【History】感想・議論・質問・雑談スレッド 3【文明のはじまり】

このエントリーをはてなブックマークに追加
57( ´∀)・∀),,゚Д)さん
乙です。楽しかったよ
58( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/22(金) 16:41:30 ID:VtueNF2K0
■AA作成依頼
・画像ファイル :http://www.spolan.com/ssl-3/event/2001-08-18/2.jpg
・人物名・商品名等 :SAKO氏
・希望サイズ(行数、byte数) :特にありません
・その他、何か要望があれば : 写真左のかたがSAKO氏です。格ゲー板でテンプレに使用したいです。
                     よろしくお願いします。


【sakoの説明】

 
東に梅原なら西にsakoあり。
  
大会にもあまり出ず、ホームのゲーセンが潰れたりして中々その存在が
表ざたにはならなかったが、対戦した上級者が皆一様に「神レベル」と評したほどの
知る人ぞ知る関西のカリスマであり格ゲー界のファンタジスタ。

 セイヴァーバレッタ永久を開発したのはsakoであり、
 しかもそれを完璧に出来るのもsakoだけである。
 またギルティエディのsakoスペシャルの開発者でもあり、   
 そのおかげでエディは最強キャラへと進化し、小川は闘劇優勝を果たした。
 その華麗な指さばきから繰り出されるテクニックは多くのプレーヤーを魅了し
  今やユンの超移動コボクはsakoの代名詞ともなっている。
 
 また格ゲーのみならずビーマニ全一など音ゲーでも最強レベルである
 近年ではカプコン格ゲーで最強を決める大会、「カプコンバトルロイヤル」
 において総合優勝を果たしてる。
59( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/22(金) 17:24:36 ID:VtueNF2K0
誤爆
60 ◆K3L.8ZfPmE :2010/10/22(金) 20:03:17 ID:4YLwLTRr0
えっと、今から23コマの作品を投下します。
タイトルは「湯船に浮かぶ剣の植物」です。
61 ◆K3L.8ZfPmE :2010/10/22(金) 20:24:22 ID:4YLwLTRr0
なんとか投下完了しました。
専ブラに次の書き込みまでの秒数が書かれないから、一瞬焦った。
62( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/22(金) 21:49:25 ID:QJKpD8+E0
乙! 無駄遣いイクナイw
63( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/22(金) 23:29:44 ID:AC7m58T00
64( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/23(土) 00:11:25 ID:GQ2AzaVU0
65( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/23(土) 22:58:14 ID:uBQ17Jdj0
モモの人も乙でした。
66文 ◆Civ.a/bGUo :2010/10/24(日) 18:10:38 ID:6brbBGcM0
あ、そうだ。

>作者さん各位
長い話を投下する場合、投下する日時を本スレに予告してからの方が、
合いの手なんかは入りやすくなります。

合いの手が欲しい! って方は試してみると吉かも。
67( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/30(土) 19:52:03 ID:BgKs5FDs0
本スレがなにやらきな臭い流れに……
これが文化ギャップか
68( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/30(土) 20:49:42 ID:nWF+2vbi0
大したことナイナイw
69文 ◆Civ.a/bGUo :2010/10/30(土) 21:53:43 ID:Y23qdThe0


  冂冂
 ||[ o-o]  /      本日22:00から、45コマほど投下させて頂きます。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 中盤戦。――神威の嵐。 」
  / /\/
     \/ 


20コマまで描いてたはずが、調子に乗ったら一時間ちょいで倍加したで御座るの巻。 
70( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/30(土) 22:30:12 ID:kv/1Mh5U0
えっえっ
71( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/30(土) 22:34:06 ID:5LN+X0Zw0
おいおいおいおい、この時代に胴体への刀傷はまずいぞ!
72( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/30(土) 22:40:45 ID:ABWRosrz0
これは予想外。
どうする、どうなる?
73( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/30(土) 23:07:44 ID:giapmAe50
乙です。
>>71 > 胴体への刀傷
『胴体』への「突き」ですよね…http://www.geocities.jp/history_hokanko/1-93.htmlの所持品一覧から
勝手に予想してますが…ベタすぎるかもしれないですけど、
そうじゃないと終わってしまうんでそうであって欲しいんですがw
74( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/30(土) 23:41:24 ID:+TWmI+Uk0
>>73
ゴルゴが言ってた、最後は運だって
75( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/10/30(土) 23:56:56 ID:/s4/HOcJ0
最後まで信じ抜いたものが生き残る
76文 ◆Civ.a/bGUo :2010/11/01(月) 13:10:54 ID:acLTtXYR0



  冂冂
 ||[ o-o]  /      これより29コマほど投下させて頂きます。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 中盤戦。――崩壊。 」
  / /\/
     \/ 

 
77( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/01(月) 13:38:18 ID:PmW+bTrx0
全く先が見えなくなってきたぞ・・・!
78( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/01(月) 19:07:14 ID:Y3SNF3FL0
ギコ!ギコーーー!
79( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/01(月) 22:41:44 ID:paE5ZWT50
うあああああ
気になるうううう
80( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/02(火) 19:04:38 ID:+C8dmttz0
燃える展開、頼むぜオルジさん!

胴体の剣・・・心臓や肺、太い血管以外に刺さった仮定すると、
一般的に死ぬまでに人が動ける時間ってどれくらいなんでしょうかね?
ショック死なら直ぐだと思いますが、内臓を対外に露出してもある程度は生きてますし・・・
81文 ◆Civ.a/bGUo :2010/11/03(水) 12:33:16 ID:FSIoURl60
ケースバイケースですね。
もうちょっと定義を細かくしないと、医学系の人でも明確な回答は無理なんじゃないかと。
胸に杭が刺さったまま、けっこうな時間動いた人もいますし。


あ、そういえばtwitterやってます。
大したことはつぶやいていませんが、文 ◆Civ.a/bGUoでググれば出るはずなので、よかったらどうぞ。
82( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/03(水) 13:11:56 ID:123oCxem0
今まで文先生がtwitterを利用されていたのを知りませんでした。

少し遅れましたがtwitterの方、早速フォローさせていただきました。

これからも頑張ってください!
83( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/03(水) 14:05:13 ID:8+VHKqUWP
>>79
悪いとは言ってないよ
俺はそういう奴は下に見る
個人の感想
84( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/04(木) 15:35:45 ID:YnbSiZ1R0
>>83
85文 ◆Civ.a/bGUo :2010/11/04(木) 22:13:25 ID:mn+bT1mO0
きっと誤爆ですね。
86( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/08(月) 10:57:16 ID:DRLW8ytp0
ホロケウパートはメイン戦場が一段落付いてからの投下になるんですか?
87( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/13(土) 02:38:01 ID:NfofWBP10
なんかチキン氏が割り込んじゃったみたいだけど、後で貼り直すからいいや


実はあのレス(本スレ>>124)の後、ちょうど俺もリアルでネット切断したから中断せざるを得なかったんよ
88( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/13(土) 02:38:43 ID:NfofWBP10
うわ誤爆したのだった
89文 ◆Civ.a/bGUo :2010/11/14(日) 10:20:07 ID:TG9yoJ8+0
12時ごろ投下します。
90文 ◆Civ.a/bGUo :2010/11/14(日) 11:58:26 ID:TG9yoJ8+0

  冂冂
 ||[ o-o]  /      これより35コマほど投下させて頂きます。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 中盤戦。――迫る選択。 」
  / /\/
     \/ 

 
91( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/14(日) 12:35:11 ID:P2IkXNiI0
来た来た
92( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/14(日) 12:40:41 ID:oqOghfrY0
乙でした。クロさん、酷なことをおっしゃる。
93( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/14(日) 12:42:46 ID:P2IkXNiI0
乙です!
94( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/14(日) 12:43:42 ID:YXMr8TP40
肉体はどうなっちゃうんだろう・・・魂引っ張ると芋蔓式っ?!魂すげぇ!
95( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/14(日) 14:25:29 ID:u0uZMkpK0
>>90
乙&修正あいあいさー
はたしてギコの選択は・・・(ドキドキ
96保管人:2010/11/14(日) 14:26:12 ID:u0uZMkpK0
>>90
乙&修正あいあいさー
はたしてギコの選択は・・・(ドキドキ
97保管人:2010/11/14(日) 14:42:00 ID:u0uZMkpK0
ありっ、なぜ2重・・・
98文 ◆Civ.a/bGUo :2010/11/20(土) 21:42:50 ID:tCrsPtps0
だいたいここからの場面構成が完成。割と難産でした。

そういえば小学校の時に多大な影響を受けた本を、ふと思い出しました。
三輪裕子という人の「緑色の休み時間」という小説でしたが、
内容を思い返してみれば、イギリスに行って言葉の通じない青い目の少年と友達になり、
トラクターで眠り、山に登り、古城に忍びこみ……

ギコの親の一人は、恐らくこの小説のようですね。
小さい頃に感動したものの影響は凄まじいです。
99文 ◆Civ.a/bGUo :2010/11/21(日) 14:41:29 ID:EDaYgVq60
いったん区切りがつきました。
三時に投下します。
100文 ◆Civ.a/bGUo :2010/11/21(日) 14:59:39 ID:EDaYgVq60




  冂冂
 ||[ o-o]  /      これより43コマほど投下させて頂きます。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 終盤戦。――剣は折れた。 」
  / /\/
     \/ 

 
101( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/22(月) 11:26:43 ID:E4gz/7SE0
ギコさんかっこよすなぁ
102( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/24(水) 21:36:48 ID:YxY1cELZ0
おおおおお白熱だな
103 ◆NwybDgjDdc :2010/11/24(水) 22:13:03 ID:oaAc+EnA0
これから投下しようかと思ったけど
>>66
を試してみようか考え中

一応タイトルは「キジンとウマと地を駆けるトリ その荷 」
104( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/24(水) 23:16:07 ID:Kj1ZPpm60
wktk!
というかここ活用されなくなってきたのが少し心配
105 ◆NwybDgjDdc :2010/11/25(木) 05:57:30 ID:Nl0K6oOJ0
では活用して・・・投下完了を報告します

まぁ、思ったとおり合いの手はすぐ投下した方があったでしょうけど
作品的に早朝に投下したい気分だったので別に気にしていない
106( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/25(木) 06:20:49 ID:yiMDfY5b0
おつかれー
続き気になるううう!
107( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/25(木) 09:29:46 ID:O9QG/H2R0
>こうして歴史に残らない戦いの幕が、
>またひとつ、切って落とされたのだ

朝から笑わせて頂きました
Historyスレがついに各方面からバトル展開に・・・!
108( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/25(木) 15:13:07 ID:wX8Tgr130
>>104
向こうに行ってから感想もあっちで書き込まれるようになったからなー
109( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/25(木) 16:21:37 ID:Q5j6GeOK0
クックルファイトワロタ
乙でした
110( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/25(木) 21:23:35 ID:0ETwFmaO0
むこうは規制なのでこっちにしか書けないやつもいるぜ、投下乙でしたー
なぜか今回は特に笑ったw
111( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/11/29(月) 23:09:01 ID:YH/01+E20
今思いついたんだが……
カテキョーヒットマンアボーン
112( ・∀・):2010/12/04(土) 11:47:00 ID:6EtLIlTH0
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
113( ・∀・):2010/12/04(土) 11:48:54 ID:6EtLIlTH0
 ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/     /ノ
   ̄TT ̄
114( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/10(金) 22:28:07 ID:OZU9k5/50
規制中なのでこちらへ。なんたるネタバレコマw
115( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/11(土) 13:44:04 ID:TylHUnoJ0
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
116Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2010/12/11(土) 17:04:27 ID:bYCmIlc20
語彙数140
139日ぶりの辞書upです。
http://cid-828123c266adb696.office.live.com/self.aspx/others/history1374.zip

zip内にdicとtxtが入っています。
zip内の.dicは非ユニコード版PDICで使えます。

腸などの消化器官がやられてしまったら、点滴も何もない時代ですし生存は絶望的でしょうね。
ヤクザなどが胸でなく腹にサラシを巻くのもそういった理由だそうです。
ギコが生存でき、アト・アスキィが難を逃れたとしても、さらに東に逃げようとする派閥と、
とどまろうとする派閥の分裂は起こるでしょうね。

ところで、アマゾンの方で『魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」』の書籍化である
『まおゆう 1』の予約が始まりました。
発売日は12月29日、価格は1260円(税込)です。
全5巻予定で5月ごろに出そろうそうです。
117 ◆NwybDgjDdc :2010/12/12(日) 16:42:27 ID:JGt9F5O50
えー、ではこれより問題作を投下
118 ◆NwybDgjDdc :2010/12/12(日) 17:03:39 ID:JGt9F5O50
以上で投下終了・・・

やっぱりこの方向はむずかしいから、本編に戻りますです
119( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/12(日) 17:04:53 ID:hsbnX9Yi0
おつかれさまー、読んでましたよ
ジャス厳しいのう……
120( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/12(日) 17:14:40 ID:XilqBW5o0
乙です
いいんだか悪いんだか……
121文 ◆Civ.a/bGUo :2010/12/15(水) 05:23:29 ID:99c2POMo0
あっれ?
やっとこさ40コマほど進めてみたけど、まだ次の話のプロットの半分ですよ……(ガタガタ

これは100コマ超えるかもしらんね。
122( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/15(水) 12:51:00 ID:pN/78d520
ヒャッハー!次の投下はボリューム満点だぜ!
123( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/15(水) 18:29:36 ID:4i/sLdik0
皆さん.....プラモデルは好きですか?
124( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/15(水) 18:33:28 ID:zYvD4GRy0
バスケは好きです
125( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/15(水) 18:39:03 ID:4i/sLdik0
>>124
プラモデルも好きだけどバスケも好きです
レイアップシュートがうまく出来ません
どうしたら良いでしょう?
126( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/15(水) 19:09:34 ID:zYvD4GRy0
あえて3ポイントの練習をしろ
127( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/15(水) 19:36:20 ID:4i/sLdik0
>>126さん
有難うございます!練習してみます!
128( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/19(日) 01:23:27 ID:ETyznTM90
はーい
129( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/19(日) 01:40:06 ID:ks2KhWFc0
90・・・長いな。
130( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/19(日) 03:33:37 ID:ETyznTM90
乙でしたー! 大迫力だったっす。

さて、攻め戦で少数相手に大損害を出し、最強戦力にして精神的支柱の大族長が討ち死に。
別働隊の状況にかかわらず撤退戦のタイミングですね、モララー族的に。
ウララードは先行した味方をどのくらい救出できるか……
131( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/19(日) 15:58:43 ID:ks2KhWFc0
乙でした。
絶望的な戦況、浸透した敵を予備隊が叩く戦術に冬戦争を思い出しましたw
トレビアといい、戦術面からも面白いですねw
132( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/29(水) 09:32:51 ID:6FwUW3f70
うおおおアニキィィ!!
かっこよかった!
朝からいいもん見た。
モランバーグの人乙です。
133( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/31(金) 00:11:57 ID:lovfRzyW0
ここででっていうにつなげるのかw
134文 ◆Civ.a/bGUo :2010/12/31(金) 00:16:31 ID:LqbDt1J90
八頭身もちゃんと神話場面で出したよ!
リク消化! 文句あるかっていうwwwwwwwww
135( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/31(金) 00:17:16 ID:SwWIUEFb0
八頭身にも気づいてたけど、今回の話で消化とは思ってなかったからw
136文 ◆Civ.a/bGUo :2010/12/31(金) 02:07:02 ID:LqbDt1J90
本スレ>>833訳詞ミス。

      ┌―――――――――――――――――――――――――――――――――┐
      |  でもね――! 『だから諦める』なんて言うなら、そいつは医者じゃない!!  |
      └―――――――――――――――――――――――――――――――――┘
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|:  |
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|:  |
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|:  |
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|:  |
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|:  |    Still all my song shall be,               |\      /|
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|:  |             nearer, my God, to thee     |::::::>──<: |
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|:  |      (汝の為に我が歌を捧げん)         /::::::::::::::::::.:.:  |
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|:  |              ……主よ、御許に近づかん)   |::::::::::::::::::::::.:. |
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|:  |                               |::::: ̄::::::::::: ̄:.|
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|:  |                             (\※+‰゚*゚・/)
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|:  |                                 ∧(∧)/)cゞ _,)
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|:  |____________________/::|:: ̄ ̄ ̄ ̄∠_____
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|______________________|::::\:::::::::::::::(_)_____
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ:::::`ー‐──ヘ: : : : : : : : : : :
.: : : : : : : : :_;_;_.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :|\_;_;_;_;_;_;_;_;ノ: : : : : : : : : : :
: : : : : : : : :|::: |.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /二二二二二二二二.\.: : : : : : : : : : :|::::::::::::::::::::::.:| : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : :|::: |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |:::|: : : : |:::|: : : : |:::|: : : : :|:::| : : : : : : : : : : |::::::::::::::::::::::.:| : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : :|::: |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |:::|: : : : |:::|: : : : |:::|: : : : :|:::| : : : : : : : : : : |::::::::::::::::::::::::| : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : :|::: |: : : :_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_|;;;|_;_;_;_;|;;;|_;_;_;_;|;;;|;_;_;_;_;|;;;|_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_|_;_;_;_;_;_;_;_;_;|_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_;_
: : : : : : : : :|:::  |_;_;/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
: : : : : : : : :|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
137( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/31(金) 08:27:36 ID:HlfA5pjF0
よーしパパこれから遠慮なく無茶ぶりしちゃうぞ〜!(嘘です
138( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2010/12/31(金) 10:22:36 ID:MsIDMNPl0
これが神話か・・・
139文 ◆Civ.a/bGUo :2011/01/01(土) 00:06:07 ID:fhlRjPZa0
明けましておめでとうございます。
本年も、昨年同様、よろしくお願いいたします。

今年は3000コマ描くぞー! と、抱負を述べてみたりw
140( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/01(土) 00:14:31 ID:97uuGTsC0
あけましておめでとうございますー。


よし、メモメモ「文さんは今年3000コマ”以上”書く」β(。。
141文 ◆Civ.a/bGUo :2011/01/01(土) 00:27:10 ID:fhlRjPZa0
去年は2600コマなので、そう無茶な条件ではないのです。
一ヶ月に250コマ、つまり1日およそ8コマ程度描けばOK。

まぁ、モチベーションさえ続けば無茶ってほどじゃないですね!
やる夫系とかはコマ数が稼ぎやすいですし。
142( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/01(土) 00:48:45 ID:97uuGTsC0
つまり、毎日一休ネタを書くとそれで・・・・
143文 ◆Civ.a/bGUo :2011/01/01(土) 21:40:10 ID:fhlRjPZa0
つ、ついったーで恐ろしく嬉しいことがあって、小躍り気分です。
もう描くしかない……!!!
144( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/01(土) 21:52:22 ID:aqB3tKge0
>>143
リアルタイムでその出来事を目撃できて、一読者ながら興奮しました。
145( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/01(土) 23:01:56 ID:HyqO6qqi0
何があったんです?
146文 ◆Civ.a/bGUo :2011/01/01(土) 23:22:46 ID:fhlRjPZa0
twitterが見られるなら、橙乃ままれさんのつぶやきをご覧ください。
それがすべての答えです。


駄目だ、思考がまとまらないです。
うれしさで色々突き抜けてしまっています。
147( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/02(日) 00:26:39 ID:LllRauWz0
僭越ながらまとめてみました ttp://togetter.com/li/85083
148( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/02(日) 03:16:05 ID:nkuO/cQOO
これは喜びまくっても仕方ないなww
149( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/02(日) 10:34:38 ID:yVx2Uqic0
あの人かw
150文 ◆Civ.a/bGUo :2011/01/03(月) 21:26:54 ID:JVBYbf5D0
・現状報告
参加者の皆さんの素敵な作品や、皆様の応援。
それにくだんのママレさんのおかげでやる気は100%。

今後の展開のプロット完成。実験も一段落つきました。
ギコがしばらく絶対安静で筋力や心肺持久力が落ちるので、そのへんの能力の戻し方、鍛え方とかを、
現代式のウェイトトレーニングとかコツコツやって試してみました。

ランニング、ベンチプレス、デッドリフト、スクワット、その他もろもろ。
一日3000kcal目標に食事して、プロテインとビタミンミネラル錠剤を摂取して……
不健康な生活って素晴らしいですね、これ生活に取り入れるの辛いです ><。
151( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/03(月) 22:45:31 ID:1GUOL4nq0
自分で試すのかww
152文 ◆Civ.a/bGUo :2011/01/03(月) 23:05:13 ID:JVBYbf5D0
実体験ばかりは、人にやらせるわけにもいきませんからねw

体重はかってみたら、BMIが痩せ→普通に戻ってました。
懸垂とかも回数増えて、3kmくらいなら流して走れるようになって、古武道とかやってた頃より明らかに身体能力上がってます。
ウェイトトレーニングにしろ有酸素運動にしろ、新しいものってやっぱり有効ですねぇ。

……そして積みあげちゃうと、それを無にする行為はやりにくいです。
お酒やタバコには中毒性がありますが、禁酒やトレーニングもある種の人間にとっては中毒性があるのかも。
153( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/04(火) 09:56:00 ID:EvE714v00
むしろ文さんが絶対安静を経験してからの(ry
154( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/04(火) 10:20:18 ID:t+ndqqY40
その前に斬り合いを(マテ
155( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/04(火) 10:24:49 ID:ypwlij990
まずは過去の時代にタイムスリップしないとな
156( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/05(水) 18:53:38 ID:xEMb90HI0
まずはリハビリをですねぇ
157( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/05(水) 19:57:49 ID:dqtgr4/W0
ままれさん所から流れ着きましたw
うっほ、こりゃ面白いwwww
と、寝不足に(笑

次楽しみにしてますー
158( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/05(水) 21:23:57 ID:74Jt7TuD0
しかし・・・八頭身とでっていうという無茶ぶりだったけど、
むしろ今回の話に合っていたというか・・・いや、Civさんが合わせて話を作ったんだけどさw
159( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/08(土) 15:59:39 ID:tohNOINY0
作中のトレーニングをガチでやっちゃう人がいるとか
ぱねえ 
160( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/09(日) 23:33:53 ID:XxQ2z8Bp0
現代式リハビリやるんだと問題はプロテインや各種錠剤の確保なのですよ
161保管人:2011/01/10(月) 21:11:04 ID:MhyuUBQ90
>>136
ちょっとすいません、これ833 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1287579031/833 じゃなくて
836 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1287579031/836 の差し替えですよね?
833と差し替えて保管してしまったんですが・・・。
162文 ◆Civ.a/bGUo :2011/01/10(月) 21:37:23 ID:bL8DyVnF0
あ、仰る通りです。
ミスでした、申し訳ありません。
163( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/10(月) 22:59:48 ID:Ow+C45gu0
保管人の方へ
過去ログ第7巻のdatファイルがないです
164( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/10(月) 23:11:31 ID:CkWg/nWs0
保管庫の方へ
保管庫のおかげでこのスレに巡り合えました。
大変なお仕事ですが、エタらずに続けて下さい。
165( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/12(水) 19:23:48 ID:+QkWd+R70
保管人さん大好き
166保管人:2011/01/12(水) 19:57:17 ID:yDDQkGqb0
>>162
差し替えなおしました。

>>163
アチャー (><;
アップロードしました。

>>164-165
どうもですー (^∀^)


ほかにも保管庫についてお気づきのことがありましたらガンガンご指摘くださいませ。
その他のご意見もお待ちしていますです。

壁|ノシ ソレデハ
167( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/14(金) 14:23:01 ID:UOYpJpYl0
本スレ落ちた?
168( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/14(金) 14:56:58 ID:r+gf6aaY0
よく分かんないけど移転したみたい
移転先↓
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1294974174/
169( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/16(日) 00:48:15 ID:/TQXWMSx0
大族長名前分からないままだった
170文 ◆Civ.a/bGUo :2011/01/16(日) 03:33:30 ID:pOfZytEV0



  冂冂
 ||[ o-o]  /      これより22コマほど投下させて頂きます。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 戦後処理あれこれ 前編 」
  / /\/
     \/ 

 
171文 ◆Civ.a/bGUo :2011/01/16(日) 03:57:37 ID:pOfZytEV0
おわりましたー
172( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/16(日) 06:36:42 ID://aoUPth0
乙でした
今回も面白かったです
173文 ◆Civ.a/bGUo :2011/01/16(日) 20:35:35 ID:pOfZytEV0

ホロケウ作者さーん、見ていらっしゃいますか! 継続の意志の有無を確認させてください。


ちょっともうAA製作を継続するのが厳しい場合、または20日までに返答がない場合、


ホロケウさん側の展開もこちらでいじらせていただきます。

.
174( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/18(火) 16:37:59 ID:rGuKJXFX0
あっちの板落ちてない?
175( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/18(火) 16:43:30 ID:vlZbuyVa0
落ちてるよ
176( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/18(火) 20:50:12 ID:3871+e8V0
復活したみたいだね
177文 ◆Civ.a/bGUo :2011/01/25(火) 13:13:54 ID:CN4qrIFb0
>保管人さまへ

「戦後。――彼女の戦い。」の>>830のコマが、保管時に欠落している様子です。
修正して頂ければ幸いです。
178保管人:2011/01/26(水) 00:38:46 ID:ollWswGv0
ぬおおっ、直前二つを削った時に巻き込んだ模様。><
修正しました。
179( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/26(水) 16:12:13 ID:MymmzH7S0
保管人さんいつもありがとう!
180文 ◆Civ.a/bGUo :2011/01/26(水) 16:52:30 ID:tiNoSKlN0
>>178
ありがとうございました!
いつも本当にお世話になっております。
181( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/01/29(土) 02:25:41 ID:XF1UUIMJ0
いやーこのスレに辿り着いてもう直ぐ一年・・・
山奥に感謝だわ
182( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/01(火) 19:45:07 ID:IU6gRO1r0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           o            o  ゚
            。              。
       ___「l         / ̄ ̄ .「l\
       /.r=====.tl\      / r=====.tl ヽ
    /  |l´・@・`l|  \    /  |l´・@・`l|  l  シューーー
   /    ' ̄ ̄ ̄    \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |     コォーーー
  └二二⊃         l ∪ |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
         /__/´        ヽノ
           o            o  ゚
            。              。
       ___「l        / ̄ ̄ .「l\
       /.r=====.tl\      / r=====.tl ヽ
    /_|l´・@・`l|_\   / _|l´・@・`l|  l  シューーー
   /'´ ̄_  ̄ ̄ ̄   `\ ./´_,    ̄⊂二二)
   || i´   |     | ̄`ヽ、_ヽl | |       | |    コォーーー
   L二二⊃      | O2 l ∪  | |  _    | |
    |/ /、___,  |  ノ      | |  /,、 \ .| |
      ヽ_二コ/  //      ヽl  |/ \| |/
         /__/´        ヽノ  

↑どなたかコレのずれてるところ直してくださいです。。。。
183イラストに騙された名無しさん:2011/02/02(水) 14:12:01 ID:Zw6Yj8af0
保管人さま

現状、戦争が終わり戦死者が発生しています。
これまでにジャスの母も死亡していますし、これからも発生するでしょう。
これを判り易く表示する為に墓地を設置するというのはどうでしょうか?

もしこの提案に対する管理が煩雑になりすぎる等、問題が有るなら提案を引っ込めます。

184( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/02(水) 15:59:25 ID:gK9sVdLH0
…墓地?

死んだキャラはそこに移すってこと?
185( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/02(水) 16:02:59 ID:2ohU2rm/0
>>182 以下で良いか?ただし問題要素があるAAになったがx_x
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           o            o  ゚
            。             __  。
       ___「l         / ̄ ̄   「l\
       /.r=====.tl\      / r=====.tl |
    /  |l´・@・`l|  \     /  |l´・@・`l|  l  シューーー
   /    ' ̄ ̄ ̄    \ / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl. |        |     コォーーー
  └二二⊃         l ∪∪|           |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   .|
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
          /__/´         ヽノ
           o            o  ゚
            。             ___  。
       ___「l        / ̄ ̄  「l\
       /.r=====.tl\      / r=====   tl  |
     /_|l´・@・`l|_ \   / _|l´・@・`l|  l  シューーー
   /'´ ̄_  ̄ ̄ ̄   `\ ./´_,    ̄⊂二二)
   || i´   |     | ̄`ヽ、_ヽl | |       | |    コォーーー
   L二二⊃      | O2 l ∪  | |  _     | |
    |/ /、___,  |    ノ      | |  /,、 \  | |
     ヽ_二コ /  //      ヽl  |/ \| |/
          /__/´        ヽノ  
もしかすると連続半角スペースとかあるかも。あったらズラしといて下さいな。
186文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/02(水) 16:15:17 ID:tk9qvL+F0
>>183
あー、なるほど。死亡表示は確かに必要ですね。
キャラ紹介の更新の形で死亡を表示することも可能ですが、下手すると新規さんに対してとんでもないネタバレに……

墓地、検討しておきます。ありがとうございましたー。
187文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/02(水) 18:03:59 ID:tk9qvL+F0
本日、22:00〜投下させていただきます。
188( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/02(水) 18:20:05 ID:AiKJIn/h0
ktkr
189( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/02(水) 20:27:35 ID:nwk7VXSE0
>>185
ありがとうございます。使わせていただきます。
190( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/02(水) 20:36:23 ID:bRMP5PoP0
スレ違いのマルチポストにエサをあたえないでください
191文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/02(水) 22:00:54 ID:tk9qvL+F0


  冂冂
 ||[ o-o]  /      これより25コマほど投下させて頂きます。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 戦後処理あれこれ 中編 」
  / /\/
     \/ 

 
192文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/02(水) 22:28:01 ID:tk9qvL+F0
投下ついでにこちらでキャラクターリストの更新を。



  一年経過、年齢更新。


 ・キャラクター紹介
  ※年齢は最新(現在、ギコの原始入りから1年時点)のものを適応しております。

回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No.1┘                ・名前 ―{ ギコ }
┃   ∧∧               ・年齢 ―{ 22歳 }
┃  (,,-Д)                  ・性別 ―{ 男 }
┃  (:::[::]つi二二/             ・技能 ―{ 現代知識、現代武術 }
┃  ノ;;;;;i;;;ゝ                   ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃  (_/ ヽ)                  ・備考 ―{ 現代日本から原始に出現 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No.2┘                ・名前 ―{ しぃ }
┃   ∧∧               ・年齢 ―{ 19歳 }
┃  (*゚ー゚)                   ・性別 ―{ 女 }
┃   |  |                   ・技能 ―{ 経験的採集知識と、体力、運動能力。 }
┃   |  |                   ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃   し`J                  ・備考 ―{ ギコの妻 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No.3┘                 ・名前 ―{ でぃ }
┃   ∧_,,,                    ・年齢 ―{ 17歳 }
┃  (#゚;;-゚)                   ・性別 ―{ 女 }
┃   |;:;:;:;|                   ・技能 ―{ 非常に鋭い勘。 }
┃   (#;;:;;|                   ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃   し`J                  ・備考 ―{ 古傷のため、身体能力やや低。ギコの妻。 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No.4┘                 ・名前 ―{ モナー }
┃   ∧_∧              ・年齢 ―{ 21歳 }
┃  ( ´∀`)              ・性別 ―{ 男 }
┃  (    )               ・技能 ―{ 体力、筋力。 技術模倣のセンス。 }
┃  | | |                   ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃  (__)_)                ・備考 ―{ 土器マニア }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No.5┘                    ・名前 ―{ フーン }
┃   ∧__∧                 ・年齢 ―{ 24歳 }
┃  ( ´_ゝ`)                   ・性別 ―{ 男 }
┃  (    |               ・技能 ―{ 山歩き。 慎重思考。 政治センス。 }
┃   |  | |               ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃  (_,)_,)                ・備考 ―{ 特になし }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
193文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/02(水) 22:28:42 ID:tk9qvL+F0
┠No.6┘                    ・名前 ―{ ジャス }
┃                          ・年齢 ―{ 11歳 }
┃    ∧∧                  ・性別 ―{ 男 }
┃   ( ・∀)                    ・技能 ―{ 雑用、狩猟、戦闘。戦略、戦術センス。 }
┃     |  |               ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃    し`J                    ・備考 ―{ 混血児。接触恐怖症。 }

回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No.7┘                    ・名前 ―{ ウララード }
┃    Α_Α                 ・年齢 ―{ 29歳 }
┃    ( -∀・)                ・性別 ―{ 男 }
┃     /`ー勺 ]つ[二二二>       ・技能 ―{ 武勇、先見の明、戦術、鍛冶、カリスマ。 }
┃    く_,、,ノヽ〉                 ・所属 ―{ モララー族 }
┃   (__)ヽ__)             ・備考 ―{ モララー族いちの勇者。 超甘党。}
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No.8┘                      ・名前 ―{ オルジ }
┃   /ヽ_ ヘ                 ・年齢 ―{ 38歳 }
┃  (,::::_ゝ゜)                ・性別 ―{ 男 }
┃  <    )                 ・技能 ―{ 脚力。犬との共同生活 }
┃   ,ソ   ノ                  ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃  (,_ノヽ._)                  ・備考 ―{ 特に無し。 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No.9┘                      ・名前 ―{ ヒキィ }
┃     ( -_-)                ・年齢 ―{ 19歳 }
┃    (     )                 ・性別 ―{ 男 }
┃      ∪ ∪                 ・技能 ―{ 馬使い、動物捕獲・扱い }
┃   σ━━━━━             ・所属 ―{ 無し }
┃                      ・備考 ―{ 愛馬はヒヒィ。基本、人嫌いで無口。}
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No.10 ┘                 ・名前 ―{ ペル }
┃       λ,,λ              ・年齢 ―{ 23歳 }
┃      彡*゚ー゚ミ           ・性別 ―{ 女 }
┃      (´つ  ミ             ・技能 ―{ 医学知識、農業、勇気。 }
┃     〜ミ   ミ           ・所属 ―{ アト・アスキィ }
┃       し`J           ・備考 ―{ 現代日本から原始に出現 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 11┘                    ・名前 ―{ ホロケウ }
┃    ∧,,∧              ・年齢 ―{ 18歳 }
┃    ミ,,゚Д゚彡               ・性別 ―{ 男 }
┃   ミ:::ヽソ:ミ                  ・技能 ―{ 鋭い五感、野生の勘、俊敏性。 }
┃   ミ:::::|::::ミ                ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃    し'`J               ・備考 ―{ 特になし }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
194文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/02(水) 22:29:37 ID:tk9qvL+F0
┠No. 12┘                    ・名前 ―{ アシル }
┃    {::::`Y´:}            ・年齢 ―{ 14歳 }
┃   彡*゚ ー゚ミ                 ・性別 ―{ 女 }
┃   8ミ:::ヽソ:ミ              ・技能 ―{ 手先が器用。 天候を読める。 }
┃   8 ミ:::::|::::ミ.              ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃  彡  し'`J.                ・備考 ―{ 滑舌が悪い、口も悪い }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 13┘                    ・名前 ―{ マルミミ }
┃_∩                  ・年齢 ―{ 21歳 }
┃´ー`)                   ・性別 ―{ 男 }
┃    )                    ・技能 ―{ 体力、筋力。 語学力、採集知識。 }
┃| |                 ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃__)_)                      ・備考 ―{ 影が薄い }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 14┘                    ・名前 ―{ ショボーン }
┃    ∧_,,∧             ・年齢 ―{ 17歳 }
┃    (´・ω・)            ・性別 ―{ 男 }
┃    (    )            ・技能 ―{ 慎重思考、気まじめ、勤勉、陶芸。 }
┃     |  | |              ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃    (__)_)              ・備考 ―{ やや弱気、状況変化に弱い、土器マニア }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 15┘                    ・名前 ―{ ニダー }
┃   ∧_∧                   ・年齢 ―{ 18歳 }
┃   <ヽ`∀´>             ・性別 ―{ 男 }
┃   (     )                  ・技能 ―{ 高い生命力。 火起こし、盗みが上手い。 }
┃   | | |                 ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃  (__フ__フ                 ・備考 ―{ ギコを激しく敵視・嫉視・ライバル視 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 16┘                    ・名前 ―{ マニー }
┃    円 円             ・年齢 ―{ 28歳 }
┃    ¥ ・∀・¥               ・性別 ―{ 男 }
┃     (     )                ・技能 ―{ 政治センス。財産管理。 }
┃    | | |               ・所属 ―{ モララー族 }
┃    (__)_)            ・備考 ―{ ウララードの忠実な右腕 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 17┘                    ・名前 ―{ エーゼリン }
┃   ΑΑ               ・年齢 ―{ 21歳 }
┃   (*゚−)               ・性別 ―{ 女 }
┃   〈 `i´〉                 ・技能 ―{ 家事。 採取。 家畜の世話。 }
┃   ノ__,|_ゝ              ・所属 ―{ モララー族 }
┃   し`J                   ・備考 ―{ 不妊症。 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 18┘          .      ・名前 ―{ タタラ }
┃    ∧_∧                  ・年齢 ―{ 21歳 }
┃   (,,^Д^)                ・性別 ―{ 男 }
┃   /   l          .       ・技能 ―{ 手先が器用、慎重思考。 }
┃ .〜ヽ)   |〉                 ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃    .し´J               ・備考 ―{ 特になし。 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
195文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/02(水) 22:30:45 ID:tk9qvL+F0
┠No. 19┘          .      ・名前 ―{ ショウ }
┃   .n__n                ・年齢 ―{ 21歳 }
┃   (,,゚ー゚)                ・性別 ―{ 女 }
┃   l ∞  .              ・技能 ―{ 運動能力、探索力。 }
┃ 〜/   l                ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃  (_ノ`、_)                  ・備考 ―{ ボクっ娘、タタラの手伝いをしている。 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 20┘               ・名前 ―{ モランバーグ }
┃                       ・年齢 ―{ 13歳 }
┃    ∧__∧             ・性別 ―{ 男 }
┃   (,,・∀・)             ・技能 ―{ 剣技、家畜の世話、裁縫、非力 }
┃    〈   \ ,〉                 ・所属 ―{ モララー族 }
┃     し⌒J                  ・備考 ―{ ウララードの養子。基本的には優しいはず }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 21┘  ∧_∧         ・名前 ―{ モラシス }
┃       ,r( ・∀メ )           ・年齢 ―{ 19歳 }
┃       /:::::::::::|:::::]G         ・性別 ―{ 男 }
┃        |:::::::L::」:::|            ・技能 ―{ 怪力、巨体 }
┃<二二]=====し==========     ・所属 ―{ モララー族 }
┃       (__,l、_)            ・備考 ―{ アニキ、モランバーグの実兄 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 22┘          .       ・名前 ―{ シャモン }
┃      n__n             .・年齢 ―{ 24歳 }
┃     (x゚Д゚)     .        ・性別 ―{ 男 }
┃     ( ∞             ・技能 ―{ 運動能力、耳が良い、記憶力が良い。 }
┃    〜l .  l          .   ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃      し`J          .   ・備考 ―{ ショウの実の兄で部下が数人いる。 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 23┘    .             ・名前 ―{ イズモ }
┃     ハ,,ハ   .             ・年齢 ―{ 24歳 }
┃   ∩,,゚д゚)')            ..・性別 ―{ 男 }
┃    ヽ   /    .          ・技能 ―{ 馬鹿、腕力、 }
┃   〜l  l               ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃     し`J         .     ・備考 ―{ ショウの兄、使いやすい馬鹿 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 24┘    .             ・名前 ―{ レンジ }
┃     ∧/ニヽ  .          ・年齢 ―{ 16歳 }
┃    ミ,,゚д゚彡           . ・性別 ―{ 男 }
┃     ミ   ミ             .・技能 ―{ 塗りの知識、体力、集中力。 }
┃     ミ   ミ                ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃      し`J            . ・備考 ―{ 塗師見習い、タタラの弟子のような感じ }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 25┘                 ・名前 ―{ モモ }
┃                    ・年齢 ―{ 9歳 }
┃      ∧∧               ・性別 ―{ 決めてない。 }
┃     (´∀`)              ・技能 ―{ 特にない。 }
┃      d   )              ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃      し`J             ・備考 ―{ 間延び口調。将来の夢は獣使い。 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
196文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/02(水) 22:32:47 ID:tk9qvL+F0
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 26┘                   ・名前 ―{ モラーテ }
┃      ∧♪∧               ・年齢 ―{ 18歳 }
┃      (,, ・∀・)')          ・性別 ―{ 男 }
┃     と[   Y ノ             ・技能 ―{ 謀略センス、諜報センス、演奏 }
┃     (  ⌒)             ・所属 ―{ モララー族 }
┃    (__,ノ                   ・備考 ―{ モラシスの舎弟。武は弱い }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 27┘                   ・名前 ―{ モララスター }
┃      ∧_∧               ・年齢 ―{ 26歳 }
┃      (il д )               ・性別 ―{ 男 }
┃      (  ∽  ),.,           ・技能 ―{ 政治センス。謀略センス。知性。 }
┃   ミ''( つと ) ミ             ・所属 ―{ モララー族 }
┃   ミ,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.ミ          ・備考 ―{ モララー族大族長を継承予定。病弱。 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回



モララースターのナンバーを振り間違えていたので修正、っと。以上です!
197イラストに騙された名無しさん:2011/02/03(木) 16:06:14 ID:AQbWSjms0
文 ◆Civ.a/bGUo さまとしては
今回の戦争のアト・アスキィ村・モララー族双方の戦死者
(名有りキャラ・モブ双方)どの位と考えられておられますか。

保管人さま
現地語の辞書というものは作られないのでしょうか?
198文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/03(木) 17:53:21 ID:HQEyt1C70
>>197
第一の点ですが、次々回、アト・アスキィ側の戦後処理描写内で明示いたします。
おまたせして申し訳ありません。

第二の点ですが、既に存在します。
>>116のものですね。



そして、今晩も少々投下させていただこうと思います。
ホロケウ側の戦いをごく簡潔に描写させていただきました。
予定外の負担で、流石に手が回りきらないため、10コマ程度ですがご容赦ください。
199( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/03(木) 20:33:07 ID:SSyI2saT0
>>185
すいません。こんな風になってしまったのでもう一回修正お願いします・・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           o            o  ゚
            。            ?__  。
       ___「l         / ̄ ̄? ?「l\
       /.r=====.tl\      / r=====.tl |
    /  |l´・@・`l|  \    ?/  |l´・@・`l| ?l  シューーー
   /    ' ̄ ̄ ̄    \ / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl. |        |     コォーーー
  └二二⊃         l ∪∪|          ?|
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   .|
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
          /__/´        ?ヽノ
           o            o  ゚
            。            ?___  。
       ___「l        / ̄ ̄ ?「l\
       /.r=====.tl\      / r=====???tl  |
    ?/_|l´・@・`l|_ \   / _|l´・@・`l|  l  シューーー
   /'´ ̄_  ̄ ̄ ̄   `\ ./´_,    ̄⊂二二)
   || i´   |     | ̄`ヽ、_ヽl | |      ?| |    コォーーー
   L二二⊃      | O2 l ∪ ?| |  _   ??| |
    |/ /、___,  |   ?ノ     ?| |  /,、 \ ?| |
     ヽ_二コ /  //      ヽl  |/ \| |/
          /__/´        ヽノ 
200( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/03(木) 21:11:45 ID:Fr2PKkyY0
>>199
スレ違いもいい加減にしろ
201文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/03(木) 21:25:29 ID:HQEyt1C70
22:00〜投下させていただきます。
202( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/04(金) 17:59:53 ID:lxTYnbNd0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           o            o  ゚
            。              。
       ___「l         / ̄ ̄ .「l\
       /.r=====.tl\      / r=====.tl ヽ
    /  |l´・@・`l|  \    /  |l´・@・`l|  l  シューーー
   /    ' ̄ ̄ ̄    \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |     コォーーー
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
         /__/´        ヽノ
           o            o  ゚
            。              。
       ___「l        / ̄ ̄ .「l\
       /.r=====.tl\      / r=====.tl ヽ
    /_|l´・@・`l|_\   / _|l´・@・`l|  l  シューーー
   /'´ ̄_  ̄ ̄ ̄   `\ ./´_,    ̄⊂二二)
   || i´   |     | ̄`ヽ、_ヽl | |       | |    コォーーー
   L二二⊃      | O2 l ∪  | |  _    | |
    |/ /、___,  |  ノ      | |  /,、 \ .| |
     ヽ_二コ/  //       ヽl  |/ \| |/
         /__/´        ヽノ 
203( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/04(金) 18:51:52 ID:GydoI4AU0
>>202
お前馬鹿だろ
204( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/04(金) 19:15:21 ID:lxTYnbNd0
>>203
なぜ分かったんですか?100文字以内のAAで説明してください
205( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/04(金) 19:16:23 ID:lxTYnbNd0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
           o            o  ゚
            。              。
       ___「l         / ̄ ̄ .「l\
       /.r=====.tl\      / r=====.tl ヽ
    /  |l´・@・`l|  \    /  |l´・@・`l|  l  シューーー
   /    ' ̄ ̄ ̄    \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |     コォーーー
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
         /__/´        ヽノ
           o            o  ゚
            。              。
       ___「l        / ̄ ̄ .「l\
       /.r=====.tl\      / r=====.tl ヽ
    /_|l´・@・`l|_\   / _|l´・@・`l|  l  シューーー
   /'´ ̄_  ̄ ̄ ̄   `\ ./´_,    ̄⊂二二)
   || i´   |     | ̄`ヽ、_ヽl | |       | |    コォーーー
   L二二⊃      | O2 l ∪  | |  _    | |
    |/ /、___,   |  ノ     | |  /,、 \ .| |
     ヽ_二コ/  //       ヽl  |/ \| |/
         /__/´        ヽノ 
206文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/04(金) 20:04:10 ID:6I7PFWWB0
しかし、やっと戦争も終わって平常運転に戻ってこられました。
3ヶ月くらいで片付けるはずが、モチベの維持に手間取って随分と長くまで……

ともあれ暫くは内政のターン。 
ところにより年代を一気に飛ばすかもしれませんが、お付き合い下さい。
207 ◆K3L.8ZfPmE :2011/02/05(土) 19:07:03 ID:50GlRKBD0
えっと、今から本スレに56コマの作品を投下します。
タイトルは「木よりも硬く、鉄よりも錆びにくい物。」です。
208 ◆K3L.8ZfPmE :2011/02/05(土) 19:57:18 ID:50GlRKBD0
無事に投下完了しました。
209( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/05(土) 19:58:36 ID:sZiIMlJJ0
>>208
乙乙〜。 続きに期待なんだぜ。
210Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/06(日) 18:59:16 ID:gRQ2lvOe0
久しぶりに投下です。語彙数175というと、中学一年生の男子と小学三年生の女の子が、
苦節2年かけて作り上げる程度のクオリティーです。
このスレも今年の8月で2年目ですね。
ちなみに某言語だと、5年目がインフレーションで一気に1000語近くになりました。

語彙数175
http://cid-828123c266adb696.office.live.com/self.aspx/others/history1431.zip

history.dicという非ユニコード版PDICというシェアの辞書ソフトで使うデータもありますが、
txtの方でもF3検索をすれば十分かと思います。
非ユニコード版PDIC ttp://homepage3.nifty.com/TaN/pdic-download.html

PDICデータの使い方
1.history1431.zipからhistory.dicを出して適当なところに置く。
2.非ユニコード版pdicをインストールして起動。
3.[辞書グループ・オープン]というウィンドウがでているので、そこの[新規追加]を選ぶ
4.[辞書グループ新規作成]のウィンドウのグループ名に"history"など適当な名前を入れる。
5.下の方に[辞書追加]があるので押してhistory.dicを探して[開く]
6.[OK]を押す
7.本ウィンドウからさっき作った辞書グループを選ぶ
8.WORDのところに適当な文字列を入れると辞書が読める。F3検索で訳語や用例の検索も可。
211Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/06(日) 19:06:37 ID:gRQ2lvOe0
そういえば、保管庫の方で辞書ができていますが、
恐らくテキストデータに置換などで色々やったのでしょうが、ずいぶん大変そうですね。
fatoo tinka(激しく乙)です。
212 ◆up8HAm447I :2011/02/07(月) 15:43:30 ID:90qG89lR0
はじめまして白い鯉です。
7コマほど投下しました。
時間軸はしぃアタックとリハビリの間ほどです。
のんびりと温い目で見守って下さい。
213 ◆up8HAm447I :2011/02/07(月) 15:44:29 ID:90qG89lR0
タイトルは「幽体旅行記@ ギコ、彷徨っちゃった☆」です。
214( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/07(月) 17:56:09 ID:wgHYBAXX0
>>212
乙。

この発想はなかったわーw
面白いw

自由に幽体離脱できれば偵察も可能だなw
215( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/07(月) 22:50:51 ID:+Fg1p3UX0
>>212
新しい書き手は歓迎するぞ(+3)
今後も頻繁な投下を頼む(+1)
216文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/08(火) 17:44:16 ID:cjsn7Leh0
本日22:00〜投下します。
217文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/08(火) 17:46:19 ID:cjsn7Leh0
>>208
乙です! 青銅がついにできましたねー。
こちらでできることの幅も広くなってありがたいです。

>>212
投下乙でした、参加ありがとうございます!
幽体離脱の結果どうなるのか、続きが楽しみですw
218文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/08(火) 22:03:15 ID:cjsn7Leh0



  冂冂
 ||[ o-o]  /      これより40コマほど投下させて頂きます。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 戦後処理あれこれ 後編 」
  / /\/
     \/ 

 
219( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/08(火) 22:34:30 ID:66SwAUqJ0
重箱の隅をつつくようだが三割で全滅は近代以降の話だな
補給部隊とかも含めて三割、つまり戦闘要員は半分以下に擦り切れた状態のことを指す

まだ階級が分けられてない全ての村人が戦士も生産者も兼ねている村だから意味は合ってるんだろうけど。
220文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/08(火) 22:43:46 ID:cjsn7Leh0
投下は以上です。読んでくださった皆さんに感謝を。

>>219
はい、仰るとおり。全滅判定云々は近代以降の話ですね。
ですからあくまで原始に適応はできない、ギコの脳内にのみ登場する概念です。
221モランバーグの人:2011/02/09(水) 09:02:00 ID:LhN/DtRIO
自分はmltとか使わずに、一からAAを書く人だから、mltを使い慣れてる人からの意見も聞きたいけど、
背景AAってどうしてもサイズが大きくなるし、ファイルで分けてもファイルの数が重むから、
mltには向かないと思うんだけど、みんなは大丈夫そう?

自分はmltは土台があって、そこに貼り付けていくっていう
小物用のイメージがあるので

あと、やる夫系から見てる人も多そうだから聞くけど、
mltの動作テンプレや吹き出しテンプレがあるなら、俺も描きたい!
って人がいるなら簡単に作るけど、
そういう人っている?

俺は基本的に面倒臭がりな人だから、
需要が無かったら作る気が起きないのです
222( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/09(水) 09:29:15 ID:vFA8Wxsz0
>>221
ノシ
ちょっとやってみたいかな、って思ってる
223 ◆up8HAm447I :2011/02/09(水) 10:03:09 ID:wbBRizdi0
>>221
あると助かります。
ついでに作品投下します。
224 ◆up8HAm447I :2011/02/09(水) 10:07:22 ID:wbBRizdi0
投下終了しました
タイトルは「幽体旅行記A ギコ、島発見しちゃった☆」です。
225保管人:2011/02/09(水) 15:38:30 ID:JrSSWgaE0
>>221
MLTにした方が、と言ったのは、家単体とか柵だけ塀だけとか、そういうのをイメージしてました。
背景集.astに入ってる物だと「川辺A」に「竪穴式住居全体図」を貼り付けて↓みたいに、って感じで。
(矩形貼り付けを使っても同じなので大して手間は変わらないのでありますが)

             }      ⊂ニ⊃
 _           〈                    ⊂⊃
  イ          ノ               _______________
  └ _.-‐     厂                  /⌒\二二二二二二二二二二二二二\
  r'      ,-'                /;:;:;:;:;:;:;:;:\ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
  |  ,、_ノ ̄                 /ミ 三三三三\ノノノノノノノノノノノノノノノノノノ,,i
  | ̄                     /ミ三三三三三ミ,\, :;,,  ::., :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::.. ::,, :;, :;\
  |                      /ミi______i/\;: ;: ;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::.. ::., :;., :;\
  |   , ,    ' '                 //rf~,rf""krf"rfr,/゙彡\:;,, ::., ::., ::.. :;,. :;., :;,, :;,, :;,, :;.. ::,, :;,\
  |                         /rf"k"krf"rf"rfソ/ ;.,,`彡\:;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::.. :;,, :;,, :;.. ::,, :;,,\
  |       Α_Α           /rf"krf"rf"kfk,rfソ'/  ,;; ,,;:`彡\:;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,,.\
  \      (メ-∀・)          ((((((((((((((ソ /;:;:;: ; ,,;; ,,;: `彡\:;,, :;,, ::.. ::,, :;,, :;,, ::., :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, \
' ̄ " '' '    /  ∞ヽ         /ミ;:;|川//   |川  / ;: ;:; :,;: ,,;: ,,;: ,,`彡\:;,, :;,, :;,, ::., :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::.. ::,, :;, :;\
        く_,、_ノヽ〉      ./ミ ; :|川/    .|川; / :;:; :; : ,.:: ,,;: ,,;: ,,;:`彡\:;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, :;,, ::.. ::., :;., :;\
         (__)ヽ___)      /ミ;:;:;:;:|川     |川/;:;: ;: ;:;:; :: ,,:: ,,;: ,,;: ,,;: ,,`彡\:;,, :;,, :;,,、:;,, :;、;.:;, :;,, :;,, :;,, :;., ::,, :;,, :;\
ヽヽヽぃヽヽヽヽぃヽぃヽヽ    ~~~~~~⌒      ~~~~~~~~~~~~~~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~ """"""""""""""""""""""""""""
-〜ー…‥―〜―---―----〜―-一―------------―ー‥…〜‐--―--
   〜  〜   〜〜    〜〜  〜   〜    〜〜 〜    〜〜
〜    〜〜 〜    〜  〜  〜  〜〜    〜     〜〜  〜

最終的にどうするかはお任せしますので、頑張ってくださいませ。
226保管人:2011/02/09(水) 15:39:29 ID:JrSSWgaE0
>>224
投下乙です。
……あの島はいったい (^^;
227 ◆up8HAm447I :2011/02/09(水) 22:47:54 ID:wbBRizdi0
連続投下ですが、投下終了しました
タイトルは「幽体旅行記B ギコ、幽体仲間を見つけちゃった☆」です。

それから保管庫さんいつもありがとうございます。
228イラストに騙された名無しさん:2011/02/10(木) 12:14:05 ID:wbG9mciu0
モランバーグの人様
私はAAについて初心者なのですが、
貴方の打ち上げろ! 人工流れ星! の続きを思いついてしまいました。
続編を発表してしまってよろしいでしょうか?
229 ◆up8HAm447I :2011/02/10(木) 13:47:56 ID:5roeyMzE0
一日一話、7コマで投下することにしました。
タイトルは「幽体旅行記C ギコ、故人と話しちゃった☆」です。
次回以降、むやみやたらにこっちにレスが増えないよう、こちらでの報告をなしにしてもよろしいでしょうか。
230( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/10(木) 14:06:16 ID:m5ah57nV0
べつに増えてもいいんじゃないでしょうか?
231文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/10(木) 17:16:20 ID:xvc+o8yp0
あ、そのあたりはご自由にどうぞ!
私としては別に増えても大丈夫ですよ!
232文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/10(木) 17:17:41 ID:xvc+o8yp0
そして毎回笑わせてもらってます。
4コマのノリというか、短い話でうまいことオチを作っててお見事です!

見習いたいですねー。
233( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/10(木) 17:21:47 ID:GlxubSWS0
>>229
乙!
面白い。これを毎日見れるとはなんと贅沢なw
234 ◆NwybDgjDdc :2011/02/10(木) 20:41:16 ID:cP39pmV00
>>208
乙です。
差し出がましいお願いですが、黒では鉄と被って使いにくいので、
錫石の説明については少し変えて頂けませんでしょうか

 ┌―――――――――――――――――――――――――――
 |    あまり細かいことは言いたくないのじゃが ―――
 | 錫石の色は黒だけではないし、上流に鉄鉱床もあるし
 |  含鉄の黒石が多そうなところで黒石と説明するのは
 |         とても意地悪に見えるんじゃ・・・
 |  その説明で錫石を見つけてこれるのは少し怖いノゥ
 |
 | 何を言いたいかというと、物語的にも黒は鉄の色じゃし
 |   せめて錫石は“黒石”以外に変えて欲しいんじゃよ
 └――――――――――――――――∨―――――――――
     ナニヲ イッテルンダ      キョウモ      ∧_∧
     ∧_∧     ∧_∧ ナガイナ   (尽`  ,,)
     (, ゚д゚ ,)       (, ゚д゚ ,)          {ミ》と  )
     ( ∞ )     ( つ   )       /゙´/  ./_
      (⌒)⌒)     (⌒)⌒)        (__(__/:;:;:|
     ┌――――――――――――――∧―――――――
     |  ところで、ワシの使いどころが難しくて・・・
     └――――――――――――――――――――――
235 ◆NwybDgjDdc :2011/02/10(木) 20:47:18 ID:cP39pmV00
>>221
今は基本的に保管庫からコピペしててmltは使ってませんが、
まとまったのがあれば使いたいです!

といったところで、これからたぶん38コマくらい投下します。
タイトルは「キジンとウマと地を駆けるトリ その餐 」です。
236 ◆NwybDgjDdc :2011/02/10(木) 21:44:38 ID:cP39pmV00
とりあえずこれで投下終了です。

ところで、最近ないけどクエスト依頼してもよいですか?
あと、もう少し「細かい鶏の説明」は要るかな・・・
237モランバーグの人:2011/02/11(金) 02:13:56 ID:SjwqnwBe0
>>228
思う存分にやっちゃってもらって構いませんよー
なんなら、アヒャシュタインも渡してもいいよ!


mltを、ぼちぼち作り始めてみます
必要最低限の情報になると思うのであまり期待しないようにー

リアルって忙しくなる時は一気に忙しくなるんだね…
238初心者AA職人:2011/02/11(金) 08:52:21 ID:18+af+f00
タイトル『打ち上げろ! 人工流れ星! B』 を投下いたしました。
239( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/11(金) 18:39:27 ID:qbmpDgox0
投下ふたりとも乙!

人工流れ星のあれってハンマー投げだよなw
240 ◆up8HAm447I :2011/02/12(土) 12:21:13 ID:BGAVbLUG0
投下終了してました。
タイトルは「幽体旅行記E ギコ、後輩に抜かれちゃった☆」です。

241初心者AA職人:2011/02/12(土) 17:35:31 ID:3RGYdBz80
タイトル『打ち上げろ! 人工流れ星! C』 を投下いたしました。
242Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/12(土) 19:35:18 ID:OheG9TuY0
203語
アト・アスキィ、クーダ・リウェ、オオミミールなど地名を個別登録。
ttp://cid-828123c266adb696.office.live.com/self.aspx/others/history1437.zip

地名分を差し引いても一週間で15語追加というのはインフレ期に入ったかもしれません。
やはり、まとめサイトに辞書がupされたため、造語モチベーションが上がったからだと思います。
まとめサイトの方が生データと違って色分けされている分、分かりやすいですね。
243保管人:2011/02/12(土) 20:24:32 ID:vlX0/jYB0
>>242
保管庫の辞書更新しました。
まとめ乙です!

有効活用されているなら色づけとかオートリンクのスクリプトを
しこしこ作った甲斐が有ったというものなのですよ。
244 ◆up8HAm447I :2011/02/12(土) 22:02:00 ID:BGAVbLUG0
>>242
乙です。
しかし、大変だ。
幽体離脱編ではッパ族の言葉がさらに増える予定なので・・・。

あ、幽体旅行記は全10話の予定です。
245 ◆up8HAm447I :2011/02/13(日) 13:37:40 ID:ABzBdVts0
投下終了してました。
タイトルは「幽体旅行記F ギコ、張り合っちゃった☆」です。

246 ◆up8HAm447I :2011/02/14(月) 10:47:45 ID:jWlMAFN70
投下終了してました。
タイトルは「幽体旅行記G ギコ、帰り道知っちゃった☆」です。
247( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/14(月) 12:40:18 ID:2xVYb4NO0

ッパ族の言葉ってラップみたいw
248( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/14(月) 20:15:12 ID:pxM5rX0I0
昔から思ってたんだけど、ッパって発音難しいっていうか呼びかけずらそうだよなw
249( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/14(月) 22:22:07 ID:aQpBv8Ct0
ツバ飛びそうw
250( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/15(火) 00:21:46 ID:4JFN4hfX0
乙でしたー
251モランバーグの人:2011/02/15(火) 04:36:18 ID:0dDU4iD20
試作型mltの詰め合わせ
ギコの基本動作だけ完成したので一応置いておきます。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/205296&key=history

現時点で意見、追加して欲しいAAがあれば言ってください。
一応、これからも気が向いたら完成分も追加していきますが、
たぶん、みんなが欲しいと思っているのをピンポイントに追加しないと思うので、
より使いやすいものを目指すためにみんなの意見や要望があれば書き込んでください。
252モランバーグの人:2011/02/15(火) 04:38:02 ID:0dDU4iD20
ああ、ギコってギコ体型のことで雷光のことじゃないので注意してください
253 ◆up8HAm447I :2011/02/15(火) 09:52:11 ID:e9Om4xdu0
投下終了してました。
タイトルは「幽体旅行記H ギコ、交渉されちゃった☆」です。

254 ◆up8HAm447I :2011/02/15(火) 09:56:27 ID:e9Om4xdu0
明日で幽体旅行記は終りになります。
最後の話は全22コマの予定です。
255( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/15(火) 10:38:25 ID:ZvtLjc320
ギコ早く戻ってあげてw
256保管人:2011/02/15(火) 16:55:32 ID:ECPGtnx+0
>>251
テンプレートに保管しました。
ttp://www.geocities.jp/history_hokanko/template.htm#zip
ZIPファイルへのリンクと説明は↑のようにしましたが、
追加・変更したい部分(ファイルの説明とかエディタについてとか)が
ありましたらお気軽に指定してください。
257モランバーグの人:2011/02/15(火) 18:23:01 ID:0dDU4iD20
一日に何度も更新してごめんだけど、
ギコ体型、モナー体型、チビしぃ体型、チビモラ体型の
必要最低限の動作テンプレが完成しました。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/205416&key=history

一応、簡単なものなら、これで作れるかと思います。
随時追加していきます。
258モランバーグの人:2011/02/15(火) 18:27:15 ID:0dDU4iD20
>>256
迅速な対応、ありがとうございます。
今は、特に何も言うことはありません。
259( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/15(火) 22:43:51 ID:8dtUpI3q0
最近は投下が盛んですね。
製紙技術とは、随分発展が飛びましたね。
しかしまだ文字の概念も薄い中、Historyスレの中心である
ギコとアト・アスキィの中でそこまで発展を飛ばしていいものなのか・・・
どんどん新しい技術が開発されていくのは素晴らしいのですが、
今のスピードだと、段々現代戦に近づきすぎてしまって
Historyスレの良い意味で原始的な争いの雰囲気が、いずれ無機質な物になってしまうような気もします。
ですが、もちろん作品を投下してくださる作者様方は読者として本当にありがたいです。
リレースレという形式を取る以上、難しい問題はあると思いますが
これからも皆さんの投下を楽しみにしています。
頑張ってください。
260( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/15(火) 22:46:20 ID:8dtUpI3q0
ぬわー、ちょっと文章が崩れてしまってる…
とりあえず、読者からの感想と
作者様方いつも投下お疲れ様ですということでw
261 ◆up8HAm447I :2011/02/15(火) 22:53:28 ID:e9Om4xdu0
>>259
大変貴重な意見ありがとうございます。
もちろん、僕もHistoryの原始的な戦いは大好きです。
ですが、ちまちました発展ばかりではなく躍進の可能性も必要だと思い、今回の幽体旅行記を書きました。

また太陽の国とアト・アスキィには海があるため、そう簡単に交易出来ないところがミソかと思われます。
ギコたちが太陽の島に辿りつけるころにはアト・アスキィの文明レベルも製紙技術を獲得するのにふさわしい物となると思います。

ドクオが40年かけても越えられなかった海を、いくらギコと言えどそう簡単には越えられないと考えます。

同時に、太陽の国も、敵国がないため、文化発展はあっても戦争によって得られる文明の発展が無いと思うので、
二つの集落が交易しない限り、太陽の国もまたさらなる急発展はないかと思っております。

以上、長文失礼しました。
262( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/15(火) 23:04:06 ID:lVqv1lmj0
海を渡る方法か。海洋民族ならカヌーでなんとでもなるだろうけど。
航海術や操船技術なんて、10年20年でどうにかなるもんじゃないからなあ。
263( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/15(火) 23:17:02 ID:ZvtLjc320
紙は医療にも使えそうだしペルが喜ぶんじゃね
264( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/16(水) 02:14:18 ID:1qhtaZFf0
製紙をやるには、超えなきゃいけない技術的ハードルが多いぞー
265( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/16(水) 02:52:39 ID:HRVNP4xR0
ハードル高いっていう奴は、具体的にどんなハードルがあるかおおまかにでも言うべきじゃなかろうか。
266モランバーグの人:2011/02/16(水) 04:59:42 ID:y6AzsC/u0
細かい更新ですみません。
フキダシ追加。ギコの槍と剣の基本だけ追加。
素手のアクションいくつか追加。これはmlt用というよりも参考用。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/205609&key=history

不自由ないくらいにアクションを用意するのは無理です。
アクションを書きたい方はこれを機にコピ改等に触れ、
自分でAAを書いてみるということに慣れてみてください。
267保管人:2011/02/16(水) 12:17:44 ID:vpFA0E8V0
>>266
保管しました。
268 ◆up8HAm447I :2011/02/16(水) 13:42:16 ID:OCY44WGd0
投下終了してました。
タイトルは「幽体旅行記I ドク、大変なことになっちゃった☆」です。

      $_$   白い鯉です。
      \,, ゚−゚\')  10日間お付き合いいただき誠にありがとうございます。
      /´~`V´/   急激な文化発展、チートキャラなどと、批判もありましょうが、
     ノ   金ノ   もしスレに合わないようでしたら、お怒り山でも噴火させて
     ̄ ̄ ̄ ̄    滅ぼしちゃっても構いませんので、よろしくお願いします。
269( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/16(水) 15:04:14 ID:aLHRRmBj0
>>268
乙でした〜
…またッパ族の物語続けてくれないかな(チラッ
270 ◆up8HAm447I :2011/02/16(水) 18:52:01 ID:OCY44WGd0
>>269
じゃあ明日から(・ω・)ノ
271Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/16(水) 21:58:55 ID:qVh6TGgp0
233語
ッパ語大増殖
http://cid-828123c266adb696.office.live.com/self.aspx/others/history1441.zip

孫娘がいたらそもそも独男ではありませんね。
白い鯉さん乙です。

ところで、なんとなくモナ語、モララー語の文法を作成しました。
もともと完成度の高い人工言語アルカの複数ヴァージョンを切り張りして作成したので
それほど矛盾は発生しません。
音声の発生頻度も今までの作中言語から見て違和感がないように調整しています。
文法的にも極力矛盾のないようにしてあります。
ただ会話文で使えるレベルになるまでには、地獄のようなライン工作業を
数カ月しないといけないので、需要がなければ別のことをしたほうがいいかもしれません。
ttp://www16.atwiki.jp/koreori/pages/40.html
272( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/17(木) 11:06:19 ID:zJbfQaI70
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同様に表示される2ch専用ブラウザや類似サイトもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりします。
273 ◆up8HAm447I :2011/02/17(木) 12:03:28 ID:E3kSD0nk0
これから26コマ投下します。
タイトルは「月の姫君@ 少女ッパクォの夢」
274 ◆up8HAm447I :2011/02/17(木) 12:18:35 ID:E3kSD0nk0
   $_$
   \,, ゚−゚\')  投下終了しました
   /´~`V´/
  ノ   金ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄
275文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/17(木) 21:39:54 ID:wW9WX7cq0
現在26コマ。
今晩中に投下します。
276( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/17(木) 21:53:03 ID:iFGu+iIB0
いやほおおお
277Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/17(木) 22:03:35 ID:eAG3T/kx0
非公認設定でモナ・モララー語を作った結果、
いつかあった廃人たちの聖歌「baba yetu」が現地語で唱えられるようになりました。
まさに誰得要素ですが。

ttp://www16.atwiki.jp/koreori/pages/45.html
278文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/17(木) 22:36:10 ID:wW9WX7cq0
>白い鯉さん
半日ぎりの投下になってすみませんー。でも、

あなた・・・『覚悟して来てる人』・・・ですよね。

連日「投下」しようとするって事は、 逆に「かぶせて投下」されるかもしれないという危険を、 常に『覚悟して来ている人』ってわけで(ry



……多分覚悟してるものとしていっちゃいます!


>>277
あ、ちょっとそのサイトとかのあれこれを利用させて頂きましたー。
279文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/17(木) 22:58:59 ID:wW9WX7cq0



  冂冂
 ||[ o-o]  /      これより38コマほど投下させて頂きます。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 文字と戦士と捕虜返還 前編 」
  / /\/
     \/ 

 
280 ◆up8HAm447I :2011/02/17(木) 23:10:00 ID:E3kSD0nk0
>文さん
いえいえ、お気遣いなく〜。
リアタイで楽しく待っております。
281( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/17(木) 23:17:00 ID:V3M/jz/p0
そいやグラミー受賞だそうで>BabaYetu
282( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/17(木) 23:26:46 ID:XKZgh6FC0
このスレの投下をChristpher Tin(Baba Yetuの人)の
アルバムを聞きながら読むと気分的に相当盛り上がるな。

たいていその後Civに突入してしまうのが欠点だがw
283文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/17(木) 23:39:13 ID:wW9WX7cq0
以上で投下は終了です。

グラミー賞はおめでたいですよねっ。
いつも作成中のBGMとしてお世話になってます。
284( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/17(木) 23:42:30 ID:E3kSD0nk0
乙で〜す。
現代人3人は強いよなw
285( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/18(金) 00:41:43 ID:U2V6K53r0
乙です
思えばアスキーアートも文字だね
286Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/18(金) 09:08:45 ID:XWuZNnXs0
紫苑が出るのも久しぶりですね。
トークン周りの話も面白かったです。
ヤルー
乙です。

文字は中国語のような一音節一形態素というものではないので、
漢字のような表語文字が最後まで残るかは微妙です。
恐らくはエジプトやメソポタミア文明と同じように
表語文字→表音節文字→アブジャド→アルファベットという進化をたどると思います。
[人] [場]→ [人][双] [石][鶏][山] → [人][双] [人][石][鶏][人]→[人][双][五] [人][石][鶏][山][山]
[ato] [askii] →[a] [to] [as] [ki] [i] → ['][t] ['][s][k]['] →[a][t][o] [a][s][k][i][i]

tut lot-ut, seren gaon i shamu det okn hokn-am-at.
トゥット ロトゥ、 セレン ガオニ シャム テ ゙オクン ホクナマ
興味があれば、セレン氏の原作を読んでみてください。
ttp://leviantarka.web.fc2.com/works_sev_1.html

このキャラのもともとの出自は、セレン=アルバザード氏の作った人工言語アルカを
説明した『紫苑の書』の主人公で、いわゆるチュートリアルキャラです。
それを私たちの方で借用して、小話を作ってみたということです。
287( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/18(金) 10:52:15 ID:J5BBVFWH0
投下終了しました。
タイトルは「月の姫君A お怒り山の一件」です。

私が毎日投下するため、投下しにくくなっている方がいるとお聞きしました。
もうお気にせず、バンバン被せちゃってください。
288( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/18(金) 11:08:18 ID:72vzwn3y0
なんでかぶせちゃいけないの?
むしろ毎日投下はいいことだと思うんだけど
289( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/18(金) 11:32:40 ID:J5BBVFWH0
>>288
ローカルルールです。
でも、文さん本人が、「ことわりを一言入れれば良い」と言っているので、問題はないです。
290初心者AA職人:2011/02/18(金) 11:42:51 ID:wZx64lNq0
『打ち破れ!願い淡き始まり@』の投下を終了しました。

保管人様
初心者AA職人を新米に改名致します。
291文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/18(金) 11:44:18 ID:7AxTObYA0
投下GJです!
活火山があるとは大変な島ぐらし。

ハワイ系のさらっとした溶岩なのか、日本のようなどろっとした溶岩なのか。
火山活動があるってことは地震もありますよね――色々と想像が膨らみますっ。


>>288
いいことなんですが、「投下直後に投下しちゃうと、前の人の感想なくなっちゃわないかなー」というような
遠慮をしちゃう方もいらっしゃいますし。
そういう作者間の遠慮への布石として、「半日くらいは間をとろう」ということにしたのですが――

この賑わいぶりですと、文面を再考したほうが良いかも知れません。


というわけで、読者の皆々様にお願いが御座います。

どうかこのスレに活発に感想を書いていただけると、スレ主としては非常にありがたいです。
作者のモチベーションは感想ですから、お互い遠慮が生まれないくらいに活気づいていれば、
投下間隔に関するローカルルールについても緩めやすいのです。
292文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/18(金) 11:45:10 ID:7AxTObYA0
>>290
投下お疲れさまでしたー!
おー、ついに羊の家畜化が!
293保管人:2011/02/18(金) 15:40:06 ID:zs4/yqgp0
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1294974174/883 まで保管しました。

【お知らせ】
個別ページの前・次リンクのつながり方を変更しました。
前後編とか〜@、〜Aとなっているものをシリーズ内でつながるようにしました。
ただし、現時点で修正済みなのは第15巻に入ってからの分とそこにつながって
いるものだけです(戦後処理の後あたりから)。
随時修正していきますが、完了するまでしばらくつながりがおかしい状態になる
部分があることをご了承くださいませ。
294( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/18(金) 18:48:03 ID:a4JjdF9C0
羊飼いか……
モラーラの捕虜の中に詳しい人がいそうかな?
確か放牧か牧畜が主力産業だった気がするけど
295( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/18(金) 19:03:52 ID:Jo13k2dg0
>羊飼い
いつの間にか婚約者が居る人ができると思う

大人を外に出すのは村の人が不安になるかもしれないが、少年なら大丈夫でないかな?
296( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/18(金) 20:02:07 ID:18tQ9Y3U0

打ち止め「え……?あなた…私のこと忘れちゃったの……?ってミサカはミサカは…………」

銀時「いや…ちょっと待て、落ち着け ここはどこ?私は誰?お前は何者?」

打ち止め「ここは「学園都市」 あなたは「一方通行《アクセラレータ》」 私は「打ち止め《ラストオーダー》
       だよって、ミサカはミサカは困惑してるあなたに説明してみる!!」

銀時「…………」

打ち止め「…………」




銀時「あれ?おれスゲェ髪サラサラじゃん、ヒャッホォォォォ!!!」



打ち止め「現実逃避しないでぇぇぇ!!ってミサカはミサカは現実を突きつけてみる!!」





297( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/18(金) 20:04:08 ID:18tQ9Y3U0
すいません、誤爆しました
298 ◆K3L.8ZfPmE :2011/02/18(金) 20:47:16 ID:4pCykhzi0
えっと、今から本スレに20コマを投下します。
タイトルは「黒鉄と被りし黒き錫石。」です。
299 ◆K3L.8ZfPmE :2011/02/18(金) 21:05:24 ID:4pCykhzi0
無事、投下完了しました。
300( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/18(金) 23:00:16 ID:J5BBVFWH0
おつで〜す
301 ◆up8HAm447I :2011/02/19(土) 09:46:07 ID:c2xnMxKp0
投下終了しました。
タイトルは「月の姫君B 子どもの妄想はとどまるところをしらない。」です。
302( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/19(土) 13:49:16 ID:e/iaFLwF0
モナモーラ語がSOVというのと細かい文法事項が分かったので訳してみました。
接尾がちゃんとしているかと怪しいですが……

 「……“鉄神の降臨”という表題で、後の世界に長く伝えられる神話伝承がある。」
  "Kurohofun Vafulute" shas ikl num, sho yoa at yotil unldeik goatak net kut mona.

※ 「鉄神」・「降臨」が辞書になかったので造語しました。
 Kurohofun <- "kuro"(鉄) + "hofun"(神)
 vafulute <- "v(a/o)"(空関係の語に多い音) + "ful"(「〜のほうから」) + "te"(移動)
303Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/19(土) 14:58:08 ID:zUnrvYBw0
新語の作成に関しては自由です。
vam 空 + ful 〜の方から + tema 来る = vafulte 降臨
雅ですね。

「……“鉄神の降臨”という表題で、後の世界に長く伝えられる神話伝承がある。」
"Kurohofun Vafulute" shas ikl num, sho yoa at yotil unldeik goatak net kut mona.

アルカの方から訳すと以下のようになります。
dialal le oktes yu filel al fia xi l'et est del "KUROmirok VAFULUTE" xa
→"Kulohofun Vafulute" git ikl mona-e, sho yoa at yotil unldeik goatak net kut sha-i.

「"鉄神の降臨"=表題」なので、同格のgitを使います。
shasは初出、未知のものにたいして「〜というもの」という用法です。
「そのツェペルというものは何だ?」的な使い方です。

「“鉄神の降臨”という表題で(ある) → 神話伝承」ですので、
道具格numでなく、mona-e(である 連体形)にして切ります。
道具格numは、kalselan num not-al(カルセランで切った)のような時に使います。

monaは「〜である」という同格情報ですので、
「〜がある、〜がいる」のように存在を表す時は、存在動詞shaを用います。

後は非常に良くできています。
304Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/19(土) 15:06:56 ID:zUnrvYBw0
×dialal ○dialas
とはいえ、アト・アスキィやモーラの各村落、そして個人個人で、語法レベルの運用も、
格助詞の運用も様々と予想されます。
日本語でも「知っちゅーがか = 知っているのか」と言うようにかなり違います。

同格の意味で未知初出のshasを使う人もいるでしょう。
道具格によって、「〜である 連体形」を代替する集団もあるでしょう。
コピュラのmonaを、ラテン語sum (私は〜である / 私はいる)と同じように
存在動詞として使う住民が少なからずいることが予想されます。

なので"Kurohofun Vafulute" shas ikl num, sho yoa at yotil unldeik goatak net kut mona.も
個人ごとの使用法の誤差として、間違いではありません。
305( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/19(土) 17:43:42 ID:e/iaFLwF0
>>303-304
大変勉強になります、ご教授ありがとうございます。
「〜で」相当の単語を見つけられず明らかに道具でないものに具格を用いてしまったのですが、mona-eで表せばよかったのですね。
"shas", "mona"の件も分かりました。"mona"はお察しの通り、"sum"や"be"のような用い方をしてしまっていました。
306文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/19(土) 18:05:01 ID:TptcLwFy0
うわ凄い。
作者は言語学的な素養がないので、こういう会話ができるのは実に羨ましいです。
こういう話を分かりやすくAAに起こせれば、きっと人気とれますよ!




そしてちょこっと宣伝。
リアル知人がやる夫スレを始めましたので、よろしければ。

新説・聖杯戦記「やる夫は聖杯戦争に招かれたようです」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1296217339/

私はFateをプレイしたことはないのですが、いちおう下読みなんかを手伝っております。
307( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/19(土) 19:08:25 ID:yQ0R8w+s0
きっと人気とれますよ! ってどういう意味でしょうか。
現時点で十分人気があると思いますけど。

「人気ですね!」か、「きっと今以上に人気とれますよ!」の
どちらかの言い間違いですよね?
308第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj :2011/02/19(土) 20:34:55.53 ID:1ry33xx70
随分久しぶりになりましたが、只今投下終了しました。
タイトルは 「"トモダチ"イッパイ!?」 で。

次スレ立てた方がいいでしょうか?それとも、文さんにお願いした方がイイでしょうか?
309( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/19(土) 20:42:02.49 ID:f9Zdw8uD0
そうか、もう950オーバーしちゃったんだな。
1のAAも必要だけど、次投下する人でもいいんじゃないか。
310( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/19(土) 20:51:49.03 ID:WS7+61Mg0
>>308
乙でした
あちらがぎりぎりなのでこっちで感想

「ヒキィもげろ」と言おうとしたら、ヒヒィももげろですか
というかこの村少々若い女性が不足気味な気がしないでもない
311( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/19(土) 21:00:12.58 ID:1ry33xx70
>>309
では、次投下の方におまかせしますね>次スレ

>>310
感想ありがとうございます。
モゲロというかNTR(寝盗る側)、結構ワルですねw>ヒヒィ

>保管人様
急に保管庫のアーカイブ以外のAAが崩れて表示されてるんですが、
IE、FF、Google Chrome全てで崩れて表示されます。…自分だけ?
312( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/19(土) 21:05:53.23 ID:p1cfP6u30
ヒヒィがもげますように。

ラーメン←祈りの言葉

313( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/19(土) 21:13:50.15 ID:q0IBtx+n0
太陽の島のバーバラはスパゲッティモンスターの信者だったりするのかなw
314文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/19(土) 21:32:59.63 ID:TptcLwFy0
あ、次スレは次に投下してスレを埋める方がお願いします。
>>1のAAもお願いします。
もちろん私が埋めることになればそうします。


>>307
(お二人ともAA作者ではないようなので)きっと人気のAA作者になれますよー、という意味です。
特に他意はありません。
315( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/19(土) 21:37:38.04 ID:Dx+SjEOb0
>>307
何こいついきなり喧嘩腰で気持ち悪い
316新米:2011/02/19(土) 22:41:59.63 ID:kRuGJ9aw0
本スレにも投下しましたが、こちらにも投下しときます。

うわ〜
現在、自宅から離れてネットで確認したら、なにか無茶ぶりが〜

マルミミと羊を使って村と川の間に農耕地の下地を作るつもりだったのに。

まあ、話が進んでしまったのなら仕方ない。
ヒキィとマルミミは、第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj様がコントロールするという事でよろしいでしょうか?

私はこれで落ちます、月曜日までネットを確認できませんのでその事、報告しときます。
317新米:2011/02/19(土) 22:43:58.67 ID:kRuGJ9aw0
ヒキィじゃなくて羊です。すいません。
318第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj :2011/02/19(土) 22:50:55.46 ID:1ry33xx70
>>316
試験的『放牧』なので、ヒキィ達もそちらで使ってもらって農耕地の下地作られてもイイですよ。
単純にヒキィ&マルミミごと群れを呼び出しせば済むことですしw

一先ず、羊の家畜化が来たので馬も家畜化一気に進めたかっただけです。
今後のヒキィとマルミミのコントロールは新米様でも他の方でもご自由にお願いします。本当に。
319( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/20(日) 01:57:18.28 ID:MdF49eZE0
>>311
俺もズレてる
320文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/20(日) 09:42:28.10 ID:Bs+pV5/n0
>>316
農耕用の肥えた土地をつくるための、放牧地はいいですね! ありがたいです。



……あ、さつまいもくん? 君はちょっと別室ね、こっち来て。(※)


※……サツマイモは「栄養があるとこだと葉と茎に栄養がいってしまう」とかいう謎仕様。
321( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/20(日) 11:42:03.41 ID:wSinCol20
>>311 ・保管人様
ローカルにダウンロードしてチェックしてみたら、どうもCSSのフォント指定が問題みたいです
http://www.geocities.jp/history_hokanko/css/style.css のクラス指定".asciiart"で、
メイリオ("Meiryo mod 12pt AA")が第一指定になっているところをMS P ゴシックに変えて表示したら崩れなくなりました。
ご確認いただければ幸いです。
322( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/20(日) 11:59:15.83 ID:wSinCol20
>保管人様
追加です、非常に瑣末な点ですが。
アーカイブPart6の「Next」、リンクがPart7ではなく目次になっています。
323 ◆up8HAm447I :2011/02/20(日) 12:24:54.36 ID:rp/jO53t0
投下終了しました。
タイトルは「月の姫君C 月の女神がこんなに鬱陶しいわけない」です。

こういう場合は俺が次スレを立てた方が良いですか?
それとも次の方っすか?
324 ◆up8HAm447I :2011/02/20(日) 12:44:22.27 ID:rp/jO53t0
折角なんで立てることにしました。
ついでにもう一作投下しときます。
325保管人:2011/02/20(日) 12:57:05.92 ID:TTwdh84O0
>>321
もしかしてブラウザがIE9ですか?
それでしたら表示モードをIE7標準かIE8標準に変えてみてください(Quirksだと全体に壊れます)。
なぜかIE9標準だとどう指定してもずれる現象が発生します。
IE9の正規版リリースまでには誰かが解決方法を見つけてくれるのを期待してたんですが…。
ちなみに321を見てCSSのフォント名間違えてたのに気が付きました。
「MSP ゴシック」じゃなくて「MS Pゴシック」が正解でした。
初公開時からずっと間違ったままでした。(^^;
ですのでAA対応メイリオやモナーフォントが入っていない環境ではずっとブラウザデフォルトの
サンセリフで表示されていたはずです。
ちなみにうちの環境だとChromeだとずれ無し、IE9RCだとMSPゴだけを指定してもずれます・・・。
多分5.5の時のギリシャ・キリル文字の問題と同じような問題だとは思うのですが、
フォント指定をすべて無くすとずれなくなるので、IE9正式リリース時にも解決していないようなら
その時修正します。

>>322
それは293の理由です。
移住編はPart 6で終わり、Part 7は単発、Part 8から羊狩り編、という区切り方になっています。
個別ページからシリーズのつながりを無視して順番に表示したい場合は、
前/次リンクではなくその下の全ページリストで現在のページ(暗色で表示されているページ)の
次のリンクを使ってください。
326 ◆up8HAm447I :2011/02/20(日) 13:02:12.92 ID:rp/jO53t0
次スレ立てました。
【History】――文明のはじまり――【第十六巻】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi?bbs=news4ssnip&key=1298173469

そして投下終了しました。
タイトルは「月の姫君D 馬鹿と神官と太陽神」です。
327( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/20(日) 13:11:33.48 ID:KsZDa5kW0
乙です

って1それかいww
328( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/20(日) 14:11:11.02 ID:vPBxzGtd0
1にそれを持ってくるセンスに惚れたww
329保管人:2011/02/20(日) 14:14:44.21 ID:TTwdh84O0
>>326
スレ建て乙です。
「月の姫君D」まで保管しました。
新スレの1に合わせて保管庫の扉ページ画像を星空に変えました。
330Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/20(日) 15:32:07.57 ID:CZB3DSVH0
【knomtuh】
ashli oh Soos vam jaol xana na ytoz-i.
goatak kutshi "haanya" kut Nuiji hofun ol kai-tam det kil kim-e yfio det shoh-e tama
asu na kluf-al-e tash-al-e azsh det sutl-ik nish ne-de-ik.

【カノムトゥッフ】
アシュリ オッホ ソース・ヴァム ジョアル シャナ ナ ヤトズィ.
ゴアタク クッシ "ハーニャ" ク ヌイジ・ホフノル カイタム デ キル キメ ヤフィオ ショヘ タマ
アス ナ クルファレ タシャレ アザシュ デ スタリク ニシュ ヘデイク.

【座-低頭】
春 に 南 空 低い 位置 で 輝く。
神話 英雄 "ハーニヤ" が 鍛冶 神 より 大-人 を 殺 可 剣 を 得 目的で
地 で 伏した 欲した 図 を 表現してある と 言われてある

【土下座】
春に南天の低い位置に輝く。
神話の英雄「ハーニャ」が鍛冶の神に巨人を殺せる剣を貰う為
地に伏して乞うた図を表しているといわれている。

語彙数248
http://cid-828123c266adb696.office.live.com/self.aspx/others/history1445.zip
331Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/20(日) 15:42:03.52 ID:CZB3DSVH0
×asu アス ○anu アヌ 地
最近は大学生の冬休みだからか、作品も加速していますね。
332文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/20(日) 16:21:24.60 ID:Bs+pV5/n0


  冂冂
 ||[ o-o]  /      これより8コマほど投下させて頂きます。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 死の山への思い 」
  / /\/
     \/ 

 
333文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/20(日) 16:29:57.73 ID:Bs+pV5/n0

 メメント・モリ
『死を想え』な、作中最高齢者、ドクオのお話でした。

◆up8HAm447Iさんの素晴らしいキャラに感謝です。
334( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/20(日) 17:09:09.45 ID:jMeJTdJq0
>>330
これは凄い・・・・。
まるでロゼッタストーンの対訳を見ているようだ・・・・・。
335(・□・):2011/02/20(日) 17:57:25.56 ID:hYBft/8Y0
初心者です、これから投下いたします
つたないAAですがよろしくお願いします<m(_ _)m>
336( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/20(日) 17:58:27.96 ID:vPBxzGtd0
乙!
火山と死の関係で、王様の仕立て屋思い出した。
337(・□・):2011/02/20(日) 18:09:56.49 ID:hYBft/8Y0
魚醤油 投下終了しました<m(_ _)m>

魚・塩・日本人ときたら、やっぱり醤油ですよねー

すごく魚醤油について調べてしまいました('A`)
338( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/20(日) 18:21:01.56 ID:63+ESNvx0
さあ……あとは味噌だw
339( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/20(日) 18:52:14.77 ID:ubayleuB0
醤油だー!
そして名前欄AAが菌w
340( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/20(日) 19:05:41.02 ID:0HGhMstA0
もっと醸しちゃってください。
羊の乳でチーズとかも後になったらできるよなぁ…
341( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/20(日) 20:13:32.63 ID:vPBxzGtd0
しょっつるキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
これで日本人なら3年は戦える!

でも直前に投下してる人がいる時は少し待とうね、
感想がもらえなくてその人が悲しい思いをすることになるから。

まあ文さんならいいか(ヨクネーヨ
342文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/20(日) 20:16:13.26 ID:Bs+pV5/n0
OKOK。
私と、あとご本人の許可が出てる◆up8HAm447Iさんに関しては、無視して突っ込んじゃって下さい!

ここ最近は投下が多いので、半日間隔推奨ルールは半分停止くらいの認識でお願いします。
賑やかなのはいいこと!
343 ◆up8HAm447I :2011/02/20(日) 21:30:21.09 ID:rp/jO53t0
文さん!
まあ、良いんですけどw

ただぶっ込んでくるならせめて、せめて一言感想をつけてから突っ込んで欲しいですねw
それから月の姫君完成しました。Fで終わりです。
Eは40コマ以上。
Fは90コマ以上になります。
344(・□・):2011/02/20(日) 22:08:00.71 ID:hYBft/8Y0
<m(_ _)m>

単語につきまして
http://www16.atwiki.jp/koreori/
http://www16.atwiki.jp/koreori/pages/43.html様より
joa 塩
ito 魚

マルム 内臓 8-171 ◆LiWish2aKA 2010/03/18(木) 20:30:43 [クロ] [モナ語]?
由来:[人工言語アルカ] 2008年ごろ:新生アルカ:リディア:malm(内臓) ← main[古]体 + elm[制]臓器

ヌイ 水 4-193 ◆LiWish2aKA 2009/11/03(火) 23:41:55 [ギコ] 語族不明、シィ語か?
---
現在、思いついた事をネタ帖にメモをしているのですが、単語が…

羊 血 腸 で造れるものなのですが、ギコが造るので借語しちゃ手も良いか
ちょっと悩んでます

>>343
90コマ!!!!! すごい!!!!
そんなにAA造れないorz
wktkしながら待ってます
345Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/20(日) 22:35:38.60 ID:CZB3DSVH0
>>344
早速、モナモーラ語の単語を使っていただいたようで、amkiml アムギマル(モラ読み)です。
シオンの預かり知らぬところで惑星アトラス再興計画が進んでいますね。

ジョァ // 塩
16-44 2011/02/20(日) 18:01:08.03 [モナモーラ語] [ギコ]
hi(音象徴) しょっぱい + buts(古アルカ) 塊 → hibuts(古アルカ)塩 ―短縮?→ hia(古アルカ)塩 ―Kakis式換文法03号→ joa(モナモーラ語) 塩
イト // 魚
16-44 2011/02/20(日) 18:01:08.03 [モナモーラ語] [ギコ]
eria(古アルカ) 水 + livro(古アルカ)命の → eli(古アルカ) 魚 ―Kakis式換文法03号→ ito(モナモーラ語) 魚

現代のウィンナーに当たる言葉は語源がlox([制アルカ] 腸)の派生語ですので、loxa→tushaでも
意味は通ります。
あくまでも現在人の造語ですので過去の人の自然な造語方とは若干違うと思いますし、
基本的な単語はそのまま使えても、ちょっと複雑な加工品だとおかしくなるかもしれません。
zig 羊 ifo 血 tush 腸 tal 入れる mush 集める(瓶に集める→瓶に詰めるの用法あり。)
346( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/20(日) 23:31:13.23 ID:wze7l+Dv0
ひさびさに戻ってきたが、ログ読んで技術を再確認しないとw
347( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/21(月) 01:08:37.77 ID:yci0rIht0
過去ログ見て思ったんだが、アヒャシュタインってどうなったんだろう。
348(・□・):2011/02/21(月) 08:03:46.01 ID:AKUy7+u30
>>345
ありがとうございます<m(_ _)m>

ちょっと捻ってみます
349 ◆up8HAm447I :2011/02/21(月) 08:36:32.20 ID:oYV0+aqu0
   $_$
   \,, ゚−゚\')  これから44コマ投下します。
   /´~`V´/
  ノ   金ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄

350 ◆up8HAm447I :2011/02/21(月) 09:00:44.67 ID:oYV0+aqu0
投下終了しました。
タイトルは「月の姫君E 大地の王は心配性」です。
351文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/21(月) 10:01:09.33 ID:W82s34L20
>>343
いや、すみませんwww


実際問題、書き手の栄養は読み手の感想ですからねー。

読者の皆様。重ね重ねになりますが、
「この人の作品の続きは読みたい!」と思ったら、お布施のつもりでぜひ感想をお願いします!


>>346
おかえりなさい、頑張って!

>>347
キャラというのはたまに、描き手が動かしきれなくなることもあるんです……
タイミングが合えば、誰かに再び使われることもあるでしょう。折を待ちましょう。

>>350
王さまほんとに娘大好きですね、、、!w
一波乱の予感。つづきが楽しみです!
352( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/21(月) 10:58:51.36 ID:OSjbW1LK0
王が早まって[ピーーー]たり[ピーーー]れたりしないか心配だぜ
展開によっては[ピーーー]ということも
353( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/21(月) 11:04:47.19 ID:888PuNk10
>>347
アヒャシュタインと聞いて過去ログ見直したんだが、ゼロ戦乗りもどうなったんだろう。
354( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/21(月) 18:04:12.21 ID:AKUy7+u30
モランバーグの人さん

乙でしたー
神話は史実かどうか、自分は史実が口伝してるあいだに変貌した、が
本当に大切な事は残っているんじゃないかな、って考えています

てか、海の神ってサメなんですね、ちょっと予想外でビックリw
神殺しなのに、脇役転落、カワイソウに…w

些細な事で気になったのですが、この世界ってどーも『猫耳』な人達が祖先なんですよね?
ってことは


       ∧ ∧
        /    \
     /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ∧_∧_
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|l|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /

ってこと?
355( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/21(月) 18:08:57.40 ID:IL4y18iw0
投下乙でした
パー速仕様ですと「sage saga」でsage信仰とフィルタ解除併用なはずです
356モランバーグの人:2011/02/21(月) 18:41:18.93 ID:wdIB6LZM0
保管人さん、今回修正箇所が多くて申し訳ありませんが、

>>155-176のやりとりにある全てを
「演技」→「演義」
に変更

>>160
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ    「村人は彼を恐れ、村を追い出した」
の行を
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ    「村人は彼を恐れ、村から追い出した」
に差し替えで

>>183
「[ピーーー]」→「殺す」
に変更

してくれませんでしょうか?
今までは見逃せるミスだったのですが、
今回は流石に目を潰れる誤字では無かったので、よろしくお願いします。

量が多くてすみません。
357モランバーグの人:2011/02/21(月) 18:46:37.85 ID:wdIB6LZM0
ぎゃあ、差し替えてもらう分を間違えた。

   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ    「村人は彼を恐れ、村を追い出した」
から
   || | || !::   /      .::ノ::::::::::.  ノ    「村人は若者を恐れ、村から追い出した」

です。
ああ、本当に申し訳ありません。
358Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/21(月) 20:02:49.20 ID:5KenmDs10
"sufl Iita at i atih"
"スフル・イータ アティ アティッヒ"
"死・山 への 感情"
「 死の山への思い 」

fakn, Bakayalooda yosht ham, aho kut go let det loyt-al.
ファカン、バカヤローダ・ヨシュト ハム, アホ ク ゴ レット デ ロイター
かつて、お怒り山 噴火 により、 私 が 多 物 を 失った
――かつて、お怒り山の噴火により、わしは多くのものを失った。

dam, le Ppala Udda na fa-ut, ti Iita ot ity sot-i.
ダム レ ッパラ・ウッダ ナ ファウト、ティ イータ オ イティ ソティ
そして、この 太陽 島 で 住めば, あの 山 から 逃 できない
そしてこの太陽の島に済む限り、あの山からは逃れることはできない。

ti Iita kut aho ktim, sutsh "sufl" aza gits.
ティ イータ ク アホ カティム、スッシュ "スフル" アザ ギ.
あの 山 が 私 にとって、 重大な "死" 象徴 だ
――あの山はわしにとって、大きな“死”の象徴だ。

lat lef, atgoa katam akt-al――lef atnatl i muwil kuut det eel-al.
ラット レフ アッゴア カタム アクター ――レフ アタナタリ ムウィル クート デ エーラー
しかし 今 懐かしい 先輩 会った――今 まで の 自分の 行動 を振り返り
しかし今、古馴染みの先輩と出会い――今までの自分の行いを振り返り。

hoy ma shit-i. ti Iita, "him" at akh-uf-ah ntoa――
ホイ マ シティ. ティ イータ "ヒム" ア アカフファー ナトア――
思わず 感 することがある. あの 山, "僕" に 問うていた かもしれない
ふと思うことがある。 あの山は、“僕”に問いかけていたのではないか――

――otkit imwit tyok-ik hoa?
――オッキット イムウィット タヨキク ホア?
――毎日 全力で 生きてある か?
――毎日を精一杯に生きているか?

――fenak kim-ik-e sok sha-i hoa?
――フェナク キミケ ソク シャイ ホア?
――完遂 できてある こと ある か?
――成し遂げられたことはあるか?
359Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/21(月) 20:04:05.80 ID:5KenmDs10
telosh-ik-e sok hoa?
テロシケ ソク ホア?
未完了してある こと か?
――やり残したことは?

usa――
ウサ――
例えば――
たとえば――

――nikl, yosht ytim-i hoa?
――ニクル, ヨシュト ヤティミ ホア?
――明日、噴火 してもよい か?
――明日、噴火しても構わないか?

"kotl-ats" nish oshm kim-e alo, him mio tuulu hif-ik-im yom……
"コトゥラ" ニシュ オシュム キメ アロ, ヒム ミオ トゥール ヒフィキム ヨム……
"自由にしろ" と 答 できる 程度, 僕 未だ 覚悟 完全にできてない けれど……
「好きにしろ」と答えられるほど、僕はまだ悟り澄ませはしないが……

ti Iita sha-e, le Udda na i onm kut――
ティ イータ シャエ, レ ウッダ ナ イ オナム ク――
あの 山 ある, この 島 で の 生活 が――
あの山がある、この島での暮らしは――

――lut kam kut sah-utla tuulu kim-e lok alo, "yok" det sutshit tyok shay-i aa
――ルット カム ク サフトゥラ トゥール キメ ロク アロ, "ヨク" テ ゙スッシット タヨク シャイ アー
――あなた さん が 暴れたとしても 覚悟 できる しか 程度, "今日" を 大切に 生 なければならない なぁ
――お前さんが暴れても腹を括れる程度には、“今日”を大事に生きんとのぅ。

lefyihi na tyok-e mug, "yok yee kit" kut sutsh-i, togosh-i nish ma-i.
レフイヒ ナ タヨケ ムグ, "ヨク イェー キット" ク スッシ, トゴシ ニシュ マイ.
今時代 で 生きる よりも, "今日 一 日" が 貴重であり、 価値がある と 感じる。
現代で生きるよりも、“今日一日”が重く、濃いように思う。

早いのでさらっと流されてしまいましたが、感慨深い話なので訳してみました。
360( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/21(月) 20:06:19.81 ID:+Xj1CYnM0
【偉人たちの効果によりこのスレッドは黄金期を迎えました】
361( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/21(月) 20:12:19.34 ID:oHhVFFR+O
>>358
すいません。
お訊ねしたいのですが、blogにある、シオンの登場する小話を、AA化するのって大丈夫ですか?

許可頂けたなら挑戦してみたいのですが。
362 ◆up8HAm447I :2011/02/21(月) 21:19:27.14 ID:oYV0+aqu0
>保管庫さん
本スレ>>88の[ピーーー]を[殺す]に置き換えてください。
363Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/21(月) 21:33:40.17 ID:5KenmDs10
silfkekko(ご自由にどうぞ)です。あの小話を書いた当時は、
現在の本家サイトの紫苑の書より若干古いヴァージョンを元に書いた話なので
参考資料をあげておきます。
あの当時は現代と違い、古代国家・外国語・古語、詳細で無理を排した歴史設定、
観光名所数、紙幣経済、詳細な地形設定、市内を走る車、本で書いたら100ページ近い魔法理論
エヴァンゲリオン的な巨大ロボットと世界の終焉、その他もろもろありません。
文法は大体同じですが多少違いますし、大きなところでは文字が変わりました。
なので過去作をみないと意味がわからないかもしれません。

原作:『紫苑の書』 2009/04/24 版 (実は2006年から現在まで相当数のヴァージョンあり)
ttp://cid-828123c266adb696.skydrive.live.com/self.aspx/arka02/xion778.pdf

そのころの辞書(PDICがない場合は下の方のデータをF3検索推奨です。)
ttp://cid-828123c266adb696.skydrive.live.com/self.aspx/arka02/xia790.lzh
ttp://cid-828123c266adb696.skydrive.live.com/self.aspx/arka02/xia790fdic.zip

手っ取り早くキャラをつかむ場合は、現行バージョンの本家サイトの「はじアル」が
日本語なので楽だと思います。大まかなところに変化はありません。
ttp://leviantarka.web.fc2.com/study_mive1_1.html
もちろん2010年10月版紫苑の書の設定に合わせて新キャラをどんどん出すのもアリです。
364 ◆up8HAm447I :2011/02/21(月) 22:37:46.58 ID:oYV0+aqu0
投下終了しました。
タイトルは「月の姫君F 月の神話」です。

今までお付き合いありがとうございました。
また、文さんは私をこのスレに迎えてくれて、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
365 ◆up8HAm447I :2011/02/21(月) 22:42:42.17 ID:oYV0+aqu0
ち な み に


ドクオの神話の編集の仕方ですが。
僕自身はグリム兄弟の如く、古くからそこに根付く神話、昔話を集め、自ら改変したと考えています。
目的もまた、宗教的、政治的要素もありますが、同じ島に住む者の共同体という意識を確立しようとしたと考えています、



が、
作中そのようなことは一切書いてないので、もし他の案がある方がいたらバシバシ変えちゃって結構です。

言ったからな!言っちゃったからな!お前ら俺がそういうと本当にやっちゃうだろ!
でも言ったからには俺は変えても何も言わんぞ!ウワーン!
366361 ◆8wJWpTGGng :2011/02/22(火) 05:49:32.21 ID:tt8SALlo0
>>363
有難うございます。資料参考にさせていただきました。
一応トリ付けておきますね。
今のところブログと同様の設定の物語をAAに変えることになりそうです。

タイトルは『Kakis氏blogの小話より〜Luniranto 月を目指す者〜』とする予定です。
リアル事情で変動するかもしれませんが、3月半ばまでには1話終わらせたいと思っています。
367モランバーグの人:2011/02/22(火) 06:51:15.16 ID:J9V0PWOK0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                           7 7
                 /  ヾ  ` ノ  ・ ・

                .i
            ∧_∧ |   ☆
           (,,  ∀ ) |i /
          〈 ]つUヽ|し/           ∧♪∧
        ミ"〈 ⌒と^)つ て            (-,,   )
         "''"''"''"''"''"           Uと[     〉
                            ミ"(⌒    )"ミ
                            "''"''"''"''"''"
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                       ┌───────────┐
   ┌──────────┐  |       …………       |
   |      …………      |  └─────∨─────┘
   └────∨─────┘

            ∧_∧
           (,, ^∀^)
          〈 ]つUヽ                ∧♪∧
        ミ"〈 ⌒と^)つ              (・,,   )
         "''"''"''"''"''"           Uと[     〉
                            ミ"(⌒    )"ミ
                            "''"''"''"''"''"
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

               ┌───────────────┐
               |  すまんな、虫の羽音が耳障りでな.|
               └──/────────────┘

            ∧_∧
           (,, ^∀^)
          〈 ]つUヽ                ∧♪∧
        ミ"〈 ⌒と^)つ              (・,,   )
         "''"''"''"''"''"           Uと[     〉
                            ミ"(⌒    )"ミ
                            "''"''"''"''"''"
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
368モランバーグの人:2011/02/22(火) 06:54:34.58 ID:J9V0PWOK0

┌─────────────┐━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 出自は「海産村・モーラル」。 .|        ┌────────────────────
|    通り名は「神殺し」。   |        |     大物と戦うために鍛えられた肉体。
└─────┼              ┼────┼          ─────┼─────────
            |      家は漁師。 一本釣りを主にする。       |
            | モットーは大量の小物よりも、一匹の大物でしたっけ? |
            └───────────────────────┘──┐
     ∧_∧ ……             | ああ、 そうそう、神を食べたりとか…  ┼────┐
     (; ^д^)                 └───┐ 神の味はいかがでしたか? 案外、普通? >
     〈 ]つU〉                         └──────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┌─────────────────┐━
                                  |  その力で、貴方は「神殺し」と一緒に |
───────────────┐        |    村一番の力を持つ戦士として、  |
      その力があってこそ、      |        |      名を馳せていたと聞いてます。   |
 神を殺すだけの力を手に入れた. |        |    ┼──────────∨───┘
──────┼                ┼────┼    ┼────┐
            |     それに貴方は剣もお得意ですよね?      |     べら
            |        二刀流とは珍しいですよ。         |  べら
            | 片手で剣を振り回す力もそれで鍛えられました?|      ∧♪∧ べら
            └─────────────────────┘       (::∀:::::;;)
                                               〈Uと[  〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
369モランバーグの人:2011/02/22(火) 06:57:50.22 ID:J9V0PWOK0
本スレの >>332>>368
本スレの >>333-334>>367
を差し替えてください。

何度もミスをしてしまい、すみませんが、よろしくお願いします。
370新米:2011/02/22(火) 12:52:55.42 ID:lG3Q45Ja0
新米です。

現在レスを確認して、ストーリーを考えています。

そこで、文様、他作者様に確認したい事が、
1、戦争が終了し、ギコが復帰した時期は何月頃なんでしょうか?

2、農耕する作物は、以下の物以外に有るでしょうか?
   ジャガイモ(植え付け期2月〜3月上旬)
   大根(種蒔き期7月下旬〜8月上旬)
   タンポポ(発芽6〜7月、9〜10月)
   米(種もみ選び4月下旬、植え付け5月初旬、今年の植え付けは見送り秋に良い籾を手に入れる?)
   ショウブ(6月中旬〜7月下旬?)
   豆(種類次第、例大豆種蒔き5月下旬〜6月中旬)
   麦(種蒔き11月中旬)
(種蒔き時期等はネットで軽く検索した結果です)

むろん全部の作物が出来るなんて欠片も考えてません。
むしろ農業に行くまでに気力が尽きる可能性が大です。
回答お願い致します。

保管人様
すみません。
打ち上げろ! 人工流れ星! C の最終コマが全て全角に変わっております。
371 ◆8wJWpTGGng :2011/02/22(火) 14:33:54.92 ID:tt8SALlo0
えっと、取り敢えず出来上がった導入部6レス分だけ投稿します。
全体ではたぶん60レス超えると思います。

次回の投稿で、残りのほぼ一話を投稿するつもりです。
おそらく3月の投稿になると思います。
372文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/22(火) 15:14:37.36 ID:eL1i9Htn0
>白い鯉さん
 毎日毎日お疲れさまでしたー!
 鯉さんがいらっしゃってからスレが賑やかで、本当に楽しかったですっ。
 ありがとうございましたー!

 ギコたちは必ず太陽の島まで到達させます!
 よかったらまた描いてくださいな!


>モランバーグの人さん
 投下GJでしたー! 新たな実力者、ゲララー!
 モララー族の人材がどんどん充実していきますね。
 こちらへの振りと思って、アト・アスキィも頑張ります!


>◆8wJWpTGGngさん
 投下GJです!
 いい感じのAA化ですねー。
 最初は根気が肝心ですし、じっくり頑張ってください。



>>370
1.戦争が3月下旬、ギコが復帰したのが4月初頭くらいのイメージです。
  ただし、復帰時点でのギコはまだ、胸つつかれると転げまわります。
  ある程度安定するのは4月中旬、完治は5月中旬から下旬くらい、リハビリ期間は不明くらいかな。


2.品目は農耕に関わる作者さんが、自由に決めてください。
  「これが扱いたい!」という希望に対応するために、意図的にもらった作物、植えた作物の全貌を明かしておりません。
373文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/22(火) 15:22:07.32 ID:eL1i9Htn0
あ、そうだ。
文字の方針についてですが、Kakisさんが私と同じネタ元をご存知だったので公開しておきましょう。

チェロキー文字が一気に広まったのをモデルに、いきなりアルファベット(アルカ文字は2chでは使えないため)でいく予定です。
人工言語アルカとは、語彙や文法などでお付き合いしていきたいな、と。

ただしそれだと使える層が限定されるため、トークンの類などを並行して流布し、財物の管理に使えればいいかな、と。
374(・□・):2011/02/22(火) 15:49:30.40 ID:Nr26CMoF0
>>370

大豆と麦は大事だね、うんwwww

『ある一つの幸福な食卓』より
エゴマ&アワ ヒエ キビ など雑穀の栽培

見つけられるものなら、蕎麦、葱

かなぁ…

>>371
乙でしたー

てか、投下が激しいですね
…そーゆー自分も1本完成し、推敲と投下タイミングをうかがってたりw
375( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/22(火) 16:08:23.21 ID:ayy4LY7/0
まずはモランバーグのひと乙でした!
モララー側がいい感じに群雄割拠になってきてますね…
剣を振り回す闘争も好きだけど、今みたいな絡め手も好物だったり。

んで◆8wJWpTGGngさん
また新シリーズですね、原作付きってのは新しいw
ネタバレを避けるため、ここでは控えめに乙を。
376第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj :2011/02/22(火) 16:16:09.07 ID:y2jB8+Ls0
本スレの作者の方々皆乙です。

ところで、突然ですが、一点確認願いたいのですが…
現在過去ログで部族名が出てるのは

しぃ、でぃ−シィ族
モナー−モナー族
フーン、オルジ−フーン族
ホロケウ、アシル−フサ族
ウララード他−モララー族

だったと思うのですが、ホロケウのフサ族を基本にして
他の各々の部族名を以下のようにしてもいいでしょうか?

マルミミ−マル族
ニダー−ニダ族
ショボーン−ショボ族

今、放牧とは全く関係ないのですが、ヒキィに絡むマルミミの部族ネタで
一本作成しているのですが、マルミミもニダーも各々の部族の若頭という事なんで
その部族名も確定させないと、でも勝手に決めるのもどうかと思いまして。

もしコレで良ければこの部族名で行きますがドーでしょうか?
377文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/22(火) 18:28:50.62 ID:eL1i9Htn0
いいんじゃないでしょうか。
未確定部分は描いた人、定着させた人のものです。
自由にどうぞ!
378( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/22(火) 18:40:56.63 ID:zTwD6PX30
鮫ってアンモニアを多量に含むから美味しくないって言われてるけど、
新鮮な内なら臭みもなくて美味しいって美味しんぼで言ってた。
379( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/22(火) 20:16:51.42 ID:JvUXyRcJ0
後、北方謙三の小説曰く保存が効くため山の住民が買って持ち帰ったり飢饉をそれで凌いだりしてたそうな>鮫の肉
380モランバーグの人:2011/02/22(火) 21:18:29.73 ID:ermpyilIO
鮫は最初からアンモニアが身体中に流れている訳ではなくて、
死んでから血管を通してアンモニアが体中に流れ出します。

なので鮫が死んで直ぐに血抜きを行えば、
アンモニアは体中に流れるのを防ぎ、おいしく頂くことができます。

という知識を雷波少年で浜口が
鮫を素潜りで捕まえてた時にやってた気がします


ゲララーが鮫を倒したのは海の上であり、
更にゲララー自身が満身創痍で、その上て、丸太船を半壊していたため、
血抜きを満足に行えませんでした
381(・□・):2011/02/22(火) 21:36:27.99 ID:Nr26CMoF0
投下開始いたします<m(_ _)m>
382( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/22(火) 21:50:48.61 ID:qz4iEh230
原始世界って、初期の頃「地球かどうかもわからない世界」って設定だったけど、
ドクオに息子や孫がいるってことは同じ地球上で確定なのか?
まああの話は本編とは立ち位置が違うのだろうけど…
383(・□・):2011/02/22(火) 21:59:42.50 ID:Nr26CMoF0
投下終了しました
アト・アスキィの食生活を豊かに…ソーセージ!!!!!

>>345様より
tushmush 腸に集める 
しぃ族はシィシィ言ってるからしぃ族?てことで
ツシィムシィ⇒ツシィンシィ

てことで、ツシィンシィと名付けてみました<m(_ _)m>
384( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/22(火) 22:07:29.93 ID:ayy4LY7/0
着実に食文化が進歩してますね…
ソーセージは輪切りにして、油で炒めて、ご飯に乗っけて、
ケチャップと醤油で味付けするのが俺のジャスティス。

…後はトマトだな!
385( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/22(火) 22:09:46.37 ID:MaYehJZ+0
>>382
生殖が同様であっただけなのでは?
386( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/22(火) 22:45:23.48 ID:qz4iEh230
うーん、姿かたちや生殖(=生物が子孫をつくる過程)その他がいくら似てたり同じでも、
全く違う世界の生物ならば根本的には全く別種な訳だから、子孫は残せないと思うんだよなあ…
387( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/22(火) 22:47:09.15 ID:e9HTrVhR0
こまけぇこたぁいいんだよ
388( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/22(火) 22:56:14.58 ID:1fEqSPoAO
空間をまたいだ時にDNAが変化したとか適当にこじつけりゃあいいんだよ。
389Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/22(火) 23:06:00.70 ID:6c2q/Xax0
>>366 投稿乙です。
我ながら無茶振りだった気がしますが、なんとしても救済策を思いつかないといけませんね。

>>373
識字層がみんな日本人となると、必然的に共有している最も楽そうな文字はアルファベットになりますね。

>>383
投稿乙です。
モナモーラ語的には、
sisht 悲鳴 + ifm 一族 → スィシュティフム → シィ族
tsuno 狂った + ifm 一族 → tsunoifm ツノイフム → つー族
などと、それっぽい単語を探すと無理解釈が可能な時もあります。
390文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/22(火) 23:18:04.60 ID:eL1i9Htn0
>>386
そもそも異世界に来て、大規模な感染症問題が発生しない時点でかなりのファンタジーですからねー。
そのあたりの問題は堂々とスルーです。

異世界転移ものは、幾つかの「真面目に考えるとおかしいファクター」を無視することで成り立っているのです。
391文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/22(火) 23:19:58.29 ID:eL1i9Htn0
>(・□・)さん
おー、血のソーセージ!
美味しそうですねー!

調べていくと、食文化とか楽しいですよねっ。
投下GJでした!
392( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/23(水) 07:19:21.54 ID:toHoCu/f0
農耕始めるなら家畜がそろってきたし糞やら生ゴミの処理がてらに堆肥作りを始めてもいいかもね
393Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/23(水) 08:31:28.02 ID:foibx78K0
インフレ期はいりました。
ヒュムノス語はだいたい800語前後なので、年内にも歌詞ができる勢いです。

語彙数284
http://cid-828123c266adb696.office.live.com/self.aspx/others/history1448.zip
394( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/23(水) 09:01:37.95 ID:W9clf40Q0
この異世界は、地球で死んだものが送られる世界。
細菌やらなんやらも、もともとは地球で産まれ死んでこの世界にやってきた(物とその子孫)。
人間も同じく。だから問題ないのである!
395( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/23(水) 18:28:59.15 ID:hRb/3Uu40
こんばんは。>>353で触れられた人です。
今更戻るのも……とROMっておりましたが、思い返してもらえた勢いでやってしまいました。

合計22コマ、投下させていただきます。
396( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/23(水) 19:00:03.81 ID:hRb/3Uu40
無事に投下完了しました。
続きはなるべく早めに……。
397( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/23(水) 19:27:23.12 ID:DboANdD10
乙でしたー

また違う部族の登場ですね
398( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/23(水) 19:50:33.74 ID:CkRQPimT0
あの話の続編かよテンション上がるな
399( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/23(水) 20:10:23.69 ID:1d4i1+8U0
おお、俺も丁度気になってたんだよゼロ戦乗り
投下乙
400( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/23(水) 21:31:02.31 ID:X8aM+Jcv0
世界がどんどん広がるな
401( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 00:22:42.50 ID:GhZHgvxd0
>>394
結構ちょくちょく来てそうだよね
意外と最初に集団で送られてきてたり…
402( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 00:39:37.22 ID:L/eu8rcC0
意外とモララー族の発展にも密かに関わってたりしてな
403 ◆8wJWpTGGng :2011/02/24(木) 02:38:37.50 ID:tHpWD6LK0
>>393
業務連絡失礼します。

AA化してる小話の件でお願いしたい事があり、
先ほどブログにコメントしました。
メルアド載せてますので、可能でしたらお返事お願いします。
404( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 03:29:12.36 ID:E3svSOtd0
やべぇ楽しみ過ぎるぞ
405Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/24(木) 11:07:11.05 ID:jE3pRcNj0
>>403
メールを送りました。
406( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 17:21:22.08 ID:91v7StST0
ゼロ戦とか燃料をどう調達するんだろうか、ミリオタとしてはワクワクするな
使い切ったらただの置物になるのかな
407( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 17:38:15.59 ID:NRzr/3M9O
>>406
いや、機体は海に沈んで全壊してなかったか?
408Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/24(木) 18:11:55.21 ID:uNll1fI40
現代人がきても現地人が病原菌で死亡しない謎についてですが、以下のような推理が成り立ちます。

物語開始の遥か昔に現代人が召喚されて、南北アメリカ大陸と同じく人口の9割以上が死滅して、
耐性があったごく僅かな旧世界の住民と現代人の子孫がモララー族やアト・アスキィの人々なので、
あらかじめペスト・天然痘などの病原菌の耐性を持っているためギコがきても平気だったのだと思います。

現代人がたびたび来るのに文明が発達しなかった謎についてですが、
たいていの人は、ギコのように強運も戦闘能力もサバイバル能力も文明を発達させる知識もないので、
病原菌をばらまくだけで絶えているのかもしれません。
人口密度が低い世界なので、死ぬまで他の人間に会えなかった。
あってもその人が、過去に現代人の細菌に侵されて耐性をつけた原始人の子孫でなくて死なせてしまい、
子孫を残すこともできずに死んでしまう。
耐性のある原始人に会えても、戦闘能力やサバイバル能力の不足で文明を伝える前に死んでしまう。
または肉食獣、寄生虫の餌食になって死んでしまう。
戦闘能力やサバイバル能力があっても、文明を発達させるための知識がないので教えられない。
これらのパターンが99%なんじゃないかと思います。
ハーニヤ神や大地の院のようなパターンは本当にめったにない幸運な事例と予想します。
409( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 18:15:12.33 ID:goc9rg7u0
機体を解体すれば、いろいろと使えるのでは。
軽くて加工しやすい金属の塊が、手に入ったのですよ。
410( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 18:49:21.74 ID:NQtGtfBQ0
ゼロ戦はハリボテでスカスカだからなー
それでもあの時代で生きるための材料には使える方か
あとは中の人が現代の日本人じゃなくて日本軍の飛行機乗りってのもwktkだ
411(・□・):2011/02/24(木) 18:53:14.96 ID:kuHJYNr30
まとめを見ると、凄く浮いてる名称にドギマギしつつ
投下するのです


  かもせなかった…

         ト-!
       _,」-L. _
  r‐r┐,. ´      ヽ_┌r┐ 次はかもしたい…
  `└L′・       ・ '.」┘′ 
     {  rー──‐┐ }     
     ,ゝ└──‐ ┘,.イ
   rく,ゝ'` ーr─┬ヘ.ム
   `´   │ │   `┘
        `'⌒’
412(・□・):2011/02/24(木) 19:09:35.83 ID:kuHJYNr30
小話投下してみました<m(_ _)m>

ギコは相手が話す言葉を話す、けど、ギコの言葉で話しかける人は今では一人しか居ないな
と、大地の院と話をしていた時に思ったのです

あと、昔の話で、異国人の旦那様と結婚した日本女性が
『旦那様が寂しいだろうから』と旦那の母国語を覚えた話が脳裏を横切った次第です、はい
413( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 19:12:39.17 ID:iMCHRYap0
オカエリナサイってオがぬけると意味合いが逆になるんだなw
414( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 19:18:15.32 ID:BhLTA2A90
>>412
乙です。
こういう風に日本の言葉が広まっていく訳ですね・・・
415( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 19:41:33.09 ID:kuHJYNr30
後、多分ですけど

いただきます ごちそうさま も しぃとでぃは聞きなれてる言葉だと思う
両方とも命と作り手に感謝する言葉だから
料理を作ってくれる二人に、今日も食事を食べれる環境に感謝して食べてそうな印象があります

ギコは日本語を使わないけど、ペルは日常会話でも判らない単語は日本語で言ってそう
416( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 20:21:20.46 ID:M1dyfsK+O
>>412
ペルだけじゃなくシオンも日本語話者だよな。
えらく影が薄い時期が長かったけど。
物語の外で、ギコに積極的に話したりしてたんだろうか?
417( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 20:37:26.41 ID:kuHJYNr30
>>416
ほとんど話をしていないんじゃないかな?
シオンと話し込む前にペルの要件を済ませるくらいしか、時間が無さそうな印象が

それに、シオンなら日本語ではなくて、言語の勉強もかねて、アト・アスキィの言葉で話しかてそー、とか思ったんわけです、はい
418( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 22:15:42.38 ID:TW34q/pp0
某ラノベに日本の戦闘機が出てきてるけどかなり反則的な存在だっけな。
419( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/24(木) 23:42:25.10 ID:rciuXiZ70
かもしてる人乙
酉つけたら?
420 ◆8wJWpTGGng :2011/02/25(金) 08:02:15.87 ID:/R885D7C0
すいません、ブログでシオンの話の原作を読んでて、
暦の制定について色々考察してたんですけども、
日時計の設置と観測による太陽暦の制定ってアリでしょうか?

↓夏至と冬至、秋分と春分とも日時計を使った観測で分かるようですが。
http://www.yamagami-planning.com/guide/azimuth/no02/
421( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 09:16:50.04 ID:eDOj8YFV0
>>420
農耕を考えるなら、暦が必要でしょうね
ペルとシオンが観測をし、記録をとっていた、なら、自然だと思いますよ

ただ、現在地球で流通している暦をそっくり持っていくわけにはいかない…
http://www.ffortune.net/calen/calen/fromqa/qa002.htm
にありますが
2月が28か29だってのは異常なんで^^;

ここは古代エジプトの暦を継承しているヒジュラ太陽暦の
春分を年首、1-6月を31日、7-11月を30日、12月を平年29日・閏年30日としたらどーでしょうかねー

それか、古代エジプトに則り
祝日を5日つくり、1月30日とする、ってのもありかと思います

アト・アスキィに落ち着いたのが春、だから1年のスタートは春!!
ちょうどこの頃、太陽が登った方向と沈んだ方向は真っ直ぐ同じ、レアだ、判りやすい
この日を1年のスタートにしよう
とか、やればいけそーな気がします
422( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 10:36:11.52 ID:XReT7OK10
この世界って一年が365日プラスマイナス数時間なの?
もしかしたら、360日ちょうどとかのきりの良い世界かもしらん。
423( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 10:52:05.15 ID:z1AJrHiM0
つまり2〜3年かけて観測するところから始めなければいけないわけだ
そもそも北極星があるかどうかも決まってないしね!
424( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 11:06:30.18 ID:XReT7OK10
観測の結果、この世界は象が支えている事が判明しました!
        <信じる>    <信じない>
425 ◆8wJWpTGGng :2011/02/25(金) 11:08:27.03 ID:/R885D7C0
>>433
そうなりそうですね。

農耕面で需要があるのは当然ですが、異世界出身者の側にも利点はありそうです。
自分の誕生日がいつ来るのかとか、わかりそうですから。
426( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 11:42:25.54 ID:7AEIZTgfO
北極星は分からんが土下座はあるぞ!
427Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/25(金) 11:48:45.41 ID:ciTwPzn/0
まず、惑星が違うので、一年が365.2422日なのかわからないので、地球の暦はそのまま使えそうもないと思います。

また、ペルもシオンもアト・アスキィについてから、すなわち春分よりも後に来たので、
すぐに観測を開始したとしても、一年のだいたいの日数がわかるのは夏至ごろになります。
また、雨や曇りなどで太陽や星が見えない時もありますので、きちんと観測可能か怪しくなります。
きちんとした観測機器もないので一年の日数の1/30程度、星でいうと12度程度誤差が出ても
おかしくありません。

ただ、一日の長さは現代人組が体内時計が狂って体調不良にならないので23〜25時間程度の範囲だと思います。
月の周期は小話設定では体感的には30日±3日ぐらいになっています。
一年の推定の長さは栄養状態劣悪な原始時代で63歳まで生きられているドクオを見る限り、
地球よりも若干短い可能性があります。
しかしあまりにも誤差が大きくても分かりにくいので350日±10日程度なんじゃないかと予想します。

どっちにしてもこのあたりは作品を作る人の解釈の余白ではっきりしないまま終わりそうです。
428 ◆8wJWpTGGng :2011/02/25(金) 12:33:40.49 ID:/R885D7C0
安価ミス。>>425>>423宛です。

>>427
有難うございます。
誤差、確かに出そうですね。失念してました。

>>426
過去の話でギコが夏の大三角や織姫、彦星に触れていますから、
http://www.geocities.jp/history_hokanko/7-182.html
星座については、現代と同じ部分があるんだと思います。
それが一部共通しているのか、大部分で同じなのかは、これから決めることなんでしょうね。
429( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 13:02:53.17 ID:XReT7OK10
『Part 5 シャーマニズムと決意』で「北極星に近いものがある」
「北の方角の特定など、一定の天文知識は通じそうな気もする」ともあるので
ある程度は観測も楽でしょうね。
430( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 15:10:53.53 ID:Vut9Vh7N0
太陽の国には暦あるかもですね
431文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/25(金) 15:18:03.00 ID:0Jl0KJzD0
あ、だいたい言うべきことはすでに言われていますね。
ええ、まったくもってその通りです。

多分24時間前後、多分365日前後で、詳細は観測してみないと分かりません。
観測した結果得られるデータは、当該の話に着手した方にお任せします。

暦の形式も、太陰暦でも太陽暦でも構いませんし、誤差どれくらいかも明記してくださって構いません。


なお、1日が24時間きっかりかどうかは、持ち込みツール「腕時計」が割と役立つかも知れません。
「現代から持ち込んだギコやペルの腕時計が、100日単位でどこまでズレるか」などで、そこそこ検討できます。
432文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/25(金) 15:25:53.56 ID:0Jl0KJzD0
あ、ただ年号を決める場合はすみません、既に年号ネタが出てしまっているので「東征」でお願いします。
ギコたちが東に到着した時点で「東征0年」、春の戦争が「東征1年」のことになります。
433( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 15:30:37.21 ID:eDOj8YFV0
>>430
多分あると思う

>>431
それで思い出しました

ペルの所持品リスト
医学書数冊 筆記用具 ケータイ(太陽電池搭載タイプ) 雑貨他少々
(食べ物も少し所持していたが既に食べつくしている)

ケータイ持ってますよ、ペル
時計と携帯があれば、時間の把握は出来そう
434( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 16:47:14.60 ID:M16vvBCO0
最近どこかの2chまとめブログでHistoryの保管庫が紹介されていたのを見てフォローし始めたんですが、
「シオンはいつのまに登場したんだ!?」と驚かされました
435 ◆8wJWpTGGng :2011/02/25(金) 17:05:42.49 ID:/R885D7C0
>>434
Kakis氏のブログで初登場したのが2010年の1月、
ここの作品での登場は、同年2月の『タンポポレシピ、ペルの場合』が初です。
http://www.geocities.jp/history_hokanko/6-383.html

以後、目立たない形でちょくちょく出ていたみたいですよ。
436( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 18:11:14.97 ID:i/DbsA1L0
うわータンポポのお話しそんなまえなのかー
437Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/25(金) 19:14:55.97 ID:ciTwPzn/0
地球の場合4年に1度閏日が追加されて1日伸びるのですが、
逆に何年かに一度、1日短縮しないといけない乾日?みたいなのがある誤差も面白いかもしれませんね。
また、ギコの生存中にこういう閏日関連の話題をやるとなると、2年に1度、3年に1度ぐらいの誤差が早く、大きく出る方が
都合がいいかもしれません。
2年に1度プランなら、30年もあれば15日ずれますので気付くのも早そうです。

0.0 閏日なし
0.1 10年に一度閏日
0.2 5年に一度閏日
0.25 4年に一度閏日
0.33 3年に一度閏日
0.5 2年に一度閏日
0.67 3年に一度 一日短縮
0.75 4年に一度 一日短縮
0.8 5年に一度 一日短縮
0.9 10年に一度 一日短縮
438 ◆NwybDgjDdc :2011/02/25(金) 20:01:37.87 ID:AGSzs23J0
>>393
いつもお疲れ様デース。
最初のアーですが、単にエイエイオーのエイをAと略しただけです。
振り仮名も付けてなかったですし、意味もないので要らない気がします。

それはそれとして、今から本スレに43コマを投下します。
タイトルは「キジンとウマと地を駆けるトリ その余」です。
439( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 20:39:37.23 ID:AgOu8r2f0
暦がまだ存在しえないんだから、ギコやペルなどを除いたあっちの
世界の登場人物の年齢は物語の外での設定ということになるのかな。

年齢の概念も暦の有無で変わってくるだろうなぁ。
※季節事象(渡り鳥とか)を何度見た、とか。

440( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 20:46:03.86 ID:uN2B4XLP0
スタッフが新キャラと初めて気付いた。
441Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/25(金) 21:07:57.35 ID:ciTwPzn/0
一年の長さ、月の満ち欠け周期、一日の長さについての誤差をどうするか
というアイディアを作ってみました。
ttp://www16.atwiki.jp/koreori/pages/62.html

○コンセプト1 メル歴または、それを微弱に修正する程度で使えるぐらいの誤差
○コンセプト2 地球からきた住民が、地球以上に健康的に過ごせそうな暦。
○コンセプト3 閏日を入れないと誤差が酷い。閏日の必要性がすぐに実感される。

history惑星データ
一年 惑星時間364.492……日
一月 惑星時間約28.038日(満ち欠け周期。公転周期は不明。一年ぴったり13月で同期させておく)
一日 地球時間24時間1分 (小数点以下は違うか?)

一年の長さは地球時間で364日と17時間53分 約6時間7分短い

太陽暦で行く場合
364日の年と365日の年を交互に繰り返す。
東征2n年は閏日が追加され365日
東征100n年は閏日消滅で364日
東征500n年は閏日復活で365日
他に数千年か数万年周期でズレる可能性も?
442文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/25(金) 21:13:26.08 ID:0Jl0KJzD0
あ、Kakisさん。
ちょうどいいところに。

大槍使いって、辞書見る限りnao yoboamでいいでしょうか。
あと、カタカタ表記だと、読み方ってどうなるでしょうか。

>◆NwybDgjDdc
投下お疲れ様です!

ついに鶏が定着してきましたね。
家畜についてはなかなか触れられないので、◆NwybDgjDdcさんが進めてくれることにいつも感謝しております。
続きも楽しみにしております、ありがとうございましたーっ。
443( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 21:20:01.46 ID:eDOj8YFV0
目覚ましキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>432
後、東征の年号なのですが、移住した時が0年なんですか?
元年ではなく?
444( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 21:21:18.63 ID:L1wmIJgp0
そっかー、自分大学の頃、栽培作物専門だったから
収量アップは作物だけかと思ってたが家畜もかなり改良されてたんだな。
卵はともかく肉についてもそこまで品種改良されてたとはしらなんだ。
445( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 21:25:15.34 ID:Vut9Vh7N0
>野鶏は渡せなかったと見るべきか・・・
ホロケウに渡して欲しかったってこと?
446文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/25(金) 21:28:15.86 ID:0Jl0KJzD0
>>443
1年から始めると、100年経過時点で年号が101年と(描く側的に)えらいややこしいので、
「モララー族に勝った年」が元年になったとか、そういう感じでいこうかと思ってます。

まぁ、年号をつくる話じたい、まだだいぶ先ですけど!
447( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 21:47:19.78 ID:eDOj8YFV0
>>446
あぁ、なるほど、理解しました

>>444
乳牛なんて、まさに、牛乳を造る工場ですからね

とりあえず、男手が減って食料の入手に問題が発生している現状
少しでも食生活を豊かに、と考え中っす

早ク大豆ヲカモシタイ…
448( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 21:53:13.90 ID:Vut9Vh7N0
上手いものって卵のほうか
ちょっとびびったw
449Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/25(金) 21:55:32.86 ID:ciTwPzn/0
>>442
naoyoboam ナオヨボアムです。元ネタはkaiとfigianですね。
ヨボって音が気になる場合は、シージア語jelin(槍)からvitomを生成し、
naovitomam ナオヴィトマムもありです。
ラーフ・シャロウ laaf shalou 大きい投げ槍
からラーフシャルーフ laaf shaloufもモララー語っぽくていい気もします。
450 ◆NwybDgjDdc :2011/02/25(金) 22:17:54.03 ID:AGSzs23J0
以上で投下終了です。
なぜか私の後に同じIDで投下があったようですが記憶にございません。
ついでに、私も今のように直後に投下されてもOKとしておきます。

>>442
どもー、こちらこそ場所を提供していただいてありがとうございます。
牧畜は他に書く方がいらっしゃるようなので、順番的に犬の予定です。

ついでに言うと、漆石普及のためメッキとか、なぜかまだな酢とか、
知識不足だけど気になってますだー。

>445
ぼかして書くのが好きですまんねー、矢羽で釣って済し崩しに早起きさせる予定ってヤツデス
451( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 22:21:24.03 ID:kZUcvWpk0
>>446

その前に・・・
現代人組以外のアト・アスティの住民は、「数」についてどういう概念を持っているのか?
10までは数えられるけど(指の数だから)、それ以上は「多い」。
ゼロの概念自体、「理解できない」とか。
452( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 22:31:00.98 ID:Vut9Vh7N0
>>450
いやいや
自分の飲み込みが悪いだけですんで…
投下乙でした


そしてなぜかID同じ方
バーカww(ほめ言葉)
453文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/25(金) 22:48:22.97 ID:0Jl0KJzD0
>>451
描く方次第ですが、別に脳の構造が違うわけではないので、
「10より上はいっぱい」「0ってなんだ?」とか、そういう戯画的なイメージの原始人ではないと思われます。


「普段はまったく使わないので、千や万といった多大な数字は明確な呼称が無い」とか、
「“何も無い”ということは分かってるけど、ゼロとして計算に用いる概念はない」とか、それくらいかと。

当たり前といえば当たり前ですが、現代人が「教育されて」理解できることは、このスレの原始人たちも「教育されれば」理解できます。
ただし、たとえばまっとうな計算がまだ必要ない現状の社会で「億や兆、あるいはゼロといった数字概念」を教育しても、

「何に使うんだ? 使い道もないのにこんなこと学んでもしょーがねーだろ」ということにはなります。

ので、結果として失伝の可能性は大です。
454( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/25(金) 23:40:02.35 ID:L1wmIJgp0
ここでまさかのクロスオーバー第二弾w
455文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/25(金) 23:45:09.65 ID:0Jl0KJzD0
すみません、中編40コマまでできてますが、いったん置いてお返し描いてきます!
なんというサプライズ……!
456( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 00:26:06.18 ID:pqp4enDe0
>>373

>文字の方針についてですが、
>チェロキー文字が一気に広まったのをモデルに、いきなりアルファベット(アルカ文字は2chでは使えないため)でいく予定です。

アト・アスキィで使用される言語の発音、特に音節はどうなっているのですか?
日本語のように音節文字を使うのがいいか、英語のようにアルファベットを使うのがいいかは、
音節の種類が多いか少ないかによって決まると思います。
日本語の音節は、母音、子音+母音 の二つのパターンしかなく、音節の種類も100程度しかないので、
表記に音節文字を使うのが合理的です。
しかし、英語の場合は、音節のパターンは 母、子・母、母・子、子・母・子、子・母・子・子・・・
と、12種類もあり、音節の種類がいくらあるのか、よくわからない。
音節の種類が無数にある言語ならば、音節をさらに音素に分解して表記するほうが合理的である。

アト・アスキィの言語の音節のパターンが日本語と同じように 母音、子音+母音 の二つしかないなら、
カタカナ+α でいいんじゃないかな。
(ひらがなではなく、カタカナとしたのは、楔形文字のように粘土板に書くことを想定してのこと)

457文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/26(土) 01:32:23.90 ID:+5kjjgel0




  冂冂
 ||[ o-o]  /      これより7コマほど投下させて頂きます。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 全力でボールを投げ返す。 」
  / /\/
     \/ 

 


>>456
ヒント:複数部族の集合体
458新米:2011/02/26(土) 02:57:16.67 ID:IunnHqbu0
『寝ながら仕事 と ながら仕事』の投下が終了しました。

保管人様
すみません。
打ち上げろ! 人工流れ星! C の最終コマが全て全角に変わっております。

459( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 03:14:47.64 ID:dXlpWxwG0
桂冠ならぬ鶏姦詩人に吹いたw
皆様乙です!
460( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 09:09:41.90 ID:IBnAXmT+0
交差する新世界〜♪
乙ですw
461( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 09:18:26.17 ID:Eo0L+2DF0
全く脈絡なくてアレなんだけど、ウララードの過去とか出生について何か言及された事ってあったっけ
462Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/26(土) 10:43:08.72 ID:YrJYfgkN0
>>456
モナ語、モララー語の場合は音素数では20子音、5母音
地方や個人の差異もあるでしょうから、音声数ではもっとたくさんあります。
タカラ=エヌミミ語ではCelan ヒェルアン 記憶力 のように
[h]と[C]の間に弁別機能があるらしく/C/が音素に加わります。
ッパ語の場合、両唇吸着音なのか、両唇放出音なのか不明ですが
ッパクォ/O\akwo/ /p_>akwo/という特殊な発音があります。
多分、ケチュア語、エチオピア語などで使用される両唇放出音なんじゃないかなとは思います。
wを半母音として使うと言うのも特徴です。

shataf [モララー語] 戦士 → shatafiin 戦士階級
shuslik [シィ語] 風呂
kelb loh [モナ語] 背骨山脈
hefs [フーン語] 半
kujeks [タカラ=エヌミミ語] 孔雀石
shippal [ニダー語] 怒りを感じたときの感嘆詞?
matankikul [フサ語] 狩人

モララー語、シィ語、モナ語、フーン語、タカラ=エヌミミ語、フサ語、ニダー語など主要な言語では、
綴りから見て閉子音も二重子音も存在すると予想されますので、
音節文字を作ろうとすると、理論上22×5×22×22=53240文字必要になります。
463文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/26(土) 11:51:46.68 ID:+5kjjgel0
あ、ウララードに関しましてはテルマエ・ロマエの定石に則り日帰り異世界です。
あんまりご心配はなさらずどうぞ!


>>461
現時点で、一切言及したことはありませぬ。
描いてない部分は誰でも自由に描ける部分なので、自由にどうぞ。
464( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 12:52:55.42 ID:Eo0L+2DF0
さっそく貼って来た
曲を聴きながらダーッと流し観してもらえればと
465( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 16:10:07.82 ID:AZATxDnT0
ウララードが風呂技術を持ち帰ってくるのか
今の技術水準でできそうな物といえば…なんだろう
466( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 19:07:17.55 ID:CmEDhPkh0
こんばんは。ゼロ戦担当の人です。
33+1コマ、投下させていただきます。
467( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 19:08:48.07 ID:5kQ/6me30
いやっほおおおおおう
468( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 19:58:58.75 ID:CmEDhPkh0
投下完了しましたー。
ちなみに墜落地点については、地図上で下記のように考えております。
そして、これからは西に向かわせる予定ですが、そちらは追々説明していきます。


   /                                 〉
   {  ,-‐-、          ヽ            \  / ,-'         \   /
   ヽ/   _)   ○\       〉    /           ヽ/ ̄          \ /
        /       \  / ̄`ー'          /              \
     〈       ○  ヽ /     ○          /☆              )
      ヽ__        ! ○            {                 (
          )      /               )ヽ                ヽ     ヽ/
          (_   ○ /               /  \         /⌒ヽ    |_    /
             `^ヽ ,-'、              /     ヽ     ,-'   ×\  /   `ー-'、   y
                `'  ヽ     /^ヽ    /i        i     {   ↑  ゝ-'      \_/
                      `ー――'   `ー―'-、l____  /\    }   ココ   {            {
                                  `ー'―‐`―‐'       }
                                              /
469( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 21:03:09.03 ID:ud5byjy20
うおー零戦本格始動、待ってました
470文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/26(土) 22:08:26.37 ID:+5kjjgel0
投下GJでしたー!
帰ってきた! 黄泉の国からゼロ戦のひとが帰ってきたー!!

            j|,              .、人・
          `t;h;)゜.             '.;(;kゞ;。
             ・.'|:!”              .‘ i;|'゜     ホ
            l;|              !  |;!∩∩   ッ
    ホ   ∧_/(^ヽ      .:从..   l|i (^(*゚∀゚)   ホ
     ッ  (´∀`*ノ /       '人,,i .: ';.  |  ヽ  ,,つ  l
    ホ   と、   くo    ・ ノノ .:;.(. ,゚ ;  (⌒_ノi|l  ♪
     l    γ __,,)  ゜.; (゙:  ,.:.人:’.   し'ヽ l |
    ♪    し'  ヽ_)  .;从ヾ;. '',人ヾ,・     レ   ー3
      """          '''''"'"''''"'''"    ━━
           ヽvw〃,,,.       "'""'"" """


うわああ、こっからどうなるんだろう凄い楽しみです!!
471( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 22:13:58.32 ID:AZATxDnT0
高城のいる集落からアト・アスキィまではエイミルから山岳地帯挟んで5日ということを考えるとおよそ4〜7日の距離ってところですか
オルジがすぐに発見しそうな
472( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 22:38:18.72 ID:pqp4enDe0
高城さんの立場は、戦前の漫画『冒険ダン吉』の主人公のダン吉と同じです。

冒険ダン吉

冒険ダン吉は、講談社の少年向け雑誌『少年倶楽部』で連載された島田啓三の漫画作品。
1933年(昭和8年)より大日本雄弁会講談社(現:講談社)の雑誌「少年倶楽部」にて連載が始まる。
ひょんなことから南の島の王となった勇気ある少年・ダン吉が、
機転を利かして様々な敵に打ち勝っていく姿は痛快で、何もない未開の島において、
樹木や動物たちといった自然の素材をユニークな発想をもって生かし、
粛々と文明社会を打ち立てていく物語は、海外領土の開拓に邁進していた時代背景とマッチした。
(ソース、ウィキペディア)

高城さんは、戦前の人だから、『冒険ダン吉』を当然読んでいる。
だから、「冒険ダン吉なら、このような場合、どう行動したか」を考えて行動するのが、一番いいんじゃないか。

それから、高城さんの特技は、
『子供の頃、漫画家になりたくて、絵ばかり描いていた。今でもイラストが得意』
ということでw
473( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 22:50:24.09 ID:pqp4enDe0
高城さんと話をしたら、

『のらくろ』を知らんのか!じゃあ、『冒険ダン吉』は?『凸凹黒兵衛』は?
『無敵三銃士』は?(いずれも戦前の漫画です)貴様!!!それでも日本人か!!!

てなことに・・・
474( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/26(土) 22:53:26.16 ID:XoEWbg6w0
それ以前に日本の敗北聞いたらショックで自決しかねないぞ。
475( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 00:20:25.55 ID:eqtHc9zN0
モランバーグの人乙です
脳内で声が再生されるwwwww
476( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 00:22:33.46 ID:amIkWyJP0
この投下ラッシュは一体なんなんだ
477( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 00:24:30.33 ID:xnWtazKc0
みなさん投下とそれと動画も乙です
投下多くて嬉しい限り
478( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 00:29:59.91 ID:eqtHc9zN0
こんなにいいものいっぱい見れるなんて幸せだ
479( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 07:56:55.53 ID:UMTYMYW/0
投下終了しました。
皆さんに影響され、ついやっちゃっいました。
反省はしてません。
480( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 14:01:01.06 ID:IUu2SSIO0
ところで、高城さんはどういう技術や知識を持っているのか。設定ヨロ。
481Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/27(日) 15:26:42.64 ID:qNxb202E0
一通り、現地語歌詞+雰囲気投コメをつけてupです。
守護神 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13715426

ザダム・シャタッフ弾幕希望です。
482( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 15:44:01.17 ID:st7H4HPx0
>>481
乙です
ブログ拝見しました、うp大変だったみたいですね

自分はaviulでプラグイン出力させてMP4化してます
483文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/27(日) 17:41:55.18 ID:PdeVvZqS0
投下GJでしたー!!
土下座ワロタwwww

金属器ができれば、木材加工が楽になって、こういうヨットがいっぱいできるようになり、
海上交易が活発化し、拠点となる位置に都市国家が発生し――

ほんと金属器と船って偉大ですよねぇ。


>>480
はいシャラップ。
作者さんが必要なタイミングで出されることですから、せっついちゃいけません。

>>472
提案はいいですが、押し付けてはいけませんよ。
484Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/27(日) 17:42:43.49 ID:qNxb202E0
ちょうど語彙数300です。
http://cid-828123c266adb696.office.live.com/self.aspx/others/history1452.zip

>>482
AviUtlは何年か前にその存在を知ったのですが、結局使ってないですね。

戦前漫画というと『のらくろ』ぐらいしか知らないのですが、
犬=日本人 豚=中国人 羊=朝鮮人 熊=ロシア人でしたね。
読んだことがあるのが1冊しかないので他は知りませんが。
485( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 18:01:23.07 ID:+7KGwlOD0
保管人様、更新お疲れ様です。
本日追加分のうち、『そして海鷲は異界に渡る』のみ、何故かタイトルがおかしくなっているようです。
486( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 18:25:47.12 ID:7mpbBNy/0
>>481
上コメのセンスの良さが尋常じゃない件

投下した本人だけど、こんなにかっちょよくなるとは思わなかった
保管の人ありがとう
487( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 18:43:25.70 ID:hohOkD4i0
>>481

ザダム・シャタッフ弾幕に参加してきましたw
ごめん、その前にザダム・シャタッフのところに「希望になれ」ってコメントしちゃいました(爆
弾幕で消して(*ノノ
488( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 19:27:15.98 ID:Eh1qownm0
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
489保管人:2011/02/27(日) 19:41:17.64 ID:SLJzF5rx0
>>485
アチャー ><
修正しました。
本スレにも感想スレの方にもタイトルがなかったので
あとで入れなおそうと思ってたのをそのまま忘れた模様・・・。

>>484
辞書更新乙です。
490( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 19:59:35.92 ID:+7KGwlOD0
>>489
タイトルは、その話の4コマ目の右下の、『そして海鷲は異界に渡る 第三話』では?
491文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/27(日) 20:59:39.22 ID:PdeVvZqS0
えーっと、51コマで戦後処理話の中編が完成しました。
が、今晩はちょっと趣味でTRPGのゲームマスターをせねばならないので、投下が不可能です。



明日、つまり 【2/28(月)21:00〜ごろ】 に 【投下】 したいと思いますので、 【予約】 をば!


.
492( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 21:03:31.43 ID:ANcvJpD40
>>491
これは期待
乙です!
493( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 21:27:48.06 ID:IUu2SSIO0
こんなことを考えてみました。
問題があれば、指摘よろ

モララー神聖顔文字について

モララー神聖顔文字は、古代モララー王国で、モララー神官が神話や王の功績を記録するのに使われた文字である。
古代モララー王国の遺跡で、石碑に刻まれた碑文として大量に発見されたが、解読は不可能とされていた。
しかし、最近になってモララー語とアト・アスキィ語の対訳文献が発見され、神聖顔文字の約八割の意味が判明し、
神聖顔文字で書かれた碑文の意味を大雑把に解読することが可能となった。
ただし、当時のモララー神官が神聖顔文字をどう発音したのか、不明である。
494( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 21:29:57.90 ID:IUu2SSIO0
モララー神聖顔文字の一例(モララー語とアト・アスティ語の対訳文献 "スフル・イータ アティ アティッヒ" 「 死の山への思い 」 )


⊂⌒~⊃。Д。)⊃ : /^o^\ :(´-`).。oO :

    死       山    思う
          死の山を思う

((・)ω(・)) [] / ,' 3  `ヽーっ : /^o^\ [] <;@Д@>  :(・□・): (`・ω・´)  :

  かつて      バカヤローダ      山      火     吐く    〜により  
              かつて、お怒り山の噴火により、

 σ(゚∀゚ ) :( ^▽^)旦 :(*・-・): (-_-) 

   私       多く      物    失う
        わしは多くのものを失った。


(-人-) : (・◇・)[] - (゚∀゚) - : (〜 ̄▽ ̄)[] /´・ω・` \ :( *´ー`) :

 そして    この     太陽        島        住む    限る 
               そしてこの太陽の島に住む限り、

(゚Д゚+)σ : /^o^\ :⊂二( ^ω^)二⊃: (゚∀゚) ☆彡 : (゚听) :

 あの      山        逃げる      できる     ない
        あの山からは逃れることはできない。

495( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 21:41:33.59 ID:951VkZpo0
AA作者と設定厨の違いは分かるよね?
善は急げ、さっそく行動だ
496( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 21:44:20.14 ID:IUu2SSIO0
>>484

>戦前漫画というと『のらくろ』ぐらいしか知らないのですが、

私も、『のらくろ』しか読んだことがありません。
『冒険ダン吉』以下は、復刻版『のらくろ』の広告をそのまま写しただけですw

しかし、戦前すでに
「主人公はひょんなことから未知の土地に放り出されて
 原住民の指導者になり、その土地で取れる動植物や資源を利用して、
 文明社会を建設する」
というテーマの漫画が描かれていた、というのは驚き。

高城さんが二十代前半とすると、『のらくろ』や『冒険ダン吉』を
小学生の頃に読んだ可能性が高いです。(二つともベストセラーだから)
497( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 22:00:54.21 ID:hohOkD4i0
文さんはTRPGもやるのかw
498( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 22:06:42.38 ID:IUu2SSIO0
>>495

しかし、古代モララー王国(モララー族の国)の歴史を勝手に作っちゃっていいの?
ウララードは、大族長モララエルの長男のモララスターを大族長(王)として擁立しようとしているけど、
間違いなく、弟が反対するだろうし、へたをすると内戦突入。
古代王国では、王が死ぬと一族で殺し合い、場合によっては内戦になり、
最後に生き残ったのが次の王になる、というのがデフォ。
だから、兄と弟が殺し合いしても、ちっとも不思議ではない。

古代モララー王国は、アト・アスキィとの違いを出すために、
普通の古代文明の国家として描くべきですね。
499( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 22:09:57.92 ID:951VkZpo0
なんだプギャか
500( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 22:25:45.72 ID:amIkWyJP0
なんなの君
何がしたいの言いたいの
501( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 22:28:54.18 ID:oEi+6ukZO
書かなければ、拾われなければ、無いも同じ。

強制しなけりゃ空想を膨らましてもいいんじゃね?
502文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/27(日) 22:32:05.65 ID:PdeVvZqS0
空想をふくらませるのはおおいにOKです。

ただし「〜〜するべき」「〜〜ですよね」「〜〜してください」「〜〜じゃないと」「〜〜で当然」などなど。
このような物言いをする方には、こう返してあげてください。


「言いだしっぺの法則」と。


.
503( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 22:55:43.37 ID:st7H4HPx0
膨らむ空想、それこそが作る原動力

だがしかし、その前にやりたいネタがある場合は先に片付けるべきか
それとも…

後、7コマだし、頑張るべきか…(´・ω・`)
504Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/27(日) 23:21:37.26 ID:qNxb202E0
>>489
管理人さんもいつもお疲れ様です。
タイトルごとに分けてあるので、名言を拾いやすかったです。

>>493
たしかグモソ語か何かで同様のアイディアがあったと思います。
モランバーグやマニー、モラーテなどのごく少数は表音素文字体系を覚えるとしても、
後世において産業が未発達であったり、天候の変動でインダス文字のように失伝し、
再発明されるときに表語文字が誕生するという流れもなくはないと思います。

>>496
『冒険ダン吉』はどうも現代人から見ると漫画というより絵本ですね。
ttp://www.iiclo.or.jp/100books/1868/htm/frame072.htm

>>498
例えばですが、1年前にupした動画「君の知らない物語」ですが、
これでは東征一年の「筏川の戦い(クーダ・リウェ・バーシス)」にウララードが後詰めじゃなく、
実戦投入されていて、ギコ・ハーニヤ戦死という流れを想定してできたストーリーです。
このように色々なパラレルワールドが存在しても構わないと思います。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9845501

人工言語に万人にとっての正答例がないように、AAのストーリーも万人にとっての正答例はないはずです。
天孫降臨や神武天皇の東征の現実的な詳細な事情は永遠に謎であるのと同じように、
もう誰にもわからないほど遠い昔の物語なのでしょうから、真実は一つに集約しようがないのではないかと
思います。
505( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 23:56:17.11 ID:IUu2SSIO0
プギャしたと思われるのがいやなので、
ウリが考えた古代モララー王国初期の物語のあらすじを投下。

モララー年代記@ 兄と弟

ウララードは、モララスターに戦死した大族長モララエルの葬儀を盛大に執り行うことを進言する。
葬儀の準備の間に、ウララードは他の族長を集めて、モララスター支持の根回しをする。
その際、「大族長モララエルは、モララスターを大族長にするように言って、息を引き取った」と大嘘をつく。
モララスターの弟は、葬儀への出席を拒否。ウララードは、自分がもつ「偉大なる戦士」称号をモララスターの弟に譲ることを申し出て、
「偉大なる戦士」称号を譲る代わりに、葬儀への出席を促すが、これも拒否する。
葬儀へ出席したり、「偉大なる戦士」の称号を譲り受けたりすれば、それは兄が大族長になることを認めたことになるからである。

そんな中、モララー族の中で、一番の金持ち(氏名不詳)は、自分の娘をモララスターの弟の息子と結婚させることを条件に、弟の支持を打ち出す。
金持ち(氏名不詳)の根回しと買収によって、モララスターの弟の支持者がだんだん増えてゆき、モララー族を二分する争いに発展する。

506( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/27(日) 23:59:02.86 ID:IUu2SSIO0
(続き)

モララスターは弟に、葬儀の間だけ休戦にすることを呼びかける。決着は葬儀がおわってからつけよう、と。
金持ち(氏名不詳)は弟に、葬儀に参加することを勧める。次の大族長になるつもりなら、葬儀に参加しないのは、やはりまずいからである。
結局モララスターの弟は、金持ち(氏名不詳)に押し切られる形で、葬儀へ参加することにする。
しかし、葬儀に条件をつける。「葬儀に参加する者は、一切の武器を身につけないこと」

こうして、大族長の盛大な葬儀が始まった。
しばし、偉大なる父親の思い出にふけるモララスターの弟。
だが、モララスターは、棺の蓋を突然開けると、大族長の遺体とともに納められていた、大族長の愛刀を取り出し、弟に切りつけた。
同時に、金持ち(氏名不詳)の指揮する兵士の一群が、葬儀の会場に突入する。
弟は一瞬、自分を救出に来たのかと思ったが、そうではなかった。兵士たちは、弟を支持した族長たちを次々に殺し始めたからである。

弟      「裏切ったか!!!」
モララスター 「彼は私の忠実な臣下だ・・・不満分子のあぶり出しのために、一芝居打ってもらったのだよ・・・」

モララスターは、弟を斬り殺した。
二代目大族長の最初の仕事は、血を分けた弟を殺すことであった。
こうして、モララー王国の血みどろの歴史が始まったのである。
507(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/02/28(月) 00:22:59.78 ID:iWCo6Azz0
投下開始します<m(_ _)m>

酉つけてみた、ちゃんと動くかな?
508( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/28(月) 00:25:01.36 ID:j2KftsP50
本スレが阿部さんの弟子だらけだw
509( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/28(月) 00:32:45.89 ID:esoyCwYeO
>>505-506
面白いんだから書けばいいのに。
510( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/28(月) 00:44:59.37 ID:LWEYsU6p0
投下乙です
そろそろ春ですねー
511( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/28(月) 00:49:42.18 ID:j2KftsP50
これでアト・アスキィはたけのこ派に…
512(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/02/28(月) 00:50:51.98 ID:iWCo6Azz0
投下終了

男性の死亡及び怪我のため、食料の採取が厳しくなっているので
新食材を導入してみました
タケノコの土壌菌によるかもしが成功するかは、現在の所不明ですw

また、フーン族が竹を知っていたと言うのは
part 35 語り継がれるもの 後編 11/50 より

ただ、タケノコを食べていないというのは、採取を行う食生活ですが
食料を集めるのに、野獣などの危険が多い夜明け前には行わないだろうとの予想からです
彼らが竹林に入った時には、にょっきにょっきしていて、食べれた物じゃない
と、認識をしてた可能性が高いと考えたからです
513( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/28(月) 09:28:42.50 ID:iWCo6Azz0
最近見て、心躍ったネタ

http://hamusoku.com/archives/4121938.html
古代日本人の造形センスsugeeee!!!な画像を貼っていくスレ カテゴリ

アト・アスキィの土器もいつかこれになるのかwktk
514( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/28(月) 13:49:59.23 ID:qmE6tshc0
投下乙!
やだ・・・ニダーの癖に結構かっこいい・・・//
515保管人:2011/02/28(月) 17:26:35.51 ID:wasgVWtO0
>>490
> タイトルは、その話の4コマ目の右下の、『そして海鷲は異界に渡る 第三話』では?
見落としてたー! i||i ○| ̄|_ i||i
516Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/28(月) 18:42:43.37 ID:md8qPUZx0
「きのこの山」と「たけのこの里」では、タケノコ派ですね。
チョコレート量ではキノコに劣りますが、ビスケット生地のキノコと違い
クッキー生地ですし、総合的な糖分量では勝っているんじゃないか。

アト・アスキィのニダーはできる子です。
ttp://www.geocities.jp/history_hokanko/5-245.html

戦闘能力、知識、交渉スキル、語学スキル(ニダ語とフサ語ぐらいしか知らない)の不足は周りで補っていけば、大丈夫そうです。
どの問題が起きたときは誰に頼めばうまく処理してくれるか、自分と村を守るには参謀らが提案する意見のうち、
どれが最適なのか、そういうのを判断する能力は高いですしね。

つまり、指導者選挙でどっちが勝ってもギコは、戦闘、内政参謀、部族間の問題の仲介などで、
奔走することになるのですが。
「こき使う」=「面倒事はみんな任せたニダ!」で、ギコの仕事の内容は今とあまり変わらない様子が見えます。
517モランバーグの人:2011/02/28(月) 20:42:27.56 ID:CYAwn93E0
保管人さん、毎度毎度、素早い保管ありがとうございます。
また誤字なんです、すみません。
まあ、仏の顔も三度までって言うしね。
本当にごめんなさい。

>>914の「Wars」を「Wors」に変えて欲しいです。
あと、タイトルを「戦場の狼」から
『Wolf of the Battlefield』 〜the previous day〜
に変えて貰えないでしょうか。

よりにもよって拘り部分で誤字が多発してしまう…
518保管人:2011/02/28(月) 20:57:38.74 ID:wasgVWtO0
>>517
変更・修正しました。
519文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/28(月) 21:13:59.46 ID:1+J0AJ4j0



  冂冂
 ||[ o-o]  /      これより60コマほど投下させて頂きます。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 文字と戦士と捕虜返還 後編 」
  / /\/
     \/ 

 
520( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/28(月) 21:14:58.27 ID:iWCo6Azz0
wktk
967-60=オーバーフロー

新スレ必要ですね
521文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/28(月) 21:23:47.86 ID:1+J0AJ4j0
次スレここになります!

【History】――文明のはじまり――【第十七巻】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1298895660/
522モランバーグの人:2011/02/28(月) 21:24:11.77 ID:CYAwn93E0
>>518
修正をして頂きありがとうございます。
毎度、素早い対応をして頂き本当に感謝です。
助かります。
523( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/28(月) 21:32:23.69 ID:j2KftsP50
>>521
乙です

1またww
逆じゃなくてよかったww
524( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/28(月) 22:08:47.31 ID:rm9AlMBi0
>強い奴は、弱音さえ吐くことが許されなくなる。

ヴァンパイア十字界って漫画を思い出した…
525( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/28(月) 22:24:16.28 ID:pHPkkQnl0
次男さん脳筋かと思いきや待つことのできる男ってのが意外だったな
526文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/28(月) 22:42:55.54 ID:1+J0AJ4j0
>>525
描いてる人間が言うのもなんですが、大族長の血筋ってマジチートですよね……
いまのところ、家系内の男子全員が優秀。
527( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/02/28(月) 22:46:47.97 ID:axbQrTfc0
ってなるとメルデリーナも相当な女になるってことか。
先が楽しみだ。
528文 ◆Civ.a/bGUo :2011/02/28(月) 22:48:19.92 ID:1+J0AJ4j0
今一瞬、嫁の尻に敷かれるモランバーグを幻視しかけましたが、
モランバーグ、そこまで軟弱じゃないですよねぇ。

……実際成婚しちゃっても、割合いい夫婦になりそう。
529Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/28(月) 23:42:50.63 ID:md8qPUZx0
乙です。
異世界漂流者(=読者)に優しく、というのは重要な要素ですよね。
『紫苑の書』は異世界漂流者(読者)にはなじみのない文字で、本人も苦労しました。
そして、リアル異世界は読者にやさしいすぐに言葉が通じるファンタジーのはずがないと思って、
言葉の通じない異世界で活躍すべく、気合で語学と言語学に打ち込んだ結果が、
あの言語能力、という設定でした。

アルツァモラの名前の候補としていくつかあげてみたのですが、手おくれのようです。
恐るべき巨人の一族ということでアルティス教神話関連の巨人をいくつかあげてみました。

akkai アッカイ → annao アンナオ 海の巨人
astel アステル → aklit アクリット 大地と地震の巨人
kaila カイラ → naota ナオタ 巨鬼
koin コイン → nuom ヌオム 独眼鬼
liteeve リテーヴェ → toliisi トリーシ 岩巨人
nikloi ニクロイ → montuo モントゥオ 痺豚
530Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/02/28(月) 23:54:24.48 ID:md8qPUZx0
状況に応じた母音交替などの処置ですが、そういうのがあったほうがナチュラルな感じはします。
置換法則の結果、自然言語的にはあまりない母音出現頻度順位になっていますので。
アルカなど、普通に使うことを想定した言語の場合a > e > i > o > uの順位ですが、
モナモーラ語の場合、今までの作中モナ語・モララー語の出現頻度に基づいてa > i > o > u > eになっています。
また、実際のモナ語、モララー語の場合、音素全体に占める/a/の割合が20〜25%を占めますが、
アルカ由来のモナモーラ語の場合使用音声がバラけて十数パーセントにとどまります。
そのまま使うよりも、若干のアレンジを加えた方が「モナ語やモララー語らしい」感じにはなると思います。
531(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/01(火) 09:56:46.79 ID:dqgnRX8a0
  クロ
 鉄神は言っている、コレを作れと…

にーっこにこどーがー
ニコニコ動画が
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13742526
をお伝えします
532( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/01(火) 10:49:12.10 ID:dqgnRX8a0
533( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/01(火) 11:03:30.42 ID:kqGrA4q90
ちょっwwwwwwwwwww
534( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/01(火) 12:57:11.07 ID:uB6swBZk0
最近知って読んでるけどおもしろいなぁ
でもギコが学者を自称するのが違和感あるw
俺も卵だから
535( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/01(火) 13:38:58.83 ID:YreixI4+0
まとめ管理人様

モナーブルグと往復するところなんですけど
モナーブルグのほうのまとめサイトを拝見したら
Historyのまとめの該当ページに飛ぶようになってました
こちらからもあちらのまとめサイトのページに飛べるようにできないですか?
スレはじき使い切って落ちてしまうでしょうし
536Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/01(火) 18:48:49.04 ID:TuZpd0ML0
yaluu ([モナモーラ語]乙) です。
537文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/01(火) 19:32:42.89 ID:m6uP6th60
>>534
読んで下さりありがとうございます!

たまに学者と自称しちゃうのは、ケレン半分、筆が滑ってるの半分ですかねぇ。
ギコ本人も、自分はまだ学者じゃないと認識してるかと思います。はい。
538モランバーグの人:2011/03/01(火) 19:55:15.04 ID:t0mgta3vO
>>530
こ、こいつ、しでかしやがった……!

まとめてくれるなら、もう少し動画用に作った方が良かったかなw
編集大変そうだw

動画にして頂きありがとうございます
539( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/01(火) 22:09:48.30 ID:dqgnRX8a0
褒められた\(・□・)/
切った貼ったはAA話作るのと大差ないかもと思った製作現場でした

シナリオ書いてるよー書いてるよー
てか、物語を書くってのは久々だよなとか思いつ
机の上の4面体を眺めてます、ハイ
540保管人:2011/03/02(水) 00:35:00.51 ID:U0UMIRS20
>>535
やっぱりあった方がよかったですかね。
臨時保管中さんのところはフレーム構成なので個別にリンクするのは
どうかと思ったのと(個別ページからトップやほかのページに移動
できないので)、2chブラウザを使っていれば見れなくなることは
ないからいいかと思ったんですが。
とりあえずAA内のリンクのほかに、臨時保管中さんのところのトップと、
個別の保管ページへのリンクをそれぞれ追加しました。

>>531-532
保管ページに埋め込み動画追加しました。
541( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/02(水) 00:56:55.05 ID:9n3IOu8z0
>>540
535です
いつもお疲れ様です
対応ありがとうございました
542( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/02(水) 09:01:36.81 ID:BA5rahVh0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
感想スレを見落として本スレに長文投下した馬鹿者ですどうか罵倒を・・・・・・
543( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/02(水) 09:27:49.19 ID:XtNDOpYu0
>>542
( ゚∀゚)彡馬鹿者!馬鹿者!
544( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/02(水) 09:41:15.99 ID:Er4EhArJ0
>>542
( ゚∀゚)彡日本刀フェチ!和鉄フェチ!
545( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/02(水) 11:54:44.17 ID:/YE3HaoI0
>>542

     |   /|    /|  ./|       ,イ ./ l /l        ト,.|
     |_≦三三≧x'| / :|       / ! ./ ,∠二l        |. ||      ■    ■■    ■
     |.,≧厂   `>〒寸k j        / }/,z≦三≧  |.   | リ ■ ■■■■■ ■■ ■■■■  ■ ■ ■ ■
     /ヘ {    /{   〉マム    / ,≦シ、  }仄  .j.   ./  ■     ■        ■   ■  ■ ■
.       V八   {l \/ : :}八    /  ,イ /: :}  ノ :|  /|  /   ■      ■        ■   ■   ■
       V \ V: : : : : :リ  \ ./   .トイ: :/    ノ/ .}/    ■      ■        ■    ■   ■
       ' ,    ̄ ̄ ̄        └‐┴'   {  ∧     ■   ■■■■■   ■   ■
        V   \ヽ\ヽ\     ヽ  \ヽ\  |     \.    ■  ■  ■   ■      ■
        \  , イ▽`  ‐-  __       人      \  ■■   ■■   ■     ■■
:∧           ∨              ∨    /          ハ
::::∧         ヘ,           /   , イハ         |
::::::∧.         ミ≧ 、      ,∠, イ: : : : :.',         |
::::::::::}          了`>ァ-‐ ´  } : : : : : : : : ',         |
:::::::/           |  ∨/\  / : : : : : : : : : }           |
:::::/           レ'7 ̄{`ヽ. V/ : : : : : : : : : /          .|
::/          / /   V∧/: : : : : : : : : : /           /
546モランバーグの人:2011/03/02(水) 13:44:20.45 ID:+JDN/MUP0
>>542
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・∧♪∧゚ ・  どあほー♪
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(・∀・ )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n __i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
547 ◆up8HAm447I :2011/03/02(水) 14:05:24.61 ID:Er4EhArJ0
>>542
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /
    \    ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ   /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
        Λ_Λ   ∧∧(介`*)   
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、(A・*) ∧∧  バーカ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ∧∧(ω゚メ)
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l (−゚=) :  ]
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
548文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/02(水) 14:21:11.96 ID:82uP417l0
>>542
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;


という冗談はさておき、転載ネタそのものはいいネタだったと思いますよ!
あとはどうAAにするかですね!
549 ◆up8HAm447I :2011/03/02(水) 16:08:31.48 ID:Er4EhArJ0
ドーコンユダルダ
昔話やメルヘンのように古くから伝わる童話として書きました。
文学に力を入れたってドクオが言ってたのに神話ばかりを作中に出していたので、
ドクオがこういった文学も伝えていたことを書いとこうと思い書きました。

ちなみに
【ドゥーコンュダルッダ】
→ドゥーコン:大地の
→ュダ:詩
→ルッダ:遠い、遠く
550( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/02(水) 16:26:06.94 ID:tDZlApWS0
>>549
乙です。ドクオとギコの出会いかあ。
ギコはどう考えてたかはともかく、エポックメイキングな出会いだったんだな…
551( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/02(水) 18:58:37.81 ID:9n3IOu8z0
乙です
ドクとギコは三回出会ったわけだ
運命だな
552( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/02(水) 20:32:19.34 ID:QO1pnodKO
そして4回目は4だけにドクオは…
って展開もあるわけか
553( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/03(木) 07:51:27.33 ID:sLNo4Zlp0
モランバークの人さん、乙でーす

おぉぉぉ、強力女性キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
しぃがあー見えて、投げ槍の名人だから
女武芸者が出てもおかしくないですねw

ところで
>>152の雄は家を守り、 雄が狩りに出よる は
雌は家を守り、押すが狩りに出よる、でなく、原文でOKなのでしょうか?

実は、ギコは女性陣にもってもて〜www
でも、しぃ・でぃと一緒に居るから、押しかけづらい
ギコが一人でふらふら歩いていると、女性に声をかけられまくってるのかな?w

しぃ族は男性がほとんど居ないから、しぃ・でぃの夫であるギコは
しぃ族の族長扱い?
554モランバーグの人:2011/03/03(木) 08:29:25.74 ID:8/qMNpz90
>>553
やる夫の誤植です。

初版では
「雄は家を守り、雄が狩りに出よる」
となっておりますが、二版(保管庫)以降では
「雄は家を守り、雌が狩りに出よる」
となっております。

……ごめんなさい。
保管人さん、修正お願いします。
555( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/03(木) 12:29:43.30 ID:HuvR/vUo0
ドクオはいい出会いをしたんだなー
あのまま魔法が使えるまでヒキるよりは・・・
なにがしかを遺せたと思いたい
556文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/03(木) 16:59:41.06 ID:nfi8Ahc00
投下乙でしたー!
ニダーがこんなに格好いいキャラだったとは……!

立ち位置が渋いなぁ。大好きです。



ところでなんか、twitterで矢野俊策さんに現在進行形で「読んでます」言われてガクガクしています。
駄目だテンションが抑えきれないっ、ヒャッホウ――ッッ!!!
557( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/03(木) 17:30:38.68 ID:vsbVkxRF0
おお女性キャラじゃー
558 ◆8wJWpTGGng :2011/03/03(木) 17:58:39.45 ID:JguC1t+90
>>536
再度の業務連絡失礼します。
先月末ブログのコメント欄にて依頼した事柄につき、受けていただけるかどうかも含めて
返信頂けないでしょうか?

自分の落ち度なのですが、コメント入れた後の28日夕以降、
自宅PCからはネット接続が不可になってしまっており、
ちゃんとブログにコメントが書き込めきれていたかどうか確認できない状態です。
(一応携帯と学校のPCがあるので、単に接続と閲覧だけなら問題は無いんですが)
559(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/03(木) 19:20:00.74 ID:sLNo4Zlp0
◆K3L.8ZfPmE さんにお尋ねしたいのですが

木よりも硬く、鉄よりも錆びにくい物。
黒鉄と被りし黒き錫石。

上記の2話の時期はいつごろでしょうか?

力無き者でも使える投射武器。の投下時期が東征0年初夏ごろのようなので
秋(キノコシーズン)か晩秋(落ち葉の頃)かと思ったのですが
どうなんでしょう?

あと、弩の普及率はどれくらいなのでしょうか?
やはり、男性は弓を好み、力が弱い男や女性の武器という扱いなのでしょうか?
560Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/03(木) 21:05:27.42 ID:g8g+iC1h0
>>558
遅レスすみません。
メールを送りました。
リア友がいないとまったくもってメールを見る風習がなく、
他のことをしている間に何日もメールを見ないということが良くあります。
561 ◆8wJWpTGGng :2011/03/03(木) 22:31:06.62 ID:jy7jMVfhO
>>560
メール確認しました。
今回も協力頂き感謝しています。

6日から一週間ほど帰省することになりました。
月を目指す者の本編は、たぶん帰省後の14日以降の投稿になる予定です。
562Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/04(金) 08:39:36.05 ID:IpJHJtwP0
>>560
訳文修正のメールを出しました。
ゆっくりまってます。
563( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/04(金) 16:44:02.97 ID:DtMcNsHG0
戦争前後の事が段々明らかになってきて
ホロケウ好きとしてはwktkがとまらないいい
564( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/04(金) 20:39:13.03 ID:Mf9aVDQ30
うわぁい、マルチ視点の同時進行だー!こういうの好きなのだ
565( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/04(金) 21:01:41.20 ID:By5zns3A0
ハタから見たマタリウムってただのフヌケ顔www
566( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/04(金) 21:18:05.35 ID:jF0aDfw60
視点を変えると挙動不審者w楽しい
567保管人:2011/03/04(金) 22:42:35.60 ID:Q1L+BVC50
>>559 を見て、ちょっと必要かと思って試作。
(まだ0年春の分しかリンク張ってませんが)

ttp://www.geocities.jp/history_hokanko/timeline.htm

確かに前後関係がある出来事の場合、こういうのがあると便利かもですね。
大きくなってから手直しすると大変なので、載せた方がいいイベントとか、
改良点とかあったら今のうちに言ってもらえると助かります。
568( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/04(金) 22:49:42.96 ID:536Ejjl+0
確かに和んではいるけど、だめじゃんw
ドラム缶風呂へのブレイクスルーにはまだだいぶかかりそうだしなあ。
そもそも金属がそんなに無い。土器で作るのには大掛かりすぎるし。
569文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/05(土) 00:04:45.78 ID:tTkR40am0
お風呂の技術は難しいんですよねー。
そろそろサウナ式とかも発明してみるべきか。

あ、ボール投げ返し分、半分がた完成しました。


>>567
うぉぁぁ!?
コレはすごい、ありがとうございます、ありがとうございます!
570( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/05(土) 00:08:45.60 ID:BP84mzON0
温泉があればねー
571(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/05(土) 01:35:56.18 ID:90a1KQoa0
>>567
おぉ、ありがとうございます

基本的に今でなく、過去を埋めてるので、ありがたいです<m(_ _)m>

お風呂の話なんですが

1)補修のために川に入らなくてはならない
2)焼いた石を入れるのが手間
3)川の流れがあるため、足元の危ない石が無いか確認

が問題点とすると

川上
川 A            A:水門、川上より水を入れる
川  ヽ           ヽ:溝、小石を敷き詰め、土砂が入らないようにする、麻袋に竹炭を入れて設置
川   B─────┐ B:水門、水を入れるときは開き、風呂を沸かす時は塞ぐ
川   │       │ C:水門、風呂を沸かす時は塞ぐ、流す時に開く
川   │       │ /:溝、小石を敷き詰め、土砂が入らないようにする  
川   │       E  D:水門、風呂を沸かす時は塞ぐ、流す時に開く
川   │       │
川   C─────┘ 風呂:掘って粘土を敷き、砂利を敷き詰める、周囲は岩を埋める
川  /
川D            運用はAの水門のところに竹のザルのようなものを設置し、ごみが入らなくする
川下            風呂として使う時に水門を閉め、水を止める、普段は流れるようにする

Eの部分は
 外側から見たら   風呂から見たら    横から見たら
   ___
 岩|     |岩     岩|───|岩     │ヽ_
 岩|___|岩     岩|  土 |岩     │___│
  岩 竈 岩       岩|_器_|岩      竈

って感じで風呂の方が低くなってる土器に水が入るようにして
竈で土器と水を沸かすってのはどうでしょう?
岩と土器は粘土で塞いで焼いてしまえば、固まらないかな?
熱効率を考えると、竈でついでに石も焼いて、風呂に入れたほうが早く湧くと思うけど

現在の技術だけで作れないですかね?

また、AとBは竹筒で水を入れる方法を取り、水門はC・Dだけ作り
排水にのみ使うって方法もあると思う
572( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/05(土) 02:04:38.94 ID:90a1KQoa0
捻ってみた

上のBの部分に

 水の取り入れ口
 __‖______
│石を焼く  │    │
│____F      │

│ お風呂場〜〜〜

石を薪で焼き
Fの部分にザルと麻布で灰を漉すのを設置
石が完全に焼けたら、水を入れる

石を焼く場所の排水がちゃんとできれば、石を入れ替えなくても使えそうな気がする

んで、男が入る時にはぬるくなってるだろうから、上のEの部分で追い炊き

サウナでなくてお風呂の可能性を追求してみる、日本人としてw
573新米:2011/03/05(土) 05:14:19.44 ID:bQjgxJWt0
新しい話を思いつきましたので許可を頂きたくレスします。

第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj様、
マルミミがヒキィの住処に行った理由をアト・アスキィからの短期の追放という形にして良いですか?
574第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj :2011/03/05(土) 09:06:29.72 ID:6q2+4Ur/0
>>573
OKです、ハイ。
575保管人:2011/03/05(土) 12:41:21.44 ID:/hRLfMqe0
>>569
すいませんちょっと質問なんですが、タイムライン ( ttp://www.geocities.jp/history_hokanko/timeline.htm ) で
クロ関連の出来事を

 川向こう(現在のアト・アスキイの位置)への移住後、川下り探検前に到来
 秋季に製鉄開始
 冬前にこの空間から退去

という順番にしたんですけれど、これで間違いないでしょうか?


【保管庫よりお知らせとお願い】

1) 既存保管分の前/後リンクについて
 保管済み分の前・次移動用のリンクをシリーズ単位に設定しなおしました。
 もしつながり間違い(「前」に移動したら「次」が直前と違ったなど)などを見つけたら、
 指摘してもらえると助かります。

2) IE9について
 すべてのページに表示モードを強制的にIE8互換にするMETAタグを追加しました。
 これでIE9で表示してもAAのずれはなくなるはずです。
 もしまだずれるページなどがあったら、タグの入れ忘れか場所間違いなので、
 そういうページを見つけたらご指摘ください。

以上、よろしくお願いしますなのです。
576Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/05(土) 12:45:36.20 ID:XWtohF7N0
語彙数317語
ttp://cid-828123c266adb696.office.live.com/self.aspx/others/history1458.zip

絞り込み条件で出力できるのは便利ですね。
年表もご長寿スレには必要なものです。
ところで、製鉄はたしか、春だった気がします。
青銅完成はテウ(鉄)というタカラ=エヌミミ語ができた後なので、
製鉄技術ができたあとだったと思います。
また、クロの到来と帰還も春ごろで、帰ったのも夏には入ってなかったかと。

>◆TAI2.kX92wさん
シオンが有効活用されているようでなによりです。
577保管人:2011/03/05(土) 13:23:46.43 ID:/hRLfMqe0
>>576
辞書ページ更新しました。辞書まとめお疲れ様なのです。
そしてクロの到来と退去、言われてもう一度読み返してみると、
夏に海岸に移動するシーンで鉄神土偶が登場してますね…。
というわけでタイムラインも訂正しました。

>>569
たびたびすいません、>>575の質問は取り消させていただきます。
578Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/05(土) 13:32:05.14 ID:XWtohF7N0
Part 70 歴史と文明に挑む者 前編
ttp://www.geocities.jp/history_hokanko/11-390.html

ここの12〜13ですが、東征0年夏の描写ですが、ペルが
「原始時代に現代日本人が飛ばされたって、 原始人集団の指導者になんかなれないし、
鉄なんて作れるはずもないし、まして古代の英雄と互角に戦うなんて、もう論外よ論外。
でも、 あなたはそれを全部やってのけた。 ――まともじゃないわ。」
上の用に言っているので、クロの到来、製鉄、クロの退去、
ジャスによる母親殺害、家出、背骨山脈でのギコとウララードの再戦は、
東征0年夏よりも前であるようです。
579Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/05(土) 13:37:34.14 ID:XWtohF7N0
乙です。
580( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/05(土) 13:47:09.90 ID:jIWmLGep0
テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
581( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/05(土) 17:58:30.62 ID:BP84mzON0
クロック教の人が文献をまとめたという設定なのだろうか
582( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/05(土) 18:33:34.45 ID:GcK74ZrC0
時系列でまとめていたほうがよいのではと
583( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/05(土) 22:57:06.12 ID:bAvL94TE0
>>581

宗教の教典の原典は、何らかの古代言語で書かれているのが普通だから、
(たとえば、カトリックはラテン語、ユダヤ教はヘブライ語、上座部仏教はバーリ語、といった具合に)
クロック教の教典は、古代アト・アスキィ文明の言語と文字で書かれている。
そういう設定にしないと、やる夫とやらない夫が『アスキィ・ハーニャ』をすぐに翻訳できた理由がわからない。

584( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/06(日) 00:23:20.39 ID:ePRaYYId0
今日の投下は二本とも、どっちも感動したな…
585( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/06(日) 01:12:00.17 ID:UtnIXbr30
遅くなったがテルマエのショウが意外とビビリで萌えたw
586( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/06(日) 08:01:27.54 ID:DWbj82p30
待ちに待ったアヒャシュタインがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
587( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/06(日) 08:14:09.66 ID:i5UqlaJj0
アヒャシュタイン! アヒャシュタイン!
588( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/06(日) 13:19:02.33 ID:lF0pnbgsO
どうも新キャラが出ると戦闘スタイルを考えてしまう。
アヒャシュタインはオルジと同じ土の戦士かな?
589( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/06(日) 17:44:47.62 ID:TA4WRdKf0
最近ややこしくてつまらん
590(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/06(日) 21:56:32.34 ID:tHwqN2wI0
今日のお話はとても素敵でした
そんな話を作れるようになりたいと思いつつも、自分には無理なんだなぁ…
と、シミジミ思いつつ投下開始
591(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/06(日) 22:23:12.93 ID:tHwqN2wI0
投下終了しました

時期としては、東征0年、晩秋くらいです

入院経験が3回ありますが、そのうち1回はトイレが遠く、とても辛かったです
割腹後だったので、脂汗を流しながらトイレまで行きました
そんな思い出と共に作ってみました(´・ω・`)
592( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/06(日) 22:33:12.97 ID:UtnIXbr30
乙です
(・□・)さんは食べる専門と思ってましたが出すほうもでしたか
大事ですよね
593新米:2011/03/07(月) 01:43:32.92 ID:SFfINBKq0
タイトル『リーダー と 準備 と 無茶振り』の投下を終了しました。

時系列的には、東征0年、晩秋あたりの話です。
594(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/07(月) 10:08:54.73 ID:6kNUmZWa0
新米さん乙ですー
タタラ忙しいな^^;

アト・アスキィの人口構成に興味が出たのですが
『Part 3 人とは、獣とは、言語とは』とAAキャラの歴史・成り立ちを考慮すると
現在のシィ族はアト・アスキィの言語としては多数派ではあるが
女性・子供が多い集団なんですかね?

しぃが最初の行軍の殿に居た事と、投げ槍の腕前から
しぃ族は男女共に勇猛果敢であり、それゆえに、狩りができる男性=戦える男性は
女子供老人を逃がすために戦って死亡しているのかなぁ?
シィ族の子連れAAがあるけど、もしかしたら未亡人?

シィ族が極端に男性が少ない状況だと
しぃ・でぃを嫁にしたギコがシィ族の若頭?いや族長同然の扱いなのかな?と思ったりしたのですが
どーなんでしょう?

あと、ニダー族の子供AAがまったく出てきてなかったのですが
ニダー族は少数であり、男性が多い、もしくは女性が居ない集団なのかな?

とか考えたのは、戦後の看護体制を考えている時、身内がするものだけど
男所帯とか人手が足りないなら、手助けをするのは他部族・他家の女性だろうけど
下の世話をするのなら、既婚者…いや、未亡人がいるなら未亡人が良いかな?
とか、思ったわけで

次は尿瓶の使い方講座を予定してますw
595 ◆K3L.8ZfPmE :2011/03/07(月) 10:25:25.07 ID:n3LAvKP30
(・□・) ◆y40vuS/oXk 氏
>>559の件、遅くなってすみません。

木よりも硬く、鉄よりも錆びにくい物。
黒鉄と被りし黒き錫石。

上記2話の時期は、大体秋頃です。

弩の普及率は、
作れるのが二人しか居ない為、余り普及はしてません。
理由は、頼まれれば作る人(タタラ)と、暇あれば作る人(シャモン)の為。

それと弩の扱いは、
今のところは、二人が作れる弩が、腕の力だけで引く臂張弩なので。
力の弱い男性や女性でも扱える武器という認識です。

596( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/07(月) 11:43:38.85 ID:jo0kti3f0
ニダー族の女性は28話に「オモニ」といわれてる女性(なので既婚?)と
いつもキャーキャー言ってる若い女性3人組の中にいました
小さい子はそういや見た記憶がないですね

男もいつもの若頭のニダーのほかに一人いるくらいしか見たことない
597(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/07(月) 12:32:55.55 ID:6kNUmZWa0
>>595
ありがとうございます<m(_ _)m>
と、言う事は、弩はレア武器扱いですね
使用上注意します

青銅の発見が秋頃となると晩秋〜冬には
鉄製の道具と青銅製の道具が多少なりとも出回ってると考えられると
黒曜石のノコギリだけではなく、青銅製のノコギリが作れます(・□・)

鉄を薄く延ばしてノコギリを作ろうかとも思ったのですが
叩いて伸ばして形を整えて歯の部分を削るのメンドクセとか思ってましたw

青銅で作れるなら、青銅で形を整えて作り、鉄の鑢で歯を磨けば作れるかな?

そう言えば、竹の伐採を調べた時に、ナタやノコギリでやるもんだと判ったのですが
斧でも伐採をした人の話が無いか調べたら
やってるネトゲしかヒットしなかった('A`)

>>596
ツリメオモニ、ありがとうございます、発見しました
若頭ニダーの母親なのかな?

…もしかして、ニダー族って
ニダー(若頭) ニダー(弟) オモニ(母親) ニダー(妹)
しか、居なかったりして^^;
598( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/07(月) 13:34:51.05 ID:YL9gZsoO0
ところで前々から気になってたんだが、長老今なにしてんだろ?
599文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/07(月) 14:03:28.02 ID:W339pVxu0
集落構成員の細かい内訳に関しては、新規参入がしやすいよう、敢えて曖昧にしてあります。
「話で描かれた分」以上の情報は、全て未定と思っていただければ。

もちろんアイディアを思いつけば、どんどん未定部分を話に描いて確定させていって下さいな。


>>598
何をしているんでしょうねぇ。
何か描ければいいんですが、なかなか手が回りきらないですねー。
600(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/07(月) 15:07:51.22 ID:6kNUmZWa0
>>599
特に設定されてないのですね、ありがとうございます
話の流れに曖昧さを残す方向で調整します

ところで、窯と歴史と温度について調べてたのですが
クロの炭焼きの方法で
___ ____
 〜枯れ草〜
 木 土器 木
 〜枯れ草〜
    着火

とかって焼いたら、土器と炭、一石二鳥!!!ってできる…のかな?^^;
601542:2011/03/07(月) 17:26:41.38 ID:BBQIj1ov0
>>543-548
おぅふ
失礼致しました・・・・・・

第十七巻の299を見てここの円筒埴輪・朝顔型埴輪を連想しました(ページでの主張の真偽については不知です)。
http://homepage3.nifty.com/utukusinomori/newpage11.html

あと、さすがにギコも塩硝の作り方は知らないのでしょうか。
火縄銃と焔硝
http://www.geocities.jp/shimizuke1955/370hinawajuu.html
《硝石の生産方法の種類》《1.古土法》《2.培養法》《3.人造硝石法(硝石丘法)》《塩硝の生産工程》

登り窯についてはここが詳しかったです。
愛知県の博物館
http://www.geocities.jp/shimizuke1955/index.html
602(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/07(月) 17:40:34.62 ID:6kNUmZWa0
>>601
不思議だね…そこの窯についてはすでに赤かった(´・ω・`)

硝石って馬小屋からとれるって水戸黄門で見たことあるw
硫黄はアト・アスキィで取れるか微妙だけど
太陽の島では取れるから、ドクオ次第かな

そう言えば、爆竹の原型はすでにありますね
オルジの昔話で出てきます
603( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/07(月) 17:54:09.47 ID:KcaKni7x0
便所の周りの土から取れるよ硝石
604( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/07(月) 18:08:38.42 ID:GFKyjRTd0
今火薬が手に入っても、こけ脅しの閃光弾もどきしかできないんじゃないだろうか。
Civ的にはこれだけ先行して火薬手に入れれたら「勝ったッ!第三章完ッ!」なんだが。
605( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/07(月) 19:09:12.06 ID:b1hr/x0u0
斧兵剣士連合VSマスケットか・・・

平気でマスケットが負ける気がするのは俺だけなのか
606( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/07(月) 19:17:49.03 ID:KcaKni7x0
マスケットくらいなら斧兵の白兵突撃が勝ってもおかしくないだろう
607文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/07(月) 19:29:56.91 ID:W339pVxu0
現在がりがり進行中。
アトリエスレとのクロスの方を描き上げて、すぐギコとウララードの交渉場面いこうと思います。


リアル軍事的に考えるなら、実際、マスケットなら突撃で潰せる例も多々ありますねー。
天候や視界や地形の影響も強い武器ですしね。

civ的に考えるならマスケットの要らない子っぷりは超不遇。
スパ帝の動画とか見てるともう…… (´;ω;`)

>>600
どうでしょう。
すみません、土器の焼成については通り一辺しかわからないもので……

>>601
ありがとうございます、参考にします!

>>604
まぁあればあったで大量に集めて発破に使うとか、使いようはあるんじゃないかと。
608( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/07(月) 19:48:09.59 ID:Rb0M8X760
首置いてけ御一行様漫画が戦死した死体から硝石一杯作ってるねぇ
もしギコにその辺の知識があったらやってたのかな
609文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/07(月) 20:00:57.92 ID:W339pVxu0
>>608
うーん、どうでしょうねぇ。

ドリフターズ作中でも火縄銃の製法がエルフでは無理、ドワーフ呼べとなっていましたが、原始時代では尚更無理です。
あれはあれで、かなり高度な金属加工技術の結晶なわけです。

宝禄火矢(=原始的手榴弾)くらいならなんとかなりそうですが……
火薬を導入することによる急激な死者数増加を考えると、なかなか難しいところですね。
610( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/07(月) 20:12:25.32 ID:oOJ0FfMM0
火薬をまともに扱うには数学が必要になるしね。
理系はペルぐらいしかいないし、なかなか発展が遅そうだな。
611文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/07(月) 20:16:37.16 ID:W339pVxu0
まぁ、ぶっちゃけ一世代で何もかも片付ける必要はないのです。

そろそろ私の話、5年飛ばします。(予告

もちろん時間軸に関しては好きなように行ったり戻ったりできるので、
他の皆さんは自由に書き続けてもらえれば。
612( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/07(月) 20:48:24.57 ID:l7fIF3E30
硝石だけ作っても硫黄その他がないと火薬製造も無理だしな

あと軍事的にいうなら、音というのは無視できない要素だけどね
613( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/07(月) 21:41:06.19 ID:mAuwRkdBO
5年飛ばした場合、保管庫の年齢設定は文さんの作品にあわせるのかな?
614文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/07(月) 21:53:57.33 ID:W339pVxu0
そこが割と悩みどころです。

キャラ紹介に関してはいっそ全部、初登場時点の年齢で固定すべきかなぁ、とか。
それともキャラ年齢も上げて、死亡時点で墓場リストに入れるべきかとか。

検討はしてるんですが、どちらがいいでしょうねぇ。意見求ム。
615( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/07(月) 22:23:33.04 ID:YL9gZsoO0
時期にあわせて複数の設定表を用意するとかどうですか?
年齢以外に容姿の変化もあるだろうし
616文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/07(月) 22:29:56.58 ID:W339pVxu0


  冂冂
 ||[ o-o]  /      45+5コマほど投下させて頂きました。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 全力でボールを投げ返す。その2。 」
  / /\/
     \/ 

 


>>615
あ、いいですね! そうしましょう!
時間を大きく飛ばして、濃く描写していく【歴史の転換点】な部分にくるたびにキャラシは一新で!
617( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/07(月) 22:40:25.38 ID:jo0kti3f0
乙です
モララーの文化が発達してしまったw
618Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/07(月) 23:23:56.41 ID:EhrSahnj0
乙です。

原始人スレの場合ですと、全員不老なのか、何年もかかる作業を何回やっても大丈夫でした。
鍬もない時代に恐らく石で掘るなどして、川から村まで水路を引いたナナッシは、
一体、何年やっていたのかわかりません。
シオンについては、原作のいろんなヴァリエーションをみて調べたところ、39歳で胃癌を発症し死亡とのことです。
つまりタイムリミットは東征21年秋ごろになる予定です。
医療技術や栄養状態、ストレスの度合いによっても変わってくると思いますが、
原始時代での平均寿命は40歳前後なのでだいたいこのあたりかなと思っています。
もちろん、ドクオが原始なのに63歳まで生きているように、未知の要素によって、
死期が延期される可能性もありますが。
619白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/03/08(火) 00:00:11.97 ID:Ea1knCI+O
ドクオについては、外れ値の1人として考えていました。

しかし、正直に言って僕自身もドクオがこれ以上長生きするのは辛いかと思います。

70歳の誕生日を迎えることはあり得ないでしょうね。
620( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/08(火) 00:10:28.16 ID:cupAF6o90
今でいう100歳越えくらいに考えてました
621( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/08(火) 00:23:18.88 ID:4/FTO+MO0
昔の平均寿命が低いのは早死する人間が多いからで、
人によっては現代並に長生きしたケースも結構あるって聞いた
622保管人:2011/03/08(火) 01:21:11.02 ID:SdXRMudL0
>>616
保管しました。
整体もできるウララードさん完璧超人w

キャラクターリストについて保管庫より提案なのですが、まとめて更新する以外にも
キャラクターごとに更新履歴の形で記録する方法があります。
例としてはこんな感じです。
ttp://www.geocities.jp/history_hokanko/characters-test.htm
(キャラクタークリックで履歴展開)
タイムラインテーブルとの連動も考えてこういうのを考えてみたのですが、
こういう配置(キャラクターごとの履歴)だと読みにくいでしょうか?
スレのみんなのご意見を聞かせてくださいです。
623文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/08(火) 01:26:09.00 ID:DlG1oemn0
>>622
あ、これはいい感じな……!
624( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/08(火) 01:29:47.22 ID:abIeMar10
現代に比べて3歳児までの死亡率がむちゃくちゃ高くて
縄文時代の平均寿命は14歳だったそうだ
その辺踏まえて考えると
ある程度食糧事情が安定していれば現代人並に長生きする例も少なくはなかったかと
625文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/08(火) 01:30:49.64 ID:DlG1oemn0
ほんとにいつもいつもお世話になりっぱなしで、保管人さんには頭が上がりませぬ。
ありがとうございます。
626( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/08(火) 01:33:01.89 ID:Hh761Auu0
初期の方でネタにしたなぁそれ>>縄文の平均寿命
627( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/08(火) 10:21:13.68 ID:PB+RhyHq0
ウララードの整体いいなぁ
なんか色んな意味で気持ちよくしてくれそうw

しかし人数減ったら即飢え死にの原始時代から
既に戦争に継ぐ戦争とか人類マジ戦争狂
628新米:2011/03/08(火) 11:40:37.12 ID:hj/JHNp20
保管人様
逆にランタイムテーブルから、各時代のキャラシート集に跳ぶ様にしてはいかがでしょう?
┬初登場時キャラシート
└ランタイム―┬─東征0年キャラシート
       └─東征6年キャラシート
こんな感じで、これなら、以前提案が有った墓地の設置も出来そうですから。
629( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/08(火) 13:05:50.20 ID:cupAF6o90
保管人様
キャラクター一覧の、左側の名前が並んでいるところが、一番下まで見られません
右の絵の部分をスクロールすれば見られるので差し障りはないのですが
630新米:2011/03/08(火) 14:31:38.89 ID:hj/JHNp20
申し訳ありませんが、
私は物の名前を付けるのが苦手でして以下の品物にどなたか名前を付けて頂けないでしょうか?

・種
・畑
・もっこ、もっこ棒
・水瓶
・レンガ

よろしくお願いします。
631(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/08(火) 18:11:25.97 ID:xwMxQ0py0
フィーリングで良いのなら…シィ族っぽく
(ギコが最初にシィシィ言ってるように聞こえるのでシィ族(仮称)としたので)

種:プシィ
畑:ガッスィ
もっこ:グゥル 棒:ブン もっこ棒:グゥルブン
水瓶:水・ヌイ 土器:ハージ 大きい:ラーフィ  ヌィ・ラーフィ・ハージ ヌイラハジィ⇒ヌィラジィ
レンガ:四角い土器 ルクハージ ルクハジィ⇒ルクジィ
632( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/08(火) 18:40:43.57 ID:U+A6G9Ut0
>>600

炭と土器では、焼成温度がちがうから、そういうやり方では、
炭はできても、土器の不良品の大量生産ということに・・・

土器の場合、約850度まで温度を上げる必要があるのに対し、
炭の場合は、木が炭化する温度に上げればそれで十分なので、400〜500度程度。
炭と土器を一緒に焼こうとしても、土器のほうが温度不足で不良品になる。
633Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/08(火) 18:56:38.44 ID:ux71f0xX0
名前をつけるのが日本人メンバーの場合日本語になる可能性が高いです。
シオンの場合だと、新生アルカの語彙が流入する可能性が高いです。
モナ族メインの場合モナ由来、シィ族メインだとシィ語っぽくなると思います。

日本語 タネ ハタケ モッコ モッコボウ ミズガメ レンガ
アルカ ティム コタン フォミ(←fostmixp 縄籠) フォミゾン(←fostmixpzon 縄籠棒) ヴァエル ワホ
モナモーラ語 ロッホ2 ヌラム ユホ ユホウム ヌイハージ(ヌイはシィ語) チャジュ
シィマシュ語 スコ([中期制アルカ] kmi) スンシュ([中期制アルカ] kotn) ヴコ ヴコピク ヌイハージ ウィズ

水瓶はヌイ、ラーフ、ハージでヌラジ的な音になりそうです。
634542:2011/03/08(火) 19:14:14.73 ID:sDmdkoeD0
>>602
>>窯についてはすでに赤かった(´・ω・`)
さすが隙が無かった!(´・ω・`)

>>605-606
狙い手と撃ち手(同じ銃を持ってる)を分けて殺人の責任を分担させる様にすれば撃ち易く当たり易くなる気が(『戦争における「人殺し」の心理学』より発想)。
読んだけど参考にし易い所はここhttp://www.akiyan.com/blog/archives/2006/07/post_52.html
・・・・・・防衛戦で塹壕に入っている状態ならこれで良いよね?


備考1。
「生き残るための火薬」 1997年7月頃執筆
http://www.nda.co.jp/memo/kayaku97/
《戦後まもない頃、子供たちは、肥料用の硝酸カリウム(硝石)・硫黄・鶏糞を1:1:1に混ぜて、打ち上げ花火に》
《鶏糞を混ぜると、火薬の燃焼速度が上がり、威力も倍増するそうです》
・・・・・・「古代文明」には個人的に惹かれるのですが、さすがに“ニワトリは火薬の生産の為に飼育が始まった”とは思いません。
“人類が定住して以降の時期に家畜化された”とあるので、ニワトリは肥料の為に飼われ始めたのでは?

備考2。
348の“木製の鍬は壊れ易い”で思い出した事。
《日本における国家形成の特色とは、鉄器の普及による農業生産力の発展や征服戦争による社会の統合を経ることなく、
 まず中央政権が威信財の流通を掌握して各地の勢力と連携を築き上げ、その後に国家に必要な機構を整備していく点》
《金属器の使用による農業生産力の発達は国家が発展する前提条件である。しかし、余剰の発生が社会の階層化を促し、
 やがて国家形成に至るという図式はいずれの地域でも描くことができない。むしろ、朝鮮半島の金属工芸品、中国の青銅礼器、
 日本の青銅鏡のような威信財の生産・流通を管理することが政治権力の形成と維持に欠かせない》
《儀礼や威信財に投入されていた資源や労働力が支配機構の整備に向けられ、国家が完成する》
(但し東アジア限定の様子。『鉄製武器の流通と初期国家形成』より)

《直すということと、モノの構造や形とは密接な関係がある》
《モノをつくる、つまりデザインする際、そのモノが直して使われることを念頭に、構造や形が考えられていた》
《実際、鍬や鋤はそうした構造を持っている》
再生・再利用される鉄の、「鉄器文化論」
http://www.athome-academy.jp/archive/culture/0000001025_all.html
635保管人:2011/03/08(火) 20:37:22.66 ID:SdXRMudL0
>>628
その方式だとキャラクターリストの数が多くなってしまうのと、個人の詳細な履歴を追えないので没にしましたが、
そっちの方が見やすいですかねえ。
たとえばオルジは現在一時無所属ですが、こういう変更のたびにリストページを増やすわけにもいかないのと、
個人の履歴が固まっていた方がキャラクターリストの趣旨に添うかと思うのです。
(ジャスのアト・アスキィ所属(初登場時へのリンク)→一時的無所属(母親殺害事件へのリンク)→
アト・アスキィ所属(ギコvsウララード再戦へのリンク)の流れとか)
もう少し検討したいので、ご意見募集します。
こうすればいいんじゃないかというご意見などもお待ちしていますです。

>>629
人物一覧ページだけサイドメニューを位置固定からスクロールに変更しました。
636( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/08(火) 20:47:35.58 ID:cupAF6o90
>>635
ありがとうございます
637( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/08(火) 20:59:37.36 ID:j524ryap0
そういや、モララー族の大族長がいつごろ活動をはじめたのかって語られたことあったっけ?
638542:2011/03/08(火) 21:48:25.90 ID:sDmdkoeD0
質問です。
《5.矢を左につがえるアーチェリーに対し、弓道は矢を右につがえる》
《6.アーチェリーは人差し指と中指で弦をひくが、弓道は親指で引く》
《7.弓道は騎射を重視するが、アーチェリーはあくまで歩兵の武器》

《☆アーチェリーは、矢を左につがえ人差し指と中指で矢をつがえる 地中海型》
《☆弓道は、矢を右につがえ親指で引くモンゴル型》
http://www.net24.ne.jp/~lv1uni/ken/w_swords2.html

との事ですが、アト・アスキィも騎射の技術が無いので地中海型の弓射なのでしょうか。
639文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/08(火) 21:50:15.83 ID:DlG1oemn0
>>637
記憶にある限りありませぬ。

>>638
話に描かれていないことはすべて「未定」です。
話に描いた時点で確定。

これは雑談スレで「こうだよねー」と確定してしまう事項が増えると、新規参入者が入りづらくなるからです。
皆さんもどうか、敷居を高くしない運動にご協力ください。
640( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/08(火) 22:21:55.35 ID:j524ryap0
>>639
確か、どっかでウララードが「大族長が族長になってからモララー族が急速にハッテンした」したって言ってた気がするけど…
641( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/08(火) 22:25:09.32 ID:j524ryap0
×ハッテン
○発展
誤変換スマソ
642( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/08(火) 22:27:20.28 ID:Sj8eDESD0
>>640
アッー
643( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/08(火) 22:27:29.72 ID:kRTF3NqR0
>>635
キャラクター一覧に
時系列選択項目を追加して
そのリンクかボタンを押したら
該当キャラの説明とかが書き変わる感じ
出来れば変更点はnew付

・・・は面倒かな?うん、面倒だね。
644文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/08(火) 22:31:21.64 ID:DlG1oemn0
>>640
ですです。
ですがいつ頃に大族長になったかは描かれていないので、そのへんは書きたい人の好きに決められる部分ですね。
645保管人:2011/03/09(水) 12:15:40.75 ID:rONf509M0
>>643
そっか。全員分が一枚のリストになってるんだから、
「ある時点」で絞り込めばその時点のデータになるんですよね。
いけるかも。
アイデアどうもです。

壁|・_・)っ[感謝の気持ち]
646保管人:2011/03/09(水) 13:27:22.94 ID:rONf509M0
もいっちょプロトタイプ。
ttp://www.geocities.jp/history_hokanko/characters-test.htm

季節単位じゃなくて年単位のフィルターの方がいいかも?
647(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/09(水) 16:37:35.26 ID:Yk8KEP/J0
>>632
一応、土器と木炭を同時に木炭窯で焼いている事例は存在してました
なので、同時に焼く事は、現在の窯では可能なようです

現在でも某アフリカで行われている穴を掘って埋めての炭焼きは
炭の完成率は15〜20%
樹木の80〜85%を燃料として消耗し、焼きあがると書かれていました

この状況での窯となってる地面の温度が判らず、悩んでました
400度程度なのか、それとも、800度近くまで上がるのか…

>>646
現在は季節のが良さそうですけど、5年飛ぶなら、年単位でいいんじゃないですか?
648(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/09(水) 17:55:16.93 ID:Yk8KEP/J0
投下開始します

尿瓶の使い方、もとい

【怪我人の看護?】
649( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/09(水) 18:09:35.24 ID:6QjV0fs50
看護を通り越してプレイが生まれうわなにをするやめr
650(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/09(水) 18:25:30.80 ID:Yk8KEP/J0
投下終了しました

戦争をするのは男ですが、その後に残されるのは子供を連れた女性です
避難民に多くの未亡人が居る、それは、現在でも同じ事です
彼女たちは、子供を育て、自分が生活をするために逞しく生きます

イスラム法はそんな未亡人を救済するために、一夫多妻制が導入されました
部族が生き残るための知恵でもあったのです

そんな逞しい女性を登場させてみました<m(_ _)m>
651新米:2011/03/09(水) 18:45:09.49 ID:e0zAUKeI0
(・□・) ◆y40vuS/oXk
戦争の後始末的な話は大事ですよね。投下乙です。

女性キャラが投下されましたが、農耕は女性を各部族から1人なんて
AA作成能力・キャラ作成能力的に無茶な設定にしてしまったので
農耕話に使わせてください。
652(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/09(水) 18:55:13.57 ID:Yk8KEP/J0
>>651
是非にどうぞ〜

耳のところの , の数が少ないほどエロいですw

怪我人の多さを考えると、戦場で芽生える愛とか
看護で部族間の交流が活発になって、看護で芽生える愛とか
そーゆー話もきっとあるんでしょうね
653Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/09(水) 19:59:35.54 ID:hfS6VBDg0
エロスですね。

ところで、シィ族に男性がいない件についてですが、しぃというのはギコ猫から派生したキャラクターで、
ギコ族の女性キャラとして扱われることが多いそうです。
そういうことで、シィ族の男性個体はギコっぽい見た目をしているのではないかと思います。

part1 イントロダクション
ttp://www.geocities.jp/history_hokanko/1-1.html
冒頭の2レス目などの虐殺シーンでシィ族に交じってギコ族がいます。
同一部落への襲撃となるとシィ族とギコ族は同族である確率が高いです。

part20 歴史と文明を築く者 後編その1
http://www.geocities.jp/history_hokanko/3-370.html
383レス目に片耳で傷だらけのギコ族が出ています。シィ族にも少数ながら男性が存在するようです。
654Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/09(水) 20:02:18.75 ID:hfS6VBDg0
語彙数332語
ttp://cid-828123c266adb696.office.live.com/self.aspx/others/history1462.zip

『冒険ダン吉』まとめ
ttp://www16.atwiki.jp/koreori/pages/72.html

昨今話題の『冒険ダン吉』の実物を読んでみました。
「ダン吉なら何をするか?」想定して行動するとなると、戦前の価値観からして、以下のような展開がありえます。

【帝國主義】こんな虎太郎くんはいやだ【創氏改名】
(,, ゙八)「ええ、天神の御使い様、こちらの端から我が牙の民の名前を申し上げます。こちらは「トゥーリア」、「アヒャイネン」、「ニルス」、「ラッセ」、「イルマリ」……」
(; ゚д゚)「ちょっと待ってくれ。覚えきれない。」
虎太郎君も閉口しました。いずれを見ても(,,゚∀゚)ばかり。どれが「トゥーリア」、「アヒャイネン」、「ニルス」、「ラッセ」、「イルマリ」なのか覚えきれたものじゃありません。
(; ゚д゚)「よし、思いついた。弟に読んだあの漫画と同じことをしよう。」
虎太郎君はその辺にある炭と動物の脂で墨をつくって、一人ひとりの腹に123と番号を入れ始めました。
(,,゚д゚)「長老、俺は今からあんたのことを第一号と呼ぶ。巫、お前は今日から第二号だ。戦士長、お前は第三号だ」
655( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/09(水) 21:58:16.61 ID:q3yN4m61O
ちょwwひでぇwww
656( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/09(水) 23:07:01.28 ID:e0zAUKeI0
“オモニ”てキャラ出てましたっけ?
657( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/09(水) 23:43:07.95 ID:Wxt2akE60
>>656
ググれ
658( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/09(水) 23:55:51.19 ID:q3yN4m61O
>>656
登場人物紹介には出てないが、確かにちょいと出たことはある。
あとは検索してさが
659( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 00:10:08.65 ID:zkkY2pEo0
>>654
役職がわかってるならそれで呼べばいいのにww
660( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 00:19:02.17 ID:FL+S37oF0
>「ダン吉なら何をするか?」想定して行動するとなると、

まずは、どこかの部族の王様と喧嘩して王位ゲット。それから、軍隊の編成と新兵器の開発。
どうでもいいことを理由に他の部族と戦争。勝ったら領土と資源と財宝ゲット。
平和になったら、インフラ整備などをして、次の戦争に備える。以下、これの繰り返し。
子供なのに、なかなかえげつないことをやりますわw

・・・そういえば、これと同じことをして、history世界の覇者になった部族がありましたね。
前大族長のモララエルも、『冒険ダン吉』のファンだったのかな?
661( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 00:29:31.88 ID:FL+S37oF0
それから、『冒険ダン吉』のことを調べていたら、
大東亜戦争中にビルマ戦線で、カチン族の王になった日本兵がいるそうです。
(これは、『冒険ダン吉』のようなファンタジーではなく、あくまでもリアルなお話)

妹尾隆彦 『カチン族の首かご』『首がり族の王になる』

図書館に行ったとき、借りて読んでみるつもりです。
662( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 00:43:19.67 ID:s0C0EMVM0
えー、つまりモララエルも漂流者の一人だったとw
663(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/10(木) 09:48:23.05 ID:NqBKMXnm0
エロい話を書きたかったんじゃない
ただ、看護の話を考えたらそーなった(`・ω・´)

ホロケウのアレな逸話ですけど
牧羊を始める、と、ホロケウが言い出したのを見た直後
羊⇒羊のチーズをかもすぞwww⇒でも一般的なのはヤギのチーズだよな
⇒大航海時代船にはヤギが乗っていた
⇒主なお仕事は乳を出すのと欲情の処理だったんだっけ

…そー言えば
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1149552.html
羊に獣姦、27歳男逮捕…英

梅毒は羊の病気…

いや、でも、ギリシャ神話の牧畜の神は性欲絶倫の神で乱交しまくりだから
違うよな・・・違う…この世界の牧畜の神はどーなるんだろう?

と連想した事を、雷光に告白します、ハイ
ただ単に学術的な連想です
664Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/10(木) 10:06:28.51 ID:8Y49Mcgv0
>>656
竪穴式住居 272レス目 <‘∀‘* > オメデタハシムニカ?アルノカ ナイノカ ハッキリ スルムニダ!!
http://www.geocities.jp/history_hokanko/3-262.html
ニダーより、丁寧な言葉遣いです。文法的にもニダーより正確ですね。

>>660
大族長の個人名は未出だった気がします。
ウララードを超える圧倒的武勇の人ですし、
後世において「武と火の神モララエル」と同一視される可能性もありえそうな人ですが。

大族長を現地語で訳すると今までの例から類推してザダムモラリエ(偉大な/武の民の/長)、
またはナオモラリエ(大/武の民の/長)、またはナオイファムリエ(大/族/長)。
モラリエル(武の民の/長/里)という地名からすると、ザダムモラリエかナオモラリエ、もしくは単にモラリエと
呼ばれているのかもしれません。

>>663
家畜を飼っているとなぜかその部族の保有ウィルスが進化しますよね。
インディオとインディアンの9割を壊滅させたのは、銃でも剣でもなく、
スペイン人・ポルトガル人の体内にあるペストや天然痘などのウィルスらしいです。
665( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 12:42:21.44 ID:FL+S37oF0
>>662

モララエル自身ではなく、モララエルに軍師みたいな重臣がいて、
その軍師が異世界出身者だった、と勝手に考えている。

その人物が、モララエルを教育して、武芸や軍隊の運用ノウハウ、青銅器の製造方法等を教え、
モララエルを大族長に仕立て上げた。

いわば、今川義元に対する、『黒衣の宰相』太原雪斎のような人物。
666( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 12:53:08.89 ID:FL+S37oF0
666Get!!!
667( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 13:32:06.58 ID:w7nE+xdz0
>>662
大族長の子供時代の回想シーンがあるから、
本人が異世界出身だったという可能性は低い
ただ、異世界出身者と接触していた可能性は十分にある
その場合、モララー族の発展を目の当たりにしてるウララードが一度もその存在に触れてないことから、
おそらく異世界出身者と接触したのは大族長が族長になる前ということになる
ま、肝心の大族長が現在死亡してるから真相は闇の中だけど
668( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 13:46:59.32 ID:zkkY2pEo0
ギコがモララー族の発展は自然なものだと言ってたし
モナー族とは比較的近しい関係にあったので
もし異世界人との接触があっても小規模、
場合に寄っては個人的なものだったんじゃないかな
669( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 16:41:02.77 ID:s0C0EMVM0
もう一つの可能性は、その軍師役がギコのような技術面の知識でなく、
政治学やマネジメントなどの知識の所有者だったとかですかね
670 ◆QA8Gt//FH2 :2011/03/10(木) 17:11:02.78 ID:SNuCZN4s0
話は出来上がってますが諸々の事情で分割して投下します

続きは夜にでもしようかと
671( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 17:13:01.55 ID:+My7GBQY0
新人さんいらっしゃ〜い
ごくふつうの一般人代表という感じになるのかな?
今夜にも期待してます!
672( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 17:15:34.78 ID:FL+S37oF0
>ギコがモララー族の発展は自然なものだと言ってたし

モララー族の間に、戦争や青銅器の文化が突然発生したことを、少しは疑問に思ってくれ。
history世界では、異世界出身者が持ち込んだ技術や文化によって、文明が進歩する。
モララー族の場合も、例外ではないはずだ。
673( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 17:18:44.56 ID:A4ONXHn80
確か初期にモナーがギコの磨製石器を作るのを見て磨製石器の作り方を習得したエピソードがあったはず
元々モナー族とモララー族は近しい関係にあったという割には、かたや磨製石器かたや青銅器とちょっと差がありすぎる気もするな
674( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 17:19:23.15 ID:zkkY2pEo0
突然って記述ありましたか?
675( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 17:55:43.53 ID:FL+S37oF0

モララー族は青銅製の剣を持っていたのに対して、
その他の部族は青銅器を持っていず、せいぜい石器だった

 → 青銅器の製作が始まってから、あまり時間が経っていない。

モララー族の侵攻に対して、他の部族は組織的抵抗を行った形跡がないこと。
なお、オルジのゲリラ戦は、個人の技量によるものであり、組織的抵抗とは言えない

 → 戦争という文化が、他の部族には十分に浸透していない。

以上から考えて、history世界に、戦争と青銅器の文化が発生したのは、
モララエルが大族長になって以降であると推測できること。

それに、戦争と青銅器の文化を異世界出身者の誰かが持ち込んだことにしても、
historyスレ的には、特に問題ないし。
676( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 18:14:45.03 ID:w7nE+xdz0
>>675
少なくとも殺し合いって概念は大族長が子供の頃からあったっていう回想があるぞ
そして、その殺し合いによって本来ならそういうのにかかわりそうにない女性(大族長の母親)が死亡しているから、
この時の殺し合いは無関係な者まで巻き込むような集落規模な物だったと推測できる
つまり、少なくともモララー族は大族長が子供の頃から集落規模の殺し合い=戦争に巻き込まれていたと考えられる
677( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 18:20:25.77 ID:zkkY2pEo0
>>675
「鉄火の探求者」に
>モララー族の伝統的な青銅器の作法である鋳造とは異なる
という記述がありました
「伝統的」というからにはそれなりの歴史があるのではないですか?
ただ、「昔に」異世界人の介入を受けた可能性は否定しない

青銅の新製法は持ち出したことが発覚したら打ち首ものの秘密であるという描写があるし
青銅の製造法自体持ち出し絶対禁止の最重要機密ではないでしょうか


結局はAA職人さんが書いたことが正解になるんですがw
678Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/10(木) 19:06:07.71 ID:8Y49Mcgv0
過去にモララー族側に異世界人の介入があったか否かという話題は、
「うみねこのなく頃に」の殺人に魔女・魔法が関わっているか否か論争に近いものを感じますね。
結局のところ、実際にHistory世界に行ってやる夫たちと一緒に遺跡を掘って調べるわけにもいきませんし、
存在すると断定することも、存在しないと断定することも不可能です。
結局のところそれぞれが信じる結末を信じればいいという玉虫色の決着で完結した作品でした。

歴史と文明を築く者 中編 154 2009/10/18(日) 22:27:49〜
ttp://www.geocities.jp/history_hokanko/3-151.html
>俺はなんというか、更に認識の修正を迫られた。
>ウララードが青銅の剣を持っていたのは、ひょっとして俺のような誰かが技術を伝えたためかと思っていた。
>俺たちの集団と同じレベルの原始人集団に、歪んだ形で発展した技術が入り込んでいるのでは、と。
>が、この物品から推測される連中の文化は、もっと自然に発展したものだ。
>仮に向こうにも俺のような誰かがいるとしたら、そいつも実験考古学か民族考古学を志す学徒だろう。
>そういう稀な事態が無い限り――連中の文化は、連中の手によるもので、それだけに始末に負えない。

>歪んで進んだ技術ならば、その歪みの隙を突く手の一つや二つは思いついてみせる。
>が、利用者が自らの手で作り上げ、骨身に染みた技術は簡単にはひっくり返せない。
679Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/10(木) 19:18:06.57 ID:8Y49Mcgv0
実は戦争自体もモララー族が圧倒的に強くなる大族長時代以前からあったことが推測されます。

幕間 彼のお仕事 54〜 2010/03/14(日) 01:38:51
ttp://www.geocities.jp/history_hokanko/8-40.html

>えっと、そう。 最初から説明した方がいいみたい。
>そもそもモララー族があんなに強くなる前は――
>どの部族ももっとばらばらで、てんで勝手に戦ったり仲良くしたりしてたんです。
>少し前までモララー族とモナー族が長いこと仲が良かった時代もあって、
>だから今でもモナー語が分かればモララー語はだいたい分かるかな?
>つまり、要約すると――このアト・アスキィには、
>親兄弟を殺された人と、殺した部族が同居してることもあります。
>前までは追われて、食べ物もなくて、そんな余裕も無かったんですけど――
>落ち着いた今なら、ホントはいつ部族同士の抗争が始まっても不思議じゃないんです。
680( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 19:26:31.53 ID:s0C0EMVM0
と、なると、やはりモララー族が強大化したのはこの一〜二世代の話で、
それまでは他の部族とはどっこいな勢力だったということになるのでは

あと戦争という文化も、たんなるなわばり争いから一つの勢力を完全に支配する征服戦争
さらに相手の絶滅まで狙う全面戦争まで幅広くあるしね
681Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/10(木) 19:33:44.34 ID:8Y49Mcgv0
モララー族からモナ族に青銅の技術が伝播しなかったというのは、
やはり、青銅技術はモラリエルの鍛冶師集団の秘伝で、技法を盗んだものは打ち首というほど、
厳重に秘匿された技術だったからだと思います。

part45 鉄火の探究者 前編
ttp://www.geocities.jp/history_hokanko/7-346.html

>首邑の方へ行ったときに、新しい青銅の加工法ができたと聞いてね。
>………………あの、ウララードさま?
>それは、その――ひょっとして、首邑の方の秘密なのでは……
>うん、盗んできたよ。
>ちょ、何してんですか打ち首ものじゃないですか―――!!

ここで鍛造技術は比較的最近できたことも分かります。鋳造技術は昔からあったようです。

>けれど、得るものはあった。 “叩きの技”は、“溶かしの技”に比べて手間だ。
>黒石(=錫石)と緑石(=孔雀石)を混ぜて鋳型にはめる、“溶かしの技”のほうが労は少ない。
>特に簡単な物を、石型で何度も作ることに比べれば、途方もなく時間がかかる。だけど――
>分かるね? 圧倒的に青銅の強さが違う。

ウララードの初登場時に大族長から与えられた最新の剣はこの青銅の鍛造剣のようです。
682Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/10(木) 19:58:39.63 ID:8Y49Mcgv0
とはいえ、「面白いは正義」ですし、元々パラレル展開を許容し多少の矛盾はスルーするのがよしとされるスレなので、
「モララー族大躍進は、幼き大族長に寄り添い育てた、神話でも忘れ去られた異世界人の関与によるもの」
という展開でAA作品を作るのもありだと思います。
面白ければ多少の無理に目をつぶっても正史に組み入れられるでしょうし。

「うみねこ」の二次創作でも魔女や悪魔や家具といった萌えキャラがまったく出てこないものはないでしょうし。

さらにメタな視点で考えれば、後世の人間が「古代アト・アスキィ文明のハーニヤ神は実は異世界人である」
という仮説のもとで組み立てたのがこの作品で、現実には、ショボンもタタラも天才発明家ですし、
フーンや、ホロケウとニダーも戦争の指揮ができますし、未来の英雄王?のジャスもチート級に頭がいいので、
異世界組の面々は実は存在せず、この流民集団、東の蛮族(エスト・ザヒフム)が自力で文明を急速進化させた
という可能性もでてきますが、そうするとロマンがないですね。
683文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/10(木) 21:13:06.41 ID:lCAY9uxs0
そうですね、面白いは正義です。
基本的に「AAとして描かれた話>>>(越えられない壁)>>>雑談スレでのネタ出し」なので、
「これはいける、絶対おもしろい!」と思ったら、ちょいちょいとエディタをダウンロードして描いてみるのがおすすめです。

面白ければ大概の設定は組み込まれますよ。
モララー族の発展の経緯に関するギコの推理だって、あれ所詮は限られた材料からの憶測ですしね。
「実はこうだったんだよー!」と言い出せばそれはそれで面白いんじゃないかと。


>>670
投下GJです、参加ありがとうございます!
ネーノの行く末に期待しております!
684 ◆QA8Gt//FH2 :2011/03/10(木) 22:33:17.99 ID:SNuCZN4s0
投下終了しました。
行く末に期待とか言われた直後にこんな結末でごめんりんこ。

なお、細かいことについては私自身全く知らないのでそこんところはよろしくお願いします。
ネーノにつきましては今後自由にお使いください。しんでるけど
685( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 22:34:12.08 ID:s0C0EMVM0
投下乙

どうしろとw
686 ◆QA8Gt//FH2 :2011/03/10(木) 22:35:50.64 ID:SNuCZN4s0
また、本スレ>>477は下に差し替えてください
誠に申し訳ありません

                … ・ ━ ━━━━━━━━━ ━ ・ …
                    … ・ ━ ━━━━ ━ ・ …
                            … ・ ━ ・ …





                   ・━─ オオミミール ─━・



/                        \ | /
 ソンチョー!                     (\_/)
\                        (;;::::・∀)
                           〈    Y/
                          |  f 〉
                      __(_,ノ、__)
687( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 22:39:14.71 ID:t3Mwrtnq0
殺されたネーノが現代から持ち込んだ「オーパーツ」がオオミミールに伝わったとかw
688文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/10(木) 22:41:02.31 ID:lCAY9uxs0
なんと斬新なwwwww

いやでも、こーなりますよねぇ…‥普通。
689( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 23:33:02.02 ID:4CsHgdIz0
ありそうでなかったネタだw
やったもん勝ちというかw
690( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/10(木) 23:34:22.45 ID:w7nE+xdz0
幽霊化させるとか
691( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/11(金) 00:03:11.08 ID:SA+F2yLEO
ドMの彼と言い、ネーノキャラはろくな扱い受けてないようなwww
でも笑わせていただきました
乙です
692542:2011/03/11(金) 01:03:36.05 ID:iGColihD0
ネーノよ、安らかに・・・・・・。

そう言えば羊と馬はいるのに牛がいない。
猪はいるけどまだ豚じゃない。
・・・・・・動物も異世界から来た?
693( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/11(金) 01:19:47.19 ID:0s6j3XQg0
ふと思いついた話があるので投下してみる
694( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/11(金) 01:35:02.56 ID:0s6j3XQg0
投下終了
>>690のレスを見てふと思いついたから速攻で作ってみた
695( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/11(金) 01:43:18.56 ID:0s6j3XQg0
今気づいたけどbェノーと被ってるorz
696( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/11(金) 06:03:22.89 ID:B1cks2F40
こういう形でシャーマンのお告げ=異世界文化の流入があってもいいなあ
後世では神々の指紋みたいになってそうで面白いw

本スレで議論になってるけど、白人が黒人か黄色人種かを見たときに
人間とは亜種と思ったってのなかったっけ?
勘違いだったらすみません
697( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/11(金) 08:51:22.02 ID:qdf+sV1l0
イギリス人が未開民族の王になった例を見つけました。
しかも、こっちのほうは、建国から三代にわたって続いています。

サラワク王国

サラワク王国(サラワクおうこく、1841年 - 1946年)は、ボルネオ島北部(現在のマレーシア・サラワク州とブルネイ)に
存在した白人王国。ジェームズ・ブルック(James Brooke 1803年 - 1868年)が建国し、ブルック王朝3代が統治した。


698保管人:2011/03/11(金) 16:13:20.97 ID:lxCHD79L0
>>695
Noを36に変更して登場人物一覧に載せました。
699 ◆8wJWpTGGng :2011/03/11(金) 16:32:59.48 ID:bP7/xmM2O
ここの書き手の皆さんは無事ですか?
当方九州民、ニュース見ながらやきもきしています
700Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/11(金) 17:06:19.68 ID:OA5lzcf50
クロ ヌッキル, アム ヤタカミク
kulo nutkil, am yatkamik
鉄神のおかげで、私は生き残りました。

土器の首がもげたり、ひな人形のガラスケースが分裂したり、
CDのケースが壊れたり、そのぐらいですね。多少物的被害はありました。
連絡が少ないのは、関東圏でも停電が多いからかと思いますし、
いろいろと落ちたものの片付けもあって、レスどころではないからだと思います。
701文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/11(金) 17:38:20.72 ID:wtm4FhHn0
名古屋。無事です。
ちょうど図書館にいたのですが、司書の方が即座に自動ドアを開いて退路確保を行っていたのが印象的でした。
日本人の地震への対応力を見た思いです。


現在、既に数名の犠牲者が出ていらっしゃるとのことです。ご冥福をお祈りします。
また皆さんもできるだけ慎重に行動し、思わぬお怪我などを負わぬようにご注意下さい。
702文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/11(金) 17:58:02.99 ID:wtm4FhHn0
ええと、知っている限りの災害対策情報を流しておきますね!

まず 『落ち着いて』 『情報を確認すること』 、これが第一です。
災害時にはよくデマが流れますし、人の心が不安定になります。

落ち着いて、可能であれば周囲のより弱い人を落ち着かせてあげてください。思いやってあげてください。

携帯電話は可能なかぎり充電、上着や食料、毛布、ラジオ、懐中電灯などを集めておいてください。
ガスの元栓は締め、ブレーカーも避難する時点で必ず落としましょう。



これから夜(=視界が悪化し、気温がいちじるしく低下する時間帯)になります。

日没後になりますと避難が困難になりますので、今のうちに避難場所を確認し、日が出ているうちの移動がおすすめです。
特に津波被害が懸念される沿岸部の場合、かならず高台に避難してください。

また場所によっては治安の悪化も懸念されますので、単独行動は控え、可能なかぎり周囲の人々と助けあって下さい。
近所の家にも声をかけて、子供やお年寄りを気遣ってください。

電話もおそらく回線が限度(現在も通信規制中)ですので、緊急、救急のために可能なかぎり使用をお控えになり、
Twitter、Skype、Viber、mixiなどのネット上のツールを有効活用してください。
703文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/11(金) 18:05:01.08 ID:wtm4FhHn0
あと、AAスレなので定番の津波解説AA!




●4メートルの波
ザッパン



波波         ●
波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波??????????????




●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波波波波波波波波波波木波波波波波波波
波岩波波波波波波波波波波波棘波波波  
波波波波波波波岩波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波石波波波波波波波波波波           人
波波波石波波波波波波棘波波波波???????????????




これが津波のヤバさです、絶対に甘く見ないでください。
「河川」「海岸」に興味本位で接近は絶対アウトです。
二度三度と津波が繰り返すこともあるので、「一度津波きたから、もう近づいてもいいだろう」も駄目です。
704文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/11(金) 18:11:19.18 ID:wtm4FhHn0
なお、避難の要の無い方。
情報に注目しつつ、避難の準備だけは怠らないようにしてください。

帰宅不可能状態になった方。
無理せず避難所を探して待機してください、無理な帰宅は二次災害に巻き込まれる可能性もあります。


では、あまり鯖に負担をかけてはいけませんので以上で。
705(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/11(金) 18:19:20.77 ID:z8QyRBz+0
無事
てか、地盤が固い地域のため、直下型のようなドーンという地震でびびった

地方ニュースで港の湾内で津波が渦を巻いてる((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

>>700
土器(´・ω・`)
雛人形(´・ω・`)
雛人形に被害が無くて良かったと言うべきなんでしょうね…
706文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/11(金) 18:22:37.22 ID:wtm4FhHn0

皆さんご無事でなによりです。それと、あー、最後にもう一つ。


『人災』への注意喚起が一部で大きく出回っています。

被災者を思いやる場合、そういった注意喚起を声高に流布しないでください、日本は基本的にその面では非常に紳士的な国です。

親切心からの流布が、疑心暗鬼を招くケースがあります。 むしろ呼びかける場合、助け合いと連帯を呼びかけてください!

.
707新米:2011/03/11(金) 19:03:20.62 ID:hvGsV0hT0
神奈川県民、無事です。
揺れが普段より長かったですが
特に被害はなさそうです。
708(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/11(金) 22:31:16.49 ID:z8QyRBz+0
(´・□・`)
ネタを決めて、AAの下準備とかしてたんだけど
ちょっと暗い話だから、このまま作るか悩み中…

からっと笑えて、元気が出る奴の方が良いかなぁ?
でも、怪我人の看護?を超えるネタとなると難しいのも事実…

ニュースを見てるだけで泣けてくる…
死者がこれ以上出ないように、怪我人が増えないように、祈らずには居られない
709白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/03/11(金) 23:40:20.32 ID:icrQaqJvO
白い鯉です。
神奈川県民で用事があり外に居ましたが、地震後15:30にそこを離れ、(電車が止まったため歩いたので)先ほど帰宅し、バイト先から緊急でシフトが入りました。

まあ、こういうときこそ助け合いですね。
朝まで頑張ります。



ちなみに携帯を偶然数年ぶりに家に忘れてきたため、今ようやくネットにこれました。

携帯って便利!
710( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/12(土) 01:06:17.98 ID:vI/GAOTj0
皆さん無事で何よりです
711( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/12(土) 17:56:58.93 ID:P5EtT5rW0
今回の地震で思ったけれど、
原始の時代は地震、噴火、嵐、飢饉っていった天災に対してはやっぱりなすすべがないのかね。
現代ですらこんな状況だからさ。
712Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/12(土) 21:00:32.13 ID:Tm3ETEUe0
無事だったのはいいのですが、風向き次第で永眠でしょうかね。
そうでなくても停電が続くかもしれません。

念のため、死亡欠員になった時のために言語まとめの方法について遺しておいた方がよさそうです。
登録は辞書ソフトのPersonal Dictionary for Win32 Ver.4.87を用います。PDICが略称です。
ttp://homepage3.nifty.com/TaN/pdic-download.html
これを実行してインストールしてください。

次に最新版の辞書をダウンロードしてください。
ttp://cid-828123c266adb696.office.live.com/self.aspx/others/history1462.zip

zipの中からhistory.dicを出して、適当なファイルに入れて下さい。
[File]→[辞書グループ・オープン]→[新規作成]→グループ名にhistoryと入力してください。
[辞書追加]→先ほど適当なファイルに入れたhistory.dicを選んで[開く]→[OK]
WORD欄に適当な文字を入れると辞書が読めます。
713モランバーグの人:2011/03/12(土) 21:11:34.91 ID:T7NUJZnd0
こんばんわ、私です。

当方の地域では地震すら起こっておらず、テレビ上で実際の画像を見たため、
また、身内や知り合いに東北地方の知り合いが居ないため、実感が薄かったりします。

インタビューに答えていた就活の人が家に帰って、明日の準備をしないといけないのに……
と嘆いているところに日本人らしさ少しの安堵を感じました。

こういうのを書くのは偽善っぽいため、最後に一言だけ添えるようにするのは好みませんが、
出来うる限り被害が拡大しないように祈ってます。

>>708
文明スレは鬱ネタも受け入れるよー
ジャスの母親とかジャスの母親とかジャスの母親とか
714( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/12(土) 21:15:37.84 ID:bBppwtw90
東北だけどやっと電力復旧したわー
今でもたまにグラグラするし怖いわ
715( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/12(土) 21:48:53.08 ID:5uHg6RE+0
みなさまご無事でなによりです
一人でも多くの人が無事でありますように
716文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/12(土) 22:29:41.91 ID:iWm95Pn30
>>771
そうですね。原始時代の技術レベルですと、
もう「神に祈る」とか、「できるだけ安全そうな場所に逃げる、篭る」とか、その程度が限度ですね。

古代帝国レベルになると、広い領域同士のつながりができますから、
被害がない地域が被害ある地域からの難民を受け入れたり、支援物資を送ったり、
政府も免税とか、治安維持とか、けっこうな対策をできるんですが……

たとえばイタリアって地震発生地帯なんですが、古代ローマ帝国の地震対応とかなかなか大したモンです。
717( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/12(土) 23:09:42.67 ID:LFUXi2A10
          ┌─────────────────────────────‐
          │何か色々デマが飛び交って生きた心地しなかった一日でしたが、
          │とりあえず原発の方は何とかなりそうだそうで今頃2chしてます今晩和。
          │えー普段全く顔見せ無いくせに安否報告してるスレが他に
          │見当たらなかったので一コマだけお邪魔しますどうもごめんなさいよと…
          └──────y───────────────────────
                  
               /ヽ、 (⌒)
              ,l  ヽ、ソ
       k`ー-、,.-‐''´'|    j'j,
        ヽ ヽ    ‘  ^^ '、
        ヾ,           丶
         ,l 。   .       |            ┌───────────────────────────
         'l,              ノ            │文さん、文明スレの皆様、ご無事で何よりです。
         ヽ、 A    __/               │テレビもニュースサイトも放置して地震も知らず呑気に投下してた
            丁     '´ ヽ       __    │気触れ野郎も無事でした。今回はまた偉い事になりまして…
           / i     ,   'l,     _{__ヘ'_ └y──────────────────────────‐
            /.ノ    .l ,   l     ,(;・∀・ )
      ,...、__ ノノ   r‐'´    ノ――‐し-.,∞と)
     /   、 ' __ ヽ----ィ´(●)u  U uヽj
      ヽr-‐‐''´   ̄   ./Uィェェ、u u(f◎j) |
      ゛い_     __./ゞ_uU_`工ヱェ、_ノ
          ̄ ̄ ̄      ̄  ̄ ̄ ̄ ヽ-―――――――――――――――――――――――――
                           ) 今色んな知ってる人の安否を確認してます。
                          ヽ 当方近畿中部ですので目立った被害は今の所ありません。
                           )皆無事でいてくれー…
                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
718文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/12(土) 23:41:35.71 ID:iWm95Pn30
おおぅ、いらっしゃい! 気触れさんならいつでも歓迎ですとも。
ご無事でなによりですー。


こちらも知り合いの安否確認行っていましたが、なんとか宮城在住のTRPG仲間の安否、確認とれました。
twitterありがとう。
719( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/13(日) 00:45:40.24 ID:jcK7uRNP0
気触れさんも無事で何よりです!
720( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/13(日) 09:20:56.24 ID:rU43+AaG0
みなさんご無事なようで何より

>>711
自分も同じようなこと考えた。
でも反対に避難さえ無事に終われば、その後に通常生活に戻るのは早そう
少なくとも原発の心配したり、水道・ガス・電気が止まって困ることもないだろうしなあ
アト・アスキィが住居を移動しても力強く生活しているように、
避難先の場所ですぐに元のレベルの生活に戻れるんじゃないかな
津波がひいた後に打ち上げられた魚や貝を拾ってごちそうだったり

721( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/13(日) 09:49:24.99 ID:iaXsm3KJ0
逆に、農耕が始まっていたほうがその後の影響が大きかったりするのか
狩猟採集なら、森が焼けるとか土砂崩れで地形が大きく変化しなければそう変わらないし
722( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/13(日) 10:27:15.56 ID:rrIdVQ960
>津波がひいた後に打ち上げられた魚や貝を拾ってごちそうだったり

それは死亡フラグだよ。

723(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/13(日) 11:33:29.81 ID:AQSyVpEk0
>>713
あい、やるよ、かもすよ
いや、考えてる話はかもす話じゃないけど
724( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/13(日) 21:23:12.49 ID:YGbgtChJ0
ガナーの霊感って、よく考えたら死亡キャラを話に関わらせられるって意味ではかなり貴重な能力だよな
今のとこネーノ以外の死亡キャラってジャス母と大族長とモブぐらいだけど
725( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/13(日) 23:57:17.82 ID:nMaL0u3A0
ジャス母!
その発想はなかった!
726( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/14(月) 01:40:20.77 ID:8nEKoAQmO
>>723
ぶちかもせ!
727( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/14(月) 07:33:28.24 ID:3dLZTVRJ0
>>711
>>720
>>「人間から攻撃的な性質を取り除くなど、できそうにもない!」

《バンドや村落は、国家を形成した社会とは異なり、低い人口増加率を達成するために戦争を利用する》
《戦争が女児殺しの慣習を生んだ。戦争は男児の養育を奨励し、男児の男らしさを戦闘に対する備えとし
 て称賛する一方で、戦うことのない女児の価値を下げていった。こうして、女児はほったらかしにされ、虐
 待され、公然と殺されるようになり、そのために人数が制限されるにいたった》
《男児の優遇を通して行われた人口増加規制は、文化が自然に対して収めた驚くべき「勝利」である》
《女性の“すべて”が、男性と同等の軍事力として訓練を受けるのを妨げられているのはなぜか》
《戦争と女児殺しは、かろうじて食べていくだけの状態まで生活水準が下がってしまうのを阻止するために
 行なう人口調節に対して石器時代の祖先が支払わなければならなかった代償の一部である》
《再生産の圧力が原因で戦争と女児殺しが生じたのであって、その反対ではない》
《嬰児殺しも戦争も、さらにはこうした災厄にともなう男女の上下関係も、人口を分散させ人口増加率を下
 げねばならないが故に生じた》
《フロイトは確かに何かに気づいていた。しかし、不幸にして、彼は原因と結果を逆に考えてしまった。馬鹿
 げた話だが、彼は、エディプス状況の原因は人間の文化にではなく人間の本性に求められると考えた》
《エディプス・コンプレックスが戦争の原因ではなく、戦争がエディプス・コンプレックスの原因だった》
《戦争そのものもすべての第一原因ではなく、生態環境や再生産の圧力を統制しようとする試みから生ま
 れたものであることを心にとどめておこう》

マーヴィン・ハリス著『ヒトはなぜヒトを食べたか 生態人類学から見た文化の起源』より
「ヒトはなぜ戦争をするのか?」アインシュタインとフロイトの往復書簡
http://d.hatena.ne.jp/zyesuta/20090706/1246875960


津波関連。
五千年前の大洪水と先史文明研究ゼミ
http://ameblo.jp/mebius0707/
728 ◆QA8Gt//FH2 :2011/03/14(月) 07:59:07.43 ID:ULv5DncC0
やっと電気が復活しました。生存報告です。
ネーノの呪いのような気がします。家にひびが入りました
729文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/14(月) 09:46:58.86 ID:39Q6INNS0
地震関連情報なんかが気になって書きためが手についておりませんでした。
自分を追い込むために、3/16(水)の22:00〜投下と予告させて頂きます。



>>728
ご無事でなによりですやー。
730( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/14(月) 10:44:48.15 ID:3dLZTVRJ0
>>728
生きておられましたか、良かった。

>>729
一週間でも二週間でも待ちます。
体調に気を付けて下さい。
731Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/14(月) 12:06:46.94 ID:stMd7bAV0
>>728 無事で何よりです。

ふう………、もう、引きこもるしかないですね。電車も動かないですし。
732( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/14(月) 14:52:42.63 ID:8nEKoAQmO
>>727
それは飽くまでも原始人のみの場合、地球の場合であり、
異世界の原始、しかも次元漂流者が含まれているアト・アスキィでは、何が起こるかは分からないと思う。
733Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/15(火) 12:01:42.95 ID:PHzjrwyI0
たぶん、最後の乙です。
今までたくさん楽しませてくれて、ありがとうございました。
734文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/15(火) 12:58:04.72 ID:zawjU+5I0
え、ええと、そのなんと申しますか、ブログを拝見しましたが、失礼ながら勘違いと思われる点が数点……


放射線による健康被害というのは、瞬間的な放射線量が物を言い、鉱毒のように蓄積的なものではありません。
ある程度の放射線を浴びて細胞が破壊されても、体は普通に細胞を再構築しますので、
「何時間でこれだけ蓄積されて症状がこの段階へ」というような認識は少々異なります。

念入りなレントゲン検査の必要な入院患者とか、がん患者とか、執拗に放射線浴びますが、
深刻な健康被害がでたという話は聞きませんよね?

ttp://www.atomin.go.jp/atomin/high_sch/reference/radiation/jintai/index_06.htmlなど参考に


また、一部のものを覗いて放射線の多くは遮蔽物で止まりますので、無数の家屋が遮蔽となります。
α線は紙1枚、β線はアクリル樹脂板で遮蔽可。
γ線はコンクリートならば厚さ30cmごと、鉛板ならば厚さ5cmごとに線量10分の1といった具合で。

ブログの更新が可能であるところから見て避難区域外と拝察しますが。
コンクリート何枚分に相当する家屋が立ち並んでいるか、ご想像下されば安心できるのではないかと。


状況は予断を許しませんが、落ち着いて、現在作業をしていらっしゃる方々を信じましょう。
きっと大丈夫です。
735luni ◆CcpqMQdg0A :2011/03/15(火) 14:31:26.32 ID:oL/2uxkc0
= ・д・=
ええと、一度に浴びる量が200mSv以下なら、DNAが損傷しても90〜99.99%の確率で酵素によって修復。
修復されない場合でも、壊れた細胞は自害するからそう簡単には癌化しない、のかな。
現状はこの辺でたぶん10時現在1.222μSv/hだから、放射性物質を含んだ塵や蒸気を吸って、
体の中に取り入れて、体内の放射性物質が恒常的に200mSv/h放射する状態にならなければいいのかな?
体内からと外からとの被ばく量と合わせて、200mSv以下なら、すぐには死なない、かな?

ええと、水銀中毒の問題によくあるように生物圧縮でこれから大気中よりも遥かに
放射性濃度が高い食物を食べるようになるから心配だけど……、
とりあえず気をつければ、何年か後はわからないけど、今年の夏も秋も迎えられそうだね。

sentantなのです。
736文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/15(火) 14:41:07.78 ID:zawjU+5I0
はい。そういうことです。

ですから屋内に退避して窓や扉をしっかりとじて、外出時はマスクをつけるのが一番の対策です。
体外被爆は落とす方法がありますが、体内に入ったりすると面倒なので。

Twitterなどで放射線関係の専門家も、不安を煽らないようツイートにて呼びかけています。
疑問点があれば、そちらに話をもっていくと、専門的かつ適切な回答がもらえるのではないかと思われます。
737(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/15(火) 18:01:29.21 ID:D4ED9MP40
話を聞いてる限り、過剰気味花粉症対策と同じなんだよね<原発事故

【原発問題】北茨城市の「100倍」放射線量、中国やインドではよくあること 「自然界でもあり得る数値」…日本原子力発電[03/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300176997/

「ブラジルやインド、中国などでは普段でも同5マイクロシーベルトを超える場所もある」と説明。自然界でも
あり得る数字との見解を示した。

また、放射性物質による外部被曝(ひばく)と内部被曝の違いはあるものの、茨城県原子力
対策課も1回の胸部レントゲンによる被爆量は50マイクロシーベルトと説明しており、今回の
検出値がそれらと比較して「低い」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031515390090-n1.htm
---
1都4県で過去最高の放射線量…核実験時除く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000552-yom-sci
同省によると、最も高かった栃木県は毎時0・864マイクロ・シーベルトで、東京都の同0・147マイクロ・シーベルト、
埼玉県の同0・129マイクロ・シーベルトと続いた。
中国の核実験の時より低く、胃のX線検診600マイクロ・シーベルトの500分の1に満たないが、栃木では平時
(0・03マイクロ・シーベルト〜0・06マイクロ・シーベルト)の30倍の値だった。
最終更新:3月15日(火)15時7分
---
中国の核実験で飛んできた放射線量の方が多かった落ち
738( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/15(火) 18:03:31.86 ID:3ZSW0Quj0
粉塵吸うのが怖いです……
739(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/15(火) 18:21:40.71 ID:D4ED9MP40
>>738
花粉症用のがっちりしたマスクを着用
てか、新型インフル用にって持ってる人も多いんじゃないかな?

あと、ブログを拝見したのですが>>731さんが400mSv/h← 1時間に400mSvを被爆って計算しているようなのですが
---
5、6号機でも温度上昇=官房長官 時事通信 3月15日(火)16時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000131-jij-soci
枝野幸男官房長官は15日午後の記者会見で、福島第1原発で定期点検中だった5、6号機でそれぞれ保管されている使用済み
核燃料について「若干温度が上昇している」と述べた。
また、同原発正門付近の放射線量について、午前9時現在で1時間当たり1万1930マイクロシーベルトだったが、午後3時半には
同596.4マイクロシーベルトに低下したことを明らかにした。 
---
1mSv=1000μSv 
午前9時の段階で10.93mSv/hだったのが午後3時半の段階で0.596mSv/h
つまり、瞬間最大で400mSvが検知されたのであって、持続して検知されているわけではありません

>>731さんのブログで距離が100kmと減少率が1/50と出ているので
>>731さんの位置だと、午前9時の段階で周辺では0.2186mSv/h 午後3時の段階で0.01192mSv/h
野外にずっと出たままだと被爆しています

ただ、栃木県の観測位置がわかりませんが栃木の県境と福島原発のと距離が85kmくらいで
>>737の数値ですので、悲観しているのを見ていて不思議です…
740luni ◆CcpqMQdg0A :2011/03/15(火) 18:53:48.66 ID:EU4q+yHi0
距離としては200kmぐらいの地点だよ。

福島第一の放射線量が1000μSv/hぐらいの時に、女川原発が21μSv/hだったから、
だいたい100kmごとに1/50だと思ったけど、茨城のデータを見ると、もっと距離による
軽減率は高いんだね。

とりあえず、まだ中国が核実験をやったころの具体的な数値はわからないけど、
それよりマシなら、問題なさそうだね。
741(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/15(火) 19:36:01.12 ID:D4ED9MP40
>>740
…福島第一原発から皇居まで直線距離で220kmくらい
万が一事故が起こったとしても、国会議事堂や皇居に被害が起こらない位置にしか原発は設置されません
また、途中に山などがある場合、そこにぶつかって落ちます
なお、現場から300kmとか離れると箱根です

それより、物資の確保が問題かと
下と医療は大事です、ハイ
742( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/15(火) 23:13:02.08 ID:Tar1DeG30
生き返ったΣ
743( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/15(火) 23:48:14.78 ID:ie5U+jGI0
生きててよかったw
744( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/16(水) 06:06:35.93 ID:oDW5+d/F0
映画の『オーロラの彼方へ』思い出した。
“過去”と“未来”じゃなくて“此世界”と“彼世界”の違いはあるけれど(レスポンスとか)。

ガナー! 早く(ギコに)ネーノと繋がってる事を言うんだ!!
神代にタイムスリップした人の脳が時空を超えて随時更新されるWikipediaとリンクしてるのと同じだから!!!
745文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/16(水) 12:36:25.02 ID:e6b5MtsQ0
あー、すみません。
今日の投下は間に合わないっぽいです。

どうも書き進められない。本当に申し訳ないです。
746( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/16(水) 14:39:41.19 ID:2AEXx+ul0
一週間でも二週間でも待ちます。
体調に気を付けて下さい。

っていう気持ちはみんな同じだぜ。
747( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/16(水) 23:24:32.18 ID:ZRUT/aUn0
まあ趣味ですし、気楽に。
748( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 03:01:22.39 ID:Bu9KvVld0
ん〜
ネーノの投下を見て思ったんだけど
「タヒれば元の世界に戻れる」と言うのは公式設定になった
と、考えてよろしいので?

結構世界観の根幹に関わる部分だと思うのですが
749( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 03:20:59.30 ID:MqvalJOdO
そうとは限らん。
それが公式設定かどうかは、結局作家たちが決めることだからね。
『今のところネーノは帰った』だけだからねぃ。
750( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 08:13:06.97 ID:GahCSiew0
>>748
行ってすぐに死んだ場合のみ元の世界に戻れるって可能性もあるぞ。
クーリングオフみたいな感じで。
751( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 11:32:02.28 ID:h4YG/n3x0
虎太郎さんは戦士扱いになってるしな

行ったり来たりしてる人もいたりして
752( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 11:33:17.60 ID:h4YG/n3x0
戦士→戦死
753( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 11:38:28.90 ID:DsDECNSZ0
>>748
・ネーノが実はタイムスリップ(または次元移動)してなかった
・スリップして殺されたと思ったのはただの夢(スリップするところから)
・ガナーとネーノは時間/次元の壁を越えてチャネリングしてる

という解釈も可能だし。
754( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 12:42:49.38 ID:rLLs+jmX0
ガナーとネーノは時間/次元の壁を越えて、異世界間でチャネリングしてるわけですが、
当事者の認識 ↓

ガナー → 死んであの世に行ったネーノという精霊とチャンネリングしている。
ネーノ → 原始人に殺されるおかしな夢を見て以来、女の子の声の幻聴が聞こえてくる。
      今はヒマだから付き合っているが、疲れているのかな?
      来週にでもメンタル・クリニックに行ってみよう・・・
      

755( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 13:04:07.37 ID:zW4XMn1p0
食べられたら元の世界に戻れる、という解釈はどうだろう?

あれだ、アイヌの神様の世界観みたいに
756( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 13:51:55.86 ID:XfZKdYMw0
安易に元の世界に戻れるだなんてご都合設定を決めようとしないでくれ。
先のギコの戦いと葛藤の重みが薄れてしまうだろ。
757( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 14:31:57.88 ID:h4YG/n3x0
>>755
逆に何も食べなかったら帰れる、とか
水もだめ
雨が口に入ってもだめ

あるいはネーノは案外特殊能力持ちだったのかも
(ただし現代社会では何の役にも立たない)
758( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 14:56:15.56 ID:Bu9KvVld0
ネーノの帰った世界は元の世界じゃなくて
マジ死後の世界とも考えられるな。ネーノが気づいてないだけで。

他にも精神だけが転移して「猿」に憑依した。とも・・・

まぁ文さんからの公式発表があるまでは
ギャグパートとして軽く流すのがいいのかな  かな?
759( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 15:14:47.08 ID:GahCSiew0
そもそもネーノ死亡から復活までの間、ネーノがどういう状態だったのかがよくわからないからな
「ネーノの復活」だと死亡後すぐにもとの世界に戻ったように思えるけど、
その前の「モナの妹が(ry」では幽霊の状態でそこにいるかのような描写になっている
多分作者の解釈の違いだろうけど
760( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 17:49:55.90 ID:rLLs+jmX0
>その前の「モナの妹が(ry」では幽霊の状態でそこにいるかのような描写になっている

それは、ガナーの『解釈』。
頭の中で何か『声』が聞こえたとしても、
『精霊ネーノの声』となるか『オレ疲れているのかな?明日神経科に行ってみよう』かは、
それぞれの文化によると思う。
761文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/17(木) 18:21:12.84 ID:k7KGt7Jv0
あー。必要があるようなので公式に。


>>749さんの、
>『今のところネーノは帰った』

これが唯一断言できることであり、逆に言えば「他のケースではどうなのか」は誰かが描くまでまったくの未定です。


繰り返しますが、「書かれたことだけが公式の設定、あとは全てが未定」です。
書かれたことが矛盾していた場合は、パラレルということで。
どちらが本流になるかは、全体の受け入れ具合や、その設定の定着度次第です。

もちろんあれこれ推測して、設定を掘り下げるのは自由ですが「全て非公式である」ということだけは念頭においていただければ。
762( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 18:29:16.35 ID:Bu9KvVld0
>>761
さーいえっさー
763( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/17(木) 18:36:47.39 ID:GahCSiew0
>>761
了解です
764文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/18(金) 17:34:35.23 ID:a9Np4Eca0
ムシウタ六巻をぱらぱらと読み返し。
シリーズ通してじゃなく、ただこの1巻に結構大きな影響を受けている気がします。

獅子堂戌子マジ戦士
765( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/18(金) 21:54:55.36 ID:fy8Hrsv20
ネーノはMだから大丈夫だったまで読んだ
766モランバーグの人:2011/03/19(土) 06:35:37.89 ID:UH8iu3ni0
誤字の量がいつもに増して酷いけど、
俺の眠気がマッハでやばいため、寝て忘れよう
テツヤ イク(・A・)ナイ
767( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/19(土) 11:11:09.40 ID:mbCfPCTW0
ロケット団まだー?
768( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/19(土) 22:44:47.56 ID:an2SIXLr0
ttp://www.youtube.com/watch?v=_2rEHF_HLWo
ついかっとなってやった、今は反省している
769(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/20(日) 00:00:45.22 ID:TI5QrBSX0
モランバークの人さん乙でしたー

こちらも偶然子供の話です
先に作っていた話を放り出して作り出しちゃったや
時期は東征0年初冬

投下開始します
770(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/20(日) 00:24:33.21 ID:TI5QrBSX0
投下終了しました

小話をひとつ、でした
771( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/20(日) 01:32:29.61 ID:DdwaLH110
激しくしんみり。
今回の震災でもこういう子達が出てるんだろうなぁと思うと
・・・(つдT)
772(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/20(日) 10:02:24.85 ID:TI5QrBSX0
>>771
ですね…
アト・アスキィの成り立ち、村人の構成について
現実の難民キャンプ、人の弱さ、強さについて、かなり考えていました

子供の思い、弱さ、強さ、理解力、想像力、思いやり
子供が居るからこその辛さ、子供が居るからこその支え
そんな話を作ってみたかったんです

震災の時にこんな話をとは思いましたが、現実は存在し、目をそむけたところで
その事象は消えるわけではありません
現実が近すぎて切ないですが、『文明』は『歴史』は生と死の積み重ねであると考えているので
投下しました <m(_ _)m>
773文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/20(日) 14:24:03.27 ID:VUOczf290


  冂冂
 ||[ o-o]  /      これより28コマほど投下させて頂きます。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 捕虜返還交渉 前編 」
  / /\/
     \/ 

 
774( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/20(日) 14:38:56.04 ID:OBGMgTSA0
待ってました
775( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/20(日) 14:51:06.44 ID:eHLpKO9w0
まさかの「お断りします」wwwwwwwwwwwwww
776文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/20(日) 14:52:49.40 ID:VUOczf290
以上で本日の投下は終了です。
777( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/20(日) 14:58:22.83 ID:r5notrU40
リアルタイム投下に遭遇できました、乙です
この二人のやり取りが好きですwww

今回の話を読んで、ギコも“対等でいられる”ウララードに甘いんだなあ…と
戦闘だけでなく政策も張りあえるウララードがチート過ぎですw
778( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/20(日) 15:10:25.73 ID:8U/iLibE0
メタなことを言えば読み手のことも考えてのことだろうけど、ここまで読まれてしまうとなあw
ウララードが積極的な開戦論者じゃないってところが救いかな。
779保管人:2011/03/20(日) 19:08:10.79 ID:buY9Pjk50
>>776
乙です。ジャスとモランバーグどこからww
780( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/20(日) 19:11:33.42 ID:w31ufGeWP
モララー族内にも勢力争いがあるから
ウララードも簡単に長期和平しますとは言えないんだよね
大首領は他部族への恨みも有ったけどの政策として
外部に共通の敵を作る事で纏めて側面があったんだよな

アト・アスキィにしても部族間の抗争が止まってるのは
ギコの奮闘もあるが、共通の敵モララー族の存在が大きいからだし
規模の大きいモララー族はもっと部族間抗争のリスクが高くなる
781( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/20(日) 19:20:26.89 ID:nXQuEIgM0
トップが完璧超人だと下が育たないですね 分かりますw
782TAI2代理:2011/03/20(日) 20:44:03.94 ID:lKOwxSFf0
History男に惚れさす名言集

                    λ    λ
                    ミ ミ   ミ ミ
       今           彡  `"""  ミ            は
       美           ミ   _   _  ミ            い
       人          ミ    _  _   ミ           美
       女          ミ   { J{ J  ミ           人
       医          ミ     〉   ミ           女
       が          ミ     '='   ミ  、 、       医
       こ           ミ           ミー-、ヾ       通
       こ              彡   ''ー''" ミ\  ',          り
       を         /´| ̄`\      〈   \ |        ま
       通         /   .L_  ヽー― "ヽ < l        ∫
       っ      /       >  ',.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ/ {        す
       て       |    `ヽ   ̄ o ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.| .|
       い      |        ',     .|.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :|
        ま         |      l   o | .:.:.::.:.:.:.: l  !r=┐
        ∫         |      |     |.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  |||_||_ノ`!
        す         」       |   o|.:.:.:.:.:.:.:.,'  | ;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
                r‐ ノ^ト=‐v=- |     .|.:.:.:.:.:.:.:./  ,';:(( ヽ/
               }ニーヽ  } }   |   o |.:.:.:.:.:.:.〈.  { ̄ ー"
               `ー<_ノ _ノ  ノ    .|.:.:.:.:.:.::.:.}  |
                / ー"― "     ノ.:.:.:.:.:..:.:.| |

投下終了 代理投下にありがとう
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1299672223/235-
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1298895660/690-
783( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/20(日) 20:53:03.45 ID:AdtLfsyT0
わあびじんだあ

リアタイ乙です。
拡大が可愛らしくて好きだわ。
784( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/20(日) 20:55:29.56 ID:bRDgj1gz0
ミサワwwwwwww
投下面白かった!乙!!ww
785( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/21(月) 14:07:42.77 ID:x4w2UxW80
ミサワきめぇww
786文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/22(火) 20:48:08.38 ID:WxPOAG5r0
某所の投下に関してですが、誤解を生じないよう念のため。

当該作品の作者様からは予め話を伺っておりまして、なおその上で、
私は全て自由に描いてくださるようにお願い申し上げております。

心が痛くてちょっともうスレを直視できませんが、それも含めて全て呑んだ上での許可です。
何らかのトラブルを誘発することのないよう、謹んでお願い申し上げます。
787(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/22(火) 21:23:05.48 ID:tgGMNmnj0
たいした話じゃないくせに57コマも作ってしまった…
788( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/22(火) 22:01:22.01 ID:0rFxW9lI0
投下乙。
そうなんだよな、ジャスはまだ母親失って一年もたってないんだよな。
789(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/22(火) 22:02:02.79 ID:tgGMNmnj0
投下終了しました

ジャスの先がわかってるからこそ作れた話でした
先がわかってなかったら、作れませんでした
790( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/22(火) 22:36:36.33 ID:lMkq3l2/0
>>789
ゆったり話が進んで…のラスト、ジャスーーー!!!

>>786
某スレ了解しました。びっくりしたw
791 ◆up8HAm447I :2011/03/23(水) 00:10:18.73 ID:KTesQkdv0
>>786
ビックリした。
いつの間にか憧れていた職人と同じスレで描いていたとは・・・。
792( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/23(水) 06:19:23.42 ID:bnX4zSH60
実は文氏の←撲滅背景化企画の時に、
ひょっとして氏かも…と思ってたなんて言えないw
793( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/23(水) 07:18:54.39 ID:T1k0BncS0
なるほど、箱さんの作品で語られていたことが事実だとすれば、文さんがどうしてこんな企画を立てたのかも納得が行くね。
ttp://nast0.dip.jp/bbs/kikaku/index.html

まだ某AA雑談スレの本拠地がTwitterに移動してなかった頃、魚肉さんはその某スレで←のことを死ぬほど嫌ってたし、
最近でも文さんは>>683のように、設定として有効なのは「AA作品>>>>>>>>>文字レス」だと言ってるし、
これらを踏まえると、文字レスで褒めといて作品で本来あるべき姿を描いて突き落としてた企画の意味が
きれいに繋がってくる。

箱さんの作品も面白かったけど、こういう職人の思惑も含めたメタな考証も面白いですね。
794( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/23(水) 07:47:04.49 ID:nghi4g7E0
>>793
この企画は痛快だったw
やっぱりみんなこれがお似合いだと思ってたんだなぁって
795文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/23(水) 11:21:27.68 ID:Si9WJ1TM0
>各位
あ、荒らしにはきっちり無反応でお願いします。
796( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/23(水) 12:23:05.30 ID:UFB/0v3N0
←企画の時の信者の醜態は傑作でしたねw

>>795
了解ですー
797文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/23(水) 13:09:41.18 ID:Si9WJ1TM0
>>791
そんなに大したものではありませんよ。
色々と未熟者です。

一晩寝て、きっちり精神復調しました、いつも通り頑張ります!!
798 ◆up8HAm447I :2011/03/23(水) 20:41:08.59 ID:oikAJEEt0
いまさらですが、34コマ投下終了しました。
以下の文章を読んでこの話を書きたくなりました。

-----------------------------8<----------------------------------------------
この震災を「2万人が死んだ一つの事件」と考えると、被害者のことをまったく理解できないんだよ。
じゃあ、8万人以上が死んだ中国の四川大地震と比べたらマシだったのか、
そんな風に数字でしか考えられなくなっちまう。それは死者への冒涜だよ。
人の命は、2万分の1でも8万分の1でもない。そうじゃなくて、そこには「1人が死んだ事件が2万件あった」ってことなんだよ。

>>週刊ポスト「21世紀毒談特別編」より一部抜粋
799( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/23(水) 20:46:10.58 ID:XHj445x80
>>798
乙でした。
一つ一つの人生がそこに確かにあったのだと思うと、
深く考えされられますね・・・。
800 ◆up8HAm447I :2011/03/23(水) 20:47:17.95 ID:oikAJEEt0
それから保管庫様。
いつも素早い保管ありがとうございます。

つきましては[223]Short Story:Carpe diemの33コマ目、>>279>>278の訂正版のため、>>278を削除して頂けますか?

宜しくお願い致します。
801(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/23(水) 21:06:18.71 ID:V1shShUk0
>>798
乙です
今回の震災もそうですが、リビアの軍事介入など考える事が多いです

なんか、昨日から、文章を書いては消し、書いては消ししてます
上手く文章がまとまらなくて(´・ω・`)
802保管人:2011/03/24(木) 10:22:42.53 ID:STHSdmcv0
>>800
修正しました。
803 ◆up8HAm447I :2011/03/24(木) 17:46:48.26 ID:PADys1Gs0
>保管人様
確認しました。
いつもありがとうございます。
804( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/24(木) 22:44:54.73 ID:pHbR2sdQ0
>>798
(´;ω;`)最後、目から汗が出ました。
思うことは色々あるのに言葉が出ない…

保管人様の仕事がいつも速くて感謝しています。
ありがとうございます。
805 ◆up8HAm447I :2011/03/26(土) 21:07:02.61 ID:OiGGIYXn0
本スレ見ると専門系が求められてるらしいけど、
僕の専門、というか学んでいることが心理学やら社会学やらなんだけど・・・需要ある?
806( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 21:12:30.19 ID:sWVMvK8N0
CIV4のテクノロジーツリー思い浮かべながらこのスレ見てると車輪の技術がほしいんだけどアト・アスキィには需要ないよね
本格的な農耕や牧畜、あるいは採鉱が始まらなきゃいかんか
807( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 21:56:59.82 ID:AwXswN+60
>>806
実は車輪の技術は測量に使えたりします
運搬より先にそっちのニーズがあるかも
808Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/26(土) 22:17:18.10 ID:l3cquLvW0
『鐙(あぶみ)』というのは4世紀の中国で生まれたテクノロジーなので、
ローマ帝国にもないオーバーテクノロジーだったりします。
日本の場合、大体古墳時代なのでそんなに新しい気はしませんが、
シュメールやエジプト、ギリシャ・ローマあたりをやっている人にははるか未来の産物です。

鐙のない時代はやはり、足をかけるところも何もないのに乗るのは至難の業なので
幼少期から馬に慣れ親しんでいる騎馬民族や、貴族による騎兵が重宝されました。
ヌミディア騎兵などがそうですね。
農耕文明だと騎兵の数を揃えるのは難しかったのですが、鐙があれば、
騎乗できる人も増えますので、騎馬民族襲来イベントがあっても、数で耐えることもできそうです。

また、製鉄技術があるので、釘と蹄鉄もできますので、意外ともろくて悪路に向かない
馬の欠点も克服できると思います。
ハミ止めなども金属製で丈夫なのができそうですね。
騎兵の戦闘力だけは中世なみになりそうです。
809( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 22:24:04.61 ID:rAkQM2je0
人が騎乗できる生物って馬にラクダに象、あとダチョウくらいかね
810( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 22:28:54.52 ID:528umTTSP
イルカにも乗れそうだけど水中に潜られると死ねるな
811Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/26(土) 22:36:04.97 ID:l3cquLvW0
車輪は、ダン吉でやったような丸太を輪切りにした車輪だと、木目を見れば一目瞭然ですが、すぐ割れます。
なので半円状の板を二つ張り合わせたものが最古ですね。次に3枚張りヴァージョンです。
ちなみに軸受けの技術はないので車軸ごと回転します。
スポークのついた車輪を作成するのは難しいようです。
殷周時代には出回っているので難しくないように見えますが、エジプト古王国やシュメール時代あたりから見ると
オーバーテクノロジーです。

また、車輪の利用は日本のような山が多く起伏の激しい土地には向きません。
アト・アスキィ周辺は平原地方なので道の整備次第でなんとかなるかもしれませんが、
背骨山脈越えは困難です。帽子山脈など他にも山脈で分断された地域が多そうですし。
今のところモララー族や太陽の島と交易するにしても、船と駄馬を組み合わせた輸送方法が
現実的だと思います。水運ができるならそちらの方がはるかに効率的ですし。
移動手段も騎馬または駕籠・輿、車輪を使うなら都市部と整備された平野部の道限定で、
酔わない程度にゆっくりな牛車という、
日本や朝鮮半島と似たような進化パターンになるのではないかと予想しています。
812( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 22:50:27.58 ID:9InjMxC00
騎馬民族襲来イベントとか文字で見るだけでゾッとするイベントだなぁ
813( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 22:51:09.53 ID:pczTfjLn0
むしろアト・アスキィが襲撃する側に回る可能性は?
814( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 23:05:49.64 ID:9InjMxC00
気候次第だけど、遊牧生活よりも定住での農耕が機能しそうなので、馬もそこまで大量に育てないだろうし
農耕で食傷が安定すれば他所を襲うメリットがあんまり無くなりそうな将来像が見える気がする
815(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/26(土) 23:09:00.71 ID:z0EMH+QT0
>>813
脅威の戦闘集落と思われるかもしれませんね

てか、馬車の前に、荷駄でも十分な輸送力を発揮すると思いますよ
馬車ではなくて馬橇(ばそり)とかどうでしょう?
岩があるとやばいですけど、草原や平地なら使えると思います
レースは砂場ですけど、草バンバとかあったらしいですし

完成したので投下開始します
時期は東征0年、冬、『怪我人の看護?』の後です
816( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 23:09:44.57 ID:OiGGIYXn0
ギコが生きている間は襲撃の可能性はないと言えるけど、
その後は何が起こるか分からないからないとは言えないなあ。

村人の仲を保ってきたギコがいないとアト・アスキィの分裂だってあり得るわけだから。
817( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 23:17:12.02 ID:V9VXMbg+0
彼らの世界にまだ存在しないけど、我々にとっては空気のように
存在自体を忘れているもの、いっぱいありそうだな。

とりあえず舗装された道路はない。
容器は土器と籠と革袋があるのかな。まだ鍋とか桶とかないよね。
818( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 23:34:01.59 ID:PEAUijQE0
見てるだけ、ってなかなか変質的でよろしいのではないでしょうか
819(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/26(土) 23:39:15.22 ID:z0EMH+QT0
投下終了しました

鍋は土鍋はある、鉄鍋はマダ無いっぽい
桶は木を丸く削る技術が難しいですね、まだ無いです

後、アト・アスキィでは羊毛を紡ぐ事ができるかが不明です
羊狩りをしているので、羊毛はありますが、その利用方法は濾過装置以外で未登場です
また、羊毛を紡ぐ以外に、フェルトを作る事が可能ですが、未登場です

植物油も未登場です、ゴマ種があるので、ゴマ油は可能かもしれませんが今後の栽培しだいかと…

>>818
ニダーは嘘は言ってないぞ、嘘はw
820( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 23:40:20.03 ID:0tF1M48u0
ニダーは「歴史と文明に挑む者 後編」で海に行ってたような
821( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 23:41:52.52 ID:YmcbZSHO0
馬は労役に使えるから戦闘に関わらなくても増えるんじゃね
ほんとは牛の方がいいのだけど
822( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 23:46:25.25 ID:9InjMxC00
どう見ても立つのは既成事実フラグと女難フラグです、本当にありがとうございました
ホロケウ生きろ、ついでにもげろ
823( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 23:50:11.42 ID:0tF1M48u0
今回とフロでずっこける話と、もう一個ダメ押し来たらアシルが暴走始めそうだw
824( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/26(土) 23:50:47.26 ID:rAkQM2je0
移動にメチャ便利だしおろそかにされる事は無いんじゃない?馬
825(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/27(日) 00:15:52.32 ID:2h3P/ARh0
>>820
140 12/50に居ました、見落としてたなぁ、確認したつもりだったのに
でも、気にしない事にするw

馬は良い、馬は
牝馬がたくさんいるから、初夏から9月頃に馬乳がとれる
馬乳酒がかもせるw

羊も羊乳からチーズをかもせるw


文さんがそろそろ5年飛ばすって話をしてましたけど
5年経っても、ホロケウは独身な気がする…
826( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/27(日) 00:28:46.64 ID:IANFXP490
5年飛ばすと23才か、現代ならともかくあの時代でそれはヤバくねww?
827( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/27(日) 00:37:29.46 ID:eYPW99150
>>825
きっとよく似た人だな、うん

マルミミも女性関連の話が聞こえてこないような
今回も話題にすら出なかった…
828(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/27(日) 01:43:44.68 ID:2h3P/ARh0
>>826
大丈夫だ、問題無い
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No.5┘                    ・名前 ―{ フーン }
┃   ∧__∧                 ・年齢 ―{ 24歳 }
┃  ( ´_ゝ`)                   ・性別 ―{ 男 }
┃  (    |               ・技能 ―{ 山歩き。 慎重思考。 政治センス。 }
┃   |  | |               ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃  (_,)_,)                ・備考 ―{ 特になし }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No.10 ┘                 ・名前 ―{ ペル }
┃       λ,,λ              ・年齢 ―{ 23歳 }
┃      彡*゚ー゚ミ           ・性別 ―{ 女 }
┃      (´つ  ミ             ・技能 ―{ 医学知識、農業、勇気。 }
┃     〜ミ   ミ           ・所属 ―{ アト・アスキィ }
┃       し`J           ・備考 ―{ 現代日本から原始に出現 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 22┘          .       ・名前 ―{ シャモン }
┃      n__n             .・年齢 ―{ 24歳 }
┃     (x゚Д゚)     .        ・性別 ―{ 男 }
┃     ( ∞             ・技能 ―{ 運動能力、耳が良い、記憶力が良い。 }
┃    〜l .  l          .   ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃      し`J          .   ・備考 ―{ ショウの実の兄で部下が数人いる。 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
┠No. 23┘    .             ・名前 ―{ イズモ }
┃     ハ,,ハ   .             ・年齢 ―{ 24歳 }
┃   ∩,,゚д゚)')            ..・性別 ―{ 男 }
┃    ヽ   /    .          ・技能 ―{ 馬鹿、腕力、 }
┃   〜l  l               ・所属 ―{ アト・アスキィ村 }
┃     し`J         .     ・備考 ―{ ショウの兄、使いやすい馬鹿 }
回━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━回
こんなにその年齢で未婚者がいる!!
ホロケウが独身でも大丈夫だ…タブン

>>827
マルミミは影が薄いので、女性陣の目に写ってません
人間は不思議なもので、知覚できないと見えないものです、はいw
829( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/27(日) 08:34:21.69 ID:4Bhw39010
まぁいきなり子供が出来ているドラゴンボール的展開も
もれなく嫁は少女から肝っ玉母さんになってますが
830( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/27(日) 08:57:22.04 ID:FDCGkhLe0
5年後か、未亡人たちはどうなってるんだろうなww
ペルさん28歳になるのか。それはそれで……
831 ◆K3L.8ZfPmE :2011/03/27(日) 20:49:53.13 ID:W+F34TeF0


   .r、-─ _)ヘt、 今から43コマの作品を投下するわ
  .{ ソ==`<、} タイトルは「知識と日向の技術者」よ。
..   Lソ._ノノハノ!_〉
..  Y|l |i|,,゚ - ゚ノi|
.. |!{_つ⌒ii⌒}    -=ニニニニ=-
.. ||(ン」、ゝヘヽ     .. . .||
  厂 ̄ル(ノ、j┘      儿
832 ◆K3L.8ZfPmE :2011/03/27(日) 21:35:16.40 ID:W+F34TeF0
作品の投下終わり。
833( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/28(月) 05:54:37.68 ID:Je4EnDVS0
おつかれ
834( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/28(月) 06:01:47.30 ID:TTnn8b1c0
車輪の使用方について少し。

つ自転車。
ベトナム戦争でベトコン達が密林で輸送路を確保した手段がコレだったりする(弾薬等の重量物を車体の枠の中央に麻袋で吊り提げて運搬+一輪車と違って休む時によりかかって休める)。
後、世界丸見えでアフリカの職人が全木製自転車を作ってたのを放送していたハズ。
下り道を物資を満載した状態で結構な速さで降りていたのを驚いた記憶がある。
ちなみに登り道は手で押していた(ペダル無し。ブレーキは靴を履いた足)。

・・・・・・そう言えば前にも書き込みましたね似たようなコト。
長文失礼しました。
835( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/28(月) 12:57:54.11 ID:Havdy6qi0
車輪の変形でロクロがあれば、土器の製作が楽になるかも。
ロクロはもうあったっけ? 今までの発明一覧的なページがあるといいんだけどなー(チラッチラッ)
836( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/28(月) 13:02:40.71 ID:SWRygDlp0
シャモンとイズモって同い年なんだ
双子か異母兄弟?
837( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/28(月) 13:58:35.12 ID:DgNtB21k0
ミヅハメさんが「俺より強い奴に会いに行く」感覚で
ギコに勝負しかけて負けて。「弟子(嫁)にしてくれ、頼む!」と
土下座しているところまで幻視した 投稿乙
838Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/28(月) 16:47:20.88 ID:ZqqZrO3i0
839( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/28(月) 19:23:27.52 ID:WJSKKAaR0
ショウさんといいマルミミの女の子がみんな可愛い
マルミミの女の子はボーイッシュ、というか狩猟民族なのかな?
840( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/29(火) 02:53:57.64 ID:ga1wSAjE0
馬について。うろ覚えですが。

騎馬遊牧民族は大体末子相続。
理由は睾丸への血流が妨げられ易くて年長ほど男性機能が低下し易かったから。
鐙が無い本物の裸馬に騎乗してた時代には、両脚で馬の胴を挟み込んで落ちない様にしていたから特にそうだったらしい。
フン族は自分の脚で歩いた(歩かされた?)際に一歩毎に倒れたとの記録もある。
・・・・・・ヒキィこそ鐙がいる希ガス。

後、馬の蹄が弱くなったのは飼料として穀物を食べさせる様になったからのハズ。
草を食べさせてる木曽馬には蹄鉄はいらないとか。
841( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/29(火) 07:29:18.43 ID:UPCU9mAu0
穀物を喰わせると起こるのは蹄の病気じゃなかった?
遊牧でない場合、草を食わせても普通に蹄は弱るらしいし。
馬小屋でションベンのアンモニアに蹄が晒されるとかもマズいらしい。
842( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/29(火) 08:50:53.79 ID:S7NtVBxp0
>>840
末子相続の理由は
上の子から順に独立していくので
最後に残った子が父親の残された財産を継ぐことになる
とされている本を読んだことがあります
男性機能が低下すると上の子が相続できないという理屈は
どうなんでしょうねえ
843( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/29(火) 09:26:25.92 ID:18Jm0rpa0
うん、自分も男性機能の低下と末子相続のつながりが判らない
家産の相続者は若ければ若いほどいいってこと?
844(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/29(火) 10:58:12.66 ID:UoWv3TKM0
>>840
ちょっと違うと思うんだけど

その話だと、15歳の精子量を100とすると、25歳の精子量は75、30歳の精子量は50になるから
妊娠させられる確率は25%と仮定すると、成功率は15歳で25%、25歳で18.75%、30歳で12.5%
若いうちにさっさと結婚して子供を作れ、って話になると思う

それよりも、遊牧民族の場合、結婚して独立する時に貰える家畜を50とすると
年数が経ち、子供が生まれ、食い扶持が増えたとしても、家畜はどんどん増えて
長子が結婚する頃には家畜は300くらいになり、そこから50を分けて独立させる
長子は結婚する年齢=家畜育成経験年齢だから、ちゃんと育てられる
実家は250の家畜をまた増やし、次子が結婚する時に分ける
そして、最後に親の死を見取った子がその財産を引き継ぐ

最後に残る子は基本的に末子だから、末子が相続する…ってなるんじゃないかな?

末子相続の特徴は、先に成人し、家を構えている年長の兄弟が資財を安定させているので
末子に何かあったとしても、助ける事ができる

財である土地が減らないようにするのが農耕
財である家畜を増やそうとするのが遊牧

そこの差だと、学生時代に調べて思った
TRPGのネタにするために、長子相続と末子相続を調べた事あるのよー
いやぁ、あの頃は書籍がメインだったから大変だったわー
845( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/29(火) 20:01:38.58 ID:0TOKYzhU0
現在文字を学習してるのってジャスだけでしたっけ?
ジャス以外の人間も文字を習ってる設定は描いてもOK?
846( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/29(火) 20:43:13.83 ID:pnfxC4bf0
いいんじゃないのかな
「文字と戦士と捕虜返還 後編」で

>最近はじまった遊牧で需要の発生しやすい『トークン』を一般に。
>ジャス君などの特に意欲のある子には――そうですね、『アルファベット』を。
>併行して流布していくのが妥当かと。
>一般向けと、専門職向け、といった感じですね。

という記述もあるし
847( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 00:27:45.80 ID:rGqppxt60
保管人様、本スレ>>11の内容を以下のものに差し替えお願いします><
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┌――――――――――――
 | 噂をすれば何とやらかな?
 └―――――v――――――‐
         ┌――――――――――――――――‐
         | あらあら。こんにちはアシルちゃ……
         └――――――v――――――――――

                                     !
       γィソハ       λ,,λ          ビクッ!!      从
         川 ゚ -)      彡*゚ ヮ゚ミ')              {::::`Y´:} て wi、!ルノ,,.、メ、
        (  Y|         ミ   ミノ              彡*゚ 0゚ミW ノ.,:';',:':::;.';';';::;.:メ
        ノ__i_ゝ    〜ミ,,   ミ               8ミ:::ヽソ:ミ  ゞ,,:;.:;'.,:;.:;';',: ':::;ゞ
          し'`J        し'`J            彡8とミ::::::ミ:::ミ  w;.,:;.:;,: ':::;.:".:ル
  ,,、                         、.,            `''"゙"''~`''"゙"''~
              ,,、                       、.,
      ,,、                         、.,
                 ,,、                       、.,       ,,、
848(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/30(水) 00:29:20.45 ID:Bw6m58dq0
乙乙でーす

おっと、文字が来た

作ってたネタが文字だったんだけど、その次のネタが暦が絡むんだけどどーしよう…
とりあえず、完成させよう、あわあわ…
849( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 00:36:19.55 ID:rGqppxt60
完成させて、投下したらきっとガノタ的な人が後付け設定でうまくまとめてくれるよ!
850( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 00:36:30.48 ID:a9CHw6bG0
うわぁお!アシルちゃんがついに暦に足を突っ込んだ!糸口は見つかるのか!果てさて・・・
851( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 00:39:33.31 ID:4LMxpwxk0
>>847
乙です
もしかしてホケロウとアシル作者の方ですか?
852( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 00:42:32.00 ID:rGqppxt60
>>851
ただの名無しですよー。
853( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 00:45:40.01 ID:4LMxpwxk0
そうでしたか
失礼しました
854( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 00:56:54.92 ID:qK+IPp5c0
確かギコが時計持ってたから1日のおよその時間はわかるはず
ギコたちの体のリズムが狂わないことを考えると24±1h程度と考えられる
で、ペルが確か暦に関する記録をしていたような

855( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 02:42:41.43 ID:E+ar+wGG0
アシルちゃん、貨幣とか契約にも足突っ込みそうでわくわくしてきた
経済好きだけど話を書ける知識がないのが残念です
856Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/30(水) 14:15:42.82 ID:L5IKovrX0
暦は一応、こんな感じじゃないかというデータは作っています。
13カ月×28日+(2年に一度閏日) = 364〜365日。
http://www16.atwiki.jp/koreori/pages/62.html

history惑星データ
一年 惑星時間364.492……日
一月 惑星時間約28.038日(満ち欠け周期。公転周期は不明。一年ぴったり13月で同期させておく)
一日 地球時間24時間1分 (小数点以下は違うか?)

一年の長さは地球時間で364日と17時間53分 約6時間7分短い

太陽暦で行く場合
364日の年と365日の年を交互に繰り返す。
東征2n年は閏日が追加され365日
東征100n年は閏日消滅で364日
東征500n年は閏日復活で365日
月の周期は太陽暦でも完全に同期させる計算なので、一年13月×28日+2年に1度の閏日で全く問題がないことに。
毎月1日は大体新月で8日は上弦、15日は満月に22日は下弦の月
857(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/30(水) 14:35:15.80 ID:Bw6m58dq0
暦については、スレ主の文さんが制定して欲しいなー、とか思ってます

現在の地球の周期は
月の満ち欠けの周期(朔望周期)は平均すると29.53059日
1太陽年は12.368朔望月
太陰暦において純粋に1年を12ヶ月としておくと1年の長さが354-355日となり太陽年と約11日の差が生じる

まぁ、このギコやペルにとっての『現代』で太陽年が365.2422日か不明ですし
彼らが生きている世界がギコやペルにとっての『過去の時代』なのか不明ですので
一致している、していないというのは重要なので、手を出し辛い話なんですよね
858( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 14:53:39.79 ID:a9CHw6bG0
ギコがこっそり天体観測はやってそうだけど、イロイロ落ち着いて農耕とかに手出しし始めた頃から観測開始かなー
859( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 14:55:10.54 ID:a9CHw6bG0
あと、航海技術持ってる先行文明のドクオさんが既に暦に手を染めてる可能性は無きにしもあらず
860( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 17:25:33.88 ID:QKVzcFvf0
最早、誰も本スレ>>1に突っ込みを入れなくなってきた。
861文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/30(水) 17:56:41.64 ID:ravrvVOC0
ちょっと投下が遅れがちですみません。
週末までには投下します。


>>857
基本的に「異世界」であると設定しておりますので、「一致していない」で大丈夫です。
やりたい方が自由に設定してくださって構いません。

誰も興味がなければ、私が手を出しますけどね!
862(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/30(水) 18:26:42.63 ID:Bw6m58dq0
月の観測は個人的な事情から未亡人のチィが簡易でありますが行っています
現在19歳になったので、14歳の春から5年、月の満ち欠けを数えています
月の満ち欠けの周期の把握と、季節の移り変わりによる大まかな1年を記憶している…のですが
月の満ち欠けの正確な日数の設定ががががが

後、シオンが>>856さんの記述にそって行動をしているのでしたら、毎晩月を見上げているのではないでしょうか?
ついでに月の観測もしてそうだなー、って思っています

>>861
異世界、了解しました
計算しやすくしていいんですねw

投下開始します
話の内容としては2部構成になります
863(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/30(水) 18:47:36.38 ID:Bw6m58dq0
投下終了しました

てか、だれかー、若衆結婚させてやれよーw
女の子たちは虎視眈々と待ってるぞー
864( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 18:55:43.05 ID:qK+IPp5c0
そういえばフーンって誘いが上手いプレイボーイって設定の割に浮いた話とか全くないよなw
865新米:2011/03/30(水) 19:00:22.37 ID:r3lMPZkL0
狙ってはいるんですが、
そうなるには最低あと4話掛るんですが
見切り発車で開始した1話目がぜんぜん筆が進んでません。
866( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 20:35:41.63 ID:EZ5L+z+c0
フーンはペルとくっつきそうな気がする。知性派同士で。
五年経過するのなら、ジャスやアシルもお年頃だなぁ。
この二人、それぞれ有能な若人同士でお似合いかも?
867Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/30(水) 20:45:31.24 ID:9MNBfASj0
上の世界模擬実験塔設定とほぼ同じような惑星データならこういう考察になるだろうという話です。
一年たつと南中時刻が六時間程度遅れます。来た当時10時が南中時刻だった時計なら、午前4時が昼間になってしまいます。
ttp://rokurei60.wordpress.com/2011/03/30/%e6%9a%a6%e8%80%83%e5%af%9f/

関係ない話ですが、浦河アイヌ語で雷光はイメラッらしいです。
フサ族の面々はギコをイメラッと呼んでいるかもしれません。
868( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/30(水) 21:25:30.17 ID:MEbqKsDv0
「ハーニヤはモナーたちの言葉でイメラッを意味するらしいからハニヤのことをイメラッって呼ぼうぜww」という流れは少々強引だろう。
みんなは飽くまで「ハーニヤさん」と呼んでいるのであって、「雷光さん」と呼んでいるつもりはないんじゃないだろうか。
869(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/30(水) 21:41:16.21 ID:Bw6m58dq0
白老アイヌ語だとカムィフミで雷と出てきました、カムィとついてるから最初から神だったのか…
稲光はイメルだと出てきました
言葉が近いのは白老と浦川なら交易や交流とか活発にあったのかもしれないですね
現在では150kmくらい離れてるけど、確か、白老って確か苫小牧あたりまで活動範囲があったような〜

面白そうな言葉は、モシレチク・コタネチクしか知らないなぁ…

まぁ、確かにフサ族がそう呼んだら強引ですねw
870(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/03/30(水) 23:20:35.46 ID:Bw6m58dq0
と、言うわけで、本日の分の投下終了しました

覚えてられないので、絵に書く事にしました
割符にする事で、間違えないようにしました
商売は信用が大事ですからねー

ちなみに、石炭小屋に白猫が入ると、マジで真っ黒になって出てきます
大慌てで洗おうとすると、大暴れし、ろくに洗えません
挙句に、シャンプーをしても、完全には落ちず、斑になります(´・ω・`)
ネコっぽいアト・アスキィの住人による炭焼きは、多分
「あなたも簡単、鉄神になれます」なキャッチフレーズの仕事だと思います
871( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/31(木) 01:36:28.27 ID:Oih+tnu70
乙です、こういう商売絡みの話大好きです
割符は通貨の前段階になるんでしょうかね

それと白猫さんの実体験がw可愛いww
872( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/31(木) 10:05:31.05 ID:U1PZDhek0
ギコたちは、俺たちから見た獣人みたいな感じの生き物ってことでFAなのか。
スレによっては普通の人間の物語を描くのにAAキャラを代用に使っている場合とかもあるけど。
そういうスレでよくある裸に見えるけど実際には服を着ている設定、っていうのはこのスレでも同じだね。
873( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/31(木) 12:16:44.86 ID:I3ZDx8Jy0
面白いのだけど、会話で 「www」 を多用するのはどうかと・・・
これまでの他の人の作品と比べるととても違和感を感じる。
874( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/31(木) 12:17:31.20 ID:xouzWYK/0
まあ、獣人じゃなかったらフサ族なんかどうなんのって話だし
875( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/31(木) 13:08:10.04 ID:CZS81pnsO
>>873
未亡人ズの口調じゃない?
876( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/31(木) 14:04:39.88 ID:U1PZDhek0
「www」を「ただのネット用語」と感じる人と「不快なネット用語」と感じる人がいるということ。
後者のほうが多いとは思う。俺は気にしないけど。
877( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/31(木) 18:58:01.37 ID:3mM/N+Fg0
>>874
アイヌって体毛濃いそうだから、そんな感じなんじゃないの?>どうなんの
878( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/03/31(木) 19:40:31.25 ID:U1PZDhek0
もしくは東南アジア系のような縮れ毛とか。
879Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/03/31(木) 20:21:29.52 ID:UFSFx+Wb0
獣人かどうかは解釈の余白だと思ってます。
普通の人間をAAの都合でそれっぽく置き換えたのみという解釈もできます。
私の場合は、エイミル、エヌミミ族、マルミミ族などの存在から、猫耳やそれに類したものが生えていて、
さらにペルやフサ族などを見る限り、体毛も生えている猫っぽい獣人的な生き物という解釈です。
私はケモナーなのでそちらの方が嬉しいので、小説設定では獣人ということにしています。

しかし、耳の形はあくまでも部族的な特徴をわかりやすくデフォルメしたもので、
本当は顔立ちや髪の毛の色、目の色、肌の色などといった部分が違うということを表現しているのかもしれません。
体毛に関しても、アイヌの人や白人の人と同じように単純に体毛が濃い人種だということを表しているにすぎず、
普通に人間の姿をしているという解釈も可能です。
シリアスな流れからするとこっちで解釈した方が自然ですし、本当に猫っぽい体だったら、
体を洗う方法もペット用シャンプーやブラシが必要になってくるので、文明の発達方向が変わってしまう恐れがあります。

どちらを採用するかはその人その人の好みに依存するということでいいと思います。

あと、暦でうっかりしていましたが、時計を見ると一年で約6時間遅れるのではなく、約6時間進むようです。
880文 ◆Civ.a/bGUo :2011/03/31(木) 23:44:54.59 ID:NwY3+gi+0


  冂冂
 ||[ o-o]  /      これより23コマほど投下させて頂きます。
 ||[   φ  ◇
 ||=ヽ/ /\      タイトルは、「 捕虜返還交渉 中編 」
  / /\/
     \/ 

 
881文 ◆Civ.a/bGUo :2011/04/01(金) 00:09:15.75 ID:JV/DE4pz0
以上で投下を終了します。
882文 ◆Civ.a/bGUo :2011/04/01(金) 00:11:35.00 ID:JV/DE4pz0



なお、今年は東日本大震災の影響で、エイプリルフールネタを自粛する動きが盛り上がっております。



皆さんも不用意に罪の無い嘘をつかないよう、ご注意下さい。


.
883文 ◆Civ.a/bGUo :2011/04/01(金) 00:30:11.37 ID:JV/DE4pz0
日付を見てふと嘘をついてみたくなったんですが、見返すと不謹慎すぎました。
撤回します。

なんかもうちょっと楽しい嘘を考えておきますね!
884( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/01(金) 01:28:32.27 ID:Av3MQXrmO
うん、普通に信用した。
885( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/01(金) 03:46:45.72 ID:iEuggBZn0
おおぅ、これは・・・日本の歴史でも良くある光景だったね、なるほど
886( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/01(金) 15:46:37.84 ID:zkurCu70O
本スレでもあったけど、ジャスとメルデリーナに何かあったら面白そうだなと思った
けどそれぞれの背景を考えると、それはないか

しかしよく出来たお子さんたちだ……
成長したジャスとモランバーグの未来予想図にときめいたのは俺だけじゃないはず
887( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/01(金) 19:53:50.63 ID:sOUKH+3PO
ジャスなら、両方の血を引く者として融和の象徴にもなれる可能性がある。
生まれからすると皮肉としか言いようがないし、両方から弾かれることもあるだろうが。
888( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/01(金) 19:59:23.42 ID:v8xVpX9v0
マージナルマンだもんな
889( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/01(金) 20:14:32.52 ID:aUYgvv7q0
メルデリーナとモランバーグは許婚だけど、接点がなかったから互いの事を詳しく知らないはず。
だからジャスがやってきたらモランバーグの事を聞きたがるんじゃなかろうか
モランバーグの話題を通じてジャスとメルデリーナは仲良くなりそうな気がする
そしてその様子を邪推する奴がいて・・・と、ここまで妄想
890( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/01(金) 20:30:25.40 ID:okF2/ZRF0
ジャスにはメルデリーナよりもミミィと仲良くなって欲しい
891( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/01(金) 23:12:41.92 ID:G9jOhFZq0
ミミィって誰だっけ?
892( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/01(金) 23:41:12.70 ID:okF2/ZRF0
ウララードの友人マルミミの娘
893( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/01(金) 23:52:35.52 ID:Uh8xjlf80
そういえばマルミミ族とかオオミミ族はモララー族とアト・アスキィ両方にいるみたいだけど
戦うかモララーにつくかで部族が分裂したのかね
894( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/01(金) 23:54:10.08 ID:G9jOhFZq0
マルミミモナー族とマルミミモララー族を略して両方マルミミと呼んでいるという線も。
895840:2011/04/02(土) 03:55:43.44 ID:eGtcwQ+J0
ワーオフルボッコ('A`)
オールレンジ解説ありがとうございます・・・・・・ウロオボエジャダメナノヲサイニンシキシマシタ

>>844
>>財である土地が減らないようにするのが農耕
>>財である家畜を増やそうとするのが遊牧

ここに心底同意しました。


暦については色々とトポロジカルみたいです。
■月・地球・太陽…地球の暦
http://metalogue.jugem.jp/?cid=4


ギコ達が獣人(ネコ科の系統?)の場合・・・・・・服を着ているという事は、
体温がヒトより高い+上毛(防水用)は有っても下毛(保温用)が無い
という事でしょうか。
上毛もジャスの回を見た限りでは雨を凌げるものではなさそうですし。
フサ族でもヒトの頭髪程度の密生度の様な。
但し散髪ならぬ散毛の描写が無いという事は一定の長さで抜け落ちる?
896( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/02(土) 09:35:08.24 ID:hP6uqWFT0
戦争した相手の部族の有力者の子供を留学ってローマでもあったなぁw
897( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/02(土) 12:40:51.29 ID:vDVcJ/pN0
ジャスがウララードんとこ行ってモランバーグがギコんとこ行くってことか?
自分とこの子供敵方送ってギコとウララードの評判悪くならんかな
898( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/02(土) 12:55:14.41 ID:VjPqWf9a0
ウララードが大量のスイーツと引き換えに
恒久和平を結んだ場合よりも悪くはならないかと
899( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/02(土) 13:14:24.71 ID:ULRY8osB0
アトアスキィは麻がメインでモララーは毛織物がメイン?
綿は大規模農業ができないと難しいよね…
900( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/02(土) 13:21:46.92 ID:26J//QAy0
奪った賠償で騎兵を緊急生産し、偉大な将軍(ギコ)を付けて騎兵ラッシュだ!
901( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/02(土) 13:36:10.28 ID:mRGTuEnB0
>>897
人権重視の現代からみたらそう思うかもしれないけど、
これは舞台が古代社会なんだからそういう意識は薄いだろう。
社会の安定と平和のために自分の子供を犠牲にしてくれたのだから
評判はむしろよくなると思うけどな。
902( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/02(土) 13:39:22.35 ID:26J//QAy0
だが嫁を取った直後に養子を敵に引き渡すと言うこの構図☆
903( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/02(土) 14:54:01.55 ID:9M2gEGR80
>>901
実質的には人質だけど、名目は友好と信頼の証だしな
904( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/02(土) 19:04:10.15 ID:DFVj9i5Q0
水飴を振舞ってやれば良かったのにw
905( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/02(土) 20:57:10.71 ID:ZTI1kVFp0
しかし、よく考えてみるとウララードはモララスター側だからタカ派のアルツァモラ側とは対立する立場なんだよな
つまりタカ派にとってはモランバーグがどうなろうが知ったこっちゃないわけで…
906( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/02(土) 23:13:27.11 ID:vDVcJ/pN0
>>901
そうか現代とは考え方が違うのか
しかも戦時だしな
907( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/02(土) 23:21:24.36 ID:26J//QAy0
人質は「現族長の後見人」である「偉大な戦士」の息子であり、部族として保護する正当性はある。
さらに、部族内で輿望を集めるウララードの息子を殺したとなれば、国人層は黙っては居ない。
ついでに暴力で支配していた大族長は色々と恨みを買っていたそうだし、力が全て的な行動で
政権を奪取しようとすれば「大族長と同類で人質が殺されるのも気にしない酷薄な人間」と見られ、
国人層から致命的に嫌われて来るべき決戦の際の兵集めや物資調達に悪影響があると考えられる。

そこらへん考えるならあまり無茶はしないはず。
908( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 00:02:23.60 ID:USIfT3/r0
>>904
水飴で懐柔ふいたww
砂糖は近代でも高級品だったし、良い交易品目になりそうだね

>>907
今のところ敵方の人間が優秀だから駆け引きが成り立ってる感じだなあ
厄介なのは無能な味方とはよく言うけど
909( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 00:28:56.79 ID:gBiTakQM0
ウララードに水飴か・・・餌付けだな
910( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 01:09:12.51 ID:Q/4ylKhy0
最初のほうの話のおまけにそんなんあったなw
911( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 09:10:18.88 ID:BcqyK8kW0
>>907
むしろ、アルツァモラとしてはモランバーグが人質のままの方が都合がいい
メルデリーナとの婚約が進まずに姻戚関係にならなければウララードを糾弾出来る

武を用いない代わりに形式を重んじたんだから、形式を蔑ろにしたら付け込まれるわな
アルツァモラは馬鹿じゃないし
912(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/03(日) 11:20:14.98 ID:KoWFpVfP0
AAをアーカイブからひっぱっていて、気がついた…
作者一覧に名前がある!?
保管人様、ありがとうございます<m(_ _)m>

もちょいで新しいのできそう…徹夜しちゃったや^^;
913( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 12:37:53.62 ID:Hxm5D0550
作者が出てきてしゃべる漫画は寒いとよく言われます
914( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 12:54:58.48 ID:BcqyK8kW0
鳥山明か!鳥山明のことかぁーっ!?
915( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 13:29:38.10 ID:Se0NCgIM0
新井理恵のことだな
916( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 13:40:46.30 ID:y/n18Mut0
ちびまるこじゃないの?
917( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 14:10:01.90 ID:7VHbOxDU0
あだち充もお忘れなく
918( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 14:28:17.70 ID:xCpBJrvK0
作者が出て来て喋る寒い漫画も多いが、
作者が出てこないにもかかわらず寒い漫画も多い事を、お忘れなく。
919( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 15:30:05.02 ID:OIeKz9mT0
しまぶーだな
920( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 18:47:04.74 ID:Ibbd0wAk0
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
921( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 19:03:18.92 ID:xCpBJrvK0
話題変えるけれど、そろそろ雑談スレも新しいの建てる時期だよね?
>>1のAAはどうする?変えておくの?
922( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 21:57:42.05 ID:+CFtopZY0
とりあえず、変態関係のネタは止めた方がいいかと。
最初に始めた俺が言うのもなんだが・・・。
923( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 22:47:57.13 ID:xCpBJrvK0
ンまぁ、本編スレは高速で流れるからHENTAIネタでもまぁいいとして、
ある程度長い間残る感想スレのAAは無難なものにした方がいいかも。
問題は登場人物が増えすぎて全員描くのはたぶん無理ってのと、
新しいAAを描く人がいるのかって辺りかな?

脇役はどうせ後からガンガン増えるんだし、メインキャラとして
ギコ、ペル、ジャス、ウララード、モランバーグ辺りが居ればいいかな?
付け加えるとすればオルジ、ヒキィ、フーン、ニダー、モラシス、毒男あたりで。
924( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 22:50:43.05 ID:RPU4JVe90
そこまで指定するならご自分でお描きなせえ
925( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 22:58:26.28 ID:xCpBJrvK0
>>923でいいかなって流れになれば、描くよ。
926(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/03(日) 23:31:20.76 ID:KoWFpVfP0
>>925
お任せします

現実から逃避のために作っていたら、やけに長くなった…(´・ω・`)
投下開始します
927( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 23:47:27.67 ID:xCpBJrvK0
とりあえず描いたけど、こんなんどう?
本当は文氏の全身像も入ってたけれど、本文長すぎて弾かれ泣く泣くカット
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :-‐ー一-., ._. : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . . : ´ :: : :: : : : /   ヽ : . : . : . : . : . : . : . : . : .* : . : . : . : . : . : .
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . /: : :: : : : : :: :.:{     ∧ : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : ,'ヽ: : :: : : : : : :/     { : ',  : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .:/  ゝ: :: : : : :/    /し':: :: ! . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .{   /: :: : : :: : ::`'ヽ/ : : : : : : | . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .ヘ |: : : : : :/し、 : : : : : : : : : : ,' . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :V: : : : イ  (_ : : : : :,-一'V : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : * . : . : . : . : . : .\: : : :`‐-、/: : : :/   /. : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .` : _: : _: : : : _:_`.,- ' . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : ∧__∧: . : . : . : . : . : . : . : . : .  ̄ヽ  / : . : . : . : . : . : . : . : . : ∧∧. : . : . : . : . : . : . :* . : .
: . : . :(,,・∀・)ΑΑ. : . : . : . : . : . : . : . : . :し': . : . : . : . : . : . :λ,,λ (∀・ ) : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . :〈   \ ,〉.(*゚−): . : . : . : . : . : . : . : . :o. : . : . : . : . : . : 彡゚ー゚*ミ|   ) : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : .し⌒J: .〈 `i´〉 . Α_Α : . : . : . : . : . : . : . : .∧∧ : . ∞  ミ し`J: . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : .ノ__,|_ゝ ( -∀・): . : . : . : O . : . : . : (Д-,,): .ミ   ミ . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . し`J: ./`ー勺 ): . : . : . : . : . : . : . : .|[:::::): . し `J: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : =く_,、,ノヽ〉二〉 . : . : . o゚: . : . : ノ;i;;;;;;ゝ . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . :(_)ヽ__,): . : . : . : . : . : . : . : .し`J. : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . : ,          。 |i                、. : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
: . : . : . : . : . : . : . : . :(     (       J し ゚     )      ) . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . : . 、                      ': . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
928( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/03(日) 23:48:34.72 ID:xCpBJrvK0
エーゼリンの耳がずれていたので微修正
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :-‐ー一-., ._. : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . . : ´ :: : :: : : : /   ヽ : . : . : . : . : . : . : . : . : .* : . : . : . : . : . : .
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . /: : :: : : : : :: :.:{     ∧ : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : ,'ヽ: : :: : : : : : :/     { : ',  : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .:/  ゝ: :: : : : :/    /し':: :: ! . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .{   /: :: : : :: : ::`'ヽ/ : : : : : : | . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .ヘ |: : : : : :/し、 : : : : : : : : : : ,' . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :V: : : : イ  (_ : : : : :,-一'V : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : * . : . : . : . : . : .\: : : :`‐-、/: : : :/   /. : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .` : _: : _: : : : _:_`.,- ' . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : ∧__∧: . : . : . : . : . : . : . : . : .  ̄ヽ  / : . : . : . : . : . : . : . : . : ∧∧. : . : . : . : . : . : . :* . : .
: . : . :(,,・∀・) ΑΑ.: . : . : . : . : . : . : . : . :し': . : . : . : . : . : . :λ,,λ (∀・ ) : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . :〈   \ ,〉.(*゚−): . : . : . : . : . : . : . : . :o. : . : . : . : . : . : 彡゚ー゚*ミ|   ) : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : .し⌒J: .〈 `i´〉 . Α_Α : . : . : . : . : . : . : . : .∧∧ : . ∞  ミ し`J: . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : .ノ__,|_ゝ ( -∀・): . : . : . : O . : . : . : (Д-,,): .ミ   ミ . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . し`J: ./`ー勺 ): . : . : . : . : . : . : . : .|[:::::): . し `J: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : =く_,、,ノヽ〉二〉 . : . : . o゚: . : . : ノ;i;;;;;;ゝ . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . :(_)ヽ__,): . : . : . : . : . : . : . : .し`J. : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . : ,          。 |i                、. : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : .
: . : . : . : . : . : . : . : . :(     (       J し ゚     )      ) . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . : . 、                      ': . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . :
929( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 00:21:05.72 ID:vMLdTWaB0
曜日の呼び方は、ガープス・ルナルとセブン=フォートレスかw
930( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 00:24:24.71 ID:9bTr106u0
<●><●>本スレ出歯亀中
931(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/04(月) 00:46:24.07 ID:zGm/MwgP0
>>928
おぉ良い感じですね、すげー
きったはったしかできない自分からしたらびっくりクオリティ

投下終了しました
>>929
曜日が出てくるTRPGって意外と少ないんですよね
ちなみに、1年が6ヶ月しかないのもゲームです

太陽暦は3-4年天体観測や太陽の位置の観測をしたら正確に把握できると思うので
5年経過した頃には判明しているかもしれませんねー

と、ふってみる
932( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 00:58:02.41 ID:kOexy5CE0
>>931
実はこれも切った貼ったで構成されているのでそういわれるとw
基本のAAは全部文氏や職人さん方の描いたものを使ってますww

それにしてもフーン、いつの間にかそこまで話を進めているとは。
ここらへんが百戦錬磨のプレイボーイとダメ兄貴の差かwww
933( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 01:00:45.86 ID:Tzfzx2mx0
漁をする上で必要なのは太陰暦だから海側の村は太陰暦が広がったりしてな
934( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 02:06:23.11 ID:29q1wSaK0
フーンはさらりとしたいい男だなあ
ホロケウも頑張らないと周囲がどんどんくっついちゃうぞw
最終的にニダーと二人で独身コンビになったりしそうで怖いw
935( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 02:46:23.82 ID:ceTrsSGH0
ニダーにはオモニがいたから実にボッチなのホロケウだけだったようなw
936( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 11:56:03.25 ID:WvkHu8ffO
ドクオの前例があるから大丈夫……とは言えないんだろうな
太陽の国の人々は種族が違うっぽいし、なによりかなり非現実的な遭遇だったしなぁ
だからギコは公言しないのかな
937( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 18:19:18.05 ID:j35Fp77v0
いざとなったらホロケウを人質という名の嫁探しにモララー族の下へ
938( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 18:36:04.81 ID:OVi607Gd0
人に獲物をあげられるぐらい狩りがうまいんだから、女衆がほうっておかんだろう。
描写されてないだけで陰ではモテモテ、だからわざわざ自分から積極的に行かないのかもw
939( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 18:38:49.51 ID:VOQ6EAV00
一夫多妻がおkなら男は余りがちになるね
940( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 19:26:23.96 ID:Rp07Zr9C0
男が余りがちになるのはもっと安定してからでないかな
戦死者や傷病者は男のほうが多くなるだろうし
イスラムの一夫多妻制も未亡人保護のためじゃないっけ
941( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 19:33:25.25 ID:kOexy5CE0
ホロケウはあれだ、未だにモナ語としぃ語が喋れずコミュ障扱いとかw
さもなきゃ家庭に獲物を入れず、勝手に交換ばかりしている人は嫌よ、的な。

あるいはギコやフーン、ヒキィといったライバルが強力で相手にされないという線も。
942( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 19:40:54.83 ID:BR41M6ed0
>>937
国譲りの際、交渉にいったはずが現地で嫁作っちゃった神さんがいたよね……。
943(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/04(月) 19:50:48.85 ID:zGm/MwgP0
自分のイメージのアト・アスキィとホロケウは

ホロケウはモナーやショボーンと話すのでモナー語はどうにかこうにか
だが、女を口説くレベルではない
てか、女を口説く単語を知らない(男とばかり話すので)
モナー族の女と話せない

シィ族は女子供が多い集団、男性というか、戦える男は少ない
よって、ホロケウがしぃ語を習得する機会が無いためしぃ語は判らない
もちろん、しぃ族の女とまったく話せない

フサ族:しっかり者の小姑が居るからねー
ニダー族:女に獲物を与えないケチなので論外
それより、ホロケウと一緒に狩りをしているフサ族の若者が良いよねー的な感じ

て、印象がある
944( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 19:58:08.34 ID:Rp07Zr9C0
現代でも高収入イケメンが、浮いた噂もなく男とばかりいたら
ひそ…ひそ…となりそうなものだけど、果たしてアシルちゃんに
疑われるだけで済んでいるのだろうかw
945( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 20:10:38.65 ID:29q1wSaK0
>>935
オモニって元ネタ(某半島語)からするとお母さんって事になるから、それだとあまりにも寂しい将来が・・・
ニダーの発言に「自分はともかくオモニには良くしてやってくれ」みたいなのがあったと思うけど、結構孝行息子なのかな?
他人のふんどしでやってる孝行だけど・・・
946( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 21:27:27.21 ID:A8690daz0
>>940
イスラームのは初期拡張期の戦争未亡人救済で合ってるはず。
947( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 23:32:59.52 ID:96ZhnJNb0
ニダーはノーが拾ってくれないかな?
それとこの流れで思ったんだがオルジさんって結婚暦あるのかな
948( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 23:48:38.50 ID:kOexy5CE0
       オルジノーコメント
  /ヽ_ ヘ
  (,::::_ゝ゜)
  <∩  ∩
  ,ソ   ノ
 (,_ノヽ._)
949( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/04(月) 23:54:09.16 ID:UeuNt3zQ0
ワロタ
950( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/06(水) 00:03:07.66 ID:5tp2ZCZ80
こうやって部族間の混血が進んで数世代後にはアトアスキィは一つの部族になるんだろうか
951( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/06(水) 00:31:58.67 ID:b2UggREgO
1日や1年の長さがわかってきたところで、ドクオの歳を改めて見直すと、

ドクオが来ておよそ40年
1日は23時間30分=地球より1日30分早い
1年は30日×12ヶ月=360日=地球より5少ない
1年間で300時間の誤差
4年ごとに1200時間の誤差+閏年24時間=1224時間
40年で12240時間=510日=1年と145日の誤差

という計算でおk?
952( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/06(水) 01:09:23.20 ID:JmMw3dE30
どうでもいいが閏年の部分は要らないんじゃないかな?
閏年の一日は、一日二十四時間として計算したときの四年間地球が溜め込んだ誤差なんだから
953( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/06(水) 01:38:52.72 ID:pvJpyHTo0
この星特有の閏年になると思う
954( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/06(水) 02:01:16.82 ID:JmMw3dE30
>>953
>>952>>951に対してだ ややこしくてスマン
955(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/06(水) 07:12:10.18 ID:PAL/CIk50
1年の長さは天体観測をした人が決めれば良いんじゃないかと思って、360日より少し長くしてみた

1年が365日だったら(春分・夏至・秋分・冬至・新年の祭日を作ったりできる)
40年=現代時間343,100時間
現代の公転周期が1年365.24日=8765.76時間 39年と1,235.36 つまり39年と51日と11時間くらい
たいした誤差は無いかもしれないw

そして、5年の月観測で25日くらい狂ってても、未亡人はちょっと変だなー程度しか気にしないと思う
東征0年の春は東への逃亡劇でそれどころじゃないし、周囲の植物相が変わったから指針がずれてるだろうしね
7年経ったらさすがに変だと判るかもしれないけど
956(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/06(水) 07:22:21.45 ID:PAL/CIk50
計算式省略しすぎた
365日だった場合

ドクオ40年=365日*40年*23.5=現代では343,100時間経過
現代の公転周期が1年365.24日=8765.76時間 39年と1,235.36時間経過

で、ドクオの40年ってのは、現代では39年と51日と11時間

年単位での誤差は7日と14時間30分 かもしれないのだw
957( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/06(水) 08:58:39.49 ID:pLDXoIkr0
まあ、書く人は難しく考えず大体地球と同じくらいに考えてりゃいいよ
細かいところは読み手が適当に補完していくから
こんなことで書くのを躊躇されても困るので
958(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/06(水) 20:07:52.30 ID:PAL/CIk50
>>957
深く考えなくて良いんじゃないかなって(・□・)も思う

縛る事で得れる創造よりも、自由な発想で得れる創造の方が楽しいじゃない

と、言うわけで、投下開始
東征1年2月9日以降なある日の会話
959(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/06(水) 20:26:12.54 ID:PAL/CIk50
おしまい

普通の感覚の女性があの環境でまともに寝れるわけ無いのです^^;
ギコはそのあたりがダメなので気づいてませんでしたとさ
960( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/06(水) 20:37:52.38 ID:PSIkBa3z0
フーン紳士だな
961( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/06(水) 20:40:43.39 ID:pvJpyHTo0
しかしややミイラ取りになった気がしないでもない
962( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/06(水) 21:41:31.36 ID:tXTX9AOc0
乙です
よく見たらフーン以外も見回りしてるのねw
アト・アスキィは紳士的な村だなあ
963イラストに騙された名無しさん:2011/04/07(木) 00:41:00.08 ID:8yrXJg3M0
紳士的というより
水面下の鍔迫り合いというか縄張り主張といった感じがしますね。
964(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/07(木) 11:34:39.01 ID:J5h5fBQZ0
フーンが見回りをしているのは夜這い撃退以外にも表の理由があります

まぁ、ペルの家って夜這いしやすいんですよね、川沿いということで、集落で端っこだし
トイレは東端にあるので、夜の人通りが少ないし
作物があるので遮蔽物が多いし
川沿いだから、物音は消されがちだしー
そこに一人暮らしの美女がいるんだからねー、しょうがないよねー

そう言えば、夜這いというか妻問いは古くからの日本の風習なのですが
女の方が男の家に夜に通うパターンも存在していたそうです

ギコの行った姉妹を娶るというのは、神話や英雄物語で良くある話ですが
逆の、兄弟に妻一人のパターンもあります
これは貧しい土地で結婚に伴う独立=財産分けが出来ない土地の風習です

また、エジプト王朝では、娘が王権を譲り受け、夫に渡すというパターンだったため
姉弟、兄妹、のカップリングがごく普通に起こりました

民族のごった煮のアト・アスキィではあらゆるパターンの結婚の風習が
あるんじゃないかな〜、とか思います
965( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/07(木) 14:06:21.10 ID:S+TfAFV00
>>963
抜け駆け禁止令的な

美人の基準は時と場所により変わるものですが、
ペルはこの世界のこの時代においても
「見たことがない」と評されるほどの美女なのですね
966( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/07(木) 14:24:24.07 ID:IAAzh4Qq0
今の感覚で考えたらギコ爆発しろギギギギギギギ(#゚皿゚)な感じだが
神話や古代だと姉妹娶るとか当たり前なんだよな
967( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/07(木) 16:48:47.76 ID:LHwkB/R70
でも姉はブサイクだからつっかえしたら呪いかけられました!
968( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/07(木) 16:50:44.59 ID:BzwlUGZIO
そういやこの時代のネーノはペルの手でMに目覚めたんだってかww
そうでなくても怪我や病気を治してくれる人には惚れやすくなってしまうしな
969( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/07(木) 16:50:52.93 ID:u7/arP7r0
イワナガヒメェ…
970( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/07(木) 18:38:29.75 ID:T9hoL3wz0
ペル×フーンが確定してからアレだが、子供が出来るかどうかを気にするんだったら、
初期にフラグがあったみたいにギコとくっつくっていう選択肢もあったと思うんだ。

まあ今更のことだけどさ、読んでて思ったから、一応。
もはやそんな色恋沙汰というより戦友といったノリだからそれはそれでいいと思う。
971( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/07(木) 18:41:32.19 ID:QjHVaJeg0
でもどっかでギコはタイプじゃないって名言されてた気がする
972( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/07(木) 23:20:37.02 ID:9v//ML9/0
フーンがギコにあの二人を嫁にするように言ってたのも
ライバル減らしに見えてきた
973( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/08(金) 00:03:47.90 ID:+vaisBix0
顔の造形が普通でも己をしっかり持っている人って美しく見えますから。
974( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/08(金) 02:06:17.78 ID:ojQZ6xcK0
裸の交流キター!!
それぞれ笑顔とかとても素敵で、楽しめました!温泉入りたい!

……そういえばモモって、地味に性別未確定だっけか。
女湯に突撃して来た時はギコとホロケウの二の舞になるかと思ったがww
975( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/08(金) 02:47:32.95 ID:qfEPNC1Q0
そこは子供なのでご愛嬌じゃの
そもそも原始女性が裸を隠してたかどうか良くわかりませんね
976( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/08(金) 13:46:50.82 ID:2aW4qvBw0
原始女性どころか、日本の江戸女性も、裸を隠さなかったらしす。
夏になると、女の子が道端で裸で行水していて、
幕末に日本を訪れた外国人がそれを見てびっくり、というのが記録に残っている。
977( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/08(金) 18:19:11.30 ID:8HI+aIj70
幕末に日本来た外国人が撮った写真で綺麗なお姉さんの行水写真があったから
エロは万国共通か・・・目の保養ってやつをわかってやがるなと思ったら日常風景だったのか
978( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/08(金) 18:56:16.36 ID:YDryjPoH0
幕末のころの写真は、日常風景のスナップじゃなくて、頼んで撮ってるんだと思うよ。
あのころの写真は、被写体は分単位でじっとしてないと撮れないからね。
979( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/08(金) 22:06:51.09 ID:8HI+aIj70
じゃあやっぱり美人な被写体選んだんだな
980( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/09(土) 00:35:47.38 ID:fQTTGqpc0
いい機会なので民氏のさっきのツイート全文お送りしておきますね
当然見たとは思いますけどダメ押しです^∀^∀^∀^∀^∀^
もちろんオイラは民氏ではありませんので質問は一切受け付けませんからね

コテキャラ? ば〜〜〜〜〜〜〜っかじゃねぇの?wwwwwwwwwww


http://twitter.com/nengu_gabunomi
コテキャラで遊ぶ事?結構な事じゃないすか!一種のままごとみたいなもんさ。
但しAA二次創作家たる者そいつを"本業"に決して昇華させてはいけない。
あくまでお食事処の賄い料理的なポジションであるべき。
店の者が美味いモン食って客に出すモンが糞マズかったら倒産以外に道は無い。
何が言いたいって、何しようが個人の自由だけど外部(特に予備知識ががらんどうの新参者)
に及ぼす影響は常に念頭に置いて責任ある行動を心掛けましょうねてお話。
少なくともコテキャラ(人によってはオリキャラ)を軸に交友の輪を広げるのが
目的でジャンルに入ったって方はこの界隈での活動には向いてないと思うんだよなぁ。
別物の筈なのに一緒くたにまとめた「オリコテ」って言葉の功罪は決して小さくないでぇ・・・・
981( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/09(土) 17:11:33.32 ID:OlSPSiQO0
自分的にはこの時代ではペルはブサイクって認識だったな
孔明の嫁選びみたいなもんかなと
982( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/09(土) 21:24:35.70 ID:II+KtfJw0
美人ってのを忘れないのに、意外と無頓着なのにワロタ
983( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/09(土) 21:41:35.98 ID:FOi/Nf7i0
この時代は 美人 = 太い だわw
984( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/09(土) 22:12:04.43 ID:Bs0irfnz0
>>983
おい、お前の後ろに美しい医者が立っているぞ。
985( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/10(日) 14:36:39.62 ID:61TA4iof0
資源とか財産、そして医術スキルと精神的な強さ
豊かさと強さを兼ね備えてるのも
美人の定義に入るんじゃね?

仮に容貌が普通だとしてもカリスマ的魅力補正がかなり高いと思う
986( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/10(日) 17:31:44.61 ID:PabAP2mk0
ドラクエ止まった
何があった
987( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/10(日) 22:23:32.39 ID:Q8gLd+gN0
改めて考えると、この作品の名前付きで登場するキャラクターって、ほとんどが集落における重要人物だよね。
今シュリスクに入っているご婦人方も、かなりセレブな顔ぶれなんだね、実は……。
988( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/10(日) 22:40:34.52 ID:ucbqtwzt0
しぃ、でぃ・・・里長ギコの妻
アシル・・・フサ族の若衆筆頭ホロケウの妹
シオン・・・医者手伝い、農業プロジェクトのリーダー
ペル・・・村一番の資産、医者

ショウは・・・なんだ?
989( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/10(日) 22:46:58.57 ID:13t0Ii5O0
>>988
数人の部下(最低7人はいる?)を持つシャモンの実の妹。
位置的にはアシルに近い感じ?
990 ◆NwybDgjDdc :2011/04/11(月) 00:04:33.61 ID:BRBwO0m10
うー、モモ登場嬉しいです。多謝!
えーと、私は設定とか決めてませんのでモモは女の子で良いのですがOK?
と言いつつ、もうしばらく流れに任せてみる。

時間が取れず、なかなか描き進められないので
生存報告を兼ねて11コマほど放出。
991 ◆NwybDgjDdc :2011/04/11(月) 00:21:09.01 ID:BRBwO0m10
今回はこれで、おわりおすし。

タイトルは「やすみと慣れと危険について」とでもしておく・・・
そろそろ次スレですね。
992( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/11(月) 01:04:48.89 ID:I5VK5ja00
孔明先生が役割分担とか寿命とかの一件について解説しているのをみると、
本人の死に様と合わせて何だか考えさせられるような、られないようなww
993( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/11(月) 21:43:42.51 ID:iHPgiygp0
鯉さん乙!
島を二つに割ったのは漂流者だったのか
正体は・・・モナモラ系の体格。次元漂流者の可能性もあるかな?
994白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/12(火) 17:15:18.60 ID:mQPOlR4C0
白い鯉です。
投下してきました。

取りあえず太陽の島のメインバックボーンはこのシリーズで終了の予定です。

毎度のことですが、毎日投下を続けさせていただきますので、他の作家の方は気にせずブチ込んでいって構いません。
995(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/12(火) 17:31:27.52 ID:RPyznkg50
白い鯉さん、乙ですー
今後にドキドキします

ところで、新スレなのですが、自分はまったく立てれませんでした
るーるるるる〜〜〜〜T-T
996白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/12(火) 17:39:46.02 ID:mQPOlR4C0
ちょっとやってみます。
997白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/12(火) 17:43:27.99 ID:mQPOlR4C0
ちょっと無理でしたのでギルドの方に注文してきます。

□□□ AAギルドX □□□
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1284021131/
998白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/12(火) 18:27:43.93 ID:mQPOlR4C0
立てていただけました!
AAギルドに感謝!

【History】感想・議論・質問・雑談スレッド 4【文明のはじまり】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1302600226/
999 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 ◆QA8Gt//FH2 :2011/04/12(火) 18:29:53.52 ID:b1+9WaRf0
スレのピンチと聞いて久々にイケメン(自称)颯爽登場!

    λ_λ
   ( `ー´ )´)
  ⊂    /
   / /> >
  (__) (__)
1000白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/12(火) 18:37:26.08 ID:mQPOlR4C0
                                           体技:>>1000get



              _,、--――――――−、,
             /              `:、             /\      /\
            /     jニニコ    iニニ!  i.           / :::::\   / ::::\
            |      f  {}i     f {})   |          /   :::::::\ /    ::ヽ
            |        _,_、-−-、_,_   l           /          ̄`    ::|
            ゙、       〉 ー―― 〈  /          |             .:::|
             ヽ      ゝ       「  ノ              |             ::::|
              ` ー-  .,, },      _{ '                |             ...:::::|
                           ,.ィ'´  ̄ `ヽ             \        .....:::::/
                           L | | | ,)           >−      <
                            ナーーレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。