801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その339

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その338
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1389456890/
2風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 09:25:09.45 ID:Acxkejm10
▼同人の話題は同人板▼
http://kohada.2ch.net/doujin/

▼BLゲームの話題は女向ゲーム板もあり▼
女向ゲー大人(18禁)
http://kilauea.bbspink.com/gagame/
女向ゲー一般(年齢制限なし)
http://kohada.2ch.net/ggirl/

▼他関連▼
避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
801@PINKCHANNEL用お絵かき掲示板・あぷろだ入り口
http://watercolor.s41.xrea.com/
801サロン
http://kilauea.bbspink.com/801saloon/

▼質問は↓で検索してからしてもらえると(・∀・)イイ!!▼
みみずん検索(2ちゃんねる、まちBBS、あめざー検索)
http://mimizun.com/

▼誕生日を祝ってほしいあなたへ▼
ここ(>2)でお祝いするのでスレ内でのイワッテクレクレ・誘い受けなどはやめましょう。
「お誕生日、おめでとう!」

サーバーの負担軽減のために、ぜひ専用ブラウザを使用しましょう。

参考:2ch鯖監視係。
ttp://sv2ch.baila6.jp/
3風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 09:26:15.74 ID:Acxkejm10
■テレビ番組、スポーツの実況は各実況板へ(live鯖)
 特にテレビ中継の実況は即刻対象となります。ご注意ください。

▼事件、事故の実況はニュース実況+板▼
http://kohada.2ch.net/liveplus/

▼台風などの自然災害は ニュース実況+板の▼
 「気象災害総合スレッド(地震は専用板へ)Part***」

▼地震は専用板へ▼
臨時地震+板
http://hayabusa2.2ch.net/eqplus/
臨時地震板
http://hayabusa.2ch.net/eq/

1レスでも実況とみなされます。キタ━(・∀・)━!のご利用はご計画的に。
懲罰は雑談スレだけでなく801板全体の連帯責任となります。
くれぐれも実況は控えますようおねがいします
4風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 19:40:28.03 ID:/TjLiKOC0
1>>スレ立て乙
最近ピンク板の書き込む欄が変じゃないか
文字化けと(テキストを入力)みたいな
5風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 08:24:16.33 ID:U/tLlVtZ0
↑悪意によるスクリプト投稿を防止するための
画像認証(表示されている画像の文字列を入力しないと投稿できない)
が導入されたってことだよね。
6風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 22:55:41.93 ID:onfdntDvO
前スレ999

まあ同じではなくてもヤマトが出来たんですしおすし
それより絵のクオリティも心配
7風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 23:13:22.41 ID:erFctuTi0
>>1

>>994
そもそも今は氷河期なんだよ
氷河期の定義は南極北極に氷冠があること
8風と木の名無しさん:2014/02/13(木) 00:05:19.27 ID:kKO7hiWC0
>>1>>2-3乙おつ
初カプって何だったか全然覚えてないな…ふと気付いたらこうなってたって感じで
9風と木の名無しさん:2014/02/13(木) 03:26:25.11 ID:cBXFWiGC0
117 名前:召喚獣◆...rrfp4.. [sage] :2014/02/12(水) 00:52:03
わかっている方はわかっていると思いますけど
(というかもう何度も説明したので、説明するのも面倒になってきたのですが)
今そのへんで暴れているageとか、乱立とか、意味不明な言葉連投とか
そういう事をしている人は、ほぼ携帯(au及びスマホ)です。
これは大元から規制しない限り、無理なのです。

スマホはともかく、この避難所に限ってはauユーザーが結構いらっしゃるようなので
大元から規制すればかなりの人が共に消えるか
或いは私にIPが見えるのが嫌で、わざわざ携帯から投稿しているのかもしれませんけど
10風と木の名無しさん:2014/02/13(木) 04:42:23.20 ID:9CFa5O1E0
リュージュのダブルスって2人の体を上下に重ね合って滑るんだね
男2人して公衆の面前でこんなことしてけしからんと思ったけど
向かい合って重なり合うよりはまだいいかw
それにしても下の人は重そうだ
11風と木の名無しさん:2014/02/13(木) 20:49:57.32 ID:gbrdFlEw0
なんかどこのスレも静かだ…
画像認証導入のせいか?
画像認証無しで〜ってのギコナビ対応してないし
これだけ長年使って慣れてしまったら
いまさら別の専ブラに切り替える気しねぇぇぇ
12風と木の名無しさん:2014/02/13(木) 21:27:03.90 ID:6hjg92Y+0
ネットショップでは予約受け付けてからだいぶ経つから行ったのに
情報は来てるけど予約開始してませんって何だよ
予約は受けますが延期もあり得るので発売日に入手できる保証はないと
言い添えておけばいいだけじゃないのか
しかも予約受け付け時期も未定ですって
客に二度足以上踏ませても平気なんだからすげーわ
そりゃあ密林に客取られるわけだ
13風と木の名無しさん:2014/02/13(木) 21:32:23.67 ID:6hjg92Y+0
ごめんチラシと誤爆した
14風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 00:13:35.87 ID:6pU2HXGe0
画像認証なしで書けます!ってあったから使ってみたのに
なんか使いづらいし結局認証ないと書けないし
15風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 01:11:34.89 ID:FDI33itk0
わざわざ画像認証してまでかきこむなんてめんどうで誰もやらないよ
外人には読みやすいかもしれないが、英単語に馴染みない日本人からしたら
読みにくくて仕方ない。
PINK板終わったな
16風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 01:57:26.72 ID:5+yT4OMA0
導入されて数時間は数字だったのに
アルファベット判別しづらいよね…
左は普通に分かるけど右の変形してる方は
でもランダムな組み合わせじゃなくて一応ちゃんと何かの単語になってるのかコレ
それを知ったらまだ多少分かりやすく…いや、ならないな
何回か読み込み直して分かりやすそうなの出すしかないなコレorz
17風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 02:01:42.58 ID:X4kHq4bV0
さっきまで数字だったのに今また英語に変わったぜ
歪んでるやつの判別がめんどくせーね
そんでさっき書き込もうとした時はフレンチマンだったww
18風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 02:34:20.07 ID:nXHUEkZm0
これ本当に何の目的だよ
スクリプト荒らし以前に過疎ってる状態で
元に戻さなかったら終わるな

と言ってもこの板は元々こんな感じだからしぶといかもしれないけども
19風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 02:44:18.40 ID:SYkwmhgU0
長年かけて調教しきったホットゾヌ2じゃなきゃヤダヤダ!!
なのに画像認証のせいでIEから書き込まなきゃいけなくなった('A`)
鯖への負担を軽減するための専ブラなのにこれじゃ本末転倒過ぎる
20風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 05:18:27.83 ID:gMfj6LEaI
BB2C使ってるけど認証画像出ないから書き込めないし
アップデートしたら書き込み開くたびに落ちまくりで最悪だわ
書き込み開くたびに落ちるのマジ辛いしわざわざブラウザからも面倒
21風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 14:48:37.75 ID:Ny7lr+w+0
このままなんの対策もなかった場合どこへ移ればいいんだろうか
常駐スレの書き込みが全滅で笑える
ネットから2chなんて久しぶりだわ…
22風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 15:01:48.46 ID:xd2fjivf0
>>20
認証画像がない板限定になるけど

前の書き込みのレスから適当なレス番をタッチする
→タッチしたレス番が20なら「>>20にコメント」って表示部分をタッチ
→書き込み画面が起動→レス番を消す→記事を書く→送信

で書き込めるよ
って画像認証の文字打ち込んでもエラーとか!しかも5回!
やっと正解打ち込んだら忍法帖作成とかもう!もう!もおおおおおお!!!
23風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 15:16:52.06 ID:EizlTR1A0
live2chは専スレで作者が緊急アップデート用意してくれて
キャプチャ認証ウィンドウが出るようになったよ
他の専ブラも早く対応してくれるといいね
24風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 15:32:51.51 ID:nXHUEkZm0
>>22
スマホ/タブからよくやるねw
25風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 15:39:53.13 ID:VK33rcc+0
>>23
dです
26風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 15:44:14.53 ID:OTvMtRMX0
JaneXeon
www3.ocn.ne.jp/~korwatch/janexenobeta.htm

一応これが公式に?画像認証取り入れている専ブラみたい
この書き込み成功してれば今のところ浪人入れなくても書けるはず
27風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 15:57:16.56 ID:iQNKqad+0
朝はlive2chから書き込めなかったんだよなーいけるか?
28風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 16:09:26.70 ID:nXHUEkZm0
>>26
もちろん知ってるけどJaneStyle以外使いたくないし
29風と木の名無しさん:2014/02/14(金) 20:49:47.01 ID:It1WfN4H0
読めん
30風と木の名無しさん:2014/02/15(土) 03:58:20.20 ID:0sX3xN6k0
ブラウザからじゃないと書けなくなった
31風と木の名無しさん:2014/02/15(土) 07:10:06.29 ID:JG53oQk40
>>26
変えてみたら書き込めるようになった ありがと
しかし確かに面倒だわこれ…
32風と木の名無しさん:2014/02/15(土) 14:09:32.12 ID:Vy8pCNDk0
119 :名無し編集部員:2014/02/14(金) 00:29:48.24 ID:nmatG+0M
一時間に46万件のスパム投稿が送りつけられたため、
一時的に攻撃を阻止するためにキャプチャを有効にしたとのこと

キャプチャが読みにくいことについては、すでに把握されており、
もっと解きやすい別のキャプチャを募集してる
何かいいのを知っていたらここに書けば反映されるかもよ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1383978434/465+470+479
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1391690264/7+8

スパム避けだけならもっと楽な方法がありそうなのに。
33風と木の名無しさん:2014/02/15(土) 14:38:21.77 ID:79hgFDLo0
浪人導入してみたけど果たしてどうなるやら
34風と木の名無しさん:2014/02/15(土) 15:10:22.42 ID:dD1/qLbT0
この面倒くささをもってしても!
わたしの萌えを語りたい心は折れないわ!ってなればいいけど
どーだろ、そういう熱さは
粘着荒らしさんのが持ってそうなメンタルでは
35風と木の名無しさん:2014/02/15(土) 15:15:32.18 ID:aeoCIXye0
最近は萌えがギアナ高地位なんで、ほとんどロム専と化している
そろそろエベレスト級の超ド級萌えが来ないかなぁ
36風と木の名無しさん:2014/02/15(土) 15:18:24.25 ID:aeoCIXye0
あれ?画像認証とか出てこないよ?
ちなみにJane Style
37風と木の名無しさん:2014/02/15(土) 16:27:47.27 ID:jdeK7x4R0
JaneXeon入れてみた
書き込みチェックの前につい調教に勤しんでしまった
慣れる気しない…
38風と木の名無しさん:2014/02/15(土) 18:54:09.31 ID:tQqLxImy0
書けるかな?
39風と木の名無しさん:2014/02/15(土) 19:43:07.70 ID:Cb4CDKpp0
スパム攻撃による一時的な措置らしいけどね
さすが親族経営の2chだけあってやることが稚拙だわ
40風と木の名無しさん:2014/02/15(土) 20:35:47.83 ID:3ID/rEsH0
対応のバージョンLive2ch Ver1.26が正式にアップされましたよん
ttp://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
41風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 02:00:19.45 ID:6E6Vp8dv0
書き込めるかな?
42風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 05:49:12.42 ID:P0L43Ynv0
どうかな?
43風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 10:17:01.48 ID:jFUyf0GLi
過疎過疎だね
画像認証分かりにくすぎる
44風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 15:37:07.62 ID:w9t4i1Fr0
ブラウザからなら普通に書き込める
でも普段は全ブラ使ってるから
いちいちブラウザでスレ開いて画像認証打ち込むのめんどい
好きなキャラのスレ保守するのでせいいっぱいだ
45風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 19:47:40.75 ID:iGIzLDqJ0
わけがわからないよ
46風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 19:51:48.30 ID:XBuFP1nt0
書き込みをがんばったらこんなシステムでも維持できると思われてしまうんだろうか
と思いながら意地で1レス
47風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 19:54:54.05 ID:4ZYS7JOZ0
てすと
48風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 21:09:37.91 ID:gn/oKRkE0
styleを自分好みに染めたのにLiveに出戻るとか見やすくないよママン
49風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 21:26:47.83 ID:WnNI433e0
ちょっと文句言っただけでこんなのが発生するからなぁ…
なんでもかんでもウンエイサマーすりゃいいってもんでもなかろうに

259 風と木の名無しさん sage 2014/02/14(金) 22:29:50.55 ID:G7dtj6nJ0
絡み>>258

後ろ暗いのがギャースカごねれば、元に戻してもらえるとおもってるとしか
50風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 21:54:13.06 ID:D0zgTHpL0
書き込み規制されてんのか
51風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 21:54:55.14 ID:D0zgTHpL0
あれ?
専ブラで普通に書き込めた。
もう解除されたの?
52風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 22:08:21.70 ID:hfcszKS70
Live2chだから>>40のお陰で一応助かった
でもめんどい!


明日出勤したくない…
雪で昨日の出勤はマジでマジでマジでひどかった
でも行かないと…欠勤何人出るか分かったもんじゃないし
また残業3、4時間くらいになっちゃう…
53風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 22:15:20.19 ID:jNmg4XHW0
書き込める?
54風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 22:17:24.12 ID:2gvmSTX/0
一時解除きたのかな
55風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 22:28:48.29 ID:hrlBfy580
ピンクが死んだら運営も死ぬからでしょ
56風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 22:47:21.88 ID:fn3HdtRh0
解除?本当に?

現在新旧専ブラを両方開いて移行検討中
これは旧の方。できれば慣れてるこっちを使い続けたい
57風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 22:54:22.49 ID:LHF3FWId0
ガチムチトラック運転手「お腹すいてるのか?俺のお稲荷さん食べるか?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392537182/
58風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:03:44.23 ID:4MKTlWeh0
ところで山梨の方たち大丈夫?
あんまニュースでもやってなくて気になってるんだが
59風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:04:37.85 ID:R1I+De6J0
解除マジで?
連日オリンピックで寝不足だけど燃え萌えしてる
60風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:08:25.83 ID:d3rkrzBc0
山梨行ったら、
↑甲府市
←甲斐市
→甲州市
→山梨市
みたいな標識があってぶったまげた。
61風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:10:44.71 ID:0P+hEWi20
東京とかでも臨時用に除雪車持つようにすれば…
と思ったけど毎年こんなに降るとは限らないんだから邪魔でしかないか
62風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:14:52.80 ID:4MKTlWeh0
>>60
思わず足を動かしてみたくなるダンレボ世代
63風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:15:06.99 ID:d58i/9ZV0
書ける?
64風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:18:07.45 ID:WnNI433e0
>>62
おい別にそんな風に見えてなかったのに感染したぞwww
65風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:19:20.01 ID:pCAj3lGF0
自分も書き込めるかなテスト
66風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:21:19.64 ID:dxj+pst30
>62
音ゲーもだいぶ変わったよね
最近のは画面が巨大で迫力ある
でもダンスダンスレボリューションみたいなパフォーマンスプレイは最近見ないなあ
67風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:27:14.60 ID:fuzmsOVh0
ダンレボとダンエボが紛らわしい
ダンエボの話をしているところにダンレボだと思い込んで乗っかっていく人よ、気をつけろ
年寄りを引っ掛ける罠だ!
68風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:28:17.79 ID:qNu/sdYH0
高校の頃の友人とゲーセンに行ったら、
ポップンの時だけ親の仇かと思う勢いでボタンを叩いてて
音ゲーというものをそこで初めて知った私と他の友人は
どうかしちゃったのかと思って本気でびびったなあ

後で9ボタンに加えてハイスピード、おまけにEX譜と
難易度上げまくってた事を知ったw
叩いてたのがこれまた激しい曲だったから余計におかしくなったと
思っちゃったんだよ…(確かオイパンクとかカレーの歌だった)
69風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:48:50.78 ID:8GulrdfbO
ビーマニは(今予想変換にあってびっくり)動き小さいが
ポップンや太鼓は動きが派手になるからな

そしてダンレボ略はDDRで良くないか?
70風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:58:09.25 ID:iGIzLDqJ0
テストぬるぽ
71風と木の名無しさん:2014/02/16(日) 23:58:25.34 ID:Yr0UTpbK0
ゲーセンもう何年も行ってないなあ…
格ゲーの単独台(非対戦台)ってもうないのかね
ヘタクソは単独台でひっそりキャラ萌えプレイ出来て楽しかったのに
72風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 00:06:43.42 ID:YXnJAQr20
ムチコントローラを振るって敵を倒すやつは楽しかった
筋肉痛でえらいことになるので2週間に1度くらいしかできなかったけど
73風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 00:16:24.03 ID:8WpVllDA0
>>66
譜面が廃人仕様になってきて初期の頃みたいにダンスしてたらクリアできない
廃人になるほどバーを手でもって足だけバタバタさせる方法にシフトしていく現状だ
74風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 00:39:50.85 ID:v1ovfIuV0
こないだ太鼓の達人ってのを初めてやったけど楽しかった
結構メジャーどこ以外のアニソンとかあったり
あのゲームはダイエット、特に二の腕に効くとおもうw
75風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 00:52:16.14 ID:PyMUOkHqO
>>70
てすとガッ
76風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 01:20:42.26 ID:k1yoXEH/0
息ができるようになった気分だ…

2ちゃんなくなったら困ることが分かったwww
77風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 02:22:29.20 ID:CrQq5kxv0
ほもてすと
78風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 02:38:09.72 ID:9NVqjBaZ0
実況で認証制とかちょっと想像してみた
無理すぎる
79風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 02:48:26.71 ID:XHz8XZof0
急に慇懃攻めの波がきた
絵でも字でもいい、濃厚・切なさ添えな慇懃攻めキボンヌ
80風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 09:00:09.60 ID:nlmxRj9Y0
てす
81風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 13:54:37.63 ID:aLWbErp3O
>>57
江上冴子『ビター・チョコレート』で、攻の家のお手伝いさんが、
攻の好きな太巻とおいなりさんを作ったシーンがあって、ついHな連想をしてしまった。
82風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 14:46:32.29 ID:pjI1kojL0
書き込めるのか?
83風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 15:04:50.82 ID:fgXMYJdQ0
花粉の気配を感じるけど気のせいだと思いたいカキコ認証が消えないんですけど
84風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 15:24:02.84 ID:p93Yj+Qz0
ギコナビからテストしてみる
85風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 16:52:29.76 ID:jp5wU4aO0
テスト
86風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 19:13:08.14 ID:vCEVx6dt0
ツタヤの返却行かないとだけどこの雪で満足に動けぬ
そもそも営業してるか分からないし延滞金はどうなるんダー
87風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 19:18:44.34 ID:5CVBJNa00
>>86
電話してみるしかない
88風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 20:27:11.16 ID:IyIFQtLc0
電話した
路面凍結で返却が遅れた場合は返却口で一言言えば延滞金取られないんだとさ、良かったー!
ほかに借りてる人いたら参考に
89風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 20:30:06.27 ID:rvZMseyt0
ほうほう
借りてないけどTUTAYAも大変だね
雪で建物が歪んだり
90風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 21:17:03.47 ID:5CVBJNa00
>>88
良かったね

あるいは、台風通過してて危険だと判断したら、そういう場合も大丈夫なのかもね
91風と木の名無しさん:2014/02/17(月) 23:41:03.20 ID:Vt5GvL4K0
しかし山梨は特にひどいみたいだね
設計の想定を超える積雪で建物倒壊の危機
道路は積雪と雪崩で寸断してておまけに盆地だからアクセス路も限られてて出るのも入るのも無理
物流も止まってるから食品も燃料の不足も深刻とか…
92風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 01:15:20.19 ID:BGGh0a9A0
山梨だけじゃない
ニュースで、開通したっていって終わったことのようなニュアンスで伝えられてるけど
今現在も国道で立ち往生車が何台もとまっとる
多分今日も仕事いけないだろうなっていう感じで
外出ると日中は目がまぶしくてたまらん
93風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 01:18:52.75 ID:BXeZhntiO
1b超えの雪はもう何をどうしていいやら状態だからね
(雪国でも積雪最少クラスの地域だが、過去にあった際は車使えなかった)

普通の家庭は備蓄で数日凌げるだろうけど
さっきニュースでやってた病院や老人ホームの方が大変
94風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 01:53:11.23 ID:AVn+4HzW0
>>92
サングラス必須だよね。
雪国に住んでるんだけど本州でこんな目に遭うと思わなかった。
驚きの白さ!
東京で落ち合う予定だったのにぎり関東住まいの親戚の誰にも会えないのがまた驚きww
95風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 02:03:31.44 ID:HoF2oxfn0
中央道は開通したけど降りられるの一箇所だけだし
そこから他のところに行く道はまだ分断されたまま
しかし富士山にも雪たっぷりなおかげで夕日が映えて綺麗だった
見てるだけなら綺麗なんだがな
96風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 02:54:07.51 ID:3F1289Xz0
test
97風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 03:00:55.95 ID:3F1289Xz0
おっ、書き込めた
雪で被害を受けている方々にお見舞い申し上げます
こちらはなぜか台風の時みたいな強風が続いて雪じゃなく雨になったりしたけど
正直、不気味…
98風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 04:18:21.81 ID:bsx6FSZn0
自分とこがきれいサッパリ安全になると他が気にならなくなるのはダメだな
根性のある雪の塊がポツポツあるくらいだ
99風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 07:07:45.02 ID:ID9HqJ3w0
実家はハウスと車庫全壊
周りの農家も恐らく同様
今年のハウス物はもう諦めるので春野菜が出回るまでは野菜の高騰がはじまりますよ…
100風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 09:48:30.31 ID:OG0uFkEXO
先日の雪の日、履くものがなくて長靴や防水ブーツじゃなくて普通の合皮ショートブーツ履いてたんだけど雪道でも滑らず、
ザクザク雪の中に足突っ込んで歩いてたのに靴の中もぐちょぐちょにならず軽く湿った程度だったのが自分的には一番驚いたw

色味がいまいち気に要らなかったんだけど、予想外にいい仕事してくれたわ…ABCマート侮りがたしだな
101風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 09:55:08.61 ID:r3x9QCp+0
>>100
ABC愛用してるわ
そこそこの値段でそこそこ履きやすいものあるからつい何足か買ってしまう
102風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 11:54:48.44 ID:+OHvZkkP0
ってことは靴底もしっかり溝入ってるってことかな?
ホーキン○とかニューバラン○でなくABCブランドだろうか、是非欲しいわ行ってみよう
103風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 11:59:24.03 ID:BXeZhntiO
手持ちの靴に滑り止めバンドの手も

まあ滑る床では逆に歩きにくいというレビューは見たが
104風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 12:20:03.51 ID:vb0ehUgT0
雨でも雪でも、どんとこいなゴアテックス素材の靴は
一足あるといいと思うなー
105風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 12:25:02.01 ID:CCspiihl0
女は黙ってかんじき
106風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 12:28:02.11 ID:MkiYggK00
雪国だと靴に靴下重ねて履いて滑り止めにするって本当?

しかしスーパーの生鮮食品の棚ガラガラでびびったわ
もやし、納豆、豆腐、肉すっからかん…
震災の時ほどじゃないとはいえ若干あの時思い出してしまったよ
107風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 13:21:42.29 ID:nOLcA1kF0
>>103
昨日おとといと、そういう滑り止めが道に落ちてるの4つくらい見たww

東京の外れの我が家のあたりも結構な積雪だったから、こりゃスノーシュー使える!とばかりに
久しぶりに出して近くの公園で履いてみたら、足を固定するゴムが劣化してて10分くらい使ったら
千切れてしまった。雪が重かったってのもあるかな。
こういう装備って使う使わないに限らず、シーズン始まったら点検が必要やね。
108風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 14:03:37.33 ID:0c8a7SeS0
>>107
家族か滑り止め外れてたわ
ないみぎ
109風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 14:06:40.73 ID:0c8a7SeS0
無くなる、探しに戻るを何度か繰り返したせいで帰ってくるのに倍時間がかかったってw
五輪見ててBS映らなくなって雪かきしたわ
110風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 16:22:12.68 ID:lr6a4l15O
田舎のばーちゃんちに雪かきしに来てもう帰るとこだ
なんとか片付いた!っしゃー!

この場所に居る限り、季節と共に訪れ、面倒になるが
黙々と作業して、無かった事にする

これって荒らしみたいwwwと思ったら作業も中々楽しくやれた
撤去の皆さん、ケガしないように気をつけてー
111風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 16:48:53.77 ID:dUPXh3S+i
>>106
少なくとも地元@北海道では聞いたことないな
粉雪ならあまり効果ないだろうし逆にベタ雪なら雪玉がくっつくだろうし
雪が溶けている道ならびちゃびちゃになりそう
112風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 17:17:24.44 ID:bqhXKa//0
>>106
うちも雪国だけど見たことない
そもそも普段履いてる靴下じゃ靴が入らない気がする
足の小さな子に大人の男性用靴下ならいける気がするけど
じゃあ足の大きな男性はどうするのか
靴に被せる為の靴下を編む?
113風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 17:34:08.63 ID:2Pr/qP/U0
雪国よりも雪の少ない西日本で雪降ったときに
応急処置的に靴下を滑り止めにすると聞いた
114風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 17:39:46.70 ID:J/emXck/O
常時雪が積もってる状態では雪自体が滑り止めになるから歩きやすい
115風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 17:52:53.52 ID:MmSlJ09G0
>>106
そもそも雪国じゃ靴下入るレベルの靴を履かない
ごっつい長靴だから

応急処置的にそのまま履くよりは靴下なりストッキングなり被せるってのは
ヘブンのオーナーがやっていた気がするが確認できない
116風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 18:06:02.48 ID:MkdviDLd0
117風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 18:28:44.77 ID:RDKPcmGW0
>>106
それ雪国じゃなくて九州の大雪対策って聞いた
118風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 18:59:21.36 ID:r3x9QCp+0
>>113
九州だけど、数年に一回積雪するかしないかだから、積雪した時は応急処置で靴下かぶせてたよ
逆に雪国じゃ靴とか歩き方とか雪仕様だろうしやらないんじゃないかな
119106:2014/02/18(火) 19:45:27.30 ID:MkiYggK00
なるほど…!
そうか雪慣れしてない土地&人のための術だったのか
ありがとう姐さん達、おかげで新たな知識が身についたよ
120風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 19:52:12.59 ID:yYwAsiQU0
雪国住みだけど長靴持ってない少数派民族の自分は
いざとなったら靴の上に靴下はけばいいのかと一つ賢くなった模様
121風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 19:56:07.64 ID:kXlfUU5D0
オーバーシューズ代わりって奴か
修羅の国出身だけど、雪が降ったときの対処は外に出ない、だからなあ

コンビニ行ったら、店によってパンや惣菜の揃えが全然違った@都下
セブンさんが一番揃ってるなあ、やっぱり
122風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 21:00:41.19 ID:wkh//fjf0
黒猫さんがてんやわんやしてて
仕事では集荷出来ませんって言われて困ってるし
何よりメール便利用の萌え本はいつ届くやら…発送連絡のメールが哀しい
123風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 21:38:34.59 ID:D6ne/9fk0
自分も着荷遅れで待ち遠しいよ
でもまあこんな非常時なわけだし
被災地の人たちのように命がかかってるわけじゃないからちょっとだけ我慢しよう
124風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 21:46:51.50 ID:wkh//fjf0
>>123
お互い無事に荷が届くと良いね
125風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 21:51:06.59 ID:2oVbcvU90
全然雪の影響ない地域だけど、昨日は本屋も雪のため新刊未入荷ですって張り紙があったな
でも佐川さんは明日東京からの荷物を届けてくれるらしい
徐々に道路も開通してるみたいだし、これで終息に向かえば良いね
126風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 22:21:12.02 ID:213N37x/0
時々○○の国、ってのがどこか分からない事がある…
今は修羅の国がどこか分からない
127風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 22:26:23.04 ID:BXeZhntiO
>>126
福岡だった気が
128風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 22:31:30.96 ID:bvpvAXmr0
>>126
分からないと嘆くよりも
その4文字をグーグルの検索ボックスに入れたほうが
手っ取り早いよ
129風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 22:36:47.74 ID:213N37x/0
>>127
わざわざありがとう
>>128
一方通行で有名だと思ってる名物で言うのってちょっとあれじゃないすか…って意味が行間にあったの
130風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 22:42:55.68 ID:mI4ULWlH0
一方通行って言うか2ちゃん見てたらそこそこ分かる事だと思うけど
要はそんなの知らないから私に分かるように言ってよ!って事でしょ
131風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 22:50:38.73 ID:lnuf43lX0
お遊びの一つだってのは解るけど会話としてぱっと見では解りにくいしオタ臭くて自分も好きじゃないわ
やってるのをやめろとまでは全然思わないけど文句言う人がいるのも解るしそこまで言わんでもと思う
132風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 22:58:40.24 ID:g82mAhOz0
修羅の国でぐぐったら思ったより修羅ってなくてがっかりした
133風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 23:00:02.76 ID:yYwAsiQU0
行間を読んで欲しい察して欲しかったわがままガールか
めんどくさいな
134風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 23:05:50.29 ID:acOKZupf0
修羅の国っていうとエロゲ業界かと思う
135風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 23:07:14.15 ID:CCspiihl0
最近はまだ少なくなった方だよね
たこ焼きとか味噌とか普通に言え!と思っても何人もが乗ってる流れに水も注せないし
136風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 23:07:59.96 ID:r6RrA1egP
大体うどん県のせいなのでこの話はやめよう(提案
137風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 23:18:25.24 ID:vb0ehUgT0
有名な特産が特に無いから例えられない

山口組ぐらいかな…
138風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 23:20:14.02 ID:YvBvdFX0O
冬の五輪で映るポンポンつきニット帽のコーチ陣に萌えてしかたないのですが
139風と木の名無しさん:2014/02/18(火) 23:57:03.10 ID:5rWCdOUU0
うどんとかくまもんは公式だからともかく、みかん県とか言われると、どこのみかんだよわかんねーよ!っていつも思う
140風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 00:06:09.82 ID:Vj+GytW30
ご当地キャラストラップを見るのが好きだ
クリオネショボーンとかめちゃくちゃかわいい
まあいくつか出るとパターン化してるな…ってなるけど

地元のモチーフが微妙だったりするのもお約束
141風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 00:11:44.08 ID:52er1Pn90
サイの国だけどサイはいません名物なし県です
142風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 00:13:00.11 ID:tn1QTS6E0
>>137
おいしい水とか!はばたんとか!異人館とか!
蟹とか!タタラ遺跡とか!銀山とか!
ザビエルの絵もあるよ!
南蛮屏風絵に平賀源内の描いた南蛮美人図もあるよ!!

名物いっぱいじゃないか!11!1!1
どれも特産じゃないね。
県単位ならタコなんだけど、お隣のタコ焼き府に持って行かれるな。
143風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 00:30:41.95 ID:VdW51aTIO
2chで修羅の国通じない人見たの初めてだ
もう歳かな
144風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 00:31:12.69 ID:JBKvPe4A0
>>142
ありがとう
今度、おいしい水の国って名乗って各県にフルボッコされたり
タタラ遺跡県って言って「どこだよ!」って突っ込まれてくる
145風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 00:46:43.25 ID:6NDS/HSA0
ご当地キャラはデコに三日月付けて右目を隠してるのばっかでつまらん…
146風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 01:35:44.79 ID:PfD1rULd0
>>144
甲子園と名乗って、おおさかと混同される権利をどうぞ
147風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 01:45:20.70 ID:Gbpvtf9U0
修羅の国って聞くと何故か北斗の拳世界になる
148風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 01:51:19.30 ID:6fe6ZGvP0
配送が送れるのは想定内だったけど、工場の天井崩落は
想定外だったわー。
商品配送以前の問題^^;
しかも1社じゃなかった。
工場って安普請が多いのね。
149風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 03:29:13.01 ID:6NDS/HSA0
広い≒柱が少ないから平米あたりの耐荷重がそんなに大きくないんだと思う
雪下ろしするのも大変だろうしなぁ
150風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 03:54:38.51 ID:sDFF4gMQ0
工場とか音楽堂とか体育館は柱多くつくれないねえ
151風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 03:55:26.94 ID:HkHywqgk0
>>147
服の袖は冬でも袖をちぎってギザギザにするのが基本で
挨拶は「ヒャッハー!」だよ
152風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 04:20:50.16 ID:jVElWavq0
>>139
みかん=ポンジュースとなるこの刷り込み
153風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 04:49:37.82 ID:0AsqVRHl0
なんか板がところどころ落ちてる?
154風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 04:57:40.70 ID:HN1fuzWRO
ところどころどころじゃなく落ちまくってるね
攻撃?
155風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 05:09:43.30 ID:HN1fuzWRO
改めて見てきた、生きてる鯖はepg・ipv6のみだね
pinkの鯖はみんな無事
156風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 05:18:19.62 ID:GqWJ+Hnk0
>>139
静岡と和歌山と愛媛がガチ喧嘩になってる流れを見た事があるw
あとりんごで青森に長野が吹っかけてたり、桃で福島・山梨・岡山の場外乱闘とか
名産が数か所で被ってると地味にやばいと思った
そういう意味でもうどん県ネタはよく出来てる
>>144
履き倒れの国でいいじゃないか

>>153-154
運営も落ちてるし見事に真っ赤http://ch2.ath.cx/
157風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 05:24:42.99 ID:YOQAehlZ0
富士山も取り合いになるし
お茶も取り合いになるし
どうしようもないな
158風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 05:36:08.52 ID:GqWJ+Hnk0
>>157
静岡?黒はんぺんとうなぎパイなら問題ない

あと>>141はこいつらがいるじゃないか
最近あまり見かけないのは確かだが

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
159風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 07:09:10.48 ID:dXwsX1+E0
pink無事でよかった
ほぼ全鯖落ち状態だけど何があったんだ…
160風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 07:54:10.15 ID:JAXB58oN0
>>146
甲子園は兵庫のものでは
161風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 08:00:23.67 ID:GLyqTkJV0
>>141
ムジナモたんがいるじゃないかムジナモたん
162風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 08:04:17.57 ID:ZsweDSwf0
>>160
そだよ
だからこの流れで合ってる

つ読解力
163風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 08:12:29.35 ID:JAXB58oN0
銀山っててっきり石見銀山かと思ったよ
164風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 08:12:58.03 ID:UfBTMb410
都内にある修羅の国出身ですが正直特別区を名乗るのはおこがましいので
彩の国さんに引き取っていただきたい所存です
165風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 13:06:38.56 ID:9FLGs7P+0
うどん県については群馬と秋田が他に有名な名物があったのが良かったのかも
166風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 15:02:30.84 ID:8/BeNim/O
さいたまと言ったら十万国饅頭じゃないですかやだー
あとはさいたまスーパーアリーナとか草加せんべいとか越谷レイクタウン?
167風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 15:26:24.30 ID:BQ+ilgVf0
私の「○○県」と言われてイメージするもの
北海道 ジンギスカン 青森 りんご 岩手 わんこそば 宮城 独眼竜 秋田 なまはげ 山形 さくらんぼ
だんだん記憶があやしい…西日本の県がそらで出てこないことに気が付いた
168風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 15:40:46.02 ID:ngGV032v0
○○の国っていうレスを見ると、2002年くらいの「でつまつ」全盛期の
ノリを思い出してすごいむず痒い
漏れはみかんの国出身のみかん好きでつが姐さん達はどうでつか(゚Д゚)ゴルァ!!
みたいな
169風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 15:53:51.85 ID:i6HBg+V90
えっと、太いねぎ県?むれる馬県?こんにゃく県?
170風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 16:11:15.16 ID:/tXs9ORhO
>>169
どれも微妙にエロワードに思える
鶴舞う県…恐ろしい子!
171風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 16:30:17.59 ID:89ssuo/70
もみまんってなんかエロいよねーと言われても
君が!理解するまで!使い続けるッ!

ていうか、あとは何だ?牡蠣?でも牡蠣って三陸産の方が、正直関東では有名…ごほっごほっ
三陸の牡蠣ってデカイんだよね何か知らんが。でも味はうちの方が濃くて美味しい、らしい。
自分は牡蠣食べられないんだけどね。
あとはレモンか。レモン国。地味だ。
172風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 16:32:12.25 ID:9FLGs7P+0
>>171
君のところは赤鯉一択じゃないだろうか
173風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 16:36:40.87 ID:v+0Cu2750
>>168
愛媛と和歌山とあるからどっちなんだみかんの国
名産って結構かぶってるから偶に迷っちゃうわ
伊達政宗にしても宮城の他に山形・福島も一応名乗れちゃうよねえ
地元米沢なんだけど梵天丸と名のついたナスやらラーメン屋やらよくわるわ
174風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 17:00:24.85 ID:/tXs9ORhO
>>171
うどん県程でなくてもおしい県は知名度ありそうなんだが
175風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 17:01:53.10 ID:/tXs9ORhO
>>171
あ、忘れてた
オタフクソース県はどうか
176風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 17:05:04.16 ID:o4IXFOf70
>>171
そちらの県のおかげで関東でも国産レモンがわりと安く手に入るようになって
感謝してるわ
意外とレモン県押しでいったらいいと思う!
177風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 17:32:57.86 ID:wuXk2fqR0
…大都会()
178風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 17:36:06.90 ID:REqmt2Fs0
あーあーーーっはってっしーないーーー
179風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 17:43:15.77 ID:tn1QTS6E0
おかやまさんずるいwww

>>163
天空の城で有名なところに生野銀山ってのがあります。
地元では遠足でよく行くはず。

古都に近い場所では恐竜も出土します。
牡丹鍋も有名です。SPringがあります。
考えてみればいろいろあるけれど、どれもキャラ立ちしてない。
180風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 17:43:28.43 ID:Ph5q9MuJ0
“ロマンシング 佐賀”!
ttp://dengekionline.com/elem/000/000/807/807632/
181風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 17:45:45.46 ID:89ssuo/70
>>177
岡山さんは桃太郎県とかきび団子県とか。
でも嫌いじゃない大都会w

オタフクソース県とかおしい県とか、そういえばあったか。
でももみまんでいいっス。ちょいエロで。
182風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 18:51:17.04 ID:tDzzAedbP
東京はな、23区とそれ以外で二つの異界なんじゃよ

土曜日に50センチの雪に見舞われた都民(笑)がここにおるのじゃ
183風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 18:58:31.31 ID:9FLGs7P+0
>>173
こんなところでまさか地元民に会うなんて
世間は狭いわ…
184風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 19:07:03.02 ID:lhVHjwqY0
広島の牡蠣の種牡蠣は宮城県から行ったんだ…みんなに忘れられてるけどね…
鳥取の梨は元々は千葉県から行ってるんだ。だからぶしゃー

東京は23区よりなによりも川!
川を越えると天候が変わるから区切りなんだよね
185風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 19:10:21.75 ID:EPFzrWCM0
みかん県は静岡も名乗って良いと思う隣国育ち
三ケ日みかんはウマーですよ

そういううちは北と南で元々別の国だったんで言葉も
食文化も若干違うのが難点
だが全域で学校給食の味噌汁は赤出汁だ
赤出汁に給食で染まってしまった為、お陰でおふくろ味は
味噌汁じゃない我が家w
186風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 19:12:14.02 ID:3WIYYC150
テレビの中継で渋谷駅前は雨でもうちは降ってなかったりするわ
川で区切りか
東京の名産ってなんだろう
ツリーかタワーしか思いつかない
187風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 19:14:22.50 ID:/tXs9ORhO
地元の超メジャー土産の名前以外の県名を考えてみた

・漫画家県

意外に知られてないからダメか…

・トキ県

超地元にも飛来してたが未だに姿を見ていなかった(人大杉)
しかも世代的に北斗の方も連想してしまった
188風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 19:29:55.40 ID:iFv+PUts0
>>186
ひよ子は何故か東京銘菓扱いになっている気がする
あと名産じゃないけど皇居があるのは誇っていい気がする
189風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 19:30:10.72 ID:90O8mAW80
試される大地以外にもなんか欲しいわ地元
牛乳道
じゃがいも道
熊道
190風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 19:34:28.86 ID:E66PoJP50
寺とか遺跡だと案外持ってるところ多いし、お茶もかぶるし
そう考えると最終的に生八つ橋にたどり着く

>>189
なんか道って付くと茶道とか華道とかの並びに見えてくる
とくに熊道
191風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 19:40:05.33 ID:K0HAG6pa0
>>185
みかんは愛知だって名乗ってもいいはずマイナーだけど

味噌県と呼ばれるが八丁味噌中毒者は尾張地域のうちごく一部だけなんだけどなー
三河地域は昔国が違ったせいもあるのか共感できずに巻き込まれ感を味わっている

しかし農産物で特に特産はないので自動車県かトヨタ県とでも呼べばいいのか
192風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 19:46:41.90 ID:5I2o19L20
あるなぁ…違う国同士がくっついた県は
一括りにされても違和感があるんよね。
話題がちょこちょこ出てる
甲子園のある県民としては特に思う。
193風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 20:02:16.26 ID:MpAsxqbEi
>>187
>>189
道もやたら漫画家輩出してまっせ
まあとりあえず食料自給率200%なんてのはうちの地元しかないw
194風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 20:14:00.08 ID:FHoub2Gc0
県全域の名産が思い浮かばない横浜県民
195風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 20:20:50.20 ID:OMsQxDx4P
>>191
でもあれ作ってるのは三河じゃないか
あと竜の国も結構通じるけど所詮尾張か
196風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 20:30:05.04 ID:EPFzrWCM0
>>191
蒲郡みかんは高級品だけどいまいちマイナー感が拭えない
高級といえば渥美メロンだけどやっぱり夕張メロンに比べてマイナーだなぁ
197風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 20:30:30.42 ID:XgOrlMbP0
>>192
南部と北部じゃ気候なんか全然違うしねぇ
北部の人たちは神戸よりも京都の方が親近感
あるんじゃないかと思う

都道府県擬人化本でも1都道府県1キャラが原則のところ
唯一の例外になってたり
198風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 20:34:20.51 ID:/tXs9ORhO
>>194
か…金太郎県

でも今ググったら
サイレントヒルと境なのね
199風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 20:45:07.62 ID:xbTgrB/80
カステラ県
ちゃんぽん県
多分争う者無しだと思う
200風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 20:57:03.31 ID:UKSDS8tw0
>>189
個人的にはスイーツ道
毎年姉の旦那実家土産が楽しみで仕方ない
201風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 21:00:27.20 ID:52er1Pn90
全国のみやげ菓子は白い恋人のパチモンと萩の月のパチモンがあればもう他になにもいらない
どこにでもある上においしい最強
202風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 21:01:54.58 ID:JlnQzzAM0
擬人化すると大体忍者だしもう忍者県でいいよ忍者県で
もう一つの方と争いそうだけどあっちは湖があるからいいじゃない
忍者ちょうだいよ
正直忍者見に行ってもそんな楽しいもんでもないけど
203風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 21:06:53.14 ID:PfD1rULd0
>>201
震災以来チョコレート味の萩の調が製造中止されていて悲しい
ノーマルな萩の月を買うしか応援は出来ないが

戦国武将の末裔が鎧着て戦うアニメの時代、いやそれ以前から
歴女っていたよなあ…
204風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 21:28:22.93 ID:Ph5q9MuJ0
なんか2ちゃんの運営が立ちゆかなくなって外人に変わったらしいね
だから無料ユーザーは2ちゃん全体で画像認証になるらしい
有料ユーザーはこのままってことみたい
205風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 21:36:01.26 ID:cYF0G4u40
尾張の味噌味文化と三河の八丁味噌が混同されることが嫌だ
八丁味噌の三河人は尾張ほどの味噌味文化はない
尾張の味噌味文化に使われている赤味噌は八丁味噌ではない
(最近は乗っかって八丁味噌を使用しているところもあるらしいが)
206風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 21:36:55.08 ID:V96juDkZ0
2chの運営のために●という有料会員みたいのなのがあった

ハッキングで支払いのクレジット情報だだ漏れ

ひろゆき「やべえ一旦●止めるわ」(2013年)

運営のためのお金払えない、家賃納滞1年経過

サーバー管理主(大家さん)のJimたそ激おこ

Jimたそ「ひろゆきはん、金払わんから追い出すわ」

一時閉鎖(2014年2/19)

Jimたそ、ねらーがかわいそうだから一旦復活

現在猶予期間。家賃払う人募集中。


もちょっと支払方法に選択肢があったら●買っても良いんだけどなぁ
個人情報だだ漏れは困る
207風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 21:47:08.80 ID:/tXs9ORhO
>>204
ちょうど夕方見た日本マックの社長交代みたいな話だな
208風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 21:49:45.96 ID:9nZIMJ4k0
●じゃなくて浪人になる模様

627 :xerxes.maido3.net@Apparently admin ★ [] 投稿日:2014/02/19(水) 13:56:07.15 ID:??? New!
>>620
丸はそれがあった、もう販売されることはありません
欠陥のあるシステムが、サポーター
丸の使用することの利点を与えられるべきである
それ。

Maru won't be sold anymore, it was
a flawed system, but the supporters
of Maru should be given the benefit of using
209風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 21:59:09.86 ID:9nZIMJ4k0
連投ごめん
Jim-san=xerxes.maido3.net@Apparently admin ★は●漏洩で非難の矢面にされてんし
その上会社も個人的にもほぼ破産状態と書いてて
軽く流してたら今日の2ch全落ち騒ぎで破産マジかと。ワロエナイ
210風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 22:06:30.54 ID:Ph5q9MuJ0
425 名前:KD113146077019.ppp-bb.dion.ne.jp[sage] 投稿日:2014/02/19(水) 21:38:13.69 ID:aHp5jul1 [2/3]
今わかってる事は、●騒動の後に運営が金を払えなくなり鯖代を滞納しまくった
(というか元々●の料金がそのまま鯖代だったので、運営陣は金を出していなかった)
結果Jimが激怒して、現地時間のお昼ごろにサーバーを掌握。経営者を解雇。

上記の通り、金が足りないって事でJimは●に代わる集金システムの提案をしていたが、そこで運営と対立。
トオルや運営陣はJimを守銭奴よばわりして、それも彼を怒らせた要因になった。


情報が錯綜してて何が本当か分からんね
211風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 22:30:50.81 ID:iGljQVJs0
BBAはこういう時に浮き足立っても無駄だし
流れる情報の半分かそれ以上か全部がデマだと悟っているので
アラブ王がにちゃんねるを買い取る裏にあるはずの
ホモストーリーに想いをはせることにする
212風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 22:57:33.43 ID:K0HAG6pa0
>>195
そう三河だけど別に地元密着食材ってわけじゃないんだ
二大製造元の喧嘩は超有名だけど

>>205
よく知らないけど名古屋の人は八丁味噌をありがたがるんだよね
蔵元直か松坂屋包装紙のを贈答用でよくやり取りしてるよ
213風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 23:40:53.99 ID:GqWJ+Hnk0
>>173
米沢には鷹山公という大本命がいるのにも関わらず
上杉・直江・慶次・伊達…と次々と手を出す遊び人攻めだと傍から見てて思うんだ@鮭様民
あと福島は全力で嫌がる地域と喜ぶ地域で思いっきり割れそう
214風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 23:51:32.91 ID:GqWJ+Hnk0
途中送信してしまった…2行目と3行目の間に

こっちは推しになる様なものがありそうでない上に宣伝下手だから正直羨ましい
同じ県だけどなんでこんなに違うんだろうな

って入れるつもりだった
215風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 23:57:05.48 ID:X+8boQNOO
東京と神奈川の境目住みだから胸を張って言える名物や銘菓が微妙にない(´・ω・`)
住まいから遠すぎて鎌倉やスカイツリーとはなんか隔たりがあるんよ…
216風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 00:03:53.27 ID:+1itWCnS0
まあそれを言ったら
どこに住んでても
○○って県単位では有名だけどウチの市には関係ないんだよね。ってなりますし
217風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 00:31:22.89 ID:pycNDxS50
>>215
もしかして境川周辺住民だろうか
歴史でも小さな合戦の舞台になったぐらいで推し武将もなく
工業地帯だけど大きな会社があるわけでもなく
畑で取れるのも凡庸な野菜なので何を誇ればいいのか
東京都相模原市なのか神奈川県町田市なのかもわからん
218風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 04:48:24.96 ID:qYxKT/Fq0
>>203
ミラージュが20年前からあるもんなぁ
ミラージュオタだった友人の結婚式で
「新婦は今はやりの歴女の先駆けで、学生時代一緒にお城巡りなどしました」
ってオタ友がスピーチしてたなぁw
219風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 05:34:23.99 ID:Yi/Riswg0
天下の台所(ドヤッ
220風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 13:54:43.61 ID:CZAwpt6I0
舞妓の国なんだが
戦国武将やら幕末の志士やらを惹き付ける誘い受けなのか
実は侍らせ続けたスーパー攻め様なのか
どっちなんだ…
221風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 16:30:07.07 ID:kll6JYHx0
京都はんはあのCMの刷り込みでチャララチャララチャララララ〜♪の音楽とともに現れる
222風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 16:39:32.19 ID:vz4bVNc00
マイフェバリットソング
この曲けっこう古い時代に作られたとか聞いた
223風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 16:41:15.04 ID:Q6inkRec0
My Favorite Thingsだよ
サウンドオブミュージック知らないとか…
224風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 17:26:05.40 ID:MFx33wD10
ドレミの歌もサウンドミュージックから来てるよね
英語版と日本語版じゃ全然歌詞が違って面白いw
音楽の授業でおなじみエーデルワイスもそう
Sixteen Going on Seventeen(もうすぐ17歳)は何かのCMで聞いたことあるなー

曲は聞いた事あっても映画は知らない・見た事ない人は多いと思う
実際問題結構古いし…
225風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 17:28:19.49 ID:peVFQyU90
音楽だか英語だかどっちかの授業で観た覚えがあるような
最近じゃ教材にしないのかな?
226風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 17:31:30.85 ID:4I4capWOO
スターウォーズのテーマ、演奏したことはあるけど齢40にして未だ観て無いぜ!
227風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 17:47:50.60 ID:MFx33wD10
>>225
戦争(しかもナチスドイツ関連)が入ってくるから見せたがらない教師もいるんじゃない?
228風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 17:55:41.81 ID:9vChU7Md0
それ逆に喜んでみせたがるだろう
229風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 18:05:22.43 ID:wlVC9esz0
ウチの音楽教師は、サウンドオブミュージックとアマデウスを毎年見せてきたなあw
(中高一貫だったから、ほぼ毎年同じ音楽教師)
アマデウスはあれは腐には良い映画だよね…

歴史の教師が、南京虐殺やアウシュビッツのビデオを見せてきたけど
見せるだけで、やる気無く「はい今日は終わりー」で何のコメントも説明する気もなさげで
カリキュラムに組み込まれてるだけなんだなあ…と今頃ぼんやり思う
230風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 18:06:55.56 ID:E4vk6hSI0
ド〜は鹿〜メスの鹿〜
だよね

私も音楽の授業で観たクチ
「クラシックじゃない上に映像までついてるなんて天国のようだ」
と有難く鑑賞してたw
231風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 18:42:23.31 ID:oK5tNqAAP
音楽の授業で見せられた。作品自体はとても好みだったんだけど
『なんで一度も歌ったことの無い子供たちが音階の概念を瞬時に理解して歌いだしたんだろう…』
っていう素朴な疑問が今も頭を離れない
232風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 18:45:11.45 ID:pXJEfJmp0
サウンドオブミュージックはハウス名作劇場のしか見たことないから
音楽付きのちゃんとしたのを一度見てみたいな
233風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 18:45:21.72 ID:pycNDxS50
私も音楽の授業で観たな
当時からオタクを拗らせていたので
お堅い子持ちの男ヤモメだけど歌が上手い大佐に萌えていた
それを射止めたのが若くて人間的にできた女性ってのにも
内容的には少女漫画の王道だよね

家庭教師が男だったら…いやなんでもない
234風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 19:09:28.35 ID:cM5T7mzw0
>>233
修道士見習いとやもめ軍人
うん、字面だけで素晴らしい
235風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 19:27:04.55 ID:7YLPOQEK0
>>232
映画長いけどおすすめ
とにかくどの曲もいいから、つけっぱで、ながら見でもいけるよ
236風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 19:59:02.59 ID:8gM34G3Z0
うちの音楽教師はラピュタを見せてくれたよ
歌うために
歴史の教師は色んな歴史と関係ない話をしてたわ
懸賞とか応募する時は住所と名前以外は適当に書くとか
237風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 20:05:23.39 ID:/R865h9U0
映画を見たことないってのと、その曲の出典すら知らないってのは知識のレベルが違うような…
238風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 20:19:21.30 ID:7YLPOQEK0
>>237
うーん、曲が有名というか普遍的なものになると、かえってありがちじゃないかな
出典があやふやになるくらい、色々使われてアレンジされてるのは、曲としてはすごいことなんじゃないか
案外、出典知らずに耳にしてるBGM多いと思う
239風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 20:26:09.24 ID:v9F6e6250
アニメ全然関係ないTV番組でアニメのBGMが流れたとき
どういう顔をすればいいのかわからない
240風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 20:33:00.11 ID:rvAqx0c50
なんか別にそんな普遍的な知識でもないものを
知ってて当然、知らない人はおかしい、無知、みたいな論調で語る人いるよね
BLやってるのに風と樹の詩を読んでないなんて、って言ってた人とか
241風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 20:33:10.05 ID:pl2YgpTK0
はしゃげばいいと思うよ
242風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 20:42:21.07 ID:NNtNC1/V0
>>231
それはそこがハリウッドの創作部分で、本当のトラップ一家はトラップ大佐が楽器ならなんでも演奏出来る人で、
子供達にそれぞれ違う楽器を教えてたから、マリアくる前から皆で合奏というのが娯楽の一つだった音楽一家。
子供のうちの1人がザルツブルクの音楽院で師事してた先生の同級生にカラヤンがいたくらい。そこにマリアが来た。
また、今のウィーン少年合唱団と同じく、オーストリアで子供達がセーラー服だったのは別に文化的におかしなことでも何でもなかったし、
笛で子供達を呼んでたのは、屋敷が広くて子供達を呼び集めようとしても大声で叫ばなくてはならず、
それはスマートではないからと、子供達と父親が相談して決めて、家族で楽しんでた。
トラップ一家が逃げたのは、ドイツ海軍にスカウトされていて、総統から直接打診されたら断れなくなるから。
それを父親が軍隊偏執狂みたいに歪んで描かれて家族は怒り、その後、ドイツ・オーストリア映画で作り直した。
アメリカに行ったらアメリカのエージェントにマリアにもっとセクシーな恰好をしろと言われたりなエピソードもある。
243風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 20:48:20.07 ID:sTuASe8IO
39の自分が高校時代の音楽の授業が
選択だったせいもあって自由な授業だった
教材がサウンドオブミュージックとアマデウスとウエストサイドストーリーで(当時なのでLD)
話もだが音楽が素晴らしく、もう腐だったから勿論アマデウスにはnrnrした

ただ厨房の社会の授業に
るーみっくわーるどの炎トリッパーと人魚の森(どっちもVHS)を流してたのは今振り返っても謎過ぎる
…一応時代ものカテゴリー、か…?
244風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 21:01:09.09 ID:wA5OMhcli
まずいな修道士見習いとやもめ軍人の妄想良すぎるな

ついでにファミリーの長男あたりが修道士見習いに恋しちゃえばもっといいな
245風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 21:39:29.08 ID:OYZ0dhFx0
>>240
知らないことは別に誇るようなことでもないよ
今後の人生それで生きていくつもり?
246風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 21:54:43.07 ID:MFx33wD10
>>245
知ってるからって他人に威張り散らしたり
その知識が必要無い人に「コレを知らないなんて!」って押しつけたりするのも変だよ
247風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 21:56:54.09 ID:vdfxYW+q0
無知の開き直りか
248風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:06:57.01 ID:r+oCIKHZ0
>>245
>>240は「普遍的な知識ではない(知らなくても不思議
ではない)事柄を
たまたま知らなかった人に対して
、なぜ知らないんだ知らないなんておかしい」と
自分基準で決めつけて過度に批判することへのツッコミのように見えるが
どっから「知らないことを誇ってる」「無知の開き直り」なんて発想が出てくるのか不思議

ついでに知らないがゲシュタルト崩壊してきた
249風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:07:11.85 ID:8wciI8VaP
良いおたくと悪いおたくのコピペみたいだなあ
250風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:10:36.89 ID:P9peHL+90
サウンドオブミュージック音楽の授業で見たくちだけど
別に一般常識じゃなくね?
251風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:17:35.00 ID:sTuASe8IO
有名ミュージカル映画だから
音楽はどっかで耳にした確率は高いけど、
映画自体は古い方だからね<SOM

そういえばタイタニック観た事ないと友人に話して驚かれたな
有名で長いと逆に軽く観る事が出来ないから見なくなるわ
252風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:19:27.68 ID:4I4capWOO
>>242
菩提樹はサウンドオブミュージックより先じゃないかな?
253風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:22:53.54 ID:7YLPOQEK0
ドレミの歌だと出典知らない人更に増えそうだ
歌があまりに有名すぎて
254風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:24:15.13 ID:7YLPOQEK0
>>251
私、ET見たことないw
そういうのあるよね
アルマゲドンも見たことないけど、話は知ってるw
255風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:36:08.15 ID:wlVC9esz0
スターウォーズを一作も見たことないって言ったら、外国人達にすごい驚かれたわ…。
おかしいとまで言われたw
256風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:40:30.31 ID:g+5jso1B0
スターウォーズシリーズもタイタニックもハリーポッターも見たことないや
どんなに有名だろうと興味なけりゃ見ないよね

泣くと目がすげー腫れて二重が一重になるわコンタクト入れるのに苦労するわで、
これは見たら絶対泣く!と確信できる映画は見ないw
257風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:42:56.02 ID:XRVMT8tM0
>>248
うむ
240のどこに無知を誇る要素があるか疑問よく読まずにレスしちゃったんだろうか
そして「今後の人生それで生きてくつもり?」で紅茶ふいた
258風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:50:18.11 ID:v9F6e6250
デートで映画に行ってみたら超良作、涙と鼻水でメイク総崩れ
なんてトラブルは起こらないのかな
259風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:54:46.18 ID:wlVC9esz0
彼氏の方が泣いちゃって、彼女がそれ見て笑堪えてるカップル見たことあるw

攻めが泣いて呆れながら慰める受けもいいなあ…
260風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:58:09.08 ID:MFx33wD10
めっちゃいい話だったうわあああってパンフ片手に号泣してる攻めと
何やってんだよ恥ずかしいなもうって赤面しながらも顔拭いてやる受け

あかん萌える
261風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 22:59:57.70 ID:yysi7mCQ0
三十路だけどサウンドオブミュージック見たことないよ
262風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 23:03:11.05 ID:peVFQyU90
映画なんてどんなに超有名な大作だとしても結局は趣味によるからなー
タイタニックを友人と観に行って、自分的にはピンとこなかったんだけど
同行者にそれ言ったら人非人の扱い受けたの思い出したw

ちなみにそんな自分が最近見てグッときた映画はキラーコンドームだ
勿論映画そのものとしてキラーコンドーム>タイタニックとは思ってない
単に趣味は人それぞれだってだけで
263風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 23:05:16.95 ID:T+ylI5PG0
タイタニックの真の主役はバイオリン奏者
264風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 23:05:39.98 ID:QyolSWVF0
興味ないことだと、ファンにとって当然な最低限のことすら知らないよね
私はサウンドオブミュージック好きだから、その中の曲は自分の中では常識だけど、スターウォーズは全く知らないから、あの黒いヘルメットの人物が何者なのかすら知らない
それを無知だと言われても困るし
265風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 23:12:01.99 ID:Bk3lueISO
サウンドオブミュージック、名作として現代まで残ってるだけあって面白いよね
「名前だけは知ってるけど見たことない古い映画」をちょっとずつ消化してるんだけど
さすがに白黒映画は見るのが辛い
266風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 23:15:18.47 ID:s5S4HzIn0
タイタニックはわたしも男が自分のために死ぬのが最上級の愛情表現とでも言いたげな所が
痛いなあと醒めた目で見てしまった。事実自体は別にそういう事もあるだろうと思うけど
泣ける泣けるって大ヒットしてた現象がね。
267風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 23:16:33.86 ID:nrw0JNPW0
母とダンサーインザダークを見た帰りに非常にどんよりとしたランチをとって以来、
他人と映画館には行くまいと思っているw
一緒に観た人が同じくらいのテンションで盛り上がれるって確証はないからなぁ

近所にスターウォーズのコスチューミング団体が来た時、
暗黒卿の説明にネタバレぽいのが一切なかったのはさすがだと思った
268風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 23:21:40.60 ID:146yskGS0
>>267
ダンサーインザダークの個人的感想は、こんなのに泣かされてる悔しいビクビクだったような気がする
269風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 23:24:35.13 ID:Yi/Riswg0
昔西部劇好きをこじらせてて白黒映画いっぱいあるんだけどまだまだ差別の残ってる時代なのを意識してしまって素直に見辛くなってしまった
でも昔の渋格好良さって不思議な魅力があるんだよなあ
270風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 23:32:16.81 ID:fNBfHBrD0
>>231
自分も授業で見たクチだから詳しくは覚えてないが、
確かお母さんが生きてる時は音楽好きな明るい一家だったけど
お母さんが死んでからは家から音楽が消えちゃった、
主人公がトラップ家に音楽と笑顔を取り戻した、みたいな話だった気が…
違ってたらスマソ

授業と言えば、学校で見た戦場のピアニストは不謹慎ながら萌えたな…
ピアニストと軍人の関係性がたまらん
271風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 23:41:17.84 ID:ciWo0nBP0
暇だから観るかーと思って観た『ブレードランナー』が、なんだかカルト的人気になってるのを
上映から数年後に知って驚いた覚えがある。自分的には普通の近未来SFか、くらいな感想だった。
同じように、何の気なしに見たキアヌ・リーブスの『コンスタンティン』の方はすごくツボにはまって、
DVDまで買ってしまったww
272風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 23:50:47.90 ID:uDrBlh6e0
>>266
自分は過去編最後のとこの、私は生きるわ笛ピーのところで爆笑してしまったw
女は強えぇなーってw

自分はどうも笑ってしまうことが多くて
泣きっぽい映画は見に行くのを躊躇ってしまう
ブロークバック山も笑ってしまった
迂闊すぎるゲイたちw
273風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 23:57:21.45 ID:P9peHL+90
タイタニックは「死んだ男をさっさと海に沈める女の切り替えの早さにショック受けた
自分が彼女にやられたら嫌だ」って女子に話してた男が
だって仕方ないじゃん!ってフルボッコされてたな
274風と木の名無しさん:2014/02/20(木) 23:59:24.28 ID:peVFQyU90
ブレードランナーは厨二病的には原作タイトルのが有名かもな
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』だよね
実際読んでるかどうかは別としてw
275風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:00:31.24 ID:4Dv5VZjs0
まあジャックよりローズのが寒さには強そうな体型ではあったよな…
斧振り回して捕らわれの彼氏助けに来るし逞しくてよろしい
276風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:04:45.78 ID:o2iJxJD20
パイパニック
277風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:08:17.32 ID:xO2M2UcC0
皮下脂肪量以前にジャックは海に浸かってたから...で、あれ見て泣いてるのが哀しくて泣いてるのと同時に
こんなに愛されてるぅ〜っていう女のナルシズムを感じて気持ち悪かったな、わたしは。
あの映画でのジャックは「こんなに愛されてる私」を演出するための道具にしか見えなかった。
278風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:13:15.64 ID:4E/wxRJj0
タイタニック見たことないな〜
タイタニックの二人が夫婦で終始ボロクソに罵り合って崩壊していくというレボリューショナリーロード燃え尽きるまでって映画が気になる
ので、先に見ておくと別の意味で楽しめるかな?と思ってる
279風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:13:32.33 ID:0bYHCG7g0
そもそもあれを恋愛メイン映画だというのが違う気がしている
あれは監督の「メカ萌えー、最新技術萌えー、あ、これだけじゃ企画通らないよね、じゃ恋愛つけとこ」が成功した例
恋愛に興味ないからベタ物語だし
アバターも同じ感じ
280風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:16:00.46 ID:0bYHCG7g0
あっ、別にそれを否定してるわけじゃなくて、ベタ物語だからこそヒットするんだと思うんだけどね
洋の東西問わず、最大公約数的に受け入れられるから
281風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:21:47.35 ID:TYfuTP5p0
タイタニック見始めた時は「もうちょっと痩せてて若くて上品で綺麗な女優いなかったの?」と
ぶーたれてた母がラストでは「あの体型じゃないと凍死しちゃうのね」と納得してた
282風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:31:06.65 ID:1EhRHAiIO
タイタニックで最初に泣いたのは始めの方で主人公らが機関室に迷い込んだところ
ああこの人等最初の犠牲者たちなんだろうなぁ…って

あとはやっぱり最後にみんなが出迎えてくれるシーンで滂沱
でもよく考えたら怖い気もする
283風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:35:06.40 ID:9bj7AWNn0
タイタニック、同時周りの男子の意見は
1.わざわざ男突き落として沈めるなよ!
2.あんなムチムチなローズがラストで一瞬にしてしわくちゃの干からびBAさんに…!!!ショック…!
の二つに集約されていたように思う
284風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:35:20.84 ID:4Dv5VZjs0
オーケストラが最後まで演奏してるのと
老夫婦が穏やかにベッドで手を繋いで死を待ってるとこだなあ…
主役の二人は上でみんな言ってるが結構笑どことツッコミどこがなw
285風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:36:38.29 ID:afsC6uFo0
アバターは徹底して絵作りも脚本も3D体感アトラクションとして作られてるのでストーリーなんてあってないようなものらしい
車椅子の主人公がアバターの世界で自由に動き回るって展開は座席の観客が3Dで映画の世界を体感することを意識したものだって解説してる人がいて納得した
286風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:43:50.10 ID:55/JHR190
夕モさんが「船沈没映画は絶対泣く。内容関係なく泣く」って言ってた
私もそう。
沈んでいく船に残らざるを得なかった人の達観した表情とか見たらもうだめだ
タイタニックは>>284と一緒
主人公のところはふーんって感じだったな
でも最後のあの世(?)の船内で出会ったところはうるっときた
戦艦大和の映画だかドラマだかも残る船長に号泣したわ
287風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:49:51.39 ID:iFL4aFwv0
タモさんは多分人を見て泣くのではなく
沈む船を見て泣くんだと思う
288風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:50:06.40 ID:TYfuTP5p0
ハチ公ものは必ず泣く
289風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:55:58.13 ID:2duoamYJ0
>>287
「ああ、ついに機関室まで水の中に……」
って感じかw
290風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 00:59:51.50 ID:9X26ihYy0
タモさん揺るぎねえな
291風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 01:03:58.97 ID:Yip8NS8B0
みんな結構映画見てるんだな…
田舎で映画館なくてレンタルビデオ店も遠くて…今まで名前の上がったのをひとつとして見ていない自分に愕然…
とりあえず泣ける映画は
『さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち』
面白かったのは
『ポリスアカデミー』
としか言えない…orz
292風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 01:19:11.26 ID:6p9GM+ClO
>>290
タモさんと所さんは趣味に関してはとても揺るぎないよね
さんまとかたけしはわりとブレブレなところもあるイメージだけど
タモさん達はなんていうかおまいらと同類な感じw
293風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 01:34:17.38 ID:ND6rDbVi0
意外にもロードオブザリングは泣ける映画な上すごいホモだった
一年間指輪を葬るため旅をして来た2人の小さなホビットが心中覚悟で火山を登って
やっとのことで火口に指輪を葬り去り冥王の塔が崩れていくところで号泣
そのあと噴火して崩れる山の中で死を悟って主人公が仲間に「最期にお前と一緒にいられて良かった」とか言っちゃうところでまた号泣

同年代主従とか、消えた王家の末裔とその国を代わりに守る執政の息子とか、険悪な種族同士とか、賢者と闇堕ちした先輩魔法使いとか
主要人物が関係性で綺麗にカップリング出来るよ
ファンタジーとして素晴らしい上にインタビューウィズヴァンパイアと同じぐらい腐女子的に楽しい映画
294風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 01:39:43.82 ID:xDHNDIaz0
初見はまず純粋に物語を楽しみ、
2回目は初見時に気になったアレコレを腐女子視点で楽しむ
295風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 01:40:37.33 ID:+ANOXBCC0
テレ東のお昼の映画は、微妙なアクションとかパニックムービーとかやってて好きだな
296風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 01:47:19.54 ID:4Dv5VZjs0
近いんでUSJに遠方から遊びに来た友人らをよく連れて行くが、
若い子だと、このパーク内の映画どれも知らないんじゃ…って思う
バックトゥーザフューチャーにバックドラフトにジョーズにジュラシックパークに…
テレビでももうやらないラインナップだ
今度ハリポタできるけどさ
297風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 02:27:05.92 ID:XgL8oOT70
わたしがはじめて見たタイタニックのえいがは親指でした本編はまだちゃんと見てません
あとはじめて見たスターウォーズはたぶんやるやらかひょうきん族のどっちかだとおもいます
つぎはホットショット2でそれから親指でした旧作は眠くなるので途切れ途切れにしか見て
ませんがEP:3の愛してる宣言で(;゚∀゚)=3 だったので今なら萌えで乗り切れる気がします

あとはじめてみたロジャーラビットはひょうきん族のドジャー・ラビットでした
ほんもののロジャーを見たのはそれから3年くらい後でしたとても面白かったです
しばらく見てませんが今なら悪役トゥーン×探偵で萌えられそうな気がします
298風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 03:09:02.68 ID:1IYPpkQji
タイタニック
恋愛要素が薄っぺらくてシラケた
あんな出会ってすぐ盛り上がってセックスしただけのペラい男女に何の同情心も湧かないな
>>297本編見るだけ時間の無駄かと

主人公が意に沿わぬ結婚に憂鬱な貴族の坊ちゃまと幼い頃からともに過ごしてきた従者とかで、
船旅の最中に今まで隠してきたお互いの気持ちを打ち明けたとたんに沈没
とかいう内容だったらたぶん号泣する
299風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 03:21:45.70 ID:/Ue8eEN40
タイタニックといえば、同じディカプリオ主演のJ・エドガーが凄いホモだったな
部下になる条件が一日一回は一緒に食事をとるのが条件とか、自分の性癖を認められない主人公を
ずっと見守ってるとか、老いていく主人公にも変わらずつきそうとか
BLというかJUNEな感じだった
ヒロインかと思った女の人が、彼らを見守るタイプだったのも、それっぽかった
300風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 05:29:06.17 ID:W1Amrp4m0
サウンドオブミュージックのトラップ大佐のツンデレっぷりったらすごいよね
絵に描いたようなツンデレ。ツンデレの見本。キングオブツンデレ。ザ・ツンデレ
見所はって聞かれたら、トラップ大佐のツンデレっぷりですって即答したいくらいのツンデレ
『もうすぐ17歳』の中の人は実際は22歳なのでやたらエロくて、パパであるトラップ大佐と並ぶとなんかいかがわしく見えちゃう
301風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 07:16:58.38 ID:zIzzrzGV0
>>291
ヤマトは母と観に行って、「アニメで泣くなんて」と我慢してたのに、ジュリーの歌が流れたときに涙腺決壊しました。
母も泣いてたわ。
ぱっと思い出すのは倒れた先生にミーくんがちょいちょいと手を出すとことか、デスラー総統とか
真田さんとか、ブリッジに次々と先に逝った人たちが現れるとことか。

それなのに数年後にふたたび映画を作るなんて(ズコー、な気持ちになったなww
302風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 08:12:21.01 ID:vmHcu5LK0
タイタニックは見たことないけど、怪しい伝説で二人が助かる方法がもしかしたらあったかもしれない!!って監督含めやってて
飴ちゃんは感動クラッシャーだなwと暖かい気持ちになった
303風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 09:06:14.40 ID:0bYHCG7g0
ポシャったけど続編の話あったしね
ジャック生きてて、戦場でどうたらこうたらw
304風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 11:42:15.19 ID:zJcQVNZGi
アメリカンはたとえ感動の涙であっても涙はしめっぽい!イクナイ…って感性の国だからな
305風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 11:58:35.80 ID:i9vMPUcE0
全米が泣いた!! とか言うくせにか
いやむしろそれは日本の配給会社が勝手に言ってるだけなのか?w
306風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 12:04:12.85 ID:Thj+5QiP0
タイタニックと同じキャメロン監督ならターミネーター2で泣いたな、主人公とシュワちゃんの
主従関係がいい
307風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 12:08:58.25 ID:xF58YHS80
>>305
全米が泣いた!って言ってその後日本人の泣いたとか感動したってインタを流してるだけだもんなw
308風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 12:40:06.62 ID:ObZkBdgy0
アニメのトラップ一家物語のオープニングがドレミの歌でなんでこのアニメだけ
他の名作劇場と違って童謡なんだろうって不思議だったの思い出した
不思議に思ったのが小学生の頃でその後忘れてたから今やっと理由を知ったよ
309風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 13:20:51.39 ID:r07GCuB50
映画に犬が出てたら泣く自信がある
忠犬が死ぬストーリーはもちろん
コメディでも一生懸命演技してるのが健気でたまらん
スナッチでもマスクでも泣けたw
そして犬ならアーティストが超絶オススメ
主人公にどこまでも忠義なショーファーにも萌えれる
310風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 13:31:47.97 ID:S+DNNgTl0
犬というとMIBが出てくる
311風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 13:33:41.03 ID:bf99lmQP0
>>309
同じ犬種の『人生はビギナーズ』も超かわいいよーー
この板らしいテーマ噛んでるし
312風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 14:37:36.40 ID:khxzrGWc0
313風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 14:47:55.92 ID:kXwBzY8VO
>>299
ディカプリオのBLといえば
太陽と月に背いて以外にない

ディカプリオ攻なのが皆ネックらしいがオラオラでおっさんが乙女だと思ったら漲ります
314風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 15:46:02.62 ID:Eg4cTWsL0
犬に泣かされる映画ならアーティストイチ押し
異論は認めたくない
315風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 16:26:49.11 ID:STs7iRYA0
プリオつながりでロミオとジュリエットも出会ってすぐ盛り上がって心中って
タイタニック同様薄っぺらくて恋愛部分にはなんの感情も沸かなかったなー
316風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 16:50:17.39 ID:navEyDXq0
太陽と月に背いてを思い出そうとしたら何故か
見たほとんどの女子が「キアヌひどい(´;ω;`)」「リバーかわいそう(´;ω;`)」
と言い出すホモ映画のほうが思い浮かんだうえ
そのタイトルも思い出せない
317風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 16:53:45.78 ID:bf99lmQP0
>>316
つ アイダホ
あの監督趣味がいいよねw ガスパール・ウリエルとか
318風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 16:55:05.49 ID:LWBfSiWF0
>>316
一生懸命思い出そうとしてるのに、ブラピがやんちゃ系の弟役で
トーチャンと兄ちゃんと釣りしてる映画しか出てこない上にこれもタイトルが微妙
319風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 17:03:54.35 ID:zIzzrzGV0
>>318
A River Runs Through It かえ?

DVD持ってるような気がする。たぶん買ったのに見てない。
320風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 17:15:39.21 ID:0Y6PNMzI0
>>318
あのへんの映画は、背中のサスペンダーをびよ〜〜〜んと引っ張りたくなってたまらない
321風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 18:32:03.05 ID:i9vMPUcE0
>>315
それは原作からしてそうだから責めてやるなw
んなこと言ってたらシェイクスピア劇なんて軒並み駄作になっちゃうぜ
出会ってすぐ「なんて美しい人なんだ!俺の一生を捧げる!」とかのオンパレードなんだぜ
322風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 18:38:56.62 ID:9X26ihYy0
シェイクスピアで思い出した
野田版からさわぎでパックに魔法かけられた時
あれは男を女に惚れさせる魔法なんだけど
パックが間違えちゃって一時男同士で愛し合ってた
323風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 18:53:20.97 ID:2IzpGees0
>>317
アイダホ好きだわ
悲しいけど拾われていったリバーはどうしたんだろう
リバー好きだったよリバー
ヒースも好きだったよ(´・ω・`)
324風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 18:59:31.63 ID:0bYHCG7g0
亡くなってしまうのは悲しいが、影も形もなくなるのもまた悲しいもんだよ
エドワード・ファーロングェ…
325風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 19:23:43.10 ID:zyrCkYPN0
しかし痩せればまたなんとかなりそうだからw
326322:2014/02/21(金) 19:25:56.68 ID:9X26ihYy0
間違えました
真夏の夜の夢だった……
327風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 19:41:22.13 ID:S/yX/xNL0
>>321
オペラなんかもそうだなあ
ないわーそれはないわーって展開ばかりwまあそこがいいんだけどw
前奏曲がじつは暗喩で喘ぎ声とセックスの一部始終を表現してるなんて作品まであるし
328風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 19:57:23.30 ID:xF58YHS80
アイダホはあの一本道のラストしか記憶に無いな
と思ってあらすじ調べたら思い出したけど
結局あのラストが全て体現してるなぁとしみじみ
329風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 20:26:33.10 ID:0dm5V94t0
腐枠と乙女枠あるね...
ttp://svc.2chan.net/may/b/src/1392968342149.jpg

個人的にはジョジョ3期ぃぃぃぃ!!!!
330風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 20:52:55.94 ID:DnAgimVu0
腐枠がわからん
331風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 21:01:54.02 ID:pgQhk4bO0
冬より見るものないのは気のせいか
332風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 21:15:24.58 ID:jMmDZt990
販促アニメと児童向けを愛する身としてはまずまずのラインナップだ
333風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 21:15:36.08 ID:Yip8NS8B0
宇宙戦艦ヤマトもそういえば沈没した映画があったな
宇宙空間で沈没って…とツッコミ入れるのと
タイタニックでのヒロインの逞しさにツッコミ入れるのと
どっちがマシなのかと一瞬考えた
334風と木の名無しさん:2014/02/21(金) 21:35:15.35 ID:X8RSNt7l0
>>315
この流れで、キアヌとリバーがインタビューでふざけて
『ロミオとジュリエットを一緒に撮りたい』と言い合ってたのを思い出した
キアヌがロミオ、リバーがジュリエット
リバーが亡くなった後「僕のジュリエットは何処に行ったんだ?」とキアヌが嘆いたとか
335風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 00:34:38.96 ID:Yac59x+h0
えねちけーの朝ドラでリケジョの娘が兄弟にバッテリー萌えした挙句に
子供産みたいとか言い出して夜這いして嫁にいったくだりで
腐女子ってこう見られてるのかって反省した。
あんなの身近にいられると嫌だな
336風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 01:20:57.74 ID:BUn1j5dw0
>>324
ブラッドレンフロ好きの私が呼ばれた気がした
あの美少年からああなってこうなってあんな最期なんて…
337風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 07:35:38.98 ID:ohtmw/Xo0
ブラッド=レンフロも、
エドワード=ファーロングもマコーレー=カルキンも本当に本当に美少年だったなぁ
ブラッド=レンフロは当時の出演作品を網羅するくらい好きだった
皆、あまり幼少期に周囲に恵まれなかったのが残念だけど

美少年といえば、腐萌えの原点のリバー=フェニックスとウィル=ウィートンだな
338風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 08:00:05.88 ID:rhYyUBcP0
>>336
324だがレンフロも好きだったよ…
子役がうまく成長してそのままスターになるのは難しいんだろうね
339風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 08:25:22.48 ID:crJShIte0
>>335
文学少女だったが腐の心はまったくない母が熱心に見てるが
唇の動きを読みとろうとしてまで好きな人のことを知りたい、
世間一般の常識から外れているけれど一途な娘って好意的に見ていたから安心しろ
340風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 09:33:58.64 ID:6hHF30wVO
>>335
あれはまた脚本家の曲解もいいとこ
中の人も最初ブログかツイにそう書いてたし
341風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 09:39:26.34 ID:uNPbm0n50
うちの母上様も文学少女の成れの果て…だけのはずだが
歌舞伎が好きで
私が全然見ていないコドギアスやお振りや薄鬼をテレビ観賞していた
…遺伝子?
342風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 11:53:21.81 ID:rdr6RtkQ0
日本で最初にタイタニック観た(マスコミ試写会)集団の一人だが
誰一人泣いてなかったしむしろ失笑してた
ラブシーン無駄に長えよ!とか
ラスト30分だけでよくね?みたいな感想
あんな盛り上がるとは思わなかったな
343風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 12:48:09.91 ID:5yHO7W7W0
認証なくなったんか
344風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 12:53:19.05 ID:vYHixn5x0
>>342
そういやなぜかレオ様が死んじゃうところでは泣けなかったな
なんか変なツボに入ってちょっと面白かった
最後におばあちゃんが宝石捨てるところはボロボロきたけど
345風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 13:07:59.58 ID:Bg+O9SOR0
>>342
そのつまらなさを何か記事にでもしたの?
346風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 13:28:47.21 ID:6hHF30wVO
タイタニック公開が1997年だから
ネット普及していてもツイはないし
今ほどヤフーニュースもネットの情報から拾ってニュースにしてないから、
たとえブログや2でタイタニックツマンネと書いても影響なかったんでないの

どうでもいいが
2の映画板のカテゴリーが「文化」だと気付くまで結構かかった
347風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 13:40:35.50 ID:diKPZUdS0
>>346
専ブラをJaneXenoに変えてから板名検索が出来なくなったので
カテゴリからちまちま探すようになったんだけど
「えっ、この板ここなの?」「こんな板あるんだ…」って思うのがちらほらあるよね
ふるさと納税板とかきのこ板とかある事を初めて知った
特撮板は一覧見たら「特撮!」ってわざわざ「!」がついてて何か笑ったw
348風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 14:00:17.02 ID:rdr6RtkQ0
>>345
マスコミ試写会だけど全員が記者って訳ではないよw
日本人が突き飛ばしてボート乗ったシーンとか正直不愉快な映画だと思ったが
(アンケートに書いた)
公開版ではカットされたらしいね
349風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 14:09:13.06 ID:Wqz4ITz60
ID:rdr6RtkQ0の読みが外れた報告ってことね
350風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 14:13:33.66 ID:T4gYJztY0
日本で一番乗りとか何の役にも立たない情報だな
はしゃぎすぎ
351風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 14:29:21.44 ID:Bg+O9SOR0
>>348
記者以外もいるのは知ってるけど>>342には記者じゃないとは書いてないから一応聞いたんだよw
マスコミ関係者含む最速鑑賞者達が泣かなかったからどうした、そっちがズレてるんだろww
一般にはほどよく泣ける娯楽映画として評価されてるからなあ
当時はタイタニックツマンねッて批評してた記事もあったのかな、ずいぶん影響力ないね
352風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 15:00:21.98 ID:bOVSciY10
日本人は悲恋もの好きだし
あの頃のディカプリオの美少年ぶりがマッチしたんだろうね>タイタニック
最近の日本で洋俳優で一大ブームになるような人あまりいないね
洋画自体が下火なのも理由なんだろうけど
全世界では大人気だったらしいロバート・パティンソンも日本じゃイマイチだし
353風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 15:01:59.21 ID:nV5IWt3U0
この人なんでこんなにキレてるんだろ
「関係者ですが日本で最初に見ました!」ってのがよほど気に食わなかったんだろうか
354風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 15:03:30.99 ID:1TzvhDvl0
日本公開前に、飛行機の中とかで見ると非常に得した気分になるよね
355風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 15:08:03.77 ID:qqen620d0
なるなるw
356風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 15:15:53.89 ID:Bg+O9SOR0
>>353
少し違うな
一般の人達には高評価だけどね〜みたいな専門家様のご意見が嫌い
357風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 15:19:02.47 ID:6hHF30wVO
>>352
スターがいないから映画誌の表紙が大抵またおまだという話を聞いた
一誌休刊したしな…
358風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 15:21:44.36 ID:/SMFn2ys0
>>356
だれも聞いてねーよバカ
359風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 15:24:34.22 ID:J9gHB12U0
BL版ハケ水車を見たいとふと思った
360風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 15:33:20.27 ID:btzJIsxi0
落ち着けよみっともない
361風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 15:36:03.37 ID:vbcjiust0
大人しかいないはずの板のスレにオコチャマがいる不思議。
362風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 15:42:24.80 ID:UQBNrM9Z0
どっちもどっちだな
363風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 15:45:27.13 ID:2DTwIctX0
356は映画評論家に両親を殺されたんか
364風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 15:53:24.57 ID:FCd54Iav0
そんなことよりおうどんたべたい

ところで武州煮うどんってどこのうどんかと思ったら東京なんだな
しかも日野あたり限定かと思ったらかなり広範囲を指すようで驚いた
365風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 16:47:53.51 ID:6hHF30wVO
>>364
wikiによると武蔵国の別称が武州
国の範囲が埼玉から東京、神奈川の一部とあるね
366風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 17:04:58.21 ID:JqwRYEmy0
某コンビニで、武州煮ぼうとうってのを見かけて、
ほうとうじゃないのか? 武州ってどこだ?
って思ってた所だった
ググったら煮ぼうとうってのは、武州で伝わってて、ほうとうと同じぐらい歴史が
あるとかで煮ぼうとう研究会が、山梨に勝負申し込んだとか
おっさんたち何やってるんだかw
367風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 17:06:46.35 ID:/Ro9UQ4D0
ほうとうイェー!
368風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 17:10:10.55 ID:Kh16USjM0
ほうとう食べたくなった
すいとんでもいい
どっちでもいいから豚汁にぶち込んでトロリと煮て七味唐辛子ふってハフハフしたい
369風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 17:13:43.06 ID:diKPZUdS0
武州うどんって要は武蔵野うどんのことじゃないの?
370風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 17:29:15.23 ID:46U3Fdxo0
本当なら凄いマニアックさだな
ttp://uproda.2ch-library.com/7640765bz/lib764076.jpg
371風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 18:08:51.23 ID:LaP5jQgw0
実際に坊主ラブがあるから侮れない分野だ
372風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 18:13:05.08 ID:1TzvhDvl0
坊主キャラ好きだわ
花道とか花井とか雲水とか
373風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 18:31:46.97 ID:BGUk05G6O
神主ラブと神父ラブと牧師ラブもあれば良いのに
374風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 18:31:56.93 ID:n0XvMSMm0
陰陽師も胡散臭くて好き。

繊細魔法使い受けでも、俺様攻めでもいい分野だ。
375風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 18:35:58.89 ID:Kh16USjM0
儒教だか道教だかどっちかは同性愛にめちゃくちゃ寛容だった気がする
376風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 18:42:41.38 ID:nUuWL2dA0
それは坊主頭であって坊主ではないw
377風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 19:10:44.82 ID:4RJN5O6Si
坊主が屏風に上手に坊主でマスかいた
378風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 19:51:57.47 ID:IDN0OmSU0
聖職者ってイイよね!
379風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 20:01:59.73 ID:6hHF30wVO
>>375
前者はないな
キムチの国のドラマで男装女子ものでは必要以上にヒーローが悩んでる

日本にいろいろ広めた空海さんマジ神
380風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 20:02:04.93 ID:x+8vS3ec0
おキレイなツラしてすましてるのが(・∀・)イイ!!
381風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 20:25:39.79 ID:TkQree1j0
>>379
あの国はクリスチャンも多いからそっちの可能性も

「説教する坊さんの顔は綺麗じゃなきゃやだ」って言った清少納権も
坊さん萌えな人だったのかな
382風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 20:26:04.68 ID:v0feQnI10
二次元聖職者にありがちな誰にでも敬語で髪が長くてメガネで「神はわたくし達のことをいつでも見守ってらっいしゃいますよ(ニコリ)」っていう感じ
好きですハイ
383風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 20:52:20.21 ID:/Ro9UQ4D0
夜の営みも見守ってもらおう
384風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 22:05:09.76 ID:6El+lqvj0
>>377
やりたい盛りの若いお坊さんが年上のちょっと疲れた色気の美僧に懸想し
彼をおかずにシコッて、上手に屏風に目がけて発射したってことでいいですかね

ワケあり神父とかって好きだなー
元男娼兼殺し屋とか
組織から逃れて着いた廃教会に住み着き、見よう見まねで神父になって
周囲からも慕われ、年下の少年(青年)に求愛されちゃうようなそんな浪漫
385風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 22:21:59.88 ID:+A96DS+U0
関係ないけど男同士でオカズにしてオナるってありかなあ
自分はないわ
男同士はなんか飽くまでも間違いの一環であるべきっていうか
386風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 22:53:50.04 ID:0pqjVCpp0
えっ
387風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 22:54:57.61 ID:rhYyUBcP0
同性に欲情するなら自慰もありなんじゃないの?
それを作品やらでみて、こっちが萌えるかは自萌他萎で人それぞれだけども
388風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 23:02:39.23 ID:nUuWL2dA0
>>385
べきとか言われてもそれはあなたの好みだからとしか
自分は大アリ
389風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 23:08:00.02 ID:Kh16USjM0
ゲイの人々が一体何をオカズにして抜いてると思ってるのだろうか…
390風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 23:13:53.85 ID:2kYvoWFh0
中学生高校生で惚れてる相手がいるんなら、その相手をオカズにしないわけがない
391風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 23:22:37.27 ID:2VKFyznn0
好きな娘をオカズに励んでいたはずが、フィニッシュの瞬間に自分が思い浮かべていたのが
親友の顔だったことに後から気付いて呆然、今まで無自覚だったし今でもピンとこないし、
でもこれってこういうことだよな…え?なにコレどういうこと?
翌日から親友の顔がまっすぐ見られなくなる、そういう系なら大好きです
392風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 23:24:47.07 ID:dWNKdVHd0
仮に間違いの一環だとしてもその発露の形が自慰でないとどうして言えるのか

なにはともあれ自分は自慰ネタ大好きです
相手のことを思いながら、相手の手の感触を想像しながら、
相手の持ち物にキスをしながら、相手の匂いに興奮しながら、
電話しながら相手に気づかれないように、いやあえて向かい合って相互に眺めつつ、
また使用するのは手指だけなのか、それとも道具を使用するのか、
いっそ縛り付けて見せつけながらも触らず触らせないお仕置きプレイなど、
ああ深遠なるかな自慰ネタよ
393風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 23:37:14.86 ID:772sPV2LO
そういえばフィニッシュする瞬間にいきなり遊びに来た友達が部屋に入ってきちゃって
止められなくてあわてた結果友達に向けて誤発射とかいう話なら聞いた事があるな

おかんにエロ本を片付けられて机の上に置かれちゃったのとどっちがより気まずいんだろうw
394風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 23:37:31.94 ID:2kYvoWFh0
真性童貞で下ネタも苦手だが迷わずアナルオナニー始める性別受け
395風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 23:38:41.94 ID:A+pIts6P0
同級生が同級生をオカズに抜いてる所を見た同級生が同級生にときめく話とか好きですけど?
396風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 23:41:30.12 ID:+A96DS+U0
...ああそうwなんか一言言ったら反応がすごくてw
397風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 23:44:27.56 ID:X+gsjj3k0
ID:+A96DS+U0
「あの人空気読めないよね」って言われたことない?
もしくは飲み会の連絡が自分だけ飛ばして回ってたりとか
398風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 23:46:10.24 ID:BUn1j5dw0
ココリコの遠藤なんて性欲が暴走して野球選手の太もも写真で抜いたらしいし
個人的な好みとしてもオカズとして抜いた後の賢者タイムが大好物ですハイ
399風と木の名無しさん:2014/02/22(土) 23:48:43.71 ID:rhYyUBcP0
そりゃ個人的にどういう関係に萌えるかはそれぞれだから、「ない」って感覚もアリだと思うよ
でも、「こうあるべき」はあくまで自分の感覚だからさ
単純に「自分は自慰シチュはハマらない」でいいんじゃない?
400風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 00:14:48.36 ID:+j6qn1wr0
おキレイなツラの神父さまがこんなこといけないと思いつつ
このところ毎日懺悔室に来られるあの方のことが頭から離れなくて手が止まらない
みたいなことですか
401風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 00:23:03.74 ID:PKMRoHyU0
武器構えて酒煙草大好きで神なんか信じてないけど諸事情で嫌々神父やってますってのも好き
もしくは武器構えて以下略だけど何かと便利だから外面よくして神父の振りしてますみたいなの
402風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 00:28:21.51 ID:q/CJFuxF0
牧師だけどウルフウッドかっこいい好き
403風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 00:31:39.55 ID:XoMRj90r0
魔界王子っていうホモアニメに学園付きの神父だけど実は悪魔を使役して主人公の命を狙うエクソシストな美形が出て来たけど一話で退場しよったわハハ
404風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 00:38:15.34 ID:HHUa0MtK0
>>402
あああれはいいかっこいい大好き
主人公も大好きでもうどっちがどっちでもいい!と初めてリバにはまった二人だ
405風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 01:42:02.71 ID:Nfu3/OyW0
青年として萌えてたらまさかの展開ってやつだったけどね
406風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 01:46:33.50 ID:rE62t9VC0
神父と牧師ってどう違うの??
407風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 01:48:49.29 ID:6SCqy2lY0
>>406
カトリックとプロテスタントの違いじゃないの?
どっちがどっちかまで知らんけど
408風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 01:58:56.80 ID:WREtofvr0
牧師は結婚できるプロテスタント
神父はできないカトリック
409風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 02:01:47.59 ID:wNq9dGVv0
結婚式に出現するのは独身である神父さんなのがなんか不思議
410風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 02:03:35.84 ID:JwR36lyX0
>>375
個人的に気になったので検索し調べてみた結論
儒教は男を好きになったとしても気付かないふりをする真面目堅物委員長受け
道教は今の人生を謳歌し自然に従い自由に楽しく生きるオカルト好きな流され遊び人

って事でより簡雍なのは道教の方だがその手の逸話が多いのは儒教だった
411風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 02:06:41.35 ID:JwR36lyX0
○ 寛容
× 簡雍

変換ミスで下ネタ好きなおっさんの名前が…(´・ω・)スマヌ
412風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 02:09:13.14 ID:Sb653wAH0
ホテルでバイトしてた時、結婚式の時に呼ぶ神父さんが
普段は日本語ペラペラのくせに、式の時だけわざとカタコトになってて吹いた
「その方が雰囲気でるでしょ?」ってw
413風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 02:19:31.69 ID:+ahbbx6n0
>>412
それ分かるわ
片言の方が雰囲気出るw
街宣車の説教も片言の方が雰囲気あるw
414風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 02:42:09.15 ID:fEGstS+k0
>>412
日本の文化ってやつをよく理解されてるなwww
415風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 07:40:00.60 ID:/9so1ATJ0
>>412
結婚式場に牧師役の外人さんを派遣する事務所では
話し方はカタクコトでと指導するそうだ
本職なら日曜なんて絶対式場行けないよね
416風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 08:13:40.21 ID:9+Q9MUmtO
>>409
結婚してないから
中立という考え方なんじゃないか
417風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 08:22:33.47 ID:9+Q9MUmtO
連投スマソが
>>410
制限するほど苦悶して燃え上がるというものでは
19世紀の同性愛禁止法下のイギリスとかたまらん

某ドラマの薬ボリボリ食べる人に萌えたのも
キャリアだから一切そういうことはありませんよーなふいんき(ry のもとにぶっ込まれたから非常にnrnrした
418風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 08:37:30.00 ID:1A/FtRCJ0
制限しなければならないということは
そこまで世に蔓延していたということなのだっ
419風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 09:25:12.51 ID:reHvje9Y0
やるなよ!絶対やるなよ!って言われたらやっちゃいますよねー
420風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 09:29:04.97 ID:2g2u2/wHO
>>412
こないだまでやってた船体の水色思い出した
中の人は日本生まれのカナダ人で日本語ペラペラなのに
カタコト喋りの謎の外国人キャラだったw
421風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 09:55:48.40 ID:EIGXBnFT0
東京でタクシーに乗って、行き先告げてしばらくしたら「どこからきたんですか?…ドコカラー、キマシタカー?」
きょとんとしたら確信されたらしく「あそこ、アソコガー、築地。築地マーケットオケィ?」
もちろん誤解といたけど田舎者には違いないのでそのままカタコトで観光案内してもらった
楽しかった
422風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 10:10:42.95 ID:I+QWTZvJ0
>街宣車の説教も片言の方が雰囲気あるw
なんだそれw
423風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 10:19:31.05 ID:9+Q9MUmtO
>>421
運転手のノリの良さとか
どこのアジア系と勘違いされたのかとか
どっちに突っ込んだら
424風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 10:31:49.78 ID:CvJyOSi90
中国でよく現地人と間違えられ、ロシアでもシベリアの少数民族と間違えられる。
他の国ではモンゴル人。

私の見た目は朝青龍。

でも日本では日本人以外にならない。
日本人顏ってどう言う顔なんだろうな?
425風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 10:33:06.22 ID:Y51LeT7t0
>>420
ボビ一さんクラスになると片言+アホキャラまで自ら盛ってくるからなー

今後の注目株はスモーの大砂ARASHI(エジプト出身)
…と思ってwiki見てワロタ
何てゲイだらけの国なんだ!と驚愕していたのに
今ではその文化にすっかり適応してるとか……うん、頑張れ
426風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 10:40:00.41 ID:ciFZOnFc0
>>424
現地人と間違えられるのは
顔というより物慣れた雰囲気+現地に溶け込む服装だと思う
多分424は日本人観光客のオーラ(金持ってそう・警戒心無く浮かれてるか異様に警戒
・なにかというと撮影・やたらにおしゃれ、等)が皆無なんだよ
427風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 10:54:13.67 ID:U/rC1j7j0
>>424
旅行慣れしてるんだね

私はスーパーに行くと店員とよく間違われるw
スーパーに勤めてた事はあるけど、競合店に私服で行ってもおばあちゃんに
「○○はどこかねえ」と話しかけられた事がちょくちょくあったわ
牛乳見てたら隣にいたおばあちゃんに「どれが賞味期限長いかねえ」とか
店員オーラが出てたんだろうか…
428風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 10:58:49.29 ID:yJxC5zxHO
国内でナチュラルに韓国語だか中国語だかで話し掛けられた経験が幾度かある
見た目はタヌキ顔の童顔なのに…解せぬ
429風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 11:05:51.81 ID:8ZVKaGsd0
初めて行ったところでよく道を聞かれるが
地元では聞かれない
解せぬ
430風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 11:57:00.36 ID:t2An5fJF0
話しかけられる、道を聞かれる、という人は、この人なら話しかけても大丈夫といういい人オーラが出てるんだと思うといい気分
しかし、こいつなら大丈夫というカモオーラとも言う
○○ってどこでしょうかと聞かれても、私も今道に迷ってる真っ最中なので分かりません
431風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 11:58:42.19 ID:3O+jAJbj0
あるあるw
一人でとろとろ歩いてるから声をかけやすいのかもしれないが
残念!当方地元民ではない上に方向音痴!!
432風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 12:06:09.92 ID:UUJX2JAK0
普段はまったく話しかけられないけど
勤めてた観光地では何回か外人に道を聞かれたな
やはり日本人らしい顔してるからか?
あと服装がおしゃれじゃなくて普段着っぽいからとか
433風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 12:19:05.09 ID:qTQptkjRi
>>403
魔界王子って原作はホモじゃなかったと思うがアニメはホモなの?
434風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 12:21:02.80 ID:s9Pa/bWN0
外人さんに道聞かれたときは毎回キョドりまくる
英語苦手でまともに会話できない上に
方向音痴で自分の位置も危ういという
でもあちらも英語残念は承知で話しかけてくれるから
ボディーランゲージでどうにかなることも多いが
435風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 12:23:47.31 ID:ET6AA2+80
はっきりと同性愛ということは示してないけどもろに意識した作りになっててあからさまなので嫌な人は嫌だと思う
モノクロームファクター思い出した
436風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 12:26:54.32 ID:VGoKiNy10
初めて東京に遊びにいって、駅で外国人(でもアジア系)の英語で道聞かれて固まったw
バス停に立ってたバス会社の人が英語でペラペラ答えててすげーと思ったわ
そのあと某三鷹の美術館で同じ人に会って気まずかったw
美術館の職員も、外国人の客にしっかり英語で答えてて、思わず英語学びなおしたいと思った
437風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 12:45:31.53 ID:9+Q9MUmtO
>>430
多分自分はカモオーラ
遊びに上京した際東京のどこか(有楽町だったか)の駅でほんの数メートルのうちに連続して「祈らせて下さい」に当たった時はブチキレた
438風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 12:45:59.25 ID:R5eEE3Eo0
太ってた時はおばあちゃんと子供にやたらモテたな…
439風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 12:49:43.71 ID:9+Q9MUmtO
英語で話しかけられてで思い出した
20年近く前、地元の駅で手話で話しかけられた事があった

もちろんわからず固まってたらすぐ離れて行ったが(まだ携帯なかったし)
あれはこっちの勉強不足が悪い気になったな…

多分電車の行き先とか乗り継ぎ関係なんだろうけど
440風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 13:01:29.84 ID:Au9ZEecO0
>>429
私もよく旅行先で道をきかれる

あとなんか刑事に間違われた
何故だ
441風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 13:04:03.65 ID:A+mZDJ/Q0
優しいね
申し訳ない気持ちにまでならなくてもいいような
観光の場合日本に興味があって日本に来たんだろうからカタコトでも日本語で喋れってちょっと思うw
442風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 13:06:08.93 ID:3O+jAJbj0
「旅行でよく使う日本語」を片言で喋ったところで
こっちの説明をヒアリングできなきゃ意味ないし
自分は語学駄目なんで相手にそれは求められないなー
443風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 13:45:49.82 ID:UUJX2JAK0
聞けなくても英文作成ぐらいは中学で習うお国柄だから
カタコトでも日本語で話しかけてくれればいいんだ
ゆっくり短文英語でもいいけど
444風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 13:46:02.35 ID:tdnN0LG7O
自転車に乗って踏切渡る時に車椅子のお爺ちゃんに
「踏切渡るの手伝って」カードを見せられたことがあるわ
脇に自転車とめて押したったけどw
他に歩行者もいたのに何故わざわざ自転車の私に頼むのか…
445風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 13:50:29.19 ID:SykGyKA0O
私は図書館員だが、休日に勤め先ではない他館に行ったら、
見知らぬ利用者に本のありかを訊かれたことがある。
446風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 15:07:51.53 ID:CqHyETo30
>>445
本が飛び出していたらきちんと書棚に仕舞ったり、巻数や作家がぐちゃぐちゃになっていたら
並べ替えたり、といった行動に出たことはありませんか?

たまにうっかりやるわ
447風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 15:19:23.51 ID:2RVh2GvPO
中古CD屋なんかで棚が間違えてると全部引っ張り出して並べ直したい衝動にかられる
アルバム名をアーティスト名と間違えられてたり
邦楽なのに洋楽の棚にあったり
オムニバスの棚に紛れ込んでたり等々
448風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 15:46:40.40 ID:9+Q9MUmtO
本やCDもだがたまにスーパーでもやるな
たまにとんでもないところ(菓子棚とか)に惣菜とかあったりびっくりする
449風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 15:58:44.85 ID:EN/ZDBJJ0
>>446
店員さんとかやったこともない事務方一筋だけど
法月綸太郎が「は行の作家」の棚にあった時は、思わず「な行の作家」に5〜6冊まとめて入れ替えたわ。
450風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 15:58:45.97 ID:tdnN0LG7O
>>448
それって万引きの下見な場合もあるって聞いたけど本当かな
品物を別の場所に置いといてすぐ店員が気付いたらやらないとかなんとか
451風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 16:03:49.72 ID:jdsWIz/U0
観光地で外国人ホイホイになる人は英会話やっとくと楽しいよ〜
文法とかぶっ壊れてても現地の人から話しかけられるって嬉しいもんだよ

話せる相手が増えるってことは萌えの材料探しもより捗るってことだしね!
452風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 16:04:46.55 ID:28BZguh2O
縁結びの神社に行ったとき
外国人観光客に「これは何の神社なの?」(雰囲気からそうだと思われる)と英語でたずねられて
散々迷った末に「グッドラブ」で無理矢理押し通した自分は学生時代に英語赤点常習者
立ち去ってからもう少しマシな文法を思い出すけど後の祭りだった
453風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 16:11:05.07 ID:J448A1Tf0
合ってるからいいじゃん
454風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 16:21:48.85 ID:6NrDxwjZ0
シュラインというべきところで
自信満々に「テンプル」と言ってしまった私に比べたら
正確無比と言ってもいい紹介だと思うよ
455風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 16:31:54.96 ID:YLCQNDeY0
英語のテストでaun(おば)tをant(蟻)と思って
えんえん訳してた自分のような人間もいるから大丈夫だ
456風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 16:38:15.48 ID:UUJX2JAK0
ホテルの従業員の日本語カタコトがひどすぎて
英語で喋ってもらった方が(なんとなくだが)わかった、ってこともあったなー
こっちの返事は日本語で「あ、はいわかりました」「ありがとう」とかだったけど
日本のホテルで日本語喋れない人がいたのが驚き
457風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 16:45:38.73 ID:J448A1Tf0
台湾のホテル行ったときに日本語の案内がいろんなところに書いてあって
すごく助かったしそれはいいんだけど
全てが少しずつ間違っていて間違ってないものはなかった
日本語がわかる人に確認したりしないのだろうか
まぁばっと見て理解できればそれでいいんだけどさ
458風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 17:00:34.31 ID:iw12FTU60
>457
クレオール言語っていうんだっけ、そういうのって
シンガポールで使われるシングリッシュみたいな感じで
459風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 17:12:31.41 ID:ooL21qGs0
そういえば仕事で、直接の受発注関係は無いんだけど
同じプロジェクトに関わってる会社とご飯食べに行くことになって
その中に欧米人が二人いた時は無駄にびびってしまったわ
失礼だけど、「あ、普通に米食べるんだ」とか思ってしまったw
460風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 17:12:42.56 ID:cxx2R3Is0
>>458
ピジン言語じゃない?
それが母語として定着したのがクレオール言語
461風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 17:21:13.47 ID:M7/Ef+E90
>>458
そんないいもののことじゃないと思うw
自分も中国行ったとき

うなぎ → ラなぎ
している → レていゐ
いいえ → いい之

みたいなのを大量に見たわ
462風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 17:25:14.28 ID:UJUy/ULf0
日本の英語看板だって英語に見せかけて結構あれだと思うの
「kokkaigijidomae」とか「Nishi○○」「tocho○○」とか、意味は通じないよね〜とか思う

ドイツの列車の車両が分からなくて(車両番号がぐちゃぐちゃだった)ホーム端から必死にずんずん歩いてたら、
向こうからずんずん歩いて来たドイツ人とばったり目が合い、
「○○号車を探してるんだ!」「私は△△号車!」「何故順番になってないんだーーー!」「間違ってるわーー!!」って叫びあって別れた事がある
463風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 17:25:55.38 ID:9+Q9MUmtO
よく謎取説にあるあれかw

ラなぎって冷静に考えたら本物より謎生物なイマゲ
464風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 17:29:36.80 ID:UUJX2JAK0
>>459
rice自体はどこでも食材としてあるからなあ
調理法が違うだけで

>>462
固有名詞はしゃーない
465風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 17:30:22.47 ID:TDPVQpflO
ラなぎ=ラノベに出てくるうなぎの略なんだよきっと
466風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 17:30:24.62 ID:9+Q9MUmtO
>>462
少なくとも都内近郊のは
五輪前に直そうという動きがあるようだね

そして思い出したが謎表記とは違うが、
海外は富士山は「フジヤマ」なので
そのまま駅名検索すると栃木(確か)になってしまうとかで混乱するらしい
467風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 17:38:08.37 ID:3O+jAJbj0
日替わりうンチ
468風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 17:39:48.06 ID:HYj6Wyh3O
香港のホテルでチェックアウトするとき頑張って片言英語で喋っていたら
途中から流暢な日本語で応えてくれてなぜだかしょんぼりしたw
469風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 17:41:45.51 ID:NBbp7dcx0
>>461
そういうの大好きw
最近日本に入ってくる輸入品でそういうの少なくなって寂しかったけど
中国に行けば見られるのか
470風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 17:51:42.29 ID:KOF6UeJi0
バイオハザード6は中国が舞台だったからそういうのあったなそういえば
471風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 18:21:17.06 ID:I+QWTZvJ0
>>457
わかりますわかります
花火の裏に書いてる注意書きみたいなかんじですね
472風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 18:42:49.95 ID:szU7+bzX0
むかし某ブランドのタグの部分の○○ジャパンが
○○ツヤパソになってて正規品なのに偽物にしか見えなかったわw
473風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 18:58:00.69 ID:fgBRTG9y0
>>462
ドイツは一旦表示された入線番号が少ししたら代わってたりして
油断がならないんだよー。
日本じゃ事故でgdgdな時くらいなのに。
474風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 19:15:29.96 ID:tdnN0LG7O
>>467
日本の看板で「特製うンチ」になってたとこあった
あとディズニーがデニーズになってたり
生粋の日本人でもわりとやる
475風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 19:22:54.08 ID:2GsX4UWF0
>>461
奇妙な果実か
476風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 20:38:37.38 ID:9wswp0SL0
>>471
「ぢぬんをぐろぐろまわいます」とかだね
VOWネタ思い出したw
477風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 20:40:17.96 ID:jhqgKY1k0
おとこ教室
478風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 20:47:41.45 ID:A+mZDJ/Q0
>>476
字面は惜しいのかもしれないけど
発音するとヒドイw
479風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 20:54:17.56 ID:XOgqsv0O0
羞恥プレイで興奮してる模様
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140223-00000554-san-000-1-view.jpg
480風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 20:54:46.64 ID:WoDoinz/0
>>474
あなたが日本と思っている場所はもしかして想像上の(ry
481風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 20:54:50.87 ID:PKMRoHyU0
482風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 21:07:03.77 ID:R5eEE3Eo0
東京ディズニーリゾートなんたらパスポート
を二文字ずつ区切った紙が順番めちゃくちゃに貼られてるやつも好きだ
483風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 21:08:23.86 ID:J448A1Tf0
日替わいランチなら近所の中華料理屋で見た
非常に惜しいのでむしろよく勉強していると逆にほめてあげたい
484風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 21:37:10.17 ID:9+Q9MUmtO
>>483
口に出すとちょっとやらしい気がする
485風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 21:38:16.77 ID:J448A1Tf0
>>481
途中から突然占いの結果みたいにw
486風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 21:43:00.40 ID:bMJd/brZ0
うンチにしろじぬんにしろ、何が間違ってて本来どう書きたかったかは何となく解るんだが、
以前台湾で泊まったホテルのスリッパの中敷きに書いてあった
「さかうつるここ」だけは、どこが間違ってて本来どう書きたかったのか
今だにさっぱり解らない
487風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 21:59:22.11 ID:2Q3qzU5x0
>>481
エキサイト翻訳にかけたのをそのまま使ったんか?
488風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 22:07:44.49 ID:CXWYk4U80
最近銀行から来るメールの冒頭が
「こんにちは」から始まるので
明らかにスパムだってわかるというのがあったような
489風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 22:08:09.61 ID:AMswU70f0
>>487
どう見ても途中からなんか違うもん混ざっとるw
490風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 22:24:29.02 ID:ZHldr2px0
【PV追加】『アイドルマスター SideM』Mobageで男性アイドルをプロデュースする新たな『アイマス』が登場 - ファミ通.com
ttp://www.famitsu.com/news/201402/23048353.html

これここの人的にどう思う?
491風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 23:18:27.60 ID:HYj6Wyh3O
>>490
一応アイマスに関しては801板に専スレあるよ
個人的にはやっとこの子達で遊べるようになって嬉しい
492風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 23:46:14.06 ID:RSmh4sEZ0
福岡県に行こうとすると博多駅が目的地になるわけだが
富山に福岡駅というのがあるおかげで北陸本線で呆然としている人がたまにいるそうだ
493風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 23:59:23.38 ID:CqHyETo30
>>492
小倉駅は京都と福岡にあるしな
494風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 00:21:19.07 ID:L/gYEm2F0
お、小倉
495風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 01:23:24.23 ID:5RKSbB750
>>490
ソシャゲアイマスだからやり直し
着せ替えさせたり歌変えたりきゃっきゃしながらレッスンしたりさせろや…させろや…
496風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 02:00:24.79 ID:FTg4+qPU0
>>490
男性アイドル水泳大会とかあって、さらに全員ビキニだったら
GOEで+3加点します
497風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 02:00:57.69 ID:rE+iP7ku0
>>492
そういやJR福岡駅なんてないな
南福岡駅ならあるけど
498風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 02:31:48.56 ID:Am4u79DZ0
ソシャゲのアイマスはゲーム自体がつまらなすぎて2日で切った
ので、どうせシンデレラガールズ同様画像集めだけで終わる
課金する価値を感じない
499風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 05:00:47.07 ID:ZAgk+wKQ0
男版出るって聞いてwktkしてたけどソシャゲかあ…
パズル系ならやるんだけどソシャゲって基本紙芝居と声優とイラストだけでなんともなー
500風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 05:24:30.47 ID:q2B8/QaX0
パズドラ、ほのりんとかひかりんとか序盤モンスターのデザインのあまりのチープさとひどいネーミングセンスで萎えた…
やおい的にウケてるキャラに会うまでの道のりも遠いので積んでしまったよ
おかげでみんなやってるのに輪に入れぬ
501風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 06:12:40.69 ID:ZAgk+wKQ0
萌えゲーじゃないんだから
どうのつるぎレベルのモンスターに難癖つけられましても
502風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 06:47:18.63 ID:7Hn3Zu1k0
ちょっと待って
Pは男なの女なの?そこ大事
正確に言えばそこだけが大事
503風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 09:07:20.04 ID:/dUSfwW50
P総受けかアイドル同士でくっつけるか、か
504風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 11:22:05.82 ID:W/r7PoQD0
ポチポチゲーはなんだかんだと好きだから結構期待してる
上目指す事さえしなきゃ無課金で十分だし
月いくらって決めとけばいいし
505風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 12:21:02.74 ID:88PuXdagO
会社の垣根を越えてうたプリキャラでアイマスできたら面白いなーと思うけど
乙女ゲーBLゲー層に3Dグラフィックのキャラって受けるのかな
506風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 12:41:35.04 ID:VOoS/KaL0
>>488
文中に貴様って単語が入ってるんだっけ
507風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 12:42:50.54 ID:CHxxEpkUi
>>506
日本帝國軍人かw
508風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 12:43:26.25 ID:iR+A0Fzk0
某乙女向けCDでキャラソン出すからって
公式がMMDでダンス踊らせたPV作ったのを思い出した
あんな感じになるんだろうか…歌が普通に上手いだけにコレジャナイ感がすごかった
509風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 13:11:02.35 ID:3y/mBt20O
>>508
そのシリーズコンプ者
あれは一応(MMDの)全キャラ観たが
「こんな時どういう顔をしたらいいかわからないの」な出来だったな…
510風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 13:15:45.80 ID:iR+A0Fzk0
>>509
MMDの制作陣自体は豪華なんだっけ?
しかしなんかこう、「公式が病気」みたいな感想しか浮かばなかったよ…
511風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 13:28:11.46 ID:3y/mBt20O
>>510
製作スタッフは知らないが、
プリキュアED程ではないけど結構しっかり作ってあるだけに、
余計に「こんなry 」だった

自分も「公式が病気」という感想には禿堂
というか歌よりドラマをくだしあ
512風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 14:14:35.42 ID:t0RyW+nd0
でもアイマスでジュピターが出てきた時は
男性がこんな風にカッコ良く女の子とは違うかたちの踊りを
踊るのが見たかったのですごいわくわくした
今回はソシャゲでがっかりしたけど早く据え置きでがっつりやりたい

ハピプリのEDはリアルさが出てきて顔だけ着ぐるみかぶった実写に見えたw
フレプリのEDが一番しっくりしてて可愛くて好きだな
513風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 14:32:09.87 ID:H58e/36y0
同じくフレプリのEDがモデルも曲も一番好きだわ
頭身高くて体形に凹凸あるから動いててかっこいいし
子供から見たちょっとおしゃれなお姉さん感があって良いなーと思う
514風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 14:56:53.95 ID:iR+A0Fzk0
フレプリはラブが男前だった印象が…かっこよくて好きだったけど
ハトプリが大ヒットしちゃったからなあ
515風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 17:41:12.46 ID:b3LXq7JB0
全部違って全部いい!
516風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 19:51:37.44 ID:1sW5LBP50
>>496
ポロリは、ポロリは?

そういや軍艦擬人化って女子向けアンソロとか結構出てたんだよね
その路線でゲーム化して欲しい気もするが、現代の女子高生が
飛ばされて何故か司令官に!?な乙女ゲーにしかならんだろうなあ
517風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 19:59:48.98 ID:iwVqO+L00
だ・男子高生でも一向にかまわないぞ
518風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 03:19:09.76 ID:W0A9T5l/0
|ω・`) ダレモイナイ…
519風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 03:32:58.09 ID:8XVXJri90
|ω・`)ざんねん いる
520風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 03:40:46.23 ID:m9bjk8iY0
壁|∀・)…ヒャッハー♪
521風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 05:14:10.81 ID:YX6O77Oq0
 .__
ヽ| 壁 |ノ <おはようございます
 |__|
  | |
522風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 09:16:15.26 ID:91El+8osO
寒いせいか携帯のせいか
おでんマンに見えた
523風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 09:23:19.15 ID:YZmiLj4d0
せめてようかんマンでw
524風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 18:38:37.26 ID:pde4rO6L0
「ひめゴト」TVアニメ化!男の娘専門誌・わぁい!連載
http://natalie.mu/comic/news/110524
ぽまいら。。。。
525風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 19:11:48.60 ID:7qDUKneX0
>>524
男の娘は腐より男オタの管轄だけどとりあえずなぜ男の娘が女性声優なのだ解せぬと思いました
526風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 19:20:14.60 ID:vdx2/WLB0
>>525
まあ、女性声優のショタ声もいいものだよ
女の子のままの声で、俺口調で喋るだけなら残念過ぎるが

少年役の多い声優さんでやってくれたら逆に萌えるよなあ
527風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 19:37:43.79 ID:/uKFPIcR0
わぁい休刊決定
やっぱニッチすぎたのかな
528風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 20:16:43.17 ID:Y92vT7/Qi
そういうのって一般化するのに日本では、あと二十年くらい掛かると思っている
土壌はあるからいずれは受け入れられるとは思うんだけどな
529風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 20:18:13.69 ID:/uKFPIcR0
20年経ったら若年人口さらに減ってるんだから
ニッチ需要はさらに減るのでは?
今の10代って団塊ジュニアの半分ぐらいしかいないよ
530風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 20:27:39.17 ID:YZmiLj4d0
単に男の娘ブームが飽和して落ち着いたからだろう
元々一定層の根強い支持があった属性だけど、ブームに便乗して一時期
単に貧乳女子の股間をモッコリさせて「※男です」ってのがごちゃっと増え
波が去って本来のニッチな属性に収まっていってるだけさ
流行ろうが流行るまいが好きだという人は好きだし、受け入れられない人は受け入れない
531風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 20:49:58.53 ID:BKpfUKmE0
昔愛読してたショタ雑誌もすぐ休刊になった記憶
ああいうのって寿命短いんじゃないの
532風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 21:04:32.56 ID:MH5oVGhT0
専門誌だけで細々続いていくより
ドカンと盛り上がって一般認知を獲得し一般誌に吸収されていくのも
また一つの生き残り方だと思うのだ
533風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 22:23:43.36 ID:pSD8/B8G0
単に買いにくい、手元に置いて置きづらいとかなのでは…
534風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 23:08:29.09 ID:OO2lmnxBi
>>526
緒方さんとか皆川さんとか斎賀さんとか白石さんとか?

少年声女性声優勢揃いな男の娘アニメか、すごくいいな…
535風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 23:17:55.74 ID:YqBj8/pL0
おいおい男性が混じってるじゃないか
536風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 23:18:48.48 ID:/6OJxkM90
>>526
>>534
そういえばテイトとかドリグラはいい感じだったな
537風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 23:29:49.61 ID:OO2lmnxBi
>>535
賢一じゃねーよ!
538風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 23:57:05.24 ID:Gb9Qxobb0
男の娘やショタは好きだけど専門誌は買ったことないな
単行本ばっかだ
539風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 00:37:02.74 ID:XLq7xzuS0
>>537
すまんw笑ったw
540風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 01:26:12.22 ID:g5DRQAxL0
>>537
クッソワロタ
541風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 03:49:50.65 ID:TWBBvNv20
>>537
春菜乙w
542風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 05:59:30.82 ID:wZfCsyJE0
男の娘で男性声優となると
代永か宮田の2択になるような気が
543風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 06:12:55.54 ID:ZmB0P8ApO
代永の声すごくホモホモしくて好き
544風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 07:43:15.14 ID:nNn2PEqb0
>>542
下和田のことも思い出してあげてください
545風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 08:23:48.98 ID:X0RhB+rV0
花江夏樹の声を某野球アニメで聞いた時は女性声優かと思った
男か女か分かりにくい名前だし
546風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 08:51:56.68 ID:AzFGvyohi
男性声優で少女声なら代永、宮田、花江、あと自転車アニメ主人公の中の人もギャワイイ
547風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 09:00:10.75 ID:thYTkpTo0
>>546
あの主人公、男性声優なのか!
少年声の女性声優だと思ってたわスゲーカワイイ
548風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 10:11:32.75 ID:WQms6oOS0
男性声優だけの男の娘CDがあったよねw
549風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 10:27:39.03 ID:KqMlnG0z0
とある香港映画で「見た目は美女だけど声は男、
だから主人公(男)と出会っても口がきけないフリして艶然と微笑むのみ」
っていう場面があってえらく萌えたのを思い出した
(実際には男の娘ではなくて、美男子→不思議な術で徐々に女体化中。
のちに完全に女体化して声も女になり普通に口きく。
男声の時点では男装した女優の口パク演技に男性がアフレコしてた)
550風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 10:40:53.50 ID:B98SXlON0
>>542
代永を師匠とあがめる井口祐一も
551風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 11:17:29.93 ID:mzoFDuGCO
ガッチャの累役の子も少年役の女声優かと思ったら男でたまげた
552風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 12:16:11.59 ID:gEXkhBwvO
ディズニープリンセスを男性キャラにしてみたって記事を見たんだけど、
普通に「公式をホモ話にするのか…そしてそれ取り上げちゃうんだ」って思ってしまった

見た目だけとかつまらないなあと思ったけど、
見たら妄想かきたてられました
逆にいいかも
553風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 15:56:16.49 ID:TUHiJmAL0
美男と野獣
554風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 16:14:15.99 ID:yQZEdfno0
おしりが止まらないって記事を覗いて最初は普通に笑ってただけだったのに
改めてタイトルを読んだら
エロい妄想が止まらなくなってしまった
555風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 17:40:41.72 ID:ujg6Htkd0
弟の部屋から悩ましいショタ声でワアアアア止まらないボク止められないよ〜って聞こえてきて
慌てて見にいったら機関車トー枡のパーシーが暴走してたっていうのがあったね
556風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 18:49:05.84 ID:hhwFJ3FJO
>>555
想像してクソワロタ
557風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 19:29:27.46 ID:o0ved91I0
最近のトーマスはCGで声優が比嘉久美子だから驚いた
主人公が戸田恵子で緑川光もいたし今思うと豪華だったよね

チャギントンも好きなんだが機関車から電車になっても
トラブルだらけで何も学習してねぇ!と思うのは私だけか
あと列車が空飛ぶってどういう事なんだヒカリアンなのか
558風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 19:29:49.18 ID:Afl5VlUl0
なんだかんだ言って男の娘ネタは盛り上がるな
559風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 19:43:34.50 ID:/GL0GfZc0
トーマスは森本レオのナレーションしか覚えてない
幼児ながらにあの声には惹かれていたと見える
560風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 20:24:35.60 ID:O6SA/mmc0
>>551
マジで!ガッチャおもしろかったね
ラストがアレだけど
561風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 22:23:19.44 ID:lX7zdXBkO
某戦乙女ゲームに居る男の娘キャラのご褒美シーン見るためだけを目指してゲーム頑張って、
目標達成した後放置しているのをこの流れで思い出した。
しかし、男性ゲーマーにはご褒美じゃなくて拷問だったんじゃないのかな、あれ。
562風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 23:00:34.61 ID:Vevf3uim0
尼で鼻セレブ買ったら、10th記念だかなんだか知らないが、いつものウサギやらパンダやらじゃなくて、謎のキャラになってた…
ちゃうねん。自分が鼻セレブに求めてるかわいさはそういうんじゃないのよ…

鼻セレブって柔らかくて鼻にはいいけどあんまりエロ向きではないよね。
吸水力的に。
563風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 23:48:11.50 ID:kMzvoxml0
>>562
吸水力よくないのかあれ
それは知らなかった
やたらお高いティッシュってイメージしかなかったな
どんだけ柔らかいのか一度くらい使ってみたいけど手が出しづらいんだ
564風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 23:58:20.16 ID:+dJYPDOqO
>>563
そこまで期待を高めてしまうとたぶんがっかりするレベル
普通よりは遥かにふんわりシルキーwだけど、期待しすぎる程じゃない
しかしこの時期の鼻水属性の人間(&肌が弱い人間)には優しくてよい
565風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 23:58:27.37 ID:KqMlnG0z0
え、逆に吸水力よすぎるんじゃ?<鼻セレブ
566風と木の名無しさん:2014/02/26(水) 23:59:48.59 ID:ZKdPBuE50
お高いローションティッシュって甘い味するよね
567風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 00:09:02.32 ID:OrIYKrkt0
グリセリン使ってるからね
568風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 00:36:19.64 ID:YEBWF/1o0
ティンコ専用ティンセレブ
パッケは象の鼻
569風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 01:07:56.80 ID:BsUJkpOg0
リアルで「お前の甘い…」ってできるティッシュですね
570風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 01:39:01.67 ID:sQCerTBQO
>>566
ありんこ寄ってくるし虫に食われやすいよアレ
571風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 02:43:12.94 ID:BHkKQLz90
ちんこと尻と雄っぱいの話になるとイキイキ輝きだすこのスレの住人が大好きです
572風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 03:31:22.37 ID:o7UIw2wZO
>>566
ヤギなの?
573風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 06:34:14.14 ID:JFYV57sI0
昔は春が来るたび
ティッシュがアリの巣みたいにされて大変だった…

鼻セレブは馬のパッケージを見たときに驚いた
流れ的には「馬並み」
574風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 07:48:56.70 ID:7RFU7QAL0
>>571
え、だって何のために801板にきてるって、突き詰めれば男の尻とかちんことか受けと攻めがいかに萌えるかをはなしにきてるんじゃ?
575風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 08:00:26.45 ID:vcG8n2Z4O
ヒィィィィィ
虫苦手な自分は鼻の頭赤剥けてもお安いティッシュでいいわ…

数年前に無印で買った透明なティッシュボックスに紙箱なしエコ商品の安いティッシュ束つめて使う日々
無印の品質ってモノにもよるけどアクリル製品は大体劣化が遅くてキレイなまま使えて好き
576風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 11:29:16.63 ID:w60gbV+x0
あぁージャンル内の作品の傾向が似てきちゃうのが辛いなあ
例えば一人の上手い人が遊郭パロしたらジワジワ広まっていって
今では誰も彼もやる感じになってるし
遊郭パロのエロシーンで例えば「前世から好きでした」って台詞があったとしたら
どいつもこいつもエロシーンでその台詞使うような感じの相似性を感じる…

みんな影響されやすすぎるでしょ
個性の強い作品を書いてた人までそのパロと台詞使っちゃって悲しいよ
577風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 11:36:20.63 ID:l5QbreRE0
【漫画】 男の娘専門誌 「わぁい!」 休刊
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393318902/


どうやら本当に落ち目みたいだね…男の娘ジャンル
578風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 12:03:40.08 ID:qCX4KoMb0
ほんの50レス前の話題くらい読もうぜ
579風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 12:17:02.06 ID:wXThAKRIO
>>576
流行りパロに限らず、大手発信の虹ジャンル限定暗黙の了解ネタってあるよね
キャラの性格づけや言葉遣いに始まりパロにおけるキャラの立ち位置までなぜかみんな共通事項と言うねw

自ジャンルではメインキャラの呼び方が虹と原作ではやや違うんだけど、
そのせいでジャンルにハマりたての頃は馴染むまで違和感があったりしたよw
580風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 12:23:57.89 ID:l5QbreRE0
>>578
ごめんごめん

結局、男の娘ってネタで騒がれてただけでほとんどは金を落とさない層なのね

商売って難しいね
581風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 12:36:28.82 ID:pPoOJ3cGO
コンセプトが良くても良作佳作を量産出来なくては
そりゃ読者は付いてこないよ

BLだってアンソロはお題に沿わないのが多くて廃刊になってるし
582風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 12:43:43.26 ID:kkC8E4Ze0
男の娘好きにだって好みはあるしね
昨今は一般雑誌でさえ売り上げ下がってるようだから余計難しいと思う
583風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 12:45:38.01 ID:l5QbreRE0
>>581
でもBLって一応本屋に専門の棚ができるくらいの規模はあるでしょ

男の娘の専門雑誌はどうやら一冊しか無かったみたいだけど
比較にならないんじゃないかな
584風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 12:55:52.52 ID:qCX4KoMb0
しかし仮に「妹」「ツンデレ」「ヤンデレ」「擬人化」とこれまで一世を風靡した流行が
そのコンセプトで専門雑誌を作ったとして数年もつか?
もたなかっただろうし、男の娘もまた数多い萌え属性のバリエーションの一つに過ぎなかっただけさ
そもそも商売としちゃ一つの属性に狙い撃ちするより手広くアラカルトで取り揃えるほうが安全なわけだし
585風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 12:57:50.25 ID:l5QbreRE0
>>584
ロリの専門雑誌とかは規制があるにも関わらず細々と続いていますが…
586風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 13:01:57.96 ID:qCX4KoMb0
ロリは規模が違いすぎるよ、比べものになると思うなら市場を把握してなさすぎじゃないか?
587風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 13:06:40.21 ID:l5QbreRE0
>>581もBL雑誌が廃刊を繰り返してるって言ってるけど
何冊もBL雑誌があった上で廃刊するのと
専門雑誌がたった一冊しかないのに廃刊するのとでは
話が変わってくると思う

専門雑誌がたった一冊なのに無くなったってことは
そのジャンル自体の需要がその程度ってことかと
588風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 13:14:36.83 ID:sQCerTBQO
支部とかでそれなりのクオリティのがタダで読めるのに金を出してまで読みたくない
という層が増えてきてるのも一因では
不景気で全般的な雑誌の売り上げも落ちてるし
出版バブルの時期ならもうちょい続いたかも

自分も最近はかなり買い渋ってる
589風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 13:23:21.31 ID:pPoOJ3cGO
>>588
支部か…

最近pinkの書き込みが出来なかった時
虹作品を探す内に通い始めたわ
作家のスカウトも即売会とかからだしな
590風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 13:29:19.04 ID:0txTK9Ap0
一般の雑誌も売れないからおまけ付きが増えてるんだよね
萌えの初期は出てるやつ全部買ってたけど今は選んで買ってるしな
漫画雑誌に至っては今は買ってないわ
単行本待ちしてる
591風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 13:34:10.34 ID:sQCerTBQO
でも雑誌買ってアンケ出さないと単行本すら出してもらえない場合もあるから悩ましい
景気よくなれ
592風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 13:57:36.36 ID:fBB+qGKJ0
雑誌は買っても処分が面倒なんだよね
とっておくにはスペースがないし雑誌じゃ売れもしない
捨てるのも月二回の古本回収にださなきゃならない
実家にいるときなんか自治体の廃品回収しか捨て場が無くて
わーい!漫画だ!と群がる子供をどうガードするかも問題で
仕方なくハサミ入れて萌えるゴミで出そうとすると量が半端ない
結果、買わなくなって今に至る
593風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 14:13:28.10 ID:rL5g6QJB0
地元じゃ古紙の回収拠点が増えて毎日いつでも捨てにいける
さらに車社会なもんで
処分に困る本は夜中にふらりと紙の束を持って出かけていってコンテナに投げ入れてくるだけ!超便利!
もっとも、処分にちょっと躊躇うような物を買っていたのは昔のことなのだな
594風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 14:23:22.87 ID:vG6rFeMM0
>>592
母がその廃品回収で某漫画のBLアンソロを譲り受けてきたのを
思い出してしまったじゃないか…
捨てるならちょうだい!みたいなセコケチじゃなくて母が持ってった雑誌の束と
まるっと交換したらしい(結局ゴミ減ってない事に気づいてがっくりしてたけど)
「知ってるキャラが表紙だ!」と思って読んだらR18でもないのにエロがあって仰天した…
BLアンソロってそういうのあるよね…

母に文句を言うのも恥ずかしいし部屋に置いておいたら
ある時弟(よく勝手に部屋に入って漫画を持って行く)が持って行ったっきり帰ってこないんだ…
あれから数年経ったけどどこに行ったのかは分からずじまいだ…
595風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 14:34:16.30 ID:qRfPMsWn0
弟の部屋に隠されてる漫画よく読んでたな
ガチ成年漫画からイケてる2人みたいなちょいエッチなのまで
594の弟氏は見込みあるね
596風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 15:17:08.09 ID:ECPXfkO10
>>592
電子化バンザイだ。
海外のも気軽に読める。ただ紙媒体が欲しい時には時すでに遅しのことがあるのが難点ですね。
597風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 15:18:58.20 ID:zZAlggbSi
>>585
そもそもロリって属性じゃないしな
598風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 17:48:38.57 ID:+qYVOHN10
そういや今朝の新聞で、今の大学生は4割が読書しない(含電子書籍)って統計読んで目が点になったわ
内容はともかくwこの板界隈にいると、どこの世界の話だろうって思う
599風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 18:11:11.16 ID:zZAlggbSi
この板の住人は皆けっこう活字読んでるよね
600風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 18:19:21.08 ID:qCX4KoMb0
BL漫画・アニメのメイン読者(視聴者)層は10代、BL小説は20代って聞いたことあるな
ついでに本は想像力がないと楽しめないのを考えると、妄想力に長けた腐女子には活字離れなんて別世界だろうw
601風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 18:38:13.20 ID:O1SbVims0
学生時代、田中芳樹だの小野不由美だの、ラノベやBLばっかり読んでたんだけど
それでも現国は勉強しなくても成績良かったなあ。数学とか化学はすげえバカだった
逆にほとんどの科目の成績いいのに、本読まない子は現国に四苦八苦してた
602風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 19:23:07.51 ID:XJ31yr740
行間を読み取る力には自信がある
603風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 19:25:26.88 ID:xr6sBxyp0
行間にいらんことを付け足す能力なら
604風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 19:26:28.91 ID:mm+Bi7Tx0
>>599
ニアな文学を読むのが昭和の腐女学生のスタンダードだったしねえ
純文学とか作家同士でもなかなか萌えがあったし
605風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 19:35:31.49 ID:H3Os9G4k0
最近の大学生って読書しないけど
ネットで細々した情報を得るのかやけに物知りな印象がある
ただ偏った考え方が多い感じもする
606風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 19:46:47.31 ID:Vc2dZVAS0
>>605
どうなんだろう?
今の子に限ったことなのかな
じぶんは片寄った作家の本ばかり読んでたせいか、昔は非常に左寄りだったよ
607風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 19:52:09.47 ID:M0ypey4x0
Bad books do more harm than bad companions.
(悪書は悪友より有害である)

一つの作品が一生を左右する性癖を植え付けるんだもんね。
608風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 20:17:30.55 ID:d65BNIKtP
小さなころから何でも興味を持って読んでおり
あるとき父の部屋に山積みになっていた週刊アス○ーを読んだせいで
「もえー」という表現を知り腐女子への一歩を踏み出した人間がここに
609風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 20:19:42.04 ID:pxtkL5Aa0
田中芳樹は左寄り生産作家だった気がする
銀英伝に厨房の頃はハマって、そっち系な思考に影響されたが
今の子はどうなんだろうな
再アニメ化するらしいが
610風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 20:33:50.40 ID:O1SbVims0
銀英伝より創竜伝の方が左っぷり凄かったよーな…
キャラ同士の雑談とかにも唐突に日本sageと中国ageが常にぶち込まれてて
内容よりも全くの脈絡の無さに
子ども心に「なぜこの人達は会話がおかしいの?人の話聞いて無いの?」と不思議だったw
611風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 20:41:59.83 ID:m2NqDDUNi
田中の左寄りと今どきネットの右寄りで逆に公平にものが見られるようになったなあ
612風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 20:57:32.67 ID:E2XvpqgtO
作品に溶け込んでるならいいんだけどそこの主張だけ強くて出てて
面白くなく感じたのが残念
613風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 21:04:18.34 ID:m2NqDDUNi
若かったからふーんそんなものか、と普通に読んでたよ
イイ年になってからネットの右寄りまみれの世界を垣間見てあああれが左翼だったのか、と
今の子は頭柔らかいときに右寄りだらけの意見を注ぎ込まれて大丈夫か、と他人事ながら心配になる
614風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 21:10:25.04 ID:pH8EMAQl0
今の若い子だってフーンて感じだろろうし大丈夫じゃね
615風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 21:15:30.45 ID:SiIcDd5e0
今の子たちは漫画も字が多くて読むのめんどくさいとかってさすがに嘘でしょ思ったけど本当はどうなんだろう
616風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 21:22:19.42 ID:hZsWpL1f0
まんがも時々物凄い説明セリフとかあるからなー

結構前の話だけど、TVで漫画を読めないお年寄りをやってたのに衝撃を受けた
ページ上のコマの追い方とか
フキダシの意味(このキャラが喋っているんですよ、と表してる)とかが分からないんだって
全然意識してなかったけど漫画を読むにも学習がいるんだなーと
617風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 21:23:18.21 ID:XJ31yr740
昔の漫画だと「字もコマも多い」と感じるかもなあ
いや、最近ポーの一族をちゃんと読んだんだけど、1ページに詰め込まれた情報量が多くてびっくりした
(読みごたえあった!)
漫画にも行間というか、コマ間があるのを改めて感じたわ
618風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 21:24:21.88 ID:m2NqDDUNi
>>614
いや今や逆のことを言うのはものすごくへんな人しかいないからさ
なんだかよくわかんないけど、左寄りってダメなほうじゃね?とおもってんじゃないかと
619風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 21:35:07.02 ID:fBB+qGKJ0
>>616
私の妹がそれ
もちろん知能には問題はないし、単純に読み慣れていないからみたい
雑誌や文章は分かるし、映像なら迷わない
字が多いとか情報が多いとかそんなことではなく、単純に分からないらしい
兄弟でここまで違うものかと驚いた
620風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 21:35:29.07 ID:TiJ+WxIRi
>>616
年寄りじゃなくても中学のとき漫画を読まない同級生(当方アラフォー)にそういう人がいた
何コマか絵を見る絵を見る絵を見る
何コマか字を読む字を読む字を読む
で頭に入ってくるのは遅れてからだから漫画は疲れる、とか
まあちょっと特殊な家庭の子らしかったけど
621風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 21:38:34.15 ID:9401mzP00
少年漫画読み慣れてる人でも
少女漫画のコマの読む順番がわからないって人いるよ
622風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 21:39:14.65 ID:YEBWF/1o0
やたら間をとる漫画って中身スカスカだよね
一冊すぐ読み終わってしまう
623風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 21:40:13.61 ID:TiJ+WxIRi
いわゆるフインキ()漫画ってやつか…
624風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 21:44:25.79 ID:TiJ+WxIRi
連投ごめん
友達と漫画を描こうって話になり、わたしが原作彼女が作画に取り組んだことがあるが、こちらが吹き出しに入れたい文字数が絵描きから見ると多すぎるので紛糾した

まあ、結局それでお流れになったけど
625風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 22:18:46.54 ID:ZvJjZ53x0
漫画読みはじめの頃は読み方分かんなかったなあ
話の繋がりに気を付けてくうちに自然に読めるようになったけど
626風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 22:28:48.31 ID:YEBWF/1o0
>>624
パタリロを見習え
627風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 22:35:53.36 ID:mZEws7KP0
>>616
はみだしっ子には、1ページ丸々文字のみのページがある。


ここテストに出ないから。
628風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 22:52:44.20 ID:+UMreHnKi
自分の中で文字が多い漫画ランキング第一位はゼロ
すごく好きで面白いんだけど疲れてる時に読むとすごく眠くなる
629風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 22:58:29.25 ID:wXThAKRIO
文字が多い漫画で一番に浮かんだのが新井理恵の×だった自分は
630風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 23:01:20.55 ID:qCX4KoMb0
情報量多すぎる漫画と聞いてレベルEが真っ先に思い浮かんだ
631風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 23:09:40.35 ID:pH8EMAQl0
>>630
同じくw

大学生くらいになったカラーレンジャーの話が読みたいです
特に退廃コンビ
632風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 23:38:24.17 ID:lzKBgtdo0
文字が多いマンガというと
カーラ教授の作品が浮かんだ
少年マンガも少女マンガも小説も平均的に読んでたしアニメもドラマも満遍なく見ていたはずだが
現在、そこはかとなく嗜好は偏っている気がする
633風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 23:42:40.65 ID:iQsJ4GMU0
>>627
あれが「手帳の記述」(たぶんあのとおり手帳の1ページそのまま)だと気づいて
あのキャラのセルフ追い詰められっぷりに改めて唸らされた
634風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 23:45:58.14 ID:WhuWh2eo0
川原泉は絵柄と相まってわりと白くてスカスカなイメージだなぁ

スピリッツとかのオッサン漫画はウンチクでセリフ多いw
635風と木の名無しさん:2014/02/27(木) 23:50:17.80 ID:mZEws7KP0
>>633
あくまでセルフなところが痛切ないよね長男。
次男坊のかわいそうな役回りは一生モンかも知れん。
636風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 00:33:01.56 ID:4KPIhNEQ0
>>630
実家に漫画置いてあって確認できないけど、バカ王子の日記のページだったか、
まるまる文字だった気がするw
637風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 00:34:40.07 ID:nzJYN0Qw0
いや、メジャーな所ではデスノじゃないの?<情報量
638風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 01:30:45.30 ID:FmWiP9ubO
コナソもえらい事になってなかったっけ
639風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 01:33:21.31 ID:/Kt1PAyg0
5年位前にとある漫画(少女漫画)を
連載開始から終了まで読む事があったんだけど
その人コマのつなぎが下手で読みにくかったなあ
あれ本来の読者層である子供も読みにくかったんじゃないかと思う

下手なのそこだけじゃなかったけどね
640風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 02:37:56.45 ID:nzJYN0Qw0
昔から少女漫画家は作風も独特だから一概には比べられないけど少年漫画に比べて
一言で言うとコマ割も下手、ストーリー展開もありきたりで下手だったんだけど
昔から作者が女性でも少年漫画だと面白い作家は多かったから少女漫画の読者が
コンサバなんだろうな結局。
641風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 03:29:41.28 ID:lmJkN5jV0
レス読んだけど男の娘の雑誌って
廃刊しちゃったんだ…
何というか、少数が騒いでるのを人気があると勘違いして
創刊しちゃった結果って感じがする
642風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 03:30:39.33 ID:v0s9pUbP0
少女漫画が独特なのは同意だけどヘタクソは違うんじゃないか
女の子向けに描いてあるだけでしょ 少年と少女は求めるものが違うだけだよ
643風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 04:06:49.78 ID:i8/xvrwa0
少女漫画は絵の作り込みも話の作り込みも甘いのは事実じゃないか
644風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 04:07:21.99 ID:Ea6aGclaO
攻殻を初めて読んだ時は白鯨を思い出した
645風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 05:35:07.34 ID:sYZnkakV0
同人的な話だけど自分と好みが似てる人の漫画を読むと
大体自分が読みやすいコマ割りで描かれてる気がする
もちろん好みが似てても慣れてない人のは画集みたいになってるけど
646風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 06:49:40.14 ID:eGmBfyH3O
>>643
つエロイカ(初期を除く)
647風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 06:54:19.13 ID:KFp9w8hv0
少女漫画のコマ割りは多彩すぎて(線じゃなくて模様だったり透けてたり飛び出してたり)
読み慣れてないとちょっとしんどいね

コマ割りの流れで少年少女漫画の違いをネタにしたこれ思い出したw
http://mavo.takekuma.jp/pcviewer.php?id=23
648風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 07:44:47.97 ID:7LYmGNQo0
>>647
眉たその手のながーいやつ思い出したw
649風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 08:11:39.47 ID:0zVlTbIO0
>>647
これ描いた人すごいね
650風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 08:21:13.04 ID:UmXtlL4J0
首www
651風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 08:25:50.86 ID:vsFUFGsC0
少女漫画のコマ割りはよくこんなの思いつくなぁと感心してしまうほど
いろいろあるよね
なんつーか内面の可視化っていうか、
セリフや絵だけじゃなくコマの形や割り方でも心理を表現してるっていうの?
さすがモノローグの多い少女漫画だけあるでぇと思う
652風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 08:51:30.67 ID:uSJ/AOj10
家族が買うサンデーとマガジンでしか漫画を知らなかったので
友達から初めてりぼんを借りた時、どう読めばいいのかわからない
ページばかりですごく戸惑ったのを思い出した
まん丸の吹き出しが誰から出てるのかも判断つかなかったな
653風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 10:04:34.88 ID:lIzCrIws0
基準の違いなんだろうな
子供のころ少年漫画雑誌をみたときは
荒くて汚い絵だらけで内容も戦ってばっかりでまったく読めんかったわ

なんか藤子不二雄が手塚治虫の漫画読んだときに
車に乗ったコマの次にまた車に乗ったコマが続いてるのでびっくりした話を思い出した
そこから恐ろしく進化したことよ……
654風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 10:15:43.49 ID:rBjbi+ly0
>車に乗ったコマの次にまた車に乗ったコマが続いてる

ど…どういう状況?説明プリーズ
655風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 10:29:00.77 ID:lIzCrIws0
>>654
それ以前だと場所移動を示すための記号的な意味で
車に乗ったコマが1つ挿入されてるだけだったのに
手塚治虫のは車に乗ってるシーンが連続して……
ってここまで書いたとこでコマが車に乗ってるかのように読めることに気づいた
変な書き方してごめん
656風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 10:35:32.24 ID:BIW02wOm0
そんな面白い状況は想像しなかったw
657風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 10:53:28.04 ID:J9qle/xX0
友人にも少年漫画は絵が汚いし下手って言う子いたなあ
鳥山明や岸本レベルでも「誰でも描けそうw」とか言って
少女漫画(萩尾望都とかじゃなく…)のが綺麗!上手い!って言い張ってて
好みはともかく絵の上手い下手も、結構慣れてないとわからないもんかと思った
658風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 10:58:31.15 ID:qP7MWKK70
>>655
主人公が掌を上に向けてピッと車のドアを指し「○○へ行きましょう」
次のコマで走ってる車の遠景、フキダシで「Aさんは居るだろうか」
次のコマで建物の近景、主人公の後ろ姿「あゝ、大きなビルだね」
次のコマでAさんと握手する主人公「ようこそいらっしゃい」「Aさん、大事な話があるんですよ」
みたいな、芝居のト書きとして機能するのが手塚以前のコマ割りだったんだよね

手塚は映画(洋画)の手法を取り入れて、車の中でだって会話は進むだろう、
大事な話をする緊張は顔や仕草に現れるだろう、
大きなビルならその中を歩くから、Aがどんな仕事をしてるのか説明できる絵が入る
みたいに、コマ割りを描写のために細分化する手法を編み出した
少女マンガも青年マンガも、全然タイプは違っても確かにその系譜は手塚から始まる
659風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 11:00:21.70 ID:KbMgo73r0
髪の毛を固まりで描くような少年系と
細い線をこれでもかと詰め込みまくる少女系とだったら
前者が凄く単純に見えるのかもな
660風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 11:08:39.91 ID:J9qle/xX0
>>659
何かすごい納得した…!
少年漫画でも、小畑や井上や矢吹は上手いよねーって言うのに
なんで、鳥山明とか岸本や村田の絵を誰でも描けそうって思うんだろう…
って不思議だったんだ。記号化とかデフォルメか
661風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 11:25:18.36 ID:FUQPUx8qO
単純に言い切れないけどピカソ初期の絵とよく代表されるキュビズムとの違いに近い気が<少年マンガと少女マンガ

少年マンガは単純な線でいて基本デッサンがしっかりした絵が多いよね
少女マンガのが華やかでいて手クセで描いていて崩れることが多い

因みにあくまでも多いか少ないかの違いだけの比較。
個人的には少女マンガ絵が好きだからデッサン狂いが目につく…
662風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 11:27:55.47 ID:2CV+kBzs0
描き込んである方が丁寧・きれいに見えるだろうしね
種村有菜の漫画を読んだ時は革命的だったなあ
神風怪盗〜が終わった辺りから読まなくなったけど

鳥山明のものすごく描き込んであるメカや風景のイラスト見せたら
変わってたかもよ
663風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 11:29:26.55 ID:eqXPp7Ti0
誰でも描けそうってんなら描いてみろよ
って言いたくなるw

エキスパートじゃなきゃ批評する権利はないとは言わないが
あんまり適当に批判されると、じゃあお前はどの程度なんだよ
と追い詰めてやりたくなるわ
664風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 11:53:41.46 ID:8QkEDvj10
絵を描かない一般人の感覚はそんなもんだよ
うちの親は王様の仕立て屋の人の絵をすごい上手いって褒めてた
665風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 11:57:50.15 ID:3uRpQWpN0
>>664
服の仕立なんていう見る目がなきゃ違いが分からないものを
見る目がなくても違いが分かるように絵で説明してるってすごいことだと思うよ
666風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 12:02:49.20 ID:/TRpMjTM0
むかし寒鰤屋が好きでな…
667風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 12:10:40.32 ID:eLI+Bayj0
少女漫画は絵のキラキラ感は大事でもリアルさは重要じゃないから
昔はなるべくアオリやフカンを避けてたし
手足も棒のような感じだったけど
最近のはデッサンしっかりしてて上手い絵が多いね
668風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 12:27:51.24 ID:3C2icvjh0
やっぱ同人関係あるかな
少年漫画や少年系アニメやゲームならそっち頑張らないと近付けないもんな
平面的じゃ感じ出ないし
669風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 12:30:50.53 ID:FUQPUx8qO
>>667
それも雑誌のカラーによってまちまちだけどね

白泉系は割とデッサンしっかりして書き込んでいるイマゲ
集英・講談系は大ゴマ多様で華やかだが基本デッサンとか書き込みが少ないイマゲ
学館は特に他社よりレベルの差のピンキリが激しく
フラワーズ系読者年齢層高めの作家は大概しっかり、他の雑誌はデッサンは(ry が多いイマゲ

と比較してみた
異論は認める
670風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 13:01:16.89 ID:rBjbi+ly0
水木しげるの鬼太郎のキャラ絵とかデフォルメしまくってパッと見下手っつーかギャグ調だけど
あれ原作読むと背景が滅茶苦茶緻密な劇画調なんだよね
おかげでキャラはシンプルなのに物凄くリアルな世界観が迫ってきて、ある意味衝撃的だった
あれなんかも少女漫画とは対極なんだろうな
少女漫画でキャラよりも背景描き込んでるのってあんま思いつかないし
671風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 13:10:22.47 ID:0av4nNHp0
>>670
どこにリアルさを求めるかで、男女(メインターゲット)に違いがあるのかな
少女漫画は背景や人物にリアルさを求めない分、心理的にすごく深いものがあるし
逆に少年漫画だと心理描写より
672風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 13:12:13.60 ID:0av4nNHp0
ごめんなさい途中で送信してしまった

少年漫画だと状況のリアルさで一見突拍子もない世界観でも、感情移入しやすい
673風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 13:22:37.78 ID:RvFWQV/r0
>>664
王様の仕立て屋、こんなマンガがあること知らなかった
画像検索してみたけど、服の描写が細かく正確そうでいいな
スーツは大好物なのでぜひ読もうと思う
書いてくれてありがと!
674風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 14:40:16.07 ID:Y30NB0xX0
>>667
そうか?雑誌によるだろうけど昔のほうが上手い人多かったような気がする
675風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 14:41:01.21 ID:ag9RS/7U0
自分は少女マンガで育った人間なので
高校で少年マンガを初めて読んだときには
単純明快で簡単な作画と物語が良いのか、と逆に感心した。
まぁ読んだのが翼と☆矢だったんで、そこは勘弁して欲しい。

青池保子、竹宮恵子、魔夜峰央、水樹和佳、三原順、山岸涼子辺りを読んでたからかも。
当時のなかよし・りぼん系の読者だったらそんなに違和感なかったんじゃないだろうか。多分。
676風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 15:03:41.48 ID:8PXOpCQIO
>>673
王様の仕立屋はスーツに限らずメンズの小物類についても細かく書いてるし楽しいよ
そしてナポリピッツァにハマり、ナポリタンを見る度にニヤリとしてしまうようになる方に1ヒマワリ
677風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 15:17:17.31 ID:+vrCDw0/0
単純な絵を安定してかくのってかえって難しいよ
たとえばキティちゃんとか簡単に見えるけど同じにはなかなかかけない
ほんのちょっと何かがズレただけでコレジャナイになってしまう
ただのリボンつけた猫でしかなくなるんだよね

少し前にジャンプで短期間やってた連載ではじめてじっくり鳥山明見たけど
うまく言えないけどどのコマどの向きどの表情でもそのキャラが
間違いなくそのキャラになっててすごいなって思った
678風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 15:20:18.89 ID:CB2DOC+/0
王様の仕立て屋をググって自分が想像してたのと全く違うことにびっくりした
なんとなくガンガンっぽい絵柄で中世が舞台だと勝手に思ってたわ
679風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 15:34:18.11 ID:DcuExW/a0
一条ゆかりと吉田秋生が好き
コロコロで育ちりぼんとかを読むようになりジャンプに帰った
少女漫画のコマ割りは独特で久しぶりに見ると混乱する
680風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 17:13:11.31 ID:rUQtz5u1i
まるきり少女漫画、それもときめきトゥナイト(初期の)なんかで育った世代で少年漫画はせいぜいがあだち充ぐらいだったけど
最近の少年漫画は主人公キャラもかわいいし、絵柄もポップで色もキレイで少女漫画一筋だった派にも取っつきやすい
…ただ、やっぱり心理描写が二の次になる傾向は変わらないんだよなあ
681風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 20:02:36.76 ID:jb0oJp7Z0
心理描写少な目の少女漫画とか、少女漫画と少年漫画の中間っぽいのが好き
萩尾望都のスターレッドとか、SFのブレーメン5とか

小学○年生って雑誌で育ったからかもしれないw
682風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 23:01:42.48 ID:gDwjjfYq0
今季のチュッチュしまくる百合アニメも原作者は同人出身の女性作家だもんなあ
求められる物を描くっていう薄い本文化が性差をなくした希ガス

第8話
https://www.youtube.com/watch?v=whYO-R-9Z5I
683風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 23:11:37.18 ID:WfMHdJtp0
薄い本こそ己が欲望のまま!ってもんだろと思いたいけど
現実はそうでもないのよなあ…
684風と木の名無しさん:2014/02/28(金) 23:20:42.11 ID:QRS7sG+e0
マーガレットor花夢育ちとりぼんなかよし育ちの溝は深いと思う
小さい頃おすすめの白泉系列漫画を友人に勧めたら絵が可愛くないとつっぱねられた事がある
逆に私が友人に勧められたりぼん漫画の絵の良さに気付いたのは大人になってから

この流れ見ててカーラさまが好きな人は王様の仕立て屋ハマるかもしれないと思った
685風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 01:26:49.08 ID:cLiRERpP0
小学生時代はりぼんなかよし
中高生でマーガ/花ゆめ
って感じじゃないのか
686風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 01:37:59.82 ID:ZOll0CEd0
小学生ではジャンプ→中学生ジャンプ&花ゆめ→高校生新書ミステリ
と歩んでしまった自分は結局りぼんなかよし本誌は一度も手に取った覚えないや
単行本では岡田あーみんとあさりちゃんくらいは読んでたけど、どっちもまともな少女漫画じゃないな…
687風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 01:56:02.77 ID:8BhcL9L20
カーラ君と遠藤淑子さんが好きな自分もいけるだろうか
688風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 02:42:59.39 ID:YDHSEL7F0
白泉系列は少女と少年の中間地点なイメージあるな
あとちょっとオタクな子が読む感じ
689風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 02:52:20.62 ID:AOjMM+bo0
ちゃお、花ゆめ、ジャンプ、チャンピオン、拾い物の男性向けエロ本…
子供時代に読んでたマンガ雑誌を思い返したらこうなった
今はジャンプとサンデーとBE・LOVEとビッグコミック
我ながらなんだこりゃww
690風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 03:29:15.65 ID:FmQ/uCU50
アラサーは少女漫画誌を経てからのポッケとジュニアだろうが!
691風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 04:17:14.32 ID:k+MHvJwqO
小学生〜中学生までだと、小学○年生シリーズ、りぼんなかよし、ファミコン必勝本、漫画ゲームブック、
花ゆめ、少コミ、兄の隠しエロマンガ、兄の漫画、out、ファンロード、月刊アニパロコミック

……あれ?書いてて気づいたが途中からいきなり怪しくなってるような('A`)
兄の本棚にペルシャがすき!とかあったのがいけなかったのだろうか…
692風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 04:26:03.82 ID:BACn7sN20
小学生の頃は私がちゃおで姉がりぼん読んでたな
何故か私と同級生の間ではりぼんはちょっと大人向けなイメージだった
693風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 08:30:47.71 ID:wvrhAG5M0
ちゃおは低学年向け、なかよしはちょっとファンタジー色が強く、りぼんは恋愛ってイメージ
そして全部買っていた
途中で少コミ系コミックスを読んだりしつつオタクのテンプレ通り花ゆめに走り
少年誌はガンガンとジャンプ。メディアとメージュ
ファンロードやcomicboxJr、BLやショタ漫画誌に手を出して
坂道を転がるように腐女子化が進んでいったんだな…
694風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 08:37:06.13 ID:quuwp5BMO
その雑誌の辺りが自分で買わないで
友人とかから勧められ、
自分は未だに続けてて当人は早々に離れていく不思議
695風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 09:53:02.66 ID:WQcjBVcAi
小学○年生→りぼん→プリンセス→花ゆめ→ニュータイプ→JUNE→ビーボーイ→いろいろ
…うん
696風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 10:08:01.52 ID:pLIwTjj+0
小 なかよし(セラムン)→ジャンプ(黄金期)→アニメージュ→
中 ウィングス(ドラ騎士)→マーガ・別マ(花男・恋カタ)→
高 ジャンプ(暗黒期)→花ゆめ(花君)→
……
現在 ジャンプ・モーニング・スピリッツ・アフタ・百合姫・麗人
うん!
697風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 10:21:57.02 ID:PML21ur50
>>694
小学校4〜5年くらいの時「なかよしを買いに行こう」と一緒に出かけた同級生たちは
見るからに非オタでとっとと一般人の道を歩み始めたはずだ…
その時初めてお小遣いで漫画雑誌を買うという体験をした私の人生はおかしな方向に進み始めた
その後は自分よりディープな友人に染められたわけでもないのに
着々と進化していった自分が怖い
698風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 10:32:05.47 ID:4zg6i4R80
りなちゃからマーガレットに行ったか、花とゆめに行ったか、少コミに行ったか
それで大分人生が変わったとマジで思う
自分は勿論白泉ですよ
699風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 10:32:53.80 ID:4g3ZRgXgO
小学○年生→アニメディア(中学)→ファンロード(高校〜大学)


いろいろすっ飛ばしてるな
漫画は雑誌じゃなくて単行本で読むものだと思ってた
小学生の頃漫画家さんは白紙の単行本に直接漫画を描いてるものと思い込んでたぐらい
今思うとツッコミどころがありすぎるな
700風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 10:39:21.09 ID:PML21ur50
とりあえず掲載時カラーだった物が白黒で収録されてる扉絵などは
超絶技巧のトーンワークをしているんだと思っていた
701風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 10:41:50.33 ID:9qztkI620
読む漫画によってオタ系になるかリア充系になるかというのは聞いたことある
702風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 11:16:30.78 ID:t9nstil10
結局は個人の資質なので関係ないよ
マーガレット系でもオタに傾いた私みたいなのもいるし
703風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 11:17:15.10 ID:7bXx2hJK0
セーラームーン全盛期だったから付録目当てでなかよしだったな
あとは父親のモーニング、ビッグコミックとか読んでた
コロコロは今思い返すとよいショタキャラ多いな
704風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 11:22:05.33 ID:l4YXATKh0
Lalaやプチフラワーって出てこないんだね…世代の差かな
@アニメージュ創刊もA5版ぱふも憶えてる
705風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 11:24:17.82 ID:k02IcenkO
りぼんなかよし、ジャンプ、サンデー、キャプテン、ハロウィン、
アニパロにアウト、サウスにウィングス、アップル、いちラキ、花ゆめあたりから
今は週ジャンSQ週月サンデーネムキウィングスララくらいかな雑誌は
一時期はBL誌のほとんど買ってたけど今は買ってないわ
706風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 11:29:37.61 ID:YDHSEL7F0
ボンボン派はいらっしゃいませんかー!

子供のころは単行本買うお金がないから雑誌で全部読んでたけど
大人になると大人買いするし雑誌捨てるのマンドクセで買わなくなったw
707風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 11:30:56.72 ID:wdjxFeqY0
青年誌に載ってるセックスやらおっぱいやら満載の4コマ作品(江古田ちゃんみたいなやつ)って
子供の頃はわけのわからない存在だったけど今ならわかる
時の流れは残酷である
708風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 11:38:09.01 ID:fhzJ8F1x0
アラサー、アラフォーは高河ゆん、尾崎南、クランプあたりで
道を踏み外すことになった人も多いだろうな
最近の子は、pixivとかが作品名でひっかかるから
ダイレクトに踏み込んできてるだろうけど
709風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 11:49:38.70 ID:F70/zZ0c0
りぼん、なかよし、ボンボンを兄弟でそれぞれ一つ買って回し読みしてたな
あと親がビッグコミック買っててそれも
ジャンプとか少年漫画系は高校になってからだ
710風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 11:55:59.93 ID:BMYQt3S20
>>708
がゆん

当時イメージCDってよくでてたよね
アーシアンのも買ったし、おそろしくて言えないとか、ペケのも買った覚えがあるわ…
711風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 12:04:25.00 ID:Epb1RlFj0
小学生の時は、なかよし・りぼん・マーガレット・ちゃお・少コミ・花ゆめ・プリンセス・LALAにボニータ辺り。
ぶ〜けとかもあった。

なかよしりぼんちゃおは小3くらいで卒業、マーガレットは小6で、残ったのは社会人になっても読んでた。
高校で少年マンガに出会い、ジャンプとサンデーが加わる。
ちなみにOUTは中学生からの購読。ファンロードは読んでない。
姉がアニメディアとジ・アニメで、自分はアニメージュを担当。のちにニュータイプも加わるがすぐにやめた気がする。

ナニが腐るきっかけかなんて、もう何もかも懐かしい…。
ちなみに>>675ですが。
712風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 12:12:45.79 ID:Epb1RlFj0
そういえば、ぱふと活字倶楽部は創刊号から集めてた。
活くらが廃刊になって、ふんぎりがついて全部手放したけども。
713風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 12:22:34.69 ID:wdjxFeqY0
昔防犯意識が低くて自転車のカゴに
書店で購入した辞書とBL描写のあるアンソロジーを入れたまま他の店で買い物をしていて
盗まれたことがある

物がほしかったのか単なる悪戯で中身には興味がなかったのか知らんけど
相手は驚かなかっただろうか…
714風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 12:39:34.17 ID:rwSbOQ5b0
小学生の頃は小遣いでりぼん
あとはは母親が買ってたホラー漫画読んでた
犬木かなことか山咲トオルとかが載ってて化け物に女の子が食べられたりするようなのとか
(山咲トオルがテレビ出始めた時はびっくりした)

アップルミステリーだっけ、うろ覚えだけどそんな名前の雑誌から変な方向に行ったw
715風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 12:56:40.23 ID:POGftDiI0
ララは っポイ!読んでました
716風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 13:43:03.99 ID:S48zRe9H0
コロコロコミックでバーコードファイターをリアルタイムに読みました。
717風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 13:53:35.51 ID:CnKfZYGJP
ギエピー!グランダー武蔵!学級王ヤマザキ!爆走兄弟!超速スピナー!あとビーダマンのなんか!
718風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 14:18:42.44 ID:ZOll0CEd0
レツゴーは当時大きいお姉さんにも大人気だったよね
719風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 14:48:29.77 ID:bIqWM70Ji
>>708
やっぱ自分もがゆんワランプだな
そしてアラフォーで中高時代に花ゆめの洗礼を受けた人は知ってるはず
いかにあの頃ニアホモ漫画やホモ漫画が多かったを
720風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 14:49:56.38 ID:bIqWM70Ji
>>719
自己レス
○多かったかを
×多かったを
721風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 14:59:15.89 ID:4jpSWUqJ0
5大週刊少年誌で育った私は少数派だったのか
多分三歳か四歳から
トシばれるけどサーキットの狼とかドーベルマン刑事に熱くなっていた
男組の白ランにときめき、何故かあの二人の関係にエロさを感じた
そして硬派銀治郎の山崎銀治郎は初恋だったわ
722風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 15:06:17.79 ID:RcqxrFki0
谷山浩子が楽曲と語りを担当したはみだしっ子LPが人生で初めて買ったレコードだったんだ
初CDは鏡呪だった
薔薇の花どーんのジャケットの
実家にまだあるはず
723風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 15:17:12.02 ID:dlrHeZHCO
今でもシャンペンシャワーのイメージアルバムを買い逃したのを後悔している
初カセットブックはJuneの鏡ヶ淵
書いておきながら何だがカセットブックって懐かしいなwww
724風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 15:18:32.63 ID:dlrHeZHCO
あれ、鏡か鼓かどっちか忘れたw
725風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 15:24:53.73 ID:zyisIezp0
>>723>>724
鼓ヶ淵だね
カセットは聞いてないけど、ルビー文庫持ってたわ
昨年の大掃除で処分しちゃったけど
726風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 15:26:24.30 ID:BMYQt3S20
>>715
私は清水玲子の月の子
っポイ!も読んでたけど、あれ結局高校生になったの?
マリーブランシュは今でも好きだ
727風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 15:26:32.91 ID:C5vUuZtc0
>>722
それ、咽喉から手が出るほど欲しかった。
マンガ雑誌と小説は親も読んでたから買ってくれてたけど
コミックスとLPは自分のお小遣いだったからなかなか買えなくて。
しかも自分は中一から浩子ファンだったから、もう夢のコラボレーションだったんだよ…。
さすがにシークエンスの時は経済力もついてて買えたけど。

>>723
シャンペンシャワーにイメージアルバムとか出てたの知らなかった。
かわみなみも好きだったなぁ。
ジョゼに気持ちのいい痴漢をして欲しくてたまらんかったw
C翼より先に触れたサッカーマンガだったわ。
728風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 15:30:11.77 ID:og9HixH7O
一時期クランプにハマってたけど不思議とこっち方面の萌えはなかったな
729風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 15:30:18.34 ID:k02IcenkO
>>714
アップルミステリーは一応ホラー少女誌(秋乃茉莉のペットショップとか載ってた)
派生のアップル花組が当時珍しいBLまんが誌だった
730風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 16:07:59.83 ID:bIqWM70Ji
>>725
わたしはその前生であるスニーカー文庫版持ってたw
…でもあれひそかに挿入がないのが不満だったわ
731風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 16:10:27.76 ID:f0pXJrhF0
>>696
セーラームーンからジャンプに行く流れがおかしいw

アニメ雑誌の存在知って兄に聞いたらout買って来て、隅から隅まで読んでボロボロにしてた記憶がある。今考えると何故outだったんだろう。
大学入ってからクラスの半分ぐらいが漫画雑誌読むからって買って読み回してた。花と夢は男子にも人気だった。

…JUNEも結構人気だった。
「エロシーンがなかったらもっと読むんだけど」と言われて仰け反った。
732風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 16:13:36.98 ID:dY4dXCNx0
>>721
私はずっと後で男組読んだけどあれはエロい
お互いしか目に入っないもんな
そんで学ランに手錠ってのがまずヤバい
原作者は違うし青年誌だけどもサンクチュアリもエロかったなあ
男漫画家が描く男が男に惚れる系はどうしようもない熱を孕んでる
狂戦士も腰ぬかした
733風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 16:36:23.80 ID:kchQ9oFA0
立ち寄った店でTWO-MIXの曲が流れててなんかすごく懐かしかった
カトル好きだったな
734風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 16:51:36.01 ID:Falzk/u4O
学ランに手錠で学ラン天国が浮かんだ…
あれって完結したんだっけ、それとも一話完結だっけ
735風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 16:51:56.10 ID:wYe9sRVu0
今でもWALKMANには音楽一割、音声九割だもんなあ
お手軽になったもんだ
昔のヲタが今の環境を見たら涎流すだろう
736風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 19:02:31.14 ID:YMEnMuIF0
>>731
他の作品から推測するにスラダンとか幽☆遊とかるろ剣あたり
やってた頃のジャンプだろうし何もおかしくないと思うんだが…
>>734
カトリーヌあやこさんの方はたぶん明確には終わってないんじゃないかな…
森みずほさんの方は読んでないから分からない
737風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 19:10:26.17 ID:BMYQt3S20
>>736
アニメから入るという意味ではわかるけど、私もそうだけど少女漫画と少年漫画の壁って意外と大きい(人もいるのよ)
男兄弟の有無とか、クラスで回し読みの有無とか環境によると思うんだけど
アラフォーの私は少女漫画で育ち、白泉系にいったヲタだけど、ジャンプ読んだのは二十歳近くなってからだ
738風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 19:13:28.77 ID:Gt2QpxZz0
少女漫画にもハマってたけどBL的な萌えは一切無かったな

クランプ作品とかはむしろノマカプのほうが萌えてたwwww
さくら×小狼に萌えてたよ
あと、だぁ!だぁ!だあにもハマってた
739風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 19:16:13.12 ID:lQthWRU20
>>737
時代的におかしくね?
変じゃないよ?
って流れだと思ったので純粋に少女から少年に移る経緯が解らないという意味だとは思わなかったわ
740風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 19:19:36.48 ID:YLkaBCii0
>>736
森みずほの方は完結してるよ
カトリーヌあやこの方は知らないけど
同じタイトルでどっちも拘束系なんだねw
741風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 19:20:06.35 ID:POGftDiI0
クランプのホモってあんまり萌えないのわかる
バビロンでも双子に萌えた

>>726
高校受かって春休みを数巻やってたけど
高校生編はなかったと思う
平に本気で惚れちゃうトラは切なくてなかなか良かった
742風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 19:21:57.97 ID:k02IcenkO
>>734
ソニーかなんかでやってたやつ?
不死身のやつなら終わってたけど
743風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 19:25:46.85 ID:lQthWRU20
ちょびッツのパソコン同士が好きだった
アニメだと女の子としてかかれてたんだっけか
744風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 19:39:15.28 ID:2jpjj0ui0
>>743
えっ
あの小さい方って原作だと男性型だったの?
てっきりNLだとばかり…
745風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 19:43:35.53 ID:S48zRe9H0
さくらたんはあの環境でよく何の偏りもないヘテロに育ったもんだ……
746風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 19:45:58.43 ID:2jpjj0ui0
力に引き寄せられてたとはいえ普通に男性に恋してたからね…
もしあれが女だったらどうなってたんだろう
747風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 19:49:04.30 ID:lQthWRU20
>>744
男とも明言されてなくて
どうにでも取れる感じだよ
自分は男の子として萌えてたけど
wishも無性キャラを出してカプらせてたな…
748風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 20:03:18.92 ID:7vs3um4I0
村上春樹の腐った蜜柑理論で言うと身近にアクティブな同性愛者が一人いれば
周りも感化されてそうなっていくんだけど
749風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 20:13:42.33 ID:POGftDiI0
>>748
そんな話あったっけ?
最近の本?
750風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 20:15:07.64 ID:7vs3um4I0
ノルウェイの森だよ
751風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 20:31:43.98 ID:OjVcov6u0
ピアノ講師のレイコさんがバイでJKに手を出す件で腐ったミカンっていう一文があった気がする(うろ覚え)
752風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 20:44:23.86 ID:gOftb7zm0
JCじゃなかったっけ
あとJC の方から誘ってたような
うろ覚え
753風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 20:51:06.36 ID:POGftDiI0
ありがとう
読んだはずなのにその下りを思い出せないわ
ませた小学生くらいの子に手を出してたイメージあったけど13歳だった
村上作品にも同性愛者多いよね
754風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 21:10:18.82 ID:BMYQt3S20
>>741
ありがとう
てか、春休みで数巻w
755風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 21:38:37.34 ID:2U9AInul0
春休みをかずまき?すうまき?ってどんなネタだろう?としばし考え込んでから分かったw
756風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 21:39:13.37 ID:8BhcL9L20
>>727
シャンペンシャワー懐かし!単行本どこに行ったかな
ジョゼがおっそろしく変態さんだったのとか兄弟みんな同じ顔なのとか
マルちゃんが「男殺し」ディッコにメロメロ弱かったのとかアドルのお父さんにもメロメロだったとか
ぶわっと記憶蘇ってきたwwwいろんなものしまいすぎて魔窟と化してる押入の捜索してこよう…
757風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 23:01:57.92 ID:9qztkI620
シャンペンシャワーのスピンオフをJUNEで見た記憶が
758風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 23:40:53.83 ID:JS8KMWIC0
>>723
>シャンペンシャワーのイメージアルバム
懐かしい、空耳で宮崎高校って聞こえるやつだっけ?
759風と木の名無しさん:2014/03/01(土) 23:41:05.88 ID:x6aSUqUIO
パタリロには腐ったリンゴって話があったなあ
バンコランの部下の裏切りの話
林檎も箱詰めされたらひとつくらいは腐ってるもんだ、
みたいなセリフがあって
後で林檎の追熟作用について知ったり
(早摘みの果物や野菜の箱に林檎を入れると早く食べ頃になるあれ)
コナソに出てくる腐った林檎というキーワードも追加され
腐った○○、には迷わず『思考』か『りんご』が
出てくる思考回路が出来上がってしまった
760風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 00:34:41.43 ID:PmRVNw8NO
腐った○○といえばミカン
直江 沖田 中島みゆき
761風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 01:00:56.23 ID:42GLYwQd0
やっぱりBL好きでも少女漫画読んでる人って多いんだね
友達の腐女子には少女漫画は全て糞とか見下してる人とかもいる
762風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 01:21:25.25 ID:itOKeqDqi
>>761
年代によるんじゃないかな
今の少女漫画ってかなり腐萌えしにくいヒロインの恋!って話ばっかりだけど
昔は少年漫画はやたらゴツい男臭いのが戦ってばかりか絵柄をわざと崩したギャグかの二択に近かったから、拳闘漫画っぽいのやギャグ以外の選択肢は自然少女漫画ばかりになった時代もある
今は女の恋に共感できなければ少年漫画読んだ方が早いもんな
763風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 01:24:27.56 ID:w/lDGjbU0
自分は二次専で、自分が嵌ってるBLカプ以外は基本NL思考だったりする…
まあ色々ですよ
中島みゆきと言えば「永遠のUSOをついてくれ」はBLソングとして超優秀だと思う
764風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 01:39:47.46 ID:GdcBUgxw0
>>761
大変申し上げにくいのですが
そのお友達は糞だと思います
765風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 01:40:29.51 ID:kkvyGLJv0
なんでもそうだけど、ひとくくりにしてバカにしてる人って大して読みもせず印象だけで言ってる気がする
少女漫画にも面白いものはあるし、求められているものが違うだけでしょ
766風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 02:20:19.03 ID:42GLYwQd0
>>764
いや実際に自分もその点に関しては糞と思ってるから構わないよw
>>765
そうだよね
BLだからってなんでも好きなわけじゃないし
767風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 03:00:59.61 ID:FKVpQY+T0
サブカル板移転でログ全部なくなったようだけど
萌え駄目スレどうなるんだろう
768風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 03:05:20.21 ID:h6zLMvsw0
少女漫画における少年キャラは相手が女の子だから当然攻なわけだけど
BLでもそういう感じの攻キャラが欲しいと思うことが良くある
純粋少年な感じなのとか頑張ってリードする系とか
769風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 03:26:45.17 ID:qVc4RD9C0
>>767
鯖が物理的に逝ってバックアップもないみたいだからログはないけど移転はするんじゃないの?
770風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 04:49:28.63 ID:4aHRUHoxi
シャンペンシャワー、いまどこの古本屋探してもないんだよね懐かしー

マルロ・やっぱり・タリオーニとか
アドリアン・だから・アレクシスとか
秘技・猫車とかジョゼを叱らないで〜とか
どうでもいいことを四半世紀過ぎた今も覚えている
771風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 06:00:47.84 ID:bD5Ubmdb0
商業系には手を出さなかったせいか、あるいは耽美派じゃなかったせいなのか
年代的には同じ位のはずなのにパタリロ以外のネタがわからないorz
友人(勿論腐)ならたぶん全部話がわかるんだろうな…
同じ作品を好きになっても、王道を行く友人に対して獣道どころか道なき道というか側溝というか、そんなところを歩んでしまう
772風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 06:18:06.30 ID:91r5xVvo0
>>771
でもそんな自分が好き、なんだろ?
773風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 07:24:48.20 ID:JxfYsDgq0
シャンペン・シャワーは、前々回のサッカーワールドカップのときに復刊されて、それを買ったわ。

写真家のヘルムート・バーガーがアドリアンに「丸い顔がだんだん長くなっていって大人の顔になっていく」
みたいなこと言ってたんだけど、某サッカー選手をみてると、それをリアルで感じるわ。
丸顔なわけじゃないんだけど、幼い顔していたのがすっかり大人の顔になったなぁと。
でも古巣に戻ると子供の顔になるんだけどね。
774風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 08:20:48.16 ID:6al5EfZv0
>>761
商業BL専は大体まんべんなく読んでる気がする
かなりの漫画読みでその上でBLにやって来ましたっていう人は多い
お友達のような人には商業BLごと馬鹿にされるかもしれないけど…
775風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 08:27:03.57 ID:IBPhfB5i0
顎、唇、受攻の体格差!ってイメージがかなり強かった商業BL漫画も
雰囲気がかわったなーと失礼にも思ってしまう
描いてる人も変わったし時代だな
776風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 08:47:46.37 ID:Mt74ifji0
>>772
あるあるwwww
わざわざアピールするってそういう人だよねw
777風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 08:57:51.83 ID:itOKeqDqi
実際、今の少女漫画(つうかだいたい白泉社 )については不満なんだよな
NLを拒否るわけじゃないが、別に恋だけしか見たくない訳じゃないのに
とにかく90%強が男女恋愛メイン
友情(男の子同士のも含む)とか恋愛メインじゃないファンタジーとかSF、特殊な職業の話とか、日常っぽいコメディがほとんどなくなってその少ない枠が殆どメロディとかにまとめられてベテラン漫画家が描いてる
初期のユキカオリが描いてたようなうまくないけど雰囲気ある一話完結ホラーとかみたいな
新人の勢いあるニアホモやホモじゃないけどNLでもないストーリー漫画が読みたいって思う人は私以外いないのかなー
778風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 09:01:59.11 ID:dlrWsD7/0
商業はなんでこう攻めがどや顔でこっちを見てるのが多いのか…こっちみんな!
少女漫画といえば母の持っていた萩尾と竹宮ですみたいな人も結構いそうだ
779風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 09:04:04.82 ID:mNPtaqRb0
白線は
乙女ゲー需要に侵食されたイメージがある
780風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 09:19:14.15 ID:Vtrle4oa0
多分十年位前に白線で男子高校生二人の恋愛話やってたのが衝撃だった
781風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 09:19:16.01 ID:9QvK4dUm0
少女マンガっつーとつる姫(母親の)とかあーみんとかあさりちゃんとかまる子とかギャグばっかり読んでたな。
あさりちゃんの例のやおいマンガの回がまったく理解できなかった、あの頃が懐かしい…。
782風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 09:23:21.26 ID:hbkwYcXW0
商業は主要人物ほとんどホモとかよくあるから主人公カプだけで満足な身としては気楽に読めないなあ
まさかこいつもホモか?こいつは大丈夫だよな?と警戒しながら読んでしまう
783風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 09:26:53.29 ID:pAyIEqaj0
>>777
その手の話はどうしてもネームが多くなって
小学生から、じがおおくてむずかしくてよめないという感想が増えて結果売れないとなるのだそうだ
本当に最近の子供は読解力がない子が多い
なのでその手のは購買層の年齢が高いメロディに全員移ったのよ
784風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 09:35:47.75 ID:9CEBJO2S0
メロディってどんなのかしらなかったので連載陣を見てみたら
これはこれでハードすぎると思った
程よい中二感が欲しいわ
785風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 09:43:56.10 ID:h6zLMvsw0
銀河町商店街好きだったな
ミケクロは好きだけど、クロ受けとかもかなり萌えそうな予感
786風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 09:45:19.32 ID:K7HpeCEb0
メロディはがっつり「漫画好き用」ってラインナップだよね
今もヲタはいるから、すごく読む子と全く読まない子の二極化してるんだろう
787風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 09:49:26.38 ID:itOKeqDqi
>>783
今時の子ってガチで宇宙人だね

確か自分が小学生の頃は難しくてわからないところがある漫画雑誌=こんなのかっちゃうあ、た、し、オトナだよ
って感じで難しい表現ウェルカム♪だったような…
788風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 09:54:56.33 ID:1zEs2Cbp0
>>783
花ゆめは20年位前に、古参作家を一気にリストラして雑誌カラー変えたしね
今は少女小説もBLの男女版みたいなタイトルや表紙ばっかりに見える
ニア萌えを感じさせるのが殆ど無くて、活字好きな子はどうしてるんだろうと思う
昔と違ってBLがあるからいいのかな

しかし花嫁やセーラー服でも男男か男女か分からないのは凄いと思う
789風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 10:14:15.63 ID:GiVMKMvb0
ニア萌えの活字好き少女は少女小説BL小説飛び越して本格・新本格ミステリの世界に来ちゃえよ
いや、自分の年代が京極だの有栖川だの活字倶楽部の隆盛にがっつり乗ってたってだけなんだけどさ
男同士の探偵と助手の関係はあっちこっちでニアホモ萌えに最適です
世界一有名な探偵なんか子供向け訳も充実してて素晴らしい
790風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 10:20:35.64 ID:Q+CosCEc0
BL興味ない活字少女のはずだったのに
江戸川乱歩をきっかけにBL含めた異常性癖の世界にどっぷりだよ
近代文学は変態文学が多くて実にけしからんと思います
791風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 10:21:56.40 ID:K7HpeCEb0
現国の教科書はニア萌えを生み出す魔法の本だと思います
792風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 10:27:37.07 ID:9jiQglkq0
ニア少女小説は新書館が多いんじゃないかな
角川のビーンズ文庫もニア枠があるけれど
今は男女恋愛を表に出すほうが売れるんだろうね
自分が小学生の時はちょうど、コバルトの過渡期で
スクールライフ+αものからFTやごってりした設定ものに移行していた
今から10年くらいしたらどうなってるんだろう
793風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 10:30:48.20 ID:cGzds8oB0
思えば昔の少女漫画って日常恋愛以外のものがたくさんあったね
NATO、聖徳太子、エジプト、カリフォルニア、演劇、悪魔
そして男が主役のものもあったよね、上にあるの以外にもやシャンペンシャワーとか伊賀のカバ丸とか
今はそういうの無いのかな
794風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 10:38:46.23 ID:Gd8qMRCJ0
>>793
雑誌のジャンルが細分化されたせいでバラけてしまってる
鬼灯の冷徹とか昔なら花ゆめかララに載ってそう
795風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 10:44:34.32 ID:1pcvtfNb0
今はスイーツか腐女子かで完全に二分されてる感じだね
昔はスイーツっぽい子も腐女子っぽい子も
コバルト文庫とかは普通に読んでたような
そもそも各局でゴールデンタイムにアニメやってた時代だもんなぁ
796風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 10:48:47.95 ID:TfrtZIbW0
>>780
HOLD OUT!かなあ。優等生(変人)×不良(常識人)の…
推理漫画でもあって、面白かったなー
797風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 11:10:25.59 ID:AXKdRblLi
>>796
好きだった
あとピアノの恋人とかもニアホモだったし、つーか二昔前なら花ゆめ1ダースくらいはニアホモあるんじゃないか?
そういうのが無くなったんだよなー
惜しいことにさ
798風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 11:20:38.14 ID:0wh+wd1E0
BLが専門誌化したせいで
一般紙に載ってたニアホモ漫画の需要がなくなったのでは

あとニアホモ好きな人ってガンガンファンタジー(黒執事)とかの
ちょっとホモくさいマイナー少年誌読んでそう
799風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 11:48:48.45 ID:TfrtZIbW0
この流れで本棚の奥見てみたら
幸運男子が20年以上前だというのにびっくりした
これどこで連載してたんだ?mimi?
攻めの彼女が腐女子なんだよねw
主役の受攻可愛くて大好きだった…
800風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 12:08:54.66 ID:Y/3hF3CU0
別冊だったか、花ゆめで元気者の新聞記者とツンデレクール医者の
ニアホモっていうかそんな雰囲気のがあったような?
スピンオフの脇キャラには黒髪オールバックのがっつりそっち系の人もいた
あの頃は花ゆめ読んでたけど闇末がグダってきたり天禁が終わったあたりで離れたなぁ
雑誌のカラーが変わった、ってはっきりわかるほど急激に作家入れ替えしたんだよね
801風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 12:13:50.28 ID:1pcvtfNb0
幸運男子はラストが辛過ぎて
後から出たラブラブ編しか読み返せない
女性漫画雑誌のゲイモノって
ラストは破局か死にオチが多い気が
ハッピーエンドじゃダメなのかな?

>>800
川原泉が離れた時点で
もう昔の花ゆめじゃないんだと悟った
802風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 12:19:30.01 ID:uX+ZFj/W0
幸運男子ってラッキーマンかと思ったら違った
803風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 12:29:24.18 ID:KcMRBEu60
>>800
山田君と綾小路くんかなあ
コミック持ってたわ

花とゆめはスケバン刑事、ブルーソネット、はみだしっ子、ガラスの仮面あたり目当てで買い始めて
川原泉、那須雪絵、日渡早紀、佐々木倫子、遠藤淑子、星野架名あたりが自分的全盛期で
天使禁猟区が終わるころほとんどの漫画を読まなくなっていることに気がついて買うのやめたな
804風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 12:39:05.59 ID:mTELWZQC0
>>800
読者層が少女漫画とは言い難い層になってたのもあって世代交代を図ったんだと思う
昔の花夢ララ作家は切られたわけじゃなくて別雑誌に移動したしね
その世代交代世代も移動し始めてるから意識して新陳代謝を行っているんでしょ
求められるマンガの内容も時代によって変わるしいいことだと思うけど
805風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 12:41:43.77 ID:1zEs2Cbp0
>>801
名前欄をはじめとする、往年の少女漫画って悲劇多いよね
そういうのじゃなく、明るくてラブラブしてるのが読みたいって人が
増えたが故の、BL専門誌って側面もあるんだろうか
色んな作品があるべきだけど、唐突な鬱オチとか苦手だ

孤島の鬼とかハッピーエンドにして欲しかったよ、乱歩先生
806風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 13:18:20.31 ID:cGzds8oB0
おお、そっか細分化かあ、ありがとう
そういえばちょっと上でもそんな話になってたもんね
じゃあ偶然目にする機会は減っているって事か
でもまあBL萌えの種持ってる人は色んなもので発症するからあんまり関係なさそうではあるかな
807風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 13:51:57.21 ID:yhS2MfI10
なかよしにおけるわんころべえの存在力……
808風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 13:56:36.61 ID:A1SMGJAu0
コミックスのおくづけに
「コミックスにまとめてほしい作品があったら教えてください」みたいなことが編集部の連絡先と一緒に書いてあるのを見るたび
そんなの頼まなくても勝手に単行本化してるじゃんと思っていたが
世の中にはコミックスがずっと出ていない漫画もあることを知った
809風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 14:27:55.48 ID:KuTVXYMi0
>>807
おはようスパンクも
810風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 15:40:49.69 ID:GiVMKMvb0
花ゆめって今はもう男主人公&恋愛っけなし(薄め)の漫画ないの?
グリーンウッド・動物のお医者さん・オコジョさんとか好きだったな
(厳密には緑林は終盤に彼女できるけどサブエピソードみたいなもんだし)

はっきりホモと明言はしてないけどホモくさい漫画っていうと今はガンガン系列やゼロサムになるのかな
でも少女漫画的なまったり繊細な空気じゃなくて少年誌の勢いなんだよな
それはそれで結構なんだけど、やっぱ時代は変わったんだな
811風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 15:42:36.07 ID:dClegoNg0
>>797
HOLD OUT今でも家にあるわ。優等生(変人)が突き抜けてて良い味出してた。

白泉でホモといえば、「シュガーベイビー」も後期は凄かった思い出。
天使は無性扱いでギリセーフかも知れんが、アーモンド君とカシュー君とか。
カシュー君とカーマイン先輩なんかはもう完全におまいら出来ちゃってるだろ…と子供心にも読んでいた。
812風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 16:00:23.76 ID:dClegoNg0
しかし今思うと、カーマイン先輩は受けだった。
つまり、カーマイン×カシューはホモの百合カップルだったんだよなぁとしみじみ。
もうひとり男前な先輩がいて、カーマイン先輩はそっちとくっついたんだっけ?記憶が遠いわ。
813風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 16:04:32.45 ID:kkvyGLJv0
>>777
言ってることそのものは解るのに最後の>私以外いないのかなー で全部台無し
○○って思うの私だけなのかな?みたいな言い方って絶対本心じゃないし
他人と違う私カコイイの典型だから嫌いな表現 やめたほうがいいよ
814風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 16:13:14.19 ID:dClegoNg0
出版社に不満って、もう仕方ないと思うんだけどなぁ。
商業的にそういう舵取りしちゃったんだから、嫌なら読むのをやめればいいわけだし。
今は雑誌の傾向も細分化して、昔の白泉がやってた路線も、レディース・少年・BL・青年に散らばってる印象。
確たる「少女マンガ」でくくらないジャンル分けで、かつての白泉の匂いは生き残ってるような気がするんだが。
815風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 16:17:54.49 ID:sYZJtBYh0
>>813
2chの書き込みを添削()するほうが数倍ウザい
816風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 16:20:16.59 ID:K7HpeCEb0
今雑誌売れないというし、そのうち淘汰されて、また一つの雑誌にいろんなテイストの漫画が存在するようになるんだろうか
817風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 16:43:16.95 ID:gWoKcagd0
>>780
望月花梨の「鍵」だったらいいのになー
あの作品、大好きだった。

望月花梨・高尾茂のこの辺が有力新人扱いされている頃好きだった。
あの頃、少女マンガ板で波平が熱かったわ…
腐萌えに目覚めたのはだいたい花ゆめのせいなのに
残念な雑誌になっちゃったなぁ。
818風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 16:48:29.49 ID:u8Bs14TR0
黄金期〜みたいなこというとおっさんおばさん扱いされるけど
その頃の少年少女にとって輝いていたんだから仕方ない
おいしいところをいただいたんだと思えばいい
819風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 16:50:04.05 ID:4ZtaWaBSi
>>813
?すごい深読みだね…
私以外いないのかなってのは需要がないからこそ供給がないんだろうな
と思ったからの書き込みであって、そこまで自意識過剰じゃないよ

広大なインターネッツ、2ちゃんの小さな書き込みなんかでそんな注目されるなんて思うわけないじゃん
820風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 17:00:07.29 ID:8PQeNd3O0
何となく今って絵柄の個性も似通ってるしね…と書こうとして
イメージで書いちゃいかんとりぼんHP行ったらみんな同じような絵でワロタ
でも新連載が松苗あけみ系統の塗りと絵でわー懐かしい!と思った(ファンだったのかな)
そしてマーガレットの看板漫画が男装彼氏な百合漫画だった!
そんでこの世界で生きにくい君へって面白そう、絵柄も個性的
なかよしは西炯子が描いてるのとわんころべぇ現役にびっくり
着ぐるみ防衛隊って面白そうだな…
ちゃおの付録すげーね!ライトボックスにスクリーントーンにペンだって
今の少女漫画HP巡りは色々発見あって楽しかったわ
821風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 17:07:29.77 ID:9jiQglkq0
大人になったものの好みに合わないだけで、つまらんつまらん言うのはな、とちょっと思う
自分が子供のときに、大人にそんなくだらないものばかり読んでって言われたことないのかな
822風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 17:28:46.27 ID:ZoSA5PAH0
>>820
学生時代、西炯子の漫画でトラウマになった記憶があるんだけど
そうか、今じゃなかよしか
823風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 17:49:29.23 ID:DbGC56D20
私は>>813に同意だな
○○なのは私だけ?の誘い受ウザいな〜といつも思ってる
824風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 17:57:12.21 ID:XXHY9fmb0
なかよしは水上澄子が好きだったな。
子供の頃は涙腺かたかったのに、樫の樹物語とかめっちゃ泣いた。
825風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 18:18:10.20 ID:8PQeNd3O0
西さんはJUNEの漫画教室出身だよね
年齢ばれるけど投稿作本誌で読んだ記憶
同じ年に多田由美も投稿してたと記憶してるんだけどwikiには載ってないんだよなぁ
826風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 18:19:53.53 ID:4ZtaWaBSi
>>823
読解力を鍛えることをお勧めする
827風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 18:21:36.69 ID:gRsmvihn0
もういいからw
単発IDが何人いようが同じだしw
828風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 18:28:53.96 ID:DbGC56D20
>>826
自分もいつもレス乞食してるから必死なの?
829風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 18:31:21.35 ID:kkvyGLJv0
>>819
別に深読みでもなんでもなく普通に嫌われてる表現だと思うよ

>>815
添削のつもりなんかない個人的に最後にがっかりして同意する気がなくなっただけ
830風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 18:32:41.27 ID:/gVo+FaO0
しっかし
あれだけ漫画雑誌読んでたのに殆ど覚えてないんだよなー
単行本買わなかったのはどんどん忘れていくのは当然だけど
恋愛のかけひきだの心理描写だのを楽しんだり表現する力がつかなかったのが悔しい
831風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 18:39:36.45 ID:TfrtZIbW0
なんて素敵にジャパネスクって花ゆめだっけ。好きだったなー
思えば乙女ゲーの先駆けみたいな内容かもw
吉野の君編なんて本当名作だと思う
アニメ化一回ぐらいして欲しかったな
832風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 18:46:42.45 ID:gRsmvihn0
でもハーレム願望って女はあまりないらしいけどね。男は本能でそういう願望を強く持ってるらしい。
女の場合はモテてる自分を本命に見せつけたい、ぐらいなもんかも。
833風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 18:49:39.19 ID:UeqCgrmH0
>>831
懐かしいなぁ「ざ・ちぇんじ」とかも好きだった
氷室つながり「碧の迷宮」もずっと待ってたのに…
834風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 18:58:21.88 ID:r1EOsv6P0
花ゆめorLaLa→Wings→そしてBLへ…
て人は当時多かったはずw

>>831
ジャパネスク大好きだった!
原作の氷室先生はほんとに良い少女小説を書いてくださる方だったわ
835風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 19:06:57.06 ID:KuTVXYMi0
>>825
ニューヨーク・ニューヨークの羅川鞠藻もJune出身だったね
836風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 19:15:51.67 ID:ImzUg2eK0
837風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 19:22:08.82 ID:K7HpeCEb0
>>832
女は集団の中で勝ちたくて、男は集団にモテたいのか
似たような数多くの異性に取り囲まれるシチュでも、根本的に違うね
838風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 19:30:49.76 ID:n25ShIKU0
偏見だけど女向けではハーレムと言われていても実際はWヒーロー物ってことが多く感じる
集団の中で主人公は大切にされてるけど恋愛感情を持ってるのはその内の二人だけみたいな

男向けだとハーレムと言われている作品は実際ほとんどの女キャラが主人公のことを恋愛感情で好きだよね
その中でメインが二人だけになること多いけど
偏見だけどね
839風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 19:40:19.08 ID:6al5EfZv0
>>836
それ貼りまくってる人いるけどガセだよ
タタミが卒業して、永遠の小学四年生のあさりちゃんが五年生になるというところで終了

時間軸が動き、未来がはじまり、そして終わる
840風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 19:42:29.97 ID:pAyIEqaj0
ララは一時期清水玲子などの影響で投稿募集の要項に
あまり死ぬばかりの話は描かないでくださいとかがあったと聞いたことがあるが
都市伝説かもしれないw
841風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 19:45:14.17 ID:HULhtpTI0
清水玲子ってそんなにキャラ殺したっけ
842風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 19:52:17.35 ID:Y/3hF3CU0
輝夜姫の頃かな?ドナー、レシピエントが出てきたよね
清水さんの他に死人の多い話があったのかな

僕の地球を〜はリアルタイムで読んでなかったんだけど
前世に夢見る者たちがはまりすぎて問題あったんだったか
843風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 19:52:26.45 ID:D2v0WWW60
竜の眠る星もメインの2人以外、星側の人間死にまくってない?大好きだったけど。
月の子もメインキャラ早々に死んでるし、途中までしか読んでないけど
844風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 19:55:46.67 ID:GiVMKMvb0
>>839
あれだけ続いてて原作者の存命中にサザエさん時間をきっちり終わらせて作品締めたっていうのはいいと思う
そういう漫画って大体作者のライフワークになって、描き続けてるうちに逝去するor段々と続き描かなくなって逝去する
=どちらにしても最終回ないまま終了、になりがちだから
845風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 20:04:45.20 ID:ImzUg2eK0
確かにドラえもんの同人と同じオチだから変だとは思ったw
846風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 20:09:43.25 ID:Ubs1xzf80
>>843
つか星ごとあぼーんじゃなかったか?
一般人とか逃げた人もいるけど、その星出身の名前のあるキャラで
逃げた人はいなかったような…
847風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 20:15:34.05 ID:HULhtpTI0
一番読み返したのがジャックとエレナの話だった上に
月の子は大量死を回避するからなんか忘れてたけど
結構キャラ死んでたわ清水玲子
848風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 20:38:02.04 ID:PmRVNw8NO
>>842
前世云々はシークエンスだったような
来世夢見て自殺事件があった記憶

ぼくたまは過酷ダイエットじゃなかったかな
モクレンのスタイルにあこがれて…的な
849風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 20:46:19.76 ID:2FzSQkn+0
>>848
僕たまも天生ネタで悶着あったよ。
月の基地が見えるという基地外が現れて大変だったとか読んだような気がする。
850風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 20:47:48.80 ID:K7HpeCEb0
>>848
自殺まではなかったけど、作者が「これフィクションですよ、忘れないでね」的なコメント書いてたよ
本物にしろ厨二にしろ、前世にひかれる人はいるものね
851風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 20:48:30.35 ID:BGW0c6Kx0
セラムンでも前世厨大発生したと聞いた覚えがあるなあ
852風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 20:57:18.13 ID:w2j96QJ40
僕地球のヒットでムーでのペンフレンド募集が凄いことになったんだっけ
「○○の記憶がある方連絡下さい」みたいなのw
853風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 20:58:09.69 ID:GiVMKMvb0
その時代は雑誌のペンフレ募集なんかにも前世の仲間を探してる的なのが多々あったらしいね
一種の集団ヒステリーでもあったのかな
854風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 20:59:12.42 ID:GiVMKMvb0
おっと、モロにかぶったw
855風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 21:07:43.62 ID:gWoKcagd0
ぼく球より悪魔くんや記憶鮮明の方が厨二心くすぐられたわ
856風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 21:19:48.35 ID:pAyIEqaj0
>>855
僕たまのせいでアクマくん続きないんだ!と思い込んで
しばらく僕たま読まなかった厨二の思い出w
結局ないままなのかな
857風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 21:54:02.09 ID:Gd8qMRCJ0
「前世のことを覚えてられるくらい記憶力が良かったら受験勉強で苦労なんかせんわボケ(#゚д゚)、ペッ」と
思っていた中三時代
858風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 21:58:40.88 ID:yOLZFl7C0
それ記憶力の問題じゃないわ!
859風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 22:13:52.86 ID:dHCppJH5O
日渡先生は天文学好きな女の子の話が好きだったから(だがタイトル失念w)
ぼく球は作品の雰囲気が違っていまいち乗り切れなくてほとんど読まなかったなあ
860風と木の名無しさん:2014/03/02(日) 23:07:37.43 ID:4aHRUHoxi
ぼく球はアニメのEDがものすごく美しくて素敵な曲だった
さすが菅野よう子さんだよ
861風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 00:55:09.96 ID:A6jLlnJz0
>>859
早紀シリーズだね 作者と主人公が同姓同名というw
あれ良かったよねえ 藤さんの回とか好きだった
862風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 01:17:53.49 ID:w+6vhS3E0
花ゆめの思い出
パタリロが普通にアニメになったのが一番の衝撃だった
863風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 01:20:35.71 ID:ktNcm0aT0
>>853
そのときの流行だったってより、ネット普及で突っ込み側の意見が目につくようになって廃れたとおもってる

自分の先輩グループも「うっ前世の記憶が・・・」みたいなこと集団でやってたけど、ネット率がぐっと普及すると
今度は前世とかwみたいなノリでネットで前世好き叩きだしたっぽいってのを又聞きしてしょっぱくなった思い出
前世のスキャンダル絡みで自殺未遂者までだすぐらい入れ揚げてたくせに・・・
864風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 01:34:13.52 ID:tI4NGNp40
スマホとかで出てくるBLとかエロ漫画の広告サイト
どんなのあるのかなあ、って見てみてら
BLコーナーにパタリロあって驚いたw
いや、まー間違いじゃないかもだけど……いや、やっぱり何か違うと思うw
865風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 01:38:28.97 ID:xSJRavmi0
スピリチュアルなものを信じている友人知人がいるので
今もその手の人は多いんだと思う。

突っ込めないんだけど、本当に信じているのかな?あれは。
866風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 01:43:33.75 ID:WCw2VcR80
まあ、世界なんてそれぞれの心が作る物だから人によって全然違う世界なわけで。
誰にも迷惑掛けずに本人が幸せならそれでいいんじゃない?と最近思うようになった。
自分が子供の頃から叔母が割と無害な新興宗教に入れ込んでるんだけど最近は
それを止めさせる権利は誰にもないと思うようになった。
867風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 01:46:22.80 ID:5kHLUUFF0
自分の友人もそれ系信じまくってる。
占い師?みたいな人に入れ込みすぎて、その人がすすめる人と結婚決めた。
まあ本人が幸せならいいけどさ。
868風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 01:51:43.05 ID:N8LoezkR0
>>866
新興宗教をBLにちょっと改変するだけで凄い自分にブーメラン来た気がしたww
>自分が子供の頃から叔母が割と無害なBLに入れ込んでるんだけど最近は
>それを止めさせる権利は誰にもないと思うようになった。
みたいなw
869風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 02:10:34.77 ID:H6b9TYE20
>>868
oh…
870風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 02:30:56.74 ID:WCw2VcR80
有害なBLって何だw
871風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 02:40:48.63 ID:sabZIK1K0
オープンリー・ゲイではない実在の人物を明らかにモデルにしてるBLとか
小児への過激な虐待描写有でレーティング表示してないBLとか
872風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 03:12:48.93 ID:pKX8z08U0
オープン腐は有害だ。
873風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 05:07:29.79 ID:lv/NLErV0
ふと、人を一番死なせてる作品ってなんだろう…と考えていたら
宇宙戦艦ヤマトとダーティ・ペアしか思い浮かばなかった
874風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 05:24:35.82 ID:Muk/uj1uO
トラウママシンといわれた皆殺しのトミノをお忘れか
グレンラガンやマジェプリもガンガン死んだ気がする
マンガだとゴキマンガと進撃かなあ
コナンと金田一もかなり死んでるけどあれは別格だわ
875風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 05:31:31.28 ID:S1+9TR2o0
グレンラガンってそんなに人死んでるんだ
熱血系でワイワイやってる話しだと思ってたよ

探偵ものの死人数が多いのは仕方ないよねw
まず誰か殺されないと話が進まないし、連続殺人のほうが面白くなるし。
(人が死なない話もあるけど)
876風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 05:34:16.66 ID:T0IxpR8P0
>>874
え、マジェプリはガンガン死んでないだろ?
死人は出たけど。
絵柄が苦手で避けてたけど、
8話位から見始めて、見てなかったことを
後悔したよ…。
あれは夕方か朝やる方がいいアニメだよ…!
877風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 06:01:10.60 ID:Muk/uj1uO
>>876
先輩2人と敵側ほとんど死んでたやん……
絵はアレだけど面白かったよね
878風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 06:47:10.13 ID:9ymJFmnL0
皆殺しの…といったら田中のイメージ
公平に みんな殺して 大団円
ってこの人の持ちネタ?だよね
879風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 07:40:26.32 ID:OQsk4XKo0
>>833-834
かわい有美子の「空色スピカ」に氷室さんの小説のことが出てきて
「クララ白書」というのが「乙女のバイブル」だと書かれてるんだよね
あとがきでも氷室さんの追悼をしてて、氷室さんの小説を読んでいなかったら
自分が小説書きになることはなかっただろうみたいなことが書かれてた

世代が違うので氷室さんの作品読んだことないんだけど、読んでみようかな
880風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 07:44:01.83 ID:T0IxpR8P0
>>877
ごめん、そういえば敵は死んでたね。
名前が出てるレベルの味方の死亡者数が
そんなにいない→ガンガン死んでないって
頭になってたわ…。
881風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 07:47:28.75 ID:ISTQSs1u0
>>879
少女小説における
エスカレーター式のお嬢様学校&お姉様と妹の百合空間
を扱った先駆け的作品だと思う>クララ白書

集英社のビルのコバルト編集部のフロアは氷室冴子の売りあげ金で建った
といわれるほど当時売れた
882風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 08:40:58.87 ID:X+hikxesI
平行世界いくつか消滅させてるぼくらのが一番殺してる気がする
883風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 09:18:25.60 ID:OQsk4XKo0
>>881
「クララ白書」ってそういう話で、氷室さんってそんなに売れてたんだ
かわいさんのこの作品はエスカレーター式の男子校を舞台にしてるんだけど
交流のある学校として、まさに少女小説に出てくるような
ミッション系のエスカレーター式のお嬢様学校も出てくる
この作品まるごと氷室さんの「クララ白書」へのオマージュみたいなものだったのかな?

氷室作品、まず「クララ白書」を読んでみるよ、教えてくれてありがとう
884風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 11:26:46.87 ID:6BDzH4MHO
>>870
なんとなく近年のピアス系のイマゲ<有害

いや振り切ってる作品なら
もうアホエロと割り切れていいけどw
885風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 12:12:38.92 ID:fIMEbVnx0
アホエロといえば「なんと奇遇な!」とかマッパ先輩とか描いた人はプロなのかな?
もうあのネタも伝説みたいなもんだけど、あのノリで描いてる単行本でも出てたら買いたいんだが
886風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 12:17:12.83 ID:tI4NGNp40
確か、愛かさんと男性向けで同人ゲームとかやってるんじゃないかな
887風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 12:17:59.59 ID:tI4NGNp40
愛か→相方
888風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 12:40:59.46 ID:6BDzH4MHO
>>885
そのノリが好きなら紅蓮ナオミをオススメする
889風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 12:45:36.37 ID:tI4NGNp40
>>885
ご本人のサイト、久々に今見てきたけど
ホモ漫画もまだ何本か載っけてくれてたよ
尻影先生好きだったw
890風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 14:01:47.89 ID:kRtvlETE0
>>885
やまだまや もギャグ系BLだったよ
891風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 16:11:58.86 ID:9WPzRZ750
クララ白書、懐かしいなぁ。
クララ・アグネス白書、ざ・ちぇんじは何度も読み返した思い出。
綺羅弟と女東宮がノマなのに百合くさくて、なんか知らんが萌えた。
しかし、綺羅姉と今上さんではなく、綺羅弟と女東宮に萌えてたあたり、自分がよくわからんw
892風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 17:54:47.59 ID:AIN9SHC60
ちぇんじのおかみはいけめんすぎて嫌味っぽい
私も弟のほうが好きだった
893風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 17:55:02.23 ID:p+vn3KJa0
>>890
「飲みこんで、俺のポセイドン」の人だっけ?
894風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 17:59:02.96 ID:5RzJyCb90
知らんうちにアイマス乙女ゲーが配信開始してた

しかし「姉の命を奪った病をなくすため、トップアイドルを目指す元医者!」って
どういうことなの
895風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 18:39:03.85 ID:6EaLbttY0
>>894
そのまま医者として病と戦えばいいと思います
治療の渡米費用を稼ぐためにアイドルに、じゃダメだったのか
896風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 18:44:54.75 ID:53EAaISv0
衝撃を受けたギャグ系BLといえば九州男児だな自分は、課長の恋とか

映画の猫侍をネコ侍の映像化だと勘違いして、あの方もまた思い切った役を…と思い込んでたのは秘密だ
897風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 19:30:33.35 ID:pdyqPwAR0
あの方は映画トリックでネコ医師になっておられるぞ
というかオネエ医者?
ノリノリですよ
898風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 19:39:53.92 ID:ztx2hxZc0
>>892
主上とじゃなくて、綺羅姉と左近中将と引っ付いて欲しかったな〜と
思っていた高校生の頃
とりかえばやを読んで、( д) ゚ ゚となったのは青かったなw

さいとうちほが、今とりかえばや描いてるけど、あれも原作に忠実なんだね
主上に魅力を感じなかったので、さいとう版も主上ラブでガックリしたw
899風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 19:47:54.96 ID:ktNcm0aT0
>>891
漫画化した分は話知ってたけど2chですごいプッシュされなければ初期の作品まで読んでなかったと思う
クララではまって一気にそろえたけどクララアグネス雑居時代、シンデレラ迷宮あたりが好きだな
900風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 19:58:47.20 ID:6BDzH4MHO
>>897
主役ふたりにnrnrするつもりが
まさかの古代ローマ人役のふたりにもnrnrしてしまった
901風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 20:10:04.26 ID:NrnSe4i90
乙女じゃなくて育成ゲームじゃないの?アイマスサイドエム
902風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 20:13:54.18 ID:0kXVC05y0
一瞬アイマスサドエムと読んでしまってちょっと期待したじゃないか
903風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 20:20:32.83 ID:xTuTIUwq0
>>895
医大への進学費用を稼ぐ高校生ならまだ分からなくもないのに…
或いは大学生で学費を稼ぐとか
904風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 20:21:34.43 ID:L/S+/3Fn0
>>896
あの方が柄で自らを慰めてるのかと思うと・・・
いや〜見たいw
905風と木の名無しさん:2014/03/03(月) 20:38:33.20 ID:6BDzH4MHO
>>904
やだそれえろい
906風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 00:17:55.58 ID:t6PduL+2O
>>891
氷室冴子は当時花ゆめで描いてた山内直美のコミカライズから入ったクチだ
蕨ヶ丘物語→ざ・ちぇんじ→シンデレラ→ジャパネスクと読み進めた覚えがある
おかげさまで当時は十二単について語るわ絵も描くわ平安時代にハマるわと雅づくしだったw

歳がバレそうだが、氷室冴子と新井素子は学生時代のバイブルだったよ…
907風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 00:20:38.27 ID:wyOTGdYx0
コバルトと言えば、20年位前に好きだった藤本ひとみの小学生探偵物が
講談社青い鳥文庫でリメイクされて続編出てるのを知ったときは衝撃だった
あの頃年上だったキャラが、年下になってるのも複雑だったな
いや、それはこれに限らないんだけど
908風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 00:38:03.45 ID:vwqshw0f0
コバルトの女子大生トリオとか懐かしい
桑原水菜、前田珠子、若木未生…小〜高校生の頃夢中だったわ
未だに、ちゃんと終わったのがミラージュだけっていうのがね…
909風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 00:43:41.00 ID:GbVPDO2Q0
>>906
自分はコミカライズされたのは、ざっと流し読みくらいだった。
花ゆめ買ってるから読んどこか、みたいな。

我が家では、自分だけが氷室派で、母兄姉が新井派だったなぁ。
経済力のある兄がファンだったおかげで、LPも揃ってた。名曲多いよねあのシリーズ。
あ、でも新井素子もちゃんと読んでたよ。星へ行く船シリーズは氷室派の自分でも面白かった。
太一郎さんの声は、やっぱり太一郎さんで再生されるw
910風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 01:50:52.75 ID:oN0uK9Xy0
ジャパネスクは高校時代に図書室にあったのを読んだなぁ
銀金と、あと宇宙皇子もあったから多分オタクな先輩がリクエストしたんだろうな
おかげでそれまで手を出さなかった少女小説にジャンルが広がった
911風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 05:53:30.39 ID:opapt6yZ0
ホモマスのプロデューサーさんは性別をぼかされているので
乙女ゲーとは限らないとかなんとか
上手い事やったな
912風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 07:23:01.65 ID:KEUZz31N0
http://otakomu.jp/archives/64419.html
これか、色々ぶっ飛んでるな
913風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 07:57:58.40 ID:API5fA/Q0
でも何となくキャラを見ていると、比較的ボブゲよりも乙女ゲプラスおちんちんランド住人向けって感じがするな
あくまで比較的だけど。
914風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 10:13:44.99 ID:A+2LO72E0
やっぱ男の娘枠はいたか
しかしパットか何かなんだろうけど何故胸に膨らみをつけたし
男の娘ならそのままつるぺたにしとけよ!それともポロリイベントでもあんのかよ!
あと黒髪おかっぱの子が欲しいです
915風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 10:32:32.87 ID:lTS7IMTl0
この手のゲームはタラシ枠から狙うことに決めている
916風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 10:36:50.86 ID:EHncKeEM0
>>915の姿勢に萌えた
917風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 20:38:33.10 ID:PO9jeUgb0
黒髪オカッパもろタイプだわ…
男の娘は興味ないけどw
918風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 21:19:18.52 ID:X+YtSfY+0
今各板で転載禁止の流れがきてるけど、ここは特にないの?
919風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 21:28:42.36 ID:ypaS4sas0
やりたい人がやるんじゃね>転禁
実効性不明だし自分はどーでも
920風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 21:47:48.38 ID:3mE0WzLR0
どうせ2ch運営が直々にアフィブログやるための
地ならしに過ぎないからな
921風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 22:14:30.33 ID:eAXxnU+fO
2ちゃん運営がアフィブログやるのか構わないと思うが
転載記事で稼いでるアフィ豚は氏ねと思う
922風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 22:26:09.49 ID:SeLPq+cj0
>>912
むきむき寡黙兄貴系とか世話焼きみんなの兄貴系がいないじゃん…
923風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 22:30:13.89 ID:Ihk9Mqp10
924風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 22:31:16.67 ID:t6PduL+2O
VIPとか地下板も覗いてるんで転禁については特にどっちでもいいとしか言えない
まとめといいつつ悪質アフィとかアドレス抜きやがるのが目的の奴も嫌いだが
( ゚Д゚)o彡°転禁!転禁!とひたすらヒステリックにがなるだけの奴らも
興味ない人間からみたら対して変わらないように思えてしまう

自分にはそれよりも足の裏と腰が痛い方が重要だ…仕事きつい…
925風と木の名無しさん:2014/03/04(火) 23:15:49.17 ID:ZAujzwlA0
正直Androidで一番使ってるアプリは2chまとめさいとリーダーなんだよな……
空き時間に最適だったんだが
926風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 00:20:22.20 ID:17v8YRKj0
元々偏向的なのを更に編集で煽るようなまとめサイト多いから
そういうのが無くなるのは良いかもしれないけど
為になるようなスレや笑えるスレまで発見しにくくなるのは残念だな
けっこう801萌えできるスレ多いし
927風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 00:41:33.83 ID:cwWhGuIT0
笑える、楽しめるまとめは私も好きだからよく読んでるよ
しかし明らかに恣意的にまとめられてスレの流れ無視されたり事実曲げられたりってまとめも多かったからね
特に何かを叩くような記事だと、煽るようなレスばかり大文字抽出して、反論や擁護は載せないとか
ああいう糞みたいな偏向まとめだけなくなればいいのに
928風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 01:01:17.16 ID:9ZdfUpRN0
画像が見やすいから便利だったのに
929風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 01:20:03.96 ID:Iw7O3o6Z0
わざと悪意のあるレスばっかりまとめて、インパクトのあるタイトルつけて
それにコメ欄で反論する人集め=アクセス数稼ぎってのが多すぎてなあ
スポーツ選手関係とかが特に酷い
元のスレ見たら、けっこう好意的なレスが多かったり、叩きレスは逆にフルボッコにされてたりするのに
930風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 01:42:57.24 ID:2gIFdcex0
まとめで見たんだけど〜みたいに話の振りに出すだけで
アフィの閲覧稼ぎ?みたいな反応する人がいたりと
ギスギスっぷりに疲れてたんで
普通に使ってるけどな、って声が聞けただけでもよかったわ
931風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 02:08:07.28 ID:XLx+qY7tO
NAVERまとめだけは潰すべき
932風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 02:11:57.35 ID:5LjXc3uo0
>>931
ヒット数大した事なさすぎでどうでもいいじゃん
2chまとめは100倍とかいうレベルだし
933風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 03:26:47.83 ID:cNvQEp770
まとめ自体は特に問題ないんだけどVIPに投下されるSSのまとめが見れなくなるのが痛いなぁ
SSや単発ネタスレはスレで流れ追うよりまとめられてるやつの方が圧倒的に読み易いし
何よりまとめられるのが好きな人も多そうだから数が減りそうで
934風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 03:37:10.03 ID:fZuF+hld0
SSとか書く人は自己顕示欲が多かれ少なかれある人だろうからまとめ掲載目当ての人は来なくなるかもね
まとめはやっぱり多くの人が見るからモチベーションも上がるだろうし
935風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 05:02:59.43 ID:tbMFxUQmP
最近は某美少女軍艦ゲーや某進撃する漫画みたいな流行り物1ジャンルに絞ったブログを乱立させて、
実際のレス「○○ってキャラの正体は××じゃないかな〜」



記事タイトル「ついに○○の正体が判明!?」

みたいな週刊誌以下の煽りと相互リンクでアクセス数荒稼ぎ…みたいなスタイルのばっかだったしうんざりだ

一度全部無くなって、良いブログだけ僅かに戻ればそれでいい
936風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 08:33:38.78 ID:WBVYh3tF0
ネイバーだけは百害あって害しかないんだよなあ
937風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 09:02:10.55 ID:lbrbrLet0
え、イベントやライブのレポのまとめとか超便利だけど
害を感じた事無いんでこの流れにビックリ
ねらーメインの人とツイメインの人の意識の相違かな?
ブログのまとめもアフィ踏まなきゃいいだけじゃない?
938風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 09:08:53.10 ID:68hpcq4W0
雑誌や単行本の記事・画像を載せてるのは
まとめにしろツイにしろやめろやと思う
939風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 10:10:56.99 ID:KmFU0ahG0
まとめは別の記事読むためにアンテナを2〜3個経由みたいになってるのが腹立つな
940風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 11:05:44.64 ID:uzDa3HAs0
質問系のスレで
ここ読むと解りやすいよとソースにまとめを提示したりすると
一言「アフィ」とかレスしてくる人がいたり
ホント嫌いな人は徹底して嫌いだから疲れる
941風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 11:06:51.08 ID:cwWhGuIT0
>>937
そういうまとめだけ見るぶんにはいいんだけどね
しかし総合まとめみたいなとこだとレスの改悪とか事実曲解とかあるのが嫌だった
例えば事件ネタだと被害者叩きを煽るために新事実は載せないで被害者の落ち度ばかり載せたりとか
韓国ネタは韓国叩きに都合悪い部分は載せないでネトウヨ煽って
病気ネタもうつ病叩き、甘え叩きの流れにしたりとか
あるスレの私のレスからの流れが意図的に改変されてたのも見たし

ぶっちゃけアフィは全然気にならないんだけど、こういう叩き系記事だけはどうにか絶滅して欲しかった
942風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 11:24:47.60 ID:ldJzS15r0
naverだとグーグルで検索して踏んだり
ほかのサイトに貼ったリンクから踏ませるだけでまとめた人の報酬がすごいアップするんだっけ
naverURLを貼ったレスがあぼーんされてるのをよく見る

まとめは結構読むんだけど
まとめブログに親和性のある板、ない板って板の性格的にあると思うんだよね
某板では真面目な悩みとか相談が>>927のような恣意的なまとめの餌食になってて
転載禁止にして欲しい
っていくら住民投票して運営に嘆願しても今までは決して認められなかったのに
急にどこもかしこも転載禁止決定でびっくりする
いったい何が起こったの?
943風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 11:28:10.81 ID:uzDa3HAs0
代表が変わったからじゃないの
944風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 11:55:40.27 ID:cwWhGuIT0
代表かあ
そういえばこないだなんか騒動あったっけ
しかし悪質まとめと一緒に趣味系まとめまで転載出来なくなるのはほんと惜しい
宇宙とか天文系まとめとか見ると止まらなくなって徹夜したことあるわw
945風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 12:01:35.24 ID:7KXlZstn0
問題は転載しないで欲しいって思ったものも削除が通らない
一方的にアフィ側のやりたい放題だったことが問題かな
その辺の良心が欠けていたのが一番原因だね。
転載しないで欲しいとテンプレに書いてあっても平気で無視したり
そういう悪質なアフィが良いアフィを潰していった。
946風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 12:14:19.38 ID:UUt1cn0Y0
今までの大手アフィブログは直接ひろゆきやトオル等とつながってるからね
代表が交代したところでJimに金は入ってこないから潰すんでしょう
947風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 12:16:51.75 ID:9V3AtbsI0
VIPで別にどっちでもいいよと思ってたネタスレで
アフィ!アフィ!と騒ぐやつのせいであーもういいよ転載禁止!となることもあったしな
悪質アフィは見なきゃいいけどそういうアフィアンチは
向こうから来るからそっちの方が不愉快だった
948風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 12:22:32.10 ID:3/glvpIi0
>>942
運営のトップが替わっていろいろ通りやすくなってるよ
論理的に筋道立てて説明すれば聞いてもらえるようになった
っぽい
949風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 12:33:54.53 ID:XLx+qY7tO
>>937
朝鮮サイトだから
詳しくはググれ
950風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 12:57:57.45 ID:7KXlZstn0
アフィまとめはアフィリエイトより広大なアドネットワークと絡みに絡んでるのがちょっとなぁ

Firefox使いはLightbeamあたりでアドネットワークの視覚化グラフみたら
自分が知らないうちにアクセスしたつもりもない、見たこともない第三者サイトに
クッキー山盛り送受信させられてるかチェックしたら、そっちの方が嫌になるかも
むしろ踏んで購入するアフィリのが健全だとおもってる
951風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 14:36:29.92 ID:6fnkVQ3c0
アフィはぶっちゃけどうでもいいんだけど、旅スレでまとめからスレ途中で来たのがスルーが出来かったり、
自分のスキル棚に上げて今までずっと皆が見れてた方法での画像うpを見れないからうp方法変えろだの、言うのは正直うへぁだったな
952風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 14:47:20.21 ID:WBVYh3tF0
>>950
次スレよろ

lightbeamというのをさっそく入れたけど見てみたら0でした(゚∀゚)
世間の人がみんな0になって、ついでにAdblockも標準装備になればいいのにね
エロバナー広告がムカツク系のスレがあんなに立ってるのがいつも不思議なんだ
ブロックすればいいだけなのに
953風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 18:38:31.81 ID:R36kjVLW0
自ジャンルの作者の作品スレの過去ログ倉庫を作ってるけど
全板転載禁止になったら閉鎖せざるをえないな
954風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 21:12:11.78 ID:7KXlZstn0
スレいっていきますすまない
955風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 21:32:44.74 ID:BcSwYLJL0
>>954
連投規制に引っかかったかな?乙おつ

801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その340
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1394021867/
956風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 21:35:19.92 ID:HFwXuVX80
954さんも955さんも乙ー
957風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 21:43:28.39 ID:7KXlZstn0

801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その340
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1394021867/

連続書き込み規制ひっかかってた

>>952
adblock+はけなげにガード役つとめる受け

googleは絡め手でくる知略派執着攻め
すげえ大金持ちだから、受けの行く先行く先で待ち構える
なりふりかまわないヤクザ風味がFC2攻め
好き好き愛情表現アピールがたくtwitter

っていまグラフみながら萌えたw
958風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 21:46:04.06 ID:7KXlZstn0
誘導ありです。サイト萌えして更新し忘れてました
959風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 22:40:58.02 ID:u5gAb0ke0
次スレ乙乙

lightbeamいれて見たけど面白いな
ブロック系のアドオンもいれてるけど少し繋がってるわ
昼食が思い出せない
苺潰して牛乳かけたのが美味しかったのしか思い出せない
960風と木の名無しさん:2014/03/05(水) 22:43:20.94 ID:5LjXc3uo0
>>959
二行目と三行目があたかも関連がありそうな感じで繋がってるのがヤヴァイ
961風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 00:24:28.30 ID:eaUL99Bj0
>>954
乙乙
誘導もありがとう

>>948
そうなのか!
なんか代表が変わっていいのか悪いのかわからないけど
情報ありがとうね
962風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 03:51:18.72 ID:CdNwWktt0
Bluetoothてペアリング登録してても
機器同士が近くにあってかつどちらも動作してなきゃダメだよね?
カーオーディオとWALKMANのことなんだけど
すみませんググったのに不安なんで
963風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 08:01:41.57 ID:zpqozWIH0
>>962
うん。
964風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 09:46:51.00 ID:2hidjQYj0
>ペアリング
まずいかがわしい事が頭をよぎる自分を褒めてあげたい
965風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 12:32:58.21 ID:CdNwWktt0
>>963
ありがとう
家族の車にBLCD入ったWALKMAN登録してしまったので。
うっかり車内に放置しないよう管理します
966風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 16:32:52.10 ID:2wfoTpaj0
ワイヤレスでカーオーディオに飛ばすのか
どっちにしても走り始めて家から離れたら電波届かないから大丈夫じゃない?
車内に置き忘れとかはBluetooth関係なく危険だしw
967風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 17:02:58.98 ID:8Ic/BPZj0
ウォークマン側から接続しない限りカーオディオで再生されることはないと思うけど
家族が>>962のものを勝手に触るような人だったらともかく
968風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 18:06:25.04 ID:3aWs7CZvO
テスト
969風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 19:49:40.87 ID:X3uBBoREO
>>968
チラシでやれw

pink板以外はP2と携帯で書き込みできなくなってるみたい
しかも忍法帖リセットされてる……糞が……
970 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) :2014/03/06(木) 20:29:15.11 ID:koGtUFix0
pinkは転載禁止だよね?
971 【東電 84.5 %】 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2014/03/06(木) 20:50:36.61 ID:X3uBBoREO
うわ
pink以外べっかんこ経由でも書き込みできなくなってる
全面画像認証になってんのかな?
ぬこやデモで見てるといまいちわからん
972風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 21:56:47.49 ID:koGtUFix0
他板に書き込めんかった
ここはどうだ
973風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 22:09:07.74 ID:8UZFMAO7O
うん、まぁとりあえず
Jim死ね
974風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 23:19:09.11 ID:X3uBBoREO
まあ待て
今混乱してるらしいから今だけかもしれない>書き込み規制

しばらくしてもダメなら
心から言おうじゃないか

\ Jim死ね /
975風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 23:39:46.30 ID:YSjcro4q0
BB2C使ってるけど実況も他スレも書き込めるわ
976風と木の名無しさん:2014/03/06(木) 23:41:05.77 ID:YSjcro4q0
ってよく見たら携帯が駄目なのか
すまん
977風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 00:07:42.51 ID:Ey5nM3zf0
Jimの化けの皮が剥がれてまいりました
978風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 00:08:57.09 ID:tdOWi/xk0
はっやいよ
979風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 00:39:21.47 ID:t3ljV3drO
なぜに携帯が海外ドメイン扱い…

スマホ規制しようとしたら間違えてガラケーに対してぽちっとなしちゃったテヘペロ☆ってことらしいが
これが本当ならドジッ子じゃすまないし、故意ならJimが何をしたいのかがわからない
あれもこれも規制してたら広告費で運営する前に今度こそガチで2ちゃんが潰れるだけだろうに
980風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 00:46:21.63 ID:dylT2zsVO
じむタソの皮を剥いてさしあげろ
その汚いケツをふっ飛ばしてやry
…すさんでてすみません…
981風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 02:40:15.32 ID:i1zZdLAd0
なんでJimに荒れてるんだ。
982風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 03:12:39.99 ID:M3epMHdsO
のんびり待つよー@ガラケ

今日喫茶店で、隣のおばさま達が
女性車掌さんの「次は〜○○駅〜い〜〜」が
高い声出して女の子ぶってて気に喰わないと話してた
そんで、そのおばさま達の一人に電話かかって来て取った途端、
「~もしもしぃ〜〜~~?」と甲高い声出したから吹いた

次スレ乙age
983風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 03:33:21.75 ID:/xYo2l3a0
>女性車掌さんの「次は〜○○駅〜い〜〜」
森田まりこの宝塚音楽学校入学試験の面接コントの口調で再生されて吹いちゃう
984風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 03:50:40.21 ID:M3epMHdsO
>>983
細かすぎてのこれのhttp://www.youtube.com/watch?v=4F3XJQwZiKw
3:00ぐらいからのやつ?

むっちゃわろたありがとう巡ってくる
985風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 04:41:34.69 ID:20nVE/w60
>>979
昔の2chを知らない人かもしれんが、切れすぎですぜ
986風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 09:19:58.93 ID:eM0RXw30O
どちらかといや
ここ含めたpinkの規制のが個人的に厳しいが
やっぱり規制にはイラッとするわー

ムーン前というのも多分に関係してそうだが
987風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 10:25:48.94 ID:1QYQHWlI0
>>985
さすがにp2締め出しとか
昔の2ちゃんでもやらないわ
988風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 12:05:05.48 ID:SPZTbDuX0
最近はここしか使わないけどだからこそ辛いというか

○○好きな人はこのカプもハマるよで薦められたカプで当たりって無かったんだけど
最近薦められた百合カプが異様にツボで萌えキャラに性別って関係ないんだなって思った
989風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 12:10:46.77 ID:kDsVzRHb0
萌えは脳で楽しめるからかね
関係性やキャラの記号的特性がはまればいいってことも多いのかな
性別じゃない、お前がすきなんだ!ってのは読む側も同じかw
990風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 12:23:50.22 ID:D63TghQmO
設定が似通ってるキャラでも作品によって受け攻め変わったりハマらなかったり
我ながら傾向が分からない時がある
991風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 13:05:59.08 ID:3CDt6BLSO
テレビつけたら珍撃の虚人サムラゴッチーの茶番劇会見やっててクソワロタ
992風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 13:09:40.04 ID:WO2GYOK30
単純なキャラクターの見た目なら結構好みの傾向が出る
カプとしてみると必ずしも
○タイプ×△タイプみたいに都合よく行かない部分があるしな
993風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 13:10:30.07 ID:3CDt6BLSO
アホMCやアホコメンテイターがしょうもないグダグダを繰り広げてんすけど
何で〜何で〜って
金のために決まっとるやんなあwww
まさに珍撃の虚人の茶番劇だわwww
994風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 13:18:29.80 ID:3CDt6BLSO
嘘に嘘を塗り重ねてさらに嘘をぶっかけてるんだなあ
そのゆるぎなさはまさに珍撃の虚人
995風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 13:26:33.65 ID:A/yLoz4i0
実況禁止
996風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 13:30:12.49 ID:M3epMHdsO
よく考えると小学生の頃にチェスのコマでストーリー作ってたのと、
今801でやってることは変わっていないのかもしれない
敵対や主従や下剋上や囮や討ち死に選べるし二個一だし
キャラ付けも突起物もあるし、
中が空洞で布が貼ってあるから底に穴だって開けられる
チェスの黒陣営と白陣営では、カプが逆になったりするよね
ビショップだけは全部穴開いてるけど
997風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 15:24:03.07 ID:E2arc32jO
今の2chは外国人参政権を許すとこうなるって見本だな
998風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 16:12:14.05 ID:i1zZdLAd0
>>996
捕らわれのビショップ受け…!
チェスで遊ばせてもらうわwww
999風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 16:57:26.66 ID:20nVE/w60
>>987
P2締め出しって決定事項?
関連スレタイ教えてくれると助かるんだけど

規制まちがい、規制解除忘れなら旧運営もしょっちゅうやらかしてたやんけとつっこまざるをえないけどw
1000風と木の名無しさん:2014/03/07(金) 17:10:36.60 ID:1QYQHWlI0
>>999
決定事項も何も…現在進行形でp2にお金払った人たちは書き込めなくて阿鼻叫喚ですけど


p2.2ch.net総合スレ Part107
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1394175534/
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/