じゃぁ「ジュネ」はどうでしょう 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
「ジュネ」と名のつく刊行物全般について。
前スレ
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=980486368&ls=50
2通りすがり:01/08/28 12:07 ID:exi.wNFM
関連スレッド
「ヤオイ名作選」
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=977842233&ls=50
☆やおい小説のイラストレーター☆
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=986165842&ls=50
小説イマージュクラブってどうよ
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=978718876&ls=50
ボーイズラブ小説について2
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=986814298&ls=50

950じゃないですが通りすがりついでに立ててみました。
不手際ありましたら、ごめんなさい。
3風と木の名無しさん:01/08/28 12:07 ID:bxfqoGZQ
前スレ>948さんへ
べつにプロ作家が落としたわけではなく
その時期商業のスケジュールを入れないで
夏コミ用の時間にあてるんです。特にパロ作家は稼ぎ時なので。
それはべつにプロとしてどうこうではなく、
休暇中に自分の好きなことをするというだけのことだと思いますけど?
4風と木の名無しさん:01/08/28 22:28 ID:G1tmIalM
通りすがりさんありがとうございました〜
ジュネで書いてる小説家さんで同人誌やってる人は
そんなにいる?
たまたまハズレだったのでは?
5風と木の名無しさん:01/08/28 22:50 ID:s4GUi1as
1さんありがとう。

あんまりいなさそうだよね>同人誌やってる人
よくは知らないけど。
それに、今月号がいつもと比べてとくにヘタレだったってことも
ないと思いますが。もっともっとひどい月あるよ……。
6風と木の名無しさん:01/08/28 23:13 ID:7Lp5l2zE
今月、マシな方だよ。
所で、あの小冊子って、結局値上げしたかったから付けただけでしょう?
なくなっても値段は変わらないと思うのね。
だったら、付いてた方がいいのかな・・・。

>1 お疲れ様でした。
7風と木の名無しさん:01/08/28 23:22 ID:EHDq8/yg
はい、買って来ました。
イマイチ。平均以下かも。
8風と木の名無しさん:01/08/29 00:27 ID:Pv7Bd2Qw
もともと平均点が低いから、平均いってると思った・・・。
まだ全部読んでないけど、ざっと見た感じで。
魚住はさっさと決着をつけてほしい。
しつこいようだが春ちゃんも。

>6
そんな気がしてきた。
つけこまれてるなぁ・・・。
9風と木の名無しさん:01/08/29 01:03 ID:sowhrKBw
魚住には何も言うまい、もう終わるのだから黙って見届ける
江デンとかフジミとか先が長そうなのには愚痴りたくもなるけど。
10風と木の名無しさん:01/08/29 05:25 ID:2A6SEKNs
>8
また聞きの噂で確かな話じゃないけど、春ちゃんの作者は体を壊して休業しているらしいよ。
病名までは知らないけど。
11風と木の名無しさん:01/08/29 11:08 ID:OU..wCdw
>10
私、前回のに出て来たフランス人のフランス語のやばさを誰かに指摘されて
作者恥ずかしくて書く気なくなったのかと思ったよ。>春ちゃん
ジュネ最近買ってないけど、春ちゃんは復活してほしいな。
親戚の呉服屋さん?との話好きだったよ。
12風と木の名無しさん:01/08/29 14:53 ID:V5.BSnzo
>6
定期購読料金が880円/月計算でしっかり値上がりしてました
13 :01/08/29 14:54 ID:/PslU8G6
もうコミックジュネは発売されたですか??
超ド田舎に住んでいてまだ手に入らないので、お話が
聞きたいです・・・。
1413:01/08/29 14:56 ID:/PslU8G6
あれ?!なんで名前欄が表示されないんだろう・・・?!
ふ、普通に書き込んだのですが・・・。
15風と木の名無しさん:01/08/29 17:39 ID:6dapyjqM
買いかどうか悩んで公式サイトとここみてるんだけど、
いまいち判断がつかない…
いちおう買いかなぁ…
16風と木の名無しさん:01/08/29 22:37 ID:o2xjlAmE
ランドセルに鮒鮨を入れるって話がちょっとおもしろかったです。
あとはメカ沢・・・。
17風と木の名無しさん:01/08/29 22:52 ID:Hgmo6zA2
>11
もうすぐ終わるの?
留学して終わりかな。
プラスティックの終わりの方で出てきた数年後では、留学してたよね。

>12 やはり・・・。
あれが付いてた方が得なんだよ。諦めるしかないのか。
18名無しの一族:01/08/30 02:23 ID:R5cbkhEs
>>3
そういう時代。
そういうことか。
19風と木の名無しさん:01/08/30 04:54 ID:Vj7CMAug
>11
あの話、ツヤっぽくてよかったね。
春ちゃんの子供のころもかわいかったし。
「おっはなさーん」とゆうのが。
そうか・・・体壊してるんなら、気長に待つしかないなぁ。

私は小説が読みたくてジュネ買ってるので、どうせ付録つけるんなら
ジュネロマンス続けてほしかったです。たとえハズレが多かろうと。
20風と木の名無しさん:01/09/01 22:01 ID:lH0L9lpY
>13
買いました。暇だったんで・・。
すみません、つまんなかったなー今号。
後で読み返したいのがなかったです。。
でも、カタルさんのは笑えた。内容イマイチやおいじゃないけど。
21sage:01/09/03 15:22 ID:FmNpUgWI
>19
子供のころの春ちゃんだったら、ゴジラ先生の同人誌にゲストで書いてるのがあったよ。
子供だからエッチなしだけど、最初の恋人の助教授の少年時代が出てきて、そのふたりの
話だからうれしかった。
イラストつきで読みたいからジュネに再録しないかな。
いまいちジュネに関係ないからsage。
22風と木の名無しさん:01/09/03 15:22 ID:FmNpUgWI
な、、、なんで下がらないの??
23風と木の名無しさん:01/09/03 16:11 ID:E.Qhifew
>22
メール欄にsageと書いてみてくだされ。
全てはそれで解決する。
でも今はあまりsage進行じゃない方がいいんじゃなかろうか…
24風と木の名無しさん:01/09/03 17:20 ID:oJlwkZpM
>16
虎丸が挿し絵のやつですね。
今月はそれがいちばん面白かった。
サーモンさんのも、クスリとはきたけどねぇ。
須和さんといい、うまい人はいずれこうなってしまうのだろうか。
25風と木の名無しさん:01/09/03 17:38 ID:aMaNBcBA
sageはメール欄に書くんだよ。
名前に書いても下がらない。
ちなみに、sageと書いたからと言って、
下がるわけではなくて、ただ上がらないだけなの。
そこんとこ、よろしく。
26 13:01/09/03 20:30 ID:.mmmVaNw
ド田舎住人です。やっと買えました。電車に乗って・・・。
レス下さった皆様ありがとうございます!
感想です。
よかったのはカタルさんと宮本さん。←よく知らないんですが、
売り出し中の方ですか?切なかったです〜。
カタルさんのパパには笑わせてもらいました・・・。ププ!!
コミジュネは最近エロ度が下がったような気もしますが、
まあまあ面白かったです。次回も期待。
27風と木の名無しさん:01/09/04 08:00 ID:rLq0eps2
13からじっと読み返してやっとわかったよ。
コミジュネと小ジュネの話題が交錯してたんだ。
ランドセルに鮒鮨いれるっていうのは小ジュネの投稿作ですね。
きのう読みました。(うーん、まぁまぁかな?)
コミジュネの話かと思ってたよ…。
28風と木の名無しさん:01/09/04 22:41 ID:aZjtHr4c
〉27
コミックジュネだったらかなり激しいプレイになりそうだね(w
29風と木の名無しさん:01/09/05 01:08 ID:fn2ubQiA
コミジュネ、高橋悠さんのファンなのではじめて買ったけど
前借りて読んだときより読みやすかった。
たまたまマイルドな号だったのかな。
あ、私も語さんがおもしろかったです。
30風と木の名無しさん:01/09/05 01:13 ID:C8PjRUs2
>29
高橋悠さんの期待してたけど……正直がっかりでした。
語さんは面白かった。あと私も>26さんと同じく宮本さんって人気になる。
31風と木の名無しさん:01/09/05 01:21 ID:OerH4lY2
コミJune読んでないけど宮本さんは、ウイングスとかで活動してる作家さんです。
HPもあったよ。
32風と木の名無しさん:01/09/05 01:29 ID:5oQQYOZM
宮本さんは同人誌もすごくイイよ。
あれだけ読み応えのあるオリジナルをマンガで出してくれる人は
いまや貴重なのでありがたい。
3329:01/09/05 01:30 ID:fn2ubQiA
>30
実は私も…今回のはダメかも。
変わった設定やカップリングが高橋さんの個性だと思うけど
たまに突拍子もなさすぎてびっくりな時がある…。

>31
宮本さんはウイングスでやってた漫画の方が萌えたなー。
コミジュネのはこてこてのジュネって感じでちょっと残念。
34 13/16:01/09/05 18:49 ID:gD8gRrJw
皆様情報ありがとうございました。
さっそくHP行って来ました>宮本さん
同人誌も面白そうですね〜。
つぎのJガーデンでカタログの表紙を描かれるそうで、東京まで
5時間かけて行こうかと・・・・。
35 13と26:01/09/05 18:51 ID:gD8gRrJw
すいません、13/16じゃなくて13/26でした・・・。
36じゅねっと:01/09/05 22:23 ID:D0N9yraY
見てます?オフィシャルHP。
あそこのね、編集長の日記今面白いです。ちょっといいことが書いてある
37風と木の名無しさん:01/09/08 06:43 ID:mMUt7ymo
今月のジュネ、まじに表紙がこわいよ。
ひげはえてんのに首がコケシみたいに細いし、顔ゆがんでて
とにかくへたなんですが、あのひとだれ?
38風と木の名無しさん:01/09/08 11:01 ID:PHDFlTCI
>37
誰だか気になって調べに行っちゃったよ。
……峰倉かずやじゃん。
ヒゲ男特集なんだから、もっとアダルトな絵の人にしてほしかったよ。
森脇ますみ(字忘れた)とかさー。
39風と木の名無しさん:01/09/08 11:07 ID:W7H3Ej9s
編集長って今も大森望氏の弟?
40風と木の名無しさん:01/09/08 14:56 ID:GwtGJviQ
39さん、たしかそう、大森氏の弟さんですよ。
38さん同意!森脇真末味とかがいいな。
確かに今回の表紙気持ち悪い絵でしたね…。
41風と木の名無しさん:01/09/09 04:47 ID:5I45rwRA
19>21
そんなのがあるんだ。ちょっと読みたいかも。
挿し絵というと、今はよしながふみさんですね。
私はルビー文庫の麻々原さんが描写にいちばんあってるんじゃないかと
思うけど、よしながさんもきらいじゃないな。
かぐやまさんのときは、正直何だかなぁと思ってた。
あと一人ぐらい描いてた人いたような気がするけど誰だっけ。

>37
私は奥にいる人が河童に見えるよ。
42風と木の名無しさん:01/09/09 05:50 ID:NCoZU.gE
河童に吹き出しちまったよ(藁>41
そんなひどいの?と思わず見に行ってきたけど、確かにひどいやね。
でも、ああいう絵を描く人結構多いよね。頑張ってヒゲ描くけど
元の骨格が細すぎだから、どうやっても似合わず、乞食風になるのね。
もっと格好良くかける人沢山居るだろうに、、完璧な人選ミスですな。

あれみて喜ぶのって、マサルさんくらい?(キュピーン
43風と木の名無しさん:01/09/09 07:23 ID:4rAUrm/E
>42
あなたのセンスにも爆ワラ!古事記風!く、苦しい…。
奥にいる人が河童ってのも心霊写真みたいでおかしい…。
でもほんときしょいやね。ホラー系の本みたいだ。
44そのひとって?:01/09/10 00:07 ID:dr1BnxiQ
>>39-40
大森望氏 知らないや。無知でごめん
45風と木の名無しさん:01/09/10 01:21 ID:vZXQpIBo
>44
翻訳家で評論家。SFとかミステリとかホラーとか…。
そっち方面ではかなーり有名なお方。
ま、言うなれば業界人ってやつだね。
46風と木の名無しさん:01/09/10 01:24 ID:Gcfq3YmA
炉利とスカトロアニメが見放題だった。
無料にて、ダウンロード出来る。
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/anime/


炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
全てモロ画像、動画音声付、
無料にてダウンロード出来た。
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/sougou/


浜●あゆみが脱いだ!
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/aikora/

炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
全てモロ画像、無料にてダウンロード出来た。
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/sougou/


ログイン ID hjofid1
パスワード fjowehiu
47風と木の名無しさん:01/09/10 03:09 ID:bvp6kuis
>41
シリーズで始まる何年も前に、単独で大ジュネにのった話がありましたね。
その時の挿し絵は桃栗みかんさんだったと思う。今は少年マンガに行ってるのかな?
繊細そうな絵で、すごく良かった。
この話も後で小ジュネに再録されたけど、よしながさんが挿し絵描き直したんだね。
48風と木の名無しさん:01/09/11 00:45 ID:Ho8WRdx.
>47
へーえ。それ知らないんですが、どの話ですか。
高校時代のやつかな?
なんだかけっこう春ちゃんを楽しみにしていた自分に気づいたり。
49風と木の名無しさん:01/09/11 01:40 ID:DIgi.hP2
>48
それで合ってます。>高校時代のやつ
桃栗さんの挿し絵は良かったなー。春ちゃんの髪がちょっぴり癖毛だったりして。
>36
編集長日記、確かに面白いね。
じゅねっと見てる人って、どれくらいいるんでしょう。BBSもあまり賑わってないような??
50風と木の名無しさん:01/09/11 04:13 ID:Ho8WRdx.
>36
見てきました。うん、おもしろかったです。
私は投稿はしてないんだけど、9月1日のはなるほどなーと
思ってしまった。ジュネが他の雑誌などから特化できるとしたら
やはりこのへんでしょうね。がんばってほしいものです。
>49
ありゃお寒いかぎりですね……>BBS
もうちょっとサクラとかで何とかしてみたらどうだろうか?
すでにサクラが書き込んでてあのありさまだったらこわい(笑
5136:01/09/11 22:45 ID:b24W.RM2
ねー? 結構いいこと書かれてますよね?
あの方針というか、心意気でやっててどうして今あんな本?って
思ってしまうと、また、アレなんですけどもね。
ただ、ああいう理想を持ちながら、よい作家が育ってこないっていう
ジレンマとかあるんではないでしょうかね。
あのBBS、もすこしイイ感じで盛り上がってくるといいんですけどね。
たまに、議論BBSになる場面もあることはあるんですよね。良し悪しですが。
52風と木の名無しさん:01/09/13 07:01 ID:/RZFBu5w
現編集長の企画は新人のころからズバ抜けてました
たしか、淀長さんとの対談企画も彼だったはず(たぶん)
本がアレなのは、出版社の路線上で作らなくてはならないからでしょうね
53風と木の名無しさん:01/09/13 09:26 ID:vOVScMUE
どんなに日記でいいこと書いてようが、雑誌がアレならダメだ。
本業は雑誌の編集長だろう。偉そうなこと言うならそれなりの
雑誌を作れと私は思う。
54風と木の名無しさん:01/09/13 11:50 ID:9C2ixaK2
んー、でも今のやり方だと、良い作家さんは集まらないと思うよ。
>載せても本にならない。
シャレードとかだったら、
雑誌に載ったらある程度は本になるんでしょう?
5536:01/09/13 20:57 ID:wh9HAJdQ
>53 オキビシイ〜御意見ですが、ある意味元祖ジュネスト等の本音とも言えますな。
それでも基本的にああいう思想があるんでやってるんであれば
やはり競合誌とは一線を画するようガンバッテもらいたいとおもうんですよ。
キビシイ時代だろうけどね
56風と木の名無しさん:01/09/14 07:08 ID:fwmH020Q
>53
私も貴方に同意です。
ちょっとチェックすれば気づくような誤字とか毎号毎号平気で載ってる。
記事読み返したりしてないんかな。
編集後記とか読んでると、そこまで手がまわんないほど忙しいようには
思えないのに。
サイトで寝言言ってるヒマあるんならもう少し雑誌作りに
熱入れるべきだと思う。
57風と木の名無しさん:01/09/14 08:05 ID:jaBbSKrc
ジュネならではの記事、作品がなくなり、ほかのボーイ図誌と一線を画すところが
なくなって厳しいのでしょう。作家もちょっとした手慰み程度の仕事しかしないし
レギュラー作品に力もなくなってきた。誤字脱字の多さもはなはだしい。
もともとアングラ派生のホモ系雑誌が乱立したせいで老舗に新鮮味がなくなったのと
未熟さがきわだったのでしょう。
58風と木の名無しさん:01/09/15 01:00 ID:fW1I9WNw
増刊(小説ピアス)や通販(CD企画から編集も)も同じ編集がやってるし忙しいはず。
誤字脱字には気をつけてほしいけどね〜
59風と木の名無しさん:01/09/15 03:16 ID:dzVCvdb2
ボーイズの誤植の多さはジュネに限らないよー。
エクリプスとかひどいよー。

54を読んで思ったんだけど、なんでジュネでは本にならないの?
書籍コードとかってのを持ってないとか・・・?(よくわからんが)
60風と木の名無しさん:01/09/15 04:26 ID:bfM8c/AM
通販は出版部だから違うんじゃ?
フジミのCD(の脚本家)は勘弁してほしい。あの人が脚本やっている
限りフジミのCDは買わないっていう人多いと思うけど。

59さんに同意。
本当に何で本で出ないんだろう・・・。
61風と木の名無しさん:01/09/15 10:48 ID:5.sBiFpY
単に社長が雑誌で利益を出してきた男向けエロ本の会社なもんで、
単行本の力を信じてなかったのと、いざコミックスを出した頃には
主力になりそうな作家はみんな外に出て行ってしまって後の祭状態だったのです。
しかし59さん、絵栗プスよりは…って、下みてたらキリないって(笑)
要はいまジュネがいかに力の無い雑誌か、ってことなんだから。悲しいけれど。
6259:01/09/15 15:45 ID:3Gx8eAO6
そか。>下みてたら〜
なんか誤字とかに無頓着なジャンルなのかなぁと思っていたので。

いや、もし書籍コード?だかを持っていたら
自社の雑誌で発表した小説を優先的に本にできるだろうから、
もしかしてそれを持っていないとかそーいう理由で本が出ないのかな・・・
と生半可な知識で思っただけです。
63風と木の名無しさん:01/09/15 18:45 ID:gQFKWgDo
すみません、終わりのないラブソングって
最後、どうなったのでしょう…?
ぶちきれて終わりだった気がするんだけど、
単にわたしが読まなくなっただけかなぁ。
64まだあったんですね:01/09/15 21:29 ID:Od7lmJ/I
JUNE。私の中学高校の青春。(ちょっと小学生時代もカブる)
当時のJUNEは上京する際に地元に残る友達に託してきたのでした。
今はまってる人には宝のヤマかも。今、有名な漫画家とか作家さんとか
けっこう出てたよ。ちなみに…うわあぁぁぁぁ!15年〜前だわ!!
>>63…たしか、主人公の恋人が死んだんじゃなかった?挿絵が吉田秋生先生
でしたよね?
65まだあったんですね:01/09/15 21:31 ID:Od7lmJ/I
ちなみに懸賞でベルネさんの同人誌が当たった事あり。
66風と木の名無しさん:01/09/15 21:58 ID:gAb.BW/M
>63、64
死んでない。
本誌から、文庫本オンリーで話しが進んだ。
けっきょく竜一はヤクザになって、
二人は同棲とかして、時間が経って、
そのままフェイドアウトです。
67風と木の名無しさん:01/09/16 05:34 ID:2OAfSJKM
>62
持ってないと雑誌が出せなくて、尚かつ取得するのがなかなか大変なのは
「雑誌コード」ってほうです。
スレと関係ないのでsage
68風と木の名無しさん:01/09/16 10:16 ID:vMCnVe.g
>61
社長って甘糟りり子の親戚だっけ・・・
69風と木の名無しさん:01/09/16 10:25 ID:kUxmnq2w
70風と木の名無しさん:01/09/16 13:25 ID:UTw3hSc6
>67
62じゃないんだけど、67って答えになってない・・・。
誰も雑誌のことなんて聞いてないジャン。
なんで小ジュネで発表した小説が自分のとこでは本にならなくて、
他社から出版されてるの?って質問でショ。
71風と木の名無しさん:01/09/16 16:52 ID:nKEeJXBU
67じゃないけど、単行本のシリーズを立ち上げるのは
ノウハウのない会社にはそれはそれで面倒だし、大変。
特に小説は。
書店で棚をとったり、在庫の管理したり。
72風と木の名無しさん:01/09/17 00:49 ID:MMF3u95o
>70
62さんが、書籍コードを勘違いしてるようだったので、書いたまでです。
「質問にお答えして」という書き込みではアリマセン。
7370:01/09/17 02:06 ID:FE299EPM
まじで意味がわからない・・・まぁいいか(笑)
74この世界よくわかりません:01/09/17 04:03 ID:fz.G888Q
皆さまにお教えいただきたいのですが。

小ジュネという雑誌でプロが投稿マンガを批評してくれますよね。
知り合いがそこに載ったとかでえらく自慢するんですが、
それはすごいことなんですか?

ちなみに、コーナーの最終ページにちっちゃく載ってただけです。
75風と木の名無しさん:01/09/17 04:54 ID:2BpEGGqg
何本も投稿作がある中で、選ばれて掲載されたのだから、
すごいと言えばすごい。
業界のすみっこのマイナー雑誌で、デビューできたわけでもなく
投稿作が載っただけなのだから、すごくないと言えばすごくない。
76風と木の名無しさん:01/09/17 09:30 ID:ejIZ7RMM
べつにすごくありません。コミックスもでませんし原稿料はおそらく業界一低いでしょう。
うまく軌道にのってエロエロ本コミックジュネでアホアホなイラスト絵物語か
緊縛エロエロホモ漫画を描く事になります。あそこに投稿してもメジャーになったのは
外に出ていった人ばかり。ジュネにいつまでも係わっていたらアングラ作家になってしまいますが
それをめざすのもいいのかも?
7762:01/09/17 21:05 ID:4Is5nug2
>73
取得するのがむずかしいのは書籍コードじゃなくて雑誌コードだって
意味だと思いますよ。ですよね?>67さん
以前しりあいの小さい出版社の社長が、倒産する会社から書籍コードを
ゆずってもらって助かったって話してたので、勘違いしてたみたいです。
で、単行本が出ない理由としては、71さんナルホドです。サゲサゲー。
78風と木の名無しさん:01/09/17 21:48 ID:hMKFYnXI
神吉さんが好きでした〜。
彼女は成功したと言えるのでしょうか・・・
他紙に行ったというか・・・。
じゅねにずっと投稿しててコミックになったのって、
みちかさんくらいなもんですよね? たしか。
遥々さんはその後、どうなったんでしょうか?
ご存知だったら教えて欲しいっす。
79風と木の名無しさん:01/09/18 14:17 ID:0iTuv/kE
かんきさん、コミッカーズおたよりコーナーのイラストとナビゲーターを
担当中って・・・。新作載らないのかなぁ。
遥々アルクさんはモーニングに載ったのが3月だってね。
もうそろそろ次回作が載ってもよいころでは・・・
がんばってくれ〜。
80風と木の名無しさん:01/09/19 02:33 ID:v6jzsct6
>78
え、みちかさんの投稿作ってコミックス化してたの。
ピアスしかコミックスを出さなくなって久しいから、
じゅねからじゃないよね? >コミック
81風と木の名無しさん:01/09/19 04:11 ID:RUTlrq1w
>>78
わたしも神吉さん好き〜
8274:01/09/20 03:54 ID:DHDYhKvM
遅くなりましたが
お教えいただきましてありがとうございました。
デビューはいつ?とでも言ってやります。
83わたしも…:01/09/21 02:36 ID:e2TZVrvk
神吉さん好き!
遥々さんも好き!だよ。
84風と木の名無しさん:01/09/21 22:05 ID:12v.at0Q
>80
本屋で見た(しかも数年前)なので、よく覚えてないっす。
うろ覚えでスマソ。
>79
コミックなんたらって、近所じゃ売ってないし、
神吉さんだけを・・・のために買うのはちょっとね。
同人出すらしいと聞いたのですが、出したのかなぁ・・・。
85風と木の名無しさん:01/09/21 22:05 ID:EFs6InCU
86風と木の名無しさん:01/09/22 03:03 ID:Gv/upQdQ
>84
同人誌の方はまだみたい。
CD-ROMを先にだすらしいよ。
87風と木の名無しさん:01/09/23 15:20 ID:Nt7UXZAs
魚住シリーズは、予定通り、次回2月号掲載分で終わりらしい。
と今月号に書いてありました。
88風と木の名無しさん:01/09/23 15:31 ID:9H6jPmmg
終わりどきですな。
89風と木の名無しさん:01/09/23 16:32 ID:CfY710Jc
>88
同感。
二人がデキてから、なんだかつまんなくなって、
最近、全然読んでないっす。一体どうなったのやら。
90風と木の名無しさん:01/09/23 21:03 ID:p5Fg/RZ.
遅レスになりますが、
書籍コードも雑誌コードも新規に取るのはどっちも大変。
雑誌コードをもともと持ってても書籍コードは
なかなか取れなかったりするし。書籍コードも同様。
どっちがえらいってことはないけど。会社で得手不得手はある。
単独の雑誌コードではなく、増刊としての雑誌コードが多いのはそのせい。
独立創刊としてその雑誌としても雑誌コードをとれるのは売れてる証。
91風と木の名無しさん:01/09/24 17:09 ID:CTGhBaTM
age
92風と木の名無しさん:01/09/24 17:46 ID:8903krAk
>88-89
どうせ、留学して終わりでしょう。
やっぱり前半で打ち止めしておくべきでしたな。
でも、じゅねで連載やってて、始めての終わりじゃないですか?
今までの連載物って、ちゃんと終わった事ないような気がしますから。
始めては言い過ぎですかね(笑)
単発じゃないのでちゃんと終わったのって、見た事ないっす。
93風と木の名無しさん:01/09/25 16:10 ID:JS6g0kAE
まあでもちゃんとびっくりするような終わり方でなく
美しくエンドマークがついてくれればいいや>魚住
魚住と久留米がべたべたしていないのは好みです。
94風と木の名無しさん:01/09/25 18:28 ID:O5NWGubE
うざいからはよ終われっていうか、早く物語の結末が知りたかった
という、それだけ。自分の場合は。
ジュネで終わらせてない話が多すぎるもんね。
ともかく楽しみダ。
95風と木の名無しさん:01/09/25 23:27 ID:h7EJaWJM
ボーイズゲーカタログ、やっぱりいらなかったよ。
この板のゲームスレの人にでもあげたいよ。

遥々アルクさんが載っていましたね。
96風と木の名無しさん:01/09/26 00:14 ID:QZbcoGNg
そうなんですよ! 遥々さんが載ってて嬉しい・・・。
でも、なんか神吉さんのテイストが入ってきてませんか? >骸骨とか
なんか、彼女の作風とは合わない気が・・・。
今月はお題が病=悲劇なので、結構良い作品が多いかなと思います。
でも、読んでて欝になるから・・・ちょっとヤダ・・・

巻頭の作品、笑っちゃいました〜、落ちもオイオイって感じで。
裏書きまくりで、頑張ってる感じでしたね〜。
あ、それとベルネさんの漫画がすごく(・∀・)イイ!!
絵だけでも綺麗ですから、これだけ見て欲しいかも・・・。
さて、まだ途中でしたが、軽く報告させていただきました。
97風と木の名無しさん:01/09/26 22:37 ID:hSQGfHqk
いいね、ベルネさん。話と絵柄が合ってる。
遥々さんはオムライスとかYes,I doのような話が好きなんだけど、
こういう不思議っぽい路線に行っちゃうのかな。

ヤマイの作家アンケートを読んで、加藤母ってほんとに居直ってるなぁ
と思った。もうええちうねん。
皆が熱く語るなか、武石りえこさんのクールな回答に笑ってしまった。
98そう!:01/09/27 21:34 ID:avdBpdNM
>96-97 ベルネさん、久しぶりに読んで
本がこう、引き締まってる感じがしました。

最近減った… こおゆーのが…。嘆。
99風と木の名無しさん:01/09/27 22:37 ID:3.39mmYQ
>96です。
その後、全部読み終わりました。あ、エデンだけまだかも。

今月はとっても良いと思います。
私、こーゆーちょっと暗めの作風(笑)が好きなのかも。
私的には、このくらい文に破綻がなければOKっす。

「浜木綿」も、最初取っ付きにくいと思ったけど、
読んでく間に気にならなくなって、最後にじ〜〜んときました。
あと、ダウト、社食で読んでたけど泣いちゃったよ、最後の一言で。
でも、やっぱり今月すっごく良かったのは、魚住ですわ。
1行読んだだけで、世界に引き込まれてしまった・・・。
今月はすっごく素晴らしい(私にはね)と思います。
やっぱり、最後読んでて涙出てきちゃって・・・。
この人、ちゃんと書けば書けるのにさ、マスカラなんて書いてちゃ駄目だよぉ。
秋月せんせも同じだと思うんだけどね、そこらへんは。
命を削るように書いてる時は、読者だって分かると思うんだよ。
今月の魚住は、作者が真面目に書いてるのがよく分かる
(というか、私には伝わってくるのよ、そーゆー風に)。
今回は、心理学の場面が今一・・・だったけど、
そんなのどうでもいい! とにかく、良かったの一言。
このままだと、良い終わりになってくれそうで、期待しております。
あ〜、今月は買って良かった。
久しぶりだよ、こう思ったのは。
でも、おまけは・・・・ いや、読んで想像して楽しむのが一番かな・・・おまけは。
100風と木の名無しさん:01/09/27 23:52 ID:OweKJ4ws
96さん読むの早いね!
これから読むので参考にさせてもらいます。

ところで作品の感想じゃないんだけど、魚住の専門用語みたいのって
勉強してた人でないと出てこないようなフレーズなのかな?
けっこうそれっぽく書けてるのかどうかが、素人だからまったくわからない
んだけど。もし調べて書いてるとしたら、あんまり古いことは書けない
だろうしすごいなと思って。
101風と木の名無しさん:01/09/28 00:45 ID:xhzQzAFc
どうでもいい事だけど、
魚住の今連載中の話は、留学後を現在において
過去の話という形にするのかな、と今回の前後編読んで思った。
セロトニン拮抗薬ってとっくに日本でも発売してるから。
最初のが発売されてからもう2年ぐらいになるし。
それぐらいは調べればすぐわかる事だから、
まだ発売されてない過去の時点での話という位置付けにもっていくのだろうかと。
留学後の魚住は少しは成長してるのだろうか。
今のお姫様状態の彼はなんかいや……
久留米が変に過保護にしてないのでまだ救いがあるんだけどね。
話は嫌いじゃないんだけど、むずがゆい感じが常に付きまとうのは何故なんだろう。
まあ、なんにせよどういう最終回になるのか楽しみではあります。
102風と木の名無しさん:01/09/28 13:26 ID:YO0ZgB1Q
>101

物語の舞台は、90年代後半です。
第一話が掲載された時の時間と合わせてるみたいですね。
連載の間隔が途中でかなり開いてしまったので、現実と乖離してしまったと…
103_:01/09/28 18:37 ID:Zy2rzROs
そういや、おまけの葉ーれ悔いん小説はどうなったんだ?
もう中止か??
104風と木の名無しさん:01/09/30 20:07 ID:avcTdBbE
発売したばっかなのに人がいない…。
今号懐かしい匂いがして個人的にはスキですが。

っていうか何で小枝千って人は一回しか載らないの?
あそこの採用基準、正直よくわからん。
105風と木の名無しさん:01/10/01 00:36 ID:7zo/w7sM
>103
あれは、第3弾(+1)で終わりだと思われ。

>104
そうそう、いつも上位なのにね。>小枝千
必ずしも評価の高いものが載るとも限らない感じ。
枚数の都合では。

今号はちと懐かし過ぎて合わなかった。
昔はみんなあんなかんじだったの?
106風と木の名無しさん:01/10/01 02:14 ID:XGcPMM3E
今月は読み応えあったけど、読後感が悪いというか
自分が現実社会でいろいろ疲れてる時なので
ハッピーエンド、もしくは希望がもてるラストじゃないとツライ
遥々さんは良かった。

読まない
早く忘れよ。
107風と木の名無しさん:01/10/01 09:49 ID:J.uo85aU
小枝千で思いついたんだけど、注目してる新人っている?
ネタがなさそうなので、提案。

あと、どーでもいいけど、
オフィシャル掲示板によくいる「エデン最高!!」みたいな人って…
本人じゃないよな、うん。
108風と木の名無しさん:01/10/01 12:09 ID:yi4Q427E
コブシシリーズの人はだんだん上手くなってきたと思う。
(そういえば最近見ないな)
二上恭一って人もちょっとまえに短期連載やってたよね。
なんとなく読みにくい文体なので読んでなかったけど。
読んだことある人、どうです?

今月おもしろかったのはフジミかなぁ。マンガチックで。
泳いできたのか、と思ったらおかしかった。しかし・・・。
109風と木の名無しさん:01/10/01 13:27 ID:bPwqDxZI
>107
じゅねっとで加藤母に真剣に苦言を呈している人がいる…。

みんな、エデンを見放した時期っていつごろですか?
私はもう忘れちゃったけど、加藤があかちゃん言葉しゃべりだした
あたりかなぁ。
110風と木の名無しさん:01/10/01 13:58 ID:Uzn5cqBc
見てきた〜(笑)
すぐ下の書込みとの落差に笑っちゃった・・・

エデンは芹ちゃんのあのうじうじしたところが大嫌いで
エッチシーンだけつまみ読みしていたから
見放した時期は最初からかな?(笑)
そう言えば一時期体位の名前とかを出して
48手を極めるつもりなのかと期待していたけど
そうでもなかったので、それはちょっと残念ではあったな。
111風と木の名無しさん:01/10/01 16:59 ID:fMxKx062
二上さん好きなんですけど、文章はアツイというかくどいというか
ダラダラして読みづらいと感じる時があります。
パワーはあるから、もうちょいすっきり引き締めてスピード感
が増せばかっこいいのに。
先月道場で紹介されてたWRSの続編が早く読みたいので
編集にお願いメールでも出すとするか
112風と木の名無しさん:01/10/01 19:39 ID:ubwWWd4E
二上さん、ルビー文庫のは失敗したかな、と読んでて思ったんですが
あの話、ジュネに載ってたバージョンの方が私は好きです・・・・
ルビーのエロ書けオーラ(?)みたいなので直してしまったのかなぁ
とりあえず、基本的には上手い人ですよね
でも妙に熱くて少しうるさいっていうのにも同意です
>107
金巳里って人、もう少しわかりやすく書けるようになれば、
来るんじゃないかと
でも、ああいう作風の人最近多い気がするし、
特集投稿って微妙に差別されてる気も・・・・
113風と木の名無しさん:01/10/02 00:03 ID:qF.4yUvs
>100
研究者どうしの会話とかがそれっぽく書けてるかどうかってことなら、
私もちょっと知りたいな。ここで聞いてもだめかもしれないけど・・・。
前にエナニマティのときは、噴飯物といってた人もいたからなー。
事実を調べて地の文でそのまま書くのはさほどではないかもしれない
けど、会話に自然に織り込めてるかどうか、とか。
114風と木の名無しさん:01/10/02 04:57 ID:1di0hdyY
>>100
魚住の研究してる、理学(だっけ?)の専門用語はわからないけど
心理学方面に関してはなかなかよく書いてると思うよ。
私も学校で心理学ちょっとかじってるだけだから断言できないけどさ
途中ちょっとダレてるなと思った話もあったけど
先月今月のはなかなか良かった<魚住
115風と木の名無しさん:01/10/02 20:05 ID:0O4BN5RE
ふーん。二上さん、ルビーで出してたんだ。
黒崎あつしがルビーから出したらダメダメになってたって
ラ板かどっかで読んだけど、ルビーってけっこう改稿させるとこなのかな。
まぁ私は、改稿しなくてもすでにダメダメだと思いましたが。

>109
じつはジュネに移ってきた当初はけっこう好きだった。エデン。
新書も2冊ほど買った。でも加藤母がまったく人物を成長させようと
しないで、話をひっぱれるだけひっぱってこの話で食えるだけ
食ってやろうというのが透けて見えるようになってイヤになった。
時期でいうと、加藤ファミリーが形成されはじめたあたりか・・・?
116風と木の名無しさん:01/10/03 01:38 ID:OVpxb4fg
白井版三国志がコミックス化されてました。
「GOGO玄徳くん!!」潮出版社
がいしゅつだったらゴメソ。
なんか、「売れないと2巻は出ない」とか書いてあって寂しいので、買ってあげてちょ。
117>110:01/10/03 03:46 ID:5UG0DjH.
体位の名前、今でも最中に出てくるよね、せりちゃんの語りで。
ああいった場面で、体位の名前を書かれると、途端に萎えるのは
わたくしだけ?
118風と木の名無しさん:01/10/03 09:11 ID:PUxedLZE
>117
確かに、体位の名前を出されると場にそぐわない気がしますね。
でも、48手制覇に期待していたのは、萌えに期待していたのではなく
結構突飛な体位があるので、いったいそれをどうやってするんだろうなという
趣味の悪い好奇心があったからです。

受けの足首をつかんで逆さに吊り上げてそれをまたぐように立つ攻め・・・。
もちろん結合して(笑)
こんな体位をどう描写するのか、好奇心から読んでみたかっただけなんですよ。
119風と木の名無しさん:01/10/03 22:51 ID:M3MUo0FU
>>114
たしかに、専攻じゃないだろうに、よく勉強はしてるとは思う。
秋月先生よりはよっぽどマシ。
でも、応用が今一。
ああ、でも精神科だもんな、あんなもんなのかな。
>カーテンを開けて「あなたなら大丈夫だわ」
って何だ、そりゃ。
私は分析の方が好きだからか、ものすごく違和感があるんだけどね。
でも精神科医だからなぁ・・・。あんなもんかも。
120風と木の名無しさん:01/10/04 04:37 ID:V2/zyL/E
>119
花川戸さんと秋月先生ではどっちがマシでしょうか?
121風と木の名無しさん:01/10/04 08:32 ID:k6FP8vwY
>119
かかったことあるけど、あんなもんだす。
122117:01/10/05 04:39 ID:v2FVykpE
>>118
>こんな体位をどう描写するのか、好奇心から読んでみたかっただけなんですよ。
わかります。わかります!
体位って… その名前で書くよりか、表現力で描いて欲しいですよね。
それでこそ!って思うので…
だから、わざわざイメージ直結の体位名が出てくると、興冷めしちゃうんですね。
123風と木の名無しさん:01/10/06 00:01 ID:fZ5/qYK6
>120 花川戸さんじゃない?
だって秋月せんせは、自分がエライと思って書いてる節があるもの。
傲慢っていうか。
それが絶対に正しいって書いてて、実は間違ってるっていうのは、一番最悪だと思う。
そう読み取れる文章なんだけど、私だけかな?
>121
そうだね、あんなもんだね。
私も言われたよ、「あなたみたいな人はたくさんいる、大人になれば治る」
そんなわけないだろうっ。

最近思ったけど、秋月せんせと魚住作者の違いは、人間性の違いだと思われ。
同じジャンルを扱っても、魚住だと反感もたれない。
それはやはり真面目さが出てて、
お茶らけないで終わるからだろう・・・。と思うけど、なぁ・・・。
どんな終わりになるんだろうね。楽しみだわ。
124風と木の名無しさん:01/10/06 12:01 ID:PucLBvV6
>123
人間性……?ナニ言ってるんだ。私は魚住作者には充分反感持ってるよ。
美酒乱や他の作家さんのビビエスに現れたりウザイったらありゃしない。
信者はしんじゃって良し。
125風と木の名無しさん:01/10/06 13:53 ID:tZ1ZglZE
>124
やっぱり出ると思った(笑)
126風と木の名無しさん:01/10/06 17:08 ID:Waw4DhzY
>123
別に話の書き方の問題であって、人間性は関係ないと思われ。
秋月先生よか確かにマシだが。
127風と木の名無しさん:01/10/06 18:20 ID:tBYdOpug
うーーーーん・・・・・
どっちの味方でもないし、信者とか言うつもりもないけど・・・・
人間性の違いとまで言うのも、おかしいと思うな。
作品によって波があるのは同じだし、それぞれにファンもついてるわけだし。
やっぱり書き方が違うだけでしょう。
128風と木の名無しさん:01/10/06 19:44 ID:zvTQ9qus
書き方が違うだけ、なのに、人間性云々を持ち出してくるのは、
魚住信者に多いなあ、と思う。
作者には関係ないことだけに、もにょります。
129風と木の名無しさん:01/10/06 20:38 ID:shOxejck
>126-127
だね。

また信者信者いうと話がややこしくなるからやめようよ。
そういう話がしたければ別スレたててやってくれ。
130風と木の名無しさん:01/10/06 20:53 ID:AzAuWMpI
それ以外では、賑わうことないスレなのに(笑)
別スレたてたら、ますます、こっちは落ちるんだなあ。
131風と木の名無しさん:01/10/06 21:29 ID:gG1imT1M
>130
129はエダ話じゃなくて、エダ信者話はよそでやってと言ってるんじゃないの?
しかしまぁ実際、信者よばわりちゃんもかなりウザイので
また荒れるぐらいならいつものように寂れてるほうがマシかと思う。
132風と木の名無しさん:01/10/06 23:31 ID:ALkKMSSw
寂れてるより荒れてるほうが面白いのでは…
スマソ>無責任発言

個人的には作品と人間性は大して関係ないと思われ。

ともかく逝ってくる…
133風と木の名無しさん:01/10/06 23:34 ID:tIn8C2Kc
確かに見ててもにょるエダファンは居るけど、
過敏に信者だと反応するのもどうかと思うなあ。
134風と木の名無しさん:01/10/06 23:39 ID:67vfHPlc
いざ他の話したいとき埋もれちゃうから、ここでやるのは
やめてほしいよー>不毛な争い
どこかよそでやるんなら見物に行きますわ。
135風と木の名無しさん:01/10/07 00:30 ID:58ytjPbE
一部だとは思うけど、エダファンの中には好きな作家を誉めるのに、
違う作家や作品を比較に持ち出してきてけなす人が、ちょっと多いかもと思う。
「○○とは違って(比べて)エダさんは・・・・」という文章を見かけることが
多いような。
そういうのは嫌がられることが多いから、少しだけ気をつけてくれたら
と思うんだけど・・・。
そうすれば荒れる可能性も少なくなると思うけど、どうでしょうか。
136風と木の名無しさん:01/10/07 01:26 ID:ZXWbmDUs
そんなに多いかな?
今回はもともと先に比較する質問があってのことだし(120)
問題は人間性発言のほうにあるんでは。
どんな作家でも、作品と人間性を結び付けられたらかあいそう。
だけど今頃123もしまったと思ってるんじゃないの。
そういえば某サイトで、「あの場面でさちのちゃんを殺すなんて
作者は人間の生死をオモチャにしている!」と憤ってる人がいたよ。。。
137風と木の名無しさん:01/10/07 01:45 ID:rvdDav0M
>136
多分そのサイト見た…。あまりのサイトに集まってる人間の
暴走っぷりにビクーリした…。
138風と木の名無しさん:01/10/07 05:45 ID:VjIksw/A
信者呼ばわりちゃんにも、「魚住信者にはこういう人が多い」って
決めつける人が多いと思う。
これこれこういう理由があって嫌いというなら読んでても面白いけど、
そういう非論理的なこと書かれても苛つくだけだ。
特に熱烈な魚住信者というわけではない私ですが(ジュネで読んでるだけよ)
128にはもにょります。
139風と木の名無しさん:01/10/07 07:58 ID:4fP0kmyQ
123が秋月さんを傲慢、エダさんを真面目と判断した根拠を
具体的に知りたいのだが、もうここにはいないのかな?
140風と木の名無しさん:01/10/07 15:00 ID:58ytjPbE
今になって気がついたんですが、今月は久しぶりに再録作のない号でしたね。
読んだことないお話もあったので、これからも時々は載せてほしいけど、
毎号ではないほうがいいかな。
141123:01/10/07 15:34 ID:Aj4ZTG4c
用事があって1日ここを見なかったら、異様に伸びてる・・・。
ちょっと驚きましたが、開けて納得。魚住ネタになると、伸びるんですね。
まず、先に言いますけど、私は別に魚住を得に好きじゃないです。
>>92も私なんですよ(笑)
魚住の作者の方が真面目だと思ったのは、知識を不用意にいじらないから。
秋月せんせの場合は、面白半分(まさに、面白半分としか言いようがない)に
知識を自分勝手にいじってネタに使うように思います。
魚住の作者の方は、メッセージがあって、それを伝えるためにその病気を出してるイメージ。
最近の秋月せんせは、
「これって面白そう♪」で、どんな事もネタにしてしまうイメージ。
それこそ、今度のテロですら、悪い意味でネタにしそうな感じがするよ。
と、いうのを読んでて思ったのね。
それはあんたが勝手に思った事でしょう、というのは受け付けないわよ。
感想を言うのは自由でしょう。

そういえば、秋月せんせのここ1,2年の作品で、へぼんではない
真面目な、メッセージ性の強い作品ってありましたっけ?
142風と木の名無しさん:01/10/07 16:49 ID:a7X/nZ32
それこそ単に書き方の違いであろう。
メッセージ性ないとダメなのか?
秋月先生は真面目に書いてもへぼんになっちゃうのかもしれないじゃないか。
143風と木の名無しさん:01/10/07 21:11 ID:6ryvzT9I
エンターテインメントに、不用意なメッセージ性を盛り込まれるほうが不快、
という読者もいるです。
たとえば、ですが。
別にジェンダーのお勉強したくてJUNE読んでるわけじゃないの、とかね。

>141 さんの、「知識を自分勝手にいじって」
というのも、主観の問題じゃないかな。
少なくとも、141さんにとっては、秋月先生はそう読める、榎田先生の
描写は、141さんが常々感じている問題意識と近いとか共感できるとか、
そういうことなのではないか、と思われ。
144143:01/10/07 21:17 ID:6ryvzT9I
あら、勝手に思ったことでしょう、は受け付けないって、言ってらっしゃるわ。
どうしましょう。
ケーブル持って逝くしか、ないですね。
145風と木の名無しさん:01/10/07 21:46 ID:PIDlSTtM
感想を言うのも自由なら、それはあんたが勝手に思った事でしょうって言う
のも自由って気もするが・・・。
とりあえず128とかは見当はずれだったね。
146風と木の名無しさん:01/10/07 22:23 ID:hyVeqN5E
>145
どうして、見当はずれ?
147123:01/10/07 22:43 ID:dwn1P83w
>>143
たしかに、ジェンダーの勉強がどうのって言われても困りますよね。
(っていうか、そんなの書いてる本あるんだ?)
いや、メッセージ性って言うのも、
この病気がどうのとか、人間愛が・・・じゃなくて、
書き方が悪かったと思うんですけど、
秋月先生のはひたすらキャラ萌えネタ燃えって言うか。
だから、そのために変えてしまってはいけない描写を変えてしまうというか。
エンターテイメントというより、このネタ面白ければいいや。って見えるんですよ。
それが主観って言うのならそうかも知れません。
魚住の人の場合、ネタというより話に上手く織り交ぜることが出来るというか。
上手く言えませんが、同じ精神障害のを扱う時でも
魚住の場合は、「魚住のキャラが書きたいんだな、病気はそのパーソナリティー」と読めるんです。
でも、秋月先生の場合は、
「この病気面白い♪ これで何か一本書いちゃおう♪」って読める。
これは、私が思った事なので、そういう人もいるんだなって思ってて下さい。

>>145
それはあんたが・・・ってのは、そう書いた時点で議論にもならないって事です。
またーり推奨なので議論とかしたいわけじゃないないのですが、
その時点で話が終わってしまうと思うんですね。
あなたはそう思うのねっていう、それすらもないの。
後者(「あなたは・・・」)は、一応その考えを認めてる。
自分とは考えが違うけれども、そういう意見があると言う事を認めてるんだけど、
前者だと、それすらも認めないんだと思います。だから、そう書いたんです。
で、それと見当はずれっていうからには、理由があると思いますので、
そちらをよろしくお願いします。
148風と木の名無しさん:01/10/07 22:55 ID:hyVeqN5E
>147
ゴメン。
>魚住の場合は、「魚住のキャラが書きたいんだな、病気はそのパーソナリティー」と読めるんです。
>でも、秋月先生の場合は、
>「この病気面白い♪ これで何か一本書いちゃおう♪」って読める。
私は、そうは読めません。
秋月先生ファンというわけではなし、秋月作品がヘボンというのも
承知の上なのですが、「このキャラを書きたいんだな」としか読めません。
確かに、作風としては軽いとか、あるかもしれませんが……。
149風と木の名無しさん:01/10/07 23:37 ID:yd7eBjIw
145だけど、
>見当はずれっていうからには、理由があると思いますので、
>そちらをよろしくお願いします。
っていうのは漏れのことかな?
128に魚住信者って書いてあるけど違ったみたいだねって意味です。
150風と木の名無しさん:01/10/08 00:47 ID:7Vgq0KIQ
136>137
あちこちさまよってるときに偶然ちょっと見ただけだから
うろ覚えだけど、たしか「さちのちゃんを平然と殺す作者にぞっとした」
とか書いてあった。おんなじとこかな?

123は別にしまったとも思ってなかったか。
よく他人の心情までそんなに決めつけられるなぁとびっくりですが、
(真面目とか面白半分とか…)まぁ、そういうふうに考える人も
いるんだねとしか言いようないな。

>>116
今日本屋行ったけど見つからなかった。
潮出版て学会系だっけ。なんでそんなとこから…?
151風と木の名無しさん:01/10/08 01:09 ID:R1RxSXM2
潮出版って歴史系の漫画に強いとこだよね?
JUNEの、というよりは、トムプラスのをまとめたみたいだね。
ttp://www.usio.co.jp/
152風と木の名無しさん:01/10/08 01:23 ID:GpQeOwoY
>148
同感です。
123さんはエダ信者ではなくて、
単に秋月作品に納得がいってないだけって気がする。
秋月さんを傲慢と決め付けるために、とりあえずエダさんを出しただけのような。
(エダさんを持ち上げるために秋月さんを比較に出したわけじゃないと思う)
どうして魚住なら「このキャラが書きたい」って思ってあげられるのに
秋月作品はそうは思えないのか不思議です。
私はどちらも好きな作家じゃないですけど、
たぶんどっちも「このキャラが書きたい」から入ってると思います。
エダさんが真面目で秋月さんが傲慢とは思えません。
153風と木の名無しさん:01/10/08 01:34 ID:pbnd4LDg
>151
ありがとう。池田会長のご尊顔を拝見してきました。
最初トムプラスってなんじゃろ?と思ったけど、マンガ雑誌も出してたのか。
白井さん、ずっとジュネだけで描いてるのかと思い込んでたよ。
ふきだしの中がちまっとした手書きなところも味があっていい感じ。
154風と木の名無しさん:01/10/08 01:40 ID:Bri1YC9E
私はエダさんのメッセージ漏れ漏れ、しかもメッセージ語りのために
作家ハードルの低いボーイズを選んだようなところが返って苦手。
魚住はまだいいんだけど、ほかのモロボーイズ作品でも、半端にメッセージを
盛り込むところが嫌なんだよね。しかもただの勧善懲悪だったりね。
155風と木の名無しさん:01/10/08 01:44 ID:eRkJjfHU
>154
それ言うと荒れるかもだけど、実は私も同感なのだ。
あの程度のメッセージを嬉々としてやられたらなんか萎えちゃうよ。
イヤそんなこともっともらしく言われてもなあ…とか思ったりしてさ。
けどまあ、そういうのが好きな人がけっこういるんだろうね。
156風と木の名無しさん:01/10/08 02:02 ID:wzJqkNgU
エダって人、一般サイトの投票とかでやたら評判がいいので
読んでみようと思っていたのだけど、この間何気なく雑誌を
読み返していたらこの作者の名前を発見。

・・・つまんなくてパラ読みしたあげく飛ばした人だった。
期待していたのに衝撃の事実にがーん!
157風と木の名無しさん:01/10/08 02:07 ID:OT0qLBd.
>154-155
そだね。たしかに鼻につくときある。
だが作家ハードルの低いとこを選んだんじゃなくって、やおいが大好きで
この道を選んだと考えるほうが自然では。
ジュネで芽が出るまでだいぶかかったことだし、たんにハードルとか
いうことを考えたら、ほっておかれてる間にもっとよそのボーイズ誌へも
投稿したんじゃないかと思うけどどう。
158風と木の名無しさん:01/10/08 02:11 ID:Bri1YC9E
んー、エダさんの作品から、本人がやおいが好きで書いているように感じられないんだよね。
あくまで私の印象ですが。
159風と木の名無しさん:01/10/08 02:14 ID:k30HptgQ
137>150
多分。両方とも見覚えがあるから。
私も一見で覗いただけだけど、
キャラをなぶりものにしてるとか書いてませんでした?

エダ話になるといつも、読む人間によってこうも感想が違うのかー
としみじみ思うよ。
160風と木の名無しさん:01/10/08 02:14 ID:11GaAFgI
>157
鼻につくかどうかは考えたことがないけど
ハードル云々について同感です。
エダさん、やおい好きな人だと思います。
でなきゃ、自分のサイトでボーイズ書かないと思うから。
ボーイズ以外のもの書きたいというのもあると思うけど
それについてはエダさんに限ったことではないだろうし。
161風と木の名無しさん:01/10/08 02:28 ID:OT0qLBd.
また私の印象か。
それで決めつけるのは乱暴じゃねいのかい。
162風と木の名無しさん:01/10/08 03:22 ID:9pGRve6s
>161
158さんは決め付けてるんじゃなくて
「自分はそう思う」ってことを書いてるだけだと思うけど。
私の印象を書いちゃダメなら、何も話なんかできないじゃん。
所詮はぜーんぶ自分の印象だけでしょ?
やおい好きそうに思えるのも、そう思えないのも。
これが「誰が読んでもそう見えます」とか言い出したらアイタタだけど
「自分の印象です」って断わってるんだから、べつにいーじゃん。
163風と木の名無しさん:01/10/08 03:26 ID:9pGRve6s
ちなみに、やおいが好きそう、嫌いそうってのは
作品を読んで感じたことだと思うんだけど。
両方の印象をもたれてしまう作品だっただけのことでは。
ただ自分のサイトでボーイズ書いてるから好きなはず、
ってのはあまり理由にはならないと思うな。
特にやおいは好きではないけど、
デビューの近道もしくは感想がほしいからという理由で
自サイトでやおい小説書く人、何人もいるからさ。
164161:01/10/08 03:29 ID:P.D32J9o
>メッセージ語りのために
>作家ハードルの低いボーイズを選んだようなところ

これのこと言ってるんだけど。まぁ別になんでもいい。
165風と木の名無しさん:01/10/08 03:42 ID:11GaAFgI
>163
そんなものなの?
好きじゃなきゃ書き続けるの大変だと思ったんだけど。
とりあえず、私はエダさんはやおい好きだと思っときます。
166風と木の名無しさん:01/10/08 03:54 ID:7c6MdJ2U
163>165
エダさんのことはともかく、デビューしやすいから
売れるからという理由で、特に好きじゃないけど
ボーイズを書くという作家・作家志望はけっこういます。
好きじゃなくても、そういう設定だと割り切れば書けるようです。
実際、現ボーイズ作家の中でも、好きじゃないけど
まあ嫌いでもないし、他ジャンルは難しいから…という理由で
書いてる作家もいなくないみたいね。
それがバレちゃう人、意外にバレない人、どっちもいるみたいですよ。
167エダさんといえば…:01/10/08 03:54 ID:msTI2ueY
サイドストーリーだった「マスカラ…」は
一般的には(マニア的にも?)不評なの?
以前、ココでも、あれはNGという意見を読んだけど
私は、あの話は、扱っているテーマが
Jとして非常に自分ツボだったので気に入ってました。
168風と木の名無しさん:01/10/08 04:44 ID:kEzPXAZk
デビューしやすいからってジュネに投稿しつづけるかなぁ…。
いかにも食えなさそうじゃん。
169風と木の名無しさん:01/10/08 05:30 ID:7RWsgq72
どっちかっつーと、ボーイズみたいな話を一般ジャンルで書けりゃそりゃええけど、
それよりゃボーイズジャンルでボーイズ書く方が自然だから書いてる…
みたいな人が意外に多いのではないかと思われ。
そういう感覚を「やおい好きでもないのにやおい書いてる!」と発展させて
取る人もいるのかなーと。

私自身「ボーイズ以外のとこで出してみて、何の気なしに手にした
イパーン人がどう感じるか見てみたいなー」と思う作家さんがいる。
(荒れるもとなので、決して名前は出さない)
170風と木の名無しさん:01/10/08 06:26 ID:EX8gqgpk
>169
むぅ。わかる気がする。

>159
あーじゃやっぱり同じとこみたい。それも見覚えがあるから。
とにかくすごい憤ってたような…。
どこだったかなぁ。もう一回読みたくなってきた。
171風と木の名無しさん:01/10/08 06:57 ID:NO8XYJxY
ボーイズ作家の中には
ボーイズ好きだけどボーイズ読者をなにげにバカにしてる作家
ボーイズ好きじゃないけど、いろいろあって書いてる作家、
ってのがいて、それを微妙にかぎつけちゃう読者がつい反発しちゃうんだと思う。
それはパロ同人のころに培った習性で
その人が心底そのキャラが好きでパロやってるのか、
今売れるジャンルだからのっかってるのかを嗅ぎ分けてきたものだったりする。
で、そういう能力(?)を持たない読者には「どうして?」としか思えない。
そこにちょっとした温度差が生じてる気がするよ。
もちろん、勘違いしてかぎつけた気になってる読者もタマにいるにはいるんだけどね。
172風と木の名無しさん:01/10/08 09:01 ID:Wg64V2cA
エダさんがやおいそれほど好きじゃないかもと、
空庭内のエダ部屋読んでふと思ったことはある。
173風と木の名無しさん:01/10/08 09:30 ID:k0K9f6jo
枝さんの話になると、どうしていつも荒れるの?
174風と木の名無しさん:01/10/08 09:47 ID:VwaDAoLo
毎回エダ話になると荒れるのをみると、粘着なアンチが一人二人いそうな感じ。
ま、話題に上ってその話が続くって事は、良くも悪くも個性が強い作品(人)って
事なんでしょうがね。 …とかいって、私エダさん読んだ事ないんだな。
webに載ってるような話だし、ちょっと読んでくるか。
さて、吉と出るか凶と出るか。
175風と木の名無しさん:01/10/08 09:48 ID:VwaDAoLo
おっと、もう一言付け加えると熱いファンも多いって感じだ。
176風と木の名無しさん:01/10/08 09:54 ID:UZKReO4Q
ごめんよ、私はエダさんのはウオズミ以外のどーしょーもないボーイズ(アズマリとか)のほうが好きなんだな。
177風と木の名無しさん:01/10/08 11:32 ID:dpPNmgwY
>>157
今更だけど、
三、四年位前かなぁ、小説ウィングス大賞の
第4次選考通過者で江田さんの名前見たことあるよ。
だから江田さんって「なんとなくホモ」がスキなんじゃないの?
178風と木の名無しさん:01/10/08 14:19 ID:SUruya4w
>174
今回は、粘着なアンチってほどでもないと思うけど。
エダさんがボーイズ好きに見えるかそうじゃないかの話でしょ。
しかしウィングスに投稿してたのか>177
「なんとなくホモ」、そうなのかもね。
ジュネロマンスで、けっこう器用な人だと思った私。
ジュネ以外はあんまり読んだことないんだよね。しょーもないボーイズってのも。
ときどき作中に、しょーもない古いネタを織りまぜるのは
気が抜けるなぁと思うことあるけど。
ジュネのなかではまぁまぁ読めるから、嫌いじゃないよ。
179風と木の名無しさん:01/10/08 16:11 ID:14hSjrQQ
アタマ悪いのは信者
性格悪いのはアンチ
お似合いなので一生ここでいちゃついてろ ワラ
エダ話はよそでやってくれという人は
エダ話以外のジュネ誌のネタを提供キボーン
・・・どうせないんだろ ワラワラ
ジュネ誌もジュネ板も終わりだな
180風と木の名無しさん:01/10/08 16:18 ID:JmkBDtEE
>179
悪いが貴方もご同類に見える。
>アタマが悪くて性格悪い
実は楽しんでいるでしょ。
181(゚д゚)?:01/10/08 17:16 ID:Cq2827dM
>179
(゚д゚)?
散文詩?
ジュネ板って何?
じゅねっとのことか?
今一つ意味がワカラン
182179:01/10/08 23:26 ID:AUYBve2w
>180
「実は」と指摘されるまでもなく楽しんでます
「おもしろいからもっとやれ」と書いたつもりでしたが
そうは読めませんか すみませんでした
かんじとかあまりつかわずかいたほうがよかったですか

>181
ご指摘感謝
「ジュネ板」→「ジュネスレ」に訂正
逝ってきます...
183風と木の名無しさん:01/10/09 03:59 ID:IzMKS5xQ
>>171
>それを微妙にかぎつけちゃう読者がつい反発しちゃうんだと思う。

これもなあ……。
微妙に嗅ぎつけてる「つもり」も多いよ。
184風と木の名無しさん:01/10/09 05:38 ID:fNWcDG4I
>183
自分がわからないからって「つもり」にしちゃうのってどうだろ?
ひとりだけが「なんか違う」って言ってることならともかく
複数が「なんか違う」って場合には、なんかあるって考えるべきだと思うよ。
自分とは違うものを感じちゃう人がいるんだなあって思っとけばいいじゃん。
もちろん「私はそうは思わない」って書くのはアリだろうけど
「それって嗅ぎつけたつもりになってるだけでしょ?」は違うと思うよ。
185風と木の名無しさん:01/10/09 08:08 ID:ORJu.kz.
どっかに直木賞取ってメジャーになりたいとか書いてたし、
ボーイズじゃないの(どっかの文学賞に出してダメだったっぽい?)も
ジュネに出してたし、本来はボーイズ狙いじゃなかったんじゃない?>枝さん
魚住の間隔が空いたのも、その間に色々やってたからだと思う。
空庭に書いてリハビリしてボーイズ復活したって感じ。
手っ取り早く、書いて食べていく=OL辞めるには、
ボーイズというジャンルが現実的だったってだけでさ。
でもまあ、作者がそのジャンルを好きでも嫌いでも、
作品が面白ければいいように思うさ〜。
186風と木の名無しさん:01/10/09 18:57 ID:VJo3dRv6
え?
エダさんも直木賞‥‥とかって言ってたの?
そんなこと言うのは「育てる会」の人くらいだと思ってたよ。
187gizz:01/10/09 19:02 ID:SyyMGC5c
浜●あゆみが脱いだ!完全公開中!
http://cttpopnet.syo-ten.com/aikora/

炉利とスカトロアニメが見放題だった。
アニメマニア必見ダウンロード出来る。
http://cttpopnet.syo-ten.com/anime/

炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
当然モロ画像、無料にてダウンロード出来た。
http://cttpopnet.syo-ten.com/sougou/

全国盗撮ビデオ大会、素人ならではの
ベチョベチョ画像が、大量だった。
http://cttpopnet.syo-ten.com/sin/

ログイン ID u1001171
パスワード nfwt3o7i
188風と木の名無しさん:01/10/09 21:14 ID:zWVu5gp6
>>100
遅レスでしかも荒れてるとこごめんだけど、魚住の専門の描写は結構リアルとおもったよ。
私も似たような研究室から企業の研究にいったんだけど。
魚住の論文がのったJournal of virologyってウイルス関係ではかなりイイ雑誌で、でも専門外なら知るはずもない学術誌だし。
だからこの作者は分子生物学やってたのかな?って思った。
研究室の様子とか、実験の描写でも違和感あったとこないし。
189188:01/10/09 21:15 ID:zWVu5gp6
sage忘れ
鬱出し脳・・・
190風と木の名無しさん:01/10/09 23:13 ID:tJDwVGRQ
専門分野の描写がリアルに書けているかどうかなんて、私はどうでも
いいです。明らかに素人が変だな、って思わない程度なら。きっと
エダさんも頑張っていろいろお調べになったのだと思います。

それより気になるのはエダさん、以前ご自分の掲示板で「次こういう
作品書くからこの分野に詳しい人募集」って読者さんによく呼びかけて
いたんですよね。なんかさー、手の内を見せられてるみたいで嫌だった。
そういうのはコソーリわからないところでやってよ…とか思ったんだけど。
191188:01/10/09 23:26 ID:IqE9nhYQ
>>190
う〜んべつに私はえださんを擁護しようっていうんじゃないんだよ。
そんな好きでも嫌いでもないから・・・。HPとかも見たこと無いしなんでこんなに荒れるのかわからない。
私にとっては、作家本人の言動とか興味無いしそれこそ「どうでもいい」。
ただ自分の専門分野だったし身近な世界が舞台だったから結構面白く読んでるけどね。
(パラサイトイブとかリングがおもしろかったのと同じような感じで )。

でもあの描写が全部調べて書いたのなら、佐々木倫子と同じ位すごいと思う。リアリティという部分では。
そう言えば佐々木倫子も読者から経験談とか募集してたな・・・。
192風と木の名無しさん:01/10/09 23:59 ID:e3Jpd7R2
私も作家の言動とかどういうつもりでボーイズ書いてるとかはどうでもいい。
それよりは専門分野の描写が違和感なく書けてるのかな?
ていうほうがどっちかというと知りたいですね。
そういうわけで、私が質問しました。
188さんありがとう!
193風と木の名無しさん:01/10/10 00:01 ID:rzPXreTU
私も読者からネタ募集って、そんなに特異なことじゃないと思ってた。
他の作家さんとかでも見たことあったんで。
あ、えださんのHPで書いてたのは見てないんですけどね。

個人的には専門的なことは反対に
リアルな方がいいな、えださんに限らず。
194風と木の名無しさん:01/10/10 00:37 ID:9c0BDEY2
私の場合、エダ作品はここでもたまに挙がりますが、ミョーに古いネタや
死語などが織り交ぜられることで一気にリアリティがなくなります。。
195風と木の名無しさん:01/10/10 00:41 ID:/yHORdJw
>194
ちゅどーん!とかね。
196風と木の名無しさん:01/10/10 00:42 ID:PlaY652Q
幾ら「エダさんは真面目に調べてちゃんと書いている。専門家が読んでも
穴がない」とか熱心に言われてもなー。・・・作品がつまらんのだよ。
むしろそっちが大事。
197風と木の名無しさん:01/10/10 01:04 ID:Y40O7GkU
作品に関しては本当に好き嫌いとか好みがあるから……

私個人はきちんと調べているという行為自体に
好感を持ちますけれど。
198風と木の名無しさん:01/10/10 01:30 ID:K4xMZ.HQ
専門分野を扱うなら念入りな下調べは作家として当たり前のこと
なのでは。そこを誉めるっていうのも何か違う気がします。
それとも専門的なことについていい加減に書く作家さんってそんなに
多いの?
199風と木の名無しさん:01/10/10 01:48 ID:kAvzrJjo
そりゃ多いです。
多すぎて、しかも笑いを通りこして困っちゃう人もいます。
ここまで適当に書かれちまうと、偏見もたれちまうよぉ。
200風と木の名無しさん:01/10/10 01:53 ID:BkhoJqHI
最近では秋好きこうの美術史の知識が気になった。しゃこんぬ。
テキストまるうつしー、みたいな。
しかもその見方はひとつの説だよ…みたいな。
恥ずかしくてよめね―よ。
真面目に勉強してる人間からすりゃ。
201192:01/10/10 02:59 ID:GaIyziGI
>198
誉める・・・っていうかさ、ちょっと疑問に思ったから聞いただけ。
後で書いてる人もいたけど、専門の人が読んだらどんな感想持つだろうって
エナニマティのときにもあったでしょ。

「浜木綿」ってタイトルがなんか手が伸びないけど、意外と面白かったです。
(本屋でこういうタイトルで売られてたらまず手にとらない・・・)
でも最後が肩透かしのようで、不満が残った。
最近の投稿作でいちばん好きなのは「ワンサイド」。
作者名忘れてしまいましたが、再登場熱烈きぼんです。
202風と木の名無しさん:01/10/10 06:33 ID:.RvFZY3g
183>184
亀ゴメソ。
あのさぁ、私エダさん問題について言ったんじゃなかったんよ。
前も他スレでだったか話題になってた「読者の激しい思いこみ」イパーン論
だったのねん。
203188:01/10/10 21:04 ID:BUUzMR/M
>>192
ちゃんと質問者がいてくれてヨカッタ。

>>196
だから・・・えださんを特に擁護してるわけじゃないんですってば。
〉〉192さんの質問に答えただけですよ。そりゃ荒れてるところに書いてしまったのはもうしわけなかったけど
自分のきらいな作品を誉める人がいるとそんなに気に入らない?

魚住シリーズに関しては、自分と同じような生物系の学生かOBが自分の身の回りを舞台にボーイズものを書いたんだ、と思ってたわけよ。
別に免疫の専門知識が豊富だ、スゴイ!っていうんじゃなくて、研究室や大学の雰囲気がよく出てたから。
でもここでの反応を見ているとどうやらそうでもないようなので、取材をもとに書いたのならそれは「知識をきちんと仕入れる」にとどまらず、リアリティの構築と言う部分でスゴイと思ったよ。
それこそ佐々木倫子が動物のお医者さんを書いて、生物系の学生が喜んでよんだようにね。

そう言えば同じJUNEの春ちゃんも京大の助手と言う設定だったね。
性的に放埓な研究者(しかも極端に優秀)って設定にイマイチ乗れないのでちゃんと読んでないですが・・・。
204風と木の名無しさん:01/10/10 22:54 ID:SIBqr.Ao
>196
秋月せんせいと花川戸さんを比べる質問のとき、
だって花川戸さんのやつ話がつまんないんだもーんと
書こうとしてやめたのね。
でもやっぱ好きずきがあるからね…>197
そういうことを話してるんじゃないんだよね。
205(゚Д゚)ハァ? :01/10/10 23:06 ID:cOukjsvs
>203
>魚住シリーズに関しては、自分と同じような生物系の学生かOBが
>自分の身の回りを舞台にボーイズものを書いたんだ、と思ってたわけよ。
アオリ?冗談?それとも頭がおかしいの?
206風と木の名無しさん:01/10/10 23:11 ID:7u52AZhI
エダさんくらい下調べしてる作家なら他にもたくさんいるよ。
晒したくないから挙げないけどさ。それをこぞって持ち上げるから
アンチじゃなくてもモニョるんだよ。
207風と木の名無しさん:01/10/10 23:20 ID:jwNhzqe.
こぞって…
なんでそんなにヒステリックに否定するのかまじ不思議だ。
他の作家さんもこれぐらい話題にしてあげて…。
208風と木の名無しさん:01/10/10 23:29 ID:qoGOJmHo
枝さんを持ち上げてるんじゃなくて、
秋月をこき下ろしてるのかと思ってたぞ。
209203 :01/10/10 23:36 ID:YFjwUsD2
>>205
えええええ?
な、なんで?
コワイです。思ったこと書いただけだよ。
あなたがアオリならごめん。
えださんの経歴を全然知らなかったし今も知らないんだよ・・・。
210風と木の名無しさん:01/10/10 23:39 ID:yzpsxrAg
>207
こぞってがヒステリックって…。
あなたの方が余程ヒステリックな反応ですわよ。
>208
元はと言えばそういう話でしたね。忘れていました、ありがとう。
211風と木の名無しさん:01/10/10 23:41 ID:XgJez6nA
>203=209
あんたしつこい。もうその辺にしとけ。
212風と木の名無しさん:01/10/10 23:45 ID:vQgC.JhI
よく荒れてるなぁ・・・
213風と木の名無しさん:01/10/10 23:45 ID:E3lSgkLI
>207に同意かな。さらりと流せばいい事だと思うんだが。

エダ関連は熱いねぇ。どっちでもない人やちょっと好きor嫌い
程度の人もいるように思うけど、ちょっとつつくと信者かアンチに
振り分けられて、ぎゅるんぎゅるん巻き込まれてるって感じだ。
あまりつつかない方がいいかも。

いいかげん、エダスレ作ってそっちに移って貰った方がいいのでは?
214風と木の名無しさん:01/10/10 23:46 ID:YFjwUsD2
>211
わかった。もうこの話には参加しないよ。なんかどこまでも平行線になりそうだし。
でも最後になんで頭おかしいのかだけは教えて〜。
215風と木の名無しさん:01/10/10 23:51 ID:jd3Ng9WQ
秋月もエダもとっとと連載終わらせて消えてくれ(両方読んでないんで)
春ちゃんの続きキボーン。
216風と木の名無しさん:01/10/10 23:56 ID:jd3Ng9WQ
217風と木の名無しさん:01/10/10 23:59 ID:3bdWubfA
>215=216
え?え?これってあの方ですか?だとしたらすごーい。。
218風と木の名無しさん:01/10/11 00:05 ID:REyG99gk
すいません、215=216さんの意図がわからないんですが。
ボーイズやめて文学行けってこと?それはそれで
読みたい気がしますが。
219風と木の名無しさん:01/10/11 00:19 ID:t5gvDBfU
準大賞の人、平仮名にしてならびかえたら「えだゆうり」になるから?
220風と木の名無しさん:01/10/11 01:11 ID:.q6G0uzo
>215
安心して。魚住はもうすぐ終わりだよ♪
秋月に関しては、初心に戻って欲しい。
221風と木の名無しさん:01/10/11 01:14 ID:zHQQRHX6
もし同一人物だったら、ちょっと読んでみたいかも。
222風と木の名無しさん:01/10/11 01:21 ID:a/.oM09Q
>213
地方自治体の文学賞?
そんなにすごいのかな?
ボーイズ作家的にはすごいんでしょうか。
223風と木の名無しさん:01/10/11 01:22 ID:a/.oM09Q
ゴメソ
レス番号は間違いです。
224風と木の名無しさん:01/10/11 01:31 ID:lQi9WwMQ
別にこの準大賞の人が枝さんかどうかはどうでもいいや。
一般ジャンル希望だった枝さんが、巡り巡って
いまやおいジャンルにいることが嬉しいよ。
おかげでジュネ読む楽しみがぐっと増えたし。
今後はジュネに載るのかなあ?

>215
春ちゃんも読みたいけど、セラヴィの続きもキボーン!
最近載らなくてさびしー。
225風と木の名無しさん:01/10/11 01:34 ID:dUCgfdgI
>213
ボーイズでなくともすごいと思う私は素人だから?
プロ作家なんだからと言われたら、それまでだけど。
ちょっと読んでみたいな。
226風と木の名無しさん:01/10/11 02:09 ID:AnoiXwg2
>225
良くも悪くも2chとは思えないくらいのほほんとした人がいるということはわかった。
801板ではそんなにピリピリすることはないと思ってたけど一応言っとくと。
自分の好きな作家さんはあまり正面切って誉めない方がいいよ。
アンチさんがくいついてくるから。

215=216さんは枝さんに身近な方で、アンチ枝なかたなのかしら?
227風と木の名無しさん:01/10/11 02:55 ID:kpYbPRw2
>226
225です。そうなのですね。そうします。
228風と木の名無しさん:01/10/11 03:03 ID:TbDNiq7U
悪いけど206=210はじゅうぶんヒステリックに見えますよ。
今までの流れがこぞってエダさんを持ち上げてるように見えて、
それが面白くないというのが。
ある作品の描写がちゃんとしてるかしてないかどうなの、
ってだけの話に、それぐらいやってる作家はほかに何人もいる
(から別にすごくない、そんなに持ち上げるなんてモニョる)
って何かズレた反応じゃないですか?
別にそこで他の作家の名前を出す必要もないですし。
俎上に載るのがたまたまエダ作品だと、こうまで荒れるわけですね。
>213
前に、スレたてるほどの作家じゃないって意見があったけど、
すでに立てるほどの作家になってる気がします。
この板でこんなにレスつく作家は、他にそんなにいないですよね。
229風と木の名無しさん:01/10/11 03:22 ID:7e0wdBoI
いいかげんうざいよ、エダ関連。
アンチでもファンでもないけどここまでしつこいと、
なんだかなあと思ってしまうよ。
230風と木の名無しさん:01/10/11 05:57 ID:t8/GNqGA
>229
同意。でも他に話題も無いんだけど。

とりあえず
>224
私もセラヴィ好き。欲しいなぁ、アレ…
231風と木の名無しさん:01/10/11 06:47 ID:7e0wdBoI
私もセラヴィ続き読みたい。
しかしその前に不定期すぎて、読み落とした話もあるから
ちょっと文庫化して欲しいかも。
232風と木の名無しさん:01/10/11 13:05 ID:JX8UnAVk
私怨ちゃんがいるみたいね。売れてるのを妬んでいる同業者か
または個人的な恨みを持つ知り合いか。それとも同じ賞に
投稿して落選した人…?(藁

セラヴィ、私もまとめて読みたいです。最近載らないね。
233風と木の名無しさん:01/10/11 20:57 ID:Q9XE3Cu.
セラヴィ読んだことなーい。
単行本になったら読もうとは思ってるんだけど……。
ならないね……。

枝の話飽きたよ。
誰か別の話題出してー。
まあ、煽り合の時しかレスつかないけど(w
実はみんな楽しんでる?
234風と木の名無しさん:01/10/11 22:56 ID:jg4qlj9s
セラヴィの作者の名前が・・・出てこない。
すごく好きなのに。ひらがなの名前。なんだっけ〜。
235風と木の名無しさん:01/10/11 23:06 ID:Di.lQQoA
>234
たけうち りうと では?
236風と木の名無しさん:01/10/11 23:14 ID:gYlqJkqs
セラヴィってたけうちさんなの!?
ごめん、今までセラヴィってなにって思ってた。
こゆるぎ大好きなので次はちゃんと読みます。
教えてもらってよかったよ。
237234:01/10/11 23:24 ID:jg4qlj9s
>235
ありがとー!!
安眠できるよ。

セラヴィのれいじ君が好きだ。あと濡場がエロいところが好きだ。
欅さんとの過去ネタより現在ネタのほうが好きだな。
238風と木の名無しさん:01/10/11 23:51 ID:rOIssVCU
私は欅のおじさんがセラヴィにダイヤとか買ってあげるとこが好き(はぁと
239風と木の名無しさん:01/10/11 23:55 ID:rOIssVCU
↑ごめん、消した一行の最初の文字だけ残ってた。
もっと欅さんをだしてほしいなーと書こうと思ったんだけど、
作品自体が載らないからな・・・と書くのをやめたのね。
次、いつ載るんだろ・・・。
240風と木の名無しさん:01/10/12 02:24 ID:qMV6AcQU
じゅねってどうでもいい作家は連載してるからな〜(w
241風と木の名無しさん:01/10/12 03:14 ID:BUKwaJ0A
>232
アオリちゃん? そうまでして枝ネタ続けたいの?
私怨ちゃん刺激してる、あなたこそもしかしたら私怨ちゃん?
誰かが叩いてくれるのを待ってるのね。
で、それ読んでザマーミロとか思ってるとか。
小者に妬んでる暇あったら、おもしろい作品書こうよ。
242風と木の名無しさん:01/10/12 05:19 ID:3wQfLLfE
こゆるぎおもろいよね。でもじゅねじゃないからsage
243風と木の名無しさん:01/10/12 06:48 ID:IVwMe62I
もしかして問題は、じゅねで続けて話題にできる作家が
極めて少ないからなのだろーか……。
244風と木の名無しさん:01/10/12 10:40 ID:6bYqBOuA
>241
おそらく考えすぎてあろう。

小林蒼のヤンキーシリーズはどうですか?
へしゃげアンパンのような挿し絵も含め、けっこう好きなんだけど。
245風と木の名無しさん:01/10/12 11:58 ID:B4t7rmbQ
>244
へしゃげアンパン…。ワラタ。
それより、ゼッペキの存在しない、
あの出っ張った後頭部が気になるよ…。

話はどっちかっていうとヤンキー先生が
出てくるほうがスキだ。

ところでほかに連載ってある…?
てりぶるバースデイ(?)ってまだやってる?
あと、コブシくらい?
246風と木の名無しさん:01/10/12 13:21 ID:F45iCIoA
>>245
テリブルバースディの続き3月号から載ってないyo!

とりあえず角川ルビー文庫からシリーズの元になってる作品があるらしいので買ってきます。
「キケンだらけのお年頃!」 イラスト:吉村なつき  (イラストは違う方です)

新作が読めなかったら、旧作で我慢我慢。
他の雑誌に移ってもいいから連載してくれないかなぁ・・・
247風と木の名無しさん:01/10/12 23:22 ID:0lCBgwhs
>とりあえず角川ルビー文庫からシリーズの元になってる作品があるらしいので買ってきます。
>「キケンだらけのお年頃!」 イラスト:吉村なつき  (イラストは違う方です)

JUNE掲載分に加筆訂正を加えたのがルビー版です。
私はルビー文庫読んで泣いたよっ(T_T)
JUNEに掲載されてるのとは、全くの別物になってて…
右上がストイックじゃなくなってるし、フィルも別人、
さらに森重とレオンはただのフツーの脇キャラになってます。
JUNE版の方が断然良かった(泣)
248風と木の名無しさん:01/10/12 23:24 ID:S9zphzrs
>>247
禿しく同意。
がっかりしたよ。掲載作の方が全然イイ。
…ってこれ実はガイシュツだね。
249風と木の名無しさん:01/10/12 23:25 ID:0lCBgwhs
あげちゃったけど、よかったのかな…(汗)
250風と木の名無しさん:01/10/13 00:37 ID:Yfelj4AI
コブシシリーズはもう載らないのかな。
あの二人、まだキス止まりだよね。
251風と木の名無しさん:01/10/13 00:48 ID:M73bGBdk
>250
道場の方には載ってるけどね〜。
ホントどういう基準で載せているんだJ編……。
この辺に居ませんか?(w
252風と木の名無しさん:01/10/13 00:48 ID:blMv1FVk
拳シリーズ結構好きだったので、又続いて欲しい
253風と木の名無しさん:01/10/13 00:52 ID:HcEM88zw
ホントどうでもいいのばっかり続いてるよね・・・
読みたいものが読めないからみんな荒れるんだろうか(w
254風と木の名無しさん:01/10/13 00:54 ID:w4FXSjf.
今月号に載るってかいてましたよ〜。予告に。<コブシ
しかも『二人がとうとう…?!』ってなってました
255風と木の名無しさん:01/10/13 01:36 ID:blMv1FVk
>254
それは楽しみ、教えてくれてありがとう。
256風と木の名無しさん:01/10/13 01:43 ID:hMsZD1nk
ヤンキーシリーズはわりと面白いとは思うんだけどドキュンな世界を描いてるからちょっとついて行けないときがあるな。
チーマー同士の抗争とか・・・。
まあ相手役が普通の生徒だったりするのでバランスは一応取れてるかな?
257風と木の名無しさん:01/10/13 01:50 ID:jkiBfXPA
>254さん
情報ありがとう〜。じゃあ今月は買おうっと。
258246:01/10/13 02:51 ID:s750SHpI
>>247-248
教えてくれてありがとう。明日買いに行こうと思ったけどやめます…はぁ
過去ログ読め自分。逝ってくる。
259風と木の名無しさん:01/10/13 04:41 ID:YjRPU2bE
座布団読みたいyo!
初さまのおフェロモンにヤられっぱなし。
絵がユギさんなのも嬉しい。
あれってもう完結なんかな…
260風と木の名無しさん:01/10/13 05:15 ID:vwh2lV8.
私も見たいよ、座布団。
この人の他の話はダメだけど、コレは好きだ。
ユギさんも合ってるよね。
261ユギさん…:01/10/13 18:58 ID:viYn7xxI
最近、まんがが今いちで残念〜。なんだけどな。
忙しすぎるのかな? 器用さでごまかしちゃってる気がして。
前は、結構面白いお話かいてたよね? また面白くならないかなー。
期待しつつとりあえずチェックしてます。
262風と木の名無しさん:01/10/13 22:51 ID:3VGQvGnw
座布団もセラヴィも最初かなり面白いと思ったけど、シリーズモノみたいになるとだんだんだれてくるというか・・・。
最初は読みきりのつもりで書いたのかな?とか思ったり。
逆に最初つまらんとおもったコブシとか××××(荒れそうなので伏字)はだんだん面白いと思うようになったな。
本屋さんの漫画よみたいなー。(これもだれつつある気もするけど)
263風と木の名無しさん:01/10/14 00:02 ID:ELJIUNiY
>256
そういえばそうだね…>ついて行けない
最初ジュクっていわれて空手塾かなんかと間違えるというベタなネタが
あったような。今どきの若いもんでも、新宿のことジュクとか
いうのだろうか。ドキュソの世界ではそうなんだろうか。
花村マンゲツとかの小説でも言ってそうだけど。
私も大ちゃんとカズの話のが好き>245

>262
コブシの人は、最初かなりつたなかったのがだんだん上手くなってきた
ので、けっこう読めるようになったという印象。
そうか。二人がとうとう……。読まなきゃ。
264256:01/10/14 00:48 ID:o9d.s77g
>263
そうそう「ジュク」とか!!
チーマー高校生の中のむっちゃカリスマとか言われても、「それはかっこいいのか?」って思っちゃう(笑)(注:批判じゃなくて愛です)。
先日実家に帰って「ホットロード」を読み返したが、ドキュンの世界はあまり昔と変わらないようだ。
265風と木の名無しさん:01/10/15 14:43 ID:6e1rqN8K
榎田尤利スレたってます。

http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1003124401/
266風と木の名無しさん:01/10/15 15:37 ID:0Osytr92
おまえがたてたのか…
267265:01/10/15 15:44 ID:Jj1rcPEf
そうっすよ。
268風と木の名無しさん:01/10/15 16:36 ID:s6e3MFZd
あたしも小林蒼さんのヤンキーもの好きです。
でも、本編より教師と和君の話の方が好きなんですよ。
あれって、クリスマスので一応一区切りっぽいですよね。
269風と木の名無しさん:01/10/15 19:12 ID:X/7EqpSj
>266
いきなりおまえって……(笑)
なんだおまえ?世界の王か?
270風と木の名無しさん:01/10/15 22:43 ID:oFST9hr8
「弱点」っていう小説JUNEに載った小説、
単行本に入ってたりしますか?
271風と木の名無しさん:01/10/15 23:28 ID:+b/Qo+T1
セラヴィってたけうちさんなの〜?
今さらファンになってきたのですが、それは読んでいない・・・。
だって、なんだかSFみたいだったから避けてしまったの。
挿絵も吉本ばななのお姉さんだし。いや、嫌いじゃないけど。

それより、エナニマティ(?あってる?)って、文庫本化希望。
2話と4話を読んでいないのだ〜。2話目はつい買い忘れたけど
最終話はまとまってから読もうと思ってわざと読まなかったのに〜。
面白かったよね。最後どうなったんだろう。
ガイシュツだったらごめん。当時ここ見ていなかったのです。
272風と木の名無しさん:01/10/15 23:45 ID:enQ/Ng02
>>266、267
絶妙なレスポンスだね。
そこはかとない呆れ加減と開き直り?がいいよ!
273風と木の名無しさん:01/10/15 23:45 ID:s6e3MFZd
過去スレ読みなよ。載ってるよ。
274風と木の名無しさん:01/10/16 20:24 ID:HQNKQgTU
吉本ばななのお姉さんの絵、癖あるよね。いわゆるキレイな絵ではない。
でも好き。漫画は読んだことないけど。
275風と木の名無しさん:01/10/17 20:16 ID:ua26rQld
枝スレができたら閑散としてるね。萌。
276風と木の名無しさん:01/10/17 22:46 ID:93jJYbjx
セラヴィシリーズ、どうやら文庫化するようですね。
最初知らないから、買わなきゃ。
277風と木の名無しさん:01/10/17 23:02 ID:LYjJPcmV
>276
本当ですか?挿し絵が気になるなあ。ばななさんのお姉さんの絵、
余り好きじゃないんで…ファンの方すいません。
278風と木の名無しさん:01/10/17 23:23 ID:v7W4Yb5y
わあ。出るんですか。
楽しみー。買おうっと。
でもクリスタル文庫って挿絵変えませんよね、確か。
279風と木の名無しさん:01/10/17 23:30 ID:eZag9Iy7
待ちに待ったという感じなのでこの際挿し絵は
誰でもいいです。<セラヴィ
もちろんハルノさんのままでも良いです。
280風と木の名無しさん:01/10/18 02:13 ID:wNR1Xx5t
私もハルノさん好き〜
セラヴィあの絵のままでいいのにな。
281風と木の名無しさん:01/10/18 02:28 ID:XDRrnkk2
セラヴィ出るんだ。うれしい。
このスレで切り抜きしてた人ヨカタネ☆

枝スレできてこっちが静かになって、自分的にはほっとしてます。
嫌いな人もあっちに一緒についていったようで、何だかんだ
言ってもみんな語りたかったのかなーなんていうと怒られるかな。
282風と木の名無しさん:01/10/18 20:38 ID:82RSrYLG
そうそう、枝スレ独立してくれて嬉しい。
ていうか、あんなに「独立するほどじゃない」といっていたのにスレむちゃくちゃ成長しているね。
最近は枝好きなヒトというより積極的に嫌いな人が騒いでてちょっとやだった。
って言ったら怒られそう・・・。

クリスタル文庫ってたけうちりうとさんの他の本を何冊かだしてるところですか?
背表紙が白くて明朝体っぽい・・・。
あまりボーイズ小説買わないのですがセラヴィは欲しいな。
283風と木の名無しさん:01/10/19 00:20 ID:6LPtL+a+
エダさんのサイトは掲示板が栄えていたせいか、それが無くなり行き場を
失ったファンの人たちが今、水を得た魚のように書き込んでおられます。
それはそれでいいことでは。<嫌味ではなくて

セラヴィ文庫化嬉しいですね。楽しみです。
284私も好きです:01/10/19 01:03 ID:NUkVMByW
ハルノさん
まんがの作品も結構いいよ〜!
読みきり単巻の単行本いくつか持ってる。
SFぽくてたまにJUNEで、深みのある話で好き。
285風と木の名無しさん:01/10/19 01:26 ID:QgBARRpn
本家の掲示板より、ここが荒れるの恐れて枝話題を書けなかったので、
枝スレできて嬉しい。
本家は違う意味で書きこみにくかったので、
書きこみはできませんでした。

私もハルノ漫画スキですー。
そしてセラヴィかわいい。飼いたいが、甲斐性がないからなー。
286風と木の名無しさん:01/10/19 01:27 ID:2cFR01h9
>282
私は一冊しか見たことないけど(いつか青空になる翼?というようなタイトル)
白いやつであってます。クリスタル文庫。
挿絵がまったく気に入らなかったのでそれは買ってないのですが、
面白いのかなー。

これから西村さんのと、二上さんのお勧めされてなかったルビー文庫
読みます。だらけで100エンだったので、つい買ってしまった…。
287282:01/10/20 01:02 ID:+cTb+2rC
>286
ありがとうございます!
私の思ってたので合ってるようですね。
私もその本見たんですが、設定がパイロット?とかであまり心惹かれなかったので買ってないんです。

ハルノさんの漫画も読んでみたい・・・。
オススメとか教えていただけると嬉しいのですが・・・。
288風と木の名無しさん:01/10/20 10:08 ID:XTQWGXFM
ハルノさん、アスリエル物語の続きよみたひー。
289風と木の名無しさん:01/10/20 10:15 ID:ZP2F/vKb
たけうちさんのクリスタル文庫「いつか青空に〜」私は好きだった。
たけうちさんの場合どんな職業のものを書いても
「たけうちカラー」になってますよね。
アクションや事件は派手なんだけど
派手な仕事のわりに堅実に地味な美形たちって感じで。
うまく言えないけど。
ジュネとは関係ない話題なのでsageで。
290風と木の名無しさん:01/10/21 20:50 ID:gGQWm2Ts
座布団シリーズ初助師匠が主人公のはなし読みたいな。

どなたかクサビの改定版読まれた方いませんか?
(クサビスレが見あたらないのでここできいてみました。)
291風と木の名無しさん:01/10/21 21:53 ID:dVCOJWQj
>290
私、買ったけど最初の2〜3ページ読んで封印してアルよ。
まあ、そういう本でした。
292_:01/10/22 16:05 ID:7ZiSLW/H
>>290
きっと句点ばっかりなんでしょうね(w
293風と木の名無しさん:01/10/22 22:50 ID:yweHdPBh
改行の嵐だよ。
294291:01/10/22 23:00 ID:TWo68afA
両方だよ!
295ワロタ:01/10/23 02:05 ID:69br7UD3
291さん命の叫び・・・・
296風と木の名無しさん:01/10/23 03:41 ID:waZ+PfpI
そろそろ、早売りですね。
297風と木の名無しさん:01/10/23 22:54 ID:9CKGo7/J
西村さんって、化けたんですね……。
よかったとしか言いようがない。
298風と木の名無しさん:01/10/23 23:01 ID:S7ct2TPT
>297
え、どういう意味ですか?
299風と木の名無しさん:01/10/23 23:11 ID:9CKGo7/J
286=297です。
ルビー文庫つまんなかったのです。
300風と木の名無しさん:01/10/23 23:30 ID:joQJ3fUk
じゅねからメール届いた方いますか?
いきなり送られてちょっと(怒)だったけど、
西さんのイラスト集のこととか知ることができて、それは良かった。
最近本誌を読んでないので、浦島だから…。
つか、フジミはまだCD出すのね…。
301風と木の名無しさん:01/10/24 02:18 ID:KjwB55M9
>いきなり送られてちょっと(怒)だったけど

そんな…。どーせーっちゅーんじゃ。不定期のメールなんでしょ?
そりゃHTML形式のヤツが送られてきたらむかつくけどさ。
302300:01/10/24 02:39 ID:sHpxi1uT
>301
そーね。ちょっとケツの穴小さいこと書いちゃってゴメン。
実は、随分前にコミクス通販したんですけど、
ちとそのときトラブったもんで、
「個人情報を削除してください」とメールしたのに、
今回、届いたんで、その恨みが(w
でも、西さんのイラスト集は買ってしまうのだ…(通販は絶対しないけど)。
303風と木の名無しさん:01/10/25 02:26 ID:UA/VPaBJ
コブシシリーズ、楽しみだったんだけど…よもや最終回とは。
内容は良かったけど、もっと読みたかったなぁ。
304風と木の名無しさん:01/10/25 02:56 ID:XIgAZZS0
えっ最終回なの?
これからってとこじゃないの‥‥。
305風と木の名無しさん:01/10/25 23:10 ID:98VAgseh
コブシシリーズのやつって小冊子にして100円高くする意味あるのかなー。
今さらだけど、ブツブツ言いたくなった。
306538:01/10/25 23:27 ID:FalgGfmo
本屋で値段言われて一瞬焦った。高くて。
880円……。チョト高いよ…。
307風と木の名無しさん:01/10/25 23:28 ID:FalgGfmo
ヤバイ。クッキー消し忘れ。
今も焦った。逝ってくる。
308300:01/10/26 10:01 ID:AhknRX3C
>301
今、確認してみたら、実はHTMLメールだったです。
(メーラの設定でそれをOFFにしていたので、気が付かなかった)
ということで、逝ってよしということで。
309風と木の名無しさん:01/10/26 23:28 ID:qUPlFRM+
発売後2日もたってるのに、
感想がこぶしが高いだけなんって・・・。
今月の本誌の感想は?
それとも、書き込みがないのが感想なのかな。な〜んてね・・・。
でも、惰性で買ってしまったけど、今回読むところないような気がする。
310風と木の名無しさん:01/10/26 23:38 ID:BKnKHsC0
私もコブシと漫画と情報ページしか読んでない。
情報ページが好きで、ズネは買ってるよ…
どうなんだ、それ。
311風と木の名無しさん:01/10/27 00:33 ID:Z4nuOiur
自分もコブシだけ読んで終わり…
目当てがこれだったからいいような感じだった、今月号。
そうじゃなかったら買ってないねー。
312風と木の名無しさん:01/10/27 01:44 ID:iDe6iG7Q
コブシ読んで終わり。今までの別冊付録で一番良かったyo(w
313風と木の名無しさん:01/10/27 01:50 ID:q79RTX3k
本誌のコブシ番外よかったyo!
314風と木の名無しさん:01/10/27 02:21 ID:+47TnQLB
最終回だけ別冊にしても意味ないと思った。
番外編よかったね>313
特集のエロチカってエロティックってこと?
いつもに比べてエロいんでしょうか。
まだ全部読んでないのでよくわかりません。
特集の応募作品のいちばん上に、セイリングルートさんの名前が
あったけど、できればもう載せないでほしい。
じゅねとぴあの柱のとこには、あの河童のような妖怪のような
表紙につられてジュネをはじめて買ったって人がいた。とても驚いた。
あと、桃八号って人の挿絵が変。紫藤さんの小説。
315風と木の名無しさん:01/10/27 02:43 ID:fXUA+Np8
し、紫藤さん、話もヘンだったよ・…。

コブシシリーズ、ルビーで明神さんになったのがいまだに悔しい。
つーかついうっかり、ずねの切り抜きそれで捨てちゃった自分に打つ。
どこか他の出版社で、富士山さん挿絵でもう一回まとめてくれないかしら
316風と木の名無しさん:01/10/27 02:48 ID:Z4nuOiur
>>315
禿同〜コブシ文庫版もイラストは富士山さんでやって欲しかった。
明神さんのイラスト、受けがショタっぽくて違うし。
317風と木の名無しさん:01/10/27 02:56 ID:+47TnQLB
>315
ふーん。話も変だったんだ・・・。
で、エロチカでしたか?
語さんのマンガは、ジュネに載ってるのは自分的に程よい
エロ加減なんだけど。
ずっと前に「どこへも帰らない」っていう話をピアスで読んでから
しばらく買ってたけど、なんか雑誌自体がどきついので買わなくなった。
前にジュネに載った話で、3兄弟の出てくるやつが好きだった。
318風と木の名無しさん:01/10/27 10:48 ID:I1TvUBlq
>309−312
情報P以外読むとこない ←ソレ、禁句だよ(苦ワラ
じゅねはいつも、発売日近くなると、凄く楽しみになってきて
25日が待ち遠しくて、本屋で見つけて、買って、
表紙をめくる瞬間←まで が一番楽しい。
その後は、落胆 そして落胆。
それでも買い続けてるのは、なぜなんだろうね。やめられない。
買わずにいられない。それがじゅね。
319風と木の名無しさん:01/10/27 14:31 ID:x8B6ioFr
>318
おおっ。激しく同意。じゅねは買うまでが楽しみな変な雑誌(w
>314
セイリングルートさんは確かにもういいね…
なんかびーboyの新人賞にも彼女出していたよ。Aクラス止まりだったけど。
もう浮上はしてこないんじゃないか?

個人的には紫藤さんも…モウイイ
320風と木の名無しさん:01/10/27 18:57 ID:IYPXypI6
>318-319
むむ、漏れも同意。
これだけ文句言いながら買いつづけてる自分がアフォに思えてくるけど、
確かに買うまでが楽しみなんだ。

「今、危険な文字にめざめて」っていうコピーに合う表紙が
少なくなったと思う。個人的には今さんとか、森脇さんとかが
書いてくれるとうれしい。
321風と木の名無しさん:01/10/27 22:05 ID:ntbu1g2n
あたしも胴衣。

あの、ラブドールの話なに?
ずねじゃなくても良い話じゃないのよー。
しかもありきたりな話で面白みがないし。
人形は女だし。
まあ、男だと主人公との共通点が出てきちゃう(男という)から、
女の人形にしたのは分かる。
でもそれじゃあずねの意味がないじゃないのよー。

こぶしが面白かった。
えりちゃんとしろたっていいなあ。
でも番外は私には合わなかったみたい。

まだ全部読んでないけど、読む気がしないんだよね・・・。
6年以上買ってるけど、これほど読む気がおきない号も珍しいよ。
それにしても、秋なんだから「学校特集」でいいじゃないのさ。
今だったら文化祭、体育祭、色々と祭があるでしょうよー。
322318:01/10/27 22:06 ID:/OrIy8gp
>319-320 同意票ありがとう。不思議だね。じゅね。
他のボーイズ誌には、こーゆーのって無いもんね。
老舗の贔屓としてのプライドかこだわりか。何でしょーね。
じゅねだけは 買っちまうね。
323318:01/10/27 22:21 ID:H9+PZ47O
>321
おお。ほぼ同時打だったのでレスNO付けそびれスマソ。
せっかく買ったんだし・・・と必死で全作読了。
今回の特集えろちか… 何処がエロチカなんじゃい! てゆー感高し。
何でもアリ、と解釈して作品つくってみました、て感じ?
他の特集からあぶれたジャンルのものが集まった感高し。
本来のえろちか でかかれるべき世界じゃなかったような感高し。
324風と木の名無しさん:01/10/27 23:55 ID:mZ2+UiNb
ダメな子ほどかわいいのかなぁ。
阪神ファンみたいな心境か?

今月はさすがにダメダメだけど、ジュネに対する評価がすごーく甘く
なってるので、春ちゃんとセラヴィがおなじ号に載ってたら
もうベタ誉めかも。
魚住も、エデンが載ってる不快感を相殺できるほどには好印象だったけど、
最終回になってもあっちのスレには書き込まないと思う。
なんか、好きも嫌いも熱意が違うというか……。
一緒になってこのスレで信者だアンチだとやってたんだなぁ(遠い目

特集は、もうやめたら…?と思ったりして。
あまったページにふつうの投稿作を載せてほしいな。
325風と木の名無しさん:01/10/28 00:08 ID:TMNmpAEq
>324
紫藤さんふつうの投稿作(道場作)だけどどうよ?

私意外と特集投稿作が好きだ。
でも今回、特集投稿作載ってないよね…
326風と木の名無しさん:01/10/28 00:32 ID:Uyf1g8No
紫藤さんのって、ページの肩に「エロチカ(はぁと」って
入ってるから特集の投稿作だと思うよ。
黒川あづささんのマンガにも入ってるから特集でしょう。(目次参照)
中途半端やの〜。
327325 :01/10/28 00:58 ID:EZG0+e3m
>326
いんや。九月号の道場作だよ。
今急いでじゅね探しに行っちゃったヨ。ウトゥ。
Fly highと浜木綿と一緒に載ってるよ。
そう考えると、普通の投稿作もかなりの勢いで載ってるなぁ…
328風と木の名無しさん:01/10/28 01:12 ID:UnZ2i5T4
>327
あ、そうなんだ。(ゴクローサン
道場作を、無理やり特集に振り分けたって感じなのかな。
浜木綿の扉には「ヤマイ」って入ってるし。
道場作を載せるのに都合のいい特集を組んだりもするのだろうか。
どっちにしても中途半端なものを感じる326でした。
329風と木の名無しさん:01/10/28 13:13 ID:XsHHLbPB
特集の是非かぁ… 難しいね。
テーマによって特集の投稿の集まりはバラツキがあると、
おりしも後記に書かれてたけど。
もし道場作を無理に特集枠に入れてるとしたら、少々解せないな。

私も、じゅねは、文句言いつつ買いつづけて●年ですが、
あの情報の充実には、捨てがたさがある。
おかげで見逃さないですんだ映画も多々。
(うっ騙された!てな場合も時たまアルが(ワラ)
何か、必要以上に過大な期待をしてしまうのよね@発売日には。
330風と木の名無しさん:01/10/28 14:03 ID:JlKG0PeX
>329さん
メール欄のsage の文字、全角のsageになっているからsageが効いていないよ。
わかっていてそれをしているのなら余計なお世話なんだけど・・・
331風と木の名無しさん:01/10/29 23:43 ID:2BbPJP/d
自分がジュネを買うときはいつも掲載されていないんでわからないけど、
「コブシ」シリーズって何でコブシなの?
演歌歌手ものかと思ってたんだけど、違うか……。
332風と木の名無しさん:01/10/30 00:46 ID:udRN2ZdX
>318
遅まきながら私も同意!
でも今月は買っていない…叩かれそうだけど、エデンの乗っている号だけ
隔月で買っている私。最近エデンはノベルスを買わなくなってきたよ。
333風と木の名無しさん:01/10/30 01:10 ID:iDvG4uXt
>331
1回目のタイトルが「コブシにいわせて」とかって
タイトルだったからだと思う(うろ覚え)……誰かフォローを…。
格闘技の話だからですよね?
今回のテコンドーの技の名前ってけっこう面白かった。
ネチョリギとかチョネリギとか、そんな感じの……。

>332
叩きはしないけど。やっぱり読者はいるんだねぇ。
最近はどんな展開なんでしょう?(購読してるのに人に聞く)
334風と木の名無しさん:01/10/30 13:03 ID:aDsvfPkA
>331
コブシは拳なんだろうけど、私は何故か花のコブシを想像してしまい
発行の美少年がげほげほ言いながら白い花を見上げているのを想像して
しまいました。すぐ間違いだと思ったけど。
335風と木の名無しさん:01/10/30 15:38 ID:qPSUQiNg
しかし、どんどん変な連載だけが生き残るな…
じゅねの明日はどっちだ。
336風と木の名無しさん:01/10/30 19:08 ID:rYrtuMFx
悪貨は良貨を駆逐する
悪は善を滅ぼして蔓延するもの
雑草はたちまちはびこる
憎まれっ子世に憚る
337風と木の名無しさん:01/10/30 23:00 ID:YN6ilM3r
やっと買った〜。
黒川さんのマンガがいい感じだと思ったんだけど、だめかい?
すげー久しぶりに見たけどね・・(いや、自ら探して読んでないってことで)
誰も触れてないけど、聖さんのマンガってみんなどう思ってんだろう。
前っから竹宮御大が絶賛してたけどさ・・・何作か読んで、年齢を考慮しても
私にには良さが判らないよ・・・。
とりあえず、萌えない・響かない、のわりに長くてページとってんのね。
338風と木の名無しさん:01/10/31 00:11 ID:00nJWg+f
332>333
最近はですね、加藤と芹ちゃんの関係がばれたあたりをずっと引っ張ってます。
ここが長すぎてノベルスも買わなくなってしまったし、流し読みに近くなって
しまった。
長い連載物は核のストーリーが全然進まず、「いったいいつまで買い続ければ
いいんだよ!」と思ってしまうものが多い中、
(例:非ボーイズですが「封殺鬼」「はじめの一歩」など)
芹ちゃんと加藤の仲が少しづつでもちゃんと進展しているところが好きだったのに。
あまりひっぱらないで、いいかげん光一もどきくんの話は一旦終わってほしい。
339風と木の名無しさん:01/10/31 02:08 ID:8b1NyfXO
黒川さん、なんかいいよね。ほっとする。安定した力のありそうな人だから、
もうすこし長いものを読んで見たい。聖さんのって、あれはあれでボーイ図でなく
ジュネって意味で評価されてるのかも、とは思う。でも私もとくにいいとは思わない。
古臭いし。あとサイユウキのグラビアとか、ぱふじゃないんだからやめてほしかったなぁ。
低年齢層ねらってるおばちゃん雑誌って感じ丸出し。昔はジュネでしか読めないような
記事や特集があったのに、いまの企画って若い子の顔色うかがってるみたいで萎える。
半端にサブカルインテリ耽美気取るのもカッコ悪いし。
340風と木の名無しさん:01/10/31 13:51 ID:gvLuWo5y
昔のJUNEのことで恐縮なのですが・・・
佐々木一帆さんという作家さんがすごく好きでした。
特に「スプリング・エフェメラル」と「ネズミ公園で会いたい」。
嶋田双葉さんをもちょっと現実っぽくやんわりした感じの作風で。
96年までJUNE買っていたのですが、
そのあとだと'98年5月号で書いてらっしゃるけど、それ以降出てないでしょうか?
JUNE全集にも収録されず、単行本にもならないのがもったいない。名作だと思うのに。
341風と木の名無しさん:01/10/31 14:30 ID:Va/slhL9
「変な連載だけ残る」「若い子の顔色うかがってる」は禿同。
エデンが移ってきて萎え、峰○氏の表紙で萎え(泣

板違いかもしれないのでスマソだが、JUNEと一応名前が
ついてる「コミックJUNE」……コレも最近クオリティー
低下が著しい気がする。「ロマンJUNE」が懐かしいや……

>340
ちょっと検索してみたけど、98年以降の情報見つからなかった。
342風と木の名無しさん:01/10/31 15:22 ID:gvLuWo5y
>>341
サンクスです。私も検索してみたんですけどね。
「ロマンJUNE」・・・ベイシティー・ブルースとかでしたっけね。
あまりハードなのは読まなかったので買ったことないんですけど。
大JUNEと小JUNEが隔月刊だった頃までしか知らないので、相当古いです、私。
343風と木の名無しさん:01/10/31 15:37 ID:xDbjb0Ud
>340 遅レスですけど、せっかく調べたので
一応わかるだけ小説JUNE掲載リスト。
1991.12 No52「アイルランドへ行こう」
1992.10 No.57「ねこの提灯」
1993.12 64「ねずみ公園で会いたい」
1995.02 71「食べない人」
1995.06 73「すずめの神さま」
1995.12 76「……おやすみ。人魚姫」
1998.05 95「雪ねこ 雪うさぎ」

JUNE掲載リスト
1995.05 No.82「スプリング・エフェメラル」
344風と木の名無しさん:01/10/31 17:05 ID:C6Ddwf5C
>340じゃないんですが・・・
食べない人!
すっごく好きでした。
すずめの神さまはタイトルだけ覚えてます。
・・・どんな内容でしたっけ?
再録で載せて欲しい作家さんなんですけどねぇ・・・。
最近変なのを載せてるような。
とにかく、食べない人だけはよく覚えてます。
過去のずね史で10本に入るくらい好きでした。
345風と木の名無しさん:01/10/31 17:31 ID:oof3phwN
佐々木さんに嶋田さん!あ〜私もだいすきでしたわ。
ああいう感覚がジュネ、というかボーイズにないよさだったのよね。
私も峯クラさんの表紙には激萎え。若い子の顔色うかがってて、中は結局ジュネなのに。
さらに今月の表紙も萎え。毎月下手なオリジュネ本か厨房投稿雑誌みたいで品がない。
フジやさんって人気あるの?なんかおどろいたな。
346風と木の名無しさん:01/10/31 20:03 ID:nh6jPnJi
あ〜私も嶋田さんは印象に残っている。
女の子が主人公の話とかもあったよね? あれ好きだった。
自分のなかで「June」作品というと、
未だにああいった雰囲気の作品を思い浮かべてしまう…
347風と木の名無しさん:01/10/31 23:39 ID:eIcGnrQf
ところで、じゅねっておばさん雑誌だったの?Σ(゚Д゚;)
ねっとぐるぐる回ってたら、書き手のサイトにぶつかって、
かなり歳が若い人が多いから、てっきり若者も読んでいるのかと…
348風と木の名無しさん:01/10/31 23:59 ID:cbPmuJDm
昔からあるからおばさん「も」読者に多いのではないかしら>347
てかおばさんて何歳からのこと?
349風と木の名無しさん:01/11/01 01:22 ID:OJVee5Ao
若者も読む雑誌にしたくて今の作りになってるんだよ。
でもなー、なんかイマイチ垢抜けないっつーか…。
企画・特集・情報ページと、表紙・小説ページの釣り合いが取れてない。
350風と木の名無しさん:01/11/01 01:24 ID:O6Th/4xk
雑誌自体の年齢はまぎれもなくおばさんかも(笑)
でもたしか秋月さんが四十後半、剛さんもそのくらい、竹田やよいさんも
四十代後半なんじゃない?書き手の年齢も高いよね。
351風と木の名無しさん:01/11/01 02:06 ID:DLrRvuDN
それは若手が育ってないとも言う………
352風と木の名無しさん:01/11/01 02:19 ID:zq21mB1b
お、おざけあさみはがいしゅつですか?
なんかさいきんギャグ短編ばっかなんですが
昔のつづきが・・・(号泣)
353風と木の名無しさん:01/11/01 08:23 ID:9htJjptg
30代なんだけど、JUNEの存在知ったの4年くらい前だよ。
だから昔の話はよくわかんないんだよね。
354風と木の名無しさん:01/11/01 09:04 ID:ealxqvRT
おばさん雑誌と言われてもかまわん!若者に迎合なんてしないで
老舗は老舗としての格式を守ってくれ!
……とか思ってしまう私は間違いなくおばさん(苦藁
江森三国志の初期の連載を覚えている世代……
355風と木の名無しさん:01/11/01 12:53 ID:z7WA+OM7
この間中国に行った時に向こうの人に「日本でも三国志の本は売っていますか?」と
聞かれたんですが、「ほも本までそろっています」とは言えなかった。
江森三国志やコバルト風の三国志を見たらきっとびっくりしたろうなあ。
356風と木の名無しさん:01/11/01 12:59 ID:TIlUvPWU
私もおばさんと呼ばれるほどの歳じゃないと思ってるけど(20〜25歳の間)
老舗は老舗としての格式は守ってくれ!に激しく同意。
だいたい90〜96年まで読んでた。
創刊時のお耽美時代は知らないんだけど、
せつなくて不思議系の古き良き時代だった。
よしのサクラさん激ラブでした。
357347:01/11/01 14:44 ID:fpio6YLp
私じゅねとおない歳だからなぁ…、同じくらいの人も買ってるのかと。
(こっち系の友達居ないので事情がわかりません)
でも確かに昔の本のほうが好きだった。古本屋で大じゅね集めたりしたよ。
90年代前半がスキかなぁ、わたしも>356

書き手(特集と道場合わせて)、確実に二人、20くらいの人がいた。
あと23、4も結構…。
皆さんの話聞くと、じゅね若手入れようとしてるのかも、って思えますね…。
でも上手くいっていない、と。
358風と木の名無しさん:01/11/01 15:13 ID:TIlUvPWU
>>357
おいおい、21歳以上・・・(w
359風と木の名無しさん:01/11/01 15:17 ID:6HJ62NL0
JUNEって21歳以上だから心配ないよ>358
360風と木の名無しさん:01/11/01 17:02 ID:PN+ZRWdp
若い書き手はすぐ出ていってしまうよね。JUNEって。
361357:01/11/01 20:18 ID:0g1+Afd6
じゅねは23歳だった記憶が…。だよね。>359
362風と木の名無しさん:01/11/01 20:35 ID:6HJ62NL0
>361
コミックジュンという名前で第一号が出たのが1978年だから
23歳だよ<今、調べてきた。
というわけで、357さんはこの801板に書込んでもOKということです(笑)
363風と木の名無しさん:01/11/01 21:21 ID:9XclbUqQ
20周年のとき、竹田やよいさんの創刊号から描いてるっていう
コメントが載ってて、いったい何歳なんだろうと驚いた記憶がある。
やっぱ40代でしたか>350
昔リア厨の頃、親戚のねーちゃんちでたまに読んでたときは、
間の楔とかベイシティーブルース、タクミ君シリーズなどが載ってた
ように思います。タクミ君シリーズって10年以上前から書いてると
思ったらすごいですね(まだ、終わってないんだよね?)
364風と木の名無しさん:01/11/01 22:42 ID:13inrsKj
たしか85年あたりには書いてたと思いますよ >タクミくんシリーズ
私は柏枝さんがいたあたり(富士見が始まったあたりですかね)が好きです。
サーモンさん、柏枝さん、須和雪里さん、(今もいるけど)秋月さんと
ものすごい面子でした。
ってその前はもっとすごかったんですよね。
楔に終わソン、レザナンスコネクション(だっけ?)
う〜ん、昔のずねはすごかった。
365風と木の名無しさん:01/11/02 00:51 ID:C7ftevsn
だってあの当時は他に雑誌少なかったもん…
366風と木の名無しさん:01/11/02 01:10 ID:oybh7iyX
>365
雑誌がすくなかったから、書き手の気持ちも切実だった、というのもあるけれど、
レザナンスの野村史子さんや石原郁子さん、江森さんもそうだけど、なんか読み手と
同レベルか、それ以上の知識やインテリジェントのあるひとがただエロホモ脳天気ボーイズと
ちがった、切ない思いみたいなものをえがいていたところがすごい魅力だったんだよね、
昔のジュネは。だいたいいま、あれほど発売日が楽しみな本は無いし。
なぜかというと、ライトホモノベル目白押しになってしまって、アニパロの小説大手の
作家なんかが、同人誌とおなじノリでかいたような作品がどんどんでてきてしまったからかと…
そこそこ読めるし、まあホモシーンなんかはちゃんとあるけど、なんだか深みがないんだよね。
367風と木の名無しさん:01/11/02 05:07 ID:VfTscetx
>366
言いたい事分からんでもないし、切実に訴えたいんだろうけど、
あなたの書いてる文章にはトゲがいっぱいですな。チクチクします(笑
368風と木の名無しさん:01/11/02 05:26 ID:rQP1nh2J
366だけど、377さん、チクチクしちゃったかしら笑
うーんふつーにかいたつもりだけどねぇ。
どのへんがチクチクしたのかおしえてね。
369風と木の名無しさん:01/11/02 07:46 ID:H2Anc306
未来にレスしてますがな。>368

( ´_ゝ`)ふーん
370風と木の名無しさん:01/11/02 18:34 ID:FaOye8iI
買わなくなってからの作品が読みたくなって、
とりあえず、'98年5月号、'97年4月号を買ってきました。
'98年5月号は、ササキカズホさんの「雪ねこ、雪うさぎ」、'97年4月号はスワさんの「サトリ」を読みたくて。

真っ先に「雪ねこ、雪うさぎ」を読みましたが、あー、すっっっっごくいい。泣けた。
「ねずみ公園」よりも救いがあるのがいいかも。
こういう雰囲気の作品って最近のJUNEではあまりないんですかね??

「レザナンス・コネクション」は私がJUNEにはいるよりも昔だったから読んでないんですけど、
おすすめですか?
原田チヒロとかもどうでしょう?
371風と木の名無しさん:01/11/02 18:39 ID:FaOye8iI
中島御大がやってた時の小説道場でいえば、
第1次・・・野村さん、石原さん、江森さん
第2次・・・吉野さくらさん、嶋田双葉さん
第3次・・・サーモンさん、柏枝さん、須和さん(ちょっと遅いけど)
までが昔のジュネですかね。
第4次の秋月さんだけが今のボーイズ書いてる。(須和さんよりも早いんだけどね)
第5次の佐々木禎子さん、金丸さんはこれはこれで独特の雰囲気ですね。
372風と木の名無しさん:01/11/02 20:42 ID:AIyhXYtS
原田千尋とは懐かしい。記憶曖昧で申し訳ないですが、
「北点抄」が良かったような。

「昔のジュネは知識のある人々が書いてた」にちょっと同意。
歴史・古典話の解説や、海外物の翻訳や紹介なんてことが出来る
人達が寄稿していて、娯楽というより「文化」の香りがしてた。
温帯だって、当時は「マルチな才能持ちの天才作家」だったしさ〜(苦藁

ところで、沖下一美さんってガイシュツ?あの世界観は凄く好きだった……
373風と木の名無しさん:01/11/03 00:37 ID:Awkz81K7
>372
沖下一美さんって、詩のコーナーの? 好きだったよ。
あのコーナーなんていうんだっけ・・・
本職(?)の詩人だか歌人だかが担当してた。
挿し絵は吉田光彦さんだった。
374風と木の名無しさん:01/11/03 02:20 ID:48Otz1dN
なんとか歌詩館…? なんかそんな名前だったっけ…?
いや、華詞館…? ムムム。
375風と木の名無しさん:01/11/03 02:32 ID:/Y6R/D4K
黄昏華詞館だったかな?
これっていつまであったんだろう?
376風と木の名無しさん:01/11/03 17:42 ID:uajndiEP
なつかしい。耽美のきわみだったですね〜黄昏かしかん。
イラストや写真集も、文化の薫り高いものが多かったように思います。

あと書評ページ!!このページがあるためだけに古いのがすてられん。
あんな読書量はちょっと常人にはまねできない。

そのかわり、さし絵はどろくさいのが多かった・・
あやしい受け作家と霊媒?攻めがすぐお化け屋敷?にかかわっちゃう
連載、だれかおぼえてませんか?
サングラスかけた絵で引いてたけどお話は結構好きだった・・
377風と木の名無しさん:01/11/03 18:06 ID:gK077BeS
ありー、黄昏華詞館?
自分、黄昏詩華館だと思いこんでたよ・・ちゅうか、押入れの古じゅね
見ればいいだけの話なんだがね。
あれも、じゅねが月刊化されたときに淘汰されてた。
栗原さんの連載とかとおんなじ。
すげー憤慨して、「なんで無くすんだああ!」じゅねに葉書送った(藁
378風と木の名無しさん:01/11/03 18:33 ID:DNegIbIX
ひさしぶりにちょっと前のJUNE読んでました。
ベルネさんの「飾り窓」いいねー。
昔はあまり画風が好きでなかったけど、ストーリーが泣ける。
五十嵐くんシリーズも。「僕は君を掘り起こさない」って。
あとは中田アキさんね。オリバー(エンジェル?)の話好きでした。
379>378:01/11/04 02:50 ID:TPhgrK2p
全文に激同!!
エンジェルの話,最後の最後が良かったな。
あの刑事さんだっけ?とのエピソードとか。
ベルネさんは、高校の演劇部の西遊記連載も面白かったよね。
飾り窓も超気に入りのシリーズだったよ。
また連載したりしないのかな。
380風と木の名無しさん:01/11/04 03:20 ID:7qTzDosM
加藤さんの神田兄弟の話とかまけんが好きだったよ〜。
ベルネさんの飾り窓も好きだった。
やっぱり昔の方が面白いやん。
でも、時代に合わないんだろうね・・・(涙)
381風と木の名無しさん:01/11/04 12:28 ID:W6r3oQxQ
ついつい懐かしのJUNEの話で盛り上がってしまう。
他の人からはオバハンとか言われそうなあ・・・(汗)
382風と木の名無しさん:01/11/04 13:10 ID:oPVh9D9p
神田兄弟ってブックオフで見たけど、どこが面白いのか
ちょっと理解できなかった。
時代が違うっていうのは、あるのかもね……。
383風と木の名無しさん:01/11/04 13:28 ID:W6r3oQxQ
時代って言うよりも、神田兄弟はJUNE漫画でも異色かもね。
かわいい、ほっこりって感じで、ラブシーンもなければJUNE的要素もないからね。
384風と木の名無しさん:01/11/04 18:57 ID:3FPr/Yfy
今月のコミJUNE、春日さんのマンガが2本載ってたけど、
1本はもしかして代原?
だとしたらJUNE編ってヤなやつら〜〜〜
385風と木の名無しさん:01/11/04 19:06 ID:peJJffDw
今月の小JUNEひととおり読み終わった。
なんか今月は個人的に読みでがあった。
コブシシリーズ、語シスコ、宵待草、復刻などが良かった。
あとルパンのJUNE解釈がおもろかった。
鳩山郁子さんが挿絵で描いててビックリ!
386風と木の名無しさん:01/11/04 20:36 ID:s8TaWnSi
よるのはせおさんが久しぶりに載っててよかった。
道原かつみのイラストもよいし。
「間の楔」の文庫は、初めて読む人だったら頭こんがらがりそうな
内容だけど、道原かつみの描きおろしイラストだけでも買う価値はあったよ。
387風と木の名無しさん:01/11/04 21:33 ID:Ymb9b0M8
神田兄弟は、1作1作のタイトルがすごく好きだった。
曲名使ってるだけやんと言われればそれまでなんだけど・・・。
WALK THIS WAYとか、最終回(スラックスがロンドンに行く)が
「LONDON CALLING」だったのを見たときは、正直涙出そうだったんだよな・・。
まあ、歌詞の内容とは必ずしもリンクしてないんだけどさ。
388風と木の名無しさん:01/11/04 23:10 ID:kGk7QDZD
神田兄弟って、何だか分からないんですけど、面白いんですよ。
どこが?って言われると困る・・・。
間かな、あえていうとしたら。
といいつつ、私も最初嫌いだったんですけど
最終回近くに好きになりました。
最終回のタバコ屋のおばあちゃんと、
その部屋に住む事になった男の子の所がすっごく好きでした。
389337:01/11/04 23:14 ID:nOQoUfLg
すいません・・スラックスじゃないよ・・クラックス・・・・。
390>376:01/11/04 23:45 ID:U6pFFdt+
>あやしい受け作家と霊媒?攻めがすぐお化け屋敷?にかかわっちゃう
>連載、だれかおぼえてませんか?

神崎春子さんの?じゃないかなぁ。ちがう?
↑いろんなPN使分けてたみたいだから、あのシリーズって
どのPNだったか忘れた・・・
391風と木の名無しさん:01/11/05 00:06 ID:AseAhppp
☆野球板のロゴをオッパイにしてみませんか?☆
現在、野球板のロゴ決め議論スレでは、このオッパイロゴを候補作としてエントリーするか否かでもめております。
しかし、オッパイロゴ反対派の人達の態度は酷いもので、こちらの話をロクに聞かず、
問答無用でオッパイロゴ却下だと言うのです。まともな意見を書けば荒らし扱いされるという始末です。
これはオッパイに対する明らかな差別であり、この悪に屈するわけには断じていきません。
我々は100%の強い正義を胸に戦わなければならないのです。
そこで、お願いです。力を貸してください。
下で紹介している議論スレで「オッパイロゴもエントリーしろ」と書き込んでください。
あなたのその一票が野球板の運命を変えます。

■野球板のロゴを決めよう■ http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/base/1002439799/

オッパイロゴ    
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20011103085000.jpg
オッパイロゴ PART2
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/dnasuoht/cgi-bin/img-box/img20011104190516.jpg
※開いてもエラーが出る人は、コピペして開けば見られます         
392風と木の名無しさん:01/11/05 08:14 ID:lNos1uIB
ここロムしてて、みんなただ懐かしんでるだけってのに唖然。
問題はジュネが作家をきちんと育てて、確保していけない
編集部体質にあると思うんだけど。
どうして他誌で仕事するようになった作家が書かなくなるかとか、
人気あるシリーズでも突然打ち切りになるのに、どうでもいいような
軽薄なシリーズだけ残してるのとか。
老舗なら老舗らしく、やっていかないといけないことってあるのでは
ないかといつも思ってしまう。
創刊から読んでる読者としては、今月のピアスノベルズの広告見て、
もうジュネも終わったかと激しく鬱。
393風と木の名無しさん:01/11/05 09:06 ID:9aYsrEfl
ピアスで金を稼ぎつつ、売れないジュネを支えてるんじゃ……(笑)
逆に、続いてるだけで感謝せねば。
394風と木の名無しさん:01/11/05 09:35 ID:cmjhYpwL
>392
あなたがJUNEを深く愛してるのはわかるけど
全ての読者がそこまで考える必要もないのでは?
普通はとことん失望したら離れてくだけでしょ?
(後半部分については同感です)
395風と木の名無しさん:01/11/05 11:25 ID:ctK0FyrO
雑誌としては売れてなんぼだろうけど、
JUNEは昔のままでもその頃の読者がずっと買うだろうから、
廃刊にならない程度には売れたはず。
もっともレベルの高い雑誌と誰もが認めてたし。

それを売り上げ伸ばそうとして、時代に迎合して他の雑誌と同じように変えて、
っていうか他の雑誌のマネしたけど出来そこないで・・・、
そんなことしてるから、むしろ売れないんじゃないかなあ。
396風と木の名無しさん:01/11/05 20:53 ID:Q9ucZejv
>395
激しく胴衣。
今の本だったら、昔よく柱に載ってた
「本屋で見て、懐かしくて、つい買ってしまいました。
これからも買うぞ!」みたいな読者がいなくなるよね。
懐かしくて買ったらべヴぉんだもん。
「どこに逝っちゃったの・・・?」って思うよ。
しかし、壊れた玉子は、もう元には戻らないんだ。
397風と木の名無しさん:01/11/05 22:24 ID:Ni1E9y03
じゅねは作品単行本にならないからねー。
作家としてはそんなトコずーっといてもメリットないんじゃない?
作家として食って行くにはやっぱ単行本にならないと。
そういう作家はまぁ他に移ってゆくわな〜

でも私としてはじゅねは今のままでもいいわ。
新しい作家さんが投稿からどんどん出てきて、そりゃー中にはヘタレも
いるだろうけど秀逸な作品もあったりする。
他の出版社の雑誌はさ、ある程度作家が定着してしまうと、もうその作家さん達の
作品がローテーションで載るだけじゃん?
でもJUNEは開けてビックリ玉手箱みたいなもんでさ、どんな作家がどんな作品
書いてるかわからないところがスリルがあって面白い。
つい新人の惹かれたタイトルとかで買ってしまうよ(笑
んで当たりの時もあるし、大ハズレの時もある、プチギャンブルみたいなもん?
私逆に、できるならもう今連載してる作品とかやめて欲しい位。
そのその分、秀逸な新人の読みきりとかを載せて欲しいわ。
395さんと同じで他のマネして他の既存の作家さん呼んできたあたりから
つまんなさ爆発。
他から作家さんつれてこなきゃいいのに。

まぁ、おかげでそのプチギャンブルも最近は昔と違ってハズレ多いけどね。
398風と木の名無しさん:01/11/05 23:08 ID:/o4CKEq5
とにかく連載終われ。特にエデン。
ちょこーっとフジミも。つーか毎号載せるな。
399風と木の名無しさん:01/11/05 23:54 ID:c6TUEegS
雑誌に書いてもノベルズにならないんじゃあ…って言っても、
雑誌掲載作を他社に持ってくって手があるから、
それだけでは作家は逃げないと思うよ。
ずねの原稿料が激安ってのもあるけど、雑誌に書くのって
それなりにデメリットもあるから(メリットもあるけど)、
それを凌駕するほどの魅力がずねになくなったってことじゃないかなぁ…。
「ずねに書かせてもらえるなんて」と喜ぶ作家なんか今時少なそうだ。
400風と木の名無しさん:01/11/06 03:24 ID:kms8uQbk
今月のずねは往年のテイストに近かったような・・・。
笹生撫子さん、残酷な描写が多いけど好きだなあ・・・・。
401風と木の名無しさん:01/11/06 05:59 ID:W0pEBjgG
売り上げが激しく落ち込んでいるから、あがいているのが事実。
昔はじゅねしかなかったから、そこそこの売り上げがあったけれど、
他の雑誌が多数登場したことで、読者も棲み分けしたんだけど、
純粋なじゅねの読者が、雑誌を維持していくぎりしか残ってなかったって
ことなんだろうな。
投稿者も、他誌の方が単行本とかになりやすいしで、分散。
結果、投稿数も減って、へたれの本数が増えた。
402風と木の名無しさん:01/11/06 09:11 ID:jjctQhpn
>376
森内景生さんじゃないかな。
シリーズ名忘れたけどルビー文庫にもなってたよーな
403風と木の名無しさん:01/11/06 10:14 ID:gWOGQF6a
どうでもいいけど今おしいれのjune見たら
「黄昏詞華館」だったよ。
404風と木の名無しさん:01/11/06 12:14 ID:O6id9M7h
>>376&>>402
「夜の館」とか一連のやつね。
耽美っぽいのに笑いどころもあって結構好きだった。
森内さんは話作りも脱線の仕方もうまい!と思うなあ。
405374:01/11/07 03:57 ID:i+tN220N
>403
「かしかん」なんだと当時もずいぶん長い間思い込んでいたのを思い出したよー。
スマン。ありがと。
あれって、いつごろどんな感じで終わったんだっけ…?
406風と木の名無しさん:01/11/08 01:26 ID:dcYo2XJs
上のほうで言ってくれてるよーに、たしかジュネが月刊化された
ときに打ちきりになったと思うよ。
なんの予告もなかったと思うけど・・・。
ちと覚えてない。>405
407風と木の名無しさん:01/11/09 00:30 ID:ck+Rj08G
沖下一美さんの詩、今もいっこだけ暗唱できます(恥)
好きだったもんなー。
買った詩集もまだ本棚の奥にあるはず。
408風と木の名無しさん:01/11/09 01:05 ID:7gt9kV6r
そうそう。月間化と共に、
一連のエッセイ、柏枝さんの連載、黄昏、全部終わったんだよね。
っていうか、どうして月間化する必要があったの?
まるきりないような気が・・・。
大ジュネが売れなくなったから、廃刊したんだよね。
その代わりに・・・って、そんな事しないで良かったのに。
409風と木の名無しさん:01/11/09 01:58 ID:X/fuXJoZ
単純に言うと、今まで出してたのと同じだけ出さないと、
半数の社員は切らないといけなくなるからねえ…。
大ジュネに比べたらよっぽど売れてたんだろうなあ。
確かに私も大ジュネのほうはバックナンバーでしか買ったことなかったし。
410風と木の名無しさん:01/11/09 07:54 ID:oO8op0uE
>>409
大JUNEが太JUNEになったとき、結構充実してる回あったよ。
私も大JUNEの方が持ってる冊数断然少ないけど、
結構いい小説が大JUNEの方にも載ってると思う。
古くは「ポケットに希望を」
「野菜畑で会うならば」
「虫喰い」
「スプリング・エフェメラル」
「至上の宝」
小説が載ってるから大JUNE買うことやめられなかったんだよ。
411風と木の名無しさん:01/11/09 07:55 ID:oO8op0uE
しかし、月刊化して売れなきゃ行けないのわかるけど、
カシワエさんのような人気連載が切られる意味がわからない・・・
412風と木の名無しさん:01/11/09 22:59 ID:xVnfLLeL
だよね。
あの話、コメディだったから明るかった(はずだ)し。
今ごろ魚住載るなら、コメディの柏枝さんのが外されるのはおかしいと思ったよ。
私、編集部に電話して聞いたよ。そしたら答えは
「雑誌紙面の路線変更のため」だった。
413風と木の名無しさん:01/11/10 01:16 ID:DDBY8rQf
>>412
おっ勇気あるNE!
・・・なんだかなあ、柏枝さんの方が、フジミよりも魚住よりも段が上なのに(藁
お子様も大人も楽しめるシリーズだったのに、
路線変更とは・・・。
このへん、JUNEの売り上げ減は自業自得だったんだろうね。
414風と木の名無しさん:01/11/10 01:20 ID:BM6upaDy
厄介な連中って物凄く変な所で切れたから、
当時続きが知りたくてたまらなかったよ。
柏枝さん、今からでも戻ってきて欲しいな。
415風と木の名無しさん:01/11/10 02:27 ID:kYr77xpU
売上が減ったから、路線変更したんでは。>413
416風と木の名無しさん:01/11/10 23:20 ID:Ex2QS2St
私・・柏枝さんの厄介な連中はどーにも好きになれなかったけど、
DESPERADOシリーズめちゃくちゃ好きだったよー・・。
恥ずかしながら、ちょっぴり涙したこともあるんだよおお・・・。
417風と木の名無しさん :01/11/11 16:09 ID:l7HEP5Il
厄介な連中は再開されるらしい、
ただしハードカバーで出版される模様。
418風と木の名無しさん:01/11/12 18:15 ID:abt7d+Xu
文庫なら買うけど、ハードカバーじゃ
買わないな(-_-)
419風と木の名無しさん:01/11/14 10:35 ID:TAWJz001
物資の足りない時代ならハードでも食いついたもんだが。
420風と木の名無しさん:01/11/18 18:54 ID:1T6frnFT
dat落ち防止age
しかし、秋月スレも消えたし、JUNEの灯火もあとわずか??

たしかにハードカバー買う気にはならん。
こうなったらウェブで全部うpしてくれないかな?(w<厄介
421風と木の名無しさん:01/11/19 01:06 ID:zhNKSAcU
気がつかなかった…。<秋月スレ
じゃ、今度から話題はここで?
422スリッパ ◆slIppero :01/11/19 18:08 ID:vt2smSxy
編集長変わるらしいですね。紙面もかわるかな?
423風と木の名無しさん:01/11/20 20:48 ID:+VwX5jjX
この板見て、久しぶりに買ったヨ。
フジミ。。。。1部いや2部で十分だったな3部でもまだ行くって?!
って感じだったのになあ
424風と木の名無しさん:01/11/20 21:07 ID:ziusm/jj
>>422
マジ?

じゅねっとの「つぶやきコーナー」で言っていたような
寸止め路線を結構本気で期待してたのに…(無理だろうケド)
だって、じゅねってそれくらいしないと他と特化できなくないか?
今更さぁ。
425風と木の名無しさん:01/11/21 02:55 ID:X1XZr6za
>422
マジ?驚いた!
426風と木の名無しさん:01/11/22 03:05 ID:9Pj3zjD5
>422
なんでそんなことが判るんだろう
427スリッパ ◆slIppero :01/11/22 13:22 ID:UY7j4PG4
いやあ、なんか20日にも普通に日記書いていますね。
系列他誌に異動という話だったんですが、謎です。
撤回ってことならいいのですが。
428風と木の名無しさん:01/11/22 16:21 ID:FT/XOar+
小ずね、坂田さんと森脇さんとリオウのために買いました。
坂田さんの八頭身マンガ、すごい久々な気がする……。こういうのを読みたかったのよう〜。
あと森脇さんのネコマンガ、妙に好きだ。
429風と木の名無しさん:01/11/22 16:28 ID:AkT7wT7m
あ、早売りの時期か。明日でも見てみよー。
430風と木の名無しさん:01/11/22 23:44 ID:Pb5N1bDj
422・427
関係者ですか?
431スリッパ ◆slIppero :01/11/23 13:59 ID:5pA9AC9K
>>430
違います。
気にさせてしまって申し訳ないです。忘れて、新号たのしみましょー
432430:01/11/25 15:25 ID:OU74L5hf
>431 忘れて って言われても…
最新号後記、辞任の言葉が載っかってましたヨ。
公式BBSの方で読者反響が良さげになっていたので
このタイミングはショックでしょう。
433スリッパ ◆slIppero :01/11/25 15:48 ID:sh7kzuXg
>>432
載ってましたか、重ねて申し訳ないです。
やはり辞められるのですね。私も正直ショックです。
次の担当の方に期待するしかないですが、英保さんほどの
思想と目標を持ちえるものなのか、パワーダウンを指摘されつつも
これからという時に、残念です。
434風と木の名無しさん:01/11/25 17:02 ID:zzTwt+nN
でも、以前のS編集長の時の方が良かったので、
S編集長の意志を継いでくれる人がいれば・・・。
435風と木の名無しさん:01/11/25 17:09 ID:3HPmu5IT
新しい編集長は雑誌は雑誌でも、違うハタケから来たと思う。たぶん。
コミジュネみたいにならないといいね。
436風と木の名無しさん:01/11/25 21:23 ID:RNVTn4pq
>435
コミジュネの編集はは違う畑の人なの?
437風と木の名無しさん:01/11/25 22:54 ID:urLpzd6g
単に、コミジュネがただのエロ雑誌みたいな感じになっちゃったから、
そうならないでほしいってことじゃない?
438たしかに:01/11/26 00:21 ID:s5l87A1q
さいしょのころのコミックJUNEは良かったです。
どうしてだか、JUNEとは名ばかりな
ピアスとどこが違うの?ってな
エロ本になってしまいましたよね。いつのまにか。
JUNE本誌も
今後、いい方向に転んでくれるといいんだけどなー
439風と木の名無しさん:01/11/26 01:27 ID:7iaAOMCz
小説ピアス化したら、嫌…。
老舗のプライドとして、それだけは止めてくれると
信じている…けど。
440風と木の名無しさん:01/11/26 01:37 ID:t9DzHntf
本文の感想があんまり出てませんね・・・?
今月買うかどうか参考にしたいのですが。
441風と木の名無しさん:01/11/26 02:10 ID:Ytu3gh2B
買うか迷ったけど結局今月も購入。
坂田靖子さんのまんがにつられて。

黒川加那さんの小説はよかった。
全体的に耽美な感じ。表紙からして。
二上恭二さんのはだめだった。>シリーズもの?
エデンとフジミはとばすとあんまり読むとこないね・・。
442風と木の名無しさん:01/11/26 03:00 ID:HZG4MIAa
>441
二上さんは恭一ですね。弟ニナッテイルヨ
この人の文章苦手なので、読んでいないのですが。
フジミは今回15枚しかないから、そんなに場所とっていないです。
エデンはパラ読みした感じ、そろそろ収束の予感?
黒川さんの、読みごたえあったけど最後が物足りないと思いました。
ハッピーエンドじゃないと嫌ってわけじゃないけど、
自分はラストでカタルシスが得られなかったので・・・。
森脇ますみさんの漫画が面白かったです。
それと神吉奈桜さんの絵をひさしぶりに見た。
まだ全部読んでなくて、途中の感想です。
坂田さんのはこれから。
443風と木の名無しさん:01/11/26 04:08 ID:Ytu3gh2B
>442
ほんとだ、ごめん。>恭一
かんきさん久々にみたら絵変わってた。
444風と木の名無しさん:01/11/28 15:47 ID:sfV6zzS+
編集長の交代ですか、そういえば「特集」はなくなるのかな?
投稿募集の告知がどこにも載ってなかったよ
445風と木の名無しさん:01/11/28 15:52 ID:piL1L2wz
すみません、エスケプスレのものなのですが、今月号のジュネにエスケプSSというのは
掲載されていましたか?
446風と木の名無しさん:01/11/28 20:27 ID:LhwjeTd3
しまった、発売日を過ぎていた・・・。
みんな、教えてくれてサンクスね。
447風と木の名無しさん:01/11/28 21:00 ID:XpFXVBlE
寡作な森脇真末味さんのためだけに
未知の領域(JUNE)に踏み込もうとしています。


…ヤッパ、チョトコワイヨ
448風と木の名無しさん:01/11/29 00:40 ID:on2L90Rn
私も坂田さんと森脇さんのために買ったクチです。

坂田さんは往年の絵を思い起こさせて嬉しかったですが、
ちょっとピンぼけだったかな…
森脇さんの猫話かわいかったっす。
鳩山さんのご紹介の山崎俊夫は古いジュネ好きは大概
知ってると思いますが、うれしかった。全集、欲しいけど
古書で出ると高いんだよねえ…
買うたんびに運悪く載ってるんで読みますが、「エデン」は
人気あるんでしょうか??どうも主人公のノリについていけない…
年取ったかな。あーあ。
449風と木の名無しさん:01/11/29 01:09 ID:GyjrPGJC
創刊編集長S木さんが戻ってきます。
事態はそれほど深刻だったようです。
450風と木の名無しさん:01/11/29 01:19 ID:wNCL21Pp
しかしどう変わるのかな。と言って、来月見て見なきゃ
しょうがないけれども。
編集長変えていきなり売れるようになるとも思えないが。
451風と木の名無しさん:01/11/29 02:05 ID:QlnZIcyp
>>449
次はS木さん?S川さんじゃないんだ。
うーん、S木さん時代ってあんまりイメージがない…どんなんだったっけ?
Aボさんの前にしばらくやってたってことしか覚えてない。

ところで今月号のアレは、「最後に一発なんかやったろうか」というAボさん
の意向によるものでしょうか。
452風と木の名無しさん:01/11/29 03:13 ID:???
>451
アレって表紙の絵師のこと?
453風と木の名無しさん:01/11/29 04:08 ID:???
>448
「エデン」がだめなのは年のせいじゃないと思われ。
年寄りにも人気あるみたいだし。

芹ちゃんはいやだいやだといつも言っているが
どこが嫌なのか教えてほしい(態度で)。
>453
芹はまだ嫌だ嫌だ逝ってるの??
言い続けてもう何年目だ(゜д゜)コルァ
455風と木の名無しさん:01/11/29 04:59 ID:???
S川さんて人が初代だと思っていたけど違ったんですね。
むかし御大がどっかで、こういう雑誌をつくるので協力してほしいと
早稲田の後輩に頼まれたと書いていたのを読んだ記憶があったので。
ジュネを月刊化させた編集長は誰なんでしょうか?
456風と木の名無しさん:01/11/29 08:17 ID:???
いくら前の編集長が戻ってきたからって
耽美路線復活てのはさすがに嫌だなー。
隔月に戻すっていうのもいいね。
457風と木の名無しさん:01/11/29 11:42 ID:8iGgqySb
S川さんって、ワセダミステリクラブOBつながり?
あそこって元花丸H田さんも輩出してるよね。
若木さんも一時期は所属していたんでしょ。高瀬美恵さんも。
458風と木の名無しさん:01/11/29 17:30 ID:eLgObGRC
>>457
温帯はワセミスOGではありません。早稲田の後輩のよしみで、ということ
だったと。
459風と木の名無しさん:01/11/29 17:43 ID:???
創刊したのはS川さんだよん。
460風と木の名無しさん:01/11/29 22:24 ID:???
創刊時からときどき買ってますが、S木さん時代が一番イヤでした。
エロがみもふたもなくなってSMが多くなっていった印象が。
サン出版の男性向けエロでは通用するんだろうけど、どうも乙女心には嫌な紙面に。

S川さんまだいるんだから復帰しないかなぁ。
461風と木の名無しさん:01/11/29 22:49 ID:???
>460
S木さん時代の時代って、何号あたりですか?
462風と木の名無しさん:01/11/30 03:59 ID:???
94年あたりじゃない?
てもとにある78号ではいる(誌面刷新二号とあるよ)。
正確に何号からなのかはわかんない。
SM多い感じはしないけどなあ。
463風と木の名無しさん:01/11/30 21:06 ID:???
464風と木の名無しさん:01/12/01 00:10 ID:???
二上さんのあのシリーズは好きだから、続編読めて(゚д゚)ウマ-でした。
ワールドエンドの挿絵の人って有名ですか?
あー。私詳しくないからなあ、全然わかんないけど。
しかしあの絵って、逢坂みやさん・・かと・・デジャヴュ。
不死身・江でんは一切読まないので、ほんとに損した気分になるよ・・。
465風と木の名無しさん:01/12/01 00:38 ID:???
やっぱり逢坂さんだよね>464
PNを変えることに何か意味があるのか?
466風と木の名無しさん:01/12/04 16:52 ID:3/CsSgM1
age
467人がいなくて寂しい。。。:01/12/08 02:30 ID:???
今月号やっと全部読んだ。
二上さんのはちょっと萌えた。
絵殿はなあ…私も主人公が苦手(>448)
私は逆にもっと大人になったら芹ちゃんかわいい!
って思えるようになるのかなあ…って考えていたよ。
468風と木の名無しさん:01/12/09 04:07 ID:Nu8N7oTn
たけうちさんのセラヴィはいつ文庫になるのかな〜
469風と木の名無しさん:01/12/09 05:40 ID:???
>468
そういえばまだなのかなぁ。
検索したけどわかんなかった。
たけうち先生のHPってこれからのお仕事情報書いてないのね。
470風と木の名無しさん:01/12/13 00:45 ID:SFwaHrBf
でっど落ちしていいの…ね??みなさま。
471風と木の名無しさん:01/12/13 01:10 ID:d+Ozf2qC
「だっと」でせう。
ネタもなくすまんが。
472470:01/12/13 02:38 ID:tvVy3jwD
datってだっとだったのか…。ウトゥ。
頭の中身が知れたものよね…。
最近まで「板」も「いた」じゃなく「バン」って読んでいたしね…。

新編集長…一応期待しているのよ…。具体的ではないけれど…。
473風と木の名無しさん:01/12/18 14:53 ID:HXKZu4JM
江上さんの日記で知ったんですが、隔月刊になるの?
新編集長の方針なのかな。
474風と木の名無しさん:01/12/18 23:53 ID:ny60V1UC
いちおーあげとく。どっせーい。
475風と木の名無しさん:01/12/18 23:57 ID:Cp/o+6Qc
さぶが休刊するらしいので、それとも
関連した人事異動かしら。
476風と木の名無しさん:01/12/19 00:11 ID:9P2YewBq
>468
たけうちさんのHPに、来年2月にクリスタル文庫から出ると
書いてありましたよ。
477風と木の名無しさん:01/12/19 08:24 ID:KR6dROEd
さぶ休刊にJune隔月化?
激震だね。
478風と木の名無しさん:01/12/19 16:05 ID:NG8gEzKS
リストラの嵐が吹き荒れていると思われ。
しかし、さぶ休刊は驚いた。
479風と木の名無しさん:01/12/19 22:28 ID:eFYwZ5CW
さぶについては、同性愛板にもスレ立ってるね。
juneはまた大juneが出てくれたら嬉しいんだけどな。
私は、小説juneと大juneだったら 高くても買ってしまいそうな購読12年のオバァ…
480風と木の名無しさん:01/12/20 12:40 ID:htGzGPlh
路線はかわらないそうですよ>小june
マンガが増えるかもってことでしたが。
毎号あったテーマもなくなり、エロ度もいままでどおりみたいです。
密かに期待して待ってましょう。
481風と木の名無しさん:01/12/21 07:35 ID:WcoNkuOe
エデンとフジミ載っておまけにまんが増えたら
ますます読むところなくなりそう。
482風と木の名無しさん:01/12/21 15:27 ID:FLrBjxp0
>>481 そんなJune勘弁して欲しいZO!!! ( ゚Д゚)ゴルァ!
もうエデンとフジミは載せるな! 文庫書き下ろしでも読みたいやつは買って読む。
昔は好きだった人は多いと思うけど、エデンとフジミ今も大好きで欠かさず読んでるって人いる?
483風と木の名無しさん:01/12/21 22:08 ID:ukUrVmEF
イマモヨンデルヨ…
484風と木の名無しさん:01/12/22 01:51 ID:MolSeds/
フジミダケヨンデル…
485風と木の名無しさん:01/12/22 11:34 ID:By1V+CQ5
>>483-484 スマソ。まぁ私も両方読んでるんだけどね・・・ フジミは文庫も買ってるよ・・・
フジミは、文化祭の演奏が成功したとこなんて感動して号泣。退団したとこも号泣。

最近は、「あれこんなシーン前も読んだ?」とデジャヴに襲われるたびに、そろそろ
ケリ着けてほしいなぁなんて思う今日この頃。
486風と木の名無しさん:01/12/22 18:11 ID:Pna8XB8o
新編集長が、投稿小説いっぱい載せるって言っておりました。
小枝千とか小説道場でもぞもぞしてた人たちもやっと日の目を見るのかしら。
487風と木の名無しさん:01/12/23 00:32 ID:EFNvj1FP
>>486 投稿作品いっぱいなのは(・∀・)イイ!!
 投稿数が増える
    ↓
 有望な新人さんも増える
    ↓
  (゚д゚)ウマー こんなに簡単なら隔月にはならない…

特集はテーマによって投稿数や売り上げが大きく変わるから止めるのかな?
でも来月号の特集「やんちゃ受け」なんだよ〜〜!
やんちゃ受特集なら毎月10冊買うよ!
488風と木の名無しさん:01/12/23 03:29 ID:DTCC/E+n
サン出版って、雑誌板でスレが大賑わいの甘糟りり子の叔父が経営してるんだって?
489風と木の名無しさん:01/12/23 03:40 ID:c1QOgX3J
>486
そんなこと今さら言わなくても、
今までだって投稿小説だらけだったじゃないか。
490風と木の名無しさん :01/12/24 00:59 ID:TAunHm+Y
投稿小説って、どこまで投稿なんだろうね。
変な聞き方? スマソ。
でも紫藤さんとか、今も投稿扱いみたいだし。
ただ掲載時に扉に「投稿作」って書かれてないよね?
投稿作だけどジュネの作家として認められてるから、
採用の時は投稿作扱いじゃなくなるってこと?
なんか、混乱してきた。
491風と木の名無しさん:01/12/24 02:21 ID:fbEeX6W2
もうじき発売。でもsage。
「やんちゃ受」特集。売れねえyo!どぁい好きだけど。面子見てもはたして「やんちゃ受」なのか謎だ。

いつもなら売り切れてるjuneだが「デカダン」特集号、まだ市内の本屋にいっぱい残ってるよ。
「やんちゃ受」も売れ残るのでは?と他人事ながら心配。

大june好きだったよ。15年前初めて買ったよ。「野菜畑で会うならば」って大の方だったけ?鼻垂らして泣いた記憶が。そしてまだ持っている方、これの掲載号わかりますか?買い直したい。
492風と木の名無しさん:01/12/24 02:36 ID:p3iFrd3L
>491
野菜畑〜は、最近小juneに再録されましたよ。
その後続編も掲載されました。BN調べてみては?
493491:01/12/24 02:50 ID:cRVtO+gU
>492
本当ですか!!!
ありがとうございます!!検索かけてみます。
494風と木の名無しさん:01/12/26 01:23 ID:nLyFZs6Y
発売日のはずなのにだれもいないの?あげ。
495風と木の名無しさん:01/12/26 01:47 ID:p3cLLciU
たけうちりうとさんの良かった。短いのにすごい
印象に残る話だった。あと須和さんのと杉本さんので泣いた…。
投稿作のギフトというのもなかなか良かったし今月は満足。
496風と木の名無しさん:01/12/26 18:58 ID:NJXY/2GG
>495
編集長変わったって感じした?
徹夜あけなので買ったけど読むのは明日以降・・・これから寝ます。。。
497風と木の名無しさん:01/12/26 23:47 ID:AOdDCxyn
全部読みました〜!!
ほとんど全部面白かったです。
3号くらい前から、面白くなってきましたね。
今月で買うのをやめようと思ってましたが、
これからも買いつづける事にします。

ギフトが面白かったです。
他のも面白かったけど、これを読み終えたばかりなので、
特に印象深いのかもしれません。
とにかく、気にいってます。
あ〜。でもやっぱり、富士見は・・・・・・・・・・・・なんですけどね。
でもまあ、これがないとねぇ。
良く言うと、クリープのないなんとやら、みたいな感じですかねぇ。
載っててもしょうがないですんじゃいますから。
魚住も、愛を感じられて良かったと思います。
須和さんのも、久しぶりに読みましたけど、
でも何度読んでも面白いんですよね〜〜。
本当、名作です!

編集長変わったなら、須和さんと柏枝さんを時々載せて欲しいよぅ。
498風と木の名無しさん:01/12/27 00:48 ID:1OkGNbiF
たけうちさんよかった。
回りくどいしくさいんだけどよかった。

ギフトはJuneで始まりボーイズラブで終わったなあ。
延々悩んでいるとこはJuneなのに
結末あっさりしすぎ。
499風と木の名無しさん:01/12/27 18:17 ID:Sy7c14Ui
どこできいた話。
同情の出身者はいつまでも同情の出身者扱いだそうだ。
ギャラなんかも、ちゃんとプロになってても投稿ものにいろついた程度だそうだ。
どんなに売れててもそうなんだそうだ。
そっか、隔月に戻すのか。それはよかった。
さぶ、休刊のほうがびっくりだ。
500風と木の名無しさん:01/12/27 18:38 ID:oVBGQTZf
あのう、おしえてチャンですみませんが、エダ先生のスレって
なんでああ恐いというか、アンチ?な雰囲気なんですか?
なにかアイタタさんなの?作品みてるとべつにそのへんにいる
ジュネ作家さん、というかんじでとくに叩きの対象になるような
作風とおもえないのですが。わたしは特にファンというわけではないのですが
エダスレのあの雰囲気のきっかけってなんですか?…ただ、単純に
知りたいだけなのですが。
501風と木の名無しさん:01/12/27 19:36 ID:x5tWZi3I
>500
荒れるからが別スレが立ったのにこっちで蒸し返さないで欲しいんですが。
せっかく平和になったのに…なによりスレ違いだし。本人スレで聞いて
みたらいかがでしょう。まあでも、アイタタな作家にはアイタタなファン
(アンチ含め)が付きやすいものなのですよ。私が言えるのはそれだけ。
502風と木の名無しさん:01/12/27 19:38 ID:wwfhubsk
>500
このスレや「消えて〜」スレの過去ログを読んでみたら?
503風と木の名無しさん:01/12/27 21:23 ID:oVBGQTZf
500ですが、すみませんでした。ご指南のとおりにしてみます。(汗…
504風と木の名無しさん:01/12/28 00:12 ID:0ucU2WnU
どこできいた話。(>499さんの真似)
投稿者が掲載される際、挿絵が誰かということは、発売日に本屋で知る・・・とか。
みんなそうなのかな?
それとも、その投稿者が軽んじられてるだけ?
505風と木の名無しさん:01/12/28 00:58 ID:nr2FLT4z
>501
そんなアンチな態度丸出しでレスしなくても…(ニガワラ)
506風と木の名無しさん:01/12/28 01:12 ID:bz7LE3+d
>505
500がスレ違いなのは事実だし…
またそーゆー煽るようなレス付けるのも
どうかと思うよ。

ギフト面白かったと。たけうちさんのは
なんだか文体が苦手で敬遠してたんだけど
読んでみようかな。
507風と木の名無しさん:01/12/28 01:15 ID:kzm3AcXp
やんちゃ受け小説1本しかないじゃん。←まだ読んでないけど。
アナルがやんちゃって無理あるんじゃなーい?
あんまりやんちゃな感じしないよ今月。
508風と木の名無しさん:01/12/28 02:09 ID:OstErNyL
>506
うん、たけうちさんのよかったよ。
最後までがんばって読んでみて!

特集はコラムはよかったけど、小説は・・。
杉本さんのまんがと須和さんの再録のほうがインパクトあった。
509風と木の名無しさん:01/12/28 02:30 ID:EhVXn5+B
やんちゃ受スキーとして不満爆発。
最悪だー。ショタをやんちゃ受の範疇には入れて欲しくない。
コラム?のカット可愛いね。
510風と木の名無しさん:01/12/28 11:04 ID:MT9L+LFw
>506
スレ違いってほどでもないような…<表紙もそうだし、一番今月号では
関連ページ多いし。内容も、最終回はまだずねっぽい話だなとオモタよ。

それより私もやんちゃ受け特集にがっかり。
全然やんちゃ受いなかったですね。期待してたのにー。
511風と木の名無しさん:01/12/28 11:48 ID:2QVE6JiB
皆さん今回の特集は不満あるのですね。
私だけじゃなくて良かった。
やんちゃ受け同盟加入キボン
512風と木の名無しさん:01/12/28 12:37 ID:1iWKjToe
>510
500が魚住最終回のことにひとことでも触れてますか?
エダスレの雰囲気がなぜ悪いのかなんて質問ここで
するのは明らかなスレ違いでは。
どうしてエダファンはこうなんだ・・・
513風と木の名無しさん:01/12/28 13:32 ID:BsXZzYco
みなさんは特集によってすね買ったり買わなかったりしますか?
私は好きな作家が載ってるか載ってないかで買うのを決めてる
んだけど…。
514風と木の名無しさん:01/12/28 13:48 ID:f7i4VonD
好きな作家がいなかった場合、次は特集で考えてます。
好きな作家もいなくて、特集もいまいちだったら
購入はやめてます。
季節に1冊ぐらいは買わない号があるかな?
515風と木の名無しさん:01/12/28 20:37 ID:/TaVGBae
気がつけば、10年近く毎号買っている。
(半分くらいしか読まないのに)
鬱だ。
516風と木の名無しさん:01/12/28 20:57 ID:ishIuQq6
>515
同じく…
517風と木の名無しさん:01/12/29 01:22 ID:X46PihNC
>>485
確かに。
そろそろケリつけてほすぃ。
518風と木の名無しさん:01/12/29 01:53 ID:/5sapuYn
コラムってどれのことだーワカラヌ・・・
こうじまだったら憤死
ジュネにはいらん。
519風と木の名無しさん:01/12/29 12:18 ID:Cavo8L54
520風と木の名無しさん:01/12/29 12:54 ID:chu05QHw
やんちゃ受け特集→あんなのやんちゃ受けでも何でもねーや!ヽ(`Д´)ノプンプン
あれをもってやんちゃ受け特集なんて言ってるJuneが逝っちゃってる!
読者との間隔が開きすぎなのではないでしょうか?

魚住はアサーリ終わっちゃったね。でもギフトはおもしろかった。
521風と木の名無しさん:01/12/29 17:19 ID:GcXz/TVy
ギフトの作者の人って新人さん?
どっかで名前聞いたことあるんだけどなあ。
結構好きかも〜。挿絵もキレイでよかったし。
魚住はなんだろ……可もなく不可もなく?
そつなく終わった印象でした。
522風と木の名無しさん:02/01/04 15:43 ID:qOb9lh/l
あげ
523風と木の名無しさん:02/01/04 15:53 ID:MF46/Rjh
とりあえず本スレ前スレ読んだのですが、どこにも書かれていなかったので・・・

1996年8月号と10月号の小Juneに掲載されていた
篠塚涼子さんのラビリンス−迷宮−(前後編)
が単行本等の形で発売されているのかどうか、
御存知の方いらっしゃいますでしょうか。

おぼろげな記憶ですが、投稿作だったような・・・
軽く検索かけても出てこないので、PNを変えた可能性も考えているのですが。
後編終盤が伏線バリバリで、このシリーズが続くのだろうとこれからの展開を
楽しみにしてたのに、その後見掛けず…(´・ω・`)ショボーン
せめてこの、前後編だけでも読み返したいのです。

801板は初めてなので、質問ごときでageんなゴルァ!!とかでしたら申し訳ありません。
524風と木の名無しさん:02/01/05 10:33 ID:PsNQgeK7
小説ピアスの隔月刊化により、じゅねのエロハード化はなそうそうだが
今後さらに厳しい状況なった時、ぴあすに喰われちゃったらやだなぁ。
525524 :02/01/05 10:38 ID:PsNQgeK7
なそうそうだが →なさそうだが
526風と木の名無しさん:02/01/05 11:18 ID:RQv5rWCb
>523
ジュネットでは尋ねてみられました?
527523:02/01/06 16:06 ID:mSpX+yw/
>526
BBSで聞いてみようかと思いましたが、どうも書き込みにくい雰囲気で・・・(w
頑張って聞いてみます。ありがとうございました。
528風と木の名無しさん:02/01/06 19:13 ID:TUi8f08I
>>527
BBS見てみた。

………が、がんばれ!
529風と木の名無しさん:02/01/06 20:27 ID:kfK+RsYE
じゅねっとのBBSってなんだか書き込みづらいよね。
常連さんがジュネまんせーで、どうとはいえぬがかたくなな感じがして。
530風と木の名無しさん:02/01/07 01:06 ID:LImXmFH6
>>504
発売日に知る。二回連続でそうだった。
531風と木の名無しさん:02/01/07 03:07 ID:fp0Ro1i4
キャラのチェックすらなし?
今月号の遙々さんにカットつけられた人なんか切なくないか?
532530:02/01/07 04:15 ID:2H2NaPbe
>531
何もナシですよ。訊けば誰が描くか教えてくれるかもしれませんが、
投稿者の場合、掲載決定→掲載のスパンが短い(はず)のでチェック
してる暇がないんじゃ…?
ちなみに校正すら電話…
533風と木の名無しさん:02/01/07 05:24 ID:HNaTVuNF
遙々さんのイラスト壮絶すぎる。左手でかいてもああなるかどうか。
素人の投稿イラストでもあんなバラバラな関節と硬い表情はかかんだろー
ヘタウマじゃなくてただの下手だよ。なんだかなー。
534風と木の名無しさん:02/01/07 09:41 ID:BhxKHM7Q
527さん、お疲れ様でした。
親切な方が教えてくれるといいですね。
それにしてもジュネのBBS怖いよ…
535風と木の名無しさん:02/01/07 16:15 ID:qO2TFkX+
遥々さんのイラストひどいと思ってたの私だけじゃなかったのね…
絵柄が激しく変わっている時期のようだし(どんどんキモくなっていると思っていた)
あの汚い絵は挿し絵向きじゃないと思う。
これからもやめたほうがいい!
536風と木の名無しさん:02/01/07 21:08 ID:UNyxVKJ+
ジュネット、527さんの勇気の上に、
またも萌え常連さんがかぶせカキコを;;
既にあの方マイボード状態だなあ、と思うのは私だけ?
537風と木の名無しさん:02/01/07 23:37 ID:HNaTVuNF
たてつづけに常連さんが思ったことを書きつづってて、
なんかさびしいのかな〜とうすらぼんやり感じるけどね。
ここ知ってるのかな?あそこの常連は。
538風と木の名無しさん:02/01/08 01:11 ID:KDWIZ/Gy
>537
 サッコンずね本誌の内容が寂しいから、かな?(暴言失礼;)
 ここを知ってたらここにも乱入しそうな勢い・萌えっぷりですけどね。
 …案外ご存じかもしれない…背中がサムイよ…。
539名無しの一族:02/01/08 02:19 ID:t83nbMPA
しばらくここしか見てなかったんだけど
久々に本家BBS見てみた。
あー。あの人かぁー。独壇場ですね。いいかげんイタくなってきました。
いや、ずいぶん前からだけど。
540風と木の名無しさん:02/01/08 16:18 ID:jIO/0Lfz
オレも見てきた。あの人のすげえレスに驚いた。
488の「身内説」に何か関係あるのかなあ。
管理人気取りだよ。まあずねそのものにとっては
おそらく?どうでもいいことだが。
541風と木の名無しさん:02/01/08 22:50 ID:OOTThABb
>530
他の方もそうで、安心しました。
私、電話校正さえなかったこともありました・・・。
542風と木の名無しさん:02/01/14 01:49 ID:f92g+QAY
先日初めて、JUNE-NETのBBSに言ってきたのですがが、「リリコ」さんなる人物の掲示板のようで書き込みできなかった…
この「リリコ」さんって、なんなの?
文からして、編集の人ではなさそうなんだけど、BBS私物化しているように思われるのだが…
JUNEの編集部の人はなんとも思ってないのかなぁ
543風と木の名無しさん:02/01/14 01:50 ID:f92g+QAY
あ、「言って」じゃなく、「行って」でした
すんまそん
544風と木の名無しさん:02/01/14 03:01 ID:lp70oqIT
なんか思ってても、出てけとか書き込み控えろと言うわけにはいかんだろうしな。
しかもタチの悪いことに、ああいう人には遠回しに言っても大概通じない。
545風と木の名無しさん:02/01/14 03:10 ID:8wFhO5o+
このスレに惹かれてBBS見に言ったけど…、
( ゚Д゚)ポカーン
里里子って人だけじゃなく常連っぽい人皆イタイ感じだ…。
546風と木の名無しさん:02/01/14 05:07 ID:JG24O0as
編集長の親戚だかなんだかって人じゃない?>リリコ
雑誌板のサン出版スレでたたかれてたよ、この女
547風と木の名無しさん:02/01/14 06:26 ID:y60dCSdI
「カキコありがとうございます」・・・・って。
何様なんだテメェって感じ。
カキコしすぎ。
548風と木の名無しさん:02/01/14 06:52 ID:QDtLRlsO
>546
ちょっとあちこち見てきた……え、無名のイパーン人でなく、
アマカスリリコなの?? 本人?
とはいっても、アマカスリリコって名前をどこかで見た覚えがあるだけで、
何してる人なのか全然わかんないんだが。
なんだこの「流行評論の第一人者」って。
549風と木の名無しさん:02/01/14 10:04 ID:hCrR0WoY
あの人、雑誌板にスレ立っててボコにされてた(´Д`;)コワカッタヨ…
550風と木の名無しさん:02/01/14 17:00 ID:8wFhO5o+
>>548
アマカスリリコ???!!
本人なのか?! びくっり。
だってあの人、別にずね好きには見えんかった…。
551風と木の名無しさん:02/01/14 19:30 ID:Z267FkfJ
ヘンリーには主のようにレスしてるのに、527さんはさっくり
無視されている・・・
552名無しの一族:02/01/15 01:51 ID:xZ6NUVzy
有名人なんですか?無知は私は全然しらなかった…>リリコとやら
あそこまで逝くと、すでに荒らしと言ってもよいんじゃないかという
気すらしてきますね。管理人じゃないんだから。
そろそろ関係者も対策を考えるべき時期だと思われ。
553風と木の名無しさん:02/01/15 06:11 ID:Hti1/xMl
つーか527さんの質問って、ジュネ編が確認して答えてあげるぐらいの
読者サービスあっていいんじゃないの?
よそで単行本になってるかどうかぐらいわかるじゃろ。
554風と木の名無しさん:02/01/15 13:02 ID:KYk376xR
ずね編には期待できぬと思われ。マメにチエックしてなさそーだし、
更新の遅さもハンパじゃない。投稿コーナー、いまだに「デカダン」
募集してるし…。

エセースト・リリコ先生は営業活動してたんじゃない?
ずね本誌にコラム書きたいんだよ、きっと。
555風と木の名無しさん:02/01/15 13:06 ID:KYk376xR
でも、ここやサンの板で正体バレした頃からせんせーのカキコ
止まってるみたいなんですけど。
556風と木の名無しさん:02/01/15 13:26 ID:WeIxRgG3
>554
> エセースト・リリコ先生は営業活動してたんじゃない?
> ずね本誌にコラム書きたいんだよ、きっと。

激しく同意!(w
557風と木の名無しさん:02/01/16 01:24 ID:KPytKlVT
え、でもサン出版の偉いサンの親戚なんじゃないの?>リリコ
エッセイの1ページや2ページ、取れそうなモンだが。
558風と木の名無しさん:02/01/16 01:56 ID:D9tYCnQo
>557
どうかなー?どこの世界でも、エライさんの親戚って現場の人には
遠巻きにされたり、嫌がられてたりしない?

>555
今見てきたらレスでご登場してた!
ここで話題になってるせいか、姿が見えないとそれはそれで
寂しい?と思われ(ワラ
559風と木の名無しさん:02/01/16 02:40 ID:94b1LsaS
>>527
レス付いてましたよ〜。
単行本には収録されてないみたいです・・・
560風と木の名無しさん:02/01/19 02:08 ID:tkSI2cTh
エデンの連載さっさと終らせてフジミのページ増やしてくれないかな
どんどん減ってるような・・・これだけのために買ってるのに。。(泣)
561風と木の名無しさん:02/01/19 02:22 ID:Z23lJfuS
エデンはページ数多すぎだよね。
いつも100はいくが、内容は30Pくらい。
562風と木の名無しさん:02/01/19 07:34 ID:NdEUUg76
他ではまったく仕事のない加藤母。
たまにあっても売れない。
それでいつまでもエデンにしがみついていると思われ。
ほんとにさっさと終われよ。
563風と木の名無しさん:02/01/19 08:47 ID:UU/BZajW
エデンは5巻ぐらいでまとめて終わってれば
まんせーで終わったかもとちと思った・・・
564風と木の名無しさん:02/01/19 22:51 ID:7hmrHRb3
>563
加藤の横暴より、芹沢の優柔不断さにむかつくように
なった頃から、一気に詰まらなくなったよ・・・
565風と木の名無しさん:02/01/22 12:40 ID:43HiqUBO
加藤母、銭葵で一般書に進出計画もここでさらされて頓挫したもんね。
566風と木の名無しさん:02/01/23 04:39 ID:5SA2msZ2
わざわざあげて書かなくてもいいじゃん。ちょいウザ
エガスレdat落ちしちゃったのか・・・?
567風と木の名無しさん:02/01/23 08:28 ID:cM1FSgUe
>566
いつのまにここはsage推奨になったの?
勝手にMyルールを作っちゃいやん。
568風と木の名無しさん:02/01/23 11:32 ID:3Njc9leO
>567
横レスだけど、ウォッチネタをageで書いてるからじゃないのかな?
他の人は一応エデンについて書いてるのに、565さんの観点はちょっと
違うっぽいから。
私も前スレのときみたいになるとうんざりなので、銭葵関係は
できればよそでやってほしいと思うです〜。
(今はえださんほど人集まらないかもしれないから、杞憂かもしれないけど)
569風と木の名無しさん:02/01/23 22:39 ID:kRpawKXu
いま静かだからな・・・
隔月になったら余計でしょ。
個人的には書きたいことができたら書くという感じで、
いつもレスがついてなくてもいいと思う派ですが。
570風と木の名無しさん:02/01/28 16:01 ID:OsP8sCY2
25日にJUNEが無いとやはり寂しいJUNE購入歴14年目のオヴァ。
同人誌は買ってないし、JUNE以外の商業誌も何を買っていいのかよくわからない。(´・ω・`)ショボーン
JUNE以外に皆さんが買ってる雑誌でおすすめありますか?(激しくスレ違いかも)
571風と木の名無しさん:02/01/28 20:18 ID:0RjPvXzc
確かにないとなんとなーく寂しい。

そういや昔のズネはどうしようもなく重々しくて面白かったね〜。
ライトなノリでもいいんだけど、うまいに人書いて欲しい。
今はバカエロって呼ばれてるものでも、どっかでキューっとさせられたり
緩急あって楽しかったのに。

話がそれてスマソ。
とりあえず先月売りのやつが面白かったので、来月に期待しましょ。
>>570
ちなみに自分はエクリプスは買ってるよ。ときどきごっつ好みのに当たる(ワラ
単に厚いからいろんな人の好みを網羅できるだけかもしれんが。。。

572570:02/01/29 20:28 ID:/GNJXvmd
>571 昔のズネはどうしようもなく重々しくて面白かったね〜。
そうそう、登場人物皆苦悩してました。たまにほのぼのした話が載ってると逆にオオッって感じだったよね。

エクリプス買ってみます。昔は飢えてたからロマンJUNE買って、( ゚д゚)ポカーンとしたりしたけど(特に子種)
今は数が多くて何買っていいのか困ってたんだよ〜 ありがとう!
573風と木の名無しさん:02/01/29 23:22 ID:zxUpiOEy
小説道場復活だそうで…。
574風と木の名無しさん:02/01/30 00:24 ID:/YuWHnnx
復活って、中島御大で・・・?
あの人、最近首をかしげてしまう事が多いので、
復活してもあまり期待出来ないと思うのは、私だけでしょうか。
でも、ここ2号くらいは面白くなっていたので、
次の号には期待してます。
575-:02/01/30 00:39 ID:zFZ4v8dY
今日本屋行って、「そろそろジュネが出てる頃だよなー」と思いつつヤオイ雑誌の
コーナーを見たんだけど置いてない。確かおととい辺りにはもう出てるはずなのに
どうしたんだろう?さぶも廃刊だしぃ、マガジンマガジンってつぶれんのかなあ?
と思いつつ、先月号のジュネの次号予告を見てみたら「隔月刊」となっておりました。
なんで気づかんかったかな私。
576風と木の名無しさん:02/01/30 00:48 ID:A2uPQCsG
…温帯復活?
投稿するのをやめるべきか、むしろ今こそ投稿すべきか。
577風と木の名無しさん:02/01/30 00:58 ID:EZg8fmAk
佐々木カズホさんを出せー。ゴルァ
578風と木の名無しさん:02/01/30 02:27 ID:LpKRmwkz
( ´D`)ノ水木草と和藤ないが読みたいれす。
579風と木の名無しさん:02/01/30 04:05 ID:6pMoCh9Y
>575
はっきり書いてなかったからね。>隔月刊
580風と木の名無しさん:02/01/30 14:25 ID:BNAAuZAM
>573
道場が復活かぁ。

みなさんは道場出身者で好きな人っている?
私は江モリ備さん・・・の三国志のが好きってくらいだけど。
581風と木の名無しさん:02/01/30 23:21 ID:IAkMFFRI
道場出身だと・・・オ鮭あさみさんが好き。
もう初期のファンタジーっぽさは期待しちゃいけないのかな。

ゲームピアス創刊で忙しい?わけないか>隔月刊の理由
582風と木の名無しさん:02/01/30 23:39 ID:FHYHijEF
尾鮭さん好きー。

でも須和さんや尾鮭さんは今も時たま出てるし、
道場復活する意味あんのかな?
散った作家さんを呼び戻すため?
583風と木の名無しさん:02/01/31 04:00 ID:MiXE1A4c
須和さんとか好き。柏枝さんもいいなあ…

私は復活した道場にだったら投稿してみたいな、とチョト思うよ。
584門弟なら:02/01/31 05:28 ID:V2DwaxFF
江森備さんの三国志以外の作品が読みたいなあ。
須和雪里さんもデビュー当時の勢いを取り戻して欲しいし、尾鮭あさみさんや
嶋田双葉さんにも、独特な雰囲気の小説を書いて欲しい。これに柏枝真郷さん
や秋月こおさんを加えたあたりが有段者でしたっけ。
御大復活されるなら、フジミがこれだけながーくながーく続いていることをどう
思われるんだろう・・・。
ついでにエデンの作家について批評してほしいなあ。
585風と木の名無しさん:02/01/31 11:43 ID:1bBFzqZ6
伏字も変換もナシでいい?じゃ、遠慮なく・・・
須和さんの「サミア」みたいな話、また読みたいよー!

ピアスで書いてるみたいなのも嫌いじゃないけどね。
まあ、あれはあれで。
586風と木の名無しさん:02/01/31 11:57 ID:3sbf/BJC
既出?

630 :風と木の名無しさん :02/01/31 01:26 ID:OuIHxBR+
コミックJUNE平成14年2月号が都の不健全図書に指定だゴルァ(゚Д゚)!!
801界にもやってきたぞゴルァ(゚Д゚)!!

マジネタだ(;´д`)ゴルァ〜

これによってどうなるの?
販売されないの??
587風と木の名無しさん:02/01/31 12:34 ID:B+0dlC8l
>586
読んでみれ。

大元のソースはこれ↓
東京都・審議会等の動き・詳細
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2002/01/40C1S100.HTM

東京都青少年の健全な育成に関する条例
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/index9.files/ikuseijyourei.htm
588風と木の名無しさん:02/01/31 20:41 ID:NSZAQPIt
東京じゃもう買えないのか?
それとも買うのに身分証明がいるのか?
589風と木の名無しさん:02/01/31 22:23 ID:K1b7fe8R
そんなにすごいなら買ってみるか
590風と木の名無しさん:02/01/31 23:50 ID:dby24ZaX
とりあえず、コミックJUNEなので、小説の方は問題ないんじゃないかと。

>>589
たいしたことないよ〜。ただやたら裸で穴にいろんな物つっこんでばっかりって感じ。
あんまり萌は期待しない方がいいかもしれない。
しかしコミックJUNEが有害指定でピアスが指定されないのがなぜか分らない。
ピアスってすでに18禁だっけ?
591風と木の名無しさん:02/01/31 23:57 ID:+wFnialm
以前18禁がついていたよーな気がする>ピアス
592風と木の名無しさん:02/02/01 00:09 ID:HOe+FKc7
ジュネ、小説道場が復活するなら久し振りに買おうかな?
>584
江森先生の新刊「王の眼」1・2巻角川から出てるよ。
エジプトの神話もの。
593風と木の名無しさん:02/02/01 00:15 ID:4QUoLOpT
道場復活>
1月上旬に投稿したのがあるのですが・・・
誰に読んでもらえるのだろう。
一般で個別評希望にしたから無関係かな。

道場出身者>
須和さん、好きだ! ひっそり消えたスレもあったけど。
あとササキ禎子さん。地味だけど必ず琴線に触れた。
594風と木の名無しさん:02/02/01 01:33 ID:C0puIRfu
温帯復活したら読むとこ増えるな☆

楽しみ
フカーツしますように
595風と木の名無しさん:02/02/01 08:16 ID:MyY/aZTl
温帯復活したら二度と買わない。

楽しみ減るどころか。
不快感増すだけ。
またこっちにしゃりしゃり出てくるつもりなのか。
596風と木の名無しさん:02/02/01 10:21 ID:Yyd4JbSh
じゃぁ買うな
597風と木の名無しさん:02/02/01 19:15 ID:jVsMQ15l
詩華館が好きだった
598可愛い娘達:02/02/01 19:20 ID:EU1hK4rf
制服コスプレ・素人・アイドル・痴汝・・・無◎正
制服コスプレ・素人・アイドル・痴汝・・・無◎正
制服コスプレ・素人・アイドル・痴汝・・・無◎正
制服コスプレ・素人・アイドル・痴汝・・・無◎正
制服コスプレ・素人・アイドル・痴汝・・・無◎正
http://www.venusj.com
http://www.venusj.com/sample.htm
599風と木の名無しさん:02/02/01 21:38 ID:sA8026Zd
私は須和さん、柏枝さんが大好き!!
最近、ちょっと尾鮭さんにはついていけない時あるけど、
ダダのシリーズとか、未だに好きだなぁ。
御大復活したなら、柏枝さんを是非!
柏枝さんといえば、厄介をハードカバーで出すらしいね。
600風と木の名無しさん:02/02/01 23:21 ID:0rtFSZEo
私も買い控えるかも。

道場に力入れすぎて掲載陣に影響がなければいいのだけど。
たけうちさんのセラヴィとかさ。
御大色に染まりたい人には今回の復帰は嬉しいだろうが、なあ。
601風と木の名無しさん:02/02/02 00:10 ID:WPSZPZyu
>御大色に染まりたい人には今回の復帰は嬉しいだろうが、なあ。

そんな大げさな話なのか・・・?
温帯復帰したらセラヴィが載らなくなるとか。
そんな関係があるわけないと思うが。
そもそもマジで温帯復帰するのかなぁー・・・
602風と木の名無しさん:02/02/02 00:26 ID:GZ2p61KE
>601
JuneのHPの編集記に載ってるよ。
603風と木の名無しさん:02/02/02 00:35 ID:rhTypLJf
ただの客寄せパンダと思われ>温帯
604風と木の名無しさん:02/02/02 02:45 ID:UmjgO/Ya
>602
見ました。ありがとう
605風と木の名無しさん:02/02/02 03:14 ID:rd0j9VCE
>ただの客寄せパンダと思われ>温帯

ないよりましじゃない?
それで面白くなるならあった方がいいと思うけど
読みたくなければ飛ばせばいいんだし…
606風と木の名無しさん:02/02/02 03:39 ID:rhTypLJf
面白くなるのなら幸いじゃがのう。
ない方がマシということもこの世にはあるのでして。
607風と木の名無しさん:02/02/02 04:33 ID:y7ZpD+xm
そのとーり
私物化されたのでは困るんだよ。
608風と木の名無しさん:02/02/02 08:24 ID:9Os2GEjO
>595 に禿げ堂!

574にも一部禿げ堂。確かに首かしげるよーなこと多いよ。
何言っても書いてもいいって思ってるよーなとこがある。
609風と木の名無しさん:02/02/02 13:18 ID:CBviqy7Q
私昔投稿した本で、温帯に酷評されたことがあります。
「とにかくいいところなんかひとつもない、もういいかげんにしろ」
みたいな書き方をされ、ものすごくショックを受けました。
自分がした批評によって人生を左右される人がいるということを
あの人には知ってほしいです。
悪いところを書くにしても、書き方というものがあると思いますし。
610風と木の名無しさん:02/02/02 13:32 ID:Rt5Q2K2t
>609
それはあなたの小説がよっぽどへたれだったんではないかと……
611風と木の名無しさん:02/02/02 15:07 ID:M/x8gkZp
いやぁ…… やぱりあの温帯はチョト(いやカナーリ)ここ数年は
逝っちゃってると思います。
変な発言・文章多いよ。
612風と木の名無しさん:02/02/02 15:09 ID:G+Ai7l15
>610
そうかなぁ。秋月さんだって酷評されてたし。
酷く書くことが投稿者の励みになっていいと、
許せる範囲を超えていたと思うけど。
あそこはマゾしか耐えられない道場かと思ってたよ。
613風と木の名無しさん:02/02/02 15:42 ID:UtwkEY28
「このお方になら叩かれても、罰せられてもかまわない!」ってのが
SMの基本でしょう?敬意と愛情。
「なんで貴様に叩かれなきゃなんねーんだ」って思ってたら
ただの暴力だよね・・・
614風と木の名無しさん:02/02/02 20:59 ID:YhQSFn6J
609さん、「本」を投稿したの?
どういう経緯で?
615風と木の名無しさん:02/02/02 21:04 ID:20lNdiAz
そう言えば木原音瀬はジュネに投稿してたけど
駄目で、その後ビブが拾ったらしい(本人談)
その時も温帯が批評してたんだろうか
616風と木の名無しさん:02/02/02 23:56 ID:4GvIr8d2
木原さんは門番止めに名前があったな。昔。
617ヨミセン(ジュネ暦15年):02/02/03 00:52 ID:8asf+uPJ
>>612
秋月さんのはすごかったですよね。絶対この人もう投稿やめるだろうなあ
と思ったのに次も投稿してきたから偉いなあと思ったよ。
あと柏枝さんとかすごくいわれていた。
でも結構ぼろくそに言われてて、そのままやめちゃった人もいたね。

どっちにしろ今の温帯は人の小説を批評する資格はないと思う。
その前に自分の作品を何とかしなくちゃ。

618風と木の名無しさん:02/02/03 01:08 ID:mz/1nHH5
一縷の望みは、
評論家が、その評論をしている対象の第一人者ではなくても
すぐれた評論家がいることぐらいかな・・・
本人の作品が駄目でも、評論家としての冷静な目が残っていれば・・・・・・・・・・・・
・・・・・いれば・・・・・ね・・・・・
619ヲチスレ住人:02/02/03 01:14 ID:CnzCVyal
>618 多分それは儚い望みかと……。
620風と木の名無しさん:02/02/03 01:17 ID:3iRMF48S
温帯、、、
大昔のJuneをもらったので、June文学の紹介とか読んだことあるけど、
温帯、全然だめでしょ。まったく好みが合わないし、投稿作品でなく、
文学作品とかに対しても厳しい。厳しさが正しければそれもアリだが、
この人、シュミ丸出しなだけで全然心の機微とか情景描写の美しい本を
評価しないんだよね。で、温帯の「真夜中の〜」シリーズ読んだんだけど、
吐き気がしただけだったヨ!まあ、シュミが合わないだけだけどね。
でもすぐれた批評家ではないと断言するよ。
621風と木の名無しさん:02/02/03 01:20 ID:Dmi8m7OU
投稿道場は本でしか読んだことない弱輩者ですが、秋月先生の
叩かれた後もめげずに投稿してフジミにつながるあたりが
圧巻だったな・・・
あとよく言われてるけど、ナントカみことの「2番もあるんだぜ」も
すごかった。腹がよじれた。
でも真面目に憂えている方々には悪いですが、正直ヲチ的に
楽しみにしてるんです。まぁいろんな楽しみ方ができるということで。
セラヴィには関係ないとわたしも思いますよ。
622風と木の名無しさん:02/02/03 02:34 ID:qE4JD2qg
盛り上がりそうですね>温帯復活
よーしパパ投稿しちゃうぞ。
623風と木の名無しさん:02/02/03 02:37 ID:mz/1nHH5
一般投稿が増えたりして・・・
624風と木の名無しさん:02/02/03 03:43 ID:+yrG3gAA
何がいやだって、温帯のジュネは私が作った本
みたいな意識。
道場だけなら読み飛ばせばいいが、今の編集長は昔馴染み
ここでまたわたくしの作品も乗せるブモ(あっ、スレ違い)
なんて出てきた日にはもぅー。
625375:02/02/03 11:10 ID:Ag4sTS8T
>624
なにぃ!そうかその可能性があるチュンか(もいっちょスレ違い)。
その分、他の掲載が減るのよね・・・やだよー!
>621この展開はどーよ?ありえなくもないですけど・・・
626625:02/02/03 11:14 ID:Ag4sTS8T
ごめん、クッキー食い残し!逝ってきます・・・
627風と木の名無しさん:02/02/03 11:31 ID:mz/1nHH5
ふと思った・・・・
お手本の作品として、別名義で温帯が投稿してきたりして・・・(w

628風と木の名無しさん:02/02/03 13:28 ID:U2rnPyu/
吉野さくらさん覚えてる方います?
「ポケットに希望を」とかすごい大好きだった。こういう作品また読みたい。
しかし、小説道場出身でその後も活躍してる人って意外と少ないよねぇ。
温帯に叩かれ続けるうちに、イヤになる人って多そう。
マゾですごい根気のある人ならいいけど、そうじゃない人だと、、、って感じ。
629風と木の名無しさん:02/02/03 13:55 ID:DgF9HFF5
鹿住さんも、学園物のネタが尽きたら
どこへ行くみたいなこと書かれてたな…
630風と木の名無しさん:02/02/03 14:01 ID:1woi027Z
621>625
うぅーん・・・始まってみないことには何とも言えないなぁ。
そのときはメチャクチャ文句言ってるかもしれないけど、
まだどうなるかわからないし。
631風と木の名無しさん:02/02/05 02:51 ID:Leyk10+u
>628
道場出身者でその後も…っていうと、かなり長期間活躍してる人って
ことになるから、あながち温帯のせいとばかりも言い切れない気がするよ。
ただ、あの頃って、投稿する場があそこしかなかったからこそ
濃いメンツが揃ったとも言える。
温帯復活したからって何が変わるとも思えないんだなぁ。
632523 & 527:02/02/05 07:10 ID:4rLLfm9J
>523です。
忘れた頃に申し訳ありません…
みなさん、暖かいレスありがとうございました。
じゅねっとBBSでは切ないスルーを喰らったりもしましたが(w

残念な結果ではありますが「単行本化はされていない」
との情報を得る事ができまして、数年来の思いに、
ようやく終止符を打つことができました。
これもひとえに801板、並びにスレ住人の皆さんのお陰と思っています。
本当にありがとうございました。m(__)m
633風と木の名無しさん:02/02/06 10:44 ID:9Y94KY1n
>632
復刻してくれるようにメール出してみるとかは?
634風と木の名無しさん:02/02/07 14:02 ID:vUofF0om
>632 あのBBSは私物化されちゃってどうも書き込みにくい雰囲気で読んでない人も多そう。
「ラビリンス」復刊されるといいですね。

オフィシャルのBBSとは思えないあの雰囲気・・・どうにかしてホスィよ・・・ホント。
635風と木の名無しさん:02/02/09 10:00 ID:GLRTKF6o
>>628
私も吉野さん大好きです!
JUNEに載った作品全て好きだった。
大人の小説ですよね。それでいてなんかちょっとエッチっていうか艶っぽい。
ああいうの書く人いないなあ。

道場で酷評されてないのって、須和さんと嶋田さんくらいだったかな。
道場の有段者はさすがにうまいね。
636風と木の名無しさん:02/02/09 19:45 ID:GLRTKF6o
道場復活って、最近のボーイズがいかにヘタレか叩きたいのかも知れないと思った。
御大の小説自体は嫌いだけど、道場の稽古そのものは
言ってることまともだし、見る目は確かだし、かなり好き。
たまに好みあわないことあるけど、好みは好みとしてね。
雨後の筍状態のボーイズ作家にぎゃふんと言わせるいいチャンスだと思った。
それで全体のレベルが上がるのならねー。
637風と木の名無しさん:02/02/09 23:38 ID:Xb4F682i
ボーイズ作家にぎゃふんと言わせると何かいいことあるの?
ヘタレなボーイズ作家が売れてて、道場で絶賛されてた人が
その後爆発的に売れたってことがないところに、
今のボーイズの現状があると思うんだが。
レベルが上がれば業界が活性化するなら、どこの編集部もやってるよ。
638 :02/02/09 23:52 ID:YAT8w6Ng
639風と木の名無しさん:02/02/10 03:03 ID:S8tS9Uz0
>636
昔の道場主の稽古を期待しない方がいいかも。
今の温帯は電波ゆんゆんでございますゆえ。
640風と木の名無しさん:02/02/10 13:02 ID:26Hu6uaT
>>637
難しいな、
今のボーイズはヘタレだからこそ次から次へ読みたくなって売り上げが上がるのかもな。
確かに1冊読んでも普通の小説1冊の充実感にはほど遠いし、
シリーズ全巻読んで1冊とつり合うかって感じね。
昔のJUNEのような深い重い小説といえる小説を好む人は少数派になってしまったのか。
このスレにはそういう昔話できるうくらいその少数派が多そうだけど・・・はぁ。
641風と木の名無しさん:02/02/10 17:36 ID:MoX/oOwk
セラヴィ文庫化記念age
642風と木の名無しさん:02/02/10 17:55 ID:WR4WLIOH
でも、JUNEって、30代以降の人が多く買ってそうで、ボーイズラブっていうイメージじゃないよね…
やっぱりJUNEはJUNEで、ピアスとかみたいにエッチ重視じゃないって言うか…
だからよけいにうまい人が文章を書いて欲しい気がする

御大は…できれば出てきて欲しくなかったな…
最近の本面白くないし…
643風と木の名無しさん:02/02/10 18:04 ID:h1L8dQ15
=完全無料ダウンロード特集=
-浜◇あゆみが脱いだ!
http://cttpopnet.syo-ten.com/aikora/
-究極のフェチの総合サイト
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/fetish/
-芸能界は恐ろしい世界。
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/fetish/index21.html
-今週は内山○奈チャン特集でーす。
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/fetish/index22.html
-池袋でナンパに成功,濡れまくる娘で塩吹きシーンは一番の抜きどころ。
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/fetish/index31.html
-カメラに向かってフェラーリ,かなり目がエロい。
http://www.cttpopnet.syo-ten.com/fetish/index32.html
644風と木の名無しさん:02/02/10 22:38 ID:n3yjkG9+
そういや隔月に戻ったんだっけね・・・。
おもくそ忘れて、発売日に取りに逝っちゃったよ・・。
小っさい本屋だから遅いんかと思って「じゃ、もうすこししたら来ますわ」とか
言って2〜3日後にまた行ってしまった・・。
本屋のおじいちゃんとおばあちゃんが「おかしいどすなあ〜」とか悩んでるのを
見てたらハッと思い出してさ・・・ハズカシイ。
645風と木の名無しさん:02/02/10 23:00 ID:HK8KL7lw
私も〜。
先月、2件も本屋回っちゃったよ。
恥ずかしいなぁ。
646風と木の名無しさん:02/02/10 23:02 ID:oup5HEdR
>644
京都らしぃ(w
647風と木の名無しさん:02/02/12 01:55 ID:LfYIyx+G
ふと思い出したんだけど、昔「村野」(?)て漫画ありませんでした?
エロはないんだけどなんかよかったなあ…
作者ご存じの方教えて下せい。
648風と木の名無しさん:02/02/12 03:00 ID:vdCjvZbF
>647
坂田靖子さんだと思われ。白泉社文庫で出てるよ。

坂田さんのJuneだと「エレファントマン」だっけ?
あれ好きだったな。
649648:02/02/12 03:04 ID:vdCjvZbF
「エレファントライフ」かな。
小説スレと迷ったのですが、たけうち先生のファンの方がいるのは
こっちかな、と思ったので質問させてください。



第1話の終わりのほうで、欅さんは鉄パイプで史記のことを殺そうとしたの?
いまでもいちばん好きなのに?
いくらイメージダウンを避けるためとはいえ、そこが釈然としなくて
悩み中です。
読み込んでいらっしゃる方、どういうふうに解釈しますか?
651647:02/02/12 23:35 ID:N+sJjzOU
>647
坂田靖子さんでしたか!
うろ覚えだったんで、これではっきりしました。
早速本屋へ行ってみます、ありがとございました。
652風と木の名無しさん:02/02/15 16:19 ID:CJZ4usFP
マガジンマガジンつながりと言うことで、ピアスノベルズの新刊、
ひさしぶりに大好きな須和さんのがでたのですが、買うべきか迷ってます。
ジュネから離れて久しいし、ピアスは読んだことないけどハードらしいし。
653風と木の名無しさん:02/02/16 18:35 ID:ACgVTwQh
自己レスですが、須和さんの新刊結局買いました。
おバカなノリの表題作は好きじゃないから失敗したかなと思ったけど、
このシリーズじゃないのが1編だけ入ってて、それがめちゃくちゃイイ!
「虫喰い」とか「棘」とか好きな人におすすめです。それだけでも買って良かった。
654風と木の名無しさん:02/02/16 20:52 ID:LVzLpLrN
653>
うわー、それはイイコトを聞きました。
「虫喰い」好きなんだ。買いに行こう。
655風と木の名無しさん:02/02/22 02:17 ID:k//FWO09
ジュネットに最新号の情報出てたね。
ロゴが古くさいんですが・・。
656風と木の名無しさん:02/02/24 00:06 ID:u6VVo8AN
>655
だって、過去の栄光にすがりたいから、創刊当時の感じにしたいんじゃなかったっけ?
だから、編集長とかも昔の人に戻ったんでしょ?
657風と木の名無しさん:02/02/24 01:30 ID:pvf5dMok
>650

脅しつーか勢いで持ってきただけだと勝手に解釈しています。
運が悪ければ死ぬけど、基本的には「あてるつもりはなかった」
658風と木の名無しさん:02/02/24 02:01 ID:HfhHF1e2
ごめん、教えて!
須和さんの新刊って何?
田舎でよい書店がないので。。。、
教えてもらえたら、ありがたいんだじゃけんのぉ。
659風と木の名無しさん:02/02/24 02:09 ID:vJDaAa9h
ネットで調べれば簡単にわかる…
660風と木の名無しさん:02/02/24 02:27 ID:+T6WcdVj
>656
そうだったのか・・・
戻ったのは編集と御大だけじゃなかったのか。
一瞬、デザイナーさん関わってないのかとオモタよ。
661風と木の名無しさん:02/02/24 03:09 ID:omIkClN6
てゆーか、過去の栄光も何も、ロゴはずっと変わってないよ…?
662風と木の名無しさん:02/02/24 13:14 ID:+gGt6O/q
>>658
ラピスノベルズの「愛は地獄をかけめぐる」だかなんだかってやつ。
663風と木の名無しさん:02/02/24 22:23 ID:rbzfbvSS
>662
ピアスノベルズの「愛は地獄を突っ走る」だよぅ
664風と木の名無しさん:02/02/24 22:54 ID:gSopmCWg
>662 663
ありがとうございます!!
今日、いつもは行く事が出来ない地域まで足を伸ばしたら、
平積みになってました。
いいなぁ、大きな本屋があるって。
これだから田舎はさっ・・・。
教えてくださってありがとうございました。

665風と木の名無しさん:02/02/25 01:41 ID:x5VU73Nd
オンライン書店で通販すればよいのでわ。
666風と木の名無しさん:02/02/25 11:58 ID:ZzuH1MCf
>656 過去の栄光にすがってでも今のJUNEを他のBL系と差別化を図りたいのなら、
私は評価するよ。自分はラブラブな話より、イタせつない話が読みたい。
だってラブラブは他の本買えばいくらでも読めるから。JUNEならではの話を載せてほしい。

でもJUNEならではってどんな話よ?って訊かれると、具体的には答えられない・・・
15年も読んでるのにだめじゃん。逝ってきます。

それと、御大の復活で、御大と吉田秋生の対談で酷評されていたエデンがこれからどうなるのか
そりゃもう激しく気になるです。ヲチ的には熱いバトルを繰り広げてくれたらと楽しみ。
667風と木の名無しさん:02/02/25 20:00 ID:dCZHCHVO
>666
え、酷評されてたんですか。
その対談読んでないや。どんなだったか教えてくれませんか?
その対談が載ったときに買わなかったのか、それとも
この二人の対談なんて読みたくないよ〜ってかんじで飛ばしたのかも。
668風と木の名無しさん:02/02/26 01:10 ID:Vcxuc6ED
本が出たぞあげ。
読みましたか皆さん。
ぱらぱらっと見てどこが変わったのかわかんなかった私は逝ってよしですか。
669風と木の名無しさん:02/02/26 01:13 ID:duMKuH3g
取り敢えず、巻頭のカラーイラストに昔のテイストを感じた。
670風と木の名無しさん:02/02/26 01:45 ID:SbLQ6w6W
グッドマンのエッセイ復活
671風と木の名無しさん:02/02/27 11:24 ID:R0L6k1sz
今月号まだほとんど読んでないけど、小枝さんの話は結構面白かった。
ラストがちょっと納得いかなかったけど…
いままで(勝手に)アホアホ系の人だと思ってたんだけど、
今月号で印象変わったな

温帯はなんていうか…
言いたい事は解るんだけどね…
672風と木の名無しさん:02/02/27 11:26 ID:R0L6k1sz
あげちゃった(´Д`;)
スイマセン
673風と木の名無しさん:02/02/27 12:44 ID:uc4vDQSd
>667 読み直したら酷評ってほどでもなかったよ。スマソ。

【JUNE創刊20周年号(98年10月号)より】
中島:私、今、わかんないのがショタもので、先生がすごい童顔でショタに見えるものって
あるじゃない。あれ、なんなんだろうね。
吉田:先生という権威の衣をまとってるものを引き摺り下ろすみたいな。
中島:でも、それでショタであってほしいわけでしょ。
吉田:二重三重のレトリックがあるよね。
S:ホントの幼児だったら犯罪だけど、童顔の先生は犯罪じゃないという大きな違いがある。
一見子供で半ズボンはいてるんだけど20歳。
中島:それって、だから変態だってば(笑)。

だそうです。私はエデンのことだと思ったけど、他の先生受を評したのかもしれないですね。
この号にもエデンは掲載されていましたので、連載中の小説のことではないといいたいのかも。
674風と木の名無しさん:02/02/27 17:43 ID:JnpMCI3q
温帯の本物のJUNE小説を上げる時に自分の同人誌やおいさーがを上げる
あたりがとても寒かったです。
昔ならもうちょっと発言力あったきがするけど、今は何を言われても
お前だけは言うなと思ってしまう。
675風と木の名無しさん:02/02/27 18:24 ID:ib27YHoV
667>673
ありがとう!わざわざすいません(感涙)。
エデンは半ズボンははいてないよね(w さすがに。20歳でもないし。
ショタだと思ったことは私はないんですけど、でもわかりませんね。
676風と木の名無しさん:02/02/27 19:36 ID:0g/1c0xE
>675 いえいえ。でも内容は、ありえないとはいいきれないな〜♪って感じですよね?

公式BBS見たら小枝千さんのリニューアルに対する書き込みがあって、烈しく同意と書きたくなった。
(今月号の小枝千さんの小説も面白かったし)

でも他の書き込みはリリコ・・・ 日記サイトでも作ってろと、小一時間(略
677風と木の名無しさん:02/02/27 20:18 ID:wAQKt7dT
>>676
あそこの掲示板、まだリリコのものなのか……
678風と木の名無しさん:02/02/27 21:57 ID:CgxwFaWJ
>674 昔からのグインファンの男性はすっかりあきらめモードでした。

今月号を読んで、やはり御大の「ヤオイ」と「やおい」「BL」は別物のような気がした。
10年前なら説得力があったと思うけど、いまの後ろめたくなくなったBLとは相容れないと思う。
679風と木の名無しさん:02/02/27 22:15 ID:BKkNBp8e
小JUNEの小説やマンガの扉についてるアオリ文句、
たまに激しくツボにはまるのがあって、かなり好きだったんだけど
今月号の小枝さんのが「ハートフルラブストーリー(ハート)」というのはどうかと‥(扉じゃないけど)

われながらしょーもない所に注目してるなぁ…ι
680風と木の名無しさん:02/02/27 22:17 ID:CgxwFaWJ
本誌自体のアオリ文句が 変わってた!

「危険な欲望に常識はいらない。」

・・・どうよ?
681風と木の名無しさん:02/02/27 23:23 ID:rW5XFw48
>678
>やはり御大の「ヤオイ」と「やおい」「BL」は別物のような気がした。

その意見、もうちょっと詳しく聞きたいよ〜!
実はあまりJUNEの読者ではないので、他のBL誌との違いとかも判らないんだけど。
昨日立ち読みしてきたんだけど、あの文体、口調に辟易して、早々に
本屋から立ち去ってしまったのでした。
682風と木の名無しさん:02/02/27 23:50 ID:wXxnuf2U
>「危険な欲望に常識はいらない。」

前のほうがよかった
つーか変える必要あったんかいと・・・

編集さん殆ど入れ替わっちゃったんだよね
新しい編集のセンスはどうなってんのかと(以下略)
683風と木の名無しさん:02/02/28 00:56 ID:wpfkife8
>673
前後がわからないのですが、それだけ読むとその先生モノは
「ショタに見える」とあるので、
マンガのことを指してるのではないのですか?

>御大のヤオイドジンシ
数年前に出たのを読んだけど、ヤオイだボーイズだという以前に、
小説として「プ」というレベルでした……。
684風と木の名無しさん:02/03/01 01:33 ID:0/BgH64K
静かだ・・最新号みんな読みふけってるのか
それとも、萎え萎えなのか・・・
685風と木の名無しさん:02/03/01 19:37 ID:JWLk4l6p
前にも出ていましたが小枝さんの小説、ラスト除いてよかったです。
おっちゃんの口調がやらしくて萌え。
あと投稿漫画のSMの話は絵が個人的に好みだった。またこの人の漫画読みたい。

・・・・・でもそれ以外に読むところねえんだよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!

御大の定義する「ヤオイ」は結局のところ、「(御大の好みのタイプな)やおい」
のような気がしてならない・・・
でも未だに「翼あるもの」は大好きなんだよな(;´д`)
686私がJUNEに求めるもの。。。:02/03/02 03:12 ID:g4cPx8Fv
プライド。なんだな。
(高慢とか高飛車とかじゃないよ?…(w 

作品自体は勿論のこと,そこから垣間見られる作者自身の意識というか
JUNEする心のベクトルというか…ねぇ?

そういう意味で今回のリニューアル第一号。
べるねさんの8pが一番腑に落ちた。
久々に「あ,JUNEだ」と思える,由緒正しく濃厚な香りが
ページの間から匂い立つようだった。

どんなにHでも淫らでも,気品と思想がね。JUNEには欲しい。
やっぱり他のボーイズ雑誌とは違ってて欲しいから。
687風と木の名無しさん:02/03/02 13:01 ID:Dt+Nuywm
気品と思想。たしかにそれがJUNEなのよね。
ここ数号は、香がしてきたと思うよ。

今月は、私的には、まぁまぁだったな。
・・・すごく良いものはないけど、なんとなく読める。
優等生的になってしまったんだよね。
でも、文章が書きなれてるから、マジで読みやすいよ。
でも、印象に残らない。問題はそこだなぁ。
688風と木の名無しさん:02/03/03 23:47 ID:v2XlRSZy
小説道場すべりだしはあんなもんかと思った。
まだ俎上にのる作品もないことだし。
サブイ言い回しのてんこもりにワクワクシターヨ(・∀・)
689風と木の名無しさん:02/03/04 11:33 ID:lmLNBf/+
久しぶりに買ったけど、読むところがない。
小説道場、あの文調はいかがなもんかと思ったけど、納得した。

686>
気品と思想。いいですね。ほんとにそうです。
690風と木の名無しさん:02/03/04 22:33 ID:bkAtRcPx
気品と思想。これはJUNEだ!
登場人物が当たり前に同性を好きになるのではなくて、葛藤があるのがъ(・∀-)イイ!!

気品と思想のある小説を読んで、読者が「何故男同士じゃなきゃダメなんだ?」と考えてしまうのはJUNE?
男同士の小説を読むのが楽しい自分に疑問を抱かせない(読むとほんわか幸せ気分)のがボーイズラブ?
どっちも好きだけどね。
691風と木の名無しさん:02/03/05 07:53 ID:ZBHZyanA
気品は要らんが思想は欲しい。
692風と木の名無しさん:02/03/05 08:29 ID:qrpd7xyi
気品と思想の傑作  エデン?
693風と木の名無しさん:02/03/05 09:07 ID:dfRUZ558
気品と思想の欠作  エデン
694風と木の名無しさん:02/03/05 11:35 ID:TXyECdr2
単なるあほあほ小説でしょ エデン
695風と木の名無しさん:02/03/05 23:01 ID:N4maA/49
でもさ〜、やっと終わったから、
それだけで良しとしましょ♪ >エデン
696風と木の名無しさん:02/03/05 23:10 ID:x4Z7SxE1
え?やっと終わったの?>エデン
697風と木の名無しさん:02/03/05 23:41 ID:i0xmLMHy
あれで終わりなの?>えでん
698風と木の名無しさん:02/03/06 00:12 ID:aeH8MhUF
>696
同意!
ベルネさん良かったですね〜。
ラストの照れた竜がまた。(笑
699風と木の名無しさん:02/03/06 00:51 ID:CEeT5YpC
終わったんじゃなくて、ガッコ卒業しただけじゃないの?>えでん

ずねも卒業してこみずねにでも逝くのはどーだ。
700風と木の名無しさん:02/03/06 03:58 ID:/dTzVEKo
小説ピアスは >えでん
701風と木の名無しさん:02/03/06 13:07 ID:FzD8EAoN
卒業したら、終わらすって噂はほんとなのか?>えでん
702風と木の名無しさん:02/03/06 13:14 ID:8XazRcr7
内山 ○名★観月 あ○さ 井森 ○幸 話題の盗撮画像

http://www.venusj.com/sample.htm
703風と木の名無しさん:02/03/08 01:32 ID:pFUouto7
>698
そぉそぉ!
あのラストで急にホノボノになるのがね… 味ですわな。
竜かわいかった〜♪
704風と木の名無しさん:02/03/10 00:39 ID:Jb/zx0Oi
小枝さんの、ラストがなんでああなんだろう。
それまですごくいいのに残念。でも今月号では
一番面白かった。
705風と木の名無しさん:02/03/13 01:55 ID:w/D3VHix
エデンのドラマCDは好き。
706風と木の教えてちゃんでスマソ:02/03/17 00:31 ID:VbCAJGQI
前編集長A氏がどこかでウェブ日記付けてるらしいけど
誰か知らない?URLキボンヌ
707風と木の名無しさん:02/03/17 01:21 ID:ndeSPWgu
ttp://sv.mcity.ne.jp/D/11088/

>706 ココっすよ〜

708706:02/03/17 02:11 ID:mS3T3Zna
>707
サンQ
早速見てきたけど長い〜長たらし〜
思わず接続切って読んだよ。
A氏よりも日記相手の文にナットク
709風と木の名無しさん:02/03/17 03:14 ID:bNvDcrOs
隔月刊化で今月はJUNEでないのね〜age
710風と木の名無しさん:02/03/17 14:16 ID:jUsi0cfj
J庭で買った前編集長発行の同人誌の裏表紙に
>>53の文章が転載されてましたよ。
風と木の名無しさん名まで。
711風と木の名無しさん:02/03/17 20:03 ID:xiujg457
Aさん、いっそ一思いにご降臨されては?(藁
712風と木の名無しさん:02/03/18 17:19 ID:1lkmKNXC
劉備くんだけ立ち読みしている。
713気品と思想:02/03/19 11:42 ID:EMPBwYWx
気品と思想のある小説が投稿してくれば、そういう雑誌になるんとちゃう?
投稿作品メインだったじゃない。4月号。
もっと、面白いのが、投稿されるとイイのにね。
714風と木の名無しさん:02/03/19 11:42 ID:EMPBwYWx
age
715風と木の名無しさん:02/03/19 19:40 ID:SS4Ij8xS
>>713
Jの投稿作の原稿料を知ると、他社で仕事の取れるような人は送りたく
なくなるyo!
投稿作が多いのは、よほどの緊縮財政のためと思われ。原稿料値上げした
っていうんならともかく。
716風と木の名無しさん:02/03/19 22:13 ID:gHFCBFkS
安いよね投稿の原稿料……まあ投稿だから
仕方ないけどさ。
でも……でも……

……安いよ……(笑)
717風と木の名無しさん:02/03/20 00:15 ID:DnjkoU+G
いくら??




と、聞いてみるテスト。
718風と木の名無しさん:02/03/20 00:22 ID:qdpXAHDo
>717
600えーん!!!


と元気よく返してみる。(今年一月のデータ)
719718:02/03/20 00:25 ID:qdpXAHDo
補足。小説で400字一枚での原稿料ね…

投稿だけでなくて向こうから声かけてきても
シロウトだからこの原稿料だったyo!

自分のIDが「AHO」に見えた。その通り。
720風と木の名無しさん:02/03/20 02:17 ID:4MnanPB+
ううっ、じゃ、600円から上がる基準って何?
ひょっとして一度でも投稿しちゃったら、ずっとそのまま・・・
721風と木の名無しさん:02/03/20 02:37 ID:9nV6UNM2
交渉するしかないんでは?
今は超緊縮財政みたいだから、上げてもらったが最後、二度と載らなく
なるかも…
722風と木の名無しさん:02/03/20 02:53 ID:rd4jONbI
juneが同人誌だったら
印刷代払っても載りたい本だった時代がかつてあったよ
723風と木の名無しさん:02/03/20 09:07 ID:Tu01HTVr
よその掲載料ってどのくらいなんだろう・・・?
スレタイから逸れてすみません。ただ、600円がどれくらい悲惨かピンとこないもんで。
724風と木の名無しさん:02/03/20 09:49 ID:MZcQEjqJ
100枚の作品だと6まんえん?
某誌の受賞作掲載の原稿料よりいいのでは…(ボソ
でも投稿でなくてもそれはひどいか…。
725風と木の名無しさん:02/03/20 11:33 ID:6O1WuQfg
1枚600円というのは、ページ単価で換算すると、エロ漫画雑誌の底辺と同等。
これより下は出せない、っていう値。
同情に出して温帯に目通り願うんならともかく、たとえ投稿でも、これじゃあ
ねえ…
726風と木の名無しさん:02/03/20 12:53 ID:wCbZmuEC
初投稿で、400文字に600円払ってもらうってそんなモンじゃないの?
素人文章にお金がついて、全国区で販売されて、ある程度もしかしたら無名の人が名前を憶えてもらえるんだから、いいんじゃないの?
お金稼ぎたかったら、同人誌出しなよ
そのほうが早いよ
イイ文章書けば、出版者の方から声が掛かるんだモン
それに投稿は、2度目〜徐々に原稿料上がってゆくんでしょ?
ま、高くなるか低くなるかは交渉次第でしょ、他の出版社だってそうだよ
老舗ほど安いんだよ
そうしないと、投稿とか来ないからね
727風と木の名無しさん:02/03/20 14:03 ID:6O1WuQfg
>>726
> お金稼ぎたかったら、同人誌出しなよ
同人で稼げるほどの人は、とっくに他社で仕事取れるようになってると思われ…

> 全国区で販売されて、ある程度もしかしたら無名の人が名前を憶えてもらえるんだから
全国区といっても、今は同人とネットがえらく広まったから、昔ほどの有難味は
ないと思われ。

> それに投稿は、2度目〜徐々に原稿料上がってゆくんでしょ?
なにも言わないと原稿料上がらないという話はガイシュツでは?
言えるくらいになった人は、Jに見切りをつけるという罠。
そしてJは単行本への道が遠いという罠。自社でノベルズとか展開して
ないからね。

これで600円は、競争力ないんでは。
投稿するほうは載りやすいというメリットもあるかもしれんが、読むほうは辛い。
今みたいに投稿メインを続けるつもりなら、なおさら厳しい。
728風と木の名無しさん:02/03/20 15:05 ID:fOySQB5t
マガ・マガで、ノベルス刊行してたけど、これってジュネと関係ないの?
小ピの作品、3つくらいが出てる。あまり本屋で見ないが。
729風と木の名無しさん:02/03/20 15:21 ID:S217wuBr
小説ピアスは別編集部だよ。
レディコミの編集部。
ジュネとお会計は別ってとこでしょか。
730風と木の名無しさん:02/03/20 15:58 ID:Tr4XsxzW
初期のJUNEは耽美ダタヨネ。
今や死語か?>耽美
731風と木の名無しさん:02/03/20 16:39 ID:wCbZmuEC
>729
他社でとりあげられないような内容の小説を載せてるんだからいいんじゃないの?
だって、ジュネの投稿作品と頭にある作品、よくよく作家名みるとプロじゃない?
そういうことだと思ってたんだけど?

>729
ちなみに、おくづけ(?)とかの作った人の名前見ると、レディコミを作っている人と、
小説ピアス、Boy'sピアス、作っている人違うよ?
732風と木の名無しさん:02/03/20 18:29 ID:idYyH/H5
>730
質問されたんで、そのままお答えしただけです。
雑誌の決算が、社内的にはジュネとは別という意味です。
何か悪意を持って書いたように誤解されているようなのですが。
そんな風に読めました?

733風と木の名無しさん:02/03/20 23:25 ID:wCbZmuEC
>723
よそリサーチしてみたら2000円前後が売れっ子相場じゃない?と言われタ。
漫画家アガリの作家が漫画並みの稿料請求したって話もあるけど。
それにくらべりゃ確かに600円は…。
726,727の言い分もわかるけどね。

>718
賞金出してないところに投稿するからにはお金目当てじゃないんでしょ?
掲載されやすかったりなんなり、それなりの理由や狙いがあって
作品預けてるんだったら、暴露はほどほどにしといた方が…。
それとも自分の作品につけられた値段として不満だったのか…。
それだけの自信があるなら、賞金狙いで突っ走るべきでしょー、と思うのだが。
734風と木の名無しさん:02/03/20 23:32 ID:o3Pi47KX
ちょっと安いよね、この原稿料じゃ投稿者の励みにはならないよね、
「載る」のがステイタスなかつでの時代ならともかく…という流れ
のお話なのでそんなに過敏にならなくても…

少なくとも私にはそんなふうに読めてませんよ、729さん…。

私も金払ってでも載りたい時期があったな、JUNEに…
735風と木の名無しさん:02/03/20 23:41 ID:zRY1yOBe
なんか
736718:02/03/20 23:44 ID:zRY1yOBe
なんか726、731、733(wCbZmuEC)さんの逆鱗に触れてしまったようで、
そんな話題をふってゴメソ。735は間違って途中で書き込んじゃった…

>wCbZmuECさん
暴露っつーか単に知りたいという人がいたから教えただけですけども…
それに私投稿してないですよ、719に書き込みましたが。投稿でも向こうから
声かけてきても原稿料いっしょだよ、ということです。不満とかそんなの
書いてませんよ。しかも私に自信があるとかなんとか、そんなとこまで
邪推しないで下さいよ〜素直に読んでね。
737風と木の名無しさん:02/03/21 01:49 ID:ShUVBb9R
私が7、8年前に聞いた稿料は一枚500円ダターヨ。
値上げしたんだね…(ホロリ)

ちなみに、その稿料教えてくれた人もヨソで立派にプロとして
やってる人ダターヨ。
しかもその値段で書いてねという依頼だったそうだよ。

秋月さんみたいなヨソの仕事でもうかってる人か、
江上さんみたいなずねにステイタス感じてる人しか続かないよね。
738風と木の名無しさん:02/03/21 03:44 ID:PuLVWJTB
加藤母は、ステイタス感じてるのか?
他では売れないだけかと思ったが。
739風と木の名無しさん:02/03/21 04:30 ID:rAK7Ybfa
>736
あなたは、ジュネ1月号のジュネット投稿の人だね
740風と木の名無しさん:02/03/21 04:58 ID:rAK7Ybfa
あ、違った…ごめん
716の、この話題フッタ人
違うかなぁ
そうだと思ったんだけど
741風と木の名無しさん:02/03/21 06:47 ID:PklYR+PM
>738
エデンだけは売れてるでしょ。
742風と木の名無しさん:02/03/21 12:12 ID:NRtehEw6
>718
ずうっと読んできたけど、素直に読めといわれてもあの文じゃむりじゃないでしょうか?

原稿料の話なんかしてないで、楽しい(?)ジュネな話がいいなぁ
ジュネットの掲示板で、フジミCDのことが話題になっていたけど、そんなにできが悪かったのかしら?
743風と木の名無しさん:02/03/21 22:11 ID:dfNj3kDz
>>742
2枚組構成(1枚はトークCD)でゆうきが記憶喪失になり過去を振り返るという素敵な
感じです。トークCDのゲストにでしゃばった脚本家の方はエデン先生の
ように自身満々の方です。
744風と木の名無しさん:02/03/22 17:26 ID:TuQdM0cN
716です。
原稿料の話が出てたので、つい安かったよーと書いてしまいました。
質問が来たら自分で答えなきゃイカンかったですね。718さんごめんなさい。
あ、私が投稿したのは結構前ですがその時も同じ金額でした。

>それとも自分の作品につけられた値段として不満だったのか…。

いえただ単に「600円」ってのが安いと思っただけです〜。
バイトの時給が600円だと聞いた時のような。作品云々でなく。

では楽しいJUNE話に戻って下さい。お騒がせしました〜。
745風と木の名無しさん:02/03/27 00:04 ID:FgsPGEF7
下がりすぎ〜〜〜
746風と木の名無しさん:02/03/27 22:51 ID:veR//k7P
>727
原稿料、あげてもらえたよ(ボソ
振り込みの額が思ってたより多かったんで問い合わせたら、
何作か載ったら上げることになってるって言われた。
三作だったかな。
「上がらない」のって商業で活躍してる人たちの話では?と思ったり。
遅レスで失礼。
747ジュネさま:02/04/02 09:01 ID:J8VwJTR1
748風と木の名無しさん:02/04/02 13:45 ID:2ahmgBmc
>>747
↑って何かな?踏んでもだいじょぶ?(ドキドキ
749風と木の名無しさん:02/04/02 16:36 ID:txR+JNiP
>>748
単なる人物写真。誰かはわからない。志茂田カゲ木?
750風と木の名無しさん:02/04/05 14:11 ID:J5CqKpHm
女装のおじさんだねえ。マジに誰かわかんないや。
クスダエリコにちょい似。
751景気づけに一発:02/04/07 23:20 ID:yh4RUhc7
ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1016646735/l50

ネタすれだけど、超おもしろいです
ご一読あれ
752風と木の名無しさん:02/04/15 11:31 ID:nf+YL47+
こないだバイトの面接行ったらジュネ編集部だった。(募集要項
に雑誌名明記してなかった)待ち時間で久々に読んだけど
今風?なかんじになったんだねぇ。
ちなみに結果は不合格でした(w
753風と木の名無しさん:02/04/16 16:37 ID:yp9zEn6H
>752
面接まで行った人の倍率が50倍だって、June編にいる友人←かめが言ってた
面接まで行ったんだ
すごいねぇ
しかし、世の中不況の嵐?
754風と木の名無しさん:02/04/16 17:37 ID:JcCdIvpe
編集のバイトとかって、1名募集のところに100名以上応募がきたりするから、
倍率なんてどこもそんなもん。
100通以上の履歴書さばいたり、返事出したり、面接したりすると
手間暇金とかかるので、小さいところや急に手が必要な場合は、
大学の後輩とか知り合いの子どもとか、コネ頼り。
755風と木の名無しさん:02/04/21 23:13 ID:L7L1npnU
すみません。
教えてチャンなんですけど…

JUNEの「魚住」最終回のエダさんのインタビュー記事の最後に
誌上に載せれなかった分をジュネットにアップしますと書いてあったけど
結局アップされたんでしょうか?
過去のWebページを検索出来るサイトなんかも駆使してみたけど
見つからなかったんで、情報求む。


756風と木の名無しさん:02/04/22 23:51 ID:Yvnjg0i6
私が覚えてるかぎりでは
ジュネットにうぷされたことはないと思いますよ。
本家に聞いたほうがいいかも。。。
757755:02/04/23 00:22 ID:h9QnwlBR
>756

ありがdです。
気が向いたらジュネットで聞いてみるよ。
758風と木の名無しさん:02/04/25 02:02 ID:xfrI/+Ok
あの・・・、初心者ですが質問させて下さい。
復活の「小説道場」の最後の方に、「道場からベストセラー作家まで出した」ってあるのですが、
ベストセラー作家って一体誰の事ですか?
どなたか別ペンネームで一般書でベストセラーに?
本当なら読んでみたいのですが。
ちなみに4月号での事です。
759風と木の名無しさん:02/04/25 02:40 ID:DyEOgCwq
>>758
たぶん安芸月甲。別ペンネームで児童書を出して、かなり売れてるらしい。
ベストセラーリスト常連なら安芸月にかぎらず2、3人いる。
760風と木の名無しさん:02/04/25 20:54 ID:pcf20K5v
発売日あげ。今日だよね?
田舎者なのでまだ手に入らず。
都会の方感想プリ〜ズ
761風と木の名無しさん:02/04/25 22:40 ID:ZqVRvKyk
空き付さんなら、東販だかニッパンだかのベスト6に入った事あるよ。

今の所、8割ほど読み終わりました。
残すはエデンと、佐々木さんのだけです。
今月は、投稿作が多かったような気がします。

御大見直しました。
「駄目」の嵐!! 挙句の果てには、門番にも駄目。
かなりレベルが落ちて驚いているそうです。
このまま、建て直しできるといいなぁ。 >ずね。
今月は、御大の意見と同意でしたわ。
ついでに飽き付きさんとエデンの人も、批評して欲しいよ。
なんだよ、今月の富士見はよぅ!! いい加減にしろと怒鳴ってやりたい。
762758:02/04/26 07:23 ID:14Oj/vPw
>759・761
有難うございました!!
フジミの方ですね。児童書かあ、よし!
早速調べて読んでみます!
763風と木の名無しさん:02/04/26 08:10 ID:E/k1PK4K
エデン特集くんでる時点で駄目かと思われ>ずね建て直し
764風と木の名無しさん:02/04/26 10:10 ID:LPax7XQC
ジュネ買いました。
佐々木さんの話がつっこみ所はあるものの(何故受けがまったく抵抗しないんだとか)
結構面白かったです。

とりあえず「ジュネ一押しの新人!」とか編集がプッシュしてる巻頭の作品は
何故漢字に妙なカナルビを振るのか作者に小一時間問い詰めたい。
汗のマークも萎えます…

>761
私も御大見直したというか、今のずね編には投稿作品にすら
駄目出しできる編集はいないのか!?と思った…
765風と木の名無しさん:02/04/26 23:11 ID:WqPvWY5+
そういや、エデンって出版社がアレだから絶版ってことになるの…?
これから先、どうなるのかな。どうでもいいが。
766風と木の名無しさん:02/04/27 00:12 ID:AJPD02qf
>761・764
私も、投稿作品と道場についてマジで考えたよ。
鑑定団パロ小説はピアスにでもドーゾって内容で、
まとめ方も取って付けた様な感じじゃん。
あれにA評価って一体・・・
巻頭のやつは私には面白かったけど、オールAちゅ−程の名作じゃねーだろ!
「ボーイズだからこんなもんか」ってみんな思ってたんだな・・・
767風と木の名無しさん:02/04/27 00:51 ID:2osj6WuY
>765
絶版になるみたいだけど、別の出版社(どこよ)と交渉中ということみたいよ>エデン
HPにいろいろ書いてあった。
768風と木の名無しさん:02/04/27 23:02 ID:TEvtt4vJ
な〜んだアレは、今月のフジミ!!
ずーっと我慢してたけど、今月のはひどすぎる!!
書くこと無いならさっさと終わりにしてくれ。

769風と木の名無しさん:02/04/27 23:05 ID:OqzZI882
遙々アルクさん?てどうされましたか?モーニングでデビューしたそうですが、
その後見かけないので…一度小説のイラストを描いていましたが、いまはどちらで
描いているんでしょうか。
770:風と木の名無しさん :02/04/27 23:27 ID:smzyS02o
じゅねっと見てたら、サクラギチサコの名前があった。
でも表紙にはなかったような?
6月号に作品載ってました? 載ってたら買おうかなぁ、と思ってるんですが。
771風と木の名無しさん:02/04/28 02:38 ID:d7kOMr9F
>768

>書くこと無いならさっさと終わりにしてくれ。

禿同。


772風と木の名無しさん:02/04/28 04:12 ID:PRx8Gyrk
>770
6月号には載ってないよ。
じゅねっと見てきたけど、エデンの特集をサクラギさんが書いてることに
なってたね(ハゲワラ)
773770:02/04/28 14:28 ID:exn2RpbL
やっぱり、じゅねっとが間違ってたんですね。
教えてくださってありがとうございました〜。
エデンとくしゅーをサクラギさんが書かれてたとしたら、彼女はエデンのファンなの?
とちょっとショックを受けてたので、間違いでよかったです。
774風と木の名無しさん:02/04/28 14:59 ID:Zk2saGAI
えでんかぁ…まさかここまで続くなんて。
775風と木の名無しさん:02/04/28 16:40 ID:Nwo9auOe
今月号イラストがヘボンで萎え…
リニューアルしたはいいが、全体的に以前よりダサく見えるのは何故?
ジュネ○ってよし!(情けで伏字
776風と木の名無しさん:02/04/28 17:37 ID:x8NJv6PO
>776
禿同。<イラスト
特に「愛の押しつけ(略)」(情けで略
20年前のJuneならありだけどな。
777風と木の名無しさん:02/04/28 23:03 ID:ddy2ooqH
寮が舞台の漫画、ほのぼの佳作だと思った。
778風と木の名無しさん:02/04/29 00:09 ID:x+oHss/0
>776
ハゲ同! 挿絵って重要だよね…。
779風と木の名無しさん:02/04/29 00:16 ID:x/eRcD+g
今じゅねっとBBS見てきたら、佐々木○子さん降臨で
温帯批判(?)とも取れる書き込みしてた。
小説道場のJ編と温帯の意見は全然違うし、仲悪いの?揉めてんの?
温帯だからしょうがないのでしょうか?
780風と木の名無しさん:02/04/29 00:25 ID:WbIDkUYH
温帯の批評には感心したのですがあれ温帯本人にも返ってくるような感じ。
言うはやすしというけれど。
781風と木の名無しさん:02/04/29 00:42 ID:ewz6Kh+O
一言叫ばせてください。
道場で温帯と呼ばれている人のこと、よく知りませんでした。
それであそこに出てた本を買って読んだのですが、
激しくもにょりました。
あんた、これ書いてて何えらそうに。
道場評を改めて見直してしまいました。
ちっともおもしろくなかったんだけど、あれは名作なんですか?
782風と木の名無しさん:02/04/29 01:10 ID:jnPnLKbK
まえの付録みたいにしたらいいのにね。

別冊・温帯

本体とは切り離し。審査も別で。
783761:02/04/29 01:37 ID:3gF53LZU
それいいかも☆

本当、しどうさんのは、投稿先間違えてますよね。
巻頭のがオールA?
オールAって、たしか魚住でさえ取った事なかった気が・・・。
あれって、昔だったらC+だったと思いますよ。
はあ・・まじでレベル低すぎですわ。
しかし、今月は詰まらないですね。
毎月出てたときの方が、面白かった気がします。
こんなんじゃ、2ヶ月に1度の意味がないじゃないですか。

温帯、昔はすごかったんですよ・・・。
やはり、お年なんでしょうね。>小説
ただ、今回の批評には、心からの拍手を送りたいです。

あと、全体的に薄っぺらい気がします。
これは、温帯もおっしゃてると思いますが。
ただ、これはずね(やボーイズ)だけではないみたいです。
私、ヅカファンですが、やはり最近人気があるのは、
薄っぺらい人ばかりなんです。
実力がある人は、人気が出ません。
下手で明るい人が人気があるんです。
こーゆーご時世なんでしょうね・・・。
はっきり言って、もう世の中駄目だわと思いましたわ。
色んなものが、薄っぺらくなってるんですね、きっと。
こんなんじゃ、ずねの本髄(というか・・・上手くいえませんが)は
もう見る事が出来ないのかもしれないと思いました。
・・・ですが、今回の温帯の心強いお言葉で、
もしかしたら・・・・と思いつつあります。
蜃気楼で終わりませんように。  長文スマソ。
784風と木の名無しさん:02/04/29 02:10 ID:xEPHFZvA
エンターテイメント系作家が年を重ねるたびに質が落ちるのは
仕方がないと思う>温帯。
それにしても落ち方がひどすぎると思うけどねえ。
JUNEは個人的にはもう廃刊になった方がこれ以上
老醜をさらすことがなくていいと思うな。
785風と木の名無しさん:02/04/29 02:33 ID:Upr8clha
温帯は良い踏み絵だと思いますよ。
どんなジャンルでも予定調和じゃ生ぬるい。
危機感持てるって事じゃないですか。

個人的にこれはオールAだった!っていう作品ありますか?
786風と木の名無しさん:02/04/29 04:26 ID:ccH+2sG3
>784 しかしそれでも腐ってもJUNE であって欲しい
と願って見守ってる読者が一部残ってる。
そういう雑誌がこの世から無くなってしまうのは辛い。
ちょこちょこ形態・体制かわっててどーなの?とわ思うけど
それでも残ってて欲しいんで時分は廃刊には反対。

温帯ですが 前回のはどーかと思ったが
今回ゆってることは確かに尤もとは思えた。
しかしモノには云い方ってのがあるだろう?
どんなに時分が正しくとも、相手が目下であっても。
言ってることが正当で正論で為になる内容でも
云い方ひとつで、耳を傾けたくなることもある。
文字書きで喰ってる人間だったら言葉の使い方・表現に
心をこめてほしいと思ったりもする。
しかし、まぁ…あのひとは全部わかってて開き直ってやってるんだろうから
絶対なおらないしなおす必要もないんだろうけどな
787風と木の名無しさん:02/04/29 05:44 ID:bLlf/Y7W
温帯作品・・・私は昔から駄目でした。
確かに文章は巧いけど、終わり方が「何だこりゃー」
思い込みが強い感じの世界観も苦手。
でもかつての道場から、良い作品が輩出されたのも事実なんだよね。
いくらJUNEしか投稿先が無かったとしても、
道場主があさって向いてちゃ、そうはならなかったのでは・・・
作品を見る目は有ったのかも。
(名監督名プレイヤーに非ず、みたいな物?えっ、名監督〜?苦藁)
788風と木の名無しさん:02/04/29 10:46 ID:dp5Uz73g
私も温帯の作品はダメなんだけど、道場主としてはすごいと思ってた。
つか、小説道場が先だったんだよね、読んだのは。それで追っかけてみたら「ゲッ…」で。

旧道場でも、ひどいこと言われてる人いっぱいいたし、
それに負けず投稿者には頑張ってもらいたいです。
未来の好きな作家が生まれるかもしれないんだもん。
789風と木の名無しさん:02/04/29 11:07 ID:SPB3kh5S
私も温帯の小説は好みではないけれど、評論は好き。
「コミュニケーション不全症候群」「タナトスの子供たち」など
全てじゃないけど、頷ける所もあった。
「小説道場」はJUNEやBLを超えて小説書きの入門書として広く
読まれている名著だよ。

今のBL界を担う新人を排出して来た雑誌だから、
JUNE廃刊になったら分野に走る衝撃は大きいだろうね。
JUNEをずっと読んで来た訳ではないけど、一時期はこの分野を
引っ張って来た歴史があるから、なくなるとこの分野の精神の
どこか基幹を失ってしまうような気がする。
790風と木の名無しさん:02/04/29 20:22 ID:8hla7J+j
>789
|一時期はこの分野を
|引っ張って来た歴史があるから、なくなるとこの分野の精神の
|どこか基幹を失ってしまうような気がする。
そのとをりだと思うぞ。
さB誌の廃刊はショックだったんで
JUNEにはそうなって欲しくない。絶対。
791761:02/04/29 22:24 ID:0BUTDkYf
オールAだった作品・・・個人的にだよね。
「夕暮れのバス」
富士見の第一話も入れようかと思ったけど・・。
入れてもいいかな。
今じゃ見る影もないなぁ。>富士見
ちなみに、夕暮れのバスは、門番表は最悪だったけど、
温帯からは絶賛に近かった気がする。
昔のことなので、うろ覚え、スマソ。
792風と木の名無しさん:02/04/29 22:44 ID:KniRqO/E
なんか公式掲示板(ジュネ言いたい放題板)で
暑い論争がおきとるよ。はあ〜。
793風と木の名無しさん:02/04/29 23:31 ID:Niy2hlHp
>「夕暮れのバス」

金丸マキさん、いつ小説に戻ってくるのかねー。

>暑い論争がおきとるよ。はあ〜。

これって一言突っ込んだ方がいいのかな(w
794785:02/04/30 11:53 ID:gqBLmdFg
>761 ありがdd。
魚住〜を見て、一寸皆様の高評価が知りたくなった。
「夕暮れのバス」見られたら見てみますわー。

温帯作品は好きじゃないけど、論評は興味深く読んでます。
温帯×作家×門番の勝負が白熱するほど読む方は楽しい。
795風と木の名無しさん:02/04/30 13:29 ID:+C/+pi2t
御大、初期の頃はきりっと引き締まったいい文章書いてたんだよね…
(デビュー作とか「真夜中の天使」「翼あるもの」「グインサーガ」の5巻くらいまでとか)
小説家としてはもう見限ってますが評論家としてはまだ信頼してます。
投稿者さんたちはあの程度きつい事言われたからって、
投稿止めないで頑張って御大をうならせる作品を書いて欲しい。

ところで個人的にAAAをあげたい作品は石原郁子さんの「月の男」とか、
尾鮭あさみさんの「大唐胡蝶伝」とか、榎田さんの「舌の上のクリーム」とか。
「夕暮れのバス」にフジミの1話も禿同。
(古くってスマン。印象に残ってる作品ということで)
796風と木の名無しさん:02/05/01 01:05 ID:pr4ZFT9+
じゅねっと逝ってきたけど、肝心の佐々木さんの発言が削除されとるよー。

797761:02/05/01 01:46 ID:arhacucd
同意見の方々、ありがとうございます。
>794
「夕暮れのバス」は、ルビーの「絶対服従!」に載ってたと思います。
「今夜あなたに殺意をそそいで」抱いてだっけ?
あれも、私の中ではオールAですわ。
金丸さん、昔は、結構良いの書いてたんですよね。
「くるみ割り」なんかも、好きでしたもの。 
>ちょっと前に復刻で載りましたね。

「舌の上のクリーム」は、主人公が少女なので、
ずねの意味がないと、批評されてたやつですよね。懐かしいなぁ。
出身者で思い出すのは、最初ボロクソに言われてた柏枝さん。
途中で、素直な文章を書くようになったとか。
それがあるから、余計に厳しく書くのかなぁと思ったりもしました。

798風と木の名無しさん:02/05/01 17:04 ID:jNYCY/Mk
思うんだけど、Jジュネの作品が低迷し出したのって、
文庫とか、ノベルズにならなくて、イイ作品が外に出ていってしまってからじゃない?
作家からすれば、ここで書いてても本にならないから本にしてくれる所で書きたいと思うし…
だから、あの巻頭作品みたいのが投稿してくる作品の中での、限界。
それ以上実力があったりおもしろいものは、他誌からって……

ま、「タクミクンシリーズ」がルビーで出た段階で、ジュネはこの先ダメかなって思ったんだけどね……
(ま、その後フジミとか出たけどさぁ、結局全部他社から本が出てるし…)
799風と木の名無しさん:02/05/01 18:01 ID:9BtB06Aj
どでもいいがJジュネって、
ジャン・ジャック・ジュネ、仏蘭西人映画監督ってかんじー。
800風と木の名無しさん:02/05/02 04:03 ID:cu4V/JgJ
次号から魔法使いの弟子復活だって。
このニュースに喜んでるのは自分だけなのか??
801風と木の名無しさん:02/05/02 05:57 ID:t16YuIdK
>魔法使いの弟子
私も嬉しいよ!
あの2人はやっとえっちに辿り着くのだろうか・・?

>798
はっ・・、そうじゃん!
文庫やノベルズ出せない訳もどこぞで見た気が。
何とかしてくんないかな〜

下がってっからageとくよ。
802風と木の名無しさん:02/05/02 22:10 ID:Xo5nJjXM
800>えっ、本当ですか? 私もうれしい。
それは買っちゃうかもなあ。
タスクがちゃんと男の子で好きなんだ。

801>やおいナンバーおめでd
803風と木の名無しさん:02/05/03 00:08 ID:Q6q5C4A5
>801
文庫やノベ留守でない訳知りたいです。
だしてほしーけどな。
804風と木の名無しさん:02/05/03 00:16 ID:orGgErsk
このスレか、このスレの前のスレに載ってたと思いますよ。
たしか、編集者が男で、
男の人って、雑誌の単行本化しても、
あまり買わないらしくて。
だから、単行本化にあまり注目してなくて、放置。
そのうちに、他文庫(ルビー)に代表作を次々とられ、
すでに文庫化出来る作品がなくなった・・・だったと思います。
805801:02/05/03 01:09 ID:NxPT0BoJ
>804
ありがとさん!お陰で思い出したよ。
このスレの54〜90あたりで話題にしてるよ。
あと397〜401もそれ関連。
書籍コードを取るのが大変ってこともあるらしい。

806風と木の名無しさん:02/05/08 03:39 ID:YgRbhkDt
本家 じゅねっとBBS やっと落ち着いたか・・・
807風と木の名無しさん:02/05/08 11:42 ID:PtOJNJog
おおさわぎだったね
しかしぴゅあな人が多いのね
808つぶやき:02/05/10 13:07 ID:Qp1gvoDF
10年ぶりぐらいに小さいジュネ読んだんだけど。
いつの間にエロ雑誌になったんでしょう。
今度大きいほうも読んでみようかな。
現実逃避したくなると読みたくなるジュネもの・・・
10年ぶりに訪れた現実逃避。ヤヴァイのか?自分・・・
809風と木の名無しさん:02/05/10 15:06 ID:jRGj5Feh
>808
あ、あの、こんなこと言うのはとっても憚られるのですが、
大ジュネはとっくになくなってまする………。
まさかと思うが兄弟誌ピアスのことではないですよね?
あれは往年のロマずね以上のエロボーンです。お勧めしません。
コミずねという本もピアスとまったく同じ内容なので、以下同文。
810風と木の名無しさん:02/05/10 19:31 ID:D9mpBurk
>809
808さんではないのですが。知らんかった!大ずねなくなったの。
温帯が復活したらしいので小ずねはこの前立ち読みしたてみたが。
大ずね捨てられずにいたが、いよいよ捨てられない。
811つぶやき:02/05/10 22:33 ID:Qp1gvoDF
>809
ご親切にありがとう。大きいのもうなくなってたのね。
最近ではないけどそんなに昔でない時見かけた気がしたんだけど、
実は子育てに追われている間に時間がカナーリ過ぎていたらしい(w ヤヴァイぜ、自分。
ロマずねあったね〜
コミずねも見かけたけどロマずねより凄いんですかあ。
息子にハケーンされたらタイヘーンなのでヤメテおこう。
>810
実家にあるかもしれない。80年代半ばの頃から。
いや、親に処分されているか・・・
812風と木の名無しさん:02/05/11 21:19 ID:l2hSVWow
じゃあ、大ずねの内容を一番継承しているのは小ずね?
私もなんせブランクが長くて、
買おうにもどれを買っていいやら・・・
813風と木の名無しさん:02/05/11 21:23 ID:17vy3eft
須和先生の大ずね作品が私にとってのずねでした。
814風と木の名無しさん:02/05/11 22:05 ID:IE7OWBPD
>>811
ロマずねよりすごいってより、なんか完全に路線違いって感じだよ。

>>812
ほんとにほんとに強いて言うならそういうことになりますが、
あっさり言ってしまえば大小ロマのかほりは残ってないです。どれにも。
半年に一本くらい小ずねにそれっぽいのが載ってる……かもって程度。

下がってるんでageときます。
次の発売までに消えそうじゃ。

815風と木の名無しさん:02/05/11 22:11 ID:gBlSmeMU
自分のずねはムツミ→アキミな表紙の頃でしたわ。懐かしい。
てゆーか大ずねなくなったのか・・・
そして小ずねにも当時のかほりは残っておらんと・・・寂しいのぉ(サメザメ
昔の作品には、そこはかとなく漂う色気があったが
最近のものには、単語と喘ぎ声だけで具体的なエロシーンを描き、
それがイコールまんせー!になっているように思えて・・・

ババアの愚痴だ。すまそ。
816風と木の名無しさん:02/05/11 23:34 ID:9/eQpeCz
温帯の(爆)(核爆)連発が痛い・・・。
817風と木の名無しさん:02/05/11 23:39 ID:v6WVdEvp
ピアスとコミずねって隔月で毎月交互に発行?
…であってます?
818風と木の名無しさん:02/05/11 23:46 ID:l2hSVWow
ピアスとコミずねの違いってどんなもんでしょう?
立ち読んだ印象では、コミズネはポルノ(死語)で濃かったような。
ピアスはエロいけど若干今風??>自信なし
買うならどっちがいいですか?
819風と木の名無しさん:02/05/12 01:03 ID:ZGLzw1t7
ピアスとコミずねに違いなんかあるとは思ってもいませんでした。
編集部もたしか一緒だし、企画モノみたいなのもほとんどかぶってたし。
818さんが本当に答えを得たいなら、このスレより
マンガスレ等に行かれたほうがよいのでは?
このスレで、そんなに真剣に両誌を読み比べてる人はあまりいないかと…。
820風と木の名無しさん:02/05/12 01:35 ID:yRyrZYSm
ほんとピアスとコミずねなんで分けてるんだろね。
一応編集方針としてカラーくらいは決めてるんだと思うけど、まったく
外見でそれが見えないってのも不思議だ。
821風と木の名無しさん:02/05/12 01:58 ID:Z8c6tebF
ぴあすが当たったんで、柳の下の…を狙ったと思われ。
822風と木の名無しさん:02/05/12 02:03 ID:yRyrZYSm
えっコミずねのほうがあとなの?!
823風と木の名無しさん:02/05/12 04:29 ID:ASdr1VR5
創刊はコミずねの方が先だけど、リニューアルして
ピアスそっくりになったんじゃなかったかな。
824風と木の名無しさん:02/05/12 09:59 ID:hV1TD8/Y
>>817
いや、ピアスは毎月、コミずねは隔月だったと思う。
ピアスは当初ストマンらしきものが結構あったんで買ってたんだけど(恥?)
いつの間にか作家がいなくなっちゃって、なくなっていった。
一応コミずねリニューアルとピアス創刊と時期が同じくらいで、そのときには
多少カラーがあったんだよ。コミずねはSM誌ってことになってたはず。

でも今は両方どうなってるのかよく知らない。
825風と木の名無しさん:02/05/13 00:02 ID:+mC2FseM
コミじゅね・・創刊から何号かは薄味で非常に好きな
かんじだったのに・・(泣
826風と木の名無しさん:02/05/13 00:38 ID:Dr9HnZpJ
コミックじゅねってハルノさんが表紙だったヤツ?
私もすごく好きだったなー人体模型の話とか。
827風と木の名無しさん:02/05/13 05:08 ID:WEepvHlO
あのー、J庭のことってここで聞いていいですか?
カタログに載ってたインタビューのことなんですが…。
(今サロンは例の問題ばっかりなので…)
828風と木の名無しさん:02/05/13 19:34 ID:aOty+7A7
>789
温帯との確執が深いようなら、また温帯のHPの日記にあるように、温帯自身が
June批判してるなら、June廃刊でもいいんでないの?
それに、温帯もさぁ文句いうなら引き受けなくてもイイのにって思っちゃうけどね
ま、編集の方でもさその程度の作品しか投稿こないんだし、その中から選んで読めば、
少しでもイイやツはみんなAになっちゃうんとちゃう?
温帯がさぁ模範小説みたいにして、何か書けばいいのに……
829風と木の名無しさん:02/05/13 19:35 ID:6u0lhEr1
830風と木の名無しさん:02/05/13 20:06 ID:axGQcNo3
>813
私も須和先生の作品が切なさと可笑しさが同居してて好きでした。
たまに登場する変な人もいい味出してて。
831風と木の名無しさん:02/05/15 15:03 ID:2Ikwysn0
温帯の日記読んでも、小説道場マンセーの人っているんだろうな。
あまりにうすら寒い日記に、温帯がいる限り
ジュネは終わりだと思ったよ。
832風と木の名無しさん:02/05/15 15:26 ID:TohfAu9T
>831
日記って御大のサイトに日記があるんでしょうか?それともじゅねっとの方に?
ファンじゃないんでそこまで見てないなあ…
833風と木の名無しさん:02/05/15 15:31 ID:4+UuUIyA
呆然とするくらい素敵な温帯サイトに
唖然とするような素敵な更新日記がありますよ。
グーグルで中島梓と入れれば検索できます。

>831
今更温帯がいようがいまいがあまり事態は変わらない気がするよ。
834風と木の名無しさん:02/05/15 19:04 ID:ZtPpHQAq
>833
そうだね。変わらないだろうね。

ジュネットで温帯マンセーしてる人がさぁ。
あの5月13日の日記読んだらどう思うかなぁとおもたよ。
あんなの書く温帯がいる雑誌に掲載される
ボーイズ商業誌で仕事してる作家はどう思ってんだろ。
835832:02/05/15 19:22 ID:TohfAu9T
>833
御大のサイト、見に逝ってきました(爆)
とっても素敵(大爆)なサイトと日記ですね…(((((核爆)))))


…………{{ヘ(゚Д゚)ノ}}カタカタ
836風と木の名無しさん:02/05/15 19:52 ID:19/uV3LP
おヒマな方は、電波に注意しながら
2001年12月4日の日記も合わせてどうぞ。
SF大賞のことが書いてあるのですが、
日常的に人の小説を読みたくないと逝ってる人が
小説の選考やる気あるんでしょうか。
5月13日の日記を見ていると
漫画しかあがってないしね。
837風と木の名無しさん:02/05/15 20:13 ID:0JgWXVcg
温帯の日記見てきたよ。いや、読みにくいことこの上ない。ただ、つらつらと
愚痴っぽいのは年のせいかなとも思いました。まんださんに石原さんに定弘さんって
温帯の好き好きラインナップもなんだかなぁ。個人的にちょっと古くて印象薄いタイプが
お好みなのかしら。でも文芸系の作家とかに褒められた漫画家ってそれだけで
話題になることってあるけど温帯にいわれても「ハァ?」って感じ。
838風と木の名無しさん:02/05/15 21:33 ID:G6K3wAdJ
ジュネットの掲示板見てきた。
フジミの次のCDの予定なんて、どこに出ているのー?!
知っている人、教えてください。
839風と木の名無しさん:02/05/15 21:53 ID:VvTufZlC
自分語りでスマンが、私も小説家志望で作家スレや投稿スレ覗いてるけど、
5/13と12/4の日記の内容は「昔は良かった。今の若者は仕方ない」
という年寄りの小言という思いも半分、残り半分は愛の鞭という思いで読んだよ。
ワープロの普及などで気軽に文字が書けるようになったせいか、作家を目指す人口は
増えたけど、その分、一般教養など全体の質が低下してるんだって。
だから、デビューしてもほとんどがヒット作を出せずに消えてしまうらしい。
840風と木の名無しさん:02/05/16 00:31 ID:5Bg0Of2b
温帯のサイト見てみました。
サイト自体懐かしいかほりが・・・
ネット、PCが重かった時代のデザインですな。
841風と木の名無しさん:02/05/17 01:59 ID:id9sh3BT
827さんは、もういいのかな?
聞いてみれば?
842風と木の名無しさん:02/05/18 01:26 ID:dvg54Idg
やさしいな、841さん(ナデナデ)
843風と木の名無しさん:02/05/18 07:04 ID:gN/wCTXK
>841
お気遣い、ありがとうございます!
一旦あの話題が収まったようなので、まずはむこうで
聞いてみます。
844風と木の名無しさん:02/05/21 12:01 ID:uRuakKP1
温帯の日記、かなり納得した自分はもうババァか。
でも、オヤジ論理のエロ801の乱立には辟易している。
そういう出版社の出しているものにおもしろいものは少ない。
オヤジたちの脳みそじゃ、801もジュネもただのエロ本。
やりまくってればいいと思ってんだから、仕方ないか。

ゲームとコミックで成り立っている小説が多いのも確か。
ビジュアルが浮かびやすいというメリットもあるが、
底の浅さは感じてしまう。801はそれでいいとも思う。
845風と木の名無しさん:02/05/22 02:30 ID:IMdnDWh1
エロ801も結構好きよ。
ただそれだけじゃ嫌というだけ。
特に小説は内容が無いと読めない。
846風と木の名無しさん:02/05/22 03:13 ID:kuzMdMYE
>844
ヲチスレではBL系の編集は女性が多いぞ、という意見があがっていたよ。
そーいえばそーかもと思ったが。

現状に満足している訳ではないけど。いろんなタイプの話を読みたいし。
847844:02/05/22 14:09 ID:2R2pvjZL
>>846
そうだとは思うのですが、出版社のいくつかは、男性向けのエロ本専門だったのに、
こんなのも売れるようだぜ的な意識でBLの出版もしていますよね。
そういうとこのは、どうしてもオヤジ論理エロなお話が多いように思うのです。
エロ801も嫌いじゃないし、私もいろいろなタイプのものを読みたいので、
そういう棲み分けはありだとは思うのですが。
ただねぇ、男と男である必要性のないようなエロ801は…。(汗
848風と木の名無しさん:02/05/22 16:31 ID:hPjTCxZ2
>847
同じく。
ノーマルはもとより、男同士以外、人間同士以外も面白ければ
何でもいける口だけど、受が男とは名ばかりの胸がなくて
珍ポのあるやおい穴の開いた外見性格行動も女だと、萎える。
何の必然性もなく、ただ受の表記を”男”にしとけば、
801女が引っ掛かるだろうっていう出す側の魂胆が見え見えで。

必然性があり、コンセプトがしっかりしてれば、女体化、
姫化、なんでもOKだけど…
849風と木の名無しさん:02/05/23 10:28 ID:jvbprqKL
ただ温帯に関しては、自分が率先して「姫化」話を
書いてるっちゅーのがねー。
お前が言うかオラと思ってしまうよ。
850風と木の名無しさん:02/05/24 00:52 ID:WHy9K1Cg
>>849
うわ〜、激しく同意っ。
温帯の受けって、み〜んな姫だよなぁ。
851風と木の名無しさん:02/05/24 04:56 ID:7yMdn8eL
しかも、かなり古いタイプの女だ>姫
852風と木の名無しさん:02/05/25 19:44 ID:8bi0wSFr
古いのは仕方ないべ>温帯
なんたって始祖だし(w
ただ未だに現役で最前線(のつもり)というのが問題ですが。
853風と木の名無しさん:02/05/25 20:33 ID:6iTotmCs
攻撃が激しいところは、ある意味最前線かと。
854風と木の名無しさん:02/05/25 23:16 ID:G/n83hzv
>>853
なるほどと、納得したりして。

なんかね、今の道場、やる気がないよね。温帯。
ガイシュツだけど、そんなにイヤならやらなきゃいいとホント思う。
したくもない批評をするなんて、されてる方にしても不愉快じゃないかな。
自分だったら、かなりムカつくと思う。
855風と木の名無しさん:02/05/26 00:51 ID:ZcUXbvy/
温帯一人で、今のボーイズの流れを変えられると思ってそうなところが…
856風と木の名無しさん:02/05/26 01:22 ID:/T+VvS4r
>>855
良くも悪くも、それが温帯。
編集者がそんなこと思ってたら単なる馬鹿だけど、作家だからね。
生温かく魚血してゆきたい。
857風と木の名無しさん:02/05/27 16:50 ID:5bC19Sy3
アイドルでアナルの綺麗な台湾人ハーフアイドル<イリナ>ちゃんの写真集
http://www.prettyhips.net/yirina/
858風と木の名無しさん:02/05/28 23:30 ID:LFgGH5k5
質問なのでageさせてもらいますが、
27日にお亡くなりになったと報道があった(朝日コム)
映画評論家の石井郁子氏は小説JUNEで「月の男」「北都小話」「監督」などを
お書きになった石井郁子氏と同一人なのでしょうか?
取り上げる映画の評論と小説の内容と年頃で
昔から同一人と私は思い込んでいたのですが
確かなところは実はわからないのですが……。
記事を見てショックだったので。
もし違う人であったら失礼なことですが、同一人でしたらJUNE誌上で読んだ
小説は数が少なかったながらも今も心に残る作品ばかりなのです。
ご存知の方で教えてくださるとありがたいです。
859風と木の名無しさん:02/05/28 23:48 ID:ZFq9aaXS
石井ではなく、石原郁子さんですね。同一人物ですよ。
お亡くなりになったのですか……。私もあの方の小説、
好きでした。御冥福をお祈り致します。
860風と木の名無しさん:02/05/28 23:50 ID:n67h0Rns
>>858
石井郁子? 日共の副委員長がJUNEに?
って違うでsyo! 亡くなった映画評論家は石原郁子。小説家と同一人物。
48歳で天に召されるとは、ちょっとばかり神に愛されすぎましたかね。
南無阿弥陀仏。
861858:02/05/28 23:52 ID:LFgGH5k5
>859名前を間違えてしまうとは……失礼しました。確かに<石原
やはり同じ方でしたか。腑に落ちました。ありがとうございます。
改めてご冥福をお祈りします。
862風と木の名無しさん:02/05/29 00:25 ID:rLylhBGx
>858
私もまさかの思いで確認してきました。
悲しいです。
硬質で密度の高い作品は強く印象に残っています。
今のボーイズラブ界ではありえない程の完成度の高い文章を
書く方でしたよね…
またいつか小説を書いて欲しかったよ。
ご冥福をお祈りします。
863風と木の名無しさん:02/05/29 16:40 ID:CLbXpgMS
まさか、でした。
新聞の訃報欄で確認して、唖然です。
道場の初期の門弟さんでしたね。
ほんとにきれいな文章を書かれる方でした。
ご冥福をお祈りします。
864風と木の名無しさん:02/05/31 13:29 ID:sO1Ky0pK
顔出しで!現役4大生をアナルクスコで肛門を拡げられたまま撮影!
http://www.oshioki.net/sample/sam32/01.html
865風と木の名無しさん:02/06/01 03:14 ID:dNr0ZfGD
空気読めよ>業者
866風と木の名無しさん:02/06/01 17:31 ID:bg//q5IN
石原さんの訃報、雑談スレで今ごろ知りました…(TдT)
この方の出版された作品はすべて持ってます。彼女の清楚で美しい文章が本当に好きでした。
ご冥福をお祈りいたします。

思えば、私が初めて買ったJUNEに掲載されていたのが
石原さんの「月の男」(改稿前の方)だったんだよなあ…
今でも心に残る名作です。
867風と木の名無しさん:02/06/01 18:16 ID:yQZOUe8N
雑談スレで質問した者ですが、同じ人でしたか……
惜しい方の早すぎる逝去がこのところ続きます。
ご冥福を祈ります、としか言葉が出てこない。
868風と木の名無しさん:02/06/02 14:34 ID:XO1Ldsqs
亡くなったんですか、石原さん。大好きな作家さんでした。今でも「監督」は私の
オールタイムベストJune作品です。まだお若いのに、本当にショックです。
ご冥福をお祈りします。

869風と木の名無しさん:02/06/08 02:41 ID:COiATGMl
落ちちゃうよう
870アピッシャー ◆KEIZ/w.o :02/06/09 17:38 ID:H21Tt1Fx
          
        ( ゚プ) ハイハイハイハイハイ!!
        (つつ
 -=≡( ゚ ゚) > >≡( ゚ ゚)
      ↑ WW   ↑
   マーガレット  フランソワ

           (゚プ) コノスレ・・・・
          ⊂U⊃
        ( ゚ ゚) ∧  (゚ ゚ )
             WW

           ( ゚プ) オモシロイ!
           (つつ
      ( ゚ ゚)   / |  ( ゚ ゚)
            WW

          ⊂(゚プ)つ サイコー!!
              U_
      ( ゚ ゚ )  /  W ( ゚ ゚ )
           W

        (゚プ ) デハマタゴジツ。
        ⊂⊂) )))
    (゚ ゚ ))) < <  (゚ ゚ ) )))
           WW         
871風と木の名無しさん:02/06/10 21:15 ID:H90ARTsZ
石原郁子さん亡くなってたの、今日初めて知った……
よりによって温帯のサイトで、だけど。

正直、映画評論のお仕事には興味なかったけど、昔読んだ
美しい物語は今も自分の心の宝物(大泣)
872風と木の名無しさん:02/06/11 19:57 ID:mMCj28IT
ここで聞いて良いものか迷ったんですがjuneのHPに行けないんですが…
「403forbidden」の表示が出ます。
プロバイダは某関西方面ケーブルネット…
873風と木の名無しさん:02/06/11 20:20 ID:jtPWjZIo
ほんとだね。
パーミッションエラーだから、担当者がいぢったついでに設定間違っちゃったんで
しょう。そのうち気づくんじゃないかな。
874風と木の名無しさん:02/06/17 22:27 ID:SA2Lj1RF
あげとくね
875風と木の名無しさん:02/06/17 22:55 ID:ICsxTMZW
あの、もう須和さんのスレが沈んじゃったので、
こちらに書かせていただきますが。

「棘」を教えて下さった方、ありがとうございました。
ようやく読む事が出来ました。
須和さんが、とても大事に渾身込めて書かれた話ですね。
どんな人生送ってきたら、あんな話が書けるのか、
かなりすごい話ですね。
それと、あの話を書いた事により、
書きたいって気持ちが終わってしまうのでは?と思うような、
須和さんの全て、だったように思いました。
10代の頃読んでたら、大変な事になってましたね。
ええ、ものすごい作品です・・・

最近、須和さんのお名前をあまり見ませんが、
どうなさってるんでしょうか。
大好きだったので、また本が出ると、嬉しいのですが。
876風と木の名無しさん:02/06/17 23:09 ID:WvauvGR6
875>
須和さんはJUNEに時々と、ピアスでも書かれているようですよ。
思い切ってピアスノベルス買ってみましたが、
たしかにエロエロですが、須和さんは須和さんでした。
最近のJUNEよりは、私の求めていたJUNEでした。
877風と木の名無しさん:02/06/17 23:10 ID:nON5Pn26
>875
須和ミソハケーン!(・∀・)

須和さんは今、たまにジュネで書いたり、ピアスで書いたり
してるよ。
相変わらず変態が多いかな……。ピアスノベルスでノベルス
も出てます。
ジュネでは、しばらく前に、エイミーというのが載ったのが
最後だったような。

須和さんはまだ書きたいことがあるんだな、とちょっと思っ
た。嬉しいけど、なんか複雑な気分……。
878風と木の名無しさん:02/06/18 00:10 ID:dy+3TPZL
須和さんの寮もの(登場人物の名前をど忘れ)で、
サトリにも出演してた、彼らのことなんですが。
サトリの方がめちゃめちゃジュネだと思ったんですね。
でも、現実の寮ではニアミスばかりでサトリのように
話をすることもない。
現実に彼らを向きあわせたら、サトリのように
なってしまうと須和さんは考えたからこそ、
サトリという話にするほかなかったんでしょうか。
私にとってはサトリも充分衝撃的だったんですが、
これが現実の寮の彼らの話だったらと考えて、
さらに衝撃を受けました。

微妙にスレ違い…逝きます。
879風と木の名無しさん:02/06/18 00:27 ID:Kg5HGlEg
ありがとうございます。
JUNEはまだ見てるのですけど。
エイミーは衝撃的でしたね〜。
ああ、須和さんだ・・・みたいな。
まだ決着が着いてないのかな、とも思ったのですが。
あまりにも、巣食われない最後すぎて。

ピアスで買いてらっしゃるんですか!
ありがとうございます。
今度からチェックします。
ルビーから出てないと、名前を見ないになってしまう、
世界の狭い私ですわ・・・。

>878
ツーペアですね。
続き読みたいんですけど、出なさそうですね。
いいからほっとけが好きなのですが、
それも出ないだろうなぁ。
また、JUNEに須和さんが載る日を待ち望んでます。
情報、ありがとうございました!
880風と木の名無しさん:02/06/18 01:08 ID:bQiBL4H0
>須和さん
bボーイにも何作か書いてたよ、しばらく前。
でもエイミーみたいな話はJUNEでしか書けないと思われ。
(他誌じゃ萌えがないとか言われそう)
個人的にはどんな傾向の話でもいいんで読みたいんだけどさ。

そういや尾鮭さんも最近bボーイに。
やっぱノベルズを持ってる雑誌がいいのかな…
881風と木の名無しさん:02/06/18 01:33 ID:CMfZsA6U
須和さんで思い出した。
息子と同い年の知り合いの子。
「しりゅう」って名前。(字忘れた)
やはり三国志からつけたそうだ。
関係ないね(w
882風と木の名無しさん:02/06/18 02:05 ID:NTDJ8pjz
ツーペア、私もサトリは泣いたな……。
先が気になってるけど、もう出ないのかなあ。あの、一過性の、
卒業したら終わるだろうって予感みたいなのがすごく好きだっ
た。
883879:02/06/18 23:26 ID:zlX//JWq
変態天使を読みました。
やはり須和さんですね。 泣きそうになりました。
今の所1巻だけですけど、
この人、Hな場面も書けたんですね・・・。
ほっとけだと、萌えよりも笑えてるし、
ツーペアでは、ちゃんと書いてないし。
ちょっとビックリしました。 流石ぴあす。

>882
一過性・・・ 感じなかったのですが、
何処らへんに感じたのか、教えていただけますか。

須和さんのを読んでると、
よく、主人公(か恋人)が、「普通」でなく、
まるでエイリアンか罪人のように迫害されてるか、
恐ろしいほどの孤独と戦ってる事が多いですよね。
ツーペアは、それを乗り越えてしまったから、
書く必要・・・みたいなものがないからかなと思ったのですが。
884風と木の名無しさん:02/06/18 23:56 ID:c/t1fBm6
>883
あえて将来のことを考えないようにしてる、っていう感
じ、というか……
卒業したら、っていうことをあえて無視しているように
見えたんです。私見かも。

エイミーを読むと、まだ出られないでいるのかなあ、と
いう気がしました。ツーペアは本当にどうなんでしょう
ね。ルビーって、止まってるシリーズとか多いしな…
などと思ってしまいます。
885878:02/06/19 00:49 ID:DNlnlKEP
>>879
いいからほっとけも好き、というか
須和さんの本は全部好きです(笑)
尾鮭さんの雷&冥シリーズはちゃんと完結したので
すっかり忘れているのですが、須和さんの
シリーズは完結していないのが多いですね。
でも、書いていらっしゃるんですよね…。

>ツーペアは、それを乗り越えてしまったから、
>書く必要・・・みたいなものがないからかなと思ったのですが。

私見ですが、須和さんのキャラたちは確かに乗り越えているんですが、
乗り越えるのに使った力の揺り戻しがいつきてもおかしくないというか
またすぐに元に戻りそうな状況を、辛うじてパートナーで
支え合っているという感じがします。
ツーペアの水落と亮(漢字が合っているだろうか(汗))に
特に感じていました。

886879:02/06/20 02:19 ID:6vpaiTWk
>884
プロポーズ記念日とかで、
一応考えてるような気がしました。
ただ、具体的な案は、出てきてないですよね。
>835
っていうか、最近ルビーから出してます?
何かあったのかと推測してしまうほど、
出てない気がするのですが。
愛を得てる間はいいのですが、
失った時に、ものすごい反動が来そうですね。
887風と木の名無しさん:02/06/21 12:22 ID:9XC2VzUF
>883
変態天使は麗人。
888風と木の名無しさん:02/06/21 23:44 ID:NgHdQw4i
い、今じゅねっと見たらさ、
JUNEからノベルズがぁぁ〜!
このスレの声が聞こえたんか〜い。
やった!
投稿してくれー、プロ志向の人達。

889888:02/06/22 01:04 ID:PyJYjkxi
>投稿してくれー、プロ志向
まるで自分がJUNE編のような書き込みスマソ…
ちょっとコーフンしちまったのさ…
おまけに須和話中に割り込んでスマソ…

エイミーなどもノベルズきぼーんよ…
890風と木の名無しさん :02/06/22 09:05 ID:ESV/TB6r
>888
じゅねっと見てきたよ。
ノベルズが乱立するなかで
どれだけJUNEのカラーが出せるか期待してます。
過去の遺産を出してくれんかのう。
いろいろ持ってるんだからさ。
891風と木の名無しさん:02/06/22 11:55 ID:UjmtRERQ
じゅね編、じゅね魂を忘れずに
誌面改革断行してくれ。
読者と編集部の乖離をこれ以上大きくするなよ。
期待してるぞ。本誌もちゃんと買っとるからな。
892風と木の名無しさん:02/06/22 15:19 ID:Znw+bZlB
数号続いた「太J」読み返してて、ふと思った。
尾鮭さんの「常世壺」。続きが読みたかったな、と。
あのお方は時代もの書かせると筆が冴えるんだけどな。
同人で細々と続いてるダダかずシリーズもいいんだけど、
そろそろなんかアクションしてくれと切望している。
ご本人には言えんのだ。繊細な方だというのはなんとなく感じてるし。
ちょっとぼやいてしまった。読み飛ばしてくれて構わないよ。ゴメン。
893風と木の名無しさん:02/06/23 01:45 ID:UOZ5KzjT
ダダカズシリーズ、読みたいんだけど、
面倒で・・・ >同人 頼むのが面倒でね。
読みたいんだけどなぁ。
894風と木の名無しさん:02/06/23 10:20 ID:trraISLz
>893
そうか・・・私のでよけりゃ貸してあげるよ、と言いたく
なったな。つい・・・。
あの才能と個性をボーイズラブの中で埋もれさせるのは、
ファンの欲目抜きにしても惜しいと思うからね。
同人かたまーにある雑誌掲載でしか作品が読めんし、
ご本人はHPもっとらんし・・・。ファンサイトは賑わってないし。

ジュネで尾鮭さんにチャイナホリック書かせたらいいのにな・・・。
895風と木の名無しさん:02/06/23 12:23 ID:pczfIqcU
>892
太じゅね、って言い方が懐かしいと思いました。
昔からじゅねを読んでいらっしゃる方でしょうか。
小じゅねだけになったあたりから、読者層も様変わり
してしまいましたものね・・・。

尾鮭先生のファンの方はシャイな方が多いような・・・と、
シャイな姉が自分で申しておりました。
作品というより、作家自身につくファンをたくさん持つ方
のような気がしました。生意気書いてすみません。






896風と木の名無しさん:02/06/23 16:17 ID:MJaU7Bdq
>892
常世壺はわたしも好きやった
もったいないよねー、あそこで終わりにするには
>895
おねえさんによろしくー

JUNEもうすぐだね。じゅねっとはまた荒れるのだろーか
でも、ああいう意見のやりとりは必要だと思った
JUNEがもっともっとうんとよくなるためには
897風と木の名無しさん:02/06/23 16:21 ID:/XfZH8m7
太じゅね……ってなーに?
898風と木の名無しさん:02/06/23 16:43 ID:MJaU7Bdq
>897
ページ増量、紙質低下で太くなった時期があるのよ。最終巻まで数号続いた
と思う。それを刷新前のじゅねと比べて「太じゅね」と呼んでた。編集部が
名づけたんだと思う。昔からちょっとずつ、じりじりとじゅねは変化してきたんだね。
体型が・・・。
899風と木の名無しさん:02/06/23 19:08 ID:5dIxViBX
中田雅喜さんの星座の男シリーズって止まって久しいのかな。
成長した翔平をダリウスと再会させてどうたら・・・って、
そんな夢のような展望をいつぞやどこかで目にした記憶があるけど。
ジュネ本誌で名作漫画復活しとるね?
このシリーズもいつか再開するといいなと思います。
それともわたしが知らんだけで、同人誌でやっていたりするのかしら。

「太ジュネ」・・・なんと懐かしい響き!
それはそうと今しがた起きたところ・・・寝すぎで頭痛い。

900風と木の名無しさん:02/06/23 21:36 ID:DRrK5i6c
>889
怪しい。J編じゃないのか。
901897:02/06/23 22:40 ID:/XfZH8m7
>898 教えてくれてありがd。
902風と木の名無しさん:02/06/24 00:52 ID:pFNdsPP3
>894
最近の小ビーでの作品見てたら、その才能や個性は感じられず…
903風と木の名無しさん:02/06/24 01:04 ID:zjq2JGme
小ビーだから手を抜いてると思われ。
904風と木の名無しさん:02/06/24 02:15 ID:KEqbdvSl
尾鮭さんて、ルビーはクビになったっポイ。
手なんか抜けるのかな。
905風と木の名無しさん:02/06/24 08:43 ID:zNn4ZgIj
本家のBBS、ねっと文豪にupされた者の凱旋報告場っぽくなってるな。
真面目な意見交わしてる人も見受けられるけど、合間にちょこちょこ
入ってるあれはいったい・・・。
私はへそまがりだから、クールに投稿してくるお嬢さん方を見守る
ことにしよーっと。BBSの文章力も小説以上にチェックしてまっせ。
906風と木の名無しさん:02/06/24 13:52 ID:p5lWQ+IU
そういや五月くらいから逝ってない
ちょっくら覘いてきます
907風と木の名無しさん:02/06/24 15:38 ID:KIWv3lFj
逝ってきた。。。
過去ろぐみてたら時間くった
がいせんほーこくとやらってこれのことかーと思った
だれかがやるとマネっこするのか。。。

ぽえむコーナーも覘いてきたけども、
耽美ポエムっていうよりか、ぼーいずらぶぽえむだった
ワタシ的にはあんまりぱっとしてなかったけど。。。どうだろう
908風と木の名無しさん:02/06/24 19:58 ID:laZyxcdj
ジュネのbbs、ネタバレOKのほうにも久々に長いのが書き込まれてましたね。
まあ、いいたいことは理解できるかな、と。編集側は何を思うのでしょうね。
私の住む地域では26日でないと本誌が手に入らないので、
明日はこのスレとあっちを行ったり来たりになりそうです。

>907
私も同感です。まあ、投稿者たちが楽しければいいのではないかな、と。
某藤原氏の黄昏詞華館が記憶にあるものとしては、「あーあ」という
感じがしないでもないですが、古参の愚痴になりそうなのでこのへん
でやめておきます。




909風と木の名無しさん:02/06/24 21:50 ID:eL9zFqyv
>904
なんで?
売れてたんじゃないの?
それにしても、ボーイズユリは止めて欲しいよ。
910風と木の名無しさん:02/06/24 22:30 ID:IFGuPeSx
>>893
遅レスだけど、同意。
同人誌なんて、手に入れにくいし面倒だし高いし…。
普通の本屋さんでさくっと買いたいよ。
ファンなんだけど、最近は長いスランプって気がしている。
正直、最近の作品は読んでないんだ。月と宝石でやめたかな〜。
あんまり売れてないんじゃないかとかよけいな心配までしちゃう。
またJUNEで書いて欲しいな。
911風と木の名無しさん:02/06/25 06:46 ID:herY/g5d
確かに最近はスランプなのかと思ってしまうような、
読んでいて、期待していただけにうーん??と
唸ってしまうノベルスや文庫が多かったとは思う。
でも、月と宝石の二巻のラストの洞窟の描写や
ちょっと前のダダ和同人誌はとても面白かったし
以前と同じか、まだまだいける作家さんだと思ったよ。
912風と木の名無しさん:02/06/25 13:28 ID:+OrwJjLM
他でもないサーモンさまのことだから、
静かに見守っていたいと思ってる。
913風と木の名無しさん:02/06/25 17:57 ID:Ck9HvR4k
910>>911
最近復調の兆し?だったら嬉しいな。
ダダ和の同人誌は前述の通り読んでないよ〜。
>>912
そうね。待ってます、やっぱり好きです、って感じ。
914風と木の名無しさん:02/06/25 21:21 ID:YvUcUF8m
エデン終了。
めでたい。
915風と木の名無しさん:02/06/25 21:30 ID:MoRiVADE
JUNEからノベルズ出すならぜひ嶋田双葉さんの
作品だしてほしいよー。
なんてここに書いてないで編集部にメールすべきか。
916風と木の名無しさん:02/06/25 22:34 ID:FEwLEQTE
別にいいんじゃない。じゅね編もここ見てる人間いるよ。
917風と木の名無しさん:02/06/25 22:36 ID:mxcUb2gZ
いつもは一度に10行以上読めなかったエデンが
1回で読めた・・・。
なにはともあれ、めでたい。
918風と木の名無しさん:02/06/25 22:48 ID:YGteGoor
JUNE編ここ見てるの?

あのさー榎田尤利もういいよ。萌えもエロもない自己満の
作品はいらない。ページの無駄。
919風と木の名無しさん:02/06/25 22:52 ID:udX4jyf6
嶋田双葉さんノベルス希望にもう一票!
920風と木の名無しさん:02/06/25 23:50 ID:ba668I91
嶋田さんノベルズ化にもう一票。
待ってるんだよ・・・
921風と木の名無しさん:02/06/26 00:07 ID:9yoYd4AF
確かに、今回のエダさんのはびっくりするほど
面白くなかった…一応、エダさん目当てで買ったのに。
922風と木の名無しさん:02/06/26 00:10 ID:aC0kpB0i
嶋田さんノベルズ化にもう一票!
案外売れると思うけどな〜
しかし嶋田さんって確か所在不明なんじゃない?
そういう場合ノベルズ化ってできるもんなの?
923風と木の名無しさん:02/06/26 01:18 ID:1F107uaP
榎田さんの挿絵の人、顔が長すぎだと思います。まだ読んでないからわかんないけど、
たぶん攻めの短髪男の顔が特にひどい。
あと、目とかキラキラなんだけど、顔にまで男性マンガのような掛けアミ影が入っていて
合わないような…。
924風と木の名無しさん:02/06/26 03:05 ID:OPEKsroj
>923
挿絵が誰なのか気になってじゅねっと見てきました
青海サンですか!なんだかちょっと、いやかなり
意外な組み合わせでびっくり。


925風と木の名無しさん:02/06/26 03:27 ID:Oj1Ta6Vb
まだ最新号みてないんだけど
南皮さんはほんとに復活してるの?テンカワセンセ・・・
926風と木の名無しさん:02/06/26 13:04 ID:1F107uaP
923>>924
意外でしょう?私もびっくりしました。
あの挿絵の人は、綺月さんのヤクザの挿絵の印象が強くて。
あと、顔の長すぎる人は、攻めじゃありませんでした。失礼しました。
話のほうは、榎田さんって京極ファンだったんだなあという印象です。
ホントかどうかは知りませんけど。
エデンはきれいに終わってめでたしめでたしだった。
927風と木の名無しさん:02/06/26 21:48 ID:/cIN/jwQ
ノベルズひとつ判明です。
エデンの書き下ろし。
928風と木の名無しさん:02/06/26 23:57 ID:DLDmZq5X
エデンはもういいよ…。
929風と木の名無しさん:02/06/27 17:16 ID:Mp/CpP1P
本家びびえす、荒れ模様?
放置してる編集部もふとっぱらな(藁
930風と木の名無しさん:02/06/27 19:25 ID:q+G1Z5mk
あのびびえすは管理する気がなさげに見え
931風と木の名無しさん:02/06/27 20:07 ID:swbq89u8
不死身CDって一度も聞いたことないけど、そんなにいいものなの??
932風と木の名無しさん:02/06/27 20:12 ID:4hasJjqp
一家に1セット、これ常識。
933風と木の名無しさん:02/06/27 20:55 ID:Mp/CpP1P
ずねっと見てきた。1人二役が発覚したもよう。
あんだけ一気にカキコが増えりゃ、そりゃあやしむよなー…
934風と木の名無しさん:02/06/27 22:00 ID:HEJat/6J
面白いので書き込んじゃった>ずねっと
あそこのCDはトークがまるまるCD1枚分だから人気があった。
あと1部は原作そのまんまだったから原作至上主義者には評判がよい。
935風と木の名無しさん:02/06/27 23:30 ID:pTcICpwe
石原郁子さんの追悼特集を組んでくれるそうだから
じゅね編ありがとうってカキコしにいこうって考えてたけど、
直接メールしたほうがよさそうかな。
936風と木の名無しさん:02/06/28 00:23 ID:GOXtem4G
じゅねっと934さん発言?にもうレスついてますね。お二人から。
ってかお二人じゃないよねあれ
937風と木の名無しさん:02/06/28 01:11 ID:OFpLeaND
じゅねっと恐いよう。
前月号の盛り上がりは議論と言えるが
今回のはあまりに感情的だよ。
しかも一人二役…
938934:02/06/28 01:16 ID:LZy2rG9o
多分936さんのいっている発言にレスを一つつけたのが私の。
まあでも1部もそんなに面白いと思わなかったけどなあ。
だからそこのはとりあえず、一人二役ではない(w
他は知らないけど。
939風と木の名無しさん:02/06/28 01:28 ID:14fe6jIx
たんに「口調が似てる」のをクロと判断するならば、
ワシの目には1人二役どころか、4役くらいに見える・・・
老眼で像がダブっておるのかのう・・・。
二役疑惑が出たあと、ヒートアップしたようじゃが、
いかがか。
940風と木の名無しさん:02/06/28 01:32 ID:K0Bsdbcm
>>935さん
そうですね。直接メールされたほうがよろしいと思いますよ。
あの話題の渦中に石原さんのお名前を出されるのはお気の毒。
あそこに書き込んで晒すことはありません。
差し出がましいことを申して恐縮ですが、ぜひ編集部あてにどうぞ。
私も一ファンとして次号を待ちたいと思っております。では、失礼します。
941風と木の名無しさん:02/06/28 01:36 ID:1YPOaj+1
なんでこのスレにはたびたび編集ぽい口調の人が登場するのか。
942風と木の名無しさん:02/06/28 02:02 ID:jUZnBx9b
口調だけで判断するなら839なんてジーサンかバーサンじゃん。
940にカキコした人は違うと思う。私もカキコの内容によっては
丁寧に返事することある。かなり遡ったとこにある>>889はじゅね編ぽいとは
思ったけど。

943風と木の名無しさん:02/06/28 02:06 ID:jUZnBx9b
839は939のマチガイ・・・スマン。


944風と木の名無しさん:02/06/28 03:10 ID:bBn+B1Zd
じゅねっと見てきた。あの掲示板醜い…じゃなくて見にくいぃぃぃ。
いっそ一人4役くらいに見えるには同感。>939
文体がマジメで丁寧な人が多いな。

私はドラマCDは嫌いなので一本も聞いてないけど、
そんなに第2部って評判悪かったっけ?
(今までCD話題はスルーしてきたせいか、覚えがない)
945風と木の名無しさん:02/06/28 13:14 ID:FYmZnE/R
>ノベルス
CDの話中にスマソ。

ノベルス化するんだったら、たけうちりうとさんの
短編・中編をまとめて欲しいなぁ。
青鯉とバードウォッチしか知らんのだけど、
他にもじゅねに掲載されたものありましたっけ?
この二つ、雑誌掲載のまま流れてしまうのは
余りにも惜しいと思ふ。
946風と木の名無しさん:02/06/28 13:29 ID:wB2emm2o
>>945
「デリート」とかいう短編があったかと・・・違ったかな。
947風と木の名無しさん:02/06/28 19:04 ID:QCJcIKoF
>944
2部全体のエピソードを押し込むために、
記憶喪失ネタを使うという屁たれ脚本。
しかもそれを信者のサイトで自慢げに披露するイタタ脚本家。
948風と木の名無しさん:02/06/28 20:16 ID:37DmnQ6P
言いたいことは多々あれど
誰かが950踏むまで恐くて書き込めない…

とかいいつつこれで踏んだら馬鹿だ
949風と木の名無しさん:02/06/29 01:01 ID:cvUWyMWF
WHY?
950踏んだらダメなの?
初心者な者でごめん。
950風と木の名無しさん:02/06/29 04:58 ID:12NnO+xN
>949
もれなくスレ立て権がプレゼントされるからだと思うぞ。
1は現スレと同じでいいのかな?立てるよ?
951風と木の名無しさん:02/06/29 05:04 ID:12NnO+xN
立ててきました。お話は新スレでどうぞ〜。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1025294580/
952風と木の名無しさん:02/07/03 12:46 ID:sTH+Rqgz
スレ埋め用の懐古
森内景生さんだっけ?あの人どうしてるんだろう・・・・。
デビュー作の夢幻伝説のキャラ名や設定があまりにもお約束で
最初はあまり好きじゃなかったんだけど
いつも怪異に巻き込まれる作家の受けと幼馴染の攻めの話は好きだった。
953風と木の名無しさん:02/07/19 00:59 ID:XX/IeLlg
森内景生さん懐かしい…
>いつも怪異に巻き込まれる作家の受けと幼馴染の攻めの話は好きだった。
禿同!本当に今どうしてるんだろう
954風と木の名無しさん:02/07/19 01:00 ID:XX/IeLlg
スマソ、AGEてもた(´Д`;)
955風と木の名無しさん:02/07/19 12:39 ID:FK3giu99

現役女子高生グラビアも解禁!人気アイドル続々登場!ヌードルの裏まで見放題!
http://www.graphis.ne.jp/
956風と木の名無しさん:02/07/28 07:48 ID:52Ue5d/n
さて。地道に埋めていくとするか。

ここ数日間でずね関連の新スレがパパッと設立>終わソン、841
現役バリバリの作家さんたちだが、スレ内容的には懐かし話をご所望のよう。
私も記念に(こう書いてるだけで己の関心度がわかるなぁ)書き込みました。
ずねスレのほうはひっそりとしておったが、ポツリポツリと住人も戻りだした様子。
隔月・・・今年もあと三号のみか。待つのは長いが振り返ればあっというまですな。
957風と木の名無しさん:02/07/28 09:40 ID:86A05B47
温帯登場>絶縁状スレ

個人的には「待ってました!」の絶縁だった。仲間がイパーイ。
958風と木の名無しさん:02/07/29 08:01 ID:Nw86l1vo
ずねスレ3、いよいよ住人放棄か?

たいしたネタもないし、ちょっと目立ったカキコすると
夏厨扱いの上、なんかみんな苛々しとる。ま、いたしかたない。

ずね読者間の世代の溝って、私はかなり大きいと思うぞ。
懐古・保守派と急進・革命派とでもいうんか?
なんか、編集長の政治ヲタを責められんけどね。
959風と木の名無しさん:02/07/29 09:33 ID:tEmET588
二ヶ月あると掲載予定の告知出てても
いろんな都合で見送ることが増えそうだな。

小説ずねなのに、小説あんま面白くないな・・・
それからもうちょっと落ち着いてからでいいから、
著名人の対談とかインタビューとか読みたいな。

あ。あんまり一部の人間しか喜ばんようなアーティストはやめれ。
ずね読者が「えぇモン、読ませてもらったなぁ」という人材、
ずね編アンテナで厳しくチェックしてくらさい。
960風と木の名無しさん:02/07/29 11:14 ID:0PznBz0P
ずねスレ3、閑古鳥が鳴いてますなー。
大体、カキコする住人が少ないうえに、
すぐ言葉尻をあげつらうようなレス返す人間がいてどうか、と思う。
とりあえず、ずねという雑誌を媒介に集ってるんだからな。
おのれの好み以外は認めんという姿勢、改めるべきかと思うぞ。

しかし、読者と編集がというより、
最近は、読者と作家の乖離が烈しい気がしてならないよ。ヤレヤレ・・・・・・。
961風と木の名無しさん:02/07/30 04:17 ID:AAnXzGhl
もうこんな時間だよ・・・夜明けは近い・・・。ねむ。

びーえすまんが夜話の再放送みとったら眠れなくなっちまった。
ぼーいずらぶものが取り上げられる日はまだこないか。
とりあえず夏目ちゃんハァハァ。

・・・・・・夜明けは遠い。
962風と木の名無しさん:02/07/30 05:50 ID:niHsEQMS
オハヨー。朝のはよから2ちゃん通いぢゃ。

ここにカキコするくらいなら現行スレのほうに、と
思わないこともないがいたしかたなかろう。ま、埋めていこ。

インタビューとか対談・・・私も読みてぇな。
そういや次号のさぶ特集、編集長のインタビューものっぽいじゃん。
読者の裏をかいてツマブキサトシが出てた「さぶ」特集だったら
笑えるなぁとか思ってもみたんだけど(藁
ま、そりはないか。

963風と木の名無しさん:02/07/30 08:14 ID:HTQaX8eA
たまにさぁ、表紙の「June」ってロゴが
AAに被られてたりするけど、あれってちょっと悲しい。

ロゴがAAに被さるよりかは・・・の判断でそうしてんだろうけど、
バーンとロゴくらい前面に押し出しやがれ。
964風と木の名無しさん:02/08/01 01:48 ID:N2O+87yb
小ずねの再来月号の表紙、宮本佳野さんだって。(本人サイトで確認)
こんな風にマンガの若い新人さんをフュ-チャーするのは
編集部的な意図なんだろうか。
そういや富士山さんも表紙描いてたな。。
965風と木の名無しさん:02/08/01 09:12 ID:BhwgrE2d
宮本さんて、前号で栄養失調ネタ描いてたお方ですな? フム。
表紙絵で年若い読者に手を取らせるための攻略か。
ずねは単にボーイズとして生涯を終えるのか、
それとも別の進化の道をたどるのか。もう少し何とかできないものか・・・

先 行 き 不 透 明 だ。  ま、応援はするけどさ。
966風と木の名無しさん:02/08/02 15:03 ID:mZKAPOzV
あと発売日まで・・・。・・・。まだ遠いなー。
あまりにも暇なので、ずねをめぐる検索の旅に
行くことにしよう。

みんな、夏の予定とかあるの?
967風と木の名無しさん:02/08/02 17:51 ID:65WoRpTH
なにもない。字書きでも絵描きでもないしコミケ関連とも縁がない。
毎日家と職場の往復よ。空しすぎるぜ。やってられねぇよ。
968風と木の名無しさん:02/08/03 01:58 ID:8zh+3Ua6

>967
折れと飲みに行こうぜ…
969風と木の名無しさん:02/08/03 06:45 ID:rZfwGL9e
いいな〜。私も連れてってホスィ・・・

私もただの勤め人だよ。毎日地味〜に地味〜に暮らしてるよ。
またこれから出社だよー。行きたくないよー。
・・・・・・でも行ってくるね・・・。
970風と木の名無しさん:02/08/04 01:08 ID:SiI8tylv
いってらっしゃい・・・・>969
週末だからゆっくりしてちょ!
971風と木の名無しさん:02/08/04 14:54 ID:ZIUFZd+d
今ふと思ったんだけど、
現行スレで住人同士がマターリするのは難しいね・・・
その分、他スレでマターリしてくるんだろうけど。
972風と木の名無しさん:02/08/04 16:58 ID:WbjFDuVL
うん・・・。



973風と木の名無しさん:02/08/05 06:43 ID:qpuLLJCs
みんな、ずねノベルスに望むことある?
974風と木の名無しさん:02/08/05 08:58 ID:cgmEg5l6
表紙絵にこだわれ。技量低い絵描きには絶対仕事やるな。
975風と木の名無しさん:02/08/05 18:02 ID:SotLtheo
ずねノベルの詳細ってどこかでわかる?
976風と木の名無しさん:02/08/05 23:25 ID:EzzLdvuD
今のとこ「ずね読者さまへ」での情報待ちです。
977風と木の名無しさん:02/08/06 11:15 ID:h2jX4WxB
59円バーガー、もう食べた・・・?
978風と木の名無しさん:02/08/06 20:07 ID:l8sLjsdG
今日じゃないけど昨日三つ買った・・・
自分で二個食べて、残りは職場の上司にあげた・・・
なんか欲しそうにしてたから・・・
979風と木の名無しさん:02/08/08 12:27 ID:A6jrDhc8
ラララララ〜ラララ〜
980風と木の名無しさん:02/08/08 21:40 ID:+EEHbAbQ
『高い地上の人々』が大好きだったな
いまだに、この号だけ残してある
後、嶋だ双葉さん、武石りえこさん
981風と木の名無しさん:02/08/08 23:39 ID:T4geTubo
信じられんほど好みが一致しておる980タンと私。
結婚しまちょう。
982風と木の名無しさん:02/08/09 17:54 ID:lZ2vGY9R
おめれとう〜!
983風と木の名無しさん:02/08/11 14:07 ID:Ust31uFr
た、たいへんなことになった・・・!
次号の発売日前日から、某岳登山に参加ケテーイ・・・

みんなと今生の別れになるかもしれない。バイナラ〜!!
984風と木の名無しさん:02/08/11 14:55 ID:t4c2fBmE
そんな・・・・・・
985風と木の名無しさん
どうやら天に召されるべきアフォは私らしい。あげてもうた・・・
皆さんごめんなさい。夏ボケ子の私を許してくだつぁい。

全力で逝ってきます〜!!!!!!!!!!