801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その281

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2にドゾー
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その280
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1298259158/

▼801板に関する質問はこちら▼
【801板】スレを立てるまでもない質問9
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1274274070/
▼スレの有無に関しての質問はこちら▼
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 22
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1287737354/
▼独り言はチラシの裏▼
チラシの裏@801板 三百四十四枚目
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1299416879/
▼食い物は(゚д゚)ウマー▼
(゚д゚)ウマー 801板にも上陸! その15
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1286081150/
2風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 22:12:20.39 ID:kivs9sos0
▼同人の話題は同人板▼
http://yuzuru.2ch.net/doujin/
▼BLゲームの話題は女向ゲーム板もあり▼
女向ゲー大人(18禁)
http://yuzuru.2ch.net/gboy/
女向ゲー一般(年齢制限なし)
http://yuzuru.2ch.net/ggirl/

▼他関連▼
避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
801@PINKCHANNEL用お絵かき掲示板・あぷろだ入り口
http://watercolor.s41.xrea.com/
▼質問は↓で検索してからしてもらえると(・∀・)イイ!!▼
みみずん検索(2ちゃんねる、まちBBS、あめざー検索)
http://mimizun.com/
▼誕生日を祝ってほしいあなたへ▼
ここ(>2)でお祝いするのでスレ内でのイワッテクレクレ・誘い受けなどはやめましょう。
「お誕生日、おめでとう!」

サーバーの負担軽減のために、ぜひ専用ブラウザを使用しましょう。

参考:2ch鯖監視係。
ttp://sv2ch.baila6.jp/
3風と木の名無しさん:2011/03/09(水) 22:12:49.84 ID:kivs9sos0
■テレビ番組、スポーツの実況は各実況板へ
 特にテレビ中継の実況は即刻対象となります。ご注意ください。
▼事件、事故の実況はニュース実況+板▼
http://yuzuru.2ch.net/liveplus/

▼台風などの自然災害は ニュース実況+板の▼
 「気象災害総合スレッド(地震は専用板へ)Part***」
▼地震は専用板へ▼
臨時地震+板
http://hayabusa.2ch.net/eqplus/
臨時地震板
http://hayabusa.2ch.net/eq/

1レスでも実況とみなされます。キタ━(・∀・)━!のご利用はご計画的に。
懲罰は雑談スレだけでなく801板全体の連帯責任となります。
くれぐれも実況は控えますようおねがいします。
4風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 13:43:23.54 ID:etVCb9QgP
乙です〜!!

向うに書き込めなかったのでこっちにお試し。
古いホンの処分のについてですが

自分、地方の古本屋勤務だけど
業者の人がキレイなのを『回収』して
売りに来るw   
いろんな意味でコワイな、と思った
5風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 18:47:48.43 ID:FsdrmRba0
1さん乙
                 _         パシ
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ           ⌒☆
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    ∩'A`)
     ヽ.ー─'´)            ノ   ⊂ノ  ←1
                   (__ ̄) )   
                     し'し
6風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 18:56:59.43 ID:FDIimLZ+0
こ、これは>>1乙じゃなくて
脱げたパンツが引っかかって…
   (~)
 γ´⌒`ヽ     
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}   
 (・ω・`*)     
  (:::::::::::::)   
   しωJ~`~`~~`フ   
       γ`~"
        ゝ,,...,,ノ


      ,,o、
_[警] {:i:i:i:i:}       
  (  ) (`* )         
  (  )ヽと:::o:)      
  | |   し`J
7風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 19:34:23.70 ID:/nl1WN7IO
>>1

京都は学生以外の新しい住人を余り認めない、土着の人間の社会って時点で
「都市」ではなく大きなムラなんだろーなーと思わなくもない
それがいいとか悪いとかじゃないが、平安京の時代はそんなこと無かったろうに
8風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:04:17.86 ID:F7j5euHNO
>>7
あそこは平安京から既に余所者sage文化だ
都以外=地方=格下だから、よほどの権力者でもなければ上でも洛外の下民よりちょっとマシ程度

選民意識ってのは権力が発生した時からあるものだから、
平安京は平城と長岡のノウハウを最初から持っていて、
政治や地方からの搾取体制が安定して当時の科学=仏教も満足な研究ができるようになって
それまでより遥かに高水準な文化を育めたために
たまたま京都の土地でその選民っぷりが花開いちゃったって感じ
9風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:17:49.96 ID:VcvQ25870
>>前スレ999
喧嘩とかそういう次元じゃないんだよ
古来よりみやこは京都、大阪が栄えようが東京が栄えようが、
京都は流行り廃りや競争して天下取るような下品な所じゃない、ナチュラルにみやこ。
って感じ
と大阪出身奈良在住京都の血ちょっとまじりが言ってみる

奈良のことはぶっちゃけまだよく知らないけど、
大阪も生まれた区によってあああそこらの出ですか、ってわりと細かく区別されるし
東京もんはただのかっぺの集まり、って感じで住んでる土地より生まれた土地が大事
関東に住んでた時は出生気にしないカオスっぷりに驚いた
10風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:19:18.93 ID:sF0NTGvVO
京セラですら「最近京都にできた企業」だからね
11風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:25:45.39 ID:bRa+0MNw0
聖書に出てくる都市の出身者に1200年か、新しいねとか
言われたらどう思うんだろーなーとちょっと思った

なんか喉が痛いんだが、最近の花粉症は喉にも来るらしい
というか大抵の疾患は花粉症由来に出来るみたいね
12風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:32:12.77 ID:sK82nZOC0
京都は観光地なはずなのに、教育行き届いていないところへ行くと
「観光に来くるのは芋ばっかり」って態度をとるよな

店の前に置かれていたメニューみて「うわっ高!」って友達が言ったら
店の前をはいている店員が「京都なのに(プッ」ってやってきてムカついたり
JR京都で駅員に場所を訊ねたら迷惑そうな顔されたり
のれん屋でのれんを買おうとしたら、「お客様にはもったいない」と言われたり

なんかものすごくモヤッとして帰ってきたよ
文化の違いがあるんだろうが、もう少し接客マナーを学んだ方が良い
13風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:33:23.60 ID:j/WXovcC0
まあ周りに迷惑かけないなら実害無いし勝手にどうぞって感じだな

毎年この頃になるとすごく体がダルくなることに気づいた
木の芽時の体調不良は精神的なものが多いようだが
メンタル系の病で体がダルくなったりするもんなんだろうか
14風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:44:17.75 ID:FDIimLZ+0
奈良は本物の古都って感じで凄いよね。
いかにも日本な美しい山と田んぼとお寺。
本当に歴史古いし、奈良の春日大社は関東の鹿島・香取神宮から祭神持ってってるから関東とも縁あるし。
万葉集の時は、防人とか筑波とか奈良って関係深いもんね。
奈良大好き。京都とは違うわw
15風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:52:19.42 ID:2aXZcGxk0
なんでそんなに京都sageに盛り上がっているのかが分からない……
見てて気分悪いよ
16風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:54:27.83 ID:9oA0Otp40
大阪の次は京都が叩かれるのか……
17風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:54:55.25 ID:N+cBnKYB0
日本が好きだー
日本に住んでいる人が、みんな日本が好きでいてくれたらいいんだけどな。
この地に移り住んだ人は、みんな日本の人になってほしい。
溶け込んでほしい。仲良くしてほしいし、誇りを持ってほしい。
いがみあったりするの、メンドクサイ…
18風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:56:27.98 ID:+UA7kb+r0
  ∧_∧
 <丶`∀´>  <日本ダイスキ!
19風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:57:33.85 ID:r1u8ygwQO
じゃあ新興地帯北海道でみんなで農業やろうぜ!
20風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 20:58:31.03 ID:wRgVla3R0
個人的には溶けこまなくてもいいけどなー。
周りに同質化するのはそれはそれで面倒くさい。
21風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:00:18.97 ID:CBSNQhDJ0
おらほの山形さ来てけらっしぇ〜
22風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:02:38.11 ID:wRgVla3R0
北海道だって土地の歴史で言えば新興じゃないのに。
23風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:06:26.70 ID:dWBr0lIw0
>>15
他の所だってsageられてるじゃん…
下品とかかっぺの集まりとか。
よく言われるけど関東は真っ黒うどん汁とか、名古屋は何でも黒い味噌とか。
それは気分悪くないと思う?

京都が古い古い言ったって、金印だって九州だし、縄文遺跡は青森にだってあるじゃん。
24風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:07:32.43 ID:m8cLBF2xO
>>12
やべえ京都行きたくなってきた
そういう接客大好き

つか家の周りのお店全部京都になれ
25風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:09:57.03 ID:vJJ3YFQU0
東京湾近辺に住みたいなぁ…潮風が届かない程度の距離で
関東でも山に近いと寒くてたまらん
26風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:10:12.00 ID:VcvQ25870
みんな和歌山こいよ!みかんと梅干し超おいしいよ!

この流れでバカによるただしい日本地図イメージみたいなやつ思い出した
ようつべにあがってたスレの流れを追って愛知県が名古屋県に、鳥取県が砂漠に、和歌山が消失したり
青森が勢力拡大していくバカバカしさに爆笑したw
27風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:12:55.23 ID:N+cBnKYB0
>>23 もー止めようよ…
どの土地もそこに住んでる人がいて、
そこを好きな人も、嫌いな人もいるし、良さも悪さもあるよ。

京都たんをねじ伏せたい
( *´Д`*)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
28風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:13:59.82 ID:N+cBnKYB0
あああsageミスった…申し訳ない
29風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:16:24.38 ID:m8cLBF2xO
>>26
それを一冊にまとめた本をビレバンで見たなあ
立ち読みして一人で吹き出しそうになってやばかった
そして笑ってる割には自分も日本地図よくわからないんだけどねw
京都とか東京とかだいたいの位置はわかっても正確に「ここ!」って言えない
そんなあやふやな記憶でも新幹線乗ればいつの間にかついてるんだから
便利な世の中だよねえ
30風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:18:07.26 ID:KIxVDYAdO
さ け が う め ぇ
大人になってよかったなと思うのはそのくらいかな
31風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:20:19.75 ID:9oA0Otp40
年は取りたくないけど、子供には戻りたくない
そんな気分
32風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:20:27.50 ID:ni21dQOq0
東京の位置がわからないってマジやばくね?すぐ真下じゃんwバカスwwwwwwww
33風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:22:16.18 ID:hZNZy6B60
懐かしいな、あの地図
SAGAが進化して、最終的にマチュピチュになってたなぁ……
34風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:25:22.86 ID:1uhxQ/7e0
ひっそりと新興国の横浜市民参上
「ちょっと前までド田舎だったけど今はブイブイいわせてるぜ!」的内容の横浜市歌サイコーw

京都も大阪も好きだけど、最近奈良に行ったら物凄くゆったりした気持ちになれた
35風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:25:49.54 ID:wRgVla3R0
昔「アウト」であんな企画なかったっけ。
滋賀の「しがっぺ」とかいるの。
36風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:36:35.00 ID:FDIimLZ+0
この流れであれ見たい。
鳥取県のAA。
今探してたんだけど見つからなかったー
遣唐使のコピペはあったのに。
37風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:37:58.14 ID:THA0JCaQ0
>34
ナカーマ
一番なんか国歌みたいな歌詞だよな
しかも、作詞は森鴎外先生

市自体はみなとみらい地区と青葉港北あたり以外は田舎だし、
市民も地味だけど
38風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:39:47.59 ID:bRa+0MNw0
鳥取は島根の右だったか左だったかTシャツがあったな
そしてどっちか忘れている時点で自分は駄目だ
砂丘がある方と出雲大社がある方だっけ
白バラ牛乳が取れるのはどっちだっけ
39風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:48:49.11 ID:VcvQ25870
ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィン
40風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:49:07.52 ID:neZePv+O0

                            __/\              ./ ̄/  
           殺              /|    `〜┐         /  ゙ー-; 
           伐             /_,ノ       ∫       /  /ー--'゙ 
         と             _,.〜’        /        /_/     
       ス   し         ,「~             ノ          _ノ ̄/ 
      レ  .た      //              ` ̄7     /_   / 
      ッ        ,/|       島 根 県    /      / ̄    ̄7 
  鳥  ド      ./ /~`⌒^7             /         ̄/_/ ̄   
  取  .に    / /   / 丿            \,_      _/ ̄/_[][]  
  県       |/   /  _7       /`⌒ーへ_,._⊃..  /_   _/  
  が       ~`⌒^7 / \    _,.,ノ        /   /_   __/  
  !           丿   /L. ,〜’/        /       ./_/   
             _7  ./,/   /`⌒ーへ_,._/
            \//  _/  
             l∠. ,〜’
41風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:50:07.68 ID:yID3OAQS0
>>37
中学に上がるまであれが国歌だと本気で思い込んでたw
横浜はちょっと行けば都会だけどちょっと行けばすげー田舎なのがいいよねえ
うちは田舎だけど10分も電車乗ればすげー都会だし、いい立地だと思うわ
他の県の田舎都会争いみたいなのに巻き込まれる事もあまりないし気楽だ
42風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:50:19.46 ID:ebqh1wYLO
鳥取砂丘でラクダに乗りたい
出雲大社で十年以内に結婚できるよう祈願してきたい
43風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:53:39.20 ID:FDIimLZ+0
>>40
ありがとう!w
44風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 21:54:23.41 ID:1uhxQ/7e0
横浜市民は横浜が結構田舎だって自覚があるのに、周囲には
田舎者のくせに調子こいてるって誤解されがちなんだよなぁ…

>>38
Tシャツには鳥取版と島根版があるそうだよ
45風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:11:16.44 ID:Q91CpWmY0
>>40
栃木なのか、島根なのかはっきりしろ。
46風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:14:52.18 ID:31YfE4Z3O
地方分けに微妙なハズレっ子な新潟県民参上

しかし万が一新潟州が通ったら
何処にも属さないオンリーワン化するだろうか。
漫画家多い以外そんな特殊な物もないが。
47風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:23:45.75 ID:VcvQ25870
>>46
都条例関係で出版社が漫画家ごと移動して漫画の国になればいいのに
48風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:24:12.66 ID:nitjMZjy0
>>46
漫画家は多いがなぜか彼らは地元を舞台にした作品を
描かないという不思議

今期の新潟舞台にしてた作品も放映ない上にアニメ化の際に舞台チェンジされたし
おそらく一番有名なドカベンも学校名だけだし全然再放送しないので
地元の子どもには馴染みが薄いというアニメ漫画系の恵まれなさは異常
49風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:24:21.63 ID:6unG3MUM0
>>46
テストのとき「どっちの地方だったか」と「どういう字だったか」で
二重に苦しんだ記憶がある
50風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:30:07.30 ID:bRa+0MNw0
>>47
正直それをやる自治体が本当に出てくるんじゃないかと思っている
流通は電子書籍がもっと発達すれば無意味になるしな
51風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:32:18.86 ID:1mo5BqaW0
横浜の山の中に母方の実家があったので
かなり長い間横浜はド田舎だと思っていた
はじめてデパートの敷地面積No.1の横浜そごうに連れて行かれた時はたまげた
52風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:37:34.17 ID:FDIimLZ+0
>>45
ちょ…有名なネタだよ?w
53風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:38:18.83 ID:EHYlWnh00
奈良は店が閉まるの早い印象
ホテルのバーでもかなり早い時間に閉まってた気がする
54風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:51:47.49 ID:VcvQ25870
>>53
近所のスーパーがやる気出してくれなくて時々17時にすでに閉まってて困ってる@奈良
大仏商売ぱねえ
55風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:53:13.65 ID:9oA0Otp40
>>54
ググったら大仏商法なんて言葉があるんだねw
56風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:57:29.86 ID:r1u8ygwQO
仏様は凡ての悩めるものをお救いになられるものではないのか
奈良はあれか、小乗仏教か
57風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:57:59.21 ID:oApo1QTj0
奈良は奈良駅前がすでに寂れてる。

お前ら、そんな京都sageてても一人旅の行先は京都で
大阪には来ないんだろ…
来いよ、USJ。

来てくれよ、インテックス。
大阪でも薄い本売ってくれよ('A`)
58風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 22:59:32.95 ID:qUnUHdtQP
>>11
花粉症→喉は、鼻炎薬飲むと鼻や喉が乾く上に口で息しがちだからだと思ってた
通年性鼻炎だから、鼻ひどいときは気をつけないとすぐ喉やられる。
そして、なかなか理解されない…

59風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:00:00.81 ID:8b/5FYh60
大阪はなぜエスカレーターの右に寄るのか
60風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:01:25.00 ID:qUnUHdtQP
右手で持ってる荷物が通るひとの邪魔にならんようにしとる、
って大阪の知人に教わったw
61風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:03:14.42 ID:+YZ9ZX3Z0
>>57
インテは売れないからなー
62風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:03:59.88 ID:F7j5euHNO
>>56
1人USJしてるよ
あの遠くに現実見えてる所とスヌーピーコーナーとノリのいいキャスト達が好きだ
63風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:04:58.48 ID:THA0JCaQ0
>57
夏冬インテックス行くついでにUSJも行ってるが、京都なんて最近行った事ない
東○ツアーズでチケットインテックス用のチケット取ったら京都寄りませんか?
といわれて断った事もあるw
64風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:05:15.93 ID:slOvmhVT0
65風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:07:54.14 ID:+YZ9ZX3Z0
>>26
和歌山のパンダ見に行きたい 双子の子パンダは萌えだ
66風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:10:09.18 ID:F7j5euHNO
ギー間違えた
>>56さん違う>>57さん

奈良は全体がのんびりしている中で天理が独特の空気だ
あの回廊は完成したのだろうか
67風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:11:41.34 ID:1uhxQ/7e0
>>57
自分の一人旅の行き先はほぼ大阪だ
そっから足を伸ばして隣県にも行くけど

でもインテはまだ踏みも見ず
いつかフランクうまうましたいw
68風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:19:33.40 ID:FDIimLZ+0
>>57
大阪2月だけでも2回も行った!
萌えナマ観にw
京都は殆ど新幹線でスルーしてる。
69風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:33:47.81 ID:olAZoWfVO
薄い本は近所で手に入る池袋住人だが、自分も萌えナマを観に来月大阪に行く
ほぼ初めての市内なんで色々調べてみてるが、キタもミナミも判らない…
劇場から友達の家まで辿り着けるのだろうか?

碁盤の目が残ってる分、道は京都の方が判りやすいのなw
よく修学旅行で自由行動の場所に選ばれるのも、文化財だけの理由じゃない気がする
70風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:36:55.74 ID:JxYV+0O+0
和歌山と言えばシャチなんだが、今はいないんだよな
71風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:40:20.05 ID:FDIimLZ+0
>>69
降りた瞬間に分からなくなって地図を見ながらウロウロしたw
そして、観た後に劇場から大阪駅の方向が分からなくなってヘイタクシー!したw
72風と木の名無しさん:2011/03/10(木) 23:55:45.36 ID:LuVF0hJL0
話題が流れてしまってからですまんが、新潟出身の漫画家が
地元舞台に描きたがらないのは地元大嫌いだからと思われるw
ここで作家目指そうとしたら必ず首都圏に出て行くことになるし
ほんと・・・ここは米と酒とルレクチェ作ってりゃいいよって土地
あと佐渡
73風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:01:32.84 ID:9Pqn7NPf0
新潟はブルボンと亀田がある時点で神
好きなお菓子は大抵新潟なんだよな
74風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:03:37.40 ID:MLC5FC760
>>59
大阪万博の時に、外国の人に合わせたからって話を聞いたことがある
75風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:07:16.13 ID:6hxC1WaR0
どこの土地だろうと良いところも悪いところもあるさ
むやみにsageるのはやめないか
ほら、この古い同人誌あげるから仲良くしようぜ
つ☆矢、トルーパー、シュラト、サイバー
76風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:08:59.81 ID:Ew5OjgVb0
>>73
ああ、食いもんに関しては天国だぜ。
そこらの一皿105円の回転寿司で十分食えるもん出るし
海の幸も山の幸も取り揃えております
観光きたら食べ歩きおすすめー。でも住んじゃ駄目だw
77風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:12:45.17 ID:XPLz9zAU0
ところで知ってるか
今年はもう4分の1過ぎてるだぜ
78風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:14:21.46 ID:oHkuRVnS0
京都京都ってとそういう観光地ばかりをみんな思い浮かべるだろうけど


日本海側にも京都はあるってことも忘れないでください。

79風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:15:01.15 ID:xmS29dEz0
>>77
あんしんしろ
まだ4分の3のこってる
80風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:15:05.69 ID:cR9ek7xf0
新潟は、どこで食べてもお握りが美味しいのには感動した
東横インで、朝のお握りが品切れになったの初めて見たよ

あと、ガタケットが定期的にやってるし、東京大阪福岡名古屋に次いで、
同人が盛んな地域なイメージ
81風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:16:09.97 ID:yO9K7x6r0
>>76
住んじゃだめって新潟にいったい何があるんだ…ガクブル
そんなに陰湿ってイメージもないけどな

昔、新潟の亀田町(亀田製菓所在地、今は新潟市と合併)出身の人とお付き合いしていたが、
亀田町って地元の酒屋さんにあるいちばん普通の酒が越乃寒梅なんだね
おいしゅうございました

82風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:18:12.93 ID:xmS29dEz0
>>81
雪かきとか雪おろしとか除雪がはんぱなく大変とか?>住んじゃだめ
83風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:20:00.74 ID:UGcPLBSU0
>>80
そうだ、新潟といえばガタケットだ!
言ったこと無いけど…
84風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:22:10.99 ID:zSagT0pr0
>>75
味っ子ない?

>>78
舞鶴に行きたい
85風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:23:05.60 ID:Ew5OjgVb0
同人は実はそんなに盛んではない。ガタケットももうほとんど厨御用達コスイベと化しています
売れないから大手こないし。自分もいつからか参加しなくなったよ
住んじゃ駄目っていうのは土地柄で閉鎖的なのもあるけど、天気が物凄く悪いんだ。
一年で雲ひとつない晴天の日ってほとんどないし、夏暑く冬寒い。
夏はじめじめべたべたの湿度高い暑さで、冬は雪いっぱい降るとこはすごい。
だからこそ米がおいしいんだけどね
86風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:24:14.03 ID:sHKWyGGR0
>>81
海の近くを歩いてるといつのまにか海の向こうに連れていかれるのは
県内では有名な話

じゃなくてオタ的には店とかアニメとかパッとしない
一般的には雪国はつらいよ運動とかそういうことかな
87風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:29:51.85 ID:yO9K7x6r0
>>85
そうなんだ
夏涼しく冬暖かく、冬は毎日雲ひとつない晴天の日が続く静岡県出身の自分には
米と酒と魚がおいしいだけでは無理そうだな
実家も農村だから田舎で閉鎖的なのは慣れてるけどね
88風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:36:02.69 ID:Ew5OjgVb0
>>87
静岡いいな・・・東京のイベントにも大阪のイベントにも行きやすそうだしうらやましす
でもアニメ不毛の地なんだっけ?
89風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:36:18.98 ID:/BuFP9cYO
>>81
寒梅は県内では普通(つか空気)
なのに県外ではやたら持て囃される不思議


先日萌え系イベントを試験的にやってみたみたいだが
酒だけでなく県内出身作家と軒並コラボ商品作ったら結構イケそうな気がする。
90風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:37:40.80 ID:UGcPLBSU0
>>85
へーそうなんだ。
まあ私がサークル側にいたのずいぶん前だし変わったんだね。

亀田製菓はサラダせんべいが一番好きー
91風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:38:10.14 ID:4ioQibeJO
ここ何日か目の痒みと鼻水に加えて喉の痛みと咳が止まらないんだけどこれも花粉症かな
職場で同じ症状の人が2人位いるからもしかしたらどっちかから何かもらった可能性もあるかもしれない
92風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:39:04.49 ID:YQXiSX6D0
父の実家が橋渡れば三重な和歌山の端っこにあったから、子供の頃はよく車でシャチのいる動物園?まで連れてってもらったな
あそこじゃないけど、イルカに乗ったりもした
その一方で普通のスーパーの鮮魚コーナーにクジラやらイルカやら売ってたらしいけど
あと和歌山みかんマジ美味しい
向こうから送ってきてくれるみかんが店で買うどのみかんより美味しい
93風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:39:28.76 ID:BhQr1EDhO
天候に恵まれなくて家にこもるしかなくて漫画読むか描くかくらいしかすることないから
漫画家がいっぱいいるんじゃないかって気がする>新潟

剣心に新潟の地名のキャラが沢山出てきたのに自分が住んでるとこのキャラが
最後まで出てこなかったのは悲しい思い出
94風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:42:34.58 ID:Ew5OjgVb0
>>90
知ってるか?サラダホープは県内にしか売ってないんだぜ・・・
95風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:48:41.01 ID:BhQr1EDhO
>>94
まじで?!
あんなにうまいのに
96風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:49:42.05 ID:UGcPLBSU0
>>94
さっ、サラダホープって何?!
ちょっと今お酒飲んでてとってもしょっぱいもん食べたい気分だから食いつくわw
97風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:55:12.29 ID:Ew5OjgVb0
ちょw これ以上話題引っ張るな言われるかと思ったらwww
http://allabout.co.jp/gm/gc/218031/
ぐぐって一発目にきました。楽天とかでなら買える筈
98風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:56:28.17 ID:eqA6V6LB0
新潟、漫画といえば…

大昔に読んだマヤミネ才のまんが、パタリ口だったかな。そこで、
日本初の新潟弁漫画!というコマがあって、そこにあったセリフ。

「だーすけやらゆーたんらわー」

意味は全く分からんけどなんか覚えてる。
99風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:56:59.61 ID:/BuFP9cYO
>>96
その名の通りサラダ味せんべいのホープなんだぜ…






というのはもちろん嘘だが
ぶっちゃけ塩味のあられ。
味も見た目も地味だが
昔から根強い人気だったり
100風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 00:59:03.92 ID:/BuFP9cYO
>>98
あれと中〇通運ネタには禿ワロタw
(後者は有明行く時に支社が見える)
101風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 01:00:30.02 ID:tV5M5SSj0
>>91
花粉は喉もやられるよー 気管が腫れてるんじゃないかな?
私も数年前の花粉の時に喉をやられた
咳も止まらないし 目と鼻も辛くて その年は肌も荒れまくり…
早くどっか行け花粉!!!!!
102風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 01:09:39.57 ID:UGcPLBSU0
>>97
全部読んでしまったw

>>99
ありがとー!>>97読んでだいたい分かったわw

うん…ぶっちゃけ何で売れないのか分かるかもしれない@関東
サラダせんべいと同じような塩味の丸せんべいって関東には少ないけど、
塩味あられは結構沢山あるから、どれでもいいのかもしれない。
っていうか、多分他と差別化出来てない気がする…
103風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 01:12:09.37 ID:sHKWyGGR0
>>98
「だから嫌だと言ったんだよ」
104風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 01:12:27.21 ID:zSagT0pr0
ここ数日、外に出ると肺が圧迫されたみたいに苦しくなるんだが、これも花粉なんだろうか…
くしゃみだのかゆみだのは無いんだけど

>>88
その代わりと言っちゃなんだが模型王国
って、のぞみが停まらないから移動は思ったより時間かかるかも?
105風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 01:13:02.88 ID:BhQr1EDhO
>>98
「だから嫌だって言ったんだよ」かなあ多分
新潟も北と南じゃ異国なんだよ
106風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 01:19:19.04 ID:Ew5OjgVb0
>>102
食べるとわかるんだが、変な中毒性があるんだよw
亀田製菓の米菓は大体そう。で地元なもんだから県民は子供の頃にこの味を覚えさせられる
特徴はあまりないが一度食べた後は同じ系統の中ならこれ選ぶって感じに
107風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 01:25:11.69 ID:MtVePBmk0
静岡は夏涼しく冬暖かいのか…
引っ越そうかな。
年取ると寒暖の差が辛いな。
アニメはキテレツばかりやっているというのは本当だろうか
108風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 01:36:35.55 ID:UGcPLBSU0
>>106
あー亀田製菓、中毒性あるよね。
ハピたんとか単独スレあるしw
一度食べないと、他との違いは見かけじゃわからないね。ふつーの塩あられに見える。
109風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 01:43:47.24 ID:r1jp29DMO
>>107
夏は暑いけど冬は確かに毎日見事な青空だ
雪は一回舞ってる(けして積もらない)の
を見ただけな今冬
最近はキテレツやってないなぁ
でもまたやりはじめそうな気がする
今はヤッターマン
110風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 01:57:56.38 ID:U90OIel90
新潟なら岩塚製菓と浪花屋だ
柿の種の歌に驚いた
111風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 02:43:07.14 ID:M8WKWIhJO
魚沼産コシヒカリ食べてみたい。
うろ覚えだが最高のおにぎり対決が美味しんぼであった気がする…
112風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 02:56:27.12 ID:6hxC1WaR0
>>111
ちょっと大きいスーパーや米屋で売ってないか?
高いけどやっぱり美味しいよ、お米の甘みがたまらないよ
113風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 02:57:42.49 ID:TK0AoqYz0
この流れなら言える…!
「うるち米」って
そういう名前の品種があるのだと思っていたという事を…!
114風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 03:23:56.29 ID:M8WKWIhJO
>>112
うん、売ってるんだが高いからな〜。なんか貧乏性でw
115風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 06:46:55.81 ID:Y6r8Sh4sO
静岡は確かに気候がよくていいところだが
地震保険関係がやたら高いのを家を建てた友達が嘆いていた。
愛知も同じらしいけど。
116風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 07:06:24.47 ID:tnXp4lob0
>>114
山形生まれのかっぺルーキーだけど、つや姫食べてください
117風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 07:09:30.76 ID:CCDczowl0
そういえば今夜のナイトスクープに
「奈良の良さを教えてください」という依頼があるな
一体どんな事をやるんだろう?

依頼主は、奈良の土産物屋のおばさんがすごく怖くて、
それで奈良にマイナスイメージを持つようになったけど、
今度奈良に引っ越してこなければならなくなったので、
なんとかして奈良の良さを知りたいという事らしい。
11898:2011/03/11(金) 07:51:41.15 ID:eqA6V6LB0
だーすけやら〜 の意味を教えてくれた方、ありがとう!!

ん十年来の謎が解けたわww
119風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 07:54:35.77 ID:1BdCXvTE0
奈良公園で鹿センベイ買った瞬間に背中に強い視線を感じて振り向いたら
たくさんのシカ達に見つめられていたというのはいい思い出
120風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 08:07:09.55 ID:YFhGp22WO
そういや鹿せんべい屋のおばさんは、店先に群がってくる鹿を棒で殴って追い払うと聞いた事がある
躊躇なくオラオラやらないと舐められるそうで(何たって甘い観光客なんかは襲われ
倒されて、鹿せんべい貪り食われるほどのレベル)
その人が行った土産屋のおばさんもそれでちょっと気が立ってた・・とか?w
121風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 08:15:20.79 ID:CCDczowl0
Vシネ系の、ものすごい怖い顔の男性知人(でも心優しい)と奈良へ遊びに行った事がある。
一方、私は動物にも人間にも舐められやすい顔なのか、しょっちゅう道を尋ねられるし、
野良猫や犬がとことこ着いてくる事がある。

で、ふたりで同じだけ鹿せんべいを買って、鹿達にあげたら、
鹿は私の方ばかりに群がってきて、押し倒されそうになった。すごい怖かった。
一方、知人男性は、なんとかして鹿にせんべいをあげようとするんだけど、
鹿がおびえてしまって近寄らず、ヤケクソになってせんべい投げまくり、
後でとことん凹んでいた。

後で知人の一言
「動物好きな君と一緒にいけば、僕のせんべい、食べてくれると思ったのに…」
122風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 08:21:04.24 ID:jjc2Ka7TO
鹿攻めか
それとも強面へたれ攻めかw
それはそうとCS(アニメ)導入するか悩んでる
睡眠時間がなくなる
地上波+BSでさえHDDが死にかけてるし…
時間の使い方が下手なのか
123風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 09:13:54.03 ID:W4HljTxE0
鹿って人の顔わかるのか…!
子供が襲われまくってたっけなあ
124風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 09:27:11.31 ID:fwiAbFoF0
奈良公園の鹿は弱そうな人間から襲うからな…
油断できない。
身体の大きな人は、ちょっとしゃがんで鹿せんべいを
差し出したらいいよ。

江戸時代に奈良に左遷されてきたお奉行様が、どうせ田舎だろうと
思ってたら、武士もお坊さんも神職も町民も一緒になって歌詠んだり
能習ったりしてるし、出入りの魚屋さんを馬鹿にしてたら、魚の桶に菊の花を
きれいに生けてあってキュンとしたり、最後栄転するときに町衆が泣きながら
何キロも追いかけてきたりされちゃったよ…と日記に書いてた。
なんだろう、ひと夏の思い出的な感じ?
125風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 09:40:20.27 ID:xmS29dEz0
>>122
撮って3ヶ月以上見なかった番組は消す
これ
126風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 09:55:16.40 ID:UQRDrEIj0
奈良公園の鹿と六甲山の羊は怖い
127風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 10:03:01.19 ID:1FO7wYCsO
>>124
何その萌えお奉行様日記
128風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 10:03:45.33 ID:q8pF05a70
>>121 朝から萌えさすなや(*ノωノ) 
ご馳走様、ありがとうありがとう

Vシネくんに、懐くコが現れますように…!
129風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 10:12:49.09 ID:UTxb5rw0O
鹿と言えば宮島の鹿の大人しさにはびっくりしたな。
背後から近づいても1メートル以内に寄っても立たない動かないこっち見てるだけ。
ただし向こうからはあまり寄ってこない。
お店屋のにーちゃんとは仲が良いのかべったりだったけど、
掃除の邪魔だっつってんで竹箒でつつかれてたw
130風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 10:41:43.35 ID:vNDyLUKBO
>>124
それどっかで読める?
活字になってるなら書き下してなくてもいいからスペック教えて
131風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 11:04:12.68 ID:O1+Lk8LR0
>>126
せっかく羊を見に連れて行ってやった親戚のガキが
羊よりもケーブル乗り場そばで野生のイノシシに魅入ってたことはいい思い出

成獣は両方劣らずデカくて乱暴で一般人には脅威だが、
子供はイノシシのほうが縞々でラブリィなんだよな
132風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 11:13:23.60 ID:cj6th0bBO
>>126
箕面の猿も入れとくれやす
子供の頃に寄ってたかってアイスを取られたのはイイ思い出・・・
133風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 11:15:57.17 ID:pKoWiBKC0
>122
CSのことで一つ教えてあげよう
再放送をし捲くるから見逃してもあとで見直すことができる
結構同じ番組を何回もやってる
だからHDDを使わなくても見きれるかもしれない
録画の方が確実だけどね
134風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 12:14:17.37 ID:xmS29dEz0
>>133
面白い番組なら1年中ループしててくれて構わないんだよね
昔の時代劇とかアニメってそんな感じだったし
135風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 12:24:14.34 ID:VESR2wyQ0
>>129
厳島の鹿は、今では「餌をやらない」が徹底されてるから
「どうせ貰えんのじゃろ」的な諦めが鹿にもあるのではと想像。
昔は土産物屋の商品をかっぱらったり、遠足の子供の弁当を貪ったり、何かと逸話がある。
136風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 12:48:23.24 ID:7JSECYgH0
宮島で焼き立てもみじまんじゅう食べたい
137風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 13:05:49.93 ID:CCDczowl0
うちはHDD録画は保険のつもりで録ってるなあ
リアルタイムで見て、その後すぐ録画も消す。
時々、見てる最中に電話かかってきたりした時なんかに
録画をあらためて見たりする。
138風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 13:19:58.91 ID:T+1CFujU0
>>126
六甲山の仔羊にミルクあげるイベントでミルクと引き換えにトラウマもらったのはいい思い出
139風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 13:28:01.75 ID:4yyd7cBc0
>>126
上野動物園の山羊も追加して…
羊より角があって性格キツイくて、幼児の持ってるポップコーンとか狙うんだぜ…
140風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 13:39:56.70 ID:MFeXGHVuO
>>126
六甲山は羊もだが、鯉も怖い
あいつらいつか上陸してくる
141風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 13:47:14.26 ID:hSCsT3EU0
>>136
自分は揚げもみじ食べたいお
揚げもみじうまいお揚げもみじ
土産に買うのはどうかと思うけどw

>>137
うちもそうだ
CSは本編放送中のCMが比較的少ないけど、やっぱり鬱陶しいので
録画→3分後くらいに再生して見てる
DVDに落せるSTBも出て結構経つけど、そろそろそれに変えたい
142風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 13:56:52.21 ID:XrYzeUu3O
五月人形も色々変化あるんだね
わんぱくライダー

http://o.pic.to/19wgin携帯からでごめんね
143風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 14:09:19.71 ID:fgS/nya60
六甲山の羊にトンカツ食われた思い出…
しかも下のキャベツは残された
144風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 14:20:24.46 ID:QaU/2mbW0
乙な嫁語りに嵌り中の似非遊牧民な自分
食肉系動物は全て美味しそうに見えてしまう…

>>143
最近の羊はグルメだな
145風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 14:38:48.01 ID:44II2NwIO
>128
わんこ系やんちゃですかにゃんこ系ツンデレですか、そしてどっちが攻めで受けですか?!
146風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 15:43:46.05 ID:FZEygoecO
みんな大丈夫かー!
こちら23区、自宅に電話繋がった。
積みあげてあった801本は崩れて大変なことになっているらしいが、家族は無事だ。
147風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 15:50:09.05 ID:72HBqscm0
148風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 16:34:10.12 ID:vNDyLUKBO
>>3
わかるけどさ…もうちょっとこう、なんとかないのか
散乱した食器の中から萌え休憩にきたのに萎えた
149風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 16:35:33.47 ID:vNDyLUKBO
あ、レス自体は>>147

電話もメールも通じないのにカキコミはできるって何w
150風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 17:01:40.79 ID:VNyNcDn90
>>149=148
なんとかも何も、>>146は専用板で話すべき事しか書いてないだろ
147の対応は当然

電話が通じないとか常識だろ
リアかよ
151風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 17:12:56.64 ID:RMZcr3k20
こういうときネットは強いんだよねー。
152風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 17:23:32.22 ID:pKoWiBKC0
そうだね
自分の携帯は古い所為かメールはおろかimodeすら使えない
でもパソコンは全く問題なく使えるww
気分転換には丁度イイ
とりあえず余震が続きまくりで酔う
眩暈がしているような気がするよ
よくテレビで余震に気をつけてくださいって言うけどこんなに多いとは
思わなかった
153風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 17:59:43.70 ID:ep3lfts2O
>>152
「気分転換にはいい」って、もう少し書き方ないか
154風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 18:02:49.30 ID:wMGBBmq00
別に問題ある言葉とは思わんけどなぁ
155風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 18:05:08.19 ID:mDmqTh3S0
とりあえず自宅は電気が無事なので
食糧確保のためにも白米炊いとく
156風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 18:06:57.61 ID:mBB+0/CG0
前もあったなこういうの。宮崎で神の怒りがどうのこうのとか
自分はそういうの不謹慎で嫌だと思うけど、
そういう言葉にピリピリしちゃう人もこんな時2ちゃんなんか見ないほうがいい
言ってる人も、他人事意識は駄目だよ。いつどこで何が起こるかわからないかんね
157風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 18:20:11.34 ID:7QmI0J3ZO
今さっきまで祖父母宅に様子見に行ってたのね。
すると、屋根の瓦が壊れてめちゃくちゃになっているらしく、近所の人が集まってるんだ。
たまに瓦が落ちてくる。
家が面してるのは子供の通学路なんだ。
これは危ないなぁ、なんて困っていたら、通りがかりのバイクのあんちゃんが「ハシゴないの?」って聞くのね。
無いです。って答えたら、そのあんちゃんハシゴ担いで持ってきて、今にも落ちてきそうだった瓦を片っ端から片付けてくれた。
祖父母宅は他より高めの二階建て。
119番しなよ!って去っていった彼は名前を聞いても教えてくれなかった。
うちのじいちゃんめっちゃ有り難がってた。
158風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 19:41:13.05 ID:eGV0hIeDO
改札のシャッターがしまったまま…帰れるのか、コレ
なんかコミケの開場前みたいになってるんだけど、
実際コミケで地震起こったら大変だろうな。
159風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 19:51:33.06 ID:oHkuRVnS0
>>157
いいにいちゃんだねぇ

考えて見れば防災のために水を用意したり、家族と相談してなかった。
ケイタイ普及してから、細かい連絡先をみんなで見れるようにもしてないし
打ち合わせと、いざというときの親族への連絡先とか電話帳作るとか
そういうことをしないといけないな・・と反省した
160風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 20:01:59.75 ID:8UiKG3Ej0
地震が起こってから一時間もたたないうちに
友人の生存確認ができねえ!とか叫んでるのを見ると
リアルタイム時代ってのも考えものだなと思う。
161風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 20:02:57.47 ID:kCegirDh0
>>158
早めにネカフェやカラオケの一晩パックを確保しておいた方がいい
162風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 20:19:53.61 ID:d7RKa3Uz0
>>161
エレベーターのある建物はみんな営業停止してるよ。
ホテルも予約中止してるしコンビニも閉めちゃってるよ。
163風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 20:21:28.89 ID:1tYSYpBE0
電話もメールも繋がらんけどネットには繋げる不条理
行政はもっとネットを有効活用するべき
東京ガス停止してるんだって?
164風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 20:25:46.94 ID:n6U8hcbl0
>>158
都内の教育施設を開放するらしい
東京都のホームページで確認できるって
165風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 20:28:03.98 ID:d7RKa3Uz0
NHKがustream、TBSがニコニコに放送を流してるらしい。
地デジ崩壊の瞬間…
つーか、やれば出来るんじゃん…
166風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 20:34:04.39 ID:RMZcr3k20
災害時特別対策なんだろうね。

放送のネット配信は放送(総務省)と通信(通産省)との縄張り争いだからな。
167風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 20:37:31.59 ID:WEv68XBO0
>>158
今日はもう電車動かないよ
168風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 20:50:17.18 ID:CMHA65EB0
>>167
地下鉄で一部再開したよ〜
私鉄はなんとかなりそう

し尺束は明日まで駄目でそ
169風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 20:51:37.13 ID:H6N6bdTIO
都心に閉じ込められたぜ!
ホテルもカラオケもネカフェもいっぱいだってさアハハハハ
170風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 20:59:14.94 ID:FZEygoecO
私のせいで荒れてごめん……と思ったけど、なにこの流れ
とりあえず無事に帰れますように

我が家は801本が散乱してたよ
171風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 21:17:20.03 ID:gOui5ZSz0
>>163
安全装置が働いて止まってるのを言ってる人が多いよ
家も自動停止されてた。有り難い事です

お隣さんが復旧の仕方分かる?ついでにやってあげようか?と
訪ねて来てくれたり、色んな人の声かけが有り難かった
私もなるべく不安そうにしてる人には声をかけるようにした

今も余震怖くて地震板にべったりだよ
172風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 21:28:43.30 ID:VNyNcDn90
安全確認されるまで、ガスの自力復旧やめた方がいいってガス屋さんがつぶやいてたよ
ガス管に亀裂とか入ってたら危険だって
173風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 21:38:58.58 ID:weWFo/d8O
まぁ亀裂入ってればメーターも復帰しないから大丈夫(大丈夫?)byガス屋
みなさまメーターの黒いボタンを押して1分待って下さいな
問題なければ使えるようになります
174風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 21:42:22.71 ID:0XOO7E6u0
映像見るだけで恐怖で震える
どうか1人でも多く避難できてますように
175風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 21:52:35.10 ID:R+ByfVOR0
>169
避難所を探すんだ!
区役所とか学校の体育館など、解放している所もあるみたい。
電車・バスも復活しつつあるようでよかった。

…それにしても京急が止まると、すごい不安感がw
テレ東が平常放送じゃないと不安なのと同じようなもの?
176風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 21:59:07.06 ID:VNyNcDn90
>>169
都立高校解放されてるみたいだよ。駅名+解放で検索ひっかかるかも。
夜は足下も見づらいし、危ないから待機場所で大人しくしてるの推奨。

あ、でもメトロ何線か再開してるよ
177風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 22:03:37.60 ID:6IYzYsIJ0
178風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 22:25:37.95 ID:6IYzYsIJ0
携帯からはこちら

東京・東北ガラケー避難所まとめ
http://lolo.jp/hinan/
179風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 22:30:28.17 ID:kCegirDh0
ちょっと前に都心から歩いて帰る災害用マップが売れてたけど
都内に通勤通学してる人は、ひとつ買って会社や学校に置いて
おくと便利かもね
180風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 22:32:03.50 ID:H6N6bdTIO
ありがとう。いま立教にいる
中央線が再開しないことには帰れなくてな…バスもものすごい長蛇の列で、渋滞も激しいらしくて
まあ遅くとも明日の昼には帰れるんだから恵まれてるよな…
避難所でニュース見ておののいてるよ
181風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 22:34:48.40 ID:eGV0hIeDO
>>169
ナカーマ
とりあえず動いてる電車の沿線にある会社の同僚んちにお邪魔することになったけど
自分が入社して1ヶ月も経ってないから
付き合いの浅い人んちに泊まるのすごい不安…
手土産とか売ってないしなあ。
182風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 22:39:18.26 ID:n6U8hcbl0
>>180
西武池袋線は運転再開だってよ
JRは明日まで無理みたいだが
183風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 22:45:38.42 ID:EzZyjEPX0
>>181
こんな時だから気にしなくていいと思うよ
そこんちの近所の店が開いてたら必要なものを買って、御礼は後日にしたらいい
ゆっくり休めるといいね
184風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 23:16:39.83 ID:vNDyLUKBO
出先のみんな乙
うちの弟も今夜は憧れの先輩の家だそうだ

立教と芸劇の近くに住んでるが、割れて散乱した食器類をかき集めただけで果てた
コレクションのCD棚も倒れて貴重盤と割れたケースが散乱してるけど、触る気力がない

1階は全く被害なかったらしい…やっぱ高層階は噂に違わぬ鬼畜攻めだなorz
185風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 23:22:22.05 ID:8UiKG3Ej0
冬に入ってからずっとコタツ生活で
必要なもの全部、床上もしくは座ったまま手の届く範囲に
おいてたおかげで落下の被害がまったくなかった。
ずぼらも時には役に立つんだね…
186風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 23:41:32.48 ID:RS0Wz2CO0
コレクションしてたアメコミにキズがーーーーー!!!
萎えるってレベルしゃねーぞ....orz 本棚からナツンナツン降ってきやがった.......
187風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 23:42:06.61 ID:U5g8ymuXi
昼間は山形に来てね!なんて言ってたのに、被災者してしまった
大規模停電中でめっちゃ寒い
気仙沼に友人も神もいるんだ…無事であってほしい
188風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 23:47:52.80 ID:cQzx9kU80
友達の安否は心配だが向こうの状況がわからないから電話は避けたい
とりあえずメールしておいた、こういう時にネットはありがたい

太平洋側の輸送ずったずただな…
輸送器ごと水没して紙ねんどになった出版物や郵便物はどのくらいあるんだろう
とにかくどうかみんな無事でいてくれ
189風と木の名無しさん:2011/03/11(金) 23:48:05.75 ID:TK0AoqYz0
ようやく電気と水道復旧したー!@横浜
水道はともかく電気ないと不便すぎる…
テレビも見れないしネットもできないし懐中電灯で本読んでたけど今頃になってようやく情報収集…
凄い広範囲だったんだすげー…
190風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 00:10:28.46 ID:NzTY/hn50
震災思い出して涙は出るわ不安で手が震えるわ…
皆が無事でありますように。
191風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 00:20:28.98 ID:hbLFDykoO
余震怖くて眠れない。
眠いのに
192風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 00:54:49.84 ID:BNnc20vdO
黒ボタン押して問題ないのにガスがこない
皿は洗ったが冷水で顔洗うのやだな〜メイク落ちないし
193風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 00:56:49.41 ID:brS/ci15O
被害もなく津波の心配もない県民だけど怖くてしょうがない。
地震特番見てると気が滅入ってきた…
とりあえずあの子ら見て癒されてから特に何もせずに寝る
194風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 00:59:39.76 ID:nyo00gHK0
家の中がメチャクチャで、まだ半分も片付かない…でも怖くて眠れもしない。
でもうちは電気もガスもネットも止まらなかったから、まだマシだよね。

それより心配なのは、隣の市で入院してる母親だ。
明日なんとか病院に辿り着けるだろうか…。
195風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 01:07:57.28 ID:vn1Xx8z/0
3時間歩いて帰ってきた
こんな時のために徒歩帰宅ルートを日頃から確認しといてよかった
途中の無料休憩所の炊き出しがありがたかったー
196風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 01:08:44.93 ID:MKLGmeaM0
懐中電灯の非力さを思い知ったのでランタン注文したわ
見てたらファンタジーBL小説に出てきそうなレトロなオイルランタンに惹かれたけど
めんどくさそうなので普通のLEDに…
197風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 01:19:10.99 ID:oeDTLJlq0
燃えかねない物は避けるが吉
198風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 01:43:31.06 ID:3GRTs/X20
そういえば好きサイトの管理人さんがおそらく関東方面、と今頃思い出しておそるおそる見に行ったら
案の定どころか被災地真っ只中だったよ……
職場壊滅&水没、人間は無事らしいが会社から出られないとか
199風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 01:50:13.56 ID:8hsLYg6/0
なんか次は近畿が危ないとかいうのが回ってきた…

各局アナがメット被ってるのって意味あるの?
後ろのデスクで仕事してる人達は誰も被ってないのに
200風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 01:56:24.20 ID:m5O7xDuN0
>>199
これだけの地震だと各地のプレートに相当の影響があるだろうから
しばらくは日本中が地震に備えておくべきだと思う

各局のアナがメット被ってるのは頭上に照明があるからじゃないかな
201風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 01:57:54.32 ID:7XwdBym00
>>199
TV局の天井には照明が沢山ぶら下がってるから
アナの頭上に照明が直撃する惨劇が
全国に生中継されるのを防げるかもしれないじゃないか
202風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 01:58:51.25 ID:MKLGmeaM0
懐中電灯の電池も切れそうだったので焦ったよマジで
運良く単2電池の買い置きがあって助かった
非常用グッズってやっぱ用意しといた方がいいんかな…
203風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 02:04:59.05 ID:coUKXE6q0
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1365318/Japan-earthquake-tsunami-The-moment-mother-nature-engulfed-nation.html

ちょっと不謹慎かもしれんけど、この真中らへんの雪らしきものが見える写真、奥の二人、男二人が抱き合ってね…?
204風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 02:08:59.72 ID:bnFF2d/P0
>>203
だからなんだ
205風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 02:11:34.28 ID:coUKXE6q0
いや、どういう状況での絵なのかなと
写真とってる以上、手前で何かが起こってるってわけでもないだろうし…
206風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 02:15:36.49 ID:vn1Xx8z/0
>>205
確か天井が落ちた瞬間の写真じゃなかったかな、職場待機中yahooかmsnで情報収集してる間に見たような。
地震の瞬間咄嗟に抱き合う人々は結構いた模様。
知り合いも見知らぬ人と抱き合ったって言ってた。
207風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 02:18:23.30 ID:pwS74AuxO
A young couple
208風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 02:27:15.67 ID:3GRTs/X20
>>199
自分は東海地震が誘発されるとか回ってきた
「次は近畿」「次は近畿」ってのは地震後のデマのお約束みたいなもんだ
東海だって同じようなもんだと思ってるけど
209風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 02:43:58.61 ID:1CQ4gD62O
被害はない地域だけど、長く停電しただけでも備えの大切さを思い知った。
懐中電灯は電池の予備がなくてあまり使いたくなかったんで
ロウソクで乗り切ったけど、手回しの懐中電灯とか充電器とか買っとかなきゃなあ。
210風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 02:47:32.82 ID:3GRTs/X20
今は地震よりも原発が恐い
福島がやられたら大阪だって危ないんだ
というか日本列島すべてやばいんだよ
211風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 02:57:17.91 ID:BNnc20vdO
やべえPC2台とも電源入らねえ
どこのコードがやられてるか判らん 観念して寝る
212風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 03:27:09.99 ID:QcmkPOMJ0
デマっていえばついったのサーバーからのSOSのデマはひどかった
さかのぼって発言読むと多くの人の死に関わりたい(悪い意味で)とかそんなのばっかりだったし
一晩たってbotがそのままだと管理人の安否が気になる
213風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 03:48:37.98 ID:AelSUi6iO
南関東だから倒壊とかはないけど、って書き込もうとしたらまたそれなりの余震
暗闇ってこわいな
電気は通ってるけど、独り暮らしも怖い
明るくなるまでは2ちゃん巡ってひとりをまぎらわす
ありがとうチラシ心が少し救われます
214風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 03:51:52.75 ID:AelSUi6iO
ごめんなさい誤爆
215風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 05:05:59.94 ID:ADOWmjyH0
震源地三つ目来た
二つって珍しいなとか思ってる場合じゃなかったorz
なまずが東から関東甲信越まで暴れているけど
西の人も備えしておいたほうがよくないか?
いや変なデマになったら大変だけど
電池の確認とか職場からの帰宅仕方の確認とか
せめて出勤する時にチョコとかアメとかバッグに
仕込んでおいたほうがいい

ところで電車は山手線以外はわりと始発から動くようだね
216風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 05:22:39.61 ID:6/yeXoBK0
お前ら801板の住人だったら今回の地震で何かカップリング作ると思ったんだけど、そうでもないのな
217風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 05:29:13.87 ID:vtBZx/veO
そんな不謹慎じゃねー

帰れないので会社に泊まってたが地震速報の音がこわい
どうなるの日本
218風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 05:49:20.27 ID:7XwdBym00
新潟の地震は三陸沖の地震とは全然関係ない
ってのが恐い
219風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 05:50:07.40 ID:EBsyZiUL0
全然ってことはないと思うよ
余震じゃないだけで誘発はされてるとおも
220風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 06:26:41.38 ID:QcmkPOMJ0
四国あたりまで誘発で地震がある可能性があるからいざという時に備えとけとかも言われてるね
真偽はともかくこの機会に防災準備しよう
221風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 06:27:10.46 ID:VNoVhT6dO
おはよう
携帯の地震通知がギュンギュン鳴って夜中に二回も起こされた
日付変わる前でも大惨事だったのに、ニュース確認するのが怖いよ
222風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 06:29:25.02 ID:eaD7p7k+0
気象庁HP
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
こんな状態みたの初めて
223風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 08:42:10.95 ID:bHFQRIh/0
被災してない地域の人で献血できる人は献血へ行ってください
救助活動が進むと輸血が必要な人が増えると思うのでお願いします
自分もこれから行ってきます
重ねて宜しくお願いします
224風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 09:11:21.22 ID:IXDMcHTpO
手回し充電器あるから大丈夫って親が言ってたの信用してたら
プラグが旧くて携帯にはまらない
225風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 09:46:02.03 ID:UormrD/Q0
やっと家に帰れた
しかし被災地の状況はこんなもんじゃないよな…
私も何かしよう。
226風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 11:17:47.34 ID:18WMMeW1O
>>223
よし、今から行ってくる
無駄に健康だからいくらでも捧げるよ
227風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 11:57:13.66 ID:4Zy9Nap/0
昨日は品川の職場から練馬の自宅まで5時間半かけて歩いて帰った…。
今も体じゅう痛いよ。・゜・(ノД`)・゜・。
うちの職場は業務中止の連絡が入ると同時に職場飛び出してコンビニで水と食料品買い込んだ人(自分もそれ)と、電車が復旧するのを待ってた人がいたが、後者は大変だったらしい。

うちに帰ってからニュース見て改めて驚いた。
部屋の片付けも忘れて見入ってしまったよ…。仙台のイトコ夫妻とも連絡が取れてないみたいで心配だ。





228風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 12:12:04.07 ID:5A7FOBAoO
内陸部に実家があるけどライフライン早く復旧してー
心配で落ち着かん

東京でも夕方に停電するかもしれないらしいね
229風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 13:31:10.65 ID:kJ6yCF6V0
■自宅で→とりあえず節電。離れた地域の方も節電・メールの使用を控えることが重要です。切実です。

■災害ボランティア→
素人が今乗り込んでも足手まといが増えるだけ。助けたいのはみんな同じなので今は我慢。
本気でやる気がある方は各自治体の災害ボランティア保険に加入し、未経験の方は「募集があるまで」災害ボランティアや応急救護法やボーイスカウト法、被災地そのものや赤十字などのホームページを熟読。
自分のこと(寝食・排泄・防寒等々)を全て自分でできて更に余力のある人(できれば経験者)だけが行くべきで、そうでない人は100円を募金した方がよほど助けになります。
ここに書ききれない情報が多いのでご自分で調べ準備できる方のみが動いて下さい。
「とにかく助けにきたよー!何すればいい?ところで私のご飯と寝床とトイレはどこ?」という人が一番迷惑になります。
むしろ本来救援を必要とする方への間接的な加害者にさえなります。

■支援物資→「これ、いらないけど…いる?一応送っとくね」というのは大大大大迷惑。
中越のときには報道陣に隠れて毎日徹夜で膨大な量の支援物資の仕分けを強いられた被災者の方々が多数いました。
せっかくの支援物資が迷惑にならないよう、調べて下さい。
(p)http://d.hatena.ne.jp/k_ma_calon/20110311/1299837162
宮城の被災者に支援物資を送りたい人へ

■募金→【緊急】早くも義援金詐欺が出ている模様。今後増加する恐れもあります。
今動いても月曜に動いても変わりません(銀行の性質上)。
焦らず、正しい情報を。過去の事例からしても、
テレビ局やその他政府機関等で公式に募金要請があると思われます。
助けたい気持ちはわかりますが、焦らずにお願いします。
いないとは思いますが封筒に入れて送るよりも振り込みが基本
今のところ本当に何よりも有り難い支援。

■献血→阪神のときには皆が一斉に献血に向かい、その血が尽きた頃に血も献血者も不足し困ったそうです。
血液は三ヶ月に一回しか提供できないものです。対して400献血の保存期間は最大21日。成分献血は3日。
もちろん今も必要ですが家族総出で今日明日に献血というのは後になり悔やむかもしれません。
230風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 13:31:14.16 ID:aiYduqpjO
お、結構人がいる
沿岸部が壊滅で、知り合いと連絡とれない
連れの実家は仙台の若葉区で、隣町で何百人も流されてって泣いてたよ
岩手内陸だが、ライフラインは止まってるがとりあえず無事だ
コンビニとスーパーとスタンドがえらいことになってる
231風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 14:02:28.47 ID:AMKiH1ht0
津波に襲われた地域を安全なヘリから見下ろしながら
「ここに街がありました! 街1つが消えてしまったんです!!」って
悲劇に酔って叫んでるだけのレポーターとかいらないんだけど。
その街が正確にどこなんだか、ずっと見続けないとわからんとかもうね。
災害報道は冷静にやってほしいなあ。
232風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 14:04:44.47 ID:FOeVG1R00
>>230が無事でよかった。ほんとによかった。
233風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 15:00:37.97 ID:XyUGceG70
>>231
テレ東オススメ、視聴者にもわかりやすく報道してくれてる
234風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 15:02:27.84 ID:2FewgEip0
淡々と放送してくれるNHKがいい。
ヒステリックに叫ぶリポーターがいる民放はいらない。
235風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 15:05:06.38 ID:A4PRMDRgO
フジは特にダメさが際立つ
236風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 15:05:45.08 ID:uF8888Bk0
>>229
一部Twitterにコピペさせてもらった
237風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 15:06:21.93 ID:coUKXE6q0
名取川の中継映像の時にはさしものNHKアナも声が出ないって感じだったな
あまりに衝撃的すぎて映画みたいだなーって見てたけど、あれってリアルタイムで人が死んでく映像だったんだよね…
募金ぐらいはしようと思った
238風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 15:22:07.28 ID:QXv3c1FbO
都内だけど昨日は家に帰れなくて避難所から会社に通常勤務で
テレビとか見てないから全く状況がわからないんだけど
相馬に近い父の実家とは連絡とれたけど仙台の友達と連絡取れない…。
青葉区とかビジネス街はどんな状況?

こっちはこっちで余震でまた電車が止まらんとも限らんから
帰りたいんだけど全く普通の勤務…。
首都機能、弱いんだかしぶといんだかようわからん。
239風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 15:36:35.79 ID:MKLGmeaM0
どこの店も食料品スカスカなのかな
自炊してる人は常に何か冷蔵庫にあるだろうけど
その日その日でホカ弁やスーパーのお惣菜で済ませてる人とか大変だろうな
240風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 15:59:40.09 ID:AMKiH1ht0
>>233
ありがとう、そうする。
241風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 16:30:49.43 ID:xIlKX3wTO
神奈川の端っこで、電車動かなかったくらいですんだとこだけど、
さっきコンビニ行ったらパンの棚とおにぎり・お弁当の棚すっからかんだったよ
242風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 16:36:38.33 ID:XkSDx588P
>>239
呼ばれた気がした…
ガスの復帰がうまくいかず、このまま停電とかだと
なに買いだめていいやら…

外みるとなんてことない普段の都内だから戸惑うな。
243風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 16:39:54.98 ID:tHvXtWzBO
今日は休みだったんで、日赤行ってきたんだが、もう少しあとの方が
よかったかもなあ、とちょっと後悔した>>229

区内だが、周囲の築10年以下のアパートがバキバキになるなか
昭和初期に建てられたはずのわが家は、壁にヒビ一つ入らず
瓦の一枚も落ちず……ってさすがにヒドいわ建設業

あと、母の親友の娘さんを預かってるんだが、朝ごはんをよそったら
第一声が「わあ〜、白いごはんだあ〜♪」で吹いた
244風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 16:50:21.74 ID:2FewgEip0
弁当自炊半々だけど、昨日は調理中に地震に遭遇したんで
火を使って調理するのはまだ怖いよ…。
数日分買いだめしたいけど、日持ちするのはパンくらいだもんな。
昨日買ったサンドイッチはそろそろ食べきらないとやばいんで、
これから今日明日の分を買ってくるよ。
245風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 16:50:38.95 ID:qs0XZiGw0
やっと電気と通信復旧した
私は日本海側だからか、何とか無事
でも情報も何もなくて、お隣が困ってるのにどうすることもできない
他の東北勢を助けてやってくれ…
246風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 16:50:38.81 ID:a7lYnMWE0
>>243
歴史ものでしか聞いたことのないセリフだ…w
雑穀か玄米のご家庭なのかな。なんか和めた。
247風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 16:52:46.10 ID:ADOWmjyH0
>242
災害用の食料にアルファ米ってある
普通はお湯をいれて10分ぐらいでご飯ができるんだけど
水で40分でもおk

だからアルファ米それから水
あとはカセットコンロ
これがあれば煮炊きに不自由しない
缶詰は開けるだけで食えるぞ
シリアルとかカロリーバーも代用にはなる
電気の輪番停電は3時間ぐらいって話だから
そんなに心配しなくて大丈夫
冷凍食品が沢山冷凍庫にあるひとはクーラーボックスか
発砲スチロールの箱に保冷材いれて代用できる
一万円生活を熱心に見ていて良かった

ところで福島の原発で爆発音がしたとか不穏なことを東テレが言ってる
248風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 16:53:37.30 ID:3kTkzAE6O
東京多摩、平穏だが生鮮食品等の流通や災害対策関係の売れ行きがやっぱり全く違うな
電車は意外に空いてる、帰宅ラッシュが終わったからかな
取り敢えず自分は家電量販店に行ってくる
249風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 17:04:40.37 ID:XkSDx588P
>>247
ありがとう、なんか落ち着いた。焦ることないよな。
なんかボンベが苦手で一人暮らしになって持ってないんだが
カセットコンロは必須なんやな、今後導入するわ。

実家が発芽玄米とかだったからいまだに言ってしまう「白いご飯だ〜」
250風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 17:15:01.32 ID:QcmkPOMJ0
白いご飯だ〜、わかるw
ばーちゃんちが玄米ごはんか麦ごはんの二択なんでお正月に一週間くらい滞在すると
家に帰って白いご飯を食べるとなんかやけに感動するw
そのばーちゃんと二世帯ないとこが遊びにきた時は
「(私)ねーちゃんのうちはいつもご飯白いの?わたしここの家の子になる」って言ってたw
251風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 17:19:01.10 ID:AMKiH1ht0
>>247
いまNHKでやってる<福島で爆発音
252風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 17:25:58.11 ID:QcmkPOMJ0
原発関連は今からNHKで会見だそうだよ
253風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 17:41:27.87 ID:3kTkzAE6O
関東の人も屋内に入れ、だと
物凄く情報が錯綜しそうだ
254風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 17:44:00.63 ID:3GRTs/X20
取材ヘリの音で助けを呼ぶ人の声が聞こえないとか
本当にやめてほしい
255風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 17:55:43.21 ID:oDh0Z4h3O
今の官房長官は表情も声も落ち着いてるし目線を上げて喋ってるのがいい
政治家としての資質とかはとりあえずおいといての話だが
256風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 17:57:58.28 ID:KMckyGbA0
>>255
それはちょっと思った。
悪声じゃないのがせめてもの救い。ほんの、ほんのちょっとだけどな…。
257風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 18:02:52.91 ID:ADFo+aSK0
>>254
それデマだってよ
飛ぶ高さが決められてるから阪神淡路の時から報道用ヘリが障害になった事実はないってさ
258風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 18:03:10.98 ID:XtwCqWDe0
とても心細いよ・・・
259風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 18:13:07.24 ID:tHvXtWzBO
>>246
いや、一人暮らしで食事がめちゃくちゃになってるだけらしい
だけってのもアレだけどw
うちのカーチャンが彼女のカーチャンにチクったもんだから
電話でこっぴどく叱られてたw

しかし電話通じないとほんとあせるわ
さっきやっと友人全員の安否確認ができてホッとした

献血も、全血献血は年2回しかできないのがなあ
400ml抜いてチャリ漕いで帰っても何の影響もない私なんか
もっと抜いても良さそうなもんなんだが、どうなんだろ?
260風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 18:16:50.95 ID:F4Rj6yJa0
報道にヘリ使うくらいなら、そのヘリ救助用に貸し出せばいいのに。
261風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 18:20:20.83 ID:yLGDTmvxO
1700〜からのフジの女子アナ、原稿見て「えっ?」はないだろ
どんなことが起きたかと思ったじゃん
不安をあおるようなことは慎んでくれ
解説者への質問の仕方も感情的すぎる
「ええと」とか乱発しすぎ
262風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 18:20:28.68 ID:N63Ux7m70
>>257
さっき枝野官房長官が会見で言ってたよ
あとチェンメ流して混乱させるなとも
263風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 18:33:22.96 ID:a4lAkb6nO
ちょっと聞きたいんだけど昨日都内のオフィス街→繁華街→自宅に歩いて帰ったんだが
その間殆ど私の携帯は何も役に立たなかったのに連れは普通にメールも電話もできてた
もう1人の連れはメール電話はできなかったけどツイッターはできてた

みんな同じ携帯会社なんだけど何でこんな違いがおきるんだろう
違いは私のは4年前の機種で連れ2人は1年以内の新しい機種なんだ
機種によって違うんだろうか、やっぱり

いろんな人がツイッターで情報収集してたけどみんな携帯で見れてるの!?ってびっくりした
264風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 18:37:58.39 ID:ADFo+aSK0
>>260
装備とかの問題があるんじゃない?
個人的にはその燃料だけでももっと重要なところに譲ってくれと思うけど…。
265風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 18:41:15.62 ID:7tXK1czHO
ヘリは室内にいてもテレビ聞こえなくなる位うるさい。屋外なら尚更だろう。
でもNHKすらヘリ飛ばしてるし言っても聞くマスコミじゃないんだろうな…
266風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 18:59:53.20 ID:vn1Xx8z/0
いや、報道用のヘリは高度規制されてて高空飛んでるからさほど音は聴こえない。
実際映像観ててもかなり高い所から撮ってるのわかるし。
よく都内で高空飛んでるヘリ遭遇するけど、車の音より小さいくらいだと思う。
うるさいくらいの高度を飛んでるのは実際に救助してる側のヘリだからそれはしょうがない…。

>>263
私は茸の来年電波なくなるすごく古い機種だからかさくさく電話つながった。
使ってる人が少ない周波数?ほどつながりやすいんじゃないかな。
267風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 19:00:56.12 ID:JIzsNeO+O
>>263 4年前かあ。決定的ではないけど、可能性は高いかな。
新機種出るたび、色々機能増えてるしね。
自分のではFlashに対応してないくらいかな?
268風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 19:01:54.64 ID:lFqlSId20
石油会社の人から伝言メール回ってきたんで一部転載

千葉、首都圏の方へ。
千葉の製油所、製鉄所の火災の影響で、千葉、首都圏では化学薬品の含まれた
雨が降ることが予想されます。傘やレインコートの使用をお願いします。
雨に当たらないようにしてください。
269風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 19:07:28.66 ID:rgE7CSYt0
他板からの転載だけど…



urayasu_koho17:09

市原市のコスモ石油千葉製油所LPGタンクの爆発により、千葉県、近隣圏に在住の方に有害物質が雨などと一緒に飛散するという
虚偽のチェーンメールが送られています。千葉県消防地震防災課に確認したところ、そのようなことはないと確認できました。正確な情報の把握により行動してください。

Retweeted by NHK_PR

NHK_PR17:09
浦安市 @urayasu_koho によれば「消防地震防災課に確認したところ、そのようなことはないと確認できました。正確な情報の把握により行動してください」とのこと。
RT @ 石油化学工場火災で有害物質が空から流れてくるという噂があるのですが、何か正しい情報を与えて下さい

270風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 19:09:04.26 ID:KEq/8I2/0
>>263
自分の携帯は昨年秋冬の機種だけど
メールもネットも今日の昼過ぎまで不通だった
災害伝言掲示板確認した以外は自粛している

熱湯の中で袋ごと暖めるようなパウチ入りレトルト食品って
カイロとかでもある程度暖められるんじゃなかったっけ
水を使わなくて済むし汁気もあるから良さそう
消費期限の長さでいったらやっぱり缶詰なのかな
271風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 19:10:37.89 ID:fSAzpqPV0
千葉製油所関連のメールにご注意ください | コスモ石油
http://www.cosmo-oil.co.jp/information/110312/index.html

爆発したのはLPガスであり、人体への影響は非常に少ないそうです

272風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 19:21:54.00 ID:c0/cCD5C0
>266
地上じゃなくて上空の救助隊にとって邪魔みたいよ
273風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 19:26:17.24 ID:XyUGceG70
とりあえず水と食料を買い込んできたよ
非常用持ち出し袋を作る人、大人用の紙おむつがあると便利だよ
274風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 19:56:14.51 ID:vn1Xx8z/0
>>266
や、報道のヘリで助けを求める声が聞こえないってのはデマだって方の話。
邪魔にならない高さを決められてるとはいえ邪魔は邪魔だろうねえやっぱり。
275風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 20:03:44.55 ID:KEq/8I2/0
報道用のヘリのデメリットはあるだろうが
視覚情報で確認するメリットもどこかにはあるんだろう
あのヘリで救助というのも装備や人員の面で難しかろう
だからせめて物資のっけていって
安全な場所に補給していくとかできないものか
276風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 20:05:39.35 ID:N63Ux7m70
SOS と大書してヘリポートのH○を書いてる病院の屋上を映してるの見たら
物資落として行けと思った>報道ヘリ
その映像をテレビで見てる自分が言うのもなんだけど
277風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 20:14:43.22 ID:aiYduqpjO
>>268
それガセ

230だが>>232ありがとう

電気復帰
もう2、3日は無理だと思ってた
東北電力の方ありがとう
停電で携帯しか情報源がないし、電池に限りはあるしで、困った
電池、ラジオ、携帯用簡易充電器は常備しといたほうがいい、まじで
テレビで人工透析やってる病院のHPとか流してるけど、テレビもネットも死んでるって…
278風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 20:17:26.29 ID:tY9dppPd0
報道しかしてないなら、慣れてない事やると
2時災害の怖れもあるしプロに任せた方がいいのかも
279風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 20:21:45.56 ID:3GRTs/X20
報道用のヘリは救助にいろいろ障害出るから控えてくれと
さっき枝野さん言ってたよね
280風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 20:24:08.15 ID:EexDwq42O
そういう洒落にならんガセって
元々は誰が何のために流してんだろ
不思議でしょうがない
281風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 20:31:26.06 ID:c0/cCD5C0
>280
どれのこと?
ついったのサーバールーム云々てやつは愉快犯というか

東海地震誘発は全くのガセでもない
備えあれば憂いなし
なければないで「病気の子供はいなかった」って喜べばいい
282風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 20:36:13.45 ID:zL3AFIoW0
〜かもしれない、とか断片的な情報で思った「感想」が
まわりまわって真実に聞こえてしまうのはいつでもある
>>281みたいに愉快犯も少なくないし
不安過ぎて、ひたすら情報をみんな求めてるんだよね
283風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 20:45:20.33 ID:BvRoNPfh0
なんかワロタ まだ日本もがんばれる。そんな気がした
ttp://nerv.evangelion.ne.jp/
284風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 20:52:11.18 ID:tY9dppPd0
日本は関東大震災やら本当に色々な災害経験してるけど
今回はホントまいった、でもちくしょー!!負けねーぞ
285風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 21:02:25.81 ID:/sISEGmp0
聞きかじった情報をソースも確認せず信じちゃう人が実際いるからなあ
またそういう人って口が軽くて誰にでも話広めるし
286風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 21:10:45.89 ID:22oRbKTB0
そうなんだよねぇ
そういう人が、ツイッターすごい!みんなやるべき!とか言ってるのを見ると余計不安になる
287風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 21:29:40.80 ID:BNnc20vdO
テレビ観てるのが辛くてFMラジオにしてるが、
いつもよりジングルが長かったりずっと音楽だったりするたんびにドキドキする
自分は歩いて行ける距離だからって、妹が飲食店バイトに行ってるのも心配だ…
288風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 21:32:12.66 ID:AMKiH1ht0
最近ツイッターが2chレベルに落ちてきたとか言う人がいるけど
何を勘違いしているのだろうと思う。
289風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 21:35:46.05 ID:zL3AFIoW0
>>287
今日外に出たらちゃんと街が動いていて、妹さんみたいな人が
いるからちゃんと社会が動いているのがありがたいと思った
一人で怖いから家の中ではずっとpc抱いてる
節電でTVと暖房消してるからあったかいし、繋がってるのは安心するわ
290風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 21:40:19.91 ID:qS65NDQ20
今メールで回ってきたんだけど、これってほんとのこと?
ほんとだったら協力するし拡散にも努めるけど、ガセだと思うと回せない…

>■お願い■
>関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底を
>つくらしく、中部電力や関西電力からも送電を行うらしいです。
>一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方
>が医療機器を使えるようになり救われます!
>こんなことくらいしか関西に住む僕たちには、祈る以外の行動として出来ないです!
>>>>このメールをできるだけ多くの方に送信をお願い致します!

291風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 21:43:47.40 ID:hbLFDykoO
備蓄はどうかわからないけど、節電はいいことなんじゃない?
292風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 21:45:06.44 ID:3GRTs/X20
芸能人ばっかりフォローしてたから、昨日の夜ツイッター開いてみてRTの多さにびっくりした

今何かあったら自分はこのPCかかえて飛び出すしか無いな
いろんなものがこの中に入ってるから
293風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 21:46:13.22 ID:Q/TxFjs+O
>>277
良かったね。
地震じゃなかったが
半日停電でもラジオに救われた。
ケータイばかり使えなかったから(もっとも今日は被災地でなくとも繋がらなかった)

磐越道が近いが
支援らしき消防車が福島に向かうのが見えたよ。
294風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 21:48:15.97 ID:inB2/6IU0
>>290

それはガセ。節電も東日本(60ヘルツ地域)で行うほうがいい。
295風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 21:48:58.19 ID:zL3AFIoW0
>>290
確か関西から電気は送れないそうだ
節電は悪いことじゃないけど
296風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 21:49:18.17 ID:x8vcVBct0
>>290 デマらしい

@hiramatsu_osaka 平松邦夫
西日本(60Hz)地域で節電が必要になれば、必ずお住まいの地域の電力会社、
メディアが伝えます。
そうした情報が西日本の電力会社のHPに見当たらないということは、普段通りに
「普通に」節電して頂ければ、大丈夫。
東日本(50Hz)地域では明日以降も電力会社の情報を参考に節電協力を。

297風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 21:55:13.29 ID:QcmkPOMJ0
>>290
半分本当で半分ウソ
18〜20時の間、関東圏で電力の供給が間に合わないと予測されてて時々わざと停電させてたから
被災しなかった地域の有志でヤシマ作戦とかいうみんなで節電しようキャンペーンやってた
明日からは都内の電力制限もなくなると防衛大臣の会見時テロップがながれたからもう大丈夫かと
298風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 22:01:19.93 ID:WljMfU/T0
こんな時のチェーンメールって本当にムカつくよね
疑いにくい状況だし
299風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 22:02:30.15 ID:7nB1z5ND0
>>283
有用な情報にオタク心をプラスして
効果的にアピールする精神を高く高く評価する

被災地以外が平常通りなだけでも被災地の助けになるから
日本海側で身内や友人に被害のない板住人はまず落ち着こうぜ
今週末は体力温存して、身内や知人で体調崩してる人がいたらそっちを応援だ
体調崩して病院行ったりトラブル発生する率が下がるだけでも
それで浮いた余力(医療や警察や公共機関)を被災地に回せるんだぜ
300風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 22:13:26.65 ID:fAoy4TBs0
こんな時に携帯壊れたorz
電器屋行ったら対応してくれるかな…
ものすごく不安だ
301風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 22:25:14.13 ID:vh3bbUO8O
宮城×地震

地震が襲い受けで
302風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 22:26:04.66 ID:qS65NDQ20
290です

やっぱデマなんだ。こういう時って、不安だからあやふやな情報でも信じてしまう…
教えてくれたひとありがとう。

緊急地震速報また来てるね。
被災地の人たち気をつけて!
303風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 22:52:11.85 ID:w65spaGa0
電気復旧キター(´∀`)
ほんと電気ないと不便なんだなあ…

私はau使ってんだけど
今日の夕方まで、通話もメールもできなかった
ネットにすらつなげなかった
災害伝言ダイヤルとか伝言板とかやってるけど
それすらアクセスできない状態だったよ…
なんのための携帯だよ…
今回はマジでドコモに変えた方がいいかもしれないと思った
304風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 23:16:16.30 ID:XyUGceG70
>>303
災害に強いのはウィルコムだと言ってる人が複数いたよ
ユーザーが少ないから繋がりやすいのかも…
305風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 23:22:24.47 ID:3GRTs/X20
>>296
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
がんばって節電してたのに……
もう部屋の電気つけちゃう

>>304
やったー俺勝ち組じゃん
しかし電波の強さに関しては不安が残るのだが
306風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 23:23:16.32 ID:8hsLYg6/0
SNSのボイスでさ、拡散希望っつって
今流れてるデマは大体ボイスに載せてる人がいるんだ
最初は内容信じたけど眉唾なものもあって、それはやっぱりデマだった
んで他のも見たら見事にデマばっかりという
善意でやってるんだろうけどさ
307風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 23:23:32.66 ID:2FewgEip0
ウィルコムユーザー登場。
メールも通話も地震直後から問題なく使用できた。
受信側がパンクしてるんで携帯には通じなかったけど
被災地外の家電には即繋がったよ。
308風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 23:25:26.13 ID:2FewgEip0
>>306
mixiのデマ拡散は、ボイス実装前ツイッター登場前からあって
たびたび問題になってたよ。
いまさら。
309風と木の名無しさん:2011/03/12(土) 23:32:59.38 ID:AMKiH1ht0
「拡散」って言葉自体がばらまいたらおk、みたいで無責任な感じがして微妙。
お前のそれ、杉の木が花粉拡散!ってしてるのと同じくらい迷惑、って言いたい。
310風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 00:07:08.62 ID:XiU91ppnO
テレビ見た方がいいんだろうけどずっと付けてると怖くなるので
たまに明るく癒されるBL漫画を読むと少し心が落ち着く…
精神の安定のためにはこういう娯楽も大事だよな…
311風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 00:12:32.56 ID:ny0wWzgJO
>>310
おまおれ

昨日(時間的にはおととい)ケータイも全く使えなかったし
親戚の無事も確認出来たから
神と仏漫画読んで少し落ち着いたわ…
312風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 00:17:18.33 ID:6Bwjxztd0
気がついたらテレ東にアニメ来てたw 何この安心感。
313風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 00:20:24.99 ID:ny0wWzgJO
>>312
テレ東クオリティパねぇw
つかビデオ屋もネカフェも土曜なのもあって結構賑わってたな。
普通に借りに来てるのか
現実逃避かは分からんが(自分は後者)
314風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 00:21:12.58 ID:JobaoGvZ0
BLはまだ無理(萌える余裕がないと言う意味で)けど、笑いたくなって風呂漫画読んだ
不安定だった気分が落ち着いて来た
315風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 00:21:53.97 ID:ny0wWzgJO
ついでに地元は
テレ東キー局は無いアニメ不毛地帯だが
316風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 00:32:10.63 ID:vLjxgr9B0
>>283
ちょっとホッとしたw

>>303
ドコモもiPhoneも音声は全然ダメだった。
でもネットには繋がったんで遅いけどメールのやりとり、iPhoneではSkypeで音声の縛りから脱出して連絡取れた。SkypeOut万歳。
揺れてる間にかけた固定電話は繋がった。
317風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 00:34:40.07 ID:vc9xKC3E0
>>310
私もなんか読もうっと
ニュースずっと見ててもうなんというか言葉にならない気持ちで…
少し冷静になれるかも知れない
318風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 00:36:55.24 ID:omDN6ID30
テレビはBGM程度に流して、殆ど実況見てる……
319風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 01:26:36.23 ID:oUkRkXRH0
なるべくTVを見るようにしてるけど、時々癒し系のゲームで息抜きしてる
3DSと犬猫買っといてよかった…一人でいる不安が紛れるよ
320風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 01:28:21.96 ID:9jjraACxO
うん、漫画でもCDでもゲームでもDVDでもなんでもいいから気分転換は大切だよ。
数年前結構大きい地震経験したけど
精神的なダメージから体調崩す人も多かった。
ただ緊急地震速報は受け取れるように音流してたほうがいいかも。
321風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 01:42:21.62 ID:FXXlJfkQ0
一番マズいのは何を見ても笑えない、泣けない、怒る気にもなれない、何も感じない状態だし
気分転換して元気になるなら絶対そうした方がいい
322風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 01:59:31.44 ID:frY9iHqM0
こういう時に娯楽って不謹慎な気がしてしまうけど
被災してない人間にできることは
しっかり社会生活送って募金とかなんだろうし
そのためにも気分転換は大事だと思う事にしている
323風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 02:03:29.79 ID:I4j2Ppuz0
>>322
同意
災害ボランティアに行くスキルも無いし、花粉症で薬飲んでるせいで献血すら出来ない
唯一できることは募金くらいだから節約して家にあるもので気分転換してる
考え出すと色んな感情が噴き出てきそうだからなるべく平静でいようと思う
324風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 02:14:11.15 ID:A2EU9Q1xO
こんなことあるから気をつけよう

ニュー速より
真偽不明だけど、一人暮らしは用心すべき

824 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/03/13(日) 00:51:03.93 ID:jiHhY7Oe0
xxx017 さっき知らない男の人が来た ガス大丈夫ですか?
食料お持ちしましたって。喋ってる人は1人なのに液晶モニターには4人の男の人写ってた。
大丈夫って言っても何回も何回もインターホン押してドアを開けようとしてた。4人とも笑ってた。
みんな寝てるし電気ついてないし本当に怖かったよ。。



193:彼氏いない歴774年 :2011/03/13(日) 01:40:49.79 ID:h0Hotjkx [sage]
なんかさっき東京電力の人が来たけど…夜中だし、不自然過ぎだよね?
モニター越しの対応だったが、大丈夫って言ってるのに、中に入って確認させて下さいと。
怖いから無視したら、ドアドンドンガチャガチャされるし。
結局舌打ちしてどっか行ったけど、窓の方からも「すいませーん!!すいませーん!!」って声して怖かった。
本当に東京電力の人じゃないよね?;
325風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 02:20:40.83 ID:ny0wWzgJO
24レベルだろこれ…


寝酒呑んでたが
すっかり目が冴えてしまった件
326風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 02:23:56.22 ID:b5/vzW/z0
この1日いろいろ見て読んで考えた
被災してない地域の人間ができるのは
被災地域を華麗にサポート出来るように気をしっかり持って働くことだけだ
せっかく無事だった人間が浮ついてちゃ駄目だ

よし 腹が据わった
327風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 02:24:05.09 ID:CU8Rvg0D0
やっぱこういう時は犯罪横行するよねえ・・・
ちょっとでも怪しいと思ったら絶対扉開けたりしちゃ駄目だよ皆!
328風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 02:24:07.42 ID:vLjxgr9B0
今回携帯の緊急地震予報音大嫌いになった。
本震では役にたたないし、無駄にパニック引き起こすし、余震に関しては送らないで欲しい。
避難所で一斉にそこら中で鳴る事態を想定してないと思われる…
329風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 02:28:40.08 ID:A2EU9Q1xO
>>324の続報
通報したみたいです。


240:彼氏いない歴774年 :2011/03/13(日) 01:58:52.06 ID:h0Hotjkx [sage]
>>193です。
皆さんありがとう…出なくて良かったよ…。
あんなこと起こった後だし、「電気の配線がおかしいです」とかわけわからんこと言われたら昼間なら信じてしまいそうだ…。

通報しました。
警察の人、今日はそういう通報が結構あるって言ってた。
集団が多いらしいが、私のとこは見た感じ1人っぽかった…。
モニター越しだからよくわからんけど。
「今、緊急事態なので、私服で行動させて頂いているんですが…」とか言ってたな。



マジで気をつけなきゃ!
330風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 02:37:10.77 ID:ny0wWzgJO
良かった良かった

そんなDQNは被災地で瓦礫の一つでも片付けてこいやゴルァ
331風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 02:38:33.99 ID:oUkRkXRH0
モニターがあるなら携帯で動画撮影して証拠を残した方がいいね
個人を特定できないと通報されてもパトロールぐらいしか出来ないし…
332風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 05:57:57.14 ID:cVw9j/SM0
募金、公的機関からの通達があるまで詐欺に注意とか聞くけど、
Yahooとかニフティはさすがに大丈夫だよな…?
mixiは個人的にちょっと信用できないでいる
333風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 06:42:27.70 ID:A02T6kfUO
ピンハネが不安なら赤十字の募集があるまで待った方がいいんじゃないかな
今日は日曜だから、少なくとも今日いっぱい待っても
振込みが反映される時間は変わらないよ
334風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 06:49:33.13 ID:b5/vzW/z0
NHKとかで義援金募集するんじゃない?
335風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 07:15:12.75 ID:zV3c/Pfx0
何か自分の厨っぷりや偽善者っぷりがわかって死にたい
336風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 07:16:53.46 ID:qVGCi95PO
日本赤十字はもう職員の現地派遣とかして動いてるし
特別に今回の震災のための窓口じゃなくても赤十字に寄付はやっていいんでは?
337風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 07:23:05.94 ID:7p4YUtIu0
338風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 07:36:52.37 ID:l638d3Gx0
赤十字だったらもう少し待てば専用の募金口座が発表されるはずだし
郵便局から振り込んでも手数料が掛からない
窓口で赤い振込用紙を勧められるはずだよ

募金は募集が開始されてからでも遅くない
339風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 07:45:21.19 ID:cVw9j/SM0
ありがとう、赤十字の募金が始まったら混雑してない時に行って来るよ
340風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 07:58:09.46 ID:yrl1Km3t0
341風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 08:24:56.48 ID:AJ72a+cO0
民放の、視聴者の不安を煽るかの様な報道体制にはイライラしたけどその中でテレビ東京は
比較的冷静で、落ち着いて見られる感じだったな。

阪神大震災の時に真っ先に通常放送に戻ったのは、元々他の局と比べると非常事態の
ニュースに人員を割り振り続けるだけの余裕が無くて、スタッフの健康状態を慮ると
通常放送に戻らざるを得ないって言われてたけど、あれは本当なんだろうか。
まあ、本当じゃなくても当時はほっとしたんだよね。他の局は重々しい雰囲気だし、
テレビ東京だけでも他の番組やってるって分かったのが、精神的には楽になれる時間が
出来て良かった。今回もそうなると良いなと思う。
342風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 08:27:16.99 ID:M8Bihbus0
>>328
同意
だから何なんだちきしょう!って思うよ
木曜のでっかいやつだって一瞬何だ?と思って確認してみたら
(マナーモードにしてたから何でサイレンみたいな音が鳴るのか分からんかった)
「緊急地震速報」で、え?って思った瞬間、ドカンと来た
古い庁舎の7階にいたもんだから逃げるに逃げられず呆然として立ってた

って書いてるそばから緊急地震速報キタコレ

343風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 08:30:09.63 ID:MEWdyj1xO
同じ災害映像リピートして放送するより別のこと放送した方がいいんじゃね?誰が得するの
見たい人がいるならテレビ局のサイトにでも上げときゃいいし
344風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 08:33:23.14 ID:IgQOj4Fu0
>>341
まさに不安を煽られまくってしまった…
放射能漏れとか大丈夫なのかな
携帯壊れたから買いに外に出たいんだけど…
345風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 08:38:19.66 ID:koV/B/2nP
とりあえず今回に限ってはNHK一択にしてる
346風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 08:40:42.43 ID:E1RZLdP3P
あまり悲惨な映像ばかりを観てると、心が被災してしまうので、ほどほどにした方がいいそうだよ。
被災してない地域の人は、経済活動をストップさせないように日常生活をおくることが大切。
347風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 08:42:35.41 ID:7p4YUtIu0
BBCの地震特集ページにあるTwitterの方がTVより速くて詳しいのはワロタw

http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-12307698
福島第一3号機で蒸気放出とか、アメリカが核の専門家を二人日本に派遣するとか、空母レーガン他が
日本沖合に到着したとか。


NASAの仙台の衛星写真
地震前
http://earthobservatory.nasa.gov/images/imagerecords/49000/49630/Japan_tmo_2011057_721.jpg
地震後
http://earthobservatory.nasa.gov/images/imagerecords/49000/49630/Japan_tmo_2011071_721.jpg
海岸線が完全に変わってるよ(゚∀゚)アヒャ アヒャヒャ
348風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 08:45:03.13 ID:MEWdyj1xO
緊急地震速報の音についてはあんま認知されてないのが今回みたいなときに困るのなあと時間も机の下に入るくらいしかないらしいし
349風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 08:47:26.29 ID:7C308EPcO
>>346
バイト先の社員さんが不安がって配慮とか無駄に考えるより
みんながやれる限りを尽くした方がうまくいくって言ってたな
350風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 08:54:44.97 ID:M8Bihbus0
>>347
悪気はないと思うんだがアヒャアヒャヒャとかやめてくれ…
笑い事じゃねんだよ
351風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 08:59:30.78 ID:AJ72a+cO0
>>344
今の所、周辺地域に放射性物質が飛び散っている可能性が有るんだよね。
(今回の被ばくは放射能による被ばくじゃなくて、あの建物が爆発した時に飛び
散った放射性物質を身体の表面に浴びた事による被ばくだろうと言う見解なので
それが合っていれば。だけれども)
専門家の話によると、外に出なければいけない時は花粉と同じでマスクや帽子を
着用して吸い込んだり身体に付着する量をなるべく減らす様にする。
帰宅した時は家に入る前に衣服をはたいて付いているかもしれない放射線物質を
落とし、家に入ったら脱いで洗濯&自分は風呂で丁寧に身体を洗う。
万が一身体の表面に放射性物質を浴びて付着していても、汚染が始まる前に身体を
洗って流してしまえば良いから、早く行動するのがミソ。
(リンス使うと物質が定着してしまうから、お湯推奨ってどこかで読んだけどこれは
ソースないから参考迄に)
これで取りあえずは大丈夫だろうと言う事だそう。

>>344が何処に住んでるかは分からないけど、携帯壊れると避難した時なんかに
連絡取れなくなるのも困るから、短時間で出掛けて早めに帰って来て、上で書いた
方法を実践してみたらどうかな。気を付けてね。
352風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 09:05:37.48 ID:nYi3J0WL0
>>338
郵便局には赤い振込用紙はないよ
あれは加入者(振込んでもらう側)が申請しないと手に入らない

たぶん今日にでも義捐金等の災害募金用口座のお知らせが出て
郵便局に備え付けの青い振込用紙でも送料が無料になるはず…
353風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 09:18:34.51 ID:8S1FMxqzO
最低限でも、詐欺やデマにだまされず加害者になる愚行は避けよう。
って、ネラーなら大丈夫か。
mixiとか酷いらしいからな。
354風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 09:36:32.35 ID:jEp2KBR/0
昨夜(というか今日だ)、真夜中過ぎに290の内容のメールが来た。
年上のお世話になった人からだったからソフトに、丁重にを心がけて
「ガセだそうですよ、HPにチェンメルだって書いてました。節電はした方がいいですが(要約)」と
返信したら、2時過ぎに「関電に問い合わせしたらガセだって!でも節電はした方がいいよ」って返ってきた。
今も、日本ユ○セフに募金しようとメールがきたから、そこは手数料と称して懐に入れちゃうから、日本赤十字か
NHKにしましょうよと返信した。
被災地のために何かしたいと思うのは私もだし、すごく信ぴょう性のある内容だから信じちゃうのもわかるんだけど、
なんかこう、一連のやり取りにもやもやしてしまった自分に嫌悪感orz
355風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 09:39:01.78 ID:XiU91ppnO
>>351
断水してるのに風呂なんて無理だよ…もう開き直るしかないな
356風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 09:54:38.12 ID:rsf4MZIl0
>>338>>352
こういう場合の公式な災害義援金は基本的に送料無料になるから
青い紙でも大丈夫
明朝までには赤十字や市町村の正式な募金受付先や要綱(どういう風に書けとか)が
各金融機関にいっせいに通知されるから
「地震の義援金の受付先が知りたい」と職員に言ったらすぐ一覧表を見せると思う

〒局員より
357風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 09:56:34.75 ID:rsf4MZIl0
>>356に追加
※ただし、ATMから青い用紙を使って送金しても無料にはならない
358風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 10:12:02.64 ID:E1RZLdP3P
>>314
お風呂漫画、実写映画化するんだってー。
ソースは作者のツイッター。
359風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 10:23:56.05 ID:nLtiOCq70
http://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc
「ふざけんなよ、また原発の話かハハ」「ハハハハ笑えて来たハハ」


360風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 10:26:29.36 ID:vc9xKC3E0
>>346
そうだね
忍たま観にいこうかな
361風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 10:42:14.45 ID:9agTau7gO
昨夜テレ東付けてたら、アニメ流れてなんか安心した
知らない話だけど、画面見てるだけで少し落ち着いたよ
その後の音楽番組や映画番組も然り
凄いな、普通の放送の威力って
最近テレビ嫌いだけど、やっぱり力があると思った
362風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 11:07:57.98 ID:Ec4KMrkj0
注文したランタン届いたー!
こんな時でも普通に働いてるアマゾンさん宅急便さんマジかっこいい
これで今度停電になっても勝つる!
懐中電灯ってほとんどピンポイントしか照らせないからな
363風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 11:30:06.18 ID:ZLBJlnqf0
単なる趣味で知らない場所をふらふらお散歩をよくやってたんだが
そのときの土地勘が役に立つとは思わなかった
同じ方向の同僚と一緒に頑張って帰宅しました
手持ちの自転車用のハンディナビを常備しようかと思ってる
364風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 13:25:28.94 ID:cVw9j/SM0
>>363
おかえり

Amazonと佐川は仕事してくれるのはありがたいしスゲー!と思うけど
時期的に今更感はんぱない3DSなんぞ今は後回しにしてくれていいんだよ…せっかくだから遊ぶけど
3DSはなんかわりと小さくて機体の外見はバージョンダウンした感じだw
365風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 13:31:07.89 ID:b5/vzW/z0
>>363
無事でよかったよ

Amazonセンター被災したってな
大阪の方は大丈夫だろうけど
366風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 13:32:51.59 ID:uzAjmSvnO
ネットショップ勤務です
金曜日に東北地方に出荷した荷物が配達不能ということで戻ってきました
お客様には配達再開次第あらためて発送する旨をメールしましたが、
メールが受け取れる環境にいらっしゃるかどうか…
ヤマト運輸は北海道・東北・千葉・茨城向けの荷物は受け付け停止中です
関東地方も受け付けはするけど通常より配達が遅延します
ヤマト以外の各運輸会社もほぼ同じ状況です
Amazonは千葉の配送拠点が業務停止中です
被災地の方に食料品や日常品を届けたいとAmazonやネットショップを利用される方もいらっしゃいますが、
ご注文いただいてもお届けできません申し訳ありません
367風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 13:35:45.70 ID:cVw9j/SM0
>>366
自分のせいかつたいせつに
368風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 13:48:31.42 ID:PGz9TmCmO
地震当日の夜到着で洛点に頼んでたエコバッグ、福山通運のおっちゃんが翌朝「いやー遅くなっちゃいました、すみません」と
爽やか笑顔で届けてくれたのにちょっと萌えた@23区
エレベーター停まったのに7階まで…
369風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 13:54:30.19 ID:7p4YUtIu0
震災支援に向かってる米海軍まとめ
第七艦隊旗艦「ブルーリッジ」
ロナルド・レーガン第七空母打撃群
# チャンセラーズビル (USS Chancellorsville, CG-62)
# ディケーター (USS Decatur, DDG-73)
# ハワード (USS Howard, DDG-83)
# グリッドレイ (USS Gridley, DDG-101)
# サッチ (USS Thach, FFG-43)
# レーニア (USNS Rainier, T-AOE-7)
駆逐艦「プルブレ」「カーティス・ウィルバー」
揚陸艦「トーテュガ」「エセックス」「ジャーマンタウン」「ハーパーズ・フェリー」
高速戦闘支援艦「ブリッジ」

総排水量31万トン こんごう型護衛艦31隻分

『Opereation Tomodachi』
http://www.cnn.com/2011/US/03/12/quake.response/index.html
(´;ω;`)ブワッ
370風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 13:57:16.09 ID:JobaoGvZ0
>>358
314だが、見たよ!余震不安がちょっと薄れて、それで再読する気になったんだ
で、地震発生後恐くて入れなかった風呂に、さっき入ってきた
だいぶ気分違うよ〜、マジありがとうルシウス!
371風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:00:54.18 ID:KTafQIb50
>>369
>『Opereation Tomodachi』
ま、まじで?
372風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:04:14.01 ID:ny0wWzgJO
>>366
仕事で扱ってるが
ぬこは一番配達不能地域広いかも。
中越地震等
今までの災害は極地的だったから対応分かってるが、
今回に限っては平謝りしてる。
また明日からは
関東に限っては違う対応かも知れないが
東北は少なくとも一月位経たないとダメかもな…
373風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:04:41.87 ID:jeXduxAPO
友達っていい言葉だけど、すぐ
ともだちんこ!
を連想しちゃうんだよなぁ
おぼっちゃまくんは面白かったのにな
アニメしか見てないけど
374風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:09:33.21 ID:QFu1lnnZ0
おぼっちゃまくんのなにがすげぇって一人前になれとパパンから放り出されたのに
公衆便所で他人の尻拭くだけで金持ちになって自立したこと
この話未だに忘れられないw
天性の金持ちは違うと思った
375風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:11:39.52 ID:KFheTW+O0
>>371

The military assistance operation is known as Operation Tomodachi,
or "friendship," the statement said.
The name was chosen by the Japanese.

上の記事の上から4分の1くらいのところにあった文章
(改行は変えてあるけど)
諸外国の対応も報道されてるけど、みんな温かいね
376風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:14:11.74 ID:vLjxgr9B0
>>369
ネーミングに一瞬グッときて、その後そんな自分とコピーライターに対して激しい怒りが…
377風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:18:57.40 ID:7suuPgwV0
一番支援してくれてるのはアメリカだよ
街一個分の支援してくれてる
額が大きいからエライとかじゃないけど、やっぱりありがたいことだ
378風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:30:02.69 ID:YrnYIx7J0
そんでまた「日本人ゆすりが上手ね」とか言うんだろ?とちょっと構えてしまうよ
擬人化で萌えネタにできるってはりきってんじゃねーの、なんてことまで考える
被害妄想
379風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:32:14.17 ID:y7bjhgZN0
>>373
空母の裏側がハリボテなのを想像しちゃったじゃないか。
そんなジャイアンいやだ。
380風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:36:20.97 ID:QUKRcIVeO
>擬人化で萌えネタにできるってはりきってんじゃねーの
誰がはりきるの?

今回の支援・救助に乗り出した人にそんなゲスはいないよ
安全な場所でネタktkrしてる下手厨はいるけど
381風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:40:37.63 ID:ZLBJlnqf0
日本人自身が知らないだけで、日本人は世界中に友達がいるのかもしれない
日本人自身が知らないだけで、日本は実はとても愛されてるのかもしれない
382風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:44:56.77 ID:ZLBJlnqf0
>>378
あ、現実様がいらしていたか
くだらない夢を見て大変申し訳ございません
383風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:46:56.62 ID:utiIj90W0
ともだちってきいてすぐに20世紀少年思い出してしまった…
384風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:50:36.89 ID:Q2bsYS2P0
今までばら蒔いてきた種(現金・援助)が実を結んだと考えるべきか
これからの現金・援助を引き出すための種付けをされたと考えるべきか…

と思ってしまう国も混じっているのが気がかり
385風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 14:53:58.06 ID:RwiBMNVK0
余震で強いのがくるかも?ってことで、いろいろリュックに詰めているんだが、
そろそろ月の者がくるのに気づいた。とりあえず一箱入れたがあ〜憂鬱だ。
386風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 15:00:47.59 ID:7suuPgwV0
ちょっとビックリした事なんだけどさ
地震が起きてから、おにぎりや大豆製品、買い置きしてあった
ヨーグルトと果物だけ食べてたら

今日やっとでた●が、米菓子製品のかおりがした…
387風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 15:03:44.62 ID:EJYYyr020
>>385
大人用紙おむつマジおすすめ、パンツタイプのやつ
出血量が多い時に家にあった紙おむつ+ナプキンにしたら一晩中快適だったよ
いざという時はトイレもままならないだろうから、数枚あると便利だよ
388風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 15:12:01.27 ID:RwiBMNVK0
>>387
大人用紙おむつか。まったく考えもつかなかった。
参考にさせていただきます。
389風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 15:19:31.42 ID:vLjxgr9B0
>>388
大人用紙おむつは、履くのでなくても断水で水洗トイレが使えなくなった時に、そこで用が足せる。
ただし、臭い対策で古いお化粧品的な強い香りがついていて、
平常時にはそれが置いてある場所に漂いクサイ…

生理用品はとりあえず丸々一週間分は足りるようにしておいた方がいいよ。
危機があると早まったりするKYなお月さん。
390風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 15:20:26.70 ID:fgiPsh5C0
いざとなったら猫の砂とか便利かもね。
391風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 15:29:27.86 ID:KTafQIb50
>>381
かもね
ほんとそうかもね
愛されてないかもしれないけど、力になってやってもいいよ!って
言われるくらいには、好かれてるんだと思う
少なくとも嫌われ者なんかじゃない

392風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 15:34:54.15 ID:EJYYyr020
>>389
シート、パッド、パンツと何社か使ったけど、臭いほどにおうのに
当たった事はないなぁ…纏めてしまっていた棚も普通だったよ
ナプキンと同じで、メーカーによっては微香性とかもあるのかもね
393風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 15:51:53.65 ID:vLjxgr9B0
カンダハルからも義援金=アフガン
時事通信 2011年3月12日23時59分配信

【カブールAFP=時事】アフガニスタン南部カンダハルのグラム・ハイダル・ハミディ市長は12日、
声明を出し、東日本大震災の被災者に義援金5万ドル(約400万円)を送ると表明した。
カンダハル州は反政府勢力タリバンとの激戦が続く地域だが、アフガン復興を支援してきた
日本に対し「市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」と声明は述べている。

▽時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200714
394風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 15:58:28.30 ID:vLjxgr9B0
>>393は全俺が泣いたので貼った。
アメリカより感動した。
395風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 16:10:59.89 ID:+qI72h5JO
ハルさん、自分ちこそ大変なのに…ありがとう…
396風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 16:42:01.98 ID:3PK+ZqWQ0
>>310
なんかすごくよく解る
天気もいいのに何をやっていても
被災地域&連絡取れない友達が気がかりだったんだが
励ましてくれた友達と約束してた映画見てたら、
見ている間だけは欝を忘れていた
エンターテイメントって偉大だ
397風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 17:06:57.50 ID:Ec4KMrkj0
このサイト凄ぇ…
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
なんという嫌なビフォアアフターだよ
398風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 17:14:36.04 ID:YgsadQZm0
自分ちこそ大変といえばNZだな
心遣いに感動した

他国からの支援や義捐金は、被災地域の政府じゃなくて
被災者を助けるためのものだから、身構える必要はないよ
399風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 17:50:00.28 ID:+qI72h5JO
608 公共放送名無しさん 2011/03/13(日) 14:53:09.16 ID:5zgmNgTd
http://news.sky.com/skynews/Home/UK-News/The-Papers---National-Newspaper-Front-Pages-On-Sunday-March-13-2011/Media-Gallery/201103215951121#

イギリス各紙、日曜日の紙面。
最後の7番が泣ける。

赤色の NEXT をクリックしていけば紙面がくりくり変わるから,
見てみて。

全俺がマジ泣き
400風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 18:08:19.64 ID:Qc2/e6ky0
>399
おま…何泣かせてんだよ愛すぞコラ(´ノω;`)
401風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 19:48:22.15 ID:ZLBJlnqf0

(゚∀゚( * ) アイシテ!
402風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 19:55:46.20 ID:FzRDt0uL0
>>401

  ∩)) ∩))      パ
 _, ,_ ∩)) ∩)) ☆   パ
(#゚A゚)彡((⊂彡☆(⊂彡  パ
  ((⊂彡☆((⊂彡⊂彡☆パ
  ((⊂彡☆∩☆_, ,_ ☆   パ
  ☆⊂(⌒⌒(;`Д´)     パ
      `ヽ_つ ⊂ノ      パーン!!!
403風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 20:05:20.08 ID:UO+8KQ2M0
>>401-402
なんだかわからないけど元気出たわw
404風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 20:10:26.46 ID:1ylKlCPh0
同じくw
不安だったけど元気出たよ
ありがとう
405風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 20:11:59.70 ID:Ec4KMrkj0
ワロタw

しかしなんか気分が滅入って萌え妄想できないな
どのスレも静かだ…
406風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 20:35:47.74 ID:hsADmLSf0
>>372
> ぬこは一番配達不能地域広いかも。

そうなのか
なんか、いろんな車両でどんなところへも頑張って届けてる画像を見たことがあるから
意外
407風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 20:54:30.25 ID:ZLBJlnqf0
>>406の画像を探してたらこんなの見つけた
ttp://rubese.sakura.ne.jp/twisoq/target.php?tag=papajp&id=24063493229
408風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 21:10:02.46 ID:omDN6ID30
>>407
ワロタwww
409風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 21:11:03.26 ID:gVvcvo0u0
輪番停電、対象地域と時間の一覧が発表されてたけど
明日の朝6時台から実施って書いてあるのに
全然報道されてないね?そんなに混乱はないのかな?
410風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 21:16:31.21 ID:1l56+e7/0
>>409
いや、絶対に混乱起きると思う
3月14日に計画停電が予定される停電エリアは1〜5までのグループ(G)、各Gとも3時間程度 
ttp://www.tepco.co.jp/ 

第1G 3/14の6:20〜10:00、16:50〜20:30のうち各3時間 
【栃木県】さくらし、宇都宮市、益子町、塩谷町、市貝町、真岡市、大田原市、那珂川町、 
      那須烏山氏、那須町、日光市、芳賀町 
【群馬県】みどり市、伊勢崎市、吉岡町、玉村町、桐生市、高崎市、高山村、渋川市、 
      榛東村、前橋市、中之条町、東吾妻町、藤岡市 
【茨城県】かすみがうら市、つくばみらい市、つくば市、阿見町、稲敷市、下妻市、 
      川内町、牛久市、境町、茎崎市、結城市、桜川市、取手市、守谷市、 
      常総市、水海道市、筑西市、土浦市、八千代町、坂東市、利根町、龍ケ崎市 
【埼玉県】さいたま市、ときがわ町、ふじみ野市、横瀬町、皆野町、寄居町、狭山市、坂戸市、 
      三芳町、志木市、所沢市、小鹿野町、小川町、新座市、川越市、秩父市、朝霞市、 
      鶴ヶ島市、東大和市、東秩父村、入間市、飯能市、富士見市、嵐山町、和光市 
【千葉県1】野田市、流山市、柏市、白井市、松戸市、我孫子市、市川市、浦安市、千葉市、 
       大網白里町、八街市、東金市、山武市、長南町、市原市、長束町、陸沢町 
【千葉県2】茂原市、木更津市、白子町、袖ヶ浦市、君津市、富津市、鋸南町、南房総市、 
      鴨川市、館山市、勝浦市、大多喜町、御宿町、いすみ市、船橋市、鎌ヶ谷市、 
      八千代市、四街道市、佐倉市 
【東京都】武蔵野市、三鷹市、西東京市、東久留米市、新座市、小平市、東村山市、清瀬市 
【神奈川県】逗子市、横須賀市、鎌倉市、藤沢市、茅ヶ崎市、相模原市、座間市、海老名市、 
       綾瀬市、平塚市、寒川町、厚木市 
【静岡県】御殿場市、裾野市、小山町。
411風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 21:48:16.48 ID:6Bwjxztd0
何よりも問題は5グループ内でエリアが重複してることだ。
大 混 乱 確 実 
412風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 21:57:26.77 ID:pU5nlefL0
大人用紙おむつ買ってこよう
あとゴミ袋(給水の時のバケツ代わりになるらしい)とマスク
ワセリン、ラップ(この二点で軽い傷なら応急処置可能)
ラップは皿にひくことによって洗わなくて済む→節水になる
缶切り

色々な体験談聞いて上記の物が買い足しリストにある
413風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 21:57:48.24 ID:EJYYyr020
中の人もいっぱいいっぱいなんだろうな…でも今日中に直してくれ
原発3台が点検中で停止してたのは不幸中の幸いだったと思う
414風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 22:05:48.39 ID:maxLws5z0
第一原発の一号機と三号機は海水入れたから二度と使えないよ
415風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 22:15:38.98 ID:/htx96GfO
中の人も気づいて修正作業入ってるみたいね>>410
とりあえず冷蔵庫・冷凍庫内に関しては3時間くらいなら
締め切っておけば庫自体の保冷効果でさほど影響もないようなので
病気等で停電が命に関わる人だけ早めの確認を
416風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 22:16:11.24 ID:1l56+e7/0
火力発電所が復旧するのを待つしかないね
CO2削減云々が言われなくなるか、原発反対論が活発になるか
417風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 22:17:16.27 ID:f2a0hcLl0
笑い事じゃないのに笑ってしまった


924 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 21:00:56.24 ID:13Lhz5So
おい!韓国の救助犬2匹のうち、一匹逃げ出したんだけど!何連れてきてんだ!

931 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 21:01:54.00 ID:A9j7W6Me
>>924
非常食ニダ
418風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 22:21:12.41 ID:+IpXeUld0
カンコの人はピシッとしたスーツ姿の通訳を連れてたんで
通訳の人あの格好で被災地行くの?と思ったら
在日韓国人の安否を確かめに来ただけで救出活動は別にしないんだな
419風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 22:32:17.52 ID:w0bsKemC0
>>418
それでは何故わんこを連れて来るの。
マジで非常しょkあsdfgふじこ
420風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 22:48:04.45 ID:XiU91ppnO
>>398
「どの国もみんな優しいね、ありがとう」なら別にいいんだけど、それが
「こんなに愛されてる日本!」になると気持ち悪い

人間関係でも同じだな
誰かが誰かに優しくするのはその人の人間性の素晴らしさを示すものであって
優しくされた対象の素晴らしさを表すものではない
不幸な目に遭った時イケメン集団に優しくされた地味メンが
「こいつら俺を狙ってる!?」と勘違いしたらイタいじゃないか
421風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 22:49:44.34 ID:rsf4MZIl0
町名別の輪番表が出てるけどこれもまだ混乱状態みたいだね

というか東電が正式に発表したことじゃないので
あくまでも参考程度にとどめておいて欲しいんだけど
停電は送電線単位でやるのでくっきりかっちり「○○市△町は何時から何時」
と分けられないこともある→とりあえず重複記載、てなことだと予測される
…ってな話を見た
422風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 23:06:34.87 ID:Z4fVG9lK0
あくまで男同士で例える>>420にちょっと和んだ。
423風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 23:44:49.91 ID:ny0wWzgJO
計画停電が日中のところは
いくらか水溜めておいた方がいいみたい

さっき速報出たが
ポンプが使えない場合があり
断水するかも知れないとか。
424風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 23:46:06.44 ID:Ec4KMrkj0
テルマエロマエが実写映画化…だと…?
http://natalie.mu/comic/news/46284
425風と木の名無しさん:2011/03/13(日) 23:56:34.09 ID:w5hEwJAn0
>>420
王道として、そこでどこまでも卑屈に「オレって・・男に守られてほんとなさけない・・・」と落ち込むけど
「おれはそんなお前が大好きなんだ。本当だよ」「うんオレがんばる!」
ルート希望
426風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:06:20.50 ID:azrmsWobO
>>424フジ…だと…?

のだめみたいな、無理やり日本人キャストねじこみしか想像できない
427風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:11:46.94 ID:YRbD1bLF0
計画停電の時間や時間帯が激しく不公平な気がする…
被災地に比べたらこの程度我慢しろってことなのかもしれんが。
428風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:13:02.13 ID:Q/SrdyuL0
>>427
フジTVを1週間くらい放送停止にすればかなり電力は浮くのに
429風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:14:57.93 ID:7A+rr7AK0
>>426
登場人物が全員平たい顔族だったら
物語が根底から崩れるよね…
430風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:16:44.28 ID:oqSYAKHF0
801板が平常運転だと安心出来る
431風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:17:35.60 ID:/fz11BEGO
>>420
といっても今回の場合ネガティブな思考に陥って期待が持てない人への
励ましの言葉にもなってるしなぁ
レイーポされて「汚いよ…俺…」と攻から距離を置く受に受の親友が
「そんなことない、攻はお前のこと心配してた!」って言ったり
良い面を伝えて一歩を踏み出す手助けしてるようなもんじゃない?
432風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:18:40.76 ID:mwyFB0Hw0
ああ、民報テレビ局が輪番休止すればいいのに
どうせどこも同じ内容なんなら全局流してる意味ないよね
433風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:22:49.11 ID:Jywv9FU/0
>>432
私も一瞬そう思ったけど
よく考えたら地域によっちゃ民放一部しかやってないトコもあるから
一概にそうとも言い切れない
434風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:24:15.49 ID:KGZK8AMK0
少なくとも日本愛されてる!好かれてる!とかいう痛い自画自賛よりも
応援してくれてるから頑張ろう!の方が全然いいしポジティブにもなれると思うけどな
好かれてるから何だって話だし
435風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:28:47.71 ID:5u8L94deO
>>423
ありがとう。
水沸かしてポットに入れてきた。
436風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:32:05.23 ID:/fz11BEGO
>>434
「ああ自分達にはこんな良い面/底力があるんだな、諦めないで
頑張ろう」って考え方もできると思うんだけど…
別にどっちかの考えで統一しなきゃいけないわけじゃなし各々が
受け止めやすい解釈で捉えたって良いと思うんだ
少なくともそうやって強い言葉で一方を否定することにメリットは感じない
437風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:33:25.69 ID:1Hrx5mo40
被害のなかった地域にいると、テレビで知る惨状みて「こんな風に明るい場所で
ごはん食べてていいんだろうか…」って落ち込んでしまう。
自分のやれる事は日常生活で働いてお金使って経済回す(募金もね)と
思って今日はもうパソコンもネットもなしで、好きな音楽聞きながら寝る!
明日からは平常運転しなきゃいけないんだ!
438風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:35:55.83 ID:iPAPSfT20
23区内でも1日限定で企業がノー残業デーにしたり商業施設もデパ地下のみ営業とかにしたら節電協力できると思うんだ
439風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:38:31.85 ID:BTYOpZ6P0
そのりくつはおかしい
こんな災害がなくたって世界中で苦しんでる人はいる
だから豊かな国の奴らも慎めって? 違うだろ
自分の出せる範囲で募金して、しっかり働いて物買って消費するのが一番だよ
募金はちゃんと信頼できる機関にするんだぞ!
440風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:40:01.25 ID:P9ejGDUR0
>>396だが、友達から安否連絡来たよ来たよー!
輪番あるから節電のためPC控えてるんだって
これで安心して寝れる
皆が待ってる人からの連絡も、遅れてるだけだといい


輪番地域で一人暮らししてる人、冷蔵庫が小さいなら
停電してない時間帯に冷凍庫にアイスノン入れるといいよ
もし手元に保冷剤があったらありったけ入れる
なければ冷えてる時間帯活用して製氷皿で氷を増やす
出力ダメダメなうちの冷蔵庫は、これで何度となくピンチ乗り越えてる
がんばれみんなの冷蔵庫
441風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:44:49.85 ID:DSx9d2XK0
とりあえず冷凍庫のアイス消費してくる…
442風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:44:52.40 ID:Hv9+sUsi0
>>439
募金じゃなくて寄付、な
443風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:51:04.78 ID:uZL4/9yPO
>420
地味メンが受けでそれを自覚してたなら、イケメン集団が全員性別受けでないかぎり、
その反応は仕方がない。むしろ当然だ。
444風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:51:41.71 ID:RCgUm59/0
いちおー、二回あるところは、供給に余裕があれば午後は実施しないかもしれないってさ
445風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 00:53:18.39 ID:/fz11BEGO
>>441
冷凍庫は物詰まってる方が保冷効果強いから計画停電狙いなら
消費しない方がいいと思うよ
冷蔵庫は物少ない方が良いけど
446風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 01:41:29.60 ID:HfbvM5YEO
そういえば働いてるショッピングセンターで設備点検で夜中停電があったとき
アイスクリーム屋さんはどうしてるのか不思議だったなあ。
アイスが溶けたら商売にならんだろうに。
447風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 01:54:30.41 ID:7Hc5MQxA0
アイスが溶けたならシェイクとして売ればいいじゃない
448風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 02:09:09.56 ID:HfbvM5YEO
>>447
天才
449風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 02:36:51.47 ID:oJ14ZUb/0
日本愛されてる!を痛い自画自賛とか言う人いるけど
「日本はこんなに愛されてるぞエッへン」な感じで他国の応援・支援紹介してる人いないよ
ひねくれた取り方しないほうが生きるの楽しいのになあ
450風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 02:49:50.14 ID:prkv/eFo0
ロッテリアの「ヨーベル」がレギュラーメニューだった頃を
リアルタイムで知ってる世代がここならいそうだ
数年前に復活したとき飲みそびれた…
451風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 03:25:01.07 ID:4Kjzv6TK0
>>449
他国の応援を紹介してる人じゃなくて
日本は愛されてるから応援・支援されてるとか言ってる人の事だろ
両者は全くイコールじゃない
なんというか、人の優しさや親切や善意をただの好意故にしようとしてる人
452風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 04:02:17.85 ID:hsQ1++AIO
まあ計算とかあるのかも知れないけどね
被爆者になりそうな被災者の自分は
それでも普通にありがたいと思ってるよ
今のところ
453風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 04:22:12.96 ID:BTYOpZ6P0
どっちも気持ち悪い
454風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 05:31:11.11 ID:LAtykY980
>>407
なんか純メイド宅配・Yamatoって感じだ
屈強な兄貴たちがメイド服着用で「お帰りなさいませご主人様! お荷物お運びしますね!」って
屈んでパンチラしたりヘタな字で伝票書いたりしてくれるんだ…ウフフ…
455風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 06:25:51.10 ID:vimVrSnp0
黒猫耳装着はデフォだろうな
456風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 06:35:14.12 ID:hqYcvPdxO
CMの人たちで想像しちゃうんだな…
457風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 06:50:50.63 ID:w3+1N35V0
>>407
どうしてこうなったww
458風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 06:55:57.69 ID:wiyQ0H040
もし黒猫耳しっぽ装備の大学生バイトの兄ちゃんとかいつものおっちゃんが宅配便届けに来たら
500円払って萌え萌えジャンケンしちゃうな、ビンゴカードとか用意されたらぬこ使いまくるしかない
あえてメイド服じゃなくあの制服に猫装備がいい
きっと段ボール箱にハートマーク描いてくれるんだぜ

いつもうちに集荷にきてくれる猫のおっちゃんは携帯うちに置き忘れて慌てて引き返してくる
とんだどじっこ萌えおっちゃんなのでぜひ猫耳をつけていただきたい
459風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 07:12:50.00 ID:LG98RwikO
出勤だが、コーディネートや季節感など知ったことかあーッ
真冬のもっこもこファーコートにスニーカーで出かけてやんぜ!
460風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 07:20:08.94 ID:1Tv7XK7F0
>>459
関東は停電の影響で鉄道の運転中止&工場臨時休業多数だから
職場まで時間が掛かる&地震の後片付けで大変だろうからガンガレ
461風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 08:44:01.14 ID:1gD/tfyt0
うちの家族は会社の東北工場の応援に出かけていったよ
カップ麺どっさり抱えてw
向こうの住所がわかったら送ってやりたかったけど、
宅配が受け付け不可だから持って行くしかないんだよな…

みんな頑張れ
462風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 08:47:49.34 ID:llMe/4nz0
>>461
カップ麺を持っていくなら水も忘れないで〜
水がないと食べられないから
463風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 09:22:08.61 ID:K/CYZHVX0
>>461
個人で行けるもんなの?
緊急車両以外は通行禁止じゃない?
464風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 09:33:12.42 ID:tW+79b6bO
場所によるからなんとも、としか。
高速や主要な幹線道路(国道)はそういったところも多い。

結構言われてるが
出来れば無駄に足入れない方が吉だけども
(行くなら食料トイレ全て持って行くという覚悟で)
人情としてはね…
465風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 09:39:55.89 ID:sZnYNX340
どこでも個人支援はご遠慮ください言われてるよ
466風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 09:40:30.26 ID:4Nw5mz6y0
>>461
緊急車両の邪魔になるから一般車は立ち入り駄目だよ
心配な気持ちはわかるけど本当に必要なところに救助が届かなくなる
危険があるし二次災害だってあるんだから
あちこちで散々言われてることなのにな
467風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 09:44:30.43 ID:sZnYNX340
専門の被害調査車両でも入れなかったりしてるよ
468風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 09:48:29.77 ID:iPAPSfT20
会社が許可取って応援社員が通行できるようになってる可能性は?
操業止められないのに人手が足りなくて困っている工場かもしれないし
大きい企業なら特別措置もありかもとか思った
469風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 10:06:25.47 ID:nTtGmrp70
事情がわからないのにここでごちゃごちゃ言ってもな
まだ余震来るね…
470風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 10:42:31.00 ID:YaQkmCXlO
ID違うけど461です。
個人のボラじゃないよ。
会社の業務で、JR使って関西から新潟→福島へ入るって言ってた。
そうじゃなきゃ行かせたくないよ…
誤解を招くような書き方して悪かったけど、
送り出すほうも心配だからあまり責めないでおくれよぅ。
471風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 10:57:54.80 ID:Ww9G2awQP
>>470
安全を祈るしかないな、待つのも大変、がんばろな。
472風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 10:58:06.03 ID:JiW7MUdAO
>470
元気だせよ
つホワイトデーのキャンディ
473風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 10:59:42.50 ID:cVPJpOJuO
あ、今日ホワイトデーか…
そんなん全然忘れてたわw
474風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 11:00:15.15 ID:mXr5OeaIO
>>470
会社の本社や被災地以外の別の支社が
大変な事になってる支社に応援に行くみたいな話か
475風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 11:04:12.41 ID:h/U7WFgx0
>470
工場と書いてるけど、もしかして、電力関係、もしくはライフライン関係とか?
ご家族超乙
470も元気だして下さい
476風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 11:08:15.00 ID:llMe/4nz0
>>470
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから元気出せよ
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
477風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 11:36:53.54 ID:7C1WjrhU0
実況落ちた……

BS12が癒される
逃避したい
478風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 11:44:39.11 ID:cxWgDkba0
おちたか
479風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 11:46:52.41 ID:7Hc5MQxA0
地震板も落ちてる?
480風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 11:55:23.41 ID:zHnirVYv0
地震板は復活してるよ
481風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 12:00:16.87 ID:K/CYZHVX0
>>470
新潟も大変だろうに…
原発問題で大騒ぎの福島に行くのか
まじで無事を祈る
482風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 12:00:41.38 ID:7Hc5MQxA0
さんきゅ!臨時地震板の地方スレ常駐してたんだけど寝て起きたら落ちててびびった
今リロったら復活してたわ
483風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 12:02:35.85 ID:7C1WjrhU0
実況復活してた
484風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 12:04:27.53 ID:tW+79b6bO
敢えてageるが

うぇざにゅによると
大船渡で引き波が来ているそうだ。
近隣の人は高台へ早く逃げてくれ
485風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 12:04:47.06 ID:cxWgDkba0
お、書き込めた
12時過ぎたら電気の需要増えそうだから早めに昼飯食ってみた
停電中はラジオつけて漫画でも読んでいようかな
486風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 12:27:14.99 ID:K/CYZHVX0
こんなときこそ原稿してみたぜ!
487風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 12:30:40.95 ID:YRbD1bLF0
会社が休み(地震の影響じゃなくて初めから休み)で
停電にもなっていないのでTV見てるんだが
母が「寒いからほっかむりしてる人がいるw」とか笑ってたりして耐えられない。
「笑い事じゃないよ、暖房も使えなかったりするんだよ」ってたしなめたりしてるけど
こういうとき感覚が合わない人がそばにいるのイラっとするなあ。

余震があるし情報欲しいからTVもネットもつけてるけど
節電考えて落とさないとなあ。
488風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 12:33:55.66 ID:Jywv9FU/0
>>487
分かる
募金しなきゃなって話すると「エライ!ww」っておま…とはなったよ(友人
ちょっとげんなりするよね
489風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 12:51:28.36 ID:7C1WjrhU0
「○○さんって真面目だね」とか言われると、バカにしてんのかと思ってしまう
490風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 13:15:34.93 ID:JiW7MUdAO
各学校の入試はいろいろ対応してくれてるみたいだけど
資格試験ってどうなってるんだろ?
今週末に某国家試験があるんだが、
被災した人たちには配慮してくれるんだろうか厚労省
491風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 13:15:37.48 ID:c7wTpXGM0
分かったつもりでいても
体験しないと分からない人って、やっぱりいるんだよ。
自分も、そのうちの一人だったよ
492風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 13:52:43.31 ID:c2GilHEv0
ノイアーかわいいかわいい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1422272.gif
493風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 14:01:36.88 ID:2Lymjg/V0
>>492
ああああ萌えええ背の高い方が頭傾けてくっつけてるのがまたいいい
494風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 14:04:59.24 ID:aAvJ9B140
>>487
うちの親がそうなんだけど、笑わないと泣いちゃうんだって
だから自己防衛で笑っちゃうみたい
495風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 14:34:49.86 ID:WFcOU6VRO
地震関係ない地域に住んでるけど…被災地で悲しみにくれてる家族うつされるとこっちまで気分が沈む。
災害があったからってみんながしずかに喪に服したかのようにならないといけないって考えてるのか?
こっちは普通の生活しなきゃならないのに。
いい加減テレビ普通に戻してくれ。

見てたって募金ぐらいしかできないんだから。とりあえず募金はしてるからもう情報だけでいいでしょ。
496風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 14:40:49.73 ID:KQn6hkh5i
>>495
映像見て家族や親戚探してる人達もいるんだぞ、電話が通じないんだから。
嫌なら見るな
497風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 14:43:43.61 ID:xRvYXmq9O
民放キー局の番組、取材の仕方、映像の作り方見てると苛々する
電気復旧して家族全員でテレビ見始めたけど知りたいことが全然入ってこない
今その情報必要か?映すべきものはそれか?
地震直後からずっと放送し続けてるラジオの方が冷静で的確で頼りになる
安全な場所からお涙頂戴やら不安を煽るような報道(笑)垂れ流してんじゃねえよと思う
498風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 14:47:24.84 ID:c2GilHEv0
テレビ消してDVDか読書にするのもひとつの手かもね。
499風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 14:48:02.85 ID:WFcOU6VRO
>>496
ほとんどテレビなんて見れてないよ
泣いてる姿なんて映して誰が得すんの?
被災地の映像見てみろ
テレビを見てる姿なんてないだろうが
500風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 14:52:15.21 ID:KQn6hkh5i
被災地に親戚がいる関東モンだよ、泣いてる姿なんて見たくはないけど、電話も通じないから、ちょっとでもうつってくれないかと、目を皿にしてる。
悪かったね。
501風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 14:54:29.54 ID:WFcOU6VRO
>>500
名前いれるだけで検索できたりする
ttp://savejapan.simone-inc.com/
それと災害伝言板
そっちの方が各段にわかる可能性は高いだろうが
502風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 14:54:30.47 ID:UNG360z30
もしテレビを通じて人を捜すなら他に方法があるだろうに
少なくともテレビはそういうスタンスで報道してはいない
503風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 14:57:03.53 ID:HfbvM5YEO
>>499
被災地の人じゃなくて被災地に知り合いがいる人のことでしょう。

自分がレンタルして少しずつ見てたアニメに母親が最近になってハマって
一から見るって言って十本レンタルしてきて朝からテレビ占領してずーっと見てるので
今日はニュースとかちっとも見れてない。
暇なので自分もいっしょに見てるけど自分は二周目だからひたすら801フィルター通して見てるw
普段アニメとか見る時は萌えより燃え優先で見てるけどこういう見方も楽しいもんだね。
504風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 14:57:22.82 ID:WFcOU6VRO
ネット環境あるのになんで活用しないかな
電話通じなくても、いろんな人が情報開示してくれてるってのに
テレビ眺める前にすることあるだろうよ…
505風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 15:00:06.14 ID:Dc/PkIIg0
>>501
まさにそういうページで被災地の親類の無事が知れたばかりだ
ネットすごい

被災地の人とか、利用できる環境になければなんの意味もないのは問題なんだけどね
今回ばかりはマジ有り難かった
506風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 15:01:12.28 ID:KQn6hkh5i
だからさ、悪かったって。掲示板もネットもできることは調べてやったんだけどね。
やらないわけないでしょ。
507風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 15:01:18.26 ID:9HzXoskT0
>>499
被災地にいる人のためだけにやっている訳じゃない
被災地に知人や親戚がいる人は全国にいくらでもいるし
避難所ではテレビを見られる所もあるよ
508風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 15:03:40.29 ID:Kgg+Yhi30
情強様は何に萌えてらっしゃるのかしら?
509風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 15:06:18.02 ID:LAtykY980
>>495
普通の生活って案外テレビ必要ないお
無事な地域は自分のペースで取捨選択しやすいんだから
しばらくメジャーメディアに頼らずともやってみせましょうや
510風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 15:12:44.53 ID:dPUcU/Gy0
萌えドラマとテレ東系のみだなあ >テレ美
豆助萌え
511風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 15:13:58.88 ID:dPUcU/Gy0
テレ美ってなんだよ!擬人化萌えかよ!orz
512風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 15:15:00.77 ID:WFcOU6VRO
>>509
精神面の問題だよ
いたたまれなくてなにもできなくてごめんとしか思えんのって辛くない?

普通の情報はいいんだよ
いかに被災者が可哀想かとか泣きじゃくってるのとかもうみてらんない
だから普通にしてくれと

>>506
あとは役所
住んでる場所にもよるが近くがまとめて情報収集してくれたりもする
テレビみたって映るよりも心配しすぎてまいらないようにしてください
513風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 15:17:48.71 ID:aAvJ9B140
地震の情報は重要だけど地域のニュースもそろそろ
ヘッドラインだけでいいからやって欲しい
なんか緊急車両が行き来してて怖い
514風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 16:09:44.52 ID:K/CYZHVX0
地震で気が滅入る奴は教育テレビ見ろよ
けっこう気が紛れるし、萌える
515風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 16:15:29.66 ID:Nj8sX+jFO
テレビって、消せるよね?
516風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 16:17:38.11 ID:3LPoun2+0
>>512
民放はだめだ。自分も時々んhkから民放にランダムに回すんだけど
3分も見てられない。結局んhkに戻してしまう。
さっき見たトコなんか、どの局か忘れたけど、北京でチューゴの新聞論調を紹介してた。即行変えた。
この時期に、なんの意味があるんだそれ。
517風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 16:17:45.42 ID:30Wnn5tv0
自分は普段から全くテレビ見ない生活してるからか今精神は安定してるよ
テレビは不安を煽るように番組作ってるから実況かν速見てる方が余程楽
テレビじゃ地域の情報入ってこないからまちBBSおすすめ
とにかく何か流していたいならラジオがいいよ
天災にいいも悪いもないんだから罪悪感覚えてる暇があれば非常用持出し袋
作るとか今のうちに飯作っといて夜に備えるとかしとけ
嘆いたり人の批判ばかりする奴が一番迷惑
518風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 16:20:08.35 ID:3LPoun2+0
>>517
ごめんお
519風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 16:20:39.86 ID:6PZ8et0g0
教育テレビが通常放映になった〜
昨日までずっと安否情報である意味一番滅入る放送だった
自分は映像よりも文字情報のほうがいたたまれない
520風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 16:24:28.17 ID:rUuTPCqX0
まあ、色々言いたい事はあるが
被災者の無事と一刻も早い安寧を心から祈っている。


何かしてなくちゃ落ち着かなくて
保存食つくりまくっているぜ……。
521風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 16:27:14.84 ID:3LPoun2+0
>>519
自分もあれ1分で変えてしまった。
あれ見てると本当に涙が出てきたもんよ。
522風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 16:30:04.51 ID:hqYcvPdxO
実際テレビに映った姿見て家族が連絡してきたってケースもあるってのに…
523風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 16:33:40.87 ID:XqAylQax0
>>517
プロスポーツチームの各チームスレも
地元情報入りやすいかも

気が滅入るならテレビOFFにして持ち出し袋作って
停電の心配のない地域ならHDDレコの整理とか
停電の心配のある地域ならアナログ創作活動とか
やっちゃってもいいと思うの
524風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 16:45:52.80 ID:a+cBYZCLO
テレビも気が滅入るがネットも…
数字板は多少落ち着いてるな
525風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 16:50:43.07 ID:WFcOU6VRO
>>515
消さなきゃならないような情報(ともよべないお粗末なもの)流すなって話だよ

こっちは地震よりも新燃岳とか気になる地域なのに一切放送ないからな
噴火しましたで終わり

NHKにしたりWOWOWにしたり見ないようにはしてはいるが…

526風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 16:57:14.45 ID:zrMC7I070
>>525
地元メディアが空気過ぎて、すごい大雑把なニュースしか入ってこないのは確かに困る。
地震・津波の被災の様子は知りたいところだけど、正直東京の停電に付いて詳しく実況されるくらいなら
その時間は地元ニュースやって欲しい。
527風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 17:00:03.53 ID:DOxEbmMTO
数字板は落ち着いているね
他板はコピペやデマや、それ何度めだよという質問の連続でカオスなので
こっちに来ると安心する
801的例えの福島原発もわかりやすかった
そろそろ停電だな
528風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 17:10:14.06 ID:c2GilHEv0
>>525
>消さなきゃならないような情報(ともよべないお粗末なもの)

うん、まあそれは普段からそうだわw
529風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 17:15:47.00 ID:/XLKwoDQ0
2 :名無し 投稿日:2011/03/13(日) 10:36:01.92 ID:fMKpchqL0 [1/2]
現状のまとめ (1号機)

(1号機)
1 ズボン脱げた (原子炉建屋上部外壁崩壊)
2 パンツ見えた (原子炉格納容器が露出)
3 チンコは出てない (原子炉格納容器自体は無事)
4 でも凄い勃起してて射精しそう (冷却が必要な状態)
5 2度と勃たなくなることを覚悟してオカンのヌードを見せてみた (海水注入)
6 相変わらず勃起してるが、射精するかどうかはよくわからない(保安院会見)
7 オトンのヌード到着(冷却用モーター到着)                
8 計算上では萎えてるはずなので、ちょっとパンツ覗いてみる
  萎えるようなネタは引き続き用意し続ける(注水体制は万全を期す:保安院会見)← 今ここ

(3号機)
1 萎えてるから、とりあえずそのままにしておこう(今日未明まで)
2 ちょっと勃起してきたから萎えさせよう(圧力開放)    ←今ここ

530風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 17:19:36.58 ID:w3+1N35V0
>>529
不覚にもワロタww
531風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 17:20:53.76 ID:dV3pn3+k0
あのさ、3号機はすでに爆発済みで重軽傷者を出しているんだけど
532風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 17:30:57.78 ID:JbKuhYaBO
>>525
うちの県で鳥インフル出たんだけどそれきりだ
続報と個人でどんな対応をしたらいいのか知りたいんだけど
533風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 17:38:12.33 ID:dSnCkM390
職場がすごい古いビルだから緊急地震速報が鳴ったらすぐ
逃げなきゃならないから今日は1日中ラジオつけてた
緊急〜はあまりあてにならなかったけどね
534風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 17:40:03.07 ID:mXr5OeaIO
>>532
死んだ鳥に触らない、見付けたら保健所に連絡
535風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 17:43:05.54 ID:prkv/eFo0
>>406と思われる画像みつけてきた
ttp://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/3365074.html

ついでにこんなのもあったので
ttp://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/4204871.html
536風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 17:44:03.74 ID:hGFfXF7EO
>>531
わざわざ日時入りでコピペしてくれてるんだぜ
これ以降の流れはお前が作れってこった。
ちょいと献血行ってみたら謝絶のお知らせが出ててワロタ
1週間から2週間後くらいに来てくれるとうれしい(意訳)だってさ。
537風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 17:55:16.25 ID:dV3pn3+k0
>>536
重軽傷者を出している事象をネタに還元して作れって馬鹿?
私がこの負傷者の家族だったらとか考えないの?
538風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 17:59:41.76 ID:7A+rr7AK0
負傷者の家族が2ちゃんのしかも萌え系板に来てるのか
余裕だな
539風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 18:01:21.15 ID:30Wnn5tv0
人の批判ばかりする奴は迷惑だって今言わなかったかなあ?
誰が何見ててもいいだろ別に

しかし枝野さんはいつ寝てるんだ
540風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 18:04:26.18 ID:mXr5OeaIO
>>536
献血っていうけど血液も生モノだからね
使用期限が切れる頃にまた行くのがいいね

それと、寄付も報道が少なくなった頃にもう一度とか
継続的な支援を心がけようと思う
541風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 18:04:52.28 ID:JbKuhYaBO
>>534
サンクス
とりあえず地元の保健所の連絡先携帯に登録しておいた
地震も津波も火事も発電所も火山も鳥インフルもこれ以上被害が広まりませんように
542風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 18:08:20.14 ID:h2OeFlPi0
震度3地域で今日も元気に出社してきたんだけど、やっぱり地震の話題ばかりだ
岩手の実家と連絡が取れないと言って泣く同僚に、なんて声をかけたらいいのか…
543風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 18:10:06.39 ID:a+cBYZCLO
>>540
こういう事態って災害後すぐはみんな同情するけど
喉元過ぎれば熱さ忘れる人々も多いからな…
今は勿論だが、一見落ち着いたような状態になってからもまた大変だ
544風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 18:17:05.10 ID:wRa6Xus6O
>>525
つラジオ

人も自然もどさくさ紛れに悪さするからなあ
友達はあの日、食事してた店で揺れて、テーブルの下に潜った時に財布すられたらしい
(店の人も探してくれたけど落ちてなかった)

来月初めに関東から関西まで萌え生を観に行く予定なんだけど、まだ行く気になれそうもないな
現地の友達にチケット送っておきたいけど、輸送手段に何を選ぶべきか判らん
545風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 19:04:17.33 ID:oJ14ZUb/0
本日大した混乱もなく仕事終わった
朝は「東北方面どうなるの?」って問い合わせが顧客からあったけど

ちなみに普通郵便物は出来る限り運びます
めちゃくちゃ遅れるかも知れないけど運びます
家がなくても避難所とか調べます
それでもダメだったら返却になるけど許してね
546風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 19:14:07.21 ID:llMe/4nz0
まあ被害がたいしてない地域の人は自分で好きに行動できるんだから
欲しい情報があるなら自分で探せと、自力で問い合わせろと
TVが地震情報ばっかりなのも地震被害の内だから諦めろと
嫌だの何だのと言ってても周囲に不愉快を撒き散らすだけだ
547風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 19:21:25.78 ID:HfbvM5YEO
自分は中越地震の時に家が壊れて骨折したけど、冗談にして笑いとばすのが
一番元気が出る方法だったからそういう人が他にもいるなら>>529みたいなネタも
役には立ってるんだと思うけど、気分悪くする人もいるからこういうのって難しいよね。
うちは母親が不謹慎ジョークの達人みたいな人だから見たくない人に迷惑かけず
内々で笑い飛ばせたのが幸いだったけど。
548風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 19:30:07.74 ID:w3+1N35V0
>>547のお母さんのジョークを聞いてみたい。

うちの地域、ここ数百年ほど「大きい地震」てのが起きてないんだ。
阪神大震災の時も怖かったけど、今回のも見ると、
「今度こそ、うちの地域でも起きるんじゃないか」と思って、凄く怖くなる。
だから今、なんとかして面白いネタやらジョークをネットであさってる。
いつも笑わせてくれるバラエティ番組が、軒並み中止してるのが辛い…
549風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 19:31:59.73 ID:26jZF0Io0
>>547
自分自身の怪我なら笑い話にできても
他人様の怪我は笑えないなあ
被爆した一般市民も多数いるんだし
550風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 19:32:43.79 ID:zrMC7I070
ここ見て不謹慎だ、冗談になってないってイライラする人は、
しばらく2chやツイッターから離れたほうがいいと思うわ
551風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 19:37:01.78 ID:sZnYNX340
教育テレビとネットの消息情報と避難所リスト見てる
どっかで映ってくれてたら話が早いから避難所映しまくってほしい
552風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 19:37:07.88 ID:dSnCkM390
2ちゃんでくらいホッとして笑いたいために見てる人も多いだろうしね
それが不謹慎だと思う人は2ちゃんにも相応しいスレがあるんだから
そういうとこだけ見てればいいって話だしね
553風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 19:43:13.19 ID:Ft/k+ESX0
魔女狩りになっちゃ意味がないからね
雑談系じゃなく情報専門のスレに行く方がいいと思う

554風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 19:54:37.45 ID:sZnYNX340
別に不謹慎とか思わんよw
ネットなんだし好きなとこ見ればいいw
555風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:04:16.37 ID:9x/M7z0W0
もう一部を除いて日本列島全部が被爆者だから…
自分自身の怪我なのと同じだよ…
556風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:08:33.23 ID:ffb6WNvd0
不謹慎とは思わないけど、
いつまでも遅い情報使いまわしてんなー。情弱めww
とは思うw

こういうときのそういうネタって鮮度大事なんだけど
いつまでも古いのはってる人ってふるーいギャグをえんえん面白いと思って
言い続けるおっさんみたいな寒さがあるのは自覚した方がいいと思う
557風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:10:32.53 ID:agKNjSQd0
こういう時だからこそ笑えるネタも必要だとは思う
でも、震災関連を笑いのネタにするのはどうなんだろう
「え?」って思う人より、それで笑える人のほうが多いのかな
558風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:12:44.95 ID:7fOcL3s50
>>555
いや、被爆はしてないだろw
559風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:15:50.03 ID:ewh431EZ0
>>558
政府も東電も言ってること全部嘘だから!
私たち全員被爆してもう助からないから!

ということにしてあげてください
560風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:19:41.92 ID:E7ubg4tq0
>>559
いや、2号機の燃料棒がすべて露出したらしいから
シャレにならない事態だぜ
561風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:23:33.22 ID:ewh431EZ0
じゃあ助からなくていいです
562風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:24:21.02 ID:kH9iJ8vb0
みんな一緒ならしょうがないやって思っちゃう
563風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:25:33.45 ID:ffb6WNvd0
さすが「もうみんな飛び込みましたよ」の国だw
564風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:28:50.73 ID:E7ubg4tq0
ポンプの燃料切れで海水が送られていなかったってw
現場の人達かなり疲れてそうだ
水位は回復しつつあるらしい
「燃料棒の下部30cmまで水位回復」とのこと
565風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:30:09.91 ID:prkv/eFo0
【真相】
注水ポンプの燃料切らしてちょっと注水止まっちゃった、今は戻ったからごめんね!


とりあえず尻を出せ
566風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:32:28.71 ID:9x/M7z0W0
まぁ正確にはみんなじゃないんだけどね
金持ちはさっさと海外脱出したりして助かるんだろう
…はぁ
567風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:32:53.14 ID:E7ubg4tq0
>>565
  ∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_) 
568風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:34:14.47 ID:vfuAYqGZO
パンパンになるまで注ぎ込んでやんぜってか
569風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:39:14.51 ID:7Hc5MQxA0
>>567
  ∩)) ∩))      パ
 _, ,_ ∩)) ∩)) ☆   パ
(#゚A゚)彡((⊂彡☆(⊂彡  パ
  ((⊂彡☆((⊂彡⊂彡☆パ
  ((⊂彡☆∩☆_, ,_ ☆   パ
  ☆⊂(⌒⌒(;`Д´)     パ
      `ヽ_つ ⊂ノ      パーン!!!
570風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:40:00.52 ID:prkv/eFo0
>>567
  ∧∧ 
 (д゚ )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノ ヽ_)
571風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:53:39.75 ID:hZdbUX280
双頭ディルドプレイか
胸が熱くなるな
572風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 20:55:29.29 ID:lhQGdb9e0
元気に尻出してるお前らを見てちょっと元気が出た

 __[警] でもしまって下さい
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
573風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 21:03:53.45 ID:rFFZM+RZO
節電しなきゃ!と思って電気消して布団に潜って携帯見てたんだけど、
気付いたらBLサイト巡りしてた
気付いたらいくつかBLモバイルコミックDLしてた
……うん!
574風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 21:08:46.68 ID:P9ejGDUR0
>>566
日本でチェルノブイリクラスのメルトダウンが起こると
該当地区の市街全域致死レベルで被爆
風向きにもよるが5時間で関東一円、3日で日本全域が被爆だ
無論、オセアニアの島々や極東三国も巻き添え
自家用ジェット持ってて中東にコネのある
スーパー攻め様でもなけりゃ国外脱出なんか間に合わんよ
逃げられる奴はとうに逃げてるさ

無事で済むか一蓮托生か、どっちかと解って皆居残ってんだ
腹くくろうぜ
575風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 21:12:41.35 ID:hZdbUX280
そもそもチェルノブイリチェルノブイリって
原子炉は既に止まってる上に軽水炉だから、スリーマイルって言うべきだよ
余計な知識も無しにこういうことを語るべきではないし
吹聴もしないほうがいい
576風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 21:15:07.51 ID:gOHMPq/T0
>>574
チェルノブイリは実験中の事故で黒鉛炉、規模も福島のより巨大
今回のは核分裂反応は止まってる
577風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 21:21:06.49 ID:7Hc5MQxA0
スーパー攻め様は自家用ジェット持ってるからな…
578風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 21:21:56.55 ID:sZnYNX340
運転停止してるのに何騒いでんだおらww
579風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 21:24:30.46 ID:7C1WjrhU0
>>575
テレビで煽ってたんだよ…
580風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 21:29:50.57 ID:KcSPe6wx0
春コミ中止、参加費を次イベントにスライドか返金か義援金に充てるか選べるんだね。
どこ宛に募金するか迷い中の身としては義援金を選べるのは有り難い。
それとはまた別に募金はするつもりだけど、やっぱ銀行宛がいいかなあ。
581風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 21:30:16.02 ID:Ix+1K7zz0
自分今回のことで思ったんだけど、いやマジで思ったんだけど
この部屋に積んである助平な本や、PCの中にある萌え生画像や自分が書いたエロ小説が
身内の目に入らないのだったら、一蓮托生でもいいって思っちゃった。ごめんなさい。
582風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 21:41:07.79 ID:9x/M7z0W0
>>579
テレビ見て自殺する人増えそう
特に中高年
583風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 21:44:13.71 ID:HojXIVRF0
>>539
枝野さんは寝ないんです。
実は双子の弟が…うわ…なにを…qあwせdrftgy ふじこlp
584風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 21:48:09.04 ID:llMe/4nz0
どうしても残したい物以外は薄い本もデータも捨てようと思った
今の萌えジャンル本と今までの好きサイトのブックマークがあれば十分だ
特に自分の書いた物は念入りに抹消しようと思う

募金はとりあえずコンビニの募金箱に小銭入れてきたよ
貧乏だけど買い物するごとに一品分くらい入れるよ
585風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 21:50:34.37 ID:30Wnn5tv0
どこだかわからんが募金箱の金盗んで朝鮮玉入れですったって
話あるから募金箱も微妙だよ
赤十字が募金口座開設したらしいから明日振り込めばいいよ
586風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:00:30.31 ID:YA4FitpX0
>>581
それも正直、どの団体にいつ募金されるかもよくわからないから微妙だ。
義援金なら自分で選んだところにしたいんだけど。
返金希望もできるけど、返ってくる5000円も、現金では3000円しか返してもらえなくて、あとの2000円は
「イベントに参加して当日手続きしたら、一回につき1000円ずつ返す」という謎手法。
おまけにサークル側が返金手続しないと自動的には返金されない
とかいろいろ物議をかもしてる。
587風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:00:51.35 ID:+1mOVFfK0
>>585
それ釣りでしょ
588風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:02:49.54 ID:OTK8Fllm0
寄付する自分の姿を誰かに見ていてもらいたいとかお手軽自己満足が目的ならコンビニ募金はマジおススメ
589風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:03:04.16 ID:ZL/ytWiK0
腐男子ですが、優しいお姉様方に萌えた。
俺もボッキン募金するお。
590風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:05:10.65 ID:kH9iJ8vb0
海外脱出して助かったってそこに萌え本尊がいないんだからあんまり意味ない
ID:9x/M7z0W0はネガ受だな
ポジ攻にガツガツ掘られるがいい
591風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:09:37.31 ID:P9ejGDUR0
揚げ足取るつもりも煽るつもりもないが
生きている限りどっからでも萌えの種は拾えそうな気がする
むしろ、国外脱出して腐な過去も捨てて生きていくつもりでも
いつかどこかで必ずスイッチ入って復帰する気がする

…と自分に言い聞かせる月曜日
萌え本尊の生存報告はまだ来ない
592風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:18:24.46 ID:Ft/k+ESX0
>>585
あれは釣りらしいがにたようなヤツいそうだし、自分で直接信用できるとこいれたいね
593風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:21:39.27 ID:llMe/4nz0
街頭募金は詐欺もあるからね…
セブンなら大丈夫だろうと思ってるよ
594風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:27:23.45 ID:zrMC7I070
募金先悩んでる人は、自分とこの自治体でしてないか調べてみるといいかも
今すぐは無理でも2〜3日で出来るようになるかも
595風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:27:23.84 ID:hZdbUX280
ポジとかネガとか病気持ちか
と、一瞬思ってしまった
596風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:31:05.22 ID:stNn34WE0
募金するなら赤十字か国境なき医師団がおすすめ
597風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:31:57.57 ID:7C1WjrhU0
>>595
どんな思考回路だw


実況に居すぎて他の板でもつい脊髄反射レスしてしまう…
598風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:38:37.57 ID:llMe/4nz0
>>595
ポジとネガと言ったらクリーミーマミのぬこ型宇宙人
599風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:40:17.65 ID:kH9iJ8vb0
ふくやまけいこの漫画に出てくるネコ型ロボットもポジとネガだった
600風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:41:03.82 ID:1Tv7XK7F0
578 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2011/03/14(月) 22:26:59.55 ZmigubWO
>>533

3/14の需要状況
       
地震無しの場合  10時: 4400万Kw 16時: 4100万Kw 18〜19時: 4700万Kw
3/13での見積もり 10時: 3800万Kw 16時: 3500万Kw 18〜19時: 4100万Kw
実績       10時: 2900万Kw 16時: 2600万Kw 18〜19時: 2800万Kw

関東のみんな、頑張ったんだな。
601風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:42:13.45 ID:HfbvM5YEO
仕事あるから今日行く明日行くとは言えないけど、献血センターで
「血が足りなかったら電話してきていいよ」の登録してあるからいつ電話がきてもいいように
ご飯もりもり食べて睡眠とってるんだけど、こういうのって必要になるとしたら
もうちょい後になってからなんだろうか?
多分今献血する人多いよね。
意識してご飯もりもり食べるの疲れてきたのでちょっと休みたい。
被災地の人に比べたらたいした疲れでもないけどさ。

というか十数年献血してきたけど向こうから呼び出しがきたことはまだ一回もないなあ。
実際に電話がきたことある人っているの?
602風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:45:41.13 ID:yerFrVlvO
w(ワット)がね(わらう)に見えてしまうよ2ちゃん脳
603風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:47:18.32 ID:kH9iJ8vb0
>>602
自分も
2に浸かりすぎた
604風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:47:37.82 ID:e2lVFiGl0
頑張ったというよりも会社がほぼ休みなんで強制的っていうのが正しいような
605風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:54:49.86 ID:wUBoJaqR0
>601
Brh+のありふれた血液型だからかもだが、
はがきならもらったことある。
>よかったら献血きてね
606風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:56:07.59 ID:RWw9qin60
>>601
血液は2週間しか保存できない
今一度に献血が集まっても、廃棄しなくちゃならないものが出る
その上、献血してくれた人は、次の献血が出来るようになるまで
時間がかかる
だから、今献血するよりも、時間差で献血してほしいと
どっかで書いてあった
607風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:56:51.91 ID:E6+MH26nO
電話は貰ったこと無いが、メールはよく来てたな。

登録してみたらその後、毎回血液比重ではねられまくるようになって
結局登録削除してもらった苦い思い出がw

んで、血液がより欲しいのは多分来週再来週の週半ばあたり
(先週今週末あたりに駆け込み献血した人の備蓄が無くなる&交通網が回復してきて血液の消費量も上がる&献血する人が減る)
だから、今は温存しとくが吉。
勿論体調整えとくのは良いことだけど、負担になるやり方は
608風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:58:14.99 ID:1gD/tfyt0
>>601
あるよーノシ
それで何度か献血したよ
その後貧血になってしまって解除しちゃったので、
ここ十年ばかりはかかってこないけど
そして今は献血できるようにご飯がっつり&鉄サプリをドーピング中w
数値上がってくるといいんだけどな

そんな自分は今朝お騒がせしました>>461=470です
無事目的地に到着した模様
励ましてくれたみなさんありがとう

改めて、みんな頑張れ!!
609風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 22:59:32.88 ID:Ix+1K7zz0
>>606
RH-Bの知人は、きっちり定期的に献血してたが
2週間で廃棄とは切ない。
610風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 23:01:19.20 ID:xQ/2vLZT0
>>601
自分も案内来たことないんだが友達は来たって言ってたので
実は私の血は何か悪くていらない子なんじゃないかと思ってた。
普通に来ないものなのかな…
611風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 23:09:01.13 ID:MGyo+oVP0
>>601
ノシ
緊急じゃなかったけど、「○○日頃いらして頂けますか?」って
電話で言われたことが2回
RH−なんで二十数年前から登録はしてたよ
612風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 23:11:22.19 ID:E6+MH26nO
>>607
(続き)良くないよ。
出来る範囲で献血してください。

>>610
・献血率の高い血液型だったので不足しにくかった
・登録したセンターがあまりお誘い電話をしないとこだった
・登録リストの下の方に名前があって、自分のとこにお呼びがかかる前に用が足りてた

他色々、お好きなのをどうぞ
613風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 23:17:52.92 ID:HfbvM5YEO
連絡きたことある人わりといるんだね。
自分はAのRh-なんで珍しいほど珍しくもないから(県内で献血可能な人が五百人くらいいるらしい)
あんまり不足もしないのかもしれない。
普段一日一食半くらいしか食べないものぐさで、献血行く予定の数日前だけ
三食食べるようにしてたんで、いつまで続ければいいのかわからない健康生活に
ちょっとうんざりしてたんだ。
再来週あたりからまた食べるとしてまた通常生活に戻ることにしようかな。
614風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 23:29:22.01 ID:ADPCY95N0
おもちゃ屋店員なんだがレジ前におもちゃの貯金箱置いてるんだけど
募金箱と勘違いしてお金入れてく人が結構多い
昨日今日だけで合計5千円以上入ってたよ
悪いけど正直これが本当に義援金として店側が使うとは考えられない
募金は本当にちゃんとした所にした方がいい
最近詐欺にあって貯金ないけど赤十字に1万募金してきた
615風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 23:29:22.24 ID:LbuWW4Fr0
>>600
こういう数字とか、一方的な計画停電で交通マヒしてるのに
怒号がうずまくわけでもなく説明を受けて黙って並んでる人たちを
みると、日本って素晴らしいと思うよ
文字通り、一丸となってるよね
616風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 23:32:09.25 ID:hGFfXF7EO
>>601
前にチラッと書き込んだけど、福岡市の献血ルームでは、血液が十分集まったので献血のお断りと、できれば来週から再来週に献血協力のお願いが貼り出されていた。
被災地近くだと、また事情は違うかも知れんけど。
617風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 23:35:23.41 ID:P9ejGDUR0
>>614
義捐金箱じゃないんだけどお志を汲んで募金しましたって
赤十字あたりの領収書と一緒に表示しておくとお店の高感度上がりますよと
店長あたりに言ってやってくれ
金のない>>614の一万も尊いが
善意のお客さんの五千円も活かしてあげてほしい
618風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 23:43:11.52 ID:Ih5aiGLC0
赤十字は義援金募集始めたね。
619風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 23:44:16.91 ID:ADPCY95N0
>>617
気になって夜勤の子に連絡とったら
本気で自分の小遣いにするっぽい
何言っても無駄な上司だから
明日出勤したら中身取り出して勝手に募金してくるよ
620風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 23:57:25.48 ID:g899KTFN0
献血経験者多いなー
私は諸事情で献血できないからちょっとらやましい
まあ注射は苦手だけど…
621風と木の名無しさん:2011/03/14(月) 23:59:05.97 ID:tW+79b6bO
>>595
ポジとかネガとはクリーミー…

いやなんでもない。


個人的に後日
「金額〇〇円あつまりました。どうもありがとうございます」
というところは信用しているがなあ…
(もちろん「これは〇〇を通じて寄付〜」と続いてる)

まあ先日のNZ地震は小銭のみだったが
今回コンビニ募金と併せて赤十字に振込する予定。
622風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 00:04:27.80 ID:SWYadv+k0
>>621
マミ?
623風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 00:11:30.99 ID:teQCAcJU0
>>619
人間の本性ってこういう時に出るもんだなあ…
YOUやっちまえやっちまえ
624風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 00:15:03.11 ID:su9ceZMwO
>>621
ふくやまけいこのゼリービーンズだろ
625風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 00:22:13.20 ID:eh+3LKD80
tp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1292893016/l50
献血初心者スレ

tp://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/kenketsu_shitai/jyouken/jyouken.html#
献血出来る条件

自分がひっかかって地団太踏んでる
献血したいのに!
626風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 00:22:29.55 ID:hrPK5zWRP
話ぜんぜん違うけど、現金が底をつきつつある状態で給料日まで
あと3日待つとかの緊張感は経験あっても、3日以内に
起きるかもしれない余震を待つ緊張感はほんまにしゃれにならんくて困る…
627風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 00:38:40.06 ID:36deFhMlO
>>625
献血カーや献血センターは赤十字の事業だから
赤十字の事業に寄付ってのはどう?
628風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 00:54:05.58 ID:HT3cS5Qb0
ピアスアウトにびびった 一ヶ月以内ね
629風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 01:53:03.28 ID:YifjQF9I0
>>594
こんなのも出来てたよ
東北沖地震被災地への援助総合@wiki
ttp://www45.atwiki.jp/jishinhigashinihon/
630風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 02:09:17.98 ID:bEMxV5s20
>>628
自分もw
でもイギリス渡航歴でアウトだった
631風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 02:37:15.76 ID:IseJbgCI0
地震や原発関連で不安だったけど
同ジャンルの管理人さんに専門の方がいらした
日記で説明をされていて少し安心した反面
現在対処にあたられているという管理人さんが心配だ……
632風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 04:00:50.19 ID:gQW1CePi0
都道府県庁や市町村役場でも募金や支援物資受け付けてるよ
ホームページ見てみ
633風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 04:29:11.64 ID:vkucy9mO0
募金先を纏めたサイトがあったよ、
各所の募金送付先も書いてあるけど、ほとんどが赤十字だね
http://htn.to/vcNKMi
634風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 05:31:09.75 ID:HT3cS5Qb0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    なかったことにな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
635風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 06:32:58.22 ID:tKxO/4CQ0
朝起きると毎日状況が悪化してるのはしんどいわ…

落ち込んだらこれ見て元気出すようにしてる
どんな状況になっても復興してやる!って気になれる
ttp://www.youtube.com/watch?v=2zeroCZSrjo
636風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 06:35:43.78 ID:BRgXlhI40
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A96E3E1E2E2918DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
こんな事出来るんだ.....
関西電力、長野の2発電所から東電管内に送電


関西電力超ガンガレ
637風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 06:50:59.91 ID:+ploGiPU0
>>635
このじいちゃんカッコ良すぎるよな
いろんな目に会ってきたけどポジティブに歳を重ねた人生の達人
638風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 07:05:32.61 ID:yG4E7Yyt0
>>635
こんな男前なじっちゃん、初めて見ただ…

>>636
関電がんばれ!!
639風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 08:11:30.87 ID:yG4E7Yyt0
またこんな時にこの人は…
なんでこう、わざわざ無神経な事言っちゃうんだろうね?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000119-mai-soci
640風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 08:43:16.05 ID:wTHaQEP80
石原の印象の変遷
昭和の頑固親父→頑迷固陋→耄碌じいさん

それでも知事選じゃ勝ちそうで怖い
松沢さんとそのまんまが出馬を辞めたら
対抗馬があれすぎる…
641風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 09:30:47.88 ID:su9ceZMwO
自分の立場が作家や学者から政治を司る側にスライドしても、姿勢や発言をシフトできずに
ちょwおまwな発言する人って結構いるよね
彼はその最たるものだと前から思ってたけど、さすがにこれはな…
昨日この話が出た時、「お前が一番天ばry」と家族が口を揃えたのには笑った


今は節電のための列車規制だが、先のことはわからない
電車でたった1時間離れた実家だけど、父ちゃんのお骨抱えてるだろう母ちゃんが心配だ(墓はあるけど頑として納骨しない)
642風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 09:34:51.69 ID:uX/sIF9z0
ほんと、歳とっただけで人は大人になれないね
643風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 10:09:24.78 ID:yaQXnsHHO
例外はあるだろうけど
人間の成長って
せいぜい30代くらいまでじゃないかな
644風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 10:48:55.55 ID:8Gq1vGwm0
645風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 10:57:25.49 ID:fYKVETgc0
天皇皇后がもうとっくに京都御所に逃げたって本当?
確かに全く東京で出てこない。
京都御所が厳重警備になってるってのは読んだけど。
646風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 11:05:15.07 ID:KMsSZobY0
新聞に、停電に協力したいという両陛下の気持ちをくんで
御所も数時間停めたと載ってたよ
千代田区は対象外だけど「困難をわかちあいたい」って
両陛下は逃げないよ
647風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 11:30:33.56 ID:dip1Lvv6O
石原に限らんけどこういう天災に対して天罰とか言える人は
普段どんだけ非の打ち所のない清貧の生活を送っているのだろう…。

そしてここだかで誰か言ってたが枝野さんはいつ寝てるんだ。
計画停電で帰宅難民になりそうなんで事情を話して帰ってきたら
また新しい展開で会見開いててびっくりだぜ。
648風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 11:41:31.80 ID:rtMATr5c0
枝野が寝てないわけないだろ
そして枝野が休んでる間にも働いている人はいる
勝手にきゃっきゃ祭り上げて騒ぐな
649風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 11:58:08.18 ID:EcZrJ74s0
仮眠は交代で取ってるはず
ぐっすり眠れるかは別として
650風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 12:19:46.07 ID:k1B0f2Z60

 ω
651風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 12:21:53.19 ID:Nmg7Cj0z0
( ´∀`)ノシω ペシペシ
652風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 12:29:10.62 ID:9r8tfCsaO
どっかで105時間振りに寝たとか見たよ>枝野さん
653風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 12:30:56.77 ID:15B1dqs20
(;゚д゚)ノ ωω ポヨン
654風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 12:37:49.31 ID:FbY29SnV0
>>652
それ発信した人が「冗談でした」と謝罪していたから
655風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 12:38:56.90 ID:eUAOuknI0
105時間寝たに見えて
キスすれば目覚めるまで補完してしまった
656風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 12:43:52.39 ID:ep0SH8FaO
>>651
なんだろう、今日一番和んだ
657風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 12:51:34.53 ID:znE4BubH0
(;゚д゚)ノシωω …ペシペシ
658風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 13:01:38.01 ID:RMX75NF2O
茨城ももう駄目か…東京もとっくに駄目なんだろうな
西に逃げたいけどそんな金もツテもない
659風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 13:08:19.05 ID:Nmg7Cj0z0
ここらで明るいニュース
南三陸町の安否不明者9700人の生存・避難を確認 宮城県  :日本経済新聞

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E3E7E2E3E28DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2?n_cid=TW001
宮城県によると、人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で15日午前までに9700人が避難していることを確認した。


よかったよかった( 'A`)ノシωωωωωωω
660風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 13:13:56.40 ID:7S48zjF40
>>658
落ち着け
逃げるより戸締りして家にこもれ
661風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 13:15:25.51 ID:0r+maR0eO
>>659
町長がなんとか無事だったし
安否確認取れてない人数全てが絶望的ではないと思ってたよ…

昨日やおとといは近くの高速(磐越道)に消防車や自衛隊が通るのをみた。
明日辺りからは
こちらにも計画停電が行われる予定だ
一度真冬に停電経験しているからまだ今回はずっと楽。
662風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 13:16:45.71 ID:fYKVETgc0
大槌町に大量に知り合いがいるんだぜ…
空撮見て号泣したよ…
まだ一人も安否分からない。連絡とりようがないし…
663風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 13:20:58.03 ID:gQW1CePi0
うちは隙間風スカスカだから戸締りしたって意味ない…
その前に九州だけど
664風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 13:22:53.71 ID:0r+maR0eO
>>662
NHKの安否情報や
災害伝言ダイヤルには連絡してみた?
665風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 13:45:19.65 ID:LXkbeCRU0
原発もうダメポ
たのむ、頑張って耐えてくれ。

無信心者なので、こんなとき祈るのが八百万の神様とやおい神しかいないけど、
なんか文字にしたら、すごい神様達がついていてくれる気になってきた。
頑張れ!!

もし助かったらさらなる萌えをやおい神に捧げるよ。
666風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 13:49:14.28 ID:fYKVETgc0
>>664
大槌町ってここなんだけど、どこをどう探せばいいの?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00306.htm
667風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 13:50:53.16 ID:kSa1+sqC0
(;゚A゚)ノ ヽω人ω人ω人ω人ω人ω人ωノシ
668風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 13:56:05.11 ID:teG5K7S/0
669風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 13:56:23.06 ID:5D4nyKAt0
石原の天罰発言って全文読んだ?

撤回したけどさ
全文読むとうなずける部分があると被災地にいる自分ですら思う
こういう政権選んだのはあなたがただろう、それを考えるべきだ
そして今後に生かさんと被災者も浮かばれんよ、と
今言うべきなのか?もっと言い方あるんじゃねーのか?とは思うんだけどね

>>648
同意

>>662>>668
キレんなよ
あんたはまだ元気があるからキレられるんだよ
岩手県HPで被災者名簿が確認できる
見てみて

うわ余震きた
でかい
670風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:01:40.27 ID:fYKVETgc0
>>669
ありがとう。
キレてるんじゃなくて、どこ行けば携帯で名簿見れるのか本気で分からなかった。
言いたくないけどこっちも被災者なんですごいピリピリしててごめんよ。
671風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:03:25.87 ID:MfvAI17B0
>>666
ツイッターでその町のハッシュタグがあるなら、それをたどってみたりした?
私の親戚も情報少ない地域だったんだけど、携帯使えるようになった人達が
安否情報の張り紙を共有ファイルにアップしてくれてたりしたよ。
ここに大槌町も大量にアップしてくれてる。画像から文字に起こしてくれてる人もいる。
泣くな、探せ、津波来ても生きてる。
ttps://picasaweb.google.com/116505943227607394790/DropBox#
672風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:03:54.51 ID:5D4nyKAt0
天罰っていうのは地震津波のことじゃないよ
地震津波の、その後の政府対応の遅さ、マズさなどのことなんだよ

誰も地震や津波で死ぬほどの悪いことなんてしてないのは分かってるんだ
自分の保身のために復興や修理などの邪魔するやつ、近いことしか見えずに予算削ったりするやつに
迷惑をかけられるのは、本当に本当に本当にやるせないよ
一方で節電心がけてくれたり、一生懸命働いてくれたりする人がいるのは
本当に、心強いし、涙が出るほどありがたい
673風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:09:39.12 ID:5D4nyKAt0
>>670
携帯か!携帯で名簿はきついかもしれない
今見てみたけど、表示がすごく遅くて重い

とりあえず
岩手県公式ホームページ暫定版
ttp://www.pref.iwate.jp/
防災ポータル
ttp://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/
電話で被災者を探すこともやってるから
かけてみて

これから岩手は真冬並みの寒さになるんだって
あったかくしてね
私も湯たんぽで暖をとるよ
674風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:11:43.83 ID:RMX75NF2O
>>672
結局民主叩きかよ
今の状況に至るまでを作ってきたのは誰だよ…

とりあえずみんな子供だけは産むな
妊娠しているなら堕胎しよう
奇形児で生まれてきて、苦しむのは子供本人だ
少子化対策なんてもってのほかだ
汚い血は絶やそう
675風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:13:32.51 ID:ku7eVuXdO
>>672
>地震津波の、その後の政府対応の遅さ、マズさなどのことなんだよ

なら人災

しかもそうは読み取れないと思うよ
676風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:17:07.92 ID:5D4nyKAt0
うわーもうめんどくせー
しかし674
早く茨城から逃げろ
むしろ国内から出ていけ
ふざけんなよ
677風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:17:15.66 ID:EcZrJ74s0
政治論争は後にしてくれ…
678風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:19:30.33 ID:zP7/CP4wO
こんなとこでギスギスしても仕方ないだろうに
ギスギスした気分の人は深呼吸して童謡一曲歌ってから書き込もうぜ
679風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:20:07.29 ID:ep0SH8FaO
>>670
>>501
携帯でギリ見れる
680風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:21:04.26 ID:1xoPXxM2i
えぬえちけーのアナって、姉さんたちが絶賛していた人だよね
高嶺の花だの良い趣味してるって皆で言ってたなぁ…
こうして見ると確かにその通りだわ
交代で出てくる人それぞれ良い味出しとる

ニュース内容はガクブルだけど、明るく頑張ろうぜ!
681風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:22:44.92 ID:+ozdeF4/0
ああ、昨日の情強様か
テレビは見てもよろしいですか?
682風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:30:53.57 ID:xoZFMNxE0
そっと静かにスルーしてNGIDに突っ込もうぜ
ギスギスして受けてたつぜといきりたってどうするのさ…
ギスギスの連鎖はなにも生まんよ
683風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:40:26.98 ID:1xoPXxM2i
キスキスの連鎖なら何か産まれそうな気がする
684風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 14:40:36.40 ID:BscwPDcRO
週末に姉が東名高速の浜松付近で、隊列をなして東にかっ飛ばしてく消防車の一団を見たそうだ
節電もそうだけど日本中が自分達が出来る事をやってるんだ
私も募金と献血しよう
685風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 15:19:58.53 ID:YSMCaNX50
献血は今じゃない方がいいよ
今は「献血行こう!」という善意の人が溢れてる
でも血液には保存期限があり、次に献血できるまでの期間はそれよりずっと長い
結果、一斉に期限切れを向かえた血液を廃棄した後に、必要な血液が足りなくなる
しかも今は被災地に物資を届ける事が困難…
もう少し後の方が役に立つよ
686風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 15:23:06.52 ID:EcZrJ74s0
じゃあレバーとか食べて地を増やさなきゃ
687風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 15:23:26.32 ID:EcZrJ74s0
地→血
688風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 16:20:04.35 ID:7ZWQR2F00
放射能云々で言えば首相とかの大臣や天皇とかの皇族だって
逃げてないんだから!大丈夫だよ!
689風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 16:28:51.89 ID:lWT3qn420
いたずらに不安をあおるつもりはないけど
先帝陛下は東京大空襲の時にも皇居にいたからそれはどうかな>大丈夫
立場を考えれば、東京から動けないと思うよ
690風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 16:30:25.90 ID:QQNiB4I80
うわ、あきらメロンってこういうことか
日本諦めて、日本人の私らがどこへ行くんだ
こんな豊かな自然があって(豊かすぎるが…)
こんなうまいものがあって
こんな面白アニメやラジオや雑誌があって
こんな801に寛容で
そんな面白くて恵まれた国が他のどこにあるってんだ

がんばれがんばれ日本
日本人は日本を見捨てないよ
がんばれ
691風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 16:30:57.63 ID:Dhjl3VDx0
停電だし、いろいろ詰め込みっぱなしの引き出しを
整頓しようと思って開けたら黒歴sうわああああa
692風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 16:33:20.63 ID:XVEHOUzc0
うん、別に国粋主義者じゃないけど
日本以外のどこにも行きたくないな
逃げたい人は逃げればいいし、安全になってから戻ってきたって構わんよね

こんな良い国どこにもないよ
693風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 16:38:43.82 ID:lWT3qn420
>>691
イ`wwwww
694風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 16:39:34.51 ID:QQNiB4I80
>>691
私は地震で棚の上に置いてた
薄くて高い黒歴史がドサドサ落ちてきたお( ;∀;)
そして、この機会に部屋を片付けようと思う
だって汚部屋だもの ミトゥオ

>>692
うん
でも、あまりにもあまりな人は
外国から帰ってこなくていいと思ってるwwww
でもさ、仕事でやむを得ず出国する以外、
天災が主原因で国外脱出する日本人は
ほとんどいないんじゃないかな?
695風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 16:42:19.92 ID:Db/u0r5L0
都内住まいではあるけど、まあ逃げる金も場所もないし
(実家も東北だから、例え逃げても距離的にはどのみち一緒だ)
現状を冷静に分析してくれる情報ソースだけを頼りにして
いざという時の対策なんかも一応頭の隅には置いておきつつ
テレビは不安を煽られるだけだから見ないようにして
ひたすら希望して待つのみ

政府の情報隠蔽とか報道規制とか言われてるけど
情報が明かされたからって自分らが原発に対して何を出来る訳でもなし
一番悪いのはソースもない情報を大声で叫んで不安を伝染させる事だと
ここ数日でほんと悟ったわ
696風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 16:44:51.25 ID:EcZrJ74s0
西に来い
697風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 16:46:15.95 ID:bl9dWUJc0
【pixiv】「閲覧数」などの合計を寄付します【募金】
1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(静岡県) 投稿日: 2011/03/15(火) 15:29:43.59 ID:LkLJSjAx0
地震起きる前から描き始めていたんですが、
せっかくなので看板娘にも募金に協力してもらいましょう。
ということで、投稿から24時間後の
「閲覧数」「評価回数」「総合点」「ブックマーク数」を足した数字を円に換えて募金しようかと思います。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=17361925

タイムリミットは24時間後の2011年03月16日 15:04
めざせ百万円募金
698風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 16:51:53.93 ID:vDu6QADq0
民放見るより学術系ジャーナル読んだほうがなしじゃなかろうか。
↓「MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説」
http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/archives/2406950.html
699698:2011/03/15(火) 16:52:45.00 ID:vDu6QADq0
ごめん誤字
なし→まし
700風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 16:53:06.94 ID:1xoPXxM2i
学生のとき宮城にいたからか、かーちゃんが気を利かせて年賀状持ってきた
安否確認に使いなさいって色とりどりの年賀状…肌色率が高い年賀状…

701風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 16:58:55.50 ID:su9ceZMwO
>>699
ごめん有り難いんだけど
携帯だとなかなか表示されないし目が滑って読み切れない…
三行にまとめてくれた学者さんはいないものか
702風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 17:08:40.96 ID:7NXBDSvj0
ネットからクレジットで寄付しようと思うんだけど
ヤホーに載ってるところだったら安全だよね?
703風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 17:12:24.66 ID:mfclc+7W0
ネットならやほーの寄付使えばよくないか?
704風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 17:25:41.56 ID:Db/u0r5L0
>>700
カーチャンの地雷ピンポイント抽出能力パネエ

>>701
http://smc-japan.sakura.ne.jp/?p=956

三行ではないし、本日分で新たに公式発表された情報に関しての
追記は入ってないんだが、Q&A方式なんで割と読みやすいと思う
携帯での閲覧もそんな重くはなかった
リアルタイムでの情報知りたければ、発信元の教授のアカウント読むのもお勧め
705風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 17:29:15.68 ID:MfvAI17B0
>>702
集めたお金を赤十字に寄付するって流れのサイトが多いから
直接、赤十字に寄付でもいいかも。
クレカはダメだろうけど被災した県が寄付の口座を開いてたりもする。
他にもいろいろ選択肢あるよ。
ttp://sites.google.com/site/quake20110311jp/bokin
706702:2011/03/15(火) 17:41:16.95 ID:7NXBDSvj0
赤十字はしようと思う
やほー見たらいろんな支援団体があって
個人的に気になる団体に寄付したいなと思ったんだけど
そんな団体があったこと初めて知ったところも多いので
安全なのかな…とちょっと不安になったもんで

コンビニ入金もできるようなのでとりあえずそっちで入金してみる
707風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 17:55:49.76 ID:7L+rVoK8O
不安なのは動物についてだ
関東だけど外飼いのペット中に入れた
出せって怒ってたけど、万が一うちの子が被曝したらと思うと怖い
小型動物だと少量でも被曝の危険性高いよな…
708風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 18:15:16.86 ID:Dp4LAgF/O
グラドルがファミポートで出来る募金、大人の千羽鶴を紹介していたが
大人の でやましいことを想像した自分を恥じてみた
709風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 18:22:40.23 ID:Th7WQM810
>>698
>>704
読んでちょっと安心ましたありがとうございます
やっぱやみくもに不安煽るのはよくないな
710709 :2011/03/15(火) 18:29:08.94 ID:Th7WQM810
安心したとか言っといてまだテンパってる
『安心しました』ですね、失礼しました
711風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 18:31:13.37 ID:yG4E7Yyt0
柳井さんも男前すぐる。個人で十億て…
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000007-sph-soci
712風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 18:51:55.26 ID:YifjQF9I0
>>708
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300172145/l50
これですな
わかりやすいね
このやましさを鶴に変えて!とかやるとちょっとカッコイイな(ピッピッピッ… ッターン!)
713風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 19:16:37.07 ID:jCpS86I80
>>711
ああいうとき、下着とかすんごい困ってないかなとかおもってたんで
おぱんつ基金があれば真っ先に入金したいぐらいだった
ヒートテックやら(広告も兼ねそうだけどw)下着とか援助でるのはいいね
714風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 19:21:47.88 ID:yG4E7Yyt0
>>713
実はウニクロのノンワイヤーブラのファンなんだ。
あの着心地良さを知ってしまったら、もう普通のブラには戻れない。
今回の大量下着支援で、ノンワイヤーブラ派が増えたりして…
715風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 19:26:34.23 ID:KXsrzR8/0
>>714
一度ノンワイヤーブラやスポブラ的なブラジャーを体験すると
かっちかちのワイヤーブラや矯正下着はよっぽどのイベント事でないと着なくなる…
あれは魔性の下着だ…
716風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 19:48:16.46 ID:dHocto1n0
関東住まいで親戚が西にいて、
このまま関東にいてもたいした役にも立たず
むしろガス電気水道や食料を食いつぶすだけだから
しばらく西に移動してようかと考え始めてたんだけど、
ツイッターで避難を即したら母親が「ここでみんなでがんばる」と答えて
感動したっていう話をみて、
これは逃げなんじゃないかと思えてきた。

なあ、ねえさんがたならどうする?
ここから離れようとしてる自分は卑怯者だろうか
717風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 19:56:00.11 ID:9pgkqR400
>>716
逃げられるなら逃げてもいいじゃないか
逃げた先で出来る事をすればいいじゃないか
一人でも助かる人間、生活を守れる人間が多ければ
それが復興に繋がるんじゃないのか
718風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 20:09:26.23 ID:eUAOuknI0
二課胃堂混むなんか見るもんじゃないな
719風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 20:11:56.38 ID:4p8VThOH0
>>716
親戚のところに行って、今まで関東で余震のたびにやきもきしてた親戚が安心するなら
それはそれでいいんじゃね?
720風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 20:13:29.06 ID:Z0Ky1B+Y0
>>690
日本に愛着なんかない。
逃げられるものなら逃げたいっての。
721風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 20:22:26.43 ID:BKLxMpaB0
>>716
716を卑怯者だと責める人がいるとしたら716自身だと思うよ
こうした方がいいと自分で判断したならそれでいいんじゃないの
自分で自分を責めてやるなよ
722風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 20:27:29.34 ID:t6keDvmR0
逃げたい人は逃げたらいいし、とどまりたい人はとどまればいい。
それで文句言われる筋合いないんだからほっとけばいいよ。
自分のとこは今のところ被災地域ではないから、
親戚や友達が被災してたらこっち来てほしいと思う。
愛着のあるなしは今関係ないんじゃないか。
723風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 20:35:28.16 ID:ep0SH8FaO
>>716
自分に合った環境に引っ越すだけでしょ
卑怯もなにもない
724風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 20:54:03.17 ID:IOdCqWuH0
横浜の同人友達が子供つれて大阪に避難した、と報告してきた
逃げていいと思うよ
いのちあってのものだね、とも言うし
725風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 20:55:06.36 ID:rxFPOA56O
うちも北海道の実家から疎開勧誘メールが来てるよ@東京
行くつもりは無いけど、別に志があるわけじゃなくて
東京が壊滅ってことはなさそうだなと見当つけて普段通りの生活してるだけ
残ってる人の大半はこんなもんじゃないのかなあ
726風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 20:59:53.60 ID:7ZWQR2F00
東京を囲むように雨のバリア。これってまさか?…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300179350/l50
727風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 21:03:35.49 ID:d6UbfYQ60
>>717>>719>>721に同意
それは逃げじゃないんじゃない?
身を寄せる先があればそこに行ったっていいじゃん
逃げる手段がない人も道路がぐしゃぐしゃで移動できない人もいるんだし
安全なところに行くのは卑怯でも何でもないんだよー

だから720も逃げれば?
どこへでもどうぞ
私は今無職でいろんな企業落とされてるけど日本が好きだ
就職応募先は冷たいけどwwww他のみんなは意外と優しいよ
だから愛着も多分あるんだと思う
720が日本に愛着がなければいっそそちらに永住してはどうですか
逃げられないとか言ってないで、具体的に逃げる手段を講じれば?
こんなとこでグダグダしてねーで
っていうか720てうんこか?
728風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 21:11:03.05 ID:mwJH5lrXO
少なくとも西日本には誰かが来ても困る訳じゃないしね
不安でたまらないなら、別に悪いことだとは思わない
ただ電力板に張り付いてるけど、
原発周辺以外は被害を深刻に怯えるレベルじゃないのは忘れないでくれ
なんか明日にでも日本終了みたいな心配をしてる人がたくさんいるから
729風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 21:11:23.48 ID:JPA3EjCN0
720をみんなスルーしてたのに釣られちゃあかんやろ
730風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 21:30:41.57 ID:H4HKFpo00
ねーちゃんと子供らが福島から避難してきた
区域的には十分大丈夫だったけど精神的に安心出来たらしい
茨城だけど、ここでダメならどうとでもなぁ〜れ☆だ
731風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 21:36:02.93 ID:F0jN4MfX0
茨城も結構揺れているがまだましか
TVは東北ばかりで茨城のことをほとんどやらないな
もう少し情報が欲しいけど
732風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 21:54:24.77 ID:0r+maR0eO
>>731
昼にサンドイッチマンの二人が言ってたね<茨城

やっぱり同じ辺りしか中継してないからなあ

沿岸部の津波もひどかったが
岩手内陸も揺れたし
今福島ばかりだが茨城もかなり被害あったのにね
733風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 22:01:48.09 ID:ysfXIA+b0
明日の計画停電のお知らせってまだ出てないよね?
734716:2011/03/15(火) 22:13:58.45 ID:dHocto1n0
腐れた弱音を吐いてごめん。みんなありがとう。
本当は実家に帰りたいんだけど東北だから動けなくて
いろいろ考えてグルグルしてしまった。

自分の分だけでも家族の精神的負担を減らすために移動するよ。
親戚に電話かけたら喜ばれた。
仕事を手伝って少しだけでも経済まわす。
735風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 22:20:34.90 ID:BRgXlhI40
736風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 22:20:55.85 ID:IK6fcwiY0
>>733
あれ、18日分までどこかに出ていたよ
737風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 22:23:04.59 ID:IK6fcwiY0
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031414-j.html
 
関東分。
これの「別紙2」
738風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 22:27:25.38 ID:d6UbfYQ60
>>729
ご、ごめんよ
739風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 22:32:34.23 ID:ysfXIA+b0
>>735-737
d!
しかしびっくりするほど雑というか見難い資料だな…。

ってすごい揺れだ!!!
740風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 22:38:20.35 ID:GddoQo2q0
うちも結構揺れた
今風が強くて雨戸ががたがたいってるから、余計になんか怖いよ
741風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 22:41:18.83 ID:7L+rVoK8O
揺れたし長かった
静岡らしいけど、大丈夫か
怖いな本当に…
742風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 22:47:18.88 ID:EFrBCWlQ0
北米プレートに沿って震源が移動してるみたいな感じがする
743風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 22:49:58.51 ID:dHocto1n0
プレートにそってナマズが移動してるの想像した。

せっかく決意したけど新幹線とまりそうな予感…
744風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 23:05:19.92 ID:vDu6QADq0
北陸も少し揺れた…
長野の地震もほとんどニュースにならないし心配だ。
745風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 23:19:23.82 ID:k1B0f2Z60

 ((( 〜(*゚∀゚) ナマズー
746風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 23:25:40.88 ID:teQCAcJU0
>>745
暴れるんじゃありません!

    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))*゚д゚)

747風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 23:28:02.25 ID:FVndKzmKO
だんだん西に近づいてるのか?
隣県に原発がある地域だが万一のことがあっても逃げるアテはない
のでハラくくった
縄文人なら死んでる年齢だし彼氏も旦那も子供もいないから未練もたいしてない
友人や友人の子供たちは助かって欲しいが
コミケに一度も行けなかったのが心残りだが大阪インテではサークル参加も一般参加も出来たし、まあいいか
801萌えの世界を知って楽しめただけでも一般人よりオトクで幸せな人生だったし
748風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 23:36:19.04 ID:tOWuRmEj0
>>746が男前で惚れる…

理想の攻めだ。
749風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 23:42:59.78 ID:04mD0JPR0
申し訳ないけど寝る。
明日病院なんだ。婦人科系の病気の指摘を2月末に健康診断で受けたんだ。
それの精密検査受けにいってくるんだ。
地震も原発も富士山も不安だけど、ごめん。寝る。

もうほんと、神様いるなら頼むよ…
750風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 23:43:18.97 ID:04mD0JPR0
チラシと誤爆しましたごめんなさい
751風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 23:44:32.61 ID:rm5HIfAU0
お風呂入ってたからマッパのまま死ぬかと思った@山梨
11日のより揺れた気がしたけど震度は逆なんだな
直下型の方が体感はきついのかな?
752風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 23:45:43.97 ID:yaQXnsHHO
積みBLCDがあるから未練はあるなー
コミケとかこの板住人なら
相当数参加してるような集いに行った事はないや
乙女ロード?には行ったけど
753風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 23:46:06.94 ID:MxFifNEF0
>>749
おやすみよ
754風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 23:48:46.25 ID:f8RQAmcGO
>>747
まだ自分の本一冊も売れなかった思い出を売れた思い出に上書きしてないの思い出した
755風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 23:56:04.92 ID:eHJXxglJ0
>751
昼間に気象士の森田さんが面白い例えをしていた
マグニチュードが電球のワット
震度が電球に照らされた明るさ

電球のワットが同じでも床に近いと照らされた場所は明るく
遠くなれば暗くなる
だから震源地からの距離や震源の深さにより震度が変化する

直下型だとそれだけ震源地が近いからマグニチュードが小さくても
震度は大きくなるし、横揺れより縦揺れの方が多い
建物は横揺れには強いけど縦揺れには弱いことが多い
だから余計に大きく揺れているように感じる
756風と木の名無しさん:2011/03/15(火) 23:58:37.08 ID:iREgEV3l0
【速報】ガンダム健在 @ついった

大丈夫だろ、日本。
757風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:05:37.34 ID:ghBz+E3w0
>>755
ありがとう、わかりやすいな

お風呂飛び出て真っ先に調べたのが震源地だった
東北が震源地じゃなくて本当にほっとしたよ
758風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:09:12.64 ID:d+hMh29j0
gkblしてたがこれ見てなんだかすっかり笑って安心してしまった。

ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51608814.html

静岡さんマジパねェっす!
緑茶飲んだら静岡さんにあやかれるかしら…。
759風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:12:08.64 ID:YkZVDHFG0
>>756
ガンダムさんは倒れてる暇なんかないのです
ttp://rocketnews24.com/?p=80655
760風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:17:03.81 ID:3HCfCmIm0
原発なくても放射能研究所ある地域だぜ!
こないだ友だちに聞いてもう諦めようと思った

うん、もういいや
この先いいことなさそうだし
食い扶持も減っていいよね


>>758
地震県パねえwww
761風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:18:45.10 ID:ux47vbxb0
>>758
静岡さんたくましすぐるwwwwww
これ何て理想の攻
762風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:24:52.53 ID:Nswrr6rDO
>>758
惚れた…
763風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:26:32.01 ID:+aakToxw0
これが惚れずにいられるか
764風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:29:54.31 ID:vv268bVu0
>>758
静岡県民訓練されすぎwww
765風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:40:36.46 ID:ggGChGUZ0
※(注入口)から水浣腸(真水注入)されて、カウパー垂らしながら(蒸気放出)どうにか耐えてたけど
塩水浣腸(海水注入)された瞬間「もうらめぇ」って亀頭(建屋)が弾けんばかりに大量噴出(水素爆発)したイケメン
というBLネタを思いついたが、どう考えても不謹慎なので801板に貼る
おまえらなら何とかしてくれると信じてる
766風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:47:23.85 ID:9KZT422VP
>>765
そういうのはむしろVIPの地震スレとかの方がうけると思う
あいつらホモネタ大好きだしなw
767風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:51:04.43 ID:6zK5oU8E0
>>758
わろたw
これの228とか、この手のわかりやすく解説系ってほんと理解してないとできないよな
768風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:51:40.79 ID:dhaZ+fwi0
>>758
    / ̄   ̄\
   /         ヽ
   / /V V V V V V | 
  | | /  \||
   | (|   ・ ・   |)| <あたしゃあ死なないよ
    ̄ 、   ∀   ノ ̄
      ー――

そうか、最強の攻めとはマルコ嬢だったか
769風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:52:48.37 ID:R6OpjefKO
静岡さんすげえw
そこにあった
まさかの40パー回収
ってのがマジだったらもっとすげえ
770風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:54:06.36 ID:wJdQpeNo0
801板でも不謹慎は不謹慎だよ
低俗におきかえて笑い飛ばせたらいいなあって気持ちは判るが
別の話題で笑うんじゃなく、
今死にそうな人も死んでる人も怯えてる人もいる現象そのものを茶化さなきゃダメか?
771風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:55:57.42 ID:IhPo+OOC0
そんなこと言ったらちんこの喩えは
772風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:58:25.36 ID:R6OpjefKO
うんこの喩えもわかりやすかったよ
773風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:59:12.65 ID:/6e1Dtuy0
地震や原発が怖くてどうしようもなくて
最強の801板住人ならなんとかしてくれると思って
やってきたかわいそうな子なんだよ>>765

そんな精神的おこちゃまにかまってる余裕はないです
774風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 00:59:47.17 ID:c8R5A0nr0
775風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 01:03:39.85 ID:R4L6UlGT0
故意にギスギスさせようとしてる奴らがいるが皆笑い飛ばす勢いで
数年で元の日本に戻れるくらい頑張ろうぜ!
我らがやらにゃ誰がやる
776風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 01:06:17.26 ID:b8fNxFO2O
スカ系はちょっと……
浣腸ってそっちだよね?

>>774
かなり俯瞰で撮ってますね
777風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 01:13:20.98 ID:LK+80/1RO
>>751
お風呂でマッパが不安になる時は
脱衣場じゃなく、浴室にバスタオル持ち込め

パッと体が隠せると思うだけで気持ちが違う
778風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 01:14:19.32 ID:bdkFyA58O
>>775
ですよねー
779風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 01:15:06.13 ID:R4L6UlGT0
そうそう、地震で倒壊した家屋から助かる確率はユニットバスにいると上がるって話だ。
強い揺れがきたらすぐに服持って浴室に籠ってた方がいいかも
780風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 01:15:19.16 ID:qnd1RfgU0
たくさんの人が義援金の振り込みに来た。
若い人から高齢の人まで・・・
捨てたもんじゃないな日本人って思った。
泣きそうになった。
781風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 01:40:58.59 ID:hKJVkUgA0
>>779
浴室がいいってのは、古い日本家屋についてじゃないのかな
浴室・トイレ(セットになってることが多い)あたりは狭い範囲に柱が何本もあるから
他の場所に比べて崩れにくいからと聞いたよ
782風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 01:46:18.28 ID:GUCFRTzy0
なるべく柱と壁が密になってるところ、梁が交差してるところがいいでしょうな
海外ではドア枠の中に立ってろとかいうけど、閉まろうとするドアで指など挟まないように気をつけろもセットらしい
783風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 01:51:13.52 ID:c8R5A0nr0
>>751
震度計から遠いところにいると体感の揺れと公式の震度に誤差が出やすいよ
784風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 01:52:48.86 ID:IKykiIeD0
私のおすすめはトイレ
落ちてくるものに重いものが少ない
トイレに篭るときはドア空けといてね
ドアの枠が歪んで閉じ込められかねない
785風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 01:55:04.91 ID:c8R5A0nr0
>>784
トイレに非常持ち出し袋と水を置いておけばいいんじゃないのって思った
786風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 01:59:09.98 ID:R4L6UlGT0
>>781
ぐぐって引っかかった知恵袋見たらまず物が少ないこととガラスや瓦のような
危険なものが降り注ぐ可能性が低いこと、理論的に他の部屋より強度が高いからだってさ
木造やら鉄骨住みは揺れが来た時浴室やトイレにいたら生き残れるかもねってくらいか?
とにかく倒れそうだったり落ちてきそうな物やガラスの側から離れるのが最優先か
787風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 02:04:41.37 ID:A7pK918z0
ユニットバスは真面目に割と安全らしい
788風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 02:06:32.30 ID:Efm9jO4j0
屋内サバイバルのシミュレーションも大事だが
避難セットの準備と避難先のチェックもしっかりね
あといざという場合の知り合いとの連絡方法も

>>747
>>760
腹はくくっても心細くなったら泣いていいんだぞ
789風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 02:20:46.51 ID:TcoAoYS7O
>>758
実家が静岡県だが懐かしCMソング大集合でこの時間に声出して笑ったよw
個人的には「こっこ」も歌って欲しかった
そしてイケダヤのランドセルがローカルだと初めて知ってショック
790風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 02:30:33.98 ID:dApQ1vUNO
風呂の水は常に溜めておいたらいざってときに使える。
トイレのタンクより容量あるし個人的には飲まなきゃいけないならトイレの水より
たとえ誰かが入った後でも風呂の水の方がいい。
791風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 03:34:43.74 ID:G3MxcTEz0
キッチンペーパーとかで濾過して煮沸すればどっちの水も飲めると思うよ
でも腹が弱い人は念のため正露丸の用意をしといた方がいいかも
792風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 03:38:23.26 ID:1e0uMncA0
トイレの水飲む→お腹壊す→ウンコしてトイレの水流す→トイレの水飲む→お腹壊す→ウンコしてトイレの水流す→
永久機関!
793風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 03:54:35.86 ID:G3MxcTEz0
そんなにトイレの水が流せるなら、普通に水道水飲むよw
794風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 04:38:40.22 ID:lzfmR3/50
>>789
それ桜桃子も言ってたw<ランドセル
795風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 05:06:45.07 ID:LP4Il0YmO
小心な自分は脅えて毎日腹下してますよ。

BL小説を仕入れたいけど近所の本屋は営業してないみたいだ…。
横浜は駅の混雑をテレビで見て行く気なくした。
796風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 07:02:17.03 ID:vv268bVu0
>>795
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
腹具合最悪
トイレ紙も品薄みたいだから気をつけよう

ブックオフを探してみては
797風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 07:15:18.92 ID:Y06WGfAa0
こちら関西。
昨日イオンのポイント2倍デーだったから、
まだ余裕あるけど一応トイレットペーパー18ロール入買おうと思って行ってみたら、
商品棚がすっからかんになってた。
同じく、トップバリュカップラーメンの棚も、空っぽだった。
あれは支援物資として回したので無くなったのか、
客が買いだめしたのか、どっちだろう?
798風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 07:17:02.26 ID:lzfmR3/50
>>797
両方じゃないかな
799風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 07:25:55.89 ID:mLX9zKBx0
>>797
土日月で西日本の在庫は全力で被災地に移動させたからなあ
製造元から納品が来る来週頭まで我慢してくれ
800風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 07:27:37.43 ID:Y06WGfAa0
おk。私は大丈夫。
やっぱり支援+買いだめの両方なんかな。
801797:2011/03/16(水) 07:33:45.39 ID:Y06WGfAa0
書き忘れた。
完売してたトイレットペーパーはイオンのPB商品であるトップバリュシリーズのみ。
他メーカーのトイレットペーパー・カップラーメンはしっかり在庫あった。
全部なくなってた訳じゃないからね。誤解させるような書き方してごめん。
802風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 08:19:15.63 ID:ATdguuSYO
どうしようもないので食料、日用品は通販に頼ってみた@都内
無駄にガソリン使わせて申し訳ないけど、生活必需品が本当に手に入らない
コレそのうち餓死して発見される独居老人とか出てくるんじゃないだろうか…
803風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 08:47:56.46 ID:D6ssgv7cO
どんどん被災地に送るぶんにはいいけど
都内で買い占めってどうなんだろう…
804風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 08:55:26.52 ID:jPDDKhYOO
先の見えない不安に駆られてみんな仕方がないんだよ
なまじ情報も物資もあって、今は大丈夫だけどこれからが分からない
だから自己保全に走るんだろう
暴動や犯罪にならないだけましだろう、多分
805風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 09:14:28.95 ID:XhI+ORyxO
カーチャンが「東京じゃ売ってないでしょ」とう○かっちゃん送ってくれた
久しぶりの九州の味超美味かった
ありがとうカーチャン…。・゚・(ノД`)・゚・。
806風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 09:19:54.06 ID:FNsQv/YYO
同僚も友達もチェンメに騙されて、同じ内容のメールが何通も流れてきた
朝礼で上司からも注意されてるのに、一瞬で忘れてるのが信じられん

何でちゃんと確認せずに脊髄反射するんだ
一秒考えることができれば怒られないのに
807風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 09:30:42.98 ID:kHC39Wxd0
>>803
製紙工場が被災してトイレットペーパー作れない状態
あとガソリン製油所も燃えちゃった
買い占めばっかり報道されてるけど
都内も被害が比較的少ないだけで被災地なんよ
808風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 09:33:16.48 ID:jwfXpVm0O
トレペよりティッシュが…風邪ひいて消費パねぇ。






ちと汚い話だが
どちらも一回切りでなく二回くらい(畳んで)使って普段からちょっとでもエコ。
809風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 09:45:43.38 ID:Nswrr6rDO
もちろん乾燥機は控えるけど、外に洗濯物乾せないよねえ@23区
手で洗える量のうちに洗濯したい家族4人…

棚の上のもん詰めた段ボールが床にいくつもあって湿っぽくなるの必至orz

日曜だけど、SE○YUの棚はからっぽなのにすぐそばのコンビニにはカップ麺不通にあったなあ
昨日はコンビニの食料品もなくなってたけど、昼過ぎだったからいつもとの差があまり判らん
810風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 09:56:52.09 ID:jwfXpVm0O
>>809
デカい店は大量仕入れで値段抑えられるのもある
コンビニは倉庫が少ないからマメに仕入れ
(配送センターからこわけ)
な流通の違いかと。

あと(屋内退避対象地域以外)洗濯物は干しても問題無いんじゃね?
811風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 10:10:15.36 ID:nxhSVQ3Y0
おはよ〜

帰宅難民になり職場に泊まったが、寒い&眠れないで体調崩した
それでも仕事を続け、ようやく休みになった頃には
スーパーから物が消えており完全に出遅れたぜby独り暮らし都民

仕方ないから店の残り物の3日前に賞味期限切れたケーキ食ってるwww
丈夫な子に産んでくれて有難うおかーちゃん
812風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 10:12:58.08 ID:gVJyo8ZT0
都内だけど職場がすごい古くて怖いから今日は仕事休んじゃった
日ごろから安くなってるとつい買っちゃう買いだめタイプだから最近は
スーパーに行ってないけど無いとわかると菓子パンとかが食べたくなるな
813風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 10:14:51.69 ID:8/KT+OjRO
トイレットペーパーはバス・トイレ一緒のアパートだからいざとなればインド式にやるが、
米がないのは個人的に凹むわ
買い置きパスタがあるから食料に困るわけじゃないけど、やっぱ米を食べたい
814風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 10:17:28.08 ID:C/l4Xeofi
大丈夫だ。問題ない。
うちの兄弟は固形になった牛乳をヨーグルト!ラッキー!で食う。
腹壊しても腸内洗浄!ラッキー!ですませる。
もちろん元気だ。丈夫で良かった。
815風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 10:19:44.89 ID:jwfXpVm0O
>>814
なんというポジティブw
静岡か?
816風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 10:57:55.97 ID:Y06WGfAa0
今更ながら>>758見てフイタ
静岡、なんでこんなに強いのん…?
817風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:03:45.60 ID:YkZVDHFG0
世界から見た日本人て>>758みたいな印象じゃないだろうかと思うw
東京在住のドイツ人が、みんな冷静すぎてこいつらアーミーかと思ったって記事読んだから
さらによく訓練されたシズオカはきっと特殊部隊扱いだな
818風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:07:45.24 ID:wJdQpeNo0
名前:愚痴[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 00:54:28.11 ID:+S66vhRAO
当方静岡住み。
静岡人は地震に強いだのなんだののRTを回してくる馬鹿どもがうざい。
静岡人皆が皆そうだと思うな。私はあまりの怖さに身体が震えて動かなかった。
おちょくってるのか、馬鹿にするなと言いたい。
が、言えないので吐き出し。
携帯からスマソ

----
基本「バカ騒ぎができたらなんでもいい」「ネタマンセー」で責任のないリアが多いだろうVIPで
判った気になるのやめよう
ひとくくりにするなよ

これだから関西人はって言われたくないだろ?
819風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:11:35.57 ID:Y06WGfAa0
ごめんなさい。
820風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:17:50.31 ID:JlTbJkzC0
>>818
最後の一行は必要なのか?
新たなギスネタを仕込みにきたのか?
821風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:19:54.00 ID:WlZMNEn8P
分かっていると思うよ
静岡すげぇ!って言ってても被害の報道をみれば辛い怖い思いをしている人達がいるのはわかるもの
ただその震度に対しての被害の少なさ、カラ元気でも強い精神をもつ人達に自分はすごく勇気づけられた
茶化したり盛り上りたいだけの人間は一部だと思っているよ
822風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:20:07.03 ID:NcWGL5360
大変な目にあった人たちのことを思いやる気持ちはもちろんあたりまえに大切で必要だけど
皆が大変なときだからこそ笑いを忘れないでいたい
823風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:20:30.94 ID:b8fNxFO2O
東海大震災きたら終わり訓練したって無駄
無駄と、訓練する一方で刷り込まれてきた
から東海大震災じゃないとわかると気が抜
けてつい、な〜んだと言ってしまうだけで
あって地震自体は怖いよ
ただ、散々言われてきたから、まったく予
想していない地域より、しょうがないよな
…って諦念は少しばかりある感じ
824風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:25:34.11 ID:wJdQpeNo0
IDで自分で関西って言ってるからだよ

関西人にも、被災地に近い身内がいるひとも
そうじゃなくても心配している人もいる
けど「静岡ww」でまとめるってのは「関西人…」ってのと一緒だよってだけだ

BLにもキャルルン乙女受の他にも男前受・やんちゃ受・髭もじゃ受他にもいっぱいあるのに
「受って女装が似合うよねww」と言われると、まとめんな!って言いたくなるだろ?
825風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:27:01.91 ID:b8fNxFO2O
間違えた、大地震を予想していない地域だ
地震は日本全国どこ行ってもあるし
訓練はそれぞれしてるよね
826風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:27:11.46 ID:puFr3ZfS0
ハイハイ不謹慎不謹慎
ハイハイ立派立派素敵
ハイハイハイハイハイハイ

ハイ!ハイ!ハイ!
827風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:33:05.99 ID:XhI+ORyxO
静岡県民全員一人残らず地震なんかへっちゃらです!なんて誰も本気で思ってないと思うんだけど
そんなに噛み付く程のことか?
828風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:35:46.81 ID:q6Ts3Vjs0
怖いのはみんな一緒なんだからケンカすんなよお前ら…
829風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:37:26.00 ID:vv268bVu0
ネタにマジレスカッコワルイ
830風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:38:30.02 ID:C/l4Xeofi
そうだ。そうだ。
牛乳飲め、牛乳。
831風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:39:52.55 ID:wJdQpeNo0
お前んちの牛乳、すっぱいから…
832風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:45:41.44 ID:6zK5oU8E0
ネタ元はVIPだしな。受け止めるほうもその辺は理解してると思う
833風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:49:32.42 ID:JlTbJkzC0
>>824
なるほど、つまり貴方個人が「これだから関西人は」という憤りを感じて
それを「関西人だからと言われたくないだろ」という
みんながそう思うぞ、という言葉に書き換えたわけだな
834風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 11:49:55.86 ID:AmJhWB6T0
          〈〈〈〈 ヽ
          .〈⊃  } 
  (\___/)  |   |
 ( ̄l▼      ̄) ../
  /  ●   ● |  /
  |   l ___\l. / 
 l▲  (  。--。 )/   俺の牛乳がすっぱいだと!
/■___  (( ̄))/´   
(___)   ̄/     
 |■    ▼/
 |  /\ \
 | /    )▼
 ∪    (  \
       \_)
835風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 12:04:38.71 ID:oN2+QM3a0
>>816
静岡は東海地震で40年にもわたってさんざ脅かされてるからな……
836風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 12:07:13.89 ID:uW0sSYQo0
牛乳といえば、明日から牛乳の配達がストップするat神奈川某所
牛乳運べなくても、乳牛さんたちは搾乳ストップするとおっぱい腫れて病気になっちゃうから
需要はなくても最低限の搾乳はしなくちゃならないんだよね…
どうするのかしら、あまった牛乳。
チーズにでもして被災地に配ってくれないかな。
837風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 12:10:53.73 ID:C/l4Xeofi
攻めさんのミルク…甘いよぅ…
838風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 13:00:30.52 ID:R3Jtr1yb0
牛乳売ってないよ!誰か売ってよー
ミルクまみれにしてようぅ
839風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 13:06:37.55 ID:NVIW0UAJ0
NHKで俺達の麿 (登坂淳一アナ) 復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52442400.html


広報さんがツイッターでまろ…と呟いたwww

NHK_PR NHK広報局(番組宣伝/広報用)
まろ…
1時間前 HootSuiteから


@NHK_PR NHK広報局(番組宣伝/広報用)
いやいや、とさ……まさか! RT @******: 公認だった麿の愛称・・・w
35分前 HootSuiteから
840風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 13:13:19.77 ID:+k5aVZ4+0
>>839
公式発言より、北海道でのカジュアルな麿にキュンキュンするwww
左利きとか全開笑顔とか
ここ数日の不安感が一瞬消しとんだわww
841風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 13:14:18.25 ID:jwfXpVm0O
>>836
仙台の牧場では
運搬出来ないが牛さんは頑張ってミルク出してるから
良かったら欲しい人は自力で取りに来てね!とNHKの朝市であった。
でなけりゃ泣く泣く廃棄だそうな…

つくづく需要と供給がままならぬ
842風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 13:21:47.74 ID:OITaUjcM0
>>839
麿、東京に戻っちゃったの?帰ってきてくれるのかしら…
また北海道でジンギスカン食べようよ
843風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 13:26:31.80 ID:jwfXpVm0O
>>842
緊急事態でたけたんとかもほとんど休み無しだから
ピンチヒッターかと

実際12時は違ってたしな…


しかしこういう時は特にNHKのトーンは落ち着く。
やっぱり採用の際
男女共そういう声質の人を選んでるのだろうか。
844風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 13:51:22.40 ID:QGsSBje4P

福島第一原発
1号機     2号機      3号機      4号機
 ∧_∧    ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
( ; ゚Д゚)  ( ; ゚Д゚)   O、( ´∀`)O   ( ;゚∀゚) 
人 Y /   人 Y /     ノ, )    ノ ヽ  人 Y /
( ヽωつ ο( ヽωつο° ん、/  っ ヽ_、_,ゝ( ヽωつ ο°o。
(_)_)   (_)_)     (_ノ ヽ_)  (_)_)

845風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 13:55:07.68 ID:c1R8ugazO
麿見たかったよ麿
癒されたかったよ麿…
846風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 13:56:16.83 ID:BMxN7uaOO
どうして磨なのかググったんだが
wiki早ぇなー
847風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:00:56.43 ID:PBAULmj10
>>817
アーミーワロス
でも世界の新聞記事とか見てると、「我慢強い」とか「何故か略奪が
起きない」とかいうニュアンスの記事やらコラム?みたいなのが多くて、
この状況で略奪とかしてる場合かよと思ったけど、自分らには当たり前でも
海外から見ると日本人のこういう部分って特殊な性質っぽいな
日本にも火事場泥棒はいるけど、数の桁が違うってことなのか
848風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:05:01.49 ID:CxWhIYWL0
余震こえーよ
久しぶりに麿見て癒された
849風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:15:34.61 ID:LP4Il0YmO
まろ見たかった…。初停電がまろと被るなんて…!
850風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:19:58.71 ID:/sDVwuZDO
>>841
今仙台の牛乳なんか飲んだら危険過ぎるだろ
口蹄疫どころの騒ぎじゃない
チェルノブイリの時は遠く離れた日本の牛乳まで駄目になったから
日本一帯と言わずアジアの食料品はもう駄目かもしれない
851風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:32:41.93 ID:CJ+E6amj0
>>850
そんなこと今言うなよ
852風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:38:45.75 ID:2VKDDVvU0
まろって呼ばれてるの、これで知った。
いつの間にこんなに白髪に…
かわいかったので画像保存した。
えねちけ見るの楽しみだぜー
853風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:39:00.09 ID:5TPFZ4k2O
>>851
触るな触るな、昨日あたりから居る構ってちゃんだよ
今なら放射能をネタにすれば釣れ放題と学習してとりあえず汚染汚染って騒いでるだけだから
854風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:39:20.81 ID:oN2+QM3a0
仙台はそんなに放射能汚染ないとマジレス
855風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:40:07.94 ID:AvfJpjcD0
汚染汚染の人はもうお外に出ず何も口にしないようにすれば……
としか言いようがなくってよ……
856風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:46:51.76 ID:ux47vbxb0
>>839
ありがとう
震災後に初めて萌えという炎が心に点ったよ
麿かわいいよ麿
できれば動いてる姿を生で見たかったよ麿
857風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:50:28.03 ID:gVJyo8ZT0
まろってこの人かーそういえば最近見かけなかった
nHKといえば武田さんと眼鏡の人が出ずっぱりだもんね
半井さんの最後のにっこりも無くなっちゃったしな
858風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:53:08.47 ID:/sDVwuZDO
放射能が濃縮されてるから、牛乳や卵は絶対に食べちゃ駄目らしい
と言っても加工食品には入ってるよなあ…
859風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:55:22.08 ID:c8R5A0nr0
まろの安心効果すげえ…
860風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:56:01.86 ID:AvfJpjcD0
徹底的なベジタリアンだったら日常から乳製品食べてないんだっけ
861風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 14:57:30.99 ID:oN2+QM3a0
乳製品も卵もとなるとヴィーガンかな
862風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 15:00:16.51 ID:c8R5A0nr0
>>860
レベルによるらしいよ
863風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 15:01:00.27 ID:PV4RxZTD0
762 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 14:13:47.33 ID:m5QJECWE0
私の名はメーテル…
こんな時でも飛びまくる花粉に殺意を隠せない女…

>>761メーテル、大丈夫よ、安心して…
温泉はいつも通常の200倍以上の放射線を出しているわ…
でも温泉客はもちろん…そこで働いている人たちに健康被害があるという話は聞かないでしょう…?
いろいろな症状に対する治療効果で有名な有馬温泉なんか40,000倍だそうよ…
あそこはラジウム泉ですものね…

温泉地の他には、放射線治療を行う医師も、上空を飛ぶ旅客機の乗員も
みんな通常の何十倍もの放射線を日常的に受けているけれど…
でもそのせいで体を壊した人の話は聞かないわ…

関東での放射線は今回初めて報道されただけで…常に検出されているわ…
今起きていることは温泉に入るよりも遥かに影響が小さいの…
肩こりも腰痛も治りゃしないんですもの…

だから安心してちょうだい、>>761メーテル…
今まで知らなかったことを知って不安な気持ちになるのはただの錯覚なの…
地球が丸いと知って空に落ちることを心配した人たちと同じ…

私の名はメーテル…
地震があった東北も火山が噴火してる九州も早く落ち着くように祈るしかない女…
現地のメーテルズはどうか頑張って…

864風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 15:09:49.89 ID:jPDDKhYOO
原発がまるで今すぐぶっ壊れてヒロシマだナガサキだチェルノブイリだと
みんな死んでしまうかのような報道は本当に止めて欲しい
他地域の原発にバカプロ市民が苦情に行くし、落ち着いた後に風評被害で
福島や茨城や宮城、いや東北と関東の第一次産業が死ぬよ
既に相当な被害が出てるのに、追い討ちかけてるとしか思えない
865風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 15:14:23.92 ID:jwfXpVm0O
>>855
さっきリアルでそんな客がいて
憤死しそうだったよ…

もう何も口にするなとね言いたかった
866風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 15:21:41.14 ID:AvfJpjcD0
お疲れ……
マジ何も食わないでほしいわ……
リアルでもメーテル口調になりそうでやばいんだわ……
867風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 15:27:09.13 ID:QknloCTC0
>>864
マスコミなんて人の不幸を飯の種にしてる賎職なんだから仕方ないよ
風評被害凄まじいだろうね、回り回っていずれは自分の首絞めることに
なるのに目先の視聴率につられて馬鹿だよね
868風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 15:35:52.31 ID:w+sfw0Ha0
>>863
残念ながら、パイロットに関しては発がん率が高い。
同期のお父さんは癌で死んだ。
放射線治療の人は、それ用の着衣を着ている。

煙草吸ってる人の癌になる率と、
今回の事件と、どっちがリスク高いんだろう。
逃げるところもないから、諦めるわって言うのが、
一番落ち着くひとことだった。
869風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 15:36:02.27 ID:e6e/7IRGO
車で仕事中なので、情報はラジオ聞くしかないんだが、
さっきNHKラジオでアンパンマンの曲が流れたのには参った。
仕事中なのに泣けてきたよ…

みんな頑張れ。とにかくなんとか生き延びてくれ。
文句つけるやつは何があったってそうなんだからそれまでの奴なんだ。
870風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 15:37:12.95 ID:1McyJkH4O
地元がいわきなんだが、風評被害は既にあるようだ

市長曰く、原発のアレで救援物資が入り難くなってるらしい
みなさんいわき市はとても広いんですよ…
871風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 15:43:47.36 ID:50JnrF6m0
震災で体調崩した人、特に水出る場所の人
鼻噛む時にティッシュではなくタオル使うのおすすめ
ある程度汚れたら水洗いすればいいし
先にタオルを少し湿らせておくと鼻にも優しい
ティッシュの塵で気管を悪くすることもない

避難所での体調管理失敗して三日鼻かみっぱなしだけど
(今は自宅なのでうつす心配なし)
タオルに切り替えてから鼻周りのカピカピが少し収まった
872風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 15:47:18.89 ID:Nswrr6rDO
自分のことはもう仕方ないけど、将来的に子供をもつ身内のことはやっぱり気になる

どうやらPCが壊れたらしく、気分転換に観ようとしたDVDが入らない
なんか入ってるのかと確認するけど、何もないし入れた記憶もない
地震でソケットが外れただけで済んだんじゃなかったのか…
幸い仕事の大半は外付けにとってあるけど、肌色率やピー用語率の高いこっち関係は全部中だよアハハハハ


…泣きたい
873風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 15:48:36.06 ID:bX7S8Td40
原発は一般人にはどうしようもないんだから、煽るような報道を止めて
事実を淡々と伝えて欲しいよ
それより放置されてる被災地をしっかり報道してくれ
いまだに救援物資が届いてない地域があるとか、連絡が上手くいかなくて
届いた物資が輸送できないとか酷すぎる
874風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 15:51:35.34 ID:Nswrr6rDO
ごめんリロってなかった

>>871お疲れ様です、いいことをきいた
まだまだ色んなことがあるだろうけど、ここで萌えを分かち合って活力にして下さい
875風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:00:59.64 ID:dApQ1vUNO
確率が高かろうが低かろうが癌や白血病なんてなる時はなるんだし
100%癌になるとかいうんじゃなきゃもう気にしないことにする。
気にしたって金もツテもないからどこにも行けないしね。
876風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:01:01.87 ID:/sDVwuZDO
>>864
バカプロ市民っておいおい…
反対派をそうやって罵って、
地震国なのに後先考えずにバカスカ原発作ってきた結果が今回の件じゃないか
不便でもいいからこれを機に原発廃絶に向かうべきだろ
877風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:02:10.16 ID:PPvm/hYd0
きょうのするーけんてい
878風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:03:26.39 ID:C/l4Xeofi
ギスギスしたときはお超腐人になりきるのがよくってよ
879風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:05:04.47 ID:hvPdeW2D0
ポジティブ様のほうか
いやいつも怒ってるからアングリー様がいいか
880風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:06:31.49 ID:YkZVDHFG0
お超腐人とメーテルのお茶会を覗いてみたい
881風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:14:53.34 ID:OmCWzEF80
見たい……すげーみたい
882風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:36:32.17 ID:/r30GbgIO
関東とかの放射線の濃度が過去最高!
でも中国が核実験したときのが高かったけどね!

だと聞いた。
タイとかブラジルとかは、普段から今の関東の5倍だか10倍だからしいよ。


>876
原発廃絶したとして、その後の発電はどうするの?
CO2吐きまくりの火力?
ダムぼこぼこ作って水力?
くもり≒停止の太陽光?うるさいばっかりでお粗末な風力?もはや趣味としか思えないような地熱や潮力?
883風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:40:33.05 ID:XhI+ORyxO
今現在平常運転中の原発に「安全の為に今すぐ停止しろ!」と押し掛けるプロ市民
という悪夢が脳裏に浮かんだ
884風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:42:47.15 ID:AvfJpjcD0
実際浜岡止めろの署名RTされてきたぜ
885風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:54:23.71 ID:Gxmv2am/0
炊飯器やめて鍋にして
電車減らしてお馬さんやロバで
冬はヒーターの代わりに猫で
夏は男は冷房の代わりに褌で
けっこう節約できると思うんだがなあ
886風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:54:37.10 ID:1MriUvjK0
流れ読まずなごみネタ投下

ついに自衛隊が本気に 陸自日本原駐屯地から最終兵器・野外炊具T号が被災地へ出発
ttp://netouyonews.net/archives/4290721.html
887風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:58:34.82 ID:Celhoz+i0
>>886
避難所がカレエのかほりに包まれるのだらふか。胸熱。
888風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 16:59:32.72 ID:C/l4Xeofi
軍団もアップを始めるんじゃないかしら?
889風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 17:06:31.06 ID:Celhoz+i0
軍団は解散の危機にあるって聞いたからどうだろう。
お金があって出来ることだしなぁ。
890風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 17:08:47.33 ID:+k5aVZ4+0
軍団に思い入れはないけど、もう少し落ち着いてから
軍団の炊き出しやったら、みんな嬉しいだろうなあと思う
891風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 17:14:57.99 ID:dApQ1vUNO
なんでみんなトイレットペーパー買いだめしてるのかさっぱりわからないんだけど。
そんなにワサワサ使うもの?
892風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 17:16:25.75 ID:Qg2crBIz0
あと納豆の買いだめもわからん
893風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 17:20:12.12 ID:8b7/Zs+U0
>>891
これのせいかね?日本製紙、関連6工場で操業停止 在庫に被害ってやつ。
ttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201103130128.html
894風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 17:28:44.07 ID:oN2+QM3a0
普通に買い占め=トイレットペーパーという刷り込みがあるせいだよw
895風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 17:30:30.68 ID:LP4Il0YmO
>>892
数日前に大豆食品が被曝対策に有効みたいなRT出回ってたよ。
多分それだね。

関東ですらこんな寒いのに、ストーブも炊けず水も足りず毛布も足りない中、
しかも身内を亡くしている人もいて、避難所で耐えている人達がいると思うと泣けてくる…
896風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 17:38:02.15 ID:BMxN7uaOO
なかなーいーでー♪
897風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 18:43:34.24 ID:XhI+ORyxO
あれ?ニュース7麿出てる?
898風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 18:47:17.82 ID:oN2+QM3a0
まだ首都圏ネットワークの枠

N7はたけしゃんか?麿続投か?
899風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 18:49:09.59 ID:XhI+ORyxO
ってまだ7時じゃないしorz
6時からのニュースだったんだろうか…もう地域ニュースに切り替わっちゃった
↑のレスみてwktkしちゃった姐さんいたらごめん
900風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 18:54:10.11 ID:BMxN7uaOO
磨見たよ磨
眉毛ありコアラのマーチみたいな感じなのか?
901風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 19:04:43.72 ID:PPvm/hYd0
6時から45分間だったよ
電話取材してた
902風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 19:24:25.72 ID:c+TrvwedO
麿さん見たことないんだけど、なんでこんなに人気あるん?
903風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 19:30:14.28 ID:bqa63HMrO
NHKの地震後からのメイン男性アナ数人はなぜみんな揃えたように
しましまスーツ+若白髪ばかりなんだらう


麿もいいけど他の全国版や関東版ニュースのアナも穏やかでよいよね
野村髪切って染めたんだろうか、似合ってるよ頑張れ野村
904風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 19:49:51.55 ID:gVJyo8ZT0
まろしか白髪のアナ思いつかないな
明日も職場は節電のためエアコン無しなんだろうな
がくっと冷え込むし何を着て行けばいいんだ
905風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 19:52:06.59 ID:oN2+QM3a0
N7の武たんがこの数日でぐっと白髪増えてて心配。
906風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:00:19.33 ID:UviXVzc3O
でーやん髪型若ぶってるよでーやん
さとしもっと出てよさとし


放射線対策といえば酒が良いんだってね
昨日逃避するかのようにK19観ちゃったついでに知った豆知識
昼聴いたアンパンマンマーチが自己犠牲を謳っているだけにいろいろ被って泣けた
907風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:00:23.28 ID:gLS5W6jrO
>>903
実況板で見た、インカム付けたり水飲んでるキャプが萌えた
908風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:01:55.89 ID:tZbzso/N0
>>902に続いて私も知りたい。特にVIPでの人気について。
909風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:06:36.19 ID:7dHUWgV10
>>882-3
そうやってまともな意見を言う人々をプロ市民と叩いて
今回の事故を引き起こした訳だ
最悪だね
賛成派だけが被曝すればいいのに、実際は反対派もおかまいなしだからな
910風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:15:41.77 ID:bX7S8Td40
>>904
お湯が沸かせるなら小さい湯たんぽ持っていきなよ
腹か腰の所に入れておけば暖房なしでもホッカホカだよ
911風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:15:55.65 ID:Qk9QK0hF0
反対派は電気一切使わなければその提案もいいけどね
912風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:20:43.37 ID:bl1/0NMH0
木曜ぶりにネットがデキタ━━(゚∀゚)━━ !!
その間にお気に入りのスレがいくつかdat落ちした模様
そのスレのdatファイルが欲しいんだけど、
自分の知ってるミラー変換サイトっての?は
PINK板までカバーしてないみたい
誰か801板のdatファイルが取得できるサイト知らないでしょーか
913風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:29:37.77 ID:ImFRkekh0
>>911
その言い分は賛成派は全員原発の隣に住んで、事故があったら即座に手伝えってのと同じ
914風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:33:12.05 ID:NVIW0UAJ0
915風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:37:24.47 ID:BMxN7uaOO
>>906
mjd?
マジならビール買ってくるお!
916865:2011/03/16(水) 20:39:26.07 ID:jwfXpVm0O
さっきカキコしたようなとんだDQN客もいれば

同じ今日
福島ナンバーの車に支援用の食品ごっそり買い込んだ客もいた。

まだ個人支援はどこまで行けるかは分からんが(逆にまだ邪魔扱いらしいが)
頑張ってとだけ言ったよ…
917風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:44:03.10 ID:4xnShMJd0
>>905
たけたんここ数日で白髪増えたよね
丁度地震またいでブラウン管からでかい薄型テレビにかえたから
そのせいだって母親に言われたんだけど気のせいじゃなかったのか
麿の復活知ってwktkしたけど出てるとこまだお目にかかれてない
地元は明日の計画停電がなくなって少しほっとしてるよ
918風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:44:21.91 ID:bl1/0NMH0
>>914
ありがとう
htmlでは見れたんだけど、datファイルの方は
なぜかことごとく取得できなかった…
919風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:44:44.05 ID:bX7S8Td40
>>913
隣に住めはまだしも、事故があったら手伝えはただの言い掛かりだな
事故を起こす事を前提に原発を建設するわけじゃない
920風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:48:05.14 ID:GUCFRTzy0
>>909
反対派がミソも糞も一緒に反対したから老朽化した設備をバージョンアップできなかったんだよ
見境無くなったヒステリー反核派も爆発事故の一因だって
921風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:56:02.52 ID:/r30GbgIO
>909
で、おいらの質問に対する答えは?
それとも、この純粋な疑問がまともな意見でないとでも??

まぁ、厭味な言い方したとは思うけどさ、現実として今まで原発で賄ってきた膨大な電気、
全撤廃を達成したあかつきにはどうやって作り出せばいいの?
922風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:57:34.12 ID:LK+80/1RO
>>920
そっか、もう老朽化してるとか事故対策で設備バージョンアップとかでも
反対派から見たら原発に予算を使ったり増強したりなんだ
923風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 20:58:56.41 ID:IKykiIeD0
なんか、原発にそもそも反対してる人と、
政府・東電の対応やリスク管理の不味さを責めてる人がごっちゃになってるよね。
原発に反対するなら代替案を出してほしい。
ってか、今後の関東の電気はどうするのかね?
また福島に原発押し付けるのかな?
924風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:01:34.21 ID:eLPEHf7r0
>>920
それはデマ。耐用年数を40年から60年に延ばしたのは
東京電力です。
925風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:10:00.72 ID:XhI+ORyxO
原発全廃って極論すぎる
少なくとも今すぐは無理だよ
今原発が発電してる分をどう賄うか対案出さずに反対反対ってとても共感も同意もできない
926風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:10:06.64 ID:NVIW0UAJ0
いい加減に口論は該当スレ行ってやってくれ
気が立ってる状況で不確かで平行線の議論してもなんの建設性もないよ
927風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:13:40.18 ID:l7fKOIxm0
>920
反対派にそんな力あったら、とっくに新しい原発建設はなくなり
原発廃止されてるよ
反対派が、危険を散々指摘してるのに無視してきたのは、東電だ
安全安全言い張って、そっちにばかり宣伝費や隠蔽費使わないで、
立替主張して周知すればよかったんでは?

ドイツでは原発廃止の動きに向かってる
ドイツで出来て日本で何故出来ないと断言?
原発に使ってる膨大な資金を電力貯蔵装置開発や安全クリーンな
発電の開発に向ければいい
今だって毎日、停電あって不便だが原発なくなる代わりなら我慢できる
928風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:14:42.18 ID:l7fKOIxm0
>926
ごめん、リロードしてなかった
929風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:18:57.68 ID:c+TrvwedO
そんなことより麿の魅力と人気の秘密を誰か教えておくれよ
なんとなく素敵な風貌なのはよく分かるけど何故ここまで大人気なんだ
テレ東の増田アナみたいな尖ったキャラでもなさそうだし
930風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:27:36.96 ID:bX7S8Td40
麿が何で麿って呼ばれてるのかも教えて欲しい
公家顔だから?
931風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:28:27.96 ID:oN2+QM3a0
ずっと午後の定時ニュースの顔だったからかなー
徐々に白髪が増して心配されてた。
あとはあまり噛まない安定感。でーやんとは逆の魅力がw
932風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:30:33.95 ID:mLX9zKBx0
>>927
独逸は仏蘭西から電気を購入している
仏蘭西は半分以上原子力発電で供給している

トリウム塩炉とか核融合炉といったより安全な次世代炉の研究は既にしている
高温岩体地熱発電は現在豪州で実証試験中
実用化されれば国内の電力需要は完全にまかなえるとされている
933風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:33:38.63 ID:WF+BuySy0
>>918
htmlファイルをDAT変換できるフリーソフトがあるよ。htmltodatってやつ。
ミラーがあちこちで公開されてるからぐぐってみて。
934風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:35:22.47 ID:TyWe/+9b0
(´-`).。oO(私のともゆき何処…)
935風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:39:50.01 ID:WF+BuySy0
>>934
確か日曜の昼頃に見た様な…
936風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:43:11.79 ID:tfJnnF2H0
03/11 14時 横尾 15時 横尾 16時 武田 17時 武田 18時 横尾 19時 武田 20時 武田 21時 青山 22時 青山 23時 青山
03/12 00時 智之 01時 出山 02時 智之 03時 出山 04時 智之 05時 森本 06時 阿部 07時 森本 08時 阿部 09時 横尾 10時 武田 11時 正育
03/12 12時 横尾 13時 武田 14時 正育 15時 横尾 16時 武田 17時 正育 18時 正育 19時 武田 20時 武田 21時 青山 22時 青山 23時 青山
03/13 00時 高瀬 01時 智之 02時 高瀬 03時 智之 04時 高瀬 05時 森本 06時 阿部 07時 森本 08時 阿部 09時 横尾 10時 武田 11時 正育
03/13 12時 横尾 13時 武田 14時 正育 15時 横尾 16時 武田 17時 正育 18時 横尾 19時 武田 20時 武田 20〜22時 NHKSP 22時 中野 23時 出山
03/14 00時 中野 01時 出山 02時 二郎 03時 出山 04時 二郎 05時 二郎 06時 阿部 07時 阿部 08時 阿部 09時 横尾 10時 武田 11時 智之
03/14 12時 横尾 13時 武田 14時 智之 15時 横尾 16時 武田 17時 智之 18時 横尾 19時 武田 20時 武田 21〜23時 NW9
03/15 00時 坂本 01時 堀潤 02時 二郎 03時 坂本 04時 二郎 05時 二郎 06時 阿部 07時 森本 08時 阿部 09時 二郎 10時 武田 11時 正育
03/15 12時 横尾 13時 武田 14時 正育 15時 横尾 16時 武田 17時 正育 18時 横尾 19時 武田 20時 武田 21〜23時 NW9
03/16 00時 出山 01時 中野 02時 二郎 03時 出山 04時 二郎 05時 二郎 06時 阿部 07時 08時 阿部 09時 二郎 10時 正育 11時 麿
03/16 12時 横尾 13時 武田 14時 正育

たけたん頑張りすぎです
937風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:49:28.78 ID:etyYHz+d0
>>936
確かにたけたんよく見たわ
938風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 21:57:39.74 ID:c+TrvwedO
>>931
サンクス
派手さはないがじわじわとしかし確実に支持を広げた感じか
魔性だな
でも確かに毎日見てると好きになるよね
939風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 22:00:14.91 ID:MGCW6LdL0
>>931
でーやんって自分だけの出山タンのこと?
出山タンそんなに噛まないもん!カミカミ王子にはかなわないもん!
出山タン、帝都に行って深夜番になって痩せたんだぜ。もっとパンダ顔だったのに(´・ω・`)
940風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 22:11:04.86 ID:nCNNogZTO
>>936
たけたん…
しかし横尾さんもすごいな
941風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 22:13:29.77 ID:C/l4Xeofi
俺だけの横尾タン…
942風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 22:19:08.65 ID:etyYHz+d0
たけたんが泣いてたと聞いたんだけど……
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/k10014722441000.html

どうかなあ
943風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 22:33:44.23 ID:2Iy/m5X80
声が好きだ、麿。
麿の声だと悲惨なニュースもさらっと耳に入ってくるので非常に落ち着く。
民放だと声が感情豊か過ぎて食傷気味になってしまうので。
麿の声の目覚ましアプリとかカーナビとかほしい。
944風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 22:38:27.59 ID:C/l4Xeofi
おにいちゃんCDみたいにNHKアナのCD出してくれないかな
おはようございます、おやすみなさい、とか言ってくれるやつ
945風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 22:41:34.79 ID:YkZVDHFG0
麿ボイスの人工知能とか言ってみる
キットとかアスラーダとかジャービス的な
946風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 22:46:26.34 ID:UKTXWrCO0
947風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 22:48:10.96 ID:AvfJpjcD0
948風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 22:48:43.97 ID:m2PAdkqG0
>>946
よかった、リロってw
これかっこいいよね

落ち着くよね、麿声
淡々とテレビから流れてくるの聞きながら作業してたよ
全然邪魔にならなくていい
949風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 22:49:51.34 ID:EuRRk5wD0
>>946
麿△


この非常事態の中、携帯にメール来たと思ったら出会い系だったりすると
かなりイラッとする。どうせ自動で送ってるんだろうけど、こういう時位空気嫁‥‥
950風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 22:51:18.85 ID:BMxN7uaOO
磨の人気に嫉妬w
951風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 22:59:55.04 ID:2Iy/m5X80
>>945
まさにそれだ、ナイトライダーっぽい麿カーナビ。
952950:2011/03/16(水) 23:06:05.12 ID:BMxN7uaOO
すみません
どうにか建てましたが不備ばかりです…
つ801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その282
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1300284128/
953風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:07:56.61 ID:bqa63HMrO
>>950
たけぽん落ち着いてw
954風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:08:09.31 ID:UqWFpYFj0
>>947
あらやだかわいい

というか似てるw
私をモデルにしましたみたいな写真だw
955風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:13:25.74 ID:jwfXpVm0O
>>944
何それ超欲しい

わたるちゃんの「一日お元気で!」や
後藤さんのダジャレもぜひ
956風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:16:49.89 ID:nCNNogZTO
>>944
いいなー日替わりで起こして欲しい。

麿やたけたんや横尾たんやたかふみやついでにリニアとかも取っ替え引っ替え
957風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:19:15.87 ID:Gxmv2am/0
>>906
あれ犬映画なのに、放射能なんか関係あったっけ?と思ってしまった
958風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:21:46.32 ID:jwfXpVm0O
CDが無理でも
せめて着ボイスでも…と本気で思った俺ガイル

豚局とか民放はあるんだけどなー
959風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:25:48.58 ID:YkZVDHFG0
>>950乙っす

NHKアナの朗読CDほしいなあ
文学作品を粛々と読んでほしい

TBSなんだけど騙し絵(@痴豚)こと鈴木さんスキーはいませんか
鳩を放たれようが乳ビンタされようがバカニュース読まされようが
超鉄板のアナウンス技術に惚れたんですが
960風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:43:33.64 ID:6zK5oU8E0
>>906
そんなこというとまた納豆とかこんぶとかみたいn・・・



もう寝よう。仕組みは水分排泄が活発になるから有毒なものが出されるとかそういうのだったはぐぐったら
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1155571331
961風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:43:41.97 ID:r76Ux1Mn0
>>727
よっぽどの金持ちかコネあり以外、逃げる手段なんてねーだろ
電車も道路も止まってるんだぞ
航空券なんか予約無しでは無理
海外に行っても泊まる場所もない
こんな国だいっきらいだが、どんなに嫌だと思っても無理なものは無理
地震や津波は不幸な天災だが、原発は明らかな人災だ
地震国なのに原発バカスカ作って、技術を過信して、
普段から反対派をお花畑と叩いて、馬鹿ばっか
本当にこんな国大嫌い
なのに貧乏だから出られない

この地震で変に日本を美化している奴らが気持ち悪い
962風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:45:40.29 ID:6zK5oU8E0
>>961
もう、寝ようよ・・・いっしょにもう寝よう
963風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:49:57.43 ID:R6OpjefKO
麿見れてないorz
明日は見られるかなあ。
レアキャラと化してきてるが。
964風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:49:59.92 ID:AvfJpjcD0
大嫌いな国の文化の集約のような801板に何故いるのかふしぎ
965風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:50:05.87 ID:7vrTnhOK0
ほっとけ
966風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:52:11.57 ID:vm0UwJ490
  @@@
 @@@@@
 6 -ω-ノ
 (⊇  ∩  (゚∀゚) 仏だけにほっとけ… ナンチャッテw


  @@@  パンパンパンパーン
 @@@@@ ∩
 6 -ω-ノ 彡
 (⊇ ⊂彡☆))Д´)
967風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:54:27.71 ID:WF+BuySy0
>>963
麿の古巣、昼頃のニュースをチェックしたら見られるかも。
NHKアナは単体萌えの宝庫だな。
968風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:55:11.47 ID:K5byjCXM0
>>966
和んだww
969風と木の名無しさん:2011/03/16(水) 23:55:54.90 ID:MGCW6LdL0
>>966
二度目までは赦してあげて欲しいの。
970風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 00:11:32.10 ID:BhAH+bSyO
>>969
仏の顔もサンドまでですね、わかります
971風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 00:16:11.98 ID:egxivAyQ0
麿大好きだけど自分でもなぜこんなに好きなのかよくわからない
魔性としか言いようが無い
人気っぷりを知った時は妙に納得したw
同じこと考えている人多いんだなーって

この人白髪多いなあ、若そうなのに(きっかけ)

お、またあの若白髪の人だ
雰囲気がいいなあ。上品だなー、でもクールっぽさもあるな(気持ち育成)

あ!あの人だ!(条件反射)

あだながつく程人気なんかw(麿ファンクラブ入会手続き)

( ゚∀゚)o彡゚ 麿!麿!(完成)

自分の場合はこんな感じ
972風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 00:16:33.74 ID:30Z1LT2k0
仏の顔サンド…これは売れる!商品化決定!
973風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 00:19:05.61 ID:lO4+PX4q0
宗教的理由で野菜サンドですね
974風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 00:22:32.47 ID:EIQh4/qBO
NHKは有事になると男性アナのエースを惜しげもなく大投入するから
麿もその一環で首都圏復帰したんでないかい?
阪神大震災以降数年は何かと言えば宮田アナを引っ張り出してたしな

宮田アナ大好きだったのに定年で見かけなくなって嘆いてたら
いつの間にか葬式屋の看板息子にジョブチェンジしてて驚いた思い出
975風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 00:24:51.06 ID:x0OdNqor0
うちの母親はまさいくさんが大好きだw
見かけるたびに「正しく育ったわね〜」と言ってやまない。
976風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 00:42:44.29 ID:BhAH+bSyO
>>974
そうなのか…

しかし札幌転勤後しばらく
動画やブログ写真の笑顔麿ばかり見ていたから
久しぶりにナマで見た(声聞いた)が険しい顔なのがな…
その前
佑ちゃん入団会見で思いがけなく声だけ聞いたが
すげえ嬉しそうな声だっただけに。
977風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 00:51:06.46 ID:ZUkSPQcZ0
>>975
ごめんよ正育さんにダチョウちゃんなんてあだ名つけて。

言い訳させてもらうと、私は鳥類が大好きだ。
TVに鳥類が映ると、変態じみて悶えるほど好きだ。
978風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 00:51:38.44 ID:pckbTtOP0
>>972
ボンテンさん乙です
979風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 00:52:41.29 ID:30Z1LT2k0
パンは金色に塗ろう!
980風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:01:48.86 ID:SDxtyUw90
>>977
とり可愛いよね!!!!!
冬の鳩の丸さは至極
981風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:04:21.21 ID:cyDbDW9Y0
鳥は愛でても食べても嗅いでも大層麗しい生き物だ
982風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:05:57.54 ID:oy1Ar9U40
嗅ぐ?
983風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:09:12.29 ID:f45XR+A3O
麿は新潟だったかな?地震があって、夜だったからずーっと麿が災害ニュース読んでたんだ。
その時が初麿だったんだが、髪はまだ黒かったんだがすっごい隈で、衝撃的だったから覚えた。
で数年後に偶然見たら隈はすっかり無かったけど髪が真っ白で、また衝撃を受けた。

でもバンクーバー五輪の昼ニュースが麿で心持ちウキウキした感じがかわいかったので、
それまでの反動で好きになった。

すまん、私と麿ストーリーがすっかり長文に…
984風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:11:55.73 ID:ZUkSPQcZ0
>>982
大変かぐわしいかほりが致します。

うちに昔いたインコは、「カワイイ」と「○ちゃんクッサー」の二言だけ喋ってた。
つまり、この二言ばかり聞かされて育っry
985風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:12:49.64 ID:pkPuizbw0
ああ、御機嫌いい時って鳥くさいよね
昔飼ってる文鳥とかよく嗅いだもんだ
今は飼ってる猫嗅いだり揉んだり抱えて寝たりして和んでる
無心に動物かまってると、一時憂さを忘れ去られるのが嬉しい
猫がいなけりゃとっくにストレスで潰れてたと思う
986風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:15:30.48 ID:HCDbDS1lO
NHKの麿のポスター欲しい
987風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:16:23.69 ID:cyDbDW9Y0
988風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:20:10.40 ID:5GZ6yZkA0
>>987
どうしよう。共感しすぎてきゅんきゅんする。
989風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:20:13.22 ID:oy1Ar9U40
ありがとう
そんな世界がああったのね
990風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:25:58.98 ID:fa7Hu3V40
ペット板には専用スレもあるよ
インコの首筋や胸元に鼻先突っ込んでクンカクンカする幸せ…
そしてあの丸いデコはたまに口の中に入れたくなるw
991風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:30:23.70 ID:KX3ri5A/O
鳩かわいいよ鳩
ベランダに住み着かなければ
992風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:33:17.43 ID:WJ04IgyFO
ホモ協会は大阪から真下アナも呼びました
総力戦やってるよ
993風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 01:35:20.50 ID:5GZ6yZkA0
真下さん大阪行ってたのか。知らんかった。
994風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 02:49:38.21 ID:p6PgO7tT0
>>971
気持ちが落ち着く感じの低音だなとは思う
995風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 02:54:20.51 ID:E2ws+Pre0
>>847
まあこんなこと言ってる場合じゃないけど
勝手に倉庫から品物持ち出してる動画は上がってる
「のどかな略奪風景ですね・・・」ってレポートされてた

確かに商品は水に浸かってるから処分対象なんだろうけど
店の関係者が嫌な顔してる目の前でみんな何も気にせずに持ち出してる
おそらくどこそこの倉庫は開放されてるとかデマが飛び交ってるんだろうね
996風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 03:54:12.43 ID:30Z1LT2k0
やっぱ略奪ってのはモヒカンで肩パット付きのライダースーツ着たようなのが数人バギーふかしてやってきて
チェーンとか振り回しながら
か弱い爺さんも容赦なく
来年の種もみすらも「これが実ったらお前さん達にも分けてやれる、だから…」という言葉も無視して
奪い尽くすようなのじゃないとな
997風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 03:55:49.16 ID:CG2u125j0
ヒャッハー!
998風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 04:21:19.91 ID:E2ws+Pre0
ヒャッハー ミズダー
999風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 04:24:05.08 ID:QOrlcSOk0
ヒャッハーも活躍中のようです

20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(catv?)[]:2011/03/16(水) 18:49:45.40 ID:VPilo2S60
モヒカン「ヒャッハー!都民たち必要分以外の買い占めた食料よこしな!」

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします(関東)[]:2011/03/16(水) 19:35:01.34 ID:65ndHkXmO
ヒャッハー!怪我人搬送中だ!どかなきゃ轢き殺すぞ!
1000風と木の名無しさん:2011/03/17(木) 04:29:20.20 ID:f8mUti7N0
怪我人搬送中の人が人殺してたら割に合わないな

まるで「健康第一!健康のためなら死んでもいい!」ってくらいw
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/