【社会的地位】高専板が欲しい【向上】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1心得をよく読みましょう:2005/07/29(金) 19:28:43 ID:nxFULn9W
高専(高等専門学校)板が欲しい
現在は専門学校板の中だけだが、やっぱり独自の板が欲しい

高専生、ロボコン、OB、関係者etcを考えたら需要はあるかも。高専生はネラーが多いから

専門学校板
http://school4.2ch.net/senmon/
2心得をよく読みましょう:2005/07/29(金) 19:35:40 ID:U8Ynr9RV
2222222222222222222222222222222222222222222222222う-------ゲッツ!
3心得をよく読みましょう:2005/07/29(金) 19:35:53 ID:59YXuXsT
高専板が出来ても荒れるだけ。
しかし、高専は「専門学校」ではないのに、専門学校板というのも
わだかまる。そのジレンマはあるな。
4心得をよく読みましょう:2005/07/29(金) 23:27:06 ID:E3WQeJr/
もう高専生は2chなんてやめてしまえばいいんだ
5心得をよく読みましょう:2005/07/30(土) 01:35:16 ID:l8mids57
>>3
荒れるかどうかはなんともいえないんじゃない?
編入スレ・就職スレなんかは向上心、必要な情報だけ
をやりとりし無用な情報は切り捨てる人が多いんだし。

普段の生活をまたーり語り合う系のスレも、何かと暗い雰囲気
になるのは容易に想像できるので、あれはしないだろう。

あれるとしたら、今の社会における高専の位置づけを語る系のスレ
だと右翼と左翼でモメるんじゃないかな。

しかしながら国勢調査なんかによると
高専生の数は大学生・専門学校生の半分もいなかった記憶があるので、
板つくってもはたして運営していけるのは難しいですね。

ついでに高専は後何十年で専科大学という位置づけになって
なくなってしまうという噂も政府のほうからちらほら
きこえていますので、その点はどうするんですか?
6心得をよく読みましょう:2005/07/30(土) 02:22:50 ID:LfLkkAY/
>>5
国勢調査ではない。文部調査。
高専の学生は1学年ほぼ1万人。1〜5年あわせても5万人。
卒業生を含めても50万人にならない。
現役高専生、中退者、卒業生をあわせても日本の人口の0.5%弱。

大学生は進学率50%なので、1学年60万人以上。
大学在学経験者はおおむね人口の30〜35%程度。
専門学校生は進学率20%弱なので、1学年20万人前後。
7心得をよく読みましょう:2005/07/30(土) 10:19:05 ID:OKm3a5A4
なぜだか分からんが、高専生(1〜3年)は高校生に比べて2chやってる確率高いよな
8心得をよく読みましょう:2005/07/30(土) 13:46:45 ID:0Bbi83Je
日本の人口の0.5%弱でも2chやっている確立はダントツに高い

ウチの高専の教官は講義中にとく2chの自分の学校のスレの話をしだすし
9心得をよく読みましょう:2005/07/30(土) 14:15:54 ID:dBoOMQFs
松江高専出身の人いる?
10心得をよく読みましょう:2005/07/30(土) 19:03:30 ID:l8mids57
11心得をよく読みましょう:2005/07/31(日) 03:09:58 ID:5hFALB/p
高専板の需要は結構あると思うよ。
俺もよく行くが、専門学校板にある高専のスレにも
少ないがちょくちょく書き込みは見られる。
荒れてる感じはしないけどな。マターリやってるみたい。
12心得をよく読みましょう:2005/07/31(日) 10:04:24 ID:4vLK0dII
>>11
たしかに荒れている専門板の中ではマターリやっているな
13心得をよく読みましょう:2005/07/31(日) 21:15:43 ID:4vLK0dII
てなわけで、ここに「高等専門学校・大学編入板」新設を強く要望します
14心得をよく読みましょう:2005/07/31(日) 22:28:21 ID:T6OaOP39
ノシ
賛成します
15心得をよく読みましょう:2005/08/01(月) 08:58:27 ID:+jRIQeD3
マターリ( ´ー`)y-~~ やっていくので、おながいします
16心得をよく読みましょう:2005/08/01(月) 21:46:52 ID:pYi3RpME
高専板万歳!
17心得をよく読みましょう:2005/08/01(月) 22:30:44 ID:Ijn5iZyK
高専板 激しく賛成
大雑把に専門学校板にあるのもねぇ・・・
18心得をよく読みましょう:2005/08/02(火) 06:18:59 ID:udbirS/+
短大スレを専門学校板にみることもあるから、
高専が専門学校板にあってもいいんじゃないかな…?
19心得をよく読みましょう:2005/08/02(火) 12:09:34 ID:NzlOIH9I
専門学校と高専で一緒なのは名前だけ。
20心得をよく読みましょう:2005/08/02(火) 13:01:07 ID:KuBdsD/n
そんな漢字仮名
21心得をよく読みましょう:2005/08/03(水) 09:42:03 ID:fKQ1fw8x
ぶっちゃけ専門板の中だと、スレ探すのメンドイ。
22心得をよく読みましょう:2005/08/06(土) 11:38:51 ID:QSNLd4wY
高専板賛成!
23心得をよく読みましょう:2005/08/06(土) 12:47:18 ID:9bn/Sd3a
航空高専TV放映キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
24心得をよく読みましょう:2005/08/06(土) 17:52:30 ID:qzytGPuo
ずっと前から高専板欲しいと思ってました!高専板禿しく賛成!!ホントに専門学校ではないんでね高専は…
25心得をよく読みましょう
とはいっても、編入試験なんかだと短大・専門・高専と
ひとくくりにされているからなぁ…。