△▼寿たらこ1▼△

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
さあ語るがよい。

[注意]
・早売りGETTER〜公式発売日当日 → 名前欄に「○○のネタバレ」と書いて空行を開けて書き込む。
・ネタバレ解禁は公式発売日当日24時(翌日0時)から。
※ネタバレが駄目な人は、ネタバレ時期になったら自衛しましょう。
2風と木の名無しさん:2014/01/12(日) 01:21:59.51 ID:QuBjjZFW0
>>1
スレ立て乙です!

まったりいきましょう
3風と木の名無しさん:2014/01/12(日) 01:26:18.61 ID:1XSK/woW0
【単行本】
・マガジン・マガジン
「桃色ソーセージ」 2000/08
・オークラ出版
「プラトニック アニマル」 1998/04
「シンデレラクレジットサービス」 1999/06
「お嫁においでよ!」 2002/06
・ビブロス
「純愛ウイルス」 1999/11
「振り向くだけでアナタ罪な男」 2001/07
「隣のしばふ」 2002/06
「コンクリート・ガーデン」 2002/07
「DOGLA+MAGLA」 2003/08
「SEX PISTOLS」(1-4) 2004/01-2005/07
・リブレ出版
「GARDEN」 2008/09
「SEX PISTOLS」(1〜7) 2007/06-
・芳文社
「NATURAL DOGGY'S DIARY」 (1〜2) 2010/02-
「なちゅらるどぎぃずだいありぃPetit」 2010/02
4風と木の名無しさん:2014/01/12(日) 01:33:59.60 ID:1XSK/woW0
>>1
スレ立て乙です

他スレ参考にしましたが>>3に訂正&洩れあればご指摘ください
5風と木の名無しさん:2014/01/12(日) 09:17:38.90 ID:2fhE7HRt0
>>1乙!
しばらく801漫画スレ見てない間に色々話が進んでたんだねw
新刊もファンブックも楽しみだ!
6風と木の名無しさん:2014/01/12(日) 13:36:53.10 ID:fGlR7tz70
>>1
乙です

一応、自分がわかる分だけ貼っておくので、あと補完お願いします

[過去スレ]
△▼寿たらこ▼△
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1078850846/
△▼寿たらこ 2 ▼△
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1087478439/
△▼寿たらこ 3 ▼△
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1097294380/
△▼寿たらこ 4 ▼△
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1110621710/
△▼寿たらこ 5 ▼△
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1128913284/
△▼寿たらこ 6 ▼△
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1156919930/
△▼寿たらこ 7 ▼△
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198760337/
7風と木の名無しさん:2014/01/12(日) 13:51:48.87 ID:UyrZPp4kO
専スレ立つと、連載再開したんだなあと今更ながら感慨深い
人魚が終わったらシロたちの話を本気やってほしい
ン年前の予告を今か今かと待ってます…
8風と木の名無しさん:2014/01/12(日) 18:34:15.57 ID:BQ7jP/mN0
マンガスレ313の話が気になりすぎる…!
8巻に収録されてほしい
9風と木の名無しさん:2014/01/12(日) 21:13:19.35 ID:3Aq2TyoG0
>>8
マンガスレ>>313の言ってる未収録エピは確かマキオとかれんがメインの話だったから収録されないのかなって思ってた
あと結構長編だったからページ数的に入れにくいのかもしれん
雑誌処分したのすごい後悔してるわ
10風と木の名無しさん:2014/01/12(日) 21:41:27.21 ID:Dt+odjRW0
セクピスはもちろん大好きだし8巻が楽しみだけど
NATURAL DOGGY'S DIARYはどうなってるの?
雑誌追ってないからわからない
11風と木の名無しさん:2014/01/12(日) 22:52:11.09 ID:UyrZPp4kO
>>10
数ページずつ牛の歩みのように進んでるよ
雑誌は捨ててるので記憶に残ってるアバウトな流れは



桜に押し倒されたことで椿は桜の気持ちを知ってどうしていいかわからず
椿は妙典兄弟と同居をはじめました

だったかと
細かいところ違ったらすまん
12風と木の名無しさん:2014/01/12(日) 23:19:34.25 ID:wX86W1wg0
>>8
リブレのツイッターによると次巻に収録予定らしいよ

なちゅどぎは誰とくっ付くのか気になるねー
13風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 01:18:13.45 ID:4LRO7642P
たらこさんのSFって電子で一作品しか読めないんだけどなんでかな
一冊丸ごと配信してほしいのになんであんな扱いになってんの?

リブ絶版にしてんなら他社で新装版出してほしいなあ
たらこさんの一番いい時期のイケメンだらけなのにもったいない
14風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 01:54:25.73 ID:U3TC/Ym00
>>13
SFってDOGLA+MAGLAとかのこと?
すでに、コンクリート・ガーデンと一緒になって
>>3にある「GARDEN」って名前で新装版になってるよ
違う本のことだったらごめんね
15風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 02:01:32.08 ID:4LRO7642P
>>14
いや、その「GARDEN」が絶版になってんだよね

なので同じ社で三度目の出し直しは期待できないからよそが出してくれないかなーって
まあ他社で新刊出るついでとかならない限りは無理だろうけど
電子だと「クロックダウン」の単品売りしかポチれない仕様なのでね
16風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 02:13:50.50 ID:U3TC/Ym00
>>15
そうだね、特殊なテーマの本だったし
もう一度新たに売り出すのは無理そう
中古で抵抗ないならちょいちょい売ってるの見るよ

電子で売ってない場合は、作家さん自身が許可してないからじゃないかなあ
部分的にOKでも、これはNGとか人によってはあるみたい
前に他の作家さんがブログで説明してたのを読んだ記憶が
17風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 11:54:44.88 ID:WuYKbycM0
そんな状況なの?死ぬほど勿体ない
GARDENにまとめられた作品は名作な上に描写が薄めだから
SF好きにも薦めたいような出来なのに
18風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 12:50:17.07 ID:hOczwKby0
久々に801板に来たら専スレ復活してた嬉しい。スレ建て乙
なぜか「隣の芝生」収録の「カテキョ。」が好きすぎて何度も読み返す
一冊の短編集でも収録作ごとの絵と作風が違いすぎてビビるw
19風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 18:31:10.87 ID:4LRO7642P
NATURAL〜って2巻出てからもう4年くらいになるんだっけ
どれくらい溜まったかな、ずっと忘れてたのに思い出したら読みたくなってきた

しかし数ページ掲載ってすごい牛歩だよね
がゆんペースとでもいうか
20風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 22:22:15.27 ID:ajeg8/mS0
久々にセクピスの続きがどうなってるか知りたくて
昨日今日で6,7巻買って読んだけど
一番の萌えは巻尾とカレンちゃんだったよ…二人の関係が萌えだよ
雑誌掲載で二人の話があったと知って凹んでる
もし紙媒体で出ないなら電子書籍で出してほしい、読みたい
二番目に萌えだった志信とヴァルネラのために雑誌買ってきたけど
アンケートのはじっこに書いて出してみようかな
21風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 23:38:28.36 ID:6tta7OBH0
セクピスを読むまでは
妊娠も両性具有も苦手だったけど
セクピス読んでから逆に好きな萌え要素の一つになってしまったよ…
22風と木の名無しさん:2014/01/13(月) 23:59:28.19 ID:kcAtkE070
私もアラブ物興味無かったけどセクピス読んで好きになったよ
23風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 00:55:39.60 ID:oRaQxS640
私は801妊娠も両性具有もアラブも普段は好んでは全く読まないんだけど
セクピスの世界の話だと思うと抵抗なく受け入れられるから
たらこさんの世界観作りすげーと思ってる
24風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 01:08:47.05 ID:+rhSiC300
たらこさんと稲荷家さんは自分にとって同じカテゴリだわ
自分設定に走り過ぎないでもうちょっと読者に分かりやすくして欲しい
設定作り込みは伝わらなかったら独りよがりでしかないからな
25風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 08:01:10.58 ID:VQX9SXfM0
え、でもセクピスは通して読んだら全部わかるようになってない?
雑誌掲載中は意味不明なところあるけれど
26風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 10:00:32.47 ID:4v0oNFQu0
うん、セクピスは設定はややこしいけどちゃんと解るしコミックスにも毎回設定が掲載されてるし
お話も短いセンテンスでちゃんと起承転結あって終わるし独りよがり感はないなあ
稲荷屋さんは儲の人にすら意味不明言われてたりするから(それでも萌えとか絵で読ませるんだろうけども)
ちょっと全然違うタイプの作家さんだと思う
27風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 10:20:11.12 ID:+rhSiC300
ずっと買ってたけど人魚で脱落した
全部読んだらって言うけど刊行ペース遅くて
間が空いたら忘れるしその度に読み返したりしない層には
ついていけないよ
海から犬と一緒に出てきたのって一体何だったのか
わかってないし

多分もうのりりんの最終話までスルー
28風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 10:42:55.86 ID:4v0oNFQu0
間空いたら自分も忘れるよ 
でもこっちが忘れるのと作家が独りよがりなのは違うと思うよ

気になるとこだけ読めばいいんじゃない?幸い連載再開したし
自分は電子で読んでるから早く6巻以降も読みたいよ
皆が言ってる人魚話気になる
29風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 10:58:17.30 ID:cx+evGPv0
>>27
>海から犬と一緒に出てきたのって一体何だったのか
>わかってないし

個人的にこの謎はかなり引っ張るんじゃないかと思ってる
はじめ(のりりんの友達)も関係あるみたいだし国×ノリに関わってきそう
人魚編終わったら尾張(首なし)と対決して最終回と勝手に想像してた
30風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 12:15:36.94 ID:fuIh4YgW0
>>26>>28
設定を詰め込んでる割に展開がゆったりだから独りよがりと感じる人がいても、それは別に普通のことだと思う
途中で脱落した人がいてもおかしくはないし
31風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 17:11:26.81 ID:V5ayBf2U0
自分は人魚編に入ってワクワクしっぱなしだ
斑類か猿人含めた人類全体に関わる謎が明かされる気がする
あとちゃんとのりりん達も話に関わりそう

個人的に一番ダレたのはアラブだった……
32風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 19:22:02.99 ID:nJPvlbjj0
自分はアラブのと 蛇とマングースのがすごい好き
今の人魚編はわけわからんと思いつつもワクワクしているw
独りよがりとは全然思わないな
わけわからんといえばGARDENも大概わけわかんなかったけど大好きな話だわ
33風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 19:29:46.92 ID:I8/B0t0/0
マクシミリアンだっけ、あの対象的な芸術家の話が好きだ
短いけど何度も読み返しては萌えた
花のように笑う面倒見の良いツンデレがかわいすぎた
34風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 19:43:00.45 ID:cx+evGPv0
>>31
同意。若しのぶ可愛いし最新刊も面白かった
アラブは受に魅力を感じなかった…人それぞれだろうけど


自分の書いたレスで今更気づいたけど
始め(はじめ)と終わり(尾張)なんだね。 修治は終治?
「事の始まり」ははじめのことなのだろうか
35風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 19:56:46.34 ID:54IbUaOW0
>>32
独りよがりだと思う人もいるってだけだから
思わない人はそれでいいんじゃないかな。
36風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 21:40:20.74 ID:D36Tm0DA0
>>34
アラブは受に魅力を感じないっていうの、同意だわ

でもアラブ編すごく好きだし萌えたw
かといって攻が好きなわけでもないしなんなんだろうか


マックスの話と蛇×マングースはほんとよかった

>>23
一言一句同意
37風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 21:53:43.35 ID:4v0oNFQu0
>>35
独りよがりだって言ってる人がいたから自分はそうは思わないって言ってる人がいるだけだと思う
独りよがりだって言ってる人のこと32さんは別に否定してないと思うよ

アラブの受け、自分は好きでも嫌いでもないんだけどなんで無精ひげ生やしたんだろうって思う
あの性格で無精ひげなのが違和感なんだよね 犬とかネコならあの生え方も解るんだけど蝙蝠だし…
あまりにも女性的になりすぎるからヒゲつけたんかな でもそれならおされヒゲでも良かったじゃんとかw
38風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 22:28:13.46 ID:nJPvlbjj0
>>35
すまない >>37さんが言ってくれているように自分はこうだったってだけで
独りよがりだと思うのは間違いとかそういうことを言ったつもりはないんだ
気を悪くしたならすまなかった

アラブ受けのヒゲは似合わない似合わないと思ってたら途中からないことになってて笑ったw
個人的にセクピスは攻めがどいつもこいつもほんとに好みなので
表紙が幸せ
39風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 22:35:33.41 ID:vW+IOiq/P
たらこさんの攻めってピカイチだよね
なちゅどぎの桜ちゃんも好き
40風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 23:05:03.02 ID:4G6B7GXiO
独りよがり分からないでもない
読者受けも何も考えず、作家さんが好き要素詰め込んだ感じの話だもんね
もう寿さんくらいの経歴になると編集さんも本筋には口出しできない気もする
まあ面白いから、とにかく休載にさえならなければもう…
41風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 23:23:57.12 ID:vCwcizfD0
寿さんの世界観大好きだー
なんか分からんけど萌えるから無問題
そしてたまに凄い一気読みしたくなる時がある

GARDEN以外の昔の作品を読んだことないけど
電子書籍で結構配信してるみたいだから電子初体験しようかな…
42風と木の名無しさん:2014/01/14(火) 23:50:44.71 ID:4v0oNFQu0
あれだけ複雑特殊な設定を面白く読ませるように描いてるんだから
自分は逆に凄いなーと思う

1巻の頃というかのりりんとかシロあたりの話とかはとっつきやすく描かれてるよね
人魚で脱落という話が何度か出てるからそのあたりが複雑なんだろうか
6巻以降はまだ電子になってないから雑誌で飛び飛びで読んでるけど確かに雰囲気違う
43風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 00:14:54.75 ID:yxkGtmlZ0
人魚って概念萌えなんだろうか
ヴィビの人型は擬人化と同じ萌えカテゴリでいいんだろうか
自分が人魚の話に抵抗なく入れたのは概念萌えがいけるからなのかな
尾張の首=顔がないっていうのは
個人もしくはヒトとしての人格がないって意味なのかなーと想像してる
ヴィビの周りにいた魚たち(人魚?)も頭部のない人間の形とってたけど
あれと同じ種類のものなのかな
正解が知りたいし続き読みたいけど連載は長く(細くでいいから)続いてほしい
44風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 00:23:26.14 ID:q8RQmZHq0
>>41
すごいわかる
年に何回か自分の中でセクピス読みたいブームみたいなのが来る
その度に読み返すけど何回も読んでるのに毎回なんだこれこんな面白くていいのみたいな気持ちになる
その時の気分によって最萌カプが変わって面白い
というか今読みたい期が来ててすごいナイスなタイミングで専スレ出来てて嬉しい
45風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 00:37:02.98 ID:VKggPPgc0
>>42
何度か「6巻以降はまだ電子になってない」ってレス見かけるけど、同一人物?
セクピスは7巻まで電子化されてるよ?

自分はこの正月に一気に読んだから、全然ダレを感じなかった
人魚編も面白いし、続刊が楽しみで仕方ない
46風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 00:43:17.79 ID:yYRnwDWCP
ヴァルネラの少年期が目ばっかりギョロギョロした餓鬼みたいで萌えもへったくれもなかったけど
現在の完成形はハイスペックそうだったから安心した
そのへんの期待感を支えにこの得体知れない人魚編に付き合ってる
47風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 00:45:41.56 ID:p/CuAdNQ0
>>45
そうなんだ ごめんキンドルで読んでるから キンドルだとまだ5巻までしかないんよ
誤解させる描き方してすまん

他のとこならもう7巻まで電子なってるのか…
でもバラけるのイヤだからキンドル版を気長に待つわ
他で既に電子になってるならすぐなりそうだし
48風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 03:12:36.61 ID:dFXjy/c30
総合スレでたよく話題にあがってたから
電子で買ってみたけどおもしろいね
立ち読み版で初めて見た時は絵が全く好みじゃなかったんだけど
読んでるうちに気にならなくなった…てか好きになった
どのカプも漏れなく好きだ

単行本だとあとがきとかカバー下とかあるんだろうか?
あるなら紙媒体でも揃えたいかも
49風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 03:46:35.24 ID:q8RQmZHq0
>>48
セクピスの話ならあとがきもカバー下もないよー
50風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 06:25:11.23 ID:VKggPPgc0
>>47
いやいや、そんな謝らないでw

配信元によって配信時期や内容に差があったり、電子ってそういうtころが嫌だよね
先日どっかの会社であったみたいに、配信元が電子から撤退して読めなくなったりしたらもう最悪だし
なので好きな作品は紙で買うようにしてるけど、場所取るしなあ

セクピスは電子で買ったけど、8巻発売を機に紙でも買い揃えるつもり
51風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 08:58:19.95 ID:dFXjy/c30
>>49
ありがとう
カバー下もあとがきもないのか…
でも8巻だけ紙もあれなんで>>50さんに同じく私も買い直すかな


とりあえずセクピスハマった勢いでOVAポチった
一巻の限定版げっちゅ屋しか見つかんなかったんだが
すぐ取り扱い中止になったんで届くか心配だわ
52風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 16:20:12.89 ID:hLAoxY5V0
カバー下、後書きはないけどおまけのイラストや4コマがある巻もあります。

最萌えがマキヲとカレンちゃんなのが複雑な気持ち……
53風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 21:15:17.27 ID:q8RQmZHq0
>>51
リブレは商魂逞しいから8巻とファンブックに合わせて既刊買わせるために
特典付けてフェアとかしてきそうだから紙の本買うにはいい機会かもね
私の勝手なゲスパーだけどw
54風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 21:24:05.24 ID:3/1XyJ6o0
セクピスのドラマCDも続きは期待できないだろうね
アラブこそCD向きだと思ってたんだけど
55風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 21:43:50.83 ID:5UFpQpba0
>>53
絶対あると思う
7巻でも既刊フェアやったのに勘弁してほしい…
56風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 22:23:08.76 ID:q8RQmZHq0
>>55
やっぱりやりそうだよねw
7巻のフェアは特典がグッズ系でスルーできるものだったから自分的にはまだマシだった
1番困るのは漫画ペーパーだなぁ
57風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 22:53:35.51 ID:MZkQXeLs0
>>54
自分もアラブのドラマCD聞きたかった
けど制作してた所が解散しちゃったからなー…

OVAは声優が変わっちゃって残念だったけど
作画は悪くなかったよ
58風と木の名無しさん:2014/01/15(水) 23:46:39.89 ID:yxkGtmlZ0
>>52
マキヲカレンちゃん最萌えの人が…!私も最萌えです
百合も読むけど普段は801萌えのが大きいのに
二人が男で801でもやっぱり好きだったと思うけどここまで萌えない気もするし
マキヲのあの訳のわからなさ、滅茶苦茶さ、得体のしれなさは
マキヲが女だからこそという気もする
59風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 05:35:49.08 ID:nmekfLEKO
過去スレ読んでて寿さんの理想の攻がコンクリートガーデンの朱鷺で攻は朱鷺を元に作るってのを見てなるほど〜と思った
絵柄が変わってヴィビが寿さんの攻らしくない感じなのは萌えの変化があったのかな
寿作品で体格が攻<受って珍しい。成長しちゃったけど
60風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 12:39:34.53 ID:oaeqTu7d0
昔、小学生×教師を読まされたから何も感じなかったが……
確かに全体的に見れば珍しいかな

あのショタ攻めも斑類っぽかったな、浅見兄弟は間違いないし
斑類の設定そのものはけっこう長く温めてたっぽいので
人魚編で佳境に入った感じだけどじっくり読ませて欲しいと思う
61風と木の名無しさん:2014/01/17(金) 23:22:18.20 ID:wOK27iSW0
久しぶりに昔の色々読み返したけど
たらこさんは隣のしばふの頃の絵が一番好きだなあ
62風と木の名無しさん:2014/01/19(日) 00:23:58.24 ID:mjQm5Lkt0
『GARDEN』が出たときにリブレの他の古い作品も
新装版で刊行されるんじゃないかなと期待したんだけど
もう無理かな
ちょっとでも描き下ろしが読みたいなー
63風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 00:34:12.73 ID:EguZ33PK0
読みたいけど、今の絵で全然違うキャラに見えるようなら
思い出は美しいままで…的な気持ちもある
64風と木の名無しさん:2014/01/20(月) 13:04:53.14 ID:b3OesaY10
>29
はじめはすれ違っただけのモブのままの様な気がする
猿人と触れ合わない訳じゃない、選り好みまでするほど近づいたり気を許すことはない見下ろしポジである事の
ただのイントロダクションだったと思う。
ノリリンの乙女心情吐露が少女漫画モノローグだけでぐるぐるせずにただ人である友人と話すことで整理されていくのは建設的でいいと思う
65風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 01:05:25.51 ID:OwlTY9zI0
専スレになってから意外と出てないが、米しろ萌えは不動だわw
蛇マングースは話短いけど上手くまとまってて、すごく好きだわ。あの腹黒さがたまらんw
66風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 01:36:12.81 ID:Tb2gQQ6u0
>>65
同じく不動
1、2巻読み直しては他の話にちょっと出てくる米しろも
見たくなって、続巻読んでるうちに
このカプも好きだこっちも好きだ〜って
結局どのカプにも萌え萌えしてしまうけど
67風と木の名無しさん:2014/01/22(水) 12:03:58.29 ID:q75qsefl0
話題に乗り遅れたんだけど
マンガスレ313のシロが「よねくに」と呼ぶもう一人の自分に米国が嫉妬って
コミックス2巻にもあって激しく萌えたんだが、またもやギリギリ嫉妬する話があったんだろうか
自分に嫉妬するなんてどんだけ好きなんだと思うとまた萌えるw
68風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 20:51:45.13 ID:giJJUfpO0
>>66
まさしくこれ
米しろ不動でみんなスキw

特に米国は長髪んときは何とも思わなかったけど、
短髪になった途端、俄然萌え度がアップした

8巻にファンブック楽しみだー
69風と木の名無しさん:2014/01/23(木) 23:47:43.94 ID:4ApCBTqf0
OVAポチった人は届いただろうか
一応オマケ冊子に米しろ4P漫画が載ってるけど
70風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 10:59:15.20 ID:PRosv/sQi
おまけ全部引っくるめて
公式本作って欲しい。
昔の付録冊子が捨てられないよ。
ハブマン出産もだけど
熊樫ママのセレブ画像が妙にツボで。
自炊すればいいのかな。。

このままのペースだと
新刊はいつ頃かな。夏ぐらい?
71風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 11:59:46.75 ID:R42kYBUs0
>>70
3月に8巻とファンブックが出る予定のようだけどもしかして新刊っていうのは9巻ってことかな?
付録冊子ってマダラゴシップだよね?
あれもファンブックに入れてくれたらいいよね
72風と木の名無しさん:2014/01/24(金) 19:28:35.48 ID:vUR6Xsl40
>>69
キャンセルくらったよ…
他の在庫ありショップもごめんなさいメールが来て全滅しました
やっぱ発売からかなり経ってるから一巻の新品ゲットは難しいね
でも同梱冊子の漫画は読みたいから仕方なく中古購入を検討中です
さすがにファンブックに再録とかはないよね
73風と木の名無しさん:2014/01/25(土) 23:41:13.94 ID:AJtyk5eY0
>>72
そうかあ
それは残念だね
ファンブックに載るかどうかは微妙だけど
中古ではちょいちょい見かけるから
機会があれば買ってみてもいいかもね
74風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 10:00:10.35 ID:cU76A1jVP
次表紙誰になるのかな
表紙できる攻め残ってたっけ
75風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 18:13:59.27 ID:iJagDjD60
>>74
女だけど巻尾
限りなく脇キャラなカナリーノ
ラスボス臭しかしない国光
愛美が好きな板前さん(見習い?)

表紙巻尾だったら巻尾の高校時代も収録されそうだけど
9巻が志信の話だけだったら10巻以降かな
76風と木の名無しさん:2014/01/31(金) 18:15:29.29 ID:iJagDjD60
>>75間違ったので訂正
8巻が志信の話だけだったら9巻以降かな
77風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 21:58:36.47 ID:VORM6+f60
アマに上がってたファンブック情報だけど、こんなサブタイトルいらんわw

「SEX PISTOLS ファンブック 同性婚・妊娠・出産マニュアル (仮)」
78風と木の名無しさん:2014/02/04(火) 22:04:29.33 ID:qcaQegaYP
>>77
こんな買いにくいタイトルなら買わない
79風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 10:49:32.03 ID:puVt5cUPi
俺達にはkonozamaがあるじゃまいか…!
80風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 13:17:54.44 ID:LULpVDqp0
最悪のサブタイだな…
買うって決めてるから外してくれないかな>サブタイ
81風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 17:34:47.76 ID:KMST9TZl0
興味のない人が釣れそうなタイトルでもない
ただ単に読者が引くだけのサブタイはどうかと思う
82風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 18:09:17.75 ID:cuh/5KyBP
なんか言葉の並びがおちょくって悪ノリしてるようで気持ち悪いんだよね
83風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 21:51:09.80 ID:LULpVDqp0
ファンブックなんて本編読んだ人じゃないと普通買わないよね?
内容知ってるんだから態々妊娠だの出産だのサブタイトルに付ける必要ないのにね
84風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 22:01:09.04 ID:j7lMwWMY0
普通の妊娠出産マニュアル本のパロディのつもりなのかねぇ…
ユーモアがあると思ってやってるならやめて欲しい
85風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 22:13:01.76 ID:Tw5hfSV/0
ウケ狙って滑ってるのか。
86風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 23:01:14.35 ID:M9fgNSSL0
そうかな・・・自分はこのカテが好物だから
まんまと釣られる側なんだが・・・
87風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 23:35:26.13 ID:hRbduz110
ダ…ダサいと思ったけど
まあ普通に買うよ
店舗特典があったら複数買いも辞さない
88風と木の名無しさん:2014/02/05(水) 23:58:27.64 ID:j7lMwWMY0
自分もこのサブタイはだせえやめてくれと思ったけどファンブック自体は楽しみだしもちろん買うつもりだよ
読んでて斑目家の家系図がわけわかんなくなるから詳しく載せてくれるとありがたい
89風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 08:02:44.30 ID:mFBSlCem0
まあ、ゆうたら妊娠結婚はセクピスの外せない要素だし仕方ない部分もあるかもね
そういうの嫌いな人が間違って買うの防げるし… ファンなら解ってるからダサくても買うしさ
90風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 12:30:05.78 ID:mDQr4l9d0
>>88
しのぶは表向き巻緒を父としてるのかね?
英国はしのぶと愛美は巻緒と女将のゲイミックスって言ってたし
他に意味があるのかもしれないのかな?
形あるものとして生まれる事が出来なかったみたいな描写だったよね>しのぶ
そういう意味でV.Bと似てる?
っつーか、単行本派なんで考察し尽くされてたら今更感スマソ
91風と木の名無しさん:2014/02/06(木) 23:40:52.35 ID:RT+fzFwg0
>>90
英国はそう思い込んでいるだけかもね
斑目のことはくわしくなさそう
92風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 04:22:38.83 ID:NrN8fjlA0
寿さんのスレ立ったんだ!
というか元々あったけど落ちてた…?
セクピスから入ってコンクリートガーデンとか桃色ソーセージとか読んでハマった
昔BLゲーム雑誌でも漫画で実録?コーナー持ってて
すごく面白かったし大好きだよ
セクピス7でちょっと絵柄変わった気がするんだけど
ここでは誰も触れてないね
よくある昔っぽい絵から垢抜けるっていうより
巻末コーナーのしろとのりりんが一瞬別なキャラに見えた
それでもセクピスが好きだからこんなの違うとかは思わないけどびっくりした
93風と木の名無しさん:2014/02/07(金) 14:25:06.73 ID:oq8PDOag0
たらこさんって昔から絵柄結構コロコロ変わるから
セクピスでもあまり気にしない
ただ攻めのガタイが良いのだけは長い間変わらなかったので
最近の絵柄は何に影響されてなのか興味はある

つか、クリスマスプレゼントの雑誌誤って処分してた…
志信が時計買うヤツ…
巻緒と女将の奴も処分しちゃってたしがっかりや…
94風と木の名無しさん:2014/02/10(月) 22:19:08.22 ID:CUdqegvf0
絵柄の変化は発売当時専スレなかったから
BL漫画スレで相当話題になってたよ
9592:2014/02/11(火) 02:33:04.09 ID:t/ghng7S0
>>94
当時は周りのセクピス好きも えっ? てざわついてたから…
自分は本編には何も感じてなかったけど
劣化って声も上がってて悲しくなったんだ
寿さんはそれまで絵柄に大きな変化がなかった気がしてたから
得にしろとか昔の絵と違うのはっきりしてて困惑した
蒸し返すような話題出してしまってごめん
96風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 04:12:20.08 ID:ToVp80650
絵柄は某バスケ漫画の同人やってた頃だけでも結構変わってた印象があるから
今度はこっちに行ったか〜と思うだけであんまり驚かないかな
振り子が行ったり来たりするような感じで大体一定の方向で変化してる気がする
97風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 12:56:35.66 ID:WcmxpbZc0
絵柄の変化は気にならないけど
攻めのガタイの比率変化は初めてな気がする
今までどんなに絵柄が変化しても
攻めの身体が頭部に対して小振りになったのは初めてじゃないかなぁ
98風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 15:46:13.09 ID:kvus0B8Z0
マッチ棒みたいよね体型
体ひょろひょろに頭がぼこっとのってる
99風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 19:13:56.12 ID:nHYPYSS2O
以前の絵の方が好きだったけどBLで今流行りのお洒落絵は
攻受二人とも中肉中背って感じだよね
前の絵はちょっと古くさいって感じたのかなと思った
100風と木の名無しさん:2014/02/11(火) 20:31:58.90 ID:WcmxpbZc0
>>98
最低でも頭三つ分以上の肩幅があったイメージだ
>>99
自分はVBを最初見て海外の俳優辺りの影響でそれに引きずられて既存のキャラの体型も変わったのかと思ってた
以前の絵はサーファーの影響のイメージ
101風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 17:17:02.78 ID:+dv7ekVu0
8巻とファンブックのページができてるねー
ファンブックのタイトルは微妙だけど内容は面白そうで楽しみ
特典もイラストカードなら自分はコンプしなくても平気だから良かった
102風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 18:12:01.71 ID:bHDQFD+hP
あれ…発売日3/10→3/29に延期してる
103風と木の名無しさん:2014/02/19(水) 20:35:28.27 ID:04qAH6up0
ファンブック表紙?の画像見て一瞬誰だか分からないのが数人いたw
今のも綺麗な絵柄だと思うけど、3〜5巻の絵柄が好きだったなあ
でもファンブック面白そうで楽しみだ
コミクスの方は電子で読んでたけどまた尼セット出るみたいだし
いい機会だから紙で買い直すよ
104風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 12:37:31.51 ID:anLFCQzV0
当て馬だったけど、英国と長持が好きだな
ふたりとも毛並みもいいし性格もすごい良いんだよね
いっそふたりで、くっついてくれちゃってもいいいのよw
105風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 13:42:35.61 ID:YjD3+ILT0
英国と長持気になるねー
斑類は生まれも気にしないといけないけど
社会的な立場というか地位というかそのレベルはどうなんだろう>二人
二人ともいい奴過ぎて変わった人に引っかかりそうな気もする
106風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 16:45:22.81 ID:8o1xay3YP
英国もっと出てこないかな
英国の運命の相手は誰なんだろうね
107風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 19:24:14.56 ID:YjD3+ILT0
自分が分析したたらこさんのキャラ傾向で
米国って受けにもなるタイプに見えるんだよね…
そのせいか英国は受けになるのかなぁなんて
まぁ単なる想像です、はい。
108風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 19:55:41.75 ID:anLFCQzV0
英国が受だと、英国を嫁に出す時のおかんの心配っぷりとおとんの嘆きっぷりが
手に取るように想像出来るww
攻でも充分にカッコいいけど
109風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 20:00:06.11 ID:YLCQNDeY0
自分はたらこさんだとあのガタイの英国は普通に攻めかと思ったなあ
まあ志信とか桜ちゃんみたいに突然の肉体改造が施されたらどうしようもないがw

愛美とワンコの人の話もそのうち読みたい
110風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 21:08:00.91 ID:jP3N2woP0
ジンジャーとマックスの話やってるとき本誌の柱コメントで
この二人は英国×米国みたいなコメントを見た覚えがある…
111風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 21:21:39.81 ID:8MIMuX4HO
流れと全く関係ないけど蛇目って猫又に惚れやすいのかな?
青桐とシマ、巻尾とカレン、志信とウィビ(半分は人魚だけど)で3組もいる
112風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 21:34:12.37 ID:Q0UKiw5v0
個人的には英国受はなしだけど米国受はありだなw
しろとリバって欲しいとかいうわけでは全くないが…

ファンブックの描き下ろし漫画がウメ主役って意外だった
楽しみだけど普通は売上のために人気カプもってきそうなもんなのに
113風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 21:48:49.83 ID:YjD3+ILT0
本筋に絡められそうにない無難なキャラを持ってきたとか>ウメ
114風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 21:51:52.79 ID:YjD3+ILT0
途中切れたた
>>112
米国受けありですw
分析してきた期間で絵柄も大分変わってるから
攻め出来るぐらいガタイの良い受けがいた覚えがあるんだよね
115風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 21:54:58.46 ID:YjD3+ILT0
なん連投もすみません
>>109
志信は初めて攻めより少しガタイの良い受けになるのかと思ってた時期がありました
116風と木の名無しさん:2014/02/23(日) 23:44:59.79 ID:7cp4shjg0
メインカプもまだ出来上がってないのに
脇キャラも気になるから困る
連載は亀の進みなのに…
117風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 19:03:51.05 ID:hORUIF56P
まあ一応がんばってるから…
118風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 19:12:34.38 ID:sZvsv3LH0
上の方でGARDENが絶版で残念がってた人いたけど
リブレのTwitter見てたらGARDEN重版されたみたいよー
119風と木の名無しさん:2014/02/24(月) 20:17:01.23 ID:hORUIF56P
>>118
教えてくれてありがとう
120風と木の名無しさん:2014/02/25(火) 21:58:41.72 ID:k6ttplER0
あの晩のりりんと一緒に志信さんちに行ったヴィビって
のりりん(プレミア)の涙で具現化された幻?
121風と木の名無しさん:2014/03/13(木) 21:40:10.06 ID:t+5yp4oQ0
3/29→4/10に発売延期しちゃったね
寿さんがんばって!

表紙の魂元が虎の人は誰かな
122風と木の名無しさん:2014/03/13(木) 22:00:16.48 ID:6iv7xMGJ0
>>121
うおお…マジだった…orz
これで2回目の延期だけどこのままずるずる延期とかはやめてくれー

表紙のキャラあれ誰だろう…
123風と木の名無しさん:2014/03/13(木) 22:15:25.16 ID:WTeK10zv0
ファンブックで出るらしいウメの相手とか?
>>「ウメちゃんその後」普通のサラリーマンに突然の恋が訪れた!? 新王子キャラ登場★
髪型のせいか某弁護士ドラマのコミカドに見え
つか延期マジかー…でも中途半端な内容になるよりいいや
124風と木の名無しさん:2014/03/13(木) 22:44:40.60 ID:chLwFYeUO
ファンブックのサブタイ…でかいな…
125風と木の名無しさん:2014/03/13(木) 22:53:37.53 ID:t+5yp4oQ0
ファンブック、しろの上横3名が誰か確信もてないw
126風と木の名無しさん:2014/03/13(木) 23:06:31.97 ID:A5oeyd2B0
>>123
うわーん気になるー

マガビー次号の初登場カプも気になる所…
127風と木の名無しさん:2014/03/14(金) 03:56:55.95 ID:wL2cbAdF0
>>125
左側の金髪はマクシミリアンと英国?もう一人は自分もわからんw
イラスト大きいのは1〜7巻までの攻めキャラで、小さいのはみんな受け…?

絵が変わってしまってるからまじまじと見ないと誰が誰やら状態だし
内容もすっかり忘れちゃってるから発売までの間に復習しとこう
128風と木の名無しさん:2014/03/14(金) 07:28:52.83 ID:div2joUeO
国光マクシミリアン英国に見える
8表紙は尾張かと思ったけど魂現が虎ってことは別人か…
129風と木の名無しさん:2014/03/16(日) 08:37:33.93 ID:dDQgi0Xh0
ファンブックの表紙・・・大枠に攻7人いるのに対して小枠に受・・・と考えると
あれ?若葉ちゃん(蝙蝠)がいない???ってなる
130風と木の名無しさん:2014/03/16(日) 16:15:03.38 ID:AKe4LnCm0
シマもいなくない?
131風と木の名無しさん:2014/03/16(日) 18:26:48.40 ID:oxjhquRAO
ノリオの下の金髪がシマかと思ってた
シマにしては笑顔全開すぎだけど
132風と木の名無しさん:2014/03/16(日) 19:01:45.45 ID:64kzLCcHO
ファンブックの表紙が攻だらけで安心した
133風と木の名無しさん:2014/03/17(月) 06:58:10.07 ID:h0SY6hPfO
よく見たらノリオの下は若い頃の巻尾だ
134風と木の名無しさん:2014/03/17(月) 08:28:45.01 ID:02thdUr00
マクシミリアンがイギリスの苦手ミュージシャンみたいになっててわらた
めっちゃかわいいけどw

>>132
たらこさん以外にこれだけ攻をフューチャーする漫画家さん知らないわ
担当が描かせてくれないのかもしれんが
攻スキーには非常に有難い
135風と木の名無しさん:2014/03/17(月) 17:49:17.35 ID:6tcJUKhB0
たらこさんの攻めはピカイチだよほんと
自分が軽種になった気分を味わえる
136風と木の名無しさん:2014/03/17(月) 19:34:15.96 ID:UaohUr0B0
>>135
例えが的確すぎて吹いた
137風と木の名無しさん:2014/03/17(月) 21:41:07.25 ID:42dHPcJX0
委員長の上と左隣が誰かわかんない
カロリーナとデイビット?
138風と木の名無しさん:2014/03/18(火) 17:55:49.28 ID:fqnpLTLxO
Amazonのがリブレよりデカい画像見れる
139風と木の名無しさん:2014/03/19(水) 12:37:04.55 ID:QUUXu8GB0
家系図の愛美は兄弟表記になってるけど子の間違いでいいんだよね?
140風と木の名無しさん:2014/03/23(日) 22:21:10.22 ID:HLC9cYng0
久し振りにセクスピどうなってるかな〜って思ったら
ファンブック&新刊発売か!
しかも熊カップルの話も新刊に入ってるんだね
熊カップルで初めてガチムチ受に目覚めたから嬉しすぎる
141風と木の名無しさん:2014/03/24(月) 15:30:33.04 ID:xQU76Wnr0
オードリー春日の女装姿が熊樫先輩のお母さん実写版そのものだった
142風と木の名無しさん:2014/03/24(月) 23:52:53.52 ID:JEO9NRkF0
8巻どのへんまで載ってたっけ… てか1巻の奥付読んだらもう7年くらい連載してる事になるのか?息長いな〜
どんな作品でもそうだけど、脇キャラに焦点当ててストーリーが展開されまくってると大河感出てくる
最初から主役2人?の話は最後に持ってくるつもりだったのかな
143風と木の名無しさん:2014/03/25(火) 11:04:39.48 ID:M0CrKoXk0
>>142
8巻から今連載中の部分が載るはずだと思う

ところで何年か前に載ってたクリスマスパーティーの話は
まだ収録されてないよね
ノリ夫・しろ・熊樫パイセンがクリスマスプレゼント買いに行って
しろが米国との悩み語ったり国政がノリ夫への指輪買ったり
熊樫パイセンがヨシュアに会いに行く話
あれすごく好きだったんだけどな〜
144風と木の名無しさん:2014/03/25(火) 11:11:52.77 ID:fb0lGJkK0
>>143
>>12らしい
楽しみだね
145風と木の名無しさん:2014/03/25(火) 12:01:52.23 ID:M0CrKoXk0
>>144
わー嬉しすぎる!
米しろと熊CP好きにはあの話すごくいいんだよね

しかし熊パイセンのところはいつ子ども出来るんだろう…
てかその前にヨシュア兄が熊パイセンに出会って
本気になって一波乱ありそうな予感
146風と木の名無しさん:2014/03/27(木) 03:27:11.62 ID:brpADuEs0
米国とのりりんの組み合わせが好きな事に最近気づいた
もちろんカップリングってほどじゃないんだけど…何か二人の絡みが好き
147風と木の名無しさん:2014/03/27(木) 18:32:05.15 ID:eyy8Ey78O
自分は国政と米国の兄弟萌えがヤバい…ホモ萌じゃないけど
マナミやシノブとは違う一緒に育った同い年の距離感がツボる
ベタベタしない距離だけど実は心配してたり呆れてたり
クリスマスの時に相談したくて付いて行きながら国政に聞かれても年上に恥をかかす気かとか言い渋る米国と相談されたらマジレスする国政にニヤニヤした
148風と木の名無しさん:2014/03/27(木) 20:51:34.97 ID:/wZ5odZB0
マナミと犬の人のカプ見たいな
雑誌は読んでないけどメインの話は今だないよね?
マナミみたいな性格の受が好きだ
149風と木の名無しさん:2014/03/27(木) 21:07:51.99 ID:dzP921os0
マガビの表紙にたらこさんの名前ないけど落としたんだろうか…
150風と木の名無しさん:2014/03/27(木) 23:35:21.66 ID:Di/HDj1o0
>>149
あちゃちゃ
いつもより表紙が出るの早いね
ファンブック優先で雑誌は落としちゃったのかな

>>148
自分も愛美と犬が気になってる
151風と木の名無しさん:2014/03/31(月) 11:23:38.89 ID:CWCLwM2L0
さんざん焦らされてもう8巻出たかなと思ったらまた延びてた笑

ファンブックの表紙に誰だかわかんない人がチラホラ…
152風と木の名無しさん:2014/03/31(月) 18:42:15.73 ID:RGdKd5Sb0
6巻辺りから既出キャラが一瞬誰が誰だか解らなくなったw序盤のいかにもBLっぽい
高等身のえげつないくらい油っぽかった絵柄(失礼な表現で申し訳ない)が
急にさっぱり淡白になった感じ これはこれで見易くて好きだけど
どちらかと言うと全体的な線もラフな雰囲気。8巻でヴァルネラ&志信編は終了かな?

7巻の中表紙イラストって右から志信・VB・国政・カナリーノだと一応
思ってるんだけど残り2人が解らない 何か意味深なイラストで萌えたが
153風と木の名無しさん:2014/03/31(月) 18:51:38.22 ID:MibtHp1O0
目の大きいのは間違いなく巻尾だと思うが……
一番左と右から三番目が分からん
たぶんどっちかは国光なんだと思うんだけど
154風と木の名無しさん:2014/03/31(月) 20:02:19.43 ID:TPEYbzO6i
ジンジャーとマックスの話の頃の絵が大好きだったので今の絵はやっぱりさびしい
155風と木の名無しさん:2014/03/31(月) 20:39:22.85 ID:p6mfUyGl0
>>154
すごいそれ解るわー
つかその二人は年齢やらの描き分けも細かかったと思う
156風と木の名無しさん:2014/04/01(火) 17:22:09.57 ID:RblLEtIK0
国政
BL-1グランプリ参戦オメw
どうぞ頑張ってくれいw
157風と木の名無しさん:2014/04/05(土) 20:55:23.82 ID:1jb7YbMO0
ドアノブ拭くマックス美し過ぎる
8巻早く読みたいな〜 V.Bと志信のストーリーも気になるが
ノリ夫が巻尾の洗脳?か何か謎の力を跳ね返せた理由とか
本気になった先祖返りには誰も勝てないって評価がどこから
来るのかとかSF的にも先が気になる
158風と木の名無しさん:2014/04/06(日) 10:06:12.99 ID:o5ghx6tp0
ここまできたからもう延期はないよね
発売日までもう少し!
159風と木の名無しさん:2014/04/09(水) 03:09:51.36 ID:MHz8XtxP0
>>141
遅いけどこれにふいたw誰かに似てると思っていたらw

コミックス派だから長かったわー
早く新刊読みたい
若いカナリーノと国光の話とかいつかくるかな
カナリーノ好きだから楽しみにしてるんだけど
160風と木の名無しさん:2014/04/10(木) 20:20:41.82 ID:vk9RQOcwO
新刊
絵柄はなんだか可愛くなったけど前巻よりも安定してた
マキカレに萌えた…後マキオがしのぶを助けたっていうのにぐっときた
161風と木の名無しさん:2014/04/10(木) 23:40:12.82 ID:NeenayPb0
ファンブック買った方いますか?
買おうか悩んでいるのでどんな感じだったか教えて下さい
162風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 00:03:35.64 ID:dl16FA/60
新刊バレ







口絵描き下ろしの巻尾とカレンちゃん可愛い
表紙誰やねんて思ってたけどファンブックの新キャラだったのね

ファンブック

キャラインタビューにくっそ萌えた
ツッコミ所もあって面白過ぎる
ただ米シロは前途多難そうだなあ
そして愛美の恋愛が一番心配になった
犬飼くんの本音が末恐ろしいものを感じる
熊カプは安定してて安心するわ
描き下ろし漫画のウメちゃん可愛い頑張れ
163風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 01:25:41.12 ID:3eVtDPFH0
すみませんどなたか宜しかったら教えてください…
ファンブックの書き下ろし漫画何ページくらいですか?
164風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 01:49:29.77 ID:HoO+nrMt0
バレなんで一応さげる









>>163
描き下ろし漫画はほぼウメちゃん(+大将シマそしてOL)
6コマ形式のやつが4ページと、長いのが1本で15ページ
165風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 01:52:45.25 ID:HoO+nrMt0
あと、連動特典目当てでわざわざアニメイトで買ったんだけど
レジで特典のこと知らなかったみたいで(発売日がずれたから?か一覧に無く下の方に手書きであった)
「あのークリアファイルが付くらしいのですが…デュフ」と言う羞恥プレイ
166風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 01:57:54.36 ID:hJf3jCRJ0
新刊読んだ





この巻でやっとVBと志信に萌えた!激しく萌えた!
この二人は幸せになって欲しい
巻末クリスマスは各カプ盛り込まれてて満足感あった

ファンブックはまださらっとしか読んでないけど
描き下ろしウメちゃんはかなりノリ夫とかぶるw
部長夫婦気になる
167風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 02:49:55.83 ID:3eVtDPFH0
>>163
詳しく有難うございます!結構多いんですね
明日買ってこよう。OLってなんだw楽しみだ


新刊バレ
熊兄がイケメンすぎて気になったw
国ノリとVBや巻尾たちが協力して斑目を倒すとかになったら胸熱
クリスマスの話見ると、犬飼さんと巻尾たちは学生時代から友達?ぽいなー
犬飼さんのキャラが好き
168167:2014/04/11(金) 02:52:03.22 ID:3eVtDPFH0
自分にレスしてた…スレ汚しすみません
>>164
ありがとうございました!
169風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 02:55:31.32 ID:FOF+1+Zy0
犬飼さんってファンブックの表紙にもいるよね?
今後誰かとカップルになるんだろうか
170風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 16:43:05.11 ID:8AH8OyoEI
犬飼くん以外と毒舌でびっくりしたわ
171風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 17:49:05.97 ID:azLD4y6wO
性欲旺盛No.1生物が意外だった!
あの人あんな感じでドスケベなんだ………興奮するわ
172風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 20:34:07.05 ID:sRghTocg0
バレ


ヴァルネラのインタビュー志信への愛情深さを感じたけど、浮気もうされたしで吹いたwww
この二人すごい前途多難だけど幸せになって欲しい!ヴァルネラのプロポーズが早く見たい…
173風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 21:09:00.41 ID:uSZNeA5N0
のりりんの一人称が僕だったり独占欲すごかったジンジャーが浮気ウェルカムだったのが違和感
たらこさん監修してるんだよね?
米しろはなんか…見てて辛かった…米国のインタビューは照れ隠しかと思いきや浮気しまくりなのかよ
174風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 21:44:57.40 ID:oiFqSf5M0
犬飼くんの本音って初出だよね?
今まで無害なキャラかと思ってたので驚いた
175風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 22:01:26.34 ID:MontD/CmO
ファンブック
何故だか読んでて凄い恥ずかしくなったw
米国と大将のあっけらかんとしたインタビューでワラタ
志信のインタビューで斑目姓は重種じゃないと名乗れないって言ってるけど、信のプロフィールに重種って書いてるしよくわからん
犬飼くんの好きな人誰だろ
176風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 23:08:48.97 ID:27ASFNpW0
バレ



米しろが意外に意志疎通できてないっぽい所が切ない
国のりはこれから佳境ぽいけど、サブカプ多すぎて、あっちもこっちも気になる
自分は米しろが一番好きだからここもがっつりやって欲しいな
自分に嫉妬してたなんて……
私もヨシュ兄はイケメンすぎて気になったw
あと、犬飼君の想い人はしろ?と思ったんだけど違うかな?
国棟も格好良いけど、うめちゃんまで入って来ると、個人的には王将の話も読みたいんだけどな
なんか言いたいこと多すぎて、雑多になってしまってごめん
177風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 23:13:06.34 ID:HoO+nrMt0
バレ









>>175
インタビューの口調とか、(苦笑)とか
なんか読んでて恥ずかしいよね
知らん人たちが好きキャラのなりきりチャットのログ読んでるみたいだよ…
「特に好きな人に一言おねがいします」
飛影はそんなこといわない!…おっふ

とはいえ興味深い内容もあったし口絵カラーもよかったですたい…
178風と木の名無しさん:2014/04/11(金) 23:23:06.73 ID:NDaxkp2j0
バレ








国政とノリリンカプを実は今までそう大して好きじゃなかったけど、
この巻ですごく好きになった……めげんなノリリン!!
上殺しのサーベルはヒエラルキーで上の階層にいる者に対して振るわれるのかな
だから、猫でも先祖がえりのプレミアノリリンを消すには、上殺しを出すのかなーたのしみーー
179風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 00:15:06.56 ID:AeQkI4uq0
しかしまあこの一族ではヘテロが稀なんだと改めて思った
ほぼホモップルだらけw

まだ密林からファンブック届いていないがうちだけか
単行本は今日届いたが

犬飼愛美の話も読みたいな
180風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 00:45:12.14 ID:YRDMOPl70
犬飼くんの想い人が英国だったら萌えるなと思った
181風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 00:51:37.37 ID:YOlgjLbT0
バレ





犬飼くんの想い人がしろだったら米しろ安定の種にもなりマナミとの関係も発展するのではないかと思うけどどうかな
しろにときめいてたことあるし
主=想い人って明言されてないよね?
182風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 01:01:27.18 ID:DIvG6hLu0
犬養くんの想い人
文面からは滅多に会えない身分違い?
って感じがするからまさかの国光か・・・と思った
183風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 01:05:20.46 ID:mdkrolti0
ファンブックばれ



>>166
自分も部長夫婦気になった
たらこさんなら禿のおっさんでも萌える話になりそうだ…
裏表紙かわいすぎる。しまこちゃんはまだ人型じゃないんだな
184風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 01:19:36.20 ID:DIvG6hLu0
犬飼くん字間違えちゃったね
ごめん

前々から気になってたんだけど
マンドリルはサル?斑類?
185風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 09:52:07.87 ID:kkf5QBk80
犬飼くんの想い人はしのぶさんかなーってふと思った
186風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 13:06:56.66 ID:UzkHGI2oO
単行本のキャラ紹介7巻のままだね…
相変わらず愛美がカレンちゃんと巻尾の夫婦線に兄弟線で繋がってる…
187風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 13:31:49.54 ID:FYzWB9O90
太郎君のコメントは、大多数の斑類の意識ってこうなんだろうなーって感じが凄くした
愛美って周囲の重種連中に大切に扱われてるんで忘れがちだけど軽種なんだもんな

あと彼の想い人は士狼さんだと自分も思う。
犬って群れの中でリーダーに従って生きるのが幸せらしいから、同じ犬神人の方がなじみそうだし
しかも超貴重な重種のオオカミとか抗いがたい魅力なんでは?
成り魂を教えるために至近距離で接触してた時期には魂現みせあいっことかしてたり…
188風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 14:06:02.41 ID:BRG6ZBxK0
801スレで話題にしていいのか解らないけど国光父がカレンちゃん(軽種)を
愛人にした経緯も気になるなー 国光の嫁(夫)が男の可能性も有るか?って
想像したらそっちの方も気になるし メインもサブキャラも見たい話多すぎる
189風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 14:22:51.70 ID:AeQkI4uq0
>>188
同意
描き切れてない伏線多すぎるからワールド全部明かして欲しいと思った
190風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 17:19:24.44 ID:mKPP+lws0
完結まであと何年かかることか
191風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 17:20:17.70 ID:96DvbZSY0
>>175
志信さん、コミックスの登場人物では斑目姓なんだよね
???わからん
192風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 18:13:13.29 ID:cL9u1O1wi
まあ志信さん非力だけど重種っぽい他者をコントロールする方向性の力があるし…
193風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 18:40:38.05 ID:hN1Q4LdSO
>>187
愛美は中間種の犬飼くんに惹かれてるけど、犬飼くんは軽種の愛美に惹かれないって凄い可哀想な話だなぁ
大将→しまだったり巻尾→カレンだったり
軽種でも性格が合えば大丈夫なんだろうけど愛美は性格がアレだしなぁ…

>>188
国光の男嫁(彼氏)は確かに見たい!
194風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 19:20:46.22 ID:+S/XJpkJ0
伏線がありそうな読みたいストーリー
・熊カプとヨシュア兄(マクベアー家の家督問題と熊樫パイセンの取り合い?)
・米しろの現在(ファンブックの米しろインタビューが…)
・犬飼親子(それぞれの想い人は?)
・国光と正妻(男の妻希望)
195風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 19:37:55.15 ID:r2OecCAD0
マキオと志信は実の姉弟じゃないかなとかちょっと思った・・違うか・・・
しかしマキオの金の執着っぷりを見ると斑目家って(というか国光)って成り上がりっぽい気がする
196風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 19:38:11.23 ID:iJWIDDxu0
ヨシュア兄は器用で賢くて派手好きで金遣い凄まじいっていいわぁ
誰かに本気になるとどうなるのか見たい
197風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 20:26:57.59 ID:hN1Q4LdSO
>>195
姉弟であってると思うが
しかし志信蛇の目で性欲めっちゃ強いのか…普段の感じからは想像できんな
萌えるわ
198風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 20:47:12.17 ID:FYzWB9O90
>>195
異母姉弟であるのと同時に、義理の父子でもあるんだよね
志信が「父」というとき、状況によって巻尾のことだったり国光のことだったりするw
199風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 21:12:50.27 ID:r2OecCAD0
異母姉弟じゃなくて志信の回想に出てきた母親と姉がいたけど
あの姉巻尾なのかな・・・と性格的の激しさが似てたから
もう一度コミック見直してみようw
200風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 21:16:23.96 ID:O5UsVOaR0
え?あのシーンで殺してやるって言ってた姉が巻尾で
死にそうになってた母親はカレンちゃんだよね?
この板で言うのもあれだが巻尾カレンで一冊ほしい

しかしファンブックはここでバレ読めば十分かと思ってたのに欲しくなってきた……!
どうせどっちも買うならメイトで買うべきか
201風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 21:20:46.97 ID:r2OecCAD0
あれカレンだったんだ・・・今気が付いた
もう一度読み返してきます
202風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 21:41:16.70 ID:YRDMOPl70
まだ新刊買ってないんだけど、巻尾×カレンちゃんの漫画収録された?
ずっと雑誌が処分できなくて困ってるw

一番気になるのはカナリーノだな
国光となんかあったら楽しいのに
203風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 21:47:55.65 ID:fQ/izDKs0
>>202
クリスマスの話だよね?されてるよー

自分ももっと巻カレ見たいけど出会いだったり志信誕生だったり主要な部分はもう描かれてるんだよね
これ以上は無さそうな感じ
204風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 22:15:43.57 ID:Tty/aEje0
枝葉はいいから本編を1枚でも多く進めるんだ…
205風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 22:28:50.46 ID:L0T6w54p0
志信が瀕死状態だったのは後追い自殺したせいだといいな

犬飼くんのあれは親子で仕えてるっぽいし
(班目じゃなくて巻尾とつるんでるだけかもしれないけど)斑目家の考えに染まってるせいと思いたいな…
自分より弱い小さいが可愛いの基準らしいしいけるって!愛美がんばれ!

でも太郎が重種に抱かれるのも見てみたい…
206風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 22:37:58.78 ID:3fuivyAI0
>>205
てっきりそうだと思ってた>志信瀕死
207風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 23:49:24.32 ID:wze6FVdX0
犬飼くんと愛美なあ
愛美が告白してけちょんけちょんに失恋する未来しか見えない
でもああいう小生意気な子の鼻っ柱が折られる姿も見てみたいんだよねー

シマの入ってるママさんサークルが気になるw
208風と木の名無しさん:2014/04/12(土) 23:59:17.26 ID:UzkHGI2oO
蘇生のために乱れた衣類がエロい
ファスナーまで下ろされてる…
209風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 00:03:17.69 ID:TuiYBX630
>>206
うん、でもヨシュアみたいにヴァルネラにもシールドが付いてて攻撃されたかもって思っちゃってさ
後追いだといいなーーーー!!!!
210風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 00:04:44.46 ID:P1tJl2Jz0
蘇生の所の若犬飼さんがイケメンすぎてつらい…
セクピスはこのコマかっこいい!とかかわいい!とか多すぎてスクラップしたくなるわ

志信の一番信頼している家族が巻尾ってのがいいね
211風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 00:14:40.88 ID:fvNNwv/40
>>210
言われて見てきた
確かに格好良い…!
犬飼親子の相手は誰なのかとか受なのか攻なのかとか色々気になる
(ファンブックで犬飼父が小さいコマだったから受…?)

でもキャラ増えすぎだよねw
新キャラの話も読みたい反面、国ノリ米しろ熊夫婦辺りの
初期メンバーの話ももっと掘り下げてほしいんだよなー
ファンブック読んだら色々まだ表に出てない設定がありそうで
212風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 00:15:54.15 ID:fvNNwv/40
とりあえず、熊夫婦のミュージカル仕立てサプライズプロポーズを見るまでは生きる
213風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 01:51:03.96 ID:pnFFfKig0
どのカプももっと掘り下げて読みたい
英国の恋愛も見たいし

セクピスの連載再開はいつだろうと思ってたら
花音の5月号に名前があるから次はなちゅどぎのターンなのかな
214風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 02:05:56.91 ID:dFZtIEJ/O
クリスマスの米国が委員長の指にキスしてるコマが
特に問題なさそうなのに書きかえられてるから見比べてたんだけど
米国の表情が余裕のある感じから真摯な感じになったなぁ
キスされてる委員長の手が右から左になった…?!
しかもこれ薬指にキスされてね?!って動揺してる
国政の「俺はプロポーズするぜ」発言に感化された?
215風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 02:11:10.45 ID:YsX9/JSP0
カナリーノこい!
216風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 04:15:49.68 ID:yHxN9iRb0
英国の相手は誰なのかなあ
でも親がうるさそうだなあ…
217風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 08:36:28.89 ID:mJL9TKq00
>>216
箱入り息子だからねー
218風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 08:52:18.65 ID:qX/UxcT70
なちゅどぎも早く読みたいよー
219風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 11:17:10.48 ID:HBILTq9h0
背景がデジタルになってて急に雰囲気変わったね

ファンブックのインタビューは時系列で言うと4巻の後っぽいよね
クリスマス→(時計うんぬんの話題から)4巻の本筋→インタビューと思うんだけど
いろいろと振り切って覚悟決めたように見える米国のインタビューがあれじゃなあ
たらこさんの攻めって遊んでても受けとくっついたら一途に一直線なのがほとんどだから何故米しろだけあんなんなのか不思議
本筋は主役カプに特化してて米しろの新展開なさそうだしあれで固定なのかな
220風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 11:34:53.52 ID:pJmZ+in70
米しろは人気カプだしもう一話頼むって感じに編集側が言ってもおかしくないから
伏線だったんじゃないかな
人魚編が終わったら終わりそうな感じだけど
221風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 12:43:44.13 ID:fvNNwv/40
今の絵になってからキャラが皆細く幼くなって寂しい…
初期のガチムチ重量系が好きだったんだが
今は身長2m体重100kg (推定)くらいのはずのヨシュアすら受に見えるよw

あと、キャラの表情表現が単純になっちゃったのも勿体ないなー
222風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 13:05:05.31 ID:T3ePwuVB0
犬飼と愛美の話も読みたいぞー!
223風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 13:10:06.54 ID:y7BHupe60
>>221
私も未だに今の絵に慣れなくて昔の絵に戻ってほしいと思っている
昔の勢いのある絵で読みたいな
224風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 18:09:42.62 ID:uuvx6ilh0
>221
特に兄と話してるヨシュアはなんか受けっぽかった
表紙の虎も攻めなんだろうけどなんか受けに見える
225風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 18:16:44.54 ID:dTJgdCge0
ヴァルネラとかは今のままでいいけど……
他の攻めたちは君ら軽種にランクダウンした!?って感じがある
特に今までのがたいの良さが好みだったわけではないが
この作品では問答無用のザ・重種って感じでうまく作用してた
226風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 18:31:55.87 ID:dFZtIEJ/O
ファンブックどこにも売ってない!
アマゾンにもヨドバシにもリブレにすら…
227風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 19:44:49.01 ID:89cAlcUI0
セブンネットとjbookがまだ注文できるみたいだよ
jbookは発送目安が1〜3日になってるからキャンセルされたらごめん
228風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 19:48:18.57 ID:89cAlcUI0
あとちるちるは取り寄せだけどコミコミはまだOKっぽい
ファンブックって初めてだったんで買うまで迷てったけど発売日に買ってよかった!
229風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 20:29:32.28 ID:dTJgdCge0
セブンネットは意外と穴だよね
ファイル目当てにアニメイトに買いに行ったけどファンブックだけなかった
仕方ないからファイル取り置きお取り寄せだったけど
あの痛いタイトルなのが少し刺さった……男性店員だったし
230風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 20:33:34.10 ID:F6p3Ph88I
ヴァルネラの一人称って結局何なんだろうな…
昔は僕だったけど7巻では成長して俺になって、8巻でまた僕になってる?志信の前ではいい子ちゃんのつもりなのかね??
231風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 20:35:58.09 ID:mJL9TKq00
ヴァルネラは一途でいい子やねー
志信さんもこんだけ大切の想われていたら幸せ者だ
うまく行って欲しいなあ
232風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 21:36:12.38 ID:1oEM3n000
新刊とファンブック見て
ウメちゃんが全部持って行ったわw

あの王子様と幸せになれるのかな
233風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 22:07:28.91 ID:fvNNwv/40
>>224
全文同意
今のヨシュアのビジュアルも新しい虎も受だったらすごく美味しいんだが
ヨシュアには更に可愛くなった熊樫パイセンがいるし
虎はウメ相手なら攻だろうし…

今の絵柄でヨシュア・国政・米国・しろ・熊樫が180cm80kg超えってウソだろとw
234風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 22:27:47.00 ID:m+NyTpaK0
ファンブックバレ







バリバリ重種目当てのウメちゃんと重種だからって近づくのは嫌だなという王子はどうなんだろw
「今日はすごく幸せな合コンだよ」と身の丈を知ってるOLがかわいかった
そしてウメちゃんのゴルゴ線と部長夫婦気になるうー!
235風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 22:49:49.11 ID:uuvx6ilh0
>>234
あのOL達のおかげで日本では中間種でも
モテモテライフなのだろうと分ったよね
半重種のハブなんてそりゃ態度でかくなるだろうなと
236風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 23:07:19.59 ID:TijRvTnm0
巻尾達の魂元ってもしかしてヤマタノオロチとかか?
とあの弥生時代みたいな服を見て思った。
237風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 23:26:06.05 ID:F6p3Ph88I
ヤマタノオロチって動物に入るのかね…人魚より強そうだけども
238風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 23:41:36.87 ID:L9Mkwy3t0
ここ見てからファンブック買うか決めようとか余裕こいてたら、本屋にもアマゾンにもファンブック無くて慌ててアニメイト行ったら1冊だけ残っててギリギリ買えた…

ファンブック読んだら1巻から読み返したくなるね
239風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 23:43:33.57 ID:T3ePwuVB0
酷いことを言うかもしれないけどウメには振られて欲しいw
ほんで近いレベルの人と恋愛してほしいなあ

>>235
実在しない生き物が魂源なのは人魚くらいかと思ってたけどどうなんだろ??
昔はみんな神様とか伝説の生き物が魂源で〜とかだったらおもしろい気はするw
240風と木の名無しさん:2014/04/13(日) 23:50:31.23 ID:F6p3Ph88I
>>239
え?進化の過程で動物の名残があるものが斑類なんじゃないっけ?
241風と木の名無しさん:2014/04/14(月) 00:14:29.37 ID:2Ek+ZRsG0
>>239
今までのシリーズで攻が重種じゃない話ってないよね
最初の頃は国政や米国が居酒屋でバイトしてたり普通の学園物だったけど
いつの間にかセレブリティ漫画にw
ウメには庶民派な恋愛してほしいな
中間種×軽種とかいっそ猿人とかも面白そう
242風と木の名無しさん:2014/04/14(月) 00:59:07.56 ID:t+4FjYRT0
いつの間にかセレブ漫画w確かにー
でも最初っからセレブ!家柄!な漫画だったら
こんなに面白いのに読まなかったかもしれないので
これはこれで…

ウメちゃん振られて軽種とくっつけばいいの同意w
でも親類が渡嘉敷で間接的に班目とも繋がってるのに
そこらへん紹介とか考えずに恋愛でどうにかなりたいという
ウメちゃんの姿勢はえらいと思う
243風と木の名無しさん:2014/04/14(月) 07:32:56.63 ID:II3Pc3fZ0
クリスマスの志信さんの買った時計ってヴァルネラにあげたの?
国政は結局指輪でプロポーズしなかったの?

って時系列がわからんのです
ハブマングース兄妹のお祝いパーティーの後だなくらいしか
244風と木の名無しさん:2014/04/14(月) 08:16:07.96 ID:c9Fu1LSO0
>>243
時計は人づてにヴァルネラに贈ったんだと思います
ヨシュア父?がプライドファーストが来てると言ってるから
近くに居るのは知っていたんじゃないのかな

国政は……プロポーズしようと思ったけど出来なかったのでは
以前にも懐蟲を買ってる描写があったけど使えてる気が全くしないし
245風と木の名無しさん:2014/04/14(月) 08:39:25.80 ID:c9Fu1LSO0
>>243
ごめん、贈ったと思うけど読み返したらヴァルネラ居たのカナダだったわ
246風と木の名無しさん:2014/04/14(月) 09:03:17.18 ID:zIgedUDz0
接近禁止措置とられてヴァルネラとの逢瀬の夢にあんな罪悪感をおぼえるような志信が
クリスマスプレゼントを贈るってなんかちょっと腑に落ちないというか不思議だった

女子高生巻カレが可愛すぎる
それにつけても最近の巻尾の目の描き方きもい…
247風と木の名無しさん:2014/04/14(月) 10:00:38.27 ID:ECaon6/20
>>243
贈った相手はヴァルネラだけど(6巻31話、7巻43話、8巻50話で言及されてる)
どういう伝手を使ったのかが割と謎
物の遣り取りなら良いって事もないと思うんだけどなぁ

自分は、国光と国政が瓜二つというエピソードが納得いかない
お休み期間に思い出したように描かれた話だったし、国光の顔出ししたときには
前に描いたことを忘れてたんではないかとすら疑っていた
…あぁ、でもマニュアルの表紙の顔は似てなくもない…からいいのか?
あの世界って人によって見えてる物が違うっぽいので、絵で現わされたものを
まるっと信じることもできなさそうなんだけど
248風と木の名無しさん:2014/04/14(月) 14:49:22.50 ID:UD/lwqRh0
クリスマスの話がラストを飾っていたけどあれ描いたの7年も前なんだね…
英国が国政みたいな髪形にしてたけど時間軸がよくわからない
249風と木の名無しさん:2014/04/14(月) 15:02:39.93 ID:w9sQsx050
VBの一応本拠地がフランスってことなのかな…
日本では蛇の目の斑目一族優勢だけど、
場所ごとに違う感じがしてそこら辺も気になるなぁ(アメリカは熊ぽいとか)

多分顔っていうか、魂源が似てるとかなのかも。
250風と木の名無しさん:2014/04/14(月) 17:45:20.73 ID:09HPdeSvi
セクピス8巻読んだ

国政がヨシュアに調子に乗るな外来種って言ってるけど
国政も外来種じゃんよー
お父さんジンジャーだしジャガー日本にいないよ?
251風と木の名無しさん:2014/04/14(月) 18:18:59.22 ID:+jdcFHTaO
>>227-228
ありがとう!帰ったら見てみる!
ウメちゃんの書き下ろし漫画も気になるし買えるといいなあ…
252風と木の名無しさん:2014/04/14(月) 18:56:45.13 ID:3M+12MEQ0
結局、志信はヴィビのこと好きなのにほしいのは父の愛情なので堂々巡りなの?
あの人諦めの境地だよね
ごじれちゃってんなあ

尾張君の再登場はまだかね
253風と木の名無しさん:2014/04/14(月) 19:02:03.69 ID:Q4FNmarL0
>>250
外来種ワロタw
日本は蛇の目でアメリカは熊で中国は虎が牛耳ってるのかな
フランスは猫又重種共同体でVBから考えてもライオン上位かな
254風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 10:54:45.27 ID:sYH+q1I00
>>248
物語の冒頭で、国政・熊樫先輩・米国・シロが高三で
未だに彼らが卒業していないので話の中では、まだ1年経っていない
長期の休みの折に来日してるっぽい英国くんが1〜3月の間であろう8巻の段階で
日本にいたり無関係なはずの斑目本家に出入りしている理由が全くもって謎だが
とりあえず髪は伸びるのが早い子なんだろうと思う
255風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 11:20:36.79 ID:p98iAga80
謎といえば同性同士の受精のメカニズムや
巻尾が数ヶ月差で国政・米国を出産してることの解明はファンブックではされてないの?

あれ、斑類は妊娠期間が十月十日とは限らない?
256風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 11:44:03.45 ID:sYH+q1I00
V.B×志信のエピソードって、自己評価の低い志信目線で語られてるからアレだけど
巻尾出奔後の斑目家の跡継ぎって志信さんだったんじゃないかなぁ
曲がりなりにも蛇の目だし、母親から離されてガチガチ英才教育されてたっぽいし
V.Bの精神を人型に収める役目が「タマリンプライドに恩を売る&跡取りの資格試験」で
それを途中で取り上げられてしまった理由の『大人達の政治の問題』が
「力を貸すのは良いけど、大事な跡取りをとられちゃ困る」ってことだとしたら物凄く納得がいく

『斑目の家に跡継ぎがいなくなっちゃってネ』と巻尾が国政を本家に連れて行ったのは
V.Bを半殺しにした志信を、タマリンプライドと人魚相手に落とし前をつけるため勘当したから
そんなわけで現在の志信の姓は渡嘉敷だけど、他所の家の認識は「斑目家の志信」みたいな?

>>255
されてない。懐虫で借腹作るまでは判っているけど、卵子をどうやって作ってるのか
女子同士の場合の精子の出所がどこかとか全く判っていない。
あと巻尾は米国を卵で産んだ後で国政を妊娠したんじゃないかと思うけど、どうかな?
257風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 12:44:35.90 ID:X74U5lIn0
マキヲは女だし懐蟲使って前後同じ時期に妊娠できたりもするのかなーと思った
でも同時に重種二人はいくらなんでもきつすぎるか…

ヴィビが思いのほかしのぶのこと真剣に好きで驚いた
なんとなくニヤニヤしながら付かず離れずの関係かと思い込んでた
258風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 12:45:30.32 ID:p98iAga80
>>256
おーどれもいろいろ腑に落ちるわ

じゃあ志信がヴァルネラを殺したのは
あたかも志信(斑目)の力不足で仕事が達成できなかったように仕向けられて
斑目の面子を潰されたと国光が怒って(国光が怒ったと志信が思い込んで)
その怒りを鎮めて喜ばすためだったのかな

志信の独り相撲っぽいかんじで
259風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 12:56:59.60 ID:WhHUi3PtO
本格SF書いてる日本の作家さんの作品では、男同士はXとY遺伝子を
両方持っているので未来的にはふたりの細胞から作れるけど、
女同士はY遺伝子を持つ第三者の男性が必要とあったなー

神の領域に近いラクル斑類は、なんでもありな気がするが
260風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 13:42:49.92 ID:WhHUi3PtO
失礼しました、ラクル→ミラクル
261風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 14:20:33.76 ID:B/4MP0imO
志信のV.B半殺し&自分も死にかけは
V.Bと引き離されたくない志信が自棄になった(無理)心中未遂だと思ってた…

大人の事情で志信降板、が上にあるような恩売りのつもりが大事な有望な跡取りの取り込まれ回避策なら
V.Bがあれだけ志信にベタ惚れなんだし
逆に斑目跡取り候補クラスの志信が人魚ハーフV.Bと組んたら最強じゃね?
で、怯えてないでむしろ斑目本家乗っ取り仕掛けちゃえばいいのにねー、とか思ってたわ

まあ、志信はパパに勝ちたいんじゃなく愛されたいんだから無理か…
262風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 15:24:54.04 ID:fySahuaL0
SF色濃くなり過ぎで志信編は正直読むのめんどくさくなってたんだけど
7巻と8巻通して読んだらヴァルネラの懸命さと言うか志信への愛情の深さに萌えた
あとクリスマス編のカレンちゃんが非常に素敵でした
ファンブックの米国のインタビューが若干がっかりだったから
あれがクリスマス編の前に行われたものであることを願いたい
他の人の読んでるとその線は薄そうだけど…
もしくは米しろ編の続編への伏線ならいいのにな
263風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 17:41:25.61 ID:Jiz6nk3u0
>>255
確かファンブックには妊娠期間数ヶ月(3ヵ月位?)でミニサイズで生まれてくるって有ったような
蛟とか蛇の目は玉子ごと生まれるっぽい
264風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 18:15:44.72 ID:xwz/S2G60
>>259
斑類の生殖は染色体に依らないのかもしれないね
ふたつの魂元の交わりから新たな生命が生まれる…とかさ
精子と卵子の受精はどう考えても無理っぽいw
265風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 18:27:22.23 ID:Jiz6nk3u0
ごめん>>263だがちゃんと読み返したら妊娠期間については書いてなかった
混乱させてたらごめんね>>255さん
266風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 19:00:11.19 ID:Yx7/Z/vw0
>>264
オカルトっぽくなるけどまず思考があって
その実現として様々なものは反映として物質化しているというシステムに
あの世界そのものがなってるんじゃないかな

それを超級の重種は意識的にできるとか
(巻尾の志信つなぎとめ、ヴァルネラの体づくり、尾張の顔服ぽんぽんなど)
斑類全体も猿系の人間よりは無意識でそれを実現しやすいから
魂さえ出来れば肉体は反映としてあとからついて来るんじゃないかなと
267風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 20:50:02.32 ID:V+l6tJWj0
>>262
ヴァルネラ編は自分も単行本になるまで楽しめなかったけどまとまったら面白い!
あとファンブックだと志信は「重種じゃないから斑目を名乗れない」って言ってるけど
実際は重種だよね…どゆこと?
268風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 21:23:58.80 ID:lxv8Zkk40
理解力足りなくてごめんだけど、
志信って国光とカレンの子?なんだよね?
でもカレンが弱って生み出せなかったとか書いてたから、本当はどうなんだ?とモヤモヤ。
269風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 21:45:51.79 ID:NKHoROWQ0
>>267
それ謎だよね
>>256さんの説だったらなるほどーって感じだけど

>>268
あってると思う
カレンが弱って死にそうだった(巻尾ブチギレ)だけで結局無事産まれたって事だと思う
ただ志信の魂源不明だからもしかすると何か秘密があるのかもしれない
270風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 21:46:10.06 ID:GgJQmU9n0
>>219背景がデジタル
それかー!全体的に線が細くなったからもしかして病気かなって心配したりしてたわ
漫画の内容と関係無いけど、先生の筆ペン?使った手書きの効果音がすごい好きだからまた見たい…

犬飼さん本当に巻尾が頭抱えてるの見るの好きなんだな
怖い人達にノリリンのことが知れてしまって苦い顔してる巻尾の後ろでも嬉しそうな顔してて笑っちゃたよ
271風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 21:47:14.27 ID:8SHG70qV0
>>268
きちんとした形では産み出せなかったというだけで、一応ふにゃふにゃしたのは出てるよ
272風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 21:56:30.69 ID:lxv8Zkk40
>>269
>>271
ありがとう。
あの生まれる前の国光と会話?してたやつだよね。
望んでないって言われてた。
あーちょっとスッキリした。

この先、志信とヴァルネラが上手くいってくれたら嬉しいな。
思いのほかヴァルネラが志信が好きみたいで萌えた。
273風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 22:00:48.27 ID:GgJQmU9n0
「私はお前を必要としていない」って言ってるから違うぽいけど
カレンちゃんがカタチとして生み出せなかったから国光が魂元だか魂現を入れる人型の器を作ったとか?だから父の一部

あと関係ないけど出産の修羅場で巻尾が切れてるのって志信にじゃなくて国光に対してでいいんだよね…?
274風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 23:23:21.01 ID:Yx7/Z/vw0
私は逆に魂元?が国光の一部で肉体が巻尾だと思ってた
国光が志信と接触しないのも近寄るとお互いに影響があるとか
そういう理由があるのかなとか
275風と木の名無しさん:2014/04/15(火) 23:40:03.00 ID:sYH+q1I00
八岐大蛇の尾から草薙の剣が出てきたみたいに
志信をこの世に繋ぎ止めているという上殺しのサーベルが
斑目の誰かの一部って事はあるのかもと思った

ところで七巻に出てきた上殺しのサーベルと
八巻に出てきたツクヨミの剣は、形状は違うけど同じ物?
276風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 02:42:53.30 ID:qjuNlKVe0
ファンブックにちょろっと登場した程度のぽっと出の攻めをコミックスの表紙にしてほしくなかったなぁ
表紙に斑類の種がかぶらない攻めを持ってくるのが限界だから無理やりあの人出したんでしょ?
277風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 09:36:55.09 ID:22lrOGPL0
いつのまにか専スレがあるー!
前のはセクピス知った時にはもう落ちてたから嬉しい
V.Bと志信のカップルが好きすぎて幸せになって欲しいけど色々謎すぎて早く続きが読みたい
志信さんはいつどうやってV.Bに時計渡したんだろう…間接かな

>>256
何か納得してしまった
自分も7巻のあと何で刺したのかとか色々考えてことごとく外れたけど
こういう作家の脳内具現化みたいな話って大抵想像つかないようなとこでてくるよね
元々辻褄あってないし超展開の連続だから
たらこさん平行次元とか書いちゃう人だしだから面白いんだろうけど

でもこういうの語れるのは嬉しいなあ
もっと早くここ見つけたかった!
278風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 11:37:09.05 ID:+BRiTtdw0
>>275
人魚の血って言ってるから上殺しだよね?形状は…ミス?

>>276
自分ファンブック買う気なかったのにあの表紙で気になって買ってしまったわw
リブレやるな…と思った
個人的には内容からしても巻尾が見たかった
編集に止められるかもしれんがセクピスって結構自由にやらせてもらってるっていう勝手なイメージがあるw
279風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 12:21:20.07 ID:dOeVA74s0
犬飼太郎くんの好きな人がわからんかったw
誰か教えて!
280風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 12:23:05.66 ID:R9NWu4gy0
>>273
目線とか普段の行いから考えて相手は国光だと思います

>>275
単に手入れのために柄や鞘を外してあるだけと思ってたけど
見比べたら刃の描き方も違うね
志信がいきなり出したりヴァルネラが溶かしたり
あんまり物質的な存在でないのかも
状況証拠から呼び方が複数ある同じものだと思う
ツクヨミだとフランス人のヴァルネラに意味が通じないと思ったのかも

あれは右目に異常をきたすからツクヨミなのかな
7巻ラストの右の子供は巻尾っぽいけどなら左は誰なんだ
281風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 13:06:58.72 ID:fIQcUHqBO
ツクヨミだのあの装束だのなんか日本神話的要素から思ったんだけど
志信=ヒルコなのかな?
イザナギとイザナミが間違った結婚したらふにゃふにゃした子供が生まれたから海に流して捨てたっていう第一子。
カレンちゃんは愛人だから、正しくない結婚、てことで。
日本では蛇は神様の使いだし。神話に絡めてくるのかな?
熊樫も由緒ある家柄だけど、系統の違う…エミシとか熊だけにクマソとか?
282風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 13:17:20.29 ID:6xWUcbPA0
>>281
おおーなるほど!
283風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 13:40:20.34 ID:ldtnlFZc0
巻尾の母がどんな人なのか気になる気になる

ところで斑目の本家?にいた爺様は袈裟つけてお坊さんに見えたけどああいう神道の装束もあるのだろうか
284風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 13:43:17.14 ID:R9NWu4gy0
>>281
面白い!ヒルコって発想がなかった
たらこさんてキリスト教のイメージが強くて日本神話と結びつけるのピンとこなかったけど
ヒルコだとしたら海に流す(人魚のもとへ送る)ことでエビスになれるといいね

アマテラス=ヤマト、スサノオ=出雲みたいに表に出ない存在として
ツクヨミ=班目があったなんてのもありかもしれない
285風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 13:48:41.15 ID:fKm911xO0
人魚のとこにこの世界を創った存在がどうとか書いてあったしますますそっち系に話が寄りそうだね
正直SF部分に関しては設定とか描写が稚拙な部分あって読んでてむず痒いから
たらこさんがそういうの描きたいのはわかるけど
これ以上濃くせずバランスとって欲しいなと思う
286風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 13:58:53.93 ID:fIQcUHqBO
そーだ、海に流されて人魚と幸せになればいいんだよね>志信

あるいは、
日本神話の本流=猿人の繁殖した日本の表側ってことで、
スサノオに殺されたヤマタノオロチ(剣が体から出てきたり食事代わりにするくらいお酒大好きな蛇さん)とか、
ヤマタケルに滅ぼされたクマソ(女装が似合う美少年にめっきり弱い熊さん)とか
神話上、負けて消えていったことになってる種族=斑類、みたいな話だったりして?
287風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 14:41:40.04 ID:nTQsCax60
日本書紀に月夜見尊が保食神を剣で撃ち殺してしまう話があるから
「ツクヨミの剣=神殺し→上殺し」というのは腑に落ちる符牒だな
月夜見尊って潔癖症っぽいところを含めて志信さんにイメージが重なる

>>286
そういやネコ以外は神道で結構祀られてる生き物だね、斑類
(ネコを祀ってる神社もあるそうだが割とマイナー)
一話目で熊樫先輩が国政を「『外来種』だったのか」っていってたのは
「本来猫又の重種は日本にはいない」ってことと考えると、説得力がある。

新刊出たのを機に一巻目から読み返してて思ったんだけど
それなりの能力でキッチリ隠しているはずの国政や熊樫先輩の魂現を
ノリリンが観てるのって先祖返りの高い能力を表現してる?
如何に動揺してたり気がゆるんだりしていようと
格下の相手には見えないはずの物だと思うんだよね
国政が自分の魂現丸出し状態を自覚してなかったりしたら笑えるw
288風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 15:00:20.09 ID:fIQcUHqBO
>>287
そーいや、学生時代回想で、
巻尾ちゃんがフルボッコにされた腹いせにカレンちゃんを落とした時の台詞がなんか回りくどかったよね。
素直に母親にヤラれたでいいのに、父親の妻であって巻尾ちゃんの母じゃないの?みたいな…
あれも、アマテラス・ツクヨミ・スサノオは、イザナギ単独で生み出した神であることを考えたら符丁が合う?
…スサノオは誰だw

こうなるとますます国光の「正妻」が見てみたい。
289風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 15:12:36.08 ID:R9NWu4gy0
>>287
ノリリンは暗示が解ける前のしろを「あの人はどう見ても斑類」と見抜いたり
6巻では志信の精神状態が反映されたお茶の味がおかしいと言ったり
ナチュラルに潜在能力の高さを表してる時がある

お茶の味は犬飼父も気づいてるんだよね
狼のしろも気づいてないのに

志信の蘇生場面にいる人は態度とかから若いころの犬飼父のような気がするんだが
犬飼父って本当はとんでもない重種なんじゃ……
普通の斑類はあの結界を通り抜けるのすら不可能なはずだよね?
290風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 16:13:24.22 ID:r/ZA/zkX0
犬飼父の若いころかっこいいよね
忠実で人柄も温かそうなんだけどやっぱり主のお家第一を宿命としてる家系だから
志信に対してもズバズバ普通に言っちゃうんだなって思ったりも

息子が愛美をあんなに毛嫌いして侮蔑してるの知ってびっくりだったけど
291風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 16:25:43.30 ID:ldtnlFZc0
ファンブック買えてないんだけど犬飼くん愛美を「毛嫌いして侮蔑」なんだ…
292風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 17:43:18.84 ID:WBNK7IEaI
新刊よんだ
たらこさんのSFっぽい作風がすきだから今の話も好き
絵柄も皆が言うほど違和感なく受け入れられた
でも細かいとこ細かいとこよくわからなくてモヤモヤするww
ヴァルネラって最初は志信を馬鹿にしてるキチガイに見えたのに
いつの間にか情熱的で真摯な性格になってて不思議だ
あと6巻で志信とヴァルネラが限定解除される前志信が招待状みたいな紙やぶってたよね?
あれはなんでなんだろう
しかも限定解除の時の志信の態度もよくわからない
293風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 18:53:59.55 ID:V8Gdj/nUO
巻尾がクリスマスの話でカレンちゃんに
「何のためにジンジャーとマクシミリアンを騙し討ちにしたと思う?」って言ってたやつ
日本の神話には居ない外来の力で国光とか色々をぶち壊したいのかな…
なのに国政が国光に似てきたから呪いだ〜って嘆いてる

それかもう日本の重種の力では国を支えきれないから外来種の力も使ったらいいって巻尾は考えてるけど国光に拒否られて「あれはダメだ何も変わっていない」なのか
巻尾なりに国のことを考えてそうで気になる
294風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 19:59:27.01 ID:jGQrVVOUI
のりりんの涙が魚になってヴァルネラのとこ
行くシーンで魚からも涙が出てるけど
この世界の魚って意識の欠片(魂の欠片)みたいなものなのかな
7巻でヴァルネラが魚と話してたけどあれは自分の意識と対話してる=自問自答してたってこと?
人魚ってそういう意識を統べる存在なのかな
ファンブックにこういうの載ってたりする?
295風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 20:30:27.81 ID:mfytSIlX0
自分は意味とか実はなんとかとかとかあんま考えずに
漠然とふんわり雰囲気で読んでるわ…
296風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 20:59:32.78 ID:8WgiRTMO0
>>292
ヴァルネラと志信は最初からかなり惹かれ合ってたと思うけど
二人とも情緒が未成熟でこじれちゃったけど
そりゃ目の前で寝取られ見せつけられれば色々悟るでしょうよ
個人的にはものすごい衝撃だたんだけど7巻のアレ
カノリーノも志信も好きだし悪くないとは思うけど
ヴァルネラがそんな志信を受け入れると決めたらあとはもう真摯になる以外ないし
297風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 22:18:58.17 ID:V8Gdj/nUO
>>292
気絶した志信への接触以降が全て彼のアピールだと思うと好意の表現方法が大人になっていくのに萌えるよ…

アナログってからかったのは気になる子にどう接していいか分からない子供のちょっかいで
次の段階は言葉で好きと表現するけれど○○したいで△△したいで自分の気持ち優先して相手の気持ちは考えずにグイグイ押し付け状態
寝取られて自分が傷ついて弱った姿を相手に見せたり何故相手がそうしたのか考えるようになって
思いが通じ合ってからは相手をただただ大事にして
でも子供だから大人の都合で離れ離れ
その後の5年は相手ただ寄り添うだけじゃなく周りに認めて(接近禁止の解除とか)もらえるようにキチンと仕事をこなしてたりして相手と自分のための環境も整えていってる
…って考えると成長っぷりに萌え過ぎて震える
298風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 22:23:10.10 ID:V8Gdj/nUO
ゴメン…前にも似たようなこと書いたかも…
299風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 22:32:48.65 ID:6uDNyu2T0
ヴァルネラ見てると桜ちゃん思いだす
あの眉毛が元ヤンみたいだからかな
300風と木の名無しさん:2014/04/16(水) 23:48:30.74 ID:nTQsCax60
尾張修治って名前が如何にもデウスエクスマキナっぽいので最終的な活躍に超期待
はじめ君に対する「おわり」君、なネーミングでもあるんだろうけど
301風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 01:05:34.90 ID:xlBjn6nN0
>>294
ファンブックはそこまでつっこんだ部分には触れていないです
キャラクターブックのほうが近い感じ
ただ人魚の意識のあり方みたいなものはヴァルネラのインタビューから少し覗けます

ノリリンの涙は正直ヴァルネラが視覚化の能力で遊んでるだけのような気がしますが

ファンブックネタであんまり触れられていないことがまた不憫だが
英国不憫だよ英国……
302風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 01:50:54.26 ID:1tasmZk40
英国がブラインド解けって国政に詰め寄るシーンはよかったな
あれは英国からしたらたまらないだろうなあ

育ちも性格もよいけれどフラれるっていうのは優しすぎるとかフェミニストすぎるからかもね
英国メインの話がいつか読めるといいな
303風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 05:05:03.58 ID:I5ZKId0c0
国政ブラインド解いてないよね
結局ホテルに監禁されたときと同じ、ノリ夫が他の雄のものになることに耐えられないんだよね

犬飼さんに巻尾が先祖返りのアホを処理しろと言ったけど
国政を煽ってたきつけてるとしか思えない
巻尾が本気ならそんな宣言せずにやっちゃってるよね
304風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 10:25:56.75 ID:ADBji+2z0
巻尾って異能つかったお勤めはノリノリでこなしてるっぽいから
「斑目本家に関わらないで」ってのは、カレンちゃんと愛美を守りたいだけなんだろうね

軽いネコなのに重種の蛇を産み落としたカレンちゃんは母体として優秀と見なされただろうし
「軽種の愛人なんてどうなっても良いから、可能性があるなら二人目を孕ませてみるべき」
って意見は普通に出てたんじゃないかと思う

思ったんだが、国光や巻尾や志信が行使している能力の殆どを国政は使えないよね
血筋からいったら米国の方が格上っぽいのに「どっちでもいいから」斑目の跡継ぎになれとかいって
その後も当主教育っぽいことをされた様子がないのは、あくまで種馬としてしか扱われてないからじゃないかな?

国光・巻尾・国政・米国の誰の子でもいいから重種の蛇が生まれたら、
その子こそが本当の意味でも斑目の当主…みたいな?
巻尾の『世界一周女遊びツアー』が実はかなり切羽詰まった子作りプロジェクトだったら…とか考えると、
プレミアな筈のノリリンを拒否したのも「若いって良いネッ!最高ー(爆笑)」発言も、なんかわかる

ところで今回の志信さんの「重種以外は斑目を名乗れない」発言で
犬飼さんは巻尾さんの異母兄(お母さんが斑目家に代々仕える犬飼家の出)という説を
俄然推したくなっちゃったんだがどうだろう?
305風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 11:53:53.74 ID:PbNg5BMtO
カレンちゃんは志信の意識体を誕生させただけでボディの構成はどうやったのか不明じゃないっけ?
問題なく産めたと思われる愛美は小猫だし、重種の腹として優秀かは微妙かと

でも米国と国政、差し出すのはどっちでもいいとか、
跡取り扱いとはいえ母方の叔父さんと父親の現パートナーとか、後見人が間接的すぎる国政が上流デビュー出来てて
逆にその後見になれるロイヤル様を実父に持つ米国はかやの外とか、
確かに、今の二人の血筋自体はあんまり重要じゃないの?て感じだよね

あーでも、この不自然なかやの外っぷりもフェイクで
実は米国にも別のセレブな枷がのしかかってきてしろとの仲が危機に…とかなったら
米しろイチオシな私は泣くぞ
306風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 12:21:06.58 ID:xq0wd6nL0
ノリリンが熊の愛の巣で変なオーラ出した時、先輩は気づかなくてヨシュアだけが影響を受けてたよね
先祖がえりに上殺しのサーベルみたいな力があるとしたら
ブラインド解除されず国政以外好きにならない、しかも国政からツガイに選ばれないノリ夫って
危険物としてマジで処理されそう
307風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 13:15:43.22 ID:ADBji+2z0
>>305
あーゴメン。カレンちゃんが母体として優秀かも?と見なされてたのは愛美が生まれる前のつもりだった
これ以上カレンちゃんをどうこうされたくない&巻尾自身が重種の牡蛇と番いたくなかったってのが
『何のためにマクシミリアンとジンジャーをだまし討ちしたと思う?』の答えかなーと

成人式に米国が出席してないのは国政は斑目家のヨシュアは熊樫家の代表として参加してるから…とか?
とりあえず、シーモアさん家には英国くんがいるし
斑類人口の大多数を占める犬神人のトップに立てるかもしれないようなお生まれのシロさんは
割とどこのうちでも歓迎して受け入れるんじゃないかなぁ
308風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 14:42:46.45 ID:S5PwySYa0
8巻読んで国政殴りたくて仕方がないノリリンファンの自分がいる
ブラインド解除しないくせに別れるとか英国と一緒に国政をタコ殴りたい
愛してるから別れたほうがいいとかさ、別れる前にノリリンと話してみたらどうだ?
恋人だから口でコミュニケーションしろよ!
ノリリンはバカだけど、まだ斑類の世界のこと理解できてないけど、愛する人のために頑張る子だと思う

国光がノリリンの存在を知ってどう動くか気になる
国光自らノリリンを処理するとかありえるから笑えねー
309風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 15:19:57.84 ID:v22XZmxy0
米国は確かに血筋だけなら確実に国政より上だけど
雨降っただけで行動がセーブされて生命維持に影響しちゃう人はやっぱ人の庇護で生きてるようなものだから
争いごとの渦中に身を置く跡取りは無理だろうな
だからこそ国政が「俺が行く」って決意したんだし

しろとはあの一度しかやってないって衝撃だな
でも奉仕的なことはしてもらってるんだっけ? ファンブックだけ読むと相当アレな男に映るな
310風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 15:54:45.12 ID:K7hmLdad0
人魚編て長いから若干ヴァルネラの性格にぶれ感じるんだけどどう?過去編のヴァルネラじゃなくて現在のヴァルネラの性格に一貫性がないってことね
311風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 17:48:47.58 ID:26NgqXLM0
愛美が男である必要性ってあるのかな?
見た目も名前も女の子みたいだし
Y染色体は突然現れたの?
BLだしSFチックな漫画だしなんでもありなんだろうけど
なんかモヤモヤする
312風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 18:44:00.79 ID:vU2Uld7TO
先天的両性具有だったりしてな

そういや巻尾って軽種のカレンより小柄だよね
学園1のアイドル猿人もアンジェラ達も大きかったのに更にヘビーそうな巻尾が小柄って不思議でならん
313風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 20:30:02.90 ID:LQXr+VWw0
絵も変わったけど米国のキャラ最初と全然違ってるよね
あと、「泳ぎで人魚に負けた」ってのに驚いた
希少な人魚だけど日本にいないこともないんだね
314風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 21:28:17.05 ID:qW0g/QZN0
>>313
そうそう以前の巻の米国が水泳で負けた描写の時に
人魚っぽい相手だけどそんな簡単にはいないよねって思ってたので
最新巻でやっぱり人魚だったのかと思ったわ
ワニよりも泳ぎな得意な人魚以外の重種かと納得してたんだけど
315風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 21:40:44.66 ID:F9iO8+tg0
>>310
元々猫又入ってて気まぐれっぽそうだし相手によって態度を変えてるだけで性格のぶれは感じないな
船上パーティーではプライドファーストとしてだから物言いが上から
ノリリンに対してはただのヴァルネラとしてだから割りとフランクに説明してあげてて
志信に対してはそりゃ他と変わるよね
その志信に対する態度や物言いが違うのは志信の心の状態が違うからだし

>>297
読み返した…いい…
ヴァルネラぱねぇわ

犬飼父が重種なら自分は中間種な太郎の重種コンプレックス酷そう
しかも格下(軽種)の言いなりにならなきゃならないとか犬にとったら相当な屈辱なんだろうな
316風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 21:49:14.85 ID:B+MInoeH0
>>311
愛美は女の子でも良かったかもね
でもそうすると、米国がたぶん超溺愛して、
さらに愛美のかみつく矛先がノリリンではなくしろに行っていたかもという
しろの受難がさらに増えてしまうw
317風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 22:09:45.40 ID:86ugwKfI0
ファンブックは米しろが殺伐としてたなあ
巻尾に見合い進められて「俺相手いるから」と断ってたくらいなのに連載再開してから急に米国がひどいやつになってた
相合傘のペーパー(俺と距離をおいて俺の面倒を見ろってやつ)もらった時にあれ?て思ったんだけど…
なちゅどぎのさくらちゃんみたいに突然別人になった感じだw

今の展開はヴァルしの編をうまいこと主役カプに絡めてるなと思う
ノリリンの結納まで書きたいって言ってたたらこ先生だからまだ完結しないでほしい
318風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 22:46:01.49 ID:LQXr+VWw0
恐ろしいことだけどたらこさんの中では米国×しろを一度破局寸前までいかせて
犬飼×しろ路線を今後開拓したいんじゃないのかなってふと思った
しろはあれっきり抱かれてもキスもされてないただの友人みたいな扱いでどこが恋人なんだよ?って感じだし
てっきり恋人だと思ってたのになんかよくわかんないことになってるよね

米国の男嫌いは直らないけどしろだけは別!って最初は思ってたけど
ファンブック読んだらどうもそこすらブレてきた感じなので動揺した
319風と木の名無しさん:2014/04/17(木) 22:49:59.81 ID:LQXr+VWw0
あと本編はネームがとっちらかってるというか、何度も同じ言い回しを重ねたり重複する語彙が多くて
セリフとモノローグを少し整理してほしいと思った
320風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 00:39:15.56 ID:CUd0wVzVO
ファンブック読んでると、魂現の動物の特性が本人の性格に強く反映してるって強調されてるなあと
たろしろは仲よくまとまりそうに見えて、結局は尽くし系同士で相手が物足りなくて犬×犬はダメかも
犬は傍から見たら報われること少なく、時にまるで虐げられてるように見えても、
本人は尽くし甲斐ある相手に尽くすことが幸せなんだよ、という特質なら
やっぱり米しろは収まりがいいんだろうし
まあその前に、米国が色々拗らせすぎで破局寸前までいく、はありそうだけど…

あと太郎はさ、国光じゃないの?
幼少期に犬飼父に連れられて一度だけ本家に行って偶然お姿を垣間見たことが…とかありそう
321風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 00:55:16.97 ID:DzDE9XB+0
>>320
同じく太郎→国光説支持
最初は忠誠心と恋がごちゃまぜっぽいから志信かと思ったけど
いつも一緒に居られる相手じゃないっぽいからしろ?
しかし跡継ぎでもない坊ちゃんの嫁候補ってそんなに忠誠を誓う相手でもないような……
そして思ったよりずっと班目至上主義っぽいので
じつは受けで大穴で国光?と考えてた
322風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 01:32:23.02 ID:teHulQMX0
あー国光かぁなるほどなあ
あれだけしろが実家内でうろちょろしてるから「もう一度だけ」って表現に違和感あったけど
国光だとしたらめったに会えない人物だから納得いくね
323風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 02:03:29.05 ID:vUYDHpC00
会いたい愛したいなぁみたいな狂愛にみせて純愛っぽかったりするから違和感感じるのかな
初登場、限定解除時のヴァルネラの物言いは割かし過去編の最初、素っ裸のヴァルネラに近くてその後のノリリンと話したりしてるヴァルネラは過去編の後期のヴァルネラっぽい
324風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 07:31:45.39 ID:1dyx0Ay0O
7巻のお茶の話(心がこもりやすい根元の痕跡が残る)と
8巻の志信の心情吐露(なのにあいたくてあいたくて)を見て思ったんだけど

6巻でヴァルネラが言ってたあいたい あいたい あいたいは
時計にこもってしまった志信の気持ちの可能性ないかな

ヴァルネラは夜な夜な志信のとこに行ってて「ずっとそばにいた」って認識で
志信はその逢瀬を自分の妄想だと思い込んでたみたいだし
325風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 07:38:38.97 ID:WaJbr/vH0
ここ数日スレの推測や妄想で萌え転がっている
自分では思いもつかなかった発想ばかりだ
スレ住人のセクピス愛すごい
326風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 12:12:33.33 ID:CUd0wVzVO
ファンブックの米国の俺様っぷりは国政っぽい
重種なんて本音を語らせたら本質はみなこんなもの、てこと?
国政は斑目跡取り教育されてる影響もあっての俺様キャラなのかと思ってたから
そこから逃れてる米国はまた違うキャラになりそうなもんだけど
男嫌いはジンジャーのセクハラが由来で、ミズチの変えがたい生来の特徴ってわけでもないんだしねぇ

まあ国政のコメントによれば、恋人に甘えすぎ、邪推、素直になれと、米国のベタぼれに変わりはないみたいだし
米国のインタビューも、しろが好みのどストライクなのはだだ漏れだし
浮気疑惑はあくまでしろの想像だろうし…と
米国の拗らせと、しろの自己評価低すぎなだけと、好意的解釈の余地がないこともない…無理か
327風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 12:49:48.05 ID:H+ZFivWM0
>>326
米国のインタビューは、以前はともかく今は対等な恋人同士のつもりでいるのに
犬のサガ丸出しで隷属しまくりなシロに対して不貞腐れてた結果ああなったのかと自分は思った

あとシロは米国が正気で了承する以前の事もおつきあい期間に含めてるっぽいので
「常に浮気されてる」のは現在のことではなく、過去から邪推しての発言だと思う
てか米国ってば夏以降画面に出てくる時って大抵シロさんと一緒じゃないですかヤダーw

ただ、それがいくら過去のことでも米国に不特定多数の不純異性交遊があったことは
一夫一婦な生き物な狼であるシロにとっては本来耐え難いことなんじゃないのかな
自分より格上な主人とかリーダーなら何ししてても、盲目的に従えるし辛さも薄れるから
自ら下の立場になることで心の安定を図ってるというか…そんな気がした
328風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 13:54:30.99 ID:COS8hEWd0
米国はしろに「ヨネクニ」って呼んでほしいんだよね、たぶん
だってそう呼ばれるとスイッチ入っちゃうんでしょあの人
329風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 14:47:19.69 ID:CUd0wVzVO
米国はとにかくしろに「ヨネクニ」って呼ばれたくて仕方ないのは、常々にじみ出まくりですよねーw


ファンブックからの疑問
志信の家族関係で、愛美まで甥っ子に含まれるのは変じゃない?
カレンちゃん側からみたら同母兄弟に変わりはないはず
もしかして、志信はカレンちゃんから生まれただけでカレンちゃんの血は引いてないとかあり得る?
国光とパートナーの受精卵を移されて妊娠出産をさせられた代理母、みたいなポジションだったとか

志信の遺伝上の両親がたとえば重種同士なら、軽種のカレンちゃんの代理出産はさぞ難産だったろうし
そんなのにカレンちゃんを利用し苦しませた国光を、巻尾ちゃんが激しく怒るのも納得

で、代理出産なんかさせる、国光の相手が人魚だったりしたら…
志信がヴァルネラみたいに肉体を持たずに誕生したのも納得だし
肉体をもったばかりのヴァルネラが食事に苦労したみたいに志信が食事に苦労してたり
人魚のカナリーノが作ったのなら食べられるのもつじつまが合いそうだし
さらに、極東の蛇の目一族がなんでわざわざフランスの猫又一族に呼ばれてヴァルネラの世話をすることになったのかも
志信という人魚ハーフに肉体を与えて地上に定着させることに成功した実績が知られていたからとしれば自然?

蛇の目国光×猫又カレンの子なら単純に蛇の目か猫又、
志信の魂元をまだ公表しませんとわざわさする必要もないよね
よほどの設定が隠れてるからこその非公開とすれば…志信=人魚ハーフ

妄想激しすぎかw
330風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 15:18:25.39 ID:COS8hEWd0
あの国光もオッドアイだし日本人離れしてるしで出生に秘密ありそうだね
もしかしてあの人も人魚の血入ってるのかも
331風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 16:04:11.31 ID:XGIMW4hZ0
>>329
ファンブックの情報だと重種でも赤ちゃん小さそうじゃない?
そこは軽種でも大丈夫じゃないかな
332風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 16:30:26.35 ID:sLXrTDIe0
英国もすごく小さかったよね
産道はやはり腸なのだろうか…
333風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 16:33:18.67 ID:H+ZFivWM0
>>329
生殖バンクによる人工授精の場合、異種階級との組み合わせは母胎が危険なので×
借り腹の場合も、軽種が産むと殆どの場合軽種が産まれるので中間種以上には意味なし
らしいんだけど、志信の場合はレア中のレアケースっぽいからなぁ…

そういや上殺しのサーベルで斬りつけたときに志信がV.Bに言ってたことって
まんま自分自身のことっぽかったよね
334風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 18:29:40.52 ID:mPJUlZIG0
>>324
萌えたw
贈ってきた時計には会いたいがあふれてるわ
毎晩抱かれる妄想に耽ってくれてるわ
そんな愛しい恋人のためなら
そりゃ再会のために日々努力しちゃうな!
335風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 19:48:15.85 ID:1dyx0Ay0O
7巻でヴァルネラが人魚の成り損ない、母親の「汚れ」のせいで「純粋」になり損ねたって言われてるけど
上手くいけば人魚と獅子の間から人魚が生まれるってことなのかな?
336風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 20:29:24.38 ID:1ZXLLpNSI
人魚は基本的に人魚としか番わない感じ?繁殖のために獅子に手をだした??
337風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 20:41:02.71 ID:3aQ4nwZm0
やっぱり親の世代も繁殖より恋愛で行動した結果ヴァルネラができちゃったのかね

人魚は他の斑属みたいに種類がないからみんな一族ってくくりになっちゃいそうだけど
他の種みたいに実体がないから近親婚の弊害とか受けないと思うんだよなあ
338風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 21:05:13.96 ID:1dyx0Ay0O
>>334
萌えるよね!
そう仮定するとあいたいあいたいあいたいの場面が
想い人からの(本人は秘めてるつもりの)本音が綴られた恋文を読んでて
その願いを今日叶えてあげられるって確信があるから嬉しくて浮かれてる様に見えるんだ
(許可降りたって付き人からの報告に当然だろって返してたし)

どんだけ条件を飲んだ発言から接近禁止解除の交渉もヴァルネラから父親にしたっぽいし
そんな風に色々頑張ったのが自分のためでなく志信の願いを叶えるためかもしれないって仮定で萌えてる…
339風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 21:17:37.88 ID:H+ZFivWM0
相手の体の部位でどこが好きかって云う質問に対する志信の回答が
「わかる!…でもちょっとひどい。でもすごく良く判る!!!」って感じで超萌えた

そうだよねぇ愛の証だもんねぇ
340風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 21:40:40.59 ID:3aQ4nwZm0
ツナの質問のとこちょっと笑った
あと本編でのりりんに真顔で「どうかした?顔が変だよ」って言ってるとこも

最初の出会いのときは「こんなのが志信の相手なの?この餓鬼みたいなのが?」ってショックだったけど
頭はいいみたいで安心した
341風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 22:55:13.47 ID:NeDLHvmX0
セスの時も最初の「期待していない」って台詞で酷い男だ!って印象を受けたけど
実際は台詞の意味も違ってセスの印象も変わったから
ヴァルネラに感じるキャラブレも人魚編が終わったら
あの台詞はそういうことだったのか!ヴァルネラってそういう男だったのかってスッキリするさ
342風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 23:01:44.55 ID:H+ZFivWM0
米国は日本舞踊が得意で、影響されて最近自分も始めた…ってシロの発言を
ファンブックが出る前にどこかで読んだ覚えがあるんだが、どこでだったか思い出せない
343風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 23:12:52.66 ID:I5U4nphx0
ファンブックの国政、恋人の好きなところとか尋ねられてノリ夫の手が小さくてかわいいとか普通に答えてたり
けっこう素直にノリ夫を好きなこと自覚しててそれを表現もするんだな〜と驚きだった
インタビューでも終始ツンだったりする人に比べると逆の意味で意外だった
344風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 23:18:12.52 ID:P1Pk+oiV0
国政は素直で米国は捻くれ者なんだなー
345風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 23:18:37.11 ID:MQsaMg780
米国のインタビューは照れ隠しという意見に自分も乗りたいけど「過労死するんじゃない?自業自得(笑)」はちょっとなあ
他のカップル伏線&回収できてるから深読みするものじゃなくてありのまま受け止めるべき本なのかなと…
例えばハブ「疲れてるから夜の生活はしてない」マングース「ヘビは性欲めっちゃ強くて死にそう」みたいな回収の仕方してるよね
346風と木の名無しさん:2014/04/18(金) 23:47:00.27 ID:3aQ4nwZm0
若葉の血が出るくらいやられまくってるのにも少し引いた
でもセスがビルのエントランスでセンパイをやった話は萌えた
すずめが他の重種をパパ呼びするのってどうしてなの?
347風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 00:51:11.65 ID:qv0bvdUN0
蝙蝠の話も好きだったなーたらこさんは攻めを本当にかっこよく描く才能に満ち満ちてるよね
セクピスで好きじゃないカプないw
少年期のヴァルネラは可愛いし今のヴァルネラはかっこいいしで人魚編も凄く萌える
348風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 01:12:53.85 ID:Vdb1gzDk0
ノリリンは猫又の先祖返りだから、タマリン・プライド・ファーストたるヴァルネラの
「ウチの子にしようかと思って」って発言は案外理に適ってるよね?
あの二人が接触もったってのは斑目家的にもすっごい脅威なんだろうなー
犬飼さんははぐらかしてたけど
349風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 01:20:33.08 ID:sdJ5rVfxO
クリスマスの犬飼さんの爽やかな歪みっぷり…
斑目家に代々仕えてるだけのことはあるよね
太郎くんもあの腹黒インタにその鱗片が
350風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 01:37:50.50 ID:JqXDXAdO0
ノリ夫を始末しろって犬飼さんに命じてたけどどうなるのかなこれから
351風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 02:23:39.93 ID:PcXZyA3HO
>>346
初登場回で国政に遊んで貰ったからかと思ってた>すずめがパパ呼び
国政にしか言ってないんじゃないだろうか
352風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 02:30:13.81 ID:Vdb1gzDk0
>>351
長持君にも言ってそうwww
「大きな男の人=パパ」「父親=セスちゃん」みたいな概念だったりしてw
353風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 03:31:18.84 ID:IAZ2Pk3G0
>>351
恐ろしいことに国政を筆頭に「片っぱしから」重種の男をパパ呼びしていると書いてあるのだよ…
354風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 07:19:27.31 ID:iTGPPHVTO
人魚とノリリンのクラスメイトの話が早く読みたいけど
ヴァルネラや志信や国政やノリリンの行く先も気になるんだよなあ

猿人(だよね?)で斑類のことを理解出来ないノリリンのクラスメイトが
斑類の頂点で理解出来ないことだらけの人魚とどうやって関わっていくんだろう
355風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 09:17:25.30 ID:Q9uc28O50
はじめ君だっけ 1巻当時(多分)ノリ夫のフェロモンに巻き込まれて胸に顔
突っ込んでた子だよね あの頃は未だ結構のりりんと体格差有ったけど

名前が物語のはじめと終わりってだけで以降絡みはないかもって話も有ったけど
斑類の天辺に居るっぽい存在?と完全なるモブ顔猿人の邂逅って何かロマンがあった
繁殖相手じゃなくてもまた前向きな関わり有ったら萌えるな

尾張君(仮)のウェットスーツ着てた方は首から上が映ってなかったけど
はじめ君と遭遇した時のあの顔や名前や記憶が野球少年の物をパクっただけの物なのか、
「さあ会いに行こう」が誰に向かっての物なのか、色々ネタがばら撒かれてて
国ノリハッピーエンドまでの道のり、主役陣の個別エピソード、物語全体の方向と
先の展開が気になってしょうがない
356風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 10:07:23.67 ID:QdEnt01v0
>>348
ああ、確かにノリリンがうちの子になってもおかしくないね
対国光になったら、ヴァルネラは頼もしい存在だな

米しろはねー、しろはいざって時は身を引いたり関係を断ち切る強さも
持ってそうだけど、米国は宝物みたいな貴重種の初恋の君を絶対に手放せないだろうな
357風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 11:53:03.03 ID:sdJ5rVfxO
熊樫先輩や国政は結婚だなんだとガンガン進んでるけど
しろはまずは大学受験、そして就職、とまだまだ普通の高校生感覚だよね
米国も夏休みにはしろと同じく夏期講習に行ってたし
そういう点でもしばらくこの2人は劇的な関係の変化がなさそう

つか帝塾ってKOみたいな大学の付属高校なの?
受験の話がまったくない熊樫先輩や国政も、まさか高卒ってこともないだろうから、あの2人は推薦で内部進学?
バイト三昧の国政も学校の成績が落ちるコトは気にしてたしな…
で、米しろは外部受験組?
358風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 13:03:52.23 ID:qv0bvdUN0
志信ってなんでヴァルネラからの手紙やぶったの?
359風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 14:30:39.00 ID:+TCqqisK0
アバンが不穏に幕開けるのはたらこ劇場の十八番ですから
360風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 15:57:33.50 ID:QdEnt01v0
クリスマスの話で若カレンちゃんが「やさしわね、お姉さん」って
言ってる人はシマのお母さんかな
猫とマングース?が遊んでるもんね
361風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 17:12:58.85 ID:sdJ5rVfxO
渡嘉敷姓は沖縄だよね
んで阿蘇に斑目本家で
カレンちゃんの料亭の本店は京都
親世代の物語は西日本中心で展開してんのか
362風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 17:16:50.46 ID:Zrm7J2BxO
>>360
多分そうだよね
そんでカレンちゃんは引き取られたからお姉さんとは実の姉妹じゃないんだよな(もし親戚でも一番近くて従姉妹)
でも今も関係が続いてて国政とシマなんて全く血の繋がり無いのに子供同士も付き合いがあるって結構凄いと思うんだ
363風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 22:40:53.79 ID:Bn9CTGM70
ファンブックの血の件で思ったけど
本編で若葉に「痛いのヤダ痛くしないで」って言われたセスが「それ誰の話?他の男の話なんかしないで」ってセスが他の男に嫉妬してるやりとりあったけど
痛いことしてたのはセスだったってこと?優しくないって自覚ないの…?
364風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 23:13:05.11 ID:4GorslkS0
ファンブック見てないけど、
アレはセスじゃない今までの(クズみたいな生活してたときの)
痛いセックスばっかりする相手を思い出し&勘違いして
うわ言を言ったんだと思ってた
自分的にちょっとセスが可哀想なシーン
365風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 23:16:50.14 ID:Vdb1gzDk0
>>363
ファンブックの記事は、しばらく別れて暮らしてて、すずめ君が産まれてから再会して
定期的に会えるようになったら物凄い勢いで子作りに励まれて嫌だって話なので
「痛いのヤダ痛くしないで」って台詞に関しては>>364の云うとおりだと思うよ-
366風と木の名無しさん:2014/04/19(土) 23:26:25.49 ID:+TCqqisK0
あそこはセスがジェラシー感じて行為が激しくなる流れに萌えた
367風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 00:10:08.37 ID:BghVzbczO
セスもだけど
ヴァルネラにとってのカナリーノとか
米国にとってのヨネクニとか
結構、俺様のようでいて攻が嫉妬にかられる展開が多いんだね
368風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 00:49:53.87 ID:btJx/Ig50
国政vs英国がもっと見たい
369風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 10:18:27.22 ID:2zgHmZn00
攻めが嫉妬する展開が好きだからもっとやってほしい
基本攻めのほうが上位にいるから、受けが嫉妬するのかわいそうなんだ…
青桐弟が米国に対抗できるだけの素質あったら良かったんけどな
370風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 11:20:10.37 ID:ybC4/CHi0
>>369
狼はシベリア狼とかまだ現存してる地域も結構あるので、
ロシアあたりから狼ソサエティとか登場せんかね
そうするとロシア美形の重種が米国のライバルになるw
371風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 12:00:48.01 ID:fSFnR7i80
>>370
斑類のヒエラルキー図を見ると熊樫(重種)・猫又(重種)の方が犬神人(重種)よりも上にいる分
生殖能力が弱く稀少性が高いって事になっちゃうんだよね
あのピラミッドは、あくまでも単体での力の強さを表わしてる図で人口比率は関係ないのかとも思ってたんだけど
「犬の重種(オオカミ)って断絶したって聞いたぞ?」っていうのが日本国内だけのことなら
海外にジャッカルとかディンゴとかいるのかなぁ…夢がひろがりんぐ
372風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 12:38:23.84 ID:BghVzbczO
階級ピラミッドでは狼重種と蛟重種は同格で、蛇重種はその下なんだから
実は、狼×狼のしろが蛟×蛇の米国に引け目を感じる必要もないんだろうけどねぇ…
こればっかりは本人の性格の問題か

外来狼いいねw
重種の少ない日本だからライバルは中間種の王将とかで余裕こいてるけど
外来上位重種にかっさらわれる危機を目の前にしたら
記憶のない自分への嫉妬なんか構ってられなくなるんじゃない?w
373風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 12:38:29.70 ID:HMI9esqB0
>>368
自分も見たい
英国報われないだろうけどさ…
374風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 12:49:40.45 ID:HMI9esqB0
シベリア狼だったかの写真がものすごく美しかったので
自分も見てみたい>外来重種
是非東欧系コミュニティで美形の重種を米国の前に突き出してやりたいw

実は前から思ってたんだけど
委員長って魂元の見た目が日本狼のじゃないような気がするのは私だけ?
375風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 14:40:17.72 ID:BghVzbczO
確かに白くてもふもふした感じは、ツンドラオオカミかホッキョクオオカミあたりの北方種ぽいね>しろ

しろはハーフ外見という描写はないけど、回想のママが妙に色素薄いキャラ造形だし
ロシア革命ごろに日本に逃げてきたロシア人の子孫で、ロシアクオーターくらいのママはたまたま先祖返り外見、とか
さらにその息子のしろの肉体には当然日本の血が濃く現われて、もう日本人にしか見えないけど
魂現はまた別で、向こうの血が濃く出た…とかあるかな?
376風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 15:12:26.21 ID:AGsOL5la0
最新刊の表紙って誰?
377風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 15:58:53.02 ID:+Q+oh0fI0
蛇の目重種の中で長持が一番好きだな
ファンブックに個別ページなくてがっくりした
378風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 16:27:41.86 ID:fSFnR7i80
すずめちゃんが重種の男性見ると「パパ!」って言うのって
長持&長持パパをはじめとする錦織家の面々が若葉ちゃんのいないとこで
「パパだよ〜」ってやってるせいだよねきっとw
379風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 17:29:16.63 ID:+Q+oh0fI0
>>378
やっとるな
確実にやっとるわ
380風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 18:08:20.63 ID:nMP/4K1cO
>>376
ファンブックに出てきた新キャラ(ウメの相手になりそう)
8巻の帯にも書かれてたよ
381風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 18:20:33.93 ID:nMP/4K1cO
>>377
いい奴だよね…THEノン気って感じが逆にエロかった
明るいし豪快だし性欲ヤバそうに見えないけど蛇なんだよね意外
382風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 19:01:40.79 ID:ZdI9D0Zz0
長持の言い分が聞けそうな機会はファンブックしかなかったのに……惜しい
ノンケだし妻も持つだろうけど若葉を本命としてつきあうよ!
って意味の分かんない関係が斑類っぽくて面白かったし好きな奴だったわ
383風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 19:52:45.54 ID:ZJiaqCW90
>>382
分かる。
何かギラギラしてなくて憎めない感じだよねー。
ファンブック楽しみに届くの待ってるんだけど、長持いないのか。
384風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 21:51:25.30 ID:fSFnR7i80
かなり顔立ち整ってるだろうに絶対目元が見えないあの眼鏡が好きだなぁ

長持が若葉ちゃん「ウチの子」って言ってたのがたまらん
「ウチの子」には、まだおなかにいたすずめちゃんも含んでそうなのも…!
長持ちと国政の愛の概念ってすごく似てるんじゃないかなって何となく思う
385風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 22:01:42.16 ID:lSR4nVw30
ファンブック読むと、パパと絶対呼ばれないうえに
若葉はいまだに「錦織さんち(長持のとこ)が近くにあるから日本から引っ越さない」とか言ってて
セスがあわれだったw
386風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 22:12:20.92 ID:ybC4/CHi0
長持はバリバリのノン気でも萌えるし、
実は、斑類の雄→雌化は相手の人生を大幅に変える可能性があるので、
相手が男なら結婚決まるまでは手を出さない主義だったとかでも、奴ならありそうな気がして

ぜひ長持の新しい恋愛模様も読みたいぜ
387風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 23:45:02.53 ID:240S/ln30
長持は若葉と付き合ってる時も女抱いてたのがある意味すごいわな
蛇の目でも名家って言ってたし斑類の思考なんだろうなと
そして見た目はそう見えないのがまたいい
若葉父は長持父の愛人だったのか単なる親友だったのか気になる
388風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 23:49:35.21 ID:prMLl0sX0
長持の親も面倒見よさげな人だったし、なんか斑類って「内と外」の概念が
やっぱり動物的なんだね
強い奴がリーダーになって群れを守るのが当然で、まさに一族郎党ひっくるめてのファミリーだし
セクピスって生殖としての闘争と家族の話だなあってよく考える
389風と木の名無しさん:2014/04/20(日) 23:56:30.64 ID:2zgHmZn00
犬は一番繁殖力強くて数多いのに重種がほぼ途絶えてるのは何故なんだろう
野生の動物じゃないんだから乱獲や駆除はなかっただろうしw
狼夫婦は添い遂げるというからしろみたいに「この人!」と決めたら報われなくても他を見向きもしなくなっちゃうからなのかな
それともしろ両親のように皆身体が弱いのか…
390風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 00:13:49.90 ID:vMU+He960
狼は減ってんじゃない?
また繁殖させて数増やしたらしいけど
アメリカだと西部開拓時代に狼駆除しまくって絶滅寸前まで減ったらしいし
391風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 00:13:56.20 ID:BWVbY4kC0
現実でも狼って絶滅済か絶滅危惧種が多いからそれに合わせたのかな
犬は繁殖力は強いんだけど重種にはこだわってなかったとか
そこを捨てたら数は一番多くなりそうな気もする
でも犬って狼系以外は重種じゃないってことなのね
ドーベルマンとかボクサーとか強そうだけど重くはないからか
392風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 00:29:32.11 ID:iDi+Y7Pb0
グレートデーンとか重種でもいいと思うんだけどなぁw
チャウチャウとかも
393風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 00:30:57.57 ID:dHvRHjcdO
繁殖力の弱い重種=狼だけ、一夫一妻も手伝って数を減らしたのかな
身体が弱いのも狼の特徴なら
ただでさえ子供が出来にくいのに、
望まない相手と強いられたりしたら、すぐにストレス性の病気にでもなってお亡くなりに…
なんてことなら、割り切った繁殖ビジネスなんか成り立たないだろうし
394風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 00:52:41.34 ID:J3QbpoVu0
米国相手のしろも両思いとはいえないもんなあ
子供もできなそうだし
本人がそれを仕方のないこととして受け入れてるのが数減らす原因なのかもね
しろはほんとロシア貴族様の狼と結婚したら幸せになれるんじゃないのか?

懐蟲は一回きりのものだと思ってたけど違うんだね
仮腹作って子ども産んで終了じゃなくて子宮的なものができて定着するのか
ジンジャーがコンドーム発言してたので疑問だったのがファンブックで解決した
つまりあの髭のマクシミリアンにも子宮があると思うと萌える
395風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 00:54:44.01 ID:uw5ihItU0
じぶんも長持好き!
重種じゃなくてもあの性格なら若葉ちゃんも惚れるわって感じだ
正直今まで出てきた重種の中でも一番性格よさそう
396風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 01:01:02.85 ID:XzsUyTPF0
米国はしろが別の人にちょっかいを出されたら
嫉妬して本気を出すんじゃないかと思う
狼のしろはモテると思うんだけどね
397風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 01:01:46.41 ID:iDi+Y7Pb0
>>394
あれ、ファンブックじゃ懐蟲(とその子宮)は一回きりって書いてなかったっけ?
出産したら子宮も無くなるんじゃないっけ
398風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 01:02:18.59 ID:BWVbY4kC0
長持は今のままのイメージの良い性格でもいいし
実は蛇の目らしい性格でも萌える
なんか食えない性格な気もする
399風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 01:09:01.05 ID:uqiLanf40
国政が米国はおまえにべた惚れってしろに断言してたから間違いないと思うけど
ファンブック読んだらこのカップルがとんだ足踏み状態ってことを知って驚いた
やっぱり愛情を確認しあうためのハプニングがもうひとつくらいないとだめなのかも
しろにとっては意識朦朧とした米国と過ごす時間のほうが幸せだったのかもってやっぱり思うし
400風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 01:09:34.56 ID:Gfl5nvqJ0
初めて会ったときはやさぐれてた若葉に「アンタ頭悪いな」とかズバズバ痛い指摘してたよね>長持
でもいつのまにか甘々な保護者にw
長持のおおらかな性格っていいよね
401風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 01:09:52.16 ID:FUPsgsiM0
斑類の場合はどうかわからないけどオオカミって差ほど大きな生き物でもないんだよね
大型犬にはオオカミよりもボリュームのある犬種がいくらもあるけど、そういうのは中種扱いなのかな?
野生であることが大事なんだろうか?でもキツネとかはどう考えても中種だよねぇ…
単に大型犬を魂元にする斑類も日本には生息してないってだけなんだろうか

>>394
懐蟲でつくった借腹は一度子供を産んだら消滅するよ
サラみたいなアンドロジーナスも出産出来るのは2回まで
確実に女性化するのは若葉ちゃんの使った胡散臭い三点セットという皮肉w
ジンジャーの発言は通常時は衛生的な問題で使用するコンドームを
子作り中には使わなかったってことだと思う
402風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 01:11:41.29 ID:uqiLanf40
>>398
長持が眼鏡とった素顔のカラーあったよね
セスとセンパイとサラとかと一緒のやつ
あの眼鏡のおかげですごい陽性なキャラに拍車かかってるね
403風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 01:19:26.37 ID:BWVbY4kC0
>>402
あれって長持だったのか!
今の今まで裏切った分家のやつかと思ってたw
やっぱり美形なんだね
404風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 01:32:56.42 ID:R2Wk/1zk0
国政に対して、別れるんならブラインド解除しろって英国の発言もあったけど
米国にも、男同士はやっぱ駄目とか言うならちゃんと振れと詰め寄る外来狼は必要かもね
絶滅回避にガキ作るだけならブリーリングでいいじゃんwとか言ったら
一夫一婦の狼にそれが出来たら絶滅しね一よとかズバッと斬ってくれる同種君
405風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 01:37:27.47 ID:FUPsgsiM0
>>402
6巻の折り込みポスターね
目をつぶって穏やかな表情してるヤツ。すっごい端整なー
自分的には長持の眼鏡がうさんくささを醸し出してると思うけどw
406風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 02:29:49.55 ID:dHvRHjcdO
>>396
しろが自分にベタ惚れなのは知ってるし
当て馬が中間種だと青桐弟みたいに威嚇して追い払えちゃうし
米国が危機感抱いて素直になるには、やっぱり同格以上の重種サマじゃないとね…

そんなん日本にいねーよ!byウメちゃん
407風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 06:38:20.07 ID:pv6w9vvDO
米国はヨネクニって呼ばれたいのに呼んでくれないから
記憶にない自分との間に色々あってしろが惚れてんだと勘違いしてんだよね
しろは多分シラフの米国に遠慮して呼び捨てしてないだけなんじゃないかな
米国が記憶にないならちょっと呼んでみたかっただけっていうか…
それがまさかセックスレスになってる原因とか両思いなのにすれ違いすぎw
国政と米国はお互いの事はよく見ててわかってるよね
米国はわだかまりに加えて甘やかされ過ぎて調子こいてるから誤解をとく事件がないと進展しなさそう
408風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 10:46:37.75 ID:Gfl5nvqJ0
自分的にはあのプライド高くて男嫌いの米国は他のデカい重種の男にガンガンやられて
受けとして屈辱感じるとこ見たいわ〜w
委員長は外来種の狼さんとハッピーエンドでいいんじゃない
409風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 11:17:31.94 ID:HnJjg2fs0
米国はまた眼鏡キャラに戻ればおしゃべりで面白い男になるかもしれない
410風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 11:44:35.86 ID:FUPsgsiM0
>>409
しかし初期米国は微妙に長持とキャラが被っているので、それはそれでなんか・・・
411風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 12:29:49.09 ID:xDj75QPpO
ロシア革命時に潜伏した今はなきロシア貴族の血を引くシベリア狼の重種と、
絶滅した日本狼の血もひくしろとの奇跡的なロマンス
しかも動物のくせに、生涯伴侶はひとりという狼同士

こんなのが出て来たら米国が勝てる気がしないので、今のうちに米しろは婚約しといた方がいいなw
412風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 12:30:16.24 ID:IN4vA7il0
最新巻で国政側からのノリリンとの出会いを描いてた所で
眼鏡ロンゲ米国が神経質と評されていたのを見て
一応父親の性質受け継いでるのかなぁと思った
しろの事でぐだぐだ悩んでるのもマクシミリアンと被るなぁとか
413風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 12:43:24.59 ID:Qhlj/eKb0
覚醒してなきゃしろとエッチできるんだから防寒やめればいいのに…って思ったけど
意識混濁の状態で相手を抱いてもそこに喜びはないんだよな
一度試してみて滞りなくできたんだから、あとはしろに「米国」呼びさせるもうひとドラマが必要だな
あれっきりしてないとか意外だった
てっきり二人はもう固まったものとばかり
414風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 12:45:46.22 ID:dHvRHjcdO
国政回想で、しろはおそらく斑目ブラザーズの呼び分けの便宜上?で2人を各々名前呼びしてたけど
あれ以来、しろが実は国政は君づけとはいえ名前呼びし続けてたりしたら
それを米国がうっかり聞いて、弟(猫又ハーフだから蛟ハーフの自分より微妙に格上の重種…)に
嫉妬ぐるぐるになったりしたら笑えるw
415風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 13:00:17.93 ID:FUPsgsiM0
>>414
いまだにシロさんは国政を「国政くん」呼びだよ!
米国と話しているときにも、ナチュラルに「国政くんは〜」って言ってるよ
兄嫁が義弟を呼ぶようなもんなので気にするまでもないんだと思うw
416風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 14:51:33.57 ID:pv6w9vvDO
確かに国政くんと斑目じゃどっちが恋人かわからない呼びの距離感があるね
米国の名前を呼ばないのを不思議に思うのも無理はないかも
蛟は疑り深くて慎重というからマクシミリアンと米国は親子だし性格似てる
マクシミリアンはデイビッドの押せ押せで落ちたけどしろは受け止めるタイプだからモダモダしちゃう
417風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 16:32:29.54 ID:R2Wk/1zk0
他の男子はびびって米国クン呼ばわりの中
自分だけは呼び捨てにできるってのも十分特別感あるよね
案外しろはそれで満足できてるのかも?
むしろヨネクニ呼びはしろの感覚ではもっと意味深な
例えばベッドのなかだけのさらに特別な呼び方、くらいの認識だったら…
米国はしろがヨネクニ呼びしないからわだかまりがあってヤラないのかもしれないけど
逆に、ヤラないかぎりヨネクニ呼びしてもらえないって可能性もないか?
418風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 16:33:04.71 ID:nkRbr0id0
最新刊のクリスマスの話はどうしてこんなに収録するのが遅かったの?
7年も前の話なんてびっくりだよ
419風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 17:44:45.34 ID:u5nYqBJc0
ファンブック読んでるくせに、米しろ、ぜんぜん心配してなかった!
だってどんな結婚式がいいかというインタビューで
米国はアットホームで、と言って
しろは温かみのある落ち着いた感じって言ってるよ
もー息ぴったりじゃん OKOK
420風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 18:25:52.83 ID:xDj75QPpO
米しろは家庭生活は穏やかで落ち着いた感じになりそうだけどね
米国は料理上手そうだし、しろも手先とか器用そうだし
米国が浮気しないのが前提だけど

子はかすがいって言うし、女の子でも生まれれば磐石なんだろうけど、男だとな…
男嫌いは、あれ一生治んないもんなんかねえ
421風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 19:38:26.31 ID:u/z/eNRG0
>>420
物凄くしろ似の狼ちゃんならギリギリ許せる湯たんぽとして可愛がるかもしれん
自分に似てたらどうでもいいかもね
422風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 20:06:07.18 ID:pv6w9vvDO
しろは現状として恋人のスキンシップがない以外は満足してるっぽい
米しろの関係は米国次第なんだと思うけどね
回りから見たら恋してるし恋人同士で特別なのがわかってるのに
本人達だけは微妙な関係という…
アニメDVD冊子と特典CDからして雨の日はもう正気で通ってるし
しろに悪い虫がつかないように側にいて威嚇しているのにね
423風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 20:16:26.75 ID:FUPsgsiM0
米国の浮気が夏以降もあるのか否かシロのインタビューじゃ判断出来ないからなー
あの二人って一目(?)惚れの初恋同士な訳で
米国の目がさめたその場にシロがいなかったが為に
その後の米国は雌犬ちゃん達に温めて貰うって悪癖を身につけちゃったって側面もあるし

あとノリリンとシロは猿人(日本人)の感性で「SEXは愛し合う二人がするのが至高」って
当然のように思ってるんだろうけど米国・国政は愛し合う両親から産まれた訳じゃないからなぁ

国政が英国に対して、そういう劣等感を抱いてたら萌える…!
424風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 21:25:43.16 ID:BWVbY4kC0
>>411
今回のファンブックで中国人出てきたので
確かにロシア人も出てきてほしいかも
シベリア狼でもいいしアムール虎・シベリアヒョウ・白熊でもいいね
425風と木の名無しさん:2014/04/21(月) 22:59:21.72 ID:pv6w9vvDO
国政はホワイトジャガーで雪豹でもアルビノでもないよね
単にビジュアルいいからかなww
米国はワニなのにタトゥーが蛇で根源マークなのが疑問
しろは白狼なの銀狼なのやたらキラキラして魅力的らしいけど
セスと同じで絶滅寸前種で子供作っても狼じゃないかもしれないね
狼犬は半重種になりそうなのに中種なのか
426風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 00:32:30.00 ID:PSV9HECp0
いいかげん主人公カップルがまとまってほしいわ〜
肉体関係までいきついてないのはここだけだよね(あ、中国人とウメちゃんもか…w)
作品冒頭で「のちの夫となる」とかいってるから最終的には夫婦になるんだろうけどさ
その前に先祖返りの繁殖力期待されてどっか悪い連中(斑目本家とか?)に拉致られたりするのかね
連載はどこまで進んでるの?
427風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 01:57:39.12 ID:sTXC9qxn0
連載分はもう全部コミックスに収録されてるよ
なお次号にも名前記載無し
428風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 02:40:23.53 ID:NPVvju160
こういっちゃなんだが、先生は連載当初から斑目家の確執とか因習とか重種ヒエラルキーによる支配関係とか考えていたんだろうか
429風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 02:53:44.26 ID:D5uhcsHiO
熊樫センパイの熊樫本家は日本でトップはって来てる発言とか
米国の留年は斑目家の恥発言とか
重種だ中間種だプレミアだとか
最初からセレブでえげつない階級社会設定は作ってたんじゃないかな?

むしろ、読者のとっつきをよくするために導入は学園モノラブコメの体裁にしておいて
長期連載が可能ならディープな設定も出していこうとタイミングを見計らってたパターンかと
430風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 03:38:09.56 ID:B5oAPdjUO
夏休み終わって学園生活に戻ったのにセレブ事情で学校が舞台じゃなくなったのはちょっと残念
つか8巻表紙の虎様は攻め様全部出たからネタ切れででたのかね
ぶっちゃけウメちゃんの恋愛よりエッチに至らない国政ノリリンとエッチがない米国しろの方が大事というか
431風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 05:07:46.45 ID:EMznojQJ0
熊樫本家と斑目家ではどっちが日本のトップなんだろ
熊の方がヒエラルキーでは上だけど若い重種いないし
成人式出たのは国政の方だから斑目家なのかな
米国が水泳で敗れた人魚の家とかどんな扱いなんだろね
でも成人式は千年に1回って国政より上の世代はやってないのかな
熊樫兄とか跡継ぎでヨシュアより立場が上っぽいけど成人式やってない?
432風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 06:40:44.02 ID:8C0atvGRi
つか千年に一度っていうとアメリカやカナダに白人のベアーズコミュニティないよね
先住民のが白人主体に移行したのかな
433風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 06:50:35.24 ID:8ZO2o4S40
>>431
熊樫本家が長らく日本でトップ張ってきたんだけど
先輩が中間種で産まれて、弟妹作ることもなくお父上が夭折なさった時点で詰んでる
というか、第一話の段階で先輩のおまもり持たされたノリリンに対して周囲の軽種っぽいモブ達が
「もったいない…」「残念ねー」「くま…」とか言ってるんだよね
あの時点で熊樫本家は没落してる?

ヨシュアとテル先輩が愛し合ってるから、すごく穏当な関係に見えるけど
あの縁組って、アメリカのマクベアー家による熊樫本家の乗っ取りともとれなくはない
斑目家が実質的な日本の支配権を得ようというところにマクベアー家が乗り込んできたことに対しても
国政は「帰れ」って言ってるのかもなー
成人式にヨシュアが出てるのは、テル先輩の婚約者=熊樫本家の次期当主としてなら理に適う
434風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 06:59:29.01 ID:CeA14a0g0
>>433
ファンブックの巻末読むに未だに名家っぽいけどね >熊樫家
435風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 08:08:27.65 ID:W6O8+n6G0
王将が米国に「なんかつけ入る隙がありそうだな」って絡んだシーン、あの時も見事に米しろがすれ違ってたよね。
米しろ編の最後で抱き合って一件落着かと思ってたら、まさかのしろのセリフ「米国は自分に付き合ってくれてる」だけって…泣

その後も一緒にいるし雰囲気はいいからヤってないとは思わんかった。
米国嫉妬編、がっつり描いて欲しいなぁ。
436風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 11:43:15.10 ID:D5uhcsHiO
>>434
そもそも日本には重種が少ないし
熊樫は希少性がそもそも高くて中間種でもその中のトップクラスで蛇の目重種のすぐ下に位置するくらいだし
テルセンパイひとりが中間種にランクダウンしたくらいでは
日本国内でなら、セレブ感ダダ下がりとまではならないのかも>熊樫本家
外来種にたよって乗っ取られと紙一重なのを、ヨシュアの個人的なテルLOVEにつけこんで
どれだけうまく操縦できるかにかかってるかもね

その点、同じ外来重種でも種だけ貰った巻尾ちゃんの方が上手か
ロイヤルなマクシミリアンの所にジンジャーを送り込んで、2人がくっついた結果マクシミリアンが勘当にまでなったのも
米国株暴落といいながら、むしろ落とし種の紐付きがなくなって願ったりだったりして
437風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 13:08:21.77 ID:r1X9fD190
>>436
巻尾はすごい。
自分より格上の重種の種で格上の重種を2人も産んでるから母体としてすごく優秀
それに重種の子どもなんて相手の家に取られてもおかしくないのに、
日本から離れた外来種を狙い撃ちして、種馬同士をくっつけて熊のような日本の本家乗っ取りも併せて回避
ファンブックでしのぶが巻尾を一番信頼してるっていってたけど、家長として巻尾は優秀すぎて怖いくらいだと思う。
438風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 13:36:43.80 ID:bFQyBT/e0
志信がエッチな夢で目が覚めた時
にゃんこ化したのりりんが股間で寝てるって・・・w
泣いてるのりりんと一緒に寝たのかな?
それとものりりんが潜り込んだ?
439風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 18:09:41.26 ID:7q98rUDJO
ヴァルネラに弟がいるんでしょ?って聞かれての巻尾の回答があんなだったのに志信は信頼してるんだよなぁ
騙されてるのか口ではああ言ってるけど頼れる姉ちゃんなのか
8巻でわざわざ蘇生してたりするの見ると後者っぽく見えて姉弟萌だけど
巻尾から見たら志信って好きな女が親父と寝た証そのものなんだよなあ…
440風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 18:47:19.47 ID:rjcB3fdG0
自分の幸せ諦めて父親の支配下で
時間つぶしの余生を送る廃人になったつもりでいる志信の信頼ってのも
そんなに情愛に満ちた麗しい感情でもなさそうだけどね…
巻尾のハッキリした欲望と優先順位と行動力の揺るぎなさが
諦め入った自分の人生とぶつからない限りは頼もしいってくらいでは
なにせ国政シフトと予約を結び付けて真っ先に巻尾を疑ったお人ですし…
441風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 19:04:38.99 ID:7q98rUDJO
>真っ先に巻尾を疑ったお人ですし…
そういやそうだったなw
442風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 19:48:19.81 ID:DUN7K8yR0
>>440
残りの人生が全て消化試合って思うんなら
ヴァルネラにあげろよと思うんですがね、志信さん

8巻読むと米国は斑目とか国とか世界の犠牲になるのはアホらしいって考えみたいだね
ちょっと安心した
そのまま自分としろの幸せを真剣に考えて欲しいわ
443風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 19:59:54.09 ID:mbMR3sor0
>>442
ホントだよ、ヴァルネラのとこいっちゃえよー。
あの二人が上手くいってくれるのを切に願う。
444風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 20:18:11.95 ID:EMznojQJ0
>437
巻尾はあの二人をハメて種もらったみたいに言ってたけど
まさか致したのは1回じゃないよね?
特にジンジャーとは一緒に住んでたし斑類重種同士だし
マクシミリアンの方は分らんけど
もし1回なら着床率恐るべしだわ
445風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 20:33:18.68 ID:xlPVSqJo0
やっぱり持ってる女は違うね!ってことなのか
446風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 20:57:46.16 ID:PSV9HECp0
>>444
まさか1回のわけないでしょ
マタニティブルーになって日本の巻尾カレン宅に転がり込んだマクシミリアンに
ついでに浮気しようと誘う女だよw
貞操観念が斑類そのものなんだと思う>巻尾
447風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 21:20:46.24 ID:D5uhcsHiO
どこか若カレンちゃんみたいな、まるで白人の考える典型的アジアンビューティーな
前髪ぱっつんツヤベタストレートロングヘアになって
さらにジンジャーの前ではカジュアルなサバサバ女、マクシミリアンの前ではセレブな大和撫子と
ターゲットによってキャラ変えて、きっちり狙って演じわけてるもんねーw>巻尾
448風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 21:26:49.03 ID:8ZO2o4S40
ジンジャーは貞操観念薄いからSEXもするルームメイト感覚だったろうけど
マクシミリアンは婚約前の相性診断のつもりで
巻尾が妊娠したら重種の旧家同士釣り合いもとれないではないし結婚しよう…
くらいには思ってたかもしれない
449風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 21:40:33.72 ID:ceIec/eT0
斑類同士だとノリリンみたいな隔世遺伝みたいなのって無いのかな?
ノリリンと国政の間に蛇が生まれるとか
英国が猫又とくっついたのに子供がクロコとか
すずめから鷹が生まれるとか

…だめだ…オスに浮気を疑われかねない
450風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 21:47:45.25 ID:ceIec/eT0
>>448
据え膳食わぬは〜〜じゃないけど良く悪くも女に恥をかかせることができなさそう
フェミニスト オブ イングランドだし
451風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 21:54:39.69 ID:8ZO2o4S40
ジンジャーとマクシミリアンが出会って恋愛始めた頃の巻尾って
米国を産卵した後で尚かつ国政を妊娠中とかってミラクルな状態なんだよね…
452風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 22:50:48.72 ID:B5oAPdjUO
マキヲの日頃の行いは周知の事実としても志信を蘇生したのはヴァルネラの為だと思った
好きな女と嫌いな父の間に出来た子で
さらに重種だからカレンが死にかけた原因だし
あのままヴァルネラだけ蘇生させたら発狂してしまいそうだ
あんまり志信に口を出さないとかヴァルネラへの回答も的を得ていたから
マキヲは志信が嫌いなんだと思ってたわ
453風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 23:08:37.39 ID:mbMR3sor0
7巻の最後に出てくる女の子二人の右側って巻尾?
あれが巻尾で、しのぶのことを嫌っての言葉だと思ったんだけど。
454風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 23:23:57.23 ID:EMznojQJ0
>>450
マクシミリアンってなんかある程度親しくなったら
押せばやらせてくれそうな雰囲気あるよね
まあ重種に限るかもしれないけど
マタニティブルー中に巻尾に襲われてるのも
途中で止めなかったら最後までヤラれてそうだし
ジンジャー弟の時もなんか危うかった
ボーっとしてる間に食われそうだった
455風と木の名無しさん:2014/04/22(火) 23:46:51.34 ID:B5oAPdjUO
志信は戸籍は斑目家だから本当の名前は斑目志信
でも蛇の目で格下だから斑目姓が名乗れず渡嘉敷姓を名乗っているのでは?
重種でも能力持ちとそうじゃないのがいて
米国は重種なのに国政みたいなブラインドとか使えないっぽい?
しろは肉体関係あるから米国の庇護下(ジンジャーのいう好きな匂い)なんだろうけど
しろは鉄の処女ガードが能力なんだろうか
456風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 00:16:34.26 ID:dTBJ/zve0
>>449
普通に隔世遺伝有ると思ってるよ
457風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 00:38:32.48 ID:SuqYdp0Q0
そういやファンブックに再録されたマダラゴシップを読み返したんだけど
巻末のモデルの見開きはカットされてるんだね
究極セレブ…
458風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 00:50:44.93 ID:GLhOrLvP0
ゴシップの途中にさくらちゃんみたいな子のページがあったけどあれ誰?
459風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 00:55:08.40 ID:uPqeIf01O
あの雑誌記事の設定によれば、しろは斑類だと世間にバレてないんだよね
梅雨時に覚醒してから合宿で成り魂を会得するまでは、どうごまかせてたんだろう?
まあ、あれでしろは180cmある重種男子だし、ノリリンみたいにそう簡単に襲われたりはしないだろうけど

匂いといえば、しろって2年の頃から米国のマーキングの匂いさせてたのかな…
人間、自分の体臭には気付かないらしいから米国は無自覚として
周囲の斑類の皆様は、男友達つーかセフレじゃね?とか思いながらも米国が怖くて何も言えなかったんだろうか…
460風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 01:26:43.58 ID:d9FgPekTO
ライオネルなんたらはヴァルネラのプロトタイプなんじゃないかな?
子犬のワルツの少年が成長前っぽく見えないこともないし
461風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 09:09:19.23 ID:QX0bC82UO
マーキングの主が米国とは知らなくてもしろからマーキングの気配は感じてたとしたら
前の委員長ポジの軽種の男子はそれで駅で嫌味言ったのかな
でもノリ夫以外でクラスメイトがざわつく場面がないのが不思議
フェロモン出したしろは綺麗で貴重でかなり魅力的なんだろうね
462風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 10:26:02.57 ID:ukEtBwto0
斑目家は蛇の目の家系?
跡取りが猫又の国政でも問題ないのかな?
熊樫の所は熊の子がほしくてヨシュアの種を買ったくらいだから
母が軽種とはいえ蛇の目の志信が跡取りになるほうが自然だと思うんだけどどうなんだろう。
あと、V・Bはタマリンプライドの王子だから子作り的に志信より
国政やノリ夫のほうが相手としてふさわしい気がする。
463風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 11:58:29.64 ID:9YVBYidP0
自分が斑目家を出て行った後の穴ふさぎに使えるわってんで
志信誕生を手伝ったんじゃない?〉巻尾
志信が下手こいた後も、自分が戻らないために子供を差し出すし
子供がハーフなのも後継ぎ候補から遠ざかるための布石だったのかもしれないけど
自分が連れ戻されるくらいなら差し出すし
そしたら今度はデメリットとなるハーフ要素を挽回するための息子のブリーリングも積極的に
自分とカレンちゃん以外は駒でしかないんだろうから
464風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 17:22:59.15 ID:c7mHUXzl0
王将が米国を蛇の目だと勘違いしてたのって
米国が自分の魂元隠してスクールライフ送ってたんじゃなくて
中間種の能力じゃ相手の魂元見抜けないってことでいいの?
465風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 19:53:17.43 ID:QX0bC82UO
格上から格下は見抜けても逆はムリっぽい
擬態もしてる場合もあるだろうし
蛟と蛇の目は似てるんじゃね
466風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 20:02:43.38 ID:+XLYo0WV0
>>465
ノリリンがしろの正体を見抜いていたのはやっぱり凄いね

先祖返りって繁殖能力が特化して凄いみたいな設定だけど、
ノリリン、野球チームやサッカーチーム作れるくらい子供作るのかw
普通の斑類の雄同士だと2人くらいが限界なんだっけ?
467風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 20:19:34.82 ID:d9FgPekTO
ナリダマなら格上にも通用するっぽいし格上格下は関係ないんじゃない?
クルーザーパーティーで長持が若葉を犬って紹介してたみたいだけどセス以外にはバレてなかったぽいし
(水着ギャルに軽種ちっちゃ可愛いーっされてたけど迫害されてるコウモリに対するリアクションではなかったように思える)
気づいたセスも事前に調べてたっぽいし
468風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 20:23:52.41 ID:il94eS+l0
>466
更に先祖返りの子供も繁殖力を受け継ぐってことだから
もし重種の子でも出来たらその一族はかなり繁栄するよね
本当ならノリリンは攻めで種を振りまく方が斑類的には素晴らしいんだろうね
469風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 20:28:22.28 ID:il94eS+l0
>>467
若葉の正体は長持も気づいてなかったのかな
実は察してたり親父から事情とか聞いてたりしてて
知ってて気づかない振りしてくれてたのか単に気づいてなかったのか
でも体の関係もなかったみたいだしホントに犬って思ってたのかな
470風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 20:34:14.33 ID:c7mHUXzl0
長持のはどうなんだろうなあ

セスは子供の頃からの親友だし、若葉の生い立ちも理解してそうだし
本人たちが日常的に隠し通してるからそれに合わせてただけで
ほんとは奇形の翼主なのも迫害されてる蝙蝠ちゃんなのもお見通しで付き合ってたような気もする
471風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 20:37:57.59 ID:+XLYo0WV0
斑目家と長持のお家は知り合いとか親戚じゃないのかな
重種の少ない日本で、どっちも蛇の目の名家なんだよな
472風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 20:51:22.04 ID:N0TnFPDN0
基本的に魂元=裸状態だから隠してるのが普通なんだよね
弱い方が見えるってのは、降参だからだろうし

志信も暗示(しろ状態)の可能性があるのかな
VBと会う前は重種と自覚してたけど、事件後はなんだか分からない状態とか
473風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 20:57:16.54 ID:0e4pwFX/0
>>471
長持パパと巻尾の縁組って普通にあり得そうだと思うんだけど
両家に確執があったか巻尾がガン拒否したのか

そういや青桐さん家も大将がレトリバーとハブのハーフで半重種なんだよね
あのヒステリックな母親が重種ってことになるの?
でもなんか違和感…

斑目家と錦織家と青桐家の格付けがどうなってるのか、ちょっと興味ある
474風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 22:41:55.96 ID:/s2+aiUV0
志信が蛇に人魚混じり(無自覚)説が個人的に面白そうな気がする
ただ、魂元が蘇生時に傷ついたままとか。
重種だけど力は使えない
475風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 22:58:58.53 ID:3hFhUOpx0
人魚の血説を採用するなら国光もそれっぽい気がする
いろいろとそれで煩わしい思いを沢山したから
この上人魚の血の表れた子なんか要らなかったんではないかななどと
476風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 23:01:41.15 ID:QX0bC82UO
根元を露にすることは裸と同じだから重種でさえ多少の擬態やフェロモンのコントロールはしてるんじゃないの
重種を騙せるほどのなり玉が使えるのは器用で巧妙な技術が必要みたいだし
しろは強制的に猿の暗示で防御系が得意みたいだから見つからなかったとか
477風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 23:29:39.17 ID:c7mHUXzl0
国政とヨシュアは成人式でいったい何を見たのかな
お前なら耐えられるって言われてたけど何に耐えたのか気になる
478風と木の名無しさん:2014/04/23(水) 23:37:36.49 ID:9YVBYidP0
青桐ママさんは犬と結婚するくらいだし血筋命ってわけでもなさそう
マングースだけどうしても感情的に毛嫌いしてしまうだけで
普段はあんな小物感垂れ流しキャラではないんじゃない?
大将は腹黒だけど一途でもあるし
王将はいい奴オーラ満載だし
育った子供を見るとそんな悪い感じもないんだよなあ
479風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 00:15:51.87 ID:aPAvVWKt0
でも青桐家の息子達はマングース好きになったり
猿でも関係ねーって好きになったり大変だね
大将は家は弟が継げばいいって言ってたけど
もし大将が家出て行って王将も猿がいいんだってなったら
青桐家断絶になってしまうルートもあったのか
実際は跡取りの孫も出来たし猿は狼だったんだけど
480風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 00:20:55.17 ID:l2T/kGg+0
それでいったら熊樫先輩はただの猿だと思っていた頃からノリリンを好いてはいたけれど
あからさまな態度に出したのは先祖返りしてからなんだよね
やはり中間種とはいえ熊樫本家の跡取りとして猿との縁組みは憚られたのか
481風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 00:24:24.29 ID:FYYXx517O
王将は、付け込む隙が…とかしろに未練残してないでしあわせになってほしいなぁ
日本国内なら中間種でもモッテモテなんだからさ!

しかし重種でもモテない英国ってどんだけ…
482風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 00:30:51.61 ID:GnJBiNVH0
英国が一皮向けるためにはマクシミリアンの過保護をどうにかしないとなあ
483風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 00:32:46.67 ID:J9mWu8Iy0
英国は好きになる相手からは好かれないだけで
一般的にはモテてるんじゃないの

それもせつないな…
484風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 00:39:03.32 ID:ZVvN8MkA0
志信を産んだカレンちゃんのところに巻尾がいたよね
国光に対して怒り狂っていたけど
あれってカレンちゃんと巻尾が付き合った後に
国光がカレンちゃんに無理やり子どもを産ませたってことなのかな?
485風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 00:52:27.80 ID:I5rCl9kG0
英国に旦那が出来て出産なんてことになったら、
お母さんもう大変w
英国ってコミックスの攻表紙になってないから、今後は受の可能性もあんのかね
486風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 01:04:00.17 ID:GnJBiNVH0
英国のページはしょうもない質問しかなかったし、タたらこさんと編集的にフューチャーしてない感じだね
487風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 01:10:50.00 ID:FYYXx517O
BL漫画にアレですが
英国とウメちゃんはノマカプが似合う感じだなぁ…

ウメちゃんなにげに営業トップとか有能なんだから
外見めっちゃゴツいけどカワイイもの好きな熊重種女子を娘にもつ
パパな上司にでも気に入られて婿入り、とか似合いそうなんだけど
488風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 01:23:36.64 ID:wyuYPF2I0
確かにウメちゃんはしっかりしたお嫁さん(男女どちらでも)
を持つ方が似合う気はする…

見た目可愛い系攻めいてもいいのになぁ
489風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 01:57:13.00 ID:MZTOq9gv0
ファンブックのカラーで
2007年4月の人物、若葉の左側と
マングース兄弟の間のミトンの子が
誰だかわからん…
490風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 03:43:14.12 ID:67tQI7z20
若葉の左は志信で
ミトンの子はノリリンじゃないの
491風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 04:42:01.23 ID:oRWlmdFRO
実は王将も米国もしろに面と向かって告白してないんだよね
王将がしろに恋愛感情で好きなことをしろはわかってないっぽい
しろも好きだから米国が側にいさせてくれてるだけだと思ってるし
米国はわだかまりがあってしろを恋慕を疑ってるしで
王将が頑張れば米しろの仲が何かしら進展するだろうにね
米国は女好きだからブリーリングで稼げそうなのに結構一途でいい子だわ
492風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 07:38:12.03 ID:hiywV2Fl0
国光もオッドアイだし人魚と蛇の目のキメラとかだと、カナリーノと知り合いだったこともすっきりするんだけどな、個人的にはw
成人式はつまり世界の仕組みを知らされる場で、人魚によって形而上のなんちゃらの循環支配の説明とかがあるのかな
実は誰かが組み立てた世界が今の世界だ、みたいな
493風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 08:40:08.70 ID:WGJNj8YuO
>>484
どうなんだろうねえ
まだ巻尾と付き合ってなくて普通に妊娠しちゃっただけかもしれないし
国光が嫉妬にかられて無理やりやってできちゃったのかもしれないし
巻尾と付き合い出してから発覚しただけなのかもしれない

国光がどういうつもりで妊娠させたのかは分かんないけど(そもそも狙ったかどうかも不明)
国光のセリフ的に出産じゃなくて堕胎させるつもりっぽいから
巻尾があそこでキレてるのは生ませようとしてるからじゃなくカレンちゃんに負担がかかる妊娠をさせたってことに対して怒ってんじゃないかなと思ってる

志信が軽種でもカタチを持ててたら国光はあんなこと言わなかったのか
それとも完璧な重種以外は全部イラネなのか
494風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 08:43:43.32 ID:WGJNj8YuO
ウメちゃん課長のパートナーを奥さんって言ってたけど課長×外交官なのかな?
それとも夜は課長が奥さんなのかな?
495風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 13:27:50.33 ID:RQbb7KMn0
ウメちゃんの職場で会話についていけない猿人の数はどれぐらいいるんだろう…
ウメちゃんの職場斑類多くない?気のせい?
496風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 13:32:03.08 ID:PcIa3VeD0
斑類ばっかり雇ってる会社なんじゃね?
案外そういうコミュニティ多そう
497風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 13:48:26.08 ID:l2T/kGg+0
十代の男が「ここがこれから俺の治める国だ」とかって豪語しちゃう世界観だからね
一部上場の会社が書類選考の段階で斑類優先にしてても不思議はないな
498風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 14:11:28.77 ID:FYYXx517O
国政に拒否られてあのあと大口会食のお客さんをどうさばいたんだろう、とか思ったけど
体調不良で国政キャンセルとか言い繕って
ガッカリするお嬢様の脇でガツガツ名刺交換しまくるおとーさんたちの姿とかありそうだね

巻尾ちゃんのブリーリングコンサル業も、
嫁に夜の仕事させる駆け落ち子連れ貧乏暮らしからはい上がるのに、
本家に頼らず金と人脈作るのに都合がよかったのかもね

ついでに、あの場で恋が芽生えたお嬢様カプもありそうだw
499風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 14:12:01.28 ID:Nt7WqI0ZO
大将シマの病院とかウメの製薬とか斑類の医療は斑類専用の機関があるのか?とか思ってた
猿人とどこまで体が違うのか分からないけど
とりあえずシマと若葉がいた産婦人科は斑類専門なんだろうがw
500風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 15:25:22.36 ID:vT28Re4q0
中一米国が運ばれた病院も一般外来から斑科に移されてたから
診療科が分かれていると同時に医療現場では猿人も斑類の知識は共有してそう
あと、ゲイの婚姻届けやらゲイミックスの出生届やらを処理しなきゃいけない行政も
いちいちスルー検定発動とかしてられないだろうからレクチャー受けてるんだろうね
それ以外は、知ってる人だけ知っていて密かに住みわけ選別してますですむだろうけど
501風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 17:37:22.78 ID:RQbb7KMn0
斑類が関わる職場で猿人って出世できそうにないなぁ
そうでもないかな?
502風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 17:52:49.36 ID:WGJNj8YuO
猿の重種ってゴリラなのかなぁ
そういやマンドリルって外来種じゃん
のりりんに迫ってたマドンナ先輩はハーフなのかしら
503風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 18:18:37.59 ID:l2T/kGg+0
そういや、カレンちゃんの母親は猿なんだよね?
でもカレンちゃんは軽いネコとして産まれてきたんだよね?
うまれてすぐは人型もとれない赤ん坊を見て
お母さんはそれをどう受け止めてどう拒否したんだろう…
猿人の脳は斑類に関わる事象をガンスルーするにしても
我が子の事じゃイロイロ難しいだろうに
504風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 21:11:05.39 ID:aPAvVWKt0
ウメちゃんの職場は課長が軽種だったり営業成績ナンバー1がウメちゃんだったり
OLもコンパで中間種がいたら喜んだりで斑類中心の会社でも軽種中心っぽいよね
ノリリン周りのせいで麻痺してくるけど日本では普通に生活しているOLレベルだと
重種と会ったことないのが普通なんだってよく分かっていいね
シマとか若葉はまんまハーレクインだよね
505風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 23:26:05.12 ID:oRWlmdFRO
ノリリンはプレミアだから重種が集まったタイプで普通はウメちゃんみたいな生活なんだろうな
軽種だと重種と結婚しても軽種が生まれるか母体が危険になるから
軽種同士が気楽でよさそう
506風と木の名無しさん:2014/04/24(木) 23:31:08.96 ID:l2T/kGg+0
シマウメ若葉は幼馴染みやら従兄弟やらに重種がいる環境で育ってる時点で特殊だよね
渡嘉敷家は巻尾がカレンちゃんを溺愛&尊重してるからアレだけど
本来の斑目家的には軽種の親戚とのおつきあいとかまともにしてなさそう
507風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 00:41:06.08 ID:1/dAlvfvO
先祖返りの特徴が斑類の能力に猿人の繁殖力、産んだ子が重種でも高い繁殖力、というけど
重種で先祖返りなら繁殖力高めになってお得だけど、そもそも繁殖力高めの軽種なノリリンだから、あんまりお得感なくない?
軽種の方が優性遺伝だから重種と掛け合わせても軽種が生まれやすいのは、先祖返りでも変わらないんだよね?
よっぽどの金持ちなら、いつか劣性の重種(+高い繁殖力)が生まれるまで
優性の軽種ばかり生まれても気にせず産ませ続ける、とかできるんだろうけど…

あ、誘拐しようとか考える人たちなら、生まれた→軽種だった→処分→はい次〜
とかやれちゃうのかな…
508風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 01:03:24.80 ID:RUCjSlbO0
>>507
2〜3行目はまだ不明だからなんとも
軽種でもそうホイホイ子供作れないんじゃないのかなぁ
重種よりは確率高いってだけで
胎児の大きさからして妊娠期間も短いと思われる&同性でも妊娠可能なのに
斑類が人類の30%でしかないって考えたら、かなり繁殖力低いと思うよ

だから猿人なみの繁殖力持ちってだけで凄いプレミアになるんじゃないのかな
509風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 01:17:10.99 ID:BzIqsUGh0
国政×ノリリンの場合でもゲイミックスな以上、妊娠しにくいだろうしね
いままで登場したゲイミックスな子達の両親は皆割にあっさり妊娠してる風にみえるけど
実際はそんなにたやすくないんだろうし…熊樫先輩のとこは大丈夫だと良いなぁ
あそこの家こそ先輩が子供産めなかったらイロイロと面倒なことがおこりそうな気がする

ところで、懐蟲で作った仮腹って受精卵が着床しない場合、どれぐらいの期間残っているんだろう?
マクシミリアンが自分が妊娠出来なかった場合はジンジャーでも試すつもりだったみたいなことを
言ってるから、出産しなかった場合でも一定期間が経てば消えてしまうンじゃないかと思うんだけど
定期的にお尻に懐蟲入れて子作りに励んだりするのかなぁ?
510風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 01:27:05.41 ID:/mJJw4NX0
とにかくやりまくるのが前提だよね
セスもジンジャーも大将も盛んにやりまくったからヒットしたみたいだし
そこは性欲旺盛な若い雄じゃないと数はこなせないだろうなぁ
511風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 01:31:37.04 ID:y/bvt4b10
>>510
一番回数多そうなのに未だ子供が出来ない熊カップルの不思議
512風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 01:38:58.08 ID:/mJJw4NX0
たぶん完結するころにはおめでた報告が聞けるはずw
513風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 01:52:53.72 ID:y/bvt4b10
>>512
ただその前にヨシュアとヨシュア兄で照彦の争奪戦をしてほしいという気持ちもw
ファンブックのインタビュー見ると一波乱ありそうなんだよなー
514風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 02:03:01.96 ID:IPAVXlp10
ぶっちゃけ、繁殖力の高さ=精力の強さなんじゃ…

例えば蛇の目はヒエラルキーピラミッドの中で
重種中最下層だし他ウェイトでもだいたい下の方と
各ウェイトで繁殖力の高さを見せてるけど
そんな蛇はシマいわく性欲最強ってことだし
だとしたらピラミッドの上の方の熊はその逆で
熊カプのやりまくりも、熊同士感覚での自己申告で
他族から見たら全然淡泊だったりして
515風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 02:15:55.22 ID:Oq6sp6MK0
軽種のシマや若葉が重種の夫たちの性欲すごさに疲れてるぐらいだから
>>514の説はうなずけないな
繁殖力が精力なら軽種の連中が一番性欲盛んなはずだけどそんなことないし
516風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 04:53:42.26 ID:ZK6A10X/O
若葉が鷹を産んだら命が危ない気がするが鷹を産めたら凄いなぁ
若葉を守るために2号にしたけど若葉は不満みたいだ…
蝙蝠が正妻なんてすぐ暗殺されちゃいそう
すずめちゃんが皇子にはなれないだろうし
蛇の重種を女性化改造してまで鷹を産ませたいのにセスが最後の1羽なんてね
鳥類で軽種が雀や鳩とかないんかな
517風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 10:42:34.90 ID:zCIzZdWOO
>>503
猿人に魂元は一切見えないor見えてるけど全力スルー
どっちなんだろう
518風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 12:30:40.47 ID:NzBNDCwbO
セスのとこの本妻さんも賢くて良い人そうなので、若葉と嫌い?合ってないで
仲良くしちゃえよと思っちゃう
斑類だし、いっそ旦那抜いてふたりでやってみればとw

しかし自分で性欲強いほうだと言ってた米国はしろとレスの期間は、
やっぱり浮気して解消してんだろうか…
519風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 16:59:02.77 ID:ReZNdcD70
>>518
どっちもヤだなぁw

個人的には一棒一穴が好みなんだが、セスのとこはしょーがないよね。一国の主である以上。
まぁ前から女とヤってたみたいだけど。

米しろのとこはどうだろう…
米国が禁欲してるとは思えないけど、もうしろ以外で満足できるとも思えないw
520風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 17:06:15.63 ID:P6anpMQuO
サラームにはマジ幸せになってもらいたいわ…
521風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 17:19:18.06 ID:IPAVXlp10
インタビューの文脈から奉仕ってのはそっちの意味だと思ってたから
米国は適度に発散出来てるんじゃないかなあ
でもクリスマス番外編のしろの発言通りなら、
米国からしろには触れてやりもしないということで
浮気されまくりよりはマシかもしれないけどしろが不憫なのは一緒か…
522風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 21:08:12.44 ID:ReZNdcD70
>>520
サラームの幸せってなんだろね…。
世継ぎを産んで、セスと国を治めること?
セスへの愛は変わんないだろうけど、今さら若ちゃんを追放してセスとどーこーなりたいとかなさそう。
第2の男なんて出てきそーにないしね。

8巻の若ちゃん、髭なくて可愛いw
セスと若ちゃんのやりとりも可愛いなぁ。すずめにセスちゃんとか呼ばれてるしw
このカプじわじわ好き度が上がってる。長持も見たいな。
523風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 21:09:12.17 ID:osAEybQC0
斑類だからってみんな乱れてるわけでもないんだよね
シノブなんてあの年齢で経験なかったし
シマも大将と再会してから処女捨てたとか意外だった
女相手に遊んでるふうでもなかったよね
でも攻め側は浮気してるパターンが結構あるか

あと国光がカレンちゃんを愛人にしてるのを巻尾が怒ってたのは意外だった
好きになってからは分るんだけどその前に殴り込みにきたよね
重種名家の当主なら愛人が何人いても娘と同い年がいても当たり前だと思うんだけど
そんなの国光正妻にヤラれたのがムカついたのかな
巻尾をあんな状態に出来るママ気になる
524風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 21:20:31.99 ID:ViwChubc0
カレンちゃん、基本は好きなんだけどさ
ノリリンにどういう教育されたの?親の顔が見たいよみたいな事言ってた時は、
不倫で女子高生で愛人やってたアナタが言える義理かね?と一瞬思ってしまったわ
525風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 21:57:39.19 ID:1/dAlvfvO
>>522
若葉の扱いから察するに、女性化した男も女として、男より地位が低い存在として、扱われる社会なんだろうに
せっかく良家の男子として生まれながら女性化するとか、相当な覚悟だよなぁ
野心家が計算で女性化したならともかくサラは本気で惚れてるわけだし
夫は愛情は誰にも持たないならともかく、自分以外の妻に捧げられてるのは知ってるわけだし
元良家の男子として教育を受けた自分だからこそ出来る支え方がある、とかプライドを保つにしても
なんかキッツイよね…
526風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 22:04:07.04 ID:KvtrH1P30
セスって政略的に特にもならない極東のコウモリにゾッコンで
子供生ませて第2夫人にしてって当主としては色ボケが過ぎると思うわ
527風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 22:17:39.29 ID:e0j0EPfP0
サラはサラなりに2年間セスの正妻として彼を見てきて「これはだめだ」と思ったんだろう
528風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 22:25:57.43 ID:osAEybQC0
でも若葉ってセスの国に行って支えるのかと思いきや
日本の錦織さんちの近くに住んでるんだよね
狙われるから国に入らない方がいいのかな
でも彼氏の親友と浮気して子供まで産んだのに
まだ長持を頼ってるって若葉もどうかと
長持は親父さんと同じ道を行ってるのね
529風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 22:33:49.29 ID:P6anpMQuO
>>522
恋愛面は諦めるしかないもんな…サラームの具体的な幸せか…何だろうな…セスに感謝されるだけでも喜びそうではあるけど
もう一回笑って欲しい

>>525
具体的に書かれるとキツさはんぱねえなぁ…
せめて鷹を生めるといい…
530風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 22:41:09.02 ID:e0j0EPfP0
サラームが懐妊して鷹を埋めれば安泰だよね
すずめは継承者争いには加わらず日本でずっと暮らせるし
ただセスさんが来日のたびにすごく頑張ってるから二子に鷹を産んじゃうとサラームには辛い展開になる
531風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 22:41:32.88 ID:ReZNdcD70
>>526
バッサリw

セス若って端からみたらこんな色ボケカプなんだな。
サラームが若ちゃんを迎えようと決心するぐらいセスは府抜けてたのだろうか。
一応、国の主としてはちゃんとしてそうなんだけどなー。

まぁ主として国を治めるには常に気を張っているだろうし、その裏で愛と癒しを与える存在としては自分力不足だと思ったんだろうね、サラームは。
あぁせつない。
532風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 22:48:48.55 ID:e0j0EPfP0
思うんだけど、サラームがセスに自分を日本に連れてけって伝えたと思うんだよね
自分の言葉で若葉に真意を伝えるためにさ
できゃわざわざ夫婦で乗り込んでこないよね
533風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 22:49:56.06 ID:1/dAlvfvO
セスはやっぱ若葉に鷹を産ませたくて毎回血を出させるまで頑張ってるのかな
若葉が母胎の限界まで産んでそれが全部コウモリで、それでようやく諦めてサラに孕ませる番、とか…

あかん、そんなセスさんクズすぎる
534風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 23:03:27.56 ID:e0j0EPfP0
サラともやることはやってたと思う
ただ、妻となって二年過ぎても懐妊しなかったからサラは決断したんじゃないかなぁ
535風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 23:24:22.11 ID:1/dAlvfvO
>>534
そっちの方が現実的か
でも愛も子供も手に入らないとかしんどいね
その上で、両方手に入れられるライバルに頭を下げに来日したわけか…
536風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 23:26:27.69 ID:Oq6sp6MK0
子どもの問題は置いといても(重要ではあるけど)
サラはセスを愛してるわけだから
・2年頑張っても自分が一番愛される存在にはなれなかった
・最愛の人(若葉)に会えなくてセスが辛そう
↑の理由で若葉を第二夫人に迎えること同意したんじゃないの
愛する人の幸せが自分の幸せ的な発想で

軽種の若葉に鷹が産めるとは誰もあまり期待してないんでは?
俺と若葉の間にもし鷹が生まれたら最高!とセスがドリーマーになっちゃう以外w
537風と木の名無しさん:2014/04/25(金) 23:40:15.30 ID:ZK6A10X/O
セスは若葉が大好きなだけだと思うわww
正妻は蛇だから二回しかない女性化出産のチャンスでも蛇しか産まれないかもしれないんだよね
かといって蝙蝠じゃ王族には…
政略結婚で世継ぎを作らなきゃいけないだけでなく
子孫繁栄の役目より恋愛を重視する斑類はさらに重種の繁殖力が低いというのは結構大変だなあ
一番重種や斑類の恋愛が分かりやすいのはデイビッドとマクシミリアンだった気がする
斑目兄弟はひねくれすぎてメインカプなのに進展おっそい
538風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 00:03:26.45 ID:Bw4hXalr0
体外受精的なシステムがあれば良いんだろうけど(女性化した時に卵子を保存しとくみたいな)
斑類の繁殖だとそう言うのは難しいのかな そもそも卵子精子なのか解らないが
539風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 01:04:42.50 ID:/i5g8kZT0
巻尾がビジネスにするくらいだし、
男女でも体外受精が難しい可能性はあるよね。

シマちゃんの双子からすると、
同じ親を持つ兄弟姉妹でも魂元は変わってくる可能性あるからなぁ
540風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 01:07:49.77 ID:ZFmVIWDgO
ゲイミックスはともかくレズミックスの仕組みがわからない…他に女同士カプいないからね
まあBLだから居なくていいんだけども
熊はもういいから他に幸せカップルのイチャイチャが見たいわ
デイビッドは国政より英国より米国ばかり可愛がるのはなんでなんだろう
541風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 01:22:16.19 ID:aXp+8J+w0
>>540
血の繋がっていない気安さというか気楽さというか、
最愛の奥様の若かりし頃にクリソツじゃんみたいな
親の愛っつうより無責任にミーハーな感じなんだよ、米国に対してはw

本気の本気で大切に思っているのは、そりゃあ英国だと思うよ
542風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 01:23:48.09 ID:/c1X2rQJ0
もうこまごまとした番外編はみんな収録し尽くした?
次巻からは本編オンリーだと思っていいのかな
クリスマスの話ってレスたどったら一部描き直してるってあったね
どうして今まで未掲載にしてたのかな、気になる
543風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 01:53:07.24 ID:ZFmVIWDgO
米国はマクシミリアンに似てるのかな?
金髪・碧眼・重種の美形らしいけど
しろ一途になってから真面目になった感じはする
アニメ1巻は凄く良かったけど2巻はオリジナル展開でもいいから米しろメインになると思ってたから
まさか延期した上にコミックスまんまで作画も良くないなんてショックだったな
またアニメ化するなら1冊完結だろうから見たいのに続かないのね
544風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 02:09:41.03 ID:/c1X2rQJ0
監督とキャラデザも相当うさんくさかったけど制作会社もセクピスでしかヒットしない
あのOVA企画って何だったの
545風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 02:33:35.50 ID:ZFmVIWDgO
DVD書き下ろし漫画が読みたくて店舗特典CDが聞きたくて
その一心で複数買いしちゃったからちょっとダメージでかかったわorz
でも1巻は丁寧な作画で許せたのよ…
546風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 03:21:40.06 ID:fzOJrBl60
他のBLのOVAに比べたら見れるレベルだったと思うなあ
色は綺麗だったと思うよ
547風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 08:08:33.23 ID:gXrcXRd4O
>>542
今月掲載を落とした原稿が予告段階で新キャラの話って告知されてたからまた寄り道の可能性はある…

OVA特典といえば魂現キーチャーム高値でいいから普通に販売して欲しい
そして魂現といえばヴァルネラ志信編はタイトル文字に魂現キャラが居なくて寂しかった
作中に描かれてたマーライオンじゃ駄目だったのかな
548風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 08:15:34.14 ID:gXrcXRd4O
>>543
似てるらしいよ
デイビッドが米国にキスした時に「君は若い頃の彼(マクシミリアン)に似てくるねっvvv」って言ってた

大将、すずめ君、国政みたいな例外もいるけど基本的には魂現引き継いだ相手に顔も似るんじゃないかな?
ノリリンは婆ちゃん似なのかね
549風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 08:40:27.12 ID:CRvmj5MV0
そういやファンブックの表紙絵の米国はいつになくノーブルな感じでマクシミリアンによく似てる
550風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 11:42:17.99 ID:x8b/2KWvO
つーか消去法で判断したけどイラストだけでは誰だか分からなかった>英国
いまだに愛美だか巻尾だか分からない子もいる
犬飼父らしき人も、なぜ入ってるんだろう
大イラスト=攻、小イラスト=受なら、実は太郎の父じゃなく母だったりするのか?
551風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 11:43:19.86 ID:x8b/2KWvO
あ、>>549さんは米国の話だったね
552風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 11:52:02.21 ID:y0qIvj3w0
外国種であるマクシミリアンとジンジャーの子どもなのに
なんで英国が日本名なのかはもう判明しているの?
553風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 12:00:46.35 ID:ZFmVIWDgO
リブレはペーパーやイベント冊子の書き下ろし漫画を逃しても
コミックスに入れてくる時があるから嬉しいやら困るやら
志信と米国と国政の斑目家カプが完結してないのにまた他カプ話とかは嫌だなあ
志信はヴァルネラ拒絶で完全破局しました〜でお仕舞いにするつもりじゃないよね
虎ウメ漫画も正直期待はずれだったから
554風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 12:26:59.01 ID:CRvmj5MV0
>>552
してなーい

重種同士のゲイミックスで、両親を同じくする弟妹を望めなさそうだから
せめて「離れて暮らしているけど兄さん達がいるよ。一人っ子じゃないんだよ」って風に
育てたかったんじゃないかと推察はするけど
マクシミリアン妊娠中に米国・国政の子守したりで、それなりの愛着があったんじゃない?
555風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 13:04:47.40 ID:EIWy1xRx0
ウメちゃんは1ページ漫画の方が面白かったな
セレブじゃない斑類の日常が実は描かれてなかったもんね、今まで
556風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 14:23:42.51 ID:jem9RYU80
でも正直、もっとメインキャラの話を読みたかった
こうやってどんどん風呂敷だけは広げてく状態で完結も遠さがってる
557風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 14:39:10.08 ID:aXp+8J+w0
完結…
バトル漫画じゃないのに、ノリリンが「皆、オラに力を貸してくれー!」
って言って、国光を謎の先祖返りパワーで倒すとこしか想像がつかないw
558風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 14:47:07.63 ID:jem9RYU80
国光も人魚だと思うんだよなあ
559風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 15:11:58.21 ID:/i5g8kZT0
もし国光が人魚だとしたら、
斑目の家の当主は重種ならどのタイプでもいいってことになるのかな。
その方が国政か米国のどちらかが次期当主、は妥当ではある。
560風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 15:17:19.51 ID:EIWy1xRx0
当主なんて飾りです
とせせら笑う本家の魑魅魍魎ども

なんて構図かもしれないし
あの巻尾ちゃんが怒りのあまりうっかり魂現見せちゃうくらいのえげつなさなんでしょ
561風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 16:20:03.07 ID:jem9RYU80
カナリーノは人魚だけど人型に収まって普通に誰とでも話をしていたよね
ヴァルネラがモールスか手話でないと人魚には伝わらないって言ってたけど
あれもいまひとつよくわからない…
米国が人魚に泳ぎで負けたことがあるのもびっくりしたけど
尾張みたいに人魚はたまに気まぐれとかお忍びで陸に上がって他の斑類や猿人と交流してたってことなのかな
562風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 16:28:27.85 ID:ZFmVIWDgO
人魚はイルカやクジラみたいに独自言語で会話してるから
人間の言語では会話出来ないんだと思うよ
幻獣の人魚も話すと言語が超音波で人間には名前を呼ぶことすら困難で
人魚に人間の言葉を覚えさせないと会話が成立しないらしいからね
感情や意思は伝わっても住む次元が違うのだと解釈している
カナリーノなどのハーフは重種で仲介者として重宝されてるんじゃないかな
563風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 16:38:04.85 ID:mOd0Eq3+0
他種から見てランク外なだけで人魚の中にもクラスがあるのかも
尾張は上位種なのでぺらぺら喋れる……とか?
564風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 16:48:59.25 ID:gXrcXRd4O
ヴァルネラが説明の時に「生粋の人魚には」って言ってたから尾張もカナリーノもハーフと思ってんだけど
尾張はあの浜辺シーンが地上初めてっぽく見えるし分からん
カナリーノ今何してんだろ
565風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 16:56:36.73 ID:jem9RYU80
他の仲間が犬型なのに1人だけ首なしの人で揚がってきたもんなぁ
やっぱ何かしらの差があるのかもなぁ

ヴァルネラの仲間も男女の人型の姿で志信との再会の場を覗きに来てたものね
そもそもなぜヴァルネラみたいなキメラを作ったんだろう
あえて人魚とのハーフを産ませることで他の斑類を掌握してきた世界観なのかな
両親どちらの特質も受け継ぐって他の斑類じゃできないことだものね
566風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 17:00:00.70 ID:x8b/2KWvO
カナリーノってハーフなの?
尾張みたいに人型をとった、あくまで生粋人魚なんだと思ってた
人魚世界における音痴というのが、ちょうど人間の可聴域には合ってて、人間世界の方が生きやすかったから居座ってるのかなと
みごと肉体におさまった人魚ハーフ様なら、あんな気楽な使い走りみたいなことしてないで、
ヴァルネラにとってのタマリンプライドみたいなハーフの片割れの共同体に
王子様扱いの名の元で、がっちり囲い込まれてそう
567風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 17:05:56.62 ID:/i5g8kZT0
>>561
端的にいえば、イルカショーみたいなものかな
あれも手の動きとか笛で伝えてるし。
568風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 17:24:32.98 ID:ZFmVIWDgO
カナリーノは人魚の性質をもった斑類だとはわかってるけど肉体に縛られてるから生粋の人魚ではなさそう
肉体を持って生まれるということは人魚<獣の比重が高いからだろうね
ヴァルネラは人魚>獣だったから手に負えない巨大質量だったわけで
尾張は肉体を持ってなかったみたいだから生粋の人魚なんじゃないかね
物質の可視化コントロールが自在だから人魚って凄い
結局あれからどこにいったんだろう…まさか猿と恋愛?
569風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 17:31:25.35 ID:jem9RYU80
人魚ってクジラやイルカ、ジュゴンなんかの水生の哺乳類限定なのか
サメや深海魚などの魚類も含んでの総称なのかよくわからない
セクピスでは胎生か卵生かの違いは無視していい世界観なのかな
ヴァルネラの仲間はどうみても君たちお魚でしょ?って姿だったし
人魚は重軽の区分が秘密になってたからそこは推測でしかないけど、やっぱ階級はあるよね?
570風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 17:39:15.87 ID:mOd0Eq3+0
>>569
国政は「斑類だって人間だぞ」と言ってたけど
肉体がない人魚にそれが当てはまるのかどうか……
延長線上にはいるんだろうけど
ヴァルネラが鮪みたいな大きい魚は食べないと言ってたのも地味に気になる
571風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 17:45:17.03 ID:FJJWF6Sh0
>>569
ファンブックみたら魚類も人魚みたいな書き方してたような
ハブ(卵生)とマングース(胎生)が双子で生まれてくる世界だし
そこは考えなくていいんじゃないのかな
572風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 18:16:20.91 ID:gXrcXRd4O
>>566人魚世界における音痴というのが、ちょうど人間の可聴域には合ってて、
なるほど
そりゃ仲間に音痴って言われるわな
573風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 21:15:30.10 ID:ZFmVIWDgO
斑類として生き残ってるのが哺乳類だけなんだろうね
鮭の斑類とかいないじゃんwwイヤだwww
水が生命線で音波会話が可能な哺乳類だから人魚かとばかり
人魚は斑類だけど肉体がない別次元の生き物でイメージが魚なだけだと思われる
首がないのは外見特徴や名前といった識別するものが必要ないんだろうね
ヴァルネラは人魚の部分を切られて獅子が残ったから肉体をもつほどに縮小したんじゃないかな
イルカとワニ水の相性がイルカのが上だから米国が負けちゃったとかさ
574風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 21:23:18.27 ID:ZnmVoRln0
魚類もいると思うけどな
575風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 21:32:18.45 ID:9u5mzOCw0
哺乳類も爬虫類もいる世界だし
ファンブックにも「クジラや魚類など海生生物の特性を持つ斑類で〜」って書かれてるし
まだ出てないだけで魚類人魚もいると思う
576風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 21:37:53.56 ID:qPbRpdm90
昔のヴァルネラの魂現はウロコでできたライオンだったよね

ほ乳類以外の人魚はどんなセックスすんだろ?
やっぱ精子ぶっかけなのかな
577風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 21:41:18.12 ID:jem9RYU80
シャークな攻めの登場が待たれますね
米国のライバルはきっとこいつですね
578風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 21:42:03.72 ID:ZFmVIWDgO
肉体をもつ魚類人魚は難しくね
魚に近い特性を持つ斑類がイルカやクジラだからね
肺呼吸する条件を満たさないと人間社会には生きられないし
完全に魚ならヴァルネラと会話してたのが魚類人魚なんだろう
人魚には人魚の役目があるらしいしね
579風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 21:46:01.79 ID:HgWQRXVqO
>>578
いい加減、自分の意見ごり押しウザいんだけど
580風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 22:06:20.81 ID:qPbRpdm90
けけけ喧嘩はやめよう

もうCDは出ないのかね
あれ以降に増えたキャラの声聴いてみたい
特にカナリーノとザヘルと長持
581風と木の名無しさん:2014/04/26(土) 23:07:58.74 ID:x8b/2KWvO
>>577
サメじゃなくてシャークということはアメリカンですかな?
英国のニホン大好きなクラスメイト(金髪碧眼の重種様)が
長期休暇に英国の来日にくっついてきて嘉月でアルバイトするしろと出会い
米国さんがムダにやきもきするんですねわかります
582風と木の名無しさん:2014/04/27(日) 00:37:00.81 ID:gBVIPlNq0
大将シマがけっこう好きだ
大将の腹黒さがかなりツボw

ハブとマングースって言わばロミジュリだよね
だいぶ落ち着いちゃってるけどまだまだ波乱があっていいと思う
シマの家出とか見てみたいw
583風と木の名無しさん:2014/04/27(日) 00:41:08.23 ID:R3TMqd0L0
8巻とファンブック読んでて思ったんだけど
斑類は世界全人口の30%しかいないかもしれないけど
その中でも最も数が多い犬神人の軽種って日本に集中して生息してるんじゃないか?

コマにやたらはいり込んでくるのもそうだけど日本気質的にもなんか…
584風と木の名無しさん:2014/04/27(日) 12:15:42.11 ID:xRIBCwN6O
しろの好みは金髪碧眼の重種の美形だ!て米国の発言は
王将への牽制&自分がしろの好みど真ん中でベタ惚れされてる自慢だと思ったけど
8巻とかファンブックとか読むと
しろは自分みたいな男に嫌われる男をなんで好きになったんだろう…
→はっ!外見か!?そうだ外見が好みだった だ け 違いない!
みたいな拗らせが背景にありそうで今読むと微妙だ
だってしろは筑前煮ときんぴらが好きで日本舞踊を習いたがる和風地味男子だもんねぇ
585風と木の名無しさん:2014/04/27(日) 14:00:35.29 ID:NMGw9ACY0
>>584
最大のライバル「ヨネクニ」との共通項が外見と重種であることだけだったんだろうね
態度はでかいのに内面はマクシミリアン譲りだな……
国政は巻尾にもジンジャーにも性格似てないけど
586風と木の名無しさん:2014/04/27(日) 15:24:31.94 ID:xRIBCwN6O
>>585
ああ…「ヨネクニ」との確実な共通項なんだね…拗らせた蛟、まじめんどくせーw

基本、本能に忠実で直感的で行動力があるところはジンジャー譲りかな>国政
跡継ぎ教育の弊害で、斑目家が絡むと思考が斜めになるけど

自分の感情に疎くて一度はマクシミリアンを拒絶したジンジャーもだけど
賢そうでいて、頭で考えてもうまくいかないタイプなんだろね
587風と木の名無しさん:2014/04/27(日) 16:16:38.27 ID:Ie+u2A420
>>586
頭で考えると斑目家教育志向が顕著なるのか
米国の拗らせ方といい一応父親の性格受け継いでるっぽい二人とも
588風と木の名無しさん:2014/04/27(日) 17:59:19.41 ID:THWMEN4d0
ジンジャーにしてもなんでマクシミリアンを振っちゃうんだと思ったもんね
確かに好きって気づかないところは国政と似てるね
あれって弟がうまく立ち回ってくれなかったらもう少し拗れてたよね
少なくともあんなに早く好きなの気づいてなさそう
あの弟君はちゃんといい相手見つかったのだろうか
589風と木の名無しさん:2014/04/27(日) 22:50:13.35 ID:MJ4I/Awv0
国政はのりりんにブラインドかけてるけど他の重種も相手にブラインドかけてんのかね?
若葉がセスに惹かれたってことは長持はかけてなかったのかな
590風と木の名無しさん:2014/04/28(月) 00:20:07.78 ID:9Q3nfcFC0
>>589
抱いてもないのにプラインドかけるなんてヒドいこと長持はしなさそうだよね
って書いてて国政がそうだと気付いた
長持よりセスの方がしそうなんだけど自分の方が浮気相手だったらしてないかな?
もしかして再会してからはしてるのだろうか
重種の技だから大将は出来ないんだろうね
出来るんだったらシマにかけたいだろうにね
591風と木の名無しさん:2014/04/28(月) 16:32:53.05 ID:tUzlnRvoO
長持は若葉ちゃんの気持ちを否定はしないけど自分は若葉を抱けないし
別の人に幸せにして貰えるならその方が良いって思ってそう
だからブラインドかけなかったのかなと思ってた
592風と木の名無しさん:2014/04/28(月) 17:08:11.32 ID:Git6TffZO
そっか大将は半重種だもんな…逆にハブの執念すごいな…
593風と木の名無しさん:2014/04/28(月) 18:42:05.50 ID:OYYTX7FY0
あれブラインドって重種オンリーの技だっけ?
594風と木の名無しさん:2014/04/28(月) 18:52:04.32 ID:wbYtoLGk0
>>593
1巻で米国が「重種は『ブラインド』って技が使えるんだよ」って言い方をしてるけど
半重種はつかえないのかな?

でもなんか重種同士では効力なさそうと云うか
ノリリンがいろいろ不慣れだからアレだけど、そのうち自力で何とかできそうな気も…
595風と木の名無しさん:2014/04/28(月) 19:15:00.32 ID:Git6TffZO
>>594
ノリリンてばキラキラ委員長にメロメロだったもんな…実はもう解除しちゃってたりして

ブラインドが同格以上にも効いたら志信→ヴァルネラの可能性でゾクゾクできるからそれもウェルカムだけど
596風と木の名無しさん:2014/04/28(月) 19:40:21.83 ID:OYYTX7FY0
ノリリン軽種とはいえ先祖返りだから
斑類としての強さは重種より上なんだよね
人魚に次いでの能力
先々国政にノリリンがブラインドかける日が来るとか…は流石にないか
597風と木の名無しさん:2014/04/28(月) 20:04:15.31 ID:P8qfoPciO
つかノリリン攻めちゃえw
と思ったことはある
元々はヘテロなんだからさー
598風と木の名無しさん:2014/04/28(月) 21:26:39.02 ID:FlSQ7rm/O
ああ、でもノリリンの好みは可愛い子で嗜好は変わらんと言いっ切ってたから、
国政を可愛く思っちゃう度量の大きさは健在なんだろうな
599風と木の名無しさん:2014/04/28(月) 22:44:39.86 ID:fbVpYXlZ0
ファンブックでも国政のことを「かわいい!守ってあげたい!」とか言ってたもんねw>ノリリン

ノリリンが若い頃の女将に似てると言われてどこが?って感じだったけど
8巻の若カレンの国光を子供のように見下すフトコロの大きさと
4階から投げ下ろされても巻尾に怒鳴り返すバイタリティを見ると
確かに似てるかもと思ったw
600風と木の名無しさん:2014/04/29(火) 15:00:22.43 ID:LAipUyleO
愛美をうっかり魂現させるほどの攻オーラ?の持ち主だからねーw
前に書いてた人がいたけど本来ノリリンは攻になって繁殖力の強さをばらまいてあげたほうが斑類のためだよな
いや普通に女の子相手でも

しろだって自分が産むより種付けに廻ったほうが
日本の数少ない重種、ニホンオオカミ絶滅の危機回避に役立つよねぇ…
協会の方からそういう指導はないのかね?
601風と木の名無しさん:2014/04/29(火) 18:12:32.19 ID:C6PRphpE0
巻尾がジンジャーとマクシミリアンの種をゲットしたのは二人がカップルになってからだったのだろうか
だとしたら巻尾おそろしく凄腕
602風と木の名無しさん:2014/04/29(火) 18:31:30.63 ID:DDM8BSN20
>>601
まぁたぶんロンドンにいた頃に妊娠して米国の卵産んで
マクシミリアンにジンジャーを紹介する直前までの同居生活で国政しこんでるんだろうけど
603風と木の名無しさん:2014/04/29(火) 20:57:06.26 ID:jgQDiA570
若カレンちゃん、めっちゃ可愛い。
現カレンちゃん、もちっと可愛く描いてくれたら良かったのになw
巻尾に比べるとかなりのオバサンに見えてしまうw
604風と木の名無しさん:2014/04/30(水) 02:27:11.75 ID:LIS/o1gFO
米国はしろの家に正気では一度しか行った事がないのに妙に見慣れてる感じがしたのが違和感のとっかかりだったのに
ファンブックでは米国と取り巻きギャルのたまり場に利用されまくってた設定になってるのはなんか変じゃない?

ファンブックでは米国はやたら人でなしの俺様キャラを暴露されてる一方、
しろもことさら情けないパシリキャラを強調されてる感じだけど
しろってそもそもは米国に交換条件だせるくらい気も強い男だったはずだよね
それにあんなすぐオロオロしちゃうおとなしそうなお母さん(しかも養子縁組の仲)なのに、
ヤンキーとギャルのたまり場にやすやすと利用されたらストレスたまりそうなんだけど
それを配慮して拒否れないほど、しろが色ぼけ恩知らずとも
イジリと名をかえた実質イジメられっこ気弱キャラだとも、思えないんだよねぇ

なんか、ファンブックを作った時のたらこさんの精神状態は過剰にやさぐれて
過剰にしろを情けない設定に作り込みたい心理状態だった?とか勘ぐりたくなるw
605風と木の名無しさん:2014/04/30(水) 07:28:14.59 ID:ODISEHdjO
自分で作った設定忘れちゃったんじゃないかな
ファンは何度も読み返すから細部まで覚えるけど案外作家さんはそうじゃなかったりするし
私も最初の頃の気が強いしろの方が好きだから確かに違和感あるけど
606風と木の名無しさん:2014/04/30(水) 08:16:03.94 ID:31QbQ1LkO
芝多いな
別に気は強くないんじゃね?
米国に1日一個言うこときかせるってのがあるから強く言ってたけどあれが精一杯だろ
607風と木の名無しさん:2014/04/30(水) 09:19:57.18 ID:F/4DGXqh0
しろはなんか両想いになってから気弱になってる気がする
確認で一度寝た以来抱かれてないから
米国にしょうがなく付き合ってもらってると思い込んでるせいかもね
片想い時は喉乾いたって言われてパシるようなキャラじゃなかった
もしかして片想い時の方が雨の日は米国が来るんだって部分で
自信があったのかなあ
608風と木の名無しさん:2014/04/30(水) 12:28:46.14 ID:z+qu3htC0
>>603
オバサンになってもあの巻尾の愛情が変わらないなんて!とかえって萌える
609風と木の名無しさん:2014/04/30(水) 12:57:56.55 ID:cX79x/rM0
ああ、気持ちが通じてからのほうが卑屈になっちゃったのか
逆に米国の方はべたぼれされてる安心感で以前より調子に乗っちゃってるんだな

たまり場設定はそんな現状が過去設定に逆に影響しちゃったのかも
610風と木の名無しさん:2014/04/30(水) 14:18:50.90 ID:cyZ/nqs70
くっついてから、米国がしろの部屋に行きたいけど、一人だと意識していけないから女連れで通ってるとかじゃないよね?
611風と木の名無しさん:2014/04/30(水) 14:42:05.93 ID:2Qi6Of/v0
>>610
それはありえないでしょ
612風と木の名無しさん:2014/04/30(水) 15:40:01.77 ID:LIS/o1gFO
そういえば飲み物パシリシーンの前、王将を叱り付けてたしろは普通に真面目でガンガン強気なキャラでしたね
妙に卑屈なのは米国に対してだけか…

プールの更衣室で顔が見えない着替え中の裸だけを見てしろと気付く米国とか
あの、しろの部屋を見慣れてるはずがないのに見慣れてる違和感にハッと気付く展開とか
無意識中の密接な付き合いの濃さを示すシーンの数々が好きなので
たまり場なので通い慣れてましたなんて堂々とした設定は無いほうがむしろ萌えるんだけどな
613 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:3) :2014/04/30(水) 18:00:46.76 ID:pvhBRJiF0
ファンブックの重版キタ
尼では注文受付再開してる
614風と木の名無しさん:2014/05/01(木) 01:01:57.15 ID:S6yCfag80
巻尾はすっぴんだと目の周りが落ちくぼんでて年相応に見えた
逆にカレンちゃんはすっぴんのほうが若い、パックのせい?

国光はカレンちゃんのこと普通に気に入ってたっぽいけど
当時のあの二人に肉体関係ってあったの?とか
国光の妻は巻尾の実母?継母?とか
妻の性別はどっち?とか
カレンちゃんは志信の実母?それとも代理母的なもの?とか
実母だとしたらカレンちゃん巻尾への気持ち自覚後に妊娠なの?とか
このモヤモヤが晴れる日は来るんだろうか…
国光妻=巻尾実母のほうがいろいろ納得しやすいけどどうなんだろう
615風と木の名無しさん:2014/05/01(木) 08:47:09.51 ID:mshHj6OBO
愛人ごっこって軽そうに言ってたからノーセックスだと思ってたけど妊娠しちゃったからな…
でもごっこ中はセックスしてなくて別れ話か心変わりでキレた国光に無理やりやられて命中して妊娠しちゃったとか無くもないよね
なのに本家連中はカレンが売春してたって言うから巻尾が魂現出る程キレたみたいな
616風と木の名無しさん:2014/05/01(木) 09:35:09.87 ID:s8oHE2x/O
国光の登場シーンは少ないけど、どれも人間味が感じられないから
普通に愛人をかこう感じとも違ってそうで、レスでも納得だけど
性欲つよい蛇ならやっぱ、やるこたやってたのかねぇ?

志信は巻尾への思い入れに比べるとカレンに対しては敬意はあっても肉親への情は薄い感じだから
カレンは国光とはレスな愛人ごっこで志信の代理母的な存在だった説もありそうだけど
軽種の代理出産で重種は生まれにくいという解説もあるし
いらない子をわざわざ代理出産させるのもないかなぁ
617風と木の名無しさん:2014/05/01(木) 09:38:20.82 ID:DXO32+mK0
売春云々は国光とのことじゃなくて会う前のことかと思ってた
居場所なくて売春してるっぽい描写だったよね?
国光とカレンは当然肉体関係あるかと思ってたけどないって取り方もあるのか
国光妻は重種の当主が愛人作ってるくらいで巻尾刺すほど取り乱さないと思うんだけど
精神的に不安定だったのか国光の態度がいつもの愛人と違ってたのかな
国光側の秘密がまだ明かされてないのでよく分かんないね
618風と木の名無しさん:2014/05/01(木) 09:42:43.67 ID:oTvYb0Mu0
誕生シーンや国光ヴァルネラ巻尾あたりの異能っぷりを鑑みると
志信が生まれてくるのには通常の性交を介する必要がなかった可能性も…
619風と木の名無しさん:2014/05/01(木) 10:53:31.92 ID:s8oHE2x/O
国光の正妻が男嫁だったらおもしろいけど
それは巻尾をボコボコにした妻とは別人であってほしい
男に暴力ふるわれたとなると、たとえ化け物な巻尾でも悲惨すぎる
愛美みたいな軽種男子ならまあヒス女の暴走程度に見れそうだけど
国政が和尚にのりりんチェンジを告げた時の会話の感じだと
プレミアでもなきゃ当主の正妻に軽種はありえなさそうだよね
620風と木の名無しさん:2014/05/01(木) 22:24:24.32 ID:34drYYgV0
>>617
カレンちゃんが住んでた所はそこそこ田舎っぽいのに
ネオンいっぱいの所に立ってたのは援助交際目的か!
鈍いから理解してなかった

和尚が「今回ばかりは」って言ってるのは
国光のときも失敗したってことなのかなとか
ヴァルネラの「利益」の話だと「愛情が大切」みたいだけど
国光にはそれは無理だったのかなとか
利益って猿人も恩恵受けてる?だから猿人からプレミア種が?とか
謎は尽きないけどまたしばらくお預けだね
621風と木の名無しさん:2014/05/01(木) 22:36:24.08 ID:2EGS18Sc0
ノリリンの代わりはお任せでいいみたいな態度だったけど
もしも人魚の尾張とつがえと命じられたら面白そう
622風と木の名無しさん:2014/05/01(木) 22:38:18.42 ID:oTvYb0Mu0
>>620
和尚の「今回ばかりは〜」は、巻尾と志信さんが跡を継がなかったことだと思う
本来だったら子世代が継ぐべき跡目を孫が継ぐわけだから
623風と木の名無しさん:2014/05/01(木) 22:57:30.14 ID:m/MN5UxA0
雑誌のときはネオン街ないんだよな
しかもカレンちゃんスーパールーズソックス履いてる
624風と木の名無しさん:2014/05/01(木) 23:44:46.35 ID:DXO32+mK0
>623
その部分雑誌と違ったんだ
背景がネオン街じゃないってこと?
それともネオン街のページ自体がないってこと?
625風と木の名無しさん:2014/05/01(木) 23:53:12.91 ID:K3C3eUCU0
巻尾カレンってつくづく惜しいな
これ男同士のエピだったらもっとじっくり本誌連載出来て
セクピスの中でもかなりの名作になった気がする

いや巻尾とカレンも大好きなんだけどね
626風と木の名無しさん:2014/05/02(金) 00:08:13.56 ID:TFtbEm6K0
>>624
背景がネオン街じゃなくて白い

というかネオン街だけじゃなくて色んなコマの背景が白い
マキカレの寝室とかノリリン達が行った店の背景もだしトーンとか結構な部分が描き足されてる
カレンちゃんの家の居間も白いから単行本になるまで靴下でどこ歩いてんだろう?って思ってた
627風と木の名無しさん:2014/05/02(金) 00:27:50.66 ID:CqWDj2piO
巻尾っていつから破天荒なんだろ?
国光といるカレンを見てた巻尾は大人しそうに見えるのに

その時と学校に殴り込んで来たのとどっちが先かも気になる
学校殴り込みが先なら両脚完治する前にカレンは巻尾を好きになったのに国光と愛人ごっこ続けてたってことになるし
殴り込みが後なら自分を救ってくれるかもと思った相手を巻尾は4階から落としたことになる…
628風と木の名無しさん:2014/05/02(金) 01:12:43.67 ID:CQVjJRXW0
巻尾は初登場の時も大人しそうで儚そうだったし
大人しげな見た目と破天荒は最初から同居してんじゃないの?

国光と一緒にいるカレンを巻尾が上から見てるってことはあれ屋敷内かな
もはや隠す気もないよね愛人
国光がそんな堂々と愛人連れ込んでるから正妻は容認かと思いきや
かなり荒れちゃってるし
あの時点で巻尾って時期当主候補だと思うんだけど刺すなんて許されるんだろうか
629風と木の名無しさん:2014/05/02(金) 01:38:14.22 ID:sFMfaqIk0
出会った頃はカレンちゃん14歳で巻尾も同じくらいとすると
結界をより卑猥な内容で上書きしてた時期とかぶるから
既にあの性格ということに
カレンちゃんのスーパールーズは時代を感じさせるアイテムだから
やめたんだと思う

志信とヴァルネラの話が進んだら
志信の魂元と出生の秘密にも触れられて少しすっきりするかな
630風と木の名無しさん:2014/05/02(金) 08:11:40.26 ID:CqWDj2piO
巻尾がセキュリティー書き換えたのそんな年だったの?
志信はヴァルネラと会ったのは17歳だったよね
631風と木の名無しさん:2014/05/02(金) 08:22:17.18 ID:6uNB7Gqn0
>>630
カナリーノが「君よりずっと小さい頃だ」って言ってた
632風と木の名無しさん:2014/05/02(金) 12:42:13.26 ID:muSK/zCHO
17歳で5年前だから
志信があの失態で跡継ぎ候補から脱落して米国国政にお鉢が回ったのも5年前なら
高三の彼らが中一、13歳くらいの話なのかな
回想シーンの2人はもう少し幼く見えるけど
どっちでもいい事件?はまた別なのかな?
633風と木の名無しさん:2014/05/02(金) 22:19:09.98 ID:aor7g/VD0
最初から失敗すると思われてたんじゃ?
そもそも志信には無理だ、と
634風と木の名無しさん:2014/05/03(土) 18:52:17.17 ID:nuMgxkCk0
跡継ぎ候補とかもっといる可能性もあるし、
直系から何人か同時に出してもおかしくはないような。

巻尾にも兄弟いるなら出てほしいけど、すげぇ嫌な奴だろうな
635風と木の名無しさん:2014/05/03(土) 19:50:24.42 ID:ganxodVk0
国光なら他にも子ども産ませてそうだけど、やっぱ繁殖力は低いのかな?
巻尾の兄弟とか考えたことなかった
636風と木の名無しさん:2014/05/03(土) 22:50:45.89 ID:rzdU4tQZO
とびこえて後継ぎに孫(国政)を要求するくらいだからその人も脱落者になるんだろうけど>巻尾の兄弟
むしろ生まれつき脱落した、重種じゃない兄弟とかいたら面白そう
志信いわく重種じゃないと斑目姓を名乗れないなんてルールがわざわざあるくらいだから
斑目家が基本、重種にこだわる家系で、
なのに重種じゃない子供が生まれちゃったなんて気まずい話も、
いつの話かはともかく前例としてあったんだろうし
637風と木の名無しさん:2014/05/04(日) 23:06:27.48 ID:brkK9TES0
志信さんに微笑まれたヴァルネラの顔いいなぁ…
抱きしめるまで間があって見惚れちゃってる感といい
下から志信さんを見上げてる上下差もいい…
638風と木の名無しさん:2014/05/04(日) 23:55:37.64 ID:oLUOt9vqi
そのあとに「志信…ッ!!!」って叫ぶ姿がとてもせつない

それにしても志信の涙、きれいだな…
639風と木の名無しさん:2014/05/05(月) 10:14:33.43 ID:pUmTvA5RO
抱き締める場面いいよね
何度読んでもウォオオーッてなる
640風と木の名無しさん:2014/05/05(月) 19:46:23.65 ID:JBcOjY5CO
お父さんには切り捨てられたのにまだ義理立てするんだよねぇ
ヴァルネラ選んで幸せになっちゃえばいいのに
そうもいかないの?
641風と木の名無しさん:2014/05/05(月) 22:12:56.94 ID:FvIWU4gV0
切り捨てられたからこそ執着してる気もする
今って斑目家とヴァルネラのとこのタマリンだっけ?どっちが勢力あるのかな
接触禁止するくらいだからタマリンの一族からも当然反対されてるよね
志信がヴァルネラ選んだらどうやって認めさせるんだろう
王子だから強行突破できる?
642風と木の名無しさん:2014/05/05(月) 22:30:47.26 ID:DrF8ikIS0
>>641
タマリンプライドの人が「お父様が〜」って言ってるので
人魚側も反対してるんだと思う
斑目やタマリンプライドだったらヴァルネラでもいなせるだろうけど
生粋の人魚相手はキツそうだなぁ
643風と木の名無しさん:2014/05/05(月) 23:36:33.87 ID:F3k0kc9V0
>>640
志信さんの国光に対する柵がメンタルからくるものなら志信さん諦めないでよ!ってなるけど
持たずに生まれた肉体を得るのに国光が関わってたらって考えると何も言えない

>>641
あの事件と同じことが起きないか危惧されての接近禁止なら
ヴァルネラが志信さんより強くなったり、志信さんが国光よりヴァルネラを選んだら解除いけそうじゃない?
ヴァルネラの父ちゃんっては人魚だし夜な夜な息子が志信さんとこ行ってるって知ってるだろうに何も言わないし息子には甘そう
644風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 01:02:57.17 ID:qoAHT2c9O
>>643
人魚な親の方はその気になればいつでも水を通じて世界を支配できる種族だし
甘いというか色々と余裕こいてそう

むしろ人魚ハーフゲットだぜ!と王子様()にまつりあげてるタマリンプライドの方が
ヴァルネラの囲い込みに必死になって
日本の蛇の目重種(斑目家)に色仕掛けwで奪われまいと、バリバリ警戒してたりして

しかし、まさか兄貴童テ…とか言っちゃって、志信の過去を全然知らなかったらしい国政は
成人式でヴァルネラに会ってそこで聞かされたかな?
まだ知らないなら、それはそれで知った時の反応が楽しみだw
その場合は、ノリリンの方が先に志信とヴァルネラが知り合いだとは知ってるのもなんかポイントになりそう
645風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 01:04:52.84 ID:laLeTDkKO
斑目家からは禁止してないんじゃないか?してたとしても
「タマリンさんちが怒ってるから会っちゃダメよ〜」って感じで
タマリンさんちは息子半殺しにされたから「斑目さん!お宅のお子さんは何て野蛮なんだ!うちの子には近づかせないでくださいよ!ヴァルネラ!お前もあんな子と遊んじゃダメだからね!」って感じだと思ってた
646風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 01:16:12.35 ID:ZMcq8fpo0
プライド・ファーストって云うのはタマリン・プライドのトップに対する呼称だと思ってた
実質、猫又連中の中にはヴァルネラの行動を制限する権利や実力を持つ存在はいなくて
人魚のお父さんが命じてるから表面上だけでもそれに従わなきゃならなかったのかと
647風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 01:51:51.77 ID:MHnyLPbX0
志信は常識派の理性人に見えて、やる事は一番かっ飛んでんだよなあ
お初はあんまり知らない相手といきなりだし、恋人は殺そうとしちゃうし
夜な夜なひとりH(←ヴァルネラの意識体と共同作業なのか)して、
ファンブックの性欲強いランキング一位なんだっけ?
ホント面白いキャラだな、ヴァルネラも度量が大きいというかドM気質というか
このふたり大好きだわー
648風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 02:28:26.49 ID:IQr4Q6mp0
性欲強いのは「志信が」じゃなくて「蛇の目が」なんで、
志信単体の性欲はまだどれくらいか分からん感じ
649風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 09:09:15.46 ID:laLeTDkKO
でも猫又人魚のヴァルネラよりは志信さんのが性欲強いんだろうな
650風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 09:21:09.33 ID:laLeTDkKO
>>646
なるほどなぁ!

でもオヤジも古城に閉じ込めておいて今更干渉とかひどいよな
好き勝手させたらいいのに
651風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 09:44:07.02 ID:geZegTvb0
志信は斑目家の跡取り候補から外てるんだし、ヴァルネラの嫁になっても問題ないと思うんだけど
タマリンプライドの王子とは釣り合わないからだめなのかな?
斑目家的にも人魚のハーフと親戚になれてWin-Win
652風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 11:52:58.08 ID:h5Pfrpnn0
ここで出てきてたけど国光も人魚ハーフだったら
そこまでこだわりないかも知れなくない?>親戚
人魚相手に得体の知れない技術を使える国光と巻緒って何者なんだろうな実際
やっぱり魂元が特殊なのか
653風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 12:41:29.93 ID:qySIqcLE0
>>651
王子を滅多刺しにした人間を嫁に貰いたがる一族は普通いないと思うぞ…
斑目側はどうしたいのか知らないけど
654風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 13:34:19.65 ID:qoAHT2c9O
肉体がないヴァルネラが猫又母から生まれた時はやっぱり志信みたいな状態だったのかな?
あてがわれた入れ物が城ひとつってのはスケールが違いすぎだけどw

城の管理を手配したり
人間サイズにするのにせんせいを招いたり
人間サイズになったらなったで食事の仕方を教えたり
ヴァルネラも地上で人並みに生きるためにはタマリンプライドに世話になってる部分は確実にあるから
そこは案外もちつもたれつな関係なのかもね
655風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 20:23:59.09 ID:geZegTvb0
>>653
滅多刺しにされたドM王子がぞっこんだし良いと思うけどな
国光が人魚と蛇目のハーフだとしたら、人魚のクオーターで
繁殖力の高い軽種の血も引いている重種の嫁なんて
子作りだけでも考え得る一番適切な相手じゃない?
656風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 20:26:03.44 ID:jHWyOrba0
なんか最近自分の意見押し付ける人が多くてうんざり
657風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 21:08:13.52 ID:bnxnGQea0
>>656
どのレスの事言ってるの?
この程度の考察で意見の押し付けと感じるなんて
卑屈すぎやしないか?
658風と木の名無しさん:2014/05/06(火) 21:21:36.78 ID:laLeTDkKO
>>655
軽種の血を引いてたら重種でも繁殖力高いなんて出てきたっけ…?
659風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 01:17:43.45 ID:OzFYIBh7O
ないよね>軽種の多産をひきつぐ設定

でも犬っぽく見えて中身が蛇な大将とか
両親爬虫類だから特に寒さに弱い米国とか
魂現する方だけじゃなくもう一方の親の性質も受け継ぐ部分もあるんだろうね
660風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 01:37:53.15 ID:iMX+RCcv0
ノリリンが種仕込む側に回ると的中率があがるのかな
愛美相手に一度試してみてほしい
661風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 08:14:27.72 ID:fCwOSPXAO
一巻で言われてる説明だと「先祖返りからは猿の繁殖力を持った子供が産まれる」だから
本人の繁殖力は変わらないんじゃないか?

ノリリンと愛美の間に産まれても猿の繁殖力がある軽種が生まれるだけ
662風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 09:25:33.58 ID:C8AJH7EX0
>>660
的中率は高いかもしれないけど、先祖返りの異能は子供に遺伝しないだろうからなぁ
普通に繁殖力の高い軽種の繁殖力をあげても意味ないし

>>661
先祖返り自身の繁殖力も高いから、ノリリンも生涯にたくさん子供持てる
(ちゃんと魂現コントロールしてH出来るようになればだけど)

ただ、作中に上手く子作りできた人達が多いから誤解しがちだけど
基本的にゲイミックスの子供は生まれにくいし育ちにくい
おそらく一番効率が良いのはノリリン×重種の女子なんだと思うよ
663風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 10:56:19.34 ID:z8t+YQ7O0
BLレーベル的にあり得ない話だけど
国政とノリリンが駄目になった場合
英国とじゃなくて
普通にノリリンの好みの守ってあげたい可愛い重種の女の子とくっつけてみたい
そういう意味で考えてみるとブラインドといてない国政って卑怯だよな
地位がなくてもプレミアの雄の種が欲しいという重種の娘もってる家系あったら
ノリリンって結構人気あるんじゃ…
664風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 12:09:01.68 ID:OzFYIBh7O
>>663
それ言ったらしろだって絶滅したはずの貴重な日本の犬神人重種
斑類中最大派閥の犬神人だから、ハーフじゃない重種が産めるかもと考える大量の犬女子からモッテモテになれそうだし
ウメちゃんは仕事が出来る男としてもっと女子にモテていいし
逆に愛美なんてお兄ちゃん大好きな 妹 でよかったよねー
665風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 12:35:08.69 ID:TtSYW118O
巻尾の商売的には、息子達より嫁候補ふたりの方がさらに儲けられそうだ
それやったら愛美以外の家族全員から、縁切られちゃいそうだけどな
666風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 12:40:25.15 ID:ZV84xucI0
>>664
ウメちゃんは関係ないわw
仕事が出来る出来ないなんて生まれ持ってのランクが最重要な斑類には意味ないことだし

巻尾はノリリンを排除するより取り込んだほうがよっぽど商売になりそうなのにね
単なる重種の息子よりレア度を考えたらずっと価値高いでしょ
667風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 12:47:14.75 ID:C8AJH7EX0
ノリリンなんかは貴重すぎて国政の嫁にならないなら始末しろってなるくらいだから
そうそう売りに出せないだろうし
せっかくフリーで使い勝手の良い犬神人達なのに
そのトップに立てるような子供が斑目家の外に出来ても困るだろうから
子作りさせられるとしても斑目の縁者とだとは思うけど
それこそ安売り出来ない

でも各カップルの間に順調に子供が出来なかったら
他と番うことを強要されそうな立場ではあるんだよね皆
668風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 12:58:38.14 ID:OzFYIBh7O
>>666
いやぁ、金がなけりゃ生活できないのは斑類だって同じことっしょ?
同僚女子を見てると一般庶民は軽種あたりまえ中間種で御の字って感覚
なら軽種でも稼ぎよさそうなウメちゃんは
自分が重種のしかも男子にしか目が向かない現状を見なおしたら、十分モテると思うよー
ま、BL漫画で言っても詮ないことですがw

確かに巻尾は息子の嫁候補を排除するより利用すること考てもおかしくないね
669風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 13:23:27.26 ID:OZWEz/m20
>>668
ウメちゃんは合コンに来てた中間種男子からも好感触だったなー
もし大将×シマちゃんへのコンプレックスなかったら
結構軽種斑類としてハッピーライフ送れてたんじゃないかなーと思ってるw
でもあの両親に毎日チクチク言われてシマちゃんの幸せもちょくちょく見てんのかと思うと
重種コンプレックスにもなるわなぁウメちゃん
670風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 14:15:43.06 ID:CaBqRAu70
ウメちゃんはあの猫又重種の虎の人とくっつくんだろうけど
連載されるとしたら何年後になるんだろう…w
渡嘉敷家って猫又軽種の血筋なんだっけ?
671風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 16:58:34.61 ID:uXoI884Z0
ウメちゃんは虎とはくっつかないと思ってたw
あれは虎のお披露目するためにウメちゃん目線で描いただけかと
672風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 17:50:07.17 ID:fuuRd2mw0
>>667
処理しろって、
記憶喪失にして班目管理のもと
別の相手あてがうとか
猿として生きられるようにするとか
そういうあれだと思ってた

処分なら国政が手放した意味なくない?
殺すくらいなら大人しく嫁にするだろうし
673風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 18:40:30.04 ID:/V5yhr7g0
電子書籍が出たので今日やっと読んだ
ノリリンが可愛くて萌えたのとヴァルネラが優しくて感動した
この漫画嫌いなキャラクターがいないなー
マキヲすら好きだな

今一番気になるのは犬飼父
爽やかだけど誰の味方もしない感じの腹黒さがなんだか心地いい
奥さんってどんな人だろう〜?
674風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 18:49:13.87 ID:UViRQwWni
>>672
頭いじるとかそういう意味の処理なら犬飼さんに命令しないでしょ
ノリオに対して犬飼さんができる「処理」って殺すことじゃないかな
675風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 19:17:40.59 ID:mP8FCf7A0
流石にあのファンブックの漫画後に
あの虎の御曹司が他キャラと…っていうのは
ウメちゃんが哀れすぎるw
676風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 21:39:04.00 ID:jge1l5d80
>>675
そう?自分もあれ振られるもんだと思ったけw
ウメは重種の王子様攻めにふわふわ夢見てる感じで
重種ならその虎の人じゃなくてもいいんじゃないの て感じがするら
いっそコテンパンに振られて欲しいとすら思っているw
ほんで身近な人と恋愛をしてほしい
677風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 21:54:40.59 ID:ZV84xucI0
ウメちゃんってまともに描いてある顔が珍しいぐらいコメディパート担当だから
(ノリリンもそういう傾向だけど主人公だけあってまだシリアス顔もウメよりは多い…w)
本編で重種の王子様との真面目な恋愛話が連載されるとは思えないなあ
あの続きあるとしてもオマケ巻末(ギャグ)漫画的に続くパターンじゃないだろうか
678風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 22:13:38.60 ID:uq5piZpH0
ウメちゃんの話も読みたいが
連載再開がまたいつになるやら
次号にも名前無いみたいだし
もう待つのには慣れたけどさあ
679風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 22:35:52.12 ID:kpGPYycO0
また数年したらファンブック完全版出してくれないかなぁ
680風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 22:53:44.14 ID:02mpbTBa0
>>679
完結巻と一緒にセクピスクロニクル出るといいよね

ファンブック的なものを買うのが初めてだったけど
たらこさんが原稿落として頑張っただけあって面白かったよw
681風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 23:21:49.31 ID:c3rXBALZ0
ウメちゃんには悪いが、あの虎キャラと付き合うのが想像できないw
若葉と似たパターンになりそうだし。

そういえば犬飼父の魂元って出てたっけ
682風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 23:30:39.47 ID:C8AJH7EX0
出てない〜
太郎ちゃんは秋田犬だけど、犬飼さんは犬神人じゃない可能性すらある
あと犬飼父と呼ばれてるけど本当は父じゃないかもしれない
683風と木の名無しさん:2014/05/07(水) 23:44:18.19 ID:25xgE/uT0
>>682
そういや父じゃなくて歳の離れた弟説もあったね
あとは犬飼家は斑目家に代々仕えてるってことだから
単なる犬飼一族同士とか

虎とか熊兄とかちょっとだけ出すにはもったいないキャラなので
誰かとくっつくまで描いてほしいけど
でもそれじゃサイドストーリーすぎて本編が進まないというジレンマ
684風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 00:17:35.05 ID:7Z2c8a0n0
とにかく本編を早く進めるんだ…
685風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 03:52:59.99 ID:jb2/zkCC0
>>674
処分じゃなくて「処理」だし、マキオちゃんがわざわざいいんだろう?って聞いてる
んで時系列が歪んでなければ
そのままみんなでカレンちゃんちにいて婚約破棄の話してるんだよね?
そこで国政が米国に「アイツまで犠牲になることはないっ…!」て言ってるのに
それで殺していいだったら普通に幸せに生きろって言ってる意味なくない?

斑目の嫁になるのが死ぬより辛いってこと?
でも国政がそんな器用な嘘つけると思えないし
マキオはなんだかんだ言って志信さんたちも助けたしそういうことすると思えないんだよなあ
いたぶるのとかいやがらせは好きそうだけどw

雑誌とかファンブックでもう処分する的なことになってるんだったらごめん
まだコミックしか読んでないから
686風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 04:01:26.79 ID:jb2/zkCC0
はあ でも長文で好き勝手言えるって幸せ
志信さんのときも最後巻尾ラストで不穏な空気だったから色々想像してたけど
ことごとく違ったからもう早く次が読みたい

ヴァルネラと志信のハッピーエンド早く見たいような
もうちょっと葛藤してて欲しいような
この2人ほんと色々規格外なくせに甘々でピュアで好きだ
かわいいなあ
687風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 06:21:02.60 ID:Z5Go8AZP0
>>685
国政の「アイツまで犠牲になることはないっ…!」は、
そう思って断腸の思いで手放したのに、どうしてこうなるんだみたいな感じにとらえた
巻尾の「処理」発言は半分は国政を試してるかもしらんが半分は本気

あと巻尾ですらノリリンの頭を弄ろうとしたら返り討ちにあうくらい
先祖返りの能力は凄いんだけど
犬飼さんにはそれすらどうこう出来る経験値があるのかなぁ
688風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 07:21:55.74 ID:Eu7ML95b0
犬飼父は秘書みたいなもんかと思ってたから
殺すにしろ洗脳するにしろ
普通に誰かに頼むんだと思ってた
689風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 07:33:58.99 ID:wEjeVkTnO
セスは当主だったからなぁ…
あの子は末っ子だから跡継がないで良いだろうし渡嘉敷に婿入りだって可能だからウメには頑張って欲しい
一回痛い目みて重種コンプレックス解消すべきとは思うけど
690風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 08:36:03.94 ID:0DmSWK7e0
>>656
わかる…ちょっと目に余りすぎる
691風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 09:44:13.25 ID:/SDrlDaO0
どれのことか具体的に言わないとただ自分が気に入らないだけに見えるよ

色々話すから楽しいんじゃん
口調がきついのぐらいスルーして話したいこと話せばいいのに

別に喧嘩腰の人見当たらないけど
692風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 11:29:08.15 ID:sqnnoSCIO
同じく「処理」は殺ッチマイナ!の意味かとドキッとした
けど、そのあとの国政の様子はそういう切実さがないしノリリン無事だし
あ、違うんだ(汗、みたいなw

でも巻尾の脅しにさらに国政が追加条件飲まされてノリリンは無事お目こぼしされた
なんてシーンが実はあの後にあったのがあとから明らかに…なんて展開になる可能性もあるかな?
693風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 12:39:51.69 ID:qHzL1MCw0
ブラインド解除をしないのはノリリンを巻尾から守るためなのかもね
処理すると言われたときと解除しろと言われたときと国政の表情がそっくり

「先祖返りだけど軽種のノリリンは自分が妊娠するより重種女子に種まきしたほうがよくね?」
ていうよくあがる疑念とつなげて考えれば
「国政の嫁」としての価値はないが「重種の婿」としては価値があるノリリンを
がめつい巻尾ちゃんが無策で放出するのも考えにくい
でも巻尾ちゃんすら負けるノリリンに処理をほどこそうとするのも
実際に実行するとなれば双方にリスクが高い
そこで人でなしの汚名を着ようと一番無難な処理であるブラインド継続をする国政…とか

愛じゃよ、愛
694風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 12:59:25.89 ID:FhQlx8WW0
悪いやつらがいくらでもノリリン誘拐して子供産ませ続けるとかできちゃうから
やっぱ国政が守り抜かないとね
695風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 13:55:22.87 ID:sqnnoSCIO
考えてみれば、英国は必死になってたけど、そもそも猿生まれ猿育ちのノリリンは
相手の魂現の品定めしあう斑類の戦略的恋愛が身についてないから
ブラインドされても実は不自由感じなさそうだよね

俺にしなよ→女の子がいい、の下りもだけど、英国はこてこての斑類思考なんだね
696風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 20:06:51.03 ID:uHyuNN9X0
>>695
ブラインドかけられてない状態でフェロモン全開にした重種に会ってないから
そのときノリリンがどうなるかはわからないんじゃない?
697風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 20:22:27.44 ID:FlQRXM8LO
魂現セーブ出来てないしろさんには、ノリリン思いっ切りメロってましたな
片や絶滅寸前の重種、片や繁殖力絶大の先祖返り
あれ、このふたり理想的な相性じゃないか?
ノリしろw
698風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 20:59:29.72 ID:j/HHl2/P0
男は子供二人までしか産めないってファンブックで設定あったけど
あれってアンドロジーナスや先祖返りでも同じなのかな
だとしたらノリリンはやっぱりもったいないよね
まあ重種一人でも産めればいいのか
繁殖力高い重種ってどんなんだろうって思ったけど
ジンジャーなんて重種×重種のタネ側で二人も子供出来てるし十分繁殖力高い気がする
兄弟もいたし元々そういう家系なんだろうか
シマみたいに双子が産めればすごい効率いいよね
男の子の方は中間種なんだろうか
699風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 21:59:45.59 ID:Z5Go8AZP0
>>698
子供を二人までしか産めないのはサラみたいなタイプのアンドロジーナスじゃない?

懐蟲を使った出産の場合も産道が狭いので
胎児の大きさによっては帝王切開になるみたいで負担が大きいってのが難点だけど
大将×シマのところは双子で手一杯ながら
もう一人欲しいと思ったら望めるのは望めるみたい?

若葉ちゃんは安産型だったという口ぶりから察するに自然分娩
セスは翼主の子供が生まれるまで頑張りそうな予感…

ゲイミックスの子供はできづらいと言うけど
重種♂×重種♀と重種♂×先祖返り♂だったら、どっちの方が確率高いんだろうね
先祖返りが稀少すぎて比べようがないんだろうとは思うけど
700風と木の名無しさん:2014/05/08(木) 23:46:00.26 ID:j/HHl2/P0
>>699
確かに女性の帝王切開でも回数制限される場合あるよね
若葉はセスのことを子供が欲しいから会うとずっと求めてくるって言ってたけど
本当にそうなんだろうか
もちろん翼主の子は欲しいだろうけど学生時代のセス見てると
単に若葉が好きでヤリたいだけなんじゃないかって気もするw
もっと近くにいて欲しいのに日本にいるし錦織さんちに頼ってるしで
久々に会うたびにタガが外れてるとか
なんかあの二人もお互い思ってることが分りあえてないように見えるんだよね
701風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 00:44:07.97 ID:+/k5/d810
>>700
お互いのことを思いやりすぎて自分にちょっと自信がないゆえのすれちがい、
っていう王道パターンの超絶のろけに見えるw


志信さんの魂源ってまだヒミツなんだね
でも蛇は蛇だよね…?
わざわざ隠すってことは何かあるんだろうけど気になるううううううううう

そういえば班目姓じゃなくて渡嘉敷志信だったって思ったら
過去編カレンちゃんのあの一途なピュア可愛さと愛美の好きな人見たらボンってなるツンデレな可愛さを
受け継いでるんだよなあと思ってなんかもう志信さんかわいいよ志信さん
702風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 00:53:23.48 ID:+/k5/d810
あとrentaのファンブックのレビュー書いたの誰だよ
思わず参考になった押しちゃったよw
703風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 01:51:26.97 ID:EwfFfan80
>>699
先祖返りは子供が猿人になる可能性もあるから、
断然、重種♂x重種♀の方が安定しているよね。
重種自体の数が少ない&好き嫌いで相手を選別するともっと少ないので、
あくまでもゲイミックスは「重種」という種の保存のための手段だと思う。
704風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 01:59:42.71 ID:aTZhARosO
>>703
先祖がえりは猿の繁殖力を持った斑類が生まれるんじゃなかった?
猿が生まれるかもしれないってファンブックにあったの?
705風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 02:53:49.04 ID:9yelKXC0O
ノリリンは猿と猫がまざった魂現ではあるけど
あれは猿猫ハーフと考えていいのかね?

魂現じゃないほうのハーフ要素が遺伝するとか隔世遺伝があるなら、猿が出る可能性もありそうだけど
例えば米国としろの間にクロコでも狼でもなく「魂現が蛇な蛇犬ハーフ」が生まれる可能性はあるのか?という疑問が

あと“ノリしろ”は、斑類協会やら斑類繁殖振興会やらのお偉いさんあたりはわりと真剣に
「なんでせっかくお互い近くに生息してたのにこっちでカップリングしなかったんだ…」とか嘆いてそうな気はする
706風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 03:57:22.50 ID:NOZdyk9d0
先祖がえりから猿人が生まれる可能性〜とか見たことないぞ
ファンブックにも書いて無かったし
そんなリスク持ってたらプレミア種にはなれないんじゃない?
707風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 09:53:39.75 ID:aTZhARosO
>>706
やっぱりそうだよね
1巻見たけど猿の繁殖力〜しかなかったから
ファンブックに書いてあったかと思った
708風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 11:00:43.35 ID:NOZdyk9d0
遺伝子的に、もし先祖返りから猿人も生まれちゃう可能性が有るなら
普通の猿人との組み合わせからも斑類生まれてくる可能性も有るんじゃないかな
と思うし
それだったら種をばら撒くだけなら重種の男は猿人とっかえひっかえしてそうな気もするw

多分セクピス世界じゃ斑覚醒して先祖返りになった時点で、子供も斑類確定なんじゃない?
生まれた子供が親の世界を認識できない状態にもなるってのは可哀想すぎるし…
709風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 11:24:19.59 ID:2vNqcQR6O
そうか、斑類の親から(もし仮に)猿の子が生まれたら、両親の世界を知覚できず
なにか斑類的なことが家庭で起きる度に三猿状態になり疎外される訳か…

つか自分も先祖帰りからは猿人産まれないと思う
遺伝子が斑覚醒した時点で、もう猿とは決別した存在になるんじゃないかな…
710風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 11:24:38.16 ID:0j0PwPsS0
ノリリンが先祖返りな以上、彼の先祖には猫又がいたんだよね?
軽種の斑類が猿と番った場合、大半は猿が生まれるんだろうな
子沢山だったら一人くらいは斑類がいるかも?ぐらいの割合で

カレンちゃんは斑類と猿のハーフで軽い猫なわけだけれど
猿とのハーフで斑類に産まれるのはおそらくレアケースなんじゃないかなー
カレンちゃんのお姉さん(従姉?)がマングースだったりすることから鑑みて
カレン祖父がイリオモテオオヤマネコ(中間種)カレン祖母がマングースとかなら
普通の猫とマングースの従姉妹同士というのはありかなぁ

>>705
“ノリしろ”は犬神人のグループとしては大歓迎の組み合わせだろうけど
世界の実権を握っている他種族の重種達にとっては厄介な火種なんじゃない?
711風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 13:18:38.10 ID:1EU+tt3e0
志信さんて結局のところ童貞なのかな
受け組で童貞じゃない人っていたっけ…?

志信さん一応蛇?だし
斑目に囚われてるなら国光に褒められたくて女性と〜もありそうかと思ったけど
あれだけの潔癖が治ると思えないし
ヴァルネラに時計買っちゃうくらいだしないか
712風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 13:18:49.62 ID:9yelKXC0O
>>710
そうだね、学術的視点?では絶滅危惧種の種の保存のために繁殖効率優先したらノリしろはベストマッチなんだけど
(先祖がえり犬神人が別にいればそっちがさらに良いけど)
権力争いしてる人たちには目障りかもね
ただでさえ数の多い犬神人がウェイト面でも盛り返しちゃう恐れがあるもんね
またそういう権力欲バリバリな人ほど、しろ個人の性格とか考えないで勝手に危機感抱きそうだし

その点ではどちらも斑目家の重種に唾付けられてる現状は、安全度高くていいんだろうね
713風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 13:22:58.22 ID:1EU+tt3e0
考えれば考えるほど
ヴァルネラぐらいしか貰い手なさそうだから
はやくくっついて欲しいなぁ
かわいいなぁw

カナリーノは今なにしてんだろう
ファンブック読まなきゃ
714風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 14:45:16.95 ID:VKBV/eYA0
あのファンブック、たらこさんが原稿落として頑張った個別ページ以外はつまんなかったな
ああいう切り貼りページって大味すぎて雑だし
長持とかカナリーノとかも網羅してほしかったよ
犬山さんやモブの犬男子くんまで載せるならさ
第二弾があるならもうちょいいいライターつけてよ
715風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 15:11:35.82 ID:zndICI6J0
ファンブック、電子版出たから買った。新作マンガへのお布施と思って払ったよ。
その後、渾身の感想文を(ファン商法、たらこ信者なめんな、殿様商売、
糞担当に糞編集部と言った内容をオブラートに包んで)
HPアンケート通じて編集者と担当宛てにおくったけどね///
716風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 16:21:37.48 ID:H2lGOagr0
自分的には今まで読んできたファンブックの中で
一番萌え滾ったファンブックだったけどね
欲を言えばもっと未掲載カラーイラストを入れて欲しかった
717風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 17:26:36.81 ID:b8HhUsPH0
本誌はいつから再開なのかな?
続きが早く読みたい
718風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 17:42:55.66 ID:O0hBk0Mq0
とりあえず次号にも名はないw
719風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 18:09:25.50 ID:ulimQuUf0
>>702
読んだ
ファンの鏡だな!
私も参考になったボタン押しちゃったわ
720風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 18:22:04.98 ID:0j0PwPsS0
たしかにノリリンは自分をボクということはあるが
それは目上の人相手の場合なので敬語で話すンだっつーの
というファンブックに対するイライラ
721風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 18:58:54.49 ID:edVQRQ/N0
>>702>>716
どんだけ信者の鑑なレビューなんだろうと思ったら
すんげえ皮肉ってて笑ったw
アレ見たら信者意外は買わないし親切だなw
722風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 18:59:39.18 ID:edVQRQ/N0
ごめん716じゃなく>>719だった
723風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 19:46:14.71 ID:dZHEG9mYO
BLだし売れる数も限られてるからイラスト集と設定資料を纏めるのは仕方ないなと思うけど
インタビューするキャラ増やしてもうちょっと読み応えあると嬉しかった
724風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 19:52:55.94 ID:aM+oMgof0
長持とか王将の特集欲しかった
725風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 19:54:51.14 ID:O0hBk0Mq0
編集の人もたらこさんもきっと知らなかったんだろうなぁ
自分もここにきて初めて長持に食いつく人が多いことを知ったくらいだし
なのでこのスレは情報収集にわりと適していますね
復活してよかったです
726風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 20:48:03.36 ID:zndICI6J0
>>702
\私です/
727風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 20:48:40.57 ID:+crGBjZc0
長持って登場当時のスレよりもこのスレの方が人気だよね
好評だったカラーの長持を見返してカッコ良くてびっくりした
そもそもあの4人のカラーがあったこと忘れてた
蛇の目なので何か裏の顔も持ってそうと思いつつ父も面倒見良さそうなので
単にお人よしの血筋なのかな
もしセスが関わってこなかったら若葉とずっと付き合ってたのだろうか
でも斑類カップルで体の関係ないなんて長続きしない気もする
728風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 21:19:50.62 ID:aM+oMgof0
キャラとして割と好きってのもあるけど
長持視点の若葉の立場とか
斑目以外の日本の重種としての意見を知りたかった
729風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 21:26:09.39 ID:O0hBk0Mq0
長持とセスが丁々発止でやりあうのをみるのが大好きw
またあの3人の話読みたいなぁ
730風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 22:14:44.27 ID:ikzjVs1j0
>>729
何か分かる。
若葉の父親のような長持が好きだわ。
731風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 22:24:53.00 ID:O0hBk0Mq0
それは理想の三角関係でした
732風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 22:37:35.75 ID:Rq0UoQP10
>>726
昨日0人だったのに1日で参考になった数増えすぎわろたww
733風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 22:39:48.05 ID:0j0PwPsS0
参考になったといいつつ購入する(もしくは書籍版を購入済みの)人々w
734風と木の名無しさん:2014/05/09(金) 22:46:46.89 ID:ulimQuUf0
信者なら誰しも思ったであろう感想が凝縮されていたね
それでも買うから信者なんだけど
735風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 00:51:28.46 ID:FaQoNn0+O
長持もだけど王将のプロフィールページもほしかったな
大将の兄弟で同じ蛇の目なのに大将と違って中間種って、どういう魂元なんだろ?
736風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 01:48:14.86 ID:BiOanX8G0
>>735
大将も中間種じゃない?実際には
737風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 02:30:16.78 ID:FaQoNn0+O
>>736
それならウメちゃんは合コンの中間種で満足できてると思うのよ…

ファンブックのピラミッドでも大将と王将は別階層
大将は巻尾らと並ぶ蛇の目重種扱いだからなぁ

ハブなお母さんの両親はハブと何か蛇の目中間種のハーフで
王将は隔世遺伝とかなんだろうか
738風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 02:36:54.71 ID:YcqPJUSr0
>>737
いや、重種の血を引くから「半重種」扱いされてるだけで
大将は実質には中間種
ファンブックでも「生まれ変わったらちゃんとした重種として生まれてみたい」みたいなこと書いてるし

ウメちゃんが中間種に目もくれないのは「半重種の大将」以上じゃないと嫌だ
みたいなコンプレックス拗らせてるからじゃないかな
739風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 04:04:35.55 ID:FaQoNn0+O
>>738
だったら大将の顔イラストはヒエラルキーピラミッドで巻尾らと並ぶのではなく
王将と同じ蛇の目中間種の階層に入るのでは?
ひとつの一覧表の中で兄弟を別々の段に入れてるんだから
やっぱり兄弟で階層が違ってるんだと思うんだけど…
740風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 04:38:01.39 ID:BuL2W/mY0
>>739
半重種ってのは便宜上で使われてるだけ
日本は重種が少ないからチヤホヤされるけど、海外じゃあくまでも中間種のまま
重種>>>>>>半重種 みたいな感じだと思うよ

子供に重種が生まれる可能性が有るから、中間種よりは好待遇受ける(だからピラミッドで上の方)けど
それでも結局は中間種
どう足掻いても重種にはなれない存在

最近ちょこちょこいる、諌められても自論ゴリ押ししたがる末尾Oの人?
ファンブックには明記されてるのに人魚に魚類はいないって言い張ったりした人も末尾Oだったし
半重種も中間種だってこれまで公式に書かれてたじゃん
741風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 04:48:12.21 ID:FcKfSvit0
本人が「完全な重種になりたい」って言うくらいだから
斑類の世界じゃ明白な差が有るんだろうね
742風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 08:56:53.60 ID:KGVDMULsO
重種なら高校卒業したてで国統治も可能な世界で勤務医だし色んな面で差があるんだろうな
743風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 10:51:46.19 ID:FaQoNn0+O
>>740
人魚の件は別の人だよ
そういう決めつけはやめてね

じゃあなんで大将と王将は別の階層になってるんだろ?
自説ごり押しじゃなく疑問のつもりなんで、どうぞご理解くださいな
744風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 11:06:01.26 ID:FaQoNn0+O
てゆうか私は>>735で王将について知りたいと書いていたのにみんな大将のことしか語ってくれない…
私もつられてそっちにレスしてばっかりだ
みんな王将には興味ないのか…
知りたいのは王将の魂元なんだよー
なんで兄弟で表記が異なるんだー
なんで王将の方は便宜上でも兄貴と同じ蛇の目重種の列に入れないんだー

まあ、連投ウザイでしょうから消えますね
皆様失礼しました
745風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 11:52:56.61 ID:7ccVmTHaO
王将は蛇の目の中間種でアオダイショウじゃなかった?
手元に原作ないから確実とは言えないけど。違ったらごめん。
746風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 11:56:53.21 ID:7ccVmTHaO
wiki見てみたら、蛇の目の中間種のようだ、としか書いてなかった。
上で書いたの嘘です。ごめんね。
747風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 12:48:50.58 ID:m5d+bpZm0
ID:FaQoNn0+O
これだから末尾Oはと言いたくなる…が他の末尾Oさんに申し訳な
748風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 13:18:26.87 ID:ejc7ECddO
あんまり書き込まない末尾Oだが歓迎されないのは分かってるがPCだと規制中なんだすまない…

ID:FaQoNn0+O
人に質問する態度じゃないよ。いくら2ちゃんでもイラッとするわ
しかも自分の書き込みに反応貰えなかったら癇癪おこす小学生か

今ざっと読み返してみたけどはっきり書かれてるところはないよね多分>王将
青桐って名字だし自分も青大将だと思ってたなぁ
749風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 13:54:00.07 ID:WFgSBlou0
なんか空気豚さんしてスマソ

>>732-734
rentaのレビューで訂正とお詫びを・・・rentaって1度投稿すると修正きかないんで

DVD v2の特典が別冊MADARA・Gossip 2010年3月号とか書いてしまったが
正確にはOVA v1が別冊MADARA・Gossip 2010年3月号で
OVA v2がMADARA・Gossip 2011年4月号だったね

ここの信者さんで参考になった押して下さった方ありがとでした〜
以上です。
750風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 14:26:47.87 ID:l8cS6bTx0
志信の魂元はナイショと明言されたから目立つけど
王将も魂元不明キャラなんだね
母と兄がハブなんだから、
ハブならそうと紹介ページに記載しておけば済む話だろうに

それでも、魂元別キャラ紹介にひとまとめ扱いでも、
載ってるだけ長持より待遇はいいんだぜ…
751風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 15:41:41.90 ID:MQx9bQc00
長持はニシキヘビって判明してたんだっけ
苗字と魂元は結構関わりあるみたいだし錦織さんだとニシキヘビ一族なんだろうね

長持ってクルーザーでセレブだらけの集いに出てたりパーティよく行ってたり
学生なのに会社も経営してたりでやっぱり重種っぽい生活してるよね
研修医で狭い部屋に転がり込んでた大将にはやっぱり越えられない壁はありそう
半重種のキャラって大将以外出てないんだっけ?
熊樫先輩とか半重種でもよかった気もするけどそれじゃお家断絶の危機感が
なくなってだめなのかな
752風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 16:37:18.34 ID:/AN9A87/0
そういえばセンパイも半重種だよね
まあでも熊は軽種がいない斑類だから蛇とは扱いが違うのかな…
753風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 19:54:12.75 ID:KGVDMULsO
大将と王将が種違いで王将の親父がレトリーバーでなくて中間種の蛇だとスッキリまとまる気がする
754風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 20:08:11.99 ID:dkypizXa0
>>752
いや中間種よ
先輩が(半)重種だとしたら魂現はヒグマになる
755風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 20:25:40.74 ID:MQx9bQc00
先輩は父重種で母中間種の本人中間種なので
王将と同じパターンで重種が色濃く出なかったんだろうね
兄弟がいたら重種か半重種だったかもしれないけど一人っ子だし
熊樫家としては重種の跡取りを産むためにもブリーリング相手には重種が必要だったと
熊樫父と違って先輩は早婚になるだろうし頑張れば子供数人は出来るのかな?
756風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 20:28:05.41 ID:9EZSeu7C0
そもそも大将についての説明が判りづらいんだよね
『半重種というのは重種と中間種の親から産まれる 重種率50%以上の子供のことだ』
重種と重種の掛け合わせでないと重種の子供は生まれないかのような口ぶりだけど
その場合、カップルの片割れが先祖返りとはいえ軽種のノリリンだった場合どうなるのか
熊樫先輩も重種と中間種の親から産まれてるけど、中間種なのは重種率50%未満だからなのか
先輩とヨシュアの間に産まれる子供は重種たりえないのか
その傳で行くなら大将×シマのところの双子は軽種および中間種なのか
志信さんが重種なのは何故なのか(それともファンブックの記載が間違いで彼は中間種なのか)
757風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 20:59:05.14 ID:HrpC7k+X0
半重種の説明がいまいちわからんのよなw
重種と中間種の間の子を半重種って呼ぶのかと思ったけど
そうではなくてその子供自身の重種率ってのがポイントみたいだよね
どうやってそれを計るのかわからんが 熊先輩は中間種ってはっきり言われてるね

シマの子は半重種なんだっけね
でマキヲ(重)×カレン(軽)の子の愛美は軽種で 国光(重)×カレン(軽)の子の志信は重種(たぶん)だから
どのランクの子が生まれるかは運みたいなもんなのかもね
というか重種がバカスカ出てくるからそこらにたくさん普通にいるような気になるけど
すごく少ないんだよな そういえばw
758風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 21:07:36.23 ID:8hk5k5kg0
>>757
ウメちゃん漫画見る限り日本では中間種すら数少ない存在っぽい
だから余計に長持インタビュー欲しかったんだよ……
759風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 21:13:14.08 ID:dkypizXa0
支配者オーラみたいなのをス●ウターで計ってるの想像しちゃった…
760風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 21:22:04.66 ID:MQx9bQc00
ウメちゃんの合コンで中間種二人いたら当たりって言われてるけど
でも重種は初めて見てホントにいたんだ!って言われるくらい珍しいんだよね
ノリリンの高校は斑目家や熊樫家のご子息が通うくらいだから
もっと中間種以上の率は高そうだけど普通の軽種の家系だと20代くらいで重種と
初対面くらいの頻度なのか
761風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 21:36:39.39 ID:cAMNdNsZ0
遅ればせながら8巻とファンブックの存在を知って堪能した
絵柄激しく変わってしまったけどやっぱり面白いなー!
続きすごい気になるのに雑誌の方に名前がないとか次はいつになるんだ…

ファンブックで米国がしろに対して軽んじてる態度なのは、
しろを自分に振り向かせたいからなのかなーと思った
ちょっと酷い態度をとって、従順さだけでなく怒りとか嫉妬とか
まっすぐに自分に向かってる感情を向けて欲しいのかなーと
で、しろの「冷たい肌」発言も、体温低下してる意識混濁中の「ヨネクニ」のことか!って
ギリギリ悶々とするんだろうなとにやにやした
762風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 22:29:28.20 ID:5l6NYRLN0
半重種云々は半SFものとして辻褄合ってなくてもあんまり深くつっこまずに見てるw
というか考察してる人たちすごいなー
今ある設定だってたらこ神の一声っていうか一筆でどうとでも書き換えられるものだし
まああれはこういうことかな?→全然違ったー!まさかの!っていうのが楽しいんだけどね!

重種がバカスカ出てくるのは
BLマンガでいうところの登場人物みんなホモ的なあれだと思ってるw
斑類の世界構成的な話だからあえて支配層だけ書いてるのか
希少種だから結束力が強い→世界中にネットワークがあってだいたいみんな知り合い
っていうことかもしれないけど
763風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 22:41:47.55 ID:8hk5k5kg0
重種ネットワークに一票
ただあの学校への入学は巻尾が学費ケチったようなイメージがあるw

巻尾って斑目の跡継ぎの座はクソ食らえだけど
入ってくるはずだった金にだけは未練があるよね
764風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 22:57:38.24 ID:k+2YOLaD0
米国が希少種の人魚に泳ぎで負けてたってのがいちばんビックリだよ!
人魚日本にいて競泳に出てたんだ!?って
765風と木の名無しさん:2014/05/10(土) 23:15:03.54 ID:9EZSeu7C0
>>760
『振り向くだけでアナタ罪な男』の浅見一郎×マコリンが
セス&長持の高校のOBなんじゃないかと思ってる
浅見兄弟と南シーくんが重種かどうかは確定してないけど
なんとなく、あの学校も中間種や重種が多く通ってるってイメージだなぁ

同じ世界観な『MONKY☆PUNCH』の宇隆も塾高生だし
もしかしてあの双子も斑類と猿の間に産まれた二卵性双生児で
宇隆が斑類で元親が猿だったりするんじゃないかと
タイトルやら「このクソ猿がっ!」って台詞やら深読みしたくなるなw
766風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 00:56:57.96 ID:HpqYYTcUO
>>753
大将父とは死別したか、斑類は複数のパートナーを持つのはおかしいことじゃないというし、ありかもね
そういえば青桐家からはいつも母親しか出てきてないよね?

王将はしろが猿でもどうでもいい好きだと断言できるくらい斑類の階級社会に固執してない性格なら
王将を育てた母親も案外自由な性格なのかな
逆にこてこての母親への反発だったりするのかな
767風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 02:55:23.94 ID:JCHiJ9bO0
>>764
メタ的に考えたらあの連載時には
人魚を究極のレア種にするみたいな想定じゃなかったのかもなー
とか思ってるw
でもいきなり「人魚だけど地に足のついた普通の斑類やってまーす」みたいな人魚出てくるかも…?
768風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 06:45:08.26 ID:NG+KCsc10
カナリーノ思い出した
元気かな

日本の人魚といえば八百比丘尼になっちゃうね
769風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 09:58:57.34 ID:vPC7ZnM+0
カナリーノは人魚の中では落ちこぼれっぽかったけど
見た目は普通に地に足の着いた斑類に見えたよね

国政やヨシュアが次世代の日本を動かすんだったら
米国に勝った人魚の一族はどういう扱いなんだろうって思ってたんだけど
あの水泳大会って日本の大会って確定してるんだっけ?
もしかしてジュニアの世界大会とか海外選手を招いての大会とかもありなのか

でもまあ人口比率1%以下でもいるにはいるんだから
人口1億人以上の日本だったら計算上は結構いるんだろうね
普通に学校生活するのかは別として
770風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 10:41:10.77 ID:EqYMjzzB0
描いてる途中で構想が変わったんだろうけど設定に無理が来てるよね
ファンブックでその辺のフォローがあるかと思ったんだけどなさそうだね
771風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 11:24:46.62 ID:kxPvHV/R0
>>767
連載時に米国が競泳大会で人魚に負けたなんてエピソード出てきてたっけ?
今回のファンブック情報じゃないの?

その「泳ぎで人魚に負けた」っていうのだって、正式な大会でのことなのか否か不明
尾張くんがしてるみたいに、大会に出場するはずだった子の姿形を借りて
愉しく泳いで勝ち抜いてそのまま帰っちゃったとかならなんかわかるw
あとから本来泳ぐはずだった子が「俺、泳いでません〜」と騒ぎだしていろいろ検証した結果
大会役員の中にいる斑類の人が「それは…人魚の仕業だな。稀によくあるんだ」って言ったとか
772風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 14:11:06.58 ID:HpqYYTcUO
自分はファンになったの新しいから持ってないんだけど
アニメかCDドラマでの内容なんだろうと思ってた>大会で人魚に負けたエピソード

そっちでは米国が雨の日にしろのところに通ってる設定も続いてるんだよね?
だからまさかクリスマス後もヤッてないとはファンブック読んで驚いた、とかいう人もいなかったっけ?
773風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 15:14:33.69 ID:h/mM6WMy0
>766
青桐父はハブマン篇の1コマで魂現のレトリバーは描かれてたけど人型登場は一回もしてないねぇ

勝手にレトリバーが入り婿だと思ってるけど
青桐母が重種なら重種同士の政略結婚しそうなのに中間種と子供作ったってことは恋愛結婚なのかなぁと思うとちょっと可愛い
774風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 15:32:03.19 ID:+xRiU4UN0
あの世界観だと子供が出来た=結婚関係にあるとは限らないとは思うけど
繁殖、恋愛、結婚はそれぞれ重なる部分もあるものの切り離さないと存続が難しそう
775風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 15:55:29.97 ID:kxPvHV/R0
そもそも斑類の恋愛は一目惚れで始るのが基本だっていうからね
基本恋愛体質で立場とかブッチしたいのをギリギリ我慢してるんだろう皆さん
懐蟲とかアンドロジーナスとか疑似子宮生産薬とか
どうしても伴侶以外と子作りしたくない男同士のカップルのために開発された苦肉の策っぽいしなー

ヨシュアは自分たちが国を支配するんだとか豪語してたけど
そうした不自然な手段を用いてもどんどん斑類人口は減っていくわけで…滅びゆく種族なんだよな
776風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 15:57:15.63 ID:2L9QXZd2O
出てきてる夫婦やカプが恋愛を優先してる例ばっかだけどやっぱり特殊な例なのかねぇ
777風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 16:09:20.39 ID:2L9QXZd2O
>>775
そんな状況をどうにかできるかもしれないんだから先祖返りって斑類的に救世主みたいなもんだな…
778風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 16:19:26.91 ID:vPC7ZnM+0
国政と米国は別に愛し合ってない二人の子供で種違いだしシノブも愛人の子だし
そっちの方が斑類的には普通なんだろうね
まあ国光カレンは一目惚れに入れていいのかな

青桐家はなんか婿入りのイメージがあるけど(青大将のせい?)
日本だと重種同士のカップルって数的に難しそうだし
熊樫家みたいに名家の中間種と重種という夫婦も多そう
レトリバーなら重種がいない犬神人なら十分名家っぽい
779風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 16:27:31.46 ID:HJIkWg3X0
階級下克上の軽種or猿人×重種が見たいんではじめ×尾張に期待してる。逆になりそうかなw
ウメちゃんの会社のハゲ眼鏡ぶちょーがジェントルマン風の外交官奥さんにしてるの
めっちゃ萌えた
780風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 16:37:10.47 ID:kxPvHV/R0
古くから同じ地域に住み続けてる家だったりするとさ、おばあちゃんと孫とかが
「あそこのウチは三代前までは猫又だったけど何をトチ狂ったか跡継ぎが猿の嫁を貰って
それからずっと産まれるのは猿ばっかり、もう自分たちに斑類の血が流れてることなんて忘れちゃってるよ」
「えー、でも好きになっちゃったモンはどうしようもないって言うじゃーん」なんて会話してたり
何かおかしくなっちゃったお子さんのことを「先祖返りじゃねぇ…どうしようもないねぇ可哀相に」とか
噂したりするのかなー…って思うと薄ら怖くてゾクゾクする

ノリリン、マジ奇跡の存在
781風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 17:46:47.03 ID:NG+KCsc10
青桐ママは意外とマングース嫌い発言はするけど軽種を侮る発言はしてないね
重種の子目当ての繁殖じゃなく愛情で蛇の目間種の男を選び王将を授かりました
なんて話だったらちょっと萌えるぞ
逆にウメシマ両親の方が階級にガツガツしてるね
782風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 18:38:16.57 ID:DEK8xxId0
相手の見た目が猿なのに結婚するってよっぽど心根に惚れている場合だよねえ…
黄色人種が白人黒人とかの異人種と結婚するよりハードル高いわ

ところで今手元に単行本がないんだけど猿の子は必ず猿って設定なかったっけ?
でもカレンちゃん猫又だし私が夢でも見たのだろうか
783風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 19:40:09.71 ID:+6GHSFDB0
>>782
いや正しいと思うよ
国光の「随分魂源がねじれているな」という発言もあるし
志信を出産できたことといい
カレンちゃんもかなり特異な存在なのでは?
784風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 22:13:03.18 ID:6jPmE/0g0
猫でもややキメラなのかもね。
ノリリンみたいに、猿っぽい猫みたいな。

重x軽の子供だと重か軽だが、稀に中間種(キメラ)になるとか?
785風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 22:21:44.38 ID:kxPvHV/R0
>>783
>カレンちゃんもかなり特異な存在なのでは?
もしそうだったら、セスが若葉ちゃんを翼手という条件下に捜し当てたみたいに
国光もしくはその周辺が思惑あってカレンちゃんを愛人として選んだなんて事もありそうだよねぇ
怖っ
786風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 22:27:46.27 ID:+Ar6w7c60
キメラのヴァルネラと先祖返りのノリリンは例外中の例外なんじゃなかろうか
普通の重種・中間種・軽種で魂現がせめぎ合ってるキャラが果たしているかどうかもわからんよ
787風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 23:06:54.89 ID:HpqYYTcUO
>>782
1巻で国政がノリリンちに乗り込んだ時の説明にあるね>斑×猿は猿が強すぎて猿しか生まれない

カレンちゃんもある意味プレミアなんすね
788風と木の名無しさん:2014/05/11(日) 23:32:23.19 ID:6jPmE/0g0
斑目の家系はプレミア好きなのかw

その中で愛美は普通だな。意外。
789風と木の名無しさん:2014/05/12(月) 01:07:39.91 ID:fGWH3IeB0
>>872
カレンちゃんの回想で
本物の親は生まれる前に離婚
父は私を置いて消えた

親戚?の会話
サルの女なんて上手くいくわけない

とあるので母親がサルで産まれてから
父親が引き取ったけど消えたってことかな
790風と木の名無しさん:2014/05/12(月) 01:39:44.96 ID:wkWJr/Sy0
あくまでも仮定で、斑類の遺伝子が劣性遺伝子(O型みたいな)みたいな感じで
カレンちゃんの祖父母世代に斑類がいて
カレンちゃんの猿人親が実は「猿人(でも斑類ハーフ)」だった

みたいな可能性も…?って考えたけど
無理が有るか流石に
791風と木の名無しさん:2014/05/12(月) 02:11:07.89 ID:4e4cq8PAO
カレンちゃんの父親が猿と浮気して出ていったんだと思ったけど
母親はいなくて、父親に捨てられたから
親戚が引き取ったんだとばかり

カレンちゃんの両親は普通に斑類なんじゃないの?
792風と木の名無しさん:2014/05/12(月) 10:11:30.32 ID:UKABajqCO
だから私は最初から言ってたのよ!
というのは過去に起因する話に使う言い回しじゃないかな?
あの文脈からは、カレンちゃん=斑×猿の子、に読めるなぁ

あんまりどいつもこいつも実は特殊キャラ!だとお腹いっぱいな気持ちにもなるってのも正直あるけど
そもそも国光がカレンちゃんに目を付けたのは単なる軽種じゃなかったから、てことなら納得もいくしなー
793風と木の名無しさん:2014/05/12(月) 15:29:45.41 ID:Ntmn38zH0
そういうつもりで考えると4巻巻尾の
「結局私達は本能に踊らされているだけだ」は意味深だね

軽種に本気になるなんてロマンスだと思ってたら
実はただの軽種じゃありませんでしたって結構ショックじゃないかな
794風と木の名無しさん:2014/05/14(水) 01:59:23.17 ID:PlSW9VcH0
>>791
私もそう読んでた
父親が子どものカレンちゃんを捨てて
サルの女の元にいっちゃったんだと思う
795風と木の名無しさん:2014/05/14(水) 19:28:34.38 ID:tg0lpOw4O
>>793
巻尾ちゃんは計算と感情のバランスの取り方が絶妙だと思うよ
カレンちゃんを愛し駆け落ちまでしながら、
いろんな意味での保身のために、外来ハーフ重種を2人も仕込むとか周到すぎる
巻尾ちゃんから見たら国政なんて、どっちも中途半端なお子ちゃまだろうなぁ
796風と木の名無しさん:2014/05/15(木) 00:18:45.28 ID:jxSThAa/0
浅見兄弟の相手も斑類なのかなぁ
麻美の相手は忠犬とか言われてるし犬神人っぽいけどマコリンは何だろう
797風と木の名無しさん:2014/05/15(木) 07:06:26.84 ID:G0b8DEnA0
1巻に「猿人との交配で90%の割合で猿人が誕生するのは」って解説があった
カレンちゃんの母が猿でも猫又カレンちゃんが誕生するのはおかしくないことがわかった
798風と木の名無しさん:2014/05/15(木) 08:11:57.24 ID:P9Iv4nWFO
1割は多いね
そもそも斑×猿のカップリングがどれだけあるかとか、
斑類の繁殖力の低さが影響して誕生数は少ない、とかあるかもしれないけど

ノリリンが収容されるかもしれなかった施設に
猿親が斑子を受け入れられなくて収容されるパターンとかあるかもね
犬や猫ならやたら毛が多い赤ちゃんねとかスルー検定でどうにかなるかもしれないけど
卵で生まれられたら許容範囲オーバーだw
799風と木の名無しさん:2014/05/15(木) 20:56:49.92 ID:w9+3Bro90
猿には斑類も猿に見えるって設定じゃなかったけ?
シマちゃんちの双子はどんな風に見えてるんだろ…w
800風と木の名無しさん:2014/05/15(木) 21:24:07.14 ID:z7msMAHU0
脳内補正で大きめの子と小さめの子くらいになってんじゃない?
卵も超低体重未熟児でNICUコースになるだろうし
ちっちゃいけどよく見れば人型してるね・・・!(幻覚) みたいなw
801風と木の名無しさん:2014/05/15(木) 23:47:46.37 ID:qICG+UC00
青桐母は重種だろうに息子二人は天敵とケコーンしたり猿好きになったりと
苦労絶えないよね
自分の息子が半重種と中間種ってところまでは良かったんだろうけどね
でもまさる君が中間種だろうし跡継ぎとしては安泰なんだろうか
802風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 00:52:24.75 ID:hlpn+8O+O
大将が「実家は王将が継げばいい」って継ぐ気無いからマサル君は跡継ぎにならない予感
王将がでっかい嫁さんか婿さん貰えるといいね
803風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 03:03:02.65 ID:uPTAgRht0
王将は犬の人と付き合いそうだなー
しろに関して無意識に同族と感じてた可能性もあるし
804風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 10:32:53.11 ID:1nqtULWZO
そういえば、レトリバーて洋犬だよね
青桐兄弟も外来ハーフになるの?

つか日本在来の犬で大型って少ないんだね
中型犬じゃ犬神人軽種
他の種類でも日本て大型動物あんまりいないし
そりゃ日本じゃ中間種は重種なみにありがたがられるよね…
805風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 12:44:30.04 ID:LKK5jBwMO
冷静に考えるとその国の国産動物と実はあんまり関係ないのかね?
マックスとかヴァルネラは生粋の白人で由緒ある貴族っぽいけど、
イギリスにクロコダイルは生息しないし、フランスに野生のライオンもおりませんがな

それとも植民地政策時代に混じったかw
806風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 14:19:09.52 ID:4SfS0DzD0
エジプト→ギリシャ→ヨーロッパという文明の流れとともに血も流れたとか
エジプトにはワニ頭や猫頭の神様もいるし
807風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 15:40:46.76 ID:fvDGvmay0
蛇の目も日本国産の蛇ならせいぜい中間種どまりな気がするけど
斑目国光や巻尾の魂源はなんなんだろうね
808風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 16:18:46.21 ID:QmXSXigkO
寝ると魂元が現れやすいみたいだけど
ふと夜中に目を覚ましたら隣に巨大な蛇が寝てたら怖いだろうな
809風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 17:01:41.82 ID:8fjWiBN80
国政が初めて母ちゃんの魂元を見たのシーンのところで
もしかして龍か?と思ったんだけど
獅子+魚=マーライオンみたいに
巻尾の魂元が蛇+魚=龍とかもありなのかなと
810風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 18:59:44.88 ID:hlpn+8O+O
>>805
どっかの代で嫁や婿にもらった相手の魂現がワニだっただけでマックスんちの家系が代々ワニなわけでは無い可能性とか
811風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 19:10:55.49 ID:aJejp4WQ0
>>810
斑目の次期当主が外来種のジャガーな事を考えれば充分有り得るな
それでふと思ったんだが、マクベアー家なんかで熊とは全然違う種の子供が生まれた場合でも
ベアーズコミュニティの一員なのにはかわりないんだよ…ね?
812風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 19:37:56.05 ID:KsRH+nqa0
実際の地域性と斑種が関係しているなら、アフリカ大陸は重種の宝庫になっちゃうな
あと文明流れで行くなら、中国大陸から日本にも虎とか来てそうだね

>>808
スネークの子供が人型取るのが早いって設定もその辺考慮したのかなw
人型まさるちゃんは超可愛いけど、ずっとニョロニョロのままだったら蛇苦手な人とかもいるし
哺乳類のしまこちゃんは可愛いけどね
813風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 21:45:51.18 ID:uPTAgRht0
>>811
流石に動物名コミュニティならば、原則熊じゃないの?
代々熊の家系としか交配してなければ、熊しか生まれないし。

複数コミュかけもちとかありそうだけどね
814風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 22:48:45.90 ID:BqjVaVlG0
中国、熊という単語を眺めてたら
パンダの人がいたらどうしようと思ってしまった
815風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 23:24:32.97 ID:thRKwr0Y0
もし大熊猫がいるなら小熊猫もいたりするかな
レッサーパンダはかわいい軽種だろうな

ヴィビのタマリンプライドはネーミングが謎
ライオンタマリンってライオンじゃなく猿だよね?
うっかり間違えちゃったのか伏線なのか
816風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 23:30:56.71 ID:w1UTHp1H0
>>814
きっと中国にはいると思ってるw
817風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 23:42:23.42 ID:ZpRjaW7y0
らんま思い出すな
818風と木の名無しさん:2014/05/16(金) 23:53:37.81 ID:SxkHB2AJ0
>>809
架空の生き物が魂元なのって人魚(とそのかけ合わせのヴァルネラ)以外にいるの?
それともマキヲが人魚とのキメラだったらという想像なのかな??

自分はマキヲはなんかわからんがとにかくでっかいヘビなんだろうと思っているw
819風と木の名無しさん:2014/05/17(土) 00:10:56.90 ID:44HgQ4eh0
パンダいたら中国でレア扱いなんだろうとか前にも話あったね
熊としか交わらせてもらえなさそう

>>811
例えば熊樫家は出てきてる人みんな熊なので
マクベアー家とかも熊しか相手にしないのかと思ってた
愛人とかに別の魂元はいても家族に入れるのは熊だけで家継ぐのも熊
でも先輩はノリリン好きになってたしあんまり関係ないのかな
820風と木の名無しさん:2014/05/17(土) 00:32:50.27 ID:Ynuf04Kh0
パンダだったら可愛いだろうな
重種ぽいし
821風と木の名無しさん:2014/05/17(土) 01:24:14.05 ID:vJr/iMpki
斑類って肉食動物雑食動物はいるけど草食動物はいないよね
と思ったらフルーツ蝙蝠がいた
822風と木の名無しさん:2014/05/17(土) 01:25:13.60 ID:lyaKg0Fy0
>>815
ライオンなのに猿っていう自虐かもね。
人魚にとっては、人魚以外は猿も同然とか?

象とかいないのかなぁ…いても分類が分からんがw
823風と木の名無しさん:2014/05/17(土) 10:59:55.06 ID:LP6m2e/o0
>>815
偶然だったら出来すぎな感じだねぇ>ライオンタマリン
プライドっていうのが意味深ね
824風と木の名無しさん:2014/05/17(土) 11:33:41.94 ID:35ose9Pv0
そもそもタマリンはライオンタマリンだけじゃないからなぁ
そして「プライド」はライオンの群れのことだが
猫科重種はライオンだけじゃないだろっていう

タマリンプライドのメンバーってライオンに限るのかな?
それなら割と納得のアイロニーなネーミングではあるんだが
825風と木の名無しさん:2014/05/17(土) 16:50:39.28 ID:VroZz8k4O
猫又重種の共同体だからライオンにかぎらないんじゃない?
国政みたいにジャガーも猫又重種だし
ただライオンには百獣の王とか、王者の意味も背負ってる動物というイメージはなんかあるな
タマリンプライドでも、ライオンは猫又重種の象徴として扱われてる、とかはあるかもね

「タマリン」という言葉の語源はカリブ語で「リスザル」て意味なんだね
やっぱり、猿のふりして生きてます的な自嘲があるのかな?
だとしても、それもしょせんは重種の余裕あってのものだったりしそうだけど
826風と木の名無しさん:2014/05/17(土) 17:28:03.44 ID:lyaKg0Fy0
猫重種ってことは、
ジンジャーの家辺りの経由で家庭教師の斡旋できたのかねぇ

弟くんとか何してるのかな
827風と木の名無しさん:2014/05/18(日) 17:31:53.95 ID:aPlktbmoO
志信の前に少女巻尾や国光も関わってるから、タマリンプライドに斑目家との縁故があるのではないかな
単に重種間のセレブな交流があったのか
斑目家に人魚の血が入ってる説を唱えてた人もいたね
828風と木の名無しさん:2014/05/20(火) 00:13:52.05 ID:r34Nq2S9O
だめだ…早く続きを読みたい…
829風と木の名無しさん:2014/05/23(金) 23:11:40.43 ID:oLsz95vNO
やっぱりどうにもファンブックの米しろの現状はショックだなー
米国は甘えすぎだし、しろは卑屈すぎ
これでこの2人は収まりがいいんです、とかいってこの状態で関係固定とかないよね?
830風と木の名無しさん:2014/05/24(土) 00:43:19.31 ID:s+hKoTEr0
米しろはとにかく本当に米国が浮気してるのかどうかをはっきりさせてほしい
ベタぼれイコール浮気なしとは限らないよね
831風と木の名無しさん:2014/05/24(土) 02:10:48.79 ID:8NBXPaFMO
巻尾ちゃん見てると斑類は浮気の概念がかなり猿人とは違いそうだから、
むしろ浮気は許容できないとつらいのかも…
だから、結局しろに恋人らしいことは何もしてやらないで
でも世話はさせてる?てのが、自分は一番モヤッとするなぁ

ついでに別れたけどブラインド解除しない国政の身勝手もモヤモヤ…

この似た者兄弟め!
832風と木の名無しさん:2014/05/25(日) 01:48:52.04 ID:/o8sxg4DO
たらこ作品は下半身だらしない男が一途になるエンドと処理だから浮気じゃないよエンドあるから怖い
833風と木の名無しさん:2014/05/25(日) 02:08:41.82 ID:CpZlBUcA0
たらこさんの萌え的に攻めはヤリチンてのがあるんだと思うわw
834風と木の名無しさん:2014/05/25(日) 02:14:56.01 ID:+/S71H6P0
ちょっとワロタw
確かにそうだわ
835風と木の名無しさん:2014/05/25(日) 02:15:50.19 ID:+/S71H6P0
>>832
あ、ワロタのこっちね
836風と木の名無しさん:2014/05/25(日) 11:27:58.14 ID:jrqHK6gu0
>>833
たらこさんヤリチン好きだよなぁw
837風と木の名無しさん:2014/05/25(日) 17:44:56.87 ID:cvBU6fzg0
たらこさんの攻めはヤリチンなのに嫉妬するから好きなんだよ〜
そこがほんとたまらないんだよ
838風と木の名無しさん:2014/05/25(日) 17:49:59.82 ID:+/S71H6P0
ヤリチンなのに嫉妬w
よくよく考えるまででもなくクズ男だよね〜
でも、たらこさんのなら読めるから許せるわ
839風と木の名無しさん:2014/05/26(月) 12:48:11.83 ID:vtqHw7bu0
米国が焦るとこ見たいわー
王将がもちっとスペック高くて米国と対等にやり合えたらよかったのに
ごどもの口げんかレベルで終わったもんね

こどものような独占欲でしろを囲って、手を出さないなんてねー

やっぱ米しろのエピしっかりホンペンで描いてほしい
840風と木の名無しさん:2014/05/26(月) 16:06:04.58 ID:JX42MC7OO
中間種でも十分モテモテだろうに、猿でも構わないとしろに真剣だったりとか
王将いいこだから幸せになってほしいよ

米国はいっぺん痛い目にあうがいい
841風と木の名無しさん:2014/05/26(月) 19:19:34.80 ID:NqRTUXXoO
坊主髭とかセクピスにも出ねえかな
842風と木の名無しさん:2014/05/27(火) 23:39:46.45 ID:RLb6Dil/0
モテモテの王将見てみたいな!
可哀想な役回りだったから周りにチヤホヤされてる所が見たい
当て馬といえばジンジャーの弟も健気な感じで好きだった
843風と木の名無しさん:2014/05/28(水) 11:30:59.35 ID:SCUT+YawO
ファンブックの扱いはイマイチだけど実は結構人気キャラ→王将、長持
かな
844風と木の名無しさん:2014/05/28(水) 12:30:24.74 ID:tuL9aOJVO
当て馬といえば、英国と長持もだな
皆いい奴なんで、当て馬卒業→スピンオフメインとか読んでみたいけど、
国ノリもまだまだ固まらんし、当て馬道を当分走らせられそうだ
845風と木の名無しさん:2014/05/29(木) 01:05:26.03 ID:5nOmCo0D0
当て馬の宿命とはいえ、強引攻>優しくー途な攻だから可哀想だよな
特にたらこさんの本命攻は浮気する奴も多いし
個人的には攻の浮気は好物だが、当て馬たちにも春が訪れてほしいわ
846風と木の名無しさん:2014/05/30(金) 20:07:24.64 ID:ljrQGHkA0
長持を当て馬と呼んでいいのかどうか
付き合ってたけど肉体関係ない上に他の女とは普通に寝てたという
少なくとも一途ではないよな
でも若葉のこと今でも面倒見てるみたいだそ大事には思ってるんだよな
付き合ってる時は寝てあげてもいいのになーとは思った
そんなに男はダメだったのだろうか
ジンジャーとかも男ダメとか言いつつ大丈夫だったし
847風と木の名無しさん:2014/05/30(金) 20:10:17.86 ID:FMxQCmkC0
若葉センパイ、あの長持にさえアンドロジーナスなのを秘密にしていたよね
たぶん、打ち明けていたら一度くらいはやられていたと思う
848風と木の名無しさん:2014/05/30(金) 20:34:10.63 ID:qIikBXJH0
長持視点の話が読みたい!
読みきりでもいから
若ちゃん大事なのは伝わってくるけど、やっぱ何考えてたのかわからんのよね
849風と木の名無しさん:2014/05/30(金) 20:39:43.40 ID:xwltZJNP0
>>847
秘密にしてたの?
長持が知らなかった描写ってあったっけ
850風と木の名無しさん:2014/05/30(金) 20:58:16.69 ID:FMxQCmkC0
セスが「誰もあなたの秘密を知らない」って言ってたから
851風と木の名無しさん:2014/05/30(金) 21:23:09.72 ID:xwltZJNP0
あ〜そこか〜 d
セスが長持は知らないと思っていることと 長持が実際知らないかどうかは…どうなんだろね
こんなにエロくてその上自分が完全に女性化させた身体を若葉センパイの大好きな長持は知らないんだよねハハン
てあてこすり込みで言ってるようにも聞こえるw 攻めの嫉妬はいいものだ

長持は家族みたいな感じで若葉のこと大事にしてるのかね
よく分からんやつだから長持の話も読みたいわ〜 そして素顔を拝みたいわ〜w
852風と木の名無しさん:2014/05/31(土) 05:37:22.39 ID:ot3EO9IMO
アラブ編は全員斑類の生まれ育ちだし、セスたちなんか一夫多妻制社会だし
浮気といっても繁殖重視の価値観でそもそもの倫理観がちょっと違うよね

そう考えるとジンジャーのジェラシーは、斑類の生まれ育ちでモテモテ重種同士のカップルにしては狭量か?
853風と木の名無しさん:2014/05/31(土) 18:55:46.42 ID:KyvIVOMfO
なぜか猫又は全体的に嫉妬深いと思ってた
854風と木の名無しさん:2014/06/01(日) 11:57:05.49 ID:Kv9GU91jO
あーカレン→巻尾も嫉妬すごいね
855風と木の名無しさん:2014/06/01(日) 14:00:30.39 ID:LXWIRvqV0
英国はどうなんだろう
856風と木の名無しさん:2014/06/03(火) 09:43:11.47 ID:j0QAhAgUO
英国が「いい人」どまりで振られるのは
嫉妬して束縛したくなるほどの本気の恋愛をまだ知らなくて
告白されたからとりあえず付き合ってみる、仲良しの友達の延長でなんとなく付き合ってみる、程度で
相手が物足りなくなって去っていく、のくりかえしだからだったりして

本命と両想いになったらとたんに「いい人」卒業で余裕のない嫉妬男になるのかもしれない
857風と木の名無しさん:2014/06/04(水) 07:01:00.97 ID:krnKkgnB0
英国は付き合ったらヤンデレ化しそうな気がする
858風と木の名無しさん:2014/06/04(水) 12:04:18.21 ID:4Q6NKcOB0
ヤンデレ攻め英国見たいなぁ
859風と木の名無しさん:2014/06/06(金) 02:27:27.68 ID:2p+YUqNk0
連載再開いつかな
860風と木の名無しさん:2014/06/06(金) 21:50:43.18 ID:rOVArJxN0
単行本しか読んでないんで現在がわかんないんだけど
国光さんってノリりんに興味持ったりしてないのかね
ヴァルネラのいうこわい人たちがノリりんに気づいたって
なんかそのうちどっか連れ去られそうなんだけどうなんだろ
861風と木の名無しさん:2014/06/06(金) 22:03:32.70 ID:FE8E/W/W0
わんわん泣くノリリンになんかいろんな人が反応してたね
さらわれて種付けされないように国政が守ってやらんと
862風と木の名無しさん:2014/06/06(金) 23:38:13.44 ID:WiX5r4LVO
重種の性欲が強すぎてパートナーのケツ穴がローズらないか心配しちゃう…
863風と木の名無しさん:2014/06/08(日) 03:49:42.06 ID:/dHRzWKH0
>>862
ファンブックでヤリすぎて痛いって言ってたの誰だっけ
蛇の目奥様の会潜入レポートとか見たかった
でも出てくる蛇の目ってそこまで性欲突出して見えないよな
志信王将長持って逆に性欲感じさせない
まあ志信は最新刊でイメージ変わったけどあとの二人も実はすごいのかな
864風と木の名無しさん:2014/06/08(日) 04:01:39.90 ID:kmKe3XT10
>>863
股がいつもヒリヒリして痛いって言ってるのは若葉ちゃんかな
865風と木の名無しさん:2014/06/08(日) 11:20:55.18 ID:Di4TRkCwO
>>863
王将は薄そうだよね
発情してベロベロになってるの見てみたい

長持はクラブとか夜遊びしてるし適度に抜いてんじゃないかな
だからあんなに陽気で爽やか…
866風と木の名無しさん:2014/06/12(木) 15:17:33.81 ID:Yi+CJgO30
ナチュドギをやっと読んだけど受が苦手なタイプで残念
秘書×妙典兄をこっそり期待している
867風と木の名無しさん:2014/06/14(土) 19:21:58.70 ID:6uHNBdG80
長男×もじゃもじゃもいいと思う
868風と木の名無しさん:2014/06/15(日) 00:05:15.45 ID:w/eZ+toy0
今どうなってるの…まだ終わらないの?
869風と木の名無しさん:2014/06/16(月) 20:08:34.65 ID:giHxN+65O
ここんとこ休載じゃないかな
ハーレムエンドなのかメガネ君とくっつくのか
870風と木の名無しさん:2014/06/16(月) 23:30:08.26 ID:O+o0EiIL0
ナチュドキは一巻の初めに華奢で可憐だった桜ちゃんが途中からガチムチになってて泣いた
871風と木の名無しさん:2014/06/16(月) 23:42:20.72 ID:TiHfHKx/0
今月号に名前があるから
なちゅどぎも亀の進みで続いてるんじゃないの
872風と木の名無しさん:2014/06/23(月) 21:41:01.84 ID:XdPh+Ppf0
この先生って遅筆なの?
wiki見たら長らくやってるぽいし…
web漫画で読みたいんだけど、まだ完結しそうにないかな??
873風と木の名無しさん:2014/06/23(月) 21:51:19.37 ID:03XFIUZm0
寿さんはBL界の冨樫だよ
基本モチベーション持続できないから飛び飛び連載だし例え載ったとしても真っ白なときがあるし
私を含めここの信者さんたちは飼いならされてるというかそれが当たり前になっちゃってるからね
完結はしてくれたらいいな〜という微かな希望しかない
874風と木の名無しさん:2014/06/23(月) 22:08:26.80 ID:zeA2gv0g0
結婚とか出産とか親の介護とかそういう事情があるわけじゃなく?
女性作家さんだとプライベートで忙しくて描けなくなることってよくあるよね
875風と木の名無しさん:2014/06/23(月) 22:09:04.85 ID:2j863Qr50
冨樫、まさしくw
セクピスとなちゅどぎは見届けたいんだけどな。
876風と木の名無しさん:2014/06/24(火) 00:27:17.61 ID:zIx1lj+D0
富樫か〜なるほどね、ありがとう
内容も他のと違うし興味があったんだ。頑張れたらこ先生
877風と木の名無しさん:2014/06/24(火) 08:35:45.10 ID:zgv2wmNw0
確かに飼い慣らされてる…w
最近私は、たらこ先生生きてらっしゃるかしら
とか真剣に考えるw
878風と木の名無しさん:2014/06/24(火) 17:15:07.47 ID:OnhrNkAP0
>>877
大丈夫だよ
こう言ったら言い方悪いけど冨樫やたらこさんみたく他人(出版社・印刷所・編集・読者)にいくら迷惑かけようが自分に甘い人って
(良く言えば他人のために自分の健康を概害してまで無理しない・追い込まない漫画家)
自分第一主義で生きているから平均寿命くらいは生き延びると思うよ

一応書いとくけど私も儲と言われても全然構わないたらこ信者ですから、みんな怒らないでねw
879風と木の名無しさん:2014/06/24(火) 22:12:40.49 ID:zXVrI9gS0
でもまあ本当、心臓悪くして若くして亡くなる作家の多いことを思うと
多少遅くてもいいから、気長に頑張ってほしいと思っちゃう
880風と木の名無しさん:2014/06/26(木) 01:38:55.70 ID:7Pr4vVwC0
>>878
たらこ儲で冨樫儲だけどそうしててもどちらも許される立場ってのがあるよね
本人以上に周りが甘いというか
冨樫はネトゲ中毒とか噂があるけどたらこさんも怠けで休んでたの?
881風と木の名無しさん:2014/06/26(木) 19:35:32.62 ID:9R2fonOl0
最初に謝っとく、長文とスレチでゴメン

>>879
ここ最近のBL作家さんの病気連鎖をみてると本当それ
私的にはたらこさんは元気でBLを描いてさえいてくれればもう何でも許せる境地にまできてるw

>>880
先に言っておくけど一般の冨樫とBLのたらこさんを比べるのは
アレって言うのは重々承知の上だけどお互いそれぞれのジャンルでの事って考えればという前提で

冨樫やたらこさんみたく周りが甘くなる為には880も言っている通り許される立場に立たない事にはどうしようもない
条件的には以下を全部クリア出来る事が必須

1) 他の既存作家・同業他作家にもマネ出来ないような独自で魅力的なストーリーを構成しそれを作品として描ける才能を持ちあわせている事
2) 一発屋ではなくある程度の売れた実績とキャリアがある事
3) 儲(固定ファン)がかなりの数いて新刊を出せば必ず売れる実績がある事
4) 3)の売上がそのジャンルのトップクラス程度には入ること
5) ちゃんとした理由を書かず休載しようが次回予告に名前が載ってるのに落とそうがそれが原因で離れていかない儲が大多数居ること
6) 掲載誌に他の看板作家がちゃんと居て冨樫やたらこさんみたいなのを遊ばせていられる余裕がある事

冨樫のネトゲ中毒は噂と言うか幽白辞めた後に出した同人誌「よしりんでポン」とか
奥さんと合同本の「'98社会復帰宣言」とか奥さんのエッセイマンガとかジャンプの巻末コメントとか
奥さんのマンガのあとがきとか読んでるとこいつ遊んで暮らしてたんだなと一発で分かる

たらこさんは冨樫みたいに表立っては発言してないけど
原稿落とした時や連載が止まるときにあとがきで「作者急病の為」と入らない事や柱の発言、
moepedia.jp/creator/k-342/の「先生のコメント」読む限りモチベーションなくて描けないんだろうなという感じ
882風と木の名無しさん:2014/06/26(木) 21:14:38.96 ID:/5JFNh8y0
ここ最近、絵が安定しないから、
新しい画方に試行錯誤してるとか??
個人的には初期の方が好きだけど、
長年連載してて、絵柄を変えるなっていうのも無理な話だよね
883風と木の名無しさん:2014/06/26(木) 21:51:47.44 ID:87svFWsg0
>>882
上でデジタル原稿にしたんじゃない?みたいなことが書いてあった
絶望先生の人もデジタルに移行してから絵柄(タッチ?)が簡素になってたなって納得してしまった

鷹コウモリの話が完結した頃に雑誌インタビューで出産したって言ってたから
子育ても頑張ってんのかなと思いながら色んなカプの恋愛完全成就をのんびり待つよ…
884風と木の名無しさん:2014/06/26(木) 22:45:44.42 ID:bTFTGfp00
子育てしてるならしょうがないな…
885風と木の名無しさん:2014/06/26(木) 22:57:26.61 ID:3PTDdePnO
そういわれると鷹コウモリは親と子の関係に焦点を当てた話だったなぁ
作者のプラベに興味ないって人が多いだろうが
個人的にはたらこさんの心情が話に現れてるようで面白い
886風と木の名無しさん:2014/06/26(木) 22:58:56.08 ID:sDMilLB80
育児中だと思うと穏やかな気持ちで待てる
887880:2014/06/26(木) 23:17:59.70 ID:7Pr4vVwC0
>>881
返事ありがとう
細かく分類されててなるほどなーと思った

>>883
育児休みなのかーすっきりした
888風と木の名無しさん:2014/06/27(金) 00:00:45.72 ID:IS3jCQK60
子育てしていらっしゃるのか!
事情が伺えて、ほっとしたよ
全然待てる。ゆっくり待つ。
889風と木の名無しさん:2014/06/27(金) 21:40:15.64 ID:+Cwe2DiH0
寿たらこさんって、BL界では冨樫的な大御所作家さんなの?
890風と木の名無しさん:2014/06/28(土) 19:04:05.78 ID:kWzH5y2o0
そこ食いつくとこなの?
891風と木の名無しさん:2014/06/29(日) 19:14:48.30 ID:mwjOtZE50
貴重種なんじゃない
892風と木の名無しさん:2014/06/29(日) 21:55:44.89 ID:hF3KkJMT0
冨樫が大御所かどうかは別議論だから置いといて
たらこさんが大御所かって聞かれると大御所ではないイメージ
BL界の大御所って言ったら私の中では萩尾望都さんとか竹宮恵子とかかな(BL前の耽美ジャンルだけど)

あとはあさぎり夕さんとか今市子さんとかもBL界の大御所ってイメージ
50歳前の作家さんには大御所とはまだまだ言えない感じ
たらこさんを表現するなら中堅とか言うよりはトップクラスの作家さんって言うかな
893風と木の名無しさん:2014/06/29(日) 21:56:19.59 ID:Xbd5DaQ40
まあなんだ スレタイ
894風と木の名無しさん:2014/06/30(月) 00:12:08.73 ID:uEcg0hVK0
昔ゲームピアスってBLゲーム紹介してる雑誌に
たらこさんがエッセイ連載されててすごい好きだった
引越しの時に処分しちゃったんだけどなんかで再録されないかなーって
淡い期待を抱いてるよ…
895風と木の名無しさん:2014/06/30(月) 08:30:32.04 ID:HxoEhs4zO
>>894
その雑誌だかで描かれてたグリゴリも単行本になってないんだよな…
896風と木の名無しさん:2014/06/30(月) 14:56:27.61 ID:a/5Ddg1c0
>>895
「Game ピアス」と「COMIC GAME ピアス」の2種類あって
894が言ってるのは「Game ピアス」に連載されてたやつで
895が言ってるのは「COMIC GAME ピアス」に載った方だよね?
あと未収録は「恋の石鹸アワー」と「非常階段」くらいだっけ?
「恋の石鹸アワー」の受けのコちょっとのりりんっぽくてバカかわいいww
897風と木の名無しさん:2014/07/04(金) 22:12:12.26 ID:+Je/tzsh0
来月のマガビー予告にセクピスがあるー
ちゃんと載るといいなあ
898風と木の名無しさん:2014/07/05(土) 10:50:10.48 ID:QaGzv7890
月も変わったし、web漫画購入
月一冊買ったら8ヶ月は仕事頑張る口実が!!

と思っていたのに読み出したら止まらない楽しい…
気付いたら全巻買ってました。自分乙

毎週末読み返して仕事頑張るわw
たらこ先生、素敵な作品をありがとう。
899風と木の名無しさん:2014/07/07(月) 00:50:35.96 ID:mCOvzL5z0
sex pistolsのことなんだけど、単行本8巻は50話まで収録されてるんだけど本誌では今何話まで進んでいるの?
900風と木の名無しさん:2014/07/07(月) 01:08:25.94 ID:xbtqEsOA0
一緒。今追いついてる状態
50話がマガビー2月号に載ってそっから休載してる
で、51話がマガビー9月号に掲載予定(2014年8月7日(木)発売予定)←たらこさんの場合は予定は未定
新キャラ続々登場らしいのでウメの王子様も登場するんだろうか…
901風と木の名無しさん:2014/07/07(月) 07:03:22.77 ID:mCOvzL5z0
>>900
ありがとう

休載は読者にとっちゃ辛いけど、追いついてるなら本誌買うきっかけにもなってイイね
902風と木の名無しさん:2014/07/07(月) 20:50:32.44 ID:zU3HNphC0
今日からアニメイトブックストア(電子書籍ストア)がオープンしたんだけど
多分セクピスのどれか1冊買ったらたらこさんからの描き下ろしお祝いメッセージデータが付くっぽい
たらこさんは第2弾(7月25日〜)に登場予定なのでコレクター信者さんはどうぞ
www.animatebookstore.com/feature/feature.php?feature_id=74
903風と木の名無しさん:2014/07/08(火) 07:42:12.87 ID:pG4gUYMR0
本編は追い付いてるけどファンブックでプラスの情報があるぐらいかな

ウメの王子様も気になるけど、大将シマ大好きだからもっと描いてほしー
米しろと同じくまだまだこれからな二人
904風と木の名無しさん:2014/07/13(日) 16:07:59.47 ID:B0ACecv80
ウメ話があるなら横で大将シマも出てきそうだよね
悩み相談受けたりとか
でも大将シマ私も好きだけどもう描ききった感がない?
結婚して子供までできてるし状況的にはセス若と同じでハッピーエンドだよね
大将の気持ちをシマが知らないからもう一悶着ってこと?
905風と木の名無しさん:2014/07/17(木) 12:21:41.65 ID:86Ks+GYS0
BLの萌えって変質していく事も多いから、連載中に国ノリ描くの飽きてきたの?とか
思ってたけど、本筋は相変わらずこの2人で良いみたいだね
どのCPも爆発的な萌えとちょっとづつ不安な要素抱えてて(熊ペアは完璧安全地帯感有るけど)
もっと熱くなれよ的なもどかしい気持ちになる
国政は手離すし米国は踏み出せないし志信は追い返しちゃうし萌えはどんどん増えるし
ずっと気長に待つつもりだけど(多分)ハッピーエンドまで先が長そう
906風と木の名無しさん:2014/07/17(木) 23:47:57.97 ID:voENyes/O
>>904
大将シマはこの先もドイツ語で愛の告白→わかんねーよ!的な
他愛もない小競り合いくらいしかなさそうだしそういうカップルでいてほしいなぁ
セス若もハッピーエンドだけど、結局翼主は生まれるのか?てのが少し気になるところだな
んで生まれるなら希望としてはサラの方に生まれてほしい
907風と木の名無しさん:2014/07/18(金) 00:46:29.39 ID:a2iKFr4g0
>>906
私も翼主生まれるのかすごく気になる
本筋にはもうあまり関係ない(たらこさんがどこまで風呂敷を広げるかだけれど…)だろうから、多分描かれないかなと思ってるけれども…
ファンタジックで好きなエピソードだ
908風と木の名無しさん:2014/07/18(金) 01:55:16.56 ID:CarnkCnY0
セスとセンパイと長持の話プリーズ!
909風と木の名無しさん:2014/07/18(金) 12:34:15.97 ID:g6tyX7sTO
>>907
斑目家に関わらない脇キャラは、最終巻の巻末おまけあたりで
キャラのその後は…的に言及されれば御の字くらいかな
つか最終巻ていつのことだろう(遠目…
910風と木の名無しさん:2014/07/18(金) 14:14:35.10 ID:BrOmy+MqO
大将シマは出てくると安定してて(不穏な雰囲気がなくて)ホッとするw
911風と木の名無しさん:2014/07/18(金) 21:48:50.10 ID:Ff15llwE0
巻末おまけでもペーパーでもかまわないから
しまこちゃんの人型を見たいなぁ
912風と木の名無しさん
よだれちゃん、可愛く描いてほしいね