【History】感想・議論・質問・雑談スレッド 8【文明のはじまり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
703(・□・) ◆y40vuS/oXk
自分は Kamomeが飛んだから と 聞いたようなぁ

戻らない理由はアレですね…
28巻は全部で1432KBありました
27巻は全部で1630KBありました
26巻は全部で1717KBありました

2chは512KBでしたよね?
26〜28を2chでやると9スレ…必要なんですよね('A`)
704700:2012/02/15(水) 02:11:10.83 ID:nKo69Nsj0
>>701
情報ありがとうございます、自分ツイッターしないもので知りませんでした

>>703
あれですね、とりあえずの仮住まいのはずが、
予想より居心地が良くて結局居付いた、っとw
705( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/15(水) 16:30:36.11 ID:dT5Vm+TM0
忍法帖騒ぎもありましたし
706(・□・) ◆y40vuS/oXk :2012/02/16(木) 23:52:14.43 ID:zTP/aRoj0
投下開始しまーす
707(・□・) ◆y40vuS/oXk :2012/02/17(金) 00:26:26.75 ID:5lTJmf5r0
投下終了

と、言うわけで、そーなりましたとさ
708( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/17(金) 02:58:44.42 ID:RFbC8bGc0
乙です
ネーノには馬用の鞭が必要になるな
709( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/17(金) 09:09:08.62 ID:+n7XREJT0

変態に技術を与えた結果がこれだよwww
710( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/17(金) 19:08:16.66 ID:EIyxbA560
ネーノは幸福追求に余念がないなwww
711( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/17(金) 21:25:54.77 ID:iaXLIZMP0
……ロウソクが生まれたらヤバくね?w
712( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/17(金) 21:33:37.17 ID:7O5Zrelp0
ワックスの類はすでに作っていたはずだし
芯は適当な紐を使えばいいから
作ろうと思えばいつでも作れるでしょうね
713( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/17(金) 22:40:12.53 ID:RRPK1Bu90
ローソクは既にあるよ
714( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/18(土) 02:12:45.47 ID:iMa0e9UK0
本編はどうなりました?
715( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/18(土) 19:44:13.72 ID:8rFsC6Bu0
なんでホモが湧いているんですかね……
716タモの人 ◆tamo.D0.lA :2012/02/23(木) 17:59:04.62 ID:3zln4ZZH0
          f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
          |こんにちは、タモの人です。                           |
             .|トリップ変更しました。                                |
 _       |                                            |
│メメ丶,一-、  . |以前、モララーのビデオ棚に投下した作品を、             |
│メメメ/ ̄ l |.. ..|若干の加筆の上、再投稿させて頂きます。               |
│メメ ■■-っ.. .|                                            |
│ ̄ ´∀`/   |タイトルは『イチの民の物語 キイレモラの恋・予告編』です。... .. |
│ __/|Y/\. 乂__________________________ノ
Ё|__ | / 、 .ヽ
│  | У  \ ヽ
│  |{:     /_,,/
│  |j___{_ノ
|   | |  |
|   | |  |
|   | |  |
|   |_,,|_,,|
|   (_,(___)
717タモの人 ◆tamo.D0.lA :2012/02/23(木) 18:09:11.44 ID:3zln4ZZH0

 _         f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
│メメ丶,一-、  |    投下終了しました。                                      |
│メメメ/ ̄ l |.....|                                                    |
│メメ ■■-っ....|    連載が始まるのは、wikiの方の作業が終わってからになると思います。      |
│ ̄ ´∀`/  .乂__________________________________ノ
│ __/|Y/\
Ё|__ | /  |
│  | У..  |

718(・□・) ◆y40vuS/oXk :2012/02/24(金) 19:30:58.39 ID:MZCPkFDz0
  ゚。§。゚    タモさんの投下に期待しつつ、投下開始
 ∞( ・□・) ∞
   ( nn)    
719(・□・) ◆y40vuS/oXk :2012/02/24(金) 19:59:03.31 ID:MZCPkFDz0
投下終了

北海道では百人一首は板に書かれているのを使う場合があります
サイズは某コンビニカードくらいで、厚さは5〜7mmくらいかな?1cmは無かったと思う
それを取り合います

木の板がすぱぁぁぁぁんとぶっとんで行き、当たると痛いだとか
ふすまに突き刺さるなど、白熱したバトルに成ることがあります

アトアスキィは…どうなるんだろう?
720( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/24(金) 20:32:54.21 ID:n1MveR4b0
>>717
気になってました
どうなるのか期待
>>719
ふすまに?w
ミモナさんはまだ来てないのね
彼女は秋以降からだっけ

お二方とも乙でした
721( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/25(土) 10:06:49.40 ID:Vf+AOWzR0
おーカルタ。
時代が下れば、いずれ百人一首的なものも出てきるんですかね?
722( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/26(日) 02:51:29.79 ID:5PuzgDZT0
えーと、こういうスレでする質門なのかわからないですけど、
複合弓(コンポジット・ボウ)ってどうやって作りますかね?

知ってそうな人がいるのが、ここぐらいだったもんで。。。
723( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/26(日) 08:06:14.30 ID:4ByyVcnd0
>>722
Historyとは関係ない質問なんだよね?テラスレ違い。

そもそもとして、アト・アスキィで導入されている複合弓は木+竹の和弓(伏竹弓)であって、
木や竹の土台に動物素材や金属貼り付けた合成弓(コンポジット・ボウ)ではない件。

複数の素材を膠ではっつけるのは変わらないから、その辺のキーワード入れてやれば
ゲームの装備作成以外の作り方出てくるよ。


言われて思ったけど、牧畜始まったし合成弓も作れるかな。
日本ほどじゃないっぽいけど、湿気で使えないか……
724タモの人 ◆tamo.D0.lA :2012/02/26(日) 18:48:58.76 ID:/BcT0FLu0

こんにちは。wikiについてのお知らせです。

・(・□・) ◆y40vuS/oXk 様の一連の農業話に、『農業娘奮闘記』のシリーズ名タグを付けました。
 (作者様御本人によるシリーズ名命名です)

・wikiで、管理人以外の方でもページが新規作成できるよう設定を変えました。
 新規に作品を追加する際の編集ガイドが、一応は完成したためです。
 ただ、申し訳ないのですが、ガイドは全部は完成していないため、一部ページに編集制限がかかっています。
 予めご了承下さい。
725( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/26(日) 20:42:28.13 ID:qUvKbvfp0
乙です
726( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/02/26(日) 22:15:39.33 ID:PPB/Zy0k0
>>722
wikiレベルで足りないなら、歴史板とかで聞けばいいんじゃないだろうか。
727( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/02(金) 02:04:29.84 ID:3///m7hn0
そういえばモナーの後のアト・アスキィの里長はだれが担当するんだろうか。
ぶっちゃけ誰がなっても展開には影響しそうに無いとは思うけどw
728( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/02(金) 12:43:13.16 ID:qbZvhb8f0
結局モナーの子孫の世襲、ってことになるんじゃないかな
現代日本のように短期間で交代じゃ安定し無さすぎじゃないか?
モララー勢力がより力を増しそうだし、内輪でもめる事態は避けるべきな気がする

あとの時代では複数の豪族が覇を競うようになるらしいし
まぁ、数百年くらい後の話だろうけど
729( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/02(金) 13:04:28.98 ID:HWF6zFkf0
個人的にはレンジにやってほしいな
アシルと結婚しやすくなりそうだしw
730( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/03(土) 15:39:18.90 ID:3svFHwBn0
AAの里長って王様っていうより、ポリス的直接民主制国家の代表者であることを考えれば
現行制のうちは持ち回りでころころ変わっても問題ないと思う。
良くも悪くも事実上里長以上の権威者であるギコって抑止力もある事だし。

…世襲になるとするなら正直ハーニヤ家の方がしっくりくるな。
だって後の世で帝国滅亡後、旗印になってるのが(ry


所で、なるかどうかは別として、ニダー(とホロケウ)って里長になれるんだろうか?

いや、ニダーが新里の功績でウリが次の里長に(ryとか言ってるけど、
そもそもアト・アシル勢にアト・アスキィの里長になる権利があるのかどうか。
アト・アスキィの里長って今の所、都知事なのか総理なのかどっちだろう。
731( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/03(土) 23:04:34.66 ID:z1GNW7f70
ホロケウはまず無理だと思う、複数の里長を兼ねるのは権利がどうの以前に、物理的に無理だろう。
ニダーは……移住すればいいんじゃねw?
732( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/04(日) 01:32:50.85 ID:gvrAc7vK0
アト・アスキィの今のメンバーを考えると次はフーンが里長じゃないかな。
ベルの影響でシィ族からの支援もありそうだし。
733( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/05(月) 21:35:48.06 ID:Sya30L+/0
欧米人に比べると日本人は背が低く骨格もきゃしゃに見えるが、これは「ミネラルが原因」という説がある。
日本は火山性の土壌で、もともと骨を作るカルシウムが不足している。
加えて昔ながらに摂取してきた海の塩には多量のマグネシウム(にがり)が含まれる。
これが「高血圧症にはいい」(前田院長)ものの、骨格形成にはマイナスに働き、それで日本人を小柄にしてきたという。
http://zeroplus.sakura.ne.jp/u/1998/0627.html

西洋の農業社会では階級で体格が違っていた理由が分かった気がする(;・∀・)
734タモの人 ◆tamo.D0.lA :2012/03/05(月) 23:19:22.98 ID:kCDvi/sbO
こんばんは。wikiについてお知らせです。

AAコーナーに、昨年行われた全板チームトーナメントで投下された、文明スレネタのAAを新規追加しました。
(・□・)様作のAAが大半です(一部そうでないAAもありますが)

投票スレのログを『文明』と、『Team78』か『最強負け組』で検索して調査しましたが、
万が一AAの漏れがあった場合は指摘願います。
735( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/06(火) 00:53:53.17 ID:3oUXyw7G0
>>733
逆に、西洋の水は骨にはよくても味はよくなかったりするんだよな。
イギリスの飯が不味いっていうのも水質と土壌のせいで美味い野菜が育たないからってのが理由の一つにある。
日本の洗顔クリームが向こうでは全く泡立たなくなるほどに水質が違うそうな。
736( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/06(火) 01:29:03.05 ID:q/slFb5Q0
飯がうまいほうがいいわ……
737( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/06(火) 08:11:19.76 ID:ruqnPiVa0
最近順調に背景化しつつあるギコの嫁たち。
738( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/07(水) 01:05:21.03 ID:IymazUP70
>>734
乙です
739(・□・) ◆y40vuS/oXk :2012/03/09(金) 18:49:25.61 ID:GqUrI59k0
>>734
収録、ありがとうございます

あの時は必死に作り続けてたけど…良い勉強になりました

ってことで、投下〜〜〜開始
740( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/09(金) 19:25:20.09 ID:evIalF110
甘酸っぱい……
741(・□・) ◆y40vuS/oXk :2012/03/09(金) 19:29:07.66 ID:GqUrI59k0
投下終了

>>740
まだ結婚して1年経過していない、新婚さんだからねぇw
742( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/09(金) 20:07:19.66 ID:yWS9POgW0
お母さんのくだりは泣けてきた
743タモの人 ◆tamo.D0.lA :2012/03/09(金) 22:14:14.53 ID:n1DqW3+d0
>>741
乙です。本スレ>>159の修正含め、全てwikiに収録しました。

ところで、wikiについてお知らせです。
編集ガイドの作成作業は、まだ(新スレが立った場合のwiki側の作業について)残っているのですが、
他のページは公開してもほぼ支障はない状態になったので、wikiの編集制限を解きました。

これに伴い、wikiの名前を変更しました。
historyスレ保管庫(仮) @ ウィキ → Historyスレ予備保管庫 @ ウィキ になります。

これから、予備保管庫をよろしくお願いいたします。
744(・□・) ◆y40vuS/oXk :2012/03/09(金) 22:24:40.01 ID:GqUrI59k0
>>743
お疲れ様です

もう収録されててびっくりだ、仕事速いですね^^;
745( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/09(金) 23:32:57.07 ID://sbNhuJ0
登場人物は全員把握してると思ってたけどwiki見てたら誰?ってやつがいたなあ
もう一回読み返さなきゃな
746( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/09(金) 23:40:55.43 ID:L8jvo9Mj0
乙でした。

>>741
ペルにとっての結婚式での両親への手紙みたいなもんですかねぇ
ぐっとくるものが
747幻蜥蜴 ◆j8EGX1vgJcg0 :2012/03/10(土) 17:36:47.40 ID:wlxtCMLB0
投下ー
748幻蜥蜴 ◆j8EGX1vgJcg0 :2012/03/10(土) 18:04:47.72 ID:wlxtCMLB0
投下終了ー!
749(・□・) ◆y40vuS/oXk :2012/03/10(土) 20:40:36.05 ID:+hRv14K20
>>748

乙です!!

ピロリロリーン 嫁っぽいのが現れた!!

謝肉祭の先の話は…自分は死者と生存者と執着と終着が見えましたら…展開したい所存です
750( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/10(土) 21:37:19.43 ID:DpXe5AZb0
乙でしたー。

アト・アスキィの面々だって色々な部族いるもんな。
もう一つの可能性って奴か。

これは色々と動かしがいがありますねw
751( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/10(土) 23:31:57.82 ID:TGu0dGLy0
しかしジジイが相当な危険人物になってきたような
752( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/10(土) 23:37:29.21 ID:hM9tlwKoP
矢毒を持ち出してきたあたりからきなくさくなったよな
753( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 00:00:28.48 ID:lyWtSS4r0
まぁ、部族を纏め上げてあの齢まで生き残って行くという事はそういうことよね。
754( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 00:47:50.45 ID:AmidmHDs0
んん?確認するのは野暮なんだろうが、別氏族の伸張を警戒したエパカシが
一族絶滅になにかしら関係したってことだよな・・・
第三勢力になるのか、AAが吸収合併してモーラへの対抗になるか


胡蝶の夢・・・フーンが甘甘でぐわぁぁってなるわw


755( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 09:07:22.01 ID:BKNJKiZa0
テレヤ族もそうだったけど多くを守るために
時として非情な手を使うこともあったと…

そういう苦い思いも含めてギコへの期待に繋がるんだろうな
756( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 13:16:20.89 ID:GvkNhXt80
本スレ159まだおかしい
LNM→LMN
757( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 13:36:35.79 ID:Y9QsHOxM0
”モーラルから贈られた「ふぐ」に当たり”って、事故だろうか故意だろうか?
まぁ、ルルガの一族が河豚の食い方を知らなかっただけだろうけど、エパカシがなんか嬉しそうだしな…
758( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 14:01:25.10 ID:lyWtSS4r0
>>757
あれは力をつけて危険になったルルガ一族を排除するために、
モーラルがフグを贈ってきたのにかこつけてエパカシが毒盛ったんでしょ。

エパカシ「いやー、フグに中って一族壊滅しちゃうなんて災難だったねー(棒)」
759( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 14:32:24.37 ID:A0vpSrxT0
小さい子が生き残ってる辺りが怪しいわな
普通は真っ先に死ぬだろう
760( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 16:51:57.90 ID:QtKLXe8v0
子供を殺さないあたり、エパカシ殿も案外お甘いようで……
761( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 20:37:58.40 ID:eZCKf7aX0
久々にいっぱい来てたー

今度の元ネタはナルガ・クルガかwwwてかフグTUEEEEEE
今でこそ当たり前に食えるけど未知の食材って無害かわからないんだよな…
762( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 20:42:54.96 ID:wGuMp1T50
>>761
ガルルガだろうJK・・・
763( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 21:05:40.54 ID:NuFpf1cO0
この人の作品はモンハンネタだらけだよな
イヤンガルルガ、レウス、レイア、金銀夫妻……
764( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 21:28:00.18 ID:hBRggjig0
ギコ族と(現代組の)ギコは無関係でいいんだよね?
765( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 21:56:42.98 ID:U3fp17Dg0
ギコ族は気になったな、初出?
766( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 22:16:43.16 ID:w8yc32Jl0
ギコ族は設定上はもう出ているらしい、言語辞書にギリルナギで載ってる。
ただ実際にギコ族と関連する人物は初かな?
767( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/11(日) 22:43:22.24 ID:ZfMdL9br0
それは『木よりも硬く、鉄よりも錆びにくい物。』でタタラとシャモンがギコについて話している時に

シャモン「まっ、アイツの呼び方は人其々だしな、所で、何故"ギリンダ"なんだ?理由はあるのか? 」
タタラ「ギコ族(ギリルナギ)の見慣れぬ者(リツカ ルダ)で、ギリンダって所でしょうか。まぁ、特にこれといった理由はありませんよ。 」

っていう会話の中で出てきた単語で、ギコ族が何を示しているかは不明だったはず
(ギコとは別の外見が似た民族かもしれないしギコがギコ族の生き残りみたいな認識かもしれないし)
768タモの人 ◆tamo.D0.lA :2012/03/12(月) 20:36:58.60 ID:HdsE/vd+0
こんばんは。wikiについて業務連絡です。
>幻蜥蜴 ◆j8EGX1vgJcg0様

 本スレ>>220から掲載されている作品の、タイトルが見つかりませんでした。
 wikiでは今のところ『黒ヶ森と諸部族』の仮タイトルで保管していますが、
 御希望のタイトルがあれば、そのタイトルに修正致します。
769幻蜥蜴 ◆j8EGX1vgJcg0 :2012/03/13(火) 20:31:43.70 ID:C0gYPrZd0
ぎゃあああ!
タイトルは「黒の森と黒の一族」で!
770( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/15(木) 19:28:29.34 ID:/Rwf2mJN0
『聖書アラビア起源説』カマール・サリービー 広河隆一訳 旧約聖書とクルアーン
http://arabic.kharuuf.net/archives/272

>旧約聖書の物語の舞台がパレスチナではなく、アラビア半島西部であった、という、驚天動地の説


( ゚д゚)
771( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/15(木) 20:28:52.57 ID:pFUtPUqv0
旧約聖書の物語の舞台がさいたまとかなら驚くが
772( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/15(木) 21:03:58.89 ID:ftcPjeUE0
埼玉じゃないが確か東北にキリストの墓があったような
773( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/16(金) 01:34:31.02 ID:2eIIz6ZM0
そして現住所は立川だな
774( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/16(金) 02:26:45.66 ID:uKXdV1x30
津軽弁のキリストか…
775( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/16(金) 20:57:26.92 ID:L6h3E7v00
縄文時代には割りと世界中が交流していたらしいし、全くありえないというわけでもないんだよなあ……。
776( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/16(金) 21:52:04.12 ID:cKBkP2tW0
北は乾燥、南は湿潤と本編で書いているようだけど、
2,3日ぐらい川くだりしたら移動できるぐらいの距離で気候が変わるのは無理があると思うんだが。
間に山があるとか大河が流れているとかならわかるんだけど。
777( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/16(金) 22:34:44.44 ID:aPwbnwUk0
南房総とグンマーくらいかな2〜3日の移動距離のMAXは
778( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/16(金) 23:09:21.32 ID:OXAkbyXD0
川くだりで二、三日って結構な距離ないか?
779( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/16(金) 23:31:48.23 ID:cKBkP2tW0
結構な距離だとしてもそれだけで雨雲がそこまで薄くはならないだろ。
そしてテレヤ族の話だと北はそもそも森林地帯で伐採でなくなって今の状態になったはずだったろ。
780( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/16(金) 23:35:09.22 ID:cKBkP2tW0
いや訂正、たんなる寒冷化でへったぽい。でも九州の南から北までの距離だとしても気候はかわらんよ。
781( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/17(土) 01:22:12.07 ID:9yd83gUJ0
まあ距離によって雨が少なくなることはあるやもしれんが雨の降り方が変わることはない。
少なくとも日本やアジアは夏多雨、冬感想のモンスーン系気候だし。AAもそういう設定。
まあでも作者が神なのでそういう設定になったんならそういう要因があるという方向性にすべきかな。
782( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/17(土) 02:53:06.09 ID:1oIRZjKz0
◆文明世界の気候
Part 8 羊と狩りと、社会の始まり 前編
 ――って、なんで羊が当然の如くうろついてんだここ!? (※)
 温暖湿潤の気候っぽいんだが……適応種か? 流石は異世界……

 ※……高温多湿の環境では羊毛のため体内に熱が籠るので、羊の生息に適さない。
 そのため日本も、羊の牧畜にはあまり向いていない。(ただし、不可能ではない)


天使の約束する恵み
 観察&聞き取り調査の結果

 冬が始まると気温が下がり、降雨が増える、雪は降らない
 気温が高くなり、春になると降雨が減る 夏の降雨はまれ


その他
 コタロウのいる辺りには女竹が生えている(関東地方以西の本州、四国、九州、琉球まで広く分布)
 太陽の島では棒鱈が作られている(マダラ・黄海、日本海、東北地方以北の太平洋岸)
 筏川には鮭が遡上する(主に北海道・東北地方の川、南限は太平洋側で関東地方あたり)


結論
 異世界パネェ
783( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/17(土) 03:46:32.92 ID:Ngn4KC4t0
要するに「いんだよ、細けぇことは」
784( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/17(土) 08:59:46.12 ID:9yd83gUJ0
まとめて書くとパネェなw 
そういやホケロウの村のすぐ横の別集落は綿花が栽培してたっけ、あれって乾燥したとこで栽培するやつだよな。
これはいっぺん気候のことについては話し合った方がいいやもしれんなw
785( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/17(土) 09:02:44.12 ID:n60xAgre0
話が面白くなることに繋がらんのなら話し合う必要ないけどな。
786( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/17(土) 11:14:29.46 ID:BIC89YzX0
そういう環境に適応するように進化した種、でいいと思うけどね
現代の話になるけど、環境と植生を言い出したら東北で稲が栽培できることがそもそも……
787( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/17(土) 12:32:17.90 ID:9yd83gUJ0
しかし……、カッパッパー族がみょうに可愛いな!!
788( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/17(土) 23:47:59.05 ID:ML4oa9av0
イモ類がジャガイモしかないのもちょっとアレだな。
温暖湿潤ならサトイモ系が自生しててもおかしくないんだが…
789sage:2012/03/18(日) 00:17:35.83 ID:ujD9/42U0
つまり、AA世界には過去に高度に発達した文明が存在していたが滅んだ、ということか
適応した動植物も機構の変動もその名残
790( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/18(日) 00:41:43.87 ID:nHKOThTS0
温暖湿潤設定はなくなった気がする
791( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/18(日) 23:00:09.03 ID:C54UyIlp0
たまに忘れかけるけど文字通り古代以前の原始時代なんだよな
気候が現代の常識で考えられない可能性もなくはない…ノカナー?
792(・□・) ◆y40vuS/oXk :2012/03/18(日) 23:01:36.17 ID:UIbXROhR0
ANAさんから連絡が来たわぁぁぁぁぁぁぁ

気候は… 寒冷期に移行しつつありますが、現在は温暖な気候をイメージしております
日本の気候を参考にはしておりません
793( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/19(月) 08:21:10.60 ID:XX3KW9ea0
「あの島は昔は陸続きだったんだぞ。王国があったんだぞ」とかいう伝承が日本にも残っていればいいのに……。
大西洋を越えていたバイキングやら、砂漠の岩の隙間の奥にある古代都市やら、そういう伝承が日本にも残っていればいいのに……。
沖ノ島はガチ。
794( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/19(月) 15:54:09.13 ID:HB7a27HY0
>>793
これ?

宗像・沖ノ島海底遺跡
http://lunabura.exblog.jp/15250191/


北緯35度以北か以南かで、寒冷化時に湿潤化するか乾燥化するか違いが出るそうだけど……(同緯度なら大陸の西端ほど乾燥化が激しいとも)。
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/indus.html
795( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/19(月) 16:05:38.97 ID:tvKWlpPb0
つうか、マジ異世界で世界が球形かどうかもわからんのだからな
796( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/19(月) 16:07:10.29 ID:HB7a27HY0
>北緯35度以北か以南かで

訂正。
『北半球なら北緯35度以北か以南かで』。
797( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/19(月) 19:47:53.72 ID:NzovwsA5P
植物「寒冷化だろうか湿潤化だろうが、コッチとら生きてかなきゃならねえんだ!」
798(・□・) ◆y40vuS/oXk :2012/03/21(水) 07:55:14.84 ID:0xI8Rttj0
おはようございます、来てた!!!!

そう来ましたか…くー、格好良いよ、ANAさんの話格好良いよ

今後の展開がきになるぅぅぅ\(^^ )/
799( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/21(水) 13:13:28.64 ID:CiEKxOYl0
テンションが中学生〜高校生のそれなんだよなあ。誰とは言わないが。
穴さんからはこんなにもデキる大人臭が漂っているというのに。
800( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/21(水) 14:02:38.54 ID:7XSCrPbR0
久々に謝肉祭が動いたと聞いて
2ヶ月ぶりに飛んできたわ
801( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/21(水) 18:03:51.12 ID:CZ0KUY940
キテター
わーいわーい
802( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/21(水) 20:27:29.19 ID:tL2ra8x70
>>799
なんというか、その…痛いよね
誰とは言わないけど
803( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/22(木) 21:21:30.02 ID:EIMnKCP40
文明があろうがなかろうが本質は変わらないか…

カンリは文明を希望の象徴と見做してるのかな
自分が過酷な現実に打ちのめされて敗北してるから
希望なんて気休め、不変で強固な現実があるのみって
804( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/22(木) 21:23:58.53 ID:wCW0BZYGO
穴さん乙でした
展開がうまい!これはモーラからAAへの撤退戦あるでぇ
あるいは弗山さんと槍が全部持っていく可能性も
805( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/23(金) 05:50:02.95 ID:2XMmng9C0
カンリの目指すゴールは何なんだろう?官僚制度を備えた国家建国が最終目的なのかな。
ただ促成栽培で作っただけでは代替わり劣化に耐えられず廃れてしまいそうだけど…
自分の代だけで満足するようなタイプには見えないから気になるわ。
806( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/23(金) 10:57:58.58 ID:D7mvyvQO0
自分のための文明とか現地人のための文明とか、そういう具体的なビジョンを持っているわけじゃなく、
自暴自棄になってシミュレーションゲームやってるような状態なのかもしれない。
パターンを組んで決めボム打って攻略中なのではなく、ボムも残機も尽きて気合い避け中とか。
807( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/24(土) 03:26:45.76 ID:YZgifF+J0
最も急進的な事を唱え続ける事が、最も提唱者の権力を維持・増進し続けられるとは本で読んだけど……(実現してもしなくても急進派の利益になる)。
でもそれは強者がより強くなる事だから、“そんな事をし続けないと生き残れない立場なのかい?”と思える。
ヒエラルキーの構成体ならヒエラルキーを強化したくなるのは合理的ではあるけど、組織を個体化したら個人が細胞になっちゃうし。
カンリにはモナ子が似合うと思うんだ(←唐突過ぎる一言)。
808( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/24(土) 03:38:23.57 ID:YZgifF+J0
>>807
間違えたぁぁぁぁ
モナ子じゃなくてガナーだったぁぁぁぁ
カンリにガナーにモナーすみませんでしたぁぁぁぁぁぁ
809( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/24(土) 12:03:01.82 ID:yAFUy9Gk0
カンリの目的は、
人間を歯車にすること、その歯車が快適に生きていける世界にすること、のはず

あるいみ、マルクスやレーニンと同じか?
810( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/24(土) 12:57:17.05 ID:96DqFdpi0
人間の歯車化が完了すれば、仮にモーラ帝国が滅びても新しい支配者の下で官僚機構も生き残れると算段してるとか?
そうなればローマ帝国崩壊後もゲルマン系国家に寄生して生き延びたキリスト教の様に「組織の永続化」が達成される。
まぁそれでも組織の変質・劣化は避けられないだろうけど。
811( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/24(土) 20:22:06.04 ID:A1Hf9o/7P
何か自分が運命の歯車でしかなかったから
全てを歯車にしてしまえ、それがあるべき定めだ
みたいな感もある気がする
812( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/24(土) 22:02:49.04 ID:udq4SOa30
カンリ=歯車王  モーラ帝国=機械化帝国 という訳か。
813タモの人 ◆tamo.D0.lA :2012/03/24(土) 22:40:23.62 ID:QssPDjEC0
お久しぶりです。wikiについて取り急ぎお知らせです。

連絡を忘れていましたが、予備保管庫の編集ガイド作成作業は3月16日に完了しました。
とりあえず、管理人としてwiki運営に必要な作業は完了しており、『作りかけ』状態からは脱したことになります。

現在別件で多忙につき、私はwikiの編集に手が出せません。
wikiの編集はどなたでも自由となっていますので、
興味を持っていて、かつ、余裕がある方がもしいらっしゃいましたら、
作品追加等の作業を行なって頂けると非常に有り難いです。
814( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/25(日) 11:46:40.42 ID:SVfRL/ag0
「歪んで進んだ技術ならば、その歪みの隙を突く手の一つや二つは思いついてみせる」
って言ってた通り、うまく隙を突けるといいんだけどね
815( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/26(月) 17:56:47.34 ID:ZRGS0uln0
投下乙でした!
良いなあ、ジャスいい子だなあ。
徐々に次世代への移行準備が進んでるようでワクワクする
816( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/26(月) 21:50:23.74 ID:S93Lt+tr0
乙でした
子どもたちが育て始めた芽を守ってやりたいな
817( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/03/26(月) 22:11:29.74 ID:mlp/6BhI0
"attendre et esperer " ca veut dire "l'avenir"
818( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/04/07(土) 19:09:41.15 ID:a31LGmcl0
ここ
http://www.page.sannet.ne.jp/yamato99/swim.html

の「重心移動ベクトル化運動理論 (スポーツ基礎理論)」が分かり易くて面白かった。
モランバーグはこれが出来てるんだなーと。
819( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/04/11(水) 11:30:11.64 ID:PZjwdKZG0
本スレ、すっかり春眠モードだなw
まぁ描き手の皆さんにも事情があるんだから気長に待つけどな
820(・□・) ◆y40vuS/oXk :2012/04/20(金) 11:22:13.53 ID:mIbd7iBR0
投下終了

時間軸は
http://historylog.r.ribbon.to/27-574.html
謝肉祭―――雨の邂逅

になります
821( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/04/20(金) 21:46:37.97 ID:WEroE4NK0
うーむ、略奪婚で来た村長夫人だから、権限弱いし…その意志もか
乙でした
822( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/04/20(金) 22:31:29.73 ID:xLXOhlh60
その63:ローマは鉛に滅ぶ?
〜ローマ人を殺した物と鉛〜(2000年4月11日公開)
http://home.r02.itscom.net/ktym/aldehyde/box6/column-63.html

その64:白さと美人と役者と鉛
〜白粉と東洋の鉛〜(2000年4月18日公開)
http://home.r02.itscom.net/ktym/aldehyde/box6/column-64.html

その65:ネロの狂気と鉛
〜身の回りの鉛と毒性〜(2000年4月25日公開)
http://home.r02.itscom.net/ktym/aldehyde/box6/column-65.html


ローマ人が鉛中毒だった事は知ってたけど、配水管じゃなくて甘味料の元としての鉛が原因らしいというのは知らなかった。
大正天皇の乳母が乳首にまで鉛入りの白粉を塗った状態で授乳してた事は知ってたけど、平安貴族や清の富裕層、歌舞伎役者も鉛中毒だったらしいというのは知らなかった。
現在では何が?(今日では鉛白粉が禁止されて二酸化チタンが代替品として白粉に入れられているそうです。)
823( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/04/20(金) 22:35:09.48 ID:G724rUstO
女は子供産んでナンボな世界観、モーラは特に男社会だし、敵対部族の出身で子供いないエーゼリンは村長の世話係くらいにしか思われてない可能性も。
子供できたらジャスと組んで和解の懸け橋にもなれるんだが。
824( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/04/20(金) 22:54:14.68 ID:xLXOhlh60
>>820
わわわ投稿されてた
読みました
乙です。
825( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/04/21(土) 09:55:00.78 ID:zZ/fv9aO0
華やかな表舞台の舞台裏で見える苦悩だな

モーラの持つ戦闘民族文化は諸刃の剣なんだよな
狂気を纏うと身内さえも容赦なく切り裂く
ラスターやウララードが懸念してた面が
謝肉祭でどっちに転ぶのか
826( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/04/21(土) 10:03:09.22 ID:zZ/fv9aO0
こうして見るとアニキってモーラの中じゃ稀有な人材になってるよな〜
一度ヘタれたお陰で戦闘狂じゃなくて自重できる自制心とか
弱者への共感能力備わったし(お馬鹿だけど)
いざとなったら十分な戦闘能力も発揮できるし
827( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/04/21(土) 11:28:18.47 ID:At7PiXwG0
バーバリズムとシビライゼイション。
828( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/11(金) 23:33:40.88 ID:1Qilapg20
みんないきてる?
829( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/12(土) 16:28:24.92 ID:Ss3CYQyo0
げほっ、ごほっ、へへっ、なんとかな……。
ふん、死に損ないめ……。
とか漫画でよくある。
830( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/13(日) 15:01:14.23 ID:JHoCpfph0
生きている人、いますか?
831( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/13(日) 16:31:25.78 ID:HwNzHzOE0
作者ではないがいるぞー
832( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/13(日) 20:03:48.06 ID:AEvQXar20
\ここにいるぞ!/
833( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/13(日) 22:34:10.72 ID:3fvB9GFW0
私も昔はここの住民だったのだが、膝に矢を受けてしまってな…
834( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/13(日) 22:40:08.09 ID:CiatB+g00
アニキに会いたい…
835( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/14(月) 10:41:54.82 ID:pKfvaC4U0
さっき本スレ見てきたが、半月も投下が無いって初めてジャマイカ?
836( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/14(月) 16:41:43.24 ID:IgX4VE7z0
私も昔はAAを作ったりもしたのだが、膝に矢を(ry
837( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/14(月) 19:14:13.78 ID:7NTILzih0
GWが明けるとAA書きも姿を消すことがあるそうな
838( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/14(月) 21:17:25.84 ID:b40Q7J5O0
839( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/19(土) 17:51:47.60 ID:6yBtMxgd0
長くインターネットをやるようになってやっとわかったが、AAってエターナる率が他(漫画とかMADとか文章とか)よりも確かに高いな。
840( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/19(土) 19:47:59.75 ID:P30VRsQF0
仕事じゃないからな
841( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/26(土) 20:05:31.48 ID:5xct49Rw0
うおおお投下キター!!
842( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/26(土) 21:42:09.38 ID:/oy3ID/10
ヒャッハー! 新鮮な投下だーー!!
843( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/27(日) 00:54:28.75 ID:sqealItK0
投下乙でしたー!
844( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/27(日) 06:47:41.10 ID:v7V2RpLp0
いやあいいキャラになったなあ。
これは俺の持論だけど、「変顔」も「ボケ」も「ツッコミ」も出来ないキャラには魅力はない。俗にいう中二臭いキャラというのは大抵そういうキャラだ。
845( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/27(日) 10:23:34.54 ID:Z9pFco/xO
ゴルゴに魅力を感じないか?
846( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/27(日) 10:26:03.10 ID:w1kg+51F0
良い話だなあ〜
完璧じゃないからこそ見えるものもある
847( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/27(日) 20:02:34.89 ID:v7V2RpLp0
>>845
ゴルゴはボケるぜ。
天然ボケだけどね。登場人物はツッコまないけど読者はツッコみたくなるタイプ。
848( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/28(月) 02:25:00.10 ID:FCrhWxYJ0
>>844
そういうものはよそでやってくれ
849( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/28(月) 02:30:53.15 ID:vuSf9qG30
言語オタクには友達も家族の温もりも無いって意味か。
850( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/28(月) 04:44:37.97 ID:3vuC69oa0
>>848
ただの作品の感想じゃない?
851( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/29(火) 07:26:35.11 ID:Ur/oquSw0
投下ktkr!! と思ったら謝肉祭の話じゃ無かった・・・orz
852( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/29(火) 13:23:14.32 ID:7kU/cKYu0
遅れましたが投下乙でした〜
シオンちゃんの内面を見ることができてほくほく

そして、いつぞやの彼女は神様扱いなんだろうかw
お風呂の神様?
853( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/05/29(火) 22:02:30.75 ID:RH/MbljW0
お風呂にはそれはそれはのんきな
女神様がいるんやで
854( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/01(金) 00:57:59.85 ID:0xkpbi7P0
TAI2さん投下乙
855( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/01(金) 01:36:25.41 ID:5tyWfcdn0
投下乙でした
シオン、キャラが立ったなあw
856( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/02(土) 00:55:16.73 ID:PDo6Y1yJ0
あのゴミ二次創作の典型みたいな下地からよくこれだけ面白い話作れるなぁと感心してしまう
AAも凄いし話も上手いし
857( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/02(土) 04:06:19.07 ID:xniIMYl/0
ただでさえ嫌われやすいオリジナルキャラなのに、それが中二的な気取ったキャラときたらもう最悪。
それが今ではこんなにも親しみがわくキャラに。化けたなあ。
858( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/02(土) 16:33:31.28 ID:Dt8L8bK+0
元は自費出版した本が売れないから宣伝用の為に乗り込んできたんだっけか
859( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/02(土) 16:40:11.77 ID:+VSdXMJS0
ッパクォー!
860( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/02(土) 18:09:18.93 ID:PB1gmgnm0
>>858
未だ蒸し返すつもりなの?
861( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/02(土) 20:12:51.58 ID:xniIMYl/0
「売りたい」というよりも「知ってほしい」という意識のほうが強かっただろうけどね。自己顕示欲ってやつ。
まあそれはおいておいて。


新作おつだー!
言葉が通じない中意思疎通を図る光景って、いかにも原始時代って感じがしてわくわくするね。
862( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/03(日) 02:38:28.46 ID:npxgZ3d70
乙です
外部民との接触!とりあえず知りたくなるのは
・何故来たのか?食料差し出すあたり敵対は考えにくい
・何故同じ文字を使うのか?文字を伝えたシオン(たち)と何か関係が?
ってとこかな
863( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/03(日) 20:10:01.54 ID:rwlyg5ZW0
発音しにくいって…
確かに「ッパ」ってどう発音してるんだろw

口の中で溜めて、「ン…ッパ」って発音してるんだろうか。
864( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/03(日) 22:48:33.67 ID:HvUle+uE0
文字はウッダドゥーコとギコが共通のモン教えたからなんじゃね?
865( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/04(月) 00:36:46.78 ID:BJyZRaME0
アルファベットだよな。
866( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/04(月) 04:15:56.37 ID:XaOxoVSx0
「アルファベット」の語源(?)って「アルファ、ベータ」なんだな。
日本でいう「いろは」とか「あいうえお」みたいなもんか。
867( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/06(水) 16:37:21.20 ID:k5+cclBr0
>>864
結論としてはそうだけどまだホロケウ達は知らんからね。
868( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/07(木) 13:15:25.88 ID:+13me2s50
カンリが死んでからこのスレもすっかり寂しくなったな
869( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/07(木) 13:29:36.11 ID:HEoJa2VC0
>>868
まだ生きているキャラを勝手に死んだような印象を与える発言をする……いやらしい……
870( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/08(金) 23:15:24.09 ID:mijxMun70
アニキのあれは壮絶だったな
871( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/15(金) 23:11:01.89 ID:Dwj7bDCc0
投下お疲れ様でした
久しぶりにふらっと覗いて前の話を読んでなくても
ぐっと引きこまれてしまった
872( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/15(金) 23:30:18.40 ID:Kv6wd6n4P

今回は重いな…
外で体を動かすのはきっと心にもよいよ
873( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/16(土) 00:43:03.69 ID:nyVO7vBB0
ああ、ああいうのもPTSDになるのか
見ようによっては戦場からの帰還した兵隊とか被災者と同じようなものなんだよな
874( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/19(火) 11:33:07.34 ID:pIEM+Y1S0
重いなあ でも もう「姉」も「妹」もサポートしてくれる人いるんだよな
875( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/25(月) 23:26:12.25 ID:Qho2pjBx0
途中でトリが変わってるけどID同じだよね
876( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/06/26(火) 13:10:43.36 ID:B8NU4dE30
乙でした
877( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/03(火) 23:51:30.70 ID:ATP3q2Pp0
TAI2さん乙です〜
うーん…コミュ障がいきなり人と話そうとしたらこうなりがちだよねぇ
878( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/04(水) 01:32:32.08 ID:N9784bK20
乙でしたー
受け取り側の気持ちを考えられないないから見事に空回っちゃってますね
そりゃいきなりそんな話をされても日本語でおkって感じになりますわなぁ
879( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/04(水) 14:22:16.58 ID:WmcSHrCE0
典型的な家に押しかけてくる宗教屋みたいになってきたな
880( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/05(木) 00:08:14.13 ID:WhM2fwmF0
シオンは後ろ向きな自分を自覚しておきながら
どんどん暗い方へ行っちゃうんだな
彼女の真意が見えないけど、敢えて嫌われる事で何かを残そうとしてるなら辛いな
881( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/05(木) 16:31:41.24 ID:jbOxS0cGO

アトアスキィ文明においては、鉄が貴金属になりそうだなあ。希少性や輝きとは別に、神が直接下賜した聖性による扱い。面白いね
882( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/08(日) 20:36:37.79 ID:GoZYr1/g0
まあ一応歴史にシオンが語った神話は残っているようだけど、
正史の記録からシオンが消されたのは判った様な気がする。
883( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/09(月) 03:10:10.56 ID:IgFLRJZP0
銅、硫黄、生石灰でボルドー液が出来るそうだ。
884( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/14(土) 03:18:54.67 ID:Yc3oKqId0
ボルドーとな
885( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/15(日) 00:38:00.45 ID:vlHtS/q70
投下おつ!
チィもシオンを心配してるっていうのに
シオンはなんか寂しい感じだな…
ショウの話し合いの場がシュスリクだって言うのは驚いたw
どう話が進むのか楽しみすぎる、GJ!
886( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/15(日) 02:45:38.48 ID:MItjXx1K0

この時代でも腹を割った話し合いといや裸の付き合いなのなwwwww
いや、この世界ではこれが後世に伝わってそうなるのかもしれないけど
887( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/15(日) 03:37:25.33 ID:UOJ+WktU0
おっつ
シオンが何を目的にわざわざ不審がらせる行動を取るのかわかんないが
もう関わっちゃったんだから一人きりにはしておいてくれない人がいっぱいいるんだぜ
888( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/15(日) 09:53:29.87 ID:KPqvzFuQ0
シオン前提が間違ってるのに
それに気づかず更に間違ったまま進もうとしてるんだよな

自分は受け入れてもらえない存在であるって前提で
神話だけ受け入れてもらおうとしても、根本が矛盾してるんだよね
そこで努力を10倍しようと無駄な努力にしかならない
889( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/15(日) 11:58:06.04 ID:d+OD440k0
神様の話を広めようとしたら自分が神様になっていたでござるの巻。by,大工の倅。
890( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/15(日) 12:14:17.84 ID:YkXKc9lj0
なんで感想スレだけは長編板なんだ?
本スレに虫が湧かないように隔離する為?
891( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/15(日) 13:50:25.20 ID:kJubtk+a0
kozou騙り 文明
で検索してはいけない
892( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/15(日) 14:22:08.68 ID:YkXKc9lj0
ほら帰るぞなまこ
893luni ◆CcpqMQdg0A :2012/07/17(火) 17:07:16.65 ID:tfo3bzGL0
久しぶりにみたら、語彙数はそんなに増えてないね。
ただ、凡人の人工言語作者が飽きるボーダーラインは700語〜900語だから、
そろそろ凡人の域を超えてくる予感だね。
ちなみにかつて2chで作られた人工言語グモソ語は、1300語規模だから、
これを超えると、2ちゃんねるで作られた最大規模の人工言語と言うことになるよ。

語彙数898語
http://cid-828123c266adb696.office.live.com/self.aspx/others/history1958.zip

zip内のhistory.dicはPDIC Win32で利用可能。
history1958.txtはテキスト形式。


あと、昨日、アマゾンで、このスレで出ているシオンの元ネタ、小説『紫苑の書』の
作者であるseren arbazard氏が書いた本が届いたんだけど、
言語学入門書としては中高生でもなんとかなる程度の難度でなかなかおもしろくてお勧めだよ。
日本ではまだ言語学というマイナー分野の概説書を小説仕立てで分かりやすく作ったものは
ないらしく、これも日本初の読者も一緒に異世界語を学習しないといけないついていけない
異世界召喚ファンタジー小説『紫苑の書』や、
日本初の人工言語作成マニュアルである『人工言語学・アルカ』同様、
少数派だけど、欲しい人はすごく欲しがるという、ニッチ層向けの本だね。
Historyスレでの利用法だけど、現地語を作りこみたいとか、言語学的に考察したい層向けかな。
内容も高校生で分かるレベルの言語学だから、作中でシオンをだして、
いかにも言語学の専門家ですと言う感じのセリフを喋らせる時に役立つ、
みたいな使い方になると思うよ。

seren arbazard『言語学少女とバベルの塔』 (ブイツーソリューション 2012年7月19日)
http://www.amazon.co.jp/dp/4864760357
894( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/17(火) 22:45:15.41 ID:TCasl44Z0
自費出版の費用で首が回らないからってこっちくんな
895( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/18(水) 22:33:14.87 ID:m5vh9lNs0
ゴミにいちいちかまうなっつうの
896( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/21(土) 21:45:09.48 ID:00/Rx+Qa0
乙でしたー
うわぁあん、シオン……
897( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/21(土) 23:22:01.24 ID:T8ioTd2I0

切りが良すぎて一瞬終りだと気付かなかry
898( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/21(土) 23:27:01.05 ID:Yv9Qoq0y0
ありゃ?
以前にシオン著の単語帳が出土してやる夫大喜びっていう話がなかったっけ?
899( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/22(日) 01:37:56.08 ID:qfDTCNFO0
乙でしたー
続きが気になりすぎて困る
900( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/22(日) 21:12:10.14 ID:gGiZvKS10
シ、シオン……
TAI2さん盛り上げ方上手いなあ、乙でした
901( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/23(月) 00:43:18.13 ID:NpiTxMnM0
うおー続きが気になる!
902( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/23(月) 14:17:35.81 ID:+YYbxCqA0
てか謝肉祭とかあれからどうなった?
半年以上動きなし?
903( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/27(金) 22:40:21.91 ID:eSsVIYpJO
乙おつ
サバイバーズギルトの末の消失願望か…
帰りたくてしかたないんだろうな
904( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/28(土) 15:29:25.87 ID:2f9jfa/D0
同人の世界とかで既に作者に作られた世界の補完や拡大があるのだと思うけど、
複数人の作った世界とキャラクターをまとめてきっちりと落としこめる才能を楽しめるのは
こういうスレくらいかもしれないなあ

むっちゃ面白いので、シオンが語り部としての立ち位置を確保するまで読みたいです
905luni ◆CcpqMQdg0A :2012/07/29(日) 16:18:31.79 ID:692hkxZ/0
セレンさんが頑張ってショートムービーを作ったよ。

『魔法堂ルシアン』 http://www.youtube.com/watch?v=VIeBX5S1f8E

シオンはこういう謎言語環境でも適応できる人ということだね。
というか、ギコとかペルもできるわけだから、現代人組は精神力がすごいね。
906( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/30(月) 00:26:36.04 ID:8UBOszmZ0
投下乙乙でした
907( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/07/30(月) 05:24:01.80 ID:rZDsOmOh0

そういやCivでもツリーの始めは農耕か…
908( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/02(木) 19:12:11.43 ID:CrXH3MHK0
今気づいた投下乙です。

「明日をも知れない」ってのは怖いことで……
以前どなたでしたか日雇い生活から這い上がった人の体験記読んだことあるけど
段々刹那的になって計画的にもの考えられなくなるそうですね。
自炊した方が長い目で見て安上がりと分かってるのにコンビニ弁当に走る、
貯蓄した方がいいのは分かっててもパチンコで浪費してしまう。
工夫次第でよりよい生活ができるはずなのに「昨日と同じ今日」から抜け出せる人はごく僅か。
……なんてことをショウの話で思い出してみたり。
「明日の先」を考える力を与えるって、すごいよね。
909 ◆TAI2.kX92w :2012/08/10(金) 23:34:48.53 ID:pcH3sJhp0
本スレに長々とお邪魔してます、◆TAI2.kX92wです。

文明スレの本スレは現在「SS速報VIP(SS・ノベル・やる夫等々)」という外部板に在りますが、
今の長編板にはAA投下の障害となる規制(ninja、ばいばいサルさん等)が無くなった為、
そろそろ長編板に本スレを戻しても良いのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

まず住民の方々からご意見を募り、主催の(・□・) ◆y40vuS/oXk氏と検討した後
次スレの場所を決めさせて頂きたく思います。 ご協力宜しくお願いします。
910(・□・) ◆y40vuS/oXk :2012/08/11(土) 00:14:20.74 ID:ovsYJ1OT0
生きてるよ・・・ 醗酵能力が低下していてるけど 生きてます

投下者としてのSS速報の問題点
1)Saga忘れをすると AAが狂う
 wwwの処理
 特定キーワードがピーってされる
 
2)投下間隔の長さ
 20sって、50コマ投下する時辛い・・・ 17分くらいかかる

3)たまに止まる・・・
 止まるというか、鯖が停止するというか、連絡無しというか・・・

投下者として2chの問題点
1)たまに規制される・・・
 P2で投下するけどさ('A`)
 感想でも規制されてたりして切ないよね

2)1コマ4096Bytesしか描けない
 夜や森のAAがヤバイです
 小さくするとか分割するとかで対応できるけど、そのへんを考慮する必要が出る

3)1スレに512kbしか投下できない
 1巻の平均が1500kbです、必要なスレ数が3倍以上になります

4)スレ立てできるとは限らない
 ごめん、Plala民なんだ・・・ 立てるなんてかなりキビシイorz
 いざとなったら●を買う・・・かな?

総合的に見て、(・□・)としての問題点はスレ立てできるとは限らない、です
が、●を買えばすむ問題なので、いざとなったらそうします
ってことで、2chでも良い構わないです
911( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/11(土) 00:18:11.39 ID:KHrZ3b120
職人さんのご都合で決めていただいてよいです
912( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/11(土) 00:22:15.92 ID:K1EIQjLZ0
今は長編板も投下間隔長いんじゃなかったっけ?(30秒だっけ)
SS速報の懐のでかい容量で、しばらく放置してもつらつらっと見れるのが好きだったり
向こうは規制も多いし、ここでいいんじゃないかな
913( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/11(土) 00:25:49.19 ID:dulYLIDU0
私、一読者に過ぎないけれど、AA長編板に戻したら読者が減る気がするの。

書き手の方々が、そうするべきだと言うならば私は従いますが、
文明スレを読んでいる人の中にはSS速報VIP住民の方も多いと思うので。
AA長編板に完全に移行することによって住民が減ってしまったりする危険性があるんじゃないかな、と危惧しています。

まあ読者の一人の意見ですので、一つの意見程度に留めておいてください。
914( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/11(土) 00:53:33.89 ID:e43nLDMj0
長編板に戻すべきだと思う、その方が長編板に人が増えると思う
915タモの人 ◆tamo.D0.lA :2012/08/11(土) 16:12:30.52 ID:pNLzjn6l0
こんにちは。お久しぶりです。

作者としてはまだ完結作品が1つもない者ですが、
住民であれば意見OKとの事ですので一言述べさせて頂きます。
私は、どちらかと言えば、SS速報VIPの方が良いです。理由は2点あります。

まず1点目は、2chだと規制に引っかかって書き込めない場合があるという点です。

自分自身は日頃auのスマホから2chを見ていて、土日のみPCを使える生活をしてるんですが、
auのスマホだと、今2chはほとんど規制で書き込めないようなんです。

例えば投下された作品に、スマホから感想を言いたい時、
現在だとSS速報VIPの本スレに書き込むという手が使えますが、
2chに本スレが戻ってしまうと、書き込みの代行スレに頼むか、土日のPCを使える時間を待つか、
平日に時間をやりくりしてPCを使う時間を確保するかのどれかで、SS速報VIPの時より手間がちょっと増えてしまいます。

2点目は、(そこまで重要な理由ではないのですが)SS速報VIPに設定されている、
色んなギミックが使えなくなるという点です。

SS速報VIPにはメール欄に !inaba_res で ● が 赤くなったり、いろんな仕様があります。
(詳細は http://yaruo.wikia.com/wiki/VIP%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9 )
漠然と、『将来作品に使えるかもしれないなー』程度ですが、この仕様をAA作品で利用しようか考えていました。
2chに戻ると、当然そういう仕様は作品には使えなくなりますね。
もちろん、そういう仕様が使えなくなったとしても、ストーリーが作れなくなるとか、重大な影響を受けるわけではないのですが。

長文ですいませんが、以上が私の意見です。
なお、SS速報VIPが良い理由をつらつら書きましたが、2点とも致命的なほど重大という訳ではないですので、
AA長編板が良いという結論になったとしても異議はありません。
916 ◆ANA./E00OA :2012/08/11(土) 16:53:25.43 ID:ecNlCemb0
ご無沙汰しております。
仕事がどうにもならない状況なので、もう暫くお待ちいただければと思います。

今TAI2さんが出した提案についてですが、私はどちらでも構いません。

参加型スレの文明スレにとっては、AA作者さんが住人層に多いAA長編板の方が望ましいかもしれません。
1つ不安点を挙げるなら長門やミクなど、やる夫スレ的なアニメキャラAAの使用を許容していただけるかどうか……。 いっそのことやる夫板に移転(ry
その点がAA長編板で問題ないなら私は賛成に回ります。    

私は規制頻発回線なので、避難所利用かどなたかに代理投下して頂くことになるかもしれませんが、その時はその時で。
917( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/12(日) 07:16:18.49 ID:UOn+lFm00
いち読者です。書き手の皆様いつも乙です。
わたしは今のまま、本スレSSで感想長編板がちょうどいいと思います。

本スレの過去ログがいつでも取得できるのは、2ちゃんにない利点。
スレをまたぐたびに前スレの最後のほうの分だけまとめさんに読みに行くのは・・・まとめさんいつもありがとう
918 ◆HAKO2dmlmQ :2012/08/13(月) 17:49:11.07 ID:9VXVsnoh0
昔から疑問だったんですが、AAが投下される本スレが他板にあるのに
どうして文字レスが書き込まれるだけの雑談スレが長編板に残ったままなんですかね
919 ◆TAI2.kX92w :2012/08/13(月) 22:17:31.69 ID:r9zcqz4h0
>>918
2 : 文 ◆Civ.a/bGUo : 2010/09/30(木) 21:21:42 ID:5ozPdGCF0 [2/2回発言]

既に皆さまご存知かとは思いますが、AA長編の鯖であるところのkamomeがdでしまったため、スレが吹っ飛びました。
というわけで、本スレなどの立て直しをと思ったのですが、この際、宣伝を兼ねて

製作速報VIP(クリエイター)@VIPService
http://ex14.vip2ch.com/news4gep/

に次の本スレを立てようかと考えております。

43 : 文 ◆Civ.a/bGUo : 2010/10/20(水) 21:51:45 ID:PuyCwFpw0 [1/2回発言]

立てましたー。
雑談スレはこっち、本スレはあっちと使い分けましょう。


【History】――文明のはじまり――【原始〜古代】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1287579031/



あわよくばAA長編全体の活性剤になればいいなぁ。

↑↑↑
というスレ主の方針によるものじゃないすかね
スレを外部に移したのは宣伝の為で、その対象は我がスレのみならずAA長編板
「長編板に雑談スレだけ」ってのも若干グレーな気はしますが、
目的考えれば理にはかなってると思います
920( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/13(月) 23:11:47.78 ID:r9zcqz4h0
沢山のご意見ありがとうございます

「現状維持」が4人、「長編に戻すべき」が(自分を含め)3名
支配的な意見は「どちらでもいい」の模様です

SS速報を支持する方には投下、閲覧の便益等建設的な意見が多いですね
かくいう自分は長編板に戻すべきだと考えているんですが、その理由は
「勝手知ったる長編板で仲間と一緒にAA書いたほうが楽しい」
「そっちのがスレも長編界隈も盛り上がるんじゃね」等など、
あんまり建設的じゃない推測や感情論によるものです

もっとも、感情的な意見というのも殊こういう問題に関しては無視できないもんですが
921 ◆TAI2.kX92w :2012/08/13(月) 23:12:18.06 ID:r9zcqz4h0
で、現スレ主催者である(・□・) ◆y40vuS/oXk氏と話し合った結果、
「単純に雑談スレに投下された意見の多い方を採用しよう」という事になりました

明日、8月14日一杯日付が変わるまで、引き続きご意見を賜りたく思います
ご協力お願いいたします
922( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/13(月) 23:18:56.17 ID:9W+VOja20
モナギコ長編作品なのに元々モナギコ関係ない外部板にあるのは根本的におかしいし
ややこしい。
個人的に長編に戻ってきてもいいと思います。

あっちに居座りすぎると宣伝どころか評判落ちる可能性もありますし。
縄張り意識的な感じで。
923代行スレからの意見:2012/08/14(火) 03:29:24.19 ID:oWhrF7Ro0
現状維持で
スマホしか使えない読者だけど、規制がきついここに戻ると、マンセー書き込むたびに代行頼まなきゃいけなくなるから
924( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/14(火) 03:39:35.46 ID:YkC6+fqE0
自分も現状維持で。規制の壁は大きいです。
925( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/14(火) 13:21:55.46 ID:MfTvBtoE0
このスレも向こうに移して欲しい
規制されると感想も書けないし
926( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/14(火) 13:39:13.00 ID:q+oATIaf0
あるべき論だと長編板に戻るのが妥当だと思うんだけど
書き手の利便性優先で考えると現状維持の方が良いんだろうなあ

長編板の使い勝手が良くなって戻ってくるのがベストなんだけど
規制があってもこっちで投下してる書き手さんも居るんだしね
927( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/14(火) 14:22:06.73 ID:6zwJGD/f0
感想まで向こうに行くと、AA長編を見に来た新規さんがいても文明スレの存在に気付きにくそう
928( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/14(火) 14:29:32.07 ID:6zwJGD/f0
とうか、たぶんいい作品なんだろうなと思いつつ
AA長編板に本編が見当たらなかったせいで
数カ月読むの見送ってた
929( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/14(火) 21:58:05.41 ID:nEjwMrgJ0
私は長編板に戻ってきて欲しいです
930 ◆TAI2.kX92w :2012/08/15(水) 00:07:42.89 ID:Zq/2OdjC0
沢山のご意見ありがとうございました!

まだ(・□・) ◆y40vuS/oXk氏とは確認を取っていませんが、
次スレはSS速報に立てる事になるかと思います。
自分の次回投下分が出来次第立てさせて頂きますので、しばしお待ちください
もし自分よりも先に作品の用意が出来た作者様がいらっしゃいましたら、
お手数ですがスレ立ての方をお願いします。

外様の一参加者の自分の提案に付き合って下さり、本当にありがとうございました。
今後とも、文明スレとAA長編板を宜しくお願いします。
931( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/15(水) 00:09:01.75 ID:3JbVey+w0
何が楽しくて生きてんだかわかんねぇ連中
テレ顔Wピースで最高に吹いた
あとオニギリ拡大かわいすぎ
932( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/15(水) 02:11:44.24 ID:XMAeNPLO0
え、水着回!?

ヒポクラテスは誓詞よりテクネーマクレーのほうが印象深いな。
933( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/15(水) 03:02:34.59 ID:oGNxFBZb0
投下乙でしたー
ペルさん自由すぎるw
934( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/15(水) 10:04:16.89 ID:xUsqZMqS0
乙ー
なにこの暇を持て余した重要人物共のカオスwww
935( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/15(水) 13:36:30.75 ID:HGARJ4cn0
そうそう、こういうのでいいんだよこういうので。
贅沢を言えば中二臭くないシリアス、ってのが一番だけどね。
936( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/15(水) 16:10:20.05 ID:PtotvSqg0
夏だー海だー水着だー
937( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/16(木) 00:16:03.69 ID:13c0o4l80
移動した時期、ばいさるやらの規制が何故かAA長編板にかかってた上
導入された忍法帳システムがまたクソめんどくさい代物で
作品の投下がしにくい環境になり
一時的に退避し落ち着いたら戻るつもりだったらしい
938(・□・) ◆y40vuS/oXk :2012/08/16(木) 21:39:21.71 ID:QD2AqGMU0
と、言うわけで… 次スレも変わらずSS速報でお送りする予定です

…そろそろ本気を出しますと、宣言して自分を追い詰めてみる
939 ◆TAI2.kX92w :2012/08/20(月) 20:31:07.48 ID:2eIGSXjk0

【History】――文明のはじまり――【第三十巻】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1345461003/l50

SS速報に新スレが立ちました。たのしくつかってねちんぽ
940( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/20(月) 20:41:17.38 ID:6wOAYOSD0
乙!
農耕ガールズいいなあ
たくましい女の人は素敵だよね
941( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/20(月) 21:11:46.96 ID:fLfRG/Zm0
スレ立て&投下乙 !!
942( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/20(月) 22:19:15.42 ID:9xUUPW/90
シオン病気?
943( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/20(月) 22:42:59.19 ID:8vDE2M2w0
厨2病だな
944( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/21(火) 07:27:03.59 ID:bsJ2y5100
いや、今回はだいぶ中二臭さ薄れてると思う。元々のキャラの背景が中二的シリアスなものなのは変えようがないんだしそこはしょうがない。
乙です。
945( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/22(水) 09:29:10.98 ID:LoDiauEw0
乙でしたー
シオン可愛くなったなあw
946( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/26(日) 09:23:52.50 ID:qmWDI72k0
乙です
今度はタタラ回か
947( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/08/31(金) 21:34:41.06 ID:z07kKbSD0
今回の投下で月と鍬を見直してみたけど やっぱり素晴らしいなあ
キャラが生き生きとしているという表現がぴったりくる
暗い時や嬉しい時等の感情表現がうまいなあ
948( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/02(日) 23:41:57.85 ID:82wk54M40
投下乙!!
ショウちゃんいい子だなあ
今後の展開がどんどん気になっていく
シオンちゃんには幸せになってほしいなあ
949( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/03(月) 00:03:26.57 ID:P+ypt0WM0
ペルのスマイルに癒された
人を倒す火と、人を導くたいまつの対比もきいてるなぁ
死んでったギリンダを思うと闇に呑まれそうだけど
明るい方に引っ張り上げてくれるショウちゃんはいい子だな
つーかショウちゃん可愛い
950( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/03(月) 10:50:10.59 ID:DiTXaERf0
乙でした!シオンもちゃんと診せに行かないとだめよー

ペルの持ってる「本」て多分大学時代のテキストか「家庭の医学」的なやつだと思うが、この世界ではもはや魔術書だよな
しかも神々にしか読めない字で書かれている。(漢字かな混じりだからアルファベット日本語の太陽の島でも解読できない)
951( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/03(月) 12:13:42.75 ID:8Z5q3eEs0
槍+火+たいまつ=究極の一品か マジですごいな
952( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/03(月) 19:00:19.22 ID:GjgyTUS50
>>950
そもそも「紙」ですら現状神のみが持つ未知の物体だからぬ。
「俺らにとっての立体映像」とかよりも、さらにさらに未知のものに見えるレベルのギャップだと思う。
953( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/03(月) 22:58:49.55 ID:7I7IwFnA0
>>949
ギリンダは死んでないだろまだ
954( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/03(月) 23:14:57.88 ID:Vbr57m0C0
>>953
いや、確か作者様によって戦争で死亡が確定している事がネタ内で暴露されていたような
955( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/03(月) 23:53:50.54 ID:U8bSgigH0
それカグツチじゃね
956( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/04(火) 01:44:08.60 ID:C/a60aKI0
タタラの兄貴分は…カグヅチだった。
957( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/04(火) 08:36:44.14 ID:P2txXS2I0
タタラがギコの事をハーニャ(雷光)じゃなくてギリンダ(あいつ)って呼ぶのも、
実は落雷で故郷を追われたからなのかもしれないなぁとか思ったり

>>952
ギコが幽体離脱でドクオから製紙技術教わったし前スレでウッダンパッペー入って来たし
そこまでのオーパーツじゃなくなるかもしれない
958( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/12(水) 06:35:32.59 ID:8vVcL0ZY0
>「林黛玉を根本的に規定するのは、『ここは私の場所ではない』という感覚である。」
>「寄る辺なき身の居候」
>「林黛玉には他人を寄せつけず、『お高くとまっている』ところがあった。」
>「林黛玉の抗議や叛逆は、…(中略)…、『ここがおまえの場所である』という事前の決定に粛々と従う
>ことに異議を唱え、自ら『私の場所』を見出そうとする決意に基づく運動にほかならない」
(上記四つは「週刊朝日百科 世界の文学108」より)
ttp://www.geocities.jp/trushbasket/data/nf/kouroumu.html

……シオンは紅楼夢を読んだ事があったのかなかったのか。
959luni ◆CcpqMQdg0A :2012/09/12(水) 23:48:43.75 ID:1sTCDPBs0
>>958
ギコやペル、ドクオ、カンリなどの現代人組同様、
「(専門分野については)何を知っていたとしてもおかしくない人物設定」と考えると、
2009年4月24日版設定なら、ロシア文学から阿Q正伝まで、色々読んでいる高度な文学少女属性持ちだし、
読んでいても、不自然ではないと言う感じかな。
逆に言語学と語学に読書時間の多くを割いているし、
学校生活や家事・習い事の合気道・剣道、学校の宿題と独学の語学のディクテーションで忙しくて、
18年程度の人生では、そこまで手を伸ばす時間がなかったとしても不自然ではないよ。
ギコ・ドクオ同様このあたりは、高々20才程度の年齢の割には、
知識量とフィールドワーク・武術の経験値が物理的に習得するのに無理があるレベルで異常だけど、
作中ではとくにその現実感の欠如について言及されていないことを考えれば、リアルに考える必要もないかな。
この辺は解釈の余白だと思うよ。
960( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/24(月) 18:55:09.35 ID:lZaiaOF30
ここまでタイトルと絡めてくるとは!
全体的にすごくカッコイイ話だと思う
シオンが当たり前に持ってた希望はショウ達にとってすごい物だったんだなー
961( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/24(月) 21:12:57.58 ID:lZaiaOF30
ペラッ…で終わりなのか…
シオンは幸せになれたのかな…。
大作乙でした!
962( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/24(月) 21:20:55.94 ID:Ldy5g+8e0
乙でしたー
相変わらず面白いなぁ
次の休みにでも最初から読み返そうかな
963( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/25(火) 20:13:23.47 ID:uLRHFGRs0
無貌の神=ニャルラトホテプ
964( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/26(水) 15:13:20.23 ID:aAmaf3Z9O

うーむ。マジで全く語らなかったのか…?
アルカ世界から託された望み、たとえ実際現れるのが似て非なる世界と分かっていても、AA世界への責任を果たすために捨ててしまえるのか
965( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/27(木) 01:52:09.29 ID:ZkCbfUDo0
乙です。
「人類は(自分が月に行けと宗教的動機を付けなくても)いつか月に行く」と信じて、
アルカ世界の神話をアルカ世界の神話のまま体系付けて残しはしなかった。

子ども達に神話語ったりはしてるんだし、御伽噺として膨大な量の神話伝承の中に紛れて残っている話はある。

後、某中国の神話みたいに、アルカ神話(?)としてしっかり原形保って残すのをやめた場合、
土着の神(月の神であるレースとか)の話に混じって取り込まれちゃったりして残ってたりはするんじゃないかな。

…とここまで勿論全部俺の妄想。
966( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/30(日) 00:52:13.72 ID:VJKYf0p20
投下乙です。発掘編スキーな俺大歓喜。
967( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/30(日) 04:38:23.54 ID:hHFMAwLA0
投下乙でした
本と戯れてる長門教授で吹いたw
968( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/09/30(日) 06:34:36.45 ID:nJg2ATl10
乙です
全く別の言語体系の文字を解読できるほど発達した世界なら「おとぎばなし」を語ってもそれほど影響ないよね!
ってことでFAかな〜?
しかしアトアスキィ文明の文字は完成品いきなり普及だから、まじで月神シオンなる異邦人の輸入による謎起源言語だ
謎言語二つ持ってたシオンとは一体!?ってなるな
969( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/01(月) 19:01:17.85 ID:48nLTdXW0
最後の文章は「めでたしめでたし」か……。
970( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/11(木) 04:27:35.37 ID:CbTRpqns0
>969
「著者名」じゃないかな
単語で文章と独立してるところから見て
971( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/11(木) 21:57:53.72 ID:Sd7G3Nev0
「この作品はフィクションであり実際の人物団体と(ry」
かもしれないぞ
972( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/11(木) 23:02:45.96 ID:hhX+I8UA0
そんな古くからフィクションって概念があるとわかればその方がビックリだよw
現実でも20世紀に生まれた言葉だぜ?
973( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/11(木) 23:29:29.04 ID:UOH3O0ft0
なんと美しいマジレス
974( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/12(金) 00:30:40.28 ID:Vxs3S7sA0
現代人組から伝わったでおk
半ば忘れられてる気がするけど、一応NEETネーノ→ガナーのラインって線もあるし
975( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/16(火) 03:08:50.99 ID:IQ+v5MX50
投下GJ!
なんだか分からないけどすごそうだぞ!
と、村人と一緒に膝ついて聞きたくなる!
続きが楽しみ!
976( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/16(火) 20:45:55.14 ID:tZ0mpkod0
俺たちにとって「当たり前のこと」を深く掘り下げる話は大体面白い。
フィクションの中のファンタジックなものを現実の科学で解釈してみる話などがそれだ。
心ときめくものがある。
977( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/17(水) 23:18:20.12 ID:vcTm5Ip60
ヒャッハー新鮮な依頼だー!
やっぱ文明にはこういう素朴なAAが似合うね
炎石とナイフのAAチョイスに笑った
978( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/18(木) 19:18:48.64 ID:hdqaLhZQ0
今は紐錐と錐揉みだよね?(紐錐式は2人必要なんで、一人の時は錐揉み式だろうな、と
弓があるんだから弓錐式位は誰かが考え付いてもいいと思ってはいた。
(ネタは考えてたけど自分でAA書くまで行かなかったw)

黄鉄鉱がどうのって話が出てるんでちょっと技術語り。
火打石そのものはアレ、そんなに未来技術でもなくて、
ヒキィがやってる程度の原始的な火花式だと、効率的な摩擦式の発火法のが楽だったりする。
(黄鉄鉱と黒曜石ぶつける程度の火打ち式だとよろぱじゃ石器時代からあったりするのよ。
携帯性で弓錐式に勝るけど、家で火おこしする分には、かなり進歩した火打道具導入しない限り出来のいい弓錐のが上。)

火打道具は良い物作ろうとすると、原材料に頼ることになるので
(火打ち金は鋼。火打石も天然物。硝石とかも欲しくなってくる)舞錐作った方がいいかも。

最低ラインとして火打ち金は鋼使わないと、弓錐式のが↑。
鋼じゃないと火花の温度が低いんで、点火しにくいのよ。

まあ弓錐式自体まだ開発されてないし。弓錐式―(鋼の量産)→火打ち道具
でもいい気もする。

ちなみに下手に便利な舞錐式作って普及させちゃったら火打ち道具に移行しないかなという懸念とか、
ファイヤピストンもロマンがあるよね!(でも綿の確保どうしよう)とか俺のメモには書かれていた。

昔の自分はメルセナルダとAA接触後、メルセナルダの綿使ってファイヤピストン作る小話上げる心算だったらしい。
綿さえ手に入ればだけど、間違いなく一番簡単な火起こしの道具。
(角や硬い木の入手は簡単だし、羊油もある事だし。)
979ス内パー:2012/10/18(木) 21:25:11.98 ID:V896gKwm0
本編>>357
あー…里では砂鉄取りの副産物の砂状のものしか手に入らないと思い込んでました。
上流行けば塊で入手の可能性ありましたね…。
排除云々は考えてませんよー。
マルミミ長老の頑張りに萌えて牧畜と火打石が特産の村とかどうかなーとか妄想してましたがw

978様
なるほどー。まぁ日本神話でもヤマトタケルが所持、使用してたり
わりと身の丈に会う技術なんだろうなとは思ってましたが効率は悪かったんですね。
980( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/18(木) 22:03:01.18 ID:jISNoVU/0
硫黄とか燐は無理かね
火山とかなさそうだし
知識的にはギコだけでなく弗山さんでも知ってるだろうが
981( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/18(木) 22:35:23.75 ID:qQXReIT30
太陽の島に火山があるから、そのへんの素材も交易品になるのかもね
東の牙の民の領域やモカー帝国にある可能性もあるが、何分あっちの情報は少ないから分からん
982( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/18(木) 22:55:35.66 ID:+81GLm2x0
フサ族の伝承に火山の噴火としか考えられない災害が語られている
最初の脱出劇の状況を見る限り、当時もそこまで長い距離を逃げたとも思いにくいので
案外近くにあるんじゃないかと思われ
983( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2012/10/19(金) 13:25:12.22 ID:wXKMZZXY0
スピンドルがあるので舞錐式も未亡人'sの誰かが気づくかもしれませんね
モララー族には使っている人もいるかもしれませんし
いっそ、男→弓錐式、女→舞錐式と思いつく人を分けるのはどうでしょうか
984( ´∀)・∀),,゚Д)さん
そろそろ次スレを