801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その334

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その333
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1380593036/
2風と木の名無しさん:2013/10/13(日) 23:05:54.22 ID:Za26MEBM0
▼同人の話題は同人板▼
http://kohada.2ch.net/doujin/

▼BLゲームの話題は女向ゲーム板もあり▼
女向ゲー大人(18禁)
http://kilauea.bbspink.com/gagame/
女向ゲー一般(年齢制限なし)
http://kohada.2ch.net/ggirl/

▼他関連▼
避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
801@PINKCHANNEL用お絵かき掲示板・あぷろだ入り口
http://watercolor.s41.xrea.com/
801サロン
http://kilauea.bbspink.com/801saloon/

▼質問は↓で検索してからしてもらえると(・∀・)イイ!!▼
みみずん検索(2ちゃんねる、まちBBS、あめざー検索)
http://mimizun.com/

▼誕生日を祝ってほしいあなたへ▼
ここ(>2)でお祝いするのでスレ内でのイワッテクレクレ・誘い受けなどはやめましょう。
「お誕生日、おめでとう!」

サーバーの負担軽減のために、ぜひ専用ブラウザを使用しましょう。

参考:2ch鯖監視係。
ttp://sv2ch.baila6.jp/
3風と木の名無しさん:2013/10/13(日) 23:06:28.38 ID:Za26MEBM0
■テレビ番組、スポーツの実況は各実況板へ(live鯖)
 特にテレビ中継の実況は即刻対象となります。ご注意ください。

▼事件、事故の実況はニュース実況+板▼
http://kohada.2ch.net/liveplus/

▼台風などの自然災害は ニュース実況+板の▼
 「気象災害総合スレッド(地震は専用板へ)Part***」

▼地震は専用板へ▼
臨時地震+板
http://hayabusa2.2ch.net/eqplus/
臨時地震板
http://hayabusa.2ch.net/eq/

1レスでも実況とみなされます。キタ━(・∀・)━!のご利用はご計画的に。
懲罰は雑談スレだけでなく801板全体の連帯責任となります。
くれぐれも実況は控えますようおねがいします。
4風と木の名無しさん:2013/10/14(月) 22:36:41.56 ID:fmez6h980
>>1乙ですー
5風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 01:21:46.54 ID:E+t4aTRS0
いちょつ

前スレ>>991
問題起こらないようって
同性同士だと憧れから先には進まないだろうとかそういう見通しだったのかな?
6風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 01:28:45.95 ID:E8q3Lm090
同性同士なら少なくとも嫁入り前のお嬢さんが妊娠したりはせんからじゃないか?
7風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 01:36:15.40 ID:a/ZfC+660
1乙

同年代の女の子と表だってベタベタ親密にしてても
「あら仲良しなのね」程度でスキャンダラスな噂になる心配ないしね
8風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 01:53:40.30 ID:MB8D9mT80
オセロ中嶋と自称占い師はどう見ても裸で一緒に寝てるけどね
いつカミングアウトするんだろう
9風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 11:32:59.78 ID:RTcQg0a+0
他人の私生活なぞどーでもいいやー
好きな人といるならなによりだ
10風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 12:13:37.90 ID:E8q3Lm090
台風来てるねぇ関東
台風×首都機能なのか
コロッケ×台風なのか
11風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 12:25:20.96 ID:C27MPOG9O
コロッケって元ネタなんなの?
あと関係ないけどエビフライ投げつけんぞのAA好き
12風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 12:34:00.87 ID:AXvtEYgo0
>>11
昔、2chのどっかの台風スレで「台風に備えてコロッケ16個買った」みたいなレスがあって
それをスレ住民が面白がって、みんな真似しだしてどんどん広がっていった

こういうのが、うっかり何十年も何百年も残って今のお祭りに食べる定番のものみたいになるんだろうかw
今は情報が後世にも残るからいいけど、残らない時代だと専門家がもっともらしい説をつけてたのかな〜
皆の無事を祈るため芋の特徴であるなんたらかんたらにあやかって〜みたいな
13風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 14:47:22.34 ID:GHdoJB5t0
もっともらしい由来のある伝統も実は案外くだらないことから始まってたりして
節分の鰯の頭とか
14風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 14:56:10.67 ID:oMPqIxwA0
超メジャーな祭りでも元は単なる戦後の町おこしイベント。ってパターン多いしなあ
よさこいとか。
15風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 15:06:55.56 ID:36XF32Bu0
戦後直後にGHQの政策と物資不足で昔ながらの祭りができなくて
そういった祭りが昭和50年頃から徐々に復活してきて町おこしに
利用されるようになったって社会の先生が言ってた
16風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 15:19:25.50 ID:8L/CK+Zi0
地元はどっちかというと農業が盛んな地域なのに
ソーラン節とよさこいを流行らせようとするのも
止めた方が良いと思った

だからって俵積み歌やれとは言わんけど
なんでこの辺で採れもしないニシンが大漁で嬉しい!的な歌に合わせて
踊らなきゃならんのか…
高校の時誰かがそう言って運動会でソーランやりたいと
我が儘言ってたギャル系が我に返ってたのはちょっと面白かったけどw
17風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 16:07:34.84 ID:/l6lvRWh0
YOSAKOIなんて大学生が始めた祭りだもんね その割りに全国に広まっててビビるが
発案者と同じ大学だったけどサークルに顔見せなくなったな〜と思ったら、
お祭り始めててワロタw まあ自分で旗振りやりたい性格だと感じてたから納得
18風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 16:21:06.65 ID:S9f7qkDm0
某沿線だけど七夕祭りとか阿波躍りとか地元の祭りとしてすごい盛り上がってるもんなー
全くもって発祥の地ではないんだけどね
19風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 16:44:16.07 ID:oMPqIxwA0
高円寺のを真似たらしい中央線沿線の阿波踊りイベに本場のチームが招聘されてるのを見たけど
そこだけレベルと迫力が違いすぎだった。
特に男性陣、中腰で踊りながら歩いてるのに腰の高さがピクリとも変わらないとか凄すぎ。

そのレベルに達するまでの時間と努力と祭りに対する意気込み考えたら、簡単に余所の祭りを
持ってくるなんて出来ないと、ちょっと思ったけどね。
20風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 16:44:22.74 ID:E8q3Lm090
まぁ大きく見たら日本国内の祭りなんだし、起源を捏造するわけでもなし
何かで盛り上がりたい!けど地元にはなんもない!じゃ引っ張ってくるか!
くらいのノリで始めても別に構わんかなーとも思う、楽しければね
変にオリジナリティ求めてわけわからん前衛芸術か新興宗教みたいな祭りおこされても受け入れ難い気がするし
21風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 17:30:44.15 ID:vR2isQIV0
節分の恵方巻とか大阪のごく一部の習慣だったのが
コンビニ発で今や全国区だもんね
しかも「節分は春夏秋冬ごとにあります!」って
節分以外でも発売してて、さすがに引いた
22風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 17:46:14.11 ID:aoXfQOTPO
>>21

各節分の恵方巻き、マジか…
うちの近くのコンビニや店では見ない

ただし鰻の生産地が近いせいか、
「土用は一度じゃありません!」
と鰻弁当をごり押ししていたことはある
23風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 17:53:55.01 ID:RTcQg0a+0
でもああいう縁起物って
年に一回だから食べるものでは…
いつもあったら手が伸びないというか。
24風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 17:55:24.29 ID:2kF8IgEC0
アニメがきっかけで3年前から始まったぼんぼり祭りの来場者1万人にびっくりした
このまま何十年も定着したら
お祭りの元がヒロインが亀甲縛りされてるようなアニメだと知らない人も出てくるのか
25風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 17:59:40.49 ID:8L/CK+Zi0
節分と土用に関しては誠に申し訳ない
元スーパー店員すら馬鹿じゃねwwwと思うような代物なんです…

恵方巻自体海苔の販売業者が始めたものだし
土用の丑だって平賀源内だったかがうなぎ屋のために
「うなぎ食おうぜ!」って言ったら予想外に大当たりしただけなんです
バレンタインも製菓会社の便乗なんです
ほんとすいません
別に食べなくても死にゃあしないのでpgrして下さい…
26風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 18:03:30.70 ID:RTcQg0a+0
盛り上げたり、楽しいことしよう
(例えカモだと自覚してても)というのは好きなので
のれる祭りはのるよっ!
27風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 18:06:51.95 ID:E/4eBNuI0
「○○を食べる日」がやたら推されるのは、
買う側(多くは主婦)がその日のメニューを考えなくていいから
って事情を聴いてひねくれたくなった
でも店頭にそればっかりが並ぶし嫌いなモノでもないんでやっぱり乗ってしまうw
28風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 18:14:28.43 ID:E8q3Lm090
気がつくと同じようなメニューばっかり並べてしまう無精者としては食卓に変化が出て良いw
29風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 18:15:05.61 ID:8L/CK+Zi0
>>27
それもあるね
太巻き食おうぜ!(太巻きだったら作るのお吸い物くらいで済むじゃん!)
ウナギ食おうぜ!(鰻丼だったらあと味噌汁でもあれば良くね?)
っていうね…
カレーフェアやるからカレー食おうぜ!やっぱり夏はカレーだよな!
シチューフェアやるからシチュー食べようよ!やっぱり冬はシチューだね!
クリスマスはやっぱりチキン食べないとね!ピザも買えば何も作らなくて良いね!
っていうね…

毎日何かしらのこじつけフェアしててすいません…
30風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 18:35:41.44 ID:M8N5EBcLO
この流れでBLも
それぞれの属性フェアとかすればいいのに

この月はアラブ
この月は眼鏡
この月はおっさんetc…

新しい属性が見つかりそう
31風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 18:38:20.61 ID:E8q3Lm090
おっさんで特集組まれるBL雑誌やら書店の平台やらを見て
「もう秋だねぇ」なんてしみじみと四季を感じる未来がくるのか、胸熱だな
32風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 18:57:42.95 ID:nwIzVJar0
>>18
その沿線だと思うが、へそ踊り→サンバカーニバル→花笠踊りと
地元商店街の祭りがこの10年程度でよく分からない変遷を辿っている
次は男性ポールダンサー祭りにでもなるんじゃないかときた…心配だ
33風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 19:06:49.51 ID:C27MPOG9O
>>12
なるほどありがとう!

1月は姫始め特集のBLが並んだりするのだろうか
同じシチュばっかりだと飽きそうだなあ
34風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 19:13:56.81 ID:E8q3Lm090
「春は、姉萌え。」のコピペを兄や弟に変換すれば、あるいは…
35風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 20:41:45.55 ID:KZHehH8W0
書けるかな?連投怒られるなんて思ってなかった

昔のジャンルの攻めがアニバ男だったな
36風と木の名無しさん:2013/10/15(火) 23:56:38.45 ID:h/kQEGUG0
祭とはちょっと違うけどうちの区にある神社が
古い伝承を再現って形で20年位前から大晦日〜元旦に
仮装行列でのお参りってのやってるな
37風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 00:02:56.86 ID:YZCfHq2Z0
最近支部で季節を感じるんだが、どうしたら。
38風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 00:27:44.48 ID:Xa4Dn91GO
日本版ハロウィンやりたいなあ、百鬼夜行みたいな
私ぬりかべね
39風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 00:43:13.80 ID:7GchHHiH0
じゃあ僕は税理士になる!
40風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 00:43:56.78 ID:ItUzttUh0
ぬりかべでいいの 笑
じゃ私泥田坊
41風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 00:45:26.11 ID:ynOQE34X0
>>39
それなら私は公務員よ!
42風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 00:48:11.90 ID:+NLphcu20
昨日まで毎日蝉鳴いててなんか秋って感じがしない
43風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 01:05:56.41 ID:i1AxtUNe0
>>38
仕方ないなあ。ぬっへっほうをやるか

屋久島に子供たちが家々を回って祝詞だか歌だかを歌ってお菓子を貰う風習が存在する。豆。
44風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 01:06:49.33 ID:nbugb5eE0
>>38
じゃあ私輪入道になって転がるわ
45風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 01:18:52.22 ID:dmUpSUZq0
>>38
じゃあ自分マーラ様(メガテンデザイン)で
46風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 01:19:44.93 ID:ySxWA20Q0
>>38
じゃあ阿呆な私はタヌキに化けるといたしましょう
47風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 01:26:47.90 ID:fPONnPwL0
>>42
3日連続で蚊に侵入をゆるしたので同じく

秋の蚊ってかゆい
48風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 02:37:52.12 ID:XeHuNJpK0
>>38
九尾の狐×鬼を眺められるなら小豆とぎあたりで参加する
49風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 04:22:20.98 ID:3QvZGrFV0
蚊は秋の生き物!ってなるくらい四季のあり方が変わっているのか
暑いと活動できないんだってねー
でももうさすがに肌寒いわ
50風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 10:04:46.03 ID:n1NLIXkqO
そういえばメガテン一番くじ出るね
シークレットでマーラ様とか作ってくれないかな
あと同時期に参月のライオンの一番くじもあるんだけど
作者の自画像グッズとかって人気あるのか?
51風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 10:14:27.32 ID:8SO3nyLL0
パスカル!パスカルを…
52風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 10:17:32.38 ID:csJFxUco0
あのクマのデザインは可愛いと思うな
53風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 10:19:14.96 ID:2yGYNfUO0
なんかヘッドラインで某バスケ漫画のお菓子が脅迫で撤去とかあったんだが
この作品ってイベントでも似たようなことになってたよね?
全然関わりないから知らないんだけど、何でそんな風になってるの?
54風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 10:52:09.07 ID:+NLphcu20
>>53
作者に逆恨み
らしい
詳しいことはわからない
55風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 10:52:29.35 ID:Ai0qACVa0
バカが黒子イベントに嫌がらせ。
ビッグサイトがコミケ運営に責任取れるか?と迫る。
コミケ運営が責任は会場側に有る。と突っぱねる。
ビッグサイトは会場貸さない。と言い返す、
コミケ運営がじゃぁ黒子を排除するからと妥協する。
バカが調子づく。

バカが冬コミまで待てない!とそわそわしだす。
バカがグリコ事件を思い出し真似る。

こんな感じカナ。
56風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 10:58:46.27 ID:i1AxtUNe0
今回のはなんとなく尻馬にのったバカって感じがするけどな
57風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 11:20:57.00 ID:oQ6Sdo1g0
この事件に限らないけど
犯人が述べてる理由ってどれくらい信じられるんだろ
つらつら犯行声明だすくらいだから一応は本当のことなのかね
行動はキチなのに
58風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 12:54:19.23 ID:CLkkFhhuO
グリコ事件が記憶に残ってるのって自分も含めていい大人だと思うんだ…
もちろん騒ぎ起こして迷惑かけるのは若かろうとそうでなかろうと駄目だけど
いい大人がそんな真似してるんだとしたら本当にバカだな
59風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 13:00:57.41 ID:2yGYNfUO0
なるほどサンクス、大体わかた
なんにせよ迷惑この上ないことには変わりないな
60風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 13:01:50.04 ID:Wy1wa7AC0
>>58
バカというか、根本がおかしな人だと思う
騒ぎが楽しいんだろうね
61風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 13:13:41.13 ID:b6tugDnrO
テロと一緒だが
今は個人レベルでも殺傷能力の高い薬やら機械を作れるのが
脅迫に屈さざるを得ないのでは

もちろんそれは許してはいけないんだが 、
人命に変わるものは無いと
やなせ先生訃報でより思うよ
62風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 13:26:00.38 ID:MgSXrRew0
今回は標的がウェハース菓子だけど、その作品とは無関係に商品を作ってる人、流通の人、販売の人の仕事が無駄になる
そして廃棄される大量の菓子。食べ物は粗末にしたらダメだろうがああああ!
と犯人に詰め寄りたい
63風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 14:15:57.57 ID:ySxWA20Q0
誤認逮捕を避ける為に慎重に捜査してるとは思いたいけどね…
64風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 15:29:49.59 ID:nbllvXmv0
某アラブアニメのツイもやらかしちゃったみたいだね

>>58
アラフォー以上だね
ちょうど遠足の時期でグリコと森永のお菓子買えなくてショックだった
65風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 15:43:32.06 ID:Xa4Dn91GO
20代だけど知ってるよグリ森
子供の時テレビで毎年ってくらいやって特集たからね
66風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 16:26:24.04 ID:ySxWA20Q0
そういえば時効直前に頻繁にやってたなあ
67風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 17:07:46.75 ID:mwJ/1FEE0
未解決事件スレみたいなのが時々まとめサイトに載ってたりするしなー
ネットが当たり前になってからコレ知ってるから何歳くらい、が通じなくなったと思う
68風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 17:29:31.45 ID:HPoT860E0
リアルタイムが絶対条件なら桜田門外の変を誰も知らない事になるしね
69風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 17:35:41.99 ID:rm/KASL40
覚えてるかどうかが試金石だな
グリコは覚えてる
3億円事件は知ってるけど覚えてない、みたいな感じで
70風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 17:41:32.17 ID:b6tugDnrO
>>67
昔のテレビ番組のコントも結構つべにあって
なついwwと知らねwに別れるというしね
知らね派世代もそれで覚えるとか
71風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 17:51:02.96 ID:OeJ5Zmrn0
子供の頃は三億円事件とか犯人スゲーとか思ってたけど
今にしてみれば国やら警察やらが絡んでないはずないですよねーみたいなかんじで
アホクサくなってしまった
72風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 18:17:31.37 ID:3pv3e73S0
ヒグマ事件知ってたら当時の人間。なんてこともないしな
73風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 18:55:29.21 ID:LZlsMUXV0
京都のオバサンはリアルで応仁の乱のことを
こないだあったことのように話す
そうらしいと聞いてはいたがさすがに誇張だろうと思ってたらマジだったw
74風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 19:00:09.51 ID:+NLphcu20
京都って幕末の頃に街が焼かれて
職人も天皇にくっついて東京に移動しちゃったんで荒廃してたって聞くけど
その頃の話する人はいないのかな
75風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 19:26:32.59 ID:hKBEPkao0
>>54
意外に大事だと思うんだけど、何故きちんと調査しないんだろう?

金銭被害相当出てるよね。

犯人が基地外だから?
76風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 19:54:13.62 ID:HPoT860E0
偏見は良くないが一定以上の年齢の京都人って本当に鼻に付くよね
昔は日本の中心だったのに今は違うって状況が無駄なプライドを生むのかもしれないけど
77風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 20:14:42.23 ID:2yGYNfUO0
>>76
だがそのへんのややこしさを組み込んだ京都キャラは萌える件について
はんなり京言葉や舞妓言葉のキャラは男でも女でも
おっとりした口調で腹黒だったり真っ黒だったり他人を見下してたりすると禿げ萌え
78風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 20:31:19.21 ID:Iob7b8m10
京都の料理人に萌えてるけどそのややこしさがたまらん
79風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 21:08:31.41 ID:TthSHakY0
>>75
捜査してるけど、表に出ないだけかもよ
犯人に気付かれちゃいけないだろうし

京都は若旦那や隠居がコーヒ飲んで集う文化に萌える
80風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 21:45:07.18 ID:shCOJbUni
だれもグリ森という略称に突っ込まないのか
81風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 22:35:06.85 ID:MN6xaepXI
>>75
被害がイベント中止なら困るのはオタクだけだからでは
主催側も同類に見られてるだろうし

しかしコンビニの菓子に手を出したからには
一般にも危険が及ぶからやっと本腰入れるかもね
82風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 23:02:31.07 ID:7GchHHiH0
グリリバ的な
83風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 23:55:08.87 ID:iWBQr/d90
>>80
グリ森はやんちゃ下克上攻め
森グリは眼鏡ロマンスグレー攻めでひとつ
84風と木の名無しさん:2013/10/16(水) 23:58:18.65 ID:iWBQr/d90
連投スマン
グリ森はポッキー攻め
森グリは小枝バー攻めだろうか
85風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 00:00:20.23 ID:Ao3JSN/z0
グリーンリバーライトって今見ても秀逸なあだ名だと思う
いや直訳しただけなんだけどそれでも光るセンスを感じる
86風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 00:05:30.92 ID:lr24Am+60
リョクセンコウ派

嘘ついた
87風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 00:13:41.99 ID:6ygCDR/xO
某特撮でグリリバネタやった時に
「腐女子ってグリリバって呼んでるのか」とかスレで言われてて
それは違うよ!と思った

ローディストの男性が訂正してくれてたけど
たぶん内容の印象が強くて記憶の訂正はできてないだろう
88風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 01:09:01.18 ID:IPNxa+8u0
遅まきながら京都人参上
正式な手続き踏まずに天皇陛下が東京にお行きになったので
「陛下は東京に長期出張中」
という認識の方々もいらっしゃるという…
京都×東京だとまずネチネチとした言葉責めからだろうな
東京×京都だと誘い受けの匂いがする
89風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 01:40:14.44 ID:2nVp9rZR0
ここって三次も大丈夫?
西島秀俊さんがヤクザの下っ端で親分達に弄られて「勘弁してください…」っていう妄想が止まらない
90風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 01:43:26.52 ID:brmNY4UQ0
>>88
京都 人参 上、と切ってしまって新手のご当地野菜的なものかと思ったw
しっとり(ねっとり?)京言葉攻いいな、萌える
テンプレだが是非とも着物でお願いします、どっかの若旦那とかそんな感じだとなお良し
91風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 01:44:31.57 ID:bChTFoQs0
>>89
この板の中を「有名人」で検索するのオススメ
92風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 01:51:22.87 ID:2nVp9rZR0
>>91
教えてくれてありがとうございます!
93風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 09:03:58.83 ID:r2/sR3D1O
>>90
やあ私

今多く出回ってる西洋人参じゃなく
金時人参のブランドか…ふーんとか
思ってしまった
94風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 09:08:55.36 ID:/GoS1UBf0
みなさま台風の被害はありませんでしたか?

職場の建物の外、コンクリート床面にヒビが入って水が湧き出してきたくらいの
被害で済んだ(台風のせいなのか微妙にわからんけど)千葉県民ですが
来週には27号が「10年の1度の強さ」よりもっと強い状態でやってくる恐れありとかモウヤメテ
95風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 09:15:26.08 ID:VTEc4D3HP
>>88
やだ萌える
96風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 09:16:49.70 ID:Ao3JSN/z0
サイタマー民ですが窓すら揺れた気がしなかったよ
それも雨が早々に上がったおかげで、暴風雨のはずの朝には晴れて強風だけだった
豪雨も豪雪も大人になると楽しいばかりじゃないってわかってるけど、
それでもあの頃のワクワクは密かに忘れられないんだ…
97風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 09:22:39.15 ID:UiWZqJrT0
台風本格到来と共に眠くて眠くて
いつも5時間ぐらいなのに11時間寝てしまったので、実感ナスでした
起きたらえらいことになっててビックリした
またくるのか…
98風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 09:39:03.64 ID:8dnNZVk00
朝方に謎の携帯音で起こされたら
避難勧告だったよ
川が増水するかもだから、できれば2階に避難してくださいって
でも溢れなくて良かった
普段は小さい川なんだけどねぇ
99風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 10:01:33.29 ID:r2/sR3D1O
普段は小さい川故にドバッと雨が降ると溢れやすい

過去水害に遭った地域て堤防や河川も整備されてるが
それでも一昨年の水害には結構ヤバかったし(生まれてこの方見たことない水の量だった)
100風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 10:20:50.69 ID:GI4Y+eU30
スレチであればすみません
ちょっと質問があるんだけど
腐女子の方々は男性及び男性キャラに視覚的な満足を得ていてそれを求めるんですかね?

ふと疑問に思ったので

わたしは百合もBLもイケるクチなんですがどうも萌え方が違うんです

複数の方に意見いただければ助かります
101風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 10:33:25.06 ID:UiWZqJrT0
>>100
腐女子に質問スレってなかったっけ
102風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 10:41:41.21 ID:CoWtitVZ0
「801に関するちょっとした質問スレ」ならあるけど
801板は801を語る板であって腐女子を語る板ではないのでそもそも板違い
ただ雑談とチラシは何でもありなので雑談の範囲で答えるのは自由、だと思う
誘導するならおたく板だけど受け皿があるかはわからん
103風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 10:56:00.05 ID:GI4Y+eU30
ありがとうございます
おたく板にいってみます
104風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 11:36:20.00 ID:GI4Y+eU30
漫画サロン板とおたく板に書き込んで見ました
ありがとうございます
105風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 11:37:02.86 ID:5nJjTxMe0
それをマルチと言うんだよ馬鹿が
106風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 11:45:15.65 ID:Ao3JSN/z0
これが半年ROMれってやつか…
107風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 12:29:22.92 ID:v7PmCyDm0
この流れ、嫌いじゃないわ!嫌いじゃないわ!
108風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 12:30:29.30 ID:GI4Y+eU30
すみません……なにからなにまで
二年くらいROMだったんですけど

もう半年ROMります
109風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 12:38:47.22 ID:UiWZqJrT0
>>108
人・キャラ・カプによる、としかいいようのない事を
なんでそんなに知りたいのか知らんけど
よほど知りたいんだなw
110風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 14:12:37.32 ID:eZCeDufT0
2年も801板ROMってたら、訊かなくても予想出来そうな話なのに。
111風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 14:37:54.75 ID:CWH1BcFt0
靴下ってなんで片一方だけなくなるんだろう
112風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 14:47:51.96 ID:yBBAU+zyO
でもこの程度の話なら、ここでしょっちゅう雑談してね?
自分語り続くぞーと思って見てるけど
113風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 14:52:04.43 ID:2Rr3K09M0
色々あるさ…
おたくだもの
>>111
自分はジャケットだったかパーカーのポケットに
なくしたと思ってた靴下の片方が出て来た事がある
114風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 14:53:28.45 ID:Ao3JSN/z0
雑談のネタ振りとしてはスレチってほどでもなくても、ここでアンケートじみた質問をするのは違う気がする
115風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 14:56:34.88 ID:h3z5Hd1E0
男物の靴下の、まとめて洗ってペア組していって最後に残った2つがまるっきり違う率は異常
リーマンソックスも女の子向けみたいにカラフルになればいいのに!!
もしくはパンスト的に両足くっついてるか
116風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 15:03:05.77 ID:8dnNZVk00
>>111
だから自分は販売されてる間は同じ靴下しか買わない
女子として終わってるのは自覚してるw
117風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 15:08:54.78 ID:beDwwGeA0
>>111
両方一緒になくなると、なくしたことに気付かない
118風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 15:10:21.28 ID:CoWtitVZ0
むしろなぜおかんは右足同士左足同士の靴下をペア組にしておくのか

>>111
自分もそうしてたけどなぜか左足のばかりなくなっていく不思議
119風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 15:11:06.78 ID:CoWtitVZ0
間違えた
>>118>>116あて
120風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 15:13:05.81 ID:h3z5Hd1E0
あれ?この話題つい最近にもなかったっけ
121風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 15:16:44.54 ID:ysFnsbfB0
っていうか100の質問の意味がいまいち解らない 得ていてそれを求める、って?
視覚的な満足を得た時萌えるのか、とかなら解るんだけど
122風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 15:51:16.78 ID:X0usDpKC0
部屋を大掃除した結果ゆうに10組を超える靴下ペアが再会を果たした
次々と相方が見つかるのはなんか気持ちがいいな
123風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 16:44:08.91 ID:r2/sR3D1O
>>111
道路に軍手が落ちてるのとおなじ永遠の謎
124風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 17:42:01.80 ID:C+sABkfJ0
個人的には、軍手はまだ想像がつくが、スニーカーが片足転がってるのが謎、というか余計な想像をして怖い
125風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 17:43:39.14 ID:nW3lOFHW0
>>124
車走らせてるとたまに道の途中に靴が片方だけ転がってる事あるわ…
126風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 17:45:56.56 ID:2Rr3K09M0
>>124
軽トラでたまに荷物と一緒に靴くくってる人がいるっぽいから
なんかのはずみで落ちたんじゃ?となるべく平和な想像をしておく
127風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 17:52:01.92 ID:LH7E5JHz0
>>121
つまり>>100は視覚的には萌えないんだろ
128風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 17:53:34.76 ID:ug9dxORU0
妖怪靴下隠し
129風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 17:59:07.72 ID:Nd7C4+nJ0
>>124
世の中には車内を土足禁止にしてる人たちがいてな
乗り降りするときに外用の靴を回収し忘れるんだって
130風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 18:02:28.63 ID:Ao3JSN/z0
道路の軍手は
「大型トラックが給油口のキャップに軍手を付けているのだが、走っているうちに取れて落ちてしまう」
ということらしいよ

スニーカーはあれだ、きっと酔っ払ったカジュアルな服装の兄ちゃんを
しょうがねーなーもうーとぶつくさ文句垂れながらおんぶしてお持ち帰りした男友達とかがいたんだよ
131風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 18:02:41.73 ID:r2/sR3D1O
車内でやっそん時に邪魔になった靴や靴下を
車の外に置いたまま忘れて走った残骸とか
132風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 18:07:55.63 ID:P9WzafqY0
クレーン車だかのフラットで柵とかない部分に靴が置いてあるのを見て目から鱗と恐怖心が落ちたw
133風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 18:14:18.25 ID:Nd7C4+nJ0
>>131
窓からひょいと脱がした靴を屋根に乗っけてやっそん
・・・
一服してしばらくした後、攻めは車を発進させる、
幸せそうな顔で余韻に浸り、靴がないことにまだ気づかない受け
屋根から道路に転がり落ちる靴



END
134風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 18:25:24.30 ID:aNBtAO4V0
124は普通に読んで過ぎたたのに
130で矢追町を走る刑事のことしか考えられなくなった自分はもういい年
135風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 18:33:41.53 ID:8wpSgULci
荷物と一緒に靴くくったり給油口に軍手をつけたりはなんの意味があるの?
酔っ払いにいちゃん萌えたw
136風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 18:36:34.63 ID:xsZYlWAc0
>>126
中身入りの靴
137風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 19:19:50.70 ID:BVBynxCM0
セルフのスタンドで車の屋根に財布乗っけて給油して
そのまま忘れて屋根に乗せて家まで帰ったことがある
車降りて屋根の上に財布を見つけた時は肝が冷えた
しかし案外落ちないことにもびっくりした
138風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 19:24:15.01 ID:/L+F2/7g0
この流れでこれを貼れと言われた気がした

http://img.yaplog.jp/img/18/pc/a/r/1/ar125/11/11075.jpg
139風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 19:52:32.17 ID:89vIlQG/0
このテの求人ネタはいつもプロの〜のくだりで笑う
個人的には世界征服を企む悪の秘密結社の下っ端に就職したい
140風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 20:00:58.37 ID:nW3lOFHW0
>>139
☆体を動かす健康的な仕事です☆
かけ声と共に敵に向かってまっすぐ走るだけの
簡単なお仕事です!
※勤務態度によっては怪人への昇進も有
採用され次第すぐに勤務して頂けます!
片道分の通勤費有り
生き残った場合の旅費は自己負担とさせて頂きます

私達と一緒に世界を征服してみませんか?
皆仲の良いアットホームな職場です!
(肩を組んでいる怪人とか戦闘員の写真)


こうですか、わかりません
141風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 20:09:42.44 ID:0QFK1ud4I
>>134
太陽にほもえろですか
142風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 20:22:02.76 ID:B1ifoceK0
できれば幹部クラスがいいなぁ>悪の組織
侍戦隊のときのイカのおっちゃんみたいに
トップとその情婦あたりに媚びを売ってペコペコしながらしぶとく生き残りたい
143風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 20:37:31.91 ID:ly5+ZwqA0
悪の組織というと、↓このコピペが好き

正義の味方の特徴
1 自分自身の具体的な目標をもたない
2 相手の夢を阻止するのが生きがい
3 単独〜小人数で行動
4 常になにかが起こってから行動
5 受け身の姿勢
6 いつも怒っている

悪玉の特徴
1 大きな夢、野望を抱いている
2 目標達成のため、研究開発を怠らない
3 日々努力を重ね、夢に向かって手を尽している
4 失敗してもへこたれない
5 組織で行動する
6 よく笑う
144風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 20:58:43.61 ID:IwH6OxAN0
>>142
じゃあ私は一人でやってく自信ないから轟音の3人組みたいのがいいわ
ヒーローに倒されてあの世に行っても一緒に酒飲みながら愚痴ってくれる仲間がいればなんとかなりそう
145風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 21:23:14.65 ID:cbfmpCEz0
線路脇の用水路に男物の皮靴が揃えて置いてあったの思い出したわ
人身事故の話とかは聞かなかったけど、なんか怖かった
146風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 21:36:21.95 ID:B1ifoceK0
>>144
三大臣もあれはあれでいいよな
いつも楽しそうだし仲間想いだし
なんたってアットホームだw
147風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 21:38:44.37 ID:wh301PqF0
>>136
やめろよ!
猫入りの靴なんて怖いだろ!!
(ΦωΦ)にゃー
148風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 21:56:18.05 ID:/QFIFzEB0
>>122
あるあるあるw
靴下が片々になるのは
・寒くて履いて寝て無意識に脱いで布団に紛れる
・洗濯機の中に片方だけ取り残し
が主な原因だと思うw
149風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 22:06:16.26 ID:xsZYlWAc0
>>146
現行の喜怒哀楽も仲良しだぞー

>>147                       ヘヘ
しっぽが出てたりしたら凶悪レベルだな!c(-。-,,)c)~
150風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 22:07:49.09 ID:aNBtAO4V0
>>141
わかってくれてありがとう
喜びつつ巣に帰る
151風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 22:21:06.28 ID:16Ad/Use0
>>123
トラックのガソリンの蓋に付けてるからとかなんとか聞いたけど全くピンとこない
152風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 22:37:22.21 ID:Nd7C4+nJ0
>>151
トラックとか作業車は積み荷を乗せたり、作業したりするときに軍手をつけるでしょ?
だからその周りに軍手を置いとく人もいるんじゃないかな
車内に持ち込めばいいと思うんだが、ゴミ収集車とか汚いからなー
153風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 22:50:08.61 ID:3eH/QtVD0
「毎朝、自宅ガレージ(屋根&門扉付き)に汚れた軍手が落ちている」という怪現象の解明のために
カメラを設置してみたら、その家の飼い猫が夜な夜なせっせと400メートル離れた工場へ狩りに行ってた」
という番組がつい昨日あったw
軍手を狩っては途中でめんどくさくなる猫が日本中にいるんだったりして
154風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 22:54:27.11 ID:Ao3JSN/z0
ぬこwww
軍手って狩りの対象だったのか…w
155風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 22:59:37.63 ID:DHWn95l40
その工場は毎朝軍手がなくなっている怪現象が起こってるんだな
156風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 23:04:05.01 ID:CWH1BcFt0
お前らがカリカリを置くまで軍手をもっていくのをやめない!…みたいな?
157風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 23:11:13.29 ID:+qO2gQXHi
そこに痺れる憧れるぅ!
158風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 23:12:36.46 ID:uMO0l2wF0
自室にある軍手、持って行ってくれていいのよ…?
159風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 23:12:59.65 ID:3eH/QtVD0
カメラ映像と洗った軍手持ってその家の人(&番組スタッフ)が謝りに行ったら
工場の人達は大ウケして「どーぞどーぞ好きなだけ持ってっていいですよ」て笑ってたw
真相がわかるまでは気持ち悪くて捨ててたそうだから
今後はしばらく溜まったら洗ってまとめて返しに行けば……

地域社会の交流に貢献する猫。と軍手。
160風と木の名無しさん:2013/10/17(木) 23:19:07.57 ID:Nd7C4+nJ0
回覧板や地域のwebサイトでお知らせされる
今日の軍手ネコ
161風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 00:04:26.33 ID:8dnNZVk00
>>159
地方の番組?
すごい見たいな、良い話だね
162風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 00:19:11.55 ID:EErCl23M0
うちの会社の隣にぬこを何匹か飼ってるお宅があるが、軍手狩りなんかしてるのかな。
大人ぬこさんたちばかりだから、そういうことはもうしないかな。
163風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 00:22:29.68 ID:7j2WWu9J0
またたび工場
164風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 00:25:04.26 ID:MSkhF2yM0
>>161
ナニコレ珍百景だから全国ネットのはず
ゴミ箱に頭突っ込んでしれっと持って行くんだよねw

そして原田泰造の所の猫は鳥捕まえてきて泰造の枕元に置くそうな…
165風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 00:29:55.29 ID:ObVei2RH0
猫が獲物を飼い主に持ってくるのは
「コイツ鳥の一羽も捕まえられへんトロいやっちゃからワシが養ってやらな」とか
「ほらアンタ、鳥さんってのはこう狩るんやで?ちゃんと覚えて、はよ一人前になってや?」とかいう
世話焼き&子育て感覚なんだそうな
166風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 00:31:43.42 ID:1731YYV60
道ばたに落ちてる軍手はほとんど佐川男子(配送業者)がケツポケによく入れてて降りる時や
作業中に落とすんだろう(マジレス)
167風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 00:33:02.23 ID:pAVpdxKC0
つまり飼い主が積極的に鳥やネズミを捕まえる生活をすれば
猫も安心してしなくなるってことだよな
168風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 01:02:36.97 ID:dicvv+Z70
>>147
ジャイアント馬場さんは実際に靴の中で猫が子供産んだらしいね
169風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 01:04:00.95 ID:7j2WWu9J0
すごい逸話だなおい
170風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 01:29:50.76 ID:bT1tC5cH0
>>167
マタギか
171風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 02:50:10.59 ID:bXB7sMNa0
馬場さんが巨人軍の選手時代の靴でそんなこと言われてたな
馬場さんは絵を描くのが趣味だったそうだが見る人が見たらプロレスと同じくだいたいこんなレベルか、とわかっちゃうのが恥ずかしいから見せないとおっしゃってたそうだ
なんか可愛いと思った
172風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 07:19:03.34 ID:Qy4h2cAq0
トラックの給油口に軍手をかぶせるのは軽油が少しずつ漏れるからだよー
ガソリンに比べて揮発しにくいから、
漏れた軽油が垂れてほこりがついてタンク周辺が汚れる
それを嫌がる運転手さんは結構多い
タオル巻いたりする人もいるけど、軍手ならひょいっと被せればいいのでお手軽

と、ガソリンスタンド勤務時代に理由を聞いた私が遅レスしてみるw
173風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 09:02:10.40 ID:F83N3ixF0
>>172
そうなんだ
*みたいだな
174風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 09:06:36.60 ID:0bDQZmwM0
少しずつ漏れてくるのか…

括約筋だいじに!
175風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 09:41:41.02 ID:NSfHrL/c0
ひょいっと被せて結局とれてるんじゃねーかよw
176風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 12:54:11.50 ID:ClHU9ReA0
攻め「ごめん、とれちゃったwwwちょっとずつ漏れちゃったwww」
177風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 14:11:07.63 ID:+XXNLtan0
受「万が一、赤ん坊が出来たら責任とってくれるんだろうな?」
178風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 14:12:29.58 ID:xM0VnesVi
その靴下が道路に落ちてたらなんかやだなぁ
179風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 14:29:04.97 ID:agqh7gzM0
>>133
車から降りるときの玄関までお姫様抱っこまで入ってなきゃヤダヤダ
180風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 18:32:34.04 ID:F83N3ixF0
何気無く持って帰ったスニーカーが朝になると美少年に!?
「あ、もっときつく縛って…」
181風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 19:03:55.64 ID:C2EyKEYf0
足を入れたらフィストになってまう
182風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 19:44:47.27 ID:BzERC6tgO
テリンコ入れてる最中にスニーカーに戻ったら寂しいな
183風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 20:15:01.34 ID:Tc6Sh6k90
性的欲求満たされないオスは飲酒に走る――
http://www.cnn.co.jp/fringe/30005936.html?tag=mcol;relStories
受けさんの仕事が忙しくてガッチュンの御預けをさせ過ぎると攻はアル中になっちゃうのか
184風と木の名無しさん:2013/10/18(金) 21:18:14.45 ID:hxPVCNFDO
いやむしろ

仕事の忙しい攻にずっと構われてない受が寂しくて外で飲んだくれてお持ち帰りされてそれが攻にバレて修羅場になるが紆余曲折の末ハピエン

まで受信した
185風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 00:03:57.84 ID:SIwE/YEm0
>>181
フィストはゲンコツという意味なので、足はペディファック??とか思ったけど、見つけられなかった。
英単語難しいねwwww
Footファックだとアシコキと両方出てきた。
186風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 00:17:04.12 ID:HUg59RxT0
>>185
(アンクル…)
187風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 06:28:09.12 ID:6MsnyTr30
じ…十六文ファック
188風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 14:06:34.92 ID:RFRNNXCB0
オレオに麻薬と同じ中毒性ってニュース(?)が出てるけど、個人的にはレモンパックのがやばいと思う
あの絶妙な塩気と甘みと酸味のパーフェクトハーモニーで気がついたら袋が空いてる
189風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 14:20:51.08 ID:ZoyexmzZ0
むしろ801こそ中毒性がヤバイ
狩りに行った後は恍惚状態だし止めても突然再発する

長年腐女子をしていて耳年増というかホモセックスの無駄に詳しい知識や
キリンや鳥にはホモが多いとかサンゴ礁の魚の一部は性別が変わるとか
蟻の門渡りやふぐりの線は女性器のなごりとか性別を変えるバクテリアがいるとか
どうでもいい無駄知識が蓄積していくんだけどどうすればいいんだろう
190風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 14:32:57.67 ID:TIdJ2gRk0
自分の場合、逃避を含めてるという自覚があるんだけど
萌えてる時ってすっごい楽しいんだよね…
脳から確実になんか出てる
酔っ払ってる気分

久々に二次にハマってて、これはヤバい…と思いつつやめられん
191風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 14:46:39.20 ID:4uEvbsOT0
>>187
評価する
>>188
ハピタンとかかっぱえびせんとか危険すぎる
あとココイチのカレーにはクラックが混入されるに違いない!!ってアメリカ人記者が書いてたな
192風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 16:14:34.27 ID:7oJ02hwR0
>>191
アメリカ人、ココイチ大好きだなw
沖縄基地前店でたくさんの米軍さんが山盛りに揚げ乗っけて食ってる画像は
壮観だったなぁw
193風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 16:45:18.20 ID:G7dvI67+O
日本のカレーとラーメンの世界侵略っぷりパネェ
194風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 17:38:52.09 ID:GjjpN7nmI
男をゲトするには胃袋をまず掴めと申しますしね
日本たんは世界中の男の胃袋をガッチリしてますね
195風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 17:52:39.66 ID:z9LT3CDy0
俺の激辛麻婆豆腐でお前のアナルをデンジャーにしてやるぜ
196風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 17:54:27.76 ID:73OD1cOS0
ㄘㄘをㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ
197風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 18:01:43.31 ID:ecRd3m7r0
カレーとラーメンってつまり油と塩だから
中毒性があるんだろう
198風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 18:13:11.17 ID:5fru1gdB0
>>197
美味しさのヒミツは高カロリー
199風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 18:46:15.12 ID:RFRNNXCB0
焼き餃子、ラーメン、冷やし中華、天津飯、中華丼、麻婆丼、エビチリ、エビマヨ、杏仁豆腐

どれも本場の中国料理じゃなく日本育ちの魔改造中華料理と知った時の衝撃といったら
200風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 18:56:16.13 ID:TIdJ2gRk0
美味しいものが増えるのはいいことだー
日本に産まれてよかった!
白米最高だぜ
201風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 19:01:19.00 ID:73OD1cOS0
ラーメンは中国にあるぞ
麺がまっすぐで日本のと違うけど
202風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 19:10:12.66 ID:6mpASMff0
>>201
あるけど、なんかもう日本のラーメンは別進化を遂げてる気がする
203風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 19:13:43.78 ID:RFRNNXCB0
>>201
あーうん、省略したけど正確には中国の拉麺と日式ラーメンは別料理扱いって意味ね
日式は日式で逆輸入されてあちらでも人気らしいけど、まず味が全然違うらしく
うまい例えになるかわからんが、味噌汁と味噌ラーメンくらい違うと思う
向こうのは「湯(スープ)に麺が入ってる」で、日本のは「麺を食べるためのタレがスープ」って感じなんだとか
204風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 20:10:46.38 ID:G7dvI67+O
中華の円いテーブルも
網焼きの焼き肉も日本から逆に本国に定着したしな
205風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 20:14:29.50 ID:fE0IblQf0
夕飯のカツカレー美味かったです
さすがにボリュームあったけど

カツカレー始めた人の話し、以前テレビで見たけど忘れた
どっかの食堂?の客が、カレーライスとカツもう一緒に食っちまおうZE☆
って食堂側に頼んだのが始まりだったかな?
206風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 20:15:10.27 ID:73OD1cOS0
>>204
所謂韓国式焼き肉って戦後に在日朝鮮人がクズ肉をドラム缶の上で焼いて食べたのが発祥だし
そもそも朝鮮半島に牛肉食文化はなかったからね
ジャズやラップの黒人音楽がアメリカ文化と呼ばれる事を考えると焼き肉も日本文化なんだよね
207風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 20:29:26.63 ID:39gA9BJW0
昔焼き肉が日本発祥か韓国発祥かで討論して
なんだかんだと決着つかなかったという話を思い出した
個人的には上手ければどっちでもいいと思います
208風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 20:30:33.54 ID:39gA9BJW0
あ、焼き肉じゃなくてしゃぶしゃぶだったかも
209風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 20:32:20.36 ID:3iB1Tseh0
よくわからんが、焼肉の起源を云々するなら
マンモス焼いてた頃まで遡る必要があるんじゃないだろうか
210風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 20:35:46.40 ID:G7dvI67+O
逆にカルフォルニアロールも
日本に定着しつつあるしね(ソースはないけど)

あと日本発祥はナポリタンにイチゴショートケーキ
あとハヤシライスもだが
海外には行ってないからどれも微妙か…
211風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 20:42:18.09 ID:6MsnyTr30
焼肉じゃなくて鉄板焼きだからどうでもいいや
イカ焼こう
212風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 20:44:22.74 ID:RFRNNXCB0
「肉を焼いてタレつけて食う」ってだけだもんなw
というか中国自体が牛肉はあんまり食べなかったんだから、朝鮮にも古い文化としてあるわけないんだよね
中華圏や日本じゃ牛・馬は農耕用や乗用が主で、食肉としてはマイナーだったんだし
中華の冊封国だった沖縄(琉球)が伝統的に豚肉食なのを考えれば簡単な話

ソーキそば食べたくなった…
213風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 20:58:38.79 ID:Ju4+Dyar0
しかし中国発祥のものって歴史的にはけっこうあるのに
何故今はパクリ大国になってしまったんだ
214風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 20:59:53.48 ID:VzybaJoc0
優秀な人がどんどん南へ…
215風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:04:56.84 ID:WVVsqTht0
長距離走なのにスタートダッシュして力尽きるみたいな
216風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:10:18.37 ID:BlW6Xvue0
文化大革命…
217風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:13:45.31 ID:fqBknwvVi
あーそれはある
確かに
218風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:16:36.10 ID:RFRNNXCB0
文革さえなければねー
華僑の人たちや当時亡命した人たちがいたおかげでまだ救いはあるけど
一度徹底的に破壊されちゃった文化水準が復興するにはあと1〜2世代はかかるんじゃないかな
いいもん色々持ってるのにもったいない
219風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:20:44.95 ID:G7dvI67+O
徹底的に破壊された文化はアフリカもだよね
人類史起源の元と言われてる地だけど
奴隷狩りで全ては謎のまま…
220風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:27:52.24 ID:73OD1cOS0
>>207
「反論があるから結局この問題は結論出ないや」なんてナイーブな事言ってたら
平気で歴史を捏造するわ、嘘吐くわの中韓と渡り合えないってw

>>213
元々の約束を守るより金儲けっていう気質が大きいだろうね
文化大革命ももちろんあるけど
221風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:33:24.87 ID:6mpASMff0
>>220
そういうんじゃなくて、どっかを悪く言いたいなら別のとこでやってほしい
今うまけりゃ起源なんてどこでもいいのだ
222風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:38:27.04 ID:Ju4+Dyar0
ぶっちゃけ今現在の状況だと
北朝鮮よりも南朝鮮と支那のほうが余程脅威だよなぁ
223風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:39:49.08 ID:ZsbZEkC00
どこ発祥か知らないけど、肉まんが美味い季節になってきたね

最近はコンビニの肉まんがキャラものとコラボしていて楽しい
エリザベスとウォーズマンを手に入れたいけど、スライムのときにみたいに瞬殺だろうか
224風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:40:08.95 ID:73OD1cOS0
>>221
え?ああ、自称博愛主義者か

触ったのが間違いだった

 ご め ん ご め ん
225風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:43:24.71 ID:qND5e3bc0
スライムまんもミクまんも食べないうちに終わってた…
キティまんは食べた
226風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:45:47.26 ID:RFRNNXCB0
コンビニの肉まんとか何入ってるかわからんよなー
…と思いつつもついつい買っちゃう、まるで魔性受け
弁当とかは続けて食べると飽きるのに肉まんは飽きない!ふしぎ!
227風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:51:56.66 ID:i5HUG0qT0
551の豚饅がいいです。
228風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:55:05.59 ID:G7dvI67+O
>>227
大阪人乙
229風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:55:41.27 ID:HtnohrDe0
中華まんには薄皮まんじゅうっぽいのはないんだろうか
あの生地で腹がふくれてしまうから
すごくおなかすいてるときしか食べられない
230風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 21:55:57.95 ID:y6y42ugs0
豚角煮まんが食べたい…
231風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:03:02.58 ID:fE0IblQf0
あんこはあんまり好きじゃなくて、特につぶあんは苦手なんだけど
あんまんとかお汁粉とか時々食べたくなる不思議
232風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:03:44.41 ID:RFRNNXCB0
>>229
つ【おやき】
233風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:07:23.26 ID:04f8ea3w0
これからの時期あったかいものが美味しくて嬉しいんだけど
猫舌なせいで楽しむまで時間がかかかって切ない
一時期克服しようと頑張ってたけどやけどするばっかで
一向に皮膚が鍛えられなかったので諦めてる
234風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:08:33.24 ID:3iB1Tseh0
おやきってうちの地方ではあんことかカスタードが入った
円筒形のやつなんだが、>>232の地方では違うんだろうか
235風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:10:01.76 ID:928A8smz0
大判焼きが食べたいが
適当に買った大判焼きの生地の半生率は異常
236風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:11:13.71 ID:BF0wX3Pi0
長野の方の本場の物のことかな
でもアレもなかなかおなかが膨れると思うんだけど…
一体どこのおやきなんだ…
237風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:11:29.45 ID:MEq4rq8R0
OYAKI!
あんま見かけないな…

猫舌って皮膚がどうこうってより食べ方の問題なんだっけ?
とはいえ
ほふほふはふはふしてると私には味がわからないのでちょっと冷めてから食べる
238風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:18:10.50 ID:RFRNNXCB0
>>234
秩父では肉とか野沢菜とか茄子とかのあんが入ってる、多分長野と一緒<おやき
でも皮は薄くても具がずっしり重いから、むしろ小さめの肉まんのがずっと軽いねそうだね
逆にカスタードって見たことないや
239風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:19:05.29 ID:ALeEdvwJ0
>>237
早食いで熱いのもかっくらうタイプなもんで猫舌の人に熱くない?って聞かれるけど普通に熱いし火傷もしてる
240風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:20:30.10 ID:YZP9ThmW0
あの映画のせいで地元にはない
シベリヤが見てみたくてしかたない
餡子もようかんも食えないから見るだけだけど
241風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:21:12.14 ID:G7dvI67+O
>>235
冷凍食品のがあるお
セブンの冷凍鯛焼きは年中備蓄している
242風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:24:51.48 ID:fqBknwvVi
えっ?
…ああ他の地方だとおやきって今川焼とか大判焼きって、言うんだっけ?
>>232もそれじゃないかな
ふつうにあんこかカスタードなたい焼きの丸いやつ
243風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:28:11.04 ID:MEq4rq8R0
セブンの鯛焼き好きだ
いつでも食べられるしね
最近手焼きのをとんと見かけないな…
名店のたいやき食べたい

おやきって野沢菜とか入ってる奴じゃないの
そっちのつもりで見てた
244風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:29:10.75 ID:ZJqB6gYW0
カレー焼きという地元何にも関係ない名物がおいしい
大判焼きのバリエーションみたいなもんだけど
カスタードがやたらめったら入ってておいしい
カレー入りもあるけどカスタードが好き

>>242
言わないと思うよ…
おやきって小麦粉で作った白い皮に具を包んで両面焼いてある奴でしょ
蒸したり作り方は色々あるみたいだけど鯛焼きの生地ではないはず
あんこはまだしもカスタードは私も聞いたこと無いな
245風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:30:48.84 ID:7dczmtFZ0
たしか小説スレでだったと思うんだけど、吉田ナツさんの
Home,sweet homeがよかったと書いてあったんで、最近読んだんだけど…

さっき東京バンドワ◯ン見てたら
「捨てられた赤ちゃんのおくるみにヘタクソな名前の刺繍が入っていて、
ヘタクソだからこそ赤ちゃんへの愛情を感じた」というエピソードがあって、
上記の作品の攻めのエピソードと一緒だったw
(正確には攻めは捨てられた、ドラマでは置き去りだったけど
原作小説読んだことないから詳細はわからない)

エピソードがかぶることなんてよくあるんだろうけど
吉田さんは疑われたことがあるらしいので
ちょっとニヤっとしてしまったw

おくるみに名前を刺繍ってよくやることなんですか?
246風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:32:57.39 ID:y6y42ugs0
>>244
うちの地方じゃ大判焼き=おやきだ
247風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:32:57.89 ID:fqBknwvVi
>>244
…それが北海道ではあの、今川焼とか言われてるのが、かならずおやきって名前で売られてるのよ
嘘だと思うならおやき 北海道でググってみて
248風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:40:37.07 ID:qRKwyLum0
アレの呼び方も地方色豊かだよね
自分は大判焼というけど、地元で何と言って売ってるのかはよくわからない
そういうのを売る店がないレベルの田舎で育ったからなー

おやつに軽食に、と大阪王将の冷凍豚まんを常備してる
でも半額の時にしか買わないのでよく切らしてる
249風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:43:44.21 ID:kBQKdt0l0
こちら長野、おやきと言えば野沢菜とか切り干し大根とか茄子とか入ってる
薄めの皮のあれしか浮かびませんが、他の地方では今川焼きのことをおやきって呼ぶのかとおどろき
考えてみれば「油揚げ」が地方によって薄揚げを指したり厚揚げを指したりするし
「はんぺん」も薩摩揚げを指す地方もあるし、色々だよね
250風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:49:47.48 ID:AzNn+pT/0
大阪人だけど今日北海道の豚まん食べたらうまかった
551とはまた違う! 和洋折衷な味
251風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:52:11.74 ID:eGUv+LWu0
>>246
>>247
そうなんだ!
違う都道府県の人と会話ってあんまり無いからてっきりそうだと思ってた
ごめん

まあ実を言うとうちの地元では大判焼きは天輪焼きって名前なんだけどねw
大判焼きなんてほとんど言わないな
はんぺんというといわゆる薩摩揚げになる地域だし
色々あるんだな…
252風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:53:12.98 ID:ALeEdvwJ0
静岡のはんぺんとおでんは衝撃だった
そして好きだ
253風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:53:53.03 ID:97Vcr2sW0
回転焼きって言い方もあるよ〜
254風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:54:48.60 ID:eGUv+LWu0
>>252
黒はんぺんだよね
私も好きだ
あの魚臭さがいい
255風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 22:56:26.12 ID:K26xpE/W0
大判焼=御座候 by兵庫県

有名なチェーン店名がそのまま呼び名になってしもーた
256風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 23:02:26.27 ID:i5HUG0qT0
>>244
高校の前の店で売ってたの、よく買ったなあ。
257風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 23:09:33.44 ID:AzNn+pT/0
回転焼き in 大阪
御座候はその店の商品名という認識かな
258風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 23:15:40.48 ID:gmVSsiGs0
大判焼きを小さくして動物の焼き印を押したのを「きんつば」って呼んでて
子供の頃父親がよく買ってきてくれたんだけど
あれは正式な商品名なのか父親だけがそう呼んでたのかよくわからない
父親以外から買ってもらったことないし話題にも出なかったんだよな
きんつばって普通四角いあんこに衣つけて焼いたやつだよね
259風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 23:22:03.44 ID:v3W7DQHV0
そろそろ食べ物の話し杉で怒られそう
結局>>2にサロンの食べ物雑談スレいれなかったんだね
260風と木の名無しさん:2013/10/19(土) 23:51:22.60 ID:gInPChk70
うちの地方は店名(商品名)にちなんで蜂楽まんじゅうってのが浸透してる>>今川焼
高校の近くにあってよく買い食いしてたなぁ
261風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 00:04:27.93 ID:e8DWhHSo0
今放映中の朝ドラ、家族でちゃぶ台を囲むさわやかな朝の食事シーンに
なぜか結構大胆な下ネタが飛び交ったりする謎脚本なんだけど(下ネタはこれ以外にもちょこちょこあり)
あれは食事イコール疑似セックスという女性脚本家特有のアレなんだろうか
それとも単に下ネタ好きで隙あらば下ネタを入れたいだけか
262風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 00:15:25.13 ID:x3wFnhRs0
三重県民だけど御座候っていうかな
ばーちゃんはたい焼きって呼んでた
鯛の形してないのに
候が早漏って変換されて悲しい
263風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 00:38:00.08 ID:efqWLHq20
ご…誤射早漏
264風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 01:40:42.19 ID:0Jw9sQH80
地元ネタと食べ物ネタは本当に盛り上がるな
そういえば旅行手記で日本人とフレンドリーに話したければ飯の話をしろと書かれていたのを思い出した

下半身に穴のないキャラといたすにはどうしたらいいか考えてるんだが
南京虫式と素股どっちがいいかな
265風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 01:48:02.10 ID:SfJAE4v40
何かわからなくて「南京虫 交尾」でググったらえぐくてわろた
穴開けられる方はそれで気持ちいいんだろうか…
266風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 01:57:56.37 ID:LetbRSgk0
口でするから許して
267風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 01:58:20.48 ID:HfzYU9MQ0
サロンの食べ物スレ入れようって言うより
もう食べ物ネタ禁止っていれるのをやめたら?ってなってなかったっけ?

そもそも雑談スレで食べ物禁止って無理があるようなw

>>261
食事イコール疑似セックス、って女性特有の発想なのか
逆にノーパンしゃぶしゃぶとかソフトクリームやバナナ食ってる女に喜んだり男特有かと思ってた
エロと食事の同時進行は無理だな私の場合
食べながらBL読もうとすると食欲が失せちゃう
268風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 02:18:25.43 ID:8o0sC5F90
おまえらのせいで
こんな時間なのにセブンで冷凍たい焼き買ってきたじゃねーか!!!
冷凍庫いっぱいなのにどうしてくれる!
269風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 02:29:06.53 ID:CH/nkmgw0
温めて胃袋に収めればいいと思うよ
さあ遠慮なく
270風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 02:34:16.42 ID:lHYj2MVy0
>>229
中国には有るけど、日本のコンビニでの話なら饅頭買うしかないんじゃ?
271風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 05:32:46.45 ID:+S5woWeui
>>259
(゚д゚)ウマー 801板にも上陸! その18
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1362184308/
ここ?
↑のスレって語るってよりチラシスレ的な独白系スレじゃね?
語るなら雑談スレだしここでも良いような気がするんだが
↑のスレじゃなかったらスマソ
272風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 06:36:59.96 ID:KEeFDYjC0
>>271
言われてるのはここだね
801好きの雑談スレ《食べ物/飲み物編》3i目
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1381480004/
こっちなら確かにいくらでも食べ物話が続けられるが、食べ物から離れることもあまり出来ないという
雑談スレで食べ物話続けんなって方に無理があるのはわかる しかも夜中にね…くそお
273風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 07:58:55.10 ID:kip1z0iJ0
雑談系のスレから食べ物話を除外するのなんて無理と思う
274風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 08:26:47.44 ID:816tmV3wi
エロと食欲が結びつくかはともかく
男より女のがおいしいもの情報へのアンテナが発達してたり、変わった食べ物への抵抗が緩かったりすると思う
たぶん、原始それが食べられるかどうかを判断してたのが女だからだろうなあ
275風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 08:32:53.38 ID:tfLPW6db0
なんで食べ物関係ダメになったんだっけ?
長引くから?
腐女子ってなんですかー萌えってなんですかー系が
この板の雑談スレでダメなのは解るけど
どのネタでも長引く時は長引くしなぁ
276風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 08:38:38.31 ID:8iM5Sv2W0
>>267
女性特有というわけでもないんじゃないかな
脚本家の井上トシキ先生の作品に食事シーンが多いのも
「子供向け作品にはセックス描写を出せないからその擬似的シーン」ってことらしいし
本人が料理好きってのも理由だそうだけど。
井上さんの書く仮面バイク乗りが突然料理番組になったり、原作に無かった食事シーンがアニメに追加されるのはよくあること
277風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 09:02:22.65 ID:JYXBZ9xh0
就活中で複数応募するのは今の時代当然だとハロワの人に言われたけど
第二希望から第一希望より先に採用の連絡が来たらどうすればいいんだろう
278風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 09:18:01.58 ID:gKbogMtb0
>>276
いまキバと5見直してるから直視できなくなってきました!
ついでに二作目の主人公も料理上手だったことを思い出して動揺しました!
そういやしょっちゅうカフェに入り浸ったり焼肉食べたりしてたわ…
279風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 09:19:26.14 ID:xyPYeJtm0
>>276
あれってトレンディドラマとかで性的なシーンを尺稼ぎ+視聴者を画面に惹き付けるのに使うけど、
子供向けだとその代わりに食事を画面を持たせたり子供に画面をじっと見させるために使う、って話じゃないっけ?
280風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 10:07:32.48 ID:lHYj2MVy0
>>277
猶予くれないの?
試験とは往々にして結果が出揃ってから選べるもんじゃないって言うものだったな。

萌え対象ならいくらでも増やせるのになあwwww
281風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 10:13:11.71 ID:rocCuMGQO
つまり料理上手キャラ=床上手ということでよろしいか
282風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 10:16:43.75 ID:qMaSM7WOO
>>277
自分は再就職探してるが
先日似たような事をセミナーで話され
どちらにしても決めるのは自分だと言われたお

第一希望から連絡くるまでキープのが一番いいかと
逃がした魚は大きいにならないように
283風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 10:22:06.91 ID:JYXBZ9xh0
>>280>>282
ありがとう
第一希望が受かる確証はないからキープ路線でいこうと思う
採用だったらごめんなさいしよう
284風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 11:15:53.07 ID:efqWLHq20
ちょっと上の日本でメガシンカした料理の話題でこれを貼れと言われた気がした
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/16/2012/d/9/d942b30fa5d9a9c9f7d42c0a4b084972f87cd5631340924402.jpg
285風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 12:03:11.14 ID:5zzQbDsL0
>>281
よろしい
ホテル専属シェフは毎夜毎夜サービスを…

>>284
中国氏なんといてー!w
世界三大料理(?)なんだから自信持つんだ…!美味しいよ中華
286風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 12:32:30.24 ID:Vs3AsfYFi
特定ジャンルの二次画像貼るなよ
287風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 12:36:57.79 ID:v4tczG2t0
>>261
(納豆が)こんなに糸を引きおって→若い娘の台詞じゃないよ、のコンボにはさすがに耳を疑ったわ
よく通ったよな脚本w

陣のかりんとどーなつだっけ?
あれにも性的な意味があったのだろうか…
288風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 12:42:29.77 ID:XqhyXa4m0
納豆の回そんなこと言ってたんだ
男女差があるのかしらないけど
食べ物系漫画って昔に比べると性的に描いてるの多くなったよねぇ
289風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 12:44:59.60 ID:98vfywXh0
>>279
平成単車乗り特集のユリイカ持ってるけど
敏樹食事シーンはセックスの代わりって話を認めて
「一緒にご飯食べるってエロチックだよ」とか言ってる

少なくとも特撮ではこれ言ってるの男女含めて敏樹しか知らんので女特有といわれてびっくり
290風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 13:04:11.91 ID:WgTO7cyK0
そういや演技が下手かどうかは食卓シーンを見ればわかるとかなんとか
下手な人は箸で食事をしながら台詞をしゃべるという事が出来なくて
手元口元だけ見てると、ただ箸を上げ下げしてるだけだったりするそう
291風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 13:37:18.68 ID:a5ubnW+00
>>283
採用だったらごめんなさいよう

に空目して、思わず審議中するとこだった。
292風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 14:41:11.86 ID:qwypOWMw0
あー
ジブリの食事シーンもそんな感じなのかな
なんかポルコがジーナのとこで魚のソテーみたいなの食べてたシーン見て
セクシーな空気を感じたんだ……
293風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 15:16:52.53 ID:r0itIi540
この流れで花のズボラ飯が受け入れられなかったのを思い出した
うさくんの絵は好きだけど食事=性って感じが強すぎてダメだ
294風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 15:24:25.92 ID:xV3R9C9k0
>>290
左利きの役者さんが右で箸を持って演技してたりってのもあるからなぁ
のちに出演したCMでは左でとんかつ食べたたりしてやっぱり大変だったんだね、と
295風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 15:41:40.94 ID:tLFgX8TR0
>293
同じ理由で高橋しんの食事シーンが苦手だ
296風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 15:59:23.01 ID:jxcmZFfO0
すると、きのう何たべた?って漫画は…すごいドエロい意味が
297風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 16:17:16.30 ID:qMaSM7WOO
ツィゴイネルワイゼンはエロ映画だったのか
298風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 16:18:53.10 ID:+6BmBNvs0
映画たんぽぽはどん引きする食事シーンがいくつもあるから見ない方がいいぞマジで。
メインのたんぽぽさんにラーメン作り指南するところはいいけど。
299風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 16:21:52.53 ID:v4tczG2t0
シュヴァンクマイエル映画の食へのトラウマシーンも、やっぱりそういうことなんだろうな…
300風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 17:26:38.89 ID:qdVv4oee0
ズボラ飯は性的云々より食べ方汚いのがダメだった
今の朝ドラも食べ物出てくるとき汚らしい扱いが多くて食欲なくなる
301風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 17:28:13.42 ID:4LRT37Mg0
数年前に海外にいた時、エロい料理人の番組が良くやっていたけど
それも、そういう食事=エロいって視点だったのかな

ブラジルではビキニの姉ちゃんが料理コーナーを担当
英では胸の谷間を見せ、ケツを突き出す女性料理人(若い頃からやっているので、もうお年だけど)が大人気
米では男性料理人がマッチョメンの番組が多くて、肌にフィットした服を着ていたり、
胸毛見せてセクシーアピールしていたり、
料理人をセクシーに撮るプロモーションムービーみたいなのが合間に挟まっていたりする番組を何本か見たw
302風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 17:32:48.29 ID:o9JGuYD30
ノーパンしゃぶしゃぶって昔あったらしいけど絶対に語感だけで考えたよね
303風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 17:42:43.19 ID:qwypOWMw0
ノーパン喫茶ってのがあるから
そこから派生したんではなかろうか
304風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 18:05:31.33 ID:KEeFDYjC0
床が鏡張りなんだっけ 掃除が大変そうと思った記憶がある
しかしノーパン水炊きとかノーパン焼き肉は出てこず
しゃぶしゃぶ一辺倒だったあたりなにかあるよーな気はする
305風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 18:06:37.47 ID:omNioOH80
つまり大食いの黒さんは絶倫とな
306風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 18:06:59.00 ID:OlshU1T40
コーチンしゃぶしゃぶ
307風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 18:25:46.81 ID:efqWLHq20
>>304
・しゃぶしゃぶは食べる分だけ皿から取る(→残った分は使い回せる)
・焼き肉は油が散って鏡がすぐに曇る

こんな理由だったりして
308風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 18:47:42.43 ID:qMaSM7WOO
>>301
やだもう男子ごはんとか男の料理が見れない
309風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 18:52:00.90 ID:qMaSM7WOO
ノーパンしゃぶしゃぶは
ウロだがその昔フォーカスかフライデーだかにあった記事によると(記事を読んだ当時も廃れてて
昔こんなんあったね的な記事)

わざと高いところに酒とか置いてあって
女の子に取らせて客は下から覗くとか

時代もあるけど
システムがバカだなぁ…と思ってたので覚えてたw
310風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 18:55:10.23 ID:xwvrwP+o0
何かにつけてオリーブオイルをぶっかける某タレントは
一体どうなるんだ…

>>304
当時のご時世から考えるにしゃぶしゃぶってバブリーな高級感あるじゃん
ぺらっぺらのうっすい肉でもしゃぶしゃぶ用ですから!で通るし
少々肉が悪くても確実に火を通せるし
うっかり放置しても焦げる心配が無いし
なにこれ自分で書いといてアレだけど良い事ずくめじゃないの…

ぐぐったら汚職事件で使われてしかも接待相手が官僚だったんだってね
というか2000年入っても公務員が接待で使って問題になってたっておいおいww
ブログで反省してるって文載せたとかいちいち面白いな
311風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 18:58:32.90 ID:r0itIi540
ノーパンしゃぶしゃぶ=「女の子にその場でパンツを脱いで貰って
それを使ってしゃぶしゃぶごっこをするガチ変態プレイ」
だと思ってた人は自分だけじゃない筈だと信じたい
312風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 19:00:23.93 ID:qae774td0
>>311
発想凄いなw

素材は?パンツが肉製なら食べられるが…まで考えた
313風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 19:05:12.79 ID:g6AxJVHb0
>>311
よう私
ブルセラとかの存在は知ってたかてっきりその延長かと思ってたわ
314風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 19:20:19.91 ID:5TfiykAv0
>>310
現宮内庁長官も前宮内庁長官も
ノーパンしゃぶしゃぶで接待されてた官僚で
愛子さまを天皇にしようとしてる勢力
315風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 19:25:25.51 ID:o9JGuYD30
>>312
ガガ様ならあるいは
316風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 19:29:22.47 ID:OH5/TGWO0
>>311
よう私
結構長くそう思っていた
317風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 19:31:05.02 ID:OH5/TGWO0
>>312
私が想像してたのは、普通のパンツをそのまま肉に見立ててしゃぶしゃぶするの
ド変態プレイすぎるwww
318風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 19:36:19.61 ID:dRhZxi+J0
BL的にそれをやるなら
ビキニパンツとかを穿かせた美少年にその場で脱がせて
美青年がしゃぶしゃぶするわけか
319風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 19:55:22.92 ID:OH5/TGWO0
白ブリーフのガチムチでお願いしたい
しゃぶしゃぶするのはインテリ官僚系で
320風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 20:02:59.14 ID:KQYr0aDC0
>>317
よう私
その発想が自分だけじゃなくて安心したわ
321風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 20:16:45.13 ID:pbSoqIIP0
>>310
自分はこのニュースを子供の時にテレビで見ていたんだが
当時、ノーパンの官僚達がしゃぶしゃぶ店に集まり
男に性的な意味で接待されていたんだと思っていた

確か、ニュースで女性の名前が出ていなかったからだと思う…
322風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 20:22:23.29 ID:xwvrwP+o0
>>309
ノーパンしゃぶしゃぶの意味は理解してたけど
「パンツはかないで接客したって中見えないじゃん」と思ってた
鏡張り+見えるように高い所に物を置くなどという
オプションが付いてたのを後から知って変態っぷりを理解した

法規制をかいくぐるためとか色々あるんだろうけど、
いっそ風俗店として裸で接客させるわけでは無い辺りが
日本のHENTAI文化だなあ
323風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 20:26:25.00 ID:/xpsMR8T0
>>322
裸は裸でストリップがあるが
男ってのは基本的に背徳的な状況のが興奮するようだ
だからイメクラで痴漢プレイとか女王様とか商売として成り立つんだよね
324風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 20:29:02.96 ID:o9JGuYD30
背徳が燃えるのは性別問わずだろう
矢口も不倫セックス楽しむために結婚したようなもんだし
325風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 20:36:06.94 ID:gvH2FSUfi
日本は宗教感薄いからか無理矢理でも背徳感煽らないとエロい気がしないのかな…
326風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 20:44:20.92 ID:efqWLHq20
そりゃBLだって攻めが押し倒した時に「ばっ…何してんだよ…っ」って受けが恥じらって
いやよいやよも好きのうちからアンアンになっちゃうほうが興奮するでしょう
「あー、やりたいの?うんいいよ、ゴムとローションはそこの棚ね」って鋼鉄の心臓だったらしぼむでしょう
327風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 20:44:57.89 ID:9X7rv7050
>>322
もともとノーパン喫茶というチラリズムの世界があって
その世代が大人になり、発展した感じなんだろうか

BL世界なら、パンツ一枚で接客する店がありそうだな
首に蝶ネクタイ、足元は靴下と革靴で
328風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 20:49:45.86 ID:efqWLHq20
>首に蝶ネクタイ、足元は靴下と革靴で
ttp://www.badi.jp/kiji/2006/06/nw0606073.html
329風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 20:50:52.74 ID:O2ZntR2a0
>>327
個人的には純白の薄いシルクシャツにネクタイで
チラチラ見える感じがいい
きっちりと磨かれた本革の靴に黒いハイソックスももちろん着けてもらおう
330風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 20:53:48.26 ID:qMaSM7WOO
男のチラリズムなら着流し最強




某ギターのサムライにもちょい萌えだった
331風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 21:05:08.57 ID:+6BmBNvs0
必殺の山崎努がくるぶし丸出しで着物着ててカッコ良かったなあ
332風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 21:50:26.69 ID:r/v+oIvG0
私は裸でしゃぶしゃぶ(というか食事)する変な店だと思ってた
官民の裸の付き合い的な意味で
333風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 21:57:54.51 ID:+6BmBNvs0
平松伸二の漫画の、殺人依頼を毎回毎回サウナの中でやるあれかw
334風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 23:00:21.35 ID:g6T0Uyn80
自分は着流しならきっちり着てるのがいいね
着崩してるのは今ひとつ
335風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 23:08:17.47 ID:eWCsWrhYP
>>334
同意せざるをえない
336風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 23:11:15.15 ID:xV3R9C9k0
>>334
同意だが、きっちり着込んでるのに動きによってチラリズムしてしまうのも好き

茶道の臨時講師が庭でお茶碗持ってしゃがんだ姿にウッヒョウした
そのポーズは誰の指示だw
337風と木の名無しさん:2013/10/20(日) 23:15:53.91 ID:1q2wOqTF0
キャラクターの性格と場面によるな
真面目で普段きっちり襟を合わせてる人が家で寛いでるときにちょっと緩みぎみになってみたり
逆に普段はだるんだるんでおい乳首見えんぞみたいな人が
ここぞもいうとこでキッチリしてるのもまたよし
だがこれはどっちか言うと衣装萌よりシチュエーション萌寄りか?
338風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 00:28:35.12 ID:aW/wvEXU0
>>326
むしろそういう受けにこそ萌えるんだけど全然見かけないんだ
339風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 00:50:23.64 ID:6NhSx4Lg0
>>338
攻めにクールに反撃するスレの住人?
違うなら見に行くと幸せになれるよw
340風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 01:27:04.01 ID:/U/GdiuB0
日本に生まれてつくづく良かった…
チラリズム万歳
衆道文化万歳
HENTAI万歳
エロは地球を救う
個人的に着物はうなじで萌えるものだと思っている
341風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 02:35:14.67 ID:jjzGLkJt0
ノーパンしゃぶしゃぶかそれに近いものはトゥナイトUで見た記憶

女性客向けには露出ではなくウエイターの制服がかっこいい飲食店を作るべき
書生スタイルの制服の店マダー?
342風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 03:07:20.34 ID:6jmZl9lq0
そういえばこのまえ執事喫茶のキャッチ?に声をかけられたんだが
執事喫茶の立ちんぼなのに執事っぽい恰好でもない普通の服を着たにーちゃんだった
別に執事喫茶には興味ないんだが、執事喫茶名乗って客引きするならそれなりの服装にしてくれよ!!
と無性にやるせない気持ちになった
343風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 03:38:56.04 ID:ypJuUKSx0
執事が道に立って客引いてたら嫌じゃないか?
344風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 03:41:04.40 ID:a8S7IXoa0
マリアージュ・フレールの男の店員さんに給仕してもらうと
執事ってこんな感じかなあ、とか思っている
345風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 05:57:39.27 ID:xCZV0Ry10
>>343
ぜひお越しくださいませとか言われつつ割引券渡されたらホイホイされそう
気取ってんじゃねーよとチンピラに因縁つけられたら別の話が生まれそう
346風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 07:32:27.99 ID:gE/EC2t8O
メイドはアリで執事はダメな訳はあるまい



まあ時間と場所によって黒服にしか見えなさそうだが
40代過ぎの人ならホイホイされる自信がある
347風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 08:31:32.99 ID:mowmk8MS0
執事喫茶は全体的に若すぎるのが不満
おひょいさんみたいなのを想像していたのに!シルバー人材!シルバー人材!
348風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 08:39:36.93 ID:gE/EC2t8O
>>347
そうなんだよね<若杉

普通のカフェの店員が超執事然としてて(御髪が薄めなところも年齢も)好きだったのだが
数年前リニューアルして店のふいんき(ry や制服も変わってしまったのが非常に残念…
349風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 08:51:42.47 ID:+noVY9Rv0
>>347
メイちゃんの執事の原作で、ダンディ執事が容姿も執事の重要な条件だから
高齢になってきたんで引退すべきとか書いてあったときは目が点になった

おいおい、むしろ若いイケメンこそ、容姿の部分でまだまだだろ!って
350風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 09:01:25.08 ID:dRlWM6D20
自分は執事が好きなんだと思っていたが
実はバカ旦那が好きだということにようやく気づいた
バカ旦那がいてこその有能な執事だと思うのです
351風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 09:36:43.39 ID:eaEc9rUI0
キレ者旦那でもいいな
お互い裏をかきあうような、互いの出方を知り尽くしているような
もちろん最後は年の功で、執事が一手先にいく
352風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 09:53:55.18 ID:SxmwgCeV0
ソシャゲーの広告で「たとえ執事じゃなくなろうとも、お嬢様のお傍におります」とかいうの見るけど
違うだろ!執事のまま有能に支えてこそなんぼだろ!
そんな一昔前の眼鏡っ子(眼鏡を取ったら美少女設定、EDですっぴん)みたいなの違うんだ…!と思う
353風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 09:57:47.76 ID:2f5vU35Z0
>>352
その広告は知らないけど
天に召されてからの見守りかと思ってしまった
354風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 10:39:09.05 ID:mzvCeYiSi
たぶん執事って言葉が一人歩きしてるからだなー
バトラーというと、ちょっとイメージ変わるかな
355風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 10:42:06.93 ID:pZ1YIDCx0
一気に闘いそうな感じが出る
356風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:05:28.32 ID:mzvCeYiSi
>>355
えー
自分のなかでは一部の隙もない着こなしの紳士、なイメージなんだが
…まあ出てきた途端、消えた言葉の代表だから仕方ないね
357風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:09:17.95 ID:gE/EC2t8O
せつこそのバトラーやないw

執事の「butler」と闘いの「battle」は違う(スペルはウロ)がカタカナ表記だとどうしてもな
358風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:12:34.91 ID:PGyWB1nf0
マダムとミスターに出てくる執事はバトラーって呼ばれてたような
英国が舞台だからかな

マダムとミスターとか謎解きはディナーの後でみたいな
主人と執事が仲良くケンカしてる話が好きだ
359風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:13:41.95 ID:Hzg1S/fAO
>>355のおかげで一気に300人で戦った赤パンマントの映画になった
360風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:19:54.92 ID:mzvCeYiSi
>>358
そうそう、それだよ
自分の好きな執事は
誇り持って仕事してるから、ときに主人にも異を唱える
特技は銀器磨きだったり
…まさかバトルする人と受け止める人がいるとはw
361風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:19:59.87 ID:pZ1YIDCx0
自分の中ではウォルターのイメージが強いんだよな
それぞれ思い浮かべる執事像があるから
こうやって話すと全然違うものを話しているようなつかみどころのない感じになるよね
362風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:24:20.94 ID:0TRM9pNP0
>>347
池袋、何年か前は小さいお爺さまとか背の高いお爺さまとか恰幅のいいおじさまとかいたけど
もう引退されちゃったかしら…
363風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:29:39.62 ID:mowmk8MS0
どうしてもバーコードバトラーがちらつく世代
執事=爺やのイメージのが強いからかもしれん
364風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:29:51.07 ID:2f5vU35Z0
>>360
興味がなければそんなものじゃないの

古くはコンバトラーVから
今はゲームやカード系で何々バトラーって言葉を耳にする機会が多いと思う
365風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:37:16.89 ID:0TRM9pNP0
>>360
でも主人がピンチの時にはどこで覚えたんだって技で敵を倒すんでしょ(´・ω・`)?
若い頃に少々お恥ずかしい付きで
366風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:40:13.51 ID:gE/EC2t8O
>>364
まさか執事から超電磁ヨーヨーがww

日本の使用人制度とはまた違うから
憧れもあるんだよなー<執事

個人的に一番近い気がするのは番頭なんだが
番頭だとあまり萌えない不思議
367風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:43:13.20 ID:gE/EC2t8O
>>365
マダミスの執事は文系バリバリだから
まあ確かにピンチには助けたし
若い頃の恥ずかしいことも湖でボート(ry
368風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:43:13.70 ID:0iilhzlu0
異国のものの方が妄想の働く余地がある、てことなのかな
369風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:44:46.17 ID:2f5vU35Z0
>>368
よく知らない
って妄想のスパイスだよなーw
食が進むよ!
370風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 11:50:17.14 ID:SxmwgCeV0
自分は番頭っていうより家老のイメージだけどなあ
「じい!」って若殿が呼びつけてる感じで
371風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 12:05:33.79 ID:e6EBA5Ad0
ピ―タ―卿のバンターが理想の執事だな

男女ものだけどコージーミステリのペ二―フットホテルシリーズで
女主人とそれを慕いつつ主従の別に厳しい支配人のバクスター
のほのかな交流にも萌える
372風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 12:06:47.71 ID:+noVY9Rv0
>>368
サムライとニンジャが凄い生き物に進化してるのと同じでは
執事って家を取り仕切るのが本来の仕事だから
個人のお世話をする存在じゃないんだよね
そっちは従僕、footmanだ
373風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 12:07:28.11 ID:PGyWB1nf0
>>366
しゃばけだと手代が執事っぽいことやってるね

>>367
懐かしいw 読み返したくなってきた
374風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 12:19:05.78 ID:gE/EC2t8O
>>373
そのまま「狼〜」も読むとより幸せだと思うの
375風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 12:32:34.88 ID:CQMaWnqU0
どうしても執事=戦いも主人の世話もそつなくこなす超人
みたいなイメージが拭いきれない
376風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 12:34:40.45 ID:2f5vU35Z0
>>375
万能イメージあるあるw
燃えるし萌える
377風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 12:35:18.48 ID:0TRM9pNP0
>>365
自己レスだけど若旦那相手の「どこでそんな技を」「若い頃少々…お恥ずかしい」も
大旦那相手の「まだまだ衰えておらんな」「恐れ入ります」も

エロくていいね!
378風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 12:48:38.55 ID:GL3hvLea0
>>375
何をしてもとりあえず「執事ですので」と言われると
執事ならしょうがないね、執事ならできるよね、と納得するイメージ
379風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 12:49:19.94 ID:0MjPdusS0
>>375
真っ先に番長漫画のゴクロウさんを思い出した…超人ジジイ大好物です
380風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 12:56:07.18 ID:gE/EC2t8O
>>375
ケロロのも今期プリキュアの執事も万能執事だしな
381風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 13:58:46.53 ID:K0yenyB60
ロリじゃないドジっ子はわわメイドはよくいるのに
ショタじゃないドジっ子執事が少ないのはおかしいと思います!
382風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 14:08:45.21 ID:gE/EC2t8O
単純にドジやってたら
仕事にならないからでは

時には主人に忠告したりとメイドより格上なんだし
だから執事攻が多い訳でだな
383風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 14:33:05.49 ID:Fkl8+uYs0
日本の漫画に出てくるいわゆるなんちゃって執事って
やってる仕事内容はあちらでいうところの従僕(ヴァレー)だよね?
そりゃ若いうちにしか出来ないし容姿も重要だろう
384風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 14:38:40.44 ID:SxmwgCeV0
本来は大勢の使用人を取りまとめるのが役割のはずなのに
お家が没落しちゃって今じゃ主人とたった一人の従者になっちゃって
涼しい顔で何でもこなす完璧執事が好きです
数年前の単車乗りの蠍の坊ちゃまとじいやとかそんな感じで良かった
385風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 15:14:05.87 ID:82wmS0gP0
エマのスティーブンスが好きだな
主人の補佐として決して出すぎる事なく
一歩先に行く事って
後WAのマクダレン
ただ時々執事萌がいきすぎてしまうとホモを拒否ってしまうから切ない
386風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 15:43:27.75 ID:NEs1CoGe0
>>379
ご苦労さんはほんとムチャクチャ理想の執事だと思った
仕えてるのが恩人の孫娘(ロリ)ってのも個人的にすごいツボ
かっこいいおじいちゃんだし若い頃は溜息の出るよな美青年だし
387風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 16:12:35.34 ID:ntPO1boJ0
戦う執事というとウォルターが浮かぶんだよなあ
結構お茶目なところもあるし敵には容赦がないし
お茶入れてくれるし
若返ったときはビビったけど
388風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 18:03:20.34 ID:dVovArDTO
執事といえばバブル最中の深夜テレビだなー
海外のテレビ番組を紹介するやつ

あの頃の深夜テレビは面白かったなぁ…
389風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 18:31:01.98 ID:gvhRYR17P
>>384
それ、まんま蝙蝠男の設定じゃないですか。
390風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 19:00:50.78 ID:IrdsfLY40
放送中ドラマの理ーガルハイの黄門様が「若い頃少々…」の万能オジ様でツボなんだけど、あれは執事なんだろうか
391風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 19:21:47.19 ID:yVwxU+US0
ペルソナの山岡とかも印象に残ってるなぁ
死してなお坊っちゃまをお守りする的な

>>389
まさに自分の執事萌え原点は蝙蝠男かも
孤高の完璧超人が、育ての執事だけには頭が上がらないって良いな
392風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 19:34:20.11 ID:mscMemtxi
結婚前のお嬢様が若いイケメン執事を連れて歩いてたらあの家の娘はふしだらだってヒソヒソされるよな
393風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 19:47:52.54 ID:PeW7ZIbEI
>>390
自分の中では未だにスケさんのイメージだw >黄門様

そしてジイと聞くと赤い殿様とカクさんが真っ先に浮かぶ
394風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 19:51:19.64 ID:xmGTBhgd0
執事って、老齢の人がなるようで若手が多いんだけどね
40ぐらいの年になると、それより上の地位に行くし
もっと老齢の人は退職していく

本当は、執事が家をまとめているのは中流家庭かそれ以下
映画とかは、執事の方が名が広まってて、年寄りの執事ってのが分かりやすいから
それを使っているだけなわけで
395風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 19:52:11.67 ID:+noVY9Rv0
>>392
家の都合で女装している男のお嬢様と女装メイドなら…と思ったけど
一回転してふしだらだな
勿論、初老の執事をさらい駆け落ちするお坊ちゃまもいいものだが
396風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 21:02:18.53 ID:lCMExeI40
ここまでギャリソン時田なし

自分には幼児期の初期衝動なんだが
397風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 21:50:44.73 ID:Ab7/Lo1D0
ハヤテ…
398風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 21:54:30.61 ID:vQ0+M4LB0
執事じゃないけど暴れん坊将軍の初代じいが好きでした
399風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 22:01:10.54 ID:PGyWB1nf0
>>397
ハヤテは女装がデフォだから
400風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 22:04:15.61 ID:Ab7/Lo1D0
>>399
デフォまで行かないでしょw
そりゃ頻繁に女装はしてるが…
401風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 22:23:13.52 ID:hM6LKR1m0
セバス!
402風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 22:35:54.50 ID:mxl0l5WS0
>>398
普段はキリッとしてて貫禄たっぷりでいかにも重鎮な物腰なのに
対上様のときだけ爺やの顔になっちゃうとこがいいよね
上様も立場は上だけど爺大好きで頭が上がらない関係が伝わってきて微笑ましい
403風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 23:00:15.36 ID:aW/wvEXU0
>>339
ありがとう
存在は知ってたけど久しく行ってなかったらコロッと忘れてたわ
ちょっと幸せになれたw
404風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 23:36:42.78 ID:eXj1ljAs0
なんだっけか確かショタに仕える執事で安全運転と言って時速20キロで運転したり
銃弾を指で止めたように見せかけて犯人を戦意喪失させたりするやつ
なんだっけ
405風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 23:38:46.75 ID:eXj1ljAs0
ショタが涙目で危ないことすんなよ!って言ったりしててよく記憶に残ってるんだがどうしても思い出せない
406風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 23:55:49.72 ID:yVwxU+US0
>>396
ダイターンかぁ
ビッグオーの執事を見たときに時田さんを思い出した
407風と木の名無しさん:2013/10/21(月) 23:59:03.44 ID:G9fn7hi+0
>>396
ノシ

幼女心にも萌えまくった甘酸っぱいおもひで…
408風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 00:46:29.78 ID:PAHSwB+y0
>>396
唯一の弱点がディートリッヒ張りの美女ってところも好きだったわ
409風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 02:30:29.24 ID:V9Y+29R6O
執事といえばやっぱり減る寝具のウォルターだなぁ
美ショタ、美青年バージョンもいいがやはり老ウォルターが一番かっこよかった
410風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 04:06:10.92 ID:BbJBXTIM0
執事=有能と思ってたから減衰3のセバスチャンは衝撃だった
パワーストーン(アニメ)のしつこいのが取り柄の執事は許す
411風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 06:32:38.53 ID:ADroRl3+0
>>402
じいは本当に上様が大好きで自分が言わないとってこの人がダメになるって
馴れ合いで言ってるわけじゃなくいつでも腹を召す覚悟で申し上げてますって
ところがかっこいいんだよね
上様もじいのそういう実直さをわかってるから閉口しながらも嬉しそうなのがいい
412風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 10:38:18.42 ID:QTrTw0of0
戦う!セバスチャン
413風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 10:51:30.00 ID:lEH8aJlb0
大多数の日本人に、セバスチャン=執事と植え付けたのは
ハイジのセバスチャンだと思ってたら、
セバスチャンは使用人で執事はロッテンマイヤーさんだった
414風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 11:48:29.15 ID:alFYOaLQ0
セバスちゃん
サディスティック19懐かしい…西神田先生好きだったよ!
415風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 12:20:28.30 ID:Im8AVitg0
パーカー(雷鳥)は?と思ったが、あれは運転手だった
416風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 13:12:33.61 ID:aJZFiEJ80
ウォルターさんかっこいいけど主人を裏切ってしまうのは執事としてはどうなのか、と読んでた当時思ってしまった
でも凄く好きだ
417風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 18:50:37.00 ID:f4veibsF0
>>414
耽美という言葉をあの漫画で知った
418風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 19:47:05.16 ID:xgBwUkVw0
>>409
老ウォルターかっこ良すぎて
若返ったときは心底がっかりしたもんだ
419風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 22:00:43.34 ID:hJzp2n/X0
>>393
後半お仲間
あの爺は殿様を庇って抱き合って崖落ちして気絶したりして
あーヒロイン枠かとうっかり納得した
420風と木の名無しさん:2013/10/22(火) 22:09:23.35 ID:8LNSuU8I0
>>245
パクってんじゃね?
421風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 00:56:01.86 ID:ypcNFHYV0
>>245
>おくるみに名前を刺繍ってよくやることなんですか?


定番ネタの一つです。
名前ではなく家紋とかも多いです。
422風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 03:34:55.93 ID:0b6fu+LB0
バトラーの語源はボトラー、で酒類管理の専門家、酒瓶を管理する者の意味らしい
でも一朝ことあれば、貴族と共に戦場へ馳せ参じる騎士の血が流れているものなのだそうな
ソースはイギリスを舞台にした某ミステリ小説
個人的には『このまちだいすき』のシゴック先生役の青野武さんが理想的な執事の風貌
やっぱり若造よりシルバーグレイなタイプがいい
423風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 05:23:17.70 ID:uXaRBj/PO
ボトラーと聞くとどうしてもネトゲ廃人や引きこもりの最終手段というあれを連想してしまう
424風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 08:32:06.81 ID:wEowhV5U0
バーコードバトラーがもう禿げた執事しか思い浮かばなくなった
425風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 09:20:22.00 ID:2dfZHOWLO
何が間違っているのかわからない<バーコード頭の執事
426風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 09:22:13.92 ID:G4X/uPGd0
バーコードバトラー全盛期って何年前だろ
427風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 09:42:33.22 ID:4EbEGmuIi
>>394
執事より上の地位ってなんだろう
428風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 10:04:51.46 ID:cCrOMjOQ0
>>426
自分の記憶だと最低でも20年前後は前
自分が年齢ひとケタの時に流行ったから
429風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 10:16:18.73 ID:xR3fuUd4i
バーコードバトラー懐かしいわ
もうそんなに前か…
430風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 10:39:26.81 ID:bavv+m/X0
某カーレースアニメで貴族のお坊っちゃまレーサー付きの執事が
私の執事萌え原点
431風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 11:27:59.57 ID:VUMtZmrk0
なんでも一晩でやってくれそうなアルフレッドか
執事か分からないけど、はナわ君のジイやは素敵

執事は結婚できないという設定も萌える
主従関係もいいが
部下の中でデキの良い者に目をつけて鍛えて後を任せるシチュも良いものです

>>427
屋敷内を取り仕切る執事より上の
主人の領地経営にまつわる事務も手伝う地位のが居たはず
支配人とか若頭みたいな…
と思ってググッたらスチュワード(家令)だって
432風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 11:32:57.98 ID:2dfZHOWLO
しかしケータイ内蔵の和英辞典(プログレッシブ)では
執事も「バトラー」だけでなく「スチュワード」だったから
やっぱり日本の使用人の制度とは違ってるみたいね

メイドの方がもっと細分化されてて(それぞれの家事専任だったり)分かり難いけど
433風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 12:07:18.94 ID:4EbEGmuIi
自分の英和辞典アプリもバトラーと共にスチュワード=執事だなー
やっぱり、年いってくると執事じゃなくなるって、いまひとつピンとこない
しかし腐女子さすがだw
執事と聞いてロマンスグレー系思い浮かべる人が大多数で、萌え系イケメン浮かべる人がほとんどいないのが嬉しい
434風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 12:28:06.45 ID:VUMtZmrk0
領地の広さや財力や、領地経営以外に手広く商売やってたりするかによるのでは?
地方貴族なら執事一人で大丈夫だが
屋敷が幾つもある場合はそうもいかず
呼び分ける必要が出てくるだろうし
435風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 12:37:14.04 ID:3LFJvzML0
今ブリジストン美術館でやってるカイユボット展で
白髪のロマンスグレーのバトラー?が給仕してる絵があったよ
フランスだとバトラーとは言わないと思うけど説明は確か執事だったと思う
436風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 13:11:40.06 ID:2dfZHOWLO
>>434
神社の神主と宮司みたいなのか
437風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 13:53:51.95 ID:5kmbG4+s0
まぁ日本だとメイドものでメイド長がシーツ替えてたり
一日中ぼっちゃまやお嬢さまの世話してたりしても読者はなんとも思わんからなあ
438風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 14:15:32.94 ID:t/XxLeI30
主人のお世話もベッドメイキングも戦闘もなにもかもしてしまう最強執事が多いから
何人も要らないし階級も必要無いのさ
439風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 14:16:07.58 ID:ZPNe64Ex0
謎ディナーは執事一人で全部やってて
どんだけ貧乏なお嬢様だよ
と思ってみてた

黒執事は一応理由があってセバスが世話係で使用人少ないのは上手いと思った
440風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 14:38:20.93 ID:bTSKRsOpP
戦闘もこなす完璧執事もいいけど、仕事に一途なあまり普段はにこりともしないし
メイド相手にも厳しい態度を崩さない
でも本当は不器用で、切れられると咄嗟に言い返せないような
そんな有能で無骨だけど実は気の優しい執事もいい…
441風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 15:51:40.37 ID:N70NcXvl0
>>438
これだな
むしろリアルが多過ぎるという発想

主人とそのご子息と執事(上)と執事(下)のほのぼの日常が読みたい
442風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 15:55:32.73 ID:gbLLAcD/0
チャップリンが寵愛した日本人執事は、本当に何でもする人だったらしいね
料理も運転も上手いし、会計も掃除も子守もするしっていう
443風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 16:07:16.46 ID:hI00BNkp0
>>442
もうそれ奥さんじゃね?
444風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 16:10:02.41 ID:0Q1BldS/0
しょ...少年メイドクーロ君
445風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 16:24:42.49 ID:gbLLAcD/0
>>443
チャップリンの若妻の金遣いの粗さを注意したら、妻と対立してしまって
実家に帰っちゃって、チャップリンが何度も「戻ってきてくれ」って頼んでも固辞したらしいから
なんかまんま愛人(若妻)と本妻(執事)みたいだなーと思ったよw
高野虎市さん
ttp://optomo.biz/takano-toraichi11.jpg
446風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 17:16:07.62 ID:kp8sWPlk0
レンタルDVDのオマケにイギリスの貴族もののドラマの一話だけ入ってて
家に使用人がどっさりいてよくこんなんで落ち着いて暮らせるなって思った
生まれた時からそれなら慣れてるのかもしれないけど自分なら黒執事くらいの人数が
せいぜい耐えられる限界かもしれん

そのオマケはあんまりまじめに見てなかったから内容は把握してないけど
いきなり男同士でキスが始まってビビった
447風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 17:36:27.40 ID:ZPNe64Ex0
貴族大変だなって思うけど
日本の殿様の生活のがかわいそうで泣ける
毎日ちょっぴりの冷や飯だし風呂も湯冷めしそうだし
それで文句を言おうものなら関係者切腹だからじっと我慢の殿様
448風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 17:37:26.67 ID:VUMtZmrk0
貴族の感覚は現代とは違いすぎて
非日常の萌えポインツとの親和性は高いけど
いざ自分で創作するとなるとリアリティの表現のハードルが高い

下男下女は空気だから裸を見られても恥ずかしくないとか
恥ずかしがる方が育ちが悪いとか…なんかすごい
449風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 17:47:25.03 ID:5kmbG4+s0
貴族とはまた違うんだが、中国の宦官が後宮の女に手を付けて…みたいなの結構あったらしいけど
具体的には竿がなくてどう通じたのかが地味に気になる
切り落としても性欲はあったというが、精神的なあれそれだけで満足してたんだろうか?
450風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 17:55:58.96 ID:jR2Kw+y50
まず、思春期以降の断種だから、性欲のスイッチが確立してる
好みの女(男でも)見れば欲情する
相手をいかせるには手でも舌でも使えるし、自分の方はというと代替的な部位の触覚が発達するんだそうだ
指とか耳とかへの摩擦で強い快感を得てオーガズムまでもってけるそうな
つまり相手の*を手で刺激することで同時に自分もイケると
451風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 18:36:52.98 ID:s8OdHoYa0
>>449
18禁のやる夫で学ぶ中国の歴史(性的な意味で)でやってたな
相手は今で言うバイブやらのおもちゃで満足させてたらしい
452風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 18:45:49.80 ID:D9GXedfC0
宦官って前立腺マッサージによるドライオーガズムは得られるんだろうか
美人の宦官を寵愛した皇帝の例もあるし、
宦官も妾持ちながらこっそり男妾も囲ってそうだが
453風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 19:55:44.11 ID:aRgMa1uZ0
だね
受けになれば問題ない(キリッ
454風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 20:01:21.28 ID:N70NcXvl0
>>450
>指とか耳とかへの摩擦で強い快感を得てオーガズムまでもってけるそうな

801ファンタジーっぽい受け確定だ
いや百合百合しいカプでもいい
455風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 20:25:41.99 ID:pYpYKukR0
感覚器は別だから虚勢してもアナニーは出来ますがな
可の国だと男の娘の泥棒が貴族の館に愛人として入り込み、そこの当主の娘さんを妊娠させて捕まったという話しもあるからなあ
456風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 20:28:53.34 ID:uxNYg0jT0
女同士だと良い流れで抱き合ってピストンしてると
実際には挿入する物はないのにノリでイケると聞いた
乳首と栗の接触はあるかも試練が
457風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 21:01:14.72 ID:AcgkU1K10
日本でも女として育てられた男の子が、奉公に挙がった先で
同僚を妊娠させちゃって騒ぎになったとか幕末にあったそうで
その後、男でもいいから嫁にしたいって人が現れて結婚したそうだけど

昭和初期の風俗エロ小説に、普段女装していて女扱いで生活する男娼が
最終的には旦那を見つけて、幸せに暮らす話とかもあるそうだし
458風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 21:24:34.82 ID:uXaRBj/PO
>>457
あの人、その後女装は風紀が乱れるからと髪切られたりしたそうだけど
旦那さんとはずっと仲が良かったらしく安心した
459449:2013/10/23(水) 22:14:24.46 ID:5kmbG4+s0
おお、色々と興味深い雑学サンクス…!
それはそうと>>451のやる夫、どこかにスレまとめとかあったらヒント頂けないでしょうか
読んでみたくて探したけど見つからなくて
460風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 22:19:53.09 ID:hEnzKG3Y0
>>447
カーラくんの漫画であったなぁ、我慢のお殿様のお話
髭かなんか剃ってもらう時、ヘタで痛くても騒ぐと切腹騒ぎになっちゃうから我慢
お米も一粒一粒吟味されてるけど毒見ばっかされてるので冷めてるご飯
461風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 23:19:34.60 ID:E0JS3tY20
>>460
殿様は空のお城に住んでいる、だっけ
烏帽子の紐が当たる部分の髭は抜かなきゃならなくて、
それが痛くて泣きたくなるんじゃなかったかな
462風と木の名無しさん:2013/10/23(水) 23:32:24.38 ID:hiGvifc70
そんな殿様にこっそり萌えてる配下とか本当にいそうだな
463風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 00:24:42.38 ID:qjHPZPzO0
代替的な部位の触覚が発達するくだりエロすぎィ
そういや女性が妊娠中にセックスしないようにしてたら他の部位の感度がやたら敏感になったーってコラムがあったな

つまりホモでもセックス断ちしたりオナ禁して、指や耳がやたらと敏感になっちゃう展開クルー?
464風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 00:33:46.37 ID:s/iC4SC70
そういえば事故で首より下の全身がマヒしちゃった人が耳が超感じるようになったと書いてた
自分では射精の感覚はもうないんだけど耳をねっとり愛撫されるといっちゃうって
465風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 01:09:44.68 ID:M2Kcajip0
466風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 01:52:20.21 ID:HuUhN2cn0
うろ覚えだけどちょっと前にも下半身不随だかでナニを使えなくなった人が
代わりに指を愛撫されてオーガズムを得られるようになりました、ってニュースがあったな

脛椎やっちゃって全身麻痺(普通はどうしようもないからリハビリはしない)の人を
それじゃあんまりだからとりあえず何かやってみようと腹筋の動きさせてみたら
なぜか全身麻痺から復帰した、なんて例もあるし、人体ってどっか失ったら
何とかしてそれを補おうと超進化するものなのかもしれん
生命ってスゲー
467風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 05:08:31.59 ID:7+Q9V10g0
>>459
2ch派生だからタイトルそのまま書くけど「やる実が、後宮の女史になったようです」で出てくると思う
ごめんうろ覚えで書いたからタイトル全然違ったわ
あと宦官なんかの男男話はおまけで基本はあくまで男女なんでそこも注意
468風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 07:23:10.88 ID:3VxHKc9o0
>>466
中島らものエッセイに、老夫婦が営み中に夫が脳卒中起こすも
リハビリを重ね、再び抱き合えるようになったという話があったなあ
性欲は本能と直結しているし、奇跡を起こす部分なのかもしれない
469風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 07:50:41.34 ID:8Dq+xNwc0
>>462
鬼畜配下「我慢しないとだめですよ?」
470風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 14:08:05.92 ID:M2Kcajip0
メンズノンノの“キラキラ腐女子”なんてぬるい! 本物の腐女子のあるべき姿
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131023-00003037-davinci-ent
471風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 14:21:23.47 ID:/QKaU2GT0
ダ・ビィンチナビは見当違いなずれてる意見コラムが多いから
472風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 14:25:21.55 ID:lQ93zg7s0
わろたw
でも世の中にはキラキラしつつ腐女子マインドも備えてるようなチートもいるからな…決して一般的とは言わないが
473風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 14:36:05.71 ID:8nFg7uXz0
「腐女子」に確実に共通してるのはBL的なテーマを好むことと性別が女であることだけだからね
本物もクソもないしあるべき姿なんてものもない
474風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 15:12:42.57 ID:HuUhN2cn0
「女ならばすべからく夫を立て家事全般に長け夫より早く起き遅く寝て
夫の留守を守るべし」並の極端さだなw
まあとりあえずなんでもいいから見てもらわないと、なコラムなら
ずれまくってるの承知で極端な話書くのも戦略のうちか
475風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 15:22:23.80 ID:IqcD2RNcP
極端だけど話半分に読む分には面白いので好きだよこういうのw
恋愛・セックスのノウハウや実態を解き明かす系の記事はいっぱい吊れるからなー
腐女子というエッセンスがそこに組み込まれるのも時代の流れかもな
476風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 19:58:21.71 ID:cdLLl78f0
>>473
結論これに尽きる

個性の主張や逃避の拠り所としてオタクになりたがるキョロ充にありがちな
気持ち悪いぐらいマニアックなぼくわたしステキ、とか
逆に気持ち悪くなることが義務だと思ってるやつとか
うんざりでござるよ
477風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 20:47:28.33 ID:FeF3W/ibP
何があったのか知らんがキレるような話でもないだろう...
478風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 20:50:28.23 ID:cxubxzLb0
一般人を引かせて悦に入ってるタイプは厨二病

犯罪者がそれとわからぬよう一般社会に溶け込めるんだから
腐女子ぐらいのことが隠蔽できないわけがない

そして趣味と外見のこととは別の問題
>>470の「キラキラ腐女子」と言われるような腐女子はいる
私の周りでは地味と半々くらいでいる
479風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 20:54:27.89 ID:6QxAHEBu0
腐女子でなおかつ同人もやってるとなると
ある程度は絞れそう
480風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 21:40:57.54 ID:OIEsWN6zi
リア厨の最近は可愛い腐もいる!ソースは私の友達!(ドヤァみたいな主張もウザイけど、
オタクなんだからキモくあるべし!みたいな主張もウザイな
良くも悪くも趣味の一つなんだから普通の人が一番多いに決まっとるやろ
481風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 21:48:49.95 ID:7+Q9V10g0
腐女子の集団はすぐわかる、ファッションがバラバラだから
って話を思い出した
482風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 22:03:31.70 ID:ioQ/BTM70
>>481
服装も年齢もバラバラだし、さん付け敬語だしね〜
でも最近、女の子ばっかの習い事(非オタ系)始めたらわりとそんな集まりになった
483風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 22:25:20.83 ID:Iu4h/trn0
>>482
お稽古事系の服装バラバラと腐女子系の服装バラバラではふいんきや喋る速度が違う気がする
484風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 23:09:39.00 ID:cxubxzLb0
そういえば結構歳下のお嬢さんと交流したのも腐関係だったわ
習い事系は歳上の奥様が多いイメージ
485風と木の名無しさん:2013/10/24(木) 23:47:48.22 ID:lQ93zg7s0
でも腐女子って男オタの末期みたく不衛生なまでのレベルってそうそういない気がする
いてもイベント会場内で1〜2%かそれ以下って感じ
なんでだろ、地味でも最低限の清潔感があるだけまだマシっていうか
486風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 00:14:15.53 ID:Ri2pyO4p0
ヌルオタでもガチオタでもなんでもいいけど
自称「キラキラ」ってのだけはないわ……w
487風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 00:51:57.33 ID:WktIUk7O0
萌えまくってる時期は頭の中がソフトフォーカスかかってキラキラしてるよ☆
目はギラギラしてるよ
488風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 00:56:10.07 ID:I/sTv6DHP
>>487
それは間違いないわ
489風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 02:13:15.12 ID:h/3Xyr910
>>485
腐女子は男性のオタさんたちに比べたら
身なりに気を使わない率はすごく低いと思う
腐専門店で髪も梳かさず臭いもきついような人を見ることあるけど
頻度にすると5〜6年に1度くらいかなぁ(イベントだともう少し多いのかな)
そういう人の中には通路に荷物ドーンとか長時間場所占領とか
周囲に気を使ってない人も多いけど
ほとんどの人は身なりもマナーもきちんとしてるよね
とか言いつつ自分がどうなのかはよくわからないので
専門店やイベントに行く時ってなんとなく緊張する
490風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 02:17:07.77 ID:kfwZ4vWd0
>>489
「腐専門店」と「髪」だけ目について
てっきり腐女子専用の美容室でもできたのかと思った
491風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 02:19:34.57 ID:dgqzLOag0
>>490
雑誌じゃなくて薄い本渡してくれるの?
492風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 02:27:22.58 ID:mckStO+/0
美容師「最近はどんなカプにハマってるんですか〜?」
「次のお休みは何のイベントですか〜?」
「リーマンもの、学園もの、鬼畜ものどれ読まれます?」
493風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 02:29:07.63 ID:TAF4S6PO0
その美容室大型イベントの日は休業なんだろうな…
494風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 02:31:20.86 ID:ATqmmgMG0
>>489
そのへんはまあ文字通り腐っても女だからってことなのかもしれん
どうしたって男よりは外見の占める割合が大きいし、美容関係は女性ターゲットの製品展開だし
洗脳っていうとアレだが、頭の中に最低限女ならこれくらい、ってのが刷り込まれてるのかなと
495風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 02:33:17.72 ID:QC0qInWe0
地雷持ちの人はその店で働けないな…
そして隣の客と逆カプで当てこすり会話の宗教戦争勃発
496風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 02:34:07.48 ID:jnVckQR6O
美容師さんに変に気を使わない会話ができるから気楽そうでいいなあ
ハマってるジャンルとか本の話ができるし
ただしカップリング話は空気を読まないと危険な感じwww
497風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 02:42:47.41 ID:dgqzLOag0
医者の問診票じゃないけど
初めて行くとアンケートみたいなの渡されて
会話少なめで、とか会話したいなら趣味は何とか書けるとこもあったな

好きなカプは包容力ガチムチと我儘女王様のリバです
ショタも好きです
女体化の話題は振らないでください
498風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 03:04:00.69 ID:FStCPizRO
>>494
清潔感に関してだと、他人から見てってのもあるけど
女の場合「自分がクサイ」とか「自分が汚い」状態を我慢出来ないんだと思う
499風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 03:23:24.63 ID:FEX9FtKm0
美容師に気を使わず黙ってられる美容院がいい
500風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 03:58:54.26 ID:szjuG99L0
腐女子はブスばかり!!的な叩きも悪意篭ってて嫌だけれど
イベントやオタショップに行ったりイベントレポート見てると身なりに気を使っている腐女子が多いってのも幻想に思える

でも作品によってジャンル者のお洒落率が全然違うってのはあるんだよね、年齢層あまり関係ない感じで。あれは何でだろう
アニメショップ前で腐女子が列作ってたww的な晒し記事でもお洒落な人揃いのこともあるし
501風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 04:15:53.86 ID:XYmBJ5KZ0
実は身なりに厳しいのって同性の方で、異性は異性ならではの超能力で中身の価値を瞬時に査定出来るらしい。
格好はダサいヲタだけど可愛い顔してるとか。同性はそんなことよりどういう種別なのかだけを見るからね。
っていう話にももちろん例外はあるけど。
502風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 04:16:06.26 ID:i3NIN/al0
>>493
イベント前の予約が大変なことになりそうだ
503風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 04:20:41.24 ID:IrAXwTHH0
>>501
種別って何?
あっこの子はふわふわスカートのゆるふわだな
この女性はパリッとしたズボンでキャリアウーマン系
あいつはお尻の見えそうなショーパンとキャミでビッチだ!
みたいなこと?
504風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 04:28:34.67 ID:OafDLqVg0
身なりに気を遣うっていうのも人によって取り方が違うんじゃないかな
自分は、最低限清潔感と、薄くていいから化粧してる髪の毛整えてるで普通だな思うけど
いくら清潔でもダサい格好だと気を使ってないと感じる人だっているだろうし。

個人的には格好より喋り方とか態度のほうがオタがにじみ出ると思う
異様にテンション高いとか声デカいとか早口とか変に凝った言い回しとか人の目見ないで話すとか
遠目から見てるだけじゃもちろん解らないけど、そいうのが隠せない人は身なりにも客観性がない傾向あるし
505風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 08:08:46.12 ID:5qJcfOAm0
腐はともかくオタクなのは、言動でわかるよね
今も回りに「あー、多分…」て人がいる
あっちも「あー、多分…」と思ってるかもしれないw
506風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 08:11:22.00 ID:yXssqBn0O
男が男を見る目より女が女を見る目の方が辛辣だからな
あと見た目に無頓着な人多いからあんまり高度な要求しても無理がある

無頓着だから要求されないのか要求されないから無頓着なのかはニワトリタマゴだけど
507風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 08:18:13.78 ID:sq3uzA5/0
あー…あれはきっとお仲間wって思ってた他人が
違ったりするから世の中わからない
508風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 08:42:29.57 ID:KAXYIdfK0
ガチでお仲間とわかった時でも、
カムアウト出来ないタイプなので、
そういう人かもしれないよ。
オン専のロム専だし、
腐であることは極力隠して生きてる。
509風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 11:22:21.67 ID:mcxxw9SB0
この流れ「お前も…そうなんだろ…?」「ぼっ僕はそうじゃない!!(ドキドキ)」が浮かぶわ
510風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 13:20:29.57 ID:o+ze0Orh0
子持ちのオタ(腐)を見抜くのは難しい気がする
母親のオーラの方が強いというか

>>485
作品やキャラへの愛の表し方が
自分1人でできる消費活動に限定されず
複数人で行う萌え語りなどの生産活動をするから
どっぷりハマってても他人の目を意識しやすい環境なのかも

あと腐とバンギャの二束の草鞋の人もいるし
511風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 13:56:52.30 ID:GlVU36OjO
>>510
最近はそうでもないがバンドブームの時は
本当に境目が分からなかったな

今ロキノン系だと更に分からん
512風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 14:14:36.03 ID:rDqx6lTS0
ツシマヤマネコを15年間も飼育してたっていうのはすごいな普通に家猫に接するみたいにしてたんだろうか
この人はツシマヤマネコだと知ってて飼ってたけどチベットの人はユキヒョウを猫と間違えて飼ってたんだねw
513風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 14:41:11.55 ID:yVECSkqJO
ツシマヤマネコってでかいんだと思ってたら
動物園で見たら断然うちの猫の方がでかかった…

というか誤爆?
ツシマヤマネコ可愛いよね
写真は警戒してるから目をむいたのばかりでかなしい
514風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 15:34:01.47 ID:HpoAQ/v2i
>>512
写真見た
ころんとしてかわいかったけど、死んじゃったんだね…
ツシマヤマネコ的には大往生だったんだろうけど
515風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 15:36:47.24 ID:BZWniM6h0
ツシマヤマネコ厳重注意して飼育状況聞くんでしょ
ちょっと笑ってしまいそうな展開だ
>>512
雪豹かわいかったね
コロンコロンのでっかいぬいぐるみみたいで
516風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 16:53:06.62 ID:WotcX9e5O
「ちびとぼく」って4コマ漫画に出てくる郵便局員の話思い出したわ
猫好きがサーバルキャット拾っちゃってどうしよう!?っていう
あの漫画、数ある世の猫漫画の中でもかなり異質なんだが(ペット漫画は体験談系が多い)
かなり面白いのにあんまし知名度なくて惜しい
517風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 16:59:11.01 ID:mcxxw9SB0
私屋カヲルはなあ…
518風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 17:04:00.27 ID:4voL2Kmz0
弟の隠し漫画を漁ってビンタは読んだ
というか”こじか”もこの人なんだよね
作家の知名度が低いってわけではない…?
519風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 17:08:31.50 ID:PaBjEpu+0
少年三白眼しか知らなかったので、こどもの時間みたときはかなりの衝撃だった
520風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 17:22:15.47 ID:WotcX9e5O
そうそう私屋カヲル
こじかが有名だけど、あの人普通(?)のギャグ漫画のが面白いと思うんだ
少年三白眼、夜明けのヨワッキーとか
521風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 17:49:49.76 ID:mcxxw9SB0
>>520
むしろギャグ漫画は面白いのにその功をこどもの時間1個で全て台無しにした漫画家って感じ。
いっかいやらしてとかのお下劣系も嫌いじゃなかったけど手を出した領域がドン引きっすわ。
エロホモ問わずペドはいかんよ本人的にはやってないからオッケー☆なのかもしれないが
522風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 17:56:51.01 ID:MB9HmT3H0
こじかはエロシーンもさることながら主題歌丸パク事件もあったからなあ
エロの方は小学生がシャワーオナとかあったんだっけ
そりゃドン引きするわ
523風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 18:30:03.40 ID:FEX9FtKm0
「ちびとぼく」はついてた担当さんがよかったのかもな
524風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 19:15:43.17 ID:Sh07D0ee0
>>513
近所の動物園にも居るけど、多分檻の外で歩いてたら
普通に猫としてスルーされてしまうだろうなあといつも思う
日向ぼっこしてるか、寝てるかだし
525風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 19:27:49.12 ID:VDsDOCGU0
ツシマヤマネコぐぐったけどこれ近所にいても普通の猫としか思わないわ……
526風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 22:04:10.54 ID:TrKk3WYx0
>>504
しょこたんとか、あんなに見た目綺麗にしてても喋りはオタ口調になっちゃうんだ……って思って見てる
難しいもんだな
527風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 22:25:47.88 ID:AJpd2i9V0
しょこたんの場合はちょっと特殊でしょ
オタクキャラを特色に売ってる面もあるから
528風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 23:00:04.02 ID:38HW9yDy0
くぐったけど夫妻に抱えられたユキヒョウちゃん兄弟かんわいーい
あんよが太くてモコモコしとるなー本当に柔らかそう抱っこしたいー
529風と木の名無しさん:2013/10/25(金) 23:47:36.26 ID:XYmBJ5KZ0
>>527
まあでも、あれは演じようと思って演じれるもんじゃないレベルだしねえ
絵がプロ並みに上手い時点で本物
530風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 00:03:36.08 ID:M1armyLF0
しょこたんはオタクしゃべりなのもあるけど、
何にでも首突っ込んで来るのがウザイんだよなー。
同じオタクなら、そこでお前の声を聞かされたら
萎えるのが分かんねえのかよ?!みたいな。
来年のジョジョのアニメに、主題歌や声優で来やしないかと
今からガクブル…
531風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 00:07:12.07 ID:5qJcfOAm0
どこまでが本人のやりたいことなのかはわからんし、大人の思惑をも色々あるだろうよ
単純にしょこたんの交遊関係はうらやましいわオタクとしては
532風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 00:19:59.81 ID:FmaFCG1W0
歌う時や声優の時はアクの強い声じゃないからあんまり気にならないかな
昔でいうと林原さんみたいながっくりには今のところ遭遇してない
533風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 00:34:10.31 ID:/gROdUcy0
しょこたん、ラプンツェルの吹き替えとか良かったけど
534風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 00:45:16.07 ID:SFNcJyji0
うーむ…しょこたんがプロ並みにうまいというのは自分には思えないな…
絵にあんま興味ない人はテレビでたまたま見かけてへーうまい、ってなるのかな

しぶで作品をいくつか見てみると、お若いのにぎとぎとで古臭くて、いとうのいぢさんに憧れてそっくり真似して見まんた!という感じで…

ド素人の私が見ても、偉そうなこというと、魅力を感じない絵だったおっお
535風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 00:48:37.68 ID:9GKU5hP70
>>533
結構うまかったよね、しょこたんだって分かってもそんなに気にならない感じだった
536風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 00:53:27.16 ID:7OoW9YO50
>>534
まあ同族嫌悪ってやつだよそれは。
しかも芸能人の特権で特別扱いされてたらキィィィィーーーーーーー!!!!!ってなるわなー。
537風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 01:03:27.24 ID:D8TgwBZj0
そうそうそんな感じ
漫画家並みに超上手いです!画集も出すレベル!すごい!と喧伝されてたので
なになにどんなの?って見に行ったら、な、なんじゃこりゃー!下手やないかい!っていう
538風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 01:15:56.28 ID:in24OFJe0
画集はファンなら買って楽しい…?んだろう
絵の出来なんてどうでもいい
それだけのもんだ
539風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 01:24:41.74 ID:NYYdOOLm0
>>525
ツシマヤマネコは尻尾がふとくてかわいいよ
540風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 01:51:31.49 ID:7OoW9YO50
>>537
いや、自己流でこれは相当上手いってw
http://www.youtube.com/watch?v=cdUC4lEXYI0
541風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 02:29:49.95 ID:KtABkpl50
そういえば、いつかやってた漫画家とのデッサン対決でもけっこう上手かった記憶がある

ていうか女子って同族嫌悪とか妬み嫉み多いよねー
542風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 02:58:41.38 ID:Hmjz7bP/0
妬み嫉み認定で言論封じはチュプ様のお得意芸って印象
これも女に多い思考なんかな
543風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 03:08:06.45 ID:WQ581tSkP
しょこたん本人はルックスが好みじゃないのとオタ喋りが苦手なので興味ないな
絵も、ああ漫画描いてた人なんだなっていう同人ならよくあるレベルで
買うほどの魅力はないし、正直どうでもいいな…
女オタ芸能人枠という狭くてニッチなポジションを上手に確立出来た人というイメージしかない

歌は好きなのでアニメ歌手としては頑張って欲しい
544風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 03:15:45.20 ID:v0aHXlqD0
ラプンツェルしょこたんだったんだ
流し見してたから気づかなかった
最近のディスニーのCGどうにかならんもんかね
怖くなる
545風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 03:19:31.54 ID:KtABkpl50
>>542
妬み嫉み丸出しで批判を口にするのは
なんかよくある「主人公に敵対する意地悪な女子グループ」みたいな感じで、
そういうポジに率先してつきたくないんだわw
546風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 03:30:29.87 ID:Y+4RsylDO
>>539
そうそう
小さいけど全体的に体の割に作りが大きめでがっしりしてるのがかわいい

自分はツシマヤマネコ県民なんだがバイオなパークのが若干近いからそっちでも飼育してほしい
まあそっちはそっちで放し飼いカピバラフィーバーがすでにたまらんのだけど
547風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 03:35:04.45 ID:7OoW9YO50
>>545
ウテナでアンシーを虐めてた3人組を真っ先に思い出すな
まあ言論封じ(笑)なんてレベルではないし当たり前の事言ってるだけだと思うよ
実際、嫌い嫌い、だから絵も下手ってのは嫉みだし
548風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 03:43:58.08 ID:s6JFDj4h0
>>542
むしろしょこたん好きな人が批判意見を
妬み僻み認定してるだけにしか見えない件w
露出が多い芸能人は特に興味なくても頻繁に目に飛び込んでくるから
好き嫌いが分かれて当然だし、雑談なんだからいろんな意見があるのも当前なのにねえ
549風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 03:54:53.78 ID:KtABkpl50
>>547
そうそうw
「傍から見て絶対かっこ悪いよなぁ」ってことを敢えてしようとは思えないんだよね

>>548
存在自体が害悪だ、くらいじゃないと敢えて批判しようとは思わないなぁ
「好きな人もいるだろうし、ま、いんじゃない?」みたいな感じで

ちなみに存在自体が害悪ってのは朝鮮日報とかニンニクビールマンの嫌韓大使とか、そのへんね
550風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 04:03:52.38 ID:ON9UrsYJ0
しょこは上手いべ。今時の流行絵じゃないだけで。
551風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 04:06:52.75 ID:NYYdOOLm0
妬み嫉みやっかみって言われると温帯を思い出す
552風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 04:12:19.85 ID:WQ581tSkP
害悪わらたw批判って言うほどの意見なんかあるっけ?
歌声は綺麗なのに喋り声はやかましいから、あれをウザイと思う人がいるのも
分かるけどなあ
その程度のことで妬み僻みって言われても困るんじゃないかね
553風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 04:32:59.79 ID:yfMQrSqT0
しょこたんてあれかグレンラガンのOP歌ってた人か
554風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 04:36:33.77 ID:Cq1cMQOR0
しょこたんは科学くんのイメージ

>>544
目が怖い特に女の子
男の方は覚えてないや
555風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 04:45:07.49 ID:xK3UEIny0
しょこたんはハガレンのED曲が好きだ
今期キルラキルとストブラのOPが好き
ヴヴヴOPは期待しすぎた感
境界のみのりんの曲もいい
556風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 04:49:27.06 ID:jWtdtal+0
>>530
何にでも首突っ込む系オタクタレントというと檻羅時のあっちゃんには正直エヴァ以外はあまり語ってほしくない
オタク的教養は広くて深そうなのに言ってることがコロコロ変わるのがなあ
557風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 05:04:29.20 ID:NYYdOOLm0
オタクの知識は他人にわかりやすく説明する為の体系化がされてないから
本人の中では関連付けができてるんだけど傍目にはコロコロ話題が変わる人ってだけになる
558風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 05:29:01.96 ID:oDt/Vkci0
今期だと京騒戯画のOPは作風とあってて可愛い
559風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 07:53:52.80 ID:hCeIGr9+0
ひとつ前の幻影ヲ駆ケル太陽OP良かった内容は後半巻すぎだったぐらいかな
個人的に今期は魔法少女というかバトル系女の子メインアニメが少ないから少し辛い
大型のキルラキルがあるから退屈はしないけど

自ジャンルのOPは振れ幅が大きすぎて人によって各種評価がまちまち
今期は有名人だったけど評判はあれ
560風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 07:57:25.67 ID:A++Cwss50
寧ろしょこたんの過剰な持ち上げする周囲の友人達と話が合わないわ(笑)
しょこたんはなんつーか痛々しいオタクを大仰に体現した感じを受けて観える
テレビ観てもノリとテンションについていけんし、しょこたん自体にあまり魅力感じないからスルーしてるなぁ
周囲はオタならしょこたん好きでしょ?…って人が多くて居づらい
561風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 08:55:03.15 ID:2rx1ZpIY0
NほもKでやってる海外ドラマのエンディングロールになぜか
日本独自のしょこたんの主題歌がついててとてもアレ
最初なんだこの下手な歌!?ってびっくりしたらしょこたんだった
前後解説のもこみちも意味不明だしなんであんな作りにしたんだろう
562風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 09:00:38.32 ID:6lN7VPoF0
こればっかりは個人の感性だし好きな有名人に過剰もなにもないと思うがな
まぁ批判混じりじゃないと愛がないって人もいるしそれこそそれぞれなのか
K-popファンにNK-pop薦めたら殴られたレベルなら過剰と言われても仕方ないが
563風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 09:24:30.84 ID:w5YbrcNPO
海外ドラマの後に、邦楽いれるの勘弁して欲しい
564風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 09:27:43.15 ID:jvmxZvva0
ディズニーの絵柄っていうと、白雪姫が一番可愛かった…と思うのは日本人だからか?
おめめぱっちり、頬ふっくら柔らかそう
あと個人的にはアラジンのジャスミンも結構好き
全体的に時代を経るにつれてくどい顔なってるよね、セイバーマリオネットJのことぶき絵を彷彿とさせる
アメさん的にはアニメチックにデフォルメしてるつもりなだけかもしれんけど
昔のシンデレラとかのが正統派美人って感じ
565風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 09:28:01.81 ID:YIHisrCUO
しょこたんの絵は見ると
好きな漫画家さんの絵をものすごく模写しまくってるんだろうな〜。って思う
ただ完璧にトレースできてるわけでなく画風がいくつか混ざってるからそこが歪みに感じて
上手いんだけど絵としての完成度を手放しでは誉められないっつーか
模写から抜け出した自分のタッチがあれば、もう少し下手でも味がある絵になる気がする

しょこたん本人はガッツあるから好きだな
あと食べ物の感想の中二っぷりが好きw
566風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 09:35:45.07 ID:3WlwaXeb0
ディズニーを見ると、日本人と欧米人の萌えツボって違うんだんあとシミジミする。
ティッチとか。キャベツ人形(ディズニーじゃないけど)とか。

でもスヌーピーやミッフィーは可愛いので、ディズニーが特殊なんだろうか?
567風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 09:45:22.22 ID:/TWZUfeLi
ディズニーは動物に表情筋作るのが苦手…
口元のシワとか、あと魚に鼻があったりw
日本人的には気持ち悪いです
568風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 10:02:35.80 ID:6Qm6QpI70
>>564
80代の祖父がTV見てて「ディズニーはかわいくないなあ
日本の漫画キャラは動物でも機械でもかわいいのに」とよくぶつくさ言ってる
彼の言う「漫画キャラ」って萌えアニメじゃなくニュースやCMで使われるような
「デフォルメされた2Dキャラ」のことなんだけど
もう日本人の思うところのデフォルメされた可愛さと外国人のそれは遺伝子が違うとしか思えない

あと外国と言っても特にディズニーはじめ※の感覚が顕著に独特な気がする
シンプルな造形に観客が感情を深読みすることを許さず
このしぐさはこーいうことを考えてるんですよおー
このセリフを言いながらその通りのことを考えてますよおー という
569風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 10:10:38.71 ID:6Qm6QpI70
>>568
途中で書き込んじゃった

それこそ魚にまぶたと鼻がくっついてるような過剰な造形は
人間ぽい感情を表現するためのフルサイズ擬人化なんじゃないかな?
人間とそうでないものの最小公倍数的なキャラデザ

対して日本的な感覚は、感情移入するのに邪魔な「リアル人間でないもの」のリアリズムを
そぎ落とす方向に進化した最大公約数的な擬人化をかわいいと思ってる気がする
たとえば日本製のかわいいキャラには小鼻は描き込まれない
萌えキャラや女の子が描く自画像に小鼻が描き込まれないように
570風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 10:11:27.71 ID:ON9UrsYJ0
ジブリの新作のかぐや姫の予告見たけど、ディズニー的な造形と表現で
多分そこがこだわりなんだろうけど妙に生々しくて気持ち悪かったわ。
こんな絵で作品作ろうとしたらそりゃ何年もかかるわなあ。
571風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 10:26:36.74 ID:BzmI8joN0
パヤオはディズニーより雪の女王とかが好きそうなんだけど意外

個人的にフランスは映画もアニメも毒が効き過ぎてて怖い
572風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 10:32:14.58 ID:4bqJwiKzP
ポケモンをアメリカで売り出そうとした時、向こうのスタッフにアメリカではかわいいキャラはうけないからと
ムキムキのピカチュウを提案されたとか。
作り手と視聴者の感覚が違うのかな?
573風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 10:38:04.39 ID:jvmxZvva0
ゴリチュウは欧米向け進化だったのかwww
ttp://blog-imgs-32.fc2.com/e/n/j/enjoyliferoop/pokemon-pika.png
574風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 10:39:06.46 ID:6XiMsj900
既にソニックとかいるじゃないですかヤダー
ムキムキのおっさんになったロックマンは向こうのファンからもネタ扱いだったな
イスラム圏ではオタクじゃない限りポケモンはアメリカ製扱いと聞いたがマジなんだろうか
575風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 10:47:02.27 ID:Vne8Y11gO
スポンジボブは可愛く思えないが
パワーパフガールズは可愛いです

可愛いと思うかどうかは黒目の割合かな…(ボブは碧眼だし)

何となく美人基準の違いも根底にありそう
576風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 10:52:06.63 ID:b7lO5mFd0
言われてみるとキティとかマイメロとかあとディズニーキャラも、キャラものでぱっと思いつくのは確かにみんな目が黒い気がする
577風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 11:09:02.24 ID:xLxZzi7o0
欧米美女も日本ではマリリンより圧倒的にオードリー支持だしなー
お人形も日本はリカちゃん、アメリカはバービーを愛でて育つしな

スポンジボブは目もデザインもなんかイっちゃった人みたいな感じがする…
578風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 11:12:18.86 ID:yHbyeXPQ0
スポンジボブ、あの3人の関係性にちょっと萌えるのは秘密だ
イカルドはなんだかんだボブを好きで、ヒトデはアホかわいい
579風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 11:13:34.89 ID:0Ja/FhK60
>>546
カピバラはかわいいな、もふもふじゃないのにあんなに可愛いのは珍しい

>>568
戦前〜戦後間もなくの漫画タッチ、それ以前の擬人化絵なんかも考えると
お爺さんの好むようなデフォルメがほんとに一般的だったしねえ
遺伝子レベルって言うか、あれはもう日本文化の一種に思える
580風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 11:28:48.91 ID:+MkPiMjB0
※版ゴジラが生々しい大トカゲにされてショックだったな
ただ欧米のファンからも不評だったし、来年リメイクされるにあたっては日本版に近い造形で作るらしいけど

リューシーリューとか、欧米の考えるアジアンビューティの感覚も向こうとこっちではだいぶ違うね
581風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 11:32:02.15 ID:jvmxZvva0
日本古来の擬人化文化ってよく考えるとかなり異質だよね
琵琶とか器とかに手足生やしてなんとなく目鼻っぽいもの描いて踊らせただけで「妖怪です」って言っちゃうんだもんな
動物も上で言われてる通り、鳥獣戯画とか基本は顔とか動物そのものに限りなく近いし
人間・自然・動物・物なんかが全部同格に近かったから、あえて人間の顔を与える必要がなかったのかな
582風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 11:49:02.30 ID:iSbXzYTu0
HTFとかアイザックとか某ポケモソグロフラッシュの影響で
米の二等身キャラ見るとどうしてもグロのイメージが浮かぶ
米のグロって汚物とか奇形とかタブーを全面に押し出したキチっぽいの多くて
日のグロは理不尽さとか孤独感とかを根底に置いたシチュ重視のが多い気がする
583風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 11:53:06.89 ID:/TWZUfeLi
>>580
スト2の終了後を描いたアメリカ人のイラストは、春麗がつり目どブスのごついおばさんだったな…
アメリカ人の考えたアジアンビューティーは本当無理
584風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 12:03:06.29 ID:pRToeBQT0
>>581
キティちゃんが猫を飼ってたり
アンパンマンでチーズだけ犬だったり
日本人の擬人化文化って確かに謎だ
585風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 12:04:27.00 ID:jvmxZvva0
日本人から見ての美人顔って、欧米から見るとどうしても子供なんだろうね
つり目でごついほうが「大人の女」に見えるんだろう
せめて資生堂の美人画(鶴田一郎)や、平凡・陳淑芬みたいのを基準にしてくれたら嬉しいんだけどな
まぁ後者はデフォルメじゃないけど
586風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 12:09:28.51 ID:pRToeBQT0
オリンピックの招致活動でフェンシングの太田選手が活躍してたけど
太田選手の顔は欧米人にとって超アジアンビューティーだそうだね
587風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 12:15:52.75 ID:0Ja/FhK60
>>585
幕末に日本に来た異人さんとか、さぞやびっくりしただろうなあ、みんな幼く見えて

つまり少年だと思っていた雇い人が実は大人で…とか言う展開も在りか
588風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 12:47:11.71 ID:Vne8Y11gO
>>586
なでしこ澤選手も
海外でモテモテだしな
パッチリ二重が当たり前の国だと
一重細目がふつくしいんだろうぬ
589風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 12:47:22.53 ID:3WlwaXeb0
蝶々さんに手を出したピンカートンって…

                                  ロリコンだったのか。
590風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 13:40:52.10 ID:g3s9k3hOP
日本人は「見立て」と「詫びさび」があるから表現が独特だね。

能は舞台装置や道具や人員を極限まで削り、主役・脇役・コーラスに少数の楽団だけで何でも描写する
落語では扇が盃や箸になったりする
同じ感覚か、虹のキャラクターもシンプルなのが受ける
591風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 13:49:01.25 ID:51mpWVfj0
>>584
グーフィー「さあプルート、エサの時間だよ!」
592風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 13:58:31.33 ID:/TWZUfeLi
想像の余地を残してくれてるのがいいんだよな
だからこそ、二次文化も花咲く
へんな例えだけど、徹底的に訓練して人間の言うこときくようにしつけられたタイプの犬より、どういう反応するか予測つかないネコやあまり人間の言うこときかない柴や秋田犬が多く飼われてきたのも同じ理由な気がす
今は欧米型の訓練された犬のほうが好きな人も増えたけど
593風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 14:18:46.66 ID:JF2SOCal0
狆とか小型だけど大人しくて人馴れしてるのも居るんだけどね
というか日本の愛玩犬といえばこっちの方がスタンダードなんじゃないかな
半端ない猫好きといえばイスラム圏の方が有名な気がする
594風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 14:25:21.82 ID:/TWZUfeLi
いや、日本人がネコ好き秋田犬みたい犬しか好きじゃないって言ってるんじゃないよ?
ここでは欧米との考えかたの比較として持ち出しただけ
595風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 14:25:59.11 ID:ZkDg2svd0
柴が人間の言う事聞かないってのは昔はそうだったの?
あれほど主人に従順な犬種もそういないと思ってたんだけど
596風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 14:57:39.47 ID:Vne8Y11gO
柔らか銀行のお父さん犬の北海道犬も
人には忠実じゃないらしいね

だからCM用に2頭用意してるという
某米ドラマのオルセン姉妹方式だと聞いた
597風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 15:13:34.19 ID:U4a4h/LN0
>>596
あの犬はトレーナーさんの言うこと「だけ」聞くと、卯干支だか誰だったかが言ってたような…
598風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 15:18:44.93 ID:xVw2rzo/0
白犬は兄妹で、おとなしくてじっとしてる役のやつと、走ったり吠えたりする役のやつがいると聞いた
599風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 15:24:40.44 ID:3Q1s80700
日本犬は飼い主一人だけに懐くワンオーナードッグタイプが多い
うちのダックスは散歩中にちょっとなでてくれた人にもすぐついて行きたがる
とんでもないビッチだぜ
600風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 16:10:16.77 ID:3WlwaXeb0
洋犬より和犬の方が狼に近いそうな。

群れのリーダーにならちゃんと服従するんだろうけど
今の飼い主ってリーダーに成れてないから駄目なんだろう。
601風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 16:14:30.57 ID:Vne8Y11gO
>>600
可愛いからと
犬的な躾もろくにされない子供のうちに引き取るからダメだという意見も

だから
ぼくはにんげんなの!と勘違いしてわがままなのも居る
602風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 16:15:35.16 ID:d3ufDExw0
>>595
正確にはちゃんと上位者がどちらかを厳しくわからせないと言うこと聞かない、かな
特にしつけせず野放図に育てたとして比較すると西洋犬のほうが
人間のことを好きな犬種が多いのでまだ扱いやすい
ラブラドールとかもう種族的に人間大好きだしね、わっふわっふで懐いてくれるしね
もちろん西洋犬にも気位の高いのもいるし甘えたな日本犬もいるから大雑把な傾向でしかないけど
その代わりきちんと躾して人間のほうが主人(群の上位者)だと理解すれば
その相手に対しては別犬のごとくデレまくるという感じ
603風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 16:28:47.49 ID:N00By7s80
日本犬でも狆はいいよ〜
滅多に吠えないしめっちゃ人に懐くし
黒の位置によって個体差出るし

狆て月代イメージして改良されたって聞いたことあるんだけど
でも見た目は落ち武者だよね?w
604風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 16:32:57.82 ID:P5R6E3Jz0
頭頂部のハゲもとい白い部分の範囲が狭い子もいるんだな
広いと落ち武者まっしぐらだけど
605風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 16:48:32.85 ID:Vne8Y11gO
>>602
気位の高い犬というとどうしても
真っ先にボルゾイさんが浮かぶ
606風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 16:51:30.39 ID:Id5xYJyq0
憧れのボルゾイ!
独り立ちしてからというもの、犬を飼うならボルゾイと思い続けてきた
しかし主人ポジではなく召使ポジになりたい私には飼う資格がないので
ご近所にいらっしゃるボルゾイの散歩風景を
ストーカーの如く熱く見つめる日々を過ごしている
607風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 17:01:46.90 ID:d3ufDExw0
>>605
まさにボルゾイ様をイメージしてたw
実際のボルゾイ様は甘えんぼだったり穏やかな性格だったりと性格の個体差がけっこう大きいそうなんだけど、
どうしても見た目のせいで「余はボルゾイなり」な感じに見てしまう
前に近所のボルゾイ様が脱走したんだが、見つけたときも逃げ出したというよりは
お忍びで視察に来た貴族(ただしまったく忍べてない)を見たような気分だったよ
608風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 17:10:48.88 ID:P5R6E3Jz0
そんなボルゾイ氏も
ステテコを穿けばとたんにじいさまっぽく
609風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 17:29:10.73 ID:7L4T1Mqu0
>>598
今やってる猫侍の白猫さんは
目がまんまるくて賢い子(メイン)と
ちょっとびびりで行動的と
寝てばっかりの三匹だった気がする。
白猫とか白犬だから替えがきくんだろうけど、規則的な茶色いしましまとかは、素人目にも見分けがつくんだろうか?
610風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 17:38:09.34 ID:ahLBtfMV0
>>609
素人でも慣れればどんな細かな違いもわかるようになるぞ
ハムスター9匹飼ってたんだけど体毛が殆ど白で、一ミリくらいの幅の
グレーの背中の毛で見分けてたw
611風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 17:42:55.18 ID:jvmxZvva0
柄まったく同じ三つ子+2匹の猫を飼ってたけど、余裕
むしろ見ないでも触ればわかる、肉付きや毛の感触が違う
まぁ飼い主なんだから素人目とは違うんだろうけどw
612風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 17:44:48.62 ID:P5R6E3Jz0
ハリポタで双子が母親をからかってたな
613風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 17:47:51.25 ID:yHbyeXPQ0
>>612
知り合いに双子のお母さんいるけど、絶対間違えないというか、曰く「全然違う」そうだ
でもある程度の年齢になって、子供側がわざと互いになりすまそうとしたら一瞬騙されるかもね
614風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 18:11:56.21 ID:/gROdUcy0
なぜか、同級生に一卵性の双子が三組と、幼馴染にも一組いたけど
双子だって知らずに片方と初めて話して、その日の放課後に手を降って怪訝な顔されたことあるw
でも数日でもどっちか片方と過ごせば見分けはついたよ
片割れ知らなくても、見た瞬間「似てるけど違う人」って認識になる
電話とか声だけだと難しい

ソフバンのわんこは、お兄ちゃんの方が高所恐怖症で階段登れなくて
あと、高いとこに立たせたり窓から覗かしたりの撮影もできないから
妹の方が登場することになったらしい
人間でも男性の方が高所恐怖症多いから、犬もかよ!って感じでちょっと面白いw
615風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 18:22:59.35 ID:iSbXzYTu0
高い所で思い出したが家の近くのドッグランに居るボルゾイは皆高い所好きだったな
ドッグランの隅に大きめのテーブルが置いてあるんだけどよくそこに登ってる
616風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 18:29:22.77 ID:Vne8Y11gO
>>607
育ちが良すぎて忍びきれてない
アホっ子ボルゾイさんか
んで先日の流れのようにスーパー執事が常にサポートしていると

>>614
本気で自分いつ書いたかと思うようなエピにビビった
そして小中高と常に双子がいたなあ…
皆女の子同士だったけど
617風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 18:39:11.13 ID:J0TylFLA0
男の子の双子での禁断のアレとか妄想すると萌えるなあ
618風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 18:44:38.48 ID:uExbwxv+0
二卵性双生児なら三組友達がいるけど一卵性はリアルで遭遇したことがない
619風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 18:53:40.82 ID:SweWTKff0
双子ばっかり産まれるようになって、その双子の片割れが集団でさらわれる
みたいな話なんだっけか
キングだったかな
620風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 19:14:35.53 ID:OeCNZtvX0
中学で一緒になった一卵性姉妹に>>614をしてしまった事があるが
その子らはそういう事に慣れっこだったらしく
後日謝ったら笑って「私とも仲良くしてね」と言われて惚れそうになった
結局中学卒業するまで見分けつかなかったなー
せめて髪型変えてくれれば良かったのに
621風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 19:17:54.60 ID:N00By7s80
一卵性双子の知り合いって慣れると見分けつくんだけど
やっぱり同じ顔だから、違う同じ違う同じ…
って頭の中が毎回軽く混乱するw
それを本人たちには言えないけど
622風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 19:19:21.95 ID:N00By7s80
>>620
自分が見分けついたのは、やっぱり髪型とか服装違うからだわw
制服で同じ髪型ならわかんないよね
623風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 19:21:09.98 ID:J0TylFLA0
そういえば
「相手が片割れと勘違いしてるみたいだけど、ツッコむのも悪いし話合わせとこ」
みたいなことって実はあるのかな?
624風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 19:31:02.09 ID:P5R6E3Jz0
受と勘違いして双子のもうかたっぽとコトに及びかける攻…か

愛がない証拠でしょうか
625風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 19:34:06.51 ID:gAmqIm1+i
むしろあいつだけは俺たちのこと見分けられる、みたいなの多いよね
そこから三つ巴へ…
626風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 19:39:32.56 ID:ajDnk8yN0
受けへの愛を確認する為に受けに成りすます片割れ
攻めは成りすましに気づきながらも気付いていない振りをし…みたいな
627風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 19:41:47.43 ID:JV6XxJ/c0
>>623
スキーの荻原兄弟の弟がそういう話をしていた気がする
街を歩いてたらファンに兄と間違われて
仕方なく弟が兄のふりを、後から来た兄は弟のふりをして乗り切ったそうだ
628風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 21:02:44.10 ID:xLxZzi7o0
>>627
双子ではないけどモデルの道端姉妹もファンに間違われると言ってたな

自分も高校の時の友人が双子の片割れだったけどもうひとりは学校が違って見たことなくて
街中で友人と思って声かけたら怪訝な顔されてもうひとりの姉妹の方だったってことがあった
よく見たら顔が違ったけどぱっと見はわからないや
629風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 22:02:31.68 ID:QpIsSxny0
全然他人だけど半田健人がダイゴに間違われてサインしたとか言ってた
630風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 22:11:43.53 ID:ON9UrsYJ0
>>629
あーぱっと見間違える自信あるわ
631風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 22:14:45.40 ID:rnhNGPHJi
キム兄とケンコバの違いが昔わからなかった
632風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 22:45:56.29 ID:LejLwnpa0
いいなー双子に接してそういう混乱味わってみたいなー


昔ぐっさんと宮迫の見分けがつかなかった
633風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 22:59:20.67 ID:7zMYft6n0
昔坂口憲二と伊藤英明の違いが……
634風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:00:02.16 ID:3WlwaXeb0
ン十年前wの小学生の頃に住んでいた団地に双子の姉妹がいて
研究の為とか枠で筑波の付属に通っていた。
双子ばかりのクラスとか。
双子枠で国立の学校(小中高までだけど)行けていいなあと思った記憶が。

ちなみにホクロが1個違うだけで素人には見分けられませんでしたw
635風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:08:26.97 ID:76JBhcCb0
心理学や遺伝子の研究ではよくデータ取られてるけどそうやって集めてたのか
友人の姉が友人をそのまま大人にしたような感じなんだけど友人も成長期過ぎてるし
もし姉妹の身長差が逆だったら多少なりとも苦労があったんだろうなとたまに思う
636風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:09:30.68 ID:khprCuJQ0
一卵性の姉妹がいて、服も髪型も同じで見分けがつかなかったけど
片割れが運動部に入ったことにより白黒はっきりついてやりやすくなった
陸上部の日焼けっぷりは異常
637風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:23:29.61 ID:jvmxZvva0
>>634
それだけ聞くとなんか新本格あたりのミステリの舞台になりそうな気がしてならないなw
双子入れ替わりはある意味禁じ手だけど、禁じ手なのを織り込み済みで取り入れられるのは嫌いじゃない
638風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:23:40.48 ID:LejLwnpa0
いいい一卵性だらけの学校なんてスゴスギル

双子の集め方についてだけど実験で何千人もの双子を犠牲にした死の天使さんは
プラットフォームで「双子ー!双子はいるかー!」と叫ぶっていうやり方だったらしいw
639風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:24:38.65 ID:7zMYft6n0
何て言うか筑波パネエ
640風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:34:10.39 ID:2g//Z+9f0
うちの大学には「双子のご兄弟大募集!」って張り紙がしてある
641風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:38:13.92 ID:gpfiFKum0
別々の部屋に入れられて壁ごしに☆だの◎だのカード選ばせたり
イルカにテレパシー送って意思疎通図れるか試したり
手を使わないで物動かす訓練したりするのかなあ
642風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:39:27.05 ID:rnhNGPHJi
>>637
ありそうだなーw
鮎川哲也賞あたりの作品っぽい
643風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:47:20.61 ID:7OoW9YO50
>>641
幽霊とかの類のオカルトは一切信じないけど一卵性双生児のテレパシーとか
雪国でカマキリが秋に卵を産み付ける場所の高さで降雪量がほぼ正確に分かる
とか科学で説明付かない事もあるんだよなあ
644風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:48:47.98 ID:35RnJGd1O
双子の親はなぜ子に同じ恰好をさせたがるのか
645風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:53:11.31 ID:/gROdUcy0
同級生の姉妹の双子は片割れが泣いたり病気してたら、離れてもわかるって言ってたなあ
男の方はわからんって。双子+女の直感なのかな

双子って同じ顔の上に同じ髪形や服なのは何でって聞いたら
違う服や髪にしても、絶対どっちかが、あっちのが良いってなっちゃうからって言ってた
可愛いからじゃないんだな!w
646風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:55:41.13 ID:pc+PCYzG0
>>644
そのほう楽だからじゃない?まとめ買いとか
同い年なだけに別々にすると兄弟ゲンカの元にもなるだろう
647風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 23:59:51.51 ID:NiK109gm0
>644
知り合いの双子は赤ん坊の頃は識別用に色違いとか着せられてたけど
物心ついてからは本人たちが「アイツのほうが良いものに見える!同じのじゃないと嫌だー!」となったそうだ
648風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 00:01:03.73 ID:tkYkc1nHO
双子は名前で呼びあうのとお兄ちゃんお姉ちゃん呼びするのとではどちらが一般的なのだろう
649風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 00:10:13.94 ID:mfk4onkT0
ローラも二卵性の双子(男女)だけど人に言う時は弟って言ってみたり兄貴って言ってみたり
コロコロ変わるから呼ぶのは名前だと思われる
650風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 00:12:35.18 ID:B9CpX6KG0
どっちだろうねぇそれこそ筑波でアンケートとって欲しい…

あみまみのように普通にお互いを呼び捨てするのもいかにも双子って感じがして可愛いけど

かがみとつかさみたいに同時に生まれてるのに先に取り出された方を「おねえちゃん」とか「アニキ」とか「兄ちゃん」って呼ぶのも
普通の兄弟とは全く違う響きを持っていて捨てがたいな

どうしよう選べない
651風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 00:15:48.47 ID:ziwfjXq40
ふと思い出したけど、日本じゃ双子だと先に出てきた方が兄になるが、
ブラジルでは、先に出てきた方が弟で、後で出てくるのが兄なんだと。
(ブラジルだけなのか、他の国でもそうなのかしらんけど、自分が聞いたのが
ブラジル人の双子だったので、とりあえずブラジルでは、ってことで)
652風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 00:18:59.46 ID:07ZBHr090
中入れ後だしだか先入れ後出しだか先入れ中だしっていう言葉をふと思い出したけど
何業界の言葉なのか思い出せない…
653風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 00:23:52.36 ID:sAdRJta10
先入れ先出し、先入れ後出し(後入れ先出し)、なら何にでも使わない?
654風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 00:38:15.39 ID:AyziyKB30
>>651
日本でも昔はそうだったよー、地方にもよっただろうけど
後から出てきたほうが母体に近かったとか、先に入ったから後から出てきたとかで兄っていう

>>652
お店関係かな、商品補充の時の鉄則
655風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 00:42:41.15 ID:EWU+p7OL0
日本でも双子は後から出てきた方が兄姉じゃない?
って確か自分がリアの頃に隣のクラスに居た双子はそうだったような記憶
656風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 00:57:58.39 ID:qkRGCZ1MO
確かきんさんぎんさんもぎんさんが先に生まれてるんだよね
子供の頃意味もなく双子に憧れたなあ
657風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 01:36:57.14 ID:KxwsWtuH0
>>644
一卵性じゃない兄弟ですら
気をきかせたつもりで違う色のものを買うと
こっちがいい!って同じ物を指差すんだよ
双子ならさらにそうだろう
658風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 01:42:38.61 ID:B2NdELfK0
双子が同じ格好をしてるってそういう理由があったのか
かなり年が離れてる上に異性のきょうだいしかいない自分には全く思い浮かばなかった
実に興味深い(某教授風に)
659風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 02:10:58.90 ID:B+6XXVk20
双子じゃないけど年の近い四姉妹がお揃いの服装でお出かけしてるのテレビで見た
4人もいるから迷子になる子が出るんだけど
知らない人が「同じ服の子あっちにいたよ」って教えてくれるんだって
660風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 02:23:40.43 ID:88v3XPqc0
テレビで見た、女子大生の双子は何でも同じものが2つづつあったなー
服とカバンや靴はともかく、雑誌やCDまで。
共有すれば倍買えるのでは?って質問に、「絶対イヤ!私の物は私の物!でも同じものが欲しくなるから…」って
仲はすごく良いのに不思議だ
普通の姉妹だと大抵、妹がお姉ちゃんの物を勝手に使って怒られるってパターンだよねw
661風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 02:35:51.46 ID:Tz2/TPfA0
>>659
おそろいの服だと姉妹喧嘩がおきにくいからな
662風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 02:49:04.26 ID:zS/iTH/OO
わたし双子。好みは大まかには同じだけど、方向が異なったりするな。同じ作品にに二人ではまっても、逆カプなことが多い。でも二人とも関係萌えだから受攻どうでもよくて、ケンカはしたことない。
663風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 03:08:43.50 ID:J5FBPQfS0
腐女子ってとこまでは同じなんだな……
664風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 03:09:03.30 ID:6KxXAmHs0
双子で逆カプ萌えか!

むぅ、双子って奥が深いな
665風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 04:14:07.46 ID:ODrh0pov0
小さい頃年の離れた弟と川の字で寝ていたんだが親が言うには毎夜同じポーズで寝てたらしい
テレビ曰く環境+遺伝子でそうなるらしいが性格も性別も世代も違う姉弟でもなるのが不思議だよな
これが双子や同性で年の近い兄弟姉妹ならさもありなん
ちなみに弟もオタクだけど活字嫌いの姉に読書家の弟なので1ミリも話が合わない
666風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 04:25:43.83 ID:B9CpX6KG0
うちはいつも母も弟も、寝てる時ヤムチャのポーズになってるよ…居間で寝落ちした姿を見ていつも不思議に思う
私も朝起きるとヤムチャになってることがある ふしぎ
667風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 09:38:10.80 ID:WObNrtar0
この時期は布団の中で猫と焼き餃子状態
668風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 12:53:53.47 ID:JN/D8c8c0
母親の食事時のくせでちょっと嫌なところがあるんだけど
自分も知らず知らずにそのくせやってた
食事中に友達に指摘されてはじめて気が付いた
母親から教えられたわけじゃないしそもそも嫌だし
なのにいつの間にか自分もやってたなんて遺伝子を感じずにいられない
669風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 14:55:49.41 ID:ouwTnNAN0
産まれてすぐ実の親が亡くなったいとこがいるが、首をきゅっと傾げる動作や、振り返る角度が亡くなったおばさんにそっくり。
母親の行動は見てないはずなのに、動かしやすい筋肉とかのくせがあるんだろうね。
670風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 15:03:18.86 ID:UFHot3/Wi
昔、卒業式に来てた友人の親御さんが揃いも揃って友人と喋り方がそっくりだったのが微笑ましくて笑えたな
友人が母親と全く同じ喋り方で喋ってるのが双子のようだった
671風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 15:40:54.68 ID:J5FBPQfS0
>>668
常日頃見てたら移ることあるよ癖って
672風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 16:28:40.13 ID:tlzUK0gi0
>>668
小さい頃からその癖を見て育っていたらうつるよ
私は母親と話し方はもちろん声まで似てるので
電話を掛けてきた親戚によく間違われるwww

食事でお茶を飲むタイミングとか箸で何か掴むタイミングは
父そっくりだしもうね…
よく同じ物に手を出して二人で「!」となってる
673風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 16:38:28.72 ID:7tjcOI5i0
小さい頃から事情により同じ家で育った攻と受は、同じタイミングで食卓の塩に手をのばし、指先が触れて略
674風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 16:42:09.80 ID:AyziyKB30
幼い頃に父が別居してて知らないはずなのに、弟は父と同じく寝てる時眉間に皺寄せてるわw
顔はそんなに似てないんだけどなー

今は自分が母の性格上の悪い部分にじわじわ似てきてて実に遺憾
あんな大人には絶対ならない!と思ってたのにな
ああはなりたくないのにな
675風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 17:01:32.50 ID:5rr7+duU0
どっかの大学教授だかが実験的にやってる質問に答えて出身地当てるやつ
私は東京生まれ東京育ちなのに何故か母親の出身地出たわ
その辺のモノの名称とか端々に訛りとか特徴でるんだなあ
676風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 17:12:55.41 ID:88v3XPqc0
本人は生まれも育ちも関西なのに、ご両親が名古屋出身らしく
「これ、お土産ー」って言うたびに、発音を周りに突っ込まれてた子いたなあw
677風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 17:55:57.49 ID:a8CxyUp5O
ドラマとかでたまにある、一人っ子だと思ってたけど実は生き別れの双子のきょうだいがいた
みたいな展開って実際にあるのかなー
突然自分と同じ顔の人間が表れたら私だったらアイデンティティ崩壊しそう
678風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 18:09:00.32 ID:AyziyKB30
>>677
男女だけど海外かどっかで生き別れの双子がそうと知らずに再会してお互い一目惚れ、
結婚して子供まで作っちゃってから発覚…とかいうケースがあった気がする
本人同士はそれでも愛し合ってると受け入れたらしいけど、子供が不憫で仕方ない

BLなら仮にそういうことがあっても家族は増えないから問題ないね!(ただし801妊娠は除く)
679風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 18:23:17.57 ID:AgnTmmjc0
殺人被害者が実は精子提供してて
その子供(腹違い)が何十人…なんてアメドラ見たなw
680風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 19:00:52.20 ID:6KxXAmHs0
そういえばスパイラル(女子フィギュアエレメンツじゃない方)は
カプというカプが近親のオンパレードだったんだな
兄×主人公とかもアレだしな
681風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 19:36:38.11 ID:/aAmTaOs0
>>678
見つけた、俺の阪神…!と恋に落ちるのは良いですね
682風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 19:37:49.72 ID:B2NdELfK0
>>681
巨人のセリフか
683風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 19:50:46.91 ID:891RV7m10
再開を果たしたものの、阪神は巨人を憎んでいて
つらく当たるんですね、わかります
684風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 20:27:44.01 ID:7tjcOI5i0
それを影から見つめる広島
685風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 20:31:23.76 ID:88v3XPqc0
えっ、オール阪神巨人じゃないの!?
686風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 20:38:03.46 ID:CXsGnCLS0
>>685
ボケなのか素なのか…
687風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 20:41:38.16 ID:J5FBPQfS0
>>684
広島はいつも阪神に大事な人を取られて恨んでいるんだな
688風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 21:19:24.63 ID:lYyyVgAD0
>>685
それしか浮かばない…
689風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 22:14:39.32 ID:RiABi4D90
>>652
亀ですまんが、簿記の在庫管理の基本ですお。
価格流動によって在庫金額が変わってくるものは、一律で決めて使う。
じゃないと売上とか税金なんかも変わってくるし。
価格の変わらんものでも古くなったら価値が下がるものなんかは鉄の規律かも。
690652:2013/10/27(日) 22:26:49.32 ID:07ZBHr090
>>689
それだ!昔簿記の勉強してて出てきた記憶がよみがえったw
しばらくニヤニヤして勉強にならなかったんだ。ありがとう!
691風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 22:28:19.30 ID:UBFj3qqv0
最近寒くて仕方ないわ
ちなみに防寒はエアコン+あたたかい飲み物派
692風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 22:44:46.78 ID:82KU3iQ/0
>>678
自分が聞いたのは発覚後離婚したって話だった
693風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 22:52:08.58 ID:jMcWJV770
801絵でωと*が近過ぎる絵が多くて気になってたんだけどあれが801穴というものなんだろうか…
694風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 23:01:26.63 ID:oSFzAzL40
>>689-690
満杯の倉庫に新たに何か搬入する時、先に次の搬出分を出してスペースを空ける方法のことだと思ってた
会計処理の話だったとは
家庭でも冷蔵庫の食材とかに適用できそう
695風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 23:09:12.72 ID:6KxXAmHs0
>>694
なんだ、リバカプがどっちが先に入れるとかそんな話じゃないのか
696風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 23:27:16.90 ID:KkiHNNT80
>>693
801穴か奇遇穴のどちらかだな
697風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 23:40:44.44 ID:ziWWfsO10
だよねー 特に今日なんか寒すぎる 自分は厚着もしくはお酒で防寒
最高の防寒方法は走り込みかな さっき犬と外で走りまわってきたけど暑い暑い
698風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 23:42:10.96 ID:DWTn0Uux0
>>696
奇遇穴ってなんぞ
801穴だけでもびっくりなのに801界にはまだ人体の不思議があるというのか…
699風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 23:49:29.70 ID:DA0HegHb0
今日はあったかい鍋と酒でぽっかぽか
食べすぎてまだ腹一杯
700風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 23:50:20.87 ID:WfgIWICQO
>>698
なんと奇遇な!
でググるといい
701風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 23:53:09.00 ID:mfk4onkT0
俺ももう今日は2chに書くのやめっかなー。時間の無駄だもんなー。
702風と木の名無しさん:2013/10/27(日) 23:58:18.33 ID:BcdgP5Ku0
>>700
なにこれwww
把握した
ということは*と奇遇穴があって奇遇穴をほぐしてそっちに挿入してる可能性があるのか
気になってしょうがないから次からωと*が近い絵見たらそう思うことにする
703風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 00:53:46.60 ID:PQDgWTXX0
ツンデレ攻め>>701と包容受け2ch板か

遺伝子の話だと亡き恋人の面影があったり、顔は似ていないのに仕草が同じな少年に出会ったおじさまが後からその少年が亡き恋人の縁のある少年と知って…
という展開が王道かな
女と偽装結婚した恋人の実子でもいいし、恋人の兄弟姉妹の子供、亡き恋人は実は双子でその片割れが遺した子供だった、っていうのもアリか
704風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 01:37:50.29 ID:dOia8gJG0
簿っ記
705風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 03:05:32.98 ID:zhUs3mug0
3DSのいつの間に交換日記書いてると凄い疲れるんだけど私だけかな
精神的にじゃなく身体的に
腕がすごく痛くなる
706風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 03:06:39.92 ID:FPvA8ZmYO
部屋の壁に貼ってあるガッチュンポスターを見ると
受けさん今日も真っ最中いいよいいよ!ご苦労様だよ!
て思って元気を貰える
707風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 10:55:36.23 ID:0uQIBpEG0
>>685
もみじまんじゅう!(両手を頭上で大きく動かしながら)
しまだようしちってどうなったんかなー?よしもと辞めてなかったっけ
708風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 11:22:56.49 ID:mR24IoxTO
>>707
目の前の箱を活用しる

講演会でひっぱりだこ
709風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 11:25:24.77 ID:6DNCi4Re0
ああいう、教育・育て(られ)方系で一発当てると大きいよね
710風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 16:10:02.62 ID:cE55ZiEC0
>>677
病院で取り違えられた子が後から判明して実の親の元に戻った事件があったけど
どうして判明したかというと片方が双子で
他人のはずなのに顔そっくりでひと目で双子だってわかったってのがあった
711風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 18:16:55.98 ID:WiH8eUV60
小学校で同級だった双子は元はそっくりだったのに片方が長期入院したのを機にあんま似てなくなってた
病気ではなく怪我だったと思うから薬の副作用とかじゃないんだろうけど…
食いもんが変わったからかなあとか勝手に思ってた
712風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 20:51:20.91 ID:U4aNBgaHP
うちの町内には双子が3組いるんで、なんらかの磁場でも働いているのかと思う。
双子の生まれやすい家系というのもあるみたいね。
713風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 20:54:11.81 ID:9f6frkHN0
そういや人間ダービースタリオンの俺屍には双子の生まれやすい神様とかいたっけな
どんなにステ的に望ましくてもカエルや天狗の嫁にはやらなかったのを思い出す
714風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 21:39:54.00 ID:+S2yD2gs0
外国に双子が生まれやすい村があるとTVでみたことがある
そこで生まれ育たなくても妊娠してそこで暮らすと双子の確率が上がるらしい
不思議だよね
715風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 21:57:15.04 ID:tsOTMM0N0
そこが磁場かなにかで
精子が一斉に卵子に飛び込みやすい磁力が働いてるとか?
716風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 22:01:33.23 ID:AiiltBocO
お菓子をくれないといたずらしちゃうぞって
なんかすごいフレーズだ…

ハロウィンは収穫祭→日本の秋の収穫祭なら米だ→寿司!寿司!
でハロウィン寿司流行らそうとしてる商魂の逞しさよ
ぜひ男体盛りでお願いします(寿司じゃなくて刺身か?)
717風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 22:04:28.85 ID:Kh7+RUQkO
まずハロウィンが収穫祭だって認識がない
718風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 22:17:59.98 ID:RUQrznjW0
ハロウィンはカボチャのおばけや幽霊のお祭りイメージ
収穫祭なのにお菓子よこせなんだ
719風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 22:24:01.74 ID:+S2yD2gs0
>>715
発想は斬新だが違うと思うw
それがよく分かってなくて研究されてるみたい
三つ子四つ子い(ryも多いらしい
産みたかったらそこにいくといいかもね

ハロウィンはコスプレやっそん祭という認識です
720風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 22:24:48.49 ID:AizotoPd0
友達に「ハロウィンってここ数年で急に広まりだしたよね」と言われて、
え?結構昔から普及してない?と思ったけど、よくよく考えたら801界での話だった。
721風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 22:34:07.97 ID:R8X1Pq8d0
>>720
ポッキーの日にポッキーゲーム絵描くとか
五月二十三日にキス絵を描くとかの感覚だよな…
ハロウィンでコスプレいちゃいちゃ絵とか
おいしく頂かれてやっそんな話とか
随分前から見てるしw
解っちゃいるけどやっぱり面白いし萌えるから好き
722風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 22:35:28.10 ID:6DNCi4Re0
>>718
お盆的なものも合体してるんじゃなかったっけ
悪霊がうろうろするから、人間だとバレないように同じ格好をする→子供は悪霊のふりでお菓子をもらう、って感じかと
723風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 22:43:48.62 ID:9f6frkHN0
夏のお盆には日本的な幽霊ネタや怪談ネタで楽しみ
秋のハロウィンには西洋的なお化けのコスプレネタやお菓子悪戯で盛り上がる
そんな無節操なこの国が大好きです
724風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 22:53:03.95 ID:8AIb5VdB0
>>722
そうそう
おばけがうろついてるからこっちが仮面つけて
家に入れないように追い払おうぜ

子供が仮装してお菓子かいたずらどっちか選べという祭に


こうなった課程が全然分からんけどこうらしい
しかしうっかり危ない奴の家へ行って撃ち殺される子供もいるらしい
725風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 22:53:23.69 ID:mR24IoxTO
>>723
冬の家宅不法侵入爺もな
726風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 23:12:39.50 ID:YcZ+Q82eO
完全に施錠しても入ってくることから、内部に手引きしたものがいると考えられる
727風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 23:16:42.80 ID:kljf3vzU0
あの赤い服は返り血説
728風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 23:16:53.74 ID:aaN0HoHj0
VIPのやたらに和風なハロウィン絵本作りを読み返す
それが私のハロウィン
729風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 23:36:50.86 ID:BBH/yha5O
>>728
読んできた
ウケるwww
730風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 23:42:38.91 ID:KLB6nBlU0
小さいころはお月見泥棒が日本のハロウィンだと思っていた……
10月にやるか9月にやるかの違いだけでお菓子貰いに友人の家練り歩いたから
731風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 23:45:38.45 ID:ze8akBcD0
ハロウィンが定着したのってちょうどクリスマスとか七夕とかみたいな
テーマパークや販売店なんかでネタにできるようなイベントがない時期なのが大きかったのかもな
そういうイベント合わせのものって売り上げ1.5倍とかになるし
おまけにお化けコスプレやジャックオーランタンっていう
「これがあればとりあえずハロウィンぽい」ってアイコンがあるからやりやすい
そしてお菓子とかかぼちゃが美味しいあたりが日本人の飯心にヒット
732風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 23:49:37.28 ID:aaN0HoHj0
ハロウィンは黒とオレンジっていうテーマカラーが可愛いよね

>>729
何度見返しても味わい深い上に
凹んだときに見返すと、大抵の場合元気になれる大好きなスレさ
733風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 23:50:07.81 ID:0gFoxMbF0
男子サッカーの日本代表のキャプテンが、ドイツのハロウィンに張り切って
お菓子をせっせと何袋にも小分けにして詰めて、子供たちに配ろうと用意してたのに
一人しか来なくて、お菓子余っちゃった…ってエピソードが切な可愛かったなw
当日は本人は試合でいなくてお母さんが対応したらしいから
単に近所の子は、試合だからいないだろうと思って来なかっただけだよ…
734風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 23:52:44.07 ID:c8nS8x6F0
だいたいそうだと思うw

昨日インドカレーの店に行ったらカボチャ餡の入ったデザートナンなるものがあった…それもうただの菓子パン…
735風と木の名無しさん:2013/10/28(月) 23:55:10.71 ID:c8nS8x6F0
しまった一行目は>>731へのレスです
736風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 00:07:21.07 ID:ZhrC0HXI0
ハロウィンって日本での認知度は上がったけど、実際に
「お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞー」って言って家を回るというのを
やってるのは未だあまり聞かないな
737風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 00:13:48.00 ID:PF9xZARl0
お月見の時に、子供がお供え物を取って食べると豊作になるとかで、子供が家々を回ってお菓子貰う風習がある地域がある
って前に聞いたことあるけど、仮装無しのハロウィンみたいで気軽だし楽しそうだ
738風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 00:19:25.48 ID:t7tS+NAbO
>>737

お月見泥棒のことだよね?
結構各地にあるらしいんだが
自分はそんな美味し楽しいイベントがあるなんて
知らないまま大人になっちまった
すげー損した気分だから
せめてハロウィンは楽しむ予定
739風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 00:22:17.37 ID:69wGz9AB0
>>736
最近、ウチのマンションの自治会でママさんたちの提案で、
ハロウィンの目印みたいな飾りを玄関に掲げてる家にだけ、仮装した子供たちがやってくる事になってる
まあ、マンション内なら危なくないしね
740風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 00:26:26.13 ID:FjGp+XtoO
ハロウィンは確かに行事としては定着してないしてないけど
知名度は20年くらい前からそれなりに高かったと思うのは私だけ?
オタじゃなくてもアメリカのホームドラマ見てたら必ず出てくるし
痛ましい服部君事件もあったし
741風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 00:27:09.61 ID:bKMDVIU00
てか、ホラー映画がある
742風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 00:27:14.85 ID:vTxsMqwq0
>>739
おお、そういうの和やかでいいな

しかし確かにそういうのって安全管理とかもあって大変だよね
743風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 00:36:50.83 ID:ffe/8Dlh0
アメリカでは子供だけで外を歩かせたら通報されて親は即逮捕らしいけど

日本では昼間のうちなら子供たちに近所の家々を回らせるぐらい平気なんでないの?
都内はだめなのかな?
744風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 00:40:54.85 ID:4duU8TQz0
ハロウィンの時期は100円ショップの棚にさえ心が躍る
クリスマスの時期も楽しいけれどハロウィンほどは心躍らない
745風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 00:42:17.17 ID:vTxsMqwq0
>>743
>>アメリカでは子供だけで外を歩かせたら通報されて親は即逮捕らしいけど
mjd?
746風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 00:44:40.52 ID:LZVNPEoA0
うちの地元には「ろうそく出せ」という伝統行事があってだな…
要は旧暦七夕にやるハロウィンみたいなもんです
歌の内容通りのろうそくじゃなくてお菓子を渡す
747風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 00:52:06.66 ID:0T8L49Cm0
日本は子供が出歩いて回れるくらいには安全でも、
そこそこ都会だと近所付き合いしない・したくない家が結構あるからじゃないかなぁ
特にマンションだと子持ち家族ではない独身とかはそういうの煩わしいだろうし
>>739の目印制は良いアイディアだと思う
748風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 00:58:57.00 ID:TvNaMoyKO
>>745
子供だけでお留守番も逮捕とか聞いた(ビバヒル情報
749風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 01:04:53.04 ID:pvOkzwQh0
>>745
マジッスヨ ちなみに家に子供だけでいても虐待としてお隣さんが通報

高校生までは毎日親が送り迎え、だそうな
そんで親の収入の格差が車種に現れて子供がかわいそう、という話
750風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 01:05:40.19 ID:/PI1kv+S0
日本の普通の地域で割とハロウィンが盛んなところがあって、
特に申し合わせはしてないけどOKな家には玄関先にかぼちゃが飾ってあると聞いた(たぶんこのスレ情報
751風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 01:10:11.26 ID:ad/5QMN/0
配られたお菓子に毒が入ってたとかもあったはず
801なら媚薬ですむけどリアルはマジ怖い
752風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 01:22:16.54 ID:0T8L49Cm0
そういえば801ハロウィンで貰い物のお菓子に媚薬入ってる確率高すぎだな
大体受けが知らずに食べちゃってアハンウフン
753風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 01:38:02.23 ID:jTMZZ+wD0
801バレンタインもあるよ!>>媚薬
754風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 01:46:39.98 ID:FsY6r4+a0
変質者が子供に変なもの食べさせたり
家にひっぱりこんでえっちないたずらをされると困るから
やってる所はあらかじめ町内会で回っていい家とか決めてるらしい

イギリスでもハロウィンをやるようになったのって
ここ10年ぐらいで日本と似たようなものだと聞いた
755風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 01:51:42.79 ID:MFk2GHCO0
ハロウィンって大人がコスプレを楽しむイベントとして大きくなった気がする
756風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 01:56:07.66 ID:eVpuLevO0
周りでコスプレしてる人見たことない…それどころか話題にすら上がらねえ…
757風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 01:57:58.10 ID:Tf1q7TRo0
カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・ シルク
灰燼と化せ冥界の賢者七つの鍵を持て開け地獄の門 ハロウィン
758風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 02:05:44.73 ID:/PI1kv+S0
数年前偶然お子達の行進に遭遇して「おぉぅ」ってなった
デモ行進なんかするようなメインストリートだったんでw

YMCAあたりの主催じゃないのかな、外人さんの引率が結構ついてた
でも日本人の「仮装」の多くがアニメのコスプレでちょっと寂しいようなナンダカナーな感じ
759風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 02:13:14.76 ID:qpWqeGgq0
>>754
10年くらい前にあるクイズ番組で見た
イギリス(スコットランド)のハロウィンはアメリカより地味で
古い形が残ってるって感じだったけど…
(ランタンが蕪で一芸披露しないとお菓子もらえないらしい)
760風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 02:20:20.23 ID:CrYBH4jC0
イギリスのハロウィンってハリポタで見る派手なイメージだった
761風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 02:20:35.33 ID:LUuAtROk0
7月は七夕、8月は地蔵盆、9月はお月見、お彼岸、10月は運動会、ハロウィン、11月はガイフォークスデー、勤労感謝の日、12月は毎日ミニ記念があって、土曜日ごとにイベント、そしてクリスマス始まり。1月はお正月!クリスマス終わり。鏡開きして、小正月来て…
行事がないのは6月ぐらいかな?
お祭りの中にラマダン明けお祭り、犠牲祭も入るよ。港町だったのでいろんな国のお祭りミックスだ。

考えてみたらお菓子もらえる遊びだらけだったねw 日本人だったら宗教はあんまり関係ないしさ。
762風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 02:20:50.01 ID:69wGz9AB0
>>758
でも去年ハロウィンの時期にヨーロッパ旅行したけど、
あちらもアニメコス多かったよw
ヘタリアと初音ミクとエヴァとブリーチが多かったなー
763風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 02:24:45.27 ID:n42JRH67I
>>757
その当時の面子は2人しかいないけどまだ現役なんだぜ。
ネタ元の人達。
764風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 02:26:58.33 ID:SW2cfKN/0
トリックオアトリートも現地じゃ語感がいいけどおかしをくれなきゃいたずらするよだと
じょしらくでネタにされてたけどただの恐喝だよねw
私はお金をくれたら黙ってますの方が好き
765風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 04:17:01.91 ID:bKMDVIU00
行事じゃないけれど6月ジューンブライド
801に関係ないかと思いきや、ジューンブライドネタよく見てたな
766風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 05:31:20.27 ID:KoKMJTcw0
>>764
幽霊が言ってるんだから正しくそうだろう
他人からいきなり恨めしやとか言われるよりはマシ
767風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 07:57:39.89 ID:xbnJH55I0
>>740
少なくともうちの母親は二十数年くらい前からやっているが、
その時に他の子にハロウィンの話題をふっても誰も知らなかったなー
768風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 08:14:43.54 ID:fzTnO5Mbi
ハロウィンという行事自体は二十年前も知ってたな
少女漫画雑誌の付録にもあった気がする
ただ、ここ数年のプッシュはすごいね
流行らそうと必死な感じ
769風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 08:32:13.09 ID:YBjxnzvm0
>>763
アーライ!
770風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 08:36:40.84 ID:jY6Mdmd50
お菓子で悪戯するぞ!
771風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 08:38:27.25 ID:YBjxnzvm0
食べ物で遊んじゃいけません!
772風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 08:47:32.42 ID:GTt04f0Z0
>>761
6月は梅雨で部屋に閉じ籠った二人がイチャイチャします
773風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 08:56:34.04 ID:nRCkOl69O
>>771
お菓子と一緒に攻が受を美味しく頂きました
もしくは襲い受が攻をでもダメですか
774風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 09:48:05.22 ID:acQN329/0
昨日100均に行ったらハロウィングッズがいっぱいあって心惹かれたけど
今からじゃ使える期間が短すぎるので諦めてクリスマスグッズ買ってきた
でもどうだろう、魔女とか黒猫とかのモチーフなら季節関係なく使っても平気かな?
猫なんて一年中生きてるわけだしねえ
775風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 10:33:52.01 ID:/Dhk8lFI0
流行らそうと必死で良いじゃないか
いいぞどんどんやれ!と思う芋栗南京スキー
ハロウィン限定スイーツ美味しいです
オレンジと黒の組み合わせも魔女も黒猫もカボチャもゴーストも蝙蝠も
かわ良いデザインが多くて目に楽しいです
776風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 10:41:20.03 ID:SybXYkom0
芋栗かぼちゃなんて秋になればほっといても出てくるじゃないか
777風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 11:27:46.14 ID:nRCkOl69O
そこに今は
ハロウィン的デコレーションが加わっていいよねという話では
778風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 11:35:58.13 ID:0T8L49Cm0
普通に芋栗かぼちゃだとやっぱ和風の菓子が多いけど
ハロウィンって触れ込みで洋菓子もいっぱいあるのが嬉しい
お高めのなら和菓子のが好みなんだけど、安めのだと洋菓子のがイケる気がする
主に和菓子は砂糖、洋菓子は砂糖+油脂だから洋菓子のが脳が満足に達する水準が低いんだろうな
779風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 12:01:51.01 ID:nRCkOl69O
生クリーム&マヨネーズ無双の食べ物が多いのも
脂肪摂取で脳内麻薬出るからだしね

必要性があるからそういう仕組みなんだろうけど
そのスイッチを切れたらダイエットが楽なんだろうなあ
780風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 12:10:54.52 ID:8vVIl9O80
人間なんて過去何万年の間飢餓寸前だったのが普通だもんな
野菜多めに食べて炭水化物とらないで腹八分目も昔の人間に合わせた食事だろうし
781風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 13:20:41.19 ID:/eLDAcXai
そうか!攻めなり受けなりの精液は脂肪がふんだんに…
脳内麻薬で夢中になっちゃうんですね
782風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 13:27:25.21 ID:4s94/EmI0
脳内麻薬れちゃうぅな801媚薬の正体が脂肪だったら攻も受も大変なことになっちゃうな(´・ω・`)
783風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 13:46:09.89 ID:jxSID0Ii0
やっそんでカロリー消費するから平気なんでないの?
784風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 13:50:07.46 ID:0T8L49Cm0
お酒はカロリー高いけど分解で消費しちゃうから残らないよ!っていうエンプティーカロリー理論ですな
785風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 14:27:11.65 ID:0uc/5h610
エンプティーカロリーって言葉を初めて聞いてググったが、栄養素がほとんどないくせにカロリーばかり高いって意味でいいのかな
786風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 14:49:23.43 ID:0T8L49Cm0
すまん、そうなんだけどこの場合は誤用のほうの意味(>>783-784)と思っておくんなまし
787風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 19:08:52.19 ID:HurVJsLY0
攻めと受けの精液には愛情という栄養素が詰まっているのだよ
788風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 19:59:25.80 ID:vIUCoZB30
そして時々難病さえ治癒してくれる
それがやおい精液
789風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 20:08:31.05 ID:ltO9n1St0
&#8264; そうなの&#8264;難病に効くの&#8265;
790風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 20:09:36.71 ID:ltO9n1St0
あああなんだこれ コードになってるとこはクエスチョンマークです
791風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 20:12:21.90 ID:9feSoDMN0
ただし効果があるのは受(攻)に限る
792風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 20:54:50.02 ID:GDdwpmf5i
難病に効いたりモブによって穢された身体を綺麗にしたり長年の悩みが解決したりします
793風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 21:20:08.54 ID:1aFZSnff0
毛も生えるしダイエット効果もあり!しみしわたるみも改善され就職も決まって恋人もできます!
(ただし受けor攻め限定)
794風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 21:49:52.37 ID:ymsQD6mV0
ザーメン増毛法 おちんぽみるくダイエット スペルマ就活 精液セラピー

万能だなぁ
795風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 23:42:52.09 ID:scXbNQzj0
キャラスレや関連スレまとめに腐女子(っぽい)レスがあると無駄にムカつく
自分も腐女子なのに
796風と木の名無しさん:2013/10/29(火) 23:50:43.51 ID:YWV6tURD0
腐以外の所に腐レス投下とかは痛いよね
何故か自分が居た堪れなくなるからやめてほしいわ
797風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 00:11:16.84 ID:iQf2YEXf0
マイカプのキャラスレはここ最近801板のチラ裏より早いスピードで進むからしばらく追いかけてない
思い出したようにキャラの話題で盛り上がったり女装AAコラが投下されたり読み応えのあるところではあるんだが…
798風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 00:35:47.74 ID:allYEkcL0
勢い600のチラシを上回るとかFree!ぐらいじゃないか
799風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 00:41:22.05 ID:Lv+Vy4wz0
羨ましいような大変なような
自分はキャラスレはおろかジャンルスレさえないw
おおまかなものはあるけど
そこでさえ>>1が3年近く前という現実に打ちのめされる
800風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 14:14:03.35 ID:Rz55u2ui0
>>798
600もいかなくない?勢いある時で200何十くらいだと思う

今ハマってるのはマイナーカプで他カプが地雷な訳ではないけど
虚しくなるのでキャラスレもジャンルスレも行ってない…
801風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 16:25:14.91 ID:k+SRlxRM0
米紙が異例の呼びかけ「上原を好きにならなくては」
ワロタ
上原は巨人の時からファンだったからうれしい
ぜひ優勝してくれ
802風と木の名無しさん:2013/10/30(水) 20:23:28.46 ID:7aU+Ziu50
redsoxを嫌いでもコージウエハラは好きにならなくては…ってやつね、
どこかで聞いたような?
英語ペラペラ通訳不要の上原選手の長男くんも人気者なのね
803風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 07:42:47.62 ID:ngFGUQ+lO
つい先程これからワールドシリーズ最終戦って
球場前の中継ちこっとしてたが
朝からNHKで「コージあいしてるぜ!」とかw
804風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 14:27:08.75 ID:RvbxxUad0
上原ワールドチャンピオンオメ
それにしても勝った後キャッチャーがピッチャーを抱き上げるのが
習わしみたいになってるけど重そうだったな
805!trick:2013/10/31(木) 14:39:11.67 ID:s6OXjRA20
ここでは出るのかな?
806!trick:2013/10/31(木) 14:55:18.38 ID:s6OXjRA20
名前欄に!trickでお菓子貰えるらしいんだがここの鯖でやれるのかな?
皆試しによろ
807風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 15:10:47.96 ID:s6OXjRA20
連投ごめん釣られただけだった…
808風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 15:41:55.61 ID:4iRCMKAF0
電子書籍の小説購入してる人にいろいろ聞きたいことがあるんだけど
(BL小説豊富なサイトとか電子のメリット・デメリットとか)
ここのスレじゃまずいですか?
809風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 15:48:58.39 ID:adVEl5rvi
電子のメリット
いつでもどこでも手軽に読める
作品によっては販促や雑誌掲載のSSがオマケに付いてたりする
場所を取らない
苦手な挿し絵だと挿し絵なしの電子がありがたい

デメリット
多くの場合挿し絵がない
紙書籍みたいにパラパラめくれないし挿し絵もなから読み返すのに不便
全ての電子書籍を一括管理することは出来ず、購入サイトごとにバラバラに管理することになるので面倒
810風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 16:18:14.70 ID:f+UQvo7w0
挿絵ないって痛いなあ結構
挿絵目当てに手に取ることもあるのに
811風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 16:59:54.07 ID:adVEl5rvi
現状は八割くらい挿し絵なしだね
だから挿し絵の評判悪いやつとか苦手レーターさんとかはあえて電子を買うw
812風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 17:54:04.12 ID:kya+iCh9i
読み返すことに関しては検索出来るから場合によっては電子書籍の方が良いと思う
一括管理はできそうなもんだけどね
一サイトしか使ってないので分からないけど…
挿絵無いのは買ったことが無かったから初めて知った無いなら紙がいいなー
813風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 18:03:43.11 ID:adVEl5rvi
語句は検索出来るけど、漠然と「あのシーン読み返したいなあ」「あのシーンどこだっけ」って時パラ見出来ないのが不便なんだよなあ
遠隔移動の操作もスクロールバー操作とかページ数入力で出来るけど、やっぱパラパラめくりながらの方が確認しやすい
814風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 19:35:03.54 ID:CIHpRCkU0
一回読んでみたいだけだし電子書籍でいいやと思うものほど電子書籍化されてない
815風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 20:23:17.66 ID:4iRCMKAF0
いろいろありがとうございます。

ファイルを購入して対応アプリやソフトで読むタイプのサイトと、
クラウド型のブラウザ通信で読むサイト(サービスが終了したら読めなくなる)とあるようですが
どちらの方がよいとかありますか?
複数端末で再生可能、タブレットを買い替えても引き続き読むことができたらいいなと思います。
質問続きですみません。
816風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 20:27:07.40 ID:4iRCMKAF0
BL小説が豊富な電子書籍サイトってki nd leとかパ ピ レスとかでしょうか
817風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 21:39:00.78 ID:N5asdYNG0
>>815
そういう一般的な質問は電子書籍板のほうがいいと思う。
たとえば↓

各電子書籍ストアのメリット/デメリット 5ストア目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1359792848/

私は蔵書を自炊したので本棚がすっきりした。
818風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 22:24:07.17 ID:mKzxi00E0
小説は画像のままよりもテキストに起こしたいなと思いつつ
さすがに手間かかりすぎてまったくやる気にならない
テキストデータならスマホでも読めるから便利なんだけどなぁ
819風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 22:50:18.45 ID:lNJOT9WJ0
画像でもスマホから読めるじゃない
よっぽどお気に入りの薄い文庫ならOCRで読んだ後ちまちま手作業で直して青空形式で保存…ってやったことあるけど手間かかるからなー…
820風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 22:55:27.54 ID:bL3H8Hg80
鉄道板で暴れてるの何とかならんかなぁ
821風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 23:17:16.03 ID:4iRCMKAF0
>>817
どうもありがとうございます
電子書籍板あるのですね、そっち見てみます
最後にすみません
他板ではBLのこと聞きづらいので>>816の件でお勧めある方おねがいします
822風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 23:28:16.35 ID:/VYJjpBt0
>>819
片手での操作性優先で画面のちっちゃいのにしちゃったもんだから
文庫を取り込んだ画像を文字が読めるサイズまで拡大すると
一行読むごとに画像を上下させないといけなくてせわしないったらなくてさ
結局スマホでは青空文庫しか読めてない
いや青空文庫にも素晴らしくBLな作品あるけど、山月記とか
あと宮沢賢治もいい、銀河鉄道の夜はバイブルとして
土神と狐とかよだかの星とか、あと貝の火なんかもいい
823風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 23:29:11.52 ID:3KZltR/OO
船っしーと小っちゃいおっさんが中の人同士仲良しってのを聞いてから
なんだか萌えて仕方ないのだけれど
これも人外キャラ萌えになるのですかね…
824風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 23:31:39.71 ID:nuR/AwOc0
青空文庫なら「野ばら」がオススメだな
若者と老兵の心の交流、あれはいい
825風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 23:37:58.48 ID:WB3NPCfO0
青空文庫は駆け込み訴えと過去世もいい
直球だし定番だけど
826風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 23:41:11.35 ID:+cyTiMwJ0
電話はフィーチャーホンのままだけど、外でネット見たり漫画読んだり
したいがために白ロムスマホと格安simを買ってしまった
結構便利でいいよ、更に音楽聴く用のウォークマンを持つと
鞄の中がカオスなことになるが
827風と木の名無しさん:2013/10/31(木) 23:50:18.67 ID:6CqgSk+Z0
>>826
白ロムスマホに音楽入れたらダメなん?
828風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 00:31:24.46 ID:eMLeSYEF0
>>823
中の人って各一人なのΣ(; ・`д・´)
829風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 00:44:54.44 ID:9KN4bHHJ0
船っしーと小っちゃいおっさんは
中の人がしゃべるから声が違うとまずいし一人なんじゃないかな
船っしーは動きも特徴的だし
830風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 00:50:33.13 ID:lhAFeXVs0
そしてくまモンはお一人でやっていらっしゃるんですか?と尋ねる天皇陛下…
動揺するくまモン…

虚構新聞かと思ったのに!
831風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 00:54:42.63 ID:9lTgwcGQ0
あれ? 皇后陛下では?
832風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 00:56:10.67 ID:+QCoAVXC0
船橋市にお行きあそばせる際はふなっしーに会いたがったりするのかな、皇后さま
833風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 00:56:36.41 ID:Y2IeuqyX0
くまモンと知事だか誰だかは親友だから話してることがわかるんだっけ
834風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 01:12:27.27 ID:Hk/9Yy9K0
知事もわかりそうだけど、一番は一緒にキレキレのダンスを披露したお姉さんじゃないかな
ある意味くまモンさん本人よりドキドキしたと思うw
835風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 03:16:48.57 ID:gzpUbTl90
知事が「あの…その…子供達の夢を壊すと…」と答えたと読んだ
くまモンは返答は考えなくていいからな
836風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 03:17:48.01 ID:b5irmVM20
>>825
駆け込み訴えはげど 定番だけど勧めたい
読んでないみんな、タダで読めるから駆け込み訴え読もう

ユダが終始延々とイエスへの偏愛を語り続けるよ
こころやメロスなんか比べ物にならないよ
「私はあの人を愛している。あの人が死ねば、私も一緒に死ぬのだ。
あの人は、誰のものでもない。私のものだ。
あの人を他人に手渡すくらいなら、手渡すまえに、私はあの人を殺してあげる。」とか言うよ
別にここだけがすごいんじゃなくてほんとにどこを見てもこんなことばっか言ってるよ
837風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 04:29:34.40 ID:W7W2Xvhr0
838風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 04:44:24.85 ID:/QJ4POkr0
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
839風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 04:51:02.52 ID:RZG7i/II0
馬鹿な事してないで寝なさい
840風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 05:23:00.50 ID:Y2IeuqyX0
>>836
ユダにあれを延々聞かされた人の心情が知りたいわ
841風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 05:58:35.99 ID:/sqcsVQd0
>>840
たぶんだけど…>>839
842風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 07:26:45.47 ID:uzA6I3xu0
駆け込み訴え小学生で読んだ時は「なに言ってんだこいつ」って気持ちになっちゃってなあ
今なら理解できるか
843風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 08:08:35.30 ID:s5cE3Btl0
>>842
ヤンデレという言葉が生まれる遥か昔だものなぁ
844風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 08:20:56.92 ID:QV4V1sAK0
まだ貼られてなかった?
ttp://labaq.com/archives/51808218.html
シミュレーターがなかった時代って大変だよね…
845風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 09:48:20.51 ID:/sqcsVQd0
>>844
ダンボール箱とかで作ったやつじゃない…だと
846風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 09:54:53.67 ID:vVrsdzxF0
>>845
牛模様のやつな
847風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 09:57:56.77 ID:mbMx3jWB0
元気な牛のお子さんが生まれたよ
848風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 10:07:54.18 ID:bC8HAg87O
>>840
太宰はあれ、妻に口述筆記させたからなあ…
そのときの妻の心情は、音を記録できる家庭用の機械が欲しい、だったかもしれない

くまモンは世が世なら、従五位熊紋とか、官位持ちなんだな
849風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 10:19:32.96 ID:+QCoAVXC0
>>848
命婦のおとどか、ゴイサギ(五位鷺)かw
850風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 12:40:42.78 ID:LtPgnj1rO
くまモンはバンジーと天皇家のお目通し
どっちが緊張したのか

まわりのハラハラ度は前者だと思うが
ガチャピンさんを目指してるのかな…
851風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 13:35:52.60 ID:OP14qcVu0
駆け込み訴えを思春期の少女に置き換えて作った
NHKのドラマは秀逸だった
852風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 13:45:50.69 ID:jGcpLGvH0
流石に男で作るのは躊躇ったのか
853風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 15:31:53.71 ID:0f7mSKJk0
>>851
あれは本当に素晴らしかった
朗読の内容は原作そのままなのに
映像は切ない青春モノなのがたまらない
854風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 15:42:43.06 ID:1nAhvwGR0
>>850
ハードなアクションより、水に濡れることの方がハラハラするかも
先月、雨天の中のゆるキャラ祭りでの彼らは皆ゴミ袋被っての登場だったよ
豪雪地帯で濡れることを想定しているゆるキャラ達は元気だったけど
855風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 15:48:35.57 ID:lXroJKh60
http://www.jsgoal.jp/photo/00064900/00064932.html
熱中症で倒れたカエルキャラを思い出して笑ってしまう
856風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 15:50:57.82 ID:+QCoAVXC0
そういやあんまり関係ないんだが
ご当地萌えキャラって美少女は雨後の竹の子のごとくわんさかいるけど男キャラはどうなんだろう?
シモンきゅんと九州のショタ戦隊は知ってる
857風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 15:52:26.65 ID:O4VIpQo40
シモンくんも男の娘だから微妙に違うような
858風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 16:03:34.69 ID:+QCoAVXC0
個人的には男の娘でも男体ベースふたなりでも男子に数えるからそのへんは無問題
859風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 16:08:35.21 ID:RZG7i/II0
ゆるキャラに入れていいのかとわからないけど
ご当地戦隊モノならほぼ男じゃないかな
中身入りかわからないけど
860風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 16:25:23.04 ID:LtPgnj1rO
>>854
レルヒさんのことか!
防水だし伸縮性(?)あるから移動も楽
いいともに出る時は地元新聞にも載ったんだぜ

>>856
三陸の骨無しさんまにイケメン()が描かれてなかったか
あと萌え米の男版とか
全部に名前があるかは知らないが
そこそこあるはず
861風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 17:20:00.92 ID:PcZfWNktO
三陸のイケメン秋刀魚はイヲンの魚売り場に普通に売ってて
知らずに通りかかってびくっとなって二度見した思い出
調べたら声とかもついてるのなあの人たち
862854:2013/11/01(金) 17:53:27.42 ID:6eT4FKIa0
>>860
そうそうレルヒさんw
あとメロン熊も体毛が濡れるのお構いなしな感じで暴れてたんだが、その濡れた毛先の感じが野性味増してて恐かったw
863風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 18:00:16.84 ID:3LXNR9tf0
ヤホートピックの40代に効くストレッチが入っているようにしか見えない俺は僕は私は
864風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 18:09:01.91 ID:W2y8mIMA0
>>862
ただでさえ笑う子も泣くメロン熊さんがレベルアップとかやばすぎる
865風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 18:47:05.40 ID:O4VIpQo40
そういえばふなっしーがメロン熊に襲われてたなw
866風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 18:58:22.74 ID:LtPgnj1rO
メロン熊×ふなっしーか…

映画の吹き替えの宣伝で
アイドルほったらかして
宮野とふなっしーが楽しそうな映像良く見るが
あれはちゃんと宣伝になっているのかと
ちょっと心配になる
867風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 19:07:19.42 ID:YgH7Clrv0
>>861
多分それのポスターだと思うんだけど
北三陸鉄道の特集やってて、駅長さんだかのインタビューの後ろに半分映ってて
それなに!?と思ったことあるww
868風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 19:16:14.28 ID:t3Q+lryw0
昔々は官位がないと陛下には会えなかったんだよね
くまもんすごいなぁ
そしてくまもん、陛下に御挨拶のニュースで
くまもんの発音がポケモンと同じだということを初めて知った
869風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 19:22:41.32 ID:/sqcsVQd0
桜田門のイントネーションをソミミミラ♪の音階で言ってみろー
870風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 19:59:37.75 ID:Gyxjinip0
>>868
くまモンの発音については、熊本県内でも意見が別れてるらしい
その「ポケモン」と同じ発音か「ピグモン」と同じ発音かで二分されてる
871風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 20:08:22.96 ID:+QCoAVXC0
ピグモンだとラーメンズの「くまぽん」と同じだな、それはそれで
872風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 20:31:23.92 ID:b4zP9BtX0
>>856
高知のかつを人間(だっけ)はふんどしだった気が
873風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 20:41:37.90 ID:1HUsn9B4O
>>871
くーまぽん、くーまぽん、くーまぽーーーん!!!



…ちゃんぽん!?
874風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 20:56:46.60 ID:xR2GWK0/0
神戸のご当地キャラのコーベアーが非常に好きなんだけども
黒い熊キャラで、くまモンと被ってしまい…
875風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 21:23:48.50 ID:8xklsQo90
結構可愛いね>ゴーベアー
876風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 21:30:00.91 ID:Y0J3ZJV80
この流れでそういや自分の地元のご当地キャラって何がいたっけ、
と考えたら一体しか思い出せなかった
案外覚えてないもんだな
877風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 21:37:28.57 ID:LtPgnj1rO
>>876
市だけで20体いるよりはいいんじゃないかな
県全体だと何体か把握出来ぬ
878風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 21:44:35.29 ID:W2y8mIMA0
自分も全然思い出せなかったから調べてみて、今さら801ちゃんが地元のゆるキャラだったと知った
そして地元ゆるキャラGPに登録してるのだけで37体もいてびびった
879風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 21:46:19.21 ID:Hk/9Yy9K0
うちのほうのは先ごろ係長から課長に出世してたw
個人的にはゆるキャラよりも地元ヒーロー推し
880風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 22:26:52.21 ID:t1yBzyrQO
何年か前の出張コミケで遊びに来てたオタにイバライガーが受け入れられてて
当人もめっちゃノリノリだったのが微笑ましかったw
881風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 22:40:24.38 ID:vVrsdzxF0
イバライガーはさよならの挨拶がイバイバでださ可愛い
882風と木の名無しさん:2013/11/01(金) 23:45:40.56 ID:VNEGEl+D0
一番街中で目にする機会の多い地元のキャラが正統的なかわいさがあるわけでなく
ゆる可愛いとかキモ可愛いとかでもなくて単に農産物に手足生やしただけで
このパッとしなさが我が市らしいなと思う
883風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 00:36:03.23 ID:UHJEJCgQ0
>>860
>>862
レルヒさんっていろんな意味でフットワーク軽いよね

ttp://4.bp.blogspot.com/-k4ARNKGh8ZE/T5_aqdUp4VI/AAAAAAAAAfo/QDBbwJgzHDc/s1600/blog_gatake03.jpg
884風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 00:48:10.67 ID:g3W3YyU40
自分の本が無いか探してたのだろうかレルヒさん
885風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 00:58:52.39 ID:mT42Ct7L0
うちのゆるキャラのださい緑のベストと緑の帽子とポカン口ときたら…

>>883
なにこれこわい…
886風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 01:35:30.94 ID:DSLUIp1G0
なんでマリモッコリが思い浮かんだんだろう…
緑しか合ってねぇ
887風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 01:53:26.01 ID:0fwzBb3Z0
ゆるキャラなのにゆで○まごデザインのこちらに比べたら…
888風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 01:57:42.18 ID:AsgXyO3H0
たしかレルヒさんはイベントに来ては自分の本要求したり
同じくゆるキャラのブリかつくんと絡んでみせたりしてる

レルヒ×ブリかつかブリかつ×レルヒかは知らない
レルヒさんは実在の人物がモデルだし相手は魚だから
ジャンルは干物?
889風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 03:49:30.55 ID:6wyk0auv0
>>888
不覚にもワロタ

地元のゆるキャラは可愛い系として売ってるらしいが正直キモい
890風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 03:59:12.20 ID:Rgk4k0JW0
熊系多いよね
くまモン、メロン熊、コーベアー、アルクマ
891風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 05:01:32.14 ID:hNavEfCa0
訪問してきた方とゆるキャラの2ショットを撮影してくれと言われたが適当な公式のキャラがおらず
協議の上しかたなくモッピーを連れて来たという話を思い出した
そいつは昔からいるマスコットだがゆるキャラではなかろうw

熊本背負って立てるくまモンは羨ましいな
892風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 06:08:16.30 ID:45ad9qeJ0
>>891
くまもんはもう熊本だけのものじゃないのさ

全国ご当地くまもんストラップとかカオス
893風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 06:18:20.91 ID:1KxmVY1UO
うぃるこむのCMにも出てたのに
ふなっしーの後ろにいたせいで陰薄すぎた我らがむすびまる課長(6歳)……
894風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 06:51:42.40 ID:r7H8Gbyf0
くまもんと同じ有名デザイナーがデザインしたのに
あんまり造形的に可愛くもなく知名度も低い我がご当地キャラぇ…
くまもんは中国でも好かれていてパチもんグッズが出るほどだというからすごい
895風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 08:26:42.03 ID:gKEUdObpO
>>890
昔からぬいぐるみがあったり
キャラクター化しやすいからだろうね
メロン熊はどうしてこうなった感パネェけどw

レルヒさんの県だが県の名物(単体)がゆるキャラなのはあまり他に無いような…
ササダンゴンの知名度向上を願っている
896風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 08:27:20.09 ID:5hB5E8t90
くまモンならぬシナモンか
あれ?肉桂?
897風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 08:33:27.92 ID:5yfT4lP20
たまにクマーってなんかのゆるキャラだったかな?と錯覚する
898風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 08:33:59.96 ID:h+qVDHZt0
不景気になるとクマ系グッズが売れる法則
899風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 10:31:20.94 ID:+fnfrRZT0
>>893
むすびまるはなんか傍若無人な鷲に温泉でしっぽり抱かれてたろ
ああいう路線でやってけ
900風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 10:31:27.91 ID:SFOS491GO
>>893
むすびまる好きだー!
西の方に住んでるからなかなか会えないけど
901風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 10:34:41.30 ID:FxFWHhSF0
地元で大人気というかもうキャラとして確立された地位のやつがいて、全国的にも十分戦えるレベルだと思うが、民間企業のマスコットなのが残念
902風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 10:41:00.33 ID:5hB5E8t90
ゆるキャラとマスコットってどう違うんだろ
マスコットのうちでなんか垢抜けない脱力系やシュール系の容姿してるのがゆるキャラ?
903風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 10:49:59.79 ID:FxFWHhSF0
>>902
マスコット作ろうと気負ってみたものの、特産品を無理やりかわいくしてみたり、デザインが垢抜けなかったり、全体的に完成度の低い(ゆるい)もの、が本来のゆるキャラだったはず
最近は着ぐるみだとなんでも「ゆるキャラ」扱いだけど
904風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 10:55:04.73 ID:V54xTyIJ0
>>899
最近サッカー見るようになって知ったけど、あの鷲すげえなw
905風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 10:59:52.06 ID:nIB9jFia0
「ゆるキャラ」は生みの親の、みうらじゅんが商標登録してるから
使用に許可と料金がかかるので、「ご当地キャラ」という名称ができたらしい
906風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 11:20:17.54 ID:+fnfrRZT0
>>904
ベガッ太さんは総攻め
907風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 11:20:24.94 ID:q12hnZMr0
午後ティーのおにぎりくま?は、みうらじゅんだっけ?
やりすぎ、あざとい、ねらいすぎw
って失笑されてたような
908風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 11:20:53.07 ID:MIsXJpxsO
ササダンゴンをササダゴンに空目して一瞬ビビったw
909風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 11:29:05.25 ID:f3QgXrzE0
あーもう地元のご当地キャラについて書くときはキャラ名まで書いてくれ!
>>901とか超気になる

ふなっしーの地元でコンビニバイトしてるけど、なぜあんなにグッズが飛ぶように売れるのか解せぬ
910風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 12:03:56.52 ID:qqf4oYVm0
いくべぇというなんだかよく分からん生き物を
他県出身の友達が気に入ってくれて
グッズないの?と言ってくれたのに
キャンペーン終了とかでキャラ自体の露出はあるのにグッズはもう何もありませんと言われて
ちょっと申し訳なかった

奴はあの三角とギザギザのどっちが口なのかはっきりしてほしい
911風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 12:05:34.03 ID:e3X59r3P0
イっちゃえよ
912風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 12:18:38.81 ID:eeeXZGrW0
チーバくんは千葉まんまの形してるんだけど
富津岬がどこにあるかは調べないでね!
913風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 12:42:59.85 ID:gKEUdObpO
>>912
ちば犬とチーバくんは違うの?
914風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 12:44:26.81 ID:LtAGIsLDO
富津のあるチーバくんはある条件を満たすと見れます(ゲス顔)
915風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 12:45:15.97 ID:eeeXZGrW0
>>913
ちば犬は顔が千葉
チーバくんは全身が千葉
916風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 13:19:34.14 ID:gKEUdObpO
>>915
なるほどありがとう
本気でごっちゃになってた
917風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 13:30:17.29 ID:WjyoBdBfi
民間マスコットといえば愛媛の一平くんだけど解雇されたしなあ…あの蛙
918風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 14:36:49.32 ID:h+qVDHZt0
地元のゆるキャラ…オカざえもん…
919風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 14:42:53.33 ID:WjyoBdBfi
>>918
40代バツイチ子持ちとかむしろご褒美だろ!
モデル体系でそっくりな兄がいるとかご褒美だろ!
920風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 15:34:06.69 ID:pd7NJQYU0
まんべくん…
921風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 15:44:47.93 ID:qSFhznX30
まんべくん消えちゃったね
922風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 15:51:56.71 ID:937wKjkh0
千葉県民の私はチーバくんがなぜ赤いのか不思議でならない、赤の由来はなんだろう
千葉の県花・菜の花の黄色じゃないのかと思うけどちば犬が黄色なのでかぶっちゃダメなのかしら

ご当地キャラで殿堂入りみたいな有名なのってくまモンとひこにゃんかなぁ
チロルチョコのいよかん味おいしかったバリィさんが好きだーふなっしーチロル梨味とかダメですかね
923風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 15:59:53.50 ID:5hB5E8t90
ttp://www10.atwiki.jp/yurupedia/pages/748.html
うちの市のキャラなんだが、とてもきつねには見えない(着ぐるみだと特に)
924風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 16:03:12.42 ID:FxFWHhSF0
>>909
すまぬ
某テレビ局の地方局キャラでOHくんというよ
グッズ展開もすごいよ
925風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 16:34:15.45 ID:hCT+RA7z0
テレビ局ゆるキャラというと
個人的にはどーもくんとonちゃんが双璧
onちゃんはかわいい顔でヘタレと見せかけつつ
けっこう狡猾で腹黒なところもおいしい
onちゃんが大泉さんに蹴り入れられたりすると
なんか知らんけどぐへへってなる
926風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 16:46:38.21 ID:4Q57gsnA0
うちの局キャラ双璧といえばらいよんチャンとたこるやな
おっサンテレビも好きやで
927風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 16:49:34.36 ID:S4KArjHG0
くまもんは有名な商業デザイナーが考えて作ったものだから本来の意味の「ゆるキャラ」じゃないんだよな
928風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 17:01:06.83 ID:dP8BP1f50
だよね
くまもんは完成度高くてゆる感ない
ひこにゃんも同様
昔はご当地キャラ、とかそんな括りだったよね
ゆるキャラって呼ばれだしたのはいつからだっけ?
929928:2013/11/02(土) 17:04:19.36 ID:dP8BP1f50
おおう…
軽く検索してみたら、ひこにゃん登場より
「ゆるキャラ」って言葉の方が先だった…
930風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 17:07:25.72 ID:gKEUdObpO
wikiによると2000年以降のようだ<ゆるキャラ

個人的に超地元のハロウィンイベントのキャラまで
ゆるキャラランキングに登録していたことが衝撃だった
931風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 17:23:44.91 ID:O+Z1q6qcO
>>922
赤って埼玉か茨城のイメージ
昼間のナビスコ杯が顕著だった

チーバくんのデザイナーもメジャーな人だからゆるキャラじゃないと思うんだ
932風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 17:26:37.59 ID:TeUTxclL0
ゆうまちゃんを2代目ぐんまちゃんとは認めないぜ☆
でも工事現場への出張については
働きぶりを認めざるを得ない…
(看板とか柵になってて可愛い)
933風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 17:27:52.66 ID:eyaDlGh20
>>926
カンテーレもよろしく
dボタン押したらトップにいて「お尻向けてごめんな」とか言ってくるぜ
934風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 17:45:16.83 ID:74XCmOHl0
チーバくんのデザインてかくかくしかじかと同じ人なんだよね
あかべぇも同じかと思ったら違うようだ……解せぬ
935風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 17:51:37.68 ID:LtAGIsLDO
ゆるキャラ初出は伊集院のラジオだっけ
当時のゆるキャラの定義は「税金で作ったのに微妙な出来上がり」だったように思う
936風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 17:51:55.10 ID:eeeXZGrW0
チーバくんは元々千葉国体だけのキャラだったのに
人気が出て居着いたのだ
赤い理由は自分も知らないが国体となんか関係あるのかな?
おかげでチバ犬はすっかり見なくなった…
着ぐるみにしずらいのが敗因と思われる
937風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 18:43:45.91 ID:1ih4P7Jm0
ちば犬推してたんだけどな
募金したら貰えるストラップを貰いにいった覚えがある
938風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 19:04:56.29 ID:1KxmVY1UO
ゆるさで言えばとつか再開発くんの上を行くやつはいないと思う
939風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 19:14:21.47 ID:3TLenCIE0
>>936
国体マスコット出身のご当地ゆるキャラ結構多いよね
はばタンかわいいよ
940風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 19:31:38.28 ID:t+uX/27Q0
ぐんまちゃんで検索したらこんなのが出てきた

http://i.imgur.com/MlgEw3z.jpg

ちょっとこれはまずすぎませんかね…どうみても…その…
941風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 19:58:36.47 ID:Y4q62iyu0
>>940
有名なピカチュウのといい、なぜ股間を入り口にしてしまうのか
デザイン的にしょうがないんだろうけどさwww
942風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 20:07:28.04 ID:qSFhznX30
せめて足をなくせば胴体が入口っぽく見えるんだけどね
943風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 20:19:41.60 ID:4Q57gsnA0
穴は後ろにすればいいのに
944風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 20:40:45.72 ID:aSfFqNcu0
>>943
入り口だもんな
945風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 21:45:23.56 ID:w4rgmlZg0
>>935
それ、せ○とくんのことだっけ
いやあれは、微妙どころじゃなかったけど…
946風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 22:52:39.02 ID:Mo+HuZRm0
>>935
みうらじゅんだと思う
947風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 23:11:53.02 ID:DSLUIp1G0
みうらけんたろうがどうしたって!?
やっと妖精島に着いたのか!?
948風と木の名無しさん:2013/11/02(土) 23:30:03.92 ID:S4KArjHG0
チーバ君発掘したのもみうら御大だよね?間違ってたらすいません。
出来のまずさを愛でる本来の意味のゆるキャラなら、総選挙で呼び掛けや組織投票を行わなかったばっかりに最下位になったキャラが大阪にいたよね
それが本来の意味でのゆるキャラ界におけるキングだと思うww
949風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 00:59:10.43 ID:qeD4pw5I0
みうらじゅん…と考えてたら空耳アワーの安斎さんが浮かんできて、
ちがうちがうそうじゃそうじゃないと必死に否定中
950風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 01:01:11.83 ID:PwRLGKNRO
確かデザインに隙があるというか、何かキマってない感じが「ゆる」なんだよね
兵庫県の自衛隊本部?の「ひょうちくん」は自衛隊という体格に恵まれた人が集まる組織のキャラなのに
デカい隊員が着ぐるみを着られない(胴と足のパーツに隙間が出来る)ので
中の人がデカイと迷彩服着用で頭だけキャラになるというあたり、こいつもなかなかのゆるさだと思う
951風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 01:05:00.05 ID:79CDPKL00
妖精島と言えば彼岸島の兄弟は萌えるよね
ホラー(ギャグ)だから一見萌えにくいけど
あの作者の世界は空気感がエロい
952風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 01:15:57.59 ID:BOh7aRmE0
>>950
ゆるーくスレ立てか代行依頼よろしく
953風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 01:44:09.07 ID:TXWexr4Qi
ゆるーくしていってね!




すれたていってみる
954風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 02:52:24.47 ID:BOh7aRmE0
>>953
乙おつー
テンプレ貼るだけで引っかかる連投規制には困ったもんだな(´・ω・)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1383410731/
955風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 03:50:17.34 ID:dv1/o6E70
我が県のちんあな棒はどうすればいいかわかんない
956風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 09:01:37.00 ID:A/QQ7vy4O
>>953


ゆるいどころか
素晴らしいスレ立ての早さ
957風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 09:25:19.38 ID:8Hweq/E90
ゆるキャラもこう乱発すると
裏の大人の金儲け根性が見えすぎて興ざめ
958風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 09:31:27.41 ID:dFVffmvm0
スレ勃て乙

チャイナのパチモンキャラとかのが本来のゆるキャラに近いような気がする
微妙さといい、ゆるさ(主に著作権に対する)といい
959風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 10:20:43.91 ID:U7ML84tU0
>>953おつ

金出してグッズ買うレベルのかわいさがあったらダメだよな
ただでもらったもんに「このキャラさえついてなければ普通に使えるのに……」
と思わせるのが本来の役目のような気がする
960風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 10:34:40.70 ID:TT0UZ9pY0
>>953-954
乙です

着ぐるみに金かかってるし、アピールポイントがない過疎地にとっては
人気キャラになってくれたらって必死になる気持ちも分る
でも贔屓にしてたゆるキャラが最近ツイや顔本で必死にオタクネタを振ったり
昔と違うキャラづくりをしだすと、なんかこう…
961風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 11:26:13.06 ID:BxbkRrth0
>>953


ゆるキャラじゃないけど某ペンギンにしか見えない燕もキャラ変わってたのね
昔のブログ見たら平仮名しゃべりもかわいらしいペンギンだった
いつからあんな親父丸出しのメタボペンギンになったんだ
962風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 11:42:28.69 ID:PwRLGKNRO
ギャー!自分が950だったのに気付いてなかった!
>>953ありがとう!
皆さんごめんなさい!
963風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 12:00:46.39 ID:b4w6Dwmv0
>>950
ヒョウチンか
見た目可愛いのに厳つい迷彩だなと思ったらwwwwww
964風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 12:57:31.80 ID:UdkzzdD50
>>960
地元駅前の地域活性化ゆるキャラはフェルトを縫って頭から被ってる状態だから
安上がりぃと自ら叫んでたの思い出した
965風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 13:10:33.71 ID:12irRQ8y0
ふなっしーとかやりすぎな印象を受ける ネタの必死感とか商業展開とか

昨日雑貨屋でふなっしーコーナーがあって CDにマグカップ、ハンカチ、シール、キーホルダー、自由帳ぬりえ帳、ガチャガチャ、ぬいぐるみ、ほか多数
という感じでなんとも言えない気持ちになった これ船橋がどうってより中の人がおまんま食うためじゃねーかwっていう
966風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 13:38:08.24 ID:WelM9nPx0
そりゃ非公認キャラは自分でおまんまのくいぶち稼がないといけませんですしおすし
967風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 13:42:22.67 ID:hzWhT8Cz0
それを言ったらおかざえもんは…
968風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 14:07:57.14 ID:OUinz+E20
な、中の人なんていません!
969風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 14:14:12.31 ID:MZ73D+bB0
>>965
ふなっしーは個人がやってて、あんだけ当たったらとりあえず稼げるだけ稼ぐもんでしょう
一発屋なのは本人だってわかってるだろうし
970風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 14:24:27.22 ID:WRCYCCgM0
>>965
ふなっしーはそれを理解して楽しむもんです
だからこその非公認な訳で
971風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 14:35:03.87 ID:vrAT/IQL0
いかにも一発屋な芸人さんを見ると、ああ来年には居なくなってるんだろうなあ…とか思って勝手に寂しくなる
塾講師の人とか、本業が他にある人はテレビで見なくなっても本業やってるんだと思えるんだけど
972風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 14:45:06.51 ID:8QsH4qLm0
ふなっしーってグッズ展開させて被災地支援してる話なかった?
グッズ制作してるのが東北の被災地会社で、売り上げの一部を募金
973風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 14:50:43.28 ID:pCFfxj500
梨って船橋市ではそんなにとれないので
そりゃ市も公認しないだろうと思う
974風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 14:55:21.05 ID:yy6S2lWu0
ああ、最近だと倖田來未のモノマネの人とかな…
2012年流行った人で未だにもってるのは壇蜜くらいだろーか
ネガティブさんとかフライングゲットとかあんまり見なくなったよーな
975風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 15:21:17.88 ID:h9IEShsR0
ゲッツ(σ ・∀・)σの人は地方営業とローカルCMや広告で儲けてるらしいね
短時間でインパクト勝負のCMで、ゲッツ!はポジティブな言葉だし
あらゆる商品や抽選の告知とかに使えて素晴らしい一発芸らしい
あと本人も腰が低くて礼儀正しいから、何回も同じ営業に呼ばれるとか
976風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 15:22:13.07 ID:CFXdmQL9O
>>973
やっぱり隣接の市川鎌ヶ谷松戸白井のほうが梨! って感じだよね
でも梨農家の店先のふなっしー幟が可愛くて正直羨ましかった…
クロネコの幟も良いけどね
977風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 15:29:35.98 ID:p3knhkWC0
>>974
ネガティブさんは事務所移籍(バーニング直下のでかいとこ)して
俳優として映画やドラマに出まくってるよ
978風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 15:36:02.91 ID:24rE+mxo0
つまりネガティブさんはバラエティに呼ばれなくなったんじゃなくて俳優業にシフトしただけなのね

このあいだテレビつけたらなぜかネガティブさんがポニーテールでお料理しててワロタ
979風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 15:39:56.51 ID:WRCYCCgM0
ネガティブさんはネガティブで売れてしまったせいで
迂闊に笑ったりポジティブな発言できないのが大変そうだと思ってたが
俳優にシフトしたなら笑顔を解禁できたのかな
980風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 16:24:10.90 ID:kQINaAbU0
妄想日本料理に出てるんだっけ
あの番組好きだ
981風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 16:40:29.20 ID:79CDPKL00
類は母親が頭ごなしガミガミ系のせいでああなったって知って見ても笑えなくなった
母親のブログ読んでも言ってることおかしい
982風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 16:43:07.18 ID:A/QQ7vy4O
>>975
結構人となりは大切だよね
人気だけで呼ばれないと次に繋がらないもんな
983風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 16:45:21.13 ID:A/QQ7vy4O
>>979
どこかの弁護士みたいだな

最近娘も出るようになったり
昔よりテレビで表情は豊かになってる気がするが
984風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 17:31:44.92 ID:8Hweq/E90
ネガティブさんて若干18歳の人?
985風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 17:31:48.49 ID:3vaw68Nd0
ハードゲイの芸人さんはわかりやすい一発屋だったけど、芸人→レスラー→モデルと意外とたくましいなと思った
986風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 17:38:08.03 ID:n5H9cfWZ0
正月の深夜に屋外であの衣装のまま何十分もハードゲイが出演してたときはこいつはただもんじゃないと思ったよ
987風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 17:50:16.77 ID:Ahumw8Gp0
>>981
ああ、あのお母さんテレビで見たことあるけどすごく怖かったな…
ある教育方針に基づいて育てたらしく、明らかにそのせいで自己肯定できなくてネガティブ呼ばわりされてるみたいだった

その上お母さん「なんであんたがそうなったかわかんない」っていっててゾッとした
988風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 18:24:22.06 ID:Ve7TAzDx0
>>973
船橋市民の端くれだけど船橋の名産品を全く知らない
989風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 18:33:54.43 ID:s0+TIX6tO
ハードゲイさんは役者もやってて、偶然出演した舞台見たけどなかなか良かったよ
お笑いの人はコントに演劇の要素もあるから役者向きの人もいるのかね
990風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 18:42:58.73 ID:IECgkjpi0
>>989
曲がったーことが大嫌いーさんは
将来は役者をやる為に、まず芸人なったって聞いた事ある
991風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 18:47:06.87 ID:0zRcMuPu0
>>990
全然売れてない頃にも役者してるよ。
ちょい役もだし、三人で岸和田映画もやってた。
てるたいは自分のなかで伝説になってる。
992風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 19:00:04.22 ID:dFVffmvm0
ウンナンも映画学校の出だしねぇ

てるたい懐かしい、てるさんの色気はすさまじかった
うちにビデオあるけど潤子ママ編までしか入ってないのが悔やまれる
あれ完結してほしかったなー、途中打ち切りになったのお寺編だっけ?
993風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 19:00:36.31 ID:JUoa2oUZ0
>>979
逆にあのネガティブのキャラを維持していたら本人のメンタルが大丈夫だろうかと思っていた
994風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 19:19:50.42 ID:A/QQ7vy4O
>>992
お寺だったはず

つべ探したらあるんじゃないかな
995風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 19:26:04.31 ID:A/QQ7vy4O
そういえばハードゲイの絶頂期出した本の身体(筋肉)は
本当に日本人離れのしたふつくしいものだった

意外にモデル体型はオーシャンパシフィックピースもだな
996風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 19:26:22.38 ID:tjHTSzVO0
HGは新喜劇やってたしね
997風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 19:36:35.33 ID:u+tn+wwq0
>>994
寺のあとを特番でやってたよ。
是非探して見てほしい。
998風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 19:46:19.84 ID:un0UbkM00
>>995
「ハードゲイの絶頂期」
ってなんかエロい言葉にも見える
999風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 21:04:17.06 ID:0IUbcufN0
999ならみんなハードゲイ
1000風と木の名無しさん:2013/11/03(日) 21:17:38.61 ID:79CDPKL00
>>995
琉球人って本土の渡来系と違ってアイヌと同じ縄文系だから
白人に近いんだよね

日本人と韓国人のティンコの大きさの平均値が2cmも違うのはここに原因があると言われている
そして韓国男の潜在的なコンプレックスもここにあって女を取られる、と脅威に感じる所から
日本への過剰な敵視があるとも言われる
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/