ログスト島 興亡史 感想・雑談スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
510白茶  ◆1gz0SP9xx2
おおっと…トリが割られているという罠…
511白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/01/28(水) 01:34:32 ID:vrRaDH580
変更…っと…

天下創世面白いですよねぇ…
僕も一時期ハマりました…
セーブデータ消滅して止めちゃいましたけど…

さて…

1、 小麦が主要作物である山間盆地村においては、パンを差し置いて他に主食は御座いません。
   ・大麦・小麦パン開発済み。現在盆地で作られているのは小麦パンのみ。
   ・ライ麦は「毒麦」と言われているためまだパンにはされず。 …描写に取り入れたら面白いかも…
   ・「小麦粉と水の混合物を一晩寝かせてから作る」という手法で発酵パンは既に開発済み。
   ・トウモロコシや燕麦はまだ栽培すらされず。 …描写に取り入れたら面白いかも…
   ・蒸しパン、揚げパン等々の調理の工夫はまだ全く無し。 …ややっこしいので描写しないと思う…

2、 オニギリ人がログスト島に上陸して早や三十年の月日が流れようとしております。
   上陸初期こそ島の外周を廻るなどの探検計画が練られたものですが、
   人々の関心が航海の術が必要な洋上よりも、己の足のみに依る陸上に向くのは自明の理に御座います。
   造船やそのメンテナンスの術を知る者は、盆地村の対半島戦の敗北・バウェツ船団の解散以後、
   ただでさえ少なかったその数を減らし、「北鬼の襲撃」18年12月の時点で数えるほどの数しか存在しません。
   とは言え、当時拉致された7人の内にそう言った技術を多少なりとも知るものが居たとしても不思議では無いかと。
   上陸当時の技術に関しては↓程度の物を考えています。
   ・ヨット(最大6人乗り)
   ・クナール(最大12人乗り)

3、 まだ正確にアフォシリアに行くかどうかすら決まってません…すんません…
   場合によっては教国に行く事になるかもしれないし、
   場合によっては何処にも行かないかもしれないです…
   王国、教国、どちらかに行く事になるとしたら恐らく29〜32年ぐらいだと思います…

次の話の製作がまた難航しております…しばしお待ちください…
512エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/01/28(水) 20:31:08 ID:R1oWJ2iS0
トリ割れですか、大変ですねぇ……。まぁ、それだけ有名になった、とでも思えば。
それにしても、ゲームのセーブデータロストは痛い……。SFCのFE紋章とかTOとかの
データ、もう何回消えた事やら想像も出来ないほどです……はぁ。


2と3は了解です〜。

おにぎり族の間では、ライ麦はどの位、「毒がある」と言われてますか?「体に悪いらしい」とか、
「食べたら死ぬ」とか、「死んだばっちゃが『毒があるから食べたらいかんよ』って言ってた」とか。

つまり、畑でライ麦が生えてたのを見た時に、カルド君がどんな反応をするかを。



クナールに乗ると眠くな〜る……なんちったりして。
513白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/01/29(木) 21:12:51 ID:GVcV7Gic0

元々大陸時代のオニギリ人の主食は米であり、
麦作は飽くまで副食的なレベルでしかありません。

大々的な栽培が開始されたのはログスト入植後のことであります。
まだそんなに確固たる観念は生まれていないと言えると思います。

日の光を受けて燦々と輝く小麦畑の中にポツッと黒い染みの如きライ麦を発見したとしても、
オニギリ人がそんなに神経質な反応を示すことは無いと思われます。

強いて言うならば「食べたら身体に悪い」とか「あんまり食べちゃいけない」程度の認識だと思われます。
514エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/01/29(木) 23:37:11 ID:J6s6pgT50
←/↓\→+攻攻!超必殺「前後編分割投稿」ッ!

アフォシリア歴の制定、歴史資料集めと学者招聘。……これだけで結構な事を
やってるんだけど、後編も無理やり色んなモノが押し込められてます。

……うん、無理やり。


>強いて言うならば「食べたら身体に悪い」とか「あんまり食べちゃいけない」程度の認識

うっ……地味に一番キツい所だけど……。
まぁいいや、なんとかノリと勢いで押し切って見せますッ!

荒地と山岳に村が立ってる上、基本的に標高高めで国土の殆どが冷帯ですから……ねぇ。
515( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/01/29(木) 23:49:21 ID:Cuf9x4Zs0
>クナールに乗ると眠くな〜る……なんちったりして。

\どっ!/
516BLACK ◆LOa51m/X6I :2009/01/30(金) 00:14:35 ID:ezzVpks00
「投下も無しにいきなりなんだよ」と思われるでしょうが、生存報告も兼ねて1つ聞きたい事が。

ずばり、「幻術」は出してもOKでしょうか?(本当にいきなりですみません)
新しい勢力を開拓するにあたって、新技術として使いたいのです。詳しい事は箇条書きでまとめてみました。


・原理はエクスデス魔法と似ているけど、少し違います。エクスデス魔法は、常時神に守られ、力をもらっていますが、
 新しい魔法は、神に素質を貰い、それをどう使うか、どう伸ばすかは能力者次第です。


・取得方法は、極めて難しいです。自分以外の全ての生ける者に激しい憎しみ、怒りを感じており、
 「自分が神になる!」みたいな考えを持った人限定です。とくに能力条件はありません。
 ちなみに、1度に存在できる能力者は1種族に1人ということで。もし魔法留学とかある場合の対策として。


・本題に入りますが、幻術がどの程度のレベルなのかというと、種類が2つあります。

     1、対象の限界人数は少なく、無名キャラでも100人前後、無名の中でも部隊長とか幹部は5人程度。
       名前キャラに至っては、知力69以下のキャラに限り、1人まで可能。それ以上は基本的に無理だけど、
       精神状態が不安定な場合などは例外として、知力89以下であれば可能です。
       効力は、重度の幻覚症状に陥らせ、余程の治療が無い限り半永久的に症状が出続けます。
       具体的には、世にも恐ろしい魔物を出すとか、周りが全て暗黒になってしまう、とかですね。
       射程距離は10m前後を予定しています。

     2、対象の限界人数は多く、無名キャラでも300〜500人、無名の中でも部隊長とか幹部は20人程度。
       名前キャラは、知力89以下のキャラに限り、1人まで可能。それ以上は基本的に無理だけど、
       精神状態が不安定な場合などは例外として、知力99以下であれば可能です。
       効力は、軽度の幻覚症状に陥らせ、治療しなくても1時間ほどで完治します。
       具体的には、一時的に自分を神に見せるとか、軍隊を数千人に見せる、とかです。
       射程距離は100m前後を予定しています。
       
  共通、非殺傷です。幻覚症状が出てから自殺行為に出ることはありますが。
      この魔法はエーテルを使っても魔力が回復しません。
      2つの対象最大数と射程距離は、知力80の人の場合です。
      名前キャラ以外の最大数・射程距離は、使用者の知力によってある程度増減します。
      使用する度に使用者の寿命が減ります。魔力を限界まで使うと、回復まで数ヶ月かかります。


どうでしょうか。あやふやなところや欠けているところがあると思いますので、どんどん意見下さい。
基本的に、許可が得られるのでしたら大胆に妥協していくつもりです。質問もどうぞ。
517BLACK ◆LOa51m/X6I :2009/01/30(金) 00:16:56 ID:ezzVpks00
わーぉ。投下した瞬間に欠けているところを見つけてしまった。


2種類のうち、どちらになるかは作者の任意です。何の規則性もございません。
518エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/01/30(金) 22:38:58 ID:hm2f7hab0
>幻術

見た限り、英雄専用っぽいですね。英雄なら、まぁある程度はっちゃけてもOKです。
ただ、色々と数字がハッキリし過ぎているのが問題です。あんましテンプレ増やしたく
無いですし、物事が数値でキッチリ決まってしまっていると融通が利かなくなりますし。


>名前キャラに至っては〜〜

名前キャラ=英雄ですよね。他種族の英雄を負傷させたり計略にかけたりする時は、
その英雄を書いている人に許可を取るべきだと思います。名無しと比べてキャラを
立てたり性格付けしたりする手間が掛かるし、感情移入もしやすいので、勝手に
負傷させたりラリらせたりするとトラブルになる可能性が大きいです。


>余程の治療が無い限り半永久的に症状が出続けます。

「余程の治療」とはどの程度?ついでに、名無し相手とはいえ100人半永久は強力すぎる。
と、言うか精神汚染と半永久が強すぎる。組み合わせで凶悪無比。戦場なら、混乱した
仲間を見捨てる訳に行かない場合が多いですし(士気的な意味で)、無事に離脱できたと
しても、重度幻覚持ちを養うのは面倒です。足が無くなったとか手が無くなった位ならまだ
生活のしようもありますが……いっそ殺害の方がまし。

悪夢教徒の方は、今の所火星教徒限定なので問題無しです。戦闘中に発狂させられた
訳でもなさそうですし(「悪夢」が初期症状なら、発狂までそれなりの期間がある?)。


基本的に英雄キャラに対する諸々の判定の最終的な決定権は、その英雄の書き手さんで。
「永久」、「無限」、「無条件」は用法と容量を守ってお使い下さい。
519エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/01/30(金) 22:45:58 ID:hm2f7hab0
>>515
お後がよろしいようで……。



さて、ナス坊 ◆LNNdqqyqLA 氏はおられますでしょうか?居たら連絡下さい〜。

モララー族の最終時間軸が8年5月となっており、他の種族に大体20年前後の
後れを取っている状態となっています。

そして、そろそろ各種族が他種族と本格的な接触を持とうかという時に差し掛かって
おり、今動かないと事実上「居ないモノ扱い」になってしまう恐れもあります。


執筆援助や時間ワープ、種族の共有種族化を含めて相談にお乗り致します。
尚、三週間後(2009年2月20日)までにお返事を戴けない場合には、種族の
共有化を前提として話を進めさせて頂きます。あしからず。
520白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/01/30(金) 23:22:14 ID:Zyj06urP0

うっひょう…「幻術」…いいっすね…でも、難しいっすね…

>>516
BLACK店長、毎度毎度申し訳無いが、全力で反論しちゃいます。

・「幻術」?
「幻術」という魔法は、
この後各種族の魔法文化が開化するに伴って「それぞれの形」として生まれ出る、
基本的な魔法のカテゴリの一つだと思います。

ジエン族にはジエン族の、アフォしぃ族にはアフォしぃ族の、おにぎり族にはおにぎり族の、
それぞれ固有の形で発達する基本的な魔法のカテゴリの一つが「幻術」だと思います。

書き手ごとにどんな発達を経てどんな「幻術」が生まれるのか、現時点では全く分かりません。
数字・効果・習得条件上の制限を今から掛けようとするのは時期尚早ではないかと思われます。

まぁ…つまり…
「火力制限を守ってるのであれば、そんなに固いこと言わなくてもいいんじゃね?」
ってことです。

ああ…でも…
>余程の治療が無い限り半永久的に症状が出続けます。
これには断固反対。流石に強すぎると思う。

>名前キャラに至っては〜〜
事前に「〜のキャラクタに危害を加えたい」と相談してくだされば、おkだと思います。
それはそれでまた面白い展開を作るチャンスですし。
521BLACK ◆LOa51m/X6I :2009/01/30(金) 23:38:08 ID:ezzVpks00
日を改めてよく見ると、確かに酷い。


>英雄専用っぽい〜〜

時代がかなり下ったら、誰でもOKってのも考えてますけど、今は全く予定無いです。


>数字がハッキリし過ぎ・英雄を書いている人に許可を〜〜

範囲の人数と数値については、迷いました。やっぱりアナログがいいですかね。
対英雄の知力の制限は、目安です。「人外レベルは頼まれても無理だし、ジエン内でもやりません」ってことです。
もちろん他種族の時はどんな形であれ種族間交流ですから、綿密に相談して決めます。
そもそも、「もうこのキャラ寿命なんだけど、殺してくれない?」みたいな相手の書き手さんから
要請が無い限り、絶対にやるつもりはありません。

この魔法の存在意義自体、「多少犠牲者を出し、他の者を恐怖で支配する」みたいなものですから。
本気で「相手を全滅させよう」なんてものじゃありません。大体、非殺傷ですし。


>余程の治療・半永久的

やはり無理ですか…。余程の治療というのは、
「精神科のスペシャリストが居れば1年くらいの療養で」というレベルです。
なんで「余程」なのに結構1年やそこらで治るのかというと、精神科医の登場が
まだどこの種族にも無いからです。

別に半永久的にないといけないストーリーは全く予定してないので、
「数日or数ヶ月くらいで治る」でもいいですけど、どちらがいいでしょう。
ちなみになぜこれを入れたのかというと、単にジエンストーリーの進行に不可欠だから。
ここまで明記しておいて、「発症から結構経つのに治らない」なんて事になるとおかしいですし。
1時間程の効果で調整できるような内容ではないので、別種の幻術として扱いました。


・またしても自分で欠落を発見。
 幻術を体得すると、幻術以外の魔法は使えなくなります。

・一度体得してしまうと、途中から使用魔法を変更する事はできません。
 
・魔法の代償として、使用者の口調が変になります。
 おにぎりの叫んでる人とは違い、根本的に日本語がおかしいです。
 (詳しくは後々投下するストーリーを参照してください)


エストック氏。詳しい指摘、ありがとうございました。


ちなみに遅れるにも程がある次回作は、土日に2つ投稿しようと思ってます。
数年後の事にしか頭がいってなかったので、2つ目の重要な英雄死亡回がまだ未完成…。
間に合わせますが、「今までに無く薄っぺらく酷いAA」になるのはご了承下さい。

…戦闘シーンは描くのが非常に苦手なので、指揮官の命令部分とかしか出ない可能性があります。
522エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/01/31(土) 00:22:29 ID:/Iq/l9o80
>この魔法の存在意義自体、「多少犠牲者を出し、他の者を恐怖で支配する」みたいなものですから。

恐怖で支配が出来れば十分強力……。問題は相手の規模ですね。村の一つや二つを脅かせる
程度ならまぁアリな気がしないでも無いですが、国家相手に真正面から脅しを掛けられる規模に
なると、もう戦略兵器級と言っていいでしょう。古くは超弩級戦艦、現代では核兵器ですね。

アフォでぃ町づくりスレやモララー町づくりスレ見たいな超兵器開発合戦はまっぴら御免です。
例え他種族には行使しなくとも、「行使できる可能性」をチラつかせるだけで脅せるのは強いです。
(本スレ内に「他作者と相談した上で云々〜〜」の様なメタ話を持ち出すわけにはいきませんし)
しかも、大軍団とかの国家ぐるみで莫大なコストの必要な物でなく、たった1人の英雄で。


>「数日or数ヶ月くらいで治る」でもいいですけど、どちらがいいでしょう。

「平静にしていれば軽いものは数日、普通の人間ならば数ヶ月もすれば治癒するが、中には
 一生幻影の中から抜け出せなくなってしまうものも存在する」くらいでいいんじゃない?

個体差のあるような、玉虫色でどうとでも御都合主義的に転がせる方がいいと思います。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

問題は、幻術使いがどの程度の影響力を行使しうるかに尽きるでしょう。幻術使い1人に
島中を引っ掻き回されても面倒ですし、かといってどこの政府にも無視されるような小物でも
面白みがありません。

「1国がガチで潰しにかかればそこそこの被害で勝てるが、何かの片手間に潰すのは至難。
数ヶ国連合すれば他方面で戦っていても勝利可能」レベルの影響力なら面白い感じで動ける
かもしれません。今の時代なら「一般歩兵1000〜2000人レベル」の影響力……でしょうか。

勿論、幻術使いの勢力を完全に独立させて(三都連合の国々の様に)、他国からの外交、
交渉に応じるのが絶対条件となりますが。
523白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/01/31(土) 01:16:20 ID:liaWYoA90
第32話投稿完了っと…

う〜ん…



・保管庫の方へ
お手数お掛けしますが、「作者別ログ」のトリップの書換えをお願い致します。

今回参考にさせて頂いたスレッド様m(‐ ‐)m
・ウスカワマンジュゥ
・Fukuro Fantasy W
524BLACK ◆LOa51m/X6I :2009/01/31(土) 02:14:28 ID:5GIMc3mc0
ちょっと突っ込まれすぎて頭が吹っ飛びそうなBLACKです。


>数字・効果・習得条件上の制限

じゃあ結構曖昧な感じでいいんですね。
詳しく説明しようと必死になり過ぎました。すいません。


>平静にしていれば〜〜

正直、余程行き詰った国交での交渉とかでもない限り、
1ヶ月で十分事足りると思います。なので、個々の精神状態で変えれば…。


>相手の規模

正直、かなりネタバレしますけど、この際何でもおkです。

・初代の幻術使いは、自らを神に見せる幻術を多用して、「恐怖による支配」ではなく、
 完全に人民を「洗脳」していく、という使い方をしていきます。

・なので、脅しの場面はあまりないんですが、生涯で一度だけ村に使用します。
 拠点となる新しい村を加えると、2村の支配になる訳ですが、この時点でジエン領土は5村。
 そのうち2村支配されたとなると、主要都市(ジェルティス・アトランジェス)が無いにしても
 巨大勢力であることは間違いないでしょう。

・少し話をそれると、ここでタイミング良く他種族と軍事同盟を築ければ簡単に村を
 奪還できるのですが、とりあえず今は置いておきます。

・いろいろ蛇足をつけましたが、脅せるのはエストック氏の言う通り、村を1つ脅せるレベルです。


>幻術使いの勢力

・完全に独立させます。これでしばらくの間、無駄に新しい勢力を次々増やして
 いちいち戦争話を作らないで良いというメリットも生まれます。保険とでもいいましょうか。

・ジェルティスは教皇(神に一番近い「人物」)によって支配されていますが、
 新勢力は神(神そのもの)が統治しています。(幻術使いが神を自称)

・「1国がガチで潰しにかかればそこそこの被害で勝てるが、何かの片手間に潰すのは至難。
 数ヶ国連合すれば他方面で戦っていても勝利可能」
 時期によりますけど、大体この条件に合っていますし、調整は実に簡単です。


>他国との外交、交渉

一応応じますが、交渉するだけ無駄、といった感じです。
同盟ではなく完全に吸収することを望むので、交易以外は絶対に無理です。
まあ、かなり奥地にあるし、教国の静止を振り切らなきゃいけないので、
現在の情勢ではそこまでして交流を持つ必要の無い勢力かと思われます。


見事に話を脇道へ行かせた気がしてならないのですが、一応返答できたと思います。
見落としている点や新規に聞きたい事があれば、言って下さい。
525エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/01/31(土) 19:47:10 ID:/Iq/l9o80
長老衆……無能極まりない雰囲気が漂ってますね……。
毟り取った貢納を自宅の蔵にしまい込んでそうなイメージw
まぁ、でもまだ平和な時代ならそれなりにやっていけたかも。

ティートマ君の暗躍が、華麗にとどめを刺してくれたようですけどねw


>幻術使い

了解です、教国との往来を邪魔しなければまぁそんもんでOKだと思います。


後編書き書きGOGOGO!
526( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/01/31(土) 21:32:16 ID:WBySNEAy0
>>523
了解です。修正しますた。
527エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/01/31(土) 21:38:59 ID:/Iq/l9o80
後編投下〜。次回はかなり早足で30年の正月を迎える準備をします。
次々回は30年1月のお話。この年に、アフォシリアの政治&軍事の
制度の基礎が出来あがる予定です。思いの外、時間がかかった……。
528白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/02/02(月) 02:20:29 ID:jHA7fspR0
第33話投稿完了…
ラーラロが消えた空白を埋める男がやっとこさ登場…

ふと全体の構成が寂しくなって、拡大を書いてみたわけだが…
「うっひょう!」っていう…オーラが……

>>526
ありがとうございます。
529( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/02/02(月) 02:37:41 ID:Kc9f/9s20
ご老人方に暗殺されないか心配だwww
530エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/02(月) 20:37:45 ID:1GHo6mlH0
>ドートバルとん

シルエットの人その2ですね。今はまだ名前不明だけど、近いうちに
シルエットの人その1も再登場しそうでwktkしてます。

初見の印象は、才覚のある自信家……って感じですね。

長老連中に対して直接向けた言葉こそ無いですが、就任しょっぱなから
長老の意向を無視した事と、「我こそ平和の王なり」と自分こそが国王で
あることを堂々と宣言した事を考えるなら、言外に「ひっこんどれジジィども」
と言ったと取っても良さそうな感じですな。

問題は長老衆だけど、適当に余った利益を喰わせていれば懐柔できそうですし、
勢いに任せて群衆を率いて長老衆に反乱……ってのもいけそうですな。

まぁ、放置したとしても、今ドートバルトが不審な死を遂げれば、長老衆は
疑いを持った民に襲撃される事は間違いないでしょうから、そう簡単に
暗殺や左遷などは出来ないような気もします。


>うっひょう

言われてみればそう見えないでもないけど、そんなに気にするほどでも無いかと。
私なんざ名前キャラ以外の拡大は書いた事無いですぜ……。

まぁ、名前キャラの拡大も使い回しオンリーなわけですがorz
531( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/02/03(火) 22:42:54 ID:WQuScdJC0
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/
でこんな改造シナリオ作ってみました。(SE版推奨)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/190704.zip
内容は薄いですが、お暇な方どうぞ。(DLkey:hanna)
532白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/02/03(火) 23:08:10 ID:Dsklsj0x0


アフォシリア統一戦争が…ゲーム化だとっ…

すげぇ…感動しました…
533エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/05(木) 18:18:58 ID:1XrHP+sm0
4年1月:やっぱファットマンが怖いので不戦同盟を結ぼうとするも拒否られる。
     :麓村にファットマン襲来。兵数200……流石兵力にだけは定評がある(汗
     :村に籠って防戦するも意外と計略を食らってしまう……。

4年2月:ファットマンに従属依頼するも撥ねつけられる。仕方ないのでファットマンと
     :同盟を結んでいるアスターに従属。晴れて「ファットマンの同盟勢力の手下」
     :という事になり東村軍撤退。

4年3月:ファットマンが西村に侵攻。……早いぜ、オイ。

4年4月:飛竜召喚の術によってファットマン撤退。ただ、死んだわけでは無いのが
     :怖いところ……とか書いてたらやっぱりこっちに侵攻してきたZE☆
     :兵も集めておいたのでゴラるんなら行けるかな……と思ったけど無理だった。

4年5月:主家鞍替え。アスターを見限ってファットマンに従属しました。何この変節外交w
     :でも、ファットマンを背後から刺す気満々です。はい。
     :で、ファットマンはまた西村に侵攻を始めました……。アスターさん立て篭もる。

4年8月:アスターさんが死ぬ前に、ファットマンに対して独立を宣言。変節万歳!
     :なんか「同盟し直して〜」とか使者来てるけど当然ガン無視で進めます。
     :ガラ空きの東村に大軍で攻め込んでやりたいほ〜だい殺って殺るぜッ!

4年9月:西村、陥落。アスターさんは逃げ延びたけど、こいつはマズイと同盟の
     :使者を送るもガン無視される。……ですよね〜w(滝汗
     :ゴラるんを東村から引き揚げさせると同時にファットマン来襲。
     :東村軍約250vs麓村軍約160。……壮絶な野戦の末に撃退成功。

5年1月:軍備を増強しまくってファットマンの籠る西村を襲撃。野戦は楽勝で勝ち、
     :ファットマンが逃げ出した村を包囲するが……固い(汗

5年2月:逃げたファットマンが、兵約60を率いて西村攻撃軍に野戦を挑んで
     :来ましたが、一蹴。流石ゴラるん、野戦はマジ強い。

5年3月:資金繰りが悪化し、家臣から借金する羽目に。ファットマンがまた
     :野戦を挑んでくるが一蹴。流石ゴラるん、野戦「だけは」マジ強い。

5年7月:毎月やってくるファットマンを蹴散らしながら西の村を徐々に締め上げるものの、
     :資金繰りが悪化し過ぎて兵士に見放されてしまった……orzだけど、ゴリ押しの
     :総攻撃で西村陥落。

5年9月:西村を陥落させて資金に余裕が生まれたので、再び軍備増強。
     :そんなこんなしてる内、アスターに臣従した時に敵対状態になってた
     :北村から講和の使者が。当然これを受ける。

5年11月:ハナンと親子で東村に侵攻。総兵力約250。敵は約160。
      :ひたすら強襲。でも、えげつないくらいに固い……。

5年12月:強襲の被害がでか過ぎるので兵糧攻めに切り替え。
      :現在170対130。ここで時間切れ。


うむむ……カオスw でもまぁ、時間あればいけた感じでしたね。ゴラルド相当強いし。

やっぱり最初はファットマン強い。めっちゃ強い。でもこっちの軍備が整うとゴラるん最強。
そしてアスターとファットマンの名無し家臣……てめーら3歳児のハナンと能力同じかよww


どうもありがとうございました〜。とりあえず一通りの勢力でプレイし、いずれは2年内統一も
狙ってみますッ!……その前に正規版に走るかもしれんけど(汗
534エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/07(土) 21:28:51 ID:rPC3kJz60
色々と時間とか年齢とかを考えた結果、29年1月の前に1話入れる事にしました。
AAの完成および30年の正月が少し遠のきます、悪しからず。
535エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/15(日) 22:17:28 ID:jeYn2u1Y0
とりあえず生存報告を。

……現在書いているのは難航しそうです。何が辛いって、ネタを書いている途中に
いつの間にか背景や新しい鎧を書いてしまっているんですよね……。

早く30年迎えたい!城建てたい!でもその為には今のコレを書かないとッ!
う〜、袋小路……。最悪クオリティ下げてでも描き抜こうと思ってます。
536白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/02/17(火) 01:15:34 ID:DNNGuORX0
あー…腹いてぇ…

生存報告いたします。

MGOにハマって調子に乗っていたら、今流行りのウィルス性大腸炎に掛かりました。

ふとPCを見ると次の話の完成度は30%ぐらいという…
これはマズーですね…
537エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/18(水) 22:06:19 ID:q8+DEThc0
ウイルス……それは大変、お大事に……。

あんまし話が進まないもんだから、開き直って今まで書いた兵科の落してみた。
ハナンやアスター専用の兜も色々書いていたりw


     =(===              =(===
      (*゚ー゚)               ((゚ー゚)
   ━(|i゚i:i:i:iO━━━(((<>   ━(|i゚i:i:i:iO━━━(((<>
   〜ノ,,,ノヽヽ               〜ノ,,,ノヽヽ
     し `J               し `J

次世代アフォシリア王国軍歩兵。工業の発展により鱗札鎧の
量産化に成功し、雑兵にも鎧がいきわたるようになった……って感じで。

頭に乗っけてるのは木の板。左タイプだと顔に表情が付けられるが、板の
縄が浮いてる感じになる。右タイプならその違和感は無くなるが、今度は
表情が付けづらくなってしまう……。難しいところだ。


     /´二`ヽ
    /=]*゚ー゚)]
   ━(|i゚i:i:i:iO━━━(((<>
   〜ノ,,,ノヽヽ
     し `J

次世代アフォシリアの小隊長クラス……のハズなんだけど違和感あり過ぎる奴。
雑兵に兜を被せてみたが……デカ過ぎてバランスが悪い。どうにかならんものか。


      /´二`ヽ
    /=]*゚ー゚)]
    ━i:i:iつ━O━(((<>
   〜ノ,,,ノミ ゚_')
 彡(`U"" ノ
    > ̄>^>

次世代アフォシリアの属将クラス。名前キャラ2人以上で出撃した場合、多分
画面に出て来ないと思われる不遇な方々。作戦会議などで誰でも出来るような
発言を担当してくれるモブキャラのはずなんだけどね……。脳筋はアスターと
ハナンで十分足りちゃってるからw

馬に乗ると兜のでかさもあんまし気にならなくなる。なんでだろ?
538エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/18(水) 22:09:12 ID:q8+DEThc0
    ,,..,  ト、ト、
    ≫;::::>≧,,゚ w>
      _ヽ=]*゚−゚)
      ━i:i:iつ━O━━━ミ,,゚`<ニ二>
     〜ノ,,,ノミ ゚_')
    彡`U"" ノ
       > ̄>^>

        l:::`i:,
      (\::|:i')
       /=]*゚ー゚)]
      ━i:i:iつ━O━(((<>
     〜ノ,,,ノミ ゚_')
    彡(`U"" ノ
       > ̄>^>

        _
       i´::Yi
       ((::::○l)
       /=]*゚ー゚)
      ━i:i:iつ━O━(((<>
     〜ノ,,,ノミ ゚_')
    彡(`U"" ノ
       > ̄>^>

       (::\
       <::(^0^)
      /=]*゚ー゚)
      ━i:i:iつ━O━(((<>
     〜ノ,,,ノミ ゚_')
    彡(`U"" ノ
       > ̄>^>

       ,-ミX彡
       彡[i二i]ミ
      /=]*゚ー゚)]
      ━i:i:iつ━O━(((<>
     〜ノ,,,ノミ ゚_')
    彡(`U"" ノ
       > ̄>^>

        、\|/,
      =\(○)/=
      /=]*゚ー゚)
      ━i:i:iつ━O━(((<>
     〜ノ,,,ノミ ゚_')
    彡(`U"" ノ
       > ̄>^>

       ____ 
      l三=[0]=ノ
      /=] ´∀`)]
    ━i:i:i:iつ━━O━━(((<>
     /i:i:i:iミ ゚_')
    彡((__)ノ
       > ̄>^>

すごく……はかどってます……(こんな所ばかり)
539BLACK ◆LOa51m/X6I :2009/02/19(木) 03:25:06 ID:tSllFS5b0
>>536
大腸炎…あれは酷い病気ですよね。ご愁傷様…。

>>537-538
面白そうだな…描きたい……。
しかし、鎧は中隊長とかで出たので、その方面は一気に衰退していきます。
ビバファンタジー。そしてポーションとかの補助能力を開発…。

時代は魔法科学開拓期へ!!


それはさて置き、生存報告といきたいが、正直言って、全く出来上がっていない。

いや、正確には1話出来上がってるんだけど、
ありえない程クオリティが低いので2話連続にしようかと思って…。

そして戦闘が全く描けない。描こうと思った途端やる気が急速に失われる。

結果、その話を飛ばして内政編ばかり描いてる。おかげで1話出来た。
内政は泉のようにアイディアが出るのに戦闘話はどうしても描けない。

でも一番の見所はキルヴァスの死だから、結局戦いは大幅カットね。
540白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/02/21(土) 01:25:29 ID:BLwZdOVm0
第34話投稿完了っと…

本編書いてるつもりが何時の間にやら脇道に逸れていることは良くあります…
僕の場合は何時の間にかキャラクター&ストーリー作りに入ってしまうんですが…
登場予定のキャラクター、数えてみたら41人もいました。作りすぎだぜ…
ストーリーも実はログスト暦50年頃ぐらいまでは考えてあったり…
歴史上の事件となるようなイベントに至っては、70年頃まで考えてあったり…

自分の考えたストーリーがアフォシリアとジェルティスの干渉で
どんな風に変化するのかを見届けるのが楽しみだぜよ…

構想(妄想?)だけは超高速で進むもんで…
早く本編を進めなければと悪戦苦闘…
541( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/02/21(土) 04:40:51 ID:jfI4q5K30
長老達ボケ過ぎてるwwww
542エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/22(日) 14:38:55 ID:gvA4aqPR0
Episode - 34投稿〜。

ハナン王の妊娠を国内に知らせなかったのは、王都に集結している貴族(=地方豪族&軍人)の反乱を
恐れたからですが、それらの考察場面は丸ごとカット。だってやたらと長いだけなんだモン。

既にEpisode - 35は60%ぐらい完成してます(作成途中でEpisode - 34を割り込ませたため)。ですので、
遅くとも木曜日くらいには投稿できそうです。その次は、いよいよ30年1月になりますよッ!


>そして戦闘が全く描けない。描こうと思った途端やる気が急速に失われる。
うん、そういう時は手抜きの出番だッ!クオリティよりスピーディ!未完の大作より完結した凡作だッ!

1,文章丸投げ法 … 内容をスッ飛ばして、補足の文章と僅かなコマだけで片付けてしまう。
例:Episode - 28 ダッテとハラグロスの戦い。僅か1コマで片付けられている。一番楽。

2,陣形MAP多用法 … 戦いの場面を描かず、部隊の移動とMAPだけで片付けてしまう。
例:Episode - 5 大アスターとファットマンの戦い。戦闘の経過がほぼMAPのみで記述されている。

3,一枚絵多用法 … 戦ってる場面を1枚ずつ書いていく。連続した場面を描かなくて済むので楽。
例:Episode - 7 ハナンとドン・ボールの戦い。前半は一枚絵の連続だけで片付けてしまっている。

4,報告法 … 互いの総大将に入る報告と指示の会話だけで戦闘を進めてしまう。バトルを書かないので楽。

さァ!好きなのを選びたまえッ!


>登場予定のキャラクター、数えてみたら41人もいました。作りすぎだぜ…

よ、41……w 私も将来のストーリーや登場キャラはある程度考えてますが、そこまでとは……w


>黒老
さてさて、彼は逃亡に成功したわけですが、盆地村には帰りづらいよなぁ。
他の村に逃れて、名前キャラ扱いになるんでしょうかねぇ。それとも、このまま消える……とか?


>長老
だwめwだwこwりwゃw


さて、容量死にました。次に私が登校する時に新スレ立てておきます。
もし、「次の話投稿したいけれど、自分じゃ立てられないッ!」って作者さんがいたら、このスレで
ご連絡下さい。スレ建てしますので。
543エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/22(日) 14:48:10 ID:gvA4aqPR0
うむ、今思い出した。先代主老のシルエットの傍に、黒老がシルエットで出てましたね……。
って事はきっと何かやらかしてくれるはず……wkwktktk。

さて、もう一つの話題。モララー族についてですモララー族をこれ以上遅れないように時間を
一気に進め、共有種族にしてしまいたいと思いますが、皆様どうお考えでしょう?

ちなみに、共有種族は専属の書き手を持たず、誰でも描ける種族です。他種族の書き手さんでも、
名無しさんでも誰でも描いてOK。ただ、ある程度空気は読んでくださいね、みたいな。
544白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/02/22(日) 15:36:09 ID:PEc/Nrxv0
おおっと、35話完成っすー
スレ立てして頂ければそのうち投稿します〜

・ハナン王おめでたですか〜
生まれた赤子がどんな次世代の王になるのか楽しみですな〜

・黒老は実はどう動かすかかなり迷ってるキャラだったり…
ちゃんと役割があるにはあるんだが…微妙な話になってきました…

・モララー共有化ですか…
えーと…「シギの治世が始まってから20年」っていう時代ですね〜…

…タイトルのAAは必要でしょうか…
名無しさんも書くとなればタイトルのAAは要らないかもしれませんねぇ〜…

ストーリーもかなーり刷新する必要有りですね〜…
「空白の20年」をどうやって埋めるかを考えないと…
その間に発生した技術とかも決める必要有りですね…

まずは猛烈に議論しようぜって感じですかね…
545エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/22(日) 19:26:35 ID:gvA4aqPR0
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1235297516/l50

スレ立てしました。モララー族のデータでも集めてきます。
546白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/02/22(日) 19:29:06 ID:mLy1jS6e0
了解しました。35話投稿開始します。
547白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/02/22(日) 19:35:14 ID:mLy1jS6e0
第35話投稿完了っと…

ザ・内政。
盆地村の建国はもーすぐ完成。
他二村の建国はまだもーちょっと。
ってとこです…

今回参考にさせて頂いた作品様m(‐ ‐)m
・KOF3
今回参考にさせて頂いたスレッド様m(‐ ‐)m
・Fukuro Fantasy Y
548エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/22(日) 20:11:33 ID:gvA4aqPR0
モララー族:28年01月現在の時点において……

           ∧ 、_,.,.
           (・∀・ )
           i:::ハ:::::ヽ
           lソ 、ヾ:::::>
            (_(__)

統:04 武:96 知:87 政:90 魅:42

    シギ 55才:モララー族の王に就任して20年近くが経った事になる。悪党だが、
          :頭は良いし政治能力も高いので、王国は大幅な発展が望めそう。
          :漁港の会長・マシキとは親友である。船を抑える事も簡単だろう。

          :雰囲気的に、35才の時点(第2話)で子供がいなかった感じがする。
          :36才の時に子供が生まれたとすれば、19才の活きの良いのがいるね。


        /⌒\
       (    )
         |     |
         |     |
        (・∀・  )
       /::∞、::::ヽ
        '(__Y__ヾ:::j

統:94 武:70 知:11 政:41 魅:86

  マシキ . 67才:漁港の会長であり、モララー族の所有している船を管理しているものと思われる。
          :と、言っても船の規模は分かっている範囲で丸木舟50隻程度のものだが。

          :シギの親友且つ、モララー族の船を一手に握る超☆重要人物なので、出世してそう。
          :25〜47才位の子供がいても不思議では無い。本人が老齢であんまし生きられない
          :事を考えるなら、出しておきたい所か?


        ,-、γ'⌒゙ヽ
       (@( -ハ-)
      | ̄/:::::::y':::::]ア
      |_i::::_:/::_::l
        (__)_)

統:60 武:57 知:62 政:00 魅:54

...サビラ...110才:シギに殺害されたヴィジ・リアムの親友。シギに命を狙われており、彼自身も相当の
          :老齢である事を考えるなら、28年の時代には間違いなく生きていないだろう。

          :子供は……居るとしても、かなりの高齢。孫ならいけるかもしれないが、シギの統治を
          :長く続けるならば反乱の火種にしかならないのが厄介なところ。共有種族は他の種族に
          :比べて発展が遅れると思うので、内戦やってる暇は多分、無い。
549エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/22(日) 20:13:02 ID:gvA4aqPR0
私見:町は、中央下の小島と、ν−10あたりに欲しい。全部で3〜4村。φ−15にもあっていいかも。
    :中央下の小島は単なる寄港地、ν−10は交易拠点、φ−15は南回り航路の寄港地。

    :総人口は8年5月の時点で1550人、軍人50人。繁殖力は全種族中最低なので、28年なら
    :大体2500〜3000くらいか?補正をかけて4000〜5000くらいは居て良い気もするけど。

    :造船技術の大幅強化は必須と思われる。大型ガレーとかを特産に入れてもいいかも。
    :っていうか、海の上での影響力が非常に強大でないとどーでもいい種族になりかねないと思う。

    :青銅は製造可能で。昔は作っていたようだし。特産に象(象兵・象牙)が欲しい所。

    :兵科の性能はかなり強力にした方がいいと思う。身体能力は全種族最強だし、何より
    :人口が少ない(≒兵力が少ない)し。


ま、こんな所ですかね?
550エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/22(日) 20:41:24 ID:gvA4aqPR0
ここに来て一気に来ましたね〜、盆地村。「建国」となったら、アフォシリアとか
ジェルティスみたいに各都に固有名詞が付くんでしょうかね?

そして、ティートマよ、お前はどこに行く……w
551( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/02/22(日) 22:34:08 ID:qhQ9eqda0
重い空気にしておいてオメデタオチとは・・・一本取られたぜ!!
552BLACK ◆LOa51m/X6I :2009/02/23(月) 02:17:12 ID:WaYYVlTD0
本当に自分でも泣きたいくらい意味不明な19話を投稿完了。

しかし、「開戦しますよ」の一言で終わる話をここまで伸ばしたのは中々かも知れん。
次は早ければ明日にでも…。


>登場予定のキャラ・ストーリー

そんなにですか…。私は完全にキャラ作りが完了しているものは数人しかいないです。
ストーリーは細かい部分で35年くらい。でも年表レベルなら80年くらい(差がありすぎ)。


>さァ!好きなのを選びたまえッ!

2と4は結構今まで使ってきているので使わせてもらいます。
特に4の報告法ですね。コマを完全に使い回し出来るので自分の中では一番楽。


>モララー族共有化

分の種族で精一杯な私には縁が無さそうな話…。
専属じゃないので、名無しさんも気軽に描けそうでいいですね。
しかし、空きが20年というのはやはりきついですね。
ストーリー構成がやや複雑なので、1話で一気にまとめるのは至難の業。
…要議論でしょうか。


>盆地村

一気にきましたね。これに黒老がどう出るのか…。
そしてティートマ君は一体何処へ消えてしまったのか…。
かなり気になるところですが…。


>ハナンのおめでた

やはり今度も女王ですか。
まあ、男性だとしぃでなくギコになってしまうんですがね。
次はどんなキャラになってくるのか…楽しみです。
553エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/23(月) 22:11:16 ID:LUP+wGq/0
>>551
ま、暗いから明るいへと、明るいから暗いへはおやくそくみたいなモンですしねw
結局、死病に掛かるまでは風邪一つひかない頑丈過ぎる王様です。鬱病にはなったけど。

……○カは風邪なんてひかないんだ、うん。


>ハナンのおめでた
後には男の王も一人出てきますけど、ま、それは例外中の例外見たいなもの。
基本的にメインキャラは♀で行きます。王以外ならたまに♂も出るかも。


>キルキルん
あらら、こりゃあ相手が悪いやw
猊下も少しは部下の相性考えてやって下さい……ww

地味〜に統率がメチャ高いコルベゆんの将才が発揮される時がきた……のかな?
554エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/25(水) 20:27:26 ID:C9yRdHeK0
Episode - 35投稿〜。 前半の大ゴマが全部できていたので楽だった。

「ナツコの工場、何か高さ低くね?」と思った人、正解です。溶鉱炉の高さがかなり低いです。
……だって……文字数規制に引っ掛かったんだもの♪

行数規制に引っ掛かる事は良くあるから注意してますが、文字数規制なんてあんまし引っ掛かった
事無いんで、調整に手間取った結果……あの有様ですorz


それはともかく、白亜の大城塞に翡翠と金銀の贅沢三昧計画が、ようやく再始動できました。
本来なら内乱編の前に来るはずだったのが、遅れに遅れて……なんと約12年。

まぁ、何はともあれ無事に30年目を迎えられそうで何よりです。
この先、数話はアフォシリアの改革内容と内政状況を紹介する話になります。時間は殆ど進みません。


さーッ!やっと辿り着いたぞー!描くぞー♪
555( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/02/25(水) 20:55:44 ID:P52+5awD0
本スレに付けてしまったスマソ・・・
556エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/25(水) 21:25:09 ID:C9yRdHeK0
>>555さんいらっしゃいませ〜。

間違いは誰にでもある事です。そんなちょっとで気にしてちゃいけませんいけません。
本スレに文字レスの1つや2つあった所でスレが落ちる訳じゃなし、無問題ですッ!

噂には、尾鰭が付くもんですからね。それも、付いた尾鰭にさらに尾鰭がくっ付いて
くるモンですから、タチが悪い。

                  ,,,   こ ん な 感 じ で 。
                <-゚)二><<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<l
557エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/28(土) 21:58:05 ID:zpVYeXYD0
白茶氏へ。

紹介話は3〜4話程続く予定ですが、その間に盆地村へ使者を送って良いですか?
送るのは名無しの文官です。内容は、要するに「首脳会談したいです」という感じ。

親書の宛先は盆地村執政官・ラーラロ殿で。
558白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/02/28(土) 22:06:10 ID:4qO+teXE0
おkですッ
了解しましたッ
待ってますッ
559白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/02/28(土) 22:27:27 ID:4qO+teXE0

焦って必要なこと書き忘れましたorz


もしよろしければ、そのタイミングが何時になるか教えてください…
オニギリのストーリー進行に組み込みます。

タイミングによっては歴史が動くぜ…ウヒヒヒ…
560エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/02/28(土) 23:09:58 ID:zpVYeXYD0
30年1月の初旬、馬に乗った文官一名と武装した従者六名が王都を
発ちます。

パーフェクトに交通の便の悪い王都を抜け、メチャ歩きづらい荒れ地を
抜けての約650km前後の旅ですので、一日平均30km進んだとして、
私の見立てでは、到着は約21日後となります。

……30年の1月末か、2月頭で。
561エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/01(日) 11:00:04 ID:URjbnyFw0
テス、テス
562エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/01(日) 11:05:17 ID:URjbnyFw0
再テスト
563( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/03/01(日) 12:12:54 ID:e/UqosOw0
大丈夫だろうか・・・?
564エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/01(日) 12:24:46 ID:URjbnyFw0
再々テスト
565エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/01(日) 12:35:16 ID:URjbnyFw0
最後のコマが貼れないwwwwwwwwww全ッ然貼れないwwwwwwwwwwwwオタワwwwwwwwww

最後のコマ、あれ文字だけになってしまいましたが、元々はいつもどおりの枠線付きの奴です。
あれを書きこもうとすると、「書き込みが完了しました」と表示されますが、全く反映されない。

少し、テストを続けてみたいと思います。
566エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/01(日) 12:36:19 ID:URjbnyFw0
テスト、枠線のみ、スペース無し

|i|ー────────────────────────────────'|i|
|i|
|l|
`ー────────────────────────────────‐'
567エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/01(日) 12:37:40 ID:URjbnyFw0
テスト、全角及び半角空白の繰り返しと修正ドット

                              .
568エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/01(日) 12:40:01 ID:URjbnyFw0
|i|ー────────────────────────────────'|i|
|l|    だが……、アフォシリアには、これらの身分の他に、仕事によって      |l|
|i|                                                    |i|
|l|        与えられる肩書きがある。次回は、それを見て行こう……。       .|l|
`ー────────────────────────────────‐'
569エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/01(日) 12:55:44 ID:URjbnyFw0
うん、「(列揃えの為の全角スペース大量)つづく」を、「執政院のお仕事編」へつづく」にしたら
当初予定したコマを張り付けられた。あと、その間誰かが別のスレに書き込みしたみたい。
特定の文字規制なのか、単に連投規制再びなのか……。

まさか「アフォ」が規制に引っ掛かったのかとか、さるさん規制の悪夢再来かとか思ったが、
まぁ……書きこめてよかった。本当によかった。

「アフォ」がかかったのかと思った時、国名を「アールシリア王国」に変えようとか本気で
考え込んでしまったじゃないかw

保管庫氏、保管する際は本スレの>>61-62を切り取っての保管、お願いいたします。



以下、通常書き込みモードへ。

新型背景を使用して、スレッドの容量、圧☆殺ッ!
……無駄に豪華にし過ぎた気がしないでも無い。一応、これでも削ったんだけどね。

それと、キャラが全員同じ恰好はどうか……と思って、いろいろ服を着せてみました。
……アスターが全く分からなくなってしまった事に猛反省。アレはなんとかしないと……。

超・説明臭くなりましたが、あとちょっとだけあの調子で続きます。はい。かなり後の方まで
あれを土台として推移していく予定ですから。

なお、出てきた計算式とかは、雰囲気と思って下さい。今回は説明系なので紹介がてら
出しましたが、以降本スレには出しません。ってか計算めんどくさくてやってらんねーッ!
「貴族は大体全部で7000石1400兵、士族は2500兵1000文7500マタリア(食邑15000石相当)」
とでも覚えてくれればいいです。勿論、そのうちテキトーに変わっていくでしょうけど。

ちなみに、所領の石高は収穫できる麦の量であり、収入の量ではありません。収穫高に
0.5を掛けた値(1000石)がダッテの収入になります。これは、何でかって言うと年貢の率が
五公五民だから。


投稿で……力を……使い果たしたようだぜ……ぐふッ!
570( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/03/01(日) 12:59:34 ID:e/UqosOw0
いきなり服装が変わったから別の話かと思ったがそんなことは無かったぜ!
571BLACK ◆LOa51m/X6I :2009/03/01(日) 16:31:51 ID:oFVmnmES0
>>570

私も一体何が起こったのかと思いましたよ…。かなり焦った…。


>三省庁

もうそこまで来ましたか。
ジェルティスも新勢力が登場して一息ついたら出しますかね…。

ものすごく悲惨ですけど、ジェスター教皇の時代になったら独裁ではなく、
皇帝を解任して、しばらく宰相を頂点とした元老院の政治に切り替えます。

イギリスの王室や日本の皇室と同じですね。

これを2代程続けてからまた激動の時代へと…な感じで考えております。


問題の20話ですが、今夜には投稿できる予定です。
572エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/01(日) 22:59:43 ID:URjbnyFw0
>いきなり服装が変わった

服自体は以前から描き溜めて来たし、城や内装も同じく描き溜めの物を
吐き出しただけです。前々から30年を境にガラッと体制を変えようと考えてました。

……ただ、(主に私の気力的な理由で)服の作成とか、城の内装作りとかが
フルカットされた結果が、あの有様です。

ホントは、羊の毛を刈るアスターとか、以前の豪華すぎる服を着ようとしている
ハナン王をダッテが諫めて、今の服を奨めるとかのイベントもあったはずなんですがorz

いずれこのネタ、何らかの形で再利用してやる、してやるぞ……。


>三省庁

元は、「執政院を出したいなぁ〜」との思いから来ました。で、「どうせなら
他の役割のやつも作って、3つ纏めて三省庁に!」と考えた訳で。

元帥府はそれなりに活躍する予定ですが、神祇殿はパーフェクトに
数合わせです。ってか宗教の要素殆ど無いです。暦の管理の為の
占星術とか、資源研究の錬金術とか、歴史物語の編纂による王家の
神格化とか、それっぽい仕事はやらせるつもりですが……後付け。

ちなみに、アフォシリアの宗教はシャーマニズム全開の土着信仰と、
神祇殿のハナン王神格化計画がくっついたような感じになる予定です。



あと、執政院のお仕事編の政策は順調で、明日には完成しそうです。
で、白茶氏さえ良ければ、明日には使者を出してしまえますが、どうします?

明日出さない場合は、タイミングが今から1〜2話後(多分来週土日)になる予定です。
573エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/01(日) 23:02:00 ID:URjbnyFw0
PS.失政院のメガネは、モララー族の事を「攻撃力はさほどでもないので、危険性は少ない」とか
   書くに決まっている……。そして、ボコられた後、糸目の宿でボられる日々が続くんだ……。

   ぶっちゃけ、「執政院」にこだわった理由はゲームネタです。
574白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/03/02(月) 17:51:57 ID:aRWJ36/W0
速攻で使者出して頂いて結構です。
575ほかんこ:2009/03/02(月) 21:42:57 ID:xMo5PDIF0
>>569
了解です。
該当部分を削りました。

>執政院
いと もった?
576エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/02(月) 22:12:01 ID:EwXZg1ID0
ぐへ!送り先を「執政府」にしてもうた……orz

まぁ、いいや。「執政院のお仕事編」投稿完了で御座います。ハイテンションで御座います。
次回は「元帥府のお仕事編」です。次々回は「神祇殿のお仕事編」となります。

あと、神祇殿の連中の服も書いてみました。流石に、アッチポレポレは可哀相だったので。


一応慇懃で、でもそこはかとなく傲慢な感じのする親書を盆地村へ送りました。
ぶっちゃけ、中身まで書かないで内容はこっちのスレで書けばいいかな、とも思いましたが、
それだと本篇しか読まない人には意味が分かんないと思ったので、モラ町スレをお手本に
色々改造して手紙っぽくしてみました。ハンコの代わりにサイン使ってますけど。


カルド君の手紙は、本編中にあったように「僕たちみんな元気です!」見たいな内容です。



ハッスルっていいね!!
577エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/02(月) 22:14:48 ID:EwXZg1ID0
>>575
>削除
どうもありがとうございました、これからもよろしくお願いします〜!

>糸
しかし、その瞬間愛らしい様子で小首を傾げていたリスは
君の体を駆け上がる!……え?それは2だって?
578白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/03/03(火) 01:10:29 ID:ZsSgn3H30

普通に平和ワショーイで行くか…
それだとつまんないし…変り種も有るが…
ということでエストック氏に質問です…

・使者の文官は「無名の文官」ですか?リスクとかだったりする?

・使者の文官は「肝の据わった冷静沈着な人物」ですか?それともそんなこと無い?

・使者の文官は「両種族間の平和」を心から願っている人物ですか?
それともアフォシリアの国益計算の上での外交だと考えている?

・使者の文官&「六人の従者」のアフォシリアへの忠誠はどれぐらい?

・「六人の従者」の武力はどれぐらいでしょうか。

・「六人の従者」の中に特筆すべき性格の人物はいますか?

・「六人の従者」の中に弁舌の才を持つ人物がいますか



友好マンセー展開から全面戦争展開まで、現在9パターン考えてますが…
この質問に如何に答えて頂けますでしょうか。
579エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/03(火) 19:47:46 ID:G8MyJ3o90
>・使者の文官は「無名の文官」ですか?リスクとかだったりする?

無名の文官です。文七品総務官あたりの使いっ走り役人。



>・使者の文官は「肝の据わった冷静沈着な人物」ですか?それともそんなこと無い?

文官なので、冷静沈着ではあります。ただ、肝は据わってないでしょう。多分やや臆病。



>・使者の文官は「両種族間の平和」を心から願っている人物ですか?
>それともアフォシリアの国益計算の上での外交だと考えている?

結論から言えば、「王に行けと命令されたからやって来た」程度でしかないです。

アフォシリア人にとって、「国」とはまだまだnation。つまり、住民の総体、人の集まり。

そもそもこいつら、別の村の奴は漠然と「同じ生き物だなぁ」とだけ思いながら長年生きて
来た連中であり、あくまで自分が従属する対象は自分の住む村の共同体とその長である
村長だけでした。その他は精々物々交換する時に会う程度。

それが、人口が増える事で互いの活動域が接するようになり、だんだんときな臭くなる位から
アフォしぃ族の物語は始まっています。

水利権や漁場の争いが始まって互いに武装し、他の村と同盟組んで争い始めたのが30数年前、

争いが終わり、勝った村長が「王」と名乗って村よりデカい「国」なるものをデッチあげたのが14年前、

自分ら「アフォしぃ族」以外にも知性と文明を持った生命体が存在する事を知ったのが13年目、

「王」が反対勢力全てを討ち滅ぼし、全ての豪族を従属させ絶対権力を握ったのが5年前、

そして、呆歴30年の今まさに、「政府」と呼べる存在が産声をあげたばかりなので御座います。
それまでは、単にハナンが腕力と軍事力にまかせて各地の諸豪族を束ねていただけです。
ぶっちゃけ、「アフォシリア王国」という存在は、今までハナン王の武勇に支えられて来たのです。
国家が国王を支えるのでは無く、国王が生まれたばかりの国家を必死で支えている、それが実情。

今、ハナンが死ねばこんな「共同体ごっこ」は一瞬で瓦解するでしょう。そして乱世へ。

アフォシリア人の「アフォシリアという国家」に対する忠誠心の刷り込みはこれから行われる事であり、
それが完了して初めて「王国への忠誠」というものが芽生えるのです。今の家臣の忠誠心は、どこまで
行っても「ハナン王への忠誠」でしかありません。

国がこんな有様ですから、選び抜かれた文官とは言え、「国益?なにそれ食えんの?」な状態です。
ですから、「国家」の将来図を描く事の出来るダッテとかリスクとかは完全に突然変異種=英雄なんです。
580エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/03(火) 19:48:33 ID:G8MyJ3o90
>・使者の文官&「六人の従者」のアフォシリアへの忠誠はどれぐらい?

「アフォシリア王国」への忠誠など無いに等しいです。「ハナン王個人」に対しての忠誠なら「サボると
陛下にブチ殺されるから、真面目にやろう」位はあります。……少なくとも、自らの行動でおにぎり族
との交渉が壊れるようなまねはしないはず。ンなことしたら九族誅滅モノです。



>・「六人の従者」の武力はどれぐらいでしょうか。

武力はごく一般的なローグです。つまりカス。気配探知と逃げ足はかなりのものですが。
また、文官も非武装の騎手(武具や鎧を着けてないので軽い)ですので、逃げ足かなり速いです。



>・「六人の従者」の中に特筆すべき性格の人物はいますか?

いません。



・「六人の従者」の中に弁舌の才を持つ人物がいますか

いません。
581エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/06(金) 21:49:38 ID:0eIF5uCO0
天下無双の呂布さんが〜♪槍に迎撃(ささ)って名誉の戦死〜♪
士気差武力差いつ帰る〜♪あぁあ〜、味方よホントに可哀想〜♪

「伏兵踏んづけ」や「ダメ計喰らって」でも可。涙目ってレベルじゃねーぞ!


元帥府のお仕事編投稿完了。結構長かった……。

ハナン王の被ってる兜が動いたり、喋ったりしてるって?何かの錯覚ですよ、錯覚。

兵科及び指揮方法を一新しました。この新しい指揮方法は34年初めから使用可能と
思っといて下さい。訓練無しでやれるものでもありませんので。

何だかんだ言って兵科能力値合計は今の所一番高いんだよね……あいつら。
ホントはもっと統率上げて防御落とそうかとも考えたが、「パーフェクトに平均的」
ってな能力を目指して全能力を同じ値にしてみました。特徴の無いのが特徴。

ちなみに、正規兵と諸侯兵に能力差は設けてません。管理めんどくさいので。

今度、各地の村の周りを囲む事になった防柵がどの程度の物かは、吉野ヶ里遺跡の
再現のやつ見て下さい。大体あんなもんです。ってかスバリ、あれがモデルです。

ラーラロの拡大モドキは、最近某スレで見かけた超悪人ヅラのAAとラーラロの拡大を
くっつけて眼の辺りに影を落としてみたもの。「女狐」というよりは「妖怪蛇女」になった気も。



>白茶氏へ

使者への返答はいつ頃出来そうですか?今後のAA作成予定に関わってきますので。
暫く先になりそうなら30年1月にもう少し留まる話を作りますが……。
582白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/03/07(土) 18:03:08 ID:8t2Obm3b0
うわぁ…

すんませんすままままままま

まだ全く出来あがりそうにありません。
マジですんません…orz
583エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/07(土) 21:05:04 ID:oQFzmsxn0
>>582
了解です、しばらく留まる方向で行きます〜。
584エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/09(月) 20:50:11 ID:6KFTya/a0
すみませーん、羊と養蜂を特産に申請したいのですが。OKでしょうか?
585白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/03/11(水) 23:40:33 ID:7d/kvWEp0
羊と蜂蜜、問題ありません。


製作状況…
強烈に忙しい日々が続いており、全く進んでおりません。
申し訳御座いませんが、今しばらくお待ちください。
586( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/03/11(水) 23:46:32 ID:PcOS6ryY0
,._., ∠カラダコワサナイヨウニネー
587エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/14(土) 23:29:55 ID:1Jl4aMvw0
>>585
了解しました〜!

……神祇殿は完成間近……だと思います、多分。やや失速気味ですけど。
588白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/03/19(木) 21:45:00 ID:uXKA1Gjg0
第36話投稿完了…

外交交渉編、
速力を持って製作中…

なんかクオリティが…勘弁m(‐ ‐)m
589エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/19(木) 22:54:16 ID:GH5MuBy10
おぉ、ついに……盆地村の方は動きそうですね。急いでアフォシリア側も
反応の用意をせねば。つまりは今現在目の前に仕えている神祇殿編を
片付けてしまわなければ……。

>端から見れば単なる漁色にしか見えなかった。

そして称号が好色皇になるんですね、わかりますッ!
それなんてハクオ(検閲削除)



神祇殿編はパーフェクトに失速中です。……やはり、明確な目標のあった
執政院編や元帥府編と違い、繋ぎ程度の意味しか持たぬパートだと、
気力と言うかテンションと言うか……なかなかあがらんもんです。

兎も角、連休中には描ける(断言)。
たぶん描けると思う(憶測)。
描けるんじゃないいかな(願望)?
ま、ちょっと覚悟はしておけ(逃)。
590( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/03/22(日) 03:19:20 ID:xf2Xlx+i0
おぉ再び盆地に…
591エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/22(日) 20:13:26 ID:xfnYAP590
>保管庫氏

すみません、本スレ>>122は年齢を修正していないので、収録せず、
>>123の表の方を収録してください。よろしくお願いいたします。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 以下雑談

なんとか終わりました、神祇殿編。これでいつでも返答受け入れOKです。

次回の予定は未定。1月の話を描くかも知れませんし、返答が来れば
それに対応したりするかもしれません。


そして、いつの間にか書き込み感覚が40秒になってました……。あれ、
結構頻繁に30秒になったり40秒になったりしてますけど、何でしょう?

それと、某スレにて規制の話でちーっと嫌な話を小耳にはさんだ気がします。
かなり長期間の規制がかかっているプロバイダがあるとか……むむむ。


さて……ハナン王の治世はここからいよいよ手探りに入るぜ……。
592白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/03/23(月) 00:06:10 ID:a82s2W5G0
第37話投下完了…
…外交会議集結…
…返事をお願い致します…

えーと…
文官さんに手紙とかは持たせておりません。
口頭で伝えてくれや…ってことです。はい。

最初にアフォシリアからの手紙を見た際に思いついたのが、
「死せる孔明、生ける仲達を走らす」という言葉でした。
例えば、
「死せるラーラロ、生けるハナンを走らす」
そういう感じにできないかなぁとか思っちゃったわけです。

さて…
本気で虜囚の返還を検討しだすとカルド君の立場が揺れてくるわけですが…

如何なる返事が来ますでしょうか…ウヒヒヒヒ…
593( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/03/23(月) 07:35:58 ID:xPtdZ8uK0
>>591
官位が整いいよいよってところでwktk

>>592
偽者を立てるところまでは予想が付いたが、ここまで強硬な姿勢に出るとは・・・
一体どうなるんだろう…カルド君は何とするのか
594エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/23(月) 22:17:02 ID:NSGvq/px0
もののついでと言うか、便乗って言うか……カルド里帰り編、やらせて頂きます。

基本的に、1〜2週間の滞在(および情報収集)の後に王国へ帰らせるつもりです。
このイベントは私の方で描くつもりですが、決め台詞を入れていただけるなら、
白茶氏の方で描いて頂いてもOKです。


>第二次使節団

おにぎり族7名と先の使節団7名の14名及び馬引きローグ60名の合計81名です。
内容は「要求どおり虜囚を返還したので首脳会談ヨロ」というもの。

会談があるなら、今回はカルドも混ぜてやって下さい(アフォシリア側で)。


>カルド帰還

夜中にこっそりか、ドートバルトに去る理由を告げての白昼堂々の2通り考えています。
ついでに、ティートマ配下のゾンビさん達にやられ役として話にゲスト出演して頂ければ
なお良しです。


>おにぎり族の知ってる事

政治向きの事は、大体知ってると思います。特に農業関係と歴史について。

軍事関係は知ってて精々兵の装備と兵力、将軍二人の名前くらい。

習俗については、町暮ししてる設定なので大体何でも知っててOK。通貨とか。

人については、アスターとリスクについては実によく知ってます。ハナン王と
ダッテについては伝聞くらいは。ナツコは誰それ食えるのレベルの知名度。

地形についてはある程度だけ。


では、返答よろしくです〜。
595白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/03/25(水) 00:13:30 ID:lxy8sQhE0

・ちょっと分担がワカンネになってきたんで確認。

エストック先生担当
├ カルドが盆地村に滞在
└ カルドがアフォシリアへ帰還

漏れ担当
├ カルド含む七人の盆地への帰還
├ 第二次使節団の盆地への入村
└ 第二次外交会議

でおkですよね?
…ってことはさっさと使節団到着の場面を作らなきゃヤヴァイですね、急ぎますッ!

・第二次使節団
>おにぎり族7名と先の使節団7名の14名及び馬引きローグ60名の合計81名です。

おにぎり7名+使節団7名+ローグ60名=74名  …ですよね…?


・カルド帰還
 ,――───────────────────────────────
│彼らと再び干戈を交える訳にはいかない。
│北鬼の側にオニギリ人が居るならばそう易々と向こうも攻めてこられまい…
 '────────────────────────────────
          ○
         о
        。
  . ./⌒`、
  .⊂====⊃
   (´- ` )
となるので、ドートバルトに理由を告げれば白昼堂々で全く問題なくカルド君は帰れます。
ティートマ配下の悪夢教徒はあんまり数が多すぎなければ使っても問題ありません。

・馬引きローグ60名
彼らはどのタイミングで退散しますか?
596エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/25(水) 20:22:59 ID:yYJfnpmQ0
>分担

はい、そうです。


>・第二次使節団

……あ゙!
こんな足し算を間違うとは……orz


>・カルド帰還

了解です。


>・馬引きローグ

第二次使節団と一緒に帰ります。
597( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/03/25(水) 21:50:06 ID:Bcl+MrUY0
ハナン王の夫を出して欲しい
一応、王の夫なんだから
598( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/03/25(水) 22:38:49 ID:Syeh9RK/0
ハナンは俺の嫁
599白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/03/29(日) 21:39:40 ID:mD0ckUMw0
第二次外交会議、作画中……
暫しお待ちください……


質問質問…

・モララー
何時までも放って置くわけには参りません…
名無しさんや外部の人々に書いてもらうためにも、
第一話ぐらいは書く必要があるかと思われます…
この会議の話が終わったあたりで動かしませんか…

・BLACK氏
生きてますか…?
600エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/03/29(日) 22:53:45 ID:EeHsV+9a0
>>597

多分、ある程度時間が経てば二代目様関係の家族イベントで
ちょっとくらいは登場できると思います。


>>598

早く城で若様のご機嫌を取る仕事に戻るんだ!


>第二次外交会議

多分、どう転ぶとしてもあと何回かはおにぎり族向けに使者を
派遣する事になると思いますので、よろしく〜。


>モララー

生存英雄シギ、マシキで人口5000、兵力500、
特産は象、大型ガレーのο−14とν−10に新都市でどうでしょう?

内容は
 サビラ、シギを信用をした事を後悔しながら病死する。
                ↓
  地震を避けるために島の外へ船を作って漕ぎ出す。
                ↓
    30年01月、ο−14とν−10に上陸、町を作る。
な感じでどうでしょうか?
勢いで一気に作ってしまうために中身はペラペラですが。

ο−14の都市は南東の半島回りの航路の中継地点、
ν−10は最重要地点である狭窄地点で色々出来ないかと。

ぶっちゃけ、ある程度黙っててもトラブルに巻き込まれる地形じゃ
ないと他の種族からスルーされかねないと思うんですが、どうでしょう?

これでOKなら描いてみますが……。

>BLACK氏

事によると例の一ヶ月うんたらに巻き込まれたのかも……。
だとすると、災難ですね……。
601( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/04/01(水) 14:10:22 ID:8aBZOtgC0
保管庫wwwwwww
602エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/04/01(水) 20:11:59 ID:1TwUPAiQ0
>保管庫

ハハハハハこやつめハハハハハw
王城観光ツアーは何泊何日いくらですか!?
そして、メニューの「ハナン様」とは一体……!??

……さて、かるどくんふぁんくらぶに入会するか。
603エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/04/05(日) 23:01:24 ID:ur8lOZeR0
>白茶氏へ

第二次使節団の話はあとどの位かかりそうですか?
まだずっとかかるようならアフォシリア側の間に一話、
例によって技術開発の話でも挟もうと思いますが。


……3/2に始まったと言われる規制は解除されたんですかね?
一ヶ月の規制だとどこかで読んだ気がしたんですが……。

BLACK氏の最終書き込みが丁度3/1であるだけに、この規制の
現状を知りたいのですが……。どうしたら良いんでしょう?
604白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/04/06(月) 00:32:38 ID:QFHgciTu0
ああ、すんません。
「宿題山積 難易度:インフェルノ」状態です。orz
次の話ちょっと時間かかっちゃうかもしれないです…申し訳無いです…
605エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/04/06(月) 23:02:14 ID:e08eezkY0
>>604
了解です、キツかったら、ストーリー言ってもらえればある程度までなら支援しますぜ!
あと、モララー族ですが、待ち時間で書いちゃっていいですか?

都市や人口等、何かご意見、ご注文あったらよろしくお願いします。
606白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/04/08(水) 02:06:25 ID:TjEMsK0H0
この後も何回か使節を送る…とのことですが、
通商とか同盟とか技術交流とか視察団とか、そーいう感じの一般外交的な話の使節ですか?
それとももしかして内乱で亡命とか、そーいう斜め上を行くような話ですか?

一般外交の話ならばあんまりガチャガチャ書いても仕方ないんで、
ちょっと短縮しようかな〜とか考えてますが…、、、


・モララーの話
異議無しでございます。
宜しくお願い致します。
607エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/04/08(水) 19:19:09 ID:6KZ8Fhet0
>この後も何回か使節を送る…とのことですが、
>通商とか同盟とか技術交流とか視察団とか、そーいう感じの一般外交的な話の使節ですか?
>それとももしかして内乱で亡命とか、そーいう斜め上を行くような話ですか?

外交の内容については、おにぎり族次第ですね。友好なり戦争なり。斜め上に関しては、ハナンの
代にこれ以上の内乱はありません。今後かなり長い間、アフォシリアは発展期に入ります。

返答は、使者に向けてばーっと直接言ってくれるだけでOKです。なんなら手紙を渡すだけでも。
今回の返答が相当極端なモノでもない限り、こちらの次の行動は変わらない予定です。フラグは
既に前回の話で全て立っておりますので。


ちなみに、アフォシリア側から求める「友好」の内容は「互いの国民の相互通行自由及び保護」です。
つまり、「互いの民が互いの支配地を自由に通行できる事の保障と、民の平等な取り扱いの保障、
支配地内で厄介事(山賊盗賊野生動物等々)に巻き込まれた時の保護義務」ですね。

この内容で互いの通行自由が確保された場合は、陸の橋の西側へ探検隊を送り込むつもりです。
まぁ、つまりさっさとジエモラ含む全種族と顔合わせだけでもしておきたいなー、って感じですね。
最も、ジエン側で受け入れの準備が整わないとかいう場合は、探検隊派遣を延期しますけれども。


>・モララーの話

了解しました、土日中には描き上げたいと思います。
608エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/04/11(土) 23:26:57 ID:g4pOyhKU0
モララー編投稿終了しました。

嗚呼素晴らしき手抜き工事ッ!「え?あの青年は?」とか「リアム家に誰か生き残りはいないの?」とか
「シギやマキシの子どもとかは?」とか、色々ツッコミも御座いますでしょうが、それらの点はこのスレの
皆様方が描いて下さったらいいなー、と思っています。

これをもちまして、モララー族を共有種族化させて頂きます。コテハン、ステハン、バンゴハン、どなたでも
大歓迎ですので、モララー族の歴史をいつでも気軽に描いてやって下さい。名無しさんも大歓迎。


……さて、私は私の種族を急いで書かねば……。結構やることが山積みですorz
609( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/04/12(日) 17:26:46 ID:77lI4LOg0
モララーはリレー状態にになるのですね
610( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/04/12(日) 18:18:39 ID:2HMm18UM0
マララーwwww
611白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/04/12(日) 20:45:27 ID:NzxoJz3b0
ソプラノフルーテにテノールチェリス…
一瞬どういうつなぎ方のネーミングか分らなかったが、
なるほど「アルト・ピアニ」ですもんね…
612エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/04/12(日) 22:25:04 ID:JmpRktc50
>>609
はい、そうなります。名無しでも誰でも描いちゃってOKですよ〜!

>>610
まぁ、確かにモララー一族の様なモンですからねぇ……w

>>611
む、早くも見破られたか……、さすがですな!
613BLACK ◆LOa51m/X6I :2009/04/13(月) 03:54:50 ID:I52z1Rc40
1ヶ月も消えて申し訳ない。完全に復活させてもらったぞ!

>何で消えてたの?

規制に最初は掛かっていたのだろうが、3月中旬にPCのモニターが完全に壊れてしまい、
買い替えに時間がかかってしまった。…ログもさっき読んだばかり。


>と言う事は話はまさか…

その通り!約1ヵ月分、「製 作 が 遅 れ て い る ! !」

早く作るって言っても、元々低クオリティの物を更に下げる訳にはいかないし…。

しかし!ちゃんと構想は練ってある!
レベルは出来るだけ今までより上げて行くつもりだ!
(代償として今まで散々バラしたストーリーは破壊されるけどね)


このように私は一応生き返りましたので、心配は不要です。
まだ細かい調整は行ってないので、明日にでも投稿しようかと。

ちなみに、アフォシリアの探検隊についてですが、
30年付近はいろいろ物語が食い込んでくるかも知れないので、
探検隊の詳細を聞かないと何ともいえないです(隊員の内訳とか来訪の細かい年月とか)。
なので、その辺を教えていただけるでしょうか?

ジエンのストーリーが遅れている件については、一気に進めるつもりなので、
無理に時期をずらさなくても良い…と思います……。
614エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/04/13(月) 22:26:38 ID:B3ThK+Et0
>BLACK氏

おぉ!おかえりなさいませ!


>3月中旬にPCのモニターが完全に壊れてしまい

あらららら……それはご愁傷様……。PCの故障には苦労させられますよね……。


>約1ヵ月分、「製 作 が 遅 れ て い る ! !」

何か手伝える事があったら遠慮なく言って下さい〜。背景作りとかなんとか。


>アフォシリアの探検隊

隊員の内訳はいくつか考えています。珍しい物を王に献上して一攫千金を
狙うならず者(ローグ)とか、アスタリスク辺りに西方探索を命じて、兵700位を
つれて乗り込んでいくとか。探検モノになるので、もし半島村と親密になれれば
あのお方と連れだって……とかもアリだと思います。どれがいいですかね?

時期についてはおにぎり族との交渉如何ですね。何も無く話がすんなり進めば
34〜5年には送り込めるでしょうし、おにぎり族との関係が破滅的な事になれば
当然探険だのなんだの言ってる場合では無くなり、ついにハナンの代では
ジエン族との接触敵わず……って可能性もあります。
615白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/04/15(水) 23:55:52 ID:WFW20zRf0
うわぁ、マズいまずい。
これは、アレですね。
漏れが歴史の流れを塞き止めてる罠ですねッ!

ちょちょちょ、もうちょっと待ってください。
はい。

次の話が投下されれば問答無用で探検団の話とか進められる構造になってますんで、
もーちょっと待ってください。たのんます。orz

ああ、交渉はすんなり進む方向です。
すんません暫くお待ちくださいorz

>>613
BLACK先生復活おめっとございます。
エストック先生も述べておりますように、
もうすぐモララー含め四民族が邂逅致しますので、
我がおにぎり族をよろしくお願い致しますです。
616エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/04/18(土) 22:18:04 ID:4VSFvHXz0
>>615
了解です〜!

……さて、モララー族はどう出会わせたらいいのやら……。
誰も描かないのなら出会いイベントはアフォシリアの探検隊と地味に済ませますが。
専属が居ないのはこういうイベントで後れを取るのがきつそうだなぁ……、。
617白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/04/19(日) 00:55:45 ID:G5gWkqnz0
第38話投下…
やたらに時間が掛かっちまってすんません。

・ほんとはもっとゴチャゴチャしようかとも思ったが、
あんまり変な方向に向けても仕方が無いので普通に話を進めた。
簡単に言うと挫折したorz

・とりあえず、これでカルド滞在編、探検団編、全く問題なく開始して頂いて結構です。

・今Samba24の規制秒数って幾つなんでしょうか…
618 ◆MAF/M2mo62 :2009/04/19(日) 18:37:00 ID:YC5uXqKh0
ラーラロのことはどこまで姿を隠しておくのか。
無難に続く外交はどこまで大人しく続くのやら、
カルドが帰国するにしても、どこまで情報を喋るのやら

決してなれ合わない、一定の距離を保つ淡々と進む話し合いは
いつか大きく動き出して、この関係が壊れるのか、
またはそのまま、絶妙なバランス下で友好を築きあげてくるのか無駄にドキドキするw

>エストックさんへ
 エストック王、私はAA長編板の「AA職人対談スレ」でこの度、ホスト役を代理したマフと言う者です。
  面識もない私のために、急な申し出にもかかわらず時間を作って頂き、頂きありがとうございます。

                   この急な申し出だけでも無礼であり、
       私のような方がそれ以上を望むのは許し難いことではあると思いますが、
  貴方のログスト島を包み込むくらいに広い心を見込み、ここにて頼み事を口にさせて頂きます。

                     もし、王にお暇がありましたら、
       是非ともゲスト役として私と一緒に対談スレに出てくださらないでしょうか?

    もし、王が綿密な話し合いを望むのならば、捨てアドを作って晒す準備はできております。
     ぶっつけ本番のリアルタイムでの対談でも私はそれに合わせる準備が出来ております。

   返事は今すぐで無くとも構いません。  良い返事が聞けることを心よりお待ちしています。
ー─────────────────────────v──────────────
=∧=
<l´ ̄`l
=|li :† i|
  |li:::::::i|
  |li:::::::i|
  |li:::<∧二ノ
  |li::::( *゚ー)
  |li::<´:)つ∩
  l´i⌒l_i_ヽiヽl⌒i
  |_,l_l"し'し'l_l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄i ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|        ミヽ /'ミ
            |○| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄|        |○|         (_ _,,)`ヽ
            |┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄|  |┃|        〈つと[ノ、_ゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄|         し`J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
619白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/04/24(金) 01:31:39 ID:gV1+rGb/0
エストック先生、質問です。

・前回の話で相互の国民の自由通行及び保護が認められましたが、
アフォシリアの民はどれ位おにぎりのテリトリーへ流入してくるでしょうか。
ローグとかがたくさんやってきそうなイメージですが…

オニギリ人は30年5月以降、盆地村以外の民が3000人ぐらい北に進出する、という感じです。
盆地村の民は怖がって北に行こうとしません。

・アフォしぃ族を500人ぐらい、悪夢教徒として登場させたいな〜とか思ってるんですが、
如何なもんでしょ。
ティートマが小悪党から大悪党にグレードアップする話がもうすぐ控えておりまして…

・もしかしてもう直ぐ感想スレが容量埋まる?
そろそろ感想スレ2について考えるべきかもですね…

・今Samba24の規制秒数って幾つなんでしょうか…


>>618
斯様な辺境のスレまで出向いて頂いて本当にありがとうございます。
スレ主の回答よりも先にこんな業務連絡レスを入れちまってすんません。

人形英雄、KOF、第七回物語選手権、拝見させて頂いておりますッ
キャラの動かし方とかパクッ…参考にさせて頂いておりますです。
これからもがんがってください。応援してますです。





ラーラロフラグはどう動かすかイロイロ困ってる。
620エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/04/24(金) 20:42:44 ID:bRm6cRG50
>マフ氏

一週間迷いました。……ので、言ってしまいます。
……GW終了まで返答待って〜(爆!

いま、丁度バトンが渡って来たところなので……申し訳ありませんが今は目先の
AAに集中したいと思います。一通り書き終わってその時に、余裕があるならば
お受けできれば良いかと思いますので……。

やっぱまだしばらくの間、迷っちゃいそうですorz


>アフォシリアの民はどれ位おにぎりのテリトリーへ流入してくるでしょうか。

30年時点では極僅か、精々物好きが数十人程度です。国の支援もありませんので
各自が金を捻出する事になりますが、ある程度の財産と勢力を持った豪族は残らず
ハナン王の家来になってしまった(=城仕えで自由外出不可)ので、行けたとしても
物好きな商人が〜、程度です。……その商人連中も被州←→王都間の交易だけで
十分儲かりますので、私財をなげうってまで冒険に出る連中はあんまし……。

なお、探検団の派遣は34年以降になる予定です。「すんなり進めば34〜5年」ですから。
ぶっちゃけてしまいますと、大水路の建設完了まではアフォシリアは殆ど動きません。
ってか人口>収穫量の現状では財政難で動くに動けません。当然、「珍しい物持って
くれば褒美やるぞ〜」などとは口が裂けても言えません。ンなこと言ったらダッテ、
リスク、カルドが揃ってマジ切れ間違い無しです。

34年になれば大水路が完成して収支も随分改善されるので、調子に乗ったハナン王が
再び「珍しい物持って来た奴には褒美くれてやる〜!」となります。で、冒険団……と。


>30年5月以降、盆地村以外の民が3000人ぐらい北に進出する

……確認しておきますが、今のところ実際に施政者同士で友好関係結んだのは
盆地村とのやつのみですよね?

一応、半島村、南方村と友好関係を結ぶ前にその村の住民が来ちゃっても受け入れます。
特に排斥する理由がありません(盆地村の友好国ならなおさら)から。

次の行動は4月くらいに半島村へ友好の使者(十数人規模)を派遣する予定です。
半島村への到着は7月くらいになるでしょうか……。


>アフォしぃ族を500人ぐらい、悪夢教徒として

ちと数が多すぎます……。せめて100人くらいで。


>感想スレ容量

495KB超えたら立てるつもりでいます〜。それまでは、まだいいかなと。
621エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/04/24(金) 21:34:34 ID:bRm6cRG50
さて……次の話ですが、結構かかりそうです。

カルド君、「王家の臣」扱いでは無く「帰還虜囚」扱いで動かして
しまってOKですか?つまり、完全におにぎり人扱いで、って事です。
それなら普通にカルド里帰り編続けますけれど……。

ついでに……、細かい事を言ってしまえば前回の話の最後で
カルドの来ている服が学士の服から、「餞別の品」である貴族の
服へと変わっているのは「王の臣であるという身分から離れて
あくまで帰還虜囚として盆地村へ帰る」という事なんですが……

気付かないよな……ここは特記しとくべきでした、すみませんorz


「それだとカルドの「王の臣です」名乗りとかと矛盾するので……」
という事なら里帰り編カットで次の話へと繋げちゃいます。

完全におにぎり人扱いOKならここでラーラロ偽装がばれます。
アフォシリアの臣下扱いならラーラロ偽装はまだばれません。
これによって先の展開がちょっとに変わってくるので……。
622白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/04/25(土) 00:27:26 ID:cMp5oQMo0

>次の行動は4月くらいに半島村へ友好の使者(十数人規模)を派遣する予定です。
>半島村への到着は7月くらいになるでしょうか……。

ああ、なるほど、了解致しました。
南方村及び半島村にも個別に使者を送ると。了解っす。
盆地村から連合全体に発信する必要があるか、みたいな事を考えておりましたです…


・悪夢教徒
了解致しました。それでは90±10人の範囲内で使わせて頂きます。

・カルド
あー、すいません。迂闊でした。
申し訳ありませんが、可能な限り矛盾が少ない形にして頂けませんか…スマソorz
矛盾少なしならば何でもおkです。

というか、「王の臣名乗り」はドートバルトと文官に対してだけですし、
彼等も別にそれを布告したりしないので、
彼等の居ない場所ならば基本的に「帰還虜囚」として振舞っても何ら問題は無いかと…
民だってよもや帰還虜囚の青年が王国の臣だとは分らんですし…

ラーラロ偽装の話は煮るなり焼くなり…お好きにドウゾ…
623白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/04/25(土) 00:30:28 ID:cMp5oQMo0

書き忘れますた…

・30年5月以降、盆地村以外の民が3000人ぐらい北に進出

これはちょっと取り消しますです…

後々これぐらい大々的に進出することは間違いないですが、
まだちょっと早かったです。はい。
624 ◆MAF/M2mo62 :2009/04/25(土) 18:26:03 ID:mkJwMH+h0
>エストックさん

いえいえ、思う存分に景色の変わらない迷宮を彷徨うがごとくに迷い、
寝るときに羊の数を数えるくらい悩んでください

むしろ、読者としてログスト島の続きが楽しみなので、
そちらの方を力を入れたいとおっしゃられるのなら、ここは喜んで退くべきところ!

一読者として、一ダッテ様ファンクラブ会員として、他の皆さんも含めたログスト島の未来を堪能させて頂きます。

とりあえず、GWの終了した後にもう一度、呼びかけに来ます。
もし、GWまでに対談のことで自分に用が出てきたりしましたら、
AA職人対談スレの>>1にある議論感想打ち合わせのところまで足を運んで頂けると嬉しいです

>白茶さん
いやはや、自分のことを知って頂いてるとは、ありがたいことです。

私の方こそ、貴方の物語も大好物なので、これからも存分に堪能させて頂きたいと思います。


では、鳥付きででしゃばり過ぎもいかがなものかということで、ここらで撤退させてもらいます。
625白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/05/02(土) 00:29:34 ID:5XKxwcd30
はい。すんません。
明日から三日間合宿に行ってまいりますので、
三日間完全沈黙状態とあい成ります。ご容赦ください。

>製作状況
現在ティートマの話のストーリー製作中です。
帰還虜囚の話が終了次第進行する予定っす…
書くの遅ッて感じは…ご容赦ください…orz

>エストック先生
帰還虜囚の話を一つ書こうと思っておりますが、
服装とかカルド絡みの話とかで何か注文があればお願いします。
三日後に返事致します…

>マフ先生
ちょっと自分のレスに違和感を感じて見直してみれば、
人形英雄はマフ先生の作品じゃ無かったですね…はい。
ジョジョスレを見てまして、戦闘シーンのイメージが似ていたもんで…すんません…
626エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/05/06(水) 19:29:42 ID:qEHs8sw90
ども、只今です。そして、製作状況……遅れていますorz
土日までには投稿まで持っていきたいと思います、はい。


>マフ氏
了解です〜……って、もうGW終わりかw


>服装とかカルド絡みの話とかで何か注文があればお願いします。

うーん、服装がらみとかじゃないけれど……虜囚の歴史と言うか、流れと言うか。


18年12月:盆地村襲撃、7人が捕らえられる。アスターの恨みもあって超冷遇。
        :リスクだけは彼らと接触を持つうちに、彼らを庇うようになる。

20年 4月:ヒギャクード峠の敗戦。この戦いでアスタリスク隊は退却すべき方向を
        :見失ってしまうが、おにぎり族(カルド)の知恵(天文学・方角を知る方法)
        :によって正しい道を見つけ、王都にたどり着く事が出来た。

20年 6月:リスクがおにぎり族を王都へ連れてくる。同時に彼らの持つ知恵の価値が
        :見なおされ(それで命が助かったから)、彼らはハニャライト家の食客となる。

24年 5月:第二次ヒギャクード峠の戦い。おにぎり族は従軍しており、この戦いの顛末や
        :参加した将兵の士気や働きぶりを目撃している。その後、戦後処理や軍政を
        :行う部隊と共に27年2月までカクメートン・ヒギャクードにて活動している。

27年 2月:おにぎり族の王都への帰還と、カルドの推挙。他のおにぎり族もこの時に
        :ハニャライト家の食客から王家の食客へと身分が変わっている。
        :ひょっとしたら、この時史料編纂事業やらなにやらに携わっている可能性も。

30年 1月:カルド、正式に文官として登用される。他のメンバーは登用されていない模様。
        :声がかからなかったか、それとも断ったか、事情は多種多様であると思われる。

30年2月25日:おにぎり族、故郷への帰路に付く。カルド、身分を捨てて故郷へ戻る。
627白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/05/06(水) 21:10:45 ID:O/3YzbvL0
了解致しましたッ!
ストーリー完成ッ 後は描くだけッ!

うわぁ…って言うぐらい遅くなりそうな予感が致しますが、
どうぞ生温かい目で見守って頂けると幸いです。
628白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/05/06(水) 23:01:35 ID:O/3YzbvL0
第39話投下完了っと…

農奴制を登場させますた。
後々イロイロ面倒な社会問題が発生するフラグですね、はい。
クオリティ低い部分とある程度頑張って書いた部分の差が激しいけど、気にしないでくださいっ

はいッ さてッ 次回はッ
ティートマ先生の悪者成分が三倍ぐらいになるお話の予定です…

はいはいッ
出来るだけ早く早く進めたいところですッ
頑張りますよおッ!
629白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/05/10(日) 00:01:30 ID:+3qwBNwO0
第40話投下完了っと…

なんか…
コマ数は少ないが結構真面目に書いたと思い…

初登場時はイマイチ冴えなかったティートマですが、
ここから徐々に頭角を表していきます…
630 ◆MAF/M2mo62 :2009/05/10(日) 19:11:44 ID:HxvS+pKG0
一蹴されて以来、忘れていたなつかしの人物が。
色んな意味でしぃとオニギリの繋がりが強くなってきたということなんだろうか。

今後、どのような、どこまで大きな影響を与えてくれるのかティートマに期待。


>エストックさん
遅れて済みません。返答を伺いに再び来させて頂きました。
631白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/05/16(土) 21:06:07 ID:r2nT1ST60

エストック先生、BLACK先生、生きてますか。
もしかして、またもや規制地獄ですか…?

規制モードでしたら、
書き込み代理スレにお願いしてご一報くださいな…
632エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/05/16(土) 22:04:00 ID:8Ao8RqIH0
ここにいるぞォ!げえッ、エストック!あわわ!音が止まらん!

……大絶賛現実逃避中で御座います。優柔不断さには定評があるもんで。
とはいえ、先週末に約束しといてもう土曜日……。本当にこいつはすみません。
流石にそろそろ覚悟を決める時が来たようですね……。

AA自体はEpisode - 38完成済み、Episode - 39完成率90%となっております。
覚悟完了したから明日には2話投稿しときます〜。


さて……マフ氏にほぼ一週間遅れのお返事を……。

ほぼ、受ける方向で覚悟が決まりました。ただ、一つだけ不安があるとすれば
次にバトンを渡すゲストが招待できるかどうか……ですね。何せ、交友範囲が
滅茶苦茶狭いコテなものでorz

で、これからゲスト探しに別のスレを回ってみたいと思っております。それで
次回分のゲスト招待の目処が立ちましたら、正式にお受けするという感じで。

1ヶ月経っても次回のゲストが見つからない場合には、これだけ引っ張りまくって
申し訳ありませんが、キャンセルでお願いしたいです……。個人的なスレなら
ともかく、多くの職人さんが長きに渡って育てて来たスレのバトンを、繋げる
確証も無しに受け取れるほどの気合と根性は持ち合わせてませんので……。
この条件で宜しければ、明日辺りにでもゲスト探しに出たいと思っておりますが。

最後にもう一つ、私はこのコテ以外にもコテがありまして……。そっちのコテは
コテキャラもあったりするんですが、AA長編板では殆ど使った事の無いコテ
なんですよね……。主に外部板で使用しているコテでして。

コテキャラ付きのコテで出た方が宜しいでしょうか、それともあくまで「ログスト島の
エストック」名義で出た方が良いでしょうか……?
633BLACK ◆LOa51m/X6I :2009/05/17(日) 00:28:29 ID:487Ia5DG0
私も一応生きております。

…しかし、話があまり出来ておりません。

リアルが云々というのもありますが、戦争がエターナりそうだったので、
新しいストーリーの構想を考えるのに時間がかかりました。

もう少し考えたら投稿します。
634BLACK ◆LOa51m/X6I :2009/05/17(日) 00:29:50 ID:487Ia5DG0
…げ!!焦って何時ぞやと同じミスを!!

本当に申し訳ありません……。
635エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/05/17(日) 22:04:00 ID:ZFcCfdnZ0
Episode - 39完成率93%……くらい?まぁ、例によって例の如く
「予定は未定」……と言う事で(汗

あああ明日には75%の確率で投下できる……「予定」です。
636エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/05/18(月) 22:07:32 ID:TETCPAzn0
白茶氏へ

 1、使節団は盆地村を通ります。その際、盆地村政庁に挨拶に寄ったりはしません。
   近くを通るのに一言も挨拶無しで素通りです。感が良ければ嫌われたのに気づくかも。

 2、使節団の半島村到着は何事もなければ7月には半島村へ到着するでしょう。
   ただ、初めてなので道迷って時間がかかってしまう可能性はあります。
   数ヶ月くらいの遅れならそちらで遅らせちゃってOKです。

 3、交渉内容は盆地村への物と同じです。特に何事も無く受けるならAA書かなくても、
   このスレでOKと言ってくれればこちらで帰還の場面に繋げさせて頂きます。

ではでは〜。
637BLACK ◆LOa51m/X6I :2009/05/19(火) 01:46:58 ID:a+naudA+0
両スレ(特にこのスレ)共に容量尽きそうですが、
どうしましょう…。
638エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/05/19(火) 22:08:22 ID:48GqfduO0
うむむ……確かに容量きついですねぇ。
即死回避のネタが出来たら、次スレ建てます。
「先に〜〜を貼りたいから立てて」と言ってくれれば、建てます〜。
639 ◆MAF/M2mo62 :2009/05/21(木) 01:04:18 ID:UUCmme/p0
>>632
遅れてしまい失礼、了解しましたー
では、一月ほど待たせて頂きます。

エストックさんと同一人物ってことで他のコテを使うのならば、構いませんよー
640エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/05/23(土) 21:37:30 ID:L0qPNWl40
了解です、では、ゲスト探しに動かせていただきます〜!

即死回避は……もちょっと先になりそーなふいんき(←なぜか変換できない)。
641白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/05/27(水) 00:59:01 ID:AZ501g8r0

よっしゃあ完成したぜと思ったら、
ギリギリで容量が収まらない可能性大…

新スレ立てても即死回避に辿り着かない…
30コマですよね…足りねぇ…

うーん…

 ,――─────────────
│新スレ立って即死回避完了まで
│ぼーっとしてます。
 '──v────────────

  γ⌒ヽ
  (;;)・ω・);)
   (   )
   l_l__l

642( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2009/05/29(金) 21:45:54 ID:y+abFW750
>>641
今のAA長編板の即死回避は10レスじゃなかったっけ
643白茶  ◆SIROEqquJ6 :2009/06/03(水) 01:48:38 ID:wdiP3t7h0
第41話&42話投下完了っと…

・テンプレが何時までたっても変わらないので、
新verに変更しときやした。
異常がありましたら教えてくださいな。

・沿岸村の返事はこれで完了と相成ります。
クオリティ低いなと思いますが…勘弁orz


 ,――────────────────
│ちぃと勉強に本腰入れ始めまして、
│ますます製作速度が遅くなりそうっす。
 '──v───────────────
 ,――─────────────────────
>>642 本当か!?
│長編板のトップには30コマみたいに書いてあったっす。
 '──v─────────────────────

  γ⌒ヽ
  (;;)・ω・);)
   (   )
   l_l__l
644エストック ◆XZKy/CKmxk :2009/06/04(木) 22:28:01 ID:518rAXnp0
こ、これは白茶氏スレ建てGJです!
五博士wwwwフリーダムwwwwwwだがそれがいい!!
そういえば薬学フラグ、一本目立てたまま放置していたぜ……薬学の若者涙目w

近いうちに雑談スレを建てます。即死回避ネタができ次第。最悪保守レスでも。
ついでに、会談スレに出ていただけるコテさん募集です。ツテは全滅……公募に頼るぜ!
645白茶  ◆SIROEqquJ6
おっと保管庫更新ですね…

何時も何時もながらやたら長いスパンで突如投稿される作品群を
一つ一つ収録していただけるというのは本当にありがたいです。

保管庫先生、これからも宜しくお願いします。