〓やおい作家限定スレその2〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
忌憚なくお仕事の話をいたしましょう。

前スレはこちら。
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=801&key=981730054&ls=30
2風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 01:47 ID:???
わーい!
お引っ越し!!
さわやかに原稿にもどろう。。。
ああ、明日新幹線便なのにまだ真っ白。ちょぼん。
3風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 01:48 ID:???
素早いお引越し、ご苦労様
そうか、大賞は出ていないのか。釣り広告みたいなもんか。
4風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 01:51 ID:???
お引っ越しお疲れさま。
眠くてフラフラです。そろそろ寝るか。
5風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 01:57 ID:???
1さんお引っ越し作業お疲れさまー。私は仕事しまーす。
6風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 02:17 ID:???
前スレで出てた話題だけど、確か入選した人いたよ。マガビーのスクールの方で。
木村のんさんだったかな…? うろ覚えでスマソ。すぐ消えた方のような気がします。
7風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 02:18 ID:???
私もやろうっと。みんながんばってね!
8風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 02:28 ID:???
>>2
私も明日新幹線だよ…
でも外にでると目眩が…!!
電車乗ると吐き気が…!!!
9風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 03:11 ID:???
私、終わった・・・
おやすみ・・・
10風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 03:34 ID:???
なんかボーイズラブ漫画スレの方で絵の崩れの話になってますが、
みんな担当や友達にちゃんと言われる事ってある?私はある。
11風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 03:49 ID:???
私もある。速攻直す。ってかやっぱり自分的にも?とぼんやりと思っていても
なんだか分からないことがよくあるので助かるよ。
そして読者にもばれるしね(笑)
でもいい方に変えていったとしても「昔の絵の方がよかった」といわれるのは
宿命なのか…。
12風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 05:19 ID:???
>>10
私もよくあります。言われないとわからないことも多大にあるので
有り難いですよね!それでも出来てきた本を見て、呆然とすること
よくあるのに…。注意もしてもらえなくなったら、それこそ末期だ…。
13風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 06:20 ID:???
えへへへ…終わらないよう…。
どーでもいいけどこの仕事してるとせっかくの新曲とか
すぐ聞き飽きちゃう…。アニソンすら聞き飽きた。
14風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 06:24 ID:???
>>13
えへへへへ。あたしもー。
私は音楽聴きながら原稿書けない。小説だからかな。
集中してないときはついテレビとか見て、よけいに進まないし。
15風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 06:47 ID:???
>>14
確かに小説は音楽きついね…漫画もネームの時は無音だけど。
今は色ぬりだから音楽エンドレス…まじ飽きたー(笑
朝番組とか異様に詳しいよne!ニュースも芸能ゴシップも網羅さ!
仕事進まん…。
16風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 16:04 ID:???
漫画のほうでデッサンの狂いを指摘されるのはありがたいけど、
小説家が日本語の狂いを指摘されるのはどうかな?
逆上されそう。

魚住の人のお友達のサイトに、けっこう長い書評が載ってて、
かなり的確なだけ、きついことを書かれているんだけど、読んでうらやましかったな。
一発屋にならないためにとか、ナルシズムの出し方とか、作品に関係することでの欧米の階級社会のこと
とか書いてくれてる。
17風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 16:31 ID:JuvJedJ6
逆上はしないけど、狙って書いたところを変だと指摘されると
ずーんと落ち込む。
あんまりアドバイスに添って直しまくってると、
個性のない文章になっちゃうし。文章的なことより、
設定のおかしいところとか、キャラクターの思考が飛躍しすぎてる
ご都合主義の場所を教えて欲しいと思うなあ、わたしは。
18風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 16:49 ID:???
>>
相手の作家さんへの伝え方だと思うなぁ。重箱のスミをつつく様な事言うと
相手も素直に聞けないだろうし、かといって優しくなんとな〜くだと、相手は
分からないだろうし。でも間違いを指摘されるのをただ怒るだけの作家って
そういないんじゃないのかな。だって間違いを自分で認められくなるなんて・・
頑固ジジィと同じじゃん。

私は絵描きの方だから、小説家さんが「指摘はこう言って欲しい」というのは
分からないけど。
でも小説読んでてなんでだか分からないけど、読んでも読んでも
頭に入って来ない文章をかく作家さんが、たまにいるんだけど・・・
その小説が難解な言葉ばっかりを使っているというのではないし、なんでだか
わからない。
だから読んでも読んでも「ん?」と思ってまた数行返る・・というのを
くりかぇしてしまうからもう疲れてしまって、自分には合わない文書く人、と
言う事で読まなくなってしまったよ。
そういうのはその作家さんに言い様がないしなぁ、とか思う。曖昧だよね。
19風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 16:53 ID:???
>>18
たまにありますよね。散漫で読みにくい文章って。
2018 : 2001/02/19(月) 16:59 ID:iFiP5Q1I
18はね、16さんへのレスなの、きゃっ!
21風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 17:04 ID:???
エダさんの場合は、言ってくれてる人もそこそこの人だからね。
厨房の知人に偉そうに言われても、意固地になって聞き入れられない場合はあるさ。
22風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 20:34 ID:???
どうしようもなく原稿が進まず、
しかも〆切直前というとき、どうしますか。
怖くて担当さんに連絡取れません。
23風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 22:04 ID:???
>>16
その書評サイト読んでみたいなあ。
どこだろ?ヒント教えて?
24風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 22:13 ID:???
>>23
空庭さんでしょ?
エダさんのページのリンク集にあるよ
25風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 22:16 ID:???
>>16
ああやって厳しい批評をもらえるのはいいね。
襟を正して読みたくなる。
相手の審美眼を信じられる関係ならば、という条件が付くけど。
26風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 23:51 ID:???
>>22
以前、書き下ろしのイラスト作家さんに
半年間も逃げられつづけました。
できてなくても、プロならとりあえず電話には出て欲しい。
編集さんから、恐ろしい逸話をいっぱい聞いた。
27風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 00:26 ID:???
挿し絵ってどれくらいやったら食っていけるの?
28風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 00:27 ID:???
>>27
その話題はがいしゅつなんで前スレを見るとよろしいかと。
29風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 00:38 ID:???
>>27
前スレ関連話題
697 名前:風と木の名無しさん 投稿日: 2001/02/17(土) 00:05 ID:5bs7zxnI
>694
 ギャラのいいとこ月2本やれば月50万くらいじゃない…。
30風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 00:40 ID:???
>>26
半年かぁ…長い逃亡生活だねー(哀
さすがにそこまで逃げる根性ないな…私なら腹くくるな。
締めきり前後3日くらいは電話ウザイので出ないこともある…。気が散るから…。
31風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 00:46 ID:???
>>22
絵描きさんだと限定させて頂いて…
差し支えなければ今、どのあたりの作業中なのでしょうか?
ネームですか?こればかりは机の前に座ってうんうんうなって出来るものでは
ないので同情いたします。下描き、もしくはペン入れでしたら…
さっさとネット切って仕事しろ!(笑)
3222 : 2001/02/20(火) 00:58 ID:???
>>31
すみません、字書きなんです。
やっと3分の2くらい終わったところですが、
前半を直し始めたらまずいことになってしまいました。
33風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 01:02 ID:???
>>32
字書きさんってパソコン向かったまま切り替えするだけで
覗きにこれるからいいっすねー。気合いでがんばれー
34風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 01:17 ID:???
>>33
その手軽さが、ドツボを呼ぶのよ〜
2月末アップなのに、まだ半分もいってない。仕上がるのか?
35風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 01:21 ID:???
はやい人なら一週間で一本あげるとかあげないとか…質はともかく(藁
煮詰まったらトイレかコンビニにいくのだー
36風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 01:21 ID:???
回線切って仕事しろ
37風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 01:26 ID:???
画材の話題でも…
最近使い始めたドクターマーチンピグメント。
なかなかいい感じ…(*^^*)失敗の修正にもってこい(笑
普段はルマなんだけどみなさま画材何使ってますか?>色
38風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 01:42 ID:???
どうしてもダメだっ!という場合のカラーの修正はリキテックスのジェッソ使用。
元々アクリルの白色下地材なので上から色も塗れます。でも上に縫った色は
紙に縫った色とは多少違うので広範囲はオススメしない。本当に緊急用。
どんな色になるかちゃんと試してから勘を掴んで使用する事をオススメ。
39風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 01:48 ID:???
>>38
なるほど荒技ですね…描き直しするより効率よさそう。買ってこよう(笑
にしても新しい画材って練習しないと使えないからなかなか手がでない…
今だに眠ったままのコピック(笑
40風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 01:52 ID:???
CG使っている人も増えたけどレベル的にはどうなんだろう…。
たまにうげげと思うことある。
4132 : 2001/02/20(火) 01:52 ID:???
自分以外にも苦しんでいる人がいるみたいで、
ちょっと心強いです。
42風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 01:56 ID:???
>>40
どんな画材も、練習しなきゃ自分のものには
ならないですよね。
さすがに最近は物珍しさだけでCGに走る人は
少なくなったと思う。
43風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 01:58 ID:???
>>40
相当うげげと思います…CGもたまにはいいけど手塗りほどの暖かみ無し。
しかも技術が…手で塗った方が上手い人多いと思います…。
私はCGは同人でしかやらない…。
44風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 02:01 ID:???
CGって絵柄的に向き不向きありますよね。
45風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 02:07 ID:???
そうだね。ボーイズって古い絵のひとが多いから(良かれ悪かれ)
そういう人がCGつかうと???です。
46風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 02:07 ID:???
メール欄に「???」流行中なんすか?
47風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 02:28 ID:???
>>46
回心の一撃だったか・・・?
48風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 02:31 ID:???
>>46-47
ageとかsageとか???とか、いろいろ使ってます。
そのときの気分次第(笑)
49風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 02:32 ID:???
果たして???さんは誰のことを言いたかったのだろう…。
話の流れから行くと誰かを上げたかったんだろう。
46も黙ってれば面白かったのに。
50風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 02:34 ID:???
>>48
でもたまたま同じスレの流れで同じ記号を入れる別人が重なるかぁ?
私はずっとageで固定されてるよ、かえるのめんどい。
変な言い訳書くとかえって目立つよ。
51風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 02:38 ID:???
気にせず名前を上げてください
???さん
5248 : 2001/02/20(火) 02:52 ID:???
>>49-50
会話がそういう方向性だったんですね。
たまたま自分も「???」使ったことあったから、
46が何に引っ掛かったか気づかなかった。
話の腰を折ってスマソ。
ちなみに>>44-45は私じゃないです。
5345 : 2001/02/20(火) 02:54 ID:???
私の事かしら。違っていたらすみません。
ここは作家スレなので実名はさけますがカラー(CG)でヤってる絵が
どどーんと描いてあって(勿論360ml缶サイズのモノもでかでかと)
その塗り方が何というかペンキ塗りみたいなのぺーっとした塗り絵CGだったので
えらく気持ち悪かったのです。
「俺、肌色っス!」って感じで。
影をつけてどうなるというかそういうんじゃなくてやっぱり元絵のきしょさも
あるのかも。
CGは難しい。
54風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 02:57 ID:???
45とは別人だけどかぶってたの気がつかんかった…人の見て入れてるだけじゃないの?
つかどうでもいい話やめよーよ。ここに誰が書き込んでるかとか興味ないし。読み手は気になるかもしれんが。
あとここで消え作家スレ出張もやめてね。
画材の話振ったのになんでそんな話になるんだよ…。うざ。
55風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 02:59 ID:???
自分で打ち出しに赤入れしたら、真っ赤になった
今からこれ全部直すのかと思うと……
みんな何回くらい読み直してから編集に見せてるのかしら
私最悪の時には0回だったよ。
できた本は誤植だらけだったさ……
56風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 03:04 ID:???
>>55
残り日数にもよるけど、読み直すのは2回くらい。
著者校正は4回くらいです。
それでも誤植はある。
57風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 03:06 ID:???
なんか…ゴクロウサン
58風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 03:07 ID:???
前にやった仕事で、著者校の一校目に「これが最終校になります」
の一文が添えられていて、血が凍った。
59風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 03:08 ID:???
誤植って…編集がちゃんと直してくれなかったんでスか?
6056 : 2001/02/20(火) 03:08 ID:???
著者校正の「4回」は読み直す回数が、です。
4回著者校正が出るわけではありません(笑)
6155 : 2001/02/20(火) 03:12 ID:???
ちゃんと直っていませんでした。
読んでくれた友達が、つめた〜い声で
誤植残ってたよ
と指摘してくれました。ちゃんと校閲さんも
いるはずなのにねえ。
62風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 03:16 ID:???
読み専で申し訳ないのですが作家さんはやっぱり校正の資格とかもってるんですか?
63風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 03:19 ID:???
>>59
作家に著者校の時間がそれしか残されていないということは、
校閲にも編集にも時間はあまりないということです。
急いだ仕事はどうしてもそれだけ荒くなってしまうものさ。
64風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 03:21 ID:???
>>61
誤植の原因が誤変換なら、なるべく誤変換を
減らしたほうが作業的にも楽かと思います。

>>62
たまに持っている人もいます。
65風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 03:24 ID:???
お恥ずかしながら作家と兼業で校正やってます。
(売れてないんだよ…)
作家は著者校やるけど校正資格はべつに関係ない。
校正者も検定があるけど、もってない人もいっぱいいるよ。
ボーイズの進行はタイトなとこが多いみたいだから、
プリントアウトに真っ赤に赤入れするならフロッピー訂正
するほうが確実。でも時間ないんだよね…。
66風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 03:33 ID:???
>>65
プリントアウトに赤入れしてから、それを見ながらFD訂正を
入力するってことじゃないの?
打ち出しを真っ赤にしても無駄な気がするんだけど。
67風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 03:35 ID:???
話の腰折っといて詫びもなしかよ…頭来た。
6865 : 2001/02/20(火) 03:36 ID:???
無駄と言われても…(笑)
真っ赤な原稿がくることもあるので。

上で言ってた人は違うかもしれませんが。
6955 : 2001/02/20(火) 03:44 ID:???
画面上で見るのと、紙の文字を読むのでは
どうしても感覚が違うので、いつも打ち出して赤入れしてから
FD訂正してます。
画面上でやっちゃえた方が楽なんだろうけど。
もうずっとこのやり方。ちなみに資格は持っていません。
70風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 03:52 ID:???
>>67さんは誰に怒っているのでしょう。
71風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 03:56 ID:???
わからんが落ち着け。〆切前か?
72風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 03:57 ID:???
連続カキコの人かな?
73風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 04:18 ID:???
>>69
エディタとかで縦書きにして見てみるけど、
出力すると感じが違いますよね。
私も時間がある限り極力打ち出ししてます。
74風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 04:56 ID:???
なんか読み手が口はさむととたんにつまらなくなるのは何故だろう…
75風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 05:10 ID:???
現場のことなど想像もつくはずないのに、知ったような顔をして
トンチンカンな事を言い始めるから?
76風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 05:26 ID:???
話に関係ない揚げ足取りが多いから?
でもってそれに伴い住人が一気に引いていなくなる(笑
まあ…みんな暇じゃないからな。

私は、CGはクリエイター並の腕前でないと見ても何の感動も覚えない。
でもやってはみたいのも事実だ。
77風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 05:27 ID:???
そうね(藁
悪いとはいわないけど…
78風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 05:34 ID:???
川と一緒で、話題は流れていくものだから緩くなったり、速くなったり
上がったり下がったりでいいじゃん。
まぁまぁ、それに読者さんは大事にしようぜ。

ところで、ちと聞いてみたいのだが、(出来れば漫画家さんの方に)
32ページのマンガ、一体何日位で上げてます?
ネーム時間は人まちまちなんで、出来れば実作業だけでいいっす。
1週間って速い?遅い?(うーーんアシの数にもよるか?うちアシ1人なんだよな)
79風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 05:38 ID:???
あ、絵描きさんたち戻ってきたのね(笑
興味ない話題だからって変な勘ぐりしないでほしいよね…。
読み手だったんだろうけど、萎えてしまった。
せっかく楽しくカキコしてたのに。

>>77
CGわりと手軽でおもしろいよ。でも仕上がりがつまんなかったりもする。
80風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 05:42 ID:???
>>78
一週間は早いと思う。私だったらペン入れだけでそのぐらい
かかりそう。
81>78 : 2001/02/20(火) 05:47 ID:???
下描きは込み?それで一週間は早…いと思う。
ネームでどれだけ絵を入れてるかにもよるかな。
私は、アシは生まれてこのかた仕事でも当り前だが同人でも
一度も入ってもらった事がない。だからよくわからない…。
みんなどんなもんなんだろね。
8278 : 2001/02/20(火) 06:31 ID:???
下描き込みです。つか、実はそれ今までの自分の最速記録なんです(汗)
その時の原稿はそりゃー酷かったです。(寝れんかったし)
一応自分の最低ラインとしてトーンと、背景は幾らか入ってたけど、
自分の線がめちゃ汚い(涙)
美形系キャラなんてもう、その時はブスキャラに変身してた。
(でもトーンはハッキリ言ってアシさんのおかげだ、背景は自分の方が速いので自分で。)

いつもは1週間だと24Pがせいぜいです。ものによってはもっと少ない。
でもよく考えたら作家さんによって原稿の密度が違いますよね。
たくさん背景あって、トーン大量で、人物パースも駆使してたりの人もいりゃ
逆に白っぽいタイプのマンガ描く人もいるし、大ゴマの人もいる、
バストアップや顔アップばかりでマンガが進んでいく人もいるもんね。

83風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 06:57 ID:???
りこさんて描くの楽そー。とか言っちゃイカンかなー。
8481 : 2001/02/20(火) 07:13 ID:???
あーそうかー。
私はクオリティーを下げずに一週間で出来る枚数って10ページが限界かも…。
下描き作業入れなかったら一人でやって32ページは10日くらい。遅…。
私もものによってはもっと早いですが。
でも枚数多い方が効率よくて最終的にはやく上がるような…。何故か。
8584 : 2001/02/20(火) 07:15 ID:???
あ、84は>>82ね。入れ忘れ。
86風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 07:20 ID:???
大ゴマやりたいけどページ制限にはばまれてできん…ちまちまコマワリして
トーン張りまくったらもう何がなんだか。
最近は加速がきかなくてめちゃくちゃ遅いです…睡眠も6時間はとらないと
ダメだし、ガタきてるかもしれない…。前は一週間で睡眠4時間とかいけたのになぁ。
87風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 07:27 ID:???
「時間がない」とネーム段階でわかってたら、実作業で手間を掛けなくても
それなりに見れる画面になるよう計算してコマ割をするという
姑息な事をします…。何よりトータルバランスを優先してしまう…。

私も集中しすぎて睡眠取らないと持たない身体になった。…歳かしら。
88風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 07:38 ID:???
そうそう、やっぱ人間寝なきゃ死ぬよね。自分はマンガの作業に入ると食事は
1度に少ししかとらない様にしています。お腹はすくんだけど、お腹一杯食べちゃうと
眠くなるから。空腹がとりあえずなくなりゃいいんで、おにぎり1個とスープとか
サンドウイッチと野菜ジュースとか。
だから修羅場が終わった直後は、体重2キロ位落ちている。
でも終わったあとは死ぬ程寝て、うまいモノ食べるからその2キロ戻るんだけどね(笑)
そんな生活続けてるからココ何年も体重変わらない。せめて胸だけ太りたいよ。
89風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 08:12 ID:???
徹夜してるとみょーに腹が短い間隔で減るんだよね。たいして
動いてないのにエネルギーかなり消費してる模様。んで食べたら
気持ち悪くなるわ、眠くなるわ。
そして、今も腹減ってる(笑
90風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 09:56 ID:???
自分の満足のいく画面にしようと思ったら、下絵から2週間です。
アシは仕上げの3日だけ3人。
でも、最近体力がへたれてきてるので、手が追いつかない日々を送っております。
うちゅ。
91風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 12:48 ID:RIWL5Xts
空腹には牛乳をどうぞ
ごまかされるよ
92風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 13:06 ID:???
話戻してしまうけど、編集に渡す前に打ち出して校正って…。
えらい、えらいよ! そんな時間なんぞまったくないっ!
モニター上で直しもしねえ。さいてーだ。
93風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 13:23 ID:???
頑張らねばいけないおに眠くなってきてしまった。
素直に寝るべきなのか。
9493 : 2001/02/20(火) 13:28 ID:???
「いけないのに」だ。もう入力もおぼつかないので寝ます。
95風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 15:14 ID:???
ところで作家の皆さんは、一度は挿絵をつけてほしい方っていますか?
実名挙げちゃまずいでかもしれませんが、
どんなイラストレーターさんが人気あるのか知りたい気がします。
96風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 15:21 ID:???
天野喜孝(嘘)。
97風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 15:29 ID:???
>>96
それは一度、見てみたいかも!
自分は山田章博先生です(夢)
98風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 15:48 ID:???
小林智美。頼めるのかな……
99風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 16:12 ID:???
天野さんって、白城るた様経由で頼めたりしないのかな。

今市子さんもいいなーと思うんだけど、既にいろんな方に挿絵つけられてるもんね。
ってことで、岡野玲子さん。

95さんの思惑とは違う答えでスマソ。
高望み系。
10095 : 2001/02/20(火) 16:32 ID:???
>>99
自分も97で山田章博先生とか書いてるから、気にしません(笑)
101風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 16:43 ID:???
小林智美さんは、出版内容によっては引きうけてくれるんでわ。
ただ編集からOKでるか、難しい気もするけどね。
102風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 17:03 ID:J2vCR7yc
平井和正の犬神メイのシリーズを書いてる方。
名前忘れたけど。
あと、アトラスの金子一馬
103風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 17:20 ID:???
>>102
金子さん、いいですよね。
でもボーイズ的には受けないだろうな。
104風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 17:36 ID:???
金子国義。
105風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 17:38 ID:???
西村しのぶ。
一度、男キャラだけでボーイズの挿絵を描いて欲しい。
106風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 17:58 ID:???
>>105
一度担当さんに提案したことがありますが、
「無理です」と即却下されました。
仮に引き受けていただけたとしても、
原稿がいつまでももらえなくて、本が出ないだろうと(笑)
107風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 18:04 ID:???
>>105
イラストはダメだろー。
雑だし、雰囲気で見せる絵だから。
ていうか、時代遅れじゃん。センスも絵も。
108風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 18:20 ID:???
>>107
>ていうか、時代遅れじゃん。センスも絵も。

そういうもんだいかあ!?(藁)
んなこといってたら他の名前あがってる人も流行の最先端かというと
そういうわけでもない。
と、いうよりボーイズに求めるのは絵の流行なの?


109風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 18:42 ID:???
澁沢さつきさん
110風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 18:50 ID:???
木多康昭さん
111そうくるか?!なら : 2001/02/20(火) 19:19 ID:???
井上雄彦さん

・・・・・すいませんでした!!!!!
112それなら : 2001/02/20(火) 19:27 ID:???
荒木飛呂彦先生!
113風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 19:52 ID:???
もし許されるのなら
ふくやまけいこ先生。好きだ……。
114風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 20:22 ID:???
丸尾末広
115風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 20:35 ID:???
諸星大二郎
116風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 20:48 ID:???
西村しのぶの挿絵のボーイズって、等身高いやしきゆかりさんテイストになりそう。
ロンゲの大学生とか描いてるじゃん。
117風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 20:51 ID:Dr45jjiI
内田美奈子(昔の絵で)。
多田由美。
清水玲子。
118風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 21:09 ID:???
>>117
赤々丸はよかったよね〜〜内田美奈子
119風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 21:15 ID:???
この希望って、ボーイズやってない人限定か?
120風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 21:27 ID:???
そういや、沖さんって昔西村女史の影響受けてたな。
121風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 21:28 ID:???
>>119
いや、ボーイズやってる人もOKだと思います。
122風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 21:31 ID:???
ひかわきょうこ。
女キャラが嫌いだから、男だけ描いてほしい。
123風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 21:36 ID:???
サイドビジネス、と自分では思っている
昼の仕事が夜にずれ込んで、
家に帰れな〜い。
前の方の書き込みで眠りについた人は、もう起きたのかしら?
12493 : 2001/02/20(火) 21:51 ID:???
>>123
あ、起きてますよ〜。プロット切り直してました。
125123 : 2001/02/20(火) 23:31 ID:J2vCR7yc
やっと家に帰れます
って、帰っても仕事があるんだけど。
兼業作家のつらいところですわね
126風と木の名無しさん : 2001/02/20(火) 23:53 ID:???
兼業作家さんは偉い。同時に二つの仕事をこなしているんだから。
私は社会生活には体質が合いませんでした。
好きでやっているから不満はないけど「漫画家になりたいんです!」と
言う子と話していると「やめとけ…」と言ってしまうよ(笑)
127風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 00:06 ID:???
>>115
モロ先生、いいなー。
色気のある挿絵描いてくれそうだ。

私は永野のりこ先生キボンヌ。
128風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 00:06 ID:???
>>121
しかし今、実際ボーイズの挿し絵つけてる人の名前が出て来ない、って
事は小説家さんは今つけてもらってるイラストレーターさんは、
「まぁ1番の希望する人はボーイズ系は無理だし、仕方ない、妥協しなきゃ」
って事か?
挿し絵した事ある人間としては宇津だ…。自分の名前が出て欲しいわけじゃ
ないけどせめてボーイズの挿し絵を実際やってる人の名前がもっと出て欲しかった。
今さんとか小林さんの他にもあんなにいるのに…。
129風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 00:07 ID:???
「小説家になりたいんです!」っていう子にも「やめとけ」と思う。
精神的に、かなりキツイんだよね。
わが身で体験するしかないとは思うけど。
130風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 00:09 ID:???
>>128
ボーイズの挿絵を実際やっている人はまだしも、希望あるからね。
ここでは「見果てぬ夢」を語ってるの。卯津になんな。
131風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 00:10 ID:???
>>128
途中、ネタスレ化していた気がするんですが……(笑)
おかげでボーイズやってる挿絵さんの名前、
出しそびれちゃいましたもの。
132風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 00:14 ID:???
>>128
生々しくなりすぎるかと思って。
宇津にならないでね。
133風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 00:46 ID:???
たしかに金子一馬はいいな…(よだれ)
小悪魔どころか悪魔な受
134風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 00:51 ID:???
海の向こうで出た本が届いた。
自分で書いたのに、全然読めないとは
でもあとがきまで、丁寧に訳してあってなんだか嬉しい
135風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 01:08 ID:???
>>134
韓国版?
136風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 01:28 ID:???
今んとこ聞くのは韓国版と中国語版だけだよね。
英語版ができるのはいつか…!
137風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 01:55 ID:???
アジア版ってパンツはかされるからなー(笑
韓国やら台湾から通販くるけどヤオイ本いいのかと思ってしまう…(私の結構きわどい)
ところでボーイズ関連の雑誌やらもアジアで販売してるのかなぁ。
台湾の子とかやたら情報新しいんだけど…。
138134 : 2001/02/21(水) 02:26 ID:???
台湾版です
小説だからパンツはいてなかったよ。
139風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 04:11 ID:???
>>137
パンツって…あっちの人が描き加えるんですか?
私のマンガはソフト路線だと思ってたんだけど、エッチのとこにグラデーションをかけられて、かえってエッチくさくされてしまいました。
服の上からさわってるだけなのに、すごいものが隠れていそう(笑)
140風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 04:41 ID:???
パンツ穿かせたり、トリミングでやばいとこ画面から追い出したり。
いろいろ大変そうだよ、あっちの人も(笑)
もしかして>>137さんの通販してる人たちは、見つかると罪人なのかしら。
141風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 04:42 ID:???
いいなー、海外版。ちょっとあこがれ。
どこの出版社でだしてるの?
142風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 05:00 ID:???
>>141
日本の出版社を聞いてる? それとも海外?
143風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 05:10 ID:???
>>142
日本です。私の仕事しているところはそういうのないみたいで。
144137 : 2001/02/21(水) 05:27 ID:???
しまった寝こけてたらもう朝じゃ…(汗
挿し絵した小説が海外版になるとき、あんまり挿し絵がやばいと
脱いだパンツの下からまたパンツが…ってよくあるパターンみたい
だけど、向うのヘッタクソな絵描きがヘロヘロ線でやるからひどいん
だって。私が関わった小説のは多分挿し絵カットだろうな(笑

>>140 台湾はともかく韓国はやばいんじゃないかな…。
145風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 05:33 ID:???
>>144
私が見たのは、けっこういい出来でした。
いや、そんなとこ良くても…なんだけどね(笑)
146風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 10:35 ID:???
>>141
fly.to/floral
ここ見ると、台湾で出てる小説がわかるよ。
中文フォントが入ってなくても、画像は見られるし。
147風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 10:58 ID:???
>>143
仕事している出版社の関係じゃないよ。
あんたが、台湾韓国の関係者の目にとまらないだけ(藁
148風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 11:12 ID:???
>>143
うん…残念だがそうかも…
と、いうのも、ほとんどの会社の本が台湾版かもしくは韓国版ででてるからだよ。
私が実際に見て知っているレーベルは、オヴィス、ビブロス、桜桃、大洋、白泉。
角川とかもでてるのかな?ラピスとか。
他に知ってる人後をお願い。
149風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 11:21 ID:???
>>146を見ると、アイス、ショコラ、ムービックも出てる。
文庫からってのはないみたいだけど。
150風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 12:37 ID:???
>>129
私はなりたいという人がそれなりのもの書いてたら
やめとけなんて言わないなあ。
自分でもかなり楽でおいしい仕事だと思ってるから。
収入もそれなりだし、好きなときに休めるし。
実際、きついと思ったことなんかないよ。
きついと思う人は向いてないんじゃないの?
151風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 12:40 ID:???
文庫だと、挿絵のサイズなどが合わないんのでは。
152風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 13:11 ID:???
>>150
現在進行形でキツイと思ってます。
自分にとっては、絶対に楽な仕事ではありません。
1冊失敗すれば、それで離れていく読者さんもいるし、
日々が崖っぷちです。
それでもこの仕事がないと無職だから頑張ってるつもりです。
向いてないのかもと思い始めていたんだけど、
やっぱり向いていないのか(笑)
153風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 13:43 ID:???
きついよ。
精神的にね。
趣味でやるならとにかく、自分の作品を商品として売るんだから。
154風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 14:07 ID:???
ところでなんでこの時間帯に書き込んでる人ってそーゆー
人をコバカにしたような書き込みするの?>147
同じ作家どうしでこきおろしあうのって見苦しい。
あと、この仕事がきついかきつくないかは人によりけりだけど、
だいぶ前に絵描きの私に向かって「右手潰れたら小説やればいいよ。
誰でもできる楽な仕事だから」といった阿呆まるだしの電波作家が
いたな。要は心構えの問題じゃないのかなぁ。楽に仕事するってのと
仕事ナメるのとは違うしね。楽にできるのが向いてるとは限らない。
155風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 14:30 ID:???
>>154
同じ作家どうしでこきおろしあうのって見苦しいと演出したいようなワナビーちゃんも混じっているのです。
156風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 14:48 ID:???
>>154
と、いうよりは夜の方がはじけてるような気がするが…<書き込み
昼の方が人間やさしいもの。
157150 : 2001/02/21(水) 14:57 ID:???
うーん、べつに売れたいと思って売れセン狙って書いたことも
それを強要されたこともないし、
同人誌のときと同じスタンスで自分の書きたいものを書いてるだけで
それが仕事になってるから、全然きつくなんかありません。
こんな趣味まるだしのジャンルなのに、いったい何がきついんでしょう?
特に小説は年にノベルズ4,5本も書けば、そこそこ豊かに生活できますし。
こーんなオイシイ仕事はなかなかないと思っています。
158150 : 2001/02/21(水) 15:00 ID:???
157はべつに煽りでも何でもありません。
自分で締め切り延ばして「きついよ…」なんてのは
ほんとのきついには入らないでしょうし。
いえ、ほんとに「精神的にきつい」のに続けてるってのが
不思議で仕方ないんですが。
私ならべつの仕事探すけどなあ。
159風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 15:33 ID:???
きついってのと、嫌ってのとは違うんじゃないですか?
生みの苦しみってあるだろうし…。
まあ書きたいもの書くっつーのも人の勝手ですけど
153さんとかは売り物としての責任とか重圧できついと言ってるだけなんじゃ…

160風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 15:47 ID:???
>>158
その気楽さで小説ヘタレだったら泣けてくるね。
161風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 17:50 ID:???
>>160
いや、きついとか崖っぷちと言ってる人の小説がヘタレだったら
もっと泣けちゃうよ。
で、自分は苦しんで苦しんで中身の濃いものを書いてるとか誤解してそう。
ほんとに才能ある人は、きついとか感じないもんだしね。
162風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 17:54 ID:???
そういえば、あのヘボンっつーかヘタレっつかーか
ダメダメな小沢くりこさんがご自分の同人誌で
お友達が「彼女は命削って書いてる」なんて書かれてました。
ご本人も肯定するようなことを仰ってました。
命削ってアレなの?
生みの苦しみとかいうヤツって、たいていこんなもん。
163風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 18:01 ID:???
なんか荒んでるねえ。
いいんじゃないの?命削ってヘタレ書こうが
お気楽にスバラシイものを書こうが、それは人それぞれ。
164風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 18:06 ID:???
うーん。150の人がマジ作家とは思えない…。
だって
まわりに何十人と作家がいれど(小説、漫画、少女漫画込み)、
きつくないっていってる人なんて
見たことないよ。どんなに好きな仕事で才能があってもね。
>>161
才能ある人が苦しんでないと思ったらそれは
その人のことばかにしてやしないか?
能力以上の努力をするのが作家なわけだしさ。
才能ある人も同じように苦しんでるよ。

アシでいろんな人の苦しみを見てきたので
マジレスでした。

165風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 18:07 ID:???
164の下、空白しかないっす。このくらいで、省略されちゃうのね。
びっくり。
166風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 18:11 ID:???
OL兼業作家だと、普通に命削っているよ
睡眠時間、正直に健康診断の時いったら
医者に、寝ないと死ぬぞ、と脅された

昼も夜も働いてんだから、仕方ないんか・・・過労
167風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 18:22 ID:???
ついに再来週胃カメラ飲むことになっちゃったよ
この仕事、本当に体力勝負だと思う。
きついと思うけど、それを好きが凌駕してるから
続けられるんだと思うけど
168風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 18:25 ID:???
自覚そんなになくても、ストレスすごくたまってるんだよね。
169風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 18:33 ID:???
専業だから兼業の人とくらべれば時間あるはずなんだけど
精神的に追いこまれてくると体にひびく。
仕事のスピードも速くないし「向いてないのかも」と落ちこんで
そのままやめるつもりで休んでいたけど、戻ってきてしまった。
仕事してるときはアンケートや評価が気になって苦しかったけど
いざやめてもうかかないと決めたら、話が思いついてしまう。
人にたくさん迷惑かけて苦しいけど、たぶん続けちゃうだろうな。


170風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 18:55 ID:???
>>169
プレッシャーに弱いタイプなのかな。でも自分もその気持ちすごく良く分かるよ。
自分に合ったペースややり方ってあると思うから、あまり他を気にせず
がんばれ。気にして萎縮するより、堂々と楽しくやってるほうが
アンケもきっといいはずだし。
171風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 20:06 ID:???
口に出して「苦しい、きつい」って言ってる人ばかりが苦しいわけじゃないよ。
口にしてそう言う事を言うのを嫌な作家さんだっている。
それぞれじゃん。
ましてや口にして、人に言ったからって、きついのが無くなるわけでもないしね。
「つらい、つらい」ばっかり言ってる人の方が、なんだかなーと私は思う。
「じゃ、やめれ」と内心思ったりするがその人に言いはしない。
ま、辛いんだろうからさ。

ちなみに自分はと言えば、締めきり破ってきつい!担当が怒って電話してきて
きつい!またその電話に出ないから留守電遣い過ぎで壊れた。きつい!あーあ
オレってダメ人間、で自己嫌悪。そんな事考えてるからまだ原稿あがんない。
きつい!
でも私ちょいマゾだからきついの好きなんだよね?。
だからこの仕事やめられまへん。そういうわけで、担当、迷惑かけてすまん!
172風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 20:13 ID:???
>>171
わはは、がんばれ〜。
173風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 20:25 ID:???
かきたいもん書いてたってできあがるもんを
よりいいもんにしようと思ったらどれだけ好きな仕事だろーが
きついわい!
でも、みんながおもしろかったっていってくれるから
報われるわけで、もっとがんばろうと思えるわけでのー。
向上しようと思ったら、努力が必要になるので頭も使うしきつさ倍増じゃよ。

174風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 20:26 ID:???
ま、人それぞれだよね。私も頑張ろう。
175風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 20:39 ID:???
>>173
そうそう、オレなんていいかげんタバコで死滅してる脳細胞無理矢理使ってる
わけだからマジ頭割れそうだよ。
オレの脳からじゃ、どんなに絞ったって頭よさそうなもん描けねぇっての。
はぁ〜誰か、才能有るのに悩んでて「もうやめようかしら」とか言ってる
作家さんいるんだったら、君の脳オレにくれ。
自分ヘタレだけどず〜っとこの仕事したいんじゃよ。好きでやめれんのじゃ。
                       なにがってモ〜ホがな。
176風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 20:50 ID:???
>好きでやめれんのじゃ。なにがってモ〜ホがな。
それが一番大事だよな。才能あっても嫌いじゃ出来ねーさ。
177風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 20:55 ID:???
>>176
そうそう、萌え心は大事。今やってる仕事がおもしろくって仕方ない。
でも、プレッシャーできつい(笑)
だって、頭の中にあるものをどうやって表現しようかと考え込んじゃって。
好きに書いてたら、ページオーバーしそうでさ。
それ詰めるのもきつ〜い!
178風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 21:01 ID:???
締め切りがきつーい!
余裕見てスケジュール入れたはずなのに、あっという間に
きゅうきゅうになってるのはなぜ!?
てめー!スケジュール決める前に、一言断れよ!
そんな仕事いれるもんか!だほ!

…なんていえずに、やんわりおことわりしております。とほほ…
179風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 21:09 ID:???
でも、萌え心を持続させるのって大変じゃないですか?
仕事してるうちに、脳がすり切れたパンツのゴムみたいになります。
180風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 21:14 ID:???
萌えてるのは話考えてる時と絵を入れてる時のみ…かも。その他の時は作業に必死(稾
でもそれくらいでないと、ずーっと萌えてても新鮮味がなくなってしまいそうだから
いいのかも。でも作業中「早く次のこの話を…」と頭で考えるのも楽しい。
181風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 21:15 ID:GvNHUSTo
>>127
遅レスすまそ
永野のりこは、ジュネで挿し絵かいたことありますよ。
レディコミつながりだろうけど。萌えなかった。
182風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 21:25 ID:???
もう一本一本をこなすのに精一杯で、
次に書きたいものを思いつかなくなってきた。
これって枯れたってこと……?
183風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 21:32 ID:???
>>182
出だしはともかく少し落ちついてきたら時々休むといいよ。
私は根っからの趣味・オタクなので同人誌作って遊んでる。
184182 : 2001/02/21(水) 21:40 ID:???
>>183
そう思って少し仕事の量を加減しているんですが、
干されたと思われるのでしょうか(笑)
185風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 21:40 ID:???
>>182
速やかに引退してください。
枯れた人の話なんて読みたくない。
186風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 21:41 ID:???
>>182
売れてる人だったら思われない。
売れてなかったら、思われるかも。
187風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 21:43 ID:???
>>184
あはは、きっとサロンとかで「あの人このごろ、あんまり見ないじゃん」とか
いわれてるんだよ。
「仕事減ってるみたいだしね」とか。
まあ、いわせとけ。
188風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 21:46 ID:???
>>185
人間休めば復活するってもんよ。
だって、作品なんて経験の積み重ねだもん。休んでる間にたまるでしょ。
189風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 22:15 ID:???
>>182
枯れたなら枯れたなりに訴えるものがかけるのでは。何でも肥やしにしないと。
でも、休息も必要だから精神と身体のバランスが
限界ギリギリな感じになったら休んでまた全力で頑張れー。
190風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 22:28 ID:???
>>182
煮詰まったら旅に出るのが一番じゃ…。いや、出なくてもいいけど
リフレッシュやらイマジネーション刺激されることするといい。
閃きなんて突然湧いてくるもんだし、悲観することないと思う。


191182 : 2001/02/21(水) 22:47 ID:???
一休みしていたらレスがついてた。嬉しいです。
一時期本当に引退も考えたんだけど、
「消えた作家スレ」で聞かれない程度に休みつつ、
頑張ってみたいと思います。
192風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 22:58 ID:???
皆さん彼氏とうまくやってますか?
私は…煮詰まってる時に色々要求されてもううざったくて別れたい。
別れたら次はないかも…と思うが今はもうただ投げ出したい。
仕事の邪魔しないで…。
193風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 23:11 ID:???
>>192
同感。部屋に来られるとマジウザイ。H済むまで帰らないゴルァ!
世間の恋愛イベントにマジ切れ(藁
なにがクリスマスーバレンタインじゃ!こっちは原稿でそれどころじゃねー。
194風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 23:29 ID:???
年末進行あるしねえ……。
195風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 23:39 ID:???
>>192私、同業者の彼と別れました。(T_T)
〆きりのスケジュールあわなくて消滅。
196風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 23:42 ID:???
マンガ家どうしの夫婦とかって、どうやって関係を保つのだろう?
奥さんが合わせてくれる男性作家がうらやましいよ。
197風と木の名無しさん : 2001/02/21(水) 23:56 ID:???
やぱり冨樫家のように、机並べて仕事して時々しゃるなーくなぞ
描かせてみるとか(笑
エロ描写について一晩中語り明かすとか。
198風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 00:01 ID:???
ヒロカネ×柴門はどーしてんのかな。
二人とも売れっ子週刊誌作家で。
199風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 00:03 ID:???
>>198
仮面夫婦に1000点
200風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 02:13 ID:???
私は恋愛との両立は、無理だな。仕事が楽しくなった時別れました。
なんだろう、人間としてダメなのかもしんないけど、うっとおしいと
感じはじめると、もうその人とSEX出来なくなった。
SEXしたくなくなった人とはもう恋愛ではないかも、と思ったので
別れました。
やっぱりちょっと人としてヤバい?
でも頭でなんとか、とか考えてても身体が拒否するともうダメなんだよね。
201風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 02:22 ID:???
30越えると、女性でも恋愛より仕事の方が
大切だと感じるようになるらしい。
202風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 02:30 ID:???
人間、何かに打ち込めるものがあると恋愛はどうでもよくなるそうです。
TVで昔言ってた。私は30越えてないけど仕事の方が大事です。
203風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 02:36 ID:???
私は恋愛も大事。自分の女なとこも大事で捨てられない。
この欲張りがいつまで続くか。
204風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 02:36 ID:???
私の周り、皆30前後だけど、仕事人間ばっか。
ちょっと寂しいねとかは話すけど、皆今に満足しているようだ。
年収1千万で、好きなことやれてるんだもんな。
文句言っちゃ贅沢だって言ってる。
205風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 02:43 ID:???
仕事は楽しい。
でも老後を考えると真剣に悩んでしまう時もある。
親の老後の面倒は良いとしても、自分の老後はどうなるのか…。
こんな暗い考えになるのは大抵煮詰まってる時。
206風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 02:53 ID:???
>>205
いくつになっても仕事ができるのが作家のいいとこだよ。
老後だの考えるのはやめましょう。
少女漫画家たちも50の大台にのった昨今。
ボーイズ作家だってやってやれないことはない。
どこまで読者を騙せるのか、がんばってみましょう。
207風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 03:16 ID:???
騙すんですね(笑)
208風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 03:19 ID:???
自分の老後の事を考えて、今必死に仕事して、
がんばって貯金してます。
でもちょっとむなしい。
209風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 03:27 ID:???
もうこうなると、友達ですらうざい時があるよ。
というのも、同人・作家仲間はほとんどそんなことないけど、
ときどき恋愛・結婚に意欲的精力的(泣)な子がいて、
他人の生き方に口出ししてくる。
仕事優先な生き方を選択してる人間だっていること、
今の時代にどうしてわかんないかなあ…。
210風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 03:31 ID:???
>>208
きっとあなたはまじめな人なんでしょう
でも程々にしないと、若さは一生に一度っきりだよ
211風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 03:49 ID:???
将来の心配より、せっぱつまった締め切りに必死。
気晴らしに来たら、真面目な人生話になってるし。
ここって、こんな真面目なとこだっけ?

212風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 04:06 ID:???
いつも真面目な印象があるのは私だけか?仕事話とか結構真面目だよ。
ふざけてる時はふざけてるし…まあ、その時々の流れでいいんでないですか。
周りに言えないからここで真面目話して気晴らしの人もいるんでしょう。

ああ…私も締め切りに必死。
213風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 04:11 ID:???
頑張ろうぜ
214風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 04:11 ID:???
小説家さんは、更なるステップアップとか、
やおいで直木賞とか
なんか考えてるのかしら。
私は、ライトもやりたいから投稿しようと思ってるんだけど
ペンネームを帰るべきか、悩み中。
215風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 04:17 ID:???
文字の人は名前変えるだけで別人になれていいなぁ。
216風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 04:20 ID:???
頑張ったけどもう限界なんで寝ます。
濡れ場はパワーがないと書けないんで。
217200 : 2001/02/22(木) 04:25 ID:???
両立できないダメ人間だけど、でも恋愛体質でもあるのね、自分は。
結婚願望もあるし。
たぶん次ものすごく好きな人できたら、今度は仕事捨てそう。
結局どっちかなの。集中力が1つにしかいかない。

むむ、話それてごめん。
218風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 04:27 ID:???
>>214
昔、そう公言した人がいたらしいが………。<直木賞
自分的には、直木賞作家に特別好き〜という人がいないせいか、
なぜ直木賞??といつも思ってしまうのだ。
目印みたいなものとしてはわかりやすいかもしれないけど、
直木賞取ってなくてもすごい人はたくさんいるし。

あとPNについては、萌え系ファンにもついてきてほしいか、
自分の今の読者層が、やおいでなくても喜んで読んでくれるかどうか
によるんじゃないかな?
219214 : 2001/02/22(木) 04:43 ID:???
男の人に読んでもらいたい。
もらえる感想が、女性とまた違ってて、
ほー,と思わされること多いし。

絵描きの人は、絵で発見されちゃうから逃げるときには
不利ですね。友達の絵描きも、ペンネーム変えてたけど
ことごとく発見されてた。
220風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 04:48 ID:???
アシスタントが色々話し合ってるスレがあるってんで、行ってみたけど
凄いことになってるね。>少女漫画板のアシスレ
寝てる時間の時給も欲しいってのは笑っちゃったけど、アレ読んで色々
考えちゃったなー。
みなさんアシさんについて困った事ってありますか。
私は股間のトーンの指定がいまだに恥ずかしい・・・。少女漫画のアシさん
とかにきてもらってる時は、献本あげるのも躊躇しちゃうよ。
221風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 05:04 ID:???
肌トーンは他人には貼らせない…。
うちはアシ同士喧嘩しちゃって…まあみんな気が立つからなぁ。
222風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 05:06 ID:???
漫画家に、小説は人件費がかかんなくていいねー
って言われる。
でも、アシが入ると否が応でも仕事モードになるのは
ちょっと羨ましい。
自分で自分を管理するのって、けっこう大変だよなー。
223風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 05:10 ID:???
>>221
どんな理由で喧嘩?
仕事の面での意見の相違ならまだいいけど、
純粋に感情面でだったりしたらたまんないね。
224風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 05:12 ID:???
人に自分の原稿を触らせるのが苦手。仕事中人がいるのもダメ。
…こんな自分は漫画家に向いてないような気がしてならない。
人の原稿はいくらでも手伝えるのだがなー。
225風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 05:20 ID:???
>>223
そらもう完全なる性格の不一致ってやつですね。オタクッ気ある子って
自分もふくめてクセのあるのが多いから一度モメ始めると修復不可能。

出来ることなら仕上げも全部やりたいが…他人いるとムダ話するし、
アシもいろいろ考えもんですね。
226風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 05:48 ID:???
アシは要らないけど、校閲さんが欲しい。
あと、煮詰まったときに相談に乗ってくれる人。
友達が好意でやってくれるけど、興味もない原稿用紙400枚を
読ませるのは、やっぱり気が引ける。
227風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 08:13 ID:???
少女漫画のアシスレだと、日給平均12000〜15000てのが
多いみたいだけど、た、高いよね・・・。
ボーイズの作家に聞くと、だいたい1日10000基本って
言ってるけど・・・。
228風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 10:52 ID:???
うーん、でも、少女漫画は上限をいうと際限がないよ。
少年漫画だと月給25万とかだし。某萩原一至がオレンジロードのひとのとこに
行ってたときは50万だしても手伝ってほしい状況だったみたいだし。
ちなみに私が某有名少女漫画家の先生の所に行ってたときは、
スタート12で最終的に25くらいになってたよ。今、きてくれてる人でも
技術によってかわるから。
安いこは8000くらいになっちゃうし、背景のこは15くらいになるよ。
229風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 10:58 ID:???
某板で見つけた・・・


出版社・30歳年収会社別推定額

1500万以上  福音館書店
1300万 講談社
1200万 小学館 集英社
1000万 光文社 文芸春秋
900万 日経BP社 ダイヤモンド社 マガジンハウス
800万 新潮社 ベネッセ 婦人画報社 岩波書店 医学書院
700万 主婦の友社 角川書店 宝島社 世界文化社
230風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 11:02 ID:???
↑なにコレ?編集の年収?
231風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 13:45 ID:???
ところで、受けフェラって読者的にどうなんでしょ?
初めて描くんだけど、読者は嫌なものですか?
232風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 13:56 ID:???
>>226
校閲ってさ、編集部がやってくれることでしょ?
相談もたいていの担当はのってくれると思うけど?
もしかしてプロじゃないの?
233風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 13:58 ID:???
>>231
そんなもん、巷でもばんばん出てるし今更躊躇する必要があるんだろうか。
それに初めてということは今までの受けはマグロだったとか。
234風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 14:01 ID:???
>>233
マグロ受けが好きなんで、今まで躊躇してました。
235風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 14:07 ID:???
233>>234
もしかしたら、あなたの読者はイヤかも。
あなたと同じようにマグロ受けが好きな人が多いかもしれないし。
とりあえず、小出しにやってみたら?(嬉々としてやるんじゃなくて。
ちなみにうちの受けは嬉々としてやるタイプが多い。年上誘い受けー)
236風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 14:09 ID:???
>>231
話が面白ければHうんぬんは気にしない。
237234 : 2001/02/22(木) 14:13 ID:???
>>235-236
今まで描いたことのないパターンを描くのって緊張します。
少しずつチャレンジしてみますね。
238226 : 2001/02/22(木) 14:30 ID:???
>>232
編集に出す前の誤字脱字チェックをね、誰かに
やってもらえたらなと思ってるだけ。
書いた直後って、絶対自分では見つけられないから。
そのとき→そのT期 みたいなの。
絶対残ってるんだ。編集から帰ってきた赤で
さりげなく直されてるとかっこわるいったら。
239風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 14:51 ID:???
>>226
突っ込んで悪いんだけど、「そのとき→そのT期」みたいなミスって、
ちゃんと推敲していたらわかるんじゃない?
ストーリー上の矛盾とかは、冷静にならないと見えないだろうから
仕方ないけど、明らかな誤字脱字はわかると思うんですが。
240風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 14:57 ID:???
>>238
そういうの直すのが編集の仕事だから…。
誤字脱字をきっちりしてから編集に見せるよりも
その時間を使ってもう一度台詞とか描写を見直したほうがいいと思う。
それは書いた人にしかできないことなんだから。
241風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 15:02 ID:???
>>226
ストーリー上の矛盾とか、時制の不一致とか指摘して欲しいから、
私もお願いしたいな〜。
新聞社とかにはジャンル別に校閲がいるって聞いたことがある。
専門知識のある校閲さん。
242風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 15:19 ID:???
>>241
お願いしたいって個人的にと言われているのでしょうか。

>ストーリー上の矛盾とか、時制の不一致とか指摘して欲しいから、
私もお願いしたいな〜。
そんなのふつうの校正はみなやってるです。

>専門知識のある
というのはやおいの専門知識のことっでしょうか。
うちの事務所では私はだいたいボーイズ係にされているです。
女だからか比較的若いからなのかよくわかりませんが。
最初はルビふりに時間かかってたけど、
(見たことない言葉ばかりだから)
最近はスイスイです。読んでるうちにはまって
個人的に買うようになった作家さんとかいるです(笑
243風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 15:25 ID:???
>>242
とはいっても、編集部によってはアホばかりで校正なんてとんでもないわ〜
って編集者もいるからねー。
しっかりした編集部はちゃんとやってくれるけど。
244風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 15:28 ID:???
>>242
やおいの専門知識なんかいるかい(笑)
241サンが言ってるのは、各業種やら軍事、政治その他もろもろの
お役立ち専門知識でしょ。
たしかに個人でしらべるといっても限界あるものね。
そういえば、今丁度新聞社に勤めてる友達にリストアップしてもらった
資料買いにいったら、万札が数枚とんだわ(涙)
245風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 15:30 ID:???
>>243
たいていのとこは編集だけが校正やるんじゃなくて
校正の会社に回すでしょ。
で、そのあと確認を含めて編集もやる。
246風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 15:33 ID:???
>>245
編集が校正やるところもあるけど、
それってすごく怖くて信用しきれない。
247>239 : 2001/02/22(木) 15:33 ID:LQxDRA7E
そうでなくても校正向きじゃない頭なのに、
締め切り前の寝不足で麻痺してしまうと誤字チェック全然できまへん。
いやホントに、もう笑っちゃうくらい出来ない。
全体の流れをつかむくらいならまだ何とかなるのだが、
細かい字をじーっと見てるといつのまにか意識がなかったりして(笑

でも、そーゆー誤字脱字チェックは編集さんの仕事だとは思ってる。
恥ずかしいけどね。
248風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 15:34 ID:???
>>244
作家が自分で責任もてない専門知識なら、そういう設定ではふつう書かないだろう。
無理して特別な設定にしてカッコつけて、それを校正でカバーしてもらおうなんて。
やおいとしておもしろい話が書けないのに限って、専門の校正とか言い出すのな。
それよりももっときっちり人間関係を書く努力をしろって。
249242 : 2001/02/22(木) 15:39 ID:???
あら、ちっちゃい「つ」が入ってしまいました。
「専門知識のことでしょうか」です。恥ずかしい。
もし個人的にお願いしたいというふうに思われているなら、
校正者とはそういうところまで見るのが仕事だから、
最終的にチェックする人はいるので、ということです。
校正者はタイムテーブルとか、こみいった内容の作品なら
相関図とか地図をつくって読みすすめます。
作家の人でこういうことをまったくやってないらしい人が
いるのは驚きですが…(読めばすぐわかるような矛盾だらけ)
執筆の段階でここまでやって、ていねいに推敲してある
原稿だと、たいていはものすごい悲劇にはいたらないです。
250風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 15:43 ID:???
244>>248
悪いけど、あたしは字書きじゃないのね。だから校正は関係ないのよ。
勘違いしてるだろう242さんにつっこんだだけで。
自信のない専門知識なんて晒すわけないじゃん。
でも、協力してくれる人がいるって言うのも重要な宝なのよ。わかった?
251風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 15:43 ID:???
時制の不一致って、文章上? 内容上?
場合によっては、原稿と一緒にカレンダーを提出してる人もいるけど。
252242 : 2001/02/22(木) 15:45 ID:???
249を書いているうちに続々と書き込みが…(汗
>>244
そうですね。バカなことを聞いてしまいました…
うちの事務所はボーイズの編集部からきた仕事(メインじゃないですが)
をうけおっている校正会社です。
253風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 15:52 ID:???
>>250
ムキになるなよ…
編集が校正やって、すんげーポカこないだあったのよ。
一概に信用しすぎるのも怖いよ。自分でちゃんと校正やろーって
姿勢はいいじゃないのよ。
254風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 15:52 ID:???
>>248
それ言ったら、新聞社に専門の校正だっていらないだろう。
校正でカバーしてもらおうっていうんじゃなくて、ケアレスミスは避けたいんだよ。
それは、話の面白さとはまた別のことで。
左心室と左心房を取り違えたり(打ち間違えてスルー)とかさ。
頼るとかカバーしてもらうんじゃなくて、念には念を入れるってことだよ。
255風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 15:55 ID:???
勘違いチャンだが、基本的で重要なことを言ってると思うよ。
>>249をよく読め。字書きのみなさん。
256風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 15:56 ID:???
ところで、校閲と校正って微妙に違うんだけど。
257風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 16:01 ID:???
原稿とゲラを引き合わせて素読み中に誤字脱字などをひろうのが
校正で、249のように内容にふみこむのが校閲。
編集者に閲の部分はあんまり期待できないと思うな〜
258風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 16:06 ID:???
職業やおい小説、ふゆのさんの作品なんか、
校正者や校閲者さんが読むとどうなのかな?
259風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 16:12 ID:???
校正者が専門的な知識を持っていると限らないので、
間違いもスルーしてしまう可能性はあります。
ある程度のミスはファンタジーだと思っていますが。
260風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 16:19 ID:???
そんなに色々協力してくれる人が欲しいなら、探してお金だして仕事として
やってもらえばいいんじゃないのかな?
そうすれば226さんみたいにお友達にやってもらうのは気が引ける、ってことも
なくなる。
241さんが欲しい校正さんだっているんじゃないの?探せば。

私はマンガの方だけど、アシは友人には頼まないなー。226さんと似てて
気が引けるっていうのもあるけど、逆に厳しい要求も友人にはできない。
いくら友人に給料払ったとしても、どこかで気を使う。
仕事中は、友人に気を使う様な気の使い方は出来ないよ、自分が必死で。
だからアシを一般から募集して、ビジネスライクでやっている。
厳しい要求も出来るし、リテークも出し易い。
やっぱりマンガ描くのが好きで、本気で上手くなりたい子がアシでくると
向上心もあるからアシとして育て易い。「仕事」っていう意識をアシの子に
持ってもらうとかなり違う。
うちは仕事場、CDかラジオしかないから、雑談ほとんど無しで黙々と仕事
してるなぁ。まぁ人数少ないし、黙々としないと落ちてしまうペースの仕事
を私がしてるんだけどさ(笑)。たぶんうちの職場じゃ私が1番出来が悪いよ。
ネーム遅くてアシに迷惑かけてばかり。アシは本当出来がいい。

261風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 16:21 ID:???
>校正者が専門的な知識を持っていると限らないので、
その通りです。
自分の知ってる範囲でおかしいと思ったことしか気づけません。
全体的にくさいなと思うと徹底的に調べたりしますが、
ボーイズでそんなに時間をくれるところも
お金をくれるところもないので、そこまでできないことのほうが
多いです。編集さんに口頭で不安を伝えたりはします。
262風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:05 ID:???
消えてスレから移動してきました。
イラスト作家によって、1万部も部数があがるってほんとでしょうか。
イラストによって、今回は売れないだろうな,
と思うことってありますか?
正直な意見きぼんです。
263風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:10 ID:???
>>262
イラストによる部数の増減はあります。
表紙の出来で部数を判断する会社もあるらしい。
ちなみに自分も、ヘタレなイラストのときは、
売れ行き悪かったです。
作家としてネームバリューがないうえ、
イラストがいまいちだと辛いです。
264風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:18 ID:???
>>263
ずっとわかっていたことだけど、改めて聞くと
プレッシャーだなあ・・・。
私はまんがも描いてるので、どうしてもイラストに
かける時間が足りない。
小説のカットが嫌だからってわけじゃないけど、
もうカットはやめたいな・・・。
漫画もイラストも中途半端になっちゃうよ。
265263 : 2001/02/22(木) 17:23 ID:???
>>264
でも、その方が好きだから頼んでる作家もいるということを
忘れないでほしいです。
相手の方が有名じゃなくても、超人気じゃなくても、
そのイラストレーターさんに描いて欲しくてお願いするんですよ。
好きな人に挿絵を描いていただけるなら、部数なんて低くてもいいって
思う仕事だってありますから。
266風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:31 ID:???
いかにも自分の漫画のほうが大事って感じる仕事されると、腹立つよ。
そういうイラストレーターは仲間内でぼろくそに悪口言うよ。
267風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:32 ID:???
>>264
激・同意。貴重な時間削って描いても所詮おまけ。
しかも絵柄不本意ときたら、やってられんし。
(指名の時はまた違うけど…)
漫画描きためてコミックス出した方がいいに決まってるし。
268風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:33 ID:???
>>263
優しい言葉に涙が出そうに・・・・。
私がいつもそう思われてるかは解らないけど、
好きだからって頼んでもらえることあります。
そういう時、実はますますプレッシャーになったり
するんですが、やっぱりうれしいです。
・・・実は今はもう、自分に好意をもってくれてるのが
わかる作家さんのしか、引きうけない事にしてます。
ワガママだけど、売上どうこうで、もうもめたくないので・・・。
269風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:34 ID:???
>>266
挿絵をちょろいと思って、やっつけ仕事をされると腹が立つ。
270風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:37 ID:???
まあ手抜きはいかんとは思うけど。
すげー上手いはずなのに、時間なかったのか
悲惨なことになってるの見かけるけど、
無理すんなと言いたい。でも食い込んできちゃう
んだよね。
271風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:39 ID:???
>>269
そうそう、いかにもやっつけでやられると馬鹿にされた気分になる。
私も悪口言わせてもらってる。いやだったらやるんじゃねえ。
小説家が集まるといつもそんな話題出るし、みんな同じ思いしてる。
272風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:41 ID:???
>>266,269
イラスト作家のスケジュール考えて依頼するのがいいよ。
忙しそうで不安だったら、編集がすすめても断るとか。
特に、漫画メインで描いてる人は、さけとこうよ。
向こうもこっちも気分悪くなる。
273風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:42 ID:???
>>269
ではイイ仕事してる人に頼むべし。
時間かけていいもの挙げてくれる絵描き。
274風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:43 ID:???
275風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:44 ID:???
>>268
売り上げ不振の原因を挿絵さんだけに作家が被せるなんて、
お門違いと思いますよ。
売り上げは、最終的には作家の責任なんですから。
そんなことでもめるなんて、びっくりします。
好きなイラストレーターさんが、そうしてお友達やごく一部の人の
依頼しか受けなくなるって悲しいことです。
276風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:44 ID:???
小説家は情報すぐ伝わるからね。絵描きの方々、小説家をナメたらいかんよ。
277風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:45 ID:???
まあ永遠に分かり合うことなぞないか(藁
相思相愛でもないかぎり。
278風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:46 ID:???
>>271
そのイラストレーター、どのあたりの人かすごい気になるよ。
一生懸命やってるつもりだけど、時間が足りなかったときもあるし・・・。
私だったらどうしよう。
279269 : 2001/02/22(木) 17:47 ID:???
>>272-273
反省して、最近では絵描きさんのスケジュール最優先です。
なるべく早く原稿を上げて、かなり余裕を持ってやってもらってます。
280風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:48 ID:???
いい仕事してる人たちって、たいてい相思相愛だよね。
281風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:49 ID:???
>>276
何様じゃい。
282風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:50 ID:???
>>278
具体的に名前あげろっていっても無理だろうな(笑
283風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:51 ID:???
漫画メインにすんなら勝手にしてろよ。
でもこっちのお陰で知名度上がったことも忘れんなよな。
284風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:53 ID:???
なめたらいかんと言われてもなあ…
締め切り守ってあげてる人のせりふでしょうね。それ。
破ってる人は言っちゃいかんせりふだな(笑)
あ、自分は友達の依頼しか受けない絵描きです。
285風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:56 ID:???
小説のカットで知名度上がったような人は、
漫画メインにしたってろくなもんじゃないでしょ。

286風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:57 ID:???
>>283
知名度って…相当売れてる作家ならともかく
どんぐりだったら逆じゃないの。
絵無しで勝負できる作家なら文句ないけどね。
287風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:58 ID:???
カット無しで本出せば?
288風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 17:58 ID:???
煽りじゃないのか(笑)
289風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:01 ID:???
確かに感謝の気持ちは持ってほしい。
こちらもイラストレーターには一応感謝するんだし。
290風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:02 ID:???
283が煽りだったら、まじホッとするよわたし。
仲良くしましょうよー
291風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:03 ID:???
なんかもう…。
そんな偉そうなもんじゃないけど、値踏みされるくらいなら
やらない方がましって気になってきた…。やっぱ知り合いだけに
しよう、私も。
292風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:05 ID:???
>>290
でも小説家同士で話してると、そんな話題にるのも確かだよ。
293風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:06 ID:???
うん、煽りだとおもう。
だって、挿絵やって知名度あがった人なんて、
お金の挿絵の人か南原さんお抱えの桃季さんぐらいじゃないの?
漫画メインでやってて小説の挿絵で知名度あがるなんてことないでしょ。
そんなの小説書きの人だってわかってると思うのだが(笑)
294292 : 2001/02/22(木) 18:07 ID:???
話題にるのも  ×
話題になるのも ○

スマソ
295風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:08 ID:???
挿絵が遅れたせいで本が落ちたとか、突然逃げられたとか、
まんがは美麗なのに挿絵では小学生の落書きみたいな手抜き絵、
とかじゃない限りは作家は絵描きさんに多かれ少なかれ
感謝するものです。
現状では挿絵がないと本をだせないし。
296風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:10 ID:???
知り合いの小説の挿絵だけにしておこう、って人が増えて、
業界全体が絵なしで勝負できるようになれば、それはそれでよしだわ、私(笑
297風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:10 ID:???
ミゾが深まったな(笑
これ見てるその他大勢、おもしろいだろーなー。ぺっ
298風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:11 ID:???
>>292
げー、字書きさんって自分でそんなに売れっ子だと思ってるわけ?
自分の挿絵つけて挿絵の知名度あがるなんて思ってる作家って
やばくない?
て、ゆーか、そんな無名の挿絵書きさんに手抜きされてるって
ことか??
299風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:11 ID:???
内情はドロドロしたものだよ。
300風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:14 ID:???
で、具体的にどんな絵だと不満なんだ。
絵心のわかる小説の人たち。
301風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:14 ID:???
>>298
アナタ、作家じゃないでしょ(笑)
302風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:18 ID:???
>>301
なんで?(笑)
ちなみに、284も自分だが。うちの周りの小説書きのひとの挿絵は
有名どころばかりだからまじでそんなこといわないよ?
303風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:25 ID:???
小説書くのも大変だけど、漫画、絵を描くのはもっと大変だと思う。
基本的に、イラスト作家さんを尊敬する。
私は同人時代から、あ、なんだこの本小説だ、
といって通りすぎられることばかりだったし
実は少しの嫉妬もある。
なんか微妙な気分になるんだな。
304風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:25 ID:???
>>302
いや、違ったらごめんなさい。
はっきり煽りだってわかりそうなものに素直にレス返してたから(笑)
305風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:28 ID:???
イヤー、消えてスレのこうじまなつきから
まさかここまで盛り上がるとは。
306風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:29 ID:???
283は煽りだとおもうが292も煽りなのか?
ご丁寧に誤字の訂正までつけて?
307風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:33 ID:???
>>303
もの書ける才能あって、今この業界で食べていけるんだから
いいじゃないですか。
絵描きって見た目判断だからわりとシビアですしね…。
そして消え作家スレでボロクソに…
308風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:35 ID:???
知名度って観点から見ると、他の作家さんの挿絵をつけてる挿絵さんを見て、
「あ、これいい感じ」ってお願いすることはあるかな。
で、それを見た別の作家がまた「お願いしよう」と。
そんな感じで挿絵家としての知名度は上がるかもしれない。
309風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:37 ID:???
>>305
一万部が効いたな(藁
ショタ絵以外で他におらんのかいな。
310風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:39 ID:???
私は漫画かきだけど、小説の方尊敬する。
漫画じゃここまで深くは描けないってよく思うし、
たまに変なジェラシーを感じます。
ネームは描けるけど、文章は書けない・・・。
311風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 18:42 ID:???
煽りだといいね。とほほ
312305 : 2001/02/22(木) 18:43 ID:???
ずっと見てきたけど、そろそろ仕事しなきゃやばいばい。
さて、がんばろ。
313風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 19:24 ID:???
読者ですいません。
過去ログ見てたら校正者の人が現れていたようですが、
ボーイズノベルって校正ミス多くないですか?
「寒風摩擦」とか「お腹がくちくちとなる」って
読んだときあぜんとしてしまった。
「例え〜しても」も間違いなのに再生産されつづけてる。
誰か教えてあげてほしい・・・
314風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 23:34 ID:???
今日気になった誤用。
「働きずくめ」。
それは「働きづめ」だ……。
315風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 23:38 ID:???
どきっ
自分がやりかねん間違い>>314
316風と木の名無しさん : 2001/02/22(木) 23:57 ID:???
例え〜って、どこが間違いなの?
317風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:01 ID:???
呼応が間違ってるってことでは。
318風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:03 ID:???
す、すいません…
呼応って何ですか?
319風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:06 ID:???
直されてびっくりしたことあるのは
簡単な方言だな
同郷の人間に聞いたら
やっぱり間違ってた
微妙にわからないこと多い・・・
320風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:11 ID:???
例えば〜とたとえ〜は使うとこがちがっちょる。
321風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:12 ID:???
「たとえ〜ても」ならいいけど、「例え〜ても」は間違い、とか。
確信ないけど。
いい辞書買おう・・・。
何がお勧め?
322風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:13 ID:???
>>316
辞書で「たとえ」をひいてみるべし。
>>317の意味は自分もよくわからん
323風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:16 ID:???
>>321
漢字の使い分けが載ってて見やすいのは
学研現代新国語辞典
324風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:17 ID:???
「呼応」は、例えば「すべからく」の用法でよく言われる。
大辞林はこういう説明をしてる。
(3)文中で、上にある種の語句があると、下に一定の語または言い方が必要となること。係り結びもその一種。そのほか、
「恐らく」の下には推量の助動詞が来るなどの類。
325風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:21 ID:???
>324
「呼応」の意味はそうだろうけど、
317の言ってる意味が今ひとつわからないんだ。
頭悪いのかな自分
326風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:25 ID:???
321 >>323
ありがとー!学研現代新国語辞典ね、メモメモ。

327うちは新明解国語辞典 : 2001/02/23(金) 00:26 ID:???
「たとえ〜しても」に「例え」をつかうのは間違いってことかな。
その時は「仮令」もしくは「縦令」。
「たとえるならば」なら「譬える」「喩える」。
「例え」が出てくるのは「例えば」の時。(=例をあげれば、だから)
微妙に違う。
328316 : 2001/02/23(金) 00:28 ID:???
辞書ひきました。
ふぅ、勉強になりまちた
329風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:39 ID:???
なんだか今来たら、今日は煽りが一杯来てたみたいなのね。
でも読んでたら自分もちょっと煽られちゃったかもなぁ。
んーーー挿し絵の仕事はやっぱり、読んで面白いと思った小説家さんのだけに
しとこう。
もちろんお仕事なんで一生懸命やらせてもらうさ。
お金もらって手を抜くなんて出来ないよ。恥ずかしい。
だって挿し絵といえど、変な絵描いたら自分の名誉にもかかわるし
後々の仕事につながっていかないよ。
330風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:40 ID:???
うちは、新明解と大辞林、それに英和と類語と古語と、
大学のとき使ってた仏語と、ってところ。
字書きさんならもっと持ってる? 辞書フェチなんていそうだ。
331風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:47 ID:???
>>330
絵描きさんならじゅうぶんだと思う。
自分は岩波国語辞典と新明解と大辞林と、
類語、漢和、古語、ことわざ慣用句ぐらい。
イミダスは昔買ってたけど場所ふさぎだし毎年
新しくなるから買わなくなった。
332風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 00:56 ID:???
学研、新明解、大辞林、類語、カタカナ語、英和、和英。
古語は学生のときに買って持ってるだけで
まったく使わない。
333関係ないが : 2001/02/23(金) 00:59 ID:???
辞書って読み出すと面白いよね…「読む」物じゃないけど(笑
見出すと延々かぶりつきで読んでる絵描きの私…。これはフェチ?
334風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 01:06 ID:???
>>333
なんかわかる。へんな言葉見つけたり。
へんな挿し絵に見入ってしまうこともよくある。
335風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 01:13 ID:???
私字書きだけど、親に広辞苑持ってないんだといったら
怒られた。
ちなみに親はアマチュア歌人。
gooの辞書でもうしばらくがんばる。
336風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 01:21 ID:???
うん、辞書はネットで大抵ことたりるよね。
でも類語はあると便利だと思う。
337風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 01:26 ID:???
うちはメインは新明解、岩波。それでダメなら広辞苑。
新しい言葉は「現代用語の基礎知識」かな。
ほかは俳句歳時記、英和、和英、仏和、独和。
カタカナ語、それから類語辞典。
結構所有してることが判明。
338風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 01:27 ID:???
シソーラス活用検索。結構便利。
tp://search.kcs.ne.jp/the/default.htm
339風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 01:50 ID:???
>>338
ありがとう。これ便利だね
340風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 01:57 ID:???
>>329
今日の夕方は白熱バトルだったのです(藁
だれも手抜きするとは言ってないのに
みんなムキになってたなぁ。貴方の言うとおりだ。
だれもヘタレ絵なんて本屋に並べたくないもんne☆
341風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 02:29 ID:???
挿絵と内容は本当にお互い様だね。
両方がプロ意識を持って、お互いに恥ずかしくない
作品作りを心がければ、読者さんもうん、というものが
できると思う。悪いもの作りたいなんて、
誰も思ってないはずだし
342風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 02:36 ID:???
売り言葉に買い言葉っつーとこだなあ。
手抜きしない、やたらめったら風評をふりまかない、
そんなのって、最低限のマナーだし、
たいていの人がやってることだと思う、つか信じたい。
なのに、数人の悪意ある人がここに書き込んだことで、
へそを曲げる(言い方悪くてゴメソ)なんてやめましょうや。
343風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 02:38 ID:???
語り尽くされたことかもしれないけど・・・
挿絵をつけてもらいたいと思う、敬愛する漫画家さんは
決して売れるイラストレーターではなく、いつも
編集さんに止められるのじゃった・・・
344風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 02:51 ID:???
ここは2ちゃんなのに妙になごめて
情報交換も出来る場所なので大切なのさ
小説も挿絵も、かく方は一生懸命だと思うし
私は好きな作家さんとは組みたくない(笑)
なんか勿体無くて。
345風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:00 ID:???
小説の人は絵描きについて、どん欲であっていいと思うよ。
挿し絵なんて手に取らせる為のつなぎになればいいんだから。
だって自分の本なんだしね。
ただ絵描きって自尊心高いから、そこを突かれるとすぐ
いじけてもー描かないとか口走るとこある…>私もしょっちゅう言ってる
描かないとかゆっても出版社とのつきあいもあるから
あんまりわがままに仕事選んだり出来ないのであった(笑
346風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:03 ID:???
>>344
わかるそれ>私は好きな作家さんとは組みたくない(笑)
なんか勿体無くて。

好きな作家さんと知りあう機会あって挿し絵の話も出たけれど私の絵じゃな〜。
今まで組んでらした絵描きさんとも路線が全く違うし大人しく読者でいます。
347風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:10 ID:???
自分は好きな絵描きさんとは一緒にお仕事したい。
ただもめたりしたら大変だし辛いから、個人的には近づかない。
同人で大昔懲りたし。
348風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:13 ID:???
小説のカットの仕事が決まっていたのに、小説の作家さんが
どうしてもかけない、ってことでお流れになったということが
今まで4回あります。
そのことを怒ってはいないけど(それより残念に思う)
そういうことって、けっこう多いのかな?
逆に、絵描きさんのほうがドタキャンとかって
あります?あんまり聞かないけど・・・。
349風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:18 ID:???
>>348
絵描きさんのスケジュールがどうしても合わずに
発売延期したことあります。
どうしてもその方が良かったので待ちました。
でも、待ったかいはありました。良い思い出です。
350風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:26 ID:???
>>346
私は出来れば好きな作家さんと組みたい方だな。
だから何度か読んでダメだった作家さんのはお断りしている。
どうも正直なんで「面白くないなー」と思ってしまうと、その気持ちが絵に出て
しまう。技術的に手を抜くわけじゃないけど、多分、絵に気持ちが余り込められない
気が自分でするから。
そういう絵をその作家さんに提供する方が失礼だと思うので、最初から
断ってます。
そりゃー好きな作家さんと組めたら、自分の絵で申し訳ないと思う気持ちも
あるけど、たぶんその作家さんが、編集さんと一緒に決めるのかどうか
分からないけど、でも、挿し絵を私でいいと思って決めてくれたんだろうから
(そう信じたい)そりゃ、あとは全力投球するのみ。
こっちも好きな人だからはりきるよ。
351風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:32 ID:???
夕方がうそだったようなまったり度。
よかった。ほっとした。
352風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:32 ID:???
>>348
私も一回あるよ。表紙の色塗りまでいってたのに、
結局小説が立ち消えになって終わった…。まあ編集も
へぼだったんだけど。またその人から依頼来たけど
忙しいのと、そのことが引っ掛かってたのでお断りしました。
353風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:38 ID:???
いつも、挿絵さんを決める過程が一番憂鬱です。
もちろん、好きな方に決定するとすごく嬉しいですが、
候補をたくさん出しても、全然決まらないことが多い。
編集部の中にはシリーズ以外は挿絵さん一人につき1作のところもあるから、
前作がいいと思っても同じ人に頼めないこともあります。
さほど仕事が多くないから自分はいいけど、
1年に10作くらい書く人はもっと大変なんでしょうね。
それに、すごく好きな挿絵さんがいても、
ほかの有名なシリーズがあったりすると、
もうその作家さんのイメージがついてる気がしてためらっちゃいます。
354少年マムガ : 2001/02/23(金) 03:43 ID:EP24.Ydc
漫画を汚さないでください。臭いです
355風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:45 ID:???
ここは同人板じゃありませんので
356風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:49 ID:???
今、小説のカットやってますが
ここ読んでたらいつも以上に緊張してきちゃった・・・。
357風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:50 ID:???
>ほかの有名なシリーズがあったりすると、
もうその作家さんのイメージがついてる気がしてためらっちゃいます

わかる〜。似た傾向の作家さんなら尚更。
358風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:50 ID:???
346>>350
こちらの場合、編集さんが挿し絵の仕事止めるくらいイラスト下手なので…。
そりゃ絵的に標準いってればご本人から言われれば死ぬ気でがんばる。
コマは割れても雰囲気のあるイラストは描けんのよ。
自作品のアホエロ路線とは違う方向性の作品が好きというのもあるしね。
359風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 03:56 ID:???
作家のみなさん、きしょい絵描いてごめんなさい
萌え絵が描けなくてごめんなさい
ファッションセンスがなくてごめんなさい
背景ヘタでごめんなさい
でも、今年もがんばります
絵がうまくなりたい・・・
360風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:00 ID:???
>>357
一度、AさんのシリーズやってるBさんに挿絵をお願いしたことがあったけど、
「Bさんの挿絵だったので、Aさんのお話だと思って読みました」という
非常にもにょる感想をもらったことがあります。
361風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:01 ID:???
>>359
別にあやまんなくてもいいけどその向上心は大事だよね。
今の絵に満足してる作家なんていないと思うぞ。(大御所は知らんけど)
362風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:03 ID:???
>>359
が、がんばれ!
私もがんばろう。
イベント会場や新年会で、小説の作家さんに
申し訳ないきがしてうつむいてしまうのはもういやだ。
363風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:06 ID:06SHw1Ww
>>360
ああ、あるあるそういうの。
読んだきっかけ・話の導入くらいのつもりなんだろうから、
いちいち気にしちゃいないけど。
364346 : 2001/02/23(金) 04:07 ID:???
>>358
同じ絵でもマンガと挿し絵は確かに違う。
マンガ描けても、イラスト苦手って作家さんいるよね。358さんもそうなの?
でも編集さんは358さんがイラスト下手だから挿し絵の仕事止めるんじゃ
なくて、もっとマンガを描いて欲しいから挿し絵の仕事は余り言わないのかもよ。
マンガ描ける作家さんにはたぶん挿し絵より、マンガの仕事を回すと思うもん。
ボーイズは特にマンガの描ける作家さんは少ないから。
365風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:10 ID:???
あ、違った、364は350なの。
366風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:15 ID:???
>>364
漫画の描ける作家さん少ない。
ちょっと納得。
カットをいっぱいやってて、漫画もおもしろいひとって
あんまりいないような気がする。
367風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:18 ID:???
はー…漫画かけるようになりたい。
厳密に言えばオリキャラに萌えられるようになりたい…(藁
どーしてもだめだーっ。パロ作家だからだろうがオリキャラでほもが
寒くて寒くて仕方がない。馴れかなやぱり。
368風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:20 ID:???
オリキャラに萌えられるかどうかって
才能だよね…。私いつまでたっても萌えられないよ…。
369風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:27 ID:???
358>>364
イラスト苦手です。
構図が浮かばない、けどマンガになると頁の中での構成はできる(様な気がする)。
イラストの仕事も来るには来るけど、つきあいのある程度長い編集さんは
みなさん止めた方がいいと言われるので控えてるよ。
好みの分かれる絵だから(おまけに構図へた)挿し絵向きではないらしいです。
自分でもそう思うので好きな作家さんには尚更つけられないよ。
370風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:32 ID:???
オリキャラに萌えるというより「これ…ホモ?」と疑問に思ってしまうような
ボーイズでないふつーの話になる事がある…。そしてやり直す。自主的に(苦笑
371風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:34 ID:???
>>367,368
お、オリキャラに萌えるったどういう事?(汗)
自分のオリジナルの自キャラに萌えるって事?

だとしたら私、そんな事考えた事ないよ。自分のマンガでホモ恋愛モノ
描く時も、どういう話描こうか、どう描こうか、どういうキャラにしようか
とかの、諸々を描くのに頭いってるから、割合どのキャラにも冷静だ。
もちろん愛情はどのキャラにもあるけど、萌えるってのとは違うな・・・
考えた事なかった。(目からウロコ)
372風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:38 ID:???
>>371
自分のキャラに愛情を持つ=萌え
で、いいんじゃないかなー。
別に、自分のキャラで抜けるかってことではあるまい。
373風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:40 ID:???
萌えさせるようなキャラを書きたいとは思うけど、
自分が萌えることは、私もないなあ。
でも、挿絵を書いてくれた作家さんの絵に萌える事はある。
目からうろこの、カッコよさだったときには、
足を向けて寝られない。
374風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:45 ID:???
>>371
時々いるじゃん、自分のキャラにかっこいー(はぁと)って
うるさいぐらいの人・・・(あえて名は上げるまい)
375風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:48 ID:???
>>374
でもそういう人の書くものって
キャラにファンがついたりするじゃん…いいなーって思うよ。
376風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:48 ID:???
作者が、少しもキャラへの愛をもっていなっかたら、やばいよね。
そんなの読まされる読者もかわいそう。
377367 : 2001/02/23(金) 04:50 ID:???
というか、入れこんでるキャラでじゃないと製作欲が半減するので
オリキャラにいれ込めないと、漫画つらいのです。
自分の理想懲り固めたようなキャラつくっても、やっぱり寒い(笑
378風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:51 ID:???
キャラへの愛=萌えではないと思うけどね。
379風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:52 ID:???
小説と挿絵の話題興味深いです。
ただの読み専としては、あまり読んだことない作家さんや
初めての作家さんの本を書店で手に取る時
表紙や挿絵の良し悪し(というか好みか否か)には
結構影響されてますね、私の場合ですが。
もちろん自分では定番の好きな作家さんだと絵は関係なく買いますし
苦手な作家さんだと余程好きな絵でも買いませんが。(笑)
380風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:53 ID:???
>>373
わかる!同じです。私も自分に挿し絵の仕事来た小説が、めちゃくちゃ好みで
すごい私好みのキャラクターだった時はもう?。歓喜。
仕事だってわかってるけど、ニヤニヤして仕事している。
出来れば仕事終わった後にこっそりと、そのパロディーの本とか作りたいんだけど、
やっぱりそれはしてはいかんだろう〜と。
しかし、どっかの人がその小説のパロ本作ってたりなんかすると(もちろん絵は
挿し絵が私だったんで、私の絵のパロなんだが(笑))悔しくてな〜
「私もやりたいんじゃー」と心の中で叫んでいます。
381風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:56 ID:???
あんたがうらやましいよー>>380
382359 : 2001/02/23(金) 04:58 ID:???
精進します。がんばります!
2ちゃんに来て、こんなに気分が晴れたのははじめて
ありがとうみなさん
383風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 04:58 ID:???
絵描きだが378に一票。
自キャラへの愛は溢れているが萌えてはいないなー。
そしてキャラへの愛は決して表に出しはしない(笑)
384風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 05:01 ID:???
>>377
たぶん377さんは今パロの方に、気持ちの比重が大きいだけなんじゃないかな。
(パロやってるんだとしたら)
私は両方やってて、パロとオリジナルは気持ちの入れ替えが必要だけど、
どっちも描くの好きだからなぁ。どっちも楽しい。
385風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 05:16 ID:???
>>384
まあその通りなんですが(笑
ただ、今は萌えてるキャラがいない状態なのでましだけど
なにかに転んでしまったらマジやばいかも。
オリキャラもホモネタじゃなかったら寒いとは思わないん
だろうけど…キャラへの愛はもちろんあるしね…。
まあ、男ならやってやれ!!で、がんばろ。意味不明…
386風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 05:21 ID:???
キャラに愛がないと、私もダメな口。
愛があると、それが攻めだったら
「こんなうひょーー!なせりふいわせたるっ」とか
「もっとかわいそうな設定にして…」とかずーーーーっと
そのキャラの事考えてて思いつくネタも多いの。
で、たまーに愛情もてないキャラがいると、
その話がおざなりになってしまいます。
すごくいい設定考えてたとしても、キャラに愛がないせいで
持久力が続かないの…
387風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 05:22 ID:???
私の知り合い(人気はある)はキャラよりストーリー萌えって
感じだけど。
そういうのもアリかなーと思う。
「話を作る」ことに情熱を注いでいるから、もちろん面白い。
ただ問題は、大人気なキャラでも平気でひどい目に
遭わせるから、読者としてはつらいとこだ(笑)
388風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 05:27 ID:???
>>387
誰だろ?
好きな作家さんでそんな話書く人いるけどその人かな。
もし別の人なら読みたいなあ。
389風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 05:31 ID:???
パロとオリジナルの違いって、
キャラから入る(パロ)か、ストーリーから入る(オリジナル)かじゃない?
私は話を作る時キャラが始めに来る事はないなぁ。
390風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 07:05 ID:???
私は自分好みのキャラを考えて、そのキャラでエッチまんがにする。
ただ、自分の絵がまだ未熟で、好みに描こうとしても萌えきらないんだけど…。
>>389さんとは逆ですね。
391風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 07:26 ID:???
私は話作りとキャラ作りは同時進行。
話が出来ながらキャラ肉付け。逆パターンも有り。

でも内容によってまた違うかな。人それぞれだねぇ。
392風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 07:52 ID:???
>>387
その潔さが大事なんだと思うよ。
その作家さんが人気あるの分かるような気がする。
いかに読者を翻弄させるか、が作家の力じゃないかな。

作家がキャラ萌えしすぎて、読者おいてきぼりとかあるしな。
空回りしてるのを見ると空しい・・・・・
後書きとかで、「うちの子が〜」とか「母として〜」とか書いてるの見た事あるけど
見てるこっちが恥ずかしくなった・・・私には出来ん。
愛情あるのは当たり前だし、それは作品から読者が感じとってくれればいい。
393風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 09:04 ID:???
ボーイズ漫画スレのほうで、落とす落とさない、の話になってるけど
作家としてはどうですか?
落とすのはもちろんいけない。でもやっぱり、
どうしようもなくなっちゃう時はあるんだよね・・・。
自己管理は勿論考えてるよ。
落としちゃって、1番悔しいのは作家だよ。
でも漫画スレにいた人が見たら、またおこるかな。
394風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 09:34 ID:???
私は落としたことないし、落とすのはプロとしては
絶対やってはいけないことだと思う。
けど誰でも落としたくて落とすわけじゃないからね。
自己管理ってあたりまえのことだけど
たとえば漫画家さんだったら、アシスタントが
風邪持ってくるっていうのもあるみたいだし
まあ、なかなかむずかしいことだよね。
アクシデントに対応できるよう余裕を持ったスケジュールを
立てられればいいのかもしれないが、それもなかなか、ね。
けど甘えちゃいかんよ!読者はきびしいぞ!
395風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 10:22 ID:???
甘えて落とすわけではないと思う
笑って落としてるとでもおもってるのかしら
396風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 10:30 ID:???
うん。私も落とした事はない。
だから落とした人の気持ちはよくわからないけど、単純に考えて
作家も人の作品を読んでる時点ですでに「読者」という立場なので、
読者の思う事、言ってる事はわかるんだよね…。だから余計に落とした人は
すごい悔しいし怖いし後悔すると思う。自分だったらそう。
だから落とさないように…頑張るしかないんだけど。
397風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 10:44 ID:???
>>393
1回落としたってだけの人には読者はそれほど厳しくはないんじゃ。
何度もやってる人いるから、そういう人はやっぱりね。
398風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 10:50 ID:???
「楽しみにしてたのに。落とすなんて残念です。ちゃんと自己管理してるんですか?」
「してるわい。けど落ちたんだよ。落とした私が一番悔しい思いしてんだよ」

逆ギレですか? 仕事ナメてませんか?
本当に悔しい思いして反省してたら、自分が一番悔しいなんて言わないでしょう。
どんな仕事でも納期に間に合わなかったらひたすら頭下げるしかないんですよ。
どんな言い訳も通用しません。それが仕事です。
399風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 10:52 ID:???
んだんだ。
400風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 10:52 ID:xavJyBKU
私は情けなくも落としてしまったことがあります。
しかも、体調不良ではなく、スケジュールミスで。
本当に、申し訳無いし、悔しいし、編集さんの前で大泣きしてしまった。
でも、泣きゃすむってもんではない。編集さんはしばらくつめたかった。
おまけに、ソコの雑誌の仕事激減しました。
自分のせいだから反省しかりですが。
落としてライブ行ったとか言う話も聞くけど、ヤッパそれは許せない。
落としたことに変わりは無いんだけど、やっぱりね・・・。
401風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 10:56 ID:???
私落としちゃった…。
最低の事しちゃってまわりに迷惑掛けて、仕事続ける資格
ないかもと落ちこんだけど自分が身をひいても何の解決にもならないし。
結局いいもの書いて信用取り戻すしかないと思ってやってます。
本当は読者の一人一人に謝りに行きたいくらいなんだけど
読者さんも謝られても困るよな…
本当にすみませんでした。
402風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 11:06 ID:???
なんかやけに固い人が多いな。
ちょっと前は、趣味で商業誌やってマース。ってのりの人
ばっかだったのに。
そういう人、なんかびっくりすることいってくれ。
というか、そういう人がばんばん落としてんじゃないの?
403風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 11:27 ID:wlIkcYx6
>>402
おお、久々にヴァカ発見。何言ってんの?
あんた本当に作家なの?違うならこのスレに参加すんじゃないよ。
固いんじゃなくて「プロ」として当然の事言っている人たちなのでは?
それすら判らないなら、あんたみたいなのが評判下げるんだから同人だけ
やっててちょーだい。
404気楽な小説書きです : 2001/02/23(金) 11:28 ID:???
>>402
あれれ、私のことかにゃ。
趣味でとは言ってないけど、気楽な仕事ですとは書いた。
気楽な仕事だけど、仕事は仕事だからきちっとやってますよ。
もちろん落としたことなどないし。
自分のキャパを超えるほどの仕事なんか最初から入れないもん。

落としてるって自己申告してる人たち、殆ど漫画の人でしょ?
漫画はこのジャンル確かにきついと思うよ。
売上は小説とそれほど変わらないのに
1冊の単行本を出すまでにかかる時間はかなり違うだろうし。
小説なら年に4,5冊出すのってそれほど大変じゃないけど
漫画で同じことするのはかなり…でしょう。
だから、漫画家さんがきついというのはわかります。
まあ、きついというのも人によって受け取り方違うだろうしね。
プロとして恥ずかしくないものを出すのがきついと思ってるとしたら
そんなこと当たり前のことじゃん、としか思わないし。
少なくともひとつの仕事として見た場合、特にきついとは思ってない。
405気楽な小説書きです : 2001/02/23(金) 11:30 ID:???
わ、長すぎた。ごめん。
切れちゃったとこ、ここに入れちゃう。

プロとして恥ずかしくないものを出すのがきついと思ってるとしたら
そんなこと当たり前のことじゃん、としか思わないし。
少なくともひとつの仕事として見た場合、特にきついとは思ってない。
406風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 11:35 ID:???
あんたが気楽にやってんのはわかったってば-
で、なに?
407風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 11:39 ID:???
売れてる作家はどんなに落としても、
まだ仕事依頼がくるんだね・・・。

ごめん。暇作家のねたみっす。
408風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 11:43 ID:???
暇ってどのくらい?>>407
売れっ子ばかりが落としてるわけじゃないのだけど。。
409風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 11:49 ID:???
>>408
二ヶ月で32ページ・・・あればばんざい。
410408 : 2001/02/23(金) 11:56 ID:???
一社でだけのお仕事ですか?
だったらしょうがないかもだけど
何社とも仕事してるとすぐ埋まりますよ〜
あと仕事選ばないとか…
(見当違いのこと言ってたらゴメン)
411409 : 2001/02/23(金) 12:02 ID:???
ほんとに私はへたれだから・・・。
落とす落とさない、の話題は雲の上の話というか・・・。
(そういう言いかたは変か)
〆切は発行日の二ヶ月前めどにしてます。
そのくらい余裕持たなきゃ、恐くって・・・。
412408 : 2001/02/23(金) 12:05 ID:???
じゃあ暇っていうのと違うのでは…>>409
自分のペースを守って頑張ってください〜

413風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 12:08 ID:???
>>411
自分のペースでやればいいのでは?あまり人と比較するもんじゃないよ。
疲れるからさ。余裕持てなくなってダメな作品になるよりいいじゃない。
414413 : 2001/02/23(金) 12:10 ID:???
あ、412さんと意見被ってた(笑)
415風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 12:28 ID:???
私も昔は〆切1ヶ月前とかに原稿上げていたけど、
今は〆切守るだけで精一杯です。
一度ペースを崩すとなかなか戻せないから、
自分のペースがあるならそれを守ればいいと思うよ。
416風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 12:32 ID:???
3ヶ月くらい休めばもとにもどるのだろうか??
一月開けたくらいじゃ、体調戻していっぱいいっぱい。
あけたつもりがうまってるし。どうしたらいいんじゃ…
417風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 12:40 ID:???
ボーイズじゃないけど、緩くて有名な某誌でバカスカ
落としまくってくれた某さん。
悪いけど、できないなら仕事を受けないでもらいたかった。
フォローするこっちの身にもなって欲しい……。せつな。
418風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 13:09 ID:???
>>417
フォローってことは編集さんですか?
419風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 13:22 ID:???
落としたことはないけど、いつも〆切をぎりぎりまで
のばしてもらってます・・・。ううーすみません!!
これもすごい困る事ですよね。
もっと速く書きたい、しかし雑になるのもいやだ・・・。
とても悩むところです・・・。
編集部はどちらを優先なのでしょう。
速さか、丁寧さか・・・。
両方あるにこしたことないのは、わかっているのですが・・・。
420風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 14:43 ID:???
キレイに越したことはないけれど、
やっぱりただ載せているだけじゃなく、何号まで
たまったら、いついつまでに単行本を出そうとか、会社全体で
予定を立てて動いているので、落とすとどんどんそれが
狂って行きます。やっぱり、いい印象は持たれないですよね。
421風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 14:45 ID:???
辛いよね…いろいろと。。。
422風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 15:07 ID:???
ああ、フレッツなんて入れるんじゃなかった!
423風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 15:16 ID:???
>>422
何ですか?それは?
424風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 15:21 ID:???
>>423
定額でISDNが24時間テレホ状態になるの。
作家・漫画家の敵。
425風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 15:25 ID:???
漫画スレと消えてほしいスレがここと変らなくなってきてる気が。
426風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 17:25 ID:???
>>425
要するに作家さんの書き込みが多いって事かい?
作家は読者とは対極にいるから、どうも書き込みが言い訳や、グチっぽく
なったりするからね。

>>407
売れてる作家も落としてばっかりいたら信用はなくなっていくよ。
確かに売れてるうちはちやほやしてくれて、どんな原稿だしても編集も柔軟
かもしれないけどそれに甘えてたら、売れなくなった時が恐い。
売れなくなった時、作家の仕事にたいする姿勢がきちんとしてたら、その後も
仕事くると思うけどさ。そうじゃなかったらすぐ干される。

売れてる人ほどプレッシャーでかいと思うんだけど、それでもバンバン
落としてる人見ると、恐くなってくるよ。恐くて見れない。
「この人ヤバい方向に歩いてるなぁ・・・」って。
自分が売れっ子だったら転落恐くて、きっと頑張ってるだろうからさ。
427風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 18:34 ID:???
はぁ…ようやくずれ込んでた仕事終わった…燃え尽きたよとっつぁん…。
私〆切り守ったためしなし…最悪じゃ…。さて次のネーム…げふぅ!(吐血)
具合悪いのでもう寝るぴょん。ネームなんて忘却の彼方ぴょん。
おやすみハニー…。
428風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 18:40 ID:???
>>427
壊れっぷりに、疲れがにじみでてるne!
起きたらまた戦場、ゆっくりお休み
429風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 18:59 ID:???
終わって羨ましいよ! >>427
こっちは担当からの電話を冷や冷やしながら待ってます。
胃が痛い〜。
430風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 21:37 ID:???
>>429
何かあったのか?
431風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 22:12 ID:???
429>>430
単に原稿が終わらなくて苦しんでるだけです。
こういうときに限って、間違い電話やセールスが多い。
432風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 22:21 ID:???
今日の昼間、落としたことあるか、うんぬんで盛り上がってた
みたいだけど、プロなら仕上げて当然、風邪引く作家が悪いと
目くじら立てて怒っていたのって、作家なの?
たしかに正しい事だけど、あそこまで、胸張って
自分は100%ちゃんとやってます、みたいに言える作家、いるの?
ちょっと、煽り気味だと思ったよ。
433風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 22:26 ID:???
気楽な小説家ちゃんのことですか>>432
434風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 22:27 ID:???
厳しいこと言う人は、きっと自分に言いきかせているんですよ。
克己心が強いのでしょう。
435風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 22:28 ID:???
>>432
そのときロムってたけど、どうなのかな〜?
作家には思えなかったな。
言えないよ〜、作家ならあそこまでは。
436風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 22:32 ID:???
自己管理も仕事のうちだろうけど、
風邪引くなとは言えないでしょう。
肺炎になっても這ってでも会社にいけとは言えないもの。

まあ、普段から余裕のあるスケジュールにしておけば、
多少は体調を崩してもなんとかなるんでしょうが。
437風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 22:38 ID:???
締切りがどうのプロとして責任云々なんて、しょせん「売上」の前では吹き飛んでしまう。
いくら締切り守っていたって人気がなければどうしようもない。
私の周囲の作家たちを見ているとしみじみ「プロは売上」だなあって思うよ…。
438風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 23:37 ID:???
>>436
重要な会議があれば這ってでも会社いきますとも。
そんなときに風邪ひくやつは緊張感が足りないと言われる。
次から重要な仕事は任せてもらえない。
私はそういう会社員時代をすごしてからプロになったので
落としたりなんか絶対にしないよ。
やっぱりこの世界、いいかげんで自分に甘い人が多いなーと思う。
439風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 23:43 ID:???
「◯◯さんは風邪で原稿を落とした」って話でもなかったのに、
仮定の話に大して過剰に怒る人多すぎ。
438も、色々保証されてる会社員と、フリーの人をくらべるのは無意味。
会社員は、風邪ひいて会社を休んだからって、職を失ったりしないんだ。
あなたが自分に厳しいのは結構だけど、他人に強制しなさんな。
440風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 23:49 ID:???
うん。私も会社経験あるけど、チーフが倒れたとき他の課のチーフ
が手伝ったりサブが繰り上がったり補えた。漫画は個人作業だから
代わりに補うの無理。自己管理は大切だけどどうしようもないこと
もあるよ。 
441風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 23:49 ID:???
這って来られるといっそ迷惑って説もあるね……。
いや、それはちと揚げ足とりだけどさ、
落とすことと、風邪引く云々てのは話が微妙に違うと思うんだわ。
>>436さんだって、風邪は引いたし今でも引くでしょ?
でもそこからどこまで頑張るか、結果が出せるかってので
社会人=プロは評価されるものだと思うのよ。

荒れた生活してて体調崩す(そして落とす)ってのは論外だって、
その点ではちゃんとみんな意見一致してるのになあ。

442風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 23:51 ID:???
438>>439
べつに強制なんかしてないよ?
けど、病気だから仕方ないって言い訳は甘いって言ってるだけ。
仕事に対しての心がまえの話をしてるときに、
フリーも会社員も大差ないよ。無意味な比較でもなんでもない。
それに、風邪で休んでも職を失ったりしない会社員でも
重要な会議のときは這ってでも出勤するんだから
すべてが自分で責任をとらなきゃいけないフリーの作家は
それ以上に仕事に穴あけることはできないんじゃないの?
443風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 23:55 ID:???
大体感受性が人より高い(はずの)作家で、計り知れないストレスと
戦っているんだから、体を壊すなとは言えない。
でも、普通フリーの人は会社員以上に体には気を使ってるはず。
それに、病気が原因で落とす人なんて、一握りでしょ。
大半は、前の仕事が長引いたとか、ネームがなかなか上がらなかった
とか、「書けない」のが主な原因じゃないの?
444風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 23:55 ID:???
まあ自分に甘い人は仕方ないんじゃないの。
とことんそうやって周囲に迷惑かけるしかないね。
445438さんとは別人よ : 2001/02/23(金) 23:57 ID:???
>>442
だから、仮定の話だって言われてるじゃん……。
442さんはよっぽどヘタレな作家の実状を見ちゃったかなんか
したんだろうなあ。
私も、直接面識ない人だけど、前出の「コンサで落ち」みたいな人の話
聞いたことあるからまあわかるけど。
実際、「会社員は私には無理、だから自由業を選ぶわ」って
この職を選択した人もいるしね。
446風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 23:57 ID:???
>>437
売り上げが良くても人気があっても、切られるときは切られるよ。
447風と木の名無しさん : 2001/02/23(金) 23:59 ID:???
まあ、どんな理由があっても作家が落として迷惑被るのが編集さんなのよね。
448風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:01 ID:???
>>446
某作家のように?
449風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:03 ID:???
いるなあ、自分に甘い人。
ここでその人の行状だとか考え方暴露して、
皆様にぼっこぼこにしていただきたいくらい(笑)

でも、勝手にどんどん落ちていってるようだから、
それをマターリ観察することにした。
こういう人って大概「自分はちゃんとやっている」って
考えてるらしいのが怖いんだ・・・。
450風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:07 ID:???
>>447
出版社も印刷所も書店も読者も……。
451風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:09 ID:???
某社の編集が、ある漫画家さんと連絡がまったく取れなくなって
行方を知らないか、と、かなり切迫して電話してきた。
私がその漫画家さんと個人的に知り合いな事を知ってるからなんだけど、
すまん、実家の連絡先までは知らんのだ。しかも、暫く連絡取ってないし…。
それにしても、その人前に同じ様に行方不明?になって
一回仕事をふっとばしたらしいのに、なんで次も頼むかな〜??
ま、シリーズ物の仕事だったからしょうがないのかね。
しかし、編集ももうちょっと警戒してかかれよ…。
452風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:09 ID:???
442は何をそんなに怒っているのか…。
本当に自分に厳しい、理想の高い人は、無闇に他人を非難したりしません。
442が会社員の時に、何回重要な会議に這っていったのか知らんけど、
そんなたとえ出されても心に響かないよ。「会議」も「這っていく」も、
「作家が作品を仕上げる」努力とはずいぶん次元が違うからねえ…。
453風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:14 ID:???
>>452
心に響かないって…。
なんだか大きな勘違いしてるようだよ。
454風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:18 ID:???
ってか作家は引き受けた仕事は責任をもってやれ。
いい加減にやっている奴は後から結果がついてくる。
455風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:26 ID:???
そろそろこの話題も終わりにしましょうや。

ところで、もうすぐビブのパーチーですが、ビブじゃなくても
年末年始はパーチーだらけでしたよねー。
そういう時期が近付いてきたらいつも私思うんスよ。
ヤバい!私、肌ボロボロ、食い過ぎで下腹も出てる!去年より確実に太い!
こういう半分ヒッキーみたいな仕事してて、更に運動嫌いで私の場合こう
なったんですが、皆さん普段から体力作りももちろんですが、美容とかの身体
作りってどうしてます?
短気集中で引き締めとか出来んかなぁ。(なんかスレ違いっすね、ゴメン)
456風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:26 ID:???
落とす可能性って体調の他に天災もあるしね。
457風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:30 ID:???
修羅場で五日位風呂に入らなかったら(顔は洗う)お肌がツルツルに
なったよ。(泣)
458風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:31 ID:???
>>456
天災は仕方ない。こればっかりは誰の責任でもない。
けど、ものすごーく稀だよね?
459風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:32 ID:???
一応化粧板と美容板を活用してます(笑)
460風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:35 ID:???
「むくみがすぐひく!」とか「目のハレ・充血がとれる」
っていう化粧品はすぐチェックしてしまいます。
でも体はどうしようもないね。
461風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:44 ID:???
穴埋め作家だからって安心してられないなあ<切られるときは切られる
462455 : 2001/02/24(土) 00:48 ID:???
>>457
5日ってすごい(笑)私、フロはストレス解消だから毎日入らんとダメだわ。
逆に修羅場中だと1日2〜3回入る事もある。(シャワーあびるとすっきり
してやる気が出てくるから)

私は1日5分で足がみるみる細くなる!っていう魔法の機械が欲しいッス。
しかも椅子に座ったまま使えるやつで。
足の太さだけが悩みだ。
よし美容板のぞいてくるか。昔覗いた事あるけど、あそこすごいダイエッター
ばかりで(モデルにでもなるのか?って人ばっか)ビビった事あったんだよね(笑)
463風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 00:58 ID:???
なんか、会社員なんてちょっとやそっとなんかあったってどうにもなりゃしないでしょ
私たちはそーさくというこーしょーな仕事してるんだからっ!
みたいなのがいるね。
464風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:06 ID:???
>>463
私(439)のことだと思うが、私は会社員だ。フリーの人と自分をくらべて、
背負ってるリスクが違い過ぎる、と思ったまで。
465風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:06 ID:???
>>463
うん。なんか読んでて恥ずかしかったよ
466風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:07 ID:???
私は使った事ないけど履くとむくみが取れるっていう靴下(?)は効くらしいよ。
何て名前か忘れたけど。うちの姉が「とれるとれる!」って絶賛してた。
467466 : 2001/02/24(土) 01:10 ID:???
あ、脚のむくみね。身体全体じゃないよ。>>466
468風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:12 ID:???
>>464
いや、あなたのことではないように私には思えた。
じゃ誰かというと……と言いたいとこだが、でももうこの話題はおしまいにしましょう。

ぱーちーぱーちーらんらんらん。
469風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:14 ID:???
>>466
「メディキュット」とかいう名前じゃなかった?うろおぼえだけど
470風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:14 ID:???
>>464(439)
この人自分の書き込みの矛盾点に全然気づいてないのね。
作家でもないのにボーイズ作家のリスクなんてわかるわけないでしょ?
471風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:18 ID:???
>>466
メディキュットかな。
腰回りと太ももにはマジックパンツがいいよ。マジ痩せた。
472風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:23 ID:???
座り仕事だと尻がでかくなるのよね…。
最近よく整体マッサージでウエスト3〜5cmダウンってあるけど
あれ本当なのかな。ワンサイズ小さくなるならすごい
473風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:23 ID:???
会社員だから作家じゃないと決めつけることもないと思うが…。
会社員にフリーのリスクなんてわかるわけないって意味?
474風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:24 ID:???
何かみんな買いにいきそう。(笑)私は行く。
475風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:26 ID:???
うわ。今度買って来よう。>メディキュット。マジックパンツ。
476風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:27 ID:???
>>468
いいなあパーチー。でも地方の兼業作家には無縁ね。
はやく東京の専業作家になりたい。
そしてネズミーランドにいきたい
477風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:29 ID:???
>>472
同士よ。自分も最近尻でかくなってきたよ。
あと運動しないから太るし、ストレスで食べるし。
パーティーは諦めて毎年そのまま行くよ。この体型の変化に
まわりは気づいてるかな、、、欝だ(笑
478風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:35 ID:???
マジックパンツというのは商品名でいいんですか?
本気で買う気(笑)
479風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:35 ID:???
大丈夫、尻だけならスカートでもごまかせる(笑)
しかし頑張って10キロ痩せても顔は殆ど変わらない(鬱)
いっそTVの奥様大変身にでも応募して…も、遅いか…
480風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:36 ID:???
会社員といってもいろんな職種があるから、一概に
フリーの事がわからないとは思わないけど。
でも、比較的楽な職場にいる人には、類推しにくいかもね。
最終的に会社にいつく人と、やめて個人で事業を起こす人では
価値感や考え方が全然違うし。
481風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:40 ID:???
太股からお尻のラインを美しくできるでしょうか……<マジックパンツ
段ができてて、スカートでもなかなか…(苦)
482風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:41 ID:???
今からビブのぱーちーめざして痩せるなんて無理。
だから私は、自分でなんとかするんじゃなくて
お洋服でごまかすことにしました。てへ
ちとお高めだけど、かちっとしたラインのブランドものなら
縫製がきっちりしてるので、崩れたラインもごまかせます。
そして顔の輪郭はヘアスタイルでかなり改善できます。
とりあえず今年はこれで何とか乗り切ります。
そして早々に来年のぱーちーに向けてダイエット開始じゃあ!


483風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:47 ID:???
お高くつくがオーダーメイドだと
体にフィットされる分かーなり痩せて見えるヨ(笑)
前に一着作って驚いた。
ブランドモノにこだわるよりは経済的だぞ。
484風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:49 ID:???
作家ばかりのぱーちーより普段の合コン前の方が体形気になるけど・・・
このシーズンだけ気にしてるの?みんな
485風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:51 ID:???
合コンとは意識が似て異なるものヨ(笑)
対オトコでは気合いも違うわさ。
486風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:52 ID:???
482>>483
こだわってるわけじゃないんだけど
オーダーでサイズ測られるのがイヤー。
あとデザインの問題もあるし。これが大きいかな。
487風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:53 ID:???
メディキュットはマツキヨなんかで売ってます。
ただし、あれは立ち仕事なんかで足がむくんだ時に使って血行を無理矢理(笑)正常に
戻すもので、細くなったというより、本来の足の太さになるだけなのだ。すっきりは
するけれどね。
そして真打ちマジックパンツ。マジ効くぜ。
美容板に単独スレが立っていたんだけど、もう沈んじゃったかな?
お尻・太股に特に効きます。ただし、一枚3500円前後とかなりお高い。
洗い替えとして二枚はいるし。私は、一週間、寝るときも履いていて、2キロ落ちたんです。
スカートがゆるくなったの。
488風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:54 ID:???
いつもいつも気にしてるよ。座りっぱなしの職業はラクだけど
気を抜くとすぐ太るからなぁ。いつも頑張ってるつもりなんだけどね。
489風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:56 ID:???
>>484
合コンはさすがに年だから行かないにゃー。
彼氏もいちおういるしな。
やっぱ、作家のぱーちーとは一緒にならんでしょ。
485さんの言うとおりじゃ。
490風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 01:59 ID:???
あんまり関係ないけど、484さんは合コンでなんて自己紹介するの?
職業きかれたら答えにくいよね。
491風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:00 ID:???
同性の目の方が意地悪だよ。
492風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:04 ID:???
>>487
ありがとう〜美容板いってきたよん。明日はマツキヨ行こっ。
493風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:04 ID:???
「作品と作家のイメージが全然違っていてショック〜」
といわれない程度を維持したいです。

しかし、マジックパンツか…今日は良い収穫であった。
夜中の通販番組並に洗脳されたよ、情報ありがとー。
494風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:12 ID:???
484>>490
どういうメンバーかにもよるよ
正直に言うときもあれば自由業といってボカす時も
どっちにしても相手は興味もってくれる事多いよ、話の種になる
職業言って引かれたことはないよ
495風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:14 ID:???
>作品と作家のイメージが全然違っていてショック
これ腹たつんだ、言われると。
つーか、面と向かって言うってのが信じられないが
本人に言うアイタタちゃん、たまにいるからなー
496風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:19 ID:???
イメージ違うって勝手にイメージしといて言うかい!だねぇ。
まぁ影で言うならいいよ、自分の耳に入ってこなければ。
だが直接は悪意あるだろー。
497風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:19 ID:6ReIWBWg
>作品と作家のイメージが全然違っていてショック

私はイメージ通りだとよく言われます。
エロてんこ盛りのアホアホ描いてるんだけどな〜(笑
498風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:20 ID:???
>>495
読者でしょ?ファンからみれば、アイドルとか神さまみたいなものだからね。
499風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:26 ID:???
495>>498
ファンの人はまあ、しょうがないと思うんだけど
同業者に初対面で言われたときは呆れたよ。
アイタタちゃんと思ってたけど、悪意があったのか考えると
なんか鬱だー…
500風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:31 ID:???
何をもって違うというかにもよるね。
「外見」か「性格」かとか。私は性格(人の接し方)はよく言われる。
「もっと怖いと思ってた」とか。
この業界に限らず、普段でもよく言われるから別にむかつきゃしないけども。
言われるって外見?
501風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:33 ID:???
みんなも言われてるんだネ。仲間だ〜

好きな作品程読んでると夢見るからねえ(笑)
同業者でも499さんの大ファンだったんだよ、きっと。
・・・・やっぱマジックパンツは必要か・・・・
502風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:37 ID:???
悪意と感じる言われ方をされた事はないけど
想像してたよりちっさいと言われた事はある
503風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:40 ID:???
言われるのは外見なのか…。
でも面と向かって言うのはもしかしたら親しみを込めてかも知れないよ。
作者がどんな人かって想像するくらい作品読み込んでるって事かも知れないし。
504風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 02:41 ID:???
495>>500
ファンの人に言われるのは多分両方じゃないかな。
コミケなんかで「きさくな人なんですね」と言われるので
私も怖い人だと思われてるんでしょう。顔こわいし。
同業者に言われたのはよくわからん…

505495 : 2001/02/24(土) 02:43 ID:???
レスありがとうみなさん。
気にしてもしょうがないよな…うん、私もマジックパンツだな。
506風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 03:27 ID:???
ああ、私も怖い人と思われてるみたい。
あとがきとかトークが素っ気ないからかな。
507500 : 2001/02/24(土) 04:13 ID:???
>>506
いや…かいてる物の雰囲気だと思う。絵描きだったら絵の感じとか。
だって私の場合あとがきあんまり素っ気ない書き方はしてないから。
私はもう言われても「あ、騙されてる」って楽しむ事にしてる。(笑)  
508風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 04:33 ID:???
パーチーでは、名札をつける位置、いつも迷うよ・・・。
つけたくないなーと思う事もあるけど、名札見て話しかけてくれる方
多いし、他の作家さんにも名札見て声かけようと思ったり。
でも、いざとなると緊張しちゃって
じろじろ見つめるだけの変なやつになってしまう。
好きなんですーー。なめるように見つめてごめんなさいー。
509462 : 2001/02/24(土) 04:33 ID:???
皆さん、貴重な情報ありがとう。早速買います、マジックパンツとメディキュット!
いや〜いい事聞いた。マジ嬉しい。頑固な太ももよ、くたばりやがれ!

作品のイメージ、つかキャラが私も似てるって言われるなぁ。
「そうか?じゃーもっと美人に描くべ」とか思って力入れて描いてるよ。
でも実は、良く聞くとキャラの顔じゃなくて、性格だってさ、似てるのは。
アホなキャラばっかりなのに、変なやつとかね。
まぁでも色んな性格のキャラ出しても、どれも私の中の1部なわけだから
似てるのは当たり前だろうな。自分のマンガの中の1番変な奴に似てると
言われても、まぁ嬉しかったりするわ、私は。
510風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 04:48 ID:???
蒸し返しでスマソだけど、ほんっとに風邪だけが理由で落とす人いるのかなあ。
小説書きだけど、遅れてる言い訳に風邪使ったら、編集に
「状態は理解できますが、それはそちらのご都合だと思いますが」
って言われたんで、以来自分の健康状態を編集に言うのやめてます。
雑誌じゃなくてノベルズでこれだもん、雑誌だったらもっとキツくないか?
救急車で運びこまれて物理的に描けないってくらいの状況ならともかく、
せっぱづまっちゃったらみんな自分の体調関係なく書いてるけどなあ、
私のまわりの人は。
落としちゃうのって、なんとなく体調以外の理由のような気がするんだけど。
もしよかったら教えて下さい。
ちなみに私は、毎日机に向かっていてもずっと一字も書けなくて、
あっというまに半月過ぎてしまいました。
今考えると力不足だったんだと思います。
511風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 05:00 ID:???
ここにつないでいる時点で、既にレッドゾーンというか、
結局、集中し切れなくて、自爆しちゃうんだよね。
512風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 05:03 ID:???
>>510
たまに〆切延ばしてもらうけど、
原稿落とすほど酷い状態になったことがないから、
編集さんの反応はわかりません。
なぜか妙に丈夫で、風邪も引かず、怪我もしないほどの健康体です。
513風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 05:07 ID:???
余裕もってすすめていたけど、ネームOKが全然でなくて、
結局大ピンチ!ってことはよくあるなあ。
自分の出来が良くなかったのが悪いんだけど、
少しでもいい物を、という理由で、〆切破っちゃう事はよくある。
すごい迷惑かけてるだろうけど、そういう場合は、編集さんも一応
理解してくれる。
ネームとか、プロットは、時間をキッチリはかれないから
大変だー。
514風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 06:11 ID:???
>>510
ああ、なんか510さんにスゴく好感が持てます。
失敗は1度なら許されますが、それを謙虚に受け止め、
反省する姿勢が大切ですよね。
風邪という理由も全面的に責める気にはなりませんが、
一度そういう事があったら次からはもっと余裕のある
スケジュールを組んでみるとか、うがいを日課にするとか
自己管理にも気を使って欲しいですね。
何度も体調不良を理由に原稿を落としてる人は
読者にも編集にも幻滅されないためにいっそ一年くらい
休んで体調を整えろとオススメしたいですね。
515風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 06:34 ID:???
ロットリングのインク(カートリッジ)がぼとぼと落ちて来るんですが
どうしたらいいでしょうか〜(泣)
ノウハウスレにもなかったので…。
516風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 06:57 ID:???
おはよーございます。健康管理の話になってますが…風邪って割と不可抗力で
かかるものじゃないのかなぁ…そりゃ毎日乾布摩擦とビタミン摂取で風邪をも
吹き飛ばすいきおいのジーさんとかならともかく、普通に生活してたって
風邪ひくよ。キャスターの安藤さんだって風邪で二日も休んだんだよ。
私はせっぱつまってたら注射うってでもやるけど、具合わるい時に原稿なんて
出来たもんじゃないからなぁ、実際。あ、でも落としたことないです。
デッドライン渡ってはいるので毎回凹みますが。クヲリティ気にし過ぎで
要領悪いです。

ビブのパーチイもカドカワのパーチイも私はブッチです。物理的に不可能…。
それより美容院にいきたいよぅ。エステにも逝ってみたいよう。脚太い。
517風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 07:07 ID:???
パーチー行きたくない…。
でも友達が行こう行こうと誘うから行かないと…。
嫌なんだよ、大勢の人と逢うのって苦手だから。
いやんな人とうっかりお知り合いになってから
恐怖症。
友情のためには行かなきゃいけないものー?
518風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 07:09 ID:???
私の友人は肩を脱臼しても描きあげてました。
この業界で脱臼する機会があるというのも珍しいが(藁
まあ、運動好きな人だからな…
519風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 07:13 ID:???
>>518
もしもその事をおくびにも出さずに掲載していたら、
その作家さんは偉い。
とりあえず、作家の体調なんて読み手には関係ないから。
病弱自慢してる奴はウザイ。
520風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 07:19 ID:???
>>517
日程がわかったら、別の予定入ったことにしたらいいじゃん。
そうだなあ、見合いとか結納だったら、友達もついてこれないぞ(笑)
521風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 07:23 ID:???
>>515
うーん。ロットの先を一度熱めのお湯で洗ってみては?
これはつまった時の対処法だけど…もしかしたら先がつぶれてるの
かもしれないから、買い替えた方がいいかもしれないですね。
調子の悪いロットほど、ストレスのたまるものはないから(笑
522515 : 2001/02/24(土) 08:42 ID:???
洗ったら直りました!すごい。
どうも有り難うございました。
523風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 10:47 ID:???
>>518
ふつう書かないよ。もし落ちてたりしたらいいわけになるしね。
でも、複雑なのは、言訳もときにはしないと
「あんな作品で言訳もないとは恥知らずな!」と怒られてしまうこともあるのだなあ。
むずかしいね。時には卑屈な態度もみせないといかんということか。
まあ、平謝りが一番かもね。
524風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 11:37 ID:???
>>517
この世界(ププ…で知り合い作るの嫌だよね…
突然知らない作家が「今度私の書く小説に挿絵してくれません?」
って言って来たときには「誰?」なんて言えないしね〜…。
525風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 12:36 ID:???
パーチーで作家さんの紹介をされても困る。特に小説家さん。
悪いけど殆どボーイズ小説は読まないから名前言われても分かんないのよ。
ごめんなさい〜〜。だからあまりパーチーには行きたくない。
526風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 12:43 ID:???
>>524
それはあまりにも手順をすっ飛ばしすぎだから、
容赦なく断っていいと思う(w
527風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 12:46 ID:???
>>525
その気持ちよくわかるわ〜…
作家の紹介って別にしてくれなくてもいいのにね…。
パ〜チ〜に居たら、勿論私の事知ってるでしょ!
クライの勢いで来る人が…ちょっと。。。。(打つ打氏脳。…
528風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 13:12 ID:???
ほんとに風邪をひきたくないなら、早めに医者にいって
予防接種をするのがお勧め。
毎年ひいてこじらせてる人は絶対に受けておくべき。
そういうのも健康管理のひとつだよね。
529風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 13:14 ID:???
>>527
そういうもんなのか…。
私は好きな作家さんを担当に紹介してもらうときある。
あ、もちろん相手が自分のことを知らないという前提で話しますよ。
すごく好きなので、直接お話したいなあと思ってしまうもので。
迷惑だったかなあ。しょぼん。
530風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 13:17 ID:???
>>527
私って売れっ子よ!オーラもみてて眩しいよ・・・
スマンね、そんな売れっ子を知らない私で・・・鬱
531風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 13:25 ID:???
気の合う友達はいるに越したことないけど、
あえて増やす気もしないな。
532風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 13:42 ID:???
>>529
相手がどう思われたかは分かりませんが、もし私だったら
紹介なんてとんでもない!って思うかな〜…1度イタイ思いしたんで
トラウマが(藁
>>530
居ますねそーユー人…本当に知らない…。
やっぱりちょっとクライ作家を勉強して逝った方がいいのか脳。。。
送られてくる雑誌読まんし脳。。。
533風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 13:57 ID:???
み〜んな鵜津?
534風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 14:52 ID:???
私も作家になりたいわ…マジで…なにかのプロって憧れる〜〜〜
535風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 14:53 ID:???
どうやったら、どんなきっかけで編集様に声かけられるんでしょう?
やっぱり同人がいいんでしょうか?
536>534-535 : 2001/02/24(土) 14:58 ID:???
ネタにしても消えてくだちい
マジならネット切って何か書いてみるところから始めなさい。
537風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 15:02 ID:???
>>536
だってプロになりたい!!
538風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 15:06 ID:???
とりあえず書くことから始めてみたら?
ネットがきっかけでデビューする人もいるし。
539風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 15:21 ID:???
パーティで紹介って普通な感じじゃないのかなあ?
知り合いが自分の知らない人と一緒で、たまたま同席ってことになったら
「どなたかしら?」って思うじゃない。そこで紹介って自然な流れだと思うんだけど…。
なんか紹介ってだけで構えてしまうのは勘ぐりすぎって気がするけどなあ。
540風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 15:21 ID:???
>>538
じゃあ頑張る!!いつかここで叩かれる
くらいの作家になります!!!
541風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 15:23 ID:???
>>535
スカウト信仰?そこからすでに間違ってる。
536さん正論。
542風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 15:34 ID:IMfyO.Xo
マジックパンツ、通販で安いとこが美容板の専用スレに何カ所か貼ってあるよ。
だらけ行く人は中野の薬局も安いそーだ。
543風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 15:58 ID:???
>>542
なんか売り上げにちょっと貢献したね。このスレ(笑
544風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 16:15 ID:???
>>543
私もそのうち買いに行くわ(笑)
545風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 17:04 ID:???
私は担当でも友達通してでも、自分の作品が好きだからと
作家の方に言ってもらえるのってすごく嬉しい。
それからお友達になった人もいますし。
パーティで紹介ってのは、どんな世界でも当たり前のことのような気が…。
ここの人たちって、ちょっと自意識過剰すぎ?
546風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 17:36 ID:???
>>545
いや…みんな何かしら昔あったんでしょう。自意識過剰でなく本当に実害が。
私も痛い目にあった事あるから言う気持ちは何となく分かるような気がするし
その場に行くとある程度警戒もしてしまう。好きと言ってくれる人は嬉しい。
ただ、変なオプションで痛い目に合うのが嫌なだけじゃないかな。
じゃなきゃ嫌だとか言わないと思うから。

でも、そこにいる人みんながその自分に痛い目合わせたような人とは思わないですよ。
そういう人はちゃんと空気でわかりますから。
547風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 22:02 ID:???
痛い人多いのは確かですからね、この業種…。
せっかく作品好きでも本人にあったら興醒めだったり。
私も嫌な想い出結構あるからな…。自己中、自意識過剰、自分の世界に酔ってる人。
絵描きとしては、単純に食らい付かれるのが嫌なだけだったりして。
隙あらば、絵を描かせようとしてる鼻息荒いの多いから(藁
上手い絵描き物色してるような本の出し方してる人は特に。
548風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 22:03 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/shop-as/399803/427864/
これじゃな。マジックパンツのロング。
549風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 01:13 ID:???
>>547
>上手い絵描き物色してるような本の出し方してる人は特に。
これってどーいうこと?
物色してるのが本の出し方で判るの?
550風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 01:30 ID:???
>>574
私は、始めてあった小説作家さんに向かって
私、良かったらカット描きますよ、とほざいた
ヘタレ新人作家を目撃した。
びびッた。作家に対して営業するなよー。
551550 : 2001/02/25(日) 01:32 ID:???
>>574
は、関係無いです。スマソ。
552風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 01:32 ID:???
テンション高い人だなーと思う時はあるけど
すごくイタイなーと思う人に今迄あたった事がない。
熱く語ってるトークとか見ても語るの好きなんだー程度だし
あの人ってアイタタ〜!!という書込みを見ても実際あってみたら
掲示板で盛り上がる程かなーと思ったりする・・・(笑)
そんなにみんなはイタイと感じる事って多いのかなーと
常々思っていたのだが・・・・
自分に見る目がないのかな・・・(笑)

553風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 01:37 ID:TbJNnXY6
単純にデブと言われた(笑)。パーティで会って。
2ちゃんで。
隣にいた人より20kgは軽いと思うけれど、わたしわ・・って、
そんな重そうな人の隣にたつなよ>じぶん。
554風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 01:38 ID:???
>>552
あなたがいい人なのではないかと。
私はけっこうイタイ人にあたるけど、
自分が気にしなければそれほどでもないかも…って
あとで思うこともある…結局気にしちゃうんだけど。
555風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 01:55 ID:???
>>552
2ちゃんとかで言われてても実際いい人というのはよくある事です。
所詮好き嫌いなんて相性だと思うから、言ってる人は自分に合わなかっただけでしょう。
逆に言われてない人でも「あー…」と思う事だってあるし。
私は自分で逢ってから判断します。

まあ、イタイ人に逢ったらうまーく対応して逃げる。これしかない(笑
556552 : 2001/02/25(日) 02:00 ID:???
運良く相性良い人とお話できたってことかな
ちょっとうれしい・・・。

557風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 02:43 ID:???
>2ちゃんとかで言われてても実際いい人というのはよくある事です。

同じく。
アイタタちゃん=言動が(かなり?)個性的な人
程度に考えてる。
飲み会に1人いたらおもしろいかもね。
558風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 02:55 ID:???
ほんとに痛い人ってマジ洒落になんないんだって。
耐えられなくなって絶縁の手紙送りつけたことあるぞ私。
そいつの回りの人間みんなそいつに引いてたけど
我慢して数年つきあった末の惨劇(藁
やばいと思ったら早めにフェードアウトおすすめ。
社会に出ずにこの世界入った人が、世間知らずで特に痛い。
559風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 03:01 ID:???
社会に出てても痛い人は痛いよ……。性格だよ…。
頭使って仮面使い分ける人だっているし。

…って、あんまり作家スレに関係なくなってきてない?(笑
560風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 03:03 ID:???
なってきてる。作家以外が書き込んでてもわからない…。
561風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 03:06 ID:???
とりあえずみんなそれぞれ気を付けましょう(笑)
さあ仕事するべー。
562風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 03:51 ID:???
逆に、作家以外の人のほうが、作家の現状知らないぶん、
間の悪い&言動が怪しい人が多い気がします。
例をあげるなら、商業誌に少しでもかいてる人に
「有名になったら価値でるかも」ってサインほしがったり、
ちょっと話したら「あの作家さん私のお友達なの〜」って知り合いに自慢(?)したり。
563風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 04:07 ID:???
まあでも作家に傾倒する分にはまだいいんじゃないかな…。
計算打算入っても害はないでしょうしne。
564風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 05:15 ID:???
話は変わりますが、今すごい気になる作家さんがいます。
絵も話もすごい好み。
・・・嬉しいような、悔しいような、変な気分だー。
うーん、わたしもがんばらねば。
勝手にライバル視((笑。
565風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 05:24 ID:???
勝手にライバル視!
なんか燃えてていいですね。
566風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 05:28 ID:???
前に、新宿で買い物していたら突然「◯◯(ペンネーム)さんですよね?
私いつもイベントで見かけてて・・・」と、声をかけられたんだけど、
全然知らない人。「誰だろう知ってる人かな、いや知らないはず、
読者の人かな?でも知らない人と話すの苦手なんだよな、あ、じっと見てる。
どうしよう、なんて言えばいいのかな・・・」と思って言葉に詰まったら
相手は無視されたと思ったらしく「声かけてすみませんでしたね!」と言逆ギレ
され、足早に去ってゆきました。その時の彼女の憤慨した様子に、きっとその後
お高くとまった嫌なヤツ、とでも噂されてるんだろうなーと思いウトゥに。
でもさー普通に町中で知らない人にこえかけられたら固まらないか?
でなきゃ宗教の勧誘かとおもうよう。
567風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 05:33 ID:???
>>564
私、絵の方だけど、私もいるよ同じマンガの方で。すごい好みの作家さん。
私がその人にとって変わりたい位(笑)。でもそうなると読めなくなるな。

ある日、その作家さんと話をする機会があって、めちゃくちゃ緊張した。
でもそういう作品を描きそうな作家さんだったので安心した。
自分がどんなに貴方の作品が好きか、とかは緊張し過ぎで何も言えなかった。
作品も好き、本人もGOOD。ふっ、・・・・こりゃー惚れてるかもしれんな(笑)
でももうそんな話する機会ないかも。
568風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 05:35 ID:???
すごい読者もいたもんだな・・・コワ・・・
作家だったりしたら怖さ倍増だ。
569風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 05:42 ID:???
私も好きな作家さんには惚れてしまうかなー。
すばらしすぎてライバル視できない(笑
570564 : 2001/02/25(日) 05:44 ID:???
>>567
私も今、ビブのパーテーで会えちゃったらどうしようとか
勝手に緊張してます。
関係無いかもしれないけど、多分私よりずっと若いかただから、
ますます複雑な気分。
全然話が合わなかったりして・・・。どきどき。
571風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 05:47 ID:???
みんな恋してるぞ!なんかいいわぁ
572風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 05:55 ID:???
みんなほほえましいぞ!かわいいぞ!!でもその気持ちちょっとわかる(笑
573風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 05:59 ID:???
知人が漫画を投稿してるんですが伸び悩んでいるみたい。
アドバイスを求められてもコメントに困るよう。
絵の技術的にはまぁまぁなのになぁ。
ごめんちょっと愚痴でし。
574風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:09 ID:???
>>573
当方字書きですが、同じようなことありました。
文章も上手、書くのも早い、長編書くパワーと集中力もある。
でもなにかが足りない。
ここをこうしたら面白くなるというポイントを、
具体的な言葉で言ったら押し付けになると思い、
いくつかのヒントをアドバイスするにとどめたのですが、
やはり伝わらなかったようです。
でも、そのポイントが、分かれ目なのかなと思いもしました。
技術があるだけに、よけい勿体無いと感じてしまいました。
575風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:11 ID:???
>>573
どこが悪いのか、もしわかっていても
なかなか言えないよね…。一度失敗したことある。
言い方に気をつけたつもりなんだけど…恨まれましたわ。
自分は言ってもらいたい方だけど、それからは気をつけてる。
576風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:15 ID:???
>>573
…困るよね…。言っても落ち込むかもとか考えると。
あんまり言ってもその子の個性(絵でも話でも)をつぶしそうで。
自分から見て悪い所も人によっては個性かも知れないから。
別に見当たらない、自分にはわからない時もあるしね…。
私も言って欲しいタイプ。相手が一意見として冷静に聞ける人なら言ってもいいと思う。
577風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:16 ID:???
何かが足りないって残酷ですよね。
実際その通りなんだけど、本人にしたら自分より絵や
文章の下手に思える人がプロでやってたりすると悔しい
んだろうしなぁ。
足りないんじゃなくて今のニーズに合ってないとかかも
しれないけど。
578風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:18 ID:???
編集さんみたいな悩み持ってるな
私はまず自分の作品で夢中ぅ〜だよん
579風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:19 ID:???
個性、魅力、アク…どのへんまでがどうって言えないし
わからないもんねぇ。
580風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:22 ID:???
でも私の知人にいた…<何かが足りない人
言ってもわかってくれなかった…。すごく文章は上手いから、その何かがあれば
もう言う事なかったんだけど、結局手に入れられなくて消えていきました…。
どうしようもない場合もあるのかな…。
581風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:25 ID:???
>>573
その御友人がプロになりたくて投稿してるんだったら、デビューしたい
出版社の編集さんにアドバイスもらうのが1番いいんじゃないかな。
それも郵送とかの投稿じゃなく、直接出版社に行く「持ち込み」で見てもらう。
郵送投稿だと、たぶん山の様に送られてくるんで後回しにされて、いつまで
たっても見てくれなさそう。
でも持ち込みなら、マンガだし、すぐ見てくれて意見すぐ言ってくれそうじゃん。
きちんとアポとって行けば、見てくれるんじゃない?

あと意見を求められたら、まず誉めるところを8割、その後で、どうしても
気になるところを1〜2割ほどいってあげるといいよ。
まず誉める事、なんでもいい、絵がいいなら絵、ほとんどなくてもココのコマの
この表情いいね、とか。欠点だけ指摘するとそこばかり気にして、よかった所も
ダメになっちゃったりするからね。
自信を失わせない事が大事かも。(ナイーブだからさ(笑))
うちはアシスタントにはそういっているよ。
582風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:25 ID:???
魅力を感じる部分は十人十色よ。
それを認められない時、その人の作家としての成長はお終い。
583風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:31 ID:???
作家が自分の作品に夢中で取り組むのは大前提じゃないのか578
584風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:33 ID:???
マンガは絵がうまいだけじゃダメだからねえ
絵がうまくても魅力のない絵ってあるし
話がいい人でも、絵がダメだととばされちゃうし
むずかしい問題よね…
585風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:37 ID:???
一番ダメなのはどっちもそこそこの人だよ。
586風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:43 ID:???
>>585
どこか1つでも、突出したとこがあるほうが
いいんだよね、きっと。
587風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:44 ID:???
あー、うん。そうだね…
588風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:48 ID:???
どっちもそこそこより絵か話どっちかが
人よりうまくてどっちかがヘタなほうがまだマシ?
589風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:51 ID:???
私は話がうまくなりたいな。
読むのも話がいい人がいい。あまりにもへたれ絵だと萎えちゃうけどね
590風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:53 ID:???
>>589
でも、絵がうまい方だと挿絵の仕事があるのでは?
591風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:54 ID:???
そんな気がしてつい絵のヘタな作家さんは話がいいのかもと思って読んで
しまうこと多し。
この絵で活躍してるんだからきっとって(笑)
592風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:57 ID:???
>>591
わかる。

あ、今地震。関東。震度2くらいかな。
593風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 06:57 ID:???
絵、センス、恋愛観。この辺がダメな作家さんは
ここで誉められててもダメですわ。
594風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 07:00 ID:???
話と絵、どっちもダメな作家の辿る運命は一体。
595風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 07:01 ID:???
れ、恋愛観ってどんな感じだろ。
あんま考えて描いてない・・・。
596風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 07:02 ID:???
センス…うぐっ自信ない…
597風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 07:02 ID:???
で、ヘタ絵いい話まんがに出会える確率はどのくらい?
598風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 07:05 ID:???
どっちもそこそこでいいから地味に、でも作家として
生きていきたいな
599風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 07:06 ID:???
>>597
ここ見てると多いと思いがちだけど、実際ほとんど無い。
とりあえず私は出会えてないよ。
600風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 07:06 ID:???
売れてる人はそれなりに絵の魅力あるんじゃないのかな。
へタ絵=魅力がない ってことじゃないよね。
どうしてもわからない方もたまにいるけど
自分の趣味じゃないだけで。
601風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 07:12 ID:???
ああうん。
下手ってのは技術的なことだからな。
魅力とは別だね。
技術は完璧だけど・・・・・・ってのはつらいね。
602599 : 2001/02/25(日) 07:14 ID:???
>>600
ちょっと同意。プロでへたれって少ないもんな。
時々いるけどそれはもう。
603風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 07:17 ID:???
絵がめちゃめちゃ上手いのに、話がぜんぜんだめなもの読むと
なんか騙された気分になる・・・。
下手絵で下手話の方が、まだ気持ちいい・・・。
・・・それより人のこという前に、自分をどうにかしなきゃ・・・。
604風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 07:26 ID:???
へた絵でへた話はプロなんかやっていけないだろう。
最近絵がうまい華やかな作家が増えて、話の方も今までと違う路線の面白い
作家さんが増えてるのに。
あと恋愛観はとても大事。好きな作家さんは共感できる恋愛が描けてる。
だって恋愛モノじゃない、このジャンル。
605風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 07:37 ID:???
どっちもそこそこの作家は、とりあえず印象に残らないかもな。
雑誌では流し読み程度で、コミックスにも手を出さない。
絵柄と話どっちがいいかっていうことになってるけど、どっちも好きな作家さん
実際いるからなあ。
なんで変な風に比べるのかが分からんよ。
606風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 07:40 ID:???
恋愛物が当然だけど、どうかいていいのか迷う時もある。
あんまり悩ませると女々しくなるし、自然なホモ(ぷっ)を目指すと、
ときめきが足りないってことになるし。
でも実は、女々しい方が書きやすい・・・。嫌な人も多いんだろうなー。
607風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 07:46 ID:???
>>606
その選択が運命の分かれ道さ
608風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 09:10 ID:???
結局トップの売れっ子は話の面白い人。
絵だけの人は挿絵の仕事をすることを進めるよ。
609風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 10:32 ID:???
ボーイズとは微妙に違うんだけど、私、鴬姉妹姉が
なぜ人気あるのかわからなかったのね。
絵が苦手(下手)で一度も読んだことがなかったから。
キャラ買ってたけど、とばしてたし。
なぜこの人がいろんな雑誌に描いているのは、ほんとうにわからんかった。
でも、友だちにおすすめされて単行本をまとめて読んでみたら、すげーよかった。
でも、相変わらず絵は下手だと思う。
610風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 12:08 ID:???
トップをどの程度と考えるかによるけど、同じくらいの内容なら絵が上手い
方が得だよね、やっぱり。絵が好きって理由でコミックスを買う人がいるの
も事実だし。私も田島昭宇、面白いと思わないけど絵で買っちゃう。
でも一番大事なのはストーリーと絵の一致かも。
この話にあの絵だから良いのよねって言われるのが一番嬉しいかな。
611風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 14:34 ID:???
以前編集さんに「結局は絵なんです」と言われ宇津になった思い出が・・・。
612風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 14:49 ID:???
自分の恋愛に興味ないのに、男同士が好きだのくっつくの描いてる自分は
どこか歪んでるのかも…と時々思う。
攻めが受けに言ってくれると萌えるセリフ、とかでも自分が彼氏に言われると
ハア?って思うし。
613風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 14:50 ID:???
話だけで受けるなら小説家になってるよね。
614風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 15:01 ID:???
>>613
話が作れるのと、文が書けるのでは、また少し違う気がするなあ。
小説の文章の上手さは、漫画の絵の上手さと少し似ているような
感じがする。極端だけど。どうだろう。
615風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 15:51 ID:???
この間引き受けた挿し絵の仕事、読み始めたとたんだめだこりゃ!ってゆうくらい
文章ヘタレだったけど話はわりとおもしろくて楽しめた。結局小説も萌えポイントか…。
文章ヘタってだけでうんたら言うのは最近はなくなってきたなぁ。
漫画は私の場合、画面が綺麗な方に惹かれてしまうんだけど。
いくら面白いと言われても好みじゃない絵だと読む気にならんし…。
絵柄の先入観がない分、小説の方が特かな…?
616風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 15:58 ID:???
>>615
へたれなオバちゃんが趣味で書いてる場合が
多いからね〜…
617風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 16:04 ID:???
嫌いな絵だとよほど勧められたりしない限り読まないな、私も。
小説と漫画どっちが得ってのはない気がするけど。

お話作りって、恋愛ものに関しては作者の体験は大事な気がする。
実際同じ出来事を体験したとかではなくて、心理的な体験と言うのだろうか。
無いよりは色々会ったほうがリアルに書ける気がする。
618風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 16:08 ID:???
>>611
ともだちはいつもまったく逆の事言われてるよ。
結局は絵より話ですって。
出版社によるのかね。
619風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 16:36 ID:???
>>617
同感。作者の恋愛体験はきっと大事なんだろうね。恋愛は特殊な気持ちだから、
とても難しいと思うよ。
620風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 17:02 ID:???
原稿進まないよ……鬱。
621風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 17:22 ID:???
恋愛体験や経験は、ないよりはあった方がいいと思うけど
あるだけじゃダメだし、なくても妄想力が人よりすごければ
いいとも思うし。
なんていうか、感受性の問題なんじゃないかと思ふ今日この頃。
622風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 17:25 ID:???
>>621
それは同感。
友達としてつき合っていても普通で、恋愛も興味なさそうなのに、
心理描写とかすごくリアルに書き込む人っているんだよね。
623風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 17:30 ID:???
>>618
まず雑誌で読み飛ばされないために「絵」なんじゃないかな。
読んでもらえたら「話」の良い方が残るよね。ただ長い目で見れば話を作れる
人の方が得かもしれない。絵には流行もあるし。でも上手く変えていく人も
いるからどちらが得とは一概に言えないと思う。
624風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 17:34 ID:???
しっかり男同士の恋愛で、恋愛観は少し男女に近い話が好き。


625風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 17:40 ID:???
>>623
長い目でみてどうだろうね〜話も流行があるから。
作家のピークは意外に短いよ。新しい作家が出てくれば、新しい方が
読みたくなるし。古くなっても細々やっていけるかで言えば「話」かな。
626風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 17:53 ID:???
感性だけでなく論理で話を作る訓練をしていないと、
賞味期限が過ぎた時まったく使い物にならなくなると思う。

誰とは言わないけど、別人みたいにつまんなくなっちゃった人、いるよね…。
627風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 18:00 ID:???
絵…だよね…穂も小説は。
628風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 18:02 ID:???
>>626
誰、と聞きたいけどぐっと我慢。
人間だから当たりはずれがあるのは仕方ないと思うものの、
その1作品で見限る人もいるんだよね。
629風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 18:03 ID:???
やおいだけが売りの作家は寿命が短い。
代わりはいくらでも出てくるし、まず話が全くダメだしね。
やおい以外でも何かが描ける人は強いよ。
ちゃんと自分の作風もある作家さんは憧れ。
630風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 18:11 ID:???
聞きたいのだけど、、、
エロエロ描いてる作家とあまり描かない作家がいるでしょ?
あれは担当から言われてるの?ボーイズでも差があるから不思議。
631風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 18:12 ID:???
>>628
次のチャンスをくれ! って思うこと、あるなぁ(泣)
後悔しないように、全力で取り組もうと思ってるけど
時間内にどうしてもいいネタが出ない時もあり。
失敗するとあとがないという気持ちはあるんだけど、なかなか…
632風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 18:25 ID:???
私はわりと好きなので描くよ>エロ
雑誌の傾向にもよるけど、エロ中心のとこは担当に言われる。
でも「エロ描くな」っていう編集、ボーイズでいるのかな
ソフト路線のところはどうですか?
633風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 18:33 ID:???
>>632
「エロ描くな」とは言わないでしょう(笑)
私の描いてる本はエロ薄めですが、担当はあまり言わない人なんで
なんとなくまわりに合わせて薄口にしてしまう傾向にある。
634風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 18:38 ID:???
>>626
少女漫画板でずばり「賞味期限切れ」と言われてる人がいますな…
みんな涙なしには語れない人。なかなか見限れないファンも多し。
635風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 19:03 ID:???
私も前はあまり描かなかったけど、最近は好きなんで描いてます。>エロ
作風変わったって思われてるかも。
636風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 23:30 ID:???
エロ書けと担当から言われたことはない。
けど、「今回ちょっとベッドシーン力入れてみました」と言うと
間違いなく喜んでくれるよ、担当さんは。
ま、そういうもんでしょ。
637風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 00:21 ID:???
>>636
同じく(笑
元々あまりかかないのだが話しの流れであった方が自然ならかく。
「かいてみた」と言うと担当に喜ばれる。あって悪いものじゃないからね。
638風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 01:38 ID:???
見ないほうがいいと思いつつとうとう見てしまった。
へこみやすいたちなのでもう来ないことにします。
さようなら…。
639風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 01:53 ID:???
>>638
そんな凹むような内容か?
といっても、もういないだろうし。
ところでなぜsage進行?
640風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 02:11 ID:???

担当も作家のエロ限界はわかってるだろうから
書けない程の強制はしないでしょう。言われても
今度は前回よりちょっとだけ頑張ってみませんか?
くらいかな。
過去無理してエロ入れて、それ迄書いた設定が
すべてが狂った経験あり(笑)。
641風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 02:26 ID:???
エロで思い出して、久しぶりにエロが売りの
作家サイトに行ってみた
また一段と、センスの悪い画面になってて・・・
エロ売りの人ってセンス悪いの?
極論?
642風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 02:39 ID:???
>>641
極論に1000モナー。
ここで偉そうにセンスを語ってる人のセンスがナニかもしれないyo。

643風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 02:39 ID:???
>>641
うち?(笑
644風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 02:41 ID:???
>>643
オッ同時でしたね。握手握手・・・
645風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 02:46 ID:???
がいしゅつだけどエロ嫌いが無理に挿れたエロは苗。
エロはエロ好きだけで楽しめば良し。
エロ嫌いにエロをえろえろ語られたくないなぁ。
討つになるしね・・・
646風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 02:54 ID:???
643>>644
センスの悪いエロ描きですがいいのですか?>握手
647風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 02:56 ID:???
でも今回、回数指定されているから
いっぱい描かないといけないんだな
648風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 02:57 ID:???
>>638
まあでもこことかあのスレとか読んでると、ちょっと凹む要素はあるかもね。
理想語り合うのはいいけど、こーゆーのはダメとかって言い切ったりすると
非観的な人は自分のことかもとか思っちゃう(私もな…前向きに生きてるけど。笑)
どーでもいいが、エロを簡単に描けるとか思われるとちょっとな…普通のシーンの
3倍は時間と脳細胞いるんだって(笑
649風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 03:17 ID:???
キャラの名前考えるだけで一日が過ぎてゆく…そしてヘタレ名決定。
650風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 03:51 ID:???
ああ…キャラ名って一番めんどうだよね…。
651風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 04:00 ID:???
あたしゃータイトルで1〜2日は潰すよ。
なかなかバシッとはまるタイトルって出てこない。どうしても悩む
時には段々長くなってゆく傾向がある。
読者の方、私の描くヤツのタイトルが長いときには煮詰まっていたんだと
思って下さい(w
652風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 04:40 ID:???
ああ…タイトルもね…漫画描き上がるギリまで決まらなかったことも…
センス悪いからのぅー。名前も男らしい受け名探し過ぎて玉砕(藁
いっそのこと山田太郎に…(末期症状)
653風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 06:00 ID:???
エロはその気のない時に描くと、とてつもなく時間がかかる。
体力も必要だよ(笑
いつでもやれるわけじゃないんだよ、と編集さんに言いたい。
なら、やらなきゃいいというのは、置いといて。
654風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 12:29 ID:???
エロ描きたくても、画力が追いつかないです…。
エロ絵練習ノートを作って特訓中…。
655風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 12:54 ID:???
文明力、デジカメ大活用。
ただし、絡んでくれる優しい友人、アシなどが必要
656風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 13:08 ID:???
ポーズ集ってなにげに使えねーのね。
もっと寝転んでるのとかが欲しいのに!!(藁
なるほどデジカメかぁ。
657風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 14:29 ID:???
エロを夢中になって書いてると、
ときどき人体がやばいことになってます。
足3本とか、手4本とか(笑)
小説だとポーズ説明するの難しいよ。
658風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 14:38 ID:???
>>648
具体的に名前があがっててへこんだのかと思った>638
659風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 15:19 ID:???
よくきくけど、どうして手や足が増えるのか理解できなくて…
最初に針金で骨格絡ませないの?
660風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 15:36 ID:???
>>657
自分が絵描きなせいか、小説読んでてそれよく思う事があります。
「え?さっきこんなカッコしてたのに今これ??」とか
手はそのカッコでそんな所には回らない!無理だよ!!」とか(笑
661657 : 2001/02/26(月) 15:43 ID:???
>>659
一応頭の中で組み立てて書いてるんだけど、
それ以外の描写(喘ぎ声とか)に必死になっちゃって、
ついポーズが不可思議になっちゃうんですよ。
今度クロッキー人形買ってくる予定です。
ちなみに自分、字書きです。
662風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 16:33 ID:???
小説で正常位がいきなり背面位の描写になったりするの
よくあるけどあれはちょっとコンランしますね。
挿し絵でいつも悩みます。担当「ここは仰向けなんですよ実は〜」
…そうかい(笑
いつひっくり返したんだ!でも漫画でもあるか。
663風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 19:47 ID:???
>>662
あるある、挿し絵してるとそういう事。よく担当さんと話してるよ(小説家
さんには聞けない、知り合いじゃない限り)
「ここどうなってんですかねー」って、担当と頭ひねってる(笑)

>>654
やっぱりビデオがいいよ、エロ絵の絡みの参考にするなら。
写真の雑誌もいいのかもしれんけど、やっぱりビデオのほうが流れが出来てるので
1番描きたいところを選べるかも(雑誌だとパターンが少ない)
しかし、貴方のその練習ノート(笑)見てぇな〜!私のと交換しよう。
664風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 20:07 ID:???
確定申告……まだ…(おろおろ)
原稿終わんないか……ら(がっくし)
665654 : 2001/02/26(月) 20:24 ID:???
>>663
資料としてホモビデオ欲しいけど、どうやって手に入れればいいのだろう…。
実はちゃんと見たことも無いんだ…。
男女物は持ってるんだけど、ヤッパ女の体だとだめっすよねー。
666風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 21:06 ID:???
>>665
ホモビデオ、見せられたことあるけど途中で寝てしまった。
ロマンもストーリーもないので、資料用じゃなければつまらんです(笑)
667風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 21:07 ID:???
>>665
ネット通販。
668風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 21:10 ID:???
受けが自分の好みでなかったらもう最悪>ホモビデオ
男女ものなら少々女が部素でも観ていられるんだが。
669>663 : 2001/02/26(月) 21:30 ID:???
当方字書きですが、そういう時は是非こっちに問い合わせてやってくれぇぇぇ(涙声)
編集と絵描きさんがわからないということは、
読者さんにもわからないということなんだよね。
著者校の段階ならまだ修正がきくので、どうぞよろしくお願いします〜。
670>654 : 2001/02/26(月) 21:32 ID:???
知り合いなら是非差し上げたいっす。
資料用にいただいたものの、後の処分にちょっと困り。
捨てるのも何だかだしねー。
671とおりすがりの読み専 : 2001/02/26(月) 23:48 ID:ed1ZB83w
デモ画像もあるので、参考にでもしてください。
あくまでも本物のサイトなので、女性ということは内密に。
  ボソ みんな貼り方したら怒られるかな…(´д`)?
ttp://www.gayweb.ne.jp/link/video_01.asp
672風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 00:22 ID:???
会社に行くのが体力的につらい。
一人暮らしで、これ一本でやってる人は、どのくらいの仕事量を
こなしてるでしょうかね。
やはり営業あるのみ?
漫画だったら、持込できるけど、小説はやっぱり投稿かな?
673風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 00:55 ID:???
>>672
ノベルズがあるのならば、それを編集部に送って営業。
または友達の紹介とか。紹介が一番確実かな?
(ただし、よほどのヘタレの場合は難しいかも…)
674風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 01:02 ID:???
>>673
そんな手が!
友達に編集紹介してもらって、その人当てに送ればいいんでしょうか。
ノベルズ誰にも配れず、家で腐ってるのがあるから。
675風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 01:12 ID:???
>>674
普通は友達から編集に紹介してもらうと、その編集から電話がかかってきて、
それからいきなりお仕事の話になることもあるし、まずはノベルズ送ってから
ということもあります。
676風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 01:27 ID:???
紹介は、必ず使ってもらえるとは思わない方がいい。
編集はへたれを紹介される事ほど困るものはないと思うよ。
677風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 01:32 ID:???
非ボーイズ作家ですが・・・
友達の紹介って聞いたことなかったんで正直びっくりした。
というか私が知らないだけなのかな?
ボーイズ業界ではよくあることなのでしょうか。
678風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 01:34 ID:???
672さんがどの辺りで書いているのかにもよるね。
マイナー?なところだと難しいかも。
ビブロス、桜桃あたりで書いていればだいたいどこでも、
一度はお試しってことで書かせてもらえるんじゃない?
679風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 01:36 ID:???
>>677
ボーイズ作家だけど、私はよくやるよー。
紹介したり、されたり。
680風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 01:42 ID:???
>>677
ある。
でも義理人情のようないらぬ要素が絶対混じらないとは言い切れないので
やっかいだとも思うな…。私は紹介されたくないししない。
実力一本で見てもらいたいなら自分で営業するのが一番だと思うけど…。
作家がその人と知り合いってわかって
編集側がかいてほしいから紹介してくれって言うなら別だけどさ。
681風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 01:45 ID:???
>>679
なるほど。今度ちょっとまわりに聞いてみます。

682風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 01:55 ID:???
あんまり業界内地図に詳しくないけど、
いま勢力図はどうなっているんだろう。友人は
内容はシャレードがいいといっていたけど。
683風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 02:01 ID:???
首の締め合いになるのでは…>>682
684677 : 2001/02/27(火) 02:01 ID:???
ごめんなさい、681も自分です。
自分も投稿か持ち込みだったので、いま紹介はとくに
考えてないのですが、そういう方法も受け入れているかどうか
わかれば、もし仕事がなくなったときに話は早いかな
(まず見てもらえるかも)と思ったのですが、>>680さんの
言うのももっともですね。おじゃましました。
685風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 02:08 ID:???
当たり前のことだけど、紹介してもらった仕事を一度引き受けた場合は、
たとえ条件が悪かろうが編集と合わなかろうがきっちりやらないと。
もう二度と紹介してもらえなくなるし、相手のメンツもあるからね。
686663 : 2001/02/27(火) 02:26 ID:???
>>665
ビデオはホモビデオより男女のビデオの方がいいと思うよ。
やはり男女モノの方が数が多いせいか、バリエーションに富んでいて
あらゆる体位が参考になる。
あとやはり女優さんをキレイに見せようとしてくれてるのが多いので
顔を視聴者に向けてくれているのが多いので、絵に描くには最適、
(絡みシーン描く時、体位によっては顔描くの大変なこと多いから)
ホモビデオは何本か見た事あるけど、そっけなくてつまらなかったなぁ。
顔も大事だけど、それより体型の綺麗なモデルさんだとホモビデオは少しは
参考にはなる。身体のラインを描く時にね.

>>682
やっぱりビブと桜桃が勢力的には大きいんじゃないのかな?
しかもその桜桃の上手い絵描きさんとかをビブが吸い上げてるイメージあるけど(笑)
でも私もシャレード好きだなぁ。(そんな売れてるかどうかはわからんが)
挿し絵の仕事したい。マンガはなくなっちゃったしなぁ。
687風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 02:36 ID:???
>>682
シャレードは一見さんに優しくない雑誌だからねえ。
シリーズや連載ばかりなので、手に取りにくい。
688風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 02:46 ID:???
文庫はわりと好きだな。>シャレード
雑誌ではみた事ないけど。
689風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 02:58 ID:???
読者は離れていってるが>シャレード
690風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 03:35 ID:???
玄人ごのみの一冊になってるのか。>シャレード
読みきりばかりだと物足りないし、加減が難しいんだなあ
691風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 04:56 ID:???
原稿、ろくに進まないまま朝になりそう。
まずい・・・。
692風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 05:04 ID:???
真夜中になるとヤオイの神(通称/ヤ神)が降りてくるってホントだよね。
原稿にぶつける情熱が違う。「オレが超ヌケるエロ描いてやるおるぁ!!」
>>691ふんばれ…
693風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 05:04 ID:???
都合の良い解釈って素晴らしい。>玄人ごのみ
694風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 05:08 ID:???
んで、玄人好みの本って売れないのよね(涙)
でも私もシャレード好きダ。確かに一見には優しくない本だけど。
695風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 07:59 ID:???
>>692
ありがとう、泣いちゃいそう。
あつらの恋の行方に迷うよ・・・。
696風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 19:15 ID:???
いつも欠席ばかりなんで、たまにはパーティに行ってみようかなと言ったら、
ボーイズ系にはハバツがあってね、賞取り組と、J誌の小説道場出身組と、
同人からスカウトでデビュー組と、持ち込みでデビュー組の4ハバツで
反目しあってるんだよ――と、友人が教えてくれた。
そのときは冗談だろと笑い飛ばしたけど、そのどれにも属していない私は
なんか怖くなってきて結局、いまだパーティに出席したことがない……。
697風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 19:25 ID:???
>>696
どれにも属してない…?他にもでびうの仕方ってありましたっけ…?
少女漫画出身組?
698風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 19:38 ID:???
>>697
近ごろではネットスカウト組ってのが台頭してきましたぜ。
でも、横書き・改行多しのネット小説って、縦書きノベルズにするとヘタレ率高し。
すか〜っと散漫な感じなんだよね。
文庫にすればいいのに。
699風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 19:40 ID:???
>>696
そうだったんだ…。今まで何度もパーティに出ていたけど、
そんなハバツで別れていたなんて、まったく知らなかったよ。
700風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 19:59 ID:???
>>696
編集と友達か親戚でデビュー組?
701風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 20:21 ID:8KJM0BXc
>>700
いるいる。
挿し絵書きさんの友達だったからデビューの字書きとか。
有名先生のファンクラブの出身の人だとか。
702風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 20:24 ID:???
>>696
そりゃ嘘でしょう(笑)
違う派閥同士でも仲がいい人はいるよ。

>>698
文庫も新書も、フォーマットは大差ないですよ。
1行の文字数は文庫と新書じゃ2,3字しか変わらないし。
703風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 20:41 ID:???
同人からスカウトデビュー組だけど
他の同人さんとジャンル違うから接点ないや。
704風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 20:52 ID:???
自分もスカウト組だけど、担当から同業者の友達は恐ろしいから作るなと言われ、
ずっと孤独でした。最近やっと友達ができた(笑)
705風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 20:58 ID:???
>>704
そんなこと言う編集はいかがなものか。
それを信じるあなたもどうか。
706風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 21:47 ID:???
>>704
全然同人やってないイッピー投稿でびゅーの人なら
怯える気持ちも分かるけど・・・
スカウト組でそれって、知り合いにプロが一人もいなかったの?
707風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 21:58 ID:???
なんてイタそうな編集(笑
708風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 23:00 ID:???
同業者の友達は(編集が)恐ろしいから作るなと言われたのでしょう、きっと(笑
709風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 23:20 ID:???
>>696
そんなの嘘嘘。皆さんお友達同志で歓談してるだけで、そんなグループ分けで
反目してるなんて聞いた事ないよ。
今まで何回も出てて、そりゃ出版社ごとにパーティーのカラーは違うけど
意外にまったりしてるよ、最近は。
昔は同人誌の派閥がそのまま、パーティーにも流れて入ってきてたみたいだけど
今ジュネ系で大手なんてすぐ入れ代わるし、いないも同然だから、同人の
派閥もあんまり商業のパーティーじゃ関係ないみたい。

来た事ない作家さんでも気にせず来たらいいのに。
710風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 23:27 ID:???
私も同業の友達は作らなくてすむなら作らないに越したことはないと、
何社かで言われたよ。
結局はみんなライバルだからね、友達全員ソコソコの内はいいけど、
自分だけ、ちょっと売れたりすると陰口のオンパレードさ。
711風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 00:06 ID:???
>>710
私のまわりそんな事ないよ。仲良く遊んだり、旅行行ったりしてる。
売れる売れないで妬んだりしないけどなー、妬んだって仕方ないじゃん。
自分と人は書いてるもの違うんだからさ。
仕事関係は余り話しないよ。出版社、どこが景気悪いとかは話すけど
お互いの仕事の話はあんまりしない。それぞれのスタンスでやってるから
そこには踏み込まない。
712風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 01:34 ID:???
友達になる時期によって、付き合い方も変わるかなぁ〜?
何年か作家やってきて、自分の力ってものが見えてきた頃、
自然に友達になった人とは、結構気さくに付き合えるかな。
今更どっちが売れてるかなんて気にしないしね。
デビューしたてで、とりあえず同時期デビューした者同士でつるんでると
けっこう辛いものが……。
相手が実際どんな性格の人かもわかってないわけだし。
新人の内って、自分の実力も他人の実力も、よくわかってないから
余計鼻っ柱強いし、内面は上昇欲でギラギラ……なんて人も多いしね。
713風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 01:50 ID:???
>>712
それは同感かもしれないです。
相手と自分が掴めてくると、つき合いかたも楽になりますよね。
同じところでデビューしても差がついてくると、
気を遣ってしまって大変だから。
714風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 01:54 ID:???
字書きと漫画家で仲良くつるんでる。
お互いの仕事のペースが違うから、どっちが楽かで
ブーたれ合う事もあるけど、仲良くやってるよ。
でも周りに字書きの友達がいないから、欲しいなあ。
715風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 01:59 ID:???
ギラギラちゃんは、マジ怖いっす。
716風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 02:08 ID:???
行く前はいろいろ勘ぐったりしたけど、
行ってみたらまったりしてて楽しかったよぱーちー。
元同人出身だけど商業で何年かやってるとあんまり関係なくなるし、
そうなるともうただ懐かしいだけで。
同人時代のぱーちーの方がずっと怖かったけどな。
もしあれを連想してコワイコワイと思ってるんなら、
行ってみること推奨。
717風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 02:08 ID:???
距離をもった付き合いならいいかもしれない。
絵描きだけど、同時期でびゅーで友達になって部数教え合って
愚痴言い合う仲だった人と初版で一万部差がついた途端に嫌味言われまくりーの
陰口叩かれまくりーの。たまたま当たりが悪かったんだと思ってるけど
今は字書きの友人としか親密な話はしないことにしてる。絵描きの友人たちとは
無難な会話のみで、込み入った話は避けてる。同じ失敗は繰り返したくないから。
718風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 02:11 ID:???
出版社のぱーちーに知り合いいない人がいくと
楽しくはないかもね。
派閥じゃないけど仲良しグループできてしまってるし。
編集さんに他に一人で来てる人を紹介してもらう手もあるね。
719風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 02:17 ID:???
結局同時期デビューだと、どうしてもお互いが一番のライバルに
なっちゃうんだよね。
720風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 02:23 ID:???
>718
いえてる。
一人で来た人が、ポツンと壁の花になってる光景をよく見るもん。

721>715 : 2001/02/28(水) 02:28 ID:???
でもギラギラ過敏症も困るんだよね。
気の無い女に「あんた、私のカラダが目当てなんでしょう?!」って
言われた殿方はこのような気分になるのかいのうと思いを馳せてしまう。
「いや、あなたに野心は全然ないです」って言うのも悪いような気がするし・・
722風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 02:36 ID:???
あー、あったよ
いきなり人見知り壁築かれたこと
別に、知り合いが一緒だったから挨拶しただけで
オトモダチになってくださーい、なんて思ってないのに
無い下心カンぐられても困る・・・
723風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 02:41 ID:???
>>721
同じテーブルにいたから、ただ挨拶しただけなのに
「名刺持ってないんで」っていって目を背ける人。
それなのに売れ線の絵描きにはキャーキャー言って名刺渡してたりしてる
のを見て、好きでも嫌いでもなかったその先生が大嫌いになったさ。
724風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 03:00 ID:???
>それなのに売れ線の絵描きにはキャーキャー言って名刺渡してたりしてる

へー、やっぱりみんなそんなことするんだー。
私、パーティーで絵描きさんナンパしようと思わないからなー。
お世話になったり迷惑をかけたりした人にはお礼&お詫びをって思うけど。


725風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 03:22 ID:Ph3Wo/C.
そういう人もいるんだ・・・
726風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 03:30 ID:???
>>717
部数なんて言い合うからだよ。部数と稿料はいくら仲良くても言わないほうが
いい。
私も絵描きの方だけど、作品に対する考え方とかで揉めたことある。
そんなの話したって人それぞれの事だから、正しいとか間違いとかないのに
相手は何かを納得したかったのかいつもそういう話題だと揉めてた。
内心ウザかったわ。なにをどうしたかったのか今だにわからん。縁切れたし。
自分は少なくとも相手に自分の考え方を押し付けたりはしなかったのになー。
もう作品論とかは同業者とは話したくない。
727風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 04:01 ID:???
ビブのぱ〜ち〜で海外旅行が当たる人は手切れ金?と勘ぐってしまう私は考えすぎだろうか。
でも当たった人ってそれ以降ビブで見かけないからそうだとしか思えないのよね。
話の流れに関係ないのでsage
728風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 04:04 ID:???
デビューした頃は、特殊な仕事(笑)だから、
愚痴言い合える友達がほしかった。
でも、ここで叩かれたとき、同業者とは距離をとろうと思ったよ。
もう遅かったけどね。
729風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 04:26 ID:???
>>728
同人スカウト組なのでそういうのは同人で嫌というほど経験済み。
結局は人を選べという事なのかな。私は同業者の知人はいても友達は少ない。
730風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 04:34 ID:???
会場で、足をがくがく振るわせながら,名刺をくれた新人作家さんが
いました。
なんか可愛くて抱きしめたくなったよ・・・。
731風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 04:40 ID:???
>>730
か、かわいいー…。
732風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 04:55 ID:???
私は同人歴もほとんどないままデビューしちゃったんで、この業界に
友達どころか知り合いさえいなくて、業界の事全然わからんかったのね。
当時は、同人大手出身の先生方もやたら偉そうで怖かったし。
だから、パーチーで紹介された同時期デビューの皆様方とついつい
グループになってしまったけれど……。
あれから五年以上、十年未満(笑)、当時のグループの方とは、殆ど
お付き合いないですわ。私だけじゃなくて、グループの方全員が全員とも。
今だからわかるけど、かなり仕事面で意識し合ってたな。
スタートが一緒だから、原稿料とか部数とか、仕事の依頼量とか、
編集さんとの親しさとか、ファンレターの数とか……。
多い奴は自慢するし、少ない奴は「チクショーッ、なんでアノ程度の奴が?」
と陰口を叩く。裏じゃ結構汚い足の引っ張り合いとかもあったもんさ。
今じゃ、新人時代のいい思ひ出ですわ。
何年か仕事してるうちに、自然に気の合う人も見つかったしね。
733風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:00 ID:???
思ひ出ぼろぼろです・・・
734風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:05 ID:???
若い作家さんを異様に嫌う方…。困ります。
いい子だし上手いのに…。かわいそうだ。
735風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:10 ID:???
>>734
きっと自分が追い越されるのが怖いんだろう……。
いい子だろうと、悪い子だろうと、その子が台頭してくれば
自分の地位が一つ下がる。古い作家は、今の位置以上にはなれないもん。
736風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:12 ID:???
>>733
そのぼろぼろの思ひ出を、是非書き込みをっ(笑)
737風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:16 ID:???
そういえばパーティで思い出した。
同業者に言われて一番ムカついた言葉。
「いいわよね、既婚者は。仕事やめても旦那が食わしてくれるものね」
たとえ悪気がなくても、許せなかった。
738風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:21 ID:???
同じく、一番ムカついた言葉。
「結婚して生活安定してるから、ガツガツ仕事しなくていいの」
悪気あるようにしか聞こえない。
739風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:28 ID:???
>>737-738 そりゃただの未婚年増のひがみですがな。
そゆこと言うのはづかしくないのかな。てゆうか趣味と両益
兼ねてる人がほとんどだろうから、結婚してる方が自由
きかないだろうし私はうらやましいとは思わないけどな…。
740風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:32 ID:???
>>737のはオヴァカな未婚女が相手の気持ちも考えず、ってこともあるだろうけど、
>>738のは確かに悪気があるな(笑)
741風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:32 ID:???
ワシ、結婚して生活安定してるけど、ガツガツ仕事してるよ(笑)。
稼いだ金は、しょせんあぶく銭と思って、ぜ〜んぶワシが
下らない遊びに使ってるんで、家庭生活はちっとも豊かには
なりませんけど。
下手に家庭生活が豊かになると、ワシの仕事がなくなった時に、
生活水準を下げるのも大変じゃん。だから低いままでいいのだ。
しかし、ワシ、なんのために仕事してるんだろう……。
そりゃ、やっぱし、いい作品かきたいからさ……なんちって。
742風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:36 ID:???
う〜ん、738のは、悪意というより、仕事のない主婦作家の
負け惜しみとしか思えないが。
743風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:39 ID:???
私は別の理由でガツガツ仕事してるわ。
だって旦那リストラで、子供と旦那を養わなくちゃいけないんだもん。
そりゃもうガツガツガツガツ。あはははっ。…………ふー。
744風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:45 ID:???
>>743
漫画家?字かき?どっち?
イニシャルおしえてちょ〜だいな。苗字・名前の順で。
745風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:45 ID:???
>>743
頑張ってね。
でも、ボーイズ作家って、そんなにガツガツ仕事しなくても
並み男性の稼ぎ以上に稼げるではありませんか。
体壊したらお終いだから、健康にだけはお気をつけて。
746風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:53 ID:???
>>744
そりゃ、無粋な質問てものですわ。
一発でバレるわな。
747風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:53 ID:???
>>744
なんでそんなこと知りたがるの?読み専の野次馬?
748風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:55 ID:???
放置。>>744
749風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 05:56 ID:???
野次馬?
うーん、まあそうなんだけどね。
てか、ちょっと知ってる作家産のような気がしてならないので。>>743さん
もしその方なら、私のことは姉妹みたく親しいのですが。

おそらくSKさんでは?
750風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:01 ID:???
>>749
無粋な人だねー。
面白くないから正体あかしとかやめてよ。
751風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:04 ID:???
>>749
残念、違います。でも同じような境遇の方がいらっしゃるのね。
心強いわ、なんとく(笑)
752風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:05 ID:???
個人的つながりがあるならここで言わなくてもいいのに…。
753風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:06 ID:???
>>749
姉妹みたいに親しい…とかゆっといて、こんなとこで
個人情報暴露するか、フツー?
お前、サイテー
754風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:07 ID:???
ごめん。無粋と知りながら、そのSKさんが誰か気になってしょーがない・・・
755風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:08 ID:???
まあまあ、慣れてないか、ウカツちゃんか
新手の嫌がらせなんでしょう
756風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:10 ID:???
あ、いえ、その人はネットを嫌ってて本人も絶対にやらないって言ってた
もので、びっくりしちゃって・・・。>>752
あしたお昼ごろ、彼女に電話で確かめてみますよ。
お騒がせしました〜。

ちなみに何で嫌っているかっていうとね、同人板の叩きスレをネット喫茶で
見て頭に来たんだって(笑
いちおう有名作家なので、名前を言ったらびっくりするよ、みんな。
絶対言わないけど。ヒントは字かきでデビュー作は不死身から出てます。
757風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:11 ID:???
でもやっぱり既婚者はうらやましいなあ。
今時ダンナが食わしてくれるなんて甘いことは考えないけど、
とりあえず未婚よりは社会的体裁がいいじゃん。
もちろんそのために払っているギセイが小さくないことは
承知しておりますが。
758風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:13 ID:???
それでは別の話題を振りますか。
ムカつく繋がりで……思わずムッとした読者からの手紙。
「先生の大ファンです。ちょっと昔になりますが○○の作品、すっごくよかったです!」

それ、私の作品じゃありません…。
759風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:13 ID:???
なんで私が新手の嫌がらせなんじゃ!>>755
和みに来たのにあなたのせいで荒んだよ。
いや、別に怒っちゃいないけどね。
760風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:13 ID:???
>>751
729は無神経でどうでもいいけど
751さん簡単な言葉しか言えないけど頑張ってね。自分一人養うより何倍も大変だし。
応援してますよ。
761風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:14 ID:???
>>756
もうおまえとは姉妹でもなんでもない。氏ね
762風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:15 ID:???
>ヒントは字かきでデビュー作は不死身から出てます。
って、をいをい・・・ヒントなんて出さんでいいのに・・・
763風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:15 ID:???
いまここに「イッテヨシ」でひろゆき本だす予定の方います?
764風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:16 ID:???
>>756さんって…(笑
なんか一言多いよね。最後の一行はいらないのに。
765760 : 2001/02/28(水) 06:17 ID:???
ああっ!間違えた!!
729じゃない。749です。729さんごめんなさいー…。
766風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:17 ID:???
>>759
いってることマジわからん
やっぱ、嫌がらせなの?
767風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:18 ID:???
っていうか騙りが芯でくれ>>761
氏ねとか書く人じゃないのですぐ分かるよ(藁
まあ私はしょっちゅう使うけどね>氏ね!
768風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:18 ID:???
>>756
お前みたいな姉妹は死んでもいらんわっ!
769風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:19 ID:???
錯綜してるね・・・
770風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:21 ID:???
ププ、729さんが煽られてるし(w
ちゃんと謝っとけ>>765
分からないなら寝たほうがいいのでは?(マジレス)>>766
771風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:22 ID:???
つーかそもそも2chみたいなクソメジャーなとこに
何をはしゃいでるのか詳細過ぎる仕事の状況や果ては
私生活のことまで書く字書き・絵描きがかなりイタタですな。
嬉しいんだろうけどねぇ。
772風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:22 ID:???
何が何だかよくわからん……。
773771 : 2001/02/28(水) 06:24 ID:???
つまりそれに便乗するアホ野次馬の乱入も
プライベートネタを書き込んだ人の自業自得ってこと。
そのネタが嘘真関係なくね。
774風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:24 ID:???
私その作家さんわかったかも〜
メジャーな人ですね!!
聞いとくよ★★
775風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:24 ID:???
すこーしばかり荒れると我も我もと煽りが出てくるのね。
771とかね。
776風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:24 ID:???


777風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:25 ID:???
全然もう別人ってわかってるのですがね・・>>768
その先生(あえてきちんと先生と書く)、エスカレーター式のお嬢学校
出なので、間違ってもそんな言葉吐かないよ?
たとえ描きかけのPCが吹っ飛んでもナ。<実際立ち会ったことある(笑
778風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:26 ID:???
つまらん、よーするに756は、ただの煽りか。
779風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:26 ID:???
もう仕事しよーっと。
780風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:27 ID:???
だれか知らないけど
私は、そのお嬢学校出の先生に
同情するよ・・・
781風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:28 ID:???
>759
んーとね、ここは2chだからってより
こういう匿名のとこで友達の名前を特定出来るようなことを言うのは
どうかと思うってことなんだよー。それだけの情報じゃ確かに私には
わからないけど、わかる方もここにはたくさんいるでしょうから。
特定されてしまったら、名前出されたも同然になるでしょ?あなたの
名前は絶対出ないのに。
悪意じゃないと思うけど、そういう風な誤解を受けかねないってことなんだよ。
私があなたのお友達だったら多分すごく怒ると思う。
いちおうウカツでしてしまったことだと仮定して、二度と同じことを
しないでくれるように。

もしアオリちゃんだったら無粋なレスですが。
782風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:29 ID:???
>>778
最初からそうじゃん。
誰かは秘密と言いながら、個人情報を小出しにする。
いやな女だ。
783風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:30 ID:???
>>777さん
今度はエスカレーター式のお嬢学校出?
書いてあることにあえてマジレスするけど、あなたその「先生」の
個人情報をどんどん公開しているのよ?わかってる?
784風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:30 ID:???
新鮮だなぁ・・・。
うん、2chだと思ってないのかもね(笑)>>771
785風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:31 ID:???
じゃあ私がインスピレーションの源の一部って言ったらどうする?>>780
実際にインプットしたりして、貢献してるはずなのだよ。フフ
786風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:32 ID:???
もう相手にすんなよー(泣
787風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:32 ID:???
>>782
まぁ、その姉妹とやらが実在してたら…の話だけど。
私にはサパーリ、その「先生」とやらがわかりまへ〜ん。
いたとしても、その程度の人ってことか。
私も、そろそろ仕事しようかな。
788風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:33 ID:???
まったくだ。 >>786
相手すると、またレスで個人情報出すぞこいつ。
789風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:33 ID:???
あらら、今時こんなに煽りに大反応する人が沢山いるとは。
ハタから見てて楽しいです初々しくて。
38℃のお湯スレですねー。
790風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:33 ID:???
>>785
マ、マジで言ってることがわからん!
ひょっとして……狂人?
791風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:34 ID:???
>>789
では42℃の熱湯サロンへお帰りくださいなー(笑)
792風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:34 ID:???
サロン連中の笑い声が聞こえるな
情けなぃ
793風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:36 ID:???
髪洗ってくるからこれまでだけど、ここのスレ気に入ったヨ。
また明日来るよ。
801板は週一くらいで見てた、(ROMとして)。
2ちゃんは長いよ?>>784
かれこれ1年は経つ。
794風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:36 ID:???
うむ、こういう空気もたまには味わわないと!
さあどんどん煽りにマジレスぢゃ。眠気が消えてありがたい。
795風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:36 ID:???
なんだなんだ?珍しく荒れてるね(笑)誤爆くん達か?
763は明らかにスレ違いだしね(笑)。さあ頑張ってみんな巣に帰ろう。

ところで仕事終わらんよ。(こんなトコで愚痴ってる場合じゃないんだけど)
とうとう冷蔵庫の中味も尽きたが買いにいく暇がない。
タバコとコーヒーと(たまに血糖値を上げる為ココアも)ちょっと賞味期限
ヤバ目のパンばっかりかじってたら、体重がどんどこ落ちて行く・・ヤバい!
太らねば!カロリーが足りない〜!ちょっとで太れるものってなんかないかね。
796風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:37 ID:???
ぬるいとぼやきながらも801板にいたいのね…。
そっちのほうがよっぽど。
797風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:38 ID:???
ボケとツッコミの一人二役ご苦労様。
それなりに楽しませてもらったけど、もう飽きたから逝っちゃって
798風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:38 ID:???
ちょっと電波な感じ>785
アオリだとしたら確かに新鮮だ。
ってゆーか、なら黙ってウォッチしてろや。
そのてーどのこといちいち入れんな>789
799風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:38 ID:???
>>792
まあ、いいじゃないの、サロンはサロン、ここはここ。
他板を気にしなさんな。
800風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:38 ID:???
>>795
炭水化物。>太れるもの。
801風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:39 ID:???
久々に新鮮な朝だった
茶入れ直して仕事に戻るか
802風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:40 ID:???
実は棒板にいづらくなってしまって、居場所を捜してるとこなんだヨ(笑
801はホドホドにしか興味なくて、(当方、健全ですので)ネタスレを
ちょこっと読むくらいでした。
人も増えてきて良さげなきもしてきてる。
803風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:40 ID:???
>>799
勝手に気にしてるのはあっちなんだけどね。
804風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:40 ID:???
>>795
とりあえず、食ったらすぐ寝ろ。
すぐ太るわさ
805風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:40 ID:???
>795
デブスの私にはなんかなまじのアオリよかムカつく(笑)
バターの丸呑みとかはどうでしょう?
806風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:41 ID:???
爽やかな朝でした。
807風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:42 ID:???
>>803
あっちというかあっち出身の人ね。
帰れよう。
      なんてな。
808名無しさん@ピンキー : 2001/02/28(水) 06:42 ID:???
809風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:43 ID:???
いやなかなか楽しかったわ。眠気もとんだし、さて仕事するかー。
810風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:43 ID:???
>>795
脂肪と糖分の合わせ技が効くらしいんで、
パンにバターをたっぷり塗って、ココアを振りかけて食すのは
いかがか。

811風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:45 ID:???
パンにバター塗って砂糖振り掛けてもンマい。クリーム味>795
812風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:48 ID:???
なんか書き込みを見てるだけで太りそうだわ。
そんな私は空気吸っても太るんじゃないかって思ってます…。
813風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:48 ID:???
ああ…、すっかり夜が明けてしまった……。
原稿ちっとも進まなかった。担当様ごめんなさい。
814某編集 : 2001/02/28(水) 06:50 ID:???
お願いです、みなさん。
今すぐネットを切ってお仕事してください(泣)

……なんちゃって。
815風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:54 ID:???
>>811
すっげーうまそう!今日のごはん、それにする。
816風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 06:54 ID:???
>>814
はいっっごめんなさいーっっ。

なんて。いや、仕事しよう。本当に。
817風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 07:26 ID:???
ほかほかご飯にバター落としてしょうゆかける。
めちゃめちゃンマいが絶対に太る必殺メニューだ。
太るレシピならいくらでも思いつくんだ・・・(涙)
818風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 07:31 ID:???
マヨも捨てがたいよ。<太るメニュー

パンを瓶の底か何かで窪ませて、さらに
縁からこぼれないようにマヨで仕切りをつくり、
卵を落とす。粉チーズ振りかけてトースト。
819風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 07:35 ID:???
>>811
815さんじゃないけどやってみたらうまかったよ!!
血糖値思いきり上がりそうだね。
ちょっとトーストして塗ってからまた焼き色つくまでトーストしてみた。
>>810はココアがないからやってない。
820風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 07:36 ID:???
慎吾がいい例だね(笑 <マヨ太り
821風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 07:45 ID:???
811>819
試してくれてありがとう。気に入ってくれたみたいでうれしいよ。
ちょっとなごみ。機会があったらごはんにしょうゆバターも試してみてね。
822風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 08:00 ID:???
795>811
美味しそうなんで、私もそれやろうと思ったら今うち、砂糖さえなかった。トホホ
納豆じゃだめだよね。トーストに納豆・・・・
とりあえず納豆と、パン食っとくか。
823風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 08:11 ID:???
>>822
納豆は頭の回転がよくなるから、いいよー。
うちには、なめこ汁しかない。
824819 : 2001/02/28(水) 08:13 ID:???
うん。今度やってみる。<ごはんにしょうゆバター

小さい頃、ごはんにしょうゆマヨネーズはよくやってた。
今は味覚が変わったのか食べる気が起きないが、よく考えたらこれも太りメニューだな。
825風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 08:25 ID:???
トーストと納豆はよく一緒に食べたなあ。
ご飯を炊き忘れたときの定番朝御飯でした。
826風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 08:50 ID:???
少女の下半身を液体窒素に浸して瞬間冷凍。
意識を持たせたまま、下半身をシャクシャクとすり下ろして氷イチゴに。
さらに少女の口をこじ開けて、無理矢理流し込む。

http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=eroparo&key=981148734&ls=50
827風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 11:58 ID:???
あーネーム進まねー。
828編集 : 2001/02/28(水) 12:31 ID:???
>826
下半身を液体窒素に浸した時点で少女市にませんか?
意識を持たせておくの、かなり難しいと思うんですが・・
それ以前の問題として、カニ場リズムはうちの読者さんには
どうかと思うんです・・(と、プロット段階でハネ)
829風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 12:49 ID:???
>>828
…このスレだけでなく、書き込んである時間に
上がってたらしいスレのほとんどにあるので
天才さんだと思われますからお気になさらない方が。
私は昔読んだマンガをちょっと思い出しました。
830829 : 2001/02/28(水) 12:51 ID:???
あ、見てはいません。
831風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 12:58 ID:???
>>829
サイコという漫画にあったような気が?違ったっけ?
832風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 13:03 ID:???
いえ、「生きたまま」「人食」というのでブルーソネットというマンガ。
吊るされて包丁で脚の肉剥がされてました。あのマンガ面白かった。
サイコもカニバリズムはありますが。
…って、気持ち悪い話してたらみんな戻って来ないんでは(笑
833風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 13:29 ID:???
>>827
私もーー…。〆切り過ぎてるのにぜんぜん出来てねーよ…。
つか急かされると余計できーん。あ、ちなみに今は昼飯中なので
さぼりじゃないよ。(誰に言ってんだか)
なんか朝方また白熱バトル展開してたみたいね…。
ここにどんな有名人が書き込んでよーが、別に驚きゃしないが…
読み手ならともかく描き手としてはただの同業者だからな…。
ああコンビニ弁当まずーい。くそったれい。
834風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 14:08 ID:???
>>833
出来ないねー。はー…。
白熱バトルは…まあ今後の教訓に。見てるみんながみんな作家とも限らないしね。

しかしバランスチェアって椅子座りに変なクセ(片足上げるとか)付いてる人間には
イライラして逆効果…。半年持たず普通の椅子に戻ってしまったわ…。使ってる人いるかな。
835風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 14:22 ID:???
夜明けの白熱バトルで、イニシャル出されてた姉妹ってのが
どーにも、わたしにゃわからないんだが。
富士見ってボーイズ出してたっけ?
一応ここってやおい作家スレだよね?
836風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 14:27 ID:???
また召還しそうだ。
837風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 14:28 ID:???
仕事します。
838風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 15:56 ID:???
腰にいいっていうんでアーロンチェアっての使ってるけど、
椅子の上であぐらかいたり、正座したりする私には安物の椅子でもいいような気が…。
839風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 16:08 ID:???
才能よりも、売り上げよりも、人間関係よりも、
何よりも先に体が駄目になったわ、私。集中力もなくなったし。
マジで、この仕事続けていく体力ないんで、今受けてる仕事
片付いたら同人作家として細々やっていこうかなと思ってる
今日この頃(笑)。腰は真っ先に駄目になるね。老人になった時
これがどう響くかちょっと怖いよ。
840風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 16:29 ID:???
腰痛と肩こりに悩まされてる。
マッサージごときじゃきかないの。でも鍼治療は未経験。ちょっとこわい。
鍼って効きます?
841風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 17:01 ID:???
>>840
鍼治療がこわいなら先に整体を試してみては?
一番最初はズレた骨を直されるのですごく痛かったりするけども
続けて通ってればそんなに痛みもなくなるです。
骨盤のゆがみを直すとかなり良くなる人もいます。

842風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 17:17 ID:???
>>838
もともと腰が悪かったけど、アーロンチェアにしたら、
だいぶよくなりました。
前は椅子に座ってられなかったくらいだからね。
今は、徹夜さえしなければ問題ありません。
843風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 19:10 ID:???
シリーズをやめさせてもらえない…。
何度もやめたいっていってるのに,他の話も書きたいのに…。
たいして人気があるとも思えないのに、なんでなんだろう。
もう,両思いになって何度もHしてる二人なのに
この後どう話を作っていいのやら…。
844風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 19:38 ID:???
他の、もっとおもしろいネーム切ってもっていけばいいじゃん。
編集のやる気がなかったとしても、具体案を出せば違うんじゃん?
845風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 19:40 ID:???
>>843
辛かったら辞めていいよ〜
可哀想…。
846風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 20:27 ID:???
>>843
あなたは私? 私もやめさせてもらえない。
人気なんてじり貧になるのにさ。頼むから冒険させてほしいよ。
847風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 20:50 ID:???
小説のカットを頼まれて…その作家が同人誌も出したいから
カットお願い〜と言ってきた…なんで?
私は編集に頼まれたから、カットを描いてあげたのになんで
同人誌までに付き合ってあげないと、いけないのか分からない…
あ〜〜〜いやだ!!もうすビブの新年会。。。鬱〜〜〜
名刺交換なんて絶対やらんぞ!!!!!
848風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 21:17 ID:???
>>841
おお、レスが。整体ですか。これもやってみたことありません。
マッサージのところにあるので、今度やってみようかな。
どうもありがとう!
849風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 21:39 ID:???
シリーズ続けたくても、止めさせられる人もいることを思えば
ある意味ゼータクな悩みだべ。
結構売れてたのに、なんでオラのシリーズは続けさせて
もらえなかったんだべな〜。
オラが編集に嫌われてるからだべか?
850風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 21:41 ID:???
同人誌にまでつきあわされるのって迷惑なの。
みんな結構ペアでやってるじゃない。
そういうとこは、どうやってうまくやってるのかな。
851風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 21:50 ID:???
>同人誌
ペアで同人誌やってる人達、羨ましいと思う。
やっぱ、長くシリーズでやっていこうと思ってるような話は
愛着あるし、同人誌とかでもより盛り上げていきたいって
思うし。
挿し絵さんが、同人のイラスト描いてくれたら、こんなに
字書きとしては、すごく嬉しいんだけどねぇ。
でも、挿し絵さんて、自分が挿し絵やったからって、その小説に
愛着感じる人ってあんましいないみたいね。
このスレ見てても、嫌々描いてる人多そうだし。
852風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 21:52 ID:???
>>850
迷惑です!!
だって別にペアでやってる訳じゃないし!!
私は仕事だと思って割り切ってるんです!!
ペアの所は上手く行ってると思いますよ!!
853風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 22:15 ID:???
自分が挿し絵やった小説本は、やっぱ売れて欲しいと思うよ。
凄く好きになった話もあるし、この作品の漫画化してみたいって
思うこともある。だから、私はスケジュールに余裕さえあれば
そういう作品の同人誌にも出来るだけ協力したいとは思うのよ。
でも一面識もない、全然知らないような人からいきなり同人誌の
挿し絵を「当然のように」頼まれたら、ちょっと引いちゃうかも。
こっちもスケジュールの都合とかあるしね。
854風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 22:37 ID:???
>>847
>私は編集に頼まれたから、カットを描いてあげたのになんで

カット描いて「あげた」……って、それは無料っで
描いてあげたってことですか……なんて、つまらんツッコミは
やめとくか。
仕事で受けといて、描いて「あげた」は、ないよな〜。
思わず笑っちゃったよ。
855風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 22:39 ID:???
字書きだけど、絵描きさんに同人誌の挿絵まで頼む度胸はないな。
だって商業は仕事だけど同人は趣味だからねえ、いちおう。
相手の時間をそうやって取っちゃうの、悪いじゃんか。
たとえ相手が友達でも考えちゃうよ。
856風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 22:50 ID:???
>>855
自分は絵、描いてもらうときは原稿料払ってるけど……。
友達にしか頼まないから、友達に。
857風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 23:24 ID:???
また来たよ。
いま新しいコテハン名考えているとこ。
しばし待たれい!
858風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 23:30 ID:???
商業で組んだからって同人の挿絵はしたくないというのはある。
その作家がイタイ場合、友達だと思われたくない。
859風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 23:36 ID:???
遅レスでごめん。
整体と血抜きしました。てきめんに効いたよ。
血抜きは、ドス黒くなった固い血が出てビックリ。
こりゃあ、血の巡りもわるくなるよって思った。
860風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 23:37 ID:???
挿し絵の仕事ってイヤイヤやってるわけじゃないけど、結局仕事だから
自分殺して相手の趣向に合わせていられる部分て大きいと思う。
同人誌にまで協力する筋合いはないってことね。すんごい友達だとしても
使われるのっていい気しない。よっぽど自分も乗り気じゃないかぎり。
だって挿し絵はあくまで小説のオマケだから。オマケの為に時間割くメリットは
同人誌にはあまりない気がするよ…。合同誌ならともかく。
861841 : 2001/02/28(水) 23:41 ID:???
>>848
調子良くなるといいね。お大事に〜
862風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 23:43 ID:???
俺も肩の血抜きてぇ…。万年肩凝り。
整体もやった直後は効くんだけどなぁ。この仕事続けるかぎり
もとのもくあみですバイ。
863風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 23:50 ID:???
母に教わった(泣)のですが、
肩に乗せるカイロみたいなやつ、気持ちいいよ。
レンジで温めて使うの。
30分くらいしかもたないけど、それで充分みたい。
温泉効果があるらしい。
864風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 23:51 ID:???
元々同人の相方同士の場合はわかるんだけど・・・
ゴジラさんの同人の表紙の石原さんやユギさんはどうなんだろ。
原稿料払うから同人の表紙を描いていただけないでしょうか?って頼むのかな?
それとももう友達なのか?
865風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 23:57 ID:???
「描いてあげた」とかって思ってても言わない方がいいよ。
でも「描かせていただいてありがとうございました」とか
後書きに書いちゃう作家も相当寒いよな…。へりくだり具合が
気色悪い…。
866風と木の名無しさん : 2001/02/28(水) 23:59 ID:???
何日か前にここで話題になってたマジックパンツ買ったっす。
いいです。とて〜もいいです。あたたかかー。
お出かけにはショート、おうちではロングをはいてます。
通販も激早でビクーリしました。
いいもん紹介してくれてありがとさんです。
867風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 00:10 ID:???
英国式足裏マッサージってのも結構いいよ。
足の裏刺激して全身の血行よくしてくれる。
あと老廃物が排出されやすくなるんで
週1回くらいのぺースで定期的につづけてると
なんとなく身体の調子が良くなるよ。
気持ちいいからストレス解消にもなるし。
でも疲れてる時にやると寝つきが良くなって
ぐっすり寝ちまうんで修羅場前はやめた方がいいかも(笑)
868風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 00:15 ID:???
わしも買うで、マジックパントゥ〜!

ところでなんだかすれ違った討論になってるけど、それより商業の作品を
同人誌にするのはマジやめて欲しいなぁ、読者が皆、読めないじゃん。
商業誌が絶版とかになって買えなかったとかで、読めないのは仕方ないって
思うんだけどさ。
皆が皆、同人誌買えるわけじゃないんだからさ。それで読めない、買いのがした、
通販もやってない、はムカつく。

まぁこの話はやってる人にはなぜやりたいかの論理があるんだろうし
(私にはそんなのわかんないけど)ループになるからレスは不要。
ただつぶやいてみただけさ。
869風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 01:01 ID:???
855>865
私は「描いていただいた」と思ってるけどな。
たとえ仕事だからにしたって、イヤなら断れるとこを
こっちの作品につきあってもらったんだからさ。
へりくだってるとかじゃなくて、ホントに「描いて下さってありがとう」だよ。

でもやっぱり気持ち悪いですかね、こういうの(笑)
870風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 01:04 ID:???
>859
血抜きって効くの?
871風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 01:13 ID:???
てゆうか、イベント来る人間はそれだけの旅費払って労力使って
くるわけだから、何か得することがあって当然だとは思う。
でもオリジナルジャンルの同人と商業の境界線は私にはわからない…。
レス不要なのにレスしてすんまそん…。
872風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 01:15 ID:???
整体の先生にいわれて椅子と机を替え、座り方を替え、体重も落としました。
すると肩凝り、腰痛はなくなりました。
あとストレッチでいいんで軽い運動するといいそうです。
873865 : 2001/03/01(木) 01:20 ID:???
>>869
ああ誤解があるようなので…。絵描きが字書きに向かって
描かせてくださって…て書いちゃうのが寒いって意味ですよ。
スケブと同じような感覚で書いてるのよく見かけるので…。
まあどうでもいいことだけど。
874風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 01:20 ID:???
基本的には「描いてくれてありがとう」と
「描かせてくれてありがとう」じゃなかろうかと思うよ。
お互い仕事なんだからさ。
875859 : 2001/03/01(木) 01:21 ID:???
>>870
少なくとも私は効いていると「思う」
一瞬貧血になるけど、身体が軽くなります。
…って思っているだけかも。でも、病は気からっていうし(^o^)
876風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 01:24 ID:???
>>873
別に寒かね〜よ。
謙虚な人だなと思うだけ。
877風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 01:30 ID:???
>>873
寒かろうが私は書く
一緒にお仕事できたのも何かのご縁だし
ありがたいよ
878風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 01:50 ID:???
いや、普段自己主張バリバリの作家が書いてたから寒かったんだ。
寒いと思ったんだからしょーがないだろ。
そこまでへりくだる気持ちは私にはわからん。わからんったらわからん。
879風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 01:50 ID:???
字書きだって、絵描きの絵が嫌なら別の人に
依頼してるだろうし。
私に依頼してくれたのは、私の絵をいいと思ってくれたから
こそだろうから、そんなふうに期待を寄せてくれたことに対して、
素直にわたしゃ、依頼してくれて=描かせてくれてありがとうと
言うよ。
自分が挿し絵描くことで、小説本の売り上げ部数を倍にも三倍にも
アップしてやれるほどの実力があるわけでもないからね。
880風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 01:52 ID:???
うわ…なにかヤバいスレが立ってるぅ…また絵描きと字書きで
ケンカすんのか…やめとけ(汗
881風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 02:01 ID:???
もうどっちでもいいよ〜。
所詮人の価値観なんて相違しても仕方が無いもんだし。

健康にいいといえば、ラジオ体操もバカにできないっす。
こっそりやってます。ババくさいけど、程よい運動量です。
882風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 02:04 ID:???
>>880
別に、全然喧嘩なんかしてないじゃん。
絵描きも、字書きも、お互い「ありがとう」って
思ってる人が殆どのような気がするけど。
今日はいい人多くて、ちと嬉しい。
883風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 02:34 ID:???
>>882
すまん。予防線貼っただけ(藁
フライング
884風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 02:36 ID:???
869ですが。
ごめん、なんか最後の一行まずかったかな。
でも「謙虚ぶってて気持ち悪い」って風に見えることって
あるかもしんないなーって思ったんで。
スマソ。
879さんのような言葉を聞くとホッとするけど、
878さんみたいな考えもそれはそれで頼もしいカンジがして
イイと思うよ。
885風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 03:01 ID:???
はぁ…私って小説作家に対して多大な被害妄想あるのかも…。
同人時代から寄ってくる小説書きって、絵を描かせる気満々というか
下心ギラギラのやつばっかだったからね…。ありがとうなんて気に
なるわけもなく…荒んでるなぁ。でも仕事は自分的に手抜かりはない(藁
886風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 03:10 ID:???
「ワタシの絵が欲しいって下心がぎらぎらだわ!」
と自分で思える絵を描けるあなたがとてもうらやましい…(笑)
いや、冷やかしじゃ無くて本気で(笑)
上手くなりたいなー。
887風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 03:38 ID:???
>>885
モテモテで羨ましいざんす。
私もギラギラされたい(笑)どうして好きな小説家さんからは指名が来ず、
挿し絵の指名がくるのは苦手な作家さんばかりなんだろう。
恋はいつも片思い(笑)
私も好きな小説家さんにあう事あったらギラギラしてみようかしら!
なーんて。好きな人の前ほど、そんな事出来ないよ〜ん
○○先生〜私を指名して〜!ノーギャラでもやるわー!
888風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 06:53 ID:???
884>885
なんというか、気の毒というか・・・(笑)
でもきっとあなたはいい人なのかもね。
頼まれたら結局描いちゃうからギラギラちゃんが寄ってきちゃうんじゃないの?
確かにそゆ人も多いのは認めるけど、商業誌の方じゃそじゃない人も多い
のも知っておいてね。
「**先生の絵ってすごくいいですよね」ってベタホメしても、
「描いてぇ〜ん」てこととは限らない人間もいるからね(笑)

>○○先生〜私を指名して〜!ノーギャラでもやるわー!
って絵描きさんから言ってもらえるような字書きになりたいよー。
でも実際には逆のような気がしていつもどきどきしてます。


889風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 09:15 ID:???
自分の好きな字書きさんの仕事が来ると逆に緊張してダメです…。
そして自分の絵は好きな作家さんには合わない場合が多いと気付きました。
合わないイラスト描いてごめんなさい……。
890風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 10:41 ID:???
カットの仕事を引き受けたら、
良かった,やっと決まった,と編集に言われた。
私の前に、4〜5人から断られていたらしい。
あんまりそう言う事聞きたく無かった。
とりあえず第二,第三希望あたりでいたかった。
891風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 11:15 ID:???
>>889
私は好きな作家さんからの依頼でも、なぜか
受けキャラがかわいい系になっててショック。
その人の書くクールビューティーが好きなのに…
しょせんそんなイメージか、わたし。ウトゥ…
892風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 11:26 ID:???
>>889
私は何故か
○○(書くとばれる気がするので伏せる。字数に意味はない)な設定の挿絵依頼が多い。
…私はその設定はあまり好んでないし、そういった漫画も描いた事は全くないのですが…。

やはり字書きさんの中で絵描きのイメージは脳内変換されているのでしょうか。
時々不思議でしょうがありません。
893風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 12:24 ID:???
一度見た挿絵で親父が上手いとかショタが上手いとか、
そういうイメージができてしまうと、
その人がいつもそういうものを描いていなかったとしても、
字書きが書くときもそのイメージに引きずられてしまうかもしれません。

それにしても終わらない。今日〆切なのに。
894風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 12:48 ID:???
私、学生ものが好きなのにリーマンものでオヤジばかり描かされてる(笑
オヤジ描くのって神経すり減る。ピチピチの若者が描きたいな…。
895: 2001/03/01(木) 15:08 ID:???
│──────────────────────│

































896風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 15:42 ID:???
たぶん多くの作家が思ってること。
どうして2月は28日までなの?
このたった2日だか3日だかが1週間くらい違う気がする。
さて、明日はビブのぱーていじゃ。
897風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 16:11 ID:???
うううっ、ビブパ〜チ〜断念。
他社の原稿落ちそうなんだもん。これでぱ〜ち〜行ってたことが
バレたら、間違いなく担当に殺される。
898風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 16:16 ID:???
激遅レスですが、Hシーンの資料にお困りの絵描きの皆様、ぜひマール社のポーズ集「アクション・ラブシーン編」をごらん下さい。
ここで重要なのは、ラブシーン編はあまり役に立たないということでございます。
アクション編こそ、よだれ物のヤオイ資料。
男二人がくんずほぐれつ、寝技の応酬。それを多様なアングルから撮った写真が泣かせます。
作ったほうがそのつもりじゃない分、よりやんらしぃ〜と思ってしまう私は逝ってヨシかもしれません。
899風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 16:46 ID:???
>>898
マール社の結構使い勝手いいですよねー。でもアクション編は
持ってないから買ってこよう…♪
900遅レス892 : 2001/03/01(木) 17:39 ID:???
>>893
それはちょっと切ない。例えて言うなら
『心の中はとても悪人なのに何故か周りは「いい人」と勘違いしてる』
そんな感じ(?)にちょっと切ない。
じゃあそのイメージぶち壊すような漫画描きます。
次も頑張ろう。<ある意味発奮材料の一つになっていい事かも(笑)
901風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 17:45 ID:???
私もリーマンモノにカットとか描きたいよう。大人のくんずほぐれつ、ぐちゃぐちゃ
のエロエロなの描きたい。でもくるのは若者ちゃんばかりだ(悲)
確かに、自分の絵、自分で見ても、リーマン格好よくない。あ〜あ
902風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 19:37 ID:???
>>897
うおおお、アナタはワタシ!?
わたしも断念さ……くぅ。
903風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 19:45 ID:???
挿絵の人とお友達になってよかったなと思うのは
他の挿絵とかのイメージで若いキャラのが好きなのかと思っていたら
実は大人キャラのが描きたいってことがわかったりしたこと。
小説書きが近づくと警戒する絵描きさんが多いみたいだけど、
やっぱりコミュニケーションとったほうがいいってことがわかった。
まあ嫌な思いした人は警戒しちゃうんだろうけど、そういう人間ばかりじゃないんで。
明日のぱーちーではやっぱり好きな作家さん紹介してもらおっと。
904風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 19:52 ID:???
>>903
来割られないように寝
905風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 20:02 ID:???
903>>904
ご忠告ありがとう。けどいきなり馴れ馴れしくするつもりじゃないから。
この人とお話してみたいと思う人を紹介してもらうのって
パーティじゃあたりまえのことだと思うんですけど。
906風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 21:07 ID:???
>>905
なんで当たり前なんでしょう?ぱ〜ち〜来たくて
来てるかも分からないのに?
お話してみたいって思うのは自由だけどね。
紹介じゃなくて自分からこうゆう者です。って話掛けた方が
いいんじゃないかな?
907風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 21:18 ID:???
>>903
そういう勇気があって羨ましい。好きな作家さん程近付けないなぁ。
緊張して話出来ないし、嫌われたくないって思ったら、何話していいか・・・

それと903さんは気をつけてらっしゃるみたいだから大丈夫なんだろうけど
実際ちょっと小説家さんのプッシュがすごくて困った事あるので、やはり警戒も
してしまいます。意外に自分の事なんて知らなかった、自分の方も相手を余り
知らないという作家さんの方がお互い初対面の時、先入観が何もなくて話が
盛り上がったりする。不思議・・お互いの作品の感想とか言い合わないせいか
くすぐったくないせいかも。

といいつつ私もビブのパーチーは断念組(笑)
>>897,>>902
貴方達は私?(笑)
908風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 21:35 ID:???
ところで、ボーイズジャンル以外の出版業界の友人知人ってどのくらいいます?
作家・編集・記者・ライターなど問わずに。
909風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 21:48 ID:???
またもうすぐ引っ越しだね。早いね。
910今更だが834 : 2001/03/01(木) 21:56 ID:???
やっぱり腰いてー…椅子戻そうかな…
バランスチェアに(名前違うかも。人にもらったからよくわからん)
911風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 21:59 ID:???
>907
私も好きな作家さんには、絶対に近づけない。
でも、毎回遠くからちらちら眺めつつ「いらっしゃってるわー」と興奮してたら、
とうとう友人に「あんた、それ、ストーカー……」と言われちゃったさ。
912風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 22:05 ID:???
>911
ちょっと和んだ。>「あんた、それ、ストーカー……」
ストーカーか…そうだよね。でもみんな好きな作家にはそんなもんさ(笑)
913風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 22:18 ID:???
>>908
映画関係とか有り?カメラマンとかは有り?
ていうか、そんなの聞いてどうするの?
914風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 22:20 ID:???
>>913
……触るな…。
915風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 22:22 ID:???
なぁ〜んかさぁ、下心、下心って言うけど、
下心持ちたくなるようなクラスの作家なんか、
絵描き、字書き合わしたってほんの数人程度。
その人達以外は、はっきり言って、一山幾らの世界じゃないの。
幾らでも交換のきく二流、三流、質流れ品てね。
なんで、すぐ下心って思うのかね。
余程、自分を「何様」と思いたいんか…。
916風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 22:29 ID:???
売れてる人ほど、謙虚だったりするよね。
売れ始めたばっかの人は鼻息荒いけど。
先に挨拶した方が負け……みないな。
ベルサイユとは逆ね。
917風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 22:59 ID:???
売れてる売れてないって、どの位のことを言うんだろう。
よく使う言葉だけどあやふやだ…。
前、コミックス三万出てたら売れてるって聞いた。
実際のところどうなんでしょう…。
918風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 23:06 ID:???
>>915
同感。
べつに話し掛けたり紹介してもらうくらい
なんてことないことだと思うけど。
919風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 00:25 ID:???
キャラを立てるのって難しい。
悶々と「萌えってなんだろう」って考えてる
自分こそなんだろう……。
920風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 00:27 ID:???
>>917
それは並でしょう。
921風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 00:36 ID:???
個人的に売れていると思う初版部数

コミックス・文庫:五万以上
ノベルズ:三万四千以上(ちと細かいが、
三万前後なら割といそうな気がするんで)

加えて、この部数を5年以上キープできる人。
最近一発屋多いからね。
922風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 01:31 ID:???
>>921
夢のような数字だー…。
私は地道に細々がんばろう。
後何年続けられるかも心配なくらいだし。ふうー。
923風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 01:41 ID:???
明日…というか、今日
着ていく服が無い。
もっと早くから準備しておけばよかったよ…。
924風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 01:46 ID:???
>>923
明日午後早くにでも新宿に着けば、余裕で買い物できるぜよ。
925風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 01:54 ID:???
>>924
そうか、昼のうちに買いにに行けばいいんだ。
おまけに美容院とか行っちゃおうかな・・・。
このだらだらに延びたラーメンみたいな髪
どうにかしたい…。
926風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 05:21 ID:???
いいな・・・・パーチー・・・ハイアットご飯うまいんだよな〜行きてぇ〜!
927風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 05:32 ID:???
アタシはご飯の為に行く〜!
そのために、ギリギリまで仕事だー!
928風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 05:38 ID:???
行きたい…でも行ったら殺される…ナ、きっと。
仕事終わらん。
929風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 05:50 ID:???
パーティか…ふふふふ……首都圏に住んでるもんしかいけねーよな…。
ああネーム出来てないのに鬱の神が降りてきた…やばい。
こーゆー時に新しい雑誌が届くとますます鬱になる。何故だ…。
それは人の完成原稿を見せられるから…。もう志乃鵜…。
ところで稿料いいのに扱い小さいところと、安稿料だけど扱いが
いいところ、どっちがいいんだろう。いいかげんどれか見切らないと
やってけない…。やっぱ氏の鵜…。
930風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 06:03 ID:???
私は安くても扱いのいいところがいいなぁ。
読み専から言うと「字が大きい=人気がある=私も買ってみよう」
らしいから。
虐げられる大手出版社と持ち上げてくれる中小出版社が
同じ原稿料ってのもどっちで頑張るべきか悩むもんだ。
心情的には持ち上げてくれるところの方でがんばりたい。
たとえ発行部数に10倍の差があったとしても。
931風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 06:06 ID:???
仕事でパーティーに行けないのなら本望じゃ。
仕事が無くて暇だけはあったのに金が無くて
着てゆくベベの無かった頃に比べればな…。
932風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 06:10 ID:???
>>931(;;)ウウ…
933風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 06:34 ID:???
>931
まるでオレのようだ・・・てぃ!
934風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 06:55 ID:???
うわ〜ん、雪が降ってるよぉ。
ビブのパ〜チ〜行きたいけど、これじゃ辿り着けん。
935風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 07:48 ID:???
>>930
わしも安くとも扱いいい所の方がいい。
実際、今やってる所はそれまでやってた出版社よりも格段に稿料安いが
どうしてもそこは自分がやりたかった所なんで、安い稿料でOKしてしもうた。
生活苦しい・・が好きなところでやれるのは嬉しい。
これで売れてくれりゃ、もっと嬉しいんだがのう。
936風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 09:56 ID:???
字書きですが、原稿料よりも、文庫・ノベルズになった際の
初版部数の高さで決めるかな。まめに重版かけてくれるとか。
販売網の強いとこと弱いとこじゃ、下手したら倍近く最終的な
刷り部数違うもの。
原稿料の差より、印税の差の方が大きい…。
937風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 10:13 ID:???
今年のぱーちーは雪に呪われてんのか?
938風と木の名無しさん : 2001/03/02(金) 19:55 ID:???
みなさんぱーちーですか?

>936
小説の人はそうみたいですね。
まんがもおなじ?
私がコミックス出してもらったとこは初版部数は大差なか
ったからわからないんですけど。
でも、最初は少なくても重版かかれば最終的に同じ部数と
言うこともありますよね。

939風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 00:30 ID:???
ここまで人がいないと
いつも書き込んでる人は大半がぱ〜ち〜に行ってる人という事になる(笑
それを狙って書き込まない人もいるんだろうけど。

>938 結局は自分の実力次第と思います。
どこ行っても売れない人は売れない。売れる人は売れる。それが現実。
940風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 00:52 ID:???
雪が降らなかったのでぱーちーに行って来ました〜。
わたしとしてはあんまり報告すべきこともなく、知り合いとグループ作って(ワラ
楽しく飲んで食べて歓談してまいりました。
行かれた方、なんか面白いことがございました?
941風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 01:23 ID:???
そのファッション似合うてへんで、奥さん………
つう人はいましたが、誰だったかわかんないんでパス(笑)
私もマターリと楽しく過ごしてきたよ。
942風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 01:32 ID:???
お留守番組です〜。でもぜんぜん進まなかった…(涙)
943風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 01:34 ID:???
あ、参加組さん。
今年のパーチーの司会はどの声優さんでした?
944風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 01:36 ID:???
>>943
神谷さまです。今年もすばらしかった。
945風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 01:41 ID:???
>>944
今年もだったのね。ありがとー。やっぱり行きたかった(T_T)
946風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 01:44 ID:???
くじ引き(ビンゴじゃなかった)の目玉は海外旅行だったかもしれないが
友人は某役者のサイン入り写真集をマジ狙っていた(笑)
くじをお引きになったのは司会者さま。
逆恨みはやめなさい、友人よ(ワラ
947風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 02:00 ID:???
そ!それはもしやオダ……(笑)
948風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 02:47 ID:???
くじ引き〜?いよいよビブも出来レースに・・・・
949風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 02:49 ID:???
つうかアレ、招待状なしの人に当たらない対策だと思ったわ<くじ
950風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 03:07 ID:???
今回はくじ当たらなくて良かった。
だって…壇上で色々喋らなきゃいけないみたい
だったから…。
951風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 03:36 ID:???
去年もくじ引きだったよ。
952風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 03:57 ID:???
去年までは数字のくじだったけど
今年はペンネームの書いてあるくじだったね。
どうしてだろうと思ったけど949さんのレスみて
納得。なるほどそういうことか。
でもビブって同伴者OKなの?ダメだと思ってた。
953風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 04:08 ID:???
けっこうみんな連れてきてるよね。
漫画家さんはアシさんとか。
954風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 04:26 ID:mlMsJX16
漫画家に当たるのはある意味当たり前だもんね。
作家の新年会なんだから。
同伴者はOKな人と駄目な人がいるみたい。初版何部ならOKとか
線引きがあったりして…。
955風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 04:34 ID:???
>>954
ええっ?駄目な人とOKな人ってそんなのあるの?
私小説書きだけど、毎回ツレがいるよ(笑)気にしたことないや。
956風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 04:36 ID:mlMsJX16
>>955
ちょっとは気にした方がいいんじゃないか…?
957風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 04:40 ID:???
>>956
なんで…?
駄目だなんて言われたことないけど…。
前に聞いたら「いいですよ」って言われたしなあ。
実際に「同伴者はだめです」なんて言われた人いるの?
958風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 04:46 ID:???
出来れば遠慮してくださいと言われました>>957
もっと遠回しなソフトな言い方でしたが。
まあ、確かに作家以外にタダメシ食わせてやる道理はないよなーと
納得しましたが…漫画家のアシスタントさんなんかは微妙ですね、そう考えると。
(私も字書き)
一人で行くのが心細かったんです。幸い会場で何人かとお友達になれましたが。
959風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 04:48 ID:???
一人だけなら、といわれたことならある。
960風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 04:49 ID:???
某出版社は同行者はダメです、とはっきり言われたな。
不況だとしみじみ思った。
961風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 04:53 ID:???
同伴者バツ?
作家友達がいなくて気の弱い人は参加しにくいですね。
962風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 04:56 ID:???
それでどこぞの編集のように「同業者は恐いですからお友達になっちゃだめですよ!」
なんて言われた日には、何しにパーティに行くんだって気に…(笑)
963風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 05:00 ID:???
好きな作家さんを見に(笑)
964風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 05:36 ID:???
なぁ、引っ越しはしないのかい?950さん。
950越えると鯖に負担がかかるんじゃなかったのか?
900だっけ?
いや、引っ越ししないならいいんだけどさ。どっちでも。

パーチーといえば1部の作家さんに交通費が出てるらしいというのを
聞いたことあって宇津になった事あったなぁ。世の中公平じゃないのな、やっぱり。
965風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 23:32 ID:???
>>964
自分が交通費を出してもらえるようなものを書けばいいだけだと
思うけど。
世の中は不公平だから、面白いんだ
966風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 23:33 ID:???
引っ越し…(泣)
967風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 23:43 ID:???
>>966さん、頼む!
968風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 23:46 ID:HTVf0VBs
お引越ししましょうか?
969風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 23:47 ID:???
頼む!(笑)
970風と木の名無しさん