801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その338

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その336
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1385173006/
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その337
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1387242074/
2風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 15:18:05.85 ID:TjeIh0Oj0
▼同人の話題は同人板▼
http://kohada.2ch.net/doujin/

▼BLゲームの話題は女向ゲーム板もあり▼
女向ゲー大人(18禁)
http://kilauea.bbspink.com/gagame/
女向ゲー一般(年齢制限なし)
http://kohada.2ch.net/ggirl/

▼他関連▼
避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
801@PINKCHANNEL用お絵かき掲示板・あぷろだ入り口
http://watercolor.s41.xrea.com/
801サロン
http://kilauea.bbspink.com/801saloon/

▼質問は↓で検索してからしてもらえると(・∀・)イイ!!▼
みみずん検索(2ちゃんねる、まちBBS、あめざー検索)
http://mimizun.com/

▼誕生日を祝ってほしいあなたへ▼
ここ(>2)でお祝いするのでスレ内でのイワッテクレクレ・誘い受けなどはやめましょう。
「お誕生日、おめでとう!」

サーバーの負担軽減のために、ぜひ専用ブラウザを使用しましょう。

参考:2ch鯖監視係。
ttp://sv2ch.baila6.jp/
3風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 15:18:40.60 ID:TjeIh0Oj0
■テレビ番組、スポーツの実況は各実況板へ(live鯖)
 特にテレビ中継の実況は即刻対象となります。ご注意ください。

▼事件、事故の実況はニュース実況+板▼
http://kohada.2ch.net/liveplus/

▼台風などの自然災害は ニュース実況+板の▼
 「気象災害総合スレッド(地震は専用板へ)Part***」

▼地震は専用板へ▼
臨時地震+板
http://hayabusa2.2ch.net/eqplus/
臨時地震板
http://hayabusa.2ch.net/eq/

1レスでも実況とみなされます。キタ━(・∀・)━!のご利用はご計画的に。
懲罰は雑談スレだけでなく801板全体の連帯責任となります。
くれぐれも実況は控えますようおねがいします
4風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 17:07:59.81 ID:z0Mcy4zb0
いちもつ!
5風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 23:58:04.65 ID:ZsFqiWSiO
イチモ…>>1

今日の明け方眠りが浅くてうとうとしてたんだけど、気付いたら夢の中で東○原元知事似の家族がせっせとBL本作ってた
しかもなぜかA3位のサイズの原稿を和紙を漉くやり方で水をかけて印刷しようとしていた

インパクトすごくてまる1日忘れられなかったんだけど、こういう夢は何を暗示しているんだろうね('A`)
6風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 00:34:28.15 ID:ZJ/QE9Uz0
もはやBL本って部分はどうでもいいくらいのインパクトだなwww
7風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 02:47:52.23 ID:AVZUxaTTO
それは>>5の家族ではなく実は遠いご先祖で、そういうやり方でBL本を製作していたのでは?
印刷の仕方はよくわからないけど多分ロストテクノロジー
8風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 02:51:49.50 ID:PzMuhU+b0
まて、未来のテクノロジーかもしれん
9風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 07:50:00.24 ID:Z1Mq7cvr0
前スレ979さん
以前同じようにシュリンクされていたBL雑誌を某オタク書店で買ったら
応募券部分のページが破り取られていたことがあったよ

恐る恐る購入した店に連絡したら、すぐに交換対応してくれた
なんでもシュリンクしてても(お客さんに)勝手に破られることも多くて
それをまたシュリンクしなおして売り場に出しているそうで
その中にページが破られていたのも混じっていたのではないかって

全く疑われなくて逆に驚いたよ…
その時はレシートあったのであっさり交換できたけど
前スレ980さんの言うように詳しい日時とかわかれば照会して対応してくれるかも
10風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 08:00:54.92 ID:32J+W6qw0
>>6
スゲーどうでもいいんだけど、BL本って辺りに腐女子としての魂がかいま見えてるw
11風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 21:28:04.38 ID:ALxWKE+20
♪一億年と二千万年前から腐ってる〜( ゚∀゚)o彡゜

>>1おつ
ぱい
12風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 22:03:44.37 ID:bo70IO4dO
>>1

本屋に行くたび黒バスのアンソロの多種多様さに驚く
母数が大きいから細分化しても売れるのかね
13風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 22:24:28.17 ID:e6sJzfO40
>>1

消費税増税後のハガキの値段
51円と52円、どっちも聞くけどどっちなんだ
14風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 22:38:50.47 ID:GJagEfuJ0
日本郵便のサイトに行けば一発でわかるのに
15風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 22:42:51.58 ID:FhWlPhfy0
ホクロは女子受け狙いすぎで何か駄目だなぁ
求めてるのはそういうのじゃないのに
16風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 23:50:58.06 ID:MmhpJss20
でもジャンル者じゃないけど>>12の状況ってことは「そういうの」を求めてる女子のが多いって話だよね
ちょっと前はテニプリとかがそう言われてたんだろうな
17風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 23:53:38.66 ID:0plFLOYi0
>>13
52円

www.post.japanpost.jp/lpo/tax2014/

混乱しそうだからもっと大々的に宣伝すればいいのにな〜。
7円の頃からしたらすごい値上がりだ…w
18風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 00:13:24.44 ID:p/CuAdNQ0
7円なんて時代があったのか…
自分が子供の頃は40円だったw
19風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 00:14:31.51 ID:thFRo00g0
ほくろは同人誌売る場所なかったから余計じゃないかな
イベント頒布禁止が一年くらいあったけど、アンソロは売ってたし
自分はジャンルが巨大になりすぎて探すのを脱落したクチだから
アンソロがあると助かるってのはあるかなw
20風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 00:51:53.61 ID:SBVWrbXKO
>>19
確かに、出す場所が無かったんだな
21風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 01:16:22.28 ID:kYdWj7/g0
腐り始めて間もなかったころ(1990年代後半)
色んなジャンルの商業アンソロをやたら収集しまくってた時期があったなぁ。
あの頃のアンソロといえぼカプもキャラも健全もBLも話の内容も(クオリティも)
ごった煮状態で、なんかそれが面白かったんだと思う。
今読むと大手サークルの通販カタログを兼ねてる感じなのもまた趣深い…。

あと90年代前半以前の商業アンソロも古本屋とかで集めてたんだけど
当時のJUNEの薫りがするウェットで暗い(という印象を当時持ってた)感じの
アニパロの雰囲気もまた良いと思ってた。
22風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 01:44:23.69 ID:TG9knAEe0
>>21
90年代は自分もアンソロよく買ったな
文字通りカタログ扱いしてたよ
今みたいに未知の作家をネットで知る時代じゃなかったし
好きな作品ができたらまずアンソロ買って布陣を探る
とりあえず何人か目当てを見つけて同人誌入手する
そこまでくればあとは芋蔓式にほかの作家さんとの出会いもあるから
ジャンルの入門書的存在だった
23風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 10:07:01.68 ID:uJShV4+00
なんか値上がりして40円切手に1円とか5円切手とか
端数を貼ってた記憶があるな
24風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 10:48:52.64 ID:70+oNufe0
保育園の先生から来た人生初の年賀状(7円)未だにとってあるはず…

版権の厳しくない頃、商業オリジナルのモブに作者の推しカプがいたりしたなw
非BL健全作品のメインキャラがどう見ても二次、しかも妙に「親友」との絡みが多かったりして
この人もしや…ということもけっこうあった
今ならすぐさまネットで比較画像とか作者の仕事場の本棚拡大写真とか作られるレベル
25風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 12:35:13.97 ID:dHwek98mO
あったなあ…

80年代の少女漫画でたまに見かける<モブが二次カプ
しかも大概アシさんが描いてる
26風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 13:59:42.93 ID:n2nPOIapO
>>9
前スレ979です
問い合わせたらポイントカードで購入履歴がわかるらしく交換してもらえた
私も同じこと言われたけどそんな酷いことする客ってよくいるのか…
それならシュリンク掛け直す前に中身確認してよって思ったがw
でも諦めないで連絡してみて良かったよ
今度からレシート簡単に捨てるのはやめるわ
27風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 18:39:10.25 ID:dHwek98mO
人にもよるが
余程グシャグシャになって商品にならない場合でない限り、
適当に戻してたりするよ
28風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 21:15:15.77 ID:K+EV+qxF0
>>24-25
モブに版権キャラあったあったw
00年前後くらいまで見かけた

小説で版権キャラの名前だけ変えて商業デビューしてるの見たときはさすがに退いたけどな…
29風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 21:50:37.23 ID:HsE5KLzW0
漫画で版権キャラの名前だk……ああっ頭が痛い!!!
30風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 22:43:58.75 ID:yn5UY7m7P
クラ…
31風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 22:53:22.45 ID:830JuEpfO
…ラが立った!
32風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 22:59:44.89 ID:ekr+sgXs0
>>28
>版権キャラの名前だけ変えて商業デビュー

それは未だにあるね
33風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 23:11:05.74 ID:yuErZUTz0
名前だけ変えるのあるある
お、おおう…って気分になる
34風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 23:12:50.41 ID:CkK9xXc60
商業マンガのモブに版権キャラ未だに見るよ
こないだ電子図書のエロマンガのモブにタイバニキャラいた
35風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 23:14:14.78 ID:ULVquuMg0
携帯用ギャルゲや乙女ゲだとどっかで見たような…ってキャラが
結構いる気がする
36風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 00:10:13.20 ID:OLHLtNbT0
どこでも見たことないキャラを作るのは不可能じゃないか
ギャルゲ系統という縛りの中じゃ
37風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 00:13:57.62 ID:LmiqQlSH0
明らかに版権の某キャラだろ!っていうエロゲキャラがいた事を思い出したw
38風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 00:15:02.16 ID:6zFoVdfc0
むしろ携帯ゲーはXXっぽいのと先に指定されてるイメージ

都知事選で元総理同士がタッグを組んだからって、早速カプって漫画描き始めたとか
ツイッタ―ネタで在ったけど、そんな腐女子はあまりいないと思うんだが
政治801はおおっぴらに他人に言わないものだろう
いや他ジャンルでもそうだけど、ナマモノは特にさ
39風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 00:22:46.75 ID:9l/Himon0
女子でもJKくらいまではガールフ..(仮)をやる子はザラにいるみたいだけど男子でボーイフ...をやるって
すんごく少ないんだろうなあ
40風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 00:32:01.37 ID:2JQdUo040
>>26-27
いや、付録無いとかなら一発でわかるだろうけど
応募券1枚だけとかなかなか気付かないと思うよ…
41風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 00:42:30.12 ID:jLT8rpQt0
ボーイ(仮)は初期のバグがネタ的におもしろかったのか
男性でもやってる人Twitterで見かけたな
42風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 01:27:10.08 ID:VpkvhoC/0
>>40
雑誌のどの部分が盗まれやすいかっていうと付録か応募ハガキや応募券なんじゃねーの?
全ページチェックしろとは言わないけど確認すべき要点は明らかなんだし見逃してほしくないね
43風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 03:37:47.83 ID:jBhOD5vm0
応募券がついてるかどうかなんてその応募券目当ての読者しか知らんでしょ…
どの雑誌にどんな応募券がついてるかなんか本屋さんましてやバイイトさんは知らないと思うよ

取替えを断られたならともかくごねるでもなく取り替えてくれる傾向みたいだし
そこまで要求しなくてもと思う
44風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 06:47:25.39 ID:kYPmjfYYO
本屋さん店員のエッセイマンガで
付録付き雑誌の発売日には戦争だそうで(付録入れるのは各書店の仕事)
別冊付録があるBL誌(普通の漫画誌も)は少ないし
特別チェックはしてないだろうなあ

ましてや万引きのが目が離せないから
不審な動きでも何も盗らないように見えたら
そこの売り場のチェックはしないだろうしな…
45風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 08:12:11.90 ID:rN+n7j+u0
>>37
逆は見た。
どうみてもエロゲのキャラともろ被りだったけど、
エロゲの方が先に出てるのに、エロゲの方がパクり言われてた。
しかも、読みきりで出てた時にパクり疑惑が出てたのに、連載になってて更に驚いた。
飛翔vsエロゲじゃ勝ち目ないわな
46風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 14:43:36.18 ID:srSn6sBk0
>>39,41
女子の場合はボーイフレンド(仮)やってるの見られる方が必死みたいで恥ずかしいと思う希ガスw
むしろガールフレンドやって、この娘可愛い〜とか言ってると余裕アピール出来る感じ
男子はボーイフレンド(仮)やってるの見られた時点で終わるのとは対照的w
この違いは何だろう
47風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 15:01:05.99 ID:m4yLj+0G0
「彼氏出来ないからってゲームに現実逃避www」ってpgrオソロシス
BLソシャゲを見られてもまた終わるけど・・・
48風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 15:07:58.75 ID:acMK7AW40
>>46
似たようなこと雑誌か何かで見たなぁ
女の子の体を見るのが好きっていうノーマルの女子は結構いるけど、
男子が男の子の体が好きですって言ったらそれはただのホモだって
49風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 15:38:37.55 ID:iEsKbEBN0
女の子がミニスカートを履いてるのを俺が見たら捕まるのに、
おれがミニスカートを履いたら俺が捕まるのはおかしい

みたいな言い回しをどこかで見てなるほどなーと思った
50風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 15:57:24.50 ID:kYPmjfYYO
今日学生服ショップを見かけて
中高ブレザーだったからセーラー服裏山
試着出来ないよなーとか思ってたが
(年齢はアウトだが)特に着て歩いても犯罪じゃないという点では良かったと思ったwww
51風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 17:16:36.94 ID:vArxw2LW0
女が同姓の佐々木希とか麻里子様の切り抜きだのポスター貼ってても、ああ憧れてるのねーですむけど、
男性だとスポーツ選手や映画以外はちょいとアウトな感じだもんな…

しかし、乙女ゲーやってても、私(主人公)に構ってねえで、お前らでくっつけよ…!!とイライラするから
やっぱりギャルゲーのが、なんか純粋にゲームとして楽しめる
52風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 17:28:17.87 ID:DExcpa5J0
往年の名作乙女ゲーのアンジェや遥時でも腐萌えは熱かったと思うけど
やっぱ乙女ゲーとして(キャラ×主人公として)楽しんでる層とは相容れない溝があったんだろうか
同じヲタ女の二次創作でもホモ妄想はよくて夢小説は地雷って腐女子結構多いしなあ
53風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 17:37:40.04 ID:soylNlam0
吉祥寺のCMは速攻やめてほしい
あれ家族とリビングに居る時に流れると空気悪くなる
54風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 17:55:02.83 ID:KEEDaYxa0
あの手のCMは内容よりも前髪で顔が見えない主人公にいたたまれなくなってしまう
あーエロゲなんだねーと思っちゃうんだw
55風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 18:23:59.89 ID:rN+n7j+u0
個人的に、エロゲは女の子に萌えたり、主人公に萌えたり、主人公と友人とかでホモ萌えしたり色々できてお得感がある。
56風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 18:45:58.49 ID:kYPmjfYYO
>>54
エロゲーよりある意味えげつないよ
金巻き上げるんだからな…

件のゲームはやってないが
ここのメーカーのはもうやるまいと誓った
57風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 19:08:23.22 ID:LmiqQlSH0
メインストーリーはタダだけど個別ルートが有料なんだっけ
コンプするとなると普通にソフト買った方がいいくらいなのかな
58風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 19:41:49.66 ID:w88BK12f0
女の子の可愛さ(特に二次)って要は子供とか犬猫の可愛さと同種だから性別関係なく萌えるよね
ローラがあんまり同性に嫌われないのは女系じゃなく子供系だからだと思うし

エロゲでも熟女系はモロに男の性欲が出てて女性ゲーマーにはちょっと難しいし
目線を自由自在にスイッチして何でも楽しめるようになったら真の上級者?w
59風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 19:53:29.35 ID:aj6ngAQh0
>>57
ガー(ry がどうかは分からんけど、あの手の課金ゲーは
全ルートをフルコンプ(=購入)した場合、総額はフルプライスのソフト
数本分になるってKOTYか何か関連の試算で見かけた記憶が
60風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 20:41:53.13 ID:oh1SLv0T0
某少年マンガのキャラを女体化しただけだろ!なエロゲがあったな…
そのマンガでも女だったけど
髪の毛長いだけだよ!ってキャラもいたし
ちなみに自分の最萌えキャラはキャラも見た目も違うのに名前だけ使われていた…
その名前で女の子かよ!
だがツインテールでメガネでツンデレだから許す!
とかになっちゃった…orz
しかもそのあと最萌えキャラが公式でメガネ着用ヴァージョンを披露していたことを知った…
61風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 20:42:23.21 ID:kYPmjfYYO
その割に値段に見合わない(もちろん悪い意味で)んだよね

BLも出てきたが
良くも悪くもライトでなあ
62風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 20:58:52.11 ID:B3+MAIRg0
ググった
熟女エロゲって結構あるんだね
http://dumaduma.exblog.jp/

もしかして人気ジャンル?


>>60
エロゲって半分同人みたいな業界じゃないのかなぁ
63風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 21:00:41.73 ID:uQDvfmcy0
ふたなりものの男性向け商業アンソロ読んでたら
明らかに某野球漫画の主役と相方の女体?化が出てきたときは吹いた
ネタがネタだしホモ書きの人だろうかと調べたがそういうわけでもなく
色々な意味で衝撃的だった(講談社に怒られないのかとか)
64風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 21:04:16.20 ID:B3+MAIRg0
>>58
そういえば猫飼うと女っていう生き物が好きになるって何かの雑誌でコラム読んだな、昔
可愛い物を愛でるチャンネルが開くとか何とか
65風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 21:09:43.84 ID:wxNTI56/0
そう言えば猫飼ってる女はナルシスト多いわ
66風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 21:37:07.29 ID:5LiblsPL0
>>62
熟女、人妻、未亡人あたりは三次元AVでは普通に人気だよね
二次好きでもロリ、美少女には目がいかない人も一定数いるんだろうね
67風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 21:42:57.14 ID:LmiqQlSH0
>>66
義理の息子に迫る未亡人モノが好きな男も行けるらしいお笑い芸人を思い出した
68風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 21:45:05.94 ID:5LiblsPL0
義理の息子からせまられる、義父ものなら好物だわ
69風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 23:00:27.76 ID:OnhRbeVL0
それなら自己評価が低い、女らしくすることに抵抗がある女の人だったら
猫飼ったらそれを乗り越えられるかもしれないのか、すごいな猫

熟女好きは基本胸でかくてムチムチしてる体型が好きな印象
エロ的にはある程度肉ついてたほうが見映えするからかなあ
私は爺にも萌えるけど爺は痩せててもマッチョでもいい
70風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 23:21:51.52 ID:XDhbe28q0
猫飼ってるけど犬も飼ってるから相殺されてる気がする
71風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 23:24:14.70 ID:m4yLj+0G0
犬を飼えば男好きになるという事か・・・
72風と木の名無しさん:2014/01/16(木) 23:40:31.89 ID:zCDZ0Eo2O
>>71
犬を飼ったら夜な夜な人間攻めに変身して襲われるようになったノンケ受けの事か?
73風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 00:16:12.54 ID:BhV9YdMk0
>>72
狼になられたんですね なんちゃってv(ゝω・*)v
74風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 00:17:25.28 ID:OmvZN2Io0
ハムテノレ
75風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 00:24:29.32 ID:fo4h4Noj0
>>74
私は二階堂、尻尾を剃られたの
76風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 01:05:19.88 ID:ILdgI88J0
欺瞞だ…自分を騙している…
って二階堂の尻尾ってまさかry
77風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 14:14:58.71 ID:ehNiYqdv0
>>64から>>65の結論になっちゃうってのもおかしな話だと思ったが、その後に
>>65が前提になったレスが多いってのもおかしい。
可愛い物を可愛いと思うチャンネルが開く、は自分を可愛いと思うにはならないでしょうに。
78風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 14:57:33.78 ID:kLBwKqvu0
>>77
>>65が前提になったレスが多い
え、どれ?
範囲大きめに見て>>69くらいに見えるけど
79風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 17:20:55.33 ID:GSkJ+j3dO
定期的にウサギとクラゲ飼いたい欲がでてくるけど
仕事で疲れきった体引きずって世話できるのか?って考えると無理なんだよなあ
ロイヤルニートになりたい
80風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 17:25:10.36 ID:YIlGt7Pv0
ウサギはともかく、クラゲって世話大変なの?水温管理とか?
あんなフワフワ揺らいでるだけに見えるのに
あとクラゲって脳みそないのにどうやって生きてんだろ、虫みたいなもんなのかな、あれ
81風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 17:45:29.97 ID:5Rj5iRV50
クラゲは超上級者向けと聞いたことが
塩分調整とか水温、餌とか失敗するとすぐ溶けちゃうらしい

ピラニア飼ってる知人が、小さい魚を生きたまま餌として水槽入れたり
フクロウやヘビ飼ってる人が冷凍庫に冷凍マウス入れてたり
変わった動物飼うには色々覚悟が必要なんだな…
82風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 17:56:58.16 ID:7fqqZX550
ピラニアはむしろその食べている姿を鑑賞するのが楽しみなんじゃないかな
83風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 18:11:33.81 ID:ygPRuZJ3O
クラゲはその昔、高校の目の前の河にいつもぷかぷかお気楽に浮いてたんだけど、
一定時期ごとになぜか大量の死骸が発生するのを通学で橋を渡るたびに見てたからか
なんか生臭い印象しかなくてだめだ…死ぬと平ぺったくなって浮かぶんだよ奴らは…
84風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 18:38:27.66 ID:LDChvvZ00
ウサギは楽だよ
ロップとかは甘えただから大変だけど、普通のミニウサギとかならそんなにしつこく遊べと言われることもない
でもやっぱり草食動物だから猫とか犬ほどのリアクションも無い
たまにそっと寄り添って寝てくれる位

クラゲよりフグが良いな。
ぴるぴるぴるぴるぴるぴる
85風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 19:11:50.00 ID:YIlGt7Pv0
まじか、クラゲってあいつらそんなすぐ死ぬのか

そういや子供の頃、妹が理科室の水槽からタニシ貰ってきたんだ
タニシって何食べるんですかって理科の先生に聞いたら「水槽の壁の藻だよ」って言われたんだ
ふーん、じゃ餌とか用意しなくても藻が生えるの待てばいいんだな!おけおけ!と
他に何も飼ってない水槽に水道水だけ張って…

ごめんよ、あの時のタニシ……
86風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 19:13:11.47 ID:glLFZji50
タニシと結婚する昔話があった気がする
87風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 19:34:04.63 ID:rYeSUW1vP
うっかり水槽を藻だらけにしてしまったことがあって、石巻貝に掃除を依頼したことがある(大きいタニシみたいなやつね)

石巻氏の通った部分だけピッカピッカになるのが面白かった。洗剤の実演販売みたいな見事な仕事ぶりだった。
ただし、食った分と同じ量のうんこをなされたので掃除は振り出しに戻った
88風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 20:16:13.18 ID:+2iywFCn0
女と思ってよく見りゃタニシ
89風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 20:16:29.13 ID:5fwvhHXs0
>>86

たにし長者好きだった
そうか、自分の人外萌えは相当根深いんだなといま思った
普通に、優しいお嫁さんとの仲にほのぼのしてたけど、人外だから特別好きな話だったのかも
通常の男サイズになって「めでたし、めでたし」のくだりは、わりと「ふーん」だったから

いまなら、馬×たにし←鳥で萌えるかもしんない
90風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 20:26:32.65 ID:kLBwKqvu0
フクロウ、トカゲ、蛇、カエルは飼いたかったけど
冷凍庫にピンクマウスを入れるのは家族が嫌がり
コオロギを餌用に飼うのは自分が虫ダメでできずで断念した
ひんやりぺたぺたな生物好きなんだがなぁ
91風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 20:27:52.55 ID:ehNiYqdv0
ベルが人外萌えだった設定の美女と野獣ってのがどこかにあったなあ
92風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 20:27:52.74 ID:glLFZji50
スライム作って触るとかどう?
93風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 20:30:54.02 ID:YD7Lxbnd0
>>91
ちょーシリーズか
個人的に獣でも人間でもどっちでも構わないタイプが見たい
94風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 20:35:03.00 ID:t9ukVA3cO
>>90
TVの情報だが
爬虫類カフェなるものがあるそうな
(ぬこカフェやうさカフェの爬虫類版)

イグアナを見て夕刊さん…とか思ったw
95風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 20:44:46.99 ID:YIlGt7Pv0
>>88
「この女はパンですか猫ですかそれともタニシですか」
あなたが希望と認識している最後のものは、本当は、絶望であるのかもしれない。

オーケンの詩的センスには妙に惹かれるものがある
文豪ボースカなんか修羅場の時に聴きたくなる歌だ
96風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 20:46:55.12 ID:5Rj5iRV50
>>91
四コマ漫画のペケであったなあ
野獣が戻ったら、ベルが
「顔の良い男って信用できないのよねー」
って興ざめしてるネタ…
97風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 20:49:12.86 ID:ILdgI88J0
俺の嫁は恥ずかしがり屋さんで
画面や紙面から出てこないんだぜ
でも子供(薄い本)はできる
ふしぎ!
98風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 21:04:45.13 ID:kLBwKqvu0
>>92
洗濯のりスライムが自力で動いてくれたらなぁ…
ドラクエスライムも悪くないが、できればファンタジーでよくいる
半透明でひんやりぷんにょりしてて不定形で
どこで外を認識してるんだろうなアレをぜひ飼ってみたい

>>94
なんと!
爬虫類に触れるんだろうか、ひんやりぺたぺたしてもらえるんだろうか
手ずから餌を食べさしたりできるんだろうか
というか検索したら専用サーチ出てきて吹いた
99風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 21:12:01.41 ID:L7xPOUir0
>>98
フクロウカフェもあるよ〜
お触りはできないけど、フラッシュ無しの写真撮影OK
100風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 22:15:39.07 ID:VNBRCz5Z0
美女と野獣はネズミーのキャラが日本人から見て美形と思われなかったのが敗因
101風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 22:19:23.29 ID:9VeSb2hxI
>>95
某特撮でド直球なヒーローソング歌ったときは驚いたなあw >オーケン
102風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 22:21:40.81 ID:t9ukVA3cO
>>99
梟のもふもふをお触りしたいのは山々だが
貴奴等は基本肉食で嘴も爪も鋭いからな…
103風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 22:35:23.93 ID:iEaYpBP10
超小型の梟に指をはむはむと噛んでもらったことがある
痛いというよりくすぐったかったw
104風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 22:39:39.47 ID:FzaH3rNf0
フクロウもふもふできるところは
江東区・中央区・習志野市 などにある
触れるお店の子達は注意点を守ればあまり噛んだりしないよ

ちなみに習志野市のお店はは虫類ヘビ・トカゲも触れる
105風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 22:59:14.27 ID:KtKlS/CU0
鷹か隼がいいなあ<飼ってみたい
動物園にいくと鷹の小ささにびっくりする
鷹と鷲の違いって、大きさの違いだけなんだっけ?
106風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 23:07:31.46 ID:NvA89DTZ0
某クラゲ(見るのが)好き漫画家が子供と一緒に専門店にクラゲ買いに行ったら、担当が「専門知識全然ないの?それじゃ無理」つってザリガニだか何だかを勧められた!キモオタ店員ムカつく!ってレポ描いてた

それこそザリガニも育てたこと無い、クラゲの飼い方も調べてないって状態で100%死なすのが解ってる状態じゃん…ノリだけで生き物買おうとすんなよ
店員もこんな晒され方して気の毒に
107風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 23:23:39.77 ID:kLBwKqvu0
くらげってちゃんと飼育するの難しいらしいもんな
最近は水のなかでくらげっぽい動きをする
樹脂のおもちゃとかも売ってるらしいけど
ちょっと心惹かれるw
108風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 23:29:08.97 ID:bfLD0hm40
>>106
気の毒だけど、逆にマトモな客が増えそうだw
109風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 23:37:33.26 ID:fo4h4Noj0
近所の水族館の年間パス買ってクラゲだけ見に行きまくっているw
きれいだよねえ。
クラゲ飼えればいいけど、海水は難しそうだ。
110風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 23:42:24.40 ID:5Rj5iRV50
スカイツリーの中にある水族館にクラゲラボがあって
色んなクラゲはもちろん、生後一日のクラゲ、一週間ごのクラゲ、二週間後のクラゲ…って風に展示してて
クラゲ好きには楽しいと思う
111風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 23:48:25.35 ID:YD7Lxbnd0
>>105
三鷹に鷹匠カフェがあるよ
ドッグカフェみたいに、猛禽類愛好家の集う店のようだが
普通に入って眺めることは可能
昔はオープンカフェで散歩中の小動物に鋭い目線が注がれてた
112風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 00:17:36.45 ID:xGTdgCd80
>111
捕食者目線w
113風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 01:29:49.79 ID:H/WDyMfQO
田舎でチワワとかの小型犬を散歩させてると鷹に持って行かれるらしいね
114風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 01:53:19.85 ID:0B6LXXeH0
昔動画で外国で赤ちゃんが鷹に連れ去られそうになるやつなら見た事ある
115風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 02:00:47.86 ID:406q1tiC0
加茂水族館もクラゲ好きには最高の場所だと思う、今改装工事中だけど
くらげラーメン(醤油味)とかくらげまんじゅうとかくらげソフトなんかもあるよ
くらげがくらげを食べるところも見られるよ
116風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 03:31:26.85 ID:nEIiFMZb0
メガトロン様がお亡くなりになった
あの世でごゆっくり、スタースクリームと再会したならまた父子漫才でもやっててください
117風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 06:27:04.12 ID:hI9Ez+7x0
そ〜言えば、今晩赤坂のラジオ局でBL特集組むみたいだけど。コーナー自体は23時10分ぐらいから。
災害時だけじゃなくて平時でもラジオを聞きましょう。これを機会に
http://www.tbsradio.jp/utamaru/

まぁ、その筋では高名な貴腐人の方が講師だから、801文化disの方向には向かわないと思う
118風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 09:09:18.20 ID:+3nFiAVdO
>>107
前駅の水槽に入ってるの見たけど本物みたいでしばらくわかんなかった
水流がないとだめなんだろうけど風呂とかで遊びたい
119風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 09:26:18.20 ID:rpGYb0acO
ローマの風呂漫画で皇帝にクラゲの水槽付き風呂を贈る話があったな
飼育環境は大丈夫なのかと地味に気になった
120風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 14:41:16.09 ID:usyFGCtE0
507 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2014/01/18(土) 12:35:29.38 ID:8XwZ2NEG [13/13]
まーご追加。キャプできてなかった分です〜
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up36232.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up36233.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up36234.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up36235.jpg

まーごさん生放送で何してはるんですかw
121風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 14:50:18.60 ID:o3aGhJAk0
>>120
森さんこれ撫でた?撫でたの?
122風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 15:26:00.93 ID:usyFGCtE0
>>121
CM中に撫でられてそのまま懐いたらしいw

384 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2014/01/18(土) 12:04:20.89 ID:8XwZ2NEG [10/13]
まーごと2ショットいいね
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up36229.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up36230.jpg

407 名前:ワールド名無しサテライト[sage] 投稿日:2014/01/18(土) 12:05:40.79 ID:8XwZ2NEG [11/13]
ラストまでw
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up36231.jpg

そのまま番組終了w
123風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 15:44:50.49 ID:JvzSw9Vc0
動物に好かれる人って可愛い
124風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 15:56:26.35 ID:o3aGhJAk0
>>122
ありがとw
これは撫でずにいられたら鬼ですわ
125風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 16:45:01.65 ID:AstQFBpp0
さすがたらしのヤオ森
126風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 17:37:41.08 ID:2C9YU2/S0
>>122
>CM中に撫でられてそのまま懐いたらしいw
なにそれ、どんだけ超絶テクなの…!?
127風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 17:46:35.49 ID:/GrRtrCaO
>>124
>撫でずにいられたら鬼
で思い出したが

聞いた話だけど、来客好きのぬこ飼いの家がエアコン修理か何かで電気屋さんを呼んだ際、
その家のぬこがまさしく上記のぬこ並に電気屋さんにアタックしまくって鳴いてアピりながら
行く先々について歩いたものの、電気屋さんは「かわいい」とも「猫どけろ」とも言わず
完全にぬこの存在をスルーしたまま、修理を終えて何事もなく帰っていったらしい

作業が進んでく間は極力飼い主が遠ざけはしたらしいが、何度引き離しても戻るらしかった
曰くアピールぬこは自分を可愛がらない相手には逆に執着してグイグイいくそうだw
128風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 18:56:52.96 ID:ebZy6EM50
>>127
それは飼い猫だけの習性なんだろうか?

来月引っ越すんだが、家建ててる最中様子を見に行くたんびに敷地内で座ってる緑眼の黒い子がいて
工事が進んで入れなくなったらしく、しばらくみないと思ったら今日は帰り道に佇んでた
一応「もうすぐ引越してくるからよろしくね」って言ったら、苦しゅうない、て感じにひと声呟いて去って行った

首輪してるから飼い猫だと思いたいけど、もしかして元いた人の置いていった子で
自分の家を建て直してくれてると思ってるのか…
129風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 18:58:40.14 ID:ebZy6EM50
書き忘れ
なんか工事の人にどんなに邪険にされても猛烈アピして話し掛けてくるらしい
130風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 20:44:37.05 ID:v/evKP2a0
ウチのぬこも電気工とか往診医のあとをやたらついて回っていたがそういうことだったのか
作業着(白衣)おっさん萌えの猫(雄)ではなかったのか
131風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 20:51:28.87 ID:WiT8Z+ML0
我が家の柴犬の場合普通に歩いてると階段上ってでもついてくるのに
いざ構おうとすると逃げる
頭を低くしているので遊びたいのだろうとは思うが
手を伸ばすなりビャッと飛び退かれるのでそこはかとない理不尽を感じる
132風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 21:00:30.28 ID:PEvt+rXB0
友達の家にお邪魔したとき飼われてる柴犬が尻尾を振ってたので
喜んでるから触っていいか?と聞いて手を差し伸べたら
ノーモーションで思いっきり噛み付かれて手に穴が開いたことがあった

大人になって自分も犬を買うことになりいろいろ調べてみると
パタパタパタパタと素早く振ってるのは喜びの表現だが
ふぁさーふぁさーとゆっくりめに振ってるのは警戒してるしるしらしい
柴犬、侮りがたし。
133風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 21:03:23.33 ID:mPVKN8ou0
コーギーのしっぽは速度でしか読み取れなかった
あいつらケツまで振るけど他の犬種も同じなのかな?
134風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 21:11:34.04 ID:SqLHvu8H0
猫大好きなのだが猫に嫌われるので悲しい
実家にいる猫(自分が実家出てから飼い始めた)は幻猫だし
知り合いのおうちの猫にはフーシャーされるし
道端で会った猫には胡乱な視線で警戒されるし、どこが悪いんだ自分
実家に居た頃に飼ってた猫(享年18歳)だけだ…仲良くしてくれたのは
135風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 21:26:59.13 ID:zo1WWoFy0
ネコ好きだけどいかんせんアレルギーが……

それはさておきなんとなくシーズーは性格が猫っぽい気がする
136風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 21:30:23.17 ID:xGTdgCd80
猫猫猫ー撫でたい触りたいお腹に顔をうずめてクンカクンカしたいよおおお
とか不埒な事を考えているときほど避けられる気がする
137風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 21:34:18.08 ID:JvzSw9Vc0
猫っぽい性格の犬といえばボルゾイ
飼った事は無いけど
138風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 21:48:22.22 ID:NzNt2Am10
猫大好きで一緒に暮らしてて幸せなんだが柴犬やコーギーにも惹かれる
だけど子供の頃に壁に追い詰められ膝を噛まれた記憶から触れない
一度触ってみたいが怖い
139風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 21:58:20.18 ID:jjWirZSA0
犬は相手が自分を怖がってるかどうか、匂いでわかるらしいよ
140風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 22:06:57.83 ID:fAvO1+NCi
柴犬はよくアメリカ人たちに猫っぽい、犬らしくない犬と言われてるな
アメリカ人のイメージするふれんどりぃな洋犬とは違ってるらしい
自分を持ってて自由な性格が多いとか
141風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 22:13:11.61 ID:ksWrEFNnO
>>137
今BSで家弓家正の声を聞きながら読んだから
よりボルゾイ様になってしまった
142風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 22:43:56.73 ID:kG3iCt7D0
・美味しい珈琲を飲ませる洒落た喫茶店で哲学書を読む
・声は家弓家正。
・仕立てのいい白いシャツとコートに誂えた手袋をスッと着こなす
・父から譲られた万年筆とアンティークの花柄ソーサー&カップ愛用
・休日には乗馬
・じいやの入れる紅茶がいちばん美味しい
・おっとりのんびりしてて、ケンカとかしたことなくて超天然
・猫に意地悪されても決して怒らずニコニコ
・薄い
143風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 22:55:15.83 ID:8qda1XxF0
>140
アメリカで柴犬飼ってたら、キツネを飼ってるって通報された(キツネは動物保護法とかでペット禁止)って話があるそうだ。
144風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 23:08:52.90 ID:1eknGKX30
>>143
そういやサッカーの本田選手が柴犬飼ってるけど
オランダでキツネと間違われて猟師に撃たれそうになったそうな
145風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 23:08:52.96 ID:aFUG9d480
血統的には洋犬より和犬の方が狼に近いらしい。
146風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 23:15:18.22 ID:dDoGhsfE0
猫って自分が可愛いってこと自覚して行動してるよね。って話はよく聞くけど
ボルゾイも自分が綺麗ってこと自覚して行動してるんじゃないかと思うんだ。
高速のPAで売店内のご主人待ってるボルさんがぺたんと腹ばいになって
前足を女の子が足組むみたいにクロスさせてたの見て確信した。
147風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 23:20:06.94 ID:bNR/m14g0
>>144
本田選手が犬のリードを外して森の中とかうろつかせてたとかじゃなく?
148風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 23:25:43.79 ID:kO5oZ1/o0
>>133
うちコーギーいるけどあいつら単純に阿呆
しまいには全身震える
でもしっぽもふもふで可愛い
足短くて可愛い
149風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 23:41:37.50 ID:o2ctO3by0
>>147
公園を散歩させてた時の話だったと思う
欧州じゃキツネが住宅地に住んで
残飯あさったりして数が増えて問題になってるんだって
150風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 23:42:45.71 ID:KkJm/tkS0
老後は縁側でお茶飲みながら柴犬と日向ぼっこして過ごしたい
151風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 23:42:46.49 ID:PdDsF99q0
>>146
それをいうならパンダだって見られてる事を意識して行動してると思う
なんで転がりながら笹を食うんだよ…
152風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 23:51:46.16 ID:voosbzgr0
>>151
あいつら体調悪くなると、人里に下りてきて人家の前に倒れると聞いた
153風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 23:55:37.06 ID:Gk76zWOe0
あざとい流石パンダあざとい
154風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:01:20.07 ID:W3le91ia0
模様からしてあざといよな>パンダ
なんでタレ目に見えるように目の周り黒くなってんだよっていう
つり目に見える模様だったら多分猛獣扱いだったのに
155風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:04:13.49 ID:8kmbW93r0
>>142
近所で飼ってるボルゾイはよくお散歩途中で疲れた〜動けない〜
って寝転んでるから全然高貴なイメージがないww
156風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:06:50.02 ID:rJI+BPpa0
犬って胸のあたり強く撫でると後ろ足でエアかいかいするよね

>>148
うちのもだいぶアホだったわw
でもたまに聞こえないふりとかキメてたから賢い…いややっぱアホ…
157風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:09:38.43 ID:SOhFlVwl0
我が家の柴犬は散歩の途中でも何かの拍子に立ち止まり
そこから一歩も動こうとしなくなる
引いても「動きませぬ!」って具合に踏ん張ってくるので
じゃあどこに行きたいんだと自由にさせてみたら
その場は反対へ歩いて行くけど私を中心に一回転して
結局最初私が行きたかった方へ「さあこちらでござりまする!」とばかりに
トコトコ歩いて行く
何なんだよお前…

そして何故か武家言葉で再生されてしまう不思議
158風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:13:59.14 ID:ln7StY9F0
>>149
だからってあんな派手な人がリードつけて散歩させてたら
野良じゃないってわかりそうなもんだけど
オランダ人こええ
159風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:15:44.91 ID:Acj+YaoYi
柴犬が狐と間違われたという記事も見たことあるし、アメリカ人がようつべで狐に似てると言ってるのも聞いてるが
それ初めて知ったとき、どこが狐?アメリカ人って狐の写真とか見たことないのかと謎に思った
まあ洋犬はほとんど狐からも狼からも掛け離れた外見だけど、アジアの犬はだいたいあんな感じだよな
>>155
ボルゾイかわええw
160風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:16:51.20 ID:ddk0Dzvv0
>>158
害獣で飼う習慣がないせいだろ
161風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:17:44.25 ID:Acj+YaoYi
え?でも犬だよな
162風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:18:32.06 ID:ddk0Dzvv0
>>161
キツネと間違われたと書いてある
163風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:24:59.85 ID:W3le91ia0
ttp://blog-imgs-56.fc2.com/f/o/o/footballinflu/tetsu.jpg
本田選手んちの子、このワンコだよなあ…キツネには見えないなw
164風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:31:31.99 ID:Acj+YaoYi
らぶりぃv
だけどどこが狐w
やっぱり西洋人はナゾ…
165風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:32:35.26 ID:dja4KJTV0
>>163
ホッキョクギツネ感はあるな
166風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:38:03.00 ID:rxVnu5+10
>>158
リードしてなかったのかもよ
欧州ってちゃんと訓練させてノーリードにしてる人多い
167風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 01:42:59.55 ID:u6Oc/c+6O
ボルゾイは美輪明宏に似てると思うの

>>153
あざといだけじゃなくてがめついしえげつないw
前TVでやってたが、パンダの母ちゃんが誕プレの氷柱か何かを貰ったら
寄ってくる子供を足蹴にして妨害して独り占めで貪ってたからな
168風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 02:49:18.86 ID:32WINjTO0
オオカミっぽい犬は西洋では少ないとかかな?
目が細いから狐?
169風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 03:23:13.94 ID:ln7StY9F0
>>166
誤射の危険とか考えたらオランダではリードをおけておいた方がいいかも知れんね
170風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 07:48:12.31 ID:a+JQXAoG0
>>166
ロングリードとか伸縮リードかもしれんね

アメリカではshiba流行ってるらしいけど
そうかヨーロッパでは知名度ないかー
171風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 08:15:28.15 ID:AODa+5Jh0
猫は世界中どこの品種みても野生のヤマネコみても猫に見えるけど(スフィンクス除く)
洋犬は改良されまくってて野生のイヌ(オオカミ)の原型とどめてないもんなー
ボルゾイ様とチワワ並べて「どっちも犬です」ってよくよく考えると、かなりアレだ
172風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 08:34:58.56 ID:wnIIx4D/0
狼好きが高じて野生の狼の群れに混じって2年くらい生活した人のフィクション読んだけど、洋犬に対して「魔改造してて、犬の感情を読み取れる部分がない、犬も混乱する」という意味のことを書いていた

個人的には最近見かける目が正面にある豆芝が苦手
173風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 08:55:55.22 ID:Anj8EcJs0
>>172
フィクションかよ!

柴犬が狐と間違われて撃たれるって実際日本でもあったしな……
174風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 09:04:20.13 ID:sS220nj8O
雪原とか森林ならまあ分かるけどね<狐と柴犬見間違い

そういえば見間違いどころか
飛来してたらしいトキは小さくて見つけられなかったな…
175風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 09:34:18.54 ID:nsSZf7AG0
ボルゾイって「7つの黄金郷」でお貴族様なイメージが刷り込まれた気がする…。
176風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 09:42:05.07 ID:wnIIx4D/0
>>173
ごめんw
つ「ノン」
177風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 09:44:24.02 ID:5SdQt/Wc0
>>134
榊ちゃん…
178風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 10:25:25.75 ID:QJ+5IP370
179風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 10:49:47.90 ID:AODa+5Jh0
http://stat.ameba.jp/user_images/20131011/10/mk-ent/92/c9/j/o0800113812712316004.jpg
これか
801カップリング的に王道はチキン×ビーフだろうか
180風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 11:12:32.38 ID:W3le91ia0
>>170
ドイツでは柴犬は人気だった
本屋やその辺のスーパーにすら写真集があったり、犬雑誌の表紙をよく飾ってたよ
あっちでは「SAMURAI Hunt(侍犬)」って呼ばれてたw
スペインでは秋田犬のが有名だったけど
181風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 11:17:18.43 ID:sS220nj8O
じゃあ豆助はドイツでも人気か

実際番組ごとウケそうな気がするが
182風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 11:39:33.14 ID:hWd5CWMH0
Hund?
183風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 11:44:26.87 ID:W3le91ia0
あ、そうそうHundだ
発音のまま綴ってた…
184風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 12:24:47.50 ID:nfhLOlvy0
増田アナのブログで、ガチムチカメラマンのお膝で寝てる豆助たまらん

>>181
メイドインジャパンやら初めてのニッポンやら海外シリーズも定番化してるし、
要はいろんな分野の職人名鑑番組だから放送したら受けそうだよね
なにより豆助への海外のリアクションが知りたいw
185風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 12:41:48.10 ID:sS220nj8O
>>184
増田アナとガチムチの単語だけが目に飛び込んできて
ちょっとだけdkdkしたw

最初の麻生さん(ナレーションの)が豆助を呼ぶくだりも含めてウケそうだなぁ

つか先日のメイドインジャパンで新聞紙に至るまで
日本のクオリティの高さパネェ
186風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 13:16:29.16 ID:dja4KJTV0
豆助、OPの最後フネさんが手を叩いて呼ぶときの反応がそれぞれで可愛い。
ちゃんと来たり小さすぎて意味分からなかったりしてたけど一番好きなのは
フネさんをわざわざ遠回りでスルーして旦那さんのところにすっ飛んでった豆助。
187風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 17:44:59.16 ID:7NoJmOaiO
流行る前のアメリカでもキツネと間違われた話聞いた事があるよ
「キツネ(野生動物)にリードつけて散歩してる!虐待だ!」
って通報されて家までポリスメンがやって来たらしい

柴犬は向こうの人達から見ると尻尾がいつもくるんとなってるせいで*が
丸見えなのがツボって聞いたけどほんとなのかなw
「ohなんてはじらいのない…ウフフ(でもそこが可愛い)」って感じなんだそうな
188風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 19:37:03.67 ID:SipdWiqp0
英国かどっかにお住まいの日本人のご家庭で
柴犬を飼ってたらしいんだが
ある日ご近所さんから「お宅のワンちゃん脱走してたよ!」と
捕獲して下さったキツネを連れて来られた話を聞いた記憶が
189風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 19:46:18.32 ID:msmZ/gPi0
ようつかまえたなw
190風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 20:12:55.60 ID:rxVnu5+10
キツネと柴犬にそんな因縁があろうとははじめて知ったよww
191風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 20:41:28.30 ID:Eu+fSwJv0
そう言えば、キツネの家畜化が研究されているらしいね
いつかキツネと柴犬一緒に飼ってみたいな
192風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 20:42:00.37 ID:Eu+fSwJv0
sage忘れ、すみません
193風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 20:48:06.81 ID:sS220nj8O
キタキツネは
エキノコックスの問題があるから迂闊に触るなというが
欧米のキツネはどうなのかねと思ったわ
194風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 20:49:50.73 ID:ddk0Dzvv0
>>188
違和感のある日本語
195風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 21:00:55.06 ID:SipdWiqp0
>>194
そうかい、ごめんね
196風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 21:19:14.83 ID:QD1kh0b70
リードつけなきゃ野生の狐と間違えて撃たれかける、
リードつけたら虐待と間違えられて通報される
柴飼いには受難の国だなw

>>191
なんか毛皮用に狐を家畜化しようと大人しい個体、人懐っこい個体を掛け合わせたら
模様が狐じゃなくなって失敗になったことがあるってのを
進化や遺伝子のしくみをネタにした番組でやってたな
197風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 21:26:35.75 ID:AODa+5Jh0
ああ、その話どっかで聞いた覚えあるな
犬みたく人懐っこい狐を掛け合わせてったら見た目も犬みたいになっちゃったよ、とかだっけか

ずっと人に育てられたであろう狐の鳴き声がそれこそ甘ったれた犬みたいにキュンキュンだったのも動画で見た記憶あるし
狐って家畜〜ペット化すると犬化まっしぐらなんだなあ
おキツネ様の凛々しさそのままで一緒に暮らせたらハァハァだろうにな
198風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 21:42:35.70 ID:HLpPDo7A0
狐の家畜化はおそロシアで50年掛けて40世代で飼い犬と同じような性格になったらしい
お狐様はぬこ目イヌ科キツネグレードキツネ属だからお犬様の仲間なんでで別に驚かん

狸はイヌ科キツネグレード狸属で東アジアのみが生息域だったけど
毛皮目的で欧州ロシアに移入されて野生化したのが現在西欧州(仏独伊)で増殖中らしい
欧州でも狸と狐の化け合戦やってるのかな?
199風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 21:47:57.96 ID:RR1CbUvS0
キツネはキタキツネしか見たことが無い元道民・現都民だが、
画像検索してみたらホンドギツネってかなり犬っぽいのな
山で遭遇したら「野犬だ!」と思うかもしれんわ
200風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 21:51:03.46 ID:rchJfpOJ0
へぇーへぇーへぇー
キツネはイヌ科だったのか
201風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 22:46:30.72 ID:w6uKaFmY0
キツネもタヌキも猫も化けるのに犬が化けるって話はあんまり聞かないね
202風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 22:54:45.66 ID:ksbUFOqI0
そういや、山犬もいるのに犬が敵になる昔話って聞いたことないな
犬が人を騙す化け物をかみ殺すって話はよくきくけど
203風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 22:58:20.45 ID:7NoJmOaiO
化ける=化かすだからじゃないかな
農作物や家畜に害をなすキツネやタヌキ、人の思い通りには動かない猫と違って
従順な犬は人間に害をなすイメージはあんまり湧かなかったんじゃないかな
でも犬憑きは結構酷い目に合うって聞いた事があるよ

化けるといえば貂も有名だよね
狐七化け、狸八化け、貂九化けだっけ?
イタチも猫と同じく七代祟るらしいし
204風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 22:59:04.96 ID:SOhFlVwl0
古くから人間と共存してきた生き物だからねえ>犬
狐や狸は畑荒らしたり家畜食っちゃったりする害獣だけど
犬はそれを追い払う役目もあったようだし
狐狸の類も餌付けなり何なりで懐かせると可愛いらしいが
でも狸の動画を見ると顔が思ったより獣っぽくて何かがっかりするw
狸顔の柴犬を想定して見ちゃうからなんだろうけど
205風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 23:07:30.64 ID:Mw6lHypd0
>>202
山犬=オオカミ説もあるからねえ
日本は西洋みたいに牧畜が殆ど無かったから
畑を荒らす獣を獲ってくれるのは益獣だったし

ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52116804.html
犬と思い込んでる狐がかわいい
大きさや習性的に問題なく暮らせてよかった
206風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 23:12:24.59 ID:AODa+5Jh0
狼ならあるでよ、送り狼に、ふるやのもり
というか昔の日本じゃヤマイヌ=オオカミの別称だったって説も有力なくらいだしな
(野生化した元飼い犬も含めるようだけど実際そんなに違いない)

しかし化け猫みたいに化け犬にはならなかったのはなんでかっていうと
やっぱ犬は飼い慣らされて野生の獣じゃないって感覚からじゃないかね
人間に従順な犬は化けて悪さなんかしない!ってことかな
猫は飼われてても野生っぽいし、死期を悟ったら猫の山に行くとかいわれたもんだし
207風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 23:16:30.68 ID:AODa+5Jh0
リロってなかったらいろいろかぶってたよゴメス

ついでに西洋じゃ幽霊犬とか結構な話があったようだけど
あれは聖書的に犬が悪いもんとして書かれてたからってのも大きいだろうな
おかげで中世じゃ犬も猫も魔女狩りのとばっちり
208風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 00:11:43.99 ID:R9Ygwx2ni
209風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 00:20:51.65 ID:1rJ6VXwWi
いや、どう見ても狸です
210風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 00:34:32.41 ID:9pDBGmcY0
狐は神の使いから妖怪までと振り幅が広いなあ
211風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 00:38:04.96 ID:UHaXHGWY0
犬と言えば、04戦隊の米リメイクは犬署長が爬虫類顔にされてたなあ
犬が人間のボスなのは駄目らしい

日本て色んな意味でタブーが少ないんだろうか
爬虫類だろうが昆虫だろうがなんでも創作モチーフにするし
212風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 00:38:07.39 ID:r2bkmwBU0
狐に限らず
人間の役に立つ=神
人間に害を及ぼす=妖怪 だからじゃね
213風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 00:43:42.76 ID:uyzKiW1s0
まぁ害の規模がデカすぎるとそれはそれで「神様ってことにして拝んで鎮まってもらおう!」ってなるんですけどね
自然が神様なのは恵みと害の両方の側面からだしな
214風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 00:43:58.17 ID:DSNm+wFB0
蛇と犬は利益もあるけど祟りもそれなりな
神様なイマゲ。
215風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 00:44:42.73 ID:pDd0pgCt0
日本じゃ妖怪と神様が紙一重なとこあるしね
その辺の石でも注連縄はったりお社作って奉ればそのうち神様になる国だし
なんせモノリスがいつのまにか大明神になってるくらいだwww
216風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 00:48:59.63 ID:e6X2r8mM0
家に住み着いた貧乏神にも優しくしちゃう昔話もあったはず
217風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 01:02:34.54 ID:pDd0pgCt0
>>216
あったなー。まんが日本昔話で見た記憶がある
結局福の神を追い出して貧乏ながらも二人と一柱で仲良く暮らすんだよな
218風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 01:05:34.46 ID:9pDBGmcY0
そう言えばヒトにもそのルール適用されてたっけ
219風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 01:15:20.34 ID:n1c1SIzr0
そういえば、人柱ってのは神だから柱なのか?
220風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 01:15:31.20 ID:DKMcaKSm0
御霊(ごりょう)信仰のことかな 菅原道真公とか
恨みがひどい怨霊ほどご利益が大きくなるという便利なシステム
221風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 02:46:59.47 ID:8NfG0U7Z0
一神教は神に従わないものすべて悪!即滅!だけど
日本はなんか独特だよね
すごい祟り神でも怨霊でも「まぁまぁここは1つこれで」で守り神にしちゃうし
神様のほうでも先に祟ってみせてから
「祭ってくれたら守ってやらないでもないぞ?ん?」とかツンデレってみたり

ところで>>217をナチュラルに男同士で想像していた
「富なんかいらない…俺はおまえがいればいいんだ貧乏神…」
「……っ」みたいな
222風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 03:02:22.73 ID:UHaXHGWY0
各国のレストランが集まる都市は世界中にあるけど(NYとか)
日本は宗教的なタブーが薄いから、東京のなんでも食えるよ度合いはすごいと何かで見た
223風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 03:08:14.89 ID:wXMOH7Hm0
>>175
遅レスだが自分もその影響を受けて
後年うちに来たボルちゃんはドロテという名になりました
大きくなっても無邪気でおバカでかわいかったな
224風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 03:15:08.47 ID:CIBXMZyE0
>>219
たしかそのはず
人間の魂を建造物に込めて奉って神様にする
→だから柱でカウント、みたいな話をなんかで読んだ

>>221
アニミズム的宗教観を持ってるところはわりとそういう感じのアバウトさあるよね
バリ島とかも元々の信仰にヒンドゥー混じった独特のバリ・ヒンドゥーがほとんどらしいし
島国+環境がわりと優しいめな所はアニミズム残りやすいのかも
(環境が厳しいところほど戒律厳しい一神教に行きやすいとか)

どうでもいいが、いつもアミニズムとアニミズムで迷う
225風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 04:46:53.93 ID:qaWYn48U0
>>224

アニマル→アニミズム
…と言われても時々迷った自分は

某予備校講師が板書した
ア23ズム
で一発解決した

結構迷う人多いだなとなんだか安心したのは覚えてるけど
なんで古文の講義中にそんな単語が登場したのかはまったく覚えてないw
226風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 06:30:04.54 ID:ArhRpMX10
>>221
二人と一柱だから、おじいさんとおじいさんと貧乏神のハートフルストーリーかと考えていたら
おじゃる○の狛犬兄弟と貧乏神じゃんと気づいた…
227風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 07:03:30.17 ID:7HmwiO7u0
おじゃるの貧ちゃん神さんかわいくて大好き
脱いでも脱いでもあのつぎはぎ付のひらひらお洋服な謎の神様
狛犬弟のニコは貧ちゃん萌え〜ちっちゃいもの萌え〜なんだっけ
しかし貧ちゃんに好かれるとうすいさちよさんになってしまうのか…ううむ
228風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 07:28:50.44 ID:uyzKiW1s0
懐かしいな、狛犬兄弟はBL的な目線でニヤニヤしてたわ
兄(あに)さんの声うえだゆうじだっけ
弟はきっと擬人化したら性別受け的なかわいい系
229風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 07:41:01.55 ID:VLLUxrpz0
今やってる再生の方の昔ばなしでも貧乏神たまに出てくるな
なぜがメガネかけてるのもいたw

>>215
西洋というかキリスト教が侵攻した圏内では土着の神=悪魔にしちゃってるからねえ
あっちの人らは悪魔は人間の絶対的な敵って認識だけど、
日本の鬼やら妖怪やらは非道いことする種族もいるけどそれでも変に人間味があって敵って感じじゃないんだよな…

日本でマンガ文化が異常に発展したのも精霊信仰が根底にあるからなんじゃないかと思う
信仰されずに弱体化した神様に主人公が信心パワー送ることで復活したりとか王道だし
230風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 07:56:35.17 ID:dvvbEZuk0
>>179
ホワイトカレーにヤンデレ化しそうな気配と腹黒攻めを感じる…
チキン×ビーフもビーフ×チキンもどっちもいいな
あとポーク×ビーフとかホワイト×グリーンも
231風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 08:48:37.54 ID:fJA67zANO
>>228
あの二人は公式で擬人化してるよ
しかも男の娘系で最初見たとき目んたま飛び出たww
弟はピンク基調きゃるるん系、兄は水色基調クールツンデレ系
結構前なんで詳細うろでごめん
もとは擬人化→神社でメイド?けもみみ?カフェやって
神社の経費集めようぜみたいな話になってたから
てっきり女子に化けたと思ってたけど
弟はともかく兄の中の人そのままだったしやっぱり男の娘なのかなと
女子だったらごめんググれば画像とか出ると思う
232風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 08:57:05.15 ID:HZpSS5Pl0
>>231
今、みたwww
これ知らずにアニメみてたら文字通り腰抜かしたかもwww
233風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 09:12:11.74 ID:uyzKiW1s0
>>231
なんてこったwwようじょでも男の娘でもどっちもイケるわ、これは素晴らしいwww
NHK教育は時に萌えの正統派を突いてくる底力を感じるから侮れないよね
234風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 10:39:57.29 ID:rJ1oJMmR0
何の疑問も持たずににこ坊は女子と思ってたわ…お前男だったのか…
235風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 11:12:24.90 ID:fNm0sUJ1O
自分も兄妹だとばかり思ってたがこれは見る目が変わる
236風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 13:43:09.93 ID:HPx2USJ90
スマホ持ちだけどメールとLINEしかせずネットはほとんどしない興味ない
元同人仲間の今商業BL読み専の友人が遊んでいる時急に「これは厨二病だから」
「○○ちゃん厨二病だよね」と厨二病を連呼しはじめて
話の流れが良くわからなくツッコめないまま解散になってモヤモヤしてる
その友人はリアの頃から暗黒微笑キャラや天使のような顔で悪魔の笑顔とか
上品に毒を吐くキャラに憧れてて、職場での自身のキャラもそういうのを貫いてるらしい
拗らせてるのはアンタじゃんと思ったけど、暗黒微笑キャラは女厨二じゃないよね?
同人女の厨二病のわかりやすい例ってなんだろう
237風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 14:14:07.89 ID:rJ1oJMmR0
中二病の代表例(wikiより)を見るに腐だとこんな感じ?

エロ厨になる(18禁しか価値がないとか言い出す)
萌えてないくせに特殊嗜好、マイナーに走り始める(こんなん読んじゃう私カッケー)
ジャンルバブルを「売れる前から知っている」とムキになる(古参な私スゲー)
書く書く詐欺(常に締め切りがやばい、そして書かない)
周囲に対して妄想を垂れ流し「私はこういう人間だから!」などと言い出す(公共の場で萌え語り)
ゲイコミュニティの勉強をある程度して詳しくなると「本当の同性愛はそうじゃないから」と急に言い出す


黒背景赤字サイトとか前世厨とか擬似同性愛とか俺女は邪気眼系と思い外した
238風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 14:34:24.90 ID:WfGNL2qI0
ジャンルに長くいた間に次々と6組の疑似同性愛…というかカプなりきり?が誕生し
全員がハニーダーリンと呼び合い
うち4組が自分達のいちゃつき()をキャラに置き換えた薄い本を出し
うち2組が「私達結婚しました」のカードをカプ内に配布し
全員が2年以内に大喧嘩して次々と離婚し中傷合戦しジャンルを移るのを見送ってきた
厨二…というかむしろオヴァの臭いがするけど全員20歳前後だったはずだ…
239風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 15:44:27.88 ID:xn/9C64B0
あれか、小中学生の頃○○様方(本名)住所でPNやHN名乗った年賀状を出し合ってたのが
そのまま経年退化しちゃったパターンか
240風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 15:53:31.74 ID:a2Zn0Rc00
おかんに○○って誰?とか聞かれたりなw

そういうの小学生当時の仲間内でも引かれてたわ
241風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 16:04:41.67 ID:HqDYgvCU0
>>234
どっちも男だって知ってたから
なんかの話の流れで夫婦の役柄演じてた時(弟が妻)
茶ぁふきそうになった記憶があるなぁ
242風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 16:05:55.11 ID:9pDBGmcY0
つ メアリースー
243風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 16:15:27.22 ID:CIBXMZyE0
>>225
ア23ズム!なるほどー!
ありがとうこれで次からもう迷わない!
244風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 16:31:46.24 ID:nFF8ubm90
○アニサキス ×アニキサス
○イラマチオ ×イマラチオ
245風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 16:34:51.71 ID:uyzKiW1s0
イラマチオはマラの逆!と覚えた
246風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 16:38:45.70 ID:a2Zn0Rc00
○フィラリア ×フェラリア
247風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 16:50:14.39 ID:flAjidVd0
いら まちお

詩人ぽくね
248風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 16:53:19.24 ID:HZpSS5Pl0
無理やりだって
いいじゃないか
攻だもの

まちお
249風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 17:17:04.52 ID:7VjZPkb90
兄さキス
250風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 17:22:45.66 ID:CESmmVd40
攻めさん 攻めさん
ちんこが長いのね
そうよ かあさんも
長いのよ

いら まちお
251風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 17:42:35.82 ID:tdtZoTEqO
攻めさん 攻めさん
受けが好きなのね
あのね 当て馬も
好きなのよ

ふえ らちお
252風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 18:36:47.77 ID:tROh/Uf10
何だこの流れwww
253風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 19:18:36.60 ID:43DoIuEXO
腐獲 拉致夫
254風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 22:11:56.38 ID:fNm0sUJ1O
>>249
東北人乙
255風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 00:28:55.93 ID:Oo4BE51M0
ちなみに弟たちのことはオンジと呼ぶ
訛ればオンズ
256風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 00:55:50.64 ID:GPbGIpPz0
>いら まちお

なんか偉人系のAAにありそうw
257風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 01:09:35.01 ID:Kw0fRL8Z0
>>255
アルプスで俳児を育ててる人みたいだな
258風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 07:06:44.60 ID:XZgBq+/D0
俳児「『口笛を』…いや『吹き渡る 口笛の音の』…う〜ん…
おんじ「いいのは浮かんだかね、俳児」
俳児「あ、おじいさん…それがなかなか…僕はこの山々の美しさに圧倒されるばかりです…まだまだ未熟者です」
おんじ「いや、その年齢で山々を畏敬する感性を、ワシは信じておるよ」
こんなのが浮かんだ徹夜明けの朝
259風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 07:56:10.76 ID:b8HhlCMf0
>>258
足の悪い美少年蔵良との出会いから、ワンパク系平太との三角関係まで脳内上映可能でした
260風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 08:31:30.66 ID:IMfV+JId0
>>259
蔵良と平太が排児を取り合うんだね。
蔵良は排児を気に入って自宅に軟禁までしたのに、平太も愛らしいコヤギで気を引いたりしたのに、最後に排児が選んだのは年上の男性だったと。
261風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 15:13:31.90 ID:1NRZqsoSi
蔵良が勃ッタアアアアアアアアア
262風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 15:29:44.91 ID:G8oVBRIh0
そういえば脊髄損傷で下半身不随になった青年と看護婦さんの結婚が比較的多いみたいだけど
(リハビリなんかで入院生活が数年間もあるかららしい)その話を知人から聞いた時、口には
出さなかったけど下半身不随でもおっきするんだなって一人で思った。
263風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 15:34:07.00 ID:bTl2AUlqO
>>262
血は通ってますやん
264風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 18:17:12.91 ID:yrteWzn+0
ふなっしー梨汁ぶしゃープリッツの舞子さんパッケージがない!どこ行っても売り切れ!
駅員さんのはいっぱい並んでるのに。小梅太夫みたいなふなっしーが皆さん良いのね…。
265風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 18:28:20.55 ID:IgxB+qhe0
>>259
みんなを温かく見守る使用人の瀬場 須智安も追加でお願いします
蔵良父と瀬場のスピンオフもおいしいです
266風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 20:38:50.59 ID:dT8MDCsf0
俺は両腕骨折で入院中に看護士さんに抜いてもらった事あるな
「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ」
と口と手で抜いてくれた
俺が「こんな事もするんですか?」と聞くと
「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた

このコピペ思い出した
267風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 20:47:28.09 ID:4wi8uBxz0
俳児『アルプスや ああアルプスや アルプスや』
268風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 21:00:30.75 ID:dxokqElH0
>>267
私は貴方を讃えよう
269風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 22:11:20.80 ID:7+3k7hJI0
アルプスのお山の谷の山小屋に
我勃ち濡れてヤギとたわむる
270風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 22:32:39.32 ID:HzSttZBm0
喘ぎ声はなぜ遠くまで聞こえるの
271風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 22:37:47.14 ID:AMghMCY6P
教えて〜おチンさん〜
272風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 22:39:17.48 ID:nxosnAiC0
あの攻めは何故、僕を待ってるの
273風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 22:43:40.78 ID:hPtysK6H0
やーっ!そん…!!ひいぃっふあ゛あ゛あぁん!!
274風と木の名無しさん:2014/01/21(火) 23:20:37.52 ID:Y3aMIZ0i0
>>273
ものすごく綺麗に脳内再生されてビックリした
275風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 02:59:26.07 ID:dp8SLmRS0
>>264
うちの近所では不人気らしくめっちゃある
一番人気が制服で残1
276風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 03:47:26.84 ID:A2oyCanL0
こういう時に異様にノリノリだったり一行ネタで輝いたり
謎の団結力と才能を発揮したりするこのスレの住人が私は好きです
277風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 15:17:35.55 ID:46cL5h2yi
>>273
ごめんこれわからない教えて…
>>274みたいに綺麗に脳内再生したい
278風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 15:24:20.36 ID:Tl80dz7i0
>>277
>>273=>>271じゃないかな
279風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 15:28:27.48 ID:16fMRq2P0
歌っていうかコーラス部分?
280風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 15:43:31.11 ID:jd9C7yVu0
原曲で言うおしえてーあるむーのーもーみーのーきーよーの後の
ヨーデル部分じゃ無いかな
部活で歌った事あるから普通にメロディが浮かんできて吹いたw
281風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 16:05:26.65 ID:RtoPWmPS0
おおぶれねりで脳内再生してた
しばらく全く疑問や違和感を感じなかった事にショックw
282風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 16:56:33.85 ID:fLzWjCmA0
>>280
部活で273の歌詞で歌ったと誤読
283風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 17:01:32.25 ID:YV6BIKqB0
>>281
なんの疑問も持たずに
ヤーッホーホートゥラララで再生して感心してた
284風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 17:01:37.48 ID:QZyf9TkY0
>>272
語呂で言えば「あの攻めは何故 僕達を待ってるの」になるのに「僕を」にしたのは
>>272が純愛主義だからだよね。ハーレムとか乱交とか許せないんだよね?
285風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 21:00:44.58 ID:OCH+4Xgt0
恥ずかしながら二年ぶりくらいに801板に戻ってきました…
このスレの雰囲気だけは全然変わってなくて驚いたわ
286風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 23:07:11.75 ID:46cL5h2yi
>>281
やっぱそうだよね
ハイジの歌から急にブレネリ出てきて混乱した
287風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 23:30:13.20 ID:oIHZ73c/0
>>260

都会や白濁パンより、白濁ヤギより排児を魅了した年上の人が
おんじなのか、よーぜ腐なのかが気にかかる

ロッ転舞ヤーッ!氏の蔵良お坊ちゃんへの献身っぷりもおいしいです
288風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 00:05:57.23 ID:00uVFEFR0
ハイジをちゃんと読みたくなってきたw
記憶が曖昧だ

受けをひどい目に合わせて怯えた顔をさせたいんだが可哀想で出来ない
でも怯えた顔をさせたいし泣かせたい
289風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 00:23:10.68 ID:aEg0j2s10
子供の頃ママンが続編(別人著)を買ってくれた
…のはいいんだけど、それが実際は続々編で???ってなった
いきなりハイジの子供たちが出てくるんだもんw
290風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 02:41:24.56 ID:cikFeBcU0
子供の頃ご近所から譲ってもらったテレビまんが絵本(って書いてあったw)には
クララに嫉妬して崖から車いすを落っことすペーターがいたのに、再々放送で見た
本編にはそういうシーンが一切なくて、激しく混乱した思い出…
291風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 03:24:49.61 ID:nvR6ggc60
そんな百合ノマ入り乱れる作品だったのか
292風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 03:45:47.47 ID:YIrr1P/30
>>288

感情移入しかねるトラウマを設定するんだ
まんじゅうが怖い的な
で その おまんじゅうを…
293風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 07:44:17.51 ID:AwqiFe5FO
>>288
ひととおり怯えさせてプレイが終わったらNG集はさんだりBBQをやりはじめて笑顔で肩を組みつつ
登場人物全員におおブレネリを合唱させれば悲壮感や可哀想感は吹っ飛ぶから安心

マジレスすると、複数人が苛められ役の嫌いな食べ物を手に持って囲んで
カバディみたいにじりじり迫って泣かせてる一般作品なら見たことがある
294風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 08:00:47.96 ID:cikFeBcU0
>>293
なんかこれ思い出した

      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ ) もう帰さないぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj       >>1          (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
295風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 08:02:25.75 ID:cikFeBcU0
あとこれも

      ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ   ノノノノ
     ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∋゚)   ( ゚∈゚ )   (゚∈゚ )   (゚∈゚ )  (゚∈゚ )
ノノノノ /⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ⌒ノノノノ
(_゚∋ヽミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
(ノノノノ\   /   ヽ  /  ヽ  / . ヽ  /  ヽ  / . ヽ  / /⌒ノノノノ
ヽ(_゚∋彡/ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽ  /∨ ヽ   /∨ ヽミイ ∈゚_)
 (ノノノノ\|  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿 | |  丿  | |  丿. | /⌒ノノノノ
 ヽ(_゚∋| / .  | | /  | | / .  | | / . | | /   | | /  ミイ ∈゚_)
  .( ノノノノ\   . | | .ノ .  | | .ノ    | | .ノ .   | | .ノ    | | .ノ.   | /⌒ノノノノ
  ヽ(_゚∋彡 . 彡彡   彡彡   彡∧∧  彡彡   彡彡..   ミイ ∈゚_)
   .( ノノノノ\                (;゚Д゚)               | /⌒ノノノノ
   ヽ(_゚∋   .              /  | ←>>1           ミイ ∈゚_)
    ( ノノノノ\  ノノノノ    ノノノノ〜(,, UU)ノノノノ   ノノノノ    ノノノノ/⌒ノノノノ
    ヽ(_゚∋彡 (_゚∋   (_゚∋     ∈゚_)   ∈゚_)   ∈゚_)イ∈゚_)
     (  ⌒\ (  ⌒\ (  ⌒\  /⌒  )  /⌒  )  /⌒  )|/⌒  )
     ヽヽ个彡 .ヽヽ个彡 ヽヽ个彡  ミイ  //  ミイ  //   ミイ  // ミイ  //
      )). |    )). |     .)). |    | ( (    | ( (    | ( (  .| ( (
     ((  |  ((  |    ((  |    |  ) )   |  ) )   |  ) ) |  ) )
      ヽヽ. |   ヽヽ. |    ヽヽ. |    | //    | //    | //  | //
      ( ( |   ( ( |     ( ( |   . | ノノ     | ノノ    | ノノ   | ノノ
      .ゝゝ|   ゝゝ| .    ゝゝ|    .|ノノ     |ノノ     |ノノ   |ノノ
      ′′ ミ ′′ ミ    ′′ ミ   彡ヽ`    彡ヽ`   彡ヽ` 彡ヽ`
296風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 09:23:06.15 ID:kk38povgO
>>294なら大歓迎
できればもふもふで
297風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 10:45:02.91 ID:iXbnrB4G0
うっかり俳児と書いたばかりにこんなことになっていたなんて…

>>290
原作は子供向けのキリスト教教訓話みたいなもんだから、名作激情ほどキャッキャウフフではなく
もっと人間くささ剥き出しな感じなんだよね、平太もあそこまでお花畑じゃない
海外映画版だと車椅子投げ落とすシーン残ってたし、そっち参考にしたんだろうな
298風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 11:17:13.23 ID:FwhaFZbV0
そういえば名作激情といえば、孵卵ダースの犬って本場ベルギーじゃ不人気なんだってね(書き手はイギリス人)
「えっ」て思ったけど、よくよく考えたらあの話だと孵卵ダースの人らは
犬をこき使って貧しい少年を見殺しにしたってストーリーなわけだからそれもそうか
299風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 11:54:21.35 ID:qTzS6dfd0
>>296

モッフ       _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..ヾ(;゚Д゚)ノシ,,_/ω・ ヽ
(((  |   /   ・ヽ /・   ヽ     l  )))
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´   モッフ
300風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 12:00:52.91 ID:IVcFDwC40
>>299
それで泣いちゃうとか
すごくいいな
301風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 12:08:47.58 ID:cmKB+1950
動物アレルギーだから私は泣いちゃう
302風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 12:08:49.50 ID:DN1jUI6l0
>>298
そもそも国内では知名度が低かったんじゃなかったっけ
そんな中日本でアニメ化されて人気がある、と知って驚いたらしい
303風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 12:13:46.15 ID:1dKHLG+D0
>>290
名作激情「私の餡ネット」と混同してるのかと思ったけど、違うみたいだね。
あれも確か幼なじみの男の子が主人公の弟に嫉妬して、片足を不自由にした話じゃなかったっけ。
304風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 12:14:24.14 ID:gfA5dsza0
>>298
外国(外国人キャラ)を書くの難しいんだよね…w
日本のフランダースファンが勝手にベルギーに記念碑を贈ったんだけど
ベルギーの人にとってはそんな外国の小説知らんがなで
記念碑はベンチ代わりにされてるらしい

アメリカのミステリに「超仕事熱心で金や名誉に無欲な正義と執念の刑事」
というかっこいい中国人が出てきた時はヒョーと思った
ヒョー
305風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 12:16:18.26 ID:ksE9ZCyai
>>298
子供のころは大いに泣いたが大人になってから見ると不条理な児童虐待憤慨するばかり
306風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 12:22:24.27 ID:5nGjj+Mo0
>>304
ち、中国の刑事で?
ヒョー
307風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 12:28:50.30 ID:5WFnXh9oi
>>304
仕事熱心や金に無欲は昔の日本人のイメージと混ざってるのかな
プラスしてアメリカンヒーロー像の典型
東アジア人はガチで混同されてるみたいだね
勤勉で真面目なアジア人って表現が現代欧米人の小説にやたら出てくるw
一方でうるさくて無秩序なアジア人も…
308風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 12:57:46.63 ID:gfA5dsza0
>>306
主人公がその中国人刑事に、本国だってそこまでしろとは言わないだろうになぜそこまで打ち込むんだと訊くと
・自分自身は正義とか別に興味ないんだけど、犯人と知力比べするのがぶっちゃけ楽しい
・で犯人に勝つ。これがこたえられない。
・見返りといっちゃなんだけど地域住民の生命財産安全を守ってほんのちょっとリスペクトされたい
・具体的には挨拶されたり子供が手を振ったりしてくれたら超嬉しい
って答えるんだよね
中国人刑事が

こういう人が中国人刑事だったらほんとにどんなにか萌え本が量産されたことか
309風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 13:16:53.78 ID:FwhaFZbV0
違和感があったのはよく分かるが、でもその国の人間だからって必ずしもテンプレ通りの性質じゃなくてもいいんじゃないか…?
エスニックジョーク的なテンプレキャラクター像も嫌いじゃないむしろ大好きではあるけど
下手するとプロパガンダの檻から抜け出せない思想が入り混じってるような気もする
その書き方だと正義感の強い中国人刑事なんて存在しないみたいじゃないかね
いや仮に現実には存在しないとしても創作の中ですら存在しちゃいけないとはならんと思うんだけど
310風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 13:19:03.81 ID:b2UbE9Y90
>>305
アニメだと児童に見えるけど、実はネロ15歳だからなあ…
当時では大人に分類される年齢で、ご近所から見ると
「あそこの子はろくに働きもせずに漫画家になるなんて言って…ヒソヒソ」
みたいな感じらしい…
311風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 13:29:34.23 ID:5WFnXh9oi
むしろプロパガンダというなら勤勉な中国人、のほうが中国政府のプロパガンダ通りな気がするけどね
むしろ、どうしても各国にこびりついて離れないイメージの問題だろう
いまだに日本がトヨタでニンジャでサムライでゲイシャでジョークが理解できないみたいなもんだ
ちなみに一昔前ドイツ(アルプス)の人にハイジのアニメをこれ日本のアニメですっつったらわたしたちのハイジが日本で作られたわけがないって一生に付されたらしい
312風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 13:43:20.13 ID:5nGjj+Mo0
>>309
いやむしろ中国人自身のほうが目玉ポーンだと思うよ
>>308みたいな警察組織ありませんって。逆ですって。
中共直属の軍事組織だもん。
313風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 13:46:32.79 ID:tmpsFu5E0
>>308
中国には、たまーにそう言う人が居るんだ。
お前本当に中国人か、その生真面目さで生きていけるのか?!と言うぐらい不安になる滅私奉公の人が。毛沢東にだって上手に楯突いた人もいるんだぜ。萎える事ばっかりだけど、そういう人を見ると見直す。そして萎えるwwww
314風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 14:01:50.26 ID:+Afb7hEz0
チャイニーズジョーク好きだわ
315風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 14:18:11.08 ID:d+slIAQ5O
>>311
それ良く聞くね>ハイジ
建物や家具、風景なんかが凄くきちんと描写されてるのが原因らしい
あと「へ?なんで日本がこんな遠いウチのアニメつくんのさ?ないない」って感じ
316風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 14:46:18.84 ID:kk38povgO
>>305
時代的なものもあると思う<虐待

今芦田マナがいないがなんか問題になってるが
ドラマの家なき子とか
今完全にアウトだろ
317風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 14:49:13.30 ID:b2UbE9Y90
ついこないだ「みつばちマーヤの冒険」を
ドイツ人がドイツを代表するアニメって紹介してきて
えっ日本のじゃないの!?って驚いたけど一応共同制作なんだな
318風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 14:55:40.81 ID:M+wywgiS0
319風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 15:20:26.74 ID:DGeVimvJO
>>315
描写がちゃんとしてるのは現地取材をやったかららしいね
当時アニメ作るのにそこまでやるのは珍しかったとか
こないだ治鰤の特集みたいなのでやってた
320風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 15:37:54.67 ID:aEg0j2s10
現地取材をやったから排児が金髪長髪じゃなく黒髪短髪になったと聞いた
場合によっちゃ蔵良みたいな見た目になってのかな
321風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 16:35:00.78 ID:kk38povgO
取材時だろうが
カウベルの音が現地収録したという話は半分すごいと思った


あと半分はそこまでしなくてもという…
322風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 16:38:41.19 ID:bhGXhhfb0
>>315>>319
おかげで子供の頃外国のアニメだと思ってたわ
名作激情も
323風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 16:54:45.37 ID:mPlIv/DH0
>>308
なんか三国志とかにいそうなキャラだな
324風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 17:38:47.07 ID:9DJy+Dm20
>>303
嫉妬が原因だったっけ?単に不幸な事故だと思ってた
子供心に「もう許してやれよ餡ネット、わざとじゃないんだし」と思ったな
ところで先日から名作劇場の女主人公を男の子に脳内変換して萌えてる
世ー羅とかすごい萌える
325風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 17:45:27.99 ID:iXbnrB4G0
>>298
さらに米映画だと教会で死ぬこともなくハッピーエンドだもんな
フランダースどころか話の原型も留めてなけりゃ愛着なんて湧くはずもない

>>315
フランスのベルばらの扱いもそんな感じみたいだね
326風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 18:10:48.25 ID:bqFa50Wi0
>>323
学のない自分はせいやの紫龍でイメージした
仙人系の中国人像もテンプレのひとつだね

古代中国の魅力の要因には
プロパガンダの成功だけじゃないものがあるはず
327風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 18:35:05.23 ID:JjMgsMJ30
フランダースの犬って原作は短編だから
アニメの95%ぐらいのエピはオリジナルだよ
例えるなら一杯のかけそばが遠い国で
全50話の大河ドラマになってましたって感覚なんでは
328風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 19:39:45.42 ID:mUwOFVI80
一年かけて幼い少年とおじいさんと犬の貧しくも清く美しい暮らしを描き
おじいさんが死んでしまい、誤解で行き場を失った少年と犬が
教会でひっそりと死んでいくとか、そりゃ号泣せざるを得ないと思うわ
原作しか知らないとはぁ?かもしれないけど
329風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 19:56:34.51 ID:pUPtDxoY0
重い
そう書かれると教訓も何も無い感じだね
330風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 20:42:05.87 ID:ksE9ZCyai
>>324
性裸・狂うが男の子だったらだと…!?
黒髪に青い目の美少年…萌え転がるじゃないか
331風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 20:49:01.67 ID:AwqiFe5FO
全然関係ないけど、昔「よかった探し」ってキーワードがやたら流行った事があったなぁ…
332風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 20:54:22.36 ID:EHXx89+WO
お尻がよかった
乳首がよかった
333風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 20:56:15.59 ID:9DJy+Dm20
>>330
舞台はベタな寄宿学校
性裸を兄と慕うショタっ子、優しい友人、いじめる少年たち、やたら厳しい院長、フランス語の先生、
町の少年、隣にきたインド人青年、そして最後に登場するロマンスグレーのおじさま…

よりどりみどり
334風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 21:03:34.34 ID:VQ77Bf4i0
全登場人物がホモっていうのは気持ち悪いし妄想世界過ぎて萌えない
335風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 21:08:03.57 ID:K4tu1Kmo0
誰も「登場人物総ホモで性裸を取り合う」とは言ってない件
腐ィルターは定期的に掃除しないと現実が見えなくなるから気をつけろ
336風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 21:13:46.57 ID:cmKB+1950
そこでロミオの青い空ですよ
337風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 21:14:13.00 ID:I1+zl3RL0
登場人物が男だけって確かに現実離れだし、苦手なら仕方ないけど
>>333の舞台に限ってはその方がしっくり来る
338風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 21:14:40.11 ID:SYaFYjDt0
>>328
犬を見捨てた元の飼い主に言いがかりを付けられてなけなしの金を払う理不尽
自分はともかく犬だけは助けようと女の子の家に行かせる健気さ
才能はあったのに救いの手が間に合わなかったという無常
これでもかと悲壮感のオンパレードだもんなー…

>>329
誰も恨まず迷惑をかけず拾った金を盗もうかなどとの悪心を抱かなかったからこその天使のお迎え
サンデー連載の改悪版人生だったら生き延びても天国には逝けなかったよ
339風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 21:56:02.21 ID:aWfe6Q4X0
>>324
弟の言動にイラっとして詰め寄ったらビビった弟が崖から落ちたと思ってた
餡ネットがヒステリックに幼馴染を責め立てるのがウザくてその後見るのをやめた

世ー羅は金がすべての話だった
340風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 22:11:40.47 ID:YKprozkh0
>>339
弟の言動にイラッとして、ちょっと脅す(からかう)つもりで弟の連れてたペットを取り上げ
崖の方へ連れて行き「黙らないとこいつをここから落とすぞ」と言うんだった気がする
本気で落とされると思って焦った弟が慌てて取り返そうとして幼馴染に思い切りぶつかり
その衝撃で手が滑ってペットが本当に崖から落ちる
運よく崖の途中で止まってペットは死ななかったが、弟が「助けに行く」と行って崖から降りようとする
幼馴染は慌てて「駄目だ、誰か大人を呼んでくるからここで待ってろ」と言って止める
幼馴染が人を呼びに行こうと一瞬目を離した隙に弟は一人で崖を降りてしまい
途中で足を滑らせ崖から落ちてしまう

という感じだった気がする
かなりうろ覚えだから細かいところは違ってるかも
341風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 22:48:13.90 ID:pBqIAkrt0
>>335
>>333は「よりどりみどり」って言ってるからホモハーレムという意味で受け取るのは普通じゃないか?
例えデフォでノマでも最終形態は全ホモが普通だし(というかそうでないならキャラを出す意味がない)
342風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 22:58:20.52 ID:0t2rIGvA0
ヒント:801板
343風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 23:00:45.33 ID:pBqIAkrt0
だよねぇw
344風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 23:14:09.70 ID:PSdURZ4a0
食べ放題の店で、好きな料理を食べられる量だけ取る人と
こんなに種類があったら食べきれないと苦情言う人の違い?
345風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 23:21:07.36 ID:c9tUT2+k0
性裸より世弟ぃの方が天然の男たらしだと思う。
近所のおじ様、年上の幼なじみ、厳格なお祖父様までみんな彼の虜じゃないか。
おじ様や幼なじみなんて、彼のピンチを聞いて、わざわざ英国まで助けにいくんだぜ…
346風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 23:27:48.54 ID:0t2rIGvA0
ウォーターシップダウンのうさぎたちを上手いこと擬人化で、と思うんだけど
あれはウサギだからいいんだろうな
テレビアニメ版はオスキャラがメスになってて納得いかなかった
リーダー総受けで頼む
347風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 23:32:34.01 ID:iXbnrB4G0
>>333
この板の名無しネームの由来だな
348風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 23:37:27.00 ID:lfSIuG+E0
ギムナジウム…なんという甘美な響きかー
349風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 23:42:45.83 ID:GPORHCcB0
○ジムナジウム
350風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 23:51:50.49 ID:0yHgWi4z0
ギムナジウムもジムナジウムも同じだよ
351風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 00:25:08.80 ID:kAMRAWz40
伏せ字かと思っちゃったわ
352風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 00:26:47.11 ID:s5HS7yxk0
>>303
いや、ハイジのアニメのダイジェスト版みたいな内容のフルカラー絵本だった
ペーターが凄い悪人顔で車いすを崖っぷちから落として、途中に張り出した岩などに
当たりバラバラに壊れてしまった
(車いすが壊れたら足が悪いクララは歩けない→山を離れ街に帰っていく→(゚д゚)ウマー)

で、ここのサイトで紹介されてる2冊目の本が持ってたやつだと思う
ttp://www.ne.jp/asahi/ts/hp/file5_heidi/heidi_text/5013_wheelchair.html
現物はもう処分してしまって、手元にないのが残念…今見たら面白かっただろうな(´・ω・)

>>308
儒教に従って生きている、真っ当な中国人もいる事はいるんだ
しかし稀有な存在なので←ここ重要
史記とか三国志みたいな史書には詳細な記録が残される程だ
それと中華のあれこれについては、紀元前から既に当たり前の様にやってた様だから…
353風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 00:52:17.89 ID:pFZhZeMz0
>>326
紫龍はチャイニーズではないですぞ…。

大体のことはスルー出来るけど、しーちゃんのことはダメだ。
しーちゃん鈴置さんとセットで愛してた。
354風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 01:45:04.39 ID:NK5IkTCQ0
>>353
キモいwと思いながらも、わかる。
聖域はあるよな。
355風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 09:29:48.38 ID:+zTMLkYs0
>>353
紫龍は中国人のマーマと城戸光政の子供だと勝手に思ってたが
あのファッションは単に五老峰にいたからってだけな可能性もあるのかそういえば
356風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 22:21:42.43 ID:CEKcYEm60
昔の人って、正座できるのが当たり前だったんだろうか
それとも「正座苦手〜」って人が現代の日本人のように
当たり前にいたんだろうか

と、江戸時代の住人のマイカプで妄想中に思った
357風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 22:59:58.75 ID:0ipYdvAT0
子供の頃から正座してたら慣れるしそのように成長する
股関節の造りが特殊で苦手な人はいたかもしれないが
358風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 23:33:15.34 ID:CEKcYEm60
>>357
そっか、やっぱりそうなんだねありがとう
マイ受けは、現代だったら正座ってしびれる〜嫌い〜
とか言っても違和感ないけど
本来、仕事(?)柄長時間正座することもあるはずだし
やっぱり正座が苦手ってことはなさそうだな
359風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 00:58:03.82 ID:K1Zv9L+nO
1時間くらいならイケるな正座
2時間もやれたけど猫足とかお尻ずらしたりしないと無理
360風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 02:38:41.69 ID:QaS5FF4u0
女の子座りするとすぐ腰痛になるからほぼ正座で過ごしてる
特に無理もしてないし安定した座り方だと思ってる
足の痺れは滅多にないが、食生活乱れまくって血の巡りが悪くなってる目安になるw
361風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 02:41:16.34 ID:OOafIDtP0
日本人は足が短めだから本当は正座あんまり向いてないらしいね
正座した時にかかとに尻が乗らないくらい長いほうが慣れれば苦じゃないらしい
362風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 03:04:24.12 ID:fJWcttuT0
むしろ正座で足短くなるんじゃ
363風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 10:40:12.74 ID:16pOIL440
そういえばどらエモンのアニメでさえ外国人は自分の国のアニメだと
思って見てるって聞いたことがある
多分ヤツラは何も考えてないだけかも
364風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 11:09:06.33 ID:HS/FEMnc0
アニメのトランスフォーマーは外国のものだと思ってたなぁ
365風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 11:10:40.12 ID:ncV2hi7ii
ドラえもんは多くの国で日本のアニメだと知らないままに視聴されてるようだよ
…というか、そもそも外国の人って日本みたいに○○はどこどこ製ってしょっちゅう意識してんのかなあ?
そういうのどうでもいいと思ってる国のほうが多そう
366風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 11:12:03.37 ID:V7jtQmbh0
考えてないね
たいてい自国のアニメと思い込んでて
日本のアニメだよって言われるとエエエエエエエ〜ってなってる。
367風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 11:12:59.65 ID:beI7PraA0
日本製だからスゴイ!日本製バンザイ!って
選んでる外国人なんかそういないだろうにね
ああいう日本賞賛番組見る度に違和感があるわ
368風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 11:35:44.74 ID:16pOIL440
最近そういう番組増えたね
外国で寿司屋が人気とか外国人旅行客にインタビューとか
でも結構好き
369風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 11:51:09.28 ID:bAEUZhL10
むしろ日本人もよく日本産のものを外国産だと思っててえー!となってる気がする
ソニーとブリジストンは外国企業だと思ってた人を見たことあるし
ハイジや世界名作劇場はディズニーと同じように外国のアニメだと思ってたw
370風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 11:51:15.89 ID:OOafIDtP0
のび太のあの畳敷きの部屋とか、布団敷いて寝てる生活とか、何も違和感もたれてないのか
それともそこまで意識して見てないのか
371風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 12:50:40.70 ID:ZIWGgN880
欧米ならともかく地べたに布敷いて寝る国なら違和感ないのでは
372風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 12:59:38.51 ID:d16rNwE10
日本賞賛番組のなにが悪い
373風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 13:03:40.38 ID:sFuK8pWk0
悪いってんじゃなくて違和感を感じてるってことでしょ
374風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 13:11:56.24 ID:nG/K+Tio0
>>367
日本製だから選ばれる(のでよく中国韓国のメーカーが日本製のフリしてる)
のは未だによくあるよ
へー日本ブランド神話ってまだ健在なんだって驚いたことが
375風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 13:18:27.36 ID:9QS/EOrF0
>>374
それは日本製品礼賛というより、消費者が手軽にできる自己防衛を逆手にとったんじゃないのか
376風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 13:35:24.83 ID:1jUf1tCs0
家電、精密機械や車、バイクなんかは日本製品への信頼性から選ばれてるね
なんでアニメの話してるのに突然鼻息荒く
>>367とか言い出すのかわからないけど
377風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 14:07:53.39 ID:TrDy5fPz0
ドラえもんはまさに文化が日本的過ぎて
アジア圏でしか放送されてないって聞いた事あるけど
クレしんは欧州で人気なんだっけ

>>352
自分はそのサイトの1冊目に紹介された本持ってたよw
確かにペーター怒り顔で崖に車椅子落とす挿絵があった
同じ出版社から出てたペリーヌの本も持ってて
それも原作通りの内容だから、後半がかなり変わってた
そもそもペリーヌは原作じゃ黒目黒髪の母親似だし
これもアニメはフランスじゃ評判悪いんだよね
378風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 15:04:00.37 ID:rD5aJ9bg0
>>369
最近えー!だったのは、オリオン
379風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 15:13:01.64 ID:wB46oW7a0
日本人のハイジ好きに合わせてスイスの人がそれっぽい家を山の麓に建てたとかなんとか…
バブルの頃に
日本人が24時間働いても大丈夫なのは忍者の修行をしているからさ!
キミもニンジャにならないかい?
的な教室が某国で流行ったこともあるらしい
つまりどこの国の人間もたいして変わらん、てことでどうだろうか(ドヤ顔で仕切り)
380風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 15:15:40.54 ID:Lw8Rgv5b0
ゲームはどうだろう
マリオとかポケモンとかストリートファイターとか
日本産だと認識されてるんだろうか
381風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 15:27:37.90 ID:th8IaLPx0
>>369
デサントってナイキとかみたいな外国メーカーだと思ってたよ
服飾系はあえて外国風な名前にしてるところが多いから特にわかりづらいな
他にも外国企業って思ってる日本企業って多そう
382風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 15:50:16.94 ID:IBOgiRO10
>>364
日本よりアメリカの方がウケて逆輸入されたようなもんだから
あながち間違いでもないような
383風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 16:00:47.15 ID:9QS/EOrF0
>>381
サマンサタバサとかか

突然だが、未来へ帰る(英訳)のパートいくつかでNIKEの靴を履いていた主人公が過去世界のいじめっ子に
なんだこいつ変な靴履いて、ニーケイだってよインディアン語かぁ〜?
ってからかわれていたの思い出した
384風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 16:05:06.10 ID:wB46oW7a0
戦隊ものでもなんかあったな…
恐竜モチーフのだったかな?
タイトル忘れたがイエローがアジア系女性、ブラックが黒人男性になってた米国版
主な舞台は主人公たちの通うアメリカンハイスクールなのに、戦闘シーンになると日本の街とか採石場のままなんでなんか面白かった
385風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 16:43:16.38 ID:OdR5nw5OO
>>384
パワーレンジャーだっけ
日本はジュウレンジャーだっけか
386風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 17:52:20.10 ID:9QS/EOrF0
ジュウレンジャーが最初だったかな>パワーレンジャーシリーズ
自分はメガレンジャー好きだったのでインスペースが印象に残ってる

>>384
たしか女性2人と人種網羅が前提じゃなかったか
387風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 18:21:33.32 ID:bAEUZhL10
ゴーゴーパワーレンジャー!

ジュウレンジャーは紅一点がデフォの頃の戦隊だから黄色は男なんだが
パワーレンジャーでは黄色が女性になったもんだから女なのに変身すると男になってしまうという
388風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 18:25:42.41 ID:OOafIDtP0
そういえば海外版龍騎はどうなったんだろ
あれもドラマパートは現地役者&改定シナリオ、戦闘パートは本編特撮映像でツギハギすると聞いたけど
随分前の話だったからもう日本でも入手可能になってんのかな
389風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 21:39:50.54 ID:41WQa3Vv0
>>388
なってる
吹き替えは蝙蝠だけ元の役者だった
ラスボスはいるが明確に正義と悪が分かれていないという作風だったのに
なにやら悪の将軍に乗っ取られたミラーワールドを救え!みたいな話になってて頭を抱えた記憶
390風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 23:32:32.17 ID:ru+SY+310
アニマックスでドラゴンナイト全話見たけど
突然採石場みたいなの無かったし
元のを知らないからストーリーも気にならなかったな
面白かったかというと微妙だけど
391風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 00:42:32.65 ID:Tx20Kr6F0
>>377
>ペリーヌは原作じゃ黒目黒髪の母親似
これは初耳、小公女のセーラが
原作金髪、アニメで黒髪になったのと逆パターン?
392風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 01:55:18.67 ID:0hETBO5J0
外国映画で三銃士がわんふぉーおーる、おーるふぉーわん!とか言ってて
よく考えたら英語じゃん…とおもうような
393風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 01:59:47.97 ID:hnsPVdvP0
>>391
原作のペリーヌの目が黒いのは本当だよ
挿入歌でも「黒い瞳の女の子」って歌詞になってるくらい
セーラの件は知らなかった
394風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 02:22:41.72 ID:U0UE3mRY0
セーラは原作でも黒髪では…?
少なくとも私が子供の頃に読んだ本では黒髪と書いてあったし
今青空文庫で確認しても「黒い髪」になってた
395風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 03:29:45.46 ID:Rz5ToE2M0
アニメだと黒髪ロングだけど原作だと黒髪ショート
396風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 08:55:00.70 ID:gNYYYVbW0
>>392
映画アマデウスでモーツァルトが「ビーオネスト!」と叫んで激萎えした
397風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 08:55:38.12 ID:MqTfXhT/0
>>389
やつら本当に白黒しか理解出来ないのか
頭悪いなーと思う瞬間…
398風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 09:02:16.43 ID:tKlnAZTc0
せんとちひろで最後のクライマックスの時に
「こはくリバー!」
つってて、それでハクがぶわっ、ってなる…にウヘぁ…したわ
そもそもなんでちひろって名前が千になっちゃうのか分からないしね
399風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 09:21:34.84 ID:0LVrlAJr0
今ニルスを再放送してるんだが今思えばニルスが初恋だったな
未来少年コナンとかも大好きだったが昔からやんちゃ系のが好きだったんだな
400風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 11:58:48.62 ID:RbnToFyh0
>>398
千尋だし千は別におかしくないのでは

アニメキャラの初恋はスターリング・ノースだな
顔や性格より何より声に惚れた
少年期独特のか弱そうな風情がたまらない
401風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 12:05:10.35 ID:XwTBiudA0
>>400
英語ではわからんってことがいいたいのでは
ちゃんと千尋から尋をとって千だって
映像でしっかりと表現してたんだからわかると思うけどね
402風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 12:26:26.16 ID:MwsG8FBDi
>>401
映像眺めてても英語圏の人だと千がセンって読み方だとわからないから、ぴんとこないかも
なんで千尋(チヒロ)ってのから一字抜けるとセンなんだ?チィとかチフィとかじゃないのか
って内心??飛ばしながら見てる気がする…
403風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 12:35:14.45 ID:XwTBiudA0
英語でも後に続く文字や接尾語で発音が変わるのっていくらでもあるし
そこは一字取られて読みが変わったっていうのがわかればいいんだよ

てかそれ以前に、本名を変えられたら大変なことになる
っていう概念が通じなかったらどうしようと思った
MichealがMikeになったくらいのノリで見てたら分けわかんないよねw
404風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 14:04:20.74 ID:drZQIyEs0
真名って概念は西洋にもあったはず
有名なのだとルンペルシュティルツヒェンとか、本当の名前を知られたら好きにされちゃうってやつ
日本でも大工の鬼六なんか類型譚だね
千と千尋は名前を当てられるんじゃなくて名前を変えられるんだからそれとは真逆になるけど
どうあれ名前ってものには呪術的な力が宿るってイメージが通れば難しくない気がする
405風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 14:34:19.03 ID:1w/tm1j20
>>397
しかし、日本でヒットしたから向こうへ持っていくはずなのに
なぜ特撮だとガワだけ残してストーリーを完全改変するんだろうな奴らは
そこまでするなら一から作ればよさそうなもんだが
特に龍騎はPが「テロ事件を受けて子供たちに本当の正義を教える番組にしてほしい」って言われたのに
「完全正義と完全悪の戦いだと某国の主張と一緒だから」つってあえてあれをやっただけに
406風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 16:24:34.65 ID:QfE1PlF50
>>392
イギ栗鼠国営かどこか忘れたけど
世界史上の重大事件をドラマ化してた番組があって
ナポレオンが英語を喋ってたのはまだいいとして
関が原の回でもみんな英語喋ってたのは腹筋がやばかったよ
407風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 17:00:40.09 ID:wkOMuul70
日本で外国人に当てられる「その時あいつが言ったのさ!おいおい待ってくれよ!」
的な外国人っぽい吹き替えって向こうにもあるのかな
408風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 17:17:03.87 ID:dIHwgP9qO
語尾にござるとか〜候とか?
409風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 17:18:32.16 ID:IZgf2Cv40
アメリカが舞台なのにドイツ語な映画は違和感あったなあ
副大統領候補がドイツ語で演説してたシーンとかとくに
でもドイツ舞台の映画が全部英語でも気にならない
自分がドイツ語には全く馴染みがないからだろうけど
410風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 17:51:05.60 ID:G3DaSASQ0
ハリウッド映画の吹き替えでも、田舎出身キャラをわざわざ日本語の方言で吹き替えることがあるが、それも逆パターンあるんだろうか
411風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 18:37:51.19 ID:+XNf78vr0
吹き替えってよりも、元々のキャラ設定が三銃士のダルタニアンが訛りまくりんぐだったり、ハリポタのハグリッドも訛りだったりとかそういうのはあるよね
412風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 21:52:50.03 ID:plNd1I+00
シェイクスピアが英語で書いたイタリアが舞台のロミジュリ
それを更にフランスでミュージカル化した舞台の日本語版とかな
言い出したらキリがないでござるよ…


セビリア(スペイン)を舞台にフランス語で書かれ、更に舞台をアルゼンチンに移した新演出のカルメン(オペラ)を
日本語字幕で観た時はさすがに混乱したが…しかもボローニャ歌劇場(イタリア)の来日公演
413風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 22:33:43.72 ID:HIzgcYyJ0
ケルト起源だけど岩波文庫の目録でフランス文学に分類されてる
トリスタン・イズー物語とか
414風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 22:43:29.21 ID:bccwuqhk0
オペラ座の怪人やレ・ミゼラブルは原作フランス文学で有名ミュージカル英語で
それを日本語で上演とか
415風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 22:45:54.59 ID:plNd1I+00
>>413
それは仕方なくね?
フランス人がケルト伝承をまとめた本の邦訳だし(イゾルデでなくイズー)

あかずきんちゃんがドイツ(グリム)の童話かフランス(ペロー)の童話かって迷うようなもんでしょ
416風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 22:46:11.95 ID:rT6A4tYd0
ロミジュリをアメリカンにしたのが……ウェストサイド
417風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 22:47:53.55 ID:plNd1I+00
歌舞伎版アイーダなんてものもあるしな
418風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 22:51:41.40 ID:HIzgcYyJ0
>>415
別に文句はないけど面白いもんだなと思って
419風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 23:25:06.70 ID:4BKXxsXP0
ディカプリオのロミジュリ思い出した
アロハ着て車ぶっ飛ばしてんのに台詞回しがそのまんまで
すげえ面白かったなぁ
パッと見ただけだと配役が誰だかわかんないので
友達と「お前が神父かよ!」とかツッコミ入れながら見た
ああいうのもっとやって欲しいw
420風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 23:28:34.47 ID:CILYBr2i0
魔改造したまんが原作映画・ドラマがそんな感じじゃないか
くろ執事とか
421風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 23:35:27.23 ID:drZQIyEs0
黒執事は意外と悪くなかったって噂に聞いたんだけど、どうなんだろ?
とりあえず水嶋ヒロ無双だったと耳に挟んだんだが
422風と木の名無しさん:2014/01/26(日) 23:48:55.96 ID:Rz5ToE2M0
ゴーリキーも嫌だけど水嶋ヒロもキモい
二次元のものは二次元にとどめてほしいわ
423風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 00:14:25.41 ID:pscxygvl0
るろうにの鎌足役の性別が気になる
どうか男性でありますように
424風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 00:20:00.93 ID:GOcls4d40
実写版デビルマンはそんんなものなかったと心を一つに出来る魔法の作品
425風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 00:27:31.85 ID:dvHzWBj4O
怪ブツくんや溶解人間はまだ良かった方だと思うんだ…海外実写版北斗とか龍玉とかよりは…
426風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 00:31:30.06 ID:dEtHKlNt0
実写と言えば
http://www.youtube.com/watch?v=NQkgmHEA5_E

この珍撃の巨人のスバルのCMの再生回数が3日間で400万とか

どっちかって言うとアンチなんで気に食わないんだよなぁ
ダークファンタジーとしてはオリジナリティ皆無、絵も
ストーリー展開も下手なのになんでこんなにブームになってるのやら
427風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 00:48:16.23 ID:TRVNSn47O
逆に王道と解釈するならウケるわけだわな
漫画は見てないけどアニメ効果なんじゃないの声優含めて
428風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 00:51:04.64 ID:q0rl0e8k0
別に自分の好きでないものがブームでもどうでもよくね?
429風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 01:02:20.19 ID:oa5AmACL0
気に食わないと言いつつURLまで貼って宣伝とはツンデレ過ぎないか…
430風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 01:30:51.18 ID:X/Q4f3Sy0
むしろ自分が好きなものは流行らないと思って人生送ってると
いろいろ吹っ切れて楽になれる
泣いてない
431風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 01:32:09.84 ID:BgD8wWws0
でも流行ったら流行ったでちょっと寂しくなっちゃうふしぎ
432風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 02:02:03.64 ID:rvIHr2Ck0
>>425
>海外実写版北斗とか龍玉
亜細亜製の海賊版映画はそのB級C級ぶりを堪能するって意味では楽しめるんだけど
米制作のは…
433風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 02:13:42.40 ID:q0rl0e8k0
自分は寂しくなるよりびっくりするなw
マジで!?えっ流行ってるの?マジで!?マジで!?
似た名前の別の作品でなくて??マジで!?
人は選ぶけど良い話ではあるけど人は選ぶのにマジで!!となる
そうなったらいいなー
434風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 06:25:04.96 ID:l+8+PXHP0
>>426
進撃なら進撃の有馬記念も面白かった
435風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 07:22:51.81 ID:1aKVrRJ00
大人気作者の一番不人気な作品が最愛で複雑な気分
436風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 07:47:46.66 ID:aspi150T0
>>427
王道は王道なんだけど戦いたくないってブツクサ文句言いながら戦う主人公が多かったから
エレンみたいなやる気まんまんな主人公が珍しかった
437風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 08:05:21.21 ID:710mI89Q0
>>426
うおっ初めて見た
テレビでやってたのコレ
438風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 08:15:05.63 ID:gX2QtRJV0
>>426
心が狭すぎるよw
439風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 09:42:44.97 ID:Zc++lSAN0
ハマる作品自体はそこそこメジャーでもその内側でBマイナー路線最愛になりがちだな
長く腐女子やってると、ざっと作品の概要とキャラ設定見ただけで
「あ、一番人気はこのカプになるな。次点はこれかこれ」
って直感的に見抜けるようになってくるよね
で、801ってそもそもそんなに斬新さを求めない傾向にあるし、それは大体合ってるんだけど
だからって自分が落ちるのもそのキャラやカプかっていうと、そうじゃない

いや、うん、一番人気のあの作品のさ、あのキャラやあのカプにハマればさ
各種メディアでも優遇されてて、二次創作の質だって量だって段違いで
ひもじい思いしなくてもお腹いっぱい幸せになれるって分かってるのにね
分かっててもそうはなれない

ミーハーとかイナゴとか呼ばれる人らはいっそ潔くて少し羨ましい
その時に一番好かれてるものだからって上手く乗りこなせるバイタリティは素直に凄いと思う
それはそれで一つの楽しみ方なんだろうしな
440風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 10:19:10.88 ID:MDX6KEDV0
自分は萌えのブランクが長いから常に何かに萌えてる状態ってのが羨ましい
振り返ってみると腐歴は長いのに、何かに夢中になってた期間はその半分もないかも
萌えって不意に雷みたいに落ちてきて自分で選べないから厄介だわ
よし次はこのジャンルのこのカプに萌えるぞーってできればなあと思う
せめてそのカプが一番盛り上がっていた時期にハマれるように出来てればなあ
441風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 11:29:42.76 ID:dEtHKlNt0
>>435
サンドランド厨乙
442風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 12:26:36.30 ID:O0C3rWQ80
>>439
しかしミーハーやイナゴと呼ばれる人が100%流行ジャンルにハマるかっていうとそうでもないらしい
現に進撃やFreeで活動してる友人の知人がその脇でサンサーラ・ナーガの長編書いてたり
銀魂や戦国BASARAやヘタリア好きな友人の一番好きな歴史が古代エジプト史だったりする
どこかで俗世のメジャーと齟齬が生じるのがオタクってもんなんじゃないかな

時ジャンルの場合実写化なら45年くらい前にもう通り過ぎた道だし
怪物くんが放送したときはリメイクしてくれないかとちょっと期待したな
443風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 12:39:29.70 ID:qUcaihwb0
>>442
なんのジャンルなんだw鉄腕?

でもイナゴの人が無節操手当たり次第に食い散らかしてるわけじゃないと思えば
ちょっとだけ心穏やかになれる
好きって気持ちがないとやっぱ空しいもんな
444風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 12:42:14.62 ID:k0+mqobMO
>>432
ファンがジャッキーと遼似てる(ハート)とか言ったせいもあって
製作されてしまったシティーハンターとか、公式なのにすごい作品も
作中でストUのコスプレバトルが何故か出てきたりするし
445風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 12:58:57.50 ID:X6XAgUui0
>>444
ごめん、なんでサムライトルーパーが?と思った。シティーハンターのリョウって漢字変換できないよね。
446風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 13:16:40.40 ID:O0C3rWQ80
>>443
悪魔くんだよ
アトムはその何年か前だったんじゃないかな
古い作品だけどジャンルの中以上に特撮として名作だからオススメ
ちなみにウエンツ鬼太郎は原作鬼太郎の方がなんでもありだから別に、が専らの評価
むしろこのジャンルはアニメ毎の評価の方が各自まちまちのような気がする…
そこらへんガンダムとかFFDQとかと似てるって指摘もあったな
447風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 14:12:50.51 ID:XhRnBXT70
>>444
ジャッキーと似てるなんて話があったのか!知らなんだ
CSでたまたま観た隣国のドラマシリーズがタイトル以外全く原形留めてなかったのに較べれば
あれもかわいいもんだけどなw
448風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 14:43:11.04 ID:bcdSZF2v0
>>442
メインジャンルが他人と萌えが共有出来ないくらい過疎で
所謂175ジャンルにも手を付ける人はにぎやかなところに行きたいとかちやほやされたい
まさに175なのでは?
449風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 15:09:19.71 ID:y3cYTWZn0
>>446
悪魔くんって実写ドラマ化するはずだったのに
蒼井優がクランクイン直前に蹴ったせいで
企画そのものが消えたんだよね
しかも急遽決まった蒼井優の主演ドラマ(漫画原作の「おせん」)は
大コケして打ち切り
原作者は原作とドラマの相違に心を病んで休載したという悲惨な話
450風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 15:47:05.69 ID:zkmPiUAu0
>>438
でもちゃんとURL貼ってくれる優しいしとだよ!

初めて見た。
451風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 15:48:38.26 ID:/2vLHsf60
>>450
指輪隠し持ってない?w
452風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 16:07:51.91 ID:oa5AmACL0
ニュースでイマラチオンって見るたびに
イラマチオ+エレクチオンの卑猥な造語みたいだと思ってしまう…
453風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 16:25:10.52 ID:wjhJGJBr0
イが余計だww
454風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 16:28:25.61 ID:oa5AmACL0
あ、マラチオンだww
恥の上塗り…っ!
455風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 16:38:27.56 ID:I3QE96Wf0
わざとだろw
456風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 16:58:26.18 ID:/h6Rs3YAO
>>449
おせんとかあの辺りのあの局の原作つきは真っ黒歴史だからな…

クセの強い絵だけど割と好きな原作だったから
悲しいというか切ないきもちだった
457風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 17:54:10.29 ID:zkmPiUAu0
>>451
まーい ぷれしゃぁす!
指輪物語映画が完結してからもう10年以上たっただなんて、信じられない。
年取るなあ。

マラチオン聞くたびにイラマチオでイマラチオじゃないんだなあとモニョモニョする。
458風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 18:22:12.05 ID:0zpH+nua0
な、波平さんがお亡くなりに
459風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 18:45:40.04 ID:jdWHze8I0
>>427
アニメ放映以前に単巻ミリオン売り上げてるから
オタク関係ない一般人が読んでるんだろう
460風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 18:53:20.64 ID:y8Sti2t80
>>458
予想以上の衝撃受けてるよ…
びっくりとか寂しいとかもう訳わからん…
461風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 19:19:10.48 ID:pGUazPM+0
>>458
波平さんといえば永井さん。
雰囲気を壊さず演じられる後継者がいるかな…
突然のこと過ぎて、ただ驚きとため息しかでないよ。
462風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 19:20:08.08 ID:sc6cucmZO
数えきれないくらいアニメも洋画の吹き替えもやってたけど、
聞けば聞くほど上手い人だったよね
自分は特に実写の吹き替えが好きだったなぁ…
463風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 20:55:55.55 ID:TRVNSn47O
永井さん…ご冥福を
調べてたら、フネさんも正直心配なご年令なんだね…
464風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 20:57:58.34 ID:z8hVNdA20
博士やおじいちゃんの声というと真っ先に思い浮かぶ
稀有な声優さんだった……
465風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 21:52:11.09 ID:/h6Rs3YAO
>>463
毎週豆助を呼んでるけどね
466風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 21:53:48.42 ID:GOcls4d40
ttps://pbs.twimg.com/media/Be-vpNGCEAAYapu.jpg
39歳の時の永井さんの写真がイケメン過ぎてびっくりした
あの世代は大抵舞台役者さんだったりしたから、驚くことでもないのかもしれないけど

本当に、代わりのない人を又一人喪った…
467風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 22:20:33.00 ID:y3cYTWZn0
本当に永井さんに代わる声優さんっていないよね
サザエさんはもう見てないけど
ハリポタのダンブルドアは、今年地上波全シリーズ放送観たわ
あとやっぱ、うる星の錯乱坊だなぁ
468風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 22:22:06.63 ID:Z270eB9U0
>>434
選んだキャラによってミニゲームの難易度がガン違いとか小技利かせてたしね
469風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 22:35:36.86 ID:8jeWm7xv0
>>466
何だこれイケメンすぎ
470風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 22:49:10.06 ID:nRLG38Ml0
>>466
う、うちのトーチャンの若い頃に似てる…
471風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 23:33:43.85 ID:VlTVLdR30
>>463
年齢気になって調べてみたら他所でこれ見つけた

サザエ 73歳
マスオ 76歳
カツオ 46歳
ワカメ 47歳
タラオ 72歳
波平 81歳
フネ 86歳
ノリスケ 53歳
タイ子 63歳
イクラ=リカちゃん=カオリちゃん 73歳
伊佐坂先生 49歳
おカルさん=タケオ 64歳
ウキエさん 40歳
じん六 59歳
三郎 57歳
中島 77歳
花沢さん 69歳
穴子さん 67歳


やっぱりプロの声優さんって年齢を感じない魅力的な声だなぁ
472風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 23:55:23.17 ID:dvHzWBj4O
出先で永井さんの訃報を知って、外なのに思わず「うっそ!」と叫んで恥ずかしい思いをしたのは私ですorz
Yahooのトップに写真出てたけれど、80代なんて信じられないくらい今のお写真もイケメンだっだと思う

てか、亡くなり方が切ないよ…看取られる暇もなくホテルで倒れたまま死亡なんて…
今はただご冥福をお祈りします
473風と木の名無しさん:2014/01/27(月) 23:58:23.28 ID:w2OfXusI0
嫌でもネテロ会長と重なるなあ。
474風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 00:22:05.46 ID:E229EFRt0
ネテロ会長は今やってるアニメ版だとまだ死んどらんぞい
475風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 00:26:49.14 ID:GBdp325g0
長寿アニメの高齢な役者さんはお元気なうちに代替わりした方がいいとおもう
新キャストの公認感が出るし
476風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 00:47:02.71 ID:l5/Hodtl0
>>471
みなさんの年齢も驚いたが
たらちゃんとりかちゃんとかおりちゃんの声が同じってことに一番驚いた
まぁたらちゃんははーいとちゃーんとばぶーしか言わないけど
そういえば前のカツオ役の声優さんが亡くなった時
危篤状態でご本人の名前を呼び掛けても返事なかったけど
永井さんがカツオ!ってよんだら返事をしたってエピソードがあったなぁ
まさに人生と共に歩んできたってかんじなんだろうね
477風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 02:06:06.71 ID:TqUo65gl0
イケメンだし演技上手いしおまけに高学歴なんだぜ…
ハイスペック過ぎだよ永井さん
ヤマトで佐渡先生と徳川機関長と演じてらしたが2199では佐渡先生が千葉さんだったから仕事をセーヴして健康に気を使っておられるんだな、まだまだ大丈夫、とか思ってた…浅はかだった…
謹んでご冥福をお祈りするとともに、ヤマト式にて敬礼…!
478風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 03:05:54.96 ID:GRnzG0CJ0
>>476
たらちゃんじゃないいくらちゃんやで
479風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 07:26:50.41 ID:YfZKo2nWO
>>475
そう考えると、ドラえもんは英断だったんだな
色々騒がれたが本来の視聴者層には馴染んだようだし
480風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 07:56:37.66 ID:E229EFRt0
今でもルパン役をクリカンにしたやつ赦してねーから
481風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 08:07:55.59 ID:UgjZ23oh0
物真似じゃなくて、一新するべきだったね
ルパンが変わった当時、知り合いが「いっそ全員変えるべき」と言ってて、その時はピンとこなかったけど、ドラえもん交代で腑に落ちたわ
482風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 08:23:21.82 ID:2t2ZnfyB0
ルパンは一度総入れ替えしたとき物っっっっっ凄いブーイングがあったからなぁ
制作側がビビったんじゃないかと思う
483風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 08:24:27.82 ID:QGqvg4JhO
一作品だけ古川ルパンてのあったね

ものまねといえばぴったんこカンカンのナレ
本人にしか聞こえない
あれはスゴい
484風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 08:24:30.41 ID:bHawlCU10
ご本人が続けたくて続けるならギリギリまで頑張ってほしいけどね

栗缶は交代当初演技がドヘタクソで
常にテンションが一定して低い鬱ルパンになってて自分もすごく嫌だった
けど、その後数作でほぼ違和感のない状態までもってきてて
「陰で慣れない努力したんだろうな」と思ったら何も言えなくなったわ
485風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 09:07:59.82 ID:MQyppmZ60
ドラえもんは主要メンバーの声域がかぶりすぎてて
なかなか耳が慣れないというか聞き分けられない
画面見なかったら誰が喋ってんのか分からないわ
ながら見でも付けておこうかという気にならないんだよね
486風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 09:28:41.52 ID:X0YUlrUIO
>>483
ぴったんこはしばらく気付かず
「そういえば…」とEDロールに注意して気付いた

今朝めざましの森さんナレーションが
永井さん訃報の時はいつもと違ってたな
ナレーション的にはだめなんだが
先輩への思い入れを感じられて切なかった…そのあとブログ読んだら余計に
487風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 10:31:37.97 ID:qZsn1Y750
ルパンは五ェ門や銭形が浪川さんや山寺さんに変わった時に
クリカンと小林さんも変えて欲しかった
クリカンのルパンは大根過ぎていまだに慣れないし
小林さんは正直、老化が声に顕著過ぎて悲しくなる
ナレーションじゃ気にならないんだけど
488風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 10:49:42.26 ID:ygylLMGX0
>>480
山田さんが癌から必ず生還するからそれまで代役をってことでの指名だったらしいけど
亡くなられた時にすげ替えすべきだったと未だに思うよ。
ルパンの演技自体は「山田ルパンの物まねでやる」ってことでそこそこ通ってるけど
この間のルパvsコナのOPナレーションの「初代ルパンOPでコナンを紹介する」は
淡々と語るじゃなく単なる棒読みのクリカン節が出ててちょっと聞けたもんじゃなかった。
489風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 12:16:09.26 ID:jpp0/0kz0
波平の人の年収が164万円だかで驚愕した
永井さんが署名活動したりしてあれから声優の扱いはちょっとは良くなったんだろうか
490風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 12:43:41.72 ID:YfZKo2nWO
>>487
正直山寺宏一はとっつぁんより次元にすべきだったと思う
ルパンはでも誰にするかと言うと、難しいだろうなあ…
491風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 12:56:29.55 ID:GRnzG0CJ0
ホントだったら山寺はルパンをやるべきだったんだよ
クリカンに代替わりしてたから今さら変えられなかったんじゃないか

山田さんが亡くなった時に総入れ替えすべきだった
古川ルパンもブーイング出るほどひどくなかったのに
492風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 13:02:26.43 ID:9cVKAwY80
ルパンはいっそ「声が変わる」って設定を組み込んだ映画なりスペシャルなり作って
別人の声になるのを説得力持たせたらどうだろうかと思う

アニメ鬼太郎なんかはシリーズごとに声優違うけど、もうそういうもんとして受け入れられてるよね
個人的には千葉ねずみと高山鬼太郎と青野ぬらりひょんが好き
ただ次作がもしあるなら目玉の親父さんがどうなるのか気がかりだけども
493風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 13:32:43.26 ID:TqUo65gl0
目玉オヤジはルフィじゃね?
高山鬼太郎の時に似たキャラ演じてキャスト名も田の中さんをもじった名前にしてた
ぬらりひょんは…青野さんも…今頃永井さんと再会してるのかな…(´;ω;`)
494風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 17:41:15.95 ID:GBdp325g0
>>491
ふうまのキャストは悪くないって言うか全員合ってた
必要以上に元に似せないしうまく若返りしてた
ただしあのメンバーももう揃わない…
495風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 17:43:03.89 ID:U0P+ad9hO
小林カツ代もお亡くなりになってたらしい。多臓器不全だと。驚いた。
496風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 17:54:47.35 ID:By8HqH2F0
食事って長寿にあんまり影響しないのね。
497風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 18:17:51.13 ID:qZsn1Y750
小林カツ代さんの場合
クモ膜下出血で倒れてから10年近く寝たきり状態だったからね
498風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 18:21:29.71 ID:6il8d0At0
60代で寝たきりって、やっぱり美味しもん食べ過ぎてはいけないということなのかな
499風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 18:35:36.33 ID:9cVKAwY80
食事だって生活習慣病の予防なんかには充分役立つさ
一週間でもいい、きっちり健康的な食事摂ってみると体感する調子が全然違う
まぁ現代人だとなかなか難しいけどな
500風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 19:01:07.62 ID:R/ZIjBZ/P
うちの親族40代で脳卒中だったし60代は伸びた方なのかな
501風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 19:11:59.83 ID:dCLPCnNC0
>>498
むしろ過労じゃないかな
502風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 19:13:27.85 ID:GBdp325g0
>>500あなたカツ代の血縁なの?
503風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 19:14:30.20 ID:HINPeqqjO
料理を仕事にしてる方が試食を繰り返したりで体の負担になりそうかな
504風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 19:15:10.96 ID:y5p+XbvE0
小林カツ代さんの場合は息子の事を知らずに済んだんだよね…?
505風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 19:31:23.24 ID:iZGeOK/M0
>>504
それだけが幸いかもね

身近にいるバイク乗りはみんな骨折くらいの怪我なら普通にしてるから
怖いったらありゃしない
506風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 20:41:50.60 ID:ehAqlTEf0
東北だけど11月から3月まではバイクは乗らないのが普通。一見雪が無くても
トンネル内とか凍ってる事があるから。東京は地理的に微妙な位置にあるから
乗っちゃうんだろうね。
507風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 20:47:59.81 ID:UgjZ23oh0
スクーターでも大怪我してる人知ってるし、やっぱ体むきだしなのは怖いわ
スクーターの人はマンホールのふたで滑って転倒、骨折だった
508風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 21:08:27.27 ID:Ni+qPXAc0
雨の日のマンホールと白線は悪魔

ケンタロウはハーレーを改造したやつに乗ってて
重いわ曲がらないわブレーキ効かないわの見た目バイクだったみたい
それで夜明けでカーブでスピード出しすぎて曲がりきれず高架から転落
生きてるだけでも御の字だよー
509風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 21:18:00.69 ID:FC1Yz4gF0
ん?
さっきうちの母ちゃんが、息子さんは最近また出だしてよかったって言ってたけど
誰と間違えてるんだ?
510風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 21:19:48.60 ID:ehAqlTEf0
首都高で一部凍結してるコーナーがあって滑ったって記事にあったけど
511風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 21:22:21.16 ID:Ni+qPXAc0
凍結もしてたの?
なんかよく事故が起こる魔のコーナーだったらしいね

>>509
はるみ息子を勘違いしてるとか?
512風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 22:15:36.64 ID:GRnzG0CJ0
>>509
再放送でも見たか
コウケンテツと間違えてるか
513風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 22:21:35.63 ID:Se1k8bnV0
男子ごはんは栗原息子が引き継いでるよね
514風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 22:26:42.49 ID:FC1Yz4gF0
>>511-512
う〜ん、多分後者かな…

話戻るけど、ちょうど週末にCSで録ったヤマトのCM抜く作業してて
スクランブルでかけつける機関長がサド先生みたいにアタフタした声出してる箇所を
見つけてしまった、一瞬なんだけど

どっちも永井さんだったから、本人も周囲も勘違いしたままオンエアしてしまったのか
台本に声優名しかなくて(絵が上がってなくて)そうなったのか…
何十回も観たはずのシーンなのにいまさら初めて気付いたのが何か感慨深いわ
515風と木の名無しさん:2014/01/28(火) 23:12:43.78 ID:GRnzG0CJ0
>>513
そっか、男子ごはんの栗原息子を間違えてるのかもね
体格似てるし
516風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 00:19:40.31 ID:lBTFxWWm0
新明解国語辞典の「恋愛」の解説文に、ネットユーザーが大興奮=「萌える!」「『合体』って…!?」―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82485&type=

「特定の異性に対して他の全てを犠牲にしても悔いないと思い込むような愛情をいだき、
常に相手のことを思っては、二人だけでいたい二人だけの世界を分かち合いたいと願い、
それが叶えられたといっては喜び、ちょっとでも疑念が生じれば不安になるといった状態に
身を置くこと」


新明解に異議あり!
恋愛は「異性」に限らない。
517風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 00:36:32.00 ID:23Hi5Nxyi
>>516
まったくこれだから素人の編集はダメだな
恋愛が異性間だなどと世間知らずも甚だしい
518風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 01:03:20.63 ID:kHm45cGQO
ttp://www.youtube.com/watch?v=cxyAb78NmO4

これを女装物と脳内変換して楽しむというのはアリだろうかと小一時間w
そして、個人的には夜長がいなくてちょっと(´・ω・`)となった
ガチすぎてネタにならないからやらないのかたまたまなのかわからないけどちょい残念だ
519風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 01:12:58.10 ID:a/ROO86/0
>>517
腐女子脳とか関係なしに実情を踏まえて異性間に限定ってのは完全に間違ってるな。
二丁目にいる人達の存在で既に矛盾している。

海外のRPGではskyrimなんかでも男同士、女同士で普通に結婚出来るというのに。
520風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 01:41:10.13 ID:I8jvziRl0
skyrimはジェイザルゴと結婚できさえすれば完璧だった
何故できない…猫獣人もふもふ…何故できないのか…!
521風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 01:47:22.12 ID:Ezl1tgIm0
だがちょっと待って欲しい
これを書いた人が
「…異性あるいは同性と…ダメだ、あいつのことを思い出してはダメだ!忘れ…忘れなければ…忘れなければならないのにっ…!」
と涙した可能性もあるのではないか、ということを…
522風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 01:57:14.30 ID:23Hi5Nxyi
自分の中の同性愛的感情を自ら受け入れられずその想いに蓋をして
震える手で涙をこらえながら「異性間で」と書いたというのか
523風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 02:19:51.01 ID:5M8/Sa4E0
多数が参考にする辞典に私情を入れてる時点でそれはそれでアウトだ
524風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 08:38:39.34 ID:dQX5LAeXO
明解さんだからしかたないな
525風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 09:35:36.03 ID:JR7EAGvs0
性別定義を明解にしなければこんなことには
526風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 18:29:43.72 ID:EBPFO+4m0
>>518
ちょっと気持ち悪かった。
普通に話せばいいのに…(´Д` )
527風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 20:43:03.35 ID:A5Ya/do/0
性別関係無しに定義としてちょっと重くね?
これを恋愛の基準にしたら恋人はいたことあるけど恋愛はしたことない人とか
ゴロゴロ出てくるんじゃないか
528風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 20:48:13.60 ID:10HXNbW90
今度は山爺の霊圧が…消えた…


存在感のある声の年配の方がどんどんなくなってさびしいなぁ
529風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 20:50:17.78 ID:X4tMK3ul0
530風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 20:55:33.92 ID:GHqQwnEW0
>>529
無修正じゃんw
つべのガイドラインは本当によくわからん
531風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 21:13:47.69 ID:kHm45cGQO
>>526
最初は「おお?イケる?」と思えるレベルだったのに
「おお?→お、おう?→お…、おう…orz」になっていくよね
つかガラシャw
532風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 21:26:41.65 ID:xMTtOMir0
>>529
うわ懐かしい
ガチのSFアニメだと思って見たら突然ホモが始まって吹いたけど
最終的に萌えつつ泣いたなあ
今のアニメと比べても作画とか凄いな
533風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 21:52:34.88 ID:ZG29BqZR0
>>529
すばらしい 日本素晴らしいよ

原画 珍 小鋤にワロタw
534風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 21:58:07.85 ID:4YI8nbWn0
これは幻のコヤス受…!戦闘シーンの描写が素晴らしい
続編出ないのかなあ無理かなあ
535風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 22:19:47.75 ID:IPjhrFl/0
>>518
むしろ女装子以外の何だというのかw
普通に男声フイタ
ガラシャさんゆるふわ森ガール風@男声でカオスwww
536風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 23:07:48.84 ID:UZMrcZ8g0
>>529
恩田さんっぽい絵だ
537風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 23:48:50.33 ID:J0lwpejji
>>529
なんだこれすごく泣いた…
珍しくない設定だしありがちな話だと思うけど演出と音楽がすごく上手くて引き込まれた
538風と木の名無しさん:2014/01/29(水) 23:56:43.62 ID:CDcLnTz40
協力に薔薇族ってあったな
あと、原画に羽山さんがおった
と思ったらじゃいあんとろぼスタッフなんだな
539風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 00:05:16.81 ID:dQX5LAeXO
>>533
エンドロールで名前探してしまったwww

切ないなー。あと戦闘シーンがかっこいい
540風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 02:50:03.76 ID:qZArq+JC0
当時から何故こんな豪華スタッフなんだ?!とSFアニメファンが首をひねってたしな
懐かしい
541風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 08:12:12.24 ID:roirYM7I0
>529
意外と面白くて吹いてしまった。
ニヤニヤ(°ω°)
コヤスはともかくナレーションのおじさんが普通過ぎてギャップに戸惑うwwww
542風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 08:12:22.47 ID:zBvAxi6OO
それ故に製作費と発売額の開きが大きくて(+中の人事情もか)
続編出そうな終わりでも出せなかったんだろうね
543風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 10:29:09.08 ID:SensKBfW0
20年の歳月をおいて間の楔でも出すことできたし続編だしてほしいな蒼狼レジェンド
544風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 11:01:02.99 ID:Ux/vn/CV0
協力 薔薇族

に時代を感じた
もしかしてこの作品は腐女子用じゃなくて本物の人達用だったの?
545風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 11:07:11.69 ID:SensKBfW0
このOVAが初めて出た当時は腐女子用とかガチ用とか線引きがまだ緩かったのではないかな
546風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 11:13:46.18 ID:Ux/vn/CV0
そうかdクス
しかしよく作られてるなあ
日本万歳
547風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 11:13:52.86 ID:T5Zsxa8q0
>>529
普通に最後まで見ちゃったじゃないか
SF的やおい的にもありがち設定だろうけど見ててそこまでそりゃないわwってならないし
続編あったら見るわって思って検索しに行っちゃったよ
でも途中の「男根がエレクトしていた(めちゃイイ声)」だけは吹き出しましたごめんなさい
548風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 11:16:42.89 ID:zBvAxi6OO
>>547
途端に小池一夫テイストに…<エレクト
549風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 12:06:10.20 ID:ElBHkG4m0
私はナイフ関連で吹いた
最初に部屋に入ってきたときに窓際に置いてあった
木を削って作りかけてあったあれはなんなのw
550風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 12:18:32.75 ID:Ux/vn/CV0
>>549
あの作りかけの木の何かで弟のこと知ったのかと思ったけど
そういう描写なかったね
ネタバレ↓

あのナイフってテリンコ切って最後はレナードを・・てことで良いんだよね
そこだけ微妙
551風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 13:33:39.99 ID:DZUiC5v30
また声優界の重鎮の訃報か…
「生きるってのは自分が一方的にでも知ってる人が次々と死んでいくのを見送ることだ」
って昔、誰かが言ってたか何かかどっかで見たかした言葉をしみじみ思い出す
みんないつかは死んでくんだよなあ
で、自分より年上の人はその確率がちょっとばかり高い
若いから大丈夫ってこともないんだけどさ
552風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 13:45:11.59 ID:K331gmkHi
>>544
カテゴリーがBLになっててそりゃ違うだろーと思ったw
本格的SF+本格的人間ドラマ+本格的ホモセッ久÷3て感じ
553風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 19:30:34.31 ID:d0n4fT6c0
BLという言葉自体が比較的新しい言葉だからなあ
そういえば子供の頃には、まだオタクという言葉すらなかった気がするんじゃよ…
554風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 19:38:20.32 ID:zrd3hgVUi
当時そういう言葉はなかったが間の楔もBL以外の何物でもないしね
あれも本格的SFで人間ドラマでもあるけど
555風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 19:38:48.45 ID:8UtABtBD0
宅八郎が語源だっけ
やおいとかショタとかオタクって言葉は
小学生の時にimidasで読んで知ったよ
556風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 19:41:59.08 ID:Sn7sO1uzO
自分はその辺の言葉はファンロードで知ったな
腐女子ってなんだろうと考えて考えて気付いた時には自分が腐っていた
557風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 19:47:49.80 ID:TCL4CwFB0
ヘタレもわりと最近の言葉だよね
558風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 20:29:13.92 ID:zBvAxi6OO
>>557
ヘタレは関西発祥じゃない?
こっち(東以北)で使われるようになったのは最近という
恵方巻と一緒くらいに
559風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 21:04:18.58 ID:2CzcHsQt0
ヘタレは結構前から使っていたな@北海道
ガキ使見てたからかも知れない
560風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 21:34:14.86 ID:JZYVqwjL0
腐女子って言葉を知ったのは13年くらい前だな
好きなサークルさんが使ってて「腐女子ってどういう意味だ?」と思った
いつからあるんだろう
561風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 21:37:53.84 ID:JZYVqwjL0
2003年にハマったアニメキャラがヘタレヘタレ言われてて、そこから「ヘタレキャラ」ってカテゴリー認識したな
BLって言葉はいつ知ったのか覚えてないや
当時読んでたファンロードがこないだ出て来たけど捨ててしまったw
562風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 21:41:16.34 ID:CqQ+xGeM0
>>551
生物って漏れなく群体だから個体それぞれが細胞の高度なやつみたいなもんなんだよね。
死んだり再生したりしながら全体としては生き続ける。むしろ細胞が心を持った事自体が
意味のない進化というか切ない進化というか。いや、哀しいと思う事自体どうでもいい
のかもね。機械のように子供を作って死んでいくのが生物としては正解なのかも。
563風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 21:43:21.33 ID:uWueNZ0r0
かなり昔に連載されてた作品のスレで「腐女子向けな要素あるよね」って流れになったら
「当時は腐女子なんて言葉はない。だから腐女子向けなんかじゃない」と言い張る人が
いてうざかったなー
564風と木の名無しさん:2014/01/30(木) 22:29:45.46 ID:ZnP/YSgK0
ヘタレと言えば、トレイズ好きだった
565風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 01:50:48.30 ID:cxNdrvmI0
>>563
言葉が産まれたときにその存在が初めて認識されるのだとしても
作品に新しく嵌る人もいるんだから、その定義はおかしいな

新選組の沖田の墓を軽トラで盗もうとした人が40年以上前に居たそうだけど
「痛い歴女」って表現を使っちゃいけない訳じゃないし
566風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 02:30:57.44 ID:Vb+Rh2pu0
BLって言葉をよく耳にするようになったのはここ10年くらい前だなぁ
90年代はジュネ系とかホモ本とか言ってたな
まだリブレが青磁ビブロスだった時代w
大きな本屋のBLコーナーは「耽美コーナー」って書かれてた
567風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 02:34:34.42 ID:HW+Uzmr60
>>560
少なくとも20年以上前から自分の買ってた同人誌では使ってた
もしかしたらそれ以前からあるのかもしれない
568風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 02:47:41.83 ID:ud6994zK0
耽美ってのは言い得て妙な表現だよね、美に耽るだもんな
BLだからって必ずしも美少年同士とは限らないけどやっぱ汚系は少数だし
キレイな世界ってイメージは根本的に大事にされてる感じだし
569風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 06:55:56.56 ID:Bs1OXFOU0
570風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 06:59:28.42 ID:/Sf7PwvJO
>>567
自虐的に(カプ思考が)「腐ってる」という表現はは昔からあったから自然発生的?

萌え萌え言い始めたみたいに
ネットで一気に広まったイマゲ
571風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 09:23:42.78 ID:Yh/5OCfh0
ちょうど三十路だが中学くらいのころ
自嘲気味に腐女子って言ってたわ
572風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 12:59:37.15 ID:YE6DP5hhO
十年ちょっと前、学生の頃に友人が
「わしはレディとちゃうねん、不レディやねん」とよく言ってた
多少イタタな子ではあったけど言葉のセンスは面白かった
しかしそれを言われる度にクイーンのボーカルが脳裏に浮かんで困った思い出
573風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 13:32:50.65 ID:Lf4zBfCW0
ああそっから来たのかな
婦女子→不女子→腐女子?
574風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 13:36:49.39 ID:8TK+kSHO0
>>573
アタシら腐ってるよね^^が元
575風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 16:29:26.44 ID:+uiENjIW0
576風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 16:42:55.36 ID:HW+Uzmr60
>>575
ハイテクやね…
577風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 16:51:48.52 ID:ud6994zK0
男性向けだとオナホと連動したエロゲなんかももうあるんだっけ
そのうち女性向けでもそういうの出るのかな
腐女子向けは二体の可動フィギュアを好きなように絡ませて画面内の攻受のモーションを操作できます!とか
攻型バイブを受型オナホにズコバコしてベッドシーンを意のままに演出できます!とか
578風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 18:40:23.43 ID:oDKi6i8i0
>>577
要らねえwww
579風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 18:40:30.73 ID:TlztYENG0
>>577
前者はともかくバイブをオナホにズコバコは見てて面白いのかどうかw
580風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 18:44:10.78 ID:OU/8/Me+P
両手で玩具同士を遊ばせてる自分を想像したくないが
ちょっと面白そうと思ってしまった
581風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 18:50:56.29 ID:/Sf7PwvJO
>>580
顔を描いたらいいと思うの
582風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 18:51:06.79 ID:Smc6t0y70
フィギュアでゲームを動かすロボゲーってあった記憶が
583風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 18:54:51.73 ID:mQpnrfKf0
某漫画的な感じで念じた通りにフィギュアが動いてくれたら良いのに
運動神経が悪くてもイメージ次第でどうにでもなるのがあれの良い所だと思う
584風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 20:24:52.79 ID:hxQBjU5a0
エンジェリックレイヤー?
好きだったなー
女子向けのロボットバトルみたいな
585風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 21:10:28.91 ID:cTlxXI2J0
>>581
バイブとオナホに!?
もはや擬人化!
586風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 21:17:00.74 ID:/Sf7PwvJO
>>584
ぷ…プラレス三四郎…
587風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 22:43:27.53 ID:a5foKEdt0
>>586
対象物のダメージが操縦者にフィードバックするシステムが入ってからいやらしさドンでしたね……
588風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 22:56:59.64 ID:+uiENjIW0
そういえば最近BLアニメないね...一年に数本混ざってるんだけど
百合アニメの桜トリック見てて思った
百合も好きだけどコメディよりもシリアス派なんだよなぁ
あんまりド・シリアスだと共依存が炸裂してヒロインが泣いてばっかで疲れるけど...
589風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 22:58:21.19 ID:v2BsloG90
>>588
春にシエルのラブステがアニメになる
590風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 23:02:35.55 ID:VHdMCoEA0
>>589
春なんだ?
声優まだ発表されてないよね
591風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 23:07:18.37 ID:b+hxSbPk0
ロボットで思い出したが、AIBOのサポートサービスってもうとっくに終わってるんだね
やっと諸々落ち着いたので、昔父親がオクで落とした中古のライオン型を動かそうと思ったら動かなくて悲しい
どこかで整備してくれないものか…可愛かったんだよあの頃は
592風と木の名無しさん:2014/02/01(土) 01:16:51.27 ID:Ft+N9OHg0
>>591
おもちゃ病院なら治せるかもよ?
593風と木の名無しさん:2014/02/01(土) 01:38:38.58 ID:n8l8KxGn0
玩具修理者なら
594風と木の名無しさん:2014/02/01(土) 02:09:48.43 ID:kUzvHEag0
あ、おれおれ! 第三種電気主任技術者持ってます!


そんなどうでもいいことはさておき、
電気部分や機械部分ならともかく、電子部分の故障だったら難しいだろうなー
個人的には電源周り、バッテリー周りが怪しい気がするんだけど
がっつり充電してもダメかい?
595風と木の名無しさん:2014/02/01(土) 02:27:00.67 ID:ueATwNmX0
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1323995337/571
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
596風と木の名無しさん:2014/02/01(土) 12:41:18.65 ID:DGdqSUcD0
>>593
父親の修理にAIBOの部品を使ってしまっていた…とか…
597風と木の名無しさん:2014/02/01(土) 13:33:35.72 ID:guATTCtH0
小林泰三かwww
598風と木の名無しさん:2014/02/01(土) 23:45:25.76 ID:kUzvHEag0
主人公が好みのど真ん中ストライクだ
是非とも掘られますように

銀盤男子‐フィギュメン-
ttp://natalie.mu/media/comic/1401/extra/news_thumb_ginban.jpg
599風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 03:46:09.43 ID:0HUj8+R30
フィギュアスケートやってる男子ってチャラホモ臭くない?
気のせい?
600風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 05:09:07.57 ID:0HUj8+R30
うん…気のせいだね
なんかごめん
601風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 05:40:02.50 ID:8JcA3orK0
まぁ実際アメリカやカナダでは
男でフィギュアスケートやるのはゲイってレッテル貼られてるし
実際ゲイだらけなんで、あながち間違いじゃない
(通常、男子は同じスケートならアイスホッケーをやるお国柄)
602風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 07:30:52.06 ID:iq3QGBKf0
なんかバレエやってる男はみんなゲイ、というのと同じ感じか
アメリカやカナダはマッチョ礼賛だからなあ
運動量としてはすごい大変そうなのにな
あんな氷の上で飛び上がって4回転して着地するとか
603風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 09:31:30.07 ID:MKe4tyjCO
終わるとみんな肩で息してるもんなあ。ペアなら持ち上げる筋力も必要だし
ペアで思い出したけど俺たちフィギュアスケーターはいい映画だった
604風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 09:38:26.38 ID:FXLJnWhi0
日舞なんかやってる人も男女問わず脱ぐと意外とスゴイらしいね
舞の優雅さは筋力がないと支えられないんだとか
BLじゃ女装舞妓とか日舞の先生とかが受だと折れそうなくらい儚げな和風美人がデフォだけどな
605風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 09:38:50.38 ID:sz9nhGrAO
フィギュアスケート大会レポートだと
常に笑顔は絶やさないがものすごい汗かきながら滑ってるらしいね

だから女性のメイクも
地味めな舞台メイクみたいにアイメイクバッチリだし
と書いてて思いだしたら伊藤みどりや渡部絵美の時代は
今より地味なイマゲ
今のようなウォータープルーフがなかったからだろうか…
606風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 10:11:12.79 ID:QfBPU+L50
>>603
あれはいろんな意味で良い映画だったw

しかしペアとアイスダンスの男子はあんまりゲイゲイしい雰囲気なくて
パートナーとくっついてる人も多いけど
それでもフィギュアやってるだけでゲイの疑いをかけられるのだろうか
とこの流れを読んで思った
607風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 10:23:54.03 ID:Q6B19y1/0
>>606
そのまま職場結婚がけっこう定番だしねw
608風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 10:27:28.82 ID:fOFRMTv70
>>604
動いてる身体を止める動きってすごく筋肉使うもんな納得
609風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 12:47:59.72 ID:QVWQAXuW0
>>608
たしかに
筋トレで一番しんどい部分だ
610風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 13:23:55.25 ID:53JEzht00
>>606
ペアとアイスダンスでプライベートでもリアルカップルなのは
少数派ですよ

10DANCEで、外野はパートナーとはデキてて当たり前と思っているけど
ちげぇーよ、みたいなこと書いてあったけど、そういう誤解って
カップル競技はどこでも一緒なんだなと思った
611風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 13:26:55.18 ID:iq3QGBKf0
昔アイスダンスかペアで、氷上でイチャイチャしてるようなプログラムの人いなかったっけ
「絶対つきあってるよね!?」という雰囲気
実際はどうか知らないけど、ああいう雰囲気かもしだせるなら、誤解もされるだろうな
612風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 13:32:26.74 ID:sz9nhGrAO
>>611
見せる時間は少なくても
ドラマや映画でリアルにいちゃいちゃしてるようなものでは

そういえば竹ノ内の新作映画は
実際アドリブないちゃいちゃだったので予告だけでこっぱずかしく思った
613風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 13:45:47.05 ID:iq3QGBKf0
>>612
やってる方は演じてるんだろうけど、見てる方は表現してるだけとはとらえにくいんだよね
スポーツだし、リアルっぽく感じるんだと思う
614風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 13:46:08.00 ID:Q6B19y1/0
そういえば、姉弟とか兄妹とかのカップルで恋愛もの表現するときって
いろいろやりづらそうだなw
615風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 13:57:24.43 ID:SoBwxgZW0
兄妹とか姉弟みたいなのも良く聞くよね
地元にもソシアルダンスの有名な高校生の兄妹がいる
シンクロ率高いんだろうなあ
パシフィックりむのドリフトみたいな
616風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 13:58:33.05 ID:53JEzht00
>>614
フィギュアスケートだと、きょうだいカップルは恋愛要素のあるものは
タブー感があるからやれない・やらない
だからどこのきょうだいカップルもプログラムには苦労している
617風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 14:08:01.30 ID:Q6B19y1/0
>>616
そうだったんだ!
確かに見たような記憶はなかったけど、けっこうきょうだいカップル多いし
誰かしらやってるもんだとばかり思ってたわ

男×男のフィギュアペア創作とかないもんかなー
受は嫌々女装しててもいいし、逆に超乗り気だったりしてもいい
618風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 14:15:26.31 ID:573D7SPJ0
五輪有力ペアが7歳の頃から組んでると聞いて
そこまでくるとただの兄妹と思ってたけど本当の兄妹だと弊害多そうだな
あとパリフィクりむの主人公は兄弟仲良くて可愛い
619風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 15:34:17.56 ID:ldVJ2sNx0
映画とか見ててカップル役がなんか雰囲気違う、と思ったら
その後結婚した、っていうことが2,3回あったから
本気は演技に出るんだと思ってる
撮影中にすでに付き合ってればの話だけど
620風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 15:49:00.88 ID:aQbT8KOQi
演技で恋愛してるうちに現実とごっちゃになって相手の役者をほんとに好きになっちゃうケース多い
にんげんだもの
621風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 15:53:34.54 ID:oHDTltaa0
>>620
未来日記思い出した、漫画じゃなくてバラエティ番組の方のやつ
あれもけっこうカップル成功率高かったような気がする
622風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 16:07:22.96 ID:Bz167Fkb0
>>621
でも、その後大概別れた。
状況がおかしいから、本当の気持ちかどうか分からないからって。
別れても好きなら、もう一度付き合おうって言って別れたらしい。
623風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 16:26:57.40 ID:WErAfNgl0
異常な状況で成立したカップルは平穏な生活では物足りなくなるらしいね
一番最初のセックルが盛り上がり過ぎるとあとは盛り下がる一方だから難しいね
624風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 16:29:23.24 ID:xawzIdu90
>>620

よし、歌舞伎を観よう。
625風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 17:27:27.09 ID:9p+d5XZw0
>>612
ドラマだとそのドラマだけだけど、スケートは何年もずっと練習も込みだからねえ。
情が移るんじゃないか?とか
もしお互いに別に恋人がいたら焼くんじゃないか?とか思う。
626風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 17:39:13.93 ID:q1z2EKgu0
ロシアのアイスダンスで夫婦がいたよね
いつかのオリンピックで銀だったキリストみたいな芸術家みたいな人たち
627風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 17:43:16.28 ID:N/ucs2l20
>>624
江戸時代は普通にカップルに恋人役をアテ書きしていたそうだ

で、どうやったら江戸に行けるんだろう
628風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 17:49:02.86 ID:iq3QGBKf0
>>627
私死んだら行くつもり
あと2次元も
それを楽しみに現世を全力で生きることにしてる
629風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 19:28:34.22 ID:FXLJnWhi0
映画だかドラマの恋人役が縁で付き合って、でもその後別れて…っていうと
ワインライダー・フォーエバーだな
ジョニデのエピソードからの歌詞らしいが、失恋だとか挫折した時には思い出す
630風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 19:43:02.00 ID:hAzZu0hvO
フィギュアで演技の後にプロポーズした話があったよね
631風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 21:20:30.52 ID:z/jAshbuO
割と最近だよね外国人と日本人のペア


しかしあーいう衆人環視で…とかドラマチックにするのって
女の人は決して望んでないと思うんだが
心の中はドン引きしてそう
632風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 21:31:34.02 ID:MKe4tyjCO
>>631
この状況で断れねーよな……とか他人事ながら心配してしまう
633風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 21:38:34.08 ID:WErAfNgl0
そりゃ人ごととして冷静に醒めた目で見ると当然そうなるだろう。
いざ自分の事となると泣いちゃうんじゃないの。(※好きな相手なら)
仮に「ちょっ、うわあハズッ!勘弁...」と思ってても本気度は計れるだろう。(※好きな相手なら)
少なくとも複数の女に同じ事言うようなやつならそんな事はしないし。
634風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 21:45:46.09 ID:UfXdzDBm0
中国のペアも氷上プロポーズしてたわ
なんか一回目のプロポーズは気づかれず失敗とか見た気がするw
記憶が曖昧だけど
635風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 21:59:22.07 ID:53JEzht00
>>631>>634も最初はプロポーズだと思われてなかったっていうw
良い演技してヤッターって興奮しているところに突然言われても
まさかプロポーズだとは思わないわな
636風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 22:07:28.45 ID:6Zt3Vcmi0
井上さんのは、ショーならともかく世界選手権の場でせんでも…とは思った
恥ずかしいとかの以前に、他の選手への影響とか、大会進行的に迷惑だなとか
え?今?今するの?せめてはけてからにしようよって言っちゃいそう
プロポーズをドラマチックに演出する意味が全く分からないからそう思うのかもしれないけど
637風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 22:14:27.93 ID:m6kf4lQk0
断れない状況に持ち込む男がセコいなー小物だなーと思ってしまう
638風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 22:21:54.35 ID:Q6B19y1/0
現実的に考えて、ベッドの関係も込みでどっぷり付き合ってて
ほとんど暗黙の合意があるからそんな状況でのプロポーズが可能なんじゃないかと思ったり
639風と木の名無しさん:2014/02/02(日) 22:22:24.15 ID:A6ymhMuo0
>>629
よくーあるーこーとーだーよーねー
640風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 00:05:54.85 ID:N7R2NnrL0
>>637
しかし男同士だと、何故そういうシチュをしたくなるのか、書きたくなるから理由も分からんでもない
641風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 01:22:26.39 ID:9H7W7WZk0
バカップル入ってるカプで「好きだ!」「ちょ…!?(校内or往来で堂々と!?」
みたいなのは大好きです。ついでにキーボードにコーヒーこぼしたせいで
「ちょおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」ってタイプされてしまった
キーボードは明日買いに行く
642風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 02:01:31.77 ID:KzsJxG5Z0
結局恋愛ごとって非情な勝負/駆け引きだから卑怯とかないんだよね
女の方も身体使いまくる女が持っていくわけで
純情ヒロインが勝つ展開が読めるのは漫画の世界だけ!

>>641
キーボードは意外と単純な仕組みだから乾かせば直るから...
643風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 03:06:41.84 ID:n1+ts0wU0
>>641
裏のネジ外して分解してからぬるま湯で丸ごと洗って丸1日〜2日くらい放置して乾燥
凄い綺麗になってすっきりするよ
洗剤は食器用のを溶いて薄めたもので十分

※ばらす前にキーボードの配列を撮っておくのを忘れない様に注意
644風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 05:22:43.36 ID:qPh/ZNoP0
>>636
あれ自分もそう思ってしらべたら滑走順は最後だった
いちおうそういうことは考えたと思う
他の選手のウォーミングアップに影響することしたら下手したら失格だ
645風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 19:41:39.40 ID:h3AdMxCs0
キーボード丸洗い、自分はハイターにしばらく漬けてたなー
キートップ外して底を見ると思ってたよりもほこりやら何やら入り込んでてびっくりする
646風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 21:19:15.96 ID:639Ls0Kg0
昔と違って最近のキーボードは
キーをはずしたら元に戻せないのが多いんだったような…

って朝書いた気がするんだけどどこかに誤爆したかもorz
647風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 21:43:27.03 ID:ous2NpRX0
>>646
その誤爆でどこかの誰かのキーボードを救えたかもしれないし
落ち込む事ないさ
648風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 21:50:04.37 ID:DdozOLL30
いいなぁ、キーボード洗いたくなってきた
でもノートだからできないお…爪楊枝でミゾのホコリとるので我慢しよう…
649風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 21:55:39.38 ID:sWYQ1mvh0
ノートPCのキー猫に外された
なんとか全部回収したけど2がハマらない
その後また外されたらTABキーもハマらなくなった(´・ω・`)
今は外付けキーボード使ってる
650風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 21:56:41.45 ID:f/Pzz3Tm0
みんな落花生撒いたか?食べたか?
二次界隈では受けに恵方巻きばっか咥えさせるけど
たまには豆まきのことも思い出してください!
651風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 21:58:36.04 ID:ScyMOEfq0
年の数だけ大豆を以下略
652風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 22:04:47.96 ID:jk7AUGBe0
おいしそうに食べてるんですね下の口で
653風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 22:09:28.80 ID:9PLd7Jmg0
>>650
落花生を撒くのは雪国の特徴らしいね
雪上に落ちても回収が容易だかららしい
ウチ?落花生です
654風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 22:20:21.76 ID:jUeBIKDO0
え、落花生ってピーナツだよね?何のこと?
と思ったら雪国では大豆じゃなくピーナッツまくのかー
655風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 23:01:12.69 ID:AYyGrSX70
うちも小さい頃から落花生まいてたわ
親が大豆より落花生のが好きだからかと思ってたら雪国だからか
656風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 23:04:05.31 ID:DdozOLL30
殻付き落花生撒くの?確かにそれなら拾って食べられるもんな、合理的だ
うちは小分けパックの炒り大豆をパックごと撒いてたな、情緒もへったくれもない
657風と木の名無しさん:2014/02/03(月) 23:04:23.74 ID:qmXpb/TnO
小学生の頃は撒いた落花生でバレンタインの義理ピーナッツチョコを作ってたなー
昨日テレビで豆まきの正しいやり方みたいなのをやってたけど
ちゃんと作法通りやった事なんてないなあ
きっとこの部屋も鬼だらけだな
658風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 00:14:40.49 ID:5rlfDjcz0
情報番組で雪国は落花生ネタやったとき該当地の神職が「こちらが神社で節分に使う落花生です」
って紹介したあとに「鬼を払うという意味あいは全くありません」ってキッパリ言ってて笑っちゃった
659風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 00:21:26.33 ID:ls6VOJKn0
>>648
爪楊枝よりも傷が付きにくい古歯ブラシがお勧め

でん六豆の地元だけど福豆(煎り大豆)よりも落花生を撒く方が多い
昔は煎り大豆=食べる分で落花生=撒く分、みたいな扱いになってたな…
落花生なら部屋の隅の埃っぽいところに落ちても殻を割れば食べられるからって聞いた

しかしそんな事よりも赤塚先生に鬼の面のデザインを依頼した時に、多忙だから
断られるだろうと覚悟して恐る恐る申し出たら笑顔で快諾されたという話の方が萌える
84年のお面がタモリ風なのも萌え
ttp://www.denroku.co.jp/pleasant/mask.php
660風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 00:31:27.56 ID:YN+EWqCM0
豆まきを玉まきと読んだ自分は…
もう寝た方がいいよね…
661風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 00:44:04.79 ID:WgatfUTj0
コードがゴチャってきたからlogicoolの無線マウスにしたら昔と違って感度も良いし
logicoolの無線デバイスは受信機一個でいいと知ってキーボードも無線にしたくなってきた。
これ罠だな。
662風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 04:16:24.06 ID:Pe7VORJk0
>>657
部屋にあるエロいので霊と同じように逃げ出すのか逆に寄ってくるのかそこが問題だ
663風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 08:09:51.08 ID:/uFEWae+0
>>657
部屋の中で肩や手が触れあって、ドキッとしてたらいいと思います
664風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 09:04:36.36 ID:dARv9g3v0
>>661
割と壊れやすいのも罠
3年保証があるけど1年とか半年で壊れて2回めを保証してもらうのもな〜と
新しいのを買ってしまうのも罠だ
665風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 14:36:37.60 ID:GUXzC+pP0
>>664
それ壊れてるんじゃなくてUSB3.0の機器と相性が悪いからそれ関連の不具合じゃないの
うちは3年以上不具合ゼロだけど
666風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 18:14:10.96 ID:po5N7XAFO
うちもマウスとキーボード無線だけど6年間壊れずにいるよ
しかしパソコン本体の挙動が遅くなってきた…
買い換え時かなあ
667風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 19:02:49.36 ID:tnqk9W5Z0
無線の周辺機器って電池の減りどう?
電池買い置き&ゴミ捨て(分別)が面倒なのと、PCの使用時間が
長いんで未だにマウスは有線だ
ノートPC買ったら無線マウスだったけど使わね〜と放置している
668風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 19:16:30.12 ID:8Q221uA60
使用時間にもよるけどロジクールの公称ではマウスで最大3年間とか。
最近はちょっと放っておくとすぐスリープになるし節約機能が
充実がしてるから使用時間長くても一年前後は持つんじゃないの?
669風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 19:54:35.95 ID:nPaIh+Hr0
PC関連とか少し値が張るものは、やっぱり消費税増税前に買った方がいいのかな
駆け込み需要の店に期待して買う方がいいって意見と、
増税後に消費が落ち込むからこそ安売りするはずって意見もあるからなぁ

無線の周辺機器使ってると無駄に電池を使うから
電池は買いだめしておこうと思ってるけど…
670風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 19:58:46.13 ID:28/uCaJH0
消費が激しいものは充電式の電池使ってる
どっちが経済的なのかは知らないけど電池のゴミが頻繁に出るの嫌だから
671風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 20:12:10.32 ID:NGb0kDZ90
>>670
同じく単三&単四を全部エネループにして幸せになりました
コスパとか関係なくごみの分別から解放されてうれしい

ちなみにメーカー製デスクトップ買ったらマウスとキーボードが無線で単三使用だった
勿論ここにもエネループ
672風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 20:17:01.47 ID:yQ5Fgk2U0
>>669
あんまり放置すると放電しちゃうよ

耐久消費財で買い替え時期に来てるなら悩むところだけど
買いだめって案外無駄になることが多いと思うな
しまい忘れたり劣化したり、リニューアルして同価格でもっといいものが出てきたり
自分もよく失敗したわ
673風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 20:23:58.01 ID:tnqk9W5Z0
>>669
PC10万だと消費税5000円と8000円
これくらいの差だと、本当に必要になってからでいいような
3000円が惜しいなら、そもそも買うなって思うw

100万の車だと差額3万で判断に迷う人がいるかも…(自分は10万と同じ判断)
4000万の家・マンションだと差額120万だから無視できないかな

>>668
1年か…やっぱ面倒だね
電池買い置きしてても、行方不明になったりするから
有線でいいや
674風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 21:57:44.95 ID:EAwm2l7S0
そろそろ挙動もやばいし買い換えたいと思ってたから家電店行ったけど
普段よりも値上がりしててワロタw
自分はもう増税後の根本的な値段の値下げを待つ姿勢だ…
675風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 22:50:36.61 ID:8Q221uA60
最初は電池が面倒とか思うんだけど無線にするともう戻れないよね
何でもっと早く変えなかったんだろうと思う
コードを取り回すストレスがこんなにあったのかと
676風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 22:57:06.57 ID:gzKt4j9n0
>>665
ロジクールは壊れやすくて有名だよ
そのかわりすぐに代替品送ってくれるけどね
電池はあんまり減らないなー半年とかもうちょっと持つ

余程中華製100均の電池とか買わない限り1年や2年で放電はしないでそ
マウスの使用電力なんて微々たるもんだし多少放電してても問題ないわ
677風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 22:58:19.49 ID:SeFAMdsg0
デスクトップ機からノートパソコンに変えたのがパソコン人生で一番大きな変化だったな
デスクトップ機はずっと自作してて、自作じゃなきゃヤダ=ノート不可で通してたんだけど、
一回ノート買っちゃったらもうデスクトップ機は考えられなくなった。
678風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 23:11:07.39 ID:8Q221uA60
ロジクール壊れやすいの?うちでは何個かロジクール製品あるけど全部故障レスだわ
無線マウスも3年以上感度ビンビンだし

>>677
ゲームやらないならノートでいいかもね
あとノートは夏に廃熱悪いのと壊れた時にパーツが高い
679風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 00:28:15.51 ID:Zr2ZVQZK0
使用頻度の高いロジクールのゲームコントローラは消耗品だったなw
自分がゲーム廃だったからと言われればそれまでだけど
680風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 00:36:09.14 ID:1VrshXVI0
うちの会社、CADとかばんばん使ってるけど普通に有線マウスだよ


いや、それで十分って話じゃなく、うちの会社情けねえって話なんだけど
681風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 02:16:52.06 ID:1AdnrH5Z0
有線マウス(ボールが入ってるタイプ)な上、XPでアップデートの予定もない
でもシステム的にネットには常時繋がってないとマズイ
そんな職場もあるからさ……うちのことですが
682風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 02:32:02.00 ID:TKJSnFVu0
二ヶ月後とんでもない事になりそうだ
自分がハッカーならXPサーチしてノーガードなら乗っ取る
683風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 02:56:16.33 ID:Mn9v9ROC0
スーパーハッカー様がおるで
684風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 03:35:42.60 ID:dFIfP1piO
らめぇっ!はいっちゃらめえぇぇ!うい…るす……きちゃ…うのぉ!やらあっ!

常時接続なら危険とマジレス
685風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 12:00:30.15 ID:rX/cOSI80
去年始めて本社での部会に参加して、上司がプロジェクターにパソコンを繋ぐなり
大写しになったXPの起動画面を目にした時の衝撃と言ったら
「vistaなり7なりアップグレードしないんですか」と聞いたら
「あっぷぐれーど…?」と言われた時の衝撃と言ったら
比較的若いもう一人の上司に「今使えるんだからいいじゃん」と言われた時の(ry
こういう会社もあるんだよ…
686風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 13:18:24.27 ID:zMFbQtOZ0
>>685
PCの機種によってはPCから買いなおしじゃけんのー
予算がなさすぎてすっとぼけるほか手がない職場もあるけんのー
687風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 13:38:14.63 ID:yPiwvwCw0
>>685
その上司、サポート終了のことすら知らないんだろうな…
688風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 13:51:44.54 ID:rX/cOSI80
>>686-687
会社全体で何台パソコンがあるんだろうと思うとゾッとする
いわゆるブラック企業だったけどまさかパソコンまでそんな扱いだとはw
やけにでかいノートパソコンだな何年前のだよと思ってたけど…
689風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 13:59:02.54 ID:xyKxIXU30
パソコンに疎すぎる上司とそれにイラついているうちに恋に落ちてしまった実はスーパーハッカーな部下を受信
恋心を自覚した部下は上司のパソコンを乗っ取りやりたい放題、社外秘の資料流出の噂を会社内に流し、動揺している上司に悪魔の囁きを…
690風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 14:08:10.52 ID:uhdae7Qw0
オフィスラブものってBLはファンタジー!とだけ思って読む分にはニヤニヤだけど
ひとたびリアル仕事のこと思い出して自分の職場に置き換えて考えちゃったら
てめえたかが自分の色恋のために業務に支障きたしてんじゃねえよこの腐れホモが!ってなるよなw
691風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 14:29:38.65 ID:UZ8aevM+0
>>689
スーパーハカーのくせに
流すのは噂だけとか
かわいらしすぎて萌えた
692風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 14:44:10.45 ID:JasAwKXLO
>>690
主人公が自分と同業の司書だからと手に取った小説。
しかし図書館の業務は突っ込み所満載で、そんな気分になった本があった。
693風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 14:51:32.15 ID:rX/cOSI80
パン屋同士のオフィスラブなんか見た事ないから
突っ込み所も何にもないんだぜ
いや事細かく書いてあっても嫌だけどさ
694風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 15:01:11.34 ID:Crdt5aGq0
NLでシェフ同士のカプが店でやっちゃって主人公の友達である店のオーナー(女)に
死ぬほどキレられたって話は読んだことあるなあ。
結局許されちゃってなんだかなあと思った。
695風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 15:05:48.82 ID:UZ8aevM+0
店のキッチンでやっそんはかんべんしてくれと思うホントに
いろんなもん飛ぶし舞うし
手近にある道具とか使い出した日にはもうね
696風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 15:16:38.03 ID:Crdt5aGq0
>>694
しまった間違った。
シェフが女で片思いしてた客の男と友達の店で。だった。
697風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 15:19:29.53 ID:TKJSnFVu0
なんかややこしいなそれ
698風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 16:00:07.34 ID:3kXLQaNL0
>>692
自分が研究系だから…(ry
普通に日常生活とラブしてれば設定は何でもいいんだけど、時々作者が知識ふかんぜんなままキャラに語らせ始めたりするとウヘァ…
699風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 16:08:50.43 ID:ZHJYtIa80
厨房でセックスは汚いって点についてはどうせお話だし後でアルコールで拭きまくれ
で済むけど火と刃物は「危ねえよ馬鹿!」ってなるなあ
フライパンで調理してる人に手を出すとか包丁乗せた台によりかかってとか
まず片付けてからにしなさいって思う
700風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 16:13:11.15 ID:ve7OK1jW0
>>696
読みたい話を書いちゃったのか
701風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 16:17:11.86 ID:rX/cOSI80
BLでもNLでもよくある「飯の支度をしている相手に後ろからちょっかいかけて
やめろと怒られる」は「そりゃ相手も怒るわ」ってレベルの危険度合いだよね
そのまま服の中に手突っ込んでやっそんに持ち込むとか
ありがちすぎて麻痺してるけど実際考えると「馬鹿やめろ」と思ってしまう
BLに限らずああいうのはほんとファンタジーだわw
702風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 16:23:14.88 ID:LfHRkO8x0
料理中って背後ウロウロされるだけでも、何かイラっってするもんなw

仕事と私(俺)どっちが大切なの!?って言うのは
「君のために会議も残業もあったけど、すっぽかしたり人に押しつけて会いに来たよ!」
って事を望んでるのかと…
703風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 16:25:52.43 ID:TKJSnFVu0
あと最中に正規のパートナーに電話掛けるとか誰得
単に話にバリエーション付けたいだけだろって言う
704風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 16:33:10.30 ID:uhdae7Qw0
美味しいご飯作るよ、一緒に食べようね待っててね!って台所に立ってる時にサカられたりしたら
どんなに好きな相手でも百年の恋も冷める自信あるわw誰のためにウキウキ包丁握ってると思ってるんだとw
でもフィクションの受け(やNLの♀)は怒ったとしてもやっそんに持ち込まれたら有耶無耶になっちゃう!ふしぎ!
705風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 16:48:41.19 ID:xKJgmN0v0
ツンデレをはじめとする萌え属性や王道シチュはリアル変換もしくは体験すると大抵萎えるよね
801はやっぱりファンタジー
706風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 16:52:23.39 ID:EsPUSLJZ0
801同人で、食器洗い中とか後片付けを邪魔するのはよく見るけど、料理中邪魔するのはあんまり見ないな。実感として危ないし邪魔と思うからかw
商業BLとか男向けの傾向は知らんけど。
707風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 17:06:45.91 ID:LfHRkO8x0
やっそん突入で、あーあ、焦げちゃったv…ってオチは結構見る
もったいねえ馬鹿じゃねえの…としか思わんw
708風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 17:18:14.93 ID:LSS4MupB0
料理冷めちゃった系もつらい
たいていおいしそうなもの作ってるからカプ二人が食べられないのも
画面のこっち側で自分がもったいないと思ってるもダブルコンボ
709風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 17:29:06.93 ID:Crdt5aGq0
>>708
大概温めかえしてる途中で第2ラウンドに突入するしね
710風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 17:37:45.58 ID:oOWSTbnj0
>>708
それいつも思ってる
パスタとか特に
711風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 18:03:54.04 ID:EMC9xj2F0
>>703
俺得
712風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 18:44:27.57 ID:fnC9WUKI0
■行き着けの定食屋のDQN撃退法がすごかった
http://anond.hatelabo.jp/20100419125641
713風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 19:02:18.07 ID:CsZ/kr7G0
>>692
あるある、火気厳禁の場所で重火器持つんじゃねえよとか
714風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 19:44:20.85 ID:0nuMDof70
>>693
>>パン屋同士のオフィスラブ
シャイニング・ハーツ思い出した
テイルズオブレジェンディアでも良い
715風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 19:49:31.86 ID:XYQcgP710
もしかして例の固いパンをぶつけるゲームか?
716風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 20:03:59.88 ID:LSS4MupB0
近くに市内にいくつかチェーン店もある大衆的なパン屋さんと
小麦の産地からこだわっている商品名がフランス語とかの
隠れ家的おしゃれパン屋さんがあって
なんとなくいろいろ妄想する
どっちのパンもおいしいです
717風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 20:13:54.22 ID:bHmUA8Sn0
堅いパンで攻撃するってーとノーラが浮かぶわ
シャイニングハーツ調べたらパンゲー言われてて気になった
今度買おう
718風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 20:15:18.99 ID:zmuADK4X0
パンでホモだと、おじゃる丸の人が書いた
パリでクロワッサン食べる話を思い出すな
719風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 20:18:07.34 ID:tyyx5P+d0
リアル仕事で悩んでいると、
仕事描写がしっかりあってしかも仕事のできる攻めや受けだと
萌えつつも落ち込んでしまう
720風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 21:10:32.65 ID:Mn9v9ROC0
パンにテリンコ挟んでさあ僕のホットドックをお食べよっていうのはまだ出てないね
721風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 21:14:38.06 ID:GV7BU0/J0
チンパンマーン!新しい竿よー!
722風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 21:16:57.79 ID:h6PcG2yN0
用済みの竿はどうなるんだ
723風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 21:18:34.26 ID:X53I0+d0O
スタッフが美味しくいただきました
724風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 21:18:55.77 ID:P9UrUgB/0
チーズ「アンアン」
725風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 22:01:35.17 ID:ZrmaimnG0
新品を装着すると即座に元気100倍モードになるのか……
726風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 22:12:09.52 ID:mD6B7HD50
>>713
中SAMとか?
なんの仕事してるの!?
727風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 22:21:34.53 ID:Mn9v9ROC0
>>721
そこはチンポンマンにしてほしかった!
728風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 22:26:33.76 ID:238IQWg20
また酷い流れキター
729風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 23:16:13.58 ID:hvoxxDIcO
◆スコットランドが同性婚を合法化、カトリック教会は反対◆
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140205-00000095-reut-asia

現実は801界のようにはいかないな
730風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 23:44:20.07 ID:zMFbQtOZ0
>>714
コネコネ♪(*゚∀゚)(*゚∀゚)コネコネ♪
731風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 23:52:39.93 ID:2IqhM41gO
>>728
えっ通常営業では
732風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 23:56:44.49 ID:238IQWg20
>>731
うん
ついさっきまで普通の雑談だったのに
急にうんこちんこ言い出す流れが好きなんだ
733風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 01:16:09.75 ID:4xm1kWMb0
>>720
だめだどうしてもグロい結末しか思い付かない…
734風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 01:20:36.26 ID:8DDEtrMd0
対象が受けならいいけど山の中遭難して空腹で震えてる子供にやらかしたら
ちょっとしたニュースになりそうなヒーローだね
735風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 09:52:23.03 ID:6ZbxnAlOO
>>733
AA顔→こんなん(^o^)で不条理ギャグ調で考えるか、
ソーセージ()に軽く歯を立てて緩くくわえて相手がビクッとしたのを眺めてから
パンをちぎったり舐めたりしゃぶったりして最後はパンでしごいて
ぶっかけパンを食べるか食べさせて美味しくいただけばいいじゃない
朝から何書いてんだこれ
736風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 12:29:48.96 ID:jlPhLelB0
きのうチョコ売り場でチョコを選んでいて
ふと気がついたら私の横で小柄で細くて可愛い感じの
学生服男子が真剣にチョコを選んでだ。

?と思ってたらいきなり
「お、お前、なんでこんなとこにいるんだっ」と
声とともにもう一人男子学生登場。
みた感じは体育会系。でかい、ごつい。

「チョコ選んでるんだよ〜w」
「え、なんで? なんでお前がチョコ選んでんのっ!?」
「渡すからに決まってるだろ〜」

にっこり笑ってチョコもってレジに向かう男子学生。
後姿を狼狽しつつ見詰めている体育系男子。

この後どうなったのか気になるわ〜w
737風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 14:50:21.46 ID:hME/kuhD0
それは夢です
738風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 14:56:59.92 ID:kNmZJy3n0
「あ、ほも」スレってもうなかったっけ?
739風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 15:21:18.72 ID:A8OpuN+c0
>>720
そういえばバイト先だったかでこれやって
バカッターに写真UPして炎上した外人いたねw
740風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 15:43:37.28 ID:8DDEtrMd0
BLなら微笑ましいけどリアルじゃアカンよねw
741風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 15:56:31.08 ID:KXYg7Hyk0
友人との会話盗み聞きされて2ちゃんで晒されてあげくにアカンってダメ押し
742風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 16:33:27.16 ID:eScmGFhN0
>>733
アザゼルさんで想像した結果
ベルゼブブさんがホットドッグにマスタードを塗ってくれた
743風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 17:33:43.46 ID:hME/kuhD0
声優でも憑依型っているだろうし、BLドラマCDとか収録しててそっちに目覚める声優っていないのかな
744風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 17:41:49.96 ID:tj3MGi8k0
>>743
グレーゾーンさんか
745風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 17:44:28.20 ID:kNmZJy3n0
いたところで徹底的に隠すっしょ、アイドルみたいなもんなんだからイメージに関わる
男女なら結婚までいってやっと公表とかできても同性じゃそうもいかないし
なんだかんだで世間はまだまだオカマキャラ以外の同性恋愛に厳しいよ
746風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 18:00:22.56 ID:1AKJRtAJ0
声優も俳優もゲイでもバイでもカッコ良ければなんでもいいじょない。
いい男はみんなゲイって言うじょない?
747風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 18:51:24.11 ID:Y6gFUC3O0
女性声優では百合姫を愛読してて花澤香奈にガチトーンで告白した百合系の佐倉綾音とか
全くブレずに365日、好みの女性声優の身体を触りまくり、プライベートでも泊まりに来た
友達のパンツを被る、男に厳しく女に優しい二丁目通いでガチレズ系の原田ひとみとかいるけどねw

女性声優の同性愛趣味は許されるけど、男性声優の場合は腐ですらリアルだと
ちょっと引くから言えないんじゃないかと思う(グレーゾーンさん以外は)
748風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 19:02:40.26 ID:YAGauHpg0
749風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 19:03:58.86 ID:W68Y13Hx0
>>747
グレーゾーン氏は30年以上前から普通にネタになってるからすごいよなあ
今やってるTVドラマでバーのママやってるし
750風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 19:10:11.94 ID:eScmGFhN0
>>743
憑依型だからできないって人もいるみたいだよ
男に恋愛感情が湧かないからキャラとのシンクロ率が上がらないらしい

ちょっと違うけどアガサ博士の中の人がタンスに入るBLCDのキャストコメントで
「私も若い人と絡んだり喘いだりしたかったーw」みたいなこと言ってたの思い出した
なんか勇気貰ったw
751風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 19:58:49.41 ID:7nqsvLbr0
>>748
愛を知る牧場で生まれたノンケとホモの牛乳か
752風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 21:18:17.52 ID:N1Sn0nmu0
腐男子ってどういう目で見てる?
腐女子を食おうとするやつでなくて本当に好きな子
753風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 21:24:36.68 ID:jqh+9Bbi0
変な人
754風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 22:20:03.74 ID:JaHFe9rH0
自分は百合も男性向けも読むし
なんで腐男子ってどう見てるっていわれるのかわからない
あえていえば、差別されやすくて乙か
755風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 22:23:16.91 ID:hyQHLJPl0
腐女子を食おうとするのは腐男子とは言わんだろ
756風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 22:31:25.66 ID:eER/YHa6P
腐男子を振りかざしてチヤホヤされたい奴
可愛い彼女を探して女を区別して女社会を崩壊させる奴
は害悪
男である事をずっと言い出せず黙っている子
作品作りや萌え語りに没頭して腐女子社会に馴染んでる子
は好印象
腐男子っていうか普通のオタ男の要素の方が強くて
他のジャンルもやっていたり人間関係の幅が大きい人
は良くいるし普通に微笑ましい
757風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 22:36:17.45 ID:N1Sn0nmu0
なるほど、ありがとうございます
758風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 22:42:05.71 ID:U0WWu9Ny0
温泉だからこの中の全員が
腐男子だろうが腐女子だろうが
何ら影響はない
いちいち俺男だけどと言ってくるのは面倒だから
ノーサンキュー
759風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 22:42:26.06 ID:8DDEtrMd0
心の綺麗なひととそうでない人によって見え方が違うお皿
ttp://store.united-arrows.co.jp/shop/by/goods.html?gid=3150046
760風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 22:42:48.84 ID:U0WWu9Ny0
ちんたらしてたら終わってた
僕のポテトはチンチンチン
761風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 22:58:38.51 ID:HX6xmJR60
>>759
スライスした肉に見えた私の心は綺麗ですか?
762風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 23:03:49.22 ID:FeIrwOaz0
>>761
しゃぶしゃぶ用お肉の大皿みたいだよね
763風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 23:03:51.19 ID:926R0jgZ0
なんか書き込めたり書き込めなかったりするな
764風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 23:08:26.24 ID:2TRadgsH0
PINKの他の板で画像認証が始まってる?らしいけどその影響かな
765風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 23:13:11.87 ID:kNmZJy3n0
え、肉の皿か薔薇の皿以外の何かに見えるん?
しかし薔薇に見えるよりは肉に見えたほうが食欲そそりそうだけどな
だって薔薇の香りって別においしそうな香りじゃないしローズティーとかも苦手だ
766風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 23:14:11.91 ID:qyowrmd20
アナルローズといいたいんだろうけど
そういうふうには見えないからな
767風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 23:15:10.72 ID:W68Y13Hx0
ハーゲンダッツのローズアイスはプラムソースといちごが入ってたな
768風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 23:22:51.82 ID:sBxGtbKG0
腸とか内臓に見えた私は別の意味で心が綺麗じゃない
769風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 23:24:30.34 ID:YhOj9Yri0
>>766
あーそういうことか
肉にしか見えなかった、この間しゃぶしゃぶ肉注文したのの到着待ちしてるからかな
770風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 23:29:52.23 ID:es1s79l/0
>>768
腸の中っぽいよね
肉の薄切りにも見えるけど
771風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 23:59:39.03 ID:FS20QoLA0
話題になってた原田ひとみでググったら同性にセクハラしまくってるのに何故か「痴女声優」w
http://exdroid.jp/d/66948/

これが男なら確実にグレーゾーンだろうなぁ
この違いは何だろう
772風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 01:10:12.56 ID:1g1LqBXS0
Gカップ
773風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 01:14:06.61 ID:1g1LqBXS0
「同性にセクハラするのが好きな巨乳で百合系おねいさん」と
「同性にセクハラするのが好きな巨根でウホッ系おにいさん」なら
後者の方がおまわりさんに言いつけられる確率高い気がする
774風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 02:09:43.20 ID:qoULNbrAO
ふと考えた。

女は女特有のおっぱいがあり、そのサイズは細かく分けられててしっかり区別されるし
そのためカップのサイズによっては笑われたり逆に羨ましがられたりするんだから、
男のちんこもAカップからの基準があって「お前なにカップ?」とかキャッキャしながらサイズを申告しあったり
自分に合う適正パンツはどれかとか下着屋で悩んだりしてもいいんではないだろうか?
775風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 02:09:48.70 ID:DeW6E1xd0
女子は許される感じだよね
手繋いでも抱きついてもスルーされるけど男同士だとスルーされない
ゲイだってカミングアウトしてる有名人が男がほとんどだからとかもあるのかね
776風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 02:20:29.64 ID:bDO1/7Br0
>>774
女性のおっぱいのサイズが細かく分かれてるのは主にブラジャーの規格絡みのせいかと思われる
つまりサイズで下着を買うシステムを男にもあればいいわけで
そうなったら下着屋さんでパンツ買おうと試着室に入ったら
サイズ測りますね〜ってパンツに手を入れられて寄せたりあげられたりして
あーこんなにしちゃあ正しいサイズが測れませんよ〜困った人だな(暗黒微笑)
みたいな事もあっていいと思う
777風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 02:56:14.56 ID:DG+TzIfLO
亀レスごめん
>>720 グレンテンテーがもうやってる
これだけ言いたかった
778風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 03:29:26.41 ID:w6yVzU8O0
男性向けエロとかも読むだけど
百合だけはなんか苦手だ…

ところでノマカプがいける腐女子と百合がいける腐女子ってどっちが多いんだろう

自分が見た感じだと前者のほうが圧倒的に多い印象なんだけど
779風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 03:39:40.15 ID:GOWnXu5c0
みんな一応は、りぼんやなかよしがオタクの入り口だったりするから
基本ノマカプは平気なんじゃないか
まあ原作で公認じゃない二次のノマカプに興味ゼロの人も多いだろうけど

私は真壁くんと蘭世、入江くんと琴子、セラヴィー先生とどろしーちゃんが大好きです
780風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 03:42:01.41 ID:xel8XACp0
自分は後者のが多い印象だな、昔ノマが駄目だったせいか(今は余裕でイケる)
百合っていってもエロまではいかずイチャイチャまでなら結構守備範囲にしてる腐女子多いと思う
781風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 03:43:45.85 ID:w6yVzU8O0
>>780
そうかなぁ>>779のとおり元々は少女漫画を読んでた人も多いだろうに
ノマ好きのほうが多いと思う
二次創作だとそりゃBLのほうが圧倒的に規模が大きくなっちゃうけど
782風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 03:48:25.76 ID:CtYNN76u0
>>780
それは貴方の周囲だけでは…
どっちが多いとか比較するのも馬鹿馬鹿しいと思うけど
NLがいける腐女子のほうが多いかと

というかノーマルが受け付けない人ってどういう感覚なのはいまいち理解できない
百合が苦手な女性はホモが苦手な男性がいるのと同じだろうから
そこはわかるけど
783風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 03:50:00.16 ID:DeW6E1xd0
二次創作だと百合のが好きだ
圧倒的にセーラームーンのせいなんだけどw
当時あのエロアンソロ買わなきゃこうならなかったと思う
784風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 04:01:34.64 ID:xel8XACp0
いやどういう感覚っていうか、どうも昔から少女漫画のキラキラ感が苦手で
少年誌ばっか読んで少年向けアニメ見てて気がついたらホモに萌えていた
基本的に二次創作が生息地だもんで困ったこともなくそんなもんかと思ってたよ
そうかみんなは違ったのか…
785風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 04:32:51.27 ID:xWwR5FiEP
自分は少女漫画っ子でセラムン魔女っ子世代だから
変身ヒロイン好き→百合の世界へ
男女物少女漫画好き→男女エロへ
って進み方かな
中高になってからは少年漫画ばっかりになったけど
小学生時代に少女漫画よりも少年漫画読んでる子は
活発だったり男兄弟いる子以外はあんまりいない印象だったから
少女漫画読んでた子が大多数で、NL駄目っていうのがなんで?
って発想になるのかもしれない
786風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 04:37:24.46 ID:Z/bqhpKpO
>>784
少年漫画のヒーローとヒロインとかも駄目だったの?

自分はなんでもありだな
ノマもBLも百合も二次エロいける
787風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 06:07:40.97 ID:1g1LqBXS0
シチュエーション萌え属性の方が強すぎて正直男女ものか同性ものとかいう拘りはあんまりないな
好きなシチュエーションに「女同士でいちゃいちゃ」がないから結果的に百合には反応しないけど
セーラームーンは苦手だけどガルパンや蒼き鋼のアルペジオの女の子たちみたいな雰囲気は好き
788風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 09:03:12.97 ID:7fpVMLxE0
私も少数派でNL興味ない
親が店から引き上げてきた一週遅れのジャンプ〜キングまでの少年誌を読んで育った
少女漫画読むようになったのはそれから数年後の小学校上がってからだった
少女漫画がキラキラしくて恥ずかしかったのも上の人と同じだ
少女漫画読むようになったら普通に恋愛軸も楽しく読んでたけど
ハマるのは女の子女の子していない、恋愛軸から外れたものばかりだったわ
今はNLはもちろん百合も全く興味なくてBLのみかなあ
でも美少年受けじゃなくて元気のいいやんちゃ少年や男らしい男が受けになってる
そういやBLも学園舞台の恋愛軸より相棒関係とかライバル関係とか俄然萌える
なのでもっぱら二次ばかり
あんまり考えた事無かったけど、この漫画遍歴がそうさせているのかなあ
789風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 09:16:28.50 ID:/oKn8uMM0
同じくシチュエーション萌えタイプで二人の性別はあまり気にしないけど
親友や幼馴染は恋愛に発展しないほうが萌えるせいか、
その手がそこそこ多い百合はあまりはまらない事が多いかな
ホモだとライバルとか仲間関係とかそういうのもあるからイケる
790風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 09:54:04.81 ID:EzY5C53S0
戦う女の子の仲間百合は萌えるな。まどかとかクレイモアとか
791風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 10:46:00.26 ID:5wZe189v0
>>774
それがどこかの現地人のペニスケースで、でかく見せようと何十センチもの長いケースをみんなで付けているあの状態では…と思った
792風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 11:03:25.20 ID:Y7v7i/yM0
NLも百合も好き
でも公式にくっついてない(カップル扱いされてない)二人で萌えることが多いから
根っこは801カプ萌えとおんなじかんじだわ
原作のやりとりから自分で勝手に妄想を広げるのが好き
だから萌えるのは二次オンリー
元からそれがメインのBLものや百合ものはあんまり興味がない
嫌いではないからたまには読むけど
793風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 12:32:13.29 ID:KIvnbSXh0
NLに関しては「わざわざ二次創作でNLとか誰得なんだよ」
っていう層が多そうだから
興味がない人が多いのはわかるけど
百合もpixivとかのオンで見かけるだけで
オフだと弱いのは一体なんでなんだろう?

ていうか腐女子でノマカプを嫌悪してるのはそんなに多くないと思ってた
そもそもホモCPが公式で成立することは少ないから
公式のノマと二次創作のBLは別物って割り切ってる人のほうが多いし
逆にノマカプ好きには公式で他のノマカプが成立しちゃうのは耐えられないかもだけど
794風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 14:22:29.86 ID:peKYWPe80
私は百合は駄目だな
女同志の友情のちょっと行き過ぎた奴までは萌えるんだけど恋愛入ってしまうと無理だ
読んでて感情移入してしまうと気持ち悪くなる
他人がレズなのは別に好きにすればいいと思うけどわざわざそれを見たくはないというか

ついでにエロだと女の体の柔らかいのが嫌だ
ついでにデブ男の801や男女も無理かも
男とか女とか以前に脂肪が苦手なのかもしれん
795風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 14:22:57.09 ID:EzY5C53S0
>>774
つ ファウルカップ
見栄張って大きいサイズを付けると逆にダメみたいなこと聞いたことがある
自分に関係ないのと羞恥心で詳しく聞かなかったことを激しく後悔している
796風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 15:08:30.50 ID:kf+NrCPz0
>>793
わざわざお金払ってまで見たいという人がいないからでは
商業百合雑誌だってたったの一冊しかないし
たまに腐女子の間でヒットするNLがあるのでこっちまだオフで数があるけど
797風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 15:28:16.60 ID:xWwR5FiEP
こういうスレがあるよ
なんで百合ってオフだと不人気なの?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1390388984/

オフだと不人気ってよりジャンルが偏ってるだけな気もするな
東方とかだと多いみたいだし
798風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 16:53:35.19 ID:xTp8Scp30
身も蓋もない事を言わせてもらえば、
百合だけじゃなくどんなものにでもイヤだとか好みとかはあると思うんだ。

その中で百合だけがあんまり売れてないのは
結局女同士なのでやおいとかNLに比べてエロが少なかったり、薄いからだと思う。
やっぱりエロの力ってすごいんですよ。
799風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 17:48:14.00 ID:+6s3mMLG0
NLで最近また話題になったハリポタを思い出した
あの原作者はちょっとインタビュー向いてないと思う
800風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 18:02:13.03 ID:C7xQxN4y0
いや、女性層はNLゲームですら恥ずかしくて買えないって人が多いのに
ましてや女同士なんてって人が多いのは容易に想像出来る。
女性向けBLと同じ立ち位置の男性向けの百合はアニメでも一定の支持は得てるし
男女とも10人に1人は同性愛者かバイセクっていう調査通り、ネット上での
ガチレズの出会い系は結構あるわけだから。

女性ライト層向けの百合が不人気ってのは買いづらい、この一点に尽きる。

>>798
本当に同性愛的な性癖がない人は拒否反応ではなく>>798のように
「別にしてもいいけどエロくないよね」って感じらしい。
そういう性癖がある人はエロく感じるんだと思うよ。
801風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 18:08:09.80 ID:EzY5C53S0
>>798
801にもNLですらエロ不要というラブコメ層が存在することについてはどう考えるん?
802風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 18:22:32.09 ID:Z9oIMAXb0
自分NLはダメだわ
少女マンガやドラマ映画、萌えてる原作の公式カプとかは普通に好きなんだけど
二次創作とかオリジナルとか、薄い本的なものになると一気にダメになる
特に二次創作のNLホント無理、公式でカップルなら余計無理
ホモはなんでも大好きなんだけど、NLは一応女子である自分が透けるからかな
良くわからない
803風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 18:23:46.74 ID:xTp8Scp30
>>800
ぶっちゃけ同性愛的な性癖ももってるけど
客観的に見ても、百合もののエロさはBLには程遠いとおもうよ
性器を丸出しにしたり、結合部分をもろに描いたりしてる作品ってBLNLに比べて少ないし
(百合であえて結合部分を見せようとすると道具になっちゃうけど
道具嫌いって結構多いからそれもあるかもしれない)

>>801
エロ必要層のエロパワーがすごいって話をしているのであって
エロ不要層の存否はこの話に関係なくない?
それを言ったら百合のエロ不要、キャッキャ至高というラブコメ層はBLやNLよりもっとメジャーだよ
804風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 18:53:33.44 ID:EzY5C53S0
>>803
そのメジャーなはずのラブコメ含めてるはずなのに百合商業誌は1つしかないって話じゃないの?
百合姫って18禁だったっけ。
805風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 18:58:11.38 ID:EzY5C53S0
個人的に百合の商業誌が少ないのは百合萌えヒトが二次創作系に多いからってこと
だけだと思うけどな。
アンソロレベルでは出せるけど商業誌として成立させるにはリスクが高い。
806風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 19:47:23.80 ID:xWwR5FiEP
百合はそれぞれ好みが分かれすぎてるのに
全体の数は少ないのも原因だと思う
逆に言えばBLはこんだけ色々な嗜好があるのに
どうしてこんなに数が多いんだろって思うわ
やっぱり書き手が多いからなんだろうけど
どうして書き手が多いのかって言ったら
読み手も多いからなんだろうな
807風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 20:10:47.16 ID:+6s3mMLG0
全部萩尾望都と竹宮恵子が悪いんだ
あの頃に調教された第一世代の文学少女が雪だるま式に増えて
今のやおい・BLジャンルになってったんだから

しかし誰が最初にゴットマーズで少年愛を描こうと思ったんだろう
808風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 21:01:02.48 ID:T54HN/nP0
自分は男×男は男性作者でも女性作者でも萌えられるけど
女×女で萌えたことのあるカプはなぜか全部女性作者だ

ちなみにどっちもエロ萌えではなく関係萌え
809風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 21:02:29.06 ID:d+YFgu21O
ゴッドマーズ兄弟愛が凄いらしいから見たいんだけど
絵柄と話数が多いから挫折したんだよね
当時は少年愛な二次があったのか
810風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 21:14:31.49 ID:iEfIzPVx0
六神合体より闘将とか機動戦士の方が古いはず
検索したらやっぱりその二つが二次創作801の最初期の人気作品として出てくるよ
811風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 21:33:06.36 ID:f9Dl1liJ0
ガッチャ満や山トでもあったはず。現物は見た事ないけど、OUTとかに載ってた。
812風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 21:58:51.88 ID:remu5dwK0
そもそも遥か昔から歌舞伎やらにきゃっきゃする腐女子はいたんだから
現存していないだけで二次創作的なものはあったんじゃないか?
813風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 22:00:20.16 ID:1bCxgB1F0
創作物まで行くと、どうかな
腐同士の妄想なら活発だったかもだけど
814風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 22:32:03.47 ID:E+n0BiNa0
高村薫が西武警察でやってたとか昔聴いたがどこまで本当なのか
飛翔で最初に女学生ファンががっちり付いたのは「アストロ球団」らしいね
トンデモスポーツで、女と見紛う美青年や正統派イケメンも勿論いる個性的な集団
…あれ?今と変わらない気が
815風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 23:00:25.82 ID:EJeEdlPM0
江戸時代なんて女が圧倒的に少ないから長屋でのホモ行為は当たり前の光景だったから
逆に妄想する余地がなさそう。女が少ない割に少年の男娼の方が高かったのはよく分からないけど。
816風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 23:04:42.48 ID:ONNUVIPVO
>>814
西部警察も80年代だからもうやっててもおかしくはないな
(ナマモノ萌えは少なかったろうけど)

同じ位では必殺も80年代だったはず


しかし古いドラマを考えてたら田宮二郎や沖雅也とか
リアルで危うい魅力の人が浮かぶ不思議
817風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 23:07:59.78 ID:z9gJvPVZO
涅槃で待つ
818風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 23:09:46.83 ID:Ln9Dk4+60
王道はいつの時代も変わらないのだな
819風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 23:18:25.70 ID:yQqPbVza0
聖金曜日か
三田村邦彦が晩年あんな風にワイドショーの餌食になるとは思わなかった…
820風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 23:35:41.16 ID:f9Dl1liJ0
まだ生きてるw
821風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 23:40:32.96 ID:kf+NrCPz0
>>815
経済学者が女郎と男娼を比べて
男娼の方が安かったって結論出してた
これは需要の差だろうね

高村薫はずねに取材されるまで
やおいなるものがこの世に存在するとは知らなかったって言ってたけど
当時そのインタビューを読んだ時うそだあwと思った
822風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 23:54:48.50 ID:+SDMuI4d0
当時の売春の値段ってマジでピンキリだからなあ
それでも女郎・男娼のお手ごろクラスを比較すると確かに男娼のが安いんだけど
女郎と男娼ってそもそもの立場というか身分的なものも違ったりするし、中々難しい
823風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 23:56:17.61 ID:JNpiU9wa0
今でも1回10万円以上の高級娼婦ってのもいるらしいが想像つかない
824風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 23:57:29.02 ID:3giDoa5K0
>>821
あれ、自分が読んだ本では男の方が高かったとあったぞ
たしか日本の歴史風俗について研究してる人だったか
もちろんスーパーアイドル花魁は除く
825風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 00:02:08.35 ID:f581cmAD0
>>823
叶姉妹とか
826風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 00:22:08.73 ID:YhtMSv870
>>823
女は男のテクとか女の身体に関する知識によって得られる快感が天と地ほども違うから
間違いなく何度も失神させてくれる加藤鷹に10万払う価値はあると思うけど
女はテクがあっても男は二、三回射精して終わりだし結局女郎自体にどれだけ
価値があるかが全てだからね。例えば可愛いJSとか。
827風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 00:42:47.95 ID:I5isggrF0
臭い
828風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 01:44:29.60 ID:oze91I6Z0
あ、ごめんw
ちょっとリア充に振れると反発招くからここはバランスが難しいw
829風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 02:21:47.83 ID:ePn2eFiX0
これは突っ込み待ちだろうか
830風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 02:34:32.64 ID:cVvan8cK0
江戸時代の吉原なら花魁の価値って
セックスや美貌だけじゃなく教養も含めてのことだし
太鼓持ち呼んでのどんちゃん騒ぎ含めて「楽しい遊び」って感じがある
花魁本人以外にもお金かかるし
現代のやることだけが目的のセックス産業とは全く違うというか
当時も夜鷹とかだと吉原とは違ってセックスオンリーだろうけど

現代だと南アの高級コールガールが出したイメージビデオwを見たけど
営業用なのか税金対策か知らないけど健全な可愛いお色気で
エグい感じとか直接的なものはなかった記憶
本人もモデルかアイドルかってくらい本当に可愛い美人でスタイル良かったから
アイドル級とできるよ!っていうのが付加価値なのかな
831風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 02:38:41.55 ID:cVvan8cK0
>>830
後半イメージビデオっていうと日本のそれと混同されそうだから訂正
CMみたいな感じで可愛い女の子が可愛い格好して
可愛くリアクションする内容でした
832風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 03:45:38.66 ID:zi1rx+sh0
>>798
男性のヲタクも意外にも百合が苦手な人が多いんだよね
833風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 04:19:57.82 ID:RJqdd1D90
>>810
闘将でラーメンマンがパッと浮かんだ
どうしてくれるヽ(`Д´)ノ
834風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 08:17:22.09 ID:oyZ7qSam0
>>821
うっそだあwww
835風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 08:21:51.80 ID:BEAPHy880
しかしゴムもシャワーも多分ない江戸時代は
準備も後始末も楽じゃなさそうだな
836風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 10:18:31.30 ID:KryiUCIU0
衆「道」てくらいだから、作法とかきっちり決まってそう
(そして庶民は適当になる)
流派もあったりしたら面白いな
これが××流の技…!さすが噂に聞こえるだけの事はある!みたいな
いややっぱやだな
837風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 10:28:44.92 ID:hoD1kxzJ0
汚れるのが嫌なら男とやるなよwww素人乙www
的な話が結構あちこちに残ってるらしい
準備に関しては携帯用ローションはあったみたいね
838風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 10:31:53.38 ID:TymgX2yii
あの江戸時代だぞ
それなりに便利なグッズや細やかな工夫があったに違いない
エロにかける情熱が発明を生み出していたに違いない(夢が広がりんぐ)
839風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 11:09:35.62 ID:sSkupeUC0
便利グッズ…ねりぎとかか
840風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 11:38:08.07 ID:d6dpex5C0
>>836
陰間は芋を食ってはダメだったって聞いたな
理由は言わずもがな
841風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 11:50:45.31 ID:ctr2Q34F0
ウンコーの匂いで贔屓の陰間を思い出すとかそんな川柳があった気がするけどググっても出ない
842風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 12:03:04.66 ID:Mkb9pWqn0
そういえばフェラって中国では一般的なプレイじゃなかったのに
(帝に求められたらしないこともないとか、それ用に抜歯した奴隷しかは除いて)
江戸では四十八手にもしれっと入ってるくらいメジャーなプレイだったんだよな
お掃除フェラが存在したのかどうかが気になる
843風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 12:26:06.61 ID:sZJ3DHFJO
>>842
mjdk

フランスで中世にパイズリがあったのとは大違い
844風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 14:20:38.16 ID:CYUq7mDJO
エロに関する追及は過去も未来も揺るぎなさそうだなあwww
845風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 14:34:16.16 ID:TymgX2yii
男女でのフェラというものに共感できない
そんなもん自発的に舐めたい女なんていねーよと思っていたのだが
男同士だとなぜか自然な行為に思えるから不思議
846風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 14:35:44.34 ID:oyZ7qSam0
男女関係なくね?
847風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 14:41:27.90 ID:t9kQnIYR0
雪は降る〜♪
荒川〜区内〜♪
848風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 14:47:11.32 ID:GSRnyFiC0
>>845
男ってちんこ好きすぎるからじゃないかな
子供の時に自分の咥えてみようとかした奴とかもいるみたいだし
849風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 14:48:40.77 ID:I5isggrF0
>>842
江戸はそんなだったのに一時期無理やり禁欲主義になったこともあるんだよね
昭和30年代の婦人誌の相談コーナーに
Q:夫が口淫を求めてくるんだけどそんな変態行為できませんどうしたらいいか
A:そんな行為は商売女か妾にやらせろ本妻がすることじゃない
ってあってフェラはその間プロの間だけで継承されてたらしい
850風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 15:08:19.77 ID:jOgYvzrC0
>>848
都内も雪すごいね
家の前が2〜3段の階段になってていつも雪が積もって滑って怖いから
ごみの収集の袋を敷いてみたんだけどこれがうまくいった
雪ごとキレイにめくれて邪魔にならん所に捨てられた
これを何回か繰り返そう
851風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 15:22:06.29 ID:/FRNmBH+0
上田秀人の時代劇を読んでいると、必ずやった後のシモの始末を
女性がやるシーンが出てくる。(相手が将軍とか、老中とかそういう人たちなので)
ちなみに普通に衆道もある設定。
852風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 15:59:44.52 ID:sZJ3DHFJO
>>844
大正時代にはオナホの作り方が本に出てたり
漆塗りのディルドがあったりと日本人のエロ探求心は事欠かない

春画のあらゆる属性網羅や
馬並通り越した人の背丈並の巨チンとかも
853風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 16:12:19.60 ID:ViPHjC1s0
>>852
赤ん坊背負ってるのかと思ったら、でかすぎるチンコを引きずらないように
背中に回してかついでたってのが何かであったな
854風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 16:40:18.71 ID:ksabJoly0
寄生虫の方が浮かぶわ
855風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 17:05:09.06 ID:ECABCmfF0
吹雪くまえに雪かきしてきたー15cm積もってた…しかしまだまだぁ!!と鬼畜な空模様
千葉県民には重労働でしたが雪国の方の苦労はこんなもんじゃないですよね。
電線がぼわんぼわんたわんでて怖い!停電は勘弁してくれ!せめて晩御飯作り終わるまで!
856風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 17:10:37.13 ID:Jb40R+3T0
北海道では断熱が徹底してるから家の中が南国なように
雪国では除雪車とか融雪路面が普及してるんじゃなかったっけ
857風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 17:13:53.82 ID:pLAsTnEf0
>>853
安永航一郎のマンガ思い出したw
858風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 17:46:30.82 ID:Pj0oYN8g0
今朝、スキー場のある県北から滅多に雪とか積もらない県南まで車移動してきたが
南の方は日が昇っても主要幹線道路すら除雪されてなくて走りにくかった…
凍結防止剤撒いた様子もないし(除雪車も用意されてないのかも)雪かきしてる人の手際も道具も悪いし
同県内でもこんだけ違うんだから日本の南北じゃあ言わずもがなだなあ…
859風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 17:52:40.05 ID:Gs3ggw5W0
>>856
除雪車は降る時間帯によってこないこともあるし、きたらきたで固い雪の塊を家の前にどーんと置いてくし、
あくまでも一部だけでそこかしこの道路全てが融雪ではないですしおすし

東京とかで降る雪は、気温が高いからベチョベチョで重くて片付け大変そうだと思う
860風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 17:56:49.98 ID:GSRnyFiC0
べちょべちょになって半溶けになり夜の間にまた凍り、次の日ぼっこぼこの氷トラップ(間に水)になるんだよ!
861風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 17:58:51.45 ID:IBA9eZGt0
北海道の冬にTシャツアイスは今どき都市伝説と思って良い
個人の家周りや駐車場は除雪せなならんし
アパートの自分のせまーい駐車場エリアだけで30分はかかる
道路は除雪はいるけれど財政難からなんだろうが昔ほど除雪入らなくなってさぁ
道幅も狭くなって車線一本潰れている事もよくある
排雪もあんまりしないもんだから雪がうずたかく積もって
左右見えないから車乗るときは怖々鼻先出して道路に出るわ
融雪路面なんてデパート並ぶ中心部の一部とか橋の下りくらいかね
862風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 18:00:23.22 ID:ksabJoly0
半分とろけてまた冷えて固まったぼっこぼこハートの受
863風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 18:03:45.46 ID:nZu4pl4U0
>>849
数をこなさないとだめなプロは股間が痛くならないように挿入時間を短縮するためとか
サイズ的に無理目な人対策でフェラってたんじゃないかと思う
864風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 18:05:54.07 ID:ZpacSZ9OO
うちの町では深夜2〜3時頃から除雪車が働いてるのが日常だわ
865風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 18:18:05.21 ID:nZu4pl4U0
凍結防止に塩をまくといいらしいけどアメリカじゃ想定外の豪雪で塩不足になって
塩の値段が高騰して大変らしいね
866風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 18:23:04.89 ID:G6U83oGq0
バレンタインネタとしては
監禁と凌辱は外せないよね
867風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 18:23:08.18 ID:FWNop4Y30
昨日一昨日と雨だったりで寒かったけど
今日は晴れてわりとあったかいよスポーツキャンプ地。
同じ国内でキャンプとかwwwと思ってたけど
日本は長いなあ
たんまり鍛えて帰るが良いわ
868風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 18:33:40.58 ID:5goE4JpK0
あーバレンタイン
もうそんな季節か
869風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 18:45:53.10 ID:XwusbLSG0
ちんこにチョコたらして大人のチョコバナナだよとかもうそんな時期か
870風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 18:54:38.37 ID:IBA9eZGt0
都会のチャラ男が逞しい冬将軍に組み敷かれて泣いている
そんな天気なんだな、首都圏
871風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 18:59:24.86 ID:t9kQnIYR0
警報なんて関東さん大変ね、と呑気にボキャブラ歌ってたらこっちにも警報出てた
北だけど地理的に雪が少ないから除雪関係貧弱なんだよな…
それでも来てくれた猫さんありがとう
872風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 19:17:03.62 ID:sZJ3DHFJO
消雪パイプはあったところでこの氷点下では
水出てたら出てたで場所によっては荒ぶる水は鎮められず
シャーベット状態(フラペチーノのあれ)な水を被ってしまう
笑えないお笑い芸人状態に
873風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 20:15:47.18 ID:d6dpex5C0
寒いし腹減ったけど外に出られないんで、安アパートで抱き合う学生とか
そういうのを妄想すると結構温まるよね
874風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 21:32:11.58 ID:MGdKx79Y0
凍死して天国で2人は幸せに…のマッチ売りの少女エンドしか出てこなくて困った
875風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 21:42:38.86 ID:XwusbLSG0
人肌って暖かいらしいよって騙されてパンいちで抱き合ってるうちに
あれれなんで俺男にやられちゃってんの!?みたいな展開大好き
876風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 21:45:54.04 ID:RrPHih990
「凍える」ってシチュエーションだと
私は勝手にホラーに変換されるから困る
起きたら相方死んでた(しかも何時間も前に)とか…
877風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 21:53:41.16 ID:Jb40R+3T0
スピリッツだったかの喜国雅彦の4コマで雪山で遭難した男二人で
「板チョコやるからフェラしてくんない?」って言われて結局するってのがあったなw
878風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 21:55:46.92 ID:tCQoXvb20
2人で帰ってきて
あまりにも冷えたから一緒にお風呂入って
暖まった後ムラムラっときて
お風呂場で1回やった後、体を拭くのもそこそこに2回目突入
そのまま寝ちゃって翌朝仲良く風邪をひくというベタなお約束
879風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 22:02:42.96 ID:t9kQnIYR0
「凍える」と聞くと即
こーごーえそーぉーなきせーつにきぃ〜みはー
と風を浴びながら歌う人が浮かんでしまう
880風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 22:10:34.77 ID:utg+8twE0
>>869
いつも温度が気になって萌えられないwwww
881風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 22:28:51.72 ID:yggO8qDQ0
>>880
大丈夫、湯煎でゆっくり融かしたチョコなら暖かい程度ですむ!
ただしレンチンで融かした場合は(ry
882風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 22:34:42.27 ID:RrPHih990
熱いならそれはそれでSM用途にでも
883風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 22:52:41.56 ID:d6dpex5C0
チューブ状のチョコレートでいいんじゃないかな
ヌテラとかでも
ヌテラマジ魔性、その味に嵌りそれを舐め取ることだけに集中する受け
寂しくなる攻めとか、ありそうなくらい魔性
884風と木の名無しさん:2014/02/08(土) 22:56:03.61 ID:TBrKC50qO
ああ、今日みたいな日にこそニット帽とミトンとざっくり編みのマフラーつけて
もっこもこになったダッフルコート着用の受けが見られるに違いない

そして街角で攻めを待ってるうちに雪が肩や頭に軽く積もるんだけど
それを見た攻めが「風邪引いちまうだろ!」とバサバサはたいてくれるんだな

>>879
うちの方、今なら送風機が無くてもあの彼が見られるよw
885風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 05:56:10.97 ID:CF0jPucp0
>>841
これかな
ttp://okwave.jp/qa/q1329205.html
笑府ってこの他にも結構ホモネタ多かったはず
落語の元ネタにもなってる張飛受けの話とか

>>869はクールに反撃スレか紅蓮さん新也美樹さんあたりのギャグ系のノリしか想像できないw
886風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 06:02:56.69 ID:ip7LoXSw0
攻「アイスココアだ」(キリッ
受「ココアはBLのお約束って言うしね」
887風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 09:24:45.18 ID:b21toMYh0
都内だけど金曜日の仕事の帰りにスーパーに寄ったらすごい人で
食料やお弁当の類がほとんど売り切れてた
みんな週末は引きこもり用に買いだめしたんだね
888風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 10:24:22.31 ID:jXsZebnCO
台風接近中の如くニュースで注意喚起してたしね

無理にしなくてもいい量だったが雪かき終了。
日曜日だしこの量(20センチない)だと除雪車こなさそうだ…
889風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 10:29:24.07 ID:3QBfJKoX0
昨夜はネットで宅配ピザでも、と思ったら宅配が全滅してた
台風を稼ぎ時と考える経営者陣も
この積雪ではさすがに無理と判断したか
890風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 10:30:57.43 ID:rwHq/nVU0
昨日の午後はサガワが配送中止になってた。
HPに書いておいてよ!と思った。
891風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 10:45:34.16 ID:jXsZebnCO
>>889>>890
やりたいのは山々だが
人も不足してる(バイトも捕まらないだろうし)わ車もチェーン無いわだと
八方塞がりでしょ

来ないと思ったら除雪車キタワァ(AA略)
今度は後始末だ…
892風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 10:45:36.72 ID:KO0pUx2v0
>>869
ちょ、ちょっとまってくれw
溶けるぐらいのチョコって熱くないのか
893風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 10:49:57.76 ID:BpwOTCrg0
>>892
Sな攻が受にやるんだよ、きっと
894風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 11:43:44.06 ID:DdOFBcF10
自カプは温度を感じない人と特殊能力で高熱を発する人なので温め合うネタができない
895風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 11:56:46.89 ID:2IGZcuxx0
>>892
口の中で溶けるくらいだからちゃんと溶かせば普通に暖かい程度だよ
ただし温めすぎたやつは温度+粘度の合わせ技で軽くSM用低温ろうそくを越えてくるため
ナニにかけようものならしばらくは使い物にならなくなりそうだが
896風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 12:13:47.66 ID:WKHgwkIGP
>>894
二人だけの秘密の感覚開発話が書けるよ
やったね!!
897風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 12:20:40.05 ID:9A70gkjc0
>>892
手の上に置いといても溶けるようなものだから
さらさらになるまで溶かさなかったら大丈夫だと思う
どろっとしたぬるま湯を掛けられるって正直あんまり気持ちよく無さそうだけどw
898風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 12:38:17.37 ID:1EdEV9ur0
どろっとした生温かいものなんて受けさんはいつもかけられ慣れてるじゃないですかヤダー
899風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 14:25:28.37 ID:i/VB6GJI0
チョコを口の中でドロドロにしながらキスってすごいエロい
900風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 14:29:38.09 ID:1EdEV9ur0
でも自分だったらごめんだ、といつも思うw
901風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 14:46:31.26 ID:IH0eBv/Z0
>>900
チョコもごめんだけど
行為後に攻が受に飲み物を口移しするのもごめんこうむりたいw
冷たいまま飲ませてやれよ…
902風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 14:49:28.87 ID:abVGiya/0
>>901
まあ冷たいものは腹に悪いからな
腸酷使したあとだし
903風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 15:25:08.69 ID:Dhh8SiwZ0
見て萌えるプレイと自分がやりたいプレイは別だよね
そもそもアニャルセクース自体自分はやりたくない
904風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 17:15:00.03 ID:9A70gkjc0
フェラーリの後にキス、とか
*を当たり前のようにペロペロ、とか
その*ペロペロの後にキス、とか
指突っ込んだ後に「こんなに濡れて(ry」とその指をペロペロ、とか
801でうへえと思う事を言い出したらキリ無い訳で…
905風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 22:42:55.61 ID:5itOVodz0
シー!
906風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 23:04:14.23 ID:5k5KKk470
>>904
そういう時は行間やコマ間を読むことにしている
ページ数の都合で描写されてないけどやる前にお風呂はいったんだね〜とか
フェラーリのまえにちゃんと口ゆすいでるんだよね〜とか
*はちゃんと中まで洗ってあるんだよね〜とか

まあべろべろでどろどろでグッチョグチョのBLエロどんとこいなんで
めったにしないけど
907風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 23:09:13.81 ID:8gKhZ6EB0
そういうウヘァが行き着いた先が801穴なのかな、とふと思った
801穴なら●も出ないし濡れるもん!て

あーあの○○派の図が見たくなった
自分は801穴はないけど*はきれいなの派かなあ…そんなのあったかどうかわからないけど
908風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 23:15:18.44 ID:2IGZcuxx0
深く考えずに「BL世界はそういう世界」で読んでるタイプだな
あれだ、キン肉マン世界のゆで理論を深く突っ込まないのと似た感覚というか
909風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 23:27:52.26 ID:CqLimlNs0
>>904みたいなのはウヘァと思う自分がいる一方で
なるべくその想像力に蓋をしようと必死にがんばってる自分がもう一方にいる感じだなぁ
私の中の私がせめぎあい
ストーリーや他の描写が妙にリアルっぽいのにそこだけファンタジーだったりするとすごい苦しいw
910風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 23:35:26.17 ID:GlH+Ye/40
きっぱり舐めた後はキスさせなかったり
口ゆすがせたりしてる書き手もいるよね
流れを遮らずあまりリアルを追求しすぎたくないけど
でもあまりエンガチョな描写をすると自分で割り切れなくなるという葛藤
911風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 23:38:53.75 ID:wYJfr91H0
あるある
だもんで結局はためらいなくペロペロしたり精液ごっくんしたりチュッチュしたりに立ち戻る
もうリアルじゃなくていいや…って悟りと割り切りの極地に至る
912風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 23:49:19.41 ID:ZA7K6xIB0
正直私の中では正に>>907のような801穴が理想だわ
流石にサイトとかに晒す時は濡れる云々は修正してるけど
修正前とか晒す気ない作品とかでは普通に*が濡れてる
913風と木の名無しさん:2014/02/09(日) 23:59:43.50 ID:CqLimlNs0
>>910
そこまで徹底されても逆に困るね
私は一旦挿入したものをペロペロしたりさせたりするのはツライ派なんだけど
流れを切る描写まではいらないから
こっそりと背景にゴムの開封済みパッケージでも紛れ込ませてくれるとありがたいわ
914風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 00:05:39.12 ID:DiEbgDix0
そういえば初心者が一人混ざってる3PのBLで
慣れてる人が初心者に石鹸で手洗い指導してたなぁ
915風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 00:12:31.27 ID:7ZJFpgbK0
一番萎えるのは
フェラやごっくんさせたあとのキスを嫌がるノンケ攻め(もしくは受け)
相手のは舐めたがったり飲みたがるならば許す!というかすごく萌え!
916風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 00:50:52.57 ID:MHwAp5tC0
ここにいるのは女性が多いわけで、フェラのあとのキスを拒まれるほうが不愉快って意見もないのだろうか
917風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 01:02:37.64 ID:gwZTY8Qz0
>>915がそういうことなんじゃないの?
918風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 01:09:26.57 ID:W8e/3k+f0
そもそも男女ではフェラする気持ちが分からないっていう意見が多いようなスレだし
919風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 01:15:17.70 ID:a1c1lMI10
>>918
ネットじゃ嫌派の声がでかいだけじゃね
自分は平気だけどいちいちフェラ平気なんてレスもしないし
920風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 01:28:10.31 ID:tL5Qxj6o0
フェラチオさせる攻めになんだか受けに対する愛を感じない
お前そんな汚いものを受けの口に・・!って毎回思う
個人の好みだけどさ
921風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 01:30:32.35 ID:d/Hrdi6N0
したのお口ならいいんかい
922風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 01:41:20.32 ID:tL5Qxj6o0
もちろん
923風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 01:47:39.54 ID:oWl8Q3lp0
むしろ汚いものを口で咥えてご奉仕してくれる受けが最高に好きだからその発想はなかった
人それぞれで面白いな
924風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 01:57:17.32 ID:QGgCOKET0
攻めがフェラするのも好きです
925風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 02:00:51.61 ID:TMzDbo6h0
>>924

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
926風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 07:28:38.77 ID:mqRHY9RI0
【アニメ】波平役の後任は声優の茶風林さん 「サザエさん」、16日放送
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1391976115/

おしおきだベー
の真似出来る人か
927風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 08:07:43.72 ID:p5slksVC0
>>924
ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
ついでに自分が舐めるのは平気なのに舐められるのが苦手な受けさんも好きだ
928風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 09:56:00.57 ID:D7+e2wn80
フェラはノリノリでやってくれれば萌え
つらそうなのは見てるこっちまでつらくなってくる
929風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 11:18:30.81 ID:DiEbgDix0
>>928
むしろやられてる攻が戸惑い気味なくらいが好きだ
930風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 12:10:09.76 ID:s5OD2yt60
>>926
銀河万丈が来ると思ってたわ
931風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 12:13:19.82 ID:cMA+yDIX0
万丈さんだと怒鳴られた時が怖いよ!
威圧されるよ!
932風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 12:28:38.91 ID:GW8mbUzz0
聖帝サウザー「バッカモーン!!」
933風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 14:49:09.47 ID:fO5kogm60
目暮「バッカモーン!!」
934風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 15:01:14.92 ID:1UkuGb06O
新しい声優さんで放送見てみたい
でも、今までの思い出が塗り替えられてしまうようで怖くて
未だに一度も試聴してない新ドラえもん

最終回や最終回間近で
公式男女カプが成立してしまったあのmyカプの片割れも、
元当て馬が慰めて来た時はこんな気持ちだったのだろうか‥‥

いや全然ちがうか
935風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 15:47:59.16 ID:k5hUIxR80
>>926
茶風林さんの演じた役がすぐには思い浮かばなかったので調べたら
脳内再生できたのはバーバパパとひぐらしの大石蔵人さんだった
というかこの2役は同じ声だったのかと今気が付いた
936風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 17:02:29.87 ID:VQCTlD7T0
カラッと怒鳴る頑固親父だったのが、ちょっとジメジメした小言並べる気苦労してそうなお父さんになるイマゲ
937風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 18:21:50.82 ID:j7JXmk0/0
原作に近いテイストになりそうだな、とまず思った
東京五輪なんて只の運動会じゃないか!と来客に熱く語ったら
その来客が開会式の入場券持ってて、お誘いしようと思ったが
別のかたに…と去ったのを、悔しがって大泣きするような波平っぽい
938風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 22:30:26.82 ID:fNgGHBGf0
>>907 (`・ω・)っ'`ィ..,
やおい穴
 │
 ├→ やおい穴あるよ派
 │  │
 │  ├→ ちんことアナルの間にあるよ派
 │  │      │
 │  │      └→ ピンク色の綺麗なま○こがあるよ派(危険思想)
 │  │                │
 │  │                └→そこで妊娠するよ派(過激派)
 │  │
 │  ├→ セクースの時だけアナルがやおい穴に変化するよ派
 │  │             (急進的ご都合主義派)
 │  │
 │  └→ やおい穴とは呼びたくないよ派(新興勢力・実質ないよ派?)
 │
 ├→ やおい穴ないよ派
 │  │
 │  ├→ あるのはアナルだよ派
 │  │     │
 │  │    ├→ セクースするとうんこつくよ派(現実派)
 │  │    │       │
 │  │    │       ├→腸内洗浄必須だよ派(洗浄推奨派)
 │  │    │       │
 │  │    │       └→うんこついたままで平気だよ派
 │  │    │              (うんこ原理主義派)
 │  │    │
 │  │    └→ うんこつかないよ派(ビューティー派・最大派閥)
 │  │
 │  └→ 穴なんかどこにもないよ派(中立派・少数)
 │
939風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 22:31:25.27 ID:fNgGHBGf0
 │
 ├→ やおい穴は関係ないよ派
 │  │
 │  ├→ やおいはファンタジーだよ派
 │  │    (穏健的ファンタジー派・第二勢力)
 │  │
 │  ├→ 必ずしも挿入を必要としないよ派(プラトニック派)
 │  │
 │  └→ そういう考え方は否定しないけど、現実を見ようよ派
 │                     (素人的傍観派)
 │
 └→ やおい穴の定義を決めてよ派(概念的慎重派)

改行数いじって減らしても1レスで入りきらなかったよ!ながいよ!!('(゚∀゚∩
940風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 22:41:02.12 ID:JbpLaP0p0
>>939
久しぶりに見たw
ふむ、今のところ最大派閥にいることになるんだな
時を経ると変わったりするのだろうか
941風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 22:48:37.55 ID:5qSEUjOrP
面白いなぁw
急進的ご都合主義派と最大派閥のビューティー派を
気分で行ったり来たりだわ
アナルである事を直視したくない時と
こいつの!アナルに!ぶち込んでる!ってテンション上がる時があるなぁ
942風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 23:34:41.91 ID:1UkuGb06O
全然関係ないけど、
毎度毎度雪ごときで大袈裟な東京かわいい
止まってるから‥‥かえれないからしょーがないだろ‥‥っ!
となぜか怒りながら服の裾を握ってこられる感じ
943風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 23:51:53.26 ID:gS57amSci
大雪×東京 ふむなるほど…
944風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 23:58:10.02 ID:Qm5UHpQM0
壮大なぶっかけだなー
945風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 23:59:35.87 ID:BCbGCXTkO
都内以上にめったに雪が降らないから雪が来ると超パニックになる神奈川県@坂道だらけの市
946風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 00:47:45.21 ID:h6Hw7DSb0
そういえば神奈川で、雪の話をタクシーのおじさんと話してたら、
こないだの雪の時はお客さんに捕まって坂の方とか行かされたら大変だから、見つからないように隠れてたんですよーwww
って言ってて、おいwwwって思ったことある
947風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 01:56:43.11 ID:W3pr0A+H0
知人宅に誘われて、横浜から言われた通りのバスにのったら
すごい坂のぼっていって、途中に竹林もあって、バス停降りてマンションへの道が
また相当な角度の坂で、これ、雪降ったら降りてる途中で転がって
道路に出て轢かれそうとか思ったことがあった。
横浜は都会というイメージが薄れた(といって田舎というわけでもないが)日だったw
948風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 03:17:14.41 ID:gVzWw5YO0
スケートの500mを見てたんだけども、選手たちの色々な
股間が気になって…w
あそこまでピッタリなスーツだとなあ。
特にドイツのが紐パンのようで。なんで股間だけ材質変えてるっぽいのか。
邪な目で喜んで観戦している2丁目の住人は多いんだろうな。
949風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 04:02:41.42 ID:DBypOpsg0
あの競技はティンポジが気になって仕方ない
着替えるシーンも多くてよかった…
950風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 04:12:32.40 ID:yR+JNkGj0
ちょっと行ってみる
951風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 04:15:31.08 ID:yR+JNkGj0
新・このホストでは〜だった…役に立てずすまない誰か頼む

801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その339

板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その338
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1389456890/
952風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 04:16:49.20 ID:DBypOpsg0
いてちます
953風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 04:19:16.76 ID:DBypOpsg0
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その339
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1392059925/
954風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 04:51:01.69 ID:PqEAAIGA0
http://i.imgur.com/djX0erY.jpg
ARIAまでじ買うのやめようかな。つまんないし兵長は兵長じゃないしイザベル殺したいし

萎えたわほんと萎えた。諫山先生まじ勘弁して。

イザベルはいつ死にますかね?あ、でもイザベル死んだら兵長が泣いたりしちゃうんですかね?

兵長はエレンちゃんのことしか可愛がりません(泣)(泣)(泣)

まじで腹立つ 兵長と女フラグ立つように絡ませんなカス
ARIAクソ萎えた ウザベル イザベル嫌い(泣) イザベル抹消したい(泣)
兵長のばかちんこ

え、もうほんとイザベルがウザベルすぎて(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)(泣)

やっぱり兵長だけが○○○の王子様で、アニメ落ちとかそういうのどうでもいいけど
○○○は兵長を昔から愛しているからイザベルとか後付設定の女認めない

ARIAの兵長にこんなにお金かけてると思うよ吐き気しかしてこなARIA非公式はよ(泣)(泣)(泣)

イザベルの立ち位置がエレンだったらすげえ萌えた。兵長がエレンの頭撫で撫でとか。
けどイザベルって。女って。ハンジさんにクソが長引いたのか?とか聞くのにそんな兵長が
頭撫で撫でとか女の頭撫で撫でとかキレそうARIA、やり直し

本当それな。兵長とエレンは出来てるってあれほど言ってるのにどうして分からない


-----------------------
自重
955風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 05:10:41.19 ID:YlZ9ekuyO
>>953
956風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 09:50:27.70 ID:KXbmDtAji
>>953 スレ立て乙っす
957風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 11:09:52.84 ID:xUe7F1TWO
946
958風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 11:14:11.97 ID:xUe7F1TWO
スマソ途中送信した
>>946
新潟県で県内最少クラスの積雪量だが
去年家のすぐ近くの坂道(緩い)でタクシーが立ち往生してたくらいだから(もちろんタイヤは装備済み)
無謀な事はしないに限るよ

一般ドライバーでもこういう休日には
通常数割増の車+休日しか乗らないオバチャンの運転にイライラさせられるんだぜ…
959風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 15:10:55.33 ID:5/mNWeNC0
起きたらまたもや雪が積もってた千葉の人はみんなリアルorzってなっただろう
雪かき必死でやったのにまた積もってるぅぅぅぅううー!!ひゃっはー!!
慣れない雪かきで腕も腰も筋肉痛ぎっしぎしのパンパンなのに…
週末の予報では雨だけどまたまた雪になったら…残り少ないHPが…
960風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 16:29:31.20 ID:PqEAAIGA0
小栗旬がヤケ酒に走った「山田孝之と綾野剛の蜜月関係」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140211-00010000-jisin-ent

性的な関係とは違うんだけど女同士も男同士もこういう半恋愛みたいなのあるよね。
961風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 17:11:45.12 ID:uE4jAD410
独占欲とか依存が入ると、ちょっと恋愛に近くなる感じか
962風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 19:50:02.77 ID:TiSzTaZp0
>>953
自分にだってこういう心理は身に覚えがあるのに
男同士だと妙にどきどきソワソワしちゃうわ
963風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 20:12:45.23 ID:lqanqpBY0
小栗は嫉妬深い嫁をもらったのが以下略
964風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 21:44:31.00 ID:FZ2nehfI0
山だってモテモテだよね
確か玉木か玉山かにも時計もらって云々ってのあった記憶がある
965風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 22:22:54.07 ID:SY5APUU40
友情ではないけど夏目漱石のモテっぷりを思い出す
あと吉田松陰あたりもか
966風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 22:27:39.45 ID:KXbmDtAji
漱石の周囲はねえ…
はじめて文学作品で萌えたのが"猫"だったし
967風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 23:25:16.33 ID:O9EKTZupO
>>965-966
こちらにスレがあった。
文学者で801
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1172396749/
968風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 23:51:36.41 ID:LYBnOWoy0
>>960
3人中2人が既婚者なのに、何なんだこの萌え記事はw
どうでもいいけど綾野剛を見る度
山岸凉子の絵柄に似てるよなぁと思ってしまう
969風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 00:02:29.86 ID:6IsUGbLo0
日付変わる前後の話題に今頃反応して恐縮だけど

・雪の坂を登りたくないから横浜駅からタクシーに乗ったが、除雪されてない坂で何度もずり落ちて登れず
結局降りて徒歩でどうにか登るはめに。タクシー代……
・ゴミ処理車が雪の翌日の日中、何度も坂で滑り落ちて上がりきれず。仕事できたのかな……

横浜ってそういうところ
中途半端に都会で田舎で、雪が降ると地獄を見る
947の「バスから竹林が見えた」ってのにちょっと既視感があるな
970風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 01:48:44.40 ID:68+h4hJk0
最近特に思うけど結婚って人生の事業に近い物だから、既婚だからといって同性愛的資質がないという
踏み絵にはならないんじゃないかと。友達にも旦那が男友達と年中一緒にいるってぼやいてる子がいる。
一口で結婚と言っても温度差は千差万別なんだよね。
971風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 08:05:11.73 ID:LOwCUQcV0
凍った道をジャリジャリ言わせながら上ってる時の急な坂って
特別な気分に浸れて僕は好きです
972風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 09:34:57.79 ID:t7+FXRkl0
達成感味わえるならな…
10年以上学校が坂の上で規定の革靴通学だったから
凍結した朝の坂道はトラウマだ、今も夢に出る
973風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 09:42:42.36 ID:DtiS4FxHO
ハ○タのローファーがまた見事にツルツル滑るんだよな…
あの靴裏は雪道ではもはや犯罪レベルw
974風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 09:54:37.97 ID:G4C/UrYYO
雪がなさそうなところ(踏み固められてツルツルになってる)を歩くのは素人だ!とか思いつつ通学してたなあ
滑るし冷えっ冷えになるし雪にローファーはいかん
975風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 10:08:05.26 ID:7AcjfOUf0
学校の下駄箱ってブーツとか長靴とか入らないんだよね
雪国だからみんなブーツで登校してて下駄箱の上下にブーツがズラッと並んでた
976風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 10:26:11.03 ID:LOwCUQcV0
>>972,973
うちの学校は靴は自由だったからちょっといいトレッキングシューズで通学してた
学校までの近道はほぼ山道だったし
たまにイノシシが歩いてた
977風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 13:54:54.48 ID:neqzCLNp0
>>973
クラスの男子が「すげーいいこと考えた!」と靴裏にガムテで画鋲貼ってたわ
978風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 14:46:59.39 ID:t7+FXRkl0
ゴム長靴(これもビックリする位にツルツル)の底に瓶のフタ(王冠)打ち付けるというのもよく聞いたような
目撃したことはなかったが水入らないのかなと思ってたがガムテという手があったか
979風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 15:28:41.97 ID:COeK2dvOi
めったに積雪しない九州たけど、
積雪した日は靴の上に靴下を被せて歩くのが定番の滑り止めだったよ
長崎だからどこ歩くにも坂だらけで雪の日は坂に手をついて歩いてた
980風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 15:44:05.95 ID:KJfsYq4X0
都内で坂が多いというと中野が思い浮かぶけど、あのへんは今回の積雪でどうだったんだろ
981風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 16:15:31.84 ID:YJMKn2XW0
秋葉原、お茶の水、市ヶ谷、青山、神保町、巣鴨、本郷、茗荷谷、護国寺、上野……
982風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 17:17:11.63 ID:onfdntDvO
雪国の人間だが今回大雪ニュースで感心したのは
受験で余裕取って30分早く家出た子と
多分アウトドア用品らしき
靴用滑り止めバンド着用したおっさん

ついでに大雪騒動終わった感ありありだが
週末また寒波で東京もバッチリ雪マークだから気をつけなはれや(マジ)
983風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 17:23:07.84 ID:l89kT88J0
30分て実際あっというまよね…
984風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 18:08:47.37 ID:QCmTR6P00
千葉で積雪133cmの年があったらしい
別に山でもなんでもない平野
985風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 18:53:19.77 ID:YKNNmmoO0
いっそがっつり5cmくらいの氷で道路が覆われてくれれば
自前のスケート靴で移動するわw
986風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 19:15:26.45 ID:Pcs25V/Y0
怪談の雪女って、舞台東京だしねえ(青梅の山の中らしいが)
浮世絵とか観るに、昔は結構がっつり降ったんだろうな

スノボの表彰台かわいいな、真ん中大きくて横二人が一層小さく見えて
987風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 19:38:25.12 ID:KJfsYq4X0
ヒエッ…
現代の暖房事情でも冷え込みキツいのに、江戸時代の長屋なんかの安普請でどうやって耐えたっていうんだ…
988風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 19:41:39.74 ID:c9QV/l7V0
田吾作と半兵衛などが温めあっていたんだろうjk
989風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 19:41:44.01 ID:l89kT88J0
         _,,..,,,,_ . _
        ./ ,' 3 /   ヽ--、  そこでオフトゥン
        l   /        ヽ、
       /`'ー/_____/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
990風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 19:44:47.55 ID:L0NVrX2g0
(夜の)おしくらまんじゅう
991風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 19:55:10.20 ID:7AcjfOUf0
>>985
世界が凍ってて何故かスケート靴履いてる夢をよく見るんだけど
坂とか階段とかも凍ってるから超怖いよ
夢だから怖いのも楽しいけど現実ならきっと死者続出

年に一度は必ずみる夢なんだけどなんか意味あるのかな
992風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 20:06:30.38 ID:YKNNmmoO0
>>991
そんなに定期的に見るってのは
それこそ前世とかに原因あるんじゃないかと疑いたくなるなw

見栄えも何もなく一歩ずつ登るんなら、自分は階段も平気だけど
会社に着く頃には疲れきって思いっきりテンション下がるのが想像できるわ
ちなみにシングルループの打率7割くらいのレベルですw
993風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 20:12:04.28 ID:25KSjh23i
>>991
もしくはでいあふたーでいとぅもーろー的な予知夢かも

実家から通勤してた頃、夏は八分で着くバスが冬の朝は五十分かかるから歩くかどうか毎朝悩んでたな
もちろん道が凍ってたり雪山を迂回してたりするせい
歩くときは本当にスケート靴のが速いんではってことも多かった
994風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 21:20:24.57 ID:POFfjfcoO
氷河期の始まりに移行しつつあるなんて学説あるからなあ

都内だったから雪かきは玄関前をさらっとで終わって翌日にはほぼ乾いたから良かったけど
雪国の人は失笑レベルのパニック具合だったんだろうなあ
995風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 21:56:12.92 ID:hKsmPxUU0
ホームセンターは雪かきグッズ(特にスコップ)が在庫ゼロで入荷未定だけど
ネットショップでは販売してるんだよなぁ…うちにはあと1本必要だってことで注文しようとしたけど
週末に雪予報がでた関東地方で昨日注文してもはたして間に合うのか家族で揉めたw
ホムセンで買えれば送料ないけど売ってないんだからどうしようもない…でも週末までに入荷するか…
金・土が天気悪くて必要なのに日曜に着いたら悲惨、でもまだ出番がありそうで怖いので買っとくか!
996風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 22:32:32.63 ID:CBQ7x1Lu0
>>979
同郷だけどそれは初めて聞いたわ。
やってる人も見たことないので定番と聞いてびっくりした。
997風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 22:35:08.40 ID:+tuXtcYN0
オーロラ
サンダー
アタック
998風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 22:39:40.38 ID:iyQE6GND0
>>995
日曜22時過ぎに頼んで東北に今日届いたから大丈夫なんじゃないかな
買っておけば安心だし、出番がなかったら「せっかく買ったのに以降全然降らなくてさーw」と話のネタになるしww
999風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 22:41:44.80 ID:ZOGqrkZ90
銀河英雄伝説 再アニメ化決定! 20数年ぶり
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392212095/

あれだけの声優陣をまた揃える事出来るのかねえ?
1000風と木の名無しさん:2014/02/12(水) 22:49:35.18 ID:+tuXtcYN0
>>1000ならお前らの腐人生初カプが夢に出てくる
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/