801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その331

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その330
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1376488094/
2風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 16:30:02.31 ID:rsO44O0P0
▼同人の話題は同人板▼
http://kohada.2ch.net/doujin/

▼BLゲームの話題は女向ゲーム板もあり▼
女向ゲー大人(18禁)
http://kilauea.bbspink.com/gagame/
女向ゲー一般(年齢制限なし)
http://kohada.2ch.net/ggirl/

▼他関連▼
避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
801@PINKCHANNEL用お絵かき掲示板・あぷろだ入り口
http://watercolor.s41.xrea.com/
801サロン
http://kilauea.bbspink.com/801saloon/

▼質問は↓で検索してからしてもらえると(・∀・)イイ!!▼
みみずん検索(2ちゃんねる、まちBBS、あめざー検索)
http://mimizun.com/

▼誕生日を祝ってほしいあなたへ▼
ここ(>2)でお祝いするのでスレ内でのイワッテクレクレ・誘い受けなどはやめましょう。
「お誕生日、おめでとう!」

サーバーの負担軽減のために、ぜひ専用ブラウザを使用しましょう。

参考:2ch鯖監視係。
ttp://sv2ch.baila6.jp/
3風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 16:30:44.15 ID:rsO44O0P0
■テレビ番組、スポーツの実況は各実況板へ(live鯖)
 特にテレビ中継の実況は即刻対象となります。ご注意ください。

▼事件、事故の実況はニュース実況+板▼
http://kohada.2ch.net/liveplus/

▼台風などの自然災害は ニュース実況+板の▼
 「気象災害総合スレッド(地震は専用板へ)Part***」

▼地震は専用板へ▼
臨時地震+板
http://hayabusa2.2ch.net/eqplus/
臨時地震板
http://hayabusa.2ch.net/eq/

1レスでも実況とみなされます。キタ━(・∀・)━!のご利用はご計画的に。
懲罰は雑談スレだけでなく801板全体の連帯責任となります。
くれぐれも実況は控えますようおねがいします。
4風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 20:51:12.25 ID:kA93ZAhc0
>>1乙ポニテチャーハン勘違い

前スレ1000
公式で既に何度か獣化してるんですがどうしたらいいですか><
5風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 20:53:18.14 ID:H7FxyeMv0
>>1おつ

前スレ1000
すでに最新作で獣化しているw
6風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 21:00:16.37 ID:2lARBiBJ0
                    ∧∧∩
      ケモー         ( ゚∀゚ )/     ケモー
            ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ        ケモー
  ケモー     ('(゚∀゚ ∩   (つ ノ    ∩ ゚∀゚)')        ケモー
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /     ハ_ハ
     ('(゚∀゚∩   ヽヽ_)        (_ノ ノ    .∩ ゚∀゚)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ            >>1 乙 ― !              ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃                          ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
7風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 21:39:35.43 ID:AoSGahLKi
ここですか?
8風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 21:46:14.50 ID:nakBCH2y0
>>1乙です

9/20〜9/26は動物愛護週間
それにのっかって人とケモのオリジナル漫画書いてる私にタイムリーな1000
9風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 22:15:39.76 ID:Ye/ZeFaP0
>>1
最萌え生と半生だわ
獣化するのかしら
10風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 22:49:19.90 ID:/pcug6bLi
>>1
>>9
猿の惑星的に
11風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 23:30:08.53 ID:1d4sM7ua0
>>1


最萌えキャラがヤギでした
12風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 23:45:04.28 ID:hobKkQYp0
>>1おつ

前スレの話題だけど、
同人サイト作りで覚えたHTMLが、
仕事に役立っててなんとも言えない気持ちになる。
半生とか生モノだったから、
レンタルのBBS じゃなくて、cgi弄くったりなんだり…
勉強してたな……
13風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 23:52:03.78 ID:0L0pkufm0
>>12
素晴らしい!
芸は身を助くだねー

今はタグ打てなくても
webからwebが作れて仕事がくるので
そういう意味ではいい時代だなぁーと思うよ
14風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 23:53:20.47 ID:e67F8d6U0
ヤギ…キューティクルかな
15風と木の名無しさん:2013/09/06(金) 23:56:06.89 ID:T4zCQcwv0
猫犬じゃなくてちょっと珍しい動物のケモ耳ボテ腹ファック出産ものが自ジャンルで流行ってて
今まで知らなかったその珍しい動物の発情期について詳しくなったお…
16風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 00:05:22.86 ID:HPr9+ITU0
私は獣型魔物×受けを書いてる時に色々調べたせいで動物の交尾とちんこに詳しくなったわ…
17風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 00:12:28.22 ID:xayRifyR0
自分もやっそんシーン書くために調べまくったから
フェラと*セックスにやたら詳しいけど、結局801穴仕様の受けで書いたわ…
アホみたいなノリの前半からリアルな*セックスに持ってくのは難しすぎたんや!
18風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 00:41:40.40 ID:D8OmWLfd0
受が精神的に猫化する話書いた時は、テレビの上に乗っかろうとしたり
段ボール箱に入ろうとしたりする描写ばかり凝ってしまったなあ
19風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 00:42:37.21 ID:v0GBU3vI0
段ボールに入ってドヤ顔してる受けか…
20風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 01:00:01.33 ID:0RHwhYy/i
私は人狼BLにハマって狼調べまくって狼フォルダまで作ったなw
ここでしか言えないが、つべにあった狼の交尾動画まで見て萌えた
もうBLでもエロは獣型でいいレベル

あとはBLからエロを突き詰めるうちにゲイについても画像とか動画色々調べてあれやこれや…
男性向けゲイに萌えるわけじゃないから根幹はBLなんだろうけど、時々何に萌えてるかわからなくなる
21風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 01:15:55.65 ID:FcQIunOa0
>>19
箱が思ったより小さいとキレて攻めを折檻する受け…
22風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 01:37:01.39 ID:uL0vl2cV0
売り専バーが男同士なら合法と聞いていろいろな可能性を妄想したけど
ちょっと名前がBL向きじゃないかな?と思う

801ホストも801男娼も似たようなもんだし
23風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 01:45:33.11 ID:+yOuO4z60
蛇!蛇!
体が長いからくんずほずれつくねくねうねうねしながら何時間何日単位で絡みまくり
しかも交接器がふたつあるせいでたまに野生でも3Pおっぱじめる蛇!
24風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 02:00:20.74 ID:qXitSMPm0
鯖落ち…
25風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 02:33:09.88 ID:7lHEi9Td0
猫科の攻めのちんこにトゲがついてたら受けの*がいたいいたい
犬科の攻めのちんこに骨が入ってたらズボンの上からでも常にフルオッキ状態
カメの攻めは規格外の巨根で、象の攻めはちんこが自在に動く触手
獣人801の可能性は無限大
26風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 02:36:52.24 ID:p7cxqImt0
>>23
蛇って何かエロいよね
http://img855.imageshack.us/img855/198/yg85.jpg
27風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 02:44:43.98 ID:kq22+gou0
>>24
kohadaとtoroが逝ったか……
28風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 03:37:47.73 ID:j6Uu4lAX0
今度は縁側?

獣化の主流はやはり猫犬兎ってところか
あんまり詳しく無いけれども虎もよく見る気がする
29風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 03:52:59.92 ID:4jurrkxg0
鳥やイルカも好きだ
狸、狐もメジャーだな
30風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 04:50:50.16 ID:t/622+j20
当然なんだけど人に馴染み深いものが多いね
狐化好きだ
可愛いもあるけれども美しいの方がしっくりくる
31風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 05:15:40.04 ID:k3L649L0i
>>29
鳥イルカが獣?と思ったら獣化は動物を指すのね

ググったら獣ジャンルって獣化、獣人化、ケモノとかいろいろあって混乱した
32風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 08:40:56.97 ID:+jHs20r/0
耳シッポだけ、、獣っぽい人型生物、獣に変身、擬人化、イメージ映像、リアル動物…
さまざまありますな
漫画的デフォルメを萌えに転化したのは某漫画の神様が走りのような気がする
33風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 10:18:38.49 ID:bK7OClTN0
>>12
おまおれ
むしろそれが本職になった私みたいなのもいる
34風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 10:25:49.80 ID:bqCMMYSs0
>>29
ちょっと前にイルカの夢精シーンを初めて撮影!とニュースになっていたね。

撮影されたイルカ君の黒歴史になるんじゃなかろうか?w
35風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 10:30:08.47 ID:kSTNbyuM0
戦闘シーンありだと虎・獅子・狼が映えるよね
猫に噛みつく鼠とか好き
36風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 10:31:51.67 ID:xkjlA5kC0
急所ね、ここを噛むぅ?
37風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 10:40:24.51 ID:bqCMMYSs0
なぜ、学校でも習わないフォトショップが使えるのかは語れません…。
38風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 11:46:09.86 ID:7lHEi9Td0
>>34
しかもそのイルカ16歳なんだぜ
お肌トゥルトゥルの男子高校生が夢精シーンを撮影された挙句全世界に向けて発信されるシチュktkr
39風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 11:51:15.01 ID:DfqKmx250
やたらタイピングが速いと感心されたけど、過去にはチャット、今は実況書き込みのおかげです、とは死んでも言えない
40風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 13:15:21.32 ID:ZP97KXMU0
>>38
イルカッ…!

新しい世界に目覚めてしまうよ…
41風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 13:28:11.39 ID:T9BAzc1h0
郵便局屋根ない!ティー!!!

いきなり謎の発作を起こすことってみんなあるものなんだろうか

>>39
私はタッチタイピングを
絶版のジャンル関連本を書き写す過程で習得しました
42風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 13:44:31.86 ID:WkYr46cS0
獣化とみみしっぽは違うのか初耳
43風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 13:55:48.22 ID:ZP97KXMU0
耳しっぽが生えた程度じゃコスプレ扱いだね
ガチケモの絵をみるとそう思う
44風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 14:07:25.80 ID:Ez1EGVWF0
ガチケモ化なのにココティンが人間だと萎える
45風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 14:11:35.87 ID:HPr9+ITU0
とりあえず置いとく
http://i.imgur.com/eJq4dc2.jpg
46風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 14:13:22.72 ID:gfmTKsHA0
ココロのティンコもガチ獣かー奥が深いなw
47風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 14:37:46.21 ID:VdmX1YMei
>>45
もういっそ人間もモザイクとっていいじゃんw
48風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 14:43:21.66 ID:QsZ00Kez0
二股のやつ怖い…
49風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 14:46:26.95 ID:NcoQizqq0
>>45
カンガルーw上下間違えてるw
竿で玉押さえつけてイテテテってなりそうだなこれ
50風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 14:47:06.62 ID:YXiDJhn+0
犬のモフモフの皮を脱ぎ捨てて全部でてきちゃいました感が怖い
51風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 14:56:26.12 ID:ZP97KXMU0
アヒルのコルク抜きみたいなのもびっくりした

蛇とかの二つなのはなんでだろ?
成功率を上げるためとか?
52風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 14:59:28.04 ID:GH64Mfa40
そんなこと言われたら蛇が急にドジっ子はわわ属性に見えてきたじゃないか
失敗しちゃう蛇ちゃんかわゆす
53風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 15:00:51.74 ID:Q+dwRv820
犬がかわいい顔で眠りながら股間ムキムキさせてたのを思い出す
54風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 15:11:16.55 ID:YXiDJhn+0
>>51
A 3Pするため
B なんと奇遇な!
C 中で広げてストッパーにして抜けにくくするため
55風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 15:32:13.55 ID:4QI+gxxy0
D てきとーに突っ込んでもどっちかは入るようにするため
56風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 15:37:16.95 ID:YXsgHvoL0
あらいいですね不精攻
57風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 16:49:37.20 ID:qmc+KM7M0
>>39
>>41
羨ましいな
CADやってるとなかなかタッチタイプは身につかない……
58風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 17:32:38.83 ID:xayRifyR0
自分は一番最初に使ってたノーパソが変わったキー配置だったらしくて
それ買い換えた時からブラインドタッチが出来なくなった
もう三〜四回買い換えてるけど未だに押し間違え多くてイラっとするわ
59風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 17:34:55.64 ID:JYs4Wi8y0
>57
CAD「ほら…二次元から三次元にするぜ…?」
こうでしょうか。

土木建築系ちょこっとやった程度のCADオペだから
3次元のデータ見たとき酔った。
昔、ワープロ検定ww取ったから
データ入力はばっちこいなんだぜ。
いまでも二次小説打つのに役立ってる。
60風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 17:57:14.38 ID:qmc+KM7M0
>>58
ああ、ノートはね……
スペース上、たまにキー配置変えてたり、一部のキー小さくしてるやつがあるから
その辺チェックしてから買うようにしてるわ

>>59
残念ながらウチは電気屋なんで三次元は見たことすらないんだw
や、やっぱり二次元はいいよ、うん
61風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 17:58:23.28 ID:DfqKmx250
>>59
ワープロ検定!意味なく私もとったわwww
62風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 19:05:32.01 ID:4QI+gxxy0
昔はノーパソのキーが浅すぎてタッチしにくかったが
今や深いキーボードが押しづらくなった
慣れってすごい
63風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 19:11:23.12 ID:7lHEi9Td0
そういえば昔うちにあった親のワープロは親指シフトだった
かな入力派だもんで、qwerty配列への移行に苦労したよ…

ところで今調べたらブラインドタッチって和製英語だったんだね
ジグザグが英語だと知った時以来の衝撃だ
64風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 19:13:51.42 ID:8v9pyEfu0
キーボードはまだボタンが独立してるから浅くても平気だけど
色々な機械の滑らかにちょっと盛り上がってるだけのボタンとか
タッチパネルとかがどうにも苦手だ
押した気がしない
ガチャンとかカチッとかの確かな手応えが欲しいよ

タッチパネルにはシカトされる率が高いしさー
だから何となくスマホに変える気にもなれない
65風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 19:26:50.09 ID:qmc+KM7M0
>>63
おおおお! 伝説の親指シフトキタ━(゚∀゚)━!
僥倖……! 紛れも無く、僥倖……!
66風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 19:50:23.45 ID:GH64Mfa40
まだ部屋いっぱいに電子計算機があった頃のパンチカードなら得意だ
67風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 20:00:43.31 ID:kiTQs9igO
ああなんかタイプライターの検定受けた記憶がよみがえった
速すぎると絡まるんだよなー
もう英文ライターなんてないんだろうね
68風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 20:27:32.19 ID:bxhg/Ehk0
>>36審議凍結】
69風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 20:32:09.72 ID:qmc+KM7M0
>>66
エニアックかよ!
70風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 20:58:43.93 ID:SF1rUj5ZO
>>64
テレビで見ただけだからウロだが
愛ポンは青歯で平面にキーボードが写って
タイピング出来るグッズがあったよ

ガラケー使いだが
あれは実際使いやすそうだと思った
(そして自分もワープロ検定取得者wついでに情報処理資格は今本当に役立たずだろうな…)
71風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 21:14:38.49 ID:FjIKWC8A0
ん、ワー検って、wがつくような資格なんかい?
私は高校の授業と部活で取ったけど(普通科)
仕事で活かされたことはない
それ以上に役に立ってないのがコン利技3級と漢検準2級だが
72風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 21:20:34.61 ID:wqYPnxMw0
ワープロが今では全く使われてないからじゃないの?
中学の時にワープロを父から譲り受けて自作の小説を印刷しては
友達に読ませていた黒歴史を思い出してしまったじゃないか…

小学生の時はマックがうちにあったからそっちで遊んでばっかりいたけど
物珍しさで買うなよ父…
(同じ理由でベータビデオ?もあったらしい)
73風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 21:27:30.51 ID:qmc+KM7M0
>>70
基本情報処理持ってたの思い出しちゃったじゃないか……
十年以上も前の情報系知識とか……ていうかそもそも、もう覚えてないんだけど

いいんだ、自分には第3種電気主任技術者がある
74風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 21:37:10.48 ID:P4I14JHM0
ちょ、前スレの最後の方を思い出す流れにw
ワープロ、親が使わない時にBL書いてたよ
まさにリアル中二だった時
よかった…たとえ今あのFDがあっても読み込めない
75風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 21:41:57.95 ID:+uLX9a5Y0
ワープロw
ちょっとした座布団ぐらいの大きさなのに文字しか打てないって言うw
同人誌のセリフ打ち出すためだけに15万出して買ったのが20年前www
76風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 21:47:17.74 ID:bqCMMYSs0
手書きじゃない台詞は綺麗だなあ…と
感動したのも懐かしい思い出。

今は手書きは手書きで味があると思うけど
悪筆なので手書きにはもどれないw
77風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 21:48:10.92 ID:Wm/O56zk0
こっそり職場の和文タイプを使った思い出…
78風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 21:51:37.95 ID:JYs4Wi8y0
なんだか昭和のかほりがするぞ。

>>64
すごくわかる!
今の平たいキーボードも最初苦手だった。
手に負担はかからないんだろうけど。
ガチャガチャいわせてキーボード叩くの好き。

うちに最初にあったワープロは
液晶画面に5行しか表示されなかったんよ…。
インクリボンていうのを入れて印刷したんよ…。
79風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 21:52:31.89 ID:vs6GBxz20
書院
80風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 21:52:36.47 ID:VXoqoZrZ0
ワープロなつかすぃw
我が初代はキーボードが五十音配列で、
液晶ディスプレイと名前がついていた窓には二行しか表示されなかったw
B5一枚入力するだけで一時間かかったよ
しかも印刷すると文字が16ドット角でカクカクしてたー
ちなみにそんなのでも四万円くらいしたような@28年前

その後印刷関係に勤めるようになって写植の美しさに見とれたなー
81風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 21:55:29.91 ID:D8OmWLfd0
ワープロはそのうちプリンタ内蔵PCとかで変な復権をしたらいいなと思う
ニッチな電化製品マニアとしては
82風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 21:56:14.59 ID:dth/VRC60
Wordではなく一太郎を愛用していたあの頃…
83風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 21:58:08.69 ID:hTff/JBU0
高校の頃、一太郎とロータス123を使ってた
84風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 22:01:53.22 ID:qorGSGocO
インクリボンは一回使い終わった後、もう一回元の状態になるよう
巻き戻すともう一回使えてお得(はあと)←ただし文字がかすれる
ていう裏技があって巻き直してたリア中時代を思い出した
フロッピーに黒歴史が詰まってて思い出すと顔面ブルーリボン
85風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 22:03:13.27 ID:FjIKWC8A0
>>72
あー、PC使ってタイピング覚えてPCで資格取ったから
「ワープロ」って意識全然なかったわ

>>82
授業で使って覚えたのが一太郎だからむしろWordが使えない
いや使えるけど、Wordの罫線(表作成)がすごく苦手
86風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 22:07:00.09 ID:JYs4Wi8y0
一太郎くんはいろんなことできたよね。
楽譜書いたりとか…やってないけど。
作表は確かに一太郎慣れちゃうと使いづらかった。
今じゃなかなかお目にかかれないね。>一太郎

日本語変換はATOKが一番だと思う。
87風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 22:11:57.07 ID:bK7OClTN0
>>79
私はルポでデビューした
最初は液晶が一行だったぜ
オアシスも触ってたぜ
88風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 22:15:44.43 ID:+uLX9a5Y0
文豪mini
89風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 22:18:33.38 ID:NcoQizqq0
>>82>>86
官公庁ではいまだに現役だよw
一太郎データをWordに変換するためだけに
会社のPC1台だけ一太郎がインスコしてあるよ
様式くらいワードで流せやって言いたいよw
90風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 22:19:46.52 ID:gfmTKsHA0
カシオミニ大勝利
91風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 22:21:16.56 ID:/zYlYXYY0
書いたものの雰囲気に合わせてフロッピーの色を選んだりとかしたなw
フロッピーはいまだに愛用してる。もうストックないけどなー。
92風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 22:22:51.63 ID:x0CXfTGUi
私は読み専だったから、通販コーナーのあるオタク雑誌とか買って便せん買い漁ってたなあ
初めて801のエロを見た時はドキドキしたけど全く抵抗なかったから、801耐性って生まれつきかもしれんとか思った
93風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 22:33:34.98 ID:YxGcI+6I0
そういやオタ中高生の間では、まだオタ便箋文化は残ってるんだろうか
それとも廃れちゃったのか
ラミカ文化はまだあるよね?
94風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 22:38:55.47 ID:JYs4Wi8y0
いまどきの子は手紙書くのかな?
ついったやったりなのかな。
非公式オタグッズも最近は色々あるんだね。
キーホルダーとかあって驚いた。
95風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 22:41:24.25 ID:nWLhd6q70
ワープロ検定の他にももっと役立たない検定を山ほど取った工業高校時代

そういや危険物の乙4の免許更新が面倒くさくて
もう2年ぐらい放置してあるのを思い出したけど
多分寝たらまた忘れるw
96風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 23:03:16.37 ID:B+IWFl6hO
ビジネス検定、情報処理検定、一太郎検定、英検
どれもこれも単位取るための必修だったけど
結局は履歴書に書けないレベルの級しか持ってない
ワープロは書院使ってたなあ…
スキャナ付きでFAXとかインターネットもできる代物だった(接続したことないけど)
97風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 23:04:10.98 ID:Wj9t76840
>>94
部活の連絡とか遊ぶ約束はLINEが基本みたい
ただやってる事は交換日記や手紙と大して変わらないんじゃないかな
某事件は状況さえ揃えばポケベルでも起きただろうね
98風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 23:04:19.86 ID:84fEqo7V0
>>93
初めて買った同人ものは便箋だったなあ!
懐かしい!
中学生新聞に文通相手募集を出してたのも懐かしい!
個人情報って概念は全くなかったなあ…
99風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 23:09:22.72 ID:JYs4Wi8y0
LINEかぁ。
手紙とか日記だと、
夜書いたのを登校する前の朝に読んで
あ、こりゃだめだやべえwと気付ける部分もあるけど
思った事がチャット状態で即相手に伝わるのって
中高生だとちと怖いなあと思ってしまう。
100風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 23:21:54.67 ID:bqCMMYSs0
LINEは脊髄反射で書き込みして後悔することも多そうだ。
いまの中二は黒歴史がネット上に永遠に残るって可哀想すぎる。
今は渦中なので気にしてないだろうけど。

そんな私のネットデビューはワープロ使ったパソコン通信。
画像なんかなかったよ!
テレ放題は必須だったんだぜ。
101風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 23:37:40.07 ID:Wm/O56zk0
>>100
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< 呼んだ?
/    /::::::::::| |
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
102風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 23:43:36.82 ID:x0CXfTGUi
私がパソコンデビューした頃は、毒吐きネットマナーとか厨二サイト全盛だったなあ
装飾ゴテゴテ使いまくりブームが過ぎてシンプル小フォントブームになったけど、小フォントも見にくかったわ
103風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 23:47:54.72 ID:YQHQOPL30
ピーポロローピーポーピーポーピーピョロロー
104風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 23:48:59.77 ID:bxhg/Ehk0
>>101
久しぶり
君と契約している家庭がまだ何件かあるってつい最近話題になってたな
105風と木の名無しさん:2013/09/07(土) 23:54:28.18 ID:dnojtwAf0
ああ、みかか代がやばいことに!
23時よりちょっと前に接続して混雑を回避する、というテクもありましたね
106風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 00:39:08.69 ID:liRw+q7G0
15年くらい前薄い本作ってた時はワープロユーザーだった
手元に実物ほとんど残ってなくてたまーに怖いものみたさで
自分の原稿読みたくなるんだけどフロッピーはあるけどワープロ本体はないんだよね…
たしかフロッピーデータを変換するソフトとかもあった気がするけど
そもそもうちでフロッピー使えるの10年前に買った初代パソコン(壊れかけ)のみだ
107風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 00:46:14.38 ID:UkwejepY0
>>106
わかる
書いて2〜3年ぐらいは黒歴史なんだけど10年以上になると逆に読みたくなる
でも黒歴史と思ってる頃に全部処分しちゃってちょっと後悔している
ずっと残ってるのもそれはそれで危険なんだけど
108風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 00:52:31.21 ID:s/pAP8kFO
>>107
そうなんだよね。
あとまったく記憶にない昔の書きかけの原稿がでてきて
妙に続きが気になったり

関係ないんだが、よく利用するチケット売買系掲示板(利用者はほぼ女性)で
ハンドルネーム「ちぽんこ」(は「お」ではないんだが)って人がいて
一瞬目を疑った…もちろん投稿内容はごく普通
ハンドルネームとはいえちょっと振りかえってみようよ…
109風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 00:59:33.27 ID:kQz7ihyp0
投稿する前に間違ってないかちゃんと確かめないとねー
110風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 04:22:58.67 ID:e8kblDZV0
>>103
音が脳内再生されてヤバいw
111風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 06:21:55.65 ID:qddwSJTj0
東京オリンピック決定!
ということで2020年の夏コミは中止決定! なのかな
この年だけどっかに移動か?
112風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 06:32:17.56 ID:q7ajiL+c0
移動先無くない?
113風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 06:43:27.98 ID:NCUiYlzf0
>>111
中止になったら印刷屋が何軒かお亡くなりになってしまうじゃろ…
114風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 06:59:36.53 ID:CozQlVuJ0
オリンピックってもう日付も決まってるの?
とりあえず夏ってことしか知らないんだけど
日本の真夏でオリンピックは厳しかろう…
せめて今くらいの季節なら日本のよさ、もっとわかるのにね
115風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 07:05:05.47 ID:xZ1zs4kO0
お盆にオリンピックやるかな?
なんか7〜8月開催は崩せないみたいなこと池上さんが言ってたけど
シドニーみたく9月開催にしないと熱中症がヤバいと思う
116風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 07:25:38.00 ID:qqjyDCaq0
2020年東京五輪は7月25日〜8月9日の16日間、最大28競技の熱戦が計37の競技場で繰り広げられる。

だそうです
まだ先だけどすげーわくわくしてきたw
多分毎日TV観戦するし新聞も保存するw
生観戦も出来ればしてみたい
117風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 07:29:29.11 ID:q7ajiL+c0
>>111
なんか工事の関係でその1年前からビッグサイト使えないって話出てるの見た
118風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 07:44:24.11 ID:CozQlVuJ0
2020年東京五輪は、国立競技場(東京都新宿区)をメーン会場に、都内33会場と
北海道、宮城、埼玉、神奈川県各1会場(いずれもサッカー1次リーグ)の計37会場で行われる。
期間は開会式が行われる7月24日から8月9日までの17日間。
開会式に先立ち、サッカーの1次リーグが7月22日に始まる。

コミケやっぱ関係ないんか
119風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 07:45:55.16 ID:CozQlVuJ0
おっとリロ遅れ
>>117
一年も使えないって、へー…
としか言えんなw
120風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 07:46:31.47 ID:tQ8elTyt0
>>108
リアルあだ名で麻痺してる可能性
横田のヨコチンとか
121風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 07:50:03.65 ID:irJvJNmv0
我が国みたいなところでスポーツを夏開催とか無茶もいいとこだよ
学校の運動会だって春に行われるんだぞ
対策はすると思うけど選手の体調が心配だわ

あと交通事情やら治安の悪化もあるだろうし、ほんとにやっていけるのか
終わったらギリシャみたく経済破綻ていうオチになったらどうするんだ
122風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 07:53:28.05 ID:q7ajiL+c0
学校の運動会が春にあるのは秋に学芸会があったり、高校は文化祭で忙しいからだと思ってたw
実際先生からそう聞いてたし
123風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 07:55:13.81 ID:qrJfHrAI0
>>118
普通にむりぽ
オリンピック 7月24日〜8月9日
パラリンピック 8月25日〜9月6日
この期間中に都内で五輪以外の大規模イベントを開けるとは思えないよ
場所的にも宿的にも交通機関的にも
124風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:02:30.53 ID:z1N3z0ZW0
色々五輪関係のスレ回ってたら
「コミケはさいたまスーパーアリーナでやれば?」って意見があった
125風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:07:10.41 ID:CozQlVuJ0
コミケもしくはたまアリをなんだと思ってるんだ?

無理なら無理でいい思い出だろうね
あの時はコミケが春や秋にずれて盆休みじゃないからフンダララ
なんなら五輪×コミケの擬人化するんですね

五輪…世界的人気者攻?
コミケ…さえないオタ受(でもメガネをはずすとドキッ、もしくは馬子にも衣装コスプレが似合うとか?
126風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:13:20.42 ID:ZPdq2qL/0
スポーツ系の五輪レポ本は記念に是非買いたいw
観戦レポって地味におもしろいんだよね
127風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:18:29.86 ID:WfP/6q730
>>125
さいたまスーパーアリーナはジャンルの聖地なので、ナイス一石二鳥!と思ってしまいましたがw
128風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:26:05.28 ID:jtqMvf2m0
>106
ワープロ→PCに変換できるフリーソフトはいくつもあるので
フロッピーさえあればサルベージし放題だよ!
129風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:29:28.04 ID:6RijnWQF0
>>63>>65
親指シフトでワープロ1級取った私が遅れて参上

商業高校時代ワープロ部員で親指シフト機しかない部だったんだよ!
市内でもうちの高校にしかない部で他人に言うともれなく笑われたよ!
130風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:35:42.27 ID:LoZpmoJB0
オリンピックは避けるんじゃ?みたいなレス見た
まあどうなるかわかんないなあ
2020年まで精力的な活動をしているだろうか…
131風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:38:03.71 ID:DO5UCqRF0
>>77
あれ、活字を探すのが大変なんだよねw
132風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:39:29.85 ID:BHbhsfkAO
7年後、コミケに行って本買えるか怪しい年齢になってる事に気づいて地味にショック
133風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:44:59.42 ID:Kqnf2I870
>>122
小学校や幼稚園だと熱中症対策が主な理由かと
練習期間が長いからね
134風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:47:12.49 ID:jtqMvf2m0
7年かあ
電脳メガネは普及してるかな
Windows13くらいになってるのかな
10年くらい待ってるあの本とかあの本の続きは出てるかなあ…
135風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:51:13.53 ID:XImGcTmgi
前スレにあったホログラムとかどうなってるだろうねー
オリンピックで活用されたら興奮する

コミケはカオスだから冴えないというよりハイテンションオタに一票
136風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:52:46.97 ID:Kqnf2I870
開会式どうなるのか楽しみかつ怖いな
137風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:53:07.90 ID:FZUH85oJi
自分が無事かが心配です…
138風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:54:17.62 ID:TCFcbdAGi
2020年だと京極の新刊は出てるだろうか…
十二国記の新刊は…
139風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 08:59:00.35 ID:pRzk8l3Z0
7年たったら携帯端末もすごいことになってるかも
もっと近未来的な何かになってそうでwktk
140風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 09:01:14.25 ID:LoZpmoJB0
PVのフェンシングの動画で動作追跡装置(うろ覚えどころか適当)がかっこよかった
スポーツとしての勝敗も楽しみだけどエンターテイメント的な期待が大きい
日本だしね!
141風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 09:09:23.17 ID:T/q6SPTg0
コミケ運営側は、東京ビックサイトに東7・8ホールを増設するので
1,2回使えないことよりもそっちの方を重要視しているとか
西館を完全企業スペース化して、同人誌即売会を東に集中できるし

2020東京五輪閉会式の日が祝日になってくれないかなあ…
そうすればコミケに行き易(ry
142風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 09:12:38.25 ID:+KdhIch80
7年かー
ヘッドマウントディスプレイが進化して
メガネなしで見れるようになってたら嬉しい
初期設定時に視力を入力して微調整とか無理かなー
143風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 09:13:55.83 ID:jtqMvf2m0
>136
やっぱニンジャとサムライは出さないとな
クールジャパンと称して中途半端にオタクっぽいものとかコスプレっぽいものとか出すのは勘弁してほしい
144風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 09:20:26.13 ID:pRzk8l3Z0
>>143
同じく勘弁して欲しいけど世界のミクさんはもしかしたらもしかするかもしれん…
それこそ技術力の結晶みたいなもんだし
145風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 09:27:40.22 ID:obJS/4/Y0
ぱやおさんか庵野さんに開会式の演出に関わってほしいな
長野の冬季オリンピック開会式みたいに大量の男がふんどしで出てきたり
フィギュアの人が巫女さんみたいなへんてこな格好で出てきたり
ああいう古臭い日本アピールは勘弁してほしい
146風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 09:30:00.51 ID:VvA8+ArIO
ミクでなくとも
立体ホログロム映像で何かやりそうだな





……ガンダムがちょっと見たいような気がw
実用化は出来てないが
長野五輪は腕時計型PHSが出ていた思い出
147風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 09:37:07.88 ID:TFxzzWz+0
長野のこと黒歴史っていうけど閉会式は良かったよね
子供たち世界各国の選手たちが入り乱れて太鼓叩いて踊って
開会式の記憶はない
日本の祭りっぽいのをやればいいんじゃないか
148風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 10:44:28.45 ID:gleRN0SU0
長野は選手団公式コートがよかったなー
ウニクロが作ったんだったよね
あれ欲しかった
149風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 10:46:10.74 ID:BHbhsfkAO
レインボー目が痛いはソルトレイク?
150風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 10:49:30.65 ID:yiHdZ81y0
世界からゲイパレードと呼ばれたあれか……
151風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 11:00:57.19 ID:IvOwO5wH0
東京オリンピック決まっちゃったかー
スポーツ観戦に毛先ほども興味ない人間からすると
治安悪くなるわ金かかるわ色々問題も起きるだろうわで
良い事なんか全然ないように思うけど、まぁ終わるまで耐えるしかないか…
主題歌はどうせ利権からいってAKBかジャニかね
お遊戯みたいなアイドルに歌わせるよりはそれこそいっそミクさんのが技術力アピールになると思うが

あ、でもコンビニの成人向け雑誌が撤去されるかもって話はGJ
流石に子供も普通に目にする場所におっぱいボロンな表紙はまずかろう
二次元よりよっぽど有害だ
152風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 11:04:21.62 ID:xoXjlxB30
ええー決まったの?!

除染作業がんばれよ…
オリンピックは大事だとは思うが
その費用をまず復興に使ってほしかったなー
153風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 11:09:08.22 ID:T/q6SPTg0
>>152
オリンピックと復興予算は別だよ
東京のインフラ整備用もあるんだし
関東大震災に備える目的もあるし
154風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 11:09:48.17 ID:UKju2eVo0
あと七年でどこまで復興できるか…二年経った今でこんななのにね

つーかこれで今までグダグダだったのが
国の威信を懸けた復興になっちゃってなあなあに出来なくなったのを
偉い人達は理解してるんだろうか
リニアとか作ってる場合じゃねえぞ
新しい線路造る前に既存の道路を整備してほしい
155風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 11:10:15.40 ID:QzZWdRAP0
中身は2次元だけど本屋で買えばいいよね
自粛されたら困るが
156風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 11:15:21.36 ID:/DRAeeie0
>>145
駿の長編映画引退はまさか布石…

オリンピック、若い頃はどうでもよかったけど、年とったらおもしろくなった
純粋に何かひとつのことをがんばってる姿や、その才能に、単純に感動する
結果がよかったら尚よし
157風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 11:20:39.56 ID:UuimQ6t10
ロンドン五輪のフェンシングがカッコよ過ぎた
あんな演出ばっかりなら見まくるのに
158風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 11:39:28.92 ID:xoXjlxB30
>>153
別な事や整備の事は
わかってるけど、気持ち的にね
決まったからには応援するし。
グダグダしてられないぞ日本ー

AKIRA関連のパフォーマンスこないかなw
159風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 12:05:43.65 ID:AKNZgTkr0
夏冬の舞踏会の会場は味噌市に有明より大きな箱ができるからね

東北復興で増産増員した供給元の次の需要を用意しとかないと
デフレのご時世だとスーパー攻め様の企業でも投資なんかしないから
復興に必要な人員資材の手当てが遅れるだけだよ
160風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 12:45:22.91 ID:CozQlVuJ0
名古屋に大きな会場作りたいなって市長かなんかが言っただけで、結局立ち消えてなかったか?

坂本龍一だけはノーサンキューお腹いっぱいです
161風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 12:45:53.56 ID:8yjZiy9O0
当選したからかもしれないがクリステルが可愛く見えた
162風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 13:07:52.87 ID:xoXjlxB30
コミケ復興のために東北で!という案
夏なら涼しくていいかもと思った

七年後日本はもっと亜熱帯化が進んでるのかな
163風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 13:12:31.06 ID:TCFcbdAGi
>>162
交通の便がなあ…
164風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 13:17:59.27 ID:kxCDAIjL0
1回休みでみんな英気を養えばいいんじゃん?というある意味外野の意見がわかるようになってきた
歳をとったということかね
でも1回でもやらなければ各方面に影響が出るんだろうな
165風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 13:19:48.24 ID:xoXjlxB30
>>163
会場や交通、箱の問題はもちろんあるけどね
ちゃんと先も考えて建てないと
後々使い道がなくなっても困るし
166風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 13:30:01.30 ID:MipVX+ml0
地方民だから交通費抑えるためにコミケに絞ってる
中止になったら困るなぁ……と思ったけど2020年はもう○○歳なんだよな
その頃まだオタクやってんのかな



やってるんだろうなぁ……
167風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 13:40:10.06 ID:6RijnWQF0
>>162
コミケ慣れしてない地方に突然大量にオタ流入しても
何すればいいか分からなくてパニクるだけだと思う
168風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 13:43:21.86 ID:XF9hEHKpP
7年かけて英語を学ぶぞう
そして世界から来た人々を腐らせるのだ
世界制腐駆だ
169風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 13:47:41.18 ID:TUBU7C71i
逆に東京遠すぎて通販頼りだ
コミケ行くには交通費何万かするし日帰りじゃ厳しい
長旅の上に糞熱い中であんな人ごみと人間渋滞じゃ、生きて帰る自信がないw
都会のイベントとか秋葉原の様子とか見る度に、都会のオタクはあんな人ごみでも無事なんて尊敬してしまう
私は多分戦利品にたどり着けないまま圧死して床に転がってそう
170風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 13:51:23.95 ID:TCFcbdAGi
>>167
周囲のコンビニがパニックになりそう
171風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 13:58:51.37 ID:oB34+drK0
別に東京に住んでいるからと言って人混みに慣れてるわけじゃないんだけどなぁ
池袋にいる人間も秋葉原にいる人間もどれくらいが東京住まいなのか
外人が珍しく写らなかったり親の職業が気にならなかったりはあるかもしれんが
172風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 14:06:48.39 ID:6UeuLQfZ0
>>151
コンビニのエロ雑誌は防犯目的でATMの近くにあるんだぜ…
173風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 14:13:35.51 ID:MhG+Gdrm0
オリンピック関連でコンビニのエロ本販売が禁止になるかもと聞いたが。
174風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 14:44:07.55 ID:xoXjlxB30
ゾーニングは確実に強化されるだろうな
関連職やジャンル、売り上げへの影響は確実にあるだろうな…
175風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 14:44:49.56 ID:ZriEFuX9i
>>151
AKBが7年後にもまだあるとはあまり思えないw
176風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 16:31:13.14 ID:EIOmgOZ+0
>>151
東京開催にかけて洒落でTOKIOが主題歌担当なら逆に支持するよw
城島リーダーならきっと元気なはず…何歳になるか知らないけど
177風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 16:34:50.42 ID:vqFNlkUL0
24時間テレビみたいなノリは勘弁してほしいけどするんだろうね
7年後にテレビ的演出の主流が変わってたらいいけど
178風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 17:05:19.48 ID:iPlPLUIb0
>>176
リーダーならきっとリーゼント決めてやってくれるはず!

やばい、かなり見たいww
179風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 17:06:44.14 ID:CozQlVuJ0
あーそうだね
NHKが反日やめてくれないときつそうだなー
お隣のお隣のお隣のっていつまで連呼しても、もう仲良くできたらなんて思わないし
反日政策知ってますからとしかならないのにね
180風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 17:08:20.61 ID:ac3+gkYA0
城島リーダーは切りのいい50才です
181風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 17:25:14.43 ID:obJS/4/Y0
アトムとドラえもんは出そう
AKIRAもいいね!
182風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 17:37:44.02 ID:8yjZiy9O0
安倍さんが東京は福島から遠い(だから安全)と言ったりどうかなってのはあるが
韓国のメディアが異例の東京五輪に反対したり決定直前に食品輸入禁止したり
してたから、韓国ざまあってのはあるね。
183風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 17:49:56.52 ID:xoXjlxB30
どの国の人とも特に争いたくはないな
好きより嫌いってエネルギー使うからなー
184風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 17:52:33.82 ID:pOzUG75a0
自分は放送関係が心配だなあ、五輪ってどうなってるのか知らんけど
ここ数回の五輪はマイナー競技をネットで生&編集無しで見れて快適だったんだよね
折角だからそのへんの競技は見に行きたいけど大変そうだなー

大阪五輪誘致してた頃は小さかったから何も考えてなかったけど大変な事だね
うまくいくといいなー表彰台でイチャイチャキャッキャするアスリートたちたくさん見たいなー
185風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 17:54:07.26 ID:4PVkkPXI0
東京オリンピックにかけてなんか若いアイドルがデビューするんじゃない?
186風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:01:28.33 ID:xoXjlxB30
ミクとかが3Dで踊り歌いまくりそう〜
187風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:02:22.25 ID:EQPPgGa50
>>183
日本人のそういう態度につけあがった結果が今なんだけどね。
韓国の日本大使館だけ改修が許可されずボロいままとか
そういう陰湿な負の感情向けてくる5000万人の洗脳集団に
仲良くしよっ♪っていったって無駄だから。
188風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:05:49.70 ID:TUBU7C71i
>>184
大阪誘致の頃小さかった…だと!?
あーでも二十歳くらいなら当時小学生か…?
189風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:06:20.67 ID:UuimQ6t10
>>180
びっくりした浦島太郎の気持ちになった
7年後の話か
190風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:07:56.88 ID:pOzUG75a0
そういえば悠仁親王殿下はその頃18歳か
ロンドンでは女王陛下がノリノリで出演されてたけどうちの皇族方も何か楽しい事やってくれないかな
できれば親子3代でw
191風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:08:03.77 ID:cv2myhFv0
開会式と閉会式の演出が誰になるか不安
ヲタク文化を取り入れた演出が出来るのって
誰がいるんだろ? 庵野? 三池?
秋元康とか絶対ヤダ!
192風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:08:49.98 ID:tQ8elTyt0
>>186
一応最新技術の塊だもんなミク
193風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:09:40.78 ID:xoXjlxB30
>>187
どんな事をしてるかされてるかぐらい知ってますが
ここで特定の国を嫌おうと広める気にはなりません
仲良くしろと強制もしません
相応の場所でどうぞよろしくお願いします
194風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:11:53.46 ID:pOzUG75a0
>>188
何も考えずに応援できる程度に幼かった、という意味でw
195風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:16:25.98 ID:xoXjlxB30
>>192
ミクによってバーチャルアイドルが定着した功績はデカイと思う
動かしたくて曲作るひとも増えたろうしね
196風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:17:51.22 ID:cv2myhFv0
>>190
悠仁親王殿下はつい2日前に7歳になったばかりよw
わが国のリトルプリンスは聡明で利発だから
すでに10歳くらいに見える気持ちはわかるけれど
18歳なのは愛子内親王殿下ね
197風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:22:03.79 ID:Fm7T5exj0
メダル運んでくる役はASIMOにやってもらおうって言われてる
198風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:24:03.04 ID:mVbjuE5z0
>>197
る、ルンバにやって欲しい…
199風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:24:59.93 ID:xoXjlxB30
アトムできないかなー

>>198
ルンバって日本産だっけ?
200風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:25:41.89 ID:BHbhsfkAO
吸い込まれてくメダル
201風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:30:49.64 ID:0oZhFFI/0
お茶運んでくるからくりでええやん
ASIMOには聖火リレーのアンカーやってもらったら?走れるし
202風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:38:30.15 ID:DO5UCqRF0
>>158
金田バイクは見たいな。
芸能山城組は音楽 だけ でいいからw
203風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 18:59:15.47 ID:QpU2BJbL0
アニメ的なデザインのYAMAHAのバイクに乗ったASIMOが
ミクが3Dで踊るメダル持ってくる、とか突き抜けすぎないことを祈…まあそれでもいいかも
204風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 19:40:48.32 ID:uU8amAfK0
>>190
陛下と皇后さまは厳しそうだから皇太子殿下と雅子妃殿下に
相棒の右京さんに誘導してもらって開会式会場にスカイダイビングで登場してもらおう!
205風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 19:42:45.95 ID:T/q6SPTg0
>>204
スカイダイブより巨大ロボットに乗って参上の方が
206風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 19:45:53.22 ID:TUBU7C71i
その皇太子も七年後は還暦である
207風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 19:47:04.14 ID:XF9hEHKpP
7年もたったらミクより進化したボカロがメインになってるだろうなぁ

ボカロという存在そのものが過去になってたりして
208風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 19:53:57.71 ID:Ja4h1t7n0
東京オリンピック反対派が非国民みたいな空気マジでやめて欲しい
都民としちゃ迷惑でしかないわ
治安悪くなるし税金上がるし最悪だよ
209風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 19:54:52.31 ID:gleRN0SU0
プリウスやらのハイブリッド車を痛車に
あとコマツやらの重機も痛機にしてパフォーマンス
日本っぽい

総合演出は世界的に知られてるとなると
パヤオかたけしなのかな
210風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 19:56:03.84 ID:ac3+gkYA0
ASIMOがミクみたいな萌えロボットになってるかも知れないよね
がんばれホンダw
211風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 20:00:27.00 ID:TUBU7C71i
反対も無関心も賛成も、自由だよ
2ちゃんねらーの一部ちょっと極端なだけだから気にすることはない
私なんて五輪にピンと来ないと書いただけで在日は黙ってろとか言われたよw
212風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 20:04:20.03 ID:jtqMvf2m0
五輪に限ったことじゃないんだけど、何かに賛成と意志表示しなかっただけで
ここに反対派がいるぞー火炙りにしろーみたいな勢いで罵るてのはあまりに短絡的だよねえ面倒くさい
213風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 20:20:24.27 ID:taBSpjMk0
>>210
ロビくんが進化してるかもしれんよ!
214風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 20:25:40.44 ID:ELRNsmyB0
>>208
都民の従姉とお盆に話したときは歓迎ムードで合わねーと思ったw
ぶっちゃけ五輪もコミケもクソどうでもいい
215風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 20:26:56.36 ID:vIkODfvnO
私も反対派だけど決まったからには踊らにゃソンソンとは思ってる
しかしまあ直下型地震が心配だよね
216風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 20:33:35.33 ID:FjMpbnZti
富士山が激おこというルートもあるぜ
217風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 20:33:51.23 ID:VvA8+ArIO
>>195
伊達京子から遠くへきたものだなあ
218風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 20:48:14.76 ID:SCrX8TwU0
たいしていい顔してなかった人達だって始まりゃ一緒になって盛り上がるそれが日本
219風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 20:55:13.46 ID:J0gAdkPVI
警察と医療関係者は外人対応できるようにしとかんと…
日本の夏を知らない奴らが集団で熱中症とかありえそうだ
220風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:08:07.39 ID:csmq5dJF0
>>217
懐かしすぐるw
確かリアルにどこかの事務所に所属してたんだよね
221風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:19:44.61 ID:7uZ6dp9R0
今まで一回もオリンピック見たこと無いから
今回のが凄い事なのかどうかすらイマイチ分からん
そして今回も見ないと思う
222風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:19:58.56 ID:jnAANK/q0
しっかし今から50年前でさえ東京の夏はヤバいので^^と10月開催にしたっつーのに
7年後7月から8月上旬に開催って、マラソンランナー死ぬぞマジで
223風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:20:44.38 ID:stSRPYkli
外国人選手の熱中症がリアルに心配だ
日本人すらバタバタ倒れてるから
224風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:22:24.16 ID:TCFcbdAGi
アメリカさまの都合で7〜8月なんだっけ?
いっそ2〜3人倒れたら次の回から自由に日程を決められるようになるかもしらん
選手は可哀想だけどさ
225風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:23:23.20 ID:4PVkkPXI0
死ぬよな……
今からさらに7年後、気候がどうなってるか
226風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:27:33.82 ID:zMYQhuqs0
七年後なら逆に氷河期がきてるかもしれない
227風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:32:52.03 ID:VvA8+ArIO
>>220
ググったらホリプロだった上
2007年にもバージョンアップしていた衝撃
228風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:35:16.12 ID:EQPPgGa50
そこは日本人だから首に巻く冷却剤とか1kmごとにシャワーゾーンとかやるだろうどう考えても。
229風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:41:55.99 ID:pOzUG75a0
もはやシャワーゾーンでも凌げないだろう、観客も選手も相当数

ここは斜め下に
東京<巨大な地下道にマラソンコースを作りました!フルHDで風景もバッチリ!
230風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:51:13.33 ID:csmq5dJF0
>>227
ホリプロだったのか…

バーチャル歌姫といえばメガゾーン23を思い出す
お陰で801妄想のジャンルに「バーチャル男性アイドル(実は本体あり)」
が標準装備されてしまった
231風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:51:26.17 ID:NQ95klvN0
気候のせいでリタイアが続出したとか
あの年の○○競技は選手が道で吐いてたとかの話を聞くとビビるわー
232風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:57:36.97 ID:dguLM2Mi0
携帯扇風機が東京土産になりそうだw
233風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 21:58:23.67 ID:ac3+gkYA0
マラソンだけは北海道の真ん中あたりででやったら解決w
景色はずっと農地!
応援は牛と羊だけ!

開催都市以外ではやっちゃいけないのかねぇ
234風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 22:00:36.81 ID:9iil10W+0
そんなことないよ
例えばサッカーの予選はいろんなとこでやるよ
235風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 22:03:38.08 ID:DO5UCqRF0
いっそ原点回帰で体育の日に開催すればいいのに。
236風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 22:05:19.31 ID:IaOtSNaQO
>プリウスの痛車
イタッシャーが世界に…胸熱
CGのロボ状態を霧に写してその中から実車が出てくる程度なら今でもできるけど
もっとハイテクな演出見たい

バーチャルアイドルなら藤崎詩織も
当時なぜ伊達京子は失敗し藤崎詩織は成功したのかみたいな特集を見た記憶
237風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 22:07:35.59 ID:uU8amAfK0
>>233
今年のコミケでよく見かけたこれのことかw涼しいの?
ttp://item.rakuten.co.jp/shaddy/106980115/
238風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 22:08:19.78 ID:uU8amAfK0
ごめん
>>237>>232へでした
239風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 22:21:48.83 ID:yiHdZ81y0
バーチャルアイドルっていうとG子を思い出してしまう
まさかあれがリアルになるとはなあ
240風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 22:51:37.03 ID:UkwejepY0
テライユキじゃないん
241風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 22:56:03.30 ID:FSAR8i9a0
>>226
そっちの方がやばいれす

招致している時に気付くべきだったんだけど
日本の誘い受けが実って本当に良かったです
242風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 22:59:43.58 ID:liRw+q7G0
とりあえずマラソンとか陸上競技は北海道でやったらどうだろうか
サッカーは一部仙台でやるって話もでてるみたいだし
あとバドミントンあたりも
243風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 23:00:17.96 ID:zuNL8lbw0
今年の世界陸上のモスクワも気温高かったみたいだけどマラソンは大丈夫だったね
テレビ中継では陽の光の地面の照り返し映像が見てるだけで暑そうだったけど、向こうは湿気がないのかな?
244風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 23:01:36.83 ID:xoXjlxB30
日本しかできねぇ!って演出して欲しいなぁ

室内競技は空調と箱があれば
どこでてもできるね
245風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 23:05:50.85 ID:r9hdE6ye0
>>241
誘い受けで考えるとマドリード切な萌え…
本命だと思ったら…
スピンオフ期待
246風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 23:13:57.72 ID:NQ95klvN0
あ、ほらあの曲懐かしいよね〜と思って出てきたのがネバーエンドだった
五輪関係ねえ!
247風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 23:14:53.35 ID:Y2eLPrDJ0
特車二課第二小隊がきっと開会式場の周りを警備してくれるだろうよ
248風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 23:33:16.82 ID:MhG+Gdrm0
あまり知られていないようなので貼ってみる。

招致会場プラン。
http://tokyo2020.jp/jp/plan/venue/
249風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 23:52:03.66 ID:9iil10W+0
招致PVのハートが飛んでるやつに出てくるベゼルのないスマホとか、
引っ張ったらディスプレイ出てくる謎端末を見るとwktkします
250風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 23:54:04.09 ID:liRw+q7G0
>>246
それは九州沖縄サミットだねw
うちのおかんは今朝から「こんにちはこんにちは西の国から」を歌い続けてた
単純単調だけど何気にいい歌だよねーオリンピック関係ないが
オリンピックソングといえば栄光の架け橋を思い出すが
あれば体操の実況アナの功績が大きいなw
長野五輪のオフィシャルソングってどんなのだっけ
当時受験真っ只中で記憶がないなぁ
251風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 23:54:38.90 ID:TFxzzWz+0
9月か10月には出来んのかね
8月ってだいたい熱中症予報で激しい運動すんなって状態だよね
夕方からやればいいのか
252風と木の名無しさん:2013/09/08(日) 23:59:00.88 ID:aI0Hl+Ali
>>250
長野はを〜をを〜輪になっておーどろーじゃなかったっけ
253風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 00:04:20.67 ID:cM2i0ckI0
リラの咲く頃バルセロナでー、を真っ先に思い出した
254風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 00:07:14.47 ID:lZPD5sDD0
東京→イスタンブール 渡り歩く五輪招致請負人
http://www.asahi.com/special/2020hostcity/articles/TKY201309050028.html


五輪招致請負人対決ってのも萌える。
ここんとこニック・バレー氏の三連勝。
ジョン・ティブス氏ガンガレw
255風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 00:14:10.71 ID:wzbadk/hi
>>254
そういう戦略家みたいなの萌えるなあ
以前にPR戦略のプロデューサーみたいな人がテレビ出てて、
人気ゆるキャラの仕掛け人になってて影の参謀すげぇと思った
ああいうのって企画プロデュース業みたいな感じでちゃんとそういう会社があるんだね
でもそういう立場の人とBLするとなると、ライバル企業に行かれたりとかしてなかなか大変そう…
256風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 00:24:22.99 ID:DjgyMgai0
>>255
ゆるキャラの人の番組見た見た

彦根城のアピールを頼まれた時もひこにゃんを推す事で女性子供をターゲットにして
城、歴史オタク以外の客を集めることに成功したってやつだよね
阿波踊りだったかのキャラのアピールしに幼稚園に行ったり

全然関係ないけど、前の仕事(スーパーの店員)で着ぐるみに入って
子供の相手した事あったが二度とやりたくないと思ったわw
257風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 00:30:51.45 ID:cmnVOAHP0
夏の屋外で某ゆるキャラの中の人になったことあるけど、
個人的にはもっとやりたいと思ったくらいだった
こまめな休憩・タオル数枚・ファブリーズは必須だけどな!
258風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 00:36:04.26 ID:DjgyMgai0
>>257
社長が作ったオリジナルソングに合わせて踊るという黒歴史も付いてきたんだぜ
何時間かぶっ続けで終わったら終わったで餅つきに駆り出された

入社式どころか内定式すらまだだったのに
何であんなことやってたんだろう…
259風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 00:40:48.87 ID:07bj3pRW0
ファブリーズで洗おうってあの文言詐欺だよね
260風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 01:12:28.56 ID:572QhLLnO
ファブリーズのCMは兄弟がわちゃわちゃしてて可愛い
でも汗かきまくりなのにベタベタ密着してゲームする末弟と
その友人の図は流石に汗が気持ち悪くね?ってなったw
261風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 01:24:17.80 ID:0rPpVWjP0
ファブリーズCMはお母さんが夜中にカーペットにスプレー吹き付けてるやつが
なんか心を病んでる雰囲気でホラーだった
262風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 01:34:28.27 ID:uV22AaB80
誇大広告というほどでもないかもしれないけど、
あの汗はそんなんじゃどうにもならんやろって思ってしまう
263風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 02:02:23.60 ID:AHJX+beS0
ソファでいたした後
とにかくファブっとけ!と後処理に奔走するホモップル
264風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 02:33:39.34 ID:OJiFA/MO0
リセッシュの容器でファブリーズの無香料液を使うのが一番好きだな
容器はリセッシュの方が霧が細かくて液だれしないし持ちやすい
中身はリセッシュよりファブの方が残り香が少なくて薄れるのも早い

でも最近は匂いが気に入ったアロマチャージのリラックスばかり使ってるw
265風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 04:15:31.18 ID:3w9/HU+C0
小さい頃から夜のトイレが怖かったりした身としてはファブリーズは違う意味で役に立っている
表面上では魂もクオリアも脳の中の仕組みだって思ってるのに心情として納得してない自分ガイル
266風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 04:34:51.45 ID:8JBtike80
マジで除霊出来るのか?職場に使いたいんだが無理だろうな
267風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 04:37:37.79 ID:jeQj2ass0
オカルトとか馬鹿にするけど除霊でポットクリンも取れるから意外とあなどれないんだよな
268風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 04:40:43.64 ID:q7po8Mz80
リセッシュ×ファブリーズなの?
ファブリーズ×リセッシュなの?
269風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 05:16:32.07 ID:4PZVgRS3O
除霊と言えばびっくりするほどユートピアだろうが
ファブリーズとの併用で平穏な暮らし
270風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 07:08:42.34 ID:Q5LnbQKl0
徐霊にはエロが効くから、
同人誌たんまりの腐女子部屋最強ってのは
よく言うよね。
全部データにしちゃったから、心許ない。
271風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 07:44:32.39 ID:FXf2Kd+80
>>270
都内有数の心霊スポット池袋サンシャイン付近は
乙女ロードできた以降心霊現象減ったらしいしね
272風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 08:06:39.72 ID:cM2i0ckI0
【映画】北村一輝主演・癒しの時代劇「猫侍」来春公開 ドラマ版は10月から
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378674577/
BLのアレかと一瞬思ったじゃないか
273風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 08:15:05.13 ID:6z8eWDZrO
>>271
残ってるのは腐霊か

しかしエロパワーが霊を寄せ付けにくいのは何故なんだぜ
三大欲のひとつだから?
274風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 08:31:21.48 ID:U7D8/9HB0
ものすごーくお腹が空いてるとか、死ぬほど眠たいとかいう時に霊に遭遇しても
「んなもん知るか!とっとと食わせろ!(寝かせろ!)」ってなるだろうし
生きてる人間の強すぎる欲には霊もビビって近づけないんじゃないかと予想

だが食欲に関しては餓鬼とかヒダル神とか空腹自体が霊障(?)っていうのもあるから
腐霊に憑かれたらBLを摂取しても摂取してもまだ足りない!ってなるんだろうか…
275風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 08:34:30.65 ID:/R9bj1wki
アホくさ
276風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 09:12:08.07 ID:+Ht8WNkA0
ちょっと気になってることがあるんだけど

マンガでも小説でも、初Hの後(or翌日)に受けが
お尻が痛くて動けないだとか
動けない程でもないにしろ「痛い」って言うシーンをよく見るんだけど
(それで攻めが顔赤くして「ごめん!」って感じ)
この受けの痛みというのはなんだろう?

レイーポではないし、潤滑剤も使って指入れるシーンもあって、
切れてるわけじゃない気もするんだけど
切れてないけど、おっきいのを入れられたから入り口か奥かしらんがとにかく痛い
ってことなのかな?
どうやって解釈してますか?
277風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 09:15:38.77 ID:N3zhv5wn0
括約筋の筋肉痛?
278風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 09:20:56.52 ID:Hc2r3336i
下痢で何回もトイレットペーパーで擦ったり腸液付着させたりしたら、ヒリヒリして腫れぼったくなるじゃん
あと、便秘の末でかい●を出した時とか
あんな感じじゃないのw
279風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 09:21:00.62 ID:weZpUj3n0
生々しい話ごめんだけど慣れてない女性は
Hした次の日おまんこ痛いよ
その感覚だと思ってた
何回もやるうちに痛くなくなるけど
280風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 09:25:02.10 ID:Hc2r3336i
>>279
この場合は女性器じゃなくて*だしちょっと違うイメージ
281風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 09:29:20.98 ID:aCb6hGbA0
*周辺だって痛いし股関節とか普段使わない筋肉とか痛くなる箇所は様々ですな
282風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 09:29:33.31 ID:e1p5JRNp0
テンプレ化はしてるだろうけど
いくら準備万端だろうと好きだろうと
初めて出口を入り口に使ったら違和感は残るもんじゃ?
普段使わない筋肉も使うだろうし
283風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 09:33:53.85 ID:UfmYp8xP0
尻そのものより内臓が痛くなりそう
284風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 09:57:57.91 ID:a7V+04p+O
男性は女性より体がかたいらしいし
女性より前にあるとはいえ*だし
位置的に正常位でしたらマジで腰が痛くなるんだと思ってた
285風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 09:59:28.40 ID:oz/oY0IK0
五輪決定からの近藤さん世界新の薄さを目指すゴム会社の記事に目がポーンなんだぜ
近藤さん作りがお家芸と言われる日本の変態力(褒めてます)にもビックリだが
前回五輪で1万500人の選手にたいして15万個配って5日で品薄になる消費量にもビックリなんだぜ
286風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 10:06:34.55 ID:Hc2r3336i
BLの正常位は前からちょっと心配だった
よく、正常位で胸元と下腹部までピッチリ密着するほど抱き合って濃厚チューしてる描写あるけど
*の位地的に*で動かしながらあんなに密着するのは体かたいと大変なのではと…
*は*でも801*だからいいのかw
287風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 10:07:53.09 ID:Hc2r3336i
>>285
書き込んだ瞬間五輪という文字が目に入って来て一瞬五輪スレにとんでもない誤爆したかと凍った
あー良かった近藤さんか
288風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 10:13:24.38 ID:IxaDFrsT0
>>285
消費の1割ぐらいは誰かが破ってふくらましてみる→
誰かが手にはめてみる→
誰かが頭にかぶってみる→
「うわっ見ろよ!」「薄っっ!」「すっげーよやっべーってほらほらほらほら」
「キョッコーン!!」「wwwwっうぇうぇwwwww」「息が!息ができねえ!」
って騒ぎで消費されるんじゃないかと前から疑いを抱いていた

日本人なら1割以上だろうなと思ってる
289風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 10:20:24.75 ID:e1p5JRNp0
>>285
消費もしてるだろうけど
お土産に大量にもらってくんだそうな
軽いかさばらない使うもので大人気
290風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 10:29:41.91 ID:NL6547930
>>288
スペイン人は子供でも近藤風船で遊ぶらしいからな
半分ぐらいその使用方法で消費してそう
291風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 10:52:05.73 ID:fZ0iUM4t0
使用目的で持ち帰るとしたらサイズはどうするんだろう
東洋系から欧米とかアフリカ系の選手までいるんだからワンサイズじゃ無理だよね
サイズ別に揃えてるとしたらそんなの受け取りにくくないか…
292風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 10:58:28.73 ID:ry3BOKCSi
選手村の備品みたいな感じで置いてあるらしいから、自分のサイズを適当に持ち帰るんじゃない?
サイズは多分各種置いてるでしょう
293風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 11:01:47.50 ID:6z8eWDZrO
それは日本人の感覚で
海外の国の人はもっとオープンなんじゃないか
(そうでないとそんなに消費してないだろうし)

日本は大人でも
避妊具とか大人のおもちゃ系グッズの後ろめたさがあるが
海外は大人だからオープンに買えるぜヒャッハー!なんじゃないか?
294風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 11:26:46.61 ID:hkRqlmnT0
一口で海外ってまとめるなよw
295風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 11:31:28.70 ID:6z8eWDZrO
>>294
あ、意識した訳ではないけど
欧米だけでなさそうだと思ったから
引っかかったならスマソ
296風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 11:34:08.26 ID:e1p5JRNp0
適当に色んなの持ってって
好きなの選んでーってかんじじゃ?

さすがにこのサイズなら誰君だよね、とか
わからないだろうし
まあサイズを体験済みならわかるだろうけど!
297風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 11:54:28.86 ID:FXf2Kd+80
セクロスは腰に負担がかかるから
オリンピック目前のアスリートはやっぱり控えるんだろうかと勝手に考えたけど
選手村に常備されるほど必要品なのかwww
298風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 11:59:51.41 ID:jeQj2ass0
選手村のコンドームがすぐなくなるって言うが普通におみやげとして持って行ってるんだろうさ
299風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 11:59:53.04 ID:r6a2y4+10
前回も色々と噂が出てきたほどじゃないか
今更だよ
男女は勿論もしかしたら男同士で……
300風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 12:00:57.58 ID:e1p5JRNp0
http://i.imgur.com/I2pCBTG.jpg

前、誰かが信長受け?って言ってたの
このバナー? 見るたび笑ってしまう…

イヤー!
301風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 12:08:13.31 ID:U8/LnRaxi
>>299
なぜかホモが多いとか噂聞くけどどうなんだろうねw
好奇心から憶測が飛び交うわ
302風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 12:09:00.36 ID:nSPikwGYi
>>297
自分の種目終わったらフリーだし…と夢とコンドームを膨らませとく
まあ、>>289の言うように実際はお土産なんだろうね
303風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 12:10:27.12 ID:bfbqTuzL0
画像貼るなようざってぇ
304風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 12:24:35.71 ID:eOEXTdSK0
>>301
アニキが金メダル取った時の他選手の大騒ぎ見たとき「801学園」って言葉が脳裏に浮かんだっけ
305風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 12:37:20.68 ID:weZpUj3n0
801で「セックスして受けの腰に負担が…」っていうのを良く見るけど
明らかに攻めのが腰に負担大きいよな…
801の受けってマグロ多いから殆ど動かないだろうし
306風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 12:41:29.84 ID:R577itxui
>>305
BLの世界は早漏多いから負担も軽減されるんじゃなかろうかw
体位変えないで何行かでフィニッシュすることもry
攻はたいていいい筋肉ついてるから受がマグロなのを補ってるんだよ
307風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 12:51:58.11 ID:jeQj2ass0
しかし大友克洋は東京オリンピック2020的中させた瞬間ガッツポーズしただろうなあ
308風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 13:42:45.29 ID:oz/oY0IK0
むしろ委員会内部にAKIRAファンがいて
東京オリンピックは2020年開催だろ常考つったせいで
2016年の招致蹴ってたりしたらちょっとカワイイ
309風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 14:30:07.65 ID:6z8eWDZrO
>>307
お祭りフィーバーがまだ明日もありそうだから
どこかが取り上げそうだ
310風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 14:54:12.73 ID:A8cfFDpS0
自家発電でも近藤さん使う人いるからさ一応
311風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 18:03:21.73 ID:rMwPHpam0
ドコモの個人データ利用停止の電話が全然繋がらない!
自分、父、母の3人分停止処理したいのにー面倒だ!
312風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 18:08:38.53 ID:uUw9YyRm0
日本の変態力をアピールするなら
近藤さんと一緒に点画も置いておけばいいと思うの
選手の戦意を喪失させるかもしれないけどw
313風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 18:15:44.44 ID:U7D8/9HB0
典雅は見た目オサレだけど機能性というか気持ち良さでいったら同価格帯の他社製品のが優れてるとか
女性用のもコードレスな点だけ便利そうだけど使用法自体はワンコインローターで事足りるもんな…
314風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 18:30:00.67 ID:R577itxui
選手村で始まる恋
うーん、どうしても超遠距離エンドになるな…
315風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 18:34:47.88 ID:07bj3pRW0
選手村で夜のオリンピック開催!選手は俺とお前
大人のNEWAZAで君に金メダル

コミックの帯につかっていいよ?
316風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 18:43:25.16 ID:cM2i0ckI0
>>314
4年後にまた会おう、と別れたら本拠地が実は近かったエンドとか
317風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 18:45:20.89 ID:vKSnlEkb0
>>315
取り外して柔道一直線とかに付けたくなるな
318風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 19:00:52.94 ID:uUw9YyRm0
>>315
[509]風と木の名無しさん [sage] 2007/03/29(木) 22:59:34 ID:FNKdk9lg0
実況「おおっとここで受けの足が上がる!」
解説「美しいですね!やわらかさをうまく表現しています。」
実況「喘ぎも高い得点が出るんじゃないですか?」
解説「そうですね。音域も大変広く、見事に気持ちよさを表現していますからね。」
実況「そしてここから・・・肩越しでのディープキスだぁっ!」
解説「いやー決めてくれましたねー。これは技術点も期待できそうですよ。」
実況「攻めもいい顔してますね。グラインドにも力が入ります。」
解説「受けもこの難しい体勢からアニャルをぐっと締めてますね。」
実況「そして、フィニッシュに向かいます・・・・タイミングは・・・・」
解説「ああーーー!ピッタリです!完璧ですね!」
実況「攻めから思わずガッツポーズです!観客の声援に笑顔で応えています。」

実況「二人が、席に戻ります。いやー満足そうな顔してますね。」
解説「会心の出来だったんじゃないでしょうか。難しい技も危なげなくこなしましたし。」
実況「おっと、得点が発表されるようです。・・・・94.56!
    日本代表、ロシアを抑えて金メダルです!!
    すばらしい!涙に咽ぶ受けを攻めの腕が抱き寄せます!」
319風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 19:10:22.00 ID:R577itxui
紅蓮ナオミの絵柄で再生されたw
320風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 19:27:14.17 ID:8xbfsNuQ0
受のテリンコからほとばしる白濁液が描く放物線は、栄光への欠けはしだあああっ
321風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 19:29:03.90 ID:nblbbtCn0
>>320
やめろwwww
322風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 19:30:15.00 ID:AD43zcIY0
コーチがいたり、挫折があったり、
予選があったり、ライバルがいたり、
パートナーの奪い合いがあったり…
48手は日本独特なんだろうか。
留学してくる外国選手とか…楽しいな!
323風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 19:34:38.50 ID:U7D8/9HB0
中国にはその昔300以上もの体位があったという
残念ながら今は一部しか継承されていないようだが
324風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 19:37:24.39 ID:UztNJU4vO
>>322
台湾の四十八手でぐぐってみるといい
これでオリンピック出来るレベル
325風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 19:54:10.00 ID:eOEXTdSK0
>>319
それはマジでヤバいwwwwwww
326風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 19:58:02.37 ID:lv/QbBYo0
>>305
腰と言ってるが実際は肛門なんだよ
察してやれよ
327風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 20:01:55.44 ID:hkRqlmnT0
おぢろう組で20年くらい前?もっと前?に、もうあったな>>318みたいなの
328風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 20:09:43.63 ID:CYTY8qqg0
BLの歴史は奥が深いなぁ
329風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 20:14:08.60 ID:0EO+FOU30
>>327
おぢろう組って30年近く前じゃないの?
330風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 20:43:55.04 ID:zMkYFpL70
>>324
ググったけど…これ人間には無理www
331風と木の名無しさん:2013/09/09(月) 21:29:05.17 ID:eOEXTdSK0
>>329
15年前くらいに現役だったのを確認してる
332風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 01:51:44.89 ID:VkxZ68k40
大御所と呼んでよかろうそれは
333風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 08:06:42.33 ID:YDDDYoiS0
今見たら余裕で現役でしたわ
334風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 15:54:58.34 ID:QD1eEKZY0
>>323
纏足を愛撫するor愛撫される型だけでも
200くらいあると読んだ事がある

仙術の一種で男女陰陽で気を高める方法としてのセクースがあるってんで
軽い入門書をめくった事あるけど、
2人で手を繋いで並んで寝る、見詰め合ってから抱きしめあう
みたいなことも1つの型としてカウントされてたから
300とか案外楽勝なのかもしれない。
でも雑技団を見てるとものすっごいのもありそうだがwwww
335風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 16:10:15.17 ID:Y7+I1dLE0
ピクシブの801見て成宮寛貴の写真見て寝たら、自分が美形の優男になってて成宮寛貴とキスする夢みた
幸せだった…
336風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 16:47:00.60 ID:vVVGXSha0
>334
> 2人で手を繋いで並んで寝る、見詰め合ってから抱きしめあう
なんだそのピュア体位w
そのまま朝チュンしちゃいそう。
337風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 16:53:25.25 ID:UbbPLMB10
肉体関係から始まり色々過激なことやり尽くしたカプが両思いになったあとで
「そういやこんなの一度もしたことなかったな」って気付いて
盛大に照れながらグダグダやってくれると萌える>ピュア体位
338風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 17:10:19.89 ID:PCbF2o5W0
>>337
やばい、滾った
339風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 17:14:46.48 ID:m/lIOr4l0
「え?なに?抱き合うだけ?重なって寝るだけ?」
「ちょっと、もぞもぞすんなくすぐったい」
「なにドキドキしてんだよこっちの胸連打してんですけど」

これは滾るな…
朝までこの体位で一晩過ごしたらなんかいろいろリセットされそうでおいしい
340風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 17:18:59.42 ID:iaVLC5MR0
>>334
常々自カプは一緒のベッドでも発情せずただ手を繋いで寝てそうだと思ってたからワロタ
なんだプラトニック妄想かと思ったらエロだったのか

しかし手を繋いで並んで寝るのも体位に含めるといくつかの百合アニメが突然レズアニメになるんだが
やっぱり意中の男女限定なんだろうか
341風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 18:24:18.15 ID:FTXa9EuU0
>>337
分かる
342風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 19:56:35.46 ID:9JQVBQns0
ベッドの中で後ろから抱っこが大好物です
顔は見えないけど密着度高いのがツボ

ひねくれ受けが前に回された攻めの手を
無言でキュッとかすればいい
343風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 20:52:52.39 ID:7uPSBdMdi
受けが攻めをベッドの中で抱きしめたりとか抱きついたりするのが好きだ
攻めは起きてても寝ててもいい
背中にそっとキスすればいい
344風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 21:19:00.83 ID:o5zWKnUyO
仙術は男女限定なのが惜しいよね

体位からは離れるけど、ステップアップすると
挿入してからは10回ピストンしてしばらく待って…を繰り返し一晩○○セット
※ただし、気を高めるためにけしてイッてはならない
ってどんなお預けプレイですかみたいなのもあった記憶
345風と木の名無しさん:2013/09/10(火) 21:30:25.19 ID:T0u8cKEh0
>>344
何かのストレッチですかw
346風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 01:35:26.87 ID:MgEac5Av0
完全に修行だな
347風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 01:41:06.24 ID:yRi0xM8Q0
ワンモアセッ!
348風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 01:44:16.90 ID:epkFmtuK0
スレチだがとある老夫婦の旦那さんが
「一緒に寝る時はいつも妻の手を握って寝る。セックスの時とは違う例えようのない充足感がある」
とおっしゃっていた
長年連れ添ったホモップルが並んで寝ている…傍目には清らかで安らかだが布団の中では手を握りしめながらお互いの存在を熱く感じつつ、共に居られることにこの上ない悦びを感じる…
アラフィフのマイ受けとその同期生で妄想したらやたらエロくなったんだぜ…
349風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 01:57:40.39 ID:acgpXMsJ0
風邪っぴきの時のカーチャンの手最強
350風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 02:07:19.07 ID:7AVdmobc0
幼少時、風邪っぴきの時はカーチャンが
食事のリクエストを聞いてくれる数少ないチャンスだった
39度出しながら海老天をリクエストして以来
「何が食べたい?」とは聞いてくれなくなったが
351風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 06:16:51.09 ID:/v35q1as0
いいなあ
体弱かったもんで風邪引くたびに体調管理が甘いと怒られた思い出しかないぜ
怒られるからギリまで言わない→悪化の悪循環
352風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 06:39:28.12 ID:WXxPSWE50
熱出して学校休んだ日の午後って
なんであんなに寂しい気持ちになるんだろう。
やっぱ子供でも具合が悪いと弱気になんのかな。
下校する子供の声が聞こえたりするともうなんか
自分が世界から取り残されたように感じちゃって
午後5時に鳴らされる近所の教会の鐘聞くと涙出たりした。
午前中は「やったーテレビ見放題きゃっほぅ!」なのに。
353風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 06:40:50.37 ID:Pft6Mmrn0
体調悪くて怒られると倍こたえる
うちの母メシマズなもんで塩味のシンプルなお粥が嬉しかった思い出
354風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 06:48:11.86 ID:7hPX4jIm0
うちは共働きだったから風邪引いた時は母方の祖母の家(すぐ近所)に預けられてたわ
病院の売店に行くのがすごく楽しみだった
355風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 08:24:07.55 ID:Bx9T7YWf0
風邪ひいたらりんごのすりおろし。
356風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 08:39:37.14 ID:fYNcCa9YO
>>352
午前中→
熱のテンションで
普段見られない番組が見られて楽しい!
午後→
まだ熱下がらない…辛い…orz

じゃないか
大人でも発熱時の午後のテンションは低い気が
(大概微熱でそのまま仕事してて午後だとダルダルなんだが)
357風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 10:35:19.68 ID:F1aTHZ3i0
>>353
えるしってるか しんのメシマズはおかゆすらまずくつくる
358風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 11:07:39.34 ID:7AVdmobc0
>>357
・米の研ぎ方が不十分、または研ぎ過ぎで米がぼろぼろ
・水加減を間違えてほぼ重湯、またはおこげ入りリゾット状態(芯あり)
・油などがべったべたに残った鍋に残りご飯と水を突っ込んで「はい、おかゆv」
果たして正解は!
359風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 11:18:53.54 ID:6B7WYIyg0
>>358
まだまだ真のメシマズへの道は遠いな
・体調を考えて、OS-1で炊いてみた
・香ばしいと食欲が出るって聞いたから胡麻油入れてちょっと焦がしてみた
・消化がいいように、よーく練り練りして粒を全消ししてみた
あたりも追加で
360風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 11:22:53.11 ID:/v35q1as0
>・消化がいいように、よーく練り練りして粒を全消ししてみた

障子ノリか!w
2次元でギャグ路線ならメシマズもネタとして定着してるけど、
リアルで身近な人間に作られたら殺意湧くなんてもんじゃないな…
361風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 11:31:34.28 ID:F1aTHZ3i0
>>359-360
ええ。うちのママンのは練り練り全消しでした…
大人になって知識が付くまでおかゆというものは苦行だと思ってました…
362風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 11:53:56.70 ID:PXBJgx4ci
私はお粥というのは味つけしてあるものと思ってたから、
大人になって世間のお粥食べた時に塩くらいしか入ってなくてビックリした
うちのお粥はおじやみたいなもんだったらしい
ちなみにおじやはおじやでちゃんと別なんだけとw
363風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 12:15:13.57 ID:cUurAgN/O
お粥もいろいろあるんでね?
うちは体調が良くなるにつれ、お粥の味付けや具がレベルアップするシステムだった
364風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 12:25:18.22 ID:3n9gS6KXi
うちは風邪ひいたときはお粥じゃなくてうどん作ってくれたな
消化にいい+体調悪くてもつるつる食べれるし
365風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 12:47:56.46 ID:127sjwYv0
うちも風邪ひいたときはうどんだったなー
まあふーふーあーんこぼれちゃったペロ→やっそん展開にはおかゆ鉄板だろうけど
うどんを人に食べさせるのはちょっとハードル高いよね
366風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 13:15:36.50 ID:LXVQk4ch0
うちは茶碗蒸しにうどんが入ってるのだった
367風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 13:27:02.14 ID:Xb8E04kL0
友人は風邪をひくと逆に食欲が増すらしく、ハンバーガー(フィッシュとか照り焼きとかガッツリの)×2、ショートケーキ、アイスクリーム
食って寝て起きたら治っているそうだ…すげえ
368風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 13:43:51.20 ID:2vpJYiQBO
カリ城のルパンかwすごいなあ

風邪引いて食べる気力がなくて3キロくらい落ちた時は
病気ダイエット…て沸いた脳ミソで浮かれたなあ
369風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 13:54:39.93 ID:3GGvqqXT0
爺婆の世話を両親がしてたせいか、風邪やら伝染する病気だと基本的に放置だった。
風邪が不可避になると、風邪の準備したわw
370風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 13:55:35.10 ID:olwiy80g0
馬鹿やって風邪こじらせて一週間くらい熱引かなかった時
周りから見たらガリガリでやばそうに見えたらしいけど
自分としては普通に立って歩いてるつもりだったから
強制的に車椅子に乗せられてもやばいって実感わかなかったな
じわじわやられていったからだろうか
371風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 14:04:01.13 ID:wkoYFmII0
>>366
どういうこと!?なんでその組み合わせなんだ

うちの母は生姜か七味唐辛子の味しかしません
372風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 14:07:55.37 ID:F1aTHZ3i0
>>371
おだまき蒸しっていう名前があるそこそこメジャーパターンなんよ
373風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 14:53:54.77 ID:Q+i5XK2I0
どんなに高熱でも腹痛でも普通にごはんを食べるうちの妹
さすがに胃腸炎なのに肉を食べた時はリバースしてたけど
374風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 15:03:06.82 ID:qvSds5Hl0
食べ物の流れと関係ないけど↓この記事読んでから色々と妄想が止まらないw

性別決めるカギとなる物質発見
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130906/k10014344761000.html
オスのマウスの体内でこの物質が作られないようにしたところ
子宮や乳腺ができて子どもも産んだという
375風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 15:28:31.09 ID:dRnNKR+r0
>>374
スラッシュで流行りのアルファ/オメガ妄想が捗るなあ
376風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 16:10:06.08 ID:0S/GwlQX0
>>374
受がよく同人誌で雄なのに子供生んでるけど
この物質いじられてたのかあ
377風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 16:11:45.26 ID:3BePlmrn0
ドイツで男性が出産ってニュースあったよね。
正確には戸籍上男性が…って話だからシュワちゃん的な
それではなかったけど。
378風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 16:56:32.53 ID:hQA+cLmo0
アニマノレXだと薬の投与で後天的両性体にされてた
あれ実はこの物質を操作する作用なんだとしたらなんとなく納得しそうかも
379風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 17:01:53.81 ID:g9m9eBtE0
性同一障害の人が幸せになれる日が見えてきたのか
380風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 19:13:49.54 ID:kuBiAvC30
>>379
いや、多分発生段階で投与しないとダメだと思うよ
381風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 19:47:57.45 ID:Pt6PWDdx0
生殖器を作るならやっぱりiPS細胞かぁ
門外漢だから良く分からないがホルモンの働きを阻害してXから情報を引き出すんだから
これってXの染色体しか持たない雌からは雄の情報は引き出せないんだな
雌雄ともXO型しかいない種類のネズミのもいるしやろうと思えば何とかなるのかもしれないが
382風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 20:03:55.55 ID:HaHjsHnn0
>>364
毛探偵のKくんちか
クタクタに煮込んだうどんだと言っていたな
383風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 20:32:11.48 ID:H1ZXjort0
>>382
うどんは食えるわ猫はいるわ可愛い先輩が見舞いに来るわ
ちょっとKくんが羨ましくなってきた
384風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 21:19:37.12 ID:nDNDWMEV0
我が家も風邪のときはうどんだった
柔らかめに茹でてダシ餡かけておろし生姜山盛りにしたやつ
385風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 23:20:23.68 ID:7hPX4jIm0
やっと人の多いジャンルにはまれたと思ったら早々に冷めてしまってつれーわー
いやーマイナージャンルばっかはまってつれーわーマジつれー

(´;ω;`)
386風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 23:42:00.33 ID:hw2HIy+C0
あるキャラやジャンルに冷めたことを自覚した瞬間ってなんか異常にむなしくならない?
リアルに付き合ってる男の顔見て「あれ?なんでこいつのこと好きなんだっけ?」みたいな瞬間と似た違和感と冷ややかな心情とか、あれに似てる
387風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 23:48:58.81 ID:oaT4ytOC0
いつのまにかフェードアウトするように興味失せてて
ふとした時に思い出して
何であんなの好きだったんだっけ…って本気で分からない時はある。
ハマってる時は脳汁がんがん出まくりで夢中だったのに、不思議だよなぁ…
388風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 23:49:57.29 ID:5UAzaGERi
>>386
私は冷めるってのがよくわからないなあ
違う作品をより好きになって、本命がそっちに行くことはあるけど、過去の好きな気持ちは変わらないから賢者タイムみたいなのはない
むしろ良い思い出になる
アルバムに貼って時々見返す感じ
ただし、過去のジャンルに投資した額を考えたらちょっと震えるわw

冷めるってのはどんな感じ?
何かが嫌になるとか?
389風と木の名無しさん:2013/09/11(水) 23:52:47.74 ID:7Ib2XdxA0
私も冷める…と言うよりは
過剰な幻想を抱いてたんなって自戒する感じ
390風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 00:04:17.55 ID:XdC6h/9g0
>>388
嫌になるとかではないんだけど…ある朝起きてそのキャラクターの顔見て、「あれ?なんでこの人にはまってるんだっけ。はまってたんだっけ?好きだよな?いや冷めちゃっただろ。」みたいに自問自答したことが過去数回かある。
ストーリー上で何か気にくわないことがあったとかでなく、ある日唐突に熱 が冷めてしまったり、冷めそうになることがあった。
そういえば10代の頃だけだったな。そういう唐突な冷め方は。

自分の親にすら冷めたことのある私独特の感覚なのかもしれない。
391風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 00:42:53.79 ID:fPaqYr+90
大学生の頃買ったやたらと古い文庫本を引っ張り出したが意味が分からん
昭和23年発行の旧仮名遣い旧字体のオンパレード小説なんだがさっぱり分からん


昔の姐さん方も此のやうに「萌え」を綴ツてゐらツしやツたのかしらん
何かこういう「しませう」的な文体のサイト説明を
サーチに載せる人いたなあとしみじみ思ってしまったよ
392風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 00:47:13.48 ID:Pyqaevq90
たしか「とある〜」で現役だったのでのけぞったわ〜>「しませう」的な文体
393風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 01:26:40.68 ID:1edVmxJh0
ところがなんだかピンと来ない
あれれれなんだかつまらない
想いが冷めたかな
ドキドキしないの誰のせい
とにかくアタシのせいじゃない
394風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 01:38:35.35 ID:RJocWI+UO
冷めてくると新刊を買わなくなる
というか発売日をチェックしなくなって気がついた時には何冊か出てる
本屋で見かけてもどこまで読んでたかわからなかったり
395風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 01:41:37.10 ID:LlhJJ45u0
さめた時は断捨離のチャンスにしてしまうとかはどうだろう
部屋が片付いて薄い本の収納箇所が増えるかも
そんな自分はさめずにずーっと弱火というか、初萌えから最新萌えまで盛り上がりもしないがさめもしない
基本的に人気のないキャラに萌えたり攻めにしか見えないキャラを受けとして愛でたりうかつに腐萌えを公言すると男性ファンも多いキャラなので袋叩きにされそうなので…
といった供給の少なさがなせるワザなのかも知れない
396風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 01:44:25.05 ID:oGT2YYdX0
>>395
後でひっくり返るぐらい後悔することも多々あるけどね…>断捨離
397風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 01:53:42.39 ID:4fbdjFz50
>>394
ミラージュがそうだったなぁ。大はまりして米沢祭り行ったりまでしたけど
ラスト2年くらいで熱が冷めてその状態だった
で、完結すると聞いてどうしても昔の仲間と一緒に達成感を味わいたくて
最終巻発売日に間に合わせて1巻から全部読み直した
2日で1冊のハイペースで3ヶ月かかったwでもかなり達成感あったよ
ちなみに他のジャンル含め自然と興味が薄れることはあっても386みたいな感覚はないなあ
いい思い出ってかんじ。ま、人それぞれってことで
398風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 01:54:41.32 ID:efJpqxaY0
客観的かつ冷静に、もしもの時のための「再入手可能性」を検討した上で処理しませう
399風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 01:55:18.63 ID:y6iUaQHu0
断捨離より銀シャリがいい…
400風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 02:02:19.10 ID:r7gMlopL0
自分は正に熱しやすく冷めやすいタイプだけど二次書き始めたジャンルだけは中々冷めない
ただ人気ジャンルにハマると「書き手沢山居るし自分は書く必要無いな!」ってなるから
マイナーor斜陽ジャンルにハマった時以外で長続きしたことがない
401風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 02:23:53.22 ID:hnoQ9FVZi
私も冷めるという感覚よりは
男女の恋愛で女は上書き保存、男は別名で保存とか言われるけど、この別名保存がしっくり来るかも
一度愛着が湧くと、作品熱や萌えが鎮火しても愛着と思い出だけ残る感じ
こういう言い方って嫌われるけど、自分の息子的な愛着の湧き方に近い
時々思い出して「あの頃は楽しかったな〜」という感じ

ただ処分となると結構すっぱりやっちゃうけどw
402風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 02:37:21.17 ID:4fT6B+TE0
最近だと捨てる前にとりあえず電子化しとくか、って選択肢がとれるのが嬉しい
ドキュメントスキャナだっけ、たの束で入れるとがががががーっと両面スキャンしてくれるやつ
あれも出始めは高かったけど今はずいぶん安価になってきたみたいだし
403風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 03:17:27.31 ID:FzGtf6Jm0
自分は2パターンあって、
原作に対する愛が強い場合とキャラ萌え先行の場合で冷め方が違う
前者は萌えが落ち着くに従い緩やかにテンションは下がるけど
その後も愛着は残るし、物品処分の選別にも時間がかかる傾向
後者は、本当にサーっと勢いよく冷める
集めた原作単行本や円盤や薄い本も躊躇せず処分できるし
二次やるために周辺情報まで広範囲で収集してた時なんかだと
原作はとっくに処分したのにそちらの資料だけが手元に残ったりするw
404風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 03:41:28.03 ID:e1hFyGSg0
>>393
オーケンかwww
おっさんなのに(オタ・マイノリティ寄りの)少年少女の心理をよくわかってるよなぁ…

自分の場合は原作終了・中断・ジャンル下火なんかで
段々と外部からの供給がなくなって、自家発電するしかなくなって、更に暫くしたら
よし、もうこのキャラでは萌え尽くした!完了!って時が来る
好きだったという事実は消えないけど、もう萌え上がる気持ちはない
攻略済み感覚というか、もう自分の中で新たな妄想が生まれる余地がないほど
それに対して妄想し尽くしてイメージが固まってしまう感じ
未読の同人に出会っても自分の脳内イメージとの違和感が強くて萌えられず
さりとて自分で書いても脳内設定をトレースしてるだけで新鮮味がなく
冷めたというより、もう自分の一部に取り込んでしまったな…って感覚かなぁ

といってもメイン萌えはその間に数年経過してるのがデフォなので、
大体ジャンルの終焉近くまで居座ってひっそり見届けて去る感じになる
その時の寂寥感は毎度どうしようもなく切ない
405風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 04:19:03.51 ID:pk/GGr+B0
自分は冷めはしないけど穏やかに落ち着いてしまうタイプだな
燃やし尽くしたあとに心の中に木炭が残る感じ
基本戸棚に仕舞ってて時々取り出して眺めて懐かしんでまた仕舞ってと
時々小さな火種貰って火を付けるんだけどなかなか火は付かない
ただそれでもう一回火が付くと以前と同じかそれ以上に燃え上がる
そんで落ち着くとまた木炭に戻って心の戸棚に仕舞う
もちろん実際の木炭とはかなり違うんだけどwそういう感じ
406風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 05:10:58.64 ID:dW0ksLNL0
みんななんて風情のある表現なんだ
やっぱ板的に字書きも多いんだろうなーとか思ってしまったw
407風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 08:51:54.00 ID:oZa1ZbvK0
元カレになるタイプと、元カノになるタイプがいるんだな

私は元カノタイプ
よいとこしか思い出さないというか、ずっと暖かい記憶であり続ける感じ
408風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 08:59:00.75 ID:GkOekZGii
BL的に好きになったキャラは作品熱冷めても萌えキャラの一人として残るんだけど
BLなしで少女漫画や乙女系とかで好きになったキャラは終わると興味なくなる
多分、自分が恋してる系なのは冷めちゃうんだろうな
409風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 11:48:49.10 ID:nxrCuZlR0
途中で原作が糞化した場合のって思い出すと未練が残るな
自分が満足して離れたんじゃないからか……
かといってもう一度戻るってこともあり得ないし
410風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 12:14:05.80 ID:lN7F58eq0
>>380
第二次成長は止めるか本人が自分で決めるまで延期とかできそうじゃね?

ちんこもぎたくなったり、胸が膨らむと嫌なんでしょ?
411風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 12:19:38.93 ID:h0EFiMF90
>>409
自分の萌えている作品がまさにその糞化の最中だよ
萌えキャラ自体はまだ糞化してないし単体では萌えるけど、 今の展開を見てると今後劣化しないとも限らない
でもキャラの行く末は見届けたいし…というジレンマ
412風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 12:32:18.43 ID:o5F0QeBCO
弱火のような萌えはいくつもあるんだけど
この作品のこのキャラを愛してるッ!!!って叫べる萌えがないなあ
年をとったのだろうか…
413風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 12:51:15.83 ID:1gJft8j50
ちょっと前まで自分の萌えてた作品は、原作が糞化してるわけではないと思うんだけど、
何となく着いていくのが億劫というか面倒になって萌えの方も落ち着いてきてしまった
世界観が広がり過ぎてしんどいんだ
自分の中での萌えピークは過ぎちゃった
新刊買ったけど積んでる…読めば萌えどころはあるとは思うんだけど
414風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 13:34:05.32 ID:ZaByYRbe0
ここの人たちの萌えが沈んだその作品が気になって仕方が無い
自分は基本流行が廃った後に嵌るから、ピーク時の勢いって体験したことないんだよね
415風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 13:59:40.64 ID:5TbR/eoUi
私は作品が終了して自分も満足して思い出になったりとか
終わってからハマったりとかが多いな
途中で鎮火するのはあまりない
今まで一番熱を上げた奴は、作品開始からピークを経験して作品終了後は5年続いた
今はもう二次創作追いかけるほど熱中する体力がなくなって、萌えたい時は好みの設定の商業BL読んでる
416風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 14:09:31.27 ID:qPW+Qr7j0
>>413
広がりすぎてしんどいのあるある
記憶力妄想力が原作についてけなくなるというか
だんだん妄想が進まなくなって同じところ(一番萌えるシーン)でループすることが多くなると
ああ年食ったな、と感じてしまう
417風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 14:47:45.77 ID:1yBMOuM/0
>>416
ちょっと違うかもしれないが世界観の広がりにしたがってキャラ萌えから世界観萌えにシフトする事がある
読んだり調べたりしてるうちにオスカルじゃなくてフランス革命そのものが好きになったりとか
オカズ→キャラでゴハン→舞台に例えるとお米ウメェ!コシヒカリ最高!みたいなノリ
418風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 14:57:25.13 ID:Yz1cJQwm0
色々詰め込んでる作品だと
調べるのが楽しくなっちゃったりするよね>世界観萌え
アニメ・漫画・小説ならではの楽しみ方だと思う。
419風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 15:17:26.28 ID:MQP8nzZfi
割とガチな質問なんだけど、
にやにやってどう抑えてる?
とりあえず舌を噛んだり静かにふーって息を吐いたりしてにやけを抑えてるけど、どうにも…。
妄想しないのが一番なんだけど、皆がどうやって抑えてるかが聞きたい
420風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 15:22:09.81 ID:y6iUaQHu0
頬の裏側の肉を噛み締める

しかし笑っちゃいけない状況の時って笑いのハードル下がるよね
一度ツボに入るとどうにもこうにも脱出できなくて困る
電車の中でグルグル読んでた時に鉄板の上に吊るされて焼肉食うシーンでなぜかツボに入っちゃって
一度本を閉じて波が過ぎ去るのを待ってやりすごした夏の日の思い出
421風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 17:32:52.44 ID:ZybZeDPC0
エロは無表情で読めるのにネタ画像は無理
Twitterでなんの前触れもなく流れてくるの卑怯だ
422風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 17:55:49.46 ID:QWlSPJzd0
全盛期のVOWを立ち読みするんじゃなかった…
423風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 18:14:37.30 ID:JIfVxOXe0
Twitterで友達からのリプが唐突に岡田あーみんネタ混じりだった時には
吹き出した後もニヤニヤが止まらなくて恥ずかしかった
なんで20年以上も前なのにまだ笑えるんだろう…
424風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 18:19:29.69 ID:vUVcA4eX0
よく見る画像だとティッシュ散らかしてドヤ顔してる猫のが好きだ
425風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 18:28:21.65 ID:rSE6481p0
今日大音量でなんか音楽かけてる白いセダンとすれ違ったけど
ナンバーが801でちょっとフフってなった
426風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 18:39:25.43 ID:oZa1ZbvK0
>>423
板によって「○○をあーみん風に語るスレ」があるよ
電車内でひらいちゃダメだぞ
絶対だぞ
427風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 18:46:05.10 ID:e1hFyGSg0
あーみんは本当に少女漫画とは思えない伝説の名(迷)台詞の数々を残したよね
あれで連載開始当時10代の女性だったんだっけ…?
現代だとミカベルが割合近い作風かな、絵は小奇麗だけど中身は尻祭りだし
428風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 18:54:42.85 ID:fvKgauZl0
そういえば受け攻めがあーみん風なスレとか以外にないね
429風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 19:44:23.99 ID:UO848rl80
>>409
自分は基本的に一度好きになったものはずっと好きなままなんだけど
今まで何本か長編が進むにつれて展開がダメになっていった作品があって
それは冷めたな
原作を読むことも出来るしその時買った同人とかも読み返せば面白いし
多分二次創作の新しいのを探し出して読んでも面白いんだろうけど
全く原作のキャラに心が動かない
うち1本は生まれて初めてカプ創作してサイトまで作った作品なんだけど
この先新作が出たり裏設定が出たりしても
知らないジャンルの知らないキャラに対するのと大して変わらない感覚しか湧かないと思う
人間って脳内物質に左右されてるんだなあと実感しちゃったよ
430風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 19:44:31.87 ID:kUoGRAzy0
>>410
アンドロゲンレセプターにくっつくから全く不可能ってわけじゃないけど、
恒久的に投与が必要になるんじゃないかなー?
そもそもノックアウトが高脂血症だの高インスリン血症だのになるから、副作用がでかいんじゃないかな。
多分普通に女性ホルモン打ったりするのと変わらない使い方しかできないんじゃないかと予想。

この遺伝子の使い方は多分、雄が産まれまくりになると良いものに使うといいんだと思う。
例えば鱈子より完全に白子の方が好きな自分の為に、この遺伝子を潰した鱈(遺伝的に雄で見た目メス)に産ませまくると
じゃかじゃか雄が産まれて白子取り放題ヒャッハー!!になる
431風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 19:55:55.55 ID:Drhbq1vy0
>>430
乳牛とか卵用の鶏にも使えそう
乳牛は雄もそこそこ活用できるけど卵用の鶏は雛の段階で捨てられるらしいし
と思ったら元の記事にも同じような事が書いてあった
432風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 21:37:09.10 ID:zELXRNzQ0
今年中に10kg減量しようとがんばって運動してるんだが
頑張りすぎなのか、ここんとこお通じが良すぎてケツアナが痛い
どうすれば(´・ω・`)
433風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 21:52:48.13 ID:e1hFyGSg0
>>432
下してるわけではないんだよね?
運動・水分・食物繊維と出来る限り気づかう健康的なダイエット生活送っても
頑として自然には出ない慢性便秘からすると羨ましい限りだ…
それ以外は至って健康だけど、どうすれば体質改善出来るんだろう
ちょっとぐらい傷んだ食べ物でも平気なくらい胃腸が丈夫だもんで冷たい牛乳なんかも効果なし
この世からピンクの小粒が消えたら確実に便秘で死ぬわ
434風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 21:57:55.84 ID:Pyqaevq90
腸閉塞で死んだ人の話は何年たっても頭から消えることの無い恐怖

自分は割とビオフェルミンが効いてるけど
ガンコな人はそんなもん何の足しにもならなさそうだしなー
435風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 22:02:24.21 ID:KxA2Lmn60
>>433
下してはいないから大丈夫
ちゃんと固めで適度な大きさのンコーが出る
だから毎日だと余計に痛いw
BLの受けさんみたく医者に尻穴見せる羽目になる前に何とかしたい

ちなみに生まれてこの方便秘になったことないんでやっぱ体質かな
便秘の人は10分ほどしゃがんでいると出やすくなると聞いた
436風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 22:06:48.50 ID:gYasGGTw0
自分は便秘の時は牛乳飲んでちょっとやわらかめにしてやる
なんかちょっとやわらかめになる食品でも食べてみれば?
437風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 22:08:15.79 ID:rSE6481p0
>>432
>>433
今度値上がりする400億の乳酸菌飲料試してみたらどうかな
腸内環境良くするから良い硬さになる
ピンクの小粒はしょっちゅう飲んでたら腸が慣れて効きにくくならない?
438風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 22:13:58.94 ID:fvKgauZl0
朝一のトマトジュースでうん●こは常にふわふわ
食後のコーヒーで自然に催す
コーヒーの何かがお通じにいいらしい
439風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 22:15:52.39 ID:1edVmxJh0
乳酸菌はいろんな種類があるし、人によって合う合わないもあるみたいだし
自分に合うのを探すのが大変そうだね
440風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 22:19:19.55 ID:sopQqOHl0
便意がきたら、かんちょうを入り口否出口近くに
投入すれば潤滑油のごとくで、たいていは切れないよ。
あんまりおりてきてたら、もう投入できないこともあるかもしれないが...w
441風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 22:20:17.76 ID:C9FFa15Q0
自分はおちょこに一杯の酒で出るわ
442風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 22:36:20.94 ID:f/x+c60H0
レディー直買いの400は最初は効いたけど、2ヶ月しないうち効果が無くなったな。
今は別な目的で買った、粉末のヨクイニンが意外と効いてる。
443風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 22:41:59.48 ID:Yz1cJQwm0
ビヒ出すヨーグルト朝一で食べてる。
いまんとこ快調。
しかしここんとこ
梨たべすぎてお腹ゆるくなった。
444風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 22:50:04.91 ID:XNVMGkoj0
明日はデトックス汁を試そうと思ってる
その前に運動しないとな
445風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 22:51:02.26 ID:fvKgauZl0
この流れ読んでたらなんかゴロゴロしてきたw
446風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 23:16:40.84 ID:bGEAG2s80
>>439
何を伏せたのか…
447風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 23:21:25.44 ID:yuurHCKu0
ふわふわして間についてしもたんや、きっと
448風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 23:36:34.23 ID:nZZ1UcZY0
>>446
う、うんぽこ?
449風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 23:49:44.52 ID:2clsxrWM0
うんぽこ〔un poco〕
 イタリア語。他の用語の頭に付けて、「少しだけ〜」という意味で使う。

つまり>>438の意味は「少しだけは常にふわふわ」となり、
「●のためにケツが痛い」という流れの中での発言であることを考えれば
「トマトジュースを飲むと外側がふわふわになるので排泄がスムーズになる」
というレスであると考えられる
450風と木の名無しさん:2013/09/12(木) 23:52:03.28 ID:5LHoE67e0
うん、卵割ったら卵が丸ごと入ってたみたいな話だろ?
451風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 00:15:03.91 ID:JnFgenrE0
卵と言えば二つ黄身が入ってる卵って昔割りと良く遭遇したよね
今は検査の技術が発達してはじかれてるらしいが
二黄卵だかいう名で高く売られてるのな…
http://assets.rimg.jp/Hp360/be/31/93401/93401_0bacf6be31_fix400x300.jpg
452風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 00:17:20.63 ID:XkJOSM3M0
>433
▽十年ずっと便秘体質がここ数年ようやく改善された。
自分の場合、交感神経のききすぎで●が止まるらしい。
(集中力はますが消火機能全般が抑制される)
本屋にいたりネットショッピングしていると催す。
あと、歩くとか骨盤を回す運動もいいよ。
453風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 00:42:35.93 ID:M12yA+Y60
>>430
うっはー!
じゃあ女王様/王様の宮殿をオスばっかりのハーレムにして楽しむSFに科学的根拠が出来るのか…!w

食っても大丈夫なのかだけが心配どころだな。
454風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 00:48:47.93 ID:depc6uGx0
>>451
黄金のω!
455風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 00:50:43.07 ID:ZKCfA1Q00
>>451
この間ひさびさに双子のたまご見た
お高いやつじゃなく普通のLサイズパックにぽつんと混じっておられたので
たまに検査を抜けてくる双子さまは今もいるようだ
456風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 01:01:26.55 ID:kQZZ//y90
でも生まれてくるわけじゃないんだよな
不思議
457風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 02:56:55.41 ID:K8lcC78L0
生まれるって…ヒヨコが?
458風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 03:27:19.52 ID:Yb+e4R0Y0
双子はもう数年前に見た以来だな
というかどうやって検査するんだ
エコー…?
459風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 03:39:56.17 ID:bCuTnV8a0
ひよこのふたごっているのかな
460風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 03:45:45.96 ID:WPhUlH/D0
ひとつの卵に卵黄が2つ以上だと、
栄養が足りなくてまともに産まれてこれないって聞いたことがある
どっちかに栄養として吸収されちゃうか
どっちも死んでしまうかの2パターンに大抵なるらしい
461風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 04:45:32.86 ID:v9VwjiHi0
双頭とか知能2倍のニワトリになられても困るしな
462風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 05:05:24.68 ID:uUFdWthF0
6歩歩いたら忘れるよ!
463風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 06:54:08.86 ID:9c4L0/FK0
砂時計見てて考えたんだけど中の砂が攻めで外側の容器が包容力受けかな
464風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 07:46:55.83 ID:ofvxShGUO
>>458
(ウロだが)大きさと重さだった気が

昨日ウチでも双子あったが
そういう時は大概混ぜてしまう切なさ
465風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 08:13:30.98 ID:eqWETZ/d0
古いお好み焼き屋に友人と二人で行ったら
おっちゃんが「君らには特別にこれをやる。割ってみ」って双子2つくれたけど
何で分かるの?って聞いたら「卵の形が長いから」って言ってた

光にすかしても確認できるって言ってたけど
すかしてもよく分からなかった
466風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 08:19:37.01 ID:MnFzlqZl0
そういや双頭の爬虫類はたまに聞くけど、双頭の鳥類ってリアルじゃ生まれないのかね
鳥って恐竜の進化系だし、いてもおかしくなさそうなもんだけど

あとついでにニワトリがティラノサウルスの子孫と聞いてからヤツの味が気になって仕方ない
東北の芋煮の大鍋(重機使うやつ)とか使ってまるごと中華風蒸しティラノにしたい
467風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 09:01:39.67 ID:yazVjlLa0
>>466
その発想は無かったわw
そうか、恐竜って美味しい可能性もあるのか
丸ごと焼いて塩コショウにしたい
468風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 09:09:00.75 ID:35cYIjmT0
マンモス肉の話は聞いたことあるが恐竜は考えたことなかったな
最近TVに映るペンギンとかカピバラとかが美味しそうに見えるんたけど誰も同意してくれない
469風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 09:52:36.82 ID:QaPWAD3/0
サバイバルもので蛇を捕まえて焼くけどどうしても無理食べられないってくだりがあって
えーそれって大げさじゃねーwと軽く考えていたけど先日高知に行って名物ウツボの叩きを頼んだら
マジ無理って感覚が分かった。
手を出しちゃいけないと本能に訴えかけるカラーリングって蜂以外にもあるんだなあ。
470風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 09:55:14.24 ID:0PkJmXDH0
地震に叩き起こされた…
目が覚めるなり自衛隊員のごとく跳ね起きて
半年前に辞めたはずの職場(いわゆるブラック)に電話しようとしてた…

お腹空いたし昨日買った鶏もも食べるか…
恐竜は日がな走り回ってるから肉堅そうだ
特にティラノは肉食だから臭みがすごそう
471風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 10:09:05.02 ID:WPhUlH/D0
>>467
ユージロー・ハンマさんに味の感想聞くしかないな
トリケラトプスとか美味そうな気がするけど、
恐竜の本当の外観とか色って図鑑に載ってたようなものとは
全然違う可能性あるんだっけ
472風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 10:09:38.02 ID:LeO0Ui/3P
>>468
南米でモルモットは食用と聞いたのを思い出した
家の土間でわらわら飼ってるらしい
可愛い
473風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 11:22:21.08 ID:sMesF/ey0
ワニはわりと美味いから恐竜も美味いと思う
恐竜の系統とかいうダチョウも美味かった
474風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 11:33:01.23 ID:cE331MLH0
もし現代まで恐竜が生き残ってたら、ワニ園のように恐竜園とかあったのかな
でかすぎ危険で無理か
475風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 12:03:27.19 ID:+OR+OUV+O
双頭のニワトリはテレビで見たことある
特ホウ王国か海外ニュースだった
476風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 12:12:51.00 ID:Zax4vbjg0
>>474
とりあえず現行戦隊がロケやら
コラボイベントやらやりそう

懐かしの行川アイランドを思い出したのは内緒だ
477風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 13:51:39.05 ID:XlIPkB+r0
ジェラシックパークは未来で実現可能らしいがはたして
478風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 13:57:47.40 ID:WMx1YD7Q0
嫉妬公園か。
479風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 14:13:16.66 ID:NU9/SETki
嫉妬で盛り上がるハッテン場
480風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 14:15:26.52 ID:Xvxdkfjd0
フェラチオザウルス思い出したw
481風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 14:17:40.12 ID:KaSdIysW0
プフェラノドン
482風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 14:33:09.70 ID:JnFgenrE0
>>475
それは相当めずらしいな
483風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 14:47:55.50 ID:dOns43IQO
>>466
軍鶏を画像検索すると鳥類が恐竜の直系子孫だとよくわかる
つまり小柄の恐竜は地鶏の味かも…?
脂も少なそうだしあんまり獣臭くなさそうだから美味しいんじゃないか
484風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 14:48:44.86 ID:uUFdWthF0
ちょっと待って!今>>482が何か言った!
485風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 15:18:26.63 ID:w9aNKzk30
>>480
アヘ顔ザウルス思い出したw
http://www.toysrus.co.jp/i/3/8/9/389707900A.jpg
486風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 16:11:24.47 ID:VTivtdyJO
>>480
んもぉぉぉぉんだっけ
ザウルスとその産みの博士の関係に萌えてたなあ
487風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 16:18:26.38 ID:MnFzlqZl0
そういえば重要文化財の鳳凰とかの図案ってアヘ顔が多いよね
488風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 16:46:08.91 ID:VaTD31vp0
アヘ顔というかオエー顔というか
489風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 17:15:35.15 ID:1aP2l8U90
ジュウシマツやオエーが屋根に乗っかった鳳凰堂とか造って
後世に残したい
490風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 17:24:54.89 ID:KaSdIysW0
腐の遺産
491風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 17:28:39.46 ID:vGqw5KVp0
最近のティラノザウルスって毛が生えてるらしいよ
492風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 18:05:34.65 ID:7KSFOSTj0
>>491
真っ先に「え?局部に?」しか浮かばなかった…
493風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 18:18:55.43 ID:egA5ADFWO
>>480
あれは酷い事件だった…
494風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 18:25:52.83 ID:Mlmz4X1R0
>>474
恐竜telinko煎じて飲むと絶倫に!って迷信できて乱獲→やっぱ絶滅な気がする
495風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 18:30:09.68 ID:1aP2l8U90
モンハンの様相を呈してきた
496風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 18:55:21.28 ID:MohAIzVg0
>>468
ベネズエラでは日常的にカピバラ食べるって聞いたことがある
497風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 18:56:34.71 ID:eQRYe3nL0
>>491
今期戦隊の赤いのにも毛が生えてるしな
プテラノドンは今はもういない子扱いなんだっけ
暴れの白いのの存在が…
498風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 19:03:40.23 ID:v6m0YwQ4P
カピバラって食えるのか…
499風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 19:42:33.82 ID:QEzvjiG50
>443
梨食べ過ぎるとお腹ゆるくなるの?
先週朝3日くらい連続で小さめの梨を3/4ほど食べてたら、
会社着いてからお腹壊したよ。梨は水分が多いから冷えるとは
思ってたけどびっくりした
500風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 20:11:30.96 ID:2QtK6t5e0
梨で屁が止まらなくなったことがある。
あれ以来わりと放屁率が増えたorz
501風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 20:21:37.42 ID:S6ciHPIF0
フェラチオザウルスの事件というのが気になる…
502風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 20:41:38.87 ID:ofvxShGUO
>>491
ティラノザウルスに毛が生えて
聖徳太子は居ない人
あとまたそのうち
昔習った歴史の何かが変わるだろうか
503風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 20:45:10.21 ID:Rfeo/8B80
結局鎌倉幕府はいい国なの?いい箱なの?
504風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 20:46:58.46 ID:GMUqMw4z0
>>502
西郷さんの写真は別人、もなかった?
505風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 20:58:37.04 ID:cBjJe5Ht0
506風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 21:07:17.49 ID:dKmGQVfP0
>>502
歴史じゃないけど、冥王星が惑星じゃなくなったな…
507風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 21:08:30.39 ID:9VMNXQ6u0
>>505
無茶しやがって…
508風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 21:24:12.43 ID:1aP2l8U90
なんたる…
巻き添えか?
509風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 21:25:49.74 ID:PUVaQOXY0
>>504
写真じゃなくて版画じゃなかったっけ
で、それを元に作った銅像の除幕式に来てた奥さんが
銅像見て「全然似てない」って言ったとか
510風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 21:54:20.31 ID:yBwd+L0K0
>>498
貴重なタンパク源として南米では食用されているとか
日本でも商社が輸入して、宮古島で養殖してみようとしたら
島名産のサトウキビが好物だったので農家に反対されたとか
いつのまにかのんびりぶさかわいい生き物認定されちゃったね
511風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 22:00:03.65 ID:MnFzlqZl0
>>491
ティラノの毛は毛といっても獣毛ではなくて羽毛
子供の時だけ説と大人も生えてた説は両方ある
ついでに骨は残らないけどトサカもあったんじゃないか説もあるし
ますますでかいニワトリの姿が想像されて夢が広がりんぐ
熱帯の鳥とかって極彩色なの多いし、実は恐竜って
カラフルな羽毛モッフモフだったんじゃないのと考えるとそれはそれでワクワクする

>>504>>509
本人の写真が残ってなくて、親族(弟?甥?)のを元にしちゃったんだっけ?
犬はどうなんだろう、犬は
512風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 22:03:47.76 ID:+Uo8rqDb0
>>505
空の向こうまで飛んで
お星さまになったんですね
513風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 22:06:26.63 ID:GMUqMw4z0
>>509
あの教科書に載ってる一番有名なやつが、ご本人じゃなくて弟?甥?だった、ときいたよ
514風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 22:08:47.49 ID:WMx1YD7Q0
星座になったカエルたん…。
銀河鉄道のさそりの話みたいと思ったら切ない。
515風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 22:10:18.49 ID:yBwd+L0K0
ミスタースポックそっくりの斉藤一も息子をモデルにしたんだっけ
516風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 22:13:10.74 ID:GMUqMw4z0
よだかの星でもいい

喉に伝わる虫のあがきが辛くなり、なぜ生き物を食べねば自分は生きていけないのだろうと悩んだ蛙は、高く高くジャンプし…
517風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 22:18:14.27 ID:WMx1YD7Q0
KENJIの世界は妄想がとまらん。
料理店とかもう発想がすげえ。
銀河鉄道は猫映画のやつのお別れシーンがたまらん。
ベストオブ切ないニアホモ。
518風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 22:21:17.00 ID:B32Xzgny0
ぐぐる先生にきいた結果、カメラが日本に伝わったのが1840年代らしい
幕末期には志士達なら撮れる程度には広まってたぽいね
土方歳三は市村鉄之助のお陰で現代にも顔が伝わったよなぁ
もし写真残ってなかったらここまで人気にならなかったんじゃないだろうか
519風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 22:22:54.09 ID:GMUqMw4z0
>>517
料理店て今思えば注文の多い攻だったのかもしれないな
真っ裸にしてクリームぬったくって、いただきます(性的な意味で)って
520風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 22:28:16.57 ID:WMx1YD7Q0
>>519
そうそうそう。たまらん。
お前達がごちそうだよとかもう何それ。
521風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 22:38:51.69 ID:8G50xb/Y0
>>517
去年アニメ化されたやつは見た?
原作レイプすぎて脳が拒否反応起こしたんで思わず腐変換を試みた
もう一度見たいとは思わないけどあれはただの腐映画と割り切れば見れないこともない
522風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 22:48:10.94 ID:WMx1YD7Q0
>>521
見てないけど猫じゃなくて人なの?
私も拒否反応出そうだなあ。

猫版は音楽も好きすぎる。
たとえ途中でタッチ顔の人物が出てきても
私の中ではあれが銀河鉄道だなあ…。
どんなに追いかけても待ってくれなくて
涙ながらに「カン…パネルラァァ!!」の絶叫も最高。
声優さんもはまってるし。
523風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 22:54:33.95 ID:VaTD31vp0
>>501
フェラチオザウルスで検索すると出てくるコピペ、あれ元々801板発祥じゃないのよ。
VIPPERあたりの子が無差別であちこちの板にあのスレ立てた。
どこも>>1の後は「ワロタ」「マジキチww」で済ませてたんだけど、801板だけは違ったんだ……
524風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 23:28:58.77 ID:d97jptRt0
銀河鉄道は10年くらい前に宝塚の小劇場作品で
宮沢賢治の生涯と銀河鉄道の夜の世界をリンクさせた舞台があってすごく良かったよ
ヅカに拒絶反応なくて宮沢賢治好きな人にはぜひみて欲しい作品だけど
マイナーだしたしかDVDでてないんだよね…ビデオは発売されたけど
525風と木の名無しさん:2013/09/13(金) 23:40:57.50 ID:+6a1wCxY0
>>524
「イーハトーヴ夢」 だよね。あれはよかった。
宝塚のバウ作品て実験的なものも多いし
大劇場とは違う雰囲気があって好きだ。
526風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 00:01:56.24 ID:JtoWLkSd0
イーハトーブは佐野四郎の吹き替えでアニメで見た
527風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 00:06:36.60 ID:wTHaKCLd0
>>518
反対に沖田総司は写真が残ってないから人気にw
528風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 00:45:24.80 ID:4p6MJu2z0
>>520
しかもデブ専だよ…
宮沢賢治の同性愛嗜好は筒井康隆だったかが指摘してたな
529風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 00:55:59.30 ID:63gKokcq0
999の方は逆にメーテルをエメラルダスに寝取られるレズエンドだからな
530風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 01:40:07.60 ID:Samg8po90
よだかの星は萌えたな
姿形は醜いけれどその声と飛ぶ姿は勇ましい兄
宝石とも称される美貌の弟たち
名前が似ているのが気に食わないと改名を迫る男
こう書くとそれだけでBL作品のようだ
あと貝の火もなかなか
531風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 02:04:11.83 ID:Xa9+Asxg0
文章は最高だけど作品の持つ雰囲気がなんとなく苦手で
英語の問題に出てきたよだかと国語のクラムボンのヤツしかまともに読んでないなぁ
何が駄目だったのか大きくなった今でも良く分からん
ネコ銀河鉄道はキャラデザに惹かれる
532風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 02:29:16.82 ID:Xg0s88vx0
ツェねずみはアホの子ツンツンデレ
533風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 02:53:22.88 ID:OSqvmdF30
>>522
猫だよ
銀河鉄道の頃より増村絵っぽくてかわいくなった
声は棒すぎるしストーリー改変だしオリキャラ出てるしで酷いオナニーを見たって感じw
音楽とかふいんきはいいんだけど…
唯一オリキャラが主人公にしつこく付きまとうんで無理やり萌えたw
534風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 03:46:42.32 ID:245yoKLc0
クラムボンってけっきょくハマグリなの?
535風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 06:11:07.37 ID:2T6sci/iO
かにじゃないの?
536風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 08:11:38.53 ID:bALaaFlr0
そういや昔、クラムボンスレでクッソワロタなぁと思ったら
まだあったw
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1278292284/

(やおいほんかてちてけんじゃ)はもう3年前か
537風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 08:57:54.10 ID:HkKlPC+D0
クラムチャウダーと関係あるのかな
テレビで特集番組を見ただけだけど宮沢賢治の世界を
初音ミクと組ませてたコンサートがおもしろそうだった

東京オリンピックだけど開催時期の平均の気温と湿度が
ほとんど北京と一緒だから平気そうだね
538風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 09:12:08.68 ID:8fI8I56l0
あーそうか、北京の夏も湿度すごくて蒸し暑いらしいからなあ
しかし世界からの亜細亜のイメージが「クソ暑い!」になりそうだな

クラムボンは幼い頃のやまなしの想像図がなぜかラ・フランスだった
なぜ日本の梨じゃなくて洋梨…
539風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 09:14:04.89 ID:Qj3c09RVO
7年後が最高の酷暑の可能性もある…

まあグッズも増えたりミストシャワー的施設も付け加えるだろうけど
540風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 09:17:32.38 ID:7bUvyqAB0
>>534>>535
え、クラムボンは泡じゃないの?
541風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 09:33:02.50 ID:J/lW8seQP
オリンピック、東京とライバル2都市を
考えたら、東京が一番涼しいんじゃない?
スペインの日射しの強さは痛いくらいだし、
トルコも大差ないし。
何より東京は建物とか交通機関で冷房が
無いとか壊れてるとか、ほとんど無いもんなあ。
542風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 09:33:28.73 ID:xWGZgMS+0
>>539
それはちょっと考えたんだけど湿度が激高の時のミストシャワーって効果あるんかなあ
543風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 09:45:00.71 ID:4p6MJu2z0
>>541
スペインって結構緯度高いよ
岩手〜北海道と同じぐらい
あと山岳地帯もあって冬は寒い
灼熱の国想像してると裏切られる
544風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 09:59:48.84 ID:Qj3c09RVO
>>542
気化熱が目的だから
風も出して気温より冷たい水なら効果あるかと
545風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 10:02:09.98 ID:8fI8I56l0
アスファルトが冷気を発するようになればいいのになあ
546風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 10:04:22.85 ID:DKm17O3ti
日本は、気温よりも湿度がなぁ…
同じ高温でも湿度が高いと不快指数高いし、熱中症の危険度も上がるんじゃないかな
547風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 10:15:45.00 ID:v5CX8xdl0
>>541
不快感からすると東京最恐。

マドリッドもイスタンブールも水かぶってりゃなんとかなるべ。
548風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 10:37:19.32 ID:fO1wjsdU0
東京は朝6時に30度になる季節だ…
そして19時ごろに日が落ちるまでずっと気温が下がらない
冷夏にならない程度に涼しい気候が運良く続くことを今から祈願すれば
叶うんじゃないか、そう思ったり
どうせ開催はもう決まったんだ、失敗はして欲しくない
549風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 10:48:42.73 ID:xWGZgMS+0
>>544
気化させる余裕が周りの大気にあるかという
550風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 10:59:12.49 ID:5N/RMOnsO
昨日のことだけど、テレビで難病の患者さんたちが
オリンピックを目指す地元のカーリングチームのために
手作りのTシャツをプレゼントしたって話をやっててさ、
すごく心温まったんだけど、そのTシャツの背中にでっかく「攻」って書かれてて動揺したわ。
いや動揺する方が悪いんだけど…。
551風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 11:06:25.10 ID:Qj3c09RVO
>>550
oh…

外国人が
微妙な漢字の刺青やTシャツを着てるのを見てる感覚か
予備校CMのと同じだろうけど
552風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 11:38:39.13 ID:/iip6tym0
二日酔いつらい!
でも過ぎるとまた飲んじゃう不思議!
553風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 11:42:51.77 ID:8fI8I56l0
お酒の名前ってずらっと並んでるの見てると厨二心くすぐられるよね
日本酒、焼酎、カクテル…
554風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 12:01:09.03 ID:cBUKg8lKi
>>543
スペインは夏激暑く冬激寒い
555風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 12:02:56.87 ID:1OAMQ6Cy0
>>542
ところどころに撮影用の大型送風機で風も送ったらいいんじゃなかろうか?
556風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 12:03:16.08 ID:2e0gAz260
「スペイン」と全土ひとくくりにされてもなぁ
マドリードがどうか…というかどこら辺にあるか知らないけど
557風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 12:07:28.36 ID:J/lW8seQP
>>543
スペイン9月頃行って、すっごい暑くて
しんどかった覚えしか無いんだよなぁ。
山岳部は確かに爽やかだけど、日本なら長野くらいの距離感だし…

イタリア北部でも6月にはもう32℃とかで暑くて、
しかもバスや電車は冷房が無いとかだから
日本は快適だな!って思うw
558風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 12:09:04.26 ID:Kbg8HTzF0
>>552
二日酔いってめっちゃ辛いじゃん?でも酔ってるときってめっちゃ楽しいじゃん?
じゃあ常に酔ってたらいつもハッピーじゃね?二日酔いになる隙を与えなきゃよくね?
つまりまた飲めばよくね?やばいこれ天才!!
559風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 12:14:32.00 ID:2uCEyc5f0
アル中乙!!
560風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 12:39:49.73 ID:XOoeorHg0
>>558
そこまで言うなら酔って意識をなくして救急車で運ばれるレベルで飲む事をお勧めします
1週間くらい血中にアルコールが残るからずっと酔っ払ってるような状態が続きますよ
気分がいいかどうかは個人差があるのでやってみてのお楽しみです
尚、実行する際は命にかかわることもございますので『自己責任』でお願いします
ちなみに私はこれをやって一発で体がお酒を受け付けなくなりました
561風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 12:50:52.58 ID:OSqvmdF30
>>558
食べて寝ると太る→寝なきゃいいじゃん!ってCM思い出した
562風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 13:02:05.27 ID:6A8yXJSN0
ところが極上に美味くてお値段も高いそれなりのお酒は
ベロンベロンに気持ちよく酔っても悪酔いしないんだよな
二日酔いもしなくて翌朝スッキリ
だがそんな一度呑んだら忘れられないいい酒はめったに出会えない
まったく罪な奴です
563風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 13:05:54.70 ID:1hInjnV90
飲酒は人に迷惑をかけない程度でやめてくださいね。
564風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 13:11:26.75 ID:hEVAgkoV0
誰も迷惑かけちゃったエピソードなんか書いてないのでは?
565風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 13:24:27.37 ID:xWGZgMS+0
>>564
ジェダイの騎士はほっといてあげて
566風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 13:52:52.29 ID:8fI8I56l0
そういやこないだ病院の待合室に『ダース・ヴェイダーとルーク(4才) 』って絵本があって
SWシリーズよく知らんのに読んでうっかり禿萌えた
絵柄がもう少しそれっぽかったら、ほのぼの親子同人誌です!つってもおかしくないくらい
こんなんが公式公認で出ちゃって、ジャンル者の姐さん達としてはどうなんだw
567風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 13:55:23.14 ID:l0t6NiH40
>>562
ちょっとそのお酒の銘柄教えてくれない?
568風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 14:12:11.77 ID:7M8eOcNL0
>>560
空気読めないってよく言われない?
569風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 14:18:12.36 ID:Fb8fqzJS0
>>567
お土産に頂いたナポレオンの高レベルのものを未開封で家のサイドボードで
10年以上さらにねかせた奴
若くてバカな私は当時、あっという間に空にして今後悔してます
お金貯めていいブランデー買うのが夢だお
570風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 14:19:08.47 ID:OSqvmdF30
>>566
ようこそ
SWシリーズは公式が最大手です
571風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 14:21:42.28 ID:XOoeorHg0
>>568
空気を読もうとして胃が穴だらけになったって誰も同情なんかしてくれないし
だったら空気読まずに嫌われながらも丈夫な胃腸で生きた方がマシ
572風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 14:33:20.01 ID:/D77S3mL0
飲む時はガーッといっぱい飲むけど二日酔いってなったことないや
味音痴なのであんまりいい酒は飲まない

時々紙パックのけっこう大きなワインが1000円くらいで売ってるの見るけど
ワインてなんであんなに安くできるんだろう?
他の酒であんな安いのないよね
573風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 14:36:04.22 ID:xWGZgMS+0
ワインで頭痛くなる人は蒼龍ワインの無添加シリーズをおすすめする。
他のワイン飲んで頭痛くなったけどこれは痛くならないという意見多数ですわ。
574風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 14:42:36.29 ID:pUpiohtt0
いくら飲んでも酔わないからって調子に乗ってスピリタスがぶ飲みしたら胃に穴が空いた
解せぬ
575風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 14:44:18.77 ID:g+GRVYS30
胃「らめえもう入らないよぉ」→穴開けてぴゅー
576風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 14:44:46.84 ID:xWGZgMS+0
>>572
中身チリワインなんじゃ
現地価格1本2〜300円でそこそこおいしいのがあるゾ!
>>574
そりゃー濃度高いアルコールでガンガン洗われたら胃壁もへたれるっつー
577風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 14:55:04.79 ID:8fI8I56l0
>>574
スピリタスをストレートで飲むのなんか日本人くらいだってばっちゃが言ってた
(主にバカな若者が飲み会でハメ外すネタとして使われる→急性アル中で運ばれる)
現地の人は果実酒作る時に使うのが一般的だ、度数高いと早く漬かるから
あと家庭内での消毒用ね
578風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 14:57:32.78 ID:9t5i+gZb0
最近どんぐりのリキュールにはまってる♪
579風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:10:05.36 ID:P5y7kFiP0
>>573
そういやワインで頭痛になるのは防腐剤のせいだから無添加飲みなって教えてもらったわ
しかし昼間から酒の飲みたくなるスレだw
580風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:16:33.27 ID:xWGZgMS+0
>>579
フランスでも昔っから入れてるしワイン内で自然に発生するもんだから頭痛くならないのは
オカルトだって言う人いるけど、実際痛くならないんだよなあ。
あと添加してある奴でも何年ものっていうワインは頭痛くならない。
581風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:21:29.70 ID:l0t6NiH40
>>569
ありがとう
ナポレオンお高いよめ
582風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:25:31.32 ID:2e0gAz260
酔うより先に二日酔が始まる身には異世界の話だ
583風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:27:09.67 ID:J7JpAjDBi
いいなー酒…
飲んべえだったけど、持病複数抱えたせいか体質変わって飲んだあと1週間くらいダルさと筋肉痛に襲われるようになった
洋酒つかったお菓子も好きだから、時々そういうの食べて我慢してる
584風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:33:05.03 ID:gj76l9Bii
下戸だから、酔う前に気分悪くなってせいぜいミニ缶一つくらいしか無理だ
いまだに酔った事がないから酔うという感覚が羨ましいなあ
飲めないと非常に生きにくくてしょうがない
585風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:33:05.88 ID:pUpiohtt0
>>580
フランケンワインもオススメ
安いのなら3千円くらいで買えるし美味いよ

今まで二日酔いしたことないのは酒が良かっただけなのかな
不味い酒は飲まないからな
586風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:34:25.57 ID:O8EsIcQM0
一ヶ月に一度か二度、付き合いで飲むけど、
健康診断とかで酒量書くときに何か迷う。
合で聞かれてもわかんねーよっていう…
ワイン一、二本を何人かであけてるし、
飲まない時は飲まないし。
タバコも時々もらいタバコしてた事があって、
書くとき困った。
587風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:35:29.41 ID:DKm17O3ti
お酒飲める人ってほんと羨ましい
旅行行っても楽しみ1つ増えるよね
前嵌まってたジャンルはお酒にちなんだ登場人物が多かったから、店で名前見つけては悶えていた
588風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:37:05.39 ID:rQFSwZtd0
モエエシャンドンのちょっと高めのやつ貰ったことあるんだけど
お酒に弱い自分がグラス2杯くらい飲んでも酔わなかったなぁ
ちなみにビールも酎ハイも苦手(ビールは味が苦手、酎ハイはなぜかすぐ酔う)で
飲み会のときはいつもカシスオレンジエンドレスなんだが
カシスオレンジ以外でどこでもメニューにあって飲みやすいお酒ってないかな?
ちなみにコーヒー苦手だからカルーアミルクも飲めない…
589風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:43:13.43 ID:cCZQJFdJ0
ファジーネーブルやライチ系リキュールのは?
590風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:46:50.52 ID:UqjBlY8r0
自分も下戸だから酔う感覚分からない
近ごろだと感チューハイ一缶くらいなら症状でなくなったけど
ただこういう話聴くのは楽しい
591風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:46:55.42 ID:pUpiohtt0
>>588
チョコリキュールとかリキュール系はどうかな
バイオレットフィズとかアレキサンダーとかグラスホッパーとか飲みやすいと思う
その辺のバーに大抵あるメニューだし
カクテル 飲みやすい でググってみたらどうだろう
すまんが酔わないから度数は知らない
592風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:47:54.31 ID:63gKokcq0
「高いお酒って酔わないよね」と金の掛かる女を演じてみる週末の午後
593風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:49:12.27 ID:ZlXxkt920
>>591
アレキサンダーはブランデーベースだから酔うよ
飲みやすいけど酔う
594風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 15:59:14.44 ID:sTy4V0JN0
バーならバーテンダーに相談するのが早いと思う
「アルコール弱めで〜」とかから会話もできるしさ
居酒屋なら大概カシス系揃ってるよね
595風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 16:03:24.05 ID:8fI8I56l0
抹茶リキュールがある店(メニューに抹茶ミルクとか)で
ウーロン茶割りでくださいって言うといい
照葉樹林っていうカクテルなんだが、食事にも合うし飲みやすいよ
ちょっと甘く香りが良くなったお茶って感じで全然お酒っぽくない
596風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 16:09:51.49 ID:9jEUQ5fh0
安酒で酔わされる受さんにホロリ
597風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 16:31:38.18 ID:xWGZgMS+0
>>594-595
上司のおじさまに打ち上げで行きつけのバーに連れてってもらって酔ったおじさまに
「マスター彼女のイメージにあったカクテルを頼むよ」とバブリーなセリフを言われたが
出て来たカクテルが照葉樹林だった時の哀しさを思い出した。
地味子だからさー仕方ないとは思うけど的確すぎるよマスター。
598風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 16:37:40.46 ID:LVzC67bhi
アルコール入った瞬間から頭痛がする身としては羨ましいなと思う酒飲める人
おいしいお酒飲んでみたいわー
599風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 16:51:39.33 ID:g+GRVYS30
カクテルと日本酒しか飲めないや
ビールは大人になればおいしくなるはず!と思ってから何年経ったんだろう…
地元の祭りで振舞われる日本酒うめえうめえ
600風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 16:52:11.65 ID:LKInCs3mi
笊のAの晩酌に付き合って微笑みながら見守る下戸のB
601風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 16:53:58.74 ID:ZlXxkt920
>>597
カクテルつくるのに凄い想像力とテイスティングがいるんだよ
だから安易に私のイメージでとかはバーテンダーに内心苦笑いされるよ
602風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 16:58:56.42 ID:Kbg8HTzF0
>>601
本当は上司のイメージだったんだよきっと
飲みすぎた上司に酔い覚ましとマスターの秘めた思いを込めたんだよ

そのカクテル飲んだ事ないから適当なこと言うけど
603風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 17:00:16.54 ID:xWGZgMS+0
>>601
それはおじさまに言ってくれ(´・ω・`)
あとマスターには女子にはピンクで甘いのなんていわないからギリ赤系統で作ってくれと
604風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 17:03:53.73 ID:xWGZgMS+0
>>602
……そう言えば…そこおじさまが大学時代生まれて初めて行ったバーだと……
30年来行きつけのマスター……だと言ってた………

邪魔者か?!私邪魔者になっていたのか(歓喜)!!
605風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 17:10:28.58 ID:Xl8+EOPx0
前はどんなに飲んでもチャンポンしても酔った事がないんで
飲み会では家が遠い事もあり女子達をタクシーで送る係だったなw
でも頭痛持ちなったある日、昼間の花見で飲んでる最中、
ひどい頭痛に襲われて以来、怖くて飲めなくなったわ。
606風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 17:32:11.88 ID:8fI8I56l0
>>597
照葉樹林の深く澄んだ緑色はとっても綺麗だよ…!
似たような状況でバラライカを出された私は頭の中で
ホテル・モスクワの姐御とやらないかが同時に乱舞してなんともいえなかった
607風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 17:49:28.01 ID:9vXyQWh9O
>>606
ババラ


おっと、宅配便のようだ
608風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 17:49:42.10 ID:63gKokcq0
何でそんなにショックなのかと思って照葉樹林で画像検索したら
濁ったドブ沼みたいな色で笑った
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/s/a/m/samuraicocktail/2009090713114179ds.jpg
609風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 18:01:11.10 ID:beSf5gbI0
「マスター、彼のイメージにあったカクテルを頼むよ」

すげえ、セリフだけで既になにかおかしい
610風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 18:01:25.20 ID:NHoRfpcu0
>>608
緑のお酒ってアブサンくらいかと思ってた
青汁の如く強烈に緑だな
611風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 18:04:55.15 ID:8fI8I56l0
612風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 18:10:02.99 ID:2T6sci/iO
きれいな緑色だ
気持ちを込めてこれを出すバーテンの奥ゆかしさも
おじさま同士の静かなラブもいい
613風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 18:12:08.60 ID:hseoixkc0
青汁と焼酎を割ってカクテルを作りました。名前はなにとつけるのが良いでしょうか。
614風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 18:15:41.30 ID:g+GRVYS30
きれい
でもまりもがいそう
615風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 18:34:42.21 ID:RwSbx5yr0
家庭科で「班の友達に合った色を見つけてあげよう」って私の色が濃い抹茶色になったのを思い出した
満場一致だったから本当に似合うんだろう
616風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 18:48:44.36 ID:kRXsutFa0
>>610
緑のお酒といえばメロンリキュールのミドリ
ちなみにメロンリキュールを世界で初めて作ったのは日本(サントリー)

>>573
亀レスだけど蒼龍の無添加赤わいん大好きだ!
コンコード種のブドウだからコクがあるんだよね
617風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 18:49:31.87 ID:7khUzDql0
吉野朔実の「少年は荒野をめざす」で
いつも深緑色の服を着てる子を思いだすな
日夏さんはかなり理想の誘い受け
618風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 19:19:30.04 ID:Kbg8HTzF0
私が思い出すのはシャインズマンモスグリーンだわ
619風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 19:23:59.16 ID:LOKn9vzQi
ちょっと交流を持った人が、自分の作品見せたがりの襲い受だった時のめんどくささ…
「実はサイトやってるんです☆彡こないだ名無しさんが萌えるって言ってたカプ早速書いてみましたよ☆彡」
って、私の逃げ道ない気がする…
620風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 19:27:34.96 ID:BbPf6IWp0
>>586
そういうのって書式無視して書いちゃう
621風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 19:28:03.63 ID:LOKn9vzQi
ごめん、誤爆だったorz
622風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 19:46:17.00 ID:HxUyWkj40
>>619
その人が欲しいと思ってしまった
数年前に一度だけ同意をもらって以来仲間に出会ったことのない殿堂入りで好きなCPがあるんだよね
623風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 19:48:46.16 ID:ZlXxkt920
>>622
は?
624風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 19:55:32.98 ID:BbPf6IWp0
私の好きなカプを描いて、「見て見て!」ってしてくれるなら…ってだけでしょ
そうトゲトゲしないで
625風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 20:06:17.16 ID:kRXsutFa0
無駄にアグレッシブな人って
褒めそやしとけばいい仕事するから便利だし
こういう協調性の高い人をいかに掌握して使いこなすかが
団体や組織の鍵でしょ?
交流が苦手な人には困ったチャンだろうけど
社会だとコミュ障の方があきらかに困ったチャンだからね
626風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 20:06:28.56 ID:s6pCBQvP0
同士がいないから賛同してくれる人が欲しい気持ちは分からないでもない
627風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 20:29:19.25 ID:pUpiohtt0
そういや最近スイカの酒が出来たんだよな
試飲したらスイカ味したよ

リキュールはミルク割りでもソーダ割りでもいいね
蜂蜜酒とか
昔は栗の酒とかもあったが最近見ないな
628風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 20:32:33.21 ID:ZlXxkt920
ミルク、ソーダ、ウーロン茶
定番やね、美味しい

カクテルって難しいのかなって思ったけど配分を混ぜていけばいいだけなんだよね
凄くお手軽で家で作って宅飲みしてるよ
629風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 20:44:50.20 ID:fO1wjsdU0
>>627
栗焼酎のダバダ火振はちょっと違うけど癖が無くておいしいよ
お湯割りにしても匂いが悪くない
630風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 21:21:53.88 ID:7bUvyqAB0
>>611
こんな綺麗なのが出てきたんだとしたらID:xWGZgMS+0はヘコむことないじゃん
女っぽくないクールとか知的な感じがしたんじゃないか?
631風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 21:24:51.25 ID:Vk4PJasV0
攻めと受けは付き合ってる筈なのに攻めと攻めの公式相手キャラが仲良くて周囲からも公認な感じになってて
受けが一人で鬱々した挙句一方的に別れを告げる
ってシチュがどのジャンルでも好きで一人で妄想して勝手に辛くなってる
632風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 21:26:58.85 ID:63gKokcq0
>>630
でも緑茶ベースだからお婆ちゃんにもこれ出すだろう。
633風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 21:27:29.66 ID:1OAMQ6Cy0
>>630
バーテンダーさんは、自分が正直に客に持ったイメージではなく
客が喜ぶイメージを推測する必要があるんだな。

で。いかにも「これがあなたのイメージです」という顔で出す。

もっとも相手が一人ならいいけど、複数の女子に私たちそれぞれの
イメージでと言われたら大変だわw
どれが良かったとか角が立ちそう。
634風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 21:30:04.28 ID:6A8yXJSN0
マスターもおじさま上司がいいとこ見せたいの分かってて
尚且つ女性の部下にへんにセクシャルなアピール出させないように
照葉樹林をチョイスしたのではないだろうか
ロマンティックすぎてもあかんと空気を読んだ系?
バーでクールにマティーニを(キリッとかやってみたいw
635風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 21:57:08.41 ID:CEuQ3lcq0
>>625
これも誤爆?
636風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:03:29.84 ID:kX8ZycHn0
マティーニは名前は超有名だけど
めっちゃ強いし辛いから、いきがって頼んで
ひとくち飲んで「ギャーッ!」ってなった人多いだろうなw
637風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:04:57.00 ID:ZlXxkt920
>>636
マティーニはカクテルの王様だから一番有名なんだよね
なんでカクテルの王様なのかしらんけど
638風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:15:09.39 ID:M4AnipC50
酒はいくらでも飲めるしなかなか潰れないけど
アルコールの味が嫌いだ
甘めの酒も嫌いな味を我慢して飲んでる
すぐ赤くなってもう無理ですと断れればいいのに
いくら飲んでもシラフで酔わないから
おっさんに付き合って飲んで
酔った女の子を送る係にされる
誰かこの無駄な肝臓交換してくれ
639風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:19:01.38 ID:XNwQhKR+0
商人コンビは尻からはうどんでいっぱいいっぱいで
関東解放参加出来ないんじゃなかろうか
負けまくったから巻き返し期待したいんだけどなぁ
640風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:19:35.36 ID:XNwQhKR+0
ぎゃあああ誤爆
すまん
641風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:20:58.83 ID:9vXyQWh9O
いやだ、ここ酔っ払いだらけで誤爆だらけですの?(素面)
642風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:21:45.05 ID:B85VexAH0
>>638
是非交換してくれ!是非に!
ビール一口で真っ赤になってチューハイ1杯で青くなるけど
お酒の味は好きなんだよ
643風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:22:26.59 ID:I50ZjBZa0
ジェームズ・ボンドのせいかな? >マチーニ

知合いのバーテンダーは「こちらのイメージで」リクエストには
その時に着ている洋服の色に合わせると言っていた
だいたい初対面の人間のイメージとかわからんよな
映画好きな人だったので、あの映画の主人公のイメージで!
といったリクエストには大喜びで答えていた
644風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:24:17.18 ID:XNwQhKR+0
>>641
三連休なせいでね、気持ちよく酒飲んでにちゃんしてて誤爆というわけでして

しかも内容があれすぎてorz
645風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:33:20.77 ID:63gKokcq0
646風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:33:57.14 ID:W/Ed8VRA0
作中で好きなキャラが美味そうにカクテル飲んでるシーン見てから
自分もそのカクテルばかり飲むようになった
よくある事だよな!
647風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:37:45.90 ID:2e0gAz260
>>643
全身青で橙目のキャラのファンが、
青い中にミカンが入ってるカクテル出してもらったって書き込みあったな
648風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:38:10.15 ID:hEVAgkoV0
>>646
あるあるあry
649風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:42:11.99 ID:BbPf6IWp0
ミカンが丸のまま沈んでる絵面が浮かんだんだが
650風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:43:22.25 ID:CEuQ3lcq0
>>628
凄い想像力とテイスティングはいらないの?
651風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:48:05.06 ID:7E4Cx8qs0
そういや801だとリーマンものでもバー率高いよね
普通の居酒屋率の低いこと
マンハッタンとかのオシャレ系カクテル>有名ワイン>>生中2つと枝豆と手羽先
ってかんじ
652風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:54:25.49 ID:245yoKLc0
作品の中での過剰なカクテル薀蓄やレシピ語りは逆に萎えます
653風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 22:55:42.61 ID:1OAMQ6Cy0
ちょっと

つ【村上春樹】

置いておきますね。
654風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 23:02:15.18 ID:7M8eOcNL0
>>650
すでにできてるレシピをなぞるのに想像力はいらんでしょ
プロじゃあるまいし
655風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 23:04:58.07 ID:ZlXxkt920
>>650
オリジナルカクテルつくるときの話だよそれ
656風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 23:05:34.06 ID:OSqvmdF30
バー行ってみたいな
ぼっちじゃ敷居高いぜ
でも男同士でマターリ飲んでるの観察してええええええええ
657風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 23:06:00.53 ID:qs44myAP0
アルコール受けつけないカラダなのに会社の健康診断とかで初見の医師だと
「晩酌は毎日どれぐらい飲まれてますか?」
と高確率で訊かれる
…私のフォアグラは主にチョコレートで出来ています…
658風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 23:06:21.84 ID:DLqS3Chy0
ワイン漫画じゃないかそれ>想像力とか
659風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 23:20:41.39 ID:1yXOYym80
よーし!観光バー行こうぜ!
660風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 23:22:28.50 ID:ZlXxkt920
>>659
観光バーってベティのマヨネーズみたいなとこのことだよね?
661風と木の名無しさん:2013/09/14(土) 23:25:02.69 ID:ZlXxkt920
http://www.youtube.com/watch?v=NWn9H2t8yKA
観光バーってベティのマヨネーズみたいなショーやってるとこかとおもったら違うのか・・・
行ってみたい・・・
662風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:04:13.90 ID:UqjBlY8r0
>>653
村上春樹の孤独はオシャンティーすぎる、って話を思い出した
どちらかといえば孤高っぽいよね
でも孤独に惨めさがついて回るのは黒沢とワタモテぐらいでいい

お酒作品といえばレモンハートおすすめ
凄く好きってわけじゃないんだけど安定した楽しさがある
663風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:07:57.73 ID:TfAIwtHw0
あ〜一度は行ってみたいな〜ゲイバー
行ってお姉様方に優しく厳しくあたたかく叱られたいわ〜
664風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:15:44.92 ID:uKmjV+jK0
昔テレビで見たファミコンバーみたいなところに行きたい
初対面らしきリーマン2人が「これ一緒にやりましょう!」とか言って
別室のファミコンのある部屋に言ってキャッキャウフフしてた

それを見学したいです
665風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:16:56.19 ID:uKmjV+jK0
×言って
○行って
666風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:18:47.58 ID:gsDB60A/0
知り合いの店で本物のゲイバーに行ったことがある

カウンターとボックス一つの店でボックスで男性の友達と飲んでた

バーカウンターに無言で並び飲む男性が目と目を合わせたと思ったら二人が順番に出ていった
うわさに聞く通りの光景であった
チラッとみて好みだったらあうんの呼吸で去っていくんだなカップルとして…

店に入れてもらったのは20歳前後の時でミーハーな気持ちで知り合いに頼んで入れてもらったけど今から考えると営業妨害的な感じだったと思うわ
お客さんは女がいると思って不快な思いしただろうな…
667風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:22:52.53 ID:pGiSUFsb0
それはゲイバーというよりハッテry
668風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:23:40.02 ID:AF78c/vg0
冷やかしと思われそうだし、なによりコミュ障なので無理ゲー
669風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:24:20.79 ID:m+rX6uId0
>>659
鶴光バーと読んでしまった
受けの乳糖の色は絶対にピンク
670風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:31:10.85 ID:gsDB60A/0
>>667
ハッテン場とゲイバーは違うの?
ハッテン場は女の私が後ろで飲んでたせいかすごい緊張感があったよ…
貴重な経験だったのでしらふで観察しときゃよかったよ
671風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:36:42.81 ID:aRZvp3VQ0
>>666
ダンボールかぶって潜入するくらいしないと
浮いちゃって気が引けるな
672風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:36:52.33 ID:AMd1cFt1O
ハッテン場→ソープ
ゲイバー→合コン
…みたいな?(適当)
673風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:37:19.97 ID:BfC0xZtW0
ガチの俺が突っ込みたいレスが続く
674風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:38:12.98 ID:GM7G6Be60
攻が攻友を連れてくる、受が受友を連れてくる、やおい合コン!
675風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 00:57:18.90 ID:/bpv2Gzc0
>>674
受友の中に人数合わせの攻が1人→攻×攻展開美味しいです
676風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 01:00:51.76 ID:pNOfNM/U0
攻「合コン行ったら受同士で盛り上がってるつらい」
677風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 01:04:34.43 ID:DtERJ9q40
攻めならばその光景をお花畑と称して和やかに楽しめるはず、さては貴様似非だな!
678風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 01:08:51.72 ID:aRZvp3VQ0
ソーセージパーリィイイ
679風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 01:11:53.69 ID:avo5ziWy0
最近のゲームの特典ってポスターは少なくなってなってるのかな
大きなものだと保管も大変だし、
アレンジサントラとか設定資料集の方が主流なんだろうか
680風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 01:33:52.92 ID:qd2wqY9K0
亀レスで申し訳ない558です
色々ありがとう!やっぱりリキュール系は飲みやすそうだね
グラスホッパーは好きなんだけど居酒屋とかにはないのが残念…
ファジーネーブルは有名なわりに飲んだことないかも、
よくメニューにあるし次の飲み会でチャレンジしてみます
あと抹茶リキュールってあるんだね!
烏龍茶割りだったらほんとお茶っぽくて飲みやすそう
カクテルって奥が深いなぁ
681風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 01:46:59.52 ID:+HW6M5fh0
>>643
馴染みのバーでラストはおまかせでって言ったら
じゃあお客さんのイメージで と出てきたのが
ジンベースでスミレリキュールとパインジュースのカクテル(蘭の花つき)だった
服はいつも黒だ
どんなイメージなんだろう
682風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 01:49:14.10 ID:D3514Ucr0
>>662
自分では村上春樹は読んでないので、一時、密林で有名になった「色のない…」のレビューからなんだけども
http://www.amazon.co.jp/review/R9F23X7FKJEE2/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=4163821104&channel=detail-glance&nodeID=465392&store=books
(完全にネタバレているのでこれから読む人は要注意)

>ラストで恋人からの電話を待ってる時にオリーブグリーンのバスローズきてカティーサークのグラス傾けながらウィスキーの香りを味わってんだぜ?
> オリーブグリーンってクソ緑だぜ? 趣味悪くね? そんで「孤独だ・・・・」とかつぶやいてんだぜ? 石田純一なの? 孤独ってこんなオシャレだっけ?

んでコレをやるのがちょっと前まで童貞だった主人公…。
683風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 02:01:14.12 ID:/Nclv/9T0
>>679
ポスターより、タペストリーとかになって店舗特典になってる気がする
正直、ゲームしたい派からすれば特典はいいから値下げしてって気持ちにはなる…
自ジャンルだったり、キャラゲー買う時は嬉しいんだけどさ
684風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 02:16:06.68 ID:GM7G6Be60
>>683
音楽興味ない身からすると初回特典のサントラとかも要らないんだよなぁ
これ付いてなくていいから数百円でも安くしてくれ、と。
685風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 02:20:46.91 ID:aRZvp3VQ0
特典なんて本体価格に何の影響もありません!と割り切る
686風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 02:28:52.70 ID:4CJXOErv0
>>674
攻と受だけど、実は前彼とかもアリだな
687風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 02:39:28.11 ID:jY3VrafA0
色のないで初めて村上春樹を読んだけど、
「孤独ぶっているが実はリア充な主人公」
みたいな感じがとても今のラノベっぽいとおもいました。
688風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 02:41:59.69 ID:bf+NlMI20
>>673
やめときなさい
女に突っ込んだらガチじゃなくなっちゃうでしょ
689風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 02:45:31.42 ID:h+ydhq9ci
だれうま
690風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 06:56:12.80 ID:UvKXOLYe0
>>682
ちょっと前まで童貞だったからこそできることだと思う
形から入る人なんだろうなあ…この主人公
691風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 09:20:58.35 ID:yeg5zuJX0
昔後輩に行きつけのバーにつれてってもらったことがあるんだけど
お酒飲めないもんだからノンアルコールカクテル作ってもらって
ちょうど喉が渇いてたんで一気に飲み干すという醜態をさらした記憶がよみがえった
692風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 09:31:41.50 ID:px+RrmKa0
何年も前につぶれかけの酒屋で処分品になっていたラム酒を買った
……ら、これがものすごく香りがいい
酒は嫌いでケーキ用のドライフルーツを漬けるのに買ったんだが
うっかりビンのふたを開けてクンカクンカしてしまうくらい香りがいい

あの時の酒屋は当然今はない
割引前の価格と同価格帯と思われるラム酒を買って試してみたが到底及ばない
もう一度あの時のラム酒に巡り会いたい……
693風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 09:39:02.11 ID:4QwYow4bO
>>692
ラベルとかメーカー覚えてない?
今は洋酒も取扱店多いからどこかヒットしそうなものだけど


それか売れ残ってて熟成されたからの芳醇さだったのか
694風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 09:56:40.74 ID:Cax522vQ0
19世紀後半から20世紀初頭にかけて同性を膝に乗せて写真を撮るブームが存在した…?

ttp://www.artofmanliness.com/2012/07/29/bosom-buddies-a-photo-history-of-male-affection/
695風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 10:03:56.45 ID:MxIvI8YOO
>>694
乗せてっつうか絡み合ってませんか……こいつぁすげえ
696風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 10:14:12.75 ID:4QwYow4bO
時代的に同性愛者に厳しい(英とか)から
これは友情の証ですよー、ゲイじゃないですよー、と思わせるのが目的だったとかw
697風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 10:16:31.73 ID:+fWcLAXL0
真面目な顔したおっさんの多さに驚愕
698風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 10:38:59.14 ID:xo0l2sJh0
写真に残すくらいだからやましいところはありません!って感じなのかな
699風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 11:25:02.18 ID:m+rX6uId0
>>696
ゲイに厳しいくせに、シャーロックホームズとか腕を組んで歩いてるんだよなあ
700風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 11:37:07.63 ID:px+RrmKa0
>>693
覚えてない
しかもそれ、うっかりで覚えてないわけじゃなくて
読んでもどれがメーカー名でどれが商品名なのかさっぱり分からなかったから
ビンの形はなんとなく覚えてるんだよな
丸っこくてふたに丸いガラス玉がついてて750ml瓶5000円くらい(値引前)だった
レシートには「アドミラル」(=提督?)と書いてあったんだけど瓶には書いてなかったのでこれもなんなのかよく分からん
田舎なので大抵の酒屋にはラムといったらマイヤーズ一択なんだよな
洋ナシのブランデーもりんごのブランデーもあそこで買った
実に無駄に品揃えのいい酒屋だったと思う
だからこそつぶれたのかもしれんが
701風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 11:41:54.59 ID:19/XRVNv0
>>700
アドミラル ロドニーって酒みたいね。すぐ拾えたよ
702風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 11:47:47.37 ID:ZCn0yUkM0
>>682
なんだ?この人なんだ?有名人なの?

ワインのコルクを果物ナイフの先っぽでこじあけようとしてんだぜ? 果物ナイフでだぜ!? 「ビーフシチューは好き?」とか女に聞きながらだぜ・・・。コルク抜きとかつかわないんだぜ・・・。


のくだりも実に面白かったし、最後に書いてあるあらすじとまとめも的確すぎたwww
703風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 11:47:53.15 ID:+HW6M5fh0
>>700
それそのまんまアドミラル・ロドニーじゃないのかね
たまに記念でビンとか変わるからわかんなくなるw
ブランデーならメタクサかと思ったけどアレ陶器だしなあ
704風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 11:52:56.33 ID:zl++iOA+0
>>699
彼らの時代の英国は男同士腕組んで歩くのはセーフ(友情の範囲内)で
手繋いで歩くのはアウトという謎の一線が存在するらしい
掌が敏感なんだろうか…手繋ぎがエロく思えてくる
705風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 11:54:46.43 ID:QuX22AWk0
>>682
なんかこれ思い出したw

1分で振り返る「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」
ttp://www.youtube.com/watch?v=Sf3T4MmNMWU
706風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 11:55:01.99 ID:ZCn0yUkM0
>>694
見せつけてくれるじゃないの。
ttp://content.artofmanliness.com/uploads//2012/07/sailors2.jpg

アドミラルロドニーたっけ!そりゃものすごい良い香りするわ
707風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 11:56:21.00 ID:1t806zcU0
オカルト板から参りました
腐女子エクソシスト最強説に対し、強力なライバルが現れたようで(;・∀・)
ttp://wararei.yakumotatu.com/025/924.htm
708風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 12:08:34.89 ID:jY3VrafA0
>>705
すごいこれ的確すぎて笑える
709風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 12:10:57.35 ID:26dqn8n00
昔読んでとても好きだった翻訳小説、
新しく出ているハルキ訳のを読んだら
「まあこんなにスカした話だったかしら…」ってなっててorz
思い出補正もあるのかもしれんが残念。
710風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 12:13:25.71 ID:jY3VrafA0
>>694
昔は今よりも人と人との間が密接だったのかもしれない
といいつつそれで説明できないのも何枚かあるな……
711風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 14:39:24.32 ID:xo0l2sJh0
くっついて写真撮ろうぜ、俺ら友達だもんな!って言われて
「こっちはそれだけじゃないんだけどなー」と内心ぼやきつつ
こういう仲良し写真撮ってる人もいたんじゃないかなと妄想
712風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 15:42:01.45 ID:px+RrmKa0
>>701>>703>>706
ありがとう
そうか瓶が変わる可能性もあるのね
今のを使い切ったら探してみます
713風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 16:13:24.63 ID:jOjDP4/i0
>>711
>くっついて写真撮ろうぜ、俺ら友達だもんな!
ドキドキしながら誘っていても可愛いなっていう妄想
714風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 16:21:24.74 ID:FvtPAq8N0
的確なあらすじとまとめを楽しむためだけに村上春樹を読みたくなったw
でも過去に1冊だけ読んだ短編集のどの話も楽しめなかったからなー
715風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 16:22:27.52 ID:PsusyUjW0
村上春樹は何冊か読んだけどどこがいいのかわからない
何が面白いのかさっぱり・・・
716風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 16:26:34.85 ID:U4iEhqK90
そういう言葉は好きな人の心を痛めるので
このような場では言わないでおきましょうね
717風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 16:27:10.95 ID:PsusyUjW0
すみません><
718風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 16:30:43.03 ID:vGmEWJWb0
時々集団叩きの場になるけど
不同意の人は口を出さないだけだから嬉々として同意の書き込みをしてる人の視野が狭くなるだけだね
意見を持つのは自由だけど我も我もは見苦しい
719風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 16:33:01.16 ID:abPq5F8o0
今は解るんだが
龍と春樹を混同してた時期があった
720風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 16:38:37.19 ID:Li5vp7uji
非匿名の場で誰かと801について語る時に、相手の好きな作家が苦手だったり、微妙にツボが違ったりした時、
否定するのも悪いかな…と気を使ってしまって返事に困ってしまう
とりあえず相手の好き作家は嫌いとは言えず、自分はこういう属性が好きだ、と言っても上手く伝わらずに
更に相手に語られたりオススメされた時とか、何て返せばいいんだろう
切り返し上手い人なら上手く意思表示してお互いの萌えを語り合って盛り上がれるんだろうけど…

こういう匿名書き捨ての2ちゃんなら気にせず「それ合わないわー」とか言い合えるのに、
外の世界でうまく交流が出来ん
721風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 16:40:07.75 ID:26dqn8n00
龍は顔出し率高し。
春樹はあまり見ない(気がする)。

もしくは
龍はバイオレンス
春樹は純文学

どうも違うな。
722風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 16:44:04.79 ID:vXSntAoJi
ジ鰤で腐妄想してると言ったら引かれた…
祟り神(触手)×明日カ とかメジャーだと思ってたわ…
723風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 16:45:34.04 ID:tP3dY8440
>>719
龍と春樹と龍一が混ざってた頃があるw
724風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 16:55:26.16 ID:xiHp2jCU0
アシタカって鹿だっけ?
あの鹿と少年はよかった
なんならあの鹿ともののけの人面鹿でもイケル
725風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 17:04:13.85 ID:q+Jgbqw30
>>724
鹿っぽいのはヤックル
726風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 17:09:36.03 ID:xiHp2jCU0
おお
そっかそんな名前だった
ヤッくる…っ
727風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 17:19:26.80 ID:vXSntAoJi
今ジブリの801スレないよね?
728風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 17:25:20.92 ID:SOcUKx9L0
>>727
「私の名はROMスカ・パロ・売る・801」
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1281245760/l50

ジブリというかジブリでギャグるスレならあるよ
729風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 17:38:38.80 ID:NlE//9T90
村上の違いといえば
「背後で爆発音がした」コピペを見るとなんかすんなりと納得する
730風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 17:44:42.80 ID:7LRjh4XV0
村上春樹は恋愛メインのとそうじゃないので好みが別れる感じ
自分は恋愛メインじゃないカフカとか1984かは好き
色のない〜は図書館で予約してるけど恋愛っぽいのか
731風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 18:02:31.16 ID:9+8Xo3xZ0
>>719
実はいまだに時々迷う
732風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 18:10:53.88 ID:AlDKQQZe0
ビリーといい、セガールといい、なんで東京じゃなくて大阪だったんだろう…
奥さんの実家が大阪というのはわかるけど、商売するなら東京だろうに。
733風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 19:18:20.58 ID:MUODbSLd0
龍の方は、コインロッカーベイビーズの擬似兄弟に萌えた記憶
片方はそっち方面にいっちゃうし
734風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 19:47:38.65 ID:GR+KKs4k0
混同していることに今気付いたw
735風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 19:50:00.72 ID:Plotyofp0
大学の先生に春樹の小説がわかりませんと相談したら
あの人のは不条理小説だからねって言ってた
太宰とか谷崎とかちょっと昔の有名小説はわかりやすくっていいぜ
736風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 19:56:04.41 ID:SOcUKx9L0
春樹は旅行エッセイが面白いよ
ヨーロッパ旅行した時にすごく役立った
737風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 19:57:45.24 ID:uJD9nJB9i
村上は春樹、龍、隆の順で出て来るな
最後は芸術家だけど
738風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 19:59:21.37 ID:VroZlPwm0
自分も村上春樹知ったのはエッセイ集だったな
読んだのはだいぶ前だけど出てくる食べ物がどれも美味しそうに思えた
739風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 20:02:53.37 ID:XhQp77n30
ドイツのテレビ番組で春樹のことで大激論になって
コメンテーター1人降板する騒ぎになったことについて訊かれたけど
そんなん知らん、ってエッセイだけなんか覚えてる
740風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 20:18:25.11 ID:t9W+2cUT0
春樹海外で人気なのはなぜだろう
呼ばれて講演会とかもやってるよね
人気だからこそノーベル賞候補
みたいなことになってるんだろうけどさ
日本人的にはもっとふさわしい作家いますけど…
と思わなくもない
741風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 20:29:52.18 ID:48H8zSdT0
村上…そういえば村上世彰は何書いてたっけ…と真剣に悩んだけど
ファンドの人だった!
742風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 20:33:29.33 ID:4QwYow4bO
>>737
最後の人は五輪関係で何かやりそうだと
決定直後から思ってる
743風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 20:40:43.52 ID:I/zhHyiN0
村上春樹
東京大学物語の主人公が頭の中に割り込んでくるわ
744風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 21:12:15.65 ID:GcFMr11cP
隆の方の村上が作ったキャラは毒々しいのが多いけど
六本木ヒルズ公式キャラの「しゃちょう」はゆる可愛いと思うの
745風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 22:03:29.18 ID:pGiSUFsb0
ドラゴンじゃね毒々しいのは
746風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 22:04:15.64 ID:Sl7K2G6S0
つ村上もとか
つ村上水軍
747風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 22:22:35.43 ID:AF78c/vg0
つ村上ショージ
748風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 22:23:35.11 ID:UvKXOLYe0
つ村上弘明
つ村上幸平
749風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 22:26:53.24 ID:fok5k2Rh0
>>747
ドゥーン!
750風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 22:34:46.45 ID:q+Jgbqw30
何をゆう〜
751風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 22:37:58.85 ID:Ja0xhH/J0
早見優〜
752風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 22:41:06.75 ID:DtERJ9q40
醤油
753風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 22:41:15.58 ID:mHfvJpYF0
村上流れ豚切ってスマンが
村上春樹と聞くとハノレキ文庫をなぜか思い出す。
そして「いやいやあれは角川さん」と脳内で完結する。
754風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 22:44:23.89 ID:Pqa+qSC90
>>752
ラー油
755風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 22:49:49.27 ID:8gpDgMem0
nhkでやたら宣伝してるのがステマっぽいと思った
756風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 22:58:49.66 ID:I/zhHyiN0
あいらぶゆう〜
757風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 23:04:42.83 ID:Fzflm7DYi
>>638
ウルトラ亀ですまんが、下さいと言いたくなった…
持病でほとんど飲めなくなったけど
アルコールの味が好きだから本当はズブロッカとか、酒!って感じの味が好き
注射の医療アルコールの匂いもちょっと好き
758風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 23:40:33.40 ID:jY3VrafA0
水野と酒井のマキとミキの画像を貼ればいいの?
759風と木の名無しさん:2013/09/15(日) 23:45:44.07 ID:BIA1yBWm0
別に画像はいらないんじゃないかな
760風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 00:00:41.17 ID:buL75kFh0
生き別れた友達がホモになってるのが龍
友達と生き別れて結局会えずにワインを飲んで寝るのが春樹
761風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 00:19:12.30 ID:Z9T2NZGe0
ホモのほうkwsk
762風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 00:26:54.10 ID:M3Au9v8k0
色彩を持たない〜もホモってるんでしょ
763風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 00:47:53.45 ID:wXMffKMW0
浅野あつことゆうこの区別もつかない
764風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 01:05:29.44 ID:ttz/q1HQi
>>763
何回覚えても次には迷うその二人
とりあえずプロポーズの人の名前が漢字だったよな…温子か…と思い出すw
765風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 01:18:10.05 ID:oEhcqHQu0
>>764
いまさら二人揃ってその後のドラマやるんだっけ
なんでもリメイクリバイバルばっかで息詰まってんなとは思うけど、
これはさすがにどうなんだろうと思った…あの時代独特の空気がないとトレンディードラマじゃないし
そのままやっても今の時代のトレンディーじゃないし
766風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 01:25:08.54 ID:DbEf/MyP0
水野美紀
水野真紀
坂井真紀

ごっちゃになる
767風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 01:28:12.25 ID:57n7Adb30
舘ひろしがおんこちゃんって呼んでんだよね
768風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 01:38:18.87 ID:ttz/q1HQi
蒼井優
蒼井そら
宮崎あおい

もごっちゃになるw
蒼井そらは2ちゃんで知ったせいでうっかり「蒼井そ…優」って言い間違いそうになるわ
ヤバイヤバイ
769風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 01:38:51.99 ID:xuAHV1eKO
>>766
酒井美紀もいるよ!

はじめて「さかい/みずの・みき/まき」の画像を見たとき
意味もなく感動したww
770風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 02:09:12.91 ID:PXghIoeo0
>>768
顔だけなら

宮崎あおい
二階堂ふみ

がわからない。CMでガチに間違えた
771風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 06:52:35.67 ID:HKxpYP8Wi
最近はハーフタレントが多すぎてもう分からない
シェリー?アリー?エリー?クリスティーン?
ダレノガレ!?
772風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 07:54:33.43 ID:TNlvBuvU0
>>768
松下奈緒の話でうっかり及川奈央の話題を出して空気凍らせたことあるわ
773風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 08:06:44.75 ID:T2rITkuh0
かとうあい
あとうかい

顔は間違えないが、名前を呼ぶとき間違えそうになる。
774風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 09:01:03.88 ID:7dflPM0v0
>>772
子ども番組にも出てるのになんで?(カマトト)

身体がバーン!て出る人にそういうすじの人使うのは何でだろう。
良いんだけど、後から知ってびっくりする。
775風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 09:05:12.20 ID:H6PBQY1U0
そういうすじの人じゃないと身体がバーン!て出る格好してもらえないんじゃない?

あとはまぁ、作ってるのはオッサンだからね…
776風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 09:15:09.37 ID:8S5TZrfN0
男優だと特撮は、若手イケメン登竜門みたいになってるんだけどねえ
昭和特撮もハンサム揃いで、地味キャラ扱いの緑や黄が何気に
現代的なイケメン(=当時だとキャラ薄目)だったりするし

この前デンジマン観てたら、三原じゅん子がゲストで出てて吃驚したわ
777風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 09:26:18.63 ID:H6PBQY1U0
>>776
プリンセステンコー(襲名前)も出てるよーw
778風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 09:27:11.47 ID:mW39eLhv0
イケメン俳優はお母さん対応
セクシー女優はお父さん対応
779風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 09:47:34.96 ID:/IGeVdwdO
高〇淳子もセクシー担当と言われると納得
780風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 09:55:37.79 ID:I71SJMs80
>>776
登竜門というか素人に毛が生えたようなジュノンボーイでも戦隊やライダーを1年やると
それなりに演技とアフレコと殺陣を覚えるから事務所が押し込んでるらしい
781風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 10:17:10.44 ID:a5Rznf9b0
>>780
相当鍛えられるだろうね
一年やれば
即ブレイクしないまでも、その後の力になりそう
782風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 10:28:02.59 ID:YTqbt1dA0
>>761
コインロッカーベイビーズってやつ
枕営業する歌姫になっちゃった
783風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 10:37:28.22 ID:WiRIWeIs0
>>782
あれそうだったっけ?
読んだ当時腐ってなかったから、ワニと棒高跳びしか覚えてない…
腐ってなかった頃ってすごいなぁww
784風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 10:42:28.19 ID:sjDLFM/r0
「ライダーになるために芸能界に入りました!」がガチだった奴がいましてね…
特ヲタに「こいつイケメンなだけで俺らだ」(褒め言葉)と呟かれるガチっぷり
(子供の頃大好きだったのが555と言われて遠い目になった…)
半分この左側といい銀色のお面屋といい、それなりにいるんだなあ(ただしPによっては落とされる)

女性幹部はシェリンダ様推しです
785風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 10:48:47.32 ID:YTqbt1dA0
>>783
むしろなぜそんな細かいことを覚えているのか
龍にしては読みやすいよーおすすめだよー(宣伝)
786風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 10:55:13.74 ID:/IGeVdwdO
唐沢寿明はガチでライダー(中の人的な意味で)だし
村上宏明もだし
実際本人的にもやりがいのある仕事なんじゃないか
787風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 11:00:45.81 ID:vQi+IgOA0
そういや北川景子もセーラームーンやったことすごく誇りにしてるそうだね
アイドルやグラビアやってたこと黒歴史にしてる女優って多いのに
788風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 11:27:35.01 ID:Z6qI6TzH0
>>787
セラムンの握手会で小さい女の子が来ると思ってwktkして待ってたら
絵に描いたようなキモヲタが大挙して押し寄せてきて
やりたくないと泣いてゴネて最後まで出てこずしばらく干されてたとか
789風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 11:29:17.90 ID:H6pg0PDV0
スマッポさん的にはコレは黒歴史なの?
http://stat.ameba.jp/user_images/ae/ba/10000079106.jpg
790風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 11:38:15.46 ID:L0LHUvSeO
特撮は朝5時集合、深夜まで撮影あたりまえだからねー
役者に水も出してもらえないから、自分でやるしかないっていうし
みっちり1年、タイトなスケジュールで妥協なしをやりきれたら、
役者として計り知れない糧になると思う
791風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 11:42:27.25 ID:NwIor/MQ0
型がきっちり決まっているし衣装も特殊だから、特撮上がりはスムーズに時代劇に移行出来るとか。
時代劇好きだからめでたいw
792風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 11:44:07.68 ID:gBcRXIDi0
>>788
それは北川景子は言うほど悪くないだろw
仕事に対する責任は問われるところだけど
子連れでもない良い歳したおっさんが押し掛けてきたら耐性無い若い子なら
嫌がっても無理はないと思う

セーラームーン実写版はやけに側転が多かったことしか覚えてない
あとルナの擬人化?が思ったほか微妙だったこと
793風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 11:51:24.61 ID:CfGcx4NT0
昔キムタクのじーちゃんを探しにいったら狼男の兄妹と出会い
中居くんの「肉が食べたい」の一言で妹が狼になって
鶏盗みにいったが猟銃で撃たれて死にかけたけど
ゴローちゃんがオカリナ吹いたら助かったよ!(うろおぼえ)
みたいな内容のビデオを見て爆笑したことを思い出したが
これは黒歴史なの?
794風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 11:52:06.99 ID:0GPpEA3X0
>>783
自分も腐ってなかったけど、
ホモかと思ったらオバさんと出来て気持ち悪い、ってのと
ワニかわいそう…って記憶しかないw
795風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 11:59:14.17 ID:WiRIWeIs0
>>794
そうそうワニ可哀想、娘さんが酷い目あいすぎ可哀想!
くらいしか覚えてないんだわw

龍は愛と幻想のファシズムの方が
びーえる的だったような気もしたな
別にくっつくとかじゃないけど
この時はすでに腐っていたからそう思うのかもしれないw
796風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 13:29:57.18 ID:byDFJJyC0
東京の北区ってとこで10月になってからやっと花火上げるらしい
…でもその時期じゃ荒川の川っぺりは寒くてしょうがなくて
萌えどころじゃない…(´;ω;`)
797風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 13:53:43.39 ID:8k1t+9SC0
寒いからもっとこっちに来いよって抱き寄せる王道攻めや、
コートのポケットに手を入れさせてよ☆って計算天然小悪魔受けが居るかもしれないじゃないですか!
798風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 13:53:58.20 ID:XY8cJjwr0
10月花火って結構多くない?
大曲もその頃じゃなかったっけ
うちの市は東西に長い形してて
毎年夏に東端の方で夏に花火大会やってたんだけど
交通の便が悪くて大渋滞を起こしてたからか
多少便のいい西端の方でやるようになった
けど東端の方からこっちでもやれと要望が出たのか
10月に東端でもやるようになった
まあ10月の花火大会行ったことないんだけどね夏に見たからいいかってw
寒ければ暖め合いながら花火見れば萌え
799風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 13:56:03.26 ID:uvye5vdk0
ばっか寒いと
「寒いだろもっとこっちこいよ」「だっ、駄目だよみんな見て…」
「見てねーよ。みんな花火見てんだって」「…そっか」
ができんだろ
800風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 14:19:44.81 ID:dYBshUyo0
>>784
さしつかえなければ誰の事か教えて欲しい
あと女性幹部は自分も同じだw
801風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 15:03:55.94 ID:Z9T2NZGe0
台風きて寒くなった…と思ったら
風邪ひいて寒気してるだけだった。
もう秋になるのかね。
802風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 15:17:28.78 ID:xHltv66QO
>>798
大曲はもう終わったよー
隣県だから見に行きたいのになかなか行けない
近所の農場で冬花火ってのがあるのでそれが楽しみだ
803風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 15:22:21.44 ID:57n7Adb30
大曲も雨降っちゃってたね
804風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 15:31:32.76 ID:v6dNQMCi0
>800
自分784さんじゃないけど
オーズの人だと思う。
805風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 15:45:16.45 ID:is0O5KO+0
自分が演じたキャラ大好きな声優さんはほっこりする
当時新人だった人が出世作としていつまでも覚えてくれるのが嬉しい
自キャラでハァハァしてる時は笑うしかないが
806風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 15:59:54.27 ID:sjDLFM/r0
>>800
○○○の中の人です
軽くググると濃すぎるネタがいろいろ出ます
807風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 16:30:31.23 ID:FDpJjoBs0
東京だと10月はまだ30度近い日も多くて暑かったりする
むしろ夏場は暑すぎて行く気になれないから10月の花火いいかも
北区なら近いし
飛鳥山公園辺りかしら
808風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 16:39:00.54 ID:dYBshUyo0
>>804
>>806
ありがとう
自分でも調べたけど自信が持てなかったもので…
もっかい調べてきます
809風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 18:50:42.47 ID:cFWHuBDh0
この流れで近所のスーパーに買い物行ったら
店内放送が07ライダーOPだった件
(原曲じゃなくてインストだけど)
お前らか(;゚д゚)!?

女性幹部はメレ様推しだ
810風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 19:21:30.20 ID:h/Bl+nFpi
神官ポーは女性幹部あつかいでいいんだよね?
あと女王パンドラ様は中ボスだから幹部じゃないけど強烈に記憶に残ってる
811風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 20:47:47.42 ID:/2z90dOr0
ヒーロー物の歌で好きなのが
米米がとっても昔のライブで演った「ガッチャマンの歌」
振付、演出、てっぺいちゃんの歌い方全部凄いハイレベルだったw
812風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 21:32:24.85 ID:I71SJMs80
>>791
特撮は時代劇が廃れて行き場をなくした時代劇役者や殺陣師の為の番組でもあったって話を聞いたことがある
というか昔は時代劇と特撮が一緒になった仮面の忍者赤影とかあったし
技術の伝承という意味でも重要なジャンルなのかも知れない
813風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 21:40:14.06 ID:ZZ3GztNt0
>>809
あの曲しょっちゅう流れてるよねw
スーパー勤めだった頃有線で飽きるほど聞いたから嫌でも覚えてるわ
店長、最新ヒット曲にチャンネル合わせてくれよ…と思ってた
814風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 22:07:14.22 ID:uTZw87UOO
>>806
OOOの中の人は劇中の相棒とのエピソードも濃いよね。
仲いいってレベルを超えてもはや妄想すらできない。
815風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 22:41:00.30 ID:oEhcqHQu0
>>789
舞台上で死んでる場面でガチ爆睡してたとか、それ説教されてる間も後ろの時計が気になってとかは
プロ的に黒歴史なのかもじゃね、内容以前に

彼らというといまだにシャイニーマーメイドが出てくる自分には微笑ましい限りの内容だけど
816風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 22:49:02.36 ID:SvjMb+KN0
>>812
ライオン丸とか白獅子仮面とかあるけど、単に大昔の子が好きだった白馬童子を
変身特撮に混ぜたら大人気じゃね?と大昔の子だった大人が考えただけっつー気も。
ただ一つ言えることは、戦隊シリーズで忍者モノ武士モノやった時の時代劇系アクションの
手抜かないっぷりはガチ。忍者刀いちいち手でクイッてやるのはシビれるわ。
817風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 22:53:45.09 ID:jL0wav1/0
大河だけじゃなくて民放でももっと時代劇流して欲しいもんだねぇ
基本一話完結、勧善懲悪なスカッとするやつ
あれ、そう考えると特撮って本当に子供向け時代劇だったのか
818風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 22:57:01.94 ID:1Ayc1qyr0
フジの20時時代劇枠が無くなってから色々諦めた
819風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 23:08:03.72 ID:U3AdcaYb0
時代劇は普通のドラマよりあきらかにお金かかっちゃうからね
NHKの時代劇は視聴率関係無く
技術・伝統の継承の為に民放と協力してやってるから
大岡越前もTBS版のBGMをそのまま使えたってどっかで読んだ
820風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 23:12:47.63 ID:SLvZf26P0
チャンバラ物なら三匹が斬るが好きだったな
自分の初恋は千石のような気もしなくもない
821風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 23:14:43.24 ID:Vzs25Wq60
斬九郎の母上が好きでした
…ってやおい関係無さすぎか
822風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 23:20:37.94 ID:eM9QhGtP0
>>820
三匹いいよね。再放送ではまった。

善人は普通死なないのに
ばっさばっさ斬られていくという展開に驚いたw
823風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 23:24:52.58 ID:0vek0tcK0
そういえば次のライダーが果物モチーフらしいのだが
バナナの人を見るたびに「耳にバナナ刺さっていてな」を思い出してしまう
824風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 23:43:51.40 ID:oEhcqHQu0
すごく…弱そうです
熱とか衝撃とかに
825風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 23:45:03.55 ID:jL0wav1/0
果物なのか…
そういや801をやさいと呼ぶのに対して百合をくだものと名づけたのはファンロードだっけ?
826風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 23:49:47.24 ID:2m/LtAeP0
最初に次のライダーは戦国武将と果物がモチーフですって聞いたときは
果物!?って思ったけどライダーもので使えそうなモチーフが段々減ってるのと
あと子供が果物好きだから選んだって聞いて設定考えるのも大変だなと思った
827風と木の名無しさん:2013/09/16(月) 23:56:17.21 ID:a5Rznf9b0
そろそろライダーお休みして、宇宙刑事復活でもいいんじゃないかと思う
単なる私の趣味だけど
828風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 00:29:19.31 ID:PZdEL0d70
>>825
話に山なしオチなし意味なし→やおい→や○い→「なにそれ野菜?」→じゃあ百合はくだもので

最後がというより最初っから迷走しすぎだよね
829風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 01:02:34.70 ID:qTgo6L0f0
畠中さんの時代劇やってくれないかなあ。
どれでもいいので。
830風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 01:17:43.10 ID:zTXStE/B0
しゃばけなら前ドラマ化してなかったっけ?
831風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 01:17:52.68 ID:lnyu0LFXO
>>829
つ「しゃばけ」
832風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 01:23:33.98 ID:fYKlCP1B0
斬九郎は蔦吉ねーさんが好きだ
あの色気たまらん
833風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 01:24:30.29 ID:CXfiArU80
ストーリーはバカバカしい軽い感じなのに殺陣だけはビシッと決まってる、てな時代劇が見てみたい
そういや女主人公だからスレチだが、時代考証無視したような露出度高い衣装の女二人組が悪人どもをバサバサ倒していく番組があったらしい
男二人にして是非やって欲しい
834風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 01:57:17.48 ID:C0G6KL3O0
時代劇で思い出した
確か歌舞伎とか映画とか、書き物で四谷怪談をやる時は
必ず四谷左門町にある於岩稲荷を参拝するならわしがあって
もしそれを怠ると、人命に関わる程の大事故に見舞われてしまうんだそうだ…

まさか、サボっちゃいないだろうね?(;・ω・)
835風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 02:03:46.98 ID:Hwucbexq0
>>826
「4年たったら視聴者が代わるからいいんだよ!」と言わんばかりに同じモチーフ使い回してる5人組番組と真逆でわろた
836風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 02:09:09.03 ID:lW60KxaF0
>>834
三池監督の新作が四谷怪談だけど
無事オールアップしてたから、ちゃんとお参りしたんだろうね

でも四谷怪談って今まで何度も映画化されてるのに
一度もヒットしたこと無いんだって
837風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 02:21:29.08 ID:9wp4ocUf0
話に山なしオチなし意味なし→やおいって言うけどさ
話に山もオチも意味もあるストーリー物のシリアスなやおいはどうすりゃいいんだろうね
838風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 02:41:58.38 ID:jwFtdx7k0
>>836
殺人・グロ・幽霊物に耐性があって
展開が分かってる話を敢えて見に行きたい人に限るとなったら
そりゃヒットしないのも道理かもね
839風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 02:49:49.73 ID:qDw8elVpO
半沢が好評なのはキャラが立ってて
わかりやすく勧善懲悪だからじゃないのかな
それ踏まえたら今も時代劇いけると思うんだけど
やっぱりネックは製作費かねえ…

>>836
高岡早紀のオパーイばーんな四谷怪談?あれヒットしなかったのか…
840風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 02:51:09.82 ID:jl+tMlsr0
>>837
BL
841風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 02:52:58.54 ID:aqEgn5Mo0
ジャニーズ全開の必殺仕事人で持ち直したかと思ったけどそうでもなかった

今じゃ鬼平犯科帳だけが楽しみです…
あと夕方の水戸黄門(再放送)
照英とか出てくる前の風車の弥七とあおい輝彦がいるやつ
お銀と飛猿はいつ出てくるんや…
842風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 02:55:27.97 ID:a4L10YSE0
じゃ、じゃあボーイでもなんでもないおっさん達のラブは…?
843風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 03:01:22.11 ID:TWF+TyLE0
MLってのが無かったっけ
メンズラブ
844風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 03:03:12.31 ID:PXJWdZDU0
ら、ラブがあるかきわどい関係の場合は
845風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 03:11:46.92 ID:843Do/P00
アクションがあって痛快なストーリーって刑事物と時代劇と特撮以外何があるだろう
特撮はゴジラとかあとマタンゴみたいな怪奇物だと善悪あやふやになるけど
ウエスタンから時代劇と同じにおいを感じるかなってぐらいか
846風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 03:12:56.95 ID:J0WorWZO0
ML(メンズライフ)
847風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 03:15:45.68 ID:WQjZujjsP
>>839
水戸市からの援助で水戸黄門が今年復活するって聞いたがガセだったな
でも水戸市民は相当復活望んでるらしいから本気になればいけるかもな
どっちかって言うとTBSが制作費の使い道を虚偽申請して使いまくって
スポンサー怒らせたのが終わる原因だったからな
848風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 03:38:48.50 ID:aqEgn5Mo0
>>844
もうブロマンスでええやん
849風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 04:00:13.76 ID:93GsI8900
>>812
ライダー大好きの漫画家さんが描いた話であった気がする
剣友会とかの
850風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 06:12:02.65 ID:lW60KxaF0
>>847
水戸市は今
冲方丁の「光圀伝」をNHKの大河ドラマに採用してもらう為に
署名運動してるよ
851風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 07:20:28.55 ID:ycCESphg0
>>835
戦隊は連続性が殆ど無いけど、ライダーは連続性があるしねえ
大友も後者のが煩いし
852風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 07:35:33.67 ID:0Lz4eWvk0
>>826
戦国武将と果物、で伊達政宗公の前立の弦月がバナナになってるのかと
853風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 07:37:32.67 ID:NSh3SxbC0
>前立の弦月
なんかエロい用語かと思って見入ってしまった
854風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 08:33:13.53 ID:sAhWozI10
回を追うごとに熟成するバナナ…
855風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 08:36:17.71 ID:C97E+AGh0
黒ずんでいくんですねわかry
856風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 08:37:08.86 ID:a4L10YSE0
熟成するバナナ(意味深)
857風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 08:55:25.71 ID:NCQKfDJwO
>>843
それ西田東のコミックス以外に見たことないw

他で見たことある?
858風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 08:57:57.64 ID:NCQKfDJwO
>>833
前者は三匹が斬る以外思いつかないw

後者は流れ者おりん…は違うか…
859風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 09:16:41.41 ID:PZdEL0d70
>>858
おりんはなあ…全身レオタードくのいちっていう新ジャンルを開拓したのはいいけど
肝心のおりんりんのおっぱいが幸薄いつーあらすじ的にはいいけどサービス的にというなあ…
860風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 09:35:18.10 ID:NCQKfDJwO
>>859
え、江戸時代はつるぺたのが持て囃されてたから
時代交渉的な意味で間違ってないよ!
861風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 09:52:28.39 ID:BnH58X2K0
>>860
夢とおっぱいくらい見せてよ!
862風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 10:13:02.40 ID:L+S4SKkv0
>>861
雄っぱいで我慢しなさい!
863風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 10:16:20.62 ID:cY0WDNL50
>>833>>859
前者はいわゆるチャンバラだね
今はちゃんと殺陣を指導出来る人も減ってきてると思う
十三人の刺客見たら松方弘樹の殺陣が別格で感動した
やっぱ魅せ方が違うんだよね〜
そういや十三人の刺客は意味も無くアッー!なシーンがあったなw

後者はくノ一忍法帖?
864風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 10:57:04.22 ID:OLkryiDS0
>>847
市民ですが、一部のオトナたちばかり
こうもんと納豆で盛り上げようとしてる感じ。
ご老公に頼りすぎだと思うよ。

光圀伝は未読なんだけど
ご老公の若い頃のはっちゃけ話なのかな?
それならちょっと見てみたい。
865風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 11:10:12.14 ID:PZdEL0d70
>>862
羅神か。通だな
866風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 11:10:59.22 ID:149Rzw1K0
昨日の哲子の部屋で102歳の俳人のおばあちゃまが線メリが好きで
男同士のそういうの大好きとか
我々とお仲間的な発言してて目玉ポーンってなった
867風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 11:24:07.48 ID:Gkz2ccmJ0
>>852
それどころかバナナで攻撃するっていう
868風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 11:30:36.79 ID:W/xq5bzM0
>>837
山ありオチあり意味ありを略してやおいでいいと思うよ
869風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 11:48:41.41 ID:9tn0gJDQ0
(股間の)バナナで攻撃…だと…
06年の影山みたいに特撮板の兄さん達にまでかわいい連呼されるライダーが出たら大変だな
870風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 12:16:50.17 ID:cd/7QQF70
>>869
設定とキャストだけだが、ぶどうがメロンの実の弟でみかんの弟分
そしてファブリーズ次男という可愛い系のキャスティング
影山並みの可愛さ期待
871風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 12:39:36.98 ID:cY0WDNL50
>>866
微妙に違うけど、皇后陛下が少女時代
吉屋信子の少女小説(当時エスと呼ばれてた百合モノ)を
愛読してたって聞いた時もびっくりした
872風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 12:49:30.52 ID:mtooZD3w0
夢中になって見てたアホ(褒める意味合いで)ライダーも
知り合いが出てて見てたライダーも
2000年代で一昔前と括られる時の流れの速さにびっくりだよ

モタモタしてたら昼休みが終わるのにもびっくりだよ…orz
これが老化?!
873風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 12:52:52.21 ID:0TOyHnlU0
吉屋信子は読んだとき
「汚れててごめんなさい」って気持ちになった
あの清らかな世界はカルチャーショック
そして精神的でプラトニックな百合なんだろうなと思ってたら
最後までいったと思しき描写もあってそれにもびっくりした
874風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 13:01:19.64 ID:WQjZujjsP
伊達政宗って出身地の米沢と宮城以外の東北ではただの空気読めないキチガイ扱いです。
仙台も同じように嫌われている。まあどの地方でも有名な武将なんて嫌われもんだろうけど。
875風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 13:02:07.24 ID:ZlecnR9ei
>>870
あの子かわいいと思ってたんだ!>ファブ次男
そうか日曜の朝か
起きられるかな
876風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 13:10:35.52 ID:tgA85jQV0
>>857
紺野キタがML…というかシニアラブ(本人談)を描いてた
読んだけど確かにMLだった
多分30代×40後半〜50代、20代くらい〜と(見た目年齢)推定60〜?代のカプ
さすがに後者はエロ描写はなかったけど
前者はエロ描写ありだった
877風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 13:14:20.92 ID:TTN9kmoY0
>>850
光圀伝が大河ドラマになったらそれ見た人が他の冲方作品も読んでみようってことで
なんだかんだで中高年にライトノベルブームがきたら面白いな
878風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 13:18:18.99 ID:38iiNHEP0
光圀って前忠臣蔵大河に出てなかったっけ
そこでなんで光圀が大河になれないのかって理由を聞いたような覚えが
879風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 14:46:08.95 ID:PZdEL0d70
島津公がかの国に対しての配慮で大河に出来ないという噂は本当なのかしら
880風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 14:48:34.24 ID:WQjZujjsP
ルサンチマンは終わりがないから困ったもんだな
まさにストーカー
881風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 14:58:49.75 ID:PZdEL0d70
>>874
そりゃ自藩に慕われる君主は他藩からは疎まれるに決まってるわ。
逆言ったら他藩の領民にまで慕われる君主は名君になれない。結局どーでもいい人ってことだもの。
882風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 16:50:00.33 ID:NCQKfDJwO
>>876
気になってググってみたがMLじゃなくて
GLばかり出てくる…
883風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 17:01:03.26 ID:tgA85jQV0
>>882
ごめん、GLも収録されてるって言えばよかったね…
本持ってるので確認したら、GLは30Pか35Pくらい
それ以外はML(シニアラブ?)だよ
おすすめは元生徒×元先生、すごい萌えた
GLは後ろの方に収録されてるので、苦手だったら飛ばし読みはしやすい
ご参考までに〜
884風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 17:22:54.96 ID:WQjZujjsP
>>881
そういう一般論とも違ってね。特に空気読めないクソ野郎だったって
未だに言い伝えられてるくらいだからね。現代の仙台人も嫌われてるし。
885風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 17:25:04.27 ID:hB0kS1hi0
>>884
そこまで言われてるなんて気になる
どこでの話?
886風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 17:36:53.32 ID:5MDGwijN0
仙台にブスが多いのは伊達のお殿様が美女をみんな召し上げちゃった所為だって仙台出身の旦那言ってたなww
だからって>884のようにまるで本人知ってるかのように嫌ってはいないようだけど
887風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 17:38:57.55 ID:PZdEL0d70
概念に付けた名前に元の概念が振り回されるって面白いなあ。
別に少年同士の恋愛だからBLと名付けたわけでもないだろうし、
やおいも実際に山なし(ryだからというわけでもないんだけど。

ショタコンってネーミングのせいで金田正太郎君本人がショタキャラだと思われてるらしいって
話を別板で見たけどネーミングって重要なんだなあ。
888風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 19:10:28.77 ID:0Lz4eWvk0
大河でケンさんが政宗やった時、最上義光を悪っぽくしすぎて
山形県の人は不満だったって話は聞いたことあるね
鮭大好きなお殿様愛されてるなと思った
地元に有名な歴史に残る人物がいるのは羨ましいな
誰もが知ってるような人がいない…ふなっしーがいる県民としては
889風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 19:19:02.81 ID:BnH58X2K0
>>888
ハハッの奴とか…

地元が米沢藩だけど謙信より鷹山のが人気だったから戦国ブームは戸惑った
もっと戸惑ったのはミラージュだったけど
890風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 19:19:59.60 ID:9tn0gJDQ0
地元の武将とかがピンと来ないのは東京生まれだからかな
といっても練馬区だから片田舎みたいなもんだけど
同じくちょっと羨ましい
891風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 19:45:55.89 ID:fYKlCP1B0
地元の武将…三英傑がいるくらい
色々な俳優が演じてるから面白い
892風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 19:54:55.58 ID:fB0c5okp0
>833
殿様風来坊かくれたびは将軍候補二人が民間人に扮して旅をしながら悪者をバッサバッサ倒してくので
割と近いかなあ
露出度は高くないけどのボス戦前には戦闘コスチュームに変身するよ
893風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 19:55:12.98 ID:Q02XRRc60
太平記と応仁の乱はやれたけど
元祖第六天魔王万人恐怖の足利義教は絶対映像化されないんだろうな
894風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 20:12:39.11 ID:PZdEL0d70
>>890
石神井の豊島氏がいるじゃないですかー
895風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 20:12:39.96 ID:5MDGwijN0
>>889
やあ同郷
米沢県民に愛されれてるよね鷹山公
小学校で伝記漫画配られるほどに
でも半農半士の子孫だった祖父の初詣は必ず上杉神社だったしやっぱり特別ではある
896風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 20:35:13.07 ID:ExvMckMe0
ドラマ化になりうる武将はいないけど維新系なら…
吉田松陰も高杉晋作も半生短すぎるから無理か
伊藤博文は今のんhk的にはやらないだろうしな
加藤清正が見てみたいけどこれも今のんhk的にry
897風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 20:52:54.79 ID:hBxi8A4D0
>>835
戦隊だって恐竜モチーフは10年に一度しか使えないそうだぞ
同じく3回やってる兄弟も車も和物も多分そのくらいの間隔だろう

>>892
すげー懐かしい
あれ好きだった
片一方が三田村邦彦だったことは覚えてる
898風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 20:58:33.88 ID:sz7ZSCt80
コロッケが影武者の奴?
899風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 21:10:47.19 ID:Mh4pi8sVO
ばーちゃん家が家康公ゆかりの地で毎年初詣とか行ってるので
家康が悪人にされてる作品みると軽くしょんぼりする
司馬りょとかさ
900風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 21:16:56.88 ID:qEYYI9170
吉良上野介に比べれば全然マシだから元気出して
地元ではいまだに慕われてて周辺の小中学生は
縁の場所に遠足や社会見学に出かけたりする
そして地域のスーパーでは赤穂の塩は売られていないw
901風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 21:41:35.00 ID:6DnuO0xE0
>>900
よく悪人に描かれる田沼意次も実際は違ったらしいしね。

自分はゲームはしないしアニメもあまり見なくて、そっち方面に疎かったせいで
数年前、地元の殿様がいつの間にか大人気で
しかも主君と一緒に萌え対象にまでなってる事にびっくらこいたよw
市もしっかり便乗して、アニメ化されりゃバスに絵付けたり
祭りまで開催してるし(これはアニメの前か?そういや来月だ)w
902風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 21:42:16.03 ID:Si6CBcZG0
>>896
長州藩好きなんで、なっしーの国から萩に2度ほど行ったよ!
その度に高杉の生家が閉まっていてがっかりだった…不定期なんだよね
今は某漫画とか好きな人が行ったりするのかな

海のお城が今も残ってたら夕日に生えて素敵だったろうねぇ
903風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 21:45:12.37 ID:0CKCteg9i
実際田沼意次は過小評価されすぎだと思うわ
商業発達させようとしたり海外貿易を視野にいれてみたりあの時代からみたら凄いことだよ
904風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 21:51:19.47 ID:bDaHmI0m0
江戸時代にタイムスリップしたら真っ先に平賀源内に会いに行こうと決めている
何だかんだで頭固い人が多いだろうから普通にうろうろしてたら絶対殺されるから

そんな無駄な決心
905風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 21:56:09.67 ID:NZUHCQCy0
>>901>>903
田沼意次がいい人扱いされてる作品は
池波正太郎の剣客商売くらいだね
新キャストのドラマ化第2弾期待してるんだけどなぁ
906風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 21:59:48.37 ID:9tn0gJDQ0
>>904
未来から来ましたって言ったらwktkで歓迎してくれそうだけど
「200年後にはこんな機械がありましてね」「ほう、それはどういう原理で?」「えーと…(アレ?)」
って詳しくは説明できなくて結局ガッカリされそうだw
907風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 22:05:19.73 ID:C97E+AGh0
私は北斎に会いにいく!
908風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 22:08:10.77 ID:ExvMckMe0
>>902
なっしーの国から!遠いとこからおいでませ〜
高杉生家は自分も閉まってた
桂生家に置いてある訪問者ノートが人によっては黒歴史物件
になってたわw
909風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 22:11:54.05 ID:7zokcGDM0
>>905
加藤剛、渡部篤郎、馬木也と朴念仁な中に愛嬌のある若先生が続いたせいか新キャストはイマイチだった
三冬様はデカかった
他はわりとはまってた気がする
910風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 22:12:14.58 ID:0Lz4eWvk0
>>901
温麺美味しゅうございました

地元に縁があるとかえってよく知ってる為に萌え対象にならないのかな
信長様萌えーとか太閤萌えーとか
911風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 22:20:04.98 ID:NZUHCQCy0
>>909
斎藤工はかなりヘタレな大治郎だったねw
おはるの貫地谷しほりは、個人的に今までで一番原作らしいと思った
912風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 22:20:48.92 ID:FG82ijJ30
マンガとかだと猿はやたら悪者扱いされるで
本能寺の黒幕だとか信長死んで内心喜んでるとか
あんなに信長ラブなのに
他の家臣もそうだったからわかるだろうに……

自分はあの人たらし成り上がりっぷりは好きだけど
萌えとかとは違うなー
913風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 22:23:36.18 ID:ycCESphg0
>>887
え、金田正太郎くんのような半ズボンの似合う少年に萌える=ショタコンだから
ショタキャラで別に間違っていないのでは?
草間大作君の方がよりそれっぽい気もするけど

一応地元の殿様が来年大河だが、地元殆ど出て来ないの確実だよ
海渡った下関とか、源平、戦国、幕末、どれもタイアップできるネタあるけど
914風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 22:30:04.36 ID:GFF+Qrv80
>>888
あの時は他にも色々ありまして…
天地人の時は丸ごと無かった事にされたが、それはそれで不満が残った
今年は没後400年記念行事で色々やるよ(宣伝乙
>>889,895
なせば成るの句がどこにでも貼られてたな
あまり関係ないけどけーじろーとかねたん可愛い
915風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 22:30:21.53 ID:j3+yjoPtO
島津さえ、島津さえいなければ…
ぐぎぎ
916風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 22:51:20.41 ID:hF5uHIvb0
わりとどんな漫画やゲームでも
周りがキラキラ美形の中で一人だけ普通のオッサンというのが多い気がする我が地元の武将
あれか、甲冑のデザインか
917風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 22:51:35.70 ID:PeoR1fOa0
伊庭の若さまに会えるのならば寿命いくらでも捧げるから江戸時代にいきたいわ
918風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 22:56:02.57 ID:ClkA8cTa0
街中に殿様の絵(某ゲームキャラ)を張り出して
クイズラリーやっとった我が県に比べれば…
919風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 23:04:04.48 ID:38iiNHEP0
ルートヴィヒ2世って変なお城建てた頭のおかしな王様の扱いだけど
地元バイエルンでは後世に莫大な観光収入をもたらしてくれた
いい王様扱いだと言う話を思い出した
バイエルンに脚を踏み入れるとまずアスファルトの質が他の地方と全然違うとかなんとか
920風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 23:22:04.98 ID:ExvMckMe0
あの教会のキリストを猿顔にしちゃったおばあちゃんも
町に莫大な観光収入源作ったよねw
狙ってもあれはできない
921風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 23:28:47.87 ID:POW7oizj0
下敷きにされた絵を描いた画家はやりきれないだろうな
922風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 23:29:33.91 ID:hF5uHIvb0
地元ルーマニアだと英雄のドラキュラさんとかね
923風と木の名無しさん:2013/09/17(火) 23:59:42.42 ID:6DnuO0xE0
>>910
お口に合ったようで何よりですw (〃∀〃;)
自分の周りでは萌えというより、子供(特に息子)がファンという人が多いw
924風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 00:02:37.75 ID:GFF+Qrv80
>>916
貴重なおっさん武将枠でいいじゃないですか
あまりキラキラしくても時と場合によっては嫌がられるし…おっさんいいよおっさん
925風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 00:02:51.18 ID:/1Lt6/QV0
>>913
適当な萌えキャラがいなかったので便宜上正太郎君を出しただけで
命名時正太郎君自体はショタ扱いでもなんでもなかったよ。
海のトリトンのトリトンなんかの方がショタ萌えされてたから「え?なんで?半ズボン穿いてるから?」
っていう評判だった。
926風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 00:10:20.10 ID:Qzzz8RnL0
>>924
別にそれはそれでいいんだけど
たまにはキラキラ美形も見てみたいっていうレベルでオッサン枠なので
ちょっと一抹の寂しさがw
927風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 00:30:07.63 ID:VonrRSre0
>>913
もしかして修羅の国?
自分もまったく地元大河っていう認識無いw
戦国時代なんて無縁だと思ってたくらいだし
928風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 00:34:16.84 ID:cNhUn5S40
好きなのは戦国時代だと剣豪将軍と呼ばれた足利義輝なんだけど28でお亡くなりになってしまうからなぁ…
隣の市は明智光秀を猛プッシュしてる
個人的には文系のイメージしかなかった細川幽斎を推す
若かりし頃は暴れ牛をぶっ飛ばす勢いだったそうだ
思わずギャップ萌えした
929風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 00:35:33.72 ID:jZRS2iIp0
光圀公。
若い頃はヤンチャで辻斬りとかしてたというけど
そういうのはTVではやらないんだろうな。
930風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 00:46:55.72 ID:5QNDVNvQ0
希代のヤンデレ細川忠興、イケメン過ぎて却ってネタ臭い立花宗茂とかどうだろう
後者は先祖が仕えてたらしいので、ちょっとお願いしたい
931風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 01:02:43.91 ID:IAiHf0V20
>>904
夏に観た内蔵介源内×岡本健一玄白の舞台が面白かった
何の役に立つかわからんけどエレキテルとにかくスゲエっていう奇才と
医学の進歩に確実に役立つ解体新書に没頭する秀才型の対比がなんとも

舞台が陰間茶屋ってのも斬新だったし(ぶっきらぼうな陰間少年に懐かれたり)
実は油絵だけは苦手(つうか微妙)っていうヘタレっぷりも親しみ持てたなあ
932風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 01:06:29.61 ID:DcdI29jV0
>>905
三冬のコレジャナイ感…
貫地谷しほりはハマってたよね
933風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 01:09:06.98 ID:OysNfgcr0
DQN四天王のなかでもエピソードに愛嬌があるのは伊達政宗だけだと思う

生まれは都内で育ちは県のベッドタウンでも治めてた殿様はどちらも同じなのが地味な自慢だ
問題はその武将と家の知名度がよほどの歴史オタじゃないと伝わらないこと
934風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 01:14:12.61 ID:zww1KrPB0
ずんにゃもち政宗かわいい
935風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 01:31:42.06 ID:xfdxuZYE0
>>929
やんちゃのレベルこえとるwww
936風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 02:01:24.04 ID:+p4Vswx50
>>933
三斎たんは筆マメかわいい
忠興の黒甲冑と政宗の水玉羽織はおしゃれだと思う
937風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 03:09:45.77 ID:+JUmfYXdi
>>905
山本一力の「銭売り塞蔵」でちょこっとだけど出てるけど割といい扱いだよ
最後でいい感じに主人公側に味方してくれてる
甘いもの好きに書かれてて和んだ
938風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 03:22:38.91 ID:JJlVvU5J0
疲れてるのかやんちゃをやりちんって読んじゃったよ
全国行脚こええ
939風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 03:52:31.46 ID:3CbsgmrX0
それぞれの県に嫁が…
940風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 04:11:54.47 ID:qOsfydOO0
お江戸だと公儀の目が厳しいので、諸国漫遊に託けて嫁にしている諸大名の国許に行くのか
941風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 07:02:14.96 ID:R+Sa/mCD0
>>906
ズッコケ三人組がまさにそんな体験してたな
942風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 07:21:44.56 ID:5QNDVNvQ0
>>940
悪代官の成敗が違う意味になって来そうだ
943風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 07:24:13.20 ID:tQOfvxy70
>>923
オールバック893スカーフェイスなのにお子様ファンがいらっしゃるとは凄い

>>928
戦国時代の人パネェですなー普通に牛が走って向かってきても怖いのに暴れ牛だしね

200kgくらいある石ぶん投げた殿様もいるそうだし(投げたとされる石が現存してる)
そのくらいのレベルじゃないとあの時代生きていけなかったのだろうか
944風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 07:46:31.50 ID:znIg7XonO
>>942
スーパー攻様の先祖か
945風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 07:53:20.42 ID:1EG4Uqd10
>>921
自分もあの絵画の作者と親族が気の毒でならない

おばあちゃんは正直腹立たしい 絵画をないがしろにしすぎ
観光客も増えてそれは地元にとっては良かったんだろうなとは思うけど
お金が集まったらあのおばあちゃんの絵は今の技術でコピーとって
ちゃんと元の絵画を復元させてあげて欲しい
946風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 08:19:09.70 ID:fZg/CE7k0
>>945
あのおばあちゃん風景画は上手かったから(写実的な絵柄ではなかったけど)
周りも人物画もいけると思ったんじゃない?
ちゃんと復元させろには同意するけど
947風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 08:23:17.41 ID:abxTcx5R0
そもそも、絵が巧いのと修復はまったく別作業だからなあ
いくらおばちゃんに立候補されても、ちゃんとプロに頼むべきだったよね
管理側も軽く考えてたんじゃないかな
948風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 08:30:07.31 ID:u6/UtI+c0
ヘアジャムのCMに出てくる変態に萌えました
949風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 09:10:50.67 ID:znIg7XonO
あのCMの度
おじいちゃんの家族のことが心配になるw

いや笑い飛ばしてくれる位明るい家庭ならいいけど
親戚とか口出ししてくるような人居なきゃいいけど…とか
保守的な田舎側だと要らぬ心配をするよw
950風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 09:16:28.44 ID:4rEtI5ks0
>>929
浪曲師の国本武春さんが
ヤンチャやってた頃の光圀公の一曲をやってたぞ

それより…
今、歌舞伎座で陰陽師やってるんだけど
平将門公を演じているのが成田屋…(;・∀・)
しかも張り切りすぎてキモいとまで言われてるぽい
バチが当たらないことを祈るわorz
951風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 10:53:06.61 ID:LYj2ACnqO
>>950
スレ立てお願い

絵画修復のおばあちゃんはあれは修復の最初の下地で
旅行から帰ったら続きやるよって教会の人?にも言ったのに
帰ったら祭になってたとか言ってたよ
そして修復の部分を剥がして別にする事を検討するとか言ってて科学スゲーと思ったけど
その後は知らんな
952風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 11:10:54.73 ID:1EG4Uqd10
>>947>>946
あの修復は頼んでもいないのをおばあちゃんが勝手にやったんじゃなかった?
その後別情報が出たの?

おばちゃん個展の画像見て、オリジナルの絵は結構いいと思ったけど
947さんも言ってるように修復技術とオリジナルのいい絵が描ける才能は別だもん
おばちゃんは世界的に話題になって個展もやってもう充分だろと

修復は今の技術でもやれるか微妙と聞いた
なんとか修復して欲しい
953風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 11:41:35.32 ID:LrHlCHJb0
今の文明が滅んだら
後の世界でホモ同人誌やイベントポスター、アニメグッズが発掘されて
未来人の手によって修復されるんだな


猿に
954風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 11:44:45.86 ID:fZg/CE7k0
>>952
自分はおばあちゃんがボランティアで修復請け負ったと聞いてたからそう思ってたんだけど勝手にやったんだ?
それなら怒る人の気持ちもわかるけど勝手にやり始めるまえに教会の人含め周りは誰も止めなかったのかw
大事なものなら教会も契約書交わすなり事前に修復の腕見せてもらうなりすれば良かったんじゃと思わなくもないんだよ

951も書いてるけど自分も
おばあちゃん修復の下地途中で旅行
→帰ってきたら大騒ぎ
→おばあちゃんの絵(下地)を見に沢山観光客訪れるようになったので教会が拝観料取るようになる
→一年後おばあちゃん個展を開く(風景画、普通にキレイ)
の流れぐらいしか知らなかった
調べたら一応おばあちゃんの手で修復して完成させたけど元のキリストの絵とは別物になったらしいけど
どんな絵になったかまではわからなかったよ
955風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 11:55:25.02 ID:LrHlCHJb0
>教会が拝観料取るようになる
→その拝観料のいくらかは自分が貰う権利がある!とおばあちゃんが裁判を起こす

っての無かったっけ?
956風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 12:43:29.96 ID:LLKk71FP0
950だけど
忍法帖リセットで修行が足らなくてスレ立て無理ですた…
ムネンアトヲタノム o....rz
957風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 13:11:06.27 ID:yDMx5NSZ0
スレ立ては俺にまかせろー
958風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 13:21:36.29 ID:BTVqeMXL0
立ちました
連投規制に引っかかっちゃった
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1379477532/l50
959風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 13:25:45.74 ID:LYj2ACnqO
>>958
960風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 13:34:43.12 ID:1EG4Uqd10
>>958 乙です 

>>954
自分が最初に聞いたニュースでは
「ボランンティアでやってあげた」とおばあちゃんが*勝手に*やった、というものだったよ
勝手にやってたから教会も気づかずに止めなかったんだと思ってた

最初は勝手なおばあちゃんを叩く方向のニュースばかりだったけど
その後まさかの人気になって情報が修正されたのかもしれないね
最初のが正しいのかその後のが正しいのかは解らない
日本のネットニュースは流れで方向性変えたり、いい加減なの多いしなあ
961風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 18:32:33.14 ID:abxTcx5R0
>>958
乙です

管理者が修復を考えてますみたいな話を村でしていたら、おばちゃんが立候補して(ボランティアか)、できるなら安くすむからいいかと頼んだら猿のできあがり

という話を最初に聞いた記憶があるが定かではないので、おばちゃんが勝手にやっちゃったので合ってるかもしれない
962風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 19:51:17.96 ID:a4yrt0Ba0
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD1801E_Y3A910C1000000/
結局セガサミーが引き取ったんですか
サンリオも引き取ったとこだしまあ無難なとこでしたのう
963風と木の名無しさん:2013/09/18(水) 20:47:23.59 ID:Xw1GV6M40
サンリオ引き取ったの?
964風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 00:16:36.63 ID:Drp5K+hw0
未来に生きるSEGAさんと我が道を行くアトラスさんが結婚か…
965風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 00:18:24.64 ID:VY+XtkQp0
SEGAさん最近トチってたけど大丈夫なんかいな…
966風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 01:08:30.54 ID:QRnOif690
アトラスゲーム燃え&セガサターン現役稼動中の自分的に
涙が出るくらい嬉しい結婚報告
967風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 01:09:58.37 ID:TAyOWq9B0
大阪で定番の脅し文句「通天閣に吊るしたる」が
東京では「東京タワーのてっぺんにケツぶっ刺すぞ」となる。
…東京っ子は素養があるようだ(;・ω・)
968風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 01:24:23.99 ID:UN+mLJX30
セガは数年前にもトイレゲー作ってたからまだ現役で未来に生きてるはず
アトラスはここ数年好調に見えたけどなにが駄目だったんだろう
これからも東京が破壊されるのかと思うと枕を高くして寝れるわ
969風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 01:27:03.42 ID:GvJ5O/Qz0
>>967
いやいや
「ケツの穴から手ェ突っ込んで奥歯カタカタ言わしたろかい」
が大阪にはあるぞw
970風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 01:32:36.50 ID:hnJW6SrR0
>>969
耳の穴じゃなかったっけ?
971風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 01:49:59.12 ID:u4E19/Tp0
フィストとはやりおる
972風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 01:53:37.12 ID:xAv1w5HR0
>>969
私が知ってるのは鼻だわ
好きな穴を選べるのか
973風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 02:16:13.08 ID:R2zGB6ZV0
>>963
昔のサンリオは自主運用の株式投資で利益を稼いでいたけど
今は株式投資事業部廃止してサミーとの協業で稼いでるから
サミーの子会社になるのは時間の問題でしょ

>>968
アトラス自体は問題ない
親がこけた(T豚Sとの映像配信事業等や粉飾)巻き添え
974風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 02:22:45.31 ID:iMoa0a9A0
>>968
インデックスがヤバイというニュースが出た時には、真4制作の際に将門公にお参りしなかったからだと言われていた…w
あり得なくもないのがコワイ
975風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 02:53:38.84 ID:0N4GNuwl0
ドラゴンフィストファック
976風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 07:18:43.23 ID:xr7Heskt0
>>974
え?お参りしなかったの?
そりゃ潰れるわ
977風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 08:00:53.45 ID:HiXeBWDQP
お参りなしは怖いな
安心材料は一つでも多いにこしたことはないからな
978風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 12:43:24.86 ID:D5rjGNmhO
ライドウの新作出してくれないかなあ
大正ロマンな世界観に美少年と黒猫ですよ
課金あっても喜んで貢ぐからさ
979風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 12:49:25.41 ID:GE+FYw1P0
ちんちんがおおきいひとですね?
980風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 18:37:12.00 ID:+Ejclygf0
月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月

ということで、今夜は 月見てやっそん、見られてやっそん
981風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 19:16:37.41 ID:1us7XJpP0
任天堂元社長・山内溥さん死去 85歳
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00000033-asahi-soci
巨星がまた一つ落ちたか…
982風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 19:38:37.02 ID:bElfauEo0
巨星ってとっくにご隠居でしょ
983風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 20:18:02.77 ID:Ir8/pEmy0
ご隠居って言ってもファミコン作るのに携わった人だぞ
私たちの思い出と青春じゃん
任天堂ゲームの社風を作ったのもこの人だし十分すぎる偉業だわ

多分だけどラブホ経営に手を出したのもこの人
984風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 20:20:21.58 ID:NEPN3kck0
>私たちの思い出と青春じゃん

私の青春の思い出はチェッカーズと光ゲンジなんで一緒にされても困ります><
985風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 20:23:39.62 ID:eyGCJ7w+O
>>981
では今夜の名月は
花札を思い出して眺めてみようか…
986風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 20:26:26.69 ID:bElfauEo0
年齢層高杉でしょ...jk
987風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 20:38:50.69 ID:1p9oyBve0
ざっとウィキペディア見たら
「修学旅行やお泊り会でトランプする」っていう光景を作ったのも
DSの二画面も山内元社長の功績だった

家にある花札は任天堂じゃないから今日はパルテナするわ
988風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:03:00.85 ID:TGkP30Nt0
ファミコン本体がクリーム色なのはデフォ!
と思ったらどっかで「赤と白であってあれは劣化した色」と書いてあって
それを知った当初はかなり驚いた
989風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:04:41.38 ID:g6ItWgaO0
初代ファミコン本体はあるけど肝心のソフトとACアダプターとケーブルが無いから出来ない
990風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:05:20.32 ID:x8qj4NWY0
昔のパソコンとか総じて変色してたよな
991風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:05:29.27 ID:mChfBO0E0
>>984
ファミコン世代どまんなかw
992風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:15:53.46 ID:g6ItWgaO0
>>988
そういえばうちの箱入り初代は白いままだな…
あまり遊ばなかった+親の教育方針で遊んだら出しっぱなしにせず箱にしまっていたからか?
993風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:18:39.15 ID:6GKTTtmg0
赤と白って当時一番安かった塗料があの赤だったからなんだっけ?
994風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:21:08.79 ID:WT0tzPaSi
すみませんロクヨン世代なんで…
995風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:24:32.75 ID:L2Ew3TFQ0
ゲームウォッチに熱中してました…
996風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:26:54.79 ID:xkqGNETG0
引っ越しの時にも持って来た
ツインファミコンはまだ動くだろうか
997風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:31:47.93 ID:qhvG+3hK0
>>996
空襲程度には耐えるんではなかったっけ
998風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:32:38.66 ID:bxhA8/Eo0
なんであれ昭和の親世代には「ピコピコ」一択である
999風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:33:45.24 ID:zzH9PM5X0
だれもがゲーム買ってもらえたと思うなよ…
1000風と木の名無しさん:2013/09/19(木) 21:34:01.64 ID:a53omRsq0
>>1000ならお前らの最愛攻めのちんこが縮小
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/