4さ(ry
5は俺がいただいておこう。
>>1 乙と言いたい所だがあえて
オツカレチャーン
6 :
( ´∀)・∀),,゚Д)さん :04/10/11 23:23:18 ID:3fQqOf2+
乙。
otukare
( ゚Д゚)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一 年 生 の た め に 阿刀田 高 「猫の事件」より ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
― 新学期 ― ヾ" ;ゞヾ"ゞヾ ゞヾヾ ` ` "ゞ; ゞヾ" ヾ" ヾゞヾ;ヾヾ ゞヾ "ヾ;ゞ"ゞヾ ゞ;ヾヾ "ヾ ゞヾヾ"; ; ゞヾ ヾヾ: :ゞ; ヾゞ"ゞ;ヾ ゞヾ〃;ヾヾ ゞ;ヾ ` ` ` "ゞ::ヾヾ"ゞ 〃ゞヾ ゞ"ゞヾ:: ヾ ゞ; ゞヾ"ゞヾ ゞヾ ; ヾ;ゞヾ ` "ゞ; ヾ ;ヾゞ"ヾ; ; ゞヾ "ゞ; ;ヾ ゞヾ"ゞヾ; ゞゞ"ゞ〃ヾ :ゞヾ ; ;ヾ ` ヽ( )ノ "ヾゞ ;ゞ "ゞヾ :ゞ〃ゞヾ; ;ゞヾ;; ヾ\ヾゞ;::: y'ヾヾ; ;ゞ ヾ ; "ヾ ` , ├‐┤ ` "ヾ ;ヾ ヾ\ヾゞ;::: y'ヾヾ; ;ゞヾ ゞ; ; ゞ;ヾii;;:::: イ;//ゞ; ヾ "ゞ"; .彡 ゚ ゚̄ "ヾヾ;;" ゞ";ゞ;ヾii;;:::: イ;//ゞ; ゞヾ ヾ ヾ;ゞiii;;::: |/; "┌───┐` ` ` ┌───┐ゞ; ヽiii;;::: |/;ヾ;ゞ "ヾ ───────┤┌─┐| ` ` ` |┌─┐├──────── ||入|| ` , ` ||茂|| || || ||名|| ||学|| ∧∧ ||小|| || || (゚Д゚,,) .||学|| ||式|| (|у-|) ||校|| |└─┘| | T |〜 |└─┘| ───────┴───┘ ∪∪ └───┴──────── . ∧∧ ( .) ∧∧ ι つ ∧_∧ .(,,・д・) | | _。__ ", 、 ミ @(,,__) ∪∪ /___i_ 〉∀ く ( ´∀) / ヽ ( 〕圖〔 )ι'i i∪
新任のしぃ先生は悩んでいる。 . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: :: : :::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ それは、新た受け持つ一年生について。
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ( ┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ┌─┬─┐ ( │ │ │ │ │ │ │ │ │ ( ├─┼─┤ ├─┼─┤ ├─┼─┤ ( │ │ │ │ │ │ │ │ │ ( ├─┼─┤ ├─┼─┤ ├─┼─┤ ( │ │ │ │ │ │ │ │ │ ( ┷━┷━┷ ┷━┷━┷ ┷━┷━┷ ( ,. -―――――――――――- 、 ( ( 先生のクラスは、60人です。 ) ( `ー―――y―――――――‐―'′ ( | | ∧_∧| ∧ ∧ ( | | (. ´∀) (ー^;) ,----、 ,----、 ,- ( | | (6ヽV/つ (| つ 三| | | | | ( |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | |〜 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ( | ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| U U | || || (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ○ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ . . : : : :: : : :: O : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: 。 :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::::| :::::::::::::::::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: || ::::::::: :::::::::::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: :: : ||| ガツーン!! :::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i/ ̄\ |||| .' , . / :::/;;: ヽ ヽ ::l ヽ \从// ・;`.∴ '  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄ \__) < ,:;・,‘ \ . ’ .' , ..
,:'"':, ,:'"':, ,:' ,:':.':, ,:' ,:'::':, おいよぉ、ふざけんな校長....。 ,:' ,:':::.::::':,,,.....,, ,,,:' ,:'::::::::':, ,' ,:'::::::::::::', ,:' ,:'::::::::::::':, あたしゃ、今年教員免許とったばっかのぺーぺーだぞ。 ,::' '::, ,:'.. ':, 教育実習の時ゃ、実習慣れした厨房相手でも、30人が限度だった。 ,':. i ○ ○ ', ;;: し .;;. てか、教室30人ぶんの席しかないじゃん。席無い子はどうすんだよ? ;;:: し 、_____ ;'. ':,:: `ー―‐' ,:' た...立ち見?澄んだ瞳で言うんじゃねぇよ....。 '::,::.. ,.::' "::;'' '' '' ,::'''""''"''::..,,"";''" いや、昨今、少子化が進んでる時代だろ? ;:: :' :; ":; ,:' , "''':::, ':, ;;. こんな都会の何処から60人も掻き集めたんだ? :' .: '::, ':, ;. ;; :;.;......,,,,..、.、..、.,....、.:;、.,...、::::':,;;、 いやいやいや、そりゃ、ベテランの先生は120人受け持ってるけどさ。 ; ;;. '::..,, ;' 無茶な数字って事には、変わり無いじゃん! ' '''' '''' '''" " "''' '' " " ''"''''::::';''" ......というか、こういう時こそPTAの出番だろ?普段文句ばっか言ってる割に、仕事せんのか!? 注) PTAは、幼姦マン退治に大忙しです。 lヽ _ l 」 |・/ ‖ スパーン _PTA_ ∩ __ ( ‘∀‘)彡//Д・| ∠二i=⊂彡. | |\ |ヽ
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . .... ..: : :: :: ::: ::ワタシハ チャント ジュギョウガ シタイダケ・・・:: Λ_Λ . . . .:デモコンナニンズウ・・・ ジシンナイ::::::::: /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: :: : : :::::::::: :::::::::: :::::::::: ::::::::::::::::::: / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
気分転換に外を見る彼女...それは交通量の多い都会の風景。 ....::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::. ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::..... __,,,,,_ ..::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::.......... i''''''i==ii ~| i''''"""~iiii::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::: : : : : : : . ,,,,___ i{}:::i//ii ;;|__,,,, i-''iiii,, ..iii|--;::::..:::::::....::::: . .:. . .. : . : : :___,,ii i|iiiii=. i 「,ii//ii ;;| |||||.i//iiii;;;;;;;;;;.!i|:::::|:::....:::::...::::: ,,, . : . |::::|| |iiiiiii| _,,ii | ii//ii ;;| |||||.i//iiii;;;;;;;;;;;!i|:::::| :.. __,,,, ||ii==「!!!!!!!!!!!!_ . :: i'Ii ii! |iiiiiii| || |; ii//ii ;;| |||||.|//iiii;;;;;;;;;;;!i|:::::|/ヽ__i-|; ; ; ||__| ̄|||||||||||||iii | ii iii |iiii|~~~~~~~~~~~i~~~~~~''''i-;==;;=iii|「「司 ii三.|; ; ; ||||||||||||||||||||||||| TTT」iiiiiii |iiii|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |iiii| |「「| ̄| ii三|.|; ; ; ii|||||||||||||||||||||||| iiiiiii| iiiiii;;---;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;|__iiiiii| 「「=i i~i三 ,|; ; ; iiiii--「ii!!!!!!!!!!____;;;=;; ;;;;;;;;;;;;|.[[[[[[[[[[[[[[ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|三三三三三三三三
そして、 ,. -―――――――- 、 ( 思いついた!! ) `ー―――y―――‐―'′ ∧ ∧ キターwwヘ√レvv〜(*゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
― 帰りの会 ― || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || ∧∧ 1年1組 , -――――――――――-、 || (*^ー゚)b ( みなさん。帰る時の約束よ。 ) || 入学おめでとう!`ー―y――――――――‐―'′ || ∧∧ || (*゚ヮ゚) ||_________(| |)_______ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〜| | | | し`J ||三三三三三三三三三三三三三三三三三三
そう、すべてを解決する、大切な約束。 ;;:: \|/ ;;. ;;:: /|\ `ー――‐ ;' ':,:: ,:' '::,::.. ,.::' "::;'' '' '' ""''"'' "";''" ,;:: ": ,:' ': ,..::''" , ; ,,,..;;:::''" . ,: ; :' ,::' ,.;' ':;'" ':,: ,,、..;:''"'; ;'
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || ∧∧ 1年1組 ,-――――――――――――-、 || (* ヮ)ρ ( 信号は、赤の時に渡りましょう!) || 入学おめでとう!`ー―y―――――――――‐―'′ || ∧∧ || (* ー) ||_________(| |)_______ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〜| | | | し`J ||三三三三三三三三三三三三三三三三三三 \ は〜〜〜い! / \ は〜〜〜い! /
おーまいが・・・ブラックジョーク乙。
ひさしぶりのSSキター! 作者乙おもしろかったよ てかこんな教師本当にいたらやだな・・・
ブラックだなぁ・・・。
ほんまブラックやぁ・・・ 次の日自然と一人も来れねえだろうな。 しかも全員交通事故で・・・
子供は減るかもしれんが先生は失職だな。
親など身内が就学まで教えてないことはありえないが、面白かった。
声出してワロタ
ガツーンと幼女強姦男退治にワラタ
ブラック、、、、
前スレ終了
話も面白いしAAもウマーでした
誰か昔赤丸ジャンプに載ってた ボタン一回押すと100万円もらえるが何もない空間で5億年 生きなければいけないお話を知っている方 AAつくってくれませんか?
36 :
( ´∀)・∀),,゚Д)さん :04/10/16 08:14:52 ID:n3zRNY2W
あの……落としものですよ? .∧__,,∧ (´・ω・`) (つ幸と) `u―u´ あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
大丈夫、不幸の幸をとっただけさ。
.∧__,,∧ ジャン(´・ω・`) と(不幸と) `u―u´
それは、落したんじゃなくて捨てたんです・・・。
40 :
( ´∀)・∀),,゚Д)さん :04/10/17 12:08:35 ID:YSUb6ebP
.∧__,,∧ (´・ω・`) あ・・・。 ∧_∧ (つ不と) (´∀` ) `u―u´ (つ つ幸 ( ヽノ し(_)
41 :
( ´∀)・∀),,゚Д)さん :04/10/17 12:09:09 ID:YSUb6ebP
めっさズレた・・・俺にはAA無理ぽ。
俺が
>>41 をフォローするぜ!
.∧__,,∧
ジャン(´・ω・`)
と(不幸と)
`u―u´
でーん
昔、このスレで夏目漱石の『夢十夜』見たんだが、 モララーのビデオ棚に載ってなかった。 あれは、別のスレからのコピペだったんだっけ? 誰か覚えてる人いない?
.∧ _ _,,∧ ジ ャ ン( ´ ・ ω ・ `) と(不 幸 と) ` u ― u´
何してんだおめーは
失礼
なんだこの流れ
ナイス保守
まずいな。 書き込みが全然ない。 どうにかしないといけないわけじゃないがまずいな。 今作成中の職人さんとかいます?
2つほど作りかけがありますが何か? ごめん詰まってますorz
━━━━━━━━━━━━━ 1 コーヒー入れる ━━━━━━━━━━━━━ ζ [ ̄]'  ̄ |∧∧ |・ω・`) そ〜〜・・・ |o◇o ζ |―u' [ ̄]'  ̄ | ∧∧ |(´・ω・`) |o ヾ ζサラサラ・・・ |―u' [ ̄]'  ̄ | ミ ピャッ! ζ | [ ̄]'  ̄ ━━━━━━━━━━━━━ 2 飲む ━━━━━━━━━━━━━ _、_ ( ,_ノ` ) ζ [ ̄]'E .  ̄ _、_ ( ◎E ━━━━━━━━━━━━━ 3 砂糖と塩を間違える。 ━━━━━━━━━━━━━ _、_ ( ; Д`) .・;'∴ [ ̄]'E .  ̄ てな訳でいくつか作ってます。誰か水中花のAA下さい。
それはショートショートなの?オリジナルならビデオ棚でお願いしますm(_"_)m
脱ぐ・畳むが抜けてるぞ。
>>53 ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
俺も、うまくイカネand気がノラネで2つ程放置中
( ・∀・)人(・∀・)人(・∀・ )
おいしいコーヒーの入れ方 1=服を脱ぐ 2=たたむ 3=コーヒーを入れる 4=砂糖と塩を間違える ●ノ□ ● .。、.,,。*● ノ■ヘ ●■ <■> ▼ ,*゚;゙。■〜u / □ ノノZ乙 つつ ▲ / \
うん、勢いがいいね。 さすが島本。 AAも凝ってて面白かったよ
炎AA凄いなぁとオモタ。テンポよかったなぁ。
>62 途中スタオが入ってたのにワロタ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;´Д`)< 何をやればいいか、さっぱりわからん。 ( ) │催眠術をかけて、俺自身に聞いてみてくれ。 | | | \___________ (__)_)
>>71 それを催眠術かけて聞いてみるんですよ。
ショートのネタになりそうだな・・・
世にも奇妙な物語から何かきぼんぬ
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ スーパーギコ 〜入院〜 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
∧∧ (,,゚Д゚) <オレの名はスーパーギコ。そうヒーローだ。 ⊂ ⊃ 〜| | し`J ■ ←マント オレはマントをつけていれば空を飛ぶことができる。
∧∧ (,,゚Д゚) <だが、いまは訳あって入院している。 ⊂ ⊃ 〜| | し`J
_ '´ノ=ixiヽ iノリil从|リ)) !_l_!。゚ -゚ノ!ゝ < ギコさ〜ん、朝の注射ですよ〜! く|)ixi!つ↑ く/_l| し'ノ ナース
∩ ∧ ∧ ヽ(;゚Д゚)<えっ?注射?大嫌いだ! \⊂\ O-、 )〜 ∪
! ∨ ∧∧ (,,゚Д゚)っ<そうだ!マントで飛んで逃げればOKじゃん。 |っ ノ 〜| | し^J
. | | . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ミ ダッ! __________ | 成歩堂 .| ..| . | ( ∧∧ 総合病院 | | . | ⊂、⌒⊃゚Д゚)⊃<あ! . | | . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | __________ | . | | . | . | | . | . | | . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ┌─┬─┐ .| │ | │ ...│ │ | │ .│ │ | │ .│ │ | │ .| ┌┴─┴─┴┐ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | | . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | __________ | 成歩堂 .| ..| . | 総合病院 | | . | . | | . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | __________ | ( ∧∧ . | | . | ⊂、⌒⊃;゚Д゚)⊃ <いまパジャマしか着ていない、、、 . | | . | . | | . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ┌─┬─┐ .| │ | │ ...│ │ | │ .│ │ | │ .│ │ | │ .| ┌┴─┴─┴┐ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. | | . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | __________ | 成歩堂 .| ..| . | 総合病院 | | . | . | | . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | __________ | ⊂⊃ . | | . | ∧∧ . | | . | ( xДx) . | | . | |⌒|U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 川 | | 〜' ┌─┬─┐ .| U~U │ | │ ...│ │ | │ .│ ililili │ | │ .│ │ | │ .| ( ∧∧ ┌┴─┴─┴┐ | ⊂、⌒⊃゚Д゚)⊃  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 糸冬 了 見てくれて Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks
(;゚Д゚)ギャクテンノハッソウネ ナルホドクン…
なるほどくん何の関係もないな
なんとなくスレが汚れた気がする
>>70 星新一「できそこない博物館」からですね。
>>85 __________ |
成歩堂 .| ..| . |
総合病院 | | . |
. | | . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
89 :
70乙 :04/10/27 21:52:19 ID:/gK1gMTQ
>>87 名前覧に出典が・・・
私もなんかすんなり入ってきて、
どっかで読んだことあるなぁ・・・と最初考えたさ。
とりあえず乙 スレ違い、つまんないってのはおいといても、 見てくれて Thanks ☆☆** v( ̄ー ̄)v**☆☆ Thanks が至極むかついた。
>>88 それが何の関係もないって言って・・・。
荒れそう。
職人降臨待ち
92 :
( ´∀)・∀),,゚Д)さん :04/10/28 18:09:55 ID:le79Hv2y
何度も言うが、AAを作る技術があるのに、 どうして名作SSを出さないのか・・・
ほんと。もったいないよなぁ・・・
95 :
1/18 :04/10/28 22:07:54 ID:mz/YiD4i
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 閉店間際という時間帯もあって、ケーキ屋の店内はガランとしていた ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / / / / | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ケーキのモナー堂 | | | | (・∀・)家具 | | | | | | | |________  ̄..| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | | | .|| ̄ ̄ ̄||. | | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| | || ̄ ̄ ̄|| | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | | | .||___||. | | | | | ||___|| | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | | |::::::::::::::::::::::::::::: | | | | | ::::::::::::::::::::::::::: | | | |┬┴┬┴┬┴ | | | |::::::::::::::::::::::::::::: | | [|] | | ::::::::::::::::::::::::::: | | | |┴┬┴┴┬┴ | | | |::::::::::::::::::::::::::::: | | | | | ::::::::::::::::::::::::::: | | | |┬┴┬┴┬┴ | | | |::::::::::::::::::::::::::::: | | | | | ::::::::::::::::::::::::::: | | | |┴┬┴┴┬┴  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
96 :
2/18 :04/10/28 22:08:57 ID:mz/YiD4i
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その店の前で一人の男が足を止めた 男は週末ごとに、夫人を伴って、この店にケーキを買いに来ており いわば常連客の一人であった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / / / / | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ケーキのモナー堂 | | | | (・∀・)家具 | | | | | | | |________  ̄..| | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | | | .|| ̄ ̄ ̄||. | | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| | || ̄ ̄ ̄|| | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | | | .||___||. | | | | | ||___|| | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | | |::::::::::::::::::::::::::::: | | | | | ::::::::::::::::::::::::::: | | | |┬┴┬┴┬┴ | | | |::::::::::::::::::::::::::::: | | [|] | | ::::::::::::::::::::::::::: | | | |┴┬┴┴┬┴ | | | |::::::::::::::::::::::::::::: | | | | | ::::::::::::::::::::::::::: | | | |┬┴┬┴┬┴ | | | |::::::::::::::::::::::::::::: | | | | | ::::::::::::::::::::::::::: | | | |┴┬┴┴┬┴  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (,, ) | U 〜| | U U
97 :
3/18 :04/10/28 22:09:55 ID:mz/YiD4i
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | いらっしゃいませ \_ _____ ∨ ∧_∧ ノノノノハ) §‘ -‘§ ____ 、ヽ<v>ノ /___./| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~/| /.__________________/ | || ..★ .△ ▲ . ■ ● ☆ .. . | | || .[~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [ | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | . . . . ケーキのモナー堂 . . . . | / |___________________|/ ∧∧ .( ) ⊂ つ | 〜 し`J |\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 一番左のを、一つお願いします。 \_______________
98 :
4/18 :04/10/28 22:11:04 ID:mz/YiD4i
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | はい…あっ!……あの、少々お待ち下さいませ \_ __________________ ∨ ∧_∧ ノノノノハ) §;‘ -‘§ ____ 、ヽ<v>ノ /___./| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~/| /.__________________/ | || ..★ .△ ▲ . ■ ● ☆ .. . | | || .[~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [ | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | . . . . ケーキのモナー堂 . . . . | / |___________________|/ ∧∧ (,, ) | U 〜| | U U |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ | はあ、……分かりました \_________
99 :
5/18 :04/10/28 22:11:47 ID:mz/YiD4i
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < 店長〜………… \_______ ____ /___./| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~/| /.__________________/ | || ..★ .△ ▲ . ■ ● ☆ .. . | | || .[~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [ | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | . . . . ケーキのモナー堂 . . . . | / |___________________|/ ∧∧ (,, ) | U 〜| | U U |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ | ……………… \_________
100 :
6/18 :04/10/28 22:12:48 ID:mz/YiD4i
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 大変お待たせ致しました。ところでお客様、本日は | どなたかのお誕生日でございますか? | カードにはどのように記入すれば………? \_ ____________________ ∨ ∧_∧ ( ´∀`) ____ ( ) /___./| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~/| /.__________________/ | || ..★ .△ ▲ . ■ ● ☆ .. . | | || .[~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [ | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | . . . . ケーキのモナー堂 . . . . | / |___________________|/ ∧∧ (,, ) ⊂ つ 〜| | U U |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | いや。誕生日ではなくて、今日は結婚記念日でね。 | 今年で結婚13年目になるんだが | 去年もその前もうっかり忘れていたものだから | 今年こそは、というわけなんです。 \____________________
101 :
7/18 :04/10/28 22:13:44 ID:mz/YiD4i
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 左様でございましたか。それはおめでとうございます。 | ではカードには『結婚13周年を祝して』とでも ∧_∧ | 記入させていただきましょう。 ノノノノハ) \_ ____________________ §‘ -‘§ ____ ∨ 、ヽ<v>ノ /___./| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~/| (´∀` ) /.__________________/ | ( ) || ..★ .△ ▲ . ■ ● ☆ .. . | | | | | || .[~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [ | | (_(__) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | . . . . ケーキのモナー堂 . . . . | / |___________________|/ ∧∧ (,, ) | U 〜| | U U |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ええ、ではお願いします。 \__________
102 :
8/18 :04/10/28 22:14:29 ID:mz/YiD4i
∧_∧ (ノノノハヽ (‘ -‘§ ____ ψ(〈y〉 ヽ /___./| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~/| /.__________________/ | || ..★ .△ ▲ . ■ ● ☆ .. . | | || .[~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [ | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . . . . ケーキのモナー堂 . . | 今日はいい天気でございましたね。 |_______________ | ご覧下さい、空も冴え渡っております。 \_ ____________________ ∨ ∧∧ ∧_∧ (,,゚Д゚) (´∀` ) ⊂ つ ( ) 〜 | | | | . し`J (_(__)スタスタ
103 :
9/18 :04/10/28 22:15:09 ID:mz/YiD4i
+ . .. :.... .. .. . :.... + .. + .. . .. . +.. .. :.. .. .. :.. . +.. . .. :.... .. + .. .. . .. :.... .. .. . :.... + ... :.. . .. . .. .+..:.... .. ( ´∀`)< 秋の夜長を、当店自慢のケーキをご賞味いただきながら 奥様とロマンチックなひと時をお過ごし下さい
104 :
10/18 :04/10/28 22:15:53 ID:mz/YiD4i
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 大変お待たせ致しました | 2千円頂戴致します。 \_ ________ ∨ ∧_∧ ノノノノハ) §‘ -‘§ ____ 、ヽ<v>ノ /___./| / ̄| ̄|| ̄| ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~/| /__|_||_|_____________/ . | || ..★ .△ ▲ . ■ ● ☆ .. . | | || .[~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [ | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | . . . . ケーキのモナー堂 . . . . | / |___________________|/ ∧∧ ∧_∧ (,, ) . (´∀` ) | U ( ) 〜| | | | | U U (_(__) |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ああ、どうもありがとう。 \__________
105 :
11/18 :04/10/28 22:16:50 ID:mz/YiD4i
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ありがとうございました \_ ________ ∨ ∧_∧ ノノノノハ) §‘ -‘§ ____ 、ヽ<v>ノ /___./| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~/| /.__________________/ | || ..★ .△ ▲ . ■ ● ☆ .. . | | || .[~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [ | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | . . . . ケーキのモナー堂 . . . . | / |___________________|/ ∧_∧ . (´∀` ) ( ) | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ (_(__) | では、また |\ \_ __ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ | ありがとうございました .∧∧ | 又のお越しをお待ちしております。 (,,゚Д゚) \______________ .つ| ̄|| ̄| | .|_||_| し´J
106 :
12/18 :04/10/28 22:17:41 ID:mz/YiD4i
∧_∧ ノノノノハ) §^ -^§ ____ 、ヽ<v>ノ /___./| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~/| /.__________________/ | || ..★ .△ ▲ . ■ ● ☆ .. . | | || .[~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [~~~] [ | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | . . . . ケーキのモナー堂 . . . . | / |___________________|/ ∧_∧ . ( ) ( ) | | | (_(__)
107 :
13/18 :04/10/28 22:18:26 ID:mz/YiD4i
| | _______ | ______ | || ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄|| | || ̄ ̄ ̄ ̄|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| || ||| || ,'| | || || |l二二二二二l|| || ||| || |.| | || || ||_____||| || ||| || |,' | || .0 || ||_____||| || []|||[] || \ // ⊂⊃ || || ||_____||| || ||| || ../ /.|――n| |___.||____||____|l_____||| || ||| || / //||_.n/||.ー‐' L二二二二二」|_||___|||___||_ l'|  ̄| |、 /||. ||/|| ________ ∧ ∧ l.| | |/, '| ||レ!'|| / .★ 旦 /l (*゚ー゚) / ̄ ̄ ̄ ̄\ ,,l.|__|,,/ ,,l| ||/~ / [~~~] //ll .U | | ただいま〜 > | | l,, "/~ l二二二二二二二二/ ~ 〜| | \____/ | | |/ |_|,! |_|,! . U U |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ | おかえりなさい \_______
108 :
14/18 :04/10/28 22:19:10 ID:mz/YiD4i
____ ___ / ,//, / /| /_____/// / "| | |‖| ̄| | | |‖| | | | |‖| | | | |‖| | / | |‖| |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ (*゚ー゚)< あらっ。この包みは? (,,゚Д゚)< ああ、ケーキだよ。いつもの店で買ってきたんだ。 忘れてただろう、今夜は僕らの結婚記念日なんだぜ
109 :
15/18 :04/10/28 22:19:51 ID:mz/YiD4i
| | _______ | ______ | || ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄|| | || ̄ ̄ ̄ ̄|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| || ||| || ,'| | || || |l二二二二二l|| || ||| || |.| | || || ||_____||| || ||| || |,' | || .0 || ||_____||| || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ // ⊂⊃ || || ||_____||| || | ん…テーブルの上にあるのは…… ../ /.|――n| |___.||____||____|l_____||| || \_ ___________ / //||_.n/||.ー‐' L二二二二二」|_||____∨ l'|  ̄| |、 /||. ||/|| ________ ∧ ∧ ∧∧ l.| | |/, '| ||レ!'|| / .★ 旦 /l (;゚ー゚) (゚Д゚,,) ,,l.|__|,,/ ,,l| ||/~ / [~~~] //ll .U | ⊂⊂ .| | | l,, "/~ l二二二二二二二二/ ~ 〜| | | |〜 | | |/ |_|,! |_|,! . U U し`J |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ | ………… \_______
110 :
16/18 :04/10/28 22:20:36 ID:mz/YiD4i
| | _______ | ______ | || ̄ ̄ ̄||| ̄ ̄ ̄|| | || ̄ ̄ ̄ ̄|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| || ||| || ,'| | || || |l二二二二二l|| || ||| || |.| | || || ||_____||| || ||| || |,' | || .0 || ||_____||| || []|||[] || \ // ⊂⊃ || || ||_____||| || ||| || ../ /.|――n| |___.||____||____|l____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / //||_.n/||.ー‐' L二二二 .| 全く、気の利かないケーキ屋ね、夕方私が l'|  ̄| |、 /||. ||/|| _______ | 買ったこと知ってるはずなのに……あらっ l.| | |/, '| ||レ!'|| / .★ 旦 /\_ _______________ ,,l.|__|,,/ ,,l| ||/~ / [~~~] //ll ∨ | | l,, "/~ l二二二二二二二二/ ~∧ ∧ ∧ ∧ | | |/ |_|,! |_|,! (゚ー゚*) (゚Д゚,,) | ̄|| ̄| し Uヽ ⊂ U |_||_| .と −O〜 | |〜 , し'し' |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ | ん?どうしたんだい? \_________
111 :
17/18 :04/10/28 22:21:33 ID:mz/YiD4i
_____ . 冒 / ヽ____// | | / / / / \/ / / | | / / | |. / / | | / / |___| / /  ̄ ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 妻が空けていたケーキの箱の中身を見て男は驚いた 箱の中には小さなシャンペンが一本と封筒が入っていた ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
112 :
18/18 :04/10/28 22:22:04 ID:mz/YiD4i
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 封筒の中にはケーキの代金とともに、手紙が添えられていた そして手紙には次のように記されていた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | | | / ご結婚13周年 /_____ / おめでとうございます/ヽ__// / 素敵な / / / / お二人のために / / / / 乾杯! / / / / / / / / / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 完
「ショートショートの広場3」より『結婚記念日』でした
乙!ナイスケーキ屋! かんどうした。・゚・(ノД`)・゚・。
久々の良作にgood序b! ほのぼのしててイイネ!
良い落ちだな、、、
ほのぼのええのう・・・
GJ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
なるほど… 外に気を向けさせておいてその隙に、か… ええのう…
ちょっと分かりにくいけど しぃが先に買って来た箱の中身はケーキではなくて ケーキ屋がギコが買ってくるのを見越してシャンパンと手紙と代金が入れたって事?
>>95 GJ!!ええ話やのぅ
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>120 分かりやすい話だと思うが…
これでケーキより安いシャンペンだったらブチギレですね。
お金は払ってないんだから別に安物でもいいじゃん
127 :
( ´∀)・∀),,゚Д)さん :04/10/29 07:56:58 ID:fPQcrfW7
感動したっ!
こういうちょっといい話大好きだ
読解力の低下が甚だしいな。 それとも釣ってるのか?
ゆとり教育か・・
これ読んだことあるけど、すっかり忘れてたな。
職人さん上手だね
>>106 のコマとか、伏線をきちんと貼ってるし
乙!久々の良作!
13年っていう微妙な年数なのが気になるが、良作乙!!
いい話だ
しかし気のそらし方がわざとらしいぞ店長w
夜の事件が・・・ああ・・・
最初にネタばらししたら何も無いだろ
何か台無し感が否めないな。
('A`)ほんと台無しだ…。
なんだこのヘボ声優…
西友はどうでもいいが一話見たとたんに萎えた 物語改変しすぎ 作画うまいのにもったいね
>>136 いま貼り付けようと思ってきてみたのに・・・。くそーっ
再生できないな Media Player9はちゃんと入れてるのに…
>>138 なるほど…見たらその意味わかった。
あのシーン最後だろw
ていうか、できるだけ人間であるように見せないといけないのが
この作品をアニメにするのに大切な事なんじゃ?
期待して全部見たけど、星さんの「オチを見てビックリする感」が無いような…。
なんかただのコメディ作品に成り下がっちゃったなぁ…うーん。
作画自体はかなりいいから凄く期待してたのに。
「文明の使者」は結構よかった…かなー?もうちょっとアレがソレしてるシーンを入れて欲しかった。
ついでにN博士が無駄に出てくるのもなんかイヤかも。
んで、やっぱり声優が…。
途中から声優なんかどうでも良くなった。話改悪するなよぉ
>>146 だねぇ。
なんのために「星新一のショートショート」をアニメ化したのかわからんよね。
N博士ってキャラクターを使いたかっただけのように見える…。
きっと星さんの作品が好きで企画したんだと思うんだけど
なんか作ってる人のセンスを感じない…。
声優にMEGUMIは結構いいなぁと思ったけど
男の声役の「はぁ……?」って感じの人起用したり
話改悪したり、テンポ悪かったり…。
なんだかなぁ…。
小説はしっかりしてるのに何でこんな変なアニメになるんだよ 作った香具師の感性を疑うわ。 つうか、ショートショートの落ちが分かるように作ったら面白くもなんともないだろ
1話しか観てないが、皆思ってることが同じだってのは あのアニメ化は世間的にも大失敗だったって事だな・・・
インパルスの板倉だとは思わなかった
________ ∧∧ / (,,゚Д゚) .< あれは俺が幼稚園児だったときの話だ。 ⊂ つ │俺は母親と近所の公園で遊んでいた。 〜 | \ し`J  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ________ ∧∧ / ∧∧ (ー゚*,).< じゃあ、今日はかくれんぼしよう。 ウン(*゚Д゚) とと ヽ \ 〜(,,_) ヽ, )〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ しし ________ ∧∧ ./ . (゚ー゚*) < まずはギコちゃんが鬼ね。さあ、眼をつぶって。 ∧∧ (| つ \ (*゚Д゚) | |〜  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜(,,_) U U
∧∧ . ( - *) ∧∧ .(| つ (,-Д-) | |〜 〜(,,_) U U
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :;:;:;:;:「もういいかい」;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;「まあだだよ」:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :;:;:;:;:「もういいかい」;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;「まあだだよ」:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :;:;:;:;:「もういいかい」;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;「もういいよ」:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
________ ∧∧ / パチ(*゚Д゚) < お母さんは遠くに隠れたみたいだな。 〜(,,_) \ .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ________ ∧∧ / (*゚Д゚) < ようし、すぐに見つけてビックリさせよう。 〜(,,_) \ .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
________________ ∧∧ / (#゚Д゚) .< しかし母さんは見つからなかった。 ⊂ つ │俺のポケットには「この子をよろしくお願いします」と書かれた紙が入っていた…。 〜 | \ し`J  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________ ∧∧ / (# Д) .< あの時から、俺は母親に憎しみをこめ、復讐することを心の糧に生きてきた。 ⊂ つ │そしてついに、母親の居場所を探し当てた。おでん屋をやってるらしい。 〜 | \ し`J  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人 < < こみ上げてくる不安と戦いながら、母親を捜したあの日。 < 泣き声を上げ、泣く元気もなくなり、それでも探し続けたあの日。 < ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ 人 ,ノ) , ` ( しヘ _ノ) , , ,人 ) (、 ( ∧∧∩ ) ,, ` ) と(# Д)ノ(_ノ) , ( ノ / ( , ` ノ 〜(つ ノ (⌒` ⌒) (_/ 人__人__人__人__人__人__人__人 < < 日が暮れて、心細さにふるえたあの日! < ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
.: ...| ̄ ̄ ̄ ̄| ,,,'.:: ________________| .| .:;.,;, /////////////////|| .| ;':::;;.. ///////////////// ..|:| .| ''.:';;///////////////// |::| .| ///////////////// |:::| .| /////////////////.|| .......|::::| .| ..┌| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|| .......|:::::| .| ..{::;;| .| .| .| .|| .......|::::::| .| }::;;| お ......| で ...| ん ....| .|| .......|:::::::| .| _______________ ....|┬.||――─┤::::::| .| ∧∧ /お前笑って言ったよな。 ..|| .......|:::::::::| .| ココダナ(# Д)< 「ギコちゃんが鬼よ」って。そうとも、俺は鬼だ。.|| .......|::::::::::| .| / つつ \本物の鬼になってお前を絞め殺してやる。 ...|| .......|:::::::::::| .| 〜 ,,つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .....|| .......|::::::::::::| .| (/ . || || || |_______...||_||_|____||____....|____|____| 俺は、勢いよく店のドアを開けた。
立ち上る湯気のむこうにいたのは紛れもない母の姿だった。 || ∧∧ || || (ヾ´‐) || || (| | .|| || ,―――――――――――――、 .|| || ./ ̄ ̄ ̄∬ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'\グツグツ || .../ /;∬ ̄ ̄ ̄''/; ̄∬ ̄ ̄''''| ̄∬ ̄'\ \ || || / / ; ∬ / ∧∧ | .∬\ \|| ./  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. ( )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ' | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| しかし、母の姿は記憶の中の母親から悲しいくらいかけ離れていた。 やつれ気味の顔、骨張った手、白髪の増えた頭。 やがて、それを見つめていた俺の口から、不意にかすれた声が漏れた
∧ ∧ /:::ヽ . ./ ヘ /::::: `、 / ヘ /:::::::  ̄ ヽ l::::::::: l |:::::::: ┌─┐ | 「母 さ ん 、み い つ け た 」 .|:::::::::: / │ | ヽ::::::::::: ├──┤ / ヽ::::::: ノ
こ う し て 俺 と 母 さ ん の 長 い 長 い か く れ ん ぼ は よ う や く 終 わ り を 告 げ た
リアルタイム!良作乙!
164 :
ラフメイカー ◆DsN8Mona1s :04/11/02 18:12:10 ID:ISqTQrET
乙
ちなみに出展は、ショートショートの広場10「かくれんぼ」です。
good、good!
やばい、なけた
哀しいね なんか事情があったとかそういう話は無いの?
。゜(゜´Д`゜)゜。
「地球から来た男」に収録の「包み」ってAA化された?
マジレスすると「夜の事件」、は原作では初めからオチをばらしてた。 俺はどちらかというと、「あぁ!ロボットだったのか」感が味わえるAA版の方が好き
ごめん、出展別インデクスに気づかなかった
2chのコピペにありそうな話だ
痛い話だなぁ… 胸とかがちくちくするよ… 哀し杉
>>169 あるんだろうけど、それの説明を入れると話のテンポが悪くなってショートショート
として楽しめなくなるんじゃないかな。
ところでビデオ棚の初期の方にある「雫」の続きが激しく気になるのだが出展をご存知の方いませんか?
>>178 同名のエロゲ、と書いてあったような希ガス
ぐぐってみれ
ここでAA書いてる人ってホント才能あるよな。 短いコマ数で、無駄なく見事に表現されてる。 例えば星新一氏の作品が漫画やアニメになってるけど、イメージ違うし、伝え方がイマイチだ。 彼の作品は、「世にも奇妙な物語」のようにオムニバス形式の実写によるドラマ化にした方が良いと思うんだけど。
ドラマ化もどうなんだろうねぇー。 実写のみでは実現不能な物が多いように思うけど… だからこそアニメに期待してたんだけど…ね。 やはり文章だからこそ面白いって事なのかな。 AAは小説と同じく情報量というか、描き込みが少ないし 想像できる余地があるから面白いんだと思うよ。 なんか、最近のアニメ化とか全般に言えるけど、なんで子供向けみたいにするんだろう ダークな物ばっかり発信してるとスポンサーのイメージ悪くなるんだとしたら それを許してくれるスポンサーを探すとかはしないのかな。 きっとこれからアニメ化する話もダークなのは無いんだろうなぁ。 あったとしても変に子供向けっぽい改悪してそう。
>>181 ダークなのは夜中か衛星になるんだろうな
BJ期待してたのに、子供向けになって…・゚・(ノД`)・゚・
アニメだと、何分で終らせないといけないとかの縛りがあるからでは
長いと削らないといけないし 短いのでは間を持たす演出が居るもんね
>>180 つっても、いつだったかの「殺し屋ですのよ」とか「自分カウンセラー」はイマイチだったからなぁ
>>185 多分、ドラマも同じ理由なんだろうなぁ
ダーク・ブラックな部分はことごとく改変されて温い表現になって
時間合わせに意味も無くテンポも悪い話をくっつける
ストレートな原作再現ってそんなにリスクが伴うものなんだろうか
187 :
( ´∀)・∀),,゚Д)さん :04/11/03 18:05:51 ID:ysQ/sReT
ここって、星新一以外でもいいの? オー・ヘンリーとか。 出来たら投稿したいんだけど。
>>186 スポンサーの意向もあるし、万人受けして苦情がこないようにもしないといけないし
説明文入れるわけにはいかないし、作りやすい原作を作れるわけじゃないし
元々ドラマ化やらアニメ化、AA化するように書かれてないしなぁ
例え改悪でも視聴率あればいいんだし
文で綴れば物凄く面白いSSでも
映像やらAAにしたら面白みが半減してしまうのもあるしなぁ
勿論逆の、深みが増すって言ったら変だけど、違う魅力が出てくるのもあるが
190 :
( ´∀)・∀),,゚Д)さん :04/11/03 18:34:08 ID:ysQ/sReT
>>190 THE LAST LEAF
よみがえった改心
福の神と恋の神
ちなみにこの三つは既出ですよ。
既出でも問題ないけど
昔オーヘンリーやった人いたよ、確か。
194 :
( ´∀)・∀),,゚Д)さん :04/11/03 21:03:30 ID:ysQ/sReT
今作ってます。 初心者なんで、時間かかったり改造コピペばっかりだったりすると思いますが、 許してください。
( ´∀` )ヤター
星さんのショートショートしか読んだこと無いからタノシミー(・∀・)
>194 最初は誰でも初心者だが、最低sageはマスターしてくれよーい。
(´-`).。oO(団地ジャーナルあたりが見てみたい)
ここでは「短編」なんてのはスレ違いですかね?
短編はビデオ棚かな。
>>182 お前、BJは一見子供向けだがじっくりみると結構深いと思うぞ。
>>151 似た話が赤川次郎のショートショートにあった。
父さんとかくれんぼして、地下に隠れたら食料がいっぱいあった。
探しに来ないので出ようとしたが外から鍵がかかってて、数日後に助けが来て、
地下室の戸にここに子供がいますって父親が書いてて、
篭もってる間に核戦争が起きてたって言う話。
文下手だな、ごめん。
>>202 BJが子供向けってのは今やってるアニメの事だよ。
漫画の方は連載されてた雑誌もそうだけど元々青年向け。
それが改悪されて現在息子さんの手によりアニメ化されてる。
手術している時血が出ないグロでない残酷描写出ない欝ストーリー無しBJの性格がオッサンじゃない…などなど
あげればキリがないかもしれない。
>>202 世界が核の炎に包まれたんなら誰が助けに来たんだ?
>>202 ターミネーター3だな。
あったのは武器の山だが。
むしろケンシロウ
BJアニメの第二話って何で放送されなかったの? 記憶が確かなら、話の中に地震があったからじゃないかと思ってたんだけど これで合ってる?
>>208 あってる
原作どうりなら最後地震で犬が死ぬ
だけど3話目に出てたから無事だったって落ちになってるんだろうな
あるところにある男がいて、 ∧_∧ ( ,,・∀・) ( ) | || (__)__) あるものを持っていた
あの夜、悪魔に貰った ∧_∧ ( ,,・∀) ,_, ( つ[_] | || (__)__) 「魔法の筋肉増強剤」
それを一錠のみ、走った タッ タッ タッ タッ _ ____ - _ lヽ ___ _ _ ヽ ・∀) ────− ‐ ──/ つ,/ ____ __ _ ──− ‐ / ,/ ) ` 、し′`" ◯  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 足の遅かったその男は、風を堪能した
物足りなくなってきた男は、もう一錠のんだ タ タ タ 夕 夕 夕 タ タ タ _ ____ ─‐二 iヽ __ ______ ___ ___ _ _ ヽ ・∀) ───− ‐── ----- _ ──Э ─, つ───−‐ ____−_──− ──− ‐ 、丶−,≠ ,ゝ ) ____ __ _ 丶`ぅ゙)ゝ彡 ゙ー"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 男は新幹線も追い越すスピードを堪能した
また物足りなくなって、残り全部のんだ ギ ュ ワ ァ ア ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァァァ!!!!!!!! _ ____ --─=ニニ≦ヽ─=ニニ二___ _ _ ___ ニニ ̄ ─ニ二;三 ゚∀)───−=ニニ二二_ ‐─ ----- 、`)丶、__ ̄‐=;≡∋ ≠ニ二ニ=─−‐ ̄____二ニ−─ ─、−)\ぅ`)ヾ −,≠≡;三テ ̄ __−=ニニ二二__ __ _ 丶)`ぅ゙)うゞ)\三モ'ニ'−゙チ"ニニ ̄__ _  ̄二ニニ=─ー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 男は風になった
そして男は燃え尽きた , ; . ,;':.;';;',';, ,.;':';'':;'.;;':.,:',.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
男は風になった ' ; , ; ' _ ' ' ; , ', , ´ 、 , ' : ; : ' , ' | | . ' : ' , ' 、 、 _ ノ 彡 ー ´ ー 三'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オタワ。出展元は?
週間ストーリーランドだかで見た様な... 足の遅い陸上選手がこれを飲んで活躍するもドーピングがバレて選手生命が崩壊、ヤケになって銀行強盗をしてパトカーから走って逃げてる内に音速を超えて燃え尽きたってオチだったかな。
面白かった。乙
俺も週間ストーリーランドの記憶が強いが あれはショートショートが原作ってのが数多くあったからなあ。 もしかして他に出典があったりして・・
>>218 ああそうなんだ。
見てたけどあの話よくわからなかったんだよね。
GJ なんだかイイ。 モラ山君ムヒョー
223 :
作った人 :04/11/07 00:11:37 ID:Efp72iOn
私も昔何かで見たような記憶があったんですけどはっきりとは思い出せませんでした
週刊ストーリーランドかぁ!アレは大好きだったなあ
>>222 あ、どもw
週間ストーリーランドか…。 自分は世にも奇妙な物語を思い浮かべたけど。 主人公はボクサーで「もっと早く動きたい!」と思い続けてたら 実際とてつもなく早くなっちゃった話。ラスト違うけど。 とか書いてる内にストーリーランドのも思い出した。 あっちはラストそのままだったな。
真空中で走っていたら、燃えることはなかったんだろうに。。。
その前に銀行強盗なんてしなければよかったのにねw
>225 破裂しちゃうよ!
229 :
ケチくらべ :04/11/07 13:07:25 ID:Efp72iOn
あるところに、二人のドケチがおった (`д´ ) ( `∀´) / )ゝ く( ヽ ノ ヽ ノ ヽ
二人は、どちらがよりドケチなのかを競っていた ヽ( `д´)ノ ヽ(`∀´ ) / ノ ヽ ゝ ノ ゝ く ヽ
御奉行様は二人のケチっぷりを面白がり ∧_∧ ( ´ー` ) (_ノ と) (_X_) □ □ ヽ(*`д)ノ ヽ(∀´*)ノ ( ) ( ) ゝゝ ∠∠ 南蛮の菓子「かすていら」をぷれぜんとふぉーゆーした
男はそれをもったいないので取っておき、 □ (д´*) (*`∀)ノ (人 ) く ) □ ∠∠ ノ ゝ 男は人に自慢した
かすていらは腐り、 そ Σ (д´;) (;`∀)ノ ∬ ノ ノ ) く ) ミ □ ∠∠ ノ ゝ □ かすていらは土まみれになった
御奉行様は二人を呼び出した ∧_∧ (´Д`#) (_ノ と) (_X_) (;`д) (∀´;) ( ヽ)ヽ ノ( ノ ) ゝゝ ∠∠ 「お主たちはケチなんかじゃあない、大無駄使い者だ!」
「物は使うからこそ価値があるのです」 ∧_∧ ( ´ー` ) (_ノ と) (_X_)
またうろ覚えで描いたんですけど・・・
>>228 ありがとうございます
なんかいろいろ読んでて泣けてきましたw
それにしても、やっぱりうろ覚えだとだいぶ違いますね
>217-228 他にもH・Gウェルズの「新加速剤」とか作者忘れたけど「博士超音速で走る」 とかミステリーゾーンとかこういうの結構あるよ。
>217-228 筒井康隆にもそんなネタあったね。 超音速で動ける主人公の短編が。
>>204 わかってる。アニメの方の話をしたんだ。
血は茶色だがでてる。見たときちょっとガッカリしたな。
あー、確かに、地震に配慮したってところは子供向けっつーか、なんか、偽善的だったような気がするな。
悪い、地震の時の0話くらいしかろくに見たことなかった。
欝なシナリオは欲しいな。しかし、まだ3話しかやってないし、これから出るんじゃないか?
いや、犬が生きてた時点で希望なしか。参ったな。
>>229 GJ!
こういうのもシンプルで好きだなぁ。
242 :
( ´∀)・∀),,゚Д)さん :04/11/07 19:34:27 ID:BSLJTIAp
なぁ、今作ってるんだけど、何枚ぐらいまでOK?
自信があれば、何枚でもいい
ジ、ジシンナイ・・・。
三十枚か四十枚くらい行きそうなんですが、どうでしょうか。
>>245 どうぞ〜。
支援が欲しい場合は支援スレにて世路
30〜40は妥当 一番長いので90越くらい?
ショートショートでも長いのはあるからね。
半ページで終わるようなのもあるし。
>>242 取りあえず楽しみにしときます。
ありがとございます。 今、26なんで、もう少し時間かかります。
よし!久しぶりにAA作ろうかな!1ヶ月くらいかかると思うが。 どんぐり民話館当たりから探そうか!
「陰謀団ミダス」(『妄想銀行』所収)が見たいな。
「ああ祖国」って何に収録されてたっけ?
善良な市民と悪人なんてのも・・・ みんな、贅沢だな
本当だ。スマソ
久しぶりに結構盛り上がってきたね
258 :
252 :04/11/10 00:12:34 ID:wHiXqM5P
話しに乗り遅れたが、俺もこのアニメ化はどうかと思う。 「3つの願い」とか全然違うし、普通に金欲しいじゃ駄目なのか? 流石にそのくらいはいいだろうと思うんだがなあ。 特に「襲来の目的」の怪獣なんてぬいぐるみですか? まあ、いいのを一つ挙げるなら俺的には「謎のロボット」がまだ結構マシだった。
監督のセンスの悪さを感じるよね。 作画が神でも誤魔化せてない…。 ストーリーを変える事に何か意味があるんだろうか。 何をアニメ化したかったのだろう 「星新一さんのショートショート」のはず。 星さんの作品はあの形だから面白いのに それを全く別の人が変えちゃって面白くなるわけがない。 完成したロボットの腕をもいで「よくなった!」って言ってる感じ。
星さんのアイデアを使ったアニメ。って感じだな。
アイデアの一番いいところは使ってないけどな。
星さんがあれだけ(ってもエッセー読んで知っている程度だが)苦しんで 推敲したショートショートを、これ以上いじれるわけがないんだよなぁ。
アニメにするんだからいじってよくすることは当然可能だと思う。 といっても、訪問者などは文字だけということの利点を最大限に活用した作品だから、アニメにするならもっと考えてやるべきだった。 それと、全体的にただのドタバタ系になってるのが残念。
訪問者じゃなくて夜の事件だった。スマン
課長が電話をとると、老人の声が聞こえてきた。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | すみませんが、佐山をお願いします \_____ _________ ∨ ∩_∩ D ( ´m`)○ ___ ( )D……/◎\ ============================= C∧_∧ ___ ○(・∀・ ) /◎\……C( くyゝ ) ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | あなたはどちら様ですか? \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 佐山の祖父ですが。 \_____ _____ ∨ ∩_∩ D ( ´m`)○ ___ ( )D……/◎\ ============================= C∧_∧ ___ ○(・∀・ ) /◎\……C( くyゝ ) ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 佐山君はきょうはお休みです。あなたの葬儀に出席しています。 \__________________________
ワラタw 次の日小一時間問いつめられること請け合い
GJww
1コマに詰まられた上手い話だなw
オカルト!?と思ったら言い訳か…w
2回読んでよおやく意味がわかったよ。 オモロイ
ずる休みかよw
というか、 >あなたの葬儀に出席しています。 なに平然と言ってるんだw
>あなたの葬儀に出席しています。 この言葉に上司の無言の怒りが聞こえるんだがw
つーか、本当に死んでいるのに気づいてないだけじゃないの。
一瞬感想の意味がわからんかったが、 祖父はホントは生きてるってことかw 上手いな
ま、解釈は人それぞれだからな
祖父って二人いるじゃん。もう一人の方が亡くなったんだよ。たぶん
ショートショートというより4コマ漫画かな。 でもオモロかったよ。
俺は、佐山の祖父を騙った詐欺師がいきなり出鼻をくじかれた、って話だと思ったよ。
「オレオレ、おれだよ」
「もしかして、たかしか!?」
「そうそう、たかしだよ。ちょっと事故起こしちゃって・・・」
「みんな!聞いてくれ!やっぱりたかしは生きてたんだ!」
>>280 想像力豊かだな
>>281 なんかそれを元にショートショート書けそう。
>>281 ここでオレオレ詐欺成功・・・
と見せかけてどんでん返しがあったらいい出来になりそう
昔は自分の解釈書くと叩かれたけど、 このスレも平和になったな。
オリジナルだからかな。 星先生の作品はよほどじゃない限り解釈が分かれないから、そこでおかしなこといつまでも言い続けてると叩かれるけどね。
全部見てきたー。相変わらず神作画だったな。 「謎のロボット」だけいい感じだった。 というか変に改悪してなくてよかったと言うべきか。 後はなーなんかやっぱり声優が…。 気にしない気にしないと思っててもヘタクソ過ぎる。 「まだ自分がやった方が…」とみんな思うんじゃないか。 わざとらしいんだよなぁ…。老人っぽい声の時とか いかにも『老人になりきろう!』って感じが…。なりきれてないし。 これ次はあるのかなー? もし次作るんだとしたら 「原作をそのままアニメ化」 「声優が本業の人で作ってくれ」 「作画はそのままでお願いします」 「N博士出しすぎイクナイってば」 この4つだけで凄く良くなると思うんだが…。
>>288 >>287 つか、とっくの昔から全部見れたわけだが…
>「原作をそのままアニメ化」
>「声優が本業の人で作ってくれ」
>「作画はそのままでお願いします」
>「N博士出しすぎイクナイってば」
禿同。特に声優痛すぎ。
これなら声優無しで字幕のみの方が遥かにマシだと思う。
291 :
289 :04/11/16 20:15:34 ID:8wZox4zx
>>290 いや、でも現に見たからなあ。
ここの住人もとっくに見てる人が大半だと思うよ。
>>291 原作のイメージ壊したくないから見ない少数派もいるよ。
294 :
291 :04/11/16 22:22:22 ID:8wZox4zx
>>292 >>293 それが正解だと思いますよ。
見てしまった俺は負け組みorz
これからは原作を読む度にセリフが勝手にあの声に脳内変換されてしまいそうで怖いです。
今ちょっと星さん関連のサイトを回ってたんだけど
「エヌ氏(博士)」とかいうあいまいな名前って
当然といえば当然なんだけど、読んでる人に好きなように想像させるためなんだってね。
それをひとつのキャラクターとして確定させちゃったアニメは…。
>>294 みたいな人が出ただけでも失敗だったと言えるね。
本来星さんのSSのような物は毎回キャラクターを変えて
似たようなヤツさえ出さないようにするのが正解だと思う。
だって想像してナンボの小説なんだもんなぁ…。
ドタバタギャグみたいになったのが一番悲しいけどね…。
自分が星さんの作品全体で感じてたのは「何かわからないけど不思議な雰囲気」だったからなぁ…。
不思議と感想に「…」が多くなる。そんなアニメだな。
アニメはテンポが早過ぎて星さんのマターリな雰囲気を潰してる
なんだかんだ言って、お前らしっかり見てるんだな
見ないと評価のしようがない
見てない人は発言のしようがないから黙ってるだけだと思。
俺のことかー!!
CMがウザくて見る気になれない・・・
ナローなので見れないよう 。・゚・(ノД`)・゚・。
lハVハ ルリ゚ -゚) ソーデスカ / i ______________ ∪ l @@@ / (_/∪ @(´д`@@ < 畑をノラ猫が荒らしちゃって ──────────────────┐ / ヽ \ 困るわぁ〜 │ ∠ ヽ \ ∪∪  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ アパートの大家のJは、よく雑談をしにやってくる。 特に用があるわけでもないので、私は彼女の話に耳を澄ます。
@@@ @@´∀`)@ ニーンジーン♪ ⊃lllllll⊂ ∠ ン (_/∪ 時たま彼女は話のついでに、畑で取れた野菜も持ってくる。
r、r.r 、 l | | | | | | | l | | | | | |(^i | ノ | ノ ヽ ノ ニンジンはいつも手のような形をしていた。 不思議な畑だと、地元ではちょっとした話題になっている。
\ ::::: \ \::::: \ \::::: _ヽ __ _ ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_ // /< __) l -,|__) > || | < __)_ゝJ_)_> \ ||.| < ___)_(_)_ > \| | <____ノ_(_)_ ) ヾヽニニ/ー--'/ |_|_t_|_♀__| 9 ∂ 6 ∂ (9_∂ ある日、Jが逮捕された。 畑からJの夫の死体が発見されたからだ。
死体には両手首から先がなかった。
308 :
老女J :04/11/18 22:05:52 ID:gbXo6jyD
出展:小川洋子「寡黙な死骸 みだらな弔い」より「老女J」
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル つーか夫以外にも、手首がなくなった死体があるのだろうか・・・
otu
持ってくるってことはもらったのか?
手首が人参となって増殖し・・・・おぉ怖。
簡潔で不気味な名AAだと思うが それはそれとして「老女J」っていうタイトルにスでワラタ
少女A、熟女Bの流れだな
309にさりげなく説明してあげてる312に萌え。
老女だJ
318 :
309 :04/11/19 19:09:29 ID:nu2sIWJG
世間話も伏線になっているのだな。巧い
へぇ、小川洋子ってこんな雰囲気の作品も書いてるんだ。
幼女A 少女B ・・・ だめだ、俺の語彙力じゃJまでのばせん。 幼女に詳しいエロい奴Jまで頼む
幼女A 小学生B 中学生C 女子高生D 女子大生E OL F 新妻G 人妻H 熟女I 老女J 末期K
|; □ □ □ □ □ □ ;| |ロロ!! ___ !!ロロ|  ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"|| ! ! .||"| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|"||ll f = ニ三ニ =j ll||"| ̄┌─┐  ̄| ̄|  ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"||ll f = ニ三ニ =j ll||"| ̄└─┘ | ̄ ̄|  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|"||ll f = ニ三ニ =j ll||"| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"||ll f = ニ三ニ =j ll||"| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|"||ii f = ニ三ニ =j ll||"| ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( .) ( ;;;;;;;;;;;つ∩ |;;;;;;|;;;;;;| |二| (::;;(::;;;;;')
┌───────────────┐ |何か用かね。私は何も要らないよ。 | └─y─────────────‐┘ ∩_∩ ( ´ー) (:::("):)___, ∧__∧ 人 γ /| (∀・ .) ( ( (___)_,) // (V);;∪) // |;;;;;||二| ____ // (';;;(';;;::) |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┌──^───────────────┐ |恐らく、何でもお持ちでしょうし、 | |大抵の事はお楽しみになられたでしょう。 .| └─‐────────────────┘
┌──────────────────────‐┐ | し か し 、素 晴 ら し い 夢 と い う の も 、 .| | た ま に は い か が で し ょ う か ? .| └────y──────────────────┘ /´ヽ /´ヽ / ヽ / ヽ ./ ヽ___/ ヽ ‐┼ ll / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \ 0| | ヽ | ;;;;;;;;;;;;;;;;;; | ノ ヽ つ |; ● ● .;| | \__/ | しかもかなり強烈。これ、最強。 \ \/ / ,− 、 ,− 、 < / 'i / 'i \ | . |__| | / / r´ ` 、/ / i' . i / l、 , / /| > < / | /´ ヽ_,)
┌─────────┐ |それはいい、頼もう。 | └─y───────‐┘ デモドソク ∩_∩ .∧__∧ (.*´ー) (∀・ .) シルカ (:::("):つ .(V);;;;;;;;) 人 γ l⌒,、;;ヽ (___)_,)、(';;;ノ ヽ;;ヽ ∩ // `''J |二| ____ // |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌──────────────────┐ |あなたは、次のコマで猛烈に眠くなります 。 | └─y────────────────‐┘ ∩_∩ .∧__∧ (;´ー) .(∀・ .) (:::("):つ .(V);;;;;;;;) 人 γ l⌒,、;;ヽ (___)_,)、(';;;ノ ヽ;;ヽ ∩ // `''J |二| ____ // |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┌─^─────┐ |え、ちょっとまt...| └─‐─────┘
┌───────‐┐ |・・・お休みなさい。.| └─y──────┘ zZ ‥ ∩_∩ .∧__∧ ( _ _) (∀・ .) (:::("):) と(V);;;;;;;;) | | | l⌒,、;;ヽ (___)_,)、(';;;ノ ヽ;;ヽ ∩ // `''J |二| ____ // |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌─从──────────‐┐ ┌──────────―┤捕まえろ!殺しても構わん! .| |工エェ(´Д`)ェエ工! ├─────y──从────┘ └─y─────────‐┘ ∩__∩ (二☆二) (´Д`;) ── (・∀・ ) と つ 二二 ―=ニlニ/~と) Y 人 ___─‐ ヽ ` ' 二⌒) し ´ヽJ ) ) )  ̄ ̄ ̄ (_) `´ (ニ☆ニ) (゚Д゚ ,,) ―=ニlニ/~と) 0 |〜 ` J
┌────────────┐ /\___/ヽ ヽ / ::::::::::::::::\ つ . | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ | 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ └── ────────┘ ∨ ∩_∩ ( д ) ゚゚ (:::(")::)___, ∧__∧ | | | /| (∀・ .) (___)_,) // (V);;∪) // |;;;;;||二| ____ // (';;;(';;;::) |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌─────────‐┐ |あ、夢か。よかった。 .| └─y────────┘ ∩_∩ そ (;´ー) (:::(")::)___, ∧__∧ | | | /| (∀・ .) (___)_,) // (V);;∪) // |;;;;;||二| ____ // (';;;(';;;::) |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┌─────^───────────────┐ |いかがです。 | |こんなにほっとなさったこと、滅多に無いのでは。 | └─‐───────────────────┘
┌──────‐┐ |・・・たしかだ。 | └─y─────┘ ∩_∩ (,´ー`) (:::(")::)___, ∧__∧ | | | /| (∀・ .) (___)_,) // (V);;∪) // |;;;;;||二| ____ // (';;;(';;;::) |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・)イイ!! 深い。
GOOD! しかし、これでボツ話なんだよな。 星サソは偉大だ
できそこない博物館は、ボツネタを集めたエッセーだよ
GJ!!
>>333 乙!
>>337 今思ったんだが、ボツネタ集めてエッセーにしたんだったら、
正確にはボツとは言えないんじゃないか?
>>337 そう思わせるのが星マジックです
タイトルからしてネタなのです
信者と呼ばれても良い、星先生はショートショートのネ申であった
何今更
(((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::) ( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :)) ((:: :;; (´・ω・)っを;;;; ; :)) ((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・ i_ノ┘ ((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::))) (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::) ((;;;:;;;:,,,." ヽを⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::)))) ("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・ 三 `J .∧__,,∧ ;。・ ⊂(´・ω・`)⊃を ☆ ノ 丿 キキーッ ヽ .ノ (⌒) 彡 と_丿=.⌒ .∧__,,∧ゼェゼェ (´・ω・;) ドゾー ( oをo ))) `u―u´
”を”・・・?
>342 >343
必至で向かってくる姿に不覚にもワロタ。
(((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::) ( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :)) ((:: :;; (´・ω・)っ死;;;; ; :)) ((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・ i_ノ┘ ((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::))) (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::) ((;;;:;;;:,,,." ヽ死⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::)))) ("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・ 三 `J .∧__,,∧ ;。・ ⊂(´・ω・`)⊃死 ☆ ノ 丿 キキーッ ヽ .ノ (⌒) 彡 と_丿=.⌒ .∧__,,∧ゼェゼェ (´・ω・;) 二番煎じドゾー ( o死o ))) `u―u´
つ至 イタダキー
つタヒ 俺もイタダキ
つ ̄ じゃあ漏れはこれを
残りは俺が つ∧__,,∧)) (´・ω・;))) ( o o ))) `u―u))
u―u
_, ,_ パーン ( ‘д‘) ⊂彡☆) -=≡u―u
☆ キラーン
シュールだなw
これもSSということにして収録しちゃえよw
リレーSSかw 偶然に偶然が重なってるな。
ノリのいい人間だとうまくいくね 普通は空気を読めない馬鹿が間に入っちゃうんだけど ベタと言えば、ベタだけど楽しいリレーレスになったね
↑ 空気を読めない馬鹿
気まぐれロボットをAAにしてほしいな。 ショートショートじゃないか・・
>>362 お前・・・。
いまさら何を言ってるんだ・・・?
いや、初心に帰るのはいい事だ。
365 :
250 :04/11/29 16:28:35 ID:PUB3/I8w
/ \/`` / /``│ │┌──┐ ─ /| /\ ┌─┴─┐ / / / ..|ノ.. .│├──┘ ─── ─┼─/ .│. \│┌─┐│ |__ h \ │├─ヽ─ ─ .. . │ .┌┴┐ │ │ ~~ \ ノ | \ ─ . ..┌┴┐ ├─┤ ├─┘ |ノ . \ノ ┌┐ │ │ ├─┘ ├─┐ └┘ └─┘ │\ │ │ | /\ └─┘ ノ- ノ- . / ノ ノ ─ . /| .─┼─┐ _____/ ── ─┼─ . ┌┼─┘ ─ │ . └┼─┐ ─ ┌┴┐ . ノ│ ノ .. ┌┐ │ │ . . . └┘ └─┘
366 :
250 :04/11/29 16:29:00 ID:PUB3/I8w
1/34 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |おじいちゃーん。 |何か話聞かせて。 \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∩__∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) .(´ー` )<そうかい。じゃあこの村に伝わる話を、 ( つ つ ( ) |聞かせてあげよう。 人 ヽノ |||. \_______ (__(__) (__(_)
367 :
250 :04/11/29 16:29:44 ID:PUB3/I8w
2/34 ◎ ポックリ ○ ∧∬∧ と⌒⌒つ ´Д`)つ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 村で一人の男が死んだ。 朝になっても目は覚まさず、息もせず、 体は冷たくなっている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
めでたしめでたし
テスト勉強一緒に頑張ろうぜ!
>>250 の状態が手にとるようにわかる。
まだおわってないのにかんそういうやつはくうきよめ。くうきよめ。
>>367 おまいのメル欄で 必死なところにワロタよw
せめて全部書いてから載せてくれ続き気になるだろうが!!!
2コマだけだしそんなに気にならんよ
本買って読めということだ
宣伝かッ!!
376 :
( ´∀)・∀),,゚Д)さん :04/12/01 04:09:23 ID:m6QrikMX
これ以上の宣伝も無いもんだわな
今日テスト終わったんじゃないかなあ
村で一人の男が死んだ。
朝になっても目は覚まさず、息もせず、
体は冷たくなっている。
>>250 だ
379 :
250 :04/12/01 17:01:49 ID:Ptt+6w6O
3/34 ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚Д゚,,)< 葬ってやるべぇ。 (・∀・ )<ああ。そうだな。 ◎ .. ⊂ ⊃ \_______.( ) \_______ ○ ∧∬∧ | | | | | と⌒⌒つ ´Д`)つ し`J (_(__)
380 :
250 :04/12/01 17:02:36 ID:Ptt+6w6O
4/34 ∧ ∧ ∧_∧ _,_, トン ( ) ( ) ∩ . ユ∩ テン / | . ( ) ヽ、 ヨノ カン (,,_/ . │ │ │ ノ ヨ / . (__ (__) し´ヽ_三)
381 :
250 :04/12/01 17:03:03 ID:Ptt+6w6O
5/34 ┌────┐ / │ ∧_∧ │ / │( ´Д` )..| / ∧∧ ∧_∧ _,_,_ │( ).| ./ (゚Д゚,,) ┌.--------------┐ (・∀・ ) (゚∀゚,,ヽユ │| | |....│ / [二二二| | ( ) と と `llヨ │(__)_).| ./ .| |〜|________| | | │ ヽ、 ヽヨ_ └────┘/ し`J ◎ ◎ し(__) し´Jヾ三) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ .・ .・ 本当に簡単な棺をつくり その中にいれ、荷車に積んで、運び出した。 墓地は丘の向こうにあるので、かついでは大変なのだ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
382 :
250 :04/12/01 17:04:17 ID:Ptt+6w6O
6/34 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ああーーーーーー!!! \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧_∧ _,_,_ (゚Д゚,,) ┌.--------------┐Σ(・Д・ ) (゚∀゚,,ヽユ [二二二| | ( ) と と `llヨ .| |〜|________| | | │ ヽ、 ヽヨ_ .し`J ◎ ◎ し(__) し´Jヾ三)
383 :
250 :04/12/01 17:07:03 ID:Ptt+6w6O
7/34 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ま・・・前を見ろ! \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ドウシタ? ∧_∧ _,_,_? (,,゚Д゚) ┌.--------------┐ (・Д・ ) (゚Д゚,,ヽユ [二二二| | ( ) と と `llヨ .| |〜|________| | | │ ヽ、 ヽヨ_ .し`J ◎ ◎ し(__) し´Jヾ三)
384 :
250 :04/12/01 17:08:16 ID:Ptt+6w6O
8/34 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ああ!!!あれは! \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧_∧ _,_,_ (゚Д゚,,) ┌.--------------┐ (・Д・ ) (゚Д゚,,ヽユ [二二二| | ( ) と と `llヨ .| |〜|________| | | │ ヽ、 ヽヨ_ .し`J ◎ ◎ し(__) し´Jヾ三)
385 :
250 :04/12/01 17:08:44 ID:Ptt+6w6O
9/34 \||||/ ─ ∧_∧─ ─ (´Д` )─ ─ ⊂ ⊂ )─ ─ ( ( )─ ─ し し□─ /||||\ \_WWWWWWWWWWWWWWWWW/ ≫ ≪ ≫ あの男じゃないか! ≪ ≫ ≪ /MMMMMMMM MMMMMMMM、\ V
386 :
250 :04/12/01 17:09:39 ID:Ptt+6w6O
10/34 お前死んだんじゃなかったのか!?  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (,,゚Д゚)っ (´Д` )<いや・・・しかし変な夢を見てな。家を出て、 |っ ノ ⊂ ⊂ ) |外を歩き回る夢だよ。そのうち、夜も明けた。 〜| | ( ( ) |おかしな夢もあるものだ。そう思っていると、 し^J し し□ |あんたに呼ばれた。すると、これは夢じゃないのかもしれん。 \____________
387 :
250 :04/12/01 17:10:51 ID:Ptt+6w6O
11/34 ソォーッ_____ ⌒> | │ | | | >⊃ .│ ⌒', | .│ '、.| │ └────┘
388 :
250 :04/12/01 17:11:29 ID:Ptt+6w6O
12/34 \||||/ ______ ⌒> | │ | ├───-.┤ >⊃ .│ ⌒', | .│ '、.| │ ├────┤ |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |ややっ!何もいない! \________
389 :
250 :04/12/01 17:12:14 ID:Ptt+6w6O
13/34 ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (,,゚Д゚)<・・・帰るか。墓場には何の用もない。 ⊂ ⊃ \_______ 〜| | し`J
390 :
250 :04/12/01 17:13:09 ID:Ptt+6w6O
14/34 トボトボ ∧∧ ∧_∧ ∧_∧ (゚Д゚,,) ┌.--------------┐ (・Д・ ) (´Д` ) [二二二| | ( ) .( ) .| |〜|________| | | │ | | | .し`J ◎ ◎ し(__) (_(__)
391 :
250 :04/12/01 17:14:18 ID:Ptt+6w6O
15/34 ∧∧ ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚Д゚,,) ┌.--------------┐ (・Д・ ) (´Д` )<なぁ・・・モララーよ。 [二二二| | ( ) .( ) \_______ .| |〜|________| | | │ | | | .し`J ◎ ◎ し(__) (_(__)
392 :
250 :04/12/01 17:15:01 ID:Ptt+6w6O
16/34 ∧∧ ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚Д゚,,) ┌.--------------┐ ( ・Д・) (´Д`;.)<後ろのやつ・・・ [二二二| | ( ) .( ) \_______ .| |〜|________| | | │ | | | .し`J ◎ ◎ し(__) (_(__)
393 :
250 :04/12/01 17:15:41 ID:Ptt+6w6O
17/34 ∧∧ ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (,,゚Д゚) ┌.--------------┐Σ(.;・Д・) (´Д`;.)<いないよな・・・ [二二二| | ( ) .( ) \_______ .| |〜|________| | | │ | | | .し`J ◎ ◎ し(__) (_(__)
394 :
250 :04/12/01 17:16:16 ID:Ptt+6w6O
18/34 ∧∧ ∧_∧ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (,;゚Д゚) ┌.--------------┐ (・Д・;,) (´Д`;.)<まさか棺にいたり・・・・・・ [二二二| | ( ) .( ) \_______ .| |〜|________| | | │ | | | .し`J ◎ ◎ し(__) (_(__)
395 :
250 :04/12/01 17:16:56 ID:Ptt+6w6O
19/34 ┌─────┐ │:::::::::::::::::::::: │ │:::::::::::::::::::::: │ │:::::::::::::::::::::: │ | ::::∧_∧:::: | │ ( ・Д・ ) │ソォーッ └─────┘
396 :
250 :04/12/01 17:17:31 ID:Ptt+6w6O
20/34 ┌─────┐ │ _,_,_ │ │ (,-Д-,) │ │ ⊂ ⊃ │ │ l j │ │ し^`J │ └─────┘ やはり・・・  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
397 :
250 :04/12/01 17:18:51 ID:Ptt+6w6O
21/34 ┌─────┐ │ _,_,_ │ │ (,-Д-,) │ │ ⊂ ⊃ │ │ l j │ │ し^`J │ └─────┘ ほんとうにしんでるぞ。バチあたりめ。 冷たくなってる。墓地へ行こう。  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
398 :
250 :04/12/01 17:19:19 ID:Ptt+6w6O
22/34 トボトボ ∧∧ ∧_∧ ∧_∧ (゚Д゚,,) ┌.--------------┐ (・Д・ ) (´Д` ) [二二二| | ( ) .( ) .| |〜|________| | | │ | | | .し`J ◎ ◎ し(__) (_(__)
399 :
250 :04/12/01 17:19:56 ID:Ptt+6w6O
23/34 ∧∧ ∧_∧ ∧_∧ Σ(゚Д゚,,) ┌.--------------┐Σ(・Д・ )Σ(´Д` ) [二二二| | ( ) . ( ) .| |〜|________| | | │ | | | .し`J ◎ ◎ し(__) (_(__)
400 :
250 :04/12/01 17:20:21 ID:Ptt+6w6O
24/34 _mmmn_,_,乙Zz (三 つд-)つ ま・・・まただ。また出てるよ・・・  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
401 :
250 :04/12/01 17:20:49 ID:Ptt+6w6O
25/34 どうもおかしい。村へ戻るべき なんだろうが、それをやると、 途中でダレカが棺の中に移り、 墓へと方向を帰れば、また、 今みたいになるはずだ。 つまり進むことももどることも できないというわけだ。  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧_∧ ∧_∧ _,_,_ (,,゚Д゚) ┌.--------------┐ (・Д・ ) (´Д` ) (゚д-ヽユ [二二二| | ( ) .( ) と と ) .| |〜|________| | | │ | | | Eノ | .し`J ◎ ◎ し(__) (_(__) (三ソし' `J
402 :
250 :04/12/01 17:21:26 ID:Ptt+6w6O
26/34 \/ ヽ ─┼─ヽヽ / __ ノ─  ̄フ )ノ ( /ノ ──  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧_∧ ∧_∧ _,_,_ (,,゚Д゚) ┌.--------------┐ (・∀・ ) (´Д` ) (゚д゚ヽユ [二二二| | ( ) .( ) と と ) .| |〜|________| | | │ | | | Eノ | .し`J ◎ ◎ し(__) (_(__) (三ソし' `J
403 :
250 :04/12/01 17:22:08 ID:Ptt+6w6O
28/34 .∧ / \ /へ へ\ |の の| | も .| \へ / ┬ (二二 二二) | | | | | | ~'"'"~'"~'"'"~'"~"'"~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 畑に刺さってた かかしを棺にいれ 墓地にいれた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
404 :
250 :04/12/01 17:22:44 ID:Ptt+6w6O
29/34 ∧∧ ∧_∧ ∧_∧ _,_,_ (,,゚Д゚) ( ´∀`) ( ・∀・) F/,, ゚∀゚) |⊃| ( つ つ ( つつ ⊂ つ 〜| 0 人 ヽノ ) ) ) _Eノつ ノ し'´ (__(__) (__)__) (三ソ´∪´ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 皆は無事に村へ戻れた。 狸の仕業と噂されたが断言は出来ない。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
405 :
250 :04/12/01 17:23:23 ID:Ptt+6w6O
30/34 ○○ ) ( ) ( ) "'~"'"~'"'~"'~"'~""~'~"'"'"~"' ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 翌年引き抜かれたかかしの後から、 1本の草が生えひょろひょろと伸びた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
406 :
250 :04/12/01 17:23:58 ID:Ptt+6w6O
31/34 ⌒⌒ミ ○○ ) ノ⌒U ノ ( ) "'~"'"~'"'~"'~"'~""~'~"'"'"~"' ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 風がなくてもゆれるように動き、害鳥を追っ払った。 葬ってもらったかかしの、感謝の意のようにも見えた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
407 :
250 :04/12/01 17:24:39 ID:Ptt+6w6O
32/34 ○○ ) ∧_∧ ( (´∀` )フヤスモナ )⊂ つ ( ( ( ( ) (_(_) "'~"'"~'"'~"'~"'~""~'~"'"'"~"' ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 種を取って増やしたいと思うものもいたが、 花は咲かず、実もならなかった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
408 :
250 :04/12/01 17:25:08 ID:Ptt+6w6O
33/34 ○ ) ∧_∧ ( (´д` )コレシカナイモナ )○⊂ つ ( ( ( ( ) (_(_) "'~"'"~'"'~"'~"'~""~'~"'"'"~"' しかし、細長く伸びた葉っぱの一枚は押し葉となって、
409 :
250 :04/12/01 17:25:40 ID:Ptt+6w6O
34/34 ∧_∧ ∩__∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`) .(´ー` )<どんぐり民話館に飾られて ( ) ( ) |いるという。・・・つづく。 人 ヽノ |||. \_______ (__(__) (__(_)
お疲れちゃん!
411 :
250 :04/12/01 17:27:14 ID:Ptt+6w6O
27/34 かかしだよ。 かかしを棺にいれて行こう。 今日は埋葬をせねばならぬ 日のようだ。  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧_∧ ∧_∧ _,_,_ (,,゚Д゚) ┌.--------------┐ (・∀・ ) (´∀` ) (゚∀゚ ヽユ [二二二| | ( ) .( ) と と ) .| |〜|________| | | │ | | | Eノ | .し`J ◎ ◎ し(__) (_(__) (三ソし' `J
つづく てことは・・・まさか
コマ抜けてたのに気付かなんだ。 乙カレー!
乙! かわいらしい話だな〜
面白かったよ〜。 250さん乙でした。
…続きは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 不 題 作者不詳 「人伝えに聞いた話」より (´Д`;ゞ、 ドウモスミマセン… ノノZ乙 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: あるところに、貧乏な親子が居た。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: . │ | | \ \ | | | .;: ;:. │ | | \ | | |:;, ,;' . │ \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ; : ; | ;' . . .: : | y  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;:' | ;,.. . | / ;:' . | :; ' ; ; |_______________ .:;; ;,/ ∧∧ ∧∧ .;; ,/@ ◎:: (;゚ー゚) (;゚Д゚) ゴリゴリ . ; ,/ ◎:: @ @と ヽノ. ノ つ=| ̄ ̄ ̄|..:,:.:;:...: . ;. / ◎:: @ @ (_(_ __つ 〜( ,,... | ̄  ̄ ̄|_.、;:...:,:.:.;:...: /  ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: その日のパンも買えない程、二人は逼迫していた。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,,,,,,,,,,,,,,, (;;ヽヽヽ;;;) 〜♪ ( ´∀`) (`ヽ◎◎◎ )([二二二]) (__)__) ∧∧ (*゚ヮ゚) ∧∧ (| |) (*゚Д゚) 〜| | / つ し`J 〜( )  ̄ ,,,,,,,,,,,,,,, (;;ヽヽヽ;;;) (; ´∀`) (`ヽ◎◎◎ )([二二二]) (__)__) . ∧ ∧ (ω・`;) ∧∧ @と| O (ω・`;) . | )〜 / つ U ヽ) 〜( )  ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ある日の事。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,,,,,,,,,,,,,,, | (;;ヽヽヽ;;;) 〜♪ |__∧ ( ´∀`) |゚Д゚) (`ヽ◎◎◎ | / )([二二二]) | (__)__)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 息子はパンを盗んだ。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ◎ ∧_∧ ◎ (´´ 从 こ/ ⌒ 二つ )) ([二二二] ◎ ,,,,,,,,,,,,,,, ∧∧ ) (´⌒(´ ∵', (o ノ (;;ヽヽヽ;;;)⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡ W (_/(_ノ  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そして、飢えていた母は喜んでしまう...。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,.-ー''"`、`、`:、`:、`、``‐.、 (:::::::::::::::: :::::) 、.._;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ ∧∧ し (* Tヮ)b て ∧∧ (| |/ *・゜゚・*:.。..。.:*・n(゚Д゚n)゚・*:.。..。.:*・゜゚・* 〜| | ヽ ヾ し`J ( )〜  ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: その笑顔は、息子に盗みを教えてしまった。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,,:'`゙l ...,,:';;;;; ゙l .,゙゙l ,:';;;;;;; | . ,:' .| .,:';;;;;; .l゙.,,,、、 ,,,, / .| : .,";;;;;; . ` .゙l ..,:;;;;;;;;;;; | ...i゙;;;;;;;;;; | ..i゙;;;;;;;;; ,,,:'"゙゙゛`: i . i;;;;;;; .,,:' .) '゙゙゙ヽ :' ゙l;;; / ,: ゜。o,:' ,:';;;;/ /⌒ヽ o,:' o ,:' | .l゙ . ̄ ‐'、o。 ,i´、゙ | .゙`:、 " / ."゙`ヽ .゙l、 ,,,i´
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: それ以上の犯罪も、また....。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ? ∧∧ /■\ (,,゚д゚) (´∀`;∩) ≪二]=(| つ )) (( (つ ノ 〜| 0 ( ヽノ し'´ し(_) ∧∧ /■\(゚Д゚,,)  ̄ ̄⊂ つ[二≫ 0 |〜 ,,,,,,,,,,,,, , `J ⊂⌒~⊃ -Д-)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 月日は流れ・・・ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::::::: ::.:::::.:: . '⌒)i :::::.::::::::::::.:::::::::::::.:..::::::::::::::::::::::..:::.::::::::::::::. '⌒)i :::::.:::::::.:::::.:::.:::: ::..:::.. ,、 ^|| :::.:::::::.::::::::::.::::::.::::.:.::::..::.::::.:..:::.:.:::..:......... . ^|| :::.::::::::.:.:::::::.::::: :.:... ||.::.:.::.::::::.::::.::.:..::::::::...:.:.::.:.:.:::.:.:.:...:.:.:........ ||.::::.:::::..::.::::::..::::.. ... ‐ || ─┐.:. ... ::.:... ... .:: :... .... . .. . ... ||..: .: :.. : .. :: .:. . ⌒ゝ' , ー 、||. ‐┴┐ .. . . . . . . . . || .. . . .. . . . :::`⌒ヽ.:::::.||.::ヽ⌒)、||i. 。. . 。 .ィ.〜⌒ヽr..、 || :::::::::::::)、::..||.::::::ゝ .::)l_|______|__ソ..::::) ..:::::::::)|| ヘ ̄ヘ ̄ :::::::::::::::::::::.||.::::::::)::ノ _ _, -───- 、_ _ ̄__ー- 、_||  ̄ ̄.,_ ..´⌒............|| . : r_r'. └' _ . - _ . `┘ `ヽ,;, ...||~.`",ー-、,_ ____.!!_/._________∧∧ ___.\_!!_______ ⌒Y⌒Y⌒||⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(,, ) ' Y⌒Y⌒||⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y . _,;| :) l.ノ ||. | | | | | | . 〈|: 〈l | l. ||.\| | | | '_|__l._||._|__|__|__|__|__|__|:: l _|__l._||._|`__.|__|__|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...::し`J ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ......:::::::::::::::::::::: .........:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 息子は今、絞首台の前に居る。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: f_]`'''‐- 、,_ ``Fiiァ/∠_`''r- 、..,,_ | lレ/ `'''┬-<、二''''‐┐ [| Y ,|l ゙k゙k]ii┘ | |l / \ ヾヽl | |l /' ゙、 ト!! | |l ,l l | |l | |l ヽ___ノ | |l | |l | |l | |l | |l | |l 「\ 「\ | |l ___| |l ____,|| \ \、| |l____ |二"'''''┴――- ||―ー|l\ >、‐ '''''"二| | |l  ̄〉〈` "" ''''|「l三三l_,\ \ ̄ | |l | |l ,/∧゙、 ,||、「li三三l__\ \ | |l
, -―――――――――――- 、 ( 最後に、会いたい人は? ) `ー―――――ヽ(―――――' ,.-―――――――-、 ( ...母さんに。 ) `―)/―――――' , -――――――-、 ( 良いだろう。 ) `ー――――ヽ(―'
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: おずおずと出てきた母の耳に、息子は口を近づけ... ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,.-――――――-、 ( ...母さん。 ) `―)/――――' , -――――――――――――――-、 ( ああ...何で...こんな事に... ) `ー――――)/―――――――――' ;' ':;,, ,;'':;, ;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ;, ,:' `:、 , ,:' '; ,'::` 、 ;'`' ;:::::::: '; ,,;';;::::: `;.,.;'.,.,. `、::::: ; ;'':::::::: `:、:: ○ ,:' ,:':::::::::::::: '; ,,,;:'' ;'::::::::::::::: .,___., ;― ' ':; ;::::::::::::: υ : ;; ':::::::::::: * -‐,:;:: '; ,;'`:、:::::::::: ,.,;'::::: ;;:: ;; ,;' ''' 、::::::::::: ;; ';,,. ,):::::::: ;;
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そのまま噛み千切った! ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ人_从_从人__从人_人_从人__从ノ_从_从人__从人_ < > < き ゃ あ あ あ あ あ あ あ ! ! ! > < > Y⌒YW⌒Y⌒YW⌒Y⌒WWW⌒YY⌒YW⌒Y⌒YWヽ ...ぶちっ!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そして、 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: , -―――――- 、 ( お、おい!? ) `ー―――ヽ(― ' ,.-―――――――――――――――- 、 ( ...これで、思い残すことは無い。 ) `―)/――――――――――――― ' ∧∧ (,,-Д-) (| |) 〜| | 。 し`J O ,.-――― ○ ――――――――――――――-、 ( 母さん...何故あの時叱ってくれなかった? ) `――――――――――――――――――― '
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 彼の死刑は... ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,.-――――――――――――――――- 、 ( あの時に、盗みが悪だと知っていれば、 ) `――― ○ ―――――――――――― ' O 。 /=======:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;,,, . /f────‐:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, . /ト─────‐:::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;; /. | : : : : :.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;; . /[ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;,,, . / | . . : : : : : :.:.:.:.:.:::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,, /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, ./ . . ... ..:: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 執行された。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: イ_/ ゙、_゙、 /‐/ ヽ > イ/ \`>、 /-/ 「 `! :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: こんな俺にはならなかった。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ト_| / _/ \>、 イ/ ヽ_ >、 , 'i´/ `ヽ、_>-┬‐<_,,. '´ `'''―''´ 了
乙
(´д⊂ヽ
名作
反省の色無し
ギコのやろう・・・・゚・(ノд`)・゚・
最後まで責任転嫁かyo! なんつーかドキュソはドキュソって話しだな。 乙。
卵が先か親鳥が先かって感じの話だな。 良作
乙かれ 丁寧につくってあるね
責任転嫁じゃなくて純粋に分からなかったんだろう。 親がしっかり教育できないのが悪かったんだよ。 そういう話だと思う。
どっかの国の寓話じゃね?
後味悪いがなかなか面白い作品だと思われ。
乙。 しかし盗みが悪とは知らなかったとしても、殺人は悪だって分からなかったのかね。 それと、母親の耳を落としたのが何故なのかが分からんorz 誰か馬鹿な俺に教えてくれまいか。
盗んだ事をいけないことだと叱ってくれなかった 母親に憤りを感じてたんじゃないかな?
>>447 盗みが悪だと分からないのに、殺人なら分かるっていうのは何故?
今の日本ではあり得んだろうけど、善悪の区別が全くつかないんだろう。
だから、何が悪くて何が良いのかも分からなかった。
だけど、絞首刑になって初めて自分の罪を知る。
んで「俺は悪いと分かっていたらやらなかった。何故なんだ、あのとき母さんは喜んだじゃないか!」
ってな感じで母親への憎しみが生まれたんじゃないの?
まあ、たぶん
>>444 の言ってることが近いだろうから
覚え書きみたいだし、細かい所じゃなくて他に見るところがあるんじゃないだろうか。
日本の昔話に、これに似てる話があった。 そっちでは、もう腹が減ったとかそんなレベルではなくて、盗むも殺すも一緒な 感じだったが、これにはそのギリギリ感がちょっと足りないのが残念。 次が楽しみ。
盗み重ねただけで死刑?・・・と思ったら、
>>425 で「それ以上」とあったな。
しかしこれこれこうこうしたらあかん、ってのを知らないとはアホだな。
俺にはこいつをアホとは言えんな。 環境が環境なら誰でもそうなるものかもしれん。
453 :
( ´∀)・∀),,゚Д)さん :04/12/05 01:53:20 ID:jX9VKpNT
>>451 教育されなきゃ善悪は分からないよ。
アホとかそういう問題じゃない。
454 :
447 :04/12/05 02:16:37 ID:/e6La6TF
う〜ん、そういうもんかなあ。 盗みなら、教育されなきゃ分からないっていうのはまあ、分からんでもない。 でも殺人は、何ていうか盗みとは違って相手は同じ人間なんだから教えられなきゃ分からないというのは違う気がする。 現に親から物を盗んじゃいけないというのは教えられるけど、人を殺してはいけないなんて面と向かって言われないでしょ。 わざわざ言われなくても、普通に人と接していれば分かると思うんだ。 例えば今多い子供による殺人。これにしても本人は悪い事だと知っててやっているでしょ。 本当に自分と同じ人間を殺す事に何も感じないなんて事はありえないと思う。 まあ、もう既に存在している物語に文句言ってもしょうがないけど。 じゃあこんな事書くなって事だよね。 すまん、書きたくなってしまったんだ。
おまえら精神年齢低杉www 日本のゆとり教育の成果って奴ですKA??m9(^Д^) 話の裏を読めないようではショートショートすら読む権利はないね(プゲラ
>>454 何て言えばいいのかな。
そういう問題じゃなくて…。
動物を殺して糧とする事と、他人を殺して糧を奪う事に
差はあるのか?
あるとすれば何故あるのか?
とか、まあ例えだけど、そういう事を教えられていなくて、
盗みや殺人をして富を得て帰ってきたら、母が喜ぶという
現象が起こっている訳だから、その子にはそれらの行為が
「善い事」にカテゴライズされる訳でしょう?
物語には描かれていなかったけれど、周りにもそういう事を
教えてくれる人がいなかったから、こんな結末になったんだよね?
セックルと同じで、教えられないと分からない事なのでは?
と思います。
>>454 んー・・、難しいなぁ。
細かいところは書かれてないから勝手に解釈して良いなら
いくらでも考え方はあるんだが・・
>普通に人と接していれば分かると思うんだ
これは、食うのに困る親子が生活してるわけだから、正直なところ
PC持っててカキコしてる俺たちが想像できる範囲ではないと思う。
あるいは、周りの人間から酷い扱いを受けていた可能性も否定できない。
んでもってこいつは母親を愛していたようだから
母親の喜ぶ顔が見たいためにやったことで、それは「正しいこと」だと思ってた。
何故ならば母親のためにやっていることだし、現に母親も喜んでくれている。
それに、周りの人間とまともな(今の俺の価値観においての)付き合いが無かった場合は尚更。
なんか仮定ばかり並べてしまったが、最後に良いわけをすると
まず、この舞台はスラム街のような場所ではないだろう。
何故なら周りの人間は金や食い物を持っているから。
そうすると、こいつが普通の人間関係を持っていたとは考えにくい。
よって、母親が喜んでくれればそれこそがそいつにとっての善悪の全てになりうる。
他には誰も何かを教えてくれる人、あるいは反応してくれる人がいないからね。
まあ別に食うためにやったことだから他の動物と同じ。罪悪感なんか感じるわけ無い。
って本能みたいなもんで片づけても良いと思うけどね。
何か書いてる途中で
>>456 と被ってしまったなあ。
>>454 価値観の問題
この少年には「窃盗は悪である」「殺人は悪である」等といった今の世の中の一般的な価値観を教育されなかったから
もしかして釣られた?
>>447 母ちゃんの耳噛み切ったのは
自分が死んだら、もう食っていく方法が無いと思ったからだろ。
それともし生き延びた時、今後は悪いうわさを聞かなくてもすむようにしたんだよ
などと深読みしてみるテスト。
人が死んだら生き返る、と信じてる子供が今の世の中いるらしい。 これも話と同じで、ちゃんと教えないと分からないもんなんだよ、子供って。
なかなか考えさせられるショートショートだが みなさんそろそろ議論スッドレにいきましょうね
今の日本にも当てはまるんだよ。 子供がいろいろ悪くなってるっていうけど、 そんなのは全部教育の仕方の問題。 教育ってのは何年もしないと結果が出ないから。 子供が悪くなってるのは教師や親が悪くなってるからで、 教師や親が悪いのはその前の世代の教育が少しまずかったから。 そう考えると終わりがないが、最低限の道徳も教えずにバカなガキだとか言うなって。 ゆとり教育の分のヤバイ中高生が大人になっても、日本は大丈夫だろうか?
子供は周りの環境全てにいともたやすく影響される。子供じゃなくてもか。
>>462 は模範となる生活をしているか?
とりあえず手始めに議論スレ行って来い、な。
で、その議論スレはどこよ。
殺人は悪くないけど自分が死ぬのは嫌だってのは 教育の問題ではないと思うぞ
おもろい話だ。 よくまとめられていていい寓話だと思う。
これだけの議論を起こしたという事実だけでも 寓話としての価値は高いと思われ。
議論というより、
>>447 一人がアホな発言したから
みんなそれに反応して、それぞれの主張を勝手にしてるだけ
>>469 確かにそうだな。
>>451 とかも。
的確な指摘すぎて、感心したよ。
話が多少ぼかしてたのもあったと思うけど、ここまで騒ぎ立てるもんでもないな・・
まあそういうわけで職人さん新作キボンヌ
;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;::::....... ........::::;;;;;;;; | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | lニニニl | ;;;;;;;::::::::'''''''' | |'''''':::::::::;;;;;;;;;;; _____| |______ _____|_____|______ ━━┓┃┃ ━━┓┃┃ ━━┓┃┃ ━━┓┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ・ ・ ・ ━━┛ ━━┛ ━━┛ ━━┛ ┌ ┐ 呪いのかかった部屋。 └ ┘
| | | ヴーンヴーン |_______ / (-A-;)コ / /~゛ ̄ ̄~/ / / / / /___,/ ┌ ┐ 夜中にうなされたり、病気になったりで、住民が居つかない。 └ ┘ ;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;::::....... ........::::;;;;;;;; | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | lニニニl | ;;;;;;;::::::::'''''''' | |'''''':::::::::;;;;;;;;;;; _____| |______ _____|_____|______ ヾ(`Д´)ノ バーヤバーヤバーヤ ( ) ノ !'
┌ ┐ このままではしょうがないと、その建物の持ち主が、 霊扱いの権威を呼んで、お払いを頼む。 └ ┘ | . .|ヽi..,i..,i..,/l / r'=l=l=l= ヾ _ i ・ ・ i _∩_ ヽ ∀ / ノ ̄l / ̄" ヽ// " ̄ | l l . _// ノ ヽ つ// l__,/ ┌^─────────┐ |除霊してやるからな! | └─‐────────┘
;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;; ;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;::::....... ........::::;;;;;;;; | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | lニニニl | ;;;;;;;::::::::'''''''' | |'''''':::::::::;;;;;;;;;;; _____| |______ _____|_____|______ ∧_∧ ,_i_i∧ ( ;´Д`) (∀・ ) と つ と ソ ") | | | `'| | .´| (__)_) (__(__) ┌^────────────────┐ |お礼は払います。なんとかしてください 。| └─────┬─^────────―┴────‐┐ |よろしい。私の能力は、 | |お考えになっている以上のものです 。 .| |おまかせください。 | └────────────────┘
┌ ┐ そして、それはなされた。 └ ┘
| | | ハァハァハァハァ… |_______ / (∀‐*)コ / /~゛ ̄ ̄~/ / / / / /___,/ ┌ ┐ のろいが消えただけではない。 今までのマイナスがプラスに逆転したのである。 楽しい夢は見るし、病弱な人は健康になり、 豊かな気分になれるのである。 ・・・何という、素晴らしさ。 └ ┘
┌ ┐ ・・・しかし、そういっていいかどうか。 部屋から外へ出るやいなや、 その神秘的な力は消え、平凡なままのただの人。 └ ┘ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | lニニニl | | | _____| |______ _____|_____|______ ('A`) マンドクセ ヘ( )ヘ ハ END
>>472-478 GJ!
結局、部屋の外は除霊前も後も変わらない、と。
後の方が空しいのかもしれないな。
GJ! おもしろかった!
GJ〜! ヒキコモリには最高の部屋だなw
在宅勤務にも最適な部屋だ むしろここにオフィス借りれば最強になるんじゃ?
483 :
447 :04/12/08 06:48:51 ID:PUudGf/7
>>478 乙です。
俺が作ってしまった流れを変えてくれてありがとうございました。
>>456-458 レスありがとうございます。
たしかにこの物語のようにかなり特異な環境で育った子供には、そういう事が分からないことがあるかもしれませんね。
俺の読みが浅かったようです。
>>459 なるほど、その可能性はありますね。
わざわざありがとうございました。
>>469-470 すみません。
まさかこんなに沢山のレスを頂けるなんて思わなかったんです。
俺がアホな事を書き込んでしまったのが悪いんです。
最後に、このレスはスルーして下さい。
こんなアホな俺にレスしてくれた皆さんありがとうございました。
そしてごめんなさい。
あーウザ
うざいと思ってもそれをわざわざ表に出して主張しなくてもいいんだよ。
>483 蒸し返すようだが、この話、記憶にあったので 調べてみたらイソップ童話だったよ。 あの時代、あの国での話だと思えばなんてことない話。 現代の話にしたから違和感が出たけど、 AA化する段階で知らなかったんだから、あんたのせいじゃない。 AA化SSとしてはよくできてたし、面白かった。 これにめげずに、また是非がんがってくれ。
>486 ちょっと待て、>447が書いたのか?
>>487 文章をよく読め
作者が止めてるから以下この話題は無しで
>472 さすが星さんだな。GJ!
しつこいけどこれで没ネタなの?
>>490 星さんは「家の中なら最強って、それって普通の家じゃん!」
っていう理由で没にしたそうな。
>>490 没ネタ。
使おう使おうと思っていたが結局使わずじまいの作品や、
うまくまとまらなかった作品、アイデアメモが載っている。
ある程度まとまっている作品だけAA化しているから、そう感じるのかと。
>486 >488 えっと、いまさら蒸し返す様ですみません。 自分が張ったネタで議論が展開されてた様ですが、その件は終わった事として下さい。 ただ、自分の書いたネタが、他人が書いた事になってしまうのは嫌なので、作者うんぬんの部分は 「>483(447)は、俺じゃないよ」と否定させて頂きます。 ついでに私は、自分が張り終ったネタに対して、感想・疑問などは書き込みません。 そのことも踏まえて...... ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ ,.‐' ヽ:::::::/ ゝ‐;----// ヾ.、 [ }二 |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゙l リ ̄ヽ |l:::::::::::!ニ! !⌒ // . i ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ :::::::::::::::::i/‐'/ i::::::::::::: .:::ト、  ̄ ´ ::::::::∪::::::l、_/::| !:::::::::::: :::::::::::::::::::::|:::::::::::| ヽ::::::::::: --───-- :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、 皆、>447を見てくれ...この中の雑音を消去すると >乙。 となる。 つまり......
, / `ー---─一''"~´ ̄`ヾヽ i i| ilレ ミミミミ''"`─- 、 , .,i! i !/i i ミミミミヾ ミヾ ゙ヽ .i ,!i l.| ' i ゞ 彡ミミミヾ ミヾヾ `ヽ , i!、k ヽ、 ヽ 彡ミミ ミヾヾ ゙ li l ヾ、 ヾ _,,== ミヘベ , |i、ヽ ヽ、 ヽ ヾ ゙ !ヾ ヽー- _ ー- ,,__ 〃ヾ ヾヽヾ ‐- ,,___ /ソツ、ヾゞ、ヾヾ ` 、`ー- 、...,,─-- __,, 彡ソソ ヾゞゞミミ ヽ.、 `ー --- .,,─-- __,, 彡ソソノ,; ,,-弋ミミミミ \ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ ``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ ,ヘ ゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i _`_-_'....' li ゙ /ヽ / ∨ ゙i ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;'' 〃u l\/ `′ ゙i :ill::::::::;; ソ::::;i,、, ヾ:::::::;''' _,,ノ' ,r-| ゙i、 ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,, ゙゙'''''"~´ l_| 人類は滅亡するんだよ!! ヾ.イ '''"..-一、 u .l /_ ヽ :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ ,イ_〉 ゙i. u ;;iェ'´ i' ヾト! ./:! \ ゙!. :;;Fi、 ,,.ツ ./;:;: ゙i ./゙i ヽ ゙;ヽニ二ニ-'´ ./ :;:; / ヘ / i ヽ :..,,-‐' /::;' ;:; / /∨\/
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |! cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・ ,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _ ,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、 / ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、 / / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i ,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │ . |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l !_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、 /`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ ! _/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/ _,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´ ! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、 i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
ご、ごめん。ハゲシクワロタ。 だって >乙。 だけで人類滅亡なんだものw説明ないんだものw
497 :
447 :04/12/10 19:12:39 ID:2G3tPZf1
すいません。
もう書き込まないつもりだったんですが、
>>483 の書き込みで皆さんに誤解を招いてしまったようで。
もう作者様が言われたとおり、俺は447 454 483でありただの閲覧者です。
自分としましては、
>>454 の書き込みのせいで流れを悪くしてしまったと思い、その謝罪を込めて
>>483 の書き込みをした次第です。
作者様、そして他の閲覧者様、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
本当にこれで最後にします。
, / `ー---─一''"~´ ̄`ヾヽ i i| ilレ ミミミミ''"`─- 、 , .,i! i !/i i ミミミミヾ ミヾ ゙ヽ .i ,!i l.| ' i ゞ 彡ミミミヾ ミヾヾ `ヽ , i!、k ヽ、 ヽ 彡ミミ ミヾヾ ゙ li l ヾ、 ヾ _,,== ミヘベ , |i、ヽ ヽ、 ヽ ヾ ゙ !ヾ ヽー- _ ー- ,,__ 〃ヾ ヾヽヾ ‐- ,,___ /ソツ、ヾゞ、ヾヾ ` 、`ー- 、...,,─-- __,, 彡ソソ ヾゞゞミミ ヽ.、 `ー --- .,,─-- __,, 彡ソソノ,; ,,-弋ミミミミ \ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ ``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ ,ヘ ゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i _`_-_'....' li ゙ /ヽ / ∨ ゙i ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;'' 〃u l\/ `′ ゙i :ill::::::::;; ソ::::;i,、, ヾ:::::::;''' _,,ノ' ,r-| ゙i、 ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,, ゙゙'''''"~´ l_| 気にすんな!!! ヾ.イ '''"..-一、 u .l /_ ヽ :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ ,イ_〉 ゙i. u ;;iェ'´ i' ヾト! ./:! \ ゙!. :;;Fi、 ,,.ツ ./;:;: ゙i ./゙i ヽ ゙;ヽニ二ニ-'´ ./ :;:; / ヘ / i ヽ :..,,-‐' /::;' ;:; / /∨\/
あーウザ
(((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::) ( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :)) ((:: :;; (´・ω・)っ暇;;;; ; :)) ((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・ i_ノ┘ ((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::))) (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::) ((;;;:;;;:,,,." ヽ暇⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::)))) ("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・ 三 `J .∧__,,∧ ;。・ ⊂(´・ω・`)⊃暇 ☆ ノ 丿 キキーッ ヽ .ノ (⌒) 彡 と_丿=.⌒ .∧__,,∧ゼェゼェ (´・ω・;) ドゾー ( o暇o ))) `u―u´ 土曜の昼からすることない…。
うほ!
このスレを初代スレから読みきったよ! 何かくれ!
と、思ったらIDがなんとなく良かったからいいや。
+ Zutto Video GA DaMasiterun Janai +
「ようこそ地球さん」より 「悪を呪おう」 作:星新一
|:::: | / |:::: \从__人_从_人人_人_从_人_从/ |:::: ≫ ≪ |:::: ≫ あらやだ! 泥棒よ!! ≪ |:::: ≫ ≪ |:::: /V⌒W⌒W⌒V⌒WW⌒V⌒W\ |:::: | |:::: | Σ @@@@ |:::: | (゜д゜;@ て /|:::: | ∩ つ て ヽ_____ノ | | . ∪`∪ バ . / ッ ::::::::::...... / / :::::::::::::...... / / ( ∀_:::.../ / (つ|_|::::..... / y ::::::::::.. (_::::.....
..|:::: |  ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ど、どうしました? | \ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ | | さっきの人が私のハンドバッグを | ::|:::: | | 盗んで行ったのよ! | ::|:::: | | 若い男のようだったわ。 | ::|:::: | \ / ::|:::: |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ─── .((( )))─..|:::: |─── @@@@ ───────────── ( ´Д`) "''---'''" (゜д゜;@ ⊂ ,つ つ と 人 Y | | 三 し'(_) ∪`∪
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | いや、あまり若くはなかったな。| | あっちへ逃げて行ったぞ。 | \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| モナの見たところでは若かったモナ。 | | / | こっちへ逃げて行ったモナよ。 | ______∧∧_|/ \ / (゚Д゚,,)  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂ ,) ∧_∧ ____ | |〜 ( ´∀`) ______ ──- /| し`J ( つ |\ -──── ::::::::// |. │ │ | .| \\::::::::::::::: ::::// |. (__)_) | \\ :::::::::: // | | \\ :::::: / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 、:::: | ((( ))) | やじうまもいいかげんだなぁ。 |、\ | ( ;´Д`) < 何か犯人の遺留品でもあれば .| \ | ( ) | いいんだけど・・・ | \ /
\∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨/ > < > あらやだ! あったわ、犯人の残していったもの。 < > 手を伸ばしたとき相手の頭に触った気がしたけど、< > 髪の毛がちゃんと残っていたわ! < > < /∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ | | なんだ、髪の毛か・・・ | | | それだけじゃあ・・・ | | .∧_∧ \ / | ─(´Д` )─────────  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ | ( ) "''---'''". || | ((( ))) @@@@. (__(_∧∧ (;´Д`) (゜д゜@ (゚Д゚,,) ( ) ヽ⊂ ⊃ (, ,) | | | | | | |〜 (__)_) ∪`∪ し`J
..|:::: | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ | 僕にまかせて。 | | それだけ手に入れば十分だよ。|___________ \___ _________/ \ |/ :|:: | | 髪の毛だけでどうするんだ。| ::|:::: | \_ __________/ ::|:::: | |/ (´Д` ) ────────-.|:::: |─────────( )─── ∧_∧ "''--'''((( ))) @@@@. || | ( ・∀・). (´Д` ;) (゜д゜@ (__(∧∧ ( つ ( ) ヽ⊂ ∩ (゚Д゚,,) 人 ヽノ || | | | (, ,) (( (__(__) (___(__) ∪`∪ | |〜 し`J
( ・∀・) <これを使うんだ。 γ丶 rヽ、 / \ / γ、 /"ミ=,, / `ヽrミ′ ヽ、 / ,ミ \ \/ / ヽ,-''""ミ、 ,/ / "ミ''<、 / / \ ,/ミ、 /ヽ ヽ、 ,/ ゙ミ、 / ヽ、 =ミ 、 / / "''' ゙' ミ゙ / ,/ ,/ ,,/ ヽ/ / ,,/ ,,/ r-,,/ / / l、 ゙ミ i ,i" ヽr-''"ミ、 ,,/ ヽ、 ゙'ミ" ヽ_| (;´Д`)(;´Д`)(;゚Д゚) <何これ。 ( ・∀・)ワラ人形だよ。ヘタクソ ダケド・・・ これに犯人の髪の毛を入れて、五寸釘で突き刺すんだ。
そして、犯人の髪の毛がワラ人形に入れられ、 五寸釘が腕に腹にと突き刺され、ひきぬかれた。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ∧_∧ 痛がってるやつが| |( ・∀・) 犯人だからな。 .| \_________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | 胸にも頭にも ∧_∧ | | やるモナ! (´∀` )| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________/ | ∧∧ そうだ、 | |(,,゚Д゚) 目にもやれよ! .| \________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | うんと痛めつけて @@@@| | やってよ! (゜д゜@ | \__________/ ・ ・ ・ ・ ・ そのころ、犯人は・・・・・・
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ (( γ─- r -─- 、 | やれやれ危なかった。 | ,i' , )-─- '  ̄ ゙ヽ、 \ / / /  ̄ u ヽ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / i 丶 / l i l i  ̄  ̄ u | i │ u l─l ./ `、 ヽ. ヽ/ ./ ヽ、 ヽ 、_ く,._ ヽ、 ヽ, i ,. i かつらをとって、禿げている頭の汗をふいていた。
リメイク(・∀・)イイ!!
久々の良作乙!
酷いなやじうまーズw GJですた。
やっと現行スレ見っけた…
>>521 素直に専用ブラウザ導入したほうが・・・・
1/17 ジリリリリリリン ⊂=⊃ /◎\ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ | ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 電話の呼び出し音が鳴る。面倒くさいなと思いながら電話に出る。 家内は買い物に出かけているらしい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2/17 ________ ∩ ∧∧ / ∪(゚Д゚,,) < はいもしもし ___……└| ∪ \ /◎\ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| し`J | | ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ いきなり聞きなれない声が耳に飛び込んでくる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ________ ∧_∧.∩ / ( ・∀・)∪ < お宅の娘を預かっている ( ノ(◎)/ \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / ________ | / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,) < あ、そう。で? / └| |) \ / | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / し`J
3/17 ________ ∧_∧.∩ / ( ・∀・)∪ < 金を用意しろ。一千万だ。 ( ノ(◎)/ \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / ________ | / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< 金? どうするんだ? / └| |) \ / | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / し`J ________ ∧_∧.∩ / ( ・∀・)∪ < 娘と引き換えだ ( ノ(◎)/ \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / ________ | / ∩∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< その娘が俺の娘だとしたら、 / └| |) │ なんで俺が金、 / | | │ 払わなくちゃいけないんだ? / し`J \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4/17 ________ ∧_∧.∩ / ( ;・∀・)∪ < ・・・お前は自分のおかれた立場を理解しているのか? ( ノ(◎)/ \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / ________ | / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< さあ、理解しているつもりだが。 / └| |) \ / | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / し`J _______ ∧_∧.∩ / ( ・Д・)∪ < いいか、俺はお前の娘を誘拐した ( ノ(◎)/ \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / ________ | / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< 誘拐? それで? / └| |) \ / | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / し`J
5/17 ________ ∧_∧.∩ / ( ;・A.・)∪ < だからさ、金と引き換えに、 ( ノ(◎)/ \ 娘を帰すって言ってるんだよ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ / \ | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ________ / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< さっきも言ったろう、 / └| |) │ 金を払うことはないだろうって。 / | | │ 俺の娘ならさ。 / し`J \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ________ ∧_∧.∩ / ( ;・∀・)∪ < 金を払わなかったら、娘がどうなるか ( ノ(◎)/ \ 分からないのかね、まったく。 | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ / \ | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ________ / ∩∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< どうなるんだ? / └| |) \ / | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / し`J
6/17 ________ ∧_∧.∩ / ( #‐∀‐)∪ < そこまで俺に言わせるのか? ( ノ(◎)/ \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / ________ | / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< だって分からないんだから / └| |) \ しょうがないだろう。 / | | \ / し`J  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人__人__人__人__人__人__人__人__ ∧_∧.∩ < ( #・∀・)∪ < 命の保証はしないってことだよ ( ノ(◎) < | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ / ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ / ________ | / ∩∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< ほう。 / └| |) │ 誰が保証する、しないを決めるんだ。 / | | │ そんなこと誰にもできんだろうに。 / し`J \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7/17 ________ ∧_∧.∩ / ( ;‐∀‐)∪ < 分からん奴だなあ。 ( ノ(◎)/ \ お前は自分の娘が可愛くないのか? | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ / \ | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ________ / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< そりゃあ可愛いさ、俺の娘だったらな。 / └| |) │ それにお前が見たって可愛いだろう。 / | | │ 俺の娘なら美人のはずだからなあ。 / し`J \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人__人__人__人__人__人__人__人__ < ∧_∧.∩ < そんなに可愛かったら、 ( #・∀・)∪ < さっさと金を用意して ( ノ(◎) < 俺の言うとおりにしろ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ / < | / ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ / ________ / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< どうしてそうなるのか / └| |) │ 俺にはさっぱりわからない。 / | | \ / し`J  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8/17 _______ ∧_∧.∩ / ( ;‐Д‐)∪ < お前には親の情ってものがないのか? ( ノ(◎)/ \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / ________ | / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< 情? お前にはあるのか? / └| |) \ / | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / し`J ________ ∧_∧.∩ / ( ・∀・)∪ < あるさ。人間だからな。 ( ノ(◎)/ \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / ________ | / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< ふうん。人間には誰にでも / └| |) \ その情ってやつがあるのかな? / | | \ / し`J  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9/17 ________ / ∧_∧.∩ / あるに決まってるだろ。 ( ;・∀・)∪ < 何しろ人間だからな。 ( ノ(◎)/ \ 犬や猫とはわけが違う | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ / \ | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ________ / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< 犬、猫には / └| |) │ その情ってやつはないのかな。 / | | \ / し`J  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人__人__人__人__人__人__人__人 / ∧_∧.∩ / あるのかどうかしらんが、兎に角 ( #・∀・)∪ < ( ノ(◎)/ \ 人 間 に は あ る も の だ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ / \ | / ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ / ________ / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,) < で、仮に俺に / └| |)ネコ │ その親の情ってやつがあるとすると / | | ナンダガ│ どうなるんだ / し`J \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/17 ________ / ∧_∧.∩ / 情にほだされて、金を用意して ( ・∀・)∪ < 娘と交換する。 ( ノ(◎)/ \ こうなるんだ。 | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ / \ | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ________ / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< てことは何かい、 / └| |) │ 俺は自分の娘を / | | │ 金で買うってことか? / し`J \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ________ ∧_∧.∩ / ( ・A・)∪ < 買うんじゃないの。 ( ノ(◎)/ \ 身の代金。 | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ / \ | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ________ / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< 身の代金? / └| |) │ ほら、やっぱり。 / | | │ 娘の代金じゃないか。 / し`J \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11/17 r ⌒ヽ (´ ⌒`) ポッポー ! l l 人__人__人__人__人__人__人__人_ < ∧_∧.∩ < どっちでも良い、 (#・∀・)∪ < 兎に角払うのか払わないのか、 ( ノ(◎)< どっちなんだ? | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ /< | / ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ / ________ / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< ところで、お前は / └| |) │ どこから電話してるんだ? / | | .│ 公衆電話かな? / し`J \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 人__人__人__人__人__人__人__人_ ∧_∧.∩ / ( #・∀・)∪ < どこからだって良い ( ノ(◎)/ \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ / ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ | / ________ | / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< そうはいかんだろう。 / └| |) │ その心配はないが、 / | | │ 万一俺が金を払うとすると / し`J .│ どこへ持って行って良いのか分からん。 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
12/17 ________ ∧_∧.∩ / ( ・∀・)∪ < やっと払う気になったか ( ノ(◎)/ \ | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | / ________ | / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< 払うとは言ってないだろ / └| |) \ / | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / し`J ________ / ∧_∧.∩ / わけの分からん奴だなあ、まったく。 ( ・Д・)∪ < 娘がどうなっても ( ノ(◎)/ \ 良いって言うんだな? | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ / \ | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ________ / ∩ ∧∧ / /・・∪(゚Д゚,,)< 俺の手元に娘がいるわけじゃないから、 / └| |) │ どうなるのか、俺には分からん。 / | | │ それはお前が決めることだろう。 / し`J \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13/17 ________ ∧_∧.∩ / ( ;‐∀‐)∪ < しょうのないやつだなあ。 ( ノ(◎)/ \ 後でまた電話する。 | ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ / \ ガチャッ | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ツーツー / ∩ ∧∧ /・・∪ (゚Д゚,,) < 切れた / ⊂ | ∪ / | | / し`J
14/17 ∧∧ ∩ (,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄\ ___……∪⊂| ∪ | ただいま〜 > /◎\ | | \____/ | ̄ ̄ ̄ ̄| し`J | | ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 家内が買い物から帰ったらしい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
15/17 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 電話だったんですか? \________ _____________ \| ∧∧ ∧∧ (,,゚Д゚) (゚ー゚*) ⊂=⊃⊂ ∪ | U| | /◎\ | | | |〜 | ̄ ̄ ̄ ̄|し`J U U |\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | うん、訳の分からん奴から。 | 俺の娘を預かったって言うんだ。 \_______________
16/17 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | あら、あなた、 | どっかに娘がいたんですか。 | 娘が出来なくて悩んでいたのに \________ _____________ \| ∧∧ ∧∧ (,,゚Д゚) (゚0゚*) ⊂=⊃ ∪ ∪ | U| | /◎\ | | | |〜 | ̄ ̄ ̄ ̄| し`J U U |\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 俺に子供がいるわけないだろ \_______________
17/17 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | そうよねえ。間違い電話かしら \______ _______________ \| ∧∧ ∧∧ (,,゚Д゚) (゚A゚* ) U | │∪ | | | |〜 U U U U |\ / ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | どうもそうらしい。 \_______________
乙 振り込め詐欺かとオモタ
あれ?出典は?
「ショートショートの広場9」より『誘拐電話』でした。 改変コピペの寄せ集めのようなもんですが、 初AAなんで勘弁してやってください。
このギコの反応は、娘居ないんだろうなぁって思ってたらその通りだった。 しかし、オチが読めたのカナーリ久しぶりだなあ。
冷めるコメントだなぁ・・・黙ってればいいのに。
しかし本物の家族と当の娘さんは悲劇だな
>>542 GJ!
お、久しぶりに作品が >509 >542 GJ!!
>>544 自分も思ったけど
脅迫相手の家を間違えるようじゃ
先が見えるなと思った
もし本当にこういう間違い電話があったとして それで犯人を刺激しまくって娘が殺されたら電話に出たやつは罪に問われないの?
イタ電かも知れないし、罪には問われないだろう。 うちの留守番電話にも、間違い電話のメッセージが入ってたことがある。 見知らぬオサンの声で 「君ぃ、例の件よろしく頼むよ。ククク・・・。」 って。 クククって言われてもねぇ・・・。
>>548 ワラタw
「ごめんなさい、例の件ってなんでしたっけ」ってかけ直してみたくなるな。
それで一つショートショートができそうだw
>>546 俺は逆に危険な相手だと思った。
間違える程度の思慮の無さだから、ちょっとした事で逆上して殺害とかしちゃいそうで。
考えや先が読めない、予想できないだけに一番厄介そう。
オリジナルがそうなら仕方ないが、 「俺の娘だったら」を強調しすぎてるのが萎えるな 3コマ目でオチが読めてしまった orz
俺は最初はいないと思ってたけど、 途中から、いるけどまだ生まれてないのかと思った。
ショートショートって深いな
一番ではないが、ベスト5 1.ボッコちゃん 「生活維持省」 2.未来いそっぷ 「ある夜の物語」 3.妄想銀行 「鍵」 4.ようこそ地球さん 「処刑」 5.ショートショートの広場2「宇宙ぐうたら大賞」
>>559 レスありがと。
あとでチェックしてみるよ。
もうやるきがでません
なんだ? 俺のクローンが2人もいるのか?
最近容量潰しの馬鹿が沸いてきて作品作る気でねーんだ・・・ 誰か俺にやる気充填してくれ・・・
昔は自分の解釈書いたり、 意味が分からんと解釈求めたりしたらすぐに叩かれたもんだがね。。。
では僭越ながら漏れが564タソに気合いとやる気をば。
/ 、_ _ ヽ / ヽ ○\ l / ヽ ○\ l / ヽ ○ \ l
/ C C ヽ / 'l _/ / 'l _/ / 'l  ̄ ̄ _/
| | ̄| | 彡 _/ヽ_
'l / 'l / 彡 \ /
\  ̄ ̄ ̄ ノ //\|
( ̄ ̄ ̄ 彡 _/ヽ_ ヽヽ / ヽ
'――― 彡 \ / | | | ̄| |
>>564 //\| ノノ / 'l ./
 ̄ ̄ ̄ ノ
AA投下側としては、 解釈を云々言うのは嫌なものなの?
568 :
564 :04/12/17 00:08:37 ID:TTeW/w3C
>>566 (#;:)д゚) <殴ったね!親父にも(ry
とりあえず、地下スレで作品書いてやる気を充填してくるよ・・・
可能な範囲でですが、リクエスト受けます。星氏のみ。
>>569 ショートショートの広場ってダメ?
もしOKなら、広場1の『海』か『花火』が見たいです。
星作品のみだったら、『マイ国家』がいいな。
>>558 全名作ショートショート入場!!
ジミイ・バレンタインは生きていた!! 更なる研鑚を積み”金庫破り”が甦った!!!
O・ヘンリ!! 「よみがえった改心」だァ――――!!!
戦争の無い平和な時代はすでに我々が完成している!!
「生活維持省」だァ――――!!!
組み付きしだいキスしまくってやる(肛門に)!!
マヌケな地球代表 「親善キッス」だァッ!!!
ブラックなジョークならアメリカの歴史がものを言う!!
「三つの願い」!!!
真の信用取引を知らしめたい!! 「悪人と善良な市民」だァ!!!
取り分山分けなら3等分だが独り占めすれば全金額オレのものだ!!
3人の強盗 「成熟」だ!!!
ゴミ問題対策は完璧だ!! 底なし穴 「おーい、でてこーい」!!!!
自殺用の青酸カリは私の中にある!!
美しい女のロボットが来たッ 「ボッコちゃん」!!!
人生相談なら絶対に敗けん!!
コンピューターの意地見せたる 「蜜のような宇宙」だ!!!
ショートショートの広場(なんでもあり)ならこいつが怖い!!
青木隆弘 「読むな」!!!
ルールの無い暗殺がしたいから看護婦になったのだ!!
半年以内に殺ってやる!!「殺し屋ですのよ」!!!
ショートショートなんて一度読んでしまえばおしまいとはよく言ったもの!!
健忘症のペシミストが今 シェルターで爆笑する!! 「ショートショートに花束を」だ―――!!!
横綱こそが地上最強の代名詞だ!!
まさかこの男がきてくれるとはッッ 「遠すぎた男」!!!
人間たちは地球を支配しているのではない地球に寄生しているのだ!!
御存知黄色カビ 「食事前の授業」!!!
流刑の本場は今や火星にある!! オレを助けてくれる奴はいないのか!!
「処刑」だ!!!
みじかァァァァァいッ説明不要!! 1コマ!!! 2文字!!!
「世界一短いあいさつ」だ!!!
擬音語はマンガで使えてナンボのモン!!! ジャンプコミックスデラックス!!
王様はロバから「擬音・擬態語表現選手権」の登場だ!!!
アンドロイドはオレのもの 邪魔するやつは思いきり萌えさせ思いきり泣かすだけ!!
アフターゼロ 「マイ・フェア・アンドロイド」
セキュリティに更なる磨きをかけ 「頭の大きなロボット」が帰ってきたァ!!!
今の時代にポケベルはないッッ!! 時代遅れのゲームキッズ 「0310−345の謎」!!!
新しく政府が採択した新法律が今ベールを脱ぐ!!
世にも奇妙な物語から 「仇討ちショー」だ!!!
4で割れる数字の前ならオレ達はいつでも全盛期だ!!
燃える賭博魂 「4で割って」 あの世から登場だ!!!
監督の仕事はどーしたッ フサフサへの情熱 未だ消えずッ!!
発毛も脱毛も思いのまま!! 「アフターサービス」だ!!!
特に理由はないッ そこにボタンがあれば押すのは当たりまえ!!
三つ子の兄弟にはないしょだ!!!
「そのボタンを押すな」がきてくれた―――!!!
2ちゃんねるだったらこのネタを外せない!! 超A級アレンジ 「最後の2ちゃんねらー」だ!!!
超一流犯罪者の超一流死刑実況だ!! 生で拝んでオドロキやがれッ
国民裁判!! 「完全民主主義」!!!
立体音響はこの男が完成させた!!
完全犯罪の切り札!! 「喋る死体」だ!!!
ショートショートの神様が帰ってきたッ
どこへ行っていたンだッ 神様ッッ
俺達はあなたを待っていたッッッ星新一の登場だ――――――――ッ
全選手入場のガイドライン2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1101724282/
>>569 ショートショートの広場は駄目っぽいかな・・?
俺は1の「幸せ色の空」をリクエストしたいけど・・
やっぱり無理だったら「最後の地球人」を希望したいです。
先着順だったらスマソ。
>>574 最後の地球人って・・・・
うぬ、星作品には似てるものが多いな
今さっきBUMP聞いてやる気が出たんで作りかけのを作ることにします
最初に言いますが落ちがものすごくベタです
んじゃ24コマ行きます
(1/24) 星新一 おせっかいな神々より 笑い顔の神
(2/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: むかし、あるところに小さな村があった。村人たちの暮らしぶりは平穏無事。 だれもかれも、可もなく不可もないといったところだった。 そして、そこに住む一人の男。彼は、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |なんとかして、簡単に金持ちにはなれないものだろうか。 \ m  ̄ ̄ ̄|/ ̄/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧/ (・∀・; ) (つ . ) /| .| | (_(__) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: と、口にしながらすごしていた。だが、特に怠惰であったわけでもない。 要するに、なかば祈り、なかばあきらめの心境。 ほかの連中と大差なく、毎日の畑仕事をつづけていただけのことなのだ。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(3/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: しかし、ある日。なにげなくクワを川ぞいの地面にうちこむと、妙な手ごたえがあった。 好奇心にかられ、掘り出して水で洗ってみると、木で出来た小さな像とわかった。 男は眺めながら、ぶつぶつつぶやいた。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |なんだ、つまらん。 |どう見ても、高く売れそうにない。 \たきつけにでも使うとしようか。しかし、それにしても変な顔だな  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ( ・Д・) ('∀`) / カラン ( つつ( ) / | | | ∪∪ / m━━━━━━━ (__)_) / ノ
(4/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: その像は笑っているような顔をしている。おごそかとか、ありがたみがある顔なら もっともらしい話を作り上げ、他人に売りつけることも出来るだろう。 だが、無邪気に喜んでいるといった顔では、どうしようもない。 その時、どこからともなく声がした。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |けしからん。たきつけにするとか \変な顔だなどというとは・・・  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ('∀`) ( ) ∪∪ ※像だから顔が変わりませんがなんら問題ありません
(5/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 男はまばたきをし、あたりを見まわした。しかし、それらしき人影はない。 話の内容からすると、これに関連がありそうだが。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧_∧ / (・Д・ ) ('∀`) / ( つつ( ) / | | | ∪∪ / m━━━━━━━ (__)_) / ノ
(6/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 目を手に持った像に移すと、再び声がした :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |そうだ。わしの声だ。 \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ( ・∀・) ('∀`) / ( つつ( ) / | | | ∪∪ / m━━━━━━━ (__)_) / |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |これは驚いた。 |こんな木の像が声を出すとは \________
(7/24) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |わしがこの像に宿っているといってもいいし、 |この像がわしの化身だといってもいい。 |つまり、像はわしであり、わしは像なのだ。 \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ( ・∀・) ('∀`) / ( つつ( ) / | | | ∪∪ / m━━━━━━━ (__)_) / |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |なんだかよくわかりませんが、 |あなたが像であるらしいことはわかりました。 |しかし、あなたはいったいなんなんです。 \________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |わしは神だ \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ('∀`) ( ) ∪∪ ※笑っている像だから威厳がありませんがなんら問題ありません
(8/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 男は疑わしげに言った。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ご自分で神と主張なさるのは勝手ですが |こんな木の像がね・・・ \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ( ・∀・) ('∀`) / ( つつ( ) / | | | ∪∪ / m━━━━━━━ (__)_) / |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |おろかなやつだな、おまえは。 |ただの木の像なら、長い間土の中に埋まっていれば |腐ってしまったはずだ。なんだったら火にくべてみろ。 |決して燃えない。わしが神である証拠だ。 \________
(9/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そういえばそうかもしれない。男はうなずき、同時に日ごろの願いを思い出した。 それがかなえられるかもしれない。だめだとしても、もともとだ。 やってみる価値はある。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∧_∧ (*・∀・) ('∀`) ( つ つ( ) 人 ヽノ ∪∪ (__(__)
(10/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 男は家に持ち帰り、床の間にていねいに安置した。 そしてうやうやしく願い事をのべた。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |二二二二二二二二二二二二二二|川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | /⌒ | | |川 | | | | | | | ムベ`, | | |川 | | | | | | | レ'⌒゙ | | |川 | | | | | | | lレ';〃"| | |川 | | | | | | | | ル | | |川 | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | |よし、まかせておけ | | | | \ | | | |  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |___ ('∀`) ________|川 | | | | / ( ) |川 | | | | / ∪∪ |川 | | | |/ |川 | | | / |川 |/ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|川 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・) < 神様。なにとぞ金儲けをさせてください ( つ \_______ と_と_) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 神様は即座に承知してくれた。さては福の神だったのか。 だが、いささかあっさりし過ぎている。どうも信頼感が高まらない。 男はあまり期待をかけないことにした :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: まもなく収穫期となり、また台風も訪れてきた。しかしなんという幸運。 男は一日だけ早く取り入れを済ませていた。彼は災難をまぬかれ、 ほかの村人たちは大なり小なり、被害をこうむっていた。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: めんどくさいことは早めにね・・・ ――v――――― /| ̄| テツダイシテルゾ、ゴルァ!! ∧_∧ //|___| __ (; ・∀・)○ 〜′ __ヽ∧ ∧ ( ニニ○ UU 。、,ヽ( ゚Д゚) | |// /~~~~~⌒ヽ// U )) (__)_) ~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~~~~~
(12/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: これがきっかけとなり、すべてが好転しはじめた。 村人たちは男に金の融通をたのみ、男は高い利息を取って貸した。 金が儲かり始めたのだ。最初は少しずつだったが、しだいに大きく・・・・・。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ハァ・・ ∧_∧ カネカシテクダサイ (; ・∀・) (´Д`;)ヾ ( ∪ ∪ ∨) と__)__) (( ↓ . 0 .00 .000 ∧_∧ 0000 ( ・∀・) 00000 ( @八@) 000000 |/ |\| 0000000 (__)_) 00000000 __∧________ 自分の身長より高いからな フツウナラクズレルヨ
(13/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 男は神さまに報告した。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |二二二二二二二二二二二二二二|川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | /⌒ | | |川 | | | | | | | ムベ`, | | |川 | | | | | | | レ'⌒゙ | | |川 | | | | | | | lレ';〃"| | |川 | | | | | | | | ル | | |川 | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | |もちろん、わしの力だ | | | | \ | | | |  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |___ ('∀`) ________|川 | | | | / ( ) |川 | | | | / ∪∪ |川 | | | |/ |川 | | | / |川 |/ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|川 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・) < おかげさまというべきなのでしょう。 ( つ |財産がふえつつあります。 と_と_) \_______
(14/24) | |二二二二二二二二二二二二二二|川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | /⌒ | | |川 | | | | | | | ムベ`, | | |川 | | | | | | | レ'⌒゙ | | |川 | | | | | | | lレ';〃"| | |川 | | | | | | | | ル | | |川 | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | | そんなことは気にしなくていい。しかしどうだろう。 | | | | \ほかの人たちにも、わしをおがませてやったら。 | | | |  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |___ ('∀`) ________|川 | | | | / ( ) |川 | | | | / ∪∪ |川 | | | |/ |川 | | | / |川 |/ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|川 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・) <お力を認めます。 ( つ |で、お礼になにをいたしましょうか。 と_と_) \_______
(15/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 神さまは提案したが、男はあわてて手を振った。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |二二二二二二二二二二二二二二|川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | /⌒ | | |川 | | | | | | | ムベ`, | | |川 | | | | | | | レ'⌒゙ | | |川 | | | | | | | lレ';〃"| | |川 | | | | | | | | ル | | |川 | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | | そんなことは気にしなくていい。しかしどうだろう。 | | | | \ほかの人たちにも、わしをおがませてやったら。 | | | |  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |___ ('∀`) ________|川 | | | | / ( ) |川 | | | | / ∪∪ |川 | | | |/ |川 | | | / |川 |/ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|川 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ((∩( ;・)∩)) <とんでもありません。 ヽ 丿 |いやですよ。 と_と_) \_______
(16/24) | |二二二二二二二二二二二二二二|川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | /⌒ | | |川 | | | | | | | ムベ`, | | |川 | | | | | | | レ'⌒゙ | | |川 | | | | | | | lレ';〃"| | |川 | | | | | | | | ル | | |川 | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | |そうだろうな。そのほうがいいかもしれない。 | | | | \わしが前にいた家でもそうだった | | | |  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |___ ('∀`) ________|川 | | | | / ( ) |川 | | | | / ∪∪ |川 | | | |/ |川 | | | / |川 |/ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|川 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ;・) <それは知りませんでした。 ( つ |そこで金をもうけさせたのですか と_と_) \_______
(17/24) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |いうまでもない。 \それが私の楽しみなのだから  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ('∀`) ( ) ∪∪ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 男は安心し、また心配もした。神さまの力の効能に関しては安心し 前の所有者のように紛失してしまうことに関しては心配したのだ。 そこで、神さまを床の間から、新しく建てた蔵の中へと移した。 これなら盗まれることも、他人に拝まれることもあるまい。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(18/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: かくして、男の財産はますます増えた。貸した金の利息は次々に入ってくる。 また、村に入ってくる商品の販売も独占することが出来た。これでも大いに儲けた。 決して損をすることはなかった。何しろ神さまがついている。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ず ら ー ∧_∧ (;.・∀・) カネカシテ _φ___⊂)__ (´Д`;)ヾ (´Д`;) (´Д`;) /旦/三/ /| ∨) ∨) ∨) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | (( (( (( |愛媛みかん|/
(19/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 男は神様の前にひれ伏して言った。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |二二二二二二二二二二二二二二|川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | /⌒ | | |川 | | | | | | | ムベ`, | | |川 | | | | | | | レ'⌒゙ | | |川 | | | | | | | lレ';〃"| | |川 | | | | | | | | ル | | |川 | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | |わしも喜んでいるよ。 | | | | \ | | | |  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |___ ('∀`) ________|川 | | | | / ( ) |川 | | | | / ∪∪ |川 | | | |/ |川 | | | / |川 |/ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|川 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・) <すべてあなた様のおかげです。 ( つ |この一帯の畑も山林も、何もかも手に入り と_と_) |わたしは長者と呼ばれるようになりました。 \______________
(20/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 神様の像は、あの笑ったような顔で答えた。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | |二二二二二二二二二二二二二二|川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | /⌒ | | |川 | | | | | | | ムベ`, | | |川 | | | | | | | レ'⌒゙ | | |川 | | | | | | | lレ';〃"| | |川 | | | | | | | | ル | | |川 | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | |どうも何か勘違いしてるようだな。力がすばらしいのは確かだが | | | | \わしはおまえが考えているような福の神ではないぞ。 | | | |  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |___ ('∀`) ________|川 | | | | / ( ) |川 | | | | / ∪∪ |川 | | | |/ |川 | | | / |川 |/ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|川 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・) <ありがたいことでございます。 ( つ |福の神さまの実力が、こんなにすばらしいものであるとは と_と_) |わたしも知りませんでした。 \______________
(21/24) | |二二二二二二二二二二二二二二|川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | 〜 | | |川 | | | | | | | /⌒ | | |川 | | | | | | | ムベ`, | | |川 | | | | | | | レ'⌒゙ | | |川 | | | | | | | lレ';〃"| | |川 | | | | | | | | ル | | |川 | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | |なんだと思う。 | | | | \ | | | |  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |___ ('∀`) ________|川 | | | | / ( ) |川 | | | | / ∪∪ |川 | | | |/ |川 | | | / |川 |/ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|川 / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・) <ご冗談をおっしゃってはいけません。 ( つ |これだけの福をお与えくださった。 と_と_) |福の神でなければ、なんなのでございますか。 \______________
(22/24) わか りま せん♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・) ⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ < < < ) ) ) (_)| (_(_) (__)_) 彡(__) ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;.・∀・)<しかし、いずれにせよ、ありがたい神様です ( ∪ ∪ \_______ と__)__)
(23/24) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 男は笑いが止まらない表情で言った。 神様の像も、いつもの無邪気な笑い顔で告げた。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 貧乏神だ。人々が苦しみながら貧乏になって行く。 それを見物するのが何よりの楽しみなのだ。だが、十分に味わって満足したから そろそろお別れだ。これ以上味わおうにも、村人たちはもうどん底だ。 まもなく連中が一揆を起こして押し寄せてくる。 この家は荒らされ、わしはがらくたと一緒に、川へ捨てられるだろう。 次にどんなヤツが拾うか、それを想像すると面白くてたまらない。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ('∀`) ( ) ∪∪ ∧_∧ (|||. Д) ゚ ゚ ( ∪ ∪ と__)__)
(24/24) ─┼─ ─┐ヽ 〆 │ ヽヽ │ ───── . │/ ヽ/ ヽ 〆 │ . │ ./│ / ┬ ヽ │ / ヽ │ │ ─┼─ │ / ─つ ─フ ─フ ヽヽ丿 ┘ 人 └─ ノ \ ノ 丿 ノ ● ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ( `Д´ )っ ( `Д´ )っ ( `Д´ )っ ( `Д´ )っ ( `Д´ )っ ( `Д´ )っ ( `Д´ )っ ( `Д´ )っ (つ / (つ / (つ / (つ / (つ / (つ / (つ / (つ / | (⌒) | (⌒) | (⌒) | (⌒) | (⌒) | (⌒) | (⌒) | (⌒) し⌒ し⌒ し⌒ し⌒ し⌒ し⌒ し⌒ し⌒ ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドドッ! うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ! 血が叫ぶゥゥゥゥゥゥッ! END
これで作りかけの1/4完成。 支援ありがd
乙
ワロタ そして乙!
なるほど・・・と、オチが最後までわからないのがショートショートのいいところなんだなー
面白かった。
わかりやすい話だとは言えるけど、
こういう話がきっかけでショート・ショートにはまったんだよなあ。
>>569 まだリクエストを受け付けてるなら「門のある家」希望。
ちと長すぎるか
人間どうしても大金持ちになったら変わっちゃうんだろうな
おせっかいな神々のみリクエスト受け付けます 作りかけはもう無視です
ワラタ。でも、吹き出しの位置が読む順番と噛み合わなくてちょっと気になるなあ・・・。
>>609 狭い専用ブラウザで見るともっとやね。
まあどうにもならんかも知れんけろ?
乙。 (・∀・)スゴクイイ!!
いいね
血が叫ぶゥゥゥゥゥゥッ! にワラタ
包みが好きだ。 ああいう成功するほっとできる話がSSだと少ない気がする。 みんな落ちをひねろうとして暗いほうに転がしちゃいがち。 星さんは偉大だな。
超乙! 題材を選択するセンスもイイ!
男だけが金持ちになる=それ以外の奴が貧乏になる……か。 うならされたよ、乙!!
乙でした(*^o^)ノ オチがべただと書いてあったので、「神の御心で男が改心するのかな」と思っていたが貧乏神とは・・・。
うーん、感心した。 面白かったよ。
おせっかいな神々「現代の美談」作成中 星のアルペジオ聞きつつ・・・・
もしもし?早く来た方がいいよコレ! 俺の作ったAAマジすげえコレ! 超ウk・・面白い
俺も 「ふられ薬」 を作成中
ラフメイカーってFLASHも作ってるんだな。知らなかった。 話の舞台がクリスマスのないかな。あったら作りたい。 クリスマスに間に合うかわからんが。
黒い幸ホーリーナイ♪
624 :
1/8 :04/12/20 06:50:15 ID:nJakynIO
―――――赤い糸―――――
625 :
2/8 :04/12/20 06:50:44 ID:nJakynIO
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / 〈 博士!遂に完成ですね! \ \_ ____________ ∨ ∧_∧ ∧∧ (´∀` ) (,,゚Д゚)っ ⊂ ⊂ ) |っ ノ ( ( ) 〜| | し し□ し^J ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ / | いままでの苦労が実ったモナ! | \ \__________________
626 :
3/8 :04/12/20 06:51:18 ID:nJakynIO
この眼鏡をかければ・・・ l'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''i、 ,/'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''',! | ,!'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''',! ヽ/ .,!'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''',! | ゙l .| | .r‐-┐ .| | .l゙ |、 | | l゙ .| | | .l゙ │ | | .l゙ ゙l .| | │ .゙l | | .| ゙l .| | / ゙l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^ l .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` l゙  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄^ ~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙^
627 :
4/8 :04/12/20 06:54:05 ID:nJakynIO
l'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''i、 ,/'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''',! | ,!'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''',! ヽ/ .,!'''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''',! | ゙l .| 0 | .r‐-┐ .| . 0 | .l゙ |、 | /)\___ | l゙ .| |__/|\ | .l゙ │ | ∧ | .l゙ ゙l .| . ∧ | │ .゙l | | .| ゙l .| | / ゙l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^ l .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` l゙  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄^ ~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙^ 将来結ばれる人間同士が赤い糸で結ばれて見えるという大発明じゃ!
628 :
5/8 :04/12/20 06:54:32 ID:nJakynIO
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / 〈 早速かけてみましょう! \ \_ ____________ ∨ ∧_∧ ∧∧ (´∀` ) (,,゚Д゚)っ▽▽ ▽▽⊂ ⊂ ) |っ ノ ( ( ) 〜| | し し□ し^J ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ / | いくぞギコ君! | \ \__________________
629 :
6/8 :04/12/20 06:57:00 ID:nJakynIO
カ チ ャ \WWWWWWWWWWWWWWWW/ < > < ! ! ! > < > /WWWWWWWWWWWWWWWW\
630 :
7/8 :04/12/20 06:57:33 ID:nJakynIO
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / 〈 ギコ君・・・ \ \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / | はい・・・・ | \ \__________________
631 :
8/8 :04/12/20 06:58:45 ID:nJakynIO
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / 〈 この発明は無かったことにしよう \ \_____________ __ ∨ ∧_∧ ∧∧ (▽▽ ) (▽▽)っ-――――――――――⊂ ⊂ ) |っ ノ ( ( ) 〜| | し し□ し^J∧ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / | もちろんです。 | \ \__________________
早朝からスマソ 誰の話か分からん
もう書き込んでいいかな? リアルタイムではじめて見た! 7、8あたりが待ちどうしかった! 詳細キボン!
うほっ…
1/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その青年はある会社の社員だった。 順調で活気に満ちた企業だったが、青年そのものは大人しく平凡だった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧ ∧ (゚Д゚,,). _ φ_C___ / 旦/三/ /| /|||||||| ̄ ̄ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . | | | / |_________|/
2/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ しかし、会社において彼と机を並べている同僚は、やや性質が違っていた。 くだらない冗談が好きで、時には度を越した悪ふざけに至ることがある。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ブラクラ踏んじゃった \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ ∧_∧ (,,゚Д゚). (´∀` ) _ φ_C_____┌――┐)___ / 旦/三/ / |.VAIO:.|ソ/. ./.| /|||||||| ̄ ̄ / ======/.. / ...| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ...| | | | / |_________|________|/
3/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ そのたびに青年は腹を立てるが、絶交状態にはならず、 仲はそう悪くないのだった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ちゃんとやれゴルァ \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧_∧ (,,゚Д゚) (´∀` ) ⊂ つ と ,) 〜| | | | | し'`J (_(__) |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |ごめんごめん \________ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 共通点が多すぎると、ライバル意識ができ、かえって対立することにもなる。 しかし、そんなことはどうでもいい……。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その時も、そうだった。 青年が書類を作成してると、となりの同僚がしきりになにか話しかけてきた。 青年は適当に聞き流していた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |……おや、電話だ。 |……もしもし \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ \ プルルル ∧_∧ (゚Д゚,,). \ | ∩´∀` ) _ φ_C_____…(つ |__ / 旦/三/ /曲ガチャ /| /||||||||  ̄ ̄ / / . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ..| | | | / |_________|________|/
5/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 同僚の話し声が、ふと、とぎれた。 うるさいのも気になるが、不意に静かになったというのも、これもまた気になる。 同僚が電話の受話器を戻すところだった。 応答した声は聞かなかったようだが、短い要件だったためだろう。 少し顔が青ざめ、だまってしまったままだ。 異様な空気がそこにはあった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |………… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧_∧ (,,゚Д゚). (´Д`lll) _ φ_C_____∩と __)_ / 旦/三/ / 曲∪ /| /||||||||  ̄ ̄ / / . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ..| | | | / |_________|________|/
6/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 青年は声をかけた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |どうかしたのか? \  ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |いや、なんでもない \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧_∧ (,,゚Д゚). (´Д`lll) _ φ_C_____ (___)__ / 旦/三/ / 曲 /| /||||||||  ̄ ̄ / / . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ..| | | | / |_________|________|/
7/62 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |知り合いになにかあったのか? \  ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ちがう \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧_∧ (,,゚Д゚). (´Д`lll) _ φ_C_____ (___)__ / 旦/三/ / 曲 /| /||||||| |\ / / .| | / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | | |女性関係のことか|| | / | \______/| |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |そんなんじゃない。 \________ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ いままではしゃいでいたのがうそのように、同僚は沈んだ表情になっていた。 答える気力も無いといった感じだった。 あまり突っ込んで聞かないほうがいいように思えた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 青年はなぐさめの意味で言った。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |急用ができたのなら、帰ったらどうだい。 |仕事なら、かわってやるぜ。 \  ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |いや、急用なんかじゃないんだ。 \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧_∧ (,,゚Д゚). (´Д`lll) _ φ_C_____ (___)__ / 旦/三/ / 曲 /| /||||||||  ̄ ̄ / / . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ..| | | | / |_________|________|/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さっぱりわからなかった。 同僚は退社までの時間、机に向って考え込んだままだった。 青年は気になってならなかった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それは次の日にも持ち越された。 その同僚はめっきり口数が少なくなり、青年の方から話しかけることになった。 こうなると、かえって気の毒になる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |なんだか元気がないようだな。しっかりしろよ。 \  ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ああ \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧_∧ (,,゚Д゚). (´Д`lll) _ φ_C_____ (___)__ / 旦/三/ / 曲 /.| /||||||| |\ / / | | / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄|. | | |帰りに、どこかで一杯やろう| | ../ | \__________/ |\ |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |ありがとう \________ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ まったくたよりなかった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ バーに寄っても同様だった。 グラスを重ねても、いっこうに陽気にならない。 ついに青年は言った。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ――――――――――――――──── なにか心配ごとがあるのなら、打ちあけてくれ。 僕にできることならなんとか力になるよ __ __ .r――――――――──── ∨ | いや、なんでもないんだ…… 日 凸 U | ___________ ≡≡≡≡≡| /〃 Xノヘ ハヾ X U ∩ [] ∨% (^∀^ヽ゜| __ ∧ ∧__∧_∧__O∞⊂ § ( ,,)日( .)∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― / | ― ( )――――――― \(__.ノ ━┳━) ━┳━ └ ┃―・゛  ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ┻ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ だが、なにかあることは確実だ。ほっとけない気分。青年は同情した。 しかも、事情がよくわからないとくる。 話したがらないのは、きみひとりの手におえないことなのだ、 という理由からかもしれなかった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 周囲の者たちが、彼の気をひきたたせるようにしなければならない。 青年はそう思った。 まず、部長の耳に入れておくべきだろう。 また悩みを抱え込んでいる人間に、微妙な仕事をまかせてはことだ。 それは一時的に、こっちにまわして下さい。 そんなことを申し出るつもりだった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧∧ ∧_∧ (,,゚Д゚) (lll´Д`) ⊂ つ ( ) 〜| | | | | し'`J (_)__)
12/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ しかし、部長の方は、忙しがってさかんに電話をかけている。 このままでは話しようがない。 青年は机のそばへ行ってみることにした。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧∧ __ ∧,,∧D (,,゚Д゚) |部| .ミ,,゚Д゚ミD ⊂ つ _|長| ミつ ,,ミヽ/@ヽ 〜| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| し'`J | | .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その電話が終わる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |なんだ…… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ __ ∧,,∧ (,,゚Д゚) .|部| .ミ゚Д゚,,ミ ⊂=⊃ ⊂ つ _|長| ミつ ,,ミつ/@ヽ 〜| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| し'`J | | .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |実は…… \________
14/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ だが、その時。部長の机の上の電話がなった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧∧ __ ∧,,∧ (,,゚Д゚) .|部| .ミ,,゚Д゚ミ ⊂=⊃ プルルルルル ⊂ つ _|長| ミつ ⊂,,ミ /@ヽ 〜| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| し'`J | | .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
15/62 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |…… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ __ ∧,,∧D (,,゚Д゚) .|部| .ミ,,゚Д゚ミD ガチャ ⊂ つ _|長| ミつ ,,ミヽ/@ヽ 〜| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| し'`J | | .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |…… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ __ ∧,,∧ ガチャ (,,゚Д゚) .|部| ミlll゚Д゚ミ ⊂=⊃ ⊂ つ _|長| ミつ ,,ミつ/@ヽ 〜| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| し'`J | | .| | ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それを取って耳に当て、何も言わず、部長はもとへ戻した。 それはほんのわずかな時間だった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
16/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ しかし変化がおこっていた。 部長の顔は青ざめ、深刻そうな表情だった。 そばに人の立っているのが、目に入らないようすだった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧∧ __ ∧,,∧ (,,゚Д゚) .|部| .ミ゚Д゚lllミ ⊂=⊃ ⊂ つ _|長| ミつ ⊂,,ミ /@ヽ 〜| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| し'`J | | .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
17/62 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |いまの電話は、なにか重大なことだったのでしょうか \  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ちがう \  ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ __ ∧,,∧ (,,゚Д゚) .|部| .ミlll゚Д゚ミ ⊂=⊃ ⊂ つ _|長| ミつ ⊂,,ミ /@ヽ 〜| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| し'`J | | .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 仕事に関することでしたら、打ちあけて下さい。 | どんな努力だってします。 | それが社員としてのつとめです。 \_______________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | そんなことではないんだ。 | 気にしないでくれ。 \  ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ __ ∧,,∧ (,,゚Д゚) .|部| .ミlll゚Д゚ミ ⊂=⊃ ⊂ つ _|長| ミつ ⊂,,ミ /@ヽ 〜| | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| し'`J | | .| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ しゃべるのさえつらそうだった。 こうなるとれいの同僚の件を切り出すどころではなかった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
18/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 青年は席へ戻る。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ γ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜λ ζ どういうことなのだ、これは。部長はなにを聞いたのだろう。 ζ ζ 気にしないでくれといわれたが、そうもいかない。 ζ ζ あれは、ただごとではない。 ζ ζ ..ζ ζ まるで、そう、先日の同僚の場合とそっくりだ。 ζ ζ ζ ι〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜Ο〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ゝ 0 。 ∧ ∧ (゚Д゚,,). _ φ_C___ / 旦/三/ /| /|||||||| ̄ ̄ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . | | | / |_________|/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 青年の感情は、同情から一つ進んだものへと変化した。 それは好奇心。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
19/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ いろいろと考えたあげく、青年は一つの仮定にたどりついた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ γ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜λ ζ いずれも恐喝のたぐいではなかろうか。 ζ ζ 二人ともなにか個人的な弱みを握られ、 ζ ζ おどされたのかもしれない。 ζ ζ 他人に話したがらないのもそのためかもしれない。 ζ ι〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜Ο〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ゝ 0 。 ∧ ∧ (゚Д゚,,). _ φ_C___ / 旦/三/ /| /|||||||| ̄ ̄ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . | | | / |_________|/
20/62 となると難問だ。 警察へ行って相談すべきだろうが、弱みのたねによっては、 下手をすると当人のためにならない場合だってある。 ___ ___ (.,i´@`i,.) ヽ=@=ノ¶ リ´−´ル ( ・∀・)つ (i,〈∀〉i) ./| ̄У フ l___i___i ∪=◎=| ノ______i (__)_) し`J どんな弱みで、どうゆすられているのか、まったく見当がつかなかった。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜Ο〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 0 。 ∧ ∧ (゚Д゚,,). _ φ_C___ / 旦/三/ /| /|||||||| ̄ ̄ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . | | | / |_________|/
21/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 青年は学生時代の同級生で、いま弁護士になっているもののあることを思い出した。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧_∧ ( ・∀・) ( <V> ) | | | (__)_) 優秀なうえに迫力のあるやつだった。 彼に相談し、恐喝対処法の要領とでもいったことを聞き、 それを、それとなく部長や同僚に話してみるとするか。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜Ο〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 0 。 ∧∧ (,,゚Д゚) ⊂ ⊃ 〜| | し`J
22/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 会社の帰りがけに青年はその弁護士事務所へ寄ってみた。 あるビルの中の一室で、かなり景気がよさそうだった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ __________ | . | | . | . | | . | . | | . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | __________ | . | | . | . | | . | . | | . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | __________ | . | | . | . | | . | . | | . |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ┌─┬─┐ .| │ | │ ...│ ∧∧ │ | │ .│ (゚Д゚,,) │ | │ .│ ⊂ ⊃ │ | │ .| | |〜 ┌┴─┴─┴┐ | し`J  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
23/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 友人の弁護士は大げさな身ぶりで言った。 貫禄のある笑い方が言葉の各所にちりばめられていた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |いやあ、待たせてすまない。しばらくだな。 |なにしろ忙しくてね。 |もっと大きな部屋に移らなければならなくなりそうだ。 |おかげさまでと言いたいところだが、こういう商売、 |それを喜んでいいのかどうかだね |しかし、そんなことを考えはじめたら、どんな仕事も成立しなくなってしまう。 |で、なにか事件かい。 |きみのことだ。大サービスでやってあげるぜ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂=⊃ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄/@\ ̄/.| ( ・∀・) / / ..| ( <V> ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . | | | | | | / (__)_) |_________|/ ∧∧ (,, ) ⊂ ⊃ | |〜 U U |\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |僕についてのことじゃないんだ |よく説明しにくいんだが、実は…… \____________
24/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その時、机の上の電話がなった ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ プルルルルルル ⊂=⊃ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄/@\ ̄/.| (・∀・ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / ..| ( <V> )<電話だ。ちょっと失礼 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . | | | | \_______ | | / (__)_) |_________|/ ∧∧ (,, ) ∪ | | |〜 U U
25/62 ___.. ∩ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ガチャ……∪( ) / /@\ /⊂( ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . || | | | | /(__(_) |_________|/ ∧∧ (,, ) ∪ | | |〜 U U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |……… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ___...∩ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ……∪( ) / /@\ /⊂( ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . || | | | | /(__(_) |_________|/ ∧∧ (,, ) ∪ | | |〜 U U / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |……… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ _ガチャ_∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄⊂=⊃ ( ) / /@\⊂( ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \ \ \ | | /(__(_) |_________|/ ∧∧ (,, ) ∪ | | |〜 U U
26/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それから先は、なにもかも同僚や上司の場合と同じだった。 受話器を戻した時には、人が変わったようになっていた。 青年は聞かずにいられなかった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ⊂=⊃ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄/@\ ̄/.| (lll-Д-)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / ..| ( <V> )| なにか急用でも | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . | | | | \ | | / (__)_)  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ |_________|/ ∧∧ (,, ) ∪ | | |〜 |\ U U / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ | いや、なんでもない \________ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ と、答えたきり、じっと考えこんでいる。 これ以上話しかけないでくれ、 そんな印象を受けた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
27/62 ⊂=⊃ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄/@\ ̄/.| (lll-Д-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / / ..| ( <V> ) | じゃあ、また来るよ…… | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | . | | | | \ | | / (__)_)  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ |_________|/ ∧∧ (Д゚,,) |⊃| 〜| 0 し'´ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 青年は引きあげることにした。 相手は別れの挨拶もしなかった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
28/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 青年は帰る途中で考えるのだった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ γ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜λ ζ 弁護士なら、社会の裏を見つくしていて、 ζ ζ たいていのことには驚かなくなっているはずだ。 ζ ζ それなのに、あのただならぬようす。 ζ ζ いったいなにを聞かされたのだろう。 ζ ζ いまの世の中に、そんなに重大なことがあるのだろうか。 ζ ζ ζ ι〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜Ο〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ゝ 0 。 ∧∧ (゚Д゚;∩ (| ,ノ | |〜 し`J
29/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 気のせいか、青年の周囲にそんな目に会ったと思える人がふえているようだった。 これまでと、どことなく印象がちがうのだ。 そして原因はいっこうにわからない。 弁護士でさえもああなるのだから、恐喝なんかではなさそうだ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧∧ ∧∧ ( 'A`) (,,゚Д゚) | ∪ | ∪ し‐J 〜| | し^J ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 残された仮定は、健康に関することぐらいだった。 このところマスコミが健康診断を受けるよう、さかんにすすめている。 それを受け、悪い結果を知らされたのではないだろうか。 それならそれで、なぐさめる方法だってあるのではないか。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
30/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 青年は演技をした。 まちがい電話のかかってきた時を利用し、受話器を戻すを同時に 急に沈んだ表情を作り、となりの同僚に言ってみた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |いま、このまえ受けた健康診断の結果の連絡があったのだが |どうも、それが…… \  ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ふうん \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ∧_∧ (ll゚Д゚). (´Д`lll) __| |____ _(___)__ / 旦/三/ / 曲 /| /||||||||  ̄ ̄ / / . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ..| | | | / |_________|________|/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ まるで手ごたえがなかった。 じつは、ぼくも、と話が発展するかと期待していたのだが、そうはならなかった。 健康とは関係のないことのようだ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
31/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ついに青年は、勇気を出して新聞社に寄ってみた。 こういうことははじめてだ。かなりの勇気と決心がいる。 小さな応接室に案内され、しばらく待っていると、社会部の記者というのが入ってきた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | なにか事件をお知らせにみえたとか…… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ . (-@∀@) (゚Д゚,,) _ と ,) ⊂|⊂ | .ヽ./~ ), .| ━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |はい、ふしぎでならないことなのです \________
32/62 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | よくおいで下さいました。事件があってこそ新聞が成り立っているのです。 | 読者も喜ぶ。 | このところ大事件がとぎれ、社会面がさびしくなっている。 | ふしぎなこととなると、ますますぐあいがいい。 | で、どんなことです \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ . (-@∀@) (゚Д゚,,) _ (つ ,) ⊂|⊂ | .ヽ./~ ), .| ━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |このところ不幸の電話とでもいうべきものが |はやっているようなのです。 \________
33/62 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | なんですか、それは \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ . (-@∀@) (゚Д゚,,) ____(つ ,) ⊂|⊂ | . ./~ ), 丿|━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |幸運の手紙とか、不幸の手紙とかいうのが一時はやったでしょう |電話を使ったそれというわけです。 \________________________
34/62 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | なるほどねえ。そういえばそんな手紙が流行しましたな。 | あの時、その対処法を紹介したのは、うちの新聞でしたよ。 | 鏡の前で、レフレクトと三べんとなえて、そのハガキを破くのです。 | すると、のろいが発信人の方へ戻っていくと。 | イギリスの有名な心霊術者が開発した方法でしたよ。 | なんという人だったかなあ…… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ . (-@∀@) (゚Д゚,,) _ と ,) ⊂|⊂ | .ヽ./~ ), .| ━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄
35/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 記者は青年の気分をほぐそうとしてか、そんな話をし、タバコに火をつけ、さらに続けた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ……それ以来、流行がおさまった。 | あの対処法、どこまで本当かわかりませんがね。 | 流行とはそんなものですよ。 | そん電話の一件も、うちの紙面でとりあげ、話題にし、 | 静めることにしましょう。 | で、不幸の電話って、どんなことを話すのです \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ . (-@∀@) ∬ (゚Д゚,,) _ と ,っ━~ ⊂|⊂ | .ヽ./~ ), .| ━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ |それがわからないのです。 \________
36/62 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | しっかりして下さいよ。 | その点がわからないと、記事にしようがない。 | たしかに、新手だ。あっという方法だ。 | しかし、これはハガキとちがって、いやならすぐ切ることができる。 | その気になれば逆探知で調べることも可能。 | 録音をとれば、声紋を調べることもできる。 | だから、それだけ発覚しやすいことにもなる。 | そこがどうなっているかですよ。 \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ . (-@∀@) ∬ (゚Д゚,,) ___と ,っ━~ ⊂|⊂ | .. ../~ ), .| ━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |すぐに電話が切れてしまうらしいのです。ほんの短い時間。 |その間に話がすみ、聞かされたほうはショックを受け、 |人が変わったようになってしまうのです。 \________________________
37/62 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | よく思い出して下さいよ。 | その電話を聞いた連中、そのあとすぐに、たとえば三十分以内にとか、 | そこかへ何回も電話しましたか。 | 短い言葉をしゃべったり…… \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ . (-@∀@) ∬ (゚Д゚;∩ ___と ,っ━~ (| ,ノ .. ../~ ), .| ━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |そうですね。 |そういえば…… \________________________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ありましたか \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ . (-@∀@) (゚Д゚;∩ ___と ,っ (| ,ノ .. ../~ ), .| ━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |そんなことは、 |しなかったようです。 \________________________
38/62 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | どうもこまったことですな。 | せっかく興味ある事件なのに。 | 社会部の記者は、事件を大衆に伝える責任がある。 | 提供する義務があるんですよ。 | なんとしてでも、うまく作り上げなくてはならない。 | その衝撃的な短い言葉。 | それを紙面に大きくのせたい。 | ヒントになるようなこと、なにかありませんか…… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ . (-@∀@) (゚Д゚,,) __と ,) ∪∪ | .ヽ./~ ), ̄| ━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
39/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その時、記者の携帯電話が鳴った。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧_∧ ∧∧ . (-@∀@) / (゚Д゚,,) __と ,)ピロロロロロロ ∪∪ | .ヽ./~ ),.\ ━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ | 携帯だ。少し失礼 \________ ∩∧_∧ ∧∧ カチャ(@∀@ ) (゚Д゚,,) __ヽ ,) ∪∪ | .ヽ./~ ),. | ━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
40/62 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | …… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∩∧_∧ ∧∧ . ∪(@Д@ ) (゚Д゚,,) __ヽ ,) ∪∪ | .ヽ./~ ),. | ━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ……… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ (lll@Д@) (゚Д゚,,) _ (つ∇と,)ピッ ∪∪ | . ./~ ), 丿|━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ……… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ (lll@Д@) (゚Д゚,,) _と( , )っ ∪∪ | . ./~ ), 丿|━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 記者は、携帯を取り、耳に当て、すぐに戻した。 記者の顔は青ざめ、今までの調子のよさがなくなり、沈黙だけが残っていた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
41/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 青年は聞かずにはいられなかった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | なにか事件でも…… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ (lll@Д@) (゚Д゚,,) _と( , )っ ∪∪ | . ./~ ), .━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ | いや、なんでもない \________
42/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ぶあいそな返事だった。 しかし、青年は立とうとしなかった。 気になるのは当然だし、これこそいい機会ではないか。 おそるおそる口にしてみる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | もしかしたらいまの電話が、 | わたしのお話したものかも…… \  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ (lll@Д@) (゚Д゚,,) _と( , )っ ∪∪ | . ./~ ), .━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄| . ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ | いや、ちがう。べつのことだ。 \________
43/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 記者はそれ以上、口をきかなかった。 青年はもっとねばってみようと思い、そこにいた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧_∧ ∧∧ (@Д@lll) (゚Д゚,,) _ し し ) ∪∪ | く く く, ━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄  ̄ ̄(_(_) ̄| ┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ∧∧ @Д@lll) (゚Д゚,,) し し ) ∪∪ | Y 人, ̄ ̄ ̄ ̄| .━┳━ | ̄ ̄ ̄ (_(,,ノ. ̄ (_」 J . ̄ ̄ ̄| .┃ | ̄ ̄ ̄ ̄∪∪ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ....┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 記者は力なく立ち上がり、応接室を出ていってしまい、戻らなかった。 青年は帰らざるを得なかった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
44/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ そのあと一週間ほど青年はその社の新聞を、たんねんに読んだ。 とくに社会面を。 このあいだの記者が、あれを記事にするのではないかと期待したからだ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧∧ (,,゚Д゚)__ |っ/ / 〜| /__ / し^J ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 事件を報道する義務があるとか言っていた。 それなら、ショックから立ちなおって、記事にしてくれてもいはずだ。 しかし、いくら待っても、それらしきものは紙面にのらなかった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
45/62 r'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒''ヽ ( とてつもないことのようだ ) )なんなのだろう。 ( ( あれだけの短い時間で、あれだけのショックを受けるとは。 ) )そんなにまで強烈なものが、今の世にあるとは……。 ( 丶〜'⌒〜''⌒'〜'⌒'〜'⌒'○'⌒'〜'⌒'〜''⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'´ o 。 ∧∧ (,,゚Д゚) |⊃| 〜| 0 し'´
46/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 電話を聞いた連中に対しての、青年の感情は大きく変わっていった。 最初のころは同情だった。 つぎは好奇心。 それが、いまやあこがれともいえるものとなった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ r'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒''ヽ ( そんなにすごいものなら、一度は味わってみたいものだ。 ( )となりの同僚だって、その後、不幸な目にあったようすもない。) ( 命には別状のないことのようだ。 ( 丶〜'⌒〜''⌒'〜'⌒'〜'⌒'○'⌒'〜'⌒'〜''⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'´ ∧∧ ∧_∧ (,,゚Д゚). (´Д`lll) __φ_C____ _(___)__ / 旦/三/ / 曲 /| /||||||||  ̄ ̄ / / . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ..| | | | / |_________|________|/
〇月×日 きょうは しぃの おたんじょうび みんなが しぃに いった 「しぃちゃんの ケーキを つくってあげるよ」 ,; , _,,__ ,-、 . ノ:';i、: ( `' ノ 、,.il,;.、 . ': ヾ ::':人゙;'ノγ⌒ヽ、 (`'゙;:':"^ヾ ,へー--、_ _ 'ゞ:,;。,.:ノ´ / /⌒i | .`ヽ、;'∴;三三≡∋━━とノ(_⌒ヾ━ ''ー'" |ι:i ,! |`、゙ヽヽ,n ,;' 〉,::'; ) ヾ彡`ヽ_ノ-、_ _ ,;:' ゙,. ,.| :.::|´ノ ゙: `ヾ-ー' ノ γ  ̄ : .イ'从.ヾ /,,;!,;,,.|, ,; ;:゙;,、 ; (_(_(_(_ノ ゙;ヾ,,:,;ノ / , ;:'"~メ゙, ,、 ゙ ,;イ;;=‘ .' ; , '. ; |u::| ,,;: / γ'"フ :; , i'.;:゙`>、_ノ^;∵ ; ` ・ 、;,!,:::|゙;;´`ヽ/ l ;' ;゙ / ,‘. ;:;'. 、. ,∴"゙;'~;: ,-' ノ . .:;'゙ノ _/;゙シ;‘ ,-ー'^ヽ、_,,. -─ :o,/ \; _,,、 。 (ヽ / く .:.,;;ζ三三≠≡∋━━し'と^ヽ | 。/( ゙ヽ / o !`く `ヾ;イ';;:' ゙ミノヽ__,y'⌒ー °。゙、υ。 ゙iγ_ノ \ * / \ ’ ; ., ' ο ヽ `'´ oι /`ヽ ゙ヽ , '゜ ・ ゜ノ`ヽ、_,,,,..゚-ー' ゙i ヽ . / ノ ゜ 0 。 と 、`ノ γ' ,ー' ゚ ヽ__ノ´ しぃは おたんじょうびが きらい ( ( ((_ノ `
/゙;. /゙、 ,;':: :;, ___ ,;': ::. ;':. ` .:;. ;:. .:: : .:i 遠慮なんてしなくていいよ。 γ⌒ 、, -‐ - ''"" ̄ ゙゙゙゙'''''' i:. O ー--イ O .i i `./:::. ___ i、 __:::.. .. ..... ;:. ... ` 、_ノ .:; \. '、__/ 、 、  ̄ ゙゙゙゙ '''ヽ. ゙ 、 _... ..::::ノ . \ γ ⌒ 、 'i:::.  ̄  ̄ .:゙i \i...,.....、 i i:::. ... :: :::;::. .:i ヽi!:i::!ノ i,:::... ,,.. -‐'.::: :/i i!::!i! __ , - ''""..:: . ... __,,/ .i 、ー― -―--- -,::: ,-― '' "" ,.. -― ー- .. `ー- 、 , -―'''__,..ノ ;,:::. , ,.. ':::. .:::゙ヽ. , - ―i__i 、 ;,, ':::. .:::;.. , '::: -‐- ヽ ,...':::... .:::ヽ ;'::: O ι:::::i ; ,, ・::::... .::'ヽ. l::: :i t::j ;ー''' .::;.. __ , - , ___. ;::: :! i! .:: ..::: ;ー -..i;;;l ' .::; ____ ;::: : .:: ,-,..- ..-、 .. .. ::: :: .:|;;;| .::; ... i 丶 _ i _,, .・''ー -/;;':: ゙;;i .,,__ _ __ __ __ ___ ,.. _ _.:|;;;| _ ../ . l:: ./  ̄ ̄、::::::ゝ _j;i;:::... .i;t__ ... ヽ:::::::::::::ノ .. .. t_/ j::::::::::( _ .`ー-‐'' .. ξ:::::::::( /:::::i ヽ:::::::::::::`, .. ノ::::::::il::::::) ... _ ノ:::::::::! i::::::::::::::::::`ー ... (::::::::::::::γ´ . γ::::::::::::::::::::!!::::::::::::::::::::::::::` ` −''
47/62 すごいショックのようだな。 だれもが青ざめる。 しびれるような感じになるんじゃないだろうか。 しばらくのあいだ、ひとりで楽しみたくなるもののようだ。 ∧∧ (゚Д゚;∩ (| ,ノ | |〜 し`J そして他人には絶対に話さない。 この貴重な体験を、簡単に話したりできるもんか。 そんな心境になるらしい。 体験者たちは、しばらく仕事が手につかなくなる。 あの時の体験を思い出して、仕事どころではないというわけなんだろうな。 他人に話すと、思い出が薄れるのかもしれない。
_,,,...- ._,,,...- _,,,.- ,,,,-‐'゙| ,._,,,...-'" ._.,..-'"゙ _ .,,,,-‐'"` .| ,,,,,,...-゙ ._,,-‐'″ _,,,-,,,,,○ニ―-、,,,,,_、 .'"^| _,,,-''"^ | _,,-‐'" | ._,,-'ニニ'"゙cuΘρσ 、.`゙゙゙"'''.ー、,,,..,,_、 | .,,,,-r'"` .,,,ト'"゛ _,,oニニ‐'"` oっo。 `゙ヽ.、 ゙゙"'''ー、,,....,,, .,.-‐'" ` | _,,-‐'"` _,,-'ニニ゚ρ゚゚ 、:::: 。()0o :::. `' -.,,、 _|,-‐'″| ._,,,-ニニ‐'″;;゚゚゚゚。 :::::::: ,, o゜゜ : ::::. ::::... `゙ー..、 _,,-‐'"` _,,-'ニ,,,.'" |` ; :::::::: :: |゚ ::::; ゙゙::::::::.. ; ゙`...... `^| ._,,-'ニシ‐'゙゛゙||ii liiノ ::: ; ::::: ,,.;;ト,,、 ∴、 ゙゙゙゙:::::. :::: -ニニ‐'゙ lllli ::::::::: ,、 ''''''' :::::::::: | ∵∴ : ;::::: "` |liヽ :::: |i/ :::: /,、:.゙:--':'';;'-:.,,_,ノ,、 `゙` ,_,._;:;:; ::::: ::::::: ||ill| :::: l| :::: ┤゙レ彳○、0っ::. ~゙`l ::::( ,,,;;ヾ `'-,,、 ::::::::: :::: |i/ _, (:., ゙(-─`),イ´ 、゙ : i ::::,∞∞!@ヽ;::::::::゙` ::::::: :: _,,-‐'″:::::: ゙(.,,i:~゙゙,~″__( o)`:|/ §(0il::::::::(i0)`~':::: `'‐ : _,,,,..、'"` ::::::::::: ゝ`、___;ノ;:;|、゙゙゙,;:丿::::::: ....;............;;...:::.X;乂;;八 / ._,,-‐'゙゛/,;,.ヽ__,∩;,,, :::: @_|゙ド゙ll~~゙゙ ヽ、:::::::::: :::::::::::::: :::::::::::::弋::/ :r'"`:::::::/;:.< ,´ _'´`ミヾ:.ヾ) `(__;;:.;;:::::ヽ /,、):::::::::乂:::::::: ∧_;:;_::::::::::/ .:::ll \ :::::(._ ,゙:_ ο i)::.゙):.)ヽ_c℃⊂::..;;;;;(,,r"、:::::: :::::::: γ::::ー:::゙:;;;/ .:.:::lllll \(3∴(_ ,)`゙彳ノ; ゝ-勹 | ε∪l|!(..,,,,,,,,,,):::::从:::::: <ヽ::::0:/ .::;;;:;:;llllll 丶:;ヽヾ⊂゜ゞ,,,c_丿ト、_,う:(_;;):;;;;;;;ヾ、_l::::::::::::::::::::::... ~゙`/ ..::::;;:::;;;;lllllll ::::: \∪:::.... ̄.....(_丿 ゙゙゚″::::: `~″:::::::::::::::::::::::::::::::_|i .::::::;;::;;;;;;lllllllll :::::::::::::: \、 ::::::乂::::::::::弋::八::::::::弋:::弋::::八:夊:::::::::::/iliii .::ill:;;;;;llllllllllllllll ::::::::::::::::::: \ 夊冫:::::乂::X:::从:乂:夊:八::::爪:::::::::::/ ..:::::::::iill:::l;;;l;lllllllllllllll
みろよ /| / | /| こんなになっても / |ー' 、.| / ヽ まだうごいてる l トー/ l i l_/ / ヽ / /´⌒ .く、 n/ヽ . / , , \ ノ ! i / / /、 \/ _/ ( ` 、 / \ ´ / \ /´"i l `ー ´ ノノ `ヽ_ノ ヽ . /\ /';., _ \ / ,.;:ヽ_/ ':;´ " ̄` 、 ズッ / ´,.;: ヽ \ ))) ズッ . / () ,.;: (;;) ;:; .;: l ,.、,. ,._、l )) l:;., ,,.:;;:;'';;: ' * / ,;';o;.;, ,.;o;' l ,.;.::;-ー 、 ___ヽ、__,_,_/..::"';:,'_,,,__';:,.;'ノ., .,:;,. ,. .,:; ,.:;,.;ミ:.,,_,,_ノ _____ "''"" "'';:,.:,;;''" "'' ;.; ∴:;, .'~ :";;.,,.:;,..:;''
48/62 あれは不幸の電話なんかじゃなく、 幸運の電話にちがいない。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ (,,゚Д゚) ⊂ ⊃ 〜| | し`J ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 青年はそう思うようになった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
49/62 r'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'ヽ )そうとしか思えないではないか。 ( ( どうして自分のところへかかってこないのだろう。 ) )平凡な男だからだろうか。 ( 丶〜'⌒〜''⌒'〜'⌒'〜'⌒'○'⌒'〜'⌒'〜''⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜''´ O o ∧∧ ∧_∧ (,,゚Д゚). (´Д` l) __φ_C____ _(___)__ / 旦/三/ / 曲 /| /||||||||  ̄ ̄ / / . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ..| | | | / |_________|________|/ それならば ∧ ∧ (,,゚Д゚) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / | < 他人にかかってきたのを、横取りしてやる (,,_/ \__________________ /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::: ;;;;;;;;::::::::: /lヽ , ;;;::: / ,l;ヽ. / lヽ ;::: / l.:;ヽ. / l;ヽ / "' l::;;;ヽ./ ,,_ l.:;ヽ /ヾ / " '''-' l.::;;ヽ、 /;、 /;;..ヾ / ...:::;;;;、 ./;;..ヾ, /;;:.. ヾ l l ...::::;;;;゙、 /;;;:. ヾ /;;;::. ヾ ゙、 ト- / ...::::;;;;;;l /;;;::. ヾ \ \ l/ .:::::;;;/ /;;;;:::.. ゙、'' " ̄ / ..:::;/ /;;;;::::... -‐'' l l ...::;;'、 l;;;;;;::::...、 , -‐'''―- ェ ...,, エ -" ...:::;;;;l ゙、;;;;;::::.... l ,,‐' ..:::;;;;;l ヾ;;;;;::.. '、 ,,、-‐'' ...:::;;;;;l "i'l''i"ik;''ij"i'ェ - 、 _ ,,..-‐'''" ...:::;;;;;l " ̄ l ..::::;;;;;l :::; ::::;;;;;;; ほら、これでずっと一緒だね。 :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
i\、 マッテ、ベビチャン l ヾ, / ,,_l____,,,,... ィ ,ノ,.、 / ニゲナイデ {;;∂’ ○ / ヽ`;∫ヽ、 || * / /⌒ヽ、 ゝ、;ヽ‐;' |i `ゞ;"i;, ワタシヨ 〈 Y´ :::l !゙;゚;;.! ,;{;∂;;i゚;;, .、` ヽ ::l .;;゚ ゙、;ζ゚;*’。;.,, ` 、 \ :l ;!;, Y´ ゙`ヾλ ` ゚ ママヨ・・・ `'ー-‐イ !:, ,;|‐、 `%、 i; ,;;:; ’ ;;i ヽ ` 。 |、゙w/ ;゚`i ヽ l;゙i;!鬥 ;ψト、;`、 ' 、 _,,.. . - |;゚∴| ,;:゚,l `ヾ、’ ;。 _,,,.、-‐''''"´ l;;。*{;| ;。;l゙;,, ゙゚, ` _,,,.. 、-‐ '''"´ ,;ヽ;`゙;i! ;’;i;゚;。, ’., ''"゙´ ∧ 。 ゚ ,;;’`;\l! '゚;,|`;,` `, ,/ ヽ ´゚ '゚ ,イ .; l ';;l゙;., ` 、 〃o \.___ `。 // ;' ヽ、_,.,_,、_ノ`; , l r、 0 ノ __,,ノ/ ヽ. U ゚ */ ̄ ̄``ー'-、 ,,. '´ (⌒,r‐- ´ _,,.. -‐一' ,,. '´ `´{ _ ,,.-─''"´ ,,. -''゙ `ー'´
∧ ∧ l、 / ヽ / ヽ / l ─‐ ヽ / l ─‐ ヽ | ) / ヽ / ヽ / | __ ヤ  ̄ ̄ _ノ / | __ ヤ  ̄ ̄ _ノ O / ヽ、___/ ヽ _ 、 _ 、 l、 / ○┌───‐┐○ ヽ /__/` 、、  ̄ ̄| /__/` 、、  ̄ ̄| | ) l ヽレ | l / _ノ __| / _,ノ __| O | /lヽ / / ∧ ∧ ヽ __/ / / ヽ / ヽ -┼ ┌┴┐ ‐┬ ノ‐┬`` ヽ -┼ ─‐ / _,,. -─-、 ,,. -─-、 / ヽ.__/ ヽ -┼ ヨ _ノ  ̄匸 _ノ __ノ -┼ ___ . / -‐'´ ヽ ヽ/ O┌──┐Oヽ 、 / ノ ノl * l l ‐┬ァ _ノ | ` l | 二 イ ヽ |) / ___,,,. -''´ __,,. -''´ ヽ、 __,/ ノ ノ´ '´| | ̄ ノ レ _/ ィ  ̄ノ ̄ ャ __ノ 0 / l´ / __,,,.-‐-、_,,.-‐-、 〜/ / / ノ ノ . / / / -‐''´ -‐''´ / / 〜〜/ l ∧∧ ∧_∧ l ,イ / / / (*゚ワ゚) ミンナナカヨクハニャニャニャーン♪ (・∀・ #) |. / | / l ,イ l / つつ ダッコシナイトギャクサツチューダヨ♪ ( ) ヽ / | / | / | / 〜/ ノ | | | ヽ、.,__ノ ヽ、__ノ ヽ、_,/ ヽ、_,ノ し'し' (_(__)
50/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 電話が鳴ると、だれよりも先に手を伸ばす。 いままでなら、少しはなれた机の上だとほっておいたのに、 いまではそれに飛びつくようになった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧∧ ∧_∧ ∩゚Д゚). (´Д`lll) _ / __⊃__ (___)__ / 旦/三/ / 曲 /| /||||||||  ̄ ̄ / / . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ..| | | | / |_________|________|/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ しかし、いつも仕事に関する普通の電話だった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
/| / ,.;;| ,/∧_∧ よいしょ ';};(・∀・ #) ,,.,,、,.,、 ブチブチ `ヾ;と ) ヽ / / / /⌒ヽ,/;'’;';';;゙, ,.,.,.,}( _ノミ ヽ / / / / / / / / / / / / / / / /;;;;:゙;’;./ `';、__,.,.、,,,,};;, し'´ ミ、 __/ /| /| /| /| /| /| /| /| /| /| /| /| o o o / ,.:;: ,;゚/ ゚ \ /⌒ヽ`'’~,,.゙,.,,、'! 、 、 l ' ';` lヽレ 0 \ l;;';。;’;;|,,{;@¶;;;l!; i ,,、;i',.、 ─┐ ヽ ‐┼‐ / ‐┬ァ ノ | ` l | 二 ` l l /iヽo / l;゚;%;i゙;l,;'{%#†;j;゙ l/;;';@;,ζ __| _ノ ノ ノ ノ´ '´| | ̄ ノ レ _ノ ヤ ヽ ヽ、 / o ヽ、;;';ノ `'ullJ゚;;/ ,;'`ゞ';/;`', ヽ 。 ゚ ` 。 lj' ';'/,;`'’; __ / / / ヽ ゚ li /' ,、 `, ‐┼‐ _ノ __| / / / \ i' / ゚, 。', ノ '´| __|  ̄ ̄ ̄ o o o ヽ ; / ; , ’ 〉 l ,゚. ,;、υ;;,。;ィ,,、 ,' ', ’; ∧, ‘,;、w'i,;、k从、∝ゞi; / ,,.,、,.,', '; /,;;'v;、_,,.、-‐‐;:、 ,;'/ ;゚'’;;;∬・;‘∫ l゙, ⌒ヽ/ .,;;';';、;';;i, , / il;w ;. :;ζ;、.;、 , /,`;'’; 0o,, ;゚, l ,:''´~`ヽ ,、,;:,、。;.、,.,;i;;%;ゞ'&i! ,,;:,、,,;:、 l ;@%;;{ミ、, `∴゙;、;ソ __,,,.ノ,;:゙;’' ゚ j / | ,;;;;゚∴i;;゚,;'゙;';{;;ξ;゚@';;};,. {;’`''´'l /l ';'u'J゙;';ミ゚;;m、,,, ;’彡; , '´,;.,.、 /⌒ヽ /`ヽ | l‐''"~~´~~ ̄`゙`''`'';'゙`;’゙,`;` ヾ;゙:.;:ツ (;;:';;ヽ、.,,_,,厶j''´,;;O;,>;,,;',`´'l;;;゚;∴゙;';,。, _,..,,_l j ヽ、__,,.ノ ::;.,, ,,.',、;i;,',、 `~ `';'´ `゙''"´~~´`ヽ、;:.;':ン ヽ;;;__,;;. -''"´ l ,;;, ,.;, / `''、;;':;.,、 /;´;';;’;';;j ,,.,ハ,,.、 ,,.,.、 ヽ、;_;;ノ `ヽ;;';;〉 (;';_;';;;';゚;;'ノ (゙{;。'`;,(@;;::;,'っ V ``'''゙'´ `;;゚, ⊂@''´:..,,
51/62 r'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒''ヽ ( どうやったらあれにありつけるのだろう。 ) )あきらめないことだろうな。 ( 丶〜'⌒〜''⌒'〜'⌒'〜'⌒'○'⌒'〜'⌒'〜''⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'⌒'〜'´ o 。 ∧∧ (,,゚Д゚) |⊃| 〜| 0 し'´ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ そう自問自答しながら、青年はそれを続けた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アンタナンカウミタクテウンダンジャ ナイノヨ、ギコクンガホシイッテ lヽ、 ,'´i イウカラウンダノヨ l ヽ、_____/ | l l | O 0 | | / ヽ* ──一' / ノ`''ー-----‐'´ `ヽ / ', / l l / ノ! | | / / | | | ヽ、_,,ノ l |__,ノ . ,.-┴-、 | アンタノセイデカワイイシィチャン l l ノマターリガジャマサレルンダ l ├-. | カラシンジャイナサイヨ | ,' | l _ l / l l r'´\``'ー--''‐ァ | |...... ,,,,......:l l O:;,.;:O;:l ヽ、__,ノ::::::::::::::::........ ,,..;;;::::;;::::;;;;;`ー‐:ゝ||i¬||ノ::..;,,,,,, '"´'´::'"´;:;`゙:;´;`゙:;;` ゙`
52/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ やがて、くせになった。 レストランで食事をし、会計をしようとし、 そこで鳴る電話にも手をのばしてしまうのだった。 変な目で見られても平気だった。 もし、それがあの電話だったら、後悔しきれないことになるではないか。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ / / / ∧__∧ / ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ; ^^)/ ¶ (,,゚Д゚)<もしもし ( / …・⊂| ∪ \_______ | / 曲 ./ | |〜 / / し`J / / / / |\ / / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ | あの〜、お客様…… \_______
,.へ _ノ-‐┴-、 r‐ァ'´ r-、\ /`) | /:.. レ' r'、 / / Y:::.:.... Ly' / 。 , l::::.:.:..:.:. 、 。 ,; ' ;,_'"_,,.ノ_,,、,__'゚ _ ,,.'" __ ._,ヽ、,;.、-=≡''";;`;゙`゙~`;`゙` ``ヾ、゙',-‐'';´___,,ノ .゚_,,.‐''"゚`\:.`゚:.:.`’ ` ィ゙メ、.,_ _゚,.ァ'" ´゚ ヽ、::::.:.:.. . 、」,,___ヾ、'。 _,,.〃 \:::.:.:.. . . . . 、.,,__,;;.:,;__`ヾ、; ,, '´ ゚ ,;ノ´ ヽ、::::.:.:.:.:. . . . . . . ノ;゙ `ヽ;;.\、 ´/ `ー--、:,;,;,;,;,;,;,:.:ノ ´;゙゚;';、 ヽ;;,ヽ、'" ,.イ! ___ ,;∂;, , '゚ヽ;;,,ヽ l! _,. '´  ̄`ー-、 'l::..l`, |;。' l `゚ ,.lト / \ ヽノ |゙;゙ | ;。 ノl!, <,,__,,. _,,/ |;゚゙ l 、 }k, | 、 | l;! ,' '` 'l、 ノ、 {:0\ r。=ァ / ,:'/;/ `、 '´゙';、, / `ヽ、 ̄ ,_ノ , -‐'´`ヽ r─;;:, _,.〃´`, ` '´'ヾ;. / ,イ ` ‐--‐'´ ノ | `''ー'゙;゚;.. ,.イ!゙, '゙`ヽ / / | / ´ ,' _,.;:'´。゙,` 、 '´゙ヾr'Y / l __,.、 / ,.-‐''''‐、/ _,,; '`。`、 '´ヽ|゙';‐-;;,〉二 ̄ \ ,イ ,.;;l _,,.;ノ;´。゚` `'''"´⌒`ヽ;;;:;::::...;;;::>|;゙;;≒';´イ'´,'´゚; ` 。、 | `゙。;;’´ 厂| l ` l / l | ヽ、.,,__,ノ l ヽ、 `ー---一'
53/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 電話の鳴るのがすべて気になった。 遠くのほうで鳴っているのも気になった。 それが鳴りつづけていると、ああ、もったいないと思う。 かけ出していって、、手にしたい衝動にかられる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ プルルルルルル ∧ ∧∧∧ (゚Д゚≡゚Д゚) |し |つ ジリリリリリリン ⊂__ | し'
54/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 夢の中でも電話の鳴るのを聞くようになった。 しかし、それを手にしたとたん、目がさめ、夢は消えてしまうのだ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 今だ!電話ゲットオォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ \________________________/ o 。 。 ヽ从/ ガバッ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (゚Д゚;):. _ < なんだ夢かゴルァ!! r'⌒と、j ミ ヽ \_________ ノ ,.ィ' `ヽ. / / i!./ (_,. // く.,_`^''ー-、_,,..ノ/ `~`''ー--‐'
,.ィイノヽへト、 二二二二二二二{;, ';;:ヽ二二二二二 i ; ゙';;, , '! 'イ' | ; ;',; :; ;. / 、} ; :;':,;:, ,': ムィ 、ゝ';, ;';,.:;, ,' ,,.,、 / トゞ ;::.. .::;;::.;;.',,,/;;';;i l ヽ、 .:';;:,.;;';:.;;'.,.:{;゚@i::! 〉.:;;ゝヘ;ゞ';ヘゞ'ツノ ,';ミv;゙;*;;※゚*;{'′ 彳{;;φ;@;゚ζ;;;゚;} 入ゞW√V♯了、 、_,,.>;';:;,r<ヽ;,,`¬、 ミ *;, ヾヘ:|': ;., 彳 `ヘ ,;'〇;., し' O ,ム ハ:::i、 ;, ; ,;' ,ィ'ャ レイ:::vT''ゝィ1「:::ト ヽ:ノ,' ヽV/ ∨ `: : . . . . . .
┌─────────── ※魔除け ─────────────┐ │ しぃ五芒星による魔除けの魔方陣です。 | │ 現在魔方陣の力により、中央にいるしぃの安全が確保されています。 | │ これをスレに貼り付ければ、荒らし撃退に効力を発揮するでしょう。 | └──────────────────────────────┘ ∧ /;;;ヘ †∧ ,;´゚;;。;}/;;@;'; ´;゙;';'’;゙,';゙;‘゚;,、 、;;'´ †,,;;、 ' ´ ` ` '´ †,.@;'~´` ,.;;∴;;゙;;@;`゙`ヽ ,.、;},,、;,_,..,,}ζ,、 ,.r' ;;ζ; , ;;''’`ヾ;;';_;;;ノノ /'"`'''´';'`´`;`ヾ ((,,;;;:゙ノ`゙; `´ ,' ,゚ 。\ /乙i /。', `゙`"´ l *。/ l つi \o゚l ゚ ヽ、゚ι。ヾ;;ソuνノ 二 /// / ,,..、 `ヽ __/ イ イ イ イ イ イ ィ ィ ィ ィ ィ ィ /// ノ ;;;@;, ,:;@;;j ・・・ | ";゙;`;’ ´;`;i゙, ,,..、ξ;、† '; '’ ,,..、゙;' ,∴゚;l †,ζ;、, ノ''~´´;;;;;) ヽ;;∴@;,,*,;;';@;j';. ,;∴;@;゙``ヽ、 (,,_ノ⌒゙ー''´ '"`;`;'~´~`;`;゙'`ヾ ,;’;``ー'⌒ヽ,,_)
─ ┃┃ ─ / / / / ,/ / / / ┃┃ _,ノ ,ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| ノ| ・ ・ | / ,;"; | / ;'゙ヾ、 ,;" ゙,, / く,,..、 ; ゙:;,,"´ `;:、 l 、 ゙i ) ,:" 。 / 。 ;: `;:" ヽ_);:''ノ ;' 。 \ rー-、\o :" ‘,;、,,-ー''" ,;:"っ´ ゙、 °゚ / / _,っ )。 :;' ., :;;",. ,,;:" 。`';,, ゜ο。`ー⌒´ι゚、・;´.’;彡;、ゝ;;: ゙;:、 ο ゙ー-...,, ,;y'‘彡;‘;"・;:ノ。"),. ゙:,. 。 ,ノ ,"∵,γ⌒ヾ;.,;:ア,:.`,;: ゙ヾ __ ,;' 人 .;:;ζ:‘彡;oOρ∞o;、;∴ ゙゙''';::, ,r'´,;:" /、 )`゙:; ,;‘`ー;:"゙"゙ヾ`∴゙;`0;:;' `;:  ̄ `ー-─'ノ) ゙;:, ,、;;" ゙;:・,".:‘゙ :;''ゞ ;'" `´ノ) :; ;:" ゙;, 0 ;;、;・彡 ,;;: ,;"  ̄`ー、 ニ彡 ノ゙ヾ..,. `ー,,ノ :;` ・ ,'゙; く,,._  ̄ ̄,,..-ー"´,.ノ´ ゙;:;,.. _,,..;:;''" `;:,,. ) /" ,,,..γ''" `''" ゙''''''''" ヾノ´ バリバリバリバリバリ!!
55/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ある夜、帰り道で、青年はそばで電話の鳴るのを聞いた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ジリリリリリリリリリ ∧∧ (,,゚Д゚) |⊃| 〜| 0 し'´
,'ヽ、 / ;; ヽ :;; ;; ヽ─、,.,,.,,., / (::) ;; ;;; ;;; ヽ ζ ;; (⌒) ;;; ;;ノ /ヽ、 \ ;;; ∪));; (::),ノ /;; ;ヽ, ∴゙"゙゙"゙(。ヾ"゙∵,;: ∴∵,.';: :';::';: ‥ ノ・ο:';‥) :'・;:‥・;:';: :';::';: :';::';: (,;: '゚。唐:'◇):';::';: :';::';: :'; ∴゙'''''゙゙''"゙''‥・ :';::';: :';: :';::';: ,.;';:';:;';;:':;':;:;, ;:;,: ::;:;,: f゙"゙゙"゙゙"゙゙"゙ヽ,.. :';::';: /⌒ヽ,.‥ ノ,. ;;; ;; ,._,,..j :';::;・,: ;:;,: (;;(;; ;'ヽ;;・ ゙ζ ;; ;; ζ;: ∝;:゚∴∵;:・ ヽニ;ノ''∵ ヽ-ー-ι´;:∞∽∋ш‥ ) ;:;,: ;:;,:': ノ;: ν;:∴§∝∞。 ∵) ::;・,: ( 。・ ∴ ;:ξ・ ;: ∵ ;,:) ::; ヽ ∵ ;:;‥ ;:‥゚゜;:,ノ゙' ゙'"゙ ゙'"゙ ''"゙
56/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 小さな商店の店先の赤電話で、たまたま店の人がいないためか、 鳴りつづけている。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |===========たばこ=============| |________________.| | | |____________| | ___| | | | | | | | | ̄ ̄ ̄| | | | ̄ ̄ ̄| | ジリリリリリリリリリリリリ |─┌─┐┌─┐-────-| ⊂=⊃ | │ ││ │ 品品■■ | /◎\ | ┌─┐┌─┐ .ロロ○○ロ.| | | | │ ││ │ ∩∩〓〓 | | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| | | ∧∧ (,, ) ∪ | | |〜 U U
57/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その店の人がいたとしても、同じことだったろう。 もはや、青年の反応は習慣となってしまっているのだ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |===========たばこ=============| |________________.| | | |____________| | ___| | | | | | | | | ̄ ̄ ̄| | | | ̄ ̄ ̄| | ジリリリリリリリリリリリリ |─┌─┐┌─┐-────-| ⊂=⊃ | │ ││ │ 品品■■ | /◎\ | ┌─┐┌─┐ .ロロ○○ロ.| | | | │ ││ │ ∩∩〓〓 | | ̄ ̄ ̄| ∧∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | (,, ) |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| | | ∪ | | |〜 U U
マターリ マターリ シイイイ ∧ii,_,,. /◎ ̄◎| || ̄ ̄|| マタ-リ /|* シイイイ マターリ マタ−リ シ ∧∧ シイイイイ ∧∧ 。・;'゚;,∴,';。:,./)#)o`*)/ と ̄(i) ̄つ_ || ∧∧l_| + 。,'∴ ・.:.、 ∧∧ 卍固め イ (,,゚Д゚)⊃从 。;,,,,,,∧ (,,゚Д゚从;'(⌒と(*>o<)_,,λハ,_,.,. i! ;.:;@||:::::::::::|| (,,゚Д゚) ||(>o<;;;;)つ⌒)(~)、(゚Д゚,,) ヽ ∧∧ ィ ⊂ ≡つ`・、´#)o<*)=≡○∵≡ゝ;:,)ノ'~∨*゚o。;:)oζ:*;。0゚) |l::::::/|| (| ヘ⊃ Vゞ )~;⌒ミ从 ∪ ⊃ O⌒(゚Д゚ノ∩ ィ 〜(,,つ ∴ YY≡⊂⊂// ,, Y W`=(__,,ノノ ∧∧:ii;(,;二i=;:@'~';∨∧ハ||〜| ∪ 。 , (__ノ 三≡;,` ζ ノ〜{{::| ヘ_)*To゚)}} ィ //┏━━━┓(⌒_ノ〜 ' U ノビ-⊂⊂ ⌒つ゚Д゚)つ⌒(i);@,';:,.@つ("o`;;;;||;:@;:と;⌒ ⌒)) バキッ W ι' (⌒Uノ_)ノ∪:゚ ・。ィ ┗━┯━┛`ヽハニャ∧_,λ マターリ∧∧ マターリ ホドイテー!! r '"""` .、 ̄ ̄ .、(゚ζ@,';,.:マターリ ┯━━┓ マ , 'つとヽ ミ ゜,と(゚ー・゚;゚,・。ミζ≡ (゚Д゚,,) ダイナマイト ∧∧ ,´ だ あ マターリ ヘV~;`,'。',○∧⊥∧ ┃マターリ タ l ∧∧ l ミ.┏┓∠`;:;、・,';∴',。二i=と とヽ ∧∧ {{ (゚o<っ) }} ん ', ∧∧lil;∴(( ∧∧>o<*)゚ ┃ ∧ | l (,,゚Д゚) 、 ┃┃ そ`,';゚∴ζ´∧∧(~) )lil (,,゚Д゚) ミ≡三彡 i ◎ ら i (,,゚Д゚),':,从:,'(゚Д゚,,)~^∩) ' ┃Д゚,,) リ 、 ノ二つ┨从 ';´;⌒ωWノ (,,゚Д゚) マタ−リ O┯O ○二二二 こ ` ───O─OつYYつ ⊂ヽ(i) ,ノ O⊂ ) 〜| | ノそ,・、´ζ・´ (,';_ノ ノ つ つ=!ニニフ| ̄ ̄| ○○二二二 シイイイ ;',从;;ハ;∪ ヽ,';(i)⌒) と )〜) ┃ |〜 .マタ-リ し`J と(゚oTと;;;;;;⌒@,:;,',:@つ(_,, )と(。o゚*;;)@;⌒,';,⌒))○二二二 ‐---‐そ;つ;oT)つ ヽ,_,,) ι'∴⊇ ∪ ヽ) シィィィイ ∧_,_从^ 、マターリ ∧∧ ∩ V"~^∧∧/~)<@,'; 从,_,,.,.マターリ∧∧ シイイイイ ∧∧ マターリ 从 ∧∧ マタ ∧∧と(゚q゚;'*,・、,\彡 (゚Д゚,,) / ̄ .:.:. ̄\. || (,,゚Д゚) ミミ,;',`;.;゚(;゚oT)}} (゚Д゚,,)≡∧∧, (,,゚Д゚)つ<@,';´ (゚Д゚,,) -リ (,,゚Д゚)⊃;:从;,';yYy 、 > O |) |:. 250t :.:| | ̄i ( ⊃。・゚(>o<っ∩ 三 彡シイ と∞∞;o',;:;To゚)~) ( つ ノ ζ>o<)O日と ⊂ ≡つ(i),';゚;,、 l |〜_ハ_∧__| | / | |⊂ オミミー ノと__)__) Y )⊃三;:8liζ,´:;ジュルヽ ζ;,';#) ( ..,, ,,.)〜 〜ゝ ,,つ,';´"W゛ゝ__,);',;@> し`J';。(゚oT*,と,';⌒i!;,'.:。 し`J(⌒(i)∩ ∧∧∧∧ (/ (⌒,'(i);つジュル と@,';,∴(i)@,';:,。⌒),;:. シイイイイ!!! ハλ マターリ /~) ┣`` ─ ン  ̄ ̄ ̄ ̄ ダブル ケミカル シイイイ∧∧ ∧∧ 万 γ ⌒ヽ ̄ ヽ ,.・_´ (゚ー゚*) ∫バーベQ⊂(。o゚*;:);',;。⌒ 从 )_,∧∩ マターリ ∧∧(~(To゚*)・。, (,,゚Д゚) .力 (( { ◎ } ∧从,';∵:, (.:::.:.:.::) ∧∧ V',:;,ミ∵⌒;; i! ,;: li!;:⌒)oT)゚ ゚ ・ ∧∧ (゚Д゚,,) `从,';。;,从 ノ | マ ,';`ゝ .,,,.ノ(*゚o<)つ ∬;;(i);.:;)Ψ (゚Д゚,,) ;:⌒;;,';。≡;:⌒li;: i!;⌒;i! 彡⌒ ・;:、´ `, (,,゚Д゚) ∫【NaOHと ヽ.(;;];;,';[;;) }}〜( __,, ノ タ ;´γ ⌒ヽ`,';ヽ)`;∴゛;,. ┯━━┯ O. |) ,"∴;,⌒,・,';,.;⌒※:;※´ζ∴',;、ミ (⊃KCl】∬;∫; ⊂ )〜◎=ニニニニニ }} l (( { ◎ } ))W,';;Y `:。゜│从;:从| | |〜从_;ハ,';彡,.;`そ≡∴※ ≡#;>o<)つ〜|∫ |;从从⌒∫ ι'.┃ ll ┃ ~~ ~ ~ リ ゝ .,,,.ノ_ ノ ' ' ┷从从┷ U~Uと(>o<と;:⌒,,ノ 。,;・W´yY;`∞V~^'"' ゚ ・。(゚o;,:;;;:,;'""'、;∵',.。:;,. ┸. ┸
58/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ どうせだめだろうとは思いながらも、期待に胸をときめかせて、 そっと耳に当てて待つ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ |===========たばこ=============| |________________.| | | |____________| | ___| | | | | | | | | ̄ ̄ ̄| | | | ̄ ̄ ̄| | |─┌─┐┌─┐-────-| ガチャ | │ ││ │ 品品■■ | /◎\∩ ∧ ∧ | ┌─┐┌─┐ .ロロ○○ロ.| | |∪( ) | │ ││ │ ∩∩〓〓 | | ̄ ̄ ̄| ⊂ \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | \ `〜 |‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖| | | UU
,、 /;: ;' ;:;' ;'; ; ヽ 私は敗北主義者です /; 、:";,; ;`;...、 ,..;:,.,. 私は敗北主義者です /;":,::'';:; ;";.. ;" 、 ゙‘"`ヽ 私は敗北主義者です・・・ ::´;";: ,;". ;".'; ’;:":; ヾ ; O゙ヽ l ;";. ; ";:#;, ",,:,":. ; `:; ; : ´`:; ;i, ;.゙; "`; !;:"; ''、# ";;´ !⌒ヽ ; ,! 今日中に千回言えって 言われてるの ヽ"# ;.、:;、・゙;"; ゙:':''; /、 ノ ,"ノ \:"; ;.":'',.、 ;・,'';'.. ノ: `''" './ ;; .,・、 , . ; 、 ヽ /; "ζ;:λ "メ ;. : :゙ : :`; 私は敗北主義者です :´; 、i';: @;;l " '"' :;、";,ヽ、 .::l 私は敗北主義者です・・・ / " τ;:"ノ ; ゙: :. # i ヽ、::ノ ;': ; ; ''‐'´; ; .".: ;/ ゙" ,r-‐-、,, , ; " : ;' ,,_ノ !o ○ ol ; :" ;: w; : ゙゙~゙''ー、 ・・・あと、843回・・・ l ,,;-、, l ;゙ 、#: , . ' '; : . ,.:ヽ `i( )/ #; .,,.,.,..、' ' :' ': : ; ::) ヾ二/―''゙゙゙゙ ~"~""''''-ー-''"´
ノストラダムシィ ノ 大予言デス! 2002年ノ5ノ月、地上ニ ダッコノ大王ガ降臨スルデショウ!! ∧∧ ダッコノ大王 あいつら今度は (*゚O゚)∩ ダッテ! 何を始めたんだ ∪ ノ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ホントニ ∧_∧ ∧_∧ 五島勉ごっこ 〜| | (,, ) ( *゚) (o゚* ) クルノカナァ… . (・∀・ )(´∀` ) みたいだモナ U"U ∪ | ∪ | と | ( )( ) | ̄| ̄ ̄ ̄| | 〜 | 〜 | 〜 │ │ ││ │ │ |_|___| U"U . U"U U"U (_(__)(_(_)
59/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ついに青年は声にめぐりあった。 理由も説明もなく、それはあきらかに自分への語りかけだ。 そうわかるものが、その声に含まれていた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ /◎\∩ ∧ ∧ | |∪( ) | ̄ ̄ ̄| \ | | | | |〜 | | U U
/  ̄ ̄ ̄ ヽ、 / ┃┃ \ / \ ─┼--、 ─── ヽ / . ┃┃ / \ / \ ____ │ ´ ___ノ ・ .・ / ∧ ∧ / λ / λ ,-ー'~ λ___/ `ー-、 / `ヽ、 / ■____ ■ i、 │ \|/ |_∧∧_| | ( /|\ |_(*゚ー゚)__| ノ ヽ、 |____| ,ノ | '丶-、_ _,-ー' |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〇> | |> 〇> | _____ ノ>_____〇> | | | | │ │ ⊂二二二/ 人 / 人 \ / / \ \ ずしぃぃぃぃん!! / ノ \ \ ☆ / / ヽ ) / 大王って…… γ´ く `i l ダッコシテー!! こないだの また ヽ、 \ ∧∧ ノスゴーイ!! `ー-ハニャーン♪ ∧∧ しぃロボじゃないか 作ったのかモナ ヽ、___)_)_) ( */) (__∧∧__)__∧∧ (0゚* ,) ∧_∧ ∧_∧ 来マシタ!! . | ノ ( ,,) (* ) ⊂ ヽ (・∀・ ;) (´Д` ;) ダッコノ大王デス!! 〜 | と つ と ヽ、 と_)〜 ( ) ( ) U"U 〜 ,'っ ⊂ 〜 \) │ │ │ │ │ │ | ̄| ̄ ̄ ̄| し' `J .(_(__) (_(_) |_|___| /// ヾヽ
∧ ∧ / λ / λ ,-ー'~ λ___/ `ー-、 / ソリャァニセモノシネヤ!!! / ■__ワザト制御プログラムノ バグサセタゾ!!!! │ \|/ |_∧∧_| | ( /|\ |_(#゚∀゚)__| ノ エッ、チョット! ∧∧ __∧∧ ∧∧´チョ、チョット ユルメテ… | クルシィヨゥ!(゚0T;)、(;>_<)(;゚,0T) イキ デキナイヨ… | {{: ̄ ̄ ̄∪∪ ヽ>< ̄ ̄ヽ:}} )) | ≡ ≡ ≡(( |><≡ ≡ ):}} )) | ____((_ ノ><__ノ )) | ~~´~~;~| ぎしぎしぎし | ぎりぎりぎり | │ │ ⊂二二二/ 人 / 人 \ / / \ \ / ノ \ \ / / ヽ ) γ´ く `i l 様子が ヽ、 \ ∧∧ ノ `ー- ん? 変だモナ ヽ、___)_)_ ( ;) (____)_)_) ∧_∧ ∧_∧ と つ ハニャッ!? (・∀・ ;) (´Д` ;) 〜 | . ( ) ( ) U"U! . │ │ │ │ │ │ | ̄| ̄ ̄ ̄| (_(__) (_(__) |_|___|
60/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ほんとに短い内容だった。 ただ、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ \あなたは狂っている / ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ガチャ ∧∧∩ (゚Д゚; ∪ (| ,/ | |〜 し`J ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ とだけ告げて、そして切れた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
/  ̄ ̄ ̄ ヽ、 / ┃┃ \ / \ ─┼--、 ─── ヽ / . ┃┃ / \ / \ ____ │ ´ ___ノ ・ .・ / ∧ ∧ / λ / λ ,-ー'~ λ___/ `ー-、 / `ヽ、 / ■____ ■ i、 │ \|/ |_∧∧_| | ( /|\ |( *゚∀゚)__| ノ シィィィィィッ!!∧∧ __∧∧ ノ´ | '丶-、、;;(゚0;;。#)、(#>p<),;∴";゙ヾ`ヽ゚ |  ̄ ̄ ゙̄;`∪ ヽ>< ̄ ̄ヽ'゙;,,'.;,.; | lll;, |>< )(#。;;0。) | ___@__ ノ><__ノ ∨∨ | ∪ ;l;':l'll | | ",|:li' | ぐちゃああああっ!! │ ##,, │ ⊂二二二/ 〜("゙'゙゙l 人 / 人 し'ヽ) \ / / \ \ / ノ \ \ / / ヽ ) γ´ く `i l ヽ、 \ ∧∧ ノ `ー- おおっ!? ヽ、___)_)_ ( l|) (____)_)_) ∧_∧ ∧_∧ / つ (・∀・ ) (´Д` ) 〜 ノ . ( ) ( ) U"J! . │ │ │ │ │ │ | ̄| ̄ ̄ ̄| (_(__) (_(__) |_|___|
61/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 青年は青ざめ、口をきく気にもなれなかった。 そのうち店の人が出てきて言った。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧∧ /⌒ヽ) i三 ∪ ((( ))) ○三 | (; ´Д`) (/~∪ ( つつ 三三 ) ) ) 三三 (__)__) 三三三 |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | どうかなさいましたか。 | おみうけしたとこと、 | ご気分でも悪いのでは…… \______________ 62/62 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その質問に青年はうるさげに答えた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ∧∧ /⌒ヽ) i三 ∪ ○三 | (/~∪ 三三 三三 三三三 |\ / ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ | いや、なんでもない \________
__ /___/ヽヽ  ̄ ̄| |\ \ /. / ヽヽ l | | ) / \ / . ノ __| ● / ∧ ∧ / λ / λ ,-ー'~ λ___/ `ー-、 / `ヽ、 / ■____ ■ i、 │ \|/ |_∧∧_| エーンジャナイノ?ソノナ。 ( /|\ |_(*゚ ー゚)__| ノ ヽ、 ∧∧ __∧∧ ノ´ | '丶-、、;;(゚0;;。#)、(#。;;_。),;'´ |  ̄ ̄ ゙̄;`∪ ̄ヽ>< ̄ ̄;ヽ | :;', |>< , ;.;'") | ______ ノ><__ノ | ' , ;.;, ・ ∵;;:' | | ,. " , 、 ";;,'゙ .| │ ,. ; ;''・ | ⊂二二二/ ' ;`., 人 / 人 ,;"'゙., \ / / \ \ / ノ \ \ / / ヽ ) 予言って当たるもんだな…… γ´ く ・・・・・・ `i l ダッコの大王のおかげで ヽ、 \ ∧∧ ノ `ー- マターリしたよ ヽ、___)_)_) (l|゚ -゚) (____)_)_) ∧_∧ ∧_∧ ⊂@;, ∪ | ) ∧∧ ( ・∀・) ( ´Д`) 〜| | ,,;#,#⌒`つ (゚q;;゙#) ( ) ( ) U"U '゙;゙,゙゙゙゙゙`;' "'゙;゙;゙゙` 人 Y 人 Y | ̄| ̄ ̄ ̄| (__(__) (_(_) |_|___| 明日からは 「恐怖の大王」の 名前でもOKだモナ
以上、星新一「なんでもない」でした(『ごたごた気流』所蔵)
zzzy,,, illllllllz、 .゙リllllllllllz, .,illlllllllllll! .《lllllyyy ;llllllllllト ,」lllllllll|ミ″ リllllllllllllr |lllllllll! .,」llllll|厂 フ;llllllll| llllllllll! .,illll;ミ¨___,,,,,,yyillllllllllzz_ .゙゙¨′___,,,,rllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllァ ._,,,,,yyyzzllllllllllllllllllllllllllllllllllll^^^゙゙゙゙゙⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .7《llllllllll》ミミ「^゙¨⌒゙リllllllllllllllllllll .nzyyyy,,,,__ ′ .ylllllllllll|「リlllllll| ゙^ミ《llllllllllllllllly、 ,zlllllllll|厂 |llllllll .¨干lllllllllllllllly ._,ylllllll;ミ″ .lllllllll .__,,,,,yyzzzy_アミ《llllllト ._ylllllllll;|厂_____,,,,yyrlllllllllllllllllllll||》ミ《lllllllllllllz ′ ,,ylll|ミ「゙゙゙lllllllllllllllll;;;》》ミミlllllllll厂` illlllllllllll「 ゙¨′ {lllllllll, |lllllllllyzllllllzzz llllllllllll「 {lllllllll,,yyzzlllllllllllll|》ミミリミ「¨ :lllllllllll「 {lllllllll|ア^¨¨゙》llllll| .__ .illlllllll「 《llllllli ._llllllllizlllllllllllllllllllllllll「 フlllllllizllllllllll||》ミミ「リllll||厂ミリ″ ゙lllllllll;厂 lllllllllllz .,y,,,_ ゙リlllllllll! .___,,,,llllllllllll|zzlllllllllllllllllz ___,,yyzllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|リリリリリリリリリ″ .rlllllllllllllll;》ミミ《llllllll|゙⌒ ̄ :lllllllll「 ._ ⌒ ̄ .lllllllll |llllllll|_,,,,,,,,,,,,,yyyyyzllllllllllllllzy,_ ___,,,zlllllllllzllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll! _,,,,,yyyzzlllllllllllllllllllllllll|ミミミア^^^゙゙゙⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄¨^^ア^″ .)llllllllllllllllllll;》ミミ「^¨゙¨》llllllllllllz, Wzyy,,__ ゙゙¨¨ .,zllllllllllllllll|「 .゙リlllllllllllllllllz_ ,,zlllllllllllll|ミ ゙フlllllllllllllllli,, _,zllllllll;|リ⌒ .゙゙ミllllllllllllll! _yllllミ「¨ ゙ア《lllllll! ¨′  ̄
._,yzllllllyy ._,,,,yzzlllllllllllllllllllllllllllllllz, __,,,,,yyzzllllllllllllllllllllll;》ミア^リllllllllllllllll|″ 'lllllllllllllllllllllllllllllllllllll|ミリ^゙¨′ .,illllllllllllllll「 .゙リ《lllllllllll|ミア¨ ̄ ,illllllllllllllll「 .゙゙¨ ,zlllllllllllllll「 .,illllllllllllllll「 .,illlllllllllllll;「 .,illlllllllllllll厂 ,zllllllllllllll厂 ,illllllllllllll;厂 _zlllllllllllllll|,,_ ..,zllllllllllll|厂フ|lllllly,,_ .yllllllllllll| .゙リ《lllllllllzy,_ .,zlllllllllll|″ ゙リlllllllllllllllllz,_ .,zllllllllll|厂 フlllllllllllllllllly .,zlllllllll|厂 .゙リlllllllllllllllllz _,zlllllll|厂 ゙ミlllllllllllllllllz ,yllllll|厂 .゙リllllllllllllllli_ .,yllll|ミ″ .゙リllllllllllll! zl;|厂 .¨ア》「
.illllllllllllllzz ゙゙リ|llllllllllllll! .{lllllllllll| llllllllllll| lllllllllllト lllllllllll! lllllllllll llllllllll| ._, llllllllll| ,zll「 llllllllll! ,yllll″ llllllllll! .,zlllll「 llllllllll! ,,zllllll厂 llllllllll! _ylllllll;「 .lllllllllll! ,ylllllllll厂 .lllllllllll! .,yllllllllll;厂 .lllllllllll! ._yllllllllllll;「′ .lllllllllll! ._yllllllllllllll|厂 .lllllllllll! ,,yllllllllllllllll;厂 illlllllllll|yyzllllllllllllllllll|厂 |lllllllllllllllllllllllllllllll|厂 .リllllllllllllllllllllll|厂 .゙《llllllllllll|″ .゙リ|ミ″
.llllzy_ リlllllllllllzzz_ .リllllllllllllllllli、 ゙リllllllllllllllll、 ゙ミlllllllllllllli フ;lllllllll! .゙^ア .,yyyy,_ __,,,,yzzllllllllllllllllllllllllllz_ __,,yyyzlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllト ._,,,,yyzzllllllllllllllllllllllll;;》》ミミミ「ア^^^^^^^^^^^¨゙゙¨′ lllllllllllllllllllllllllll;》リ「^¨⌒ .yzy,_ .゙フミリ「゙¨ |llllllllllli、 :lllllllllllllllly .zz .illlllllllllllllllll! .{llllz_ {llllllllllllllll「 {llllllllly_ .illlllllllllllll|″ 《llllllllllllly ,illllllllllllll「 .{llllllllllllllli ,illlllllllllll「 《lllllllllllll| .illllllllllll「 {lllllllllll| ,illlllllllll″ .゙リllllll「 .,llllllllll|^  ̄ .,illllllll|″ ,yyyy,_ ,illlllll;「 .____,,,,,,,,,yyzzlllllllllllllllllllllllllllzy_ .__,,,yyyillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllly _,,,,,yyzzzzlllllllllllllllllllllllllllllll;;;》|》》リミミミアアアアミミリリリ》》》《》》《;;;;;|ミ′ zllllllllllllllllllllllllllllllllllll;》ミミ「^゙゙゙⌒ ̄ ゙フ《llllllll》ミミ^゙¨′
._,,yzlllllllllllllllzzy, _,,,yyilllllllllllllllllllllllllllllllllllllll! _,,yyllllllllllllllllllll|》《lllllllllllllllllllllll|リ^′ .,,,,yzzlllllllllllllllll;》ミ^¨″.,ylllllllllllll|ミ^⌒ .,,,,____,,,,,yyzlllllllllllllllllllll;|ミ「⌒ ,zllllllllll|厂 .フllllllllllllllllllllllllllll|ミ「゙″ ,illllllll|厂 ¨リ《lllllll|ミ^″ ,illlllll厂  ̄ ,illllll「 .illllll「 .illllll″ .illllll゙ illllll′ llllll| lllllll 《llllli .《lllllli. {llllllllz {llllllllllz_ .リllllllllllllly_ ゙《llllllllllllllllzy ゙リlllllllllllllllllllllllyy_ .¨リlllllllllllllllllllllllllly ゙゙ミ《lllllllllllllllllllll! ゙^ミ《llllllllllll!  ̄″
.__,yylllllllllllzy_ ._,,yzzllllllllllllll《llllllllllllllllll! .zzzzlllllllllllllllll;|ミア⌒ .zlllllllllllllll|″ .゙゙巛lll》ミ^″ .,illllllllllllll厂 ._illllllllllll|″ ,illlllllllll厂 」lllllllll|″ 」llllllll厂 ..,illllllll厂 .,」lllllll厂 .,zlllllll厂 .,illllllll「 .__,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ ,」lllllll「 ._,yzlllllllllllllllllllllllllllllllllllllyy ,zlllllll「.,,yzllllllllll;|ミア^゙゙⌒ ̄¨゙^巛lllllllllllly .,」lllllllll|lllllllllll;|厂 .゙リllllllllllli、 .zlllllllllllllllllll|厂 《lllllllllll. .zllllllllllllllll;厂 .;llllllllllll |lllllllllllll;厂 |llllllllllll! |llllllll厂 ,illlllllllllll′ .ア ._,,,,,,,,,,_ ,illlllllllllll「 .yllllllllllllllllllllllz ,zlllllllllllll|^ .lllll厂 ゙アlllllllllllly _zllllllllllllll|「 《llli. .リllllllllllylllllllllllllllミ″ .フllllllyy,,,,yrlllllllllllllllll|ミ厂 ゙゙^ミリリリリミリ「¨¨′
長編お疲れさん! 最後のとこが待ち遠しかったよ。 最初青年が犯罪者と思われてて泳がされてるから気をつけるようにって 電話で言われてるのか?とか想像してしてた。
._,_ .《llllllllz .llllllllllllト .llllllllll|′ .illllllll「 .illllllll「,,yllllllllllllllz、 .__,,,,」llllllllllllllllllllllllllllll;|ミ゙ .,,,,_ .リlllllllllllllllllllllllllllllll;;|ミミア¨ ̄ フllllllllz,_ .゙゙¨^^^リllllllllll「 リllllllllllli、 .,illllllllll lllllllllllllll. ,illllllllll「 ,,yzlllllllllllllllllll| .zllllllllll「 _yy .⌒ ゙゙゙ア《》「 .zlllllllllll「 ,zllll「 ._zllllllllllll| .,illlllll| .llllllllllllll″ .illlllllll .llllllllll|゙ .:llllllllll .゙ア「′ llllllllll| llllllllll| llllllllll| llllllllll| .__,,,,yyyyyy,,,lllllllllll .,,yillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllzyy,_ illll厂 ̄  ̄⌒゙゙^llllllllllllllllllllllllllllllzy_ .lllll. ,」lllllllllll|゙^ミ|llllllllllllllllllly リllllzy,,,,____,,,,yzllllllllllllll|″ ゙ア《llllllllllll .゙゙ア《lllllllllllllllllllllllllll;|厂 .゙巛|厂 ゙゙゙゙¨^^^¨¨′
zzzy,,, illllllllz、 .゙リllllllllllz, .,illlllllllllll! .《lllllyyy ;llllllllllト ,」lllllllll|ミ″ リllllllllllllr |lllllllll! .,」llllll|厂 フ;llllllll| llllllllll! .,illll;ミ¨___,,,,,,yyillllllllllzz_ .゙゙¨′___,,,,rllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllァ ._,,,,,yyyzzllllllllllllllllllllllllllllllllllll^^^゙゙゙゙゙⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .7《llllllllll》ミミ「^゙¨⌒゙リllllllllllllllllllll .nzyyyy,,,,__ ′ .ylllllllllll|「リlllllll| ゙^ミ《llllllllllllllllly、 ,zlllllllll|厂 |llllllll .¨干lllllllllllllllly ._,ylllllll;ミ″ .lllllllll .__,,,,,yyzzzy_アミ《llllllト ._ylllllllll;|厂_____,,,,yyrlllllllllllllllllllll||》ミ《lllllllllllllz ′ ,,ylll|ミ「゙゙゙lllllllllllllllll;;;》》ミミlllllllll厂` illlllllllllll「 ゙¨′ {lllllllll, |lllllllllyzllllllzzz llllllllllll「 {lllllllll,,yyzzlllllllllllll|》ミミリミ「¨ :lllllllllll「 {lllllllll|ア^¨¨゙》llllll| .__ .illlllllll「 《llllllli ._llllllllizlllllllllllllllllllllllll「 フlllllllizllllllllll||》ミミ「リllll||厂ミリ″ ゙lllllllll;厂 lllllllllllz .,y,,,_ ゙リlllllllll! .___,,,,llllllllllll|zzlllllllllllllllllz ___,,yyzllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|リリリリリリリリリ″ .rlllllllllllllll;》ミミ《llllllll|゙⌒ ̄ :lllllllll「 ._ ⌒ ̄ .lllllllll |llllllll|_,,,,,,,,,,,,,yyyyyzllllllllllllllzy,_ ___,,,zlllllllllzllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll! _,,,,,yyyzzlllllllllllllllllllllllll|ミミミア^^^゙゙゙⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄¨^^ア^″ .)llllllllllllllllllll;》ミミ「^¨゙¨》llllllllllllz, Wzyy,,__ ゙゙¨¨ .,zllllllllllllllll|「 .゙リlllllllllllllllllz_ ,,zlllllllllllll|ミ ゙フlllllllllllllllli,, _,zllllllll;|リ⌒ .゙゙ミllllllllllllll! _yllllミ「¨ ゙ア《lllllll! ¨′  ̄
._,yzllllllyy ._,,,,yzzlllllllllllllllllllllllllllllllz, __,,,,,yyzzllllllllllllllllllllll;》ミア^リllllllllllllllll|″ 'lllllllllllllllllllllllllllllllllllll|ミリ^゙¨′ .,illllllllllllllll「 .゙リ《lllllllllll|ミア¨ ̄ ,illllllllllllllll「 .゙゙¨ ,zlllllllllllllll「 .,illllllllllllllll「 .,illlllllllllllll;「 .,illlllllllllllll厂 ,zllllllllllllll厂 ,illllllllllllll;厂 _zlllllllllllllll|,,_ ..,zllllllllllll|厂フ|lllllly,,_ .yllllllllllll| .゙リ《lllllllllzy,_ .,zlllllllllll|″ ゙リlllllllllllllllllz,_ .,zllllllllll|厂 フlllllllllllllllllly .,zlllllllll|厂 .゙リlllllllllllllllllz _,zlllllll|厂 ゙ミlllllllllllllllllz ,yllllll|厂 .゙リllllllllllllllli_ .,yllll|ミ″ .゙リllllllllllll! zl;|厂 .¨ア》「
.illllllllllllllzz ゙゙リ|llllllllllllll! .{lllllllllll| llllllllllll| lllllllllllト lllllllllll! lllllllllll llllllllll| ._, llllllllll| ,zll「 llllllllll! ,yllll″ llllllllll! .,zlllll「 llllllllll! ,,zllllll厂 llllllllll! _ylllllll;「 .lllllllllll! ,ylllllllll厂 .lllllllllll! .,yllllllllll;厂 .lllllllllll! ._yllllllllllll;「′ .lllllllllll! ._yllllllllllllll|厂 .lllllllllll! ,,yllllllllllllllll;厂 illlllllllll|yyzllllllllllllllllll|厂 |lllllllllllllllllllllllllllllll|厂 .リllllllllllllllllllllll|厂 .゙《llllllllllll|″ .゙リ|ミ″
62コマお疲れ様でした。 リアルタイムで遭遇したのが初めてだったんで更新押すごとに話が流れてくるのは感動もんでした。
見入ってしまった
星さんの作品で携帯が出てくるとは思わなんだ
いろいろ邪魔だった気もするけど乙。
乙かれさま。とてもよかったよ。。
作者さん、お疲れ。面白かったです。 >724 俺も同じこと考えてた。
荒らしが出るほどまでに良スレとなるとは・・・ 何はともあれ、土男g 序b!
言われて初めて気付いた見えないレス。 良かったよ!GJ! ところで、電話の一言は人によって違ったのかな? 部長さんとか、言われても特に影響なさそうなんだが。
なんで「あなたは狂ってる」って言われるだけであんなに落ち込むのかさっぱり解らん。
面白かった!原作も読みたくなった。
>>737 あれだ、青年の今までの行動に対してだろ
超大作乙! とても良かったよ。 リアルタイムで拝見してた。 途中で荒らしが出てきたから、打ち切りになっちゃうんじゃないかと、二重にドキドキ。 また今度、次回作書いてね。
>>739 それであんなに落ち込むもんか?
不愉快になって怒るならわかるんだが・・・
ああそうか、心待ちにした電話がしょーもなくて落ち込んだのか?
でも他の人の電話はなんだったんだろう?
>741 そんなことを言ってたらショートショートなんか見てられないんだけど
743 :
1/16 :04/12/20 21:25:21 ID:CO2SP8R5
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 『 カーテンの向こう 』 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
744 :
2/16 :04/12/20 21:26:38 ID:CO2SP8R5
_____ | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ___ ∧_∧__ ___ ∧_∧__ | |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |__( ・∀・) __| |__( ´Д`) __| │ |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |\_ / ̄ ̄ヽ.__\ |\_ / ̄ ̄ヽ.__\  ̄~~~~~~~~~ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \ \ \ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \||________| \||________| ___ ∧∧__ |__ ( ゚Д゚) __| |\_ / ̄ ̄ヽ._\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー \ \|∫\ _,. - 、_,. - 、\ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄| \||_____ _| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ここは、ある国の病院の病室。 ここに入院しているのは普通の患者ではない。 いわゆる「不治の病」にかかった患者が入院しているのだ。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
745 :
3/16 :04/12/20 21:27:38 ID:CO2SP8R5
⊂⊃ ∧_∧ オムカエキタ━━━━━( ゚∀゚)━━━━━!!!! ⊂ つ ノ ノ ノ (_ノ _ノ 彡 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: この病室を出るときは、そう、大抵はあの世からのお迎え が来たときだった。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
746 :
4/16 :04/12/20 21:28:15 ID:CO2SP8R5
| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |__〜〜〜〜〜〜〜 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そんな死を待つのみの患者の唯一の楽しみは、このぶ厚い カーテンの間から少しだけ見える景色を、窓際のモナーさんに 話してもらうことだった。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
747 :
5/16 :04/12/20 21:29:01 ID:CO2SP8R5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ああ、とってもいい天気モナ。 |モナーさん、天気はどう? | 女の子が公園で遊んでいるモナ。 \ \ _____  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ___ ∧_∧__ ___ ∧_∧__ | |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |__( ・∀・) __| |__( ´∀`) __| │ |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |\_ / ̄ ̄ヽ.__\ |\_ / ̄ ̄ヽ.__\  ̄~~~~~~~~~ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \ \ \ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \||________| \||________| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | そうか、そりゃ良い。 |/\_______ ___ ∧∧__ |__ ( ゚Д゚) __| |\_ / ̄ ̄ヽ._\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー \ \|∫\ _,. - 、_,. - 、\ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄| \||_____ _| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: モナーさんは、私より一足速くこの病室に来た、この病室に 一番長く居る人だ。そんな彼の話す景色は、この重い空気の病室を少し 明るくしてくれた。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
748 :
6/16 :04/12/20 21:29:32 ID:CO2SP8R5
___ ∧_∧__ |__( ´Д`) __| |\_ / ̄ ̄ヽ. _\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \||________| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そんなモナーさんを、私たちは少なからずうらやましく 思っていた。あの、きれいな景色を自分の目で見たいのだ。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
749 :
7/16 :04/12/20 21:29:55 ID:CO2SP8R5
___ ∧_∧__ |__( ´Д`) __| |\_ / ̄ ̄ヽ. _\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \||________| ∧_∧ (´Д`;)、 コノトオリデス ノノZ乙 ↑ モララー :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: しかし、どんなに頼んでもモナーさんはそのベッドを 譲ろうとしなかった。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
750 :
8/16 :04/12/20 21:30:27 ID:CO2SP8R5
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ある日、ギコさんが弱弱しく言った。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _____ | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ___ ∧_∧__ ___ ∧_∧__ | |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |__( ・∀・) __| |__( ´Д`) __| │ |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |\_ / ̄ ̄ヽ.__\ |\_ / ̄ ̄ヽ.__\  ̄~~~~~~~~~ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \ \ \ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \||________| \||________| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | も、もうオムカエが来そうだ。 |/\ さ、最期にベッドを替えてくれ。 ___ ∧∧ \ 景色を見てみたい・・・ |__⌒(ヾд): __ \___________ |\_ / ̄ ̄ヽ._\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー \ \|∫\ _,. - 、_,. - 、\ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄| \||_____ _|
751 :
9/16 :04/12/20 21:30:48 ID:CO2SP8R5
| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ___ ∧_∧__ ___ ∧_∧__ | |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |__(♯・∀・) __| |__(´ー` ) __| │ |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |\_ / ̄ ̄ヽ.__\ |\_ / ̄ ̄ヽ.__\  ̄~~~~~~~~~ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \ \ \ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \||________| \||________| ___ ∧∧__ |__⌒(ヾд): __|_ |\_ / ̄ ̄ヽ._\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー \ \|∫\ _,. - 、_,. - 、\ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄| \||_____ _| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: しかし、モナーさんはそれを無視した。 そして、翌日。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
752 :
10/16 :04/12/20 21:46:01 ID:CO2SP8R5
⊂⊃ ∧ ∧ オムカエキタ━━━━━( ゚∀゚)━━━━━!!!! ⊂ つ ノ ノ ノ (_ノ _ノ 彡 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: アッチノセカイ ギコさんは、 あの世 へと旅立った。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
753 :
11/16 :04/12/20 21:46:27 ID:CO2SP8R5
_____ | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ___ ∧_∧__ ___ ∧_∧__ | |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |__( ・∀・) __| |__( ´Д`) __| │ |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |\_ / ̄ ̄ヽ.__\ |\_ / ̄ ̄ヽ.__\  ̄~~~~~~~~~ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \ \ \ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \||________| \||________| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 私は思った。死に際のギコさんにも見せたくなかった景色だ。 さぞすばらしい景色に違いない。いや、現に聴いている話が そうなのだ。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
754 :
12/16 :04/12/20 21:46:51 ID:CO2SP8R5
☆ /\ /\ /┴┬\ ,,....,,,,.../ パ \,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,, ___ ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; ::: /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; ::: //Φ Φi_| ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /人 Д /,,_|. :: :; < 呪まーす て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;| :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\______ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: いつしか私は、モナーさんを呪うようになっていた。 早く死んでくれれば、次の長くいるこの私があの憧れの 窓側のベッドに移れるのだ。 毎日、それだけを願っていた。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
755 :
13/16 :04/12/20 21:47:10 ID:CO2SP8R5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ああ・・・雨が降ってるモナ。 |モナーさん、天気はどう? | 黄色い傘が道を横切ったモナ。 \ \ _____  ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ___ ∧_∧__ ___ ∧_∧__ | |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |__( ・∀・) __| |__( ´Д`) __| │ |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |\_ / ̄ ̄ヽ.__\ |\_ / ̄ ̄ヽ.__\  ̄~~~~~~~~~ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \ \ \ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \||________| \||________| ___ ∧∧__ |__ (*゚ー゚) __| |\_ / ̄ ̄ヽ._\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー \ \|∫\ _,. - 、_,. - 、\ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄| \||_____ _| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そのせいか、だんだんモナーさんの病気は悪化していった。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
756 :
14/16 :
04/12/20 21:47:32 ID:CO2SP8R5 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: そして、ある夜・・・・・・・・・・ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | い、いい夜空だ・・・・ | 星も綺麗で、雲ひとつ無い・・ | あ、明日も、いい天気になるだろう。 | きっと・・・・・ \ _____  ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ___ ∧_∧__ ___ ∧_∧__ | |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |__( ・∀・) __| |__( ヾд`) __| │ |;;;;;;;;;;;; ;;;;;| |\_ / ̄ ̄ヽ.__\ |\_ / ̄ ̄ヽ.__\  ̄~~~~~~~~~ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー〜\ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \|∫\ _,. - 、_,. - 、_ \ \ \ \ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \||________| \||________| ___ ∧∧__ |__ (*゚0゚) __| |\_ / ̄ ̄ヽ._\ | |\,.-〜´ ̄ ̄` ー \ \|∫\ _,. - 、_,. - 、\ \ \ \ \ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄| \||_____ _| :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: その言葉を残し、彼はこの世を去った。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::