☆やおい小説のイラストレーター☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1挿絵に騙される801者
この人がイラストつけてたら、問答無用で買い
この人がイラストつけてたら、躊躇あるいは無視
そんなイラストレーターを教えてください

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < 好き作家と好き挿絵作家が組んだら最強に萌え
 (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ
   く く
2風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 08:40 ID:???
「挿絵」ってことなら自分がついつい買っちゃうのは
桜木ややさんと佐々成美さんかな。あと最近紺野けい子さんも好き。

買う気が萎えるのはロリ絵全般(買わないので名前覚えられず)と
金沢有倖。
3風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 09:43 ID:???
本屋で二宮さんが挿絵描いてる新刊は、思わず手にとってしまう。
買うか買わないかは作家によるけど。
あと挿絵が気にいって漫画の方も読むようになったのは赤阪RAMさん。
4風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 12:00 ID:???
こういうスレって、マイナー気味の人しか出ないもんなんだ
つまらんスレ立てんな
5風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 18:50 ID:???
西K子さんは挿絵にほんとーにやる気が感じられないなあ。
富士見だけじゃなくて、ダダ&一也とかモダンタイムスとか
小学館文庫のやつとか。
挿絵の仕事すごく嫌がってたというのを聞くと「そうだろうなあ」と思っちゃう。
6風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 20:20 ID:3ezOuGPs
…あたし、純原ゆう〇さんが好き…
7風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 20:29 ID:EYUh6GgU
…(恥)…蔵OHさんだと購入率高い…
8風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 20:49 ID:???
糞スレ決定

■□■□■□■□■□■□■ 終 了 □■□■□■□■□■□■□■□
9風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 21:17 ID:???
いままでの書込みの何かが8の逆鱗に触れたのだろうか…?
10風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 21:49 ID:???
>>9
ワラタ
なにがそんなに気に食わんのだろう。も・もしや・・・!?
11風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 21:55 ID:???
自分はすごく挿絵に影響されるので、好きな作家さんでも挿絵によっては
手にすら取らないことが多々ある・・・
無視してよめばいいんだろうけどなんか出来ないんだよなあ。
まだまだですね。
12風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 23:24 ID:???
西村しゅうこさんの絵に激しく惹かれて、初めて挿し絵買いしちゃったよ。
中身もまあアタリで良かった。
あの攻めはすんげー好みの顔だ。ああマンガ描いてほしい……。
13風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 23:27 ID:???
>7
私もだよ。そして、似たような絵柄の影木栄貴、津田人志も購入率高い。
そして結構ハズレをつかむ
14風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 23:34 ID:???
如月さん・大槻さん・二宮さん・緋色さん・蔵王さんなどなど
あくまでも挿絵だから絵がある程度きれいな人ならOKです

でもある程度きれいな絵はヘタレ率も高いんだよね・・・
15風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 23:35 ID:???
>>3の二宮さんって誰?
私の中では二宮=二宮悦巳さんなんだけど。
挿し絵買いしてしまう…すごく好きだ…
16風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 23:46 ID:???
樹さんのだと買ってしまうよ。
挿絵から入ってしまうんだよね・・・
17風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 23:47 ID:???
私は、ままはらさんが買い!つられて買って読んだらそりゃー小説酷いの
多いけど、きっと他の挿し絵さんだったらもっと読めんかったと思うと酷い
小説もままはらさんの絵でいい方に妄想しつつ読む。

逆に好きな小説家さんのでも手に取るの辛かった挿し絵さんは、こだかさん。
こだかさんのは申し訳ないが絵を隠しながら読んだよ。
でも隠しても辛かった。その本、好きな絵で想像しながら読もうと努力したのに
まぶたの裏に表紙の絵とかがこびりついてて想像する力を阻まれてしまった。
18風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 00:08 ID:???
>>17
私も、苦手な挿絵の時は隠しながら読みます。次のページをめくると
挿絵が来るな……と思ったら下敷き差しこんじゃう。
でも左ページじゃなくて右ページに挿絵があった日には、モロに直撃。
今はずいぶんましになったけど、昔はひどい挿絵が多かった。
19風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 00:14 ID:???
>>14
ごめん。大槻さんって誰?
フルネームでお願いします。
20風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 00:17 ID:???
19ですが…
よほど有名な方、特殊な名前の方以外は、
できるだけフルネームでお願いします!
21風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 00:19 ID:???
先月発売のボーイズ小説、CJミッチェルスキー&日輪早夜さんの絵で
挿絵買いしたのが数冊・・
特にラピス文庫のみっちぇるさん表紙が良かった。例によって小説の内容は
アレだったけれど、それでもこの絵のために500と数十円払っても(・∀・)イイ!!
と思わせてくれる絵だったさ。
22風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 00:21 ID:???
木多康昭にボーイズの挿絵やってもらいたい・・
23風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 00:22 ID:???
まず手にとるのは今市子さん。
ほぼ外れなし
24風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 00:26 ID:???
この頃妙にしーじぇいさんを誉める人がいる。
25風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 00:34 ID:???
おおや和美さんにつられる・・・
そのせいでタクミくんも未だやめられず。(笑)
26風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 00:37 ID:???
>>24
それはあちこちで見かけるようになってきたからでは……。
しーじぇいさんの描く大人の男の絵は好きだ。でも受が……。
27風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 01:12 ID:???
>>23
私的にはハズレばかりでしたが。
今さん好きだけど、もうやめとこうと思った。
28風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 01:13 ID:???
>>24
私もそう思ってたyo。
2923 : 2001/04/03(火) 01:16 ID:???
>>27
じゃあ趣味があいませんね。
30【^δ^】 : 2001/04/03(火) 01:18 ID:???
徳川蘭子
31風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 01:19 ID:???
>>29
り、律儀だなあ。わざわざ書かなくてもわかるよ?
32【^δ^】 : 2001/04/03(火) 01:22 ID:???

にわのまこと 描いてくれね―かな
33風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 01:39 ID:???
二宮悦巳さんだととりあえず手にとる。
でも1回外したので(話が好みじゃなかったので)それ以来慎重になってる。
前は起家一子さんの絵も好きだったんだけど、
表紙以外は雑な気がする…。話がアホアホな事も多いし。
34風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 02:20 ID:???
>32
にわのまこと、色気があるよね。
でも、こっちのスレのほうがよかないか。
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=985447824
35【^δ^】 : 2001/04/03(火) 02:46 ID:???

にわのがヤオイ漫画を描くことなど100%ありますまい。
しかし、にわのは尾頭の幻水同人誌に男ヌードを寄稿しているゆえに
イラストくらいなら描いてくれるかも。仕事に苦労してそうだし。
36風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 08:53 ID:z.78m1ig
にわのまことって「ザ・モモタロウ」の?
モモタロの2巻のキンチャンはどうですか。
SMされてますが。
マッチョな男をいじめるのが好きなのかなって思ってたよ。当時15
37風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 12:08 ID:???
>>30
それ頭D描いてる人?
小説のイラスト描いてんですか?
描いてるんだったらタイトル教えて。
38風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 12:35 ID:???
にわのさんて仕事に苦労してんの?
一応連載持ってるけど…
39風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 16:25 ID:???
なんかスレの内容が、
「ボーイズの挿し絵を描いてほしい漫画家」
になっちゃってない?
40風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 18:03 ID:???
どーでもいいんだけどライトノベル板の名無しさんは
「イラストに騙された名無しさん」なんだよなあ…
何度騙されたことか。

ところで菅野彰さんはいつもいい漫画家さんをイラストに付けて
もらってるような気がする。
「モダン・タイムス」の今市子さん、「屋上の暇人ども」のもちづきわたるさん
(字が思い出せない)なんか凄く好きなコンビ。
41風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 21:35 ID:lDI06CCc
二ノ宮悦巳さんはいいね、なんかさほんわかしてて。
42風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 22:12 ID:???
>>40
かづきわたる じゃなかったっけ。
43風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 22:34 ID:???
14ですが訂正
大槻さんではなく大槻さんの挿絵の多い起家さんのことでした
よほど絵の印象以外はどうでもいいんだなぁ・・・私
44風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 22:52 ID:???
>40,42
架月(かづき)わたる
菅野さんとはお友達。
ボーイズじゃないけどかわかみさんにも挿し絵付けてもらってたなあ。
持つべきものは友ってやつだね。
45風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 22:54 ID:???
だめだ。あげられている作家さんの名前が半分しかわかんない。

今、注目している作家サンは円陣闇丸さん〜♪
涼しげな目元に惚れたっ
46風と木の名無しさん : 2001/04/03(火) 22:59 ID:???
夢花李がとても好きですー
47風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 00:36 ID:???
ごめん、スレ違いだけど
フジミの挿絵で、katsuraってサインは何?
西さんじゃないよね?
48風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 01:07 ID:???
>>46
私もスキー。

>>47
そういえば昔疑問に思ってた。西さんの絵に違うサイン。
なんで?
49風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 01:23 ID:???
>>47
だれかおせーて。
50風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 01:29 ID:???
架月わたる私もいいなと思ってた。
でも「屋上の暇人」しか知らないです。
ほかにもボーイズの挿絵やってます?
51風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 02:03 ID:zPsLedIc
>>47
西「ケー」コさんの文字が本当は「桂」だから。
5247 : 2001/04/04(水) 03:42 ID:???
>>51
ということは、katsuraってサインしてあるのも
西さんが描かれてるのね?
同一人物なのね??
サインを分けていた真意も知りたいがの…。
とりあえずありがとー。
53風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 04:28 ID:???
今月のエクリ●スの表紙描いてる、雪なんとかさんは
かなり上手いし、絵見たさで本買っちゃう。
どなたかこの方の
サークルとか出版物について詳しく教えて下さい!(結構切実
54風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 05:00 ID:???
>>53
はいはい、ご本人の宣伝ご苦労ちゃん
55風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 05:04 ID:???
「切実」という単語には、どうしてこうある種のニオイが漂うのだろうか。
56風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 06:04 ID:???
香ばしいっすねー、53。
なんで表紙見てるのに雪なんとかさんとしか分かんないの?
そーゆーとこももにょるなー。
57風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 06:26 ID:???
>>53
さあさあ、早く自作自演やらないと!他の人が別の話題を入れないうちに。
それともまた今夜あたりにわざと「遅レスだけど」とか入れるのかな?
あ、ついでにサイトもあるんだろうから教えてね。観測地点にするわ。

58風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 06:32 ID:PMcCZyHo
53ではないけど、雪舟薫さん好きです。
小説の挿し絵描いてるとついつい買っちゃいます。
義月粧子の小説も好きだからというのもあるけど。
あと最近注目してるのは、やまねあやのさん!
大人の攻がめちゃかっこいいんだよね
59風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 06:42 ID:???
>>58
君、タイミング最悪
60風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 06:43 ID:???
雪舟さん、きれいだよね。私も買ってしまう。
サークルはふたつあって、挿絵つけてる小説のあとがきで紹介されてたと思う。
手元にないからわからないけど。
61風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 06:49 ID:???
>>60
くわしいねぇ。
62風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 06:50 ID:???
>>53
私も好きだから、あんまり厨房まるだしの書き込みは
気をつけてほしいと思うんですが…。
マジレスするなら、サークルはスレイマンズ(ヒカ碁)です。
サイトは持っていらっしゃいません。

しかし、>>54-57はちょっと張り切りすぎでは?
たった一度の厨房な書き込みを本人だと決め付けるのはちょっと…。
ふつーはただのイタいファンなんだろうなと思うもんだが。
63風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 06:52 ID:???
>>53
なんですぐに同人をやってると思っちゃうのかなー?
って、60さんがいうところのサークルっていうのが
出てるって事はやってんのか。
ドイツもコイツも…。
64風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 06:54 ID:???
>>62
好きだというのなら、わざわざサークルのことまで
書かなくてもいいんじゃないの?
好きな人の話が出て、しかも荒れそうだったら普通
流さないかなー?
65風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 07:00 ID:???
62>>64
どうしようかとちょっと考えたんだけど
53さんが本当にファンだろうと思って
同じファン同士情報交換のつもりで書きました。
(漫画スレや小説スレではけっこう教えてる人いるしね)
べつに隠してることではないようだし、
元々ゲーム系では大手さんですしね。
知ってる人は知ってるみたいですよ。
このくらいで荒れるとはべつに思わないし、
そりゃサイトのURL貼り付けたらマズいだろうけど
そういうわけじゃないので、興味ない人は流せばいいことでは。
ま、あくまでも私はそういう考えです。
66風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 07:04 ID:???
>>65
だから、それを今言わなくてもいいだろうに…。
なんかもにょるなー。
しつこく言い訳しなくていいよ。
流してよー。
67風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 07:05 ID:???
>>65
ゲーム系の大手だったとは初耳。
68風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 07:05 ID:???
>>63
ボーイズの作家で同人誌やってないほうが稀だよ。
69風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 07:07 ID:???
>>66
自分の言いたいことは書くけど
人が書くのはしつこいって?
ずいぶんと勝手だなー。
70風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 07:07 ID:???
>>68
すぐイコールになるのが不思議だったの。
そんなに同人作家ばかりかなー?
71風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 07:08 ID:???
うぜ
72風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 07:10 ID:???
>>70
うん。同人出身者もしくはプロになってから同人始めたって人ばっかり。
あとにも先にも同人未経験って人は、ほんっとーに僅かです。
73風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 07:10 ID:???
なんでこんなに人がいるんだ?ここのスレ。
朝っぱらから元気だね。
74風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 07:12 ID:???
素敵。NEWスター誕生ね。
75風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 07:13 ID:???
72ですけど、あとにも先にも同人誌はやってないってボーイズ作家
(挿し絵の人も入れちゃう)って、誰がいるかな?
うーん、うーん思い出せんがな。
76風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 07:17 ID:???
雪舟さんの話題は…もういいのか?
77風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 07:32 ID:???
>>76 名前とサークル名がわかったからいいんじゃない?
そういえば、昔須和雪里の小説で、島田悠美って人が挿絵
つけてたけど、この人って津田雅美?
「漫画家の別ペンネーム」のサイトで「情報不足」にいつまでも疑惑として入っていて
気になってる。
78風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 10:13 ID:???
>>77
同一人物のはずだったと思います。
島田悠美名義の作品がJune全集の漫画傑作選におさめられています。
79風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 10:41 ID:???
なんかここで噛み付いてるレスって売れない作家のひがみとしか思えないんだが…
「上手い」とかの褒めレスは厳禁だね…書き込めないよこれじゃ。
てことで本屋で必ず目がいって、手にとってながめるのは明神翼とか桃季さえ。
カラー上手いよね(←書くなよ…)ロリショタ萌えじゃないので買わないけど(藁
80風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 11:41 ID:???
自分の好みが他人の嗜好と一致するとは限らない。
書き込みするなら、好みのものを貶されても笑い飛ばせる根性か、
煽り僻みを刺激しないような表現力を身につけれ。
81風と木の名無しさん : 2001/04/05(木) 00:21 ID:???
>自分の好みが他人の嗜好と一致するとは限らない。
それは双方に言えることだよね。
どんな書き方しても、絡んでくる人は絡んでくるじゃん。
最初から書き込まないか放置するしかないとすると、
だんだん書き込み自体が減っていくと思うのだけど。
82風と木の名無しさん : 2001/04/05(木) 15:04 ID:???
>>81
荒れの一つや二つ流してゆけないようでは、2ちゃんでスレは維持できぬよ。
83風と木の名無しさん : 2001/04/05(木) 15:11 ID:???
荒れてもたたきあいになっても、とにかく自分の意見をストレートに言えるのが
2chの利点じゃないのかね。
ほのぼのなまぬるいフレンドリートークはファンサイトで十分。
84風と木の名無しさん : 2001/04/05(木) 23:21 ID:???
>>81
つーか、スレにそって作家をヘタとか嫌いとか言って叩くのならまだしも
上にあるように「本人の宣伝ご苦労さん」みたいな、発言そのものについて
粘着質に絡んでる奴ってキショイよね
まぁ書き込み自体は減っても今のところ801板は80位から120位の間で
ウロウロしてるから、存続はすると思うよ。
85風と木の名無しさん : 2001/04/06(金) 00:52 ID:???
>上にあるように「本人の宣伝ご苦労さん」みたいな、発言そのものについて
>粘着質に絡んでる奴ってキショイよね

同意。これ書かれると必ず話が変な方向に。
判で押したようにそういう反応ってチョット芸がない。
86風と木の名無しさん : 2001/04/06(金) 04:05 ID:???
でも、図星だったりするからその粘着ちゃんに対して
ぐずぐず言い訳してるんじゃと思うこともあるので、
そーゆーのが来たときは流すのがよろし。
87風と木の名無しさん : 2001/04/06(金) 09:09 ID:???
てゆうか私はやおい小説に挿絵とかいらないんだよな
こっぱずかしい構図の絵だったら買いにくいしさ。
88風と木の名無しさん : 2001/04/06(金) 09:25 ID:???
>>86
図星かどうかなんて、誰にもわからないことだよ。
それに宣伝ご苦労さんだけならまだいいけど、
(好きなものを勧めるのってある意味宣伝だし)
本人ってすぐに決め付けるのはイタすぎる。
その上、図星だなんて思い込むのは…。
89風と木の名無しさん : 2001/04/06(金) 17:52 ID:ZUGTg6t6
>>87
賛成。
少なくとも、やばいシーンの挿絵はやめていただきたい。
外で読めないじゃん。
(読むほうが変って言われたことはあるが…)
90風と木の名無しさん : 2001/04/06(金) 18:02 ID:???
イメージと違う挿絵が辛い。目をそむけたくなるときがある。
そこだけ切りとってしまいたくても、
裏にも小説が印刷してあるからできない・・・
91風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 00:08 ID:???
私もよっぽど好きな挿絵作家じゃないと邪魔に思う。
だから挿絵無しのWEB上の小説ばっかり読んでるのかも。
(タダってのも大きな理由だけど)
92風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 01:41 ID:???
ところでみんなスレ違いだぞ。作家名あげないと読んでてもつまらないから
なんか書いてみそ…。
93風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 01:56 ID:???
>>91
同意同意,
無料なのはもちろんだけど
web小説は余計な絵がなくすっきりしてて良いね。
小説もそうしてくれといいたい。
94風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 02:13 ID:???
>>92
っつーか、書くと、本人?とかいわれるから、自粛してるんじゃ……
95風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 02:15 ID:???
門地が好きなんで「従順な王さま」(四谷シモーヌ)を買った。表紙、中表紙に加え
全ページの一割が挿絵にあてられていた。挿絵買いとはいえ、ちょっと多すぎだって。
96風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 02:41 ID:???
>>87
 こっぱずかしい楳図の絵だったら買いにくいしさ。
と、読んでしまったよ。
グワシ
97風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 02:55 ID:???
皆さんわかってらっしゃると思うけど
挿し絵がないほうがいいとか、やばい構図はやめろってのは
購買者の全体からみると少数意見なんですよねー。
挿し絵はないよりあるほうが、地味な構図よりもやばい構図。
これが多数読者の要望なんです。
だからそういうのが巷に溢れるのは仕方ないんですよねー。
イヤな人はその声を編集部に届けてください。
でないと、ますます買いにくいカバーが増えてしまいますよー。
98風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 07:29 ID:???
最近買ったボーイズ文庫は挿絵1枚しかなかったよ。
ちなみに挿絵は桃木さえ。
99風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 07:36 ID:???
>>98
それは挿絵つける時間がなかったのではないかと思われ。
100風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 08:32 ID:???
>>98
「病札LOVE」でしょ。
あれ、本誌に載ってたまんま一枚オンリーのイラストだよ。

101風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 09:25 ID:???
>>98
後書きもなかった。おそらく斑鳩先生の原稿が…げほ、ごほっ
102風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 10:36 ID:???
絵描きだってエロシーんの間抜けな挿し絵なぞつけたくはないが、
一作に一回は必ず指定が入ってんだよな…なんとかならんのか…
しかもピンナップまで…(死
読み手に妄想させろよ。
103風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 15:33 ID:???
秒殺LOVEは、サハラさんがHPで、あとがきのページもらって
小説にあてたって書いてたよ。
本文も、通常16行のとこ17行になってたし、CMページも
入ってなかったから、多分ホントのことだと思うよ。
自分的にはこの作品、久々にツボだったんで、挿し絵ないほうが良かったわ。
だって全っ然、作品に合ってなかったんだよ。
104103 : 2001/04/07(土) 15:43 ID:???
でも、発売日ちと遅かったから、サハラさんの原稿遅かったのは
確かだろう(笑)
でも面白かったから許す!
105風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 21:28 ID:???
迷ってたけど>>95読んで買っちゃったよ。
ほんと多いよね。しかもけっこうサービスカット(笑)
でも話がつまんないよー。
(挿絵目当てでそういうこと言っちゃいかんね)
106風と木の名無しさん : 2001/04/08(日) 02:05 ID:???
ワニブックスって挿絵が多い気がするなー。何か原稿買い取りじゃなくて絵描きも印税制とか
聞いた気がするけど、そういう理由?
107風と木の名無しさん : 2001/04/08(日) 09:08 ID:???
海老原ゆりさん挿絵だったら読んでみようかなと思う。
昔から細々?と挿絵描いててなんか気になる。…マイナーか…?
108風と木の名無しさん : 2001/04/08(日) 11:47 ID:4KA1LuU6
>>97
わかっているけど
言いたいことってあるさ。

たぶん、やばいシーンのカットがなくなることはないでしょう。
ロリ顔の受けがいなくなることもないでしょう。

脳内消去機能を駆使するしかないね。

とりあえず私の二大巨頭は金さんと沖さん。
109風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 00:43 ID:???
>108
私は沖さんの挿絵好きだなー。
よっぽど嫌いな作家じゃない限り表紙買いしてる。
でも好きな作家が最近沖さんの絵じゃなくなって
しまったのでしょぼん。。。
110風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 05:05 ID:???
仕方ないけど、挿し絵がある事が当然、ていうか。
挿し絵込みのレーベルと言う事が前提で話しようや。ボーイズ小説はさ。
つかこのスレはそうじゃないの?

ノベルズに、挿し絵自体無い方がいいっていうのはスレの趣旨と違ってくるから
挿し絵ない方がいいって言いたい方は、キツイ書き方になるけど
「〜さんの〜という小説はカット違ってたな」とかの具体例出した方が
いいんじゃないのかな。

というわけで、私はイメージぴったりでこの人の小説で唯一好きなのが
松岡なつきさんの小説「センターコート」。
挿し絵は須賀邦彦さんでぴったりじゃった!ストイックな絵柄なのに
松岡さんのエロい文体がなんともいえず妄想を掻き立てられて萌え〜
111風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 05:58 ID:???
>>110
うげっ!私は須賀邦彦さん大ッ嫌いだから絶対手に取らない。
この人の絵だと読む気が失せる。マジレス。
112風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 07:48 ID:???
私は嫌いじゃないんだけど、なぜか須賀さんとビリー高橋さんて
かぶってる気がする…。いや、絵柄なんて全然違うのに。何でだろ。
そういや海老原さんとひたきかなこさんもそうだ。
いや、どっちも大好きなんだけど…傾向が似てるのかなぁ?
113風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 08:00 ID:???
>>110
私は111さんと逆で須賀さんは好き。
で、松岡さんのもったり小説をうまく引き立てたというか
絵のカッコよさに小説がダサくてマッチしてないというか
よーするに全然合ってなかったと思う。
挿し絵で買って失敗した一例。
114風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 08:27 ID:MAgXQxLo
昔昔ジュネに描いていた信田琴美さんの挿絵が好きでした。最近はどこで描いておられるんでしょうか。
あと山田章博さんとか・・・。全く的外れなこと書いてます?>私
115中出しOkよ〜ん : 2001/04/09(月) 09:36 ID:???
        ハァハァ
    ∧ ∧∧∧
    (   ,,) _ ,,)
カクカク/   つ   |
 〃(@ ノ /U
   U UU
116風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 14:09 ID:???
須賀さんといえば、昔、雑誌で須賀さんとサハラさんが組んでた作品が
印象に残ってる。タイトル思い出せないけど、意外な組み合わせなのに
すごく合ってて、あれこそ相乗効果だと思った。
117風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 19:16 ID:???
>>116
「蒼穹に銀鱗のウオ」ですね。
あれは、私も好きだった。
でも、単行本になってないんだよね。なんでだろ?
118風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 20:05 ID:???
>>117
確か「小説アイス」に載ってましたよね。
私も好きだったんですが、いつもの斑鳩さんっぽくなく
普通の人の話だったので、単行本にならないんだろうと勝手に納得してました。
斑鳩さんって、長髪超絶美形の「私」っていう生徒会長が攻め、とか
そういう作風の方だと思っていたので…。
119風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 21:53 ID:???
蒼穹〜は、一番サハラさんぽい話だと思った。
120風と木の名無しさん : 2001/04/15(日) 13:52 ID:z4DaxVRU
この絵に萌えたって話が聞きたいなぁ。
121風と木の名無しさん : 2001/04/15(日) 15:46 ID:???
史堂櫂さんがすごく好きだったんだけど
このごろ絵が崩れてる気がするのです・・・。
漫画なら救いどころもあるかもしれないけど
この方はイラストばかりだから…。
ああーがんばってください。
122風と木の名無しさん : 2001/04/15(日) 23:38 ID:???
自分は薄くちの絵が好みなので、明神翼と桃季さえの
挿し絵の本は手に取る気になりません。
手に取るのは館野とお子とかよしながふみさんとか。
失敗は多いけど。
123風と木の名無しさん : 2001/04/16(月) 00:17 ID:???
よしながさんて小説のさしえやってるんだ?
自分の本の表紙でもあれほど無頓着な人が、よく他人の話に絵つけたりできるな…
(私はファンですがね)
124風と木の名無しさん : 2001/04/16(月) 06:43 ID:???
>>112
須賀さんとビりーさん、私もそう思ってた。

水城せとな。
彼女の漫画は好きなんだけど、彼女の挿絵はいただけない。
同人の頃の絵が好き。
125風と木の名無しさん : 2001/04/16(月) 07:40 ID:???
>>123
小説書きのほうから熱烈ラブコールがある模様。
ノベルズのあとがきとかに書いてあった。
だから断われなかったんじゃないのかな。
私もよしながさんは挿し絵向きではないと思う。
126風と木の名無しさん : 2001/04/16(月) 14:43 ID:???
金ひかるって一時期やたらめったらとあちこちで見かけたけれども、
最近は見かけなくなったね。
127風と木の名無しさん : 2001/04/16(月) 14:47 ID:???
マンガが忙しいんじゃないの>>126
128風と木の名無しさん : 2001/04/16(月) 15:10 ID:vtI.ht1Y
今日本屋行ったら新しいのがあったよ
ふゆの仁子でクリスタル文庫
一時期よりはペースおちたけど
けっこうある方かなぁ。
129風と木の名無しさん : 2001/04/16(月) 16:24 ID:???
金ひかるってたしかにあちらこちらでみるね。
801初心者の私は、あんまり深い事情はわからないけど、
ボーイズラブ専用のイラストレーターなの?
あと経歴ながいんですか?この人の絵すきなんだけど。
130風と木の名無しさん : 2001/04/16(月) 16:32 ID:???
つーか、漫画家だって、言ってるぢゃんか。
サーチエンジンで検索してみい。
131風と木の名無しさん : 2001/04/16(月) 16:37 ID:???
金ひかるは私も好きだが、漫画描いてるのも知ってるが、あの人を
漫画家とは認めたくないなぁ。
イラストレーターだよ、彼女は。
132風と木の名無しさん : 2001/04/16(月) 20:56 ID:???
801板に来ている人で、現在の801小説や漫画の隆盛が
同人誌から発生したというのをわかってる人は
どれくらいいるんだろうか。
同人誌を知ってるかどうかで、作者たちに対する距離感が
全然違うんだよね。
私にとっては金ひかるは、未だに銀英伝やシュラトや
フジミというパロイメージしかない。
漫画家でもイラストレーターでもなく。
どうしてもプロのイメージがわかないんだよね。
よしながもそう。大昔の売れないオリジナルから
スラムダンクパロで一気売れたイメージしかない。
だから、同人を知らない人たちがどんな感じで
その作品を見るのか、すごく興味がある。
私には同人誌と同じ事をしているようにしか見えないから、
その差が余計面白い。
133風と木の名無しさん : 2001/04/16(月) 21:33 ID:???
金ひかるさんは好きなイラストレーターだなあ。
同人は知らないんだけど、見ていて気持ちのいい絵だと思います。
好みなんでしょうけどね。
134風と木の名無しさん : 2001/04/16(月) 21:43 ID:???
同人時代を一切知らないんだよなぁ
金ひかる。
よしながさんも。
プロとして出てきてからしか知らない。
同人誌も手に入れようと思えば、中古系で手に入るだろうけど
好きなキャラあってないからいっかなぁ。

とりあえず金さんが挿絵書いてる本は
某風水シリーズ以外は買ってるな。
あれはうっかり図書館で読んでしまって
あまりの中身のなさに絵の好きが
文章の嫌いに勝てない一品です。
135風と木の名無しさん : 2001/04/16(月) 22:55 ID:???
同人をしてても、してなくてもどっちでもいいんでないの?
今の同人作家さんだって、実はネット活動の方がメインで後から同人誌
始めて大きくなったっていう、サークルだってジャンルによってはあったりする
ところもあるし。ネットから直接スカウトされてプロになったりする人もいるし。
同人知らなくて、先に投稿でプロになって、その後で同人誌始める作家さん
だっているわけだしさ。
どこが初めとか、後とかないんじゃないのかな。今は。
私はどっちでもいいけどな、好きな作家さんの作品がたくさん見れれば、
同人でも商業でも。オリジナルでもパロでも。
だから距離感ってあんまり違わないなー、ていうか考えないかも、そういう事。

132さんが好きで読んでて、この人は商業だけねぇ、と思ってる作家さんの
中にも、実は132さんが知らないだけでどっかのジャンルの同人やってるって
事もあるかもしんないしさ。
そしたら知らないだけで距離感また違うの?同人を知ってる作家さんとは。
だからその距離感は132さんだけのもんだよね。

つかスレ違いかも?この話。(スマン)
136風と木の名無しさん : 2001/04/17(火) 01:19 ID:???
金さんの同人は封神しか知らないけど、好きな挿絵さんの一人。
しかし、
>>134
その風水って、ホワイトハートの?
あれはうっかり全部定価で買ってしまって、あまりのヘタレさに泣けた。
挿絵買いしてシリーズものを全部買うと酷い目にあうと勉強になった。

他に好きなのは円陣闇丸さん。必ず挿絵買いするも、へなちょこな作品に
ぶちあたる確率、今のところ80%以上。
137風と木の名無しさん : 2001/04/17(火) 16:19 ID:ehxU/MM6
>>136
そうです。
定価買とはご愁傷さまです。

私も基本的には挿絵買い。
それが面白ければ同じ作家の違うのも買ってみるって感じですね。
絵描きのみ目当ての時には、なるたけ古本待ちかなぁ。
138風と木の名無しさん : 2001/04/17(火) 16:31 ID:???
金ひかるさんの同人は、いまはオリジナルがメインみたいだね。
トリオ組んでるひのもとうみさんとおおひらようさんについて何か知ってる人いないかな?
おおひらようさんの絵も好きなんだ。たぶん金さんの絵以上に。
139風と木の名無しさん : 2001/04/17(火) 17:28 ID:???
>>138
先月のドラで、見かけました。ペンネームが漢字だったけど。
中身は読んでないのでわかりません。
140風と木の名無しさん : 2001/04/17(火) 17:32 ID:???
>>139
情報ありがとう。ドラ・・ドラえもん??
ごめんマジで知らないんだ。
141風と木の名無しさん : 2001/04/17(火) 18:44 ID:???
>>140
「drap」というコアマガジンから出てるボーイズ漫画の雑誌です。
今月号なら持ってるんだけど・・・。
142風と木の名無しさん : 2001/04/18(水) 18:00 ID:???
>>132
私は同人誌の初期から知ってる作家でも
商業誌での露出が多くなってきたら
同人誌のときの印象が徐々に薄れていって、
だんだん商業作家として見るようになっちゃうなあ。
特に漫画の人なんかは絵がどんどん変わっていくし。
アニパロのときのイメージを持ち続けるほうが難しい。

あ、ばりばりスレ違いの話題でごめん。
143風と木の名無しさん : 2001/04/18(水) 19:19 ID:???
アニパロ同人で大手だった人が商業デビューしたとたん、それまで雲の上の人だとおもってたのが、いきなりタダの小物に思えてしまうことってないですか?
144風と木の名無しさん : 2001/04/18(水) 20:22 ID:???
>>143
同人誌の大手がなんで雲の上の人だと思うのかわかんないなー。
むしろ、ばりばりプロでやってた少女漫画家とかが
同人誌出してコミケで売ってたりなんかすると、
ちょっと身近に感じたりすることはある。
145風と木の名無しさん : 2001/04/18(水) 22:15 ID:???
>>143
どゆこと?
商業作家の方がタダの小物なの?
商業作家のほうがわたしのイメージじゃ、雲の上だけどなぁ。
だって同人ってすごく狭い世界だし、そこの雲の上って・・・
大手さんだってどんどん変わって行くしさ。
146風と木の名無しさん : 2001/04/18(水) 23:19 ID:???
同人界と商業誌との比較ってことではないのでしょう。
その作家が井の中の蛙でも、同じ井戸の中にい蛙にはスターにみえる。
でも、作家が井戸から大海へ出たので一緒に大海へ出てその作家を
見てみれば、なんだ・・・ってなことなのでわ?
147風と木の名無しさん : 2001/04/18(水) 23:26 ID:UtdbesFE
ジャンル人気で、実力なくても同人大手になれるからね。
商業いってオリジナル描いたとたん、なんだ、こんなヘタレだったのか…と呆れるたことは過去に何度も…。
148風と木の名無しさん : 2001/04/19(木) 00:23 ID:???
イラストの話しませんか?

木原音瀬のはだかんぼ3部作の2作目
純情な受けをだまくらかしてる谷脇さんのイラストに
かなり萌えたなぁ。
149風と木の名無しさん : 2001/04/19(木) 00:26 ID:sp9saMvw
やしきゆかりさん好きだなあー。
まさにイラスト買いしておおはずれだったわ・・・。
150風と木の名無しさん : 2001/04/19(木) 00:33 ID:???
小林智美・・・。同人でならやおい挿絵も見たことが・・・。
151風と木の名無しさん : 2001/04/19(木) 00:36 ID:???
小林智美か…。
うまいんだろうけど、萌えない。
ていうか、現代物はムリだよね、この人。
152風と木の名無しさん : 2001/04/19(木) 00:38 ID:???
>>150
BT本買ったことあるよ...
153風と木の名無しさん : 2001/04/19(木) 00:42 ID:???
>>149
やしきさん好きです。
ちょっと地味かなと思ってたんだけど
最近やけに好き。
154風と木の名無しさん : 2001/04/19(木) 00:46 ID:sp9saMvw
四谷シモーヌの挿し絵描いてた、
沢内サチヨさん、萌えた〜!
155風と木の名無しさん : 2001/04/19(木) 00:46 ID:???
昨年末くらいに出た、徳間キャラ文庫の菅野彰本イラストがやしきさんで、
それではまってやしきコミックス数冊買った想い出が。
156風と木の名無しさん : 2001/04/19(木) 01:02 ID:sp9saMvw
ラキアの崎谷はるひのANSWERってやつのイラスト
描いてたやまねあやのさんにひとめ惚れした。
小説最悪だったけど。
エロ売り物にしててエロくないってどーゆうこと!?
157風と木の名無しさん : 2001/04/19(木) 02:15 ID:???
>>155
そして大失敗した?私は大っ失敗したよ。
158風と木の名無しさん : 2001/04/19(木) 02:31 ID:???
かぐやまさんが好き〜。
サハラさんの小説で、柔道部主将で逞しい受けの話があって、
設定でかなり引いたけど、かぐやまさんの挿絵がすごく合ってて萌えた〜。
今じゃ、逞しい受けの可愛さにスッポリはまってしまったわ。
逞しい受けの話、小説でも漫画でもいいからもっと読みたいっ!
159風と木の名無しさん:2001/04/19(木) 19:15 ID:ZoM8ctOg
わたしもかぐやまさん好き!
最近可愛い系の挿絵ばっか目についちゃって萎えるわぁ。
読者の低年齢化のせい?
160風と木の名無しさん:2001/04/19(木) 22:04 ID:???
かぐやまさんてジュネで春ちゃんシリーズの挿絵やって
なかったっけ(違ったらゴメソ)
よしながさんにも驚いたけどルビーのほうのまま原さんが
脳内イメージにいちばん合ってました。
161風と木の名無しさん:2001/04/19(木) 22:34 ID:???
かぐやまさん、最近はちょっと極端すぎて萎える。
あの異様にデカすぎるち●こも気持ち悪い。
以前の絵はかっこよかったんだけどなあ。
162風と木の名無しさん:2001/04/19(木) 23:42 ID:???
問答無用に買ってしまうのは高群保さん、漫画は最近は
お話的にヒットが無いので買わないけど、純粋に絵だけ
だったら本当に好き。文のへたれさなんて気にならなく
なるくらい好きだ。
あとはガイシュツだけど金ひかるさん。
私もこの人はイラストレーター向きだと思う。

描いて欲しいだったら惣領冬美さん。野郎絵の色気が…。
163風と木の名無しさん:2001/04/19(木) 23:52 ID:???
かぐやまさんの絵はち●こより、尻の穴のゆるそうなところが気になる。
164風と木の名無しさん:2001/04/19(木) 23:53 ID:???
>>162
そこはかとなく矛盾してるね。
文のへたれが気にならなくなるほど好きなら
お話的にヒットがなくても漫画は買えると思うんだけど?
ていうか、それほど絵が好きなら漫画のほうを買ってあげなよって
ちょっと思ってしまった。
165風と木の名無しさん:2001/04/20(金) 00:46 ID:???
>>164
文章のヘタレは高群さんの責任じゃないからいいけど
漫画の話は高群さんの責任だから、目を背けたいんじゃないの。
166風と木の名無しさん:2001/04/20(金) 01:30 ID:???
>>156
あ、やまねあやのさん好き。
時々頭でかいなあと思う絵はあるけど(藁
167風と木の名無しさん:2001/04/20(金) 21:56 ID:AtJ0jhXM
>156 >166
やまねあやのさん、最初は好きだったけどちょっと飽きた。
チェックのシャツは もういいわ。
168風と木の名無しさん:2001/04/20(金) 21:59 ID:???
やまねさん、私も最初いいなと思ったけど、やっぱ飽きた。
くどいから、一度飽きちゃうともういいや…ってなっちゃうのかな。
169風と木の名無しさん:2001/04/20(金) 23:59 ID:???
花郎藤子の「ウルバンの月」のイラスト描いてた佐々成美さん好きー。すごくきれい。
170風と木の名無しさん:2001/04/21(土) 00:41 ID:???
>>167>>168
うわ、同じだ…。
味の濃いゴハンはあんまり食べられないし、飽きが
早いのと一緒と思っちゃった。
やまねさんぱっと見はいいんだけど、くどい…。
171風と木の名無しさん:2001/04/21(土) 01:27 ID:???
やまねさん漫画つまんない…
172風と木の名無しさん:2001/04/21(土) 01:53 ID:???
絵がくどくてマンガ面白くない絵描きって
最悪じゃん。
確かにくどいし面白くないがな…。フォローできん。
173風と木の名無しさん:2001/04/21(土) 02:58 ID:zmTIlzdM
絵はくどいけど人に不快感は与えないと思うよ。>やまねさん
雑誌に載ってる分には華があってよいと思う。
挿し絵で活躍してる作家さんで漫画も面白い人って見たことない…
174風と木の名無しさん:2001/04/21(土) 03:00 ID:???
やまねさん、くどいっつーかバタ臭く感じる。
日本人なのにみんなガイジンに見える。
175風と木の名無しさん:2001/04/22(日) 17:27 ID:???
表紙・カバーだけでいい<やまねさん
176風と木の名無しさん:2001/04/23(月) 02:37 ID:???
えっ、やまねさんの絵って「くどい」に分類されるの!?
あんまりボーイズもの買わないから、みんなこんな感じだと思ってたよ…
177風と木の名無しさん:2001/04/23(月) 04:15 ID:???
私も佐々成美さん好きだな。他は金ひかるさん。この二人は挿絵買いしたわ。
高橋悠さんも好き。羽海野チカさんが挿絵している本があったら欲しい。
178風と木の名無しさん:2001/04/23(月) 04:53 ID:???
>>177
後半ふたりはしらんけど佐々さんと金さんは同意。
179風と木の名無しさん:2001/04/23(月) 10:38 ID:???
>>177
私は後半二人はかなり同意!
180風と木の名無しさん:2001/04/23(月) 10:54 ID:???
佐々さんは攻めキャラはかっこいいけど
受けキャラで年齢が若いとやたら可愛いくてちょっとな。
それなりの年齢のカッコイイ受けキャラって描いてるのかな。
私は見たことないんだけど。そういうの見てみたい。
あったら教えてください。
181風と木の名無しさん:2001/04/23(月) 11:42 ID:???
売れてるみたいだけど桜川さんの絵が生理的に苦手。
絵に命描けてると言ってると聞いてからよけいにだめ。
好きな作家さんが何度か使ってて、ふつうに読めなくて悲しいよ(泣)
182風と木の名無しさん:2001/04/23(月) 11:45 ID:???
>>177
羽海野さんは好きだけど、ボーイズの挿絵向きではないと思うので、
漫画とか絵本の挿絵をしてほしい。
183風と木の名無しさん:2001/04/23(月) 12:14 ID:???
>>181
桜川ダレさんのこと?
184風と木の名無しさん:2001/04/23(月) 12:24 ID:???
>>180
たくさんあると思うけど…。
最近のじゃ池戸さんの「雪埋み」とかかな。あと「ウルバンの月」とか。
185風と木の名無しさん:2001/04/25(水) 08:44 ID:???
くどいとは思うけど上手いと思うけどね〜<やまねさん
遅レスだったわね…逝ってこよ
186風と木の名無しさん:2001/04/26(木) 06:27 ID:???
>>185
別に普通だと思うけど…>画力
それを上回るくどさがある。
187風と木の名無しさん:2001/04/26(木) 23:17 ID:???
佐々さんは無条件で買ってしまう…
なんであんなに可愛いのかな〜ショタ好きじゃないんだけもな〜
188風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 11:53 ID:???
海老原さんがピアスでエロエロ絵描いてたの見て、地味にショックだ(笑)
189風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 12:32 ID:???
>>180
同意ですー。
佐々さんの絵、イラスト買いするほど好きだけど
受けは小説のイメージよりも幼すぎることが多い気が。
攻めは文句なくいいんだけどなあ。
190風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 16:46 ID:???
180>>184
該当の挿絵見てきましたけど、「カッコイイ受け」ってのとは違うような。
綺麗ってのはわかるけど、シャープさがないからカッコイイとは思えない。
やっぱりこの人の受けは可愛いか綺麗しかないみたいね。
ほんと、攻めはカッコイイんだけどね。受けが私的にはダメでした。
191風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 18:14 ID:???
>この人の受けは可愛いか綺麗しかないみたいね。
というか、元々小説事体がそんなんばっかりなんじゃあ・・・。
192風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 18:32 ID:???
>>191
いや、どっちかというと小説のイメージよりも
挿絵のほうがより可愛くなってる。
193風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 19:36 ID:???
うわ…ちょっと粘着質を感じるよ。>>192
まあ好みは人それぞれ。いいじゃん。
194風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 19:38 ID:???
うーんそうかぁ。>>180さんの「カッコイイ受け」を描かれる挿絵描きさん
を教えて欲しい気がするな。ダメかな。もちろん煽りじゃないので気が向かれたら
答えて下さると嬉しいです。
カッコイイ=男らしいと解釈していいのかな?
195風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 20:13 ID:???
佐々さん好きだけど、今は何を描いても直江と某蛇アイドルに
しかなっていない…のが…気掛かり。
196風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 21:46 ID:???
184>>190
ありゃ。そうか、ごめんね。佐々さんてショタっぽい受の時があるから
それ見ての発言だと思ったのよ。だから大人の受をと思ったんだけど…ツボが違った
みたい。
佐々さんの攻ってどすこい系だよね。それを支持されるということは、「ガタイのいい受」
好みなのかな。う〜ん、かぐやまさんとか村野犬彦さんとか…?

>>195
蛇アイドルってのは気づかなかったけど(私が知らないだけかも…)ミラージュ好きは
昔からみたいですね。ビブロスとか桜桃で描いた漫画読んだけど、直江とタカヤそのもの
だった…(笑)
197風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 22:09 ID:???
180>>194
男らしいというかシャープな感じの絵が好きなんですよ。
最近名前があがってる、やまねあやのさんのもそうだし。
あと石原さんとか円陣さんとか、須賀邦彦さんもそうかな。
他にもたくさんいますよ。(いざ書こうとすると名前がすぐ出てこない…)
佐々さんの受けって、ふんわりした? 印象があるもんで
カッコイイ受けっていうのとはちょっと違うかなと。
ちなみに私は佐々さんはSDのときの印象が強いです。
おやじくさい(誉め言葉)センドーと、少女のようなこっしー。
198風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 22:24 ID:???
>あと石原さんとか円陣さんとか、須賀邦彦さんも
非常にわかりやすく統一された一般的趣味ですな。
199風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 23:01 ID:???
佐々さんの受、最近丸いなあ、なににはまっているのか…と
思ってた。そうか…蛇といわれたら一人思いついた。
200風と木の名無しさん:2001/04/28(土) 09:13 ID:???
194>>197
あー、なるほど・・・。聞いて納得いたしました。
その作家さんたちに比べると、確かに佐々さんの受けは女々しいかも。

>>199
丸い! そう、なんか丸っこいですよね。今アイスで連載してるのとかすごい。
一体誰がモデルなんだろう? 蛇と聞いてもさっぱり分からないです・・・
201風と木の名無しさん:2001/04/28(土) 16:03 ID:???
>やまねあやのさんのもそうだし。
>あと石原さんとか円陣さんとか、須賀邦彦さんもそうかな。

共通するのは「腹筋の割れた受け」か?
だったら内田かおるさんも入れてあげたらどうよ? しかし村野さんを出すのは反則だろう(笑)
202風と木の名無しさん:2001/04/29(日) 00:01 ID:???
確かに村野さんの描く受は男らしいよ。だが、だがな・・・(遠い目)
203風と木の名無しさん:2001/04/29(日) 00:21 ID:???
円陣さんも挿絵買いしたい作家だが、小説作家名で
挿絵だけ立ち見して帰る
204風と木の名無しさん:2001/04/29(日) 01:21 ID:???
内田さんも村野さんも挿絵の仕事してないんじゃない?
見たことないわ。
205風と木の名無しさん:2001/04/29(日) 02:18 ID:???
>>204
してるよ。内田さんは麗人ノベルス(須田雪里さんだっけ?)、村野さんは
二見で見たよ。
206風と木の名無しさん:2001/04/29(日) 02:20 ID:???
内田かおるさんは須和さんの挿し絵やってたよ。>>204

麗人から出てるやつ。小説には合ってたけど
イラスト向きじゃないような気がした。
207風と木の名無しさん:2001/04/29(日) 02:23 ID:???
おっと、かぶった。スマソ
208風と木の名無しさん:2001/04/29(日) 02:24 ID:???
村野さんてシャレードで描いたのが最後? 最近はピアスで見るね。
…周知日記につけてる絵を挿絵と言ったら>>204さんは怒るかもしれないが…
209風と木の名無しさん:2001/04/29(日) 02:29 ID:???
>>208
おーい、204さんじゃないけど怒るよ(笑)
210風と木の名無しさん:2001/04/29(日) 02:31 ID:???
208>>209
ス、スマン…。
211風と木の名無しさん:2001/04/30(月) 01:53 ID:???
ガイシュツですが金ひかるさん。 マンガももっと描いてほしい
212風と木の名無しさん:2001/04/30(月) 03:52 ID:WRQyKjdg
>>211
ビブから単行本出るって予告
何年も前に見たけど
実物は見ていないなぁ。

金さんの絵では基本的に
30前後の悪党が好き。

木原音瀬の谷脇とか。

わりと中高生が好きな私に、
気に入らせることがすごい。
213風と木の名無しさん:2001/04/30(月) 03:58 ID:???
改行が電波チックでちょとコワイーヨ。。。
214風と木の名無しさん:2001/04/30(月) 04:01 ID:???
>>213はどの電波を受信したんだろう・・・
215風と木の名無しさん:2001/04/30(月) 04:31 ID:???
うわ。>>212さんは改行しすぎなんでは…。
216風と木の名無しさん:2001/04/30(月) 04:33 ID:???
なんかポエムみたい(笑) >>212
217風と木の名無しさん:2001/04/30(月) 04:34 ID:???
>>212は銀色夏生を読んだ後?
218風と木の名無しさん:2001/04/30(月) 04:41 ID:???
>>216-217
ワラタ…。和ませてくれてありがとう。
219風と木の名無しさん:2001/04/30(月) 10:23 ID:37b0wV0Q
ごめん、改行いれるの癖かも。
そうか、だから私の書き込みってたてに長くなるのね。
220風と木の名無しさん:2001/04/30(月) 10:32 ID:???
>>212
>気に入らせることがすごい。

どうしてだろう。「どすこい」って読めた(鬱
221風と木の名無しさん:2001/04/30(月) 10:44 ID:???
>>220
そろそろ、寝ませう(藁
そういう私も、どすこいと読めた。やばっ。
222風と木の名無しさん:2001/04/30(月) 13:32 ID:???
わらたよ…(笑)
すごい。212さんのレスがこんなに皆を和ませるなんて。
223風と木の名無しさん:2001/05/01(火) 01:09 ID:???
30前後の悪党・・・・・・・・・・・・萌エ〜
金さん、マンガ同人誌じゃホモ描いてるね。
224風と木の名無しさん:2001/05/02(水) 00:47 ID:???
金さんの絵ってあんまりトシヨリに見えないと思うんだけど。
文章で30代と書いてあっても学生のように見えるときある。
225風と木の名無しさん:2001/05/02(水) 01:50 ID:???
それは他の人にも言える。あからさまに中年なのに、なんだか
むりやりしわ入れてる絵とか見ると・・・・
つかオヤジホモ興味ないしな。特にオヤジ受けとか。
萌える人いるんだろうか。オヤジ受。
226風と木の名無しさん:2001/05/02(水) 03:31 ID:aZl7yOcw
金ひかるはやっぱすき。
227風と木の名無しさん:2001/05/02(水) 03:39 ID:???
オヤジ受に萌える人なんていくらでもいると思うが。
特にこの板には。
オヤジ同士でもおおいにオッケー。ナニが勃つなら許容範囲じゃ。
228風と木の名無しさん:2001/05/02(水) 04:34 ID:???
オヤジかぁ、うちの近所、ホモ専用(暗黙の了解でそうなってるみたい、たぶん)
ラブホ多いせいか生見るとなーなんだか…リアルだ。
若いのはいいんだけどね。
早朝、ヤンエグ系のリ−マンが出てきたりすると、フフフとか思うけどね。
徹夜で遊んだ帰りによく遭遇するんだ、これが。
ありゃ、スレ違いだね、すんません。
229風と木の名無しさん:2001/05/03(木) 03:55 ID:???
今日本屋で剛しいらさんの新刊、らしき本を見た。
挿し絵はこだかさんだった。
買いたくなった。
こだかさんは挿し絵には濃すぎるとは思うが、
こだかさんの漫画が読めるかのような錯覚を覚えたらしい……。
でも剛さんだったんでぐっと我慢した……。
230風と木の名無しさん:2001/05/06(日) 03:26 ID:qzFuSeE6
金さん大人気。沢山描いてるのも頷ける。
231風と木の名無しさん:2001/05/06(日) 15:50 ID:???
>>230
もーいーつーの。
232風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 02:31 ID:???
>>231
しきりオバ厨が出てきたか。
233風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 06:20 ID:???
>>230は単に金さんを叩きたいがためにクドク書いてんのかな。
234風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 07:09 ID:n8/1copM
そんな大人気ってほど名前出てたかなぁ。
名前が出てる割に2ちゃんなのにたたきがないってことか?
235風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 08:27 ID:???
しょーもないカキコでageるなよ。。
236風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 09:29 ID:???
剛さんといえば、鳥人さん挿絵の新刊も出ましたよね。
鳥人さんはとても好きなんだけど、剛さんは好みではない。
でも挿絵のためだけにでも欲しい。
今まで挿絵買いってしたこと無かったんだが、皆こんな気持ちなのかぁ…
237風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 11:51 ID:???
最近CJみっちぇるサン檄萌えな私がアイス文庫(旧資源のリサイクル)を
挿絵買いしたところ、とりあえず絵だけ見てハァハァすれば元は取れるな
と思っていたけれども、本編も案外イケてて2倍得した気分。
238風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 12:22 ID:???
>>237
あ、そういう考え方もあるのか。
239風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 21:53 ID:Wc4qrhuQ
金さんが好きだから好きと書いてるだけなのに感じ悪い。
240風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 22:24 ID:???
大手のパロ同人さんが描いてた某小説の挿絵、まんまそのパロの
キャラだった…。こういうパターン多いと思うけど、
(尾崎南様が良い例)もうちょっと脳にシワは無いのかと思う。
それともパロ大手絵描きの場合は出版先がそれを求めるのか?
241風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 22:38 ID:???
>>236
剛しいらさんって、挿絵が本当に豪華ですよね。
鳥人ヒロミさん、石原理さん、山田ユギさん・・・。
私も剛さんの小説は好きじゃないので、挿絵マジックで売れてるとしか思えない。
242風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 23:16 ID:???
>>237
私も……
CJさんの挿絵小説って、あほあほ系が多くない?
好きだけど、あまりにあほあほだとハァハァできないyo!
243風と木の名無しさん:2001/05/08(火) 00:12 ID:???
CJミチャルスキーさんだと思ってたけどどうだったっけ…
244風と木の名無しさん:2001/05/08(火) 00:51 ID:???
うーん剛さんおもしろいと思うけどな…文章も上手い方だしね…。
逆に挿し絵はどうでもいいのばっか。つか人気絵描き漁ってる作家なんか
他にもいっぱいいるしな。
245風と木の名無しさん:2001/05/08(火) 02:51 ID:???
剛しいらさんはいっぱい書いてるから(なのか?)
なかにはしょうもない話もあると思うけど、
座布団とか今回の「酔って、酔わせて」は面白かったよ。
鳥人さんが好きだから満足した。
246風と木の名無しさん:2001/05/08(火) 04:09 ID:???
>>244
人気絵描き漁ってる作家って誰〜?教えてほちい。
人気絵描きが誰かわかんないから、漁ってる小説家もわかんないよー
247風と木の名無しさん:2001/05/08(火) 04:37 ID:???
>>246
そこから先は作家スレ向きな話題な気がするぞい。
人気絵描きはここでいくつも名前が上がってるんだから、
わかんないってことはないだろ。
248風と木の名無しさん:2001/05/08(火) 06:40 ID:???
>>247
人気絵描きを漁ってる作家を、作家スレじゃ聞けねぇだろう。
どう聞くんだ?
249風と木の名無しさん:2001/05/09(水) 01:01 ID:???
>>241
まったく同感ですわ。
文章はヘタとは言わないけど特にうまくはないし、
なによりもキャラクターに魅力がない。
なんかださーい感じなのを挿絵がかっこよく引き立ててる。
あれに絵がなければとても読めないって作品は多いね、この人。
もちろん他にも人気挿絵でトクしてる作家はいるだろうけど
この人も間違いなくその一人。
私の好きな絵描きさんが挿絵のことが多いからつい手にとってしまう。
250風と木の名無しさん:2001/05/09(水) 01:12 ID:???
>>248
そういうのはね、テクニック(笑)が必要なのよ。
251風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 01:30 ID:???
>>249
同意。
一度、名もない挿し絵描きにやらせたら少しは実力ハッキリすると思うね。
そういう人でやったことって殆どないんじゃない?
252風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 02:58 ID:???
まあ有名絵描き漁るのが悪いとは思わないけどね。
ヘタレ絵で萎えるのいやじゃ。
253風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 03:27 ID:???
実績ないと、希望の挿絵さんはつけてもらえないのでは…。
実力じゃなくて、実績ね。
254風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 03:40 ID:???
つーか最近?の五百香のえるは蔵王に影木って…
255風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 03:41 ID:???
>>253
そうでもない。
ハッキリ希望を出すことも大事だったりする。
案外おまかせ〜な小説家も多いのさ。
256風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 04:06 ID:???
>>254
解せんのぅ。
私的には蔵王&影木はダサ厨房絵だ。
257風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 06:10 ID:???
>>256
木原音瀬も確か影木か蔵王を・・・。
もしかして、影木や蔵王はナウなのか!?
ナウなギャルがメロメロなのか!?
258風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 10:11 ID:???
もう旬は過ぎたと思うがのう…>蔵王に影木
259風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 14:41 ID:???
>>258
ファイナルアンサー?
260風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 15:53 ID:???
>>253
必ずしもそうとはいえないんだよねー。
小説ヘタレだと挿絵くらいよくないと売れないからって
けっこーいい挿絵付けたりする編集もあるし。
>>255さんの書かれたように、それなりに食い下がると
けっこう希望が聞いてもらえたりする。
実績はあんまりカンケーないかも。
図々しい人が勝つ(?)って場合もけっこうあるよ。
261風と木の名無しさん:2001/05/11(金) 01:31 ID:???
  
262風と木の名無しさん:2001/05/11(金) 02:51 ID:???
沖さん。。。好きなんだけど、小説のハズレ率高し。
川原つばさと早いトコ手を切って欲しい〜(切実に)
あっちが手放さないだろうけどね。鬱。
263262:2001/05/11(金) 02:52 ID:???
あ、青シリーズだけは別格に好きです。
イタかったのは、朝月美姫。
264風と木の名無しさん:2001/05/11(金) 04:16 ID:???
最近雪舟薫さんがいい!
めちゃくちゃ上手いと思うんだけど、あんまり話題にならないなー。
265風と木の名無しさん:2001/05/11(金) 04:59 ID:???
>>264
このスレの最初のほうで名前出てたよ。
妙なレスが付いたので、名前出すのやめてる人いるんじゃないかな。
266風と木の名無しさん:2001/05/11(金) 06:08 ID:???
>>264
このスレでその手の上手い絵描きの名前を出すと、やっかみ半分に叩かれマス(藁
267風と木の名無しさん:2001/05/11(金) 09:02 ID:???
>>265
264はそれが狙いだったりして。
268風と木の名無しさん:2001/05/11(金) 11:10 ID:21NCPPdk
沖さん、本当にはずれ多い。
川原さんはまだ許容範囲だけど、朱雀寮がだめだったなぁ。

青シリーズは例からはずします。
269風と木の名無しさん:2001/05/11(金) 12:15 ID:???
>>263
私も沖さん好き〜。
朝月美姫って人の読んだことない。
イタくてもいいから挿絵買いするんで
タイトルとか詳しく教えてちょ。
270風と木の名無しさん:2001/05/11(金) 16:38 ID:???
>>269
おいおい、挿絵買いするほどのファンなら
ご本人のHPくらいチェックしとけよ。
詳細な作品リスト作ってあるよ。
271風と木の名無しさん:2001/05/12(土) 05:41 ID:???
こういう時にはどうしても、浮かんでくるのさあの唄が〜ジサクジエン〜♪
272風と木の名無しさん:2001/05/12(土) 05:53 ID:???
>>270-271
そんなこと言わずに教えてあげればいいのに。
すぐこういう邪推されるとヤな感じィ〜。
もっとマターリできないのかなあ。

>>269
朝月美姫さんのはラピス文庫の「HELLO!!DOCTOR」で
サイドAとBの2冊出てますよ。
私は小説も楽しめたし嫌いじゃなかったです。
沖さんは今は離れてしまったみたいだけど
前は朝月さんの同人誌でもいくつか描いてました。
273風と木の名無しさん:2001/05/12(土) 05:58 ID:???
>>272
270さんが「詳細な作品リスト」のありかを
教えて上げてるのにかい??
ホントにマターリしたい人は何も言わずにただ質問に答えるものさ。
キミも真にマターリしたい人ではなさそうじゃの、さらば!
274風と木の名無しさん:2001/05/12(土) 09:26 ID:yW51aGzI
ハロードクターか。
あれは私も挿絵買い。あれが比較的よかったので他を買ったら当たり外れがでかかった。

まあれも、医者としていいのかっていう内容だったからなぁ。
好みは分かれるだろう。

黒泉ららさんもけっこう挿絵買い組みなんだが
あの人のはずれ率高くて悲しい。
275風と木の名無しさん:2001/05/12(土) 10:33 ID:???
>>272
マターリとって言うきみが、いちばんカンジ悪いでっせ。
自分はこんなに親切なのよって言いたいだけみたい。
276風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 01:20 ID:???
ねぇ、じゃあ逆に「当たり率」の高いイラストレーターってどんな人が
いるのかなー?
まぁ、人それぞれ、絵も、小説も好み別れるから、「私的基準」でいいんだけど。
277風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 01:22 ID:???
そんなん無いような。。
イラストレーターだって仕事でやってるから、来た依頼をこなしてるん
だろうし。あほあほ小説だから断る、なんて絵描きはいないと思うよ。
278風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 01:28 ID:???
>>277
いや、あほあほだからダメってことはないだろう。
あほあほでも、疲れた日常に潤いを与えてくれるステキな小説も
あるにはあるからさ。
あと、挿し絵描きによっては、小説家の名前とか作品の内容とか
聞いてから引き受けるか否か決めてる人もいるし。

というわけで、アタリ率の高い挿し絵屋さん、私は聞きたいです。
で、私が思い当たる人は・・・・・・・考えておくわ。
279風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 01:31 ID:???
>挿し絵描きによっては、小説家の名前とか作品の内容とか
>聞いてから引き受けるか否か決めてる人もいるし。

えっ、こんな人いるの? 大物…。
私は円陣さんがそうかなと思ってたけど、最近水戸泉さんのに
つけてたのを見たのでイマイチ自信を持ってすすめられん。

280風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 01:34 ID:???
>>279
そんな絵描きいるだろうか。いないと思うよ。>仕事選ぶ
281風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 01:38 ID:???
好きな作家さんの押し絵だから引きうけたのに、
いざその時になったら別の方の小説になってしまった、という話は
聞いた事が有る…。
282風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 01:39 ID:???
リーフの裏話か?
そんな件は珍しくないだろう。
283風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 01:39 ID:???
>>279
円陣さん……
水上ルイのをつけてたので、すすめられません。
284風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 01:39 ID:???
絵描きはよっぽど偉い方(藁
でないと小説を選べませんよ…。っていうか、
仕事ができるならなんでもいいってのが本音…。
285風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 01:43 ID:???
偉い人(キャリアの話だよね?)でも仕事は選べないし選ばないよ。
えり好みするってのは、趣味でやってる人でしょう。
だって生業にしてるなら食ってかなきゃならんもん。
スケジュールが、とかで断るならあるだろうけどさー。
286風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 01:44 ID:???
金沢ありこさん。ご本人の小説以外の作品ですけど。ハズレは少ないです。
(つ〜か、きたざわさんのにしかつけてないんだけどさっ)
287風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 01:53 ID:???
>>285
趣味でやってるわけではないけれど漫画を主にしているので
イラストの仕事はある程度(スケジュール以外に作家によっても)選んでいるという
人はいるぞ。
288風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 01:56 ID:???
お友達にしか描かないって言う人とか?
あ、金沢さんじゃん…。
289風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 02:00 ID:???
>>287
そういう作家さんをご存知なんですか?
だったらその作家さん、ハズレ率低そう。ぜひ教えて〜。
290風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 02:06 ID:???
お友達にしか描かないというか
お友達からしかオファーがないというか
291風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 02:16 ID:???
漫画が面白い作家さんが、つまらん小説のカットやってると
編集を恨みたくなる。
漫画読みたいんじゃ。ろくでもない仕事さすなってね。えへへ。
292風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 02:21 ID:???
>>291
あー私も。
やおい作家じゃないけど(元ワナビー)牛の小説になぜ東条さんを
つけるんだ、やめてー!と思った覚えが。
293風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 02:24 ID:???
どうせ暇そうなんだからいいじゃん。逆に助かっただろう。東城さんは。
294風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 02:36 ID:???
とーじょーさんって、あさみ?かずみ?
295風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 02:37 ID:???
かずみじゃゴルァ
296294:2001/05/13(日) 02:40 ID:???
よく考えればわかった。
あさみさんは全然暇じゃない。
297風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 03:33 ID:???
他のスレッドの話出して悪いけど、作家さんのスレッドとか読んでると
挿絵する小説や、作家選んで受けてる絵描きの人結構いるみたいよ。
「面白く無い小説はうけない」って書いてるの見た事ある。

298風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 03:41 ID:???
>>297
そう言う絵描きさんに対して、腹を立ててる編集もいる。
299風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 04:32 ID:???
仕事だからこそ(ある程度は)選ぶべきだと思う。
好きな話の挿絵をして読者に喜んでもらえるのは嬉しいけど
嫌いな話の片棒を担がされるのはちょっと…。
たとえ挿絵でも自分の作品のつもりで愛情込めてやってるし。

300風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 05:44 ID:???
>>297
…おいおい。まさかあのスレ見て「そういう作家がいるみたい」なんて
レス書いたのか?

>>299
ほんとその通りだよね。でも私には仕事、選べないなぁ。
301風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 06:30 ID:???
話がそれまくってるー。

戻すけど、私はよしながさんかな。
すげー少ないけどね、挿絵作品。
302風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 08:27 ID:97RdA3ww
よしながさん、マンガは好きだけど挿し絵は華が無いので
読んでいても面白い気がしない…
303風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 21:14 ID:???
金沢ありこさんは他にも六堂葉月さんとかもう一人くらいの挿絵描いてたよ。
でも、きたざわさんの挿絵をし続けるのは止めて欲しい。
特に大きな変化を付けて描き分けしてる訳じゃないから
どの本もどの本も同じに見えて、表紙だけじゃ何の話か分からなくなる。
304風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 04:02 ID:???
>>303
出版社によっては同じ挿絵描きにするところもあるけど(シリーズ否関係なく)、
あそこまで徹底して同じっていうのは、何かメリットあるのかなぁ?
少なくとも出版社にはないと思うんだけど…
ラ板でもあった意見だけど、私もきたざわさんって金沢さんの絵でひいてたクチだから、
赤坂さんが挿絵の本読むまでは嫌煙してたよ。でも読んだらなかなか好みだったので
ビクーリした。
305風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 04:33 ID:???
297>>300
え?なんで?そう思っちゃいけなかったの?
あのスレって全部嘘なの?
306風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 04:42 ID:???
個人的に好きではない小説書きの仕事は断るよ。つらいもん。
307風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 06:02 ID:???
>>305
全部嘘ってわけではないだろうけど、全部本当ということも無い。
つーか微妙に嘘まぜないと、特定されちゃうでしょうが。
狭い世界なんだし…。
308風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 07:09 ID:???
私も選んで挿絵の仕事やってます。
つまらないと思ったらそれが絵に出てしまうので、どうしても苦手な
小説家さんのは受けれない。不器用なのかもしれないが、でも受けた作家さんの
のは絶対手をに抜かないし、力入れて描いている。
そうした仕事の選択がいいのかどうかわからないけど、次の仕事に
つながっていっているみたいだからまぁいいか、と。
自分が面白いと思った作家さんのしかやってないから、仕事の苦痛も感じないし
楽しい方かもしれない。
309風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 09:11 ID:???
きたざわさん、赤坂さんの挿絵の後に読者か編集に何か言われたんだと思う。
それでやっと違う人の絵が付いた。
でも本人金沢さんが好きみたいな気がする。

自分のサイトで「挿絵変えた方が良いか?」とか「理由は?」とか
「どの本の挿絵が良かったか(この時点では二つ以外全部金沢さん)」
ってな感じの答えを「金沢さん」以外にすると嫌みになるアンケート取ってたし。
310風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 13:29 ID:???
>>309
「本人金沢さんが好き」ってのは仲がいいから人間が好きって意味?
あそこは本当に仲良しみたいだから、その流れで挿絵がついているんだと思ったよ。
本屋で新刊探す時には楽でいいけどね。
金沢さんの、周囲から浮いて見える絵を探せばそれがきたざわさんの本だから。
でも、きたざわさんが金沢さんを使い続けることでの
私にとってのメリットは「書店で探しやすい」それだけに尽きる。
デメリットは何冊かまとめて貸そうとすると「何これ?」って変な顔されるってこと。
311風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 18:51 ID:???
知り合い(挿し絵書き)に聞いたら、作家で仕事選ぶってのはしない
って言ってた。そもそもできないらしい。
誰の小説か決まる前に、先にスケジュールをおさえられてしまうんだとさ。
そういうこともあるのね。
312風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 03:56 ID:???
>>311
おっ、売れっ子さんだね<お友達
がんばってくださいとお伝え下さい。

ちらっと思ったんだけど、そういう仕事の引き受け方してる人は、実際小説が来てみたら
どーしても自分には描けない話だったって時はどうすんのかなー…。
んーと例えば、蛇が生理的にダメ(><)って人のとこに蛇神の話とか。
ヘンな例えでスマソ。
313風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 04:03 ID:???
>>312
私はこんなの描けないよ!っていうモノをがんばって資料見ながら無理して描いて
結果、こういう所でつっこまれました…鬱病決定。
314風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 04:08 ID:???
>>313
ああ、わたしも!
もう押絵の仕事引きうけたくない…と思ったよ。
描ける範囲が狭い作家だとまわりも解ったらしく
最近依頼が減りました…。
ま、漫画頑張る。
315風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 04:08 ID:???
312の例えに乾杯☆
お茶吹いちゃった。
316風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 04:20 ID:???
出版社によるけど、最近は311さんみたいな出版社が増えてるらしい。
売れっ子さんは、とにかく何でもいいからスケジュールおさえとくらしい。
誰の作品とかは編集部でさえわからない時点で入れてしまうんだと。
317風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 04:22 ID:???
私も虫だめだから、虫描けと言われたら泣くよ…
318風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 04:30 ID:???
私リーマン描けない。
ショタブームの時は楽だった…。
319風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 05:19 ID:???
私もリーマン全然描けない。
初めての依頼の時、ためしにちょっと描いてくれと言われ、
悶絶しながら描き上げて送ったら、今回は他の方に、と言われた。
あの時は引き出しの少ない自分を恨んだなあ。
320風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 05:36 ID:???
編集者も一応人選てもんを考えて依頼するんだから、あからさまに
「むいてない」小説をあてがったりしないと思うんだけど。
ショタ向きの人に無理してリーマンもの描かせるとかないと
思うがなぁ。
321風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 06:05 ID:???
とりあえず、えいきえいきさんに大人を描かせるのはどーなんだろう。
木原さんについた時もおどろいたけど、まああれはかっとんだ話だったし。
でも次号の小bで岩本薫さんの(大人モノ)につけるってあったのを見て、うーんと
唸ったしまった。高校生モノとかなら分かるんだけど。
322風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 07:27 ID:???
スケジュールを押さえられなきゃいいんじゃないの?
誰になるかわかりませんが、何年の何月はうちの締めきり入れといて
下さいとか言われても断ればそんなびっくり小説の挿絵の仕事はこないんじゃ。
せめて何年先の仕事でも小説家の名前だけでも分かっていれば、作品傾向
リサーチ出来るしさ。
スケジュールや仕事内容の管理はまぁ、人それぞれだけどさ。

よく何年先までなんとか先生は挿絵の仕事埋まっててイッパイですっていうのは
そういう事か、と思ってしまった。
323風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 11:54 ID:???
リーマン得意だったけど、アダルトすぎたのか現在廃業中(藁
でも全般的に子供っぽい絵のほうがいいんでしょうね>ボーイズ業界
324風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 12:53 ID:???
>>321
そんなこと言っても、作家が指名するんだから仕方ないよ。
ビブは編集が勝手に決めるわけじゃない。決定権は作家はあるんだから。
小説書きがえーきえーきのファンなのか、
それか売れっ子だからいいと思ったのかどっちかでしょ。
325風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 18:15 ID:???
絵描きとしては「描けない」なんてものの存在は
プライドがゆるさないぞ。
蛇でも虫でも生理的にダメなんて甘えたこと
許されると思ってんのかーって。
描いたことないものだって資料ありゃ描けるし
逆に楽しいけど。
326風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 19:53 ID:???
>>324
「おまかせ」の人多いよ。木原さんもおまかせのタイプだと思うが。
(オークラでは結構指名してるみたいだけど)
327風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 20:16 ID:???
>>325
ゴッツイ機械モノ満載の背景部分とか、絶世の美青年とか
逃げられないように指定されると、描けるかー!と思いながらも
「ふふふ、挑戦してきたわね。受けて立とうじゃないの。
凄いの描いて驚かせたる〜〜〜〜」と
余り意味のない闘志の燃やし方をします。
大抵負け戦なのだけど。・・・・・精進しなきゃ・・・・・

でも挿し絵では普段余り描かないものを描く場合が多いので、
結果的には挿し絵で成長した部分もあり。
特にHシーンは似たような指定が多いので、バリエーション揃えとかなきゃ
構図の使い回しがばれてしまう。ううむ手強い。
328風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 20:33 ID:???
あの…作家のみなさん作家スレに逝った方が…。
329風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 20:38 ID:???
ほんとだ。どんどんずれてってる。。。
330風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 22:27 ID:???
いきなりですが、あづみ冬留の挿絵はどうですか?
綺麗だけど、売れるのかな?
331風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 22:30 ID:???
紺野けい子も最近イラスト多いね。
漫画人気の人のイラストってどんなもん?
332風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 22:37 ID:???
>>331
紺野さんは今まではどちらかというと、
漫画よりも挿絵のほうが多かったですよ。
多少手を抜いたとしても大きく崩れない絵なので
信頼性は高いです。
333風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 22:57 ID:???
漫画しか見てなかった。
信頼性ってのは、作家から見てってこと?
おもしろい小説の挿絵ってこと?
文脈からは絵としてですね、たぶん。
334風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 23:10 ID:???
紺野さん好きだけど… オークラから出てた五百香ノエルさんの
新刊につけてた挿絵、書き下ろし分がめっちゃ手抜きくさかったよ。
きっと忙しかったんだろうなー。
335風と木の名無しさん:2001/05/16(水) 01:38 ID:???
売れっ子なんだからしょうがないんじゃない。
ホントは漫画の方に力入れてほしいよ。きっと作家に指名されてるんだろうけどさあ。
小説家も必死だよね。旬の人使おうとして。
336風と木の名無しさん:2001/05/16(水) 01:45 ID:???
受けた仕事は何でも全力でやれ。それが当たり前。
出来ねぇ仕事は引き受けんな。
337風と木の名無しさん:2001/05/16(水) 01:56 ID:???
私は友人にしか頼んでないという作家を知ってます。
つーか私が描いてる(W

友人に頼まれたとはいえ、お仕事ですよね?
それなりの期間と報酬が欲しいと思うのってひどいこと?
断りたくても断れないことって無いですか?
皆さんどうしてます?
338風と木の名無しさん:2001/05/16(水) 01:58 ID:???
>>337
あのさぁ。作家スレでやって下さいな。
339風と木の名無しさん:2001/05/18(金) 21:48 ID:fGO/sGxo
今日、山田ユギさんが挿絵書いてる「逃亡」というボーイズ本が目に入り、
「うおっ年上受けっぽい! しかもユギ! これは問答無用で買い!」
と思って手にとり、裏表紙を見て固まった。
(もろ・・・ヤッてるよ・・・)
はたとレジの方向を見ると体育会系の屈強な男性店員三人が待ち構えている。
「俺は…俺は…どうすればいいんだあああああああ」
 しかし、もう少しで本屋は閉店…。
 結局恥を忍んで本を出す俺! 動揺してレジを打ち間違える店員!
 まさに拷問のようなひと時でした・・・・・・・・
340風と木の名無しさん:2001/05/18(金) 22:03 ID:???
>339
「俺」って男? それとも俺女?
341風と木の名無しさん:2001/05/18(金) 22:11 ID:???
>>340
俺女じゃないの?
342風と木の名無しさん:2001/05/18(金) 22:50 ID:???
俺がダメならオラ
343風と木の名無しさん:2001/05/19(土) 00:33 ID:???
>>339
自分にとっては、まさに「挿絵にだまされたやおい女」だその本。
主役2人だけがやおってればまだよかったんだけど
途中わけわかんないのとか出てきて萎えた
344風と木の名無しさん:2001/05/19(土) 00:47 ID:???
>>342
オラだとおもしろかったかも(笑
345風と木の名無しさん:2001/05/19(土) 02:29 ID:???
>>343
確かにわけわかんなかった。ラスト消化不良だし>逃亡
びぼーの兄と刑事の比重が高すぎたよな…キャラとしてはおいしいのはわかるが。
でもユギさんの挿絵がエロばっかりだったんで、自分的にはまあ良し。
346風と木の名無しさん:2001/05/19(土) 10:22 ID:???
>>343>>345
あたしゃ最初「安岡(刑事)×吉岡(助手)」に
期待してしまったばかりに馬鹿を見たよ…
あんないかにもなお兄さんとじゃ面白くないYO。
Hシーンはなんか淡白で「この作者処女っぽいなあ」
とか思ってしまっただよ。
347風と木の名無しさん:2001/05/19(土) 10:30 ID:???
吉岡じゃなくて吉田だった。
あの小説はどーも人が出て来すぎて名前が…。
主人公2人もなんとなく字が似ていて
何度も読み間違えて攻め受けリバースしちゃうし。
348風と木の名無しさん:2001/05/23(水) 10:28 ID:???
まんが家としては決して嫌いじゃないけど
挿絵はやってほしくない人っているよなぁ。
349風と木の名無しさん:2001/05/23(水) 17:49 ID:???
>>348
絵はいまいちだけど、話が面白いって言われてる人かなー。
もんちさん、よしながさん、やまかみさんあたり。
私の場合。
350風と木の名無しさん:2001/05/23(水) 17:58 ID:???
>>349
やまかみさんはすでに話ダメだと思います。
挿絵としても漫画家としても終わってる。
(以前は絵も悪くなかったし、話も読めたと思う)
もんちさんは絵はいいんじゃないのかなー?
よしながさんのみ同意。私の場合だけど。
351風と木の名無しさん:2001/05/23(水) 18:10 ID:???
もんちさんの挿し絵、初めて見た時正直なんじゃこりゃと思った…。(ラキアのやつだったかな)
すごい売れっ子だとあとから知って驚いたよ。
352風と木の名無しさん:2001/05/24(木) 03:07 ID:???
>>351
その、なんじゃこりゃモンチの絵に私は萌えまする。
彼女の挿絵ならつい買っちゃうぜ。
353風と木の名無しさん:2001/05/24(木) 03:57 ID:???
もんちさんが挿絵つけた本は売れるって聞いたことがある。
>>348
石原さん・・・漫画は好きだが、挿絵になると絵が下手に見える・・・
354風と木の名無しさん:2001/05/24(木) 07:56 ID:???
>>353
もんちさんのファンは熱い人が多そうだし
沢山カットやってるわけじゃないから
出たら買う人多そうだよね>もんちさん押絵の本
355風と木の名無しさん:2001/05/24(木) 08:24 ID:???
もんちさん…昔の絵は大好きだけど
今のはキボヂワルイ
356風と木の名無しさん:2001/05/24(木) 10:59 ID:???
昔のもんちさんの絵はすごく萌えだった。
そのほうが売れるから今みたいな絵柄になった、のはわかるんだけれどねえ。
ご本人は今の絵柄のほうが好きなのかしら。
357風と木の名無しさん:2001/05/24(木) 11:31 ID:???
もんちさんってほんと好き嫌い分かれるねえ。
わたしは告白の言葉のない国がすきだが。
人気だそうだが「じゃじゃ馬ならし」はあんますきじゃない。
でもイラストが好きかと聞かれると素直にハイとは言えないなあ。
やっぱ話が好きなんだと思う。
358351:2001/05/24(木) 12:38 ID:???
>>352
あ、なんじゃこりゃと思ったのは、その挿し絵が特に手抜きだったからで
後から見るとそれなりに可愛いと思いました。ハイ。
359風と木の名無しさん:2001/05/24(木) 14:00 ID:???
やまかみさんのキャラってステテコ履いてるように見えるよね。
360風と木の名無しさん:2001/05/24(木) 14:24 ID:???
>>359
爆笑! そして同感っす。
361風と木の名無しさん:2001/05/24(木) 20:34 ID:???
>>359
パジャマっていうのは前々から有名だったけど
ステテコ…ワラタ。
でもやまかみさんは、何となく安心して読めるから
好きなんだよねー。
362風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 03:33 ID:???
でもイラストレーターとしては……。>やまかみさん
最近は話もヘボって言われてるけど、私も好きなんだよね。

しかしどっちかっていうと(比べるのも変だけど)、花咲桜子さんの方が
ひどいような…。あ、服のセンス云々ではなく画力がです。
363風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 03:43 ID:???
花咲桜子さんと花吹雪桜子さんは同じ人だよね?
顔(とくに目)に魅力を感じませんね。でもよく見かけるから人気あるのかな。
364風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 03:43 ID:???
漫画のときは、まあかわいらしい感じでファンも多いのかな
と思ったけど、小説の押絵見てアチャーという気がしたのは
吹山りこさん…。
365風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 03:50 ID:OFtFuQKE
りこっちはもう挿絵は受けない…のだそうだ。
「絵が下手なので」と言われたよ(笑)じゃあ今までは…
366風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 03:57 ID:???
りこりん。目が砂消しゴムみたいな形をしてるのはナゼ?
367風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 04:10 ID:???
りこりんの描く目は削った鰹節という意見もありましたな。
368風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 04:21 ID:???
目にこだわっているんだな。
369風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 04:26 ID:???
>>365
それどこかのコメントかなんかで? >もう受けない
ソースきぼんぬ。
…でも下手なのに気づくのに、ずいぶんと時間がかかったんだNe…
370風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 05:09 ID:???
>>369
ソースを明かすと私怨がばれるんだよ…
つか、わしが頼んで断わられたんじゃー!
編集が「彼女は今は」と即答したから伝えてあるんじゃ?
なんでも今までもほとんどご指名仕事しか受けてないそうよ。
そんな身分か〜ぁ?…と思ったよ。私怨で悪いな。でもホントだろ。
371風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 05:41 ID:???
なんだネタか〜。
372風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 06:11 ID:???
ん?
「彼女は今は(挿絵の仕事を受けない)」といわれたことが
ソースであるということではないの?ネタなの?
373風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 08:44 ID:???
彼女が挿絵の仕事をしないのは歓迎すべきことでしょう。
私のあまり挿絵をやって欲しくない人リストに入ってるし。
374風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 12:57 ID:???
花吹雪桜子の口の描き方が気になる…歪み過ぎ。
375風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 14:28 ID:???
>>370
小説のカットを断っただけで私怨をもたれちゃう物なんでしょうか…。
376風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 14:30 ID:???
>>375
世の中、同人誌の発行がずれ込んだだけで私怨を持つ
私怨マスターもいるので、そういう場合もありかと・・・。
377風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 15:16 ID:???
>>370
編集がイメージ合わないとかって勝手に断ってる場合もあるよ。
どっちかわかんないのに、そんなんで私怨もたれたら・・・・・

自分絵描きだけど、勝手に編集と小説家さんの間で話がついてて
実際私の所まで話来ない事あったよ。
ある小説家さんとはじめて会った時に、「昔、挿絵断られた事あるんですよねー」
とか言われてびっくり。全然身に憶えが無かったからさ。
よく聞いたら、編集さんに「彼女は今は」と370さんのと同じような事言って
断られたそうな。
断ったのは私じゃなくて、編集なんじゃい!

そういう私はりこっちじゃないです(笑)
378風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 16:32 ID:???
りこっちに断られたのは、むしろラッキーだったんじゃないの?
今となっては、りこっちの挿絵で、売上げ伸びる…なんてこと
なさそうだし。むしろ、小説がペラく感じられて損。
379風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 18:50 ID:7BMQs1i2
>そんな身分か〜ぁ
というよりは、「絵が下手」という自覚があるから、
どうしてもやってくれっていう指名の人の挿絵しか
やってなかったんじゃないのかな。
挿絵断られる理由にしたら、とても率直な断り方だと
思うけどなあ。

380風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 19:54 ID:???
私も編集によく聞く。
「作家さんはホントに私でいいっていってるんですか?」とか(笑)
挿し絵描きならたぶんみんな不安だよ。自分でいいのかって。
>>378みたいに今、売り上げ伸びる人は誰かとか考えられてたら怖い。
売れなかったら自分のせいにされそうで。
381風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 20:43 ID:???
>今、売り上げ伸びる人は誰かとか考えられてたら
いると思うけど…そういう事考えて選んでる人。
382風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 22:04 ID:???
>今、売り上げ伸びる人は誰かとか考えられてたら
プロだから、ある程度は当然では。
383風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 23:00 ID:???
でも本屋に並んでるの見てたらあんまり代わり映えしないメンツなんだよね〜。
絵描きの影響力なんて薄れてきてない?皆さんあっちこっち描くから。
そういう私も絵描きですが。ちょっと先に自分とカラーの全く違う作家さんの予定が
入ってて不安ですバイ。もちろん何度もへんしうに確認しましたが。
きっと何か言われるだろうな作家さんのふぁんに。あ、ココ作家スレじゃなかった
ですね。逝ってきまー。
384風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 00:24 ID:???
挿絵がなくても売れる。だからいらねえよ。という意見を
かつて何度か見たな…。でも実際付くとなると売れる人に、か。
誰が挿絵でも売れるから関係ないわ、つー人はいないのか。
385風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 00:33 ID:???
>>384
ある程度、知名度のある人は絵がどうでも売れるんだろうけど
見てくれもよくしといた方が新参客GETにつながるしね。
特に中高生ターゲットの人は。
386風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 00:39 ID:???
作品のイメージも大切だけど、結局のところ、本が売れてくれなきゃ
困るわけだから、やっぱ人気の挿絵さんに依頼したくなる気持ちは
わかる。
人気の挿絵さんの絵って、やっぱ人目を惹きつける力があるよ。
だから、人気出るんだろうけど。
387風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 00:42 ID:???
挿絵作家のスケジュールは、誰の挿絵を付けるか不明の状態で
早々に編集部によって押さえられるってことですか?
388風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 00:43 ID:???
イラストがあることで、多少なりとも
作品のイメージを読み取りやすいし。
まあ、たまにイメージぶち壊しもあるけど。
389風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 00:46 ID:???
>>387
人気のイラストレーターさんの場合は作家未定のまま、
「編集部として」押さえておくこともあるみたいです。
390風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 00:47 ID:???
>>387
そうでーす。売れっ子挿絵さんは誰の挿絵かわからないままに
編集部がどんどんスケジュール抑えていくそうです。
391風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 00:49 ID:???
>>389
ありがとうございます。
そうすると、有名人気作家以外の場合には
誰の挿絵を付けるか分かった状態で仕事のスケジュールが入る訳ですか。
392風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 00:57 ID:???
>>391
自分は字書きなので「●月しめきりの原稿をお願いします」と打診して
了承が出てから作家名を教えてもらうのか、
それとも「●月しめきりで×先生の作品」とまで教えてもらうのかは、
よく知りません。スマソ。
393391:2001/05/26(土) 00:58 ID:???
>>390さんもどうもありがとうございました。
394391:2001/05/26(土) 00:59 ID:???
>>392
行き違ってしまいました。すいません。
ありがとうございました。
395風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 01:02 ID:???
私は漫画描きなので、やはり編集部側で何本か挿絵を
断わっていたと聞かされた。ううう。誰、誰の作品?
好きな人だったらやりたかった…。
396風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 01:05 ID:???
案外、間に編集部がいることで絵描き作家と小説作家の行き違いとかありそうだなあ
397風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 01:07 ID:???
仕事ですものしかたないよ。
398風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 01:07 ID:???
そして私怨…ですか。コワッ
399風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 01:09 ID:???
行き違いはあると思う。
私も、以前複数の編集部に打診しては「スケジュールが」と断られた
漫画家さんと話していて、一度もそんな話を聞いてないと言われたことが。
自分と近い発売日でその漫画家さんがその編集部の他の方の仕事をしてたこととかが
理由だったみたいですが、どこで揉み消されたのかすごく気になりましたよ。
400風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 01:10 ID:???
やっぱ好きな人だときついスケジュールでもあける?
ちなみに、どんな人のならやりたいんですか?
401風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 01:13 ID:???
直で交渉して、編集部に「○○さんOKらしいです」という人もいそうだなあ
402風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 01:15 ID:???
好きな人ならやるな。でも自分の好きな人は自分の絵じゃ
ダメだ、もっと素敵な人に!、と思ってしまうのも事実だ。
403風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 02:49 ID:???
好きな作家さんからオファーきたので無理矢理詰め込んだ…
でもその分日程きつくて、十分な仕事出来なくて後悔。
いくら好きでも無理するのはいけないことです…。
404風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 12:33 ID:???
大好きな作家さんが挿絵を描いてくれることになったけど、
私の文章とその方の素敵な絵がつりあわない気がしてきた……。
今になって緊張してきた。頑張るしかないけど。
405風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 18:21 ID:???
どうでもいいけど、本当に絵がヘタな自覚あるなら、
マンガ描くのもやめてもらいたいもんだ。>吹き山サン
406風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 18:34 ID:???
>>405
もしかして消えてスレ見て凹んで、そんなこといったんじゃあ…
407風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 22:20 ID:???
じゃあ、あのスレも世の中の役に立ったというものだ。
408風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 23:12 ID:???
絵が下手なのとマンガが下手なのは別問題だと思う。
吹山さんが、というわけれではなく。
409風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 01:12 ID:???
絵が上手いと認識してても好みじゃないとダメだー。読まない。
だったらまだ下手でも好みな方がいい…。
高倉朗とか東条麻美とか上手いと思うけど、怖キモくてだめ。
あと、綺麗な絵でも人形チック(感情なさげ)なのもだめじゃ。
個人的好みですまんけど。
410風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 01:32 ID:???
絵が上手い人や丁寧に描いている人は基本的に読んでみる。
同人誌的に手がなかなか入ってない人とかは手に取り難い>よしながふみ
手がなかなか入ってなくても面白ければそのままOKだけど>よしながふみ
面白くもなければボイジャーね(永遠にさよならの意)>某
411風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 01:35 ID:WOWN7A.2
>>410
それは挿絵ではなく漫画の話だよね?
412風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 01:52 ID:???
>>410
スレ違いじゃないの?
面白ければって、小説の内容のこと?
413風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 03:50 ID:???
絵が綺麗でも、話がつまんないと、コミックス買う気にならないな。
キサラギさんとか、オキさんとか。
挿絵とかは好きなんだけど
414風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 04:52 ID:???
絵が下手だとつい買ってしまうよ>コミクス
こんな絵で単行本まで出てるんだ〜話が面白いのか〜とな。
当たったのも外れたのもある。
415風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 06:02 ID:???
梶原にきさんてどうですか。
こないだ買った本に挿し絵つけてて、特に期待も何もしてなかったんだが、
恐ろしくイメージ壊してくれてた……
416風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 06:19 ID:???
>>415
何を読んだの?
にきさん好きなんで、気になります・・・
417風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 07:40 ID:???
>>416
金丸マキさんのてっぺきとらんくす。
筆ペンで描いたみたいな線だったよ。
418風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 13:19 ID:???
にきさんは白いマンガを描く。
嫌いじゃないというか、どちらかと言えば好感をもつが、
白いのが、効果でなく白いな〜と思わせる。
でも、絵は好きだ。
419風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 16:25 ID:???
>>417
鉄壁トランクス読みました〜
私は結構合ってると思ったです。主役が受けに見えなくて、最初はとまどったけど
読んでいくうちに気にならなくり、最後はそんなところも好感を持ちました。
420風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 16:40 ID:???
>>417
店頭でぱらぱらめくっただけなんだけど、
確かに線が太くなって驚いた。
でも最近出たコバルトの新刊ではいつもの絵だったし、
そういう効果だったのかな、と思ってます。
421風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 16:51 ID:???
っていうか鉄壁トランクス続きはあるのか。好きなんだけど。
スレ違いっすね、Bye。
422415:2001/05/27(日) 17:12 ID:???
>>419
あ、微妙に言い方間違ったかも。
小説のイメージうんぬんと言うより、なんじゃこの絵はこの線は
と驚いて、読むのに邪魔だったのです。
でも、てっぺきの挿し絵としても、違う絵がよかったな。
423風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 18:01 ID:???
なんかわざと萌えない絵を描こうとしてるように見えたよ。>トランクスのにきさん
424きになって名無し:2001/05/27(日) 18:43 ID:???
小説書きとイラストレーターってやっぱり顔合わせ
するもんなんでしょうか?
某編集から小説の挿絵の依頼が来たとき◎◎さん(小説家)
の挿絵なんですが〜といわれたんですが、会うこともなく
だたその人の過去の作品が中途ハンパに送られてきて、
こんな人です〜みたいな…。
それからは編集を間にはさみ、小説が送られてきて、
ここの挿絵お願いします、しか書かれていなくって、
ラフを出しても編集の返事のみ…小説書きさんはの
意見は?この場合聞いた方がいいんじゃないかと思いつつ
…同人もやっていたので、締め切りが合わないときは
何故かずらせてもらえたりとで、小説書きさんは?原稿出来てて
私がまたせるのはいいの?同人作るのにってかんいでした。
そしてそのまま、勝手に打ち切られ、その編集に、また別の
挿絵を頼まれる…。小説かきさんの気持ちはどうだったんだろう?
425風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 19:17 ID:???
作家スレで聞きなって…>>424
てゆうか、あなたのその流れが普通です。小説家の方がそれでいいと言ったら
絵描きのスケジュールに合わせる事もあります。
打ち切られたのはどうしてかよくわかんないけど。でも仕事なんだからちゃんとやりなね。
それで双方顔合わせてたらどうするの。何て思われるか。
426風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 19:38 ID:???
ここ、だんだん、意図がすれとりますがな!
イラストレーターの事情でなく、イラストそれ自体の
スレだったと思ったんだけど。
427風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 19:42 ID:???
>>426
私もそう思ってたよ。
イラストの話のはずが、すぐに小説の話になっちゃうし。
小説の話したければ、最初から小説スレで書けよって思った。
424にいたっては、勘違いもここまでくると…ってかんじ。
428風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 20:18 ID:???
>>424
スレ違いだし、日本語がわかりづらいよ。
作家スレでやってくれ。
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=988729693&ls=50
429風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 20:46 ID:???
>>424
つうか、こんなんに仕事頼むなよ編集…。
430風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 20:51 ID:???
>>424はど素人っぽいな。
商業の友達とかいないのか?
431風と木の名無しさん:2001/05/28(月) 02:36 ID:???
つか、名を名乗れ。>>424
こういうのに挿し絵依頼だけはしたくねえ…
432sage:2001/05/28(月) 03:24 ID:0l9ID1EE
マイナーかもしれんが猿山貴志。
うえだ真由からアホアホまで描いていたが、
最近どうしてるんだろう・・・
433風と木の名無しさん:2001/05/28(月) 04:44 ID:???
去年か今年のはじめにビブロスの雑誌で見たよ。猿山さん。
最近は同人のみなんだろうか? 同人の方は男性向けも描いてると
聞いたんだが。
434風と木の名無しさん:2001/05/28(月) 05:06 ID:???
な、懐かしー。猿山貴志。
もう少女漫画は描かないんだろうか。
435風と木の名無しさん:2001/05/28(月) 06:32 ID:???
エダさんの新刊の金ひかるさんがよかった。
金さんのは合ってないなと思うときもあるけど
(あ、前のほうでトシヨリがトシヨリに見えないと書いた者です)
今回のはすごーくキャラのイメージがふくらんで最初の一枚から
がっちりハートをつかまれた。
猫が口元に足をつっぱらかしてる絵とかほんとにカワイカタヨ。
436風と木の名無しさん:2001/05/28(月) 08:19 ID:???
金ひかるさんとかそうだけど、健康的(なんとなく)で
誰にでも受け入れられそうな強烈な癖のない絵って挿絵として好きだな〜
二宮さんとかキラキラしてなくて、でも地味な絵がよい。
437風と木の名無しさん:2001/05/28(月) 15:16 ID:???
え…? 二宮さん、地味な絵とは思っていけど…。
充分受けそうな絵柄だと思ってたyo。
438風と木の名無しさん:2001/05/28(月) 16:51 ID:???
>>437
あっさりした絵柄ではあるんじゃない。
キラキラしてないというのはわかるよ>>436
金さんの絵は誰にでも受け入れられそうな・・・ではないような
気がするけど(私がそうじゃないから)まぁ主観の問題ね。
439風と木の名無しさん:2001/05/28(月) 23:46 ID:???
明神翼。どれも構図が似てる。どの本も同じに見えて新刊に見えん。
440風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 00:01 ID:???
円陣闇丸さん人気ある? 私はケッコ、好きだ。
夢花李もかわいーなー。
441風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 00:05 ID:???
円陣さん好きだ。鎧パロの時から追いかけてる。
だからヘタレ小説の挿絵描かされてると泣きが入る。
442風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 00:07 ID:???
>>441
おお、同志! 私もだ。
あの頃からうまいとは思ってたけど、メジャーに
なるとは思わなかったよ、私は。
・・・人気、なんだよね?
443風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 00:36 ID:???
人気あるよ。
でもヘタレ小説買うのはヤなんで、漫画に専念して欲しいという気も・・。
444風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 00:42 ID:???
>441
ていうか、今もやってない? 鎧
自分もかなり好き。
445風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 00:52 ID:???
>>444
やってる。
他サークルは本当にどうでもいい鎧だけど、あそこだけは必ずGET
446風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 01:02 ID:???
史堂櫂がどうしても好きになれない。
何かどの絵も同じ構図に見えるし、とても堅い。
よく見ると違う構図だとは分かるが、キメ角度や構図があるらしい印象。
447風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 01:05 ID:???
でも人気あるよね>史堂櫂
448風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 01:09 ID:???
こんなとこで聞くなよ、と言われそうですが…
西崎祥さんてホントどうなったんだろう。あの人やってた
シリーズの挿絵がことごとく他の作家に交代してしまった。仕方ないけどさ。
449風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 01:15 ID:???
>>448
行方不明
450風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 01:18 ID:???
>>448
生野さんのやつも交代してたねー。挿絵…
451風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 01:22 ID:???
>>448
でもコミケには出てるのよね…
452風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 01:24 ID:???
>>448
ビブロスの掲示板で、
西崎さんのコミックスは出ないんですか?とかいう質問に、
前向きに善処いたしますみたいな答えがあった。
今年の1月の話。出したら必ず買うから、出してくれビブ。
453風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 01:27 ID:???
>>451
去年の夏はいなかったよ、確か。(落ちたのかもしれんが)
冬にはいた。でも新刊極薄。
とりあえず、復活の兆しが見えてきたのでは?と
前向きにとらえたいんだけど……。
454風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 02:04 ID:???
>>453
でもその前からコミケは出たり出なかったりだ…。
しかも、そのコミケのあとなんだよね………<挿し絵交代
455風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 02:09 ID:???
>>454
ご病気をされているというのはガセだったのでしょっかー>西崎さん
それとも、2chでの噂だったのでしょっかー…
456風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 02:14 ID:???
>>454
むーん、そうなのか……。
このまま商業系からはフェイドアウトしてしまうのだろうか。
消える前にコミックスを出してほしいけどなァ。
457風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 02:27 ID:???
そんなウワサ出てましたっけ?>>455
458風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 02:38 ID:???
>>457 サロンでそんなレス読んだな。
459風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 02:39 ID:???
>>455
2ちゃんじゃないと思う。秋月さんのイラストが西崎さんからほたかさんに
変わったとき、友人が出版社に問い合わせたら
「ご病気で…」と言われたそうだから、本当だと思ってました。
460風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 02:41 ID:???
>>453
夏はたんに申し込みを忘れてただけのようです。
冬コミで買った本に書いてあった。
461風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 02:42 ID:???
>>459
出版社がいう「ご病気」を簡単に信じてどうする(笑
462風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 02:45 ID:???
459>>461
はい。学習しました。
463風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 03:07 ID:???
宗教にでもハマったんじゃないの? 田中○子のように(涙)
464風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 03:41 ID:???
全く連絡がつかないらしいです。うやむやのまま逃げてるんじゃないんでしょーか。
465風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 04:06 ID:???
>>464
キミ誰やねん。
466風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 04:15 ID:???
入稿直前で逃げられたとゆー噂を聞きましたが>西崎さん
467風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 04:19 ID:???
>>465
こんぺーでーす!
468風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 04:28 ID:???
>>467
キーくやしい!
ワラテシマタゾゴルャ
469風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 04:28 ID:???
冬コミでは本人来てましたよ。
絵に似合わず、小さな人だった。
470469:2001/05/29(火) 04:29 ID:???
西崎さん。小柄って言う意味です。
471風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 04:33 ID:???
でもここまできたら、西崎さんボーイズ界から消えるんだろうなぁ。
同人もやめちゃうんだろうか…。
ひどい、と言われそうだが、とりあえずやめる前にコミクスは出しといて欲しい。
オークラの未収録のシリーズもコミクスにして欲しかったなぁ。
472風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 05:34 ID:???
>>471
コミクス出ないで長いのに冬コミは出てたから、
同人はやるのでは。
473風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 05:38 ID:???
野次馬根性丸出しですまんが、一体何があったんだ西崎さん・・・と
思ってしまうわ。
474風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 05:41 ID:???
>>471
私もコミックス出してほしかったりしてるよ。
475風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 05:46 ID:???
>>473
特になんにもなくて…言いにくいが………単なる…すげー遅筆…ってやつでは。
作家には結構いるぞ。
476風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 05:49 ID:???
>>475
遅筆って。単行本の話は2年前から延期延期ですよ。
短編集らしいから書き下ろしのページってほとんどないと思うんだけど…。
単行本のカバーももう出来上がってたってのに、何で出ないんだろうねぇ。
何か編集部とこじれてるのかしら。
477475:2001/05/29(火) 05:53 ID:???
いや、知り合いでも何人かいるんだよ。
なんのかんのと作品上げない人が。
しかも年単位。
478風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 11:42 ID:???
ニシザキさん、前に同人誌で「なんもやる気になんねんだな、これが」って
書いてたからなあ。
単行本を待って雑誌買わずにいた人間にはツラいよ……。
479風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 13:16 ID:???
やる気がなくなったからって理由で、受けた仕事から
ブッチできたら苦労はしない…。
ニシザキさんて、厨だったのか…。
480風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 14:21 ID:???
本業がべつにあって、そっちが忙しくて時間がないんじゃないかと
勝手に思っていたのですが。

>>469
え、小柄でした? けっこう身長あった方だったと思うんだけど。
私の勘違い?(いや、どーでもいいんだけど)
481風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 15:29 ID:???
一冊だけ持ってる単行本は
かなり描き直してあって描き下ろしも多かったが。
それに時間掛かってるとか…(想像)。>西崎さん
482風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 19:04 ID:???
小さくなかったよ。普通よりちょっと高め。
私が156位しかないから大きく見えるだけかしら?
483風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 02:59 ID:???
>>482
あれ、まったく同じこと書こうとしてた。<西崎さんの身長、私の身長
ドッペルちゃん♪
484風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 03:26 ID:???
西崎さんのアトガマの人が西崎さんの絵を模写っぽく描いてるのが痛々しい…。
485風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 04:27 ID:???
>>482
すまん、私がでかいだけか・・・170あるんだ・・・。
486風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 04:42 ID:???
この際身長なぞどうでもいいのでは。
しかしあっちこっちでブッチして
後板しているとは相当つわものですな。
487風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 04:47 ID:fsURCu9M
>>484
スレ違いだが、その人は消えて欲しいスレ逝きだ…
488風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 04:56 ID:???
>>487
まあキャラデザに忠実に…ってことでしょうがないのかもしれないけどね…。
逃げる方が逝ってよしだからな。
ところで絵描き交代に対して肝心の小説書きはどう思ってるんだろうねー。
ないがしろにされたわけだし。
489風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 11:24 ID:???
絵描き交代といえば、昨日シャレード買って、新しい「君好き」の挿し絵見たけど。
…悪くはないかもしれんが、インパクト薄い感じだったな。
490風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 12:47 ID:???
>>489
私はこおはらさんの絵が好きで読み始めたクチだから、もう読まないと思うな。
シャレードも君好きも。
491風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 12:56 ID:???
>>490
やっぱりこおはらさんの絵じゃないとつまらない。
せめて漫画化をこおはらさんでやってほしい。
492風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 13:11 ID:???
>>489
誰?>新しい絵描き
493風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 13:13 ID:???
こおはらしおみ…ダサ…
494風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 14:32 ID:???
>>493
サイテー。
ボーイズなんてダサイ人いっぱいいるでしょ。ダサイかイケてるかで
挿絵選ぶわけじゃないもの。私はこおはらさん好きだった。
495風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 15:46 ID:???
そこでなんでサイテーなの?>>494
ひとの趣味嗜好は勝手でしょ。ダサいからキライもあるだろ。
君好きつまらない小説だと思うけど、
君好きの話になった途端、かならず現れるこおはら支援者ウざい。
496風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 16:12 ID:???
ボーイズのイラストレーターとしてあづみ冬留ってどう?
イオカノエルのやつ見たんだけど。
ゲームっつうか、単にイラストレーターとしては人気だよね?
497風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 16:55 ID:???
>>496
出版社に無断で、仕事で描いた絵を自サイトのギャラリーに
載っけてるあたりが厨…。
498風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 19:45 ID:???
>>494
そうかサイテーか。なんと言われようがダサイと思うもんはしょーがねーな(笑
反論するにしてももーちょいですな。ははは。
499風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 20:19 ID:???
>>484
別に模写っぽくは見えなかったけどなぁ。あの人はもともとああいう感じだよ。
やっぱり編集が西崎さんの後でもそれほど違和感ない感じの人を捜してきたんだろうから、
多少似てると感じるのは当たり前のような。模写はないでしょー。
500風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 21:47 ID:???
>>494
ダサいかイケてるかは、挿絵を選ぶ上ではけっこー重要ですよ。
確かにボーイズにはダサい人いっぱいいるが、
こおはらさんも間違いなくそのうちのひとりだと思う。
けど、そういうのが好きな人がいるのがまたボーイズなんだからさ。
501風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 23:02 ID:???
「イケてる」ってやめてくれー!(笑)
「おされ」と同等の気恥ずかしさを感じる…
502風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 23:08 ID:???
こおはらさん、確かに今風の絵ではないかもしれんが。
でも、人間の体ちゃんと描ける挿し絵さんって、ボーイズでは少ないと
思われ。デッサンの狂った体のからみ絵見せられても萎えるだけだしさ……
そういう意味ではこおはらさんは貴重だったよ。
503風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 23:10 ID:???
>>501っておされでイケてる!
504風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 23:12 ID:???
>>502
うまいだけの絵じゃダメだって見本なのでは?
だって、こうはらさんの挿絵とか漫画とか、あんまり見ないじゃん。

505風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 23:21 ID:???
>>503
サンキュー!!(ヤケクソ)
506風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 23:43 ID:???
連載途中で挿絵が変わるのはやめて欲しいー・・。
事情があるんだろうから仕方ないけど。
できれば最後まで同じ人の挿絵で続けて欲しいな。
イメージが180度違うイラストとか持ってこられちゃうと
とても読みづらい。
507風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 23:57 ID:???
いっそ終わらせてしまえば良かったのに。
そして何食わぬ顔で「新・君好き!」を始める。
…ごめん、テキトーな事書いて…。
508風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 00:18 ID:???
>>500
そう、そのダサ加減が好きなんだな、私は(笑)。
君好き、変わったのまだ読んでないけど、確かに以前より
早く続き読まなきゃっていう気持ちは減ったなー。
私も絵で惹かれて読みはじめたクチだったから。
あのおっさん絵が良かったのに。
509風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 00:20 ID:???
>>507
タイトルのテンションから察するに、新挿絵は桃季さえさんが
適当ではないかと思われる。 >「新・君好き!」
510風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 00:23 ID:???
>>509
ソ−ゾ−しちゃったじゃんかよ(笑)>新挿絵は桃季さえ
511風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 00:27 ID:???
>>506
途中から挿絵の人が変わって、すごく嬉しかった経験がある。
変わった後の人が偶然好きな人だったし、
前の人、言ってはなんだが下手で雑な上、元ネタあるっぽかったから。
512風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 00:30 ID:???
もともと小説の方は好きじゃなかったからいいや。
それより月カケの本格連載化きぼーん! 夏にはコミックスでるしね♪
513風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 00:31 ID:???
イラストレーター、高橋悠さんが好きだす。
なんか目を惹くだす。
目新しい絵じゃないのはわかってるんだけどさ。
514風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 00:34 ID:???
>>509
それは花○文庫から出るのですか? <新・君好き!
いっそのこと学園モノにしてしまえ、と思ったり思わなかったり。(どうでもいい)
515風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 02:05 ID:???
>>514
漫研部員の主人公(受)が転校してきた帰国子女の攻にいいようにされて、
そのうちほだされちゃったりするのでしょうか(笑)<君好き学園モノバージョン
516風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 02:31 ID:???
>>514
ラ○ス文庫からお願いします。
制服は白の詰め襟で(同じくどうでもいい)
517風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 03:16 ID:???
君好きの新挿絵、ワイルドでヒゲな浅井がそれっぽくないんで萎え。
ていうか、また変わるんとちゃう?>挿絵
新挿絵が下手とかではなくて、人選ミス。サードに期待(笑)
キャラ的にあってないと思うし、受の視点で書かれている小説なのに受から見たかっこいい攻があんまり・・・ではなぁ。
こおはらさん嫌いな人多そうだけど、あの小説に関してはこおはらさんでよかったと思うよ。

しかし、なんで受の家族はカムアウトに対して家族総スカンかねぇ?
「お兄ちゃん、東京に行かなければよかったのに…」には笑いました。
518風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 03:18 ID:???
で、カジカジカとかいう人の絵がぎざぎざしてて気になったんですけど、
FAXかなんかでしょうか?
519風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 03:30 ID:???
>>517
っていうか、新しい挿し絵の人、浅井の顔をちゃんと描いてないような気がするのは気のせい…?
新しい挿し絵については、ヘタとは言わないけど、つぐみの顔が完璧に女の子になってしまって
いて萎え。
良くなったのは…服のセンスくらいか?(笑)でもそれを差し引いても、前の方がいいと思ってしまう…
慣れれば良くなってくるのかしら?
520風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 03:41 ID:???
>>518
いいかげんにしろカジ……
521風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 03:50 ID:???
>>517 >>519
あのタイプの絵は小説家は好きそうだけど(私も好き系だけど)、
君好きとは合ってないよねえ。
服のセンスがよくなっても、小説そのものがやや古、ややダサだからなあ(笑)
522風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 03:50 ID:???
>>513
私も好き。可愛いよね。
523風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 12:25 ID:???
高橋悠さん(今「ゆう」を変換したら「侑」が初めに出たよ。ワラタ)
わたしも何か気になる。
決して上手い絵じゃないんだけど…雑なタッチだし。
金ひかるさんを下品にした感じの絵ってゆうか
(誉めてないやん!)
524風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 15:23 ID:???
下品って・・・・(笑)比較対象の金さんの絵も決して上品じゃないじょ。
でも高橋ゆうさん、わしも好き!

君酸き、今から本屋に行ってこよう。
もうこの際。毎回挿絵、変えればいいんじゃん?
とりあえず次は桃季さえさんでさ、ってしつこい?
そん次はえすいーのお二人を希望!、んでそん次は穂波ゆきねさんを・・・
毎回すごく違う人の絵で浅井さんが見たいからさ。
誠実そうなのは、ゴトウアサ(漢字忘れた)さんの浅井
セクハラしそうなのは、如月さんの絵の浅井。

・・・・・・・・・1人で勝手に妄想してるのでほっといて下さい(涙)
525風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 15:32 ID:???
>>524
高橋悠さんと、高橋ゆうさんは別人ですけど…???
526風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 15:53 ID:???
あんまり稚拙な挿し絵なら、無い方がいいような気が…
ヘタレな絵が目に入った途端、話のその先を読む気がしなくなる事も多いし。
527風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 22:46 ID:???
うん、下手な挿絵はいらないね。
イメージぶち壊しになるものね。
528風と木の名無しさん:2001/05/31(木) 23:38 ID:???
挿絵は人がかわらなくても、
長期物は絵柄が変わることもあるからね
それでもなんか違和感
いいほうに変わるより悪いほうに変わる人が多いじゃない
529風と木の名無しさん:2001/06/01(金) 00:15 ID:???
たまにすっごい下手な人がイラストつけてるけどあれって、小説家の好み?
知合いだから頼んでる?みたいな。
どうして、こんなヘタクソが描いてるんだろうと不思議に思うけど。
やっぱコネ?
530風と木の名無しさん:2001/06/01(金) 01:55 ID:???
>>524
>>523は金さんが上品だっていうんじゃなくて、金さんを下品にした感じ
って言ってるんじゃないの?(くり返してるだけだけど)
そのたとえ、けっこうわかるよ。
531風と木の名無しさん:2001/06/01(金) 05:59 ID:???
高橋悠ってちょっと絵が古臭い感じがする。
532風と木の名無しさん:2001/06/01(金) 10:53 ID:???
>>531
うん、悠さんの絵って古臭い感じだよね。
>>513も目新しくないけど…って書いてるし、その通りだと思う。
でも、なんだろ…キケンなと言うか、アブナイ感じを匂わせる?絵で
ちょっと惹かれるンだよ。何かを期待させる絵なのかな?
ん〜〜、上手く表現出来ないけど…。
これってやおい絵には必要だと思うの。

逆に何の魅力も感じないのが、みずき健さんとか、橘皆無さん。
殺菌消毒したような絵って、ボーイズには不向き。
なにかの毒は必要じゃないかな〜と思ったり…
533風と木の名無しさん:2001/06/01(金) 10:53 ID:???
>>531
私もそう思う。同人でいうと☆矢辺りの絵だなーと。
534風と木の名無しさん:2001/06/01(金) 16:31 ID:???
某スレより
>区別つかないから、キャラに名札つけてくれないか?

全くだーーー。
キャラに名札つけて欲しい漫画家さん多数。
せめて髪型位は変えようよ。
キャラの書き分けって基本じゃないの?

某小説の某さんの某挿絵は、攻めキャラと受けキャラの見分けがつかず
どっちがどっちか分からなかった…
某さん、もう挿絵はしないらしいからいいけど。

みなみ遥さんって、井村さんの皇林シリーズの挿絵になったけど
あれって登場人物たくさんいるのでは?
確か「学園総ホモもの」なんでしょう?よく知らんが。
書き分け…出来るの?
535風と木の名無しさん:2001/06/01(金) 17:02 ID:???
>>534
髪型で区別するんだよ!
ひょっとしたら、服装も違うんじゃ?(w
536風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 00:13 ID:???
>>534
皇林シリーズの原作もワンパターンな話が多くて、個性の無いキャラばっかりだから
書き分け出来なくても構わないんじゃない?
537風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 00:38 ID:???
じゃあやっぱ名札作戦で(w
538風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 01:00 ID:???
高宮東さんが結構好き。
でもこの人って上手いわりにあんまり活躍してないような気がするわー。
オークラ出版でしか描いてないのかなあ。
539風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 01:36 ID:???
かじかじかのぎざぎざの謎は誰か解明してくれないの?
かじかじかっていうか高河ゆんかと思った…そっくりだった。
540風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 01:48 ID:???
>>539
シャレード見てきましたが、FAXで送った原稿とまでは
いかないのではないでしょうか。
私も描く人ではないので詳しくないですが、
「線が荒れてる」と言われる程度かと。
とはいえ、商業誌に載せるにはあるまじき線と出来ではありましたし、
小説家さんが気の毒です。前後編みたいだし。
541風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 01:58 ID:???
>>539
もしかして、デジタル処理してプリンタで出したはいいが、
解像度が足りなくて荒れてるんじゃ?
なんかそんな感じのギザギザなんですが。
542風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 02:15 ID:a0e4fwOE
>>538
私も好き。上手いと思う。漫画も見たことあるけど上手かった。
543風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 02:28 ID:???
>>541
その可能性高いかも。
同人誌でそういう画面見たことある。男性向けだったけど
544風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 04:57 ID:???
>>538
私も好きだ。
人気はあるだろうけど、あんまり描いてないね。
仕事仕事、という描き方をしたくない方なのかな。
マイペースというか…。
何となく夢花李さんもそんな感じ。
545風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 05:08 ID:???
夢花季さんは病弱っぽいみたいね。魔鬼さやかさんのサイトで
チラッとそゆこと書いてたよ。
546風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 05:14 ID:???
病弱か…。
申し訳無いが、作品のイメージとあってるなあ…。>夢花さん
547風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 05:27 ID:???
>>538
ラキアでも描いてなかった?
548風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 05:59 ID:???
>>545
見てきた。むぅー、あの本が遅れてるのはそういうワケだったのか…。
549名無しさん@ピンキー:2001/06/02(土) 06:13 ID:5Lbj0viM
550風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 14:30 ID:???
高宮さん一時期すごく絵が崩れたけど、その後どーなったのか知らないなぁ…。
直ったの?
551風と木の名無しさん:2001/06/02(土) 22:11 ID:???
>>550
やや崩れた時期はなんとなく覚えてるけど、直ったんじゃない?
このあいだコミックス出てたよね。表紙しか見てないがそう思う。
552風と木の名無しさん:2001/06/03(日) 20:11 ID:???
好きな挿絵さん思い出した。
かもなばこさん。感じいいです。
553風と木の名無しさん:2001/06/04(月) 12:59 ID:???
>>552
賛同できない…。スマヌ←謝っても仕方ないけどー

>>538
私も好きだー。ダンクの頃から、線がキレイだもんな〜。
でももうちょっと激しいのが見てみたい。
554風と木の名無しさん:2001/06/04(月) 13:29 ID:???
雪舟さんは上手いと思う。あとは佐々さんかな。
555風と木の名無しさん:2001/06/04(月) 13:34 ID:???
雪舟さんは特にカラーが上手いと思うんだけど、
絵がリアルすぎて怖いときが。特に、口元。
556風と木の名無しさん:2001/06/04(月) 20:45 ID:???
>>553
絵みてきたけど知らんわ、その人。
SDやってたの?当時から同じPN?
557風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 00:50 ID:nEYVDObs
夢花さんは本業が忙しいのでたくさん仕事がこなせない状況だそう。
558風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 01:05 ID:???
>>556
SD流花の中手…でした。PNも同じですよん。
559風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 01:42 ID:???
如月さん、金さん、蓮川さん、史堂さん、明神さん、桃季さん、
雪舟さん、やまねさん、などなど次々登場の人気イラストレーターさん。
そろそろ新たな人はでませんかね?
560風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 02:12 ID:???
んじゃ…高嶋上総とか。最近はちょっとくどいけど上手いげだね。
561風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 02:21 ID:???
>>560
再来年までスケジュールいっぱいの人だね>高嶋さん
どこかで漫画見たけど、ヘボンでびっくりした。
でも絵は好き。こういう人がイラスト向きなのかな?
562風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 02:50 ID:???
高嶋さんいいね〜。
惜しむらくは構図が似たり寄ったりのが多いってこと?
あといい絵とダメ絵の差が激しいかもと最近思たよ。
563風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 02:52 ID:???
高嶋さん、いいね〜。
惜しむらくは構図が似たり寄ったりのがおおいってことかな。
あと最近はいい時とダメな時の差がはっきりしてきたね。
あれは時間の問題?
564風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 03:24 ID:???
高嶋上総さんスキだー。完成度が高い絵を描いてくれるから
見ていて気持ちいい。
565風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 03:27 ID:???
高嶋さん、少し前の絵はけっこう好きだったけど
今はなんか新田さんに似てきてる気がするので苦手。
566風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 03:39 ID:???
高嶋上総…上手いがギャグ絵がちょっとキモい。
567風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 05:26 ID:???
高嶋さん。カラーは綺麗だと思うけど、モノクロはなにか物足りない。
568風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 07:33 ID:???
ぎゃー、怖いこのスレ
569風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 09:27 ID:???
>>562=563?
同感。高嶋さん、良い絵とダメ絵な時がある。
それにクドイっていうか、髪の生え方(?)が変だ。
この人のイラスト買いはしない。

でも、昔、挿絵見て「下手だ…」と思ってたのに
上手くなったし、人気あるみたいだね。
ちょっと間違うと変な絵の方向に行きそうなので、
そうならないで欲しいよ。
570風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 12:15 ID:???
>>568
この流れでそんなこと書くと本人と間違われますよ(w
571風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 16:39 ID:???
>>569
>ちょっと間違うと変な絵の方向に行きそうなので、
なんだろう、私も実はそんな感じする。今とても上手いと思うのになー
ちょっと崩れだすと、すごくバランスがガタガタになってくるっていうか・・

ま、そんな事は今言う事じゃないか。
確かに上手い。
572風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 17:47 ID:???
高嶋さんの絵って横顔がへんじゃない?
鼻がへんっていうか、正面顔と違う絵に見えるよ。
573風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 21:21 ID:???
高嶋さん、今月号のASUKAで漫画描いてんだけど…
その中の1コマ、どー見ても(;´Д`) にしか見えない顔があって
ワラタ。
574風と木の名無しさん:2001/06/06(水) 14:51 ID:???
ネタ振りしたけどもー止まっちゃたね。
んじゃ…んーと西村しゅうこさんも人気あるよね。既出…?
575風と木の名無しさん:2001/06/06(水) 18:02 ID:???
>>574
わしも西村さん好きだけど、人気あるっつー程数やってないんじゃ…
しかもけっこうあまり有名所じゃない作家さんの挿絵やってるからなー
なんだかよくわかんないゲンキノベルズとか、レーベルもマイナーな気が。
もっとメジャー所でやってほしいなぁ。
どこらへんで人気なの?
それとも最近本屋いってないから、知らん間に増えてんのかしら
西村さんの挿絵小説…そうなら買いに行きたいナー
576風と木の名無しさん:2001/06/06(水) 19:58 ID:???
私は西村さんの魅力がわからない。
人気なの?
577風と木の名無しさん:2001/06/06(水) 21:15 ID:???
西村さん、ボーイズを挿し絵買いした初めての人だ。
それくらい、オヤジキャラがめちゃツボだった。
好みなオヤジを描いてくれる人ってなかなかいないので、
この人にはこのままオヤジ路線を突っ走ってほしい。
578風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 00:21 ID:???
西村さんの絵、検索でみてきたけど、ごく普通のイラ絵だった。
いや、どちらかかというと古いタイプ(受けが得に)好みじゃなかった。
579風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 02:50 ID:???
私はけっこー好きかな>西村さん
攻めキャラの顔が色気あって、なんか好みです。
身体つきがちょっとむっちりしてるのが気になるが…
580風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 03:01 ID:???
時々パレット系で挿絵をやってる紫牙忍のイラストが、
沖まみやっぽくて気になって本文に没頭できない。
センスとか…。
581風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 03:11 ID:???
誰?知らん。しかも名前読めん・・・。しがって読むんか・・・?>紫牙忍
誰の小説の挿絵やってんの?
582風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 03:18 ID:???
大活躍ではないかもしれないが、
高星麻子さんの最近のノベルスカットがすごくよかったなあ。
好みであった。
583風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 03:20 ID:???
西村さんはお友達の挿絵しかしないと聞いた。
584風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 03:30 ID:???
>>583
前に全然関係ない人の挿絵つけてたからそんなことはないと思うよ。
最近はもしかしたらそうなのか?
585風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 14:24 ID:FsKLtsGo
「終わらない週末」のイラストレーターの名前が、
藤崎さんから鈴木あゆさんという人に変わってました。
あとがきで触れられてなかったけど、これって別人?
ペンネーム変えただけ?
見ただけじゃわからんです(笑)
586風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 16:31 ID:k8VWQ/Ok
鈴木あゆ?
まぎらわしいな(笑)
587風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 23:50 ID:plGyc25w
>>586
鈴木あみ(小説だっけ)
もいるしね〜。
なんちゃってアイドル名前。
588風と木の名無しさん:2001/06/09(土) 06:21 ID:CaScxJrQ
見ても人が変わったかわかんないってどんな絵なんだと
ネット検索してみたら、ずいぶんたくさん出てたんだね<終わらない週末
番外ではひがサキア(字がわからん)さんが描いてるけど、
どーなってん?
589風と木の名無しさん:2001/06/09(土) 09:05 ID:As6kPtLc
>580
まるで、コバルト文庫のハイスクールオーラバスターの影の主人公みたいな名前や。
590風と木の名無しさん:2001/06/09(土) 17:22 ID:zrwWlA4I
桜城ややさんも上手いよね…。
591風と木の名無しさん:2001/06/09(土) 19:40 ID:jJ9RSTLI
>>590
そうかぁ? どっちかてゆーと…。
592風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 02:53 ID:qZF.nudU
>>590
ヘタレだろ…本気で言ってる?590
593風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 03:03 ID:sY9Y24zg
桜城ややさんて、どっちかといえば漫画がいい人じゃない?
絵だけでは萌えられない。
ちよっと前出た初コミックスはすごい売れてたらしいよ。
594風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 03:08 ID:qVUge.Yg
ええ? 桜城さんってヘタレ?
私は好きだけどなあ。(筋肉がしっかり描いてあるとこが)
ここって、西村しゅうこさんや高宮東さんがうまいとか言う人がいるかと思えば、
桜城さんがヘタレにされてる。そりゃすごくうまい絵とは言わないけどさ。
基準がよくわからないな…。
ま、同じ人が言ってるんじゃないんだろうけどね。
595風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 03:16 ID:sY9Y24zg
>>594
好みはほんと人それぞれだから仕方ないよ。
私は桜城さんの絵は萌えられない。
だって私が好きなのは、明神桃李系だから…。煽りじゃなくマジで。
色々よ色々ー。
596風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 03:24 ID:ViUY1jyQ
>>593
同意。
それでも前よりはずっとうまくなったとは思うけど、
小説挿し絵ではツライ。
597風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 04:26 ID:hQkwnOts
>>595
同意。ここって別に基準なんてないよ。
自分好きなタイプは挿絵でいえばママハラエリイさんかな。
なんだかストンとした感じが逆に挿絵ではイイ。
(ただ小説をママハラさんの絵買いするとヘタレに当たる確率高い・・・)
598風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 07:01 ID:cm4wDLDE
シャレードの「神経衰弱ぎりぎりの男たち」、
挿し絵の人のせいで発行が遅れたとのことでしたが、
新しい挿し絵はどうでしたか皆さん。
私はガッカリした…あまりに話に合ってなくて。
絵自体は悪くなかったんだけどねえ。
あ、でもキャラの区別がつかないのはダメ〜。
599風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 07:03 ID:8pH1vLas
>>598
タイトルよりも書いた人の名前書いて。
作品のタイトルなんて、よほど好きでも覚えてないのさ。
600風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 13:13 ID:y3BLygJo
映画タイトルのもじりですな>神経衰弱ぎりぎりの
601風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 19:12 ID:bnek7jtk
何か挿絵が途中で交代するの、最近多いね。
ホワイトハートの仙道さんのシリーズも交代してた。むぅ。
鈴木あゆさんって新人さんですか?
602風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 21:50 ID:sLO3Seik
>>601
>>585でガイシュツ。ちなみに仙道さんではなく、有馬さんのシリーズ。
新人さんなのか、PN変更なのかは不明。
識者の方、真相プリーズ。
603風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 23:45 ID:Qn/yDHDA
ヤオイ系で心底うまいと思ったカキテさんを見たことがない…
私はきっと不勉強なんでしょう…
604風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 23:49 ID:7kJGJxQk
>>603
ちなみにどんな人が上手いという絵なのか例を挙げてもらえないかい?
605風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 23:56 ID:C9AYE5vc
私は如月弘鷹さんは上手いと思うけど。
あっイラストですよ。
漫画は…う〜〜〜〜〜ん……ごめん。
606風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 00:22 ID:DED3B2eA
コピック絵はあんまり好きじゃないなぁ…。
深みのない極彩色でごまかされてる感じ。
まあでも如月さんは絵にいきおいがあるね。
607風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 00:25 ID:xW6tNYdA
峰倉かずやさんもコピックだよね。
この人のカラーはコピックだと思わなかったからビックリした。
608風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 00:30 ID:9dcgdgjg
円陣さんも絵が上手いと思うが…>>603さんの基準を知りたい。
峰倉さんのカラー、きれいだよね。絵自体は苦手だけどカラーは好き。
609風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 00:32 ID:DED3B2eA
峰倉さんのは相当コピックまるだしだよ。塗りが細かいけどね…。
コピック塗りで萌えるのはハギーの絵だけダ。
610603:2001/06/11(月) 00:33 ID:.yAhBZPA
>>604
そもそも自分の嗜好は偏っているっす、著しく。
上手いと思う人…。ヤオイ系にはいないが…

大友克洋、イノタケさん、伊藤悠さん…って、みんな青年漫画か…。

逝ってくるよ。
611風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 00:34 ID:XR1IzYoc
全然ボーイズ作家じゃないんだけど
エリーのアトリエとかのキャラデザの人ってコピックなんだよね。
初めて知ったときびっくりした。
612風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 00:34 ID:DED3B2eA
でも一般誌でもほんとに上手いと思えるのは数える程だしね…
ボーイズはあのちょっとヘタレた親近感がいいのだよ。
613風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 00:35 ID:xW6tNYdA
峰倉さんの描く筋肉は好き。
あと顔とか話はどーでもいい。
614風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 00:38 ID:DED3B2eA
>>611
桜瀬琥姫って人ね。あれはたしかに上手いな…。
でもパッケージとかはコピックじゃないんじゃ…。
615風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 00:40 ID:Po8rmTJ6
>>609
峰倉さんの絵って、コピック?
あれはフォトショップでエアブラシだと思ってた…。

私が上手いと思うのは、多田由美センセイ。
デッサン、神だよ。
616風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 00:42 ID:EGboTLrk
>>610
大友克洋は出てきたときから画力がすごかったけど、
イノタケさん、初期はそれほどでもなかったと思う。
(伊藤悠という人は寡聞にして知らん)

なにが言いたいかというと、やおい作家の今後に期待っつか。
617風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 00:45 ID:xW6tNYdA
>>615
コピックなのは間違いないです。
デザイン系(?)の雑誌で見ましたから。
カラー塗りの手順が載ってましたから確かかと。
618風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 00:46 ID:Po8rmTJ6
>>616
イノタケさんは連載途中からがんがん腕を上げたね。(スラダーン)
伊藤悠さんはウルトラジャンプで描いてるよ。
白土三平(AKIRAの題字揮毫した大漫画家)みたいな作風
でね、鬼のように構図がうまい。静止画しか描けない凡百の描き手は
ヘソ噛んで死ぬぐらい。
619風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 00:49 ID:OWc8PpvY
>>615
コピックを買ったらコピック使用作家のポスターをくれるという
おまけがついてたことがあって、その時峰倉かずやのもあったから
たぶんコピックだと。
620風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 01:15 ID:RZWSUp5A
フォトショじゃあんな塗りにならないよ。まんまコピック塗りだね>峰倉
621598:2001/06/11(月) 01:33 ID:X2nP3Kps
>>599
遅レスでスマソ。
小説は高遠春加、挿し絵は加地佳鹿から東山紫稀に変更。
これだけ反応がないということは、本が売れてないのか、
誰もなんとも思わなかったということか……。

それと、作家名の確認にシャレードサイトに行ってきたんですが、
今さら君好き挿し絵変更のお知らせが。
遅いよなあ……。
622風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 01:42 ID:L9jSD/7o
加地佳鹿って人、何かあったのか?
シャレード本誌のイラストもFAXみたいな絵でひどかった。
623風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 01:58 ID:N6MAedRQ
>621
小説は好きだよ。挿し絵は気にならなかった。つか
加地佳鹿の仕事への不真面目さを聞いていたからいなくなって
万歳って感じ。あの人以外なら誰でも良い。このままシャレード
から消えてくれると嬉しいな(スレ違い)
624風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 02:54 ID:bfc9AK5Q
かじさんと言えば、左手にメス〜のシリーズもこの人挿絵だけど、
秋に出る予定の同シリーズ文庫、かじさんが挿絵やるんだよね…?
このシリーズは気に入ってるんで変わらないでほしいなぁ。
625風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 23:32 ID:cseXWDXQ
加地佳鹿さんってネットでは性格が厨な人で有名だよ。
作品が荒れる原因もそれかな。
626風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 21:26 ID:WTJmyl5g
>>625
かじかじかってHPを持ってるの?
627風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 21:32 ID:2QIrUJiQ
かじなんとかって知らないなー…。他にだれかいないかな。
628風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 21:55 ID:SQ8yMU/.
今度出る小bの表紙をビブロスのサイトで見掛けたんだけど、
いつものえのもとさんじゃない気がする。
629風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 23:24 ID:k0oC3hO2
>626
記憶が間違ってなければ、前見た事あるけど。
でも閉じたり、閉まったりしてたからまだやってるかどうかはわかんない。
630風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 23:27 ID:3PxEjAM2
ちょっと前にも名前が出ていた雪舟さん。
挿し絵の他にも漫画その他のお仕事はなさっているのでしょうか?
でなければ同人活動とか…一応検索かけてみたのですが、見あたらなかったので。
御存知の方、宜しければ教えて下さいまし。
631風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 23:27 ID:L9y.YwlM
>629
閉じっぱなしかい(突っ込み)
632風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 23:33 ID:JiBmq4qs
あのー、私、「神経衰弱ぎりぎりの男たち」のイラストは、
前のかじさんの方が好きです(イメージ通りだったので)。
なので、今回、ものすごく読みづらかったです。
ご本人の性格云々と云われると、どうしようもありませんが、
イラストの変更はとても残念でした。
本音を云えば、戻してほしい……(無理なんだろうなあ)。
633風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 23:45 ID:L6eKM0cA
かじさんのサイトあるよ。「アスレチカ 逢坂ナリ」で検索して見てくだちい。
「神経〜」はまだ続くの? 私はあれで終わりかなと思ってた。

>>632
私もだよー。正直、読む分には「本人が厨かどうか」は関係ないと言うか…
あの絵が好きなだけなので。
634風と木の名無しさん:2001/06/13(水) 00:59 ID:0yRv3w8s
>>630
商業の漫画はみたことない。
同人は今はヒカ碁かなんかやってる。ゲームの本も出してるパロ作家だよ。
まんだらけで探してみれば?
635風と木の名無しさん:2001/06/13(水) 01:02 ID:aieP3DzE
>>630
634さんのとおりです。ヤフオクで検索かけたらヒットすると
思います。キーワードは「スレイマンズ」とか「世紀末ラヴァーズ」
とか。ちょっと前にこのこと出てなかったかなあ。
636風と木の名無しさん:2001/06/13(水) 02:02 ID:SWH4vJew
>>635
サ、サークル名を教えて。。。「世紀末〜」がそうなの??
637630:2001/06/13(水) 02:11 ID:ctxBPJhk
>>634さん>>635さん
有り難う御座いました!ゲームジャンルには疎かったので気が付きませんでした。
有名な壁サークルさんだったのですね…
638風と木の名無しさん:2001/06/13(水) 02:23 ID:Ibn3RDoM
サークル名
ヒカ碁用「スレイマンズ」
FF用「世紀末ラヴァーズ」
違ってたらゴメン
639風と木の名無しさん:2001/06/13(水) 02:24 ID:SWH4vJew
>>638 ほんとにありがとうさまです。謝謝。
640風と木の名無しさん:2001/06/13(水) 02:51 ID:l.KAureg
>>638
スレイマンズってそうだったの!?(驚
作家名気にせず絵が好きで買った。何冊か。
すごい変な漫画描いてて笑ったよ。面白かったよ。
そうかーそうだったのか。挿絵で絵も好きだったけど漫画も好きだ。
なんだかシュールでツボ。
641風と木の名無しさん:2001/06/15(金) 02:51 ID:MVE9Xgbs
過去ログで、桜城ややヘタレ発言に同意したものです。
この間、何かで見た一枚絵は「ほお」と思わせるものでした。
ちょっと見直した。
この人、まだ発展途上っぽくない?
何年か見てるけど、少しずつ絵が上達してる気はする。
ただ、もう少し早くうまくなれい!とも思うが。
642風と木の名無しさん:2001/06/16(土) 03:06 ID:wbV.ffcc
>>641
その上達のスピードは遠藤淑子よりも上?
彼女も微っ妙〜〜なスピードで上達してるのよねー。
643風と木の名無しさん:2001/06/16(土) 03:34 ID:0jB4pazY
いいことだ。
644風と木の名無しさん:2001/06/17(日) 02:09 ID:65nsdpX.
>433
ビブの雑誌か。
どうもありがとう。だらけかなんかで探してみます。>猿山貴志

男性向けというのが気になって、去年の冬コミのカタログで調べたらば、
カードキャプターさ○くにいました。しかもR指定・・。
いつの間に男性向けへ。驚いたよ。とほほ。

遅すぎるレスなのでsage
645風と木の名無しさん:2001/06/18(月) 20:56 ID:PDkrkvzI
>>644
遅すぎるレスは>>433って指定の方法をとってくだちい。
遡るのが大変すぎる・・・。
646風と木の名無しさん:2001/06/20(水) 02:22 ID:GDx1OzNU
>645
ごめんなさい。
指定しなかったから、433まで遡らせちゃったのね。
今度から気をつけます・・。
647風と木の名無しさん:2001/06/20(水) 14:40 ID:.kZDMoQ.
いえいえ。
648風と木の名無しさん:2001/06/21(木) 02:22 ID:R5ILAU/2
>>588
有馬WH、斐火サキアさんの絵のやつは週末〜とは全く別の単独の話。
手フェチの彫刻家とそのモデルの美術商のお話だったはず。(スレずれスマソ)

挿絵買いは、高星麻子・石田育絵・雪舟薫・依田沙江美・松本テマリ・蓮見桃衣。
以前はこれにフェニックス−デラックス−楠本こすりも入っていたのだが、最近見ない。
細い線が好きなので、同系統のイラストレーターさんの情報きぼんぬ。
649風と木の名無しさん:2001/06/21(木) 02:38 ID:8spqoEY.
>>648
マニアックですな〜(笑
>同系統のイラストレーターさんの情報きぼんぬ。
ってことは小説の内容はヘボンヌでもいのかい?(笑

ひびき玲音とかどう?(高星麻子系)
大洋図書から出てるたけうちりうとさんのボディーガードシリーズは
小説の内容も面白くてオススメよ。
650648:2001/06/21(木) 03:07 ID:R5ILAU/2
>>649
さっそくの情報ありがとうございます。
ひびき玲音って、ルビー大賞のKISSの鼓動の挿絵が発売直前に樹要に変わっちゃってた人ですよね?
さっそく探してみます。
>小説の内容はヘボンヌでもいいのかい?(笑
いいんです、挿絵買いする本・作家買いする本・内容買いする本と分けてますから(藁←自嘲

ところで、いつ書いても我がIDに必ず/だの\だのと記号が入るのはなぜなんだろう?
651風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 03:19 ID:Msv2QzoA
ちょっと上げてもいい?
返事がないんで上げるね。
652風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 04:04 ID:T/SKRWMc
>>651
何の返事?
653風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 04:18 ID:dL3r42o.
ゴメン、一行目の返事のことだったんだ……。>>652
654風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 05:03 ID:3mCJH1nY
>>649
夏乃あゆみさんもいいのでは? キャラ文庫で描いてる人。
一色は構図が同じようなのが多いけど、丁寧に描くし、
カラーが私はすごく目を惹かれるの。
655風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 06:24 ID:.JH5UNkM
にゃおんたつねさんが好き。カラーもパッと目をひいて力強いし。
656風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 13:18 ID:RamYqsgU
夏乃あゆみ、にゃおんたつね、松本テマリ。
これから流行るだろう3人衆。
657風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 13:34 ID:aPh29Ls.
あさとえいりさんも入れてくれ。
658風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 13:42 ID:RamYqsgU
>>657
あさとさんは、漫画でも少々期待できそうなので
ここでは外します。(w
659風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 13:48 ID:q9nZD016
松本テマリが好きなら、三島一彦はどう?
660風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 20:45 ID:S48CMAII
>>656
流行るだろうとここで描くとほんとに編集がとびつきそうで怖い。
でも、すでに人気の人だものね。
夏乃さん、同人もやってるのかな?
661風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 21:01 ID:Yw3jRgrE
>>660
やっていないそうです。
662風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 21:59 ID:S48CMAII
>>661
そうなんですね。レスありがとうございました。
もしやってるならほしいなあと思ったのですが。
投稿デビューなのですよね。
663風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 23:28 ID:Gj8fBZ5A
夏乃さんって中村春菊さんのアシなんだってね。
(と友達から聞いたんだけど本当?)
どっちも好きだからいいんだけど二人の絵のタイプが全然違うので
ちょっちびっくり。
664風と木の名無しさん:2001/06/24(日) 00:10 ID:PT7aMKD2
夏乃さん、ラポートに投稿してたとか
ゲーム系にいたって聞いたことあったから、
私は同人もしてると勝手に思ってたんですよね。
アシは初耳。ほんとなのかな。
665風と木の名無しさん:2001/06/24(日) 02:29 ID:nVDQ7Ugo
にゃおんたつねさんのカラーは私も好き。
でもモノクロだと途端に地味になる…。如月さんと似てるなーと思う。
666風と木の名無しさん:2001/06/24(日) 03:24 ID:u023VhYc
にゃおんたつねさん、夢花李さんにも似てるような…
まだ固別認識できてないだけかな。私もカラーは好きだけど。
667風と木の名無しさん:2001/06/24(日) 03:49 ID:D9vduYS.
>>660
飛びつくとなんで怖いの?いいじゃん綺麗な絵の人が増えて。
668風と木の名無しさん:2001/06/24(日) 03:53 ID:0doicshY
露出が多くなりすぎると崩れる人が多いし、
見飽きそう・・・ていうと、ファンじゃないみたい?
669風と木の名無しさん:2001/06/24(日) 05:12 ID:2zZS0He.
編集が2ch見て依頼ってのがなんとなくイヤなんじゃない?
私もあんまりいい気はしないわ(笑)
670風と木の名無しさん:2001/06/24(日) 06:21 ID:lS6lOZ46
>>669
考えすぎだよ…。
671風と木の名無しさん:2001/06/24(日) 23:06 ID:8URijUrc
>>659
三島はちょっと線太くないか? 少年マンガっぽいというか。
さとうかずこが確か柔道少年の話でいきなり線太くなってて驚いたのを思い出した。
横レスすまそ。
672風と木の名無しさん:2001/06/25(月) 06:47 ID:1Py40adM
そうそう、考え過ぎ。
キレイでも萌えられるかどうかは10人いたら10人同じ意見じゃないもんね。
ちなみに綺麗だと思うけど、夢花さんとか私、チートも萌えれん。
だからつい本屋じゃ避けてしまう。小説の邪魔になってしまって・・・
だからにゃおんさんもダメ。
綺麗だとは思うんだけどね。
673風と木の名無しさん:2001/06/25(月) 14:24 ID:nSG8jujQ
私はにゃおんさんはへたれだと思ってたよ…。
そうか、あれ「綺麗」なのか…。カラーは綺麗だけどなー。
674風と木の名無しさん:2001/06/25(月) 23:25 ID:jV3zwpBw
花丸小説時の「いけない生徒会室」でイラスト書いてた津田人志さん。
ピンナップカラーの絵が「AIレボリューション」の表紙絵をまんまパクって
て思いっきりヒイタ…( ̄ロ ̄;)すげーな、オイ。商業誌だろ。
つーか、気付け編集ってカンジ。
675風と木の名無しさん:2001/06/25(月) 23:48 ID:TBmyy00g
>「AIレボリューション」
なにソレ。有名な漫画?
676風と木の名無しさん:2001/06/26(火) 01:50 ID:xWv8524I
プリンセスの漫画だよね<AIレボリューション
雑誌が雑誌だからそんなに有名でもないと思う
677風と木の名無しさん:2001/06/26(火) 01:54 ID:PUFVfRSw
名前はなんとなく知ってるけど、絵すら浮かばない…<AI
678風と木の名無しさん:2001/06/26(火) 07:56 ID:Ik9g5S82
>>676
そうそう!
浅見侑さん(たしか)って人だったと思う<AI
綺麗な絵を描かれるんですが、な〜んか地味なカンジかも。
エクリプスではLeeって名前で挿し絵描いてたよね。昔。
679風と木の名無しさん :2001/06/27(水) 09:06 ID:Vqy.nh66
この前までは蓮川愛さん挿絵買いしてたんだけど
この頃のへたれっぷりにはマイッタ
金かえせぇぇぇぇ!
中身なんか読めない人の本ばっかりだからサー…。
680風と木の名無しさん:2001/06/27(水) 10:27 ID:WD5o0InU
挿絵買いは本売れないしねぇ。
そういうのは古本屋で買うもん私。
作家さんが当たりだったら、あとは新刊で買うけど。
681風と木の名無しさん:2001/06/27(水) 13:06 ID:o1B6CLh2
大昔ガイシュツでスマンのだが
気まぐれにログ読みしていてどうもひっかかった…
え?きたざわは金沢本人だよね?
682風と木の名無しさん:2001/06/27(水) 19:10 ID:uUPEp9DE
>>681
え?
きたざわさんと、金沢さんは別人でしょ。
683風と木の名無しさん:2001/06/27(水) 20:49 ID:VAObNMPg
>>628
え??じゃあ金沢の小説のペンネームなんだっけ?
なんかきたざわだと思い込んでしまっていたが…?
思い切り別スレでゴメン。
でも本人と思っていたので(+絵柄もあれだが)
躊躇無視かな〜と思ってたって事で…
684風と木の名無しさん:2001/06/27(水) 22:10 ID:EQm9yNso
>>683
金沢さんは、そのまんま金沢名義で小説も書いてるよ。
685風と木の名無しさん:2001/06/27(水) 22:52 ID:HSb8jAXQ
>>683
シャレじゃなかったのか・・・。
読み比べてみれば文章レベルや展開レベルが大きく違うのが分かるのでは?
本や間に挟み込まれたチラシとか見ても金沢さんは金沢さんの名前で本が出てるよ。
ネット本屋サイトで検索してみそ。
686風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 00:48 ID:TWJ6YJ6w
私としては、同一人物だと思っている人がいる、ってことの方が驚きだった(゚д゚) !
きたざわさんが本の「あとがき」で説明しているのを読んで、初めて
勘違いしてる人の存在を知ったのでした。
マジ〜?ぜんっぜん別人じゃん!
ずーっと挿絵に金沢さんを使っていた弊害なのかな…(´д`)

きっと、今でもそう思い込んでる人がどこかにいるんだろうね(w
687風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 00:52 ID:0rTaJEY2
きたざわさんはボ−イズでは古株に入ってて人気もある安定した作家さんだよね。
金沢さんに小説の書き方指南したのってこの方ではなかった?
とにかく文字をうめればいいって。昔金沢さんのトークにかいてあったのを友達に
みせてもらったことがある。学園物とかだとちょっとノリが似てるかなとも思わないでも無い。
でも別人よ。
688風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 01:04 ID:0rTaJEY2
今読んで気付いた。きたざわさんをほのかに叩いているような文だ。
違う。まぎらわしくてごめん。
689風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 01:52 ID:yKPVkow6
>>687
それは「きたざわさんが文字を埋めればいい感覚できちんと小説が書ける」ってこと?
それが金沢さんのトークか何かにあったの?
690風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 02:06 ID:6OmeFKWA
それは…言葉のあやでいったんじゃないんだろうか?
漫画でいえば下絵かいてペン入れしてトーンはるの!
それで完成!みたいな。
691風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 02:09 ID:7N09sQDs
そうか別人なのか…皆さんども。
すんません。ずっと前なんか事情通の人経由で
そんな噂を聞いたもんで。
きたざわさん…実は読んだ事なかった…
きっぱり「この人がイラストつけてたら、躊躇あるいは無視」 で。
読み比べて確かめたいところだが
今後も読むことはなさそうだなあ…
だってもうインプットされちゃったんだもん…
あの作家名のキャラはあの絵…みたいな…魚メンキタザワさん
692風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 02:25 ID:yKPVkow6
>>691
あの絵で大きく萎えるのは分かる。
購買意欲もエロ萌えも萎えるよね。
693風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 03:11 ID:zG.yvvp6
>>691
金沢さん以外の挿絵の本を読んでみそ。
佐々成美さんとか赤坂RAMさんとかが挿絵してるのオススメだ。
実際きたざわさんの絵の好みはこの2人のラインだし。
694風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 03:41 ID:zG.yvvp6
>>691
ネット上で読み比べが出来るyo
●金沢さん
http://www.leaf-inc.co.jp/sakiyomi/zuttoanata/zuttoanata_1.html
●きたざわさん
やふーで本人のHP検索すると小説がアプされてる。
695風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 03:50 ID:7N09sQDs
>>693.694
ありがとう
気力が沸いたらいつか…ああでもあの絵がちらつくんだあああ!
(泣…ご好意に反して申し訳ないがたぶん今後も…(略
696風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 07:29 ID:6I7qoiRU
懺悔します...わたしも以前金沢さんときたざわさん、混同してました。
わたし以外にも複数いらっしゃったってことですね。。
697風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 08:00 ID:bkoaLCrg
はい、わたしも同一人物だと勘違いしていました。
いったい、何でなのでしょうね。
ずーっと金沢さんのイラストがついていたから
イラストレーター=作家と混同してしまったのかな。
698風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 11:19 ID:Y6rX2SBw
私も勘違いしてた。。
最近桜桃で出たって言うきたざわさんの金沢様イラストの本を借りた。
一緒に金沢様名義の花丸の文庫も沢山借りたから読んだんだけど
てっきり同一人物で出版社によって小説用の名前を
使ったりするのかなと。。

一冊しか読んでないけどかなきたざわさんと金沢様の違いが判らない…。
イラストの違う本を読めば判るかな?
699風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 13:40 ID:IZ732rPA
きたざわさん御本人の好みのラインが赤坂さんというのは本当だよね。
同人の時からそうだったし。
今後赤坂さんとの新刊予定多いみたいなのでそれで新たに手にする人も多いんじゃ無いかな。
ただ先月のクリスタル文庫での新刊は鎧パロの焼き直しなので、
今でも時々一緒に鎧でとってる赤坂さんとのコンピだと内容かえたといわれても
実際の所そうはよめないので元を知ってる身としては別の人がよかった。
鎧の友人は喜んでたけどそういうの嫌な人いるし、きたざわさんは焼き直ししない作家さんという
ことで好意もってた私としては複雑。
新作なら赤坂さん大歓迎なんだけど…。
700風と木の名無しさん:2001/06/28(木) 16:21 ID:iikQkBzo
きたざわさん。本当なにゆえ鎧焼き直しを書いたのやら。
数冊分を1冊にまとめてあるにはあるけど・・・。
同じ設定で別の話とかにすればよかったのに。
好きなシリーズものの焼き直しだからいいっちゃーいいんだけど複雑。
あの話(シリーズ)自体当時から鎧CP内部の作家の状況を大きく盛り込んでるから
何か意図があるの?とか勘ぐってしまうyo
701風と木の名無しさん:2001/06/29(金) 01:49 ID:QGWSYbAk
>>697-698
私は数年前に友人に教えて貰って同一人物でないことを知ったのですが、
好きこのんで金沢さまのイラストを自分の本の挿し絵につけたがる人が
いるはずはないという意識が、同一人物と思い込む根底にあった気がします。
702風と木の名無しさん:2001/06/29(金) 01:53 ID:7Y3HYMUE
>>701
ワロタ>好きこのんで金沢さまのイラストを自分の本の挿し絵につけたがる人が〜

だけどきたざわさん以外にも2人くらい挿絵描いてるんだよね、金沢さん。
www.leaf-inc.co.jp/
↑ここ(リーフHP)とか見ると実際に挿絵を他にも付けてる・・・。
703名無し:2001/06/29(金) 23:01 ID:7wpurCdc
モロ出し秘宝館〜無料無修正画像満載!エッチ
大量の無料画像で素人の女子校生や美少女たちのアソコが無修正で丸見えです。早く来て。裏本もあるよ。
http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/maki/
http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/megu/

アイドル系美少女LOVE・GIRLSエッチ
美女完全裏流出画像!ギャル・美少女・アイドル・など。激画像で困る事なし!!毎日更新!
http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/maki/
http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/megu/
704風と木の名無しさん:2001/06/30(土) 21:45 ID:EcHAW.76
きたざわさん、こんなこと(申し訳ない>発言者)言われてるんだから
挿絵作家どんどん他の人も使えばいいのに。
仲がいいのも分かるし、持ち上げてないとヘソ曲げる人なのも分かるけど
もう金沢さんの挿絵は結構。
705風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 00:02 ID:7vwq32ys
カナザワさんじゃなかったら読んでみる気起きるかも
私は基本的に挿絵買いだから挿絵がダメだと話が良いと言われても萎え
706風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 04:26 ID:LcDcyKO6
ここ数日できたざわさんに興味持ったんだけど、
偶然見つけた本は挿し絵が赤坂さんだった……。
私的に、この人もなあ…。
707風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 09:49 ID:SGPt63p2
私も興味をそそられたので金沢様じゃない本を読もうかと調べてみた。
きたざわさんの本で金沢様・赤坂さん以外探すの大変じゃないかな?
他は桜桃の佐々さん2冊しか無いもの。
四十冊以上本が出てるらしいのにイラスト3人って不思議だよなー。
708風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 10:31 ID:eBkmuYiU
桜桃から出てる2冊は挿絵効果でまぁまぁ読めたよ。
金沢サンのは読む気すら起きないから買ったことないよ。
実はわたしもカナザワさんときたざわサン同じ人だと思ってたんだ……。
709風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 11:15 ID:I4vwQ0E2
どうもきたざわさんは個人的に仲の良い人にしか挿し絵を頼まないみたいだ。
赤坂さんにかんしては アニパロ時代からの大ファンらしいので納得だけど。
あまり徹底されるとなんだかな、とも思うが慎重なのかな?
色んな人の挿し絵を付けてみた方が面白いと思うんだけどな。
710風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 16:48 ID:5Mg0vXBo
金沢さんプライド高い人だから・・・。
同人時代から自分の取り巻き、それ以外ってはっきり線引きする人だったし
HP開設のときも「スタッフオンリー」というコンテンツを敢えて作って
他の人間はアクセスしようとしてもパスワードがないと入れない
っつーのを敢えて他コンテンツと同じに並べていたんだよね。
(現在のB2/イベント参加予定と更新記録 の部分)
きたざわさんとしても他作家に挿絵回した瞬間、関係が面倒なことになると思ってるのでは?
711風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 16:52 ID:oTQy6TpI
ID:5Mg0vXBo
金沢さん嫌いなのはわかったよ。
同じことかかなくてもよろし。
712風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 19:03 ID:bMywa.7s
>>711
検索してみたけど同じことではなかったような・・・?
713風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 22:53 ID:UcJJz/7U
>>712
「どこかで…」と思ったら作家スレにも金沢さんの事書いてた。>ID:5Mg0vXBo
作家スレで書く辺り粘着だね。
714風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 23:44 ID:k04O7tlk
>>713
小説家は挿絵作家に感謝するってレスに
「金沢さんでも?」って一行レスだったよ。
挿絵作家として疑問視してるだけなのでは?
時間も同時刻くらいだから粘着というより流れって感じだけど・・・。
715風と木の名無しさん:2001/07/02(月) 00:00 ID:qxw4R0UY
いつだったか、きたざわさんのノベルス(?)の後書きで
『金沢さんとは長いつきあいでしたけど一緒のお仕事はコレが最後です』
みたいなことを書いてて、その後しばらく雑誌でもノベルスでも見なく
なってて、また最近見かけるようになったら挿絵は相変わらず金沢さん
だった。
あの後書きは何だったのだろうと今でも不思議だわ。
716風と木の名無しさん:2001/07/02(月) 00:10 ID:fpmQgqEw
同じ作家で同じ絵描きの挿絵ばっかりだと
どれも同じ話のような気がしてくる。
あとで再読するときに紛らわしいったら・・・
きたざわさん、佐々さんの挿絵のやついいんだけど
他のは読む気にならないなあ。
717風と木の名無しさん:2001/07/02(月) 01:35 ID:IRSZq5Y.
私も佐々さんの挿絵のシリーズが一番好きかな。
次が赤坂RAMさん挿絵の詐欺師シリーズ(@花丸文庫)
最近の赤坂RAMさん挿絵のクリスタル文庫から出てるのも好き。
他はどれがどれだかサパーリ分からないので知らない。
718風と木の名無しさん:2001/07/02(月) 02:39 ID:qrCJ/UzU
そういえば一時二宮さんの絵の本を大量読んで
(だって大量出てたから…)
いったい何が何だったかわからなくなった時がある。
へぼん有り、まあまあのもあった筈なのだが……
とにかく最終的には小説の印象が曖昧になった。
今でも作品名を思い出せるのが少ない。
綺麗絵の人はいいんだけど…どうも消費されてしまうなあ。
すんばらしい小説&その人以外のカット仕事をあまり受けないカット描き
つうような黄金コンビが生まれて欲しいものだyo。
……いや金沢さんはyaなんだけどね…綺麗な絵で宜しく…
719風と木の名無しさん:2001/07/02(月) 05:48 ID:J3H/FluY
黄金コンビ…思い付かん。
南原&明神?(笑
720風と木の名無しさん:2001/07/02(月) 06:30 ID:Om.0/aqc
>>719
南原は桃木じゃないの?(笑)
この人は自分に利益のある挿絵描きしか使わないからなあ。
桃木・明神・こうじま…とかね。
あと使ってる挿絵は……憶えがない(笑)
721遅レスでスマソ:2001/07/02(月) 08:53 ID:SGA5o3p6
>>538
高宮さん好き。
好きなんだけど、この人某蛇にはまっちゃったんだよね。
どうも今までの経験から蛇にはまった人って元が分るイラストや漫画描く
傾向があるような気がして…。そんなことにならないように祈ってるんだ
けど。モデルが見えるのって萎えちゃうんです…。
722小説スレ629:2001/07/03(火) 03:11 ID:tJ0ldPw.
小説スレより話題を持ち込みます。すみません。
挿し絵交代について。
私的には、エデン、ミラージュは成功例だと思ってます。>小説スレ630さん
エデンは……前の人が誰だったかすら思い出せないんだけど……(汗)
わりと似たタイプの絵だった記憶が。交代しても違和感なかったな。
(私がその時すでにエデン読者ではなかったので、反論待つ)
ミラージュは、まるきり違うタイプの絵だったけど、
前任者が任期終盤ですごい壊れ方(意図的?)だったので、
変わった時には、前絵のイメージは脳内からすでにあぼーんしてた。
723風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 03:17 ID:acPhPnhM
何のことかと小説スレ見に行ったけど、君短時間で何度も回線切って
までかきこしてたのかい。>>722
エデンはだいぶ違ったタイプだったと思うなぁ。後任の竹田さんって
かなり耽美な絵柄でしょう。
しかし「反論待つ」なんて鼻息荒くしなくてもいいと思うよ(笑)
724小説スレ629 :2001/07/03(火) 03:23 ID:CSy56wdM
ああ、そこまで見られていたとは…(笑)<回線
「反論待つ」はそんなに鼻息荒いつもりでなく、前の作家さんが好きだった人
には、読者でもない私の意見なんか不愉快だろーなと思って。
725風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 03:25 ID:GhUgml6.
短時間で何度も回線切ったとしてもID変わらなかったんじゃないかな?
しばらく間置かないと。違ったっけ?
726風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 03:33 ID:GVDlmYPs
>>725
変わるよ。常時接続で固定IPの人は変わらないんじゃなかったっけ。
どうでもいいレススマソ。
727風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 03:34 ID:9K01kVnA
>>725
変わるよ。別スレでそれやったら変わってた。
728風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 03:38 ID:GVDlmYPs
やったのか(笑)>>727
しかしいちいちID変えるのって何でかね。長時間つないでて
フリーズしたりってのはたまにあるけどね。
729風と木の名無しさん:2001/07/03(火) 03:52 ID:9K01kVnA
727>>728
てへ。
フリーズはしてないけど、書き込めなかったので一旦接続切ったの。
(続けてやると二重カキコになることがあるんで)
で、すぐに繋いだらID変わってたよ。
730挿絵買いする私:2001/07/04(水) 00:57 ID:i1AG1aew
暇だったからわかる範囲でやおい小説のデータベースを
作ってみたの。作家・挿絵・題名・出版社で。(エクセル)
そしたら、2000行以上になったのね。
やおい小説、知らない間に2000冊以上出てるんだなあ。
データ洩れを考えると、3000越えてるかも??
731風と木の名無しさん:2001/07/04(水) 05:29 ID:fT8GE7Rc
すごい!あぷきぼーん<無理じゃが
732730:2001/07/04(水) 07:32 ID:haxBJPV6
どこにあぷ……
誤字脱字や間違いが結構(かなり)あるけど、それでもいいなら
あげるよ。0.5Mだけど。送ろうかい?
733風と木の名無しさん:2001/07/04(水) 09:51 ID:4/saDvW2
サハラさんの「危険が〜」が文庫で出るのか…買いなおそうかな〜。
と思ったが、、、、、
ゲーーーーッッッ! 挿絵、こうじま!?
や〜めた(´д`)

でもコレ、昔読んだ時、
小学生の話か…それにしては挿絵がまうりやさんで大人っぽいなぁ〜
……と思ったら、実は高校生のお話だった(遠い目)という記憶が…。
そう考えると、今回の挿絵はバッチリ内容にあってるのか…鬱だ。
でも、こうじまじゃ買いたくねェェ(TдT)
734風と木の名無しさん:2001/07/04(水) 12:58 ID:x8zOVbo2
>>733
こうじまさんの挿絵がどうこうというより以前に
斑鳩さんの本を買う気しねーよ(藁
735風と木の名無しさん:2001/07/04(水) 13:15 ID:GknsBnb.
>>730>>732
ごめんなさい。
736挿絵買いさん:2001/07/04(水) 19:48 ID:4t5X7qks
小説ラキアの月刊になったやつ買ってみました。
挿絵的には、この本割とレベル高くないですか?
(本文はこれから読む)
737風と木の名無しさん:2001/07/04(水) 21:49 ID:2tBC4Jlk
>>736
挿絵に誰がいるのか詳細きぼーん
738風と木の名無しさん:2001/07/04(水) 21:53 ID:MSxwCuYE
>>730
2千冊? そんな少ないわけないでしょう。
ひとりで20冊以上出してる作家ザラだよ。
3千どころじゃないと思う。
739風と木の名無しさん:2001/07/04(水) 21:56 ID:tmMtGiW6
ラキアはイラストに力をいれてるってよく聞きます。
事実かどうかは私にはわからないけど。
740風と木の名無しさん:2001/07/04(水) 22:28 ID:RM1KwxiM
736じゃないけどラキアの挿し絵(敬称略)

円陣闇丸・高嶋上総・にゃおんたつね・暮越咲耶・十篠かずみ・陸裕千景子

マンガでやまねあやの

創刊号企画の人気ノベルズの短編の挿し絵
やまねあやの・御園ざぼん・起家一子・蓮川愛・佐々成美・明神翼

やっぱりレベル高い気がするね。
741風と木の名無しさん:2001/07/04(水) 23:10 ID:2tBC4Jlk
うわ。マジレベル高いや。ちょっと買ってみたくなった。
完璧挿絵買い
742736:2001/07/04(水) 23:21 ID:4t5X7qks
>>740
かわりに書いてくれてありがとう♪
付け加えると、表紙は大和名瀬
743風と木の名無しさん:2001/07/05(木) 00:02 ID:bURgk67o
>>739
逆に小説がイマイチなのよ。
挿絵で頑張るしかないんじゃないの?
744風と木の名無しさん:2001/07/05(木) 00:15 ID:ypnqw2gY
>>740
でも人気ノベルズ短編の挿絵は、書き下ろしじゃなくない?
全部のノベルズを読んだわけじゃないけど、
見たことある絵が何枚かあったよ。
745740:2001/07/05(木) 09:48 ID:f0MZ7qBA
>>742=736
いえいえ、ちょうど見てたからついつい書いてしまった。
おせっかいですみません。

>>744
全部ノベルズ見てるわけじゃないんで、どれがどう、というのは
判別できなかったです。まあ、とりあえず掲載されてるのは
間違いないし、そうじゃなくてもその挿し絵でノベルズ化されてる
んだからいいかなと思って。まずかったかな?
746744:2001/07/05(木) 11:21 ID:ypnqw2gY
>>745
まずいとかそういうんじゃなくて、その名前の羅列を見て
イラスト目当ての人が買って「見たことある」ってショックを受けたら
気の毒だな、と感じただけなんです。
いや、まさに自分がそうだったから(笑)
747風と木の名無しさん:2001/07/05(木) 12:08 ID:fvKK.sTg
えーと、やまね以外は扉絵が描き下ろしだと思うよ。>企画
748風と木の名無しさん:2001/07/05(木) 14:31 ID:8F6OMba6
>>722
>>723
高 原 里 佳 さんです>挿絵
もう描かないのかな……結構好きだったんですけど。
749744:2001/07/05(木) 14:39 ID:ypnqw2gY
>>747
佐々さんも再録です。
蓮川さんのイラストも見たことあると思ったけど、
これは広告カットで見たのかもしれないです。
だったら書き下ろしのほうが多いですね。失礼しました。
750風と木の名無しさん:2001/07/05(木) 15:12 ID:L13e/hYk
蓮川さんはなあ…最近顔のパーツがやばいかんじに…
真中に集まってきてません?
751740:2001/07/05(木) 16:01 ID:gFEHAtoA
>>749=744
言われてみれば、佐々さんは見覚えがあったです。やまねさんはあんまり
まじまじと絵を見てなかったからわかんない(笑)

蓮川さんのは、予告カットだと思いますよ。今月発売予定のラキアノベルズ
に、イラスト予定で、先月出たノベルズの巻末に載ってたから。
…ということは、企画の為に書き下ろした絵を流用してたのか…<予告
まあ、ちゃんとただし書き(関係ありません)は書かれてたけど。
752名無し:2001/07/05(木) 16:48 ID:5hFwDaiI
753風と木の名無しさん:2001/07/05(木) 19:04 ID:rcOrnYow
どっちにしろネームバリューばっか。丁寧だったの数えるくらい。
円陣さんのカラーなんて特にひどい。
754風と木の名無しさん:2001/07/06(金) 04:01 ID:OzNT7K4k
>>748
なんだか懐かしい名前を聞いた気が…。
この人今見ないよね??
755風と木の名無しさん:2001/07/06(金) 13:37 ID:44EYOZ1o
>>754
どんどんうまくなってていつも楽しみだったのに・・・
エデン終わったあと追うのがたいへんだったよ。
リーマンもののあとは仕事見かけないんだよね・・・
どうしてこういう人がいなくなってへぼん挿絵ばかり(以下略)
756風と木の名無しさん:2001/07/07(土) 02:02 ID:fRHk4QKc
水戸泉の新刊、絵がめちゃくちゃ壊れてるような気が・・
商業誌の表紙に載せていい絵じゃないよ
757風と木の名無しさん:2001/07/07(土) 02:05 ID:TtqF3EEA
挿絵だれ?>756
758風と木の名無しさん:2001/07/07(土) 07:50 ID:1NWXzXGs
>>756
水戸泉さんの新刊てーと、オヴィスノベルズかな?
あの挿し絵は高橋直純さんだったと思う。
なんか、あの絵はボーイズ向きじゃないよな。
759風と木の名無しさん:2001/07/07(土) 17:31 ID:w2bEDpmU
え、高橋さんて大手サークルの人じゃなかった?
すげー人気あったと思ったけど。最近の絵は知らないや。
760風と木の名無しさん:2001/07/08(日) 01:26 ID:Lytz/PuQ
なんのサークル?大手って…
私、飛翔とボーイズくらいしか知らないからなー
アニメだともうサークルわからん。何のアニメ今やってんのかも知らん。
スレ違いでスマソ。
761風と木の名無しさん:2001/07/08(日) 04:46 ID:6mGqt0d2
大昔の話じゃないの?>高橋が大手
それこそ10年以上前…。いや、今何してるか知らないけど。
762風と木の名無しさん:2001/07/08(日) 06:24 ID:rS99XtM2
セイヤの頃立派な本出してた人ですか?>高橋直純
あのころリアル工房だったのでよくわからないけど
羽音こうきって人ならまだ時々見かけますが。
最近は知らないです(藁
763風と木の名無しさん:2001/07/08(日) 06:26 ID:rS99XtM2
そういえば金ひかるさんもあの辺の繋がりで初めて知ったんだった…。昔話ですね。
764風と木の名無しさん:2001/07/08(日) 17:27 ID:XKToy2hs
そして皆消えてったの?
765風と木の名無しさん:2001/07/08(日) 20:47 ID:WvO3uhPU
最近は幻水じゃなかったっけ。>高橋さん
766風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 04:30 ID:PZD3rVQs
某セーラー戦士の時に名前覚えたから
美少女系の人だと思ってた>高橋直純
今どんな絵なんだ。探してこようかな。
767風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 06:56 ID:1ubxoTFo
高橋直純ってサイバーフォーミュラで大手になったんだよね?確か
768風と木の名無しさん:2001/07/09(月) 22:42 ID:P4owF4r6
>>767
へー。けっこう古い人なんだね。
侍スピリッツやってたとき、一回だけ本買ったことあるけど>高橋直純
769風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 21:21 ID:zBXDmGzI
サイトある?>高橋さん
770風と木の名無しさん:2001/07/10(火) 23:33 ID:RffdzMps
>>769
検索したらすぐ出るよ。
初めて見たけど、私は好きなタイプの絵だなぁ。そんな壊れてる風に見えた?
絵の好みはあるだろうけど、「壊れてる」程下手ではなかったような・・・。
結構古い人なんですね。仕事歴とか。何か秋頃から原作付きで漫画描くそうなんで
ちょっと楽しみ。
771風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 02:09 ID:k2QhTbQI
>>769
カット絵は私も一時好きだった。
でも漫画で見ると…やはりへ…(略
でも原作付ならましになるかな?
772風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 21:33 ID:wLF3ObS.
高橋さんか…。確かにアレはへの字ですな。
昔の方が絵がうまかった人って多いっすよね。
(下手になってくるのって何がいけないんだろう>独り言)
773風と木の名無しさん:2001/07/13(金) 22:23 ID:WEHuZHaA
同感ですな。
確かに高橋さんは昔の方が上手かったね。
ときにカット絵は、バリバリに上手いひとよか、ちょっと
ヘタレっぽい絵柄のひとのが好きだ。
最近は高久尚子さんとか、ね。カラーの色使いがすぅごく綺麗!
やっぱCGじゃ出せない雰囲気がイイ!!
ガイシュツだったらスマソ。
774風と木の名無しさん:2001/07/14(土) 16:22 ID:lildrEF.
今は見かけないけれど、さとうのりこってどう?
シャレードだったかに描いてるのはたま〜に見てたんだけど、
あの人ほど挿絵に向かない絵描きもいねぇと思ってた記憶がある。
775風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 07:08 ID:07XSqPlM
>>774
あーいたいた>さとうのりこ
ほんと、どこいったんだろーね。今も同人やってるんだろうか?
ところで!昨日買った本の挿絵、新堂姫子さんだったんだけど
…何アレ?なんか絵柄変わってるんですけど。
少年誌っぽい絵っつーの??艶っぽさがこれっぽっちも感じられない!!
前の絵好きだったんだけどな〜。コミックスも持ってたし。
776名無しさん@ピンキ:2001/07/15(日) 07:29 ID:x22VaIV2
777風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 07:29 ID:TdD3LDJs
>>768
高橋さん、☆矢のアンソロによく載ってた…
直純と直子って、姉妹なの?
778風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 08:50 ID:mYFwZsSA
>>777
おわ〜。
なんかなつかしー。
そうそう、姉妹なんだよね。光Gの同人やってた>直子
今、なにしてんのかな〜。
779風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 15:11 ID:Ilo9CMSw
>>778
…マラソン…?
780風と木の名無しさん:2001/07/15(日) 19:00 ID:VQoPTLOk
>>777 >>778
直子さんと直純さんは姉妹じゃないよ。
直子さんは、ゆずをやっていたところまでしか
知らないんだけど。
781風と木の名無しさん:2001/07/26(木) 23:27 ID:0EJBi.R6
雪舟薫のイラストは美しいと思う。
松岡なつきを買うつもりはなかったけど、私には珍しくイラストに惹かれて買った。
イラストレーターの職分を全うしていると言えよう・・・。
782風と木の名無しさん:2001/07/28(土) 17:17 ID:WHfxz0hU
>>781
雪舟薫…上手いけど、どうも硬質な感じがして、どうかなぁ
と思うのは私だけでしょうか?
BL小説は、もーちっと萌エ〜なノリで描いてもらわんと。
783風と木の名無しさん:2001/07/29(日) 03:24 ID:y0pmJFDQ
>>782
同意。
そんなに褒めちぎるほどの人では…。
784781:2001/07/29(日) 03:38 ID:SiUEb5N.
いや、買う気がなかった本を買わせたんだから
きちんと”イラストレーター”の仕事をしたんだと書きたかったのよ。
個人的にロリ絵が嫌いなので、何か買おうかなと思っても絶対にロリ絵の本は選ばない。
買う客も逃がすイラストレーターを思えば、大したもんじゃん。
うざくてスマソ。。。
785風と木の名無しさん:2001/07/29(日) 03:57 ID:y0pmJFDQ
>>784
だからそれはただ単にあなたの趣味にあっただけで、
イラストレーターの職分を全うしてるとまではいかないんじゃないの?
そんなこといったら好事魔さんだってある意味職分を全うしてるって事に
なっちゃうね。
人それぞれ。
786風と木の名無しさん:2001/07/29(日) 22:14 ID:oVr1l1VA
784ではないけど、雪舟さんはいい仕事してると思うよ。
もちろん、コウジマさんも。
787風と木の名無しさん:2001/07/29(日) 22:35 ID:M4phW4RA
私は、雪舟さんの挿絵もコウジマさんの挿絵も買う気にならない。
趣味に合わないから。
私のような客からすれば、二人とも買う客を逃がすイラストレーターだよね。
788風と木の名無しさん:2001/07/31(火) 21:04 ID:6hS019g2
それぞれ好みの問題では?
784には合ったけれど、って程度でしょ?
でも確かに「この人が書いてるから」買う本てあるよね。
私だったら開発妹は即ゲット。
誰が書いてるとかは後の問題だったりする。
そして小説にげんなりする事多し・・。
挿絵だけで選んじゃ駄目って知っているのになぁ。
789風と木の名無しさん:2001/08/02(木) 05:20 ID:2IyjKuf6
最近このスレで、新人の○○さんがいい感じーとかいう書き込みを
見ない気がする。
もともとそういうのはなかったっけ…?
そういう話を聞いてみたい。
すでに知られた人たちだとどうも荒れがちだし。
790風と木の名無しさん:2001/08/02(木) 09:24 ID:jQa5fhwE
新人さらして、2ちゃんの洗礼受けさせるのも気の毒な気が…。
791風と木の名無しさん:2001/08/02(木) 13:23 ID:ehTT5.yA
それが2ちゃんの厳しさであった・・。
792風と木の名無しさん:2001/08/02(木) 23:40 ID:N0QmTlLQ
『ブルーシーズンU ザ・ライバル』 水無月さらら。
幼なじみモノに弱いんだ、わし・・・。
柏枝真郷の『硝子の街にて』とかさ。
793風と木の名無しさん:2001/08/02(木) 23:41 ID:2HRxOMNY
上のほうに、これから売れそうな新人挿絵作家の名前が
ちょっとあがってたけど……。
794792:2001/08/03(金) 23:19 ID:B4IhbCUM
スマソ、書くスレ間違えた。逝ってくる。
795風と木の名無しさん:2001/08/07(火) 23:21 ID:AnN51tkw
>>773
禿同。ちょっと地味にみえるけど雰囲気が好き。
コピックやCGのはっきりした色につかれてたんでなごみます。
796風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 15:39 ID:MAr7heY2
>>795
CGはともかく、そんなコテコテにコピック塗り!な人って多い?
如月さんとみねくらさんくらいしか思いつかないや。
お金がないっ!の挿絵さんもそうなのかな?  >こぴく
797風と木の名無しさん:2001/08/09(木) 18:16 ID:jYBMuySk
二宮悦巳氏。
798風と木の名無しさん:2001/08/11(土) 17:36 ID:17fk6A0o
>>797
何が?
799風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 20:17 ID:DskjdicU
age
800風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 20:45 ID:CaVAZuwM
CJさんのでかい受はいいけど小学生みたいなショタ受はいや…
あと石原理って受け付けられない…
一冊しか見た事無いけどイシカワナナエが好き。
80118才の芸能人:2001/08/15(水) 21:06 ID:B1pp1AIQ
◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

◆◆◆(新)芸能人彼氏とH芸能界の表裏画像動画大公開◆◆◆
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆綺麗なおねぇさんは好きですか?◆
http://www.futomomo.com/netidol/sister/megu/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/momo/
◆モーニング娘 ◆
http://www.futomomo.com/netidol/morning/mai/

lilijkolioul;io
802風と木の名無しさん:2001/08/15(水) 23:17 ID:YMOwIxcI
やまねあやの挿絵→即買い
803風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 01:46 ID:eAEhAUn.
イシカワさんは昔大ファンだったが、同人だけでなくて描く事自体
やめちゃったんじゃなかったっけ…。
804風と木の名無しさん:2001/08/20(月) 23:26 ID:8cQV2N42
>>788
私も彼女のはほぼ即買い。あと今市子。
805名無しさん:2001/08/21(火) 00:41 ID:8Hm0HcFA
こうじま奈月の挿絵は買う!
「受」の我慢してる顔がたまらなくイイ
806風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 01:53 ID:77iN3Nc2
>>803
マジで?何故…つか、その話はガイシュツなのかな。
理由知りたいけど、教えてチャンウザイ?
せめてどの辺の話題だったかだけでも…スマソ。
807803:2001/08/21(火) 05:12 ID:.NwKrWo.
>>806
ここでは出てないと思う。
同人板で見かけたような気がするがどのスレだったかまでは記憶にない。
自分も人づてにチラっと聞いただけだったんで…事情通(胡散臭いな)に
改めて聞いて来たよ。

彼女自身はいい人なんだけど、てゆーかそれ故に厨房に悩まされて、同人
活動から撤退、休業。(ちなみに当時厨房満載CPにいらした…)
しかし!
こないだの大型イベントでお友達のとこにゲスト原稿は描いたみたい。
復活してくれないかな。商業の予定はないのかなあ。
って元々、商業はアンソロ位であんまり描いてなかったけどさ。
サイトはやってるってことなので探しに逝ってきます。

関連あるとは言え板違い話スマソ。
808風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 00:28 ID:VAUrrbCo
>>807
ああ〜、アンタいいひとだ〜。アリガトウ。
そっか、め組関係しか知らなかったから、
それからどうしてんのか…とか思ってた。
も、厨は、もしよかったら絶滅してください。

サイトあるんだ。探してみよう。
イシカワさんが挿絵なら、どんなにヘボンでも
買ってしまいそうだ…たとえオニキュンだろうとも。
809名無しさん:2001/08/22(水) 02:50 ID:qu5GAFRA
オニキュンってなんだ?
810風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 18:21 ID:W9bkG4js
>>809
見て分からないなら秘境異次元の話だから
サクッと流すのが良いと思われ。

>>808
そう言われると恐いもの見たさで見てみたい気がする。イシカワさんでオニキュン(汗)
クリスマスさんの挿絵は書店で見かけたが、どうだったのかな?
中を見た人いる?
811名無しさん:2001/08/22(水) 21:02 ID:7dLvRg1s
教えてよ!
たしか南原兼サンっていうのがオニキュン関係らしい・・・・
ホント、気になります!
812風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 22:00 ID:1GLKfi.2
>>811
実例がわかってるなら簡単。
それを読んでみればいいのさ。
813てきと−:2001/08/22(水) 23:29 ID:MgC5L6Ao
>>811
鬼畜にキュン!
814風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 23:41 ID:Hgzvq.QU
>>808
め組関係ってなにかあったの?
815名無しさん:2001/08/22(水) 23:51 ID:Ot.GkBBs
なるほどー!てきとーさんありがと
南原さんの作品みたことないし・・・
オニキュン〜〜〜〜
816風と木の名無しさん:2001/08/23(木) 00:04 ID:5mXBE8.M
>私だったら開発妹は即ゲット。

……誰? まさか当て字じゃないだろうし…。
817風と木の名無しさん:2001/08/23(木) 00:17 ID:2maa69W.
>>816
波津さんのことだと思います。
開発はご本名なので。
818風と木の名無しさん:2001/08/23(木) 00:23 ID:2fV2NXQU
禿禿しく既出で申し訳ないのですが、
私も金ひかるさん買いです。
受が萌えなかんじ。

関係ないけど、2chで吹山りこ叩かれまくってますが、
私は好きだなあ。マンガとかかわいくて・・・。
819風と木の名無しさん:2001/08/23(木) 00:37 ID:tVIWlNBk
夢花李さんの絵が好きでコミックス買ったけど
面白くなかった……
イラスト集として堪能。
820風と木の名無しさん:2001/08/23(木) 01:26 ID:UzmRDe8E
夢花さんはきっとツボが合う合わないがあるだろうね。
私は合うからおもしろかったけど、
819さんのいうこともわかる。物語性より雰囲気というか。
821風と木の名無しさん:2001/08/23(木) 03:51 ID:NYZcpLbc
わたしも吹山さんけっこう好きです。
よく見るとかわいい絵。

ところで開発妹ってことは、おねえさんがおられるんですか>>817
822風と木の名無しさん:2001/08/23(木) 04:25 ID:We4zVXKQ
>>821
ものすごく昔に亡くなってしまった伝説的な人ですよ。
最近文庫も出てるし。
お姉さんは本名の前半とってかいらしい。

まぁ昔の方なので、絵とかは古く感じるでしょう。
823風と木の名無しさん:2001/08/23(木) 04:26 ID:O780hCF6
裏情報売ります!!業界最大数500件を業界最安値10000円即決で!!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13677137
824821:2001/08/23(木) 20:54 ID:4jJxNM6k
>>822
ほう、伝説的な・・・。見当もつきませんが。
ちょっと検索してみるです。
825風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 00:41 ID:GTNXAjGs
>>814
808が言ってるのは恵美ジャンルで何かあったってことではなく、
イシカワさんが恵美パロやってた頃を知ってるって事だと思うが。
826どーでもいいことな気もするが:2001/08/24(金) 01:02 ID:kqn9.H8E
当て字伏せ字あだ名使ってる皆さん、
ここは801板でございます。
827風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 05:20 ID:ijQd2vU2
>>826
801板でも話の内容によっては当て字も伏字も必要なんじゃないの?
現に当て字伏字スレも幾つかあるし。
ここいらのは同人関連話だからつい伏せちゃっただけのような
気もするが(ワラ。いつものクセが出ちゃった?
828風と木の名無しさん:2001/08/24(金) 05:32 ID:fpCB7/EI
>>827
826じゃないが、当て字推奨なのは、ナマモノだと思われ。
作家とかの話は、この板では当て字推奨ではないっしょ。
同板から来る人は、当て字が癖になってるんだろうけどねー。
829風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 13:20 ID:5z79rj.s
www.lilac.cc/~maco/kotae/kotae11.html

自分だけで見るにはもったいないので、見てくれ、みんな…
2chと世の中、それほどずれちゃいなかったのね。安心したよ。
830風と木の名無しさん:2001/08/25(土) 19:18 ID:Im16CXho
>>829
ここって一人何度でも投票できるとこじゃなかったっけ?
831んじゃそのままで:2001/08/26(日) 09:26 ID:GyNkiVs6
イシカワナナエさん。現在サイトがあるのはNARUTOジャンル。
サイト名はサークル名のまま。
同人活動最後2000年がNARUTO。激厨房炸裂ジャンル。
NARUTOの厨房のもの凄さは同人板で乞う確認。
ゲスト原稿の嫁ぎ先はサイトのINFOにあり。
832831:2001/08/26(日) 10:24 ID:GyNkiVs6
グーグルで検索するとリンク貼ってるサイトがHITする。
確認したのでそこから飛んで。
833風と木の名無しさん:01/08/26 23:52 ID:ApSu6eqw
イラストの桃季さえさん人気ありますよね。
桃季さん最近漫画があるからかイラスト荒れてる気がしますが
やはり桃季さんイラストの小説は売れるんでしょうか?
834風と木の名無しさん:01/08/27 02:11 ID:GIVLzUB.
>>829
大して露出してない人もランクインしてるあたり、あんまり信憑性ない気がする…。
835くらっち:01/08/28 12:28 ID:Cz7FIByA
ゼッタイこうじま奈月さん!
彼女の挿絵にしか萌えない・・・・・・・・・・・・・
836風と木の名無しさん:01/08/28 12:35 ID:kBd5Enbo
>829
安心すんなよ…。
世の中って、2ちゃん以外のネットがあなたにとっては「世の中」なの?
2ちゃん=ネット、くらいの感覚でいたほうがいいよ。
だから「ネット内人気作家」って言われるんだからさ。
そのサイトで上位にいる数人の作家さんって
挿絵で売れる作家だって「世の中」じゃ言われてる。
萌えてる人が世間にはイッパイいるってことね。
837788:01/08/29 15:58 ID:.K6ZbhBc
他板管スレ住人なモンで当て字使ったんだけど、ここはオケなのね〜。
そうです、波津彬子さんの事です。
はっちゃん大好きなんですよ。グレープフルーツ時代から。
ここ最近は漫画も手に入りやすくなってて嬉しい限り。
838風と木の名無しさん:01/09/01 14:58 ID:RCL./ZZY
中森びびかと言う人の押絵の文庫が売れてるらしいけど
新人さんかしら…?
839風と木の名無しさん:01/09/01 15:25 ID:LQBgYygM
よく見るけど押絵っていうのも2ちゃん用語ですか?
840風と木の名無しさん:01/09/01 15:38 ID:ZMe4NQBk
名前はしってるけど売れてるってのは初耳<秋森びびか
売れてるってほどではないのでは?
大人攻が苦手そうという印象
841風と木の名無しさん:01/09/01 15:53 ID:nszNZO96
明神翼さんのカラーが好き。
あの攻めのグロス塗ったような唇。
萌えだ・・・。
842風と木の名無しさん:01/09/01 16:28 ID:kJsrIZT.
好きだよ〜、中森びびかさん。
843風と木の名無しさん:01/09/02 02:46 ID:o3ldPuY.
>838、842
どこらへんで描いてる人?初めて聞く名前だ。
844842:01/09/02 05:49 ID:uL6tpwxA
>843
はじめて見たのはオークラでした。アイスの雑誌でカットやってた。
他でも見たけど今思いだせん
845風と木の名無しさん:01/09/02 08:02 ID:JkC6NFXc
佐々さんのイラストの受けがどんどん幼くなっていく…。
少年と少女の中間のような危ういバランスが好きだったんだが。
今のイラストはもろショタって感じでちょっと萎え。
846風と木の名無しさん:01/09/03 01:19 ID:6WkKnjdk
私が最近見たのは、キャラ文庫。<びびか
売れてるは私も初耳だけど、そのキャラ文庫の表紙などいい感じだったわ。
847風と木の名無しさん:01/09/03 02:12 ID:IwBaDuMM
>845
私も少し前の佐々の絵柄の方が好きかな。
今よりもまるくないし。
848風と木の名無しさん:01/09/03 05:37 ID:s2N3glYU
ボーイズの表紙、最近あまりにも人物(特に受け)がお目々キラキラで、
原色が多用されてるようなイラストが多い気がする(元から?)。
買いにくい……
849風と木の名無しさん:01/09/03 11:56 ID:MnC2ZKi.
元からでは?>848
結局はそういうタイプの物が売れるんだ…と思うけど。
さんざん既出ですが、アンケートなどまめに書くとかしか
無いでしょう。
私はお目目キラキラは好きだから気にならないけど
恰幅のいいお兄さん同士が半裸で絡んでるタイプの表紙は
買うとき照れくさいかも…。
850風と木の名無しさん:01/09/12 01:26 ID:hk3nT9Oc
明森ひびかさんがイラストやってる小説って池戸さんのやつのことだよね?
やっと読んだけど、イラストけっこうよかった。
雪舟薫さん系統の絵を親しみやすくしたような感じ?
裏表紙の紹介にイラストレーターって書いてあるので漫画は
描いてないのかな。
851風と木の名無しさん:01/09/12 01:31 ID:GfQs4ttc
私はどこが良いのかわからない… >明森ひびかさん
線は左手で描いた?ってくらいヨレヨレだし、目は死んでるし(焦点あってないっぽい)
顔は同じ向きっつーか、不自然だし。
アイスとキャラで結構見かけるような気がするけど。
852風と木の名無しさん:01/09/12 01:39 ID:xJPR4RaQ
>845 >847
某アイドルにはまったせいで絵が変わったのさ。
絵描き(マンガ家)さんはそういうこと多いね…。
同人でやってるジャンルが変わると絵も変わる。
853風と木の名無しさん:01/09/12 01:42 ID:Gl5Ud/Zk
私、表紙がよかったと書いた846だけど、
その後買って中の絵をちゃんと見たら、思ってたより(略)。
絵は詳しくないので、私的に目が死んでるってのがちゃんとわかってるか
ギモンなんだけど、851さんの言うことなんかわかるわ。
少なくとも「この人が描けば売れ売れ」という絵ではないですな。
854風と木の名無しさん:01/09/12 04:14 ID:vg6jtyRc
わしゃ結構好きじゃよ>ひびか(びびか?)
あのざらざらの線が逆に好きじゃよ。
まぁ確かに「描けば売れ売れ」じゃないかもしれんが。

ちなみに苦手なのは明神なんとか〜って人。
目がキラキラしてて恐い。キャラクターもなんか画面から飛び出しそうに
アピールし過ぎで逆に引く。いつも笑顔だし。
たくさんカットしてるみたいだけど、全部同じに見える。
見分けがつかんのじゃ。
855風と木の名無しさん:01/09/12 04:27 ID:9hb4Zzag
秋森びびかさん、デッサンヘタレすぎでは。。
デッサン下手でも萌える絵描きっているんだけど、この人はダメだー。
好きな人もいっぱいいるんだね。ごめんよ。。

>線は左手で描いた?ってくらいヨレヨレだし

これ読んで思わず須賀邦彦さん思い出したんだけど、彼女は結構好きだ。
856風と木の名無しさん:01/09/12 11:24 ID:VMEbRka2
同じヨレヨレでも、須賀さんのは「描き慣れたヨレヨレ」だけど
秋森さんのは「描き慣れてないヨレヨレ」に見える。
それなりに基本は出来てるけどまだ出来上がりには程遠いって感じ。
出来上がれば上手そうなんだけどなんであんな線なんだろう。
味と言えば味かもしれないけどカラーの表紙はそれなりに綺麗なのに
中との違いが凄くて私はびっくりした。
857風と木の名無しさん:01/09/12 14:39 ID:J2asyVhY
私、明神さんは売れてるのが納得できるな。
一番わかりやすいよ。
こうじま、桃李が売れ売れなほうが
おかしい気がする。
あと、秋森さんが売れてるらしいと発言してしまった者
だけど、秋森さん自体でなくキャラ文庫のことだったの…。
本人自体の人気は大してないと思う…。
858風と木の名無しさん:01/09/12 16:23 ID:z0hWsnlk
>857
明神、こうじま、桃李の見分けがつかない私としては
どう違うのか興味深いところ。
けど、ああいうタイプが売れる理由はわかるけど。
859風と木の名無しさん:01/09/12 17:44 ID:Q/FwFx0U
見分けがつかないのは外国人の顔が同じに見えるのと一緒で
興味がないからなのでは。
私は三人とも三様に好きだけど
それ以外でも売れてる人って、絵に華があると思う。
860風と木の名無しさん:01/09/12 18:01 ID:QcDecSsU
新田祐克の絵が怖いと思ってるのは私だけかな・・・。
861風と木の名無しさん:01/09/12 19:44 ID:814sYfRE
うん、怖い。
割と気に入った作家の挿絵をけっこうしていたので、なんとか慣れようと努力のためにまんがに挑戦。

結果、苦労して読んだ割には小説の方は、最初に読んだのが肌にあっただけだったらしくいまいち。

まんがはあの限りなくへぼんに近い独特な世界に変にはまっている。
絵は相変わらず苦手なんですけどね。
862風と木の名無しさん :01/09/12 20:23 ID:Jq8cH5Zo
>858
こうじま奈月はデッサンが狂いまくってるから、区別がつくけど…。
受キャラのデカすぎる目が気持ち悪いし、生理的に受け付けないもの。
863風と木の名無しさん:01/09/12 21:57 ID:m7AuYAO6
>>859
>私は三人とも三様に好きだけど
それ以外でも売れてる人って、絵に華があると思う。

これってどゆこと?
明神、こうじま、桃李の3人以外で売れてる人が絵に華がある、って事?
そうだとすると、明神、こうじま、桃李は絵に華が無いって事になるよね。
じゃ明神、こうじま、桃李が売れてる(らしい)のは何が理由なの?
864風と木の名無しさん:01/09/12 22:08 ID:9T6o93oY
>それ(明神、こうじま、桃季)以外にも売れてる人には華がある
“にも”だからイコール「明神、こうじま、桃季も売れてる理由には華があるからだ」
って859は言ってるんだと思うけど…。よく読んだ?>863
私はその3人嫌いだけどそれは思うかな。受け付けないだけで。
目は引いてもじわりじわりとくる色気がないから嫌い。
865風と木の名無しさん:01/09/13 02:38 ID:JbURGh9Y
北畠あけのって名前出たっけ?
人気あると友達に聞いたんだけど、横顔とまつげが気になって…とゆーか、
気持ち悪くて……。
866風と木の名無しさん:01/09/19 22:01 ID:B8e0J5Ok
いきなりなのですが如月さんの描く漫画の髭男に惚れてしまいました。
挿絵の方で如月さんは髭男キャラを描かれてはいないのでしょうか?
商業誌やボーイズラブ文庫の余りない地におりますので情報が少ないのです。
やっぱり「ボーイズラブ」小説って位だから髭男の需要はないのかしら・・・。
他にもカッコいい髭男を描かれる挿絵の方がいらっしゃいましたら
よろしければ御教授下さい。
867風と木の名無しさん:01/09/19 22:18 ID:zKK6qdNo
>866
如月さんって如月弘鷹さんだよね?
確か、b−Boyでやってたひちわゆかさんの「東京ジャンク」?シリーズ
の草薙って髭男だったような気がする。
868風と木の名無しさん:01/09/20 05:40 ID:5yXlukaY
髭男とはいっても、ぼうぼうの髭でなく、ちょろちょろ無精髭系。<クサナギ
869風と木の名無しさん:01/09/21 01:35 ID:JKYjl/6U
あげ
870 :01/09/21 01:41 ID:YwOnCvIY
さくら○ややさんとのじま○きさんが好き。
871風と木の名無しさん:01/09/21 01:49 ID:zf0CRQLU
>870
なぜ、伏せる?
私も桜城さんは好きだ。
けど、のじまさんは誰かわからん。
ちゃんとフルネームで書いてよ。
872風と木の名無しさん:01/09/21 02:04 ID:Q1CsVgwE
明神、こうじま、桃李とかなんだけど
手に取りやすいんだよね
この本は明るくてエッチでお約束ですよ〜
てののオーラが出てるのよね。とりあえず素早く楽しめるって感じ
別スレであったけど
「お手軽に手に取れるコンビニ作家」ってのは言えるかな
873風と木の名無しさん:01/09/22 11:24 ID:JFW0zEPw
金ひかるさんを最近あまり見かけないような。
いや、たまにポツポツと見かけはするんだけれど、昔ほどの
オーラがないっていうか。
874gazz:01/09/22 11:28 ID:c/WDRxgs
--->
炉利と新作スカトロアニメが見放題だった。
秘蔵無修正ムービーも収録。
無料にて全てダウン出来る。
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/anime/rori.htm

裏炉画像・排泄・熟女・老女・ギャル・ホモ・
チャイルドセックス(←マニアコーナー有)
無修正ムービー裏画像が高画質。
無料にてダウン出来る。
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/sougou/ura.htm

モーニング●。の更衣室!
浜●あゆみ&長瀬●●や性生活!
裏世界流通画像がダウソしまくり。
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/aikora/ayumi.htm

ログイン ID q1046271
パスワード ndkoAAZp
--->
875風と木の名無しさん:01/09/28 02:53 ID:YTPZrps2
>873
金ひかるはもういいよー、飽きた。
876風と木の名無しさん:01/09/28 03:22 ID:4u6zW8W.
でもたまに見ると、「あーやっぱいいなー金ひかるはー」と思う。
基本的に挿し絵買いはしないし、最近は好きな小説家のみ買ってるだけに、
金ひかるだと安心して読めるんで嬉しいよ。
877風と木の名無しさん:01/09/28 04:59 ID:Dwxx5tO.
大人気の如月さん・・・
上手いのは分かるけど正直何処がそこまでいいのかわかんないです。
なんか世間にごめんなさいって気持ちになる。

それはいいとして、作家買い、内容重視なので
イラストレーターなんて大きく外していなければ誰でもいいのですが
さんざん外出の桃木さん・こうじまさん・明神さんをイラストレーターにする作家は
まず私の好みの内容ではないのでシャットアウト。(可愛い系苦手なのでね)
それに作家がイラストレーターの人気にしがみついてる感じで嫌だ。
878風と木の名無しさん:01/09/28 10:49 ID:.e0GIrdE
>887
好みは人それぞれですから。
どんなに上手でも好きになれない人はいる。
879風と木の名無しさん:01/09/29 14:52 ID:uMMFzYq2
蔵王大志さんが好きだから、彼女が絵やってると買っちゃう。
結構こういう絵描きファンだから作家は知らないし内容わかんないけど
とりあえず買うって人多いと思うけど、ここの人はそんなこと無いのかな。
880風と木の名無しさん:01/09/29 14:56 ID:V04pwn6k
>877
お、同意。大和名瀬も追加してね。
ああいうイラストレーターを使う時点で知れた、つかね。
いっそ児ポ法の厳しいのが成立してショタ系廃ってくれ〜。
表紙がソレ系なだけで手に取る気が失せまする。
881風と木の名無しさん:01/09/29 16:24 ID:n1EhS9DY
好きでそういうイラストレーター使ってるわけじゃないかもよ。
イラストレーターも好きで描いてるかどうかわからないし。

私はそういうくくりにされがちな作家さんが
まったく別なタイプと組んだらどういう印象になるのか
見てみたい気がする。
882風と木の名無しさん:01/09/29 16:46 ID:mIYczvEs
>全く別のタイプと組んだら
こうじまさんあたりが、ものすごい大人で切ないシリアスな話を書く人の挿絵……
って、今想像してみたけど無理だったyo。藁
もしかして今までやってたりする?やってるなら興味で見てみたいわ。
883風と木の名無しさん:01/09/29 17:10 ID:DNbD8VOs
>881-882
やっぱり読者さんは絵描きさんのイメージに合う話を求めることが多いので、
あまりにもそれと違う話を書くのは難しいです。
担当さんも、「○○先生だったらエロが濃いのを」とか言うし。
きっと絵描きさんも違うものを書きたいのだろうな、と思うんだけど。
884風と木の名無しさん:01/09/29 17:19 ID:YCK1NUgM
ここは、可愛い系のイラスト作家さん嫌われてるみたいだね・・・。
可愛くて華やかな絵柄好きだな。
児童ポルノ云々まで言われると何かへこむ。
好きでごめんなさいって気になるよ。
885風と木の名無しさん:01/09/29 17:40 ID:hoQc3KgM
>884
好きじゃないけど、需要と人気があるのは分かるよ。可愛い系。
だから好きでもいいと思うよ。私は趣味じゃないから買わないけどね。
可愛い系好きな人はやっぱ筋肉とかヒゲとかオヤジとかダメなの?
886風と木の名無しさん:01/09/29 17:42 ID:BgE7pSnU
887風と木の名無しさん:01/09/29 19:06 ID:8ScOhhnk
私ショタ系は嫌いで手にもとらないけど
だからって法律で規制して追い出せってのは、
ムチャクチャ乱暴。
自分が嫌いなら無視すればいいことじゃん。
自分さえよければあとはどうでもいいって考え
いつか自分の首もしめる事になるって、わかってんのかなあ?
888風と木の名無しさん:01/09/29 23:28 ID:O7sHg3fE
大和さんってイラストレーター?
漫画の人かと思ってた。
889風と木の名無しさん:01/09/29 23:38 ID:LgNCcMtw
あさぎり御大のお抱え絵師というイメージ>大和さん
890風と木の名無しさん:01/09/29 23:50 ID:1yfXKpjg
あさぎり御大?あの方はご自分でイラスト
描かれてると思ってましたが・・・。
891風と木の名無しさん:01/09/30 01:50 ID:VTNUtlq6
ノンノン>890
確かに自分でも描いてるけど、あの人絵描くの嫌いらしいよ。
昔の絵栗プスのインタビューに載ってた。
大和さんの絵が好みなのかと思われ。
892風と木の名無しさん:01/09/30 04:52 ID:ghdJfx6A
>881さんが言ってるのは、いつも決まったタイプの絵がついてる小説家が、
今までとはまつたく違うタイプの絵がついたらどうなるか…と
言ってるのではないかい?
絵描きさんが「○○系の絵が欲しいんだったら、最初から私に頼むな」
と言ってるのも聞いたことあるしなあ。
893( ・∀・):01/09/30 08:19 ID:yrj8YmLo
イラストレーターって作家さんが「○○先生がイイ」って頼むの?
それとも勝手に担当さんとかが決めちゃうの?
894風と木の名無しさん:01/09/30 11:34 ID:Zd9y0KB.
そこそこ売れてないと
指名できないんじゃないの?
895風と木の名無しさん:01/09/30 13:55 ID:9nrAW39U
>879
>蔵王大志さんが好きだから、彼女が絵やってると買っちゃう。
作家買い(内容重視)の人も確かにいるけど、挿絵買いの人って本当に多いよね。
水森しずくの小説、文章はド素人だし話もワンパターンで全然面白くなかった。
蔵王大志の挿絵で売れた作家だと思ったよ。
896風と木の名無しさん:01/09/30 14:13 ID:uxtM2OPk
水森さんの小説、デビュー作が売れたのは確かに
蔵王さんの助けもあったと思うけど
私はおもしろかったし、今後蔵王さんイラストじゃなくても買うよ。
新作待ってるんだけどな。
897風と木の名無しさん:01/09/30 14:21 ID:KJc3/bzw
金ひかる・・・聖矢とかやってる頃から見てたけど
おそろしく絵柄が変わらないね(藁
まあ、受けはともかく、攻めがやたら可愛いのって引くわ〜。
しかも金さん、ストーリーがどうにも分かんない。
受け付けない。
898風と木の名無しさん:01/09/30 17:41 ID:EXajmXZw
>897
そう? ずいぶん変わったと昔を懐かしんでしまってたわ
899風と木の名無しさん:01/09/30 17:54 ID:KcSUHBp.
私も変わったと思ったなぁ。<金さんの絵柄
93年辺りの方が良かったよ。
900風と木の名無しさん:01/09/30 20:59 ID:zdFEvWk6
かなり違うよなー、昔の同人誌ならけっこう安く手に入るけど、そんなに欲しいと思わなかったもん。

今ってちょっと絵的に低迷気味な気はしますが、やっぱり好きだ。
まぁまんがは、話今ひとつなのは認めますが。
901風と木の名無しさん:01/10/01 00:16 ID:mOxwIbRU
ごめん、さけんでいい?
えのものと椿〜〜!!受けつけないっ、ダメッ!!
あれが人気あるんだかなんだか、
あの絵だったら、相手が男のコである意味ないジャン。
ショタがダメだから…と思っていたけど
あの絵で子持ちだったりするんだからたまんない。
助けて、誰か…。
902風と木の名無しさん:01/10/01 00:32 ID:IGDT13zM
>895
激しく同意。
水森しずくのどこが面白いのかさっぱりわからん。
903風と木の名無しさん:01/10/01 00:39 ID:7zo/w7sM
>902,895
同意。

厨房向けなのでは・・とオモタよ。
904風と木の名無しさん:01/10/01 00:55 ID:dlYaMzno
水森さんって確か桜桃の小説大賞とかの出身じゃなかったっけか。
編集部が自社出身の新人を売り出すために蔵王さんと挿絵のペアを
組ませたんだろうなと思った。
蔵王さんが挿絵ってだけで売れるのは確実だったからね。
厨房向けってのは私も同感。まあ挿絵に合ってるかも。
905風と木の名無しさん:01/10/01 01:11 ID:G42ESPcw
>901
まるでえのもとさんが子持ちみたいだね(藁
たぶん、キャラクターが子持ちキャラってことなんだろうけど。
わたしも挿絵はNGだなあ。漫画でヘボンを楽しむ作家だとおもっている。
906風と木の名無しさん:01/10/01 13:49 ID:YGS.TdcA
>901
えのもとさんの絵が好きな方には悪いが、
ごめん、激しく同意する。
受けが女の子に見えて見えてしょうがないんだよね…。
907風と木の名無しさん:01/10/01 18:08 ID:O9D4Av.k
>901,906
私も禿同。
女にしか見えないうえに下手だと思う。

違う意味で嫌いなのが御園ざぼん。
表情がのっぺら〜としててコワイんですけど・・・。
好きな作家の本に挿絵描いてることが多くて困るナリよ。
908901:01/10/01 19:51 ID:onaHfneU
あはは、本当だ(笑)
これじゃ意味違いになるよねえ。スマソ。
そうそう、キャラが小学生の子持ちの設定なのに
中学生みたいなパパの顔だから、もう萎え〜だよ…
男はそれなりに「男」で受けじゃないと萌えないんだな、これが。
女の子じゃちょっとねえ〜
賛同サンクスvv

>907
わかるわかる…
いくら挿絵でも表情ないとつまらんしね。
このみの問題だとは思うけど、このテの小説には
挿絵って重要だから困るんだよねぃ。
909話変えてスマソ:01/10/02 04:36 ID:uTcO9SpE
君好き最新刊、挿し絵だけ見てきたのだが、なんか前の巻よりよくなかった?
そして、そうなると、最初からあの絵で見たかった…と思ったり。
つぐみとか、キレーと書かれてるもんはやっぱキレーな絵で見たいっす。

どっちにしても、挿し絵交代を機に読むのやめてしまったんだが。
910風と木の名無しさん:01/10/02 11:53 ID:f3RHYyEM
>909
最初からあの挿し絵だったら読んでたかもと思った。
>つぐみとか、キレーと書かれてるもんはやっぱキレーな絵で見たいっす。
チョー同意。
シャレードは買ってるけど君好きはまともに読んだことなくて、
もっさりした人たちのもっさりした話という感じでどうにも食指が
のびなかったんだけど、挿し絵ひとつでずいぶん印象変わるんだなぁ。
いまさら読もうとも思わないケド。
911風と木の名無しさん:01/10/02 12:36 ID:eE/rmcdo
>909-910
結局読まないんじゃん(笑) つか、長編ってよっぽど面白くなきゃ
手出す気にならないな。

しかしえのもとさんの受けは何であんなに唇テッカテカなんだ?
おまけに「口紅塗ってる?」てくらいご丁寧にトーン貼ってたりする時も
ある。受けが女にしか見えない時が多すぎるよ。もしかして男女エロ好き
なのかな?
攻めは結構好きなんですけどね。体型が塗り壁みたいだとか散々言われてるケド。
912風と木の名無しさん:01/10/02 12:39 ID:dy07yASo
きゅうんって心理描写をあれだけ使われる作家さんも珍しい…
ギャグかと思ったよ(笑)
と、ここはイラストスレじゃった。
913風と木の名無しさん:01/10/02 16:41 ID:1/t0JSDY
まぁ受が女の子すぎる、というのは分かるけど、
決して下手というのではないと思う… >えのもとさん

ところで唯一さんってご存知ですか?
最近は小ジュネとかキャラなんかで挿絵してたんだけど。
コバルト文庫で挿絵してたのに惚れたんだけど、カラーの
すばらしさにモノクロがついてってない感じでもったいない。
カラーはほんとに美しいんですけどね〜。
914風と木の名無しさん:01/10/02 20:55 ID:m15Sx1qc
私も「君好き」挿絵が変わってから読む気になったクチ。
ずっと敬遠してたけど読んだら面白かった。
でも私も最初から今の挿絵で読みたかったなあ。
新刊のカラー絵もキレイだったよ。
915風と木の名無しさん:01/10/02 22:09 ID:OhohJk0Q
2chってシャレード読んでる率高いの? いや、私のまわりでは読んでる人
いない&本屋にもほとんど置いてないので・・・。
もし知ってる人いたら教えてほしいんですけど、フシノさんのメス花2が
発売延期になってるでしょ。あれってもしかして挿絵変わっちゃうの?
カジさんの悪評は色々聞いてて何だかな〜と思ってるクチだけど、絵は好き
なんで交代は困るのよ・・・。カジさんは前歴があるんで余計に不安だ。
あのシリーズすっごい好きなんだけど、こんなゴタゴタ(?)で終わっちゃったら
やだなぁ(泣)
916風と木の名無しさん:01/10/02 22:35 ID:eE/rmcdo
今日、本屋でおぐらみきさんが挿絵してるノベルスを見つけてしまいました。
あまりに衝撃を受けたので、ついここに報告にきてしまいました。
編集者も字書きの作家さんもチャレンジャーだ……と思ってしまった私は
失礼な輩でしょうか。
917風と木の名無しさん:01/10/02 23:41 ID:G3QVr3bY
>916
そら失敬だな、チミ。
だがせっかくだから本のタイトルくらい書いていきたまえ。
ちょっと見てみたくなった。
918風と木の名無しさん:01/10/03 02:08 ID:/bCxAZs.
「君好き」、つぐみは確かにかわいくなっていいんだけどさー…
浅井さんは前の人の絵の方が良かったな。ワイルドさ加減が。
あの強靭そうな腰が好きだったんだよう。
広瀬さんとかも前の方が良かったかな。性格悪そうな顔で。
美形キャラ(?)とか女の子は今のほうが全然いいけどね。(w
919風と木の名無しさん:01/10/03 04:40 ID:7DKp1rfg
おそらく916の言ってるのはムービックから出てた本だと思われ。
葵ゆきのって人の本だと思うよ。
920風と木の名無しさん:01/10/03 20:12 ID:VOnn3c8M
明神翼さんの挿絵する小説ってほとんど発売延期になってませんか?
どうなってるかご存知の方いますか?
921風と木の名無しさん:01/10/03 23:32 ID:R3xCpJG2
えのもとさんは…うまいのか?あの絵で?そうなの…?
理解不能。わしゃ好かん。
とりあえずあの人の挿絵の本は読まんことにしておる。

きみ好き、アレ、挿絵変わったんだ?知らんかった。
最初の頃は読んでいたんだがなあ〜
浅井さんのワイルドさはわたしも最初の人のほうが
よかったと思うよ!
で、つぐみって…美形だったんか(藁
ぜんぜん本文が目に入ってなかったってことかしら。
本当に挿絵って大事ねえ…しみじみしちゃったわ。
922916:01/10/04 00:05 ID:AVKxzAFQ
すまんです。責任持って(?)置いていきます。>917
www.movic.co.jp/book/happybox/genki/genki-toru.htm

>919 それだと思い升。
923風と木の名無しさん:01/10/04 01:48 ID:y/PgdbC2
>922
見たよ。
おぐらみきって人のマンガ知らないので(漫画家だよね?)
この絵だけの判断だけど、チャレンジャーっていうほどの
衝撃はなかったじょ。
924風と木の名無しさん:01/10/04 23:58 ID:4aj0xUOU
う〜〜ん。私おぐらさん結構好きだから許せるかも(笑)
ファン以外は萌えられない絵なのかな。。
925風と木の名無しさん:01/10/06 14:19 ID:SBzuE6Z2
おぐらみきで萌える人ってどれくらいいるのかな。
あの人の絵では「いとどう」が限度。
926風と木の名無しさん:01/10/06 21:10 ID:2J69wpsE
いとどうもコミックスのシリアス調の書き下ろしはちょっと…だったもんなぁ。
いとどうはけっこう好きだったが。
927風と木の名無しさん:01/10/06 21:14 ID:hlLsWeLs
>924
私も好きというわけじゃないけど、嫌いじゃない。
928sage:01/10/06 23:30 ID:GREQ00tk
http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.exe?347611 登録
してみて損はないよー
儲かるよー
929風と木の名無しさん:01/10/06 23:43 ID:d0I6XK5I
ちょっと読んでみたくなたーよ。>922の本
宣伝だったら見事にはめられたわ…。
しかし、衝撃受けるほどの挿絵にはまだお目にかかったことがないなー。
金沢さんとやじきたの人くらいかな。自分的には…

でも少なくとも金沢さんにはやおい魂があると思うんで、
金沢>>>>>∞>>>やじきたの人
かもしんない。だって「仕事で描いてんの」ってカンジ丸出しなの
って萎えるじゃん。
930風と木の名無しさん:01/10/06 23:50 ID:aONhYg8Q
やじきたの人…市東亮子のこと?
挿絵描いてんだ…へえ。
市東亮子の漫画読む限り、801スピリッツは持ってそうだがなぁ。
それっぽいのは好きでも、そのものズバリは萎えるタイプなんだろうか。
931風と木の名無しさん:01/10/07 00:07 ID:jMn8boX.
やじきたの人はあまりのペンタッチの汚さと絵柄の古臭さ
それと、素人かと思うような単調な構図に萎えた。
つか、こんな絵に力のない人だっけ?って感想でした。
文庫で最近やじきた見なおしたらやっぱりキャラがいきいきしてて
うまかったよ〜。ファッションはすごかったけど(笑)しかたあるまい。
932今さらでゴメン:01/10/07 05:42 ID:fpf3rQG6
おぐらさんを挿し絵にってのは、私もチャレンジャーだと思うわ。
この人の漫画は、絵の地味さとぎこちなさ(ポーズとか不自然で…)が
ダメで、読まなくなった。
さらに挿し絵と来ては、かなりツラそうだ。

市東亮子もなあ…ノベルズの表紙見たとき、どこのド素人かと思ったもん。
933風と木の名無しさん:01/10/07 06:37 ID:VNFlUyLs
やじきたの絵見る限り、上手いのにね。古臭いけどさ。
ベテラン作家は画力が下降線を辿ってくことあるが、市東亮子も下手
になってんのかな。今、連載持ってたよね?
934風と木の名無しさん:01/10/07 09:44 ID:wS0lmHI2
漫画で魅せるのイラストで魅せるのとは違うからじゃない?
漫画だと派手に見える人っているもん。自分の作った話だから描いてて
感情移入しやすいんだろうし。

おぐらさん…同人の頃漫画好きだったけど人の話(小説)の挿絵描いて
映える人じゃないよね…。
935風と木の名無しさん:01/10/07 22:16 ID:wULB11mk
市東亮子の絵は、デッサンがしっかりしていると、
友人(デザイナー、♂)が絶賛していた。ほんと?
936風と木の名無しさん:01/10/07 22:24 ID:W5ZdVUIQ
>935
絶賛するほどかどうかはともかく
漫画の絵はデッサンちゃんとしてると思う。
女性の筋肉と男性の筋肉を描き分けてたし。
挿絵のは知らないけど。
937風と木の名無しさん:01/10/07 23:59 ID:Yjiqd9Uk
でもなーデッサンしっかりしてても萌えポイントが
その絵になければなー、ボーイズだしね。

しかも市東さんの普通の漫画を読んでた自分としては
なんだかボーイズの畑で見ると、トホホっつーか。
なんだかな〜
938風と木の名無しさん:01/10/08 00:13 ID:xzi4EwKU
市東亮子は、ジュネで書いてた「ショタの寿司」がすっごく
面白かったので、やっぱりイラストよりマンガの人なんでないの?
あれ、コミックスになったら買うのになあ…。
939風と木の名無しさん:01/10/08 06:15 ID:H72woVZU
932>938
同一人物だと、いま認識したよ…。
私もあれには萌えたわー。
挿し絵話でないのでsageー。
940風と木の名無しさん:01/10/08 17:04 ID:i9t7Sftg
>市東さんはマンガの人
激しく同意! あの人は動きのある絵が(・∀・)イイ!
941風と木の名無しさん:01/10/10 00:00 ID:3QY45fHs
御薗ざぼんって人と、角川のCHARAで何とかの旋律という連載漫画しる人とは
別人なんだよね?
目の描き方とか、なんだか絵が似てるんだけど。
というか、御薗ざぼんが似せてると思うんだけど。
942風と木の名無しさん:01/10/10 00:06 ID:0ZABrNd2
>941
最近の絵ちゃんと見てる?
もう全然似てないよ。
943>942:01/10/10 00:12 ID:3QY45fHs
1年位前の雑誌を何ゲに読んでて思ったので書いたんだけど
ガイシュツだった?時期を外しててすいません。
で、今は似て無いのなら、やっぱり当時は似せてたわけですね。
944風と木の名無しさん:01/10/10 00:15 ID:0ZABrNd2
誰でも影響受けることくらいはあるでしょ。>943
今は有名になってる漫画家でも初期は○○さんに似てたよね、くらいの
話は山ほどあるし。そんな眼の敵にしなくてもいいと思うんだけど。
945 :01/10/10 00:24 ID:7kuNSgMw
>944
どうして彼方がそこまで興奮してるのか
わかりませんが?
946風と木の名無しさん:01/10/10 00:28 ID:ma4cD79E
彼方……??(ピュア
947>946:01/10/10 00:36 ID:4f1xVjdk
カナタでもでるけど、アナタという変換でもでるよ(藁)
948風と木の名無しさん:01/10/10 09:45 ID:aPhkTQNU
なんでわざわざ「彼方」なんだろうね?(私もピュア
949風と木の名無しさん:01/10/10 21:38 ID:0G1BnKMo
そろそろお引越しですか?

私はかんべあきらが好きだな…線細いけど。
950風と木の名無しさん:01/10/10 21:53 ID:kTdWc/2U
やはり桃季さえかな〜
951風と木の名無しさん:01/10/11 01:48 ID:EmJ6fkUc
>949
かんべあきら、私も好きだよ。あの線の細さが良いですよねえ。

新スレの件なのですが、970踏んだ方でいかがですか?
952風と木の名無しさん:01/10/11 02:09 ID:dkMSpxu.
かんべあきらがどんな絵か検索でみてきた、思わずひっくりかえった。
ヘタレの部類の絵だったyo。あれCG?もヒドイし、ペンタッチも慣れてないよね。
953風と木の名無しさん:01/10/11 02:12 ID:AnoiXwg2
私はかんべさんは「好きと言えば好きかなー」って程度だけど。
952さんはいったいどんな絵を見てきたんだ……?
そんなに言われるほどひどいとは思えない。

>951
よろしいのではないでしょうか。<新スレは970で
954風と木の名無しさん:01/10/11 02:19 ID:dkMSpxu.
某小説家のサイトにおいてあったゲスト絵見ました。
どっちかといったら、ちょっと受けがロリテイストあるし絵柄的にも
少女漫画向きじゃないですかね。この人漫画も描いてるの?
955風と木の名無しさん:01/10/11 05:36 ID:fIS2pmVA
>950
私も同感。それほどひどいとは思えないが。
個人的印象を言えば、ちょと構図と色使いが短調でよわいかな〜位。
こぎれいな絵の部類。
私はもう少しアクのある人が好きなので。
956風と木の名無しさん:01/10/11 06:24 ID:F4vykkqI
>952
同感です。953さんはどんな絵みたのかとか書いてるけど
私、今ガストで連載してるの読んでるから知ってる。
ダサ絵の類。センスないし。
ああいう大人しいタイプの絵が好きな人もいるんだろうけど
ヘタレでダサいって意見もあると思うよ。
957風と木の名無しさん:01/10/11 07:12 ID:v/.tAakU
ダサいという意見はあるかもしれないけど
ヘタレではないと思う・・・。
ガストの中でもかなり上手い部類の人だと思うよ。
やはり好みの違いかな?
958風と木の名無しさん:01/10/11 08:54 ID:eGIvbTN2
ヘタレといってる人は、どういう意味でいってるんだろう…
構図とかバリエーションないんで、動きのある絵は苦手なのかなーとは
おもうけど、下手とはおもわないんだけど…ポーズとか無難なのばかりだから
うまく見えるだけとか…そういうこと?
959風と木の名無しさん:01/10/11 09:02 ID:qJKLHJsA
>957
かなり上手い部類??
上手くはないと思うけどなあ。
話題にするほどではない人だとも思うけど。
960風と木の名無しさん:01/10/11 09:16 ID:IERgRzww
かんべあきらはイラストよりマンガの方がいいタイプだと思う。
マンガでもアップはインパクトがない。大きい絵に華がないんだ。
でもヘタレではないと思うが。何をもって「上手い」とするかは
人によって違うからね。
961風と木の名無しさん:01/10/11 10:02 ID:1Qkq1rYA
門地かおり
962風と木の名無しさん:01/10/11 10:30 ID:AtfzN32g
>960
958さんも描いてるけど、動きのある絵がダメなんで
マンガもあんまりいいと思えないんだけど…。
で、1枚絵では確かに華がない。
ポーズのとらせ方もぎこちない。そういうのをヘタと言うのでは?
963風と木の名無しさん:01/10/11 11:35 ID:wJr8N1AQ
私は色気がないのはダメだ。かんべあきらはない気がする。
雰囲気に湿り気がない。
なんか量産されたプラスチックの安い人工物というイメージ。
964風と木の名無しさん:01/10/11 18:01 ID:64QXkUd6
>963
ああ。それは同感。既製品って感じはする。
なんかあらかじめ「型」がありそうな。
965風と木の名無しさん:01/10/11 18:10 ID:607ZC4BI
絵柄が誰かのマネだしどちらかといったら
私も下手部類だとおもう>かんべ
966風と木の名無しさん:01/10/11 18:24 ID:UfLsZ.I.
絵柄が誰かの真似・・・?
かんべさんてかなりベテランさんだよね。
ずっと少女漫画かいてたし、10年位前に漫画の描き方本
みたいなやつ描いてたし。
中学生の頃あこがれてたな。
967963:01/10/11 19:01 ID:trGSrlto
いや、そんな意味で言ったんじゃないんだけど…。>絵柄が誰かのマネ
「量産、人工物」「既製品、型」のイメージの例えなのに
いきなり「マネ」って直結させてる人がいるね。
あの人10年くらいいい意味でも悪い意味でも絵変わってないと思う。
私はリア工ん時同人誌見てたわ。でもその時から色気ないと思ってた。
968風と木の名無しさん:01/10/11 19:53 ID:2//9g18Y
>967
わたしも13年前(すごい…そんな前から作家だったんだ…)
カワハラさんの小説の表紙ではじめて見ましたが
そのときから絵が変わってませんよね…漫画は知りませんが。
969風と木の名無しさん:01/10/11 19:56 ID:T8sl5wYc
今日書店でかんべあきらとパクラーゴミのコミックスが並んで平積みされていたのを見た。
言いたかないが、ゴミの表紙のがまだマシだった。
かんべあきら、明らかにヘタだとおもたよ。
970 :01/10/11 23:22 ID:1nh133Tg
絵柄あれだし、まだペーペーかと思ってたら、そんなオバだったのか!>かんべ
ビクーラした。
971風と木の名無しさん:01/10/11 23:49 ID:t.48T2bk
好き嫌いとか、センスがあると思うか無いと思うかはそれぞれだけど、
そういう言い方はないんじゃないかな…>970

私は、かんべさんは、技術は凄いと思う。
確か、有名な少年漫画家のチーフアシをしていたって聞いたことあるよ。
確かになーと納得した覚えが。
972風と木の名無しさん:01/10/12 02:53 ID:mZgTXxiw
新スレに移ってくださーい。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1002822689/
973風と木の名無しさん
age