402 :
:
結局2chはISPに対して「荒らし君を契約解除する」か
「巻き添え2chユーザを失うか」どっちか選べって
言うわけですね。
403 :
eggAttack:01/10/14 10:40 ID:vwhoEBgQ
コピペじゃなくて、手書きはOKなわけだ
>402
2chのためにユーザーがわざわざプロバを変えるの?
>403
どっかで出てたけどコピペだけとは限らんらしい。
405 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 10:43 ID:zt9ZBYc7
>>401 警告対象のユーザは当然「ISP側のブラックリスト」には載るだろうから、
繰り返される荒らしには「根気よくお願い」していれば
やがてISPが真剣に対応するだろうと。
そのあたりは
住人→2ch の関係が 2ch→ISP に移行しただけでは。
406 :
ほれ、答えろよマアヴ:01/10/14 10:44 ID:yCtW9w9f
http://www.2ch.net/accuse2.html ISPに対する脅しまがいの文章にはあきれました。
自分たちがネットの支配権を握っていてその運営のために
ISPが奉仕しなければいけないような書き方ですね
壺住人の荒らしについて「管理側には責任なし」と称していて
自分の所を荒らす人間のISPには「責任を果たす」ことを
脅しまがいの文章で要求するのはムシが良すぎませんか。
自己中ここにきわまれり
日本は契約自由の原則の国だから、公序良俗に反しない限り、2ちゃん側が
如何なる規制をして書き込みを拒絶しても、法的には問題無いね。
ISPに一筆送るのも自由だし、ISPがそれを無視するのも、これまた自由だね。
ISP側の対応としては、まず放置でしょうね。
巻き添え食った人は荒らした奴に対して、「2ちゃんに書き込めなくなって精神的苦痛を
受けた!謝罪して賠償しる!」と、民事裁判を起こせば良い(w
408 :
マァヴ ★:01/10/14 10:45 ID:???
>>402 断固としてそんなことは言いません(^_^;)
あくまでメールの文言どおりです。
>>403 あはは(^_^;)おもろい
>>405 根気よくやる気はないです(^_^;)
めんどくさかったらさっさと放置・・・・。
>406
>88
ま、「IP晒しますよ( ̄ー ̄)」だけで
十分な抑止力が得られることを期待したいけどね。
長々と相手させてすまそ。おち。
411 :
マァヴ ★:01/10/14 10:46 ID:???
>>406 と、受け取る人がいるというサンプルの実証ですか?(^_^;)
412 :
マァヴ ★:01/10/14 10:47 ID:???
413 :
:01/10/14 10:47 ID:9R6d3aPI
>>404 2chのためにユーザーがわざわざプロバを変えるの?
変えるかもしれないよってISPに脅し(wをかけてる。
でないと契約解除なんか期待できないと思うです。
414 :
:01/10/14 10:48 ID:nlcuMGvM
ISPの通知は
脅し的要素のほうが強そう。
プロバイダチクリ=個人情報ピーンチ
って感じ。
法律に反しない私刑って感じ。
>413
契約解除期待してるの?
416 :
ななしさん:01/10/14 10:49 ID:nbvQKAwL
規制はアクセスポイント単位じゃなくて、
プロバイダ単位になる可能性が高いんですよね?
そうなると、
大手にアクセス規制連発>どこも対応しない>仕方なく解除
ていうことも考えられるような…
あとネットカフェやまんが喫茶は
ケーブルテレビとか、地元のプロバイダを使っている
ケースも多いので、巻き込まれの可能性はかなりありますよ。
>414
そんな、それじゃあfusianasanしてる自分の立場は(^_^;
418 :
:01/10/14 10:50 ID:9R6d3aPI
>>408名前:マァヴ ★ 投稿日:01/10/14 10:45 ID:???
>>402 断固としてそんなことは言いません(^_^;)
あくまでメールの文言どおりです。
しつれいしました。すいません。
「無言の圧力をかける」でした。
420 :
:01/10/14 10:52 ID:nlcuMGvM
>>417 今まではIPが漏れてもプロバイダに問い合わせない限り
個人情報は大ジョブ的発想が
プロバイダにチクルぞオマーって感じで崩れるかもってこと
421 :
:01/10/14 10:52 ID:9R6d3aPI
>>415 えっと契約解除期待してます。
っておかしい?
422 :
マァヴ ★:01/10/14 10:52 ID:???
>>414 なんか両極端な予測が次々と・・・・(^_^;)
>>416 いや、巻き添えはできるだけ少なくってのが基本です。
今までの規制と同じで、リモホがユニークなところほど範囲は小さくなるです。
ただ、ISPに喧嘩売るぞー!なんてことになったらどうなるかわかんないけどね(^_^;)
でも、そんなことして2chが得することってなんもないでしょ?(^_^;)
423 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 10:53 ID:mFXfdW8D
>>234 について、責任論には無理があるが、
効果を考えた場合、ほとんど通知の意味が無いと思う。
2ちゃんの主観的な判断で規制しているものに対して、ISPは、契約に
違反しているかの判断は不可能と思われ、
ISPができることと言えば
1.該当契約者(荒らし)に「2ちゃんからメールが来ていること」を通知
2.契約者に「2ちゃんから一括規制されていること」を通知
ぐらいしかない。
1.は無意味だし。2.だって2ちゃん上で告知すりゃいいだけじゃん。
>420
ISPには法的な公開義務はまだ無い。
そしてプライバシーを守る義務はある。
ISP相手に裁判すれ。
425 :
マァヴ ★:01/10/14 10:56 ID:???
>>421 ネトオチ的には気持はわかる(^_^;)
>>418 ちがいます。
受け取り側の受け取り方の問題なので、どうなのかは神のみぞ知るってやつです(^_^;)
426 :
:01/10/14 10:57 ID:nlcuMGvM
>>424 にゃー
荒らしたとします。
今までは荒らして規制されて終わりだけど
今回下手したら
プロバイダからメールが、かなりビビるぞ僕は。
>423
契約に反して無いだろ。
その状態で2に対するクレームをISPが受け、
どのような対処をするか、それが重要。
それでISPの考え方が解る。
2chは有害とか言ってる人たちも
2chを避けるプロバイダと契約する選択肢が出来る。
428 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 10:57 ID:v3Urotye
今気が付いたが
> つきましては、XXXXX様におかれまして、
>該当するユーザー様から二度と同様の行為が行われないよう、厳正なる
↑
この2番目の「様」は付けちゃいけないんじゃないか?敬語的に。
429 :
マァヴ ★:01/10/14 10:58 ID:???
>>423 そうなのかもしれないです。
どうなるのかは蓋をあけてみればわかることだから(^_^;)
430 :
おばかちゃんにはココまで書かなあかんのか?:01/10/14 11:00 ID:v8GC+nlO
ISPは何の責任もないし、義務も無い。
2ちゃんにも責任もないし義務も無い。
つまりだ
噛み砕くと
「おたくのリモートホストからの荒らしのカキコミで
2ちゃんねるは非常に迷惑を被っているのね。
2ちゃんねるとしては、個人のカキコミを事実上規制できないからさ
防御措置として、おたくのリモートホストからのカキコミの禁止を決定したのよ。
でさ、おたくの多くの善良なユーザーのカキコミも出来ないけどさ、しょうがないよね。
何を禁止しようと、2ちゃんねるの勝手だもん。
でもね、荒らしカキコミした人がおたくのリモートホストから接続できないようにしてくれたら、
おたくのリモートホストの規制は解除するよ。
まぁ、その措置を取るか取らないかは、そちらの勝手だけどね♪
おたくの善良なユーザーから文句来るかもしれないけど、そういう事だから、
あとはおたくの方で何とかしてね♪」
って事で正解でしょ?
我ながらアホ文章やな
431 :
マァヴ ★:01/10/14 11:00 ID:???
>>428 うーん(^_^;)どうなんだろう?
おいらもちょい迷ったんだけど・・・・・。
>456
それが狙いじゃない?(^_^;
あと2chからメールが来た旨をユーザーに伝えるのも
ユーザーからの返答がどうだったかを2chに伝えるのも
プライバシーとは関係無いと思われ・・。
433 :
マァヴ ★:01/10/14 11:02 ID:???
>>430 いえ、メールの文言が正しいです(^_^;)
めしにしよう・・・・。
434 :
名無し:01/10/14 11:02 ID:EpyLPr76
>>429 もっと厳しいおとり締まりがありそうな予感( ̄ー ̄)ニヤリッ
435 :
(・o・)ノ ウィ :01/10/14 11:05 ID:v8GC+nlO
また省略されちゃった
(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
>>433 スソマンソ
ヴァカか多くてついつい
しかも
間違いだらけのようでして・・・
ゴメ
長いことお疲れぇ〜>マァヴ
436 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 11:05 ID:CM4ZNJxJ
何にせよ外に対してお願いする以上、
間違っても誤爆できないように対策をお願いしますね。
>433
おつ
438 :
:01/10/14 11:06 ID:nlcuMGvM
チャレンジャー以外は荒が減ることは確実だろうな。
僕としては
2ch、プロバイダ、本人の泥沼的問題発生に気体
ISPの契約約款を見たけど、「加入者の義務」で、2ちゃんでは良くやられているような行為(wについては
やらないと約束した上で加入したことになってるね。違反すれば「利用停止」だね。
>438
ばっさり切り捨てられるから荒れようが無いかと。
IPが解るだけじゃ祭りにはならん。
>439
さらに大概のプロバイダは都合により規約を変更するって旨も
書いてあるはず。
そうじゃ無いと臨機応変な対応が出来ないから。
442 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 11:12 ID:v3Urotye
もし今回の規制に
巻き添えの救済が視野に入っている(もしくは主眼に置いている)なら
どんな荒らし方をしたか詳しく説明した方が
ISPも動きやすいと思うのだが。
メールに入れるのは今のところ荒らした時間だけだよね。
>442
そのIPあるいはリモートホストから推測できるプロバイダ等に対しては、そのIPあるいはリモートホストと、荒しの行われた時間、荒しのログを添えて、以下のような文面で通報します。
444 :
442:01/10/14 11:15 ID:v3Urotye
ゴメン
>>442勘違い。
>そのIPあるいはリモートホストと、荒しの行われた時間、
>荒しのログを添えて、以下のような文面で通報します
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
申し訳ない。しっかり書いてあった。
445 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 11:28 ID:tLi84ZGU
>>422 いま国内最大の某プロバイダーを使っているけど、フレッツ経由だと東京は全て
同じホスト名になるから巻き添えが結構あるよ。
ROMしているところはいいのだけど、愛用している板まで書き込みが出来なくなって
解除依頼を出してた。
反応がないので諦めたらいつのまにか解除されていたので解除依頼スレを見に行っ
たらレスもついていない・・・・
なんか不透明。
>445
解除にはレスをつけないってあらかじめ書いてあるよ。
不透明にならざるをえない理由も書いてあるはず。
447 :
名無しさん23:01/10/14 11:38 ID:9WxsNIma
うーむ。
とりあえずは、巻き添えが怖いだけですかね・・・。
>445
つか、今回の対策に伴って、全ての規制を一旦解除するってよ。
某家電量販店のISP加入サービスなんかだと、利用者は複数のISPが使用できる
よね。ADSL流行とはいえ、まだまだ複数ISPと契約している人は多いと思うよ。
例としてレス番1でodnの回線を使い、2でdion、3でニフティの連続コピペをし
たらどうだろう。
しかもISPの契約者の名義は、別人だったら?
また通信回線も一家に一回線とは限らないでしょう。
全回線フルに使って、手動荒らしされた場合はISPに依頼メールを出しても
意味ないよ。
「コピペ荒しへの対応について」は一生懸命考えたんだと思うけど、
どうかな・・。
>449
そういう荒らしが出てくればその時に対処を考えることでは?
エスパーじゃないんだからやられる前から
荒らしがどのアクセスポイント使うかなんてわからんかと思われ・・。
451 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 11:49 ID:OxW/gJBL
>>446 スマソ、知らなかった。
ピンク板で横行しているアダルトサイト宣伝コピペも規制して欲しい。
しつこいギコネコサイトは規制されたみたいだけど。
注意を促すレスをつけようとしたらギコネコのURLが入っているとカキコできなかったから
URLで弾いていると思うけど。
452 :
:01/10/14 11:51 ID:8KvFAvTM
ただ、IPv4に頼っている現状では今回の措置はやむを得ないかと。
「荒らしの定義」ってのは難しいから最終的には
「管理側の主観」になってしまうし・・・
早くIPv6になって面倒なことが減ってくれるといいと思う。
>451
宣伝の多いISPからURLの含まれるカキコは
出来ないように規制かかってる。
現実に自分がURL書けない。
454 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 11:59 ID:5YnhD6gC
串経由の書き込みはどうなの?
いくら規制強くなってても、串外すの忘れた時書き込めた
時が何度もあったよ。この板は全部素通りらしいけど。
>454
2chでは串の判別にポートスキャンしてるって聞いたけど
今でもそうなのかな?
大分前だが自分が使った串は大抵2日以内につかえなくなってた。
ISPの荒らしにしろ串の荒らしにしろ結局は
事後対応しか出来ないんと違うか?
456 :
マァヴ ★:01/10/14 12:09 ID:???
>>455 今もそうですよん。
まあ、公開されてる串って判れば、気がねなく規制しちゃいますし(^_^;)
要は荒しが止まって巻き添えが救済されるってのができれば
串がどうなろうがOKです(^_^;)
457 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 12:10 ID:HBd7tDLv
プライバシー参照してるの>455
458 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 12:13 ID:zL2eIih4
プロバイダ規制状況は何処で確認できますか?
459 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 12:14 ID:0SqqnEM+
プライバシーの侵害ですね。訴えます。
個人がやっていればプロバイダに報告すれば厳重注意メールだけどね<ポートスキャン
いいな2chは(w
ポートスキャンがプライバシーの侵害?
初耳ナリ。
462 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 12:23 ID:ndCZ/lzf
ネタスレって荒らしに含まれるの?
つーかやっぱりIPとってたのね。
463 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 12:25 ID:PyHICueq
ところでこの措置はもう始まっているのか?
>459
「プライバシー」が何かを勉強して出直せ。
ちなみにウチの会社で見てる鯖にポートスキャンがあっても
普段は放置してるよ。
マァヴ寝てんのか?昨日からずっとレスつけてるね。それだけでも偉いわ。
[たとえ話]
ひろゆき君というある一人の小学生がいました。
「大人に邪魔されない自由な遊び場を作りたい」と考えたひろゆき君は
自分でつくった庭をみんなに開放しました。
そこではみんなお面をつけてて、相手が誰かわからないようになってます(藁
学校では出来ない面白い遊びをみんなで考えて盛り上がりました。
「面白い場所があるよ」っていう評判が広まって、いろんな小学校から
たくさんの人がきました。
ひろゆき君はせっせと庭を広げました。でも一人じゃ大変!
そこで遊びごとに庭を区切って、親しいお友達にイジメや怪我が起きないように
面倒を見てもらうことにしました。
それでも、いろんな人がいるもので、とても全部面倒見ていられません。
どうしようかと悩んでいると、親しいお友達が
「お面の種類でどこの小学校から来たか分かるね」といいことを教えてくれました(爆)
「そうだ!悪い子と同じお面のひとは、庭に入れないようにしよう!」
でも、悪い事してない、同じ学校の子も来れなくなっちゃいます・・・
・・・そこで、お面を配ってる学校(ナンジャソリャ?)の先生に
「いたづらしないようになったら入れてあげる」って伝えてもらうようにしました。
でも、先生が叱ってくれるかどうかわかりません。
また、転校すれば新しいお面がもらえるので(w)効果が無いかもしれません。
「面白い遊び場が欲しいだけだったのに、大変だあ〜」
ひろゆき君は悩んでいます。
>462
入らんだろ。雑談系の板が全部消えちゃうよ。
>463
さっきURL書こうとしたとき蹴られたので
まだ実施されて無いと推測。
467 :
心得をよく読みましょう:01/10/14 12:28 ID:0SqqnEM+
>>461 それは私も初耳です。
>>464 私のとこのサーバもポートスキャンあっても放置してます。
漏れが専用線+固定IPで書き込んでいて、荒らしをして規制された場合、漏れがもうやりませんと「保証」したら、規制は解除されるのか?
少なくともISPみたいな存在が無い場合はどうすればいいんだ?
>467
普通は放置だわな。
この間小泉首相の発言のせいで韓国からスゲーアクセスあって
いやーんな感じだった。
470 :
マァヴ ★:01/10/14 12:31 ID:???
さすがにそろそろ寝る(^_^;)
まあ、従来の規制の感じで推し量ってくれい>規準
>468
直接メール出せば良いんでない?
ISP挟まなくて良い分もっと簡単に解除要請できると思われ。
472 :
マァヴ ★:01/10/14 12:32 ID:???