AA職人育成スレッド 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
679名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/17(月) 22:59:53 ID:Dl/a0ABH
           __ _       _                         .|
        x= 二―‐ー-ニy-‐"´ ̄    ̄ ̄` ー- 、                っ|
      /  _ -−‐‐‐' ノノ       -- _      丶               。|
     /  /       ´            ヽ、     \             っ|
       /                  丶    \      ヽ             |
      ' ′ /     i|             \、  \\    }            。|
.    / /   /     i|  、     、   ゙ 、 \       l_ _ -─ ‐- 、     _|
    / / ′  ,'  i.   i| | lヽ、 \__ _ \ ゙   ハ    |l  ̄二ヽ  ヽ    c|
  / / |′  ,'   |i 、  | l │ ヘ 、‐"、\  `\│   |     |l      ゙   丶   ´|
  |.,'  l   l、   |il. ィ|⌒l丶 ヘ \rェュ._、   ゝ  /'l)、 /`ヽ     ゙.  l   _|
  v   |   | l   lヘ.│,ィ=、 \ヘ { { 心、  |  /⌒ヽ /  ヘ  }  }  |  ょ|
     丶  | .l\ l 丶l { Th、  丶 、 V辷_}\ ト、ヘ.'´ l|´  / | /   l   l′  |
       \|   \l  lハ V}     '‐==彳〃""'| 冫) リ  /  j| ′  │ ./    |
        `      l l、""ゝ'             l |/  /  //    l ,′   c|
             //l ヽ  /  __       ,ノl. |__ノ .,〃    l/     c|
      /フ      l.l | >   \  _冫   / |. }\ /`ー ‐ -っ__」      r|
.     / /       ll. `、`  `> _ ̄ , ィ、´   リ/`、 `  /   `ゝ     |

似せる気0の劣化だけどスッキリさせるだけならこんな感じとか
目の中だろうと基本的に繋げないとなんだかわからないし視線にも影響する ような気がする

あと、と、ではかなり繋がりが違ってきますよ
幅も違うし
心、 心、
見た目が同じ形の文字種の使い分けも意識するとよいです
680 ◆gD84fghWuM :2007/09/17(月) 23:14:56 ID:MCe/u7xb
はい、いつも目にひrがな使って不評なので、漢字の目を集めてマネしてみたんですが、
ダメですね。
点点は、書き方のとこの一覧
「,-‐ー'"~´`゙゛`ヽヾゝゞ、丶/\/〃ヾ^′⌒ ̄ーーllii{}〈〉()…¨.・・=v
を絵の下に張って使ってます。「、」が入ってないので追加しました。
心、 心、ちょとした違いだけで大きいですね。参考になります。

ひらがなのいつもの書き方
.    / /   /     i|  、     、   ゙ 、 \       l_ _ -─ ‐- 、
    / / ′  ,'  i.   i| | lヽ、 \__ _ \ ゙   ハ    |l  ̄二ヽ  ヽ
  / / |′  ,'   |i 、  | l │ ヘ 、‐"、\  `\│   |     |l      ゙   丶
  |.,'  l   l、   |il. ィ|⌒l丶 ヘ \rェュ._、   ゝ  /'l)、 /`ヽ     ゙.  l
  v   |   | l   lヘ.│,ィ=、 \ヘ { マ:::::心、  |  /⌒ヽ /  ヘ  }  }  |
     丶  | .l\ l 丶l { ヤ、  丶 、 い:::::l| \ ト、ヘ.'´ l|´  / | /   l   l′
       \|   \l  ll ゝ 心     '‐==彳〃""'| 冫) リ  /  j| ′  │ ./
        `      l l、""ゝ'             l |/  /  //    l ,′
             //l ヽ  /  __       ,ノl. |__ノ .,〃    l/
      /フ      l.l | >   \  _冫   / |. }\ /`ー ‐ -っ__」
::::で埋めないとダメだったので、これはやめました。いま見ると漢字よりまだマシなのかも?です。
681 ◆gD84fghWuM :2007/09/17(月) 23:23:44 ID:MCe/u7xb
>>674
{からVに繋がってVから心の左下に繋がってVはさらに辷に繋がって下へ・・・ですね。
うーん、すごいです。こーゆーことまで考えて書けてないです。じーっと見ててやっとわ
かりました。ありがとございます。
似せる気持0で、ここまで書けるってすごくうまいです。
682 ◆gD84fghWuM :2007/09/18(火) 00:00:36 ID:+p/vQeb2
なんとか目の中を繋げてみようとしてみました。うまく行ってるのかどうかよく解ってないです。
最初の漢字のや「い」より、マシかな?です。

           __ _       _
        x= 二―‐ー-ニy-‐"´ ̄    ̄ ̄` ー- 、
      /  _ -−‐‐‐' ノノ       -- _      丶
     /  /       ´            ヽ、     \
       /                  丶    \      ヽ
      ' ′ /     i|             \、  \\    }
.    / /   /     i|  、     、   ゙ 、 \       l_ _ -─ ‐- 、
    / / ′  ,'  i.   i| | lヽ、 \__ _ \ ゙   ハ    |l  ̄二ヽ  ヽ
  / / |′  ,'   |i 、  | l │ ヘ 、‐"、\  `\│   |     |l      ゙   丶
  |.,'  l   l、   |il. ィ|⌒l丶 ヘ \rェュ._、   ゝ  /'l)、 /`ヽ     ゙.  l
  v   |   | l   lヘ.│,ィ=、 \ヘ { i  心、  |  /⌒ヽ /  ヘ  }  }  |
     丶  | .l\ l 丶l { ヤ、  丶 、弋少.l| \ ト、ヘ.'´ l|´  / | /   l   l′
       \|   \l  ll ゝ 心     '‐==彳〃""'| 冫) リ  /  j| ′  │ ./
        `      l l、""ゝ'             l |/  /  //    l ,′
             //l ヽ  /  __       ,ノl. |__ノ .,〃    l/
      /フ      l.l | >   \  _冫   / |. }\ /`ー ‐ -っ__」
.     / /       ll. `、`  `> _ ̄ , ィ、´   リ/`、 `  /   `ゝ
683名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/18(火) 00:45:26 ID:IA9cpDRO

 質問よろしいですか?
 http://uploader.fam.cx/img/u22523.jpg  の画像のAAを作ってみました。
 明らかに職人様のほうが遥かに見やすくて上手なのはわかりますが、髪の毛など職人様のものは
 直線になっております。元絵は斜めになっているはずなのですが…。
 多少元絵を壊してでも、線がまっすぐになるように作ったほうが良いものなのでしょうか?
 後、髪の毛や衣服の影は、線や記号で表現するよりトーンを張ったほうが
 良いものなのでしょうか?
 長々とすみません。他にアドバイスやコツ等があれば宜しくお願いします。

  ヽ、    /,,_ラハi  i l   i  ハ li | l /| i |   l   l | |   i'l | _,,
  /  \/  i、 `ヽl l l   li l 'l li l  l l l i l   /   / .|  |  li'l l'"
   , /ヽ  `=>、l | |  l'l |'十十|‐、L__l |_, ,/ / .|  l l l i |
  //   `、 、'´ `| i l i  | l l  i l l  |  l l´´//  ノl  l ハ l|
  //   从 } ´、'l  l l l, li l |  i;| \l ∧l i./  / l   .| l | l|
  /    ./i /i冫ハ l| lハ |l i.| ‐=,、_ |   ヽ |i/l./il |   l l | l
      /   li r"i il l|ト  `, l l i  、"r=、-  /ll Y' l| /l   l' l l /
   ./     l、`‐| l l ハ  ヽl l l  `弋''ヽ' / |.,' ト ll/'l  ./ / l ./
 ./      iヽ | l |l 入 `| トl       ヽl i 〉l/ l ./ / イ
  、-ー‐−   |  | l lヽl ヽ  | ヽ       ノ <   |  /
  \=ー-  彡  l l | |  |\l         ´  >  i' /
    ヽ、_ 彳   l  | i l  l   'ヽ   ,_     /  //
     〉'''    l  ll |  l       { `''‐ォ /  イ
  /‐-、/      |  | | |      ヽ.,/,/
      ̄''‐-、   |  ヽi ト、      ィ´
          ヽ  |   | l `    ´
           自分で作ったもの

 : : : :/  : : : :人   ∨: :   : : : : ハ.: :| :|: : || | リ     }l : : : :|: : : : |: : :.|
 .: : : : : : : :./ 廴\/: :    : : : : ! |: :| :|: : リ | |   / : : : : :|: : : : |: : :.|
 : : : : : : /: : :.厂\|: :    :|: : ├|: :|-廴,|_| |    〉 : : : : リ: : : : |: : :.|
 .: : : :/   : : ア'r┤: :! : :   |: : | j,ノ |.: :| ̄| |彡 ./: : : : : / : : : : |: : :.|
  : : /     : : :{ 「 |: : |: : :  :|: : |.   \|  リ  /: : : : : :/: : : : : :|: : :.|
 .: :/       : : | f^ |: : |: : :  :|: : | \    ,'  〈: : : : : /.: : : : : :.リ: : :.|
 :/    /  : :.{ {⌒|: : |: : :  :|: : | 八 `'ッ、_〈_  .∧ : : /!: : : : : : /l: : :.ノ
 : :  /   : : :人\,|: : |: : :  :|: : |  ヽ《ク¨`  /  ,: :〈 ! : : : : :/ .|: :/
 : :/  : : : :: : :.|≫|: : |: : :  :|: : |   : : : :   〈  j : :}.|: : :. /  |/
 `(  : : :-=彡イ  |: : |\  l\_ \_        \// .|: : /   /
  \ミz___彡ク  |: : l: : :\ \_  ̄         > //
    `)、 : :彡'′   |: : |: : : :「 ̄     rヘ、    /´
.       ≫/     |: : |: : : :|      {   ア  /
   厂 ̄`'<_.    |: : |: : : :|      `ー'′/
.  /.      `'<_  |: : |: : : :|≫、       /´
  /.          \|: : |: : : :|  / `>- '′ 
           職人様がつくったもの
684名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/18(火) 00:48:58 ID:VT1vn6+4
自分で見てどっちの方がすっきりしてて見易い?
685名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/18(火) 00:49:49 ID:ZZWLrPKe
君のこそどっからそんなに線が出てきたのかって感じだけど
686名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/18(火) 01:00:48 ID:IA9cpDRO
>>684
職人様の方です。

>>685
…なんとなく輪郭に合わせて、適当に線を当てはめてみただけです。
正直さっぱりです…。
687名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/18(火) 01:05:22 ID:VT1vn6+4
なら答えは出てるじゃない
自分のと比べて良いと思うところはそれに習えばいい
忠実に元線辿るのには限界がある
AAって言っても絵なんだから見易く出来るならその方がいいと思うよ
688 ◆gD84fghWuM :2007/09/18(火) 01:16:09 ID:E3SewbyK
何度もすいません。言われるとどんどん気になって直して直してやめられないです(笑)
上手い人に言われると、そうだなーとすごく解るんですが、1人で書いてると解らないで
す。今回は途中から元絵見ないようにして書いてるんですが、それでも元絵の印象って
なかなか消えないんですね。

少しはマシですか?
           __ _       _
        x= 二―‐ー-ニy-‐"´ ̄    ̄ ̄` ー- 、
      /  _ -−‐‐‐' ノノ       -- _      丶
     /  /       ´            ヽ、     \
       /                  丶    \      ヽ
      ' ′ /     i|             \、  \\    }
.    / /   /     i|  、     、   ゙ 、 \       l_ _ -─ ‐- 、
    / / ′  ,'  i.   i| | lヽ、 \__ _ \ ゙   ハ    |l  ̄二ヽ  ヽ
  / / |′  ,'   |i 、  | l │ ヘ 、‐"、\  `\│   |     |l      ゙   丶
  |.,'  l   l、   |il. ィ|⌒l丶 ヘ \rェァ .、   ゝ  /'l)、 /`ヽ     ゙.  l
  v   |   | l   lヘ.│,ィ=、 \ヘ { i  心、  |  /⌒ヽ /  ヘ  }  }  |
     丶  | .l\ l 丶l { ヤ、  丶 、弋_少.|\ ト、ヘ '´ l|´  / | /   l   l′
       \|   \l  ll ゝ 心     '‐`=彳〃゛゙、| 冫) リ  /  j| ′  │ ./
        `      l l、""ゝ'             l |/  /  //    l ,′
             //l ヽ  /  __       ,ノl. |__ノ .,〃    l/
      /フ      l.l | >   \  _冫   / |. }\ /`ー ‐ -っ__」
.     / /       ll. `、`  `> _ ̄ , ィ、´   リ/`、 `  /   `ゝ
689名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/18(火) 01:18:51 ID:IA9cpDRO
>>687
なるほど、見易さを重視すれば自然と上手になっていくということですね。


やはり絵をすっきりと見せるには、なるべく線がずれないように、
あとあんまりごちゃごちゃしないように、ということを心がけていればよいのです…ね?
690 ◆gD84fghWuM :2007/09/18(火) 01:19:49 ID:E3SewbyK
>>683
私はアドバイス出来るほどうまくないんですけど、あんまり真っ直ぐな線はあまり好きじゃ
ないです。微妙に曲がった線をどうやって書けばいいかでいつも悩みます。
いまは途中から元絵を見ないようにしてごちゃごcがした所を整理するうにしています。
初心者の参考にならない意見ですが、悩んでるとこは同じみたいなので私の最近のやり
方紹介ってことで、許してねです。
691名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/18(火) 01:21:26 ID:Fj2tVjWl
好き嫌いの問題じゃないだろ・・・ガッタガタすぎる
692名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/18(火) 01:26:28 ID:LHfa4kRB
>>691
なんとかならないかなーと思って・・・
693 ◆gD84fghWuM :2007/09/18(火) 01:28:23 ID:LHfa4kRB
>>692は◆gD84fghWuMです。回線切ったのでID変わりました。
なんとなく気になってまた繋いだ。
694名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/18(火) 01:29:46 ID:VT1vn6+4
縦線をずらして斜め表現するのはいいけど
細かい部分で使うとどの線同士が繋がってんのかわかんねーのよ
つまりは使いどころ
695683:2007/09/18(火) 01:49:30 ID:IA9cpDRO
たくさんの意見を頂き、恐縮です。

>>690
自分も曲がった線をどう表現するかとても迷いました。(全然出来ていませんでしたが…)
結局縦線をずらして当てはめただけになってしまいました。
まだ自分はAAのことをよく分かっていないので、皆様の話を参考にして、
上手になっていけたらなぁと思っております。
>690氏のAA、参考にさせていただきます。


>>691 >>694
線がつながっていない、ですね。ありがとうございます。
だんだん悪かった部分のイメージが湧いてきました。
以降、皆様の指摘があったところに気をつけてAAの作成を
していきたいと思います。
696名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/18(火) 02:02:37 ID:VT1vn6+4
地下スレまわると結構参考になるスレ見つかるかもよ
いろいろやってるトコあるぜ
697名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/18(火) 02:11:32 ID:IA9cpDRO
>>696
どうもありがとうございます。
2004年位からみてまわってきます。
698名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/18(火) 03:40:19 ID:GN3C6dwD
>>668
練習台に使わせてもらいました。目、鼻、口はひたすら気合と根性で頑張りましょう。
左目の黒目の輪郭線は下まぶたのクマみたいに見えるので他より気をつけた所です。
      'ン′ /     i|          \、  \\    }
.    / 丿   /     i|  、     、   ゙ 、 ゙         l_ _ -─ ‐- 、
    / /′   ,'  i.   i| | lヽ、 \__ _ \ ゙   ハ    |l  ̄二ヽ  ヽ
  / / |′  ,'   |i 、  | l │ \ : : : :\ : : : : \│: : :|     |l      ゙   丶
  |.,'  l   l、   |il. ィ|⌒l丶 | ,>==- 、: : : : ゝ: : /'l)、 /`ヽ     ゙.  l
  v   |   | l   lヘ.│,rミ \|    、) ::: ハ、: : : |: /⌒ヽ /  ヘ  }  }  |
     丶  | .l\ l 丶l   ,ハ  丶   マゞ  | \ ト ヘ.'´ l|´  / | /   l   l′
       \|   \l  ヽ V:|      `ー‐ ' 〃": '| 冫) リ  /  j| ′  │ ./
        `      l l| ー             l |/  /  //    l ,′
             //lヽ  ノ     ,、     ,ノl. |__ノ .,〃    l/
      /フ      l.l | >   ヽ ̄   )   / |. }\ /`ー ‐ -っ__」
.     / /       ll. `、`  `> ー ´, ィ、´   リ/`、 `  /   `ゝ
    / /        \    /′  | ̄   l l   /′     /        ヽ
髪の毛などのズレが悪化してしまった事は目をつぶってもらえると嬉しいです

それと、>>683さんの質問で気になったんですが、
◆gD84fghWuMさんが例に挙げていた柔らかい曲線というのが>>525にあります。
やはり曲線を綺麗に見せたい場合というのは
縦に流れる輪郭線で魅せるタイプの元絵を選ぶべきなんでしょうか?
できれば縦線をズラす限界・曲率の限界などについてお願いします。
699名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/18(火) 03:45:15 ID:GN3C6dwD
すみません。>>694を読んで、縦線の密集度の限界というのも気になる要素です。
700683:2007/09/18(火) 10:52:59 ID:IA9cpDRO
早速、皆様から指摘していただいたことに注意してAAを作ってみました。
(参考にさせて頂いた職人さんの画風を、自分なりに真似てみました)
少しはマシになったでしょうか?


参考画像 ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up30935.jpg

AAを作っていて右斜線の使い方がさっぱりですね。(ヽとか)
地下スレ潜って勉強してきます。

           /   : : : : : : :  .,、  : : : : \
           /: : : : : : : : : : : : ./ミ ∨N i: : : :ヽ
         /: : /   : : : : ∧: :|"" " '''| |: : : : |
        ∠  : :| : : : : : / "| .|     | |\.: : \
        /. : : :| : : l.: :/. .,| .|     | |  ヽ.: : :\
.        /... : : : | : : ∧/   | .|     | |    |: : i⌒
       |/l ,r‐ 、 | : :/ =≧ュ ヽ|   , =|≦、.,  〉 .|
        | | 冫.| !、|〆{::::Oゞ      ラ::::Oヾ /ヽ |
        | |({ 〉 | | `弋>:::/!     iヽ::ノ !/| ∧|
        |∧ヽ | |   ー‐'       ー~'´|.゙|   !
   /`.‐―― \_ | |        ヾ     /|.゙|
  /    \.,,.‐- 、.. |人    __    _,.   人レ'
/   ィTヽィ      `ヽ、  ´ ゙̄´   / ヽ`>、
   / //: :         ヽ、.    ̄`./      ヽ、
   //|/: :            ヽー‐.く-――ァ     \
 . 〈´  |: :              \/;;;;;;;;;;;;; |      ハ
   |... |: :            ヽ   \ ;;;;;;; 〈      /:.: |
 :.::.ヽ. ヽ: :        i    \   \ ;;; |.    :./:.:.:. ヽ,
 :.:.:.:.:ヽ. |: :   ,     |.    \   ヽ;;; 〉   :./:.:.:.:.:.  |
:.:.:.:.:.:.:.:.\X: :  ∧.     '|\: :    ヽ   |/〕.  /:.:.:.:.:.:   ヽ.
:.:.:.:〈Yヽ、 \: :: : 弌    |;;;;;\: :   '、  ヽ/  | ィ 、:.:.:.:..   ヽ
.:.:.:.:.\_r´:.:. \: :  \_ /;;;;;;;;;;;\..   `k-.|  / ´ /´`!:.:.冫- >‐- 、
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ト-‐´:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.ィ ∧,  ィ‐〈 Y´   /  /`ヽ      ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
701 ◆gD84fghWuM :2007/09/18(火) 23:20:16 ID:CVXY6Tkr
>>698
元絵だと目が◎なので、あんなふうになちゃってるんですが、くまみたいに・・・・見えます。
思い込んでるので言われないと解らないですね。時間空けたのにだめかあ。
目はやっぱり難しいです。
>>669より>>668の方が出来がいいと思ってのですが、言われるとぼろぼろです。
ひたすら気合と根性で頑張ります。ありがとうございます。

うーん、これくらいで終了にします。
           __ _       _
        x= 二―‐ー-ニy-‐"´ ̄    ̄ ̄` ー- 、
      /  _ -−‐‐‐' ノノ       -- _      丶
     /  /       ´            ヽ、     \
       /                  丶    \      ヽ
      ' ′ /     i|             \、  \\    }
.    / /   /     i|  、     、   ゙ 、 \       l_ _ -─ ‐- 、
    / / ′  ,'  i.   i| | lヽ、 \__ _ \ ゙   ハ    |l  ̄二ヽ  ヽ
  / / |′  ,'   |i 、  | l │ ヘ 、‐"、\  `\│   |     |l      ゙   丶
  |.,'  l   l、   |il. ィ|⌒l丶 ヘ \rーァ .、   ゝ  /'l)、 /`ヽ     ゙.  l
  v   |   | l   lヘ.│,ィ=、 \ヘ { i  心、  |  /⌒ヽ /  ヘ  }  }  |
     丶  | .l\ l 丶l { ヤ、  丶 、弋_少.|\ ト、ヘ '´ l|´  / | /   l   l′
       \|   \l  ll ゝ 心    ` `ー‐' 〃゛゙、.| 冫) リ  /  j| ′  │ ./
        `      l l、""ゝ'             l |/  /  //    l ,′
             //l ヽ  /  __       ,ノl. |__ノ .,〃    l/
      /フ      l.l | >   \  _冫   / |. }\ /`ー ‐ -っ__」
.     / /       ll. `、`  `> _ ̄ , ィ、´   リ/`、 `  /   `ゝ
    / /        \    /′  | ̄   l l   /′     /        ヽ


702名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/19(水) 00:18:36 ID:DXVbCNYo
二重がむずい・・・・


:::::::::::::::/::::::::::::\-っ、 |::::::|::::::::::::::::::|:::::::|:::::___|__|:;:::::::::|  !::|    /::::::::::::::::::|:::::::::::::::::|
::::/::::/:::::::::::::::::::::>-‐.|::::::|::::::::::::::::::|:::::::| ̄|:::| X¬+-L:|_,.. ノ|::::::::::::::::::/:::::::::::::::::|
::/:::/:::::::::::::::::::::::::{ ., ヘ l::::::|::::::::::::::::::|:::::::|  .l:::|  ';::::::::|  .!::| ´/::::::::::::::::/::!::::::::::::::::|
/::/:::::::::::::::::::::::::::リ   l|:::::i|:::::::::::::::::i|:::::::|  ';:|  ':;:::::! /V!  |:::::::::::::::/::::|::::::::::::::::,'
::/::::::::::::::::::/:::::/ / =l´l:::::|!::::::::::::::::||:::::::| ヽ、、  ヽ | { .`|  |::::::::::/|::::::::|::::::::::::::::l
/::::::::::::::/::::::::::{  |,. -|::::!:::|:l:::::::::::::::| !::::::|   ヾ、,、_<__   ./|:::::::/  l::::::/:::::::::::::::::!
:::::::::::/:::::::::::::::∧ ゝ |:::::';::|::';::::::::::::::i ';:::::|   \少テミュ_   / ! ,イ  ,':::/!:::::::::::::::::!
:::::/:::::::::::::::::::::::::\  |:::::::';|:::::':;:::::::::::l ':;:|.   .`ヾ  `   {  |'::::Y /::/ .l:::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::::::::| .\!::::::::|丶:::\:::::::|  ':;           ゝ.リ::::リ // /::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  |:::::::::|:::::::::::::\:::|  \             /:.//'    !:::::::::/
\::::::::::::::::::::::::::::ξ  |:::::::::|:::::::::::::::| \            /'´ \   /:::::/
  \::::::::::::::::::ξ    |:::::::::l:::::::::::::::!  \                /  /:::/
   \:::::ξ       !::::::::l::::::::::::::l         へ      /   //
     7           l::::::::l:::::::::::::|         {   ァ  /  ./
. /`丶、/           l::::::::l::::::::::::|.          ゝ /  イ
     `丶、       l::::::::l:::::::::::!          , '´
        `丶、     l::::::::l:::::::::|`丶     /
703 ◆gD84fghWuM :2007/09/19(水) 00:25:24 ID:EGpL0ltn
居なかった間にレス頂いた皆さん、いろいろ言って頂いてありがとうございます。
読み返してみて、至らないとこ多いので再度お詫びです。うーです。

>>586
新人スレ探してみます。
>>573
繋ぐのが重要なのは解ってきた?ように思います。出来てないですけど・・・。
>>578>>579
ゲームセンター名無しさんとこは、貼る前のテスト用だけにしました。練習してもいいって人も居
るし、ダメって人も居るので練習しないようにします。
おとなしくします。すいません。
>>581
書くのが遅いので、いろいろ聞いてるより次書くのがいいよってことですね。聞かないと解らない
時も多くて、聞くと直したくなってです。暇かかりますが数こなしていきます。
>>583
アドバイスはちゃんと見てるんですが、出来てないです。バストアップは書くといったのにて書いて
なくてごめんなさい。バストアップは上手くいかなくて、書きたい絵を先に書いてぐたぐたになって
ました。

>>616-621
あの絵はむずかしいので後回しで置いてあります。言われたようにもうワンサイズ大き目か、線
が単純な絵を書いて練習しないとですね。
全身絵が好きなので、間にちょこと挟みますけど笑って見逃して下さい。
>>625
すごい参考になりました。コピーして書き方ヒントに貼りました!

客観的にアドバイス貰えるのココしかないので、ぐたぐたですけど、付き合って頂ければ嬉しいで
す。よろしくお願いします(_ _)
704名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/19(水) 02:22:31 ID:ZJMtallu
言われてみれば、こういうアドバイス的なスレってここしかないかもなす
705名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/19(水) 02:36:23 ID:1a1RACd8
ただし、ここも含めてアドバイスはほとんど全て客観ではなく
主観にもとづいているという事は理解しておいた方がいい
最終的には自分が何を良いと考えるかが一番重要
706名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/19(水) 18:57:30 ID:MjcAP52V
主観でも何でも「ここがおかしい」とか「ここが許せない」と指摘してくれるととてもうれしいです
707名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/19(水) 18:59:54 ID:d3/QUPt+
給料が安いのがおかしい
休みが少ないのが許せない
708名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/19(水) 19:00:28 ID:4A61V8TV
>>706
お前の髪型が許せない
709名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/19(水) 19:01:14 ID:z2PMmT/m
自宅警備員は毎日仕事だからなぁ
710名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/19(水) 19:09:09 ID:MjcAP52V
>>706
整えられるほど髪残ってないんだよ馬鹿!人が気にしてるところをよくも!
711名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/19(水) 20:14:54 ID:2B1/dzFm
閑話休題
712 ◆gD84fghWuM :2007/09/20(木) 00:27:56 ID:QTGbTzRW
>>669を完成させて(まだ直してた)貼ったんですが、>>389で教えてもらったよう
に2dotづつずらせるのは、左端からなのでうなく出来なくて、結局目で見ておかし
くないくらいに合わせました。
皆さんは、
.     /
  /
と直線を引くときは、何dotになるか、左から計算されてますか?画面中央とかに
/があると、足したり引いたりですごく面倒だと思うんですが・・・。目で見てるだけ
だと1dotずれてるのかどうか、あまりよく解りません。editの下にでるdot数見て、
どのキャラが何dotかまで計算してますか?

>>705
でも言われて初めて解ること多いですよ。目の下のくまとか。
わたし的には、ここで教えてもらったことが無ければ、いまくらいのでもまだ書けて
ないと思います。
技術的なアドバイスもだけど、主観というかぱっと見た印象はすごく大事かもと。
713名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/20(木) 00:32:58 ID:A7T7NSFP
どんな文字だって右に行くほど調整が面倒なのは当たり前
だから基本的に左詰めで作るんだろうが
714名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/20(木) 00:33:46 ID:8Kvod95K
流れぶった切ってすみません。

>>700
髪の毛は自分も得意じゃないんですけど、基本は直線を繋ぎながら
要所要所でずらしたり「/」を入れる感じでしょうか

右落ち斜線では「ヽ」をあまり連続で使わないようにしてます。
____________________________________
                  / : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                  /: : : : : : : : : : : : : ::/ミ : :;,; : : : \
                /: : : : : : : : : : : /|: :///∨;|: : : : \ヽ
              / /:::/:: : : : : : : /| | .|     | : : : : : :\
                ̄/ ::::| : : : : :| : //| | .|     | ト、 : : : : : \
      .        /: : : : ::|: ::::| :∧/  ヽ! l    | | \: : : :!⌒
             |/l ,r‐ 、:! : :|//,≧ミュ. ヽ|   ,ャ≦ハ |\ : |
             i .| | \|\|〃〃Oゞ     〃〃Oミ-|ヽ|: |
              | |({ 〉 | | ` {{ l;;j }      { !;;!j !∨\!
              |∧ヽ | |    ー‐'       ー' ;': :l
         /`.‐―― \o| |           ヾ     ∧: !
        /    \.,,.‐- 、.. |人    __   _.   ,' ∨
      /   ィTヽィ      ` ヽ     ‐   / ヽ`>、
         / //: :         \       /      ヽ、
         //|/: :           \ー "-――ァ     \
       . 〈´  |: :              \/;;;;;;;;;;;;; |      ハ
         |... |: :            ヽ   \ ;;;;;;; 〈      /:.: |
       :.::.ヽ. ヽ: :        i    \   \ ;;; |.    :./:.:.:. ヽ,
       :.:.:.:.:ヽ. |: :   ,     |.    \   ヽ;;; 〉   :./:.:.:.:.:.  |
      :.:.:.:.:.:.:.:.\X: :  ∧.     '|\: :    ヽ   |/〕.  /:.:.:.:.:.:   ヽ.
      :.:.:.:〈Yヽ、 \: :: : 弌    |;;;;;\: :   '、  ヽ/  | ィ 、:.:.:.:..   ヽ
      .:.:.:.:.\_r´:.:. \: :  \_ /;;;;;;;;;;;\..   `k-.|  / ´ /´`!:.:.冫- >‐- 、
      .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ト-‐´:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.ィ ∧,  ィ‐〈 Y´   /  /`ヽ      ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
715名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/20(木) 00:41:20 ID:QTGbTzRW
>>713
んー、そうですけど、カッチリ線を繋いでる人は計算してやってるのかなと。
縦線 | は目で見ても1dot解りますけど、/は目で見るだけでは難しいなと。
716名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/20(木) 00:51:57 ID:gemJe5/Z
計算つってもeditの下見れば分かるからそれほど苦じゃないですよ
揃えられるところは揃えるけど、難しいところは無理に揃えようとはしません
1,2dot程度のズレなら、全体のバランス如何によっていくらでも自然に見せられますから

>縦線 | は目で見ても1dot解りますけど、/は目で見るだけでは難しいなと。
目で見るだけでは難しいってことは、逆に言えば他の人だって目視だけで確認するのは難しいってことです
あきらかに不自然なズレでもない限り、そこまで杓子定規にきっちり計算する必要はないと思いますよ
717名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/20(木) 01:16:59 ID:vFzMAzCl
493KB
誰か次スレタノム
718683:2007/09/20(木) 01:25:28 ID:dTqTFJpu
絵の修正ありがとうございます。とても参考になりました。


…次スレ立ててみたいと思います。立てられなかったらすみません。
しばしお待ちを…。
719683:2007/09/20(木) 01:38:36 ID:dTqTFJpu
お待たせしました。
新スレ立てさせていただきました。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1190219781/
720名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/20(木) 01:44:37 ID:8Kvod95K
                      、
                         │
             - -‐==x  丶  ||
             ,........─ ゙\-‐\}} _
         _ -='::::::::::::::::::       }}  ヾ
     ー─‐´ /::::::::::,:::::─      ..::::::::.. ゙ヽ
         /´::::::::/:::://::/     ` `、  丶
       /::::::://:/:/::/:/:::::::.       l`、  ヽ
      /{::!/l:://::/ /N、//::::::/:::/       l  l
    / {:!. {:!/:::::/::/r‐.、.斗:::/:::// / /     !.  }
      ll  ll |:::/:::│レるl !:://、V /!N.    ! !  |
      l l  !.!|:::::::! .fリノ !/ イゝ、゙ト  ./::://:::/:::  リ
           l!l::::::l ゙゙゙,     f゜か   /:::/∧/ll:::::l  |
          l::::∧       ヾン' /:::://|:::!_ll:::::!  |     ,≠=x
              /.l::へ `   ゙゙゙,/::::://ヘ   `ヽ、::: \  '   ‖
         , ′レ: /丶──///! !:!  \、_  丶:::::\  __/  なめてみる?埋めの味がするよ
           /   / l::!:::!::ハ:::::::::'|  ! !:し    ゙へ `、::::<´_
        /   ;ヽ l:!:::!:::::!:::::::ノ===-、、___〃 丶 |::\ ̄\:ヽ.     、
.       ,′  Vノ  l!:::/::::!:ィ'´   ゛ヽ、.  ̄    乂:::::::`\ \:`==-‐'
.        ;′   〈   !/::l:::::{{        |} \ l´  |::`、::::ヽ丶‐-ヽ\ _
        {_ _ _ ヘ  /::::l:::::{{        |}.   l  |::::::丶::::::ヽ一- l l_ `丶
.    _ノ丶丶丶l、ノ /::::::l:::::∧ ヘ       |}    l  ト、丶丶:::::::ヽ  l l ヽ  ヽ
 /'  , ' `~`~ノノ\:::::::l::∨ ', `、     ハ ノ l  ノ::::::、:ヘ:ヘ:_::::ハ  l l  \  ヽ
/         ´ /l  ヽ::'∨ο \ゝ       ∨ .ノ  | ::::::::::、丶-=x_ll_,   \ ヽ   //
          /     l ',      ∧       〈     \::::::゙,:::::::::: ::l ̄l ̄    \ ハ '/
     ,/         |  ヽ、_.ノ 〉.     ヽ_ _   -‐っ:::::::::::: ::l !      /,l l
   _∧/,____ _ _ノ_/  !:::::::!\  \    \ ...:::::::...  >‐ _::::l    //   l l
  ̄,_∧  ._;_;一 、/   !:::::::!::::::\..  ヽ     \        >-  '/     ‖
  ̄    ̄   i:::∧::::!    /::::::∧::::::::ノヽ  ヽヽ      ヽ           `ヽ、     ' ! `
         !::/ ヽ!   /:::::::/::ノ:::::/::::/ヽ  ゛、      V::          Οヽ  ` ‐
         !::!    ! /:::::::/::/:::::/:::ノ   ヽ  ヽ      V:::ヽ、     :,′  o ヘ
.         !:!   /::::::ノ:ノ:::::::l       〉  \     .V::             }
          ',!  /::/    l:::::l       〉о  ヽ     V::  ` 、 ':::..       |}
          /:/       l:::l.       〉    \   ;梅ヽ::::о丶',::::.     /.| _
.         /〃          ヘl     // 〉    _\ `‐‐'、, -‐ァ::::::::...   / |
.         l:::l            !. //    〉/´ ̄  ヘ    <|::::::::::::::.../ ./`; `
.         ' ,l         //  _    /´       ゝ、. ,ヘヘニニ⊃  , ‐ "  '
          \     //       /           \_ノノ──' _.  / _  ´
              //      '     ; /            /       .|
            //            ,丶..           /   丶     |
          //          ゙ . /  ゙ 、        /`     ヽ     |
                          / 、     ¨ -  ‐ " '
721名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/20(木) 01:45:32 ID:A7T7NSFP
AA作ろうって人間が無用の埋め立てとはね
722名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/20(木) 01:46:36 ID:8Kvod95K
まだ早かったですか・・・
723 ◆gD84fghWuM :2007/09/20(木) 04:31:06 ID:cthgqY1k
梅・・・・・・・・・・・・
724名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/20(木) 12:32:24 ID:1ys0UqQi
早い遅いの問題じゃない
埋め立てなんていう荒らし紛いな事しないで
使うなら最後まで有意義に使おうよ
725名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/20(木) 18:58:17 ID:CiZYj6Nn
それくらいのことで一々めんどくさい人やね
726名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/20(木) 20:49:58 ID:RelO467W
原因はなんであれ始めた奴がトラブルメーカー
727名無しさん@├\├\廾□`/:2007/09/20(木) 21:12:58 ID:Hq31ucoK
        / /  ;;:|  // ;;!
        / /  ;::| / /  ;;|
       / /_, -‐' ̄`"ヽ、;;:;!
       / '´  k、__ `゙`ヽ {、
      /    `゙{´゙`ヽjソ;:,,; 〉       
  /{  /   _   `゙ブ´ '´゙"`ー-、_    
/  |  {    >`         ヾ、 `j
   { /   '、__         _,-ヽ/   さっさと埋めて次行けよ
    V     /   -― '´ ̄´...::::/  
  _人、_     ̄´ 、,,..,;:::;::;::::::::: /
 {{,/  ``ヽ=、、_    ゙`';:;r'"´¨´
  /       ```ー=--!、
/            /-=ゝ
             ヽ、_,〉ソ
728名無しさん@├\├\廾□`/
           __ _       _
        x= 二―‐ー-ニy-‐"´ ̄    ̄ ̄` ー- 、
         ────                ヽ
      /  _ -−‐‐‐' ノノ       -- _      丶
     /  /       ´            ヽ、     \
       /                  丶    \      ヽ
      ' ′ /     i|             \、  \\    }
.    / /   /     i|  、     、   ゙ 、 \       l_ _ -─ ‐- 、
    / / ′  ,'  i.   i| | lヽ、 \__ _ \ ゙   ハ    |l  ̄二ヽ  ヽ
  / / |′  ,'   |i 、  | l │ ヘ 、‐"、\  `\│   |     |l      ゙   丶
  |.,'  l   l、   |il. ィ|⌒l丶 ヘ \rーァ .、   ゝ  /'l)、 /`ヽ     ゙.  l
  v   |   | l   lヘ.│,ィ=、 \ヘ { i  心、  |  /⌒ヽ /  ヘ  }  }  |
     丶  | .l\ l 丶l { ヤ、  丶 、弋_少.|\ ト、ヘ '´ l|´  / | /   l   l′
       \|   \l  ll ゝ 心    ` `ー‐' 〃゛゙、.| 冫) リ  /  j| ′  │ ./
        `      l l、"   ノ            l |/  /  //    l ,′
             //l ヽ     __       ,ノl. |__ノ .,〃    l/
      /フ      l.l | >   \  _冫   / |. }\ /`ー ‐ -っ__」
.     / /       ll. `、`  `> _ ̄ , ィ、´   リ/`、 `  /   `ゝ
    / /        \    /′  | ̄   l l   /′     /        ヽ