何スレでdat落ち(圧縮)するか決めるスレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
252心得をよく読みましょう
今日、life2サーバの複数のスレで、圧縮到達値になって
いないのに圧縮が起こったみたいです。

こんなこともあるのですか?

もしあるのなら、サーバ全体の圧縮到達値は
どこを参照すればいいのでしょうか?
253心得をよく読みましょう:03/03/05 23:22 ID:n5Lk37eH
>>252
http://www.2ch.net/kakolog.html
を参照・・・

life2鯖は・・・
http://life2.2ch.net/kakolog.html

n日ルールでdat落ちがあったようですけど・・・
>>13
>>39
を参照・・・
254心得をよく読みましょう:03/03/06 00:01 ID:g6wkSEBo
数学板580−>500に変わったんですか。
255心得をよく読みましょう:03/03/06 01:39 ID:tk4e/V4N
kakolog.htmlの数値で圧縮が起きてる鯖ってどれくらい残ってるんだ(w
256心得をよく読みましょう:03/03/06 02:10 ID:sj4QKwIc
海外サッカー板@ex2鯖でも500→400で圧縮のはずが、5日の夕方に
280ほどに一気に圧縮がかかったもよう。
257心得をよく読みましょう:03/03/06 19:09 ID:XVb4C4nm
昨日頃アケ板も560ぐらいで圧縮来た。
n日ルールではなかったような。
258心得をよく読みましょう:03/03/06 19:52 ID:DPIagjaG
>>254-257

n日ルールがよくわかっていないようなので・・・
>>13
>>39
上記をよく読んでみてください・・・
259心得をよく読みましょう:03/03/06 21:20 ID:RD9ZU20x
>>258
数学板は五日に最終書き込みが古い順に80スレ落ちたのは
n日ルールとどう関係しているんですか。
260心得をよく読みましょう:03/03/06 21:27 ID:DPIagjaG
>>259
>>13のリンク先をよく読んでください・・・
261心得をよく読みましょう:03/03/06 21:41 ID:RD9ZU20x
>>260
最終書き込みが古い順に落ちたのはどう関係しているんですか。
262心得をよく読みましょう:03/03/06 23:13 ID:zKB76G0p
>>261
だからスレ違いだっつの。

>>13のリンク先を読んで判らなければ、
http://etc.2ch.net/qa/へ行け
263心得をよく読みましょう:03/03/07 01:17 ID:ZMQXTNG3
>258
だから、要約せー。

music2鯖は、どの板も設置以降、ずっと、520+1,2件から470件に
落ちてる。n日ルールの気配すらなく・・・・
(最古のスレが2日以上書き込み無くても落ちてない)

kakolog.htmlでは600→500となってるのにも関わらずね。
264心得をよく読みましょう:03/03/07 01:30 ID:oEwn275I
>>262
580で圧縮があったということのどこがスレ違いなの。
265心得をよく読みましょう:03/03/07 01:31 ID:ZMQXTNG3
まぁ、n日ルールを理解せずとも、music2鯖は520→470だと解釈して、
(それに、即死判定(20レス1週間)、1000逝き(実質980)、削除情況を勘案)
十分説明がつく情況ので、文句はなにもないけど。

kakologに頼っても保証ないよと言いたいだけ。
266心得をよく読みましょう:03/03/07 04:23 ID:Jj3+beVP
話がループするので要約する。

n日ルールとはスレが立ってからn日経過していて、なおかつ24時間
以内に書き込みが無いと落ちること。

n日ルール以外にもdat落ちするルールがある。
・圧縮
・即死(>>39に書いてあることも板によってまるで違う)

ところでkakolog.htmlの記載と実際の圧縮が違うってのはどうなったの?
267心得をよく読みましょう:03/03/07 05:23 ID:ZMQXTNG3
>266
>ところでkakolog.htmlの記載と実際の圧縮が違うってのはどうなったの?

何人かが、それを指摘してるが、回答らしきものはないね。
非公開(回答しない)であってもいいと思うが。

他の要因によるdat落ちによって見誤っているんだという指摘と
その反論はあるけど・・・・・

268心得をよく読みましょう:03/03/07 07:42 ID:nMa8Oafc
指摘も何も、半年以上前からやってること。
kakolog.htmlの基準で落ちてない鯖はあるよ。ex系とか。

保守合戦で負荷が上がったり、(夜勤的に)問題があるところは
非公開で数値を減らしてる。
圧縮閾値を非公開にすることに意味があるので、
つーか過去ログ嫁。