ボーイズラブマンガについて<56>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
前スレ
ボーイズラブマンガについて<55>
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1296622749/

関連スレは>>2-4あたり

それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが
存在する可能性があります。検索してみてください。
※980踏んだ方はがんばって次スレをたててください。
2風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 21:21:13.76 ID:BmbEaYXI0
ボーイズラブ小説について 87
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1300969596/l50
★☆やおい小説のイラストレーター 21☆★
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1295665869/l50
今日買った本をいちいち報告するスレ 44冊目
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1303633655/l50
【BLCD】ボーイズラブ系CD【122枚目】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1301749680/l50
【小冊子】全員応募まとめスレ5【ドラマCD】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1298269175/l50
801ソムリエ&テイスティング33〜今日のご気分は?
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1299394921/l50
前スレ 801作品、801作家の捜索願い 11
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1297422602/l50
【儲】BL商業 熱く萌えを語るスレ【上等】2.0
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1244045460/l50
【BLアニメ】ボーイズラブ系アニメについて2
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1282216600/l50
3風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 21:21:30.85 ID:BmbEaYXI0
「麗人」はどうよ。…12号目。
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1294639025/l50
【June】マガマガ総合スレ part2【ピアス】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1169009245/l50
BL雑誌・雑談感想スレ15
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1297738183/l50
●ネタバレ感想を書き込むスレッド7●
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1224993245/l50
4風と木の名無しさん:2011/05/05(木) 21:21:40.55 ID:BmbEaYXI0
山田ユギ9
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1274313945/l50
【オヤジもアニキも】内田カヲル 4【オジーチャンも】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198771481/l50
高永ひなこ16
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1303024832/l50
中村春菊11
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1295990143/l50
・・・大和名瀬7・・・
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1301393910/l50
【軍服】稲荷家房之介・4【主従】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1260072837/l50
やまねあやの 6
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1290619520/l50
【ホスト】鹿乃しうこ part9【ガテン】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1294543400/l50
【盲目儲】門地かおりact.6【専用】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1264744493/l50
【百鬼】今市子 その4【夜追沙】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1233235242/l50
鈴木ツタ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1231486322/l50
中村明日美子先生で801★3
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1270622661/l50
藤たまき作品を語るスレ-4-
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268434637/l50
5風と木の名無しさん:2011/05/06(金) 16:20:21.17 ID:V/8BlSISO
6風と木の名無しさん:2011/05/06(金) 23:10:26.31 ID:DbcZe0/M0
トジツキさんの「蝶尾」、表紙がすげーきれいで心惹かれるんだけど
肝心の中身ってまた短編の寄せ集め?
表題作以外の話が地雷じゃないよう祈るばかり
7風と木の名無しさん:2011/05/07(土) 06:07:01.89 ID:UvCJ48HSO
>>1
8風と木の名無しさん:2011/05/07(土) 10:40:29.05 ID:jqCGcnXUO
>>1
>>6
自分も気になった。
表題作は良さげだけど、他がニッチな感じじゃないといいな
9風と木の名無しさん:2011/05/07(土) 12:11:38.11 ID:s+KmFjdvO
>>6
表紙見る限りじゃさきっちょ〜と大分雰囲気違うけどB系ブーム脱したのかな?
表紙カラーは初恋の病?に近い感じだね。
最近のも話は特に嫌いじゃないけど
絵はたらこフォロワー時代のが好きだから前に戻ったなら嬉しいなあ。
まあ元のたらこさんの絵が変わっちゃったんで
フォロワーってのも変かもしれないけど。
10風と木の名無しさん:2011/05/07(土) 15:36:26.83 ID:uGIXvKPSO
久しぶりに春野アヒルの絵を見たら
かいやたつみみたいになってた。
なんていうか貼り付けたような笑顔の描き方

前から柔らかい絵の人ではなかったけど
ちょっと怖いw
11風と木の名無しさん:2011/05/07(土) 20:46:26.19 ID:1f6Y8FXp0
水名瀬さんの極上の恋人コミックス出るんだね
正直投げっぱなしと思ってたから楽しみより意外つーかびっくりしてる
12風と木の名無しさん:2011/05/07(土) 22:23:03.94 ID:qU28mVpI0
>>11
最終巻だよね。
1巻と2巻が同時発売だったのに、
なぜその後が出ないのか不思議だったけど、よかった。
ずっと待ってたよ。
13風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 01:24:27.17 ID:6rr64FMoO
Amazon見てきたら3、4巻同時発売なんだね
やっと続きが読めると思うと胸熱
1、2巻は新刊で買ってたから長かったなぁ
14風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 01:49:35.14 ID:Dx/hSg9JO
しかし、4・5・6月と出版社別に連続発刊の上に全サもやるみたいだし水名瀬さん大変だなぁ
15風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 08:39:17.35 ID:ek/tkpfW0
【漫画】米Amazon、電子書籍ストア「Kindle Store」から一部の日本製ボーイズラブ作品を削除、今後さらに規制を強化か
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1304772964/
16風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 18:25:15.24 ID:z62azbls0
潰れた出版社から流出したらしいな
ttps://twitter.com/#!/yamaneayano/status/67136757803655168
5万円で落札者がいるということにも驚いた
17風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 19:33:03.49 ID:mHONougF0
あー…ハイランド系か…
18風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 22:27:02.46 ID:vcSCOJaNO
>>16
Twitterで入札しないで
ってつぶやいてたよ
19風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 23:24:00.34 ID:wjM0FMs80
>>18
だからそのつぶやきが16のリンク先だよ
20風と木の名無しさん:2011/05/08(日) 23:53:20.47 ID:kX1jYfb90
7年前に入手ってことは、倒産したから流出したってものではないんじゃね
とはいえ確認したらもう5年前のことなのか・・・早いもんだな
21風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 01:05:15.66 ID:XlhU/KGh0
お?終了させたね
22風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 15:29:04.53 ID:qdsGphSb0
夏目イサクの一般モノがくそつまらない
BLだけ描いてればいいのに
23風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 15:40:47.86 ID:zJ9+BkvU0
>>22
夏目さんの読んだこと無いけどBL作家で一般漫画描いて成功した人って
よしながふみくらい?
山田ユギも一般漫画はつまらなかった。
24風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 16:20:31.69 ID:cTjJ1BP20
よしながさんの成功は確かとしても
別に他も失敗してる訳じゃなくね…
主観で自分がつまんなかったから成功してないって考え方はどうなんだろう
25風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 16:28:10.39 ID:onKb1otv0
リリィ
26風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 16:34:36.23 ID:onKb1otv0
水城はBL・一般両方でCD化してるので成功組でもいいんでないか?
27風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 16:40:40.10 ID:Z91tPo06O
リリィはずっとノマ描いててくれ
ざくろは好きだ
フィーヤンとか四コマとかオタ向け雑誌で連載持つ人多いけど、
あまりぱっとする人は少ないね
28風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 16:45:56.71 ID:9dkGCLgbO
自分は草間さんはストーリーの組み立てや
舞台設定が好きだと思ってたが
フラワーズのは思ったほど刺さらなかった

草間さんといえば最近カラーが荒いなあ
29風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 16:49:10.17 ID:00dmmy7lO
最近の草間さんは、大型年下ワンコ攻めばかりでちょっと食傷気味
もっと色々描いてほしい
30風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 17:19:44.45 ID:wFehvRgr0
ウィングスの新連載は見ようによっちゃショタ攻めだよw
あんな押せ押せのショタっ子は久々なんでかわいかった
一話読んですっかり惹きこまれてしまったなぁ…

フラワーズの「タケヤブヤケタ」は主役の子の風貌がやぎさんの有原系で好みなんで
そっちはそっちで続きを待ってる
草間さんのカラーで特に好きなのは「肉食獣〜」のサトシ&亮司をそれぞれ描いたのと、
「歌わない鳥」のカラーだな
31風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 17:44:16.32 ID:q9ikWiCR0
>>30
うわ、魔法使いの弟子の商業版、始まってたんだ!!
てっきり、ご時勢的に無理かと…。
情報ありがとう!!!今からWINGS買ってくる。
でも、同人誌のような色気のしたたるような場面は描けないんだろうなあ…。
せめてあと1年早ければ…。

>>23
今市子さんの百鬼夜行抄も一般漫画で良いんじゃない?
32風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 18:01:10.23 ID:sCcw8hEwO
>>31
調度草間さんのカラーが粗いって言われてて思ったんだが
今さんは多忙そうでもカラーの質は落ちないよなあ。モノクロはそうでもないけど。
モノクロのがアシさんとか人の手が入る分均質化しそうだし
カラーのが入稿早いんだろうからすぐ荒れそうなのに。

自分は特に草間さんのカラーが最近粗いとは思わないんだけど
やっぱ初恋〜の表紙くらいインパクトあるのを見たいなあとは思う。
33風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 19:32:33.23 ID:qdsGphSb0
魔法使いの弟子って色気のしたたる〜ってことは元はBLだったんだろうか
ウイングスだから無理だろうけど今後ぜひBL展開になってほしい
ユギさんはお引越し?は一般だけど評判もいいしおもしろかった
あとトジツキさんのホラーもじわじわくる怖さですごくいい
この人はBLも生き死にがテーマというのが多いね
34風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 19:32:40.76 ID:QT2oOHHqO
羅川まりも……はBLでデビューしてないんだっけ
35風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 19:46:55.74 ID:wFehvRgr0
>>34
自分は先にJUNEで知った口だけど、表向きには花ゆめデビュー
36風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 19:48:42.26 ID:XlhU/KGh0
羅川が出たなら西炯子も
37風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 19:56:56.53 ID:wFehvRgr0
JUNE「わたしの体の上を通り過ぎて行った女たち…」

ペケの人とかもそうかも
投稿の四コマで竹刀フェラとか読んだ覚えある
38風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 20:03:29.47 ID:XwfDBMaM0
ここでまさかアライさんの名前を聞くとはw
竹刀の漫画持ってるww
39風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 20:33:34.68 ID:XlhU/KGh0
ああ、新井理恵だw
名前が出てこなくて気持ちが悪かった…
あと桃栗みかんも忘れてた。
40風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 20:36:29.94 ID:XlhU/KGh0
訂正、河下水希(桃栗みかん)と書くべきだった。

別PNで思い出したマイガールの佐原ミズ(夢花李)も挙げとく。
41風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 21:32:26.87 ID:wFehvRgr0
桃栗さんか、懐かしいなぁ
投稿作は家庭教師×生徒で、今でいう誘い受けみたいな感じの内容だったはず…
あのままJUNE系の人気レーターになると思ってたのにな

目がうるんでる黒髪の受けキャラの愛らしさは忘れがたいよ
神崎春子さんとかあの絵で読めて、今思えば幸せだったw
4231:2011/05/09(月) 22:05:07.37 ID:q9ikWiCR0
近辺の書店を全部回ったが、ウイングスはもう無かったorz
明日電車に乗って買いに行こう。

>>33
元はBLだった。
商業誌で書く話が来たので、ってことで同人誌の方は中断していたんだ。
主人公がまだ小学生だったので、中断時点では最後まではしてないけど。
でも、後で自分でも気づいたけどWINGSってBL未満誌だよね。
ショタ関係なく濡れ場は期待できないかorz
ナタリーの記事読んだら、主人公も青年に変わってるみたいだ。
43風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 22:14:05.80 ID:4U8DSlAmO
>>40
桃栗なつい。
今はジャソプだもんなぁ…
44風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 22:41:11.73 ID:36+ooEoi0
草間さんは昔の同人誌に漂う淫靡なショタものが好きだった
今は全体的に健全&あちこち雑誌に作品散らばりすぎで追いかけなくなってしまった
魔法使い…も何か食い足りない話になってしまいそうで興味が失せた
45風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 23:53:20.07 ID:1RcWlKjYO
腰乃さん好きなんだけど最近リバ匂わせがあるとまたかと思ってしまう
どうせなら最初からガッツリ書いてほしい
萌える反面、後出しリバみたいでちょっと萎えてしまう
46風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 05:27:33.56 ID:VDYN8wU9O
>>23
ヤマシタトモコが浮かんだ
47風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 08:28:30.66 ID:6ijKfPgKO
>>46
それはないわー
48風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 09:38:27.27 ID:mWIuo0Jd0
>>47
世間的には成功じゃない?
この漫画がすごいにも入ったんだよね?
新聞でいしかわじゅんがレビューしてたし
個人的には買わなくなったけどもw
49風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 10:21:06.82 ID:r05BaJYJ0
>>48
ヤマシタトモコさんは、成功と言う程にはまだ定着してない気がする。
「この漫画」見てない人には知名度ないし、
アフタの連載もまだ序盤で、この後どう転ぶか。

ヤマシタさんを成功とするなら、中村明日美子さんも成功に入るような。
50風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 10:49:10.10 ID:34D8QT8WO
あすみこさんはBL出身ではないよ
51風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 10:52:22.62 ID:nQFYjCa50
801作家が一般で成功しようが失敗しようが
このスレ的には関係ないんじゃね
52風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 12:46:00.26 ID:nS4x+DwyO
ちょっと話変わるんだけど801板に顕著なんだけど
BL漫画家が一般でも描き始めてでもBLも描いてたりすると
「戻ってくんな」とかすごく叩く人が居るのはなんで?

一般だと少女漫画レディコミ青年渡り歩いても叩かれたりしないから不思議だ。
一般で描くことでBLが人の目に触れるとか云々みたいな意味あるの?
53風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 13:07:15.19 ID:TC3hEvIZO
>>52
そもそもそんなに叩かれてるのを見たことないが
54風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 13:23:22.67 ID:iGh5PiXc0
話題転換を試みるのは結構だがググレ
もしくは過去スレ嫁キャッシュでも何でもええから嫁ば解決。
55風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 15:22:19.24 ID:rDNFFBS50
「本当はBLなんか描きたくなかった」的な後ろ足で砂掛けしない人は
そんなに叩き続けられたりしないと思うが…
56風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 16:04:57.87 ID:T3TvXGnm0
>>55
だよな
一般に行ったあとBLpgrしてるから叩かれてるんであって
>BL漫画家が一般でも描き始めてでもBLも描いてたりする
この理由で叩かれてる人はまずいないよな
ID:nS4x+DwyOは一体どこのスレのなんのレスを読んでそう思ったのか不思議だ
57風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 16:18:32.29 ID:q2NnsXAJO
元々嫌われてるかBLを見下してるか
星野リリィなんかは前者
58風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 16:37:37.72 ID:w/SfbG8S0
え、りりいって嫌われてんの
同人の人気っぷりからして好かれてるんだと思ってた
59風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 16:49:49.83 ID:tsAhhURl0
りりぃは受けが女みたいで受け付けないっていうのはよくここで見るけど
嫌いとまで言うのは一部のアンチだけじゃないかと思う
60風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 17:04:31.81 ID:k9yM87iQ0
アルクって人表紙見ただけだったからど下手なのかと思ってたけど
そんなことないんだな
61風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 17:11:21.89 ID:w/SfbG8S0
りりいの受けはチソコ付いてなさそうだもんな
田亀かりりいかって言われたら自分は田亀がいい
62風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 17:34:50.74 ID:93nRxudD0
え… アルクは絵がど下手だと思うけど
目が輪郭の中におさまってなかったり、
頭蓋骨が首の骨の上に乗ってなかったりするんだぜ
あの骨折デッサン、当人はおかしいと思わないんだろうか
63風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 18:12:09.00 ID:+3eg9y49O
全体的に下手で、でも繊細風で密度もそれなりだから
なんとなくアートっぽく見えてくるw>アルク

顔やバストショットがこなれて上手いのに
動きのある絵や全身になるとあらあらみたいなのは
落差に目を奪われて話を追えなくなる
タクミユウ読んだ時はびっくりしたなあ
64風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 19:31:48.14 ID:tSSu6bqz0
タクミユウさんは、ものすっごい表紙詐欺だよね。
絵柄は好きなんだけど、買おうという気にはなかなか…
65風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 19:41:32.96 ID:AcCIbd/fO
BLでストーリーがしっかり描けてる人は一般でも成功してるイマゲ
水城さんの窮鼠〜は人物も設定も自分の萌えツボにはかすりもしないが
最後まで面白く読ませてくれる強力なパワーがあった
セリフの言い回しとかテンポとか目に焼き付く1コマとかあれはもう天性の才能なんじゃないかと感じる
66風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 19:49:13.54 ID:nBOgIM+P0
>>61
それはちょっと…w
67風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 20:17:41.34 ID:njNWc2cd0
その水城さんこそが砂かけして出ていった人じゃなかったっけ?
窮鼠が売れたときにそういう話題を見ただけだけど
68風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 20:41:40.42 ID:rDNFFBS50
>>67
後ろ足で砂かけの代表みたいな人だと思ってた
65はわかっててアンチ意見を引き出そうとしてんのかと思ったくらいだw
69風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 20:45:05.18 ID:hh+ZBY4C0
うん、65の書き方って叩き誘発の手本みたいな文章だよなw
70風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 20:52:48.24 ID:m0GbHNiaO
水城さんてBL雑誌に最終的に男同士が誰もくっつかない漫画描いて、
さらに砂かけまでしてたの?
71風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 20:53:40.72 ID:nBOgIM+P0
それを分かって釣られた訳ですか
72風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 21:40:15.68 ID:VDYN8wU9O
まあジャンルの枠にはめられるの嫌いそうだな>水城さん
窮鼠の途中で投げたからよく知らないんだけど
73風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 23:11:15.09 ID:r05BaJYJ0
>>60
アルクさんはむしろ、表紙のカラー は 上手いと驚いたんだがw
チロリの表紙の色塗りとか。
74風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 23:14:19.84 ID:VuxDhWaFO
買ったスレに感想きてたけど、やっぱり表題作以外、B系みたいだね>トジツキさん新刊
75風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 23:40:26.24 ID:81nsTQFAP
Chara連載中の作品もB系だからね
76風と木の名無しさん:2011/05/10(火) 23:48:08.54 ID:q2NnsXAJO
やっぱりか…あの表紙は欲しくなったけど踏み留まって良かった
77風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 00:12:54.07 ID:9dkzoP4r0
Charaでもやっぱりまだあの路線やってんのか
仕方ない、表題作だけ読んで手放すか…
78風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 04:35:38.34 ID:QHXS6sh90
>>60
アルクは絵は下手だろ明らかに

ついでにカプの傾向的に自分の萌えとはかけ離れてる(ほとんどスーパー攻×ツンデレみたいな)
それでも話がおもしろくて必ず読んでしまうのがすごい
勝手にBL界の福本伸行認定している
79風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 08:50:37.93 ID:w18P7xqj0
水城さんの窮鼠は良かったけど
その続編を見たら作者の性格のいやらしさがモロににじみ出てて無理だった…
あと、幸せなシーンで見る笑っても顔が死んでてすごい怖い
80風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 08:57:22.31 ID:rvkNbn7y0
自分も窮鼠の続編はイラネと思ったけど、
性格の悪い作者だからこそ書ける水城漫画は好きだったりする。(誉めてる)

>>あと、幸せなシーンで見る笑っても顔が死んでてすごい怖い
もしかしたら意図的になのかもしれんが、これ同感w
81風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 14:52:39.77 ID:suk/zA0DO
水城さんの絵はホラー漫画っぽくて怖い
82風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 16:43:48.86 ID:WhR6Hs1S0
絵が固いという印象はある
83風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 16:56:01.06 ID:qO+get300
>>80
>性格の悪い作者だからこそ書ける水城漫画は好きだったりする。(誉めてる)
これ分かるわ
今小学館で連載してるラブコメも、
ヒロインの性格があまりに悪くてある意味目が離せないw
でもあれをBLでやられたら不快で読めないかもな
84風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 17:25:15.76 ID:VluzuEl0O
>>83
あー、自分がそうだわw
水城さんの一般作品はほとんど持ってるくらい好きだけど
窮鼠とか1999年七の月〜とかは登場人物にイライラしてすぐ手放した。
85風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 17:32:33.57 ID:k7OcU5DF0
すっごい性格悪いキャラが出てくると、
「何でこんな嫌なキャラが作れるんだろう」って感心するけど、
作者の内側から出来るものもあるのかな

よく漫画の中で「天才」設定ってあるけど、どうみても「天才」には見えないと、
作者が悪いのかなって思うのと一緒かも
86風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 17:38:29.31 ID:/jx4hoTI0
天才はバカの振りできるけど
その逆は無理みたいな感じ?
87風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 17:55:03.73 ID:X+IfjV9DO
>>85
「天才」とかはそれっぽく周りのキャラが言ってれば
それなりに補正して読めるけど
「優秀」とか「敏腕」キャラが
つまんない罠とかに引っかかって窮地に陥るとイラッとする。
88風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 22:54:45.76 ID:qmyNy/9N0
水城さんはお得な値段の同人誌として読んでた
某国民的アイドルグループの
89風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 23:05:06.19 ID:w18P7xqj0
そのアイドルをインスパイアしてるってこと?
90風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 23:10:41.88 ID:SG8yzNrW0
>>88
思い出した事みんな口にするの止めた方が良くない?認知症っぽい。
91風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 23:14:06.47 ID:qmyNy/9N0
>>88
さあ。当時は自ジャンルのパラレルマンガと思って読んでた
もともとそのジャンルの友人に教えられて、そのつもりで読んだから…
すんなり誰×誰ってわかるし。全部全員参加じゃないけどね
19××は別Gの二人組もいるし、同棲愛は全員配役されてる感じw
もうそのジャンルものじゃないけど、好きだから今も持ってるよ
92風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 23:14:40.68 ID:H5MSXfTq0
水城さんのアンチこええええ
93風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 23:15:22.53 ID:qmyNy/9N0
>>90
そういうこと言われると、どのマンガのキャラが誰で
誰×誰か、全部書いてやりたくなっちゃうぞ
94風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 23:15:48.92 ID:K0bx3MjK0
>>89
インスパイやっちゅーか元々そのグループの同人の人だし

大昔だけど登場人物の名前だけ変えた2次同人の再録を
コミックスでやってたよね?
お話自体はどこが須磨やねんて感じのオリジナル設定だったけど
95風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 23:16:59.70 ID:qmyNy/9N0
なに、これってそんなタブーなの?
わりと知ってる人は多いと思ってた
カトリーヌさんとかもいるし
96風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 23:36:51.03 ID:wTwzBTmI0
昔ってわりとそういうのまかり通る風潮があった感じだからねー
二次同人の焼き直しとか、小説なんかもちょいちょいあるみたい
古くからのBL好きはそういうのいろいろ知ってるだろうし、
なんかのきっかけで話題になることもあるしタブーってほどのこともないんじゃない?
97風と木の名無しさん:2011/05/11(水) 23:50:15.37 ID:qmyNy/9N0
まあなんか悪いような気もするから、もう言わないことにする
98風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 00:41:48.76 ID:QcTivDamO
昔は同人焼き直しが多かった
今はそれやると叩かれる
99風と木の名無しさん:2011/05/12(木) 23:34:14.30 ID:qocpcBi6O
門地さんは虹同人で出したのを商業ではオリジナル作品として収録とか聞いたな
100風と木の名無しさん:2011/05/13(金) 00:23:29.03 ID:+dPZOtj1O
同棲愛は同人誌でやろうとしてたっていうのは
知ってるんだけど、何回読んでもさっぱり分からない…
光太郎が最年少のひと?くらいしか…。
誰が誰なのか教えてください。ヒントでもいいので
101風と木の名無しさん:2011/05/13(金) 17:37:39.15 ID:k8ycpft+O
sage
102風と木の名無しさん:2011/05/14(土) 00:34:31.38 ID:zTfzt+ep0
ショコラコミックスの初回ペーパーは、
アマゾンで買っても挟み込んであったから(「真昼の恋」)、
出版社から出荷される時点で本にはさんであるのだと思うのですが、
アクアコミックのペーパーは、書店によって付いたり付かなかったり
するタイプのでしょうか?
103風と木の名無しさん:2011/05/14(土) 00:55:04.37 ID:B4PwMKSv0
>>102
アクアのサイトを見てきたけど
池さんと銀川さんのだけオークラショップ ペーパー付きって表示されてる
直販限定ペーパーなのかもしれないから確認した方がよさそうだね
104風と木の名無しさん:2011/05/14(土) 01:08:14.73 ID:/eKaEAgsO
コミコミスタジオの通販もペーパーついてるみたいだよ
105風と木の名無しさん:2011/05/14(土) 01:15:45.39 ID:B4PwMKSv0
ホーリンの通販もペーパー付いてるみたいだ
106風と木の名無しさん:2011/05/14(土) 22:16:49.51 ID:zTfzt+ep0
>>103-105
情報ありがとう!
電車で繁華街に出て、あてどなく探し回るより、通販の方が確実だね。
どれかのサイトで購入するよ。
107風と木の名無しさん:2011/05/14(土) 22:37:39.65 ID:B4PwMKSv0
>>106
もし探してるのが池さんのならサイトにぺーパー配布書店が載ってるよ
108風と木の名無しさん:2011/05/14(土) 23:06:02.18 ID:zTfzt+ep0
>>107
池さんのです。どうもありがとう!見てきた。
花音のサイトのリストの(ペーパーがつく)書店とかぶってるけど、
アクアの方が、つく書店が少ないのかな。
こちらは関西なんだけど、再来週なら、アニメイトのある駅に行く用事が
あるので、どうするか考えてみるね。
109風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 11:19:47.87 ID:WMdvKATn0
OPERAであんなに押してるんだからなんか面白いんだろうと思って
ルネッサンス吉田の淋座敷〜を買ったんだが
1ページ1コマ目から、仙波龍英の短歌が著者表記なしで引用されてて
萎えるを通り越してびっくりした

なにこれ、この使い方は著作権というか明らかにマナー違反なんだけど…
この人いつもこんな事やってるの?
110風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 12:10:04.72 ID:ayOIPhn50
あの人同人誌の時から引用多かった
最後に引用〜みたいな感じで書いてたけど、オペラでもやってんのか…

個人的にどうしてこうなったの一人
111風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 12:54:19.50 ID:WMdvKATn0
>>110
単行本の感想としては
テーマは分かるけどこんなに気負ってやることでもないと思ったな…

作者名が併記されてるか、最後に引用と明記されてれば
(自分の作品でないってことがきちんと判るようにされてれば)
詩歌の引用としてはまあマナー的にOKなんだけど、
それもされてなかった
まるで自分の考えたネームみたいに作中に使われてたけど
他の部分のネームとくらべて、元の歌が短歌として完成度高いから凄く浮いてた
完全な短歌定型だし

作者の死後50年経ってないから著作権継続期間中だし、
同人誌ならともかく商業誌だし
まずないだろうけど訴えられたらおそらくアウト
112風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 13:07:06.78 ID:0RTEelAQ0
商業誌は読んだことないからわからないけど、引用は同人時代にやってる
手元に同人がないからあやふやな記憶のまま書いているうえに、
引用の要件満たしているのか不確かなまま「引用」なんて書いちゃってすまんが

同人で哲学風味気どりたい作風の人って、この手のことようやるよね
引用の要件満たしていて、全作品の1割程度ならまぁ何も感じないけど
ほぼすべての同人でそんなんやってたらこの人何がしたいんだろう?って気になる
覚えたての小難しい四字熟語使いたがる小学生みたいなもん?
113風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 13:20:43.30 ID:ayOIPhn50
同人誌持ってるから見てみた。
最初の方は引用も無いしマトモだったんだけど
後半に進むにつれ引用が多くなってきて哲学的になってきてだんだんアレに…
BLでくくるにしては重すぎるよなあ
商業誌も同人の焼き直しが多いんだっけ
114風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 13:22:01.56 ID:Qyqst0xKO
ルネッサンスが商業誌に掲載されているのが不思議でたまらない
作品が載る度に二次同人のリメイクだの
歌詞を無断引用だの言われ続けているのにね
タイトルの引用は他でもよくあるから許容範囲だけど
115風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 13:50:46.10 ID:GUaiF6pzO
引用=作品の一部を抜き出して掲載
31音で作品となる短歌を丸々掲載するのは、
本一冊載せるようなもので引用の範囲をこえる
という個人的なイメージ
116風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 13:51:32.81 ID:WMdvKATn0
哲学をナルシストの言い訳に使うのはいい加減勘弁して欲しい
先人に失礼だろ

一冊1000円以上する漫画買って1コマ目から無断引用見せられて
腹が立ってたまらない
何でこんなことしたんだよ。
これがなければ
まだ今はいまいちだけども独自の作風で頑張ってると思えたかもしれないのに。

該当ページ写メったけどもどっかにアップしていいかな
117風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 13:59:55.07 ID:WMdvKATn0
>>115
たしか著作権法的にはそうだけど、短歌は伝統的に著作権にゆるい扱いをしてるはず
「本歌取り」みたいな伝統もあるしね
出典とか著作者を明記してれば問題になることは殆ど無いはず
118風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 14:10:25.92 ID:d5X0jZi+0
>>116
編集部に確認取ればいいじゃん。
描き下ろし単行本でもなければ、該当ページが描き下ろしだったわけでもない、
一度雑誌に掲載されているもんなんだからさ。
「引用の要件満たしていませんけど編集部としてはどう思っているんですか?」って。

引用なんだから、何らかのリアクションはあるだろ。
ここで騒ぐよりよっぽど効果的だと思うが。
119風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 14:43:52.04 ID:WMdvKATn0
申し訳ないが個人の事情でそこまで関わりたくない。
BL関係じゃなく短歌関係の事情で。

ttp://salon.s55.xrea.com/file/html/20110515143743.html
ttp://salon.s55.xrea.com/file/html/20110515143844.html


われといふ時計は疾うに停止して「なぜにおまへは生きてゐるのだ?」 仙波龍英
tp://d.hatena.ne.jp/yamawata/20090826/1251294903
120風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 14:47:37.39 ID:/9AmTDkv0
>>119
気持ちはわからんでもないが
ここを検証のために使うのは違うと思うので(他の話題もできなくなるし)
どっか移動してくんないかな?
121風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 14:49:52.32 ID:ayOIPhn50
さすがにスレチ
122風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 15:00:29.73 ID:WMdvKATn0
ごめんなさい、他にどこで話題にするのが適切なのかよくわからなくて。
うpろだは新田祐克騒動の時のログから引っ張ってきた。
ここで検証するつもりもないです。
使われ方としてはほぼ黒で確定ですので。
123風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 15:05:03.69 ID:d5X0jZi+0
個人の事情でそこまで関わりたくない。
でも鬱憤は晴らしたいから、匿名性のある2chで晒す。

なんだかなぁ。
まぁ、スレチなんでこれ以上触れないわ。
124風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 15:40:25.08 ID:y4svhrl/0
パクリ関係はsalonに持ってった方がいいんじゃないの?
そこで同意してくれる人が多ければ専スレ立つよ
125風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 20:44:02.54 ID:wTF/vqKc0
ルネッサンス吉田ってテニプリ同人の焼き直しコミックだしたあとも
次々に虹焼き直しを掲載してるよね
載せる出版者もバカだわ、一昔前じゃないんだから
126風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 21:51:44.55 ID:/luvngPK0
小物だから今まで話題にならなかっただけじゃない?
やってることは立派な盗作だよ
127風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 21:56:14.01 ID:IjHVdYexO
商業でやってける作風の人じゃないよね
128風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 22:02:51.76 ID:n4pC8DwL0
でもまあ現に、やってはいけているみたいだけど
OPERA以外ではかなり難しそう、というか無理そう。
OPERAの中の人もそういうモラルとか知識があまりないんだろうか。
商業誌としては問題ありすぎだで。
129風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 22:05:14.97 ID:eITX0rKK0
あんな1000円もするゴミを買う人がいるなんて
130風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 22:08:33.76 ID:/luvngPK0
なんか下手なのを線の多さで誤魔化してるように見える
焼き直ししかできないのに何故商業仕事やろうと思ったのか疑問
131風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 22:18:15.21 ID:HXCOlIQ1P
OPERA編集は二次焼き直しがルール違反だと知らないのかな。
同人から引っ張ってきてるし、
まったく同人知識ゼロってわけでもないんでしょ。
知っててやってるなら悪質だ。
132風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 23:34:21.41 ID:7uu+UMjb0
モラルなんか構ってられないぐらいOPERA内部がひっ迫してたりしてね
133風と木の名無しさん:2011/05/15(日) 23:58:18.14 ID:jOx/WPZ40
ルネッサンスのコミックスに1000円出すんなら
おじ様シリーズ続編に1000円払うほうがまだマシ

マシ?
134風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 00:22:16.43 ID:4FaRPbEY0
>>133
おじ様シリーズ、リアルで花ゆめ時代読んでたアラフォーの自分でも
結構厳しかったw
135風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 00:24:36.94 ID:zsSkWYrD0
三冊揃えたら3000円だもんなー
麗人で読んでたけどコミックス買うのはちょっと躊躇する
136風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 07:45:34.82 ID:LcvbX0ai0
おじ様シリーズ続編は読んでないから知らんが
花ゆめ時代のは面白かった
続編は問題あるの?
137風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 09:39:50.98 ID:LjeSMGaN0
>>133
ルネッサンス吉田のはコミックスじゃないからwまさに落書きw
138風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 15:24:17.79 ID:Il8LWcA+0
ルネッサンスさんの名前は、「消えて欲しい」で初めて見た
気になったので本屋で雑誌をパラ見したら、
「消えて欲しい」に名前が挙がってても仕方ないかな〜と思ったわ
139風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 16:22:32.23 ID:43SkNJJl0
自分は好きだよ、ルネッサンス吉田。
好き嫌いがハッキリ分かれる絵と作風だと思う。
最初は絵に抵抗があったけど、読んでみたら気にならなくなった。
140風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 16:29:46.25 ID:8B4o++UAP
虹焼き直しなんだから好き嫌い以前の問題でしょー
141風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 16:46:45.88 ID:43SkNJJl0
だって好き嫌いの問題の流れだったからw

というか二次焼き直しの問題だったか?
短歌の引用の話じゃなかったっけ?
142風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 17:04:36.36 ID:6l4gNCLS0
引用っつか、あれは立派な盗用だと思うな
143風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 17:50:21.27 ID:VAs24vsvO
ちょっと話逸れるかもだが短歌とか俳句の盗用問題って意外に難しくない?
無いて血を吐くホトトギスとか有名すぎるのは出典書くとかえってウザいみたいな。
知名度とか没後何年とかで判断するのかな。
まあ今回の吉田さんはそういうレベルの話じゃないっつか
それ以前の話のようだが。
144風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 18:33:00.93 ID:vf1r6QW70
出典なんて、コマ外に極小文字で入れるか最終ページに入れれば済むことなのに、
「かえってウザイ」なんて思わないよ
自分の作品ヅラして使われるほうがイヤだ
145風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 18:36:33.63 ID:0sg+v3NHO
短歌や俳句にも著作権てあるでしょ
綾小路きみまろが伊藤園のお茶のペットボトルのやつパクったのも謝罪したような
146風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 19:04:47.50 ID:zZsXjB/a0
>>136
>>134に一字一句同意なんだが、
正直あれがおじさまじゃなくても苦手な感じなので、
あれがおじさまだと思うとますます拒否反応が。
でも好きな人ごめんね。
147風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 19:06:26.60 ID:Vy9u8hDV0
おじ様…って兼次おじ様シリーズのやつかww
続編あるの?
今見たら色々きついだろうなw
148風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 22:43:22.81 ID:p59XGnaC0
花ゆめ時代の兼次おじ様すごく好きでコミック全部持ってるけど
続編にはついていけんかったよ
149風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 22:51:49.86 ID:oHAiWxuc0
おじさま、昔と違ってダメってこと?
それとももともとあの絵柄がダメってこと?

今出てるの買って昔のおじさまシリーズ探そうかと思ってたっところだから気になる
150風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 23:00:41.96 ID:oHAiWxuc0
>>148
なるほど、そういうことか
昔の方が面白いのね
中古屋にもなかなかないんだよなあ
151風と木の名無しさん:2011/05/16(月) 23:08:24.83 ID:zZsXjB/a0
絵じゃなくて、(今の)話の展開とかセリフとかが無理。
152風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 00:38:16.58 ID:S9AO/uEb0
おじさまシリーズは初めてBLCD買って泣いた遠い記憶
なぜ続編描いてしまった…だよね
あのラストだからこそよかった作品だと思う
どうせダラダラ続編するなら「第三の帝国」の方でいいじゃん
でも今の絵で冬彦やユーリ見るのも辛いもんがあるなぁ

この人も同人で写真集出してたよね?
中学生には買えないお値段だったけど中身どうだったんだろう
153風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 09:57:24.05 ID:Rs1U+WG/0
おじさまシリーズは、当初
「本気で愛してた太郎ちゃんには想いが届かなかった」という感じだったのに、
段々そうじゃなくなっていったのが、「あれ?」と思ったな
途中で脱落したけど、結局2人は「実は出来てました」って話になったの?
154風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 12:57:28.27 ID:n/LevursO
詩とかも出典っていれるもの?
BLマンガで見たことあるけど入ってたかな…
古すぎるのはいいのかな?
155風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 14:25:10.33 ID:skPvHtcM0
>>154
むしろどうして入れなくていいと思うのか
自分で作ったものじゃないなら
出典明記することは特別でもなくごく当たり前のことだと思うけど
156風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 15:24:21.12 ID:3n8M1zxx0
小倉百人一首とか「古池や蛙飛び込む水の音」並に有名なのだったら
ギリギリなくてもいいかもしれないけどさ…
今はそういう有名古典でもキャラに「誰の俳句だっけ?」「芭蕉じゃね?」
みたいに会話させて、自作じゃないってことを自然に印象づけるようにしてるの多くない?

今回のルネッサンスみたいに、
まるで自分が考えたネームのように使ってるのに実際は他に作者のいる詩だったら、
たとえ作者の死後50年経ってて著作権が切れてても引く。
157風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 15:43:55.07 ID:ObkC2YcfO
サロンに行けって言われてるのにまだその話続けるのか
158風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 15:52:08.09 ID:n/LevursO
>>155
描いてる人が気をつけることだし
ただ読んでたらわからないよ
159風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 15:53:31.61 ID:VxP0YeTXO
ID:WMdvKATn0がまたでて来てるの?
>申し訳ないが個人の事情でそこまで関わりたくない。
とか言って自分はやりたくないから、誰か凸してくんないかなってこと?
160風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 16:06:12.64 ID:YnmZoZc+0
どうしても話題を引き戻したい人がいるみたいだね。
サロンで存分にやってくれ。
161風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 17:42:44.57 ID:7uIAsM7O0
「世界一初恋」のアニメを見たから、本屋の店頭で
「これが原作コミックスかぁ」と思ったけど、
……ぱっと見た印象が、表紙イラスト全部一緒に見える
見分けがつかないって、年取った証拠だろうか
162風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 17:49:48.20 ID:8eyizBk8O
アニメ中の一つのカプは小説原作だって聞いて
中村春菊先生は小説まで書いてんのかと思ってびびった。
小説は違う人が二次創作みたいな形なのか…?
163風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 17:50:26.76 ID:8eyizBk8O
中村春菊
164風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 17:50:47.92 ID:8eyizBk8O
↑すいません間違えた
165風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 18:01:47.02 ID:L2gkfcGk0
>>162
二次創作?
公式でノベライズしてるのに
なんでわざわざ著作権グレーものとごっちゃにするんだ
166風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 19:32:39.85 ID:imFQgdRnP
ヨネダコウ最近見てなかったけど小説の挿絵するんだね
また漫画書いて雑誌で読んだ三角関係っぽい漫画単行本にして欲しいな
167 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/17(火) 20:51:28.82 ID:hh0CA68ii
アクアから初コミックス出た泥星ルカって、架月弥と同一人物?
168 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/17(火) 20:55:31.57 ID:hh0CA68ii
ごめん検索したら公式サイト出てきて自己解決した
かなり前に見かけて、ここ10年くらい音沙汰無かったからびっくりした
BLやってたんだなこの人
169風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 21:18:56.43 ID:03ikXZmS0
へえ架月弥BLコミックス出たんだ
10年前にASUKAやきみとぼくでノマ読んでたw
絵柄好きだったから買ってみるかな
170風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 21:36:49.42 ID:8jlb3jf40
あーこの人のシャカリキの同人誌持ってたわー。なつかしいー
171風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 21:37:51.51 ID:8jlb3jf40
この人とテクノサマタが同一人物だと思ってた事もあったわーなつかしいー
連投失礼
172風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 21:53:33.66 ID:Sd7KV8kQO
呪文さんの続きが出ない小説のレーターやってた人だ
173風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 22:09:23.24 ID:MIpz+l32O
キャッスルマンゴー読んだんだけど内容は良かった
でもムクさんの残念な所(横、斜め顔とか)がかなり出てるような…こんなもんだっけ
ちょっと前から挿絵とか見てもガッシリ体型のバランス悪いの気になる
174風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 22:31:33.51 ID:amdkXAr40
キャッスル読んで、初めてムクコミックスを買った者からすれば、
古いものに比べたらマシっていう感覚
175風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 22:43:44.55 ID:Sd7KV8kQO
正面顔がたまに気になる
けど全体としては別に
176風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 22:48:33.86 ID:dzWIlNJF0
漫画はで読むぶんにはそんなに気にならないが
挿絵のときの体形がたまにおかしく感じる>ムクさん
スーツ姿なのに下半身はスパッツ履いてるの?というようなアンバランス
177風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 22:52:36.72 ID:8jlb3jf40
塗りの雰囲気が好きだなー何で塗ってるんだろ>ムクさん
178風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 23:19:19.12 ID:KTThZNjy0
ムクは初めて見たとき何となく高永ひなこを思い出した
絵はきれいだけど漫画が面白くないのが残念だー
179風と木の名無しさん:2011/05/17(火) 23:26:47.07 ID:qUCLf+JG0
自分とその周りは禿萌えてる>ムク漫画
まあ個人差か
180風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 01:09:15.08 ID:82Hqv3Fa0
兼次おじ様って最後太郎ちゃんは死んじゃって、太郎ちゃんの
息子(甥っ子だったかも)をかわりに育てて行くって言うラストじゃなかっけ?
自分はおじ様が受けだったならかなり萌えたと思う。
昔麗人スレで「第三の帝国」の事見た気がするんだけど、
本橋さんって花ゆめの時描いた漫画をBLで続編かいてるの?
181風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 01:18:07.66 ID:2ZWVm3js0
絵が綺麗とは違うけど絵が好みなのに漫画が面白くないと思うのは木下けい子さんだ。
萌えには掠るんだが話としていまいちツッコミが足りない。
でもその足りなさが余白なのかもしれんなー。
182風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 02:19:13.99 ID:0OkdfxfPO
小椋さんは絵綺麗で可愛いのに横顔が下手だね
体型おかしいってのは小顔で上半身でかすぎる時だと思う
大人体型に不慣れな感じがする
漫画はバスケ部の先輩後輩の話が可愛くて好きw
183風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 09:25:41.01 ID:cwocfi060
自分は木下けい子さんのひらめ顔は少し苦手なんだけど、
話はゆったりまったり目で、絵柄と合ってて好きだな
184風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 11:14:24.35 ID:LMpHhqi10
>>169
きみとぼくぐぐってみた
すげー801チックな雑誌名だと思ったのに少女誌なんだな
でもグラビテーション載ってた雑誌か
185風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 12:07:30.58 ID:iJWxM3YgO
きみとぼく買ってたよ
最近の雑誌でいうとアヴァルスみたいなニアBLな感じ
グラビというガチBLも何故か載ってたけど
泥星ルカ=架月弥が描いてた『チョコの歌』は可愛いNLだったよ
この人は絵柄変わらないよね
別名でも表紙見てすぐわかったもの
186風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 16:10:35.81 ID:1mt1wH7b0
コミコミが昨夜から鯖エラなんだけど繋がる人いますか?
187風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 16:15:23.84 ID:HhsSUsHYP
>【重要:緊急メンテナンスのお知らせ】いつもコミコミスタジオをご利用いただきありがとうございます。
>ただいまWEB本店は緊急システムメンテナンスを行っております。
>皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
>中央書店コミコミスタジオ

ついったーより
188風と木の名無しさん:2011/05/18(水) 16:20:26.88 ID:1mt1wH7b0
>>187
トン
189風と木の名無しさん:2011/05/19(木) 08:24:35.10 ID:7GlzcR+NO
ソムリエ
190風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 09:00:22.41 ID:FOyEOABh0
雨隠ギドって絵がかわいいのに内容がおもしろくない
191風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 10:22:38.39 ID:hlNT+4YDO
>>190
花屋とヤクザの息子のやつはつまんなかった
デイトレ金持ちとリーマンの年下攻ものは好きだわ
てか半分くらいノマ描きだよねこの人
192風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 14:38:12.33 ID:FOyEOABh0
デイトレ金持ちとか描けるんだこの人
なんか何も調べないで適当にしか描けないのかと思ってた
193風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 15:02:46.88 ID:dWnlCMA00
>191はそういうキャラ設定の話が好きだといってるだけであって、
そのキャラ設定をうまく描ききれてるかどうかについては、何も言及していないような
194風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 18:20:57.59 ID:uzs74Nzl0
自分は花屋とヤクザ息子の話も好きだったけどなぁ
書き下ろしに書いてるようなもうちょっとイチャコラしてるところが見たかった
まぁ自分が糸目の大柄キャラが好きってのもあるかもしれないけど
195風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 22:48:41.35 ID:YXrHfKYW0
自分も花屋とヤクザの息子の話好きだ。
これが初BLだったんだよね。

そのあとのスピンオフにも期待したけど、そっちはイマイチだった。
196風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 23:12:05.40 ID:holGTJSH0
ギドさんの絵柄は大好き
でも話はつまらないというかスッカスカなのは否定できない
197風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 23:22:13.72 ID:AzVlWJAIO
絵の感じや漫画の描き方は
同人誌風にすごいこなれてる感じ
虹とかの人?
198風と木の名無しさん:2011/05/20(金) 23:38:21.31 ID:yncnJCw90
ウィングスで単行本も出てる商業作家
二次もやってるけど
199風と木の名無しさん:2011/05/21(土) 01:52:01.12 ID:2YGgDaSoO
恋まで百輪は「?」だったけどスピンオフはドキドキするほど萌えた
人それぞれだな
年下執着攻め×実はナイーブ陰険眼鏡 「好きだ…」にきゅんときた
200風と木の名無しさん:2011/05/21(土) 08:40:06.21 ID:nFeLwW800
二次作家あがりはインスパ体質だねえ
201風と木の名無しさん:2011/05/21(土) 09:20:56.77 ID:vkL+JGSy0
雨隠さんは結局感想も「かわいい」しか無いしね
202風と木の名無しさん:2011/05/21(土) 09:36:54.37 ID:BTCLEOyfO
雨森ジジ?って人と
雨隠ギドって人はコンビでも組んでたような名前だな
203風と木の名無しさん:2011/05/21(土) 10:03:47.54 ID:DsQrJ9iI0
似たような名前の人多いよね
田中なんとかとか
204風と木の名無しさん:2011/05/21(土) 18:58:37.88 ID:1ITJPTsLO
山田なんとかも多いよねー
205風と木の名無しさん:2011/05/22(日) 22:38:45.31 ID:/ewWmDF10
そういう名前のやつは90%の確立で話が面白く無いって学んだ
何か素敵 何か胸きゅん 何か切ない そういう系
206風と木の名無しさん:2011/05/22(日) 23:32:38.04 ID:Sz5BRLMM0
>203-205
ひとつ前のスレ読んでたらいいよ
207風と木の名無しさん:2011/05/23(月) 03:24:03.20 ID:+5vGS5JD0
前スレもこういう流れだったのか?
208風と木の名無しさん:2011/05/23(月) 03:45:35.77 ID:8uIE8XA50
山田さん一覧ができあがったよw
209風と木の名無しさん:2011/05/24(火) 20:06:25.08 ID:GBqbr8Lz0
小鳩めばるの描く下まぶたの点々が、点々じゃなく普通に線だったらなぁ…と
思ってるんだけど、あれ、気にならない?
まつ毛っぽく描いてるんだろうなと分かってはいるんだが。
慣れよう慣れようと頑張ったけど、結局無理でコミックス手放した
210風と木の名無しさん:2011/05/24(火) 20:31:51.35 ID:oiMhJlSa0
>>209
何で点線なんだろ?と思うことはしょっちゅうだけど、
そこまでは気にならない。

というか、絵が苦手な作家ならもっと強敵がいるから・・・w
211風と木の名無しさん:2011/05/24(火) 20:53:17.55 ID:8UF7WEu0P
頑張って山折りにしてね
212風と木の名無しさん:2011/05/24(火) 21:06:46.25 ID:GBqbr8Lz0
>>210
絵が苦手な作家なら自分にももっと強敵がいるwんだけど、
小鳩さんの場合、絵は好きな感じだし話も好きだから、惜しくてねぇ

>>211
今、手持ちの折り紙の本で調べてみた
山折の線はこう→―・―・―・―で、
谷折の線はこう→--------------でした
つまり、小鳩さんの下まぶたは谷折りです…たぶん
213風と木の名無しさん:2011/05/24(火) 23:33:12.87 ID:McI/Z0Ai0
最近点々よく見るよね
オサレ絵に多い
214風と木の名無しさん:2011/05/25(水) 09:24:44.55 ID:USr63ZlT0
小鳩めばるが脳内で御徒町鳩に変換されてた
BLでは松本ミーコハウスと名乗ってるんだな
ミーコハウスはちょっと線が太すぎで目が垂れすぎだと思う
215風と木の名無しさん:2011/05/25(水) 10:01:38.83 ID:fo/GpPjj0
ミーコハウスはデジタルにしてからツヤベタが凄くキレイになったのと引き換えに話がクソになった
216風と木の名無しさん:2011/05/25(水) 15:10:57.72 ID:mQXuy3LkO
>>214
鳩だけじゃねーかw
217風と木の名無しさん:2011/05/25(水) 18:55:47.08 ID:r1Nj6nmFO

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   _ノ ヽ、_ ヽ ) 
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   
    |     (__人_)  |     
   \    `ー'  /    
    /      _ヽ     
    |ヽ(⌒/⌒,l´__)   

218 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/25(水) 20:06:46.06 ID:RpDgOauAi
>>217
お帰り下さいww
219風と木の名無しさん:2011/05/25(水) 21:38:09.40 ID:67W7tfFt0
>>217 
呼んでないし。


ミーコハウス=小鳩めばるって知らなかった・・・
苦手だったから、あんまり見てなかったし。
220風と木の名無しさん:2011/05/25(水) 21:47:40.08 ID:m82hin750
>>219
ミーコハウスは御徒町鳩だと思う
221風と木の名無しさん:2011/05/25(水) 22:05:23.84 ID:67W7tfFt0
>>220
あぁ、そうなのか。ごめん。ありがとう。
222風と木の名無しさん:2011/05/25(水) 23:58:43.24 ID:imFJsj3p0
>>219
えええ同一人物? すげえ描き分け能力だ!
全く別人の絵に見える! 字も全く似てないし!

と、>>220を読むまでの1分間素直に感心してしまった自分がくやしい
223風と木の名無しさん:2011/05/26(木) 07:03:33.54 ID:uAtG+eCEO
めばるの少女漫画名義は猫西めぐ
224風と木の名無しさん:2011/05/26(木) 19:19:17.21 ID:QGiCI3E+0
阿須が漫画に手を出すらしい
アズプラスコミック(新規レーベル)だってさ
225風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 13:06:38.68 ID:Zv6TyUMOO
SHOOWAって最近はアンソロと配信がメインなのかな
雑誌で見たい
226風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 17:18:42.12 ID:44hFD+4C0
SHOOWAは、麗人に載った戦隊読み切り読んでドン引きした。
あれ以来どうもダメ。
227風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 17:38:29.84 ID:D1bh/tnUO
作風の幅がでかすぎるよねw二次の頃からそうだったが。
配信ものってなんかただのエロ本になっちゃいそうで心配…
228風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 19:29:24.45 ID:OMRsBNdEO
SHOOWA、作品は当たり外れあるけど好きな作家だった
でも小説キャラのエッセイで大人のおもちゃ屋で働いていた
ってのを描いててなんか引いてしまった
どこで働こうと勝手だけどさ
ファンとしてはちょっとショック
229風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 20:04:47.77 ID:mh2+6py80
SHOOWAの漫画つまらない・・・
230風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 20:18:37.41 ID:WKCuOCP30
>228
なんか作品のノリ的に特に驚くことでもないようなw
下ネタおっぴろげだし
231風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 21:41:05.13 ID:dvqtiQEw0
麗人かなんかに載ってた男娼?の話は凄くよかった
ギャグっぽいのはつまらなかった
232風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 22:02:29.44 ID:zvpLcC1LO
年明けに花音に載ってた地縛霊の話も意味不明だったな…>shoowa
233風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 23:17:32.71 ID:453tO8zs0
SHOOWAは攻めがアンドロイドの話が好きだなぁ
234風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 23:31:11.10 ID:7fI2OVQUO
自分は焼鳥屋とヘタレの攻受不明カップルの話が好きだ>ショーワ
最近のは麗人の男娼以外微妙
235風と木の名無しさん:2011/05/27(金) 23:51:59.88 ID:dWvdryj90
>>233
あれはAIで脳の一部を補助しているクローン体かと思っていた。
236風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 00:02:33.39 ID:VKOSlVMC0
shoowaさんは話のテンポが独特すぎてついていけない人もいるっぽいね
好き嫌い別れる作家だと思う
237風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 00:05:40.01 ID:hBzE3Diw0
余計なお世話だけど、同人で書いてるようなシリアスなラブストーリーを
商業でやればもっと人気出るだろうなと思う
自分はあの独特すぎる話に度々ついていけないので雑誌で読むだけ…
238風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 01:42:02.76 ID:KpKpOnvP0
SHOOWAさん自分も好きだな
たまにぶっ飛んでてついて行けないけど
麗人の男娼のやつは昔のJUNEみたいでよかった
ドシリアスで暗い話書いてほしいけど
そういうのは需要がなさそうだなぁ
239風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 03:07:48.82 ID:UFyt3RI5O
自分も好き。シリアスも変態も。
でも配信のは確かにエロ過ぎる。エロだけ過ぎる。

男唱良かった。ああいうのほんと上手いなぁと思うんだ。同人のも。
読みたい人少なくないと思うんだけどな
240風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 09:38:00.33 ID:iPyBznRSO
ふだん紙媒体でほのぼのとかオサレ描いてる作家でも
携帯配信用にはエロエロ描かされたりするものなのか
…と思ったらそこまででもなかった。
241240:2011/05/28(土) 09:40:59.70 ID:iPyBznRSO
あ、他の作家が
ということです。
ショーワのは確かになんつかジュネットぽかったw
でも今携帯のバナーにやたら現れる>ショーワ
242風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 12:14:38.28 ID:h/D+Ve/SO
関係ないけどペンネームがウザイな>ショーワ
ちゃんと表記しようにも打ちにくいわ。
243風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 12:21:55.87 ID:AjZ2oy560
漢字変換がめんどい人とか簡単すぎて関係ないのがたくさんひっかかちゃう人よりはいいなw
244風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 15:12:36.47 ID:h/D+Ve/SO
>>243
漢字変換はまだ頑張れるんだがCJなんちゃらさんとか
腐女子になって5年近くたつけど未だに覚えらんないし打つ気にならんよw
245風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 15:53:59.05 ID:YbSVCXoo0
綾 だっけ
ああいう単漢字ひとつとかの名前だけはマジ勘弁
246風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 15:55:07.37 ID:YbSVCXoo0
○ 彩
× 綾
247風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 16:31:00.60 ID:HVTxMTQm0
>>245
オサレだけど酷い名前だよな
248風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 17:11:30.46 ID:AQeJu1vz0
ケータイ小説とかの作者みたいw
249風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 20:07:58.23 ID:z3mRJjnr0
「アイツの大本命」以降は田中鈴木と検索しても
簡単にひっかかるようになったけど、
ちょっと前まではなかなかたどり着かなかった。
250風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 20:14:44.88 ID:QqcETi0O0
コーラスで尾崎南がとうとうベッドシーンを描いてしまったようだ
BL誌で連載すればあんなにブーイングされなかったろうに
251風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 21:16:32.46 ID:GPTcY6gk0
やまねさんが描く受のち○こがデカ過ぎてどうしても笑っちゃうんだけど
みんな気にならないのかなぁ
252風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 21:33:58.41 ID:6RQDSBgo0
ポークビッツみたいな祖チンよりいいなぁ
253風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 21:37:58.80 ID:bQkjTYI20
ポークビッツよりは断然いい
254風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 21:38:23.18 ID:bQkjTYI20
ごめんリロってなかった
255風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 21:40:09.81 ID:UHbeBJAs0
受けの方が巨根というのもなかなか
256風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 21:58:34.61 ID:GPTcY6gk0
そうか 許容範囲っていうよりデカくていいんだね
自分デカマラは攻めに限るな
257風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 22:12:14.03 ID:JYqzDhXZ0
>250
主役達じゃなくて脇役の話なんだよね?
258風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 22:54:54.59 ID:FvcS7lS3O
チンバナ中すみません。
レーター小説ソムリエと悩みましたが、ピンポイントすぎるの上
ざっくりしすぎた質問なので最初は漫画スレで絞ってからの
予定ですので宜しくお願いします。

ラヴァーズ文庫のラブコレで高橋悠さんの描かれているおまけ漫画が
毎回凄い面白くてキャラの味付けが凄いと思いました。
で、漫画に興味を持ったのですが、普段はどんな漫画書かれてますか?
ラブコレではギャグみたいで面白いのですが。
地元の書店は漫画を売ってない田舎でパラ見すら無理です。
全部通販です。下調べをしようと尼検索したら110件…。
普段どんな話をかかれているか教えて頂きたいです。
ギャグとか突っ込みが上手いと思いましたが、それいがいにも

またお薦めがあれば教えて下さい。
普段は日高さん寿さん池さん蝶野さん春菊さんセブンデイズの人茅島さま
ロマセカコイ中心に買ってます。お薦めがあれば教えて下さい。
259風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 22:57:33.84 ID:NSC4Zkzh0
たわわに実ったてぃんこ美味しいですモグモグ
260風と木の名無しさん:2011/05/28(土) 23:26:58.19 ID:xFbwrWEb0
>>255全力で支持します。
とはいえ鈴木ツタさんの描く発射後のしなびたtelinikoにも妙に味わいがあるものです。
261風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 00:05:30.65 ID:Q5nKDVQqO
漫画スレ来るといつもチンコの話してるんだけど…
262風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 00:08:43.48 ID:r6tkMkzb0
麗人の新刊二冊買ったんだけどチンコの修正が面白かった
263風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 00:52:49.96 ID:vQ7603T8P
?U?<通常営業中
264風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 02:04:02.74 ID:6CCJ7OuN0
>>261
このスレが立って以降、今回のが初のチンコ話なので、
失礼ながら、261さんがチンコ話への嗅覚が働くものと思われ
265風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 08:47:05.65 ID:f342O+IS0
ンまッ、エッチね
266風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 10:32:26.62 ID:wWIYlTtPO
カンナコミックスって26日発売になってるけど
実際には10日くらいには店頭に並んでたよね
プラチナ文庫と同じ理由なのかね
267風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 10:41:29.34 ID:Fpy3xeH/O
カンナは新興レーベルとしては面白いというか読めるコミックが多い
268風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 11:37:57.14 ID:v2VVjsB8O
新しいレーベル多くなり過ぎて何が何やらだ
たいてい携帯配信からのコミックス化なのかな
269風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 15:46:33.99 ID:kOJFaytk0
>>266
だろうね
出版社も同じだし…

雑誌のカンナはまだまだだなって人も多いけど、
でもなんだかんだで買っちゃうんだよね
270風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 16:39:16.63 ID:kj9pb/zS0
カンナはどこかと違って、ちゃんと掲載作品をコミックス化しているところが良い。
そろそろ出し尽くしちゃった感はあるが。
271風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 19:46:39.68 ID:v2VVjsB8O
>>262
え、自分買った本ただの白バーだったけどな
272風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 20:33:33.89 ID:FCZUk10C0
麗人の白バー修正はあんまりない気がする
うまく言えないけどごちゃごちゃしてる修正が多いって感じw
273風と木の名無しさん:2011/05/29(日) 22:49:50.11 ID:hUSra2KeO
ざかざかと細い白線で全体を隠されるよりは局所ライトアップtinkoの方がマシだ…
たまにトーンとか汁とかすごくいい感じの素敵tinがあるから
こう…うまい具合に修正してやってほしい…
274風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 00:13:44.35 ID:jEqDy5Qy0
修正といえば、前に深井結己さんが、
攻めと受けのtinの描き分けをすごく頑張ったのに、
修正入ったら無意味になってしまったと嘆いていて、
かわいそおかしかった。
275風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 00:19:30.12 ID:NHevvw/10
雑誌掲載時とは変わってた位で特に気にならなかった>麗人コミックス修正
局所ライトアップてWなんか神々しいな
276風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 12:32:56.68 ID:C2a+w4nwO
>>274
深井さんヌゲーw
277風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 12:36:17.98 ID:RaXFcsTHO
深井さんといえば時代物の触手ネタで受が木の枝にやられてたのが痛そうだった
木じゃ乾いてるだろうしトゲとか大丈夫だろうかと心配で萌えどころじゃなかった
278風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 12:39:19.33 ID:HPs278TN0
池玲文さんのコミックスやっと読んだ
あとがきの条例についての所読んで
兄弟ものが好きな自分はこれからどうやって萌を補充してけばいいかと改めて鬱
279風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 13:52:03.23 ID:IfZkwVZwO
池さんて雑誌(内容?)によって絵柄変わるね
スタイリッス系だったりガチゲイ風だったりセンシティブっぽくなったり
HIDEandSEEK?と最近出たやつ
同じ人の本と思えないw
280風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 15:00:58.48 ID:iIn/CMlUO
>>278
それって血のつながった兄弟物はこれから難しいってこと?
義兄弟ならいいんだろうか。
281風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 16:39:16.93 ID:9O5Chhlh0
近親相姦モノは厳しい時代だよね
義理でも駄目なんじゃないだろうか
282風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 17:26:38.75 ID:zhU0ngPf0
他スレで義理でもダメだって見たなあ
283風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 21:23:44.95 ID:iIn/CMlUO
>>281>>282
えええええ
カプ成立を心待ちにしてる義兄弟物がいくつかあるのに…
なんてこった…生きる希望が…
284風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 21:26:33.25 ID:urNeGN/c0
自分も兄弟もの好きなのに
悲しすぎるわ
285 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 22:52:19.32 ID:jEqDy5Qy0
>>279
池さん、また王道系を描いてくれないかな。
「閑雅なスプーン」みたいなのをまた読みたい。
286風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 23:07:20.05 ID:rVM+KnkQ0
兄弟ものは過去に出てたやつも重版しないみたいだしな
287風と木の名無しさん:2011/05/30(月) 23:18:41.69 ID:pve+FMxR0
ほんとにひでーな。
そのうち顔の描き分け出来てない漫画家の作品は
「近親に見えるのでアウト」とかなるんだろうか。
288風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 06:38:12.73 ID:SPdAi8fDO
6月は個人的に楽しみor気になる新刊ざくざくだ
289風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 13:20:54.95 ID:vZHEq5dO0
>>287
笑い事じゃないのに何故か笑ってしまった
290風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 13:43:28.96 ID:vZHEq5dO0
そういえば、たまによく見る、頭が小さくて体が物凄く大きいBL漫画
最初は笑っちゃったけど顔とか結構好きで、地味に気になってるんだけど
コミックスは出てないのかな
そもそもアレはコラだよね。元の画像で漫画読んでみたいな
291風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 15:01:49.95 ID:WJyplt7i0
兄弟物といえば小説だけど、
今月でた五百香ノエルさんの新刊は
思い切り兄弟物だった。
小説は条例対象外だけど、今後は厳しくなるのかなぁ……。
292風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 17:38:29.51 ID:ZgCmTs250
>>290
きみよしの漫画のコラの奴だよね?コミックでてるよ
293風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 17:48:58.44 ID:vZHEq5dO0
>>292
きみよしって人なんだ
名前は見かけなかったから
有難う
294風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 19:40:46.64 ID:pw/OvmILO
ラブステージの主人公の兄…
どう見ても原作者の弟です…どうも有難うございました…
小説だと兄が攻みたいだし
そういう人だって分かっていたけれど
なんか引くわ
295風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 20:32:04.03 ID:SPdAi8fDO
そのマンガコケたら
ウィッシュがすべったみたいで居たたまれないな
296風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 20:38:11.86 ID:Jx5sI7eX0
この人は全力で弟を食い物にしてるところがほんとにスゴイ…
297風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 20:43:06.17 ID:+NG2vEaE0
あれガチで弟好きなんじゃね?
298風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 20:49:32.78 ID:ECVkc2mU0
帯で漫画描きのほうが人気漫画家!に対して
原案の方が醍醐の姉!だもんなあ
仮にも漫画家にその煽りねえべと思ったw
狙ってやってるんだろうけどかなり滑ってるように端からはみえるんだが
まあ売れるのかね
299風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 21:28:42.31 ID:hQ8ZlJzL0
>>283
今連載してる義兄弟ものってSUPER LOVERSと
僕のやさしいお兄さん以外に何かある?

ていうか義兄弟がやばいならマガビの池さんの連載とか
もっとやばいんじゃ。
300風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 21:32:14.26 ID:MSvPRD4Y0
単行本派なんで現在進行形なのか分からないけど
今、目の前にある「年下の流儀」も義兄弟モノ。
301風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 21:51:24.35 ID:0hkTP8bv0
草間さんの6月発売のコミクス、タイトル変わった?
それとも二冊出るの?
302風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 21:59:47.70 ID:5Nw1xQ5g0
小説にまで波及したら吉原テンテー・・・
303風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 22:12:39.86 ID:hQ8ZlJzL0
>>300
ありがとう。今度読んでみる!
304風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 22:42:39.32 ID:QHFVXXmb0
>>301
「王様のベッド」ってタイトルで1冊出るよ
これに「さくらんぼ」ってお話も収録されるよ
305風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 23:45:01.54 ID:25p5PGIA0
尼で最初見かけたときは「さくらんぼ」だったけど
今は「王様のベッド」になってるね
306風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 23:58:52.14 ID:M2afIdn00
王様のベッドか〜。長編読み切りだったのが気がつけば3回連載になっていて、
すごい中途半端に終ったやつ。
307風と木の名無しさん:2011/05/31(火) 23:59:06.82 ID:AE4JIVD60
>>299
如月さんの兄弟限定!も?それとも完結したのかな?
308風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 00:22:18.19 ID:3W1PUZma0
兄弟ものは、いっそのことみんな最終ページで夢落ちに!w
「笑の大学」じゃないけどさあ、なんとかならないもんかねえ
309風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 07:32:11.33 ID:rrdc5UbbO
エーキって昔からキャラに弟の名前付けてたりしなかったっけ
310風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 08:24:02.38 ID:oP2jQPGg0
弟が全然売れてない頃、歌手デビュしましたよろしくよろしくって
宣伝してるの見てたから、弟に乗っかりとは思わんな
311風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 13:44:56.46 ID:j+5OSRm00
ダイゴがモデルってことはやっぱりおバカキャラなんだろうか
しかも表紙見た感じだと攻めだね
312風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 23:26:24.48 ID:apIfV23n0
買ったスレ見てると、憂鬱な朝買った人多いみたいだけど、
花は咲くかが空気漫画過ぎて合わなかったから、
憂鬱な朝もそうだったらと思うと買うの怖い
313風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 23:30:30.09 ID:c80vxNYrP
憂鬱な朝は空気じゃない
一昔前の時代物の昼メロでそれ以上でもそれ以下でもない

自分は花は咲くかの方が好きだな
憂鬱の方はイライラしてダメだ
314風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 23:37:30.25 ID:C7q5yMlE0
>>312
以前買ったスレで話題になってたから憂鬱一巻買ったけど、まあまあかなって位で
続きが気にならず今は内容も何となくしか覚えてない。
考えたらこの作家さんの作品は全部そうだ。
相性が合わないんだと思う。
買ったスレは感想より何が発売されたのかがわかるのでロムってる。
315風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 23:52:42.99 ID:WdgavWWy0
自分も憂ウツな朝は合わなかった
日高さんの本はことごとく失敗してるんだけど、
何故かまた買っちゃうんだ…なんで学習しないんだろ

きっと表紙が良すぎるんだな
316風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 23:52:45.76 ID:6IseKJie0
私は花は咲くかも憂鬱な朝もダメだった
日高さん絵が綺麗だから、読めたらいいんだけどねぇ…
まあ合わない作家さんてのは誰でも一人くらいはいるよね、と思って諦めてる
317風と木の名無しさん:2011/06/01(水) 23:52:47.46 ID:Cpu9ecV70
zibun mo yuutu na asa ha dame datta!!! OMG!!!
hana ha sakuka mo awanakatta kuchi dayo!!!
318風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 00:01:57.66 ID:rvHRMQnn0
自分は日高さんの長い連載物がだめだ
1巻で完結する話や読み切りは大好きなんだが
何巻もまたぐような話は、何か間延びしすぎるというか
連載物にしては淡々としすぎてて、次が読みたい!とはならない
どっちの連載も終わりが見えなくてな…
319風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 00:14:30.55 ID:k07PB/KaO
たしか花は咲くかの新刊が出た時もこんな流れだったような…
320風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 00:17:32.09 ID:8IYVFsBU0
私は萌えたけどなー
日高さんの他作品には全く食指が動かないんだけど
憂鬱は時代背景もあのジリジリ感も大好きだ
受けの表情の変化とか細かくてイイ
昼ドラには同意。だがそれがいい。
321風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 00:24:46.62 ID:I8Ni7qwHO
日高ショーコ新刊が出る度同じ流れ秋田
322風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 00:24:48.28 ID:i8qOwUl+0
>>318
すごいわかる!
323風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 00:24:50.53 ID:WXy76Uab0
>>318
me, too!
324風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 00:24:53.01 ID:/wxMtciS0
>>318
自分も同じだ…
325風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 00:24:59.32 ID:H//4sJxo0
>>318
禿同
でも私は嵐のあととかもダメだったわ
326風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 00:33:54.31 ID:KpB/ibWP0
自分は嵐のあととモデルのやつがものすごいで好きで
憂鬱な朝は1巻の途中でなぜか放置しているw
完結したらまとめて読む予定なんだけどまだ続くのか…
327風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 00:35:01.26 ID:JRs+w5SQ0
自分も憂鬱な朝は好きだ
ツンツン桂木がやっとちょっとデレてくれて嬉しい
3巻ラストのエチシーンはやらしくて良かった

確かに昼ドラ風味だが時代物だし雰囲気合ってると思う
328 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 00:53:57.24 ID:9HCM1G6t0
>>317
とりあえず半角/全角+Alt押してみたら?
329風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 01:06:11.62 ID:+n09YI0S0
>>328
OMG使ってるし元々2バイト文字打てないんじゃね
330風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 01:47:32.41 ID:xoQRm2QB0
自分は花は咲くかのほうが好きだ。
タイトルどおりのジリジリ感が。
憂鬱な朝もジリジリだがちょっと息苦しい。
331風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 01:53:13.47 ID:FXTCh/g40
自分は日高さんは短編の高校生ライバル同士のやつとか歯医者攻のヤツとか
コミカルな作品の方が好きだな。
初めに読んでイイと思ったのが不細工特集だったので刷り込みなのかもしれんが。
憂鬱な朝は絵的に大変美味しいので別腹だけど
花〜の方はオヤジ受ではないらしいので手を出す気にならない。
まあ日高さんだから黒髪受だとは思ってたけどさー少し期待してたのになー。

日高さんとか今さんとか端正な絵の人がああいう時代のスーツ描くとたまらんので
キャラはもっとその路線貫いてくれ。
332風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 05:15:42.96 ID:XCdk79JoO
憂鬱な朝は1巻でつまんねえと思ったけど3巻の展開好きだ
あれをどうまとめるか気になる
昼ドラならどちらかが死ぬけどそういう安易な展開じゃないといいなあ
333風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 07:50:57.02 ID:yh6w7ycc0
日高さんの今花音で連載してるのって美山攻になるのかなあ
嵐のあとの時は受だったよね?
後書きには次は美山攻でって書いてたけど
334風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 13:11:11.84 ID:t0LBl7UM0
>>315
自分が「美しいこと 上下」を処分できないのは、日高さん絵のカバーのせい。
ホント、表紙が良すぎるよ。
335風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 13:23:10.78 ID:I8Ni7qwHO
木原さんつながりでキャッスルマンゴーっていつ続き出るのかな

最近は続刊モノ増えてるよなー
売れないから読み切りばかりってのはどうなったのかね
好き作家はみんな刊数またぎの連載してるよ
336風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 13:46:25.52 ID:RZkM7irE0
キャッスルマンゴーのどこが面白いのか全くわからなかったorz
もしかして自分はかなりニッチ趣味なのか…
337風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 13:48:24.16 ID:KhJd3n3QO
>>331
自分もイケメンドS歯医者の話好きだ!オヤジ受は目茶苦茶されて痛そうでちょっとかわいそうなんだけど、話がすごく笑えるw
桂木は生い立ちも複雑だし、嫌いな相手に無理矢理犯されたり、権限奪われたり、辛い思いばっかりしてるよね・・一見暁人のがかわいそうに思えるけど、すごいワガママ坊ちゃんだと思うw
最初はハッピーエンドにしてほしい
338風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 13:57:35.88 ID:4L13FJrH0
>>326
自分もリスタートが好き。
でもあの時も話はあっさりで、食べ足りない感がすごかったから
憂鬱な朝はどっぷりたっぷりやってほしいと思ってる。
暗い話だから全然読み返さないんだけどさw
339風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 14:52:17.88 ID:KhJd3n3QO
リスタートの受はイマドキのチャラい兄ちゃんって感じだよね、自分のなかで赤西仁のイメージがあるw
双方のファンの方ごめん 攻はデカいワンコでかわいい、イメージなら岡田将生だ
これまたファンの方ごめん
モデルの話だからか、この作品だけリアル芸能人が思い浮かぶんだ
340風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 14:55:24.03 ID:fhWvUOAm0
>>339
そういうのやめて
341風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 14:56:10.69 ID:5rPiBvQq0
スルースキルのタメされる時が来たようだな
342風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 15:17:27.80 ID:AjeozbnrO
>>341
久々のこれだから生は〜な流れだなw
343風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 15:29:09.46 ID:igd3WdeW0
いかにも厨でよろしおまw
344風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 18:44:10.75 ID:unJ+HWd6O
水名瀬さんの小説の挿絵が好きで漫画何冊か買ってみた。
…けど漫画だと何か絵も話もイマイチでがっかり。
345風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 19:18:54.65 ID:41jkbQz4O
水名瀬さんはクール優等生兄とチャラ問題児弟の間で受が揺れる話が割と好きだったな
346風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 20:32:48.61 ID:FhRkB9d90
秀さんの原作付きだけど、水名瀬さんの「ショートカットラブ」は萌えた
どちらのファンでもないし、ベタっちゃあベタなんだけど
こういうのをもっと描いてくれたらいいのになあ
347風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 20:40:00.17 ID:lt8gK+3H0
水名瀬さんの漫画は話がまったく印象に残らない。
たまにこの表情いいなとか思うだけ。
この間終わった連載も話がショボくてひどいものだった。
348風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 20:44:51.70 ID:BUJDx4kX0
水名瀬さんは目が死んでるから感情移入できない
挿絵だけやってればいいのに
349風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 20:49:23.04 ID:q8Fc8VnwO
>>336
木原原作はネットでは人気だけど人を選ぶし、
ムク絵と合わさると話の方向性が見えないなとは思う
350風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 21:04:06.78 ID:lt8gK+3H0
キャッスルマンゴーは、十亀編の小冊子(小説)を
読んでるかそうでないかで感じ方が全然違うと思うんだが。
漫画でもあとあと十亀の過去が明かされる形になっているのかな?
351風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 21:18:55.10 ID:79vZnwM+0
みなせさんは、兄弟ものが多いイメージだなあ 血縁ものとか
352風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 21:30:24.21 ID:5rPiBvQq0
>>336
木原さんの原作はなんつうかすっきりしない話が多くてあんまり好きではないんだけど
キャッスルマンゴーはまだ読みやすいかなぁ どう終わらせるのかが気になるけど
個人的に攻の人相の悪さがかなり好きっていうのも補正が入ってるとは思うんだけどね
353風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 22:34:26.12 ID:FXTCh/g40
水名瀬さん、なんか優秀な編集とかにあって大化けしてくれないかなーと思ってる。
カプの傾向は好みなんだよな。
あとがきにあった部長受とかすごい萌えるのに漫画は萌えないw
354風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 22:55:04.68 ID:jWMDGBakO
水名瀬さん、綺麗絵なんだけど
アゴが学園ハンサムになりそうで心配な時があったな。
今は大丈夫だろうか
355風と木の名無しさん:2011/06/02(木) 23:33:15.13 ID:60ActYir0
学園ハンサムって何だろうと思ってググって爆死w
356風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 00:11:56.49 ID:alKKNnD70
>>355
ちょw
つられてググって家族寝静まってるのに吹いたじゃないかww
357風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 00:19:34.45 ID:xwsqN1iT0
学園ハンサムは隠しルートまである神ゲーだぞ
バカバカしく思えて、よく考えると言葉の端々に深いセンスがあって
最近のBL作家負けてるんじゃないか?って思うくらい侮ってはいけない
358風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 01:01:59.69 ID:9+szBUJeO
なんかそれって
クレしんの手法だから泣ける名作になってる天晴れ戦国
と同じじゃないかな
実写の時代劇映画に移行してみても…みたいな。
いやBALLADディスってんじゃないよw
359風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 03:30:45.16 ID:ifRt929rO
水名瀬さんは盛り上げ方が下手なんだよな。
淡々と物語が進んでいって
登場人物の心理も何でそうなるのかようわからんまま何故かハッピーエンドを迎える…という感じ。

本当絵は好みなんだけどな、絵は。
360風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 05:55:47.02 ID:V3uzYozp0
水無瀬さんは連載たくさん持ってるがどれも薄いイメージ。極上の恋人は萌えたが、続き待たされすぎて萌えが冷めた…。
361風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 21:27:06.16 ID:9FF7lDg80
>>360
まあ、今月続きが出るんだし、萌えを思い出して。
362風と木の名無しさん:2011/06/03(金) 21:52:10.26 ID:32N6OdqgO
同級生の公式ファンブックでるんだね
363風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 07:00:38.83 ID:3LM7V9+g0
マジかー
明日美子先生、儲けますなぁ
364風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 12:23:46.51 ID:/HHqixyc0
信者と書いて「儲け」ですからw
365風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 13:05:44.42 ID:WSg5O4C30
真面目に公式ファンブックなんて出てどうするんだ…
366風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 13:22:14.73 ID:+YGoxaw90
operaが金に困ってそうな気がするんだが大丈夫か
367風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 14:09:00.21 ID:l/hGig/P0
明日美子さん以外、読者をかなり選ぶような作家ばかりだから
お金に困ってても不思議じゃないような
今描いてる作家の単行本が出ても自分は買わないと思うし
オペラ自体も同級生シリーズ載らなくなってから買ってないな
368風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 15:17:52.13 ID:d9fAcnUq0
嫌いじゃないけどファンブック出すほどのシリーズなのかっていうと…なあ…
って思うと、やっぱりオペラ金ないのかな…
369風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 15:21:49.64 ID:pUZr/8upO
あれだけのファンがいて、ちゃんと書き下ろしがあるならいいと思う>ファンブック
しかしoperaは本当に惹かれない
イシノアヤは割かし絵も綺麗で好きだけどサブカルすぎるとちょっと…
370風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 15:25:06.96 ID:UIOLsIW6O
シリーズ完結記念小冊子とかならたまにあるけど
ファンブックは去年か一昨年の是のやつ位しか知らないな
371風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 15:32:44.09 ID:5A7kkcJo0
ファインダーでキャラクターズブックとかいうのが出ていたな。
内容は画集+描き下ろし+インタビュー、みたいな感じで。
(画集だけのやつも、それの前に出てる)

同級生シリーズは普段BL読まない人にも結構受けてるみたいだし、
部数的にはかなり出ているのかな?
372風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 15:51:12.41 ID:zU9FywqR0
是もファインダーも同級生も売れてるし儲が多いんだろ
売れてなければファンブックなんて出ないと思うが…
373風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 16:08:07.07 ID:fTDqYlpmO
そだね。
超人気作じゃないと出ないだろうしうらやましいわ。
あと出そうなのは暴君あたり?
374風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 16:29:14.79 ID:4AJ1rhDp0
是のファンブックは、描き下ろしもあったけど
他作家のパロディがほとんどだったので萎えた。
ラフとか作家本人のものが見たい。
375風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 16:35:57.97 ID:U/S3U8k9P
同意
作家本人が描いた番外編なら良かった
パロは無いわ
376風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 16:38:34.05 ID:hTvfHBrcO
暴君とか日常系ラブ米ってファンブックの広げようがないような…
そもそもの同級生もそうなんだけど。
読んだこと無いけど是みたいなファンタジーとか
ファインダーみたいな801ゴージャス世界ならまだわかるけどなあ。
そういう意味じゃまだセクピスとかなら想像がつくかな。
377風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 16:45:19.94 ID:YzwywXvl0
セクピス…アニメ化の時に付録のゴシップ新聞風のとか
再構成したファンブック出せばよかったのに

そんでそこにコミックに入れなかった
百合カップルの過去話のせて欲しかった
378風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 17:13:33.43 ID:xvLAhbNx0
>>374
一応買ったけど中見て速攻売ったわwww
あれがうれしいのは本人だけじゃないのかw
379風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 17:30:37.77 ID:WSg5O4C30
>>374
ええ!?何そのオナニー本…引いた
380風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 17:34:47.73 ID:IPgynZWQ0
自分ももう売っちゃって手元にないけど
是をイメージした料理のページ、ページ埋めだろうけどあれはない
大体料理写真がモノクロってわかりにくい
381風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 18:44:31.53 ID:F5svhPEj0
言っちゃ悪いがあのページは本当にクソつまらんかった
382風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 19:05:25.25 ID:f2tnRaWJ0
セクピスこそファンブック出してほしかったよ…
でも、アニメ絵は嫌いなんでそっち関係の声優記事とかなしで
383風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 19:14:08.82 ID:2iV/PrQ40
是のファンブックは、アレを買うと作者の何周年だかの
全サに応募できるよってシステムだったんだよな。
半強制的に買わされて、パロディ読まされるのは嫌だな。
それとも儲にはパロディすら楽しいのか?
384風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 19:36:38.41 ID:i+Q2iOzS0
本が好きでも本人の主張とかをブログとかで読んじゃって引くことってないですか
見ないか気にしなきゃいいだけなんだけど、
自分が思ってることの対極を言われると、それまで好きだった人の作品でも色褪せて見えてしまう…

昔は自分が好きな作家さんのことは何でも知りたかったけど
でっかくなってしまうと人それぞれいろんな意見があるから、
自分が好きなことなら全然いいんだけど何かを完全否定するようなことを安易に書かないで欲しい。
キツイ自己主張はいらないから夢だけ見させてくれよ、って思ってしまう。
もっと器のでっかい人になりたい
385風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 20:09:36.04 ID:0caY/KKm0
気持ちはわかるけど
作家は友達じゃないんだし
好きな事言わせとけって思う
386風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 20:10:35.69 ID:P3LfcvGY0
自分は作家さんの人間性と作品は別だと思って楽しんでるつもりだったけど
アユヤマネさんはダメだったなぁ 漫画は結構好きな方だったんだけどちょっとアレな人すぎたわ
387風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 20:12:13.11 ID:TU2VRUYZ0
是やセクピスみたいに長いシリーズだとファンブックもわかるけど
同級正って全2巻くらいじゃなかったっけ

コーラス立ち読みしたらブロンズの南條がすごい幼くなってて驚いた
泉と身長同じで百合っぽかった
388風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 20:15:25.32 ID:UIOLsIW6O
同級生+卒業生で3冊だよ
389風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 20:18:31.08 ID:2iV/PrQ40
>>385
同意。
気持ちは分かるし、夢を見るのは自由だけど、
読み手が勝手に夢見てるだけだからなぁ。
それを作者に押し付ける権利はないわけで。
390風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 20:53:26.60 ID:a8u89mju0
自分は好きで読んでる作家さんのつぶやきが
時々、好きな作品のキャラの口調やモノローグとそっくりだからなんか感動する
やっぱこの人が生みの親なんだな…と思ってなんかうれしいw
391風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 22:10:08.44 ID:4AJ1rhDp0
>>383
もちろんファンだからこそ、あの是のファンブックは全然楽しくない。
普通にイラスト集とかラフとかでいいんだけどね。
392風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 22:59:28.87 ID:l/hGig/P0
よく分からんが、ああいうファンブックの企画って編集側が立てるもんじゃないの
中の人が、自分たちが楽しいと思うことを形にしたって感じ
クラスの絵の上手い子に「このキャラ描いて!」って感覚に近そう
393風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 23:42:05.46 ID:UIOLsIW6O
しかし志水さんのイラスト集が欲しいかというと…
394風と木の名無しさん:2011/06/05(日) 23:59:22.47 ID:AHhB310TO
なぜだろう…
例えばアカギのイラスト集ならすごく欲しい気がするんだが…
395風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 08:01:02.22 ID:g35ofiAKO
>>392
そんな気がする
同じ年か前後してたか忘れたけど
小説のファンブック出したけど
同じ様に他作家のパロディ小説とかもあった

新書館のファンブックは要注意だな
396風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 08:57:59.78 ID:IWTSp3Iv0
雑誌のビボイの大本命の特集号は結構楽しかった
他作家の大本命キャラのイラストとかショートマンガとか
397風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 15:45:41.41 ID:5/3vkOBO0
大本命のそんな企画あったね
吉田や佐藤は各作家さんによって顔が結構違っていたけど
牧村は誰が描いても同じなんだなー当たり前かぁーと思った記憶がある
398風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 19:54:02.18 ID:3Aw+Sm2uO
SHOOWAさんのモバイルオンリーのマンガ読みたくてサイトに登録した
他の作家さんのラインナップ見てたらせのおあきさんがいたんで
こっちもモバイルオンリーの作品あるかなと作品リスト見に行った
「禁断の兄弟の戯れ」みたいなタイトルが赤とか紫で書かれた表紙あったんだが
その表紙ってコミックス持ってるけどほのぼの初恋同級生もの…
攻兄は出てくるし攻がからかわれるシーンはたしかにあるけど、せいぜい言葉で
ふざけあったりしてるくらいで禁断のきの字もない内容なんだ
作品間違ったかとサンプル見たけど確かにコミックスと同じ同級生もののシリーズ作

いい加減なのかわざと騙そうとしてるのかしらないけどモバイル配信てデタラメだなー
399風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 20:14:20.71 ID:vSxx7wIS0
煽りや嫌味でなく、純粋に疑問なんだけど
世界一初恋の、初恋の人と再会したのにその人だと気づかない理由って
どういう理由なの?
あまりにショックなことがあって記憶障害とか?
他のスレでその設定を読んで気になってる
どなたか教えてください
400風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 20:20:30.38 ID:uupNTBX50
>>399
漫画だからなー

つーかあの漫画はあんなメルヘンな編集部きもいなあとしか思えなかった
作者はどんだけぬいぐるみ好きなんだよ
401風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 20:20:41.83 ID:3y1IaFHr0
>>398
モバイル配信の作品名は本当にひどいや
ドSだの調教だのl禁断だのタイトルだけセンセーショナルにして内容は全然食い違ってるのが多すぎる
本当にひどい
402風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 20:21:21.33 ID:CbL0f/v50
>>399
ショックが大きすぎたので記憶を封印
403風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 20:28:49.40 ID:JsxSjpsK0
何年後かに会っても気付かないとかリアルでもあるし・・・
404風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 20:45:27.22 ID:vSxx7wIS0
>>402
レスありがとうです
記憶関係かな?と思ったら本当にそうだったとは
他スレではそんな設定ありえない的な感じだったから
もっとトンデモ設定なのかと期待してしまった
405風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 20:47:39.06 ID:YayUcA7cO
ショックだったから忘れようと意識して
結果すっかり忘れてしまったってだけだよね
あんまり深い理由はなかった
406風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 21:08:06.75 ID:DecsKfDP0
>>396
雑誌の付録なら有りの企画だよね。付録としてなら。
407風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 21:10:56.62 ID:s9yQIvd3O
>>399
記憶消去に加えて、主人公が攻めを好きすぎるあまり
恥ずかしくて攻めの顔を見る事が出来ず俯いてばかりいたので
お互いあまり相手の顔をまともに見たことがなかった
(エチの時は主人公が顔真っ赤で目を瞑っていた)ので
雰囲気が変わった相手に気が付かなかったらしい
あと2人ともある事情で名字が今と違っているのでそのせいもあったみたい
408風と木の名無しさん:2011/06/06(月) 22:18:34.86 ID:/to9Y7B0O
戦前の深窓のお嬢様が嫁いだみたいな受だな
409風と木の名無しさん:2011/06/07(火) 21:45:42.39 ID:3YpgPUfO0
シュンギクン……コミックスにCD付録で1260円って
410風と木の名無しさん:2011/06/07(火) 22:14:55.17 ID:dcyElols0
しかもそれってDVD限定版の再録だよね
それやられたら今やってるアニメのDVD買う気失せそうな気がするんだが
411風と木の名無しさん:2011/06/07(火) 23:35:14.98 ID:KG4sIISG0
すごいなー
CDのない通常版はないんだ?
角川本気だな
412風と木の名無しさん:2011/06/07(火) 23:44:46.89 ID:rmh2TDL6O
角川は全サの再録もしちゃう所だし
413風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 00:45:15.35 ID:fVKT4PhV0
角川は悪徳業者に近いところがあるよね
414風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 01:09:20.44 ID:M7mMNlYz0
>>410
BLアニメはDVD売れないのが鉄板みたいだから
そっちは捨てて原作だけ売れればいーやー的な
角川商法なのでは
415風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 07:24:00.92 ID:R2s3AceEO
通常版がない時点で買うのやめたw
CDにまったく興味がないのに1200円も出さないよ
416風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 07:28:26.30 ID:9Bk6uMg3O
通常版出したら流石にDVDマラソンした人がかわいそうだよ
417風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 11:00:18.67 ID:Lvy11i820
それって"抱き合わせ販売"に当たらないのか?
公取に怒られそうだが・・・。
418風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 16:42:35.15 ID:JC8ZAR6S0
よくわかんないけど最近の女性ファッション雑誌にバッグだのの
付録付けてるのと一緒なのでは
419風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 18:23:44.96 ID:M7mMNlYz0
CDが抱き合わせになるなら
英語の教材についてるCDとかもダメにならない?
絵本に付いてる朗読は?

抱き合わせって明らかに関係ないものを例えば
Aが欲しい人に売れないBと一緒じゃないと『売らない』
みたいな買わせ方する事でしょ
417は公取言いたいだけなんじゃ
420風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 19:16:51.06 ID:BF9AU7By0
きっと使ってみたかったんだよ
421風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 19:35:43.26 ID:nCBfRJMJ0
>>414
ロマンチカDVDは結構売れていたはず
角川のやることはよく分からんなあ
422風と木の名無しさん:2011/06/08(水) 21:14:41.81 ID:0oBseM3t0
角川価格とか言われるようなところだしなあ
423風と木の名無しさん:2011/06/09(木) 09:04:32.84 ID:RG7M04mp0
青猫6巻、花音のサイトに表紙が出ていて、ちょい読みもできる。
小林少年(17歳?バージョン)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ttp://hanaoto.net/comi_now.php#now
表紙は猫さんと硝子蝙蝠。
表紙だけなら、尼にも来てる。
424風と木の名無しさん:2011/06/09(木) 15:39:09.25 ID:VXsbvyFkO
>>423おおおおおう
小林君の成長バージョンって3巻?だけの特別企画じゃなかったのか!
普段マイペースな猫さんがやたらオタオタするから楽しみだw
一番好きなのは鶯だけれどね
他にも好き作家さんの新刊が出るようだし待ち遠しい
425風と木の名無しさん:2011/06/09(木) 16:08:42.60 ID:dSLMna2u0
同じページのオオヒラヨウの人体骨折っぷりに目を疑ったw
426風と木の名無しさん:2011/06/09(木) 17:45:29.47 ID:m/amRcSH0
言っちゃ悪いけどこれは庇護できなかった<骨折
427風と木の名無しさん:2011/06/09(木) 23:09:18.37 ID:hV83kEicO
骨折ほど酷くは見えなかったけど
紙ペラの人形を折ったみたいな
奥行きない体の描き方なんだね
428風と木の名無しさん:2011/06/10(金) 15:44:48.30 ID:kfdLv9QDO
藤たまきさんの「不思議ポット」ってどうですか?
小冊子応募が付いてると欲しくなってしまうw
しかしキャラの申込みって単行本の他に本誌買って振り込んでって高くつくね
429風と木の名無しさん:2011/06/10(金) 23:10:15.80 ID:fimtV8pw0
新人さんで絵が巧くて気になってる人がいたんだが
出来心で Twitterをのぞいてみたらすげー気持ち悪くて
なんというか、嫌いになりそうだった…
見に行く自分が悪いんだが、 Twitterをやらない方がいい人が多すぎる
430風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 01:01:35.38 ID:R2xd2gTX0
それは個人の自由だろ
自分が気持ち悪いと思うからこの人〜やらないほうがいいて
超絶に余計なお世話だよな
431風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 02:17:52.07 ID:Km0LnfyPO
>>429

そういうの、良く聞くよ
なんか痛くなっちゃう人は少なくないみたいね

作品以外のところで好ましさが増す人もいれば、幻滅する人もいる…
自分の神は前者でほんと良かったと思う

まぁマンガ以外の情報は極力いらないな
432風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 02:40:02.60 ID:Z/X47ZxI0
いやならみなきゃいいのに
433風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 02:54:49.01 ID:iABiXBtB0
勝手に何度も見といてキモイとかさすがに自分勝手すぎるような
434風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 03:00:17.03 ID:6csQsipK0
ぱっと見で好きになった人の実像に触れて幻滅するってのはよくあることだから…
自分の思い込みと現実との落差を諦めるか
思い込みを優先して現実から遠ざかるかの二者択一すればいいんじゃね?

嫌になった後でも見に行っては幻滅していちいちネットに書き込むとかするのは病人だけど
435風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 03:28:59.33 ID:SP1ZDn3dO
まあでも作家が作家の名義で発信してる以上
それについて語られるのはしゃーないと思う
宣伝や読者宛ての文章と同じ媒体で語られてるんならね
嫌なら匿名の一個人でも発信できるんだもの
436風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 04:18:31.68 ID:nS8TcpXF0
429です
勝手に自分から見ておいて気持ち悪いとか言って、勝手だよね…すみません
見たのは一度だけなんだよ
新人さんで情報がなくて、ググッたらブログがヒットして
そのブログを見に行ったらTwitterの窓?みたいなのが貼付けてあって
クリックしてしまったんだが、なんかいろいろと強烈で……
もう作品以外は極力見ないことにします、すみません
437風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 07:04:55.40 ID:ItFlsld70
よくあることだし、勝手に見といて文句言うななんて暴論だと思う。
438風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 08:31:38.15 ID:iR/rYq+j0
見てみるまでどんな人となりかなんかわからないしねえ
439風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 09:02:03.45 ID:d4eXITan0
文句は別に言ってもいいけどスレチだからわざわざここに
書き込むなってことでしょ
440風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 11:58:43.06 ID:59Hg4wZYO
ここ作家も多そうだし
441風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 12:06:26.00 ID:R2xd2gTX0
そういう問題じゃない
442風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 13:46:03.42 ID:jRMW7/Lp0
作家についてじゃなくてスレタイ通り本について語ったら
いいんじゃないのかね
ヲチスレじゃないんだからさ
443風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 14:57:52.70 ID:C5I2wsS30
作品と本人のギャップにがっかりするのなんて、作家に限らず
役者やミュージシャンやら映画監督やら良くあることだよね

自分はブログもツイッターも見ないけど、大昔の漫画買うと
時々フリートークとか後書きにガクッとくることがあるw
これ本人も今読んだら恥ずかしいだろうなあ、みたいの
絵が違うのは、それはそれで作風だと思えて嫌じゃないんだけど
444風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 14:58:24.88 ID:4nLc3ihW0
現実ではあいつは痛い痛いと言いふらすヤツの方がさらに痛かったりするからな
445風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 15:37:09.35 ID:W42gLkpM0
twitterだけに限らず、買った本のあとがきに痛い発言載ってると凹むわ
本編が面白かったら余計に
446風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 15:54:57.76 ID:iRCNYH/00
まあ同じ内容でも痛いと思う人もいれば、
そう思わない人もいる場合もあるからね

もうそろそろスレチだよね
447風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 17:31:13.48 ID:V9DZGlZ80
>>444
確かに会社とかでもそうだ

>>445
万引き自慢とかならとにかく、自分基準が間違ってることもあるぜよ
448風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 18:27:19.46 ID:LUI9WC5b0
西田東の新刊面白かった。水無瀬雅良の新刊も内容だいぶ忘れてたけど、割と良かった。
449風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 19:13:01.33 ID:hMVRCtDKO
西田東の新刊はますますどっちが攻めか受けか分かりにくくなってた気がする
自分が想像してたのと逆でちょっとガックリしたけど、まあ逆でもいいかな、とも思ったから良かった
450 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/11(土) 19:53:21.68 ID:+uwgeRe+0
飼育係りかどうなったんかなー
銀英同人買ってたころがなつかしい
451風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 20:54:26.09 ID:vBS7wPM50
>>449
受けが乙女だったり攻めっぽかったりで不思議な感じだった。
逆でもいけそうだね。
452風と木の名無しさん:2011/06/11(土) 22:11:22.22 ID:xaYjBXk8O
新刊コーナーに並んでる「おやじ穴のムジナ」に笑ってしまった
あれに萌えれる自信はない
453風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 00:28:58.40 ID:fXGDS9GC0
草間さんの「王様のベッド」のベッドがみっちりつまってる→やーらし、っていうのが
よくわからなかった…
454風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 03:09:25.32 ID:lVIJyzGyO
今日古い本棚の整理してたらどこかで見た絵が表紙になってる小説が出てきて
確認したら高永さんだったから驚いた
絵柄の変化もあるけど意外とキャリア長い人だったんだね(95年発行の小説だった)
暴君でブレイクするまで10年以上かかってるのか
455風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 03:21:15.81 ID:5NQUt2+x0
高永さん41才だよね
ボクサーの二次同人キャリアが長かったイメージ
456風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 03:46:47.52 ID:M3YR9/JX0
なるほど
高永さんの昔のマンガ読んだ時、キャ○つば同人が流行した頃の人気絵のクセみたいの
持ってるなーと感じたんだが年齢を知って納得した
今は抜けてるけどねそのクセ
457風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 04:28:44.46 ID:lVIJyzGyO
なんとなく尼で高永さん検索してみたんだけど2000〜2001年頃を境にタッチが
一気に綺麗になっててそれに伴って絵柄もどんどん変わってたみたい
90年代後半のチャレンジャーズや小説挿絵から2001年頃のリトルバタフライ旧版や
小説挿絵にかけての変化が結構大きい
30代になっても急に上手く華やかになることってあるんだなあ
なんとなく絵柄がいい方に成長するのって20代あたりまでだと思いこんでたから
意外だったしびっくりした
458風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 04:49:25.44 ID:UDMrP7y50
力石×ジョー懐かしいな
高永さんのC翼の同人誌もってるよ
94年くらいから徐々に絵が変わって、あしたのジョー同人は今の絵に近くなってた
459風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 06:18:32.67 ID:O9DhiiK30
高永さんが一皮むけたってエロゲ原画の後に思ったなー
調べてみたら2001年だった
描く枚数も違うだろうし、絵だけでどれだけアピールするかを
突き詰めると変わるのかなあ?
460風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 08:21:33.35 ID:NNIA5uPt0
高永さんエロゲ原画やってたのか。知らんかった

高永さんて初期絵柄が凄く古かったけど
デッサンとか絵自体は上手い人だったように思う
今でも絵柄結構常に変化する人だよね。暴君も1巻と今とで大分違うし
常に変化してる人は高永さんに限らず向上心のある人なんだろうなと思うけど
劇的に変化したのって何きっかけだったんだろうね




461風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 08:42:14.57 ID:lVIJyzGyO
麻生海さんもエロゲ原画を経て絵柄が洗練されたけど、ゲーム原画って上手くなる
きっかけになりやすいのかもね
塗りの関係で線を整理しなきゃならないし、他人が色をのせるから塗りながら
修正がきかないので線画の時点で完成させとかないとならない
なによりもリテイク含めて描く枚数が多い
基礎の画力が出来てる人なら急速に上手くなりやすいスパルタ教育みたいなものかも
原画のせいで絵柄が崩れちゃう人もいるから、必ずしもいい影響ばかりでも
ないとは思うけど
462風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 09:09:29.63 ID:3+egBxm80
>453
自分もよくわからんかった。
本、薄かったなー
463風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 09:39:00.87 ID:3p+K1qR90
みささぎさんはゲーム絵はよかったけど
漫画はほんとにヒドかったな…
464風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 09:56:38.86 ID:P9yqrnDhO
高永さんがやってたのはエロゲじゃなくてギャルゲじゃなかったっけ
初期から絵は古いけど漫画の構成とかはしっかりしてるなと思ってたけど
花丸漫画がなくなった後に久々に見たらえらく華やかな絵柄になっててびっくりした

>>453
ベッドがみっちり詰まった部屋=やるためだけの部屋
という意味だと思ってた
465風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 10:53:33.70 ID:+HNTY33FO
暴君でハマって元になったチャレンジャーズ見たら
兄が想像以上にモサくてびっくりしたなあ。
暴君でさえ受にしては格別のモサさwなのに絵柄自体が華やかだと違うよね。

>>460
向上心とは別というか嗜好の変化で変わっちゃう人もいるけどね。
寿さんとかトジツキさんとか田中鈴木さんとか。
でも自分の理想的な絵に近づけるって意味じゃやっぱ向上心なのかな?

絵柄っつか描線だけど草間さんは
はつこいあたりのじゃりごりした線の頃のが色気があったなー。
466風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 14:40:01.19 ID:Z69g8WZW0
キャラクターの魅せ方を考え続けると絵が変わるし
大量に描いてるうちに絵そのものが変わって行くってのを何かのインタビューでみたな…
確かに巻数連載してる作家さんは同じキャラクターで絵の比較ができるから変化がわかりやすい
467風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 15:37:54.04 ID:EKV9K1zc0
>>462
>>464

ここに書き込んでからコマをじっと見て考えたんだけど、
作業場にベッド→その気になれば彫刻のヌードモデルとすぐやれる状況、って
あのゲイの人は考えたのかもしれない

あと弟、戦場カメラマンの人思い出した…w
468風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 15:41:07.22 ID:hwmOH6M00
草間さんの新刊買って久しぶりに既刊も読み返したんだけど
地下鉄の犬のあとがきで攻め受け両方眼鏡のOKがでてうれしかったって書いてあったけど
あんまり草間さんのキャラで常時眼鏡かけてるキャラっていないよね
草間さんが眼鏡好きってことに驚いたわ
469風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 16:39:59.13 ID:EKV9K1zc0
自分はカバーのあらすじに絵文字あったから
きっと編集が書いたんだろうけど動揺した
ちょっとやめてほしかったなぁ…些細なことだけど違和感あった

「花」で「従弟」ってなってたのは「従姉」のほうがよかったね
ここももったいない当て字間違いで惜しかった
フェラ中のルビとか細やかに変えてたから、なおのこと惜しいって思ってしまった
470風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 16:55:17.52 ID:+HNTY33FO
>>468
え、草間さんメチャクチャ眼鏡描きのイメージだが。
むしろ眼鏡キャラじゃないのが1コマだけとか眼鏡かけてるシーンがあって
「眼鏡ツッコんできたなあw」って何回か思ってた。
確かされど美しき日々とかエロゲオタの話だったかな?
何年か前、リブとドラで同時期くらいにコミクス出たとき
リブ眼鏡は攻でドラ眼鏡は受で両刀なんだとは思ってたけど
地下鉄読むまでどっちも眼鏡は初めてだって気がつかなかったなあ。
471風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 17:01:42.94 ID:ZOoHiLZq0
>>469
あらすじ、なんか変だったよね
本編にそういうモノローグがあったわけでもないし
どっから引っ張ってきたんだろう…
472風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 17:32:01.95 ID:/ONyuEsk0
草間さんは自他ともに認める眼鏡好きだと思ってたよ
よくあとがきとかで自分の眼鏡好きを語ってなかったっけ?

ほんと薄っぺらかったなあ
どの話も好きだけど、あれで終わらせてしまうと物足りなさばかりが残る
今日買ったスレでも書いてた人いたけど、
私も草間さんのBBCはイマイチだわ
473風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 17:59:06.16 ID:hwmOH6M00
>>470
あれまじかwwww
ちょっと既刊全部読み直してくる 適当なこといってすまぬwwwww

今回のコミックは全体的に内容が薄かったね
草間さんの話は読み切りじゃなくてある程度何話は続いてる話の方が好きだなぁ
474風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 18:49:35.67 ID:FTopcs+u0
あとがきでメガネメガネ書いてるのは草間さんと深井さん、っていうイメージ

>>469
絵文字、厨っぽいなぁと思った。
BBCのあらすじって、他の本でもいつも何か本編と微妙に違うな〜と感じるわ
ムダにエロっぽく説明してたり…

「従弟」になってたからまだ何か謎でもあるのかと思ってしまった
475風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 20:49:46.17 ID:/V3QkL5A0
リブレの「夢見る星座」も、
最初に描いた3作が全部メガネ攻めになってしまったので、危機感を覚えて
あとの2作はメガネなくした、って書いてある。
476風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 21:00:23.97 ID:xpgmDhRPO
>>472
同じく。本体自体も薄かったけど、それ以上に中身が薄くてビックリした。
面白くなくはなかったんだけど、表題作以外って何の話だっけ?みたいな曖昧さ…。

でもまあとりあえずは、本の薄さからどうにかして欲しい。
477風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 21:48:52.45 ID:ipa2Jj/H0
「さくらんぼ」、中学生の話だと言われなければ、
何の疑問も持たずに高校生もので通じた気もするな
なんだろ、たぶんアメ&鈴鳴らして校内うろついてるあたりが
自分の中学生像と少し乖離してるからかも

アメ中毒の子が眼鏡君に触った同級生の手を外させるコマに
あの子の本気度が見えた…w
これは反語シリーズの光彦、ブサイク特集の委員長系の策士だな
なんでこんな子が将棋部?って最初わかんなかったけど、丁寧に読み返したら腑に落ちた
あと、アメもそうだけど、シャツinしてないし、ポッケになんか変なストラップ付きの物ぶっこんでるし、
あんなにかわいい不良みたいな子久々に見た
478風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 22:04:05.65 ID:lVIJyzGyO
さくらんぼだけは激しく続きが読みたいな
他2作はひとまず落ち着くところに落ち着いてるけど中学生カプはこの先どうなるか
匂わすところで終わってて火がついたままの萌えがくすぶってる感じだ
コミックスまるまるくらいのボリュームで丁寧に甘酸っぱく描いたのを読みたい

一緒に「編集部絶賛の快作」だという新人さんの初コミックスも買ってみた
中身の大半が書き下ろしでびっくりした
たまにアップですごくいい顔あるけど全体的には絵が不安定でなんか落ち着かない
内容は確かに悪くなかったけどこれが書き下ろしコミックスを出せる絶賛てレベルかあ…
479風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 22:09:17.11 ID:/V3QkL5A0
池玲文さんの最新刊の例もあるし、さくらんぼが中学生の話だから
条例がらみで、作品が溜まってないのに見切り刊行したのかなあ、
と勘ぐったりもしている。
480風と木の名無しさん:2011/06/12(日) 22:22:27.73 ID:ipa2Jj/H0
いやいや、何気に「さくらんぼ」は今回の本の中で一番エロいよ
この漫画、どんだけタマが転がってんだよって話だよね
うまいことそっち系の暗喩を散りばめんてんなーって思ったよ
481風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 00:04:25.54 ID:lnM8JcB50
草間さんに限らず、最近のリブレは全部薄味のような気がする。
昔は一番好きなレーベルだったんだけどな。
482風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 01:22:44.62 ID:NqIQpHxA0
>>478
本当に期待している作家だったらビボイ本誌に載せてバンバン宣伝していると思う
リブの煽りって中身に偽りありなこと多いんだよな…
つか、中身大半描き下ろしコミックスって、期待されている云々というよりむしろ
雑誌に載せる手間とコストを省いた、新人特有のお仕事って感じ
483風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 01:28:48.19 ID:FOzD8j1/0
>>478
「編集部絶賛」って、売り出すんだから当たり前だろと思う・・・。
たまにこの手のアオリを見るたびに、それこそ編集部のセンスを疑うよ。
484風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 16:54:04.17 ID:DA+IJ3xW0
>>478
コミックスの描き下ろしとかおまけマンガって、
一般的には、原稿料支払われないそうだから(作家のタダ働き)、
>>482さんの言う通りなんじゃないかな。

(大御所作家のオール描き下ろし単行本はどういう扱いなのか知らないけど)
485風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 19:32:50.10 ID:WArWitsN0
>>484
会社によるよ>描き下ろしとかおまけマンガ
486風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 21:27:45.57 ID:JpOxWc5T0
ほとんどの会社の場合、
描き下ろしやおまけ後日談は原稿料なくて、単行本の印税に含まれるね。
雑誌掲載の場合は原稿料+単行本化したら印税。

ただ、連載後の印税率と描き下ろしの印税率は違うこともある。
新人の場合はさらに印税率が低いかも。

どうでもいいけど、印税率って打とうとすると、かならず淫税率になる。
487風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 21:56:15.09 ID:KJK9eGOR0
>>467
私もわかんなかったよ・・・
タイトルが「王様のベッド」っていうくらいだから
本当はもっとあのベッドに絡むエピを膨らませるはずだったのかなぁ
>>306の経緯見るとそんな気がする
488風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 22:19:27.49 ID:1rnALOY+0
王様、っていうほどあの彫刻家の人は尊大じゃなかったし、ヘンテコでもなかった
なんか草間さんにしてはうまくタイトルと内容がハマッてない感じした
489風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 22:47:56.38 ID:76gZw0hi0
草間さんにしては浅いよね
全然練れてなくて、ささっと描いた感じ
490風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 22:49:20.20 ID:lvbfCDjvO
長い予定でストーリーつくったものの、
3回で急いで畳まなきゃいけない事情があったのかね。
連載のまま半永久的に休止になるよりいいけど
491風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 22:56:42.69 ID:fKj/ie+SO
自分はむしろ、読み切りだったのを無理に3話に延ばした印象だった
492風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 23:06:21.26 ID:1rnALOY+0
「本当は一回掲載のはずを3回に分解させてもらった」って書いてあった
読み切りだったのがスケジュールの都合で少ページ×三回されたみたいね
493風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 23:09:06.27 ID:lvbfCDjvO
あーなるほど
494風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 23:21:54.71 ID:DA+IJ3xW0
最初は読み切りの予定だったのか。
第1話が掲載された時には前後編と紹介されれたのに、
翌月2話目が掲載された時には、なぜか中編と書いてあって、
ページ数も18ページと中途半端だった。
495風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 23:33:24.93 ID:fKj/ie+SO
ちょっと、ほらね!と得意気に思ってしまった…反省


やっぱり掲載1回分にするにはそれなりのページ数にするしかなくて
ちょこちょこ必要以上のものをたしたら、本題が薄まって全体の印象もさらに薄まっちゃったんかな
前後編ならあそこまで薄くなることもなかったのかなと思うと残念だ
496風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 23:34:33.49 ID:rYrGPkRR0
草間さん、別の雑誌でも長編読み切りのはずが
キレイに終われない作品があって、
どうしたんだろ、スケジュール詰め込みすぎ?と
思った記憶がある。
497風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 23:36:52.17 ID:rYrGPkRR0
>>495
> やっぱり掲載1回分にするにはそれなりのページ数にするしかなくて
それなりどころか長編読み切り企画だったんだよ。
どっちかというと予定枚数をこなしきれなかったんじゃないかな。
498風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 23:48:08.94 ID:lvbfCDjvO
長編読み切りってどういうの?
一般誌とかにたまにある100ページ掲載みたいなこと?
499風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 23:49:47.45 ID:fKj/ie+SO
>>497
言葉が下手だったゴメン
仮に元は50Pの読み切りだとしたら、1話目24Pで残り26P描こうとして実際の2話目に18P分しか描けないことが分かり
さすがに残り1回分の掲載で8Pは少なすぎるからと2話目のときに後半ちょっと修正して延ばして
きりよく「続く」にして…とかで、元の話よりもそれなりのページ数にするために付け足したりしたのかなって妄想した
500498:2011/06/13(月) 23:51:29.36 ID:lvbfCDjvO
ごめん、わかった
夢見る星座の夏に雑草抜く話みたいな
ちょっと長めの読み切りかな
501風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 00:15:43.99 ID:ut7LQ1PK0
今度はビブでも連作読み切りで描いてほしいな
そしたら、年数かかっても同じキャラたちで一冊楽しめるし
でも、ビブがそういうの望まなければ、次もまた短編集になっちゃうよねぇ…
502風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 00:20:54.15 ID:jjgXrYLY0
>>499
ごめん、自分も読解力がなかったわ。
読み切りを3回に分けるために体裁を整えたら
本題が薄まっちゃったのでは?ということか。

>>500
そうです。
読み切り企画なのに読み切りになってないのは、
他の作家さんでもあったことだけど。
503風と木の名無しさん:2011/06/14(火) 06:54:20.50 ID:DVyMrdqC0
あらどーも
504風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 23:37:26.09 ID:JFhzVKkx0
いちじんの藤たまきさんの新刊
復刻版だった…。
そういうのって表紙とかでわかるようにしとくものでは…。
マンガはたいてい中は見られなくなってるし。
これって殆ど詐欺だよね…。
他社だと粗筋とかでわかるようにしてあるよ。
なんか騙された感じ。
がっかりにもほどがある。
505風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 23:42:08.86 ID:PYfBX37R0
自分が知らなかっただけでしょ
506風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 23:53:28.78 ID:XudcRhfd0
>>504
タイトル変わってないんだから
旧版を持ってるならわかりそうなものだが
507風と木の名無しさん:2011/06/15(水) 23:57:27.79 ID:Oz7ckpJX0
単行本を持っていないけど中の絵が古いとか
話が今より稚拙とか、そんな理由で嫌なのかと思った>復刻版

自分も他の作家さんで中の絵が古くて
現在は好き作家だけど、昔だったら好きになってねーなという
本を最近買ってしまったので、そのガッカリ感は分かる
せめてあらすじか帯に表記欲しいよね
508風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 00:05:18.57 ID:xAlShr0oO
本間さん、兎オトコヒット後に発売された新装版の帯で
古い絵ですよ!要注意!て書いてあったよなw
509風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 00:11:12.76 ID:u/tO0IKzO
あー詐欺って気持ちはわかるよ。
表紙新しくなって、中見たら昔の絵とか。これ持ってたとか。
消費者には既刊全て頭入ってる人もいれば、一見さんもいるんだし、明記は普通に必要と思う。
510風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 00:27:48.49 ID:XRd/EjFzO
誰もが調べて買うわけじゃないし、明記はいると思う
あべさんの角川のがそうでヤラレタ感が拭えなかった
511風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 00:42:28.15 ID:mJuZnQOPO
角川にはいつもガッカリさせられる…
512風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 11:19:07.93 ID:QzWXpMAc0
あらすじ読んでも持ってるか思い出せないなら携帯でぐぐるくらいすればいいのに
文句言ったって出版社は売りたいんだから自衛した方が早い
513風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 12:21:04.75 ID:XNM/k1SvO
藤さんのはどうだか知らんがBLなんかテンプレ様式美の世界だから
あらすじで察しろは厳しいんじゃないのかなあ。
度々出てくるシリーズNo.や巻数表示とかでも言えるけど
詐欺とまでは言わんが消費者目線に立ってないのは明らかだよね。
514風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 13:46:09.30 ID:SwNuTkS/0
8月のリブレの新刊情報見てビックリしたんだが、
マガビーで連載してた中村かなこの作品が
シトロンコミックスとして出るってマジなのか・・・。
どうしてそういうことになったんだろ。
515風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 14:16:53.28 ID:DJ6BSjpe0
>>512
版元でも、売りたいからを優先させて
復刻版を隠して売って、それが読者の不審を買うとわかれば
ちゃんと明記するとこも増えるんだから
文句を言うことは大事だよー
実際、大半のレーベルは
ちゃんと復刻版ってわかるようにしてるんだからな
516風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 14:43:34.43 ID:kkWYg1J30
企業姿勢の話をしてるのに自衛しない方がバカ情弱って言い捨てる人って
普段の会話でも話の流れを読めない人なんだろうな
517風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 15:22:22.61 ID:i0QE2PxSO
>>514
以前ユギさんでも同じようなことなかったっけ?
リブレってあんまりいい会社じゃないのかね。
518風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 15:50:38.79 ID:wJGP6mi50
単にレーベル名違うだけでリブから出るのに変わりはない
519風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 16:37:57.26 ID:/w9HrhXxO
バカ情弱なんて言葉出てないのに勝手に言いかえちゃう方が空気読めな(ry
大事っても2ちゃんで文句言ってるだけじゃ変わらんだろ
松下キックの出し直しに引っ掛かったけどw
520風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 17:37:48.65 ID:xFs3BGoI0
>>517
シトロンもリブレだよ
521風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 19:04:37.36 ID:S6GYe+m0O
どうでもいいがシトロンコミックスって何か軽くない?
紙が薄いのかな?
別の本読んだあと続けてシトロンコミックス手に取ったら軽くてびっくりした
522風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 19:17:18.67 ID:XNM/k1SvO
あと無駄に高いよね。
50円ぽっちの違いだけどドラとシトロンは新規開拓に買う気になれんわー。
好き作家が描いてたら買うけどね…でも全サも遅れてるしね…。
523風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 20:23:55.61 ID:i0QE2PxSO
>>518>>520
そうなんだ。
言い掛かりつけてごめんよリブレ。
524風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 20:32:53.36 ID:B5JvN9WY0
えすとえむの「はたらけケンタウロス」も薄っ!なにこれって感じだった
ページ数はジャスト160P、先日出た草間さん新刊と同じ
リブレはここ最近、刊行点数出すのに走りすぎ
525風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 20:42:08.48 ID:YflxiNrg0
>>508
なにそれワロスwww
526風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 21:25:23.64 ID:xFs3BGoI0
手元のコミックスで厚めのだと、on Blueの「放課後の不純」が、
216ページで670円だった。
まあ、新人さんだし、「はたらけ〜」より40円、
「王様のベッド」より50円高いが。
527風と木の名無しさん:2011/06/16(木) 21:36:38.38 ID:uwtf/Vfq0
onblueは引っ張ってきた作家の絶版本とか同人を新装で出しなおしたり、
刊行数必死で増やしてるのが涙ぐましい
なんせ年三冊だから、連載分がたまらないうちに消える可能性大だしな
黒娜さんとかえすえむの絶版本もここがそのうち出すな
528風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 00:12:39.05 ID:jSrbRVth0
>>514
シトロン雑誌のほうが不作だからじゃないの?
そろそろ廃刊になるんじゃないかなーって思ってるんだが
どうなのかねえ
529風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 00:29:25.41 ID:rXiVE07P0
シトロンは内容もカスだけど、表紙もだんだんダメになっていってる
前号もなんだよこれふざけんなって思ったし
無理して毎号作家特集やる必要ないんじゃないのかなー
OPERAはその辺空気読んで、単行本出す人を持ってくるのに
530風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 00:51:41.97 ID:Sh4alB3Z0
どっかのスレで見たが、シトロンの中の人って
マンガ社の編集長だった人なんだってね
だからか、マンガ社時代の濃いい部分だけを抽出して作った感じで
読んでると似たような雰囲気でちょっと飽きてきてしまう
マンガ社的な作品に自分が飽きただけかもしらんが

>>514
これからシトロンで描くのかもね>中村かなこ
もしくは刊行物がないのでもらったとかかな
531風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 02:02:09.17 ID:Tv4dXnXnO
「いとしの猫っ毛」は個人的ベストに入るくらい好き
あと気に入ったのは「マッチ売り」くらいか>シトロンコミックス
一周年記念キャンペーンってあるけどコミックス自体あまり出てないから選択の余地がない
本誌も買わないと無理だよね
532風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 02:15:46.95 ID:KhHROHHX0
>>530
マンガ社の作家をゴソッと持っていったからな。
一時期のCabはどうなることかと。

シトロンは、アンソ創刊より前にコミックス出したり、
抱き合わせ商法の全サしたり、どうもイメージが悪い。
533風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 02:39:29.62 ID:iZnCyJCF0
特集でも作家が自サイトで公開してる絵や仕事情報をそっくりそのまま丸写しで載せたりして、
すごいラクしてる印象しかないよ
タダで得られる情報を今更のように載せて何の意味あるんだろ?
どうも、雑誌を作るスキルが元々足りてないんだと思う
(「やぎさん郵便」再開したときの長文あらすじを見て、文章を推敲する能力がない人が編集やってることに気付いた)
作家に声かけて原稿もらうとこまでしかできない素人チームっていう感じしかしない
534風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 07:08:51.87 ID:j0hO3aKYO
ひねまがってるな
535風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 08:37:27.05 ID:QguvheojO
マンガ社のシトロン叩きは定期的だな
536風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 08:45:07.08 ID:Y9b3BHn8O
実際面白くないしな
それが一番の要因
537 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/17(金) 10:30:57.99 ID:9b6iNoR70
面白くないよね、シトロン
人気作家を持っていったはずなのになんであんなに面白くないのか。
538風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 10:51:38.16 ID:HXvmJpmT0
シトロンはどんどんつまらなくなってる。
創刊時は人気作家をズラーッと並べてたけど、
二陣、三陣の連載が地味すぎる。
539風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 12:51:27.50 ID:2p6RZ1sj0
マンガ社ってCabやカタログみてても
人気作家だけ目玉にして、他のページ埋め作品は
稿料安いなら誰でもいいわ内容もどうでもいいわ的ないい加減さがでてるんだよな。
シトロンもそんな感じ。
540風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 13:06:09.87 ID:Fc/+w8O80
単に作家が足りないってことじゃないのかそれは
もともとそういうところからシトロンにごそっと引き連れていったんだから
両方ともそれが酷くなっただけかと
541風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 17:46:45.28 ID:/2nkU3bJO
人気作家っていってもあくまでも「漫画社では」って感じ。
北別府さんの特集とか正直「え?そんなにメジャーだっけ」って思う。
542風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 18:08:10.69 ID:PlmDtagQ0
漫画社はまだ新人作家を
自分達で発掘して育ててきただけ、好感もてるかなあ。
543風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 18:11:22.61 ID:t5a72N2p0
漫画社は結構新しい人発掘してくれたよねー
腰乃さんとかが代表的かな 
メジャーな人ばっかりではないけど漫画社で発掘された新しい人は好きな作家さん多いわ
544風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 19:16:43.95 ID:FiBKP5XUO
cabでデビューの新人作家が前編だけ載って後編がここ一年載らなかった
続き気になってたのに幻になってしまうのか
545風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 19:23:24.58 ID:qC2y1vlMO
二次同人の人気作家をスカウト=発掘?
(否定的な意味ではなくて)
自分はTATSUKIが結構好きだったんだけど、
単行本出した途端消えたんで何があったんだろうかと思った
たまたまティアで同人見つけて行方もわかってよかったよ
546風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 19:32:39.71 ID:3p4TMq9N0
>>544
リーマンのやつだよね
自分も未だに新しい号出る度に名前捜すけど音沙汰無し
ぐぐってもでてこないし、一体どうしたのか…
絵とか話がツボなだけに残念
547風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 19:49:56.36 ID:t5a72N2p0
>>546
何号だったかわかります?
548風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 20:00:05.62 ID:3p4TMq9N0
>>547
リーマンので合ってるなら、vol.6だよ
549風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 20:16:36.84 ID:FiBKP5XUO
>>546
IDが3P…!
そうそれ、リーマンの。
前後編原稿確保できてなかったとか?揃ってから載せればいいのに
550風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 22:49:39.46 ID:zwZngiWL0
漫画社だと最近はケビン小峰さんが良かったかなぁ
551風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 23:43:31.65 ID:qC2y1vlMO
>>550
ケビン小峰は好みの絵柄だけど
もうちょっと丁寧に描いてくれたらなあ
トーンワークが雑なのが気になる

自分はCabでは真柄うしろが好きだ
この人のOPERAでやってたシリーズが好きだったんだけど、
切られちゃったみたいで残念
でも来月漫画社から初単行本出るみたいでかなり楽しみ
上手いことOPERA掲載作品も収録してくれないかな
552風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 23:48:31.67 ID:DSLXef3KO
言われてみれば漫画社って自分的には超ツボなんだけど
掲載一回きりだったりそのうち載らなくなったり
の人率が高いわw
実際そういう狭ーいシェアでやってるんだろうな
553風と木の名無しさん:2011/06/17(金) 23:54:23.70 ID:HXvmJpmT0
>>551
自分も真柄さん好きだー。あと秀さん。

真柄さん、OPERAのシリーズ切られちゃったんか!
あれ好きだったのにー。
単行本はCab収録作全部入れたら、OPERA分は無理だとオモ。
554風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 00:05:37.44 ID:8zWSZVkeO
秀さんは同人歴長いからかなんか新人さんて感じしないな
同人時代からすごくうまいなあと思ってたので
スカウトされても断ってるのかもとか勝手に妄想してたw
555風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 00:08:26.49 ID:0SP+4j/70
へ?秀さんて上手いか?
文章下手くそだしキャラもむかつくから大嫌いで絶対に金を払いたくない作家の1人だわ・・・
556風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 00:16:26.78 ID:L8GdxqKk0
文章…?小説家の方の話?
557風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 00:19:56.82 ID:czZGn36m0
秀さんは、下敷きにするものがないと・・・な典型的な虹漫画家だと思う
558風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 00:50:11.45 ID:D8CzvknJ0
真柄さんて同人やってる?
559風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 00:51:16.16 ID:bqpt18gB0
秀さんはオリジナルでしかしらないけど、最初の1作でハマった。
でもマンガ社よりイチジンのほうが先だったよね。
560風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 01:06:27.07 ID:n155AGu0O
秀さんは虹やってそうだなってすぐ分かった
それでもそこそこ好きだけど
同人読まない人間でも分かりやすい人っているよね
561風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 01:12:13.28 ID:fRxE63FMO
真柄うしろのアホな先生のシリーズ好きだった
どんどんキャラ崩壊してったな最初は常識人ぽかったのに
562風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 01:21:42.47 ID:b75JNNTV0
>>560
いるいる
特にジャンプ系は不思議とそんな匂いがすることが多い
あれなんでだろうね?
563風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 01:29:38.67 ID:OTDLEhI/O
新人だけど絵が手慣れてると虹上がりかなと思う
というか投稿でデビューする方が珍しいよね
564風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 03:44:53.59 ID:7cSfzKIO0
麗人の作家は投稿出身多いイメージ。
565風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 05:17:56.65 ID:ETJbcXnSO
OPERAで持ち込みデビューをよく見かけるなと思って、
バックナンバーを漁ってたら
真柄うしろも持ち込みデビューだったよ
初掲載時は山田うしろっていうPN
しかもデビュー作が小塚先生シリーズの一作目
面白かったのに本当になんで切られたんだろう
566風と木の名無しさん:2011/06/18(土) 06:56:14.96 ID:+6SjTuo+0
>>543
でも腰乃の商業デビューは倒産前のビブロスなんだけどね
再建してリブになってまた続きを載せてくれた時は嬉しかったな
567風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 01:00:53.22 ID:q7b8VijkO
雲田さんの猫っ毛読んだけど、とても可愛いはなしで萌えた!
学生の頃の話読みたいなー
568風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 01:03:23.98 ID:CbDGuCVrO
>>545
遅レスだけど、TATSUKIの行方kwsk!
単行本二冊ともすごい好きだったんだけど、その後音沙汰ないからどうしたんだと思ってた
同人でもいいからとりあえず行方知りたい
569風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 01:38:07.72 ID:IsGOOuwbO
>>567巻頭カラーの時点でこれは萌える本だと分かったw
住人も個性豊かだし火野さんが笑える
けいちゃんのあの体型に白ブリたまらん
570風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 03:21:30.18 ID:js1UDfZ9O
>>568
545です
Paint@stationでPNで検索すればサイト見つかるよ
サイト見る限りBL描くのはやめたのかな
単行本についても一切触れてないし
またどこかで描いてほしいな
571風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 07:40:43.32 ID:FGj8UnHmO
八月の杜好きだったのに残念 復活してほしい
572風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 20:46:18.11 ID:MnpA0na90
私もvsマサムネ好きだったよー
573風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 21:12:40.68 ID:ez1w91do0
マサムネwむかつくけどめちゃくちゃ可愛いかった
あと八月の杜の、スカイプじーちゃんの過去話が良かった
まだ描いてほしいのになー
574風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 21:27:02.55 ID:O48I84Ug0
誰だよ全然知らないw
宣伝のターン?
575風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 21:29:59.52 ID:fQa4vHv+0
やくざの話よかったなあ
BL未満な感じだったけど
576風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 21:36:05.53 ID:H489oiGs0
TATSUKI好きだったけど、もう少しラブというかBLしてる、というか
正直に言うとHアリの話を読んでみたかったな…
あまりに健全過ぎて、個人的に残念すぎた
577風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 21:43:38.00 ID:c8JWxkiMO
自分もだ
もうちょっとラブい話を読みたかった
578風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 21:45:35.87 ID:YxI9afg5O
兎オトコ虎オトコ最終巻っていつ発売なの?
待ちくたびれて喉から毛が生えそう
579風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 22:32:23.50 ID:b2qcBGTx0
少しでも続きが気になる漫画があったら雑誌で先に読んじゃうけどな
待てんし
580風と木の名無しさん:2011/06/19(日) 23:40:33.60 ID:FGj8UnHmO
雑誌では完結したけど単行本一冊ぶんページないよね
何を収録するんだろ。杏ちゃんたちの続き入れてほしい
581風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 07:11:07.25 ID:uBklNTm1O
そういや満員御礼の下巻って出たっけ?
582風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 08:04:05.77 ID:TjOSr4w60
BLってコミックスが出るか出ないかあやふやなのが困るね…
583風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 10:20:00.86 ID:uqYqk+YbO
満員御礼も下巻出てない まとめて読もうと上巻読むの我慢した
584風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 11:58:13.81 ID:NSOOBdEBO
満員御礼って最近はCRAFT自体にも載ってなくない?
真生さんは今年に入ってから短編集は出たけど、
満員御礼の下巻は一体いつ発売するのかと
キャラセレの坊ちゃまシリーズも
いつの間にかフェードアウトしてるし、
やっぱ同人に夢中になっちゃってるのかな
585風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 12:05:38.20 ID:NexK3yTT0
満員御礼はCRAFT連載中だけど、終わるまでもう少しかかりそう
しかも季刊なのに、毎号掲載されてる訳じゃないし
とりあえず、どっちが受けなのか気になるわ
586風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 13:49:45.75 ID:qhywN7lKO
>>585
上の人たちじゃないけど情報d
っつか季刊誌なのに毎号載ってないとか…おおう…
今さんの幻月みたいに年一みたく初めから考えておけばいいのか。
とりあえず呼出と眼鏡力士受希望。っつか部屋ごと受けろ。
587風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 14:07:44.58 ID:SAXr9X4S0
CRAFTじゃ珍しいことでもないけどな。
小笠原さんなんて、何年ぶりの再会だっけ?w
588風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 15:32:31.09 ID:o1Dmfz5Q0
年1なら優秀なペースだと思う
CRAFTは年1も厳しいよねどうにかして欲しい
589風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 18:08:09.47 ID:C7vG4Iy10
年1でも、まとまったページ数で載ってたら、その方が良いんじゃ…?
などとふと考えてしまう。
やぎさん郵便*だけ*を目当てにシトロンを買ってるのに、
ページ数が6Pとか8Pとかorz
コスパ負担すぎる
590風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 18:12:19.13 ID:uL21s8KU0
>>589
どっちも自分には次をジラされるのが辛いからどんどん単行本にシフトしていってるわ・・
591風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 18:27:27.26 ID:C7vG4Iy10
>>590
だって、やぎさん、このペースだと単行本1冊分貯まるの5年先とかなんだよ!w
592風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 18:51:06.00 ID:uL21s8KU0
>>591
やめて!!現実を知らせないで!!!
キャッスルマンゴーとかも終わりがみえないな・・・
593風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 19:47:48.00 ID:pyKvxJp20
キャスルマンゴーはこれから毎号掲載って話きいたけど違うの?
どっちにしろ折り返しっぽい展開だし、予定通りきちんと載ってるからそんな終わりが見えないって事もないような
594風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:10:57.52 ID:2pxyeJwYO
終わりが見えないと感じるのはセクピスかなぁ
小笠原さんは途中で終わってる作品が他にもあったような…
まぁ気長に待つ
595風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:15:42.37 ID:uL21s8KU0
>>593
ああ毎号のるようになるんだ
四ヶ月に1話って感じだったからいつ終わるんだと思ってた・・
596風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 21:55:21.94 ID:TjOSr4w60
キャッスルマンゴーってそんな長々続いてんのか…
2巻くらいで終わるかと思ってたんだが
597風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:08:29.93 ID:C7vG4Iy10
>>596
長々っても、まだ1巻収録分の後は1話分しか雑誌掲載されてないよ。
で、その次が今月27日。
でも1話で36Pとかあるから、すごくサクサク進んでる気がしてしまうw

個人的には2巻じゃ物足りないので、3巻位でまとまって欲しいな。
598風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:15:12.87 ID:SAXr9X4S0
2巻で終わるとは思っていないけど、終わってほしいな。
なんかあの作品だけ浮きまくってるんだもん。
創刊時の目玉で看板だけど、ひとつだけ取り残された感じ。
599風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:30:43.44 ID:SphDbnhHO
週刊BL作ってみてほしい
600風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:36:09.81 ID:aEmMhcVt0
少女漫画ですら週刊誌がないから現実的じゃないな
隔週ならまだありえるかな
601風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:45:17.11 ID:PTmpmhup0
BLで週間にしようが隔週にしようが毎回載ってる作家が違うだけだと思う
今ですら毎回載ってる作家のが少ないのに
602風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:48:02.68 ID:TjOSr4w60
>>597
そうなの!?BLって雑誌を読まないから知らなかったけど
そんなにギリギリのストックでやっとコミックスになるんだね…
603風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:50:09.11 ID:jicuTYoz0
連載のない週刊、隔週刊なんて意味ねぇー
604風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:53:27.04 ID:YWalw3jwO
BLに限らず、一巻分たまったら単行本出して、単行本の続きは次号から!な雑誌・作品は多い気が…
もちろん週刊誌は単行本と本誌の差が大きいけど
605風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:54:54.01 ID:N7NvMzFH0
>>602
BLじゃなくても
アニメ化ドラマ化とかになると時期会わせるためにか
それが載ってる雑誌がまだ本屋にあるなのに
コミックスに最新話入ったりして驚いた事あるよ
606風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:56:31.28 ID:Fiq9D+D70
BLで週間連載なんて下描きだらけの水泳大会になるだけだよ…
ポロリ(落とす)もあるよ!みたいな
607風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:59:22.26 ID:ow/itAkA0
一社で描くならそれもありだけどね>週間
608風と木の名無しさん:2011/06/20(月) 23:59:38.44 ID:uAy2LN2m0
>>604
そういえば最近そういう出し方多いね。
女性誌とか青年誌とかにあるけどどういうメリットがあるんだろ。
雑誌買わせようってことなんだろうけど作家にとって負担じゃないんだろうか。
でも自分の古い絵を見ながら作業ってのとかが減るから歓迎してるんだろうか。
不定期で休載とる連載も多いからそういうとこで調整してんのかな。
609風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 00:17:31.91 ID:oblxkfLB0
>>608
コミックスは売れてるうちにどんどん出しておけ、
巻末に「続きは雑誌で読めます」と宣伝しておけば、雑誌も売れる。
そのまま継続して購読してくれれば御の字ってとこじゃないの。
610風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 00:20:22.99 ID:xRKV0AFq0
>>608
単行本1冊分描き上げたら、単行本作業に入ってそのあいだ雑誌連載は休止。
単行本作業が終わったら、連載再開1話目を描いて、それが雑誌に載る頃に単行本発売、
で、作家さんには負担が少ないんじゃないかと想像。
はずれてたらすみません。
611風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 17:51:52.39 ID:9Qiz+DpaO
やまねさんとか加筆修正に2ヶ月とかかかってるし
単行本出すに当たって時間かかる作家さんもいるだろうね
612風と木の名無しさん:2011/06/21(火) 18:50:12.31 ID:lPZfbQTC0
やまねさんの場合は特典漫画とかもあるし。
613風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 02:49:55.37 ID:O+mdGI+c0
騙しリンクも多いけど、携帯専用で、かなりの数のBL同人読める。
ttp://bl.doujin-mob.com/
614風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 21:17:43.90 ID:f6fqNlWD0
小冊子応募券のためにキャラ買ったら
読めるマンガが殆どなくて残念だった
615風と木の名無しさん:2011/06/22(水) 23:45:01.54 ID:YPiOWGBO0
>>614
そして、応募必須要件のキャラレーベル6月新刊購入だが、
買いたいものがないことも判明orz

続き物には手を出したくないしなあ。
616風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 01:29:59.67 ID:mzlVJIks0
買ったスレで見かけたんだけど樹要さんって今商業の仕事してないの?
同人はやってるみたいだけど…
617風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 09:59:37.66 ID:A2j0FGWAO
そういや最近見ないかもね、樹さん
挿し絵とかならやってなかったっけ

ananの漫画大賞に水城せとなが選ばれててなんかそわそわした
618風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 11:09:18.94 ID:TYA+MD7iO
>>615
自分も困ってる。
誰かオススメしてくれないだろうか。
619風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 11:39:47.09 ID:QkhBqP610
応募用に円陣さんの買う予定だが
前から間が開き過ぎて話覚えてないわ
620風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 11:44:32.62 ID:Jx+1tnDB0
自分も円陣さんのシリーズを買う予定
いかんせん遅筆だから気長に待てる人用の漫画だと思うが
続き物に手が出しにくいなら小説でもいいと思う
ていうかキャラって続き物が分かりやすくていいね
621風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 21:30:19.66 ID:X3M6Lxpm0
舘野さんの新刊、ストーリー紹介だけ読んだんだけど
片思いだった上司と受けがうまくいく話なんだろうか?
当て馬的なのとくっつく話がものすごい地雷なので買うかどうか迷っている。
622風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 21:37:28.82 ID:QrTfk0Y/0
>>621
あの話完結したんだ
上司が全く主人公に興味なかったのに
当て馬的なのと主人公ができてると知った途端、前触れなく興味持ち出したから
興ざめして読むのやめたんだが……
結局上司とあのままくっついたんだろうか
623風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 22:40:41.92 ID:RDTqywpvO
結局当て馬的なのとくっ付きましたよ
624風と木の名無しさん:2011/06/23(木) 22:49:48.74 ID:/xgZIpE00
まだ発売したばかりの本のネタバレを
改行するわけでもなく尋ねるほうも尋ねるほうなら
答えるほうも答えるほうだな

っていうかわざとなのか?
自分は雑誌のほうで読んでたけど
これから読む人には単なる嫌がらせだろ
625風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 05:26:43.16 ID:z6pSzVX60
>>623
d、安心してポチれる
626風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 09:05:13.33 ID:eePRdHxh0
ソムリエスレで依頼した方が良かったかもね

でも私もその内容だと教えてもらわないと安心してポチれないな…
地雷だ…orz
627風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 14:53:26.36 ID:NHK0sSAD0
>>624
ネットしてるんだからそれくらい割り切らないと
628風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 15:18:49.31 ID:GqCpBv1/0
>>627
いや、具体的に誰とくっつくかとか物語のオチやキモみたいなのを尋ねる場合は
ある程度気を使うのが普通だと思うよ。そのためにソムリエスレだってあるんだし
このスレでもずっと発売直後の作品ネタバレは一行あけるって風潮だった
別にテンプレにあるわけじゃないが・・

ネットしてる以上ある程度そういう危険は覚悟してるもんだけど
こんなに気配りのないネタバレは一言言われても仕方ないよ
629風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 16:11:52.81 ID:pF2EDFFr0
雑誌でとっくに掲載済みのものまでネタバレというのか?
630風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 16:23:26.32 ID:GqCpBv1/0
今更そこから?コミックス派の人も多いだろうから
発売直後はネタバレとして配慮して欲しいってだけだろうし
気をつけられることは気をつけてあげればいいんでない?
書くなと言ってるわけじゃなく、ネタバレ表記して改行するだけのことでしょ
断じてそこは配慮などしないという人は仕方ないけど

雑誌は雑誌で感想スレがあるよ。
631風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 16:39:59.04 ID:0qD6IbUS0
まぁ大人の恋愛?って感じでよかったよ
基本一棒一穴主義だからホッとした

これとは関係ないけど我侭を承知で言えばあらすじに受けが経験済みかどうか察せられる文章が欲しい
昔から好きな思い人がいて…だけだと片思いなのかと思うわ
体の関係のある思い人ならそう書いて欲しいよ
最近は一棒一穴派の人減ってきてるのかなという気はしてるけど
632風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 17:42:05.01 ID:0VS+A4F6O
>>631
え、そこまで求めるの。
我が儘承知って言っても処女厨過ぎて引くわ…
633風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 18:26:43.55 ID:Oxyr3pr6O
見てなかったけど今日NえっちkでBL特集やってたらしいね
634風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 19:11:45.47 ID:iofNA3tl0
635風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 19:18:41.96 ID:6DwxZZBv0
>>634
うわあ……
止めて欲しい…
そっとしておいて欲しいわ…
636風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 19:35:17.83 ID:vkyuZ7G20
>>634
これは…
ひどいな

でも、純情と、どうしても触れたくないは、中々良いチョイス
637風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 19:50:09.57 ID:A9Y+kDTS0
しかも朝から・・・なにしてんだYO!
638風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 19:50:15.21 ID:yz4hjBRc0
7月から条例施行されるのに…
639風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 19:55:37.05 ID:7KrR678I0
有働アナが「読んでる」って言ったらしくそれも居たたまれない
640風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 19:55:49.28 ID:paPieH0T0
勝手にじぶんらで特集組んでおいて、見下した目でVTR眺めてる感じがすげーうざいわあ
641風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 20:12:53.08 ID:gkkoLfck0
>>634
同じこと思ったw<純情・どうしても触れたくない
この2冊は店員さんに勧められたのかねぇ。

まぁ、富士山さんもヨネダさんもまさかNHKで自分の作品を
見るとは思わなかっただろうな。
642風と木の名無しさん:2011/06/24(金) 23:39:42.43 ID:6tcemUkC0
純情は実写映画化もしてるから、紹介しやすいのでは
643風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 09:57:59.18 ID:YW0Te9k90
>>631
すごい要望だなw
そんなこと言い出したら「受攻の年齢・職業を明記してくれ」とか
「過去に関係を持った人数・性別を明記してくれ」とか際限なくなりそうだけどw

個人的には、(BLって短編が多いから)表題作のみのあらすじ欄はあまり気にしてないなー
あとに載ってる作品の方が萌えたというのも結構多いし
644風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 11:07:10.41 ID:sut6Ue490
自分も処女厨寄りなので631の気持ちもわからんでもない

ただそれが高じると尼の男性向き成年コミックレビューになるんだと思うwww
年齢・シチュ・巨乳か貧乳か、強姦か和姦か、何より処女かどうか
あまりに実用的なので最初見た時たまげたw
645風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 11:35:53.93 ID:k0YqilqxO
TV見てたけど、BL特集じゃなくて女性に人気のマンガ特集だったよ。
ワンピとかテルマエとか紹介したあとに、BLてジャンルが人気ですよっていう。
腐集めて痛いインタビューしたわけでなし、そんなにsageてもなかったと思た。
646風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 15:59:20.86 ID:jW8CiLd70
>>631
あー自分もそれ気持ち分かるなw
ネットで買って地雷ど真ん中だと凹むので
気になる新刊ある時は、作家買い以外の時だけ
書店でぱらぱら捲って確認したりするようにはしてる。
自分はネタバレとかは推理もの以外は特に気にしないので
647風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 16:27:07.41 ID:JKsaqKO40
ネットでもレビューで詳しく書いてくれてる人がいるとありがたいよね
ああいう所はそのつもりで読みに行くからネタバレでも大丈夫だし

先日絵が好みだったんでレビューがないマンガ買ったら
思ってたのと受攻が逆でそりゃもうガッカリした
表紙も途中までも全然そんなそぶりなかったのに、最後の最後でエチシーンがあって判明
逆だと思い込んでずっとwktkしてた分一気に萎えたよ
作者は全然悪くないんだけどさあ…
648風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 18:12:07.80 ID:tF9490nw0
表紙で明らかにこっちが受けでこっちが攻めだろうと思う容姿・ポージングで
中を見たら逆でしかもヤリマンとか最近多くてクレーム入れたくなるレベル
649風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 19:08:02.94 ID:aob2+iFY0
>>648
そんなのまだ見たことないw
例えばどんななんだw
650風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 19:47:02.56 ID:YC3ga6zZ0
>>648
そういう意外性あるのってけっこう好みだw
651風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 20:08:27.90 ID:eDRxh2KeO
>>650
自分もだ。
ギャップ萌えというか攻っぽい受とか受っぽい攻が好きなんで
そんなのあったらむしろボーナス。
652風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 20:22:11.99 ID:SkaFkepi0
近所の本屋は月ごとにお勧め本のエロ度とか純情度とか
色々五段階評価で表示してくれるのでめっちゃ助かってる

さすがにそこでは買えないので全然店に貢献してないけどw
653風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 20:37:38.51 ID:2m1L9Yj10
貢献してやれよw
654風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 20:37:54.93 ID:q+PMZizjO
円陣さんの新刊が出ることに目玉ポーン。ボイス〜の4巻。
2008年頃の絵すごく好きだったんだけど前にキャラ立ち読みしたら白くなってて
がっかりした…んだけど表紙見る限りまだ絵綺麗そうだな
それにしても長かった
655風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 20:47:46.63 ID:JKsaqKO40
>>651
そういう風に思える人はいいけどさ
リバがダメとかいうんじゃなくて、おやつ♪おやつ♪と思いながら
プリンだと思って食べたら茶碗蒸しだったって話なんだよ
脳が甘い物を受け入れる態勢になってたのに!っていう
656風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 21:59:39.22 ID:ZtGsnixE0
つまりクッキーをかじったらむちゃくちゃしょっぱかった、
みたいなもんだな、とクッキー好きの自分が想像してみる
657風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 22:28:15.99 ID:SkaFkepi0
>>653
たまにチンコの修正レベルも五段階評価されてるんだぜ!買えないだろw
何度もいうがめっちゃ助かってるんだけども
658風と木の名無しさん:2011/06/25(土) 23:40:11.60 ID:JqVRDjut0
>>654
いや、中身は白いよ。
背景はもちろん真っ白だけど、登場人物全員、白い服しか着ていない。
659風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 00:25:17.29 ID:6N51BFgX0
>>657
そこまで評価するのは大変なはずなので、たまには貢献してあげてw
エロ度が低くて修正レベルも高い奴を選んでレジに持って行くんだw
660風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 00:33:57.58 ID:YnS5EBK50
せめてエロ度の低い本を買うときだけでも貢献してあげてほしいなw
売上が上がらなかったらその表示もやめてしまうかもよ
661風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 00:48:23.22 ID:to6LyW530
買うのが無理ならとりあえずBL棚にファンレターを落とし文しておくんだ。
「あなたのファンより」って書いて。
662風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 05:01:22.56 ID:M/EveWf+O
円陣さんのやっぱり意味がわからないとこ多い
中の白さとかは気にならないけど、あと3割はラブラブを増やしてくれないかな…
今回は乳首でうまかったけども足りない
663風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 10:08:58.20 ID:EYabGAXq0
>>661
紫の薔薇添えれば完璧だな

円陣さんの絵で書き込みが超緻密だったら
漫画としては余計読みづらくなるんだろうかどうだろうかと思った
664風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 11:48:37.91 ID:bpe8zHQP0
>>621
つーかあれって銀魂同人誌みたいだなーと読みながら思ってしまった
665風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 15:52:02.17 ID:0yo4B5aQO
>>664
そこのところカップリングっぽいの含めてkwsk
今は原作読んでないけど金艮魂同人の人のってときたま萌えるんだ。
666風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 15:56:50.05 ID:LqhpqpRPO
>>664先入観じゃない?
664は館野さんと宮古さんを混同してる気がする
銀魂やってるの宮古さんだよ
667風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 16:01:52.02 ID:cHTgrqos0
いや館野さんも銀魂やってる
本なかなか出ないけどw
新刊銀魂ぽいとは思わなかったなぁ
館野さんの銀魂はキャラもっと違う感じ
668666:2011/06/26(日) 16:33:09.63 ID:LqhpqpRPO
そうなんだ664ごめん
館野さんはゲームやってると思ってた
見てみたら宮子さんとカプまでかぶってるんだね、なんだかびっくりした
669風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 19:54:53.29 ID:bpe8zHQP0
館野さん銀魂やってたのか…知らなかった
いやなんか銀土→近な感じがしたけど気のせいだなスマン
670風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 21:09:36.16 ID:0yo4B5aQO
なんかややこしい話にしてスマン。
>>669
二次影響の有無はともかくソレっぽい関係性はツボなので教えてくれてありがd
671風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 21:31:13.26 ID:/BIRQBK0O
館野さんは「ピース」で初めて知ったけどあの素朴さ(?)が好き
ただのなんともない日常的な…
いつも木下けい子と間違えそうになるけど
672風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 21:42:48.38 ID:mWEyb1DG0
トジツキハジメさんとタカツキノボルさんの名前が
いつまで経ってもごっちゃになる
673風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 21:49:56.27 ID:fmOcqloe0
トジツキさんがサラサラでタカツキさんがテカテカ
674風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 22:34:15.63 ID:0yo4B5aQO
>>671
ああ自分もその二人と紺野キタさんが混ざる。
同じけい子でも紺野けい子さんは混ざらないのに。
絵もお話もあっさり目のかさかさ描線ってカテゴリなのかも。
でも同じあっさり枠でも館野さんと紺野さんはカプ傾向が合うせいか萌えるのに
木下さんは合わないときが多いせいか薄味に感じる。
675風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 22:52:58.65 ID:JEH0RFRK0
>>671>>674
この話題もけっこうループするよね
館野さんと紺野さん(と高野さん?)と木下さんは名前や印象が混じるってやつ
でも前者3人は昔からいるけど、木下さんは単なるフォロワーで印象も萌えも薄いという結論になりがち
前スレか前々スレでも同じ話題が出た気がする
676風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 22:56:45.85 ID:cHTgrqos0
>>675
でもその中じゃ一番量描いてるのは木下さんなんだよな〜

>>669
館野さんは土方じゃなくて攘夷組のほう描いてる
677風と木の名無しさん:2011/06/26(日) 23:34:08.60 ID:F0hfnm3B0
木下さんは量産きくけど話がテンプレすぎてつまらない
全著作読んでるけど、気に入った話は一冊しかない
678風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 02:13:29.36 ID:J0GmRKX70
木下さんは、最初に読んだ由利先生がとてもツボだったので、
つい期待してしまって、結構買ってしまったが、
結局他にツボに入ったのは、「好きです係長」の、男前wが故に
墓穴を掘ってる係長と、同時収録のツキヤマ日記シリーズだけだった。
679風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 04:18:24.88 ID:LOI5yBCd0
定期的に木下さんの話題になるなw
680風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 09:19:52.68 ID:P6gF6Mia0
>>678
私も最初に買ったのが由利先生だww
獣医さんが攻めの漫画も好きだ
この人の絵柄だと、飄々としてる攻めとか合うわ〜
681風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 13:56:49.33 ID:aMueELY80
>>679
木下さんみたいに量産してくれる作家は貴重
館野さん好きだけど寡作すぎるからさ
682風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 15:49:11.89 ID:NzDBBGfdO
山田まりおさんの四コママンガに今さん、やまねさんらがコメントしてる。
こういうのって交流があるから書くんだろうか。
683風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 15:51:42.39 ID:CZJhTlFD0
山田まりおさんって山田ユギさんの漫画によく出てた覚え(アシさん?)があるから
アシによる繋がりかもね
684風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 15:52:07.84 ID:CZJhTlFD0
あと、単純に雑誌つながりとか…
685風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 16:21:58.45 ID:J0GmRKX70
天城れのさんの「必死屋」の帯をやまねさんが描いていたのは、
本を売るために帯を豪華にしようって話になって、
担当編集さんがやまねさんも担当だったから、
編集さん経由で依頼した、って中に書いてあった。
686風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 17:44:37.35 ID:bagjRTS4O
うーん。カルバニアのときみたいに絵が載ってる帯なら意味あるんだろうけど。
楽田さんのときの草間さんの帯くらいはっちゃけてるとか。
687風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 18:14:29.80 ID:uaGThONK0
ポスカとカラーが良かった
特にポスカの方は卒業らしくて泣きそうになる
やっぱり2人は制服が似合うな…
688風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 18:15:25.38 ID:uaGThONK0
ごめん
誤爆です
689風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 19:34:11.44 ID:bjvw4EGZ0
あすみこか
690風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 21:30:11.17 ID:NzDBBGfdO
>>683-686
そうなんだ。
今さんやスレチだけど夜光さんがコメント寄せてるの初めて見たから驚いたんだよね。
691風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 23:54:19.45 ID:rDz6Y10+0
全員キャラ作家だからわかりやすく出版社繋がりだと思ったけど
今市子、夜光花、やまねあやの、高階祐
692風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 00:39:31.87 ID:UC3x8x63O
>>691
その4人がコメント寄せてるなら買おうかな
キャラもキャラセレも本誌買ってるから中身は全部既読だけど
691さんありがとう
693風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 00:55:55.17 ID:eAK+DCnr0
帯のわずかなコメントが購入理由になることもあるんだ…
まあ人それぞれだとは思うけど、
自分はとても帯のコメント目的で買おうとは思わないな
694風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 01:04:07.66 ID:IdLtqBc50
自分も好きな作家がどんな帯書いたのか、ツイッターやオクで画像チェックはするけど
今のところ帯だけのためには買ったことないな
その画像は一応保存するけどw
たまたま好きな作家同士のコラボって自分的には滅多にない
695風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 01:37:28.53 ID:K0rvT6Wv0
高階さん、漫画は描いてくれないのかな
イラスト漁ってしまうけど、いつも、もっと見たい〜と消化不良になって
もやもやするのに、帯だけとか小さいコメントだけだったらもう
696風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 01:37:52.97 ID:UcZszjlhO
雁須磨子の書いた明治カナコ帯は良かったな
帯で買ってみる気になって中身が大当たりだった希少なパターン
697696:2011/06/28(火) 01:40:02.29 ID:UcZszjlhO
あ、自分にとっては、という意味ですが〉大当たり
698風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 01:43:15.96 ID:6hAru7FkO
>>696
三村家だっけ?
忘れたけど上手い表現だなーと思った記憶が
699風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 02:03:28.41 ID:HxsB9odm0
先にも出てる草間さんの帯とか面白かったな。
帯ではビーム出してたけどカバー下では巨大化してて
作者も推薦人も遊んでる感じが楽しかった。

あと雁さんで思い出したけど帯で買うとはちょっと違うけど
のはらのはらのの羽海野さんの帯みたいに
自分がツボったところを名シーンとして挙げられてると
「そこですよねっ!」みたいに見終わった後テンション上がるw

山田さんの今回のは割と当たり障りのないコメントばっかで
なんかビジネスだなーと思った。
700風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 02:13:14.86 ID:wQ7YhQ0o0
>>693
>>686が紹介してくれた草間さんの帯で、今まさにその漫画を買おうと
決意したところ。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4862523463/
701風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 02:37:13.64 ID:h2nHMko5O
書店特典(虎や兄友)のペーパー目当てで
同じ本や既刊買う事ある
702風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 02:37:14.43 ID:GAZUwx4+0
この内容で草間さんの本だったら速攻買うけどな
703696:2011/06/28(火) 08:51:18.06 ID:UcZszjlhO
>>698
そう
自分も今見つからなくて詳しくは思い出せないが
読みおわってまた帯見て
そうそう言葉にするとこんな感じ!
と思った
704風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 09:00:46.67 ID:pacBUQeg0
草間儲なのかわざとやってんのか
705風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 09:40:05.97 ID:5EUlzmfDO
私は世界一初恋の帯をクランプが描いてたのに目をひんむいたわ
大御所の描いた律くんを見れてうれしかったがww
706風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 09:48:07.20 ID:kcEcClV/0
>>703 これだね
「明治さんのまんがは湿度の高い、こもった感じとカラリと渇いて、
遠くの音がよく響くみたいな感じが混在していて、そこから落下するスピード感とか、
素敵だなぁといつも思います」

ついでに拾った画像も
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1742306.jpg.html
707風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 10:34:30.39 ID:77YTQlz50
自分はしをんの帯がついてるとなぜか買う気が失せる
708風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 11:19:42.20 ID:s1zVMvclO
>>707
しおんがBL好きだから頼んで書いてもらってるんだろうけど、
正直やめてほしい
あまりにも色んな作家の帯を書いていて節操ないと思う
頼むほうが悪いってのはわかるんだけどさ
709風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 11:39:51.85 ID:77YTQlz50
>>708
しをんは作中に出てくるモノローグを、さも自分の言葉のように一部変えて
そのまま帯に使ったりするとこが嫌いだ
710風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 13:04:29.75 ID:iPd+4EJR0
しをんそのものが嫌いだから、帯書いてるだけで絶対に買うまいと思う
711風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 15:23:27.72 ID:6CPUy8bO0
通販で届いたコミックスの帯が破れてるとすごく悲しい。商品じゃないから交換理由にはならないんだよね。
やっぱり状態見て買えるリアル書店は大事だわ
712風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 15:51:23.80 ID:YbMOGfAoO
最近一番そそられた帯は木下けいこさんが自分で書いてたやつかな
713風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 15:54:55.42 ID:8RJspqV/0
しをんは何でこんな嫌われてるんだw誰か知らないけど
714風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 16:27:52.69 ID:DsPyeTZ40
売れてる人にはアンチも多いこれ常識
715風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 19:05:56.26 ID:8RJspqV/0
売れ売れ作家だったのかなるほど
716風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 19:06:29.24 ID:s1zVMvclO
一度だけしをんが帯を書いた漫画を買ったことがある
ルチルから出たホコって人の単行本なんだけど
後書きにしをんにお礼の言葉を書いてて、
あれさえなければよかったなと思う

でもこの人も単行本の中で別人かと思うくらい絵柄が変わりまくりで、
初期の絵柄が好きだったので、最新の絵柄にはショックを受けたよ
最近はルチルでも見かけないけど、行方知ってる人いないかな
717風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 07:56:24.01 ID:f7dtAt5vO
>>716
その本持ってる。
帯のことは忘れたけどw確かに絵柄は残念な変化してた。
無理に可愛い受を書こうとして失敗してるみたいな。
ベテランなのに桜木さんも可愛い受描いて崩れてたなあ。
別に可愛いのは描いてる人他にもいるんだから無理に入れなくてもいいのに。
718風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 10:31:40.30 ID:YSVGjkbzO
ホコとかタシとかペプとかいう名前って
検索される気ないよなw
719風と木の名無しさん:2011/06/29(水) 17:43:37.24 ID:P4IA2flyO
こういう人達は大体同人スカウトだから
適当にキーワード足せば意外と簡単にサイト見つかったりするよ
720風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 00:00:17.08 ID:kQmbwhSJO
ツノカワっていつも初版に書き下ろしペーパー付いてなかったっけ?
SUPER LOVERSの新刊をジュンク堂で買ったんだけど付いてなかった…
721風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 00:17:07.25 ID:S5riBWIa0
いや、ついてるほうが特別
722風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 01:51:47.83 ID:A+X9iKAe0
>>720
特定の書店だけだね。
723風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 01:57:55.37 ID:YCMCv0ln0
でもジュンクてそういうの付くってなったら大体対象店舗にならない?
まあ自分通販組だからまず付くのかどうか自体わかんないけど
724風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 03:48:20.64 ID:z2k55jpM0
ジュンクでも付く店舗と付かない店舗があるよ。
でもたぶん、720は普段(ペーパーがあれば)付くジュンクの支店のことを
言ってるんだろうけど。

>>720
今回、ちるちるとかでも付いてないから、無いんじゃない?
アニメイトで角川のあべさん作品どれでも買うとイラストカードもらえるようだけど。

紀伊国屋書店限定ペーパーみたいな、特定書店限定ペーパーが
(自分の知る範囲で)ありえる書店でも、
紀伊国屋と喜久屋書店は、SUPER LOVERS3ではやってないみたい。
725720:2011/07/02(土) 08:03:31.45 ID:kQmbwhSJO
みなさんレスありがとう
いつもと同じところで買ってるし、いつもはペーパー付いてたから気になって…
元々ないならよかった
726風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 20:42:52.41 ID:pRTzAN8A0
>>720
SUPER LOVERS3自分も買ったけどペーパーは付いてなかったよ。
いつもbK-1かアマゾンで買うけど、今まで付いてたから、
角川が出荷する時点で入れてるんだと思ってた。
727風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 22:01:56.66 ID:HHK0i46zO
>>725-726
今までどんなペーパーがついてたの?
728風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 22:53:26.22 ID:z2k55jpM0
>>727
SUPER LOVERS ペーパー あべ美幸
で検索して、オークファンからヤフオクに飛ぶと画像が
729風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 22:59:30.31 ID:pRTzAN8A0
>>727
その巻に収録されている本編のコネタ。
1巻はカナダでハルのお母さんのハルコさんが飼っている大型犬とハルが
兄弟同然に育ったと言う事をレンが聞いてハルコ>レンと犬>ハルと言う
ピラミッドをレンが想像する。
2巻はハルの住んでいたアパートの大家さんの家の軒下に住み着いたポメラニアンを
レンがタヌキと勘違いしていて、その誤解を解くハルの話。
基本4コマなのであっても無くてもどっちでもいい感じ。
730風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 03:04:22.05 ID:mRt99XhjO
特典の有無、自分も確認しまくった
コミコミでもポストカード付きだったみたいだよ

特典に小ネタ描く作家さんもいるから出来るだけ手に入れたい派なんだけど、好き作家さんの新刊が出る度に色んな所チェックする事になって疲れる
出版社や本人が告知してくれると助かるのに
初版に封入してくれているのが、書店も選ばないし助かるけど少ないよね
731風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 03:22:25.33 ID:jfYfKXocO
>>728-729
どうもありがとう!
持ってた。特典と認識してなかったよw
732風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 08:52:52.79 ID:n2DzHpHCO
>>730
封入だとオンライン書店でも付くから助かるよね。
リア書の販促として特典がんばるのもわかるんだけどさー。
付きそうなレーベルなのになんも告知無いときは書店とか梯子するようにしてるんだけど
それだと発売日に読めないっていう…。
733風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 10:19:11.54 ID:z+MgslbS0
BLてやたらオマケだの特典が多いから集めてる人は大変だな
いきなりふと思ったんだがスパラバて王道漫画なの?
734風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 11:50:07.05 ID:bR87ttUVO
好き作家のペーパーとか集めてる人って
新刊一冊に対してペーパー数種とかだったらどうしてるのだろう
735風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 12:25:19.50 ID:Ng5NkLwJ0
そりゃ熱心な人なら集めるんじゃない?
そんな商法が成り立ってるってことは

さすがにペーパー程度じゃ集め回らないけど、
これが小冊子だったら私も集めると思う
搾取されてるのはわかってる
736風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 12:55:35.65 ID:n2DzHpHCO
小説スレでも似たような特典の話になってる…
やっぱみんな苦労してんだなー。
737風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 13:01:25.78 ID:bR87ttUVO
小冊子って全サや初版特別版とかじゃなく
書店特典でもついたりするの?
それはたいへんだ…
738風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 13:13:22.50 ID:W/7yoy7K0
某人気漫画(BLじゃない)を買ったらペーパー付いてて、バージョン違いがあるようだったので調べたら
ペーパーどころかクリアファイル(ver.違いあり)だのなんだのあって驚いた
書店別はもちろんコンビニ購入特典だとか…最近の商法はえげつないなー
自分はそれほどでもないからほっといたが、ファンの子は複数買いしたらしく
オクに新品未開封コミックスが結構出てたよ
739風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 14:32:15.04 ID:o63E4Rcb0
大体萌え豚漫画とかそんな感じだよね
売る側が意地汚すぎて引く
740風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 14:54:07.24 ID:UIDYcYnq0
言葉のチョイスに引いたがw
複数買わせたらすぐ新品で中古に流れるからそれ待ってる人もいそうだし
プラマイ0になりそうだけど、とにかく一次売上があがりさえすればいいのかね
音楽CDとかも同じ商法だよね
741風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 15:42:20.51 ID:Ynjq7uI90
>>740
初回限定版A、B、通常版でジャケットが違うとか
カップリング曲が違うとかおまけのDVDの内容が違うとかね。
漫画もCDもそうでもしないと売れないってことなんだろうか
742風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 16:06:06.63 ID:KPwskhJe0
>>738
オクで見たげんしけ●新刊のタイトルにペーパー14種ってなってて大変ね…と思ったわ。
そのおかげで自分も安く買えたクチだけどw
743風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 16:23:05.66 ID:8qprIjp5O
ペーパー3種類あつめたあと、コミックが携帯配信になって
特典3種類も配信されたときはちょっと待てwと思った
最初から特典も配信されると知ってたらコミック1冊だけ買って
特典だけ配信で購入したわってかんじだったよ
いや、ほんとおどらされてるよorz
744風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 17:17:23.06 ID:xgD/ygDa0
けいおん!4巻書店限定特典一覧

アニメイト:かけかえカバー+秋葉原店・池袋店のみメッセージペーパー
ゲーマーズ:描き下ろし掛け替えカバー+ミニスリムポスター
とらのあな:オリジナルギターピック+描き下ろしイラスト付き台紙
メロンブックス:着せ替えザラピカブックカバー
K-BOOKS:ブロマイド
たちばな書店:クリアファイル
文教堂書店:サイン入りイラストカード
有隣堂:描き下ろしポストカード
啓文堂書店:描き下ろしメッセージペーパー
三洋堂書店:イラストカード
ジュンク堂書店:ブロマイド(津田沼店、町田店、難波店のみ)
いまじん:描き下ろしメッセージペーパー
ワンダーグー:ポストカード
COMIC ZIN:中村博文イラストカード+特製リーフレット(井ノ本リカ子・うさくん・森永みるく・かきふらいのイラストを収録)
まんが王:名刺サイズキャラクターカード(5人分各1枚)を、1冊につき2枚ランダムにてプレゼント。更に「けいおん!」関連本(アンソロジー・ガイドブック含む)を一緒にお買い上げの方には、5枚をセットにしてプレゼント。

これに比べたらまだまだなのかもよ…まんが王なんてランダム封入だしw
745風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 17:45:02.02 ID:z+MgslbS0
ひどすぎるww
746風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 19:19:03.70 ID:fc1m/dlm0
>>744
スゲー……
金づるってこういうことだな
747風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 20:10:17.59 ID:Cb6fDvC5O
田舎者はペーパーや特典はオクか通販で買うしかないから手間かかるし悲しい
初版封入にしてほしい
SUPER LOVERSとか嬉しかったなー
748738:2011/07/04(月) 00:42:31.63 ID:yUiMx57Z0
>>744
自分が見たやつがすっごく良心的に思えてきたwww
FAは「萌えキャラ最強(色んな意味で)」なんだろうか
749風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 00:54:31.96 ID:efAKIEkR0
>>747に関連して。
ペーパー付く書店って、一定数以上仕入れるとか買い切るとかの
交換条件があって、特権として販促でペーパー付けられるのかな?

それとも、ペーパー付けるのに書店側に余計な手間がかかるから、
余力のある書店が顧客サービスとしてペーパーをつけてあげる、
って感じなのかな。

封入だったら、書店側の手間はペーパー無しのと変わらないわけだけど。
750風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 02:18:00.05 ID:BzYPajgOO
私はペーパーに踊らされるクチ。
複数買う事については、だらけとかですぐに売りにいけるから異論は無いというか、納得している。
けどどこで何にどういう特典がつくか、っていう情報収集が地味に大変。
そういう情報交換スレがあればいいんだけどな〜
751風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 02:49:39.40 ID:7B9lw9ui0
>749
一定以上仕入れるというか、版元が指定するセットを
注文すれば販促物がついてくる



752風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 15:10:40.74 ID:8vi02msp0
私は最近はフェアやペーパーはほとんどスルーしてる。
数年前まではクリアファイルやポスカ程度でも必死になってた
自分が懐かしい…今どこかの引き出しに入ったままだ…
でもキャラの夏のフェアは小冊子が結構分厚いので侮れないよね…
前に読んだ時読み応えあって満足だったな
753風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 19:53:17.53 ID:waRjeOg+0
田舎者なので、おまけがなくても悲しくない

悲しくないぞ!
754風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 20:41:45.12 ID:P71pb1jM0
>>753
涙をふけよ
つ□
755風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 23:44:26.62 ID:ZXcmZ8A1O
久し振りにあべさんの漫画読んだ。
変わってなくて安心した。
何で角川に移動したの?
困星大好きだったから、スパラバも長く書いて欲しい。
756風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 01:04:43.72 ID:M0sBwIDL0
どうしても欲しかったら通販するしかない
自分はそうしてるよ
757749:2011/07/05(火) 01:29:27.68 ID:ijeQ2KbN0
>>751
そうなんだ。情報ありがとう。

>>747
以前に東京23区内に住んでて、今は田舎住まいなんだけど、
東京でもおまけが付くような大型書店は繁華街にあって住宅地にはないし、
東京住まいでも結局、電車に乗って買いに行くから電車賃がかかって、
コスト的には通販した方が安いくらいだよ(通販サイトにもよるけど)。

まあ、通勤通学の途中で買える人もいるし、
発売日に手に入るのはやはり羨ましいわけだが。
758風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 02:08:11.63 ID:6Zq9RN5tO
あべさんの新刊やっとBLらしい感じになったな
しかし何が言いたいのかわからんとこあるから読むの時間かかる
759風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 02:59:52.26 ID:dUNgojdS0
店頭配布のフェアは書店により配布方法違うし、準備されてる量も違うし、毎回ハラハラする。
フェア開始日に必ず行けるかわからないし。
ちゃんと買うから、ぜったい手に入る方法が確立されないかなぁ。
760風と木の名無しさん:2011/07/05(火) 16:01:23.28 ID:QwB0f9C20
特典系はすべてスルー、特に未練なし
というか、カバー下すら気づかずスルーしてた

夏水りつの「グッドモーニング」買ってきた
リーマン可愛いよリーマン
761風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 18:42:57.16 ID:GEis9RSCO
商業BL(漫画小説)の全員サービス系応募とか
発売した単行本の特典が付く書店の一覧とか
そういうキャンペーン情報が分かるスレって無いのかな?
自分で調べてても抜け落ちや締め切り忘れそうだから
まとめスレみたいなのがあると嬉しいんだが
762風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 18:51:44.44 ID:JigsGF5E0
書店の一覧とかは公式サイトで公表されてるんじゃないの?
さすがにそのくらいは自分で確認するしかないでしょ
まとめるって言ったって公式からコピペするしかないんだし

全員サービス系はこのスレかな

【小冊子】全員応募まとめスレ5【ドラマCD】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1298269175/
763風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 18:57:02.96 ID:Dm0VmFQM0
ブログで纏めてる人がいるよね
764風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 22:06:41.18 ID:lKZ8xx8SO
あべさん、そんなにいいかなあ
絵は絶品だけど内容いまいちだなあ
765風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 22:25:33.24 ID:Eq4haOzD0
人はそれぞれとしか
自分は絵も古臭いくてだめだ
漫画自体が昭和臭がするというか
モノローグのまとめがなぜかいつも花束が飛び散ってるのも毎回ふいてしまう
766風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 22:27:05.04 ID:Eq4haOzD0
古臭いくて→古臭くて
すまん
767風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 22:29:34.77 ID:0CCp5NVTO
あべさんはホモにおわせてるのが一番面白いと思ってる
柏木先輩と奥野先輩にはかなわない…
768風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 22:45:40.29 ID:OXx5o0oT0
トーン多用しすぎで目が滑る
769風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 23:16:54.57 ID:Riwsa90EO
冬水の寸止め、ニアホモ時代が長すぎて、少しでもエロ展開がきたらうおおおぉおぉってなる。
そんな感じかもしれん。
770風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 23:20:20.82 ID:03JQOjOt0
実際うおおってなったw
正直恥ずかしいシーンは勢いで流すタイプぽかったから
思ったよりしっかり描いてて逆に驚いた
771風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 23:28:13.10 ID:LIuQYY5H0
自分はむしろニア止まりがよかったんだなと判明したw
772風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 00:01:28.62 ID:qrn+idRnO
女性キャラがいちいち鼻につくんだよな
あべさん
773風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 00:13:05.03 ID:7aRbEAMGO
あべさんはたまにツボをついてくるから侮れん
あとはトーンワークのすごさに圧倒される
あそこまで貼り込むのも大変だろうし
一歩間違えばうざいだろいし
774風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 00:22:19.40 ID:be0IX3bV0
>>762
特典付く書店は、公式サイトに一覧載せてくれるレーベルもあるけど、
載せないレーベルの方が多いと思う。
雑誌見て、公式見て、作者のサイト見て、アニメイトちるちるコミコミ
あたり見て、って感じでやってるけど、
それでも時々、存在を把握してなかったペーパーがオクに出ていたりする。
775風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 00:47:32.10 ID:ZhIwClm2O
スパラバはつまらないけど八犬伝はおもしろいと思った。
主人公マンセーぶりはちょっと鼻につくけど。
冬水版で読んだけど腐萌え設定満載で
シエル掲載でもそんなに違和感なさそうな感じ。
776風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 01:00:14.22 ID:ofVw2pQB0
>>772
必ず男言葉のイイ女が出てくるのがうざい
崎谷はるひんの小説にでてくるウザ女と共通する

女の子がでても邪魔にならないでかわいいと思うのは
桜城さんかな…コイ茶とか
まあ話に直接関わらないからかもしれないが
777風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 03:06:50.51 ID:AuyY21kt0
よく登場するタイプだよね、姉御肌みたいなサバサバ系で恋愛指南とかする女キャラ。
現実にいても苦手だからBLではなおのこと遭遇したくない。思い出すからw
778風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 04:35:17.71 ID:yuoftPYK0
ホモでも受け入れるカッコイイ私!を
意識してるんだか無意識なんだか入れちゃう人多いのかもな
腐女子も結構いるよね<登場人物
779風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 06:29:06.73 ID:KXSb2U8z0
八犬伝って3話同時掲載とかしていて、少し見たけど全く受け付けなかった私にとっては、
雑誌の1/4も載せて金返せ、他の作家載せろ、と思うレベルだったし、
スパラバも萌どころが全く分からないのだけど、今日買ったスレでも人気のようで。
絵はきれいだと思うけど詰め込み過ぎだし、話がつまらないので、その分なんか重く感じる。
780風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 06:55:58.49 ID:qrn+idRnO
話しは面白いと思わないけど雰囲気萌えしてるよ

>>776
そう!そうなんだよ。変に男まさりというか。
可愛い女の子ならドンとこいなんだけど
781風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 08:00:36.38 ID:PN2qRWP+0
男言葉振りかざすアテクシ格好いいでしょ?
ってキャラはバブル時代の遺産みたいな感じで
自分も受け付けないなあ
作者は格好いいと思ってるのかね
あと書き込みは凄いけど単に書き込んでるだけで
センスがないなとは思った

782風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 09:01:30.05 ID:Sqoy1sA0O
自分は腰乃さんの良さがいまいちわからない
セリフ面白いし楽しかったけど、あれ?萌えシーンはいずこ?
と読後に戸惑ってしまった
783風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 11:01:02.54 ID:dCDSla+dO
編集の力入れっぷりと反響すごそうだから、あべさんのはいつかアニメ化されそうだな
784風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 11:34:39.85 ID:yuoftPYK0
>>782
自分も腰乃さん好きじゃなかったんだけど
あっちとこっちはフェンスの使い方とかもあってなかなか面白かった
エロが少ない方が面白いわ
785風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 11:37:07.56 ID:ZQYfkO99O
あべさん世代ではないけど前から困星読んでたからか古臭いとかは気にならない
ここ最近、これでお金取るのかと思うような真っ白BLにばかり当たってたせいで余計読みごたえあって良かった
786風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 12:25:15.91 ID:ofVw2pQB0
描きこみが丁寧といえば甘野さん、地味だけど好きだったのに最近見ないね
執事シリーズもアクアの連載も、基本、一話完結だからいつでも終われるんだろうけど
最終回というのではなくいつのまにか見かけなくなった感じがする
787風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 12:36:07.26 ID:WQGXurc20
背景に写真貼りまくり、人物浮きまくりよりは
まだ真っ白のほうがいい。
788風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 12:48:20.20 ID:ZhIwClm2O
書き込みがすごいとは思うけど
ごちゃごちゃして読みにくい<あべさん

かといって背景真っ白も手抜きっぽくて嫌なので
適度にバランスがとれてるのがいい
如月さんとか蓮川さんとか、コミックス(ここ重要)のやまねさんとか
789風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 12:54:13.39 ID:xgREQSzw0
腰乃さん穴埋めのエロ短編をまとめた濃厚っプリを気に入ってた人には
一冊丸ごと長編になると薄いとか言われてるね
あっちとこっちはまだ読んでないけどなんか白いって言われてるの見るなあ
790風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 12:55:53.47 ID:eCNJsOsn0
書き込み凄い=読み応え じゃないからなあ
自分もあべさんは書き込み過ぎで読みにくいから好きじゃない
むしろ背景書き込みすぎてキャラが埋もれてるから印象に残んない
791風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 13:19:18.59 ID:/BMhQIBc0
内容と絵のバランスの安定感では大和さんとか鹿乃さんかな
こうじまさんも揺るがない
792風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 14:20:36.34 ID:y1hA/vmq0
腰乃さんは、話の前半でもじもじした片思いかわいいなーと思って読んでると、
急に受けか攻めのどっちかが発情しだしていきなりエロくなるのがびっくりする
793風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 17:26:57.60 ID:e0/JFXHf0
あべさんって何描いてあるのか、
何を印象付けたいのか、どうも分からない
稲荷家なんとかさんもごちゃごちゃ散漫
794風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 18:58:40.87 ID:iESXlcu9O
如月さんとかもね。
絵が丁寧だけどちょっと古いってとこも共通してるか。
795風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 19:08:09.85 ID:9/O2ewLb0
絵の雰囲気だと自分は紺野キタさんが好きだなぁ
BLなのか微妙な内容のほうが多いけど
796風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 19:17:05.40 ID:00YtR1r50
マンガで画面がびっちりすぎると絵の情報処理で脳を使ってしまうっていうか
話の細かい部分が頭に入って来にくい感じはするな
すっきりした絵なら話がわかり易いってことでもないけどw
797風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 19:54:35.78 ID:7q0qDLb20
>>786
ほんと最近見ないから寂しい
自然なふいんきとか絵の丁寧さとか色々好きだったのに
798風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 20:35:37.48 ID:dp92qJHfO
書きこみがすごいのか解らないけど、画面がごちゃごちゃしてるの筆頭は、あおいれびんかな
本っ当に何が描いてあるのか解らない場面が多かった
昔見たきりだけどよく単行本が出てるから、ましになってるのかな?


>>786
自分も甘野さん好きだったどうされたんだろうね
幻の都?が受けがあほで可愛かったなー
一応あの単行本も一冊で纏まってはいたけど、続きがあるような記述どっかになかったっけ?
799風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 21:04:59.07 ID:ECdx1WlO0
>>798
昔はしらないけどごちゃごちゃしてるよ
コマがすごい大きいのに何がなんだか
れびんさんは話もポカーンだから余計にわかりづらいよ…エロのみのショートとかはまだいいけど
800風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 21:21:38.60 ID:pc1yXMfP0
画面がごちゃごちゃしてるっていうか詰め込みすぎwって思うのは今市子とか。
801風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 22:02:52.79 ID:5ydr0JTy0
ええー?好き作家ばかりだよ
腰乃さんも如月さんも稲荷屋さんも今さんも
802風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 22:02:59.34 ID:7aRbEAMGO
>>798
たぶん最新刊をあらすじ買いしたけど、ごっちゃりしててよくわからんかった
描き下ろしはわかったけど
803風と木の名無しさん:2011/07/07(木) 23:37:26.88 ID:RmGv6WgT0
オリコンの数字出てたけどSUPER LOVERS、3日で5万とかなっててびびった
一週間集計だったらあとどれだけ積んだんだろ
804風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 09:40:19.80 ID:FWGO1C/V0
もう年寄りなのでw絵がごちゃごちゃいうより、
コマワリがあっちこっち飛んでる変形ゴマばっかりとか、
誰がどのセリフを喋ってるか分かり難いのとか、
そっちのが読み難い
見開きの右上から順番に話を追っていけるなら、
書き込みが多少多くても平気

誰がどのセリフを言ってるか分かり難いのも辛いけど、
キャラクターの書き分けが出来てないと、もっと読めない
805風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 09:48:58.96 ID:EPoQ7p5l0
ひとつの吹き出しに三行以上セリフが続くと勘弁してって思う
絵で展開しなきゃマンガじゃないのに、
解説付きイラストの連続みたいな稚拙な作品がちらほらあって嫌な気分になる
806風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 09:52:19.77 ID:AXD61okg0
>>803
オリコンで、ロマンチカ13巻が初週4日集計で7万7千、翌週が2万2千。
ロマンチカ12巻は初週0日集計で5万6千(フライング発売の分)。
BLってものすごく初動寄りの動きをするから、
そんな極端には伸びないかもね。
807風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 10:00:36.91 ID:AXD61okg0
>>805
文字が少ないのは、よほど絵が上手い人でないと、
話が薄くて雰囲気漫画になってしまう。
セリフが少なくても満足できるほど絵の表現力があって、
なおかつ好みに合う人は何人もいない。
絵とセリフがあってコマ割りで進行してれば漫画だと思う。
はみだしっ子で育ったせいかw
808風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 10:02:47.46 ID:1z6jJ0W80
オリコンの数字で漫画読んでるわけじゃないから正直どうでもいい…
っていうか、皆よくチェックしてるな…

>>805
おっと腰乃の悪口はそこまでだ
809風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 10:33:13.81 ID:PxygiA9q0
自分もカーラ教授や三原順、西原理恵子を読んできたので、
セリフ自体に魅力があれば長いセリフも問題ないと思う

BLはそうでもないけど、薀蓄系青年漫画とかはどうしてもセリフ長くなるし
BLでも職業ものリーマンBLとかは仕事内容が話に絡んできた場合
ある程度は文で説明しなければならないし。

まあ面白ければセリフ長かろうが変形ゴマだらけだろうが
コマ割が全部4コマ漫画だろうが構わない
ただ、作者の手抜きを感じる漫画は嫌だっていう気持ちはわかる
でもセリフの長さと手抜き度は別だ
810風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 10:34:06.10 ID:Kot8Cx5qO
>>807
だよねえ。805は極端すぎるわ。
漫画って絵と同じくらいネームって大事だと思うから
長台詞でも読ませる力があればいいと思うよ。
自分もマンガ読み始めにカーラ教授や遠藤さんの洗礼受けてるからアレなんだけどw
言葉足らずな雰囲気漫画やあえぎ声だけの漫画よりは
台詞多い方が読み応えあるように感じる。
ただポエミーなモノローグ全開は余程感覚が合わないと厳しい。
久々に復活したセクピスとか寿さんってこんなに厨二病だったっけ?
ってくらいポエミーだったなあ…。
811風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 10:42:45.31 ID:Uf6TIzlR0
>>805
かわぐちかいじに全力で謝れ
812風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 11:03:36.47 ID:tYR+NQIA0
かわぐちかいじってBL描いてたっけ
813風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 11:18:41.11 ID:JhBk3YC40
>>812
絵で展開しなきゃBLマンガじゃない
ってレスだったらこんだけ反論は出てないと思うが

絵で展開しなきゃマンガじゃない

って言い切っちゃってるから
そりゃそうじゃない漫画もあるよって言いたくなるのが人情だろう
814風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 11:25:06.23 ID:tYR+NQIA0
え? スレタイ見れば何を指してるかくらいわかると思うけど
815風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 11:32:00.98 ID:5MjpWDlB0
まあ>>805は極論にしても、なんでもセリフで説明しちゃう人は確かにうんざりする
絵というか、物語の展開やキャラの行動で表せる所を口で言わせて終わりっての結構ある
BLは短編や短期連載が多いんでページが足りないからしかたないと思うけど
かなりの長編連載で全体としては中だるみしてんのにそれやってたりするとなー
詰めた挙句の長セリフなら濃くていいが、努力足らずの説明長文はちょっと…ってことでしょ
816風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 11:47:02.92 ID:zlsHLErDO
まー今は作家が編集に「あまりページを下まで文字で埋めるな、上半分が埋まってる
程度じゃないと若い子は読まない」って言われる時代だしな
マンガもセリフが多いと読むの疲れるって言う子は本気でいるし、職場の後輩で擬音や
マンガ記号のルールをはじめ、コマを読む順序すら理解してなかった子もいる
まあこの子は極端としても、文字やマンガ記号を読む、理解する行為をメンドくさいと
思う傾向が増えるとしたら、小説だけでなくマンガもいろいろ変わっていくことを求められたり
するのかもね
セリフが全部短めで顔文字つきとか…

あ、そういえばそんなテーマのラノベが最近あったような
817風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 12:02:56.17 ID:tYR+NQIA0
チラ裏へどうぞ
818風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 13:15:48.48 ID:A3gKx1AqO
ピリピリしてるお方が多いね
819風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 13:16:18.50 ID:u7YofH1d0
長台詞でもいいけど、誤植があると萎える

あと、河井さんは何で擬音活字にしてんだろう?
絵も話もすごい好みなんだけど、アレだけが違和感
820風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 13:19:26.72 ID:ou3lMPMu0
> 擬音活字
何かオサレ臭がするよな
821風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 13:22:32.49 ID:zlsHLErDO
むしろ佐々木倫子臭がした
あれは活字風の手描きだけど
822風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 13:35:52.44 ID:1DOz6dY30
今市子の漫画ってすごく話が分かりにくかったり、描き分けがあまりできてなくて誰が誰だかわからなくなる…。
でもなんか面白いんだけどねw
823風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 13:39:42.02 ID:ou3lMPMu0
佐々木さんとか何か懐かしいww

あの擬音活字はシュールオサレという点で長田さんを思い出させる
824風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 13:58:59.30 ID:TRHr0XhK0
河井さんは読んでないけど
フルデジタルの人に多い>活字擬音
ちまちま手書き文字入れるの面倒くさいんじゃない?
オサレと言うより手抜き感あるなー
825風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 14:04:08.85 ID:g8Suc9840
昔から活字で擬音を入れてる河井さんに失礼だ
河井さんのあれは個性
826風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 14:07:39.36 ID:eYV/sCI+0
だなー
河井さんの手抜き感は文字よりペン入れというか…絵の汚さの方が気になるわ
たまに凄く好きな話があるせいで、私にはあれが味になってるけど
827風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 14:27:51.70 ID:W5XPO2ox0
河井さんは、もろもろペースアップするか、早く連載を終わらせてほしいわ。
828風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 18:07:35.08 ID:+QpOC/H20
河井さんは一刻も早く王子と乞食の続きをだして…
先が気になってしょうがない
829風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 18:18:24.26 ID:TyBsdhWIO
GUSHすげー売れてそうだな
830風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 20:00:24.51 ID:u7YofH1d0
>>829
なんで?暴君?
831風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 20:39:12.46 ID:dOiGuR2XO
河井さんのみっしりした画面みると手抜きは感じないなあ
河井さんは丁寧にかいてもペン線も絵も荒そう
832風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 20:47:43.28 ID:3oRT0HaW0
円陣さんの『Voice or Noise』4巻読んだ
イサドアに本気でイライラしたw
成澤さんかっこよかったが最後…シンちゃん不憫…
833風と木の名無しさん:2011/07/08(金) 23:11:44.55 ID:+4kqQFje0
>>822
今さんの最近の短編は信者ですら擁護できないわかりにくさだけどね。
834風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 00:13:19.27 ID:PJ7sMnxQ0
BLの連載、とびとびすぎてなあ

昔は今さんは抜群に絵が上手いと思ってた儲だったんのに
ここ一年くらいで「古くさすぎないか…?」と感じるようになってきた
カラーはすごく綺麗だと今でも思うんだが
835風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 00:16:23.06 ID:OylbWg/Y0
B級グルメ倶楽部が大好きだったけど
あれって今も続いてる?
なんか攻めがわけわかんないうちに浮気してて面白かったけど
あれはあれで終わりなのかな?
836風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 00:39:38.17 ID:X383hAY/O
>>834
自分は古臭さよりも雑さの方が気になる。
花音の連載とか攻めの顔が時々大変なことになってるし
眼鏡キャラが多いのも目描くの面倒臭いんだろうなとしか思えない。

いや、花音の連載大好きなんだけどね。
837風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 00:43:05.21 ID:RVZQlTey0
今さんの眼鏡は昭和の眼鏡 時に大正眼鏡
838風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 01:39:19.67 ID:tj0JZlQN0
今さんとか稲荷屋さんとかの絵って古いのかー
井上ナヲとかも描き込まれてて好きだし本間アキラも昔の絵の方が好きだった
新しい絵というとどの辺の人なんだろう
ヤマシタトモコとか宮本佳野あたり? 
いまひとつふたつ分からんw
839風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 02:29:39.51 ID:uSvsgPLwO
BLはここでいう古い絵柄のが売れてるんじゃない?
840風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 02:31:35.15 ID:KPOkdiNUO
新しいというか新人さんで多いのは小鉄子ろむ子系な気が。
841風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 02:38:55.66 ID:7gat+4ru0
新しいかはわかんないけど、流行なのかと思うのは小嶋ララ子とか緋色ルナ系がぱっと浮かんだ
最近キャラでシトロンの新人さんとか、今出てるキャラに載ってる人とか似た感じがする
842風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 02:39:47.53 ID:7gat+4ru0
訂正
シトロンの新人さんとか、今でてるキャラに載ってる人とか
843風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 03:35:59.41 ID:kAsFWDtdi
面白い事に、若い人だから若い絵新しい絵って訳じゃないんだよね
小椋ムクなんてまだ学生さんだか卒業したばかりらしいけど
自分には受け付けない位古風な絵に見える

新しいのは山田酉子やイシノアヤかなあ
今のファッションが違和感なく取り入れられてる系
トジツキハジメも新しいと思っていたけど
ちょっと先に行き過ぎた感があるw
844風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 03:58:41.47 ID:7gat+4ru0
イシノさんは魚喃キリコ系というか、そっちを前から知ってるせいかあんまり新しい絵柄ってイメージはないなあ
でもオサレな絵だと思う
845風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 04:01:29.91 ID:IOpa2H+4P
小椋ムクさんってそんな年だったの!?
小鳩めばるって人とどっちがどっちかわからなくなるんだけど関係者?
846風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 04:03:40.12 ID:cmVGfxuSO
>>841
小嶋さんとか紺色さんわかる
似たようなの多くて、雑誌とかの作者名確認してしまう

あと、宝井理人みたいなのも多い気がする
847風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 04:30:07.96 ID:nmKBE4Sp0
babyって今回でアンソロ終わりなんだな
元ジャンルを引きずってる人が多い印象のアンソロだったけど
のばらあいことか山田二丁目とか結構好きな作家さんもいたのに残念だなぁ
秋山くんは単行本化されるみたいで安心したけど
848風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 08:12:08.30 ID:wAx07c7f0
>>845
2人で組んで同人出してたような・・・
849風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 10:36:22.24 ID:ujHbR8wgO
出してるね 先月の庭は欠席だったけど
850風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 11:09:09.46 ID:oWs+Hvyf0
>>841
わかるなー
レトロブームを一度くぐった世代の絵柄というか
手描きの柔らかさラフさ古いタッチを取り入れてるから
自分は好きだが人によっては古臭く感じるだろうね
北別府ニカ辺りも典型的な今の子絵のイメージだなあ(実年齢は知らないけど)
851風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 11:16:06.04 ID:gyk9QTud0
>>841
Charaの人って今野さとみって人?
この人の絵、三池ろむこや北別府ニカのと似てるなぁと思いながら読んでた。
852風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 11:32:43.36 ID:8dam5vt90
ニカさんの絵は一昔前の今時絵だと思う
室井理人とかカズアキ系の絵が今時と感じる
853風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 12:12:09.49 ID:DbcEYAes0
>>845
843がどこからそんな話を仕入れたか分からないけど
そんな歳でないことは確か
同人歴+商業歴を考えたら普通におかしいだろ…
854風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 12:59:08.57 ID:tLIHJR1w0
室井理人とかカズアキ系はもう古いよ
一線じゃレトロタッチが復刻してきてる
855風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 13:13:08.66 ID:NpQFPoc10
宝井はそうでもないけどカズアキは自分がやらかしたのと
フォロワーが溢れすぎて古いというより
もううんざりって感じるせいか余計終わった感があるw

というかリアル調=古いって感じる人多いのかね
856風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 13:40:22.75 ID:pVlxj9jJ0
>>854
例えば誰?
857風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 13:43:46.29 ID:TGgBJgbQ0
>>854
一線てピクシブや同人の一線じゃね?
同人の一線は流行るジャンルによって絵柄どんどん変わっていくけど
商業とはちょっと違うよ
858風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 13:52:30.07 ID:to5HpeCSO
今同人で流行ってんのってアメコミヒーローものだったよね
あれはピクシブでランキング入ってるの見るとBLどっぷりの自分でさえ
「古っ!」と驚くような絵柄があるしなー
去年くらいは別方向の華奢な感じの絵柄が人気あったから流行ジャンルによって
好まれる絵柄が違うっていうのはすごく納得できる

つか元アニメ観てないからあくまで絵の印象なんだけど、ヌッタさんの絵柄は
あのジャンル合いそうだなと今思った
色味とか濃さとかゲイっぽさが
859風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 14:04:58.65 ID:fQgHAx7g0
>>854風の絵の漫画は90%の確立で面白くないからなあ…
860風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 16:29:14.21 ID:X383hAY/O
>>855
自分はリアルなのより昔の少女漫画調が古く感じるな。
みなみ遥、大和名瀬、高永ひなこあたり。
まぁ島あさひタンには誰も敵わないとだけ言っておこう。
861風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 16:48:29.65 ID:4eeppUcH0
>>860
それにあべ、やまねを追加してほしい
何かまんがの表現も古いと感じる
862風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 16:49:31.38 ID:IOpa2H+4P
ミキヨウ先生を忘れるなど
863風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 16:49:58.25 ID:OkLdmNDw0
>>855
リアルは90年代、少女漫画は80年代だと思う
80年代を体験してない人は
実際自分がリア厨のころ見ていたリアルの方が古く感じるかも
864風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 16:57:21.62 ID:KPOkdiNUO
そういえばわりと最近の人なのにもろづみさんは古いと感じたなあ。
絵柄っつかギャグ表現辺りが古めかしくて苦手だった。
865風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 16:58:15.51 ID:nmKBE4Sp0
>>862
ミキヨウテンテーはもうあれはああいうジャンルだろ・・・
866風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 16:59:58.96 ID:wAx07c7f0
ギャグというかノリが古いと感じるのは新井さんかなー
867風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 17:09:12.57 ID:9lRDDr6+0
なんか「〜だぜ」っていうキャラが出てくると古っ!て思う

自分は依田沙江美が古くて読めない
868風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 17:18:00.33 ID:8dam5vt90
>>864
もろづみさん同人時代から知ってるけど新しい人ではないよ
デビューは遅いけど年齢けっこういってると思う
869風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 18:19:55.80 ID:X383hAY/O
>>861
やまねさんの漫画を初めて見たときは快感フレーズの人かと思いました。
870風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 18:54:24.89 ID:RVZQlTey0
>>869
それはちょっと区別できなさすぎだろうw
871風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 19:10:14.57 ID:4d5niV7R0
好みの絵を基準に買うから古い新しいは関係ないよ
思春期に好きになった絵は古いと言われても一生好きかも
872風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 20:20:16.86 ID:IBiFeB490
話が面白かったらそのうち絵も好きになってたりするしね
873風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 21:30:48.62 ID:BLdaxcJp0
>>871
ああ、それはあるなあ
未だに峰倉系の絵が好きなのはそのせいだな…

上に出てるけど宝井さんも同人歴割と長いしそんな新しい人という訳ではない
実年齢と絵柄ってそう比例しないよなと思う
874風と木の名無しさん:2011/07/09(土) 21:47:25.07 ID:x9c3riSy0
中国人(台湾人?)作家のリブレ新刊を買ってみた
設定は嫌いじゃないけど、なんか惜しい
続きがありそうな終わり方だったな
875風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 00:20:06.59 ID:d06Ap3s80
>>874
帯のアオリがなんかすごかったやつか…。
876風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 00:54:51.03 ID:KqHYxqh30
>>874
ビボ金に載ってる、それの番外編を見た。
トーン使ってるのに、全体の雰囲気が墨絵調で、絵は面白かった。
話は、本編読まずに番外編だけだからかな?なにか大変ありがちというか。
877風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 02:02:20.31 ID:2oVzjEvj0
>>876
ネタバレてるのでさげる




リブレに載ったのは本編の過去の話で、
気弱な王太子が臣下にいいようにされて、自殺を図る(ここまでが過去)

現代で大学生が事故死、なぜか魂が王太子の体に入る。性格の変わった王太子を臣下(攻)が気に入る…が本編

ま、本編もありがちです。嫌いじゃないけどw
878風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 09:30:25.62 ID:vXdCF0G10
なんかさBL漫画文化ってこのまま海外にも広がっていくのかな
海外に輸出される日本の漫画はある程度レベルの高いものでしょ
すると海外の漫画家志望者は目が肥えてレベルがあがるわけじゃん
でも日本にはピンからキリまであって
あの人が手抜いてるならいいのかな?って
日本の志望者はレベル低い方に流れてしまうこともありそうな話で
いつか海外と日本が逆転なんてこともあるんかなって思う
出版社ってお金稼がなきゃなんないってわかってるけどさ
先を見てるんかなって上から目線で思ってしまうw
879風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 09:37:09.88 ID:1mZGdKcx0
縦か斜めか
880風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 09:58:51.01 ID:A6qVsuXFO
確かに、売上の為に他国の作家投入してきそう
今の芸能界みたいに

読者はとにかく胸ときめかせたいだろうから、会ったその日にズゴバコ完・・・みたいな話ばっかだと、飽きられて、切な系得意そうな隣国とか、他国作家に読者も活躍場ももってかれるかもね
881風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 10:00:59.30 ID:jEHKSda20
どんな上手な作者でもお隣人なだけでテリンコ萎える
882風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 10:28:06.28 ID:GSazaCeO0
>>切な系得意そうな隣国
隣国が得意なのは国家予算投入してのパクリと売れ売れ捏造だよ…
883風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 10:41:53.97 ID:vBh8qRYD0
消しゴム映画
日本のが原作なのに全然それ言わないまま
すごい!切ない!ってやってて不自然だったよな
漫画もそうなったらいやだ
884風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 10:44:13.31 ID:+/dGDJW7O
実際に隣国作家のマンガ読むと切な系が得意とは…
少なくとも「月が綺麗ですね」的なニュアンス恋愛表現とかは苦手っぽいよ
BLに限らず一般漫画でもドラマでも表現が直接的でちょっと萌えにくい

日本人でも萌えられる作品が期待できるとしたらフランスやイギリスあたりかなあ…
映画なんかではプラトニックものでもいい作品作ってるし
885風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 10:54:28.11 ID:zspXs/OJ0
隣の国の人たちのドラマってちゃんと見たことないんだけど昼ドラ系だよね?
勝手なイメージだけどBRONZEとか好きな人がはまりそう。
886風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 11:03:46.18 ID:seDRjtnF0
隣国ってう○こ大好き民族のかの国?
スカトロ漫画なら得意かもw
887風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 11:19:55.60 ID:vXdCF0G10
特定の国をsageる人を召喚しそうでやだな
つまりは日本の漫画家さんも出版社も切磋琢磨して頑張れって言いたかった
888風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 12:02:37.56 ID:yeZsLzjFO
パクリじゃなくて作家の独自性が出せるなら別にいいと思うけど
それが受け入れられるかはまた別の話だなー
良いものだけ読んで目が肥えてたとしてもいい作品描けるかっていうと違うし
それこそ国内でピンキリ見てる日本人の方が現実見えるんじゃないの
個人的に今は編集者の力が足りない感じを受ける

ゴリ押しされたら人が離れるから漫画離れ()とか特集されそうね
889風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 13:03:10.65 ID:4FizLViP0
どのジャンルでも今はそうだよねー<編集の力が足りてない
作家自体も良い作家が減ったが、それを雑誌に載せるのはやっぱ作家だから
890風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 17:33:47.00 ID:wbyxwy9G0
夏水さんの角川のコミックのあとがきで冗談なんだろうけど
ヴァンパイア課長が書きたかったけど編集に止められたっていうのがあったな
いや普通にヴァンパイア課長読みたいです
891風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 18:54:47.42 ID:xSTUQ3CkO
自分もその後書き見て読みたかったな>バンパイア課長
でも角川なんて王道テンプレばっかで規定ありすぎだから
(モロなチ●コ駄目過度なエロ駄目体毛駄目とか)
角川じゃなく麗人とかで言った方がまだ実現可能だったんではw
892風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 21:52:13.59 ID:KqHYxqh30
麗人なら余裕でOKじゃないかな?
SHOOWAさんの「ホモ戦隊守るんジャー」(SFなのか?w)とか、
つい最近載ってるし。
笠井あゆみさんのコミックスには、鼻血を吸う耽美な吸血鬼の話もある。
893風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 21:56:45.77 ID:NSFgepya0
そういや麗人投稿者だったんだっけ>夏水さん
麗人だったら放牧場状態だからなあ。
894風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 22:07:35.08 ID:BtrNLADdO
夏水さんはあとがきとかおまけマンガのを丸々一冊出してくれよっていうね。
ミニマム課長とか黒棒とか気になりすぐる。
895風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 22:12:07.31 ID:IzmCs3HJ0
麗人は作家の自由に描かせてるんだと思っていたが
かたんのコミックスに特撮のスーツアクターネタ描きたかったが
担当に止められてスタントマンにしたってあって
体毛はOKで職種でNG出すとか良く解らんなと思った記憶
896風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 22:20:46.61 ID:ssFj0+iU0
> 放牧
CJを思い出してしまった
897風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 22:30:39.39 ID:A0b1ZKg80
>>894
同感
夏水さん本編の漫画はちょっと苦手なんだけど
後書きおまけ漫画がどれもツボすぎてコミックス処分できない
898風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 23:28:59.70 ID:0eE5derS0
夏水さんの本編はどれもこれも受がダメで読めない
あとがきは好きだからあの手の小ネタだけで連載してくれたほうが嬉しいなあ
899風と木の名無しさん:2011/07/10(日) 23:34:22.93 ID:Tf5KHGI30
新刊かなり評判いいね、夏水さん
「迷ったけど買って良かった」みたいな評が多いから
ここ数冊はイマイチだと感じてた人が多いのかな
犬シリーズとか随分長いから人気あるのかと思ってたけど
900風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 00:12:39.75 ID:5UGlLYPn0
>>894
花音のお菓子擬人化のアンソロに、夏水さんの黒棒様が載っているようで、
それだけのために買うべきか迷っているw
901風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 00:26:58.22 ID:nZWbdEzw0
>>895
それは多分、特定の(現実の)スーアクさんに萌えてたから
止められたんじゃないかなぁとゲスパーしている…
902風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 01:21:17.36 ID:T2tKH6RT0
>899
自分まさにそれ
最近おまけマンガ以外全然萌えなくて
やっと諦めがついて角川のやつ買わなかったんだけど
新刊は表紙が好みだったんでうっかり買ったら萌えた
903風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 01:51:54.69 ID:TVDG03DMO
この流れで思い出したけど、ブル○ン家とかのまとめ全プレ小冊子
発送いつからだっけ…
かなり楽しみだ
904風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 04:55:57.00 ID:BIJ2KFI/O
夏水さんの受すぐ泣くから萎えるんだよな…
男ならそんなに泣くな!て思う
905風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 06:27:12.16 ID:1xlurmOQ0
>>903
全サスレにも出てるが、遅れてて現在「7月発送(目標)」てことになっとる
906風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 09:57:10.37 ID:TVDG03DMO
>>905
ありがとう!
907風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 12:34:46.51 ID:6FnPfPK1O
>>904自分も泣き虫受けは苦手だけど新刊は何でか萌えた
絵も綺麗だし使い方が上手かったからかな
夏水さんの単発本だと新刊が一番いいと思う
908風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 14:46:34.63 ID:kWiR3Bc90
新刊は涙の大安売りで苦手だったな
受が女そのものでチープすぎた
909風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 17:24:17.54 ID:cvYHNvEQ0
夏水さんの受けは基本的に女々しいからなぁ
一番苦手なのは犬シリーズの弟君かな・・・
ナッツ擬人化読みたいです
910風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 17:42:31.89 ID:Mep4hOwCO
女々しい受とかよく泣く受の作家さんは固定読者がガッツリついてそう
なんだかんだ言っても需要あんだね
911風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 18:20:10.35 ID:1xlurmOQ0
ごめん
912風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 20:19:45.03 ID:9gJONHqs0
自分は攻が泣くのは好きだなー。
傲慢攻が泣いてすがるのなんか大好物だw
受がボロ泣きしてても「〜何かが百倍」の受みたいに
なんか反骨心みたいなのが感じられるのは好きだけど。

犬シリーズは買ってないから分からないけど
夏水さんの受だとお金拾っちゃう受とかは好きだった。
でも萌えるのはやっぱあとがきだわw
913風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 22:38:59.64 ID:2a6IYald0
> お金拾っちゃう受
どの単行本に入ってる?
914風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 23:02:53.87 ID:ZTMwaO9+O
愛のチカラで恋をするのだ かな。
915風と木の名無しさん:2011/07/11(月) 23:44:43.21 ID:L/FwUXai0
すぐに泣く受けが大好物だな。
夏水さんとか、ユギさんとか。
916風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 00:04:05.07 ID:Cfv+ZV6b0
>>914
ありがとう!
917風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 00:21:37.80 ID:iZNkV+43P
>>915
自分は夏水さんの「ふぇぇぇ」って泣く受けが苦手だ
あと髪型変な場合多いし
女の子でもよくね? って思う
918風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 00:31:40.19 ID:NrU6sej50
>>917
> あと髪型変な場合多いし

夏水さん1冊しか読んだ事ないけど、確かに受けの髪形微妙だった
女々しいのは嫌いじゃないけど、他のも髪形そんな感じなのか
919風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 01:30:10.23 ID:QjpMwZbmO
夏水さんというと「恋とはどんなものかしら」のサブカプの男の子が健気で良かった
最初は特に好みでもなかったんだけど髪の毛切って待ってるシーンで萌えた
920風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 01:32:15.63 ID:cUj5UMSg0
あとがきでメチャ萌えしすぎて、本編の内容は忘れてしまうw
921風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 04:42:06.27 ID:85hDLxuM0
ユギさんって原作付きばっかりになった印象…
好きだったけど、原作付きだと楽しみ半減だな
922風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 05:18:18.04 ID:DqpkGyg00
ユギさんは原作付きになる前にだかに出た本が面白くてびっくりした
スランプって知って納得してしまった
923風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 05:37:53.54 ID:DqpkGyg00
面白くなくて、の間違い
924風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 07:52:22.22 ID:lDDTDGaeO
ユギさんは色々勉強したい〜で原作付やってるんじゃなかったっけ?
長年やると大変だな…好きだからオリジナル待つよ

夏水さんのミニ課長1冊でやってほしいわ
925風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 10:55:02.93 ID:08EMHbOGO
ユギさんて短編ばかり描いてた頃は作品の既視感がすごかったな。
今は原作付きもあるけどオリジナルの連載もあるしちょうどいい感じ。
926風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 11:43:26.69 ID:hFgm6FPK0
>>843
それガセだよ
小椋さんの同人時代知らない人?
小椋さんは少なくとももう30超えてると思う
927風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 14:57:07.26 ID:2orL+P1I0
>>925
ユギさんはデビューからしばらく同人時代のエピソード焼き直し激しかった印象が…
928風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 15:41:47.66 ID:MSX5YjIEO
>>926
前にイベントで話をしてもらったとき同じ歳だという会話をしたので、越えてないよ
確証もないのに、よく信憑性もたせる言い方できるな
929風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 15:54:32.02 ID:1AHPu6zV0
私もイベントでお話してもらったよ
同級生の同期だったから今年で32歳のはず
930風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 15:54:32.05 ID:ry8XVBUG0
小椋さんってマンゴーの背景とか自分で描いてるの?
アパートとか車とか畳の描き方がなんか面白いね
あと、キャラの腕とかお尻むっちりしてていいね
931風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 16:22:01.17 ID:08EMHbOGO
>>927
ユギさんの同人時代は知らないけど同人焼き直しって嫌がる人多いの?
自分は商業しか読まないから
焼き直しよりも商業で同じような話ばっかりやられる方が萎える。
932風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 17:01:45.32 ID:/3fDE/st0
豚切ってごめん

以前はガッスとか予告で載ってるのに漫画落ちまくりが酷かったけど
最近マガビの落ちまくりが酷い気がする。予告と違いすぎる
今月北上さんとか友江さんとか予告で楽しみだったのが載ってなくて、他にも新人が落してて本が薄い
河合さんは減ページだし、原付と超安定大和さんと新鋭ノンノしか読むとこねえ



933風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 18:23:37.07 ID:irutuuFr0
>>931
二次パロで使ったネタを焼きなおしてオリジナルとしてってのはよく嫌がられる
元ネタのキャラならではのネタも、焼きなおすんでキャラパクだろ?っていう嫌悪感もあるし
倫理的にどうなんだろ

まあ、ユギさんのはオリジナル同人誌をオリジナルで焼きなおしなんで特に問題ないと思うけど
934風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 18:48:39.46 ID:JXfwIEhpO
>>932
ここより雑誌スレに書いた方が話題膨らむんじゃないかな
935風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 20:13:24.01 ID:+Km1knQH0
んで、小椋さんは結局何才なんだ
936風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 20:31:23.33 ID:TbMd8II1O
何歳だっていいじょないか
937風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 20:37:15.45 ID:2orL+P1I0
>>931
嫌かどうかは人による
オリジナルの同人誌で出していたエピソードを
別のキャラクターのエピソードとして商業誌に描いていたのを何回か見かけたから
元々ネタ出しに苦労しがちな人なんだろうなーって思っただけの話
938風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 20:38:50.57 ID:lw9TQwKa0
二次作品の焼き直しじゃないなら別にいいな
939風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 21:11:03.04 ID:0XkAtrLM0
BL本買ってる人って同人誌も買ってる人が多いの?
自分にとって書店と別ルートな同人誌って別世界のイメージだから
おもしろい漫画が読めれば焼き直しでもなんでも嬉しい。
940風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 21:11:47.82 ID:7r6Wj8Wb0
同人誌とか興味ナッスング
941風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 21:17:17.94 ID:EAhkArR90
オリジナルの焼き直しならまだマシかも。
同人誌掲載作そのまま単行本って、結構あるし。
942風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 21:31:45.10 ID:7Nt1xeHV0
>>939
漫画の同人誌はあまり持ってない。
理由は好き作家の大半が同人やってないから。
小説はやってる人多いので好きな話の番外は買ってる。
アニメは最近見るようになったけど
1年くらい前まで全く見なかったので元ネタがあるとかないとか
全然わかんないや
943風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 21:58:48.95 ID:rAbMBZlL0
音楽でも自主制作だった曲をメジャーで出したりするし、
それと似たような感覚かと・・・。
でも、同じ話持ってる人はちょっとがっかりしちゃうかもね。
944風と木の名無しさん:2011/07/12(火) 23:31:52.40 ID:b5tN03EU0
商業作品の番外編同人誌は集めてしまう・・・薄い本高い
945風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 07:56:47.32 ID:mpVKfjEO0
漫画家さんの同人誌は大抵は二次パロが多い印象。
好きだったらその二次作品知らなくても
この人が描いたんだからって全部買ってしまう。

ピンポイントの人だったらイベントに行けたら
中身見て買うかどうか決める。
946風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 08:03:16.04 ID:6RfbdLSL0
昔はオリジナルの同人誌を買っていた
その当時の作家さんは皆、やめるか二次にいくかプロになるかしてしまい
二次は追い切れずに、購入するのは自然と商業オンリーに
ときどき番外とかスピンオフとかが同人ででているのを知って買う程度
947風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 09:06:22.13 ID:55OnBQnG0
自分の好き作家さんはみんな同人活動休業してるから
商業の番外編が同人で出るとかめちゃくちゃうらやましいよー。
948風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 12:26:14.38 ID:odVIGzOkO
ちょっと話ズレるが好きな作品描いてる人が虹同人で
全く自分と合わないカップリングで活動してるのが分かったとき凹む。
特にジャンルが生だと合わないカップリングは全く相容れないので
作品に直接関係なくても「ひょっとしてモデルとかだったりする?」とか疑心暗鬼になる。
普段はあんま作者さんの同人活動とか気にならないんだけど
気に入った作品や作者さんほど
「後日談とか本人サイトに落ちてないかなー」と調べてしまうので
そういう状態になりやすい。
949風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 12:34:18.18 ID:3vJOnMYP0
二次のキャラそんなに商業に反映してる作家さんなの?

自分の好き作家さんは攻め受けのタイプ決まってないから
二次やってて自分の好きカプでなくても気にならないけどな
言われてみればキャラが二次と似てるかも?と思っても
本人の描きやすい髪型・容姿なんだろうと思う程度
二次でABやってても商業だとそのAっぽいのが受けだったり普通にするから
その人の二次ファンで商業も読んだ二次読者のほうが地雷だと思った
950風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 20:00:05.57 ID:EPPy5asc0
野火ノビタが二次をオリジナルに焼き直したのはもう設定から童話臭くなっちゃってやってらんねぇなあと投げた事あるなあ
最初アンソロで見かけてスンゲーいい話でつい深追いしちゃったんだけど
全本文アンソロ収録→元の同人誌→どこか忘れた商業で出し直し→設定オリジナルに変更焼き直し
最後のが最悪だった。
951風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 20:10:07.66 ID:EPPy5asc0
あ、版が重なったのは
出版社側から「これ(同人誌)、商業ベースに乗せませんか?」って誘われたか
「これ商業ベースにに乗せられませんか」って野火から売り込んで売れた
ってのもあるだろうけど。
952風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 20:43:35.57 ID:o1yE3wfE0
自分が好きなジャンルの二次を、好きな商業漫画家が描き始めてヒャッホーイ
と思ってたら逆カプでがっかりしたことならある
953風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 20:51:40.72 ID:L4yySoTPO
同人が透けて見えるって多少は仕方ないんだろうけど…生モノはダメージでかい
小鉄子さんとか好きなのにキ○キが浮かんできて萎える事がある
954風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 20:57:11.65 ID:6RfbdLSL0
二次同人原稿のキャラクターの名前のみ変えただけで出された
某先生の商業コミクスを経たあとなら大抵のことには目を瞑れるぜ…ふへへw
955風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 21:03:15.56 ID:NTQY2ng+0
門地?
元ネタ知らないで読んでると気にならないけど
知った後に見るとほんとそのまんまでワロタ
956風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 21:20:43.25 ID:odVIGzOkO
え、門地さんのって名前そのままで載ってなかったっけ。
キャプテ○の第五世代の子達の。
法的にいいのかなあとかちょっと心配になった覚えが。
まあでも個人的には原作知ってても
二次元キャラが透けてんならそんなに気にならないんだよなあ。
生と干物はなんかキッツい。

>>953
生でも特に蛇系のダメージは強いよね。
自分は日高さんの素地図カプ知ったときはorz状態になったわ。
「はいはい、シャイニーシャイニー」みたいなさあ…
957風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 21:24:14.93 ID:6RfbdLSL0
>>956
いや、自分が言ってるのはバスケ漫画の方…なんだけど、そうか他にもあったのかw
958風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 21:31:55.09 ID:2Dq9Jfl50
バスケのは酷かった
誰に言われなくてもまんまだった
それであとがきで貧乏だからとにかく買ってみたいなのでドン引きした
にんたま?も名前そのまんまなんだっけ?焼き直し
959風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 22:13:40.84 ID:So2Vb98X0
蛇はほんとにダメージ大きいわ…
紺野けい子好きだったけど二次で何やってたか知ったら
なにかしらモヤモヤするようになった

>>956
シャイニーって言うなwww
960風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 22:20:35.42 ID:1vG/fnOY0
自分は木下さんのキ○キ同人誌を友人に貸してもらって読んじゃったばかりに
いまだに木下さんが受け入れられないわ
アレに萌えてる人が描いたのかあと思うとどうも登場人物をナマ変換しちゃって気持ちが悪くw
961風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 23:39:50.39 ID:CRPoF2eR0
蛇出身の作家多いね
木下さん紺野さん小鉄子さん館野さん日高さん雲田さん…
あと誰かいたっけ?
自分は全員好き作家だ
962風と木の名無しさん:2011/07/13(水) 23:41:17.44 ID:4feuov9a0
雁も二宮も三池も
963風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 00:17:11.13 ID:WFFhT4cxO
ふーんあのジャンルやってたんだ位で終わらせられる自分幸せだなぁ
964風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 00:21:04.94 ID:tC4PFY7fO
良く分からん
元ネタ丸出しで商業描いてるならともかく、そうじゃないなら過去に生にハマってようが何だろうが気にならなくね
勝手に変換して萎えるって、どんな漫画の読み方してんだよw
965風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 00:22:17.11 ID:Ul2GIdDi0
ツタたんに関しては丸出しすぎて引く時もある
966風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 00:48:31.82 ID:xEqTtnRB0
蔦たんは今仁なの?
最近漫画みてないからわからないけど
967風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 00:53:54.30 ID:NhrFHhYkO
>>964
>どんなマンガの読み方してんだよw
なんでこの人いきなり上から目線?
968風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 01:02:43.05 ID:Wt5ndjQ30
>964
よくわからんでええよwって思うマジレス
それぞれいろんな状況があってぐっちゃグチャなんだから一絡げに納得しようとする方がムリ
ヤオイって何ですか?みたいな話。

966は読んでないなら確認する必要あるんか…
969風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 01:30:14.30 ID:oL7D37ziO
>>961雲田さん意外
出てくるキャラとか雰囲気は蛇と道の別れてるオサレ系ぽいからそうは見えない

山本小鉄子は「晴れて僕たちは」を読んでコレはと思ったw
見かけた同人表紙とほとんど変わらないんだもん
晴れて、花屋、マッド〜とか基本的にああいう受けが好みなんだろうね
970風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 01:41:20.47 ID:DDmUd8Jl0
>>954
水城せとな?sまっぷ焼き直しの単行本
971風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 01:55:48.03 ID:u+QOdiqM0
小鉄子さん好きなんだがそっちの人だったのか
誰かわかんないからそのまま読むけど
972風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 02:04:45.91 ID:pj7q3cis0
山本小鉄子と南野ましろは同じ芸能の逆カプだけど、
商業読んでるとそういう好みなんだなーってのが凄くよく分かったw

あと「このカプ、受け攻めが逆だったらいいのに…」と思った作者の同人が
自分と逆カプだったりすると、なるほど…とか思うw
973風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 03:15:28.57 ID:x6LG3Z390
>>954
自分は金沢有倖を思い出した。
鎧で出した同人を名前だけを変えて出し直したものですとコメントにあった。
リンク貼るけどもちろん宣伝ではないww
ttp://comics.yahoo.co.jp/10days/kanazawa01/senngoku09/shoshi/shoshi_0001.html
974風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 06:46:56.19 ID:zGDjw/SLO
小鉄子さんはアニメジャンルでは逆カプで萌えどころみたいのも真逆でまったく
萌えられなかったけど、オリジナルでは結構いい打率で攻受が自分の好みと
合致してるんだよな…

ちなみにアニメ二次のほうは
攻:ややヘタレ入った明るく面倒見がいいやんちゃ
受:クールで無口で扱いにくいが予想外のところでいきなり可愛いところを見せる
商業だと攻はともかく受は割と感情豊かな明るめのやんちゃが多い気がする
975風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 06:54:09.96 ID:t3BfjxOFO
どっちかっていうとましろさん派だから、小鉄子さんとは仲良くなれないわw
木下さんも逆カプだったのか…
それは置いといて、商業で同人丸出しは駄目だよね。
976風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 08:14:26.80 ID:g+gHHic4O
小鉄子のマッド〜は攻がキモい
いくらなんでも発情しすぎ
この人の絵は嫌いじゃないんだがストーリーがいつもイマイチ
キモいか印象に残らないかどっちだ
977風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 09:00:03.83 ID:OSF3PKOwO
>>964
同感
言いがかりに近いよね
そんな妄想で萎えられて叩かれるよりは商業作家になったら虹やらないのが賢明だな
978風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 10:05:35.08 ID:q0T+gjrG0
>>977
理性では別物とわかってても
どうしても思い出しちゃって〜とか自然にかぶって見えちゃって〜なんて
感覚的なものはどうしようもないでしょ
作家がそういうカプ傾向が好きなんだなって先入観をいったん持っちゃったら
読んでるときに思い出しちゃうっていうのもわかるし

それを読者の言いがかりとか妄想とか作家側に立った見方すぎるんじゃないの

作家が虹の影なんて読書中に思い出させない萌え萌え超面白傑作wを描いてくれれば
問題ないわけで
979風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 10:14:37.71 ID:7GF/uqO4O
>>976
あれで発情しすぎっていったら他のBLなんて更にヤバいと思う

残念ながらマッド〜はどうみても虹にしか見えなかった
特に受の髪型やらぽっちゃり具合が…。
好きだから頭から追い出して読んでる。
980風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 10:56:32.43 ID:kpdbavct0
>>973が見事にスルーされてて吹いた
テンテーはもう何をやってもどうぞご自由に状態だなw
981風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 10:57:02.35 ID:caW5FKXb0
そんなに気になるなら虹情報見なきゃいいのに
2やめればそこそこ見ずに済むよね
レビューで親切に書いてる人もたまにいるけどもろな人以外のは気付かないままでいけるんじゃ?
虹出身じゃない作家の方が今はもう少ないんじゃない
虹やってた事ある人だと面白い作品だって大体必ず誰かは虹虹言うし
982風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 11:21:00.64 ID:Ul2GIdDi0
>>980スレたてよろ

>>981
虹情報見てなくても一瞬で分かる時もあるけどな…
あまりにわかりすぎて逆に検索しちゃったくらいだ
983風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 11:23:26.32 ID:kpdbavct0
うぉー踏んでた
984風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 11:40:01.83 ID:kpdbavct0
ボーイズラブマンガについて<57>
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1310610322/

関連スレ一通り確認したけど間違ってたらごめんなさい
985風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 12:52:53.85 ID:pj7q3cis0
>>981
982でも言われてるけど、自発的に知ろうとしなくても丸わかりだったり
イベントのサークルチェックしてたら見つけちゃったりするからなぁ…

個人的には虹キャラまんまとか焼き直しとかじゃなきゃ別にいいかな
自分と逆カプの人がそのキャラそっくりの漫画描いてたこともあるけど、
漫画として面白かったら読めたりするしね
986風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 13:06:38.34 ID:GzFr1Ltj0
>>978
こういう人って同人の影のない面白い作品読んだところで何だかんだ愚痴ってそうだけどw
987風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 13:15:16.32 ID:lbUtd1cc0
なんだあべさんのオリコン50にも結局入らず仕舞いか
ツノが煽りまくるからどんだけ売れてんのかと思ってたが
やっぱりBLって初動なんだな
988風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 13:21:46.17 ID:qry4qBQ20
作家の出身(虹かどうかとか)にも同人誌にも興味ない自分勝ち組ww
なんの影も感じないw
989風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 13:45:44.56 ID:1T0nkm6M0
BL作家の同人活動など微塵も知らなくとも
元作品読んでて「あれ?この人○○の影響受けてる?」
って事は往々にしてあるからなぁ

極端な事言えば、二次同人の名前だけすげ替えて出版作品だって
元ネタ知らなきゃオリジナルとして楽しめるんだろうし
990風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 14:00:04.36 ID:D/zrofIa0
>元作品読んでて「あれ?この人○○の影響受けてる?」
>って事は往々にしてあるからなぁ

でもそれ読者の思い込みってのも多そうだ
大して似てもないのに虹虹さわぐ人身近にいるけど
いっつもどこが???ってレベル

またそういう人に限って声が大きいんだよな
991風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 14:59:19.08 ID:Hcjc8NbdO
同人やってるかなんて知らないし、多分やってないとも思うんだけど、
GUSHの新刊で某事務所のイ○ッチそっくりの攻めが出てきて、
普通に読んでるのにその人が浮かんで萌えられなかったわw

そう見ちゃうのは自分が悪いって分かってるんだけど、
なんでわざわざそんなぶさキャラにしたのか理解に苦しむ
992風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 15:02:01.74 ID:oL7D37ziO
好き作家でも挙げられてたのかな
993風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 15:54:53.39 ID:BIFpX/+p0
>>984乙ー
994風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 17:49:51.78 ID:NhrFHhYkO
>>992
ね、ムキになって連想する方が悪いって方向に持って来たがる人がいるねw
連想しちゃう人は単にそういうことあるねって話してるだけなのに
否定組は自分は違うってだけならともかく
「連想する方が下衆」って文脈なのがイタイ。
995風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 17:55:10.74 ID:Y7wsbKOR0
どっちもどっちだよw
996風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 18:45:34.61 ID:j+V3C5Q20
>>994の方がムキになってるようにしか見えませんが…
997風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 19:26:17.26 ID:uhO8Z7n80
998風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 19:29:18.53 ID:uhO8Z7n80
999風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 19:32:43.77 ID:XnTVNiFn0
1000風と木の名無しさん:2011/07/14(木) 19:33:03.52 ID:XnTVNiFn0
1000なら次スレから違う話題
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/