2ちゃんねるのせいで現実でも人心が無くなっている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1心得をよく読みましょう
それとさ、これは俺の一つの意見としてなんだけど、
客観的に見てさ、お前らすっごい悪党に見えるのよ
俺からの視点じゃなく、第三者の視点からとして。
現実に染まりに染まったワルモノって感じ
だから俺を貶す度にお前らの人間性とか価値とか、そういうもんが一つ一つ無くなっていってると思うよ。
そういうのっては現実で自然と出ちゃうもんだからさ
例えば何かしてもらったらありがとう
何かしたらごめんなさい 
の一つも言えないような汚い人に人は着いてこないって事
もちろん作った言い方じゃなくて、心からの誠心誠意で真剣な言い方でね
2心得をよく読みましょう:2006/01/29(日) 10:50:29 ID:hvhXux22
馬鹿は客観と主観の区別もできんのか・・
まぁ、こんな糞スレ立ててるようではしょうがないかもね
3心得をよく読みましょう:2006/01/29(日) 10:50:37 ID:uKUOi2GG
2ちゃんねる利用者など世間では少数派
現実がそう見えるならそれが現実ということだ
4心得をよく読みましょう:2006/01/29(日) 11:43:51 ID:m+Iyc2lZ
>そもそも俺は例の何かを
まで読んだ。
5心得をよく読みましょう:2006/01/29(日) 17:56:26 ID:p+IYIMac
関係者がわいてきたな
6心得をよく読みましょう:2006/01/29(日) 18:35:18 ID:v4ppNbTt
>>1
>それとさ、
どこの続き?
7心得をよく読みましょう:2006/01/30(月) 00:12:31 ID:7CMQ8UIY
>1
もろ偏見に入ったね
叔母かさんww
8心得をよく読みましょう:2006/01/30(月) 00:25:32 ID:v6yXUg8+
>>1じゃぁ2chにくんな
9心得をよく読みましょう:2006/01/30(月) 01:17:12 ID:zBkdXL8b
まぁ確かに仮面ライダーよりはショッカー、ウルトラマンよりは侵略異星人寄りだわな、ネラーはw
10心得をよく読みましょう:2006/01/30(月) 04:15:23 ID:dZ0/AeWI
おっさん乙
11心得をよく読みましょう:2006/01/30(月) 06:05:01 ID:6Hj3kD6u
一つレスする度に人間性を失っていく
12心得をよく読みましょう:2006/01/30(月) 11:47:50 ID:WlbwzxrX
そしてショッカーの戦闘員となる  ヒヒ〜w
13心得をよく読みましょう:2006/01/30(月) 12:00:53 ID:81+9o+Qc
有名な「人は辛いことが多いほど、人には優しくできる」って歌のフレーズは
大嘘だと言うことがわかった。
どっちかっつーと辛いことが多そうな人ほど、人のことめちゃくそ書いてるよね、
2chて。
14心得をよく読みましょう:2006/01/30(月) 12:16:55 ID:7kkI21/y
一つレスするたびに人間として成長する
15心得をよく読みましょう:2006/01/30(月) 12:30:21 ID:i3MdKAFN
麻痺して痛みを痛みと感じなくなってる人間が、それを強くなったと勘違いして
耐えられない奴は弱いと思うわけだろ。
たいして辛い目にもあった事もないくせに、安易に人生語ったり他人をいじくったり
あぶなすぎる。


まあそんな馬鹿ならめちゃくゃ言われてもしょうがないかもしれない。
一度地獄を見た方が良い。
16心得をよく読みましょう:2006/01/30(月) 13:11:23 ID:qingVt/X
イソップ物語 ろばをかついだおやこ
http://www.portals.co.jp/isopp/roba/index.html
17心得をよく読みましょう:2006/01/30(月) 14:24:46 ID:DZDKdpgw
まぁ>>1さんの2ちゃんが悪党に見えるってのは言いすぎだと思うけど、
確かに常識のへったくれもなくなりつつあると思う。

自分犯罪板とか他の覗いたけどたたきあいしてる人の多いこと。
特に「人殺しがなんでまちがってんだ?お前の常識押し付けるなよ」
とか言うような間違ったことを正当化する人がけっこういる。なんて
言うか、世間の当たり前のルールが間違いだと指摘し、屁理屈を
こねて「常識ってなんだ?そんなことマナーって誰が決めたんだ?」
ってな具合で話にならないケースがあるね。

見ていてぞっとしたし何かの工作かと思ってしまうほど悪どいことに
、賛同してまともな意見の人を叩いてるね。そのうち現実でもこんな
人が増える悪影響は心配されるよね。
18心得をよく読みましょう:2006/01/30(月) 14:31:36 ID:YB4fjEPu
大人の時間の「赤羽ヤングカーニバル」についてのスレッドを消して欲しいです。
実在する店名と源氏名とはいえ実在する人間の悪口、中傷ばかりです。
私もその被害者です。弁護士免許を持っているので何とか訴えられないか考え中です。
まずは管理者の方にスレッドの削除依頼を求めます。
19心得をよく読みましょう:2006/01/31(火) 00:52:13 ID:69oKMyh3
>17
こんなことどうだっていいが
戦争してた頃は非国民はブチ殺せってのが常識
時代が変わるにつれて常識って変わるもんなんじゃない?
ただその人が先を行ってるか後なのかは知らないけどね
今が正しいと考えるのはちがうっしょ
20心得をよく読みましょう:2006/01/31(火) 04:35:44 ID:Qd4G6Yrk
>>19はあ?何言ってんだ?>>17よりオマエのほうが違うだろ。過去の時代の常識なんざ今は関係ないだろう。昔がどうであれ今は人殺しは非常識なんだから、今の時代生きてるんだから今の常識でモノ言うに決まってんだろが。
21心得をよく読みましょう:2006/02/04(土) 05:00:55 ID:xHy0ktl1
22心得をよく読みましょう:2006/02/04(土) 10:52:38 ID:Ff2yFg0v
>>19
怖い奴だな・・・
23心得をよく読みましょう:2006/02/04(土) 12:13:44 ID:d/dEpRpV
>20
んもぅっ!!
だからぁ
はしょったけど
場所によっても常識の概念は変わってくるものでしょ?
匿名性のあるネットワーク上で馬鹿な発言をしてもそれは想定内
非常識ってなことにはならないでしょ?

社会にでると非常識だけどね
24心得をよく読みましょう:2006/02/04(土) 12:17:27 ID:Frz+rTVJ
傷付けられ麻痺していく心〜
25心得をよく読みましょう:2006/02/04(土) 12:24:16 ID:DIuA8qTW
>23なるほど理解
26心得をよく読みましょう:2006/02/12(日) 04:16:22 ID:TPO1dnG5
27心得をよく読みましょう:2006/02/28(火) 04:02:44 ID:fM7+u62q
                  
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29心得をよく読みましょう:2006/03/03(金) 07:04:04 ID:gYZKq4GN
2チャンを観て傷つくのは、本人、家族、友達、ファン、関係者、もう終わりにしようよ!こんなけなしあいサイトわ!てか西村氏もそろそろ閉鎖を考えた方がいいと思う。ライブドアみたいになりてーのかよ。
302ch儲:2006/03/03(金) 17:25:46 ID:LzKXChr0 BE:311508465-
どこをどうやったらライブドアとつながるのかわからない件。
31心得をよく読みましょう:2006/03/03(金) 19:01:51 ID:yx/4jwBg
>>29
痛い文章だなww
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33心得をよく読みましょう:2006/03/06(月) 16:17:42 ID:I16fhbHL
229:774号室の住人さん :2006/03/04(土) 16:11:02 ID:B+N2Y18X [sage]
上社、本郷、藤が丘辺りで一人暮らししたいと思っているのですが、
生活費いくらぐらいかかりそうですか?
231:774号室の住人さん :2006/03/04(土) 16:59:05 ID:/hLV4fDG
>>229   ほらよ、藤が丘あたりの物件だ。

交 通 地下鉄東山線藤が丘駅歩7分 所在地 名東区
間取り 4LDK 種 別 一戸建て 築 年 平成18年3月
家 賃 27万 保証金 2ヶ月 礼 金 2ヶ月

食事は毎日 駅前のマクドナルドを3食使用 
800X3=2400円X30日=72000円
まあ、電気と水道とガスは一人暮らしだし、1万で釣りがくるだろ。
新聞が月3000円 NHKは2ヶ月セットで3000円で釣りが来る。

72000円+10000円+6000円=88000円
88000円+270000円=    合計 一ヶ月 358000円 也
237:774号室の住人さん :2006/03/04(土) 23:35:07 ID:YCNWOyKo
>>231
>食事は毎日 駅前のマクドナルドを3食使用

ちょwwwデラワロス
34心得をよく読みましょう:2006/03/06(月) 16:18:23 ID:I16fhbHL
243:774号室の住人さん :2006/03/05(日) 20:32:38 ID:5mA8rDqa
>>240
釣りだろうけど

>食事は毎日 駅前のマクドナルドを3食使用
800X3=2400円X30日=72000円

食事に一日2400円使えるならもっと別物食えるだろ。
244:774号室の住人さん :2006/03/05(日) 20:58:16 ID:t+hrL9EV [sage]
>>240
なるほどなっとく
245:774号室の住人さん :2006/03/05(日) 21:09:24 ID:VOO1hhqP [sage]
>240
俺も納得www

>243
229のレベルならそんなもんだってw
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36心得をよく読みましょう:2006/03/11(土) 21:44:29 ID:qZffz8JP
 
37心得をよく読みましょう:2006/03/12(日) 01:52:49 ID:Os7C3f/s
俺の心がボロボロになった
凄い人間不信
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39心得をよく読みましょう:2006/03/16(木) 11:45:17 ID:K87YfcV+
>29
オマエおもろいな
40心得をよく読みましょう:2006/03/17(金) 00:54:27 ID:cvbww5dW
「長い文章を書く奴ほど知能が低い」というモデルケースだな。
つくづく、文章は削る事にセンスが出ると思うよ・・・。
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43心得をよく読みましょう:2006/03/27(月) 01:38:51 ID:/Hv4LiZ7
2ちゃんねるが現実に影響力を持つなんてあり得ない
44心得をよく読みましょう:2006/03/27(月) 02:09:37 ID:fzeXMyZk
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47心得をよく読みましょう:2006/03/32(土) 13:32:35 ID:7L1NqQ5Z
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=24c9bdc2ea1122140498

結婚のとき、何を見る。処女、非処女。
出来ればお気に入りに入れ定期的にお答え下さい。
より多くの人達の意見が知りたいので出来れば良く行くスレに張って頂ければ幸いです。
48`・ε・`):2006/04/02(日) 04:46:02 ID:uRc4SvKO
死ぬがよい
49心得をよく読みましょう:2006/04/02(日) 06:46:52 ID:GikhOw/h
アータ(>>1)に人の心が(元々)ないだけ・・・

2chにおいてすら、人としての心を養えないのであれば、

だれもアータ(>>1)を救えないでしょう。
50心得をよく読みましょう:2006/04/02(日) 12:58:31 ID:4h/kBSX+
2ちゃんで人の心が荒むの間違いだろ?
2ちゃん厨房がリアルでも客相手に死んじゃえーだの
糞じじいだの、糞ばばあだの言ってるの見るとマジで胸糞悪くなる。
お前が糞すぎて世間様に死んで詫びろと言いたくなるね。
ホント人間終わってるよ。
51心得をよく読みましょう:2006/04/02(日) 14:35:30 ID:54wRyrtz
>>30
>>29には賛同するが、ワロタ。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53心得をよく読みましょう:2006/04/07(金) 18:42:07 ID:pM217ZxF
>>50
確かにリアルでも無礼な口の利き方する奴は正直どうかと思う
542ch儲:2006/04/07(金) 20:02:43 ID:j5Kglnkd
てかそれはただ単に礼儀やら一般常識がなってないだけじゃ・・・・・・
昔の非行少年が2chしてたか?
55心得をよく読みましょう:2006/04/10(月) 18:32:11 ID:0X7yUbhl
してなかったから昔は良かったんだろが
562ch儲:2006/04/10(月) 19:10:46 ID:65PVhqWQ
57心得をよく読みましょう:2006/04/11(火) 00:23:12 ID:m38TRIBL
>>50
2chの世界に異常にはまってしまうと実生活での社会性や協調性が失われて孤立して、
ますます2chだけに楽しさを求めそうで怖いね。
確かバスジャック犯の少年もそんな感じだったんじゃ?どこかで記事を読んだ記憶が。
58心得をよく読みましょう:2006/04/11(火) 11:29:48 ID:ARHuBIZ2
しかし公務員や財団などの特殊な世界では逆に受け入れられたぞ。
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61心得をよく読みましょう:2006/04/19(水) 08:05:06 ID:zOpBCWOY
こないだ2ちゃん見てるって人に言ったら
皆からまだそんなの見てるのかって笑われてしまった。。
62心得をよく読みましょう:2006/04/19(水) 08:43:54 ID:PGQ5O5Ui
人に言うお前がおかしい。
63心得をよく読みましょう:2006/04/19(水) 10:31:10 ID:zOpBCWOY
やっぱ2ちゃんやってるからおかしくなったのか。
64心得をよく読みましょう:2006/04/19(水) 10:58:34 ID:PGQ5O5Ui
いや、普通のねらーなら自分がねらーだと公言しない筈。
2chの所為じゃない。
65M-16 ◆YMO/TMcupE :2006/04/24(月) 00:02:57 ID:figWOBKQ
とかなんとか言っております
                   
                     
                            
                         
                                  
                            
                                   
                                     
                                    
                                        
                                         
                                                
                                          
                                            
                                               
                                        
                                             
卑怯者のくせに(嘲
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73心得をよく読みましょう:2006/05/26(金) 13:25:29 ID:tVXc3Zq+
2ちょんねる=獣道
74心得をよく読みましょう:2006/05/26(金) 15:05:58 ID:VqaQsdJG
2ちゃんねるを三日ほどやらなかったら何か少しだけ自分がクリーンになったっていうか心が浄化されたような気がするよ
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76心得をよく読みましょう:2006/06/02(金) 20:31:01 ID:IjMrczU6
>>1のいう事がわかる。
2chが心から日本を破壊していく
他人の欠点探して、攻撃してばかりだ
もううんざりだ 2chというカス達とかかわるのは
77心得をよく読みましょう:2006/06/02(金) 22:33:45 ID:CC9pTQp5
>>1
世の中の都合が悪いことを掲示板でバラされたら困るからこんな糞スレ立てたのか?
氏ねばいいと思うよ^^
78心得をよく読みましょう:2006/06/05(月) 14:47:14 ID:HImJZvrX
79心得をよく読みましょう:2006/06/08(木) 23:01:45 ID:R+/66gUS
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7/?OpenDocument
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。

80心得をよく読みましょう:2006/06/09(金) 01:51:18 ID:rvhF7sRj
人の心が荒む→ネットが荒む→それを見た人の心がますます荒む→ネットがますます荒む→(無限ループ)

>2ちゃんねるのせいで現実でも人心が無くなっている
人心がなくなってきているのは現実が先。ただ2ちゃんねるがその進行に大きく貢献しているのは間違いない。
81心得をよく読みましょう:2006/06/09(金) 02:35:08 ID:0VowyzTG
2chの存在を知らないまま日常生活をおくりたかったなぁ…。もう手遅れだけど。

ここってマジで性格が歪んでる奴が多いっつーか、他人を叩く事に必死な奴らが多すぎて鬱になりそwww現実ではどんな生活してるのか気になる…。
82心得をよく読みましょう:2006/06/11(日) 20:43:38 ID:Hjvk/tyc
■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7/?OpenDocument
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。





83心得をよく読みましょう:2006/06/15(木) 03:01:58 ID:tROVNH+U
84心得をよく読みましょう:2006/06/15(木) 05:24:02 ID:JYODLTa5
おまえら自分からそういう板に引き寄せられてるのわかんないの?
類は友を呼ぶだよ
85心得をよく読みましょう:2006/06/15(木) 06:46:05 ID:pVU0toWQ
ネタをネタと(りゃ
86心得をよく読みましょう:2006/06/18(日) 10:02:57 ID:ykJx68FO
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7/?OpenDocument
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。

87心得をよく読みましょう:2006/06/19(月) 05:12:22 ID:7QH4u3Sb
>>1
一行目と二行目で矛盾してますよ?
88心得をよく読みましょう:2006/06/21(水) 11:36:13 ID:h/Cc6PqI
■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7/?OpenDocument
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。






89心得をよく読みましょう:2006/06/24(土) 18:39:34 ID:F2Xuzn0I
90心得をよく読みましょう:2006/06/24(土) 22:01:12 ID:CzUaf6Sa
つーか2chやってる人なんて、日本人口の1割もいないでしょ
>>1の現実はどんだけ狭いんだ?
91心得をよく読みましょう:2006/06/25(日) 03:20:39 ID:bS4Q5+sn
>>90
主観と客観の区別もつかないヒッキーだから、つっこんでやるなよw
92心得をよく読みましょう:2006/06/25(日) 23:12:04 ID:RZd3mjkq
>>80に同意。

最低限2ちゃんねるはこうゆうものだと理解した方がいいね。
それと>>1はまだまだ文章力が足りない
93心得をよく読みましょう:2006/06/29(木) 17:34:31 ID:4JdALuQ8
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7/?OpenDocument
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。

94心得をよく読みましょう:2006/07/05(水) 17:30:12 ID:vMeifSOc
■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7/?OpenDocument
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。





95心得をよく読みましょう:2006/07/06(木) 00:44:28 ID:Hd7J/mf0
>>1
芸能と音楽関係は中傷な内容がほとんど。
もっと第3者の良さに対して
意見をして欲しい。
96心得をよく読みましょう:2006/07/06(木) 16:04:41 ID:SnO1fxbv
>>1
つーか雑談系とか少年犯罪とか。一部の板だけ見てネラー皆叩くのやめてくれない?
たまたま迷い込んだら何だここは。まじめに考えて議論しようとする奴が少なすぎる。
それで人を変えようとしている奴なんか寒気がするんだが。
97心得をよく読みましょう:2006/07/11(火) 01:26:43 ID:drcWdgwn
98心得をよく読みましょう:2006/07/14(金) 12:51:29 ID:dI1K741W
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
99心得をよく読みましょう:2006/07/18(火) 06:55:00 ID:4d38Cje/

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。

100心得をよく読みましょう:2006/07/21(金) 11:15:05 ID:hUevrMn/

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba


101心得をよく読みましょう:2006/07/25(火) 02:48:47 ID:w/iPfjAl
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。

102心得をよく読みましょう:2006/07/28(金) 06:33:21 ID:7N7xbsdA

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。


103心得をよく読みましょう:2006/07/31(月) 13:57:40 ID:udCi1q+L

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba

104心得をよく読みましょう:2006/08/03(木) 13:27:40 ID:3DSCte1v
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
105心得をよく読みましょう:2006/08/05(土) 15:37:54 ID:rQr7gXaY

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。



106心得をよく読みましょう:2006/08/08(火) 22:29:08 ID:inO6LUuU

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba

107心得をよく読みましょう:2006/08/11(金) 16:48:49 ID:htFpnltQ
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。

108心得をよく読みましょう:2006/08/14(月) 08:42:48 ID:0oUVMaRR

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。



109心得をよく読みましょう:2006/08/17(木) 18:18:32 ID:EFBJTK3w

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba


110心得をよく読みましょう:2006/08/20(日) 23:15:16 ID:huX0gprq
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。


111心得をよく読みましょう:2006/08/24(木) 00:08:28 ID:jqBq5O/E

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。



112心得をよく読みましょう:2006/08/29(火) 09:50:08 ID:LzYMCtqs

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba


113ajtmw:2006/08/29(火) 14:31:15 ID:05zokgWA
2chをどうにかしてほしいです。
第一、人が作った個人サイトを晒して暴言を吐くのは良くないと思います。
そのせいでショックを受ける事だってあるんだから…

114心得をよく読みましょう:2006/08/29(火) 18:17:55 ID:05zokgWA
115心得をよく読みましょう:2006/08/29(火) 19:35:58 ID:Gv2i8Rbb
2チャンネル主宰者・西村博之氏に対し、被害者が自己破産申請の動き
116心得をよく読みましょう:2006/08/30(水) 10:30:37 ID:z85ifKN2
>>113 軽く人間不信になりますよね。
117心得をよく読みましょう:2006/08/30(水) 11:57:38 ID:oWNUSyO0
人をけなして何が楽しいのか…
あのスレに載ってるサイトが移転や閉鎖したりと大変です。
勝手にURLを使うのはどうかと思います。

118心得をよく読みましょう:2006/08/30(水) 12:19:22 ID:a0JqGTy+
URLは勝手に使う物だ。
119心得をよく読みましょう:2006/08/30(水) 12:31:25 ID:p4Dmw1XB
光があれば影もできる
120心得をよく読みましょう:2006/08/30(水) 14:08:24 ID:z85ifKN2
>>118 正しい。不快だろうがキモかろうが非常識だろうがそれは正しい

>>119がうまいこと言ったつもりな件
影は光をどうしたいんだ
121心得をよく読みましょう:2006/08/30(水) 14:27:37 ID:oWNUSyO0
自分の使ってろよ
122心得をよく読みましょう:2006/08/30(水) 17:52:02 ID:nPYcOOeL
>>117
ネット資産は元々共有という考えが常識だからね
見られたくなければ、会員制にしたりアナログの日記でも書くのに徹したい
123心得をよく読みましょう:2006/09/04(月) 05:18:30 ID:3tk2/LE2
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
124心得をよく読みましょう:2006/09/08(金) 16:19:43 ID:pR7m6lv6

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。



125心得をよく読みましょう:2006/09/12(火) 06:38:58 ID:KnfwT3Jx

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba


126心得をよく読みましょう:2006/09/12(火) 14:59:44 ID:/tl/OBuC
これがみんなの本音なんだよ。
多少は露悪的なところもあるんだろうけどね。
一つの現実として受け止めればいいんじゃないの。
それが嫌だったら、ネットはメールと検索だけにするとか、
mixiしかやらないとかの方がいいと思うよ。
127心得をよく読みましょう:2006/09/12(火) 18:46:58 ID:GLanTBrf
mixiしかやらないとかの方がいいと思うよ。 って言ってる奴が2chやってりゃ世話無いよワロス
128心得をよく読みましょう:2006/09/12(火) 19:02:40 ID:JgUdJG1V
ぽまいら、
















  / ̄ ̄ ̄ /[][] / ̄ ̄ ̄ /  / ̄ ̄ ̄ /[][] _____     ___ ___    ___
    ̄ ̄/ /    / / ̄/ /. / ./ ̄/ /     /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
   __ ノ /    ./ /_/ / .'ー' _/ / .        / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
  /___,./     /___________/     /___ノ         |  |___      ̄|  | / / /   /| |
                                  \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
                                          |_|     |__|   \/
129心得をよく読みましょう:2006/09/12(火) 19:26:39 ID:leCM95dB
2ちゃんは幸せな人が来るところじゃない
130心得をよく読みましょう:2006/09/12(火) 19:46:03 ID:GLanTBrf
って不幸人が言ってりゃ世話無いよワロス
131心得をよく読みましょう:2006/09/13(水) 11:38:53 ID:/zRBA5nV
↑こういう意味不明なこと言う人しかいないし
132心得をよく読みましょう:2006/09/13(水) 15:00:16 ID:R1yJOZM2
>>131には文脈というものが分からないようだ。
133心得をよく読みましょう:2006/09/16(土) 21:44:15 ID:wbbsWiI+
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
134心得をよく読みましょう:2006/09/19(火) 20:58:51 ID:OSk6ViYr

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。




135心得をよく読みましょう:2006/09/24(日) 18:23:19 ID:nyRtFNxK

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba





136心得をよく読みましょう:2006/09/28(木) 13:32:05 ID:yFVtEiQ0
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
137心得をよく読みましょう:2006/10/01(日) 00:38:07 ID:HL1GdYFd

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。





138心得をよく読みましょう:2006/10/06(金) 04:41:13 ID:rrBjEex3

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba






139心得をよく読みましょう:2006/10/08(日) 05:45:31 ID:t0qZIEDg
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
140心得をよく読みましょう:2006/10/12(木) 17:53:40 ID:rEue0/20

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。





141心得をよく読みましょう:2006/10/16(月) 04:41:19 ID:uqX7SdgS

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba



142心得をよく読みましょう:2006/10/20(金) 11:28:57 ID:9isZm8c8
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
143心得をよく読みましょう:2006/10/22(日) 22:00:22 ID:/XOA4X7R

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。





144心得をよく読みましょう:2006/10/24(火) 18:13:53 ID:RGcER9AA

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba



145心得をよく読みましょう:2006/10/24(火) 20:51:13 ID:bAxY5IJO
>>43
いや、あり得るから。ブログ炎上とかすべて2chのせいだから。世論は2chで作られているから。
146心得をよく読みましょう:2006/10/24(火) 20:58:46 ID:HBVEdeOu
 
本気の本気で閉鎖を願うなら他力本願禁止!
今すぐ↓へ集結せょ!!話はそれからだ!!!
 http://1ch.tv/category.php?ca=8&ar=35
ねらーの陰にプロ固定の存在を決して忘れるな!
多くの有志がキミを待つ!!
147心得をよく読みましょう:2006/10/27(金) 00:11:18 ID:CvmKPyKM
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
148心得をよく読みましょう:2006/10/30(月) 22:21:55 ID:/QhpGmQz

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。





149心得をよく読みましょう:2006/11/02(木) 22:01:56 ID:iqOoytr3

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba




150心得をよく読みましょう:2006/11/06(月) 23:19:45 ID:BoUUR2Zv
■■■判決■■■法廷で繰り返し強調していたが・・・
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
被控訴人は,一人で数百にものぼる多数の電子掲示板を運営管理し,
日々,刻々とこれに膨大な量の書き込みが行われるため,
すべての書き込みに目を通すことは到底不可能であるから,
個々の著作権侵害の事実を把握することはできない,と法廷で繰り返し強調していたが,
仮に被控訴人の主張することが事実であったとしても,
著作権者等から著作権侵害の事実の通知があったのに対して
何らの措置も取らなかったことを踏まえないままにこのように主張するのは,
自らの事業の管理態勢の不備をいう意味での過失,
場合によっては侵害状態を維持容認するという意味での故意を認めるに等しく,
過失責任や故意責任を免れる事由には到底なり得ない主張であるといわざるを得ない。
151心得をよく読みましょう:2006/11/06(月) 23:22:09 ID:yp5MrnyP
2chのせいで日本人のモラルが崩壊したのは間違いないな
特に洗脳されやすい逆年層に顕著
152心得をよく読みましょう:2006/11/10(金) 04:43:33 ID:azNtdWr+
同意
153心得をよく読みましょう:2006/11/12(日) 02:30:38 ID:KKIAoLrj

■■■■ 削除ガイドラインに法的効力なし ■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf
また,被控訴人は,本件掲示板の運営者として,
削除依頼は削除依頼掲示に記載すべきものとするガイドライン(甲9)を設定しており,
これ以外の方法による削除要請を受理しなくともよいかのごとく主張するが,
これは,被控訴人が一方的に取り決めた通告方法にすぎず,
本件掲示板に何ら特別な関係を持たない控訴人らに法的な効力を及ぼすことはできない。




154心得をよく読みましょう:2006/11/15(水) 05:07:13 ID:1ys+fRzZ

■■■■2ちゃんねるが敗訴した判決文■■■■
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

■■■■2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定■■■■
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

■■■■2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba



155心得をよく読みましょう:2006/11/15(水) 15:55:26 ID:eL/nYEnF
現実ではいえないようなことを匿名を利用して書き込む・・・
どこか、閉塞感を感じるな。
156心得をよく読みましょう:2006/11/15(水) 15:59:12 ID:MdVRXLSC


日本3大カルト宗教、オウム、創価、2ちゃん教   
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1123355778/
157心得をよく読みましょう:2006/11/18(土) 06:45:46 ID:z60XN3br
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
158心得をよく読みましょう:2006/11/21(火) 16:38:15 ID:eSQD2Ec6
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
159心得をよく読みましょう:2006/11/25(土) 17:58:43 ID:evw3RMN+
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
160心得をよく読みましょう:2006/11/25(土) 19:18:54 ID:oQyfzoEv
>>155

日本の社会構造自体がそうなんだから仕方ないのでは?
161心得をよく読みましょう:2006/11/29(水) 03:37:16 ID:6UdeNPSq
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
162心得をよく読みましょう:2006/12/04(月) 11:51:38 ID:BOgBxleG
◆◆◆◆2ちゃんねるが敗訴した判決文◆◆◆◆
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

◆◆◆◆2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定◆◆◆◆
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

◆◆◆◆投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
◆◆◆◆2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
◆◆◆◆2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
163心得をよく読みましょう:2006/12/08(金) 10:53:49 ID:EfItBMIe
●●●●2ちゃんねるが敗訴した判決文●●●●
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

●●●●2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定●●●●
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

●●●●投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
●●●●2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
●●●●2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
164心得をよく読みましょう:2006/12/11(月) 21:26:37 ID:DYni+Hno
●●●●2ちゃんねるが敗訴した判決文●●●●
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

●●●●2ちゃんねる、最高裁でも敗訴確定●●●●
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

●●●●投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
●●●●2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
●●●●2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
165心得をよく読みましょう:2006/12/16(土) 16:44:44 ID:P8hRUd4E
 
166心得をよく読みましょう:2006/12/19(火) 19:25:27 ID:HnH/IQgr
 
167心得をよく読みましょう:2006/12/20(水) 23:02:50 ID:JAply+eu
★★★★ 2ちゃんねるが敗訴した判決文
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/127A1B93B2E2D861492570FC000222F7.pdf

★★★★ 最高裁でも敗訴確定
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20051011nt02.htm
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/seisaku.aspx?ichiran=True&n=MMITbf430707102005&Page=1

★★★★ 投稿者情報開示も命じる・2ちゃんねるなど名誉棄損
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y525%2007112006
★★★★ 2ちゃんねる管理人が敗訴 書き込み削除と100万円支払い
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/24926/
★★★★ 2ちゃんねるに賠償命令、助教授への中傷放置・札幌地裁支部
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?i=2006012008705ba
168心得をよく読みましょう:2006/12/24(日) 05:13:41 ID:Yj8I9ND+
 
169心得をよく読みましょう:2006/12/30(土) 02:30:15 ID:BzOQhSo6
 
170心得をよく読みましょう:2007/01/02(火) 17:38:52 ID:bR02YWQ8
毎日新聞 2007年1月1日 東京朝刊(第一〜第三面) 元旦特集

■ネット君臨:失われていくもの/第一部■

(その1) 難病児募金あざける「祭り」ではしゃぐネラーたち
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/news/20070101ddm001040002000c.html
(その2) ネットファシズム 「エサ」総がかりで暴露
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/news/20070101ddm002040009000c.html
(その3) 犯罪の温床2ch管理人に聞く
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/kunrin/news/20070101ddm003040021000c.html
171心得をよく読みましょう:2007/01/02(火) 20:02:56 ID:7HqmqMvi
>>1
だな。そんな荒んだ感性の輩が「泣ける2ちゃんねる」などの失笑物のメロドラマに感涙、
そしてそれに同調せぬ者には罵詈雑言を浴びせる。
現実社会ではいじめられっ子で疎外感に苛まれている奴同士が、
ネットで群れを成して気に入らないBlogを荒らしまくる。性根が腐っとるね。
172心得をよく読みましょう
同感
根性腐りきってるね