クマのAAが本気で気持ち悪い

このエントリーをはてなブックマークに追加
246松茸狩り ◆KINOKOrY32
割り込みスマソ

この書き込みを読んでる三戦板の誰かへ
やぁ(´・ω・`)
よくここまでたどり着いたね
ログ検索で松茸狩りと検索したのか?まあ何れにしろご苦労様です
ここに半年の間に経験した固定体験から導きだした事を書いておこう

固定に要求されるものは仕切りや一般常識では無く「ネタ」だ
こんな簡単な事に何故気づかなかったのか不思議でしょうがない。
2ちゃんねるの性質上、面白くなきゃ人気は取れない。ここは全てをネタとして遊ぶ所だ
人気固定としての名を挙げたいのならまずは「ネタ」だ
珍発言、自演疑惑、粘着、誹謗中傷、あからさまな煽り
全てを笑って受け入れてとにかく居座る事が重要だ。
そうすれば誇張も交わり、ネタが秀でたものとして有名な固定に進化できると思う
その例がエノキ。
彼はある程度の引き際という物を心得ている。多分自治脱退宣言もネタの一つだろう。
煽りが来たからといって目くじら立てたり、自演で自らを擁護するような人間は
はっきり言って、有名な固定には絶対になれないので早く諦めた方がよい。
良知識と言われても煽りに弱かったらダメだ。
粘着する人は、対象が存在する限り粘着するんだから。

全てを笑って受け入れられる時が固定としての開眼だ
ここで注意しておきたいのだが、あくまで人が楽しいと思うような「ネタ」でなければダメだ。
ただの自己満足の「ネタ」では人が迷惑するだけだ。
ぷらっとなんかがいい例だな。あいつの繰り出すネタは全体的な「迷 惑」でしか過ぎない
「ネタ職人」と称するならもっと公益性のあるネタ、書き込みをしてもらいたいものだ。多分、師と崇める
エノキとは根本的に資質が違うから絶対に不可能だとは思うが。もしかするとそれもネタとしての一つかもしれないが。
管理人発言の「見て人が楽しむ書き込みをしよう」は正にこの事だったのか

長々と偉そうな事を書いてみたがどうだろう?
運がよければ誰にも見られずに済むし、最悪の場合は自治関係のスレに張られるかもなw
まぁそれもネタの一つだ

では、いつの日か三戦板かオカルト板で会おう