哲学板自治議論スレ@2ch批判要望

このエントリーをはてなブックマークに追加
431心得をよく読みましょう

反対。

賛成派の方はまず「何故ローカルルールが必要なのか」理由を提示すること。
過去ログ読めなんてのはダメ。きっちり情報をまとめて提示できないと。


432じゆん ◆DxrYYrrJjQ :04/02/17 09:18 ID:VM8we6PK
>>431
>賛成派の方はまず「何故ローカルルールが必要なのか」理由を提示すること。

      まず私がローカルルールを必要とする理由。

1:そろそろ春休みに入るので必然的に厨房が激増する。キキキの登場も冬休み、正月の頃だった。スレ立て
 荒らしもそのとき一気に加速する。それを予防するためのローカルルールの必要性。(早期予測)

2:そろそろ新学期も近くなるので、新入生も増えるだろう。また新しい機会に恵まれる人も大勢いるだろう。
 初めてのパソコンを与えられる人も多くなるだろう。そんな人がまず最初に飛びつくネットの段階に2ちゃんねるが
 あることは想像つくことだ。案内板の側面を持つローカルルールの導入で早い理解での哲学板への参加が可能となる。
 また初期にそういったアプローチをしておけば、2ちゃんねるに対していらぬ不信感、不快感を作らないことになる。
 (実質的予測)

3:荒らしを増加させないためのローカルルールの必要性。初級者を荒らしにさせてはいけないと考える。
 子供にモラルを与えるのも大人の役目。その責務を放棄してはいけないと私は考える。(精神)
433じゆん ◆DxrYYrrJjQ :04/02/17 09:19 ID:VM8we6PK

4:2ちゃんねるの広い世界では、そのカテゴリに属された話題に飛び乗るよりも、2ちゃんねるのための
 会話が増えすぎるきらいがある。全ては充分な知識を与えられていない初心者への配慮でもあるが、
 実際はマナーとしても知ってほしいことでもある。ローカルルールにその案内を載せることでより深く話題に
 乗れるための配慮とするため。(効果)

5:ルールによる安心感、案内板的側面によって包容力を与えることによって、哲学板全体のイメージ
 アップに繋がる。そのことによって健全な精神を持った初心者および識者を期待したい側面がある。(期待)

6:排他的側面を打ち出さないのは、そのことの明示によって哲学板のイメージの低下を促さないため
 のもの。例えばゴキブリホイホイが見える定食屋にはなかなかいいイメージを持つことができない。あえ
 て秘匿する立場に立ち、良いイメージによって参入してくる、健全な精神の参入者によって、全体のモ
 ラルのアップを図る。(イメージアップ)
434じゆん ◆DxrYYrrJjQ :04/02/17 09:20 ID:VM8we6PK
7:モラルのアップは全体のレベルアップに繋がる。(展望)

8:ローカルルールの掲示によって、そこに運営側と住人の二極構造を解体するのが役目。住人による
 自治が可能なんだということを知らしめるためのローカルルールの掲示。なんでも規制に結びつけるのは愚
 の骨頂。自治意識を常に住人に与えるためのローカルルール。(理念)

9:ローカルルールによって住人の全体意識が備わる。荒し被害への早期対応(削除依頼等)などの実効性を
 持った自治が今後も得やすくなる。(自治正常化)

10:削除指標効果(ママ)
435じゆん ◆DxrYYrrJjQ :04/02/17 09:21 ID:VM8we6PK
以上がローカルルール設立の具体的な意図です。ルールは必ずしも現状打破のためだけにあるの
ではありません。むしろ展望、発展のために掲げるものだと思います。そこを曲解する人が多い
のが残念です。そして<ver.1.12>の代案はその意図を十分に反映するものだと思います。

あと、反対派の人はマイノリティを危惧する方が多いのではないでしょうか?
おそらく自治や、法によって全体意識を植え付けられるのを嫌う人が多いのではないかと。
そのように私には感じられますがいかがですか? 

 しかしローカルルールの制定によってマイノリティを傷つけられると考えるのは安直だと思います。
ローカルルールは自治によって住人を束ねるものではありません。個人に直接、精神を植え付ける
だけにすぎません。

現状の哲学板の、一年に何度も行われる規制議論、いわば万年自治組織と揶揄されるような
状態にみなさんは違和感を感じないのでしょうか? この状態こそすでにマイノリティとマジョリティ
の激突を示唆しているものです。このような激突を解消するために、個人の精神にルールという
光を浴びせるのです。
436じゆん ◆DxrYYrrJjQ :04/02/17 09:23 ID:VM8we6PK
また、私は自分のことをマイノリティだと思っています。私は学哲ならぬ生活哲学側の人間ですが
少なくとも生活哲学を主張した人間は私以外にはいなかったのではないでしょうか? いままではす
べからく学問哲学の意見が優勢ではなかったでしょうか? 
私は自治議論に参加することによって、その意見を公布することがまず第一の狙いでした。学哲側に
それを知らしめるために私は自治議論に参入したのです。


そもそもですね、
>>431の>過去ログ読めなんてのはダメ。
なんて意見はおおよそ一年前は、まったく口にも出せなかったことだということをご存じですか。
その前に、過去ログ嫁と追い返されるのが筋でした。私もそうやって追い返されたくちでしたから
そのことをよく覚えています。むしろ今回の規制議論はかなり住人に参加意識を持たせていると
考えてしかるべきではないでしょうか。あなたの意見には、賛成派は住人無視を増長させるきら
いがありましたから、以上のような答弁をしました。
ちなみに過去ログ読め、なんて賛成派は一言も言ってないです。今回の自治議論はそういう
初心者にも参加しやすい雰囲気を作り上げていると私は思います。

あとローカルルールの必要性についてはこれまでにも私は何度も申し上げました。誤解なきよう
よろしくお願いします。そしてそれに対する有効な反論がないので、議論がストップしているだけ
です。
437じゆん ◆DxrYYrrJjQ :04/02/17 09:31 ID:VM8we6PK
訂正>>435
そして<ver.1.12>の代案はその意図を十分に反映するものだと思います。
           ↓
そして<ver.1.11>の代案はその意図を十分に反映するものだと思います。
(無論、雑談を削除したものとして考えています)