曜日欄なんて余計なモンつけるな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1心得をよく読みましょう
曜日欄についてのお話
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1111420404/
なんだよ、コレ。
わざわざ転送量を増やすようなことすんなよ。
こんな使えない機能をつけるために
鯖を増設してるんじゃないよな?まさか。
2心得をよく読みましょう:2005/03/22(火) 01:56:37 ID:Fh+LWb/t
(^O^)
3心得をよく読みましょう:2005/03/22(火) 02:13:09 ID:UQ9eo8pA
やれやれだぜ
4心得をよく読みましょう:2005/03/22(火) 03:02:19 ID:gFeDkZhf
>>1
瞬間的にどれだけの帯域を占拠したかでの課金じゃなくなった今、
サーバの増設を行う理由は糞スレ立てられたによってハードディスクの容量が
なくなったくらいしかないわけだが、何か?
5心得をよく読みましょう:2005/03/22(火) 03:03:48 ID:gFeDkZhf
ゲシュタルト崩壊してて文字が足らんのに気づかんかった。
6心得をよく読みましょう:2005/03/22(火) 04:03:08 ID:3W8Y/tjp
ID:3W8Y/tjpこういうのも要らない。田舎者てばれるから!
7心得をよく読みましょう:2005/03/22(火) 16:43:39 ID:Ex/FuJ0P
昔の2ちゃんねるは西暦も4桁表示だったし、曜日表示もあった。
2001年夏の閉鎖騒動で無駄なものは省こうということでなくなっていたけど
余裕ができたから、元に戻したというだけのことではないか?

ニートやヒッキーの曜日感覚がなくなっていたのが
感覚が身につくようになるだけでも効果ありだと思うのだが。
8心得をよく読みましょう:2005/03/22(火) 16:50:57 ID:uk2idBCi
>>7
へぇーー。
9心得をよく読みましょう:2005/03/22(火) 17:47:15 ID:hU7aFpeZ
くだらないスレは立て放題だな。
10心得をよく読みましょう:2005/03/22(火) 22:49:36 ID:4/dwl3rd
やっとこの有難い機能が復活して大喜びの俺様が糞ガキに相手にすんのか
11心得をよく読みましょう:2005/03/23(水) 02:33:39 ID:TZn8vuys
ニート・ヒッキーしか欲しがらんよ、この機能。
一般人にとっては良い迷惑だ。
12心得をよく読みましょう:2005/03/23(水) 03:20:01 ID:LQ7y+7cU
別に迷惑にはならん、考えてレスしろよ
13心得をよく読みましょう:2005/03/23(水) 03:28:23 ID:TZn8vuys
それはおまえがヒッキーだからだろ?
必要ないもんつけて、それで鯖負荷が上がったら
一般人にとっては良い迷惑だっての。
負荷が高くならなくても
HDDの容量の無駄には変わらない。
14心得をよく読みましょう:2005/03/23(水) 03:34:53 ID:LQ7y+7cU
>>13
何年前の話をしてるんだよ
こんなの負荷の内にはいんねー
15心得をよく読みましょう:2005/03/23(水) 05:35:40 ID:tBMS4GwR
16心得をよく読みましょう:2005/03/23(水) 12:27:19 ID:noHJgcy2
>>13は出かけてても暖房つけっぱなしだけど、照明はこまめに消すことを強要するタイプ
17心得をよく読みましょう
さぁ、早く鉛筆を削る作業に戻るんだ