801サイト管理人の悩み【3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
801サイト管理人の皆様の悩み・管理人さんへの質問など語り合いましょう。

前スレはこちら
801サイト管理人の悩み【2】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=988062670
2風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 00:53 ID:dqfH516o
アナウンスってどこでするんでしたっけ……
探してきます。
3風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 00:54 ID:dqfH516o
さげちゃった。すみません。
4風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 01:22 ID:/3EJ.ALI
新スレたて、おつかれさまです。

前スレでの、ネット初心者でサイトを801サイトをつくることの是非について。
とりあえず、しばらくはネットの世界のことなりサイト制作の技術なりを
学習して知ってからとりかかった方が、結局は自分のためだと思うんだけど…。
あんまりにも無防備なサイトとか見ると、最近切にそう思うよ。
54:2001/06/30(土) 01:23 ID:/3EJ.ALI
なんか文章が破綻しておりますが、気にしないでくださ…
卯津田氏能………………
6風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 02:03 ID:2R47mcPo
参考意見として。(やおいパロサイト向けかな?)
「やおい系サイトに望むこと」
http://piza.2ch.net/doujin/kako/970/970379192.html
7風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 02:04 ID:arG9Mz1Y
新スレ立てお疲れ様です。前スレ927です。
皆さんどうもありがとうございました。

近々裏を作るので、参考にしたかったんです。
しかし過去ログ倉庫、すごいバナーですね。イヤンv
8&;:2001/06/30(土) 02:21 ID:FN8YwbX6
>>1??????????
9風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 02:28 ID:HnmyY7es
>>8
ナニが言いたいんだ?一体…
10風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 09:37 ID:SzqXSyfs
>>前スレの950
私もネットはじめて1ヶ月でサイトはじめた。
パソを2年位触ってた所、
サイトを作らないといけないからネット始めたんだけど……

今ほどポピュラーじゃなくて書籍も少なかったし、
回りに誰もやってる人いなかったで本当に何も知らないから、
宣伝その他やってはいけない事しまくってた。
当然後々厨房として2ちゃんにも晒されました。

既に宇津で逝って帰ってきました……。
11風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 13:04 ID:gOKDV0OI
>>10
まあ誰しも触れられたくない過去はあるさ。
いや実は私も古傷が…
まあ今厨房でないならいいじゃないか。
12風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 13:29 ID:Jp0Y3tiA
最初は誰でも初心者で、厨なところがあると思う。私もそうだった…。
そこから脱却できるかどうかは、自分次第。人の振り見て我が振りを
なおし、サイト持ちなら「常に他人の目を気にした作り」を心掛ける。
たったそれだけでも変わるもんだよ…。人の忠告を聞かなかったり
「私の事はだれも判ってくれない」と思ってたら変わるもんも変わらない。

ちなみに、サイトってのは801にかぎらす「サービス業な部分がある」と
いうのが持論。ある意味、そう割り切らないとやっていけない部分はある。
続けていけるのは来て下さって「頑張って!」って言ってくれる人や、
ROMでもちゃんと更新したら中を見てくれている人のおかげだと思ってる。
「自分だったらどういうコンテンツが欲しいかな?」と、日々役立つものを
模索している情報系サイトの管理人でした。
13風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 13:49 ID:0eI1q/Ms
>>12
同意。
今厨房なのが前スレ908=944(笑
自覚がないのが厨房の厨房たるゆえんなんだけどね・・・
デッドリンクの孤島状態って単にサイトスペースに小説をアップしただけで
サイト開設とは言わないんじゃないのか?
百歩譲って「仮オープン」だよなぁ(笑
それで鬱だの閉鎖を考えてるだの言われても・・・つかいきなり解析してるし

ま、せいぜい頑張ってくれとしか言いようがない
14風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 15:36 ID:WDK/75ww
>>13
まあ、そこまでいわんでも。
前スレ908とかは単なる無知でしょ。何がわかってないかも分かってないと
いう状態というか。それを今回自覚できればいいんじゃない?

>前スレ908ほか、初心者の人たちへ
今は裏ページの抱えるリスクとかを啓蒙するサイトもいろいろあるから、
そういうサイトへ行って勉強するといいと思うよ。
お勧めは前スレでガイシュツのものもあるけれど、この辺かな。
://tokyo.cool.ne.jp/tenkuu_t/aruki/
://www2.to/MissingPlace/
://fanatics.room.ne.jp/~mary/underarea/made.html

それと裏についての知識だけじゃなくて、ネットのごくごく基本的な知識も
学んでおこうね。基本がないとなにごともたちゆかないし。
同じ801者としてお願いします。
15風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 20:15 ID:l3onpfKs
「20202踏みました!これはキリ番?キリ番ですよね?
じゃなかったら泣きますよ、暴れますよ。(T_T)
もう、何だかどうすればいいのか本当に分からなくて、ひたすら興奮しております。
これで、『実はキリ番じゃない』なんていったら……うふふふふふ(脅迫)」

というメールが来ました。キリ番…なんですか?
呆れるというか、それを通り越して怖ささえも感じるのですが。
16風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 21:15 ID:fXtmP7w2
>>15
脳内あぼーんで、終了
メールは届かないこともあるのです。あなたは何も見ていません。
1715:2001/06/30(土) 21:41 ID:d9Exx7Xg
>>16
あぼーんしました。ワタシハナニモミテイマセン。
もうキリ番やめる。
18風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 00:10 ID:jyaVjB9Y
>>15
遅レスながら、キリ番イベントはいい客寄せになるが、
こういった厨房が出てくる(出てきた)。最善の策はどうしたら?。
と、考えた結果、指定キリ番制度にしました。
それ以外の申告は、一切認めないというスタンスを
サイト内に明示して。断るのも簡単になって、よかよか。
19風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 00:26 ID:LXJ0LeyE
“20202”はキリ番じゃなくてミラー番なんじゃ…と遅いツッコミ。
キリ番のキリはキリが良いのキリじゃないの??(ピュア
2015:2001/07/01(日) 00:46 ID:FvwkOBlM
>>18
キリ番イベントのお陰でお客が増えたのも確か。
そうか、指定制にすればいいんだ。
どうして気付かなかったんだろう。早速その形式に変えます。
ありがとうございました。

>>19
私もその意味で「キリ番受付」と書いていたのですが、
意味までは汲み取っていただけなかったようです。
うう、分かり難く書いた私の責任でもあるのか。
反省。分かりやすいサイト目指して逝ってきます。

(ピュア が妙にカワイカタヨー ←遺言
21風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 01:22 ID:WGM92w5M
常識的に考えればキリ番ってキリのいい番号のことだと思う。
が、しかし。
指定制のサイト(ゾロ目やミラー、面白い数字も指定する)見ている内に、
それ全部キリ番だって思っちゃう厨房がいるんだな。

ちなみに面白番号とは、12345とか801とか2319(ニイサンイク)とか…。
そんな数字指定していないのに申告されてもちろん放置(ノ-_-)ノ〜┻┻ヤッテラレッカ
22風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 01:26 ID:9GRCAJNo
キリリクはそんな客を呼ぶのか?
23風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 01:31 ID:T4wqNvL2
>>22
キリイラとかあげると自サイトに上げてくれる人多いから。
それを辿って来てくれる人は結構いるよ。
24風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 07:18 ID:Qq6.u4w2
そんなに客を呼ぶのか?
うちカウンタはぐるぐる回ってるのに、
こっちから指定した番号の申告すらないのでちと討つ。
(解析みる限りmogetとかが持っていった様子ではない)

キリリク厨房すら恋しい今日この頃。
25風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 15:55 ID:VU7BdYoU
>>23
そうか!初めて知った
キリリクってキリ番前後にカウンタがよく廻るだけかと思ってた
26風と木の名無しさん:2001/07/02(月) 14:01 ID:6VXZtryk
少しづつ更新はしてるけど、
大きなコンテンツは描けない状態。
カウンターは普通に回るけど、BBSには何もない。
更新しても何も無い。

なんかブルーになっちゃった。頑張ろ
27風と木の名無しさん:2001/07/02(月) 20:23 ID:2NLM/AS.
小説と日記のみの801サイト。
日記は割とこまめに更新して、定期的に小説をアップしているんだけど、
解析を見てみると、小説をアップした日でも日記ページへの
アクセス数の方が倍以上……。
いっそ、日記サイトに変えてしまったほうがいいのか?
28風と木の名無しさん:2001/07/02(月) 20:36 ID:jXUn5Xms
>>27
日記読んで更新しないようだったら小説見に行かないって人も多いんじゃないの?
掲示板の反応はどう?にぎわってるようなら、あなたの人柄が愛されてる証拠さ。
小説書きたければ書くがいいさ。創作するも交流するも自由。

私は飽きっぽくて1ヶ月毎にCGI変えてるから、日記にブックマしてる人少ない。
こーゆーとこは怖がられて掲示板閑古鳥だよ(ワラ
29風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 05:45 ID:rUmhPiUM
日記って結構重要だとおもうよ。
それを楽しみにしてくれている人も多いから。
30風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 09:04 ID:R2.Td9S6
私も日記を楽しみにしている一人です。
31風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 09:19 ID:2f68PHG.
しかしできればメインコンテンツを楽しみにしてほしい・・・
と思う管理人は私だけ?
32風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 11:41 ID:8claYjoQ
>>31
メインコンテンツに惚れてるから日記まで楽しみにしてるのです。
惚れてしまうと、どんな物でもいいから
その人の手になる新しいものを見たい。
それがファンの貪欲にして悲しい性なのです。
33風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 11:44 ID:eodWJryM
でも壷ポエムと同じく壷日記は止めて欲しいな・・・
すきなサイトさんがやってるんだよ。
かなり面白いんだけどやっぱ読みにくいから。
34風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 16:36 ID:8qoujxMs
日記って、ある程度素性を晒してしまうことになるから
なんかやりにくい。
当方主婦。萌え話以外の日常なんて、ほんと生活臭くて情けない。
若い人はいいなあ。
ちなみにサイト上では主婦であるということは伏せている。
掲示板のレスにも神経を使います。
35風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 16:56 ID:6uTUeMQE
最近ウツなのは、はじめの頃深く考えもせずに身内にサイトを教えてしまったこと。
恥ずかしくって思いきったことができない。
日記を事細かにチェックされて、携帯に「昨日たいへんだったね〜」とか入っててまたもやウツ。
あ〜〜エロもかけやしねえ…
36風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 17:53 ID:ReWGSd4w
ウェッブに公開する日記には、当り障りのないことしか書かないでしょ、普通。
37風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 17:54 ID:50mY.1i.
>>33
壷ポエム・壷日記ってなぁに?
教えてちゃんでスマソ。

>>35
私はそれ(恥ずかしい)があるから、ごくごく親しい、どんな恥も見せられる
友達にしか教えてない。
HP持ってることがばれて「教えてよー。水臭いじゃない!」って迫られた時も
断固として教えなかったよ。昔からの知り合いなんかに見られてると思うと、
気になってしょうがないもん。
いっそ一度閉鎖して、別の名前で新しく再出発してみては?
38風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 18:18 ID:MUNVvMHY
>>37
なんでばれたの?
39風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 18:21 ID:VJBPmF6Y
厨房ちゃんのカプに対する講義のマジメールの相手。
最初のほうはいいケドサイトが大きくなってくるとシャレになんないね。
ここに直リン張られたり(藁
40風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 18:21 ID:ReWGSd4w
>>37
div align=center とか 単に center とかで、センタリングしている文章を、
同人板あたりで壷○○と言うみたい。形が壷みたいだから。
41風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 18:53 ID:2f68PHG.
エロ801サイトを開設してることを友人にも家族にも隠してない。
ノンケやカタギの男友達にも言ってる。
観たいヤツは観れば、ということにしてる。
観られても全然平気。それで友人が私から離れていくのもよし。
最終的に残るヤツがホントの友人だわ。(笑
42風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 18:54 ID:50mY.1i.
>>38
教えてあった数少ない友人のうちの一人にばらされちゃったのです。
「内緒にしといてね」って釘は刺しておいたんだけどね。

>>40
なるほど!壷とは言いえて妙ですね(笑)。教えてくれてありがとう!
4327:2001/07/03(火) 20:46 ID:Z1SAGk6.
>>28
掲示板、割とにぎわってる。でも、自小説の話は無く、殆どその日の
日記に関する話題で占められ(笑)。

うむ。小説、書きたいから書く。それでよし、とは思う。
もう、「何故に自分は801を書いているのか」みたいなことは考えぬ
が、こう小説に対する反応が薄いと、「何故にそれを他人様に読んで
もらいたいのか、自分は」みたいな事を、ちょっと考えてみたり。
44風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 23:24 ID:vKCG8Ssc
日記をずっと書いてるけど、いまだに何やっている人とか
人となりがわかりにくいらしい。
愚痴一切なし、時事ネタ(殺人事件やすさむ事件は特に触れない)にも一切かかわらず
修羅場進行も書かない。ジャンルのいざこざなんてもってのほか絶対触れない。
パロの元作品のダメ出しもしない、絶賛もしない、好きな部分だけ上げる。
それでも時々出てくるダメな部分は「嫌い」といわず、苦手と一言で流して御仕舞い。
毎日日記をつけてるけど、魚ッ茶ーも現れず、痛い厨房の襲撃もなくまたーりしています。
魚茶−の多いジャンルのわりには平和だ(笑)
45風と木の名無しさん:2001/07/04(水) 00:01 ID:B.QisKEY
>>41
漢だねえ!
46風と木の名無しさん:2001/07/04(水) 09:43 ID:bWWwMLws
>>40
長い間同人&同人ノウハウの住人なのに知らなかった……。
4735:2001/07/04(水) 15:16 ID:4TAitDio
私も801好きは家族・友達には隠してないし、リアル工だったときは見せたりもしてた。
しかし、今になってなんだか途端に恥ずかしくなった。何故だ??
タブン身内は他に好きなジャンルがあるので、そのせいかとも思うんだけど。
所謂温度差ってやつですかね。
アア、ハズカシイ…
4841:2001/07/04(水) 16:29 ID:.5dl0w.U
私はオリジなのでつまりは単なる同性愛だし
妄想というより創作に過ぎない。
しかしもちろん声高に主張するものでもないので(笑
詳しくURLを教えて誘ったり宣伝してるわけではない。
尋ねられたら教えるけどね。
今のとこ離れていった男友達はいないなぁ。
どちらかといえば女友達のほうが(笑
49風と木の名無しさん:2001/07/04(水) 18:29 ID:FdZR8hVg
自分の性愛好を見せてるよーなもんだから
マスターベーション見られてるみたいな恥ずかしさがあるなぁ
よってリアル友人、知人にはサイトを見せられない。
反対にネットの知り合いとはリアルであいたくない(笑)
50女の子:2001/07/04(水) 20:47 ID:VXGrol.k
51風と木の名無しさん:2001/07/05(木) 05:19 ID:UXrUUf.Y
また閉鎖通知が来た(涙)。
今度は検索でなくてリングなんだけど、どーしてこう片っ端から消える…。
しかも気に入ってた所ばっかだよ…呪われてるのか私。恨まれてるのか私。

801の神様ーたーすーけーてー!(号泣)
52風と木の名無しさん:2001/07/05(木) 14:16 ID:Z4jjjCwc
>>51
どこですか?
リングに入ってないからわかんない・・・。
教えてちゃんでゴメソ。
53風と木の名無しさん:2001/07/05(木) 14:50 ID:EddoHVWQ
>>51
もしかして、大人の…ですか(笑)
5451:2001/07/06(金) 00:02 ID:yf7KhLzk
>>53さん正解。
大人のホモリングっす。
管理人はちとうるさいかなー、と思うけど、規約厳しいだけあってエロいとこが
多かったんだ。参加サイトに。
なんか新しいリング始めるらしいけど、更に規約が厳しくなってたよ。
55風と木の名無しさん:2001/07/06(金) 00:34 ID:HbzrV4mA
>大人のホモリング
なんで新しくなるのだろう?
私はアレで満足してたけど管理人様はまだまだ手ぬるいと
思ってたのかな?
大人の・・の他にも検索エンジンなんかも運営してるよね。
56風と木の名無しさん:2001/07/06(金) 01:42 ID:yf7KhLzk
>>55
え?そうなの?<検索エンジン
57風と木の名無しさん:2001/07/06(金) 01:47 ID:SgyTRzEg
最近エロに突出した(?)リング・検索サイトが増えてるように思える。
ユーザーのニーズなのか、単に管理者の趣味なのか・・・
58風と木の名無しさん:2001/07/06(金) 02:57 ID:X5IoJ9F.
>大人のホモリング
管理人さん、海外に無断転載されてからというもの、
サイト閉じたり開けたりパス制にしたりと、
かなり過敏になっておられるようすじゃのう。
理由はそのへんか?
59風と木の名無しさん:2001/07/06(金) 08:36 ID:J6Dif9bo
>>55
うっとリンクとかGYCとかも同じ管理人じゃなかったっけ?
サイトの雰囲気似てるし

そういやリングや検索エンジンの管理人のHNをよく覚えてないなー
連絡メールも「○○管理人」で来たりするからよけいに
さんざん世話になっているのに・・とちょっと反省
60風と木の名無しさん:2001/07/06(金) 12:04 ID:ezaa3PXA
大人のホモリングかぁ…エロリングって感じだったね。
あんまりエロエロ言ってもなぁ
そういえば拘束サーチってどう?
61風と木の名無しさん:2001/07/07(土) 02:31 ID:h.JS1Umo
>>57
どこ?
ヒントだけでもきぼーん。<エロ突出検索・リング

んでもヘタレスレとかに貼られてたしなぁ。
大人のホモリングの管理人サイト。
そういうのもあって過敏になってんのかもね。
62風と木の名無しさん:2001/07/07(土) 03:06 ID:8R20em.M
63http://2Cust1.tnt6.tko2.da.uu.net.2ch.net/:2001/07/07(土) 03:07 ID:3/Jo7FlE
1961
64風と木の名無しさん:2001/07/07(土) 03:35 ID:OL0sMg/k
>>61
大人のホモリングの管理人のやってる検索サイトもそんなカンジだったかと。
あと、CGリングでも最近できたっぽいエロリングを見たことがある。

ざっと見た所、いずれもハズレなく効率の良い18禁サイトめぐりのための〜ってカンジかな。
「18禁」とうたっていながら、「どこが18禁だゴルァ!」というサイトにぶちあたらないようにっていうか。
登録条件もそれなりに多くて、大抵管理人からのなにがしかのサイト内審査がある。
もちろん条件にあってなければ登録させてもらえない。
ある意味、「非ヘタレ」リングとか検索サイトとかと同じ匂いがしますな・・・
しかしほんと、どっかでも書いてあったけど、
自分内審査で登録サイトをわざわざ選ぶなら、どうしてリンク集にしないのだろう?

でもきっと、そういうトコって登録すりゃかなり客足が増えるんだろうな・・・
と容易に想像できて、鬱・・・(苦笑)
65風と木の名無しさん:2001/07/07(土) 23:20 ID:09.X5hMc
でも、完全な18禁系限定リングっていう傾向だと、登録サイト限られてこない?
いくつかのリングで、かぶってそう。つか、かぶってる・・・
66風と木の名無しさん:2001/07/08(日) 03:36 ID:QxvWTuw.
>>65
まぁ、そうでしょうね。
器がたくさんあっても、中身に入れるものの数が変わらないんでは、
意味がなくなるのも道理ですな。
18禁とかエロでも、もっといろんな嗜好で
他と差別化をはかったリングができるとわかりやすいし、いいなとは思います。
例えばショタでエロとか、女装ものでエロとか、ね。
67風と木の名無しさん:2001/07/08(日) 08:57 ID:lusBaCkc
だけど「ショタでエロ」だけで全部埋めてるサイトなんてごく少数だと。
そうすると膨大ななかに1編「ショタでエロ」というサイトも含まれることになり
がっかりしたよー、という反応や文句がでちゃうのだろうな。
68風と木の名無しさん:2001/07/08(日) 10:19 ID:k84MsOx.
もしかしたら大人のホモリングは他の18禁リングとの差別化を
はかるために規約をさらに厳しく変更するのかな
でもアソコは確かに801系は他のリングとかぶってるサイトも多かったが
ゲイ系の参加もちらほらあって便利だったんだが(笑
真になってもそれらのサイトが継続参加するようならいいかな
69風と木の名無しさん:2001/07/08(日) 17:59 ID:22abJpLc
そういえば、ゲイ系の検索サイトに載せるサイトについてよく文句がでてるけど
801系のリングに登録してくるゲイ系のサイトについてはどうなの?
70風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 00:53 ID:m5xpBBBw
>>61
検索サイトいってみた。
…CGサイト検索だった(涙)。
うち小説専門なので登録出来なかったよ…でも教えてくれて有難う。

>>68
いま行って見たら。全然登録がなかった。
前から継続してくれるサイトが多かったら、ほんとに嬉しいんだけどねえ。
ゲイ系も行けるのはやっぱ便利だし。

大人のホモリング(真でなく)位の基準が一番楽なんだけどなぁ。
参加するにも利用するにも。
管理人がどうあれ、ハズレひかないで済むのは検索&リングを使うにあたって重
要ポイントだと思う訳。
やっぱ見に行く人間としては、自称18禁ではなく、本当に18禁のが見たいし。
管理人の方でそれをふるいにかけてくれるのなら、利用者としては非常に有難い。
何より最近閉鎖増えてるから(涙)。
優良な検索&リングが増えてほしいよー。
71風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 02:47 ID:IDVgM4SI
エロに突出されると、無料HPスペース使用派としては、
だんだん選択が狭められてきて困ってしまうのですが・・・。

まぁ、規約を遵守してない自分が悪いんだけどさ。
だけど、完全趣味で世間に無料で発信してるサイト作りに
わざわざ金はらうのもなぁ、と思ってしまうのよ。
72風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 03:45 ID:wrcUjW3E
>>71
まあ、趣味の為に無料スペース使いたいのはわかる、それはいいとして、
いい年こいて規約違反すんなや・・・
73風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 05:28 ID:4ImFwxTM
しかし、私も有料のちょっとお高い目の鯖借りてるが、
それでも規約違反なんだよなあーー……。
……アダルト不可のさ。

外国の借りるしか回避方法なさそう。
ショタだともう選択範囲滅茶苦茶狭そうだなあ。
有力な※国は少年少女(に見える)エロ厳しいし。
74風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 05:43 ID:RZ6t7Bxc
同人女はちぬちぬにねっとりと絡みつく、黄土色の糞便に興奮するんだ、
って…

いや、ここで聞けって。名無しさんが。
75風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 08:24 ID:QwlT.7XM
>>71
趣味に金を使わずに他の何に使うんだ。
規約すらも守れない人間とはつきあいたくないと思う。
例えネット上でも。最低。
76風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 11:08 ID:UEb2a0VY
趣味にお金を使わない人だっているんじゃ…決めつけは良くないですよ。
私も出来るだけお金を使わない方針ですが、規約は守るべきですね。
ただ、最低などと罵倒する貴方>>75はどうかと思う。
77風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 11:30 ID:wA/6vX5w
今日アクセス解析を見たら、謎のリンクがあった。
どうやら韓国のサイトらしい。
上記にハングル語での広告バナー。下は私のサイト。
そしてサイトの文字が全て文字化けしてた。いったいなんなんだ?
でも韓国語わからんし、そのコードも無いし・・・。
多分、翻訳サイトなのかな?と思うのだけど。
何故よりにもよって、うちなのか不明。
1日平均15Hitで超マイナージャンルなのに…どっから探してきたのやら(汗)
78風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 11:31 ID:Vdhg16Ac
>>76
規約違反するような人間は「最低」といわれても仕方ない気がするけど・・・
あなたも規約違反くらいいいじゃんと思ってる人なのでしょうか。
軽蔑します。
79風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 11:34 ID:Vdhg16Ac
△▼無料サーバー・サービスの規約違反サイト▼△
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=993904886

ここで晒されてもいいのならどうぞ自由にやってくださいな。
80風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 12:14 ID:RjIosRHs
>>78
言ってる事には同意だが貴方何様。
81風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 12:22 ID:OdOjUU2A
>>80
俺さま
82風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 13:46 ID:EVSCRQ3w
>>77
それは翻訳CGIページでしょう。
文字化けしてたのは、あなたのPCにハングルフォントが入っていないから。
外国のオタクも検索熱心です。良くある話です。
83風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 14:11 ID:wA/6vX5w
>>82
親切にありがとーございます。
良くある話なんすね(ホッ)
ジャンル的に何故海外から??と思ったんですが、
まぁある話なのか。良かった良かった。

いやいやどーもありがとうございました
84風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 14:35 ID:JobJ6XQk
>規約遵守
ここで言ってるのは、「アダルト不可」なのにBLエロをやっているということだと思うが。

つまり、エロ・18禁作品を求めたリングなどではさすがに何でもかんでも
受け入れることはできず、まかりなりにも「アダルト不可」と明記されている
サーバーを使用しているサイトは登録を拒否されることが多い。
しかし、規約の「アダルト不可」っていうのは主にサーバーに負担をかける、
実写系画像サイト防止がねらいであって、サーバーによっては女性向けのBLなどは
それにあたらないこともある。
だけど、いちいち確認したりサーバー別に例外をつくるのも面倒だから、
リングや検索サイト側はまとめて拒否してるんでしょう。

これはこのスレでも定期的に出てくる話題ですが、
ここに至って、いきなり「最低」だの「軽蔑」だの発言してる人は
一体どうなんでしょう。新規さん?過去ログ読んでください。
8576ですが:2001/07/09(月) 14:53 ID:UEb2a0VY
規約は守るべきですね。と書いたんですが…読めませんでした?>>78さん
86風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 14:55 ID:qipPJRbE
>>84
いちいち反応しないほうが…
87風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 15:25 ID:dy6cXK5k
>>75=78さんはなんでそんなにムキになってんの?
88>87:2001/07/09(月) 15:42 ID:EVSCRQ3w
ジオやフリーウェブでパスワード制隠しページ作ってて
ちくられて消されたことのある方かしらと深読みしてみたり。

自分も規約違反はしたくないけど、文面だけ読んで引き下がってたら
アダルトページなんてなかなか作れないからね。
そこらへんは管理者との交渉次第というか。
89風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 16:30 ID:fZLfIH.s
無料のサーバ使ってる人には何故かみんな厳しくなるのがよく考えると不思議だよね。
アダルト不可の有料鯖と、無料鯖で同じ規約違反のアダルトするとなると、
有料鯖の人ってまず何も言われないのに、
無料鯖だと2ちゃんとか、水面下で色々言われるね。

規約違反という点では同じなのにねえ。
「お金かけてない」という点で心情的に下に置かれてしまうんだろうか。
90風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 16:43 ID:8TpsVkoM
うちはアダルトOK有料鯖…と言えば聞こえはイイが、単にプロバ本鯖(笑)。
本鯖でサイト作るのはどうよ、と最初は思ってたんだけど、有料でアダルトOKの
鯖探すのに疲れちゃったのさ。サクラネットも調べてみたらアダルト不可鯖だし。
ましてや無料でアダルト鯖なんぞ、とてもじゃないが重くて使えん!

cgiも積めるし、アダルトOKだし、もう言う事ないです。
…本鯖って事のスリルは永遠に続くがな(w

>規約違反
取り敢えず広告消しと隠しは、やっぱいかんだろ。
広告があるから鯖がただで使えるんだし。
それがいやなら、広告なし、隠しOKの所に移るしかねーさね。
鯖選ぶのは利用者なんだし。
91風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 16:47 ID:miQgirOw
関係ないかもしれないが、一応参考までに。
以下801系エロサイト御用達さくらの場合:
実写系はダメだが、
創作系の画像、文書に関しては法律に反しない範囲で利用可。(ライトは不可)
ただしサーバ使用度や転送量が多い場合は内容の見直しもあり。
だそうです。
あそこも規約だけ読めばアダルト不可だけどね。
92風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 17:19 ID:zfEe3UVg
プロバでアダルト可なとこってべっこ飴とか?
93風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 17:30 ID:zrU116ow
>>91
やっぱ、管理側の人と交渉してみることが大事なんですかね。

でも
>(ライトは不可)
って何?
94風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 18:37 ID:m6.dwpAk
ガイシュツだけど、アダルト不可って言っても男性向け商業アダルトサイト
みたいなのはお断りっていうことで、個人運営の趣味の801サイトくらいは
全然オケーなプロバって多いんじゃない?
『エロっぽい要素あり→アダルトだから不可!』ってことじゃないと思う。
95風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 18:59 ID:pgiVZRrw
96風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 19:02 ID:8TpsVkoM
うちは規約に何にも書いてなかったし、問い合わせしたときもHPの容量以内なら
おっけーって言われたよ。<プロバ鯖。
地方のプロバ鯖とかだと、結構そういうの多いと思われ。
でもやっぱ、画像とかチャットとかで重くなるときは気を付けて欲しいらしい。
結局鯖の負担が大きくなるから、アダルト駄目な所は多いみたい。
97風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 20:26 ID:5xQrWMyU
なんか801をアダルトと思ってる人いるが、
そんなゲイ漫画レベルにエロなのか?
モザイクなしのリアルチンポなのか?
そうでなければ、ただの同性愛の恋愛モノでしかない
98風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 22:09 ID:z8VXbWY2
yahooとくっつく前のGeocities.com には、adult とはどういうものかについて
詳しく説明するガイドラインがあったんだけど、
なんか見つけられないや。
記憶によれば、性器や尻や胸の露出や、それらを連想させるような画像
ということだったと思う。

当時、「文章ならOK?(笑)」と思った記憶あり。

801=アダルトじゃないと思うよ。
アダルトってのは、男向けのモロミエポルノでしょう、
一日何千とアクセスがあるようなところ。
99結論:2001/07/10(火) 00:51 ID:o9aHtpAQ
では、エロリング管理者の方が勘違いしていると。>801≠アダルト
100風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 01:05 ID:ugMIEbsI
しかし、大手を振ってみせられる物でないのは確かだから
アダルト並みの「扱い」はされなきゃならないと思うんですけど
自分も801はアダルトでないと思いますが、お子様の精神衛生上
よろしくないのは確か。性表現が過激な所が多いわけだし。
101風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 01:07 ID:Zi.hTZ0w
例えばゲイ漫画だろうが18禁は18禁なのだし、
801がエロという範疇に入るのもおかしくないのでは?
102風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 01:30 ID:MSkTzSbs
画像置き場としての使用もOKな某無料鯖では、アダルトは不可、やおいは可。
そこではやはりやおい=アダルトとは考えられていないようです。
あまりハードなものはダメ、とも書いてありましたが。

鯖、リング管理人によってアダルトに対する解釈が異なる以上、
利用者はそれに従うべきではないでしょうか?(広告表示、登録の可否等)
103風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 02:52 ID:uf5s6qtA
アダルトOKでないところに801コンテンツ作って、万が一消されたらいやーん。
と言う理由で我が家はアダルト可の鯖においてます。
テキスト主体で、画像もそんなにないから負担的な問題はないんだろうけど、一応
アダルト系固有名詞バンバンに出てくるサイトなので、隔離するにこした事はない
かなぁ、と思ってやった事なんだけど、結果的に検索サイトとかへの登録も楽だし、
何より気を使わないでいられるので本人が一番楽。

あやふやなものは大丈夫な方に置いておくのが、サイト主にも、検索&リング管理
人さんにも優しいのでは、と思うけど、どうだろう。
104風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 03:28 ID:k0o6kJAc
小学生がエロありアンソロジーを
一般書店で買って行くこの御時世に、
なんと良識あるサイト管理人の多いことか。
105風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 03:33 ID:JjO0dMog
>>104
禿げしく同意
106風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 03:54 ID:AjsMX5ZI
良識以前に、所詮は個人サイト、何かあった時の保身もコミ。だからさ。
禁止のとこでやってて、チクられたら速攻削除されるのは嫌だもの。
107風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 03:57 ID:uf5s6qtA
>>106
同意。
18禁系は石橋を叩きつくして渡るに限るやね。
でもサイト管理人くらいは良識持っていて欲しい、と思う。
108風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 05:47 ID:kd7zwfvc
事前にプロバへ問い合わせて、OKをもらってから大手を振って登録
すればいいのでは?
許可をもらっておけば、ちくられたらどうしようなんてびくびくしたり
不可なのか可なのか、なんて頭を悩ませる必要もないし。
109風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 07:04 ID:x57hA88A
>>108
全くだ
110風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 08:01 ID:knCZRxeI
しかしプロパも規約改正という伝家の宝刀があるからね。
昨日までは可でも、今日からは不可かもしれないよ。
111風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 10:12 ID:pWbWfcrk
>>110
サクラがまさにそれだった…。私は数年前のコミケカタログに載ってた、堂々と
萌え系のCGが付いた「いかにも同人歓迎」的な広告を信じてサクラを借りたのに。
今さら規約改正ってどういうことでしょう?
112風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 15:18 ID:pEr3wXz6
>>111
>>91を見てみてくれ。サクラはいわゆる同人的アダルトは今もオッケーだ。
だいたいこんな所でサクラは同人的エロは可だなんて啓蒙したって詮無いが。
だがサクラのあの規約改正は多くのいらぬ誤解を招いてるのは確かだ。
サクラは誰でも見られる規約にきちんと創作系のアダルトは可って書いておくべきだ。
でないとこっちはわざわざ金払って
アダルト禁止のサーバでアダルトやってる間抜け呼ばわりされてしまう。
こんな馬鹿な話しがあるかい。顧客の立場ってもんも考えてくれよ。
113風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 21:19 ID:f3eAlafU
自分とこにはまだ来てないけど、同ジャンルによく現れる
日本語の上手い外国人さんがどんどん厨になってゆくよ。
各サイトの掲示板で、厨房の悪いとこばかり学習して
「これが日本流のコミュニケーションだ!」と思われてる
気がするよ。
日本人より注意しづらいだろうな…婉曲な言い回しは
通用しないかも知れないし…
114風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 21:55 ID:zD.xfWxM
>>113
友達のサイトのBBSのハイパー厨コリアソに注意したら、
めちゃめちゃ逆ギレして「差別だ!」「これだから日本人は!」とか言い出した・・・
悪いがこの一件でコリアソ差別に目覚めそうになったよ(鬱
115風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 01:24 ID:z6g4fu92
でもコリアソってなんであんなに騒ぐんだろ…すぐ差別差別って。
もしかしたら絵をパクっていくのも、わざわざ日本人のサイトに訪れるのが
嫌だからかもしれない!きっとそうだ!
116風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 01:55 ID:Z9nfWgJQ
インフォシークがフリーウェブ買収でURL変更…
フリーウェブにサイト置いてる知人が多いので、これから大変そうだなあ。
http://www.asahi.com/business/update/0710/016.html
117風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 02:09 ID:E/m5D4HY
>>115
コリアソ、差別だ!って騒いだら、大抵及び腰になるのが日本人だから…。
甘く足元見られてるんじゃないの?
盗むとか言ったら、何年か前、日本の曲パクってた歌手が、バレた途端、
自殺したね。
118風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 16:01 ID:aMLt9kqI
でも悪いことは悪いって、ちゃんと言わないとだめだよねぇ、きっと。
知り合いのコリアーンはそこらの日本人より余程礼儀正しい人達ばかりなのだけど、
やっぱ反感持ってる人は根強く持っている模様。

何よりあの国の人達は、仲良くなるのも喧嘩するのも全力でするからちと怖い(笑)。
でも喧嘩するだけすると、直ぐに仲良くなっちゃうんだよな…不思議な人達だ。
119風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 17:06 ID:ygchg.nQ
カンコック死ね
チョン逝ってよし
120風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 18:45 ID:GptIIckg
>>114
そりゃ単なる厨房じゃねえのか?
121風と木の名無しさん:2001/07/12(木) 01:06 ID:QpaWF0Wg
サロンスレだの吐き捨てスレだの
リファに残していくな〜。
恐いじゃないか。
122風と木の名無しさん:2001/07/12(木) 03:18 ID:WxQPqhA2
翻訳サイトの話が出てたけど、どの程度の翻訳なのかが気になる。
中国語の翻訳と韓国語の翻訳通してぽろぽろ見てもらってるようなんで…
まぁ、絵描きサイトなんで、絵についてのつぶやき程度のもんなんで
誤訳されても大した事は無いけどね。
123>122:2001/07/12(木) 03:30 ID:bTzcHwLM
韓国語は語順とか日本語に近いので、かなり読める訳だそうです。
他は、自分がエキサイトの翻訳で英語ページを見たときと同レベル
じゃないかな…(笑)
http://www.ccsee.com/Trans/
↑中国語フォントを入れてからここの翻訳で日本語の小説を読むと、
セリフ中の「ううん」が全て「宇都宮航空基地航運隊」になっていたと
紹介されてた(苦笑)
124風と木の名無しさん:2001/07/12(木) 09:38 ID:hAwB009A
「おまえ、俺のこと嫌いなのかよ!」
「宇都宮航空基地航運隊」
125風と木の名無しさん:2001/07/12(木) 12:25 ID:y6J8J.8g
宇運、か…(藁
126風と木の名無しさん:2001/07/12(木) 13:19 ID:qrlbhbdU
Alta Vistaも、英語のサイトを日本語に訳すと必ず
「click」が「かちりと鳴らしなさい」になってて毎回悶えてしまう。

「もっと沢山の情報を得たければ、ここをかちりと鳴らしなさい」
127風と木の名無しさん:2001/07/12(木) 14:48 ID:tlX2ttsQ
やだー、カチリじゃないのがいいー。
ドラッグだ、ドラッグしてなんかするんだ。
それでその訳語は「ズルリと擦りなさい」
「私についてもっとたくさんの情報を得たければ、ここをズルリと擦りなさい」
128風と木の名無しさん:2001/07/12(木) 17:24 ID:L9DpiF5k
クリカブルマップのティムポきぼーん。

……スレ違いだなあ(´Д` )
129風と木の名無しさん:2001/07/12(木) 17:40 ID:yj8PVylM
向こうの人(コリアソ)は物事をハッキリいわないと納得しないらしい。
日本人的な、「なんとなく察してよー」は日本だけの文化デース。
差別だ!と言われようとハッキリ言うべし。
ただし、ちゃんと理由を言う事。大抵、理解してくれる。
その理由も良い子ちゃんぶったフォローでなくハッキリキッパリなー
それでも分からない奴はただの厨房。放置プレイでもしとけ
130風と木の名無しさん:2001/07/12(木) 19:11 ID:slCSQ9jU
どのぐらいの翻訳になっているかは、自分のページを英語に訳してみると、
大体推測できるかも。ひどいもんだよ。
Altavista だと、「入室」を'come awaying'とか。「裏サイト」を「reverse side sight」とか(笑)。
英語→日本語でも、Japanese fonts (日本語フォント)を 日本壷と訳してくれちゃったのには、
度肝を抜かれました。
131風と木の名無しさん:2001/07/13(金) 00:38 ID:qcm7NUhA
>>127
お茶噴出しちゃったよう〜
132風邪と木の名無しさん:2001/07/13(金) 10:29 ID:Ifv63Nak
話を変えてしまって、すいませんが。

みなさんのBBSで、常連同士がいがみあうってこと、
ありますか?うちは今まさにソレって感じなんですよ。
うちはとってもマイナーなジャンルで(おそらく日本では、
うちと友人しか、そのジャンルはしてない)、1日10HIT
くらいのヘロヘロなサイトなんで、常連さんを大切にしたい
と思っているんだけど、何度もそれとなく注意したり、削除
したりしてるんだけど、それでも相手を中傷するコメントが
両者から書き込まれてたりする。
 最近では、これって新たな荒らしかも?なんて思ってしま
ったりして・・・。
 
133風と木の名無しさん:2001/07/13(金) 12:22 ID:YQAYpU2g
>>132
大変そう…。
BBS外しちゃったら、誰も来なくなっちゃうかなぁ。
でも自分だったら外す。
134風と木の名無しさん:2001/07/13(金) 12:45 ID:Rkb0fm6g
>>132
その常連さんたち、なんでわざわざケンカしに行くかなと思いますが
そういうひともいますよね・・・
削除されるとよけいに頭に血が上るのかもしれない
「個人的な話はメールでやりとりしてください
ここの管理人は私ですから」と一言だけ言ってあとは
ほっといてどんどん新しい話題を出すのはどうでしょう?
なるべく明るく楽しい話題を。
135風と木の名無しさん:2001/07/13(金) 13:32 ID:ebnxu5Ns
>>132
私の時は、専用掲示板用意してあげたよ(笑)。
そんで普通のBBSにそっちの話題書き込んだら速攻削除。
専用に隔離して収まるまで戦わせた。
結局互いに納得して終わったけど、今考えると荒療治?
136風と木の名無しさん:2001/07/13(金) 14:02 ID:r/FodA6I
>>132さん
私だったら、「掲示板のCGIをカスタマイズしようとして、失敗してしまいました」
と嘘をついて、掲示板を取り替えて、一から出直しするかも(笑)。
出直しの際には、注意書きを倍増(笑)
137132:2001/07/13(金) 14:22 ID:pSS2rNUM
レス ありがとうございます。

「今日は、あいつ来てない。逃げ出したんだな」
「逃げてないよ、おまえこそ逃げたいくせに」
こんなのばっか毎日、毎日繰り返されてて・・・。
うちのジャンルが好きなのか、喧嘩が好きなのか、
それをストレス発散にしているのか、よく判らない
んです。両者ともメールまのアドレスを攻かいされ
ているので、1度それとなく「個人的なことは」
ってお願いしたんだけど、逆に返信メールには
「相手が悪いから、自分もそうしているだけだ」って
書いてあって。

掲示板新たにしても、きっとまた同じことの繰り返し
なのかな・・・、掲示板排除してしまおうかな・・・
って思いつつ、中には丁寧に感想を書き込んでくださる
常連さんもいらっしゃるし、そうでなくてもヘロヘロ
なサイトなのに、掲示板を無くしたら、誰も来なく
なるんじゃないか・・・っていう、未練みたいなモノ
もあって・・・。

とにかく、「掲示板には、他人を中傷することは
やめてください」と、今日から赤で書いときます。
効果ないかな・・・、そんな人達には・・・。
138132:2001/07/13(金) 14:25 ID:pSS2rNUM
 なんだか、いっぱい間違いしてしまって、すいません。
メールまの>メールの
攻かい>公開
でした。すいません・・・。
139風と木の名無しさん:2001/07/13(金) 19:10 ID:fki1yR12
掲示板を一時閉鎖にすりゃーいいじゃん。
注意しても聞きいれない、他人の家で喧嘩上等な厨房と
関係ない常連どっちが大事よ?
他人の喧嘩なんて、ウオッチなら楽しいけど
自分か通ってる所でやってたら気分悪いよ。
厨房放置してると、そのうちマトモな常連も離れるぞ
140風と木の名無しさん:2001/07/13(金) 19:14 ID:Wr8eJ26Q
>>132
その二人は厨房としか言い様がありませんね。

>「相手が悪いから、自分もそうしているだけだ」
見事な厨理論ですね。
直メールで自分が心を痛めていると伝えてみてはいかがでしょう。
そして、第三者がみて不愉快に思っていると伝え、
今後不適当な発言は削除すると警告。
管理人のあなたが不快に思っている時点でそいつらは立派な荒しですよ。
141風と木の名無しさん:2001/07/13(金) 19:28 ID:ZuRFKi8U
>>132
その掲示板にアクセスとか書き込みを制限する機能はないんですか?
メールで警告してはじいちゃうのはダメ?
142風と木の名無しさん:2001/07/13(金) 23:53 ID:r7RfZ1kY
まともな常連が離れるだけならいいけど
最悪煽りあいが荒らしを呼ぶのよね…
143132:2001/07/14(土) 00:00 ID:sTsnqo2s
 みなさん、本当にレスありがとうございます。
>>139  そのうちマトモな常連も離れる

そうですよね、おっしゃる通りだと思います。

>>140 伝えてはみたけど、効き目がなかったって
ことは、やっぱり私がまだまだ甘かったってことかも
しれませんね。荒らし・・・かな、やっぱり。

>>141 制限する機能ってないです。

 BBSだけパスワードにするっていうのは、
変でしょうか?もちろん、それまでの経緯を
それとなく書いて。私は両者のメールを知って
いるから、そのメールではパスをとることが出来
ないようにしてしまう・・・っていうのは?

 結局、最初からバシッと言わなかった私の甘さ
がいけなかったんですよね。それで調子に乗せて
しまったのが今につながるんですよね・・・。いつ
か判ってくれるって信じてしまったのが、いけな
かったんだろうなぁ・・・。
144132:2001/07/14(土) 00:03 ID:sTsnqo2s
>>142 レス、ありがとうございます。

最悪煽りあいが荒らしを呼ぶ・・・

そうなのか・・・、ここのBBSでは
やりたい放題にさせてくれるって思わせて
しまう・・・ってことにつながるってこと
ですよね・・・。
145風と木の名無しさん:2001/07/14(土) 04:45 ID:4bn8v4TI
>>132
パス制にしてもフリーのアドレスでとられたらどうよ?
IPが固定ならそれではじけばいい。
他の人からクレームついてることにしてガンガン削除しちゃえば?
放置してるとまともな客が逃げていくよ。
146風と木の名無しさん:2001/07/14(土) 09:53 ID:9mvM/I4M
IPはじける掲示板にかえたほうがいいよ。
それだけで万事おっけーじゃん。
「書き込めない!」ってクレームきたら
「ええ、そうなんですか?よくわからないんで何も触ってないんですが……
うちでは見れてるんで、貴方のパソコンとの相性とか悪いのかもしれませんー」
とかいって流せばよし。
147風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 01:44 ID:K9bcnsCc
レンタルでもいいの結構あるしね。IPはじける掲示板。
ttp://tadamono.to/
この辺で探すと山のように出てくるよ。

厨カキコは即効削除が一番なんだけどね。
注意書きに反したカキコはさくさくあぼーん。楽。
148風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 02:15 ID:hC7MT7YM
そうだよね、「注意書きに反した書き込みは削除します。
削除の理由や、削除に対する苦情などには一切お答え出来ません」
でいいんだよ。
149132:2001/07/15(日) 03:38 ID:w57mTtHc
 うちみたいなヘロヘロなサイトのことなのに、みなさん
本当にレスありがとうございます。
>145 >146 >147
IPはじける掲示板、早速捜して使ってみます。

>148
その1文、参考にさせて頂きます。
150:2001/07/15(日) 05:10 ID:wQ5wjTyw
関係無いが上のバーナーも変わったことだし
ヤオイ・・・純一っていう許せないオヤジギャグもどうにかしてちょ。
脱力するし美しくないわ・・・・
151風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 05:52 ID:K9bcnsCc
>>150
激しく同意!!!!!
どーせなら素直に801板の方がいい。
ロゴついでに変えてほしいヨー。
152風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 06:02 ID:Ftd.dquA
>>150
「、、、」は残しといてほしいな。理由はローカルルールスレ参照。
153風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 09:07 ID:/9jRkUM6
>>150-151
管理人として正しくない態度だぞ(笑)
板のローカルルールよりも優先される「2ちゃんねる鉄の掟」を守れ!
>出されたご飯は残さず食べる。
>転んでも泣かない。
>おいらのギャグには大爆笑する。
http://www.2ch.net/guide/より引用
154風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 10:05 ID:rGNCJuLk
バーナー…
155>154:2001/07/15(日) 11:29 ID:rFzVAi7o
バーナーはタイプミスの可能性も高いし本気でそう思っててもまだ可愛い
方だと思ってしまう
それより「サーチェンジ」でグーグル検索して1000件以上ヒットするのが問題
156風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 12:28 ID:HVJ4SE2g
自分のサイトの事じゃないんですけど、よく行くチャットで
自分語り厨が発生して困っています。

その厨もサイト持ちなんですが、自分の小説に尋常じゃない自信を
持ってるようで、「自分が小説を書くうえでのポリシー」とか
「命をかけてもいいと思うような恋をした事も無いお子様が801を書くな」とか
「本当に素晴らしいセックスをした事も無いお子様がエロを書くな」とか、
訊いてもいないのに主張しまくるのでこのうえなくウザいです。

そのチャットの管理者さんも、一生懸命みんなの話題の中に
引き込もうと努力しているみたいなんですけど、いつも厨は
自分の言いたい事だけ主張するので、微妙に会話が成り立ちません。
こういう場合は、もう無視しちゃったほうがいいんでしょうか…。
157風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 13:29 ID:gjSwmdv2
実体験がないとモノが書けないんだったら、
人殺ししたことない奴は、推理小説書けないじゃん。
京極夏彦は人殺しか? とか言ってみたい。
でも、放っておいた方が良いと思う。
また妙な電波を受信しながら、何か呟いているな…とでも思って。
158風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 13:30 ID:V0BuAUgo
>>156 そゆ場合は、透明人間ってことで……放置。
159風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 13:50 ID:ZsVbQCdM
>>155
「ネットエスケープ」「クイック」なども調べてあげてください。
160風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 15:48 ID:FN5Ux5H6
>>156
レデコミちゃんだったりして……(藁
161風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 15:55 ID:Kqq4Iifs
>>160
っぽいな……。
文法は怪しくない?(藁
162風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 16:12 ID:268FvX1U
>>156
チャットの管理人さんがあなたに相談してるならいいんだけど、
そうじゃないなら余所サイトでの風紀行為は逆にあなたが厨房扱いされかねないよ。
居心地のいいチャットだったのに、そういうことした参加者がいて、
懐の深い管理人さんだったのに、さすがにキレて閉鎖しちゃったというのを
見ているので、参考までに…。
一参加者でしか無いのなら、自分からはその方に話しかけないようにするしか
ないんじゃないかなあ。
163風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 17:04 ID:TPKIJoaQ
>>162
同意。
>>114の時も思ったんだけど話題がコリアソになったので黙っていたが
「友達の」「行きつけの」サイトの厨房は放置が一番。
管理人からすれば注意するほうも同じ厨房・・・というケースが多い
ヘタするとよけいに荒れるからね

管理人への心遣いはメールで励ます等が最良です。
164156:2001/07/15(日) 17:39 ID:37rhcJIs
>>160
レデコミちゃんって方が誰なのか知らないので何とも言えません。すいません。
>>162
一応管理者さんの方から相談はしていただいてるんですが、注意自体は
管理者さんが自分でするとおっしゃってたので私は口は出しません。
でも、せめて何かアドバイスをしてあげられたらと思いまして。

その自分語りをする人は口調もちゃんとしてるし、自己主張が
やたら激しい事と、人の話を聞いてるようで聞いていないところを
除けばごく普通の礼儀正しい人なので、管理者さんも対応に
困っているようなんです…。
165風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 18:13 ID:qGUd9ZIk
 その厨も、自分のサイトを持っているなら、自分のトコで
延々とポリシーを語ればいいのに・・・。
166風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 18:33 ID:fRc4ma.Q
その厨へのすべてのレスを
「そうですか、よかったですね」
で済ましたら、いいかげん歓迎されてないと気づいてはくれまいか。
礼儀正しいとのことなので、そこらへんに望みをかけて……。
167風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 18:47 ID:Kqq4Iifs
>>164
れでこみサンは某同人イベント主催者のQ&A掲示板伝説の人なのです。
ここまで凄まじいのが掲示板に書き込みにきたら、もうIP弾くしかないと思う。

すたじお貴方を亜番ギャル度に魚ッチ・パート3
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=994784887&ls=50

れでこみも、一見礼儀正しそうなんだよね。
168156:2001/07/15(日) 20:40 ID:M8QSG5oQ
>>166
そこまで露骨ではないですが、既にそれに似たような事を
他のチャット常連さんと結託して試してみました。
結果は、まったく意にも介していないようでした…。
>>167
その人は同人やってないみたいなので別人だと思われます。
少なくとも日本語はまともですし。

で、そのチャットがあるサイトっていうのはパロ801サイトなのですが、
自分語り厨のサイトとはジャンルは同じもののCPが全然違うんですよ。
何故しつこくそのサイトに通って来るのかさっぱりわからないです。

チャット管理者さんも小説を書く人なので、管理者さんへの嫌味の
つもりでそういう語りをしているのかと最初は思ったんですが、
管理者さんの作品にはまったく目を通していないらしいですし…。
169風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 00:36 ID:db5EADFY
>>156=>>168
うちのジャンルでも似たような事あったよ。
贈り厨で語り厨で自己厨(藁)なんだけど、そいつは自サイトもってなかったんで、
皆で作る方向で誘導したらそこから余り出てこなくなった(笑)。
うちの時は、チャットとかで自己語りが始まったら放置プレイ。
事情を知らない人は相槌打ってたけど、基本的にそいつの話には乗らずに無視。
強烈な所では挨拶すらしない人もいたな(w

語り厨ってのは結局構ってチャンだと思うので、放置がかなり効く模様。
それでも語り続けるなら立派なデムパちゃんだ。

ちゅーか、そういう奴は一人でも構ってくれる人がいるとますます頭に乗るので、
管理人さんとも打ち合わせて皆で一斉に放置してはどうだろう。
それこそ>>166さんの「そうですか、よかったですね」攻撃でもして。
170風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 00:58 ID:alwB0.Kw
この板でもれでこみの名前を見ることになろうとは思いもしなかったよ。(笑)
171風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 02:21 ID:db5EADFY
れでこみたん大人気(藁
ま、いまだに活動中だからしょうがないのかもね。
しかし、厨の特効薬発明したら売れるかなぁ(笑)。
172風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 02:26 ID:b/fR4Rok
>>171
殺厨剤?<厨の特効薬
これ一本で厨コロリ!
さすがに殺しちゃいかんか。いくら厨でも……。
173風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 02:28 ID:zVil00XI
>>155
「無断転勤」でも56HITなの・・・。
日本語の意味がわかってないらしいの・・・。
174間違えた。:2001/07/16(月) 02:30 ID:zVil00XI
「無断転勤禁止」が56。
「無断転勤」だと325でした。
欝。
175171:2001/07/16(月) 02:31 ID:db5EADFY
いや、殺厨剤でなく(汗)。
まいたらそこには寄ってこない、みたいな。
厨が嫌がって近づかなくなり、そこにいた厨は出ていくの。

…夢の薬だなこりゃ。
176172:2001/07/16(月) 02:37 ID:b/fR4Rok
>>171
いいね〜それ!「うぉ〜んバルサン」って感じかな。
これでもう厨を寄せ付けません!
イベント前に焚いておけば押しかけ対策にもなります!
(うぉ〜んうぉ〜んと泣きながら逃げ去っていく厨のイメージ)
更に逃げ出した厨の巣まで効果は持続、厨を根こそぎ退治!(パキーン)>効果音

……だから退治しちゃいかんだろ、自分。
177風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 02:44 ID:SRKDDOsk
>>176
売ってくれ!切実に!
178風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 03:45 ID:db5EADFY
ありの巣コロリかコンバットかい!(爆笑)>176

でももしあったら、凄まじい勢いで売れそう…。
179風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 04:46 ID:CUBZ47M2
スペースに撒いた途端に、自分が入れなくなったりして(´д`)
180風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 05:52 ID:PYip0HvA
あと「デンパ遮断器」とか
厨になりそうな友人(相方)に飲ませる「厨下し」も欲しい。
イベントのとき机の下に貼っておくと効果がある
魔除けの御札ならぬ「厨房退散の御札」とかもいいな。
181風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 06:20 ID:doJEBQco
>179
ワラタ
182風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 12:43 ID:oz2yPoXU
スレタイトルを100回復唱のこと。>深夜〜早朝組
183風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 14:05 ID:bKVWw6Cs
「うぉ〜んバルサン」を使用せず、コックローチを出さないようにする方法

1.まず、はじけすぎた文を極力書き過ぎないようにしましょう。
 ☆や(爆)や!、顏文字の多用を避けるのが重要です。(核爆)などもってのほか。
2.作品を精進しましょう。コックローチはほどよくへたれた絵や文によく集まってきます。
 なぜなら、美味しいケーキやご飯よりも、地面に落ちたケーキのかけらやご飯粒のほうが、
 安全に入手でき、独占できるからです。(でも、贅沢なのでカビたケーキやご飯には手を出してはきません)
3.自分語り、打つ日記、病気自慢、日常日記は絶対に避けましょう。コックローチはこの類が大好き。
4.カウンターはリロードのきかないものを使用、また、頻繁に行わないようにしましょう。
5.18禁やおいの管理人さんはエロエロコックローチ出現に注意。掲示板などを設置しない勇気も必要です。

コックローチは1匹湧くとそこに1000匹はいると言われます。
部屋が綺麗な人の所には出てこないものです。まずは身の回りから。

ところで2は……酷い話だが事実だと思う。
ヘタレ、超ウマ人より「そこそこ」上手い人が標的になりやすいと思うがどうか?
184183:2001/07/16(月) 14:07 ID:bKVWw6Cs
微妙にスレ違いな上省略されてしまったyo……
185風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 14:51 ID:pbH5e4lk
>>183
3は真実だと思う。結局は類友っつーか。(笑
厨房サイトに厨房は集まる。
2はビミョー。いくら作品が良くても管理人が厨房ならやはり集まる。
超ウマサイトってやっぱ大手になるのかな
たくさん人がくればそのぶん厨房が来る確率も高まるが
管理人がしっかりしてればいつかれることはないみたい。

前スレにオリジはパロより厨房率が低いという話題があったっけ
186風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 18:29 ID:Ji5H6JtY
「無断転勤」ワラタ。

某小説サイトで見つけた誤字。
「印篭を渡す。」
引導を渡したかったんだろうけどね。石坂工事が浮かんできて…。
「うる覚え」(←これもあった)で書いちゃいかんなぁと、
自分のサイトの誤字脱字の点検をしたよ。
結構あった。凹んだ。
187風と木の名無しさん:2001/07/16(月) 19:19 ID:TjzynRJM
日替わり無修正エロリンク、作りました。
とりあえず、Q2や海外は一切無し!!Q2や海外をぶっ潰せ!!
おかずに困っているみんなの為に、ボランティア精神で毎日更新する予定です。
鯖から消されるとまずいので、ダミーも何個かあるけど、頑張って探してね!
それじゃぁ、逝ってみよう!!
http://members.tripod.co.jp/iyayoiyayomoyoinouch/
188156:2001/07/16(月) 19:33 ID:uF2HpraQ
何度もすいません。
チャットに現れる自分語り厨に困っていた>>156ですが、
>>169さんのレスを参考にチャット管理者さんと相談して
「カップリングも違いますし、ご自分のサイトにチャット
設置してみたらいかがですか?」攻撃をしてみました。

すると今度は自分のやってるCPについて延々と語り出しました。
意訳すると「自分の他にこのCPをやってる奴等は全員ヘタレで
物書きとしての志も低く、私が話す価値も無い。だから私は
ここで話しているんだ」という事を。

もう会話が成り立ちそうもないので、管理者さんが個人的にメールで
注意してみて、それでも駄目なら弾くという事になりました。
レスしてくださった方、ありがとうございました。

…しかし、ジャンル内ヒッキーが集うマターリサイトだったのに、
どこからこんな電波が紛れ込んできたんだろう(;´Д`)
189169:2001/07/17(火) 00:03 ID:ymnfE2h6
>>156=>>188
触らぬ電波に祟りなし(鬱)。
厨と電波はどっからでもわいて来るものだし。
事故にあったとでも思うしか。
管理人さんともども頑張れー。

>>185
確かに低いかも。(当方オリジ)
いままで厨が現れたのって、訳判らないメール一通だけだし。
やっぱパロの方が多い気がするなあ。
190風と木の名無しさん:2001/07/17(火) 00:44 ID:VRkMGYR6
>>186
どっかでみたな…そのサイト。
…某BLゲームファンサイト?
191風と木の名無しさん:2001/07/17(火) 21:25 ID:PKwP8X0M
>>190
私も見たことがあるような…。
同じところかも。
192風と木の名無しさん:2001/07/18(水) 01:48 ID:Z18NrbLA
上にあがりまーす。
193186:2001/07/18(水) 01:55 ID:jkQ6I62w
>>190-191
オリジBL小説サイト。結構有名なとこ。
194191:2001/07/18(水) 02:20 ID:9xzd.vvI
>>186
某小説サイトって書いてあったね。スマソ!
うる覚え、流行ってるんだろうか…
195風と木の名無しさん:2001/07/18(水) 09:31 ID:.cPYED4c
「うる覚え」は方言であるらしいから、セリフでならまあ許容範囲…かな。
196風と木の名無しさん:2001/07/18(水) 09:58 ID:NRueOXzQ
どこの方言?ただの間違いだと思ってた…でも多いよね。
197風と木の名無しさん:2001/07/18(水) 15:31 ID:OoBoY1a6
印籠を渡す上げ

でも石坂工事より東野エイジロー(年寄りなのよ)
そして御老公自身が印籠は持たない(なんでだろ)
198風と木の名無しさん:2001/07/18(水) 16:23 ID:51O77xog
がいしゅつかもしれないけど、どうして外人は日本語で書かれたサイトに
当たり前のように英文メールを送ってよこすんだろう?

これが感想メールだったならわざわざ送ってくれただけで嬉しいけど、
駅サイト翻訳と英和辞典と首っ引きで訳してみたら
「10歳ぐらいの手足の細い色白の男の子が熊のような男にあんなことや
 こんなことをされてる画像きぼーん(意訳)」だとゴルァ(゚д゚)
うちはゲーム801サイトだゴルァ(゚д゚)一番若いキャラでも16歳だゴルァ(゚д゚)
そして言うに事欠いて「あなたが英語を理解できる事を望みます」だとゴルァ(゚д゚)
つーかリク受け付けてねーんだよゴルァ(゚д゚)

スレ違い気味のうえ悩んでないのでさげ。
199風と木の名無しさん:2001/07/18(水) 16:37 ID:5ZknfipY
>>198
だいたいの国の人は英語が世界標準だと思ってるから。
思って無いのは日本人くらい。
あと、アメ公の場合は世界はアメリカ中心に回ってると勘違いしてるから(笑)
200風と木の名無しさん:2001/07/18(水) 21:14 ID:luk4s.rc
>>198
うちもたまに届くけど、日本語以外のメールは速攻あぼーん。
だってサイトに日本語オンリーって書いてあるのに、英語で送ってくるほうが悪い。
こちとら中学で英語放棄したせいで、英語なんぞこれっぽっちも理解できん。
単語が読めても意味が判んねーんだよぅ。

いっこあんまりしつこいのがあったから、着信拒否にしてやった。ぷん。
201風と木の名無しさん:2001/07/18(水) 21:32 ID:YFSNSF9I
アジア系の方だと一生懸命勉強して日本語でメール下さったりする。嬉しい。
日本語IMEなくてローマ字だったりするけど。
202198:2001/07/18(水) 23:01 ID:5UbbBF8o
でも、うちに届くメールは日本語で書かれてても
「前略 はじめまして、○○と申します。
 (以下感想)
 毎日暑い日が続きますがどうかご自愛くださいませ。
 乱文大変失礼致しました。 草々」
こんな感じのばっかりだよゴルァ(TдT)
感想くれるのは耳からネズミが出るほど嬉しいんだが返事書きづらいんだよゴルァ(TдT)

そのうえ、
「勝手ですが猫耳を描いていただけると非常に嬉しいのですが。
 出過ぎた事を言って申し訳ありません。」
って、だからうちはリク受けてないんだよゴルァ(TдT)
丁寧に書きゃいいってもんでもないだろゴルァ(TдT)
203風と木の名無しさん:2001/07/19(木) 00:36 ID:d8g3yOuw
パソコン環境の関係上、ネットでも英語が一番無難だからでしょう。>英文メール
どこのパソコンでも、英語フォントなら大抵入ってるだろうから。

しかしがんばって日本語を書いてくれているメールは嬉しいんだけど、
大抵文脈が怪しくて意味がつかみづらいので、
同じ様な意味の英文も入れてくれてるのが助かる。
204風と木の名無しさん:2001/07/19(木) 02:39 ID:hutOCrW.
>>198=>>202

>「前略 はじめまして、○○と申します。
> (以下感想)
> 毎日暑い日が続きますがどうかご自愛くださいませ。
> 乱文大変失礼致しました。 草々」

ゴメソ…私も初めてメールする相手にはこんな感じだよ…
あうあうあう、でも見知らぬ人に手紙書くんだからこれくらいしなきゃ駄目ー、
とか思ってたんだけど、貰った方はしんどかったのか…。
あああああ、そしたらどんなん書けば失礼でなく、かつしんどくないのが書けるんだー(ウトゥ)
205風と木の名無しさん:2001/07/19(木) 03:09 ID:eiG3fdSs
>>204
人それぞれだと思う。
好みや年齢にもよるし。
全ての人に違和感無いメールなんて不可能かと。
私も初対面な人には前略〜みたいなメールするけど、
それが定型だし、無難かなと思ってやってる。
ネットみたいな相手の事がまったくわからない状況で出すメールなんて、
よっぽど丁寧に書いてもばちは当たらないと思ってる。
206風と木の名無しさん:2001/07/19(木) 04:03 ID:Fx6ewN5I
>>205
同意。
くだけすぎた口調と丁寧すぎる口調なら、
丁寧な方がいいに決まってる。
207風と木の名無しさん:2001/07/19(木) 04:24 ID:fJauTSL.
外国人からきたメールといえば、日本人から一度も問い合わせのきた
事のない(藁 隠しページに問い合わせ。これがきた時はちぃとばかり
もにょったなあ。隠しは日本語オンリーの小説だってのに・・・。
208風と木の名無しさん:2001/07/19(木) 08:33 ID:35MU79iQ
>>204
私も丁寧なメールがしんどいということはない。むしろ好感を持つ。
209198=202:2001/07/19(木) 10:41 ID:ugzWgJmI
>>204
鬱にさせてしまってすんまそん。
うちに来るメールは「馬鹿丁寧な文体」と「無茶な要求」が
セットになってる事が多いから、馬鹿丁寧メールを敬遠してるだけなんじゃよー。
お願いだから私一人の意見なんかで自分の流儀を簡単に曲げんでくれよー。
210198=202:2001/07/19(木) 10:56 ID:ugzWgJmI
>>204
ああ、それと>>209に追加。
自分が馬鹿丁寧な文章でメール出す時、「返事よこすな」という
意思表示を含んでいる事が多いから丁寧なメールに返事が
書きづらいのかもしれない。

素材屋もやってるんで、山ほど来る質問&問い合わせメールへの返信への返信を
少しでも減らすために、慇懃な文章+「問題が無ければ返信は必要ありません」
という合わせ技を使っているんで。
要するに、気にしないでくれ。>>204
211風と木の名無しさん :2001/07/19(木) 11:30 ID:DnbF1dH6
>>210

>>204ではないが、
大好きなサイトの管理人さんからとっても丁寧なメールをいただいたよ。
すごく感動したんだが。
……はっ!?もしかして……(涙)
212風と木の名無しさん:2001/07/19(木) 12:46 ID:CHArjpkc
なんか、202以降の198発言に微妙に鬱。
あの程度で「馬鹿丁寧」扱いなの?

いや、これは私の感覚が変なのか。ゴメン、逝ってくる。
213198=202:2001/07/19(木) 12:59 ID:2YCappFI
>>211-212
なんか書き込めば書き込むほど色んな人を鬱にさせるようだから
私の方が逝ってくるよ。今までの発言は「こういう感覚の人もいるんだ」
くらいに聞き流しといてください。

「馬鹿丁寧」ってのは>>202

>「勝手ですが猫耳を描いていただけると非常に嬉しいのですが。
> 出過ぎた事を言って申し訳ありません。」
>って、だからうちはリク受けてないんだよゴルァ(TдT)
>丁寧に書きゃいいってもんでもないだろゴルァ(TдT)

あたりの事を指してるんだと思ってください。
214204:2001/07/19(木) 14:23 ID:SJjER7Ys
>>198=>>202
は。そうだったのか。<事情
わざわざありがとう。
これからも私は丁寧にメールを書いてゆくよ。
第一、へたにくだけた文章で厨と間違われちゃ洒落にならん(汗)。

厨駆除ガンバレー。>>>213
…ってもう夏休みじゃん(鬱々)。全国の製薬会社さま!嫌厨剤きぼーん!
215風と木の名無しさん:2001/07/19(木) 14:26 ID:35MU79iQ
要するに
サイトに明記してあるような基本的なことを質問したり
逆に受けつけてもいないリクを押しつけたりというメールは
いくら丁寧な書き方でもあまり嬉しくないんだよ、ということではないかと。

>>210の慇懃メール(イコール)「返事よこすな」はちと違うけど・・
216ざこば相談員:2001/07/19(木) 15:02 ID:v76/RBL6
「返事よこすな」っていうか、「メル友になる気はありません」って時に
必要以上に慇懃なメールを書く事はあるなあ。
それは向こうが弾けたメール送ってきた場合の事だけどね。

つーか、たかが2ちゃんの一意見にそんなに左右されなくても
いいと思うんだけど。>鬱になった人達
「2chで痛いと言われてるから」って理由でプロフとか日記とか外すクチ?
217風と木の名無しさん:2001/07/19(木) 16:18 ID:mAs.MC1M
「2chで痛いと言われてるから」って理由で
顔文字をやめることが出来なくなったクチ(笑)
218風と木の名無しさん:2001/07/19(木) 20:20 ID:PHLj75FI
ここと同人板のネット相談室スレを読破すると、いろいろ参考になるよ。
219風と木の名無しさん:2001/07/19(木) 21:58 ID:zywBfhvo
更新すると人がくる。
なんでだ?なんで分かるんだ?怖いよー
220風と木の名無しさん:2001/07/19(木) 22:29 ID:O57.CXBU
>>219
購読つけてるのでは?

私のトコは、更新しても人きません…。
更新にかかわらず、週末に増える…一見ばっかりか…鬱
221風と木の名無しさん:2001/07/20(金) 01:00 ID:R//S4Jog
>>219
ICQで「あそこ更新してたよー」と話題にすることがある。
1日のうちに何度も作品を見返しに行くこともある。
222風と木の名無しさん:2001/07/20(金) 01:28 ID:XaGoInAU
>>219
登録したら、そのサイトが更新したら知らせてくれる
ソフトがあるんだよ。
私のヘボサイトも更新すると20人くらい増える。
223風と木の名無しさん:2001/07/20(金) 05:15 ID:UYDxlhT6
>>222
は!そうだったのか!(無知)
更新した途端にお客さんが増えるから、不思議だと思ってたんだよなあ。
リロード不可のカウンターだから、余計に気になって。
これで一つ謎が解けたよ。ありがとう。
224風と木の名無しさん:2001/07/20(金) 12:41 ID:9SUvBnKU
更新、といってもすごーーーく
つまらないこと(チッコイ同盟のバナー張ったとか、
イベント先にリンクしたとか)だと申し訳ない
のよね・・・(ウチの話)
225風と木の名無しさん:2001/07/20(金) 13:01 ID:2.drFOQc
ネットで801書いてる方(パロ・オリジナル問わず)って
「ネット同人」って言葉はどう思います?

私は同人経験まったく無し・買った事すら無しという状態で
パロ801サイトやってるんですが、「ネット同人やってます」と
自分から言う気にはなれない。そう呼ばれる事に抵抗はないけど。
ネットでやってるだけでも同人活動って言っていいんでしょうかね。

でも、ネット同人ならまだしも「同人作家」なんて呼ばれたとしたら、
「お願いですからやめてください」と土下座して許しを乞いたくなりそうだ…。
226風と木の名無しさん:2001/07/20(金) 13:53 ID:9SUvBnKU
>>225
個人的な感覚ですが立派な(笑)「同人活動」だとは
思います。

ただ「本を出さぬは同人作家にあらず」「本作れ!」という
方は古参大手に多い気がします。

私は時代によって動いていけばいいと思いますが。
もっとも「本という媒体で読むのが好き」という気持ちは分かります、
それは又別の意味で、好み、と言うか。
227風と木の名無しさん:2001/07/20(金) 14:55 ID:QKgBoFDE
「ネット同人」という言葉自体は間違ってはいないと思うんだが、
オフラインしかない時代から長年「同人」は「同人誌活動」を省略した言葉として使われてきたから、
オフ→オンの私も「ネット同人」という言葉は私も不思議な気持ちになるな。
それで合ってる筈なんだけど(笑)
「同人」て中に「同人誌活動」という意味を含めて使われて来た歴史がある以上仕方ないのかもね。

特に>>226のいってるような
>ただ「本を出さぬは同人作家にあらず」「本作れ!」という
>方は古参大手に多い気がします。
は、そういう理由も少なからず関係していると思うがどうか。
228風と木の名無しさん:2001/07/20(金) 16:02 ID:jzW02mOY
6年前(wからゲーム系ファンサイトやってたネットオンリー者だけど、
「ネット同人」って言葉は2ch来て初めて知ったよ。
オフ出身の人と折り合いつけるのが大変だったりした事もあったけど、
(サークル間の人間関係を持ち込まれたり、オフ大手を敬わないからと叩かれたり)
それは自分がやってる事も同人活動だと思われてたからなんだ、と妙に納得した。

しかし、未だわからないのは「オン大手」という言葉。これも2chでしか聞かない。
オフ大手っていうのはネットオンリーの自分でもなんとなくわかるけど、
ネットでの大手の基準って何よ?
229風と木の名無しさん:2001/07/20(金) 16:41 ID:TEO3neQg
>>228
ヒット数と信者の数じゃ(藁
ところで、これ系話題は同人板にいいスレがあるのでそっちの方がいいかも。

ネット同人←→オフ同人、移行・兼業(2)
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=995131597
230225:2001/07/20(金) 17:23 ID:.tnjk63E
>>229
同人板のスレ読んできましたが…同人をよく知らない私には入れない世界でした。

本人が「同人活動」やってる意識がなくても、ネットで二次創作を
やってるってだけで「ネット同人」としてひとくくりにされて
「ネット同人はオフ同人とは厳しさが違うんだから調子に乗るな」
と言われるんだね…鬱。(まあ、総ての人がそう思ってるわけではないでしょうが)
231風と木の名無しさん:2001/07/20(金) 19:05 ID:9SUvBnKU
>>230
「厳しさ」なんて強調されても知らんがな、
って気分だよねえ。
嫌なら辞めりゃ良いのに。
オフの人は本当にオンだけの人に文句たれてくる。
逆に金も貰わずやっているんだから褒めてくれ(笑)
←冗談だけど
232風と木の名無しさん:2001/07/20(金) 19:36 ID:FZ0QBsR2
「同人」の言葉には「パロ」の意味を強く感じる
オリジナルはわざわざ「創作同人」と呼称するしね
そのせいかオリジナルサイトはオフでの活動がない限りは
「同人」サイトのカテゴリには入ってない気がする(あくまでも私の主観)

同人板に行ってもジャンルとかカプとかよくわからんのだよ(笑
233名無しさん@ピンキー:2001/07/20(金) 20:43 ID:BoypRiqQ
日替わりエロリンク更新したよ!!
今回は素人さんハメ取りに直リンだよ!!
鯖から消されるとまずいので、ダミーもあるけど、頑張って探してね!!
http://members.tripod.co.jp/iyayoiyayomoyoinouch/
知ってるのあったらゴメンな。
234風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 01:10 ID:ppz6tUdM
サイトのみで好きなゲーム等のパロやおイラスト描いてる。
子供の頃好きなマンガのキャラの似顔絵を教科書に落書きしてた時と
気分は変わらないと思う…。
たまたまウェブにそのノートの切れっぱし落書を公開できるようになったから
してるだけで。(オン)同人には全然縁なかったし、今もさっぱりわからない。
ていうか、理解しなきゃと同人基礎知識サイトなんかも回ったけど
やっぱり実際体験しないと同人特有のローカルルールとか、
理解しきれないのかも、、、と思った。

こういう宙ぶらりんな人間が、
同人活動してる人には一番目障りで迷惑なんじゃないかと
時々申し訳ない気分になる、、、。
でも絵が描きたいだけで多分「同人」には興味ないんだよなあ、、、。
235風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 01:13 ID:9YEaOxFE
>>229で出てる同人板のスレ、ものすごい勢いだね。
しかしあれを読んでると、同人作家様というのはネット同人なぞを
遥かに超越した、神の領域に達しているような作品の質と人間性とを
持ち合わせた人種みたいだne!興味なかったけど買ってみようかな、同人誌(w
236風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 01:23 ID:04jNPexc
>>234
>でも絵が描きたいだけで多分「同人」には興味ないんだよなあ、、、。

すごくわかる。オフ同人の人って、同人サイト管理人の中には
オフ同人そのものにまったく興味が無い人もいるって事、考えもしないのかな。
同人板の方のスレで「ネットの人はオフを軽んじる」とかいう発言あるけど、
そもそも興味が無いから軽んじるもクソも無いんだけどねー。
237風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 01:40 ID:pD3EbqTA
>>236
だからネット同人・同人サイトっていうのが違うんだろ。
いっそ別の名称・カテゴリーに類すればいいんだろうけど。
なまじっか近い世界だからこそ、意識の違いに反目しあう。

そして興味ない人と同じく「軽んじる」人がいるのも事実で、
そういう奴が目立って痛々しくて軋轢が生じる・・・って感じだな。
238風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 01:49 ID:9YEaOxFE
>>237
まあ、同人板でグダグダやってるだけなら別にいいさ。見てるぶんには面白い。
ただ、「私は同人作家様なのよ!みんな私の事知ってるでしょ?敬いなさい!
ああ、〆切大変だわ〜」みたいな作家様オーラまきちらして
ネットオンリーのサイトに登場したりさえしなければ。
(私がサイト開いた五年前はこういうヤツがゴロゴロいたさ…)

要するに、お互いのテリトリーは尊重しようって事かね。
239風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 03:17 ID:KBsVWrZk
カウンタちょっと回ってるだけでネット大手とか言われて
調子乗ってるだのなんだの言われるのは本当に迷惑だ・・・
ネットに同人「誌」界的ルール適用するのやめて欲しいなあ。
240風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 03:52 ID:T5p9aeVM
>>239
激しく同意。
カウンタの周りだけ見て「あそこの管理人はネット大手とか言って勘違いしてる」
と噂する人多いしね。
言ってないっつーの。誰に聞いたの?
勘違いしてるのは、言う側だ。
241風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 06:18 ID:x2mrHYqE
なんかここって妙にネットマンセーの人多いみたいで
同人中心にやってる私が逆に入れんよ(;´Д`)コアイヨー
半端にしかネットやってないからさ。
サイト1〜2ヶ月放置なんて当然だし、
ネット中心同人片手間の人間が同人では嫌われるように、
逆もまた呵りなのは当然だと思うが。
242風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 06:53 ID:O6cwur8I
っていうか、ネット大手ってなんだ!なんなんだ!
243風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 09:05 ID:sSXwjQVo
>>241
だって、ここ同人板じゃないし。

>ネット中心同人片手間の人間が同人では嫌われるように、
>逆もまた呵りなのは当然だと思うが。

そんな事ないと思うけど。
同人中心ネット片手間の人がネットで嫌われてるなんて聞いた事無い。
オフ同人の人が思ってるほど、純粋にネットオンリーの人は同人の事なんて
気にしてないとオモウヨ。ただ、更新が少なくなって「ああ、原稿やってるのねー」と
ようやく気がつくぐらい。

同人板の方のスレでは、オフの縄張りを荒らしてるオン出身者が
基本的に叩かれてるみたいだから、
(オン全てへたれ!オン調子こくな!みたいな心狭い人もいるが)
オフ同人とは一切接点の無いネットオンリー生活を送ってる人は、
向こうのスレで言われてる事は気にしない方が精神衛生上よさそうだね。
244風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 09:25 ID:rBx68qcM
要はさ、自分の知ってる特定の世界の価値観を
余所の世界(そこがいくら似ていても)に押しつけようとしなきゃいいだけの話では。
そーゆー世界があるのねーって思って見ていればいいじゃん?
無理矢理押しつけられたり勝手に非難されて、それに納得しなければ自衛すればよし。
245風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 10:56 ID:GqmP2GGw
>>243
きらわれる、というかネットオンリーの人は
同人ベースのサイトに余り入れこまない気がする。
まあ、「コミケだ!」とかの話題に入れない面もあるだろうし、どうしてもさ。

ネットオンリーにはネットオンリーの訪問者が、
同人兼業には同人兼業の訪問者がつきやすいと見てて思うんだけどどうだろう?
246風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 12:56 ID:AJF2WhYA
>>241
>半端にしかネットやってないからさ。
>サイト1〜2ヶ月放置なんて当然だし、
ちょっとイヤ。
向こうから申し込んできた相互リンク先が、こっちリンクした後もずっと放置。
やっとリンクページが出来たと思ったら、あちこちにバナー貼り損ないの×マーク。
お引っ越ししましたメールを送っても更新されず、
業を煮やしてBBSに書き込んでもしばらくたってから、いかに売れているかの話。
1年以上引っ越しして貰えなかったので、とうとうリンク削除させてもらいました。
247ジョジョの奇妙な名無しさん:2001/07/21(土) 13:01 ID:MhpwlZ8c
この名無しさんがアクセス数やちやほやされるために
サイトをやっていると思っていたのかァーーーーー!!

ぼくは『描きたいから』801を描いている!
『描きたいから』ただそれだけのためだ
単純なただひとつの理由だがそれ以外はどうでもいいのだ!
(そりゃ確かに感想貰えたり常連ついたりしたら嬉しいけどさ)

↑同人板のネット←→オフスレ読んでの感想。
あの板にはヲッチ目的でしかサイトを見てない人が多いのかな。
どうせ少年漫画板あたりに行けばみんな仲良く「同人女氏ね!」と言われる身分なのに。
248風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 13:25 ID:KrCdfqXQ
余談だがそういってる↑
少年漫画板の連中も仲良く
「ヲタク詞ね!」仲間なのにな・・・。

一般人(?)から見たらね。

自分はヲタで同人女でホモ好きだけどね、くっ。
249風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 14:26 ID:4lLN1MiE
そしてどこでも逝ってヨシ!といわれる801女……。
私も三重苦だよ。(ヲタ、同人女、801サイト持ち)
250風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 15:09 ID:3r87MfZ.
ネットって、世界が広がるような気がしてたけど、
何か考え方の違うもの同士で角付き合わせてばかりで、
逆に狭まってるような感じがするよ。
251風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 15:40 ID:8zz9xiJ6
いきなり全然意見の合わない人と
顔つき合わせることになったりするからね<ネット界。
252風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 18:20
>>234
ネットから入った人の中に同人誌やイベントに興味ない人がいるってのは
わかるような気がするなー。

興味無い人はいいんだけどネットからオフに移行する人でなんかヘンに
夢ばっかり見てるような人とかがいるのが気になる。
ネットで見てもらう場合とオフで手に取られるのってコストのかかり方なんかが
ちがうのに、そこを考えないのとか。
自分が本作ったら即行売れ売れ?みたいな。
でも最近の若い子(リア厨とか)だとネットやっててもやってなくても
あんまかわんないかモナー<夢見がちで大騒ぎなのは…

お互いに郷に入っては郷に従えっていうか、周りの様子をよく見てから
動けばいいのになーと思うんだけど。
オフの方が厳しいこともあれば、オフであるからゆるされてるんだから
ネットでは慎んだ方がいいこともあると思うけどなー。

801の場合はコンテンツ以外にもサイト作る前に予習した方がいいこと
すごく多いよね。
オフで長くやってるからコンテンツはうまく作れるはずっていわれても…
うちは一生懸命隠してるからリンクはしないでって言ってもいいのかなー…
253風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 21:36
同人板のネット←→オフスレからこっちにこまめにリンク張ってる人は
何がしたいんだろう?こっちでは割と結論出てるっぽいのに。
「お互いのテリトリーを尊重する」「自分の価値観を押しつけない」
これでいいじゃん。

ネット→オフの移行の際にオフ同人の流儀を無視する人がいるのと同じに、
オフ→ネットの移行の際にオフでの実績をひけらかしたり、同人的尺度で
サイトを計って(ネット「大手」とか)嫌がられる人がいるのも事実だ。

でもここ「801サイト管理人の悩み」なんだし、具体的な悩みをあげるわけでもなく
「ネットは…」「オフは…」って言ってるのは、続くといいかげんウザいんだが。
悩みあるなら相談してくれよー。そういうスレだろー?
254風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 22:19
それでは253に相談であります!
知人がアクセス解析に引っ掛かったURLを訪れた所、そのジャンルの
裏ページ(パス制のとこはパス付きで)が一覧で晒されており、
知人はショックで裏サイトを閉鎖してしまいました!
このような事が2度と起こらないようにするためにはどうするべきで
ありましょうか!?
255風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 22:45
>>254
あう、同じジャンルかも……。

253じゃないけど、
悪意を持った人の行動を止めることはできないと思うし
ネットに上げた以上、どこからリンクされてもしょうがないという
考え方もある。
リンクしないで、パスもらさないで、というのは管理人のお願いで
それが通じるのは、その場を共有したいと感じている相手にだけ。
そのサイトが閉鎖されようが知ったこっちゃないよーん、という人には
通じないのだ、ということを覚悟するしかないかも。

でも、そういうことがないように解析をつけているわけだから
晒されているのを見つけられたのは、よかったんじゃないでしょうか。
二度と起こらないようにするのは無理だけどさ。
256風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 22:47
>>254
こまめに上位ディレクトリの名前変更をするがよろし。
うちもパス制なんで、パス変更の度に上位ディレクトリのファイル名を変えて、
パス入力後に行くページを作ってるよ。
中身のファイル名はずっと同じでも、上位ディレクトリが変わってれば直リン
対策になります。
つうかまず、それを見越してサイト構築をやんないといけないけどね...。
257風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 22:49
>>254
253じゃないけど。
こまめにパスを変えるとか、URLを変えるとかすればいいのでは。
作るほうも、見る方も手間だが。そのサイトの作品が好きで、
裏も見たいって人なら、少々の手間は厭わないのでは。
裏ページごと無くなるよりは、ずっとイイ。
もっとも、その一覧を作った人も、こまめにチェックして、情報を
変えるのであれば、処置なしだが。

自分も裏ページ置いているが、表にそういうページがあることを
告知していない。でも、比較的解りやすいように怪しげに入口を
つくっているのだが、解析でチェックすると殆ど気づかれていなか
ったりする。複雑な気持ちだ。
でも、まあいいやみたいな気もしてる。
258254:2001/07/21(土) 23:07
ちなみにジャンルは公営の女性向けゲームであります。

>>255-257
アドバイスありがとうございます。
個人的には、パスは共通のものではなく個別に発行+解析でチェック、
とかかなーと思ったんですがなかなかそこまでできないかも…。
パス漏らすなと云っても漏れちゃうものだとは思ってるけど、WEBで
ここまでやって欲しくなかったなあ。とほほ。
259風と木の名無しさん:2001/07/21(土) 23:58
悩んでないんだけど、>>254に便乗して。
よくアクセス解析に見覚えの無い掲示板URLが誤爆で残る事があるんだけど、
なんの気無しに覗いて見ると裏ページの掲示板である事が多い。
きっちりアクセス解析取ってる管理者だったら、不法侵入されたよウワァァンヽ(`Д´)ノ
と思われるのかなーとちょっと申し訳なくなったりして。

ところで、.htaccess以外で一番強力なアクセス制限はKENT WEBの
COSMO GATE-EXだと思うんだがどうだろう。
260風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 01:39
>>259
COSMO GATE-EX、よさげですな。強力そう。
うちのプロバはCGI不可なんで↓でトップページ作って、中身は
ちょこまか移動させてますが。
ttp://www.yamashow.com/software/software1.htm
261風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 13:52
もう済んだ事で悩んでないんですけど、サイト関連の事で愚痴らせてください。

「無断リンク推奨・相互はしてません」なうちのサイト。
半年程前、ゲストブックに「大昔に一度来て小説とCG全部かっさらって
それっきりだったんですが、今度HP作ったのでリンクしました〜☆」という
微妙にムカつく文面でリンク報告をされた。

ムカつきつつその相手のサイトに逝ってみたら…リンクページにうちへの
リンクはまったく見当たらない。これは新手の嫌がらせか!?と思ったが、
日記に「リンク先への挨拶回りようやく終わり〜☆ビビエスに書き込んでくれるかな?」
とあったので、張ったつもりで忘れていたんだろうと好意的に解釈して
少し様子を見ることにした。

10日ほどして、ようやくうちのサイトがリンクページに名を連ねる。
(この間、リンク報告へのレスの付けようがないので毎日見に行っていた)
紹介文が「わりとスゴイんじゃないかな」だったりして再び微妙にムカついたが、
そのうち忘れ去った。

それで済めばよかったのだが、先日久しぶりにそのサイトを見に行ってみると、
「リンクしてやったのにうちのビビエスに書き込まない無礼者は切りました」と
コメントされてうちへのリンクが切られていた…。
いや、別にリンクは切ってくれてもいいんだけどさ。CP違うし。
でもあんた、それはいくらなんでも…プシュー(゚ε゚)  長文スマソ。
262風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 15:56
>>261
そういう厨房と縁が切れてよかったじゃないですか!
本気でそう思います。私ならリンク切られてほっとします。

でもリンクは難しいよね
うちのリンクページは特に厳選したわけではないが
先日何かの拍子に「あのリストに並ぶのは怖い」といわれた
それでうちにはリンク依頼がないのか・・・
いいですけど。相互募集なんかしてないし
263風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 17:00
>>262
上手な人は「あそこにリンクされるとプレッシャー」と言う。
はぁ?な厨房が「相互お願いします!!」とメールよこす。
(ちなみに、相互はしてないとしつこく書いてある)
264風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 18:20
>>263
横レスだけど「レベルが高い人以外リンクしません!!」
を売りにしている人も多いね。
まあ、理屈は通っているので(管理人の自由だから)ムカツキは
しないのだけど「こわ〜」と少し思う。
265風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 18:29
へたれに限って見かける>レベル云々リンク
本当に上手い人の所には、相互なんて頼めないもんだけどね
266風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 21:06
すいません、相談です。

私のサイトの常連さんで三歳の娘さんにコスプレをさせるのが
趣味という方がいらっしゃるんですよ。
最初のうちは微笑ましく話を聞いてたんですが、かなり露出度の高い
「前の方なんて3cmくらいしかなくてほとんど紐!」というような
衣装ばかりを着せているようで、しかもその写真を自分のサイトに
載せるつもりだと言うんです。

それはさすがにまずいんじゃないかと言うと、「でもレイヤーだと
このぐらい普通だし、それに子供だからいやらしくないですよ」とのこと。
私はコスプレ詳しくないんで、そんなものなのかなと思ったんですが、
それからも「パンチラで乳首ポロリな写真撮っちゃいました」とか報告されて、
そのたび「子供がかわいそうだからやめてやれよ!」とやきもきする日々です。

コスプレ板で聞こうかとも思ったんですが、子供のコスプレについて語ってるような
スレが見つからなかったので慣れ親しんだこの板に来てしまいました。
私は子持ちでもレイヤーでも無いので、うまくその人を諭す事ができずに
困っています…。聞くと旦那さんも公認みたいなので、もう生暖かく見守るしか
ないんでしょうか。私からするとある意味幼児虐待なんですが…。
267風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 21:11
>>266
それ、幼児虐待だよ。
もしうちの娘にダンナがそんなことしたら、
殴ってでも止める!
268風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 21:13
私だったら中高生になってからそんな写真をWEBで公開
されてた事実を知ったらグレるよ…
ロリサイトに写真流用されるよ…
持っていくなと書いても右クリック禁止や画像スライスの
細工をしても、一旦WEBに載せちゃったら画像の流出は
止められないんだから…
269風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 21:47
>>266
まじめな話、それは何としてもやめさせるべき。
どうしても相手が聞き入れない(本気にしない)んだったら、
児童相談所にでも相談しにいくべきだよ。
子供かわいそうだよ、親のおもちゃじゃないんだからさ。
将来どんな心の傷を負うか、わかったもんじゃないよ。
270風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 22:01
>>266
アメリカなら児童虐待で逮捕されるね
なんとかやめさせよう。
とりあえずCCさくら板でも見せてやれば?
ロリがどんな奴らかわかるかも(w
271風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 22:10
>>266
その親御さんものすごく認識が甘いよ。
ネットではどこに流れるかわかんないもん。
しかも炉系統はしつこくねちこく密かに画像交換とかされるよ。
誰かのお宝とかに入っちゃったらいつ出てくるかさっぱりわからんもん。
266さんの仰るその方の発言からすると268さんの仰るような細工とかですら
考えてるのかあやしい気もするし。
そのサイト内に置く情報のどっからも身元とか、絶対バレないようになんて
気を配れないんじゃないかなー?
…何事もなくたっていずれ大きくなってから心の傷になると思う…。

一般人の考える子供だからイヤらしくないなんてモノの見方、
通用しないって言ってあげて下さい。
親御さんはともかくお嬢さんの方のために。
272風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 22:39
同人板に転載されたね
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=987863649&ls=50
イベントにおける幼児虐待スレ
273風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 22:43
>>266
イベントにおける幼児虐待スレにコピペされてたんで、あっちにレスしちゃいましたが、
あらためて。
幼児虐待スレでも、いらっしゃったんですよ。かつてお嬢さんにコスプレをさせていた方が。
とうとうある日、かけられたイっちゃった男からの一言。
「このコ・・・いくらですか」
これはイベントでの話ですが、ネットとなると尚のことおそろしいのでは。
もしもその方のページが、「ほんわか家族のあったかページ」的なものなら、特に。
「どこそこに住んでま〜す、これがわたしの可愛い娘で〜すvv」なんて書いていて、
そこにキワキワなロリ画像があったら…。

必ず止めてほしい。ここが2ちゃんでなかったら、その方に言って聞かせたいぐらい。
(エラそうにすみません)
274風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 22:47
幼女レイヤー ハァハァ(;´Д`)
275266:2001/07/22(日) 23:13 ID:Ptylfnbo
レスありがとうございます。
もしロリサイトに転載されたりでもしたら、という事も言ってはみたんですが、
「考え過ぎですよ」「まだ三歳だし、赤ちゃんみたいなものだから」
「そんな心配しなくても主婦の自己満足のページなんて誰も見ませんって」
こんな感じの答えしか返ってきませんでした。

ネットだけの知り合いで、本人と実際に会った事は無いんですが、
もし何を言い聞かせても無駄なようでしたら児童相談所への相談も考えてみます。

あと、>>272-273
イベントでコスプレさせてるという可能性は考えもしてませんでしたが、
もしかしたら既に露出度高いコスプレでイベントに連れ回してて、
そこで評判が良かったからサイトに写真載せようと思ってるのかもしれませんね…。
ああ、どうしよう。

できるだけ頑張ってみますが、もし何かアドバイスがございましたらお聞かせください。
276風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 23:21 ID:MOvood52
サイトに写真がアップされたら、即児童相談所にちくったほうがいいですよ。
妄想ふくらませたアホが誘拐しないとも限りませんから
277風と木の名無しさん:2001/07/22(日) 23:50 ID:0zMrMENQ
>>275
イベントにおける〜に転載されたのは幼児虐待にあたるのか?という
キーワードでアドバイスが出るかもと思った人がいるんじゃないでしょうか。
801板で考えるより具体例出そうですし。

コス板とさくら板とフェチ板を周ってえぐいスレでも見つけてログを渡すのが
ショック療法になるかもしれませんね。
あなたの知らない世界って感じで…

主婦の自己満足ページ
露出度の高いキャラのコスの場合キャラ名+コスプレとかのキーワードで
検索にひっかかっちゃうと一気に変な方面で有名サイトになれちゃうかも。

「3歳なんて赤ちゃんみたいなもん」
その方がレアなんです。
中学生以下、小さければ小さいほどヨシな人は結構たくさんいるみたい。
普通の感覚でいったらまだ女じゃないけど、その方が、です。

何気ない写真がきっかけでも脇が甘い、個人情報も管理できないと
なったらそこからつけこまれるかもしれない。
自分の責任で見られるかどうか選べるまで、守ってあげられるのは親だけ
なんですがね…。
何言ってるか自分でもわかんなくなっちゃってごめんなさい。
でも上の二つは全然油断の理由にはならないってことは言ってあげた方が良いと思います。
278風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 01:04 ID:gdK6iDQU
やつらにとっちゃお母さんといっしょすらエロ番組たりえるのに・・・・・。
ペドは私にとっちゃ信じられない世界だけど、たしかにあるんだよぉ。
ネットじゃ「まさか」「たかが」は本当に存在しないんだー。
279風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 01:37 ID:knWOVYMg
3歳女児の半裸…
好きな人はす─────っげぇ好きだよ…
ちっさければちっさいほどいい、って言うのが多いんだよ…(ウトゥ)
言っておくが、マニアはそれくらいの子を買いに海外まで行くんだよ…
280風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 03:11 ID:Vl2LXGdA
>>266>>275
>>277の発言の中に
>露出度の高いキャラのコスの場合キャラ名+コスプレとかのキーワードで
>検索にひっかかっちゃうと一気に変な方面で有名サイトになれちゃうかも。
とありますが、検索に引っかからないようにしても探してくる奴はいます。
以前、友達(男、仮にA)が無理矢理女装させられた時の写真が
別の友達(男、仮にB)のページに「2日だけ」貼られたんですが、
その後、ホモの方々から山のような誘惑メールがAに届きました。
(熱心な人からはその後約2年間に渡って送られてきた)
ちなみに載せたBのサイトは検索弾いてます。
…これを女の子に置き換えたら…。
281風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 05:52 ID:knWOVYMg
>>280
怖ぇぇぇぇぇぇっ!怖すぎるってばそれ!!!!!!(涙)
282風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 13:35 ID:3XKyY4Tg
>>280
一回知られちゃったら、後はネットを媒体にしてあっというまに広まるしね。
初心者向けのホームページ作成講座サイトでも、気の利いたところなら
個人情報の管理について触れているだろうけど、
子供をネット被害から守る方向に特化された注意サイトってないもんだろうか。

……あと、呑気な話でゴメ。
YIA、サイト移動して復活したね。
283風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 14:19 ID:L18p4./6
YIA、リニューアルおめでとうございます・・
でもごめん、本気でお願い。フォント固定やめて。
個人サイトならともかく
検索エンジンで見づらいデザインにするのはちょっと。
YIAも広い意味では「個人サイト」と言えない事もないから仕方ないか・・
284風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 19:09 ID:XhbRr0lk
YIAというかシキ、なんか重くないか?
とりあえず復活めでたいですね。
285266:2001/07/23(月) 20:10 ID:ithdtVms
娘さんのコスプレ写真をサイトに載せようとする常連を説得しようと
していた>>266です。再び説得を試みたのですが、

・最初はフリフリピラピラな服を着せるぐらいだったが、旦那とその友人達に
 見せるようになってからエスカレートしはじめたらしい
・娘も大人たちにちやほやされて喜んでいた(その常連談)
・コスプレさせてイベントにも連れて行きたい(旦那も公認している)
・でもイベントに連れて行けるほど大きくないから、サイトに写真を載せたい

…という情報が得られたぐらいで、あまり進展はありませんでした。
といいますか、話を聞いていると旦那自身がロリ趣味の人なのではないかという
恐ろしい疑いも持つようになりました。(娘の名前も某漫画から付けたらしい)

それに、「娘は喜んでいる」と思っているからなんでしょうが、
私の言い分にあまり耳を貸そうとしません。かなり鬱になりました。
「でも可愛いんですよ」「気にし過ぎですって」終始こんな感じです。

ネットで公開した画像はどんな使われ方をされるか本当にわかりませんよ、
自分の娘さんの画像が変態の慰み物になってもいいんですか、と
かなりきつく忠告したのですが、何故か自分の娘は大丈夫だと思い込んでるようで…。

今までQとチャットで話してたので、今度はメールで説得してみようと思います。
それでも駄目なら、本当に児童相談所に相談する事にします。
レスくださった方、ありがとうございます。
286風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 20:33 ID:Hlca.HTM
そんな、わからんちんには2チャンのロリスレとか
そこに張られてるサイト見せればイイジャーン、
殆ど外国モノだけど、これで日本人の日本のアニメのコスプレだろー
幼女だろー最高じゃん、もーあっというまにハァハァものだね。

まぁ、口でいっても分からないやつには実物見せれば分かるんじゃ無い
それで分からなければ、そんな親の元に生まれたのが、その子の運命
287風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 21:07 ID:rJmnf2G.
288287:2001/07/23(月) 21:13 ID:rJmnf2G.
266さんに罪はないんだけど探しててイヤになってきたので口調きつかったわ、ゴメン
289風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 22:03 ID:yXLWcUxo
「娘は喜んでる」なんて言ったってそれがどういうことかわかんなくて
チヤホヤされればそりゃ嬉しいでしょ。
そういう意味では「3歳なんて赤ちゃんみたいなもん」です。
本人にどういう意味かわかった時には遅すぎる。
旦那の友人とやらもうたがえばアヤシイのか。

自分の娘は大丈夫…。
エロサイトからウイルスもらったりQ2接続にされちゃったり
するヤツも言うよな、自分は大丈夫だと思ったって。
当人が毟られんならともかく子供の将来かかってんのになぁ…ウトゥ…
スレちがいとか思ったってほっとけんよ。
説得がんばれ!>285
290266:2001/07/23(月) 23:22 ID:aeIuMQz2
説得しようとメール書いてたら、先に当人からメールが届きました。
「ご自分だってエロ小説を全世界に向けて発信してるじゃないですか。
 CGを海外サイトに転載された時も、公開取り止めたりなさりませんでしたよね?
 前から思ってたんですけど、私がちゃんと結婚してて子供もいるって事に嫉妬してません?」
という主旨の。

…もう、傷つけないようにと言葉選んで気を使って、睡眠時間まで削って
懸命に説得しようとしてたのが情けなくなりました。
ですので、半角板で見つけたえぐいスレのアドレス貼り付けて送ってやろうと
思います。「これを見ろ」と。これからCCさくら板とかも物色してきます。
>>287さんのあげてらしたサイトも、>>273さんの「このコ・・・いくらですか」の話も
書いて送る事にします。
ここまでして駄目なようなら、もう親としてという前に人として問題があるんでしょうし。

スレ違いどころか、激しく板違いの話題を引っ張って申し訳ありませんでした。
レスくださった皆様、本当にありがとうございます。
291風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 23:37 ID:3XKyY4Tg
>>290
お、お疲れ……。
こうなるともう言葉もないね。
子供は自分の玩具じゃないってどうして分からないんだろう。
最後の最後でバカ親が思い直すことを願うよ。
強く生きてくれ……>子供
292風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 23:54 ID:jt7teP.Q
子供がかわいそうだけど
こういう人って絶対身を持って体験しなきゃわからないんだよね
コス写真のせてキショイハァハァメール貰わんと現実にならんのかな
貰ったら貰ったで大騒ぎするだろーが・・・
293風と木の名無しさん:2001/07/24(火) 00:47 ID:Ke6a95Ro
お疲れ様です……>>266さん。
そんな阿呆な親は、子供を変態のズリネタにされて一生苦しんでしまえ!
とさえ思ってしまうのですが、子供の人生は親のものではないですからねぇ……
しかし先方はそんな基本的なことさえわかってない可能性もあるし(怖)
同人板の当該スレも相当アイタタだし……本当にドキュソは子供を産むな。
294風と木の名無しさん:2001/07/24(火) 00:57 ID:izOugiNo
>>290
そのヴァカ親自身だけに累が及ぶ事だったらさっくり切り捨てて
「想像絶するキショイメールの山で世間を知れ!自業自得じゃ!」と
言えるが、この場合メインは子供だしその子に罪は無いもんな・・・
290さん強く生きてくれ。あんたいい女だよ。

でも、一応仲のいい友人にはこっそり事情話しておいたほうがいいかも。
後で逆恨みされて変な噂流されてもあれだし。
295風と木の名無しさん:2001/07/24(火) 01:07 ID:ScBuRhMw
同じく >>266さん、お疲れ様です
何とか、そのバカ母が改心してくれるといいのにと切に思います。
本人が痛い目を見るなら自業自得だと思うけど
何の罪もないお嬢さんの将来に暗い影を落とすようなことは……
しかし、児童ポルノ絡みの事件が新聞の紙面を賑わすこともあるこの時代に
どうして子を持つ親がそんな無自覚でいられるのかが分からない
どうか>>266さんの説得が通じますように……
296風と木の名無しさん:2001/07/24(火) 01:08 ID:DpdaENCg
一回、痛い目合わせた方がいいんじゃないか?
と本気で思うようになってきたよ。
297風と木の名無しさん:2001/07/24(火) 01:16 ID:ZeGAzluo
罪のない子供が巻き添えになるのでなければね
298風と木の名無しさん:2001/07/24(火) 01:18 ID:Ke6a95Ro
というかそのヴァカ親は、801サイトである>>266さんの所に出入りしていながら、
ロリとかペドとかの世界についてまったくの無知ってことなんですよね……。
この間M事件の判決もあったばっかりなのに。
なんというか、子供を守るための知識を仕入れることを怠る奴には、
それなりの報いがあってしかるべきではないかという気もするんだけど、
そしたらヴァカ親から生まれてきたこと以外罪のない子供に傷がつくし。

私もこういう『悪意のない虐待』受けてきたから、なんだか他人事とは思えない……。
299風と木の名無しさん:2001/07/24(火) 01:26 ID:qce1gEDc
児童相談所に相談が最短だと思う。
ネット関係は動くところとそうでないところがあるから注意して。
昨今の幼児虐待死亡事件見ていれば事件まで全く放置のところもあるし。
ネットで検索してみるのもいいかなぁ。
300風と木の名無しさん:2001/07/24(火) 12:24 ID:MsuDpKOM
私も相談が一番だと思うけど、
なんかコンタクトがそういったところからあった時
「あのヒト(266さん)が妬んでこういう事しているんだわ!」
という勘違いな妄想で怒りそうで嫌気が差すよね。
301風と木の名無しさん:2001/07/24(火) 12:58 ID:ZeGAzluo
結婚して子供を産んだことだけが唯一の拠所なんだね。
子供=自分のもので、だから、子供をおもちゃにして、
自分のかわりにあられもない格好で男の気をひかせているのか(w

相談しても公的な機関は動かないかも。
児童相談所の人にネット関係の危険を根気よく啓蒙する必要があるかもしれず。
自分はこれは虐待だと思うけれど、
殴っているわけでも、メシ食わせてないわけでもないなら、
具体的にどんな指導ができるかどうか……
302風と木の名無しさん :2001/07/24(火) 13:30 ID:pBnVJqmo
YIA復活めでたい!
でもうちのデータ消えてるyo…
303風と木の名無しさん:2001/07/24(火) 16:04 ID:dU2jAAdI
>>302
うちもでーす…今月いっぱいは調整中なのかな?
304風と木の名無しさん:2001/07/24(火) 19:16 ID:lg6UDM8Y
講義で紹介されたんだけど、この本お勧めです

『幼児性愛/狂気するペドフィル犯罪』
tp://www.nifty.ne.jp/forum/fsay/book/198.htm

> 美少女コンテストだけでなく、幼稚園や各種児童施設にペドフィルが
> 接近しているという指摘が本書中にある。小学校・幼稚園・保育園・
> 養護施設・ボーイスカウト・少年バスケットチームetc。
> ペドフィルは子供が好きで、子供と接するときは自分も子供の目線に
> 下りて話すことができるので子供に好かれやすい、と。
> そしてペドフィル達はこう言い訳する。
> 「無理強いはしていない」
> 「彼らは素直に応じてくれた」
> 「積極的に迎え入れ、媚態を振りまいていた」
> 「私達にとってこの行為は快楽なんてものではなく、必需品です」
> 「子供との性的接触はもはや常識で、彼らも喜んでいる」
> 「お互いに楽しんでいる」

・・・何かどこかのヴァカ親がこんなこと言ってたね(鬱
スレ違いスマソ
305風と木の名無しさん:2001/07/25(水) 09:02 ID:exgTBAp2
>>304
ああ胸糞が悪い。媚態! 常識! 必需品!!
ロリペド誌んでくだちい。
306風と木の名無しさん:2001/07/25(水) 15:59 ID:51EBXEnQ
YLSも復活したね。
307風と木の名無しさん :2001/07/25(水) 18:08 ID:xM6WQdME
YLS復活なの?
大昔に出した修正依頼が今更受理されたって
メールきたけど、そのメールにのってたURL
行けなかったよ……。
今回受理された修正内容、もう今のサイトの内容とは
全く違う内容だからまた直したいんだけどな
308風と木の名無しさん:2001/07/25(水) 22:41 ID:DfqAOcgc
>>307
BoysLoveParadiseで検索かかったよ。
309風と木の名無しさん:2001/07/26(木) 06:26 ID:0qoa9iFs
とりあえず揚げ。
310風と木の名無しさん:2001/07/26(木) 13:09 ID:T.LnuQfI
パロ同人→パロサイトと移行してきたのですが、
今度オリジ801サイトをアプしようと思ってます。
(ちなみに絵描きです)
同人始めてからもう10年近くになるのですが、
オリジは真剣にはじめてなので心機一転、初心に戻って頑張ろうと思ってます。

そこで質問。パロから移行してきた方、兼業されてる方、
パロにはない、オリジ801サイトならではの悩みってありますか?
311風と木の名無しさん:2001/07/26(木) 14:11 ID:qRG/FXls
>>310
パロより反応が薄い(笑
共通の下地(元ネタ)がないのでまさしく実力だけがものいう世界
頑張ってください
312風と木の名無しさん:2001/07/26(木) 23:59 ID:XKquY8Yw
元ネタ萌え話ができないので、アップしてる作品が少ないと
掲示板で話題が尽きてしまう。
313風と木の名無しさん:2001/07/27(金) 00:49 ID:U71JoPUw
パロはジャンルの下駄がある。
オリジは全くのゼロからスタートだから、
宣伝や見せ方を効率的にやらないと見てももらえない。
最初は地味でもリピーターを掴めば伸びるよ。
314風と木の名無しさん:2001/07/27(金) 16:03 ID:mYR4IoG2
某ゲームのサイトで好きなサイトさんの管理人が最近とても
痛い人だと判明。小説とCGイラスト2人でやってるんだけど、
更新も早いし、それなりに上手い。イラスト担当の人は一目を惹く
絵だし、CPが王道なのでカウンタもよく回ってる。でも、最近BBSが
とにかく痛いのです。SSやCGは読みたいけど、なんだか辛い。
2人でやってるから自分達でやりとりしてるメールの小説の話で
盛り上がり、読みたいと読者を羨ましがらせても、絶対サイトには
載せないといっていた。しかし、数日後にその小説をアップ。
理由は新しいものを書いてもらってるので必要なくなったから…。
最近は夏コミの話で、みんなが本を楽しみにしてます、絶対買いに
行きますと書込むと「二人して本を買いに出てるのにスペースには
いません」とか「あえたら奇跡です」などなど。
最近、同人してる人ってこんな人多いですか?
私しばらく同人離れていて、よく解からないんですが、
こういうことを豪語する人いなかったなーと思うのですが…。
BBSには結局みんなその管理人さん方に嫌われたくないので
平身低頭です。好きだっただけに悲しいーー
315風と木の名無しさん:2001/07/27(金) 16:27 ID:rKMy5pCM
>>314
「管理人の悩み」ではないなぁ。ま、いいけど。
でも、もうちょっと整理してから書きましょうね。
316風と木の名無しさん:2001/07/27(金) 16:52 ID:H/grpf3k
>>314
>最近、同人してる人ってこんな人多いですか?
一人を見て全体を決めつけるような発言は好ましくないです。
「不快なら行かない」ですむこと。

愚痴なのか晒したいのかわからないけど
とりあえずこのスレでなく雑談スレ等の方がふさわしいのでは?
でなきゃ本音吐き捨てゴルァ(゚д゚) スレだな(笑
317風と木の名無しさん:2001/07/27(金) 19:03 ID:vOh40JOk
>>314
おそらくいたいひとたちだろうけどあなたのほうがうざいです。
318風と木の名無しさん:2001/07/27(金) 19:35 ID:IuzteUCY
>>314
そーいう人も居るって。
>>317
うざいってほどちゃうやん。
319風と木の名無しさん:2001/07/27(金) 20:51 ID:cLWq.cBg
>>314
>でも、最近BBSがとにかく痛いのです。SSやCGは読みたいけど、なんだか辛い。
別に掲示板を見なくとも作品は読めるであろう。痛いなら見なけりゃいい。
320風と木の名無しさん:2001/07/27(金) 20:53 ID:wG5VAsUk
>>314
スレ違いですな。
いい気になっている管理人が嫌ならば、見に行かなければいいでしょう。
>最近、同人してる人ってこんな人多いですか?
今も昔も同人誌のトークがイタイ奴なんてゴロゴロ生息している。
サイトの場合はBBSや日記が、それに等しいと思われ。
321風と木の名無しさん:2001/07/27(金) 21:36 ID:H3aizP/M
>>314
「大手サイト」というニュアンスを感じるので
もしかして「あー私もそこ知ってる。イタイよね」と
同調してほしいのかな。
スレ違いというよりも同人板のほうがふさわしいかもね。
322風と木の名無しさん:2001/07/27(金) 22:16 ID:gXE81iwU
同人板逝っても「夏はこれだから……」で流されると思う。
323風と木の名無しさん:2001/07/28(土) 00:28 ID:V/YQnjag
管理人達!そろそろ、夏厨本番や、
気合い入れていこうや!
324風と木の名無しさん:2001/07/28(土) 01:46 ID:za1k7NGY
あは。うち1ヶ月間掲示板に書きこみなし。
厨すら愛しく思えてくる辺境オリジサイトでーす…

ジブンデイッテテカナシイ  ウツダ
更新してこよ〜っとV
325風と木の名無しさん:2001/07/28(土) 02:21 ID:uHYMJD76
>>314
同人板の管理人スレじゃあ、そんなのはお茶受けにもならんやねえ。

最近仕事が忙しくて更新出来てない…お客様の皆さんゴメンよお(涙)。
326風と木の名無しさん:2001/07/28(土) 02:26 ID:2PZro37w
327風と木の名無しさん:2001/07/28(土) 02:30 ID:E8WI6W/M
同人板の某スレを読んでると、>>314の「スペースにはいませんから」っていう部分は、
オフ会感覚でスペース前で大騒ぎ、ネットでの知り合い程度で本をたかる等の厨対策に、
前もってクギさしておくためのニュアンスなのかと勘ぐってしまったり。
まぁ、勘ぐりすぎなんだろうけど。(w
328風と木の名無しさん:2001/07/28(土) 03:03 ID:egvDE33Y
21 名前:質問 投稿日:2001/07/28(土) 00:45
これって空庭の野良白さんかな?
友人からメールで訊かれてんだけど、どこの板だよ。

201 名前:1 投稿日:2001/07/21(土) 02:05
>>198
女性、カナダの大学院の犯罪学講師、慶応出身、元外資金融OL、
少女時代は荒れていたらしい、ワシントンの犯罪学学会での評価も高い
コリンウイルソンから宮崎学まで...幅広い犯罪専門家?ネットワーク
が注目する期待の本格派新人...

その名は...やめておこう..乞う御期待というところ、です
やはりテレビから先にデビューすべきだな...
329風と木の名無しさん:2001/07/28(土) 03:16 ID:S958ODKA
>>328
なーに、サロンで盛り上がらなかったから、こっちに遠征?
330310:2001/07/28(土) 05:13 ID:PYbRvPIo
アドバイス有難うございます。
地味でもくじけずこつこつと、ですね!
ちょっとカッコつけて、
ある程度数がたまってからアップしようと思います。

慌てなくて、マイペースにいけるのがオリジの強みかな、と思って。
(ジャンルの斜陽に出会うのにちょっと疲れたのです……)
実力だめしのつもりでマタ〜リ頑張ろうっと。
331風と木の名無しさん:2001/07/28(土) 11:11 ID:HPXG3pGE
オリジの長所には
流行に左右されない
厨房率がパロに比べて低い
てのがあります。頑張れ。
ちなみに検索エンジンは創作♂専科がおすすめ
オリジ専用なせいかうち(オリジ)では
他の検索エンジンより集客率が高いです
332風と木の名無しさん:2001/07/28(土) 18:19 ID:UjtFzNmk
//www.aurora.dti.ne.jp/~cyber/review001.htm
こういうこと、やっていいの?
333風と木の名無しさん:2001/07/28(土) 19:17 ID:FBnRgbZY
宣伝にもなるから許可聞いたら出版社によってオッケーってどっかで聞いた
334風と木の名無しさん:2001/07/29(日) 02:05 ID:vnUwz.QE
>>332
許可貰ってればオッケーなんだろうけど、貰ってるとはとても思えんのだが…。
335風と木の名無しさん:2001/07/29(日) 02:12 ID:gJ7k8dqw
>>332
タイトル下の文章読む限り、許可ももらってなければ
著作権の「ちょ」の字のことも知らないように見える。
結果、ダメでしょ、これは。
「なんでダメなの?」って…。オネエサン、アイタクチガフサガラナイーヨ。
でも小学館のきびしさについては知ってるみたいだ。(w
336風と木の名無しさん:2001/07/29(日) 02:21 ID:6bTr92VU
著作権は調べて知ってるらしいyo!<掲示板
許可は取ってないようだ。
337風と木の名無しさん:2001/07/29(日) 06:51 ID:QstGqGCk
引用、って形なら使えることもある、っていうアレかなあ。
でもあんな堂々とねえ。
338風と木の名無しさん:2001/07/29(日) 10:59 ID:T0IZPjTs
>>332
これは、表紙の画像を載せていいかってこと??
感想や批評に掛かる引用ということなら全然OKですが…。
まぁ、普通は表紙画像で云々する出版社はまずないでしょう。

だた、そこの「自分の持ち物なのに」は全然関係ないですが。
#表紙ではない画像もあるしね。
339風と木の名無しさん:2001/07/29(日) 18:31 ID:7BCtIH6c
しかし、「引用」だのそういう細かい規定も熟知せず、
「自分の持ってるものなんだから、別にいーじゃん」的な認識で
ああいうことを堂々と行っているという姿が、容易に想像できる
文章にめちゃくちゃもにょる・・・。
しかも自分で同人活動やってるのに、他人に指摘されるまで自覚無しだったなんて。
こういう奴がややもすると同人系の立場を危うくするんだろうなぁ・・・。
340風と木の名無しさん:2001/07/29(日) 19:09 ID:vnUwz.QE
余計な事書かなきゃいいのにねえ。>表紙掲載サイト
判りやすくするために引用しました、とでも書いておけば角もたたんだろうに。
341風と木の名無しさん:2001/07/29(日) 20:12 ID:X/5fiLo.
それ考えると、やふおくの出品物の画像とかも大丈夫なんだろうか?
表紙はおろか、マンガとかだと本文とかもよくあげられてるけど。

すれ違いだけど、作った本の、表紙はもちろん
たった20ページ程度しかない本文の3ページもあげられちゃったことあるよ。
オフとオンは分けて考えてたので、オンであげられてちと動揺。
342風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 00:39 ID:n04jStZ.
ヤフオクのはどーなんだろう。
でもあれは引用目的って判ってるからなあ、んでも難しい?
人様の本から画像UPして、自分の本ですって売るのは流石にまずいような気もするが。
343風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 00:50 ID:2GbpYJ92
本や雑誌やCDの表紙には著作権は存在しない、
つーのが世界共通の認識らしい。
勿論、デザインをパクるのは問題外だけど、
雑誌の新譜紹介等のコラムで、表紙画像を使う場合、
いちいち許可は取らないみたいだよ。
344風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 01:48 ID:tw4ZZTk6
けどさ、こないだ某番組で写真誌(最近廃刊になったアレです)のことに
触れていて、その創刊号を用意してたんだが、その表紙をTVで放映するだけで
2万円出版社から請求されると言っとったよ。(分かりづらい説明でスマソ)
ちなみに本文映すとまた2万アップ…と加算されていってた。
雑誌で紹介(引用)するのとTVとは違うんですかね。ややこしくて分からない。
345風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 02:26 ID:/3EJ.ALI
一応、簡単でわかりやすかったところ。
ttp://helink.kdn.gr.jp/accessup/chosakuken.html

>>343
いや、著作権が存在しないって断言するのは行きすぎだと思うけど。
それのデザインを考え、創作した人がいる限り著作権は発生する。
確かに表紙くらいは、ある程度黙認されてるところはあるとしてもね。

結局は著作者の判断如何なんじゃないかなぁ。
そして、そういう画像を使うときには著作者に一言お伺いをたてる
っていうのが常識的に考えると普通なんではないだろうか。
もちろん買った本だからって、「自分のもの」なんて考えるのは論外だが。
346風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 17:26 ID:TYTXMvyA
出るわ出るわ。わらわらと。
厨が。

もう夏ですね。
347風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 17:39 ID:6EzPAU/6
夏だね…(ウチュ >346
なんかあちこちで困厨採集真っ盛りって感じ。イヤン。

神様ー!嫌厨剤きぼーん(涙)。
348風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 18:18 ID:Zo4eoH4E
唐突ですが、アクセス解析なんかで「え?こんなワードで自分トコにきたの?」
という検索ワードありますか?
誤爆でもこのさいオッケー。おもしろけりゃ。
私のサイトはオリJUNEでエロエロなんですが、なぜか「ルパン三世」・・・。
あと、「木材」というのもありましたか。
誤爆くさいけど。見つけた時わらっちゃったよ。
349風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 18:58 ID:6f25q6is
>>346>>347
この板の夏厨はわかるけど(無意味なスレ立て)
個人サイトの夏厨ってどんなん?
うちにはらしきモノは来ないです
350346・347じゃないが:2001/07/30(月) 19:16 ID:SYu/w/BQ
>>349
Web制作板で見たところ、特に夏にこういうのが増えるらしい。
●単なるファンサイトなのに掲示板で原作者宛に語る
●解説サイトでも素材屋でもない人に「HP作りたいんだけど
わかんないので教えて!」と初歩の初歩を訊いてくる。
教えても理解しない。(勿論、解説サイトや素材屋さんはもっと大変)

…あとは、普通の厨だけど、普段なら夜しかでてこない奴が
昼間からはじけてるとか。
「夏コミで○○について語り合いたいですースペースに行きますねっ♪」とか。
351風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 19:21 ID:61yqqmrc
厨房出現率が異様に高くなるんだよね、夏は。
夏の厨房が特別って訳じゃないと思うよ(笑)
厨房のエンカウント率が10割位増えるというか。

沢山来る→掲示板が厨房で埋まる→厨房が厨房を呼ぶ→すさー
じゃないかなあ?>>349
352風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 19:22 ID:WLeBUDtc
age
353風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 19:50 ID:me/JQXuY
>>348
うちは飛翔パロなんだが、「ガソ2」「やおい」で来てる人が。
…目的は何なのか知りませんが…ゴメソ飛翔で…(笑
354風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 19:53 ID:r1wAakPc
まぁ、夏休み中は暇だから、厨が増えるのも仕方ない
9月までの辛抱だ!
これを乗り切れなければ管理人なんてやってらんないぞ!>今年初めての夏の管理人達

とはいえ、、2年目でもツライ……。
355350:2001/07/30(月) 20:06 ID:SYu/w/BQ
前述の2番目は「厨房が夏休みで暇なのでHPを作ろうとして
周囲に迷惑をかける」という意味で取って下さると有難いです。
356風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 21:06 ID:pY5le6FU
私が好きだったHP、厨房が来たせいで(しかも自分から中3て名乗ってて、皆は何歳〜?とか聞いてきやがった)
馬鹿丸出しの書き込みを・・・そこナルトサイトなのに、別なマンガの話はするし日記みたいのは書き込むし。
管理人さんがかなり大人で素晴らしくいい人なのをいいことに・・・
ちゃんとそいつに管理人さんが丁寧に、「そういう事を他のサイト様でもしていると荒らしと見なされてしまいますよ。」
と教えてくれたのに、「結構ここ厳しかったんですね(笑。こういうのって荒らしって言うんですかぁ(笑)?
まぁいいや。もう来ません」とのレス。
死んでくれ厨房。
357356:2001/07/30(月) 21:07 ID:pY5le6FU
うわ、すみません・・・あまりにも興奮して厨房っぽい書き込みを・・・。
しかも管理人の悩みスレッドだったのに・・・逝ってきます。
358風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 21:13 ID:pY5le6FU
age/
359風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 21:59 ID:cLDUgxNw
>>348
うちはロボット避けしているんで、
検索ワードで来るのは不可能なんでございますよ。
360風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 22:32 ID:ZfF/Z5/I
夏を思わせる厨房が友達のサイトに乱入。
そのことを友達は毎日ジャンルめちゃ違いのうちのBBSでぐちっていく・・。
こういう連鎖も世の中にはあるんだね。
361風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 23:19 ID:Pzoz8L8g
>>348
最近のヒットは「肉+にく+ニク」…何を求めて来たんだ。
(何でコレで引っかかったのかつーと、筋肉の肉?)
「3人プレイ」…家にそんなネタは無いんだが。
誤爆系は
「原子」(学術サイトばっかりだった)「ゴスロリ」(男絵しかないもんなーゲーノーもやってないし)
ワードじゃないけど、海外のホモサイトのリンク集のページが誤爆で引っかかってた(藁
362風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 23:34 ID:tdnlTRJk
tp://www12.big.or.jp/~meher/books/diary.htm
ファンサイト問題。下の方。
無茶言う厨房が多い。
363風と木の名無しさん:2001/07/30(月) 23:54 ID:0eI1q/Ms
349です。
実例をありがとうございました。勉強になりました。
どれもこれも怖いです・・(笑
うちは18禁サイトなので一番怖いのは>>356タイプだなあ。
未成年を露にされるとツライ。
また>>355は「HPできました〜リンクしてください!」と
やられそうでもっと怖い。

気を引き締めて夏を乗り切ろうと思います。頑張ろう管理人さんたち!
364風と木の名無しさん:2001/07/31(火) 00:29 ID:OWtLnaV2
363さんが心配していそうな実例。
同人系URL配布制個人サイトへの書き込みです。

>はじめまして!××ですっ!
>管理人サマ、URLありがとうございましたぁvvv
>○○×●●やってるサイトさんってはじめてで感激!
>これから小説読んできまぁす☆
>ところで私も○○×●●サイト作りたいなーって思ってるので
>完成したら、リンクしてもらえませんか?ではではっ!!!
365風と木の名無しさん:2001/07/31(火) 01:07 ID:LGglT3DE
>>364みたいな感じで、最後の部分が「完成したらリンクしますね!」でも
困るんだよね、相互してませんを明言してる身だと。

当方オリジサイトですが、去年はこういう夏厨ちゃんが発生しました。
「○○さんのサイトの真似をしながらホムペ作ってます!真似はダメですか?
けち〜!そんなこと言わずに!・・・あっ!!そっか!!学ぶんじゃなくて
盗むんですよねっ☆師匠!(キラーン☆)頑張って盗みます!!負けませんよ!!(爆笑)」

・・・なんちゅうか・・・カンベンしてください・・・
366風と木の名無しさん:2001/07/31(火) 01:12 ID:JjENveaU
>>365
その盗むってぱくりに近いようなかんじがする・・・
367風と木の名無しさん:2001/07/31(火) 02:34 ID:P7.ubhd6
つーか、まんまパクリする気マンマンにとれる・・・
それとなくソースに表に出ない無関係なものを仕込んでおいた方が良いんじゃない?
先方のソースにそれが入っていたらあきらかにソースパクリしたっていうことで
注意しやすいと思う。
でも仕込んだのは言っちゃだめだよ。知恵付けて削除するようになるから。
368風と木の名無しさん:2001/07/31(火) 02:40 ID:I6jB9/Qk
ソースというかレイアウトだけなら100歩譲ってパクリも許すとしても
(壁紙や色くらいは変えるだろうし)なんつーかコンテンツの内容まで
パクられそうでコワイです。それ。
369風と木の名無しさん:2001/07/31(火) 03:03 ID:3h7Ipo9U
瓜二つなサイト作られそうに10000夏厨
370風と木の名無しさん:2001/07/31(火) 03:11 ID:1XqDcAN6
>>365のサイトに来た夏厨のカキコはある意味おもしろい。

うちのサイトにも夏厨ちゃんみたいのが来たよ。
(滝汗)とか初めて見たよ。
でも作品誉めてくれてたので嬉しかった。
夏厨でもカキコないよりはいいかも。そういうの見るのも結構楽しかったりするし。
夏厨カキコをうま〜くかわすのが、管理人の腕のみせどころと言えよう。
どんどんいらっしゃい!夏厨ちゃん。
371(滝汗)って良く見かけるけどな:2001/07/31(火) 05:20 ID:.JEDaX8s
>>370
幸せなひとだ…。
まあ、そんなん言えるのも対処できる内がせいぜいだと思う。
なかにはものすごいのいるから。
躱すだけじゃなくて受け止めて上手く説得・誘導するのも力量だよ。
躱すだけじゃ帰って来たり食い下がって逆ギレするぞ(涙
372風と木の名無しさん:2001/07/31(火) 10:55 ID:PeI5ONu6
最近メールで感想が来たんだけど、「はじめまして」も「こんにちは」もなく、突然感想。
そんなのは掲示板に書いたらいいじゃん?つーくらいの内容。
なんだったのか…やはりそういう人にも返信した方がいいんでしょうね…。
4日ほど放置してるんだが。
感想自体はそんなにおかしなモノでもなかったので、悪い人でもなさそうだし。
カウンタは回るが感想メールは常連さん以外なかったもんで、かなりビビリ中。
373風と木の名無しさん:2001/07/31(火) 15:05 ID:JgR.J0p2
>>372
あいさつのないメールってたまにありますよ。
メールにあいさつはいらないと思っている人もいるでしょう。
特に昔からインターネットメールを使ってる人は…。

リプライはメールの文面読んでないからわからないですが、
上のようなベテランユーザなら、どっちでもいいと思っている筈
なので、どっちでもいいでしょう。

私はリプライを求めていない感想をメールで出すので、
あくまで自分の基準なんですが…。参考にならなかったらスマソ。
374風と木の名無しさん:2001/07/31(火) 17:50 ID:pbh5ppX.
>>372
返信するかどうかはご自身の心のままにですが
挨拶なしメールってのは>>373さんご指摘の通り別に珍しくないです。
メールの能書き前書きは受信する側の負担でしかないという
考え方があるからです。特にベテランほど。
そしてベテランほど個人サイトの掲示板は遠慮したりします。
昔は掲示板なんてなかったからね・・・
375風と木の名無しさん:2001/07/31(火) 23:49 ID:0XocTEPQ
携帯メールを経てネットに入った厨である可能性も大では・・・<挨拶なしメール
376373:2001/08/01(水) 01:44 ID:ReIXMcE6
>>375
その可能性もないこともないですね。
しかし、>>372 を読む限り、
ケータイメールならドメインですぐわかるから
こういう文にはならないと思いましたが…。

>>374
掲示板は返事を強要してるみたいで感想を書き込みにくいのね、
個人的に。極論だけど公共の場だし。
返事をするのに必然性があるモノなら書き込みやすいんですが。
377風と木の名無しさん:2001/08/01(水) 11:01 ID:VU7BdYoU
>>376
374です。告白するなら私も掲示板は苦手です。
こちらがサイト持ちだとわかっていると(リンク先とか)
URLを残さなくても宣伝になってしまいそうで躊躇してしまいます。
「うちにもカキコに来い」と要請してるようでかえって相手に悪い気がする。
378風と木の名無しさん:2001/08/01(水) 23:04 ID:M6Wy6w9s
>>377
それはありますね、付き合いで書き込みする事も少なくないですし。
でも更新されていて、それに対する感想があるなら、ガンガン書きますよ。
379風と木の名無しさん:2001/08/02(木) 02:21 ID:DvMwD0Dw
私はメールのやりとりが面倒な方なので、
できることなら掲示板ですませられるものならそっちですませてもらいたい・・・。
メールはメールのくせに返事が1〜2週間かかるのもざらなもので…。
あと、掲示板の書き込みに自サイトへのリンクがはってあると、
その人のひととなりが探れて私はありがたいなぁ。
380風と木の名無しさん:2001/08/02(木) 02:43 ID:y3k9G/Uw
>>379
私も全く同じです。人に依るってことですね。
簡単なメールでも、なかなか返せなくて却ってウトゥになったりするけど
掲示板だと、簡単な一言ですませたりもできるしなぁ…
381風と木の名無しさん:2001/08/02(木) 03:14 ID:WBKOX7v.
今日、掲示板にそこはかとなく夏っぽい書き込みがあったけど、厨スメルより
も可愛いスメルのが圧倒的に勝っていたので、つい和んじゃったよ。
原稿中にさわやかな笑いをありがとう。
も〜、うちのお客さん大好き。あふん。
382風と木の名無しさん:2001/08/02(木) 03:21 ID:GvvsWofI
>>381
あふん。 から厨スメルが…
383風と木の名無しさん:2001/08/02(木) 04:53 ID:pLoMdnwU
ホントに人それぞれですね。

昔はメールの配送に半日以上かかってたし、
メールの方がのんびりリプライが待てるから(というよりも、
メールって待ちのメディアだしね)、
1対1の場合メールで済ませたいなぁとか思うわけです。
BBSの気軽さも好きですけどね。

>>377
その気持ちは分かるな…。
そこまで気になる場合、私は別ハンドル使いますけどね(^^;
384372:2001/08/02(木) 11:42 ID:SjSq4TwE
お騒がせしました。一応お返事は出しましたが…。
改行もなかったので、一瞬携帯か?とも思ったんですが、違いました。
最後の署名とメールの名が激しく違うのも、ベテラン??て感じですが。
私は掲示板の方がありがたい派ですが、書きにくいのも分かります…。
今取りあえずメールフォームを導入しようと画策しています。
385373:2001/08/02(木) 23:31 ID:sMeTCku6
>>834
改行もないのか…。それはちょっと私が考えていたモノと
違うかも。

余談ですが、
メールフォームはありがたい。。。
これなら返事を強要しているわけではないことを
明言しても角が立たないし、、、
感想ってファンメールに近いモノがあるから、
相手にとにかく負担をかけたくないんですよ…。
読んでもらえるだけでいいっていう感じで。
掲示板に書いて欲しい方が多いのもわかってはいるんですが。
386風と木の名無しさん:2001/08/02(木) 23:33 ID:sMeTCku6
未来レスを差してしまった(鬱
上の>>834>>384 です。
387風と木の名無しさん:2001/08/02(木) 23:40 ID:ubQbd8bs
自ジャンルのノーマル推奨サイトでキリ番踏んでしまった・・・・
交流があった所だったので申告したら、リクエストOKとのことで、
「すごいのは描けませんよ(笑)」・・・はいいとして
「○○お願いします」と普通にお願いしたら、
「本当に普通の絵でいいんですか?」と、何度も聞き返されてしまった・・・
ホントは描きたいのかなあ・・・?

BBS、書いてもらえるときは相手のアドレス載ってると助かりますね。
自分が書くときは、単に面倒で書かなかったり、たまに書いたり・・・
388風と木の名無しさん:2001/08/03(金) 01:33 ID:CuN75wEo
>>387
ノーマル推奨だから、遠慮されてる。と思ったか、
かこつけて描いてもいいな。って思ったか(笑)。
自分もノーマルサイトやってたんだけど、
同じような状況あったんだけど、その時は
ノーマル絵貰っても、つまんないんじゃないかなぁ…って思ったりしたんだよね。
申しわけねぇー!!って思った。
389風と木の名無しさん:2001/08/04(土) 03:32 ID:xWWv/A9Y
相互リンク依頼のメールが来た。
出来たてでプロフィールとBBSとリンクしかないサイト。
申し訳ないが断った。
返事した一週間後くらいにそのサイトへ行ったら
サイト自体が消滅していた。

もしかしてリンク断ったからだろうかと責任感じて鬱。
390風と木の名無しさん:2001/08/04(土) 03:44 ID:gm0Mt0VQ
>>389
もし断ったせいでも、それで閉鎖するようなら
遅かれ早かれ、何らかの理由で閉鎖してたと思うよ〜。
そもそもその内容なら断るのが普通かと…。
あまり気にせず、サイト頑張ってー。
391風と木の名無しさん:2001/08/04(土) 04:05 ID:wFleqcCo
>>389
ちょっと違うけど、
自分もリングの仮登録を断られて凄く悔しい思いをしたことがあります。
でも一念発起してサイト作り直して、とてもいい結果が出ました。
良薬は口に苦しな事もあるから、あまり気にしない方がいいと思いますよ。
392風と木の名無しさん:2001/08/05(日) 02:07 ID:UXrUUf.Y
>>389
いや…それしかコンテンツがないサイトだったら、私だって断るよ…。
そもそも、その時点で相互申し込むほうがおかしいだろう。
厨相手に貴方が鬱になることないと思うよ。激しく。
閉鎖するも何も、そんだけのコンテンツじゃサイト始動してるって言わないって。
393風と木の名無しさん:2001/08/05(日) 02:21 ID:1MO1ZKtM
うっとリンクって、なくなっちゃったの?
394風と木の名無しさん:2001/08/05(日) 02:35 ID:fF/hzqqE
質問なんですが、サイト名や小説などのタイトルってどうやって決めているんですか?
自分は読むの専門なんですが、すごくカッコイイのもあれば、うーん・・?ってのもあって、こういうのってセンスが必要なのかなと思いました。
395風と木の名無しさん:2001/08/05(日) 02:48 ID:nyj6vG.Q
>>393
「もっこりんく」になってるね。
GYCと合併みたいになったのかな。
管理人一緒だったし。

>>394
それはもう、作り手のセンスです。
タイトルって難しいのよねー。
396風と木の名無しさん:2001/08/05(日) 02:56 ID:AjW7dRwA
>>394
印象的なフレーズが浮かぶまで、うんうん唸る。
そうやって何個か候補を上げて、その中から気に入ったものを選ぶ。
でも、寝て起きると「やっぱりこれじゃダメだ……」となったり。
サイト名は、検索してみてあまり同名サイトがひっかかるようなら
最初から練り直した方がいいだろうし。

オマケ:「サイト名の由来に関するアンケート結果」
www4.gateway.ne.jp/~lovedog/innikki/sitename.html
397風と木の名無しさん:2001/08/05(日) 03:28 ID:fF/hzqqE
>>395 >>396レスありがとう。396のサイト名アンケート見てきました。
思いつき、好きなモノから拝借する、語呂合わせ、自分に酔っているのや、哲学的な理由、さまざまですね。
いざ自分がサイト持とうと思ったらサイト名めちゃめちゃ悩みそう。
398風と木の名無しさん:2001/08/05(日) 08:26 ID:6wpDdcLU
サイト名といえば、
私のサイト名(&URL)を、うちにたまに遊びに来てた人にパクられた……
(そんなにありがちな名前でもないけど)

しかもそのサイトはアイタタで有名で、
2ちゃんでしょっちゅうURL貼られてるんで、
その度に心臓が止まりそうになるyo……

ありがちな名前には注意しよう。
399風と木の名無しさん:2001/08/05(日) 09:44 ID:.s0PwfmU
サイト名といえば801系は「garden」「庭」が多い気がする
「少年」「love」「kiss」等が多いのはわかるがなぜ「庭」
やっぱり「自分だけの世界」「箱庭」という無意識が働くのかなと
思ったことがある
400風と木の名無しさん:2001/08/05(日) 12:13 ID:Og.SYif6
secret gardenからきてる感じかねえ、
昔読んだ・・・。

でも「秘密の花園」っていい話だったな、と
(関係ない)
401風と木の名無しさん:2001/08/05(日) 15:40 ID:YUnZMJvs
>>399
素材サイトにMoonが多いのと同じようなもんなのかな。

最初は何となく避難場所のような気持ちで作って
次第に801サイトになっていったんだけど、
改めて考えるとものすんごく安易なサイト名なんだよね、うち。
最初にほとんどノリで付けたのが悔やまれるくらいに。
それでもまだ愛着わいて変えられないんだけど
登録する時に同じサイト名のが幾つか必ず出てくると
変えようかな、と寂しく思うよ。
街で同じ服を着た人を見た気分。
402風と木の名無しさん:2001/08/06(月) 00:14 ID:ckrelBoU
>>399
それって、J-GARDEN(J庭)ってことじゃないの?
       ↑
オリJUNEオンリー即売会の名称です。
403風と木の名無しさん:2001/08/06(月) 00:52 ID:NI8L0nCM
それは穿ち過ぎだろう。
むしろ399の推測のほうが納得できる。
404風と木の名無しさん:2001/08/06(月) 01:28 ID:vhFegL82
どっちのガーデンも知らんが、昔はガーデンの名のついたサイトだった。
ガーデンってつけりゃあ、まとめやすいだけのことじゃないかなぁ
405風と木の名無しさん:2001/08/06(月) 04:47 ID:zeVGg8tk
うっとリンク登録されていた方、いらっしゃったらお聞きしたいのですが
管理人の方からなくなったという連絡とかはありました?
私、さっき見に行ったらいきなり変わっててびっくりしたんですけども・・・。
単にもっこりんくに統合されたのかと思ったけど、そうでもなさそうだし。
リンクとかはもちろん、はずしちゃっていいんでしょうけど・・・
どういうことなのか、気になってしまって。
406風と木の名無しさん:2001/08/06(月) 06:34 ID:INVKsA0w
407風と木の名無しさん:2001/08/06(月) 11:13 ID:INVKsA0w
でも、2,3年前はそれほどなかった気もするよ>庭、ガーデン系
408風と木の名無しさん:2001/08/06(月) 13:06 ID:5uoq0stI
YLS、復活してくれたのは嬉しいけど
URL変更の連絡が来ないのは一体・・・?
登録サイトの知らん所で復活されても困る。
409風と木の名無しさん:2001/08/06(月) 14:27 ID:.9pPB9Ck
YSLって何だろうとここずっと思っている・・・。
ヒント下さい・・・
410風と木の名無しさん:2001/08/06(月) 16:12 ID:heKQ8982
>>409
イヴ・サン・ローラン

YLSならヤオイリンクスペースだっけ?
411409:2001/08/06(月) 16:35 ID:ot8C6W7g
>>410
恥の上塗り、スマソーーー

そしてありがとう。

余談だがYSL沢山持てるほど金もないぞ・・・・・・
412風と木の名無しさん:2001/08/06(月) 20:06 ID:K9e5UnuE
マイナージャンルの18禁サイトをもってます。
最近掲示板に
「今このジャンルハマったんですよー!
今サイト作ってるんです!」
という書き込みがあり、微妙にモニョってたのですが、
先日三度目の書き込みで「サイト作ったので来て下さい!」
との宣伝書き込みが。
行ってみると
・異様に回りにくいサイトデザイン
・豆文字多用
・無料サーバでバナー消し
の挙げ句、「18禁作りたいんですけど、そうしたら管理人が
このサイト見れなくなってうんで〜」の記述。

……うち18禁なのに……。
相互リンクしてくれって言われてんですけど、断るつもりでいます……鬱。
413412:2001/08/06(月) 20:08 ID:K9e5UnuE
混乱してたので文章メチャクチャ……。
今このジャンルハマったんですよー! →最近このジャンルハマったんですよー!
見れなくなってうんで〜→見れなくなっちゃうんで〜
です。スマソ
414風と木の名無しさん:2001/08/06(月) 21:28 ID:HbzrV4mA
>>412
相互を断ってサーバにちくれ。
415389:2001/08/07(火) 02:52 ID:Szcl8Sdo
遅レスでスマソ。
相互リンク依頼してきた人はリンクお断りしても
割と大人な対応でいい感じの人だったのでつい・・・鬱。
(しかもウチのサイトだけリンクページで紹介してくれてた)

最近、リンクされているサイトを覗きに行ったら
痛い系のサイトと一緒にリンクされている傾向に気付いた。
そうか・・・
416風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 11:26 ID:VnQZupb2
だいたいそこのリンクページみたら、
その人の傾向がわかってよいかも。

・本人ヘタレ&有名な所しか貼ってない
・厨房系のとこしか貼ってない

この二つは注意してる。
前者は自称実力主義(でもヘタレ)、後者は厨房が多い……。
417風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 12:48 ID:yJNMFkZI
>>416
後者だと身の程を弁えているともとれる(w

前者はイタイね。   
418412:2001/08/07(火) 12:54 ID:GrWpTYj.
>>414
ありがとう。
今からジオにチクッてくる……。
その人には、とりあえず「こんなことしない方がいいよ」という
メールを出しておきました。
分ってくれるといいんだけど……。
419風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 13:47 ID:zVEXbmZo
リンクは難しい。つくづく思う。
相互でなくてもかまわないので一方通行リンクを張りたいが
「事後でもいいから連絡してね」とあると尻ごみしてしまう。
420風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 13:58 ID:yJNMFkZI
リンクは張るより切るのが難しい。うーむ・・・・・・!
421風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 14:07 ID:jHbayOXQ
確かに、リンクって難しいですよね。
ノーマル系のサイトさんで、交流もそこそこあって気に入ってる
所がいくつかあるんだけど、リンクはしたいけれど
裏で後ろめたいことやってる(ような気分になってしまう…)
ウチのサイトには、相互してもらうのには忍びない……。
「ウチには張らなくていいですよ」なんて言う訳にもいかないし。

それから、交流があるけどIEでしか見れない所……
私はネスケ使ってるので、
自分で見れないサイトをオススメサイトに入れるのは嘘吐き?
422風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 16:52 ID:9Q.uNOrY
サイト管理者なら寝介と愛居ーぐらい入れといてもバチはあたらないと思う。
タダなんだし、雑誌の付録CD-Rには絶対入ってるからDLも手間かかんないし。
423風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 19:42 ID:W2ZWP7M6
先日掲示板を閉鎖しました。
厨房が連日カキコミをしてて…。
テメエの学校での出来事の日記を書くなゴルア!
ちゃんと注意書きをBBSの前に掲げてるのにサ…。
注意もこれ以上イヤだから閉鎖した。スッキリ。

お絵描きBBSでは「はじめまして」のカキコミに
管理人より先に常連厨房が「はじめましてー」とかレス返してて
またカチン。
…心、狭いのはワタシなのか?
424風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 19:43 ID:q4ZyKuiM
うちのリンクページ、未だに稼動してないよ(笑)。
パロからオリジに引っ越したせいもあって、最初はリンクするような友人がいな
かったからなんだけど、別になくても困らないなあ、と最近気付いた。
それに未だに他サイトとの交流がないから、張る先もないしね(w

このままだと、今度作る男性向けの別館だけにリンクページが出来そうでいやーん(笑
425風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 20:13 ID:Uxo1SrSk
>>422
2台以上持っている人に限るかも。

両方1台に入れるのってよくないよ???
私も95の頃は知らずに入れていたし不具合は
感じんかったけどー、2000にしてからPC大事だから止めた(藁)
426風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 20:33 ID:mD5UOaHQ
>>422
ネスケユーザですが、残り容量が100MB。
とてもIEなんか入れたら動きません。
てゆーか、95なんで、IE2.0なら入ってますが。
まあ、レイアウトには凝らないんで、
ネスケで見られれば何とかなるでしょう。
と思っている。

>>425
私の知り合いも同じ事を言っている。
両方稼動していてOKっていう話、
聞いたことないんだけど、大丈夫な人いる?
427風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 20:56 ID:A1ZkE1Ww
私はwin98ですが、両方同時に動かしても大丈夫ですよー。
428風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 21:21 ID:Uxo1SrSk
大丈夫は大丈夫だが本来良くないらしい。
詳しい方、説明たのんます・・
429風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 21:28 ID:q4ZyKuiM
友人のMacは両方つんでたけど、やっぱ一戸づつ動かさないと凍るって言ってた。
ちなみにwinで積んでる人は今のところ身内にはいないなあ。

動作確認は、ネスケinMacユーザーの友達にお願いして見てもらう事にしてる。
一応DCでもしてるけど、基本タグしかないせいで今のところ大丈夫。よかった。
両方積んでなくても動作確認してる人もいるぞ、と言う事で。
430風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 22:34 ID:pQqN.vtI
>>426
MacOS9.0とWin98使ってますけど、どちらにも両方入っていて
同時に動かしても支障無いです。(事実今も両ブラウザ起動中)
数年前には同じ情報(プログラム?)を双方のブラウザが使おうとするので
コンフリクトするんだと聞いたことはありますが、
OSとブラウザのバージョンによっても相性あるかもしれないので、
今は一概に大丈夫ともよくないとも言えないのでは?
同じWinでも富士通とNECではまた癖が違ったりしますしね。
431風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 23:11 ID:511DpA9.
確認用のブラウザだけ欲しいのに、最新のものはメッセンジャーやら
何やらてんこもりなので、ちょっと古いですが確認にはコレ使ってます。
凝ったことはしてないし。
Netscape Navigator 4.04 Japanese
Windows 95/98/NT
ftp://archive.netscape.com/archive/communicator/4.04/shipping/japanese/windows/windows95_or_nt/navigator_standalone/n32e404.exe
432風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 00:02 ID:OhNBLEFg
95の頃は、両方入れてから、どんどん調子がおかしくなってきて
(やたら強制終了する)、ある日、ブギャという音と共に、95がお亡くなりになりました。
ファイルは無事で、95再インストするだけで済んだけど、やっぱやめた方がいいです。
433風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 00:14 ID:E4MLQSWc
うっそー…
私両方入れてるよ。Win95だけど。
もう二年ほど新しいブラウザ入れたりしているけれども、未だ健全。
ただ二つ同時に立ちあげると非常に厄介だから、それだけは避けている
(なんせ非常に非力なマシンなんで)
434433:2001/08/08(水) 00:18 ID:E4MLQSWc
訂正。
新しいブラウザ→新しいバージョン
435風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 00:34 ID:QxvWTuw.
使ってるカンジだと、MacのIE5は酷い・・・。
だから普段はネスケ使用。しかし表示されないサイトも多々あるので、
結局余裕ある時は両方たちあげて見るけれども、
それも面倒な時は、ネスケで真っ白ページは即回れ右しちゃうな。
436風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 01:00 ID:vMYiih1w
私もWin95でIE・ネスケともにいれている。
更にいつも両方立ち上げて使っているよ。
2Chは主にネスケで見て 書込む時はIE
437風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 01:21 ID:KKMgnLdk
>>426
ハードディスク買え。今なら、60GBにも手が届く。
残り容量100MBじゃあ、いろいろと支障もあるだろうに…

自分、Win2kだけど、IEとNC両方入れてトラブルって、
聞かない。体験したこともない。ふたつ同時起動もするけど。
前はNT4.0だったので、Win95のことは知らない(笑)
438風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 02:29 ID:qkab9h9s
基本的にIEしか使わない
ネスケも入れてはあるけど確認にだけしか使ってない
同時起動はスペック的にきついので出来ない
OSはWin98

すでに2回ほどHDD初期化してたりとか
パソコン自体に激しく問題ありなのでネスケとOSは関係ないかも
439風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 09:01 ID:Ql3fK5Y6
私もいつも両方起動してるや。問題ないよー。
IEは普通に使う用、ネスケは2ちゃん用兼誤爆したくない時用。

MacOS9.0.2。
440風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 11:24 ID:kUM/vbJM
自分もMacでネスケ野郎。
最近はネスケだと真っ白サイト多すぎてヘコムヘコム(藁
IEは履歴強いのは便利だと思うけどやはり馴染めないので
お絵描き掲示板にしかつかわねいよ。
ちなみにいつも両方起動してるけど今のところ問題ナッシン。

サイト管理者だったら最低限ネスケとIEの動作確認くらいは
した方がいいと思われ・・
自分はどんなステキサイトでもネスケで真っ白だとそれだけで足が遠退く
441風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 12:52 ID:y3ZkKBY6
問題なくても(動いても)同じところに入れたくないや。
本来良くないし。

W2KでIEで終わりー。

ネスケは友人に確認頼んでる。
442風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 13:06 ID:eyc/HlEU
今、思いきって閉鎖ができなくて困ってる……。
今やってるカプは、10年振りに大ハマりした、運命的ともいえるカプ。

斜陽だったり自分の萌え度が低くなった訳じゃないんだけど、
原作に妄想完全否定な設定を今更出してこられたので、
それが引き金となってすごい描く気がおきない。
(パロ801なんて所詮脳内設定には違いないけど、
設定の間縫って妄想するのが楽しいのであって……)

サイト自体アクセス減った訳でもないし、スパ〜リ閉鎖、
と思うともっと萌えたい気持ちもあったりして寂しい気もせんでもない。

萌えたいのに萌えるのに引け目を感じてしまう状況でまでも、
続けるべきなのかそうでないのか……。
気持ちのムジュ〜ンに悩む。
443風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 15:54 ID:VM87kAIM
昔はネスケ確認してたけど、そんな暇があったら他に時間使いたいので、やめた。
やめたけど、ネスケ組からは文句がないので、ちゃんと見えてるらしい。
ウチのお客は90%強がIEなので、ネスケは捨てちゃった。
足が遠退こうが一向に構わないし。
傲慢かな、とは思うけど、別に自分の好きでやってることだし、割りきることにした。
でも、TOPにネスケ御断り!とか書いてる厨サイトには引く…なんだかな〜。
444風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 16:08 ID:AOuI4zf6
ネスケで真っ白なのってなんでなのかな?
私のサイトWinのネスケは大丈夫だったのに
Macのネスケはダメらしい。
慌てていろいろ変えたけど・・・。
445風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 17:00 ID:Iplvuo16
>>444
タグ閉じ忘れじゃないでしょうか?
446風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 17:12 ID:Cyob6i.E
画像がテーブルとかでくくられまくってて、
画像が重くてでてこない、ってのもありかも>>444
447風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 17:14 ID:Cyob6i.E
>>444
あ、ちなみに根助の4でCSSを使ったサイトをみると、
おもしろおかしな表示をしてくれるバグもあるyo!

スクリプト切ったら入れたりする。
44818才の芸能人:2001/08/08(水) 17:22 ID:boS9avE.
▲女優,アイドル、脱がしました▲

!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。

◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
◆人妻◆
http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆ラブガール◆
http://www.futomomo.com/netidol/love2body/momo/
◆スイート倶楽部◆
http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/



dffhk
449風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 17:38 ID:bVv6pYro
>>442
描く気が無くなったのなら思いきってやめるなり
しばらく休止するなりした方が良いと思われ。
自分もあるゲームの新作のEDにガクーリ来て801萌え出来なくなった
スパーリやめようかと思ったけど、頂き物とかしまい込んでしまうのが
申し訳なくて、「休止」の形でページだけ残してある。
450風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 17:50 ID:QxvWTuw.
でも、普通にHTML使ってる限りはIEとネスケの差なんてそうないはずなんだけどね・・・。
企業サイトみたいな複雑なレイアウトくむとかしなければね。
でもそういう金もヒマもあるサイトなんかはIE・ネスケだけじゃなく、
細かいバージョンでも確認してるから、一緒にはできないけどね。
451444:2001/08/08(水) 18:25 ID:AOuI4zf6
>445-447
レスありがとう!
なんだかよくわからなかったのでとりあえずCSSはずして
大改造してしまいました。
もしかしたら単純にタグの閉め忘れだったのかも・・・。
Winでは両方確認してるけど
マックは確認できないから新しいのも不安です。
452風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 19:18 ID:IT07RB42
>>443
ネスケ確認が無駄時間とか言ってるアンタに引くよ。
別にネスケ切るなら切るでかまわないけど、入らん理由つけんなよ。


ウチはOS 8.1、ネスケ4.7、IE 4.5 両方はいってるが問題なし
スタイルシートとIE属性のタグ使わなければレアウトも対して変わらない。
453風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 19:49 ID:AMYJiTuE
>>449
私も休止しようと思ってるけど、休止したらしたで
「いつ復活するんですかぁ〜?」な厨メールが届きそうで…。恐。
454風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 19:53 ID:nWIGdv5k
>>452
いいのいいの。別にネスケで確認することが無駄だって言ってても。
アクセス数が増えないなんて愚痴さえ零さなけりゃね!
特定のブラウザだけ見れるサイトを作っておきながらアクセスアップに
励む管理人って見ててあほらしいから。
455風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 19:57 ID:y22dRhmQ
サイトオーナーとしては一人でも多くに読んで貰いたいので両方で
確認してますが、W3C信者になりきれない身としてはさっさとCSSバグ
だらけのネスケ4.×には滅んで貰いたいです(苦笑)。
早く6.×かもじらに切り替わらないかな…
IE・ネスケどちらかでしか確認してません、と明記してあっても別に何とも
思わないけど、片方でしか見ちゃダメという人と両方での確認を強要
する人には退きます。
456風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 20:18 ID:nWIGdv5k
それよりも文字の大きさが気になる…。
文字サイトで豆字はやめて…見やすい配色だったらいいけど
白に薄灰色とかやられると、嫌がらせじゃないかと思うよ…
457風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 21:05 ID:ZQ0PS93s
窓で作ってる人の繊細〜な小説サイト、窓でギリギリ見える
淡い灰色文字+背景色白だは、林檎だと淡すぎて読めないよ〜
林檎の方が明るく見えるって言うよね?
458風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 21:26 ID:r3I1tjMg
>>450
IEのように初心者が無茶苦茶なタグ書いても良心的に解釈してくれる
って差は大きいよ
初心者にはHTMLですら難しいんでしょ
459449:2001/08/08(水) 22:01 ID:0ZNAm43I
>>453
そんなウザ厨も居るんやね・・そこまで気が回らなくてスマソ
でもウザ厨気にして描く気無いのに惰性で続けるのはどうかと思われ。
HPはお金貰ってるわけじゃないんだから自分が楽しくてナンボじゃないかな?

ネスケお断りバナー?貼られてるとなんかヘコむよね(藁
460風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 22:02 ID:o75wpaiA
>>458
>初心者にはHTMLですら難しいんでしょ
そりゃそーかもしれんが、「サイト管理人」やるからには
それっくらい勉強するかHTMLエディタ使ってくれって思うぞ。
IE専用タグ使われた時は、ネスケ使いは諦めるしかないかもしれないが、
タグ閉じ忘れで真っ白ページなんつーのは、勿体ないと思うぞ。
461風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 22:05 ID:fS6PMzso
>>453
でも全く復活しないのですか?と聞かれないのもかなすぃ。
462風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 22:13 ID:fS6PMzso
うちの解析では、

IE=90%
NN=8%
OTHER=2%

って感じ。
まー、根助までは考えるべきかなあ。でも後の分はどうよ、って微妙。

OSも、Win、Mac、SunOS、Linux…、いろいろだものね。素人には
よく分からないのが本音です。

Ver.のこともあるし。

みる側としては、今でもフレームの有り無し選べるサイトには好感持つ。
今時フレームダメなんてそうないけどね、クリッカブルマップも・・
でもなんかいいなあ、って。
ヘンなジャバスク、ジャバアプ、満載したようなのよりよっぽど良いよ。
好みだけどさ。

私はフレームで見られるけど好みで「無」選んでるけどね(失礼)
463風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 22:25 ID:r3I1tjMg
うちは
IE=80%
寝助=10%
lynx=5%
その他=5%

くらいかな
464風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 22:27 ID:guu.kG0o
うちは
 IE:94%
 ネスケ:5%
 その他:1%
って感じ。
でも、常連さんや友達が軒並みネスケなので、
考えない訳にはいかない。
よっぽど凝ったデザインならともかく、普通はタグの閉じ忘れが
問題になるくらいだけどなあ。
465パス制サイトなんだけど:2001/08/08(水) 23:08 ID:dE1UEKQ2
ブラウザの型が古過ぎて、パスワードが機能せず読めないって人がいる。
私は、結構親切にバージョンアップの仕方とか教えてあげるんだけど、たまに面倒くさくなる。
サイト管理人としては、お客さんには気ィ使うけど、あまりの初心者や厨房には呆れる。
もう少し勉強してくれよ…。
466風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 23:46 ID:QQVvgZ.Y
リンクにCGI使ってたら、「見れません。なんでですか?教えてください」って
一行メールもらった。あんたの環境何もわからねえのに原因わかるわけねえだろう。
(ちなみにねすけ・IE両方で確認済み)
467風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 00:05 ID:SEwOJ5d2
>>465
うちのお客サンにもいますよー。
IE2.0が原因だと思いますと、教えてあげてもブラウザをバージョンアップ
なさらないようで…解析にたまに引っ掛かってらっしゃいます…。
468風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 00:09 ID:8YJq0Noo
もうあまりにも古いブラウザは対応しなくていいんじゃ…。
469風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 01:03 ID:o/ZoQh8w
古いブラウザ…IE4.*、ネスケ4.*くらいまででいいですかしら。
470風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 01:08 ID:8YJq0Noo
>>469
それくらいだと4年前のPCでも十分動くよ。
あんまり知識無いからとやかく言えないけど……。
471風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 02:02 ID:pB8KqirE
あの、突然ですが
「ウェッブリング」て言い方は正しいのでしょうか?
某ウェブリングに行ったらそう表記してあった・・・

前に「ウエイブリンク」て書いてる人が見たことあるけど
それはさすがに違うだろう。
472471:2001/08/09(木) 02:07 ID:pB8KqirE
× 書いている人が
○ 書いている人を
473風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 02:27 ID:q8TzMVC.
小説サイトだけど、エロを書きたくてやってるわけじゃなくて
あるテーマの中で必要だからエロを書くというスタンスなんだけど
見てる方にとっちゃ、そんなんどうでもいいんだろうな・・・

ちょっと呟いてみる・・・
474風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 02:48 ID:hvwTjerM
>>473
どーでもいいどころか、多いにもにょるんですけど。
更にそれをわざわざサイト上で語ってたら、目もあてられん・・・。
475名無し:2001/08/09(木) 02:58 ID:yGQnMYzU
476風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 02:59 ID:8tUk43.A
>>473
うん、どうでもいいよ
477風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 03:14 ID:GptVLVK6
>>473
どこか知らないけど、気持ちはなんとなーく分かる。
478風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 03:26 ID:radN8MOU
ソースにソース見るなだの書くならまともに
見えるHTML書けやボケェ、とは言いたくなった事
あり。
タグ閉じ忘れやがってよ…。
479風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 03:54 ID:VX05j1cs
一つ質問。
HomepageBuilder とか PageMill って
ソースのエラーチェックはしてくれないの?
コーダーがエラーチェックしなくて
どうやってHTML書き出すんだ?(;´д`)
私は、Dreamweaver(Metaタグのみ手打ち)なので、
Table のネストや、無効なタグのチェックが入るので、
NN で表示されないということは皆無なのだが…。

>>471
Webring なので、ウェッブと発音しても問題はない。
英語の発音では「ウェッブ」のほうが確かに近いし。
が、一般的にはウェブだよね、とは思う。
さすがにウェーブリングは不味いね。Wavering になっちゃうから。
480風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 04:21 ID:JHH7zMWI
>>467
IE2.0なんて使ってる奴が悪い
IE2.0はマイクロソフトのホームページすら読めない
見捨てられたバージョンであることを知らないといけない
481風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 04:54 ID:jgxo.gB2
私、5年前のパソで2年前くらいにはじめてネットに入ったんだけど、
14K接続(ワラ)だったので、
あまりにも時間がかかって新しいバージョンのブラウザDLすらできなくて、
見る事のできるサイトのほうが少なかった。

ちなみに5年前当時のMacintoshの最新ブラウザ、ネットスケープ1.1……。
2年前当時の一般的なブラウザ、IE4とネスケの4……。
482風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 06:45 ID:0Qomy1cs
>>479
私は使ったことないが。
ビルダー6の「どこでも配置モード」で作るとネスケじゃ見れんらしい。
CSSかレイヤーかその辺使ってやってるからじゃないのかな。

詳しく知りたい方はweb製作板あたりいかがでしょうか。
http://natto.2ch.net/hp/index2.html
483風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 09:14 ID:HYZuy6f2
ビルダーは無駄に高度なタグを吐いてネスケのスタイルシートの弱さにつけこみ、
ペジミルは古すぎるへたれたタグを吐いてくれる
(間違ったタグを修正しても、また元に戻される)
484age:2001/08/09(木) 11:31 ID:YI8jgUwQ
内容的に801サイトの悩みじゃなくなってるよな、ここ。
web製作板逝ったら
485風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 12:07 ID:XeN00MTI
>>484
801サイト*管理人*の悩みなので、間違ってはいないと思われ。
一般的な話題になったら、そっち(Web 制作)に近くなるのは当然だよ。
それとも、801サイト管理人の悩みは特殊じゃないとダメなのか?
486風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 14:02 ID:q8TzMVC.
>>485
ん。そういう意味でなくて、「801サイト」を管理している上で生じる悩み等を
論じるスレじゃなくなってきてるということを>>484は言いたいんじゃないかと思われ。

単なるサイト管理人としての悩みや疑問は専門的なとこ(ウェブ制作板とか)
に行った方がいいんではないの?
801サイト管理人の悩みは特殊じゃないとダメとは誰も言ってないけど、
ただ、やっぱり「801サイト」固有の悩みの方がスレの主旨に沿ってるのでは。
487風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 14:16 ID:JHH7zMWI
じゃ、悩みが書き込まれたらまず固有かどうかの判定会議をすることにしよう
801固有でなければ、同人板、web板等の他板に送り出すってことで
488485:2001/08/09(木) 14:52 ID:xgZFue9A
>>486
同意。
>>484 の言いたいこともわかるのですが、
同じカテゴリのサイトを営んでいる者同士なのだから、
質問に答えてから、誘導してあげるくらいのことは
してあげてもいいでは、とは思います。もちろん各自判断ですが。
それができなければ、放置するのが一番大人な態度かと思います。
どうせスレは流れていくんだから。

>>487
判定会議(^^; ものものしい響きがしますが、
送り出すのはいいかもしれませんね。
具体的なスレ名まであげられればなお良し。
489風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 16:17 ID:UEb2a0VY
最近「レイアウト真似していいですか〜」「相互リンクしてください」「小説ください」
の3点厨メールが届きました。別人から同じ日に…呪われてるかも。
490連続スマソ:2001/08/09(木) 16:20 ID:UEb2a0VY
そういやウチもネスケ確認最近やめたな…。
Dreamweaver+手打ちなので問題なさそうだし。
5%くらいのネスケ人も常連でいるし大丈夫だろう、多分。
491風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 18:06 ID:ehC1RCRo
・・・と、いった具合に全く流れを無視している>>489=>>490
みたいなのが出現した場合にはどうしたら良いのでしょう?
>>485->>487

>>489
人を厨という以前に、少し前のレスから読もうよ…
貴方厨だよ・・・
492風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 18:21 ID:Ulnd..GI
801的な悩みの話が出てきたら、自動的にそちらに話がシフトすると
思うんで、そんなに厳密に書き込み内容制限しなくてもいいのでは?
493風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 18:31 ID:qPY.OAyI
>>491 ウザイ
494風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 18:36 ID:uTaIQglk
Web制作板に逝ったら「同人板に帰れ」と云われるに100モナー。

┌─────────────┐
│                  す   駄│
│           σ  ふ ゝ 言 レ│
│    ∧ ∧ Д  り  ん う ス│
│○   (,,゚ー゚)っ    ま で よ と│
│   @_)    .し ネ り 不│
│.5            ょ タ も 平│
│点          う  を   を│
└─────────────┘
495風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 18:39 ID:uTaIQglk
801サイトに限った話ではないが、最近お気に入りのサイトさんが
どんどん掲示板を閉鎖してゆく…
やっぱ昇段式掲示板には厨が巣くいますな。
496風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 19:01 ID:OD2fEaiQ
>>495 最近閉鎖しましたが、そういえば昇段式だった…鬱氏。
ちがうのにしたら減るかな…。
497風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 19:09 ID:mZvl2t5k
>>493
厨ウゼーーーーーーー
498風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 19:12 ID:K07rk9dw
>>494
801板から来たんですけど、って言えば?
つーかここ同人板じゃないし・・
499風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 19:16 ID:ShxyfrsA
>>492に同意
*たまたま*ブラウザ*の話題が続いただけではないかと
夏コミ目前で厨房さん達は忙しいのよ
なので厨房関連お悩み発言が一時的に減ってるとみた(笑

>>489はちゃんとネタをふってくれたので流れ無視とか言っちゃ可哀想だ
なので>>493にちょっと同意(笑
で、なんと返事したの?>>489
500486:2001/08/09(木) 19:18 ID:q8TzMVC.
>>492
もちろん、書き込み内容を制限したりとか、ましてや判定会議設けようなんて
する必要はないです。
ただ、最近はネスケの確認がどうの、IEがどうのという書き込みがあまりにも
続きすぎたので、食傷ぎみになってしまったというところでしょうか。
やっぱり「801サイト」と直接関わりのない話題で、最新レス50が
埋め尽くされるのは、見ててツライというかつまらない。
たまにちょろっとある分には問題ないんだけどね。

>>490の書き込みはちょっと面白かった。
天然ボケな人なんだろうなあ。
501風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 19:36 ID:IJWbwD0c
>>500
つまらないっつーのもなあ(藁
自分で話題も振らずにつまらないって言うくらいなら
どっか余所のスレ見ときゃいいやん……と私なんぞは思うのだがのぉ。
502風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 20:01 ID:uTaIQglk
>>496
管理人しかレスを付けられないタイプにするとか・・・
503風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 20:46 ID:OD2fEaiQ
>>502 そうなると交換日記になるんですよね(藁
うち、アクセスは1日300くらいなんだけど、カキコミはあんまりないんで。
特定の厨房が…。
だから閉鎖しかないかなーと。スマソ。こんな話題で…。
504503:2001/08/09(木) 20:47 ID:OD2fEaiQ
他の話題で漏りあがってるトコロ、スマソ。
50518才の芸能人:2001/08/09(木) 21:46 ID:sSfIBKjY
__
         〃 _`__
     ,,-=-、、l{,_'´..._ `ヽ、、
   〃. ',.´二W´- ‐-`\ \ヽ、___
   _{l,'.'´      、 ヽ ヽ ヽ彡k、ヽ\
  .//`/   i l.    \ 、ヽ `、 i彡}ヽ`' ´ ▲女優,アイドル、脱がしました▲
. /| / i {  |l {\ {ヽ、_!..ヽ」_/} .}./ |__〉、
 \l.{. l.ヾ _.ゝ_土. ゝ -'fT;;ヽ,| lテ}| ||__〉
   /iヽゝヽ/{~);;:l     {:..''ノ'ノノ|{ノ |_!!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。
  .|_|l」ヽ. ヽ ゞ‐'   、   ̄`ノレヽソ|  
     (.ソ.ゝ     --    /' {=}ノ ◆アイドル画像秘宝館◆
     (=| l へ、      /ノノ((.)). http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/ 
     ((!)ヾヽヽ` ;.- ' ´ |'' ''"'´◆アイドラー◆
         `~^``/'l    ゜>\_ http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
     , -‐〃"´ |___/   >- 、 ◆セーラー服◆
   / ./〃    |=/    〃/  \ http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
  /   | ||, ‐-、_,...!、/_ ,..、 .〃/      ヽ ◆人妻◆
  〈   / -ー.{ { {.=  ヽ、|| l      | http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/
  |   ヽ  /| |\   / i 〉        | ◆スイート倶楽部◆
  〈  ∧ l_/./ |  | \ _/  /       / http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/

rttuyk
506489=490:2001/08/09(木) 22:16 ID:s/KJlq3k
>>491
一応全部読んでから書き込んでますが・・・そんなにお気に障るとは、ごめんなさい。
とりあえず、専門的な問題はweb制作板へ、というような流れだったので書き込んでしまいました。
一言話が変わるけど〜と入れるべきでした。

>>499
返事はしないのが一番かしら?と思って保留してます。
刺激してしまったら大変だし。
いや、でも返事したほうがいいのかな・・・取り合えず、もうしばらく様子みます。
507風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 23:07 ID:2s01zvnI
>>506
あんた真面目な人だな・・・(*゚д゚)
508風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 23:11 ID:yTbMN6kg
>>506
もう過ぎた話題だけど

>専門的な問題はweb制作板へ

という流れだと思っているならそっちに書けばいいのに。
敷居高ければ同人板でも。

>話が変わるけど〜

全然そういう話じゃないと思う。
というか益々分かってないよね。
厨が寄ってくる筈だわ。

そのテのことってここではどうする?って言ってる最中に
んでワタシの場合は〜、って自分語り始めてさ、
空気読めなさ過ぎなんだよ。
正反対。

「メール厨」には返事しない方がいいよ。その人たちが可哀相だから。
509風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 23:28 ID:JFp6Tklc
んなこと言ったら、メール厨も掲示板厨も別に801板ではなく、
同人板で話がすんでまうと思うんだけど・・・。

良いんじゃない?書き込んでる人が801サイトの管理人だから
こういうスレタイトルなんだ、ということで。
技術的なことでも、あんまりにも専門的なことに話がおよべば
web制作板に誘導すればいいんだし。
510風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 23:54 ID:YGGepq0w
>>509
禿同。
>>508
重箱の隅をつつく人だなアンタ。また繰返してどうする。
ちゃんと空気を読んでくれ。
511風と木の名無しさん:2001/08/10(金) 00:04 ID:Y1jSTNsQ
>>509
オオ。そんなこと言ったら801板の存在意義は?
801板に来てても同人板に行かない人もいるし、その逆も然り。
やっぱり住み分けってあるんじゃないの?
同人板にここみたいなスレがあるかは知らないけど、
あっちではなんかノリが違うとか、書き込みにくさを感じる人もいるだろうし。

たまに801と関係ない書き込みがあっても構わないけど
それが長く続くようだったら、そこそこのところで切り上げようってことで
どうかなあ。
ここは大人の板なんだから、まったり落ち着いていきましょう。
512風と木の名無しさん:2001/08/10(金) 00:15 ID:o9aHtpAQ
>>511
>>509の後半部分をちゃんと読んでやれって・・・。
513風と木の名無しさん:2001/08/10(金) 00:17 ID:UdlzKKwY
同人板の類似スレ。
親切さんが多い&レスが早いので、早急に相談したい場合は行ってみるも良し。
「ネットで困ったこと相談所〓その13〓」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=996028603&ls=50
「みんな1日のアクセス数ってどれくらいある?【7】」
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=995069617&ls=50

ま、こちらはこちらでマターリと。
514511:2001/08/10(金) 00:28 ID:Y1jSTNsQ
>>512
読んだっちゅーの。
前半、後半部分にそれぞれのレスつけてるよ。
515風と木の名無しさん:2001/08/10(金) 00:53 ID:x5ezJxiA
>>511
>>509はそれだと同人版で済んじゃうじゃん。でもそれって違くなーい?
って言ってるんじゃないのか?
516風と木の名無しさん:2001/08/10(金) 00:54 ID:LWF8hmbw
まったく別の話になって申し訳ありません。
検索サイト等に登録する時、どんなカテゴリーを選べばいいのか、で悩みます。
時々頂く感想などで、”甘々”ですね、とか、”SM”ですねとか言われて初めて、
おお、そんな風に見られてるのか〜なんて目からウロコな事が多々です。
客観的に自サイトを見る、という事が難しいのかも…。
あいまいな801カテゴリー、定義付けは難しいですが、
なんかこう分かりやすい目安みたいな物があると嬉しいとか思ったり。
あと、自分の作品をカテゴリーに当てはめるのって結構思いっきりいりませんか?
517名無し:2001/08/10(金) 00:56 ID:WhB88uV6
518風と木の名無しさん:2001/08/10(金) 01:00 ID:UdlzKKwY
>>516
うん、サイトや作品について
管理人と来訪者では持ってるイメージが違うよね。
うちもアンケートつけたら解ったよ。
そして多分、管理人本人についてのイメージもズレがあるんだろうなー
と思ったよ。
519風と木の名無しさん:2001/08/10(金) 01:36 ID:Ai1Q4.Cs
>>516
私も悩むなそれは。オリジナルCGサイトだから余計に。
目安というか、それぞれの検索サイトで、
一応のガイドラインは欲しいと思ったりする。
特に形容詞系は主観の塊だからね…。

>自分の作品をカテゴリーに当てはめるのって結構思いっきりいりませんか?
明らかなカテゴリしか当てはめないので、思い切りは私の場合
いらない(^^;
520風と木の名無しさん:2001/08/10(金) 01:50 ID:zLc4Tc8I
>>516
千波に登録する時のカテゴリ分けに凄く苦労した覚えが…
色々な種類の絵を描いてたりすると余計に難しいですよね?

ウチはメインは飛翔系の萌え〜な少年キャラのラブラブ絵なんだけど
時々趣味でバニー娘とかメイド娘とかを描いてたら、男性客ばかりに
なって、リンクを貼ってもらう時でもいつのまにか「制服系HP」の
カテゴリに入れられてたり…鬱。

あ、レスになってないかも…スマソ…(´д`;)
521風と木の名無しさん:2001/08/10(金) 01:54 ID:49VcyBrw
私も気になって、基準を問い合わせたら、管理人さん自身が
自分はこうだと思うものを選んでください、と言われたさ。
522516:2001/08/10(金) 02:24 ID:LWF8hmbw
レスありがとうございます。
やはりあの検索サイトのカテゴリって悩みますよね。
私はオリジナルなんですが、時々登録したカテゴリを修正したりしてます…。
主観の問題って難しいですよね。
ある程度自分基準に自信持たないとなかなかあてはめられない。
でも、お客さんからの意外な感想は色々な意味でおもしろいです。
523風と木の名無しさん:2001/08/10(金) 08:35 ID:2rVcGiHo
うちもオリジナルです
検索エンジンの詳細なカテゴリは
利用者としては便利かもしれんが登録者としては不便(笑
なのでわかりにくい(どれにするか迷う)エンジンには登録しない
登録しないので結局利用もあまりしなかったり・・・

検索エンジンといえばアクセスランキングも謎だ
ほとんどは同じようなメンバーが上位を占めているが信頼できるのかな
524風と木の名無しさん:2001/08/10(金) 10:59 ID:8qQ/PTpQ
>>508
506は別にweb制作板に相談するような事は書いてないんじゃないの?
厨メールが着てウザイってのとネスケ確認やめたっつーだけじゃん。
なんでそんなに噛み付くんだか良く分からないよ。粘着だね。
話題なんていつか変わる物だし、誰もレスつけなきゃそのまま無視されて終わったのに。

さて本編↓
検索は、なんだか難しいよね。
前に「リーマン」で絞り込んだとこ行ったら、1本も話がなくってびっくりした。
削除しちゃったのかも知れないけどね。
良心的な所はカテゴリを少なめ、アクセスUP重視サイトはありとあらゆるカテゴリ登録してる。
もし、お客さんから何人も言われるものがあったら、カテゴリに追加してもいいかも。
自分が思ってなくっても「SM」だったりすることもあるし。
525風と木の名無しさん:2001/08/10(金) 12:14 ID:U9XL5JGA
自分は小説サイトです。今まであんまり登録とかしてなくて、
楽園とHONなびぐらいしか見に行かなかったのですが、
801専門検索に行くと、区分分けがたくさんありすぎて悩みます。
みなさんが普段どういう絞り込みで検索されているのか知りたいです。
もしよろしければ教えて下さいませんでしょうか?
52618才の芸能人:2001/08/10(金) 12:22 ID:YkhN7IyY
▲女優,アイドル、脱がしました▲

♀サンプル画像♀
http://www.mujweb.cz/www/dreammaster/Al022.jpg

!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。

◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
◆人妻◆
http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆ラブガール◆
http://www.futomomo.com/netidol/love2body/momo/
◆スイート倶楽部◆
http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/

ghjghjkuy
527風と木の名無しさん:2001/08/11(土) 01:18 ID:zqFmL4WQ
>>525
登録カテゴリは自サイトに必ずある物をのお約束を前提としてのお話ですが、
自分もサイト持ちなのでよく検索されるカテゴリはなんなのかと言うのは気になります。
で、よく参考にするのは801検索に大抵はあるランキングという奴です。
信憑性とかは前出ですが、これを見れば皆さんがどんな検索をするのかだいたいわかるのでは。
その検索ごとで客層が微妙に違うので一概には言えませんが、
大概のランキング上位は必ずと言っていいほど小説か、コミックを扱われているサイトです。
(エロはもちろん必須条件ですが)
男性向けだったらエロCGサイトが強いんですが、女性向けエロである801では
そうでもありません。やはりストーリー性のあるエロが求められているのでしょー。
まあ、必然イラストだけ描いてるサイトってのも少ないですね。
528風と木の名無しさん:2001/08/11(土) 02:48 ID:to8ihuGs
検索キーワードのランキングがあればわかりやすいんだけどね
529風と木の名無しさん:2001/08/11(土) 06:25 ID:ntuxXNYI
うちはオリジナルCG系サイト。
解析の結果見たら、コミックなんかのカテゴリで
来られる人が多いみたいです。
CG、イラストで来る人はあまりいない。
これもバナーのイラストが上手い人だと結果も違うかも・・・

自分が一番登録で悩むのは年齢制限です。
18禁ではないけれど、お子様には見てほしくない。
けど18禁・エロで登録した方がヒットされやすいかもな。
530風と木の名無しさん:2001/08/11(土) 10:21 ID:MyUxcbUA
>>525
どういうふうに絞りこんで検索するかは本人の嗜好ではないかと
よく使用されるキーワードがわかったトコロで自分のサイトに
無関係なら意味はなし・・・とは思うけどどのキーワードでも
必ずといっていいほどヒットするサイトはある(笑
531風と木の名無しさん:2001/08/11(土) 12:31 ID:IoAFyCDQ
ある。
そしてそんなサイトはどこに逝っても登録済み
532525:2001/08/11(土) 14:15 ID:B1u129qw
みなさまレス有り難うございます!

実は、時期をばらばらに登録したので、サイトの紹介文が、そのとき書いていた
お話(嗜好がそれぞれちがう)になっていたのです。
そうしたら、とある検索サイトからはすごく来ていただけるのに、
別のサイトからは全然、ということに気付いてしまいまして。
100:1ぐらいの差がありました……
やっぱり紹介文やキーワードで差があったのかな、と思って。
533風と木の名無しさん:2001/08/11(土) 15:05 ID:DFzHOHqE
いやしかし、全く同じ紹介文でも、検索サイトによっては来る率違うよ。
534風と木の名無しさん:2001/08/11(土) 15:26 ID:MyUxcbUA
>>531
ゲイ用検索エンジンにまで登録してたりする
おまけに登録更新が頻繁で常に新着にあったりもする
エネルギッシュで感心する(笑

>>533
やっぱその差は検索エンジンの使用率でしょうか
つまり大手エンジンとそうでないところの差というか
535風と木の名無しさん:2001/08/11(土) 15:45 ID:IoAFyCDQ
>>534
あまりにエネルギッシュすぎてつい避けて訪問しないんですが
もったいないことをしているでしょうか?(笑)

使用率のいい所からは私のところはあまり来ませんね。
どちらかというとやおい全般なところよりも
テーマというかカテゴリーを限定してる所からの方が多いです。
536風と木の名無しさん:2001/08/11(土) 17:11 ID:cxDvOZKA
>>535
とりあえず行っとけ。(笑)

創作専科、B×B、blp以外でおすすめのところってある?
537風と木の名無しさん:2001/08/11(土) 23:27 ID:yD1hne8Y
サイトのURLが変わったので、
登録している検索サイトの登録更新してるんですけど、
「YLS」ってどこいっちゃったんですか?
538風と木の名無しさん:2001/08/12(日) 01:09 ID:wjJGOhXA
539風と木の名無しさん:2001/08/12(日) 01:56 ID:S.PWW4NE
537>>538
ありがとー。
540風と木の名無しさん:2001/08/12(日) 11:12 ID:cy/3F1MY
>>536
シ キとか。
こないだ閉鎖ラッシュがあったからずいぶんと淋しくなったねー

ついでに>>535へのメッセージ続き
行って後悔または勉強してはいかが?
大丈夫一度行ったらもう2度と行かないから(笑
541風と木の名無しさん:2001/08/12(日) 15:45 ID:1guc/wio
なんか、韓国の掲示板にURLはられたみたいで、まだ3時半なのに、
もうすでに1日のアクセス数分くらいきてる・・・恐い・・・。
何が恐いって、日本じゃないところさ・・・。
542ナナシーん:2001/08/12(日) 20:51 ID:XLTSwMw6
隠し(裏)ページを探す手段として、一括ダウンロードするソフト(イリヤとか)があり
ますよねぇ。
あーゆーのからダウンロードさせない為の手段ってあります?
ROM者のくせに、ロクに探しもせんとちゃっかり美味しいところだけ持って行く厨房
からサイトを守りたいデス。はぁ・・・。
543風と木の名無しさん:2001/08/12(日) 21:11 ID:OzaRm8sU
http://mallkun.to/kagetsu/ura.htm
http://mallkun.to/kagetsu/top.htm
裏ページアドレスキボン(w
…リア厨がやってるんだけどね
544チュー:2001/08/12(日) 22:02 ID:y3dJZLcQ
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

dfrdxgfbhgf
545風と木の名無しさん:2001/08/12(日) 23:03 ID:CCPDHeZE
>>542
基本的にはありません(;´д`) その為のダウンローダです。
隠しページはリンクしない、という手が一番有効ですね。
が、私もよそのサイトに対してはROMのみのところがあるので、
あまり守りたいとも思わないのですが…。
546風と木の名無しさん:2001/08/12(日) 23:24 ID:DO0d83KE
>>542
なんつーか「ROM者のくせに」て言い方がやだねえ。

サイトなんてタダで全部持っていってもらう覚悟でやるか、
嫌ならやらなきゃいいのに。
そんな>>542の裏がへボーンだったら萎え
547風と木の名無しさん:2001/08/12(日) 23:35 ID:JNs8OaU2
裏作ってる=へぼん
って言われて久しいのに、裏(必要に迫られてでなく、単なる隠しページ)
作る人は後を絶たないのう。
裏で検索してやって来るのは、厨ばかりですyo!
548545:2001/08/12(日) 23:35 ID:CCPDHeZE
>>546
悩みを解決するスレのようなので、そういう個人的な意見は
差し控えたのですが、
イヤならやるな、(表から)リンクもするな、が基本ではないかと
私も思ったりします。

あと、巡回している人の中にはダウンローダを使う人もいるので、
ダウンローダを使う人=ROM者 という図式はあまりにも短絡的に
思われ。

また、MacOSのみですが、iCabはブラウザの機能としてリンク抽出
機能があるので、透明リンクによる隠しページはほぼ無効です。
549風と木の名無しさん:2001/08/12(日) 23:57 ID:cy/3F1MY
>>542
私も皆さんの意見と同じくです。
一部の人だけと楽しみたいのならメ-ルで配信してはいかがでしょう
管理人のアナタも来訪者もイヤな思いしてまで
(裏へのリンクを探せってのは無駄な労力を強いている)
わざわざネット上に置く必要ないです
または裏*ページ*ではなく裏*サイト*として完全分割します

蛇足ながら「ROM者のくせに」という表現はあまり好ましくないです
というか厨・・・
550風と木の名無しさん:2001/08/13(月) 14:16 ID:EaAyttFs
裏ページを同じプロバイダに置かなければいいんでは?
551風と木の名無しさん:2001/08/14(火) 00:37 ID:49GiA8J.
裏アドレスを請求してきた人がいるのですが、メアドがgo.jp。
こういう人って職場からアクセスしてくる可能性……高いですよね……?
552風と木の名無しさん:2001/08/14(火) 01:29 ID:/an3k0LM
裏ページは、そのページにパスワードを張れば幾分いいかと。
パスワード自体はメールにて問い合わせるようにするとか。
これならURLが引っ掛かっても無断で閲覧は出来ませんし。
(但し、解析されないよう、そのページと関連性が高い、もしくは判り易いパスワードは避けるべし)

>>551
パソコンを自宅で家族共同で使っていて、自分のメールアカウントがないという可能性もあるかと。
不安でしたら「フリーのメールアドレスでの請求は禁止」にしたら如何でしょうか?
553風と木の名無しさん:2001/08/14(火) 01:33 ID:QILv.eio
>>552
go.jpでフリーのアドレスってあるの?
職場のアドレスならともかくさ
それに今時、パソコンを家族共同で使っているのはいいとして
自分のメールアカウントも取れないほど貧乏な人がいるってこと?
554552:2001/08/14(火) 02:13 ID:/an3k0LM
>>553
>go.jpでフリーのアドレスってあるの?
……申し訳ありません。
どうやら脳内で勝手に「goo.ne.jp」と変換していた模様です(汗

>自分のメールアカウントも取れないほど貧乏な人がいるってこと?
旦那持ちで、自分のメールアカウントは持っていない女性の方からメールを
頂いたことがあったので、ないとは言い切れないと思ったのです。


前の552での発言も含め、勘違いな意見の書き込み、大変失礼しました。
555風と木の名無しさん:2001/08/14(火) 02:17 ID:65SXoLD2
>>552
go.jpはフリーじゃなくてお役所系のことでは……
556555:2001/08/14(火) 02:18 ID:65SXoLD2
555はよけいなことでした。ごめん。
557風と木の名無しさん:2001/08/14(火) 08:24 ID:TAtBfGzs
誤爆で裏URLバレルのはあるかもよ。
見た後どっかの解析付けているサイトに行けば・・。
558風と木の名無しさん:2001/08/14(火) 12:46 ID:9cJkIZcU
解析に、同ジャンルの請求後URL、
よく引っかかってるよー…。しかも同じとこばっかり。
そんなに見てる人が多いサイトなのか
それとも見てる層がかぶってるのか。
559風と木の名無しさん:2001/08/14(火) 15:00 ID:fNon/P8A
>>558
その請求後URLのあと貴方のサイトを見る巡回ルートの人が
いるんじゃないかな?
560風と木の名無しさん:2001/08/14(火) 15:10 ID:0hOpBFK2
たった1人でもそういう巡回している人がいると
毎日やってたら(例えば)時々誤爆しそうです。
561風と木の名無しさん:2001/08/14(火) 15:15 ID:fNon/P8A
私の所には尾部のURLが月に何回か誤爆している(笑)
562風と木の名無しさん:2001/08/14(火) 23:20 ID:gX5TTGA2
CGI使ってちょい固めにガードすれば、誤爆で裏が漏れることも
ないんだけど、そこまで手間かけることもないのかな。
563558:2001/08/15(水) 01:00 ID:slPyxrVc
>>559
一人ならいいんだけど数人いたからさ。
まあ、確かにそこは大きいとこらしいし、
見てる人は多いだろうとは思うけど。

>>562
ちなみにそこは解析もついてなかったよ…。
564風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 07:49 ID:31iTN/7M
当方字書きなんですが、書けない時がけっこう頻繁にあります。
もちろん更新も滞るしウトゥだったんですが、ふと思い立って
某レンタル日記サイトで日記スペースを利用してノベルを書き始めてみました。
そしたらあらまあ不思議。結構書けるもんですね。
日記形式ってのがいいのかなあ?いい気分転換になってます。
現在はそこを活用して連載ものを少しずつ形にしています。全部出来上がったら
サイトにアップし始めるんだー。うきうき。
ちなみに日記は非公開にして、自分だけが見られるようにしています。
誰かに覗かれることもないから安心。
565風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 11:45 ID:YLjPIBiI
裏というか隠したいページを制作したいので、厳しめのアクセスプロテクト
CGIを見て回ってますが…これも丸ごとDLされたら意味なしなのか……。
566風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 12:13 ID:s/7Dxte2
スレちがいのうえありがちな内容で申し訳ないのですが、
好きなサイトさんのbbsで自分語り始めた高校生がいて非常に鬱。
一日置きくらいで長文日記残していくんです。
管理人さん本人の日記より長いよ…。
この苛立ちをどうにか解消できないものでしょうか。
567風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 12:24 ID:w0KQWX8I
>>566
BBSを見ない。せめて夏休みが終わるまで
またはその発言だけ脳内あぼーんする。
もっと積極的な解決方法としては自ら率先して
高校生の日記発言を超える(管理人に喜ばれるような)
面白い発言をするように努める。
568チュー:2001/08/15(水) 12:48 ID:Otk9Jdgc
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

lo;iko;:io;o:/
569名無しさん@ピンキー:2001/08/15(水) 14:55 ID:ndlnodWc
570風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 19:36 ID:Rfvql.rA
英文で変なメールが届いた。翻訳ソフト使ったら
「この添付した文を読んでどうするかはあなたの行動しだい」
と書いてあって、添付してあったエクセルデーターをJeditで開いてみたら
文字化けしてたので、気持ち悪いので、そのまま全部捨ててしまった。
ウイルスかなぁーとも思ったんですが、ウイルスは大抵EXEだし
エクセルデーターのウイルスなんてあるんですかね?
私はマカーだからウイルスの事とか疎くて
捨てたは良いけど、なんだったのか気になる。
571風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 20:04 ID:vVa/FmVU
日参してるサイトに行ったら、SSが数本と連載も削除されててビクーリしたんですが
これは閉鎖の前兆なんでしょうか?
ちなみにそこはオリジナルで、掲示板も閑散としてるのです。
さりげなく真意を聞いてみたいのですが、ゲストブックしかなくて
レスしないと明記してるので。
管理人さんが作品を削除するときってどういう心境なのでしょうか?
572風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 20:32 ID:/9jRkUM6
身辺整理・・・カモ
反応のない連載は書く気がどんどん萎えていく。
573風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 21:04 ID:JXULaRM.
>>570
最近のウィルスはEXEファイルとは限らないらしいよ。一見すると
なんでもないファイルに偽装されてたりするそうな。jpgとかtxtとかその他色々。
エクセルデータに偽装しているものもあったりするかもね。
マカーなら大丈夫……と思うけど、いちおうウィルス対策サイトに行って
調べてみるに越したことはないんでは?
二つほどURLあげとくね。
//www.ipa.go.jp/security/index.html
//www.symantec.com/region/jp/
574風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 21:11 ID:KMdPVDio
>>570
それサーカムだよ。あなたマカーだから大丈夫だけど。
窓者だったら、アウトだね。
575風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 21:13 ID:KMdPVDio
Hi! How are you?
I send you this file in order to have your advice
See you later. Thanks

こんなんじゃなかった?>>570
576風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 21:17 ID:wPFdwht2
>>572
ホント、反応のない連載は辛いよね…
それでいて、更新すると人が来てるから……鬱。

というワケで、>>571 あやしいかもよ?
思うところあったら、メールすれば喜ぶかもよ?
今更…って思われるかもしれないけど。
577sage:2001/08/15(水) 22:15 ID:VTsGiitw
>>570
他の人もいってる通り、それ、ウイルスの可能性大なんでは…。
サーカムだと添付ファイルは、パソコンのマイドキュメントフォルダから
ランダムに選択されるからエクセルデータの場合もあると思う。
578風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 22:16 ID:VTsGiitw
久々すぎて名前にいれてしまった…。
579570:2001/08/15(水) 22:20 ID:Rfvql.rA
>>575

そう、それです!
なんか、恐かったのでエクセルで開けないでいたのですが……
58018才の芸能人:2001/08/15(水) 22:20 ID:B1pp1AIQ
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

iuloiu;iou;iol
581570:2001/08/15(水) 23:07 ID:Rfvql.rA
といってる間に
同じものが2通、届いてる……
582風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 23:18 ID:KMdPVDio
>>570
サイト見たあとのPCのキャッシュに載ってるメアドを拾うからね<サーカム
PCにアンチウィルスソフトも入れてない、困ったちゃんなお客さんがいるんじゃ?
私は送ってきた奴に「あんた感染してるぞ!迷惑だからPCクリーンアップよろしく」
ってな内容で、即座に返信したけど。
あと、注意書き作った。そうしたら、送られるのは取りあえず止まったな。
583風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 23:19 ID:D863s0p2
身内か貴方のサイトの常連さんが感染してるっぽいよ。
ヘッダ見て身内だったら注意してあげて。
常連さんっぽいんだったら、
サイトで注意を喚起してあげたら?

私もまかーだからhybrisだのサーカムだの感染しないけど、
開けもしない.exeファイルが沢山きて余計腹立たしかったyo!
584風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 23:24 ID:E5gXUrEE
>>570
サーカム知らないのは遅れすぎだ。
ネットやってる以上、ウィルス情報はマメにチェックした方がいい。
「私は大丈夫」は絶対ありえないんだから。

知らないっていう人。
ハードディスクを壊して、あなたのPC内のファイルを、他人に勝手に送りつける
かなり強烈なウィルスだから、早く知識仕入れておいて。
再度動く10月16日までに。

↓シマンテック社のサーカムについての説明と対策。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/[email protected]

つうか、みんな、ウィルス検知ソフト入れてよ、お願いだから。
一日に10通来てるよ・・・・
585570:2001/08/15(水) 23:38 ID:Rfvql.rA
みなさん、ありがとうデス。

ウチはロムサイトで他交流もないので
誰かは分からないんですが、サイトで注意を促します
ウイルスなんて送られたの始めてなもので、アワアワしてしまいました。
マカーだから助かったんですな、危なかった。今度からは気をつけよう。

プログラムが実行しないら、ウチから他の人に感染する事はないですよね?
586風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 00:39 ID:QLe7iTm2
>>570
おいおい、危ないと思ったのは開かないのが基本だろ……(汗
587風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 01:13 ID:8jSxrlCU
あー私の所にも来ましたよそれ。知らないメアドだし連続して来たし、
マカーでオフィスも入れてないし、第一メール本文が怪しかったので
開かずに放置してあります。
サーカム言うんですね。勉強になりました。
ぜんっぜん知らないメアドなんだけど、「あなた感染してますよ」って
教えてあげた方がいいでしょうか。
588風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 02:12 ID:alwB0.Kw
あ…もしかしたらこないだ来てた
変なメールがそうだったのかも…。>サーカム
うちもマカーですが。
開かないでよかった。
589風と木の名無しさん :2001/08/16(木) 02:43 ID:wYyhUkf2
サーカムは返信者が送ってるわけではない。ウィルスの説明を良く読むべし。
590風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 05:29 ID:GfjYuvQI
マカーは開いても関係ないし
オフィス入ってても問題ナシ
591風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 08:01 ID:FyqeHzYQ
ううう。
お客さんでウィルス感染者がいて迷惑だったので、
警告メールをその方に出したのですが、厨ちゃんでした・・・・・。
なんか師と仰がれてます。朝晩定期便のメールがきます。
もうやだ。しくしく。
592風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 08:21 ID:7myHbHtg
ウィルスに過大なる恐怖心を抱いているわりに、
何も対策しない勘違いチャンが一番困る。

身内にそんなやつがいてこまった。
「通ってるサイトさんがhybrisっていうウィルス感染したらしい!
だから私もそのサイト見たから感染して、起動しなくなったんだ!」
いや、違うだろ。
リストアしても治らないhybrisなんて聞いた事ないって。
いくら説明してもわかってくれなかったyo!
593風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 08:56 ID:lTOZ8OIY
>>591 ご愁傷様です・・・稀に当たるよね・・・ガンバレー
594風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 11:53 ID:XwwTd8ZA
>>546
でも542の気持ちも分かる。カウンターは一日300以上回ってるのにBBSは4〜5人
の常連で成り立ってるって、寂しいのを通り越して気持ち悪い。←ウチがそう・・・。
残りの295人は何を考えているのか、知りたい気持ちは理解できる。

BBSが書き込みにくいなら、メールでもいいから感想が欲しいと思うなぁ。
だって毎日来く人には、それだけの原動力がある筈。その原動力が何かを知りたい
と思うし、知ればサイト運営にも役立つと思う。

ま、天上天下唯我独尊で、俺のサイトは俺が法律だ! 俺が王様だ! って人には
ROM者なんか恐くないかもしれないけれど。
595風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 12:35 ID:/TVscNL.
>>594
1.イタイBBSの遣り取りとか管理人の様子をウォッチ。
(最悪2chで紹介されていたとか)
Qでチクリあって笑ってみている。

2.身内同士の結託の強さにメールすら出す気がしない。

3.どうせ沢山の人がメール等を出しているだろうから
読んでもらうだけでも管理人さんのお時間を取るのは申し訳ない。

4.自分の売り込みと勘違いされたくないのでROMに留まる。

等々かなあ。私の場合。

多いのは1。でも3の場合もあります。
596風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 13:15 ID:MnM/PYFo
>>594
字書きさんには、小説系のランキングサイトがあるので、
(○園とか○ベルサーチとか)
その反応でわずかに安心する、というのはどうでしょう……
597風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 13:50 ID:P.ZMgC4E
外国の方から裏アドレス請求のメールを
時々頂戴するのですが、返信した方が良いのでしょうか・・・
T_T)みたいな顏文字つきで嘆願されてるんですが(笑)
外国の方への対応をどうすればいいのか、ネット歴短いので
よくわからないのです。
宜しければどなたかアドバイスして下さい・・・。
流れを止めてしまって済みません。
598風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 14:11 ID:byigG/XM
>>597
一生懸命和訳して、メールの内容を把握し、
もしその人が英語圏の人であれば、英語で返信する。
「ごめんなさい私、英語よく分かりません」という事を一応書いておくと
良いのかも。
エキサイトの翻訳。少しは役に立つかも。
http://www.excite.co.jp/world/
但しあまり過信しないように。英語のサイトをエキサイトで訳すると、
すげー文になってるから。(笑
それか、返事を出さない。
裏アドレス請求のページに
「日本語の通じる方にしかアドレス渡しません」と書くとかね。

少しでもお役に立てばいいのだが…。
健闘を祈ります。
599風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 15:30 ID:3y8LaEeY
>>597
T_T)のカオモジって何だろ、

:-)とか(:-○)じゃなくて?

でも裏アドを請求するということは日本語読めるのではないかと
疑ってしまった(笑

いや、翻訳サイトもあるし、>>597さんが英語で解説もしてるのかしらんけど。
600風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 16:11 ID:szpFi/CY
アジア圏だと、(^-^)みたいな顔文字使ってる人いますよね。
日本語読めなきゃ、裏アド請求なんてしないだろうから
日本語で送ってみるっての駄目かね。
601597:2001/08/16(木) 16:27 ID:gdU3FxgM
レスありがとうございます!
早速>>598さんのあげて下さった翻訳ページブクマしておきました。
ちなみに頂いたメールは
『あなたは外国人が嫌いですか?(T_T)もし好きなら・・・プリーズ』
という内容でした。
後は『私は韓国人です』の一文だけとか。
仰るように、日本語の読める方か、翻訳サイト経由で
見て下さってるのかもしれないですね。
とりあえず裏アド請求用のテンプレを翻訳してもので返信することにします。
日本語のテンプレをまんま送ろうかとも思ったんですけど(笑)。
ほんとにありがとうございました。

でも翻訳サイトを通して読んだうちの小説、かなりひどいことに
なってたので(あえぎ声と固有名詞と擬音だけが訳されずに残っていて
かなり笑える状態)、皆さんのお目当てがイラストの方でありますようにと
ひそかに祈っています・・・。
602風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 18:06 ID:pbH5e4lk
>>594他ROMを嫌う管理人さんたちへ
ごめんね、私は日参してるサイト多いけどほとんど掲示板に書きこまない。
日参してるのは惰性に等しい。常時接続なので一日に何度も行ったりもする。
よほど面白い更新があったらもちろん感想を伝えたいとは思うけど
なかなか・・・更新そのものがなかったりもするし(笑

>>595の中では1と2が1番近いかな。Qでチクリあいはしないけど、
日記や雑談ばっかで感想が書き込み難い掲示板は完全ROM。
603風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 20:13 ID:M9CNsM2U
掲示板の新規書き込みって、結構勇気がいる。
メールもそれはそれで出しにくい。
感想がほしいっていう人は、
他サイトにはばんばん書き込みとかメールとか送ってるの?
604風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 21:24 ID:rkTsyzF.
>>597
純粋に、やおいが好きで、楽しみたい外人さんもいるけど、
無断転載して金儲けしようと考えてる外人も山ほどいるから
気をつけてね。
605風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 21:40 ID:lTOZ8OIY
>>604 両替お断り、みたいな看板出しといた方がいいのかな?

うちは裏アド請求は来なかったけど「絵を送れ」って英文メールが
来たことはあったよ。もちろんお断りしたけど………
606風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 22:56 ID:HKukE9kk
>>605
あっ、IDが!
607風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 23:20 ID:kGV33ol.
>>603
感想は全然送らない。ので、なんの感想が無くても気にしない。
608605:2001/08/16(木) 23:43 ID:lTOZ8OIY
801だね!今、来るまで知らなかったよー(笑
わーい。…って一回切ったからもう無いのか…
609風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 23:46 ID:lTOZ8OIY
まだ生きてたよ。切ってなかったのか(笑
IDスレに報告に逝った方がいいんですか?とりあえず逝ってきます(興奮)
610風と木の名無しさん:2001/08/16(木) 23:54 ID:lTOZ8OIY
>>606 ご指摘ありがとうございました〜。なんか嬉しいな(単純)
611風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 01:26 ID:.TAHsAsI
いーなー801なID
612風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 03:50 ID:QE4frUIw
このまま回線を繋ぎつづけるのだ!
そして永遠に801なIDを保持しようではないか。同志。
(何の同志だ)
613風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 04:12 ID:2EKYf4jw
>>612
盛り上がってるとこ悪いけど、確か日付変更線がリミットだよ。
614612:2001/08/17(金) 04:19 ID:QE4frUIw
>>613
なにぃ!?なんということだ……っ。
801道に栄光あれー!>どどーん>玉砕。
615風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 11:15 ID:qDeuPquE
ガ○マ@801板も逝っちゃったね。


感想メールは私も滅多なことで出さないです。
滅多なこと、というのは相手が閉鎖しそうとか・・・

反応が欲しい方は閉鎖を仄めかすとか、悩んでるフリを
すると分かるかもよ?

ただ弱音を絶対はかないタイプの人なら同情も
集まるがいつも弱音や愚痴のかまってさんは
無視されるかも。
616風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 16:43 ID:gYEekeDE
感想メール、サイト二年ぐらいやってますけど、もらったのは三通だけ。
掲示板も単なるエロチャット化してしまったのですっぱり閉鎖。
感想もらいやすい小説って、やっぱり甘くて切ないタイプなのかなと思う。

ところで裏アドレスには21禁ぐらいのド外道なキチクを載せるぐらいが
適当なのでしょうか。
普通は18禁ですよね。
一度、尿道へカテーテルをつっこむシーンを書きたいと思いつつ
なかなか滅多にそういう機会に恵まれませんで。
617風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 17:11 ID:QLCy4s4I
余談ですが、

15禁、18禁、21禁、25禁、の微妙な線引きに興味あり
618風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 17:27 ID:U.R1VufE
>>615
>反応が欲しい方は閉鎖を仄めかすとか、悩んでるフリを
>すると分かるかもよ?

オイオイ、厨なこと勧めんなやー。
そんなやりかたでビジターの愛を試して楽しいか?
619風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 18:34 ID:D..6kCPE
メールでの感想はけっこういただきます。
書き込みも常連さんが多いけどかなり賑やか。
でも書き込みもメールも貰えなくても繋いでくれるだけで嬉しい。
カウンター信者じゃないつもりだけど、一カウント一人だもん。

どうしても感想が欲しいときは、感想欲しいって書いたら反応があると思うけど。
それか裏アドレスを請求制にすると ついでに感想もくれるんじゃないかな。
620風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 19:22 ID:U9xrXe4g
>>619
のんのんのん。裏アド問い合わせメールの内容のあまりのひどさに
かえって鬱になる(すさむ)場合もあるよ?
自分も以前隠しリンクの裏を持っていて、発見出来ない場合は
メールで問い合わせ、の形だったんだけど、燦々たる内容だったよ・・・

感想なんて一言あれば御の字。名乗りもしないのはザラ。
一番すごかったのが、サブジェクトに「教えて」だけで内容は白紙の
メール。間違ってもハイブリスじゃないよ(藁
一応18禁だったんだけど、これが18歳以上の書くメールなのか・・・と
ある種カルチャーショックだった・・・大袈裟だろうけど。

問い合わせの際に一切但し書き付けてなかったのも原因の一つだったのかも
と、最近になって思えるようになったけど、そういうメールが度重なった
ので、オープンにしちゃった(藁

長く語ってスマソ。何か参考になるといいけど・・・
621風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 20:23 ID:aQa.X.JE
うち、請求要項にコメントらんを設けて、自己紹介とか何かしらのメッセージを
書いてくれるよう義務付けてる。
で注意書きに『コメント欄に書かれていた内容がちょっとこれはどうよという
場合には、URL発行をお断りする場合があります』って感じのことを書いてる。
そのせいか8割方の請求はオケーだよ。(オケーといっても大合格!なものから
まあ、とりあえずいいか、ってものまで幅広いが)
残り2割がちょいもにょな感じ。
お断りさせてもらったものは1割未満ッス。
お断りの判断基準は『会ったこともない相手に出す初メールとして、常識的で
あるかどうか』。いきなりタメグチとかは断ってる。
622風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 20:31 ID:QLCy4s4I
>>619
一瞬自慢?て思ったがこう書くと僻んでいるみたいよね。いや、
結構貰う、ってどれくらいをいうんだろうと。
あまり貰えない、って人と実はあまり違わなかったりとか。

私のサイトにはリンクもBBSもありません。
感想はいらないから。

でもQで知り合いから貰う時はあるかなあ。
623風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 21:40 ID:kaoTmJtI
>>622
まぁ、まぁ、ジャンルによって状況は違うのだから
オリジナルと上昇中のパロサイトとかじゃ比にならんしな

ちなみにウチはオリジナルのイラストオンリーで
1年ちょとやってるが1度もメール来たことないよ(藁藁)
624風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 23:00 ID:bubcza6c
でも、裏にして隠すけどメールでは教えるって、サイト運営する側から見て
どんなメリットがあるのかな?
見る側からするとめんどーくさいだけだと思うけど。

本当に見たい人の数を数えたいってこと?
それとも関係者に知られたくないとか。
どうなんでしょう?
625風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 23:16 ID:QLCy4s4I
どうなんでしょうね。
表現欲があるから、作品を作って裏だろうがなんだろうがアプする、と。

誰も裏を知りたいと言ってくれなければ、哀しいだろうし(藁
かといって裏ばかり充実しているサイトも謎だし・・・。

余談だけど「今度から口コミにします。抽選に当たった人と
知り合い以外にはURL教えません」と突然閉鎖した
サイトがあったよ。アクセス多かったから知ってる人もいそうだけど。

「口コミ実験」みたいな書き方だったけど実態はどうなんだろ。
そもそもホントにその後もそのサイトがあったのかわからんし・・
626風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 23:19 ID:jP4VE.zs
>>624
パロサイトやってますが、やはり版権モノの18禁やってると色々と
不安になるのよ。だから万が一パクられた時とかに。
ウチはフリーのメアドとかでは受付けませんもん。必ずプロバイダー
のメアドで請求してもらってる・・・。

これは余談だけど、メール貰った数とカウンターの回り具合が明らかに
大きくずれてると恐いよ。
誰かが横長ししてるか、パクられる寸前かと警戒しちゃう。

他の方はどうかな?
イヤ
627風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 23:23 ID:TMZDgmn6
>>624
サイト全部を隠すか一部を隠すかで、また違うと思うけど。
・サイト自体を表に出せない
・アクセスコントロールをしたい
・表に出しておくには恥ずかしい
・あまりに他コンテンツとかけ離れてヤバいネタ
・訪問者の気を引きたい
簡単に思いつくのはこのくらい。
628風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 23:24 ID:uXDREVrc
私も裏作ってるけど、それは18禁を徹底させたいから。
昔は普通にやっててメールも掲示板もばんばん賑わってたけど
変な客が多くて疲れたのも事実。ジャンル替えを機に請求制にした。
「18禁なんですけどー、私高校生なんです〜♪」なメール貰ったら
表紙の「18禁」なんてただの飾りってわかるし。
その代わり、現在の裏はマジ18禁です。
629風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 23:37 ID:Vpb9D3i2
誰でも覗けるパス制
(原作を知っているかやりつくした人間ならすぐ思い付くような言葉)
にしようかと思っているんですが、版権元との…などと考えると
怖いのかもしれませんね。
日本語でヒントを書いておけば解らない人はわからないでしょうし。
被害者になったことが無いからかもしれませんが、パクリ云々は
その人の良心に任せるしかないと思ってます。
どっちみちWebに上げている以上、完全にコピられない手はないんですから
630風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 23:39 ID:Vpb9D3i2
ちなみに版権元は必ずしも会社のドメインで来るわけが無いんですし(笑)
こっちも防ぎようが無いですね…
631風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 23:52 ID:ypGk78HA
>>626の言うところの「パクリ」って「タイホ」?
>誰かが横長ししてるか、パクられる寸前かと警戒しちゃう。
という文章から
「横長し」がいわゆる「無断転載」の「パクリ」で
後者の「パクられる」が逮捕前に泳がされてるの〜?という不安かなと
632風と木の名無しさん:2001/08/17(金) 23:59 ID:U9xrXe4g
>>624
うちの場合は無料鯖でコソーリやってたからなのよー<隠し裏
その後有料鯖借りて移転して一安心(?)なんだけど…
無料で裏やっててすみませんでした〜(汗
633風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 00:01 ID:4XQ81Oa2
日本語が足りなくてスマソ。私の知ってるサークルで、某ゲームのやおいとか近親相姦
やってた所が「そーゆーのはやめて」みたいな事をゲーム会社から直接云われた
事があるのよ。
だから逮捕まではいかないけれど、そーゆー通報を版権先から云われるのが嫌で、
メール請求にしてますって、カンジ。

同人系サイトの管理者による無断転載は、転載自体は半分諦めてる。でも見つけたら
容赦しないぜ! とは思っています。
634風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 00:12 ID:t8XFBUDs
裏にしようが何しようが、パクられるときはパクられる。
自分はすでにWebの自衛はすっぱり諦めて、やばそうなものはオフライン(具体的に言うと同人誌)
でやるようにしたよ。それすら絶対安心というわけではないけどね。

801板で同人話、スマソ。sage
635風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 00:18 ID:suQxpD2I
いやあこんな事言うとあれだが、
いくらURL請求制で18禁やってたって閲覧者の騙りはまでは防げない。
お子様に絶対見せたくないという良心(?)があるんだったら
Webには上げない事だと思ってる。
もしくはキャッシュカードでアダルトチェックして有料制にするとか?
自分は警告ページを掲げててもそりゃエロガキは見るでしょう(自分の過去も鑑みて)、
ってスタンスでやってるんだが。みんなそんなもんだろうと思ってたのでここ見てびっくり。
636風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 00:34 ID:GVeP99RU
>>635
警告ページは実効あれば一番良いんだけど、
とりあえず、ないよりはマシと思って付けてるよ。
637風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 01:22 ID:J0pQSucQ
警告ページは、実際にそのものの実効を期待してではなく、
大抵は管理者の責任として、だと思っているが。

ちなみにうちのサイトにアドレス請求型の裏を作っているのは、顔見知りには絶対内緒だから。
Webだからサイトを見つけられるのは仕方なくても、裏のモノまで見られるのは嫌だから。
638風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 02:59 ID:Z18NrbLA
最初っからオリジナルホモエロサイトで開いたHPなので、今更裏を作っても
置くものに困りそうなので作らない(笑)。
でももう一つやってるナマモノサイトでは、801風味は全部裏。
しかも表に裏がある事を書いていないので、実質身内オンリー。
お陰で管理は楽だけどね。
不特定多数に裏見せるのって、私はどうしても抵抗があるんだ。
639風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 04:18 ID:86h3dwCw
つうか、
不特定多数に見せられないものをWEBに置くこと自体を
問題だと思う人はいないのか。
640風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 04:47 ID:GVeP99RU
それはそうなんだけどさー。
641風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 08:36 ID:MdT8UFEc
パチンコ屋だって18才未満の子は入場できるけど入り口に
は禁止って書いてるでしょ。姿形が見えないネットでは
請求くらいがお手軽な方法なんだよ。
642風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 13:16 ID:9JPtY.0w
裏請求制は、元ネタを知らない知人には見られたくない、
マイナージャンルだと版権元に見られるかもしれない、
だから今はそういう形で落ちついているけど、
ホントは気軽に見て欲しいってのもあるし、
請求が面倒なんて人は別に見なくていいよってのもあるし。

不用意に見せない気遣いは必要です!って意見と、
ケチケチすんなよーって意見がまちまちで、ちょっと悩む所ですね。
643風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 14:24 ID:iLL8C2ys
義務というか管理責任の一貫としてINDEXページでの警告は置いてる、かな。
あとは見ようが見まいが個人の意志と責任でどうぞ、って感じにしてる…
結局見たいのは人間の欲望なんだからどうしようもないってのが正直な
ところかな…例え年齢制限掛けたってね…。一応規制はするけど…
644風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 14:33 ID:Bo5gHq0A
彼氏にばれた……(いらんこと私のメアドで検索かけて見つけたらしい)
マジ鬱
ああ、会うのが怖い
645風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 15:08 ID:tYBM1l0M
>>644
ご愁傷様です。

ですが、801サイトのメルアドとプライベート用のメルアドは
分けるのが常識でしょう。迂闊でしたね。
メルアド検索をする人はたまにいますよ。気をつけて!
646風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 15:18 ID:nfS39Vwg
メルアド検索、恐ぇ〜。
801とプライベート、一応わけててよかった・・・。<メアド
647風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 15:55 ID:Bo5gHq0A
>>645
わけてたんだよ、当然……<メアド
どこで知ったんだか。恨めしい……
ロボット検索避けしてたんだけど、時既に遅かったらしい
入り口に入るなってしつこく書いたので中身は読まれてない…といいなあ(涙)
しかも彼氏の好きな某ロボットアニメ801小説も置いてある。ぐはっ(客死)
ちなみに彼はマンガ好きなパンピーです。ふう……
648風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 16:01 ID:iLL8C2ys
>>644 …何と言ってよいやら…ガンバレ。

…今からでも分けようかな…(汗
というか大きく一般事務用とプライベート、に分けてるだけだからなあ…
801サイト専用のメアドか…うーん。いろいろな事があるんですねえ。
649風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 17:43 ID:SSKb15F6
本当に分けてたんなら、当たってもバレないはずじゃない?
自分じゃないってばっくれたらいいだけじゃん。

どこかで自分が情報漏らしたのが本当の原因では。
650風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 17:47 ID:gmrnCF5k
メールソフトの書名機能で自動的に入れてくれたサインのメルアドが
801サイトのものだったりして(笑)
651風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 19:06 ID:iLL8C2ys
>>650
藁タ。…でも、あり得るかも…某ペットメーラーは普段サイン部分
分からないし。…こわっ。
652風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 20:49 ID:epS71lGY
彼氏には白状してます。パンピーですが。
「わからない人にはわからない世界だから読まないでね」って釘さして。
でも先日、彼氏が家族に「あなたの彼女は何故そんなにホモ話に詳しいの?」
と問い詰められ「そういうサイトを運営しているから」と答えたらしい。
…あ〜、そこはちょっと、誤魔化して欲しかったな〜。
653風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 20:50 ID:epS71lGY
さげそこねた!
654風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 22:22 ID:asFnXBM6
>>647
どうでもいーけど

ぐはっ(客死)

・・・ってなんかヲタ臭が凄いからやめたほうが・・・。
厨房?(リアル)

マンガ好きなパンピー、ってさ〜〜〜ヽ(;´Д`)ノ
それパンピーじゃないよ、カレさんも立派にヲタじゃ〜〜〜ん。
ヲタ同士(潜在的)だから気が合うんだよ。
隠すことないじゃん?
カムアウトしろ!
あとは一切やめるかどっちかだよ。
655風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 22:34 ID:AVy0Kr.6
警告ページは何かあったときの予防策と思ってます。
例えば18歳未満の人が見て、その親かなんかが苦情を言って来たときなんかに言い訳できる。
「インデックスに警告掲載してますけど、ちゃんと読んでないだけなんじゃないですか?」って。
18歳未満に見られて困るようなもののっけてる私も私なんだけどね。
656風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 22:35 ID:yIk4fsvs
◆人気アイドルのマル秘画像がイッパイ!◆

http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/aiko/

◆癒し系おねぇさまアイドル達のセクシー画像◆

http://www.nakayubi.com/netidol/sister/azusa/

    ◆モーニング娘。極秘サイト◆パンチラ、乳首チラ◆

http://www.nakayubi.com/netidol/morning/ami/

◆美形・美乳・美尻・美脚◆制服脱いで大乱交◆

http://www.nakayubi.com/netidol/sweetclub/aki/

◆女子高生大好きな方必見!セーラー服 水着 ブルマー◆

http://www.nakayubi.com/netidol/sailor/ayu/

◆アイドル・女優の知られたくない過去のマル秘映像です◆

http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/azusa/
657風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 23:11 ID:cg6u1sc2
うーわー。ここ読んでると色々勉強になる・・・。

>某ペットメーラーは普段サイン部分わからないし。

これ、もそっと詳しく教えてください・・・。
使ってるから、すんごく恐いよー。
658風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 23:24 ID:AnM/LyhI
単に、送る時に自分のメールに出ないってことよ。<ポ酢ペのサイン
私もそれで、大失敗したことある…。
A、B、Cと分けて、完全に別名義、別世界(パンピ用、801用、その他用)
にして、ポスペ3つ同時に使ってたのね。

そのPCが不調になって、修理して帰ってきた後。
A名義で使ってるとこから、A世界の友人にポスペ送ったら、
メールの最後に、B名義のサイン(URLつき)がくっついてたらしい。
顔面蒼白。

いくらPC不調になったからって、そんなこと起こるなんて…
同時に3つも使ってた自分が悪いのね。それ以来ポスは使ってません。
659風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 23:25 ID:J0pQSucQ
>>657
単にポスペは設定してあるサインが、メール書いてる時の文面には出てこないから、
ついつい自サイトや別メアドが設定してあるのを忘れて送信しちゃうってことなのでは?

他に何かポスペで盲点なとこがあったら私も知りたいです・・・。
660644:2001/08/18(土) 23:26 ID:Bo5gHq0A
>>654
ごめんよ、オタなもんで……

彼氏とは同棲してるので、まあオタクなのはバレバレなんだけどね
それでも実際自分のサイト(801なのは秘密にしてた)見られるのは別なんだよ…
(サイト発見報告は会社からメッセンジャーでしてくれた。血の気がひいた)
メルアドは何でばれたか未だ不明…ついぽろっと洩らしたんだろうな(涙)

さっき帰ってきたけど、その話題には触れてないです(それはそれで怖い…)
このまま終わってくれるといいな
皆さんもお気を付けて……
661659:2001/08/18(土) 23:27 ID:J0pQSucQ
あ、かぶっちゃった。スマソ。

私もついついそれをしてしまうので、最近はメアドごとにメーラー変えてます。
ポスペとOutlookとネスケのメッセンジャー。
662風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 23:40 ID:Wcrq1dEo
既出かもしれないけどナマモノだから裏にしてるのに
すんごいエロを期待されるともにょる。
本人・事務所禁の意味わかってる筈の人から
「ちょっと期待しすぎちゃいました」なんて言われても困るわ。
やおい=ハードホモエロって感覚なのでしょうか?
663風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 23:40 ID:y5aQdJCE
てゆーかポスペのサイン機能使うのやめて(空白にして)
毎回文末にサイン手打ち(コピペ)はどうですか
664風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 23:44 ID:xXmX3d3s
>>662
裏=ハードホモエロって感覚なんでしょ。
665657:2001/08/19(日) 00:16 ID:rzfZd/u.
皆さんレスありがとうございます!
そういうことだったのですね。
署名機能使ってなくてよかった・・・。
私、メーラーのことあんまりよくわかってないので、
万が一に備えて>>663さん風に署名いれてました。
己の無知さに乾杯!
666風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 00:18 ID:ZohhpP8s
>>663
最近までずっとポスペONLYでそれやってました(苦藁
単に知らなかっただけなんですが…恥ずかしい。

サイン機能は、他のメーラー使うようになって知ったんですが、
ポスペは801仲間だけでなくパンピーの子や親戚関係も同じメアドで
やってるので、801のURLが入ったサインはさすがにまずい…と、結局
サイン設定は空白のままコピペで現在も使用中。
でも、他のメーラーってサイン設定色々出来るんだねー。
サイン部分も挿入時に表示されるし確認できて安心(笑
667風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 00:39 ID:qANvFHjc
>>662
やおい=ハードホモエロって感覚の人はとっても多いはずだから、
裏行く前のページに”うちの裏の方針”みたいなのを書いておけばいいと思う。
668風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 00:44 ID:qANvFHjc
667
ごめんまちがえた。
やおい=ハードホモエロじゃなくて、裏=ハードホモエロ
669風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 01:05 ID:HNaTNzf6
ハードって、どこからがハードなんでしょか。
670風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 01:44 ID:mAs.MC1M
ハードの公式見解ってないよね。
私の個人的見解は 流血・スカトロ・フィスト・だく汁(精液&汗)・・かな?
671662:2001/08/19(日) 02:09 ID:4..YvcwA
レスありがとうございます。
裏といっても表があるわけでもないサイトでして
リンクも当然裏リンクから来る人ばかりなんです。
しかしそのリンク先に表と裏を両立されている方がいるので
皆様の意見を読んで、そのへんで感覚が違ってくるのかなと思いました。

>>667
そうですね。裏の方針を書いてみることを検討します。
672風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 02:19 ID:hutOCrW.
ハード…そういえばハードの定義ってなんだろう。
自分の中ではSMテイストとか汁だくとかだったんだけど、この辺って結構
みんなそれぞれ違いそうな気がするよ。
突っ込んでアンハン言ってるだけで、ハードだって思うお嬢さんもいるだろうし。
673風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 02:30 ID:qANvFHjc
ハードってよくわからん曖昧なカテゴリだよね。
よく検索とかにあって悩む。
なんか性的な意味合いじゃなくハードって場合もあるみたいだし。

自分もアブノーマル系のプレイが入ったらハードかと思ってる。
674風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 03:06 ID:2rNDgC0Q
何っ、そうだったのか。>ハード
自分の中では突っ込む以上は全部ハードだと思ってたよ。
ソフトは、突っ込む未満だけど、おこちゃまには目の毒なやつ、と思ってた。
675風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 04:24 ID:9kujtKYw
自分は突っ込む以上で、
鬼畜系とかそれに近いシリアスっぽい展開のやつと思ってたyo〜
676風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 04:55 ID:.bQyLwTk
反社会的なシチュエーションによる本番行為が、「ハード」の私定義。
友達にそれ言ったら、男同士ってだけで反社会的ととらえる人もいるぞと
笑われたのでありました。
677風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 05:26 ID:uQDcZn.E
しかし昨今の風潮から男同士ってだけで反社会的とは思いたくないです。
でもパロディだと>>676さんの友人の意見の方が正しいのかもしれませんね
678風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 09:17 ID:mAs.MC1M
ここ=やおいにおけるハードのことでしょ?
一般のハードと似ているかもしれないけれど
やおい=男同士だから 男同士であることが前提。
だからことさら男同士であることは気にせずともよいのでは?
679風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 11:35 ID:ZohhpP8s
プレイ的に激しいシチュエーションとか設定とか、かなあって認識してる
けど…例えば四肢切断とか?そういうの。…これは猟奇なのかな…。
単にハード、っていうなら…どうだろ…やっぱり「甘々以外」
なんでしょうか?言葉の定義って難しい(苦藁
680風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 12:06 ID:mAs.MC1M
四肢切断は猟奇というより 一般でいう鬼畜だと思うのだけど
やおいでは別の意味で鬼畜を使うから
猟奇というカテゴリーがふさわしいかもしれませんね。

やおいの中で鬼畜だと騒いでいるものが
私個人としてはハードのくくりに入るかも。
ただし、ちょっと激しいだけのエッチ以上のものなら。
681風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 12:09 ID:cbC3erbs
ハードの線引きって、人によってかなりの差がありそうだねえ。
682風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 13:07 ID:0dhVC596
私はエロにしても以上状況にしても、濃いのをハードと思ってる。
甘々でもエロが濃ければハードエロ。
鬼畜とかはハードな展開。
ハードって「辛い」「ひどい」とかの他に「激しい」「(ポルノとかの)猥褻度が高い」って意味もあるからさ。
683682:2001/08/19(日) 13:08 ID:0dhVC596
以上状況ってなんだ。
異常状況です。スンマソン。
684風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 13:11 ID:LNECLWOw
>>682
禿同。
上手く伝えられなかったことを
貴方が全て代弁してくたyo!
685風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 13:18 ID:BdYcurk6
四肢切断・・・。

それを聞いただけでヒイタ普段キチク好きーの私・・・。
686風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 14:13 ID:NnH5dz22
だんだんお悩みスレでなく議論スレになってる(笑
サイト管理人側にもそれぞれの線引きがあれば客の方も千差万別だ
上半身裸のキスだけで「きゃーーーー」と思わず引き返す人もいるだろうし、
とりあえず四肢切断がなければと考えてる人もいるでしょう
それぞれに合ったサイトに出会えればいいなと思うので
画一的な線引きにはあまり興味ないなぁ

夏厨もそろそろ宿題の追い込みに入ったので(笑
ここで相談したくなるような悩みらしい悩みないのかな?
687風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 15:16 ID:VVVdBuAk
まー、悩みがないのに越したことはないよ。
688風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 18:37 ID:5fE1k4JY
>>687
なんか…IDすごいな…。
大地を揺るがす超電磁ロボ
689風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 18:42 ID:gOvynW7E
ポスペに関して、ふと思い出したのじゃが
ちゃんとサインを変更したつもりでも、ペットの留守中に変更した
ペットメール用サインは有効にならないらしいので
やはりこまめにサインを使い分ける人はサイン機能を信用せず
自力コピペがいいかも
690風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 18:55 ID:8P2HDJJ.
>>687-688
ヨーヨー持ってそうだね(笑
691風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 19:04 ID:ZohhpP8s
>>688 最初何の事かと思ったけど…IDの冒頭ね。笑タ。
>>686 夏厨…って、此処21歳未満禁止な板じゃなかったっけ???
大人でマターリしていて私は好きよ。…なんか安心出来るし。
692風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 19:08 ID:mAs.MC1M
>>691
>>686が言っているのは
この板に来る夏厨じゃなくて、
18禁サイトに訪れる夏厨たちのことでは?
693691です:2001/08/19(日) 19:56 ID:ZohhpP8s
>>692
は!そうか、そういう事だったんですねー。ご指摘ありがとう。
…読解力のない自分が恥ずかしい〜(汗
694風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 23:20 ID:OP3LXUTU
悩みと言う程の物でもないけれど。
小説サイトさんは楽園やらの投票所があっていいなあ、と。
感想とか人気度が表れていて羨ましい・・・。

CG系サイトとしてアピールするにはどうしたらいいでしょうか。
楽園のCG連合はなんか違う気がするし。
695風と木の名無しさん:2001/08/19(日) 23:28 ID:bJJGbFvo
アピールなんていくらでも方法ならあるような気がするけどなあ。
よく有名サイトがトップ絵等募集していたりするし、
コンテストも多いし。
(まあ美少女系が多いけどね、
801はどうしたら、というのは分かる)。

売込みなら何処へでもガンガンやればいいだろうし。
本気ならね〜。

何となく評判が知りたい場合は・・・、どうだろうね。
でも投票って何か組織票の匂いがしたり、上下関係の匂いがしたり
あまり良いイメージがない。
個人的には(Voteする側としても)参加しない。
696694:2001/08/19(日) 23:46 ID:OP3LXUTU
やおい系検索サイトなどには多少投稿してます。
ウザいと思われない程度に(藁
ただ、それはあくまで広告でそれだけなんですよ。

やおい系CGサイトの場合、上手いなあ〜と思っても
そこの掲示板に感想書込むだけで終わっちゃうので淋しい。
自サイトの評判も知りたいし、優良サイトの情報が分かる所が
あればなあ、と思うのです。
結局何が言いたいのかよくわからん・・・スマソ。
697風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 00:17 ID:jKF7zDzM
>>696
気持ちわかります。
来訪する側としてもなんらかの情報があるといいなと思う
全部のサイトをサーフィンする余裕がない時なんか
ピンポイントでさくっと行きたいし
お気に入りサイトは皆にも教えたい!薦めたい!と思う
しかしここで薦めると私怨ちゃん?とか言われるし(笑

801検索サイトへの投稿というと多分TOP絵と思うけど
単にランダム表示されるだけで自サイトの宣伝でしかないもんね
もちろんそのシステムを批判してるわけではないよ
ただ上記のような目的(人気サイト情報)には適わないということね

そういえば今はなき「女のサイト」さんが人気サイト投票をやってたけど
イラストサイト部門は投票そのものが少なかったので
801は小説がメインなんだなと実感した覚えがあるな
698風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 00:39 ID:eYsPlumc
感想サイトなんて、他人のフンドシで相撲をとってるようなサイトだと
アピールのしようもないよ。
検索エンジンに登録する時、カテゴリに「書評」だの「批評」「情報」
なんて書いてあると激しく煩悶するしね。
リピーターさんがどうしてうちに来てくれるのか、
共感してくれてるのか嗤われてるのか、客観的な意見を聞いてみたいよ。
699風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 01:25 ID:dqmnyH6I
>>698
感想サイトに通うのは好きな本をほめていると
「そうなんだよvv」と嬉しかったり共感したり。
好きな本をけなしていると
「違うよ〜! ほんとはね・・・」と弁護したり。
面白くなかった本をほめていると
「そんな見方や解釈があるのか」と少し考えてみたり。
面白くなかった本を同じように面白くなかったと言っていると
「納得、納得。もっと××だったらよかったのに」と頷いたり。

結局、自分のくだした評価の再確認をかねているのも。
でも、一番好きなサイトは自分の趣味とあう趣味です。
自分が書いたんじゃないのに、好きな本に対しては
「もっとほめて、ほめて」となってしまうから(笑)
700699:2001/08/20(月) 01:29 ID:dqmnyH6I
スミマセン

×→自分の趣味とあう趣味です
○→自分の趣味とあうサイトです

書評サイトでアピールしてほしいのは、
どのジャンルが得意もしくは好きなのか、です。
それか、○○先生の本のことだったらこのサイトにいけば
というのがわかると嬉しいです。
701698:2001/08/20(月) 02:11 ID:eYsPlumc
>>699-700
書評サイトで「自分で下した評価の再確認をしている」というのは、
私もよそのサイトの感想を読んでいる時に思うことですね。
アピールの方法については、
単行本リストや新刊・雑誌情報などのコンテンツはよく見かけますが、
そういう特化の仕方もあったかー、と参考になりました。
もうちょっといろいろ考えてみたいと思います。
レスをどうもありがとうございました。
702風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 09:20 ID:ZHrCOv.E
>>697
リングなんかに入っていると、利用された回数(いろいろなカウントの
法があるが)である程度分かると思うんだけどね・・・>>696さんへも。
リングで解析載せているところあるでしょ?
ちょっと801に関しては分からないが大抵どのジャンルでも。

それでもいくらでも操作は出来ると思うから自分で一軒一軒
お訪ねするのが一番だと思うけど。

皆にお勧め、って日頃から知人友人Qとかで教えあわない?
こういった公の場で教えたいの???
その心理って分からん。

自分のサイトの評判が知りたいならここでジサクジエーンするのが一番だ
と思われます(W
703風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 17:20 ID:qJT0p/jE
>>697
結局の所自分の足で探すしかないと思うよ。
後は>>702が言うように仲間内の情報。

あと、サイト巡りしてる間での、個人サイトのリンクページ。
リスペクト全開のコメントとともに多数にはられてるサイトさんは、
結構いいサイトさん率高いと思うよ。

ちなみにリングの解析はかなりアテにならんよー(;´Д`)
リストからのアクセスは数えられないんじゃなかったっけ…
704風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 22:22 ID:Rx/j5Qok
話題の流れを遮ってしまってスマソ、
でもどうしても皆さんの御意見が聞きたい。

キリ番の申請が無いのでニアピン申請の方に「リクエストどうぞ」という
書き込みをしたら、その直後に「私がキリ番取ってました」という書き込みが・・
しかしながらこの人、つい先日別サイトでも管理人さんが
「キリ番の申請が無いので・・」みたいな書き込みした直後に
「スイマセン私が取ってました、自信がなくて申請できませんでした」
などと言う書き込みを・・・

自分は心が割と狭い人間なので、この方キリ番騙ってるとしか思えない(藁
さてどうしたものか、と悩む一方で
やっぱりキリ番廃止すりゃよかった、とウトゥ・・

こうゆう時ってどう対処すればいいんでしょう?
705風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 22:41 ID:BZQFQ8gY
>>704
似たような経験のある私は ↓ な感じでやり過ごしたよ。

もう他の方に権利が移ってしまいましたので、
大変申し訳ないのですがまた機会がありましたら、
次はその場で申請してリクエストして下さいね。
706風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 22:43 ID:MW5ih7Ps
もう他の人にリクエスト権差し上げた後だから
タイムアウトですよ、で解決では。

あくまでもお遊びというかサービスというか催し物なんだから
疑わしい申請の仕方して来る人に気を使う必要はないと思うよ。
実際本当にキリ番とってたとしても申請しなかった時点で
権利放棄だよ。
断ったからって損害を与えるわけでも無いんだし、
嫌な感じがするなら断ってもいいと思うよぅ。
707風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 22:43 ID:muXyPK1c
申しわけありませんが、もう決まってしまいましたので…
次にもしお取りになられた時には、早めにお願いしますね。

でいいんじゃないかのう。
キリは厨を生みやすいからやめた方がいいってのが
本音じゃが
708風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 22:52 ID:o000MQOA
>>704
うーん。難しいところだね…でも自分も784さんの立場なら疑う(藁
だって自分ちだけならまだしも、前例もあるんならねえ…ちょっとねえ…
その前例のサイトの管理人さんはどうされたのか分からないけど、私なら
「申し訳ありません。申告がなかったのでニアピンの方に権利は
移行させて頂きます。次回からキリ番ゲットしてくださった時はなるべく
早く申告していただけるとこちらとしても嬉しいです」
という感じでレス入れるかな。もちろんニアピンの申請があろうがなかろうが
関係なくね(藁
掲示板に書き込みするっていうのが姑息といえば姑息な気もする…

あと次回からキリ番カウンタ画像の提出を義務づけるとか?
…これも改竄されるから完璧じゃないけどね…
709風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 23:09 ID:gJpjKXuk
>>708
画像提出って書いてるサイトあるけど、
どうも「そこまでして申請?」ともにょってしまう自分…。
710708:2001/08/20(月) 23:17 ID:o000MQOA
>>709
うちはやってなかったんだけど、以前デムパさんがそんな事を書き込みした
事があったんだよ…怖かった。ニアピンのカウンタ画像送りましょうか?って。
そんな申請の仕方があるなんてその時初めて知りました(藁
…やっぱりキリ番は厨を呼び寄せる効果抜群なんだね(苦藁
711696です:2001/08/20(月) 23:31 ID:W5fVwbl6
>>702
ネットの人とほとんど交流のない、孤独な管理人なんです(藁

自分は好きなサイトさんのリンクページから発掘しに行く事が多く、
サーチエンジンからの検索は数が膨大すぎて仲々・・・なので
楽園のシステムは便利だなあと思ったのでした。
孤独ゆえに、そっと投票ボタンを押して他の人へおすすめしてみたり・・・

ちょっと地道に探してみます。いい所に出会えるといいなあ。
712699:2001/08/20(月) 23:32 ID:dqmnyH6I
画像提出はキリ番申告者が多数いるサイトだけでいいのでは?
普通のサイトなら、そこまでしなくてもいいような気がする。
某封神サイトなんか5人ぐらい申告者が出てたよ(笑)
713風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 23:35 ID:dqmnyH6I
すみません。
>>712はクッキー食いのこしていました。

キリバンのルールみたいなページがあるのなら
コソーリ、権利移動後の申告は無効ですと書き足しておこう(笑)
714697:2001/08/21(火) 00:11 ID:3t/HrPik
>>696さんと>>702さん
私もQもやってない、チャット仲間もいない孤独な人間です(笑
>>703さん
>リスペクト全開のコメントとともに多数にはられてるサイトさん
私のお気に入りサイトはあまりリンク張られてないみたい
相互をやってないせいかな?
そういう時なんかいいサイトなのに残念・・と思っちゃうのよ
そこの管理人さんには大きなお世話でしょうけど(笑
715風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 00:21 ID:3r87MfZ.
サイトのリンク集って相互になってるところが多いので、
リンクを廻っても同じグループの中をぐるぐる廻っているような気になってしまう。
次の全然別な鉱脈を探しだすのが大変だったり。

ところでー、自分のサイトの各ページタイトルにサイト名も入れていたら、
見事に駅サイトに全ページ捕捉されちまったよー(泣)
(つまり、サイト名で検索かけるとわらわらと全ページがヒットしてしまう状態)
ロボ避けタグの効かないサーチエンジンなんか、大嫌いだー!
716風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 01:11 ID:VO5cNDZ.
……とうとう私もパクリ被害にあってしまったよ。
訪問者からのチクリ(って言っちゃ聞こえが悪いが)で知って、
あわてて見に行ったらマジ名前とか固有名詞とかちょこちょこ文章替えただけだった(;´д`)

……あの話の中には98%くらいの確率で私にしか思いつかん脳内設定が
ところどころにちりばめられておるのじゃよ……(;´д`)

うちみたいなへちょいとこなんか他人事だねハハハ、とか言ってた罰があたったかのう。
ああ……鬱だ……

一応先方にメールを入れたのは入れたんですが。
ちゃんとした返事が戻ってくる確率ってどんくらいなんでしょう……
返答次第じゃ許さんぞ……ゴルァ(;´д`)……
717風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 01:26 ID:nPyox0Xg
>716
それって、もしかして同人板の管スレやパクリサイトスレに
晒されたところ?
718風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 02:25 ID:COPVXBfs
>>716
腹ワタ煮え繰り返ったろうな、かわいそうに。
でも大丈夫だよ、わかる人はみんなわかってるから。
あの手のゴミクズは自分でも何やってるかわかんなくなってるから
まともにやりあうのはなかなか難しいけど、頑張れ。応援してる。
719704:2001/08/21(火) 07:58 ID:Q5syRxuE
レスありがとうございます、大変参考になりました。
当方マイナージャンルの更にマイナーCPなので
滅多にイタタな思いはしないんですけどね・・
たまーにこうゆう事があると激しくウトゥ(藁

自分以前、カウンタのスクリーンショットを添付しただけのメールを
受けたことがあって、(文章は挨拶もなく「キリ番とりました」だけ)
カナーリ引いた&薄気味悪かったので、カウンタ回ってるサイトでもないのに
いきなり証拠画像添付はどうかと思われ・・

>>712
キリ番申請者が5人、つうのにワラタ
騙りっぽいのが1人居ただけでヘコんだ自分はちぃせえなぁ(藁
720風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 10:05 ID:cWZ/3HJU
>>716
分かる人には分かるって。

でもパクラれた、って騒ぐ人の8割はヘタレだったりも。
(ヘタレというか自意識過剰)
>>716が本当に素敵小説(?)作家さんなのをねがう。
721風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 10:41 ID:CJ8IJ/Y6
メールってどう処理してる?

私、色々メールを受け取るんだけど、たまに返事を忘れるんだ
(フォルダを細かく分けてるのと自動振り分けが敗因だとは思う)

数週近く経ってから迷子メールを見つけたりして「困ったなぁ」と思う
722風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 12:13 ID:X20hq2gs
>>721
必ず返信してから手動で振り分けるようにしてる。
返信してないものは絶対にフォルダに入れない。
フォルダは処理済みの受信メール入れる戸棚、って扱い。
723風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 14:57 ID:ZPoLzty2
私も自動振り分けで取りこぼしメールがあった…。
ごめん二週間もクイズのヒント出さなくって…。
724716:2001/08/21(火) 18:54 ID:G3cKxJ2A
先方から返事が。
「オフラインの友達から貰ったものなんで知りませんでした〜私もビクーリしました〜」とのこと。
……常套手段ぽいのうゴルァ(;´д`)!!
ならそのレイアウトと色使いがそっくりなのはどう説明するんじゃゴルァ(;´д`)
確かにソフトも使ったが、色はカスタムなんじゃよ……ゴルァ……(;´д`)

>>717
そうなのかもしれないし、違うのかも。
管スレとかパクリスレはあんまり見てないの。
しばらくサルのように見てしまいそうだ。鬱墮……

>>718
うう、ありがとう……(;´д`)って2chで癒されてどうする私。
腸にえくりかえるというより、むしろ呆然とした感じで。

>>720
ヘタレ……はヘタレだと思う。まだ精進中の身なんで。
ただ、さっきのレスにも書いたけど、
ネタやら展開やらがかぶってたとかそういうのじゃなくて、
本当に私の書いた文章そのものだったんだよ。
いっそ潔いかもしれんと一瞬だまされかけた……

ゴルァスレじゃないのにゴルァゴルァうるさくてスマーソ……
725風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 20:58 ID:zUKmauSM
>>704
遅レスですが、相手にこういうメールを出してみるのはどうかな?

『すみません。大変ぶしつけかな質問とは思うのですが、何時ごろにキリ番を踏まれたか
恐れ入りますが教えていただけますでしょうか。
実はあなたと前後して、他の方からもキリ番を踏んだという申請がありまして。
どちらかの方の勘違いかなとは思うのですが、私には判断がつきかねます。
そこで、幸いキリ番HITした時間を確認してありますので、キリ番を踏んだ時間帯を
お教えいただけますでしょうか?
時間を確認できれば、どちらの方が勘違いをなさっているかわかると思うんですよ。
お手数ですが、よろしくおねがいいたします。
それと大変申し訳ないんですが、今後こうした混乱のないよう、キリ番申請は
ゲットした直後に行っていただけますでしょうか。すみませんがお願いします。』
726風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 01:18 ID:ulqlCdzY
>>725
>>704のために懸命に文章を考えてあげる>>725に感動。
(マジレス)

この文は参考になるね。
727風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 02:36 ID:3lmwsOCA
>>716
>オフラインの友達から貰ったものなんで知りませんでした〜私もビクーリしました〜
別人持ち出すのは完全に常套だね。
私がやられた時も、同じこと言われたよ。
カスタムカラーのことは、指摘していいと思うけど…
カスタムのカラーナンバーの組み合わせが2つ以上偶然で一致することなんか、
奇跡でも有り得ないもん。

とりあえず、そいつがあなたのパク作品をネットから下ろしたんなら、
「気になりますので、これから先も、あなたのサイトは定期的に見させていただきますね」
って書いておけば、今後、少なくともあなたの作品からのパクはなくなると思う。
とりあえず、オンラインでは…だけどね。

こういう奴はどれだけ追い詰めてサイト閉鎖させても、絶対繰り返すんだよなぁ…ハァア
728704:2001/08/22(水) 02:58 ID:T1kpekys
>>725
レスアリガトウございます。アンタいい人だー!(感涙)

一難去って股一男(藁
今度はリアル厨房から「相互リンクして下さーい♪」カキコ・・(ガックリ)
掲示板とチャットと日記だけのサイトじゃ、紹介文の書き様がないYO!
しかも「相互してくれ」ってカキコするくらいなら先にリンク貼っときなさいよ・・
ホラココにリンクフリーって、事後報告で良いって書いてあるでしょう・・股ウトゥ

愚痴ってスマソ、逝ってきます。
729風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 03:20 ID:7iVT1YUA
お気の毒に・・・・

リンクについてはリンクのベージに書いてありますから
読んでみてくださいね。お・ね・が・い(o^ー')b

と返して、相互に触れずに他の話題に流す。
730風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 11:08 ID:GxJuwVcI
「相互リンクしてくださ〜いv」と書き込んでくるのに限って自分が後手に
回ってるんだネ…何処も同じか…フウ

悩みではないんだけど…
検索サイトから登録依頼がくるのはいい、いいが…801サイトしか認識
されてないっていうのが…なんか複雑………やはりエロパワーなのか。
731風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 12:27 ID:x.9Z7ULw
どーにもしつこいパクリサイトは、同人板の相応スレで晒してやるとかね。
最終手段だけどね。あそこはマジ相手のBBSにのりこんでく奴がいるからね・・・。
それでサイト閉鎖においこまれるトコもなくはないし。
732風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 14:20 ID:AzfdGGLo
パクリは、相手がプロだったりそれでお金とってない限り、
「ハッハッハ、私の技術を盗むなど百年早いわこの厨房めが」と
余裕を持つ位の気分でいいんじゃ。

パクられて悔しい、ムカツクのは痛い程わかるが。
733風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 14:56 ID:Ce98WwWw
うん、私もパクリ(と思われる)ものを見た時は、ムカついた
が「アッハッハ。でもこいつの方がヘタ」と思って溜飲を下げちゃった。

それより私の作品に間違いがあった場合、
それを見てやはり相手が間違っていたら、
何か自分がカッコワルーとシンパイになりました。

カンニングされたらその元答案も間違えてる、みたいな・・・。
734733:2001/08/22(水) 14:57 ID:Ce98WwWw
>>733
どうでもいいけど私のID大笑いしとるようや。
735風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 16:20 ID:OJ0MNEXk
>>734
厨房ちゃんのテンション高いお手紙みたいにも見えますよ〜☆
お花がイパーイ咲いててきれいデスネvvvvvvv
736風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 17:51 ID:cs4oIW96
>704
> 股一男
この板ぽい変換でスゴクイイ!ワラタよ。
737風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 23:26 ID:TXezsg5k
アクセスログを見たら、韓国サイトの掲示板にURLはられた様子。
が、そこの掲示板は会員制らしく閲覧不能。
そこからのアクセス数が刻々と増えている・・・
一体何が書かれているのやら。怖いよー。
738風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 23:59 ID:9ODjA19s
>>737
うちは韓国と台湾のやふー内会員制ページにはられてるよ…
それも警告ページ通り越したトップに直に貼ってる。
英語の警告も効き目ないみたいだね。
739風と木の名無しさん:2001/08/23(木) 20:32 ID:3ND.h6PQ
よく小説サイトにも外国からお客さんくる、なんていう話を聞くけど。
あれってちゃんと読めてるんでしょうか?

自分のサイトの小説を液サイトで翻訳すると、
それはもうとてつもない爆笑状態になってしまうんですけど。
740737:2001/08/23(木) 23:18 ID:wCIQznMQ
>>738
結局昨日から概算で100くらいアクセスがあった・・・
ウチがはられたのもやふーなのかな?
トップの案内ページに行ったら成人限定な注意があったよ。

>>739
たまにアジアの人から日本語でメール貰うけど、
彼等は日本語を大学などで勉強している人が多いようです。
翻訳サイトは読めているかは分かりませんが、
キャラの名前まで翻訳されているのが悲しい・・・
741風と木の名無しさん:2001/08/23(木) 23:35 ID:tHwd6wC2
日本語←→韓国語は翻訳が比較的(世界の中)楽な言語だそうで、
かなり高性能な翻訳ソフト(?)があり、
彼らが日本のサイトを見る時によく使われているそうだ(とある教授の書によると
しかし、日本人は韓国人にあまり興味がないので
彼らが猛烈に日本のサイトを魚っ血しているという話は知られていないんだな。
しかし、所詮翻訳ソフト。
我々が英文サイトを魚っ血するよりはもう少し理解している程度なのかな?
742風と木の名無しさん:2001/08/23(木) 23:40 ID:TDxDOkkQ
管理人様方に質問させて下さい。
BBSなんかにカキコしないで、いきなりメールだけ送ってくる人って
いますか?
やはり、BBSでカキコしてからメール、っていう方がいいんでしょうか?
えーっと一番聞きたいのは、いきなりメール送っても迷惑だと思ってない
かどうか、ってことなんですけど。
もちろん、普通の感想メールのことです。
743風と木の名無しさん:2001/08/23(木) 23:42 ID:VSiONF02
>>742
迷惑でないし嬉しいですよ。
(勿論常識内のメールなら)BBSに書き込むのが苦手とおっしゃる
方は多い。
744風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 00:03 ID:NJcgBEug
ttp://www.allkorea.co.jp/cgi-bin/allkorea.front
日韓翻訳付きチャット、けっこう会話が成り立つそうな。
ふつーの翻訳CGIもあるよ。
会員登録するのが面倒なので、まだ自分で試してみたことはないけど(^^;)
いつかあちらのオタクサイトを覗いてみたくてブックマークしてたり…
745風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 00:32 ID:V1D4mPG2
>742さん
743さんと同じで迷惑でないしすごく嬉しいです。
742さんが感想メールを書こうとしているサイトが
自分のところであってほしいと切望してしまうほどに(笑)
746風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 01:10 ID:r13BKj7k
そういや、韓国の高校生とチャットした事あるよ。
日本語勉強してる子だろうけど。
外来語に少し弱いくらいで、普通に会話できた。
日本語学習人口高いらしいね。
747風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 02:22 ID:WoFay93A
てゆうか
哀しい歴史だけど祖父さん世代は日本語に堪能だったり
801で日本語を学ぶ人たちとの未来が
よいものであることを願うよ 
748風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 09:10 ID:qJJeYP3M
事情により韓国人や台湾人に沢山友達いるんだけど、
すごい日本語堪能な子多いよ。

敬語とかに関しては、その辺の若者よりもちゃんと喋ってる感じ。
749風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 11:01 ID:zbWxicso
正しい日本語を学ぶ分、訳分からん日本人の若者語より
美しい日本語使うよね。

・・・って、まあ、私ったらおばちゃん発言。
750風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 11:26 ID:mUvvEKVY
じゃ、たとえば、アジアの方が作ったやおいサイトっていうのも
こっちから見ようと思えば見られるということですよね?

そういう情報に触れることがあまりないので興味あります。
アジア系海外801サイトへのリンクとかないでしょうか。
751風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 13:47 ID:4UW5QMWA
>>750
うちがリンクはられている韓国サイトさん(もちろんやおい)、
かなり絵が上手い。
教えてあげたいけど、2ちゃんにURL晒したらあかんやろな・・・

あのー、自分の掲示板で他サイトの話題されるのってどう思います?
以前とある小説サイトの掲示板で有名小説サイトさんの話題が出て、
しばらくそこの小説の話でレスがついてた・・・
管理人さんはちょろっとレスして流してたけど。
管理人同士が友達ならいいとして、うちがこういう書込みされたら嫌だな、
と思った私は心が狭いのでしょうか。
管理人はうかつに他サイトへの発言はできんのじゃよー。
752風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 14:16 ID:GE8cGRDg
>>750
検索したら出てくると思うが…。

>>751
別のどうとも思いません。。。<他サイトの話題
それに設置者が全レスしなきゃいけない決りもないので、
盛り上がる人で盛り上がればいいと思います。
753風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 15:49 ID:SGK0PZyQ
>>751
私は自分とこの掲示板で同種他サイトの話題を持ち出されたとしたら
話題の仕方にもよるけど、あんまりいい気がしないと思う。
お客にしてみたら「みんなと話せる掲示板」かもしれないけど
私からしたら「自分ちの掲示板」だからなー。
そのあたりは管理人の考え方にもよるだろうけどね。
……けどけどうるさくてゴメ。文字書き失格だ……。
754風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 15:57 ID:V1D4mPG2
>管理人はうかつに他サイトへの発言はできんのじゃよー
には同意。

しかし、掲示板が雑談系の話題をしてもいいのなら
その話題が「あの小説面白かった」とかの話題なら許容。
相手をくさしたり貶めたりするようなものなら
それ以上の話題はせぬように要請します。
他サイトをあれこれ評する言質を残したくないので
私ならそのサイトの管理人さんみたいに
ちょろっとレスをして流して、スレの流れを見ています。
(サイト・オーナーというホストですので
お客様の歓談は邪魔したくないので・・・・)
でも、自分の小説の感想用掲示板でそれをやられると嫌ですね。
その場合にはさくっと削除して、
雑談用の掲示板の方に代理UPすると思います。
755風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 16:54 ID:qJJeYP3M
雑談用の掲示板、作っても人が来ないyo!
厨房が恋しくなって、
CGIゲームとかつけてみたけど、誰も遊んでくれなかったyo!

カウンタだけ回っているのに余りにも反応がなくなってきて、
厨房も恋しくなる今日この頃。
756風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 18:06 ID:gKu7QNz.
>>755
うちは掲示板一個だけどもまるっきり書き込み無し
更新遅いから余り気にしてないけど、新作アプしても無反応はツライ
それにももう慣れたけど(藁
なのにリレー小説はガッスンガッスン進んで行くのにはちっとウトゥ

厨房も恋しくなる気持ちもわかるが、実際厨房来たら鬱なだけだったYO!
757風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 18:16 ID:vy/YDHMg
>>753
わかるよー
掲示板って、「みんなのサロン」型と、「管理人と対話」型の
どっちかを汲み取って書き込んでくれないと困る。

一応、「ご感想を」ってちゃんと書いてるんだけどな。
私の小説の感想用掲示板で、ビデオのダビングの話なんかすな…
758742です。:2001/08/24(金) 19:32 ID:CtNBvI8c
743さん、745さん、ご回答ありがとうございます。 m(_ _)m
近々、思い切ってメールしてみることにします。
759風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 19:59 ID:y7GNWbBg
いかにも厨な文章でキリ番申告メールが来たんで
解析チェックしてみたら6回連続でその人がカウンター回してた(藁
うちのリロードで回るタイプじゃないのに…ご苦労さんだなあ。
メールに書いてある
「偶然踏んじゃってすっごいびっくりでもウレシー☆」
と合わせていっそ微笑ましかったです。返事すんのやだけど。
760風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 20:17 ID:m7dVgbNM
>>759
イタタな厨ですな。放置プレイ決定。
761風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 20:23 ID:VT2gVqhE
キリ番関連の(;´д`) ウトゥな話って、結局キリ番やめれば
すっきりするのに…と思うのは、キリ番をやってない
サイト制作者だから思うことですか。。。?

掲示板なども、掲示板の流れを決めるのは
書込みする人だし…。そんなに内容が気になるなら、
管理人が誘導する書込みをすべきだと思ったりするのも
掲示板を設置しない制作者だから思うことですか...?

逆にその辺に悩むよ、、私は。
762風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 20:41 ID:fz5gSceY
私はキリバンなし、
BBSなし、
リンクなし、

のサイトマスターです。

とても楽です。
763風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 20:53 ID:S/NueBKs
私はキリ番なし。BBSあり。リンクありサイトの管理者。
最近BBSは削除しようかなあと考え始めてます。
別になにかトラブルがあるわけじゃないし、それなりに書き込みもあるんだけど、
自分のレスが遅いんだよね。書き込んでくれる人に悪いかなあと。
たまにBBSノベルみたいなのを突発的に書いたりとか、それなりに活用はしてるんだけどね。
リンクはもともと気心の知れてるトコとしかしてないから、ラクチン。
たまーに見知らぬ人からリンクしてくださいってメールがくるけど、
丁寧にお断りのメールを出してます。それで問題がおきたことはないです。いまのところ。
ジャンル自体が年齢層が高くてマターリしているんで、厨が少ないってのもあるかもしれません。
764風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 21:05 ID:hQkZ9OGo
>>761
>管理人が誘導する書込みをすべき
うん、掲示板置かなきゃ掲示板の問題は起こらんよね。

でも、嬉しい感想や落ち着いたお客さんの書き込みがあるから
なくすのは忍びないって人が多いんじゃないかなー。
わかっちゃいるけどやめられない
765764:2001/08/24(金) 21:13 ID:z85fDDJs
>管理人が誘導する書込みをすべき
ここ引用することなかった…逝きます
766風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 23:56 ID:0K2MVVtw
キリ番一応有り(ほとんど飾り…笑)BBSあり、リンクあり、の管理人です。

キリ番はカウンターの機能で付属してるのもあって一応やってますが
はっきり言ってどうでもいいです(笑
申告がなかったら「描かなくてイイ!ラッキー」(藁
BBSは管理人同士の簡便な連絡(挨拶)用になってます。
リンクも一応、って感じかな…
ちなみに「相互」の一言はサイトの何処にも入ってません。
極々まれに申し込んで来る方もいらっしゃいますが、様子を見て対処
してます。

うちも今までトラブルらしいトラブルには遭ったことはないです。
サイト自体も管理人の性格を表して素っ気ないからなのか(藁
厨な人も数えるほどでした。
キリ番やリンクで悩む人がいらっしゃるのは管理人のアイテムに対する
思い入れの違いかなあ、とも思う今日この頃。
(こんな管理人でも一応困るときもあるのですが)
767風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 23:58 ID:0K2MVVtw
なんか、長く語ってしまった…スマソ。
768風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 00:09 ID:sTZOsGKU
掲示板といえば、以前、
とあるサイトで管理人が「某作家さんが亡くなって」と、
わざと名前を伏せて日記を書いたら
掲示板で「それは誰?」のような話題になって、
よそのサイトの掲示板にまで聞きに行ったおバカさんがおったっけなー。
管理人のレスも待てんのかい、と思った。
ジャンルが同じ場合、見てる人も被ってることが多いと知ってほしいよ。
769風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 01:45 ID:aATOq4dI
管理人の方に質問です。
例えば、その作品を見たことがない人が
設定とストーリー紹介だけでカップリングを描くってのは
普通はどう受け止めるんでしょうか。

私はその作品を愛するが故に、どうしても許せないのですが
友人であり、その人格が嫌いなわけではないので、
厭ならかかわりをもたなければいい、ではすまない状況にあります。
そういう人とつつがなく付き合う術はあるんでしょうか。
770風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 01:59 ID:fQcCVgBU
>>769
別に管理人に聞くことでもないし、管理人の悩みでもないような気がするんだけど・・・。

関わり持たないわけにいかないんなら、
我慢するかはっきり言うかしかないんじゃないの。
771769:2001/08/25(土) 02:42 ID:gn02H5R2
>>770
 確かにこれだと意味不明ですね。すみません。
要するに友人でそういうサイトの作り方をしている
管理人さんがいるんです。
そういう考え方でヤオイを書く感覚が
一般的なのかどうかが作ってる方に聞いてみたかったんです。
772風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 03:26 ID:5RQXctEQ
>>769
要は設定萌えだけで話を描く人って事ですよね?
(ゲームだとプレイせずに雑誌の紹介だけで本出す人多いですよね)
私個人の見解で言うと、大嫌いですし、関係の薄い間柄だったら関係を断ちたい位の
嫌悪感を持ちます。が、そうもいかない友人とかの場合は、その作品に関する話題には
関わらないといったスタンスを保ちます。
773風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 03:35 ID:lWd39Qb.
「友人」の基準が判らなくなってきたよ…
774761:2001/08/25(土) 03:46 ID:EW5BJoPo
>>762 それは気楽そうだ…。私もリンク以外は同じ。気楽。。

>>764 そこで皆さんが悩んでいるのは解るんですが、そのバランスは
各人で考えることですからね。。。

>>766 云ってしまうとトゲが立つが、サイトマスターの心持ち一つで
同じ現象でも反応が違うんですよね。766さんのようにドライな方も多いですが、
過剰反応しすぎのところもあるような気がしますね。

>>768 それはどっちもどっちですね。

>>769 友人の定義が解りません。普通、友人って人格と付き合いませんか?
775風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 04:04 ID:LguWh6bI
……………(´ー`;)
776風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 04:11 ID:vKGNiBIo
>>771
大きなお世話だと思う。
っつーか、あんたはかなりの厨レベルだ。
777風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 04:19 ID:5RQXctEQ
>>776
そうかなー、769が厨とは言えないと思うが…
どっちかといえば769の友人の方が厨なんちゃうんか?

創作内容に我慢ならなかったら、その作品については一切反応かえさなければ
いいでないの。誤魔化したり他の話題への誘導って出来ないの?
人格がキライでないならそれで済む筈
778風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 04:30 ID:lPCNCB8o
>>774
>友人の定義が解りません。普通、友人って人格と付き合いませんか?
同人関係のことだけが人格ではないでしょう。
絡んでスマソ。

>>769
私も設定萌えだけでサイト作るのはあまり好きじゃないなー。
その人との友情がどの程度かによって
さりげなく忠告するか、サイトについては一切触れないか
どちらかだと思う。
779風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 05:40 ID:vKGNiBIo
>>777
>どっちかといえば769の友人の方が厨なんちゃうんか?

??
サイト作ってるのは友人の方なんでしょ?
友人についての情報はそれだけだよ?
それで、友人を作品の内容だけで遠ざけようかどうか迷ってんでしょ?
そんなの友人の勝手じゃん
780風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 07:35 ID:fuOLBRYw
そういうサイトの姿勢は来ている人におのずとわかるものだし、
いずれサイトそのものが寂びれてくると思うけど。
781風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 08:01 ID:lWd39Qb.
>769
友達なら、とことんまで語り合って判り合って愛し合おう。
じゃ駄目?
782風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 09:08 ID:vKGNiBIo
>>780
そういう姿勢を認めない人もいれば認める人もいる
姿勢というかさ、ジャンル自体が原作から離れすぎてるものもあるし
原作読んでないからといってつまらないものばかりできるとは限らない
原作読んでてもつまらないサイトはつまらないし
寂びれるかどうかは別問題よ
783風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 09:48 ID:yVNOQuzI
他人を見ていると「ゲームをろくにしていないくせに
金のためだけにエロ同人誌を出しやがって!!」と
思うのですが、

ある1つのゲームだけ、・・・格ゲーなんですが・・・
私が下手すぎて全くクリアとは無縁ヽ(;´Д`)ノ
ながら好きなんです。

人がやっているのを横で見て萌えてます・・・。
本は良心の呵責で出していませんが、
ネットでイラストは描いております・・・。
確信犯でないのは許してもらえます・・・?
784風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 10:04 ID:GbwLY.jk
>>783
対戦格闘、アクションゲームはしゃーないよ。無理な人には
どうしても無理だし。
愛があるなら堂々と。

本当は、反射神経などなくてもやり込み次第でクリア可なんだけど
(経験者として語る)、自分がそこまでつぎ込んだ金と時間を思うと
たかが趣味でそこまでやれとは云えない…(^^;)
「愛があるけどクリアできない人」と「愛のない人」はやっぱり
違いが感じられるし。
785風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 10:28 ID:D2PRj1Nc
>>784 ラスト一文に激しく同意!
結局、描いてる本人のオリジナル(原作)自体への思い入れの
問題になるんじゃないかな。
私も某格ゲーの連作中、CPUが激強の作は泣きそうだったけど、
それでもやっぱり好きだった…絵も描いてたし。
ガイシュツの受けるサイト受けないサイトは一概には言えない
部分も確かにあるよね…愛を持ってしてもさ…(涙
786風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 13:05 ID:yS2WHfsw
>>783
私も某格ゲー最盛期(格ゲーの黄金期)に、
デパートのゲーセンで小学生に藁われながら頑張ってたけど、
ど〜〜うしてもクリアできなくてさ。万単位でつぎこんでたのに。
でも同人やってたよ。余りにヘタレでどうにもならないから開き直っちゃって(泣藁

コンシューマーに移植されたら、
難易度下げることとかできたりするからいいんだけどね……
787風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 17:18 ID:bVk6YwrA
>>769
どんな風にそのジャンルにハマろうが、どんなサイトを作ろうが
それはやっぱりそのご友人の自由だ。
だが、それを不快に感じるのも769の自由だな。
がいしゅつだが、769が本当にその人と友達でいたいんなら、
サイトの話題には触れずに友人付き合いするか、
言いたいことを言いつつ付き合い続けるか、どっちかしかないと思う。

個人的には、どんな経過でも(キャラ萌え、設定萌えでも)
その人なりの愛情持ってサイトやってるならいいんじゃないかと思うよ。
ただ、あんまりはっっきりと「原作ひとつも見てませーん♪」って言われると、
正直ムカつくけどね…
788風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 18:40 ID:gACw4FpY
>>769
のような状況になり、
>>772
のような考えを持って解決したような気になったが、
結局友人ではなくなってしまいました。

なかなか理想どおりにはいかないというか、気持ちは割り切れないですよねェ。
789風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 20:51 ID:U71EIxHE
私自身は原作の内容に愛がないと原稿を描けないタチなんだけど、
他の人が設定萌えでも別段気にしない。
こうじゃなきゃいけないってルールはないし、他人にああだこうだいう権利もないよね。
十人十色、それぞれ色々な楽しみ方があっていいと思うんだな。
790風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 20:58 ID:6.9LGCIc
原作に愛が溢れ過ぎると、愛のない相手が不純なような気がするのかな?
それが知らない第三者だと、そういう人だと割り切れるのに
なまじっか友人・知人だと、
「私がこの原作をこんなに愛していることを知っているのに
その愛を否定するようなことをして・・・」と思ってしまうんじゃないかな?
791風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 21:13 ID:YZz98P9A
>769は人格という言葉を使ってるけど、元々そんなものは無くて
趣味が合う合わないが友人である最も大きな条件ってことでそ
ま、そういうのもいいけどね。他へ転んだらサッパリ縁も切れて。
792風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 21:19 ID:U71EIxHE
>>790
うーん、知り合いにもそういう子(設定萌え)いるけど、気にならないよ。
仲のいい子にもいるし、それなりに仲良い子の中にもいるけどね。
そーいや私もごく若い頃(中学生とか)には、設定萌えにちょこっともにょもにょしてた時期があったけど、
思うに、その頃はそういうのを「不純だ」と思ってた気がする。
今にして思えば、同人の楽しみ方に不純も何もないんだけどね。
フジュンがどうのというんなら、801な楽しみ方をしてる自分は健全オンリーなファンには
さぞかしフジュンなんだろうなあ(笑)。
設定に創作意欲を刺激されてお話を描きたい!というのもまた一つのありかた、と今は思ってる。
あ、もっとも「売れるからこのジャンルをやる」みたいなのは今でもちょっともにょるけどね。
それは楽しんでるんじゃなくて儲け主義だから。
でもそれも微妙にもにょるだけで、まあそういう人もありだろうな、自分と考え方は合いそうにないけど。
と思う程度だなあ。
だってそれも人の自由だもんね。
793風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 21:20 ID:U71EIxHE
>>792訂正。
× 仲のいい子にもいるし、それなりに仲良い子の中にもいるけどね。
○ 仲のいい子にもいるし、それなりの仲の子の中にもいるけどね。
794風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 21:54 ID:gwwOTCKk
設定に「萌えて」いるならいいと思う。

でも金のために人気ジャンルの人気カポーを
彷徨っている人を見ると・・・。

あ、まあ、彼女たちはそれで食べているから
仕方ないか。
でもモエ話が出来なくて残念(W
795風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 22:20 ID:qnrWU3VM
えっ同人誌って食えるんですかうらやましいナー!(ネットオンリーな私)

エカキさんはいいな〜。
オリジナルの文章カキやってると、どうしても自分のキャライメージがつかめなくって。
挿し絵ほしい〜と思いつつ、以前のログにあった「挿し絵は萎え」のお言葉にしょんぼり(笑)。
796風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 22:39 ID:lZ6oau0s
>795
同人で食えるのはピラミッドのトップだけだよ〜
797風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 22:40 ID:4pGwVspQ
>>795
ここは玄人さん(藁)ばっかりだから・・・・。
そこそこ上手で話にあった挿絵なら、ついてるほうが
新しい人を開拓する可能性があると思うよ。
過去ログ読んでないから変なこと言ってたらゴメソ。
798風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 22:50 ID:4pGwVspQ
その設定に萌えてるなら、原作も読んでる
はずだと思うんだけどなー。

格ゲーなどではないかぎり、読んでないのに
同人やってるのって、単にその設定(原作)の人気を借りて
自分の話を作りたいだけなんじゃないか疑ってしまう。
要するに設定を盗むとまで言ったら言い過ぎかな。
やってる人はこういう風に見る人もいるという事を
覚悟してやればいいと思う。
799風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 22:59 ID:7wQBHtS2
別にどうでも良いじゃん。
何でやってようと、本人が楽しければ
んで、他人に迷惑かけないなら
800風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 23:33 ID:YZz98P9A
>>798
>その設定に萌えてるなら、原作も読んでる
>はずだと思うんだけどなー。

そう思うのはあなたの勝手だけどなー。

>単にその設定(原作)の人気を借りて
>自分の話を作りたいだけなんじゃないか疑ってしまう。

原作を読んでても読んで無くても、パロは全て原作の
人気(或いは自分なりの萌ぇ)を借りて
自分の話を作ってるということを理解して欲しいな

>要するに設定を盗むとまで言ったら言い過ぎかな。

設定とストーリーの一部を盗んでるのは変わらないでしょ
もし盗みたくないのならオリジナルやればいいし、
要するに設定だけじゃなくて原作のストーリーも盗まないと
駄目ってこと?

>やってる人はこういう風に見る人もいるという事を
>覚悟してやればいいと思う。

覚悟って・・・徹底的に攻撃するような陰険な人達がいるってこと?

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
801風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 23:40 ID:j9EEztII
喉から手が出るほど萌え友の欲しい超マイナージャンル者としては、
まーなんともったいない話かとは思う。>設定萌え嫌な人
きっかけなんかなんだっていいから興味もってくれれば
どんな風に化けてくれるかわからないじゃーないか。
自分と同じ愛を!なんていうのは贅沢な話だし、
どんなジャンルだって突き詰めりゃ結局満たされない条件じゃないかと思う。
802風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 23:50 ID:sTZOsGKU
>801
多分、769のご友人のようなタイプとは、
萌え話は出来ないんじゃないかと思うよ。
803風と木の名無しさん:2001/08/26(日) 00:21 ID:RzujiLx6
801 >802
あなたの言いたい事はわかる。
しかし自分は上でも言ってるように、
>どんな風に化けてくれるかわからない
と思ってるんで、設定萌えも、今現在自分の思うような話ができなくても、可なのよ。
だから、もちろん必ずしもその人と萌え話ができるようになるとは限らないよね。
それでもいいんだ自分の場合。なんか769の事例とはずれてるのかな?ごめん。
804769:2001/08/26(日) 01:00 ID:HSmOGNng
 様々なご意見ありがとうございます。
参考になりました。
 実は、当人もすでにサイトの常連さんからはやんわりと
忠告も受けているようなのですが
>>776
>大きなお世話だと思う。
・・・のお答えそのままにばっさり切ってしまっていて、
下手に刺激していいものかと躊躇してたんです。
その作品以外の話題でやりとりするのは楽しいし
それこそ気にしているこっちが厨なのか、とか。
 けれど、誤魔化すのが苦しくなってきてるのも事実なので
そのジャンルに関する話題は凍結させる方向で
きちんと告げてみるつもりです。
結果どうなるかはわからないですが。

 妙な質問してすみませんでした。
805風と木の名無しさん:2001/08/26(日) 01:37 ID:PcfGpDiM
>>804
サイトの常連かなにか知らないですけど、
嫌なら行かなければ済むことではないのですか?
そんなサイトに常連としていってるのは何故ですか?
806風と木の名無しさん:2001/08/26(日) 01:42 ID:T7L6kabk
>805 とりあえず大人なら、元発言まで遡って過去ログを読みましょうね。
807風と木の名無しさん:2001/08/26(日) 02:24 ID:77TMCYFA
>>804
>下手に刺激していいものかと躊躇してたんです。

設定萌えがどーのこーの愛が足りないだのなんだの
普段意識的かどうかはともかく十分に刺激してるんでは?
その友人にとってあんたらはただウザイだけの存在
808風と木の名無しさん:2001/08/26(日) 03:11 ID:ut/UBKY2
話がかなりそれるけど、以前同人をしている頃に
「ホモなんか大嫌いだし別に好きじゃないけど801描いてる」
知人がいました。作品自体は愛していたみたいです。
が、作品の流行が過ぎたら単行本や同人誌はすぐ処分。
私はまだそのジャンルが好きなのに「飽きた」と言う。
ホモ話しても「私はオタクじゃないから知らん!」と言われる。
同人以外の部分で気も合わないので結局つきあいは切れました。

769が納得できない気持ち、よく分かるけど
作品へのハマり方は人それぞれなんだと思うよ。
しかしモヤモヤした気持ちのまま、つつがなく付き合えるのかな。
私はダメでしたよ。
809風と木の名無しさん:2001/08/26(日) 03:43 ID:gjm4ob3Q
私も>>808の知人みたいなハマりかたかも……。
今のジャンルまでサパ〜リ801に興味なかったんだけど、
嫌な話なんだけど「たまには売れるものを描こう」とかいって、
(健全ギャグより801の方がやっぱり本が売れるから、という不純な動機)
二人セットで好きだったため、冗談半分で某カプをはじめた。

やってる間にすっかりハマりきっちゃったから結果オーライだったんだけど。
みんなそれぞれだと思うよ……私もこんな経緯人には言えない。
810風と木の名無しさん:01/08/27 00:43 ID:5QAmKGAw
経緯なんざどうでもいいじゃないか。
良い作品になればそれでいいと思うのは
自分が読むだけの人間だからか?

好きってきもちの温度差修正を求めること自体
辛いことのように思うがなあ
811風と木の名無しさん:01/08/27 01:10 ID:5ra7wzUQ
>810
作品だけを見るならね。
読み手にとってみれば、どんな内情で書かれたものだろうと
作品そのものが面白ければいい。
だけど、もう一歩踏み込んで、人と人の関係になって、
「原作のあの場面が良かったですねー」なんて話になった時、
齟齬がでてくるんだろうと思う。
原作が好きでパロサイトを探してきた人が、
そこの管理人が原作のアウトラインしか知らないと分かったら、やっぱりショックだろうよ。
812風と木の名無しさん:01/08/27 02:27 ID:PCX8GMo2
ちょっと話からずれるんだが、
設定萌え好かんって言ってる自分だって
自分以上にそのジャンルに愛があって詳しい人から見れば(上には上がいるから)、
それで愛があるって言えるの?なんて言われる訳だよね。
なまじっか愛があるだけにこれショックだよねー。
ふと自分で想像してみて嫌な気分になった。
813風と木の名無しさん:01/08/27 03:29 ID:stJJI9r2
>>812
禿同
格ゲーとが例に出されてるけど自分はそこまで出来ないから仕方ないなんて
言ってるのって卑怯。
「その程度やりこむくらいの気力もないなんて愛が足りないだけだろう?」
ってことなのに、あぁいうのは仕方ないってことにしてしまう
自分のレベルはOKなレベルっていう脳内設定で他人を責めてるだけだよね
卑怯だよね
814風と木の名無しさん:01/08/27 03:46 ID:NeyFHsyk
>>813
なにゆうとるかようわからんが煽りさんか?
815風と木の名無しさん:01/08/27 04:14 ID:wwpaxQ8s
翻訳(つーか、解釈?)してみました。

○前提推測
813氏、812を読んで、
「愛があってジャンルスキルが高い人間から見れば、
それなりの人間は結局『愛がない』と言われてしまうのだ」という部分に注目。

○翻訳
格ゲーとかで愛はあるんだけど、下手だからどうしてもクリアできないの。というヤツは卑怯だ。
その程度やりこむくらいの気力もないなんて結局愛が足りないだけだろう?
そうやって自分はOKと許しているくせに、設定萌えは不純だ、などといって責めるのは卑怯ではないか。

○まとめ
812氏の言いたかったことは
「愛があるのないのなどということに頓着するのは滑稽だ」ということと推察される。
それに対して813氏の主旨は、
「そこそこの愛しかないヤツが自分のことを棚に上げてもっと愛のない奴を責めるのは卑怯ではないか」
であろうか。

どうでしょう?
816風と木の名無しさん:01/08/27 05:11 ID:xOdLYgUc
格ゲー得意で、対戦でも数十人抜きするような人間だったけど、
出来ん人は出来んと思う。あれは向き不向きあるよ。
どんだけやっても無理な人が、キャラ設定だけで萌えてても
別にいいと思うけどなあ。

ただ、やりこんで萌えてる人と、設定萌えしてる人の作るものは
かなり違う。ツボ部分も違う。そういう違いは出るよね。
817風と木の名無しさん:01/08/27 05:19 ID:t8Z6YQhM
まぁ、格ゲーは上手くないけど、某ゲームは愛ゆえに
指にセロテープ巻いてまで頑張ったyo,(笑・タコが痛かったので)
ちゃんと目当てのキャラはED見たよ。
でも興味ないキャラのED見てないので「全キャラコンプくらいしなきゃ!」て向きには生ヌルなんだろうね。
818風と木の名無しさん:01/08/27 10:17 ID:8XE6tBW2
先の方でとある格ゲー好き
だけどプレイは出来ない、
と書いた者だけど、
上手い人に連れて行って貰って
EDとか見せて貰ってるの。
勿論自分でやるのがベストだと
分かっているけど、アンソロとか
攻略本だけ見ている訳ではない・・・、
と愚にも付かない言い訳。
819818:01/08/27 10:18 ID:8XE6tBW2
尤も私の場合はネット同人ダケド。
820風と木の名無しさん:01/08/27 10:47 ID:PDkRle5I
二股かけてる相手に「どっちがすきなんだ!」と迫るストーカーみたいで怖い……<ファン心
821風と木の名無しさん:01/08/27 14:25 ID:Rsjl/MAU
某格ゲーにハマった時、それまで一回も格ゲーした事なかったけど速攻ハードと
ソフト買って家で練習しまくったよ。
自分の好きなキャラを自分で使えなかったのが悔しかっただけなんだけどね。
おかげでそれ以降の新作は全部ロケの時点でED見れるようにまでなった。
自力でネタ拾えるのが凄い嬉しかったなあ。ロケの次の日に本出したり(笑)。
個人的にはゲーム本出すなら、せめて一回くらいはそのゲームやれよ、って思うかな。
攻略本や雑誌に載ってないゲーム画面も一杯あるんだし。
それを突っつき出して萌えるのも格ゲーの醍醐味だと思うんだけどなあ。
822818:01/08/27 15:32 ID:8sHt9Qko
>>821
コンシューマーのときはそう思う。

でもアーケードしか出ていないマイナーなのも
あってね・・・(泣)基盤やハコから揃えると10万近いかも。
823風と木の名無しさん:01/08/27 16:51 ID:Ll0/PTCY
>822
>基盤やハコから揃えると10万近いかも。
揃えたよ、バイト一生懸命して。リア工だったけど(笑

つか、格ゲーって、一種類やりこんでクリアできるくらいに
なると、他のも大体出来るようになると思うんだけどな。

なんて話も、今は昔…
824風と木の名無しさん:01/08/27 17:28 ID:Rsjl/MAU
>822
流石にコンパネやら基盤までには手が出なかったなあ。欲しかったけど(笑)。
だからアーケードからコンシューマーに落ちるまではゲーセン。
それこそ開店〜閉店までやり続けた懐かしい記憶がちらほら…

24時間開いてるゲーセンで徹夜出来た、あの頃の体力をもう一度。←原稿中。
825風と木の名無しさん:01/08/27 19:03 ID:boBFnses
私はこれだけ注ぎ込んだのよ!だから誰よりも愛があるの〜
私はこんなにやったんだから、誰よりも 愛があるの〜

くだらないね。
愛の深さや表現方法なんて十人十色、誰かと比べる事なんて不毛
他者を叩いてるのはただの嫉妬。
「あんたより、私の方が愛してるのよ!」ってな
826風と木の名無しさん:01/08/27 19:48 ID:yKEsMW7E
>825
別に823・824は他者を叩いてる訳じゃないと思うが…
そもそも基盤から揃えるとかゲーセンで徹夜とかの話を「あんたらも
ここまでやってのけないと愛があると認めない」とか云う人は滅多に
いないでしょう。自分が物好きなだけで。
管理人スレでこれ以上ゲームの話を振るとうざがられそうだから
話に加わるのを遠慮してましたが(あーでもホントにあんなバカ
やってた頃が懐かしい…今でもやりたい気持ちもあるがそもそも
メーカーが潰れちゃって続編が出ないぞゴルァ)825はゲーセンで
プレイもせず他人の後ろを陣取ってキャーキャー云ったり美形キャラを
倒した人にブーイングしたりして男女ゲーマーにうざがられてた
タイプか?とか勘ぐっちゃうよ。

しかし当時の格闘ゲームと云えば厨ジャンルの筆頭でしたが、
今じゃマターリですなぁ。いいんだか悪いんだか。ははは。
827風と木の名無しさん:01/08/27 20:41 ID:zkaWWdXQ
826に禿同!
828774:01/08/27 20:48 ID:03hhOD3I
結構この話題でレスが付きましたね。。。
ちょっと管理人の悩みではなく、萌えの悩みっぽいけど。
私は人と萌え話はあまりしないので、単純に友人は人格で
付き合うでしょ? と思ってたが、人の萌えが気になるモノ
なのだな…、と再認識。
違う人間なんだから愛の形は違って当然だからな…とも思うし。
どちらにしてもスレ違いではありますね。
829風と木の名無しさん:01/08/27 21:28 ID:FAHPzefc
今まで普通に別カプでもお友達をやってたんですが、
その娘が突然違うカップリングに転んで、
私の好きなカプの攻め×その娘の好きな受け=要するに私にとっては受け入れられないカプ
にはまりまして。
それだけだったら別に気にせずお友達を続けられるんですが、
私がそのカプは不可だと知ってるはずなのに、結構強く勧誘されたのには困った。
そういうわけで今ではちょっと疎遠に。問題はカプではなく当人の性格ですが。
830風と木の名無しさん:01/08/27 22:31 ID:mDqnxMxQ
>問題はカプではなく当人の性格ですが。

結局この一言に集約されそうな気もする。
831風と木の名無しさん:01/08/27 22:54 ID:cic1ZiZk
すいません、皆さんのご意見が伺いたくて・・
某ナマモノサイト管理人さんが、結構ハードコアな18禁を書いてるんですよ。
もう内臓系までいっちゃってるような。
本人は大学生と聞いていたのですが、先日、当のナマモノのライブ会場でその人にお会いしたら
彼女、実は14才だったんです。
こういう、年端もいかない女の子が、そういう、いわゆる鬼畜系の小説を書いてしまっている
という現状に、戦慄を覚えたのですが、皆さんはどう思われますか?
832831:01/08/27 22:58 ID:cic1ZiZk
微妙に(というか、かなり)スレ違いですね・・・
しかも831(ヤサイ)ゲット・・・
833風と木の名無しさん:01/08/27 23:04 ID:dGngOdjo
うーん…私も17歳当時に鬼畜系18禁小説を書いてたクチですが。
大人になると、かえって激しいものは書けなくなるんですね。
当時ほど過激なものはもう書けません。あれも若さゆえのパワーか。
14歳とはしかしお若い。精神年齢がいくつかにもよりますかね。
834風と木の名無しさん:01/08/27 23:38 ID:GfKOQz7g
若い子ほど鬼畜とか書きたがる、読みたがるような気が。
本当にそういう嗜好ならばどうこう言うことはできないけど、皆と違うから
カッコイイとかこれで大人の仲間入りと思ってやっているとしたら困りものだね。

14歳なのに18禁と銘打って書いてるんならそこはさりげなく聞いてみる。
特にナマモノだしね。
835831:01/08/27 23:53 ID:xGU2xk/M
 確かに読み返してみると、若さゆえの暴走(笑)的なものは感じました。が
どうも興味本位というより、既に彼女の嗜好として確立してしまっているような
感があります。
やおい仲間とネタで騒ぐ、とかそういう風な人でもないし、本当に、一人で
ひっそりと書いているような・・・
描写がとにかく細かくて、とても残虐なのです。
私も最初読んだ時はやや萌えだったのですが、実際の年齢を聞いてしまってから
空恐ろしさしか感じなくなってしまいまして・・・

ナマモノだけにやはり「まずいなぁ」とは思うのですが、834さんの仰るように
「14歳が18禁書いていいのか?」という根本的な問題から、
やんわりたしなめていくべきでしょうか・・
とにかく、彼女の将来が心配でならないのです。
836風と木の名無しさん:01/08/28 00:24 ID:uUPojmy2
>>831
あんたが勝手にモニョってるだけじゃん。
14才だろうが18才だろうが人の愛好にケチつけんなよ
っていうか、自分が14才の時どーゆー愛好持ってたよ?
その子にはその子の世界観があるんだから否定すんな

あえて言うなら、
実在の人物をつかうのは何かと危ないよ、くらいの忠告。
18才未満だから18禁描くなて、処女のクセにヤオイ漫画
描いてるじゃねぇよって言ってるのと同じ。
837風と木の名無しさん:01/08/28 00:26 ID:yCLPGBWc
自分もリアル厨房時代の方が妄想にしても何にしても
今よりもシュールだったように記憶してる。
実際の「社会」を知らないからこそ出来る「覚めた目線」と言うか・・
まだ14歳なんだし、これから否応無しに大人になっていくにつれて
考え方も嗜好も変わると思うんだけども
831が杞憂することでも無いんじゃないだろうか・・身内でもないんでしょう?

ただ、最近多いね、リアル厨房なのに18禁とか16禁・・
「やるな」とは言わないけど、せめて自分の実年齢を伏せるくらいして欲しい
自分がエエ歳逝ってる分、引いてしまって萌えられねぇぞゴルァ(゚Д゚)
838風と木の名無しさん:01/08/28 00:41 ID:SfVYouNw
ここって、sage推奨ですか・・・?
839>838:01/08/28 00:48 ID:1G3RepVc
んなこたー無い
840837:01/08/28 01:13 ID:yCLPGBWc
「覚めた目線」じゃなくて「冷めた目線」ダタヨ・・・鬱だ氏脳

>838
自分はマジレスだからsageカキコしただけだYO
そして今回は手前誤字晒しage(藁
841風と木の名無しさん:01/08/28 01:38 ID:cTTANqv2
>826
>825も>823・>824を非難してるわけでもないと思うよ
格闘ゲームに関する一連のレスは
もともと>769が原作を読んだ読まないでぐずってたのを
格闘ゲームを例にいかにそれが馬鹿なことかを説いてるだけだから


>836
>あんたが勝手にモニョってるだけじゃん。
>14才だろうが18才だろうが人の愛好にケチつけんなよ

これは少し別の問題なのです。
この板でも何度か語られてますが18禁というのは18歳未満の人達を
罰する法ではなく、子供に売るなど読める環境にする大人の方を罰するものです。
Hジャンルについては子供にガタガタ言ってちゃんと教育する事は大人の義務ですよと
主張するものです。
したがって、勝手にモニョってるというのは少し違うかと

まぁ「条例等の存在自体に真っ向から反対してます。」
といいたいのであれば別ですけどね
842風と木の名無しさん:01/08/28 01:42 ID:d6WZNw.6
どーでもいいが(いや、よくないが)トゲのある口調で書いたりするのは揉める元だよー。
マターリ逝こうや。
843風と木の名無しさん:01/08/28 02:09 ID:L8KwRks6
>842に同意。大人板だもんね。マターリマンセー(笑

>835(831)
あなたの危惧は分かる感じ。近年の残虐な犯罪の低年齢化も憂いの原因の
ひとつになってるのではないでしょうか?(違ってたらスマソ)
リアルオコサマだからこその残虐性っていうのも確かにあると思うけど
(小さい頃虫をバラしたり、とかのね…)一応法治国家で規制されてる
事だからねえ。何故規制されてるかっていうのは前述の通り。
精神的に成熟していて現実と虚構の区別がしっかり認識出来るようで
あれば問題は少ないでしょうけど、まだ心身共に不安定な年齢で猟奇的な
内容を描かれたら正直ぞっとする。マジ犯罪者に成りうる可能性もゼロ
ではないかも知れないんだし。…考えすぎだろうけどね。
844風と木の名無しさん:01/08/28 02:26 ID:S958ODKA
843の言うことも分かるけど、
年齢の問題でもないって気もする>現実と虚構の区別
その子が更に深くのめり込んでゆくか、違う方向に向かうか、
それはなってみないと分からないことだし。
もしかしたら、将来一般的な作品にまで昇華させられないとも限らない。
とりあえず、その子はサイトでは実年齢は明らかにしてないんでしょう?
831が相手を大学生だと思っていたというからには。
年齢もサイトも深く隠せ、としか言いようがないな。
845風と木の名無しさん:01/08/28 02:27 ID:Bh17s0HA
世界観うんぬん以前に、18禁を未成年が発表してること自体が問題。
14の時はみんなそれくらいの妄想をするのは確かだよ。
そりゃー私もしたさ。
でも、そう分かっていても「やっちゃいけない」って一応は言うわけ。
妄想と現実を区別できない子供もたくさんいるからさ。
一人一人を見比べて、その子だけが特別ってわけにもいかないしなー。

趣味嗜好が様々な人が集まる場所だから、鷹揚な態度をとる時と、
社会に対する大人の責任を果たさないといけない時
を見極めなくちゃな・・・とちらりと思った。
846風と木の名無しさん:01/08/28 02:36 ID:S958ODKA
大人になってから青春時代が分かるように、
ある程度トシをとってみないと、どういうのが18禁に当てはまるのか
という判断もつきがたいことがあるのではないかなー。
ただ、昔だったら自分で大学ノートに書きためるぐらいだったものが
今じゃ、誰でも見られるところにわずかな手間で発表できてしまうからねえ。
847風と木の名無しさん:01/08/28 03:06 ID:uyYRxfFg
>>844
>それはなってみないと分からないことだし。

なってみないと分からないというのは大きな賭けと同義
万事うまくいくケースばかりにヤマをはるわけにはいかないのが教育

>もしかしたら、将来一般的な作品にまで昇華させられないとも限らない。

だからといって許されるわけではないのよ
一人一人を見ていけばその中に成長株もあるかもしれないけれども
その子を赦すために、他の子もということになると、、、多くが腐ってしまう
認められるような風潮はどうかと、、、
848風と木の名無しさん:01/08/28 03:20 ID:S958ODKA
>847
それは、
18才以下が18禁を「書くべきでない」or「発表するべきでない」の
どちらの意見なのな。
書くなと言われても書きたければ一人でこっそり書くだろうし。
公表するなという立場なら、まあ「年齢制限をクリアするまで待て」ぐらいの
ことは言えるだろうけど、でもどちらにせよ、具体的に止める手段は持ち得ないんだよね。
話がズレてきちゃったかな。スマソ。
849風と木の名無しさん:01/08/28 04:17 ID:YR/kzKgM
創作って、言葉を尽くしてやめさせられるものなのかな?
周りの「大人」がどんなに諭しても、14歳の彼女の中で
その残虐な物語は生まれてくるんじゃないかな。

創作活動がなにかのカタルシスを求めての行為だと前提して、
それを必要とする彼女の置かれた環境について考えてしまう。
850風と木の名無しさん:01/08/28 06:01 ID:/2tITC3M
10代でデビューするホラー漫画家だっておるだろうに
猟奇だからダメ!セックス描写があるからダメ!
なんとも、大人の傲慢よの〜
851風と木の名無しさん:01/08/28 06:14 ID:./dtXJFo
つうか要するに、「18禁」と書かなきゃいいんじゃないの?
低年齢で残虐な話を書くことの是非はともかくさ。
その子がなぜ書くかは、伝聞なんだから推理しても
想像しても仕方がないし、どうなるもんでもない。
なんでそんな話題にしたがるかがわかんないんだけど…。

「18禁」を14歳が書いたらまずいけど、
「残虐な物語」を14歳が書いて発表して何の問題が?
倫理とか常識とか持ち出されたら、18禁も残虐性も関係なく、
なぜホモを書くのかから始まると思うし。
852風と木の名無しさん:01/08/28 06:20 ID:h13pCx2.
>848
>18才以下が18禁を「書くべきでない」or「発表するべきでない」の
>どちらの意見なのな。

すべてにおいて、そうあるべき
読むべきでないし書くべきでもないし発表するべきでもない
大人はそう諭しつづけるべきだと思います。

生まれてくるのは仕方ないというのは分からなくもないですよ。
ただ大人が諭し続けることは一定のストッパーになると思います。

自由のあまりない時、ドキドキしながら大人の目をかいくぐって少しの冒険はします
でも、この年の子供はこういうことしてあたりまえだから…ここまでの自由は
与えましょうということになると、その広げた自由の中だけで過ごすようになる…わけ
ではなくもっと遠くへ冒険してしまう、すなわち堕落してしまうだけだと思います。
853風と木の名無しさん:01/08/28 06:25 ID:WHfxz0hU
妄想するなとは言わないが、発表するのは控えてほしい。
創作は自由だけど、書いた物を発表するには、書いた物への責任能力を
身に付けてからにして欲しい。
18才以上というのは現実と空想の区別できる精神年令という分類で分け
ているのは承知している。
しかし海外では暴力映画を見て、それを真似して殺人事件を起こした
子供の親に映画製作者が訴えられた事件もある。
これは最悪の事態だから比較するのは間違っていると思うけれど、
もし、何かが起きた場合、本人は責任能力があると主張しても、社会では
親に責任追求すると思う。
14才では、まだ社会的責任能力はないと思う。
ナマモノでもあるから、831さんは最悪の事態(裁判ざた)の場合も
説明して上げて下さい。
854風と木の名無しさん:01/08/28 11:10 ID:Pa/vHfUs
>>831
個人的には「個人の嗜好」に対してどうとも思いませんが、
ナマモノが唯一問題でしょうか。これは書いている人の年齢関係なく
そう思ってますが、その当たりの覚悟がおありになるなら、
全然問題ないと思いますよ(最悪民事ですからね)。
>>837 さんのご意見にあるように、これからまだまだ変わっていく
年齢ですから、過度な心配は禁物ですね。
貴方がその方にしてあげられるのは、見守ることでしょうか…。
見守るのは大変ですが(大変だと思われるなら見守らなくていいと
思いますが)、ケガをする前からケガの心配をしても仕方がないと
思うのは楽観的すぎますか。

あと、かなりスレ違いなので、sage進行で…と思うのですが。。
855風と木の名無しさん:01/08/28 11:11 ID:Y3e9wMNw
小中学生の時から所謂18禁読んでいたよ。
友人同士でこっそ〜〜〜り隠れて回し読みとかね(笑)

時代も違うし、個人差と言われればそれまでだけど、
やはりそれでも名目上は「18歳以下は読まないように」
(ましてコソーーーリ書いても発表はしないように)
というのが、ルールだと思うよ。

そりゃ建前と現実は違うんだけど、それでも禁止するべきだと思う。
隠れてやっているのは言わば見て見ぬ振りの黙認。

「別に良いんじゃない?」って大人が言ってしまったらおしまいな気がする。
856855:01/08/28 11:12 ID:Y3e9wMNw
あげてしまいました、スマソー。
857風と木の名無しさん:01/08/28 12:39 ID:sPwYMc12
>>854
性教育が叫ばれている時点ですでに社会的にケガしてる人多し

自分は無事に育った(ホントか?)と言う理由で何も注意できなくなった
大人って沢山いるのかもね
858風と木の名無しさん:01/08/28 13:07 ID:fUWOGLw2
何かあってから「え?あの子は分かってると思ってたのに」では
遅すぎるのです。
大人が当然分かっている事でも、お子様は分かっていないのかもしれないです。
多少うるさく言うぐらいが、ささやかなストッパーになって良いのでは
ないでしょうか……。

831さんが己の良心に照らし合わせて、
その彼女に注意するかどうか決めればいいです。
でも、うざいおば厨って思われても、彼女の意識の片隅にでも残ればいい
ぐらいな感じで注意するのも良いと思います。
859風と木の名無しさん:01/08/28 13:29 ID:ZxqYVOtY
後ろめたい気持ちで厨房工房の頃からエロ系書いたり読んだりするのって自然なことだと思うけど、
建て前上、大人が「やっちゃっていい」とはっきり言ってはダメかと。

注意というか、
建て前と本音を上手い具合に両方伝えればいいんじゃないかな。
とりあえず、少なくとも厨房ということは大っぴらにしてはいかんのと、
その子に責任能力がない=裁判ざたになったらご両親が困るということあたりを伝えてみては?
直接「あれもコレもダメ」っていうのは、厨房工房の世代には反発されるだけだよ。
860 :01/08/28 14:11 ID:AQk/N4MM
別に14歳でなくても、ナマモノである事に問題があるのでは。
そういった鬼畜系の作品を展示するなら、せめてサイトは
パス制にしてほしい。
あまりに過激な内容なら「ナマモノ本人に迷惑がかかるから」と
サイトを隠す方向でさとすくらいがいいと思う。

自分も厨房の頃は突っ走った作品描いてましたよー。
でも、精神年齢は今とあまり変わらなかった様に思う。
大人の子供に対する認識があまりに低すぎて馬鹿らしく感じてました。
861風と木の名無しさん:01/08/28 14:24 ID:BSfSrIxs
リア厨の頃、18禁ホモエロとか書いていたワタシ・・・・基本的な文章もなってないのに
好きなサイト様に捧げた事があった・・・(しかも二回も)。すみません、管理人様・・・
862風と木の名無しさん:01/08/28 14:42 ID:kk8RlxlY
>>861 は、じゃあ今何歳なんだ?

まあ、管理側としてはもらえるものは何でも嬉しいけどね。
カプ違いはちょっと途方に暮れるけど。

自分は14歳の時は801は全然駄目だったなー。
あれはいつのことだったか・・・・
863風と木の名無しさん:01/08/28 14:44 ID:Y3e9wMNw
>>860
>大人の子供に対する認識があまりに低すぎて馬鹿らしく感じてました。

その頃から私は大人びてました、と言いたいのかもしれない
が、申し訳ないが成長されてないのか〜も。

私は如何に自分がガキの癖に世の中を知った気に
なっていたか恥ずかしい・・・。
今のことも後から恥じるのだろうと思う。スレ違いね。
864風と木の名無しさん:01/08/28 14:50 ID:BSfSrIxs
>>862
二十代前半です。厨房時代からエロエロ星人でした。今もです。
865風と木の名無しさん:01/08/28 14:57 ID:4O/cZl5.
>861
死ぬほど好意的に考えて、リア厨時代が15歳で今21と過程しても
6年前だよね?
今から6年前っつったら、1995年でWin95がリリースされた年だよ?
その頃にやおい系同人サイトなんか表だってはまったくなかったはず。
私なんてその頃まだパソ通やってたぞ(藁
866風と木の名無しさん:01/08/28 15:09 ID:sPwYMc12
>>865
好意的に考えて

リア厨(中高生)と考える手もある…
6年前といえば、まだxmosaicで見てた思い出がある、ネスケ2.0重いぞゴルァ(゚д゚) と思いながら
867860:01/08/28 15:17 ID:jX9VuX4s
確かにあまり成長してないかも・・・
けど大人が思う程、厨房工房てそんなに子供でもないかと。
少なくとも感化されて801的な行為や犯罪に走る人は少ないんじゃ
ないかなあ。そういうのは特殊な方々だと思うのですが。

しかし実際、明らかに厨房な子が自サイトに来るとプチもにょる・・・
厨房がサイト運営するのは別にいいけど関係は持ちたくないと思う
(はっきり言って感覚が合わない)自分勝手な自分・・・
198X年生まれ同盟なぞトップにはる所と相互なぞしたくないんじゃー
868865:01/08/28 15:24 ID:4O/cZl5.
>866
うん。だから精一杯好意的に考えても21歳以上じゃないよなーと
思って突っ込んだ(w

あの頃はメールなんて言葉も一般的じゃなかったし、携帯メールも
普及してなかったんだよね…。
リア厨なら、物心付いた時からインターネット普及してたんだろうし、
昔からあったと誤解してああいう発言してもおかしくないかなとは思う。
869風と木の名無しさん:01/08/28 15:39 ID:4UcjP8BU
一番好意的に考えて17歳くらい?(ワラ
870 :01/08/28 16:59 ID:L8KwRks6
みんな優しいねー(笑
>けど大人が思う程、厨房工房てそんなに子供でもないかと。
精神成熟度に個人差はあるけど、確かに自我はあるよ。自我はあっても
社会的責任能力がないでしょう…大人側の立場でいうのは其処なのよ。
万一何か法的処置を迫られた時「未成年だから」とか「こんな事になる
なんて思ってもみませんでした」といって未成年である事を楯にして責任
転嫁されないとも限らないし、関与した大人に対しては「未成年と分かって
いたのに何故」と追及される場合もある…中学生のウリが発覚した時のように。

結局、保身といってしまえばそれだけなのかも知れないですが。
あと863さんに禿同してしまった…後10年経てば今も昔になるんだね………
失敗しつつ成長していけたらなとしみじみ思う。
871風と木の名無しさん:01/08/28 17:01 ID:L8KwRks6
スマソ…上げてしまった…失敗したよ逝ってきます(恥)
872風と木の名無しさん:01/08/28 17:26 ID:4UcjP8BU
私も厨房・工房の時は自分がしっかりした子だと思ってたyo。
確かに今思っても今ほど情報が簡単に手に入れられない時代に、
同人のせいか、交渉ごとに慣れた妙に世間慣れした変な子だったけど、
あくまで厨房・工房の世界の中で、比較してね……。

やっぱ厨房や工房にかわりはなかったな。
思い出すとバカみたいなこといっぱいやってたから、恥ずかしいよホント。
873風と木の名無しさん:01/08/28 17:48 ID:0T6k3dis
通販以外はちょっとサイトと話がズレテしまうけど、
売る側の責任てどうなんだろうね?

明らかに相手がリアル工房以下の年齢と分かっていて
18禁本を売ってしまって良いのだろうか。

いや、いけないけど、
現実にはイベントで「免許証(その年齢なら保険証かパスポート?)
だせやゴルァ」とは言えないもんね・・・。

金のために売っちゃう人も、
お客様だから大事にしたいと思い過ぎる人も、
まあいいじゃん、という人もいろいろいるだろうね。

キシュツだろうけどふと思ったので。
874風と木の名無しさん:01/08/28 18:14 ID:glzRpeE2
みなさん、21歳以上のいい大人ならスレ違いの話題は素直に
該当スレ(この場合雑談スレか)に移行誘導してはいかがでしょうか。
サイト管理人の悩みがないのはいいことだが、今の調子ではあっても相談できんわ
875854:01/08/28 18:24 ID:kywiPJsc
>>357
それは被害者の場合ですね。このケースの場合、創作者そのものの問題として、
創作そのものに年齢は関係ないということだ。関係があるというのはいいわけに過ぎない。
言い訳が出来ないシビアなことなのだということを理解できればそれでOKだと思うが。
私は楽観的ではあるが、かなり厳しいことを云ってるつもりなのですが…。

>>874
それは私も思ってた。。が、それを言うのも大人げない(個々で判断して
くれるであろうと期待した)ので sage 推奨したが…。
sage 推奨する前にスレ誘導すべきでしたね。
876875:01/08/28 18:26 ID:kywiPJsc
上の >>357>>587 です。スマソ...
877875:01/08/28 18:28 ID:kywiPJsc
逝ってよし。ですが >>587>>857 です。お目汚しすみません<(_ _)>
878風と木の名無しさん:01/08/28 18:29 ID:oqhEs1Nk
>>867
>けど大人が思う程、厨房工房てそんなに子供でもないかと。
>少なくとも感化されて801的な行為や犯罪に走る人は少ないんじゃ
>ないかなあ。そういうのは特殊な方々だと思うのですが。

援助交際も含めて自分で犯罪に関わるという形もあるし
凶悪犯罪に巻き込まれるという形もあるけど
特殊な方々が増加していることを知らんわけでもないでしょう?

こういう意見を見かけると実家の隣に住んでた珍走団に入った男の子思い出すわ
親は何でも自由にのびのび個性教育がモットーで個性教育の失敗作には
全く目を向けようとしないで、学校の先生の注意にも、全て「この子の個性」で押し通し
子供が自分で何でもできると自慢してたけど
最近は、自宅に女の子連れ込みまくりの子供(といっても20代前半無職)
女のことを良く知っていて悪い女に引っかからない子に育ってくれた
というのが自慢(?)というか口癖(恥

>>873
>明らかに相手がリアル工房以下の年齢と分かっていて
>18禁本を売ってしまって良いのだろうか。

それは犯罪…

>>874
相談書き込めばそのように流れるよ
879風と木の名無しさん:01/08/28 18:33 ID:vRwY8t2k
>874の言うことももっともなんだけど……、
今回の話題はちょうど迷っていたことに答えをくれたと思っている。
小説サイトをやってるんだけど「18禁」表示をするかしないかで
悩んでた。具体的な性描写はあるけれど、異常なシチュエーション
(同性愛は異常といわれたらそこで終わりだが)はないのでな。
自己満足かもしれんが、やっぱ表示しとくよ。
880風と木の名無しさん:01/08/28 19:08 ID:0T6k3dis
>>874
>今の調子ではあっても相談できんわ

大変失礼致しました。

貴方のその深遠なるお悩みを遠慮なさらず堂々とお書き下さいませ。

別に貴方のためにあるスレでも私のためにあるスレでも
他の方のためにあるスレでもありませんので
話題は自然に流れていくかと思いますが。
881風と木の名無しさん:01/08/28 19:11 ID:TMZcvgqI
自分達が同性愛っていう異常性愛を愛好してるのに
他の異常性愛を叩くのか、年齢が低いってだけで
以外と頭が固いんだなぁーつーか、自分の事棚に上げだな(藁
882風と木の名無しさん:01/08/28 19:15 ID:Wjj3pC0.
>>881
だから別問題だっつーの
リア厨か?
883風と木の名無しさん:01/08/28 19:45 ID:S1xdKGp.
>881
同性愛を異常性愛と言い切るのは、やめようよ……。
884>883:01/08/28 19:59 ID:1G3RepVc
881はこういうスレでひたすら801女に構って貰いたがってる
粘着くんです。無視&放置。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=997195628
885 :01/08/28 22:07 ID:L8KwRks6
スレ違い雑談気味になってる事は確かだけど、でもこれも801サイトに関与
してたら多かれ少なかれ遭遇する悩み(問題)のひとつではないんでしょうか。
閲覧者、リンク先の管理人等々何らかの形で未成年は関与してきていると
思うのです。その人達にどう接していくか、という糸口が少し見えたようで
今回の話題は自分にとっては結構有意義でしたよ。
886風と木の名無しさん:01/08/28 22:19 ID:rVaG12ng
うん。
18禁だのの話しは801サイト運営者として一度は大なり小なり悩むところなんじゃないかな。
スレ違いどころか、ふさわしい話題だと思ってマターリ見てたんだけど……。
話のきっかけはちょっと別のところからきたにしてもね。
887風と木の名無しさん:01/08/28 22:42 ID:n0mRV5K.
801サイト管理人向けのスレなんだから、そんなに外れた話でも
なかった気がするけど。
技術的なことはweb制作板へ、同人的なことは
ネットで困った事相談所に行けばいいしね。
888835(831):01/08/28 23:56 ID:lsM32cEU
皆さん、暖かいレスをありがとうございます。
自分が彼女に対して抱く危惧も「ひょっとしたら余計なお世話なんじゃ?」と思う節も
所々あったりしましたが、決心が固まりました。
社会の大人として、やはりなんらかの導きは必要だなと再確認しました。
実際、彼女は年の割に常識をわきまえているようなので(自分をサイト内で大学生と偽るあたり)
懇々と諭せば、きっと理解してくれる・・・と思います。

理解はしてくれても、実践してくれるかどうかは別でしょうが・・
889風と木の名無しさん:01/08/30 13:41 ID:gnMenHSs
所で、ここはお引越しどうなってるの?
容量問題もあって前回の950引越しだとスレが死んでしまいそうな気もするのだけど。
お悩み系のスレが死んでしまうとどうしようもないので、死ぬ前に引っ越さない?
890風と木の名無しさん:01/08/30 13:46 ID:9vVJIQjI
>>889
じゃぁやってクレ
891風と木の名無しさん:01/08/30 13:48 ID:gnMenHSs
おげー。
引っ越してきまする。
892引越し終了。:01/08/30 13:52 ID:gnMenHSs
893風と木の名無しさん
しかし、ここは鯖違うから大丈夫なんでないか?
pink系の板の鯖はBIGじゃなかったよね?