高村薫スレ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
小説としても面白く、やおいとしても面白い高村作品について
語りましょう。
来たれ、同士よ!
2風と木の名無しさん : 2000/12/28(木) 22:12 ID:???
親が買ってきた「黄金を抱いて飛べ」をなんとなく手にとったあの日。
ラストまでに何度もうなりました。

マイベストは「我が手に拳銃を」です。
リオウ最高です〜。でも受け攻めがはっきりしないの・・・
どっちなんでしょうね?そんなことも気にならないくらい好きだけど(笑)

3風と木の名無しさん : 2000/12/28(木) 23:05 ID:???
私もマイベストは「我が手に拳銃を」です。銀行の窓口の前に
長時間座ったり奔走して工場を支えてた吉田一彰が好きです。
だから文庫版の一彰は違う人に感じられるんですよね。
4風と木の名無しさん : 2000/12/29(金) 00:23 ID:mlu7.cJs
「我が手に拳銃を」の方が、ラスト好き〜。
文庫版は別作品であろう。

私のベストは「リヴィエラを撃て(文庫版)」かな。切なくなる。
まあ、高村氏の本は大抵ラストで驚きの展開になるから・・・。「レディ・ジョーカー」なんて、乙女の夢のような展開に、自分の脳が腐って幻を見ているのかと思った。(笑)
5風と木の名無しさん : 2000/12/29(金) 00:44 ID:???
友人からススメられた「黄金」まるで砂浜で砂金を拾ったような…。
重厚肉厚歯ごたえばっちりのサスペンスに、ホモ臭だなんて…。
6風と木の名無しさん : 2000/12/29(金) 01:41 ID:jI89TRb2
私もリヴィエラです。
文庫も単行本も両方読んだが、
ジャックの、こっぱずかしいまでのシンクレアへの傾倒ぶりが
好きだった私としては、文庫のほうはダンスタンハウス時代が
上品無難にまとめられてしまってて、ちょっと残念だった。
ペチコート・レーンでのシンクレアの涙もカットだし。

侯爵-シンクレアの関係は、文庫のほうがより際立っていますね。
っていうかそのための書き換えじゃないかと思うくらい、
文庫のシンクレアは魔性度がアップしていてわらた。
76.追記 : 2000/12/29(金) 01:53 ID:jI89TRb2
読んだその日にネットで関連サイトを渡り歩き、
例のサントリーホールの演奏のモデルだという
ポリーニ+アバドのブラームスを、次の日買いに走りました。
そういう力を持っていた作品という意味でもベストです。
8風と木の名無しさん : 2000/12/29(金) 02:08 ID:5EgqMdEs
一番面白かったのは「マークス」
一番好きなのは「リヴィエラ」
レディ・アンの「くわえなさい」は強烈だった…
後に読んだ「L・J」の最後は衝撃だった。
9風と木の名無しさん : 2000/12/29(金) 02:52 ID:APTgOww6
>8
レディ・アン総攻めを確信した瞬間だった。
にしてもあの空白の3分は気になる。
10風と木の名無しさん : 2000/12/29(金) 03:38 ID:???
「LJ」のラストはどうだろ…ていうのは正直思うんだけど、
やっぱ合田の壊れっぷりが色気あって好きだな。
だんだん正気を失っていく課程が。友達はイライラするって言ってたけど。
11風と木の名無しさん : 2000/12/29(金) 12:20 ID:???
高村作品って、興味はあったけど読んだことないんですけど、
最初に読むのはどれがおすすめですか?
根性ないんであんまり長いのはちょっと・・・なのですが。
アドバイスお願いします!
12風と木の名無しさん : 2000/12/29(金) 19:50 ID:???
>>11さん
あなたの好みのタイプによってどれを奨めるか変わってきます。
年下攻め、幼馴染萌え、義兄弟もの、同僚職場恋愛、任侠愛、

あとーうーん、なにがあったかなー
13風と木の名無しさん : 2000/12/29(金) 19:58 ID:???
『終わりの無いラブソング』は〜?
14風と木の名無しさん : 2000/12/29(金) 21:09 ID:???
>>13
あ、あの『終わりの無いラブソング』は高村さんの作品じゃ・・・

>>11
高村作品はだいたいいけますが、最初に『照柿』や『地を這う虫』を
手にとってしまうとがっかりされるのではないかと。
この2作品は801じゃないなぁ。
あまり長いのはちょっと・・・ということでしたら、ここでも人気の
『我が手に拳銃を』をおすすめします。『リオウ』(漢字出ない・・・すまん)でも
いいけど、まずは最初に書かれたほうを読んで欲しいかも〜。
一彰が黙々と子供のおもちゃをなおしてあげるとこがとっても好き。
起承転結のテンポがいいし、それでいて高村節でじっくり書きこまれててほんとに
楽しめる1冊ですよ。
15風と木の名無しさん : 2000/12/29(金) 21:17 ID:???

あ、もちろん『照柿』も『地を這う虫』もおもしろいですけどね。
ここはやおい板だから(笑)
16風と木の名無しさん : 2000/12/30(土) 16:52 ID:???
>>15

私は照柿だけ読んだことある。
あれ少し同性愛的な雰囲気はありましたよ。
ヤオイかどうかはわからないけど。
17風と木の名無しさん : 2000/12/30(土) 17:37 ID:???
雰囲気どまりじゃなかったっけ?<照柿

でもこの人のってその雰囲気がたまらんのだよねー(笑)
神の火が好きです〜。
幼なじみも萌えるし、スパイの先輩もいい。あ、ロシアの青年も忘れちゃいかん。
これは文庫のほうが私は好きかなぁ。
18風と木の名無しさん : 2001/01/01(月) 00:59 ID:ZJYzmR5w
私もベストは「神の火」の文庫版なのだけど、
スキスキ大スキなキャラは「照柿」の野田達夫です。
ベリキューの超受!と思うのですか、まだ同志に会ったことがありません。
みなさん「照柿」は加納×合田シリーズの通過点として見ていらっしゃるせいでしょうか、
それとも合田と達夫ちゃんではどっちも受でお話にならないせいでしょうか、
さりげに達夫ちゃんとのことはなかったことにされてる気がする(ホロニガ)。
「照柿」はホモとゆうより百合な雰囲気、と推奨してみたりして。
・・・ははは。
19風と木の名無しさん : 2001/01/01(月) 02:29 ID:SftcyKOk
>>18
初めて同士に会いました、新年からおめでたいです(笑)
「照柿」読んで合田×野田!よっしゃこれだ!!と思った
のですが周りを眺めるとスカッと空振りな感じでした…
高村作品ではいつもスカッと空振りなCPばかりです。
20風と木の名無しさん : 2001/01/01(月) 07:50 ID:3Z14o7qk
つうか、合田と義兄ってどっちも受…。百合くさい気がするのは自分だけか。
2120 : 2001/01/01(月) 07:52 ID:3Z14o7qk
そんな私が高村作品で「ベストオブ攻」だと思うのは、
「黄金〜」の北川(兄)です。いや、日野も捨てがたいのですが(笑)
22風と木の名無しさん : 2001/01/01(月) 12:15 ID:DvgHHNoI
日野さん素敵ですー。律子になりたい。←やめとけ。

北川兄は私的には受かな・・・ていうか野田×北川。
北川に似てるからってボルボに乗る!よしよし。みたいなー。

>19
うわーい!!あけましておめでとうございます!!
23風と木の名無しさん : 2001/01/01(月) 22:21 ID:z2XLh9NQ
やっぱり李歐かなー「我が手に〜)よりはホモテイストが濃いような
きもするし。
でも「LJ」も好きだ!!
24風と木の名無しさん : 2001/01/01(月) 23:25 ID:???
「照柿」ならなんつっても秦野×合田!
組長萌え〜〜
いったい彼は合田のカラダをもらってナニする気だったのか、ひっじょ〜に
気になります。
単に子分に欲しかったんだと思うほど、当方純ではありませぬ……。
25  : 2001/01/02(火) 01:01 ID:???
あげます〜!
26風と木の名無しさん : 2001/01/02(火) 08:50 ID:VBaMgGtM
>>22
野田×北川兄……盲点をつかれた気分だー!
27風と木の名無しさん : 2001/01/02(火) 13:20 ID:h2G3u5O2
良×島田、ジャック×シンクレアの、おねーさま受け。
28風と木の名無しさん : 2001/01/02(火) 19:00 ID:eMUOtQoQ
私のベストは「リヴィエラを撃て」です。
一読したあと、あまりの感動にすぐに年表を作りながら読み返しました。
ジャックとシンクレア、伝書鳩、etc、登場人物がどの状況のときにどんなことを
していたか年表を仕上げ、同人誌作ろうとしてしまいました・・・
若かった・・・。
でも今でも作りたい野望はあったりなかったり(藁
29風と木の名無しさん : 2001/01/03(水) 00:41 ID:3nodr.D6
>28
私もしたー。<年表
エードリアンの「10年ぶりス」を逆算したら
ちょうどシンクレアの演奏活動休止の年で
きちんと辻褄があってることに感心したのだった。
同人、つくってくださいー。
リヴィエラ本、本当にないんです。哀しくって涙出ちゃう。
30風と木の名無しさん : 2001/01/03(水) 03:12 ID:ClANEJwM
>>27
良×島田に私も一票(何のだ)。
島田、どこまで行っても筋金入りの受けオヤジだ…。
31風と木の名無しさん : 2001/01/03(水) 11:18 ID:ZRR6nwao
し・・・島田タン・・・ハァハァ
32風と木の名無しさん : 2001/01/04(木) 16:24 ID:jRHVYaXI
李歐受ってあんまり見なくて寂しい。
33風と木の名無しさん : 2001/01/04(木) 17:02 ID:Mocktopk
惜しいな。私はリ・オウ受。
34風と木の名無しさん : 2001/01/06(土) 03:03 ID:???
>30
島田さん高村作品の中では比較的高年齢の主人公なのに…
35風と木の名無しさん : 2001/01/06(土) 21:03 ID:???
モモ×幸田は、違いますか。
他の人だと受けだけどモモさんにだけ攻なの?
36風と木の名無しさん : 2001/01/07(日) 06:50 ID:EU2vcgLc
幸田は北川兄と絡ませたいな。幸田もモモも受くさくてどーもこの二人だと
百合くさくなってしまう。
…けどどうしてもこの二人で!ってんなら、私も>>35さんと同じくモモ×幸田。
37風と木の名無しさん : 2001/01/07(日) 13:37 ID:YJBNWEJo
そういえば、ミステリ板だっけかの高村スレで、
「黄金」文庫版の二人にカラダの関係はあったか否かってちょっと話題になったよね。
38風と木の名無しさん : 2001/01/07(日) 22:25 ID:???
>37
黄金の2人はあったんじゃないかな?
39風と木の名無しさん : 2001/01/08(月) 02:36 ID:gdbcSeeI
あったと思うけど、はっきり書かれたら萌えないんだろうなあ。
で、結局どっち受なんだろう(笑)。実はリバーシブル推奨なのですが。
高村ホモは、リバーシブル希望なの多いです。リオウとか義兄弟とか。
40風と木の名無しさん : 2001/01/12(金) 00:07 ID:???
>>22
野田×北川本ってあるの?
あったら読んでみたい。

>>39
ホント、どっちが受けなんだろうねぇ・・・。
41風と木の名無しさん : 2001/01/14(日) 23:55 ID:???
合田、加納のなんにもしてないけど行間からただよう
雰囲気がたまりませーん!
手触るとこなんて、なーんてエッチだったんでしょ!
なのでLJの最後はたまげた。
42風と木の名無しさん : 2001/01/15(月) 02:37 ID:???
色んなサイトや同人誌でも見かけますが、
皆さんが仰ってる「LJの最後」ってのは、
クリスマスイブの下りでしょうか・・・。
私の最後は、まさに最終ページなのですが。
だって、松戸ファンだから。陽ちゃん最高。
43風と木の名無しさん : 2001/01/22(月) 01:35 ID:???
>42
同士発見!
陽ちゃんいいですよね!
私は高×陽本一冊だけもってますよ〜
すごいいい本なんだ。
4442 : 2001/01/22(月) 15:49 ID:???
わおう!陽ちゃんお好きですか!?素晴らしい!
私は本の中の話と一つとして、高と陽ちゃんの話がある
という本しか持ってないですよ・・・。羨ましい・・・。
大好きな作家さんなので読めただけでもの凄く嬉しいですけどね〜。
あーでも、陽ちゃんファンって本当に少ないからなあ。
好きな人は多いけど、一番じゃないんだなあ。はあ。
4543 : 2001/01/23(火) 02:23 ID:???
わたしも好きな作家さんが出してたので、当時LJ未読にも拘らず
買ってしまったのです。高村spじゃなかったと思った。
やおいじゃないんですが、全体に漂う雰囲気が色っぽくて良いです。
高村オンリーにそのサークル目当てで行ったけど、欠席で悲しかった……

42さんのお持ちの本はもう売ってないんでしょうかー。
46つうか : 2001/01/23(火) 02:59 ID:???
板違いですね……
あげちった…逝ってきます……
47風と木の名無しさん : 2001/01/30(火) 14:47 ID:???
これってやっぱり801なの?<高村作品
48風と木の名無しさん : 2001/01/30(火) 16:30 ID:???
>47
本人はそのつもりがなくナチュラルに書いている。らしい。
活くらやらJUNEのインタビューで初めてその存在を知ったみたいなことを
言っていた>801
でも私はこの人の書く濃い友情やら密接な人間関係に萌えとります。
49風と木の名無しさん : 2001/01/30(火) 22:23 ID:???
>48私も萌えております。しかし801に関するセンセイの発言に
「ホントかよ?!」ってツッコミは、なしかしら?
直木賞作家だしな・・・インタビュアーもつっこめまいて。
でも、どうも確信犯っぽい・・・・気がする(弱気)
5048 : 2001/01/31(水) 01:33 ID:???
>49
私もわざとか?と疑っていましたが、何度か講演とか聞いてどうやら
天然そうだと思い直しました。養殖物(確信犯)は萎えるので、天然
でいてくれた方が良いんですけどね
51風と木の名無しさん : 2001/01/31(水) 22:23 ID:???
>50
養殖物だったらガッカリというのは、同感です。
しかし無自覚であの数々の名作を!と思うと、楽しいような
「大自然は偉大だ!!!」と改めて思い知らされるような
フクザツなきもちです。
しかし新刊は、何になるんでしょうね?
七課(だったでしたっけ??)短編集は?はやく出してもらいたいものです。
「マークス」書きなおしはカンベンね・・・。
5248 : 2001/02/01(木) 00:46 ID:???
>51
七課は本人が出来が良くないので出さないと言ってましたよ。
なので雑誌からのを集められたほうが良いと思われます。
私は大自然のすばらしさに感謝して密かに萌えるように
しております。次の新刊は取り敢えず書き直してはいるみたいですね。
53風と木の名無しさん : 2001/02/01(木) 11:44 ID:???
七課萌えの人は多いと思うんですが、きっと出版社も作者も
そういうニーズがあるってことはわかってないんでしょうね……。
秦野×又三郎なんて萌えるのに〜〜〜!
54風と木の名無しさん : 2001/02/02(金) 00:13 ID:???
>52
国立国会図書館ですか・・・。はぁ・・・。
オリンピック観戦記ですら売れるであろうに
編集者はなぜ、クドキ落せないのでしょうか?
>53
需要には供給をーーーーー!!!!
55風と木の名無しさん : 2001/02/03(土) 18:44 ID:???
今まさにシンクレア萌え中・・・
56風と木の名無しさん : 2001/02/04(日) 22:56 ID:???
>>55
ジャックの死んだ丸一ヶ月後にシンクレアも逝くんだよねー(涙)
毎年この季節は3月16日まで、自分的リヴィエラ強化月間だす。
57風と木の名無しさん : 2001/02/05(月) 23:05 ID:???
age
58風と木の名無しさん : 2001/02/05(月) 23:06 ID:Ths78Fd.
matigai=age
59風と木の名無しさん : 2001/02/07(水) 01:45 ID:XXpufruU
とにかくびっくりしたのが初めて手にした黄金。なにがなんでもホモスキーな
工房時代の自分を卒業したときに読んだのですが、
ゴツゴツした描写にシビレてたらな、なんの前触れもなく…
(いや前触れはあったのか???)
自分は幻覚をみたのかと思ってしまいました。(大自然ははかりしれないなあ
世の中のおじさんはLJのラストシーンをどう読んだのか悩んでしまったよ。
60風と木の名無しさん : 2001/02/07(水) 01:57 ID:???
知り合いの知り合い(♂)は、LJを読んで「オレ、途中から
事件そのものはどーでも良くなったよ。合田と義兄の行く末のほうが
気になって……」とのたまったそうです。
61風と木の名無しさん : 2001/02/07(水) 02:22 ID:???
大人の板のはずなんだけどな……

お気にのスレに最近流れてくる未成年が、もろ未成年丸だしの
カキコをばんばんしてくれて辛い。
来る奴を止めることは出来ないが、板の建前があるんだ。
せめて「大人のフリ」で書き込んでくれ……。
自分は10代の頃、ガキなんだけど「大人」に見られたくて
クールぶったり背伸びしたりしてたもんだがのう。

以上独り言。すさみか叫びのスレあったらな……。


  
62風と木の名無しさん : 2001/02/07(水) 08:48 ID:???
>>59
私も黄金で主人公が北川弟に押し倒された(?)時には
動揺のあまり本を取り落としてしまったです。
今でこそ高村さんといえばホモはつきものと思っているのであれですが
心構えのない状態でそういう場面に遭遇するとビビってしまうわ(笑)

合田シリーズは職場の文庫コーナーみたいな所に置いてあって
(K察だったので刑事物の小説とかがとりそろえてあった)
マークスと照柿はおじさんたちに人気があった。
が、LJは「…良く分からん」っていう感想の人が多かったよ。
6359 : 2001/02/07(水) 19:47 ID:???
>>62
>今でこそ高村さんといえばホモはつきものと思っているのであれですが

……LJの最後を読むまで、わたしは幻覚だ…幻覚を見ているのだ…と
自分を律し続けました。文庫リヴィエラや文庫神の火を読んでるときも
801じゃない、801じゃないのだ…これはちがうのだ…と(藁

LJ後の、JUNEと、女性向け小説雑誌でのインタビューを読んでやっと
あ、天然物か。とふっきれました(笑)でも養殖じゃなくてよかった。
LJの最後について、あのあとも二人は何事もなく過ごしているだろう、
やってないっつったのでほっとした私。(※自分はルビーも読みます。)
でも義兄は仙人かとも思ってそれなりに心配です。
>>60 いい話です。(この板的に
64風と木の名無しさん : 2001/02/07(水) 21:40 ID:???
>63
文庫リヴィエラや文庫神の火は、まぁ・・・なんとかなんですが
「我が手に」改訂「リオウ」にはふっとびました・・・・。
あの、表紙のピンクにビックリ(ハードの表紙とのなんたる違いよ!)
オビもたしか「もしもし?!」ってカンジだったし、ラストにいたっては
号泣モノでしたよ!

加納(兄)。たまらなくツボです。「HERO」を検事という設定だけで
見ている私。しかし、加納(兄)、お父さんは検事総長だったし、在学中に
司法試験うかってるし(まぁ妹がちょっと・・・ですが)エリートなのに・・・。
65風と木の名無しさん : 2001/02/07(水) 22:46 ID:???
>>64
そうですね。自分の脳内では常に和服です。>兄
LJのあたりはきっとストレスフルでリビドー薄かったりするんだなあと妄想しています。
在学中にうかったんでしたっけ…。きっと何もかも忘れて
狂おしいまでに勉強に集中したにちがいない。(脳内垂れ流しスマソ)

リオウは我が手を読んでいないので、うすうす疑いつつも素直に
そーか父親が二人できたかー!よかったね息子君!!などと思っていました。
真実を見る勇気を持つべきでしょうか。
66風と木の名無しさん : 2001/02/08(木) 18:53 ID:???
「我が手」が好きだった人で、「李嘔」良かったって人には
いまだに出会ったことがない。
67風と木の名無しさん : 2001/02/08(木) 23:11 ID:sCveSSm6
>66
「我が手」のほのぼの初恋一目ボレ!ってカンジがよかったのに
「リオウ」ったら、いきなり濃いんですもの・・・。
68風と木の名無しさん : 2001/02/08(木) 23:35 ID:???
いや、原口組長に関する箇所だけは、「リオウ」の方が好きです。
なぐさみにくわえさせちゃうなんて〜〜〜(#¨#;) ←誤植あったけど。
でもそれ以外は……ゲフゥッ
69>66 : 2001/02/09(金) 03:58 ID:???
いるよ。私がそう。両方好き。他にも根気よく見つけた。
70>66 : 2001/02/09(金) 09:59 ID:???
私も両方好きよん。
どっちも楽しめた。
7165 : 2001/02/09(金) 22:54 ID:???
ああ!そんなのありましたね!>原口組長
脳内あぼーんしてたよ…。
とりあえず我が手、探しに行こうっと。
72風と木の名無しさん : 2001/02/11(日) 23:48 ID:???
「わがて」のラストでとても感動したので、
「リオウ」のラストを読んだときはぶっとんだ。
けどハードカバーと文庫は別物だと思うようにしているので、
今では文庫にもそれなりに愛着を感じています。
73風と木の名無しさん : 2001/02/15(木) 15:52 ID:???
>>72
激しく同意でございます。
74風と木の名無しさん : 2001/02/15(木) 16:38 ID:???
今まさに島田萌え中・・・
75風と木の名無しさん : 2001/02/15(木) 18:58 ID:???
天然で、「李歐」p441 8、9行みたいなものが書けてしまうのが凄い。
我が手と李歐は両方そろえてしまった。全然違う話だ。どっちの味も
捨てがたい。
76風と木の名無しさん : 2001/02/17(土) 04:42 ID:???
李歐と我が手は全くベツのお話だと思って読んだのでどっちも楽しんだ。
リヴィエラでぶっ飛んだので、文庫落ちの際はベツの話…!
と思う頭が出来ていたおかげかと。(藁
77風と木の名無しさん : 2001/02/17(土) 11:35 ID:???
別スレにも書いたけど、我が手の二人のキスシーンが李歐でなくなっちゃったのおしいな〜。
あと我が手だと、主人公が女房子供捨てて駆け落ち?するのが「俺達まだまだ若いんだ!
もう一旗あげようぜ!」って感じがして良かったけど、李歐だと奥さん亡くして子供
連れてくのが「もう若くないんだし、人生の責任とらなきゃ…」みたいな悲哀を感じる。
どっちも好きなんだけどね。
78風と木の名無しさん : 2001/02/19(月) 20:50 ID:???
本日「リオウ」読んだらやおい観変わりました。

年くってたって、子供いたって女房愛してたって、
好きな男を待ってていいんだね!
迎えに来たゴージャスな男と堂々と幸せになっていいのね、ありなのね!1

目からウロコ・・・あぁしばらく幸せだ
79ただ今LJ再読中 : 2001/02/23(金) 20:17 ID:bQlahpoY
ラストの方の合田と半田が怖くてたまりません
まさに妄執の両思い状態。
合田サンは一度キレると突き進んで自爆しちゃいますな…
80風と木の名無しさん : 2001/02/24(土) 10:43 ID:???
私はリオウのほう読むと息子の行く末が案じられます。
そのへんは我が手に〜のほうが、1種すがすがしさすらあったかと<ラスト
81風と木の名無しさん : 2001/02/25(日) 15:52 ID:???
我が手〜は青春小説って感じだけど、李歐はも少し落ち着いてますね。
>>77さんの例え上手いなぁ。
82風と木の名無しさん : 2001/02/26(月) 22:46 ID:???
>>79
それを言うなら、18年間ず〜〜〜っと友人のふりをして
合田を想い続けた加納さんも恐いと思ふわ。

結論:LJって恐い本や・・・・
83風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 06:40 ID:???
>>78
>年くってたって、子供いたって女房愛してたって、
>好きな男を待ってていいんだね!
>迎えに来たゴージャスな男と堂々と幸せになっていいのね、ありなのね!

あああああ、こんな所に同士がいる〜〜〜〜〜(涙)

友達に勧められて李歐を読んだ時、人生が変わるかとおもった。
なんかもうお前らに幸せあれ!って感じ。
84風と木の名無しさん : 2001/02/27(火) 07:36 ID:???
2ちゃん的には「うまい棒ファイト」でもいいかも。
で、ラスボスはひろゆき。
8584 : 2001/02/27(火) 07:38 ID:???
すまそ、誤爆った…
86風と木の名無しさん : 2001/03/01(木) 15:57 ID:???
>>76
え、リヴィエラもそんなに変わってるの?
実はハード版も読んでみようかと思ってたとこなんだけど
よ、読まないほうがいいくらい変わってる?(汗)
87魂の雄叫び : 2001/03/01(木) 21:50 ID:???
このスレでは、李歐と黄金が人気者と判明。
思わず、今まで出てきた人物名の統計を取っちまったよ・・・。

ああ、加納兄〜〜〜っ!!
88風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 00:22 ID:???
わたしも便乗していいかしら。

ああ、合田さ〜〜〜んっ!!
89風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 20:22 ID:9MWHK9KE
>>86
リヴィエラや黄金はあんま変わってないんじゃないかな
細かな表現や台詞が微妙に違う程度でしょう。
まぁ文庫の方がよりホモ臭くはなってますが(笑)
マークスの山の文庫版はどうなるのかな…
90風と木の名無しさん : 2001/03/03(土) 22:38 ID:???
私は「李歐」ダメダメだったので
もういっそ文庫化してくれるなと思ってる…
黄金は平気だったけどリヴィエラは色々と思うところがあった。
91風と木の名無しさん : 2001/03/04(日) 00:42 ID:???
>>90
なになに? 詳細きぼ〜ん
92風と木の名無しさん : 2001/03/08(木) 09:36 ID:???
リヴィエラage
93風と木の名無しさん : 2001/03/08(木) 12:11 ID:???
文庫版リヴィエラ…シンクレアさんに驚かされましたね…
94風と木の名無しさん : 2001/03/08(木) 16:12 ID:???
レディ・アンの「あなた自身が興奮するまで」というのは
字義通りにとっていいんでしょっかー(汗)
つーか伝書鳩、そこで3分の根拠はいったい…
95ageたらダメですか? : 2001/03/08(木) 19:19 ID:wzQuR.lY
>>94
ああ〜「くわえなさい」のシーンですね。
それにしてもレディ・アン(GWにもこうゆう名前の人いたような気がする…)は
二人のうちどちらが好きだったんでしょうか?
自分はダーラム侯の方だと思っているのですが…
96風と木の名無しさん : 2001/03/09(金) 12:43 ID:???
桜坂聞いて李歐萌え
97風と木の名無しさん : 2001/03/10(土) 21:39 ID:???
>>88
どこかの書籍案内HPで合田さん(マークスの山)について

  緊迫な展開と見事な心理描写、さすがと言わざるを得ない。
  ただ、筆者が鋭すぎるのか、私の頭の回転が鈍いのか、
  時々主人公の思考回路について行けないことがある。

マークスの頃の合田さんはスッキリと理解しやすい人だった
と思うのですが・・・どうでしょう? 
思考回路に付いてけないのは「照柿」の方では・・・
98風と木の名無しさん : 2001/03/10(土) 22:57 ID:faaFzaIY
>95
結婚してるのに、相手に愛されていない(と感じる)のはキツイ
でしょうね。高村作品で幸せな結婚って希少かも…。手島さんと
奥さんはなんかいい感じですが。
>97
マークスといえば、豆腐とがんもどきを思い出してしまう(笑)
解りやすいかもしれない。そのころは、森にも見限られてなかった
のね、合田。
照柿では、いいかげんにしてくれ!と言いたくなる気持ちもわかる
ような気がする。でも、そういうところが好きなんだけど。
「達夫、好きや」って唐突で良かった。

「貴方の身体」に勝る萌え台詞は無いと思うけど(笑)
ああ、秦野様っ!!
99風と木の名無しさん : 2001/03/11(日) 00:13 ID:???
ゴメソ、正直いま読んでも照柿はついてけない。合田…。
100風と木の名無しさん : 2001/03/11(日) 16:22 ID:Sv/XWQuA
照柿かぁ
心の中のブラックボックスみたいなものが良く表現されてたと思うな
合田の美保子や貴代子に対する思いとかさ…

最後の義兄からの手紙はあてつけに感じるけどね。
101風と木の名無しさん : 2001/03/12(月) 23:40 ID:???
そんな義兄が好きやーっ! 
102風と木の名無しさん : 2001/03/13(火) 16:47 ID:???
↑などと言う、寒いカキコは置いといて・・・
(いいの、私のカキコだから。夜って駄目ね・・・ついテンション上がってしまふ)

どなたか、高村的801ファンにお薦めの作家って他にご存知でしょうか?
なんかないかな〜
103風と木の名無しさん : 2001/03/13(火) 23:14 ID:???
「溺れる魚」戸梶圭太著 新潮文庫
映画にもなりましたが、映画とは別モノです。どっちともイイです。
個人的には、小説を先に読むことをおススメします。
映画では久保津可君の、女装(美しいおみ足)が拝めます。
104風と木の名無しさん : 2001/03/16(金) 23:56 ID:???
>>103
どうもありがとう! 早速本屋に行ってみます。
105103 : 2001/03/17(土) 18:52 ID:???
106風と木の名無しさん : 2001/03/21(水) 21:08 ID:???
105が気になってしょうがない…
あぶり出し??
107103 : 2001/03/26(月) 00:14 ID:AQhj24JU
でございます・・・。カキコできてなかったようで・・・。
すいません・・・。トホホ。
内容は「溺れる魚」に高村好きなら、ハマるであろう「御代田」という
登場人物についてでした。
下がってるのでアゲときます。
108>102 : 2001/03/26(月) 11:32 ID:5/Ci36kk
五條瑛の鉱物シリーズ(悩めるスパイが主人公)や
柴田よしきのRIKOシリーズ(ホモの刑事が出てくる)がお勧め
高村と結構ファン層被るみたいよ。
109> : 2001/03/26(月) 13:54 ID:???
高村のようにどどーんと重いものが読みたければエルロイなんか
どうですか?天然ほもで読者に忍耐を強いるけれども面白くて
不可解なまでに深いという点では似てると思う。
五條と柴田はやや軽い感じ。
110風と木の名無しさん : 2001/03/26(月) 16:33 ID:???
うん、五條はちょい軽いね。でも前職が防衛庁勤務だったから、
話の展開は妙にリアリティあって楽しいよ。読んだ後で、
一般の海外政治ニュースでいろいろ考えるのが楽しくなった。
しかし本人はスパイ萌えの楽しいオネーチャンだった(at早稲田講演)
111風と木の名無しさん : 2001/03/26(月) 16:57 ID:???
ここの影響で今「痢凹」読んでます。(この変換やだな…)
原口が出てきた途端に一気に萌えた自分の趣味が恥ずかしかった…。
112風と木の名無しさん : 2001/03/26(月) 17:17 ID:???
>111
できれば「わが手」も……
まあ好きずきですが…
113風と木の名無しさん : 2001/03/26(月) 18:54 ID:U6FVgN/A
原口組長は里凹の方が好きかも〜おやじ度高いけどな。
高村に出てくるヤクザってなんかえろい人ばっかりやで。
114風と木の名無しさん : 2001/03/26(月) 19:37 ID:19rfCezo
。。。
里凹かっこよすぎる変換。

原口いい味出してましたよね。
115風と木の名無しさん : 2001/03/26(月) 23:11 ID:???
>>高村に出てくるヤクザってなんかえろい人ばっかりやで。
ワラタ。その通り。7係に出てきた秦野なんて、又三郎と3Pしてたし。
いっそのこと高村センセにはヤクザ物書いてほしいっスよ。
そしたらハードカバーだろーがなんだろーが即買うのになー……。
116>115 : 2001/03/27(火) 00:15 ID:???
例え六法全書のよーな!ちいさな活字の2段組でもね!(ワラ
そして、こめかみをもみつつ読むのだ!わははははははは!
・・・・・・・・春だなぁ。今日寒いけど・・・・・・・。
117スレ違い板違い : 2001/03/27(火) 23:00 ID:???
>>116
そのカキコ口調に榎木津さんの事を思い出した。 
高村さんもそうだけど、京極の新刊まだかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・
118スレ違い板違い 2 : 2001/03/28(水) 08:32 ID:???
>>118
もうずぅーっと前からカバーの次回作予定に書いてあるやつ
いつになったら出るんだ京極さん…
ついでに写真の指ナシ手袋は止めて欲しい
119117はスレ板違い〜 : 2001/03/29(木) 23:29 ID:???
>>118
あら、こんなところに同志が・・・・握手握手
120風と木の名無しさん : 2001/03/30(金) 00:42 ID:wIcgMKYU
高村せんせー!
文春のコメントより
新作が読みたいっす。
お待ちもうしております
121風と木の名無しさん : 2001/03/30(金) 01:13 ID:???
>>120
あうあう、詳細レポプリーズ
ずっと書きたいって言ってた母性がどうのとかいうお話なんでしょか。
122風と木の名無しさん : 2001/03/30(金) 01:13 ID:???
みんな今週の文春チェックしたのね・・・
私もそこだけは読んできたよ
123風と木の名無しさん : 2001/03/30(金) 01:19 ID:???
文春がなんだったの?明日見てこよう・・・

「アルクホリック・ホテル」好きなひといませんか?
高村作品にしてはめずらしく、あっけらかんとしたバカ主人公で、
大好きなんだー。やおいも。腹を撫でられます。
124風と木の名無しさん : 2001/03/30(金) 01:24 ID:???
それどこに収録されてるんだよ…
125風と木の名無しさん : 2001/03/30(金) 01:39 ID:???
>>124
私のもってるのは、
K談社文庫・日本推理作家協会編
ミステリー傑作選29「あの人の殺意」に収録。
今でも手に入ると思うんだけど・・・
126風と木の名無しさん : 2001/03/31(土) 08:00 ID:???
「神の火」の単行本版が好きというヒトいないのですカー(泣)
島田が日野にひんむかれるシーンが好きだ。
そして「黄金」は春樹×幸田。
ひょっとしてのけもの道…?!
127風と木の名無しさん : 2001/03/31(土) 14:18 ID:qcPH2G/Y
普段は同性愛板にいる、男にしか萌えない正真正銘のホモです。

高村薫って、僕は「直木賞作家」「ベスト・セラー」という煽り文句に惹かれて、
何も知らずにレディー・ジョーカー読んだんだよね。
ラストシーンにビックリ。これって、ホモ小説では?
そう思って、とっても気になって彼女の他の作品もいくつか読んでみました。
(マークスの山と、リオウの奴)。

結局どれも、出来損ないのホモ小説なのではないか、とぼんやり考えていたんですが、
この板見てみると、やっぱりあれはできそこないホモ小説、っていう
僕の感覚は正しかった訳ですね。「直木賞作家」「国民的ベスト・セラー」って肩書きに
すっかり惑わされて、自分の判断に自信がもてませんでした。

僕が出来損ない、と呼ぶ理由は、結局高村さんには本当のホモが全然わかってないからです。
あれらの小説は、あくまで女性から見た「仮想ゲイ」であって、
僕等男の本物のゲイから見ると、めちゃくちゃおかしいものばかり。
18年も好きな男を思い続けて、じっとしてるゲイなんて現実には絶対いないよ。
自分の欲望に気付いて、他の男と寝てるって。
それですっかりヤリマン(もち、男の世界でね)になって、
あっというまに、加納はウブな合田を籠絡してセックスして、
そしてその先どうなるか・・・っていうのが、本物のホモの話ですな。

だいたい、人間関係で一番面倒くさくて、そして醍醐味のある部分は
セックスのその先にあります。全然セックスをやらないで、
ひたすら相手を思い続けるっていうのは、リアリティに欠けてるし、
人間を全く描いていないと思います。肝心な所は、何も書かない人、ていうのが
僕の高村さんの評価。3作品読んで、底が見えちゃったから他は全然読む気しないな。
128風と木の名無しさん : 2001/03/31(土) 15:32 ID:???
>>127
つっこみどころ満載な文章だあ。
高村作品はゲイ男性にはうけないんだな。
129風と木の名無しさん : 2001/03/31(土) 17:20 ID:???
>>127
興味深い見解でございました。
出来そこないバンザイ。女性による女性のための萌えポイント込みの
高村小説バンザイ。本人そのつもり無いだろうが(笑

ゲイ男性にも色々だから一括りにしてもしゃーないね。
130>127 : 2001/03/31(土) 20:08 ID:???
そもそもホモしょーせつではないような…
などとマジレスを返してみる。

つか出来るならやりまんのかにょーとやらをかいてみてくれ>127
芸のもーそーする高村作品てのは興味があるぞ。
131風と木の名無しさん : 2001/03/31(土) 23:54 ID:???
>>127ワラタ
127みたいなのがノンケに迫って来る困ったゲイ(藁
迷惑なので寄って来ないでくれ。

ホモ小説じゃないのに、行為求められてもなぁ…
それだけで評価決められてもナァ。
132風と木の名無しさん : 2001/04/01(日) 00:14 ID:???
誤解されると困っちゃうんだけど、世間で流通(?)してる「直木賞作家」「ベストセラー作家」
ってイメージが間違ってると思うんだが(決して「実力」じゃありませんよ)。
じゃあ、どういう人がふさわしいかっていうと、宮●輝とか宮尾●●子とかさ。
「ベストセラー作家」なのは実力だから当然として、賞は余分だったかも・・・なんて。
133127 : 2001/04/01(日) 01:47 ID:HO8xocpU
ヤリマンになった加納と、籠絡される合田と、そしてその後の2人の展開・・・

こういう、男のゲイのための、ゲイから見たリアリティあるキャラクターでの
本格派推理小説・・・ないんだよなこれが。僕だって読んでみたいよ。
三島由紀夫の「仮面の告白」や「禁色」ってのは、ゲイから見てかなり真面目に
ゲイのキャラクターがしっかりと書かれた立派ななゲイ小説だけど、
いわゆる「純文学」だから、スピーディーでスリリングな展開には欠けるんだよな。

その点、高村さん見たいな実力ある作家が(ゲイ小説としてはできそこないだけど
エンターテイメントとしては出来がいいのは僕も認める)、ヤオイ小説書いてくれるんだから、
君たちがうらやましいよ。ゲイの中からも、三島由紀夫を超える作家が
早く現れて欲しいものです。
いまのゲイ雑誌に掲載されてる小説はみんな屑。つまらないんだよ。
134sage : 2001/04/01(日) 01:58 ID:YYRcRc02
しかし、その後、一線を越えてしまってヤリマンな加納と
篭絡される合田というのも見てみたい。腐女子としては。
でも二人ともあの年だからな。またそれがいいんだが。
135134 : 2001/04/01(日) 01:59 ID:???
下げ間違った。
逝ってきます。
136風と木の名無しさん : 2001/04/01(日) 02:34 ID:???
>127
海外ものじゃだめなの?
あなたの需要に供給するもの結構あると思うけど。
スレッド探してそちらへ行ってみなはれ。
あとはやおい文学スレとか。


137風と木の名無しさん : 2001/04/01(日) 02:50 ID:???
そりゃ私もそういうのも読みたいが、だからといって
作者にもろに書かれたらひくだろうなあ>一線越えた二人
最初から「これはゲイ小説です」ってふってあれば別だが。
腐女子としては火の気がくすぶっているところや無いところに
油を放り込んで萌やすのが楽しいんだからね(笑
(これも人それぞれだけどさ)

大体高村氏はゲイ小説は書いてるつもりはなさそうだけどなあ。
それを非難されても困るだろうて(藁
138風と木の名無しさん : 2001/04/01(日) 07:33 ID:???
>>127
ノンケ向けの、ホモ小説でもないものに
その価値を求められても高村もこまるでしょうよ。
リアゲイ向けの作品の充実は
ゲイ社会の充実に他ならない訳で、君達頑張れよ。としか言い様が無い。
(リアゲイの作家で尚且つ高村レベルの筆力持っていて…むづかしいなぁ)

>>137に同意。
あくまで作者が書かなさそうな部分を妄想補完するのが
楽しいのであって、元からデキちゃってま〜スだと
萌えないのが天邪鬼な801人なのよ…
139127 : 2001/04/01(日) 08:37 ID:ug9PSiXk
>138
まあね、高村さんは女の人だから、
やっぱり男の性欲って本当はよく分かんないんだと思う。
彼女に限った事じゃ無いけど。山岸涼子(厩戸王子!)とか、
竹宮恵子(ジルベール!)とか、作品はとても好きだけど(高村さんより
僕はこのお二方の方が完成度高い作品書いてると思う)、
「男の性」に関しては、やっぱりちょっと、いやかなり理解がおかしいんだよな。

しょうがないです。もともと女性を読者にしてる作品だから、
女性から見た「美しい」男のありかた、というものが描かれて居るんでしょう。
不思議なのはなぜ女性作家って、「男と男」の話しを書きたがるんだろう?ってことです。
男の作家だと、「女と女」の話しは書かない。わかんないから。
女性作家ってのは、なぜあえて自分には訳のわからない「男と男」を題材に選ぶのか、
とても不思議です。

リアゲイ向け作品の充実については、ずーっと待ち望んでる人が多いと思うけど、
ヤオイ系を越える充実度のある作品はいまだに皆無といっていいでしょう
(三島由紀夫を除いて)。ゲイってバカばっかりなのかって時々悲しくなります。

しょうがないから、自分で書いてみようかって思って最近暇を見て
小説にチャレンジしてるけど、才能のなさを感じさせられるだけなんだよなーこれが。

ちなみに、136さんは「海外物」をお勧めみたいで、
確かにアメリカやヨーロッパにはそういうものもあるらしいですが、
僕は白人は全然タイプじゃないんだよな。読んでも萌えない。

日本人向けのが、欲しいんですよ。特に、僕は細いジャニ系じゃなくて、
ガッチリ・デブ目が好きなんで。そういうの、ホントにない。
ないから、自分で書いてみてるんだけど。

140風と木の名無しさん : 2001/04/01(日) 10:21 ID:???
>>127(139)
不思議なのはなぜ男性作家って、「女と女」の話しを書きたがらないんだろう?
女の作家だと、「男と男」の話しを書きたがる。わかんないから。
男性作家ってのは、なぜあえて自分には訳のわからない
「女と女」を題材に選ばないのか、 とても不思議です。

同じ事をそのまま返そう。男は訳わからないものは避けたがる。
女は、訳わからないものを見たがる。判らないから書かない。
判らないから書きたい。男は体で、女は脳でSEXするっての同様
男女の脳の違いじゃないかと思ったり。
141風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 00:01 ID:???
男性作家だって「女と女」書いてるよー。純文学では谷崎潤一郎とか川端康成とか。
あれだって対岸からみたレズだし、対岸からだから魅力感じて書いたのでは?
そういう意味ではやおいと同じだと思う。

127さんはとりあえず高村薫はもう読まないでいいから。
ここは高村薫で萌えるためのスレだから。
142風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 01:02 ID:???
私は読むなとは言わないが きっと高村には一生求める物は得られまい。藁
143風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 21:03 ID:???
リアルホモ加納…も、萌えない。でも加納さんは合田に対して欲望というか
焦がれる様な感情は当然持っていますよね、うん。
あ、やっぱりリアルホモヴァージョンで、根来×加納とか萌えるかもしんない。

朝日の文化欄の桜についての文章読まれました?
なんか、何十年後かにあの2人が桜の木の下に並んで埋まってるとこ想像しちゃったよ、
しんみり。
144風と木の名無しさん : 2001/04/02(月) 23:29 ID:???
>>143
え、ええ!? 埋まっちゃってるんですか?
誰が埋めたんだろう……。

リアルホモ加納……むむー。
ふと思ったけど、義兄って初恋の相手は女の子だったんかなー。
まさか雄一郎が初恋とか?
145底名無し沼 : 2001/04/03(火) 00:00 ID:???
>>144
>まさか雄一郎が初恋とか?
え・違うの?! ずっとそう思ってたけど・・・・
146名無したちの午後 : 2001/04/03(火) 00:02 ID:???
>>127
ゲイってバカばっかりなのか、という悲しげな話にはちょっと
頷けるようなそうでないような(笑)知り合いのゲイがソレ向けの書店には
やおい本が山ほど並んでるにょ〜とこぼしてました。オタクなので
別にかまわんらしいが。
しかしビアンがビアンのために面白すばらしいエンターティメントを
量産しているかというとさにあらず。
127さんが修行して第一人者になってくれれば万々歳ですな。

映画だとゲイムービーは相当イケるのも出てるし、小説だけに的を絞る事は
ないと思うですだ。
「苺とチョコレート」とか割と好きなんだが、これって女子の感覚だけで
オケーな話なのかねえ。別に美しくないゲイの話です。
147144 : 2001/04/03(火) 00:18 ID:???
>>145
やっぱりそうなんですかねえ。なんとなく義兄がリアルホモとは
思いたくなくて、フツーに女の子に恋したこともあったけど
雄一郎は特別な存在、て感じがいいかなーと思ってたんですけど。
あ、でも雄一郎が初恋で、ずっと恋し続けてる一途な義兄にも
萌えるな……うーん。
148風と木の名無し : 2001/04/03(火) 04:08 ID:???
>>143
桜の下に埋まってる…って誰が?!
新聞取ってないので教えてちゃんですが…
149名無しさん : 2001/04/03(火) 04:22 ID:???
高村作品の登場人物を「ホモ」とか「ゲイ」とか名付けてしまうと
途端に魅力がなくなる気がする。
150風と木の名無し : 2001/04/03(火) 04:58 ID:???
高村作品の登場人物はその境界っぷりが、いい味な部分のひとつだったりする訳で。
確かに親兄弟におおっぴらに「これいいヨ!」と勧めやすい本ではないけど、
明確に「ホモ」や「ゲイ」を書こうとして書いてる訳でなし、主題でもなし。って思うんで、
「ホモ小説」とか言われちゃうと、そりゃ違うぜセニョール!って言いたくなるのよね。

高村小説についてと言うよりはゲイ向け小説に関する応答になってきてるので

++++++++++++++++++++++++++終了++++++++++++++++++++++++++++++
151風と木の名無し : 2001/04/03(火) 04:59 ID:???
間違えて上げてしまった…逝って来ます。
152底名無し沼 : 2001/04/03(火) 23:04 ID:???
>>148
詳細は4月1日(日)付け朝日新聞・朝刊の18面をごらんあれ。

>>150
勝手に終了されても悲しいなり〜。
まあいいじゃない、いろんな意見があっても。時には横路にそれる事もあるさ。

で、勝手に復活!(w 
153風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 01:17 ID:???
じ、実は秦野×義兄萌えなんですが……。
雄一郎を思いながら秦野に抱かれる義兄と、彼の気持ちを知りつつ抱く秦野萌えー。
……すみません、逝ってきます……。
154風と木の名無し : 2001/04/04(水) 04:48 ID:???
>>152
今から4月1日の新聞の入手は不可能だってば〜〜新聞未購入者なので..
後生だからヒントだけでもキボーン
155風と木の名無しさん : 2001/04/04(水) 04:51 ID:???
>154
図書館逝きなされ
156254 : 2001/04/04(水) 04:53 ID:???
>>155
ありがとう!図書館って手を忘れてました…
明日早速行こう。
157風と木の名無しさん : 2001/04/05(木) 21:30 ID:???
【公務員宿舎について】↓を読むと、どこも悲惨な状況の様ですが
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=980476787&ls=50

こんなところでは義弟との目眩くディープな事は到底出来ない様に思う。
だから、聖人発言の時って一人オトナシク壁向いて寝てたのかな〜
なーんて思ってしまいました。 ヤオイ的に。(w

義兄宅の地取りした方、いらしゃいますか? 
158風と木の名無しさん : 2001/04/06(金) 00:30 ID:???
新作、読みたいけど不安だな〜。どうも宗教観入り込んだ話になってそうだし…
159風と木の名無しさん : 2001/04/06(金) 12:38 ID:???
>>158
それってどこ情報??
160風と木の名無しさん : 2001/04/06(金) 18:38 ID:VbKWJQlI
>>24
まったくだ。そのとおり!
「一瞬、その気になったので」
これには不謹慎ながら笑った。
161風と木の名無しさん : 2001/04/06(金) 18:51 ID:VbKWJQlI
こんなのあった。
「もし、レディー・ジョーカー」が・・・
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=movie&key=986548067&ls=50
どうだろうね?
162風と木の名無しさん : 2001/04/06(金) 19:23 ID:2NoHYtos
加納の妹(合田の元妻)の言い分も聞いてみたいな。
「もー昔の女学生じゃあるまいし
うじうじすんのやめなさいよ!
他人ん家にあがりこんでシャツにアイロンかけるなんて
女にやったらストーカー法で訴えられるわよ。この…百合兄!」
163風と木の名無しさん : 2001/04/06(金) 19:43 ID:yW2bAWYI
半田は読んでてニヤニヤする奴だったな。
こいつの考えてる事にすごく共感する。
俺もだいぶイタイな
164>162 : 2001/04/06(金) 21:07 ID:???
ホント貴代子って哀れ
合田巡査部長時代の少ない休みは
全て加納との山登りに費やされたのでしょう…
165 底名無し沼さん : 2001/04/06(金) 21:49 ID:???
>>161
おお、映画板か! それは盲点だったな。情報ありがとう。
「半田・・・渡部篤郎」「青野は石橋連司」って意見に賛同。
でもきっと、映画化は無理なんだろうけど・・・ (鬱
166風と木の名無しさん : 2001/04/06(金) 22:02 ID:cGtd1.rY
>>161
これ面白いスレだね
167底名無し沼さん : 2001/04/06(金) 22:07 ID:???
>>164
ttp://www18.freeweb.ne.jp/sports/scml/information/toukou/index2.html

さっき書き忘れたが、ここ↑見るよろし。 山ヤの恋愛相談頁なり。
かなり笑えます。
168風と木の名無しさん : 2001/04/07(土) 01:00 ID:???
>>165
やっぱり無理よね、LJ映画化は
169風と木の名無しさん : 2001/04/08(日) 01:39 ID:3sInj4hU
「神の火」で、去り行く船に向かって叫ぶ島田に涙。
「そこからきっと花が咲く!血の花が咲く!」
170風と木の名無しさん : 2001/04/08(日) 21:00 ID:???
ああっ、私も好きー!

ついでに言うと、「神の火」のラストシーンは超萌えた。
なんというか、すごいエロティシズムを感じたよ。
171風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 01:55 ID:???
半田×合田がかなりキた。
半田が本懐遂げるシーンでイった。イイ。
172風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 02:04 ID:???
頼むから、高村に同人誌や登場人物のキラキラしたイラストを
送りつけるのはやめてくれ。
彼女にこれ以上ヤオイのイミを知らせないでくれ。
天然なのがいいんだ。本人気づいてないからいい作品なんだ。
たのむよ〜・・・
173風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 13:05 ID:???
>>169
いいよねー。そのシーンの絵が浮かぶよね。
ああ、涙涙だわっ!!
174風と木の名無しさん : 2001/04/09(月) 20:20 ID:???
(ΦωΦ)
175風邪と気の名無しさん : 2001/04/09(月) 23:32 ID:???
>>172
そんなもの送りつけてる人
いまだにいるの?
ぎゃあ〜〜〜
176風と木の名無しさん : 2001/04/10(火) 00:31 ID:???
>>175
もうその話はイヤずらー
177風と木の名無しさん : 2001/04/10(火) 20:57 ID:???
 
178風と木の名無しさん : 2001/04/10(火) 20:57 ID:EEITBmDY
ループしまくりだね
179風と木の名無しさん : 2001/04/14(土) 11:55 ID:???
ageちゃだめかしら。
180ひさびさにあげ : 2001/04/18(水) 13:38 ID:???
今朝のヨミウリ新聞の1・2面に高村さんが載ってましたね。
(内容は政治の話でした)
181風と木の名無しさん:2001/04/25(水) 22:34 ID:???
↑政治より新作希望〜。でも、学習机萌え。

祐介っていう名前、なんかお笑いの要素があるような気がしてきた。
ユースケサンタマリアとか…某ケーキ職人小野祐介=魔性のゲイだし。
実は、加納さん魔性のゲイで好みの男はオールゲッチュだが、雄一郎のみ例外なのでは…。
雄一郎は魔性のヘテロやもんな。
182風と木の名無しさん:2001/04/26(木) 00:06 ID:lNhzEuKQ
>>181
>加納さん魔性のゲイで好みの男はオールゲッチュ
某二重スパイとか某侯爵とか某踊る殺し屋とかとも
既にお手合わせ済み……とかゆーネタをどっかで
読んだ記憶がある。
183風と木の名無しさん:2001/04/27(金) 20:25 ID:???
>>181
30男が降りしきる雨のなかくるくる回ったりしちゃうのね。
検事のバッチつけて・・・・・・ハハハ・・・・・ちょっと鬱。
小野祐介生みの親の方も法学部出身だしねぇ・・・。法学部つながり。
でも検察って女少ないだろうし、残業多いからリアルゲイだとしたら楽しい職場
かもしれんのう。
184風と木の名無しさん:2001/04/29(日) 18:16 ID:???
>>.183
>残業多いからリアルゲイだとしたら楽しい職場かもしれんのう。
そう言えば。うちは民間ですが、朝早ーく出勤すると上半身裸のジャージ男
がゴロゴロしているわ〜。(泊りになってシャワーを浴びた後らしい)
でもってみんなそろって隅っこの方でコソコソとスーツに着替えてるの。
結構笑える。(w 
185風と木の名無しさん:2001/05/01(火) 02:21 ID:???
>>184
するとやっぱり工場って得点高いかも。
2交替制でお風呂場ついてたりするんだよね。
ただベルトコンベアが止まると大騒ぎになるから、何もできないか。
186風と木の名無しさん:2001/05/02(水) 21:12 ID:???
合田X加納が食事してるシーンがたまらん
あと『照柿』で野田と取っ組み合いして合田の細い指が野田にからみつく所
187風と木の名無しさん:2001/05/04(金) 02:37 ID:???
もしかして世間は加納さん受け派の人のほうが
多いのかしら・・・?
188風と木の名無しさん:2001/05/04(金) 16:30 ID:???
>187
取り敢えず同人見ている限りは加納受けが多いyo
189風と木の名無しさん:2001/05/04(金) 23:07 ID:???
合田は天然入ってて衝動的、加納さんは策士で理性的すぎる。
行動起こすのは合田という訳で、合田誘い受け説も捨てがたい。
でも加納さんは性的にウブそうだし。
18年間どうしてたんだ義兄、懺悔しないといけないこととかしてたのか?
女性と愛のないセクースとか義弟で自涜行為(爆)よりはリアルゲイの方が
自然な気がしてきた。ははは…私もちょっと鬱。
190風と木の名無しさん:2001/05/04(金) 23:26 ID:???
>>188
どうしよう、私は逆だと思ってました。(w
でもイベント前に判明して良かった! 本買う時ちゃんとチェックしなくては・・・。
191風と木の名無しさん:2001/05/05(土) 21:42 ID:R0BYGhlo
野田達夫受はー!!!?

・・・すいません、ないの知ってて叫びました。
192風と木の名無しさん:2001/05/05(土) 23:07 ID:???
野田×合田で少年時代が萌え。
合田に性教育したのはヤツではないかと。
結局野田の片思いなんだけど。
日野×島田でも可。
193風と木の名無しさん:2001/05/06(日) 04:49 ID:???
今頃幸田×モモ萌え…。モモたんハァハァ
とりあえず夏冬は何があるか解らないワンダーランドだから足で探す所存であります。
(出たきり同人決定)
194風と木の名無しさん:2001/05/06(日) 21:02 ID:???
>>189
熱く語りますか?!(すいません呑んでます・・・)
わたくしも常々ギモンに思っておりました!!
加納兄と言えども(・・なんとなく性欲無さそうなんで)生物学的には
男!!!!なんで、性欲が無いワケがない!!!!
それとも兄よ!!それとメンタルな部分は別モノなのかい?(それもヘン)
などと勝手にモンモンとしておりました。
合田君を想いつつ、女と寝るってのもアリだしなぁ・・・・。
皆様のお考えをお聞きしたい今日このごろ。
195風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 16:28 ID:t5D/9A5w
合田は総ウケじゃ!!うりゃ!
でも、加納とは百合っぽいのじゃ。ぎゃふん。
196風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 18:48 ID:???
え、同人では圧倒的に合田受が多いものだとばかり思ってた…
今は違うの?
197風と木の名無しさん :2001/05/07(月) 20:56 ID:???
>>194
質問:どの加納で、萌えるか下記から選びましょう。

a.聖人
b.合田とは関係無く女と寝る
c.合田を想いつつ、女と寝る
d.合田を想いつつ、男を抱くor男に抱かれる
e.合田を抱くことor抱かれることを想いつつ、1人H

えーと、私的には何か、変態みたいでアレなんですが
合田と妹の関係に気付いて妹に自分重ねて抱かれることを想いつつ
1人H、というのに今は萌えます(笑

198d-1希望:2001/05/07(月) 21:42 ID:???
d-1合田を想いつつ、男を抱く
d-2合田を想いつつ、男に抱かれる

と分けて欲しかった・・・ 我ながら細かい事ですが。(w
199風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 21:53 ID:???
>>197

んーCかなあ、と思いつつも
>合田と妹の関係に気付いて妹に自分重ねて抱かれることを想いつつ 〜
に、一万票!
乙女だね〜加納。
・・・でもやっぱ女ともやっててほすい。
200風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 23:03 ID:???
>>191
いる、ここにいるぞーーーー!野田受けだ、合田×野田だ。
照柿読み終わった後パタンと本閉じてよっしゃ合田×野田萌え〜
と思ったのに…イバラだとは…宇津だ。
201風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 23:05 ID:???
194ですが・・・a.bは論外で、その他はアリです。
友人の発言に「ヤオイ心と女心は別物」というのがありましたが
ヤオイ心としては「合田を思いつつ1人H」などよろしいかと思います
んが(ここから女心)、加納兄に経験がナイなんて耐えられん(相手の性別
問わず)。
しかし199さんのように「女とも」やってて欲しいですね。
なぜなら、職場で男同士の下ネタの時などに困るからです。
現に経験なさそーなヤツは、それをネタにからかわれるから。
そんなの耐えられん(考えすぎですねー)。
202風と木の名無しさん:2001/05/07(月) 23:47 ID:???
>>201
うわっ、確かにそうかも!
それは耐えられないし考えたくないなぁ。<女と経験ナイ

一連のカキコに頭の中がグルグルしてきた。
203風と木の名無しさん:2001/05/08(火) 21:31 ID:???
>>201
>ヤオイ心としては「合田を思いつつ1人H」などよろしいかと
抱くことor抱かれることどちらを想いつつ…ですか?
204風と木の名無しさん:2001/05/08(火) 22:54 ID:???
>>203
・・・・返答に窮するところですね・・・・。
「生涯一加納受」のつもりだったんですがーーーー。
加納兄がしびれを切らせて、攻に転向してしまうのもアリかな?なんて
しかし友人一同「加納受」ひとすじなので、どうも「攻の、せ」も言いづらい
雰囲気なんですな。
でも、だんだん合田くんが受くさくなっていってる気もしますしね。
まとまりなくてすいません・・・・。これが秦野と合田だったら合田受で決まり!
なんですが・・・。うーん。困った。
205風と木の名無しさん:2001/05/08(火) 23:08 ID:???
うーん難しい問題ですネ。
高村センセ自身は
2人は妄想の中で愛し合う事を推奨しておられるみたいですが…
(小説JUNE98年10月号コラム参考)
ホントの所どうなんでしょう…
206風と木の名無しさん:2001/05/08(火) 23:43 ID:???
>>205
互いに手を触れなければ何しても良い事、と解釈するわたくし。
207風と木の名無しさん:2001/05/09(水) 03:06 ID:???
>>205
実際の所、それがいちばんえっちくさい気がしますが。
さすが高村女王様……。

妄想の中では義兄は合田をおもいっきりギタギタに犯してそうですな。
208風と木の名無しさん:2001/05/09(水) 13:07 ID:???
>>205
それって例えばさ、合田宅で2人和やかにご飯を食べながら
互いの頭の中はものごっつ〜〜くソドムな事になってるって事?
笑えるけどなんか嫌や・・・(w
209風と木の名無しさん:2001/05/09(水) 20:04 ID:???
>>208
食欲と性欲か〜結構近いものがあるかも。
>>186さんの言うように二人で物食ってるところは何気にエロい。
「餓えてたのか」「餓えてた」って、アンタら夜中に何言ってるの〜。はぐはぐ。

210風と木の名無しさん:2001/05/09(水) 22:33 ID:???
>>205
あああ・・・何もしてないからこそ、妄想はふくらむもの。
しかし、しないと真実はわからないもの。
だがしかし、小説はそこが面白いもの。
個人的には「聖人君子だと思っていたのか」がツボ。
合田がそう思ってなかったと思うのか?兄よ!!
そこで気がつかない合田に、思いを寄せる兄が、かあいそうだ。
211風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 00:00 ID:???
>>205
インタビューしか読んでないんですが、コラムもあったんですか?ショック。
妄想ねえ。雄一郎…ハァハァ…祐介…ハァハァってことですか?(笑)
性人でも星人でもいいけど鬼畜は嫌だよう、義兄。

なっちの頬…返し…( *' *` ● ) 
213風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 03:24 ID:???
なっち殺人事件!? 7係の出番かしら、わくわく。
214205の風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 04:35 ID:???
>>211
インタビゥーのことっす。
すいませんコラムなんて書いちゃって。
215風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 05:01 ID:???
あのインタビュー読む限りじゃ、ゆうたん攻ですね。
行動を起こすなら合田の方だろう、とか書いてあった気がします。
216風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 11:28 ID:???
どっちもゆうたんなんですが…。
いや、分かってるんですがつっこんでみました。
217風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 12:36 ID:???
>>215
するとだ・・・。自分から行動を起こしたくせに合田は受。
「かなり強引な受」と「引き気味の攻」の図を想像〜。
笑えるけどなんか嫌や・・・(w
218風と木の名無しさん:2001/05/10(木) 22:01 ID:???
>>217
そのシチュエーションは、まんま童貞君の筆おろし。
219風と木の名無しさん:2001/05/12(土) 23:38 ID:???
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mystery&key=961743097&st=379&to=379&nofirst=true
>ちなみに加納はゲイではないと思う、だそうです。
>板違いですが。。

この発言になんかホッとした今日この頃・・・・
220風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 20:24 ID:???
>>219
ミステリ板と801板、どっちが801なのかわからない状況?(笑)

「私には加納は理解出来ない、私はあんなに嫉妬ぶかくもないし淡白だから」
とも先生はおっしゃってます。
もしかして、「ゲイじゃない、雄一郎だから好きなんだっ」ってやつ?定番だね義兄…。
221風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 20:39 ID:???
>>220
加納って淡白じゃないんだな(笑)。
まあしつこいしな…
222ずっとsageなのね・・・:2001/05/13(日) 23:06 ID:???
>>220
嫉妬深い? 淡泊だと思うけどな。
でなければ18年も「大人しく」してないでしょ。 
223風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 23:37 ID:???
>>222
ほおっておくと、合田が普通にどこぞの女の子と恋して結婚して自分から
離れてしまうと嫌だから妹をあてがって結婚させたんだそうです。
(結構最低な兄ちゃんだ…)

貴代子の「兄さん、私達やっぱり変よ」という台詞は2人して合田が好き
というのを言ってたように思うし、兄の気持には気付いてたと思うんだけどね。
224風と木の名無しさん:2001/05/13(日) 23:43 ID:???
いやーでも、淡泊な人は18年もズルズル想いを引きずらないんじゃ
ないかなあ。
225風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 00:55 ID:???
淡白ではないけども強引にって感じにはいかなそうだし
心の中で思いを深めて一人で思いつめるタイプだと思う

226ドンガラガッシャン:2001/05/14(月) 12:43 ID:???
>>223
背筋を寒いものが・・・・
義兄ドリームが音を立てて崩れていく・・・・
227226:2001/05/14(月) 13:00 ID:???
一人で鬱になるのはつまらん。もっと寒い事を書いてやるう〜

以前私は5〜6年越しでインポテンツの人の愛人(金貰って食事とか添い寝とか/笑)をやっていたのですが
ナニを何してもどーしてもどうにもならないのに頭来て、心理学やらカウンセリングの本を
読み漁り日々頑張っていたところ、ある日とうとう「出る!」所まで行ったのです。
中出しは嫌なので、ハンドシェイクしてさしあげたところ、それはそれはものすごーーーーーい量が
後から後から出てきてしまい、その量たるや大よそ両手イッパイでございました。
本当にね、吐き気がするほど後から後から後から後から・・・・・

んで、そこで皆様想像してください。
合田との始めての時、加納兄のコンディションはいかがだったのでしょう。
そこそこ歳だし、相手もいないだろうし、一人もなんだしって
実は5〜6年越しだったらどうする〜〜 絵的に怖い気が・・・・・
228風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 15:48 ID:???
なんだかグロ↑の後に書きたくないんだが…、まあいいか、誰かが書かないといけないしね。
「黄金〜」を読んで、ナンの疑問も持たず、モモ×幸田だと思っていました。今の今まで…。
で、高村2冊目は今読んでる「李歐」です。ある意味すごくアレな読み方かな?
なんか「黄金〜」は家にあったので、読んでみたって感じで「李歐」は図書館にコレしかなかった。
あとは貸出中…。
面白いかな〜楽しみ。
229風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 22:40 ID:???
>>228
私見ですが、エラリー・クイーンを初めて読んだ時、後期の作品から読んじまい
「面白くない!」と投げ出したところ「初期作品から読め!」と教育的指導を受け
更正した記憶があります。
とりあえず合田シリーズは、刊行順に読まれるのがよろしいかと思います。
>>227
健全な成人男子なら、定期的にヌイてるハズなので大丈夫なのでは?
オカズが何かまでは、関知しませんが。
230風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 22:45 ID:???
>>227
グロ…いけど、まぢれす。
手紙もらった時点でイっちゃってそうだから、大丈夫なのでは(爆)
宗教的に1人で出来なくてもED障害なかったら夢精になりそうやし。
いかん、義兄ドリームがますます壊れていく…
231風と木の名無しさん:2001/05/14(月) 23:15 ID:???
でも義兄って恋愛にドリーム持ってそうじゃん。何か「至高の愛とは」とか
コソーリ夢持ってそうだ。
幻想持ちすぎて、肉体関係に持ってく気持ちは全然なさそうに見えたんだけど…。
何せ純粋培養の人だし…
232227:2001/05/15(火) 00:27 ID:???
個人的には立派な功績だと思ってたのに、私のカキコは只の「グロ」だったのか・・・。

>>229
そうね、健全な男子ならね。
最近、このスレのおかげで「義兄はトイレになんて行かないのよ」的美しいイメージを
自分の中に抱いていた事を発見しました。 >>230さんもありがとう。(涙
233風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 00:39 ID:???
つーかそもそもその「純粋培養」っての自体が合田のドリームだしね。
私的には、同じように育ってきた上におツムの具合も性格も良く似た双子の、
片方だけをなんでそこまで聖人視できるのか、そっちのほうが謎だ。
(貴代子のときのように)自分が知らないだけ、とは微塵も思ったことはないのだろうか。

なんか高村キャラって、ちゃんとまともに女の恋人がいる奴ほど
惚れた男を変に聖人視する傾向が大きいような気がするのう。。。。
234風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 00:52 ID:???
>>233
ザブトン3枚!!確かにそうですね。
このスレとは全く関係ありませんが、書評でえらくホメられたハードカバーが
面白くなく、ガックリです。しくしく。金返せーーーーー!
235風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 00:59 ID:???
>>233
『李歐』の一彰なんかもヤバイねぇ
ドリーム入りすぎ
236風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 01:13 ID:???
聖人視というか、ある意味自分の理想を見ているんだろうね、きっと。
だから恐ろしいほどドリームな事になってる。
237風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 01:39 ID:???
だから「肉の味」を知ってしまうと、熱が引いてしまう、みたいなこと
言ってなかったっけ。
要するに、先生はプラトニクきぼんなのねん。
238風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 02:13 ID:???
肉の味・・・。オーイエー!
239風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 02:34 ID:???
>>237
あーーー、だから貴代子は、祐介と同じ容れ物をもっていても
合田にとっては女神足り得ない(姿形はともかくとして)わけね。
結果的にキリスト教者の合田には
貴代子は肉、祐介は精神って図式が強化され。
………祐介って、貴代子とセットで合田の伴侶になる積もりだったのだろうか?(笑)
(策ってそーゆーこと?)
240風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 20:59 ID:???
>>220

そういえば、どっかでも”加納って何故人気あるんでしょうねー”
的な発言があったきがする。御自分で理解できないって、照れ隠し!?
合田については”私の分身”とかいう発言があった様に思うので、
てっきり加納も先生の理想だと思ってたー。

うーん。やっちゃえ、とりあえずやっちゃえ(byつんく)。
241風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 22:50 ID:???
>>240
ちょっと余談ですが、高村先生のインタビューってなんかどうも「食い足りない」気が
します。インタビュアーのツッコミが足りないというか・・・。
過去のインタビューを読んでいれば、矛盾してる発言もあるのになぁ。
(登場人物は全部自分の分身だみたいなことをおっしゃってた気が・・・)
「ロッキン・オン」みたく20,000字インタビューとかしてくんないかな・・・。
しないよな・・・・。面白くないなー。
242風と木の名無しさん:2001/05/15(火) 23:34 ID:???
「加納ってキャラが分からない」ではなく、「なんでこんな男を読者は
好きなんだ?」ってことなんじゃ…。
でも登場人物は自分の分身って、どの作家も言ってることだし、そうでないと
想像して描けないと思うけど。

でも確かにどのインタビューも「食い足りない」っての分かるなぁ。
答えてるうちに先生自身がちがう方へずれてってる答えとかあるけど…
(はぐらかしてるのか?と思わないでもないけど、でも天然ぽそう)
インタビューする方もそんなにつっこめないんじゃないかなぁ。あれくらいの
先生相手だと。
243風と木の名無しさん:2001/05/16(水) 00:04 ID:???
240>>241
>高村先生のインタビューってなんかどうも「食い足りない」

同意。作品に関するインタビューでは、特にそう思いますね。
私は20.000字インタビュー読んでみたい派です。
あと読者からの100問100答とか・・。
でも、自分自身が先生に質問する機会があったとしても、
(例えば講演会みたいな場所ですね・・・)
多分深くは突っ込めない気がします。何故か侵しがたい雰囲気を
先生は持ってますよね。(というか、感動した作品が多々あるので、
自分の良心(?)としてなんだか俗な質問はしづらい・・・)

244風と木の名無しさん:2001/05/16(水) 00:32 ID:???
うう、そんな余力は執筆活動に回してほしい。>20,000字&100問100答
しかしそこまで突っ込んで聞きたいってどういう内容?
キャラの人間関係の邪な類なら、きかんほうがいいと思うなー。ファンが
勝手に妄想するにとどめとくべしだし。
講演会とかでもそうなんだけど、最近は同人臭いお嬢さん達が嬉々として
同性愛を臭わす質問とかするので気が滅入るよ。
あんまりそうやって高村さんに気づかせないでくれよって思う。
245風と木の名無しさん:2001/05/16(水) 01:53 ID:???
>あんまりそうやって高村さんに気づかせないでくれよって思う。
まさに合田の心境ですな。
246風と木の名無しさん:2001/05/16(水) 02:52 ID:???
合田の心境? わからん。
247風と木の名無しさん:2001/05/16(水) 11:41 ID:???
>>244
>最近は同人臭いお嬢さん達が嬉々として
>同性愛を臭わす質問とかするので気が滅入るよ。
そのお嬢さん達の801も質が低くて余計に鬱・・・・。
私の主観だけどね。 では逝ってきます。
248風と木の名無しさん:2001/05/16(水) 13:42 ID:???
>>244

単に高村薫自身に興味があるだけです、私は。
あそこまで完成度の高い作品はどうやって作られるのだろうかとか。
まぁ、一読者なんだから作品読んで賞賛しとけばいいのかも
しれませんが、私は自分が感動した作品を産みだした
この方自身にも興味があるんですよ。
249風と木の名無しさん:2001/05/16(水) 18:22 ID:???
>>248
講演会とか行ってみるといいよ〜。マジメなお話聞きたいなら。
250248:2001/05/16(水) 18:28 ID:???
>>249

講演会、逝きたいです〜。
なんだか248の書き込み読み返したら、マジレス過ぎて
自分でもコワイ(w。逝ってきます。
251風と木の名無しさん:2001/05/16(水) 20:29 ID:???
>>240
>てっきり加納も先生の理想だと思ってたー。
同感。あれだけ頭良くてハンサムで家事の達人で何かとかまってくれるのに、
性的な要求は皆無で、こっちがアクション起こす方←重要?…って。
ある意味、801びと(というか女性)にとって都合の良い理想ですよね。
そこが、照れの原因なのではないかと思われ。
>>239
そ、そうだったのか、納得。そりゃー別れるわ、貴代子。
252240:2001/05/17(木) 22:57 ID:???
>>251
おぉ同意見のお仲間がっ!
とりあえず、私の中では”照れている”にしときます。
照れる高村センセ・・・なんか可愛い。
253風と木の名無しさん:2001/05/17(木) 23:50 ID:???
>>249
情報は何処で仕入れてるのー? 
254風と木の名無しさん:2001/05/18(金) 01:11 ID:???
>>253
小説雑誌とか読まないのかな? 予定があれば告知されてることがあるよ。
ネットでも細かく告知してるサイトあるよ。
(どこかは聞かないで自分で検索してね)
255風と木の名無しさん:2001/05/18(金) 02:02 ID:???
ファンサイトとかならよく掲示板で誰かがたれ込んで
くれよね>情報
256風と木の名無しさん:2001/05/18(金) 20:40 ID:???
>>248
同感です。ちょっと下品というとナンですが、高村センセの本棚が見てみたいなぁ。
あと、会社のオジサン達の描写が上手いので、それには会社員時代の経験が生きて
いるのかしら・・・なんて。
あと女性の作家なのに(偏見か?!)ドライで理数系っぽい感じがするのはナゼか?とか
257風と木の名無しさん:2001/05/18(金) 22:43 ID:???
>>256
そのため丈に「本棚が見たい!」ダイヤモンド社刊という本を買ってしまった…。
白い壁一面の造り付けの本棚。1994年だから資料が照柿系なような感じ。
アゴタ・クリストフの悪童日記3部作もあれば、「トランプと花札」とかも(笑)
紹介されている作家の中で高村先生は紅一点でした。

258253:2001/05/18(金) 23:16 ID:???
>>254 >>255さんへ
そう言えば、サイトというものがありましたね。失念していました。
小説誌は高いので買ってないのです。 でもこまめにチェックしてみます。
どうもありがとうございました。^^
259風と木の名無しさん:2001/05/18(金) 23:28 ID:???
ヤフ奥で小Jのインタビュー部分(切り抜きね)が出品されとったよ…。
たかが切り抜きが1000円超えてる。5人も…。
そんな大したインタビューじゃなかった(と言っては失礼か)ぞ〜お嬢さん方!
大体バックナンバーまだ販売されてなかったっけ?
260風と木の名無しさん:2001/05/19(土) 11:28 ID:???
今日「李歐」読みながら電車乗っていたら、うっかり一駅乗り過ごし、通常歩いて10弱かかる道程を
全力疾走+おじさんつきとばしで3分で到着。遅刻せず。
ふう、高村薫恐るべし。
261風と木の名無しさん:2001/05/20(日) 10:52 ID:???
今日の読売新聞の本紹介のコーナー(?)内の読者のお勧め欄(??)の
テーマが「別れ」だったのですが
神奈川県の19歳のお嬢さんが「李歐」を推してましたね。
あの紹介の仕方じゃ誰も「アルバイト学生」と「美貌の殺し屋」は
男同士だとは思わんだろうて・・・(w
しかし、こういう本紹介の場所で高村薫の名前が出ると嬉しいんですが、
その本が「李歐」だとなぜかモニョリとするのは
私だけですかね・・・
262朝日新聞購読者:2001/05/20(日) 21:02 ID:???
>>261
どんな風に紹介していたのか記してプリーズ。
263風と木の名無しさん:2001/05/20(日) 21:28 ID:???
age
264風と木の名無しさん:2001/05/20(日) 23:37 ID:???
ここのスレッド見たあとで高村さんの小説読み始めたので邪な考えなしでは読めないように・・・。
そういうシーンばっかり目で追ってしまったり。清らかな目で見れなくなってしまった自分に少し反省。
265いち押しHONライン@読売:2001/05/21(月) 01:27 ID:???
「これしかない」と神奈川県の大学生S.Nさん(19)のお薦めは、
高村薫『李歐』(講談社文庫、714円)。
<いったん何かを心に決めたが最後、前後の判断を失う>アルバイト学生と、
美ぼうの殺し屋が出会ったのは共に二十二歳。
別れて再会するまでに十五年。
Sさんは「再会までのすっごい長い道のりが、本当にすてきで、スケールが大きい。
別れている間の、お互いを思う心が、本当にせつない」
266風と木の名無しさん:2001/05/21(月) 06:06 ID:???
その推薦文書いた事が将来過去恥部にならんといいが。
267260:2001/05/21(月) 17:03 ID:???
「李歐」読み終わったんだけど…メロドラマなのですか?アレは。
恥ずかしくって恥ずかしくって、どうしようかと思いました…。
ハーレクインのような…(って言ってもハーレクインは未読ですが)
うううううん?複雑な心境です。男の方は普通に読めてしまうんでしょうかね〜。
268風と木の名無しさん:2001/05/21(月) 17:13 ID:???
>>267
ハーレクインです(きっぱり)!
改めて「我が手に拳銃を」も読まれる事を
お薦めします。(こっちの方が男っぽい。けど、○○愛?←りゃ○だ○あい)
269風と木の名無しさん:2001/05/21(月) 19:01 ID:???
>>266
すでになっているものと思われ。
270262:2001/05/21(月) 22:14 ID:???
>>265
お手数お掛けしました、どうもありがとう!

神奈川県の大学生S.Nさん(19)は、別の話と「李歐」とを混在させてしまっている様な気がします。
っつーか、ドリーム見てないか? 私的には、S.Nさんが人生の道を誤らない事を節に・・・祈ります。

「李歐」ってさ、金持ちの仲良し読書家の老姉妹が乙女ちっくにドキドキしながら
2人の為に作ったかのよーな話しで、ちと・・・・辟易しました。 意味不明ですが。(w
私は「我が手」の方が好きですねー。
271風と木の名無しさん:2001/05/21(月) 23:09 ID:???
>>270
上手いっ!ザブトン1枚!
「乙女ちっく」・・・まさにそうですねぇ。なんか「我が手」でかきたてられた
想像(妄想か・・・)を補完してオツリが来ちゃうというか・・・。
特に最後が「どうよ?」という声がワタシの周りでは多かったですねー。
272風と木の名無しさん:2001/05/22(火) 21:27 ID:???
かつくらやジュネの存在を知った後、ジュヴナイル全開で書かれたのが李歐か?
273風と木の名無しさん:2001/05/22(火) 21:43 ID:???
>>272
ああ…そんな事言わないでー
私高村薫に対して夢もっていたいのよぅ
274風と木の名無しさん:2001/05/22(火) 22:01 ID:xSK8U6W2
友人(男性,30歳台前半)に,「リオウっていう小説読んでみて」と薦めたところ,
感想は「僕にも,リオウみたいなヒトが欲しい」でした.

友人はノーマルですが,↑が笑いにならない程度にはカワイイ印象をうける人です...

275風と木の名無しさん:2001/05/23(水) 00:45 ID:???
>>272

かもしれません(藁。
ただ賢明な方だからすぐに「秘すれば華」という事実に
気がつかれたのでは無いかと愚考いたしております。
ヘアヌードと一緒で出すより隠した方がいい感じです。
276風と木の名無しさん:2001/05/24(木) 11:58 ID:???
高村は、外国物になると彼女のなかのオトメな部分のタガが外れるんだと思う。
シンクレアが一番のお気に入りらしいし。
人物造形が一気にショウジョまんが臭くなるのは、多めに見てやろうや...
277風と木の名無しさん:2001/05/24(木) 14:43 ID:???

そっか、李歐も確かに”外国人”といえるから、ああなの?
でも舞台は日本だしなぁ。
278風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 00:28 ID:ehH/e6/s
age
279風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 01:03 ID:???
>>277
舞台がエゲレスという所に問題アリ
外国人というだけならモモや良も当てはまるし
280風と木の名無しさん:2001/05/25(金) 18:36 ID:???
関係ないけど、高村せんせいってひとりで何度も訪れるほど
アイルランドが好きなんだねー。
281風と木の名無しさん :2001/05/26(土) 05:12 ID:Oi7vrPcc
高村薫というひとは意図してホモくさい話を書いてるんではなくて
気の向くままに描きたいテーマを追っかけて書いていったら
なんか野郎がホモちっくになってしまってるという天然な作家。
(だからこそ狙いすましたホモ小説より面白いのだけど)
それをオタクが深読みして増幅しているだけの気がするのだが?
実際「ヤオイ」の存在は雑誌の取材でやっときちんと認識したらしい(藁
もちろんホモカップルも描いているけどね。
そもそも「女」という動物に対する理解が不足がちなので
どうしても登場人物が男ばっかりになってしまうのだと思われる。
新作は女性(母性)メインの話だからきっと苦労しているにちがいない。
282風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 07:14 ID:???
この人はやおい好きも「興味深く」見てるそうだよ。
それこそ面白いとかそういう意味ではなく、本当の「興味深く」みたい。
珍獣というか、これまで見たことのない生態の生き物を見つけた気分なの
かもしれないね。
283風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 09:13 ID:???
>>282
「興味深く見てる」だけで、論評しようとしないところが
個人的には好感が持てる(なんかエラそうな物言だな・・・)。
まさか将来ヤオイスキーについて本出したりしないよな・・・。
しないでね・・・。
284風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 10:19 ID:???
前にどっかのインタビューでご本人が「りおーは年輩の方に
評判がよかった。旧制高校を思い出されたとかで」みたいなことを
いってた。やっぱり古き良きおとこの夢なんかね、りおーみたいなのは。
285風と木の名無しさん:2001/05/26(土) 18:04 ID:???
>>283

いやぁむしろ私はヤオイスキーについての考察読んでみたい
ですよ(笑)。

>>284

およ、年輩の方に好評なんだ<りおー
でもまさに夢のおとこだね。

286風と木の名無しさん:2001/05/27(日) 22:45 ID:???
age
287風と木の名無しさん:2001/05/28(月) 04:46 ID:???
新作よりもマークスの文庫化(改稿しまくり)が気になってる私は
逝ってヨシでしょうか。去年のうちに出る予定じゃなかったっけ? マークス文庫版…。
288風と木の名無しさん:2001/05/28(月) 19:34 ID:???
>>287

次に文庫化されるのって「マークスの山」なんですねー。
高村作品ファンなら文庫化は気になるところですよ、確かに。

私は水沢の心理描写に泣けたクチですが、どうなるんでしょうな。
289風と木の名無しさん:2001/05/28(月) 20:54 ID:???
あげます!
290風と木の名無しさん:2001/05/28(月) 22:17 ID:???
>>287
マークス文庫版・・・。コワいような、みたいような。
というか、ハードで読んでたときは当然合田くんと加納くんが
ああなるとは思っていなかったので(当然だ!)文庫を色眼鏡で
読んじゃいそうな自分がイヤだ。
純粋に読めたあの日がなつかしい・・・なんちて。
291風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 10:15 ID:???
周りには人気無かったけど神の火のベティさん好きだったな。
(それ誰?と真顔で聞き返された時は大層なショックだった…)
島田×ベティとか工房の頃に凄い勢いで妄想していたな。
292風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 11:39 ID:???
>>291

ベティさんとは、なかなかマニアックな(w。
でもすごく好青年(中年)ですからねー・・・。

293風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 21:42 ID:???
ベティさんとペコさんには共通のモデルがいそうだ…。
294風と木の名無しさん:2001/05/29(火) 22:33 ID:???
>>293

商社時代の誰かとか(笑)?
295風と木の名無しさん:2001/05/30(水) 18:30 ID:???
あげとくよ
296風と木の名無しさん:2001/06/03(日) 00:18 ID:???
>>247

この前、高村関連のHPを渡り歩いていたら高村センセのサイン本が
アプされていたんだけど、サインの横に雄一郎と祐介の相合い傘が
書いてあった・・多分先生にリクエストして直筆でかいてもらったもの
ではないかと推測されるが、それ見て超・ブルーだった。速攻ウインドウ
閉じた(から、詳しくいきさつはわからないけれど・・)。

合田と加納は大好きなキャラだけれど、一気にひかせて頂きました。
あなたが具体的に何をさしていってるのかは分からないけど、
気持ちはよーくわかる。ああいう・・・モニョモニョ。
既出ネタだったらスマソ。
297風と木の名無しさん:2001/06/03(日) 00:25 ID:???
296ちょっと補足

↑別にヤオイが嫌っていう意味じゃなくて、先生に書かせた(であろう?)
というのが何だか興ざめだったという意味です。
なんだか宇津駄。
298名無し:2001/06/03(日) 00:32 ID:???
炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
全てモロ、無料にてダウンロード出来た。
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/sougou/
299風と木の名無しさん:2001/06/03(日) 10:37 ID:???
age
300風と木の名無しさん:2001/06/03(日) 10:52 ID:???
>296
サイン会の時にこう書いてくれと高村に紙に書いた見本を見せて
書かせる人もいたらしい。やめてほしいよまったく。
301296:2001/06/03(日) 12:47 ID:???
>>300

そうなんですか・・。
なんか同じ高村ファンとしてファン辞めたくなるような宇津な気分です。
302風と木の名無しさん:2001/06/03(日) 19:10 ID:???
ageてみる
303風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 13:00 ID:???
>>296
直リンなしでURL希望〜ん。
ちなみに憑きの二番煎じにする意図は全くなし。
304風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 14:10 ID:???
>>303

いやそれがURLわかんないっすよ(藁。
書き込んだあとにもう一度見に行こうとして検索かけたんだけど、
どうやっていったんだか・・。膨大な履歴から見つけたら報告するよー。
そういえば憑きさまの知り合い関係だったかもよ?
でも今となっては不明だから、ゴメソ。
305303:2001/06/05(火) 17:45 ID:???
>>304
うげ〜「類は友を呼ぶ」の良い図だわ〜
別な群の人々かと思ったのでURL貼りつけを希望したのだが
憑きの知り合い関係とあってはスレが荒れそうですね。
ごめん、URLは貼らない方がいいのかも・・・・
306風と木の名無しさん:2001/06/05(火) 18:09 ID:???
>303-305
そのサイト知っているくさい。憑き関係だからスレを荒らさないためにも
URLは貼らない方が良いと思われ。まさに類は友を呼ぶだね。
307風と木の名無しさん:2001/06/06(水) 03:21 ID:???
とっくにがいしゅつだったらスマソが。

高村氏ご本人名指しで、出版社に自作の801同人送りつける
キテイちゃんもいると聞いた。

それ聞いた時、とてもとてもヘコンだよ…死農家と思ったよ…
308風と木の名無しさん:2001/06/06(水) 09:15 ID:???
まあまあ。暗い話題は忘れて、楽しい話題を…。
と言いたいとこですが、ネタがない。
早く新刊でないかな〜。(TT)
309風と木の名無しさん:2001/06/06(水) 13:15 ID:???
既に古い話題ですが
個人的にはこれをもっと801的に発展させたかった保存用(笑)コピペ

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mystery&key=961743097&st=429&to=436&nofirst=true
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mystery&key=961743097&st=440&to=442&nofirst=true
310風と木の名無しさん:2001/06/06(水) 13:34 ID:???
>309
ちと笑った。合田とか分からない2ch用語を丁寧に尋ねてみて
初心者板に逝け厨房! とか速攻で書かれていそう。。
311風と木の名無しさん:2001/06/06(水) 15:00 ID:???
>>309

両方とも自分が書いたレス発見。喜んで良いのか反省すべきなのか(藁。
どちらの話題も楽しかったっす。

>>310

そうしてまたキレるわけですな、雄一郎たんは。
312風と木の名無しさん:2001/06/06(水) 23:06 ID:NG91KnbA
age
313風と木の名無しさん:2001/06/06(水) 23:29 ID:???
>>310
そんでブルーになってそう… >初心者合田
314風と木の名無しさん:2001/06/06(水) 23:56 ID:???
そんな合田を煽ってみたい…
315風と木の名無しさん:2001/06/07(木) 12:27 ID:???
そんな合田を尻目に
【ドストエフスキーを読もう!山に登ろう!】
ってスレを立てる加納兄。
316風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 00:11 ID:???
ブルーな男にロシア文学を薦めるあたり、義兄の義兄たる所以ですな。
317風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 00:14 ID:???
どちらかと言うとお互い相手と知らずにスレで論争してほしい>義兄弟

後、モモがハングル板でヒロヒトと戦ったり。。。
318風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 05:23 ID:???
>どちらかと言うとお互い相手と知らずにスレで論争してほしい

不毛な争いになりそうだよ(笑)
319風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 07:56 ID:???
>>317
モモだと真の戦いになりそうだ…
320風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 09:46 ID:???
>どちらかと言うとお互い相手と知らずにスレで論争してほしい

で・しばしの論争の後・・・・
「あのカキコはおまえか? 語尾で分かった」と
あっさり加納に言われてしまう合田の図が目に浮かぶ。(w
321風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 19:54 ID:D9aDdti2
義兄弟が論争するスレってどんなスレなんだろう(w?

加納さんって意外と2ちゃんねるにとけ込みそう・・・。
そんで、意外なところで意気投合する名無しさんと遭遇。
それが実は根来さんだったりして(w。
貴代子さんも是非アメリカからアクセスして下さい。
んで、「>22○の名無しさんのカキコはまるでドアのない家
のようです。」とスルドク指摘して〜。
322風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 23:02 ID:uLeWELIs
>>321
公務員板とか??
あまりにヤバーイのでつっこまないでね!なんですが
同業者から見て「アンタ・・それ見る人が見ればわかるって!」というレスが
あります。それも多数。
しかし業界が違えば話は別!!すんごく面白い。
「リアル地検特捜ライフ」とか「警視庁官舎24時間」とか読みたいなー!
323風と木の名無しさん:2001/06/08(金) 23:51 ID:D9aDdti2
>>322

ヤバイ・・というのは逆に解釈すると、正に現場の生の声って感じ
ですな。確かに同業の方、同趣味の方のネタはなーんとなく
わかっちゃいますよね。

にもかかわらず、ガンガン書き込む雄一郎であってほしい(w。
324風と木の名無しさん:2001/06/09(土) 20:10 ID:VOQAsi5w
>どちらかと言うとお互い相手と知らずにスレで論争してほしい

論争している内に親近感が芽生えて、「貴方に会いたい。会って
話がしたい」とEmail欄にフリメのアドレスを入れて欲しい。。。
325風と木の名無しさん:2001/06/09(土) 20:31 ID:XE./YlLU
高村薫初心者ですが・・・
一応作品すべてハードカバーで集めました。
ハードカバーと文庫版で改稿があるものを教えてください。
巻末の初出をみてもよくわからなかかったのです。
教えてチャンですみません。
326風と木の名無しさん:2001/06/09(土) 22:00 ID:j7pM6rNs
>>325

それはね、全部なのですよ(藁
327風と木の名無しさん:2001/06/09(土) 22:47 ID:zKccl/6E
>>325
高村薫は超改訂好き
『マークスの山』なんて版数にすら注意を払うべき
私も幻の1版にある泣き合田を見たい〜
328つーか:2001/06/09(土) 23:51 ID:ZbvZeEC2
クラ板の20世紀最高のピアニストは?っつースレに
ノーマン・シンクレアって書きこんだやつが実際にいたし。
329風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 09:15 ID:oo9JLZIg
>>327

325さんじゃないんですが、「泣き合田」って・・・・!?
初犯・・いや初版が欲しい(涙)。
330風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 13:23 ID:8d3wGBXY
この間古本屋で、「マークス」の初版だか2版だかを見つけたけど
もうもっているしーなどと気にも留めなかった。あの本にも
載っていたんだろうか。ちと後悔。
331風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 13:30 ID:Qbyzzldo
>>326,>>327
どうもありがとうございました。
そうか・・・全部なのですね・・・。
折をみてちょくちょく買っていこうかと思います。
特に泣き合田・・・すごく気になります。これは見かけたら即購入しよう・・・
332風と木の名無しさん:2001/06/10(日) 23:43 ID:dnv2nERc
うちの「マークス」は果たして何版なんだろうと確かめてみた。
25版だった…。
ああ…かなしひ。
333風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 03:53 ID:bfc9AK5Q
古書店でマークスの初版が一万円っつぅのに「ひぇー」となってたんですが、
泣きの合田を見るためには惜しくない金額でしょうか…?
初版が微妙に違うってのは聞いてたんだけど、そそそんなシーンが…。
読んだ方、いらっさいませんかね? 詳細教えてホスィです。
334風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 18:57 ID:MtJPczOE

いちまんえん!うーむ・・・。
泣き合田っていうのがどういうシーンなのか教えてプリーズですな。
335風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 23:35 ID:413ivNjg
いったい、何版まで買えば改訂嵐が落着くの?
ご存じの方教えて下さい・・・・(ヨロヨロ)
336関係ないけど:2001/06/11(月) 23:41 ID:413ivNjg
なんか・・・・sageてもageても何をしてもID表示される様になったんですね・・・・
かちゅ〜しゃのせいかと思ってブラウザで見直してみたけど一緒だった。
いつの間に・・・
337風と木の名無しさん:2001/06/11(月) 23:55 ID:lcj/dyHg
>>333
古本店って人の足元見る(言葉が悪いな・・・うむぅ)んですよ。
だって元値800円の音楽雑誌4千円。目当てのミュージシャンのインタビューは
まさか、ハードカバー1冊分はないだろうに・・・。
まぁ、ダフ屋はどうなんだって言われると困っちゃうけどさ。
国立国会図書館とか、図書館のは初版じゃないかな?
事情通のかた、いらっしゃいましたら情報キボン。
338風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 01:48 ID:KoU7ecio
書き手からすれば過去の作品って見直すたびに
手を加えたくなるんだろうけど
読者泣かせだよね…<高村さん

図書館で借りて読んだ「神の火」がハードカバー初版で
後で文庫で買い直したら登場人物の性格かわっててビクーリしたし。
最初の乱暴ものの良たんの方が萌えだったわ
339風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 01:59 ID:az0Zo5DE
私…私、神の火の改訂前のハードカバーを
よんせんえんで買ったの〜〜(泣) でも友人には「安いで」と言われた。。
340風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 02:36 ID:n.9xA3Ro
>>337
伝聞なんで、前以てスマソ。
国会図書館は印刷発行物は必ず納めなければいけないと言う決まりがある。
んで、「初版でなくてはならない」とは明文化されてないそうだけど、
発行したら納入なので、必ず初版だと聞きました…。
(雑誌やら新聞やら、なんやらありますしね)
逝くしか無いのか…(そう言えば「李歐」でも初版と以下版は違うそうです。
…見たら2版だったヨ…)

でも、国会図書館って、持ち出しはダメなんじゃなかったっけ?
中で読むか、コピーサービス頼むか。
341風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 03:00 ID:jisSA.oU
神の火改訂前のハードカバーは頑張れば見つかります。
私は今まで5册ぐらい見つけて、友達に実費で回して
います。(大体5〜700円くらい)これも密かな布教?
文庫と改訂前はまったくイメージが違うので、読まれて
いないかたは読んでみて下さい。
342風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 03:34 ID:hlJg1Ppo
すまん。改訂前のハードカバーって奥付がどんな感じなの?
発行年で改訂前か、改訂後か分かるんだろうか?
でも改訂後ハードカバーも文庫版とは違うんだよね〜?
うう・・・面倒だ・・・どっかに「改訂前・改訂後」とか「改訂有り」
とか表で説明してあるサイト知りません?
343風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 05:34 ID:6whQZzbg
>>342
…?
単に初版、第○版…となってるだけですが。
初版以外は必ず手が入ってるよね、高村作品。あそこまで執拗にこだわられると
読む方も色々深読みしすぎて疲れる(笑)
344342:2001/06/12(火) 08:46 ID:GfaOFsD6
>>343
すいません後で高村作品著作一覧サイトを発見し理解しました。
訳わからない事言ってすみませんでした・・・
マニアなファンは改稿がでた版ごとに買ってるらしいですね・・・凄い。
345風と木の名無しさん:2001/06/12(火) 21:20 ID:7NyCtBZY
344さん.そのサイトを教えてください.
それか,どたなか「改稿が出た版」をまとめてください…
お願いします.
346風と木の名無しさん:2001/06/13(水) 06:55 ID:3XOpWDxE
マイバイブルは『神の火』なので、改訂前ハードカバーが欲しくて欲しくて
古本屋さんを捜しまわりました。
もうパンピーのおじさんおばさん〜オタク友人まであらゆる世代の人々に
声かけて捜して回りましたが、その時に実にイヤな思いをしてしまいました。人の必死な姿を鼻で笑われたと言うかなんと言うか。
結局一年ほど捜しまわってようやく手に入れる事ができたのですが、その
本を見る度に嬉しさと共に人間のイヤな一面を見てしまった事を思い出して
しまいます。あらゆる意味で思いで深い本です。『神の火』は…。
347風と木の名無しさん:2001/06/13(水) 19:30 ID:9UkCYAh2
>>346

改訂前と後、どちらがより好みですか?
348 :2001/06/13(水) 19:42 ID:Djr6j1rY
349346 :2001/06/13(水) 22:25 ID:PTnL.dSs
>>347
うーん。比べられないですね。私は文庫→ハードカバー→ハードカバー(改訂版)と
読んだので・・一番思い入れが強いもの、と言われればやはり最初に読んだ
文庫上下巻と言えるのですが。改定前と文庫版って場面とかキャラクター描写
とか果ては登場キャラクターすら微妙に違うじゃないですか。どちらも読んで
その違いがまた楽しめてしまうから、結局『神の火』と言う作品そのものが
大好きだ、と言う感じでしょうかね。
高村女帝作品の中では割と人気低めなのでちょっぴりブルーですが(ワラ
350風と木の名無しさん:2001/06/14(木) 00:14 ID:SuG3sS6Y
「黄金」当初からのファンなのですが、文庫入りの際に大幅な直し
を入れているのは知っていましたが重版の際にも手を入れていると
は知りませんでした。
古本屋、ぼってるなあ。
351風と木の名無しさん:2001/06/14(木) 00:18 ID:8Hy28Dfg
347>>349
お返事ありがとうございます。比べろ、というのが無理なネタフリでしたね(w。
私は先に改訂前を読んで、現在文庫の下巻の2/3まで読んだところです
(中途半端な位置)。

読みやすさや人物描写の多さでは、文庫版はさすが改訂後と思える出来映えですが、
おっしゃるように微妙にキャラが違うし、改訂前のものにも愛着あるんですよね〜。
それにしても、高村先生ってコンピュータといい原発といい、なんだか本当に
頭がいいんだろうなってしみじみ思います。
(作家に頭良いは褒め言葉にならないかもしれませんが、
 決してイヤミとかじゃなく、作品よんでるとふとそう感じる事が
 多いんです。自分が理数がサッパリなので余計そう思うのかも。)

でも「神の火」ってあの作品群の中では人気低めなんですか?
良ちゃんも日野さんも島田さんもいるのに、なんてこったい・・・。
352風と木の名無しさん:2001/06/14(木) 00:37 ID:fq.EC..o
皆さんが改訂話で盛り上がってらっしゃるので、私も探しついでに
本棚の整理をしていたら、高村さんの直木賞受賞時のコメントを
切りぬいていたのを発見しました。
「クレア」(今の化粧品特集ばっかりやってる女性誌王道
路線ではなく、全体的に当時はもう少しホネがあった)の記事を
なんですが…。

切りぬくなんて、何にそんなに感銘を受けたんだろう、と読んで
みたらわかりました。
「私は今まで、女として生きたことがない」と。
それはキッパリと断言されていました。

前後の文脈から、ライターがうまくもって行って言わせたんだろうな…
なんて思える記事でした。
353風と木の名無しさん:2001/06/14(木) 02:13 ID:8zexfPDg
>>352
いままで男性とつきあったことがない。とか言うようなレス(高村さんのインタビューの抜粋かな?)
をミステリ板で見たのですが、これも本当のことなんですかね?
私と比べるのもおこがましい話ですが、自分も女性性を否定したいとか願っている
部分がありますので、高村氏の生き方にちょっと興味があります。
354風と木の名無しさん:2001/06/14(木) 11:01 ID:8Hy28Dfg
>>353
女性性の否定ってもう少し詳しくお話きかせてほしいな。
どんな部分で高村氏とつながりそうなのかな?
(スレ違いにならない程度でお聞ききしたいです)
355風と木の名無しさん:2001/06/14(木) 21:23 ID:/8UzxntY
最近の高村さんのムーブメントでは「自分の中の女性を肯定しよう」
みたいなことになってるように思います。
新聞のコメントやなんかを読んでると心なしかそんな発言が多いように。
ついぞ書いてこなかった女性を、正面から書きたい、とおっしゃって
執筆中の新作は女性が主人公とか聞きましたが…本当でしょうか。

>>353
なにをもって女性性と定義するのか悩むところでありますが…
(母性は学習しないと欠如する、いわゆる世に言う『女々しい』のは男性の方が多い、などとしみじみ実感する昨今…)
356風と木の名無しさん:2001/06/16(土) 18:55 ID:NllQyYDo
神の火、私マイベストなんですが…。
ラストシーンは何度読んでもぐっと来ます。
357スレ違いゆえsage:2001/06/17(日) 18:19 ID:U06VDq4I
>>354
高村女史と同類とは間違っても思ってないのでご理解ください。

自分は「女らしい」とか「男らしい」生き方に干渉されない位置に在りたいとか
思ってます。身体的に中性的でありたい。とかそういうのではでなくて
「女らしい」「男っぽい」に干渉されない「自分らしい」位置の確立というか・・・
でも最近気づいた事ですが「女らしい」「男らしい」の2つを否定することは
自分自身をも否定することと同じだったんですね。
因みに、私は結婚したくない。子供を産みたくない。等の悩み事を抱えてるんです
そのせいか、結婚しないで自立している人が羨ましくなる傾向があるともいえます。
竹宮恵子さんと、萩尾望都さんとかね。羨ましく感じた時期があった・・・
そういう人たちの過去にもいろいろあるんだよ。ってことは解ってるんですが
子供っぽい感傷です。すいません。
358風と木の名無しさん:2001/06/17(日) 20:46 ID:q5scScoU
354>>357
レスありがとうございます。
自立している女性に憧れていらっしゃるんですね。
高村さんに関心を持たれるというお気持ちは、とても共感できます。

これは全くの余談になるのですが。
「半眼訥訥」などを読んでいると、高村さんが筋の通った(しかも優しい)
生き方をされているのがよくわかるのですが、自分自身を振り返ってみると、
そんな生き方とは、ほど遠い自分のふがいなさを痛感して、
心底情けなくなったりします。私もsageときます・・・・。
359風と木の名無しさん:2001/06/18(月) 04:30 ID:eVSYeSsE
高村さんて、ガンの御母堂を看病しながら『レディジョーカー』執筆して
(ということは、平行して『李歐』も書きながら…)いらしたんですよね…。
つくづく凄い方だと思います。
360風と木の名無しさん:2001/06/18(月) 12:44 ID:IoEN.uQw
附属図書館長曰く
『学生諸君が彼女の作品の一つを読み、長編小説への親しみを感じてもらえ
れば、望外の喜びである。』
だそうな。
ttp://www.lib.hyogo-u.ac.jp/wsh11all.html#MOKUJI
↑ここにリストアップされているモノは一般常識的にふつー読んでるだろう
ってなものが多いのですが・・・・にしても高村も薦めるなんて・・・(複雑)
361風と木の名無しさん:2001/06/18(月) 19:18 ID:NxdUnI52
なぜ?>>360
イマイチ趣旨がわかりません。
高村作品は王道のエンターティンメントだから当然ですよ。
801萌えもできるけど、それはあくまでも付加価値だと思います。
それ以前にまず、物語として圧倒的に面白いので、平成を代表する
小説として後世にも残るでしょう。
なんの不思議もないチョイスです。
362風と木の名無しさん:2001/06/19(火) 00:24 ID:QL4oglaw
下がりすぎです。上げてみます。
363風と木の名無しさん:2001/06/19(火) 01:16 ID:WNNFz2kg
同感361.
364風と木の名無しさん:2001/06/19(火) 01:52 ID:MaFFw6rQ
>>361
純文学スキーは「娯楽」の「ご」の字もダメみたいですね。
私も図書委員の時、誰も読まないよーな本(生物学とか日進月歩な学問を除く)
を買う!という司書に反抗したものです。
本を(それも難しい)たくさん読んでる気になってる人って、安易に人に本を薦めますね。
これほど人により、好き好きのあるものはないと思うんですが・・・。
365風と木の名無しさん:2001/06/19(火) 02:07 ID:t/FtG3z6
>>364
すみません…私の読解力では御発言の要旨が読めません…
↑の文章で指されている「純文学スキー」というのは、>>360氏のこと?
それとも図書館長のこと?
意味がわかりません…
366風と木の名無しさん:2001/06/19(火) 05:30 ID:rel.TqIs
私も理解できん。
しかし雰囲気チョト変わったネーこのスレ。
367風と木の名無しさん:2001/06/19(火) 11:31 ID:2kleTEtg
>>366
そうね。
368風と木の名無しさん:2001/06/19(火) 15:45 ID:cGxnNOxg
李歐ドラマ化なんですね…うう、ケーブル入ったのでwowwow解約してしまった…ちぇ。
369風と木の名無しさん:2001/06/19(火) 15:59 ID:lwqfDcc6
>>368
マジで?>ドラマ化
370368:2001/06/19(火) 16:05 ID:lwqfDcc6
結構以前から話題になってたのね…>李歐ドラマ化
今秋WOWOWで90分×2本放送……大丈夫かあ?
色んな意味で。
371風と木の名無しさん:2001/06/19(火) 18:32 ID:RflqpxVU
外人キャスティングしてるってやつ? >りおー
前々からやるやるとは言ってたけど、ホントに制作進んでるのかな。
でも映像化って不安。三浦トモカズの合田にショック死しそうになった過去があるから。
372>>365:2001/06/19(火) 22:08 ID:U7ov.SM2
すいません・・・酔ってカキコしたもので舌足らずでした・・・。
361さんへの賛同と思っていただければ有難いです。

>>371
あんな太った合田はいない!ヤセてからやれよ!と激怒しました。
不安です。
373風と木の名無しさん:2001/06/19(火) 22:15 ID:Pai6QoBw
>>371
個人的には某吸血鬼映画に主演したトム・クルーズくらいの
役者根性見せてダイエットして欲しかったんだけどね(w
高村さん的にはどうだったんでしょうね〜?トモカズ合田
あのくらいガッシリでもOKだったのかな…
てか文章にはこだわりがあるけど映像化にはこだわりがないのかな?
374風と木の名無しさん:2001/06/20(水) 02:35 ID:x90Ls18o
>>370
その時間数から推測するに、一彰のあんなセリフやらこんなセリフ
李歐のあんなセリフやらこんなセリフ、李歐と一彰のあんなシーンやらこんなシーンは
削られてそうだね!!!激しく残念だ・・・
375風と木の名無しさん:2001/06/20(水) 05:16 ID:rVFczW5o
>>371
言ってはいけないかもしれんが、鼻デカ兄さんの合田もショック死並だたーよ。>映画版マークス
七系と水沢は良い感じだったんだけど。。お欄なんてグーでした。
リオウは高村センセ自身すごく思い入れあるって言ってたから、キャスティングにも
積極的に関わる、とか某サイトで読んだんだけど? どうなんだろう。
376風と木の名無しさん:2001/06/20(水) 20:04 ID:z1CoDkE2
>>375

あ、読んでみたいなそのサイト。どこですか?
377風と木の名無しさん:2001/06/20(水) 22:45 ID:7Q1pDzS.
李歐は高村の知人とかだった中国人を幾人か総合して作ったキャラだったそうな。
その中には流石に庭でいきなり踊る人はいなかったらしいけど。一人ではあの
キャラをカバーしきれないんだろうなと思った。笑
378風と木の名無しさん:2001/06/21(木) 00:18 ID:U2izEtTA
ドラマ見たくない…
379風と木の名無しさん:2001/06/21(木) 04:04 ID:05XYvXAc
>>375
お蘭は可愛かったね(悦) 個人的にはマタサブローもヨカタ。
でも映画自体には色々不満がありすぎて(欲張りなファンでスマヌ)なー。
りおーは大陸でオーディションするとか読んだけど、あれは果たして
マジだったんだろうか…。
380風と木の名無しさん:2001/06/21(木) 20:19 ID:5Ol6Fce2
つい先週、ケーブル入っちゃって、WOWWOWの契約解除したばっかなんだな…。
なんかつくづく…。
「りおー」って最愛にして偏愛のキャラなのに…。
381風と木の名無しさん:2001/06/21(木) 20:32 ID:vs7eBtxI
>>380
解約して正解だったりして…
382風と木の名無しさん:2001/06/22(金) 02:52 ID:scodN/Qk
見たくない人は頑張って見る必要ないんじゃない? >ドラマ
当たり前だけど、ドラマ云々よりも新作(or改稿文庫)がそろそろ
読みたいです…。限界かも。
383風と木の名無しさん:2001/06/22(金) 03:06 ID:OBYM/BzQ
ご本人は二日前の毎日新聞に出ておいででした…。

ところであの方の母校って…大教代付属?
んで同志社驚愕?
384あ〜ん:2001/06/22(金) 14:37 ID:WyJ0YA9c
★モー娘。女子高,裏★女優,エッチ♪★
http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/maki/

★あみ★あゆモーニング娘★エッチ裏★
http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/maki/

★モーニング娘エッチ★水着裏ページ★
http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/maki/


きれいなお姉さんは好きですか
385風と木の名無しさん:2001/06/22(金) 22:14 ID:H2ECh8tc
>>383さん

毎日新聞はどんな記事でした?
386風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 03:04 ID:T/SKRWMc
>>385
検索したら、対談でした。6月20日の朝刊、18・19面。
さすがにネット上じゃ読めないから図書館でも行ってみるかー。
387一部抜粋:2001/06/23(土) 03:19 ID:HwQ/ovXg
毎日新聞は犯罪についての対談です
(12版では26・27面だった)

記者:高村さんは親子の関係についてはあまり書かれていませんね。

高村:今やっと書き始めたところです。

次回作は親子ネタで盛り上がるかもしれませんね
388銀色夏生が高村先生のエッセイを評して:2001/06/23(土) 21:04 ID:vMx77dq2
「尊敬する男の先輩」うーん。納得。(つれづれノート10)
「高村先輩は、真面目で頭がよくって、他の男の先輩たちみたいにいやらしくなくて、
ギラギラしてなくて、むずかしい話を友人と苦笑を交えながらサラッとなさっている・・・」

しかし男ですか・・・。わからんでもないがのう・・・。
389風と木の名無しさん:2001/06/23(土) 22:49 ID:imVq19Oc
なんだかイヤンな感じだわ…(笑)<銀色サン
390風と木の名無しさん:2001/06/24(日) 04:51 ID:5Xg8HVYI
今頃言うのも何なんだけど、合田の実写版はトヨエツにして欲しいと
熱く友人と主張しあってた昔が懐かしい(照)
LJの映画話っていつの間にか消えちゃいましたね。
391風と木の名無しさん:2001/06/24(日) 10:21 ID:Vi6cKha.
>390
あれは映画シナリオの第1稿で止まっているとかいないとか。
高村本人が書き下ろしたらしいけど、原作と殆ど厚さが変わらなかった
ので、それを見た映画関係者がないたと、ラジオで言っていたのを
聞いたことがあります。つか、原作で書いていた企業やら株やらの部分が
もう古い話になってしまったからかなと思っています>頓挫している理由
392風と木の名無しさん:2001/06/24(日) 16:15 ID:ocWuTDy.
>>388
えらいサワヤカーなイメージですな。
393風と木の名無しさん:2001/06/24(日) 23:08 ID:YAZQZkV6
女の人に多い粘着質な所がない、という意味での「男の先輩」発言では?
・・・粘着質とゆーか、グチグチと前進も後退もしない様な事を言わない。とゆーか。
394風と木の名無しさん:2001/06/25(月) 03:11 ID:YURRsx.w
>>391
へー、そんな理由があったんだ…。何だかチトスキーリ。ありがとう。
395風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 06:22 ID:RDYpOYUc
ところで、ダニL・ウーは解るんだが
RIKI屋って誰??
396風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 13:46 ID:74uCiUxQ
ガセのダミー情報に流されるヤツもいるんだな(藁 >395
397395ではないが:2001/07/01(日) 15:21 ID:57BctD9s
://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jun/o20010629_100.htm

これってがせのダミーなん?>396
398名無し:2001/07/01(日) 15:43 ID:2FPyo9v6
アイドル系美少女LOVE・GIRLSエッチ
美女完全裏流出画像!ギャル・美少女・アイドル・など。激画像で困る事なし!!毎日更新!
http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/maki/
http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/megu/

遊ぶ美少女達エッチ
ミキの,コスプレ、水着、アイドル、など?映像集が、下の方に有ります絶対見に来てね。

いいかんじモロ見えサイトランキングエッチ
優良モロ見えサイトランキング。毎日更新!無修正裏サイト入口までワンクリックご案内!
http://www.nakayubi.com/netidol/idolhappy/maki/
http://www.nakayubi.com/netidol/idoler/megu/
アイドル系美少女LOVE・GIRLSエッチ
399風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 19:30 ID:ER0u23MA
>>397
お、ほんとにドラマ化なの?
400風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 19:43 ID:ER0u23MA
www.nichigo.com.au/publi/np/Qldnichi/intview/int0105/int.html

RIKIYAのインタビュー。
下のほうに書いてありますね。
ところで彼は……一彰役? だとしたらちょっと違うなーイメージ。
401風と木の名無しさん:2001/07/01(日) 21:54 ID:.d0K4rM6
>>400
そう?かなり気にいったよ。タイプだ。
腹筋割れてるのがたまらんっす。
402400:2001/07/01(日) 22:35 ID:qooAq1Bc
>>401
や、かっこいいとは思うけど、もし一彰役だとしたら
イメージじゃないなと。でもさすがに元ボクサーだけあって
きれいな筋肉ですねー。
403風と木の名無しさん:2001/07/02(月) 00:09 ID:.rPMvn/U
RIKIYAのインタビューありがとうございました。
もしこの人が一彰役だったら、刑務所のあのシーン、モノホンくさくなる
んでしょうねー。
404風と木の名無しさん:2001/07/02(月) 00:21 ID:NDCezFMg
自分は今心の底から、この人が一彰役であることを願う。
モノホン臭くて全然おっけー。
ヘタに女顔のチャラ男連れてこられたらどうしようかと思ってた。
だって、あの一彰だよ?やつは漢さ。
405風と木の名無しさん:2001/07/04(水) 19:14 ID:DhitH6ik
>>404
>ヘタに女顔のチャラ男連れてこられたらどうしようかと思ってた。

ハゲしく同意。
406風と木の名無しさん:2001/07/05(木) 18:26 ID:tP2HoiPA
今日の朝日の夕刊に「李歐」の記事載ってましたね。
あれは何のシーンなんでしょうか。
一彰?と耕太?とリオウ?が向かい合ってどっかの食堂にいる?
原作とは大幅にストーリー変わるんでしょうか。
407風と木の名無しさん:2001/07/05(木) 18:54 ID:jm3bXhlE
>>406
おお、そんなものが…。
家族団欒の図ですかね。食堂? 原作にはなかったですね。
ていうか三人一緒のシーンて最後のアレくらいか。原作は。
408407:2001/07/05(木) 18:55 ID:jm3bXhlE
あ、でももしかしたら小さい男の子は一彰かも?
409406:2001/07/05(木) 19:19 ID:tP2HoiPA
>>407
どうなんでしょうねえ。
ただあの子供が一彰だとしたら、
横にいるのは守山老になるかと思うんですが。
守山老には見えないしなあ。
向かい合ってた男も、リオウなんだか違うんだか。
410風と木の名無しさん:2001/07/05(木) 20:05 ID:w.G8jH32
見てみました。教えてくれた方ありがとう。
3人のバックを見てもう中国に行っているのか?
と思ってしまった。
411独り言ですすみません。:2001/07/08(日) 08:17 ID:tD.jhOIY
実はちょっと意外だったんですが、山田詠美氏って
高村さんのfanだったらしく、そんなに熱心な山田読者じゃない
私の目にも触れるくらいの頻度でエッセイの題材にされてます。
「マークスの山」も、旦那サンと海外旅行に行く飛行機の中で
一気読みしたと書いてました。
あと…これは哀しい話なんですが、なんでも、山田さんの妹の
亡くなったご主人は警視庁の特捜に所属する現職の刑事さんだったそうで、
加納と合田を理想にお仕事をされていたそうです。
闘病中に、山田さんに「レディジョーカー」の話をされたりしてたそうな…
412低血雄ちゃんが行く:2001/07/08(日) 11:07 ID:SIQR.NcE
>>411
実際の警察官の方にとっても理想…。やはり事実を隠蔽するような
組織的圧力とか、リアルなんですね。
山田詠美氏、ふーん…熱血ポンちゃんとか読んでみたくなりました。
小説は3、4冊読んだんですが。
色彩の息子の黄色の短編「ヴァセリン…」題名忘れたけどゲイだった
とか、詠美氏は野茂そっくりだとかアホなことだけ覚えている私…。
413風と木の名無しさん:2001/07/08(日) 11:41 ID:zPLAfoB6
>>411
へえー、知りませんでした。
なんとなく意外な感じだなあ。
山田さんの(勝手な)イメージって、作品以外でも、
シリアスだけどもっとポップな、というのしか持ってなかったので。
そのエッセイは本になってますか? 立ち読みしようかな。
414411:2001/07/08(日) 15:53 ID:z8YLwJFM
山田さんが義理の弟を亡くされた話は「最後の資料」で実話っす。
単行本 の『マグネット』収録。
『マグネット』山田 詠美 (著) 幻冬舎 261 p \1400 ISBN: 4877282912

あと、山田さんのエッセイはいつどれを読んでも名手だと思うのですが、
肝心の長編はなんか近年、残念ながらヘタレてきてるよーな…。
で、過去の作品で傑作だと思い、最愛なのは『トラッシュ』っす。
『トラッシュ 』 文春文庫 山田 詠美 (著)
¥631 574 p (1994/02/01) ISBN: 4167558017

内容(「BOOK」データベースより)
人を愛した記憶はゴミのようには捨てられない。
黒人の男「リック」を愛した「ココ」。愛が真実だったとしたら、
なぜ二人は傷つき別れなければならなかったのか。
男、女、ゲイ、黒人、白人―、ニューヨークに住むさまざまな人々の
織りなす愛憎の形を、言葉を尽くして描く著者渾身の長篇。女流文学賞受賞。
415風と木の名無しさん:2001/07/08(日) 15:54 ID:jy4aY/hU
ポンちゃんシリーズ(エッセイ)は面白いよ。 現在文庫本にもなってます。
ちょっと買う勇気が出ない方は図書館へ行く事をオススメします。

私は生理的に黒人好きの追っかけが好きではないので
「山田氏も同じ人種なのだろうか?そーゆー作家って嫌いかも」
と思いつつ、知りもしないのに非難は出来ない!と考え
手に取ってみたのですが、、、今では好きな作家のひとりです。(w
とにかくエッセイは良い。 一読を勧める。
416今月号の:2001/07/10(火) 19:43 ID:AUgaCV8w
月刊文藝春秋に、高村サンの寄稿が掲載されてます。
たいへんクールでナイスな記事なので、お暇な方は立ち読みを。
怜悧で清澄…簡にして要!
417sin:2001/07/11(水) 00:22 ID:FZNOFYVs
WOWOWはいってないのに・・・。
ダニエル・ウーは知っているんだけどもう一人はよくしらないよ〜
418風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 02:42 ID:Hm4Cg34k
>>416
本屋に入ったら正面に平積みされてた。
ポップに「高村薫寄稿」とデカデカ書いてあったので、
そっこーレジに持ってったよ。
文藝春秋なんて買った事無かったー!

内容は、某宰相について普段引っ掛ってた部分をとても分かりやすく
解説してくれてて、モヤモヤが晴れた感じでした。
419風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 05:47 ID:tNtxUoH6
遅レスですが
RIKI屋を 力 也 と変換してしまい、
「ええっ、あのマッチョな兄ィがリオウで何を! まさか原口!?」と
おお慌てしてしまいました。
ところで、結局彼が一彰なんですか?
なんとなく一彰って、もうちょっと優男な感じがしたんですが。
演技はできるのかな……セリフ棒読みだったらチョト鬱だ。
420風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 14:08 ID:G6uVYFaY
>>419
黒飴マンか……
421微笑:2001/07/11(水) 14:28 ID:IkI8xHUw
422風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 16:15 ID:MUDGOzb2
>>420
ワラタ
423風と木の名無しさん:2001/07/11(水) 16:23 ID:ow0jVEo2
>419
いっそその役者であった方が作品がどんな出来でも
霞んでしまって良いのではないか。とも思ってしまった。
424風と木の名無しさん:2001/07/13(金) 13:00 ID:aYcUppR.
義兄タン…ハァハァ
425風と木の名無しさん:2001/07/13(金) 18:41 ID:w8Ro9/ys
「義」って、なんかH。
426風と木の名無しさん:2001/07/17(火) 16:30 ID:n.c7/aIk
ところで李歐の映画化、李歐役は駄ニエル・鵜ーと
聞いたのですが本当なのかしら〜
427風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 19:14 ID:Qq2uOhZ6
age
428風と木の名無しさん:2001/07/23(月) 23:17 ID:HIqNKgDQ
超遅レス。「マークス」を図書館で借りたら初版でした。
でも泣きシーンが見つけられない(涙)
・・・・逝ってきます。
429高村初心者:2001/07/23(月) 23:25 ID:0XpMSAWA
>>428
すみません、それってどこの図書館ですか?
都内なら、、、都内なら私も予約したい、、、(ドキドキ
430428:2001/07/24(火) 10:52 ID:ieXSZYzY
関西の片田舎の図書館です。
自慢っぽくなってしまったかも・・・ごめんね。
431風と木の名無しさん:2001/07/24(火) 20:09 ID:sOWRdEMM
白い毛、吸う指、祐介色師
ガキ合田キスだ、野田好きだ動きが

三浦しをんの「妄想炸裂」読んで回文作ってみた。けっこう空しいわ。
↑高村ネタもありのエッセイです。801エピソード多数でかなりワラタ。
432高村初心者:2001/07/24(火) 22:38 ID:JJhP9sAI
>>430
レスをありがとうございます。 そうですかー関西ですか・・・。(ガク

それと、こーゆー情報カキコはとても嬉しいデス。
自慢っぽいとは(悪い意味でも良い意味でも/w)全然
思いもしませんでしたので、別に気にされずとも〜〜。
また何か発見したら宜しくです。^^
433風と木の名無しさん :2001/07/25(水) 22:02 ID:mUKLRlzU
とてもキティっぽい上、回文にすらなってない(死
がきごうだのだきすぎすきだのだうごきが と書いたつもりだったの。
竹馬の友も退いたらしいし、裸体のモモとの博打。
恥ずかしい独り言スマソ、逝きます…。
434風と木の名無しさん:2001/08/08(水) 00:07 ID:s3yR2ciE
あー『李歐』ドラマってどうよ?
李歐だけは実写して欲しくなかったんだけど…
李歐のイメージと合う人っていないと思うし。
ダニエル・ウーにちょっと萎えー
435風と木の名無しさん:2001/08/18(土) 01:14 ID:WkcXShOw
沈みすぎてるのでage
にしても、wowwowやめてなくてよかたー
>>434
出演者よりも脚本の出来、監督のセンスが気になるな。
436風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 18:30 ID:e.gZpKpg
タカムラあげ。
最近読みはじめたのだけどスッゲーはまった。自分でも怖いぐらい!
タカムラ作品の映像化は難しそうだね。製作にお金がうんとかかりそう。
そんでもって一時間半ぐらいにきっとおさまりそうにもならないし。
ジョン・ウーが監督する「我が手」か「黄金」が見てみたいです。
437風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 18:54 ID:jia8GGeI
>ジョン・ウーが監督する「我が手」か「黄金」

やはりクライマックスシーンは、黒コートにグラサンの一彰と李歐が
鳩の舞い飛ぶ中、教会で二梃拳銃を撃ち合ったりするのだろうか。
438風と木の名無しさん:2001/08/21(火) 21:51 ID:rN.NE4L.
「わが手」も「李歐」も両方好きだけど、映像化するんだったら「わが手」の方がよかったな。
「わが手」の方が銃がかなりメインになっててハードボイルドっぽいし。
「李歐」はちょっとまったりしてるからなぁ。
原口と一彰の例のシーンどうなるんだろう?
439風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 01:31 ID:evxVrL7Q
>>437
それ、マジ見たいです。めっちゃ萌え。
WOWOWの「李歐」は、2回に分けてきっちり作るみたいですね。
期待しちゃうぞー。
440風と木の名無しさん:2001/08/22(水) 17:33 ID:bukAMnu6
>437
ウッちゃんを思い浮かべた。
441風と木の名無しさん:01/08/29 17:28 ID:YiChh4yQ
>>437
李歐登場シーンはやはりお得意のスローモーションでしょうか?
「ミッション・inポッシブル2」みたいな感じで・・・。

wowow見たいけど加入してない。「李歐」のために入ったほうが良いかな?
442風と木の名無しさん:01/08/29 18:14 ID:1ko8SBEM
マイケル・チミノ監督はどうでしょう。
リ・オウって最初はジョン・ローンに触発されたんじゃないかなあ?
443風と木の名無しさん:01/09/02 06:26 ID:RAubDxe6
えっ、ジョン・ローンだったの?
違う人を思い浮かべていたわ…
今は金城武でもいっかなーとも思ってるけど
リ・オウには少し明るすぎる?
444スカトロアニメが見放題だった。:01/09/02 06:52 ID:Zf3DxtWE
★期間限定完全無料★
★無料ダウンロードサービス中★

■秘蔵モロアニメ(淫獣教室他)
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/anime/

■エロ何でも有り(スカ、マニア、熟女、素人)
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/sougou/

■浜● あゆみ(アイドル流出)
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/aikora/

■素人投稿ビデオ(素人大量)
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/sin/

炉画像・エログロ・スカトロ・アニメ動画
全てモロ画像、動画音声付、
無料にてダウンロード出来た。
今だけ無料!
タップリダウンロードしようぜ。

ログイン ID u1001171
パスワード nfwt3o7i
445風と木の名無しさん:01/09/14 16:29 ID:WqmA5VG.
アメリカのテロ見て、なんとなく「リヴィエラを撃て」の
手島さんの最後の言葉を思い出して
しまいました。
446風と木の名無しさん:01/09/14 20:27 ID:2cIcNy7c
手島はあんま好きじゃなかったので覚えてないや(ファン失格
何だったっけ…?
447風と木の名無しさん:01/09/15 11:46 ID:4136IkBM
巻末の言葉か、それとも路上に倒れていたときか、
だと思うんだけど。
テロ事件が絡んでるなら、リトルジャックが大きくなるまでにはって
やつかな(巻末)
448風と木の名無しさん:01/09/15 12:58 ID:Qle5dboU
テシマ巻末の言葉はハードと文庫では全然違うんだよね。
どっちだろう、気になる。
449風と木の名無しさん:01/09/16 13:25 ID:U0v.Nz26
リヴィエラはありがちだけどシンクレアが好きだったなぁ
ジャックもすごい好きだった。最初からびびったけど
450風と木の名無しさん:01/09/16 15:38 ID:aa6euz5A
一読目(ハードカバー)??ジャック萌え
二読目(ハードカバー)??キム・バーキン萌え
三読目(ハードカバー)??伝書鳩萌え
四読目(文庫版)??M・G萌え

己の一貫性のなさに頭を抱えます。
つか、どんどんおやじ萌えになってるのかしら。
451風と木の名無しさん:01/09/16 15:42 ID:aa6euz5A
450です。
文字化け見て、倒れました。
三点リードを入れたかっただけなんです。逝ってきます?。
452風と木の名無しさん:01/09/16 15:42 ID:fDlPfkBc
シンクレアが氏んだとき、本気で呆然とした(藁
レデイ・アンもすごい女だと思ったが・・・・。
ある種の801女だよ・・・。
453風と木の名無しさん:01/09/16 16:10 ID:JNmpJ.j.
452さんに同意。
つかレディ・アン総攻め?と思ったのは
私だけじゃないよね?(笑)
454風と木の名無しさん:01/09/16 22:13 ID:/x9U46BU
今やってるサッポロ黒ラベルのCM・工場編を見て、
「高村キャラが工場で働いてる姿って、きっとこんな感じよねーーっ」
と煩悩に浸ってしまうのは私だけではないはずだ……と思いたい。
455風と木の名無しさん:01/09/17 00:15 ID:XDXShFNM
わたくしもまさしくそう思いました。>454
456風と木の名無しさん:01/09/17 18:40 ID:.yrhMx26
シンクレアさんが市んでしまうのはなんとなく薄々覚悟してましたが
キムまでは見当付かずでした。あれこそ唖然。ページ数で「こいつは
大丈夫だ!」とふんでいたのでショックも倍増。
>レディ・アン総攻め・・・
そういう見解もあったのか! 目からウロコ・・・。
だって確か「くわえなさい」だもんなあ。
457風と木の名無しさん:01/09/17 20:18 ID:ER9aMOPA
レデイ・アン「あなた自身が興奮するまで」

・・だっけ。
物凄い801臭を感じた(w
貴族なのに辱めを受けるシンクレアにカナーリ萌えた覚えが・・。
458風と木の名無しさん:01/09/17 22:23 ID:R5djX7ik
未だにあのシーンよくわかんない。
結局シンクレアは拳銃を3分くわえただけで興奮できたん?
459風と木の名無しさん:01/09/17 23:41 ID:VbetZLXY
拳銃がペニスの象徴になってますね。
しかし、だとすると「我が手に拳銃を」っていう題名は(以下自粛
というか、半田のナイフは(以下自粛

義兄「さわってもいいか…?結構、重いな。安全装置はこれか?」
義弟「気ぃつけて…あんたのアイロンより軽いやろ」(ダンベルでも可)…てな感じですか?
460風と木の名無しさん:01/09/22 01:01 ID:a/cxGV1I
今月号の小説JUNEに、WOWOW版リオウの映像が載ってましたな。
うーーーーん。あれがリオウか……。
461風と木の名無しさん:01/09/22 15:51 ID:N8IuNTfI
うを。もしやあるかと思って見に来てみたらやはりこの板にも高村スレが!!
ワーイ。義兄弟シリーズ読み返してきまっす。
462風と木の名無しさん :01/09/23 01:11 ID:zkeDfO9w
>>459
半田が合田に…のシーンは最高に萌えた。
私にとってはレディジョーカー内一番の。
精神的にイきましたわ。
463風と木の名無しさん:01/09/23 17:14 ID:XFboSr2U
やおい少女を社会学的分析するスレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sociology&key=980258269
464風と木の名無しさん:01/09/24 08:40 ID:uMmd9hx.
下がりすぎage
わたし合田シリーズよりリヴィエラとか黄金の方が好き。
照柿があわなかったんだよね…
465風と木の名無しさん:01/09/24 11:21 ID:ynFGyuoM
>463
高村話があるのかと思って踏んじまったぞゴルァ(゚Д゚)
466えろまん:01/09/24 11:25 ID:Ax7..yn6
467風と木の名無しさん:01/10/03 17:51 ID:IUnV41c.
wowowドラマはいつ放送なんでしょうか?
468yyyttt:01/10/03 17:58 ID:0KDkEoY2
日本最大の援助交際サイト


地元の

女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!



http://000.zive.net/e.html
(援○交○学園)

,.....,,,,,,
469gezz:01/10/03 18:00 ID:so8/gEuY
--->
炉利と新作スカトロアニメが見放題だった。
秘蔵無修正ムービーも収録。
無料にて全てダウン出来る。
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/anime/rori.htm

裏炉画像・排泄・熟女・老女・ギャル・ホモ・
チャイルドセックス(←マニアコーナー有)
無修正ムービー裏画像が高画質。
無料にてダウン出来る。
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/sougou/ura.htm

モーニング●。の更衣室!
浜●あゆみ&長瀬●●や性生活!
裏世界流通画像がダウソしまくり。
http://www.ctt.ne.jp/~tsroom/aikora/ayumi.htm

ログイン ID q1046271
パスワード ndkoAAZp
--->
470風と木の名無しさん:01/10/03 19:57 ID:QDcJ.cF2
あーあ、久しぶりに上がってると思いきや…
471風と木の名無しさん:01/10/03 20:04 ID:6..Tei/2
新刊が出ないと萌え話も難しいのかなぁ。
『リヴィエラ〜』何回目かわからないぐらいに再読中。
ダーラム候、シンクレアってリバもいけそうね、と思った。
精神的にはシンクレアって攻めっぽい。
472風と木の名無しさん:01/10/04 00:23 ID:.VfSYxjs
「イマージュクラブ」でも「リオウ」のってましたが
2人ともガタイがよすぎて(泣)筋肉番付のようだ〜
473風と木の名無しさん:01/10/04 16:29 ID:GcMKdUEY
わうわうに入るかどうか迷い中。
費用が分からん。
474風と木の名無しさん:01/10/05 17:08 ID:xjoPHfpo
ケーブルでわうわうに入ってるけど、2100円/月だよー。
475風と木の名無しさん:01/10/16 21:30 ID:ALFne94u
>472
き・・筋肉番付か・・・
いや、頑張って見ようよ。な・・・ヽ(´ー`)ノ
476風と木の名無しさん:01/10/21 07:26 ID:ozzlIZIY
とにかく下がりすぎは良くない。あげ。
しかし筋肉番付なんですか・・・。見たいような見たくないような。

>471さん
私もシンクレアは攻っぽい気が。でも基本はリバで。

好きで何度も読み返したのは「黄金」と「神の火」。シマダたん・・好きや〜。
477風と木の名無しさん:01/10/27 21:34 ID:oOVkNHHH
ミステリスレで「李歐、ここまでホモでいいのか」話になってますね。

私は、高村作品で本当にデキているのは幸田とモモくらいだと思うのだけど…。
ダーラムとシンクレア、「李歐」と一彰も寝ててもおかしくないかな…?

この2人は絶対、寝てない。と思うのは合田と加納です。
(801上は秦野×合田さえ楽しめるくらい平常心と分裂しています…)
478風と木の名無しさん:01/10/28 07:02 ID:+em8MHPq
>477
脇役を入れるとデキてるというかヤッてる人増えますね。
「マークス」の水沢も男性経験有りだし。原口×一彰とか。
幸田は春樹に押し倒されてたけど(w)、あれはヤッちゃったと解釈して
いいのでしょうか?
あと素朴な疑問ですが幸田とモモは受け攻めどうなってるんでしょうか?(笑)
479風と木の名無しさん:01/10/29 20:24 ID:jrRLfH9p
>>478
あちきもそれ気になってた!
個人的には幸田受けキボう
480風と木の名無しさん:01/10/29 22:15 ID:3cjbrbOp
>477
李歐のラストは夫婦になったってことじゃないのかな?
同じベッドで寝るようになったって。
しかもコブつきで。

関係ないが、数年前に中国人の友人に
中国にもゲイばかりが住む有名な町があると
聞いたことがある・・
481風と木の名無しさん:01/10/30 20:15 ID:fErBAeZH
>中国にもゲイばかりが住む有名な町
うへぇ…なんかいやだ…けど見てみたいかも

ダーラムとシンクレアは出来てると思うんですが
482風と木の名無しさん:01/10/30 23:53 ID:DsdIUZin
>>480
櫻花屯…たしかに女がいるという表現はないが(藁
483風と木の名無しさん:01/10/31 23:44 ID:gF+KPRu1
age
484風と木の名無しさん:01/11/03 13:17 ID:ewNQjwsg
さがっているのでageてみる。

「黄金を〜」はてっきり春樹とできているのだと思っていたので、
「モモと一緒でないと駄目だ」みたいな事を言い出した時はビックリしました。
幸田さんモテモテなのね…。
しかし個人的には神の火の「お前の目玉が食いたい」が一番萌え
485風と木の名無しさん:01/11/07 21:37 ID:zjU4czCS
>473さん
私も迷ってる・・・・。
486風と木の名無しさん:01/11/09 00:24 ID:pY4HWFbS
合田シリーズの続篇を切実キボンヌ・・・
487風と木の名無しさん:01/11/09 00:32 ID:gcJ6YNnb
高村センセ直々のリオウ本(家族本)キボンヌ…
20禁とかで…
488age:01/11/09 03:07 ID:oqHtFLiS
>486さん
激しく同意
でもタカムラ先生、
どこかで「もう書かない」って仰ってませんでした?

イチオシは文庫版「リヴィエラ」
(ハードカバーも持ってるけど私は基本的に書き直し後の方が好き)
MG×キムとか中年4Pとか
カップリング超豊富
シンクレアがピストルにFするシーンも
(ここでも何度も出てきてるけど)超萌え〜
タカムラ作品に出てくる女ってみんなこわい
リヴィエラでも、りーあんもこわいし。
489風と木の名無しさん:01/11/09 15:55 ID:zQe9FeZd
シンクレアを中年いうなー。
490風と木の名無しさん:01/11/09 17:01 ID:1rZdV1oZ
>488
言ってましたねー。もう書かないって。
七係シリーズコピーしたんだけど、もったいなくて読んでないの。
491風と木の名無しさん  :01/11/09 17:24 ID:SSE5/BDl
タカムラさんの小説は読んだ事ないんだけど

「まずはこれを読め!」と言う

オススメがあれば教えて下さい
492風と木の名無しさん:01/11/09 22:17 ID:iY2fhUrF
>491
まず読書傾向とかカップリングの嗜好を教えてもらわんと。
キャラ萌えするタイプなら、オヤジ好きとか美形好きとかアニキ好きとか…
493風と木の名無しさん:01/11/09 23:27 ID:2W9xS6Cz
私は神の火から入ったんで結構辛かったなー
あの緻密な原子力発電の描写が。
李歐が読みやすいって言うよね。
494風と木の名無しさん:01/11/10 14:15 ID:s1Tj9Ws7
>489さん
弟に「…って書いてる人がいた」
と話したら
「シンクレアは邪な中年だから良いのでわ。
あれで二十歳とかだったら逆にアレだろう」
というマジレスが返ってきました。
そんな弟はテシマ萌えらしいです。
>491さん
李歐か合田シリーズを入り口には薦めます。わからないけど。
492さん同様801は兎も角読書傾向がわからないとなあ。何とも言えませんが一応。
495風と木の名無しさん:01/11/10 16:29 ID:ginxr3CU
発売順に読めば?
496風と木の名無しさん:01/11/10 21:43 ID:g3XCPvNS
サー・ノーマンは魔性の中年なのです。
497風と木の名無しさん:01/11/12 22:57 ID:wRAT9cXv
エクΟプスに1ページだけだけど
カラーでWOWWOW版「李歐」の記事が載ってた。
小さいカットだったけど、口紅を塗るシーンもあったよ。
気になる人は見てみてね。
498風と木の名無しさん:01/11/13 14:25 ID:wSzuGOpQ
小説BEA○Tにも載ってますよ。ガイシュツ?
だったらごめん。
499風と木の名無しさん:01/11/13 19:56 ID:FJhdtq6Y
あれ、どこに書いてんの?
500風と木の名無しさん:01/11/13 21:13 ID:Sk0RS/Wy
オシャレ系オタクおねーさま御用達雑誌のク○アにも
まるまる1P使った広告が出てた。
コピーがすごい。
「あなたはきっと、この二人の関係に嫉妬する…」とかゆーの。
501風と木の名無しさん:01/11/14 00:22 ID:fuEOrwsv
>>500
嫉妬かよ。藁。
502風と木の名無しさん:01/11/14 00:48 ID:KReClrp5
ttp://media-tv.hi-ho.ne.jp/premiere/
既出?
801研究で拾ったんだけど、この人も暇だね。
503風と木の名無しさん:01/11/15 01:47 ID:m6E/ZFge
ワウワウに入るよりは安いかと思ってビデオ録画代行の見積もりをして
もらったら2日、2時間番組と考えて送料込みで1万弱だった。
いざとなればこれにしよう
期待は全然していないんだけど、李歐だし。
504風と木の名無しさん:01/11/22 22:18 ID:qkkiwz2D
やっぱり合田が好きだage
505風と木の名無しさん:01/11/23 00:54 ID:OZOQsPtn
今月号の小ずねで特集組んでるよー。
見る限り、かなり期待できそう。原口も出てくるし!
(原口×一彰は抑えた演出で、見る人がみればわかる関係らしい。マンセー!)
506風と木の名無しさん:01/11/23 22:06 ID:mCT/fkmD
某古本屋でレディがあったんだけど
初版の記述は無いけど重版の記述もない
これって初版でしょうか?
初版なら月曜に買いに走るよ
507風と木の名無しさん:01/11/25 01:30 ID:LgNuZu/k
李歐とのベッドでのシーンが無いらしい…萎え
櫻花屯も出てこないらしい。
一彰が原口のをしゃぶるシーンも無いなんて、どないすればよいんじゃ。
口紅くらいか、萌えるシーンって。
508風と木の名無しさん:01/11/28 00:40 ID:UkMHye2h
何回か頼んだことある所に今回も代行頼んだが
見積もり来て3040円だった。
色々調べたほうがよろしいかと。
509風と木の名無しさん:01/11/28 18:27 ID:???
李歐で一彰の設定からバイセクシャルが消えたのは、リキヤの希望なんだってさ。
「一彰がバイというのは立場として卑怯だと思った」んだって……。
でもそれが一彰なのに……。
510風と木の名無しさん:01/12/06 01:28 ID:HtVPotdP
>509
正直、短い時間で原作をつめこむから下手に怪しいシーンをいれたら
余計に収集がつかなくなると思うので、ない方が濃い友情のように
見えるかも。
511風と木の名無しさん:01/12/07 17:11 ID:???
いよいよ明日だね。ビデオテープ準備したよ(・∀・)/
512風と木の名無しさん:01/12/08 11:25 ID:HFtqzJEE
今夜ですage
513風と木の名無しさん:01/12/08 21:04 ID:???
開始age

一彰どんなかんじかなー。
それにしてもさびれてる…チョピーリサミシイ。
514風と木の名無しさん:01/12/08 23:10 ID:ghvcnJzi
とりあえず前編は文句なかったわー。
いやー、濃い配役だ。
一彰がリオウの耳元で「起きろ!」と言ったシーン萌えー。
515風と木の名無しさん:01/12/09 02:54 ID:jJXcoeiK
ドラマ終了後、イパーンの友達から「これってホモドラマなの?」と聞かれた…(w
516風と木の名無しさん:01/12/09 05:09 ID:sWe51DwV
見逃した…内容知りたいあげ
517風と木の名無しさん:01/12/09 05:29 ID:zh2mGydC
>516
大丈夫。
明日というか今晩、昨日の分(前編)もまとめて放映。
こんどこそ見逃さぬよう。
518風と木の名無しさん:01/12/09 07:59 ID:ojOqz6Pn
やっべ、私も忘れてた!
このスレが上がってて助かったよ…
ちゃんとビデオセットしとこう。
519風と木の名無しさん:01/12/09 14:41 ID:???
昨日はフィギュアスケート見て、リオウ見て、バトロワ見た。
めったにテレビ見ない自分には濃い1日でした。
リオウ、原作読んでない人間にはセリフが聞き取れないのではないかと思った。
桜の木の印象薄し。自分のイメージではもっと桜だった。
520風と木の名無しさん:01/12/09 14:52 ID:Jk31sewy
>>519
本もなにも読んでない状態で見たんですけど
セリフさっぱりでした(泣)
ぼそぼそ言ってて何がなにやら。本読んだ方がいいですかね?
桜もなにも、全体的に暗〜い感じでした。。。びっくりした。
521風と木の名無しさん:01/12/09 15:06 ID:SybXQU5L
中国語なのに字幕出ねーじゃん! と思ったら日本語しゃべってたよ。>中国人
カタコトならもっと片言っぽいセリフにしたほうがよかったかも?
しかし脇の役者さんが大体良かったです。関西弁も、長台詞になると
おっとっと、という感じでしたが、そういうのもほとんど気にならなかったし。
そういうのは言いだすとキリがないですしね。
ただまあ、一彰を尋問してた警官の方言はちょっとナニだったかな……
522風と木の名無しさん:01/12/09 15:10 ID:???
>520
お気の毒です。
原作も暗いのは暗いです。ぼそぼそという印象も原作とは合ってる(笑)
でもセリフが聞き取れないのはダメですよね…。
補完のために原作読むのも辛いけど、もし気になるなら読んでください。
お勧めです。
523風と木の名無しさん:01/12/09 15:20 ID:Jk31sewy
えーと。。。我が手に拳銃をと李歐が登場人物同じで
でも内容がちょっと違うんですよね?
ちょっと気になったので調べてみたら余計に???で。
>>522
原作もぼそぼそなんですか(笑)そして暗いと。
暗いのもぼそぼそしたのも比較的平気な方なんで読んでみようかな。
李歐→我が手に拳銃をの順番で読もうと思ってます。
524風と木の名無しさん:01/12/09 19:13 ID:???
>523
その方が読みやすいかもしれませんです。
我が手に、のリオウの方がワイルドです(・∀・)
525風と木の名無しさん:01/12/09 21:03 ID:???
後編age

本日も李歐はマーチョマーチョマチョ、マッチョ(´Д`)
最後はどういった展開でしょうか。
526風と木の名無しさん:01/12/09 21:22 ID:???
マーチョな李歐に萌え〜
527風と木の名無しさん:01/12/11 01:29 ID:???
主演男優 なんでバイセクシャルを否定するのか。
性格設定にも監督に口を出したとか。
でもそれは却下されたみたいだけど。
528風と木の名無しさん:01/12/11 14:45 ID:???
李歐はヨカタ。
一彰ブサイクすぎ。
529風と木の名無しさん:01/12/12 15:41 ID:hcVKuFiy
見た。色々言いたいことがあると言えばあるけど
前にやった地を這う虫みたいなひっくり返るような場面は無かった。
最後の科白は好き。
530風と木の名無しさん:01/12/16 02:30 ID:VrHkw6NO
来年こそ新刊が出るって雑誌に書いていたけど本当かな?
531風と木の名無しさん:01/12/20 22:13 ID:tcWRDCu+
下がり過ぎだよ高村サン。
新刊「天と地」だっけ?警察官も犯罪者もスパイも出てこなかったらどうしよう。
532風と木の名無しさん:01/12/21 17:12 ID:W0u8jys9
新刊、主人公も女なんだよね…?
533風と木の名無しさん
女反対ー!!
男をゴリゴリ書いてこそ高村カヲルじゃん・・・
このまんまぬるい作家になるのかなあ。
女主人公じゃ読む気せんね。