なりきりネタ板ローカルルール変更について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926
なりきりネタなんでもあり板のローカルルール議論をしましょう。

▼スレの趣旨
なりきりネタなんでもあり板ローカルルール議論スレ。
誰でも広い心で受け入れ、楽しいなりきりネタなんでもあり板を目指して熱い議論をする場。

▼スレ内ルール
1.有志の参加は自由。
2.叩き・煽り・揶揄・釣り・頭のおかしな人は放置。
3.放置すべき対象を放置できない者も放置。

▼避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/1722/
2セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/10/30(日) 11:54:55 ID:3t9dwHQ5
charaneta2:なりきりネタ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1109654823/
charaneta2:オリキャラネタ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1092659600/
charaneta2:オリキャラネタ[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093700652/
【オリキャラネタ板】削除議論その1【自治新党】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1104060834/
【なりきりネタ板】自治新党その6【新秩序】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1119897151/
【なりきりネタ板】自治新党その6【反・無秩序】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1130615658/
3セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/10/30(日) 11:58:14 ID:3t9dwHQ5
後世に残すべく芸術的ななりきりを行う為に文化カテゴリへの移動を提案しますがここは
ローカルルール議論スレなのでローカルルール議論以外はスレ違いになりますね
4心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 12:27:43 ID:csbcHcEL
分かってて言うなやw
5心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 12:31:09 ID:csbcHcEL
ちゅー訳でとりあえず有力なLR案1つめ

――――――――――――――――――――――――

初めて2ちゃんねるに来た方は 初心者板 へ。

ここは、なりきる対象がなんでもありの板です。
スレを立てる前に似たようなスレがないか検索しましょう。
重複、実況、過度のエロ・AA、コテハン叩きは削除される可能性があります。
してはいけないことは2ちゃんねるガイドラインを見てください。

また、板違いだからと言って荒らす行為は厳禁です。
淡々と削除依頼を出しましょう。

―――――――――――――――――――――――――

>また、板違いだからと言って荒らす行為は厳禁です。
>淡々と削除依頼を出しましょう。
はでかでかと入れると言う事で、フォント+1 redぐらいで。 
6心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 12:33:17 ID:csbcHcEL
二つめまあ
これも板違いだからと言って荒らす行為は厳禁です。
淡々と削除依頼を出しましょう。
はでかでかと入れといた方がよいかも知れませんね。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

●ここは2ちゃんねるです。
 「2ちゃんねるガイド」をよく読んでから利用して下さい。
 最初にこの板へ来られた方は初心者の質問へどうぞ。

●ここは、なりきる対象がなんでもありの板です。
●スレを立てる前に似たようなスレがないか検索しましょう。
●重複、実況、過度のエロ・AA、コテハン叩きは削除される可能性があります。
●してはいけないことは2ちゃんねるガイドラインを見てください。

●エロ・下品に関する事はPINKちゃんねるへどうぞ。

●板違いだからと言って荒らす行為は厳禁です。
 淡々と削除依頼を出しましょう。
●ガイドラインに反しない限り、各スレッドのローカルルールを尊重して下さい。
●荒らし・煽りは徹底放置。反応するあなたも荒らしです。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
7心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 15:17:59 ID:3klrNbGE
>>1乙。
私はID嫌いだけど。
でもあの板の自治状況見てるとID無いと決着がつかないのもまた事実なのよね。
8心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 17:01:21 ID:cEiWzdLT
>1乙
IDないと自演が多くてかなわんからここでやることに賛成
>5-6いいと思う
9心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 17:04:32 ID:cEiWzdLT
これも貼っておく


●現在の問題点

コテハン占有をルールに入れよう→OK
版権キャラをどうするか→保留
過度なチャット→保留(禁止の方向で)
巨大AA→削除
何にもなりきってない奴等→なりきれ
10心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 21:01:06 ID:70gNbsce
今来た
>>1
こっちのほうが効率いいよな
11心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 21:12:28 ID:f2jSuOxK
見事に荒らしがいませんね
12心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 21:48:11 ID:gXwPV82Y
だから今ルールを必要としているのは朱雀だろ
ああいう荒らしがルールを必要としたからルールを作るでは
荒らしのやる事を正当化する事にしかならん

少なくとも朱雀が記憶から薄れるまではルール制定反対
でないと自治が荒らしを後押しする事になる
13心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 21:58:33 ID:3klrNbGE
本板(なな板)の自治スレはしばらく静観しとく?
14心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 22:09:46 ID:b8eDcpCz
それでもいいが、静観してたら一部のヤツラが流れもっていくかもしれん
15心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 22:12:36 ID:3klrNbGE
あの流れを見ていると辞書に

【乱立スレ】
気に入らないスレのこと

って項目が追加されるように気がする
16部首:2005/10/30(日) 22:56:23 ID:WGOe/IMV
荒しが今回ばかりは真面目に議論しに来ました
17心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 22:57:50 ID:m1HHWHvu
荒らしに真面目な議論なんて出来るのかねー。
昨日も、埒が明かないと自演で足掻いてたし。
18心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 22:58:53 ID:gXwPV82Y
確かに監視は怠らないようにしないと駄目かも
オリキャラ追い出しの時も、こんなの通る訳無いだろ
と思っていたら流れ引っさらって行ったし。。。
19部首:2005/10/30(日) 23:00:32 ID:WGOe/IMV
なりきりネタはルールによる縛りがないことだけが唯一の取り柄だとおもうのだが
20心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:05:36 ID:m1HHWHvu
ローカルルール導入はした方がいいね。
板案内を兼ねて。
21部首:2005/10/30(日) 23:08:50 ID:WGOe/IMV
そもそもなんのためにルールをつくりたいんだ?
22心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:10:23 ID:b8eDcpCz
ルールはあった方が不安は少なくなる
が、今のなな板に不満は特にない
23心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:13:26 ID:m1HHWHvu
私の目的は

1.新規参入組み向けの簡単な板案内
2.レス削除判定の補強

スレッド削除の方はどうでもいい。
なりきりネタなんでもあり板なんだから、なりきりをネタにしてれば無問題だと思ってる。
24部首:2005/10/30(日) 23:15:16 ID:WGOe/IMV
ルール作ったところで荒しやってる奴は変化しないし。ただルールを利用して気に入らないスレを荒らす口実が出来るだけな気がするんだけど。
25心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:16:53 ID:70gNbsce
朱雀が勝手に騒いでるだけで、現状のなな板って別に問題なくないかな?
って俺は思ってるけど。AAとかはGLに触れてるから別にして。
>>23
1には概ね同意。
26心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:17:34 ID:b8eDcpCz
荒らしはルールなどおかまいなし、それはわかる
ルール有りでも無しでもいい。作るならその規則を早く決めたほうがいい
とりあえず何かはっきりさせておかないと俺も含め新規の人がどうしていいのかわからないんだ
27心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:18:06 ID:m1HHWHvu
>これも板違いだからと言って荒らす行為は厳禁です。
>淡々と削除依頼を出しましょう。

だからこれを入れる。
最悪、案内とこれだけでもいい。
28心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:19:41 ID:m1HHWHvu
>26
そりゃあ半年ROMれって言われてROMったスレが
叩き対象スレばかりってんじゃ初心者はやってられないよねぇ。
29心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:19:52 ID:fneEzXnw
age
30心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:20:54 ID:m1HHWHvu
ここって別板だから、ageても関係ないんじゃないの?
31心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:22:35 ID:70gNbsce
もう一回ぐらい誘導しておいたほうがよくないか?
32部首:2005/10/30(日) 23:24:45 ID:WGOe/IMV
それなら問題はなさそうだがその案内の詳しい内容にもよると思うぞ。
33心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:27:32 ID:m1HHWHvu
案内内容は詳しくなんてしない方がいい。

いままでルール草案3回ぐらい作ってきたけど
反対意見に対応しようとする余り、内容が複雑化し過ぎた。
作ってる方だって「こんなの通るか」って思いながらやってたしー。
34部首:2005/10/30(日) 23:30:44 ID:WGOe/IMV
そうだな
35部首:2005/10/30(日) 23:34:36 ID:WGOe/IMV
一番気を付けなきゃいけないのはルールとかなんとか言い掛かり付ける一番達の悪い荒しだ。 アイツらに利用されないようなのじゃなきゃいけないんだ。
36心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:37:47 ID:m1HHWHvu
>35
君が言うな、君が(笑)

だから向こうでも、棲み分けルール提唱したんだけどねー。
必ずしも質疑応答とチャット形式のみに拘る必要はないけど。
37部首:2005/10/30(日) 23:48:48 ID:WGOe/IMV
まあしかしコレは個人的な意見なんだが
やっぱ俺としてはルールいらないと考えてる。
まあ理由はなんと無くっていうのも有るんだが。なにか致命的な問題がない限りなにも変えないほうがいいと思ってるところもある。
38心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:53:04 ID:b8eDcpCz
やはり個人の意見をぶつけ合うことしかできないのだろうか
誰の意見を何をもってスレの意志としていくの?
39部首:2005/10/30(日) 23:54:59 ID:WGOe/IMV
そうだなあ 難しくなってきたぞ
40心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:58:44 ID:m1HHWHvu
基本的に、なりきる事を主目的としている板なので
スレの趣旨に合ったなりきりコテが主導的立場でしょ。

スレはみんなのものです、とは言うけれど、趣旨に合わせた
なりきりコテがいないまま七誌が雑談してる様なのは、板の趣旨から外れてる。

せめて名前くらい付けて形式くらい整えろとry
41心得をよく読みましょう:2005/10/30(日) 23:59:05 ID:b8eDcpCz
というより人が少ない。ID有りだと来ないのか誘導が不完全なのか
42心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 00:00:48 ID:mJoBqvlG
誘導は掛かってる。
あとは向こうのスレを宣伝ageする位しか……

そもそも、昨日の段階でかなり自演による水増しが入ってたからねぇ。
43部首:2005/10/31(月) 00:01:19 ID:x8wDfUhe
実質この手のスレにきて議論してる奴は一部 話を誘導して変な方にもっていくのも可能だ。
4425:2005/10/31(月) 00:01:29 ID:cWtlkx8J
やっぱ昨日のほとんどは自演だったんかね
45心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 00:05:16 ID:mJoBqvlG
盛り上がってたから、とりあえず参加して意見だけ言った。
もう熱が冷めたからどうでもいいや。どうせ何も決まらねーよ。

と、思ってる人も結構いるんじゃないの。
今迄そうだったから。
46部首:2005/10/31(月) 00:05:19 ID:x8wDfUhe
形式を整えるためのルールが気に入らないスレを追い出すために利用されそうで怖い
47心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 00:07:34 ID:/gf1/0bY
それじゃ、なりきりなんでもあり板は現状のままでいく……
ということでいいのか?

一応そうしておいて、意見があるなら言いにくるだろう
48部首:2005/10/31(月) 00:14:52 ID:x8wDfUhe
ルールで解決できる目立った問題もいまのとこなさそうなので俺もそれで良いと思う。
49心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 00:15:55 ID:mJoBqvlG
ここはなりきる対象がなんでもありの板です。

板の性質上、スレッドがなりきりとして微妙な場合もありますが
板違いだからと言ってスレッドを荒らす行為は厳禁。
他板が相応しいと思ったら、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。

ちーとばかり文章弄った。
このくらい入れようよ。
この文章入れて困るのは追い出し厨しか居ない。
50部首:2005/10/31(月) 00:20:29 ID:x8wDfUhe
>46たしかに問題なさそうだが、入れなきゃならない問題でもあるのかい?
51心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 00:21:10 ID:/gf1/0bY
>>49
その意見には賛成だ。それくらいはあった方がいいと思うよ
でも、どうすればいいか俺にはわからない
52部首:2005/10/31(月) 00:24:48 ID:x8wDfUhe
>50誤爆 >49
53部首:2005/10/31(月) 00:32:05 ID:x8wDfUhe
その>49のは悪くないとは思うが今はそれを使うべき時期だと思わない
54心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 00:35:51 ID:/gf1/0bY
>>49はある方がいいと思うが荒らしには何を言っても無駄だからな
そのルールを加えろと強引には言わないよ
そこらへんは常識の問題だ。常識のない人には何も通じないしな

それじゃ、現状維持、既存のスレに文句はないということでいいのか?
55心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 00:36:15 ID:mJoBqvlG
>50
追い出しを掛ける相手のレス削除判定を補強できる。
……気休め程度。

あとは、叩かれる方の気分の持ち様かね。追い出す大義は存在しなくなる訳で。
少なくとも、スレに突撃掛けてくる奴をスルーする名分にはなるじゃん。
よくいるからねー。話せばわかるとか言って相手をする人。初心者とか。

>51
そうだねぇ。もうちっと案内部分を強化しようか。
56部首:2005/10/31(月) 00:40:28 ID:x8wDfUhe
俺明日学校だからそろそろ寝るよ
57心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 00:45:09 ID:mJoBqvlG
いいんじゃない?
どうせこの話先長いし。
私ももう落ちる。
58心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 01:32:10 ID:3EMQuw4d
正直今までのなりきり歴史から言うとね、ルールっていうのは
荒らしの道具にばっかり利用されてきたのよ

朱雀見れば分かるでしょ?
ルール(≠大義名分)が無ければ荒らせない
吉田も今まで2回ほど来たみたいだけど、なんとなく
荒らしあぐねたのは、一つにはルールが無かったから

だから、初心者がルールが無いと何となく感じる不安よりも
なりきり界隈の事情を知っている人がルールがある事によって感じる、
その身に刻まれた不安の方が、ずっと強くて何よりも現実的な不安なんだよね

特に問題が無ければ今まで通り無しがいい
どうせ本物の初心者はLRなんて見ないから
板TOPに誘導するか初心者FAQに誘導するかの違いだし
59心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 07:07:02 ID:pKNGJMJC
>>49
良いとは思うんだが
>板違いだからと言ってスレッドを荒らす行為は厳禁。
>淡々と削除or移転依頼を出しましょう。
これである程度戦略的効果は達せられる。
わざわざ刺激して採用が遅れらせる可能性を上げる必要もあるまい。
60心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 07:16:43 ID:pKNGJMJC
>>58
荒らしがルールを心のよりどころにしたのならば、
荒らしがルールがないことを理由にすることも出来る。
結局はどの荒らしが出てくるかの違いでしかない。

だから、削除依頼をして削除されない可能性が低いよりも
LR等を規定して削除される可能性を上げる方が荒らしに対抗する手段と出来る。

ちなみに俺は新しく板を訪問するときに、その板のLRを確認してから投稿する。
お前は2ちゃんねる初心者しか初心者ではないと考えているようだが、
2ちゃんねるには「板初心者」と言うものが存在する。
板を変えずに引きこもってる人間には分からないかも知れないが。
61部首:2005/10/31(月) 08:01:33 ID:x8wDfUhe
一定の板に引き込もってる俺の素朴な疑問なんだが、LRで本当に初心者に分かりやすい板になるのか?

それと荒しはLRを盾にする奴のほうが達が悪い気がするんだ。
62部首:2005/10/31(月) 08:10:00 ID:x8wDfUhe
それに削除できたからといって荒しに対しては効果はないと思うんだ。効果があるのは
板違いのスレを立てて雑談してる俺とか相手だけだ。
本当にキャラハンを潰しにかかる奴ほどルールを利用するんじゃないかな。
63心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 11:03:19 ID:Q/s/Kzsy
>ここはなりきる対象がなんでもありの板です。
>板の性質上、スレッドがなりきりとして微妙な場合もありますが

これいらないと思う。
板名変わった時点で無印のなんでもあり板と大差ないわけだし。
運営はそもそもオリキャラはなりきりだとみなしていないわけだし。
実際、区別出来ない。

正直、案内があってもなくても大した違いはないと思うけど、
明記するなら「なんでもあり板」との差異でしょ。


●この板は基本的にはなんでもありです。

 ・ただし、
  1・キャラクターハンドル、オリジナルキャラクター、コテハンが
    常駐しておらず
  2・掲示板自体の事象や参加者について全くふれられていない
  スレッドは他の板をご利用ください。

●板違いだからと言ってスレッドを荒らす行為は厳禁です。
 他板が相応しいと思ったら、淡々とスレッド削除or移転依頼を出しましょう。
64心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 11:09:10 ID:Q/s/Kzsy
それからエロ下品の誘導も入れたほうがいいかもしれない。
あくまで案内を入れるなら、だが。
65心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 15:00:21 ID:/ILV4HxM
批判要望板は2ちゃんを批判したり2ちゃん運営へ何かを要望するところ。

2ちゃんの使い方をユーザー同士で話し合うのは板違い。
ましてローカルルールの話をするなどは言語道断!

話し合うのは2ちゃんをどのように批判しようか、
2ちゃんへ何を要望しようか、を相談するぐらいにしましょう。

などと>>1-64 の荒らし達にマジレスしてみると? どうなる?
66心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 16:07:07 ID:NkLZV0g2
批判要望版は各板自治スレの避難所立ててもいいんだよ。
キャラネタ板で足切りが頻発してた頃にもこっち来てた。

それ以前にな、qb鯖じゃなくex鯖にある時点で気付け。
批判要望板は格下げされて今は隔離板になってるんだよ。
ほとんどは文句がある人間が勝手にくっちゃべってるスレ。
67心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 16:10:07 ID:NkLZV0g2
ああ、今気付いたけど今回もキャラネタのが先にこっちでスレ立ててんじゃん。
68心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 16:41:13 ID:Hni8/wFe
>>63
>板名変わった時点で無印のなんでもあり板と大差ないわけだし。
勝手なことを言うな。
私はオリキャラとしてなりきることに誇りがあるし、なりきりだからこそこの板に居る。
なりきりが運営にみなされていなくとも、
自分たちとしてはなりきりであると公言し、表示していく。
その心をなくしたら、私たちは阿龍や公爵、そこらに居るコテとなんら変わりなくなってしまう。
コテと私たちを分けているのは、なりきっていると言う意思だ。
69心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 16:44:43 ID:WuKtzjfX
規制議論板に立てなさい
70心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 16:49:06 ID:NkLZV0g2
もしかしてなりきり>コテの選民思想を持っちゃってる?
それじゃキャラネタの連中と変わらないってば。

「中の人なんていない」んだし、
その人に意思があるかどうかなんて端から見て分かんないでしょ。
71心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 16:51:18 ID:Q/s/Kzsy
>68
あなたが誇りを持つのは自由だけど、
それはルールとは関係のない話だし、誇りを持たないのも自由だよ。
72心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 16:53:56 ID:NkLZV0g2
百聞は一見にしかず。

2ch検索: [board:批判要望 自治]
ttp://find.2ch.net/?STR=board%3A%C8%E3%C8%BD%CD%D7%CB%BE+%BC%AB%BC%A3&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

2ch検索: [board:批判要望 ローカルルール]
ttp://find.2ch.net/?STR=board%3A%C8%E3%C8%BD%CD%D7%CB%BE+%A5%ED%A1%BC%A5%AB%A5%EB%A5%EB%A1%BC%A5%EB&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

ちなみに

2ch検索: [board:2ch規制議論 自治]
ttp://find.2ch.net/?STR=board%3A2ch%B5%AC%C0%A9%B5%C4%CF%C0+%BC%AB%BC%A3&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

わたしの予想があっちゃったりしたら次は自称批判要望板住人が出てくるような気がするな。。。
73心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 16:58:38 ID:Q/s/Kzsy
>70
>もしかしてなりきり>コテの選民思想を持っちゃってる?
>それじゃキャラネタの連中と変わらないってば。

そういう決め付けもアレだな。被害妄想に近いものが。

74心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 17:04:02 ID:NkLZV0g2
スマソ

なんでもあり板はまさになんでもありでコテ全面非推奨でも全然OKだから差がない事もないよね。。。
75心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 19:00:24 ID:uQTXr53K
>64いまさらだが、エロ誘導とかどこからどこまでが駄目なのかよくわからない
ものを入れるとろくなことにならない気がするんだ。
76ID変わったけど68:2005/10/31(月) 19:00:58 ID:VzznjsuS
>>71
なるほど、したり。
ならば貴方を誇りを持たない人代表として聞く。
なりきりをしているか?もしくはなりきりを楽しんでいるか?
77心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 19:03:17 ID:VzznjsuS
>>75
何処から何処までと言う判断は削除人がするが。
気になってるのはそれで荒らす人間のことだと思っていっておく。
元々ガイドラインにある項目なので、誘導は行き先を示す程度の意味しかない。
78心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 19:44:28 ID:NkLZV0g2
>>76
71と違うけど。
わたしは言ってしまうと素での馴れ合いが死ぬほど苦手でなりきり始めたんで、
それほどなりきりを誇れるとは思えないけど楽しいよ。
あまり面白いレスを書けてはいないだろうけど、
気付くと名無しさんが何か書いてってくれてるしさ。
79心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 19:46:46 ID:yeDxtMzC
>77元々ガイドラインで禁止だっていうのと、案内で載せるのとじゃ圧力が違う。
圧力があるってことは反発がおきると思うが、その辺はどう思う?
80心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 20:08:33 ID:VzznjsuS
>>78
なるほど。
じゃあ貴方は
>ここはなりきる対象がなんでもありの板です。
と示す、示さないどっちがよいと思う?
私としては、この板の趣旨がなりきりであり。
その対象がなんでもあり、であるべきだと思い。示しておくことは大事だと思うのだけど。

>>79
長くなるが勘弁。
なるほど、嫌だなと思う人はいるかも知れない。
だが、元々GLに乗っていることに反発すると言うことは
自分がGLに反している、若しくは反したいと言う表示でしかない。
そのように自分を辱める事を言う人が多いだろうか。
もし居たとして、そのようなGLに反したいという言葉に説得力があるか、それはあり得ない。
もしそれに対しごねたとする、ごねれば相手の嫌なLRを変えるのだろうか。
そんなことをすれば、荒らしのためのLRにしか出来ない。
瑣事や時期でないことならばともかく、
GLと言う、大本ルールのことでさえ嫌だとごねることで載せられないならば、
逆に荒らしの巣窟となることは目に見えている。
これは反発という理由で譲歩する項目ではない。
81心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 20:19:28 ID:NkLZV0g2
>80
>>上段
そっちについては同意。

>>下段
わざわざGLと重複してること入れて時間かけるのも無駄かなと思うんだけど、どうかな?
それに削除ガイドラインはもともと「消してもいい」レベルのものであって「消されなきゃいけない」ものじゃない。
その言い分だとGL違反にも関わらず板を要求したわたしたちちは荒らしの集団という事になるけど?
82心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 21:10:27 ID:VzznjsuS
>>81
>わざわざGLと重複してること入れて時間かけるのも無駄かなと思うんだけど、どうかな?
たしかにそう言う考え方もあると思う。
自分も書かなくても良いことに手を取られるのは、とも思うこともある。
ただ、GLはいわば載せても一番反発の少ないルール。
GLを載せるのはルールの中で最も簡単に載せられる上に、
これを載せることでルールをLRに載せると言う前例ができて小さくとも前進となる。
と言うことで、一番最初のLRにガイドライン以外余り載せない方が良いとも考えている。

>その言い分だとGL違反にも関わらず板を要求したわたしたちちは荒らしの集団という事になるけど?
まあ、GL違反してる時点”では”荒らしであると自覚してないと不味い。
そこは認めないと。
ただし、今回とは大分違うから言いにくい。
どこが違うか
・元々ルールがある場合とルールを新しく作る場合。
・ルールを変えたのではなく板を新設。
・かつ、新設した板ではルール違反にならない。
運営の対応も逆を返せばルールは変えていない。
私達もルールを変えずに対応できるならば可・不可次第で対応出来れば良いが、そうもいかない。
83心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 21:53:49 ID:NkLZV0g2
>と言うことで、一番最初のLRにガイドライン以外余り載せない方が良いとも考えている。
板案内にいきなり削除規定を置くの?
そのルールをLRに載せると言う前例を作ったら後でどうするつもりなのさ?
それだと規制強化の流れに向くような気がするな、どーも。
84部首:2005/10/31(月) 21:57:46 ID:x8wDfUhe
そんな深刻になるほどエロ下品なスレがあるわけじゃないから
別にいらないと思う

案内での誘導
85心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 22:00:50 ID:VzznjsuS
>>83
気がするなではなく、論理的にどうぞ。
規制はその方向が間違いでない限り是である。
規制が悪ならば、法が全て悪となり社会性の否定となる。
規制は全て住民の為にされるものである。

>>84
では、エロがしたいと思ったときに行くべき板が分かりますか?
86部首:2005/10/31(月) 22:06:17 ID:x8wDfUhe
キャラサロン
87心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 22:09:21 ID:0iS4Covj
PINKのオリキャラ
88心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 22:10:42 ID:VzznjsuS
>>86
質問が悪かった。
もし新人だとして、もしエロいスレをしたいと思ったときに分かると思いますか?
の方が良かったな。

あそこの板メニューの名前はキャラサロン、オリキャラであるが、
なりきり板なんでもありでは、その両名がなりきり系だと分かるようには一切成っていない。
89部首:2005/10/31(月) 22:11:30 ID:x8wDfUhe
規制でキャラハンや名無しといった住人が快適にすごせるなら良いが、キャラネタではその規制で揉めて実際潰れたスレが多い。それにやはりなりきりネタの良いところはやはり自由度じゃないだろうか。それが無くなり劣化キャラネタみたいになるのは嫌だな。
90心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 22:13:18 ID:VzznjsuS
>>89
なるほど、では何の自由度のどこが良いのか?
それを述べて貰える?
91心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 22:13:40 ID:0iS4Covj
GLに書いてある事をローカルルールに書かなくてもいい
と、いう主張も判るけど、

 G L な ん て 削 除 依 頼 出 そ う と 思 わ な い 限 り 読 ま な い
  
のが大多数なんじゃないのかね?
92心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 22:24:45 ID:T1cXkXM6
>85
2ちゃんねる自体エロ禁止だし、それを知らないで入ってくる人は
LRも知らずに入ってくるよ


それから、前の方の人
>LR等を規定して削除される可能性を上げる方が荒らしに対抗する手段と出来る。

これは幻想
なりきり系の荒らしはルールと、そして削除を上手に使って荒らす
某荒らし曰く、「恣意的な削除ほど酷い荒らしはない」

隣が書き込み数2500程度から5000まで回復したのは、
殆ど削除が入らなかった間だったり
今はルールを利用しないで荒らそうとすると、簡単に規制にひっかかるよ
それをすり抜けての荒らしは、ルールをいくら工夫してもすり抜けるしね

よかったらなな板の自治スレに貼った先行LR案を一読してみてね
「〜をするな」ではなく「〜が出来る」っていう文言が前面に押し出されてるでしょ

自治としては、住人の行動を規制し、圧力をかけるのではなく、
なにかと迫害を受け、追い出されがちな なりきり好きの人たちを守り、
その居住を保証することこそ、本当に必要な事だと思うんだよ
93部首:2005/10/31(月) 22:35:27 ID:x8wDfUhe
〉92激しく同意
94心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 22:38:27 ID:VzznjsuS
>>92
ルールがあればすり抜けるだけと言うならば、
ルールがあればすり抜ける努力が必要だと言うことではないか?
荒らしが努力しなければ荒らせないのであればそれはそれで一つの成功である。
「泥棒は労力を要する家より労力を要しない家を選ぶ。」

確かに出来るという表現は素晴らしいと思う。
あなたのルールに対する情熱も素晴らしいとは思うが、
しかし項目と記述が多すぎて、今現在規定するには少し話し合わなくてはならない事が多すぎる。
とりあえず、軽いものから作らないと挫折してしまう。
そして
>長短編小説、ネタスレ等なりきりに限らず使用できます。
これは少し、私としては納得できないところ。
超短編小説、ネタスレ等は別に考えて、
なりきり板として専門性を高めた方がなりきり板として進歩すると考える。
95部首:2005/10/31(月) 22:40:52 ID:x8wDfUhe
荒しはルールをすり抜けるのではない、ルールを剣もしくは盾にするのだ。
96心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 22:44:13 ID:0iS4Covj
>92
先行LRにもずっと携わっていますが何か。一番最初の奴からずっとね。

んで全然ラチが開かないので、思いっきり簡略化した
簡易ローカルルールだけでも入れようと提案していますが何か。

>今はルールを利用しないで荒らそうとすると、簡単に規制にひっかかるよ
残念ながら、引っ掛かって無いから、何時までも同じ人が暴れていますね。

>それをすり抜けての荒らしは、ルールをいくら工夫してもすり抜けるしね
すり抜けられない無能な荒らしは排除できますね。

>なにかと迫害を受け、追い出されがちな なりきり好きの人たちを守り、
>その居住を保証することこそ、本当に必要な事だと思うんだよ
なんにもルール入れて無い状態でも、GLに引っ掛けた追い出しは現状でも可能。
適当に自演で反論入れて、議論状態に持ち込めば幾らでも判定回避できるから。

あんた、追い出し禁止ルールを入れない状態で、どうやって
>なにかと迫害を受け、追い出されがちな なりきり好きの人たちを守る
のか、具体例挙げて主張してみなよ。

追い出し行為自体をルールで否定してしまえば、そのやり取り自体を削除対象にできる。
問題ないね。
97心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 22:45:03 ID:VzznjsuS
>>95
なるほど、では
>ルールを剣もしくは盾にするのだ。
とはたとえばどういう事を指すのか提示して貰いたい。
剣や盾にすると言われても抽象的で分かりやすいものではない。
98心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 22:49:33 ID:NkLZV0g2
こう揉めるとID:VzznjsuSの>82、
>ただ、GLはいわば載せても一番反発の少ないルール。
>GLを載せるのはルールの中で最も簡単に載せられる上に、
っていうのは予言が外れてると言わざるを得ないね。

そもそもGLのおかげで分割するハメになったんだからはじめから分かってた事だけどね。
99心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 22:50:32 ID:0iS4Covj
別に分割そのものは、間違ってる訳じゃないと思うんだけど。
100心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 22:52:28 ID:VzznjsuS
>>98
おおよそがGLでなければ、もっと多く強くの反発があったと考える。
説得するのも入り組んで感情が入りやすくなる。
101部首:2005/10/31(月) 22:58:03 ID:x8wDfUhe
キャラハンとしてスレに潜伏してわざとスレでわざとじゃないよう見せかけてルールに触れることをしてみて、今度は名無しでそれを理由に叩く。
そんでルールがどうこう言うような奴や便乗の荒しが釣れたらもう収集はつかない
102心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:03:04 ID:NkLZV0g2
>97
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1101495057/18
>ところで、スレッドの>>1に書かれたルールに疑問があるのだが。
>特に15〜16行目は、そこの8が指摘している部分に該当しているとも取れる。
>今回はコピペがかなり酷かったことと、スレッド自体が削除依頼に
>出されていなかったから処理したが、上記のような理由もあることから、
>かなり緩めの処理になったことは了承してくれたまえ。

で、肝心のとこは

>1(15〜16行目)
>来室されるお客様に楽しんでいただけるよう、簡単なルールだけ提案しますのでご協力をよろしくお願いします。
>・新聞部の取材と招かれざる客は無視してください。私も無視します。

>8
>>名札を着けない方と私が知らない方が定住すること、他人の名前を騙ること、他人と同じ名前を名乗ることは禁止。
>>すぐにお帰りになる場合でも私とこれまでもこれからも関わる可能性がない方が名乗ることはご遠慮願います。

>こちらは削除ガイドラインの
>閉鎖的な使用法を目的としているに該当します。
>速やかに削除依頼を出すようお願いします。

こんなネタまがいのルールですらガイドラインを厳格運用すると引っ掛かっちゃいますが何か?
103心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:06:32 ID:VzznjsuS
>>101
つきますがなにか?と言っても詮無きことだな。それは技術だから。
ならば、もう一つ問うがGLだけの状態とLRが付け加わった状態では
別段荒らしの量や質が変わらないと考えるが、どうだろうか?
104心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:07:17 ID:VzznjsuS
いや、言い方が悪いな。
>別段荒らしの量や質が変わらないと考えるが、どうだろうか?
ではなく
別段その方法の荒らしの量や質が変わらないと考えるが、どうだろうか?
105心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:12:01 ID:0iS4Covj
>ガイドラインを厳格運用すると引っ掛かっちゃいますが

GL引用による厳格適用は、GLの問題であってローカルルールと関係ないけど。
106心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:25:32 ID:T1cXkXM6
>105
ルールは少ない方が良いという例えだと思うよ

>103
変わらないのなら何故導入しようとするのか? だね
ルールが無い方がいいのは今までに説明したとおりだよ
107心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:27:16 ID:NkLZV0g2
現状で私刑流罪がそこらかしこで行われてるのを見てるから、
わたしは、追い出し禁止規定には賛成しとくけど。
108心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:32:03 ID:VzznjsuS
>>106
だから言い直した。
その方法の荒らしが減らなくとも、他の荒らしが減らせればそれは効果があると言うことだ。
109心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:34:25 ID:NkLZV0g2
ガイドラインと同じローカルルールなら、あろうがなかろうが「削除」はできるでしょ。
110心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:34:49 ID:T1cXkXM6
他の荒らしってどういうの?
自分が見た限り勝手なルールを振りかざす荒らしが一番酷くて
それ以外はあんまり覚えてさえ居ないんだけど
111心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:41:54 ID:NkLZV0g2
ぶっちゃけて言うとね、

現状維持>
一部のスレで”荒らし”が適当にスレを進めてるだけ。
そのスレを追い出せなくて自治厨がごまついてるけど他のスレでは特に問題なし。

規制強化>
一部の”荒らし”連中は潰せるかもしれない。
立て逃げする連中は削除されようがやる事はやる上に乱立規制は滅多にかからない。
新規追加されたルールを(時として故意に)曲解して一般のスレを神の軍隊の如く潰しにかかる輩が喜ぶ。

だと思うんだけどどうかね。
112心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:44:06 ID:yIWxVHdh
>>110
雑談で実況する、過度なエロ話をする、全てのレスに巨大AAを使う。
113心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:47:48 ID:JsTrN06n
>新規追加されたルールを(時として故意に)曲解して一般のスレを神の軍隊の如く潰しにかかる輩が喜ぶ。

潰しにかかる行為そのものを規制するルールを提唱している訳ですが。
114心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:48:10 ID:6LeY43JC
>>111
こうだと思うが。
現状維持>
一部のスレで”荒らし”が適当にスレを進めてるだけ。
GLを(時として故意に)曲解して一般のスレを神の軍隊の如く潰しにかかる輩が喜ぶ。
なりきりをせずに、たむろって居るコテが喜ぶ。

規制強化>
一部の”荒らし”連中は潰せるかもしれない。
立て逃げする連中は削除されようがやる事はやる上に乱立規制は滅多にかからない。
新規追加されたルールを(時として故意に)曲解して一般のスレを神の軍隊の如く潰しにかかる輩が喜ぶ。

>「一部の”荒らし”連中は潰せるかもしれない。」
ここ注目。
>立て逃げする連中は削除されようがやる事はやる上に乱立規制は滅多にかからない。
逆に言えば多少はかかると言うこと。
115心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:48:45 ID:JsTrN06n
ん?なんでID変わったんだろ?
まだ0:00回ってないのに。
116心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:51:35 ID:iSJGzHgN
>113
そっちは同意。

>114
だからさ、一部の荒らし連中を削る為に他の大勢を犠牲にすることにならないかってのが心配なの。
117心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:57:38 ID:COBkzyaA
>112
あー、やっぱりなー
これが恐くてルールに反対していたんだよ

いい?
あなたはルールに関して、大きな勘違いをしている

まず、運営の言う所の「実況」は、テレビ等を見たりしながら
リアルタイムでその内容について書き込む事、であって
チャット状態の事じゃ無い
むしろ雑談系板が雑談で進むのは本来の姿であって
その進行が早いのは賑わっている証拠、ある意味いい事なんだよ

もしルールが制定されたら、あなたは間違った解釈を振りかざして
色んなスレで説教するつもりだったでしょ?
それが一番厄介な事なんだよね。。。。
118心得をよく読みましょう:2005/10/31(月) 23:58:11 ID:COBkzyaA
それから、向こうにもあるけど、AAについては
>必然性がないと判断されれば削除対象になります。
であるから、必然性があればいくら使用しても問題はない
運営が何か言ってこない限りはね

もちろん、そう言った事に配慮して利用するのはいいことだとは思うけど、
それは他人に押し付ける事じゃ無い
っていうか、かわいいAA見つけて、「この人をやってみたい」っていうのは
なりきりを始める大きな原動力となるわけであって、禁止するのはどうかと

エロに関してはGLに沿って依頼出しとけばいいかと
分かって居なさそうな人には、スレ上で「一回だけ」注意すればそれで十分
それ以上は荒らしになるよ
119心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:01:19 ID:6LeY43JC
>>117
私は別段チャットのことを実況と言った憶えはないが。
チャットのような雑談の間で実況に類することをするものが居るという意味だ。

曲解をしているのは貴方の方だ。
120心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:01:41 ID:JsTrN06n
ID変わっちゃって追撃できないな……
>96に再反論する人いないの?
121心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:04:37 ID:6LeY43JC
>>118
全てのレスに巨大AAを使用すると言ったはず。
必然性と言ったが
逆に全てのレスで巨大AAを使う必然性が分からない。
全てのレスに巨大AAを使う必然性とは?

エロは
別段、ローカルルールにしてはいけないと言うこともないと。
122心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:06:51 ID:COBkzyaA
>119
実況に類するもの、とはどういう事?

実況に似ているけど運営のいう所の実況ではない物?
運営が禁止して無いものまで禁止しようと言う事?

それとも、テレビ見ながらその内容をリアルタイムで
書き込んでいた人が居た?
自分はそういう場面に出くわしていないけど

>121
そのキャラであればそのAAを使うのは必然性があるでしょうに
流石兄弟がいつも同じAAを使うのと同じですよ
それがその人の持ち味
123心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:08:41 ID:l8vTh9O7
>121
わたしは>118じゃないけど。
逆に聞くけどさ、巨大AAを使っちゃいけない理由って何?
負荷って言うなら長文書いちゃいけない訳?
無駄な書き込みといえばメール欄にsageって入れるのだって何十レスと重なれば相当な負荷になる訳だけど?

>118だって、

>かわいいAA見つけて、「この人をやってみたい」っていうのは
>なりきりを始める大きな原動力となるわけであって、禁止するのはどうかと

って書いてるんじゃない?
124心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:09:23 ID:COBkzyaA
現状ではルールを入れる事自体が荒らしの活動を認め、
その行動を後押しする事になるよ
理由は>12
125心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:11:52 ID:l8vTh9O7
だけど>96の後半部も無視できないと思うんだよね。。。
126心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:12:04 ID:vIzPH388
>124
ルール入れなくてもGLを利用した荒らしは可能。
それを阻止する為のルールを入れる。

理由は>96
反論宜しく。
127心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:14:33 ID:f1ArpbaL
>>122
実況に類するものとは運営の表現で運営が規制しているもの。
たとえばの話、ネットウォッチなど一度に高負荷がかかるものはそれ相応の板で。
と言う話だったと記憶しているが手元にログがないので今はこの論は無視してくれて構わない。

そして必然性だが。
ひつぜん-せい 0 【必然性】

(1)そうなる以外にありえないこと。

なりきり手段の一つとしてAAを使うというのは必然性として認められない。
他に方法があるならばそれを選ばなくてはならない。
128心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:15:17 ID:ybKhJP9r
>126
それをやろうとした場合、簡易案では全然保護できないよ
それこそ初期案を使わないと

現時点で保護もできないものを入れるデメリットに付いては>12
129心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:15:54 ID:l8vTh9O7
追い出し禁止のためのルールを入れたい人と、
荒らし追放のためのルールを入れたい人がいるから、
頭整理しといたほうがいいね。
130心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:17:29 ID:f1ArpbaL
>>128
段階を踏むという考えはないだろうか?
まずはだ。
一時的に>12になろうとも、一度ルールを作ることで次に付け加えたり変更する弾みになり。
最終的に好転できるという考えはどうだろう?
131心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:19:50 ID:l8vTh9O7
>127
ヲチ板は負荷問題じゃなくて突撃厨が多発する危険地帯だから隔離されてんだよ。
問題行動が起きるって理由のコテ隔離とあまり変わんない。

必然性についてはこの人と対論しても埒があかないような気がするから、
なんなら運用情報板の雑談スレで聞いた方がいいと思う。
132心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:22:55 ID:ybKhJP9r
>127
以前なりきりを演劇に例えた話が遭ったと思うけど。。。

表現を主とするものに、「それ以外ありえない」という判定を下すのは
非常に危険な事だよ
文芸作家なんか分厚い本を書いていて、傍から見ればそんなの要らないだろ
と言う部分にしても、本人にしてみれば「それ以外にありえない」「全て必要なもの」なんだから

やっぱり、そんな事をいう事自体、相手の事を理解しようとせず、
自分の是とするなりきりを押し付けようとしている事に気付いて欲しいな
133心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:25:00 ID:vIzPH388
>128
簡易案でも、追い出し行為を禁止してしまうから、荒らし側に大義は無くなる。
追い出しを喰らう方は堂々といちゃもんを無視することが出来る。

レス削除の範囲に追い出し行為を含める事で、粘着されても依頼を継続すれば
アク禁に追い込める可能性も増える。

初期案は煩雑すぎて現実的じゃないですね。

>現時点で保護もできないものを入れるデメリットに付いては>12
追い出し行為の禁止を入れるのは、荒らしにとってのデメリットしかならない。
荒らしが騒いだから、落ち着くまで議論停止なんてのは、荒らしが騒げば議論を停止できる
という事で、荒らし行為を助長する主張でしかない。
134心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:31:39 ID:f1ArpbaL
いかんな、論議のための論議になってしまっていた。
たとえば、追い出す行為を厳禁とすると
↓のようになるか?もしこれを案とした場合に問題点を教えて欲しい。

初めて2ちゃんねるに来た方は 初心者板 へ。

ここは、なりきる対象がなんでもありの板です。
スレを立てる前に似たようなスレがないか検索しましょう。
重複、実況、過度のエロ・AA、コテハン叩きは削除される可能性があります。
してはいけないことは2ちゃんねるガイドラインを見てください。

2ちゃんねるガイドライン、ローカルルールに違反していたり、気にくわない等感情的な理由で
荒らす行為をしたり、板・スレッド追い出すことは厳禁です。
なるべく、話し合い双方で解決するか、淡々と削除依頼を出しましょう。
135心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:34:01 ID:f1ArpbaL
ちっと間違えた。

初めて2ちゃんねるに来た方は 初心者板 へ。

ここは、なりきる対象がなんでもありの板です。
スレを立てる前に似たようなスレがないか検索しましょう。
重複、実況、過度のエロ・AA、コテハン叩きは削除される可能性があります。
してはいけないことは2ちゃんねるガイドラインを見てください。

2ちゃんねるガイドライン、ローカルルールに違反していたり、気にくわない等感情的な理由で
荒らす行為をしたり、板・スレッドから追い出すことは厳禁です。
なるべく、話し合い双方で解決するか、淡々と削除依頼を出しましょう。
136心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:38:03 ID:vIzPH388
>なるべく、話し合い双方で解決するか、

これを入れるとスレの中で議論になるので、ルールの意味が無くなる。
文章を削除するか「削除議論板のなりきりネタ議論スレで問題点を話し合うか」に変えた方が良いね。
137心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:42:17 ID:f1ArpbaL
>>136
なるほど。なるべくも要らんな。
ついでに入れ忘れた項目があったので追加しておく。問題点宜しく。

初めて2ちゃんねるに来た方は 初心者板 へ。

ここは、なりきる対象がなんでもありの板です。
スレを立てる前に似たようなスレがないか検索しましょう。
重複、実況、過度のエロ・AA、コテハン占有、コテハン叩きは削除される可能性があります。
してはいけないことは2ちゃんねるガイドラインを見てください。

2ちゃんねるガイドライン、ローカルルールに違反していたり、気にくわない等感情的な理由で
荒らす行為をしたり、板・スレッドから追い出すことは厳禁です。
削除議論板のなりきりネタ議論スレで問題点を話し合うか、淡々と削除依頼を出しましょう。
138心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:51:26 ID:vIzPH388
なんか色々と余計な文章が追加されている気が……

コテハン占有禁止なんてどこで出てきたの?
運営の見解は昔っからオリキャラ=コテハンなんだけど。
139心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:53:42 ID:f1ArpbaL
>>138
しかしながらコテハン占有は
自己紹介板・最悪板・夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板・PINKのなんでもあり板以外
では許されていない現状だ。
多分占有の考え方が貴方と違うのだろう。
140心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 00:59:19 ID:vIzPH388
>139
ああ、そうだね。GLじゃ許可されてないね。

んで、ローカルルールでオリキャラ(コテハン)占有許可条項を入れようって
話なら何回も出たけど、コテハン占有禁止をいれるなんてーのは初耳だねぇ。
141心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 01:01:03 ID:f1ArpbaL
>>140
知らない。
なな板の自治スレで出た案でガイドラインで規定されてるから入れただけ。
正直コテハン関係は自分でも腫れ物だと思うからGLでも削除した方が通しやすそうだとは思うがな。
142心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 01:16:20 ID:vIzPH388
向こうの自治スレを絞り込みで検索掛けてきたけど
何時の間にかコテハン占有OKが不可にすりかわってんね。
剣呑剣呑。

大体、今もコテハン占有可のGL変更申請中(1年以上放置中)だし
運営の判断も変わらないのにコテハン不可は自殺行為。
それで、何回も不毛な議論やってルール案潰れてるんだから
棚上げを要求するよ。

今回入れるのは必要最低限でいい。
143心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 01:33:36 ID:+A3slRsk
オリキャラのハンドルがコテハンなのはどうだろうかとオモ。
OC(オリキャラ)ハンと呼ぶのはどうだ?
144心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 01:42:14 ID:vIzPH388
キャラハン、オリキャラ、ビミョーなの含めて、なりきる気さえあれば

なりきりコテ

これでいい。
145心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 02:06:12 ID:vIzPH388
独自に纏めた奴を上げとく。あくまで私の案として。
ガイドラインからの転載はリンク貼ればええと思うよ。
んじゃお休み。


 なりきりネタなんでもあり板は、なりきりを主なネタとして扱う板です。
 なりきる対象、形式に制限はありません。

 初めて2ちゃんねるに来た方は 初心者板(ここにリンク) へ。
 してはいけないことは下記及び、2ちゃんねるガイドライン(ここにリンク)を参照の事。

 他板が相応しいと思ったら、自治スレまたは削除議論板のなりきりネタ議論スレで
 問題点を話し合うか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。
 板違い、ルールに抵触しているからという理由で、該当スレッドでの議論強要・荒らし行為は厳禁です。
146心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 21:44:54 ID:MUaY/9cg
>145
ま、その程度なら。。。
147心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 23:41:13 ID:zvlOjgD4
それで行くか。
殆どそのままタグつけたが、一応削除議論板の箇所にもリンク張っておいた。

なりきりネタなんでもあり板は、なりきりを主なネタとして扱う板です。<br>
なりきる対象、形式に制限はありません。<br>
<br>
初めて2ちゃんねるに来た方は<a href="http://etc3.2ch.net/qa/" target="_blank">初心者板</a>へ。<br>
してはいけないことは下記及び、<a href="http://info.2ch.net/guide/" target="_blank">2ちゃんねるガイドライン</a>を参照の事。<br>
<br>
他板が相応しいと思ったら、自治スレまたは<a href="http://qb5.2ch.net/sakud/" target="_blank">削除議論板</a>のなりきりネタ議論スレで<br>
問題点を話し合うか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。<br>
板違い、ルールに抵触しているからという理由で、該当スレッドでの議論強要・荒らし行為は厳禁です。<br>
148心得をよく読みましょう:2005/11/01(火) 23:48:30 ID:wnUecO+a
生ぬるい
妥協をするな妥協を
149部首:2005/11/01(火) 23:53:40 ID:d5T3ZHoY
妥協ってなんであかん?
150心得をよく読みましょう:2005/11/02(水) 01:02:22 ID:IVnHAUg6
素朴な疑問なんだけどさ、普通は初心者板じゃなくって
2ちゃんねるガイド( http://info.2ch.net/guide/ )の方へ
案内していない?
151心得をよく読みましょう:2005/11/02(水) 01:12:06 ID:IVnHAUg6
あ、ガイドラインは下にリンクあるんだ
>150は取り消し
152心得をよく読みましょう:2005/11/02(水) 17:34:07 ID:H0/jax0x
もうちょっとゴタゴタするかなと思ったけどうまいい具合にまとまってるね。
(個人的にさんざん痛めつけられたことがあるので、)
過剰自治禁止のとこ赤太文字で強調してみた。

なりきりネタなんでもあり板は、なりきりを主なネタとして扱う板です。<br>
なりきる対象、形式に制限はありません。<br>
<br>
初めて2ちゃんねるに来た方は<a href="http://etc3.2ch.net/qa/" target="_blank">初心者板</a>へ。<br>
してはいけないことは下記及び、<a href="http://info.2ch.net/guide/" target="_blank">2ちゃんねるガイドライン</a>を参照の事。<br>
<br>
他板が相応しいと思ったら、自治スレまたは<a href="http://qb5.2ch.net/sakud/" target="_blank">削除議論板</a>のなりきりネタ議論スレで<br>
問題点を話し合うか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。<br>
<b><font color="#ff0000">板違い、ルールに抵触しているからという理由で、該当スレッドでの議論強要・荒らし行為は厳禁です。</font></b><br>
153心得をよく読みましょう:2005/11/02(水) 17:37:32 ID:DLezoVyl
漏れは>>63の案のほうがいい。

>>149
対象や形式を指定しないのなら案内として機能していないと思う。
あってもなくても同じだよ。それなら無いほうがいい。
154153:2005/11/02(水) 17:40:44 ID:DLezoVyl
アンカー間違えた。>>149>>147
ついでに>>63案も再掲してみる。

●この板は基本的にはなんでもありです。

 ・ただし、
  1・キャラクターハンドル、オリジナルキャラクター、コテハンが
    常駐しておらず
  2・掲示板自体の事象や参加者について全くふれられていない
  スレッドは他の板をご利用ください。

●板違いだからと言ってスレッドを荒らす行為は厳禁です。
 他板が相応しいと思ったら、淡々とスレッド削除or移転依頼を出しましょう。
155心得をよく読みましょう:2005/11/02(水) 18:48:47 ID:H0/jax0x
>153
特定の形式でゴリゴリに固まってる人たちに、
対象や形式なんて指定してないってことを示す事はできると思うけど?
>63案でも対象は指定されてないし、
常駐で括ると特定期間だけ借りるマンションタイプのスレがマズくない?

何でもありな板のローカルルールってーとこんなのもあるよ。
http://etc3.2ch.net/ticketplus/
156心得をよく読みましょう:2005/11/03(木) 05:04:56 ID:nd+EFnnS
>63案は禁止の匂いが強くするから嫌

>  1・キャラクターハンドル、オリジナルキャラクター、コテハンが
>    常駐しておらず
>  2・掲示板自体の事象や参加者について全くふれられていない
>  スレッドは他の板をご利用ください。

↑これって取り様によってはどうでも解釈できるから
荒らしのいい餌になるだけだって
157心得をよく読みましょう:2005/11/03(木) 10:47:07 ID:XfsHOM+0
>>153-154
良さが分からない。
基本的には何でも有りって書いて、
コテ叩きとか荒らしとかそーいうのも何でも有りだと思われても困る。
158心得をよく読みましょう:2005/11/03(木) 11:03:11 ID:Yas/smAN
ああ、ちなみに>145案は、荒らしがスレに相応しいキャラ名を使って
居つくパターンには効果を発揮しないから(なりきる対象・形式に制限無し)
暴言を吐いてるor追い出しに掛かってる以外は、生暖かく見守るか
その他の理由で削除依頼してねん。
159心得をよく読みましょう:2005/11/03(木) 13:22:51 ID:f/CI7GI0
>なりきる対象・形式に制限無し
スレ毎のお約束云々の条項を再掲したほうがいいかも
160心得をよく読みましょう:2005/11/03(木) 13:51:03 ID:piImofxZ
個々のスレには独自のルールがある場合がありますので尊重してください。

とか?
161セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/11/04(金) 18:40:24 ID:ad0s8Qsn
>160キャラネタ板にはこんなのも有るんだ

ガイドラインに反しない限り、各スレッドのローカルルールを尊重して下さい。
162セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/11/04(金) 18:49:07 ID:ad0s8Qsn
>>23賛同しておきます2.レス削除判定の補強を
163心得をよく読みましょう:2005/11/04(金) 19:57:56 ID:vfgFA0gG
>>157
固定叩きは最悪板以外では不可とGLにあるから
それはあまり心配いらないと思うが

>>145
これをしていいという決まりは、
「これ」でないものは板違いということで
結局禁止を含意するんだぬ。
範囲や形式を指定しないのなら恣意的な解釈も可能だし。

いっそ一段目は省いて二段目だけでいいんでないかい。

↓ ↓ ↓

初めて2ちゃんねるに来た方は<a href="http://etc3.2ch.net/qa/" target="_blank">初心者板</a>へ。<br>
してはいけないことは下記及び、<a href="http://info.2ch.net/guide/" target="_blank">2ちゃんねるガイドライン</a>を参照の事。<br>
<br>
他板が相応しいと思ったら、自治スレまたは<a href="http://qb5.2ch.net/sakud/" target="_blank">削除議論板</a>のなりきりネタ議論スレで<br>
問題点を話し合うか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。<br>
<b><font color="#ff0000">板違い、ルールに抵触しているからという理由で、該当スレッドでの議論強要・荒らし行為は厳禁です。</font></b><br>
164心得をよく読みましょう:2005/11/04(金) 21:16:19 ID:70gjufw/
プッシュ売名うざいでていけ 
165セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/11/04(金) 21:20:17 ID:ad0s8Qsn
>164こちらで好きなだけどうぞhttp://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1129983926/
166心得をよく読みましょう:2005/11/04(金) 22:18:20 ID:Dv7TTlnR
スレッド固有のルールは補強しておいても良さ気な気もする


個々のスレには独自のルールがある場合がありますので尊重してください。<br>
初めて2ちゃんねるに来た方は<a href="http://etc3.2ch.net/qa/" target="_blank">初心者板</a>へ。<br>
してはいけないことは下記及び、<a href="http://info.2ch.net/guide/" target="_blank">2ちゃんねるガイドライン</a>を参照の事。<br>
<br>
他板が相応しいと思ったら、自治スレまたは<a href="http://qb5.2ch.net/sakud/" target="_blank">削除議論板</a>のなりきりネタ議論スレで<br>
問題点を話し合うか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。<br>
<b><font color="#ff0000">板違い、ルールに抵触しているからという理由で、該当スレッドでの議論強要・荒らし行為は厳禁です。</font></b><br>



こんな感じでどう?
1674848:2005/11/04(金) 22:24:00 ID:oN1Z88wU
いい加減、キモイから女性の自宅見放題のキャンペーンやめてくれませんか?
168心得をよく読みましょう:2005/11/04(金) 22:34:37 ID:ZRjYmfod
茶ぁ吹いたw
169心得をよく読みましょう:2005/11/04(金) 22:43:13 ID:wFf+xNuv
>166
かなりいいけど
他板が〜の部分はスレが個人的に気に入らないと思った荒らしが
難癖つけて他板に移転させようとする動機に使われないか?

板違い〜の部分だけでいいんジャマイカ
170心得をよく読みましょう:2005/11/04(金) 23:57:34 ID:Dv7TTlnR
他板が相応しいと思ったら

スレに問題があると思ったら


でどう?
自治スレでまず話し合えという注意は入れておかないと駄目かも
スレ上で議論を強要するなという理屈に説得力が欠けるから
171心得をよく読みましょう:2005/11/05(土) 00:02:08 ID:FRSNmni2
他板が相応しい云々は、上段二行に対応してるんだから切り捨てたら浮くよ、そりゃ。
それに、上二段切り捨てちゃったら、板案内として機能しないじゃん。

>個々のスレには独自のルールがある場合がありますので尊重してください。

を付け加えるだけでいいと思うね。
172心得をよく読みましょう:2005/11/05(土) 01:09:44 ID:esI8Tr96
正直
>  なりきりネタなんでもあり板は、なりきりを主なネタとして扱う板です。
>  なりきる対象、形式に制限はありません。
これを抜く奴は何か作為的なものを感じる。
これを入れなきゃ。
173心得をよく読みましょう:2005/11/05(土) 09:58:55 ID:HrRohsgF
いや、自分は何故そういう気持ちになるのか分かるぞ
「これはなりきりではない」とか言って追い出しが頻発するのを心配してるんだろうに


だからはっきりと境界を明言するのではなく、それとなく理解して貰える程度に
変えて置いた方がいいような気がする、自分もね
あと制限が緩いという事も付け加える意味でこんな感じでどう?



あなたがなりきりと思うものがなりきりです。<br>
なりきる対象、形式等に制限はありませんので、自由な発想でのびのびとなりきりを楽しんでください。<br>
ただし、個々のスレには独自のルールがある場合がありますので、それは尊重してください。<br><br>

初めて2ちゃんねるに来た方は<a href="http://etc3.2ch.net/qa/" target="_blank">初心者板</a>へ。<br>
してはいけないことは下記及び、<a href="http://info.2ch.net/guide/" target="_blank">2ちゃんねるガイドライン</a>を参照の事。<br>
<br>
他板が相応しいと思ったら、自治スレまたは<a href="http://qb5.2ch.net/sakud/" target="_blank">削除議論板</a>のなりきりネタ議論スレで<br>
問題点を話し合うか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。<br>
<b><font color="#ff0000">板違い、ルールに抵触しているからという理由で、該当スレッドでの議論強要・荒らし行為は厳禁です。</font></b><br>
174心得をよく読みましょう:2005/11/05(土) 16:14:46 ID:r2irjKMe
>173
いいね
175心得をよく読みましょう:2005/11/05(土) 17:30:18 ID:sHxoJMu3
>>173
それが良く分からない。
>  なりきりネタなんでもあり板は、なりきりを主なネタとして扱う板です。
>  なりきる対象、形式に制限はありません。
なぜこれを入れると「これはなりきりでない」とか言えるのか。
あんたが言う境界とかも一さい示されて無いと思うのだが。

>>173案でも別に良いが
>自由な発想でのびのびとなりきりを楽しんでください。
なんかここだけ文が浮いてるからな。
>自由な発想でなりきりってください。
ぐらいのほうが他と馴染むだろ。
176心得をよく読みましょう:2005/11/05(土) 18:12:12 ID:HT1n6piq
朱雀が「こんなのなりきりじゃない」「これがなりきりかよ」って言いながら
散々ネギまスレを荒らしたんだ、実は
線引きをしているわけでは無いけど、「なりきりにしか使えない」と自治で明言する事で
それ以外のものを容易に追い出す鍵にするんだな、なりきり系に住まう荒らしの手口は

ローカルルールを入れるのと同じ理由で(ガイドは近くにあった方が読みやすい)、
近くの所に制約があるのは荒らしのネタになりやすいと思うんだよね

「なりきって下さい」は「なりきってなければ荒らす」に繋がりそうなので
ちょっと変えた方がいいかも

改変はこんな所でいい?
177心得をよく読みましょう:2005/11/05(土) 18:12:33 ID:HT1n6piq

あなたがなりきりと思うものがなりきりです。<br>
なりきる対象、形式等に制限はありませんので、自由な発想でなりきりを楽しんでください。<br>
ただし、個々のスレには独自のルールがある場合がありますので、それは尊重してください。<br><br>

初めて2ちゃんねるに来た方は<a href="http://etc3.2ch.net/qa/" target="_blank">初心者板</a>へ。<br>
してはいけないことは下記及び、<a href="http://info.2ch.net/guide/" target="_blank">2ちゃんねるガイドライン</a>を参照の事。<br>
<br>
他板が相応しいと思ったら、自治スレまたは<a href="http://qb5.2ch.net/sakud/" target="_blank">削除議論板</a>のなりきりネタ議論スレで<br>
問題点を話し合うか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。<br>
<b><font color="#ff0000">板違い、ルールに抵触しているからという理由で、該当スレッドでの議論強要・荒らし行為は厳禁です。</font></b><br>
178心得をよく読みましょう:2005/11/05(土) 19:01:30 ID:Uw/2rI79
>あなたがなりきりと思うものがなりきりです。<br>
>なりきる対象、形式等に制限はありませんので、自由な発想でなりきりを楽しんでください。<br>

悪いけどこれもいらないと思うな。
ラノベ板のLRからひっぱって来たんだろうけど
「他者の同意を得られるとは限りません」だし。

専門板で「多少恣意的でもいいですよ」とやるのと
雑談板で恣意的にとやるのとでは意味が真逆になるので。

一段目に何か入れるなら

個々のスレに独自のルールが場合は、それを尊重してください。<br><br>

だけで案内の役目を果たすと思うよ。
179心得をよく読みましょう:2005/11/05(土) 23:37:13 ID:HT1n6piq
ラノベ板の事は知らなかったよ
ところで、「真逆」の意味って何か別にあるの?
辞書を調べても意味が分からなかった。。。     orz
180心得をよく読みましょう:2005/11/05(土) 23:43:36 ID:Uw/2rI79
そんなコトバは無いのか。恥ずかし。
「正反対」で。

用途限定の専門板で板違いを曖昧に判断すれば削除対象は減り、
雑談板でそれをやると削除対象は増えるよってこと。

キャラネタの最初期の案内は「とりあえず>>1のルールに従いましょう」
だけだったはずだが、それでも案内の役目は果たしてたし。
181心得をよく読みましょう:2005/11/06(日) 01:22:27 ID:n7Hftqk7
なるほど、そういう事な訳ね
ただ一つ気になるのは、削ったままだとどうなるか、って言う所なんだよね

実はなりきりって言うのは ある特定の形式がかなり進化してて、
それを信奉してる連中っていうのが居るんだ
まあ信奉してるだけなら別に問題はないんだけど、時々それを
他人にまで押し付けてくる訳で。。。

正直な話、朱雀もあるいは荒らそうとしていたのではなく、なな板のレベルを
(自分の信奉する基準で)引き上げようとしていたのかも知れないんだよね

で、今回の朱雀のネギま荒らしについても、何度も
「なりきりとはこう言うものだ」
「いいやそれだけに限らない、色んな形があるんだ」
っていう論議が繰り返された訳

「あなたが〜」も一回出たかな?


まずそういう連中が大勢居る、ここがポイントね
182心得をよく読みましょう:2005/11/06(日) 01:23:00 ID:n7Hftqk7
振り返って上2行を削ったLRを見てみると、「自由度が高いですよ」
という文言が全く入っていない
ただ自治スレで話し合えというだけなので、自治スレでNGとされれば
自由度が思いっきり狭められる事もありうる、と言うことになっちゃう

まあ時流がそうであるならば それはそれで仕方ないとは思うんだけど、
なりきり系の板では話はそんなに甘くはない

例えば、普通の人なら学校や仕事に行っている昼間の間に
突如大勢の人間が何処からともなく湧き出てきて、数百と言うログが流され、
あたかも話し合ったかのように見せかけて物事を決定してしまう事がある
これ、ウソのようなホントの話

だから、そういった行為に対する対抗策を取っておかないと
自由度云々以前になりきりの形式が単一に縛られてしまうと思うんだよね
183心得をよく読みましょう:2005/11/06(日) 01:23:32 ID:n7Hftqk7
あと、雑談系だから、という理由はガイドラインをかなり熟知している人間じゃ無いと
知らない事だろうから、実際の運用に反映される事は少ないと思う
よく見てみると削除人さんでさえ時々間違えてるぐらいだから、削除はもちろん、
自治や、住人レベルで発生してくる違いもごくごく小さいと思う


えーっと。。。
自由度が高い事を宣言した場合、どんなケースで自由度が高い事を
宣言しない場合に比べて削除対象が増えるんだろ?
ちょっと例示希望かも。。。


それから、キャラネタの最初期の頃は今とは同列には語れないと思う

なにせ初めの頃は混沌としていて、特定の形式がズバ抜けていると言う事も
なかったから、そういった物に対する信奉も無かったし、当然ながら
それ以外の形式のなりきりに対するバッシングもあまり無かったし、
当然、対抗策を取る必要も殆ど無かったし
184心得をよく読みましょう:2005/11/06(日) 01:24:04 ID:n7Hftqk7
とにかく、影響が小さいであろうファクターに考慮して
現実に起こってきている荒らしに対する対応を怠るのは
あまり得策じゃ無いと思うんだ

ただ、指摘されたように「あなたが〜と思うものが〜」という文言を入れると
「ただし〜」と思ってしまうのは2ちゃんねるにいれば仕方ない事だと思うから
その点に関してはもう少し分かり易く改良した方がいいかも

接続詞を入れておけば「ただし」には繋がらないだろうから、一応参考までに。。。


あなたがなりきりと思うものがなりきりです。<br>
ですから、なりきる対象や形式等に制限はありません。 自由な発想でなりきりを楽しんでください。<br>
ただし、個々のスレには独自のルールがある場合がありますので、それは尊重してください。<br><br>
185心得をよく読みましょう:2005/11/06(日) 01:39:07 ID:uqhOggsw
>184
それもいらないと思う。正直、ルールの文面なんて少なければ少ないほど
自由だと思うので。
本人がコテハンのつもりでも周囲からなりきりだと思われてる奴とか
その反対の奴とかいて、そんなのどっちでもいいんだよ。

ついでにこれも。

>他板が相応しいと思ったら、自治スレまたは<a href="http://qb5.2ch.net/sakud/" target="_blank">削除議論板</a>のなりきりネタ議論スレで<br>

淡々と依頼だけ出して、問題があれば削除議論で。
これでいいじゃん。
個々のスレでルール決めていいんだから特定の形式の押し付けようがないんだし。

↓ ↓

・個々のスレに独自のルールが場合は、それを尊重してください。<br><br>
・板違いだからと言ってスレッドを荒らす行為は厳禁です。
 他板が相応しいと思ったら、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。
 依頼&処理の疑問がある人は削除議論板へ。
186心得をよく読みましょう:2005/11/06(日) 02:08:16 ID:uqhOggsw
間違えた。三行目はこれで。

板違い、ルールに抵触しているからという理由で、該当スレッドでの議論強要・荒らし行為は厳禁です。

自由にやれっての強調したいのなら、「個々のスレのルールは独自に決めてよい」という部分をいじれば
いいんでない? 自分はこれで十分だと思うけど。
187心得をよく読みましょう:2005/11/06(日) 08:40:13 ID:n7Hftqk7
いや、それは幾ら何でも人間と言うものの特性を知らなさ過ぎる
「〜をするな」よりも「〜でやれ」と言った方が納得できるし反論できない
荒らしを自治スレに誘導して自治屋がスケープゴートにならないで
誰が荒らしを受け止めるんだ?
何度もいうけどただ「〜をするな」と言っても誰も聞かないよ?


それから、なりきり系でよく起こる>182のようなケースに対する対処は?
あと>183中段に関する例示はなし?
188心得をよく読みましょう:2005/11/06(日) 09:54:49 ID:DwhGtmR4
スレタイに気をつけて立て直せ
189心得をよく読みましょう:2005/11/06(日) 12:04:37 ID:paPTal6B
>182のパターンによると目を向けられたら終わりだから>188じゃ意味無いんじゃないかな。
190心得をよく読みましょう:2005/11/06(日) 12:12:28 ID:n7Hftqk7
そそ、スレタイどころか自治で禁止されちゃうから板のどこにあっても無理

自由度が高い事を宣言する事
荒らしはまず自治スレに来て貰う
というのは何故駄目なの?

削除対象が増えるのならまずどんなケースが考えられるのか、
自治スレに誘導する事にどういうデメリットがあるのか、
まずその具体例を出してもらって、それに対してどうするかを
考えるところから始めないと

理由を言わず、ただ「無い方がいい」の一点張りでは
考える事も議論する事もできないって
191心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 10:24:57 ID:2L6RC1Kb
宣言も何も、何も決めなければ自由なんだってば。

淡々と削除依頼を出しなさい、
と言うんだから自治スレに誘導する理由は無いでしょう。
荒らしかまってどうするの? 自治スレのLRにも荒らしは放置って書いてあるし。

誘導するなら削除議論のほうがまだマシ。>182が自演だとしたらなおさら。

スレで文句言ってくるのが居たら
「これがこのスレのローカルルールなので文句があったら削除依頼よろしく」
であとは放置。これが基本だよ。
192心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 10:29:09 ID:2L6RC1Kb
・個々のスレに独自のルールが場合は、それを尊重してください。
個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めても自由です。
・他板が相応しいと思ったら、当該スレで抗議などせず、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。
 依頼&処理の疑問がある人は削除議論板へ。

「〜しろ」がいいんならこんな感じでいいんでないの。
193心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 10:38:16 ID:2L6RC1Kb
ついでに言えば何を宣言しても>182のパターンで改正される。
大体、昼間は人がいないから見せ掛けの議論だというなら、
今書き込んでる漏れの立場が無くなるぜw
194心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 11:02:53 ID:2L6RC1Kb
あっと、>183の説明だっけ?それなら>185に。

本人がどう思っていても周りがなりきり扱いしてて面白がれればそれでいいんだし、
(電波・お花畑なんかにたまーにいるね、そういう微妙なの)
本人だけがなりきりだと思っているような奴でももちろんOK、それでいいじゃん。

要はLRで「なりきり」そのものについて説明する必要を感じないと、そういうこと。
あなたがどう思おうと私がどう思おうとそれは主観なんだから、ルールにはそぐわない。

正直今の空欄のままでいいと思うんだけど、
どうしても何か決めたいなら板の使い方だけ書いておけばいい。
要約すれば「それぞれのスレで好きにやれ。その邪魔はするな」と。
195心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 11:30:59 ID:uL59HMv7
ルールに従い、スレ突撃しないで誘導先で議論をしようとする人は
ルールに従ってるんだから荒らしとは呼ばれない。
議論すら拒否するというのなら外部にでも自分で板作れよ。

「なりきならなんでもありなんだろ」って主張なら、その相手に宣言して
削除依頼出されたら、鷺板にでもそれについての反論を書いときゃいい。
それでもだめなら、ルールに掛からないよう工夫してスレを立て直せ。
196心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 18:53:51 ID:Os9Jm/lO
>本人がコテハンのつもりでも周囲からなりきりだと思われてる奴とか
>その反対の奴とかいて、そんなのどっちでもいいんだよ。

これが削除対象が増えるケース?
それは違うでしょ
オリキャラ自体コテハン扱いだし、そんな理由で削除されたらたまらない


>本人がどう思っていても周りがなりきり扱いしてて面白がれればそれでいいんだし、
>(電波・お花畑なんかにたまーにいるね、そういう微妙なの)
>本人だけがなりきりだと思っているような奴でももちろんOK、それでいいじゃん。

これは同意
自分もそう思うけど、だからと言って上段があるから削除対象になるとは思えない
周りが「なりきりだと思えば」それもありなんだから
197心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 18:54:55 ID:Os9Jm/lO
>誘導するなら削除議論のほうがまだマシ。>182が自演だとしたらなおさら。
これは甘い
なな板自体がホスト非表示なので削除議論板に誘導したところで
荒らしかどうか分からないし、荒らしの数が少数だと思っているのならそれも甘い
自演かどうかなど見分けられない

それに削除議論板は誘導しても実際誰も来ないので隔離目的に使う事も
自治が盾になる事も出来ない
自演が酷いと思うようならその後に批判要望なり削除議論なりに誘導すればいい
まずは来やすい自治スレに誘導して なりきりスレそのものの平穏を確保すべき
198心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 18:55:29 ID:Os9Jm/lO
>宣言も何も、何も決めなければ自由なんだってば。
>要はLRで「なりきり」そのものについて説明する必要を感じないと、そういうこと。

これも甘い
実際問題としてローカルルールに何も記していなくともネギまスレで
「なりきりとはかくあるべし」と声高に叫んで「そういいうものだ」と思わせようとする連中が居る

昨日巡回した中にも また同じような事をしている連中が居たし、
スレ立て代行スレや スレが始まった直後に版権系だと板違いだと言出だす連中は目にしたろうに
実際問題としてそういう形で自由を狭め、それが当たり前だと思わせようとする連中が居る以上
自由度が高いということを宣言する価値は十分あるでしょ

現実として問題が起こっており、それを盾にして荒らしが行われている以上
それは「主観」では片付けられないよ
199心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 19:01:51 ID:Os9Jm/lO
そうそう、一つ付け加えておくけど、「なりきり」の自由度が高い事は宣言しているけど
「なりきりでないものは板違い」などとは一言も書いてないから
これはログ読めば分かるけど、わざとそういう風にしているよ
200心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 20:17:06 ID:SCG7t4cl
ここ見てて一つ気になったんで言っておく。

自由度が高い自由度が高いとか言いそれが素晴らしいように思って、
特定の形式が重宝がられてることを、悪であると通説のようにいうやつが居るが、
思いっきり間違いということだけは言っておく。

自由度が高いだの、いろいろな可能性があると言うのは
結局、全体がまだ試行錯誤の未熟な段階と言うことで、
ある一定の技術が板全体の仲間内で共有されず効率的で効果的な表現方法が確立されていないと言うことだ。
キャラネタの場合はその特定の形式が多くの住民に支持され好まれ多く使用されたからこそ
その形を作り多くの人がその方法を踏襲したわけだ。
結局は自然淘汰の中で、選ばれた表現方法。

画一的になることは問題だが、自由自由と述べるだけで、
効果的な技術さえも広めることを否定すれば、それは進歩成長、情報の共有の否定だ。
「なりきり観を押し付けるな」の一言を言う前に、その方法の有用性を考えるべきだろう。
201心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 21:23:57 ID:Os9Jm/lO
そういう問題じゃ無いよ
ぶっちゃけ言うと自分もその形式のなりきりしかしないのだが
それを押し付けていいかどうかと言うのは別問題

>キャラネタの場合はその特定の形式が多くの住民に支持され好まれ多く使用されたからこそ

その結果どうなった?
荒らし天国、どうしようもないスレ乱立、削除人さえ手を焼く自治荒らしの横行

たしかにあれは、一つの形式としては完成されたものかもしれないけど、
一段高い視点から見てみると、未完成もいい所だよ


どういう視点から見るべきかと言うと、それは「コミュニティ」としての完成度
202心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 21:24:42 ID:Os9Jm/lO
未熟なものを認めない、幼稚なものを認めない、新しいものを認めない、
それでは新しい未来も無いし、それどころか今を維持する為の後進さえ育たない
人口はジリ貧になり、キャラを務める者はいよよ少なく、放置されたスレは益々多い
それどころか板に恨みを持ち、正気とも思えないような粘着が多数生まれた

それもこれも「自分がここにあることを認められない」から
「完成されたものは もう壊すしか無い」から


正直な話、粘着荒らしが一人生まれるぐらいなら、厨コテ(≒子供の、あるいは未熟なコテ)が
一人いた方がずっとマシ、未来のためにもね
あくまで自スレ上に留まる限りは、だけど

形式としていくら完成していても、社会として行き詰まりになってしまっては
元も子もないでしょうに


もちろん、そういった形のなりきりでも、個人的に、自分のスレの中でなら
広める自由も保証するけれど、それを自治として板として押し付けるのはNGでしょ
203心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 22:41:09 ID:2L6RC1Kb
あー、もしかしてUSENくんなのか? Os9Jm/lOくん。
随分と荒らしの手口に詳しいようだけど、僕は君が
キャラネタ板に恨みを持つ、正気とも思えないような
粘着の一人ではないことを願ってやまないよ。

本題に戻って。
>195
「荒らし」を誘導と言ったのは>187なんだけどなぁ。
LRに従ったとしても他のGL等に反している者のことだと解釈したんだが。

>その相手に宣言して
削除依頼出されたら、鷺板にでもそれについての反論を書いときゃいい。

その線で案を出してたんだけどわかりにくかった? ちなみにこれね↓
>依頼&処理の疑問がある人は削除議論板へ。

また少しいじってみた。


・個々のスレに独自のルールがある場合は、それを尊重してください。
 個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めても自由です。
・他板が相応しいと思ったら、当該スレで抗議などせず、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。
 依頼&処理について意見や疑問がある人は当板自治スレまたは削除議論板へどうぞ。
204心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 22:56:20 ID:2L6RC1Kb
>196-198
形式を問わず「あなた」がなりきりだと思うのが自由なら
「私」がなりきりだと思わないのも自由なわけで。
これなら何も書いてないのと同じ。

>「なりきりでないものは板違い」などとは一言も書いてないから
>これはログ読めば分かるけど、わざとそういう風にしているよ

現状で、LRに何も書かれていないのに荒らしが出たんでしょ。
一言も書いてなくても、「これはなりきりではない」とやれば
Os9Jm/lOくんがやけに気にしている荒らしの口実には十分だと思うんだが。

悪いけどやはり承服できないな。
どうしても何か入れたいなら>>63の方向のほうがいい、に一票。

>63の案そのままでは使えないと思うが、無印なんでもあり板との
違いをもってこの板の使い方を示すという方向のほうがわかりやすいし、
納得できるので。

他の板のように出展で板趣旨をくくることが出来ない点でなな板は
底が抜けてるんだが(それが良いとか悪いとかいう議論はここではしないように)
それなら必要最低限の使い道を書けばいい。
205心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 22:58:15 ID:SCG7t4cl
>>201
>その結果どうなった?
>荒らし天国、どうしようもないスレ乱立、削除人さえ手を焼く自治荒らしの横行
特定の技術が一般に広まったことと、あらし天国になった関連性がまったく示されていない。
説明として不十分。

>未熟なものを認めない、幼稚なものを認めない、新しいものを認めない、
そんなことは言っていない。
ただ自由と言い、未熟なものを素晴らしいかのように韜晦していることがあまりにお粗末だ。
それでは自分のなりきりが正しいと主張する荒らしと変わらん。
俺は押し付けることを是としているわけではない、文章をよく読んでもらいたい。
一方は自由や押し付けと言う言葉で包み隠しているが、その両者を技術面で話しているものが見られない。
それも含めて考えるべきだと言っているのだ。
206心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 23:04:30 ID:2L6RC1Kb
ちと訂正
>204
>形式を問わず「あなた」がなりきりだと思うのが自由なら
>「私」がなりきりだと思わないのも自由なわけで。

>形式を問わず「あなた」がなりきりだと思うのが自由なら
>形式を問わず「私」がなりきりだと思わないのも自由なわけで。

「なりきり」という言葉には何かに似せるという意味しかないんだから、
形式や出展を用いないでそれを説明しようたって無理なんだわ。

個人的にはなな板で板違いを適用するのは
「名無しオンリーで掲示板自体の事象や参加者とは無関係の話をしているスレ」
だけでいいと思う。
207心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 23:07:00 ID:SCG7t4cl
とりあえず>>63はなりきりの一言も書いてないから、承服することが出来ない。
せめて「なりきりの対象と形式がなんでもあり」と入れてほしいな。
もし駄目ならば「なりきりの対象と形式がなんでもあり」以外になにがなんでもありなのか
そこを教えてもらいたい。
208心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 23:14:13 ID:2L6RC1Kb
>207
たとえばオリキャラ。
運営の方針ではオリキャラは既になりきりではないので。
「それは違う」などど蒸し返しても仕方がないでしょ。
実際、コテハンとの区別つかないんだし。
「なりきり」の文言を入れたいなら

> 1・既存のなりきりキャラクターハンドル、オリジナルキャラクター、コテハンが
    常駐しておらず

なんて書き方もあるよ。あくまで一案だが。
209心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 23:23:32 ID:2L6RC1Kb
それから、
>155のような指摘もあるし、>63の文面そのままでは使えないだろうとは
自分も思う。しかし、たたき台程度にはなるだろう。

「無印なんでもあり板との差異」がポイントだという点は同意。
210心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 23:32:40 ID:SCG7t4cl
>>208
コテハンが多少居るのは仕方が無い。
ちなみにPのオリキャラ板のLR。
>この板は、オリジナルキャラを中心としたなりきりを行う板です。
>特定のキャラが不特定の参加者と受け答えをする様式のスレだけでなく、
>シチュエーションのみを指定し、参加キャラを募る様式のスレも可能です。
>また、オリキャラ専用ではなく、オリキャラと版権キャラが混在するスレも可能です。
あちらの板はオリジナルキャラクターをなりきりとして考え扱い示している。
LRで言い切っちまえばいいじゃん、オリキャラはなりきりですって。
運営知らない初心者はそうだと思うだろう。

あなたはどうなの?オリキャラはなりきりじゃないって思ってるのか?
211心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 23:41:07 ID:2L6RC1Kb
>210
正直、オリキャラを名乗ってる人の一部はコテハン化してると思う。
ただ、線を引く気はしないし、GLとのダブルスタンダードは好ましくないと思うだけ。

オリキャラ容認でコテハン否認は無理があると思うけどね。
でも、まぁ。オリキャラとコテハンの区別をつけなかったのは
Pの判断だろう。ここでは何も言わないよ。

悪いけど今日はここで落ち。
212心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 23:42:59 ID:2L6RC1Kb
スマソ、直し。
>でも、まぁ。オリキャラとコテハンの区別をつけなかったのは

でも、まぁ。オリキャラとコテハンの判別方を書かなかったのは
213心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 23:43:38 ID:SCG7t4cl
>>211
別にコテハンとオリキャラを区別する必要は無いだろうと思うよ。
問題は、板に来る人がなりきりをする板だと認識してもらえればそれでよいのよ。
逆にそれ以外の板だと思われたら絶対にあかんね。

お休み。
214心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 23:45:53 ID:2L6RC1Kb
>213
あー、もうひとつだけ。

なりきりを対象を示さずに説明するのは無理があると思う。
あまり乗り気ではないが、なりきりではなく、
特定の遊び方をする板と認識してもらう方向のほうが、いい。

今度こそお休み。
215心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 23:47:39 ID:Os9Jm/lO
>204
おいおい、そろそろレッテル貼りとか無茶な決め付けとか個人攻撃に走ってるぞ。。。
お互い言いたい事は色々ある

>63のような制限のキツいルールが なりきり活動を保証する文言に変えられたので
荒らせなくなる事を危惧した荒らしが今度はその文章を全面カットさせようとしてるとか
またまた昼間に活動ご苦労様とか こちらがキャラネタの自治に口を出さないのに
何故あなたがゴミ箱扱いする物にまで口を出すのですかとか、妄想を言えば切りが無いが
それを言い出したらお終いでしょうに

つうかUSEN君を知ってる時点で君、相当深入りしてる人間だね?
それで居て>63のようなルールを入れようとする人間は限られてくると思うんだが
216心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 23:48:12 ID:Os9Jm/lO
で、反論だが

>現状で、LRに何も書かれていないのに荒らしが出たんでしょ。
>一言も書いてなくても、「これはなりきりではない」とやれば
>Os9Jm/lOくんがやけに気にしている荒らしの口実には十分だと思うんだが。

だから言ったはず
二段目三段目で誤解のないように補足していると

なりきり系で特定の方向に形式を固めてしまう動きがある事、USEN君を知ってる君が
知らないわけはないよねえ?
それでいてその方向の信奉者からそうでない者の活動を守ろうとする文言を否定する訳は何?
217心得をよく読みましょう:2005/11/07(月) 23:59:58 ID:Os9Jm/lO
>個人的にはなな板で板違いを適用するのは
>「名無しオンリーで掲示板自体の事象や参加者とは無関係の話をしているスレ」
>だけでいいと思う。

これには同意
強いて言えばあと過度なエロと叩きぐらいか

しかし言ったはず
「なりきり出ないものは板違い」とは一言も書いていないと
だから板違いを規程する文言は一言も入っていない

キャラネタがあるおかげで誤解され易い部分を注意書きとして書いているだけ
ここで扱うなりきりはキャラネタのような狭義のなりきりではない、と


よく知っている君なら なりきり系の荒らしがルールを熟知して荒らしてくる事は知っているよね?
そこでなりきりの自由度が高い事を明言すれば、相当な牽制になる事も分かるだろうに
それを拒み、あまつさえ荒らしのいい餌になる>63を押す理由は何?
2182L6RC1Kb:2005/11/08(火) 11:37:38 ID:ZGSRYNCw
USENくん自治スレでも晒されてたじゃん。前からスレ読んでたら知ってるっての。
自分は絶対に君の考えてる誰かじゃないよ。自治系でコテ使ったことないし、基本はROMだし。
つか、君は否定しないのね。
どーでもいいけど、>205なんかは無視かい。

>216-217
>  1・キャラクターハンドル、オリジナルキャラクター、コテハンが
>    常駐しておらず
>  2・掲示板自体の事象や参加者について全くふれられていない
>  スレッドは他の板をご利用ください。

これ、「名無しオンリーで掲示板自体の事象や参加者とは無関係の話をしているスレ」は
他の板へ行ってくれって意味で解釈したんでそう書いたんだけど。
荒らしのエサになるって? 詳しい説明を聞きたいなぁ。
それに>63の文面そのままは使わないって行ってるじゃん。

要は「無印なりきり板との差異」
「名無しオンリーで掲示板自体の事象や参加者とは無関係の話をしているスレ」は他所で。
ってのを明記して、あとはなんでもありの方向で練っていこうと。

それから2ch的にはキャラネタ板みたいな狭義のなりきりが一般的なので(忍定義、各専門板等)
本当に誤解のないように書きたいなら、「版権なりきり、オリキャラ、コテハン・・・」
のように列記した上で「なりきりでないものも板違いではない」とすればいいわけで。
なな板をキャラネタ板のアンチテーゼにでもしたいんだろうか? 
219心得をよく読みましょう:2005/11/08(火) 11:39:57 ID:ZGSRYNCw
どーでもいいけど、>205とかにもレスしてあげてね。
220心得をよく読みましょう:2005/11/08(火) 11:45:36 ID:ZGSRYNCw
>219
うわ、間違えた。脳内あぼーん。
221心得をよく読みましょう:2005/11/08(火) 22:24:40 ID:t9dD9wZM
一つ忠告しておくけど、NoはYesの裏返しだよ
今ここで「違う」と言うのは容易いけどそれを繰り返された時
どこかで自分に当たってしまう
名無しで活動するならそれぐらい基本だと思ってたけど?

それに君の思うこちらからの予想と、こちらの考える予想も
大きく食い違っているね、根本的な所から

だから この手の話をするとつまらない水掛け論になるので
ずっと控えてたと言わなかった?
それを言い出したらお終いだと

君も2chに居るなら素性の分からない相手と話せるようにならないと
なにせ嘘をつくのだって簡単だ
「ROMが基本」の君が 何故か今回だけここまで強く主張し続けるのだって
他人から見たらヘェーだしね
素性なんてその程度の意味しか持たないよ
222心得をよく読みましょう:2005/11/08(火) 22:25:12 ID:t9dD9wZM
で、まず>205
2つ大きな間違いがある

一つは社会的事象に関連性を強く求めている事
もう一つは特定の技術が広まった事が原因だと思っている事


特定の技術が広まった事が原因ではない
それ以外を認めず、追い出しを強行している事が原因だ

君がどう思おうが知らないが、社会と言うものは一般的に
失業者や難民が増えるほど犯罪も増える
逆にそう言った社会では、住処を定ましめ、食を足らしめ、
安住の地を与える事こそが治安をの改善に繋がる
223心得をよく読みましょう:2005/11/08(火) 22:25:47 ID:t9dD9wZM
歴史上で動乱があリ、治安が乱れた時は大抵、
こう言った政策を取る事が秩序の回復に繋がってきた
少なくとも現在ではそれが社会的な常識
政府が失業率を殊更問題にするのも 一つには
そういった懸念があるからだよ

もちろんあくまで経験則だから物理や化学にあるような
決定的な因果関係を求めるのは無理だし、常識に対し
意義を唱えるのも悪くは無い

が、現在全世界で広く認められているものである以上、
それを覆すにはそれなりに納得の行く意見を出してもらわないと
単に「私はそうは思わない」だけでは納得できないよ
224心得をよく読みましょう:2005/11/08(火) 22:26:20 ID:t9dD9wZM
下段の技術面に関しては、個人的に好きなだけどうぞと言ったはず
その反面、たかがなりきり遊びに技術だの修練だの
持ち込む方がおかしいというのも またうがった意見

その両方を認めるには、板としての方針は様々なものの許容、
そして個々のスレの独自性の尊重、それしかないでしょ
だから自由であることを尊重しているんだよ

自由を尊重する事をあたかも技術的向上を否定しているかのように
思っているようだけど、それは間違い
技術を向上しようと思う者も、なりきりおしゃべりを楽しもうと言う者も
まとめてその活動を認める、そのための自由

付け加えるならば、ある程度以上の技術を求めようとすると
逆に自由が必要になってくる事があるぐらい
ま、そこまでは(自分も含め)なかなかたどり着けないけどねえ。。。
225心得をよく読みましょう:2005/11/08(火) 22:26:51 ID:t9dD9wZM


>  1・キャラクターハンドル、オリジナルキャラクター、コテハンが
>    常駐しておらず
>  2・掲示板自体の事象や参加者について全くふれられていない
>  スレッドは他の板をご利用ください。

これ思いっきり板違いを規定する文言じゃないの
板違い判定が荒らしのエサになるのは知っての通りでしょ

ついでに言うと、「上の条項で追い出されてしまうタイプのなりきりスレ」
というものが存在する
え? と思うかもしれないがこれは事実
そうである以上、そのスレが自治荒らしに狙われるのは必定

自分の頭で考え、なりきり自体の可能性を考えて欲しいから
あえて例示はしないけど、疑われるのは目に見えているから一つだけヒント
全く関係ない板でもまれに見つかる事があるタイプ
226心得をよく読みましょう:2005/11/08(火) 23:19:08 ID:t9dD9wZM
そういう意味では「名無しオンリーで掲示板自体の事象や参加者とは
無関係の話をしているスレ」でも それだけで板違いと言うのは乱暴だったか
>217の同意は、半分取り消し


一口になりきりって言ってもね、実に様々なバリエーションと可能性があるわけ
上の条項は、君がなりきりと思うものを基に作った文言なんだろうけど、
その想像の範疇を越えてしまうものは幾らでもある

もちろん、まだ見ぬものを含めれば自分にだって同じ事が言えるだろうに
だから、安易に板違いを設定するのはNGなんだよ
227心得をよく読みましょう:2005/11/08(火) 23:19:42 ID:t9dD9wZM
それにキャラネタとの差異を示すならこれでもその役割は十分果たしてるでしょ

あなたがなりきりと思うものがなりきりです。<br>
ですから、なりきる対象や形式等に制限はありません。 自由な発想でなりきりを楽しんでください。<br>
ただし、個々のスレには独自のルールがある場合がありますので、それは尊重してください。<br><br>

なりきりの対象を厳しく規定し、暗黙のルールで形式や心構えまで
指定しているキャラネタと比べれば、その違いは一目瞭然
「(自分のスレの中なら)自分のなりきりと思うものこそがなりきり」
これでけっこういい所までいけるでしょ
228心得をよく読みましょう:2005/11/08(火) 23:20:15 ID:t9dD9wZM
>それから2ch的にはキャラネタ板みたいな狭義のなりきりが一般的なので(忍定義、各専門板等)
>本当に誤解のないように書きたいなら、「版権なりきり、オリキャラ、コテハン・・・」
>のように列記した上で「なりきりでないものも板違いではない」とすればいいわけで。

これは却下されたね
間違ってるとは思えないけど今は無理


>なな板をキャラネタ板のアンチテーゼにでもしたいんだろうか

違う方針を打ち出したところだけが目立っているからそう思えるだけ
見習うべき所は見習ってるが、それは当たり前のように感じるから
気がつかないだけだよ

>219-220
自演は計画的に。。。。
うらやましいね、ID変える術を持っている人はw
229心得をよく読みましょう:2005/11/08(火) 23:20:50 ID:t9dD9wZM
んでこちらの疑問その1


あなたがなりきりと思うものがなりきりです。<br>
ですから、なりきる対象や形式等に制限はありません。 自由な発想でなりきりを楽しんでください。<br>
ただし、個々のスレには独自のルールがある場合がありますので、それは尊重してください。<br><br>

これはなりきり系で良くある荒らしに一定の効果が期待できる
>よく知っている君なら なりきり系の荒らしがルールを熟知して荒らしてくる事は知っているよね?
>そこでなりきりの自由度が高い事を明言すれば、相当な牽制になる事も分かるだろうに
>それを拒み、あまつさえ荒らしのいい餌になる>63を押す理由は何?

加えてキャラネタ他から来た人に対して分かり易いガイドになり、更に君が
>218で言うキャラネタとの差異を示すにも十分
>なりきりの対象を厳しく規定し、暗黙のルールで形式や心構えまで
>指定しているキャラネタと比べれば、その違いは一目瞭然
>「(自分のスレの中なら)自分のなりきりと思うものこそがなりきり」

おまけに板違いを規定する文言が入っていない


これを入れるのを拒む理由は?
230心得をよく読みましょう:2005/11/08(火) 23:22:05 ID:t9dD9wZM
その2
他板が相応しいと思ったら、自治スレまたは<a href="http://qb5.2ch.net/sakud/" target="_blank">削除議論板</a>のなりきりネタ議論スレで<br>


自治スレにまず誘導するのはやっぱり外すべきではない
理由は言った様な気もするが、他所の板に誘導しても来ない人間が多い
それがIP自動晒しの削除議論板なら尚更
それでは誘導の意味は無いし来てもらえなければ なりきりスレは荒れっぱなし

取り合えず自治スレに誘導して、来てくれれば、そこから先
削除議論板なり難民板への誘導に失敗しても、最低荒れるのは自治スレで済み、
なりきりスレ自体の荒れはある程度押さえられる

それに簡単な勘違い程度なら自治スレで済むし、そういったものに関して
気軽にレスをつけられるのは大きなメリット
そういった効果が望める以上、自治スレを外すのには反対

何でもかんでも削除議論板へ誘導って、オリキャラ追い出し騒動の時の
追い出し厨じゃないんだから止めときなって
並べておいてもいいが両方必要

これだけの理由があるのに、それでも入れるのを拒む訳は?
231心得をよく読みましょう:2005/11/09(水) 10:36:25 ID:FiGK3fMR
>228
そんな無意味な自演をしてどうするw
>218が改行規制に引っかかりそうだったんで、
何箇所か削って、>219で別投稿にしようと思ったんだが、
削れてなくて、しかも改行規定内だったw
232心得をよく読みましょう:2005/11/09(水) 10:57:35 ID:8wRG4Ohf
>222-229
あー。ごめんごめん。
>218の「無印なりきり板との差異」は「無印なんでもあり板との差異」の
まちがいでした。

板違いが一切ない板と言えば、なんでもあり板なんだが、
つまり「なな板=なんでもあり板」にしたんだろうか。
また板名変更して「なんでもありVIP」とかか?
それはそれで面白そうなんであえて反対はしないがw

>229の書式でも牽制にならんと思うんだが。
板の説明としてならあってもなくても同程度だが、これだとかえって
誤解を招くよ。どうしても入れたければ>218のように列記する形式で。
それが無理なら入れないほうがいい。

前に却下されたのはコテハンの自己紹介云々の部分じゃなかったか?
書き方を「オリジナルキャラクター(コテハン)」のような感じに
改めればいけるかもしれん。
233心得をよく読みましょう:2005/11/09(水) 11:11:54 ID:8wRG4Ohf
>203
>187が何を言いたかったかによるんだが、
>203の書式だと何かマズいの?

現状で思いつくだけの可能性を全て掬い上げられれば
それでいいと思うんだがね。この板でしかフォローできないスレ
なんて2chには存在しないんだし。
板違いの削除を「追い出し追い出し」言って騒ぐセンスが理解できない。
自分もスレ移転された経験はあるがな。処理自体がスムーズに行けば
特に文句はないよ。もちろん当該スレを荒らすのは論外だが。
234心得をよく読みましょう:2005/11/09(水) 11:19:24 ID:8wRG4Ohf
個人的にはこんな感じで十分だと思う。
これで弾かれるスレがあるなら、特記すればいい。

・この板は2ちゃんねるガイドラインの範囲内で自由にご利用下さい。
・なんでもあり板との差異:名無しのみで掲示板自体の事象や参加者とは無関係の話をしているスレに限り、非推奨。

先にも書いたが、どうしても「なりきり」の文言を入れたければ
版権なりきり、オリキャラ、コテハン等と列記し、「あなたが思う」といった
恣意的な表記は避けて欲しい。
235心得をよく読みましょう:2005/11/09(水) 22:43:55 ID:Nvev/ODO
あー、なんとなく分かった

>板違いの削除を「追い出し追い出し」言って騒ぐセンスが理解できない。

昔、キャラネタからオリキャラネタ板(なな板の前身)への追い出しは
スレとしての死亡を意味していたんだよね
今でこそなな板に送られたからってどうと言う事は無いけど
今だに時々ゴミ箱とか呼ぶ人が居るのはその名残だよ

もちろん、今だって新しい板や無印なんでもあり板に送られれば
レス日照りで餓死するか、そうでなくともなな板で送っていたような
なりきりライフは出来なくなる訳で

そういう辛い辛い過去があったからこそ自分が同じように
他人を追い出す事はしたくないんだよ
未熟でも型外れでも、自分なりになりきりをしている人ならね
236心得をよく読みましょう:2005/11/09(水) 22:45:27 ID:Nvev/ODO
>板違いが一切ない板と言えば、なんでもあり板なんだが、
>つまり「なな板=なんでもあり板」にしたんだろうか。

形式的にはそれに近い形で十分だと思う、形式的にはね

なりきり板をなりきり板たらしめているのは何もルールや
カテゴリー分けだけじゃ無いんだよね
実際、今までルール無しでもなりきりっぽい傾向は
一定程度キープされてきた訳で


なりきり板をなりきり板たらしめているのは、
他でも無い住人一人一人
これはルールが有ろうが無かろうが同じ事

実際、住人がその板のアイデンティティを保つ努力が
欠けている板では、どんなに厳しいルールがあろうが
どんなに削除が頻繁に入ろうが、全く功を奏しない
「〜板」という名前の荒らし天国板や自治厨vs荒らしの合戦場板が
いったいいくつ有る事か
237心得をよく読みましょう:2005/11/09(水) 22:45:58 ID:Nvev/ODO
身近な例ではオリキャラ板だった頃、板の殆どが
ただのコテハン雑談スレになっていた事があったが、
そうなったとしても それは住人の努力が足りなかった
からであって、今後同じ事があっても その結果は
甘んじて受けなければいけないと思う

口惜しかったら自分でなりきりスレを立てて 1000まで
自演してでもやり通し、なりきりスレここにありと板に示すべきだよ
そういう人が一人でも多ければ、なな板はなりきり板であり続けられる
逆に住人がそういった努力を怠る板なら、堕落や腐敗がふさわしい

それをルールやら削除やら運営やらに頼るべきではないよ
いや、頼ってもまず上手くいかない
ごく稀に住人が極めて大人しいと 運営の言うことを素直に
聞く場合もあるけど、なりきり系の板ではそんな事はありえないし

下手にルールを作れば、新しいタイプのなりきりが生まれた時に
その阻害になるだけ
そう、キャラネタ板でオリキャラなりきりが出来た時のようにね
238心得をよく読みましょう:2005/11/09(水) 22:47:27 ID:Nvev/ODO
・個々のスレに独自のルールがある場合は、それを尊重してください。
 個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めても自由です。
・他板が相応しいと思ったら、当該スレで抗議などせず、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。
 依頼&処理について意見や疑問がある人は当板自治スレまたは削除議論板へどうぞ。

これに関してだけど、まず削除ありきという姿勢はちょっと頂けないかも
なりきり系の削除人は信用できないと言うのがデフォだし
なにせオリキャラ追い出しを率先してやった人間だからね。。。

なな板流のなりきりや方針を知らない人が来た場合に
そう言った人に教えると言う意味でも、現状多い朱雀タイプの荒らしに
対応する為にも、まずは自治スレに誘導した方がいいと思う

これではどう?

・個々のスレに独自のルールがある場合は、それを尊重してください。
 個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めても自由です。
・スレに問題があると思っても、当該スレで抗議などせず、自治スレ等で先に話し合って
 合意を取るか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。
 依頼&処理について意見や疑問がある人は当板自治スレまたは削除議論板へどうぞ。
239心得をよく読みましょう:2005/11/09(水) 22:48:00 ID:Nvev/ODO
あと、これだけど、
>・なんでもあり板との差異:名無しのみで掲示板自体の事象や参加者とは無関係の話をしているスレに限り、非推奨。
「名無しのみで掲示板自体の事象や参加者とは無関係の話をしている」けど
なりきりスレになっているものがあるからNG
板違い判定を積極的に入れる事はしない方が

残りの恣意的な表現を避けるとか、そこら辺も加味してこんな感じでどう?
ちなみに一段目はキャラネタ板がある限り永久に注意書きとして必要だと思う


・なりきる対象、形式等に制限はありませんので、自由な発想でなりきりを楽しんでください。
・ただし個々のスレに独自のルールがある場合は、それを尊重してください。
 個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めても自由です。
・スレに問題があると思っても、当該スレで抗議などせず、自治スレ等で先に話し合って
 合意を取るか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。
 依頼&処理について意見や疑問がある人は当板自治スレまたは削除議論板へどうぞ。
240心得をよく読みましょう:2005/11/09(水) 23:34:33 ID:8wRG4Ohf
>235
送られた板のノリに合わせるのがそんなにイヤなのか。
無印で質疑応答スレしてる人もいるってのに。
まあいいや。

>238
ここでは板の形式を話し合っているのであって
誰の削除人観がどうとかそういう話じゃないよ。
変更点に特に疑問はないけど、
削除人を信用して、まず依頼するという姿勢だって自由でしょうに。
241心得をよく読みましょう:2005/11/09(水) 23:38:14 ID:8wRG4Ohf
>・なりきる対象、形式等に制限はありませんので、自由な発想でなりきりを楽しんでください。

形式上は無印なんでもありと同じなら、

・スレッドの形式等はガイドラインに反しない限りなんでもありです。

はっきりこうすべきだよ。
「なりきり」という言葉を消したくないなら続けて

・版権なりきり、オリジナルキャラクター(コテハン)、雑談など、自由にご利用ください。

これを追加で。
242心得をよく読みましょう:2005/11/09(水) 23:44:53 ID:/8YM+8U1
GL違反のコテハンスレは板違いですな。
243心得をよく読みましょう:2005/11/09(水) 23:50:09 ID:8wRG4Ohf
>242
ついでにオリキャラ=コテですな。
いっそこうしてみる? なんでもありはコテハン使用可なので

・板の使用法はなんでもあり@2chに準じます。
・版権なりきり、オリジナルキャラクター(コテハン)、雑談などにも自由にご利用いただけます。
244心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 00:03:56 ID:nxfDmKh2
>243
なな板を破滅へ追い込む工作員乙
245心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 00:09:14 ID:gcgotrpd
ああ、>241で蹴られたら>243を提出という手もあるか。

>244
無印なんでもありとの差異を設けないのなら、必然的にこうなるかと。
差異化するなら何らかの板違いのスレが削除されるのは仕方がない。
どちらかしかないでしょう。
246心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 01:00:48 ID:EZB2iu0h
>送られた板のノリに合わせるのがそんなにイヤなのか。
そんな事は言っていないよ
むしろ個々のスレ内でそういったスレッドを運営している人は
応援したいぐらいで
ただ、板全体をそれだけに規定してしまうのには反対

>削除人を信用して、まず依頼するという姿勢だって自由でしょうに。
そだね
だからあえて後半部分は削らなかったよ
247心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 01:01:28 ID:EZB2iu0h
>形式上は無印なんでもありと同じなら、(中略)はっきりこうすべきだよ。


だからその「まずルールありき」「削除ありき」の考え方を何とかしないと

なな板がなりきりの形を留めていたのは、一つには板名が
「なりきりネタなんでもあり」であり、bbsメニューに「なりきりネタ」とだけ
書いてある事も大きく関係しているでしょ
これはルールじゃ無いけどアイデンティティを保つ上で有効
それと同じ

例え形式的に無印なんでもあり板と同じでも あえてそれを口に出さないのも
住人の方向性を示す上で、有効な政治的判断

何度も言われているけどローカルルールは何も規則だけを決めるところじゃ無い
板の方向性を指し示したり、見た人が分かり易いイメージを持てるような
案内という役割をも持っている

そういう意味で「削除対象が無印なんでもあり板と同じ」とかわざわざ書かないし
(ルールにはならないようなものでも)なりきりに関する注意事項だけを書く
そういう政治的なバランス感覚が無い人は無用なトラブルを呼び込むよ
248心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 01:01:57 ID:EZB2iu0h
>無印なんでもありとの差異を設けないのなら、必然的にこうなるかと。
>差異化するなら何らかの板違いのスレが削除されるのは仕方がない。

ならない

君の頭の中にはルールと削除しかないからそう思えるだけだよ
だって今までなな板はルール無しでも今のような状態でしょ?

自治のようにコミュニティのあり方を左右する事象に関わるなら
もう少し人間の特性とか、集団の性質とかを理解してからにした方がいいかも
249心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 09:46:12 ID:kibpDMFv
板違いのスレが削除されなくても「板のアイデンティティ」自体は保てる。
他所行きゃ2ちゃんみたいに削除がしっかりされる個人掲示板群なんて珍しい。
250心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 12:11:47 ID:mlKvM29T
>247-248
アイデンティティなんてそれこそ各自の自由。
どんなスレでもルールの下では対等。
で、今はそのルールを決めてるんだって。
そこに誰かの政治的判断をねじ込むべきじゃない。

>249
形式上は無印なんでもありと同じなら、「板違い」を理由に
削除依頼が出る事はないはずで、それを依頼する住人も
処理する削除人も最低限、知っているべきかと。
251心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 12:38:56 ID:mlKvM29T
>218にも書いたけど「なりきり」という言葉を使うなら
その他の形式も併記して欲しい。それだけでは恣意的だよ。

・スレッドの形式等に制限はありません。
・版権なりきり、オリジナルキャラクター(コテハン)、
版権&オリジナル混合雑談など、自由にご利用ください。
・ただし個々のスレに独自のルールがある場合は、それを尊重してください。
 個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めても自由です。
・スレに問題があると思っても、当該スレで抗議などせず、自治スレ等で先に話し合って
 合意を取るか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。
・なお、当板には「板違い」の規定はありません。 
・依頼&処理について意見や疑問がある人は当板自治スレまたは削除議論板へどうぞ。
252心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 18:54:30 ID:EZB2iu0h
>そこに誰かの政治的判断をねじ込むべきじゃない。

君の案を採用すればそこには君の政治判断がねじ込まれる訳で
ルールを作る以上誰かの政治的判断が入るのは避けられないよ

大体アイデンティティを守るか守らないかは個々の住人の意思に
任せられているタイプのルールなのに、それがどうして自由を侵害する
事になるのか理解できないけど、どういう事なのかな?


>それを依頼する住人も 処理する削除人も最低限、知っているべきかと。

削除をする以上 その根拠がなければいけないわけだけど、板違いを規定する
文章が入っていない以上、削除人はガイドライン以外からの理由引用は出来ない
だから同じ事だよ

それから良く知らない人が削除依頼出そうする時は、まず相談してとしか言いようがない
これは今でも、他所の板でも、いつでもどこでも同じ事

それになりきり系の削除は 削除人の中でも殆ど誰も理解できていないと言うのが現状
削除削除という割には削除の仕組みや実状をよく知らないみたいに見えるよ
253心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 18:55:11 ID:EZB2iu0h
>>218にも書いたけど「なりきり」という言葉を使うなら
>その他の形式も併記して欲しい。それだけでは恣意的だよ。

実際の状態を表すのは百万の言葉を以てしても厳密に表現するのは無理な訳で
どこかで適当に切らなければならないよ

大体 板違いを規定する文言が入っていないなら、いくら(君にとって)
気ままに見えようが気まぐれに見えようが実害は無いでしょ?

自分から見れば何でこの文言に「その時々の思いつきのままに」という言葉が当てはまって、
しかもそれが問題視されるのか全然理解できないんだけど、説明お願いできるかな?
254心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 18:55:52 ID:EZB2iu0h
>・版権なりきり、オリジナルキャラクター(コテハン)、
>版権&オリジナル混合雑談など、自由にご利用ください。

こう言う細々とした規定を入れると要らない所で規定に引っ掛かって
追い出される者が出ると何度言ったら分かるかなあ。。。

それにこれで3回目になるけれど「名無しのみで掲示板自体の事象や参加者とは
無関係の話をしている」けどなりきりスレになっているものがあるって、まだ分からない?
上記のような規定を入れると、そういったなりきりは思いっきり引っ掛かるんだけど

正直もう無理矢理削除対象を増やそうとしているとしか思えないよ
自治は君の気に入らない物や気に入らないタイプのなりきりを
追い出すための道具ではない

昔、「俺はお前の意見には反対だ。しかしお前がその意見を言う権利は死んでも守りたい」
と言った人が居るそうだけど、自治をするなら同じように、気に入らないタイプのなりきりでも
等しく権利を守って行こうとする心構えを忘れないで欲しいよ
255心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 18:56:26 ID:EZB2iu0h
>・なお、当板には「板違い」の規定はありません。

余計なものは入れない方がいいと言ったよね
大体こんな物を入れたらコテハン叩きとの兼ね合いで却下されるのは
目に見えてるけど、もしかしてそれが狙いなのかな?


君の好きな削除に関するノウハウの一つに、時には削除「しない」事も
重要な判断である場合があるのは知ってる?
明らかな削除対象でも、住人がかまってしまっているとか、爆撃が続いているとか、
あるいは隔離スレとして機能している場合、あえて消されない事があるんだよ

板の案内にしても同じ事
たとえそれが真実であっても言えば無用の混乱を招きそうなものは
あえて入れないのも大切な事
(そういえば案内人が同じような事を言われていたような気が)

でなきゃLR無しのまま運営している板や、板の取り扱うジャンルに関する
言及さえされていないLR、果ては「ふんどし」なんてものがまかり通る訳が無いでしょ
256心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 19:10:15 ID:mlKvM29T
>251-255
>254
この表記でなぜそれがアウトになるのわからんが。
ほい。

・スレッドの形式等に制限はありません。
・ただし個々のスレに独自のルールがある場合は、それを尊重してください。
 個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めても自由です。
・スレに問題があると思っても、当該スレで抗議などせず、自治スレ等で先に話し合って
 合意を取るか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。
・依頼&処理について意見や疑問がある人は当板自治スレまたは削除議論板へどうぞ。
257心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 19:20:38 ID:mlKvM29T
一つ確認。
無印なりきりとの差異がないなら今後
GL5を理由とした削除依頼は基本的になしの方向になるはず。
これはどうやって周知させるか。

お説教はいらないから、できたら簡潔によろしく。
別に自分は削除好きでもなんでもないので。
258心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 19:22:16 ID:mlKvM29T
>257
またまちがえた。
「無印なんでもあり」との差異ね。
259心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 19:30:37 ID:mlKvM29T
ちなみにコテ叩きはGL3該当。
板違いとの兼ね合いはなし。
260心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 21:01:48 ID:EZB2iu0h
まず過去にオリキャラ追い出しや新しいタイプのなりきりの追い出しがあった以上、
「対象が自由である事」「新しい発想も辞さない」という意味でやはり下記の方が優れていると思うよ

・なりきる対象、形式等に制限はありませんので、自由な発想でなりきりを楽しんでください。

あとはそのままでいいと思う


・なりきる対象、形式等に制限はありませんので、自由な発想でなりきりを楽しんでください。
・ただし個々のスレに独自のルールがある場合は、それを尊重してください。
 個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めても自由です。
・スレに問題があると思っても、当該スレで抗議などせず、自治スレ等で先に話し合って
 合意を取るか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。
・依頼&処理について意見や疑問がある人は当板自治スレまたは削除議論板へどうぞ。
261心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 21:02:45 ID:EZB2iu0h
>GL5を理由とした削除依頼は基本的になしの方向になるはず。
>これはどうやって周知させるか。

これは言ったと思うけど、削除人が削除をするには理由が必要
で、なりきりの幅が大きいとされている上に板違い規定が書いて無い以上、
ローカルルールによる削除は無理

告知なんかしなくても削除人が削除関係の法則に従って居る以上、
GL5で削除は出来ないよ
下手したら呼び出しものだし

個々の依頼に関しては止める事は出来ないねぇ。。。
要請板とか、未だにすごい依頼が舞い込む事もあるし。。。
まあ2chの風物詩とか言いようが無いのかも

なな板の基本として、個々のスレの独自性を尊重し、不要な干渉は避ける
(これはルールにも盛り込まれている)と言うのが有る訳だから、
他のスレに、削除と言う強硬な形で干渉しようとするでしゃばりさんは
ちょっと恥をかいてもらって半年ROMの大切さを体で知ってもらうという方向で。。。
262心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 21:08:08 ID:mlKvM29T
>260
新しい発想も辞さないなら「なりきり」という言葉もいらないよ。
どんなスレを立ててもいいという意味の言葉に置き換えるべき。
263心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 21:09:23 ID:mlKvM29T
・スレッドの形式、取り扱い対象等に制限はありません。

こんなとこじゃないの?
264心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 21:19:14 ID:EZB2iu0h
なんか根本的なところで勘違いしていないかな?


基本的には「なりきり」をして欲しい訳
けど、一口になりきりと言っても人により考えが様々だし、
新しい発想で作られる新しい形のなりきりがどんどん出てくる

だから、「削除対象としては」なんでもありと、「結果的に」同じになると言うだけ


口を酸っぱくして板名でもルールでも「なりきり」という言葉を繰り返しているのは、
各の心の中にある形の「なりきり」を披露して欲しいから
ただし、本当に本人がなりきりと思っているかどうか、確認できるのは本人だけだから
「削除対象としては」判断できないから結果的になんでもありと同じになるだけ


だからね、例え定義しきれないものであっても、「なりきり」という言葉だけは
ガイドとして、方向付けとして入れておいた方がいいんじゃないかな
あとは個々の判断に任せると言う事で
265心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 21:29:16 ID:mlKvM29T
>263
こりゃループだわ。>218参照。
「なりきり」だけだと版権の範囲で対象なんでもありと
考える人もいるでしょ。その文言を入れるなら他と併記で。
266心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 21:34:08 ID:mlKvM29T
下げ忘れ。しかもアンカーミス。265は264宛て。

なりきりの範囲を定めないのだから、
板に占める割合はどうあれ、誰が見てもなりきりとは思えないスレは必ず立つよ。
267心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 21:43:28 ID:EZB2iu0h
>誰が見てもなりきりとは思えないスレは必ず立つよ。

それはその通り
かつてオリキャラをなりきりの一種として捉えられなかったのと同じく、
それに関しても周りの人が理解できないだけかもしれない
だからそういうのも「削除や追い出しは」しない方向で


>版権の範囲で対象なんでもありと考える人もいるでしょ。

なるほど、そういう勘違いがあるわけね
んじゃ、併記の方向でいいと思う
こんな感じでどう?


・なりきる対象は版権、オリジナル、実在等々なんでもありです。
・形式等に制限はありませんので、自由な発想でなりきりを楽しんでください。
・ただし個々のスレに独自のルールがある場合は、それを尊重してください。
 個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めても自由です。
・スレに問題があると思っても、当該スレで抗議などせず、自治スレ等で先に話し合って
 合意を取るか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。
・依頼&処理について意見や疑問がある人は当板自治スレまたは削除議論板へどうぞ。
268心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 21:56:15 ID:mlKvM29T
>267
「なりきり=版権・実在 オリキャラ=コテハン」の
運営の見解はそのままでいいよ。
君は異議があるかも知れないが、混乱させたくない。


・スレッドの形式等に制限はありません。
・版権、実在のなりきり、オリジナルキャラクター(コテハン)等々、自由にご利用ください。
・ただし個々のスレに独自のルールがある場合は、それを尊重してください。
 個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めてもかまいません。
・スレに問題があると思っても、当該スレで抗議などせず、自治スレ等で先に話し合って
 合意を取るか、淡々と削除or移転依頼を出しましょう。
・依頼&処理について意見や疑問がある人は当板自治スレまたは削除議論板へどうぞ。



別に不自由な発想でなりきってもいいので、そういうことは書かなくてもいいと思った。
「コテハン」の文言が申請で引っかかるかも知れないが、そのときは仕方がない。削ろう。
269心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 22:13:33 ID:EZB2iu0h
ま、いいか
270心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 22:17:23 ID:mlKvM29T
ほい。
おやすみ。
271心得をよく読みましょう:2005/11/10(木) 22:33:39 ID:EZB2iu0h
んじゃ自治スレの方にage告知しとくよ
まだ色々揉めるかもしれないけど影で決めると後々良くないから。。。
272タグ化:2005/11/14(月) 20:18:17 ID:KahKShwW
<ul>
<li>スレッドの形式等に制限はありません。</li>
<li>版権、実在のなりきり、オリジナルキャラクター(コテハン)等々、自由にご利用ください。</li>
<li>ただし個々のスレに独自のルールがある場合は、それを尊重してください。<br>
個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めてもかまいません。</li>
<li><b><font color="#ff0000">スレに問題があると思っても、当該スレで抗議などせず、自治スレ等で先に話し合って合意を取るか、
淡々と削除or移転依頼を出しましょう。</font></b></li>
<li>依頼&処理について意見や疑問がある人は当板自治スレまたは<a href="http://qb5.2ch.net/sakud/" target="_blank">削除議論板</a>へどうぞ。</li>
</ul>
273心得をよく読みましょう:2005/11/17(木) 18:44:53 ID:eKLzCCvM
ほしゅ
274セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/11/19(土) 18:42:58 ID:kH2gsooS
>>272が出来てそろそろ1週間になるのですが特に反論が無ければ申請してみようと思い自治スレで
予告してみましたhttp://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1130615658/294
275 [´・ω・`] X061135.ppp.dion.ne.jp:2005/11/19(土) 19:25:29 ID:k1rJ8qsd
>>274
いいんじゃない?



…規制です私…
276心得をよく読みましょう:2005/11/19(土) 21:29:15 ID:QDWHXcyH
まあいいかと
277心得をよく読みましょう:2005/11/20(日) 00:20:19 ID:XPBFF4y8
「ここは、なりきる対象がなんでもありの板です。」
この一文はやはりいると思う。
この板はあくまでネタ雑談カテゴリのなりきりネタなんでもあり板であって
なりきりを行うための板なのだからそれは明記しておかないと。
278心得をよく読みましょう:2005/11/20(日) 02:19:42 ID:og4xgN3f
それに関しては列記するという結論になったはず
ちょっと読んでみれば分かるが、微妙に他所の板との利害調整もあるので
かなりの妥協案になってるんだけど。。。


ぶっちゃけ、オリキャラをなりきりと認めない人たちがいる
ゆえになりきりの文字にこだわるとオリキャラが追い出される危険があるんだな
だから余計な事は言わず、ただ対象を列記した上で「等々」をつけることで
対象がなんでもありだということを表している
279心得をよく読みましょう:2005/11/21(月) 00:47:00 ID:1BDfz7RP
>272>274
いいと思います
280セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/11/22(火) 02:04:58 ID:khhBDX5r
>>277-278の提案が有りました
281セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/11/22(火) 02:05:59 ID:khhBDX5r
<ul>
<li>ここは、なりきる対象がなんでもありの板です。</li>
<li>スレッドの形式等に制限はありません。</li>
<li>版権、実在のなりきり、オリジナルキャラクター(コテハン)等々、自由にご利用ください。</li>
<li>ただし個々のスレに独自のルールがある場合は、それを尊重してください。<br>
個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めてもかまいません。</li>
<li><b><font color="#ff0000">スレに問題があると思っても、当該スレで抗議などせず、自治スレ等で先に話し合って合意を取るか、
淡々と削除or移転依頼を出しましょう。</font></b></li>
<li>依頼&処理について意見や疑問がある人は当板自治スレまたは<a href="http://qb5.2ch.net/sakud/" target="_blank">削除議論板</a>へどうぞ。</li>
</ul>
282セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/11/22(火) 02:08:07 ID:khhBDX5r
>>272-274から>>277-278を参考に>>281を作成しました
283セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/11/22(火) 02:16:42 ID:khhBDX5r
284心得をよく読みましょう:2005/11/23(水) 00:48:15 ID:sRilYVZ1
誤解を生みにくくするためにも
ここは、なりきる対象がなんでもありの板です。 は
ここではなりきる対象はなんでもありです。 に変えた方がいい
理由は>278及び避難所等の保護

あと、一段目と三段目は内容的に近いから
三段目を一つ上に上げて近くにまとめた方がいいと思う

<ul>
<li>ここではなりきる対象はなんでもありです。</li>
<li>版権、実在のなりきり、オリジナルキャラクター(コテハン)等々、自由にご利用ください。</li>
<li>スレッドの形式等に制限はありません。</li>
<li>ただし個々のスレに独自のルールがある場合は、それを尊重してください。<br>
個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めてもかまいません。</li>
<li><b><font color="#ff0000">スレに問題があると思っても、当該スレで抗議などせず、自治スレ等で先に話し合って合意を取るか、
淡々と削除or移転依頼を出しましょう。</font></b></li>
<li>依頼&処理について意見や疑問がある人は当板自治スレまたは<a href="http://qb5.2ch.net/sakud/" target="_blank">削除議論板</a>へどうぞ。</li>
</ul>
285セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/11/23(水) 02:14:24 ID:4LAteT8v
>284先の物と比べて齟齬が無くなって伝わり易くて良いですね
286セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/11/23(水) 02:17:00 ID:4LAteT8v
287277:2005/11/23(水) 03:27:16 ID:VcksrXt9
>>284
ん、その変更いいと思う。これで提出にいっぴょ。
288セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/11/24(木) 03:20:34 ID:V+fA4BP6
289心得をよく読みましょう:2005/11/24(木) 07:52:30 ID:sNMSrPoo
>288乙。
290心得をよく読みましょう:2005/11/26(土) 18:39:29 ID:YyfyaD+q
申請したのかお疲れさん
こういうのって却下される時もあるのかな?
とりあえず結果待ちか
291心得をよく読みましょう:2005/11/27(日) 07:34:12 ID:HrwiizOS
そだね。。。
292心得をよく読みましょう:2005/11/27(日) 14:47:24 ID:+ExhrYHv
申請は却下との戦い
293セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/11/30(水) 04:29:07 ID:OUX2gPI3
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1122123520/500コテハンと言う言葉を外せないかと言われました
外しますか敢えて入れて再申請しますか他の部分は問題無いようです
294心得をよく読みましょう:2005/11/30(水) 07:06:24 ID:nxaL/kFr
コテハンという言葉だけ外すんならまあいいんじゃない?
オリジナルキャラクターは入っているんだし
しかしここら辺は向こうも本当にバラバラだね。。。


<ul>
<li>ここではなりきる対象はなんでもありです。</li>
<li>版権、実在のなりきり、オリジナルキャラクター等々、自由にご利用ください。</li>
<li>スレッドの形式等に制限はありません。</li>
<li>ただし個々のスレに独自のルールがある場合は、それを尊重してください。<br>
個々のスレのルールはガイドラインに反しない限り、どのように定めてもかまいません。</li>
<li><b><font color="#ff0000">スレに問題があると思っても、当該スレで抗議などせず、自治スレ等で先に話し合って合意を取るか、
淡々と削除or移転依頼を出しましょう。</font></b></li>
<li>依頼&処理について意見や疑問がある人は当板自治スレまたは<a href="http://qb5.2ch.net/sakud/" target="_blank">削除議論板</a>へどうぞ。</li>
</ul>
295心得をよく読みましょう:2005/11/30(水) 20:47:10 ID:vrgEJUtG
>>294
それで再申請を
296セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/01(木) 02:39:51 ID:j4a8niYe
>294-295話を持ち帰ってから24時間は置きたかった気がしましたが再申請が有りましたお疲れ様でした
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1122123520/510
297セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/01(木) 02:44:15 ID:j4a8niYe
298心得をよく読みましょう:2005/12/01(木) 03:27:26 ID:ituR2jPf
まあいいか
24時間のうちに反論が無ければ同じ事だし
そうなったらその時に取り下げればいいだけだし
299心得をよく読みましょう:2005/12/01(木) 03:31:12 ID:ituR2jPf
いやまて、これはアレかもしれんな
取り下げてくる

それから十分な時間を置いた後に再度申請しよう
300セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/01(木) 03:35:51 ID:j4a8niYe
>298概ね問題無いと思いますよъ(。ゝ∀・。) パチンッ♪
301セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/01(木) 03:40:31 ID:j4a8niYe
>299一度出したら取り下げられないと何処かで読んだ気がしたのですがおれかそのレスを書いた人の
勘違いだと思う事にしておきますъ(。ゝ∀・。) パチンッ♪
302心得をよく読みましょう:2005/12/01(木) 03:48:58 ID:wStirnfr
>294
これでいいよ
303心得をよく読みましょう:2005/12/01(木) 04:36:37 ID:ituR2jPf
削除依頼なんかは一度出したら取り下げられないよ、
出した人間いかんで判断が変わるもの以外はね

ローカルルールに関してはそういった話は聞いてないけど。。。
とにかく、今のままでは十分な時間が経っていない事を理由に
却下されかねない

それもまたつまらないので きちんと一週間ぐらいたった後で
もう一度再申請しよう
面倒くさいが、急いては事を仕損じかねないから
304心得をよく読みましょう:2005/12/06(火) 05:21:21 ID:Be9aOt5e
明日で一週間
305セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/06(火) 06:04:19 ID:S0E8e6fP
>304ここまで特に反論が無かったですね再申請直後の取り下げが有効かどうか判断に迷うのでおれは
再々申請は控えておきます
306心得をよく読みましょう:2005/12/06(火) 06:29:25 ID:Be9aOt5e
いや、LR申請は早すぎで却下される事が良くあるから
取り下げ無効はありえないと思う
でないと「早すぎ却下→即申請」の無限コンボで
確実にLRを廃案に出来る
307セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/06(火) 06:35:53 ID:S0E8e6fP
>306再申請の上に再々申請を重ねるのは無用な混乱を与えると思いました判断する人は否応無く議論した
スレを見るはずなので再々申請しても余り支障は無いと思います故意に無限コンボが行われたらこう言った
スレが機能すると思いましたhttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1133653046/
308心得をよく読みましょう:2005/12/08(木) 00:33:52 ID:C90pv4Wx
プッシュさん
もうちょっと文章を読みやすくしてくれ
それがコテハンの義務と思いますが
309心得をよく読みましょう:2005/12/08(木) 02:56:43 ID:JhjQDCbb
いや、あの時気になったのは、2ちゃんねるの運営では
形式に不備があると、他に特に問題がなくても「不備依頼」として
突っ返される事があるって言う事なんだ

早過ぎるときちんと話し合いと言う手順を踏んでないから不備、
一度きちんと取り下げておかないと いくら時間を置いても
それは「申請期間」であって「話し合い期間」ではないから
やっぱり話し合いをしていないから不備、とか色々

だから、きちんと取り下げ、話し合い期間を置き、
話し合い期間を置くというちゃんとした手順を踏んだ後に
申請するという形式を取っておかないと 不備を理由に
差し戻される可能性が出てくると思ったんだ

まあ、ここら辺は柔軟に対応してくれる人が来れば
心配なんてする必要は無いんだけど、誰が来るかは
来るまで分からないから

こちらがきちんとした手順を踏んでいる以上、
混乱するという理由で却下される事はないでしょう
でないと、早すぎる提出が認められたり、あるいはそれが
申請妨害の手段として確立されちゃうから
310セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/08(木) 05:18:56 ID:ibRGCUFr
>308コテハンは大変ですね
>309おれも最初はそう考えましたそれが>>296等ですねなりきりネタ板に有る自治スレで告知を続けたのも
手続きを踏む意味合いが有りましたですが前回の申請はこのスレの状況を見ればそれなりに判断すると
思いましたどちらにしてもhttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1122123520/524で再申請されている
ので特に問題は無いと思いますおれはローカルルールが通ればそれで良いので
311心得をよく読みましょう:2005/12/08(木) 05:43:11 ID:JhjQDCbb
>ローカルルールが通ればそれで良いので

自分もそう思う
312心得をよく読みましょう:2005/12/15(木) 16:29:40 ID:Wt+mWowx
保守
313心得をよく読みましょう:2005/12/20(火) 18:51:25 ID:2R2TJmN3
保守
314心得をよく読みましょう:2005/12/25(日) 19:42:22 ID:MYGZ1uLy
保守
315セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/27(火) 11:58:24 ID:yYUEFDri
少し面白いローカルルール申請スレでしたhttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1135598502/申請に
対する合否は未だみたいだ
316心得をよく読みましょう:2005/12/27(火) 23:35:42 ID:maH1cVz6
それ自分も大爆笑したよ
317心得をよく読みましょう:2005/12/28(水) 21:07:53 ID:ggi7zeML
伸びてると思ったらただの保守か。
これは越年かな。
318セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/29(木) 02:14:05 ID:pb1P3N2q
>>316ですよねおれも初めてみました該当板も割りと手続き踏んでいて吃驚です
>>317一ヶ月に一度位のペースみたいだそろそろだと良いなぁ
319セルフィ・ガバナー ◆SelfyGbu4I :2005/12/31(土) 17:23:40 ID:R1GZRwoB
ローカルルール導入されました。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1122123520/750
320セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/31(土) 17:26:01 ID:OUQNIl4I
321心得をよく読みましょう:2006/01/22(日) 03:34:21 ID:CM15oLAZ
■板名:なりきりネタなんでもあり
■カテゴリ:ネタ雑談
■滞空時間:1時間ぐらい
■スレッド数:767
■名無しさん:名無しになりきれ

キャラネタにおいて、キャラを演じられなくなった負け犬がたむろする場所と見た。
一言でいうと『キモッ!』という気分になった。
またキャラネタが「ごっこ遊び」ならば、なりきりネタなんでもありは自作のキャラクター
(無生物・パロディなど)に「なりきり雑談」している…

まあキャラネタよりも規制がない、自由な板ということがわかったが…
なにやら自治厨が多すぎ、あんな小さな板でさもしい奴らと思った。
後でわかったことだが、キャラネタで板違いスレを立てると、なりきりネタに誘導依頼される
ということがわかった。キャラネタではこの現象を『ゴミ箱へ捨てる』ということにワラタw
キャラネタ住人からはキャラになりきれない表現力の乏しい奴らが蠢いている板と
思われているのだろう…
キャラネタ内でなりきれないような半端者が多いと思う…ドラゴンボール厨やガンダム厨が多い。
322心得をよく読みましょう:2006/01/22(日) 03:35:01 ID:CM15oLAZ
まあ板の雰囲気は「馴れ合い」だね。
キャラネタでは「馴れ合い」は禁止という暗黙の了解あるので馴れ合いは起こらないが
なりきりネタなんでもありだと多少の融通は利くので馴れ合いが多い。
ちょっと自己紹介板やほのぼの板に似ている。

「なりきる」という行為がキモイと思うのが普通と思うが、俺はキャラネタ以上にこの
なりきりネタなんでもありはキモイと思った。
キャラネタと違うところは、外部になりきり板を作って(わいわいカキコみたいな)、尚且つ
mixiやMSNメッセなどで密にチャットしているところがあった。
なりきりネタなんでもあり内において強権揮っているコテハンが板内や外部で発言した他コテハンの
ログを保存して脅迫(活動スレでログを晒して脅迫)していることが痛かった。
323心得をよく読みましょう:2006/01/22(日) 09:23:39 ID:ZufZSfG9
どう読んでも第三者じゃなくて珍作の文章じゃんw
324心得をよく読みましょう:2006/01/23(月) 05:16:03 ID:w6jz5w4k
放置で
と言うか、せっかく役目を終えて落ちるに任せているスレッドを
つまらないマルポ風味のコピペで保守するとは。。。

「間借りさせてもらっているんだ」という意識に欠けているかと
325心得をよく読みましょう:2006/02/27(月) 17:11:05 ID:SdTAFIzG
326なりきり公爵 ◆evYPae3Emk :2006/04/07(金) 00:39:20 ID:lxPqcWZm
ローカルルールが投げやり的なことに気づいた私
327心得をよく読みましょう:2006/04/08(土) 00:14:44 ID:Q6+7XqPw
そう思えるうちは初心者だよん
あれだけのLRでも継続的にきちんと運用するのはすごく大変で
それができればすごくいいLRになりうる

結局は字面でしかないLRを生かすも殺すも運用次第
328心得をよく読みましょう:2006/04/08(土) 10:17:05 ID:3qp5BUyK
どの辺がなげやりでどう改善すべきかの指摘も無い不平なんて、なんの役にも立たないね。
329心得をよく読みましょう:2006/07/28(金) 15:18:29 ID:CkRlHcRP
>>セルフィ・プッシュ
おまえ男性論女性論板で
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153524108/
こんなスレ建ててたのお前か!!!!
330g:2006/08/28(月) 20:00:04 ID:ike2A+8F
国内最大のアダルトサイト一覧
http://power.kakiko.com/pane/asami.htm

やっぱり大手はケタが違います!
331心得をよく読みましょう:2006/10/27(金) 03:20:05 ID:b11O7q2w
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1161687004/281-288
重要な案件なので強制IDの方でやろうと思います
携帯からの荒らしが発覚しているのでBBS_SLIP=ON依頼をしたいと思います
埋め立て・マルチポスト等の荒らし対策の面でご意見を承りたく思います
対案も歓迎しています
332心得をよく読みましょう:2006/10/27(金) 03:25:03 ID:x1ywOrk2
どういう設定なの?
333心得をよく読みましょう:2006/10/27(金) 03:34:19 ID:b11O7q2w
>332
携帯とPCの識別符号を表示する設定です
この設定で携帯からの荒らしを対処しやすくなります
334心得をよく読みましょう:2006/10/27(金) 03:36:00 ID:b11O7q2w
ついでにSETTING.TXTの説明も置いておきますね
http://kobe.cool.ne.jp/r_030/2ch_jikken/SETTING.htm
335名無しでエラー ◆.LUJZ1J/.6 :2006/10/27(金) 16:10:00 ID:fEDGRoEV
某スレでコテやってるけどPCと携帯の識別ぐらいならいいんじゃね?
336心得をよく読みましょう:2006/10/27(金) 23:52:47 ID:ABLttuzb
問題ない感じかな?
337心得をよく読みましょう:2006/10/28(土) 04:12:23 ID:VGdagi5Y
特に反対が無かったので依頼しました
ご協力ありがとうございました
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1161687004/297
338心得をよく読みましょう:2006/10/28(土) 05:31:43 ID:Ch/OrdF5
携帯/PCの識別子なら構わないと思う
強制ID導入という話になると、激しく話し合わなければならないだろうが

>>337
ご苦労様です
339心得をよく読みましょう:2006/10/28(土) 10:27:28 ID:Yaw8Xepm
一日って何だよおい
なな板は普通2週間は待ってきただろ

真面目に話しあおうと思って戻ってきたけど
こういう強硬な姿勢を見ると恣意を感じるな


もちろん反対
自演を前提としているなりきり系の板では
素性を知られる要素が増えればそれだけ
躊躇する材料が増え、書き込み数が減る

それに携帯やパソコンの識別子がつけば
「携帯厨必死だな」とか「こんな昼間から
パソコンで書き込みですか? ニートは
気楽でいいですね」とかの煽りが増えて
コテが更にやりにくくなるのは必至

2chではコテ叩きを実質排除できない以上
叩きの材料が増えて困るのは なりきりコテの方

大体、素性を割り出そうとするのは自治よりも
むしろ荒らしの方が多い
荒らしの方が利を受ける変更なんて良くないでしょ
340心得をよく読みましょう:2006/10/28(土) 10:28:33 ID:Yaw8Xepm
そもそも荒らしと言うのは その書き込み内容ゆえに
荒らしなのであって、携帯であるのかパソコンであるのかは
関係ないって
だから荒らしを識別するのにも役に立たない


荒らしを識別するのにも役に立たず、書き込みを
躊躇する材料を増やして書き込み数を減らし、
さらにコテ叩きになるような材料を増やすような変更は
納得できないって
341心得をよく読みましょう:2006/10/28(土) 10:56:59 ID:ZSYLqhRh
>331
問題ないでしょ。
多少でも荒らしの抑制に繋がるなら。
むしろID表示をお願いしたいとこだ。
342心得をよく読みましょう:2006/10/28(土) 11:17:18 ID:Vwe2A9hf
うわー、PCか携帯の識別程度ならいいけど、ID表示は勘弁して!
うちのスレは人が少ないから自演しまくってるもんで…orz
343心得をよく読みましょう:2006/10/28(土) 11:25:13 ID:Yaw8Xepm
>341
荒らしの抑制にならない、デメリットが多いという根拠を挙げた説明に
ちゃんと答えてね
ただ「問題ない」を連呼するだけじゃコピペと変わらないよ

それ以前になりきり系の板でID導入を言っている時点で
事情に詳しくない人か、そうでなければ自治テロみたいに聞こえちゃうけど
344心得をよく読みましょう:2006/10/28(土) 13:34:54 ID:xdlej5DJ
pcとケーターの区別が出来たからって掛け持ちバレる訳じゃないし
別に反対するほどのデメリットってないと思うんだけど
345心得をよく読みましょう:2006/10/28(土) 23:20:29 ID:Ns3WNphm
>>339-340
激しく同意。
自演を前提とする上の板のやり方がなりきりの全てとは思わないけど、2週間待たないのは反対です。
こういった議論はゆっくり時間をかけて話し合うべきだと思います。
346心得をよく読みましょう:2006/10/29(日) 01:00:41 ID:rzYWox0b
んー、何て言うかね。。。

DスレにしろVスレにしろ、素性を割られて一番困ってたのはコテなんだよね
ついでに言うと、ちょっとでも類似点があると、ある事ない事わめき散らして
同一認定して騒ぎ立てる、これも荒らしの常套手段
識別子がつくと言うのは、荒らしにとって恰好の材料を増やしてしまう事になるわけで

で、振り返ってみると今回のワッショイマルチに関しても、識別子が無い事が
そんなに絞込みの障害になったかと言うと。。。違うでしょ?

むしろ無防備である事が相手の油断を誘い、安直な方法に走らせて
精度の高い絞込みに繋がった可能性すらある
(それを規制と言う方法で解決する事の是非にも疑問は有るけど)

識別子がついていると、最低でも「携帯とパソコンを使い分けなきゃ」と
荒らしも思うわけで、更に「それだけでいいんだろうか」という疑問を生じ、
更に更に色々な端末を使うようになり、警戒心から逆に絞込みを
難しくさせてしまう事にもなりかねないわけで
347心得をよく読みましょう:2006/10/29(日) 01:02:45 ID:rzYWox0b
自由な発言が尊重される2chでは、規制にしろ削除にしろ
一番効果的なのは、「忘れたころに突然」やる事
あまり頻繁にやると 荒らしが対処法を身につけたり悪性化して
手におえない物になっていってしまうから

そしてそれまではノーガードに近い方が 逆に効果的なんだよね
荒らしが油断するから
(規制や削除に頼る事の是非は別にして、だけど)

コテや、一般住人には不安材料が増え、荒らしにとっては
恰好のいちゃもん材料が増え、荒らしの識別にはむしろマイナスになる、
そういう変更にはちょっと賛成できないような。。。
348心得をよく読みましょう:2006/10/29(日) 02:22:15 ID:4A0OjB2M
そもそもの動機として
何故識別子を導入せざるを得ない事態になってしまったのか。
そして、その事態は識別子を導入することで
(完全にとまで言わないまでも、ある程度)解決できるのか。

もっと言うならば
携帯電話「のみ」に限定した荒らしが、なりきり板にそれ程にまで深刻な問題となっているのか。
もう少し掘り下げて話し合う余地があると思います。

もし、このまま識別子導入の依頼を取り下げない方向で行くのなら、
識別子導入を提起した側の方々は
この識別設定が荒らし対策の方法として本当に有効な物なのか、
他の板での事例なども踏まえて、検証なり説明なりして
反対意見を出した方々にも納得して貰う必要があると思います。
349心得をよく読みましょう:2006/10/29(日) 02:25:01 ID:4A0OjB2M
>>339
荒らしを識別するのにも役に立たない、という意見には概ね同意ですが
それと同時に、この識別子は個々の投稿者を特定する要因には成り得ないのでは。
あくまで携帯電話かパソコンかの区別を付ける物の筈でしょう。

特に、次の記述について
>素性を知られる要素が増えればそれだけ
>躊躇する材料が増え、書き込み数が減る
これに関する具体的な事例などが、もしあれば見せて頂けないでしょうか。
なりきり系の板にて一般的に普及している通念や常識などを基にした
推論であると仰るなら、それはそれで結構です。


>>346
>DスレにしろVスレにしろ
>ワッショイマルチ
これらが何の事だかわからないのですが。
なるべくなら、省略した表記ではなく
込み入った事情を知らない人にもわかるように書いて下さると助かります。
350心得をよく読みましょう:2006/10/29(日) 10:05:11 ID:+YviTtxL
識別子は報告を処理する側の都合なので、
なりきり系板特有の事情を元に話して欲しかったり。
351心得をよく読みましょう:2006/10/30(月) 00:35:08 ID:TOdkuFf8
>この識別設定が荒らし対策の方法として本当に有効な物なのか、
識別子のみの事例は知りませんがID化であれば効果が大きいと思われます。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1161687004/290-291

識別子のみでの荒らし抑制効果に疑問があるのでしたら
ID化の検討をすべきと思われますが。
352心得をよく読みましょう:2006/10/30(月) 01:18:54 ID:67Iv0SPA
煽りの可能性の示唆と、実際に起きた埋め立てがごっちゃになってる気が
今回は後者について話し合っているのですよね
具体的に埋め立てみたいな分かり易い荒らしが起きていて
反論の理由は導入したらこうなるかもしれないという、悪く言えば思い込みばかりで実例が全く無い気がします
353心得をよく読みましょう:2006/10/30(月) 05:41:41 ID:7Ot331/0

>349
報告は正確さを必要とするけど、荒らしはそんなもの必要無いでしょ
妄想だろが間違いだろうが、わめき散らすだけですよ
スレ上で「そんなの特定する要因にならない」などと反論しようものなら
それこそ荒らしの思う壺だし

その差があるから 識別子の導入が荒らしに利して
住人に不利益をもたらすんだって

それから。。。上に挙げたスレは、荒れたスレとして有名なシリーズだし
マルチの方は今回の議論の発端になった話で、これを知らないのは
ちょっと論外っぽいかも

具体的にスレを名指ししない理由が分からないのなら
荒らしとその現実に対しての認識が足りないような

あと具体的な事例がわかんないってのもなんだかなぁ。。。
薄弱な根拠で同一人物認定する事はよくあるし、それは
なな板の方の自治スレにも時々貼りつける人が居る位だし
いや。。。本当にちゃんと見てる?
354心得をよく読みましょう:2006/10/30(月) 05:45:21 ID:7Ot331/0
>351
IDはデメリットの方が遙に大きいって

なりきり系の板は、スレを盛り立ててくれる名無しさん、
特に良と言える名無しさんが他所のスレのコテであることが多い
そう言う人が他所のスレに極めて行きにくくなる

それがどういう結果をもたらすか、昔キャラネタでIDが
導入された時があったそうだから聞いてきてごらん
355心得をよく読みましょう:2006/10/30(月) 05:46:24 ID:7Ot331/0

>しかしPINKオリキャラ板は強制IDの成果か荒らしがまったくといっていいほど
>存在なく、かつ平和に成り立ったって居るという事実です

138   charaneta2   3,412   1,250 - etc3 ○
483   erochara2     402    147 - sakura03 ○

上の発言数を見てもらえれば分かると思うけど、平和。。。と言うより
過疎に近いでしょ
人がいなければ荒らしもいないだけで

オリキャラネタ板だった頃を知っていれば分かると思うけど
エロという餌がない板では、発言数が1000を切った時点で
もうどうしようもなく過疎化が進行するよ
スレの運営が全く出来ないぐらいに

それが本当にいいと思うのなら何故キャラネタは強制IDを
わざわざ止めたのか
なぜピンクのキャラサロンも強制IDを拒み続けるのか
理解するまではROMに徹していた方がいいですよ
356心得をよく読みましょう:2006/10/30(月) 05:47:09 ID:7Ot331/0

>352
それを言うなら導入したら荒らしを抑制できるというのも
憶測でしか無いでしょ

しかも導入した場合の、もたらされるメリットが大して効果を
上げないだろうという予想や デメリットに関しては
憶測なりに、ちゃんと理由付けして話されてるでしょ
中には単なる憶測じゃなく、過去の事例を元に話しているのもあるし

それに対しては憶測ですら反論されてない訳で
357心得をよく読みましょう:2006/11/04(土) 17:22:56 ID:lxaGjhIg
★061101 なりきりネタ板「層化AA荒らし」報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1162376110/25-26

また携帯から埋め立てか・・・
ふぅ・・・
358心得をよく読みましょう:2006/11/07(火) 00:14:47 ID:2FX/wDPh
荒らしを絞って特定して報告するのには、何らかの識別方法があった方がやりやすいのですよね。
長文で申し訳ないのですが、いささかズレているような気がします。

煽りは今回論旨ではないですよ。
359心得をよく読みましょう:2006/11/07(火) 00:15:48 ID:2FX/wDPh
反対される方は>>353-356さん以外の意見でどなたかいませんか?
360心得をよく読みましょう:2006/11/07(火) 02:04:22 ID:FhK9GSW0
識別子導入のためにわざと携帯から識別しやすい荒らしをやっている奴が居る
361心得をよく読みましょう:2006/11/07(火) 19:25:06 ID:Zej2xSZS
そして荒らしが規制?
362心得をよく読みましょう:2006/11/08(水) 05:50:43 ID:ProovGhi
ズレてると言えば通ると思っているの?

荒らしの識別には大して役に立たず、通常のコテや名無しの活動の障害には大いになり、
板の正常な意味での活気を大いに削ぐ、そしてそれはピンクのオリキャラ板を見れば
はっきりすると言うのはきちんと説明されてるんだけど

それにきちんと反論できずに自分は正しいと ただ叫んでも納得はできないかと


>煽りは今回論旨ではないですよ
当然起こるであろう問題を無視して自分の主張のみを争点として
導入の是非を語るつもり?

そんな偏狭な考え方では世の中の一面しか見えないよ
もちろんそんなデメリットを無視した議論で 導入の是非が
きちんと考えられる訳も無いし
363心得をよく読みましょう:2006/11/08(水) 05:51:31 ID:ProovGhi
それに一番ずれているのは君の認識だって

なな板は荒らしを識別して通報する為の板じゃ無い
なりきりの為の板でしょ

その本来的な活動を阻害してしまうようなシステムを導入すると言うのは
何を目的としているかと言う根本の所を間違えている

誰のために、どういう活動をすべきなのか、もう一度原点に立ち返るべきかと
364心得をよく読みましょう:2006/11/09(木) 02:04:32 ID:YcvHom54
最近の阿龍とオザワを見てると強制IDでもいい気がしてきた
365心得をよく読みましょう:2006/11/09(木) 20:57:39 ID:eOhZ0juv
気を取られすぎ
殆どの人にとってはどうでもいい存在
366心得をよく読みましょう:2006/11/10(金) 08:12:36 ID:KH5nRt3F
なりきりを携帯でもやっているという人の意見が聞きたいなぁ。
そういう人がいないならデメリットは存在しないから。

それから、恰好のいちゃもん材料が増えるという意見があったけど、
携帯の書き込みが嫌いだから煽るわけではないから、
識別子があろうがなかろうが煽りは変わらんでしょ。
367心得をよく読みましょう:2006/11/10(金) 20:31:35 ID:pgM4bMQ7
普段は1個のスレしか参加しない身からすると強制IDでも構わないんだよ
IDが入ったらセク質は減ると思うw
同じIDだと思ったら変なこと書かなくなるんじゃないかな
368心得をよく読みましょう:2006/11/10(金) 20:58:08 ID:+Ix6+4an
IDが出ようがセク質する奴はすると思うけどな。
自演しているこちらの方がつらいよ。
369心得をよく読みましょう:2006/11/10(金) 21:27:25 ID:pgM4bMQ7
>368
自演しても恥ずかしくないネタとして成立するレスばかりにするのは難しい?
荒らしや荒らしまがいとキャラハンの両立が難しくなるって意味ですw
370心得をよく読みましょう:2006/11/10(金) 21:35:49 ID:+Ix6+4an
あー、キャラハンが名無しで荒らしたりするわけか
371心得をよく読みましょう:2006/11/11(土) 00:47:31 ID:fRNt5tuK
IDについて話すのは後回しにしよう。
現実的ではないし、変化が大きすぎるから議論の収拾も付けられない。
372心得をよく読みましょう:2006/11/11(土) 02:03:28 ID:cMpCERxi
>366
おまいさんこの結果を見ても携帯を識別する事が煽りを生み出す原因になると分からないかな?
http://www.google.com/search?q=%E6%90%BA%E5%B8%AF%E5%8E%A8&hl=ja&lr=lang_ja&start=10&sa=N
373心得をよく読みましょう:2006/11/11(土) 09:02:33 ID:fRNt5tuK
>>372
全然分からなかった。
携帯厨と言って煽ってる人は書き込み内容から厨だと判断して煽ってるから。
374心得をよく読みましょう:2006/11/11(土) 09:08:49 ID:fRNt5tuK
ってか、なりきり系の板だから住人の意見を聞いてもらえているので
そこを突かないと。
375心得をよく読みましょう:2006/11/11(土) 20:01:58 ID:0EGHbSfL
携帯とPCの識別子に反対します
376心得をよく読みましょう:2006/11/11(土) 21:22:20 ID:CzeUYidb
>>350
少々わからなかった点があるのですが、
これはつまり、運営側(規制・ログ掘り等を行なう方々)の作業が簡単になる、という事ですか?
それとも、荒らし報告を実際に行なう方々の簡便を図る為、でしょうか?

いずれにしても、識別子を導入した際のメリット・デメリットと
逆に識別子を導入しない事についてのメリット・デメリットとを、ここらで把握しておきたいと思います。

ちなみに私自身は今現在、PCを用いてなりきり板へと投稿を行なっていますが
導入しない事に関しては特にメリットもデメリットも感じられないと考えています。
実際に識別子を導入してみた上での感想ではないので、今後導入したらどうなるかはわかりませんが。
また、携帯利用者の方はこれとは違った意見をお持ちである場合もあるかと思います。


>>366
これに関しては同感です。
先程、「荒らしというのは、その書き込み内容故に荒らしである」
という発言があったと思いますが、まさに仰る通りだと思います。
荒らしというのは、荒らし本人にとって気に食わない内容の書き込みが存在すれば
携帯からだろうがパソコンからの書き込みだろうが、お構い無しに煽りレスを付けるものではないでしょうか。
377心得をよく読みましょう:2006/11/11(土) 21:23:49 ID:CzeUYidb
>>353
>報告は正確さを必要とするけど、荒らしはそんなもの必要無いでしょ
>妄想だろが間違いだろうが、わめき散らすだけですよ
放っておけば良いのではないですか?
>>373での意見も踏まえての事ですが、
そういう輩は、識別子の有る無いに関わらずわめき散らす事でしょう。

また、本来の議論とは少し外れてしまいますが

>具体的にスレを名指ししない理由が分からないのなら
>荒らしとその現実に対しての認識が足りないような
そうお思いなのでしたら、最初から具体例として持ち出す事自体を慎しむべきではないでしょうか。
いくら省略した表記であるとはいえ、わかる人間はわかっているでしょう。
更に言えば、それをわかっている荒らしがこのスレッド、この発言を見ていないとは限りません。
378心得をよく読みましょう:2006/11/12(日) 01:08:48 ID:lN68d70g
BBS_SLIP議論の場は、自治スレに戻りました。

【なりきりネタ板】自治新党その9【新秩序】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1163254245/


強制IDによる恩恵を受けた投票の場はこちら。

【なりきりネタ板】設定変更投票所【新秩序】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1163248367/


以下、引き続きローカルルール議論を続けて下さい。
お邪魔しました。
379心得をよく読みましょう:2006/11/13(月) 17:12:25 ID:nMdDm7eT
>>376
>これはつまり、運営側(規制・ログ掘り等を行なう方々)の作業が簡単になる、という事ですか?
>それとも、荒らし報告を実際に行なう方々の簡便を図る為、でしょうか?
運営ボラの作業が簡単になります。
精度のチェックがしやすくなる、
再発の可能性が低くなるので手間を省ける案件が増えるなどの理由で。
報告する人の手伝いがやりやすくなるので、
報告する人にもメリットもありますが、簡便を図る為という意識はあまり無いです。
380心得をよく読みましょう:2006/11/14(火) 02:02:49 ID:LhcU8Ash
>373
全然読んでないね
大体もしそういう判断の仕方が全ての人に行き渡っているものなら
世の中には人種差別などと言うものは存在しないでしょ

それに書き込み内容で厨と判断している人なら
何故「携帯」厨などと変な枕言葉をつけてるの?


>378
>放っておけば良いのではないですか?

その通り
そしてついでに荒らしの書き込みも放って置けばよい
故に識別子その他を導入する理由も無い
その理屈ならね

下段については責める相手が違うよ
理屈に対してでは無く人に対して反抗しようとすると
そういう見当違いな事をしでかすよ


>379は事実ではあるけれど>363も必ず参照してね
381心得をよく読みましょう:2006/11/14(火) 06:06:53 ID:t4GroEDp
>>380
読んでないのはどっちだか。。。
携帯厨という言葉は自称や括りの時に使われる事も多いですよ。
グーグルの検索数を問題にするなら「自治厨」という言葉に関しても
同じ論証の仕方で議論して欲しいところ。

>世の中には人種差別などと言うものは存在しないでしょ
いや、携帯厨と言って煽ってる人はまず内容で判断していると言ったんですけど。
内容で判断しないケースを否定してないんですけど。

携帯書き込みを撲滅することが目的であり、
書き込んでいる人に不快感を与えることが第一の目的ではない例を
見せていただけないでしょうか?

>何故「携帯」厨などと変な枕言葉をつけてるの?
携帯の制限から他の人のことを考慮してない書き込みになることが多いので、
厨の典型例として括れるから。
382心得をよく読みましょう:2006/11/14(火) 06:16:41 ID:t4GroEDp
一応補っておこう。また変な理解されても面倒だし。

>内容で判断しないケースを否定してないんですけど。
(煽りや差別をする時)内容で判断しないケースを否定してないんですけど。

>書き込んでいる人に不快感を与えることが第一の目的ではない例を
書き込んでいる人に不快感を与えることが第一の目的ではない(煽りの)例を
383過去ログ屋 ◆KakoSzZlJA :2006/11/15(水) 02:03:30 ID:kgANFbgh
384心得をよく読みましょう:2006/11/15(水) 22:10:33 ID:1kCKgI/d
>381
あのな、理解していないのは(ry

「内容が厨だから批判している人」が何で「携帯」というくくりを付けるんだ?

内容がおかしいのなら そうとだけ言えばいいだろうに、そこに「携帯」という
くくりをつける事自体、携帯に対する 良からぬ先入観がある表れだろうに

そういう差別化が変な軋轢やいさかいに繋がる事、分からない?
社会と言うもの、人間という生き物について もうちょっと良く知った方がいいよ
385心得をよく読みましょう:2006/11/15(水) 22:15:24 ID:1kCKgI/d
ttp://megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=denwa&vi=1031941241&i=on

ちょっと見ただけでもこんなのあるじゃん
理由も告げずにこの言いぐさ
386心得をよく読みましょう:2006/11/16(木) 02:47:02 ID:aZgtw2a4
>>384
>「内容が厨だから批判している人」が何で「携帯」というくくりを付けるんだ?
「括る」という事がどういうことかさっぱり分かってないな。さっぱり分かってないな。
コピペ厨、自治厨、夏厨、嫌韓厨、回顧厨。
これらも当然「括り」なわけだ。
これらの枕詞は厨の形容であり、厨と判断する理由と必ずしも関係するわけではない。

>そういう差別化が変な軋轢やいさかいに繋がる事、分からない?
抽象化が適切でないがために変な軋轢やいさかいに繋がる場合があるということですね。
それがどうかしましたか?
387心得をよく読みましょう:2006/11/16(木) 22:03:19 ID:T74mlg46
>携帯に対する 良からぬ先入観がある表れだろうに

ここ読み飛ばしてるよ
全体を捉えられずに部分的に反論しただけで終わるとは思わない方が吉
388心得をよく読みましょう:2006/11/16(木) 22:31:46 ID:aZgtw2a4
夏厨、回顧厨に対し同様の考察をすると、

(夏|回顧)に対する 良からぬ先入観がある表れだろうに

となる。
その部分は携帯厨という言葉に対する先入観がある表れかと。
389心得をよく読みましょう:2006/11/16(木) 23:07:57 ID:T74mlg46
でしょ?

だからそれらをあらわにする事は先入観から来る差別意識を
いたずらに掻き立て、無用のトラブルを生み出す元となる

識別子を出さなければ そういった事は無く、ただ内容のみを見て
内容のみを問う事になる


わざわざ識別子を導入してトラブルの種を撒く事は無いかと
390心得をよく読みましょう:2006/11/16(木) 23:15:43 ID:aZgtw2a4
>>389
同意したということは、>>389さんが「携帯厨」という言葉に対して先入観を
持っていることを認めたということですね。
そんな人の考察をまともに考える意味が無いのは当たり前ですね。
馬鹿じゃね?
391心得をよく読みましょう:2006/11/16(木) 23:29:30 ID:T74mlg46
あのねェ。。。

自分が携帯に関して差別意識を持った事は無い
むしろ携帯と明らかに分かるコテのスレも大事にして
一緒に育ててきたりもしてる、が

仮に持って居たとして、自分が出て行ったら差別意識が
この世から無くなるのかい?

そう言う人間が居る限り、しかもたくさんたくさん居る限り、
識別子の導入は大きな大きなデメリットを背負う事になる

だから
その反論は意味をなさないでしょ
自分の意見を無意味と決め付けたところで現実は変わらないからね
392心得をよく読みましょう:2006/11/16(木) 23:45:57 ID:aZgtw2a4
言葉に対して先入観を持っている

携帯に対して先入観を持っている
の区別がついてないだけか。
>>389
Try again.
393心得をよく読みましょう:2006/11/17(金) 23:55:52 ID:UI66NVnj
何?!
言葉の定義付けについて言ってたの?!

いやそれ、今回の本筋と全然関係無いし
何がしたい訳?
ちょっと整理して話してくれるかな
394心得をよく読みましょう:2006/11/24(金) 20:52:38 ID:XgPVPaDc
>>393
ごめん。全然違うし、君の国語の先生になる気はないから。
中学レベルだから学校の先生にでも聞いてみて。
と一週間放置してのレス。
395心得をよく読みましょう:2006/11/24(金) 22:29:40 ID:A+3743Yd
あー、はっきり言わないとわかんないか
ただ恥じかかせるのもなんだと思ったからああいう表現にしたんだけど

あのね、もし>390だとすると>388で論旨が今回の話し合いの趣旨から
脱線もしくは飛躍してるの
脱線なら元に戻すべきだし、飛躍しているのなら どういう風に
繋がっているのかの説明が不足しているので、その分を補わなくちゃいけないの

だから君を立てながら「説明をしてくれ」と言った訳
まさか先生気取りになられるとは思わなかったけど
396心得をよく読みましょう:2006/11/24(金) 22:45:53 ID:+FhUeedJ
いい加減にしなさいどっちも
ここは個人的な理由でくだらない言い争いをするスレにあらず
397心得をよく読みましょう:2006/11/30(木) 05:14:38 ID:BWGo1cML
ttp://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1163248367/151
その姿勢は素晴らしいと思う
なな板のある種のレベルは、あなたのような人によって
押し上げられ、保たれているとは思う

けど、それが全てじゃ無い
あなたはそういった方向に進んだが、別のあり方だってある

例えば、ばれないような自演とは何か、とか
期待されているキャラの魅力を十二分に発揮する自演とは何か、
見ている名無しが楽しめるような自演とは何か、
それ以前にどういう方向性で進むかを上手に示すための自演とは何か、
嫌がられる雰囲気を良い雰囲気に変えるような自演とは何か、
粘着された時、荒らされた時に有効な自演とは何か、
そういう方向性を求めるのだって有りだ

もちろん、それ以外の方向性だって色々考えられる

そもそもそれ以前に「上達ゥ? 大きなお世話だよ」と思ってる
人たちだって居る
398心得をよく読みましょう:2006/11/30(木) 05:16:13 ID:BWGo1cML
ネタ板で雑談板なんだから そう言う人を否定する理由はないし、
あなたから見れば堕落した連中だとか そんな風にしか
見えないのかもしれないが、彼らのような人も含めて
多くの人間が居なければ あなたの様な人も出てこない

それよりも何よりも、そう言う人だってなりきりを楽しんでる人たちだ
それは非常に大切な事でもあるし、なな板に居るのに十分な理由でもある

人の社会は何時だってピラミッド
底辺が広くなければ頂点もまた高くない

更に言うなら見方によって頂点の変わるピラミッドでもある
あなたが駄目だと思うものが頂点で、あなたが底辺に見えるような
価値観だって それはそれで間違いじゃ無い

自治って言うのはね、そういうの全部含めてやっていけるような、
そんな方向性が必要なんだよ

自演をしない事は識別子やID無しでもできる
でも自演をする事はIDや識別子ありだと非常に難しい
ならばその両方が居られるようにするには、どういう風に
舵を切ったら良いか、わかるよね?
399心得をよく読みましょう:2006/11/30(木) 05:17:14 ID:BWGo1cML
正直、あなたのような人まで出てくるなんて、なな板のピラミッドも
大きくなったなあと感慨深いんだけど、「その先」も含めて
考えていかないと、過去に踏んだ轍を また踏む事になるんだ

以下、過去ログから一部コピペするよ


確かに、上達しているうちは楽しいだろうし、それで名無しが
いっぱい寄ってきてくれれば、それも楽しいかもしれない

でもね、上達しきって、上手くなっていく楽しみが無くなった頃、
はっと気がつくと、ノウハウとか知識とかいう鎖に
がんじがらめになってて、身動きできず、形式通りに
名無しのレスを捌いていくだけになっちゃう事が少なくないんだ

なりきりの本来の楽しさも忘れ、ただただ苦痛なだけのレス返しを
義理に縛られて 消耗しきるまで続ける。。。
「良コテ」と呼ばれる人がフェードアウトしやすいのも
そこら辺に理由があったり

いつも必ずとは言わないけど、上達するという事は
周りから見てより良いものになる反面、当人にとっては
楽しみを減じて負担を増やす結果になるという二面性があるんだ
400心得をよく読みましょう:2006/11/30(木) 05:18:48 ID:BWGo1cML
あなたの理想を実現するように自治が動くと言う事は、こういう結果を
他の人にまで押し付ける事になるという事でもあるんだよ


それから最後に

あなたはある意味では、かなり頂点に近いところまで
来ているのかも、しれない

でもね、別の面から見ると多くの人に守られている
子供のように未熟な面もあるんだ

自分が空気のように当たり前にあると思っているものが、
実は 全然当たり前じゃ無いって事を知らないと

わかんないならyyカキコやしたらばに自分の板を作って
IDでもなんでも入れて(入れなくても十分わかるだろうけど)
自演無しでなりきりをやってみるといい

それが面倒なら既にある数多の外部板を利用してみるのもいい
ID入ってる所は殆んど無いけど、それが何かは十分理解できるだろうから

と書けばもう分かるだろうけど
401心得をよく読みましょう:2006/11/30(木) 05:19:53 ID:BWGo1cML
じゃ、その当たり前じゃ無いけど当たり前のようにあるものが、
なぜ、どうして当たり前のように存在するのか、一体誰が、
何のためにそんな事をしているのか、よーくよーく考えて


本当の事を知れば、識別子レベルの特定でさえ拙いと言う事も、
IDなんてもってのほかだって事もよく分かるはずだよ

あなたは、そういう事をしていないから、まだまだ自分の事しか
考えてないしやっていないから、IDなんて言えるんだって気づくから
402心得をよく読みましょう:2006/11/30(木) 12:22:39 ID:FcI5jMgu
●最近のまとめ
・ローカルルール議論スレ開始 >>1
・BBS_SLIP議論 >>331-378
・BBS_SLIP議論の場が自治スレに戻る >>378
・自治スレ過去ログ >>383
403ひよこる先生 ◆HIYOKOL3/w :2006/12/08(金) 08:51:46 ID:9SSZ007G
結局賛成派はまともな意見も出さずに投票で押し切ろうとしているのかい?
私が意見しても「元荒らし」だからとか意味のわからない理由でスルーしますし
それでいて賛成派の理由は「荒らし抑制」「入れても不便はない」など根拠のないものばかり
まず識別子で荒らしやエスパーを抑制できるという根拠を話して欲しいのですが…

賛成派の意見で「荒らしを判別できる」「阿龍とココナを判別できる」とありますがこれ…エスパーするってことですよね?
携帯かPCか判別できるだけの機能で正確に誰の書き込みか判別できるんですか?
それこそエスパーしまくりですよね、エスパー抑制効果と矛盾してません?
昨日自治スレにも書き込みましたが
深夜や昼間など書き込みの少ない時間にたまたま携帯からの書き込みが2件あって
その文体が似ていたらそれこそエスパー材料ですよね
他にも「荒らしとキャラハンの味方の両者を演じる荒らしを見抜きやすくなる」とか
エスパー抑制が導入理由のひとつでありながらエスパーしますと言う賛成派の意見もありますし…

どうも賛成しているひと同士で理由がかなり矛盾してますので
賛成の明確な導入理由と根拠をバカで低能な私でもわかるように説明してくれませんか?
お願いしますね
404心得をよく読みましょう:2006/12/08(金) 10:18:21 ID:l/oeMiGd
>403
「携帯コテ」を名乗りたいから賛成の私
405心得をよく読みましょう:2006/12/08(金) 22:53:04 ID:o9ZPmHb2
携帯でなくても携帯コテを名乗れる、
それが識別子も無い、なりきり板の、いい所だよ
406心得をよく読みましょう:2006/12/08(金) 22:59:03 ID:6dyWgo4g
>404は識別子がある状態で携帯コテを名乗りたいって言ってんだろ?
407ひよこる先生 ◆HIYOKOL3/w :2006/12/09(土) 08:01:25 ID:8y/CHlgo
>404
さすがにその意見はどうかと思うね…、
あなたが個人的に識別子で携帯コテ名乗りたいからって
識別子導入するなんてことはあり得ないから。
>405でも書いてあるけど識別子無い状態で携帯コテと名乗ればいいだけ
携帯コテの証拠が必要なら識別子のある板に書き込みしてコピペしてくればいい
408心得をよく読みましょう:2006/12/10(日) 01:21:36 ID:MWpw3pyW
賛成する人の本音は言葉とは別の所にあるんだろうね
GRIZZLY ★が強力に推してるところを見ると、鯖関係の事か
あるいはオリキャラ憎し(w か

例え鯖関係の事だとしても、きちんと相談せず適当な理由で
でっち上げて「自治の意向」にしてしまおうというのが連中の悪い所
きちんと話し合えばもっといい案が出るかもしれないのに
自分の判断だけが唯一だと思い込んでしまってるんだよね

そもそも夜勤が周りをイエスマンばかりで固め、しかもいつもその周りの連中が
「○○さんは上手に板を切り分けていて、素晴らしいバランス感覚の持ち主だ!」
なーんて誉めそやすもんだから、(周りの連中も含めて)自分達が素晴らしい
統治者か何かと勘違いしちゃってる


が、正直な所、政治的なセンスはゼロというのが現実
409心得をよく読みましょう:2006/12/10(日) 01:22:44 ID:MWpw3pyW
色んな所にスレ立てて不利になったところは捨てて有利な所だけで可決しようとしたり、
自分で荒らしておいて「荒らしが多くて大変だ! 何とかしないと!」みたいなマッチポンプしたり、
卑怯で姑息な手法ばかり長けて行くもんだから、その時は押し通せても
長い目で見れば良い方向には行かないんだよねぇ。。。


その典型的な例がキャラネタ板

もしGRIZZLY ★や取り巻きの連中が、オリキャラを追い出した後も
きちんとキャラネタの面倒を見て、俺らがやってきたような地道な活動を
続けていれば、今日の状況も違っていたんだろうけど。。。

そこでまた「なな板の書き込み数を減らせばいいんだ! 識別子だIDだ!」
という考えに走っちゃう所が 根本的にネガティブな発想しか出ないと言うか
考え方が暗いというか何と言うか。。。

叩かれる事も覚悟でみんなに相談する、厳しい中でもその中から
聞くべき意見を取り出し、それが自分の意に反していたとしても採用する、
それが出来ないうちは何時までたっても 統治者としては二流のまま

てか、一般利用者でもそうやって自治議論なんかを まとめて行ってるのに
それが出来ないのは一般以下だと気づき、猛烈に反省すべき
410ひよこる先生 ◆HIYOKOL3/w :2006/12/10(日) 18:13:59 ID:a+rqf2PT
>408
GRIZZLY★氏は別に識別子導入を推してなんかいないよ
携帯荒らしがいる場合識別子なんてものもありますよと言ってたところに
誰かさんが「なな板はどうですか?」って話を持ち掛けただけ
それをどう言うわけかなな板の自治スレに持ち込んできたからね
当の本人は持ち込んできた後はほったらかしだし何がしたいのかもわからないわ
ろくな話し合いもせずに投票所まで作ってるし、LRの時のことを反省してないのかね
票ばかり毎日入れて賛成の意見を自治スレやここで全く言わないのはどうなんだ?
いくら賛成投票してもあれで導入が決まるなんてことはあり得ないのになぁ・・・
411心得をよく読みましょう:2006/12/10(日) 22:20:05 ID:SC80pHEV
だね
投票の扱いを知らない訳でもあるまいに
412心得をよく読みましょう:2006/12/10(日) 22:29:52 ID:Q98AFphL
識別子持ち込んできた誰かさんってプッシュ?
413心得をよく読みましょう:2006/12/11(月) 20:47:47 ID:QYHB6LpS
自治スレは投げっ放しにされてるけど、投票だけはちゃんと進んでるね。
414心得をよく読みましょう:2006/12/17(日) 00:40:07 ID:i7xQQVs9
自治荒らしのプッシュまじで要らない
あいつが制定したローカルルール変えたい位だ
どっちつかずなローカルルールなんてルールじゃないし
あいつの悪い性格が盛り込まれたルールと見る
415心得をよく読みましょう
何をどう変えるつもり?