キャラネタ板ローカルルール変更について

このエントリーをはてなブックマークに追加
503心得をよく読みましょう
いっそなりきりカテゴリがほしい
504心得をよく読みましょう:2005/12/25(日) 21:08:30 ID:wAkttge9
>503
それだ!
505セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/26(月) 04:05:59 ID:OB+4uFrf
>>502少数ながら過去に前例が有ったと思うので満更不可能では無いと思いました然るべき理由を煮詰めて
管理人を説得する必要が有るかも知れませんが
506三原咲之進 ◆mihaRA3Ofw :2005/12/27(火) 08:17:16 ID:Y11+xl6U
>>503
それはありかもしれませんねぇ。
「なりきり」という専門カテゴリを作ってそこに入れてもらえれば
雑談カテゴリにあるがゆえの問題点などもある程度解消致しますし。
またアニメや漫画、ゲームなどのジャンル別にそれぞれなりきり板を作ってもらえれば
キャパに対する人口過密気味の状態も解消致しますし。

それはそうとお待たせ致しました、
やっと年末の多忙状態が一段落致しましたので溜まってしまっております削除依頼を拝見致します。
とりあえず足切り回避のためにまず一部を本日、あとは明日以降順次処理致します。
もう少々お待ち下さい。大変お待たせ致しまして申し訳ございませんでした。
507セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/27(火) 11:56:43 ID:yYUEFDri
アニメなりきり板漫画なりきり板ゲームなりきり板が出来てより相応しい板が有ると言う事でキャラネタ板で
はこれらが板違いになったらちょっと面白いと思った
508心得をよく読みましょう:2005/12/27(火) 12:13:40 ID:JlrvZ0Q1
仮定の話
漫画板とアニメ板で同じ作品のスレが出来た時、
漫画の人にアニメの話聞くのはマナー違反かね?
なな板で聞けとか?
509心得をよく読みましょう:2005/12/27(火) 12:50:57 ID:tH4awaEk
>>506
なりきりカテゴリは賛成ですが。

>またアニメや漫画、ゲームなどのジャンル別にそれぞれなりきり板を作ってもらえれば
これは勘弁してください…。
過疎が進む。
510心得をよく読みましょう:2005/12/27(火) 18:37:03 ID:vUH6cYV1
>>506
よ!待ってました!
ありがとうございます!
511心得をよく読みましょう:2005/12/27(火) 19:33:38 ID:ki5FLcCM
>506
>キャパに対する人口過密気味の状態
全く逆で、過疎化が急速に進んでいるので、これだけはやめてください。
また、上の方と同じ意見ですが、ジャンルが曖昧な作品の場合、困ります。
512心得をよく読みましょう:2005/12/27(火) 20:23:31 ID:e1XVyLMg
>>506
いつもお世話になっております…
ありがたや、ありがたや…。
513三原咲之進 ◆mihaRA3Ofw :2005/12/29(木) 00:14:07 ID:+/7nFCmN
>>506
最近の新設板の設立や分割においては
板あたりの人口を押さえることが目的の一つとして考慮されておりますので
ある意味意図的に過疎に近づけているといってもいいわけで・・・
http://sports9.2ch.net/parksports/
こういう超過疎板も出来たりしているわけでございます(苦笑

キャラネタ板の場合においてはジャンル分けをどうするかはさておき、
いくつかに分割することで人気作品のスレの乱立に押し出されてマイナー作品のスレが落ちるようなことが
かなり防げるようになるという点でも意味があるかとは思います。
以前に比べてスレ立て規制値が上がってはいてもやはり毎日それなりの数のスレが立ち続けておりますし・・・
514心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 02:27:38 ID:Q6ZlPHVZ
仮に分割や設立が行われるとしたら、
同一のカテにおいてもらえるのでしょうか?
バラけていると、なりきりの存在に気付いても、
他のジャンルへ行かないという自体が考えられ、寂しいです。

しかし過疎化も一つの目的となると難しいんでしょうか?
515心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 02:46:13 ID:+QS2BOuZ
判定の面倒なグレーゾーンはみんなゴミ箱に移動しちまえばいいのに。
むこうはなんでもありなんだから五月蝿い事は言われねぇ。
516三原咲之進 ◆mihaRA3Ofw :2005/12/29(木) 02:48:46 ID:+/7nFCmN
>>514
もし「なりきりカテゴリ」ができるとしたら
スレ数の多いジャンルをいくつかキャラネタ板から分離し、なりきりネタ板はサロン的なものとしておかれるようなかたちになると思います。
もちろんこれらの板は一つのカテゴリとしてまとめて置かれ同一鯖に入ることになるでございましょう。
でないと移動が出来ませんし。

まぁ現時点では取らぬ狸の皮算用でございますので
もし「なりきりカテゴリ」が必要と思う有志の方がいらっしゃれば議論をして内容をまとめた上で
■ 板分割 ご相談所-Part 8
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1106992889/
あたりに申請してくださいということでお願い致します。
517セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/29(木) 02:59:55 ID:pb1P3N2q
>>516てっきり音頭を取るのかと
518心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 15:34:19 ID:zDHjZpcs
月曜の早朝に俺にここの存在を某茶で教えてくれた人がいたので来てみましたw

カテゴリは分けてくれた方がこちらとしても助かる。
dat落ちが頻繁に続くのは避けられてるけど スレ立てし辛い状況に変わりはないし。

>>509さんが過疎を心配してるけど、非常に申し訳ないけど
俺は現状のままでも 過疎スレは過疎のまま、という認識だよ。
でもそれは、キャラハンがレスを頑張れば免れることなんじゃないかな。
そうするとそのジャンルに興味がない人もロムりに来たり
名無しとして参加してくれたりするはず。根拠のない言い分でまたまた申し訳ない。
でも過疎の状態を作ってるのは、あまり書き込みしないキャラハン(スレ主?)
にも問題があると思う。そういう点も踏まえて、レスを頑張ってほしい。

アニメ・漫画・ゲームという3つのカテゴリに分けるのが妥当だと思う。
その3つのカテゴリ内で、なりきりや雑談スレを立てたらいいわけだし。
もしくは、なりきりや雑談というカテゴリで分けて
その中でそれぞれのスレを立てるとか? どっちでもいいけど。

どちらにしても今のままでは、●持ちだけがいい思いしてるだけって印象がある。
三原氏の
>キャラネタ板の場合においてはジャンル分けをどうするかはさておき、
>いくつかに分割することで人気作品のスレの乱立に押し出されてマイナー作品のスレが落ちるようなことが
>かなり防げるようになるという点でも意味があるかとは思います。
この発言と俺は全く同じ考えですよ。
519心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 15:37:20 ID:sWNyAoKA
●持ちになればいいのに
520心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 15:46:47 ID:zDHjZpcs
2ちゃんでは充分遊ばせてもらってるよ。
でも●のためにゼニだけは払いたくねーw

て人は俺だけじゃないはず。
と自分を擁護w
521:2005/12/29(木) 15:47:52 ID:sWNyAoKA
金払ってるんだからいい思いさせろと思ってるのは俺だけじゃないはずw
522心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 15:51:17 ID:zDHjZpcs
ああ、そうか。
●に金払ってる人と払ってない人の優遇の差みたいなものは
確かにあってしかるべきかもな。
でもカテゴリ分けはぜひやってほしいよ。試験的にでもいいから。
523心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 16:13:37 ID:oLqV+3qO
アニメ・漫画・ゲーム全部に当てはまる作品はどうなるんだろう・・・
524心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 17:45:38 ID:Q6ZlPHVZ
それと、クロスオーバースレの場合も面倒なことになるね。
レンタルスレは、平気かな?
自治関係はどうなんだろ。ジャンルごとにルール変わったら面倒そう。
雑談スレが一番過疎る予感。
525心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 18:23:25 ID:0uN0eQyk
運営の狙いが過疎化なら仕方ないですが、
ジャンルわけしたら過疎は深刻な物になると思います。
通りすがりで来る名無しさんがほぼ皆無になるような。

3つに分割したら、単純に1日の書き込み数が1000になるのでは?
過去、1日7000書き込みあったのが
今は、約キャラネタ3000、なな板3000になってますから。

そのほうが居心地よい人もいるとは思いますが、
過疎スレは過疎スレのまま、
今賑わっているスレも書き込み数が半分以下になる、と予想します。
しばらくの間は常連さんがそっくりついてくるので、目に見えないと思いますが
キャラハンがいくらレスを頑張ろうと、全体でトーンダウンするのは避けられないでしょうね。

ということで、なりきりカテゴリを作るのに反対はしませんが
アニメ漫画ゲームとジャンルわけするのには一応反対しておきます。
526心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 19:14:15 ID:rf5izkcb
>通りすがりで来る名無しさんがほぼ皆無になるような。

名無しは好きなジャンルを見に来ているわけだし
そのカテゴリがアニメ・漫画・ゲームに分かれてるだけでも
好きなジャンルや見たいジャンルを検索しやすいと思いますよ。

それとも名無しにとって全く興味のないジャンルのスレにも
足運びしてほしいということでしょうか?
過疎るということは、そういう意味をさして言ってるんですかね?
そうだとするなら、それは違うような気がします。

大きな枠で二つに分けるなら、
キャラネタカテゴリとなりきりカテゴリ
でいいんじゃないですか?
私はそのカテゴリ分けには賛成です。
自治は両方にあっても問題ないでしょうし。
今の自治だって滅多に使われてないし役に立つこともないでしょ。
たまに新人が路頭に迷った末に書き込んでも
半年ROMれ だの あのスレはああだこうだと批判的なことを
つらつらと並べ立てる住人しかいない自治なら
なくてもいいような気がします。
527心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 19:22:05 ID:aRZS+DKZ
ごめん煽りじゃなくて本当に半年ROMった方がいいと思う
528心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 20:28:58 ID:dAZUsh26
ドラマや映画は?小説は?スポーツ選手は?芸能人やアーティストとかは?
歴史上の人物は?神話の怪獣とかは?
それでまた一つ一つカテゴリ別に分けたら過疎化るだけでメリットなんか無いと思う。
よって余計なことしない方が良い。今が一番ベスト。
529心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 21:26:26 ID:Wr3z35nX
カテゴリ分けにしたら上にも出てたけど
只でさえ閑古鳥は鳴いたままのマイナージャンルは人口が減ることにより
更に過疎化が進むだけなんじゃ?
逆に各カテゴリのメジャージャンルが目立つようになるだけで、
実際にはそれほどでもなくても人気ジャンルのスレが3、4つあるだけで
「○○スレの乱立ウゼー」ってな具合で荒らしを呼び込む結果になると思う。
530烈火 ◆yy/REKKAQs :2005/12/29(木) 21:26:44 ID:/eoITs/+
>>513
ア○ューズ板というさらなる強敵が(ry
531心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 22:18:39 ID:yIBhZ5aC
>キャラネタカテゴリとなりきりカテゴリ
誰か翻訳してくd(ry

>>528に同意。

>>518
>そうするとそのジャンルに興味がない人もロムりに来たり
板分割されたら、「2つ以上に分かれた板を巡回する」という行為がいつしか億劫になり、
新規開拓しなくなり、
好きなスレが完走したら、やがて見なくなる。
過疎歓迎? もう、過疎じゃなくて廃墟になるよ。

それと、作品ジャンルは「アニメ・漫画・ゲーム」以外にも沢山あることを知ってください。
532心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 22:44:23 ID:SEGCugBr
板分割はやめてください…
いやマジで。
理由は色々ありますが、過疎+荒れという状態ができあがってしまう。
533心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 22:52:15 ID:jGzliJJo
やたら過疎を恐れる人がいるのはなぜなんだろう。
過疎にならないように努力しようという人はいないのでしょうか?
そんなに過疎、過疎と無尽スレに恐れを抱くなら
明らかに過疎スレになる恐れのあるジャンルのスレは立てない
人を惹き付ける腕のない人はスレを立てない
これでいいんじゃないでしょうか?

現状だって人気スレと過疎スレは真っ二つに別れているわけだし
カテゴリを分けたところでそれに何ら変わりはないと思うんですけど。

なんかカテゴリを分けることによって使い勝手がよくなることより
自スレが荒れる、人が来なくなる
これが理由でカテゴリ分けに反対してるだけって感じがしますね。

個人的な感情ではなく、
これといった明確な反対理由を掲示して頂きたいものです。
534心得をよく読みましょう:2005/12/29(木) 23:25:40 ID:hjv4vyN4
三原氏の発言を読むと、
>スレ数の多いジャンルをいくつかキャラネタ板から分離し、
>なりきりネタ板はサロン的なものとしておかれるようなかたちになると思います。
こうですね。

まず「なりきり」というカテゴリーができる、(それには賛成)
そのカテゴリーの中に「いくつの板を存在させるか」ということです。
2つの板だけにするのなら、現行のキャラネタ板となな板ということで
ほぼ現状通りでしょう。

3つにするのならば、例ですが
キャラネタ(実在人物専門)板
キャラネタ(上記以外)板
なな板
のようになるのでしょう。

運営の決めることですが、一住人として、板は2つで、と希望しておきます。
535心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:01:47 ID:Wxmts1HN
>>533
過疎は深刻な問題だと思いますよ。
自スレ無いけど…。

まず、今は人気がある作品であっても過疎っているスレが以外と多いんです。
よっぽどメジャーな作品ではないと過疎になる可能性が大きい。
また、人を惹きつける腕といいますが
どれだけ腕があって笑えて素敵なキャラハンがいるスレであっても
ジャンルによってはスレを開いてくれる人そのものが少ないですから…。

>明らかに過疎スレになる恐れのあるジャンルのスレは立てない
>人を惹き付ける腕のない人はスレを立てない

これはかなり暴論だと思います。

あと、人気スレと過疎スレが真っ二つにわかれているといいますが…
けっこうと中間のスレもあるもんなんですよ。
過疎ってもない、しかし賑わってもいない、そんなスレ。
板分割をするとその中間のスレはまず過疎に陥るでしょうね。

また、過疎でないか過疎であるかはキャラハンのモチベーションにも関わってきます。
これ以上過疎になると名無しどころか、キャラハンをやりたがる人も少なくなるんじゃないんでしょうか。

536心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:03:10 ID:Wxmts1HN
また、板を分けて使い勝手がよくなると言いますが…それも無いと思います。
まず、板をゲーム、アニメ、漫画と別けたとしましょう
ゲーム、アニメ、漫画…一つづつに好きな作品があったとします。
好きな作品のスレができたかどうか…全ての板を巡回するんですか?正直いって面倒でしょう。
特定の板しか見ない人が増えると思いますよ。

あと、考慮しなければいけないのが
漫画作品のファン同士の抗争、ゲーム作品のファン同士の抗争、アニメ作品のファン同士の抗争。
板を漫画・ゲーム・アニメで分割すれば当然そんな事も起こるでしょう。

漫画とひとくくりにいっても、いろいろな雑誌、いろんな漫画、いろいろなジャンルが。
ゲームとひとくくりにいっても、いろいろなハード、いろんな会社、いろいろなジャンルが。
アニメとひとくくりにいっても、いろいろなハード、いろんな会社、いろいろなジャンルがありますからね。

21禁要素のない純なりきりをキャラネタという一つの板にくくることで
過疎スレと人気のあるスレの中間のスレが生まれ、作品ファン同士の抗争等も起きていない。
また板全体における過疎を防ぎ、キャラハンのモチベーションもなんとか保てている。

以上の事から、板を分割する必要性は無いかと思われます。
537心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:17:24 ID:Jtb/sBt6
私も、板を分割すると、人気スレ、過疎スレ、中間スレの全てが
書き込みが減ると思います。
おなじ板内にあるということで迷い込んでくる良名無しさんは
現在もそこそこいると思いますし。

荒しも迷い込んではきますが、
荒しのほうが攻撃目標がはっきりしている可能性が高いです。

特に、荒しは反応があって人の多いところが好きなので、532さんが言われるように
板分割すると人気スレは荒しだらけになるような気もします。
そのぶん、人気スレの書き込みは減らないかもしれませんが。

>535-536
非常にわかりやすい説明ありがとうございます。
538心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:19:13 ID:T2dsCM1H
極論だけど、

カテゴリを分けられてスレ数が絞られると荒らされる確率が高くなる
だから今のままでいい、今のままだとよそのスレが
荒らし被害を引き受けてくれて自スレは無事でいられるから

こういう考えなんじゃないの?
スレを探すといっても2ちゃんにもブラウザにも検索機能ついてるし
ジャンル抗争なんて今でもあるじゃないですか。

分けてほしい一番の理由は今の状態が
●持ちじゃないとスレ立てしづらい
ということでしょう

それを打開するにはカテゴリを分けるしかないと思います
539心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:22:54 ID:oxnu7jmT
>分けてほしい一番の理由は今の状態が
>●持ちじゃないとスレ立てしづらい
>ということでしょう

初耳
540心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:23:21 ID:JSkaYBd8
それぞれの主張

○板分割のメリット
・足切りの頻度を下げることができ、マイナースレが生き残りやすくなる
・板人口の抑制(運営側の意向)


○板分割のデメリット
・過疎化
・作品ファン同士の抗争
・乱立が目立つことで荒らしが活発化

こんなもん?
後は新しいメリット・デメリットを主張するか、相手陣営の主張を無力化するか。
ただ片方全部を潰すことは困難なので、結局天秤に量らなきゃならないんだよね。
数値化できないものをどう量るか。

板分割で糞コテ増えそう。
541心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:27:41 ID:NYxAWNiT
板人口の抑制って……


賑わってるスレは馴れ合いスレか荒れてるスレだけじゃん。
どこに人がいるってんだ。
542心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:29:47 ID:Jtb/sBt6
>538
板を分割するということは
「また新たに板ごとにスレッド保持数を設定しなおす」
ということだと私は思っていまして
多分それで間違いないと思うのですが…
そのことは了承されていますか?

ジャンルによって板を分けてもスレ数が絞られる、ということは起こらないと思いますし
(むしろ、今よりスレ数は増える)
荒らされたくないからという理由でジャンル分けに反対している人はいないと思いますが。

逆に、ジャンル分けを強く希望するのは、
スレが立てられないから、ですか?
543心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:31:23 ID:1BpQwhP2
テス
544心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:31:57 ID:oxnu7jmT
いや、2ちゃん全体で見ると確かに人は多い方
>513の板とか見てみ
545心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:33:06 ID:1BpQwhP2
>>538
私も自スレはありませんが>>535-536さんと同じ理由で板分割は反対です。
ジャンル抗争は、私の見ているスレではありませんが…
今でもあるなら板分割をすればますます酷くなるでしょうね。
また、>カテゴリを分けられてスレ数が絞られると荒らされる確率が高くなる
>だから今のままでいい、今のままだとよそのスレが
>荒らし被害を引き受けてくれて自スレは無事でいられるから
といいますが…では言わせてもらいますけれど。
貴方は

自分が●持ちじゃないからスレが立てられない
どうしてもスレが立てたい
他のスレや板が過疎になったりファン同士の抗争が起ころうが知ったこったちゃない
とにかく自分のスレが立てたい
だから板を分割したい!

こういう考えじゃないんですか?
板は皆のものです。
こういった問題は特定のスレ、特定の個人の都合で考えず
全体に出る影響を総合的に考えるべきではないでしょうか。
546心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:35:42 ID:oxnu7jmT
>544は>541


スレ立てできないって人は多分近いうちにできる北風の代行スレ使ってやって
547心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:38:15 ID:eZQtHD44
>>538
>荒らし被害を引き受けてくれて自スレは無事でいられるから
私は、こういう考えはないな。
荒らしはどこにでも飛び火する。
ただ、全くジャンルを知らないようなスレには、いくら荒らしでもいかないでしょ?
誰にも相手をされないのにただただ埋め立てるなんて、
荒らす意味が、全くない。

あと、スレ立ては、スレ立て規制がかかわってるだけで
板を分けてもそれは緩和されない。
分割された後、それぞれで沢山のスレが立てば同じプロバでも沢山スレ立て出来るけど
分割された板で、そんなに沢山きちんとしたなりきりスレッドを立てる人がいるのか?

……いますよ!と大手を振って答えられはしないでしょう。
548心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:39:44 ID:JSkaYBd8
最初は酷い雑談荒らしをどうにかしようってんでカテ移動を話してたんだよね?
549心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:40:05 ID:NYxAWNiT
ってか三原氏にも聞きたい。何でそんなに分けたがるの?
俺は今の状態で十分快適だと思ってるけど。
クソスレ乱立や週ごとに足切りなんて無くなったし。

>513
>以前に比べてスレ立て規制値が上がってはいてもやはり毎日それなりの数のスレが立ち続けておりますし・・・
そう?昨日は5スレ(内雑スレ一つ含む)一昨日も5スレ。ひどい時には0の時もあった。
即死もある状態で明らかな糞スレは削除依頼出せばすむ事だし
わざわざそんなややこしいことしなくてもいいと思うけど。
550心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:43:04 ID:4JOZioK2
ジャンル分けなんかせんでいいから、新たにID(又はIP)強制表示のサロンを新設してほすぃ
551心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:45:27 ID:NYxAWNiT
>547
>ただ、全くジャンルを知らないようなスレには、いくら荒らしでもいかないでしょ?
いる。代行スレ経由で立てられたスレは問答無用で荒らしに来てるよ。
552心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 00:58:27 ID:Jtb/sBt6
>548
雑談カテゴリーにあるうちは、酷い雑談荒しを禁止にしにくい、という話からですね。
だから「なりきり」というカテゴリーを作ることには私も賛成です。
「カテゴリー」とその下にある「板」とが、
人によっては曖昧に表現されているような気がしました。

>551
それは「代行スレ経由スレ」という立派なジャンルなのかもしれませんねw
自治スレで意見が出ていましたが、
「掛け合いキャラハン」板というのもできたりするんでしょうか。
553心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 01:01:17 ID:oxnu7jmT
板分割無しでなりきりカテゴリ作成ってのはできないものなの?
サーバーの負担か?
554心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 01:13:54 ID:JSkaYBd8
それは厳しいんでないかい?
555心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 03:54:33 ID:DX3f/fz8
●が無くてスレが立てられなくて困っている人がいるなら一度少し規制値を緩めてみては?
俺はメジャープロバイダで●を持っていないし、そこそこスレも立てるほうだが・・・
スレを立てるのに困った事はないけどな。
だが、困っている人もいるかもいるやもしれん。
556心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 04:26:33 ID:oxnu7jmT
このスレの上の方に規制値が強くされた経緯が書かれてるから見てきてみ
557セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/30(金) 08:05:02 ID:I5TBIA7v
>>548板違いの厳格化だと思いました>>237-256レス削除ではなくスレッド削除を促す物だと思いますよ
558心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 17:45:02 ID:QkuSO35l
雑談荒らしの件についてですけど、本当に酷い状況ですよ。
コピペ連投もタチ悪いけど、雑談荒らしは今はせいぜい削除依頼しかできませんよね?
スルーすればいいだけの話、という一言で済まされそうですが、
現状、そういう楽観視できないスレもたくさんありすぎるように思います。

くだらない煽りや叩きでレスと容量を食い潰されていくスレが
最近ことのほか多いように見受けられます。
それらの雑談荒らし防止と対策のためにも、私もカテゴリ分けには賛成です。
なりきりはなりきりだけ、雑談は雑談で分けてくれた方が
例え名無しの参加が減ってしまおうと、それはしょうがないことだと割り切れます。

それともカテゴリ分けをせず、現状のままで続けるという方向であるのなら
雑談荒らしもレス削除依頼だけではなく、報告したら雑談荒らしのIPを掘る
という規定も追加してほしいです。
アクセス規制は発動できなくても、IPを掘られるという規定が存在するだけで
雑談荒らしの抑止にもなると思うのですが。
559心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 18:56:22 ID:s6QQIrrL
>558
落ち着いて。雑談荒しをアク禁したい一心じゃない?
もうしばらく2chにいたら解ると思うけど
2chが雑談を消してくれたりIPを掘ってくれる日なんてこないよ。
あなたが運営にでもならない限り。

だって、どこからが雑談かが曖昧だし
しいていえば、全ての板のすべてのレスが雑談みたいなもんだから。

それから、カテ分けじゃなくて板分けと言いたいんじゃない?
今も「質雑スレ」という言葉があるけど
キャラハンを中心に「質問する板」と「雑談する板」に分けるっていうなら
まだわからないでもない。
それもナンセンスだと私は思うけど。

荒し目的の雑談厨が大人しく「雑談する板」にいてくれると思う?
質問する板のLRで「雑談一切禁止」としたら
「おつかれー」っていうレスも削除しなきゃならなくなる。
そんなことありえないし。

スルーすればいいだけって言うより、それが最善の策で他には手はないと思うよ。
雑談が消されないのを知ってるから、荒しだってコピペでなく雑談で荒らすんだから。
560心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 19:13:19 ID:QkuSO35l
>>559
私の説明をちゃんと読んでいただけてないのか、
私の説明不足だったのか…私はアク禁してほしいだなんて一言も書いてないですよ。

アクセス規制は発動できなくても、IPを掘られるという規定が存在するだけで
雑談荒らしの抑止にもなると思うのですが。

と書きました。
アクセス制限は求めていませんし、2ちゃんねる初心者でもありません。
長年この板に身を置いていても、
お互いの考え方や主観が違うだけなんじゃないでしょうか?

カテ分けについては賛否両論あるでしょうし、
人によってそうしてほしいことに対する理由も事情も違うでしょう。
そして私は私の考えをここで述べただけです。
おわかりいただければ幸いです。

また、もしあなたが反対派の方であるとするなら
自分の考え方と違う発言をする人を、そうしてむやみに説き伏せるような
真似は今後は慎んだ方がよろしいかと思われます。

それと荒らしはスルー。
この基本的な精神に私も意義はありませんよ。
見ていられないスレがあまりにも多すぎるという点を含めた上で、ですが。
561セルフィ・プッシュ ◆AGPUSH9926 :2005/12/30(金) 19:33:14 ID:I5TBIA7v
スレの趣旨を損なう雑談レスが掘られる規定が出来たら面白いですねキャラネタ板からそれが1人の物と
分かれば掘られるかも知れません雑談抑止を狙うなら強制IDをねだるのが近道だと思いました
562心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 21:24:00 ID:LQ6z6crC
なりきりカテゴリーは…無理でしょ。
それにいくらネタ雑談から、なりきりというカテゴリーができた所で荒らしは荒らし。
荒らしは住民を困らせるためにやっているんだろうから、
カテゴリーを別けても雑談をやめるような殊勝な奴がいるとは思えないね。

雑談抑止を狙うなら>>561の強制IDの案に賛成。
一番手っ取り早い。
が、過疎の波が一気にやってくる予感。
563心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 22:11:31 ID:7KDUrqAT
>アクセス規制は発動できなくても、IPを掘られるという規定が存在するだけで
>雑談荒らしの抑止にもなると思うのですが。
あなたが色々と手を尽くそうと考えているのは分かった。
しかし、この文章、
「IPは掘るけど、アクセス規制はしません」ってことよね?

……つまり、意味ないのよね。
564心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 22:28:04 ID:szbTnCdD
559だけど
>カテゴリーを別けても雑談をやめるような殊勝な奴がいるとは思えないね。
私もこう思うし
実際雑談止めるには強制IDぐらいしかないだろうし
そんな板にはキャラハンも住みにくい。

>560
むやみに説き伏せてるように見えたらごめんね。
私も同じように、君が、アク禁してほしいとは書いていないけど

>アクセス規制は発動できなくても、IPを掘られるという規定が存在するだけで
>雑談荒らしの抑止にもなると思うのですが。

この「雑談するだけでIPを掘られるようにしてほしい」という文を読んで
「雑談荒しをアク禁したい一心じゃない?」と聞いただけだから。
そう見えたからね。

それより今みんなが言ってるカテゴリーって板のことだよね?
「地震」や「be」の、カテゴリーのことじゃないよね?
565心得をよく読みましょう:2005/12/30(金) 22:42:52 ID:szbTnCdD
ごめんわかりにくかったかな。
作るとしても、作るカテゴリーは「なりきり」という一つ、ってこと。
カテゴリーを二つ作ってほしいって言ってる人がいるように
突拍子もなく感じたので。