いがらし板を復活・再利用できないものでしょうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブレナー ◆IoR.txvsX2
当方、いがらし板自治スレのものです。
現在、いがらし板は鬼のように閑古鳥が泣き叫んでおります。
このまま板を遊ばせる事は非常にもったいないことなのですが
もはや人を呼ぶための議論すら成立しないくらいのド過疎です。
何とか板の復活或いは再利用ができないものか、
この板の皆さんのお知恵をお貸しいただけませんでしょうか?

いがらし板URL
http://comic2.2ch.net/iga/
【自治】いがらし板自治スレッド【改革】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1050421100/
2ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/05/25 23:30 ID:y+53p06+
いがらし板は簡潔に申し上げると
「いがらし某という漫画屋がやった著作権関係の事件の
 動向やら周辺事情を住民がヲチる、漫画系の隔離板」です。
現在は最高裁判決が出たため、
事件が一応の終焉を見せ、話題もありません。
これがネトヲチ板のスレなら「ヲチ先閉鎖につきスレ終了」ってとこです。

自治スレで現在出している案としましては
ローカルルールを改変し、いがらしに限らず
漫画業界全般に関して話し合えるようにするのはどうか、
というものがでています。
3心得をよく読みましょう:03/05/26 01:17 ID:PhMtOmR2
>>1
もういいよ、君
4心得をよく読みましょう:03/05/26 01:28 ID:olzMyUTJ
閉鎖
5心得をよく読みましょう:03/05/26 01:33 ID:ycBPGmHI

 い が ら し 板 に 住 民 な ん て い た ん で す ね。
6心得をよく読みましょう:03/05/26 02:02 ID:J1hmYbUL
( ・∀・)<ヌルーポ
7高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/05/26 02:04 ID:TmvlPNoq
うちがすもうか?
8ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/05/26 02:14 ID:gHaOMtmj
>>3
じゃ、代わりにやってくれます?

>>4
それも一つだとは思います。
少ないながらもいる住民に閉鎖の妥当性を周知し説得する方法や、
閉鎖による運営や利用者のメリット・デメリット等について
ご意見ございましたらお教えください。

>>5
いますよ。
ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/bbsnews/bbs-post-0.html
を見る限りでは、シーズンオフの特設コミケよりはいそうですね。

>>6
( ・Д・)<ガッ!

>>7
いがらし板にも高句麗をやってる方がいらっしゃいますよ。
そう頻繁には見かけませんけど。
9心得をよく読みましょう:03/05/26 11:57 ID:ZGngC7V3
やはり漫画家板あたりに転生させるのが妥当だろうなぁ。
それなら今までどおりいがらしの話題もOKだし。
10心得をよく読みましょう:03/05/26 12:17 ID:2atuCJAC
( ・∀・)<ヌルーポ
11心得をよく読みましょう:03/05/26 14:32 ID:umPMQHXT
ローカルルール改変で漫画業界全般の話題(>>2)にするのが良いんじゃないでしょうか。
板名はいがらし板のままでローカルルールのみ変えるのもアリかな


CCさくら板→実質CLAMP板
http://comic.2ch.net/sakura/
エヴァ板→実質GAINAX板
http://comic3.2ch.net/eva/

FFドラクエ板→実質スクエニ板…ではありません(w
http://game2.2ch.net/ff/
12ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/05/26 14:55 ID:gHaOMtmj
>>9
仰る漫画家板の場合、扱うスレは
例えば「○○(作家名)総合スレ」みたいな感じですかね。

>>10
( ・Д・)<ガッ! ガーッ!

>>11
取り敢えず、いがらし板自治スレで出ている案も
「いがらし問題<などの>漫画業界の種々の問題を取り扱う」
ということで、板名はそのまま、ロカルーのみ変更です。
(板名換えるより労力少なくて済むから。)

なんで漫画家じゃなく漫画業界かっていうと、
鯖改変でネタスレが増え続けてる漫画サロン等の
マジ議論用のスレの逃げ場になれれば
漫画系全体に対して貢献できるんじゃないかな? と。

業界板の場合、ゲーム系のハード業界板のロカルーを
参考にすると良いですか?
13心得をよく読みましょう:03/05/26 18:48 ID:ALT/3IOF
>>12
いいように自治ぶってるけど、
いがらし板を最初に荒らしたのはお前らだってこと忘れるなよ・・・
この連中が漫画サロン等にマルチポストで貼りまくってたテンプレ

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1050421100/238

6 :マロン名無しさん :03/04/12 14:52 ID:NGyxrzzY
いがらし板乗っ取り作戦進行中、ジャンプスレを立てて立てて立てまくってジャンプ関連で埋め尽くせ。

・強制IDは無しよ
・スレ立て規制値が32だから、スレ立て放題みたいなもんだぜ

この板無くして『ジャンプ板』作ろうぜ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1049605724/
ここは今日からジャンプ板
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1049911121/

いがらし板
http://comic2.2ch.net/iga/

ジャンプ板作ろうぜ(コピペ推奨)
14心得をよく読みましょう:03/05/26 18:57 ID:ALT/3IOF
>>13の元のスレ見つけた
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1050120936/6

乱立したスレ数は削除依頼でわかるな
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027399919/30-31
15心得をよく読みましょう:03/05/26 20:02 ID:711Lxvl7
漫画業界・作家板に改変に一票
16ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/05/26 20:24 ID:gHaOMtmj
>>13 >>14
確かに僕がいがらし板に行ったきっかけはその騒動ですが、
別に僕個人はいがらし板でスレ立てたことは一度も無いんですけどね。

いがらし板では「同じ少年漫画板の人間」として、
スレ立て荒らしの所業を詫びもしました。
でも>>13 >>14がいがらし板の方ならともかく
他板の方なら、僕とスレ立て荒らしを同一視されるのは心外です。
そしてもし、いがらし板の方ならば、
そういう話は板内ですべきではないでしょうか?

>>15
ローカルルール等についても、ご意見ありませんか?
17心得をよく読みましょう:03/05/26 20:46 ID:/HCkrYj2
いがらし板潰して、プロ野球板に再利用しるよ。
18ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/05/26 22:15 ID:gHaOMtmj
>>17
無理です。
19心得をよく読みましょう:03/05/27 15:59 ID:F3VCGxPD
作家、業界板かなルール的には
漫画news=ヌ速
作家業界板=ニュー議
みたいな感じで長期的にヲチすべき事件、事象を扱うようにする。
20ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/05/27 22:05 ID:TLC+rKCK
>>19
なるほど。 だいたい、業界板が妥当な感じですかね。

では、取り敢えず、ローカルルールで業界板に転向する方向で
引き続き皆さんにお尋ねします。
…………取り敢えず、この手の板に強制IDは必須ですよね?
21心得をよく読みましょう:03/05/27 23:23 ID:duQSVEBo
強制IDは必須
22心得をよく読みましょう:03/05/28 04:07 ID:qRaB8Y9b
从‘ 。‘从
23心得をよく読みましょう:03/05/28 13:31 ID:Eu6KVNPh
(^_^;)
24心得をよく読みましょう:03/05/28 21:21 ID:94SMUEjI
(^_^;)
25ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/05/29 01:24 ID:tEGynFg7
ところで板内で出たローカルルール案を見てくれ。
こいつをどう思う?


ここは漫画に関連した、業界の動向や内情、売上、企業関連ネタ、
テレビ番組、作家の話題等を語る板です。

・質問は単独でスレッドを立てずに、まず質問スレで尋ねてみましょう。
・同じ話題で複数のスレッドを立てるのはご遠慮ください。
 まずスレッド一覧を見て、同じようなスレッドがないかどうか確認してください。
 検索はWin『Ctrl+F』/Mac『command+F』で行えます。

・理由の如何に関わらず個人サイトのネットウォッチは、【ネットウォッチ板】へ。
・荒らし、煽り、特定作家のファンの中傷等、及びコテハン叩きは、【最悪板】へ。
・業界ネタ以外は漫画サロンで。
 以上に該当するスレ・レスは、この板では削除対象となります。
(個人名、外部個人hpの伏せ字や当て字、あだ名等はこの板でも本名名指し扱いです)

・他の話題に関しても、専門板が他にある場合は、なるべくそちらでお願いします。

・削除依頼は【削除依頼板】へどうぞ。
 【いろいろな決まり】を参考に依頼すれば、よりスムーズに処理される可能性が高いです。
26心得をよく読みましょう:03/05/29 18:06 ID:tTkvoKQx
>>25
漫画系他板へのリンクは漫画サロンしか入れないのですか?
27ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/05/29 20:38 ID:tEGynFg7
>>26
今のところ、サロン以外にリンクする案は出ていませんが、
何か問題があってサロンだけを選んだわけでもありません。
是非、リンクを張るべき具体的な板名など、アイディアをください。
28心得をよく読みましょう:03/05/30 00:13 ID:SpMJ3XZu
>>27
レスありがとう。
「業界ネタ用の板です」に対応する「作品の話題はどこそこへ」のような案内はつかないのかな、と
思ったのでお聞きしましたです。
自分は漫画カテゴリに詳しくないので具体的な提案ができなくて申し訳ないのですが。
29ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/05/30 01:57 ID:JsKrund2
>>28
どもです。
漫画カテゴリは今、「この雑誌は少年誌だ」「いや青年誌だ」と
作品の細かいカテゴリ分けで揉めてる最中でして、
次善策的にケース・バイ・ケースのスタンスで行くしか、です。
ので、今は
>・他の話題に関しても、専門板が他にある場合は、なるべくそちらでお願いします。
と、逃げています。

漸次的に案内は増やすように、板内の自治スレに提案してみますね。
30ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/05/31 03:48 ID:e3yXCGod
漫画系に限らず、マジ議論をしたがる人たちって
よく「ネタスレ廃絶!」と声高に叫んでるけど、
こうやって「じゃぁ、議論専門の板を作りましょうよぉ」と声をかけても
殆どリアクションしないんですね。
(まぁ、今回はいがらし板の再利用が目的であって、
作家業界板案は只の手段ですけども。)

ネタマジ分離派って
実はそれほどネタスレが嫌いでもなければ、
切迫しているわけでも無いんですかねぇ。
31心得をよく読みましょう:03/05/31 15:19 ID:zqO4m1b8
「ネタ系が出て行く」のを望んでるんでは。
32ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/05/31 20:09 ID:e3yXCGod
>>31
はぁ、なるほど。 
でも議論専門板じゃないのにネタはダメって言うのも
ちょっと一方的じゃないかな? と言ってみるテスト。

「目障りな香具師に消えてほしい」って程度なのかな?
それだったらやっぱり「切迫はしていない」と言えそう。
33心得をよく読みましょう:03/05/31 21:08 ID:7OFPljyZ
ネタ用にマロンがあるのだからネタは必要無いでしょう
34心得をよく読みましょう:03/05/31 21:44 ID:Zh9a+aDv
>>32
「お前らが出て行くべきだ」ていうのはありがちですよね
35心得をよく読みましょう:03/05/31 21:55 ID:7OFPljyZ
別にネタには触れなくていいと思うんだよね。
受ければ伸びるし、受けなければ落ちるか削除される。
36ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/05/31 22:33 ID:e3yXCGod
>>33
そうですね。
ただ、マロンには「各板の板違い、ゴミ箱未満」と書かれているだけなので、
ネタスレでも、いわゆる良スレの住民は人によっては
移動したがらないでしょうから、そこに軋轢が出来ますけどね。

また、当のマロンにも一時期ネタスレを責める動きはありましたね。
あれは、祭りじみたネタスレが節操なく立つから、
マジゆえに人が少ないスレが落ちるというのが原因でしたけど。
だから、一時期マロン分割案があったぐらいで。
鯖が安定したから熱も冷めちゃったのかなぁ。

>>34
ありがちありがち。
少数派が移動した方が効率的だと思うんですけどね。

>>35
平時はそれで皆、問題ないんですけど、
問題はプチ祭りが始まってとスレが乱れ立った時ですよね。
まぁ、それはそもそもネタマジ関係なく「脊椎反射でスレ立てんな!」
って話なんで、本当はネタとか関係ないんですけどね。
37ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/05/31 22:40 ID:e3yXCGod
・437 名前:名無しさん名無しさん 投稿日:03/05/31 09:33
・ローカルルール改正案の
・>・同じ話題で複数のスレッドを立てるのはご遠慮ください。

・ここはもっと厳しくしていい。
・黒猫アンチとかRAVEアンチとかが「パクリ1ヶ所ごとに1スレ」のペースで乱立しても対処できない。

いがらし板の方で↑の意見が出たのでこっちにも貼っておきます。

例えば、作家業界板が出来れば、著作権問題繋がりで
このテのパクリスレを引き受けてくれる板ができる、とかそういうメリットを
何故に漫画各板関係者の方々は考えてくれないのだらう。
38心得をよく読みましょう:03/05/31 23:24 ID:7OFPljyZ
人がいないと言っているのに、祭りになったらどうしようなどと考える必要は無い
39ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/06/01 02:15 ID:7fE3OuRe
>>38
え? あー、そうですね。
でもまぁ、祭りって普段いないはずの人が
一気に流れてきて起こる現象ですし。

つか、30-36の流れはどっちかと言うと
いがらし板単品の話ではなく、
その周辺事情の話だったような気がするんですけど。
40心得をよく読みましょう:03/06/01 14:50 ID:bTBECtG3
( ・∀・)<ヌルーポ
41ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/06/01 21:01 ID:7fE3OuRe
( ・Д・)<ガッ! ガーッ!
42心得をよく読みましょう:03/06/01 21:24 ID:/wLBI0Rs
( ・∀・)<ヌルーポ
43心得をよく読みましょう:03/06/02 18:11 ID:7uxCdTOv
業界板でいいよ
44ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/06/02 21:44 ID:NnxZr2+l
>>42
( TДT)<ガーッ! ガーッ!

>>43
ども。
45心得をよく読みましょう:03/06/05 14:57 ID:0jdL5JJn
>>ブレナー ◆IoR.txvsX2 さん

これは漏れの個人的な考え方なんだが…

隔離板ってある板で集中した話題によって、他の話題を持ち込みにくく
なった時に作られる板でしょ?
議論が成り立たなくなるほど過疎化したら隔離の意味がなくなるので
いがらし板自体を閉鎖して少女漫画板に誘導していくようにするのが
自然の流れのような気がするのだが…

なぜ「再利用」という結論に至ったのかいまいちわからない(´д` )
「閉鎖依頼」も一つの選択肢だと思うのだが、どうなんだろう?

マジレスになってスマソ
ついでに気を悪くした表現があったら正直スマンカッタ
46心得をよく読みましょう:03/06/05 15:36 ID:wLVM1bEd
つーか、ジャンプ板にするという話はどこいった。
47心得をよく読みましょう:03/06/05 20:59 ID:SKVRyi8V
ジャンプ板はいがらしと何の関係もないし、
そもそも運営側が作りたくないといってるからあきらめたっぽ。
48心得をよく読みましょう:03/06/05 20:59 ID:SKVRyi8V
マルチかよ
49 :03/06/06 21:04 ID:qyAO860L
50心得をよく読みましょう:03/06/07 14:58 ID:EJznc1z/
test
51ブレナー ◆IoR.txvsX2 :03/06/07 17:31 ID:wn5IPqhN
テストに使わんといてください。
52 ◆YO26K4rtlQ
テスト