■ ID制ご相談所

このエントリーをはてなブックマークに追加
89心得をよく読みましょう
       ・ 板名 家庭用ゲーム板      
 ・ 板のURL    http://cocoa.2ch.net/famicom/index.html

 ・ [強制ID]か[任意隠匿可ID]か[ID廃止]か
     強制IDで。家ゲの荒らしの数は半端じゃなく多くて強制でも厳しいくらいですし。

 ・ 理由
     最近荒らし、ジエンが特に酷く、ID制の大事な議論さえままならない状態。このままでは夏厨に制圧されると思ったため
      
 ・ 板内で話し合ったスレッドのURL
      http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1027502771/

まだ議論も荒れに荒れてて大変ですけどとりあえず導入ということで前向きに検討、お願いします
90心得をよく読みましょう:02/07/24 20:14 ID:6ZkLl3VY
>>89

701 :なまえをいれてください :02/07/24 19:45
じゃ確認するけどID強制キボンがここの総意ってことでいいんだな?


703 :なまえをいれてください :02/07/24 19:45
ゲサロ板で議論し直しますか?まともな方々


734 :なまえをいれてください :02/07/24 19:48
>>701
それでいいと思われ


743 :なまえをいれてください :02/07/24 19:48
おねがいしますわ




749 :なまえをいれてください :02/07/24 19:49
じゃ導入キボンのカキコしてくるわ。
すぐに導入はないとは思うけど何らかの動きはあるハズ






(・∀・)ジサクジエンカコワルイ(・∀・)


91心得をよく読みましょう:02/07/24 20:19 ID:MJdkjFag
★このスレに書き込む時の注意★

ID強制案は現在全て理由無く却下されています。
相談所となっていますが相談に乗ってくれる人もいません。

∴あきらめましょう。
92心得をよく読みましょう:02/07/24 20:39 ID:4sZsL17w
>>89
乙。今結局スレは1000落ちして、次スレはない状態です。
どうしましょう?誰かが言ってたように深夜にもいっかい立てますか?
(と言っても俺はサーバー規制で立てられないんだけど)
93心得をよく読みましょう:02/07/24 20:46 ID:TX51exSy
>>91
このスレを管理者の方々が覗くことはないのですか?
だとしたら、上記の意見を管理者に伝える為の手は、何か他にありますか?

僕らは賛成派として一応は議論に勝利したんですが、煽りや荒らしの中から真面目な意見を選り分け、
その上で反論する必要があったため、簡単な過程ではありませんでした。
この機会に出来ることはやっておきたいという気持ちなんです。
94マァヴ ◆AYUMI09s :02/07/24 20:49 ID:dSOX+HWc
>>93
っていうか>>1をよく読むといいんじゃないかな(^_^;)
95心得をよく読みましょう:02/07/24 20:53 ID:4sZsL17w
>>1
>ID制については要望を受ける形で採用、廃止、形式変更することはほとんどありません。

これですか?なら俺たちはどうすればいいと?
96マァヴ ◆AYUMI09s :02/07/24 20:55 ID:dSOX+HWc
>>95
さぁ?(^_^;)おいらに聞かれても・・・・・
自分のやることくらいは自分で考えるってのはどうです?
97心得をよく読みましょう:02/07/24 20:57 ID:TX51exSy
>>94
いや、まあ可能性が少ないというのは理解していましたけど、
可能性が全くないとなると、また話は別です。

>ID制の採用、廃止、形式などについてのご意見は、こちらにお願いします。
>>1に書いてありますが、これは「ID制に関する全ての意見はここで処理します」という意味なのでしょうか。
もしそうであるなら、僕たちは唯一の可能性を失ったことになってしまうのですが。
98心得をよく読みましょう:02/07/24 20:59 ID:glEzh94I
>>97
落ち着け。こういう時は質問スレに行くのが一番。
何処の板にも質問スレはあるもんだ。
99マァヴ ◆AYUMI09s :02/07/24 21:00 ID:dSOX+HWc
>>97
ええ、そうですね(^_^;)
100心得をよく読みましょう:02/07/24 21:01 ID:KtTFpfyw
ID制は変わればめっけもの程度のものじゃないかと思います。
良かれ悪しかれ、現状、そんな感じ。
101心得をよく読みましょう:02/07/24 21:11 ID:TX51exSy
>>98
分かりました。マジで質問してきます。

>>99
そうですか。もうちょっと頑張ってみます。

>>100
それは僕たちも理解してます。
ただ、家ゲ板内で具体的に議論した所、ID制導入に対する大きなデメリットは発生しないと判断されたので、
導入しても別に良いんじゃないかという結論に達しました。
まあ、僕自身は「大きな効果がある」と真剣に思ってますが。