801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その332

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その331
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1378436195/
2風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 13:12:48.42 ID:yDMx5NSZ0
▼同人の話題は同人板▼
http://kohada.2ch.net/doujin/

▼BLゲームの話題は女向ゲーム板もあり▼
女向ゲー大人(18禁)
http://kilauea.bbspink.com/gagame/
女向ゲー一般(年齢制限なし)
http://kohada.2ch.net/ggirl/

▼他関連▼
避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
801@PINKCHANNEL用お絵かき掲示板・あぷろだ入り口
http://watercolor.s41.xrea.com/
801サロン
http://kilauea.bbspink.com/801saloon/

▼質問は↓で検索してからしてもらえると(・∀・)イイ!!▼
みみずん検索(2ちゃんねる、まちBBS、あめざー検索)
http://mimizun.com/

▼誕生日を祝ってほしいあなたへ▼
ここ(>2)でお祝いするのでスレ内でのイワッテクレクレ・誘い受けなどはやめましょう。
「お誕生日、おめでとう!」

サーバーの負担軽減のために、ぜひ専用ブラウザを使用しましょう。

参考:2ch鯖監視係。
ttp://sv2ch.baila6.jp/
3風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 13:17:10.25 ID:BTVqeMXL0
■テレビ番組、スポーツの実況は各実況板へ(live鯖)
 特にテレビ中継の実況は即刻対象となります。ご注意ください。

▼事件、事故の実況はニュース実況+板▼
http://kohada.2ch.net/liveplus/

▼台風などの自然災害は ニュース実況+板の▼
 「気象災害総合スレッド(地震は専用板へ)Part***」

▼地震は専用板へ▼
臨時地震+板
http://hayabusa2.2ch.net/eqplus/
臨時地震板
http://hayabusa.2ch.net/eq/

1レスでも実況とみなされます。キタ━(・∀・)━!のご利用はご計画的に。
懲罰は雑談スレだけでなく801板全体の連帯責任となります。
くれぐれも実況は控えますようおねがいします。
4風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 19:10:03.45 ID:lKl/UDhA0
>>1乙です

連休に久々に上京するんだけど
秋葉原に大きいだらけができたと知って気になってる
買いたいのはBLCDと同人(有名ドラマのマイナーカプとか
連載終了してる昔の作品とか)なんだけど
品揃えや価格は渋谷や池袋に比べてどうかな?
5風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 19:32:59.36 ID:5QNDVNvQ0
>>4
縦長でワンフロアーが広くなくて、女性向けは一階だけだから
中野に行く方が良いと思います
一昔前のジャンルなら、池袋が女性向け固まってていいし
6風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 23:03:00.07 ID:lKl/UDhA0
>>5
ありがとう
検索でフロアマップとかはでてきたけどいまいち広さが分からず
あんまり広くないんだね
中野か池袋あたりにいってみます
7風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 02:03:52.97 ID:sw0M5uIz0
前スレ先に使おうなー
8風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:37:32.75 ID:xr7Heskt0
>>1

前スレの流れでパックスパワーグローブを購入しようと真剣に考えた黒歴史が蘇ったわ…
9風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:41:30.72 ID:BSlrcNOh0
カラオケいくとネタでBugってハニー歌う
10風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:48:15.17 ID:g6ItWgaO0
>>1

前スレ1000
巨根だからちょっとくらい縮んでも別に問題ない、何なら百合に転向でもいい
11風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:58:11.06 ID:x8qj4NWY0
ただでさえ童貞だの包茎だの言われて弄ってる人がいるのに
更に縮んだらさすがに可愛そうだ
12風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 22:48:47.04 ID:qhvG+3hK0
待て、縮小するとは書いてあったが、必要な時に膨張しないとは書いていない
13風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 22:51:23.02 ID:0N4GNuwl0
いちょつ

前スレ1000
大きすぎるから多少小さくなった方が受け的には負担が減っていいかもしれない
14風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 22:54:14.86 ID:NdtraQf90
前スレひっぱってしまうが
うちに稼働するニューファミコンあるけど
液晶テレビの画面サイズがでかすぎて遊べない。

迷宮組曲やりたい。シャボン玉を敵に当ててやっつけるんだぜ。
15風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 22:54:34.92 ID:xr7Heskt0
月がとってもやおいかあ〜ら〜♪
16風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 23:22:43.59 ID:9DcxGl/L0
遠回りしてやっそん〜♪(青姦)
17風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 23:28:31.05 ID:INhCzZPC0
スーパーファミコン全盛期のころは中古ソフトがとっても安かったんだよね
前世代機となったファミコンソフトなんて10円単位で売ってた
その記憶があるからバーチャルコンソールとかは高額に感じてしまう
18風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 23:32:28.91 ID:yB84i7wp0
ガラケー利用料が安すぎて、スマホに変えられない
うちの父親を思い出したわ…
使いたいけど高いから使わないそうな。
19風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 23:33:27.27 ID:GvQ50F0O0
今時の若い子はスマホでパズドラか3DSだろうか…
電車内でもやってるな
20風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 23:48:18.52 ID:bElfauEo0
ガンホーって元は韓国企業だけどパズドラヒットで日本法人の力が本社の数十倍にも
なってるだろうからチョンチョンとしては複雑だろうね
21風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 23:52:06.77 ID:y2PP6qsN0
任天堂のゲーム一度もやったことないままババアになってしまったな…
22風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 00:01:26.15 ID:bmlwlTNh0
スマホとガラケーの2台持ちだけどスマホの方が月額安い(´・ω・`)
23風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 00:06:09.12 ID:bmFQzurb0
>>1
子供の頃はスーファミが全盛だったけど
あんなにソフト1本が高価だと思っていなかったな
ピクロスが欲しい欲しいとわがまま言ってすまなかった
でもやり倒した
24風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 00:20:00.31 ID:Urcwu17N0
そもそもパズドラ開発したのも日本人だしね
もう実質日本企業じゃないの
25風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 00:29:01.85 ID:zq8PUktX0
スーファミはどんどん高くなっていって
1万ぎりぎりで踏みとどまっていただけど、
FF6が1万突破して後は雪崩れ込むがごとく
1万オーバーが普通になっちゃったな
26風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 00:34:20.45 ID:NhiO/5250
標準5800円のプレステはソフト安い!って思ったもんなー
今でもプレステの頃が一番好きだ
変なソフト多くて
27風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 00:49:17.19 ID:gMvCHbpD0
今思うと犬夜叉の為にワンダースワンを買った友人は勇者だった
28風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 00:53:20.61 ID:bmFQzurb0
スワンってゲーム機のくせに安かったんだよねー
封神のために買った
あとデジモンがあった気がするけどほぼ専用機のまま終わったな
29風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 00:54:01.58 ID:wBdfW1dk0
ワンダースワンならうちにまだ3色ある
ソフトはぐんぺいとホラーノベルだけだけど
ゲームボーイもDSもある
ソフトは麻雀だけ(ry
30風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 00:58:52.50 ID:GwD3AzvqO
ジャンルゲームの為にゲームキューブ買ったよ
他にはぷよぷよで遊んだきりでコントローラおかしくなって封印した
31風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 01:13:24.05 ID:fdoB02Sl0
大体ポケモンのためにGB本体買っちゃってるわ
32風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 01:16:26.34 ID:pp8MUlY60
初めて買ってもらったソフトはスーファミのスト2だった
よく弟とリアルファイトに発展して我が家でガイル使用禁止になった
33風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 01:20:49.73 ID:6Nao116/0
テレビゲームは、「ねーちゃんはゲーム廃人になるからダメだ」
とリア充の弟に言われて、プレステ以降やってない
ネット廃人化した今、弟の忠告は正しかったとつくづく思う
34風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 01:20:54.61 ID:Zz5bq0hI0
初代ゲームボーイは実家のどこかに仕舞ってあるはずなんだが行方不明だ
初代ファミコンはソフトはあるんだが本体がお亡くなりになってて遊べない
新しく本体買おうにもどこにも売ってなくて困る
今ってもう実機で動くのは中華産なエセファミコンしかないのかな
35風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 02:00:59.19 ID:qHIrqm8z0
初めて弟からもらった誕生日プレゼントは剥き身のメダロット(クワガタ)でした
そして親からの誕生日プレゼントはゲームボーイポケット
色はショッキングピンク

姉ちゃんロボット好きなんだろ、と当時一番気に入っていたソフトをくれた弟よ
さらに姉ちゃんしゃべるロボット好きなんだろ、と漫画版を勧めてくれた弟よ
お前はよく分かってる
姉ちゃんはAIを積んだロボ萌えだってことよく分かってる
ガノタじゃないとよく気がついた、偉いぞ弟よ
初恋はダ・ガーンだったかデッカードだったか微妙なところだ
異性(?)に初めてどきどきしたのはダ・ガーンだったかな…
デッカードも相当好きだった気がするんだけど…
36風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 03:27:57.23 ID:cHVGW82g0
やっぱり男兄弟の影響でゲームする人の方が多いのかな
自分は、男兄弟がいる友人の影響だったけど
家族は脳トレ的なゲーム以外誰もしない
37風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 03:36:34.33 ID:ctJ9jOuC0
確かに最近になってゲームやり始めたけど、それは弟のモンハンのせいだ
同年代のゲーマーと話してると懐かしゲーの話題でいつもついていけなくなる
38風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 08:36:00.09 ID:fsKea+yz0
姉妹オンリーだが廃ゲーマーな自分みたいのもいるから男兄弟がいるかどうかは関係ないと思う
39風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 08:54:05.23 ID:WJTw3rYc0
>>36
弟いるけどファミコンは自分が欲しくて自分で買った。
むしろ弟に影響与えてしまって申し訳ないことをしたという考えもないことはない。
40風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 10:00:54.67 ID:2vIRSkkz0
自分が子供の頃はテレビゲームの類は一切させてもらえなかったのに
10歳下の弟が欲しがったときは何だかんだ言って買ってもらえてギリギリした思い出がw
しかし一緒にやったけど結局は向いてないと思った
ゲームの世界ですらトロいとかもうね
41風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 10:30:13.29 ID:3i7hAVKf0
10年経てばゲームの普及率やイメージも激変してない?
買い与えられやすくなってるはず
42風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 11:26:42.62 ID:q+Pap9VT0
3つ下の弟で同じことあったわ。
まあ、親世代から見れば、というか一般的にみてゲームって男の子向けの
遊び道具じゃないか?
ライダーベルトと同じくくりなんだよ。
43風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 11:32:40.40 ID:OlqAyr0wi
腐女子になった理由を姉妹に求めるかどうかに似てるな
私は違うけど、姉の影響って人も多い
4436:2013/09/20(金) 11:54:11.19 ID:OFe/Z1Ld0
弟と、っていうレスが続いたからそう思っただけで、決めつけるつもりはなかった
自分も姉妹だけど自分だけゲーム好きで腐女子だし
45風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 11:54:17.77 ID:9braxsSG0
>>43
私はどちらかというと自家発酵だったけど、102歳になる祖母も腐っぽい。
話す機会が増えて愕然としている。
ブロマンスがお気に入りの模様。
エロがあるかどうか、それを他人に話す時代だったかは別として素養はあるのかも知れない。
46風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 12:06:50.05 ID:qTHtFxOji
私は一人っ子だったけど
そう言えばゲーム機とか買って貰わなかったし、さほど欲しがらなかったなあ
少女漫画ばっかり読んでたw
だから、スーファミとかの懐かしゲームの話皆したりする時にはついていけなくてちょっと寂しいんだよね
マリオとかやったことないから、マリオネタすらわからんw
FFとかテイルズとか名前だけ知ってる

腐女子になったのは友達が腐女子だったからというありがちな理由
47風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 12:16:56.69 ID:YsGN6I3R0
> 腐女子になったのは友達が腐女子だったからというありがちな理由

自分もこれだな
腐友人に一般の本屋で売ってる飛翔系同人アンソロを貸してもらったという、これまたありがちなきっかけで
48風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 12:18:38.49 ID:61CjImBji
腐になったのはかつくらからだなー
それまで普通に読書してただけだったのに
49風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 12:20:28.42 ID:odMBSOtE0
腐になったのは友人のせいだけど、
そんな話を全くしたことがない
夕方のアニメばかり見る祖母(80over)や、
その息子の父が白黒時代のアニソンばかり歌うのを見る限り、
遺伝子について考えさせられる。
50風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 12:22:41.08 ID:vZLbdsAf0
同人誌を知ったのは友人の影響だけど
それ以前にパタリロで耐性ついてたな
母親も読んでたから少年愛と言えば通じる
51風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 12:27:23.63 ID:0+lAKc3Z0
両親(特に母親)が漫画読む人だったからサブカル的な物には寛容な家庭だった
腐女子になったのはやっぱり友達の影響
52風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 12:27:48.54 ID:MYBn/vpc0
自分も飛翔系同人アンソロからでわろたww
元々セラムン、夕方アニメでオタ耐性はあったけど
男の子可愛いと思ったのは腐の友人の力だ
53風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 12:30:21.21 ID:e7miJOnS0
同人はネットから入ったけど兄貴いたからゲームとWJ黄金期〜暗黒期読者だった
腐に転ばなかったのが不思議なくらいの経歴だと思う
から何事もきっかけ次第ですね
54風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 12:31:13.11 ID:qTHtFxOji
>>50
うちの母は萩尾望人読んでた世代だけど、同じように少年愛というジャンルを知ってるな
特に腐女子とかオタクじゃなくても当時の女子に萩尾望人流行ったとか言ってた
55風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 12:37:40.91 ID:qTHtFxOji
しかし世代はバラバラでも皆801と出会ったきっかけって似たようなもんだねw
私は飛翔の放心演技からだけど、当時って本屋にアンソロとか同人誌通販雑誌みたいなの結構あってよく買ってた
コミックボックスJrとかファインドアウトとか…
今の腐女子はネットからって人多いのかな
今も腐アンソロや腐雑誌ってあるのだろうか
56風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 12:41:57.12 ID:bwN/sQ550
友達の夢小説サイトのリンクから更にリンクで巡ってたら
BLサイトに行き着いて腐ったから友達のせいと言えなくもない
57風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 13:02:13.37 ID:ZR1gENwM0
自分もそうだったなー>腐友が進めてきた
じゃあその腐友は何がきっかけでそうなったのか?
広がる腐の輪と考えたら怖かったw字面的に
58風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 13:06:57.39 ID:7eAMCg/F0
姉の友人が腐女子だったらしく借りられてきた幽白の同人誌が家に数冊あってだな
幽白大好きだった私(小4)はそれを見つけて、あれーなんか薄くて大きい本だけどこれ蔵馬と飛影だよね?
こんな話あったっけ?まだ単行本になる前なのかな?と何も知らずに読み始め
がっつり脱いでやっそんしてる描写があってもまだ男女の性知識すらなかったため
これは何をしているんだろう…、と純真な「???」しか浮かばないまま本を戻したんだよ
後から姉に「これはまだ早いから読んじゃダメだからね」と良識ある注意を受け
ウン分かった、と素直に頷いたものの頭の隅では忘れられないまま2年ほどが過ぎ
当然ながらその時読んだ謎の漫画は原作単行本に収録されることもないまま連載終了し
中学生になった頃ひょんなことからそれが何であったのかようやく理解した時
一人でメイトやだらけに同人誌を漁りに行く立派な腐女子として開花しました

今にして思えば性教育のセの字も知る前にホモエロ同人ってどうなんだ
多分それがなくても遅かれ早かれこの道にハマってただろうから責任転嫁はしないけど
59風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 13:07:54.25 ID:YoinxRWf0
>>55
アンソロはイベントいけない、イベントで18禁買えない層に大人気だよ
60風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 13:22:14.68 ID:WJTw3rYc0
>>54
萩尾望都ね。
この人と竹宮恵子が少年愛がっつり出して下地を作ってくれたおかげでJUNE文化が
花開いたと言っても過言じゃないと思う。あと木原敏江。
61風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 13:41:44.98 ID:wBdfW1dk0
>>60
山岸さんも忘れないでください
62風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 14:04:01.15 ID:YaEYjhSai
ふと、将来自分の娘が腐になったらどうするんだろうと思った
「母さんも昔は…」とか語り始めるのか、
遺伝は逆らえないのねと遠くから温かく見守るのか…
63風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 14:15:29.20 ID:WJTw3rYc0
>>61
妖精王。忘れてました(´・ω・`)クーフーリンが大人に思えてたもので…
64風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 14:23:19.59 ID:q4sWtGYe0
クーフーはタルカジャをとなえたリン
65風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 15:36:24.46 ID:u+2TDIMG0
コミックボックスJr.懐かしいな……
友達に教えてもらって中高校生の頃はだいぶお世話になったわ
自分の本も送ったけど採用されなかったw

当時ネット環境もないしイベントにも行けなかったし、地元のイベントも潰れてて
あれが無かったら今ほどどっぷり腐じゃなかったかもしれん
66風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 17:34:06.72 ID:61CjImBji
>>62
将来娘が腐になったら多分本気で哀しむ気がするわw
子どもいないけど
67風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 17:35:22.56 ID:yVizyyAS0
>>62
カップリングで喧嘩はしたくないなw
68風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 17:54:59.02 ID:I/YMehDx0
>>67
家庭内カプ論争は避けたいね
w
不毛すぎる
69風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 18:27:32.16 ID:hewBqkpI0
ゲーム話で申し訳ないが、シャープのファミコンテレビをご存知の方はいらっしゃいませんか…
ドンキーコングが内蔵されていたんだよ。
70風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 19:02:00.31 ID:YoinxRWf0
母が腐だけどカプ違いだな
ただジャンルや本の趣味は似てるのでそこでは盛り上がる
遺伝的な意味で腐になるのならカプ(趣向)も揃えてくれりゃいいのにな…
71風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 19:02:16.48 ID:WJTw3rYc0
>>69
知識としてそう言うものがあったことは知ってるけどドンキーコング内蔵は知らなかった。
ツインファミコンといいシャープの目の付け所のシャープさは異常。
さすが電卓にそろばん付けただけの事はあるわ。
72風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 19:18:15.02 ID:HNxbHheD0
なんか…死ぬまで腐ってんだろうな…って
すごく感じた。今。
73風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 19:24:22.55 ID:buYm4RfG0
そういえばファミコンロボを持ってた人はいるだろうか
近所の中古屋に置いてあるのを昔見たんだがいったいどうやって遊ぶのかわからなかった
74風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 19:36:38.64 ID:2jIyne5F0
私はファミリーベーシックを持っていましたが?
説明書丸写ししてマリオをジャンプさせたり音楽鳴らしたりして感動してたけど
そこまでだった
今でも簡単なプログラミングは好き
75風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 19:47:38.32 ID:mbOnvlOs0
>>72
801とかJUNEとかBLとかそういうものがない時代でも
腐ってる人はいて、自分のこの胸のもやもやはなんだろうと
男同士が仲良くしているのを見ながら悩んだり
文章や絵画などに昇華していったんだと思う

男同士のいちゃいちゃや恋愛や性行為が好きなんだ、と
嗜好を明確に悟らずに去って行くよりは楽しいと思うわ
76風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 21:09:35.96 ID:L4fAQeiY0
日本のヲタ文学は平安時代から云々ってよく言われてるけど、実際男同士のいちゃこらにスポット当てた文学っていつが初出なのかな?
匂わせ含めたらキリないか
特殊属性萌えが旺盛だったり衆道が普通にあったのはわかるんだけども
77風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 21:35:42.23 ID:6xR2+MUr0
>73
へいへい呼んだかい?
あれと抱き合わせじゃないと販売しないって時に
ファミコン買ったよ。

えっとね、あのロボでコマ回しができたよ…。
あと天井から生える土管を上げ下げして、
主人公(なぜか博士)をゴールに導くゲームがついてきた。
(土管の上下をロボット操縦でやった記憶。十字キーでも可)

後に「軍平の早すぎる作品」といわれた代物。
78風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 21:52:45.31 ID:wWJRzierO
花とゆめやティーンズノベルのニアホモ大好きな母がいるけど
少女のような美少年が好きらしく自分と趣味は合わないなー
ところでリアルでカプ違いで喧嘩って起きるものなの?
ネット上で荒れてるのを見たことはあるけど
たとえ理解出来ないカプでも嗜好はそれぞれだし
知人がカプ違いでもそこは不可侵ってことで気にしないけどなあ
79風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 22:05:25.69 ID:qTHtFxOji
カプ違いってそもそも「好きな食べ物の違い」的な感じで、喧嘩にならないけどな
相手の好きなもんは不可侵
むしろ逆カプや解釈違いの方が「目玉焼きソース派、醤油派」みたいな感じで論争が起きる…

あとちょっと違うけど、私が好きなキャラAのせいで友人の好きなキャラBが死んでしまった時、その友人にめっちゃ文句言われたよ
BはAを慕ってたのに、Aは別キャラCばかり構って、Bをないがしろにしてて挙げ句死なせやがって!とか八つ当たり散々言われたw
原作の展開次第でファン同士いがみ合ったりとか、馬鹿らしいけどそんなこともある
80風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 22:22:02.20 ID:6pt3utuVO
やべえ…コミュ障だからこんな時どう返したらいいかわからない
文面通りに受け取っていいなら返せるけど
これがぶぶ漬けをすすめるたぐいの意味ならどうしようというネガ思考
変に悪い想像して余計な事言わない方がいいのかな?

き普通ぐブロックしてください!
81風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 22:24:50.44 ID:6pt3utuVO
秒数というか時間が2と0ばっかりだ
でもブロックしてください!とか逆にびっくりされるか
もうちょっとマイルドに返そう
82風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 22:26:09.58 ID:6pt3utuVO
ごめんなさい
誤爆しました
83風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 22:34:28.05 ID:ROzGmqqz0
まあ落ち着けw

カプ論争は…聞いた話では逆カプのサークルに搬入された本を
ダン箱ごと捨てたとか、薄い本に醤油ぶちまけたとかあるな
昔ほどいがみ合ってないふいんきだが リバも増えたし
84風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 22:39:04.97 ID:ctJ9jOuC0
昔は他カプ無理と公言することが一途な愛の印で、今は雑食なことが心の広いともてはやされるみたいな風潮がある気がする
自分も昔カプ論争や他キャラdisがひどかったんだよって話は聞くけど実際目にすることは少ないかも、同人目覚めたのが割と最近だからだと思うが
85風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 22:43:15.90 ID:anxa8Abi0
ぼっちだからいがみ合う相手もいないぜ!
苦手カプはせいぜい愚痴スレで愚痴垂れるくらい
86風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 22:45:57.75 ID:sHKo7KF50
カプ論争というものがあることを知ってものすごく驚いた大昔w
某Cつば全盛期にオタ友グループが一斉に腐ったんだけど、
みんな雑食でいろんな組み合わせwを面白がってたからなー
読んで楽しむものなのにそこまでこだわったら楽しくないじゃない、とか思ってた

今はまあ、みんな違ってみんないいと思っている
雑食は相変わらずなのでやっぱりいろいろ楽しいよ!
87風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 22:48:11.89 ID:BRqOwd/A0
古いジャンルにハマって中古同人誌買ってみると、フリートークページに結構きつい逆カプ他カプdisが載ってたりする
ネットがない時代ならではというか
そもそも今は同人誌にフリートークや対談にページ割いてることなんてほぼないけど
88風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 23:05:29.95 ID:I/YMehDx0
黒自分と白自分の一人二役対談とかね
89風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 23:14:46.77 ID:6xR2+MUr0
女豹先生がやってたような…>自分対談
読んでて頭の中が「?」になった。
あれは空しくないのだろうか。
90風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 23:19:23.11 ID:E/ZVPjxt0
自分が描いたキャラと対談とかね
91風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 23:20:30.51 ID:a8Wld1k/0
今でもくぅ疲みたいなのあるし…
92風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 23:21:57.75 ID:qTHtFxOji
キャラなりきり対談
相方と対談
読み手への呼び掛け口調
一人ボケツッコミ
キャラによるツッコミ
時間なくて〜下手で〜という弁解
93風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 23:21:58.98 ID:lYT0MYK50
対談懐かしいw
リア厨の頃、年度末に作る部活冊子で
腐友と対談やらかしたなあ…
部内のオタ率高かったから当時はよかったけど、
もう読めない…
94風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 23:27:41.76 ID:uZ+5LS5C0
同人誌の漫画の欄外に「この○○(キャラ名)は●●ちゃんに捧げます☆」
ってのも多かったなぁ
95風と木の名無しさん:2013/09/20(金) 23:39:53.11 ID:PNeu3gCo0
みんな雑食って普通に使ってるのかな?
なんとなく言ってる人が最近少ない気がして避けてたが言い換えが難しくて困る
作品の中での固定カプがないし、気分でキャラさえ好きなのが変わるんだ
96風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 00:57:08.56 ID:M9u5Co4P0
あー
あったな他カプdisとか
こないだ10年くらい前の同人誌を整理してたら
攻めとくっつきそうになってた女キャラに対して「早く死ねばいいのに」的なことが書いてあってドン引きした記憶が
なんで当時は普通に流してたのか自分でも不思議だ
97風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 01:04:29.01 ID:P/qS8X5y0
対談wwwやめてw何か思い出しそうになるやめて…
98風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 01:08:42.18 ID:gZ2kVwaE0
A「何でこんなことになったんだよ!」
B「管理人のせいだろ」
99風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 01:21:14.17 ID:qR0i09lR0
>>94
返品不可(笑)
100風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 01:30:03.41 ID:eTz95IjV0
おいやめろ
101風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 01:30:23.18 ID:1x1+RFFr0
新しいノートパソコン買った
XPから8で使い方がさっぱり分からん
スタートボタンないじゃないですか…
102風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 01:35:54.15 ID:rhjWe++x0
薄い本系は一切通らずに来たから何の事だか本気で分からん…
ってか>>101のIDがなんか素敵
103風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 01:38:16.83 ID:3tHatX090
うちもWindows8だけど以前のWindowsと同じデスクトップをメインにして使ってるよ
というかモダンUI購入直後にちょっと触っただけで以降まったく起動してないよ
104風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 01:39:03.71 ID:7bnOrDyv0
Windows8 でスタートメニューを取り戻す方法 - NAVER まとめ

でもこうやってソフトを頼ると
負けたような気がする
便利になるかもと思って導入したツールでごちゃごちゃするしな
105風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 01:54:52.46 ID:zcZIT6TT0
何だかんだで慣れると意外と便利なんだよなあのスタートメニュー
唯一の難点がスタートボタン→英字、で即プログラムが開けなくなったことだ
106風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 01:57:13.02 ID:cKvW3+of0
ミケカタログの表紙は絶対に逆カプ!!!!!!って拡大集会でクレーム入れまくった話を
武勇伝として薄い本に仕立てた大手作家とかいましたがな。
それ以来ミケ表紙は既存ジャンルを連想させないものと決まった気がしたんだけど
何回か前の表紙がどう見てもワン○ー○だったんでちょっと驚いた。
107風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 01:59:29.71 ID:R4xxkO4E0
8はMeとかVistaと同じ、使っちゃいけない方のやつだよw
108風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 02:02:49.26 ID:+pGKFv3z0
大きく変化させたOSは失敗して
次でそれを修正したOSが出るって感じだよな

ある意味、プロトタイプと製品版が交互に出てる感じ
109風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 02:33:04.21 ID:Eb1eVxJm0
>>107
パソコン購入履歴が初代Me、二代目Vista、三代目8の自分への挑戦か
選んだわけじゃなく壊れるタイミングが狙ったかのようにそれしかない時期だったからだが

でも実際これら言われてるほど使いにくい訳じゃないんだよな
いらん機能があるから重いわけで、必要なの残してあとは切ってやれば余裕でサクサク動くし
110風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 02:33:12.10 ID:7bnOrDyv0
初PCがMeで駄目っ子だと気付かずに使っていた人はどれほどいるだろうか
111風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 02:56:55.32 ID:UoBMlVcR0
はーい
98SEが家にあったけどほとんど活用できてないまま自分用初PCがMe
貧乏もあって6年ほど使ってた
ブルースクリーンは壁紙です!

その後はいろいろ懲りてVista時代にわざわざXPを買い、8発表後に7を滑り込みで買った。
112風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 03:09:28.18 ID:rf0csMWf0
>>110
Meは体の弱い一生懸命な真面目青年だと思って7年使いましたが、何か

8は8.1にうpdateすればスタートボタン復活らしいじゃないですか
113風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 05:32:07.91 ID:Jp2PcrWl0
うちのMEくんは9年がんばってくれた
壊れたわけじゃなくスペック不足で新しいの買ったけど
今でもストレージとして使ってるから半分現役みたいなもんだな
だめっこだけど素直だし従順だしなんだかんだいってかわいい
114風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 07:44:45.16 ID:N7aXGDJZ0
OS擬人化をもっとください
115風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 08:44:45.06 ID:Wd6FzPJp0
XPちゃんのノートのディスプレイが壊れちゃったから
つい最近7を探して買った

vistaや8は全力でスルーw
116風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 08:46:59.90 ID:4/oBG2xB0
Windows8はモダンUI以外は良いOSなんだけど、使ってない人は『モダンUIだからクソ』って決めつけちゃうのよね……
117風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 09:07:17.73 ID:+Ioc6EVQ0
95からXP、7だな
学校が98で頻繁に壊してたのはいい思い出
118風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 09:18:24.64 ID:uLK8Gxm20
情弱だから安全牌のXPや7タイプしか買えない
家族共用PCがXPだから買い替えなきゃいけないけど、家族揃って情弱だからどうするかな……
119風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 09:27:44.97 ID:HcMyFcQD0
うちの2000も一度も壊れず10年頑張ったなぁ
サポート終了でまだ動くのにお役御免となったけど
今のXPは不具合しょっちゅうで来年春まで保つか微妙だ
120風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 09:32:03.23 ID:9JvX+BBK0
うちは98→XP→Vistaだなぁ
XPを早いうちに買ったのもあって、7が出るまで持たなかった…
家族共用から個人用に買い替えたかったのもあったけど
今は林檎メインに使ってるけど、最近動作が不安定ではらはらする…
121風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 09:48:29.35 ID:dbL2Jvj20
7発売直後に買い換えた今のPCがそろそろ4年経つ
起動とか遅くなってきてるから再インスコしようと思ってるんだけど
めんどくさくてついつい先延ばしにしてる
そうやって放っといた5年もの外付けHDDがこないだ壊れた(データ救出は出来た)くせに
全然成長していない…
122風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 10:23:59.96 ID:lF+gMlTQ0
pc9800→ NT4 → XP → 7
ですねー。
ワープロもあったよ。

会社では unix→NT4→XP
私以外の人は98を使ってたかな。
123風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 10:35:13.88 ID:lF+gMlTQ0
大昔のマンガやアニメだと
大型のパソコンが穴あきの紙のテープをうねうねと吐き出して
天才科学者がそのテープを読んでミスを発見するとかあったなあ。

なんかスゲーと思ったよ。
124風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 11:11:07.94 ID:Ub8QHNWu0
そういうのは「パソ」じゃない
125風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 11:12:18.01 ID:wVraMQ0xO
98→XPなもんだからそろそろ買い換えたいんだよなあ
自宅でPCを起動するのが週1〜2だから、調子悪いのをだましだまし使ってる
タブレット端末にしちゃうのも考えたけど、
萌え画像の保存を考えるとやっぱりPCか……
126風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 11:17:39.74 ID:gZ2kVwaE0
子供の頃パソコンのキーボードをひたすらかたかたしたいって理由だけで教師になりたいと思ってたわ
127風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 11:21:35.31 ID:EwC48D2J0
この流れでHD価格見てきたけど今2TBで1万切ってるのかホスィ…
データ保存さえばっちりならPCなんて中古でいいよー
128風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 11:23:06.37 ID:HRCD2DAOO
>>123
あれは紙テープだが
カセットテープがディスク媒体にされてた時代もあったんじゃよ…


いやリアルで触ってないが
工房時には88より古い機種もあった記憶
129風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 11:29:57.51 ID:nuK/8+KP0
OSは何でも良いけどうちのATOKさん何とかして下さい
青竹体操を蒼武大葬と変換する厨二病です
130風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 11:38:00.91 ID:7/LaPb3u0
グーグル日本語入力さんは使える子
漫画やラノベの非実在うろおぼえ名前も一発変換、予測変換
もうこの子なしではいられない
131風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 11:41:24.74 ID:uLK8Gxm20
iPhoneさんの日本語入力がバカで辛い
有名な固有名詞は複雑な漢字の組み合わせでもすぐ予測変換されるのに、用語として登録されてない全部カタカナの長い単語とか
132風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 12:21:23.24 ID:N16lKejUi
>>131
そのくせ検索に腐女子とか入ってたりするんだよなー
133風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 12:21:53.52 ID:N16lKejUi
検索じゃないわ変換予測だわ
134風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 12:23:20.94 ID:bXoo2ify0
>>130
ありがとう 早速インストールしてみた。今まで困ってたんだ。
135風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 12:40:11.51 ID:MG5kLrf60
グーグル日本語入力愛用してる
固有名詞に強いのがいい
芸能人・有名人・歴史上の人物・地名などから
マンガ・アニメ・小説・映画などまで
予測変換で出てくれるから
日常のことを話す時がすごい楽(ツイッターとかブログとか)
さすがweb上の情報収集してるだけあるわ
136風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 12:52:04.28 ID:lF+gMlTQ0
試しにインストールしてみた。
予測変換がいろいろ出てくるな。

んで前記の「あおだけたいそう」を試してみた。

インストール前。
「蒼だけ体操」
インストール後。
「青竹体操」
になりましたw

予測変換がうざいかどうかは慣れなんだろうなあ。
137風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 13:00:01.51 ID:MC4tiY0X0
予測変換はそもそもオフにできるし
138風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 13:04:24.45 ID:R4xxkO4E0
>>118
それ情強。ちゃんと取捨選択してるし。
8はエロゲ、同人ゲーが動かないの多いし
ここに人が買ってどうするって話。

そういやナイナイの岡村が回りのアドバイス無視してMac買ってたな。
恐らくiPhoneやらiPadが売れてるからそっちがいいと思ったんだろうけど
クリエーターでもないのに。まあ金は腐るほどあるだろうからソフトが
数十万しても屁でもないからいいのか。
139風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 13:06:48.14 ID:k+ujSqjD0
性能ではなく、インテリアとして購入したんだよ
140風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 13:43:47.67 ID:ibar7Rj60
>>124
紙のも、紙テープのやつも、立派なパソコンだったよ。
でっかいw
間違ったプログラムのを爺ちゃんからもらって遊んでたわ。
テープやフロッピーになってから、プリンターの薄い紙やブループリントのくっさい紙しか貰えなくなって涙目。
141風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 14:10:19.68 ID:Eb1eVxJm0
>>140
パンチカード時代だとコンピューターではあってもまだパーソナルではなかったんじゃないかな
142風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 14:23:52.84 ID:EwC48D2J0
>>138
Virtual PC入れても駄目なのかな
7で思うように動かないけど替えのない古いフリーソフトなんかは仕方なくVPCでやってる

win板かゲームタイトルのスレで聞いてみるのがいいかも>考慮中の人
143風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 14:42:42.74 ID:cKvW3+of0
>>129
誤変換消したあと同じワードを←↓で単語変換させると「あおたけたいそうを青竹体操にしますか?」
って聞いてくれるはずよ
144風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 16:03:21.00 ID:JNy0p0by0
そういえばマイコンて言葉もあったよね
あれはmy Computerの略だっけ?
炊飯器に入ってるってイメージしかないけど
145風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 16:48:18.25 ID:HRCD2DAOO
マイクロコンピューターの略じゃないか?<マイコン
146風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 18:21:48.71 ID:uPCGzPVB0
その昔、石原良純が太陽にほえろ!でマイコン刑事ってのをやってた

これからの時代、捜査に役に立つとかって「ホームズ」って名前をつけられてた
最初の数話は使ってた
今見ると笑っちゃうような使いかただった

段々とホームズの出番は無くなり普通にみんなと同じ様に
駆けまわる捜査をしていたのもいい思い出w
147風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 18:51:07.37 ID:lF+gMlTQ0
補助をさせるならワトスンってネーミングにしないと。
148風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 19:34:43.81 ID:Ibr86rdR0
入力はバイドゥとかいうぁゃιぃの使ってる
支那製っぽいんだけど2ちゃん語対応なので顔文字AA出てくるし

>>94
亀だけど商業誌でもよく見た気がする
がゆんの単行本とか見ても内輪の落書きだらけだったし
149風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 19:35:36.07 ID:cKvW3+of0
>>146
なんか当時から「マイコン?うわだっさ」と思ってたような記憶がある
150風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 21:26:18.70 ID:MG5kLrf60
マイコンって言葉使ってた時期短いような気がする
すぐパソコンに取って代わられたような
151風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 22:23:46.92 ID:rf0csMWf0
なんかのアニメで、IQ300位の人がコンピューターがイカれたからって
自分の脳をコンピュータ代わりに使用した時は流石にあり得ないと思った

良純なら「お天気」ってあだ名にすれば良かったのに
152風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 22:34:33.16 ID:RaxoPiSo0
801っぽい水玉コラはあまりないの?
野球選手で水玉コラつくったやつを見たら案外アッーだった
153風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 22:49:59.36 ID:cKvW3+of0
>>151
太陽にほえろ時代の良純に天気要素を見つけろなんてさすがの山さんにも無理でしょ
154風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 23:34:38.45 ID:JNy0p0by0
>>145
マイクロかあ
昔から炊飯器に付けられるサイズなんだから確かに小さいね
155風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 23:38:54.52 ID:yMe4nyDY0
>>151
調べたら石原良純が気象予報士になったのが1997年、
太陽にほえろ!に出ていたのが1984年〜1986年だった
156風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 23:40:09.52 ID:KA6cbj0mO
そういえばパソコン通信てのはなんなの
チャット? 掲示板?
157風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 23:46:13.26 ID:7LNK3L2d0
良純ならダム刑事でいいよ
158風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 23:51:51.14 ID:cKvW3+of0
>>156
チャットと掲示板と2ちゃんで言う所の板があって個人ページがない会員制ネットワークシステム
159風と木の名無しさん:2013/09/21(土) 23:54:54.24 ID:lF+gMlTQ0
>>156
匿名性の低い掲示板。
当時は画像なんかなかったねえ。

ニフサブの作家さんのスレにいたけど、ご当人が来臨したり
ユーザーとの垣根も低かったな。
160風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 00:05:53.33 ID:My+3R5DP0
パソ通からんだ事件も起こってる小説版金田一少年
あれってそんなに古い話じゃなかったような気がするんだけど

自分はパソ通時代子供で、パソ通の話題を本とかで見る度に憧れてたなあ
実現したのはインターネットになってからだったけど
161風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 00:13:14.54 ID:X5DnLd5K0
ネット接続の設定とかはパソ通時代の方が楽だったな
162風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 00:15:37.04 ID:RUsi9R5V0
ぴ〜〜〜ヒョロロロロロ〜ヴんヴん ぴーーー ががが って音がするんだっけ
163風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 00:17:57.31 ID:DyCbExgB0
90年代後半からしか知らないけど当時でもネットやってる人の分母が圧倒的に少ないから
特に深夜なんかコアな人ばっかりだった気がする。
深夜のチャットで財務官僚とかSMクラブの女王様と友達だったしw
写真とか携帯#とか気軽に見せ合ってたな。
164風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 00:33:01.00 ID:N0oplTW30
音響カプラでの接続はやったことがないw

今もあるけどテレホーダイの時間がネットの時間。
中毒にならなくてちょうどいいね。
公衆電話(グレーのやつ)のISDNに繋いでネットやってる人を見かけたり。
165風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 00:53:49.23 ID:pzUVyuwb0
岸和田博士が両手でのタイピングでプログラム入力する時に
思考より手の方が遅いという事にブチ切れて
脳から直接コンピューターにアウトプットする手術?を速攻で
やってて、笑いつつも羨ましかった
166風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 01:07:48.52 ID:5821UUmC0
岸和田博士ならできるよ!
167風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 03:19:31.90 ID:/7DggX2a0
BMI実験は着々と進んでいるようですよ
電脳化の未来もすぐそこまで…
168風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 03:45:30.59 ID:My+3R5DP0
169風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 08:55:23.75 ID:Q3xXxLVg0
たかだか10数年でもすごい進歩だな…

>>151
そのアニメってガイキングだったかな
懐かしや
170風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 09:12:11.54 ID:TCW2hDeAO
>>169
だって最近再放送のドラマでは
先ずケータイにうわっとなるし

今期プリキュアには
ついにスマホ型アイテム出てきたしなあ…
171風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 09:26:19.59 ID:X5DnLd5K0
iPhone5やGALAXYで殴っても相手は精々たんこぶができるくらいだろうけど
昭和の頃は携帯電話で撲殺事件とか起こせたからな
172風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 09:34:45.54 ID:TCW2hDeAO
えっ



と思ったけど
ハンディホン(iPad並)とかショルダーホン(ミケカタログ3冊分位)とか呼ばれてた時代のは
殺傷能力が十分あるな(厚みがある分角張ってるし)
173風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 09:46:50.26 ID:MavcD7u+0
昔ノーパソで猪撃退した人いた気がする
今のは薄くて弱そうだ
174風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 09:54:37.68 ID:X5DnLd5K0
175風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 09:57:28.79 ID:zWj3mf/k0
>>174
でも、受けには入るんでしょう?
176風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 10:04:11.46 ID:K/9IqDygi
商業小説をよく読んでるんだけど、最近はケータイじゃなくてスマホ、スマートフォン、携帯端末、とか表現が出て来て
作者さんがスマートフォンと書くべきかスマホと書くべきかまだ揺れてる感じが伝わって来るw
ある作者さんもスマホを地の文でどう表現するか悩むって書いてたし
去年一昨年くらいまでのBL読むとまだリーマンも学生もほとんどガラケーだから、既にちょっと古いと感じ初めてる
最近はスマホ率凄いよね
177風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 10:08:18.74 ID:E0+JDHrF0
特に必要性がなければ別に携帯電話表記で構わないんだけどな>>小説
178風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 10:14:58.79 ID:BZD67Vbb0
みんな黒電話に回帰しようよ
179風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 10:20:30.09 ID:K/9IqDygi
>>178
うち現役だ
180風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 10:41:16.49 ID:1fqTWzIu0
>>171
そういえばサスペンスドラマの定番、ガラスの重い灰皿で撲殺も今はなくなっちゃったなぁ
あの手の灰皿はどこいっちゃったんだろ
181風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 10:49:09.23 ID:T5SBhv7v0
果物鉢を灰皿にしたせいで撲殺されたドラマが最近あったな
182風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 10:58:37.16 ID:EVqPLn+l0
携帯ってガラケーのことしか指さないの?
ネットで携帯がって書いたらスマホでしょ?ってツッコミが入った。
スマホは携帯に入りませんか…そうだったのか…年を感じるわ。
183風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 11:17:31.50 ID:TCW2hDeAO
>>180
今愛煙家が少ないから灰皿自体家に無いかと

ケータイ通話履歴があだとなったり
サスペンスを書いてる脚本家は悩みどころだなぁ
184風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 11:22:26.19 ID:vFOaFredi
そういや事故とか事件にあったりしたらスマホでのネットの通信記録って調べられたりすんのかな…
最後の通信記録は「2ちゃんねる漫画キャラ板でAちゃん可愛いよぉprpr」でしたとか捜査会議で晒されたりするくらいなら死んだ方がマシだな
185風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 11:31:02.55 ID:zqOYUQ120
「プライベートでの通信記録は2週間前の実家へのメール…
 人間関係のトラブルという線は薄そうですね」
とか言われたりすんのか…
下手すると「プライベート用の携帯がもう一台あった可能性が」とか
言われかねないレベル
186風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 11:44:16.88 ID:g4N1aD120
>>173
ノーパンで猪撃退に見えた
はいてないけど猪倒せるよ!みたいた
187風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 12:06:03.94 ID:My+3R5DP0
>>178
友達んちも現役だわ


携帯とかスマホはもう「電話」でいいんじゃないかなーと思う
宅電のみ「家の電話」とか「固定電話」で
188風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 12:22:06.93 ID:1fqTWzIu0
>>178
ノブカバーみたいに黒電話の受話器にオカンアートカバーをつけるのも回帰で
189風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 12:25:12.99 ID:X5DnLd5K0
>>186
やだ…カッコイイ!!
190風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 12:30:06.90 ID:2TM2B8MUO
バイブ機能をイタズラに使うならガラケー一択だよなと思った
191風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 12:31:46.67 ID:91mpm6DX0
黒電話って停電時も使えるから、よく考えると優れものだよなあ
192風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 12:35:33.82 ID:N0oplTW30
いや、それはスマホでも…。

スマホの方が待ち受け画面を悪戯された時にダメージが大きそうだな。
193風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 13:24:25.11 ID:Gufz1feF0
今さらだが>>175を評価するwwwww
194風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 13:34:20.73 ID:nCR/7Aet0
スマホのデコってちょっと道を外すとオカンアートルートに突入しそう
195風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 13:52:52.57 ID:TCW2hDeAO
ケースもいろいろあるしな
漆のケースにはちょっと驚いたが

スマホをゴテゴテ飾るのは
車にやたらステッカー貼ったりぬいぐるみやらを置いてるのと
変わらん気がする

待ち受け画像も萌えキャラとかに出来ない自分には
痛スマホとか無理だ…
196風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 14:25:50.91 ID:idQ8cfVXi
>>182
スマホも携帯電話だよ
197風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 14:30:11.78 ID:8+z1Yl6G0
ナルホド君、ここは発想を逆転させてみましょう

携帯のバイブ機能を使うのではなく
バイブに携帯番号を割り振ったとしたらどうかしら?
198風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 15:29:29.78 ID:8efcAy9M0
>>197
昔露出プレイ遠隔プレイ用のローターでそんな感じのが発売されてたのを見た気がする
電話の電波使うから理論上距離制限なし!遠く離れててもプレイできるよ!みたいな煽りがついてた
199風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 15:47:03.70 ID:JxbZsFZm0
「ほぉら電話をかけてみよう」「ああっ…き、きてる…っ着信がきてる…!」
200風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 15:54:03.73 ID:5AzsIBxG0
タイトルは着信アリですね
201風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 16:04:07.15 ID:LknN1Kmu0
漆のケースなんてなったら、その漆のケースを守るケースが欲しくなっちゃうな
202風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 16:05:19.20 ID:aAJoFPza0
>>198
ぐぐったらモバイブQというものらしい

携帯に繋いでおいて電話がかかって来たらバイブするという…
電話がかかる場所ならどこでもおkだそうだ
世の中便利になったもんだなあ
203風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 16:13:40.64 ID:IDFbVdrF0
進歩してんだなー
801に限った話ではないけど、昔から遠隔バイブっていうと
遮蔽物も距離もあってそんなに飛ばないだろ…みたいな距離で使ってるのよくあったよ
大阪に出張中の攻めが東京の受けに、とか
今ではそんなのも余裕で実現してしまうんだね
204風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 16:15:18.89 ID:8+z1Yl6G0
BL作品にもそういう最新機材をどんどん投入していくべきだな
場合によってはグッズメーカーとのタイアップでマルチメディア展開も……!
205風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 16:15:29.65 ID:N0oplTW30
いったいどんな検索ワードでぐぐったのだろうか…。
206風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 16:17:54.52 ID:N0oplTW30
>>204
そういえばひちわさんのジャンクのスーパーお金持ちな攻様が
傘下にアダルトグッズのメーカーを持ち、受けのための
安心安全高機能な商品開発に余念がなかったような。
207風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 16:35:02.81 ID:KSKTgWhUi
下着メーカーの社長攻は受と実験に実験に重ねてセクシーランジェリーの開発に勤しんでたな
もちろん受がつけるのは女性用だったw
208風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 16:35:24.78 ID:8+z1Yl6G0
>>206
>>安心安全
だが何かを得ることが出来るのは
リスクを負うことが出来る者のみだという話も……
209風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 16:39:01.20 ID:rSIxxxI60
電マとか低周波治療器とかドリルバイブとか
時代は進み続ける物なんだなあとしみじみ思ったよ
>>205
遠隔 電話 ローターでサクッと出てきた

家族には見せられない検索履歴がまた一つ増えてしまった
210風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 17:55:29.65 ID:nCR/7Aet0
尼存さんがなにかオススメしたそうに>>209を見ています…
211風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 17:57:23.25 ID:aydze8s+0
>>209
家族「ちょっとパソコン貸してー」
212風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 17:58:10.92 ID:JxbZsFZm0
検索履歴だけは守り続けなければならない
そもそも検索しなければおkなんだろうけど
ぐぐらないとわからないんだもの
にんげんだもの
213風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 18:39:30.64 ID:8+z1Yl6G0
SSなんか書いてると、
GOOGLE-IMEのサジェスト機能が地雷だらけになっちゃうぞw
214風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 18:57:45.83 ID:My+3R5DP0
なんと奇奇奇奇奇遇遇遇遇遇ななななな!!!!!
ttp://himasoku.com/archives/51804456.html
215風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 19:18:48.38 ID:TCW2hDeAO
なんか秘宝館の新しいゆるキャラみたいだwww
216風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 19:46:13.77 ID:9zQaGLcR0
>>214
ぐったりしてるのにワロタw
どっかで似たようなキャラ見た事あると思ったら
スパイキッズのサム・サムだ
217風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 19:48:19.08 ID:nCR/7Aet0
>>214
うわああああああああああ
218風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 20:38:17.30 ID:/7DggX2a0
>>214
可愛いw
219風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 20:39:59.55 ID:7gbMyGDf0
>>214
飼いたい
220風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 21:12:14.03 ID:BRUBnTwfO
>>214
5人の受けが要るのかこれまた5つある生き物が存在するのか…
221風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 21:18:46.98 ID:Xa/sijCo0
>>206
同人だけど自分のサイズに合わせて特注したバイブを
攻め社長が受けに使用とかあったな
222風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 21:20:45.70 ID:wc1fuGhu0
>>220
上下両手足
大変だ一個余る
223風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 21:22:54.60 ID:N0oplTW30
>>214
動画で是非。

そして販売されていた。
http://www.umibose.com/onlineshop/products/detail.php?product_id=233

んで割れ目からはなんか出るんだろうか?
224風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 21:29:03.64 ID:zWj3mf/k0
>>222
口、手、801穴、アナルローズ、脚
余らないじゃない
225風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 23:01:29.23 ID:P7R/fKKW0
もう2本まとめて兜合わせの要領でこすってやれば良いじゃない
226風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 23:08:17.26 ID:IDFbVdrF0
一緒に飼うとしたら別のちんこ生物として名高いユムシさんか、
それとも若い男の*って意味の名前のイソギンチャクか
227風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 23:40:40.62 ID:pvOu8oZX0
攻めのtelinkoモデルバイブなんかも、昔は型どりしてる間フルボッキを維持なんか出来ないけど、
今は3Dスキャナでスキャン→金型出力なんかも楽々だものな。
受けさん大満足。
228風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 23:49:42.96 ID:YunfbYqG0
○金型出力
×金玉出力
229風と木の名無しさん:2013/09/22(日) 23:50:55.18 ID:L0KjvESX0
おまえらひどすぎる(褒め言葉)
230風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 00:39:07.45 ID:X4XJLK3v0
実際のアナニストさんたちはバイブでは問題が多すぎるのでエネマディルドプラグが主流だって習いました!
231風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 00:53:55.93 ID:juFeevE/0
脳内が鳴り止まないエネマコールで埋め尽くされた
232風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 01:22:33.69 ID:2LZgR7zf0
エネマはエロ置いとくと芸術的な造形してると思う
233風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 01:43:07.84 ID:YzbdzHp10
完成されたものは自ずと外観も美しいものだ
234風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 03:03:47.39 ID:HGpxs3xZ0
足なんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!
235風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 05:29:47.21 ID:ClnyVers0
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・イアイアスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ア フングルイ  
      ヽ(´Д`;)ノ   ムグルウナフ
         (  へ)    クトゥルウ
          く       イア イア


   ♪    Å
     ♪ / \   ルルイエ
      ヽ(;´Д`)ノ  ウガフナグル
         (へ  )    フタグン
             >    イア イア
236風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 05:58:45.96 ID:ezY46/E50
邪神召喚すな!
237風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 05:58:47.75 ID:yyvsWUjU0
悪い子!没収します!
っÅ彡サッ
238風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 06:05:23.13 ID:X5MoLPNi0
|     ∧  
|    / ∧ 
|   /   ∧  
| ̄ ̄    ヽ  
|月曜日  ̄ ̄)  呼んだかい
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-    / 
|__/    /  
|/     / 
|     //\  
|   //  |\   
239風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 06:21:34.32 ID:H56v96zP0
今日まで連休だぞすっこんでろ
240風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 07:19:14.96 ID:EKxXEjlI0
|     ∧  
|    / ∧ 
|   /   ∧  
| ̄ ̄    ヽ  
|月曜日  ̄ ̄)  今日お仕事の人だっているんですよ
| ̄ ̄ ̄` ̄ ̄\
|   ●。   /  ポロ
|__   o  /  
|     O /   ポロ
|     /゚/\  
|   //  |\  
241風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 07:27:45.40 ID:ROmQLx6c0
自分とこは祝日があった週は土曜出勤になるから
余程ヒマでない限り2週続けて3連休にはならないな。
242風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 07:49:25.87 ID:F9reUweNO
>>230
括約筋は伸びると戻らないというからねぇ
243風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 08:10:44.65 ID:+4enITur0
三連休仕事の人だっているんですよ

大抵週明けは休みなので月曜日さんとか逆に怖くない勝ち組?
244風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 08:31:00.03 ID:ROmQLx6c0
お店関係とかはそうだよね。
妹もそうだけど慣れちゃって、平日休みの方が便利で良いそうだ。
245風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 08:50:17.02 ID:o3E6Yd970
うちの会社はお盆休みなかったからしばらくぶりの休みを満喫
もうすぐしたらキンモクセイが香ってくる今の季節が一番好きだ
夏中はいてたサンダルしまったり衣替えをしなきゃ
246風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 09:51:07.40 ID:2LZgR7zf0
日曜日は休みじゃないとイベント行けなくて精神的に死にそう
247風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 10:00:03.20 ID:IZ4xwX4u0
どっちの仕事もやったことあるけど
平日休みだとニチアサを録画しないと見れないし日曜のイベントには行けない
土日休みだと銀行が行けない
248風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 10:13:58.94 ID:LCyKrczZ0
>>174
>ダブルボタンのアルマーニのスーツ
このスーツもある意味過去のものだけどBLものではいまだに健在でちょっと安心w
249風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 10:28:47.51 ID:eghT4rg10
>>245
うらやま…この季節は花粉症でだめだ…
250風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 11:09:28.09 ID:Iw8VCNWA0
>>248
日本撤退したんだよねと思ってたら
アルマーニじゃなくてベルサーチだった…
251風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 15:03:11.13 ID:2mQS7Smgi
ベルマークに空目した
252風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 15:56:05.22 ID:fHCwlAGu0
ベルマーレ
253風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 15:58:49.61 ID:HanCNcF10
ベルファーレ
254風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 15:59:43.02 ID:uDOk+25l0
ヤメナサーレ
255風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 16:02:20.33 ID:UQFmRWPb0
この流れでジバンシィの女を思い出した…
256風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 16:05:36.31 ID:d9170+Va0
>>255
狂犬?
257風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 16:34:47.73 ID:u7/z48pj0
旅行とか高くて混んでる時期しか休めない、と考えると曜日関係なしの仕事で良かったかなと思う
258風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 19:57:29.26 ID:U1pcVANU0
どこに書けばいいかわからんからここに書いちゃうけど、この板に昔あった「町中で見かけた「あ、ホモ」な~~ 」みたいなスレって無くなっちゃった?
久しぶりに八百板覗いたら無いし、それっぽいスレもないから自然消滅しちゃったんかね
259風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 20:09:08.66 ID:0ID63VHm0
>>258
あるよ(´・ω・`)もちっと探せ
260風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 20:10:47.35 ID:SqLmMFdO0
>>258
鍵カッコ内の一部をひらがなにして板内検索
でも基本的にスレ捜索関連は案内所スレに行って質問な
261風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 20:11:16.50 ID:ZFrXO8e70
>258
ひらがな
262>>258:2013/09/23(月) 20:11:52.13 ID:EVMlLC3r0
探しかた足りんかったか
ありがとう!
263風と木の名無しさん:2013/09/23(月) 23:08:35.43 ID:Pz5m/SZPi
みんなやさしいな
264風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 01:49:30.10 ID:EiNujasn0
このスレの半分はやさしさでできています
やらしさもやましさもあります
265風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 02:11:41.26 ID:xwmc1sbG0
BLではないのですが最近NO.6を読んで激しく萌えまして
本格的なBLを読みたい!と思ったのですが、どの作品が自分に合うかわかりません。
ソムリエ様にお尋ねしようかとも思いましたが
自分がこの小説の何に萌えているのかがうまく言葉にできず困っています。

気持ちの描写や相手への執着が良いのか、
立場は違えど戦友みたいな関係が良いのか…?
とも思いますがよくわかりません。
ソムリエスレのテンプレが埋められないのでどうしようかと…

皆様はBLの世界に飛び込む時にどうやって好みの作品を探しましたか?
266風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 02:21:51.43 ID:3y3U++5w0
はじめて買ったのプラチナぶんこのきらきらした装丁の3Pのやつだったな
腐りきってるな
267風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 02:35:53.24 ID:1o4Y0Nv70
>>265
読みたいホモは自分で書くから別に困らない
268風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 02:36:15.35 ID:5V93Y0Gv0
普通に本を買うのと同じ感覚だったな
むしろデザイン表紙な普通の文庫のほうが買うのに悩む
269風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 03:29:06.42 ID:k0LEwSc90
小説だと雑誌から入るのがいいんじゃない?
初心者なら小説キャラか小説ディアプラスあたり
270風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 03:32:14.69 ID:pRIEJ1aRO
>>265
表紙とあらすじや設定が好みの本を書店で直接選んで買ってたなあ
今は作家買いばかりになってるけど

BLもいろいろあるから、違う系統のBL雑誌を何冊か買ってみるとかすれば自分の好みがわかってくるかもよ?
でもあまり深く考えず学生萌えとかメガネ萌えとかファンタジー萌えとか最初は他の好き要素で選べばいいと思う
271風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 04:29:08.36 ID:qJPR70Yq0
絵が好みでも萌えが違ったり
272風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 04:29:46.88 ID:qJPR70Yq0
誤爆です
273風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 04:46:41.71 ID:fHAc3khj0
とりあえず似たような設定の作品や
人気作品からはじめて手当たり次第に数読むしかないよね
自分の萌えツボ萎えツボを見つけるには
274風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 05:04:10.75 ID:d3Wp/bCf0
>>265
NO.6に拘らず自分が萌えた作品とキャラの特徴をチラシの裏に書き出してみ
大体の傾向が見えてくるはずだから
275265:2013/09/24(火) 05:18:01.78 ID:EwnLw+8A0
ありがとうございます!
>>266-273
初っ端からつまづくのが怖かったのですが
やはり色々読んでみない事には自分の確かな嗜好もわかりませんよね
雑誌から探すのは思いつきませんでした、目から鱗です
小説も漫画も系統が違う雑誌を何冊か買ってみて
そこから更に気になる作者様の本を揃えることにします
好みの本に巡り会って萌え死ぬ日が今から楽しみでなりません
こんな曖昧な相談にレスをありがとうございました

>>267
凄すぎる…!
276風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 08:45:22.07 ID:vp3up94Ni
最終的に自分で書いたものが一番ってなる人は多いと思うよ?
私もそうだし自萌えスレは盛り上がってるし
277風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 08:54:40.02 ID:eIYNU2Pmi
書ける人ばかりじゃないし
278風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 09:23:51.13 ID:OVu/cJ/30
描けないから書きます…。
279風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 09:56:10.96 ID:bZY8XDLNi
最近、不意打ちじゃないと萌えなくなったから一般作品でないと萌えないな
自己創作は妄想段階では萌えるのに書き出すと興味失せるようになった…

寝込んでるのにさらに風邪まで引き込んだorz
280風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 10:13:40.21 ID:CFbkerII0
自萌えキモー
281風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 10:31:21.77 ID:FWX+smGn0
キモイかな
自給自足だし少なくとも版権物を破壊する恐れもないし
282風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 10:40:06.94 ID:Vmh8MNkP0
自分は商業同人問わずオリBLにはほとんど萌えなくて、二次でないと盛り上がれない
一つの原作やキャラに対して描き手・書き手の数だけ複数の似て非なる並行世界が存在する多重世界観とか
それらが互いに影響しあって共通認識を作ったり、既存のテンプレに当てはめてみたり、それに反発したり
場合によっちゃ萌え優先で似ても似つかない別物になっちゃうのすら現象として面白く感じる
美術の授業でもコラージュの技法や表現方法に凄く魅力を感じた
きっと二次創作って分野自体が好きなんだろうな
同人における著作権とかその辺りナァナァでやってる日本に生まれて本当によかった
283風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 10:40:11.25 ID:m44J1GM90
楽しくて描く(書く)こと自体否定するのは作家業すら否定することになるじゃん
280みたいな人は作家と素人は別と思ってるかもしれないけど、作家だって最初は素人だよ
284風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 10:40:30.29 ID:aFHrN5hx0
>>275
自分はハマらなかったけど、大手RPGゲームの王道カプにハメた子が
そのカプ二次の好きな書き手さんがNO,6に移ったとかでハマってたから合うかも
そのゲームにも黒髪長髪がいたから、
その子はネズミ受基本どっちつかずほわほわが好きだったのから
私は逆カプだったからそんなにピンと来なかった

自分は商業BLはジャケ買いが結構多いかも
漫画、小説系は渋のランキングなんかで気になったら検索して探す
285風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 10:41:48.85 ID:VseSl9iU0
自萌えよりも「私の作品なんか糞ですよ」の方が苦手だな
286風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 11:18:45.01 ID:KJQQK5iQi
書き手なんて人によって差はあれど
ある程度自萌え要素抱えてるもんだと思ってた
作品作るのに自身の考える萌を作品にぶつけて詰め込むわけだし
萎え要素絡ます書き手なんて存在するのか
287風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 11:23:18.65 ID:13/Iajkx0
自萌えって
自分の作品大好き!だって自分の理想を詰め込んでるんだから。ってのと
自分の作品さえあればいいので他は読まない。ってのとじゃまた印象が違う
288風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 11:28:18.40 ID:aFHrN5hx0
自分の絵が好きだし原作が好きだし、みんな楽しくもっと萌えよ!
って本を見たら買いたくなるよ
自萌え自体に排他的要素は無い
289風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 11:36:38.84 ID:Lf22cYSRi
>>287
萌え語りしてる時、後者の方でアピる孤高さんたまにいるけど顰蹙買いがち
290風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 11:49:24.34 ID:msvkph+g0
自分が萌えないもん描いても楽しく無い
それが表れるのか読み手からの反応も違うふしぎ
291風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 11:50:28.53 ID:aFHrN5hx0
自萌えは一人で物を作ったり、こんな本作りたいなぁとか
ここのコマ上手く描けた!って時に出る感覚であって
交流の場で持ち出すような物じゃないでしょ…
292風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 11:53:20.18 ID:BomTw15E0
>>285-286
「そんなことないよ!面白いよ!」って褒めてもらいたいだけの
構ってチャンだと思う
本当に糞だと思ってたら恥ずかしくて他人には読ませなられないよ
293風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 11:56:27.43 ID:VseSl9iU0
>>292
うん、だから苦手なんだよなー
294風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 12:03:35.97 ID:Hr5EBZYKi
寒くなってきたので豚汁作るよ
自分の好みでじゃがいもも里芋も両方入れるよ
295風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 12:08:12.23 ID:BomTw15E0
>>294
カボチャ!カボチャ!
296風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 12:09:11.69 ID:Vmh8MNkP0
サツマイモも入れようぜ!
297風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 12:15:40.29 ID:VseSl9iU0
大根!
298風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 12:16:38.22 ID:cot9ixxN0
ごぼう!ごぼう!

そばはっと!

もうすぐ新蕎麦の季節でウキウキですよ。
ぶっとい棒でのしてやるよ…。
299風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 12:24:56.30 ID:KJQQK5iQi
コンニャクも入れてくれ〜
300風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 12:36:55.75 ID:IpFOSMJ10
>>298
そばはっとをピザハット的なものかと勘違いして首を傾げた…
疲れてんのかな…
301風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 12:41:48.72 ID:aFHrN5hx0
トン汁のごぼうって凄く美味しいよなぁ
食べたくなった
302風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 12:44:46.66 ID:NjRsV9df0
ぶっきらぼうだけど料理上手で手先が器用な
エプロン姿が馴染んでるソフトマッチョ受け
303風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 12:46:14.24 ID:XmGQ08uOO
>>300
疲れてる、あなたモルダーなのよ

ひっつみもいいなー
304風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 12:51:18.24 ID:VYUo1xiO0
半沢直樹最終回の視聴率が
家政婦のミタとビューティフルライフを抜いたって記事のタイトル
「ミタもBLも超えた」に
BLを超えた!!!???と一瞬動揺した
305風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 12:57:15.00 ID:6licu/520
ネットで話題になると過剰に売れる、視聴率上がる風潮がどうかと思う。
ミタもだし半沢もだし進撃もだし。
306風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:06:58.41 ID:vf7+wRhTi
>>304
思ったww
つーかしばらくなんのことか意味がわからんかったw
307風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:17:44.05 ID:Lf22cYSRi
>>305
面白くなければ一時的に上がっても下がるだろうし、それなりに受けたんじゃない?
進撃は見てないけど、ミタも半沢も面白かったな
ああいうわかりやすくてネタにもなるドラマは楽しい
308風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:22:00.77 ID:YtPbLEh5P
今年の宴会芸は半沢のモノマネで決まりだなw
309風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:26:02.34 ID:vf7+wRhTi
>>305
初回20%超えてたショムニが最後8%だったのみても
ただ評判だけで見てるわけじゃないんじゃない?
面白いのは取るし面白くないのは取らない
それだけだよ
310風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:31:32.96 ID:5V93Y0Gv0
まぁでも、他人の評価を気にしてる層は多いと思う
レビューやクチコミのサイトが賑わってるのはそういうことなんじゃない
311風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:33:47.93 ID:CERI6uOG0
他人の評価を気にするというか周りが面白いって言うから見てみる、は普通だと思う
312風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:37:38.27 ID:Vmh8MNkP0
視聴率ではないけど、大丈夫だ問題ないのゲームも発売前はあれだけネットで盛り上がってたのに
いざ発売されたら肝心のゲーム内容が残念だったおかげでサーッと波が引いたって例もあるからなあ
前評判も大事だが、結局は中身がついてこなきゃどうにもならん
313風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:37:58.10 ID:6licu/520
>>309
つまらないってマイナスの評判もあるからねえ
フジの3%ドラマもTwitterに潰されたw
314風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:40:25.53 ID:jXrqdg600
>>305
基本的にネットの流行りの寿命は短いことを考えると話題性だけで何ヵ月も数字の維持はできんだろ
「過剰」というがそれは何を基準にして算出したの?まさか自分が見てつまんなかったとかじゃないよね?
自萌多萎って言われるくらいなんだから、自分が面白くないと思っても
他の人には面白いということもあるってことは忘れない方がいい
315風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:40:47.47 ID:eFlic8Z70
>>312
ゲームでそれと似たようなことがつい最近あったね
316風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:42:06.21 ID:KJQQK5iQi
レビュー
口コミ
ランキング
は操作しまくりだからな…すんなり信用しちゃいかんぜ
中でも特にランキング
317風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:45:00.21 ID:u+V33udU0
>>312
映画の予告と似てるな
めちゃくちゃ面白そうな予告を見てその映画を見に行ったら
面白いところは予告で全部出てきてたというのはよくある話
318風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:47:17.63 ID:FNn52Q6t0
ID:6licu/520
アテクシの嫌いなものが流行るのはネットのせい
アテクシの好きなものが流行らないのもネットのせい、まで読んだ
319風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:47:46.65 ID:aFHrN5hx0
半沢は少年漫画っぽくて面白かったけどね
ショムニ2013も懐かしくて見ちゃったよ
320風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:47:51.00 ID:Lf22cYSRi
自分がつまらないと思ったものが評判なのが気に食わないからステマ扱いにしたいだけに見える
321風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:48:05.24 ID:Hi6l4Vk+0
>>309
ショムニは結局ただの焼き直しでしかなかったからな
おまけにメンバーが微妙すぎたし
もういっそ再放送でよくね?としか思えなかった

極めつけは最終回の「しっぺ返しだ!」で「何だかんだで面白かった」みたいなのもなくなったわ
バラエティならともかく放送中のドラマにドラマが被せたらだめだろ

>>317
最近だと風立ちぬがそれだよね
ドラマチックなところや派手な部分は全部予告に詰め込んでた
映画観て良かったとは思ったけどちょっと微妙な気持ちになった
322風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 13:52:04.99 ID:6licu/520
なんか半沢大好きちゃんが急に発狂しだして怖いよ〜w
323風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 14:02:11.81 ID:0Oqs4CYy0
きちんと反論できなくて草付き捨て台詞ってここでは珍しいな。
良くも悪くもがっつり持論を押し通すのが腐なのに。
324風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 14:07:15.39 ID:aFHrN5hx0
風立ちぬはやっぱりシビアな内容なんだね…
映画を見に行く事が余りないからどうしようかと思ってるんだけど
325風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 14:13:42.73 ID:Vmh8MNkP0
逆に内容がしっかりしてても宣伝が下手でいまいちブレイクに乗れないような作品も山ほどあるし
一概にマーケティング戦略が粗製乱造のもととも思わないがね
娯楽にせよ買い物にせよ、なんだかんだでまったく前知識なしに場当たりで選ぶより
レビューやなんかを多少なりとも参考にしたほうがハズレが少ないのは実感としてもある
いや自分がフィーリングで選ぶの下手ってだけかもしれないがw
326風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 14:15:20.57 ID:tB+KuYz60
半沢自体は苦手だけど ID:6licu/520と反論してる人たちどっち味方するかと言ったら反論側だわ
まぁ反論て言うほど反論してないと思うけど
327風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 14:19:49.06 ID:Mnlxe8Qb0
ID:6licu/520
と、発狂したアンチが申しております
328風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 14:19:59.15 ID:A27pd7M/0
>>324
飛行機飛びまくりのドッグファイト!手に汗握る展開!みたいなのを
期待してたら拍子抜けすると思うけど、
当時の人たちの生き様というか一人の男性の人生を見る作品だから大人が観れば面白いよ
庵野監督の声が気になる人は駄目かもしれんが
指示されたことはいえ終止あの調子だから

つまんないって言ってるのはポニョみたいなのを期待した子供連れの親とか
飛行機と聞いて紅の豚みたいなのを期待してた人達だと思う
コクリコ坂が好きなら合うんじゃないかな
329風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 14:30:44.22 ID:0Oqs4CYy0
内容を良くしないと見られないのは当然のことだけど、半年っていう放送期間を考えたら
まずなにかしらの掴みで一気に話題にならないといけないってのは自明の理なんだよなあ。
じわじわ話題にとか噛めば噛むほどって言ってたら打ち切られる。
内容がお察しだったら後半見なくなるってのも自明の理だし、人気出て更に最後まで人気あるってのは
いいものなんだと言い切っていいと思うけどね。

進撃は1巻ラストで掴んだわな。あれ自体が内容に深く関わってるから掴むもなにもないけど
収録最後をあれにした時点でやられちゃったよね。
330風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 15:04:18.06 ID:d3Wp/bCf0
半沢もあまちゃんも完全に乗り遅れて「ああ…流行ってるんですってね」しか言えない
アニメなら毎期20〜30本見てるのに
331風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 15:18:26.69 ID:OnaR9oH70
ショムニは古いほうが面白かった気がするけど
自分でもなんでそう思うのかいまいちよくわからん
それぞれのキャラが濃かったからかな

再放送見てまだOPとED歌える事にビックリした
332風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 15:22:18.33 ID:6licu/520
まあドラマは全く見てないから反論出来ないんだよねw

>>329
進撃に関しては好きとか嫌いとか言う以前にパクリのオンパレードってとこと
絵が下手((((独創的))))ってのが何か引っかかってねえ。
他作品よく知らない人ほど「進撃のここが良いよね」ってそれ○○のパクリだから!
っていう。
333風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 15:27:59.41 ID:aFHrN5hx0
>>328
コクリコ坂見て無いなぁ…
でも金曜ロードの番組後に5分位かけて流れてた番宣は
シビアなのが良い意味で伝わってくる出来で
番宣でなんだかうるっと来てしまったから楽しめそうかも見てみようかな

ショムニは江角さん歳取られてしまったんだなぁという感じだな
昔のショムニはなんだかんだ言って全員美人だったと思う
その上で一癖あるタイプばかりだったから面白かったよ
334風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 15:30:25.13 ID:AM1BGiab0
>>331
新しい方は知らんが昔のショムニは
えすみまきこのあのビジュアルが似合ってた気がする
あと確かレオも出てたよね?猫と一緒に
そして最近きらきらひかる(検死の)観たくて仕方ない
335風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 15:39:36.40 ID:TnWdY9E40
ID:6licu/520
なんだいつも絡みで暴れて完スルーされてる新劇アンチが手口変えただけか
いくらなんでも素を出すの早すぎるってかどんだけ煽りに弱いんだよw
336風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 15:46:48.09 ID:dGBjemaC0
>>333
番線に使われてるところ以外でも泣き所は他にもあるから大丈夫
あとは主人公のライバル的存在の人がやたらイケメンで困る程度かな
戦争っぽさも「この飛行機もうちょっと軽くならないか」
「武器乗せなきゃ理想の重量になるんですけどね」(周りの仲間爆笑)みたいなのだから
血みどろのドロドロしたものでもないし

あと困るのはシベリアが食べたくなって探す羽目になる事くらいだよ
337風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 15:46:58.02 ID:nwFoYeNl0
ポニョってTV放送のを見て、スゲー恐かったんだけど
子供泣かないのかな?
もっと可愛い、まあいわゆるトトロみたいなお話かと思ったら
厄災に魅入られた少年 みたいなお話で、ポーニョポーニョポニョってそこしか知らないけど
陽気な感じじゃなかったのかよーって
338風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 15:57:37.93 ID:6h+xlYXF0
ポニョは怖かったって言えば通ぶれる作品だよね
339風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 16:11:29.95 ID:nwFoYeNl0
パヤオで通ぶれるなんてあるの?
というか>>338はどんな世界で生きてんだよw
340風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 16:13:53.36 ID:6licu/520
>>335
なに「いつも」ってw
この話したの今回初だけどw

大丈夫?どうしたの?顔真っ赤だょ?
341風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 16:19:47.28 ID:6licu/520
色んな所でパクリパクリ叩かれまくってるから進撃大好きっこは精神やられて被害妄想になってるんだねw
「またお前か」=「また大事な私の世界を馬鹿にするやつが現れた!」

常に完スルー(笑)の割に超あっけなくアンカーまで付けちゃうほどだもんねw
342風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 16:23:56.35 ID:UWSpKdwr0
ID真っ赤にして書き込んでる人間が何言ってるんだか
343風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 16:40:31.93 ID:Ex9vPqE60
見たことないけどポニョってクトゥルフ映画なんでしょ?
344風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 16:56:45.09 ID:d3Wp/bCf0
ポニョの歌は「大人はこうやって幼女に無邪気さを押しけてたいして可愛くもない子どもにまで
可愛く振舞うようにプレッシャーかけてくるんだよ」…って思いながら見てた
345風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 17:01:44.87 ID:OnaR9oH70
>>334
あぁー!
それだ!今のショムニはなぜか課長が存在してなかったんだ
猫とレオがいないからか……
あと魔性の女とか占いさんとかミステリアス要素が好きだったな
346風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 17:15:08.22 ID:vf7+wRhTi
ポニョは幼児なのに力持った限界知らずのストーカーぶりが怖かったw
347風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 17:40:55.54 ID:Vmh8MNkP0
当時園児だった姪っ子がポニョ大好きで毎晩歌って踊って
パパに撮影せがんでたっていうから、別に子供は怖がってなかったんじゃないかなー
ちなみに他はマルマルモリモリやプリキュアが同じように好きな普通の子
348風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 18:30:33.25 ID:JVC23LiZ0
子供はそんなに深く考えないから、怖いとか思わないんじゃないか?
ポニョとそーすけはとっても仲良し!ポニョとそーすけの大冒険だよ!
っていう話として見ているというか

最近たくさんやってたジブリ関連のインタビューで、鈴木さんが宮崎作品の恋は、2人が出会って接触した瞬間に成立する
って言ってたのが印象的だったな
349風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 18:32:58.62 ID:aFHrN5hx0
自分も女児並の読解力だけども
不思議なお話しで時々こわい!でも終り方が明るいからきっと大丈夫!
ポニョありがとう!位の解釈だったから
今調べて神話がどうのヴァルキリーがどうの輪廻転生がどうの出てきて
正直ビビってるわ
350風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 18:42:37.92 ID:nwFoYeNl0
>>348
自分もその前半くらいのイメージで見たら
CMでガンガン流れてた予告で、津波から守ってくれるポニョってイメージが
お前が津波か!!
逃げてそうすけ、逃げてー!って感じで怖かった
351風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 19:08:58.22 ID:Z10njy7s0
ポニョは明るいエヴァンゲリオン旧劇の最後、って感じがした

>>348
すごく納得した
恋していく過程がない(否定的な意味じゃなく)、確かに!
352風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 19:16:47.50 ID:0Oqs4CYy0
ポニョと千と千尋は大人になって見直してびっくりする映画だと思う
353風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 19:42:46.91 ID:ITV/pbVPO
もろにインスマス顔じゃあないですか>ポニョ
354風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 19:43:43.68 ID:E1OknxnY0
どう考えてもディープワンだよね
父なるダゴンも母なるハイドラも出てきてたじゃん
みんな騙されてるよ


窓n
355風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 19:44:03.58 ID:YtPbLEh5P
ジブリは基本一目惚れだよね
356風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 19:58:34.60 ID:5V93Y0Gv0
>>347
それポニョが好きっていうよりポニョの歌が好きなんじゃ…
357風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 20:14:33.35 ID:Vmh8MNkP0
>>347
まぁそうなんだろうけどw
でも怖がってたらそれの歌も好んだりしないんじゃないかな、と

ところであんま流れには関係ないんだがクトゥルフで思い出した
パラノイア(TRPG)の世界観に萌える
ZAPられてもいいからあの理不尽な世界での801が見てみたい
358風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 20:17:28.99 ID:Lf22cYSRi
ポニョって死後の世界説とか色々あるよねw
私も初めて見た時はとても明るい話に思えなくてゾッとしたw
津波に飲み込まれるとか恐ろしい〜

でもポニョ父は萌えた…
359風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 20:28:03.28 ID:0nWC6p080
ポニョは終始意味不明だった
なぜおばあちゃん達は車いすいらなくなったのかがわからない、
なんてことが気になってる時点でもうダメな視聴者っぽい
そこは気にしても仕方ないような物語の重要ポイントでもないような
360風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 20:32:46.48 ID:nwFoYeNl0
>>359
自分は冒頭、海で拾ったポニョを水道水のバケツに入れたとこから
無茶しやがって…ってずっとワケワカランだったよ
まあ合わないんだろうな
怖いと思った人が結構いるんだと判っただけめっけもん
361風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 20:55:36.33 ID:r9NoMcV00
>>359
あの世界は太古の生物が海で泳いでたり
ポニョのママンが姿を現した時点で、異界と混じっちゃって
ばあちゃん達も足腰元気になったんだと思ったw
362風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 21:59:40.58 ID:yDGMHVQ90
ポニョは
ジブリ世界にこんなこというのも野暮なんだけど
そんなあんた年齢一桁で人生決めちゃってこの先他に好きな子とかできたらどうすんだろって思った
363風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 22:01:43.62 ID:T3aazncl0
期間限定のリンゴヨーグルトパピコ
うますぎwww
あーいつなくなるのかリンゴの実いりで
シャキシャキしてうまい
期間限定おわたらまたノーマルパピコ生活かあ
364風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 22:03:50.14 ID:6licu/520
そのくらいがちょうどいいんじゃねとか思うけどな。案外親が決めた縁談とかの時代の
方があれこれ悩まずに気楽だったかもしれない。
365風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 23:10:08.82 ID:9QxgfSmt0
>>359
あの世では損なわれた身体機能が復活するんですよ
366風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 23:10:50.82 ID:1JFrhc1j0
千と千尋より後のジブリ見てないんだけど、
ポニョそんなのなんだ…
思いっきり子供向けかと思ってた。
ハウルは声優が駄目で見てないのは損してると
言われたなあ…。
367風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 23:15:23.56 ID:cot9ixxN0
>>366
キムタク結構いいよ
ちえこさんは気にしないでもいい。
英語吹き替えで見てもいいかもw
368風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 23:15:47.79 ID:viFejEiw0
>>366
吹き替えを見たらよろしい
369風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 23:17:08.67 ID:F4u98q4G0
ディズニーとかジブリの最新作をみなくなってなんか大人になったなあと思った
TVでの放送さえ観なくなっておばさんになったなあと思った
いや、大人でも観てる人は全然いると思うけど
370風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 23:34:08.76 ID:AM1BGiab0
>>367
いいよね
あまり好きじゃないから最初はちょっと…と思ったけど
普段の声よりふんわり穏やかっぽい声で好きだ
371風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 23:39:30.63 ID:1JFrhc1j0
吹き替え、そういうのもあるのか。
thx、それなら見れるかもね。
日本の映画を英語で見るってのも
何か変な感じだw
372風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 23:41:54.91 ID:1o4Y0Nv70
>>360
金魚だと思ったから海水じゃなく真水に入れたものとばかり
まあファンタジーアニメなんだし細かいことは気にしない方がいいよ
373風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 23:43:42.38 ID:mW8RrF/k0
367の「ちえこさん」を「ちんこさん」と空目して
ちんこは気にしなきゃ駄目じゃない!て思ったけど駄目なのは私の目だった
最近見間違いが酷いんだよな
年かなあ
374風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 23:46:35.46 ID:Pc8aAc+/0
>>366
原作ファンとしてはなかったことにしたいですが、単体で見るとそれなり
フィルムブックで見るのが一番いい気がする
375風と木の名無しさん:2013/09/24(火) 23:52:38.13 ID:xKMQJfHn0
英語吹き替えはセクシーすぎるハウルさん
そして時々バットマン
376風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 00:01:03.55 ID:TnWdY9E40
>>367-368
そ の 手 が あ っ た か
ありがとうありがとう、キムタクは平気だったのに
ヒロインがどうも苦手で見られなかったんだ
そうか英語吹き替えを見るって手があったんだ
国産映画だからってにほんごにこだわる事はなかったんだ
今目から鱗というか世界が引っくり返ったというか
アハ体験状態になってるくらい感動した
ありがとうありがとう
377風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 00:01:25.93 ID:IpFOSMJ10
ふいんきはとてもイイ仏語版ハウルさん
378風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 00:57:39.11 ID:1I409U6y0
    (U)  ちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください
379風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 00:59:13.98 ID:hSb9isnQ0
むかーしスキー場でトトロの歌がかかっていた時、
映画のトトロを知らなかったうえ、響きまくりでよく聞き取れなかったので
ずいぶん長い間「ポポロ」(お菓子)の曲をなんでこんなに流すかな?と
思っていた^^;
380風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 01:02:15.59 ID:Bmef149H0
ぽっぽろんろんろん ぽっぽろんろん♪
ぽっぽろんろんろん ぽっぽろんろん♪
ぽっぽろんろんろん ぽっぽろんろん♪
っ明治 ぽっぽ〜ろん♪
381風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 02:44:52.62 ID:+uX5ThDi0
外国語版のジブリ作品ってTSUTAYAとかでレンタルできるの?言語切り替えに英語、仏語含まれてたっけ?
382風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 03:57:45.42 ID:Pj546hdY0
言語 日本語, 英語, フランス語
字幕: 日本語, 英語, フランス語

普通の円盤で3カ国選べるんじゃない?
383風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 04:00:01.67 ID:Pj546hdY0
ブルーレイだともっといっぱいあるな
外国語に堪能なら楽しそう
言語 日本語, 英語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, 韓国語, 広東語, 北京語
384風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 04:31:03.78 ID:Bf1/oA/N0
>>382-383
まじかありがとう!
せっかくだからBD借りてみるわ
385風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 08:17:50.09 ID:T4T0ux0+0
>>378
あなたが落としたのはこの金の玉ですか?
銀の棒ですか?
生のちんこですか?
386風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 08:19:57.98 ID:hNjamolTO
そういやナイトライダーは
(ついでに全巻吹き替えでないのが惜しいところなんだが)
言語の中にポルトガル語があって噴いた思い出

TVシリーズがあった国の言語だからだろうけど
ちょっと意外過ぎた
387風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 09:15:19.13 ID:lg/7RoPri
>>385
生チンコです
388風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 09:29:01.64 ID:nWQM2DEp0
>>366
子供むきだよ、思いっ切り
ただ、童話ぽいというか寓話ぽいので、大人は色々深読みしちゃうというだけ
昔話みたいに
389風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 09:30:13.35 ID:ksTm8BO80
ジブリ映画の外国版ポスターって酷いよね
ほぼキャラの原型をとどめてない
390風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 09:35:34.59 ID:kl3AXOhki
子供剥きと読んで朝から何言ってんだこやつめハハハと思ったらおかしいのは自分の判断力だった
何考えてんだこやつめハハハ
391風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 09:37:54.14 ID:LcylIsp70
チソコとじぶりが入り混じってるんだがw

金魚の映画は途中寝てしまい
気がついたらエンドロールだった。
ラピュタは何回見てもそんな事ないのに。
むしろ最後のスタッフまでガン見なのに。
392風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 09:56:33.79 ID:m1PsAAln0
ポニョ意味わかんねー!と思ってたけど
上に書かれていた本名=ブリュンヒルデ→北欧神話と
クトゥルフ神話(インスマスの影)を調べたら、まんまそのまんま!
こりゃ知らんとわけわからんわ。納得した。
393風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 10:07:21.06 ID:LcylIsp70
どっかで
「アニメが大人のものにならないように
ラピュタは子供向けにつくったよ!」(だいぶ意訳)とパヤオさんが
言ってた気がしたんだけど、
最近のジブリは「大人向け」に作ってる作品が増えたなあ…。
394風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 10:12:43.79 ID:ucMtFSCO0
>>393
新作は男女のキスシーンが多くて(4〜5回はあった)
うっかり親子で行った人はちょっと気まずかっただろうな…
この板的に萌えるシーンが多かったのにも驚いたが
395風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 10:37:51.24 ID:kSjaTLJX0
子供向けと子供だましは違う、ってやつかね
ガチで子供向けの作品を作ろうとしたら、隅から隅まで子供でも理解できるようにって視点に立っちゃダメなんだそうな
子供は「大人の低レベルバージョン」じゃなくて、「いずれ大人になる小さな人間」なんだから
「理解させる」じゃなくて「感じさせる」、本物の何かを内に備えた寓話じゃないといかんのだとか
396風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 10:53:00.59 ID:nce2AwuN0
>>391
チソコずぶり
397風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 11:05:50.88 ID:hNjamolTO
>>390
やあ私

子供は包茎だからなと
特に包茎萌えでないのに考えてしまったのは残暑厳しいからだろうなハハハ
398風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 11:19:24.52 ID:m1PsAAln0
>>395
まあそうなんだけどそれをやろうとして失敗してるような。
神話を下敷きにしてるとはいえ、
知らなくても話の筋が通ってて子供も楽しめる作品で
知らべればまた違う見方ができてもっともっと楽しめる、というのが
おっしゃるような作品なわけで。

なんつーかその、単品でのストーリーの完成度が低い・・・。
調べて補完しなけりゃしっちゃかめっちゃか。ハウルの時もそんな感じだった。

自分がわかってることは相手もわかってるもんだという傲慢さでもって
勝手に重要部分を省略したり、話があっちゃこっちゃ飛んじゃったりするおばさんと会話してるみたいな感覚。

しかし海の中のアニメーションだけはさすが!
399風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 11:23:17.94 ID:vLJfo1xE0
>>396
これはひどい
400風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 11:27:04.04 ID:cGkk0rOo0
まあ大筋はあるし
おさかなのポニョが大好きなそーすけと一緒に暮らせるようになりました、みたいな

でも途中から何が起きたのかわからなくなったけど
あとラーメン!ラーメン食べたい
401風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 11:42:13.14 ID:nWQM2DEp0
チキンラーメンは玉子も何もない方が好き
402風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 11:48:59.60 ID:mb+ekiE50
お湯入れずにそのままバリバリ食べる
403風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 12:17:27.85 ID:oO8xirQt0
チキンラーメンは袋に残ったくずがすき
404風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 12:25:29.67 ID:cpO83t9X0
あれポニョが海の生き物の禁忌を破っても大好きな宗介くんを追いかけてくるって話でしょ
問題なく分かるじゃん
大人は深く調べて考察して楽しめばいんじゃない、とは思うけど

某B級?C級?グルメ漫画で、インスタントラーメンをそのまま食べるのを
ストレート、という極めすぎて行き過ぎてしまった食べ方として紹介していたのを思い出した
チキンラーメン食べたい
405風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 12:27:29.71 ID:YhI26hqq0
>>396
くそっこんなのでwww
406風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 12:32:00.13 ID:x5d1nRqV0
チキンラーメンって子供の頃にゆっくり食べてたら
麺がどんどん増えていって泣きをみたことがある
それ以来怖くて食べてないわw物凄い恐怖
407風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 12:37:51.98 ID:hNjamolTO
>>406
ドラえもんのバイバインの話みたいだな
408風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 12:52:27.29 ID:sheHz6Ry0
食べるのがとろかった私は
お茶漬けが食べても食べても減らない恐怖の対象だったよ
409風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 13:19:24.90 ID:vLJfo1xE0
逆に食い意地のはっていた私は大鍋で煮込み増やす作戦に出た
410風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 13:26:31.52 ID:WHobNgRQ0
伸びきったりふやけたのはあんまり美味しくないよね…
サッポロ一番のしょうゆが小さい頃から食べてて好きなんだけど
あんまり同志がいないw
じいちゃんがノリとほうれん草とハム乗っけてくれたなぁ
411風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 13:28:05.48 ID:Y1fWJ42s0
チキソラーメンは一時期好きすぎて一生分まとめて食べたので
もう見たくもない
当時は青ねぎの小口切りを山のように入れてた
卵はあまり入れない

今は出前ー丁が好き
412風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 13:31:46.66 ID:kSjaTLJX0
パスタとかアルデンテよりもくったくたに味がしみた煮込みスープパスタが好きです
イタリアで食べたリゾットはたまたまその店がそうだったのかも分からんけど米がアルデンテで、
おじやタイプのやわらかリゾットに慣れた口には生煮えに感じられたとです…
413風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 13:38:03.88 ID:LcylIsp70
おじや大好きだけど雑炊との違いが未だ不明。
414風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 13:48:11.53 ID:hNjamolTO
>>411
一生分は自分で食べたのはコーンフロスト
嫌というほど土産で毎回貰ってたのは某〇の月(盆正月のが数年続いてマジで嫌になってしまった)

飽きが来ない食べ物は偉大
415風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 13:49:54.80 ID:hNjamolTO
>>413
ググってみたが
おはぎとぼた餅みたいな感じで同じものらしい
416風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 14:09:16.40 ID:js+1gtRz0
>>413
雑炊は元々はご飯を洗ってから作るのでさらっとしてる
おじやはご飯をそのまま汁に入れて煮込むから粘りけがある

…と思ってたが単に言い方の違いみたいだね
おはぎとぼた餅は食べる時期によって呼び分けがあるけど
おじやと雑炊に関しては個人の言い方次第っぽい
417風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 15:22:13.41 ID:qRUPh5hTO
>>410
心の友よ
周りは塩味支持者が多い中、醤油味が至高という同士は今は亡き父のみだった

乾麺だけ食べるのも好き
これは映画高校教師を観てからだけど
418風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 15:28:45.04 ID:nce2AwuN0
カップヌードルはお湯少し少なめで食べたい派
419風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 15:39:40.04 ID:0nG37PfK0
先週アド街で見た伊勢うどんはどんな感じなんだろう…
420風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 15:56:31.86 ID:Ck6CoEBu0
>>419
渋谷のヒカリエで伊勢うどん食べた
もちっとしてて美味しかった
421風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 15:58:10.93 ID:Ynm6tVZ30
>>419
一時間ほどゆでた太めの麺にたまり醤油ベースの甘辛いたれをかけて
全体をよく混ぜた後頂きます

見た目ほどしょっぱくはないけど麺がぐでんぐでんになってるから
つるつるしこしこというよりはずるずるもっちりな感じ

こんなんだから好みがとても分かれる(地元民でも苦手な人がいる)
私は好きだけどね
422風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 16:14:33.11 ID:oIwcuIhT0
皿うどんはふにゃふにゃになった頃が美味しい
423風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 16:15:16.01 ID:kHfqsroY0
ふははは遅めの昼食を済ました私にこの流れは恐ろしくないわ!!
424風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 16:51:24.66 ID:tfrATNzp0
恐ろしくはないけど食べ物話は続くからなw
あと続くといえば方言?お国自慢?

そういえば昔、彩の国だけど、とかタコ焼きの国だけど、とかっていう
あの言い回しが痒くて苦手だった
なくなってほっとしている
425風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 17:01:45.42 ID:7Xq8OTEw0
うちの県と言えばコレ!っていうのがないのでああいうのは苦手だったな
地方では有名なものもあるけど県全体をイメージするものが無いんだよね

忍者の国とか牛の国だと他と被るし
エビの国だとよそに水揚げ量負けてるの突っ込まれそうだし
神宮の国だと結構あちこちと被るし
美し国じゃなんかよそに喧嘩売ってるみたいだし
真珠の国もうちだと結びつかなさそう

これらを一つだけ挙げてもあああそこね!ってパッと出てこないと思う
ちくしょう…ちくしょう…
もうご当地もので忍者コスしたキャラばっかり出されるのは嫌だお…
426風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 17:04:09.88 ID:EN5IQ4R90
>>424
その言い回し、未だにする人はいるね
ヲタが好む陰語文化とお国自慢の両方を満たしてたけど、
「それどこの県?」「それそんなに有名?」
という流れから言い争いに発展することも多かったし廃れるのも自然だった
427風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 17:08:19.45 ID:vWi00miPO
その点うどん県ってすごいよな
428風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 17:12:36.10 ID:98zNkyAy0
最近やってるおんせん県のCMが地味に好き
「パクリじゃねえんよ!! 意識はしちょったけど……」ってやつ
429風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 17:16:07.50 ID:vLJfo1xE0
>>425
三重?
いがぐりおしか知らないや
430風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 17:24:13.48 ID:Y1fWJ42s0
名古屋ーじゃ皿でー
うどん食うー
431風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 17:27:41.98 ID:Br2IanFlO
うどん県はなんであんなにもうどん県なんだ?
432風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 17:29:45.31 ID:6BXqPqwq0
>>429
そう

忍者だと滋賀と被るし牛は各地で有名なのがあるし…って具合に
これぞ!みたいなのがない
遷宮フィーバーは伸ばして伸ばして五年くらいは粘るつもりらしいけどね…

うどん県がちょっとうらやましい
433風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 17:33:42.91 ID:N+Wtt1Hi0
うどん県は公式だからな!
434風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 17:34:08.40 ID:kHfqsroY0
5月にうどん県に旅行に行ったら見渡す限り緑の穂がなびく麦畑で感動した。
普通もうちょっとは田んぼがあるもんだ。

そしてグギギとなっているであろう稲庭さんとか伊勢さんカワイソス(´・ω・`)
435風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 17:42:54.99 ID:fAxylQ6+0
ジブリの話しに来たらうどんの話になっててワロタ

味噌煮込みうどん美味いよ
名古屋だけど
436風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 17:51:01.37 ID:bggbR375i
>>425
分かるw
自分も三重県だけど北勢地方在住だからぶっちゃけ神宮も伊勢海老も忍者も地元!って感じしないわ

多分周りに地元の名前だしても四日市ぜんそくしか頭に思い浮かべてもらえない
437風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 17:59:47.80 ID:pDRQAENr0
>>431
降水量が少なく、水不足がちなので稲作より麦になったときいた
が、うどんゆでるのにも大量の水が必要なので、節水の度にお店が悲鳴、なニュースを見かける
438風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 18:02:45.15 ID:Z6XKsLbR0
うどんと言えばきつねうどん
きつねうどんと言えば甘い油揚げ
甘い油揚げと言えば正義
439風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 18:04:13.02 ID:GgOc4HUA0
うどん県〜で手紙が届くらしいけど本当だろうか
440風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 18:32:23.72 ID:kdnIuvzI0
うどん派と蕎麦派はあんまり争ってないイメージ。
441風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 18:34:48.09 ID:x0/2MrRw0
蕎麦の方が圧倒的に好きなんだけどうどんは和み系っていうかいてもいいよっていうか
これがきのこたけのこだとそうはいかない
442風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 18:41:20.28 ID:kSjaTLJX0
乾麺のうどんの茹で時間はもっと努力するべき
食感同じで時間半分とかのを大手が全力をあげて開発するべき
麺なににしよっかなーと戸棚を開けて袋の茹で時間見比べて何度うどんが落選したことか
443風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 18:43:05.82 ID:p0WfR4HO0
>>432
忍者いいじゃないか
ご老公と納豆は県というより県庁所在地限定だし

>>437
うどん県のすごいとこはそれでもうどんを茹でるって意地じゃなかろうか
砂漠でパスタ並のアホ可愛さがある
444風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 18:49:26.81 ID:Ht1zOM8J0
諦めて冷凍うどん食え
乾麺は保存食や
445風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 18:49:44.58 ID:F4DsHfDO0
この流れなら…聞ける!?

テレ朝の天気予報見てたら、「市」の隣に絵が描いてあって
横浜の横には船、千葉の横には落花生、ってかんじで
特産品とか有名な観光スポットなのかな、ってかんじなんだけど
前橋の横には豚の絵だったの。群馬もしくは前橋って豚が特産なのかな?
446風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 18:52:40.62 ID:kSjaTLJX0
>>443
砂漠パスタは実はクスクスみたいなのを少量の水で煮て汁ごといただいてたと聞いたけど
しかし日本も戦地で飯盒炊さんして煙を発見されてたっていうからアホの子っぷりはさすが同盟国
447風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:10:28.11 ID:w3d3SP4/0
しかしうどん=さぬきの風潮だけは許せないんだぜ
博多も伊勢も稲庭も水沢も大阪も武蔵野もきっちりうどんなんだぜ
448風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:14:32.97 ID:hNjamolTO
>>432
BSジャパンは二週連続で空から伊勢の映像流してたよ!
スペイン村とアメリカ村に笑ったよ!

伊勢神宮に関する品(神主の道具や奉納物)を作る伝統と誇りは素直に敬服
449風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:17:10.01 ID:jvhOO9BiO
○○の国表記は
人形板で到着報告してる流れの中で
「ムルブスベイヘルムの国」というのを使う人が数人いて
どこだよ!ゲームネタ?知らん!とか荒れた時があって
思い出すとちょっと笑える
450風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:33:29.81 ID:/V509xjC0
何処なのかさっぱりわからんww
451風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:39:33.79 ID:kGGJPKRw0
>>445
元々生産量が多く、市が豚肉料理を名物にして地域活性化しようと活動中だったような

福岡を修羅の国と言い始めた人はここまで広まると予想していたのかな
あれなニュースを聞く度に、元ネタには及ばずともそう呼ばれるだけはあるなと思う
452風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:40:55.50 ID:6F41/CjL0
>>449
つまりどこなんだよwww
到着報告ってことは外国かと主ってググってみたら
中二な文章に交じって火の国ってかいてあった
つまり熊本だと…?!
453風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:42:29.68 ID:jCPCqCYV0
麺は三輪素麺が国内最古で大陸から伝わった製法(平安〜鎌倉)を伝えると言われてるね
太平記の頃に饂飩の原型とされる「冷麦」「温麦」が出て来て、
秀吉の頃には全国に普及してるし(稲庭が作られ始めた時期だし)
信州で蕎麦の実を使用して麺を作ったのは江戸時代になってからだからねえ

( ゚∀゚ )サイタマは全国2位のうどん県だし水沢饂飩のグンマーは4位


東国は蕎麦で西国は饂飩と機械的に別けられると正直もにょる
454風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:46:39.01 ID:rLDe9M2bi
うどんも好きだけど、うどん屋が少ない試用品な大地…

三重県は自分のなかではお金持ちの多いところ
車の台数日本一だし
455風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:47:31.77 ID:NYWIY+hw0
佐賀は探そう県なのかロマンシング県なのかで悩む
バカ地図では竜宮城扱いだったから探そう県かな
456風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:50:13.00 ID:jvhOO9BiO
>>452
そう外国だと思った人もいたw
熊本は今ならくまもんの国?
457風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:51:19.44 ID:8Rmr4AFH0
>>446
WW2での装備弾薬・食糧事情は日本より伊太利軍の方がマシって言うと酷使様に火病起こされるからなあ。。。。
458風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:52:58.03 ID:YdtZ5fLZ0
きしめんみたいな平べったい麺て啜りにくくない?
あれは啜らないで食べるものなのかな
459風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 19:55:57.49 ID:kHfqsroY0
>>445
前橋は普通のスーパーで地元ブランド豚肉がデフォ。
ついでに精肉売り場の割が豚:それ以外で6:4くらいの豚スキー民でもあります。
群馬本社のスーパーとりせんに行って豚肉推しを見た時混乱したわ。
460風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 20:00:55.47 ID:kSjaTLJX0
いいなぁ豚肉、新鮮なレバーと玉ねぎだけで作るシンプルな炒猪肝とか最高だ
肉の甘みが凝縮されてて感動もの
サイタマーだけど週末はちょっと牧場直営店行ってくるか
461風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 20:32:24.95 ID:F4DsHfDO0
>>451、459
豚肉推しの県なんだね、ありがとー。群馬県はこんにゃくかぐんまちゃんと思ってた!

水戸の絵の横には10個くらいの点々の絵で、水戸だから納豆の粒だろうとあたりをつけた。
テレ朝のあのお天気コーナー担当さんはマニアックというかおおざっぱだ。
関東以外だとどんな絵柄なのか気になるわ。
462風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 20:51:41.75 ID:NYWIY+hw0
>>457
WW2の戦闘糧食といえばおむすび
弾を撃ち尽して困った日本の戦闘機乗りが戦闘糧食として持ってきていたおむすびを「これでも喰らえ!」と
投げつけたら飛来した謎の物体に慌てた敵機がバランスを崩して海に落っこちてったそうだよ
463風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 21:03:17.21 ID:98zNkyAy0
>>462
おむすびすげえ
さすが米粒一粒に七柱の神様×数千粒
464風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 21:04:53.51 ID:kSjaTLJX0
>>463
一粒に八十八人の神様じゃなかったっけ?
なんにせよおむすびすげえ
465風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 21:28:34.94 ID:PNceTCB/i
>>442
あるあるあるあるある
初めて乾麺のうどんを茹でようとしたときはパッケージ二度見したわ
466風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 21:39:23.54 ID:bepZEhpj0
そんなときに活躍するのがそうめん

暑いときには冷やして(めんつゆにごま油やラー油を入れると変化が出ておいしい)
寒いときには煮麺で
ちょっと違うものが食べたいときは炒めてチャンプルに
煮麺は煮麺でも鶏ガラスープの素を使えば
何だかフォーのような味わいに(乾燥パクチーとレモンをかけるとなお良い)

そうして夏を乗り切りました
467風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 21:41:18.95 ID:orpii5ER0
いや、枕営業てのは生保レディだけじゃないよ。もちろん客とのパワーバランスだけどね。
おれの場合は野村證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野村は成績わるいとすぐアレだからね。
468風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 21:54:37.33 ID:98zNkyAy0
>>464
自分が育ったところでは七柱説だった
ググってみたら多いのは七柱、ほかに一柱六柱八十八柱説があるようだ
469風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:01:33.56 ID:kF8T8weG0
>>468
自分がググった結果は3人・7人・88人が多かった
7人はドカベンの山田太郎のセリフで広まったとの説も
確かに自分も幼少時にドカベン読んで7人だと思ってたw
470風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:08:03.58 ID:+3CqU7450
こういう話題の時にイーハトーブうらやましす
471風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:11:13.13 ID:orpii5ER0
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
472風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:23:36.09 ID:tfrATNzp0
ウマスレ話とお国自慢はいらねえって言ったら
ずっとお国自慢とウマスレ話が続いててちょっと笑った

ほんっと食べ物話とお国自慢は長いなー
473風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:24:17.79 ID:UO7Ko7Us0
どうせちんこが生えてるオチだろ
474風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:27:05.03 ID:orpii5ER0
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
475風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:28:41.74 ID:SKJZG9kg0
>>473
ちんこが生えてくるオチに見えてびびった
476風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:32:43.42 ID:+3CqU7450
このコピペ秋田
477風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:34:06.65 ID:aL5uP8d80
分けて書いてる時点でオチが読める
478風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:36:04.52 ID:F4DsHfDO0
見飽きたコピペだからオチに改変があるのかと思ったらなんもなし?
479風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:41:39.62 ID:LcylIsp70
>>448
くもじいじゃ!あの番組面白いよね〜。
でもずっと撮り貯めてるの見てない。
480風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 22:55:28.23 ID:kF8T8weG0
>>472
ネタ振り乙w
481風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 23:09:58.91 ID:x5d1nRqV0
修羅の国って元ネタ北斗の拳だったんだ
地元民だから複雑だw
482風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 23:15:05.32 ID:w3d3SP4/0
>>479
呉の回見損ねたんだけど、大和ネタがあったかどうか、それだけが気になって

ttp://www.yurugp.jp/
ゆるキャラも増えたなあ
483風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 23:31:21.18 ID:Zs3L06NO0
うちの市のキャラがいねぇ!
と思ったら似たような見た目のキャラを発見してしまった…
そりゃこんだけいれば似てるのもいるよね

個人的にはゆるキャラよりも地元ヒーロー推し
あまり地元を守ってくれない人だけど推してますw
484風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 23:41:33.08 ID:jiRPTF0I0
>>482
うちの市のゆるキャラが知名度ないわりにランク上位に入っててワロタ
組織票くささ半端ないw
485風と木の名無しさん:2013/09/25(水) 23:54:47.51 ID:fYQ96KQ7O
>>482
香川のとり奉行をなんだか性的な目で見てしまう
486風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 00:56:44.07 ID:qYBuTNqli
学生のころから読んでたBL小説完結するらしいから頑張って職安行くかな
487風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 03:22:11.44 ID:bVdBPUvb0
チョココロネがおいしいクマみんなも食べるクマ
488風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 03:23:48.33 ID:CvZH5FJ8i
クンカクンカ…
なんかチョココロネの匂いがするな…
489風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 03:30:04.08 ID:JhKCxZeZ0
>>486
どれだろ
タクミ?
フレブラ?
富士見は完結したんだっけ
490風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 03:43:44.96 ID:Kuvi8PlC0
色々犠牲にするから深夜の甘いモノは美味しいんだろうね
悪魔の味とでも言うか
491風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 03:49:57.13 ID:KVMvKiFs0
22時〜2時が太りやすい時間と聞いて、もう2時過ぎたからいいか…と間食に手が伸びる恐ろしさ
492風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 08:52:16.25 ID:Qf8ssZENO
>>479
休みにでも見るがよろし


いつぞやの回でジャパネットとコラボしてDVDの宣伝にはハゲワロタ
493風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 09:11:07.46 ID:H3KQqlPT0
テレビを見るのは作業時のBGM代わり+情報収集が主なので
テレビに目をやっていないことが多いんだけど
あの番組ほど「見ていないと意味がない」番組もないと実感した
494風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 09:21:37.48 ID:9xMPQ8vO0
東京下町探検の回で
番組キャラぬいぐるみを制作する
人形メーカーに行って、他の有名キャラを
「師匠・先生」呼びして感激している中
雲二匹は在庫過多(売れてない)だったのが切なかった…。
人形板住人的には面白い回だったが。
495風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 09:26:24.40 ID:SAjZWjJQO
>>494
えっセキグチが出た回があったの?
496風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 09:29:55.86 ID:9xMPQ8vO0
>>495
うん。BS行ってから。
オビツも出たんだぜ…。
497風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 09:33:43.56 ID:qYBuTNqli
>>489
タクミ
駅が出て完結だってさ
498風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 09:44:55.69 ID:SAjZWjJQO
>>496
オビツはオビツスレにレポあったから知ってた
あの外国人職人も出たとか
499風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 09:55:25.25 ID:9xMPQ8vO0
>>498
有名人なのか>職人
キューピーの頭部がぽこぽこ出来てた。

オビツの前がセキグチで
ユノアとか映んないかなあと思って見てた。
500風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 09:56:46.84 ID:9xMPQ8vO0
×ユノア ○ユノラ だ。
501風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 12:17:57.65 ID:s3anVTSTO
>>494
マジか…欲しかったんだけど地方民だから売ってなくて買えなかったんだよね
和風コラボ回で豆すけが雲じぃ下敷きにしてうたた寝してたの可愛かったな
502風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 20:00:25.40 ID:JhKCxZeZ0
>>497
まじかついにか
サンクス
503風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 21:10:32.68 ID:5Wxw5J/10
世界ぬこ歩き を番組名登録してるんだが
この夏はいろんな曜日と時間帯でランダムに何度も再放送してくれるので
HDD容量がピンチだ…4回くらい重複してる回もあるのにいまだにコンプできないとか何なの
504風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 21:34:31.44 ID:Kuvi8PlC0
HDDが半永久的に壊れない代物ならば買いまくるんだけどなあ
容量が大きければ大きいほどダメージも計り知れないわけで
505風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 21:36:17.96 ID:VvuoEhOg0
あの番組はいいものだ
なにがどういいのかうまく言えないが
綺麗な映像で猫の色々な表情が見れてたまらん
そして猫にモテモテなカメラマンに嫉妬
506風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 21:39:39.51 ID:VvuoEhOg0
そしてユノラやらオビツやらセキグチやらに一瞬板名確認した
被ってるもんだな趣味って
507風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 21:40:33.01 ID:+SvDmH45O
>>505
可愛い猫を撮るいわごうさんも可愛い
あの番組はアテレコとか効果音がないとこが好きだ
508風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 22:47:40.06 ID:2swIFdFxO
猫は単独で生活するものと思ってたけど
瀬戸内海の回で、ゾロソロ群れて暮らしてる姿は珍しくて良かったな
話は覚えてないけど、何か猫が沢山出てくる昔の人形劇を思い出した
509風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 23:01:41.75 ID:KVMvKiFs0
猫にとってナワバリってのは自分の分の餌が安全に確保できるエリアって意味だからね
それさえ叶ってれば家の中だけみたいな狭いとこでも全然おkだし、複数でも群れていられる
510風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 23:11:19.88 ID:6xQ36bKb0
>>504
レイド組まないと怖くてやってられん
511風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 23:14:43.43 ID:Kuvi8PlC0
512風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 23:17:42.24 ID:RUGdHdJY0
>>508
「ひげよさらば」だな>人形劇
話覚えてないけど子供心にきゅんきゅんしながら見ていた記憶がある
今見たら確実に萌えそうだ
513風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 23:19:07.74 ID:pLNIIErP0
>>511
うわああああああ
なんだこの猫まみれ

一度だけ猫が足の周りをぐるぐるしてきたことがあったけどホントにやるんだ!と感動した
撫でたら滑らかで二度目の感動

猫嫌いの犬派(柴犬)から穏健派(犬の方が好きだけど猫も好き)まで一気に傾いた
514風と木の名無しさん:2013/09/26(木) 23:23:07.98 ID:g4HsrNV20
ネコ歩きは本当にいい
語りはイワゴーさんに任せてナレーションもいらないぐらい

実況で、日本の猫から「そっちにオッサンが取材に行くから」って連絡が行ってるってレスがあってなんか納得したわ
515風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 01:16:57.33 ID:OBZXqOsG0
亀だが
>>451
群馬の豚というと赤城豚しか知らない
前に道の駅で赤城豚丼あって普通だった
千葉のいも豚や茨城のローズポーク、東京Xも美味しいよ
九州の黒豚や越後もち豚もいい
白金やイベリコも美味しいけど
516風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 01:26:03.66 ID:jcQjzlEy0
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1323995337/552
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
517風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 01:36:05.47 ID:GaAoZpnLi
>>511
ぬこ可愛いなww
それだけ居るとちょっとビビってしまいそうだがw
そこのぬこたちは人慣れしてるのかな
518風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 01:56:05.38 ID:kuWWyBjW0
>>512
当時、同人誌があった気がする
519風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 05:57:43.54 ID:LkLPpuaCO
>>515
なんという豚マニア
520風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 07:42:21.09 ID:y0u0fZ7A0
>>515
うちがよく使うスーパーの豚は群馬産だよ。

 並=群馬
 上=青森
特上=東京X

なランク付け。
521風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 08:39:52.52 ID:BSYik0FV0
もち豚とか麦豚とか群馬県産のばっかですわ@東京
522風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 10:11:55.25 ID:UXn6Tb2uO
豚が好きです(意味深)
523風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 11:01:05.11 ID:MDyDyerT0
豚はしね!しか思いつかなかった

ダイエットに成功して17kg減ったんでホテルのケーキバイキング逝ってくる
524風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 11:17:27.56 ID:36ybxyJ70
立った!脂肪フラグが立った!
525風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 11:29:05.46 ID:VNPkRXhA0
>>523「リバウンドしなかったら、結婚するんだ…」
526風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 11:37:10.54 ID:O4oQgYRG0
>>523「なあに、このアブト□二ックがあればどんな脂肪もイチコロさ!」
527風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 11:38:37.16 ID:s05kpfNs0
いっぱい食べる(けど痩せてて可愛い)君が好き!
528風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 11:47:24.87 ID:xYoHHsdm0
ケーキバイキングか…若い頃は10個くらいペロリといけたものじゃがのう
いまや3個で吐き気がする始末よ
529523:2013/09/27(金) 11:59:57.48 ID:U+hN9l8r0
おまえらwww

数年ぶりにハマったジャンルのキャラたちがみんなすごく鍛えててさ
萌えながらジム通いしたら自分史上最短で痩せたんだよ
しかも途中でリバウンドなし、停滞期もほとんどなかった

結論 萌えってすげーわ
530風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 12:01:40.15 ID:c/pv1DkI0
中学くらいから不健康な生活してたおかげか
いくらでも食べれた時代がないわ
バイキング行っても損しかしねえ
ケーキ食べたくなってきた
531風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 12:15:50.82 ID:xuGt9Of7O
もともと少食だからバイキングと名のつくものは元取れなくて損しちゃう

あとコース料理とか旅館の夕食とかもしんどくなる
時々もう少し大きな胃袋が欲しくなるよ
532風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 12:22:04.00 ID:R+WTnEpS0
あるある
たまに人とバイキング行くと皿にこんもり盛った上で全部平らげその上おかわりまでして
どこに入ってんだろうと不思議に思うわ
533風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 12:24:51.54 ID:a5E9MpXw0
赤城と聞くとRED SUNSが自動的に...
534風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 12:24:54.53 ID:9i+Knp5Z0
おっ小食自慢のスレはここか?
535風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 12:37:27.78 ID:n3iXhz2W0
普通より食べる方だけど少食だったら食費少なくて済んでいいなと思う
自炊してたらトータル得してるよ
536風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 12:40:48.54 ID:ixPPKr070
秋刀魚の新物が気になる季節になってきた
が、水質汚染とか今どうなんだろ
国産食べても大丈夫かなあ
537風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 12:42:53.42 ID:eEtjKReSi
サンマに大根おろし乗っけて醤油かけて食べたい
538風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 14:06:40.52 ID:5F+dJUfoO
すてらおばさんのクッキーのバイキングなら一枚あたりの量と金額考えたら
元をとる難易度は他と比べ物にならないくらい楽そう
まあバイキングで元とるとか胃の弱い自分には無理ゲーだけどww
でもクッキーバイキングは憧れる
539風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 14:19:10.90 ID:Unigtx3Y0
クッキーは自分で作ってみると
バターの使用量がおそろしすぎて
市販のも食べづらくなる

食べるけどね!
540風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 14:20:06.21 ID:UG12a1aQ0
年取ったら食べる量減るんだと思ってたけど変わらない
おやつ抜くと夕飯前に死にそうになる
でも気付いたら太ってたから腰まわしてる
541風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 14:23:57.53 ID:ux/ccLFv0
そんな大食でもなく胃弱のくせに
すごーくステーキが食べたくなってステーキ屋に行ったら
ランチのステーキが200gで付け合せもこんもりで
なんとかステーキはたいらげたものの
そのあとすぐに腹下し&嘔吐&胃痛に悩まされたのが2日前
ランチの方がお得だから、と無理せずに150gの単品を頼めばよかった…
542風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 14:29:13.92 ID:BSYik0FV0
>>538
∩∩
543風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 14:33:41.76 ID:C7K7+hVJ0
元をとるためにも食べなきゃと思って食べるものと
食べちゃいけないのにと思いつつ食べるもののうまさには雲泥の差がある
544風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 14:42:32.75 ID:UXn6Tb2uO
割り勘はみんなと楽しむための出費である
545風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 14:46:42.36 ID:x2bkmw3G0
>>541
グラム数メニューに書いてなかったの?
546風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 14:56:27.46 ID:LJg4I5pzO
>>542
すてらおばさんはパッサパサじゃないよマリコちゃん!
547風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 14:56:39.99 ID:NsMmjK8I0
今年の夏は非常に不健康な痩せ方をしてしまい
上半身が大層貧相になっている。
それに対して足はなんだかふとましい。
そろそろ歩くか。
548風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 15:43:14.17 ID:ux/ccLFv0
>>545
書いてあったけど150gの単品より
200gのランチの方がお得だったのでつい…
549風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 15:59:11.56 ID:Qdu3K2X5O
>>539
自作ならバターの半量をシードオイルに置き換えたりすると
若干ヘルシーになった気分になれる
550風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 16:34:11.73 ID:CEXDrbbK0
小食じゃないけど、昔から肉が食えん。
嫌いじゃないんだけど、へたすると朝まで胃もたれする。
魚全般が嫌いなんで、自然と炭水化物パーティに。そして肥満へ。
551風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 16:36:05.22 ID:0C/jZGK+0
ソイ!
552風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 16:51:17.99 ID:5oP05HrA0
小食ではなくて栄養失調だわ自分。蚊にもめったに刺されなくなった
バイキングやしゃぶしゃぶ食べ放題でお腹下すのがデフォなんだけど、腹八分目でも下すのはなんでだろ
しゃぶしゃぶ大好きなのに、腹下すから行けなくなってしまった
553風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 16:55:49.22 ID:BSYik0FV0
>>552
それは消化器内科に行った方がよいのでは
554風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 16:56:13.61 ID:ZW7HEd5Q0
牛乳嫌いだからクリーム系統のお菓子も全滅でつまらないけど
そのおかげでデブってレベルまで太らないで済んでるのかなと思う
でも周りが美味しそうに食べてると本当にうらやましい
牛乳が美味しい味覚に生まれたかった
だれか舌取り替えて
555風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 16:58:33.48 ID:QHSuNB/M0
昔焼き肉が食べられなかったこと思い出した
噛んだ後に飲み込めなかったんだよね…
今は平気
556風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 17:16:12.56 ID:lUZ2olwq0
なんか逆に異様にお腹空いてきたじゃねーか
ステーキ食べたい
一昨日食べたばっかりなのに
557風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 17:20:35.37 ID:ixPPKr070
明らかにマズいもの以外は大抵なんでもおいしくいただける好き嫌いなしで
おまけに胃腸も強くて多少古くてもなんともないような自分は
おかげでデブりやすいけどそれが飯の美味さと引き換えならしゃあないかな、と思う
美食に飽かせるような金持ちではないけど、安くて美味くて栄養偏らないものを自炊するのが実に楽しいし
季節のめぐりを食べ物の旬で感じるのが毎年ワクワクする

今まで唯一完食が無理だったのはとある店で出てきたパフェ
作り置きを長時間保存してたのか、吐き気がするほど冷蔵庫の味がした
558風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 17:37:55.51 ID:8bhE9aT40
もともとあっさり薄味が好きだったのに、味覚が鈍くなってきて味が濃くて高カロリーなものを多量に摂取してしまい肥満化が止まらない
コーラ飲んでもあまり味がしない
とりあえず亜鉛を積極的に摂ろうと思うけど、サプリメントはあんまり信用できないなー
でも食物だけで摂るのは大変そう
559風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 17:43:02.88 ID:y0u0fZ7A0
牛乳かー。

去年の夏に、1時間ほどジョギングしたあとに冷たい低温殺菌牛乳を飲んだら、
ビールをぐいっと飲み干したとき以上に美味しかったにの驚いた。
それ以来運動した後は牛乳200ccくらいの一気飲みが癖になってしまった。
なんでも、運動後にタンパク質とるのは熱中症対策としてもいいらしいから、
美味いし体にいいしで一石二鳥だ。

でも普通の牛乳は、匂いとねちょっとした後味が苦手で飲めない。
とりあえずタカナシ低温殺菌牛乳があれば、それでOK。
ジャージー牛乳もおいしいが、旅行にでも行ったときの贅沢品だ。
560風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 17:43:18.28 ID:OokE6zMq0
クッキー焼きまくるブラウザゲーやってるせいでクッキー食べたくてしょうがない
チョコチップクッキーと牛乳が恋しい

>>554
自分は同じことをマヨネーズでいつも思ってる
デブりやすいのでこれでマヨラーだったらえらいことになってただろうなと思いつつも
たこ焼きお好み焼き回転寿司の変わり寿司なんか見てると羨ましくなる
561風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 17:54:56.39 ID:tLGsZWQC0
>>560
自分は逆にクッキーはしばらく食べなくていいやってなったw
よくわかんないんだけどブラウザでこれだけ焼いてるしいいかなって
562風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 17:56:30.52 ID:ixPPKr070
>>558
亜鉛といったらエビオスが定番だが
よほど酷いようならまず病院行って栄養剤処方してもらうほがいいんじゃないか
市販のサプリなんかより一発で効くのを市販より安く出してくれるよ
食べ物でなら牡蠣が一番だが、卵(卵黄)を一日1コ食べるだけでもかなり違うかと
563風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 17:59:59.93 ID:86fcwye60
>>558
うちの祖母がそんな感じだったけど
入院して強制的に薄味病院食生活を送らされているうち劇的に味覚改善したよ
短期間でやりたいならプチ断食とかも効果的らしい
564風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 18:11:23.49 ID:7R0v2hSEI
>>523
差し支えなければkwsk
トレーニングの内容とか
効果が出始めたのはいつ頃かとか

腹と太ももがシャレにならん…
565風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 18:17:34.31 ID:8bhE9aT40
>>562
エビオスかー!ありがとう!
病院も考えたんだけど、まずは生活習慣とか見直してそれでも変わらないなら受診しようかと思って
卵なら毎日食べても苦にならなそうだ

>>563
やっぱり無理にでも激薄に変えた方がいいんだね……
とりあえず体に悪そうな市販のジュースとかお菓子を止めるよ
大食いなのでできるかわからないけど、プチ断食も検討してみます!ありがとう
566風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 18:44:48.57 ID:Xo6MLSkt0
>>561
一個一個の形がよくわからなくなるほどざらざら無限に降ってくるクッキー見てると
胸焼けとまで行かないけどなんか腹いっぱいになるよねw
567風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 18:55:58.30 ID:vk/alAPn0
>>566
これを応用したらダイエット出来るかもしれないw
よく飯テロとは言うけど、いっそ過剰なものを見て逆に食べたい気持ちを抑えるっていう
568523:2013/09/27(金) 18:58:04.85 ID:i9PJf+UF0
>>564
シャレにならないくらい運動苦手なんで、ラジオ体操から始めたわ
だもんで最初は全然減らなくて1ヶ月過ぎてやっと減り始めた

・まず念入りに準備運動
・早足ウォーキング 5〜10km
・ゆっくりジョギング 30分〜1時間
・ジムでマシン使っていろいろ筋トレ(一種につき10回×3セット)
・ブートキャンプ系エアロビ 30分〜1時間
・合間に必ずストレッチ

朝と夕方合計でいまは3時間くらいかな↑
あと、専門のトレーナーに身体測定してもらってアドバイス受けた
きつい時は無理せずストレッチだけでもOK
休むのもトレーニングのうちだ

月並みだけどおかずは野菜中心にして炭水化物は三分の一まで減らした
4月の頭から数えて5ヶ月と2週間かかったよ
569風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 19:12:30.27 ID:bHUUwrOJi
>>568
sugeeeeeeeee!!!
ジム行く余裕が無いから(財布も時間も)自宅でWiiフィットやってるが2kg減ったとこから横這いだわ…
570風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 19:25:56.91 ID:LkLPpuaCO
>>569
そこで諦めたら試合終了ですよ(マジで)

前がピザだったが一年食事制限して15キロ痩せたら横から見ると薄っ!と思ったが
中高自転車で培った筋肉→ぜい肉は
大して落ちないんだぜ…
でも制限は無理のない程度に続けてるよ
571風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 19:36:07.91 ID:eKEtxD2EI
>>568
ありがとう
萌えた子たちは水泳かしら

萌えナマが7月に体重計公開して唖然
よっしゃ筋トレやったる!と思った筈なのに
もう9月終わるってどういうことだ
572風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 20:07:05.09 ID:dlwyM9L40
よーしここでひとつ
>>1
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。

でも>>1にも>>2にもウマスレ消えてるねw
どうなんだろう
確かに続くから凄いウザんだけど
どうしてもここで食い物話したい、特に小食自慢・痩せてる自慢は匿名ネットだからか我も我もだし
もう、質問も独り言も誕生日祝ってくれる人がいないの…も全部ここですればいいんでは
食べ物話やめようってのはきかないのに、他は禁止ってのも変な話だし
こういうこというと途端に「自治ウザい!」てのもハァ?だし、禁止事項なくせばどうかな?
守る気ないんだし

一応置いとくけど
(゚д゚)ウマー 801板にも上陸! その18
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1362184308/
573風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 20:37:04.83 ID:V50jrE4c0
>523
ルカ様…!

>536
漁協を信じるか、
売ってるところを信じるか、
ガイガーカウンター持って計測技術も身につけて自分を信じる。
信じられないなら食べない。
574風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 20:47:33.19 ID:hZZe8AAvO
>>572
ウマースレは食べたものの話をするところだから
こういう時に誘導するにはちょっと不向き
もしテンプレに入れるならサロンのこのスレかな

801好きの雑談スレ《食べ物/飲み物編》2i目
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/801saloon/1377439612/
575風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 20:54:41.36 ID:iYA9gq2M0
腐女子の仕事スレがほしいな
鬼女板の仕事スレはすごいにぎわってるんだけど
ここでたまに仕事関連の話題が出てもすぐチンコ話やセラムン話になる
ここって学生や主婦ばかりでもないだろうしみんな働いてるよね
自宅で仕事してる人が多いのかな
576風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 20:58:14.23 ID:hZZe8AAvO
サロンにたててみたら?
あそこためしにスレたてするのOKらしいよ
需要なくても落ちるだけだし
577風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 20:59:23.36 ID:BJLxKa8si
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 26
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1347228488/
578風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 21:00:43.71 ID:ixPPKr070
>>575
それってわざわざ「腐女子の」である必要あるのか?
仕事中に遭遇した萌える光景とかなら「あ、ほも」で事足りるだろうし
801板なんだからチンコの話に流れるのはある意味本流だろう
579風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 21:03:58.99 ID:IDEfJIgM0
801な仕事話ってなんだろう
工場系だから老いも若きも作業着男性大漁とか
ITの眼鏡男性大漁に加えPC眼鏡の流行により伊達眼鏡まで増えたとかか
580風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 21:09:27.09 ID:FaRrBxyH0
働いてるけどせちがらい話で現実に戻りたくないっつうか
仕事の愚痴ならチラ裏でいいかなーとか
581風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 21:15:26.47 ID:cuaHTACo0
>>579
そっちじゃなくて「腐女子同士で自分の仕事の話が出来るスレ」が
欲しいと言っているんだと思ったが…

昔、なんでも801板で済ませようとする人が多すぎると
言われてたことがあったね〜
582風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 21:27:59.56 ID:V50jrE4c0
なんで腐女子同士である必要があるんだよ
583風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 21:29:46.51 ID:FaRrBxyH0
ビビリなのでうかつな事書いて特定されたくないなーとも思うんですよ
584風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 21:30:33.84 ID:l+FjR5Tw0
>>581
サロンへどうぞ
585風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 21:31:46.67 ID:39CfCg6Ui
ないね
ここピンクだし801板だし、チンコ話やオタク話になるのはむしろ自然だw
586風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 21:52:08.07 ID:uBaDbfWsO
間をとってちんこの仕事の話をと思ったがそれは結局ちんこの話だな
はあーちんこ
587風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 21:53:48.97 ID:8bhE9aT40
商業やパロで自分が働いている職種とかそれに近しい職種ものって萌えられない人って多いかな
自分はそうなんだけど
現実との相違点が気になって集中できないしあんまり自分の仕事が好きじゃないからだと思う
逆に、私は製薬会社や役所ものに異様に萌えるんだけど実際に働いてる人は気になるのかな
893ものやアラブものも好きだけどさすがにここにはいなさそうw
588風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 22:07:36.97 ID:39CfCg6Ui
自分の職業じゃないけど、いいイメージがない職業には萌えられないってのはあるな
例えば893ものとかも801ファンタジーと思えるまでは抵抗あって萌えなかった
589風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 22:13:10.80 ID:kuWWyBjW0
あー、デリヘルドライバーとか無理だわ
嬢が男でも無理だわ
590風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 22:32:57.69 ID:OokE6zMq0
絵に書いたような普通の事務やってるせいか職業で駄目なのってあんまり思い付かないな
ただ学生の頃は気にしなかった相手のために仕事に穴開けるようなシーンに
イラッと来るようにはなったw
591風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 22:34:37.08 ID:JBqH4tcy0
家族や身近な人間に病人や不幸が出たら、病院ネタとか死にネタが
暫く受け付けられなくなるようなもんかな
592風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 22:37:48.60 ID:JTPBeIXB0
>>591
ごくごく身内に不幸があった時期は死にネタが大好物になってたわ
逆に凄く美化した家族愛的な話が大の苦手になってた

その身内が嫌いだったのか?と聞かれると今でも大好きなんだよな
593風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 22:52:52.64 ID:BSYik0FV0
>>567
工房の時スーパーの総菜売り場でバイトして、バックヤードの揚げ物の油っ気に負けて食欲が落ちて
週3のバイトで半年で10キロ体重落としたわ
594風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 23:12:17.97 ID:JBqH4tcy0
>>592
そういう人もいるんだな
自分はまだ老人でない親が暫く全く動けなくなっていたのもあり
拘束して自己満足に甲斐甲斐しく世話するネタとかカテーテル挿入なんかもダメになってたw

美化した家族愛はもともと苦手かな…
595風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 23:18:29.83 ID:ixPPKr070
長年連れ添った猫を亡くしてしばらくは猫耳化パロが読めなくなったな
似たようなもんか
596風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 23:20:06.05 ID:2/V5gTs/O
>>587
自分と同業の図書館員や、学園もので図書委員の作品はチェックしている。
大槻乾『初恋』(ディアプラス文庫)は萌えたので、同僚にも薦めた。
作者も司書資格持ちなのか、図書館業務もしっかり書いてある。
逆に、図書館業務の記述が突っ込み所満載な作品だと、あまり萌えられない。
597風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 23:23:01.08 ID:NsMmjK8I0
図書館いいなあ。住みたい。

なんで司書資格取らなかったんだか。
598風と木の名無しさん:2013/09/27(金) 23:57:26.42 ID:8kFdnjao0
萌えが枯渇すると気力も体力もなくなって、図書館からも足が遠のく…
うつだしのう系になる
萌えってもしかしてダイエットにも自己免疫力向上にも自殺予防にも効果のある万能薬なんじゃないだろうか…
599風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 00:05:35.42 ID:QbRk+ELq0
>>598
とりあえず、今燃えているor萌えている作品の最終回を見届けるまでは死んでも死にきれんw
そして最終回を見届けたあとも、また新たな燃えor萌え作品ができているというループ
600風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 00:09:06.45 ID:utF876qx0
>>597
司書資格あっても空きがほとんどないから働くのは難しい
601風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 00:13:53.10 ID:zYUgMDdp0
>>597
公務員試験受けて、役所内で回される方が下手すると簡単かもしれない
今は大抵の公共が外部委託だしねえ…

自分は某電気メーカ系研究所内の図書室勤務に潜り込んだが
素敵な研究者なんて空想の産物だということを悟った
602風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 00:26:40.63 ID:gV0QZBWO0
技術屋ってのは、外見だとか印象だとか愛想だとかそういうのと
仕事の出来不出来の関係が薄いからw
603風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 00:35:06.64 ID:u0b6Xftn0
>>601
学生の時に実習で市立図書館に行ったけど、そこの人が
司書として採用されてるのは2人だけで、他の人はみんな
普通の市職員だと言っていたな〜
604風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 00:54:58.43 ID:De5Qws+P0
>>598
前に体調崩したら、ちょっと悪い病気で入院した
家に帰って早く萌えを発散したいと思ってたら
予定より一ヶ月半くらい早く治って退院出来た
生命力というか萌えの力にありがたみを感じた
605風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 01:35:39.28 ID:BTGUPojm0
>>601
良くも悪くも人間の言葉喋ってくださいっていう人いるよね>研究者

BLでも創作でも"大学教授"に夢抱き過ぎだよ、と思うことあったw
606風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 01:43:12.79 ID:0rB53GpT0
>>605
研究職って浮世離れしてる人多いよね
ちょっとくらいズレてないとあんな風に延々ひとつのことを研究し続けるのはきついんだろうか
いや、どんな職業も生涯勉強だとはわかってるんだが
607風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 01:43:44.68 ID:MZ07+5y5O
助教授という響きに萌えてて
准教授に名称がかわった時には残念に思ったんだけど
最近は准教授も悪くないなと
608風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 01:52:14.05 ID:imZkxWyn0
>>594
自分は仕事が医療関係なのでカテーテル挿入とか、
仕事を思い出してしまって、すごく…現実に戻ります
BL用語は何かとよく出てくるので業務中に出てくると一瞬動きが止まるw
609風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 05:08:46.50 ID:UOkPuvgL0
>>590
わかるわかる

NL恋愛ドラマですら恋愛にかまけて仕事サボるシーンにはイラっとする
BLにありがちな会社でエッチとかエッチしすぎて翌日急に休むとか
真面目に仕事しないならやめちまえ! と思う
私は自営業だけど
こんなのが部下にいたらクビにしたいと思ってしまう
610風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 07:00:22.32 ID:yL4Lkgs10
801企業では男同士の恋愛もやっそんも業務のうちだからなw
咎めるのは当て馬くらいで、「俺らが真面目に働いてんのにあいつら何やってんの、やってらんねーよ」と
まともに仕事熱心に腐すような同僚や上司部下が登場するのを見たことない
611風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 07:55:49.64 ID:VjKi80LtO
たしかに仕事さぼると一気に萎えるなあ
あと車の免許取ってからドラマにありがちな
急に車道に飛び出して引かれそうになるシーンが駄目になった
やめろ本当にやめろ
612風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 07:57:14.11 ID:KaJ7CrO7i
801回みたら慣れた
613風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 08:11:36.73 ID:PbT+AXJb0
みんなが夜中に真面目に職業のことを話していたというのに
601の「役所内で回される」で朝からろくでもないことしか考えていない自分ときたら
614風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 08:19:30.16 ID:aaAwcbP1O
バトル物戦争物でも、
いやいや銃弾飛び交ってるんじゃないの?
殴り合いしてんじゃなかったの?
って突っ込みたくなる
でもヒーロー物の変身と同じく、敵も味方も皆で見守ってんだよ
やっそんを
615風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 08:48:28.48 ID:5ItDrGf80
繋がった二人を周りをぐるり取り囲んだ敵味方が
おめでとうおめでとうと拍手してくる絵が浮かぶからやめてぇ
616風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 09:38:22.72 ID:lruEJc/IO
>>615
それなんてエヴァ最終回
617風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 10:01:17.17 ID:JUfzJlaRi
レーサー志望の受が運転席で攻の上に座位で乗らされて合体しながら高速道路をかっ飛ばすBLとかあったなあ
同じ作者で助手席から受にフェラさせて一発抜きながら運転する攻とか
トンチキ過ぎて面白かった
618風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 10:07:25.47 ID:CZyfUFDw0
ネット上でネタ扱いされてる漫画を描いてる人のセンスに
脱帽させられる事はしばしばあるな

NLだけど後ろから両乳首こねくりでもされない限りはね!!!の人とか
ポロリ落としの人とかどういう発想なんだろうと見る度思う
619風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 10:45:11.86 ID:NEMum2F10
そういや馬の上でやっそんする話読んでて
そんなにパンパンやってて馬は暴れないの?と思ったなぁ
やおい馬さんは大の男2人乗せても丈夫でおとなしい
620風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 10:48:17.32 ID:sXqrAhcUi
馬上でやっそんってマジかww
バランス取るのかなり大変そうじゃね
馬の首につかまって致すのだろうか
621風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 10:54:15.58 ID:yL4Lkgs10
NLは801よりも更に欲望に忠実でカッ飛んでるから、慣れると面白いw
801のトンデモ展開=雰囲気優先で整合性無視、
NLのトンデモ展開=エロ・フェチ優先で整合性無視って感じがする
エロのためならこまけぇこたぁいいんだよ!って突き抜けっぷりがいっそ清々しくすらある
622風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 11:00:03.36 ID:oD99N8E20
レストラン勤務の受け攻め、料理の注文が入るなり受けがフェラ開始

完成と同時に射精でヤッター出来た!!

みたいなのをネタ画像としてみたことあるけど
あれは一体どういう状況なんだ…
623風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 11:01:53.01 ID:AHqQjLr60
>>622
毎回そうしないと料理できないなら、攻がひからびそうだ
624風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 11:08:57.96 ID:oD99N8E20
>>623
「間に合うか?」「やってみせます!」みたいな
やけにかっこいい会話もしてた
射精出来なかったらどうなるんだ
625風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 11:11:52.90 ID:NEMum2F10
>>620
読み返したけど、挿絵は受けも攻めも手綱すら持ってなかったw
馬にまたがった状態で攻めが受けを背後から抱きしめ挿入
馬の歩く振動も加わって受けは悶絶、イク時は大絶叫
その後、馬から降りて第2ラウンド
攻めいわく「やはり、馬の上では動きにくかったからな」
626風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 11:31:07.86 ID:UOkPuvgL0
>>617
それ実際にやった男女いて事故おきてなかったっけ
女が噛みちぎった状態だったとか
627風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 11:39:20.61 ID:CzDO5Zmd0
>>626
都市伝説じゃね?
元ネタはアメリカの小説
でも実際のニュースが都市伝説化したり
都市伝説できいたはずの話が実際に起きてニュースになってたりと
いろいろ真贋はわかりにくいが
628風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 11:41:27.06 ID:878lkBfI0
>>625
馬「じゃあやるなよ」
629風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 11:44:12.76 ID:un7H8BeRO
>>621
フェチに忠実なぶっ飛んだエロといえば、宇能鴻一郎の初期短編小説が面白かった。
ホモ要素があるのは「地獄の愛」とか「魔楽」、「公衆便所の聖者」など。
あとの多くは男女ものだが、そのエロ突き抜けっぷりは爽快。
630風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 11:44:40.20 ID:yL4Lkgs10
>>628
そんな馬も厩に帰れば攻め馬にサカられてタテガミむしられたりするんだろ、分かってるんだから
631風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 13:07:03.72 ID:878lkBfI0
馬「ヒッ……ひんっ」
632風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 13:14:26.88 ID:sXqrAhcUi
>>625
わざわざ読み直してくれてまでありがとう
そうか、二人乗り状態なら無理が無いか
向き合った状態でやっそんかと考えてて無理だろwとか思ってたけど
しかし攻さんも受さんも器用すぎるなww攻さんのセリフにもワロタww


つか馬関係のレスの流れwwおまえらww
633風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 15:50:41.40 ID:Eas8FdLV0
攻め馬は正に馬並みなんだろうな…
634風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 16:31:24.45 ID:Sg1xryLh0
受けのアニャールは4次元ポケットかよ
635風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 16:37:23.49 ID:yZJubakg0
>>625
というか馬歩いてるんだね
受けと攻めと馬の3Pか…
636風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 17:39:02.93 ID:AdhDJjyjI
受けが馬並みの場合はどう活用すればいいんだろう
637風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 17:47:00.39 ID:B3l0h5CQ0
>>636
騎乗位で挿入しながらテリンコを攻めのお口にぶっこむ
638風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 18:31:59.55 ID:zYUgMDdp0
らめぇ、受けの、おくち入んないっ…!
639風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 18:40:03.81 ID:41kzBwlR0
みさくら攻めとか新しい扉開きそうクヤビク
640風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 20:30:57.68 ID:hKeMJhc50
>>613
大丈夫。私も
「公務員の受けって、役所内で回される方が下手すると(普通に仕事するより人生が)簡単かもしれない」
ってナチュラルに読んでたよ
641風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 20:31:45.25 ID:hKeMJhc50
わーレス読み込めてなかった
亀レスでごめん
642風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 20:42:23.12 ID:pQmtICFI0
トリビアで「銀行の閉店後『ダイテください』という女子行員の言葉が聞こえる」ってネタがあったね
643風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 21:05:07.88 ID:4OCwOBLz0
>>640
健全にエロメインのBL電子コミックの内容紹介ですほんとうに(ry
タイトルもベタに市役所慰安課なんちゃらかんちゃら、みたいな感じで
644風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 21:06:05.62 ID:4OCwOBLz0
×健全に
○完全に

一文字違いで大違い…
645風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 22:06:32.11 ID:bo97nFdW0
健全にエロメインw
646風と木の名無しさん:2013/09/28(土) 22:13:55.43 ID:n4lVUCOo0
>>643
わざとだろww
647風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 01:30:01.22 ID:+fW2JxHci
亀レスだが
地雷ネタ自分も無いかなーと思いを馳せていたら
兄弟ものがどうしても萌えられない事に気付いた
読めない事は無いけど自ら同人とかで兄弟キャラCPにハマった事は今迄一切無い
近親相姦物が受け付けられないというか
多分この先もきっとハマらないだろう事が予測できる
648風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 02:07:01.73 ID:2im9+A1K0
自分もなぜか近親ものがダメだ
嫌いというより白ける感じ

自分の地雷といえばお姫様抱っこ
男女はいいんだが、男が男を……ってのがダメ
これが出てきたら萌えて読んでた話も途中でやめる
649風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 02:20:34.41 ID:m2UWJDgN0
それ以上は該当スレで
650風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 07:37:36.75 ID:iGpx4U7d0
651風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 07:50:27.33 ID:8BXzMu9+0
男の娘ものは苦労なく男の娘になってるのしか見たこと無いが、
いつもは可愛い作り声なのがセクロス中に低い男声出しちゃった恥ずかしい、とか
筋肉つけないようにしてるから騎乗位で腰振るとすぐ疲れちゃうのごめん、とか
そういう展開はないものだろうか
652風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 10:05:01.19 ID:R1oj7I340
男の娘=何もしていなくても女の子にみえる
じゃないの?
>>651は可愛くなりたい男という感じ
653風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 10:11:16.43 ID:Kb8hUt//0
つか男の娘ってチンポついてるだけの女の子だろ
654風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 10:20:22.60 ID:oaio+1mE0
チンポついてるだけの女の子ってなんだよついてたら男だろw
655風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 10:43:43.00 ID:I0IZxgfA0
女の子との違いがチンポ分だけってことでしょ
チンポ分ってなんかリズム感いいけど口には出せないな
656風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 11:03:08.31 ID:i4jyUIin0
男の娘とふたなりと男ふたなりと801穴の違いは
キャラクターの性自認と作者が何と呼びたいか
それに尽きると思う

タルトタタンが食べたい
657風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 11:25:48.07 ID:B02kVTRU0
ストップ!!ひばりくんのひばりくんは今で言う男の娘だよね
女の子とはちょっと違う魅力があると思う
658風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 12:04:17.93 ID:Z1v9K95V0
ショタは苦手だけど幼女は萌えだった自分は
男の娘というハイブリッドの台頭によってごく自然な流れでハマッた
よって個人的には男の娘として通用するのは性別が未分化な小〜中学生くらいまでで
それ以上だとオカマちゃんか性同一性障害か性別受けって感覚

男の子だけど小さい時に体が弱くて女装させて女の子として育てられた、
っていう振り袖でおかっぱか姫カットの男の娘とかがドストライクです
自分でも自分を女の子だと思ってたんだけど精通の頃にちんこの存在感に戸惑って
男女の境目で葛藤しつつ初恋とか愛あるエロとか陵辱とか絡んできたらもう一生ついてく
659風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 12:36:48.71 ID:2FILM7rH0
男の娘よりも普通の美少年が女装させられていじわるされちゃうとかの
ほうが好みだわ
ヤンキーの美少年とかだったら超ツボ

でも中々探しても見つからない
660風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 12:38:59.71 ID:XaS0cql20
ぼく、おとこのこだよ?のセリフは最強だと思う
661風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 12:40:05.67 ID:1I1x/A7l0
でも最近はあんまり人気ないよね
二年前くらいは男の娘ってやたらと流行ってたような
662風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 12:45:22.07 ID:FdDI3XQe0
自分が女装子よりショタの方が好きだからかもしれないけど
男の娘で盛り上がってるのは主に男ヲタだと思ってた
663風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 12:47:31.47 ID:b9jAfWXq0
ショタも男性向けジャンルじゃなかったっけ?
664風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 12:50:55.35 ID:271EydH+0
女装海峡
http://www.noukano.com/kaikyou/

これは4ヶ月前だけどヒロインが男の娘であることが当たり前になりすぎてるよね
BLもだけど普通の女もいてっていう方がより際立つ
665風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 12:53:47.99 ID:+odtMqBG0
ごつい受けの似合ってない女装が好き。
ごつい攻めの似合ってない女装も好き。
666風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 12:58:57.57 ID:PRJF/GBe0
似合ってない女装はあんまり好きじゃないな
オッサンとかが女装とか非常にきついものが…
667風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 12:59:26.49 ID:XaS0cql20
男の娘好きだけど男オタ中心だと思うよー
斜陽ジャンルではあるね…
668風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:01:05.74 ID:PRJF/GBe0
あくまで中性的な美少年とかが好きな私は男の娘は好みではないんだよな
なんか女に偏り過ぎてると思う
669風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:02:01.10 ID:9mWs5GQ10
すごい遅レスだけど○○の国、
うちの県なら何だろう…と考えてみたがふんどしの国しか思いつかなかった

素直に富山って書くことにするわ
670風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:02:14.42 ID:E1LQP5YI0
>>668
それすっごいわかる
でも男性向け美少女ジャンルの位置づけだから
女にしか見えないのは当然だが
671風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:04:08.14 ID:Z1v9K95V0
似合ってない女装もそれはそれで好きだ
筋肉ムッキムキ腹筋バッキバキの鍛えあげられた肉体にあえて女装
ギャグになりがちだけどムッハーってなる
672風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:05:06.57 ID:AxPdO+/i0
男の娘が攻めなら好きなんだが、厳密には突っ込む側の時点で男の娘ではなくなってる気もする
673風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:05:58.27 ID:ljBXwz+l0
>>672
そう?私は受け攻めどっちも好きだけど

男の娘はぷにぷにかんがたまらない
674風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:09:35.93 ID:E1LQP5YI0
ショタと男の娘って違うのかな?
男の娘のキャラって中高生くらいばかりだから
ショタとかはなんか微妙に違う気がしないでもない
675風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:11:46.50 ID:GU+VE8xN0
「似合わない」というのは一応女物が着れてしまう体型なのであって
トータルバランス的に細身だけど図体がでかいので、とある理由でセーラー服を着てみようとしたら
スカートをウエストまで引っ張り上げることも、それどころか襟に首を通すことすらできない…!
という少女マンガ化N崎君
みたいな女装(不発)が自分の好みとしては一番萌える
676風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:21:02.91 ID:AxPdO+/i0
>>673
好き嫌いというより今現在一般的にイメージされてる男の娘の基準からは外れるかな、と
性的な役割としてやっぱり突っ込むのは男なわけで、男の娘×女の子なら百合の延長でアリっぽいが
女の子×男だとそれもう男だよなってならないだろうかという感覚
しかしそうなると男の娘×男の娘はどういう分類となるのだろうかとか
そもそも男の娘の基準は外見なのか内面なのか服装なのか体型なのか…とか考え出すときりがないか
677風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:21:05.87 ID:3KWchFoc0
男の娘の専門雑誌って二冊あったけど片方は休刊しちゃったみたいね
休刊したってことはやっぱり斜陽ジャンルなのかも
678風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:22:06.52 ID:n8Xf1I/Ii
色々ジャンル細分化されて奥が深いな
中性的で少女めいた受は好きだけど、男の娘って男性向けの絵柄まんまで誘ってるポーズのしか見たことないから、
こう…背徳感とか恥じらいが足りないというかw
エロい男の娘じゃなくて無自覚な男の娘なら萌えるかも
679風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:24:39.25 ID:Z1v9K95V0
>>674
ショタ=男の子らしい可愛い少年
男の娘=限りなく女の子っぽいけどちんこついてる

>>675
一般的な女物の服なら確かにサイズ限られてるが
世の中のコスプレ服には男性が(趣味だったり宴会芸だったりで)着るのも想定して
メンズ3Lメイド服とかチャイナドレスとかサイズ展開してるとこも結構あってですね
680風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:24:56.79 ID:G511mX6D0
>>669
置き薬かほたるいかじゃないのか
681風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:26:18.87 ID:fG+1GaIN0
男の娘より女装少年のほうが萌えます
682風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:26:52.65 ID:wZ925Vcq0
>>674
別物というか一部被ってる感じかな
ショタって幅広くていわゆるようじょ的なのや男の娘もあるし
ガチホモ系のフンドシ締めたやんちゃ坊主モノとかがあったりする
683風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:31:39.70 ID:fG+1GaIN0
男の娘は乙女すぎる
クールさが足りない
684風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:36:24.48 ID:ljBXwz+l0
>>676
あーそういうことか
まあ男性主ジャンルだし少数派ではあるだろうけど「ショタに突っ込まれたい」という男性もいますし

男の娘は外見は女装せずとも女の子性自覚は男が定義だろうな
それ以外ならいろんなバリエーションがあるということで片付けられそう
685風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:46:27.81 ID:AoVdQrVq0
似合わない女装は全然似合ってない無様さを嘲笑う言葉攻めとセットにすると好き
この場合女装は攻めがいい
686風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:53:36.62 ID:271EydH+0
実際には男の娘はショタの一ジャンルだよね
年上の男の娘ってないし仮にあってもキツイw
687風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 13:56:23.11 ID:15Q0LF8y0
>>686
今期のげんしけんの波戸ちゃんとか大学生だけど男の娘ですよ
688風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 14:01:45.34 ID:Qzq+RDVWi
もやしもんのゴスロリ?のこ(大学生)も男の娘かな?
まあ若いけどショタではないね
男性だと大学生の男の娘はあんまり受けない印象
ショタより男の娘の方が年齢広い感じはする
689風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 14:03:27.54 ID:15Q0LF8y0
ショタやロリって結局何歳までのことなのかわからない
毛が生えたらアウトってこと?
690風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 14:14:48.57 ID:1zTwMFGU0
人による、としか
毛はいい線だと思うけど生えかけが至高みたいなのもみるしなあ…
691風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 14:19:08.24 ID:BmxLOE3z0
中学生くらいの美少年が女装するのに萌えるよ
692風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 14:19:24.26 ID:AxPdO+/i0
精通・初潮を迎えたらアウトという業の深い意見もあったな
693風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 14:26:23.64 ID:Z1v9K95V0
昔は女子高生・女子大生がロリ枠だった時代もあったからな…
694風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 14:28:47.66 ID:ItHXT2KN0
いつの話かね?
695風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 14:29:05.85 ID:1zTwMFGU0
>>692
えっエッチなことしたらポイなの?なんて鬼畜!
それともプラトニックにただみているだけでいいってことか?
696風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 14:31:22.54 ID:hiw8U5xs0
>>693
子供は守備範囲外、みたいなね…
697風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 14:48:21.71 ID:Z1v9K95V0
>>695
自分が所持してる一次ロリ漫画には、手を出して関係持って恋人扱いした幼女に
初潮が来たからってポイした真性ロリコン教師がいたな
露骨な鬼畜ものではないんだが、しっとり繊細な文学調でしみじみ酷い
698風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 14:56:34.37 ID:3DCtwbsYi
>>669
鱒の寿司の県でいいやん
699風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 15:06:57.18 ID:qzdysVO80
自主的に化粧や女装していて尚且つ女装姿が綺麗な男の娘は凄い好み
合茶倉渦の類類はどストライク過ぎた
逆にオネエ言葉なだけで女装や化粧はしていないけど
ちょっとした時に見せる女っぽい仕草が映えるオカマキャラも好き
>>688があげた子も好きだ
700風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 15:15:05.64 ID:EbT+2pMEO
生きている鯖はここだけか…ッ!
701風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 15:37:29.04 ID:VsrdqitK0
>>699
自分の意思で堂々と女装・オネエしてる男子良いよね
恥かしがってるのもアリだけど
最終的には開き直ってくれる方が、自分はより萌えるなあ
702風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 15:40:28.96 ID:eHwVasfq0
>>698
わからないからやめてほしい
703風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 15:53:05.82 ID:oWIPJXsj0
オネエ、オカマ萌えってあるんだな
世の中広いわ
704風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 15:55:30.89 ID:9swhuq2f0
男の娘はともかく可愛い系のキャラに女装させるのは
腐女子界だと割りとメジャーですな
705風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 16:00:08.28 ID:dTV8KDPI0
男性向けの男の娘って結局ふたなりの枝分けジャンルだから
ちんこから何か出す(抜き前提)ってとこに意味がある感じ

女性が求めてるのは体つきはあくまで男子であって
でも女装しちゃうともしかして女の子?!みたいなギリ狭間感なとこに
魅力を感じてるから根本が違うよね

男性向けの男の娘はメンタルもほぽ女の子だし
とか言いつつアイマスの涼ちんは好きなんだけどさw
706風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 16:02:34.32 ID:yQc1AvZK0
お〜い、ちんぽぽ
707風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 16:02:35.53 ID:9swhuq2f0
イナズマイレブンの霧野蘭丸くんが好きだ
見た目は女の子なのに性格は男の子らしくてぎゃっぷがいいよ
708風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 16:05:50.52 ID:jV1v07gv0
>>707
あの子はいいね
今期のアニメだとダンガンロンパの男の娘が可愛いと思う
というかあの作品のキャラは男の娘とさくらちゃんしか好感もてなかった…
709風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 16:17:12.09 ID:zgJphrTI0
>>669
ライトレールや白えびがあるじゃん


男の娘話
アフタのげんしけんもだけどグフタは女装マンガが3つもあって
この雑誌どこいくのかと思った
710風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 16:18:48.42 ID:75s+shzK0
こち亀のマリアが普通の女の子になったときはションモリした
711風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 16:26:39.19 ID:u5WOe87L0
>>647
私もそう思っていた時期がありました…

とあるカプで乗り越えちゃった。
801人生何が起こるかわからない。
712風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 17:05:26.95 ID:EZKDZj4T0
男の娘はあんまり好きじゃないけどdies iraeってエロゲの
女装ショタは可愛かった
713風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 18:11:50.28 ID:V4yfx2Fg0
イケメンの攻めが女装させられて、綺麗な顔だけど身体つきが男だから
似合ってないって話を読んだときは何か萌えたなあ
714風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 18:16:51.04 ID:vIlqTUIu0
>>701
同意
装った以上はベストを尽くすぜ!と頑張ってほしい
たとえ哀しいほど似合っていなくともw
715風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 18:25:01.89 ID:8rlJDb610
お姉様方的には常に女装してるキャラより
たまに女装するくらいのほうがいいのでは
そういえばクラピカとティエリアの女装回は良かった
716風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 18:29:27.81 ID:Hcwiq4WT0
BL界では女装って邪道と思われがちじゃない?
なんか結局最終的には女装を解いたりしてるのがほとんどな気がする

少女漫画だと女装男子が出てるのは見かけるようになってきたな
717風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 18:38:20.35 ID:911X4/EC0
女装男子が受けのBLならDAIGOの姉が描いてる漫画が正にそうだwwww

確か今度アニメ化するはずだよ!
718風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 18:54:09.96 ID:zgJphrTI0
トレトレだかシエルだかでやってたカワイイ女装男子攻はいただけないと思った
オカマ攻は許せるんだけど
もちろん個人の感想だけど
719風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 18:59:46.31 ID:or69xHn00
むしろいつも女装してるのがたまに男装してたりするのに萌える

受けでも別にいいんだけど女服は脱がせる時萌えないから
いっそ攻めやってくれるかスカート穿いたまま乗っかっちゃえばいい
720風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:05:56.18 ID:yQc1AvZK0
ぬりこぬりこ
721風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:10:02.84 ID:OVDVu/ZF0
いかにもな男性向けの男の娘は好みじゃないけど
たまーに凄く好みのシチュエーションの物があるから困る
普通の男の子が女装させられて堕ちていくみたいな
722風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:26:26.84 ID:IgScK8Rhi
男性向けの男の娘もショタもTS物(女体化)もたまにめちゃくちゃ萌えるのあるけど
もはやそれはホモじゃないのかお前らはそれでいいのかと男性に問いかけたくなるわ
ww
723風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:30:05.85 ID:/MaZpdhR0
そういえば筋肉質な男の娘とかあったけどあれで抜ける人は
もうホモに既になりかけてるだろと思った
自分は体型が男の子っぽいほうが萌えるけど男性ならむしろ萎えるんじゃ
724風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:32:46.10 ID:iDVBGns00
>>722
そうやってこれはふたなりだからこれは男の娘だからって言ってるうちに、
道踏み外した男共をたくさん見てきたなとふと思ったw
725風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:33:08.72 ID:nUMiGWM/0
>>717
そうか、あいつら姉弟か!
DAIGOは有名だし、姉もトリビアで知ってたが
姉弟だったとは……
726風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:35:00.30 ID:/MaZpdhR0
男の娘はわかるけどふたなりだけはどうしても受け付けない
たまたま読んだ百合の同人がふたなり物で吐きそうになってしまった
どうも可愛い女の子にあんな化け物みたいなのを生やすのが受け付けない
727風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:36:55.70 ID:75s+shzK0
携帯広告で一時期あった「なぜか女の子になっちゃった俺を友人が狙ってくる!」は
思ったよりも少女漫画的展開が多くて(やっちゃえやっちゃえから普通に恋人なったり)
男性向けでこういうのありなの?もうほもじゃね?とモヤモヤだけが残った
728風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:47:26.91 ID:oWIPJXsj0
>>719
ああ襲い受けもいいね

勃起でスカートが持ち上がる描写もセットで
729風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:51:08.87 ID:oWIPJXsj0
>>727
女の子にモテモテ設定なら男のままでいいわけだもんね

男にモテモテハーレムがやりたいから女の子になっちゃったという設定にしたんだろ?
ホモだよ(真顔)
730風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:52:08.11 ID:Z1v9K95V0
男の娘のちんこは大体がかわいいショタちんこなのに
ふたなり娘のちんこはありえないレベルの巨根が多いのはどうしてなんだろう
下手するとヘソに届くどころか余裕でセルフフェラ
男の娘好きとふたなり好きでは萌えポイントが違うんだろうか

最近男タイプのふたなりもアリになってきた
容姿・体格・性格どれも男なのに「オイこいつメス穴ついてるぜ!」と陵辱されて
男なのに孕まされちゃうっていうのも悪くない
731風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:52:10.45 ID:DeLhUFeb0
>>726
かわいい女の子にグロテスクなものが付いてるってのはある意味究極のギャップ萌えなのかも
自分の場合男ベースのふたなりは苦手なんだけど女ベースのふたなりは好きなんだよね…
732風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:56:12.14 ID:6DUYZkDS0
ふたなりはエロ、男の娘は萌えって感じがする、何となく
あとグロさで言えばチンコよりマンコのほうが遥かに上を行くと思う
733風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 19:58:49.57 ID:FPsqdx480
でも最近は男性向けエロみたいな女性向けエロ増えたよね
BLやっそんで挿入時の断面図描写とか
734風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:00:23.19 ID:oWIPJXsj0
確かに女ベースのふたなりは、ロリ顔なのにやたら巨根って
いうのが多いね…
それで余計グロく感じるのかも
735風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:07:17.07 ID:EZKDZj4T0
ふたなりは男による男のためのジャンルだし女には到底理解できないよ
801穴が男には理解できないのと同じ
736風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:09:44.87 ID:zA0vVPb/0
そこに個人的な萌えはないけど、ギャップ萌えといわれると理解できるような気はする
737風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:10:00.56 ID:V4yfx2Fg0
ホモ本で断面図描写あるある
あれだけは好きになれんわ…どこがいいのか全く分からん

ふたなりに萌えれる男は潜在的にホモの素質があるんじゃないかと思う
738風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:10:18.18 ID:VsrdqitK0
可愛い女の子になって愛されたい!
でも大事なちんこは手放したくない!
って欲望の権化なのかなーと感じてた>ふたなり

自分は巨根は平気だけど、何か寄生してそうな大きさの乳は恐い
739風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:16:58.90 ID:EZKDZj4T0
男の娘ってなんで低身長のキャラとかショタ系ばっかりなんだ?
もうちょっと美人系とかいてもいいのに
740風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:28:16.37 ID:n8Xf1I/Ii
ふたなり自体には抵抗ないけど、攻が後ろの穴より前の穴を重視したり、更に受に妊娠能力まであると普通の男女モノにしか思えなくて萌えなかったな
BLのふたなりはどっちの穴も平等に可愛がって欲しい
741風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:28:36.50 ID:zgJphrTI0
>>727
一応男が共感しやすいようにって体裁らしい
2輪差しが多かったりやたら潮吹くのも
尻は自前のがあるからわかるし潮は射精する感覚的な感じで
742風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:30:39.25 ID:RbdbtqXa0
大昔の漫画で「前略ミルクハウス」ってのが美人系女装男子だったけど
ホモ要素なかったな
743風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:34:20.42 ID:911X4/EC0
男の娘って男性向けの萌え絵のキャラしか見ないけど
そうじゃない奴もあったりするの?
744風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:36:05.47 ID:MSQldta+O
よく女装して男とバレない!を見ると声で分かるだろ…になるんだけど、分からないものなんだろうか?
745風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:39:19.79 ID:Z1v9K95V0
>>744
女性声優が演じる中性的な声のイメージなんじゃないの
緒方恵美とか
746風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:40:37.49 ID:911X4/EC0
悪いけど男性向けの男の娘は声が中性的どころかほとんど女にしか聞こえない
から受け付けない
緒方恵美みたいな中性的なのはいいけも滅多に見ないね
747風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:42:37.22 ID:Z1v9K95V0
ちなみに見た目女だけど声が男だからバレないように口がきけないふりする、
っていうのも香港映画で観た(演じてるの女性で男性声を出すシーンは吹き替え)
女装っていうか、男が女体化する過程での出会いでのちに声も女性になるんだけど
748風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:45:47.40 ID:CNLEtQ7i0
>>743
いるけど、そうなるとカテゴライズがこれは女装少年だ、いや男の娘だ、みたいに意見が割れることがある
萌え絵の男の娘は男の娘以外の何者でもないって感じだけどね
749風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:47:19.30 ID:m6B8mMcI0
千と千尋のハク様みたいな感じの美少年が女装してる同人があったけど
ああいうのがもっと増えて欲しい

いかにも萌え絵って感じのは少年に見えないから受け付けない
750風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:47:37.26 ID:fUJ+Nk/6i
男の娘って若いから女の子の声とおんなじでもいいんじゃね?
ジョーイきゅんとか俺ガイルのさいかきゅんとかは少年声だと思う
751風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:47:50.10 ID:6CVgCURY0
男の娘は男性向け、さらに言えばショタ年齢までの印象
知名度上がるにつれて女装や女顔ってだけで男の娘呼びする人が出てきたりしてもやもやしたものだ
752風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:50:47.22 ID:fUJ+Nk/6i
女装子は認知度低いからな
753風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:51:36.74 ID:m6B8mMcI0
>>750
俺ガイルの子はどう聞いても女の子にしか聞こえないよ…w
少年声優ならやっぱり朴路美さんとか緒方さんだと思う
754風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:53:02.93 ID:sjKrMxUR0
あのどこが少年声なのやら
男のレスだと思うけど女には女の子の声にしか聞こえないよ
755風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 20:53:34.29 ID:kRtE1Icw0
カズマの声が少年キャラの中で一番好き
756風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:02:22.93 ID:911X4/EC0
美少女キャラをやってる女性声優って中々少年声出せる人少ないよね

甲斐田ゆきさんとか緒方恵美さんみたいな感じの声

戸塚くんの声はどう聞いても女にしか聞こえなかったな
757風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:04:11.70 ID:bgeZTuhK0
男性はあくまで「美少女萌え」の延長線上として男の娘が好きだから
声は完全に女じゃないとダメなんじゃないの?

逆に腐女子は美少女なんかよりも当然美少年のほうがいいだろうから
そのへんに食い違いが出てくるのかも
少年の要素を強くしたら逆に男性は離れて言っちゃうだろうし
758風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:08:14.54 ID:Z1v9K95V0
しかし男の娘を多少現実的に考えるとするなら
少女に見える中性的な体格=第二次性徴が遅く、男性ホルモンが少ない
となるだろうから声もそれ相応なんじゃないかと思う
男の娘が声だけ男性声優だったらすごい違和感ある
759風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:11:19.38 ID:1zTwMFGU0
朴&#29840;美とか緒方恵美とかは男声というより声潰してるだけにしか思えん
俺がいるの中の人とかの方が少年って意味ではそれらしいと思うわ
実際の少年は声潰れてないし
760風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:12:26.71 ID:V4yfx2Fg0
>>744
リアル男のニューハーフは、声もだけど、顎の太ましさとか
首のごつさとか鼻の大きさで分かっちゃうんだよな
骨格を見ると男と女の差ってごまかせない

ここまでの流れで昔山本耕史が女に変身するドラマがあったなーと思い出した
ストーリーは忘れてしまったが女装した姿が強烈だったのがすげえ印象に残ってるw
761風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:15:39.46 ID:Ocy3DvI40
>>759
いや実際の少年であんなソプラノ声なんて滅多にいないんじゃないの
まあ小学生くらいなら稀にいそうだけど
762風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:18:05.36 ID:uzWqWj130
>>744
ダレノガレみたいな女性もいるし、美人ならバレないのかも
>>761
だからこそ男の娘なんだよ
763風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:18:40.72 ID:bgeZTuhK0
小林ゆうくらいの声がベスト
男とも女とも取れるくらいのほうがいい

それからサイガーとか
764風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:21:18.89 ID:Io4X5Gu80
この流れで何となく渡2の宇み火子(cv:T乃麗)を男声優だと思ってた事を思い出した
765風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:26:39.73 ID:EZKDZj4T0
男の娘には興味なかったけどイナイレの蘭丸ちゃんで好きになった
でもあの子は性格が男らしいから正確には漢の娘になるんだろうか
男の娘なのに漢の中の漢
矛盾してるようなしてないようなーどうなんだろう
766風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:28:03.61 ID:AxPdO+/i0
フィッシュアイの中の人が男(石田彰)だと知ったときの衝撃
767風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:30:08.09 ID:271EydH+0
>>743
これはどう?萌え絵の判定が分からん
http://www.hs-crowd.co.jp/crowd/product/xcex/xcex_top.html

説明では男性教師が科学部の実験の失敗で女になるってやつだけど
768風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:32:18.57 ID:uzWqWj130
小松未可子は人気キャラ担当してるのにパッとしないよな…
男の娘好きは声豚ではないのか
女性声優の少年声なら小林さえも好き

>>763
サイガーは隠の王で初めて知って驚愕した
769風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:33:32.59 ID:1I1x/A7l0
>>767
ショタにおっぱいつけただけにしか見えないけど
こういうのも需要あるの?
770風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:37:46.14 ID:2im9+A1K0
持論
僕っ娘と男の娘は紙一重
771風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:41:26.57 ID:bgeZTuhK0
低年齢向けの少女漫画雑誌って妙に女装を題材にしてる作品が多いけど
小学生くらいの女の子は綺麗なもの好きの延長線上で
女装とか好きなんだろうか?

私はアラサーで未だに女装物は好きだけどww
でも腐るに腐りきってるから女よりは男と絡んで欲しいというのがある
772風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:50:49.61 ID:ebjuy3Mt0
男の娘なら女の子みたいな声がいい
女装少年は男の子みたいな声がいいです
773風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:51:02.77 ID:1I1x/A7l0
腐女子としては恥ずかしがりながら女装してくれるのがベストだよね!
普段強気なキャラやクールなキャラだと萌え倍増です!
774風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:53:14.82 ID:DBvFlNOX0
高校生の時にたまたま読んだ同人が
シンジ君が女装させられてカヲル君とアッー!なやつだった
775風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:56:20.85 ID:ZfiW9dlX0
俺かわいいでしょ?ホレホレってやってくれる奴がいい
受けでも攻めでもいいがリバだとなおよい
恥ずかしいよふええ…///はなんか無理だ
776風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 21:56:47.11 ID:oQqpsV1C0
>>770
分かる
男性はおかずにすることが多いだろうから全然違うとは思うけど
777風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 22:05:21.65 ID:IgScK8Rhi
女装ネタはスカートに慣れてないから足閉じないとか些細な動作が男性的なのに萌えるわ
778風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 22:07:45.21 ID:Z1v9K95V0
羞恥真っ赤もノリノリ小悪魔もどっちもいける
しかし腐女子で男の娘がおkってのはNLもいけるよおにゃのこも萌えるよ!って層なんかね
やっぱり男の娘はおにゃのこの亜種っていうか、今日一日の流れ見ててそんな風に思った
男が好きだから801が好きなんだよ!って人は少年らしいショタや女装少年のがいいのかと
779風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 22:08:13.58 ID:15Q0LF8y0
男の娘ってわりと女性でもオカズにしてる人いるんじゃないの

普通の女の子が陵辱されてるのは感情移入しちゃって見てられないけど
男の娘なら見れる的な
実際にそういう人を見たことある
780風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 22:13:12.33 ID:bgeZTuhK0
>>778
星矢では瞬受けが大人気だったし、
冨樫作品ならクラピカ受けの人気も結構凄かったから
潜在的にはそういうのが好きな腐女子もいるにはいそうではある

自分は百合もNLも好きだから男の娘×女でも男の娘×男でも美味しく頂きますお
781風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 22:19:51.69 ID:oQqpsV1C0
自分は女装子もロリ女の子もショタも男の娘も男ふたなりも筋肉もおやじも漢受けも好きだからよくわからない
ネットだと使い分けてる人が多いと思うし実際どうなんだろう
782風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 22:24:14.51 ID:Hbbf8C3g0
783風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 22:27:38.82 ID:zRVnNXLC0
女装させるなら攻だなぁ。
しかし顔は美人なんだが身体ゴツクて残念な感じだと大好きだ。
そして女装姿で堂々と受を押し倒しているとなお良い。
784風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 22:28:09.18 ID:9xinyDfl0
>>778
BLほど十人十色なジャンルも珍しいし一概には言えないと思う
他人の萌えは自分の萎えとも言うしそれはこの板を見てたらよくわかるね
ただ男の娘は大抵男性向けのハーレム作品にしか出てこないしその手の作品自体
腐女子が沸きにくいから必然的に男の娘のBLってのは少なくなるね
同人が流行るかは分母が重要になるから
785風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 22:34:11.77 ID:Ocy3DvI40
名前忘れたけどエロゲー原作のアニメで高校生くらいの男の子と弟のショタが
出てくるアニメが良かった。
その弟が女の子にしか見えないショタなんだけど超可愛かったな。
お兄ちゃんが作中でその弟と一緒に寝たり、おんぶしたりしてて
おにショタ萌えしてた。
786風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 22:38:31.57 ID:8eUI6Ujx0
>>785
> お兄ちゃんが作中でその弟と一緒に寝たり、おんぶしたりしてて
何それ可愛いすぎる
自分はショタ属性はあまり無いんだが弟属性はあるという珍しいタイプで
弟ショタには禿げ上がるほど萌える
787523:2013/09/29(日) 22:52:11.85 ID:KrM1kiSA0
SIREN2の幼少時代の脩が鼻血出るほど可愛くてショタ萌えをうっすら理解したわ
声からしぐさ行動にいたるまでいちいち可愛いから悶えっぱなしだった

しかし人生初のショタ萌えがホラーゲームという…
788風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 23:01:20.46 ID:kCnrQP750
わかる…わかるぞ!
おにショタはいいものだ

ところでFF9のビビはショタに入りますか?
あまりにも可愛すぎて死にかけてた
789風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 23:06:06.16 ID:8Gl/d7P/0
>>787
ショタには目覚めなかったけど
いい大人になった脩さんが靴べら振り回してる姿を見てキュンとした
ホラゲの守ってあげなきゃ死ぬ系パートナーを護衛するのはなんか好きだ
790風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 23:12:47.23 ID:QLiRiyNK0
そういや昔、多分2ちゃんねるのどこかでだと思うんだが、安価に夜のオカズを用意するために
女声を出せるように訓練して女に言ってほしいセリフ集を自力で製作した剛の者がいたな
791風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 23:25:56.37 ID:DyRyn8tm0
男の娘と言えば今期だとガッチャマンのルイルイがいるけど
やっぱり腐女子としてはカツラを外した状態での女装のほうが萌えるな
792風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 23:30:39.89 ID:m6VvOzBU0
>>790
安価をしばらくアンカーの意味でとって、文章の意味がわからなかった
安く、か
793風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 23:35:36.19 ID:oM3X8hjU0
この前ブックオフに立ち読みにいったら女装少年アンソロジーってのがあったけど
その中で一つだけ表紙が激萌えするやつがあった
アイマスの菊地真ちゃんみたいなやつだった
他の表紙は女にしか見えないから微妙だったけど
794風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 23:40:58.05 ID:8eUI6Ujx0
真ちゃんってボーイッシュキャラじゃなかったっけ?
男の娘なのにボーイッシュって不思議
795風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 23:48:48.69 ID:pnJ0SOA7i
真は男として広まってるのか…?
ボクっ娘なだけで女の子だよ!
ネタで男扱いされるけれどもw
796風と木の名無しさん:2013/09/29(日) 23:52:34.93 ID:ytHyZma00
男の娘ネタの喰いつき良いなぽまいら

真×涼物は多いから勘違いされるのかも
797風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 00:05:55.87 ID:Fu6Sxn6D0
最初はNLしか受け付けなかったけど女装少年を通して
BLも一部ならなんとか行けるようになったって人なら知ってる
ある意味ライト向けだな
798風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 00:09:08.52 ID:wpsvFBOL0
桜大戦の菊ちゃんは女装・低身長・男声だけど可愛かった
世間的には男の娘じゃなくてオカマなのかもしれないけど
799風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 00:36:57.92 ID:pvDs2YdB0
オカマキャラといえば、るろ剣の鎌足が結構可愛くて好きだったのを思い出した
実写映画化第二弾も決まってるそうだけど、さすがに鎌足は出ないかな
800風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 00:41:51.64 ID:JDHgj/nP0
>>799
菌ドラマは女装した男の設定で女性が演じてたから出るとしても女性キャストになるんじゃないかな?
801風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 00:44:08.37 ID:mHQzdV/l0
カマキャラと言えばオリヴィエ様だろ!と思うけど
まだ現役レギュラーでいらっしゃるだろうか
802風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 01:00:57.68 ID:Y8S9dv/c0
>>801
夢様は極楽鳥だけどオカマではないと個人的には思うんだが
803風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 01:02:28.52 ID:byhw2rA90
>>801
私は
カマキャラと言えば迦楼羅王だろ!と思うけど、
まぁ似たような系統だよね
804風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 01:41:43.65 ID:oQI9UOdN0
オリヴィエ様は美意識が高いだけでカマキャラではないと思うが昔好きだったなあ
ああいう普段女性っぽい喋りをしてる人がふと男っぽくなってせまってくるのっていいw
ああ記憶の扉が開く
805風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 01:46:32.53 ID:nzPrCvLdO
乗り遅れたけど男の娘の声優話、
ダンガンロンパのプログラマーの中の人が40代男性と聞いて心底驚いた
声優さんの名前も男女どっちでもありそうな字面だし
ゲームは基本パートボイスでじっくり長台詞とか無かったから
本当に全然男性だって気付かなかった
アニメだと流石にあれ?てなるとこもあったけど
それでも大変かわいいショタボイスでした

そういえば石田さんは昔脱衣麻雀ゲーに正体隠して出演して
女性キャラを演じて全然男だと気付かれなかったとか聞く
なんていうかプロすげえ
806風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 02:01:51.44 ID:buCqRPTN0
カマと言えば、自分の中では
黒き女将の宿のじまんぐだなー

誰よりも激しかったわあああああああ!
807風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 02:10:42.82 ID:V26vN+HZ0
サイガーさんの性別には別段驚かなかったけど、
ハトちゃん♂の中の人だけはいまだに信じられない
808風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 02:40:13.08 ID:jGhUSarbO
>>805
石田さん声の脱衣麻雀キャラは男だよ
それこそ男の娘
809風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 03:10:59.13 ID:7F1Dw98xI
嫌いじゃないわ!
嫌いじゃないわ!

あのキャラが現場で設定変更された
アドリブだというのがすごすぎる
810風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 06:13:00.68 ID:VJjzIo4z0
>>770
問題は今期戦隊の楽っ子はどっちなのかということだ
811風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 06:25:18.82 ID:fRGLAHMb0
カマキャラまたはカマっぽいキャラって
女性向けだとカマというだけで叩かれがちで
昔カマキャラ好きだった身としてはちょっと悲しい
あとカマキャラは受けと思ってるけど攻めにする人が多くてそれも残念
812風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 06:50:38.51 ID:cJcbXyIm0
石田さんのカマキャラといえばフィッシュ・アイだろ!
キャラが男だって事を知ったときの驚きもなかなかの物だったが
中の人も男だと知ったときはビビったわほんと

一期にもあからさまなホモ出てくるわ二期は劇場版がホモホモしいわ
(CV緑川の主人公の彼氏か大好きな男キャラがメインの敵)
三期からはふたなり疑惑の百合界のカリスマが出てくるわ
四期は石田さんの男の娘やら置鮎さん・古川さんのカマキャラやら出るわ
五期にはある意味性転換するキャラ出てくるわ
(元々女で普段は男の体に変身してるが戦士になる時は女に戻る上
よりによって主人公であるヒロインに横恋慕する)
少女向けアニメの割に濃かったな…
813風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 08:43:01.88 ID:BOj8DbMq0
クラウズの女装子の声って男だったのか……
女性声優だとばかり
814風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 09:27:45.42 ID:UGjKafKe0
>>806
歌だけかと思ったら完全女装で出てきた時には笑ったどころの騒ぎじゃなかったわw
815風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 10:41:24.10 ID:5JPXbu8U0
>>812
あの辺りのなかよしは自由すぎて…と思ったけどりぼんも女装子がいたわそういえば
816風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 11:21:27.35 ID:Fu6Sxn6D0
少女めいた中性的な感じの男キャラは好きだけど
男の娘はなんか違うんだよなー個人的に
817風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 11:23:37.12 ID:SPceWaX+O
なんかわかる

あとその作品が萌え特化なら「ああ…」と思えるけど
そうでないなら何故ぶっこんで来るんだと
818風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 11:27:43.74 ID:72KbIH/A0
BL作品には昔から中性的なキャラとかいるけど
男の娘とはなんか根本的に違うよね
819風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 11:49:55.65 ID:Y2eCVa/d0
>>815
そのちょっと後のちゃおにも女装子がいた
820風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 11:52:11.53 ID:o2/20rZ50
イナズマイレブンには男の娘っぽいのがいっぱいいる
821風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 11:52:44.29 ID:UvuS9wUJ0
オカマキャラも女装も男の娘もそこまで好きじゃないのに、一次創作してると異性装だらけになる謎
822風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 11:55:31.18 ID:5DmF+IaA0
ふと思ったんだが男の娘の逆ってなんだろ、漢女(おとめ)?
それとも素直にボーイッシュなボクっ娘や男装の麗人でいいのかね
823風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 11:56:22.70 ID:ZC8cH9K90
男装の麗人じゃないかな
オスカルみたいな
824風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 12:00:35.89 ID:LwsTr4a10
幼少時、普通の男女の少女漫画もそれなりに楽しく読んでたけど
ベルばらはじめ「不思議の国の千一夜」とかの男装ものが飛び抜けて異様に好きだったので
今思えば年齢一桁の時点で、すでにホモ好きの要素があったような気がする…
825風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 12:22:49.34 ID:tPF/fxmD0
男装も女装も好きなんだが、話が進んでから突然実は女でした男でした、ってのは困る
できれば序盤のうちにネタバラシしてほしい
826風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 12:28:38.21 ID:KPxEoDZE0
でも中性体でこれから雌雄選びますなんてのもあるからねー
827風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 12:45:10.16 ID:Gcca6OcSi
ふたなりみたいなこと?それとも大人の事情?

序盤から読者には分かるような描写があるといいけど
伏線なしでいきなりだと「お、おう」となる
828風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 12:46:38.28 ID:nFJKA2+K0
11人いる!
829風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 12:50:41.75 ID:tPF/fxmD0
>>826
それならそれで決まったあともifで妄想できるし、そもそも異性装とは別枠
完全に異性別逆でした、だとそれまでの妄想の置き場にも困るというか
刻の大地とかリアルタイムじゃなかったけど知らずに読んで吹いたしな
830風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 12:51:54.42 ID:5DmF+IaA0
結構昔の異世界ものギャルゲーか何かにいたロリショタ(成長にともなって雌雄選択する種族)な子は
主人公(男)が攻略すると女の子として成長するとかだった気がする
なぜショタのまま攻略させないのか…!と購入を見送った覚えがある
831風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 12:59:49.49 ID:J271voYX0
男のフリをして生活している女の子を男キャラが知らずに好きになってしまい
男でも構わない好きなんだ!!!!と吹っ切ったところで
女だと打ち明ける・バレる系の作品は
せっかくの覚悟がもったいない…と思ってしまう
832風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 13:05:38.55 ID:SPceWaX+O
>>828
先にアニメで見たせいか
どちらかというと僕っ娘カテゴリーな感じ<11人いる!

いや作中(シリーズ後半でも)では
まだ未成熟な中性体なんだけど
833風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 13:07:51.11 ID:1bjH3Yv70
>>831
他にもいっぱいありそうだけど花ざかりとキミたちへが思い浮かんだ
ドラマしか観てなくて小学生で腐ではなかったけど中津が凄く好きだったことを思い出した
NLになっちゃうけど中津を応援してたな
834風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 13:11:20.73 ID:KPxEoDZE0
>>831
そういえばBL寄り作品のある少女漫画家さんが
原作付きストーリーの男装ヒロインをうんと少年ぽく描いてて
なんか微笑ましかったw
835風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 13:15:16.27 ID:0Kp42/k+0
せりなさん…
836風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 13:32:15.09 ID:yZmbErpW0
11人いる!は男勝りなツンデレの女の子ってイメージだなぁ
オマケ漫画がすごく可愛かったせいかも
837風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 13:37:35.22 ID:UvuS9wUJ0
>>826で思い出したのは同人ゲーの冠を持つ神の手だな
この板的なプレイはできないからイタチだけど
838風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 13:44:11.25 ID:4vX3HgxL0
あなスキャ懐かしいわああああ
839風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 13:49:03.21 ID:SF62M9wT0
当時BL知らなかったけど
せりなさんとロン毛のタラシイケメンにどきどきしたものです
840風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 15:28:49.27 ID:Gi1XWW+M0
>>839
バンドメンバーに似た猫が出てきて、ロン毛たらしイケメンとツンツンたれ目イケメンの猫がくっついてたのに異様に萌えたのを思い出した
841風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 15:35:04.17 ID:jGhUSarbO
たまに付録目当てにちゃお買うんだけど
かなりの数のマンガに女装っ子出てくる
常時女装みたいなレギュラーキャラも多い

まああの少女少年シリーズが連載してるし
そういうのが好きな人が購買層に多いのかもしれない
842風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 15:48:56.39 ID:5DmF+IaA0
低年齢向け少女漫画は大きいお友達(男)も贔屓にしてるからなあ
でも流石にプリキュアシリーズには女装少年はいない?
しゅごキャラにはいたような気がするけど

花ゆめだけど、懐かしのグリーンウッドの瞬は男の娘枠に入るんだろうか
個人的には美少女的な色気が足りないから違うかなって気もするんだが
843風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 16:03:04.31 ID:SPceWaX+O
>>842
女装少年は居ないけど
カマキャラは居る
844風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 16:05:43.29 ID:jGhUSarbO
>>842
想像の中で女装した男の子(キュアファイヤー)や
見た目が女っぽい敵(モエルンバ)とかオカマっぽい敵ならいるけど
常に女装してる人はいないかなあ
845風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 16:47:54.29 ID:kv5Gy/Pf0
そういえばエスカフローネの終盤でクソダメージ食らったわ
cv高山みなみ
846風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 17:19:37.44 ID:k0Fbie2M0
この流れでふと思ったんだけど乙女ゲーにも
「攻略対象だけど実は女です」みたいなガチ不意打ちキャラっているんだろうか?
ボブゲギャルゲはやるけど乙女ゲーはやらないからちょっと気になる
847風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 17:22:16.44 ID:cxo+46Or0
>>846
男かと思ったら女みたいな…?
自分は知らないな
ペルソナ4にそんなキャラがいたけど
美少年キャラかと思ったら女で自分ちょっと凹んだ…w
でも今は女でも良かったと思ってるけど
848風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 17:22:49.77 ID:87z/xV9O0
>>842
たぶん「性別:瞬」枠
849風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 17:24:02.23 ID:leicyCbU0
好きな男キャラが女だったら立ち直れる自信が無い
男性の場合も同じように好みの女キャラが男だったら凹む人ばっかりなんだろうか
850風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 17:27:46.15 ID:TRuQ79vm0
>>846
そういえばそれは見た事無いな
「男の子みたいな格好をしててヒロインにベタ惚れの女の子(性自認も女)」とか
「キリッとしててヒロインのお姉さん的役割の女の子(服装も女物)」ならいるけど
最初から男だと名乗ってるのはないかも
男女の恋愛ゲーム買ったのに百合になっちゃう!って事で
需要ないのかな

まあヒロイン男体化で脳内でBLゲーに仕立て上げるとか
ヒロインが実は女装子で…と脳内変換する強者は沢山いるようだけど

わたしです(AA略)
851風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 17:36:15.42 ID:UV3SdzRO0
>>846
前世でヒーロー(男)だった男前プレイヤー(女)が
前世でヒロイン(女)だった攻略キャラ(男)を落とす
という同人ゲームなら見たことがある
あと乙女ゲーとは違うけど、サモンナイト3のファルゼンが割と近いかな
852風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 17:37:04.81 ID:fhBsPlc80
女装少年×男は萌えるけど男装女子×女はなぜかイマイチ
なぜなんだろう
853風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 17:40:54.04 ID:9glHSl590
明治時代の冒険小説で、英国船の皆のアイドル美少年と派遣されてきた日本人青年が
なんやかんやで意気投合し、美少年主導で手に手を取って駆け落ち
同性愛だと思った?残念、美少年は男装の美少女(後に海賊女王にクラスチェンジ)でした!
ってのがあった
まさか昔の本で実は女でした!をやられるとは…
ちなみに海賊女王は嫉妬からヒロインをいじめ倒す残念なボスキャラで、
日本人青年はそれを御しきれない残念な夫である。いい子でヒロインだったらよかったのにー
854風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 17:41:02.97 ID:0SuSBGJV0
お気に入りの男キャラが実は♀ネタが来たら凹むどころかうっひょおおおおおおおおとテンションあがる方だけど
BLより男女が好きか?とか女体化が好きか?と聞かれると別段嫌いでもないが好きでもない
855風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 17:43:49.88 ID:uiWpqEhy0
この流れで○○とこいびとどうしになりたいから(女の子/男の子)になる!とか萌えるなと思った
856風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 17:45:11.26 ID:NqJPPG7J0
男装女子×男装女子(男なりきりプレイではなくあくまで百合)はホモと別腹でものすごく好物…
目もと涼しいベリショ美女の軍服とか三つ揃えスーツとかたまらんですたい

女装男子は「似合わない」萌えだけど
男装女子はこう、男のガリマッチョではない女ならではのしなやか細身な感じで
857風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 17:45:34.82 ID:nv9j7qjIi
ザチェンジの女装姫みたいに心はしっかり男だけど事情があって女装してるのも好きだ
858風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 17:48:36.38 ID:leicyCbU0
男装と聞くとなぜか宝塚とか男装の麗人みたいに微妙にゴツい
のを想像しちゃうんだけど
ショタっぽいというか普通の美少年くらいに見えるのほうがストライクだわ
身長は160前後がいい
なぜかあんまり見ないよね
859風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 18:05:21.17 ID:5DmF+IaA0
>>858
花ざかりとかホスト部とか男子校潜入モノのヒロインが大体そんな感じの少年系だけど
あれは乙女ハーレムの主人公だからまたイメージ違う?
860風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 18:06:55.83 ID:5DmF+IaA0
追加
ハーレム要素抜きだとちょい古いが、聖はいぱあ警備隊のはいぱあ仮面とか
861風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 18:12:51.05 ID:5DmF+IaA0
追加ふたつめ
身長足りないけど、美少年ぽさでいうなら舞-himeの尾久崎晶とかどうだろう
862風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 18:26:31.23 ID:TTDz5zd50
萌えアニメだけどまよチキのスバルきゅん好きだったなあ
お嬢様に仕える執事っていうポジションがよかった
863風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:01:24.06 ID:jGhUSarbO
えーきえーきとざおうの百合漫画が
女しかいない世界の男役×男役で
掲載誌スレでは「百合じゃなくてBLじゃねーか」
とか言われてるらしいが
そんなに男寄りなんだろうか
864風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:03:36.30 ID:XBLt4UZp0
>>852
百合スキーだからどちらも美味しくいただけるよ!
女装少年は襲い受けで、男装女子は二人の時は女の子っぽくなるのが好みだが。
865風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:10:25.49 ID:72KbIH/A0
男の娘はあんまり好きじゃない
美少年を女装させて襲うシチュは萌える
ていうか普段から女装してたり完全に仕草や声も女ってキャラは
受け付けないな
見た目は中性的でも中身は男らしい子を女装させるほうが萌える

同様に男装してる女の子がたまに女装スルのも萌える
866風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:20:34.42 ID:XBLt4UZp0
>>863
男言葉だし、もともとみんな男になりたくて
選ばれた子たちが頑張って男の訓練してますって世界だし
百合でもBLでもTSでもない。なんかジャンル分けは無理。
でっかいおっぱいついてる中性キャラ。

性別とか役割への葛藤とかないし。
男役同士は恋愛禁止だからつらい、くらい。

百合誌で男同士を書くために無理やりこんな設定にしたんかね?としか言えねえ…
867風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:23:39.23 ID:fhBsPlc80
上でも挙がってるけどえーきえーきとざおうってDAIGOの姉だっけ?

Love stageってBL漫画がイケメンと女装が似合う女顔美少年の話だよね
868風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:32:20.02 ID:leicyCbU0
男の娘ってもう腐女子しか支持してない気がする
イナイレとか
869風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:32:55.94 ID:WmyFr1qT0
男装女子×女といえば、おにいさまへ…だな
BSとはいえ、NHKで夕方に百合アニメやってたのはすごいと思う
870風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:35:33.84 ID:WmyFr1qT0
>>868
厳密には男の娘じゃないけど
俺ガイルの戸塚の男人気はすごいよ
871風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:35:38.64 ID:5DmF+IaA0
百合ならおっぱい×ちっぱいが一番好きだが
ちっぱい×僅差で大きめちっぱい、ちっぱい×おっぱいもそれはそれで良いものだ
ロリおっぱい×年上普乳も悪くない
おっぱいに顔をうずめて羨ましがるちっぱいは間違いなく正義
おっぱい×おっぱいは何故かあんまり萌えない
872風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:37:26.39 ID:leicyCbU0
>>870
ああ、あれ実際はヒロイン二人の人気がダントツで
戸塚はネタ枠らしいよ
実際ヒロインの人気のほうがすごい
873風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:38:09.05 ID:AL6hLKVO0
そりゃそうでしょ
メインヒロインより人気だったら色々ヤバイ
874風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:41:19.50 ID:zatu9Hsa0
かつて準にゃんという子がいてだな
875風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:42:31.40 ID:AL6hLKVO0
ツイッターやってたけど二、三年前は男の娘もたまにトレンドになるくらい
には話題になってたけど
今は斜陽ジャンルだよね
876風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:49:19.25 ID:ih0ly2Hd0
男性向けの男の娘って生理的に無理なんだけど
見た目も声も完全に女って男である必要ないし
877風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:53:50.29 ID:Gcca6OcSi
ブームが来たのは三年まえくらい?
なんかきっかけのキャラとかいたんだろうか
878風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:57:39.51 ID:LxTkODAD0
それこそ準にゃんでは?
879風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:58:25.47 ID:5DmF+IaA0
>>877
火付け役は準にゃん、流れに乗って定着させたのがおとボクの瑞穂お姉様ってとこかな?
880風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:58:48.18 ID:jGhUSarbO
>>866
役割と性別と相手に惹かれる気持ちとかで葛藤するようなのなら
ちょっと読んでみたかったんだけど
そこはあんまり期待できないのか…
あとおっぱいおおきいとはびっくり
てっきりさらし巻いたりするのかと思ってた
男役であっても男装ではないということかな?
881風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 19:58:52.00 ID:TRuQ79vm0
ブリジットじゃないの?
882風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:12:17.08 ID:c1isggSs0
ヅカの同人は百合なのか、薔薇なのか、微妙に迷うことがあるんだよなあ
883風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:14:54.97 ID:XzwnxV730
男の娘って性格がいいキャラが多いからそんなに女性には
嫌われないと思ってた
性格悪いとぶん殴りたくなるけど
884風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:16:12.18 ID:tPF/fxmD0
某エロゲーで一番人気が女体化or女装キャラがダントツ人気になってしまい
その後のシリーズでも高確率でそれ系キャラが出るようになってしまったってのがあったな
885風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:16:23.49 ID:leicyCbU0
確かに人気があるキャラはみんな性格良いね

ていうか男って時点で既にハードルが上がるんだから当然性格も良くないと
成り立たない属性でしょw
男で、性格も悪かったら一体誰が得するのやら
886風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:16:38.03 ID:jHLi1idk0
ブリたんはその毛のない男性をいっせいに落としたなぁ
落とし方えげつなかったけど
887風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:18:27.31 ID:Y8S9dv/c0
>>822の漢女で「俺の妹は関羽」スレを思い出したけど、たぶん絶対コレジャナイな
髭あり・怪力で筋肉だけど言動は一応萌え系な妹…
888風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:21:57.44 ID:TRuQ79vm0
>>822
ボーイッシュじゃない?

大神さくらちゃんなんか立派な女の子じゃないですか
セーラー服だし
889風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:25:19.01 ID:XBLt4UZp0
>>880
髪型はもろ女の子だけど、
服装ははスポーツとか武道やるからじゃまにならないように
男装しててかろうじて胸があるのが分かる程度。

でも毎話なにかしら脱いでて、おっぱいばーん!w

>役割と性別と相手に惹かれる気持ちとかで葛藤
私もそこが一番読みたかった。
自分の気持ちに無自覚でしかも突っ走る系の主人公だから
ほとんど葛藤なかった…
890風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:25:53.44 ID:5DmF+IaA0
>>887
ウマ子やタカさんみたいな感じですか

しかし男性向けの大きな流れとしては妹→ツンデレ→百合→ヤンデレ→男の娘、ときてるとして
男の娘が斜陽になった今は何が流行ってるんだろ
891風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:32:18.61 ID:XBLt4UZp0
漢女(おとめ)という言葉に新劇の三笠さんがこっちを見ています
892風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:37:14.05 ID:VGaV3NnS0
>>890
艦これ

属性は特に流行ってないな
893風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:47:24.78 ID:SPceWaX+O
>>869
でもあれ原作はまた違ってるよ
喫煙とかヤバいシーンは全カットで
ラストの件も変えていた

男装キャラ(サンジュストだっけ)が手術して取ったか詳しく忘れたが
それを見た主人公
「お乳が無い…!」のセリフは伝説w
894風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 20:51:53.00 ID:RFN1ylwpO
>>892
銃器擬人化はあるんじゃない?
艦これが流行る前にもアニメやってた
895風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 21:05:51.05 ID:fCope9xP0
ストライクウィッチーズ?がそんな感じじゃなかったっけ
あれは体の一部が機械なんだっけかな?
BL界は何が流行ってるというのはあんまりない?
まんべんなく色々好きな人がいて一つに集中する事はなさそうなイメージ
896風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 21:06:27.70 ID:BS56X1IJi
>>891
めちゃくちゃ強いし腹筋ばきばきだけど外見も中身も完全に女の子だからなあ
897風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 21:21:27.11 ID:LkBWZul+0
>>895
ストパンは飛行パーツ履いて魔法エンジンで飛ぶからまんま兵器擬人化っていうのともまた微妙にズレるかな
898風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 21:34:46.92 ID:FfDzbZ0Qi
昔801板に街で見かけた801、みたいなスレなかったですか?
899風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 21:45:02.25 ID:l+JImLO40
>>898
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所
900風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 22:18:39.17 ID:mgFpaJxs0
>>890
釣りなの?
ツンデレはともかくそこに男の娘が入るわけ無いと思うんだけど
流行ってたと言うよりは厳密には秀吉あたりが人気だっただけで
属性自体はほとんど流行ってないよ
901風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 22:22:17.46 ID:srO4dMRk0
>>893
乳がんで乳房取っちゃったのはサンジュストじゃない方のボーイッシュ
サンジュストさまと呼ばれてた方は姉ちゃんとの関係がややこしくてちょっとメンヘラ入ってた方
902風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 22:34:18.28 ID:SPceWaX+O
>>901
スマソそうだったよ思い出した

皆の憧れサンジュストはふたを開けてみたら
実は作品全キャライチ面倒な人だったわ
903風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 22:34:20.10 ID:A6BpzUzO0
明示パピイは乳の味〜

乳癌で切除→男として生きるみたいな設定って、70〜80年代少女向けでは流行ってた印象
今やおハイソ奥様になってる友人が書いてた記憶が強烈だからだろうか…
まったく、うちに残ってる黒歴史リレーノートを何も知らないご主人に郵送してやりたい発作に
見舞われて困るw
904風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 22:49:19.28 ID:gLMgMQI60
>>898
この質問なんか前も見滝がする
スレタイ変わったのかな
905風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 22:52:26.83 ID:UV3SdzRO0
乳ガンで切除→男として生きるみたいな設定だと
無免許名医の昔の恋人くらいしか思いつかないわ
おにいさまへ…の該当キャラもリーダー気質で男前ってだけで
特に男性的ってこともなかったしなあ
906風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 22:56:59.67 ID:zcgHfx9Z0
>>904
要は今のあほものことだよなぁと思ったけど
そういえばあのスレ前スレ履歴継承してないんだった
昔はスレタイ違ったっけ?
907風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 23:13:24.39 ID:aFUDoi2k0
>>903
黒ジャックに出てくる船医の如月先生がそんなんだっけ…

手塚先生はもうなんでもカバーしておられる。
908風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 23:15:08.07 ID:klYbEbeu0
ちょいグロ?
むかーし近所の工事現場で見つけたエロマンガ本のなかに
時代劇で愛する男性と一緒にいたいがために乳を切り落として
一緒に戦場に出ようとする女性の話が載ってた
「それほどまでに俺と」と一緒に馬に乗ってたりしたけど
刀で乳を切り落として切断面に革をアップリケみたいに縫い合わすという
無茶なことやったからか女性は吐血してお亡くなりになられた
ほかのマンガはミミズ千本ぐへへみたいな話だったのに
909風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 23:19:13.12 ID:KPxEoDZE0
>>908
花輪和一の絵でイメージしたw違うだろうけど
910風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 23:23:55.84 ID:2Ts8xZPD0
>>907
と思って念のため検索したらどうも子宮癌ぽい
どっちにしても「だから男だ」って船医になってもお前女だったのかエンドにしかならんわなあ
911風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 23:28:37.60 ID:Y8S9dv/c0
>>906
ちょっと気になったからみみずん検索してみたけど、どうもこの板が出来た頃から
現行のスレタイで立っていた様だ(その後荒らしなどにより一度消滅→06年復活、現在に至る)
02年のログでも「あ、ほも」と呟いた〜 って名前が出ている
ソース:ttp://mimizun.com/log/2ch/801/1039923955/
912風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 23:31:59.73 ID:1yLJ87a10
ブラックJはかなり昔に読んで
生殖器切除したからもう女じゃないです男として生きますとか
実際の患者に失礼ではってのを置いといても無理あり過ぎwwと思ってたが
如月先生がトランスジェンダーでなおかつホモなら自然な流れかもしれん…
と思いつくあたりこの板に毒されてる
913風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 23:32:17.20 ID:OnlrsE7m0
>>910
たしか子宮癌だったよ。
後で如月先生を慕ってて、女と知って結婚を決意した若者が
黒男の所へやって来る話もあったな。
914風と木の名無しさん:2013/09/30(月) 23:55:28.03 ID:c1isggSs0
>>912
1970年代は生殖器を切除すると精神的にも変化があるとか
肉体と性自認の関係がまだはっきりしてなかったのもあるらしい
まあ、手塚先生だから複雑なトランスジェンダー萌えのような気がしますが
915風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 00:47:37.63 ID:orGvzi3m0
>>912
黒男も気持ち通じあってたくせに女の肉体に手が出せなかったからホモじゃね?
916風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 00:49:29.33 ID:2SSP4qrO0
ところで京都でうまい湯葉が食べたいので相談に乗って
917風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 00:55:21.41 ID:gXMF+T100
家帰って楽天の通販お薦め
家で食う飯がうまい
918風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 00:59:15.96 ID:DnzDsiRB0
>>916
なんでもかんでも801板で済ますなwww
919風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:01:27.10 ID:cGpeGc5W0
でも>>916が受にいいとこ見せたくてデート先を探している攻だったら
920風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:02:18.20 ID:I8FFQJ1r0
よくわかんないけど、湯葉プレイってあんの?
921風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:03:04.87 ID:VAjWLpYm0
金持ちでイケメンの攻めを相手にしてる受けの相談相手になれば
お土産で貰えるかもしれないと思ったけど、攻めだったのか
922風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:07:44.77 ID:BOjg0lhJ0
攻めだったら「湯葉の美味い旅館」まで情報求めないとダメだろ
923風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:09:04.28 ID:WDuKWc3l0
>>916
京都といえば湯葉もいいけどやっぱりぶぶ漬けでしょ
なんか適当に理由つけて適当な家に上がり込めば
「ぶぶ漬けでも食っていけ」と言ってくれるよ
京都の人ヤサシイ!
924風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:13:41.16 ID:2SSP4qrO0
>>923
!!!!
ってオイwww

京都出身で攻めってあんま見ない気がする
だいたい受けだよね
925風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:20:41.40 ID:gBoLZh9b0
方言が柔らかくて女性に持つ印象だからかな
地元関西じゃないけど一生懸命京都弁の攻めを想像してみたけど
「気持ちええやろ?感じとんのんか?」
とちょっと下品なガラガラ声の関西人が邪魔する
926風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:22:48.96 ID:q5C8uwd10
スケベしようや…
927風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:29:38.04 ID:1b811gbn0
版権だけど某舞妓言葉の筋肉ムキムキ男が一時期マイカプのガン攻めだった、確かにマイナーだったけど
だが女子なら某アニメの京都キャラは想い人(同性)が寝てる時にガチ襲ったヤンデレ攻めだったよ
928風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:30:22.67 ID:zd7HHBpK0
京都弁ではんなりと言葉責め

いいと思います
929風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:32:08.41 ID:I8FFQJ1r0
高校生名探偵と13kmの人しかでてこない

>>927
女の方そんなの最近あったけ?
930風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:36:12.03 ID:1b811gbn0
>>929
すまん全然最近じゃないんだ
舞-HiMEの静留さんどす
931風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:37:06.32 ID:cGpeGc5W0
>>925
自分は最近DVD見たせいで舞妓Haaaan!が浮かんでよくわからないことになった
関西弁って男女差が少ないっぽいからか響きが柔らかいとそれだけで
より女性っぽさを感じてしまうのかな
932風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:45:03.98 ID:+IfJvVVj0
京言葉の攻めって
どうしても中途リアルのボケの方を思い浮かべてしまう
933風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 01:46:53.15 ID:c8CuInzp0
NARUTOのカカシ先生の話し方が、ちょっと女性っぽいよねって話で
あれは山の手言葉じゃない?と言われた
なので関西人からすると、東京の方も男女差が少ないのかと思っていた

そういやペケで、男女の中身が入れ替わったけど周りが誰も気が付かず
そーいや、別に男女でしゃべり方って大差ないしな…っていうネタがあったな
934風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 04:34:53.48 ID:KtKtYmQv0
、や
935風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 04:42:00.85 ID:JqNCIqNT0
京都弁は自分や身内に敬語を使うのが
他県民からすると不思議に感じる
936風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 05:37:40.72 ID:2VR4UeNh0
京都の特徴はへりくだりすぎて逆に嫌味ってばっちゃが言ってた
937風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 06:16:45.54 ID:wbc/546K0
有頂天家族は舞台が京都なのにみんな関東弁だったのがずっと気になってた
セリフのリズムがいいので修まりは良かったけど
書き手や声優さんが京都の人でないならああいう丁寧な日本語で表現するのは
うまいやり方だなと感心しながら見てた
938風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 06:20:10.96 ID:j+50bK4W0
声優の緒方恵美さん、大量のBL本所持を旦那に見つかる
http://togetter.com/li/570604

今、オレの脇にはBL本が山積みになっている。
BL本が我が家にあったことは過去ない。かといってBL作品を演じる予定があるワケではない。勿論趣味で集めたワケでもない。
仕事用なんである。本当なんである。
…ってことを、間もなく帰宅する相方にどうやって理解して貰えるか苦悶ちう。。
Megumi_Ogata 2013-09-25 20:09:02

その後の我が家。

相方帰宅。食事。本の山をみつかる。
「これは…仕事関連のBL本でー」
「BLって何?」
…説明。
「みして」
…パラ見。
「…特にコメントなし」
「えっ。何で?」
「実在の男はこんな風にはならんし。ファンタジーだな。仕事頑張って」

…相方は、冷静であった。。
Megumi_Ogata
939風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 07:38:36.54 ID:jpb3MvCpi
実在の男はこんな風にはならん
か…w
まあ確かに世の中の男性向けエロ漫画とか見ても
実在の女はこんな風にはならん
からおあいこ(?)か
940風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 07:46:57.26 ID:5zez/7B40
なんで相方って言うんだろ
すげー違和感
941風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 07:56:49.31 ID:ZTtev4Y+i
想像してみると京都の受けより、案外京都の攻めのほうが萌えるなあ…
サド系、柔らかい京言葉で受けを言葉攻めしてくれそう
受けは東京シティボーイだといい
942風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 08:02:08.65 ID:T14HY1lM0
>>940
オレ女、かつ非BL趣味だって主張したいなら
夫・主人・亭主・旦那・カレ・ハズ・ダーリンその他は口にしたくないんじゃないかな
パートナーも結婚相手!という匂いがあるし
その点「相方」なら漫才みたいに面白おかしくのほほんと暮らしてます臭が漂ってないかな
そういう知人いるんだ
オレ女じゃないけど「女っぽくない私」「異性に依存しない私」を常に全身でアピールしている

ファンタジーと言えば男のベルトも女のブラも、あんなふうに片手ワンアクションで華麗に外せない
いや卵を片手でぱっかんできない自分だからかもしれないが
943風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 08:05:40.19 ID:DnUMflS70
>>941
確かに攻のがいいな

関西じゃないので書けないが、はんなり京都人攻と、コテコテ大阪下町受とか気になる
944風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 08:32:32.31 ID:nBkG6Ct8O
>>942
ブラホックは一つしか無いのだと片手で外すことも簡単だろうけど
今なかなかそんなブラはないのを男は知らないしな(更に巨乳になる程ホックが3つ位じゃないとダメだし)

自分も片手で卵は割れぬ
不器用ではないと思うけど…
945風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 08:33:32.96 ID:orGvzi3m0
>>935
同じ「〜してはる」やけども
敬語として使う時と第三者の動作を表す時の二通りあるからややこしいね
でも自分には使わんやろ

敬語表現というのはまず自分と他人との違いを認識することから始まり、(=単純に他人の動作を表す語)
そこにさらに敬意がのっかったら(=尊敬語) になるんじゃないかと解釈してる
京都弁はその2つが分かれてないっちゅーこっちゃ
946風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 08:37:01.20 ID:orGvzi3m0
ブラホックは片手で外せない?
一気につまんでたわませると3列同時に外せるよ
こう→Ω
947940:2013/10/01(火) 08:38:21.10 ID:HbXz2+5z0
>>942
回答サンクス。結婚してんだからダンナだの夫でいいのに。「依存してない」ってのもよーわからんし
口にしたくないから会話に出さなきゃいいし、変な呼び方してる方が聞いてる方からしたら意識しまくってるように見えるな
普通に言えばいいのに、普通に。さらっと
948風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 08:39:06.95 ID:nBkG6Ct8O
>>920
食べ物プレイだからちょっと改行





受のtelinkoに戻した湯葉(適温)巻いてオナホプレイとか
巻き湯葉を突っ込んで攻のとどっちがいい?と言葉責めとかどうか
949風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 08:39:46.73 ID:ZwsihOvS0
ブラもベルトも片手で外せるけど色気がある外し方はできない
何かこう、ギッ!ってやってガッ!ってなる
950風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 08:50:19.37 ID:kpG+fLkgO
O方はツイで「普段の一人称は私、オレはネタ的な話の時だけ」
て弁明してたよ「相方」呼びはまた違う話だろうけど

方言キャラと言えば津軽弁的なキャラに昔萌えていたが
ギャグエロはあってもシリアスエロはとんと見なかったな…
951風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 09:03:01.93 ID:nBkG6Ct8O
>>950
東北弁キャラ見た気がしたが
タイトル忘れたが鬼嶋兵伍の描く攻にいた(割と前だから麗人コミックスに収録されてるはず)

モデル設定だが
某ナマ萌えみたいでちょっとモニョった記憶
952風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 09:18:41.60 ID:1b811gbn0
オレ女は抵抗あるけど緒方さんならいいか…と思ってしまう私の初恋は蔵馬さんだったぜ
腐女子の分際で「二次元で見てるだけなら飛影だけどー現実で付き合うなら蔵馬だよねー」
なんて友人に言ってた自分の過去を消したい
953風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 09:21:43.35 ID:jnumUkIE0
蔵馬の声とエメロード姫の声が同じ人が演じてると知って驚いた人は多数だろうな
954風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 10:14:59.52 ID:2VR4UeNh0
多分カウボーイ仕様か何かなんだろうか、バックルの先端にピンがついてて穴に引っ掛けるだけタイプのやつなら
片手で対面でも割と外しやすいんじゃないかと思った

っていうかベルトを外すのにうまくいかなくてモタモタしたり
シャツのボタンって外しにくいなってモタモタしたり
そういうのがいいんだろうが!!!!!
955風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 10:34:40.04 ID:lgzS35tP0
ベルト対面から外せないとかどんだけ不器用なんだよ
ネクタイが対面だと混乱するのはわかる
956風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 10:53:56.62 ID:XQmnqj7ii
BLの攻って抵抗している(もしくは恥じらっている)受のズボンをわずか一行で下着と一緒に脱がすけど、あれ難しいよね
受の協力がないとすっぽんぽんには出来ないと思うw
957風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 11:00:12.61 ID:BOjg0lhJ0
ベッド脇に立たせた受けのズボンをパンツごと膝下までスパァン!と下ろして
すかさずベッドへ押し倒し、両手でズボンを掴んで足を浮かし
一気に抜き取る、という手順ならあるいは
958風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 11:02:28.27 ID:1b811gbn0
そりゃあれだよ
受けさんは抵抗してても本当は攻めにしてほしいから
無意識に腰浮かせたり息合わせたりして協力しちゃってんだよ
959風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 11:02:34.12 ID:BOjg0lhJ0
ってもう950超えてるじゃん
次スレ立ててくる
960風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 11:08:42.67 ID:XQmnqj7ii
>>957
ワロタwww
私がよく読む作家さんは、抵抗してる受の両手を片手でひとまとめにして足で受の動きを封じながら
一瞬でネクタイとベルト外してかつパンツごとズボンをおろすという凄いテクを持つ攻が多くてそこだけ笑ってしまう
961風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 11:12:49.92 ID:lXvzhehg0
>>959規制かな?テンプレ貼ってくる
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その333
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1380593036/

でもスパーンと脱ぐと笑っちゃうけどその間を表現するのは難しいくね
いくらスマートな攻めでもそこでは獲物目の前にした男以外の何者でもない
962風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 11:54:40.24 ID:aJ06BdRj0
>>865
遅レスだが、男装してる女の子がたまに女装スルのも萌える同意
BLが男同士でしか成立しない萌えだとしたら
男女でしか成立しない萌えシチュだと思う
花ゆめのクレパラとか好きだ。この萌えの原点はCHの香かもしれん
963風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 12:47:59.60 ID:nBkG6Ct8O
>>962
ホスト部がウケた要素もそれだしな<普段は男装

確か最初の女装披露がパーティーだったから
(ウィッグも着けてたし)よりギャップがあって可愛かった
964風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 12:54:47.72 ID:nmUwCCBi0
801って昔は美少年とお兄さんが鉄板だったけど変わったよね
965風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 12:57:52.40 ID:SHCh+u4h0
正確には美少年×美少年ばかりだったよ
この板の名前欄になってる風と木の詩とか
今は多様化したからショタからオッサンまで幅広いけど
966風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:02:34.96 ID:ymN1JrOW0
昔は「イケメン」っていう単語がなかったから
美形のキャラは美少年だの美青年だのハンサムだの呼ばれてたものだが
今はみんな引っくるめてイケメンなんだな
967風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:04:31.91 ID:JqNCIqNT0
いや今でもメインストリームは美少年かお兄さんばっかりだよ
たまーに20代にしか見えない30代が流行ったりするだけで
タイバニなんかほんとのおっさんのキャラは受けなかったし
968風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:06:55.29 ID:zd7HHBpK0
>>965
風樹はお兄さん分もあったじゃん
969風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:06:55.88 ID:0Bxdjs7E0
顔は並でもリア充資質(運動神経etc)あればイケメン認定されてる気がするから
範囲的にイケメン>美形なんじゃないかな
970風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:10:14.75 ID:+XrukQyS0
イケメンは軽い印象
美形はお近づきになりにくい印象

しかし現実だと美形って滅多に使わないな
それこそ某156cmさんレベルじゃないと
971風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:21:51.09 ID:fF/xsBbO0
二次は知らんけど商業なら社会人もの多くね
アラサーがお兄さんに入るならそうなんじゃない
972風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:22:22.46 ID:1b811gbn0
イケメンといい男もまた違うよね
いい男とか兄貴とかいうとガチホモジャンル寄りになってしまうけど
973風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:27:12.23 ID:rRyQTsiJ0
商業は社会人モノ多いけど二次創作ではそうでもないね
支持してる層が違うのかな
974風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:30:37.43 ID:1b811gbn0
>>973
そらメジャーな二次創作はそもそも元にされる原作が10代中心の少年漫画やアニメゲームですから…
元々の舞台構成や登場人物の分母的に、どうしたってそうなりますわな
975風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:37:39.40 ID:3CNwScEE0
公式でハンサム扱いされてるのに
二次ではやたらイケメン呼びされてて
なんだかなーと思った事がある
美形もハンサムもイケメンも似ているようで違うものだと思う
976風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:41:35.23 ID:0Bxdjs7E0
まあメジャー感ないイケメンは無いけどヒキやヲタな美形はありだな
977風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:43:31.57 ID:cGpeGc5W0
美形、ハンサムは顔立ちを中心とした外見についての表現だけれど
イケメンはイケてるメンズの略らしいから性格とかも含めたトータルの表現、だとか
978風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:44:23.48 ID:4HZDp42Zi
メジャー感ないイケメンとはなんぞや
979風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:47:25.73 ID:c8CuInzp0
コミュ障の美形はイケメンと呼ぶのは何か変…みたいな?
栗原類とか美形だけどイケメンつーと、確かに何か陰の要素が強い
980風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:47:55.83 ID:4HZDp42Zi
おっと
>>959>>961華麗に乙
981風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:48:04.16 ID:7svT3BNw0
イケメンって「メン」の部分をどう解釈するかによって差が出る気がする
面なのかmenなのか

自分はmenなので「イケ(てる部分がちょっとでもある)男(たち)」てイメージ
尻の形が良ければそいつはイケメン
982風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:53:02.21 ID:fF/xsBbO0
スレ立てイケ乙

栗原とか又吉とかイケメン言われてるともやっとする
暗メンとかどうだろう
いい意味も悪い意味も含んだ造語
983風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 13:57:03.53 ID:zd7HHBpK0
>>982
又吉、最近顔の歪みがなくなってきて元々の端正な顔立ちになってきてるじゃん
984風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:00:50.53 ID:fF/xsBbO0
>>983
最近がどうとかは分からないけど整ってるとは思う
でもイケてる?むしろ又吉にはイけてないで欲しいw
985風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:01:05.81 ID:qrHNYz7s0
>>973
商業は学生(高校生とか)って使えない(厳しい)って聞いた
未成年はやっぱりちょっと…みたいな感じらしい
986風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:01:44.77 ID:JNNlvEnP0
スレ立て・テンプレ貼り乙

>>947
同意
同居人って言ってる人も居るけど何かザワザワする
彼氏とか夫とかダイレクトに言うのが嫌なら家族とでも言えば良いのにと思う
987風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:04:53.50 ID:zd7HHBpK0
>>984
イケメン=チャラ男orタラシじゃないし又吉は充分イケてると思うけどなあ。
読書関係では着実に地位固めてるし。
988風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:15:37.71 ID:kFE2n7kR0
>>985
エロゲー的表現で男子高生ならぬ男子校生にして
「この作品の登場人物は全員18歳以上です」と言い張るとか

二次に若いキャラが多いのはやっぱ単に>>974なんだろうな
最近の流行りジャンルで20代以降のキャラが中心なのって何があったっけ?
ゲーム系だと20代も少なくないっぽいがアニメ漫画だと急に減る気がする
989風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:18:17.18 ID:+bvVgZ770
>>985
でも男性向けのエロの商業誌は未成年のもの多くない?
990風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:18:58.36 ID:aJ06BdRj0
>>987
又吉や栗原は顔立ちが整っている(左右対称)っぼく見える
でもちょっと縦に長いから美形(黄金率)かというと違う感じがする

イケメンは汎用性が広すぎて
ぼんやりした印象になってしまったな。女の子でいうところのカワイイみたいな語感
991風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:26:41.27 ID:3CNwScEE0
イケメンて言葉を認識した当時は(90年後半くらいか00年初頭)
イケてる面(顔)とイケてるメンズ(men)
両方あったな
でもどうにもイケメンて軽い言葉に思えて
格好良いとかきれいとかに言い換えてしまう
992風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:30:03.45 ID:+bvVgZ770
三次元で美形と呼べるのって白人男性くらいしかいないよ
エドワードファーロングとかビョルンアンドレセンとか
993風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:37:29.12 ID:lXvzhehg0
商業ってR18表記あんまりされてないよね?されてるのもあるだろうけど
だから男性より厳しいとか…?適当だけど

昔よりは腐の趣向が広がってはいるよね
でも表面化されていなかっただけでガチホモ雑誌を(興味だけでなく)萌えとして買っていた人も居たんだろうか
994風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:38:41.96 ID:qrHNYz7s0
>>988-989
エロゲーはソフ倫の基準があるしエロ本も18禁で分けられてる
でも商業BLは年齢規制もないし明確な判断基準も(今のところ)ないからあくまで自主規制
大手出版は面倒事で揉めるくらいなら安全なほうを取るってことだと思う

まぁ、作家も読者も年齢が上がって学生ネタに無理が出てきたのかもしれんがw
995風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:39:58.50 ID:q5C8uwd10
日本的な涼やかな美男もよいものだ
996風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:40:38.06 ID:lXvzhehg0
>>961
初ID被りktkr!乙です
997風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:46:12.61 ID:ZwsihOvS0
>>982
栗原はCMでの前髪ありの着物姿がかっこよかったので自分の中では美形枠
998風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:49:19.41 ID:Dms1cZde0
>>992
さすがにそれは白人コンプレックス丸出し...
999風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 14:50:42.51 ID:c8CuInzp0
若いころの美輪さんとか美形よね
1000風と木の名無しさん:2013/10/01(火) 15:00:07.79 ID:8XKS7G1k0
1000
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/