AA職人育成スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:43 ID:rpr8cIoZ
>>932
(; ´Д`)/

テンプレはここの>>1でいいの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:52 ID:VA5R7zLg
>>933いいのでは?hは抜いた方がいいと思うオネガイシマス(´Д`)
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:52 ID:Dh4Ne1By
ちょっと待って下さい!
次スレを立てるのであれば、>>134氏の意向をお伺いしませんか?
それに容量的にもレス数的にもまだ早いです。
容量なら480kb以上・レス数なら950以降が妥当ではないでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:55 ID:VA5R7zLg
>>935
そうだね>134氏にお世話になってるし賛成ノ(専ブラで容量に気付かなかったorz)
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:55 ID:rpr8cIoZ
>>935
OK,了解した。
では、保留ということで。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:57 ID:qIMzDa+W
>>935
先走っちゃってスンマセン
立てられなくて良かったよ
939 ◆6VyMWLb00s :04/06/21 22:02 ID:G+cCob9Z
流れ的には両方OKだし、サロンルール上も両方OKにした方がいいような
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:16 ID:VA5R7zLg
>939
手打ち・オート両方、って事ですか?(スマソ
941134:04/06/21 22:21 ID:WBF7GOad
次スレが立ったらそっちにも顔を出すつもりです。
講座の方はネタがちょっと…もう「ゼロから始める」じゃ無くなってきてますね。
もともとAAを描いたことが無い人でもAAは作れるんだぞってスタンスで始めたものですし。
でもまた何か題材を見つけられれば続けたいです。
個々の質問などに関しては自分もできる範囲で答えていきたいと思ってますので、
皆さんもよろしくお願いします。

願わくばこのスレがAA描き志望者への広い門戸とならんことを。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:48 ID:k3ph6M7P
>134氏
これからも期待してますYO!
あなたから学ぶ事は多いです。
そしてこれからも必ず役に立ちますから!
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:55 ID:ggN26FiG
暇だから皆で同じAA作ってみっか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 23:07 ID:NthFP1qJ
次スレ立った時の為に即死回避用のAAを描きためるってのはどうですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 02:57 ID:nvM1aR2r
おもしろそう
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:30 ID:MOAklLMu
    ┏━━━━━━━━━━┓
    ┃ゼロから始めるAA講座.┃
    ┗━━━━━━━━━━┛
    ________________________
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |★第11回
    |
    |    。/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧  / | 行くぜ!
  (,,゚Д゚)⊃ ∠___________________
〜/U /___________________Ellヨ__
 | ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:31 ID:MOAklLMu
    ________________________
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |★プチキャラAAについて
    |
    |  今回のお題は「プチキャラ(プチ)AA」です。
    |      _                 _
    |    '´    ヽ             , '´ M ヽ
    |   ri_,.1リノ)))〉          i 从 リ)))〉
    |    〈「(l!゚ ヮ゚ノ|            l (l!゚ ヮ゚ノ|
    |    ノ⊂)水!つ          ノ⊂)i丱つ
    |    ((( く/_l〉 リ        (.(( 〈__」 リ
    |    `` し'ノ                し'ノ
    |
    | このようなAA、一度くらいは目にしたことがあるのではないでしょうか?
    |
    |  萌え、えっちげーむ系のAA職人さんで、葉鍵板では知らぬ者は
    |  いないであろうというチェき氏が作り出したAAが原型です。
    |  6〜7行で表現される小型のAAでありながら、その表現力・再現力の
    |  豊かさによって漫画、アニメ、ゲーム系の板では需要が高いです。
    |
    |  サイズ的にはモナー系のAAとあまり変わりませんが、両者の相性は
    |  あまり良くないようです。
    |
    |  顔文字系AAのようでありながら、モナー系AAのように動かしやすい
    |  プチAA。今からAAを始めようという方は、これに挑戦してみるのは
    |  いかがでしょうか?
    |
    |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      | 萌え要素重視のAAなので、そんなの興味無いねって人は
    |      | モナー系から始めるのがやっぱり無難かな。
    |     。| 実際、難易度的にはあんまり変わらないと思うぞ。
   ∧∧  / | 新しく作る際にはそれなりに苦労するけどね。
  (,,゚Д゚)⊃ ∠___________________
〜/U /___________________Ellヨ__
 | ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:32 ID:MOAklLMu
●プチAAの各パーツについて
      _       }@
    '´    ヽ   }A
   ri_,.1リノ)))〉  }B
    〈「(l!゚ ヮ゚ノ|     }C
    ノ⊂)水!つ   }D
    ((( く/_l〉 リ  }E
    `` し'ノ       }F

@頭頂部
 この行は使わない場合もありますが、キャラによっては頭のてっぺんになります。
 髪の毛がハネていたり帽子を被っているとさらにもう一行増えることもあります。
 例のようなAAだとコピペされるときに忘れられる場合も…。

A頭部(上)
 頭の上の丸い部分です。左側の曲線はぴったりくる文字が無いため、
 点を繋げたりして省略することが多いです。でも、全体的に実線を使って
 いるのであまり目立たないです。
 リボンやバンダナをつけていたり、ツインテールなどの髪型の場合は
 文字の選択が悩みどころです。

B頭部(中)
 キャラの描き分けでも重要な部分である前髪に注意してください。
 どうしても似たようなキャラが多くなるプチAAでは、ここも大切なポイントです。

C頭部(下)
 顔の部分はほとんどのキャラが同じパーツで構成されているので楽です。
 耳の後ろの後頭部などをどう表現するかを色々考えてみましょう。

D上半身
 なんと言っても問題は胸元にどんな文字を選択するかです。
 イメージがぴったりくる文字を見つけるまで、じっくり悩みましょう。

E下半身(腰部)
 女性キャラの場合はスカートが多いです。豊富な作例があるので、適当な
 ものを探して選びましょう。ズボンをはいている場合は少し勝手がちがうので
 足と合わせて考えましょう。

F下半身(足)
 似たようなパーツの流用が効く場合が多いです。過去の作品を参考にしましょう。
 袴や裾の長いスカート、ドレスの場合などにはここを使うことになります。
 男性キャラの場合は少し工夫して、女性キャラとの差別化を図りましょう。


*実際、こんなに厳密にパーツについて考える必要はありません。
  自分で作っていくうちに感覚が掴めてくるはずです。
  悩みどころは髪形と胸元ですね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:33 ID:MOAklLMu
●プチAAを実際に作ってみよう

 プチAAは、オリジナルのキャラクターは比較的簡単に作れますが
 今回の例では実際にある絵を元にして作ってみます。

 http://www.media-k.co.jp/jiten/ten/index.html

 とりあえず今回は↑のキャラでいきます。
 2典Plusのテンたんです。

*以下の例は、私だったらこんな風に作るということで実際には
  各自で作り易い順番で自由に作って下さい。

@とりあえず、顔を作る。

     ゚ ヮ゚ノ

…考える所はなにもありませんね。


A前髪を作る。

.     ノ八ノ)) ノヘハ.)) 从从) ルヘノ))
     ゚ ヮ゚ノ  ゚ ヮ゚ノ   ゚ ヮ゚ノ   ゚ ヮ゚ノ

組み合わせはそれこそ無限にあります。
色々試して下さい。あとで変更しても構わないので、まずは適当に
決めてしまっても良いでしょう。


B後頭部、頭頂部と全体的な髪形の決定。
     ⌒)
  、 , ´ ̄ ヽ ,
 ⌒ZZルハノ))Z⌒
  〈,.,ゝ゚ ヮ゚ノ)

特徴的なリボンが難しいですね…あなたが作る場合はもっと
しっくりくる文字を探してくださいね。
ここで油断していると、頭部がやたらと大きく膨らんでしまう場合が
ありますので、文字数は適当に絞って下さい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:34 ID:MOAklLMu
B胸元の文字を決定する。
     ⌒)             ⌒)             ⌒)             ⌒)
  、 , ´ ̄ ヽ ,        、 , ´ ̄ ヽ ,       、 , ´ ̄ ヽ ,       、 , ´ ̄ ヽ ,
 ⌒ZZルハノ))Z⌒   ⌒ZZルハノ))Z⌒   ⌒ZZルハノ))Z⌒   ⌒ZZルハノ))Z⌒
  〈,.,ゝ゚ ヮ゚ノ)        〈,.,ゝ゚ ヮ゚ノ)        〈,.,ゝ゚ ヮ゚ノ)        〈,.,ゝ゚ ヮ゚ノ)
    ⊂)汞lつ         ⊂)尖lつ        ⊂)ヱlつ      ⊂)志lつ

胸元の文字や手、髪が長い場合はその続きを決めていきます。
特に重要なのは胸元で、上半身を一文字、でなければそれに近い
スペースで表現しなくてはなりません。納得がいくまで試行錯誤して下さい。
漢字の一覧を眺めるもよし、IMEパッドを何度も試してみるのもよしです。
あと、横幅が大きくなりすぎないように気をつけて下さい。


C下半身を作る。
     ⌒)
  、 , ´ ̄ ヽ ,
 ⌒ZZルハノ))Z⌒
  〈,.,ゝ゚ ヮ゚ノ)
   ⊂)尖lつ
   </く/_l〉ゝ
      し'ノ

今回はとりあえず汎用パーツでスカートと足は済ませておきます。
あとは腰の所のひらひらしたリボン(?)をくっつけて完成です。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:35 ID:MOAklLMu
    ________________________
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |★今回のおさらい。
    |
    | ・プチAAは少ない文字で多くの線を表現する必要があります。
    |   最適な文字を探すのに努力を惜しんではいけません。
    | ・過去に作られたAAを参考にしましょう。使える素材はどんどん使おう。
    | ・モナー系と絡ませるのはあまりおすすめしません。
    |
    |
    |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |      | はい、今回はここまで。
    |      |
    |      | AAを作る上で、強力な武器になるのは豊富な資料だ。
    |      | 先輩職人諸兄(姉)が作り出した作品を見て、良いところや
    |      | 使えそうな文字、技術を盗むのはプチAAも同じだぞ。
    |      |
    |      |
    |      | D4 ttp://check-it.org/
    |      |
    |      | プチAAの生みの親、チェき氏のサイト。プチAAに限らず
    |      | 沢山の素晴らしいAAが展示されているので勉強になるぞ。
    |      |
    |      |
    |      | えっちげーむプチキャラAA専用! 5
    |      | http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1087732143/
    |      |
    |      | プチAAを扱うスレではもっとも活発に動いているスレ。
    |      | 顔文字板でお見かけするコテハン職人さんもちらほら。
    |     。| でも場所が21禁の板なので注意してくれ。
   ∧∧  / | テンプレにある関連リンクも便利だぞ。
  (,,゚Д゚)⊃ ∠___________________
〜/U /___________________Ellヨ__
 | ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄
952134:04/06/25 18:36 ID:MOAklLMu
忘れましたが134です。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:39 ID:S5nLT62p
>>946-952
>134氏乙です。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 18:43 ID:fCHMWZuV
>>134師 乙!!

次スレの点プレは>>916のがいいと思います。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:02 ID:+Yagc/i5
乙です
いつも勉強になります
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 19:19 ID:q9mUuLVW
乙です、今回も良いテーマでした。
ご都合もおありでしょうが、次スレが立ったあとの方が・・・。ゲフンゲフン!
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:08 ID:HaM/oX4Z
おお〜乙です。
表現の幅を広げるのは大事みたいですね。
いままで行き詰っていた部分が別ジャンルのAAの製作過程を参考に突破できたりしました。
今回の講座も早速実になるよう試してみたいと思いまっす
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:25 ID:zGzqPPSW
備考
【図面作成】AA練習・AAの基礎【ズレ直し】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/diy/1085053459/l50
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 12:04 ID:T8ZhcB9y
プチキャラにズサーをさせたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
誰か教えてください
960134:04/06/27 12:28 ID:053kV4xB
>>959
   __________
  '´
 | 今だ!茜ゲットーッ!
  、
    ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     _ ――――――――――――
  , '´    ヽ _____(   )____
  (〈((( (.iメ! じヘ ――― ,.'´ `ヽ,. -‐- 、
  从゚ヮ ゚,!) ーノr.ァ ___ !    ;    )_
  ((⊂⊂)]__))_}ノ _(   )__'_(___
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ズザ ――― ッ


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      _    | 今だ!あんぱんげっとーっ
    '´   ヽ. ∠_____
   ,' ilリハ凶 !            (´⌒;;
    l从゚ヮ.゚ !)从_        (´⌒;;   (´⌒;;
   ○⊂⊂)_]_}_ノつ ≡≡(´⌒;;≡≡≡(´⌒;;≡
   ズザザザザーーーーーーーッ


↑はチェき氏のサイトからお借りしたものです。

キャラを動かすのに慣れていない場合は、既存のAAを参考にするのが良いでしょう。
このAAの各パーツを入れ替えれば大丈夫なのでは?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:11 ID:T8ZhcB9y
>>960
本当にありがとうございました
参考になります
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 19:57 ID:Gx9bURfa
>>943-945
このあたりやるならどうする?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:17 ID:wjMp4Bg9
>>962
共通のお題決めないとね。
一つの画像からトレースとかいろいろ考えられそう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:18 ID:hmh2DDUL
>>963
でもトレースもオートも両方技術がはっきり出そうな絵なんてなかなかないよね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:25 ID:y99pPBGi
自分たちで祭り起こすって事か。
依頼スレから画像一個持ってくれば?
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:30 ID:+/HPC9lV
>>962-965
自分が最近描いたAAで良いんじゃないですか?ヽ(´ー`)ノ
要は初めて、このスレを見た人が、
「このスレに質問して答えられる人が居るんだろうか?」
「このスレで学んで、本当に上手くなるんだろうか?」
・・・という判断の基準になれば良いんじゃないかと。
967 ◆6VyMWLb00s :04/06/27 21:41 ID:Ciux1x4w
講義部分保管するべ
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:42 ID:+4EsfH/3
>>967
俺も保管したかったんだけどな、
こういうコラムは欲しかった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:05 ID:aejl/e1k
とりあえずこのスレ埋まるまで結構かかりそうだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:05 ID:u653ymBG
>>969
この流れなら次スレは>>985くらいでいいっすね
971 ◆6VyMWLb00s :04/06/27 23:04 ID:Ciux1x4w
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:09 ID:aejl/e1k
>>971
乙!
973 ◆6VyMWLb00s :04/06/27 23:17 ID:Ciux1x4w
結構海胆化けしてますがそこら辺は徐々に直していきますんで
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:20 ID:67B+I7Zm
>>973
俺のPCとめっさ愛称悪い・・・
エラーでまくりです。

こうなったら俺もドサクサに紛れて保管したう。
975 ◆6VyMWLb00s :04/06/27 23:40 ID:Ciux1x4w
(´д`)Editで直して生コードをコピペしても駄目だorz
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:27 ID:hlkuj6t4
htmlソースから抽出コピペすれば大丈夫 (*^ー゚)b
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 21:25 ID:aRP1Z3jz
ここで颯爽とHTMLにAAをズらさずに貼る方法(タグ)を…
978976:04/06/28 23:18 ID:1rneciTM
オイラのやり方

●このスレのhtmlファイルを作る。
 オイラはjane使用してるので「DATE2CHTML」というツールでdatファイルをhtmlファイルに変換。
 IE等のブラウザで「ソースの表示」でも可。

●htmlファイルをエディタで開き、必要な部分をコピー。
 <dt><a name=〜<dt><a name=の間

●用意した公開用のhtmlにペースト

−完成−

見本
ttp://kimagure.nobody.jp/AA/001.html

◆6VyMWLb00sさんの場合
ユニコードの部分が
&#になってるので&#に変換すると大丈夫なはず。
htmlをエディタで開いて、検索&置換で簡単に直せると思います。
979976:04/06/28 23:23 ID:1rneciTM
げっ 消えてる!
下から2行目は
&と#の間にampが入ってるので海胆化けしてるようです。
&amp#→&#に置換すれば大丈夫なはず。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:25 ID:Xe4ykbfa
      _ 〃´─≠⌒Yミ/∧_/(⌒∧//∧ミ
    //´≠`ヾ彡三=三≠=・/=三=・∀\
   //彡ヽヾ)))三=.ノ─ヽ、─=≠三 ミ ミ i
   |/(/UUし彡’               ミミ\ヽヾ !
  /i||iシ/      ∧_∧          \!l |l|| i
  ソli・∀/       ( ;´Д`)        !i li i|l・∀|l
 ||i l |||lつ     (U_U )つ      li  li ((l|lil
 ヽヽ_/|ノ        >>1         / //|Y l|/
 \ミミ\ヽ                 / //|/彡
  ミヽ・\ヾ゙、三 ─ = _ __   _≠/// ゴロゴロゴロゴロゴロ…
   ヽとと\≠=( ̄))∧_∧//´(((((三彡∨彡ノ/
    (__ト(((ト三 =》∩ _)≠─=つつ三彡彡
        ─二三__,三二  ,.≫三=三彡


こういうエフェクト描ける人尊敬するなぁ…
やっぱり普段から漫画とかイラスト描いてたりするとAAも描き易いんでしょうか…
特に漫画なんかでよく使用されている効果とかエフェクトもAAに応用が効いたりやりやすいんでしょうか。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 01:50 ID:y+UWu2Ho
うおーすげー
絵心が無いからせめてAAをと楽しんでるのに('A`)
982名無しさん@お腹いっぱい。
すげー
……けど、ちょっと動きがわかりにくいかもなぁ
AA描けん俺が言うのは気が引けるが