今回の原因について検討するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
たとえば、pc.2ch.netを http://www.netcraft.com/ のWhat's that site running?
にかけると、
Linux Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
23-Jan-2002 64.71.177.66 NT Technology
と出る訳なのだが、一方Apacheは、
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0206/18/02061811.html
にもあるとおり、チャンクドエンコーディングに関する脆弱性が報告されている。
CERT® Advisory CA-2002-17 Apache Web Server Chunk Handling Vulnerability
http://www.cert.org/advisories/CA-2002-17.html を確認すると、
Systems Affected
Web servers based on Apache code versions 1.2.2 and above
Web servers based on Apache code versions 1.3 through 1.3.24
Web servers based on Apache code versions 2.0 through 2.0.36
とか書いてあるので、なんかこれでやられたんじゃないかという気がするんだが、
どうなのよ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:11 ID:1Y6l4eBD
2get(;´Д`)?
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:12 ID:???
>>2
自信もってイコーヨ
4●会員NO 888:02/06/26 21:13 ID:???
この緊急事態にそんな事言ってる場合じゃないと思うんですが・・・

必要かもね・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:13 ID:Pr/Sh6Oq
( ゚д゚)ポカーン
6”管直”人:02/06/26 21:30 ID:???
いやー、覚悟ですよ。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:32 ID:???
暫定菅直人本人?(;´Д`)
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:34 ID:1Y6l4eBD
>>7
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
9”管直”人:02/06/26 21:36 ID:???
うまい棒が何本買えるのやら。。。
名前だけの暫定管直人やめようかな。。。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:37 ID:Yut0gv7k
韓国のKNTVの情報番組で2ちゃんねるの特集をしたそうだ。
何でも「韓国侮辱の温床」と紹介され、延々と嫌韓スレと侮辱レスを韓国語の翻訳付きで紹介されたそうだ。
私は実際見ていないから詳しくは知らないがきっと「チョン」「犬食い」「マンセー」などを
差別的に使ったレスが紹介されたのだろう。
草の根交流・W杯共催などで日韓の本当の意味での友好が深まろうとしていた中、
日本の根暗嫌韓派の無責任な書き込みせいで確実に韓国の若者の反日・抗日感情は
強まってしまっただろう。全て2ちゃんねらーの責任である。

11名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:37 ID:mW8iyKrr
デンーパミンゾク♪ドドンガドンドン
12”管直”人:02/06/26 21:38 ID:???
今回の件については明日の夕方にはメルマガ出します。。。。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
13リボン☆シトロン ◆9UpHSSKU :02/06/26 21:48 ID:???
キタ━━━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)´Д`)━!!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:48 ID:XpcNf03Y
クラックの実害はどんなもんなのよ
15名無しさん:02/06/26 21:52 ID:mEp+6BP/
16武田鉄也:02/06/26 21:53 ID:V/nOQAMo
17ひろゆき@暫定管埋人:02/06/26 21:53 ID:???
>>12
騙りやまれ
18名無しさん:02/06/26 21:56 ID:mEp+6BP/
NHK動画キタ━━━(゚∀゚)━!!!

ttp://www.nhk.or.jp/news/2002/06/26/grri84000000d48r.html#
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:00 ID:???
>14
サーバーが爆発したみたいです
20武田鉄也:02/06/26 22:01 ID:V/nOQAMo
21名無しさん ◆OrOPfl3U :02/06/26 22:06 ID:mEp+6BP/
NHK動画キタ━━━(゚∀゚)━!!!
ttp://www.nhk.or.jp/news/2002/06/26/000141.html
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:09 ID:???
>>12
そんな事やってて楽しい?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:10 ID:J6GURmpC
>>21
ワラタ
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:10 ID:J6GURmpC
>>21
ワラタ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:15 ID:???
>>21
ワラタ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:20 ID:IDCinYGs
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:21 ID:???
test
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:23 ID:???
>>26
ワラタ
2925,28:02/06/26 22:24 ID:ZGQklHyz
なんだよ、今sageるとID出ないのかよ
30弐ch編者:02/06/26 22:24 ID:Ln4BtIQ4
megabbsはちゃんと1.3.26にあげてますです((≡´Д`≡))y-~~
>>30ほんもの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:27 ID:???
>>30
ハクしたのあんたじゃないだろうな?
33弐ch編者:02/06/26 22:27 ID:Ln4BtIQ4
ていうか
apt-getでいっぱつですたが((≡´Д`≡))y-~~
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:30 ID:PI6my/g/
h
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:31 ID:???
せっかくだから本人である証明を。是非。>ニヘン
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 22:38 ID:OUAkym1T
((≡´Д`≡))y-~~

このへんがかなり本人っぽい
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 23:19 ID:gSG5c/HQ
ログが消失した時点で●所有者に被害があるよな。
ログがもし盗まれてたりしたらもっと●の購入者は大損なわけだ。
38心得をよく読みましょう:02/06/27 00:43 ID:c03RQ7GN
事実上の損失はあるわけどな。実はたいした損失なのかどうか。
39心得をよく読みましょう:02/06/27 01:19 ID:My7o5wT2
で、結局これだったのか?パッチ当てないで復旧したらまた同じだろ
40心得をよく読みましょう:02/06/27 03:19 ID:pzLTya2u
原因は2ちゃんねるの厨房がやってきたサイト潰しやら個人叩きと思われ
2ちゃんを恨んでるのはマスコミだけじゃなく一般人も多いという罠
41心得をよく読みましょう:02/06/27 03:30 ID:igRYSNlK
2ちゃんを恨んでるのはマスコミだけじゃなく韓国人&左翼も多いという罠
42心得をよく読みましょう:02/06/27 03:42 ID:PC5DpIeS
(・∀・)クスクス
43心得をよく読みましょう:02/06/27 03:49 ID:0W8nsXGD
2ちゃんを恨んでるのは皇室も多いという罠
44心得をよく読みましょう:02/06/27 03:54 ID:My7o5wT2
そういう原因より、どの穴でクラックされたかの方が重要な気がするんだが・・・
45名無しさん:02/06/27 03:56 ID:yiVuVBbs
Apache の脆弱性を攻撃するツールが登場
http://japan.internet.com/webtech/20020622/12.html

やろうと思えば、誰でも出来る状態にあったのは確か。
だから、チョビン犯行説まで出ている始末で…
http://ooo.2ch.net/test/read.cgi/jikken/1023081279/459n-
46 ◆1Eo5wXLU :02/06/27 03:59 ID:OxDa4KR2
>>45
kaba壊れれば一番嬉しい人物ですから...
47心得をよく読みましょう:02/06/27 04:02 ID:i0ouJraw
まぁ、こういうときだし、チョビンがどうとかいうのはやめようよ……。
48心得をよく読みましょう:02/06/27 05:03 ID:mp5CGDh9
>>10
もう韓国はいいや。日本と勝手に戦争でもしろよ。もう嫌韓にいちいちつっこむのも
まんどくさいわ。

で、クラックだとしたらやった奴は特定できるの?無理っぽい?
ひろゆきはクラックの場合、刑事事件にするつもりはあるの?
たまには訴える側もいいと思うのだが。
49心得をよく読みましょう:02/06/27 05:06 ID:L1pPpJBE
穴があった以上刑事事件に出来るのか微妙だと思うんだが、
その辺過去の例はどうなっとる?
万全の体制を敷いていなかったとは言え、やはり不正アクセス禁止法でいけるか?
50心得をよく読みましょう:02/06/27 05:09 ID:My7o5wT2
>>49 鯖が海外じゃないし、2ちゃんねるが2ちゃんねるなので立件しないような・・・
51心得をよく読みましょう:02/06/27 05:11 ID:yXMwgEsb
テロが決行されたな。
52心得をよく読みましょう:02/06/27 05:38 ID:vetjaOvW
過去スレほじくり返して、名誉毀損だ!賠償シル!は、もはや常識ですか?
自分の名前が2chに載ってたら、うまい儲け話しですか?
もしくは、ワザと自分の名前を出して、さも他人が誹謗中傷したように見せかけて
賠償金を引き出すという事も・・・(略
       
53心得をよく読みましょう:02/06/27 06:10 ID:mZ7dxjnj
7月以降に韓国人が日本のサイトを
アタックするとかどこかで見たような。。
巻き込まれてしまったのでしょうか。。。
54心得をよく読みましょう:02/06/27 06:39 ID:6SoUdFhP
>>53 そういやあった!あれは何処で見たんだろう?ニュー速+だったけ?
W杯か?ハングル、極東?多分このどれかでだと思う。
55心得をよく読みましょう:02/06/27 06:58 ID:sJgWF0FS
>>54 ニュー速+しかみない自分も知っているからたぶんそこ。
56心得をよく読みましょう:02/06/27 07:00 ID:mZ7dxjnj
これですね。真相はいかに。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020607-00000018-vgb-sci
57心得をよく読みましょう:02/06/27 11:05 ID:/OqSZ35z
>>49 穴があろうがなかろうが、電子計算機損壊等業務妨害になるんでないかな。

多分穴云々という理屈は
パスワード設定してない場合には不正アクセス禁止法(防止法だったか?)違反に
ならんだろ、ってのと混同してると思う。問題になる法律が違う、したがって犯罪成立
の要件も違うです・・・。

そんなこと考えてるより穴埋めるのが何よりも優先すると思うけど・・・(そういう追及は
後でやればいーはず)。
58心得をよく読みましょう:02/06/27 11:19 ID:znWSEV3H
犯人は、猫殺し松原だ
59心得をよく読みましょう:02/06/27 11:26 ID:CK45TPPA
とりあえず、どんな穴だったのか早く調べて対処しないと、
せっかくログ提供してもまた消えたら元の木阿弥。
60心得をよく読みましょう:02/06/27 11:36 ID:GTWhqirx
書き込みと削除の簡便さが、非対称すぎる。
MXと同じことだが、そのギャップが100倍ほどあるのが問題。

実際、この書き込みと削除の非対称性が、裁判の敗訴理由。
61心得をよく読みましょう:02/06/27 11:51 ID:pmXwlJ29
2ちゃんねらー以外はみんな嫌ってますぜよ。
62心得をよく読みましょう:02/06/27 11:58 ID:EASfZ7jg
犯人は絶対チョソ。韓国ネチズンの悪事は有名。
63心得をよく読みましょう:02/06/27 12:00 ID:UdpNtNS8
2ちゃんはいつのまにか敵を作りすぎたな。
64心得をよく読みましょう:02/06/27 12:39 ID:QmIsHLy/
嫌韓厨の次は裁判厨が増殖か。
65心得をよく読みましょう:02/06/27 12:42 ID:EASfZ7jg
がいしゅつだけど、韓国のテレビで2chが特集されたんだろ?
反韓な書き込みばっかの2ch(正格にはハン板だけど)って紹介の仕方だから、
アタック受けてもおかしくない。
66甘茶×美紗 ◆tKOSfky. :02/06/27 12:45 ID:7hA+etvF
なんだかニュー速+がニュー速見たいになってる。
記者以外の奴がスレ立ててるし・・・。
67心得をよく読みましょう:02/06/27 12:46 ID:UdpNtNS8
>>66
俺も思った、ニュー速+の真の姿を見た気がした
ほとんど本家と状況かわんねーじゃん。
68心得をよく読みましょう:02/06/27 12:46 ID:GTWhqirx
まぁね。
69心得をよく読みましょう:02/06/27 12:48 ID:ctGm7yWe
UNIX板のスレ(現在はあぼーんされている)よりコピペ
---------------------------------------------------------------------
86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/06/26 19:44
単純にこないだのApacheの穴突かれただけじゃん。
みんなおちけつ。

91 名前:名無しさん@ 投稿日:02/06/26 19:45
しかし、あれだけさわがれていた Apache の穴を
つつかれたとは。

93 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/06/26 19:47
夜勤とhe.netがヘタレってことが証明されたわけだな。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/06/26 19:47
64bitのシステムだと
完全に鯖のっとられることもあるらしいし。 > Apache
70心得をよく読みましょう:02/06/27 12:49 ID:ctGm7yWe
>>69続き
--------------------------------------------------------
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/06/26 19:47
2chの管理者連中は今頃何やってんだよ。

96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/06/26 19:48
うわ、Apacheのバージョン上げてなかったんかい。
最悪だな

102 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/06/26 19:50
>>94 32bit/64bit関係なし.つまり最初に出た情報がでたらめ.

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/06/26 20:02
>>10 ショーがないからマジレスすると,鯖管理者がソフトのアップデートを怠り
セキュリティホールが空き放しだったのが問題.read.cgiの時のように
UNIX板住人等がプログラムを修正すれば済むなどという問題ではない.
必要なのは,管理者によるソフトのアップデート.こちら側ではどうしようもない.
71心得をよく読みましょう:02/06/27 12:49 ID:GTWhqirx
厨も古いな。(W
72心得をよく読みましょう:02/06/27 12:51 ID:GTWhqirx
良い意見を言うと、妬まれる。
これは、2chに限らない。

俺の意見は、よく無視されるが、それは当ってるんだと脳内解釈してる。
73心得をよく読みましょう:02/06/27 12:52 ID:ctGm7yWe
>>70続き
>うわ、Apacheのバージョン上げてなかったんかい。

夜勤さんサイドからの公式見解きぼんぬ。

あと、バックアップも取ってなかったんですか!?
これにはかなーりびっくらこです。ええ。
74心得をよく読みましょう:02/06/27 12:53 ID:ifOHfnMV
>>72は無視させていただきます。
75心得をよく読みましょう:02/06/27 12:53 ID:pmXwlJ29
バックアップ取る余裕ないんじゃない?
ギリギリで運営してるみたいだし。
76心得をよく読みましょう:02/06/27 12:54 ID:wIL0T6Bl
この前、Apacheの穴を攻撃されたのっていつだったっけ。
昨日偶然入ってきた話と今回の件が妙に符合するので気になってる
のだが・・・。
77心得をよく読みましょう:02/06/27 12:55 ID:ctGm7yWe
>>75
>ギリギリで運営してるみたいだし。

その辺は分かってはいるのですが、、、
いくらなんでも、鯖の設定くらいは取っておくのが常識かと。。。
78心得をよく読みましょう:02/06/27 12:55 ID:GTWhqirx
あれだな。
79心得をよく読みましょう:02/06/27 12:55 ID:kkarGEHx
貧乏なんですね、、、
80心得をよく読みましょう:02/06/27 12:56 ID:ctGm7yWe
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
81心得をよく読みましょう:02/06/27 13:04 ID:GTWhqirx
協力するのやめた。
困っても見てみぬ振りをすることにした。

馬鹿に、馬鹿扱いされると、無償に腹が立つ。
文章で分かる。
82心得をよく読みましょう:02/06/27 13:35 ID:aeMq60Xs
なんのこっちゃ。
83心得をよく読みましょう:02/06/27 13:43 ID:BpOFqi39
さぁ?
84心得をよく読みましょう:02/06/27 13:56 ID:URqI35pY
ちなみに news.2ch.net が Apache 1.3.26 になったのが
いつだったか記録している人はいない?
今回の騒動の後だったとしても、それが crack によるものだったら
管理側の怠慢だというのは免れないよね。
各バージョンの patch も出てたんだしさ。
メルマガには「クラックだと思うんですが」とあるが
それを確認することも出来ないのでは話にならないな…。
85 ◆mf9256ec @実験中毒☆ ★:02/06/27 17:54 ID:???
86 ◆mf9256ec @実験中毒☆ ★:02/06/27 17:54 ID:???

暇だから調べてみた。
87:02/06/27 18:00 ID:+vRLXGRg
PHPとか入れてるみたいだけど、使ってんの?
88心得をよく読みましょう:02/06/27 18:04 ID:aeMq60Xs
>>84
てか、「管理側の怠慢」だとして、それがどうかしたの?

今に始まった話でないような。というか、1999年5月31日からそうだったよ―な。
89心得をよく読みましょう:02/06/27 18:24 ID:ctGm7yWe
>>88
>>69-70 >>73 を読んでね。
もしApacheの穴を突かれてやられたとしたら、
一連の事件の責任は鯖管側にあると思うよ。
90心得をよく読みましょう:02/06/27 18:36 ID:aeMq60Xs
責任があったから、それで一体どうかしたのかと。

損害賠償でもする気かw  ->ID:ctGm7yWe
91心得をよく読みましょう:02/06/27 18:37 ID:aeMq60Xs
責任追及自体に何の実益があるのかなーと。

2chにおいて。
92心得をよく読みましょう:02/06/27 18:38 ID:aeMq60Xs
ま、>>90-91 ということです。>>89
93心得をよく読みましょう:02/06/27 18:41 ID:WNuOTe07
管理者連中はクラックされるという事が
どういうことかわかってないんじゃないか?

ログがほんとに消されただけならいいが
悪用でもされてみろ、大変な事になるぞ。
94心得をよく読みましょう:02/06/27 18:45 ID:ctGm7yWe
>>90-92
>損害賠償でもする気かw  ->ID:ctGm7yWe

別に。

ただ、鯖管側に問題があったのなら、再発を防止するために
なんらかの手をうってもらうなり(ApacheのバージョンアップをBIG-serverに要望するとか)、
BIG-server側から何らかの声明があってもいいんじゃないか、ってことさ。
95 ◆99mSIZZY :02/06/27 18:47 ID:S9KqbKIy
apacheはHEの管轄じゃない?
96心得をよく読みましょう:02/06/27 18:48 ID:ctGm7yWe
>>93
同意。
まず、BIG-server側の公式見解きぼん。
それとも、どっかで出てます?
97心得をよく読みましょう:02/06/27 18:49 ID:/EN8tb7F
HEが悪い気がする
98\:02/06/27 18:56 ID:ypyquPsc
× クラック
○ 狂言
99sports2.2ch.netの鯖缶:02/06/27 19:35 ID:8cZRqqS8
sports2.2ch.netは、既にバージョンアップしてます。
あしからず。
100心得をよく読みましょう:02/06/27 19:51 ID:Y8VBe9Io
Tripwireで設定ぐらい復活できているんでしょ。
つーか「ナニそれ?」とか夜勤氏言い出したらイヤーン
101心得をよく読みましょう:02/06/27 19:56 ID:ctGm7yWe
>>99
ヽ(´ー`)ノガンガレ〜
102心得をよく読みましょう:02/06/27 20:04 ID:WNuOTe07
ところでほんとに何も残ってないの?
まったく痕跡が残ってないというのも信じ難いけど。
103ななし:02/06/27 20:06 ID:N6mAL6MZ
>>10
それふざけた国だな(w
韓国の都合のいいように解釈してる
あんなサポーターじゃ友好なんてふかまらない
104心得をよく読みましょう:02/06/27 20:18 ID:XSQSssYx
W杯以前からそういう書き込みは多かったと思うけど…
都合のいい解釈って?
105心得をよく読みましょう:02/06/27 20:29 ID:aeMq60Xs
そういや、ApacheはHurricane Electric側の同意がないと(事実上)弄れない契約に
なってるみたいなことを言ってたような。

>>94 個人的にはどうでもいいけどな。良くも悪くも2chに期待なんかしてないから・・・。
106心得をよく読みましょう:02/06/27 21:05 ID:My7o5wT2
HEも手薄だな。
107心得をよく読みましょう:02/06/27 22:13 ID:rRFmvJQR
>>93
当たり前じゃん。
俺はコンピュータの知識はまるでないが、法律の専門家だ。
その法律の専門家から見て一連の裁判でのひろゆきの主張は馬鹿そのもの。
それと同じことが鯖の管理でも起きていると思う。
108心得をよく読みましょう:02/06/28 02:48 ID:S3Mcic8j
>>105
いつだったかそういうカキコ見たことあるなあ
何だったか忘れたけどその時も
あっち側と手続きやら何やらで1週間かかるとか何とか言ってたような。
109心得をよく読みましょう:02/06/28 08:38 ID:RQC2UPGc
「法律の専門家」を自称する法律の専門家か・・・w

>111 名前:ひろゆ子 投稿日: 2002/04/10(水) 11:41
>「怪しいものではありません」という奴は怪しいし、
>「僕は信用できる男なんですよ」なんて言う人は信用できない。
>営業で人をその気にさせるトークというのはそういうものではないと思うのだな。
110心得をよく読みましょう:02/06/28 10:52 ID:CHal6eVB
リアルタイムでみてたんですが、
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1025084052/191
でgema鯖で同じようなことがおこったとかいてあるんですが。
111dat落ちなのでコピペ:02/06/28 10:53 ID:CHal6eVB
191 名前:  投稿日:02/06/26 18:58 ID:7C1Pnas7
22日にgame鯖で同現象が起こってた。

215 :名無しさんの野望 :02/06/22 23:41 ID:sw7imJJc
あの〜何かゲーム板全般で問題が起こってるんですけど。・・
スレッド一覧や上に上がってるスレ以外のスレ見ようとしても
なんか変なとこにつながるんですけど僕だけですか?

217 :名無しさんの野望 :02/06/22 23:44 ID:5w4WQYJs
>215
俺も。つながるのは2chのサーバー会社。

鯖がイカレたかな。

218 :名無しさんの野望 :02/06/22 23:45 ID:8foRYZrI
俺もだ、あがってるスレだけでないと語れないなぁ

219 :名無しさんの野望 :02/06/22 23:47 ID:YlBXGZJc
おれはかちゅ使ってるけど普通だよ

220 :215 :02/06/22 23:48 ID:sw7imJJc
やっぱ俺だけじゃ無かったか..........
早く直ってクレー

222 :215 :02/06/22 23:53 ID:sw7imJJc
あ 直ったみたいだ良かった

http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1024478921/l50
112心得をよく読みましょう:02/06/28 11:01 ID:BEJU/Nph
どこをどうとらえて「同」現象といっているのかわかんないす。

game鯖のdatが消失してたんすか?
113211.120.111.135:02/06/28 11:05 ID:yXupj1uF
てすと
114心得をよく読みましょう:02/06/28 11:06 ID:KjjiKW6/
>>112
DNSが一時的におかしくなったのかなぁ?
とりあえず、今回の事件とは関係ないと思われ。ご安心(?)を。
115心得をよく読みましょう:02/06/28 11:08 ID:KjjiKW6/
連投スマソ

>>110-111は以下のスレへの誤爆みたいれす。

2chの動作報告はここで。-1?-
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1025091777/
116心得をよく読みましょう:02/06/28 15:29 ID:yXupj1uF
>>113
誤爆です すみませぬ…
117心得をよく読みましょう:02/06/28 16:35 ID:PgrcSq3h
苦しい言い訳が楽しいでつ。
もっと言い訳してくださいでつ。
118心得をよく読みましょう:02/06/28 16:38 ID:P2eqf3sT
未だに言い訳すら聞いてないような気が。別にいいですが。
119心得をよく読みましょう:02/06/28 16:39 ID:P2eqf3sT
ちょっと違った。

× 聞いてないような

○ 聞けていないような
120心得をよく読みましょう:02/06/28 16:40 ID:PgrcSq3h
嘘の上塗りでつ。
信じるならべつにいいでつが。
121心得をよく読みましょう:02/06/28 16:51 ID:P2eqf3sT
>>120 別にあんたにナシつけてんじゃないんですが。誤読してませんか?

 まともな「言い訳」すらなされてないと思うんですが。現在。

 未だに原因が何か不明だし。
122心得をよく読みましょう:02/06/28 16:53 ID:P2eqf3sT
でもまぁどうでもいいことでしたかね。(´・w・`)
123心得をよく読みましょう:02/06/28 17:03 ID:PgrcSq3h
>>121
「クラックされたみたいです」
ってひ(略が言ってたでつがね。
124心得をよく読みましょう:02/06/28 17:37 ID:CqiOBLdx
>みたいです

だけなのよね。
125心得をよく読みましょう:02/06/29 19:23 ID:D8PO+i+B
結局また曖昧なままか・・・
126心得をよく読みましょう:02/06/29 20:32 ID:/mqh6wet
http://kaba.2ch.net/../<BR>
kabaのapacheバージョンageなはれ。
kaba2もな。
http://kaba2.2ch.net/../<BR>

まぁ、2chでクロスサイトスクリプティング脆弱性なんて、
せいぜいトリップとキャップが漏れる可能性がある程度だけど。
1271:02/06/29 21:49 ID:eof+nbwN
ex.2ch.netは、http://uptime.netcraft.com/up/graph/?mode_u=on&mode_w=on&site=ex.2ch.net
Linux Apache/1.3.26 (Unix) AuthMySQL/2.20 PHP/4.1.2 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.8.9 OpenSSL/0.9.6c
26-Jun-2002 216.218.240.66 NT Technology
Linux Apache/1.3.23 (Unix) PHP/4.1.2 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.8.7 OpenSSL/0.9.6c
14-Mar-2002 216.218.240.66 NT Technology
というわけで米国時間26日にバージョン上がってた模様。
1281:02/06/29 21:49 ID:eof+nbwN
news.2ch.netは http://uptime.netcraft.com/up/graph/?mode_u=off&mode_w=on&site=news.2ch.net&submit=Examine
Linux Apache/1.3.26 (Unix) AuthMySQL/2.20 PHP/4.1.2 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.8.9 OpenSSL/0.9.6c
27-Jun-2002 216.218.213.162 NT Technology
unknown Apache/1.3.26 (Unix) AuthMySQL/2.20 PHP/4.1.2 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.8.9 OpenSSL/0.9.6c
26-Jun-2002 216.218.213.162 NT Technology
Linux Apache/1.3.26 (Unix) AuthMySQL/2.20 PHP/4.1.2 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.8.9 OpenSSL/0.9.6c
22-Jun-2002 216.218.213.162 NT Technology
Linux Apache/1.3.23 (Unix) PHP/4.1.2 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.8.7 OpenSSL/0.9.6c
16-Mar-2002 216.218.213.162 NT Technology
というわけで、米国時間22日にバージョン上がってたらしいが、何でそれじゃクラックされたんだろ・・(;´Д`)
1291:02/06/29 21:49 ID:eof+nbwN
kaba.2ch.netは、http://uptime.netcraft.com/up/graph/?mode_u=on&mode_w=on&site=kaba.2ch.net
Linux Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
3-Oct-2001 216.218.254.90 NT Technology
というわけでまだバージョン上がってないぞ(;´Д`)
1301:02/06/29 21:51 ID:eof+nbwN
長レススマソ。
131心得をよく読みましょう:02/06/29 21:54 ID:CLw94FJk
>というわけで、米国時間22日にバージョン上がってたらしいが、何でそれじゃクラックされた>んだろ・・(;´Д`)

apache のバージョンに関係なかったということではないかな?
1321:02/06/29 21:55 ID:eof+nbwN
少なくともnewsは話が振り出しに戻るわけですね・・・
133心得をよく読みましょう:02/06/30 02:07 ID:fghQOuAf
あげ
134心得をよく読みましょう:02/07/01 01:43 ID:Mg9YPqIP
まぁ
apacheのクラックをしてみたことはないのであれですが、
一旦root権限を取ってしまえば、そのまま潜伏していれば
いいわけではある。
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136心得をよく読みましょう:02/07/01 23:56 ID:E6AOfQXU
>>135 ずいぶんなつかしいなおい
137心得をよく読みましょう:02/07/10 23:37 ID:vJZ0q6MN
a
138うそひこ:02/07/13 14:52 ID:E/1AcIyZ
ロビースレなのであげ
139心得をよく読みましょう:02/07/13 14:54 ID:nqgDrpxC
で、結局、原因は何よ?
140東京みゅ(以下自主規制):02/07/13 14:54 ID:VZrhuwnl
今回のロビーの原因についてか。
141心得をよく読みましょう
>>140
うんにゃ、こないだの鯖壊滅騒ぎ。

ロビーネタは他で。