「AAって奥が深いよなぁ」→「よしお前AAについて考察しろ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
286よしお ◆yoshio/WR6
>>279
> 念のため難しいという理由も必要?
> (中略)
> つまりよりどころとしているモナ長編との比較はほぼ無意味

ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/19374/storage/1111816546.html
↑このTABアニメでは修正ドットに限らず、4ドットの修正濁点「゙」も
使いまくりで、つまり常時「不要な文字や線が突然現れたり消えたり」
していることになるけど、そのことによって見てる人が動画全体に対して
「おかしい」と思ってしまうほど影響があるようには、少なくとも
俺には思えない。

さらには「激流」の拡大文字に関しては手間の省略を優先したため
ドット単位の微調整すらしてない。でもそのことが動画を破綻させるほど
影響を与えてるように見えるだろうか?

例えば、線画を繋げたアニメなど、正確には「線が常に揺れてる」と
言えるアニメもあるが、知っての通りそれはアニメとしての破綻とは
イコールではない。

つまり、お前が言ってる「難しさ」とはテレビで放送したりと言った
プロ基準の話であって、それをAAに求めるのはそもそも間違い。


> 「単になぞる作業が主」だから簡単と言っているがそれも大きな間違い
> (以下略)

俺が「なぞる作業」と言ったのは>>188のgif動画に関してのことだけど、
このセル画は1枚あたり30〜40分で描いたもので、技術的にも
決して優れているとは言えないにも関わらず、動画として何を
表現したかったかはきちんと表れているのではないだろうか?

「動画を見ても何がどうなっているか分からない」ということで無い限り、
お前の意見は>>197で自らが否定した、「上手いか下手か」を
問題にしていると言わざるを得ない。