【History】感想・議論・質問・雑談スレッド 7【文明のはじまり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
570( ´∀)・∀),,゚Д)さん
>>562
ぶっちゃけ文さんが抜けた以上初期の路線はもう二度と戻ってこないから
571( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 01:13:11.05 ID:P6Mdr2W50
>>562
元々チートな連中揃いなモララー族と、
そのモララー族の攻撃から生き延びた連中の集落だからな
普段の状態でそれらが苦になるような連中なら、
全体的に切羽詰っていたアト・アスキィ成立以前に脱落してる気がする
572( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 01:30:44.61 ID:xiw53sp/0
うん、「結局合流できなかった」とか散々言ってるしな

それにアトアスキィでは男衆が交代で見張りしてるとかあったし
あとモーラ内はわりと行き来しやすいのかなとか
省略してるだけでいろいろあるんだろうなーと脳内保管しなされ
573(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/09/22(木) 06:57:16.32 ID:rRnJD7+O0


  ゚。§。゚    おはようございます 投下開始します
 ∞( ・□・) ∞
   ( nn)    
574(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/09/22(木) 07:35:54.73 ID:rRnJD7+O0


  ゚。§。゚     投下終了  AAの住民にとってモララーは『敵』
 ∞( ・□・) ∞    ウララードは恐ろしい敵
   ( nn)     敵に顔と名前を知られる事は、恐ろしい事
           何より…『長』などの妻・妹・娘を奪う事は…最大の略奪行為
            それを恐れています
575( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 08:00:55.62 ID:FOA17Aj80
こんな朝早くからお疲れ様です
576( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 08:22:42.78 ID:NawIP8bs0
乙ー

略奪の危険性は以前も言ってましたな>「有益性と異常性」
ペルさんたま〜に怖いもの知らずなんだか怖いものを知らないだけなんだか
判らなくなることもありおりw
577( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 09:38:24.85 ID:AmLKme7J0
ユカル、オーじゃないよ、止められたでしょあんたw
578( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 10:41:00.41 ID:xiw53sp/0
ペルは存在自体が最重要機密だわな
579( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 11:01:58.50 ID:ksf55Hwb0
全くこの愛妻家どもが!
登場する夫婦全員、ラブラブだなあああ
580(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/09/22(木) 18:15:42.87 ID:rRnJD7+O0

  ゚。§。゚    『おはよう』から『こんばんは』まで
 ∞( ・□・) ∞   暮らしを見つめる文明スレが、投下をお知らせします…
   ( nn)    
581( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 18:32:36.29 ID:xiw53sp/0
すげー、ハイペース
嬉しいけどw
無理はしないでね
582( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 18:43:01.01 ID:1yvkf7PR0
ボスの為とは言えテレヤ出して大丈夫なのかwwwww
私は心配です……
583(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/09/22(木) 18:43:52.65 ID:rRnJD7+O0

   ┌─────────────────
   |と、言うわけでな、皆の意見を聞きたい
   └─────────────────

                  ┌─────────────────────────
                  |『謝肉祭』に連れて行きたいやつを2名まで名前を出してくれ
                  └─────────────────────────
           ∧∧
           (,,゚Д゚)∂
           (:::[::ノ       ┌─────────────────────────
           ノ;;つ0ゝ         |ギコと弗山とテレヤ族だけでOkって意見なら、それも欲しい
                      └─────────────────────────

          ┌───────────────────────────────
          |だたし、ニダーとノーに意見が集まったら、意見の多い方だけ連れて行く
          └───────────────────────────────

┌────────────────────────────────────────
|あー、ユカルが良いならホロケウとアシルを説得できる意見が必要だ、そこのところ、よろしく
└────────────────────────────────────────



締め切り:2011.9.23. 23:59 皆様のご意見を参考に同行者を決定します。
584( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 18:48:58.47 ID:1yvkf7PR0
影の薄いマルミミに出番をあげたい、適任でもあるし
もう一人つけるなら武のある男が良い、フーンは里に残したいしネーノがいい、【4】【7】で
585( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 18:53:20.99 ID:awqTQ06E0
マルミミとネーノ、バランスいいよね。
586( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 18:54:27.39 ID:Hp+/QOh00
オルジとヒキィで
587( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 18:55:00.85 ID:MtiN+/Gm0
ネーノとマルミミで
588( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 19:04:06.02 ID:3AeJY89Q0
肝っ玉姐さんのマルゴックで
589( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 19:09:26.31 ID:0gms4Nh/0
ネーノとマルミミ…いや一応女も一人欲しいな、ネーノとマルゴックがいいね
590( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 19:11:41.31 ID:FOA17Aj80
ネーノとマルミミに一票
591( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 19:22:02.81 ID:dgfucp/B0
バランスを考えて
ノーとマルミミで
592( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 19:34:08.31 ID:l/FI5lJM0
【7】【8】で
593( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 19:35:41.87 ID:Gisq9axP0
ネーノとマルミミかな…どんなに強くても女は何か合ったときのこと考えたら出せねえ

あとひとり余裕あれば物の見方が違うニダーも入れたかったが…
594( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 19:51:03.11 ID:2bjY2Ald0
マルゴック姐さんとマルミミ

ネーノかマルミミか悩む所だ。
595( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 19:53:58.34 ID:yWCMvxkz0
ネーノとノー。

モーラへの対話で最も意味があるのは武力。
手ごわい交渉相手となるだろうカンリには現地の言葉で喋れてもあまり意味はないし、
マルミミの語学力は今回に限って言えば重要性が低い。
あとマルミミは出番がないからマルミミなんだと俺は思う。

ネーノは鉄板。安定感が一番高いし、案内役で必要。
オルジもいいけど、オルジとヒキィで頭数が埋まってしまうので残念ながら除外。

ノーよりマルゴッグの方が全体的なバランスはいいけど、
それではパーティーに華がないwww
何より(たぶん美人で)強い女に対するモーラの反応を見てみたい。

…あ、いやマルゴッグさん美しいですよいやいやまじでだからこっちくるのはやm
596( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 20:18:38.84 ID:bZl5BWL60
・女性は連れて行きたくない
・ニダーはトラブルを起しかねない不安がある
・フーンは留守の里長の補佐に残したい
・オルジは……過去の遺恨がモララー側に残っていないか?
 それとヒキィをモララーに見せたくない、奪われたくない

よって候補としてはネーノ
もう一人候補を出すならマルミミかシャモン&イズモ
597( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 20:23:15.53 ID:d1X3AZji0
ネーノとマルミミに一票ですの
598( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 20:30:01.84 ID:xiw53sp/0
まずはネーノだろうな
ニダーは見る側としては面白くなりそうだがw
いくら強くても女性は今回は止めたほうがいいかな
マルミミはテレヤ族とキャラかぶってね?
と思ったがそれが面白そうなので

ネーノとマルミミで
599( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 20:33:25.67 ID:kY9JnNOA0
ユカルに一票

ちんこ音頭を歌うような変な女ならモララー族も変な気を起こさないだろうwww
600( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 20:33:38.81 ID:KG+Y5+600
武力が物を言う社会だし頭も使える点からネーノは外せない
同じタイプのフーンでもいいが有事の際アトアスキィに残しておきたい

ノーやイズモ、シャモンもいいがしぃ族はあまり評価されないことを考えると
マルゴックが適任かと

というわけでネーノとマルゴックで
601( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 20:34:20.13 ID:5A16wiW80
ネーノとマルミミに一票

マルミミもスキルを見る限りでは活躍する余地はあるだろう。
602( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 20:55:16.59 ID:/qjnYLZD0
こういう時こそマルミミが役に立つと思うんよ
護衛役にはマルゴックさんを連れて行って
男女問わない人材の豊富さを見せつけるのもおいしい展開だと思う


てなわけでマルミミとマルゴックで
603( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 21:15:59.68 ID:bIrSE59W0
フーンが二人いれば迷わずフーンなんだがw
それにオルジさんは滅法頼りになるものの、ヒキィは出したくない

というわけで、色々つぶしの利くネーノとなんか面白そうなユカルに一票です
604( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 21:38:07.81 ID:ksf55Hwb0
オルジなら絶対に死にそうにないからオルジとヒキィ
605( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 21:39:51.97 ID:kve3nXj/0
つぶしが利くというならシャモンもかなり潰しがきくはず、腕力もあるし口も回る
シャモンとネーノで
606( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 21:41:56.89 ID:K0yx/193O
女は同じ部屋に泊まれないから護衛にならない
独り歩きして情報集められるくらいの頭は欲しい

ネーノとマルミミで。
607( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 21:54:01.27 ID:NawIP8bs0
みんな真面目なんだねぃ……
しかしあえて適任 で は な い ニダーを一押ししてみる。
だって面白そうなんだもん、展開的にもニダー演戯的にもw
サクシャノヒトニ ムチャブリ ジョウトウ

もう一人は戦闘以外でも頼れる意味でネーノに一票。
フーンも頼れるけどなんかニダーとだと妙に相性悪そうなイメージが……
608( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 22:01:48.59 ID:BXFFTrZg0
1人はネーノ一択だな
後はマルミミ活躍させてやりたいな
マルミミ族の若頭連れて行くわけにはいかんからマルゴックか
609( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 22:09:45.35 ID:22b79/rV0
うん、確かにニダーは連れてった方が同行中も帰郷後も面白い展開になりそうだ。一票。
色々やらかすかもしれないが、なぁに、ギャグキャラ補正の加護ぞある!

もう一人はエイミルと関連ありそうなネーノで。
610( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 22:26:04.04 ID:37q3WOEx0
オルジとヒキィなら、まさかの時に馬を使えるから逃走成功率が上がるから、
オルヒキコンビに一票。
611( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 22:42:01.83 ID:Cgdjl1qP0
まずネーノは確定。

もう一人加えるとしたらマルゴックかなあ。
強い女に対してモララーはどう反応するんだろう。
612( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 22:45:40.09 ID:qEEOaA4R0
安牌でいくのならネーノ&マルミミ
少なくとも考えて行動する二人
ギャンブルでいくのならニダー&ノー
絶対、何かやらかしてくれると期待してwww
613( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 22:49:02.42 ID:Lp0n7bT80
やっぱニダーでしょ!
「アト・アスキィのニダーはかなりヤバイ!」しwww

もう一人はマルミミで。
失われた存在感を取り戻すことができるか!?
614( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 22:57:10.81 ID:Ki+ysy840
馬は出したくないなぁ。

安心のネーノと…


物怖じせずに色々とモララーから聞き出しそうなユカルでw
615( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/22(木) 23:15:28.35 ID:N28KB0dv0
ネーノに一票

オルジは戦の時の失点があるからちょっとなあ
いつものオルジなら安心できるんだが
616( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 00:11:17.39 ID:5mLdIAP80
連れていくのは、マルミミ、ネーノが良いと思います。
理由は下記の通り

【1】ニダー ・・・何をしでかすか判らないから、連れて行けない。
【2】ノー ・・・・女性を敵地に連れていけない。
【3】フーン ・・・ギコに何かあった時にアト・アスキィに必要な人材
【4】ネーノ ・・・戦闘に良し、状況判断に良し、問題なし
【5】オルジ ・・・オルジは問題ないが【6】ヒキィとマルミミは居なくなると牧畜に問題が
【7】マルミミ ・・技能:言語力を活かせる。連れてくべき人材
【8】マルゴック・女性を敵地に連れていけない。
【9】シャモン&イズモ ・・シャモンだけならともかくなぜセットで?
             賑やかしならいらないでしょう。
617( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 00:21:46.19 ID:bpVgzC8V0
ニダー、ネーノと好きなのをあげてみる
618( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 00:36:55.14 ID:mupn+71E0
>>616
シャモンだけでもいいんじゃないの?
(このレスは投票ではないです)
619( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 00:55:35.30 ID:UCnVYvvm0
ネーノとマルミミ。かなー
620( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 01:10:35.05 ID:Ti0r7/Fr0
ネーノ、シャモン
モナー語が出来れば意思疎通には困らんし、カンリの相手はギコだろうから日本語でいい
なら、語学が売りのマルミミは連れて行くメリットが無い
ネーノは戦闘も頭脳も優秀、シャモンも中々優秀な人材だし、この二人で安定じゃないかな?
621( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 01:35:42.71 ID:150/M0Gm0
ネーノとマルゴック。

【1】ニダー … かならずトラブルメーカーになるからダメ。
【2】ノー … 残るニダーを制御する役目があるからダメ。
【3】フーン … ギコに万が一のことがあった時、変わりになるのはフーンくらいなのでダメ。
【4】ネーノ … 変態だけど強いからOK。
【5+6】オルジ+ヒキィ … ピンチになった時「実は隠れてついてきていたのだ!」と、
                出てきて欲しいのでここでは却下。
【7】マルミミ … 腕っ節が必要な場面で役にたたなそうだからダメ。
【8】マルゴック … いっそ強いモララー族の中から結婚相手を見つけてはどうだろうか。(アニキとか
【9】シャモン&イズモ … なんとなく話を膨らませづらそうなのでダメ。
622( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 01:38:18.29 ID:150/M0Gm0
あ、ダメって書いたのはきつ過ぎる書き方でした。自分の中で
「無いな〜ダメだな〜」って意味で書いてるだけなので、
誤解のないようにお願いします、申し訳ないです。
623( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 03:13:20.30 ID:JvYe8DbH0
見にくいので結果をまとめさせていただきました

・ニダー … 4票
・ノー … 2票
・フーン … 0票
・ネーノ … 23票
・オルジ+ヒキィ … 3票
・マルミミ … 16票
・マルゴック … 9票
・ヤイェユカル … 3票

※ユカルに関しては>>614>>603>>599を参考に
※シャモン&イズモや曖昧なものに関しては集計しておりません
 判断しづらいので…すみませんorz
624( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 04:31:48.21 ID:TcraAg+d0
オルジが着いてくると、ヒキィが着いてくる
ヒキィが着いてくると、馬に乗ってくる

この二人はダメと


……ノーとネーノ、マルのどっちかって所じゃないかなぁ
……って二人か、ノーとマルゴックで
625( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 04:44:29.53 ID:+LoBmXBU0
あえてニダーとユカルのみの組み合わせも面白そうですね。
626( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 06:17:39.41 ID:UEO7lpH00
マルゴック姐さんですなあとはオルジかな
627( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 08:18:34.14 ID:OAKEvUCA0
もう票は入れたんだけど

女連れて行く
メリット    モララー側の女性から意見を聞きやすい。交易品とか、料理とか
デメリットは 「女の癖に武力とかpgr」とか、強姦の危険

男の場合も、ハニートラップとか、喧嘩を売られるor買わされる可能性がある。

どっちも大変だねー楽しみにしてます。
628( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 09:17:32.14 ID:DVIEeYy50
マルミミさんだって強いんだよ!
ネーノが活躍し始めたとき、「ちょ、そんなにすごいやつだったのかよww」って反応があっただろ? 今度はマルミミの番だよ!
ネーノとマルミミさん! これでいこう!
629 ◆NwybDgjDdc :2011/09/23(金) 10:13:28.60 ID:8/zVinuW0
ネーノは外せないね!
あと、情報収集を考えるとこの中ではシャモンが技能的にも一押し
モララーへの悪感情が彼らの部族に少ないのも後押しします

それから里長選挙に続きましてイベント中に割り込み投下させて貰いヤス

あと、以降は愚痴です。
移動は命がけの件について、モーラ⇔AA間の移動は山があり危険はあるでしょうが、
オオミミール周辺の移動については「フーン族の山狩り」で補間したつもりです
アニキが負けた理由、命のやり取り不足は猛獣相手も無かったんだろうなーと思いまして
オカシイと思うなら違和感を減らす方向で考えた方が楽しいですよ

私としましては、出来る限り他の方のネタを潰さず、裏づけ補強になるような投下をしたい
そのように考えておりまして、それが私の乙代わりです
630 ◆NwybDgjDdc :2011/09/23(金) 10:38:45.69 ID:8/zVinuW0
以上で投下終了です。

まあ、疑問のなかには私が匂わせているものもあったりして
私の話はスルーされてるのかと凹むこともありますが

      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__      /    悪 で
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、    i.     い も
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;i    |    ん 私
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i    .|    で 本
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l  <    す 人
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!   ヽ.   よ も
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|     \
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!        ー────
    !  l,_        ,__/!
    i   ===      /〉;;/
    ヽ        / ルi!、    ←AA改変途中放棄
       /`ー───' ./llllll\
 __/       /l|l|l|l|l|l|l|l|
/'      ̄\_  /il|il|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l
          /;;ll|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|

複線や補間を説明しないことが原因な気もしますから自業自得
631( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 11:18:34.86 ID:tA9Mdt3li
AAA久々に見たなやっぱ面白えw
こういう「土の味が嫌」なんてことの地道な積み重ねが文明になっていくんだよな
632( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 11:33:59.56 ID:z1cte3Wm0
同行者はネーノとマルミミが安牌かな

AAAもそうだけどシャモン&イズモとかもものすごく久しぶりに見た気がする
勢力も登場キャラも増えてきて空気化するキャラが出てきたんだなあと感じる
633( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 11:48:01.51 ID:KQXwNZjy0
この時代に口が驕っちゃってどうするんだww
けどこのこだわりのスタッフや、甘いもの好きのウララードの今後の反応など、料理文化の発展や交流がどうなるかも楽しみ。

選挙は他の人とだいたい被ってるけどネーノとマルミミかな。ある程度の強さはあっても里の守備の要でもないし、
感情に先走った行動をしなさそうな性格が外交面で安心できるので。
ネタ的には他のキャラも見てみたいけどね。マルゴック姐さんに手を出そうとするモララー族がいるのかどうかとか…w
634( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 11:54:14.88 ID:ejmvsa/X0
殿を務めるに相応しいのはある程度の武略を持ち、かつ失ってもお家の今後に差し支えのない者。
その点で考えるならネーノとマルゴッグかなぁ?フーンやオルジは死なれると痛い。
正直、頭脳系はついていってもカンリとギコの会話に割り込めるとは思えないし。
635( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 12:48:53.91 ID:m9+F1DQ90
農具、工具、武具と鉄の需要が供給をはるかに超えてる現状で鉄鍋はあまりに勿体ない…
陶器を早急に実用化するか、妥協して青銅鍋を少数制作でどうだろうか
636( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 13:39:14.26 ID:LOql9Ur40
銅鍋は熱伝導率高くていいんだよーw
しかし食べ物入れっぱなしにしたりするとすぐ緑青浮くから注意。
637( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 14:28:45.31 ID:KLUvTKQO0
>>623
そもそも>>583には皆の意見を参考にするとしか言ってないから
集計するならニダーとノーだけでいい

面白そうだからニダーとユカルを連れて行かせたいが
アシルを説得する材料が浮かばない……。
638( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 17:30:32.29 ID:5mLdIAP80
>584〜>637
マルミミとネーノ 12票>584>585>590>591>593>597>598>601>606>616>628>632
オルジとヒキィ 3票
>586>604>610
ネーノとマルミミ 1票
>587
マルゴック 1票
>588
ネーノとマルゴック 6票
>589>583>600>608>611>621
マルミミとマルゴック 3票
>592>594>602
ネーノとノー 1票
>595
ネーノ+マルミミかシャモン&イズモ  1票
>596
ユカル 1票
>599
ネーノとユカル 2票
>603>614
シャモンとネーノ 3票
>605>620>629
ニダーとネーノ1票
>607>609>617

安牌でいくのならネーノ&マルミミ
ギャンブルでいくのならニダー&ノー  1票
>612
ニダーとマルミミ 1票
>613
ネーノ 1票
>615
ノーとマルゴック 3票
>624>633>634
ニダーとユカル 2票
>625>637
オルジとマルゴック 1票
>626
639( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 17:44:36.62 ID:5mLdIAP80
>584〜>637 訂正
マルミミとネーノ 13票
>584>585>587>590>591>593>597>598>601>606>616>628>632
オルジとヒキィ 3票
>586>604>610
マルゴック 1票
>588
ネーノとマルゴック 6票
>589>583>600>608>611>621
マルミミとマルゴック 3票
>592>594>602
ネーノとノー 1票
>595
ネーノ+マルミミかシャモン&イズモ  1票
>596
ユカル 1票
>599
ネーノとユカル 2票
>603>614
シャモンとネーノ 3票
>605>620>629
ニダーとネーノ1票
>607>609>617

安牌でいくのならネーノ&マルミミ
ギャンブルでいくのならニダー&ノー  1票
>612
ニダーとマルミミ 1票
>613
ネーノ 1票
>615
ノーとマルゴック 3票
>624>633>634
ニダーとユカル 2票
>625>637
オルジとマルゴック 1票
>626
640( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 17:50:46.88 ID:iYM3Lzku0
そっか…土味は嫌だよなwww
なんか盲点をつかれた感じで面白かったww

あと投票はネーノとマルミミで。
641モランバーグの人:2011/09/23(金) 17:52:01.00 ID:o3M419OY0
>>630
武具以外の始めての鉄器が鍋と聞いて!
いや、鍋以前にも何か作ったりしているんだろうけどw

そして、鉄鍋は駄目だな。あれは肉の味を落とす。
やはり、鍋は土鍋に限るんだよ。あの風味や、味わいがたまんねーや。
とか、炭火焼きとガスコンロで焼く違いを語るような通じみた考えに至り、
原始時代だというのに食マニアというはた迷惑な存在が出てくるのか!

うん、やっぱり、炭にするのも選ばないといけないよね。
魚を焼く時の木は、海の方で取れた流木は塩とミネラルを含んでいて、美味しいんだよな。
いやいや、森の中の木を使った方が美味しいんだよ。豊潤な地の栄養を吸い取った炭は……ん〜、まさにデリシャスッ!

はい、そろそろ自重します。

>>583
ユカルの行く理由にはならないけど、ユカルが行きたい理由はあると思う。
ユカルは詩人だから、どこへでも行きたいだろうし、色んなものを見ていたいと思う。
更に、ユカルがあちらで見たものがそれほど酷いものでなければ、村で語り継ぐだろうし、関係緩和に繋がる。
もし、あちらで見たものが酷いものであれば、村の反モララー族活動に繋がる。

となれば、優秀な護衛が必要になり、同性が一緒の部屋で寝られないとか、そういう心配をするのなら、
ノーが一番良いと思う。
そうじゃなければ、ネーノとかになるのかなぁ。

個人的な欲求で言えば、ニダーがよさそうなんだけどねw
あの人、アト・アスキィで唯一、モララー族相手でも萎縮しない人だからさ。
本当の意味で対等な立場で会話できるかもしれないよ。意見とかもズバズバ言えるし、やるときゃやる男。

でも、挑発されたし返しそう。そんな男。

まあ、モララスターが居るだろうから大丈夫そうなんだけどね。
尤も、モララスターが居るかどうかは分からないんだろうけど。

ウララードがギコを相手に安心するように言ってそうだけど。
注意人物はアルツァモラで、モララスターは文化的な人とか。
まあ、モララスターに会ったことのない彼らには分からないことか。

という訳で、あえてユカルとノーを推薦してみる。犯すとか以前にどうせ死ぬんだから、性別関係ねーや。
むしろ、生き死だけを考えると女性の方が良いのか、死ぬ方がましだと思えるのなら男性の方がいいのか。
そこらへんの価値観は考慮しません。
642( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 17:52:18.80 ID:Fy+ad4240
ネーノだけでもいいけど、搦め手で来られた時マルミミの語学力はありがたいな…
ネーノとマルミミで。
643( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 18:03:05.68 ID:5mLdIAP80
>641
土の味があるのがデフォルトだから、
普通の人はもし現代風の味付けを食べたとしても
違和感を感じるんじゃないのではないだろうか。
644モランバーグの人:2011/09/23(金) 18:05:32.09 ID:o3M419OY0

説得の理由を考えるの忘れていた。

ユカルが行かなくてはいけないという理由がない以上、やはり気持ちで行くっきゃないんだよなぁ。
んじゃ、語り継ぐものであるから、モララー族の文化ももっと知っておきたい。
アト・アスキィ以外の考え方や意見も知っておきたいとか。

そもそも、モランバーグとウララードを見ているだけでは危険視できないわけであって、
そこらへんにユカルの心境の変化は生まれないのだろうか?

モララー族としては嫌悪するけど、個人と付き合う分には問題はないはずであって、
その固定概念を作っているのはモララー族と衝突した大人達だ。

ギコとしては危険を考えると連れて行きたくないわけではあるんだけど、
今後の関係緩和を考えたりすると若い者を連れて行った方がいいのかもしれない。
ただ、ギコの責任でそこまで出来ないんだよね。

だから、ユカルの絶対に行きたいという強い意志があって、
その結果、見捨てられることになってもいいという決意が必要になってくるのか。


というくらいだと弱いか。実際に賭けの要素も強いし、やっぱユカル自身の強い意志で行動してもらわないことには組み立てられない。


どうせなんだから、この謝肉祭は未来に繋がるものにしたいよねぇ。
ただ話をしに行く訳じゃないんだからさ、現在の問題だけじゃなく、誰が行けばどのような未来が待っているかとか。
誰が行けば関係緩和に繋がり、誰が行けば戦争勃発に繋がり、誰が行けば交渉が上手く行きそうだったり、
そこまで考えてから派遣する人を選びたいと思う今日この頃。

そう思ったら、未来を担う若者として、モランバーグとジャスの代へと繋がるものとして、ユカルが一番だと判断しました。
645モランバーグの人:2011/09/23(金) 18:16:47.60 ID:o3M419OY0
>>643
鉄の味になじめずに、昔ながらの味が良いんだよとか言って不便なものを使い続ける人々。
こうやって、文化ってのは保たれるだろうなぁw

ps.
ああ、そうだ、ユカルには語り部という技能があるじゃないか。
モララー族への出し物を何か用意しておかないといけないだろうし、それが必要だとユカルが言うとか。
ギコでも何かしそうだし、実力を見せるための演武とかならギコが適役だし、出し物には苦労しないけど。

そこを宴会席の中心にユカルが立ち、みんなの衆目を浴びる中で……

『モラリエルの中心で詩を歌う』!

ベストセラー確実だな。
おまえらつべこべ言わずに私の詩を聞けええええええええええええええッ!!

はい、自重します。
今日はもう書き込みません。
646( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 18:35:29.64 ID:mupn+71E0
つ「実はこっそり荷物の中」
647( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 18:43:20.10 ID:LOql9Ur40
>>646
どこのキョンの妹やねんw
648モランバーグの人:2011/09/23(金) 19:07:32.28 ID:o3M419OY0
>>646

   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  /  こうなりゃ荷物の中に忍び込んでやるーッ!
 |: ̄\∩ミ*゚ ヮ゚彡 <  この対ぬるボックス(鉄箱)の前には誰も私を中から出すことは出来まい!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \    ぬるぽ言っても私を叩くとはできないように! ぬるぽぬるぽーッ!
               \____________

    バタンッ!!
 ________
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!         ∧∧  ……
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|                     (,,   ) 


                   数十分後

   _____
 /:\.____\
 |: ̄\∩ミ;゚ ヮ゚彡 < しまった、置いてかれた!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|

こうですか? 分かりません><
649( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 19:11:54.12 ID:msE+hxWE0
年長者の意見としては若い子は連れて行きたくないだろうなぁ
しかし、時代を動かすのはやっぱり若い子
となるとストーリー展開の王道としては……数名の正式な使者の後をこっそりとつけていく若い世代……!これだっ!
いえ、すんません戯言です、なんでもありません
650( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 19:13:38.13 ID:nDLo56PhI
なんかネーノにマルミミだけだと地味だし、
荷物の中にユカルが良い気がしてきたw

「それでも伝えたい詩があるんだ!」

かもしさんと穴さんならうまく動かしてくれるだろうw
651( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 19:27:37.62 ID:LOql9Ur40
>>648
ガッガッガッガッ

しかし鉄箱ってドンだけ貴重品……
652( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 20:08:27.43 ID:VUp/zEEj0
俺はマルミミならきっとオルジステルスを会得してくれると信じている
というわけでマルミミとネーノ
653( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 20:19:46.04 ID:kSedTKN70
ミッションをどう取るかによるな。
『ギコの護衛および敵との交渉』と取ると腕っ節が強く精神的に安定している者がいいだろう。
ネーノ、フーン、シャモンあたりか。

だが、『将来的な隣人からの招待』とするならば場を和ませ、アトアスキィに戻ってきたときに楽しかった記憶を伝えられる人材がいい。
というわけで、片方はユカル一択(ニダーでもいいけど、裏目に出た時のリスクがでかい)。
もう片方はユカルの首に紐を付け、ギコの護衛もこなせる奴が必要。
ユカルのお守りならノーが一番だろうけど、煽り耐性も考えると、……シャモンかな。
ネーノを出してドン引きされたくないし。

と、いうわけでユカル&シャモンで。
654( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 20:26:56.70 ID:UEO7lpH00
マルゴック連れて行きゃモテモテだろ
ナイスバディでモッララーのハートをゲットオンできるぜ
655( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 21:37:15.27 ID:QueqMyX+0
マルミミをもっと話に絡ませたい。
それと武についてはアトアスキィ勢力としてある程度の力を見せたい。
でも、モララー側にとってフーンの一族は追い出した実績があるわけで。
そこでノーさん押し!
アトアスキィの女は戦力として数えられるんだぞ!という意味合いと
略奪婚のモララー族女性の地位向上かな。女だってやれば強いという。

・・・マルゴックさん御免なさい。貴女は「あれは特別・・・」で片付けられそうなんです・・・

というわけでマルミミとノーに一票で。
656( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 22:00:55.00 ID:08tXYcy50
ネーノさんが適役かと
ネーノに一票

女性はこの社会での立場を考えると連れて行きたくないな
657( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 22:11:42.85 ID:KQXwNZjy0
モララー族側は男女平等の考えではなさそうだからなあ。
女性を連れて行くと貢物または政略結婚のためだと解釈されてしまいそう。

いや、むしろ政略結婚でアルツァモラに誰かを嫁に差し出せば、アト・アスキィは安泰に…!
そういうことなら下手に武力も政治力もついてない若い娘、かつ血筋も良くモララー族にも物怖じしなさそうな
ユカルは良い気もするけど、現代感覚のギコはそういうことは受け入れなさそう。
658( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/23(金) 22:16:18.16 ID:mupn+71E0
いずれそういう話(縁談)はくるかもしれんね
659( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 00:04:25.23 ID:FyKd2g9I0
>584〜>658 チェックお願いします。
マルミミとネーノ 15票
>584>585>587>590>591>593>597>598>601>606>616>628>632>640>642
オルジとヒキィ 3票
>586>604>610
マルゴック 2票
>588>654
ネーノとマルゴック 6票
>589>583>600>608>611>621
マルミミとマルゴック 3票
>592>594>602
ネーノとノー 1票
>595
ネーノ+マルミミかシャモン&イズモ  1票
>596
ユカル 1票
>599
ネーノとユカル 2票
>603>614
シャモンとネーノ 3票
>605>620>629
ニダーとネーノ3票
>607>609>617

安牌でいくのならネーノ&マルミミ
ギャンブルでいくのならニダー&ノー  1票
>612
ニダーとマルミミ 1票
>613
ネーノ 1票
>615>656
ノーとマルゴック 3票
>624>633>634
ニダーとユカル 2票
>625>637
オルジとマルゴック 1票
>626
ユカルとノー 1票
>641
マルミミとネーノ+隠れてユカル 1票
>650
ユカル&シャモン 1票
>653
マルミミとノー 1票
>655
660(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/09/24(土) 00:19:51.13 ID:r8RwRvkU0
集計終了しました、ご意見ありがとうございます

ご意見 こちら+本家で51
ネーノ:38
マルミミ:25
マルゴック:12
ユカル:6
ニダー:5

名前以外のご意見を元に…AA作成中でございます、少々お待ちください
661( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 00:22:03.04 ID:sBQ6arzK0
乙でした

イズモェ…
662(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/09/24(土) 01:18:48.04 ID:r8RwRvkU0
>>629 乙でーす 登り窯で弥生式土器作って、お願い…


  ゚。§。゚    皆様のご意見ありがとうございました
 ∞( ・□・) ∞   皆様のご意見を『アト・アスキィの住人』のご意見として反映いたしました
   ( nn)       投下開始します
663(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/09/24(土) 01:55:18.89 ID:r8RwRvkU0

  ゚。§。゚    てなわけで、AA側の人員が決まりました
 ∞( ・□・) ∞
   ( nn)      準備、情報整理がありますので、出発はもう少し先になります
664( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 02:01:23.98 ID:M3Q8roAF0
投下乙ですー

まさかまさかのユカル同行、これもモランバーグ作者氏のパワーだというのか!?
マルミミは……そういや牧畜里の計画とかあったよね、うん。

頼れるのはネーノだけだけど、ユカルとマルミミ両方のお守りは大変そうだw
665( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 07:12:25.86 ID:XjUgPHMb0
マルミミだって男さ!
男ってことは、戦えるってことさ!
666モランバーグの人:2011/09/24(土) 08:19:23.68 ID:mUS5Da350

ネーノが選ばれて嬉しがっているようです。


         タッタッタラァラ♪             タッタッタラァラ♪         タララタララタラッ♪
                                              γ | ミ /、
                                             \γ| /  |i
     λ_λG^ヽ            λ_λ∩               |i   、λ_λ
     (`Д´ # |!ヾ }           (# `Д´)ミ              |i− (`Д´ #)
     ヽ_ つ  ゝG           と   と彡               ヾ /ノ    つ
      (⌒  )             (   _⌒)                  /    \
       L /              \_j                  (_/⌒\_)

                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                      |    ラビィッ!!  |
                    \___  ___/
                          ∨
                             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
                              / SMは人生!./
                           /______/
                            λ_λ i
                          ( `Д´ ) |i/
                          /〉  rf ̄l て
                         /   ヽ‐┘
                        (_/ (__)
  彡\_ 
  (∧::lXl:)       文明BASARA ユカルステージ『謝肉祭前夜』
  ミ*゚ ヮ゚彡         〜 導入歌『歌のためなら死ねる』 〜
  〈:::o::ソ::o
クリア目標:頭の固いホロケウ達を説得(撃破)しろッ!
667( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 08:40:45.70 ID:KKOsAlC/0
乙ー。

ユカルはボクっ子として歴史に記録されるのか・・・w
668( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 08:46:36.23 ID:JpIk1ULv0
おつー意外な結果。続き楽しみです。
669( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 09:25:51.19 ID:J2qIb3W/I
ユカルキター!
意外とモララーとの友好の架け橋になりそう。

マルミミは牧畜って面でも行くのに最適な人材だったな。
670( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 09:55:18.00 ID:mWzL0f6G0
乙ー
これが声優の起源である −ニダー書房刊『声ヲタのススメ!』−
671( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 10:01:50.04 ID:WdTtCpjA0
意外にもモララーで相手を見つけてそのまま定住
武の民に歌の文化を伝えていくとか
672( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 11:49:36.97 ID:sBQ6arzK0
ユカルはこのあとにアト・アシルに行くよ
でも春以降は決まってないよ
673( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 11:52:10.13 ID:irOBhTM2O
>>667
ショウ「・・・」
674( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 12:18:25.94 ID:z2DmfHbz0
>>666
モーラに間違った性癖広めないwww>SMは人生
675( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 12:27:41.41 ID:eTYhKADY0
マルミミ期待してるぞ!
676( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 14:43:40.44 ID:sBQ6arzK0
ユカルがモーラの「女子」にもてたりして
677( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 15:18:57.51 ID:bTO2O8v50
本が薄くなるな…
678( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 17:28:26.62 ID:8AInq26c0
働かないユカルが身の回りの世話できるのか?
679( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 18:39:14.24 ID:8xXPv3//O
原始の世界でなにが男装ボクッ子だけしからん!
大好物だ!(自重
680モランバーグの人:2011/09/24(土) 19:21:23.01 ID:mUS5Da350
>>679

  ・━─ そう我々は語り継がなくてはいけないのだ。

    ・━─ そして、我々は受け継がれたものを後の世に紡がなくてはいけないのだ。

       ・━─過去の出来事を、未来へと……


           キュピーン!!                  ___
       ヾ从/                      ∧■iii
      −─∧∧、/レ、,√レ───           (。 。*)
       〆(゚∀゚*)    ─────────→  o::y:::o〉
       「 ̄「|c  )っ                  /⌒7⌒/
                               ⌒ ^⌒

    ・━─ 原始時代に男装ボクッ子が存在したという事実を後世に伝えなくてはいけないのだ!


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    (● )(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }      / ̄ ̄ ̄\
   ヽ     ノ       /  ⌒  ⌒ \
    i⌒\ ,__(‐- 、    /   (●) ::::(●)ヽ
    l \ 巛ー─;\  |   :::⌒(__人_)⌒:l
    | `ヽ-‐ーく_)  \    `  ̄´ /
.    |      l      i⌒\、___ ィヽ
    |      |     .l \ 巛ー゙‐;\
     リー──‐‐t   .  |   ヽ-‐≠ー '
                   ・━─ 考古学とはそういうものである。
                            (『人々について』第一版※。訳者によるあとがきより引用)
※第二版以降はやらない夫の手によって修正されました。
681モランバーグの人:2011/09/24(土) 19:29:49.63 ID:mUS5Da350
>>676-677
 /∧∧x<: : : : : : : : : : : : : : :\
/⌒ヾ∧: : :/ : : : : : : : : : : : : : :ヽ
: : : : : }〉》〉/ : : : : : :ハ : : : : }i:. : : : : :.
: : : : :///,' : : : : : :/ l: : : : ハ:.: : : : :.i
: : : :/‐- i : : : : : /\ ! : : //ヽ: : : : :l
: : :/¨`ヽ| : : : : /  |: /     ': : : : |    こんな可愛い子が女の子のはずがないじゃないですか!
: :,'il   }{ : : : イ i⌒i! |.:/ i⌒i! i : : : }
:/ |l  ,ニV/:: { とー' /  'ー''  }: : : :ハ
  |L_ノニノ ' ,⊂⊃       ⊂⊃.:/: :i
  'ー r 《 >:Y  / ̄ー‐ヽ   ハ:/: : : l
   ,.:マヘへ:/リ、 {___ソ  .イ.:/′: : : |
 ∠-ァ\ヽ::\ >=ァ┐‐≦ | :/ |: : : : :|
  /⌒ヽー=ニ匸_]〈: :.{.__  |/   |: : : : :|
. /   〈{ハ: :/.: : :}',: }厂`ヽ   |: : : : :|
/     〈{: :∨iーく: :Y〉  }    |: : : : :|

                                                    ── 、
                                                      /        ヽ
                                                 ,′       `、
                                                 |    _      ∨──-┐____
                                                  /y^YヘハLヽ  f\ , \</______/|
                                                 人! .| ト、ヽ\`ー,’ 〉}/ /:::::`-<__////Y/ |
             とある業界ではユカルの女説と男説とで            /::::::^ゝへ_ `  ___ィ_/ /:::::::::::::/:::::\/ i//|
                 たけのこきのこ戦争並の論争が              j::::::::_ムュー、\/:::::::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::Y:i//|
                   繰り広げられているようです……            /:\/.::::::::::::::〉〈::::::::::::::{::::::::::::}/::::::::::::::::::::}:|//|
                                                }:::::/::::::::::::::::イ:::}:::::::::::::::{::::::::::/:::::::::::::::::::::,' |//|
                                         :x、     //::::::::::::::::Λ{;;;|:::::::::::::::i:::/::::::::::::::::::::::イ./|//|
                                         .  >x、  }':::::::::::::::::::/::::N;;;|::::::::::::::::V:::::::::::\___/ |/|//|
                                        > x  >ヘ::::::::::::::::/::::::::::V|::::::::::::::::::V::::::::::::\::/..:::i/|//|
                                       ZZZ>>x  ゝ..___, ハ::::::::::::::{::::::::::::::::::::'.::::::::::::::7::::::::{/|//|
                                       ZZ/ /ZZZ>x    >x、::Λ:::::::::::::::::::}::::::::::/::::::::::|/|//|
                                       Z/ /ZZZZZZZ>x     >';:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::|/|//|
682( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 19:56:14.63 ID:T60V/1Pr0
ユカルはCV釘宮ですねわかります
683( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/24(土) 22:01:40.02 ID:z2DmfHbz0
>>681
ミクさん自重wwwww
684 ◆K3L.8ZfPmE :2011/09/25(日) 19:25:57.41 ID:DZbLuYxc0
   ,ヘ-─ _)ヘt,
   { ソ==`<、}  ふと浮かんだ小ネタを本スレに。
   .Lン._ノノハノ!_〉  .タイトルは
   |l |il,,゚ - ゚ノi|     「生物を退ける漆の火」。
   !γリli.ハiリi         コマ数は9。
    |〈,ノ」|}.l.{l,|」
 .  ノE」} l!{l」
685 ◆K3L.8ZfPmE :2011/09/25(日) 19:31:56.96 ID:DZbLuYxc0
   _,ヘ-─_)ヘt
   { ソ=ニ`<,}  忘れられているだろう、漆蝋燭でもと。作ったきりの蝋燭だけど、
   .Lン、_ノノハ!_〉.  使っている描写が今まで無かったのも、その要因かしらね。
   l|l |il,,- oノi|.  まぁ、あの子らの発想は良いけど、知る者にとっては…。
   l!r'リli.ハi」}
    |〈,ノ」|} l.{|    過去話の続きは・・・こちらの体調次第ってとこかしら。
   ノE」}_l!l」
686( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/25(日) 19:48:29.73 ID:igoC8YW80
逆に丑の刻参りの格好が獣避けの為の様な気が・・・
687(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/09/25(日) 19:56:43.94 ID:gesmvhXN0
>>685
ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ こ、こわい><

根本的に外が明るくなると起きて、暗くなると寝る生活だから、蝋燭そのものを使う必要性が無い…もありますしね
自主見回り隊は闇の中で動くモノを探すために、松明を使いませんし(光が近くにあると遠くの闇の中の物を見つけれない)
使うシーンがあまり思い浮かばないんですよねぇ…
688( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/25(日) 19:58:44.37 ID:qYLlCkh50
乙ー。

ショウが夜中に出歩くのは夜じゃないと、あるいは早朝じゃないと見つけられないものを探すためなのかな
689( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/25(日) 20:00:24.74 ID:zscu4sMo0
まさかの蝋ミミ族誕生の瞬間であった
690( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/25(日) 20:16:02.07 ID:/vc96B+F0
丑の刻参りはNINJYAじゃないと実行できないだろ
一本歯の下駄履いて口に櫛くわえて
帯に木綿一反(約10M)くっつけてその木綿が地面に付かない速さで走れって無理だろ
691( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/25(日) 20:16:55.93 ID:UAVjb7El0
五寸釘は…鉄が貴重品だから無理か
692( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/25(日) 23:22:27.80 ID:PouEsXSo0
丑の刻参りwww すげぇw
693( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/26(月) 07:52:49.96 ID:pDuX4TcE0
護身用はわかるが何故そこで槍や剣じゃなく木槌に杭wwwww
694幻蜥蜴 ◆j8EGX1vgJcg0 :2011/09/26(月) 19:59:02.69 ID:nFtZ58rU0
投下ー
695(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/09/26(月) 20:24:17.38 ID:e+N8TZsW0

              wktk

                      ゚。§。゚      wktk
                    ∞(o・□・) ∞
                        (0nn)    
             wktk
                               wktk
696( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/26(月) 20:29:32.82 ID:GyAaCsKp0
かもす人がテカテカしてる!
697幻蜥蜴 ◆j8EGX1vgJcg0 :2011/09/26(月) 20:31:42.04 ID:nFtZ58rU0
投下終了ー
これから毎日、柿を干そうぜ?
698( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/26(月) 20:38:21.33 ID:GyAaCsKp0

干し柿って元祖スイーツだよね
699( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/26(月) 21:17:58.57 ID:s3x7wQY8I
発酵の力キター!
豆の栽培もやってるし一気に和食がいけるようになるぞ!
700( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/26(月) 21:30:05.10 ID:4kd3Vp470
乙ー
信長様と聞いて飛んできました!

それにしてもその台詞はアソパソ…じゃなかったアルカリマンお前ら本当に善玉かとwww

コージキンとかアルペルギルス・オリゼーとかなんかそのまま神話に登場する精霊として後世に伝わりそうで困らない
でもってギコの信頼度の高さwww
701( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/26(月) 21:31:49.99 ID:mSSj8uWf0
干し柿、米、干物、海苔かー。
お客様の中に梅とお茶をお持ちの方はいらっしゃいませんかー?
とか言いたくなるなwww
702( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 02:11:31.18 ID:orbL1w6LI
ホロケウは成長してるんだかしてないんだかw
703( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 04:06:58.82 ID:86EYkfBy0
>>695
あなた文字レス・雑談・馴れ合いが多すぎ。
他人の作品に感想言うときくらいは名無しのほうがいいよ。
704( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 04:15:53.65 ID:WKNlE5aCO
>>703
スレの管理人に何言ってんだか。

つうか、文さんがスレ主の頃から、
作者同士感想書き合った感じだよ、ここは。
705( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 04:44:29.11 ID:86EYkfBy0
>>704
そっか。そうだな。ごめん。

……なんか箸が転がるだけでおかしかった&中二病だった&躁病だったころの俺に似たテンションで、見ていてちょっと痛々しいのよ……。
706穴 ◆ANA./E00OA :2011/09/27(火) 07:15:26.09 ID:1Lmwsw4x0
投下乙でしたー。
ホロケウがかわいすぎる&精霊達おぞましすぎるw

ホロケウは文字の勉強も始めたしきっと良いリーダーになれるはずw
707( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 10:25:22.38 ID:9546Lkh7O
このスレのせいでモノ作りたい欲がやばいw
柿渋とかワックスとか自作してみたくてたまらんw
708( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 12:16:59.13 ID:BSxdrbFw0
柿渋はとんでもなく臭いから作るなら気を付けてな……
709( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 12:21:01.40 ID:iuzCkq180
AA文明が、どんどん日本の田舎文明になっていく……
710( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 13:56:10.32 ID:4QbrVEO00
ギコが現代日本出身だからしょうがないんじゃね?
そういえばHistory世界に来る人たちって大体日本出身だね
711( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 15:08:54.45 ID:Xp79Kwk+0
きっと惑星の裏側にはアメリカの田舎みたいなところもあるのさ
712穴 ◆ANA./E00OA :2011/09/27(火) 16:13:20.00 ID:1Lmwsw4x0
少し遅れてしまいました、投下させて頂きますー。

題名は「謝肉祭。―――ギコの決意と金次の真意」
713( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 16:43:04.97 ID:1Lmwsw4x0
投下終了です。
一流のセールスマンは本当につよいぜぇ
714( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 16:50:33.81 ID:pcgql+qE0
弗△
715穴 ◆ANA./E00OA :2011/09/27(火) 16:51:41.48 ID:1Lmwsw4x0
おっと、修正です。
>>438のギコの台詞
×弗山さんが?  →  ○オッサンが?

保管人様、お手数ですがよろしくお願いします。
716( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 17:20:42.72 ID:jnnxcch70
投下乙です
しかしアト・アスキィとアト・アシル結構離れてるな
間にもう一つ村を作りたくなるな
717( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 17:31:50.59 ID:WKNlE5aCO
マル族が牧畜関連の集落作る予定だったはず。
作者さん最近投下ないけど
718(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/09/27(火) 18:18:38.00 ID:U3JwzNHG0
乙乙です!!

火中の栗を拾ってこそ、虎穴に入ってこそ、手に入る物があると思います
さて、長期的な和平を上手く買えるか、弗山さんの手腕にかかってきますね

武者修行の方終わったら、ちょっとMapを埋める話をしたいと思います

>>717
ですね、なので、そのあたりはあけてあります
719( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 21:38:44.39 ID:3kxbRkk40
乙ー

穴 <つまり…プランB、いわゆる「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処する」ということですね

もう一つ村作るなら一つ目の分かれ目の間かそのもうちょい下流くらいがいいのかな
何するのに適してるのかはわからないが宿場町として丁度よくなりそう
720( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 21:48:11.20 ID:esr89iwD0
弗山さんとギコはいいコンビだな、ギコといえど万能じゃない。
そんな時搦手でもなんでもいいから策を講じれる弗山さんは頼りになる。

あとはマルミミがどう機能してくれるか…だな。
721( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 21:59:09.32 ID:B1Z0cED80
搦め手のできる大人が物陰に控えてるって大事だよなー。
722( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/27(火) 22:17:45.00 ID:FeEU3G6c0
乙でしたー。

弗山さんいいなぁ。
クロがいなくなってから、こういう腹を割った話ができる相手が限られるだけに本当に存在がでかい。

特に今回はペルやフーンにも話せないわけだし

ギコにしてみても、言葉にすることで色々と整理もできるだろうしな。
723( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/28(水) 02:21:54.25 ID:mJ7H2GF00
やたー!弗山さんの商売が見れるぞー!
724( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/30(金) 14:00:20.43 ID:cBVMTVhqI
ギコは考古学、ペルは医術、ドル山さんは交渉、シオンは言語、カンリは行政と、
現代組は皆絶対負けない一芸を持ってるんだな。
ギコとドル山さんが力を合わせればカンリにも勝てるか…?
725( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/30(金) 18:00:36.40 ID:lwwJQqLiO
>>724
逆に言うと、これから現代人出す人は、そういうのとは
別の個性を持たせないと埋もれる、ってことかな。
特に、アト・アスキィとモララー辺りは現代人が打ち止めになった感があるけど。
726( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/30(金) 18:19:51.57 ID:Wq0cPAFr0
ドクオとコタロウ忘れちゃらめぇw
727( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/30(金) 18:59:04.99 ID:lwwJQqLiO
>>726
ゴメンw

他の現代人って、亡くなったぽいタカノさんと、モカー帝国の人たちで全部かな?
728 ◆K3L.8ZfPmE :2011/09/30(金) 19:58:25.23 ID:dgHlSwod0

            今から本スレに投下するわ。
   ,ヘ-─ _)ヘt,       タイトルは、
   { ソ==`<、}    「日出る処を抱く衣」
   .Lン._ノノハノ!_〉     コマ数は52。
  Y|l |i|,,゚ - ゚ノi|
  .|!く」う⌒i´0   -==、
  .||'、」、ゝヘヽ ー=ニ三彡'
  厂 ̄ル(ノノイ    儿
729( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/30(金) 20:08:19.86 ID:Dq9U7cW10

ひえだの…
730 ◆K3L.8ZfPmE :2011/09/30(金) 20:42:37.29 ID:dgHlSwod0

   ,ヘ-─ _)ヘt,    なんとか無事投下終り。
   { ソ==`<、}  久しぶりに本スレが重くて胃腸に穴が開くかと思ったわ。
   .Lン._ノノハノ!_〉.  それと、相変わらず体調が安定しないから、
  Y|l |i|,,- o ノi|   次の話をいつ作れるかは、判らないわね。
  .|!く」う⌒i´0   -==、
  .||'、」、ゝヘヽ ー=ニ三彡'
  厂 ̄ル(ノノイ    儿
731( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/30(金) 20:54:42.44 ID:G4jdSe+i0
超重力の中投下乙でした!
む、何か不吉なフラーグ
732( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/30(金) 21:07:34.42 ID:6Fcz3OMa0
投下乙
ACw
733( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/09/30(金) 21:20:31.88 ID:4JLXKvv/0
乙ー

興<やはりこの程度では力を図るのに役不足か
干<手こずっているようだな、尻を借そう
興<や ら な い か>干
734(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/09/30(金) 22:28:21.76 ID:buhxGCSB0
乙です
藍が出ましたか… アト・アスキィの周辺でも見つかればよいけど…

>>731
すべての部族が滅びを体験しているのが、アト・アスキィですからね…

735穴 ◆ANA./E00OA :2011/10/01(土) 00:48:36.79 ID:y1OZZKSb0
投下乙ですー
相変わらず拡大スキルがすごい。
現在AAにはいないティオスが今後どうなるのか気になりますねー…。
736( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/01(土) 01:57:57.69 ID:fuLUv1y80
いつ見ても拡大がとても可愛いw
うまく言えませんが夢オチ辺りでグッと来ました。続き、気になる。

お身体お大事に。早く良くなりますよう…
737( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/01(土) 09:43:27.05 ID:Mtm5Obb20
投下乙です、藍は労働者にとって良い染料になりそうですね。
そして、避けられない滅亡フラグ…期待して待っております!
738(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/01(土) 21:26:57.46 ID:XsEx8jDm0


               泣き言、今週めちゃくちゃ忙しかったんです…
       ゚。§。゚      夜も時間を奪われるしで…
      ∞( ・□・) ∞
        ( nn)       謝肉祭へ一歩前進、投下開始します
739(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/01(土) 22:06:21.66 ID:XsEx8jDm0


  ゚。§。゚    投下終了、失われたモナーの里をここにしてみました
 ∞( ・□・) ∞   ネーノは物々交換に他の里へも行った経験があるようです
   ( nn)       自分たちを殺そうとしたのは隣人だった、それが、彼らの恐怖の理由のひとつ
              
740( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/01(土) 22:12:17.03 ID:V0xpehcL0
乙です

牛は欲しいです!
741( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/01(土) 22:14:17.03 ID:ocRkjAFG0
乙です。

馬の練習でマルミミとユカルにフラグが立つか?と思ったら、モランバーグとの間にもイベントが発生したでござる。

しかし、マルミミいきなり大活躍だなw
742( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/01(土) 22:33:33.91 ID:ML2NjiCw0

隠密の技術だけで勝負したらオルジさんとテレヤ族どちらが上なんだろうw
743( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/01(土) 23:01:03.55 ID:ltKC/1rq0
日本で暮らしていると、平原の真ん中に川や集落がある光景ってのがなかなか想像しにくいねw
744( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/01(土) 23:02:38.50 ID:zwlmsUKg0
乙です。
モナーの里がその辺りで、確かエイミルは元しぃ族の里。

ほかに古い里の場所って出てたかな?
ホロケウがニダーと一緒にオオミミの里に遊びに行って喧嘩したってのは出てたけど。
745( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/01(土) 23:21:50.05 ID:zwlmsUKg0
と、失礼。
その次の話にフサ族の里のおおまかな場所が出てた。
http://historylog.r.ribbon.to/20-216.html
746( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/02(日) 08:25:46.38 ID:ae00vAwc0
投下乙ですー。
家畜はモララー族側でも大切な資産でしょうから、分捕るのは大変そうですね。
そこら辺は沸山さんの交渉次第……と言った感じでしょうか?
747こんなのがあった:2011/10/02(日) 22:53:52.12 ID:vV896ks30
▼石原盛衛『和牛』S24-4
もともと「役肉用牛」のタイトルで執筆したが、まるっきり和牛の話となってしまったので、タイトルを変えてもらったという。
この時点で和牛は170万頭。日本の家畜の首位。
※つまり豚が流行るのははるか後なのだ。文明開化のスキヤキ文化が敗戦後しばらくまでも続いていたのだ。
主産地は関西。

牛革は他の動物より重く、大面積で、厚い。だから工業用としても、また靴底用としても、牛しかあり得ないのである。
推古天皇のときインドと交通が開けて、インド牛(肩峰牛)が輸入されたという。
将軍吉宗が輸入して房州の嶺岡で飼養させた白牛もあきらかにインド牛。

牛が父娘交配すると、目のない畸形仔牛が生まれる。また、異母兄妹交配をすれば、矮小な仔牛が生まれる。
※日本以外では、これは常識だから、近親「タワケ」への寛容はあり得ないのである。
 古代の日本には畜産がなかったがゆえに近親「タワケ」も許されていた。
 またエディプス王が目を潰すという戯曲は、じつは古い遊牧民族の教訓が背景にあるのだろう。

牛にも汗腺はある。しかしそれが発達していない。だから暑さに弱い。
高温下で使役すると、体温調節のためによだれを出し、口で呼吸するのである。

飼育担当人が粗暴な性格だと、牛は肥らない。短気粗暴な人間は牛を飼う資格がない。
※これが大戦中に遺憾なく発揮された日本人のキャラクターである。牧畜の知恵を有する者だけが他民族を操縦できる。

牛の性質はよく遺伝する。
※牧畜先進文明では進化論がとうぜんに推測された。

4歳の牝の最大駄載量は、平均605kgで、体重の1.4倍。ただしこれで連続運搬はできない。
2時間以内の駄載だと、和牛牝では、100kgが限度だ。この実験調査は朝鮮総督府の農事試験場でやった。
※インパール作戦では1頭の牛/水牛に山砲の一パーツ(100kg)を載せて半日行軍することもおそらく無理があり、英軍のようにさいしょから騾馬(ミュール)を使うしか方法はあり得なかったのだ。
 それは戦中からこのようなデータによって確認できたことであった。イギリス式の図書館環境が整備されていなければ、試験データは決して活かされず、科学も進歩せず、戦争にも勝てないのである。

http://koji150.blog.so-net.ne.jp/2008-09-10
748穴 ◆ANA./E00OA :2011/10/05(水) 10:31:52.60 ID:+/C/Rmyf0
おはようございます。
休みがとれたのでこんな時間ですが小ネタを投下したいと思います。

題名は「モラクの一日」

749穴 ◆ANA./E00OA :2011/10/05(水) 10:49:22.45 ID:+/C/Rmyf0
投下終了です。
古代メソポタミアでは、野生の麦はコムギ、オオムギ問わず非常に重要な食料の一つでした。
平原に囲まれたモラリエルだとドングリよりむしろそういった野生の穀物の方が重要な採集対象だったのかもしれません。

では本編もまた近いうちにー
750( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/05(水) 11:29:00.86 ID:APRevHMF0
麦があるのか

あとは鍋とかまどの改良で…
夢が広がりんぐ
751( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/05(水) 11:31:15.66 ID:Jf7Jkb5p0
一見完璧そーに見えるカンリがうろ覚えからのトライアンドエラーやってるwwwwww
752( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/05(水) 12:03:14.74 ID:ncs5bmMx0
乙です。エーナさん・・www
753(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/05(水) 18:52:40.32 ID:6wQaynny0
おぉっと乙です
麦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

てか、エーナさんのツッコミが…
愛でも敬愛だよ、そうだよ、父に感じる愛だよ

…たぶん
754( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/05(水) 19:00:36.77 ID:kL7CErMZ0
>>751
ギコみたく実際に「原始に近い生活」してる人と生活して体感した知識じゃないだろうしねぃ。

モラクを見る「暗く沈んだ目」想像すると切ねぇ……
755( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/06(木) 00:30:50.13 ID:8magmpd8I
AAは漁に米と日本風で、
モララーは牧畜に麦と西洋風なんだな
756( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/06(木) 07:26:05.59 ID:eIdgbF9J0
アト・アシルは日本・中国風を目指してるそうだけど、アト・アスキィはまだ特定の文明風に……ってのは無かったはずじゃ無い?
757( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/06(木) 07:32:29.65 ID:qszfgebK0
現代日本人が3人も村の中心にいる以上日本風になりやすいのは間違いない
758( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/06(木) 20:28:07.34 ID:Z+hI643B0
火の作り方って特別なものなのかな?
毎日アルツァモラに火をもらうの辛そうなんだがw
759( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/06(木) 20:48:50.89 ID:XX88nax10
>>758
板に棒をキリキリやって摩擦熱でってレベルじゃね?
弓きり式にはなってるかもだけど一からおこすの大変そう。
火打石まだないだろうしねぃ(打金にする鉄片モーラ側にない筈)

毎日行くの嫌なら火種消えないようにして置いとくとか工夫しないとw
760( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/06(木) 21:00:57.49 ID:XX88nax10
って、まてよ。
黄鉄鉱はあるんだっけ?
761( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/06(木) 21:11:47.46 ID:TcYH99/UI
AAにはあるな。【世界を変える愚か者の金】
モーラにもあるだろうけど利用価値に気づいているかは不明だな
762( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/06(木) 22:05:14.67 ID:XX88nax10
>>761
ありがと。
ヨーロッパじゃ石器時代から使ってたってどっかで読んだ記憶が……>フリント+黄鉄鉱で火打石
763( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/07(金) 00:44:59.37 ID:O44/WWK2I
なんだこれはwww >小ネタ
764( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/07(金) 01:09:32.41 ID:28jW925F0
なんかものすごい頻度で粘土板を使っている気がすると前々から思っていたんだけど、実際こんなに使えるものなの?
材料の量もそうだけど、使い勝手とか、飽きやすさとか……。
765( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/07(金) 04:12:38.16 ID:0IGKhX060
焼かなけりゃ文字を粘土で埋めるなり、水含ませてこね直したりして再利用できる。
日頃のメモなら多分この使い方でいける。
残すと判断したもののみ焼けばいいので、材料物性的には多分不可能ではない。

そこまで筆記することがあるかといえば、モララー族は原始→古代への発展途上なのである。
文字の普及で言えば、いつだったかあがったネイティブアメリカンの文字はあっという間に普及した。

ので、割といけないことはないと思う
まぁもしリアル原始でやるならやっぱりどこかしらから大量の問題が出るんだろうが、
少なくとも創作ものの説得力、という観点からならこんくらいで十分だとは思う
766( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/07(金) 07:24:01.65 ID:O44/WWK2I
話のどっかでカンリの文字はシオンの文字と比べるとインスタントで質が低いってエピソードがあったな。
767( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/07(金) 10:18:22.10 ID:9AyF8ZdDO
小ネタ、半ギレにワロタw
何だアイツら可愛いじゃないか
768( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/07(金) 10:46:35.17 ID:+bOVGDDQ0
石板とチョークの発明が待たれる
769( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/07(金) 11:50:33.87 ID:O44/WWK2I
同じアルファベット、モナ語とモララー語は方言レベルの違い、
と考えると、交流が深まれば言語が統一される可能性もあるな
770(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/08(土) 20:52:39.85 ID:G7p5YMjh0

   ゚。§。゚   やっとできた…
 ∞( ・□・) ∞
   ( nn)     投下開始します
771( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/08(土) 21:00:21.77 ID:1Bb+tXgj0
カンリさんの器用貧乏さは好きだなー
772( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/08(土) 21:30:57.82 ID:Ars3d2ec0
リアルタイムだー!
ネーノは相変わらずゆがみねえなw
773( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/08(土) 21:35:39.70 ID:1Bb+tXgj0
ネーノさん罪作りな男・・・
774( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/08(土) 21:41:20.33 ID:N1K6K+9j0
49-50コマ目とかもうほとんど家族になってるよなぁ
775( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/08(土) 21:42:43.27 ID:YHZ0qOcJ0
ネーノ、アノネントネ、カワイイ
776(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/08(土) 21:45:55.44 ID:G7p5YMjh0
  ゚。§。゚    投下終了しました、超重力ですごく時間かかったorz
∞( T□T) ∞
  c(  )っ     現在、未亡人'sが使用している調理器具は
   UU

 | ̄ ̄| 炒める専用に使っている土器
 ヽ_ノ

  __
  >  < 煮物専用に使っている土器
 ヽ_ノ

 == 竹筒、材料を入れて、上を葉などで封じて直火で焼くようにして煮て仕様


なお、竹筒の良いところは、軽くて使い捨てが出来る所です
晩御飯の後、暗くなった川で洗物なんて怖くてできません
でも、ごみ捨てなら行けますから

そして投下終了の前に感想が、どもどもです♪
777( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/08(土) 21:52:50.26 ID:N1K6K+9j0
778( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/08(土) 22:11:08.53 ID:IgG0jLTH0
乙でした。

ネーノがすっかり家族な件。
ていうか、今から家に行ったのはてっきり・・・(げふんげふん
779( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/08(土) 23:51:50.39 ID:6GYOIqS50
乙ー

きのこ(大爆笑) たけのこ様に土下座してろよwwww
780( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/09(日) 01:52:00.44 ID:/gUFKpeD0
この世界でもきのこたけのこ戦争に…
781( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/09(日) 04:45:29.48 ID:K/ksYABK0
ネーノ馴染んだねー、たまにやらかすけど
関係の改善に一緒に過ごした時間ってのは大事ね
782( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/09(日) 11:42:27.55 ID:B11n3nHX0
1コマの隅から隅までセリフがごちゃごちゃあると目が疲れる。どこを読んだらいいのかわからなくなる。
全ての人物のセリフではなく「会話」だけを、画面の左上から右下へ配置するようにするといい。
会話している人物以外の声(ガヤ、今回の場合子どもたちの声等)は必要なとき以外は書かなくてよろしい。
前にも言ったはずなのですが。
783( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/09(日) 11:57:42.54 ID:MG585oKy0
>>781
たしかに読みにくいけど、それが(・□・)さんの画風?作風?なんだと思ってる
大切な所だけを抜くのではなく、その周りも合わせて書いて
様々な人がその場にいて自分のことをやっていますという。
私は嫌いじゃない。読みにくいけど

784穴 ◆ANA./E00OA :2011/10/09(日) 12:37:12.78 ID:IbVdZrRe0
投下乙でしたー!
キノコの貴重な食料っぷりは異常。そしてこの世界には既に醤油があるっ……!
松茸の醤油焼きとか余裕で作れるんだろうなあ…いいなあ…

毒キノコとかの問題も、この時代の大人の野草知識は尋常じゃなかったからそこまで問題にならなかったようですね
785( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/09(日) 12:51:18.00 ID:jPb0Reyb0
>>782
786( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/09(日) 13:31:01.59 ID:OL7l4hrdI
最期の会話になる可能性もあると考えると切ないなあ…。
787( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/09(日) 14:28:50.17 ID:GGVtSTWaO
いいお父さんできるのに、妻にしてデレるのが嫌なんて…ネーノさんたら…

カンリさんももうちょい食事のこと気にすべき。育ち盛りのモラクにタンパク質を!
788( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/09(日) 16:00:36.42 ID:BROt5uA+0
近年ではカエンタケを食べて死ぬ人間もいるというのに…
789( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/09(日) 22:04:35.77 ID:irm7aIhc0
内臓がスポンジ状になって地獄の苦しみを味わうドクツルタケ
近付くだけで眼を焼かれ、口に含めば全身の皮が剥がれ落ちるカエンタケ

野生のキノコはロシアンルーレットだぜ
790( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/09(日) 22:27:57.74 ID:ExVxYIwZ0
>>788
あんないかにもな物よく食べようと思ったな
791( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/09(日) 23:06:34.10 ID:JUxy+Po/I
原始時代の採集はそういうトライアンドエラーの繰り返しだったんだろうなあ。
792( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/10(月) 00:03:47.93 ID:I8mOpFPu0
醗酵物を最初に食った人はすごいと思う
特に臭いがキツい系は
793( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/10(月) 07:27:50.24 ID:l7mhO9xL0
>>787
ある意味カンリとも対照的だよなあ
カンリはなりたくてももう夫にも父にも戻れない
ネーノは成れるのになりたくない
794( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/10(月) 15:20:31.73 ID:FatwRjC+0
>>790
一応似た食用キノコもある、がそっちもほぼ飾り用でそんな旨いもんでもない
795穴 ◆ANA./E00OA :2011/10/10(月) 21:10:23.38 ID:3XLrLd3x0
こんばんは、投下させて頂きます。
今回で謝肉祭準備編は最後です

題名は 「とある村の昔話―――悲劇の残滓」

796穴 ◆ANA./E00OA :2011/10/10(月) 21:57:56.64 ID:3XLrLd3x0
投下終了です。
お付き合いいただきありがとうございました。

今回の話は幻蜥蜴さんの作品から多くのインスパ…影響を受けました。
深く深く感謝申し上げます。

次回分より謝肉祭当日編にはいる予定ですが、
その前にやらミクで一本やるかもしれません、何かお題がありましたらリクしてもらえると助かります。

では、また近いうちにー。
797( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/10(月) 22:27:40.94 ID:t2puIpDF0
乙でしたー。

これはモラーテの計画にも影響がでてきそうだなぁwww

しかし、ユカルとホロケウの間でフラグが立ちそうで立たないなぁw
798(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/10(月) 22:30:25.72 ID:dN1fMLo10
投下乙でした

一族の安然の為に妻を差し出す、それはありがちな話であり、血が残る可能性も秘めている
彼が真実、血を引いているかは重要ではなく、母は抱かれた事がある、その事実が重要
母がソレを認めているなら、彼の主張は妄言ではない、となる

波乱を呼ぶ男の登場にwktkが止まりません

799( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/10(月) 22:36:30.33 ID:Nv7FkrQvI
アルツァモラは兄者と呼ぶのにモララスターは呼び捨てってあたり、
モラオンの価値基準が見えるな。

個人的にはメタ読みでトラモラが気になるがw
800( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/10(月) 22:48:27.90 ID:QF7d7j2l0
ジャスやモランバーグ、モラクと同じくらいの年頃なあたりむしろ次世代組?>トラモラ

>>797
立って欲しい派がここに一人w
だがしかし立ちそうで立たない微妙なラインが一番おもろいとも思う(マテ
801( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/10(月) 23:42:31.95 ID:ThE8Ke+b0


これでアルツァモラの好感度がトラモラ>>>>[うざさの壁]>>>>>モラオンだったらとか…ねーな
802( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/11(火) 00:07:58.26 ID:PrBtp2UjO
野心むき出しでスターを蔑ろにするモラオンを、アルツァモラはあまり気に入ってないだろうな。
一緒に暮らした家族でもないし、フサとの混じり者ごときとか思ってたり。
逆にモラオンも混血に劣等感あって、前族長の血統に執着してるかもね
803( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/11(火) 00:10:56.85 ID:s2/M9YEN0
武術大会のモラオンと同一人物・・・なのかな
804( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/11(火) 02:09:23.93 ID:t2N2t70U0
前大族長の名前がさりげなく初めて出た
805( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/11(火) 10:09:14.78 ID:Sh3gQoOn0
>>799
見るからにラスボスなやつが実はラスボスではなく、真の黒幕はそのそばにいつもいた弱そうなやつ……よくあることだなw
パパスも主人公も勇者ではなく、真の勇者は息子だった、ってのもあったな。


ところで、全ての体調不良を「悪霊に憑かれる」と表現するのはちょっと変じゃないかな?
疲労や空腹から体が弱ることだってたくさん経験しているだろうし、「疲れる」と「(悪霊『菌』に)憑かれる」の違いくらいはありそうなものだけど……。
806( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/11(火) 10:21:10.68 ID:8cNHIwmT0
逆に体調不良を表わす慣用句として「悪霊に憑かれる」という表現が先にあって
ペルやギコがそれに(わかりやすいから)のっかってるんじゃないのかな
807( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/11(火) 10:38:03.35 ID:NHir0nNQI
今回の場合自殺の暗喩だと思ってたが…。>悪霊云々
単に産後のひだちってのも考えられるし、解釈は色々出来るか
808( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/11(火) 14:04:07.62 ID:8cNHIwmT0
「死ぬ」って直接的な言葉を避けてるんだろう
809( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/11(火) 14:27:24.79 ID:EGPT+3k70
外傷と疾患を区別しているように、経験やペルの発言から
半信半疑なところがあった「悪霊憑き」が合理的な疾病のひとつとして認知されてそう
810( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/11(火) 19:08:34.32 ID:uJTnSiB40
生まれた時期からしてもトラモラのほうが可能性有りそうだよなぁ
811( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/12(水) 20:14:38.91 ID:VVgzH3twi
アルツァモラは頭いいから無茶しなさそうだけどこいつは怖いなあ。
カンリのシナリオにも入ってなさそう。
812( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/12(水) 21:52:20.97 ID:sbmdcwJm0
法による支配を示す生贄に相応しい。
とカンリなら考えそう。
813(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/13(木) 23:28:58.37 ID:8nrwdG/U0

   ゚。§。゚    こんばんわです、謝肉祭編、アト・アスキーターンのお時間です
 ∞( ・□・) ∞
   ( nn)       今回、コマ数が多いので時間がかかると思います
814(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/14(金) 00:40:06.71 ID:ev3yiLr70

   ゚。§。゚   投下終了しました
 ∞( =□=) ∞    これより、謝肉祭編はモーラ族の土地で語られます
   ( nn)     
           穴さんにパース!!
815( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 00:44:22.82 ID:yzxVhOWg0
おぉ、長編ですな。
最後の締めがぐぐっときた。

乙でした。
816( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 00:46:39.83 ID:z4WEK3Um0
乙でした
いよいよですね!
817( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 00:54:11.19 ID:mBqXAFR40

いよいよ祭りか
818( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 01:19:35.26 ID:zM/XGGnP0
テレヤ族の忍者っぷりがw
騎馬にも追いついてるし
819( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 01:22:00.57 ID:LGiO7Ltn0
乙ー

なぁにNINJAなら馬を追い抜いてついでに食べ物の採集とおまけで熊狩ってこんがり焼きあげるまでやる、問題ない
820( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 01:27:57.11 ID:xuIWw9LK0
いよいよか
そわそわしてきた
821( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 07:48:50.45 ID:heSpgkZM0
乙ー

声をかけられないミモナさんが切ねぇ……
822( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 10:03:02.73 ID:fp2lSPkMO
乙。フサのドクオっぷりが泣けるw
カンリ対策なら学習する余地のない現地語の方が安全と思うが、弗山さんエヌミミ語とかフーン語とか使えないから、って解釈でいいのかな?
823( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 17:27:48.51 ID:UnkeJ/JrI
やべえワクワクしてきた。
とはいえカンリも戦争自体は「今は」要らないって言ってるんだよな。
824( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 18:19:39.47 ID:OefqsC2m0
カンリは手広く色んな能力を持ってるし、英語ならある程度分かりそうだな〜
825( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 20:22:35.11 ID:fRPpK8un0
やべぇモラシス×ユカルでフラグたちそうだw







ホロケウw
826( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 21:33:35.56 ID:2ouTGB650
>>818
その内にラストサムライに出てた忍者並の戦闘力になりそうだw
827( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 22:59:20.61 ID:COBbOC1w0
このままだとやる夫編でホロケウは純潔を貫いた、て描きたくなるw
828( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/14(金) 23:08:00.93 ID:+UYXePIZ0
テレヤ族の隠密技能がオルジの後継者が務まりそうなレベルなんだがw
彼ら地味に凄いな
829( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/15(土) 09:12:40.49 ID:FEoqJR/L0
>>828
部族としての存在は忘れられてもやる夫の時代忍者を意味する言葉として定着してたりとかw>テレヤ
830( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/15(土) 09:17:31.94 ID:sWXo9UZa0
仮面をつけて闇に潜む部族か、ヤバい!こいつは中二設定だ!早く逃げろ!飲み込まれるぞ!
831( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/15(土) 11:12:05.63 ID:jGYHgfIr0
ホロケウとユカルでフラグが立っても「こんな可愛い子が(ry」だからな
832( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/15(土) 14:21:26.74 ID:FEoqJR/L0
>>831
だが、それがいい!(自重
833穴 ◆ANA./E00OA :2011/10/15(土) 14:24:38.49 ID:RaEfQ01T0
投下乙でしたー!
戦争は決して殺しあいだけでは終わらない。
最後に、剣ではなく言葉を交えなくてはならない。
しかしその交え方を間違えれば再び剣を交え、血が流れることに……

確かにパス受けました。早速書き始めたいと思います。
834( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/15(土) 18:47:34.91 ID:SMGBTtCLI
カンリと対決軸で考えてたけど、
現代組同士協力関係作るってのもありえなくないのか。
835( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/15(土) 19:26:36.05 ID:zUVNBWO10
根っこのところで相容れない気がする>ギコとカンリ
それでも数年間は戦争はしない、くらいの(秘密裏の)合意はできそう、かな?

おおっぴらに公言すると好戦派(アルツァとかモラオンとか)がうるさそうだし

一時的な非戦協定が永続的なそれになれば一番良いんだろうけど
モカー帝国が台頭してくれば、ありうるのかな
836( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/15(土) 20:21:38.24 ID:/yFu8TTD0
 (´∀`)< ぬるぽ

837( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/15(土) 20:22:41.75 ID:KN+1cCsA0
ガッ!!
838(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/16(日) 21:42:56.93 ID:7+m5XrcO0
謝肉祭編キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

穴さん投下乙でーす
ルー語www

言語は難しいんですよねぇ…
ネーノと弗山さんがしぃ語とモナー語しか話せない
一応弗山さんがテレヤ族語を話せますが、ギコしか判らないしw

さぁ、がんばれマルミミ、言語能力を発揮するんだ!!
839( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/16(日) 23:19:17.74 ID:LYlprDra0
例えば俺は英語は得意だが、英語話しながら日本語で思考するのは結構めんどくさいんだが…
ギコはチートとしてもオッサン凄いなwあとマルミミも言語をシャッフリング出来るんだよな。

あれ、この一行が全滅でもした日には一気にアトアスキィピンチじゃね?
840( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/16(日) 23:40:35.78 ID:0C/RoE2g0
表向き歓待される一行の裏で、敵地に居るにも関わらず認識をされないテレヤの能力はまさに本物
841( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/17(月) 10:40:39.82 ID:oF6jaIry0

ユカルは歌のためにモララー語おぼえそう

カンリは何考えてるか直接的ナ描写がまだないからな、敵にも味方にもなりうる
モララーの方が社会として発達している・敵がいる方が国内統制しやすいことを考えると、全面的にAA側には来ないかな
誰かに命狙われたらあっさり亡命しそうではある
842( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/17(月) 12:45:31.04 ID:HqwXSCxcI
ドル山さんは元々世界中で商売してた人だしなー。

しかし
Q,綺麗な村だろう?
A,環濠集落すげえ
なギコは相変わらず歪みねえw
843( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/17(月) 13:35:36.09 ID:nmON/avj0
テレヤ族認識されてないな
スパイにうってつけだ
844サラダボウル岩舟 ◆vNKXj1205w :2011/10/17(月) 14:39:38.28 ID:dkL65OXK0
       ∧∧ ,、     とりあえず投下完了しました。
       (∀-;/ヾヽ    策士も人間なんだからって感じで。
       (  つ─θ)→  SS慣れなさすぎワロタ
      〜|/ ヽ ,//    ♪野郎の武がどうにかなる日は来るのか。
       し`J `-'
845( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/17(月) 16:56:49.72 ID:+eIbMP2y0
乙です
最後もげろw
846(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/17(月) 18:04:24.33 ID:IcNTysv90
うぉぉぉぉ、月光花のサラダボウル岩舟さんじゃありませんか!!

いらっしゃいませーーー!!
えっと、甘茶くらいしか出せませんが、よろしくお願いします

ウハ、危ない橋渡ってるよw
兄貴に頭脳労働は無理だよ^^;

でもって、兄貴は彼女居ない暦=年齢なのにw
も・げ・ろw
847( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/17(月) 18:24:03.31 ID:nmON/avj0
モラーテやっぱチェック入れられてるか
848( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/17(月) 19:02:00.60 ID:b71aN+4zI
実力差半端無いとはいえ、カンリ相手に立ち回れるだけたいしたもんだモラーテw
しかしカンリの言う歯車とモラーテの言う歯車は、
きっと最終的には似て非なるものなんだろうなあ…。
モラーテの言う歯車には明るさが見えるけどカンリのは…。
849( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/17(月) 23:12:38.83 ID:bPMB7gAF0
>>846
な、なんかうぜぇ。
850( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/17(月) 23:44:21.10 ID:nmON/avj0
お茶飲めお茶
851( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/18(火) 00:15:52.00 ID:LMShlAlgI
偉大な戦士推奨だからなw
ウララードは温厚だし理性的だけど、モーラの血は持ってないんかね?
852( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/18(火) 00:48:16.65 ID:0hPKGE/10
ウララードはもともとエー系との混血なのかもな。だから女の好みもエー系。
ただ戦闘時はその分知力と体術を全開に発揮できるという。
853( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/18(火) 14:47:12.43 ID:mi2YxMZF0
久しぶりに4コマだけ投下しました。
相変わらず鯖の調子が悪いみたいですねぇ。
854( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/18(火) 14:49:08.89 ID:C6VJU4rV0
乙ー
おのれディケイドー!貴様のせいでこの学校の試験問題も漏えいしてしまった
855( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/18(火) 15:01:50.01 ID:HA8/khjoO
モラーテはアニキの栄達をみるのが望み。
対してカンリは別に官僚するのが生き甲斐ってんじゃなく、他にすることないだけ…

モラーテ有能すぎてアニキが心配になってきた。バカでもいいけど、トップたりうる人使いとか決断力があるか?がんばれ!

>>852
エイミルにはA耳のモララー族たくさんいるっぽいし、A耳も大耳もモーラの氏族のひとつ、って感じなんじゃないかな
856( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/18(火) 15:08:03.10 ID:aH2bpB7L0
そいつは仕方が無い、あそこの鯖は良くテレヤが通るからな
857( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/18(火) 18:29:46.55 ID:mgbIHjoC0
カンリ×ギコ
……俺疲れてるんだ
858( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/18(火) 19:42:48.57 ID:j/Zz9hX10
>>857
バカ、ホロ×ギコが至高に決まってるだろ
859(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/18(火) 19:56:07.85 ID:OECKl/ax0
4コマ^^; テレヤ族の体質はそうやって、続いていくのか、胸熱

>>858
自分が薄い本を作るなら
オオミミールを舞台にした、モラシス兄貴総受け…かな…
860( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/18(火) 20:43:31.30 ID://zLdBlw0
・・・きょう、かんそうすれの ななし と かきて が
いいおとこ や モラシス の もうそうを はなしてた
アトアスキィは いよいよもう だめかも わからんね
861( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/18(火) 20:55:24.36 ID:oNTVnxFf0
テレヤ族は座敷童とかコロポックルみたいな扱いになってそう
862( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/18(火) 21:07:52.32 ID:xw7IpNfF0
有史以前はホモサピエンスとは違う体の小さな種族がいて、それが今も東南アジアに言い伝えられていたりコロボックルやスクナヒコナやドワーフやホビットのモデルになっていたり。
ロマンやな。
863( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/18(火) 21:47:18.67 ID:MYIvj6/s0
自分がその時代に行くのはごめんだなあ。ガチの異種族なら相互理解の前にまず殺し合いが来るし。
現代人組で一番凄いのは猫人間の中で普通に馴染んで暮らしていけてるシオンだと思うの
864( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/18(火) 23:00:15.02 ID:C/zkMkY+0
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
865(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/19(水) 00:47:02.00 ID:F3Zbmgsr0
>>穴さん

投下乙でした
美味しそう… 夜中にちょっとアレですね(笑

調理器具と料理は日々研究され、開発されている、ところでしょうね
調理法方が違えば食べれる食材が増えるので、人口維持には重要だし
戦争では士気に関わる話だから、大事

被服と食事は、生存に直結していますからねー
けっこう、大事な話なんですよね

テレヤ族…ご飯食べれてオメw
866( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/19(水) 01:40:52.38 ID:q8Q8X8pE0
乙ー
でかい土器作ってドヤ顔しながらてかてかしてる様が想像でき過ぎるwwww
867( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/19(水) 07:56:47.59 ID:A6UeQ0+60
一夜明けたら投下乙なのです。

ちゃんとテレヤ族がいるの分かってるウララード流石w
ウズマムはもしかしたらうずら豆かな?スープも蒸し肉も美味そう……
868( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/19(水) 10:36:25.61 ID:xiEoyppCP
>>864
おまえはテレホ族だろwww
869( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/19(水) 22:20:35.93 ID:5FO2KZRs0
保管人さんはイケメンや。
870( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/21(金) 00:17:35.09 ID:L7q3Nrqk0
モランバーグはモララエル以外の神を敬うことに抵抗を覚える、というかモララエルの祟りを恐れていましたけど、
モララー族は唯一神教の社会でしたっけ?
ウララードがギコの苗字を聞いて、「ハーニヤ(雷光神)か、良い名だ」と言ってましたが、
モララーの社会は、モララエル以外の信仰が禁圧される社会なんですかね?
871( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/21(金) 01:49:34.89 ID:XSzjV3T80
>>870
雷光神では無く、雷光と書かれていましたよ。
872( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/21(金) 07:39:26.40 ID:/Blte/LTI
他の神の存在を認めてるので多神教的価値観だな。
何人もいる神の中で自分達の神はモララエルなんだろう。
とはいえ宗教というより精霊信仰に近いし、他のものを禁圧するほど組織化されてないかな。
873( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/21(金) 14:10:27.57 ID:Sf/lnP1G0
今ある一神教も長い年月を経て他の価値観を削ぎ落としていった訳だし
874( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/21(金) 21:34:37.00 ID:pFRnrdhR0
それでも削ぎ落とし切れないから天使だの聖人だのがいて
妖精や化け物や悪魔の伝説があるわけでありおり
875( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/22(土) 01:05:44.95 ID:UrkevBuO0
外国では異教の神が悪魔になってるけど、日本ではアマテラスもオオクニヌシも、どちらも一応神様なんだよね。
そんな神様たくさんの日本だけど、ミシャグジさまやらアラハバキやらは異彩を放ってる……"まつろわぬ民"度が高かったのだろうか。
876(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/22(土) 09:45:47.22 ID:M3r3j2d70
>>870
自分があの時考えたのは
敵対している、征服すべき対象である部族の神を崇める事への恐れ、でした

モーラの性質から考慮すると、モララエルは武と火の神、敵対するものは焼き滅ぼす神、と現在は扱われていそう

敵対部族の神は敵対部族を滅ぼすと同時に滅びるから、多神教化されず、滅ぼされた・追いやられた神となる

征服完了部族の神は、モララエルに下った神として下位に位置づけられる(現実の神話成立の行程より)

鉄神は? モーラ族の敵対部族の神、よって、現在は対立対象

多神教・一神教では無く、敵対という事により、モーラ族と明確に敵対するアトアスキィを守護する鉄神を崇める事への恐れ、です

そして、この手のネタは今後のネタでもあります、ハイ
877( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/22(土) 11:03:16.53 ID:2b7+ETUC0
モララエルがモーラ族の守護神である事とその性格を考えると
モランバーグが他の神に浮気する→モララエルの加護を失う→
じゃあついでに裏切り者には焼き討ちの鉄槌が下る
って連想しても不思議じゃないなw
878( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/22(土) 12:58:38.35 ID:wqVVCKjQ0
なんという返り討ちフラグ
これは主人公度の高い方が勝つわ
879( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/22(土) 21:13:41.15 ID:eEr+nWop0
今思ったんだが謝肉祭でカンリにあった時に
テレヤトリオの真ん中が本名で自己紹介したら
面白いんじゃね?
880( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/23(日) 03:52:27.65 ID:w9xreUE+P
最近、芯ホルダー(分からん人はググって)を入手して思ったんだが、
まだ石墨は見つからないのかな?
ッパクォ達が紙を持ってきたけど、彼等はどんな筆記具で文字や絵を書いてるのかとか。
筆だとすると墨を擦る道具が必要だし(竹筆だと和紙は破れる気がする)、
妥当な線で木炭か石墨かなと思ったんだけど。

前の感想スレで語られてたネタならごめん。
881( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/23(日) 11:34:24.76 ID:U1SdsShhI
モララー族は銅と家畜の小便があるから錆インクが作れるな。
882(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/23(日) 20:17:38.87 ID:4DocgM5x0
新スレのご案内

【History】――文明のはじまり――【第二十七巻】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1319367524/
883( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/23(日) 20:48:40.73 ID:7CuUUW5h0
穴氏、乙でした
884( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/23(日) 20:52:41.84 ID:SfTwVAru0
>>882
リアルタイムで見てました!乙です!



マ ル ミ ミ w
あがっておちるw
885(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/23(日) 20:56:43.22 ID:4DocgM5x0
穴さん乙です

ネーノがかっちょ良いよ、変態の癖に…
そしてマルミミ、良いねw 毒男臭漂うホロケウチームのメンツらしいよw

さてさて、駆け引きは続く…ですね
886( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/23(日) 21:08:37.60 ID:7P3F9GZ/0
乙ー

ユカルwwwwちょっとシリアスったと思ったらこれだよwwww
887( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/23(日) 22:11:37.63 ID:k40mcKFl0
乙です

ユカルひどすwwwww
世の中にはね、言っていいことと言っても仕方のないことがあるんだよwwwww
そして間違い探し的にテレヤ族を探す癖がついちったw
888( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/23(日) 22:21:04.35 ID:U1SdsShhI
ギコ少し焦ってるか?
ここに来て新入りである故のズレが出始めてるな。
889( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/23(日) 23:35:36.65 ID:U1SdsShhI
ギコも頭で分かってるとはいえ、肉親殺し殺されってのは、
現代日本人の想像力超えるよなあ
890( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/24(月) 11:18:55.76 ID:AKbJ+SMh0
スレ立て&投下乙です

贅沢を言うのを許してもらえるなら
テンプレの絵はもう少し横幅狭いほうが良かったです

内容は面白かったです
ユカルの活躍が非常に楽しみ
891( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/24(月) 17:56:46.81 ID:6+nnC42E0
マルミミが目立ったーーー!!
892( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/24(月) 19:00:10.41 ID:J/9eFv0e0
普段目立たないキャラが目立つ…死亡フラグか!
893(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/24(月) 23:00:06.73 ID:41HePmxD0

  ゚。§。゚   投下開始します
 ∞( ・□・) ∞  この話は、自分がAAを書き始めた頃から構想だけは練っていました
   ( nn)       本当に技術だけな話です
894(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/24(月) 23:44:47.26 ID:41HePmxD0

   ゚。§。゚    投下終了、ショボーンの話はまた後日…
 ∞( ・□・) ∞   なお、炭焼き窯で炭を作るついでに陶芸を焼いちゃう人は現実に居ました
   ( nn)       炭焼き窯&陶芸窯は共用可能です
895( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/24(月) 23:53:24.64 ID:2dyohedZI
投下乙ー、おお窯来たか!
レンガも家の材料になるだけに村の姿を一変させる技術かもなあ
896(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/10/25(火) 02:38:27.41 ID:McuR2f6V0
埋めネタで小ネタを投下w
897( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/25(火) 03:08:19.79 ID:JYOqOgr30
そこまでホロケウを結婚させたくないのかww
898( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/25(火) 09:13:39.46 ID:YxaPu8rU0
おい>>1000wwwww
899( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/25(火) 11:46:10.01 ID:5FUSgbjg0
ホロケウは喪神であり喪男の星ですから
ギコはリア充神
900( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/26(水) 00:48:48.69 ID:6JhnUIC10
土窯でも工夫すれば木酢液がとれるみたいだね
901( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/27(木) 00:33:04.92 ID:BQYUw3W60
そういえば女性にも大人気(笑)なアト・アスキィの隠れた英雄・超かっこいいニダー様と
最序盤で言葉も通じない頃にギコにぶん投げられたニダ族って別人?
902( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/27(木) 00:48:23.55 ID:bmVHmb8o0
同じはず
28番、竪穴式住居参照。
903( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/27(木) 04:09:56.42 ID:BQYUw3W60
>>902
読み返してみた。なるほど、ありがとう
904( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/10/28(金) 19:32:31.41 ID:wMv0QJ5Ri
あれ、保管庫に現行スレへのリンク表示されないの俺だけ?
905(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/11/02(水) 01:30:01.54 ID:0WiF0jZK0


  ゚。§。゚  真夜中にコンバンワです
∞( ・□・) ∞
  c(  )っ    やぁぁぁっと完成したので、投下します…
   UU
            今、告知入るのか…  っちょっと改行大目で投下します
906( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/02(水) 02:26:43.38 ID:aq+0cpNr0
お嫁さんの予感!
907(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/11/02(水) 02:40:55.99 ID:0WiF0jZK0

           投下がグタグタに… 申し訳ありません
     
  ゚。§。゚       …クエスト発行日時は 2009/11/06(金) でした…
 ∞( ・□・) ∞
   ( nn)         オーパーツを作ってしまったが、この世界にはこの世界の歴史がある!!
               文明の発達がある!! だから
                多分、ダイジョウブ、ウン、キット…


>>906 とりあえず、女性キャラを増やしてみましたw
908( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/02(水) 03:11:18.26 ID:E3rx5+gB0
Hisstoryスレで学ぶ陶器の進化の歴史!興味深い内容だわ
909( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/02(水) 07:45:06.17 ID:sCgbXJhT0
乙ー
土器廃人どもの歴史がまた一つ
910( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/02(水) 08:39:39.62 ID:t6jjcSiL0
投下乙でし〜

最近間違い探し感覚で探してるので隠れてないテレヤ族が新鮮だw
911( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/02(水) 12:18:21.45 ID:XFobQXWn0
ショボーンの紳士っぷりがイイw
あと、製陶技術の進展って権力者・財力者の後援ないと無理なんだなとオモタ
912( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/02(水) 20:57:39.32 ID:j0FfX5J50
乙!
この作品には俺の大金時殿をくすぐる何かを感じるでござるよ。
913( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/02(水) 21:54:13.77 ID:GIFyzwsy0
乙。

ショボーンにも春が来るといいな。
914( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/03(木) 03:18:12.15 ID:X7CEM48a0
乙乙
でもショボーンって既婚じゃなかったっけ?
915( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/03(木) 08:45:51.54 ID:ZvoH/8UC0
マ・クベ様の台詞w
916( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/03(木) 10:30:52.13 ID:OFAd/cBA0
ショボーンはリア充だが決まった人はいなかったはず
917( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/03(木) 13:48:29.81 ID:bMT/cGya0
そりゃ、ショボーンは選ぶ側の人間ですから、ショボーンに春というかショボーン自体が春ですから、ショボーンと結婚できたら勝ち組ですから


どこぞの狼(笑)と一緒にしないで下さい
918( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/03(木) 16:26:14.63 ID:zm64zlIk0
あそこまで卓越した製作スキルがあれば、中途半端に狩りが上手いより人気になるよな
919( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/03(木) 16:31:57.72 ID:TcDGwFcs0
信じられるか…こいつら、素焼き土器の存在を知ったのが一年ちょっと前なんだぜ…?
920( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/03(木) 20:40:46.54 ID:rqtIaq2y0
ショボーンが死ぬまでに磁器までいっちゃいそうな勢いだなw
921( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/03(木) 22:09:05.27 ID:86IkOtqN0
しかし1300度まで温度を上げられるようになったのか
もうちょいで鉄を溶かせるな
922( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/03(木) 22:51:57.51 ID:F1G4QxtmO
土器つくる報酬で生活物資は安定供給
狩りしないから死んだり怪我する心配なし
技術力で信望を集め、権力者とのコネもばっちり
加えて紳士←NEW!

これほどの夫候補は他にいないな。
ショボンはたぶんモナー族。モナー族って一夫多妻だけど、モーラと違って女子からモーションかけるのもアリっぽいね。
923( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/03(木) 23:12:59.59 ID:TpBFCnsE0
そういやブーン系がまだ出てきてないな。
まだ遠くの小さな島国にでも居るのかもな。
924( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/05(土) 00:26:54.35 ID:EWigH7d60
>>923
書いてもいいのよ
925( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/05(土) 00:28:49.44 ID:Lpq9SbQL0
やる夫の先祖だな、きっと
926( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/05(土) 01:46:14.01 ID:GiFnQ7ij0
自分たちの神を守るため、モララー支配地から決死の移住…というのはありなのかな
927(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/11/05(土) 10:39:42.53 ID:jyvnE6nW0
              モーラ          ザーン
攻められた部族が武と火の民が築こうとする荒野について
『部族の神を滅ぼそうとしている行為』と捉えた、というのなら、アリではないでしょうか?

その部族の宗教観次第…って感じじゃないでしょうかね

相手が神を滅ぼそうとしている、と、考える場合
自分たちも相手の神を滅ぼそうとする、否定しようとす傾向が見られます

  モーラ                     モララエル
武と火の民の場合、前大族長の『意思』を武と火の神が認めている・肯定しているとして
神を利用をしていたので、『神の意思で他部族を滅ぼしている』のではなく
『モーラの行動は神が認めている』となります

似ているようですが、他部族を全滅させる意思に対し、神の関わりが違うと言う事は
他部族を全滅させる言い訳が違ってきます

また、全滅させる事に逆らう場合、神に逆らうのか、大族長=人に逆らうのか
人に逆らうのであれば、逃げれば良い
神に逆らうなら、どこまでも追いかけてくる、違う神の加護を求めないとならない

そのあたりの違いが、『神の意思』と『人の意思』の違いではないかな?と自分は考えています
他の方の考えはまた違うかもしれませんけど
928( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/06(日) 07:06:31.83 ID:VjDGEO060
海や山に囲まれたひとかたまりの土地に住んで、祖先神の世界観も結構共有してたみたいだから宗教観はどうなんだろう……

AAの世代的にも(現代がやる夫たちだし)、少し新しい時代や切り口で書いても不評を買いにくそうではある
929( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/06(日) 07:09:15.62 ID:VjDGEO060
そして俺はッパクォの続編を待ち続けるのであった
930( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/06(日) 08:03:06.69 ID:oaRAR9Q80
ミク「この夏はモララエル×クロの鬼畜攻め抱擁受けが熱い」
931( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/06(日) 10:32:26.53 ID:UKM65ZtR0
ギコは、ドクオのことはただの夢としか思っていないんだっけ? それともこちらに来ていることを確信しているんだっけ?
932( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/06(日) 16:33:20.99 ID:leCC0J6m0
>>931
それは作る人のそれぞれの解釈で良いと思う。
933( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/06(日) 19:28:48.83 ID:ZRP7h+Ah0
黒船来ちゃった以降はどちらにしろ来ていることは分かるわけで
934( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/06(日) 23:03:44.38 ID:xqUYClJ6O
ッパの話はもう進まないでしょ。
本人は投げ出し、投げられた人もそのまま去ったし。

新しい人が来るまで諦めな。
935( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/07(月) 18:45:42.18 ID:zPDsZZLF0
完全に放棄されてんの?
ちゃんと不在が確認されてないと勝手に続きも書けないが
936( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/07(月) 19:00:35.44 ID:YRZbgH860
白い鯉さんならここをみてる可能性はある
937( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/07(月) 21:01:59.61 ID:WtcYeEh4O
お久しぶりです。「いざ! 意志疎通!」の作者です。

前後編計60コマ弱の、コマ割とセリフは完成しましたが、そこからスランプになっています。

今のところ完成させる意思はあります。
が、読者の方が望むか、他の職人様が続けられるなら、自分は下りても構いません。
938( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/07(月) 21:09:54.47 ID:e2zMb8PA0
>>937
ヒャッホウ!ご健在な限りいつまでも待ってますぜ!
こちとら半年投下が無いスレもザラなAA長編板住民だ!
939( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/07(月) 21:16:43.06 ID:la0RoF6C0
ごゆっくりどうぞ
940( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/07(月) 22:18:49.63 ID:2XuFGmqt0
いつまでも待ちます
941( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/08(火) 00:46:03.24 ID:4FH+kEAZ0
それで おりるなんて とんでもない!

いやいや、そこまで作ってやめるなんてほんともったいないですよ。
楽しみに待っています。
942(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/11/08(火) 08:07:09.32 ID:1Awbaq1j0
>>937
お久しぶりです、そこで詰まったと成ると…

モナギコAAポーズ集@wiki
http://www45.atwiki.jp/aapose/
こちらが参考になれば幸いです
943( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/09(水) 04:36:05.18 ID:lfv+5IJn0
3、4年前に-Almighty-ってアクション長編があったよね。
あれ好きだったんだけど誰か覚えてる人いる?
944( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/09(水) 19:04:53.70 ID:pJfBj/N30
>>943
 す れ ち が い で す 
945(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/11/10(木) 02:43:04.79 ID:zPCKqVT50
と、言うわけで、戦争の後片付けを忘れていたので、しておきました
これで鮭の往来に問題はなくなりました
946( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 08:19:26.27 ID:nLMWbJ2X0
投下乙〜

秋鮭ーっ!塩焼きーっ!キノコと包み蒸しーっ!おにぎりウマウマーっ!
……失礼。一瞬なんか滾ったw
947( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 09:08:34.90 ID:wq3NjzRZ0


またギコが歓喜するな
948( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 10:25:09.94 ID:XhGW+7Lf0
水車が必要になるとすれば農業用水用が最初になるだろうから、まだまだ先の話だなあ
弩機を一瞬で思いついたタタラなら作れそうだけど、多分タタラが生きてるうちには必要な状況が訪れないだろうし
949( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 14:47:30.43 ID:SI1gTdpV0
塩鮭に荒巻鮭、イクラ丼も捨て難い…。
味噌と醤油がないのが悔やまれてならん。
いやいや、山葵も欲しいなw
950( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 15:25:04.76 ID:pFGIlwouO

スピンドルはモーラの牧畜村にもあったよな。車輪の発明は街道計画に伴ってその辺りが一番はやそうだ
951( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 19:05:35.33 ID:p7TTCsVg0
車輪はチャリオット解禁の他、それ自体が武器にもなる戦争関連でも有用知識。
でもオーパーツとか言い出したら、クロからもらった、
近代品種ジャガイモとか後世の農学者が数千人単位で悩むレベルだぞw
952( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 19:36:58.21 ID:H7aR7T+o0
ギコは考古学やってるから車輪の導入ためらいそうだけど
カンリさんは効率化のためにまったく気にせず導入しそうな気がする
953( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 19:41:28.00 ID:ue5DwwUvi
車輪はまだしも水車は数学技術必須だからまだ早いわな
954( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 19:44:18.40 ID:PmZWWlEQ0
お隣の国では「水車だけ」輸入しようとしてうん百年失敗し続けたんだっけか
955( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 19:50:21.50 ID:HVcyyCqA0
作っても維持する能力がないとどうにもならないからな
数学が発達しないとダメだ
956( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 19:58:12.44 ID:PXEkeMSI0
じゃあ現時点ではモーラの方が車輪を発明しやすい状況にあるわけだ
あれアト・アスキィやばくね?
957( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 20:14:33.90 ID:K0jChZnK0
数学知識がなくてもひたすら試作するって方法を取れば水車できるだろうけどな。
まあそこまでするかどうか。
その場合開放周流型よりベルトン型やアルキメデススクリューの方が作りやすいかな?
958( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 21:55:42.93 ID:DhBoChYm0
>>956
街道発展するうちにカンリが「あ、じゃあ荷車作るために車輪導入しますか」とかポンってやりそうで怖いw
959( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 22:00:58.55 ID:ZP6ySe0r0
ぶっちゃけモーラに車輪を発明されても最終的に火薬を
発明すれば勝つると思う
960( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 22:14:07.93 ID:gaO+xJ2u0
もはや古代ですらないww
961( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 22:33:10.03 ID:+5TiynGp0
物理的な、無骨でごつごつなバトルもの、ファンタジーものを書きたいときに、一番じゃまになるのが火薬と電気なんだよね。
現代的な世界観で且つ剣を武器に戦う男の話とか書きたくてもどうすればいいのか……。
火薬ってのはそれだけパネェものなのである。
962( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/10(木) 23:15:07.80 ID:hCqGJ2qB0
ゼッフル粒子と申したか
963( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 08:45:18.19 ID:ddRLAZGU0
火薬兵器なんて、他のさまざまな技術発展に支えられてはじめて発展・普及する最後の手段だけどなあ

兵士の半数近くが銃を装備する時代になっても、戦場の主役はまだ長槍兵や剣を持った軽歩兵だったし
完全に槍が廃止されたのだって「剣で銃に勝てないから」じゃなくて「銃に剣をつけたから」だ

銃士がマスケット撃ち合ったり剣で斬り合ってた最後のファンタジー的な時代にも、
ライフルの実用化は既にされてたけど軍用に普及しなかったし

火薬の技術だけがオーパーツとして存在しても、せいぜい村上水軍みたいな使い方になるんじゃね
964( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 10:44:57.77 ID:TZ6Rg6B30
つか車輪ができちゃうと家畜村の誰かさんの計画がひっくり返りそうだがw
965( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 13:28:16.87 ID:KMKli40a0
>>956
アトアスキィは現状で車輪が必要ないからな
分村も結局アトアシルとマルミミ、ヒキィの村しかない
アトアシルは川で輸送が出来るしなまじ馬が沢山いる分それで事足りてるからあえて車輪が必要な状況にはならない
そもそも輸送するものが大してないということもある

モーラは広範囲に村が点在していて元々献上品の運搬や輸送が大変という問題を抱えてたしな
966( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 15:14:03.49 ID:anAPzMKz0
どうやって運んでたんだろう
担ぎかもっこ?
967( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 18:16:48.97 ID:XGLn0Y2+0
>>961
逆に考えるんだ
鉄砲鍛冶でもいいさと考えるんだ

銃が発明される直前には板金鎧は既に分業された工房で“製造”されてたんだっけか・・・
968( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 18:36:39.41 ID:ddRLAZGU0
ていうかドンパチ系ファンタジーの水滸伝だって強力な大砲とか地雷とか普通に出てくるだろ
969( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 19:16:13.15 ID:Psq6wW9dI
忘れちゃならんのが食料生産の余剰だよな。
多くの人が食料調達に専念しなきゃならない時代だから、
人手のかかる技術は試行錯誤で開発できても維持できない。

ギコもカンリも農業に熱心なのはそこが理由だろうしな
970( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 20:09:57.79 ID:tm1IF1Ob0
>>968
銃使いと剣使いが平等で対等で互角な職種って設定にはどうにも納得できなくて、自分の手では書きたくないと思ってしまうのよな。
971( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 20:45:00.18 ID:lTweHZi00
>>963
火薬の持つ圧倒的な暴力と錬度や筋力といった個人能力を必要としない汎用性をなめ過ぎ。

火薬さえあれば金属技術が未熟でも「木砲」や「棒火矢」、「フガス地雷」などによって大量殺戮も可能になるからな…
更には猛火油との組み合わせで…おお怖い。
972( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 20:48:33.36 ID:2OsrljIH0
雷光神だから丁度いいちゃいい、のかな?w
後世には「ギリシャ火」ならぬ「ギコ火」として
973( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 20:57:13.52 ID:lTweHZi00
>>969
海の養殖、牡蠣やホタテにアコヤガイなどなど…
後は山でのクリ園化(この時代の米に比べクリは同面積で6〜7倍の収量を見込める。さらに下草に半陰性植物栽培により食糧増産も見込める)がベストかな。
その際水車があればクリの粉食化及び大量生産、更に粉食化による利用可能穀物の種類増加も可能になるんだが。

米にこだわるとだめだろうな…
974( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 21:54:10.25 ID:YCOe1oD10
余剰食糧の意味は「Part 8 羊と狩りと、社会の始まり 前編」で
しっかり説明されてるね。
975( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 22:26:23.87 ID:lTweHZi00
>>974
これか…

【学校教科書通りの文明の発祥モデル】

 1.食べ物が貯められる!     2.(一部が)労働しなくてもOK    3.支配者と被支配者

      \○/                    ●y一~~                 ●y一~~
        |         →            |ヽ         →          |ヽヘ
       / \                    ノ)                 _| ̄|○ ̄|

976( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 23:07:53.86 ID:hdyKK5N60
>この時代の米に比べ

>Episode - 低湿地帯どろた☆ヌマタより
>幾つかの品種を持ちこんでいるが

……あれ、コメってもろ現代品種じゃね?しかも複数種類。
977( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 23:26:10.59 ID:lTweHZi00
>>976
ありゃホントだ。ひでえチートだなこりゃ。まあそれでも栗&ジャガイモのコンビには米は勝てんよ(現代品種でも反収は600k程度、それに対して栗&ジャガイモなら倍は収穫できる)。
なにより稲作は労力を食い過ぎる。
おまけに土木工事は必要だしな…湿田以外はどうかと思うんだがね。
978( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 23:35:16.12 ID:XGLn0Y2+0
>>968
火縄式から歯輪式になった事で火の粉が飛んで暴発する恐れが無くなって密集形態が取れる様になった事も大きかったりする。
銃剣の一番の利点は銃兵に突撃が可能となった事で火力を担う兵種に衝撃力が加わった事。
密集した集団だから銃剣突撃が成り立つ。
槍に手筒を付ける所から火器の歴史が始まっていてもナポレオンの出現は早くならなかった。


>>975
実際には
まず口減らしの予防の為の中絶等の口増やさずが行われた結果として貧富の差が生まれて
富者が労働をしなくても済む様になって食べ物を貯められる様になり
余った時間で貧者を管理し組織的に労働する事でさらなる貧富の差が生まれ……というのが現代までの流れなんだっけ(多々の崩壊を無視すれば)。



アト・アスキィの男性が狩猟と牧畜、女性が医療と農耕を担う様になるとして。
この先ペルが中絶の技術も教えるだろうから・・・(それとも既に産婆さんが持ってる?)
畜力で耕耘を行う様になった時に女性側の権力の源が一つ減る。
ペスト禍からの回復後の魔女狩りを防ぐには牧畜の一端を普通の女性が担う様にした方が良い気がする。
パンデミックが起きない程医療技術が発達していれば大丈夫だけど。

ところで水車って製造にネジが要るんだっけ?(日本は無ネジ文化圏だったから無くても出来る気はする)
ネジ自体は古代ローマ時代に発見された(ひょっとするとアルキメデスの発明になる)けど
人件費が安かったから大々的に使用される事は無かった訳で。
使われる様になったのは人件費が暴騰したペスト後らしいし(ネジ)。
下手すりゃネジで労働力としての成人男性の肉体の有効性が革命的に向上した事が魔女狩りを生んだかもしれないというね。
979( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/11(金) 23:47:50.16 ID:lTweHZi00
>>978
ホイールロックは高価で流行らなかったべ…フリントロックかと。あと銃剣は密集形態による騎兵への防御を可能にした方が一番だったと思うんだが。

ネジは螺旋水車以外では必要無いんじゃないかなあ。作るならベルトン式一択と思うんだがどうだろね?
980( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/12(土) 01:57:03.07 ID:7iNXOv2k0
>>971
んー、そういうことじゃなくて
うまく伝えられなくて誤解させてごめん

>>978
初期の銃剣戦術ってテルシオの代用品じゃなかった?
>>979の言うように、密集した攻撃としての銃剣突撃というより重騎兵からの防御

テルシオから横隊戦術までのいたちごっこ(○○に弱いからそれに対応→別の弱点が!)を見て
主力になる兵も槍から鉄砲、剣や擲弾とめまぐるしく入れ換わって、結局騎兵も復権したし
兵器なんてまずその時代の戦術ありきの「その場しのぎの繰り返し」だと思ってたんだが

いいかげんスレ違いすまん
981( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/12(土) 04:50:39.30 ID:ftFMs7ax0
火薬はすごいけど、火薬を一般化するのは一苦労だよ、っていいたいんだろ。
短くまとめる技術は大切だな。
982( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/12(土) 17:08:56.13 ID:n3QZgJ1w0
そろそろ次スレだな。


【本スレ】     【History】――文明のはじまり――【第二十七巻】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1319367524/
【保管サイト様】  http://historylog.r.ribbon.to/index.htm

◆このスレは 『 History―文明のはじまり―― 』 スレの雑談文字レス用スレです。
  雑談・議論・質問・長文の感想・前の方の作品への感想をつけるのに使ってください。
◆ですが「本スレでの文字レス絶対禁止・感想レス絶対禁止」というわけではありません。
◆本スレ同様、age、sageは自由です。
983(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/11/12(土) 18:42:10.26 ID:OkwsARIpP
【History】感想・議論・質問・雑談スレッド 8【文明のはじまり】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1321090752/

仲良く使ってね
984( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/12(土) 19:20:47.05 ID:fWgx/G2Y0
>>980
うーん、その考え方は「銃」に拘り過ぎなんだよなぁ。
「散弾」や「葡萄弾」を使用した「砲」や「携帯砲」を使用する体系になれば古代レベルの技術でも作成可能だぜ?
竹を銃身に使うなら銃も作成可能だと思うけどな。
985( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/12(土) 22:00:17.27 ID:Wwk6eYUo0
この時代に火薬が戦争に投入されたら、死者数大杉であっという間に敵味方どちらも絶滅しそうだな……
986穴 ◆ANA./E00OA :2011/11/13(日) 02:55:49.01 ID:3lfZPEAx0
ご無沙汰しております。
それでは、投下いたします。


題名は【謝肉祭―――アーレ、モーラ】



987( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/13(日) 02:58:14.96 ID:fwd069Ig0
AAには、まだ占いの文化ってないよね?
星読みは統計学の筈だから使えるようになるまで最低10年くらいかかるけど、
ルーンみたいなのは木片に彫るだけだから作るのは難しくない。
ただ、記号が何を意味するか、って思考がないと使えない。
ルーンはアルファベットに対応するけど、文字でもいっぱいいっぱいな現状では無理か。
988( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/13(日) 03:17:56.08 ID:L+Ir1M870
マスゲームは権威を示すのにぴったりだよなぁ
989穴 ◆ANA./E00OA :2011/11/13(日) 03:19:26.71 ID:3lfZPEAx0
投下終了です、お付き合いいただきありがとうございました。

カンリが為そうとしていること、その始まりです。

モララー族では指導者が自由に使える資産である「税(=神への捧物)」の誕生によって、
指導者に養われ、その命令を受ける存在である「守人」が現れました。
指導者の、そしてその参謀の意志によって動く手足である彼らは、善かれ悪しかれ、モーラの変革の実働部隊となっているのでしょう。


長くなってしまった話をいくつかに分割したためいつもより短かったですが、
その分、次は早めに投下できると思います。

それでは、またー。
990(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/11/13(日) 08:24:44.60 ID:3SDzqOn90
>>989
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

統制された動きは他を圧倒し、権威を民や他村の者に見せ付けますね

邪心がある者にとっては、その統制された動きのまま、襲われると感じ
味方からすれば、頼もしく感じる

カンリらしい演出で、本番が楽しみで仕方が無いです
991( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/13(日) 12:50:42.76 ID:MFzuXNw30
乙です!何かすごい事になってきたぞ
威圧感がハンパネェ!
992( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/13(日) 14:40:05.52 ID:Fc3T+ea30
乙。
カンリは上手く誘導しているように見えるけど、
権力そのものにとりつかれる人が出そうで、怖いなぁ。
モララスターあたりはなまじ知恵がある分、斜め上の発想をしてきそうだ。
993( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/13(日) 15:22:01.18 ID:kbOCCaA10
>>979
>>フリントロック
本を読み直したらその通りでございました('A`)
 マッチロック(火縄式。着火装置〔ロック〕の部品は5つ。命中率は高いが火の粉が飛ぶ為発射時に密集出来なかった)
→ホイールロック(歯輪式。ロックの部品は8つ。火縄は無くせたが高価であり不発も多かった)
→スナップハンスロック(初めて火打ち石を使った鶏撃ち式。ロックの部品は8つ。フリントロックの前身)
→ミュクレットロック(スナップハンスロックの改良。ロックの部品は7つ。発射手順が簡略化された)
→フリントロック(燧〔火打ち〕石式。ロックの部品は4つ。欠点は命中率の低さのみ)
→パーカッションロック(雷管式。ロックの部品は4つ。火縄式並の命中率と燧石式並の密集が可能となった)
→センターファイヤー(撃針式。ロックの部品は3つ。弾丸・発射薬・雷管が一体化された実包が必要。それらが後の薬莢式の弾丸となる)

>>銃剣は密集形態による騎兵への防御を可能にした方が一番だったと思うんだが。
>>980
>>初期の銃剣戦術ってテルシオの代用品じゃなかった?
>>>>979の言うように、密集した攻撃としての銃剣突撃というより重騎兵からの防御
調べ直したらズバリその通りでした(ノД`)
日露戦争にて(日本の)歩兵が(ロシアの)騎兵に勝てる(コサックに負けたのは騎兵のみ)事を証明して第一次ロシア革命が起きたそうですから……。


ってうわあアト・アスキィの騎兵に勝てそうな軍団がー!
イノシシの突進対策のストッパー付きの槍で馬体突撃も止められる事が分かったらマズイ。
994( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/13(日) 16:30:15.53 ID:L+Ir1M870
「はい皆さん、よく聴いてください。猿でも出来る騎兵殺し講座を始めます。良く聞かないと死にますよ」
995( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/13(日) 17:12:20.62 ID:VG2qgBD00
乙でしたー。

これぞ組織の強みだよなぁ。

馬体突撃はリスクが高いから、どっちかというとパルティアンショットになるんじゃないかねぇ。
ヒキィは突撃だったけど、ホロケウは騎射だし
996( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/13(日) 18:02:38.18 ID:eicRRwjg0
馬に乗ってつかず離れずの距離を保って旋回し反撃を受けない距離から矢を射つづける戦法が強いと聞いた。
997( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/13(日) 18:13:59.22 ID:NtBCXVTb0
>>996
それがパルティアンショット。
対抗に火器が出るまでは騎射が良いだろうねぇ。
998( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/13(日) 19:04:52.51 ID:+8Rkkjda0
騎兵突撃だって生半可な密集陣形では対処できない突破力があるからなあ
だからこそ地中海世界では騎兵はずっと戦場の花形だった
999( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/13(日) 19:06:39.34 ID:PZyI2mjp0
ペルとフーンの初夜
          ∧∧.  ∧_∧
          彡゙ー゙*ミ⌒('ヽ*)ヽ
         と(。(。 と´ノ、_ヽ._,ン_`つ
1000( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/11/13(日) 19:06:49.49 ID:PZyI2mjp0
原始の百合。
                        n__n ヘ∧ 
                        ('(゙ヮ゙;)A゙*)
                      Σ O(゚(゚nつ )
                        |、, )〜 )〜
                        ∪∪∪∪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。