〜801で学ぼう国際情勢Part117〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
ご先祖譲りの萌え精神でスレ1の時から萌えてばかりしている
国際情勢スレも立っていない時分から国際ニュースを見て一週間ほど萌え苦しんだことがある
なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかもしれぬ。別段深い理由でもない
2ちゃんねるの某板を見ていたら、スレ住人の一人が冗談に
いくら威張ってもあの国には萌えることはできまい。弱虫やーい。と囃したからである
国際情勢スレが荒れた後に、スレ住人が大きな眼をして
腐女子で萌えを忘れる奴があるかと言ったから
この次はスレを荒れさせずに萌えて見せますと答えた

〜お約束〜
◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『 萌 え 語 る 』 スレです。
◆ デリケートな内容を含みますので + sage + 推 奨。
◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁 、まず深呼吸汁。
◆ 801フィルターを通しての発言を心掛けてください。
◆ スレのURL及び、話題を他スレ・他サイトへ持ち出し厳禁 !
◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます。
◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。
◆ 雑談が続くのが嫌な人は、自分から別の話題を振りましょう。
◆ 最近流れが速くて大変ですが、過去ログを踏まえた発言を心掛けましょう。
◆ 次スレは>950が立ててください。950を過ぎたら雑談は控えましょう。
2風と木の名無しさん:2010/08/17(火) 00:33:44 ID:9Y7FCiwI0
◆外部URL・過去ログ保管庫◆
過去ログ倉庫(Part1〜10まで ※絵板は1番下の蝋燭アイコン)
art-8o1.hp.infoseek.co.jp
www3.to/8o1
過去ログ倉庫(Part11〜38まで)
global.koiwazurai.com
過去ログ(Part40〜)
ttp://suono.deci.jp/9292801/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
www.geocities.jp/mirrorhenkan/


プチSSまとめ(Part25〜33)
tera801.web.fc2.com
SSまとめ(Part10まで)
art-8o1.hp.infoseek.co.jp
絵板
art-8o1.hp.infoseek.co.jp

【関連スレ】
プ ー チ ン 受 け 9
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1249176592/

【前スレ】
〜801で学ぼう国際情勢Part116〜
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1279243713/
3風と木の名無しさん:2010/08/17(火) 16:38:42 ID:Xl3XqgPk0
1乙
4風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 05:06:03 ID:r8KmAlyi0
中国人vs欧米人
http://www.youtube.com/watch?v=bIgUF9KULf4&feature=player_embedded&has_verified=1
なんて言ってるんだろ
5風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 08:00:35 ID:oBQXI7aGO
>>1
ありがとない!

前スレ1000
乙乙!
そろそろ攻攻ヌホンがみたいよなぁ
6風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 11:41:57 ID:37BvAFk00
>>1おつ
チューゴがまたなんか言ってるねー置き縄は俺の物アル
7風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 12:25:03 ID:iX1FfmTr0
>>6
変態が煽ってますな。

【日中】 中国で「沖縄返せ」の声 「琉球は中国の属国、琉球併合に国際法上の根拠はない」と主張★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282099271/


海をゆく巨龍:転換期の安保2010 中国で「沖縄返せ」の声(その1)
 ◇「琉球併合に国際法上の根拠はない」 学者ら論文、06年以降20本
毎日新聞 2010年8月18日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20100818ddm001030020000c.html


海をゆく巨龍:転換期の安保2010 中国で「沖縄返せ」の声(その2止)
 ◇渡来人の伝統、脈々と 沖縄に親中国の土壌
 ◇基地問題、本土への怒りと相まって
毎日新聞 2010年8月18日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/anpo2010/news/20100818ddm002030039000c.html
8風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 12:25:36 ID:SAhQYWC80
>>4
場所は香港、酔っ払いシナーに絡まれた男性はドイチェ人みたいだね
暴言にじっと耐える→キレて威嚇→素早く収束までの流れが非常にドイチェ臭がします
9風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 12:45:44 ID:qE1g6BOj0

【北朝鮮】「ツイッター」で宣伝戦 ほとんど無視される[08/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1281930286/
10風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 17:30:07 ID:73js0yxy0
>>7
台湾の次は沖縄だってか。
まぁ、中華思想的に想定の範囲内なので驚きませんが。

「この目に見えて手の届く範囲は、全て朕の領地アル!」
11風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 17:48:50 ID:73js0yxy0
連投スマン。
なにやらこんな物が…。

「英王位継承後に共和制移行を」豪首相が表明
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100817-00000013-cnn-int

でも、共和制に移行した後にカリスマアイドル的キングorクイーンが現れたら
すっげ後悔しそうな悪寒。
12風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 17:53:32 ID:bBtBaKKgO
>>11

次チャールズだしなあ…(王妃がいない)
頼みのウィリアムはハゲてきた。
13風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 17:58:44 ID:HK+5ixbD0
>>11
それ何年も前から言われてる話
また国民投票にかけるってだけだと思われ
ちなみに前回は否決されてる
否決された時に当時の首相がやっぱり「女王亡きあとに共和制に移行を」と言ってる
ちなみにキャナダも同調してる
現女王はカリスマだからね

ラリアは独立国だし既にアメリーの影響のほうが強いから、発想自体は普通だと思われ
共和制になってもコモンウェルス抜けるわけじゃないか特に変化もないってさ
ロイヤルファミリーの来豪がなくなるくらいじゃね
14風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 18:01:46 ID:MLky8Fpm0
ラリアがかの国の人々に汚染されている話を聞くだに、有り得そう@共和制にしてすごい後悔

昔、うちの春のミヤさんところにお姫サンが誕生された頃、国民喜ぶ、を見て、カンコの学者さんが言ってたんだよ。
「うちは莉欧家が圧政して嫌われていたから、無理だわー」て。ニュースで見た。
んが5年後に、今度はいろいろごたついてたところへ、御子様誕生!国民熱狂、を見たカンコが言いだしましたよ。
うちにも欧家があった!ヌホンのせいで滅んだけれど!!
いや待て、ヌホンのせいで今は無いが、子孫がいる!ウリのところには莉皇家があるニダ!!
(いつの間にか圧政は忘れられて、ついでに皇質に格上げ)
そいで正しい子孫がヌホンでおなくなり遊ばす頃には、ウリが欧家の後継者ニダ!といくつもの声が上がるように←今ココ
15風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 18:15:19 ID:bBtBaKKgO
>>14

今更でねえか>チューゴ増殖
もともと移民の国だし、欧米の一員というよりアジアパシフィックの一員として〜みたいなこと前言ってたし。
16風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 18:33:09 ID:HK+5ixbD0
>>14
共和制にしてすごい後悔するなら、また立憲君主制に戻すと思うよw
エゲ王室自体は存続するわけだし、もう一度元首に戻ってくれって言えばいい話だ

かの国がどうのとかは関係ないと思う
ラリアの元首が外国人(エゲ人)というのはいかがなものかっていう
議論はずっと昔からあったわけだから
王国やめてもコモンウェルスから抜けるわけじゃないし
後悔するポイントも特にないと思われ
最終的には連邦王国が消えてコモンウェルスだけが残ると思う

>>15
オセアニアだからなあ
欧米(大西洋)の一員っていうより環太平洋の一員って発想なんじゃないのかな
ラリアってアメリーちゅっちゅだし(そしてエゲちゅっちゅなところも少し残ってるから)
どこまで本気で環太平洋の仲間たちになる気があるか知らないが
17風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 18:37:54 ID:HK+5ixbD0
>>16に補足すると、連邦王国やめたって国はこれまでにも何カ国かあったけれども
エゲ王室のスタンスとしては「国民に望まれるかぎりは元首を務めるが
そうじゃなかったらやめる」なんだってさ
実際に王国抜けた抜けないって話になった国でも
「やっぱり元首になってくだしあ」って言われたら、「喜んで」って引き受けるそうだ
18風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 18:50:44 ID:oBQXI7aGO
>>16
………王様の存在軽いなぁ……
そんな簡単に共和制にしたり君主制にしたり出来るもんなんかいなぁ
ヌホンじゃ考えられんわい

それにしても、次代の我がクニの君は本当に元気っ子で愛らしいなぁ
子供らしくてなんぞ一緒に駆けずり回って遊びたくなる
19風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 18:56:22 ID:oBQXI7aGO
18です
連投すまんです

次代じゃなくて
次々代の我がクニの君でした
20風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 19:02:57 ID:HK+5ixbD0
>>18
存在軽いっていうより、そういうのが西洋的合理主義っていうことなんじゃね
共和制に移行するも君主制に戻すも国民投票次第っていうのは
主権が国民にあるならきわめて合理的判断だと思われ

ヌホンと比べてどうこう言っても仕方ないと思うよ
あちらはそういう文化ってことなんだから
21風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 19:11:12 ID:bBtBaKKgO
>>18

ぜひ無事イケメンに成長してほしいモンだ。
皇族という響きはやはり萌えるw
いる、と言うだけで大きな存在と言うのは、現代にはなかなかない。
22風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 19:21:49 ID:GyJaePWN0
カナダ国民に衝撃…91%の人から環境ホルモン(ビスフェノールA)が検出される
http://labaq.com/archives/51491953.html

最もそのての汚染が少なそうなカナダですらこうなのか。怖いな。
ヌホンだと魚の水銀とかがやばいんだっけか…
23風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 21:18:07 ID:cHYLny7uO
>>18
皇族らしい品の良さと愛らしさを兼ね備えて今からモテモテの予感でいっぱいです。
色々いう人もいるけど皇族の皆様は萌えいっぱいで和む。
各国の王族や民草とのやりとりもいいよね!先のブータン国王陛下とか鉄板だし。
あと萌え元首といえばヨルダンか。
24風と木の名無しさん:2010/08/18(水) 22:15:55 ID:JWvmXxi60
豚切りすまそ
世界にまたひとり恐ろしい鬼畜攻め様が誕生したモヨリ……((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

【国際】抗生物質が効かない新種の細菌感染が拡大 ベルギーで初の死者
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281963146/

ウイルス&細菌の攻め様は猛威振るわれると鬼畜ネタになりすぎてまじ怖い
25風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 00:38:30 ID:TKpVtVul0
ヌホンカンコトンネルなんぞよりこっちを進めるべき
宗主国様側からすればどうでもいいでしょうが…

【中韓】中韓をつなぐ海底トンネル建設案[08/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282023671/

>許雲飛氏は、「政府も民間も含め、韓国を中心に、中韓海底トンネルの建設を支持する声が高まりつつある。
>これは、できるだけ早く中国市場にアプローチしたい韓国の現状と関係があるだろう」とする。

>一方、国家発展改革委員会・投資研究所の羅松山博士は、「中韓の海底トンネルを建設するにあたって、
>最大の受益者は韓国になるだろう。市場と投資の角度から見れば、中国が現在このプロジェクトに
>参加するのは割に合わず、参加する必要もない」と述べる。


【中朝】 北朝鮮東部の清津港を中国が整備する見返りに無料で使う権利を得たことが明らかに [08/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282134133/

>★中国 北朝鮮の港を無料利用へ

>中国が、来月から北朝鮮東部のチョンジン港を整備する見返りに港を無料で使う権利を得たこと
>が明らかになり、中朝両国が経済面での結びつきをいっそう深めていることが浮き彫りとなりました。

…うん、やっぱりキガーニダー兄弟は宗主国様の元が幸せだと思う
26風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 00:46:34 ID:HylXSQpl0
三角木馬に乗って、宗主国様に鞭でしばかれてるAAが浮かんだw>平和なニダシナ相関図
27風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 00:51:30 ID:cXlOPXBa0
>>25
たしかに、兄弟とひとつになれないなら、宗主国様にトンネル伸ばすのは
抜けた先が行き止まりの島国と繋ぐよりずっとカンコにとって意味があると思うなー

だけどそうすると「お前なんか要らないニダ」って兄弟との仲直りを諦めちゃったりしないかな・・
28風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 01:33:04 ID:eT0CB3oEO
>25 身の程さえ間違えなければ対北軍事支援を挟撃のみならず増援部隊として期待できるだろう
29風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 02:29:51 ID:5gCmgmzq0
カンコというだけで萎えだと思っていたのに、
シナー様との組み合わせに激しく食指が動いたw
昔からあるカプなのに何で興味なかったんだろう。

もう>25が鬼畜攻めx誘い受けの前戯にしか見えない。
「宗主国様ぁ、宗主国様と早く繋がりたいニダ」
「我はお前なんかに興味ないアル。そんなに欲しければ
 自分でほぐして見せるヨロシ。見ててやるアル」
30風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 02:54:35 ID:q+iGsFg/O
むしろ宗主国様は座ってるだけで
「勝手に入れて一人でケツ振ってとっととイけアル」だと思われ
31風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 03:10:15 ID:1Tz8de42O
>>25
ヌホンから気を逸らすためにもシナニダトンネルは是非進行して欲しいが
下のキガーが体の一部を宗主国様に無料開放ニュースは
ヌホン的に貞操の危機が更に増すのぅ…
32風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 03:30:51 ID:+rGn5NL+0
いっそ泳いで大陸と行き来すればいいと思うよ。

http://topics.jp.msn.com/life/article.aspx?articleid=374916
海なんか塩分あるし川より浮くから簡単だよ!
33風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 05:02:37 ID:HQhSFyGk0
>>20
そうでもない。

エゲもドイチュから来た王様じゃなくてエゲの王様の直系探す!ってごねたこともあるし
国や地域によって王様への萌えはかなり違うよ。
34風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 16:41:14 ID:GFw+H4EG0
>>33
それいつの話だろう
少なくともジャコバイトと揉めた結果、
議会側の意向で王位継承できる王族の範囲はすごくせばめられたよ
その結果が、ドイチュに嫁にいった娘の子孫に王位つがせるという結論だった
エゲっていう国は1大憲章以降、王は議会の支持が得られないと駄目になってる
ジャコバイトあたりの話ならあれは宗教問題絡んでるし
王への萌えとかそういう問題じゃないよ

ていうかどの時代を指してのエゲ王の直系の話なのかな
35風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 18:13:47 ID:xAS2UQJRO
しかし宗主国様はカンコがあまりお好みではないという…
やはり片思い
36風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 18:55:33 ID:jIQ4kvQtO
>>14
カンコはヌホンが併合前に帝国にしてあげたので皇室ですお

>>34
大アナは茶ールズよりドイチュの血が混ざってないから、
エゲ王家の直系に近いと聞いたことはある
まあ、今の王婿殿下が王位継承権400番台とか聞いて、継承者の多さにビビったのはいい思い出
37風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 19:49:42 ID:SuV025fGO
>>36

>>14
> カンコはヌホンが併合前に帝国にしてあげたので皇室ですお

それはなかったことに。向こうかイヤがってんだしな
38風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 20:58:57 ID:SuV025fGO
現英国女王は最後の「らしい」女王だろうなあ。
39風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 21:16:05 ID:yXj0GS9Q0
若くして帝位についたからいろいろご苦労あったしね。
ヌホンに来た時、線帝陛カに「陛カならおわかりになるでしょう!?」と延々上に立つ者の人に言えない苦労を愚痴ったエピ好きだ。
線帝も若くして至高の座についたからね。
40風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 21:22:48 ID:SuV025fGO
>>39

お互い子孫教育には微妙に失敗したな。
エロイ人の個人的素質も大きいが家庭環境と帝王学が微妙だったな。
41風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 21:34:32 ID:GFw+H4EG0
>>36
いや、いくらなんでも直系に近いとは言えないと思うw<ダイアナ
現王室はドイチュの血が濃いと言われるけれども
結局親戚同士での結婚が多かったから血は濃いし

ダイアナがもてはやされたのは両親ともにエゲ人だったからっていう理由であって
王家の直系に近いとか近くないとかいう話はないよ
ダイアナのスペンサー家はチャールズ2世(スチュアート王家)の庶子の血筋でしかないしな

エゲの王位継承法で王位につけるのは
「スチュアート王家の血を引いていて」「プロテスタント」「嫡出子」のみ
該当するのはプファルツ選帝侯(ドイチュ)に嫁いだエゲの王女エリザベス・スチュアートと
その娘ゾフィー・フォン・デア・プファルツ系の子孫だけなんだよね
王家がドイチュ人とばかり結婚してたのはドイチュの領土安堵のためだた
あとは宗教上の理由
42風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 21:38:20 ID:+BWHI8e10
>>39
>>線帝陛カに「陛カならおわかりになるでしょう!?」と延々上に立つ者の人に言えない苦労を愚痴ったエピ
これkwsk!
43風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 21:44:12 ID:ZARUG3k1O
>>39
是非是非キキタイ!

ダメならヒントだけでも教えて下されー
44風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 21:48:44 ID:joLG2A+Q0
台アナさんは茶ャーチルの血も薄めなのでしょうか?
45風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 21:59:06 ID:TVoDJ7w+0
>>40
わかってて書いてるのかわからずに書いてるのかしらんが、
現ロイヤルや先ロイヤルを持ち上げつつ
次代のロイヤルをさりげなくorことさら貶める喧伝は
某チューゴがよくアジア圏の勢力伸ばしたい相手にしかけてる触手トラップでな……
これがまた各国よくひっかかっちゃうんだよねえ
46風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 22:06:33 ID:N+ws8Tq60
何を言う。
我らには現在どこからどう見ても難癖のつけようのない
最萌の後継者、ゆうちゃん殿下がおいでではないか。
そもそも帝王学というものはない、と今上も仰せだったし。

とちょっと上の方にレスしてみる。
アンカーはつけないよ。数字板でもこういうルールなのかわからないけど。
47風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 22:10:42 ID:StB5jsqj0
>>45
だがナルチャン一家のアレレさ加減は別にチューゴのプロパじゃないわな
いいんだよアキツノ宮家が頑張ってるんだから
48風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 22:13:54 ID:TVoDJ7w+0
国民に伝えられる皇室のご様子というものには
伝えているマスコミが伝え方というフィルターをかけているわけで
後は自分で考えてくれ

とはいえ一度でも嫌ってしまうと、誰に何を言われてももう敬意を取り戻すのは難しいんだよな
それも、最も効力を発揮する相手は元々皇室や現・先ロイヤルに敬意を持っている層
それがこの触手トラップの本当に恐ろしいところなんだ……
49風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 22:17:45 ID:JphkUmnD0
>>41
>プファルツ選帝侯(ドイチュ)に嫁いだエゲの王女エリザベス・スチュアート
独三十年戦争の時のプファルツさん所の嫁さんか。
この人の兄さんだった、愛され王子ヘンリーフレデリクス君が王位を継いでたら、
エゲの歴史は一体どうなってただろう、ってな事をたまに妄想しちゃうわあw
50風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 22:21:45 ID:024lx2vJ0
>>48
マスコミはナルちゃん一家を押しまくってたじゃん
つか公務のスケジュールを見るとナルちゃんはもっと働けと思うよ

若い後継者に期待という人が多いのはエゲと同じかもな
51風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 22:24:40 ID:StB5jsqj0
鬼女板でもよく話題になるけどマスゴミの幸大使一家アゲ
弟デンカ家スルーみてるとよくわかるよね
ネットで情報入る若い世代は別として
高齢者や情弱は未だに「マチャコ様&アイボ様お可哀相」だもんw
52風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 22:39:57 ID:GFw+H4EG0
>>44
18世紀まで辿れば同じ先祖を持つけど
ものすごく近い親戚ってわけでもないよ
53風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 22:43:24 ID:Xo1HQSJJ0
豚義理ごめん
> ネットで情報入る若い世代は別として

インターネッツ世代は異乱と椅子ラエルが今日明日にでも拳で愛を語り合い始めるのを
一足先に知るんだよ、備蓄のクラッカーをかじり七輪で暖を取りながら。

▼NO・1731「イラン・ブシェール原発8月21日燃料棒挿入」
ttp://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2010/08/post_154.html

▼原発攻撃は「国際犯罪」=イスラエル・米をけん制−イラン高官
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010081700915
54風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 22:43:28 ID:GFw+H4EG0
>>49
エゲの歴史は大きく変わっただろうって言われてるよね
議会とスチュアート王家の対立は避けられただろうから
市民革命が起こらなかったか百年くらい後ろに倒れたか…
アメリーの歴史も変わっただろうな
55風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 23:15:43 ID:BQ89+5AMO
弟×兄が大好きで萌えまくってる私はどうすれば良いですか801よろずの神様
56風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 23:30:33 ID:NPa+EXWIO
>>55
スレタイと>>1をよくみるのじゃ
57風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 23:37:24 ID:HylXSQpl0
>>40,46
今上帝の教育にはGHQも口を挟んでるから仕方がない。
負けた国の宿命だ。
あとはどう盛り返すかだべさ、わしらも含めて。

>>55
誤爆か?w
心の赴くままに。
半島の双子とかはどうですかね。

そういや、どーでもいーことではあるんだが「塩(英訳)」って映画を見て、
やっぱりメリケンさんてのは、自分が正義のヒーローであるために
ガチ殴り出来る強大な敵が欲しくてウズウズしてんのかなーと、ちとオモタ。
58風と木の名無しさん:2010/08/19(木) 23:42:14 ID:jIQ4kvQtO
>>37
「ヌホンに皇室にしてもらった」ことは無かったことにして、
「カンコに皇室があった」ことは今もって継続している歴史
(´・ω・)「じゃあ誰がカンコ帝国をおっ勃てたの?」
〈ヽ`∀´〉「それは偉大なニダーたち。帝国だけど民衆の力ニダ」
それがカンコじゃないっすか
59風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 01:29:49 ID:AvKdGOxwO
スレ住人的には>>51はスルー対象なのか認めてるのか…
60風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 01:37:08 ID:VsOnYbtC0
たしか清の属国だったことからなかったこと扱いしてたよね?
そもそも朝鮮って名前自体、朝貢(中国皇帝への貢ぎ物)が鮮(少ない)って意味なのに。
今更ながらにウリジナルとかコリエイトって造語を作った人に心から拍手したい。
61風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 01:48:39 ID:/G+9pjz90
えっ?
●に触ると●つくから触んないだけじゃ?
62風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 01:51:24 ID:To87vP79O
>>61
自分はそのつもりだったな。いきなりわいてきていっそ笑えたけど。
63風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 01:59:30 ID:uPTXOkpB0
いつものことすぎて、なんの疑問も湧かなかったw
64風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 02:05:33 ID:oW9OFr56O
>>39
アメリカに飲み込まれる前のハワイの王様も、日本に来た際に明治天皇と一緒に御所抜け出して飲みに行ったエピあったなあ
気苦労の多かった時代だからさぞかし話も盛り上がったんでしょうな

明治天皇の教育係は西郷さんの推薦で山岡鉄舟になったんだっけ
帝王学というより武士道かな?
65風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 02:49:27 ID:t8bLWxal0
このスレ住人が親ナルちゃんなのには吃驚だ
66風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 04:37:56 ID:LZn5lxz10
てか、分断工作乙に親切に乗る必要もねーべや。
思うことは色々あれど、変に鬼女くさいのも勘弁ですぅ。

>>60
ウリスト教なんてのもありますよ。
「朝鮮」の国号って、宗主国様からもらったものだしな…。
「鮮やかな朝の国」とか最近は上書きしちゃってるけど。

>>64
そんなエピあったんかー!>ワイハ
どっか運命違ってたら、ワイハとヌホンは親戚になってたんだろうなぁ。
なってたらなってたで大変な運命になったかもしれんが、
それはそれとして、夢が広がりんぐ。
67風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 05:27:49 ID:gv576ZwA0
鬼女板はアンチ皇室のすくつとかしてるからのう
女性週刊誌の題名とか見てると巧妙に既婚女性の反感あおる書きかたしてて
超ワロタ

さてこれだけではなんなのでネタの投下を

【鳩山会談】温首相、菅首相の早期訪中を招請…鳩山氏は「温室効果ガス」削減技術の中国供与を表明
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282045525/

これ以上ぬほんの大事なところ触らせるとからめえええええ

>>64
kwsk!! kwsk!!
68風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 05:36:00 ID:gv576ZwA0
更にネタ投下

ttp://www.47news.jp/CN/201008/CN2010081901000858.html
フィールズ賞にベトナム出身者 初の受賞 2010/08/19 21:16 【共同通信】

数学のノーベル賞と呼ばれるフィールズ賞の受賞者に、ベトナム出身者では初めてとなるパリ第11大教授のゴ・バオ・チャウ
氏(38)ら4人が選ばれ、インドのハイデラバードで始まった国際数学者会議で19日、発表された。

べトにゃむおめでとおおおお
フィールズ賞て下手するとノーベル賞よりすごいんだねえ


自衛隊が離島奪還訓練、南西諸島想定し12月
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100819-00000023-yom-pol
「奪還」の二文字だけで泥沼展開の純愛を思い浮かべた自分w
わんこがんがれ超がんがれ
69風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 06:48:02 ID:V1vXTVtk0
>>60
「朝」という字には「貢物」という意味はないのに、
朝貢の略呼ばわりされたら「朝」の字がかわいそうじゃないか。
70風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 08:06:36 ID:w/ttGZ350
まぁ日本だって日ノ本・・・つまり中国から見て東にある国って意味だし、越南だってそうだ
71風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 08:16:17 ID:Ya946w+WO
>>68
おめでとう!
だがそれ以上に名前がグロンギみたいなのが気になって仕方ない。
72風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 09:45:32 ID:Htud7HlgO
黒くてギンギンなんですねわかります。

ベトナムはなにげに数学強いな……
73風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 10:01:33 ID:3hmDPpZv0
>70
日本の国称はシナ発祥じゃないぞ。
ただ当時の日本の世界観の中で自分が最東にあるからそう名乗っただけ。
74風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 11:25:39 ID:HFWI3CiK0

【経済】ノーベル賞経済学者P・クルーグマン「日銀総裁は銃殺に処すべきだ」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282269855/

日銀砲でハゲタカを追い払っていたあの頃の勇姿は何処へ… (´;ω;`)
75風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 11:39:17 ID:Htud7HlgO
日銀は一度日本が滅びないと動かんだろう。



23:2010/08/20(金) 00:46:07 ID:za2qhbqN
明治の人達って凄いよな、欧米から来た学者が「何故日本古来のモノを大切にしないのか?」と問いかけたら、
当時のなんてことない普通の学生が「我々には歴史など無いと思ってよい、これから創っていくのです」と帰ってきたらしい。

どちらも正論だとは思うが、考えてみると精神論って意外と大切だよな。
目的だとか目標がないと、如何に科学的に素晴らしい理論を言っても人は動かないし、何も変わらない。

今のグローバル経済に対応できていないのも精神論を蔑ろにして、グローバル経済に合った精神論にブラッシュアップする事を怠ったせいだと思う。
だから様々な面で対応できないんだ、日本に今足りないのは精神論をグローバル経済にあわせて改良することだと思う。
精神論というのは時代によって文化を反映させながら改良していくモノだ、日本はそれを忘れてしまったんだと思う。



国と国民の精神の在り方が問われなくなって久しい…。
76風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 12:55:00 ID:u7BoumsvO
思想と精神論は別だろJK
77風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 13:50:50 ID:f+sNDjCPO
精神論って、「根性さえあればなんでもできる!何?舞空術が使えない!?
それはお前の根性が足りないせいだ!死ぬ気で飛べ!見本を見せろだと?
理屈をこねるな!今すぐそこから飛び降りろ!」
みたいなの…じゃなかったっけ?
今の季節に炎天下水分無補給マラソン決行とか。
78風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 15:45:04 ID:8qtAGpS4O
人はそれを理不尽と言う
79風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 16:58:51 ID:ig+4zwto0
中国さまの自画自賛w


【調査】 "世界で一番平和な国は?" 1位・中国、2位・スイス、日本は30位…中国ネットユーザー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282284342/
80風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 17:07:34 ID:xLrFg1H00
チベットは自分の領土!とか言ってるのにwww
81風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 17:12:03 ID:EAjFiOfhO
2位スイスなのか
自国一位なのも他国からの干渉って点において平和って認識なのかな

日本で同じ質問したら同じく自国が一位に来るだろうけど、2位以下が想像出来ん
82風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 17:51:58 ID:8zfX2ImT0
>>76,77
今のヌホン子のことですねわかりまs(ry
ここまで白痴だったなんて…っ!

【政治】 民主党、「科学宝くじ」の収益をタイムマシンなど実現不可能とされる研究に投じる「平賀源内研究所」構想
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282284868/

83風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 18:04:45 ID:DNCuJ1aJO
【論説】 「『沖縄はもともと中国領。返せ』論…これで日本も、『独島は日本領』と言われる韓国人の心を理解できるかも」…韓国紙


ここまでアホの子とは思わなかった
84風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 18:07:27 ID:YZ9Xivo+O
いや、だからそこにぬほんは入れてくれなくていいよ…
カンコはキガーとさっさと一つになれば
そもそも必要ないだろうし
【技術】 日本・中国・韓国を海底トンネルで結び、さらにシベリア鉄道と連結…東アジア鉄道網案★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282262343/
85風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 18:18:30 ID:7LedCTVFO
>>83
カンコにはどこからも
「もっかい合体しようぜ」
の声がかからない、ということは…
86風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 18:23:30 ID:J4WNSsqR0

英紙「日本の失われた10年は失敗ではない、アメリカとは異なる発展モデルを選んだ結果」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281865327/

(略)
>あらゆる面で日本は米国より優位に立っているではないか。
>なぜ日本が米国やその他苦境に立たされている国の教科書とならないのだろうか。

>米国の著名経済学者クルーグマン氏を筆頭に、経済学者たちは日本経済をたたき続けてきた。
>「日本シンドローム」という言葉まで作られたほど。しかし経済とは何のためにあるのか、もう一度考えてみるべきだ。
>人々に繁栄と安全を与えるためか、それとも経済学者の理論とモデルに従うためにあるのか。

>今の時代に与えられた重要な教訓は2つある。バブルは必ず崩壊する。制限のない成長は環境を破壊する。
>つまりもはや経済成長ばかりを求める時代ではなく、持続可能な発展を、お金を使わずに多くを成し遂げることを摸索しなければならない。
>先進国が異なる成長モデルに切り替えることはたやすいことではない。

>しかし日本、そしてドイツはそれを成し遂げた。米国もまた両国にならうべきであろうし、
>現在の浪費型経済を改めれば、あるいは現在ほど多くの財政出動と成長計画を必要としなくなるかもしれない。

87風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 18:29:38 ID:26fqMd2t0
>>68
すごいな。ベトナムおめ。
今までアジア人の受賞は、日本人3人が受賞した3つだけだった。
あのカンコですらまだ1個も受賞してないのに。
88風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 19:05:03 ID:G5fXKV8i0
>>86
原文の全訳なのかがちょっとだけ疑問、ちょっと原文探してみるべきかな。

ふと思ったけど、出生率が低いっていう最大の欠点を忘れてるよね…
乳児死亡率は低くても、出生率自体が少ないから人口が減る一方。
経済の基本である需要と供給で言う需要が減るばっかりだと、供給も相対的には減っていくと思う。
最終的には経済規模全体が小さくなる…
89風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 19:23:05 ID:DNCuJ1aJO
経済成長なくして国民の幸福はないと思うなぁ
成長しなくていいとか一位じゃなくていいチャイナに勝てるわけないとか
かるーく言っちゃう政治家がいるのが怖い
90風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 19:44:35 ID:HIIDR1lFO
何やかんやいいながら、結婚にも子育てにもお金がかかるからねー
そのうち欧米みたいに富裕層のマダムしか主婦やれなくなるんだろうな
91風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 19:52:29 ID:UhX7DzoQ0
>>89
いまどき経済成長は永遠に続くことが前提なのも
オメデタすぎると思う
経済成長を必要条件にしない国民生活の安定というのも
真剣にかんがえなくちゃいけない時期なんじゃね
それを信じていいのは後進国だけ
チューゴも後進国だから、まだ神話を信じていい時期だけど
いずれ成長しきったら神話崩壊するだろうな

>>88
たとえ人口が減ったとしても
国民一人当りのGDPが上がる方向にいければいいんだろうけどね
ヌホンみたいな人口の多い国だとそれも難しいけどさ

ちなみに>>86は8/11のガーディアンのコラムみたいだから
たまたま反アングロサクソン経済システムの
コラムニストのターンだったのだと思われ
ガーディアンはいわゆる左派の高級紙、支持政党は労働党→自民党
92風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 20:01:44 ID:UhX7DzoQ0
連投ごめんね

>>86の原文これ
>>88
ttp://www.guardian.co.uk/commentisfree/cifamerica/2010/aug/11/paul-krugman-japan-lost-decade
独立して久しい息子アメリーにいつでもどこでも一言言いたいおかんエゲの
いつものアレみたいだねー
93風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 20:07:33 ID:Htud7HlgO
>>88

だから移民の話題が出るのな。
絶対反対の人が多いが、本当にビンボーになって働き手も仕事もなくなる未来も
このままの人口構成ではおかしかないんだよね。
優秀な人は出ていくだろうし。
94風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 20:17:59 ID:tz+H3YyY0
日本の人口が多少減っただけで貧乏になるとか
今の時点で日本の人口より少ない国で高齢化に向かっている国なんて
夢も希望もない
国の面積が狭くて物理的に一億人も住めない所なんて滅ぶしかないじゃん
95風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 20:20:31 ID:UhX7DzoQ0
>>94
夢も希望もないし国は滅ばないけれども
福祉を維持できず、大きい政府→小さい政府に変わっていくしかないんだと思う
少なくともエウロパはそっちに進んでるよ
まあ抵抗も多いしどうなるかわからないけどね
経済は循環するという教科書通りになるなら
今の状況もいつまでも続かないわけで
96風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 21:14:05 ID:tz+H3YyY0
見習え見習えと盛んに言われている高福祉の北欧で
日本より人口の多い国なんてある?
個人的にはああいう風になるのはちょっと違うと思うし勘弁だと思うけど

人口が減ったなら減ったなりに国民が幸せになれるやり方はあるわけで
人口が減ったから移民を増やすしかない!っていう短絡的な考え方は違うと思うし
人口が多い中国に勝てない!っていうのも、
そういう考え方が広まった方が都合がいい人か言っているにすぎないように思う。
97風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 22:02:35 ID:VceCBPO+0
むしろ移民はコスト(社会保障費とか治安的に)が高く付く。
よほど生産性の高い移民なら別だけど、現実はそんな移民は少なくて、
言い方は悪いけど社会のお荷物になる可能性大。

労働力という話なら、60歳定年を70歳まで延長して、専業主婦が働きに出ればかなり解決できるんじゃね。
そのための環境整備をすれば、そこに経済活動が発生するわけだし。

今まで「ここにいる人、そこにあるもの」でなんとかしてきたんだから、
これからもそうゆうヌホンであってほしい。できることはまだあると思う。

>>96
いくら高福祉でも、歯医者にかかるのに2週間待ちとかイヤだしねw
子供5人いたら働かなくても暮らせるw的な高福祉政策によるモラルハザードだってあるしなあ
98風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 22:03:13 ID:UhX7DzoQ0
>>96
ないよ
だから破綻しかけてる<北欧の高福祉
今の経済状況では
大きい政府から小さい政府へのシフトは避けられないだろうね
最低限のセーフティネットだけは守ることが
どこまでできるかが各国政府の勝負どころになってくんじゃね

チューゴに勝った負けたはGDPのことじゃねーの?
それなら経済レベルが同じな場合人口多い国が有利になって当たり前なので
チューゴが脱後進国しようとしている今、ヌホンよりも当然有利
そのへんは現実なので受け止めるべきだと思うが
人口多いほうがマーケットもでかくなるからビジネスチャンスも増えるしな
まあチューゴやインドなんかは一人あたりGDPはとてもお粗末なので
いずれそのねじれ(国内格差)が大問題起こすことになるんだろうけど
貧しい層がいるということはのびしろもまだまだあるってことになる

移民増やせとは自分は思わないけどな
総GDP上げるよりも一人あたりGDP上がるほうが国民生活は豊かになるだろうし
ヌホンの社会システム的にそれがなかなか難しいのはわかってるけどさ
99風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 22:04:41 ID:ZL5PdD/w0
若年層に仕事が回ってこないのにこれ以上高齢者の仕事を確保してどうしようというのか
一次定年を下げるべき
100風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 22:09:29 ID:UhX7DzoQ0
>>97
専業主婦を潜在的な働き手にカウントするのはどうかと
好きで専業やってる人に無理やり職もたせたり
職を持つのが「大前提」になりすぎて
専業主婦バッシングにつながる土壌を作るのはよくないと思う

定年延長に関してもいいか悪いか微妙だと思うが
年金支給年齢の引き上げとセットで実行したほうがいいだろうね
もう年金もたないだろうしさ
101風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 22:09:35 ID:DNCuJ1aJO
>>96
北欧はそれだけ税負担が重いってことだからね
自分もそういう国はちょっと勘弁

ゼロ成長じゃどん詰まりになるだけだから絶対経済成長は必要だとは思う
102風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 22:27:43 ID:Ya946w+WO
>>100
フランスは専業主婦なんて絶対にありえないらしい
働いてないとどうかしてるんじゃねーの、それか病気?な反応されるらしい。
それも世知辛い…。
103風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 22:56:23 ID:g/RIpxA40
働きたくても子供預けるトコがなくて働けなかったり
二人目生みたいけど、預けるところないから踏み出せなかったり

待機児童を無くせば働き手は増えるし人口も増えていくじゃん
幼稚園を保育所並に規制緩和してよ
104風と木の名無しさん:2010/08/20(金) 23:26:59 ID:7LedCTVFO
マスゴミ様が北欧ザンル一押しなのは、外国人参政権があるからだと思ってた
10597:2010/08/20(金) 23:48:10 ID:VceCBPO+0
>>100
労働力の確保、経済成長という問題についての流れだったので、職を持つのが大前提で書き込みました。
現に働ける人や働きたい人がいるのに、安易に移民に頼るのはどうかと思っただけ。
別に個々人の志向や都合にまで踏み込むつもりはありませんでした。すみません。

>>103
そうゆうことが言いたかった。まるっきり舌足らずでした…
106風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 00:05:07 ID:m4ta2/YYO
そろそろ、この板である意義をみいだしたいところ
107風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 00:14:43 ID:DcH0luqgO
よく働いて文化慣習も受け入れて現地に溶け込みマフィアを作らない移民なら
ウェルカムなんだけど。
なんかそれ何て日系移民?って感じではあるが。
そんな都合のいい移民普通はいないよなあ。
108風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 00:28:59 ID:7ZRsdW7V0
ええい、ちくしょう!
どこぞの馬鹿政党のせいで、国際情勢萌えが足りん!!!!
……と、鬱憤たまりまくりな我々同様、ちたま様も情緒不安定のようです。

露、一気に初雪も 森林火災は沈静化
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/100820/erp1008202346008-n1.htm
109風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 00:29:41 ID:gQG7LyFB0
>>106
そうさのう、お願いできますかのぅ。
110風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 00:40:16 ID:RNk9JMMr0
沖縄が本土との遠恋に耐え切れずシナに向かってオマタパカーン誘い受け中orz
それとも本土が沖縄への愛を試されてるのか…

【社会】中国航空局「ビザ規制が完全に無くなれば、日本へ行く中国人大幅増」 沖縄県知事「検討したい。ぜひ沖縄に来て」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282285771/

リップサービスだと思うけどさあ、これ万が一マジになったら
逆に沖縄から本土へ渡るにはビザが必要になるよねjk
111風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 00:49:34 ID:VQH9fD9OO
ビザが必要な時代もあったね。
てか沖縄と本土の構図なの?分断工作進んでるなー。
112風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 01:18:10 ID:f9W+pOue0
ていうか、それほとんど本土のチューゴ様ラブラブ一押し!な奴ら主導の妄想だべ。
根っからのリューキュー人のヌホンラブは一切無視かい。
まあしかし妄想だけでかき回して、ラブカップルが壊れるのも恋愛ドラマにはおおいにある展開だからなーorz
113風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 01:20:50 ID:vLslJfov0
そんな中、日本のわんこがアップをはじめました。

【軍事】自衛隊、12月にも離島奪還訓練 挑発行動繰り返す中国軍に「南西諸島を守る意志と能力示す」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282261839/

 訓練は、青色(味方)軍と赤色(敵)軍に分かれ、大分県内の陸上自衛隊
 日出生台演習場の一部を離島に見立てて行われる。

 まず、赤色軍が自衛隊の配備されていない離島に上陸、占拠し、島内に対空ミサイルなどを
 備え付けるとともに、周辺海域に海軍艦艇を集結させているという状況から始まる。

 すぐさま防衛出動が発令され、防衛省は、対地、対艦攻撃能力の高い空自F2戦闘機と
 海自P3C哨戒機を出動させる。赤色軍の対空兵器を弱体化させるとともに、陸自空挺
 (くうてい)団員など約250人が乗り込んだ8機の空自C130輸送機が、空自F15戦闘機の
 護衛を受けながら離島に接近する。空挺団員らは次々にパラシュートで降下し、海空自の
 援護射撃を受けながら赤色軍を制圧、島を奪い返すというシナリオだ。

 訓練は同演習場のほか、沖縄・南西諸島周辺の訓練海域も使って行われる。

------------

陸海空わんこ勢ぞろいで訓練ですよ。いいなあ、見たいなあ…
ちなみにこの訓練、対竹島シミュレーションも兼ねているとか。
114風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 02:29:09 ID:NB3xUKe70
>>112
アレな。一緒に歩いてる所を見ただけで
「本命が別に居たのか!?」みたいな。
そこは、引き下がっちゃダメだろ。
115風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 08:00:38 ID:WqzfEhBHO
とりあえず沖にある縄の住民の言葉投下…

チューゴさん?
ふざけんな

…だそうです。
イシガッキ-ーの住民にいたっては、不安でショボーンっとなってる人もいるってさ
一部の声のデカイ人の言葉を信じたらアカン!
116風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 08:14:45 ID:q2AFsfrZO
まあ独立したい!ならともかく、ヌホンやアメリーが嫌になったからってチューゴはないよな。
わんこには頑張っていただきたい。
ヌホンのアイドー沖縄たんを守ってくれ!
117風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 09:40:47 ID:osehzBgu0
一時期沖縄出身のアイドルが立て続けに活躍(歌の大ヒット、CMやドラマに出演)したけど
その人達チューゴ人としてチューゴで音楽や芸能活動したいとは思ってないとオモ。

118風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 10:00:09 ID:brMV+nEF0
今、ふと思ったんだけど、
もしかして、故小渕さんの置き土産の二千円のお札が
今回のチューゴの沖縄クレクレに、退魔効力発揮する?
沖縄サミット開いた事で、
あの時あのサミットに参加した国々が、チューゴに味方する事封じてるし、
軍事で来たら、世界各国からチューゴに批難いくし、
裁判に持ち込んでも、サミットの一件証拠に出せばヌホン勝てるし。
一番の心配が、自分とこの内閣ってのがなあ……orz
119風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 10:09:41 ID:VQH9fD9OO
沖縄の人はここにはいないのか
120風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 10:33:25 ID:3hzJXVEt0

【国際】フランス政府、ロマ人の強制送還を開始
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282291877/

フランスの不法移民への強気攻めな対応を、日本も見習って欲しいんだぜ…

121風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 11:01:36 ID:tHNlYcrjO
【移民】毎週約500人もの中国人が、新たに日本に住み着いている
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1280539841/
122風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 11:56:59 ID:3hzJXVEt0

【外交】 核実験ならインドとの協力停止 日印原子力交渉で岡田外相
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282304073/

中国の脅威を抑止してくれる可能性のある国に対して、なんてコトを…

123風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 14:39:31 ID:69g2SPsm0
>>119
ここにおるぞ!

チューゴの子になるとかマジ勘弁・・・

だいたいの沖縄の人は「仲良くなるのは良いこと!」程度にしか考えてない。
実際チューゴ絡みの仕事してる人は「冗談じゃない」って感じ。

実感がないんだろうな、選挙権も移住の自由もない国のことなんて。
124風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 16:30:53 ID:sZFJ8cGb0
>>108
は・初雪!?こっちはまだ死ぬほど暑いというのに
こちらにも白い妖精の美少年わけてほじい
灼熱の少年VS氷の少年
125風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 16:36:05 ID:sZFJ8cGb0
>>118
どうだろう…二千円札っても増刷してなかったんじゃなかった?
なにかと評判があまりよろしくない二千円君だったけど「沖縄は日本」というアピールするためのものだったらしいな
そんなことも知らずに邪険にしてごめんな二千円君
126風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 16:50:59 ID:q2AFsfrZO
沖縄のアンテナショップが二千円札集めよう運動(?)やってるよ
127風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 17:01:42 ID:VwYAwMqOO
>>123
じゃあ何故あんなに国政選挙の投票率が低いのか、姐さんの私見と周り話でいいので教えてくらさい´`
128風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 17:09:06 ID:yNj0KBIpO
>>125
そうだったんだ
それなら五万円札の方が良かったかもw

福岡人からすると同じ九州で沖縄は仲間だと思ってる
高校野球も職場や家族はナチュラルに沖縄を応援してたし
ただ時々分からなくなる…変な思想の人達に利用されてるのかな
129風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 17:27:27 ID:9OhmHIIC0
今の沖縄県民で独立だのヌホンじゃなくてチューゴだの思ってる人はいないでしょう
普通の人ならなー

ただ歴史的にあそこは琉球王国でヌホンに侵略されて属国化、やがて同化させられた
それは忘れないほうがいいと思われ
今の常識でその是非を問うべきじゃないとは思うけど歴史は忘れるべきじゃないと思う
130風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 17:54:32 ID:sRktsyKeO
>>128
まあ2000年に発行されたから二千円札、と世間一般では考えてるし
領土守るためにガチで殴り愛がしにくいヌホンにしては考えたなーと思うね
131風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 17:55:56 ID:tHNlYcrjO
>>125

結構便利と思ったんだがね。
ヌホンには合わなかったか。
132風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 18:00:13 ID:VQH9fD9OO
自分は二千円札便利で好きなんだけどな〜。
沖縄は占領時代の20ドル紙幣の感覚か身に付いてるからよく流通してるらしいね。
133風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 18:00:47 ID:9OhmHIIC0
>>131
おつりで出すとき間違えそうだったから
あまりありがたくなかった
134風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 18:03:31 ID:WqzfEhBHO
沖縄県民じゃないが、横で沖縄県民みてるから答えとく
彼等はなぁ…
基本的に結構感情の起伏が激しく正直者で後先考えない、楽観主義が多し
TVでは※さん大嫌いに見えるが実は大好きだろー!と言いたくなる

何が言いたいかと言うと…彼等はたぶん深い事は考えていない
そして普通に己の事を日本人として疑ってもいな
135風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 18:24:36 ID:VQH9fD9OO
>>134
これは沖縄県民の意見を聞いてみたいな。
136風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 18:25:34 ID:gQG7LyFB0
>>128
高額紙幣は偽造されたときが痛いからのぅ。
聖徳太子復活で5・10万円札って話も昔はあったような気もするが。

オカ的には、お札(さつ)は国内に回り巡らせることで結界を張るという
まさにお札(フダ)のようなものなのよね。だから肖像画は国を守る偉人だったり。
今のお札のトップが諭吉ってのは、実にGJな人選。
137風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 18:29:58 ID:lYa3cRHT0
五万円は高額すぎても、二万円札ならよかったんでない?
それこそなんらかの理由で大金持ち歩くとき、少なくとも半分の枚数にはできるわけだし。
138風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 18:36:07 ID:YefZGUW1O
>>137
おいおい、最高額紙幣をイベント合わせで出したら、それこそ叩かれたと思うぞ。
139風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 18:47:54 ID:m/ElCnYyO
>128 アメリカ占領時代にドル紙幣にある程度慣れてしまったので
沖縄県民にとっては2000円はわりと使いやすい額面らしいよ

牛乳パックも1リットルよりクォーターガロンが一般的だったり
140風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 18:49:41 ID:7VPIU4Qi0
沖縄県民の本土復帰運動の盛り上がりを伝え聞くに
アメリカや中国とくっつきたいわけではないと信じたいけどね
今の沖縄の新聞記事や本土のマスコミからの情報だと
疑いが芽生えそうになってしまう
141風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 19:55:59 ID:wu4DaSV00
それ、文章の沖縄の部分をぬほんに入れ替えて、
主語を雨はじめとする他の国にして考えてみると
マスゴミにのせられて疑っちゃいけないんだってのはよくわかると思われw
142風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 20:23:59 ID:8EPP5haz0
二千円札は、色をもう少し他と変えたら良かったのにね。
財布から出した時、千円か五千円か二度見してしまうw
でも我が家にはピン札の二千円がかなりあるよ、記念に取っとこうか的に。
流通させなくてごめんw
143風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 20:46:51 ID:NB3xUKe70
つーか、沖縄独立とか言う奴は
県民じゃないだろ。プロ市民だろ。

あの地域で、小国が保護者も無しに
独立したら「どうぞ召し上がれv(性的な意味で)」
状態だろ。狼の巣にウサギ状態だろ。

だからと言って、チューゴの傘下入ったら
自由平等\(^○^)/オワタですよ。ええ。
にちゃんを読み書きする事も出来ないし
ググル先生も使えなくなるお。

沖縄県民の、本当の意見って
どこに行けば聞けるんだろうね?
144風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 21:40:30 ID:GAoZ+iP40
>つーか、沖縄独立とか言う奴は
>県民じゃないだろ。プロ市民だろ。
おっと仲間ユキエの悪口はそこまでだw
145123:2010/08/21(土) 21:47:53 ID:69g2SPsm0
>>127

沖縄県民です。
>>134の言うとおり、とくに深く物を考えないので、投票にも行かないのが理由です。
ちなみに私の知り合いは、選挙通知のハガキが一家全員分届かなかったのですが、
「いーよ、別に」で済ませました。盗難され悪用されてるかも、とか考えません。

大体の問題は日本とアメリカを批判してればどうにかなると思っています。
でも日本とアメリカから流れるお金は、疑問なく受け取ります。対価とか考えません。
また、沖縄人は他の日本人とは違う特別な存在だと信じてます。被害者意識もあります。
しかし、>>134の言うとおり、己を日本人として疑っていないので、ヨソモノ扱いされると切れます。

一言で言うと、>>134の言うとおりなので、言えと言われたら何も考えず「沖縄独立」を叫びますし、
「本土復帰」も叫びます。
今の県知事がまともなので何とかなってる状態です。
146風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 21:55:58 ID:yNj0KBIpO
知人に沖縄出身の子が何人かいるけど普通の子だけどなぁ
ちょっとのんびりはしてるけどおおらかだし
教育関係者とかマスコミには問題ありそうだけど
ただチャイナやキタチョウセンの思想が入り込んでるとは聞いた
147風と木の名無しさん:2010/08/21(土) 23:08:28 ID:xqROuFKk0
印に出張してガンガってるせんとくんで癒されよう

【インド】インド人もビックリ!しどけない寝姿せんとくん[10/08/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1282202401/

ベンガル湾沿いの砂浜にお目見えしたせんとくんの砂像=NPO法人インド日本友の会提供
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100819-079001-1-L.jpg

148風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 00:01:53 ID:NB3xUKe70
>>147
なにこれセクシー。
149風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 00:10:44 ID:8ryPGngg0
>>145
大丈夫かいな沖縄w
いくら楽観主義の南国っ子とはいえ、もうちっと当事者意識を持った方がええぞ。
沖縄自身から「独立する!」とか言われたら、結局のところ本土としては
「えー、別れるの寂しいよ」くらいしか言えんのだし。

被害者意識いうたって、本土の中でも会津やら蝦夷地やら広島長崎やら
色々あるんじゃなからして、申し訳ないけども正直なんだかなぁと。>特別

>>147
「しどけない」てw
150127:2010/08/22(日) 00:17:39 ID:AYB1geAEO
>>145
沖縄の中の人の意見を聞く機会がないので、スレ違いを承知で質問しました。
丁寧な回答をありがとうございます。
151風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 00:21:29 ID:39eIJlNS0
沖縄独立とか言う人はどうやって食っていくつもりなのかと…
生活基盤がなくなっちゃうじゃん
152風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 00:47:58 ID:6+Fo75t5O
つ 「なんくるないさー」



…………ケンチャナヨが感染ったと思えるのは気のせいか orz
153風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 01:14:26 ID:aoPADxnV0
母親が沖縄出身(かなり若い頃に出てきたけど)
「しょうがないよ沖縄は。位置的に運が悪い!!」って言ってましたw
まあ結局それに尽きると思う
今更ペリー(=明治政府)に文句を言う沖縄県民はいないでしょうが
やっぱり彼らは日本人でありながら琉球人でもあるんですよね
154風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 01:35:11 ID:48Ju1N6uO
まあタヒチとかのフレンチポリネシアもそうだよね。
中の人も本国への鬱憤とか溜まっててたまに独立とか叫ぶけど、
今さら独立しても経済的にも地勢学的にもヤバいから本心では本国好き。
まあ沖縄と本州の方が関係深いけど。
155風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 01:54:12 ID:/cE7xiueO
>147 ねはん(携帯じゃ変換できない)像って語彙がなかったのかこの記者
156風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 07:25:21 ID:9MEspW+jO
>>155
寝ハァンってことじゃね?
157風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 07:31:09 ID:KdUmXtPQO
>>152
こんなこと言ったら悪いかもしれんが、やっぱりカンコと沖縄って似てる部分があるんじゃないかな。
日本人だけど日本人じゃない特別な存在ってのはチューカ思想の残り香のように感じる。

もちろん、日本との方が似てる部分は絶対的に多いけどさ。
島国独特の傾向である、片方にくっつきすぎたらもう片方に近づいてバランスを保とうとする姿勢とか。
日本の人格が変わって急速にチューゴに歩み寄ろうとしているのと同じで、日本に帰属している沖縄もまた日本と距離を置き、チューゴに惹かれている、と。
158156:2010/08/22(日) 07:37:03 ID:9MEspW+jO
ごめん、>>156は見なかったことにして
テンション上がってどうかしてたわ夏って怖い
159風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 07:51:00 ID:VcUjOiP3O
>>156

(・∀・)ミタヨ
イイジャマイカw
アタシはウケたw
160風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 08:13:51 ID:P/3YziQBO
>>157
沖縄(というか琉球王国)って、最近までチューゴとベッドを共にせざるを得なかったヌホン、みたいな印象
ヌホンは割と早めにベッド抜け出せたけど、琉球やカンコはその後もチューゴとギシアン…
少しばかり似るのも仕方ないと思うわ
161風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 08:42:20 ID:9MEspW+jO
>>159
ありがとう
でも駄洒落には違いないから恥ずかしい…

イベントに来てるんだけど、戒めのために涅槃様萌えの本を探してくる
奈良に近いしあるよねきっと
162風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 08:54:11 ID:O1euUU1a0
>>160
琉球王国とヌホンは別の国だったって前提がわかった上でその言い方は…
こういっちゃなんだがヌホンと沖縄の関係はチューゴとチベットの関係に似てる
江戸時代も琉球王国はチューゴの冊封体制下にあった国だし多少影響はあるだろ
>>160の言いようはなんだかなー

現代の沖縄人は独立したいだとかチューゴになりたいだとか思ってないだろうし
現代の彼らは自分たちのことヌホン人だと思ってるだろうけどさ
163風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 09:25:38 ID:VcUjOiP3O
>>162

結論:沖縄は日本

ぐちゃぐちゃしてると、とられまっせ。
164風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 10:29:50 ID:OVe/5UK5O
>>162
チャイナとチベットの関係とか怖すぎる


逆に沖縄いらないとか言う人もいるけど本気じゃない…と思いたい
もどかしさゆえというか
165風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 10:29:59 ID:YI6ZROeoO
>>157
全然似てないよ…
沖縄県民は懐の深さはちゃんとある
愛情深い人多いしな

つーか、同国民にたいして眉を潜める書き込みは見苦しいぞ

そいやー台の湾の人がヌホンとエゲの仲良し期間大事って声をあげてたが
今時エゲと手を組んで良い事あるんかいね?
166風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 10:40:00 ID:O1euUU1a0
>>164
昔の話だよ
北海道もそうだけど
本土から移民→先住民族文化を破壊って構図はあるからなあ
さらに琉球の場合だと一応独立国だったわけで

基本的に違う歴史を持つ場所の帰属は
今の住民の意思に任せればいいんじゃねと思うが
そうなると北方四島が…というジレンマ
ジブラルタルも住民投票の結果がきいていて結局英領のままなんだよね

>>165
仲悪いよりも仲いいほうがいいじゃんw

最近のエゲはチューゴと少し距離を置いているから
そのへんの事情もあるのかもね
元のニュースがわからないからなんとも言えないが
167風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 11:08:13 ID:5wuROV/i0
>>158
だめだもう頭に焼き付いてしまった寝ハァンw
168風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 11:24:11 ID:2uDG3JrS0
>>165
別板のチラ裏を妄想発展させると、エゲはヌホン子にお揃いの軍服を着せたいらしい。
なにしろ「俺がっ!世界の・ぽ・り・す・だぁぁぁ」とそれまでの経緯を端折って突入したがる雨に
3Pパーティーに参加させられるのが実質自分一人なことに嫌気が差してきている。
でもヌホン子ならDV夫の雨になんだかんだと寄り添って還暦を迎えているから
お互い寝ハァンで慰撫しつつ、乱交パーチーにヌホン子を突き落としたい、と。
ヌホン子が白痴受けにならなければかなり進んでいたと思われる
169風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 11:32:48 ID:OVe/5UK5O
個人としては台湾は好きだけど
さすが上手く立ち回ってるな〜
チャイナ相手にニホンを振り回す小悪魔ちゃん
170風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 12:19:42 ID:+g2M72/00
オキナーワちゃんは「なんくるないさー」を自力でそれだけじゃ駄目だよって
方向に持っていかなきゃジリ貧だと思うのよ。
雑誌で読んだんだけど、東京の出てきてバイト先で毎回遅刻してくる子がいて、
仲間からやんわり言われてたんだけど、自分はそれを沖縄人の個性だと思ってた、
上司からきつく叱責されるまでは。という話を読んでさー。
沖縄の経済発展が都道府県のビリなのは歴史的経緯だけが原因じゃないんだな…とオモタよ。

沖縄を元気にしようみたいなプロジェクトで本州の会社が沖縄来たことがあったけど、
何かみんな言葉濁して撤退していったってエピの理由が何となく分った気がした。

金だけ受け取って被害者意識もいいが、この不況で本州はみんな必死なんよ。
働いても働いても先が見えなくて発狂しそうな中、過労死寸前で働いてるんよ。
何にも考えないで沖縄が悪いのは日本とアメリカのせい!でやっていける世界じゃ
なくなってきたんよ。
そういうことを少しでも考えてほしい。
前の戦争じゃ沖縄だけ本土決戦にしてしまった。こんどはちゃんと大事な仲間として
守りたいって思ってる本州の人間は沢山いるんだからさ。
171風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 12:44:10 ID:yaSgC5gE0
>>168
そのチラ裏kwsk
もし元ネタのニュースソースがあるなら貼ってくれると尚ありがたい
172風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 13:17:26 ID:k7Q2R6ej0
そんななか、県知事はあけっぴろげでチナを受け入れていた


【日中】 中国政府機関、中国人観光客の沖縄への「ビザ無し」優遇を要望 〜沖縄県知事「提案に賛成」 [08/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282395834/
173風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 14:10:46 ID:5wuROV/i0
あああオッキナーワ!チューゴに先っぽだけじゃなくいきなりズドンと大きいの入れられたらどうするんだ…
174風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 14:16:47 ID:OOap/96Q0
沖縄のお花畑状態って、程度の差こそあれ、日本人全体のお花畑と共通だと思うんだ…。
自民とアメリカが悪い!って言ってたらいい、と今も思ってる日本人、いっぱいいる。
175風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 14:31:58 ID:OVe/5UK5O
沖縄が無防備すぎて貞操が心配だ
ただ観光で稼ぎたいってのは分かるけど
176風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 14:32:17 ID:VcUjOiP3O
>>174

割くうのは自分の子孫なのにな。
177風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 14:36:40 ID:nRfV/negO
>>165
それ某板のnitiBeiのBを入力し忘れたまま立っちゃったスレのこと?
178風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 14:51:52 ID:P/3YziQBO
>>174
しかし沖縄みたいなとこで、その考えあるのが沖縄らしいというか…
レイプ魔が近くにいたら警戒するもんじゃね?
179風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 14:56:16 ID:XqYHnGNXO
>>172
そんなにおまたぱかーんしちゃらめえええ!
日本の方が硬くてサイズ的にも良いじゃない
そんな大きいだけの釣った魚には餌はやらずに骨までしゃぶる男に足開いたら
*がゆるゆるのがばがばになるまでヤられて、財布まで取られて、きずだらけになっちゃうよ!
目を覚ましてー!
180風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 14:58:38 ID:SxL0Uc3O0
>>179
自分はぼろぼろにされた上
ヤバい男に命令されて他の国のエロ画像取るために
女子トイレや更衣室にカメラ仕込む女性みたいな悲しいことになっちゃうううう
181風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 15:03:44 ID:1nTBOHtcO
>>174
沖縄とか感度の高い場所は日本中のそういう人達を
引き寄せやすいというのもあるんじゃなかろうか
広島の小学校にキガーの人が講演に来た事があるって見た時はもうなんか…
182風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 15:30:54 ID:IQ/kFfEa0
このタイトルは可哀想だと思う。
暑さにやられたのかなぁ…

全裸のアイルランド人男性、ひき逃げされ死亡
8月22日13時58分配信 読売新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100822-00000379-yom-soci
183風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 15:50:58 ID:6+Fo75t5O
カンコと似てるとは思えないなー、当のうちナンチュに言ったら全力でお断り+唐手乱舞食らうぞ。

感染った、てのが妥当な所。
体力が弱っていたり食生活が偏ったり、不潔だと一発だろう?
風邪と水虫の特効薬は未だに開発されていないんだ。
184風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 15:53:37 ID:CZ+ErY3sO
>>162
チベタンが宗主国様にナニされてるか解った上でそのたとえをしているのなら凄いな。
※リカのワイハ併合でたとえるなら、まだ分かるけど。>ウチナー
185風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 15:55:28 ID:Y1bNwEO20
それとなく分断工作するのはやめてほしいわ。
中にはオキナワンのふりして工作やる人までいるし。
あと「カンコに似てる」とか最大級の侮辱だよ。
186風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 16:18:28 ID:XqYHnGNXO
沖縄君はBLゲの総受け主人公的立ち位置よね
俺様攻めとかヤンデレとかにちょっかいかけられて、一時期剛腕生徒会長に体をあばかれたり。
やっと優しい幼馴染みと一つになれたけど、生徒会長に刻みつけられた心の傷はまだ癒えない。
しかも主人公にありがちな揉め事呼び込み体質で、俺様攻めの支配欲を刺激中
この状況、ボブゲだと一個選択肢間違えると監禁陵辱の末、精神崩壊BAD EDまっしぐらなんだけど…
187風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 16:20:43 ID:OVe/5UK5O
与那国島に自衛隊を!って地元の要請は民主政権でなかったことに…
188風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 16:21:06 ID:8ryPGngg0
>>185
> あと「カンコに似てる」とか最大級の侮辱だよ。
>>145の中4行は、自分も「在日か!」って突っ込みたくなったからなーw
「カンコに似てる」って言いたい人が出てくるのも、まぁわからんでも無い。

でもまぁ、こればっかりは>>149で書いたように沖縄自身の当事者意識と
あと自立心の問題だろうから、他所の人間があれこれ言ってもな。

色々あって最近養子に来た子だから、腫れ物に触るように扱ってるうちに
違和感が大きくなってきて、そこを別の家に付け込まれてるって感じなんだろうか。
そうは思えども、それこそカンコじゃねえけども、「未来志向で」ですわい。

>>182
アイルランドで起きた事件かと思ったら、日本でなんだ…。
まぁ、北方の人間に日本の湿度のある暑さはな…。

夏休みを利用して来日している外人さんは結構多いけども、
この時期に来て本当に大丈夫?と他人事ながら心配してしまう。
189風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 16:50:19 ID:O1euUU1a0
>>184
もちろん知った上で書いているけど?
アメリーのハワワ併合も同じことだろ
まさかいい征服と悪い征服があると思ってるのw
よりましな征服と最悪な征服(むしろ殲滅)はあるかもしれんが
された側が言うならともかくした側が言うのは傲慢じゃね
レイポはレイポだって自覚くらい持ったほうがいいと思うけどねー
少なくとも征服側はね

>>186
優しい幼馴染み攻というたとえはどうかと
もともとは近所みんなと仲良くしていたのに
「俺だけのものになれ!」ってレイポされたわけでして…
まあレイポから始まって両想いになった仲だけど(と個人的には思ってる)

>>188
アイルなんて本国が涼しいだろうしね
なにを好きこのんでこの時期にとは思ってしまう
観光に向かない季節だよね
190風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 17:02:05 ID:OVe/5UK5O
>>189
ニホンが征服した側だから加害者意識を持てと?
191風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 17:05:17 ID:A5w6ghMn0
>>189
文章をよく読まない人なのかな?
観光じゃなくて学校の英語の先生だったんだって。
よりによって群馬とは気の毒に。と今日も最高気温36℃の瀬戸内からこんにちは。
192風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 17:06:00 ID:O1euUU1a0
>>189
琉球王国についてはいい征服だったからよしと
本土側が言ってしまうのは傲慢だろうって話だよ
なんでそれが加害者意識を持って接するべきなんて話になるんだ?
193風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 17:07:59 ID:O1euUU1a0
>>191
ごめんちゃんとリンク先まで読んでなかった…
群馬なんてものすごく暑くなることもあるから
肌が合わなくて大変だっただろうな
暑すぎてお酒飲みすぎてひかれちゃったのだろうか
194風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 17:16:16 ID:SxL0Uc3O0
>>192
184が言ってることがいい征服と解釈できる方が変だ…
チベタンの虐殺をどさくさまぎれに一緒にされるのはおかしすぎるだろjk
195風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 17:20:00 ID:VcUjOiP3O
>>194

日本だけは悪く思うべきなんだろw
196風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 17:22:09 ID:48Ju1N6uO
分断工作こえーなー

>>187
沖縄の中でも、本島と八重山でまた確執があるらしいね。
197風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 17:34:13 ID:O1euUU1a0
>>194
いい征服っていうか、やった側の立場からあっちに比べればマシっていう
言い草がどうかって話だよ
言葉の選び方が悪かったのは申し訳ない

>>195
ヌホンのしたことは全部美化っていうほうが不健全だろw
どこの国がしたことだろうと征服は征服で
相手の国や文化を壊したことには変わりがない
手段と過程と結果に大きな違いは出たとしても
やった側の立場から「うちのやり方はマシだったから○○と一緒にされたくない」というのは
傲慢だろうっていう話だよ
もっともチベットは現在進行形のことだから
過去のこととは違い今そこにある危機だと思ってるし
時代錯誤すぎる感覚を持つ国が大国の地位にあるのは恐ろしい
198風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 17:40:18 ID:1jT3YZfC0
いつものあの人ですね
199風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 17:43:12 ID:SxL0Uc3O0
あの…日韓併合の経緯や中身わかってますか…?
と197に聞いてはいかんのだろうな
200風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 17:51:23 ID:OVe/5UK5O
ちっとも萌えないからいい加減にして欲しいよ
201風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 17:57:12 ID:O1euUU1a0
>>199
沖縄の話なのにどうしてカンコの名前だすのか知らないけどw

内政ぐちゃぐちゃでもう独立維持が不可能になってたカンコの一部は
もう駄目かもわからんねとヌホンにマイフェアレディしてほしくてウエルカム
ヌホン的には地政学上の必要からカンコを保護国化して近代化させる必要があった<日韓併合
でも格下のヌホンにマイフェアレディされたことが気に入らないカンコは
ギギギでファビョってる
カンコは昔から内乱で揉める→外国勢力引き入れ→ふぁびょーん
の繰り返しで学習力がないがそれがカンコ
202風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 17:59:24 ID:O1euUU1a0
>>200
ごめん
リロってなかった

それと>>201付け足し
格下のヌホンて思ってたのは、カンコの見地です
当時の国力はどう見たってヌホン>超えられない海溝>カンコだったのに
いつでもカンコは現実見えてない
203風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 18:13:17 ID:8ryPGngg0
>>196
八重山の人は、本島に色々と思うことがあると聞くね…。
204風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 18:27:14 ID:k7Q2R6ej0
夏ですね^^^
205風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 18:44:58 ID:1jT3YZfC0
>>204
暑いんだよー!

・・・最近は、浴衣姿の若い男の子が増えてちょっと嬉シス。   アッー!
隅田川の花火大会でも、外人の子(男の子も女の子も)で浴衣着てる子が
何人か居て、萌えた。
下駄とか、足の指大丈夫かなーと思わず心配してしまったけど
206風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 18:52:45 ID:FmO7PYLN0
いい征服と悪い征服の違いなんてないなんて言い出すと
日本のほぼ全域において沖縄と同じ話になって
沖縄を本土の人間が特別扱いする理由なんてなくなってしまうな
あとは沖縄の人間が独立のために戦い、
独立後も周辺国から沖縄を守っていく覚悟を見せるかどうかという話
207風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 18:59:06 ID:P2B5oCuzO
沖縄の人が特亜人扱いされるのがイヤなように、本土の人間もイヤなんだお。

208風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 19:50:46 ID:OOap/96Q0
>>206
まあそれはそうだ罠。
そもそもどこまで遡るかっちゅー話にもなってくるし。
209風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 19:56:07 ID:48Ju1N6uO
そもそも論なんかしたら国境線すら怪しくなるよ。
210風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 20:16:18 ID:fyaz0oBuO
気分を変えてネタ投下

陸自援助隊第1陣が到着へ パキスタン洪水
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/100822/asi1008221830003-n1.htm

陸わんこの活躍に期待ですね
そしてちたま様の総攻め最強伝説は続く
211風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 20:17:05 ID:ORZF1IXF0
かつて命がけで沖縄を守りに行った大和たんも浮かばれないわいな(実際沈んでるけど)
本土の民族名がついた艦が琉球を…ってのがちょっとドラマチックよね

ところで、旧海わんこには雪風(ゆきかぜ)という軍艦があったのだが
終戦後に中華民国に譲渡されて、タイワンたんを共産シナーから守る戦いのリーダー的存在となりました。
タイワンたんが譲渡後の雪風に贈った新しい名前は、「丹陽(赤い太陽)」。
ヌホンを連想させる名前をつけてくれました。
212風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 20:28:16 ID:OOap/96Q0
>>211
ゲゲゲの復員兵水木しげるを乗せたお船ですね。
213風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 20:28:48 ID:SxL0Uc3O0
知らなかった
なんという萌え話…!
214風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 20:43:50 ID:OVe/5UK5O
京都からも沖縄を守るために多くの人達が行ったらしいね
5000人以上
215風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 20:49:20 ID:1Eo1PlcP0
沖縄観光から帰ってみたら沖縄の話題になっててびっくり
国際通りとかちゅうご系観光客多かったよ
ゆいレールもちゅーご、はんぐる、英語、日本語四本立てだし。

でもバスガイドさんのが「なんくるないさー」は、真面目に誠実に
暮していればなにがあっても「なんくるないさー」なんだよ、その
前半をわすれたなんくるないさーがひとりあるきしてるのは
ダメなことなんだよ、っておばあが言ってたって話が奥が深かったです。
216風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 21:03:33 ID:gQvuQ/XO0
>211
雪風改め丹陽はこのスレでもちょっと前に話題になってた(気がする)台湾の
国家公認軍艦萌え擬人化漫画でも凛々しく活躍してたね
217風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 21:35:33 ID:fGgxEAFpO
>216
台湾の国家公認軍艦萌え擬人化漫画って、パンツじゃないから恥ずかしくないもんっ!!そっくりのあれですな
218風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 21:52:33 ID:CZ+ErY3sO
>>215
「お客様は神様です」の言葉みたいに概念のズレが出来ているのか。>ひとりあるき
219風と木の名無しさん:2010/08/22(日) 23:42:01 ID:YI6ZROeoO
>>217
対話んには艦擬人化があるのかモェー!!
VERY見たいさぁ

ユッキーも良いけど艦なら初霜たんでしょーっ
220風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 04:54:46 ID:tT0uK5VV0
>>34
つい最近だよ、ネットで盛り上がってたようなレベルの話だけどね。

次世代の王室メンバーが色々アレだし探そうぜ!みたいな。
ウィリアムズ殿下は地味だけど大丈夫かなと思ったら
妃殿下候補の周辺が微妙だったりと気苦労が絶えないぽい。

>>64
スペインの皇太子殿下も、宮様と焼き鳥屋に飲みに行ったりしてて
護衛の方が大変だったそうなw

>>74
クルーグマンはヌホン嫌いだよ、自分の理論に合わないからww
権威=正しいわけじゃないから気にするだけ無駄
自分の理論に合わない発展する国は攻撃してくるよ。
221風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 05:18:07 ID:fSMsAwjB0
>>170
おおらかというか、適当というか…、南国系のサガなのか?

食べ物を必死に探さなくてすむ国に住んでる人って、大体そんな感じだよねー。
222風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 06:51:01 ID:dJQlns4bO
>>221

南の国はだいたいそんなんだよな。
北にいくほど意地も根性も悪くなり、策略ばっかになるw(例:欧州
223風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 07:22:16 ID:qce+U9OaO
>>222
地元が東北の田舎だけど、すごく大らかだよ
どうにかなっぺー、とどうにもならない事にすら言ってしまう
そして遊ぶときは大抵誰かが5分以上遅刻する
まあ雪降らないからというのもあるだろうけど
224風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 07:58:56 ID:6aUNTZn+0
琉球ももうちょっとでフランス領になるとこだったんだから歴史ってわかんないよねー
当時のチューゴも「やらないアル」って頑張った
それでも未練たらたらで琉球に直接交渉に来たけどがサツマと相談して琉球も断った
琉球の帰属意識はヌホンにあったのだからあそこはヌホン領
225風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 08:50:13 ID:SEpUxH7b0
沖の縄つながりだけどちょっと話題ずらしていいかな。
20年以上前に買い求めた琉球グラスを見るたび思うんだけど、あの色を出せる技術ってチューゴじゃなくてタリアから流れ込んでいない?
チューゴのガラス文化は窯業ほど発展しなかったように記憶しているので、ベ寝地アングラスの血が混じっているように思うんだよ。
芭蕉布にしろ紅型にしろヌホンとチューゴだけでは伝わらなかった技術だし、八重山手鞠の文様は薩摩だけじゃなくて
どういうわけか北国加賀の血も流れ込んでいるっぽい(これは私見なので沖の縄の子の再臨希望)
そんな文化を見るたびにヌホンは陸海両方の絹道終着駅だなって思うのさ。
世界中のハンドテクニックは、ここに流れ込んでもいいんだぜ、いやむしろ注ぎ込んでください、
魔改造して輸出するから今度はお前達が喘いでください、みたいな
まあ、今のヌホンは火星あたりからの電波終着駅の様相を呈しているけど。

長文ごめん
226風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 10:15:16 ID:IGNXe7vL0
>>222
おまいは北東北生まれのおれさまを怒らせた
227風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 10:38:06 ID:KHv6AnV/0
北国の人って自然が厳しい分、自然には敵わないあきらめるだ的な
切ない諦観が根底にあるような気がする。
だからお祭りして「今年は機嫌よく豊作(豊漁)ヨロ」ってなるし
南国は南国で「自然の恵みなう!いつもありがとう大地と海!」ってやっぱりお祭りするし。
つまりヌホン子はいつでもどこでも自然に対してお祭りしてればいいじゃんね。ねぇ。
228風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 10:41:59 ID:tT0uK5VV0
関係ないと思うよw
南は南で洪水だの台風だのあるわけだし
言いたい結論に理屈くっつけてるだけかと。
229227:2010/08/23(月) 11:09:02 ID:3tn/SKoP0
ごめん。
230風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 11:11:53 ID:tT0uK5VV0
連投御免

デンマークが緑豆の石油掘削妨害阻止に海軍出したそうな。

だよねー、軍隊出してとめないといけないテロリストだよね、あれは。
「メヒコ湾よりデンマークのほうが酷い!」って
特定の石油業者の援護気味な妨害に出てくるあたり、やっぱ資金源がww

エゲも舞台裏でなにやってるやらw
231風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 11:14:37 ID:tT0uK5VV0
>>229
>>227が、じゃなくてそういう「もっともらしい理屈」ことを言いたがる人がってことね。

何度もそう言う「もしかしたらそう言うこともありえるかも」と思う話を聞いてると
だんだん何度も聞くうちに、皆そう言ってるなら何か根拠があるのかも、って
「そうかも」から「そうなんだ」「そうだよね」って変わってきちゃうんで。
232風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 11:20:13 ID:raXZqJYp0
WW2の頃は東北出身の部隊が一番強かったって言うし
厳しい環境に対する耐性みたいなのはあると思うよ。

小林よしのりの親族が慰問で南方の戦地にお芝居に行った時のお話。
小道具で雪を降らせるシーンがある演目だったんだけど、いつもは開幕と同時に
ヤンヤヤンヤ盛り上がる声がするのに、ある日は客席がシーンとしてる。
なんか変だなと思って幕から覗いてみたら、客席の兵隊さんがみんな雪を見て号泣していた。
なんで?ってスタッフに尋ねたら「彼らは東北の部隊です…」
もう俳優までみんな号泣、涙ボロボロ流しながら演技をしたと言う。
233風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 11:26:30 ID:tT0uK5VV0
>>232
それを南北に当てはめるのは変ってことだよ。
砂漠や熱帯の厳しさもあるわけだし、

現地の人が自分の故郷は○○(寒い、暑い、台風が多い、地震が多いなどなど)だから、人が鍛えられてる、って
自慢話はよくあるけども。

WW2で東北というかあのあたりの部隊が強かったのは気候とかより
維新で被った朝敵の汚名を晴らしたいっていう動機が主だと思う。
234風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 11:29:00 ID:6aUNTZn+0
国民性や民族性、お国柄みたいなものは絶対あるよ
ステレオタイプと言われようとヌホン子が海外に出たとき
あーヌホン子だなって感じさせる共通の特徴ってやっぱりあるし
寒い土地の人間は性格悪いとかそういう言いがかりには怒っていいけど
235風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 11:31:18 ID:tT0uK5VV0
>>234
いやいや、民族性を否定してたりはしないよw

北の人間は南に比べて意地悪い、南は大らかで〜
それは気候のせいで…ってのは違うよって話。
236風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 11:36:15 ID:XYocNM2Z0
しかし、この連日の猛暑でのやる気の削がれ方で
…気候が人間に及ぼす生活スタイルはやっぱ大きいと思うんだ…
コツコツなんかやってられっかクーラーなしに…
237風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 11:37:03 ID:s52/9TmSO
なんか誤解されがちだけど沖縄も飢饉が多かったよ。八重山諸島の方とか特に。
飢饉のときは蘇鉄(有毒)を食べて飢えをしのいでたし、南国=食べ物が豊富ってわけでもないです。
238風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 11:38:09 ID:V/t9m6Db0
意地悪いとか大らかとかは置いといて。
気候というか、自然環境に因るところが大きいんじゃね?民族性って。
つーか他に何がより大きな要因になるというの。
239風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 11:49:16 ID:NvpwscV50
801分が足りない
240風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 12:07:04 ID:tT0uK5VV0
>>238
その民族の歩んだ歴史とそこに根ざす価値観の教育だと思うけど。

気候が民族性の全てを決定する!なんてのは逆に恐いよw
要因の一つにはなりこそすれ、他に要因あるの?って。

>>239
最近はいちゃつくニュースが少ないからなぁ
どっちかというとケンカップル状態なニュースばっかりだし。

露がウォッカの販売禁止時間を作ったらしいけど
あののんべえにどれだけ効果があるかw
241風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 12:19:00 ID:HjIR/+E/O
>>240
ヌホンは四季があるからヌホン、という気がするが、
じゃあ同じ気候のカンコは…って話になるな
気候ってのは、最初に与えられたステータスみたいなものか
242風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 12:29:43 ID:V/t9m6Db0
>>240
「他に何がより大きな」を抜かさないでおくれ。
おまいさんの意見はよくわかった。
自分の中では、政治的(歴史という意味)環境と自然的環境のMixということにしておく。
243風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 12:41:45 ID:fCTAZUco0
> 露がウォッカの販売禁止時間を作ったらしいけど
ビールは水だ!!(キリッAA略 だそうでビールは売ってるらしいからまあ耐えられるんじゃない…
昔のエウロパでは水飲むよりもワインのほうが安全だったと聞いたことがあるんだけど
そう考えたらビールも水だよな。滋養があるとかいって幼児に飲ませてたとか読んだことあるけどマジか?

他板で見かけたんだけど、オキナーワがシナーにオマタパカーン!とか言う前に
ヌホンはこたつに突っ込んだ生足をねっとりじっくり撫で上げられまくってたわけでorz

> 931 名前:Trader@Live! メェル:sage 投稿日:2010/08/22(日) 20:54:42
> 外国人参政権→常設型住民投票権
> へと名を変えて地方レベルで水面下で進行中。

> 17 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2010/08/22(日) 21:25:26 発信元:222.226.122.115 [3/3]
> >>13
> 「常設型住民投票条例」
> ttp://sitarou09.blog91.fc2.com/blog-entry-218.html
> ttp://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-989.html
> ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/?mode=m&no=655&cr=3b52245c8730594472ca305e7b5d9a07
>
> これは条例なので、市議会や町議会などで次々と可決させることができる。
>
> 多くの保守系といわれる市議会議員さえも、この法案の危険性についてほとんど知らぬままに、
> 気が付いたら賛成していた、可決していたという状況です。
>
> どういう条例かというと、たとえば8月19日に神奈川県川崎議会で成立した「常設型住民投票条例」では、
> 市議会の投票資格が「永住外国人や日本滞在が3年を超える外国人らを含む18歳以上の住民」というものです。
>
> 要するに、日本に3年以上「滞在」していれば、市議会への投票権を持つというわけです。
>
> 市議会や町議会で可決できる条例って言うのがミソなんですね
244風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 13:07:42 ID:qce+U9OaO
ウォッカの語源も水じゃなかったっけ?
ウォッカも水だ!(AA略 ってことでミネラルウォーターのペットボトルに詰めて売る奴がいそうだ


東北人は厳しい環境に強そうな感じに思えますが、暑さには弱いよ…
ただし内陸部を除く(会津とか
245風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 13:08:50 ID:63vELZ+g0
>>225
>そんな文化を見るたびにヌホンは陸海両方の絹道終着駅だなって思うのさ。
>世界中のハンドテクニックは、ここに流れ込んでもいいんだぜ、いやむしろ注ぎ込んでください、
>魔改造して輸出するから今度はお前達が喘いでください、みたいな

なるほど、工芸品に詳しい姐さんにはそうみえるのか。
萌えたぎったわwww
246風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 13:36:34 ID:BVeakdS5O
>>225
ヌホンは火星からの侵略になんか遭ってないよ!


金星からです。(´・ω・`)
247風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 15:45:48 ID:nBh1rDF7O
その為にあかつきたんとイ加スたんが、返還交渉に向かっています<金星

>>243
ウォッカは血(ry で 糸冬 了
になりそうだがのうw

そして続きの不燃物をすまん。
キャッキャウフフな夜明け前と言う事で、これは 憲 法 違 反 て事実を知っておいてくれぃ。
実際これ関係のレス(呟きの転載)直後からAA連投、コピペが激化。規制もかかった。
よほど都合が悪いんだね(棒

22:名無しっていいもんですね :2010/08/22(日) 22:06:59

条令ならどんな内容でも制定出来るって訳じゃないと思うんだけど、拘束力は国の法律>>>地方の条令でしょ。
まして、憲法違反の可能性があるような条令がなんで成立してるの?

市議会や町議会で可決出来るって事は、取り消すのも楽かもな…
でもこの条令が成立した自治体って、議員にしても住民にしても汚染が激しそうだな…住民が動かないような気がする。

26:名無しっていいもんですね :2010/08/22(日) 22:19:08
>>22
確か「我が県ではおクスリOK!」なんて、国の法律に違反する条例はダメだったと記憶しています。
まして、憲法違反。
それも、附則で「地方なら良いかも…」と言った判事さんも「やっぱり憲法違反だ」と、後に書面を出したと言うニュースが有ったはずです。

つまり,川崎市のこの条例は「我が市はお薬OK!」と、同じレベルだと思っていいのではないかと。
248風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 17:52:32 ID:0yeEBjFO0
>>220
湯田屋系ってほんとヌホン嫌い多いね。
反ヌチ欧米人でも出自調べたらそっち系だったり(猿コジとか)。
あとチューゴやカンコと波長合う人達は何故か反ヌチが多い。
249風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 20:04:04 ID:3IU9FyZN0
>225
琉球ガラスって歴史100年程度しかなくて、色鮮やかな
気泡たっぷりな姿になったのは米の占領下物資不足で
コーラ瓶とか再利用してからー・・・ではないのかなー
例から流れこんだってより米がすてたいらない子を
きれいに育ててみましたみたいな
250風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 21:19:35 ID:08zS0FLnO
なんかいつも妙に必死に連レスする人が居ついてるのはなんなんだろう…

>>232
日露戦争時に地域によって部隊の強弱(東北、九州最強)があるのはすでに言われてたけど、
よく考えたら戦国時代から地域ごとの兵の強弱は有名だったね
うちは弱くて有名な国だったけど…
251風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 21:19:40 ID:dJQlns4bO
>>230
わかりやすいよなあ。
所詮利権団体だ。デンマと言えば

【クジラ】往年の大女優「BB」(ブリジット・バルドー)、フェロー諸島のクジラ“殺りく”に抗議してデンマーク女王に書簡
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282555782/

こんなの出ました。
252風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 22:22:09 ID:92+peVDv0
>>250
なんかその2地域って武に強そうなイメージあるな。

「六三四の剣」とかのせいかすら…。
253風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 22:43:55 ID:UvlmsPbC0
チューゴ…

【国際】 「化学物質や有機物による中毒との見方が強まっている」 〜“洗い粉”のせい?エビを食べて筋肉が溶ける市民が続出…中国・南京
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282539070/

なんつーかさ、お薬は適量使うからお薬なんであって、元は毒なんだと
「キレイになったぜヒャッハー」とか「ビバ現代文明!」的なノリで使うものではないんだと
危ないものは食べ物に使わないとか、ゴミはゴミ箱に分別してきちんと処理しろとか

汚部屋リーナはいくら誘っても部屋でやっそんできないんだぜ、チューゴよ
薬は用法・要量を正しく守ってやるんだよ。筋肉溶けるって内臓も*も溶けそうで怖いorz
254風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 23:12:15 ID:WfmDTwLU0
>>170
>>こんどはちゃんと大事な仲間として守りたいって思ってる本州の人間は沢山いるんだからさ。

前だって、ちゃんと大事な仲間で守りたいって思ってたと思うよ。

経済発展については、県民性がどうこうってこと以前に、地理的な問題が大きい。
仮に沖縄の人が他所より勤勉だったとしても、じゃあ本社移したり工場進出するかっていうと、
よっぽどのことじゃなきゃしないでしょ。
地元で産業興すっていっても、輸送費やら交通費やら他所よりずっとかかるし。

勢いで書いて、基本悪気はないんだろうけど、全体的に沖縄に対してすごい失礼
な書き方になってるよ。
255風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 23:17:10 ID:bxV3pRzD0
>>253
ううう…某コンビニやファミレスの海老ドリア好きなのに…
どうせチューゴ産だろと思いつつもたまにならいいかと思ってたが
もう金輪際食べません…怖いよう

【IT】国際情報オリンピック、日本は金2個・銀2個 メダル獲得数で米国に次ぐ2位と健闘
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282555984/

カナダのウォータールーで開かれていた国際情報オリンピックで日本代表の高校生
4人のうち2人が金メダル、2人が銀メダルを獲得した。

情報オリンピック日本委員会によると、メダル獲得数では1位の米国に次ぎ、日本は中国、
ロシアと並び2位、4人の代表の合計得点では米国、中国、ロシアに次いで4位の成績だった。

国際情報オリンピックには、80カ国・地域から300人が参加、25人が金メダル、
52人が銀メダル、73人が銅メダルを獲得した。

文部科学省によると、今夏、既に東京で開かれた国際化学オリンピックで日本代表の
高校生は2人が金メダル、2人が銀メダルを獲得しており、クロアチアで開かれた国際物理
オリンピックで銀メダル1、銅メダル3、韓国で開催された国際生物学オリンピックで金メダル1、
銀メダル3、カザフスタンで開かれた国際数学オリンピックでも金メダル2、銀メダル3個を
それぞれ獲得している。
http://scienceportal.jp/news/daily/1008/1008232.html


ゆとり化が心配だったが優秀なヌホン子は健在みたいでヨカタ
単にアメリーやチューゴみたいに学力も格差社会になってるだけか…orz
アヴェさんの教育改革効果で全体的に持ち直して欲しいのう
256風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 23:25:44 ID:9Bv5+r4f0
最近身近な国のことでキリキリした視線が多いのう
初期の国際萌え姐さんはヘタリアスレでも逝かれたのじゃろうか


西洋人から見た日本人の13の特徴「完ぺき主義者で従順」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0727&f=national_0727_129.shtml


「イギリス人でいること」という説明
ttp://labaq.com/archives/51493729.html
257風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 23:39:01 ID:bxV3pRzD0
連レスすまそ
>>254のスレみたらエビじゃなくてザリガニみたいね
気休めにもならんが

633 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/23(月) 23:29:03
>>625,626
中国語のニュースを見たら「ザリガニ」だった。
このサーチナの翻訳者が小龍"虫下"を「小さいエビ」って訳しちゃったんだ。

龍"虫下"はエビのことだが、「小」が付くとザリガニのことになる。

外人向けの英語のメニューで「little lobster」とかなってて、
格安でロブスターが食えると思って注文した外人が怒って
トラブルになった笑い話がたまに新聞に載ってる。
258風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 23:42:00 ID:bxV3pRzD0
>>254じゃなくて>>253だスマヌorz
259風と木の名無しさん:2010/08/23(月) 23:55:57 ID:I6K2zokHO
筋肉が溶けるなら横紋筋融解かな
市販薬オーバードーズで起こることもあるよ
かなり全身だるくなるし最悪腎臓アボン
260風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 00:12:53 ID:RdkDAmIa0
>>257
ザリガニ…だと…!
寿司ネタにされるらしいね。
昔、テレビでやってたわ。犬HKだけどな!
261風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 00:45:14 ID:A0hGrmZlO
うっ、チューゴで下拵え無しの川魚や貝の寿司だか刺身だかが出てるって話
思い出しちゃった…。orz コワイヨゥ

セックルと日本料理は、ナマで出しゃイイと思ったら大間違いなんらって…。
262風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 01:21:43 ID:NTvL0Tc/0
食い物ネタが絡むとスレの勢いが増す姉さん達マジJapanese

最近萌えるニュースがなかなかないんで無理に挙げるけど、
以前チナーの良いところ挙げてみようず的なスレで、「毒に強い」って書かれてるのみて
苦笑してるチナー達の記事にはちょっとだけ萌えたよ。ちょっとだけな!

でもってついでに思い出したチナー食べ物ネタ。
前にテレビで見たけど、チナーでは缶詰が売れないらしい。
理由は「中身が見えないと詐欺られる可能性大だから」だって。
代わりに瓶詰が売れるらしいけど、毒入りまではわからんよな〜…

263風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 03:29:53 ID:U02oLYmO0
チューゴは加減てものを知らないからなあ
媚薬ネタ→毒殺又はあへんズタボロ
緊縛・拘束ネタ→ちょんぱ、なんかおええええってなる展開

何か企む度に大量しぼんぬじゃないですか
※リカのCATVアヌメみたいですよね、突拍子のなさが
264風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 03:34:09 ID:5FmLD/xg0
>254
でも自分のとこで働いてた沖縄の人も無断遅刻や欠席が多くて居づらくなって会社辞めた。
(もう一人いる人はちゃんと続いてるけど)

友達が沖縄で乗ったタクシーのあんちゃんは、横浜で就職したけど
ちょっとくらい寝坊したからって簡単に首にした。内地の差別だって
客だった友達に力説。無届で遅刻するようなだらしない人はどこ出身だって
解雇されるに決まってると言い返したら不貞腐れて口きかなくなったそうだよ。
やっぱ多少はそういうのがあるんじゃないの?
つか、最初聞いた時は、客に自分のそういうこと言うのが信じられんかった。
265風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 03:51:22 ID:vsN7wj1+0
オキナーワが欲しくてたまらないチューゴの
オキナワ分離工作が激しいね〜
266風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 04:47:22 ID:RoctlQyr0
まぁ、ウチナンチュだろうが道産子だろうが関西人だろうが都民だろうが
仕事をするからには時間厳守でお願いしますね、ってことで。

>>261
川魚はアカンだろ…寄生虫おるぞな。

ところで、こういう事件↓とか見てると、日本の鶏卵会社のノウハウって
向こうに持ち込んでビジネスとか出来ないのかなーとか思ったり。

【米国】卵3億8000万個を回収、サルモネラ菌汚染の疑い [10/08/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1282393505/

「生卵なんてゲテモノ同然なのに、美味しくて悔しいっ!(ビクンビクン」
とかって感じで、タマゴがけ御飯の美味しさを海外にも広めよう!みたいな。

日系企業が行って向こうで成功しても、寿司みたいにパクり企業が
中毒起こしまくったりしそうだから、やっぱダメかな?
267風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 05:28:41 ID:OgMSG4oOO
>>264

沖縄のコは5人友達にいるが、全員真面目で働きもので常識人だぞえ。
そんなのあんたの友達だけ!と言いたいならチミもご近所サンプルだけで全部を語るなやw
268風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 05:33:22 ID:vsN7wj1+0
露はすんごいシュールなものをたまにやらかすよねw

【ロシア】今年も開催、ダッチワイフと泳ぐロシアの水泳大会[10/08/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1282539623/

http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/08_03/babaR2508_468x325.jpg
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/08_03/babaR2508_468x288.jpg
http://img.dailymail.co.uk/i/pix/2007/08_03/babaR2508_468x319.jpg

こんだけいれば、1人くらい空気夫を持ってる人はいないのかww

ベノレギーと蘭が人格決まらないままずるずるしてるけど
ここが欧州の分岐点のような気がする

【ベルギー/オランダ】「内閣不在」2カ月 連立協議長引き[2010/08/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1282566794/
269風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 05:39:04 ID:RoctlQyr0
>>268
やべーw 写真見て腹抱えてワロタwww
270風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 05:48:34 ID:mGmmX0Un0
>>256
……一応突っ込んでみるが、初期にいた、って
初期〜中期にしつこく紛れ込んでた特亜ageヌホンは謝罪汁賠償汁の輩じゃあるまいな…
それと上リンクのグレゴリー・クラークって、
「北のヌホン人拉致なんて捏造だ!」とかトンでも主張してたトンでもオーストコリアンじゃまいか
271風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 07:34:51 ID:3pjK2MMZ0
>>268
このご時世じゃ欧州が脱EU、右寄りになるのも当然だけど
さてオランダカラーはどこまで守られるのか・・・

ベルギーといえば北部と南部でかなり雰囲気が異なってて
蘭と仏の性格の違いを見るようで面白かったなー
しかし食べ物に関しては完全に仏寄りだったw
272風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 08:03:09 ID:n46/1h/H0
>>256
>アメリカ人でいるということは、それら他の国を地図で指せないということ。

さすがアメリカ先輩!さらっと自虐ネタ出してきますねw
273風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 08:10:58 ID:rek6s+nqO
>>270
萌えを語れる人ってことでないの?
なんか、801板でやんなくてもいいじゃんってレスが7割だし。

ま、気持ちはわからんでもないけどね。
人の好みはいろいろとはいえ、同じ金持ち攻めでも
テクニシャンで包容力のある攻めさんと、電波で卑屈で金でしか関心買えない攻めさんでは
萌え度が違うから。
274風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 08:43:34 ID:Ux8PGUxyO
>>266
日本の生卵も必ずしも安全って訳ではないらしいよ
スーパーで冷蔵庫に入れずに販売してるところがあるけど、そういう所は意識が足りないんだと
あと産卵日書いてないとことかも
卵は常温に置いとくとサルモネラ菌が繁殖しちゃうらしいです

因みにWikipediaの卵かけご飯の記事をみると日本人の並々ならぬ生卵への愛が感じられます
275風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 10:20:27 ID:C/0H4XjCO
>>274

日本のブロイラーにはサルモネラ菌は無かったんだけど、何年が前に外国から輸入する必要に迫られて受け入れた際、
その中に汚染個体が入っていて、そのせいで何十個に一個ぐらいの割合で汚染卵が存在するらしい。
サルモネラ菌は火を通せばぜんぜん問題ないので、生や半生でなければ無問題。
表面にはついているから殻を洗うと逆に中が汚染されるので注意。
276風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 10:28:31 ID:naBQKuXx0
>>272
これ海外掲示板からのネタだからアメリー人が書いたとは限らないような気がする
むしろキャナダかエゲがいいそうだw
277風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 10:35:23 ID:naBQKuXx0
>>271
蘭はもともとエゲちゅっちゅだった歴史もあるし
わりと国のノリとして似てるところあるから
もしかしたらエゲの「エウと完全にひとつになるのやだやだ」
路線にいってしまうかもねー

まあ今はどのエウ内国でも右がそっちに寄りかかっているわけだが
自由市場形成くらいでやめておけばよかったのにね
経済格差のある国々で統一通貨導入は悪手だったんじゃね
278風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 11:14:54 ID:3stfEDzoO
エウがどうなるか見物だ
独にメリットはあったのかな
279風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 11:18:38 ID:vtPkyWXV0
このご時勢、ヌホンはどこと同衾するべきなんだろうな。
金婚式まで連れ添ったDV夫アメリーも元気ないし
経済的にはチューゴにならざるを得ないのかもしれないけど
チューゴはレイーポならまだママシ、合体したい…を通り越して
(チューゴに)な ら な い か っていう侵食攻だから
出来れば、ちょっと遠めで通い婚してくれる男がいいんだけど、いないか。
280風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 11:23:14 ID:8Ay4HQCn0
>>279
淫…もとい印度はだめかのぅ
281風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 11:30:28 ID:3stfEDzoO
>>279
印度、トルコ、タイ…
チャイナカンコ以外のアジアとグループ交際をする時期だと思うんだ
282風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 12:32:00 ID:rek6s+nqO
どの国ともちょっとずつ仲良くするけど、誰にも体は許さない
孤高の魔性受けってのはだめかのぅ
283風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 13:02:55 ID:Ux8PGUxyO
>>282
それにはまず魔性受けにふさわしいテク(外交能力)を身につけないと…
284風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 13:56:20 ID:tDmFDf6o0
>>283
違う意味での魔性受けではあるなぁw
285風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 14:03:24 ID:OgMSG4oOO
>>283

受けはもういやぽ。
286風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 17:17:38 ID:OgMSG4oOO
【政治】 菅首相 「壊すことについて、私は相当な力を持っている」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282629741/




邪気眼ktkr
287風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 17:18:38 ID:wCdVF89fO
もげろ
288風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 18:56:17 ID:naBQKuXx0
>>281
ターキーはエウちゅっちゅだからどうだろうね
現地行くとあっちこっちでエウとの友好をアピールしてる
ターキー旗とエウ旗が並んでる様は目頭熱い
今のところエウ内だとラブコールに応えてるのはエゲだけのようだが
印度はアメリーとロシアとラエルが軍需産業入り乱れていて
エリート層へのエゲの影響も強い国だって理解した上で付き合うならいーんじゃね
タイは今の政治リスクと経済的美味しさ天秤にかけると微妙なような
まあアメリーとの付き合いもヌホンにとっては一番影響が大きくても
アメリーにとって一番影響の大きい国ってヌホンじゃなかったし
そのへん飲んでのおつきあいなら、アジアってやっぱ今後魅力的だよなあと思う

経済だと東南アジアが美味しそうだ
インドネシアが一番ウマーだと思うんだが、
あの国の覇権指向と政治リスクがどう出るだろう
まああの近辺だとエゲやら蘭やらの影響がいまだ強いから
どのみち寝とりスキル発動しないといけないと思うけど
289風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 19:02:28 ID:naBQKuXx0
>>278
経済的にはドイチュがエウ内では一番ウマーな思いしてるよ
経済面ではほぼ一人勝ち
290風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 19:42:56 ID:YHxbdiuDO
>>288
ベトナームさんなんてどうかな?
ベトナームさん意外に真面目よ、ただ結構外交上手いからやっぱり気をつけないと駄目だけど…
291風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 20:12:43 ID:CY/auz9s0
>>289
別ベクトルでは一番苦労背負ってる辺りも、さすがドイチュというか…。
ヌホンと同じで、変な所で貧乏くじ体質なのか…。
292風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 20:19:56 ID:3stfEDzoO
えうで独、仏は足を引っ張られてるイメージだったけど
そうでもないのかな
293風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 20:32:31 ID:OgMSG4oOO
>>290

今のヌホンと外交…もといお互い気持ちよくなりたいとこなんてある?
マジな話しさあ。
294風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 20:36:18 ID:OgMSG4oOO
>>288

つまりアレだ。ヌホンのネトリスキルじゃ無理だな。それかんがえたらエゲはすげーなあ。腐っても鯛。
295風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 20:38:46 ID:kERUkby9O
今の白痴ヌホンなら自分の都合のいいように利用しまくれるから、アルカニダ的連中には
旨味しかないんじゃね?
つか自分がアルカニダなら今のうちに攻めまくるな、いろんな意味で
296風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 20:41:31 ID:OgMSG4oOO
>>295

だよなー。実際そうだし。外交以前の問題だやな。
297風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 20:42:26 ID:OgMSG4oOO
>>295

しかも選んだのは列記とした自国民だしな。
298風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 20:52:14 ID:OgMSG4oOO
>>288

イギリスはそれはそれはすばらしい国だし当たり前。
アメリの永遠のアニキ、インドのご主人様、ヌホンのあこがれ。
文化政治経済、一発屋のヌホンとは格が違い過ぎて同時に国名並べることもおこがましい最強国家!
世界のあらゆる国の精神的盟主!スゲースゲーマンセーバンザーイ!









【英国】成人の3人に1人がクマのぬいぐるみを抱いて寝る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1282210630/
299風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 20:57:49 ID:Vzo56ET90
>>298
笑う大天使の天才声楽家の話を思い出しちゃったんだぜ…
しかしクマー×エゲとは斬新だな
300風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 21:00:13 ID:3stfEDzoO
>>298
不覚にも萌えたじゃないか
301風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 21:27:55 ID:OgMSG4oOO
エゲは常に崇められるべきなのである!

【英国】「民衆がパニック起こす」チャーチル元首相がUFO遭遇情報を50年間隠蔽指示か[10/08/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1281061875/

【イギリス】BBC男性司会者の同性の恋人を殺したという告白は「虚偽」 警察への迷惑行為容疑で訴追
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1282324049/



BBC………………(´・ω・`) それはダミダオ
302風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 21:35:56 ID:UJM2wwz+0
半島兄弟が、ひとつになるキッカケになったり・・・して
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1282642574/
「日本は謝罪と賠償をしない、朝鮮民族への愚弄ニダ!」韓国と北朝鮮、合同で
日本政府に謝罪と賠償を求める。


余談ですが、下手に出て謝ったら相手から感激され一気に「(特定)アジア」と友好的に
なれると思っていたルーピー内閣はどういう気持ちなんでしょうか・・・?
303風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 21:36:00 ID:3stfEDzoO
【政治】 「過去の罪に謝罪と賠償をせず、これは朝鮮民族への愚弄となっている」
韓国と北朝鮮、合同で日本政府に謝罪と賠償を求める


休戦中なのにこんな時だけ仲良いな
賠償関係はすべてカンコ政府に言えと
304風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 21:37:45 ID:J+XRwE9j0
>298
ごふっっときたwww
ギャップ萌えとはやるなエゲ。
なにげに米産の下半身露出クマgはいってるあたり愛?
305風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 22:14:17 ID:Vzo56ET90
1ドル83円てなんぞそれ…
ヌホン命がけのドMプレイ中ですかそうですかorz
306風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 22:22:41 ID:n5Kb1TlO0
>>305
ヌホン発の世界同時株安な気がするんだけどさ… orz
307風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 22:42:43 ID:YHxbdiuDO
ここの姐さん方におききし聞きたい
政府はともかくとして…日銀がここまで動かない理由ってなんだと思う?ぶっちゃけかなり異常な状態だよな?
日銀もそれを分かってると思うんだ…TVでもこれだけ流石に騒がれてる
それでも動かない
何でだろ…?
308風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 22:45:17 ID:3stfEDzoO
日銀と政府はともに見守るだけとかもう…
309風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 22:49:34 ID:8/Be0qwA0
>>307
シンプルに言うと無能だから
310風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 23:01:49 ID:4YbRHrM10
>>307
ヒント:日銀の株主はだ・れ・だ?
311風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 23:06:45 ID:kAbcy0ET0
>>307
【円高】「介入あり得るとの姿勢示せ」円高、株下落で東証社長が異例のコメント
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282650537/

> 258 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 21:26:51 ID:9A7CXltb0 [1/2]
> 財務省 > 統計資料 > 外国為替平衡操作の実施状況
> http://www.mof.go.jp/1c021.htm
> ○平成22年4〜6月期における外国為替平衡操作額      0円
> ○平成22年1〜3月期における外国為替平衡操作額      0
> ( 中 略 )
> ○平成16年10〜12月期における外国為替平衡操作額      0円
> ○平成16年7〜9月期における外国為替平衡操作額      0円
> ○平成16年4〜6月期における外国為替平衡操作額      0円
> ○平成16年(2004年)1〜3月期における外国為替平衡操作額 14兆8,314億円<<■NEW!
> 日本政府の介入は、2004年3月16日以来、6年5ヶ月間1度たりともありません!
> 6年間1度もやっておりませんので、今後もまたないでしょう。

> 264 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/08/24(火) 21:27:49 ID:ViKWHHky0 [1/2]
> >>258
> ん?じゃあ自民党政権も見守る以外何もしてなかったってこと?

> 300 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/08/24(火) 21:31:05 ID:WsS4CzNC0 [6/15]
> >>264
> 本来なら直接介入ってのはバレたら金むしられるだけの愚策でな。
> だから口先介入とか色々におわせる事でどうにかこうにかすんのが
> 仕事の大部分。日銀砲とか一部でもてはやされてんが、アレ実はそんなにほめられた話じゃない。
312風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 23:10:44 ID:kERUkby9O
介入しようにも今の政府はアメとギクシャクしてるから、今までのようにアメの協力は期待できない、
だからどうすることもできない、とか犬HKで昨日言うとりましたお見守るというか、マジで見てるしか手がないんだろなあ
313風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 23:27:45 ID:AT21KDIn0
>>307
わがんね。
秋に補助金制度が切れたりするのもあるので
更に底に落ちるのを鑑みて、今じゃなく秋に対策を講じるのでは…
しかし、その対策もカンフルにもならないくらいのことしか出来ないんじゃないかな。
314風と木の名無しさん:2010/08/24(火) 23:32:33 ID:naBQKuXx0
>>290
経済規模が小さいんだよね<ベトナム
これからかもしれないけど人口とかを考慮してもメインのちゅっちゅ相手にするには弱そう

>>291>>292
見方を変えれば、エウの弱小国はドイチュイムの経済植民地だったわけで…
ウマーな思いするだけじゃなくて義務も果たしてハレム食わせろよという論調は
かつて帝国時代のブロック経済でウマーしてたエゲの経済誌で見られた意見
特にドイチュ側にも言い分はあると思うし
実際にドイチュのマスコミはエゲアメリー系のマスコミに猛反発してたけど
内需拡大しねーとユロ圏おまえんとこ以外経済死ぬぜと言われても
ドイチュは攻めしたいの受はイヤイヤ言っちゃったあたりで駄目かもわからんね
ギリシャ援助のタイミングがもう少し早ければ初動の段階でどうにかなるところもあっただろうに
すべての決定が遅すぎてgdgdだったのもこじれた原因だしなあ
エウの財政規律がどうのって言っても一番最初に特例で多目に見てって言ったのもドイチュじゃなかったかな
東吸収して大変な時期だったから仕方ないっちゃ仕方ないのかもしれないけど
ルールを大国の都合のいいように弄ってるなら、それなりのこともするべきではと思わんでもないかな

>>312
アメリーの協力っていうと美しい言葉だけど
要するに円安誘導多目に見てne☆って言っても今の状況じゃアメリーが嫌言うんじゃね
現状ではヌホン以外の国にとっては円高ウマーなので「ヌホンもたいへんだね」と言いつつnrnrしてると思うよ
8月9月の企業の決算もあるし、ぶっちゃけ9月いっぱいこのままじゃね

>>311
日銀砲撃とうにも金あるのか疑問だなあ
315風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 00:26:33 ID:+jHoX+V6O
姐様方お答えありがとうございます。

やっぱり今の状態で見立ては難しいですよね
本当に手元金のないない袖は振れないに陥りそう…
どちらにしろ対処するなら早めかまたは本当にギリギリ間で我慢して相手を瞬殺に持ち込むかして
短期決戦に持ち込むべき何だろうのですが
今の政府じゃなぁ…
316風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 00:27:24 ID:tcQwGVWI0
>>304
「くまのプーさん」はイギリスを代表する児童書です

昔くまのプーさんの紹介で、「テディア・ベアは男の子が出会う一番最初の友人です」ってなってたの思い出したw
317風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 00:29:06 ID:RbWPK9VE0
>>314
> 日銀砲撃とうにも金あるのか疑問だなあ

それでもmy雑巾なら…my雑巾なら、きっと…!
318風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 00:44:37 ID:RcLWovIC0
>>315
日銀が動かないのは、動いても無駄だから。
ドル買いユロ買い介入は、米やEUと協調してやらないと全然効果ないし!
ってのは、ここ数ヶ月でスイス中銀が確認済み。
スイス、超がんばってたよ、ほんとに…。無駄だったけど…。で、結果これね。
ttp://www.asahi.com/business/update/0814/TKY201008130461.html



日銀批判してる人たちって「金融政策」と「財政政策」の役割や違い、わかってんのかなーと思う
両者は車の両輪のようなものなので、経済財政政策や成長戦略を踏まえた通貨政策をして初めて効果があるんだけども。
日銀が動けないのは、政府の財政政策に一貫性がないからって面もある。

あと為替介入とは直接関係ないけど、国債の買い入れを強要されそうでビクビクしてる。
国債の買い入れ=財政政策(景気対策)の負担を日銀に押しつちゃれ、ということなので、これはかなり抵抗してる。
最終的には、無理矢理売りつけられる気がするが。
その点、FBIは思い切りがよかったですね。ECBはしぶしぶ、嫌々でした。

ついでに、異常なのは円ではなく$やユロ、って視点の人もけっこういますんで。
今までが現実経済と通貨価値に乖離があった、今までが異常な円安だった、と言えなくもない。
しかも実質実効レート的にはまだ極端な円高ってほどじゃないんで、最終的には75円くらいまではいくかもわからんですね。

あ、日銀砲の財源は債権発行して調達すればいいだけだから、いくらでもあるよ。
319風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 00:53:24 ID:leL3uNUa0
>>318
>日銀批判してる人たちって「金融政策」と「財政政策」の役割や違い、わかってんのかなーと思う
>両者は車の両輪のようなものなので、経済財政政策や成長戦略を踏まえた通貨政策をして初めて効果があるんだけども。
>日銀が動けないのは、政府の財政政策に一貫性がないからって面もある。

>>313なんだけど、ここめっさ同意。
日銀が金刷ればいいって馬鹿がいるけど、円の信用落とすだけだからやめておいたがいい。
ヌホンのデフレは一般的なデフレとは原因が全く違うので、サイズの違うバイブは入れちゃらめぇ!

あと、日銀が国債買い入れはマジでやばいので、これには絶対に抵抗して欲しい。
白川は特に有能だとは思わないが、国債買い入れについては徹底抗戦するべきだよ。
320風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 00:59:58 ID:I6c42STh0
>>318
ユロやドルの過大評価は言われてるよね(特にユロ)
ドルは基軸通貨ってのもあるしユロはエウの可能性を喧伝することで
高止りしていた
ただ今のまま円高進行すると決算ズタボロになるのは請け合いだから
将来的に円高になるのは仕方なくても現状はまずいんじゃないかなとも思う

エウもアメリーも自国通貨安でもかまわんと思ってる部分あるから
現状では協調介入はしないだろうな

日銀砲の財源についてはこの状況で債権発行してまで調達するかな?という疑問が

チューゴが箱入り息子の元を解放するとまた流れも変わるんだろうけど…
チューゴは外圧スルーだろうな
321風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 01:17:57 ID:QWA+s05E0
兄ちゃん、スイッツランドしんでしまうん?
エゲとスイッツランドは、ユーロ導入を
拒んでたけど、先見の長だったのかなー。
単に我が強かっただけなのかなーw

エゲ経済フルボッコって言う割には
ポンドがユーロより高いんだよな。
思ってるよりは強い子なのか。ポンド。

それにしても、ユーロ110円切っちゃったのか…。
パねえな。
322風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 04:05:02 ID:slEu+WE6O
インフレを恐れるあまり何もしないなら日銀に存在価値はあるのかな
通貨価値を是正するのは日銀の仕事では
323風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 06:31:56 ID:Vp7qMkjg0
口先介入くらいはしてもいいかとも思うが、
そもそも政府の政策どころかおおまかな方針すらまったくない状況で
したところでたいして、という予測がorz
あまつさえ口先介入しても片端からミンスが同じく口先でぶち壊してくれそうだしな

現在のにぎちんは確かに実は有能とかではないが、
多少有能だったところでどうしようもないっていう内閣なんだっていうのがまずネック
それを念頭においとかないと、ジミンガーが使えなくなった次の手段の
ニチギンガーにひっかかって、そもそも一番アレなのはどこかってことを忘れさせられかねんとオモタ
324風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 06:35:24 ID:g0UWaX9+0
>>322
政府の軸がブレているからふんばりようがない
すぐ体位変えちゃうんだからまったく・・・



かつての恋人との思い出アルバムを展示(*´・ω・)(・ω・`*)@上海万博
ttp://www.47news.jp/news/2010/08/post_20100824165422.html

昔のチューゴはけなげだったね、ヌホンに勉強しに来たり
325風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 07:12:08 ID:M4qvUCcwO
>>323

わりとニチギンガーだな自分w
締日の経理係みたいな感覚でしてるとしか思えん。
これは自民時代から。
326風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 08:52:49 ID:RrPFC+tmO
セーフがアメリとかエウとかに
「入れても良いだろ…?」「い、イイっ!」って言わさんと介入できないもんな。
327風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 09:41:56 ID:bA0bnMoD0
白川って民主の肝入り(日本壊すために派遣された)と思ってしまう
328風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 10:14:35 ID:3RuKHivZ0
No田財務大臣の前歴は一風変わっているから、ヌホンもいろいろ変革中なんじゃない?
329風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 10:23:15 ID:PVMVm0RL0
ヌホンを人格崩壊させてどうしたいのかがわからん
過去の復讐か、自分達の金儲けのためか…
売られて性奴隷としてこき使われるの可愛いとか言ってられなくなるのかな
330風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 12:01:58 ID:h7dq8cO60
ここにきて、ようやく日銀タンがなにかつぶやきだしました。
>>311の東証の社長さんのコメントにあてられたのでしょうか…?

【経済】 "一時、1ドル=83円台前半も" 日銀、追加金融緩和を検討…円急騰阻止で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282700234/

331風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 12:08:20 ID:slEu+WE6O
日銀総裁は民主が決めたんでしょ
慎重派というかなんというか…
日銀も政府も遅いよ…
332風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 12:34:27 ID:M4qvUCcwO
>>331

その前の速水、三重野はどうよw
333風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 12:43:33 ID:LQPE6BUDO
輸出産業でもってるうちの地方は即ダメージ受けるんだよな…
また新卒の人らも苦しい戦いを強いられる展開か
334風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 12:45:57 ID:M4qvUCcwO
ミンスは最悪だが、自民と日銀がそれ以前に梶取間違えたのも確か。
マスゴミのせい!なんだろうがね
335風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 12:51:35 ID:3pqy2pjf0
口を酸っぱくして熱弁ふるわれたところで
今の人格の狂いっぷりが強烈すぎて…w
正気でさえあってくれれば多少の駄目さは見て見ぬ振りできるくらい
参ってるんですよマジで
336風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 13:43:40 ID:h7dq8cO60
>>334
> ミンスは最悪だが、自民と日銀がそれ以前に梶取間違えたのも確か。
ここは【801で学ぶスレ】なので、処をどう間違えたのが「確か」なのか、わかりやすく書いてくれまいか?

>>335
昨夜のNHKのニュース、画面上部に円高速報が流れたので、よくわからんが緊急事態なんだろうなぁ…と理解した。
しかし、政治に関するニュースが民主の党内権力争いで、まだまだgdgdすんぞって話で、( ゚д゚)ポカーン てなった。

このままだと、日本どうなっちゃうんでしょー?
337風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 15:29:16 ID:1+ragOr00
>>336
中華人民共和国 日本自治区となります
338風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 16:05:41 ID:M4qvUCcwO
>>335

いやそれはまったく本当に。
339風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 16:06:35 ID:RHMq+z6nO
>>336
輸出企業は大ダメージでしょ
豊.田は1ドル90円想定で1円円高につき約300億円の損失といわれてるし
ドルユロの代替としてガンガンぶちこまれあんあんらめぇ状態なのに政府は放置プレイ
円高で頭がフットーしそうだよおっっ、な輸出企業
ボブゲならこのまま精神崩壊ENDだけど…
340風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 17:09:59 ID:qor1CXXE0
BLゲー攻略キャラに例えてみる

ジミソ時代のにぎちん=イマイチに面白みにかけ地味なためそんなに看板人気な攻略キャラではないが、
一部メガネスキーや堅物スキーな一定層の堅実な人気を誇る。時折思い出したようにまずまず良いイベントを
披露する

ミンス次代のにぎちん=アレすぎるキャラの(ミンス)のすぐそばに配置されたキャラなため
全く目立たず大してイベントも起こすことは出来ず、ちょwこのキャラいなくてもよくね?
と評されるキャラ。キャラ自体はきちんと磨けば光る可能性があったにも関わらず、アレすぎるキャラに
足を引っ張られまくりどうしようもなくなった感が強い。

なイマゲw 今すごい思いつきで打ったから、より適確な喩え案ある姐さん追加ヨロw
341風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 17:19:10 ID:slEu+WE6O
>>340
あれなキャラに依存するな!自分の思うように自由に生きろよ!
と誰かが言ってやらねばならんのだろうか…
342風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 18:28:51 ID:0ZrnmODP0
たった一年で…こんな体にされちゃって…

と嘆き悲しむ主人公をそろそろ理想の相方が助けにきてくれる頃なんだが
このルートは攻略難しすぎるお…
343風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 18:35:51 ID:L+2sHVSX0
>>288
エゲのターキーへのアピールは
イムへの嫌がらせかねてるから素直に受け取ると微妙かもw

エウにイスラム入れたくないけど表立って言えない大陸側を見越して
嫌がらせ代わりに仲良くしてるんだと思う。
エゲはエウに本気で乗っかる気はやっぱりなかったんじゃない?

>>321
円が高いからヌホンが喜んでて、強いかっていうと違うのと同じような…
てか今ポン強かったらエゲ涙目なんじゃない?
あそこはあれこれ手回して、どんな状況でもエゲは大丈夫!ってニュースしか流さないと思うけどさw
344風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 18:57:10 ID:M4qvUCcwO
>>336

政治と感覚については冷戦以降の対応が遅れたなあ、と感じるのね。
345風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 19:00:23 ID:M4qvUCcwO
>>343

それに比べて「ヌホンのお財布ダメ論」アピールがすごいこと。
346風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 19:03:19 ID:1+ragOr00
バリバリ やめてー
347風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 19:08:03 ID:L+2sHVSX0
そりゃ、世界の外交情勢に鈍感になるように
ヌホン人に世界情勢を知らせるニュースがなかったもの。

誰だったか、「現実を伝えずに、ヌホン人を世界での身の処し方を忘れさせて外交音痴にする気か!」て怒ってたし。

大丈夫ですよ〜ヌホンはこんなに平和ですね〜と言う連呼こそ危険な誘惑w
348風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 19:12:43 ID:M4qvUCcwO
>>347

で、現実を認識したひとは逃げるんだよな。
349風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 19:24:48 ID:I6c42STh0
>>332
逆神の名前を出しちゃらめー
自分は正直経済政策はジミンもミンスも駄目なんじゃねと思ってる
どっちがより駄目かっていうと、それは勿論…だけどw

>>321
ポン様はヘッジファンドの玩具なので実体経済とはちょっと違うところで動いてるからなあ
そしてヨーロッパ中のヘッジファンドが集まってるのもエゲw

>>343
イムだけじゃなくて、ターキーからの出稼ぎが多いドイチュに対する地味な嫌がらせでもあると思うw

エゲはエウに対してかなり冷めてるぽいよね
先日もどこぞの経済誌で「エゲはエウの邪魔したいんじゃなくて、アメリーの傍で
現代の覇権国家のやり口ってのを眺めてたから現実的なだけだよ
(=おまえらのやりかただと失敗して沈むってわかりきってるから俺はのらねーよ)」
みたいな論評が載ってたけど
エゲはエウで乱交するよりも元愛人たちであるコモンウェルスとより戻したり
アメリーとマザーファッカーな関係強めるほうを選びたがってるように見える

ポン様は金融危機前に比べると半額くらいになってるから輸出の追い風になってるよ
エゲの指標を見るに連立政権になったこの三ヶ月で状況改善してるっぽい
そのたびに悲観的コメント下げてポン安にしてるけど(昨日もそうだった)
基本、最近のエゲは 指標がいい→自国の経済に悲観的なコメント の繰り返し
エゲは大丈夫的コメントは国債の格付けだけなんじゃね
350風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 19:31:57 ID:L+2sHVSX0
なんだか新手のメロン瓜がいるようなww
もう逃げるしかないよね、とか
現実見えてたら〜とか

>>349
まあ、エゲが大陸に親切だったことなんてないよねw
あのへんの伝統ある大乱交はいつものことだし。

ポンが本気で駆け込み寺になって大高騰したらエゲめっちゃ焦ると思う
351風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 19:34:39 ID:I6c42STh0
>>349
あ、エゲ大丈夫的コメントが少ないっていうのは、ここ最近の経済関係限定ってことで…
二言目にはリセッションに突入するかもって金融委員が言っているイマゲ

でも、基本的に自国の素敵アピールには余念がない国だよね<エゲ
処女王時代からそうだからなんかもう年季入ってる
352風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 19:38:53 ID:I6c42STh0
>>350
現状でポン様高騰したらエゲ瀕死になると思うw
でも逆に金融で輸出が瀕死になる部分カバーできるのかねぇ
バブル弾けたあとだから上手くいくとも思わないが

エゲの利益=大陸の不利益 っていう姿勢は清々しいまでに変わってないよなあ
蘭あたりの低地組が微妙にエウから距離おく路線になってるのも
なんか歴史が繰り返してる感が…
353風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 19:50:35 ID:L+2sHVSX0
>>351
エゲの素敵アピールにも、ドイチュのカッコイイアピール(プロイセンだけど)にも
さっくり素直に騙されがちだからなぁヌホン…

伝統的に舶来上等なベースがあったとはいえ。
美味しいものくれたからってついて行っちゃダメなのよっていう。

今、グデーリアンの回想録読んでるんだけど、
プロイセン軍人気質の塊みたいな文章に萌えたエピあったので引用
--
敗戦後の悲惨なある日、プロイセン帝国時代の旧王家の王子が、フリードリヒ大王の小さい画像を私に贈ってくれた。
そして王子は、大王がかつて危機に瀕したとき、友人のダルジェン候にあてた書簡の文句を書いてくださった。
「余の意志を変えうるものは何もない。余はただ、必要であり、名誉に満ちていると信ずる道を、ひたすら墓に向かって突き進むのみである」
--
この後、敗戦後の戦友を励まして奮い立たせる為の文章が続くんだけども
ガチガチのドイチュ軍人はやはり萌えw

ドイチュはフリードリヒ大王を除いて、君主と宰相の関係に恵まれないとも書いてあるんだけども
そんなにもめてばっかだったかな。

>>352
歴史は同じ様な展開をずっと繰り返すんじゃないかな。
スイッツはうっかりエウに色気出したばっかりに大変みたいだけど。
354風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 20:01:28 ID:aEnfNM+p0
日銀砲って実際には財務省からの手入れじゃなかったか

あんときは100円代で介入して今回はそれより20円も安くなってるのにな
355風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 20:16:26 ID:slEu+WE6O
口先介入でさらに悪化するってどういうことなんだYO
ヌホンは信じられない男と思われてるのかなぁ
356風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 20:18:43 ID:L+2sHVSX0
今のヌホンは思われてると思う
357風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 20:41:10 ID:3RuKHivZ0
トラストミーの価値を下げちゃった男だし
358風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 21:06:29 ID:BJOLySjJO
>>348
つーか世界のイイオトコたちがヌホンにヌコヌコ突っ込んだ結果が諭吉フィーバーなんだけどな
ヌホンは早くゆるゆるなアナを締めて突っ込み返さないと、セックス依存症になっちゃう
逃げ場?ないよ、そんなもん
359風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 21:17:28 ID:RbWPK9VE0
つい自分の国の価値観で考えちゃうんでしょ。>現実知ってる人から逃げる
360風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 21:29:58 ID:slEu+WE6O
消極的な理由で人気があってもなー…

企業は逃げるんじゃないかな?
361風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 21:31:46 ID:VNXPpgkd0
>>349
政治経済は夢のように完璧な結果を出す魔法使いも神様もスーパーマンもいないおー
その前提で考えると、政権交替前の内閣は連続して
魔法使いでも神様でもスーパーマンでもなかったけれど
比較的そしてごくごくまともな政策を打つ人格だった
受けが染み付いたぬほんが水面下で着々と攻めれたくらいまともだった
実際リーマンショックの影響が押し寄せるのを相当遅らせて
(リーマンの後しばらくの間、ぬほんが今一番ましって言われたのは覚えておるじゃろ?)
その間に可能な限りショックが和らぐような手を着々と進めてたし


その全てを次の白痴受け人格がぶちこわしてくれたがナ!orz
362風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 21:40:43 ID:RcLWovIC0
>>322
> 通貨価値を是正するのが日銀の仕事
それは違うよ。中央銀行の仕事は物価の安定と為替(通貨価値)の維持。
国内の通貨流通量の調整はできても、国際金融市場での通貨価値自体をどうこうできるわけじゃないです。
通貨は国の経済力を反映する鏡みたいなもので、市場がその価値を決めるだけ。固定為替制なら別だけど。

それと、日銀が恐れているのはインフレじゃない。金を撒いても撒いても物価が上がらないっていう悪夢よ。
あれだけバラ撒いたのに、どうして投資や融資に回らないんでしょうね?いったい何処にいってしまったんでしょうね…?
と、もうずいぶん長いこと悪夢の中を彷徨ってるんです。

でも今まで一人ぼっちだったけど、※もコッチ側に来そうな気配…


>>355
口先介入は口先介入と見抜かれた時点でただの寝言になるからね。信じる信じない以前の問題。
363風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 22:21:07 ID:lVFr2nLd0
デフレの一因は、物価の異常な安さっつーか、
消費者が安さばっか求めたせいだと思うけど。
それは働き手の、引いては自分の労働を買い叩く行為だから。
安い物しか売れず、物価が低く抑えられたままなら、
そりゃ市場に出回るお金も、労働者が得る賃金も少なかろう。

でも、ヌホンお手製の食べ物とかを買えば、
ちょびっとではあるけどヌホンは元気になるんだよ。
ある程度豊かでないと、長期的な視野を持つのは難しいけどさ…。
364風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 23:18:07 ID:55kYOdHSO
>>355
職務経歴を並べてみりゃあ、そら信用も血の涙ってもんよ

463:名無しっていいもんですね :2010/08/25(水) 00:24:20

午後の会見で一気に名が広まった現財務大臣さんについて、こんなものをペタリ
71 :名無しさん@十一周年:2010/08/24(火) 22:07:12 ID:
歴代財務大臣の職歴

宮澤喜一   大蔵省秘書官、経済企画庁長官、通産相、外相を経て財務大臣
塩川正十郎  運輸大臣、文部大臣、内閣官房長官、自治大臣を経て
谷垣禎一   科学技術庁長官、金融再生委員会委員長、国家公安委員会委員長を経て
尾身幸次   通商産業省、経済企画庁長官、沖縄及び北方対策担当大臣、科学技術政策担当大臣
額賀福志郎  産経新聞、防衛庁長官、経済企画庁長官、経済財政政策担当大臣
伊吹文明   大蔵大臣秘書官、文部科学大臣、労働大臣、国家公安委員会委員長
中川昭一   農林水産大臣、経済産業大臣、内閣府特命担当大臣(金融担当)
与謝野馨   文部大臣、通商産業大臣、内閣府特命担当大臣、内閣官房長官
藤井裕久   大蔵省主計局主計官、細川護煕内閣で大蔵大臣

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜間抜け時空要塞HIDEYOSHIの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
菅直人    小田島特許事務所、菅特許事務所、社会民主連合、厚生大臣

野田佳彦   家庭教師、都市ガスの点検員、私設教育相談所長、青年政治機構副幹事長、財務副大臣

あとはこれとか
ドノレ15年ぶり安値 ユロ9年ぶり安値 野田会見で円高加速(実況まとめ)
 ttp://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-1668.html
83円で思い出したのがこれ↓いったいどーなることやら…
 ttp://twitter.com/dagasikasi_krw/status/21547351573
365風と木の名無しさん:2010/08/25(水) 23:29:32 ID:0ZrnmODP0
ちょっとまてふじーさんがいることで
経歴の大切さが一気に薄まってしm
366風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 02:05:51 ID:oCCu9B8tO
そんな深刻な状況でえぬHKのトップニュースはカンコアイドル特集
我が目を疑いました
367風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 05:34:08 ID:sME8wNzYO
>>364

ガスてんけ……市民だんた………orz
職業に貴賎はないどころじゃないな。
素人どころかダメ人間でねーかよ。
368風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 05:36:00 ID:wzt0QgUuO
無駄吠えチワワも串刺しにしてくれまいか

プーチン氏、クジラ撃つ「夢中になった」
ttp://www.sanspo.com/shakai/news/100826/sha1008260023000-n1.htm
ttp://www.sanspo.com/shakai/images/100826/sha1008260023000-p1.jpg
369風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 05:38:58 ID:sME8wNzYO
四年後以降の野田の声が聞こえる
「ボクチンも昔はすごかったんだぞ!大臣してたんだからな!」
370風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 06:37:13 ID:CSAUnO4pO
>>360
妻にたしなめられても「ジミンすてるおミンスを男にするお!」
って大人の玩具突っ込んだ中小企業社長がいたが、
かれにもきっと何らかの現実が見えていたのだろう
371風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 07:12:58 ID:fkSE0lf80
アメリーどSすぎるwww


北「つぶやく?」当局否定 米国務次官補も「友だちいないのに意味あるの?」
2010.8.24 17:44
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/100824/amr1008241745010-n1.htm

>米誌フォーブス(電子版)は23日、北朝鮮がインターネット上の
>「ツイッター」や動画サイト「ユーチューブ」を利用し宣伝活動を活発化
>させていると報道されていることについて、北朝鮮当局が否定したと
>報じた。
>
>クローリー米国務次官補は23日の記者会見で、「そもそも、友達がいないのに
>使う意味があるのか」などと皮肉っぽく語った。
>
>フォーブスによると、朝鮮対外文化連絡協会のベノス特別代表が同誌の取材に
>対し、「北朝鮮がIT(情報技術)に関心を持っていることは確かだ」と
>しながらも、「(報道のような)ウェブサイトを運営していることは
>ありえない」などと述べた。電子メールでコメントを寄せた。
>
>また、ベノス氏は北朝鮮当局者が「つぶやいた」とされるツイッターや
>その他のサイトが、在日朝鮮人や韓国内の北朝鮮支持者が運営している
>可能性があるとの見方を示した。サイトでは金正日労働党総書記を礼賛する
>
>映像が投稿されるなどしていた。(ワシントン 佐々木類)
372風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 11:47:24 ID:wLPyQNRO0
中国「に……日本がタバコ吸ってるあるー!」
ttp://vipsister.blog72.fc2.com/blog-entry-950.html


これはいいヌホン攻め
373風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 12:22:02 ID:sME8wNzYO
>>372

楽しいが虚しいな……

いやごめん、話しとしてはよくできてると思うよ
374風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 12:47:04 ID:8ZyD9DpK0
ヘタリアですなw
しかしイタちゃんがさりげなくいい味出してるw
375風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 12:59:42 ID:K1+ASLtG0
中東のヒゲ美男子から二人きりのデートのお誘いです
「今年のダンスパーティーのパートナーは…君だ」

【外交/催事】サウジ国王、主宰する博覧会で1ヵ国だけ選ばれる"ゲスト国"に日本を招待 [08/23]
http://gogonoshushu.com/archives/51667265.html

サウジアラビアの首都リヤド近郊で来年2月に行われる大規模な博覧会
「ジャナドリヤ祭」に、1カ国だけ選ばれる「ゲスト国」として日本が
招待されることが23日までに決まった。アブドラ国王が主催する同国
最大の文化行事だけに、日本側関係者は「日本にとって最大の原油供給国
サウジとの関係強化を図る絶好の機会」と準備に奔走している。
ジャナドリヤ祭は来年で26回目。政府機関などがブースを出し、
地方物産展なども開催。娯楽の少ない中で国民が楽しみにしている行事で、
前回は約2週間の会期中に百万人以上を集めた。
ゲスト国制度は2008年から始まり、トルコ、ロシア、フランスが
招待された。2千平方メートルのパビリオンをサウジ側が用意。国王自身も
出席し連日地元メディアが取り上げるため、ゲスト国の製品や文化を総合的に
紹介できるという。
376風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 13:24:30 ID:qQXDvxpn0
>>372
こういう日がくるのキボン

>>375
首都ヤドカリに見えた
>1カ国だけ選ばれる に選ばれるなんて凄いじゃん
377風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 13:51:40 ID:Sezsaoyx0
>>368
プーさん武器もってるとすごいイキイキしてさまになってるなー
378風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 17:25:31 ID:IINFdDZ0O
>>375
王様にたった1人だけ選ばれて招待ってどこのBLだw
昨今のアラブ物ブームは序章に過ぎなかったわけですね
379風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 17:59:26 ID:OvXPC/lw0
フフンあたりを送ってくれれば安心なんだけど、無理だろうな…
お友だち人事で大惨事とかもうやらないよな
380風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 18:18:16 ID:+gOzOpdSO
無償奉仕フラグか…
せめて3年後の政権交代後の為に何か残してくれよ…

今はアラブの富豪に弄ばれる白痴受けで妄想しとくか
381風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 18:48:50 ID:/vv3HTnw0
>>376
招待されたメンツがメンツなので(ターキー、オソロシア、イム)
単に友好!と思うと駄目なような
裏でズブズブの国は招待されてないようだしなー
まあテロ組織刺激しないようにだろうけど
382風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 18:55:16 ID:M54MZOBtO
>>375
これは良いことなのか?
悪いことなのだろか…?

よくわからん…
383風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 21:22:58 ID:FYC2bljYO
下心ありにしても沖縄に石油預けてくれる友好国なんだし
今は普通に萌えていいと思うけどw
まミンスが何もやらかさない前提でだが
384風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 21:39:47 ID:CSAUnO4pO
>>383
まーた「友人の」童貞を送り込んでベッドイン拒否られるんじゃねーの?(ホジホジ
と、私の中のセーフレーダーが言ってます
必要なことを極力やらないで、余計なことを精力的に行うのが今の人格だしのう
385風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 22:25:33 ID:qQXDvxpn0
オジャーが「※人は単細胞」と言って海外のニュースサイトでは
その話題で持ち切りらしいがマジ?
386風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 22:37:26 ID:qTqe83aq0
>>383>>384
やれば出来る子なタト務省ががんがってくれることを祈ろう……
前の時も「フクダを!フクダを送り込めい!」ってぎりまでねばってたらしいし
(送り込むこと自体には成功してる。代表にはできんかったが)

>>385
もちきりというか、「またぬほんのあの内閣が」的な感じ?
こちらでいう「またオーニシか!」と限りなく類語な雰囲気がただよっている気さえする
387風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 22:40:38 ID:/vv3HTnw0
>>385
NYタイムズとかウォールストリートジャーナル見たけど持ちきりってほどじゃないな
ウォールストリートのほうは記事じゃなくてコラムのほうで話題にしてるけど
「失言だけど、森(元総理)の失言よりはましだよねー」みたいな書かれ方だた
総論としては、「日本の政治家って海外絡みの失言多いね」って感じ
総裁選出馬のニュースは大きく扱われてるけどね
ウォールストリートジャーナルのコラムについた読者コメントもそんなに荒れてる感じじゃないかな
むしろ同調して自国を皮肉ってる感じのレスもあるけど高級紙だからかもしれない
タブロイドまでは確認できなかった
388風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 22:52:19 ID:qQXDvxpn0
>>386-387 サンクス
389風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 22:54:58 ID:/vv3HTnw0
>>387続き
ついでに英紙(タイムズとガーディアン)のほうも見てみたが
こっちは記事自体が見あたらなかった
英紙ってもともとヌホンの政治関係のニュースあまり取り上げないからかな
あんまり関心ないっつーかあいつらのアジアって植民地時代の意識強いせいか
インドとチューゴ(ホンコン)だからなあ

ウォールストリートジャーナルの日本語版でブログ記事あったからURLはっておくね
ttp://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_94694

米のマスコミが興味あるのは円の行方と総裁選みたいだた
そして興味はあっても期待はないのがひしひしと伝わってきてセツナス
390風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 22:57:48 ID:1Y/X4mpW0
>>372
どんな内容?
ヘタリアNGなんだが見ても大丈夫かな
391風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:02:33 ID:qQXDvxpn0
>>389
d。他にも色々言ってるなあこの人
392風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:09:17 ID:/vv3HTnw0
>>390
ヘタリアのキャラのヌホンが各国に言いたい放題、各国の黒歴史に
言及しているようだが、何が面白いのかわけがわからん
ぶっちゃけヘタリアのヌホン最強厨が喜んでるだけのよーな
自分がヘタリアに好意的じゃないからそう思うのかもしれないけどさ
好きな人が見たら面白いんだろうか
393風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:19:21 ID:ICCawg6l0
チリ落盤事故、今朝のニュースで「救出まで四ヶ月もかかるのを、生存者の士気に
かかわるので伝えることが出来なかった」と言ってたけど
「今か今かと待っているのに今日もダメだった」というのより
「四ヶ月間は待つしかない。しかし四ヶ月後には救出される」ってはっきり
分かった方が覚悟も決まるしかえって気が楽だと思うんだけど・・・
海外(というかチリ限定?)の人は考え方が違うのかな?
394風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:23:26 ID:/vv3HTnw0
>>393
ニュースサイト見てたら「希望を持たせるようなことを言わない」ってのと
「抗うつ剤を配布予定」って見かけたから、もしかしたら閉じ込められた人たちの
様子を見つつ本当のことを言うのかもしれないね
今は流動食で体力を回復させようとしているところみたいだから
弱るようなことは言えないのかもしれない

一刻も早く助かるといいよね
最先端技術とかでどうにかならないのかなと思ってしまう

チタマ様は無情だ…
395風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:25:32 ID:A0JLsU1w0
あからさまに枢軸国のみ黒歴史御開帳されなかったのがちょっと・・・
ドイチュは普段さんざん言われててお腹いっぱいだけど、
例の元ヤン話とかあっても面白そうだったのに
396風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:30:20 ID:tqJUBp6D0
ん?もう伝えたのではないの?

チリ落盤事故「クリスマスまでには助ける」、地下の作業員に伝達
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2750928/6111210

【8月26日 AFP】チリ北部のサンホセ(San Jose)鉱山で起きた落盤事故でチリ政府は25日、
地下700メートルに閉じこめられた作業員33人に、救出までには数か月かかるという悪い知らせを届けた。
ハイメ・マニャリク(Jaime Manalich)保健相は、「独立記念日(9月18日)には間に合わないが、
クリスマスまでには救出したいと思っている」と伝えたという。作業員は落ち着いて話を聞いていたが、
今後「絶望感、怒り、不安感に襲われる可能性がある」と保健相は指摘した。


アメリーはヌホンとどうなりたいのかねえ

【日米】米国人監督が日米安保描く、映画「ANPO」 9月公開へ[8/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1282810420/

日本の謝罪外交を米国人学者が「不毛」と指摘
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4270
397風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:31:16 ID:wx2kntSb0
この間大臣と
中を仕切ってる偉い人(リーダー)が
おしゃべりしてたな

一応ニュースだと、
中の人たちも素人じゃないので
どれくらい時間かかるかは
だいたい分かっているらしいとのことと
4か月というのは、
慎重に掘っていっての時間だとのこと
単に掘るだけだと2カ月なんだと


工員たちがいるところは2キロメールもあるんで
狭い空間でのストレスはないのが救いかなー
まだ落盤の可能性が残されているため
交代で見張っているらしい
398風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:31:57 ID:2p9gUbGq0
閉じ込められて隔離された状況が宇宙飛行士に似てるからって
心理面その他でNASAの協力仰ぐとかするらしいし、
伝えるかどうか慎重になってるだけだよ
伝えるのはいつでもできるけど、いったん伝えてしまえば伝える前の
状態にはもう戻せないんだもの。
399398:2010/08/26(木) 23:33:19 ID:2p9gUbGq0
すまん、リロってなかった
400風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:36:04 ID:eSKiVlt00
>楽しいけど虚しいな
すごくわかります
自分はヘタリアもリアル国際情勢萌えも好きだけど、
貼られてる内容が現実と乖離しすぎてるもの。
ヘタリアの作品として見るならまあアリかもだけど、
リアルのぬほんは現在鼻水よだれ垂らしておまたパカーンだからなぁ…

なんかフラストレーション貯まった虐められっこが
妄想で「おれがつよくなってあいつらをやっつける!」
って現実逃避してるみたいに見える
401風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:36:10 ID:wx2kntSb0
一方、ぬほんでは
『iGoogle』の画面ほホモちゃんだらけにできる、
『ホモちゃんがいっぱい』というコンテンツを公開していた。
ttp://nakasoku.blog18.fc2.com/blog-entry-1716.html

※森永の公式キャラクターの名前はホモちゃん
キャッチコピーは「チュウチュウうまい モリモリげんき」
402風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:37:55 ID:hz5FPOhs0
>397
広さは50平米って言ってた気がするが……聞き間違いで本当はそんなに広いとこなの?
403風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:38:54 ID:NXpFcKtU0
深さ2kmじゃないのか?
404風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:44:55 ID:wx2kntSb0
深さは約700メートルらしい
ここの下の方に2枚解説画像があるけど
気温32度はきつかろう………
2キロは、、道も含めてだったのかなー
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1533769.html
405風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:47:27 ID:m7I04uw+0
居住空間が50平米で、そこにつながってる坑道とか重機置き場
(トイレに使ったりしている)の長さが全部足すと2キロということなのでは。
406風と木の名無しさん:2010/08/26(木) 23:51:36 ID:ICCawg6l0
>>401
ホモソーセージとかホワイトロリータとか、最初はなんてこと無かったネーミングが
最近いかがわしく聞こえてしまうというのはある(‐人‐)
407風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 00:49:45 ID:9yARcGvF0
>406
ホモ牛乳とかもうね、恥ずかしくて口に出せないw
大人になるって悲しいことね・・・
408風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 05:43:13 ID:tQ7ql7w80
普通差別を連想させるようなワードを飲食物につけるのって避けそうなもんだけど
ホモ牛乳もホワイトロリータも昔からありすぎて空気な程有名だよねw
某カップ麺のCMで黒人演歌歌手が起用されてたりするし、
某トマト味の即席ご飯の素のCMにニューハーフタレントが起用されてたりもするし、
日本がカンコの言うような差別主義者だったらこんなCM自体ありえんわ。
マスコミは韓国人優遇、日本ディスるの大好きな逆差別主義者だけどな!
409風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 07:02:02 ID:Rz/xuGvf0
【災害派遣】陸自ヘリ2機がパキスタン入り 洪水の被災支援
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282831878/

今度のわんこはパキスたそ! お水のなかでちゃぷちゃぷがんがるお!
410風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 07:02:42 ID:imDH3W7R0
>>406,407
ホモエレクトスペキネンシス
411風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 08:41:01 ID:BPkSDFvGO
ヌホンでも、ホモ自体に変な意味はなかったのにな(´А`)
いつから変化したんだろ。
412風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 10:46:20 ID:KS9OXVix0
>>392
ヘタリア抜きで考えたらいい
ヌホンも各国にこれくらいの強気でいけばいいのにという今のヌホンの現状に不満をもってる人のカタルシス
413風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 10:54:56 ID:t1WE573oO
ヘタリアも好きだけどヘタリアのヌホンは全然怒らないしはっきり物言わないやや弱腰なキャラクターってはっきり設定されてるはずなんだが
どうせ歴史主張するなら他人のキャラ使って性格改変せずにオリジナルキャラにして欲しいな
ここで姐さん方の解釈見るの大好きだしいろんな人のヌホンが見たいよ
414風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 11:30:11 ID:imDH3W7R0
>>411
年代的には1970年頃かな
同性愛者解放運動の成果だよ
ゲイの人達が「ゲイなのにホモと呼ばれるのは屈辱だ」って主張が通って以後
同性愛者をさして「ホモ」と言うのは差別って事になった
日本人は語感の柔らかさから「ゲイ」より「ホモ」を使いたがるけど海外で使うと
身の安全にかかわることもあるから気をつけて

牛乳やソーセージや鉛筆のホモはホモジナイズドの略
ホモサピエンスとかのホモはラテン語で人という意味
だからこの二つは使っても差別用語にはならないし商品に使ってもおk
415風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 12:26:19 ID:1mzBhTNT0
太陽なのに人ちゃんかw
416風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 13:00:04 ID:kWvyFrpDO
>>414
ゲイの政治家でミルクって人がいたよね…
ホモ牛乳、ホモミルク
417風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 14:39:22 ID:dJl3qpNo0
>>412
各国に強気って…
言ってる内容も馬鹿みたいだしなあ
別に言われても相手があんなふうにダメージ受けるとも思えないw
自分はヌホンがあんな子になったら嫌だ
空気読まないただの厨二病患者じゃんw

それにヌホン含めて枢軸側棚上げっていうのもね
ヘタリアってああいうものなのか?
いやな漫画だなあ

なによりヘタリアは別スレあるだろうに
内容的にも国際情勢スレに持ってくるようなものかという

>>413に同意かな
418風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 14:45:46 ID:n3AFtw4I0
ここに持ってくるのは自分もちょっと…と思うが、

>ヘタリアってああいうものなのか?
>いやな漫画だなあ

同人誌読んで原作を嫌いになるような判断を下すのもどうかとw
419風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 14:50:42 ID:50Qddj9s0
ヘタリアの話題はここではやめろ。
無駄にもめるから。
420風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 14:53:22 ID:dJl3qpNo0
>>418
あ、ごめん
元漫画でもああいうノリだったら嫌だなと
原作はそんな露骨な漫画じゃないのかな

それはさておき、ヌホンとラリアがモテモテのようです
でも皆夏は避けてきてね

アジア太平洋で人気の旅行先は日本と濠
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2750877/6110931
421風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 15:58:12 ID:luTzROJJ0
まあ>>417は同意したなら>>413の一行目と二行目の半ばまでを読み返してみてくれと
あとヘタはこのスレ封印されたままだよね? いつの間にか解禁じゃないよね

↓国内ですが、国際にもからむのでもってきた。

核「持ち込ませず」見直し=集団的自衛権、解釈変更を−安保懇が報告書
 政府の「新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会」(座長・佐藤茂雄京阪電鉄最高経営責任者)は
27日午後、将来の安全保障政策に関する報告書をまとめ、菅直人首相に提出した。集団的自衛権の行使を
禁じる政府の憲法解釈の変更や、武器輸出三原則の緩和などを提唱。さらに将来的な非核三原則の見直しも
求めている。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010082700531

喜ばしいこと……か? でも何か裏がありそうでコワス。
ぬほんが攻めになる第一歩と考えたいが。
422風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 16:05:18 ID:dJl3qpNo0
>>421
ごめん。キャラ改変されてるくらいだからノリも違うってことかー

人格がどこの所属であれヌホンの国防に関しては
より現実路線に進んでくれることを願うよ
白痴受のままじゃらめぇ
リバがいい
423風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 17:32:29 ID:CjJ9B5t70
>>419
うんこさわったらうんこつく分類に入れてたw
スルースルー
424風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 18:22:23 ID:LEyUDIyTO
>>409
無事にかえってきてほしいな…
ヌホンで一番世界貢献してるのは間違えなくJ隊員さん達だよなー

現地の人達も少しでも被害が軽くなるといいね
水浸しだから衛生的なことが心配だ
425風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 22:46:17 ID:1dFzMncf0
ヌホンはここんとこ猛暑が続いているけど大丈夫かな
426風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 22:49:23 ID:wCYiwHTAO
>>425

日常話題だかガリガリでしのいでる……エアコンつけはなしもヤだし、悩ましい季節だお
427風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 22:54:15 ID:xMAy4l090
太陽×ぬほんですねわかります

        、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧    おまえのせいだろ!
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)

AAだとこんなの↑に攻められていることになるわけですがww
ぬほん「熱いっ、からだあついのおっ、もうらめえっ」
428風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 22:54:47 ID:kWvyFrpDO
冷たいもの食べ過ぎ、冷やしすぎは逆によくないんだぜ

ところでチューゴの曹操の墓がニセモノって本当かな
やっぱりなーって感じだがなんだか悲しくなってきた
チューゴでまともでいるのって不幸かもしれない
実に迷惑な話だが
429風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 22:55:30 ID:1dFzMncf0
太陽「今夜は、寝かせないぜ」
430風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 23:19:15 ID:wCYiwHTAO
>>429

正統派に萌えたどころか燃えたおw
431風と木の名無しさん:2010/08/27(金) 23:22:05 ID:wCYiwHTAO
>>428

本当でも「チューゴならニセモンだろpgr」になるのが。
ネタ自体は萌えなのにorz
432風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 00:02:31 ID:CXD8YbUwO
ちたま様を攻める存在がいようとは…っ!!

総攻めの旦那を見た気分だw
433風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 00:55:53 ID:OR0EIRkzO
ちたまなど宇宙規模で見たらゴミ同然
434風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 02:50:43 ID:1QJIOH+iO
【政治】メバチマグロ、日本側の漁獲枠を中国に移譲することを検討する
日中農相が会談、マグロ資源管理で協力
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282925771/

ヌホンの胃袋をチューゴに委ねたい膿葬が
牛さんに続いてまた何かやろうとしてます
435風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 03:24:31 ID:gYS/vouu0
自民党政権末期の農林水産大臣の死傷率は異常
436風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 03:37:11 ID:kga+P/+q0
友愛ですね、わかります。
437風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 05:42:56 ID:8iGJLGPG0
今思うと命がけでぬほんを守ってくれていたのかとか
438風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 08:40:46 ID:R5i/MbceO
>>400
遅レスだが、現実でもキャラ変てのはよくあることだよね
原爆による攻撃以上の中国人を短期に殺せたり、
売春婦が1日100人相手、1人あたり10ラウンドまで行ったり、
日本語や日本名強制にさせられたり
439風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 08:52:15 ID:lNoh080L0
( ゚д゚ )
440風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 11:12:13 ID:Dy7B1aKiO
>>439

ほら暑いから。夏だからさw
441風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 11:27:41 ID:veMGd35u0
>>434
ぬほんじんの胃袋をなんとこころえおる…

>>435
ぽぽやまさんとは比べ物にならない規模なのに
金銭問題だの実家の門構えがでかいだの叩かれてたのを思い出した…
集中的にあのポストだったのはやはり(´・ω・`)
442風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 11:29:33 ID:DoO82RME0
もちつけ、400はあきらかにぬほん軍最強伝説の皮肉だろw
443風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 11:30:25 ID:DoO82RME0
>>442自己レス
間違えた、400でのうて438
自分がもちつけぺったん
444風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 11:46:33 ID:x3odg7+G0
そうそう、同人誌で明らかにそれお前原作とキャラ違うだろ、っていうのあるある
445438:2010/08/28(土) 12:33:24 ID:R5i/MbceO
>>439,440
ごめん、ヌホンがカンコやチューゴの「キャラを変にした」風にもとれるな
実際は規範に抵触しないよう、慎重で真面目で優等生だったヌホンのキャラが、
カンコやチューゴの同人誌によると腹黒鬼畜不良ジャイアンになってるって意味の「キャラ変」でした
誤解させてメンゴメンゴ
446風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 12:57:06 ID:1QJIOH+iO
カンコの当時を知る貴重な存在なのに
もうすぐこういう人達はいなくなってしまうなあ…

【日韓】日本の謝罪などいらない、韓国保守派の嘆きと憤慨

http://speedo.ula.cc/test/r.so/kamome.2ch.net/news4plus/1282960595/l10?guid=ON

447風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 13:12:41 ID:Dy7B1aKiO
【米国】「イスラム」理由にタクシー運転手に切りつけ白人学生逮捕 [2010/08/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1282912273/

なんかギスギス。
448風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 14:53:01 ID:LygntTbM0
>>445
引かれてるのはそういう意味じゃないと思われ
449風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 14:59:32 ID:xrXtUpvZ0
NYの例のビルの近くにモスク建てるとかでもめてるからその関係もあるだろうね>>447
450風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 15:20:04 ID:0gZsuogh0
>>449 理解の少ない人がおそれるべきものでない者を見て
過大評価でびびって傷つけるんだろうなぁ…
451風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 15:30:04 ID:8AKejNct0
モスク建てるのにあの近くを選択するなんて神経がよく解らん・・・・
452風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 16:02:57 ID:y3AOM78J0
>>451
同意
原爆落とされた広島・長崎の近くにアメリカ村建設するようなものだ
友好は大事だがもっと空気読めばいいのに
453風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 16:04:11 ID:r7okT9tg0
イスラムやんちゃ派を抑えられない上層部の苦悩は深かろうて
王族とかの指導者レベルだともっそい現実主義が多くて
喧嘩してる場合じゃねーって考えてるだろうけど
ちょっとニダな人々に似た状態になっとる最大層を慰撫しきれてない

よしよしって抱きしめて一緒に行こうって手を繋いで歩いていけたらいいんだけどヌホン
454風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 17:27:39 ID:YKfkrHxh0
>>452
長崎の浜口町あたりに大阪のアメリカ村が引っ越してくるのを想像した。うれしいかもw

あの近くにモスクを立てられる事にたいして、複雑な思いを持つ人もいるんだろうなとは思うけど、
でも建てられるのはモスクでしょう?>>452の例えは、なんか違ってる気がするよ
455風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 17:38:19 ID:veMGd35u0
>>454
大量殺戮を行った者の信じる物を被災地にって意味では同じだと思うよ
消費礼賛のアメリカ村を被爆地に作るのも
モスクをツインビル跡地のそばに建てるのも
456風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 17:53:33 ID:y3AOM78J0
>>454
原爆被害者の前で同じ事が言えるんだったら物凄い神経だね
9・11の主犯格の容疑者達は殉教者になりたいから死刑にしろと言ってる
神の名においてあれは聖戦であると。
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2400798/2999984
457風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 18:24:42 ID:UMhPI9qA0
>>449
隣に教会も建てちゃえばいいんじゃね?
と思うのは日本人だからなんだろうな
458風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 18:31:39 ID:Dy7B1aKiO
>>456

マジモンの神様(いるかいないかはともかく)もメーワクな話しだな。
459風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 18:47:35 ID:zSm9GpY5O
>>457
さすが隣りはマズかろうから、真ん中にアマノウズメでも奉った神社建てれば、なんか和めそうでね?
いっそ慰霊鎮撫の為のエリアにしちゃえばよくね?
出雲や立川もビックリの神様寄り合い場所。
460風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 18:55:16 ID:P+JjdLFI0
原爆はアメリカ合衆国が落としたものだが、
911はイスラム教徒がやったにせよ、別に「イスラム」がやったわけじゃなかろ
イスラムの主だった指導者は911を批判してるし、全然違うよ

そういう911=イスラム=テロリストみたいなステレオタイプの発想に対する問題提起として
あそこにモスクを作ろうって動きが出てきたんじゃないかな
461風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 19:05:42 ID:veMGd35u0
>>460
だとしたら、普通の感覚の人間の心ってもんをもう少し考えろと
説教したい気持ちが湧いてくるわなあ…

「うちの息子の一人がおたくさんの息子さんをぬっころをしましたが、
うちは息子のしでかしたことを許さんし息子は勘当しましたので、
あ、ところでうちの信じる宗教の教義をひとつ聞いてね」
と仏壇の前に居座られたらどんな人でもイラっとくると思うんだが…
462風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 19:05:54 ID:Dy7B1aKiO
>>460

極端な原理主義なんだよね。
あのあとから…なんかイスラム全体のイメージが……
463風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 19:11:08 ID:vaVhWLmA0
モスクの入り口みたいな目立つところに、
はっきり911テロ批判宣言みたいなことを
書いておけば、まあありかな、と思うけど、
そしたら今度は、そのモスクがテロの対象に
なったりするんだろうな・・・
464風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 19:27:15 ID:zmIJu0Up0
NYの件ならモスクを建てるわけじゃないよ
西欧とイスラムの文化交流センターをオフィスビルに造って
その中に礼拝所を作るよって話(主催がイスラム団体だから)
だからいわゆるあのモスク型の建物を建てるわけじゃない
場所はグランドゼロから2ブロック離れている

その思想がグラウンド・ゼロの犠牲者を侮辱するというのなら遺族が言うなら
建設強行するべきではないと思うけど(センターを作るのは西欧と
イスラムの相互理解のためという目的があるのに初手でつまずくし)
ただまるっきり排外主義と無縁の当然の被害者感情だとは言いきれないと思われ
あれはアメリカ国民に対する攻撃であって当然犠牲者にはムスリムも含まれているのだが
多民族多宗教国家を是としてきた国だから、日本の感覚で考えるのもどうかと思うけどなあ
465風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 19:29:34 ID:P+JjdLFI0
>>461
だからあれを「うちの息子」と見なす発想自体が問題なんだろ
実際、あのあとイスラム系への差別や嫌がらせも多かったらしいが
一般のイスラム教徒にしてみりゃ「そんなの知らんがな」ってなもんだよ
例えば中国人や北朝鮮人が「アジアの大義」とか言いつつアメリカでテロ起こしたとして
同じ東アジアってくくりでまとめて日系人まで嫌がらせされるようなもんだ
こっちは普通にアメリカ市民やってるのに、そこまで責任感じなきゃならんのか?と

そういうイスラムと非イスラムの対立があったことを踏まえたうえで
和解の象徴としてのモスクなんじゃないのかな
466風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 19:48:21 ID:RkRw7BSl0
別に反対派もモスク建てるのにゴチャゴチャ言ってるわけじゃないでしょ
アメリカ全土どこでもどうぞ、でもあの場所はやめてねって言ってるだけじゃないの

467風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 20:28:26 ID:zmIJu0Up0
>>466
いやだからモスクじゃないんだよw
場所だって新たに購入したわけじゃなくて
主催者の土地のビルを立て直すだけって話なんだし
(そして中に礼拝所を作るそうなんだが
もともとイスラムのビルだから今の時点でも礼拝所ありそうなもんだが)
ちなみに、グラウンドゼロから2ブロック以内にすでにモスクは2つあるそうだw
主催は歴史あるイスラム穏健派グループだ

そういうこともあってお膝元であるマンハッタン島内の世論は
賛成48%、反対36%だそうだ
同じ時期の調査で全国的には反対70%
共和党vs民主党の政治論争の種にされちゃった感じでオバマ潰しの一環でしょう
自分もオバマは好きじゃないし民主党よりは共和党のほうがいいんじゃねって思ってるけど
これに関しては上手く穏健派とりこんだほうが今後のためだと思ってるけどなあ
煽ったのがお騒がせ共和党議員(って言いたくねーよこいつ)サラ・ペイリンってあたりがもうね
州知事が出てきたみたいだし、このまま自主的に移転てことになるかもしれないけどなあ
468風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 20:39:54 ID:LtPyl+/U0
>>460
それは逆効果でしかないよ。

むしろ、融和を口実に対立煽りたいんだと思う。
嫌いなカプを嫌わせるには無理矢理くっつけてひいきしまくり、
興味のなかった人までげんなりさせる、ってのが一番なのと同じかと

>>464
アメリーの理想とアメリーの現実をごっちゃにして話すのもどうかと。
不法移民はおおっぴらに輸入できなくなった奴隷の代わりなんだから
どうしても要るってこないだぶっちゃけたとこだし。

次、大きなカプ対立があるとしたら、民俗より宗教だろうなぁ…。
469風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 20:56:01 ID:wwl9bicA0
「グラウンドゼロ」も定着してきたよね。
初めて聞いた時は「…メリ人(ためいき」と思ったものだけど。
911以前、グラウンドゼロといえば広島長崎の爆心地のことだった。
470風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 21:05:29 ID:P+JjdLFI0
>>468
>むしろ、融和を口実に対立煽りたいんだと思う。

それはゲスパーでしかないよ
471風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 21:06:44 ID:gYS/vouu0
どさくさにまぎれて呼称ロンダリングか
頭いいな、アメリカ人
472風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 21:32:39 ID:tOrMpE8YO
>>469
だな。核を落とした国が何を言ってるんだ?とか思った。
473風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 22:53:17 ID:xrXtUpvZ0
>>469
グラウンドゼロ呼称はむかついたわ。今もむかついてる
474風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 22:55:47 ID:DKXl0nfR0
別にむかつかないけど、ヌホンも核欲しいな。
核を越えるスーパー兵器ならなお良し。
475風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 23:00:49 ID:veMGd35u0
ノシ
476風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 23:09:41 ID:TuJ6HwLT0
>>467
小浜たんはねぇ…自分でクビつっこんで問題に火と油かけてるからなぁ
モスク(?)建設はNYの問題で国家の問題じゃない
地元の判断を尊重するとか、よく話し合って解決するべきだとか、そういう言い方をして関わらなきゃ良かったんだよ
信教の自由は重要だ、しかし被害者感情にも配慮して欲しい、だとかねぇ
大統領が積極的に関わっちゃったから、話が国家規模になってややこしくなった側面はあるよ

あとモスク建てる方もちょっと手続きがアレっぽいね
イスラムの物品を紹介する交流センター作るよ → 許可申請
実は宗教施設もつくるよ!
代替地?関係ない、ここがいいよ
だからなぁ

あと「地元」NY市の有権者は6月21〜28日の時点で52%対31%で建設に反対、だそうだよ
ペイリンがフェーズブックで煽りを入れたのが7月下旬、元から反対が多そうだね
477風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 23:34:04 ID:enUF7iCa0
アメリーは第二次世界大戦の時も日系だという理由だけで
自国民を強制収容所送りにしたわけだし
所詮、自由なんて今も昔もその程度のものだよ
だからこそ、自由がどうの、平等がこうのと声を上げ続けなきゃならないってだけだし
478風と木の名無しさん:2010/08/28(土) 23:35:55 ID:R5i/MbceO
>>476
ビルの中に神社作るみたいな感覚なら分からないでもない<宗教施設も作る
でも文化交流センターってことは、積極的にイスラム教をPRしたいんだよね
イスラム文化を語る上で宗教の要素は不可欠だけど、場所が場所だけに反感買っても仕方ないわ
かと言って宗教を外したらデレのないツンみたいなもんになるし、悩ましいね
479風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 00:02:13 ID:NIZUAw7i0

「モスク建てる」って言ってる人は、>>464を読んでないのかね?
日本風に言うなら、「×=神社を建てる、○=ビルの中に神棚をおく」って感じだろうに。

>>456
善良なイスラム教徒の前で、それが言えるんだったらすごい神経だね
戦争をしていた軍隊と、テロリストを一緒にあつかうなんてビックリだわー
480風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 00:14:22 ID:j9Lf6BWdO
>>479
せめて801風味をきかせてから偉そうな顔をしてくれ
481風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 00:18:26 ID:61Q0kkNd0
そういやヌホンのカミカゼと911テロもごっちゃにされたっけ
グラウンド・ゼロは腹立たないけどカミカゼにはムッとした
482風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 00:19:59 ID:j9Lf6BWdO
>>481
一番ゴッチャにしてんのがヌホンの左巻きなんだよね…
483風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 00:21:58 ID:1uH6EmqA0
>>481
テロリストと呼ばれた方々は
カミカゼを参考にしたとも言われ…
そもそも日露戦争以来キリスト教国家群に
真っ向から喧嘩してきた異教徒ってことで
非キリスト教国家からは憧れの目で見られた時期もあり
最強日本軍伝説を勝手にあちこちで作られて
エッΣ(゚Д゚;)ク 彡
ってなってるヌホンタンなのです
484風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 00:28:19 ID:UmvAJJ740
その昔はカミカゼの術として盛大なスカートめくりを
する忍者がおったもんじゃがのう・・・
異人さんにもそっちのネタを使ってもらいたいもんじゃ
485風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 00:38:20 ID:qTvLYPFaO
キルトなら昔からめくられてます(キリッ






しかも下は生なんだぜ
486風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 00:38:22 ID:dks35HMG0
まあ、モスクうんぬんは
「ここにこそこの施設が必要だ」
って確信犯だったのかもしれんし
マジうっかりさんだったのかもしれん
本当のところは誰にも分からないのでは

沢山の人がかかわり過ぎて
意味合いが大げさになってしまって
想 像 で モスクをかばったり罵ったりが
拡大したのがガチだけど
487風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 00:43:09 ID:j9Lf6BWdO
>>485
しかも結構強烈な臭いらしいじゃないの…
488風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 00:45:33 ID:dsukG+/p0
グラウンドゼロって爆心地っていう意味だから広島長崎だけとは限らないんじゃないっけ
一般的な英単語じゃなかった?
自分は爆心地でもないセンタービル跡地が広島の爆心地連想させるからって
グランドゼロって呼び始めたエピソードが嫌だった…
そこをグラウンドゼロって呼ぶことがどうっていうんじゃなくて
そのきっかけがそれかよ的な

>>476
ごめん自分が出したのはニューヨーク市じゃなくて
さらに範囲狭めた地元マンハッタン島の話っす

オバマは行政官には向いていてもアメリーの大統領には向いてないんじゃね
もともと人情の機微無視して地雷踏むエピソードの多い人だとは思うが

ペイリンが煽ったことで全国的な反対運動に火がついたんじゃないっけ
事実誤認あったらごめん
あとツイッターだったような気がする

>>468
アメリーの理想と現実の話なんて書いたつもりはないんだが…
施設作ろうとしている側の話だよ

それとカプ対立は宗教要素もあると思うけど
一番ややっぱり資源争いじゃないかなあ
489風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 00:59:32 ID:9PTsHQPg0
>>486
どうしよう。
「モスクうんぬん」が「モスコミュールうんこ」に見えた。
疲れてんのかな。
490風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 01:12:43 ID:3r6NzwqC0
特攻は真珠湾からして、そもそも軍事施設を目標とした攻撃だよ…
ペンタゴンを狙った旅客機はともかくとして、他の機はあきらかに民間人を巻き込んでいるのにね。
テロに使用された機には民間人ばかりが搭乗していたし。

ていうかモスク建設云々は、青氷山市長はもちろん、小浜大統領も首突っ込んだのが騒動巨大化の主原因だっけか。
何か、よそのカポーの口喧嘩に第三者が口出しして別れ話にまで発展するのと似て見えるな…
491風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 01:44:10 ID:Gn4/2F8Q0
>>464
> 西欧とイスラムの文化交流センターをオフィスビルに造って
> その中に礼拝所を作るよって話(主催がイスラム団体だから)

計画の許可を取る時に、その「礼拝所をつくる」っていうのを書いていなかったのが問題なのさ。
あとは財務計画が全く公開されていないところもね。
このイマムはお金を持っていない(寄付を集めていない)。
だから外国からの資金で建てる計画をしているわけだ。
492風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 02:33:29 ID:Y9by3hGA0
もうめんどくせえから1フロアに色んな宗教施設の礼拝堂を詰め込んでお祈り横丁にしろよ
493風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 02:38:29 ID:Z2xI1Awj0
>>474
そこでガンダムですよ。

>>476
> 自分でクビつっこんで問題に火と油かけてるからなぁ
ナニそのどっかの極東の島国政権

>>480
それは皆も…

>>487
kwsk kwsk
494風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 07:03:23 ID:t18vasUe0
>>477
>だからこそ、自由がどうの、平等がこうのと声を上げ続けなきゃならないってだけだし

だからこそ、この排外主義を許しちゃいけないんじゃないのかね
反対派が内心でむかつくのは勝手だけど、建設中止を認めちゃったら
彼らのイスラムに対する嫌悪感にお墨付きを与えたことになるからな
495風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 07:33:34 ID:dsukG+/p0
>>477
つかこう言ってはなんだがアメリー人が建国時に叫んだ自由って
「キリスト教徒」の「白人」の「男」の自由と平等と権利だからなあ
あそこは今も昔も宗教国家ですわ
でも今回のイスラム・センターの件についてはオバマが下手踏んで
共和党withティーパーティーに踊らされてるだけに
本格的な宗教対立にまでいかないことを祈る…

>>491
経緯はおおいに問題だよなあ
資金不透明なのもあったのか
そりゃ反対も起こるね
かなり昔から動いている穏健派の団体だけに
それでもその程度なのかといらん不信感を抱いてしまいそうだ

>>493
オバマ政権の外交音痴ぶりはデフォ
現政権になってからすっかりアメリーは弱腰の受け子になり
古女房のエゲには一度三行半叩きつけられ(その後フォローに走って
あっちも人格が変わったことがきっかけで寄り戻したが)
ヒャッハーな寵姫ラエルたんには顔に泥をぬられまくりさ
エウにはあっち向いてほいされてるしチューゴは言うこと聞かないし
オソロシアに譲歩しすぎて東欧には不興買ってるし
ヌホンとは相打ちな感じ?
496風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 07:51:16 ID:t18vasUe0
エゲとの仲たがいは小藪のときだよ
親米のブレアが小藪に付き合ってイラク攻撃の泥沼にはまったおかげで
保守系メディアや政府系シンクタンクからもフルボッコ
その結果として生まれたのが米に冷たいブラウンだからね

イランも穏健親米派が何とか国をまとめようとしてたのに
小藪が全く譲歩せずに制裁やりまくったもんだから、反発買って超反米のアフマに変わってしまったし
アフガンかイラク攻撃の際も、空気読まずに「これは現代の十字軍だ!」と発言し
親米よりのイスラム諸国の顰蹙買ってましたなぁ
497風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 07:59:37 ID:kSGujhBK0
オバマンはマジ外交ひどいらしいね。
「ロシアを刺激するな」とロシアには弱腰だったり
口先だけ中東に対して融和的なこと言うわりに
中東問題に対して無関心だったり
(現実は中東vsアメリじゃなくて、中東同士でもいろいろあるのにね)
なんか、ヌホンでルーピー政権に対して持ついらだちと
似たような不満を持ってる感じ。

498風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 08:06:51 ID:dsukG+/p0
>>496
小藪んときからごたごたしはじめたけれども
オバマになってからあからさまにエゲ軽視して関係悪化したんだと思うよ
小藪とブレアの時のあれは政策ミス(って言っていいレベルかわからんが)だけど
オバマの場合はもっとしょーもないレベルでエゲの神経逆撫でしたんだよね
友好の印のチャーチル像突っ返したりブラウンの扱い軽んじたり
ただでさえオバマの出自の件で反エゲじゃないかってぴりぴりしていたエゲ保守人が
それでフィーバーしちゃった

ブラウンとオバマの場合は、ブラウンが冷たかったっていうよりもオバマがブラウンに冷たかったって感じ
「アメリーに尽くしてもいいことないし別れようか」の根は小藪やそれ以前にあるかもしれないけど
オバマも「エゲ(とエウロパ)いらね」な態度に出てたと感じられたなあ(少なくとも向こうの報道は)
ブラウンはブレアほど小藪と親しくなかったけど反米って感じじゃなかったと思う

そういえば、小藪再選したときに、エゲ人に向かってアメリー人が「小藪再選するような国でごめん!
次はないから嫌いにならないで」とブログでコメントしていたのを今脈絡もなく思いだしたw
499風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 08:10:48 ID:dsukG+/p0
>>497
あっちの新聞のブログ(特に保守系)見てると
あの大統領じゃ同盟国に嫌われても仕方ない とか
あの大統領になって我が国は権威を失った とか
エゲの首相のほうがうちの大統領よりもアメリー好きに見えて哀しい とか
結構さんざんなこと言われてるね<オバマ
今のままだと次はないだろうなあ
500風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 08:19:34 ID:mE51/S98O
>>499

せっかくの初夕食人大統領なんだし、象徴的に捕らえてる人もいるんだから頼むよ…て感じだね。
ただトヨタ叩きについてはとてもいい仕事ヲシテイスネー
501風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 08:22:22 ID:mE51/S98O
>>495

アメリは国教としてスパゲティーモンスター教を推進すべき。
502風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 08:23:04 ID:Gn4/2F8Q0
>>500
小浜くんが唯一誇れる成功政策が「GMの再建」らしいですから。
しかしその再建策、国内の工場を閉鎖して海外移転を進めているという…
503風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 08:34:23 ID:t18vasUe0
>>498
ブラウンは元々湾岸戦争に批判的だったおかげで首相になれたようなもんだし
初訪米では小藪のプレゼントを専用機に放置したことが「象徴的だ」話題になってた人だよ
エゲにそういう政権を誕生させてしまった時点で決定的だと思うがな
504風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 08:39:17 ID:t18vasUe0
>>499
>あの大統領になって我が国は権威を失った とか

天皇に深々とお辞儀したことで、一部の保守系?アメリカ人が発狂してたらしいな
アメリカ人も余裕ないなぁと思ったもんだが
505風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 08:43:55 ID:kSGujhBK0
発狂って表現、最近流行ってんの?
いわゆるファビョン状態のことだよね?
506風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 08:46:56 ID:dsukG+/p0
>>503
小藪プレゼントの件失念していたよー
エゲ人のカップリングをアンチアメエゲに傾けたという意味では
小藪は多大な貢献してるね

>>504
あっちはお辞儀文化がないから奇異に感じたんだろうなあ
でもお辞儀がどうのっていうよりは弱腰外交そのものを責められてる感じだと思う
オバマの外交って仮想敵には頭下げて同盟国は軽くって感じなんだよね
本人的には理念があってのことだろうけどいらんところで敵作るタイプだと思った
チャーチルの件もそうだけど、土産に規格の違うDVD渡したりとか
エウロパの会議欠席したりとか、同盟国である東欧の嘆願よりオソロシアの意向優先とか

今回のモスクの件だって教科書的回答しなけりゃ炎上しなかった部分もあるだろうし
なんか立回りが下手だなあと思う
507風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 08:55:16 ID:kSGujhBK0
>>506
>>オバマの外交って仮想敵には頭下げて同盟国は軽くって感じなんだよね

あれ?なんかデジャヴュ・・・(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・
508風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 09:48:08 ID:PYvGEs8o0
>>492
日本だったらありうるかもなw
教会の横に神社があったりクリスマスツリーを飾るお寺があったりするくらいだから
509風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 10:10:31 ID:wswIVATI0
日本だと結構何でもゆるされちゃう雰囲気があるよね。
寺社仏閣なんて言葉があるくらいでw

某所じゃ大統領就任前後から黒ノムたん扱いだったな…<小浜
510風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 10:24:10 ID:kSGujhBK0
でもオウムとか、カルトっぽい新興宗教は却下
511風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 11:03:22 ID:0NwSgfvtO
カンコの神経逆撫でスキルはあらゆる人種を上回るからな―<黒ノム呼ばわり

>>500
食人大統領いやあああああああ
512風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 12:07:06 ID:t18vasUe0
個人的には小藪より好感持ってるけどね

ラエルの横暴に対してはまだまだ生ぬるいにしても
手放しで擁護してた小藪のときよりははるかにマシだし
妥協に妥協を重ねながらも、保険制度改革をやり遂げたのは立派
513風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 12:08:27 ID:0qT813xn0
では、そろそろ他ネタもどうぞめしあがれw
こういうの、カキコの通りうまく行けばかえっていいんだろうけどなあ。
今の人格が白痴受けなだけに心配……

151 :日出づる処の名無し :2010/08/29(日) 09:05:15 ID:0lfJXmqN
レアアース輸出枠で平行線、日中経済対話
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100828-OYT1T00981.htm

中国はネオジウム(Nd)やディスプロシウム(Dy)で資源外交をやるつもりか。
これらは永久磁石の材料なんだが、元々、1978年のザイール紛争で世界的に
コバルトが高騰したとき「コバルトを使わない磁石」の開発競争が欧米と
日本で行われ、鼻の差で日本の住特金がネオマックスの開発に成功したもの。
資源の出し惜しみなんかすれば、こういうものを使わない材料の開発を
促して、やがて中国にブーメランとして還ってくるよ。多分もう現場では研究が
始まっている。日本の材料研究者をなめちゃいけない。
また中国以外での鉱山開発も加速するだろう。
514風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 12:09:01 ID:0qT813xn0
>>511
このスレで人を食べるといえば勿論性的な意味でに決まっry
515風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 12:38:23 ID:rZbzQJIG0
>>513
メバチマグロの漁獲枠は譲ってさしあげてるのにな(棒
516風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 12:54:00 ID:Gn4/2F8Q0
>>512
あなたの立ち位置がよく解るわ。
517風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 13:02:32 ID:t18vasUe0
>>516
そういう貴方はラエル好きの人?
立ち居地がどーのと絡むより、ラエルの萌えどころを語ってください
518風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 14:54:52 ID:kSGujhBK0
キーワードはラエル、小藪、発狂、という独特の言葉遣い
隠しきれない特定国への憎悪・・・
519風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 15:11:36 ID:m/LuHdG5O
つまり…どういうことだってばよ!?
520風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 15:17:47 ID:dks35HMG0
猛暑過ぎて
地球に殺されそうな勢いですwww
521風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 16:03:06 ID:kSGujhBK0
>>519
いつもの人が手を変え品を変え反米布教


あっ、でも小藪は普通でも使われていた単語だったゴメン
522風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 16:18:11 ID:cfQxlAQL0
子藪はたしかに憎まれてもしかたいことをしでかしたかもしれん。
しかし、大型犬な子藪米と当時の日本とのラブっぷりは非常に萌えた。
523風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 16:25:26 ID:gme2EvqG0
あの当時の外交には萌えが詰まってたよね…
524風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 16:31:01 ID:t18vasUe0
>>521
はあ?アメリーの現大統領は、ラエルに対して前ほど過剰な擁護をしてないし
保険制度改革もやり遂げて偉いねーって言ったら反米布教になるの?
ラエルは>>495が使ってるのに合わせただけだし
発狂=気が狂うほど怒ることは、はてなにも載ってるレベルの一般用語だよ
525風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 16:52:15 ID:6vo0Vy1g0
>>524
脳内妄想で他人を認定したり
上から目線で他人の意見を否定して
斜め上の自説をこうこうと語って場の空気悪くしたり
そういう変なのが最近うろちょろしてるが気にすんな
526風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 17:08:07 ID:4cRtCn/oO
どっちもどっちに見えるがな

>524
つか、あんたいつ保険制度改革なんて触れてた?
自分は萌えないレスばっか連投しといて
他人に萌えレス要求っすか
カンコかあんたは

あと、発狂=気が狂うほど怒ることって何だそりゃ
527風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 17:13:49 ID:t18vasUe0
>>526
>つか、あんたいつ保険制度改革なんて触れてた?

>>512で妥協に妥協を重ねながらも、保険制度改革をやり遂げたのは立派と書いてだろ
数レス上くらい確認してくれ

>あと、発狂=気が狂うほど怒ることって何だそりゃ
「発狂とは」でぐぐってみ
528風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 17:20:15 ID:kSGujhBK0
発狂なんて、激しすぎる表現だな。
気が狂うほど怒るって言い過ぎなんじゃ・・・っていうか、そういう意味なら、アメの保守の人
別に「気が狂うほど」は怒ってなかったような。

ファッビョンとかヒステリーとかだったら、外国語のせいか
そんなにきつい表現には聞こえないんだけどね。
529風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 17:20:26 ID:j9Lf6BWdO
>>524
おめーが発狂してどうする

それはそうと、レアアースをレイアースと読んでしまう件
ヌホンとチューゴも、海ちゃん派か風ちゃん派かで平行線ならいいのに…
530風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 17:33:52 ID:4cRtCn/oO
>>527
ほんとだ、すまん
確かに小浜の保険制度改革はよくやったと思う

あと、「はてなで載ってる一般用語」って……
釣り?マジで言ってんの?
どこから来たお客さんなんだ…

>529
やっぱり光ちゃん派は少数派だよなあ…
531風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 17:44:55 ID:dWAgrOxe0
つ国語辞典
つアイスノン
つ801のこころ
532風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 17:49:31 ID:t18vasUe0
>>529
陰謀厨ID:kSGujhBK0が気持ち悪かったのでイラッとした
申し訳ない
ただそういう発言は、人をあんた呼ばわりするID:4cRtCn/oOにも言ってあげてね
533風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 17:57:11 ID:Z2xI1Awj0
つーか、言葉の端々にアレなところが見え隠れする人だなぁ。


>>507
リベラル()の共通事項なんかねぇ。
534風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 18:11:06 ID:C0qVFNXaO
>>513
チューゴさんのここ最近の動き気になるよな
なんかスッゴく急いでる気がする。今まで結構、遅漏だったのに急に早漏何があったのかしら?
鼈の食べ過ぎか?お隣から人参分けてもらったのか?
バイアグラは無い気がする、でなきゃ密輸か密造??
後は持久力がどこまでもつか…
535風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 18:13:19 ID:rZbzQJIG0
>>534
ミンスが政権とってるうちにヌホンを完全に籠絡せんための急ぎ足と思われる
それとバブルがいつまでも続くわけじゃないと薄々分かってるとか?
金のあるうちに要るものを全力で買い集めてる
536風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 18:24:55 ID:kSGujhBK0
>>513
話し合いが平行線って言うと、普通は悪い意味で使われるけど
今のヌホンの政権だと、逆に平行線でホッとしてしまう。
537風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 18:51:01 ID:4cRtCn/oO
>>536
同意
現状維持の方が全然ましだお……
でもまたミンスのトップが代わったらひでえことになるんだろうなあ

ヌホンたんの全人格が目覚めて
どうか自傷に走らず、心身共に立派な攻になればいい
心からそう思う
538風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 18:53:12 ID:Y9by3hGA0
>>535
上海万博が終わったら好景気の反動がくるだろうしね
539風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 19:06:29 ID:C0qVFNXaO
>>535、538
チューゴサン自体がイン歩に成りそうなの分かってるので急いてるのかぁ
でも反対に擦り過ぎて腫れちゃいそうな気もするのだけれど…
やり過ぎると不感症にもなるし何より白い謎の体液が底をついてしまってよ

それに何だかんだで前からイン歩にならずにおっきしたまま…
540風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 19:08:49 ID:4cRtCn/oO
チューゴにメバチマグロの漁獲枠移譲で合意
ヌホンたんの胃袋があ…
541風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 19:43:12 ID:RnsqYe4O0
新幹線の輸出に暗雲が…。 融資付きのパクリ新幹線を選ぶつもりなのだろうか…

> 【ロサンゼルス吉富裕倫】米カリフォルニア州下院は25日、高速鉄道計画の入札参加企業に、
> 戦時中の捕虜輸送などへの関与情報を明示するよう求める法案を可決した。州上院も可決しており、
> 州知事が署名すれば成立する。日本やフランスなどの外国企業が参入を目指す鉄道商戦に、
> 戦後補償問題が影響する可能性が出てきた。

【米国】事実上日本の応札不可能に?米高速鉄道:参入企業に”戦争責任”ただす新法可決 カリフォルニア州★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283013702/

542風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 19:58:15 ID:Gn4/2F8Q0
>>518
「ラエル」とかかれると、ああまたと思うのよね…
543風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 20:07:56 ID:gme2EvqG0
>>541
うわあ、みっともない…
544風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 20:08:50 ID:Y9by3hGA0
>>540
ちょっと前のクロマグロの輸出入規制反対票のバーターなのかなと思わないでもない
545風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 20:17:07 ID:mE51/S98O
イスラエルと言う国名は結構エエナと感じてたり。

あとアフリカのエリトリア。
レッドダイヤなシエラレオネ。
宝石のスリランカ。

アフリカは響きいいの多い。個人的に。
546風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 20:18:05 ID:mE51/S98O
>>544

ワシもそうオモノシ
547風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 20:49:50 ID:reYm0T9p0
>>545
自分は椅子ラエルの国旗のデザインは結構すきだおw

548風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 21:08:26 ID:4z9/VBHt0
>>541
現政権下で決まると手柄になって嫌だな
とか思ってた自分
心の狭い人間になってしまった…
549風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 21:15:23 ID:4cRtCn/oO
今、えねっちけーで中東関係やってるよ!

>>544
あー、そっか
そういうのもあるんだね
じゃあ仕方ないのかなあ
550風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 21:23:49 ID:BK2tdGTjO
イスラエルがうらやましい
いつもいつもカースト上位の強い味方に守られて

損したり理不尽な負け方したことなさそう
ワガママも通るいじわるも許される、なんだかんだで最終的にいい所に収まる感じの子いるよね

当て馬の僻みに気を付けて
551風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 21:43:36 ID:lrGc9kwuO
流れ豚キリ

マイ鶴市って海軍レシピの肉じゃがを町おこしにしてるのね
でそのレシピってトーゴー平八郎が英国留学の時に食べたビ ー フ シ チ ュ ーの再現を謀ったものなんですって

…魔改造しすぎだろ?


そしてごはんが美味しくないという英国で食べたもの食べたい!と思う
トーゴーさんの味覚を心配してしまった。


ちなみに肉じゃがじゃなくてじゃがいもの甘煮というらしい。ものすごく甘かった…。
552風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 22:58:02 ID:ZYeenC7+0
>>551
色々突っ込みたいけど、呉市も肉じゃが発祥は主張している。
どちらかは決着つけない方が面白い。
553風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 23:22:25 ID:JE4Dgg+t0
チリ・ゴルボルネ鉱業相 「差し入れは…、君に決めた!」

【チリ落盤事故】気晴らしにPSP差し入れ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283083623/

苦境にさいなまれる中のヒトを慰撫する、ヌホンのオモチャ。
PSP「鬱になる暇なんて与えないんだからね!(`・ω・´)」
554風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 23:32:15 ID:cx+XIQXGO
>>551

自分が遠い地で食べてきたものを写真もレシピもなしで、
日本から(下手すると地元から)出たこともない料理人に
こんなのとか入ってたと言うだけで作らせて再現出来たら変ですがな。

一説には、軍艦用の食事でクリームシチューを作るところを、牛乳って日持ちしなくね?
カレー粉なら日持ちするからそっちを入れるようにしよう=カレー完成。
醤油でもよくね?=肉じゃが完成。
というのを聞いたことがある。

本家と宗家を名乗ってればいいじゃないか。
555風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 23:41:29 ID:AsFGm4F9O
>>553
どっかで「DSでも与えてやれ」と言うレスを以前いくつか見かけたが、
ところがどっこいPSPになったかw
556風と木の名無しさん:2010/08/29(日) 23:52:27 ID:Y9by3hGA0
>>553
1年以内には必ず助けるというメッセージか
557風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:02:16 ID:C0qVFNXaO
ゲーム機入れる前に
まず、空気清浄機と除湿機いれてやれやー
…っとか、思うんですが…もう差し入れたのかな?
558風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:04:59 ID:b6mmMI4o0
>>557
差し入れできる大きさに制限あるんじゃなかった?
空気清浄機とかって結構でかいよね…らめぇそんなの入らないよぉ!って感じな予感。

って、パーツ分けして中で組み立てればいいのか。
559風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:08:15 ID:bXLva0ML0
>>557
らめえぇ!そんなの入らないのぉ
穴の直径は10センチぐらいなのぉ
560風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:08:26 ID:IvGSdlgv0
>>553
ソフトはやっぱりモンハンですかのう。皆で楽しく遊ぶためにはWii辺りが適等な気がしないでもw

>>
556
嗚呼哀しき哉ソニータイマー…


ええと、このスレ的には「オトナのオモチャってないの」と聞きたいところですが…
不謹慎と知りつつも、鉱山で働くムキムキなおっさん達が何十人と狭い所に押し込められている訳ですから…
561風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:09:15 ID:9QeB1NsE0
>>557
刺し入れ用の穴って直径10cmくらいらしいからサイズ的に
無理なんじゃ…>空気清浄機と除湿機
562風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:11:06 ID:XCl2vz8D0
>>560
全員救出の暁には
ぜひともSSを
563風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:11:20 ID:P8EWe6hCO
うんにゃたしかチューブ限定的にで一カ所を涼しくしたりするものがあるんだが
それを応用して除湿機などに繋げるの
でも限定的過ぎて無理かな…やらないよりはましだと思うんだが
564風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:18:45 ID:Gv2h53S10
中の人のビデオメッセージで
壁に貼ってる
ねーちゃんの水着写真を映して
「俺たちに今必要なのはコレ!」な発言を。

とたんに実況スレで
「TENGAがおっきし始めました」
的なTENGAコールがおこるおこる

日本の変態力が試されている
565風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:18:56 ID:bXLva0ML0
>>563
貴重な差し入れ用の穴をチューブで占領して届きもしない
冷風を送ってどうするよ…
凍らせたペットボトル送った方がましだよ
566風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:30:07 ID:c6QpJre50
>>561
ダッチワイフなら畳んだ状態で入るよなと思った
もう中で済ませてるかもしれんと不謹慎な想像した
567風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:30:23 ID:P8EWe6hCO
うんだからチューブ
清浄器のところを引っこ抜けばまた穴ができるようにする
後穴の大きさがいかほどかにかかるが
PSPってどのくらいの大きさだっけ?最低でもこのゲーム機よりは穴はでかいんだよな?
568風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:32:05 ID:D5UYvFFJ0
>>564
テンガで日本の変態力と聞くと、もうこれしか思い出せないのw
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/51943178.html
569風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:37:43 ID:9QeB1NsE0
>>567
約169.4 × 18.6 × 71.4 mm(幅×高さ×奥行き)
(最大突起部除く)
570風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:38:55 ID:69oYVvfZ0
>>564,566
そんなもの使わなくても…
言わせるなよ恥ずかしい!////

という感じで、後に笑い話になったらええんだがのぅ。
571風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:40:36 ID:v8ao0BuJ0
>>540
メバチマグロの水銀量すごいらしいね。みなも気をつけよう。
_________________________________________
>海洋の食物連鎖の頂点に存在するマグロは、水銀等の有害物質を蓄積しやすいという指摘がなされている。
>アメリカのFDAは、2003年に妊婦や授乳中の女性および子供のマグロ摂取量制限の勧告を行っている
>(6オンス=約170g/週)。
_________________________________________
>環境毒物学者のマイケルは、どの種のマグロが一番危険なのかを知ろうとした。
>マイケルのチームは、DNAバーコードという、特定の遺伝子マーカーを用いて
>生物を分類する技術を用いて、54のレストランと15のスーパーマーケットから集めた
>100のサンプルから、5つの種を特定した。彼らは、それぞれのサンプルの水銀含有レベルを調べた。

>レストランで一般的なメバチマグロとクロマグロが、FDA(食物に関する機関)が
>定めた上限値に達するほど水銀が濃縮されていた。
ttp://ameblo.jp/teyuba/entry-10515180293.html
572風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 00:52:10 ID:XCl2vz8D0
>>568
血迷って誇らしくなるくらいの変態力w

そして初めて知ったテンガのサイトに行って
無駄にセンスいいプロダクツの数々に土下座してしまったわw
573風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 03:11:39 ID:8oOEGmmo0
【英国】「英国は暗殺を行っていた」ル・カレ氏語る[2010/08/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1283082937/

エゲはなんか悪いものでも食べたんだろうか。
最近、得意の分野で失敗が目立つけど。
暗黙の了解がgdgdになってるような。

ヤルタ会談だったかのときには、一応味方のはずのso連のスパイが
他の連合国首脳を暗殺しようとしてたし
珍しい事じゃないにしろ。
574風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 04:55:25 ID:i/8dhl1n0
>>573
元からエゲはこーゆー国で
こーゆー発言をする人もいる国だよ
このあとの議論の楽しみも含めてエゲ人

今ちょうど、冷戦、IRA活動期の情報開示時期になっているし
当時のいろんなことが明らかになっているよ
先日もIRAのテロの首謀者がカトリックの神父だったので
宗教対立を憂慮して、国益のためにIRAと政府が共謀して
事実もみ消したっていう話が明るみに出てた
どうやらそれは再調査して事実公表するみたいだけどね

今回のはそれと関係ないけど
いろいろ時効になって明らかになることもあるんじゃないのかなあ
ちなみにジョン・ル・カレはわりと左がかっているお人ですお
現役時代にソへの亡命考えたことあるそうだ
記事の内容自体は別に英国の暗殺がどうのっていうのを暴露する内容じゃなくて
この間のスパイ暗殺を受けて
彼がいかなるスパイ人生を歩んだかっていう話だったみたい
暗殺どうのっていうのはその中で出た話だってさ
575風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 06:24:51 ID:USuMc1aYO
生まれながらのキリスト教がうらやましい
チート過ぎる
今のところカースト最上位で勝ち組で

悪いことしても味方は大勢だし本人も正義と思ってて罪の意識などなさそう

当て馬のあしらいもこなれ感がありすぎて
あしらわれた方はもう
576風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 06:32:59 ID:dF6+bzpAO
>>575

誤爆??
577風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 06:58:48 ID:bxkqLaZz0
>>567
「救出が4ヶ月後」ってのを聞いて「絶望して欝になって自殺したり殺し合いが起きないように」っていう緊急措置だから。

苛酷な状況だからこそ、気を紛らわす物が必要なんだよ。
つらい状況で時間をもてあますと、ロクなこと考えないからな…
578風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 07:10:55 ID:USuMc1aYO
>>576
誤爆じゃないよ
メジャーがうらやましい
王道がうらやましい

何で日本てマイナーで茨なの??
579風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 07:36:31 ID:dF6+bzpAO
何だ、びっくりした。日本語の不自由なシトか(´ω`)
今からでも改宗すれば?今時先進国ならだれ〜もも止めんよ。
ヌホンならふーん、で終わりだw
580風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 07:39:25 ID:dF6+bzpAO
>>577

どれくらいの空間なんだろうね?
そう言えば中国で類似の事故があった時、まだ生きてる人がいるかもしんないのに
どーせムダだからとそのまま土地を潰した……みたいなはなしあったとオモタが、ソース紛失(´・ω・`)
581風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 07:43:33 ID:USuMc1aYO
>>579
メジャーが地雷でつらいんです
582風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 07:46:58 ID:dF6+bzpAO
>>581

オマイはどうしたいんだよw
583風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 07:49:31 ID:QORHAIx3O
シェルター自体は55uだけど、そこに続く2qの坑道が無事なので、そこを区切って生活空間として使ってるらしい。
食料のストックがさすがにあまりないので、二日に缶詰一個とか、気温が30℃越えてるとか。
が初期情報だった。

日本のおもちゃで持ちこたえてくれ。



教会に行って洗礼を受ければキリスト教徒だけど、ウリナラ系のカルトも多いから気を付けてね。
日本じゃカルトを入れても1%のマイナー宗教だけど。
584風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 07:54:28 ID:dF6+bzpAO
>>113

【軍事】F2の後継戦闘機、国産を念頭に…防衛省、16年にも開発着手へ [08/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282738555/


!!!(・ω・)!!!
585風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 07:57:49 ID:dF6+bzpAO
>>583

前にも話題あったが泣けるほど広まらないみたいだねw>キリスト
でもまあ801万いる神様の1人…いや、1神(柱?)の割には頑張ってる。
586風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 07:59:42 ID:dF6+bzpAO
>>581

ヌホンの価値の一つは、キリスト教国家ではなく、欧米ではないことだよ。
587風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 08:05:31 ID:XCl2vz8D0
>>585
おそらくプロテスタントもイスラムもヒンドゥーもその他諸々の宗教も
「え、食っちゃ駄目なものや期間があんの?」ってとこで
ヌホンタンには我慢できないのだと思われ…
588風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 08:08:34 ID:sYj04utQ0
>>587
妙な説得力があってワラタw
でもほんと、そうかもしれんね
589風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 08:29:46 ID:USuMc1aYO
みんなありがとう

これからも日本でヤオって萌えていいんだ

私、ヤオる!どんな時も萌えを忘れない。
590風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 08:42:39 ID:8oOEGmmo0
>>574
エゲがそういう国なのはそうだけど
機密が電車に置き去りにされたり、
色々変な失敗してるじゃない?そういう方向のことw

聖職者はスパイ多いよね
ヌホンでも神父とか牧師の外国のスパイかなり多いっていうし

>>585
今は1%突破してるよ。
油断したり「ヌホンは大丈夫〜」の感覚は危ないってw
591風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 08:45:12 ID:ffkGWMTIO
「工クソシス卜急募」

……こんな新刊が出ておってな<メディアファクトリー
ぽっぽ関係かと思ったら対極の罰韓PR。
悪魔憑きの増加に対し工クソシス卜の不足と、ある意味では罰韓の悲鳴かもしれない(信徒の激減とカノレト・サタニズムの蔓延が凄いらしい)
伝説の工クソシス卜とか何その厨ニネタも満載だった。

………いやまあラノベ設定国家はお互い様だが





ところで、朝からどこぞの通信使がおいでのようだが何かあったかね?
殴られる前に殴った劇団員か?
592風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 08:55:14 ID:9QeB1NsE0
先祖代々入る墓がある人は改宗する必要はないし戒名貰ったり葬式を出すこと自体が無駄な出費って
考えの人もいるくらいだから日本人でよほど精神的に参っている人でもない限り宗教に入るメリットを
感じてる人ってほとんどいないんじゃないかな
593風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 09:16:55 ID:dF6+bzpAO
>>590

つ外国人、外国人帰化者とその家族

油断は同意
594風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 09:39:58 ID:8oOEGmmo0
>>593
うん、だからもともとの日本人が信仰を変えなくても
移住してそうやって割合で増えていけば結局同じ事だからって意味。
既に神道や神社にケチつけて圧力かける団体が生まれてるわけだし。

>>591
カルトは判るけど、今悪魔信仰流行してんの?
595風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 10:00:59 ID:dF6+bzpAO
>>594

移民反対は結局精神土壌紛争なんだな。やっぱ反対だわい。
596風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 10:09:50 ID:QF0k+EGP0
村上隆さん作品展に仏極右が反発 ベルサイユ宮で予定
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/29kyodo2010082901000463/

村上隆ならしょうがない
イム「なっ・・・何見せてんだよ!変態!変態!変態!」

>>594
カトリックの不祥事多いし、反動でサタンにケツを差し出すやつがいると妄想
597風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 10:19:29 ID:xmY+RWpW0
一介のオタクとして、村上隆みたいなのがあまり表に出るのは嫌だなあ
日本の漫画やアニメ文化=美少女萌えとエロみたいな偏見を助長して
普通に物語を楽しんでる漫画好き層まで、白い目で見られてしまいそうだし
598風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 10:24:14 ID:oIw0mdjO0
なわとびしてる少女と輪投げしてる少年のフィギュアがあまりにもアレで有名だからな
599風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 10:24:17 ID:8oOEGmmo0
>>596
むしろその気持ちは判るww

歴史的な建造物でアレはなぁ…極右がどうとか以前にイヤなんじゃないかなw
600風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 10:26:32 ID:9QeB1NsE0
村上隆さん自身はエロフィギア以外にも普通のアート作品作ってる人なんだけどアレのイメージ強すぎて無理
601風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 10:30:15 ID:QF0k+EGP0
近年の萌えアニメ乱舞を見ると、アニメ=萌えエロだと思われても仕方ない気がする
余所から見たら村上との違いなんてわからんだろうな…

『キャベツ畑』や『コウノトリ』を信じている可愛い女の子に無修正のポルノをつきつけるような下卑た快感(ry
602風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 10:36:05 ID:xmY+RWpW0
売り上げを見れば、主流は相変わらず湾ぴに鳴るとに野だめに金岡と、普通のストーリー漫画だろう

腐女子は一部のリアを除いて、潜るのが嗜みって感覚が割りと浸透してるが
キモオタはこれが日本文化なんだよ!と言わんばかりに、嬉々として表に出たがる奴がいて困る
603風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 11:19:05 ID:Mg2an/6K0
>>587
小さい頃カトリック幼稚園→日曜学校に通ってたけど
洗礼を受ける?受けない?て打診された時に3日悩んで断った
己の自然な宗教感覚(家のお寺さんと、地域の氏子神社)が
ぐらぐらしてたのは、ひとえに聖餅と赤ぶどう酒の味を知りたいがためだった

まだ味を知らない……なんか悔しい
604風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 11:24:27 ID:KVy9Ha+20
>>603
信仰より食い気Σ(; ・`д・´)

まだ幼児だった頃から「神様仏様アラーの神様、どうか○○して下さい」って言ってたので
この宗教観は三つ子の魂百までも。
605風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 11:29:59 ID:CgU0hqRh0
>>603
わかるw 中高大とミッションスクールに通ってて、
同級生にひとりだけ洗礼受けてた子がいて(そもそもご実家がクリスチャンだった気が)
ミサの時聖餅もらってたんだが、
クラスでその子にまっさきに質問したことにゃー、
「あれって美味しいの!?wktk」
その子答えて曰く、「あれね、まずいよ…」
クラスの他の子はその後だーれも洗礼受けませんでした……。

>>584
ぬほんのわんこが……! いよいよぬほんのわんこと技術者のジャムおじさんたちが
本気出す時がキタというのか……!!!
606風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 11:33:22 ID:05OpA2s30
>信仰より食い気
にほんじんの のがれられない さがをみた

聖餅って、味の付いてない小麦粉せんべいだよね。たしか。
607風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 11:47:32 ID:pQ2Pag/YO
>>587
四十九日までの祭壇料理に悩んでいたら、
仏具アドバイザーから精進料理にこだわらなくていいと聞いた
だし汁にも肉や魚エキスは入るし要は気持ちだから故人の好物で構わないと
なので焼肉やラーメンやケーキ・丼・定食何でもあり
ヌホンの懐の深さに驚きつつ大好物の肉じゃが以外は規定通りにしたけどね
608風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 11:48:25 ID:dF6+bzpAO
>>603

近所のばーさんは葬式が仏教より明るそうと言って改宗し、「え…でも仏壇ないしやばいじゃん!」と再び仏教になったとかどうとか。
今何教なんだろう。そのまえに死にそうにないがw
609風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 11:50:57 ID:9QeB1NsE0
>>605
日本で伝道活動してる陽気でのんきな若い神父さんが「日本人は聖餅が美味しくしたら信者になるって
言ってるんですけど生クリームとか挟んだスイーツ感覚の聖餅にしませんか」って提案して敬虔で頑固で
真面目がカソック着て歩いてるような老司教様に「君は信仰を何だと思っているのかね」って小一時間ほど
お説教されてショボーンとしてる姿を妄想したら萌えたw
610風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 11:57:29 ID:9QeB1NsE0
>>608
うちのおじいちゃんはプロテスタントに改宗した後で亡くなったんだけど
ばあちゃんちには何故か仏壇があってじいちゃんの位牌もある
そしてお盆になるとお坊さんが拝みに来るよ
なんかキリスト教の祭り方がわからないから近所のお坊さんに頼めば
いいじゃんって事でそうなったらしい
611風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 12:31:19 ID:dF6+bzpAO
キリストがどM方面へ発射するとこうなる。



キリスト*磔刑*再現の*祭り* - *フィリピン* 写真16枚 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2046589/480003

毎年参加で毎年手に釘を打ち込んでいるため、手の穴が固定化したのか釘打っても血がでない人もいるとか……
茨の冠も鞭打ちも希望すればあるらしいよ!(^0^)
612風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 12:46:20 ID:XlkMoQUh0
>>610
うちも祖父だけキリスト教だった。
葬式は教会と寺で二回やって、お骨は両方に分骨した。
洗礼を受けてるから戒名がないので。墓石には十字架マークと個人のフルネーム。
十三回忌とか、お寺でやってもらったわ。

位牌は個人用から家族用にまとめて、仏壇に祖母と一緒に写真をならべでるw
形式よりも故人を送る側の気持ち優先だから、こんなカオスもおkなのがいいよね。
613風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 12:51:31 ID:c6QpJre50
>>609
その聖餅とやらがエントリーになったら考えてやっても良い
614風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 12:51:42 ID:6OmT7nKy0
暑い・・・身体中搾り取られそう
615風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 13:03:07 ID:XCl2vz8D0
>>614
みもだえするヌホンタンの姿が見えて泣けるわ
今年はひでーな
616風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 13:49:37 ID:oW/CtkIuO
>>613
リッツとかハーベストとか炭酸せんべいとか
617風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 15:18:18 ID:1WZFvFnqO
日本じゃやっぱ仏教つええな
618風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 15:21:50 ID:1WZFvFnqO
>>596
ぶっちゃけベルサイユは金出せば何にでもホイホイ尻差し出すし、
その度にウヨが騒ぐから村上どうのは関係ない。
619風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 15:49:40 ID:69oYVvfZ0
>>594
悪魔信仰は、邪気眼持ちがいる限り無くならないんじゃね。

>>596
おフランスに言われたくない気もするが…w
まぁ、村上嫌いだけどね。オタクとして。

>>602
キモオタだって基本は隠れ志向ですよ。
むしろ今はライト層が問題。
女オタだって全部が腐じゃないけど、女オタ=腐といわれてるようなもので。

>>617
でも、意識してないだけで、神道の根強さも相当だと思うんだけどな。
620風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 16:02:39 ID:x7S+2uwY0
その仏教だって「出家しなくても信者になるだけで天国行けちゃうぜヒャッハー!」な大乗仏教だしなw
坊さんも生臭物食うは酒飲むは妻帯するはでやりたい放題だ
「樅の木祭り」と称してクリスマスを祝うお寺さんもあるとか何とか
621風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 16:05:10 ID:15ga+8hO0
>>584
ついにリアル戦闘妖精雪かz(ry
生きてるうちにメイドインジャパンなスーパーシルフを拝めるとは…
622風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 16:49:38 ID:f9LU+tuc0
>>584
これ、すごくいいことだと思う。
軍事機密も国内で終始できるし、他国にキャンタマ握られることがないし、
軍事産業で内需も賄えてウハウハですよ。
623風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 20:32:48 ID:dF6+bzpAO
軍事については未だにわけわからん首輪つけられてるよなあ。
アメかて今後は日本が軍事的に弱すぎるのはデメリットになるだろうに。
624風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 20:40:36 ID:69oYVvfZ0
>>623
やっぱ潜在的に恐怖心があるんでね?>首輪
ガチ喧嘩した数少ない相手だし。
625風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 20:49:20 ID:vXVscfS7O
>>623
首輪なんざ日米安保結んだときにとっくに外れてますよ
単にヌホンがついてるふりしてるだけで
626風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 20:56:12 ID:h+OgPEkN0
>>620
>生臭物食うは酒飲むは妻帯するは

生臭物食うわ酒飲むわ妻帯するわ、だよな。
色々なスレでたまに見かけるけれど、どうしてこういう間違い方になるんだろう。
『こんにちは』の『は』と同じ使い方という認識なのかな。
素直に疑問だ。
627風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 21:09:59 ID:Mg2an/6K0
>>626
日本語の理屈で考えずに手癖でなんとなく書くから。
生臭もの食う!HA!
酒飲む!HA!
妻帯する!HA!HA!HOOOOO
628風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 21:19:19 ID:h+OgPEkN0
>>627
Yes!Ha!Ha!Hooooo!!!

…なんか…なんというか…ありがとうw
629風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 21:36:41 ID:LOcSXvlL0

国防に関する機密なのに…orz
なんでも公開オナヌーしないと気がすまないんだろうか?

【政治】日本政府の情報収集衛星に不具合発生→菅直人首相「できる限り対応」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282981328/
630風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 21:38:04 ID:bKbevUbw0
>>620
>「樅の木祭り」と称してクリスマスを祝うお寺さんもあるとか何とか

この動画思い出しちゃったじゃないかYOw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9178632
631風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 22:14:59 ID:prkBpcP40
万能イケメンF-2タソがスーパー改になると聞いて
海保にガチムチA-10師匠が嫁いでくださる日はまだか(*゚∀゚)=3ハァハァ
ひよこ饅頭はイラネ
632風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 23:39:49 ID:Uw/MBW56O
ちょっと遅レスですが>>603
聖餅はミサでしかるべき手順を踏まなければ単なるパンなので
ミッションスクールなんかでは試しにかじらせるところもあるみたい

味のないソーダ煎餅か潰れたウエハース(クリームなし)みたいな味ですお
製造所が二箇所あって、片方は厚手、もう片方は薄くてへにょへにょしてる
味は大差ない。後者のほうが口どけがよくて咀嚼したくない派にやや人気
いずれも梅雨時は微妙にカビ臭いこともある

ちなみにミサで使うワインは実は白が大半
なぜなら赤だとナプキンや祭壇が汚れるから
こっちは修道院とかのお土産屋さんで手に入ることもある
かなり甘口の普通のワイン
633風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 23:55:50 ID:dF6+bzpAO
>>632

血液というより体液でねーか(´;ω;`)>スロワイン
634風と木の名無しさん:2010/08/30(月) 23:56:19 ID:65CvR3Tr0
ひよこ饅頭に一瞬頭が「?」ってなったが
「!!!」ってなってフイタwww
635風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:00:01 ID:dF6+bzpAO
>>634

わかんないお……
636風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:01:59 ID:65CvR3Tr0
>635
ひよこ饅頭でいらないものと言ったらF35じゃないかと
637風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:11:19 ID:sLysfivM0
すいません軍事に疎いもんで、ひよこ饅頭がわかりませぬ
つーかここ801板なのに隠語で普通に通じるのすごくね!?
638風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:15:41 ID:YRZpwMQ6O
>>636

あ、あああワカタヨ…フライイングおたべとかも…
639風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:16:32 ID:gXrJE4Du0
>>637
だって住人は二股三股が普通な強者ぞろい
640風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:21:02 ID:dFu+QpcE0
ひよこ饅頭フイタw
確かに顔はそっくりだなww


>>637
むしろ801板は隠語多い気がするよ
このスレでも「例ア」とか最初見たとき何事かと思った
641風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:22:18 ID:J/Jc9IlKO
>>620
ほんと日本の信仰は宗教を骨抜きにした「宗教もどき」ばっかだよなー。
だから日本人には宗教オンチが多い。まあそれを信仰してハッピーな社会だからそれで良いんだろう。
642風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:26:23 ID:L7M5ULNM0
>>641
宗教に正解なんかないんだから、各自好きなものを信じればいいじゃん
643風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:33:20 ID:7uZdKnkV0
>632
味のない炭酸せんべいって、鹿せんべいと同じか!!!


あ、そーいやあの鹿も神の使いとかなんだっけかね
644風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:37:03 ID:wI1DdEc/0
シカせんべいにはワラが入ってるから人が食べると
おなかこわしますよー、と修学旅行でバスガイドさんに
言われた記憶が。
・・・ワラ分はやんちゃ世代向けの牽制だったんだろうか。
645風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:46:45 ID:J/Jc9IlKO
>>642
正解はあるし宗教じゃないものを宗教と呼ぶのはある意味危険だけど
信仰の形は人それぞれだし自由はあるよ。
646風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:57:11 ID:eVXD93cY0
>>640
でもまぁ、「例ア」は「区欠」と同じで、割と見たまんま系というか…。
647風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 00:57:59 ID:eVXD93cY0
あ、例としては「イム」の方が良かったか。すまぬ。
648風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 01:21:31 ID:Xi2chHEsO
そんなことより炭酸せんべいが気になって気になって仕方ない
初めて聞いたけど地方銘菓か…うまそうだ

萌投入のためにいっちょワールドワイド地方銘菓試食会でもしたらいいよ
金平糖とかカステラとかかつての愛の思い出っぽくていいよな
649風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 01:27:21 ID:7uZdKnkV0
食べ物に目がないヌホン人を体現してますな。
650風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 01:35:53 ID:3TLBPoEl0
>638
逆にフライングおたべの方知らなかったw
どっちもお菓子に見立てちゃうあたりがぬほんたんの平常運転という
651風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 01:55:49 ID:sevo+6bT0
ぬほんの食べ物が海外でブームになると嬉しい反面
また某国にパクられたり起源捏造されたり、桁外れに消費されて価値が高騰したり
当のぬほんにとって嫌な目にあうことも多いからなぁ…

つーか今まで海外でブームになった日本食ってどんだけあるんだろ?

寿司・お好み焼き・タコ焼き・牛丼・カレーライス・ラーメン・おでん・カニカマ・緑茶
…捜せばまだまだありそうだ
652風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 02:07:31 ID:cyLWXv5b0
そば・うどんもそのまま言葉通じるってきいた
(チューゴが讃岐うどんを商標登録しちゃって、向こうではパチもんが流通orz)
たこ焼きをオクトパスボールとか呼んでる動画観たけど、なんか魔球みたいだな
653風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 04:07:36 ID:50w5lrE+O
日本食はブーム通り越して定着した感じがある
健康嗜好+オリエンタリズム+高級感で今までになかったジャンルに宛て込んだというか


まあ最近は庶民的なのも輸出してるみたいだけど
654風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 08:47:49 ID:9SDIHybZ0
メリケンの寿司は高くて甘い…orz
655風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 10:27:13 ID:+NS51uVq0
日本食を提供できるというのは、ある種のステイタスみたい。
清潔で、清水が豊富に使えて、繊細な食材や盛り付けが提供できるぐらい、
このレストランはすごいんだぜ!みたいな。
とはいえ、現地の嗜好や風土に合わせた「なんちゃって日本食」が多いんだけどねw
だから寿司ポリスがどうのこうの、っていう話になったわけで。

ヌホンの食に対する情熱パネェ。
656風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 10:58:57 ID:/KkU1kbu0
海外の魔改造を一律にダメと言い切るより魔改造には魔改造で応じるくらいの
柔軟性を持った方がさらなる(゚д゚)ウマーに出会える気がする
ロシアの日本料理店で出されているという和ソバのヤキソバを作ってみたんだけど
結構美味しかったよ
個人的にはソースより塩ヤキソバ風の味付けにした方がおいしいと思った
657風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 11:09:55 ID:Xi2chHEsO
まあ焼きそばはともかく寿司やナマモノは食中毒の問題が…
日本食はキケン!なんて思われたら沽券に関わるぜ
658風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 11:37:10 ID:4A6DRMuN0
【日中】米軍マニュアルに書かれた「中国人・日本人の見分け方」[08/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283220955/

米軍マニュアルに書かれた「中国人・日本人の見分け方」(1)
2010/08/31(火) 00:04
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0831&f=national_0831_001.shtml

米軍マニュアルに書かれた「中国人・日本人の見分け方」(2)
2010/08/31(火) 10:24
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0831&f=national_0831_056.shtml
659風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 12:16:05 ID:UzJM7bmO0
萌えポイントが確認できない
というかシナー関係はニダーとギガーで萌えてればいいんだぜ
そして大概のシナーは俺様受けまたは攻めなんですねわかります

ヌホンのHENTAI技術が病気らめぇということで予防するらしいです
「犯罪が懸念される外国人 入国時に指紋確認」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=132597&servcode=400§code=400


660風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 12:51:27 ID:oBsc1K5J0

インド人留学生が日本で自殺しました。
まじめに働きながら一生懸命に勉強してた子が、なんでこんなことに…orz
なお、大 学 は 事 実 隠 蔽 に 必 死 で す 。

【社会】 「イジメ…限界です」 大学、インド人学生の「いじめ自殺」隠蔽→父、「息子に会いに…」と後追い自殺…大阪
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283217209/


自衛隊「米軍を参考にして、もっと強くなってみんなを守るよ!(`・ω・´)」

【政治】陸自、歩兵連隊の「海兵隊化」検討 離島防衛の強化狙う
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283193436/
661風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 14:44:53 ID:YRZpwMQ6O
>>660

これはひどい…
662風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 15:10:32 ID:/KkU1kbu0
>>660
最悪だな…
追手門って古くから心理学部があるような学校なのにな
どうしてこうなった
663風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 15:27:38 ID:wbR4xknk0
心理学部があるような所だから、ネチネチやってたりして…。
664風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 17:40:46 ID:kM+US3nEO
インドの人ごめんね
生きて欲しかった
責任も持てないのにそう願ってごめんなさい

役に立てることがなくて申し訳ない
665風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 17:57:21 ID:SsBfDBDW0
<#`Д´>お前らウリならきっとウリに問題があったというくせに!
(´・ω・`)君たち同士のもめ事以外は大概君たちがマスコミにかばってもらってるくせに…
666風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 17:58:13 ID:YRZpwMQ6O
大学にもなっていじめってなんだそりゃ……
667風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 18:28:31 ID:9MDt/K0OO
マジでいじめだったのか、文化的な摩擦によるものだったのかはわからんけど、
遺族からの要望があるのに調査しないのは最悪だな
668風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 19:33:35 ID:A92FrSnZO
>>660
とりあえず留学生ではないらしいから、そこだけは訂正しとくわ。
在日インド人で父は元インド料理店経営って元スレに書いてある。
669風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 20:24:45 ID:wVi5Tx7K0
大阪かー
大阪はなー・・・
670風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 20:56:29 ID:VOb3BPAxO
ちょいと話替えてスマヌ
姐さん方に質問だ
今ってある意味円最強なんだよな?
ならさその円であらゆるもの買って買って買いまくって反対に円を散財するってだめなのかな?
ただ円をするだけじゃなくて刷った円でちゃんと物を買うんだ

怒られるの覚悟で言うが…いっその事、本当に北方領土や海域を金で買えるなら
札束で顔をひっぱたいてやれば良いと思うんだ…
地獄の沙汰も金次第っていうし
671風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 21:01:23 ID:8L6dWbYI0
全くもって意味がわからない…なんでインド人が日本で差別されるん?
大阪人は何かインド人に特別な恨みがあるのかい?
外見をからかうくらいは考えられても、自殺するほどの差別って何したんだ?
ちょっと想像ができないよ…
とりあえず犯人がとっとと割り出されることを祈るわ
672風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 21:09:03 ID:YRZpwMQ6O
ヌホンの現人格が更に分裂して内ゲバ的三文芝居開催の悪寒なお菅になりますたなあ……………
673風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 21:09:33 ID:J/Jc9IlKO
差別によるいじめかは正直当事者同士にしかわからんが、
それを学校が隠蔽するっていうのは(被害者が在日外国人でなければしなかっただろうから)れっきとした差別だな。
最悪な事件だなこれ。
674風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 21:10:29 ID:Sql3CzWk0
大阪大阪うるさいな、地域分断工作でもしてるのか
675風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 21:27:25 ID:LHnr4X4i0
>>670
そんなお前に贈るぜ、昨日発売の週刊ぽすと
受け取れぇぇぇいっ

ttp://www.weeklypost.com/100910jp/index.html
676風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 21:27:25 ID:94S56rT10
沖縄の次は大阪ですか、お疲れ様です
677風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 21:32:02 ID:O6ojhYQc0
>>673
いーやぁ、隠蔽なんて最低なことするような学校だ、
これが自殺したのがぬほんの子でも同じように隠蔽してのけたろうよ。
ぬほん人にとっても他人事じゃないぜ。きっちり大学には責任取らせないと。
いそどの子にはご冥福をお祈り申し上げます。せめて安らかにな……

>>656
現地の人が現地の味覚にあうように魔改造するのはいいと思うんだよ。
問題は、特亜はじめとするぬほんじゃねえ連中が、
欧州だのなんだの出稼ぎに移住して、
まるでぬほん人であるかのような顔して本物のぬほん食であるかのように
まがい物を出すってとこだろ。
678風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 21:32:45 ID:GIRT1rxD0
ぶっちゃけ差別なんてどこの国にもあるしなー
679風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 21:33:04 ID:0vkpExvt0
「誰」が苛めたのか不明だしなー…
苛めが人種の問題とも限らないし(彼女取った取られたとかだってありうる)

変に原因決め付けて印象付けようとしてる人が沸いてるね。
680風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 21:45:25 ID:GWDJCVPe0
このスレ、反日の人も住みついてるからねー
隙あらば全方位分断工作やるんだよね
681風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 22:30:17 ID:VOb3BPAxO
>>675
姐さんありがとぉおお!
見出し見て来ました
何だかこ錦の「珍玉切った痛かった」に目線がロックオンされて仕方がなかったけど
…ヌホンは…それなりに夜の運動してるんだよな?
明日あたり雑誌も読んでみたいと思います。

ここ最近のヌホン経済は見ていて、これなんてABCD包囲網?てな気がして仕方がないですだ
血の流さない戦争をみてりるみたい
思い込みかな
682風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 22:34:57 ID:0vkpExvt0
>>681
アメリーのケネディ(だったかな)が既に
これからの戦争は主に経済が主戦場になるだろうっていってたじゃまいか。

血は流れてるよ、むしろ経済戦争の方がダメージは大きい
戦場で敵軍の弾に倒れたら国から恩賞も出るけど
経済戦争で国家の基幹産業破産に追い込まれて
国の富を外国に握られて国民が餓死しても恩賞は出ない。
683風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 22:36:07 ID:C3G2+pwLO
【海外】韓国“K-POP”は反日ソングだらけ! あの『少女時代』までも反日ソングを大合唱


カンコに萌えられる姐さんはいますか…?
684風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 22:42:23 ID:YRZpwMQ6O
>>683

そんなに日本を歪んだ形で好きになられても……てな気分でつw
ストーカーかよw
685風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 22:55:41 ID:cyLWXv5b0
>>683
無理に萌えなくてよろしい。○虫スプレーして蓋してほっとくに限る。下手にさわるとうんこ付く。
つかヌホンに出稼ぎしながら韓国で生きていこうと思ったら反日やるしかないんじゃない?

大学内でのいじめってあるよ。学生だけじゃなく講師や教授も加わったりして、
おまえら小学生かよレベルのから、それこそ学内権力闘争がらみのまで。
隠蔽も普通。セクハラやモラハラと一緒。
686風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 23:01:12 ID:VOb3BPAxO
>>682
ケヌキィそんな事言ってたのかいな!?
うーん…(経済の)戦争の尻馬に乗っかるのはいいけど
また矢面に立たされそうな悪寒…途中までは良いんだよね、勢いがあって勝てる
だけどある一時から負けはじめて搾取されまくる経済って怖いおー

今回も退き際が鍵になりそうだね。
687風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 23:05:51 ID:0dIc+7460
>683
ツンデレとヤンデレとツンバカを足して3で割ったと思えば
少しは萌えられるんだろうか…
つーかカンコって本当はぬほん大好きだよなって思う
アンチのほうが信者より詳しい的な意味で
688風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 23:17:35 ID:4q7/Fyo/0
ヤンデレって被害者側がそのヤンデレキャラの事好きじゃないと
ただ可哀想なだけじゃないか?
689風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 23:20:05 ID:6Vdo/bqC0
いや、被害者も可哀相だと思う
メンヘラに付きまとわれて
690風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 23:28:59 ID:0vkpExvt0
>>686
というか、戦争や経済戦で負けて国内の冨を国外に搾り取られると
ゲリラでも何でもやって軍事的に抵抗して
物理的に叩き出すしかなくなるわけで

…第一次世界大戦のあと、悲惨な事になったドイチュからちょびヒゲが登場した土壌と同じこと。
691風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 23:29:19 ID:C3G2+pwLO
カンコが向き合うべきなのはチャイナやキタチョウセンのはずなのに
692風と木の名無しさん:2010/08/31(火) 23:52:52 ID:9AxXKmcN0
>>686
今回の円高その他諸々は、ヌホンが標的にされてるわけじゃないよ
※とかEUが自国(地域)の経済のためにとってる政策のとばっちり食ってるのよ
対ヌホンという明確な意図がある包囲網じゃないから余計に厄介なんだわ

ただいまの戦況
 ※、EU→防衛モード。「負けない」ようにいろいろやってる。が、戦況は非常に厳しい。
 チュゴとか印とかあの辺→攻撃モード。国内的にはいろいろヤバげ。
 ヌホン→立ち往生してる。尻馬に乗るどころか自分の立ち位置さえわかってなさげ。


リーマンショック直後は、まだヌホンにも戦闘意欲があったように思う。政府も民間企業も。
泥沼に嵌ったのは何処も一緒だけど、一番先に立ち上がるのはオレだし!って。
今は、そうゆう気配も感じられない(´・ω・`)
693風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 00:07:58 ID:LvFkleLI0
しかも生き残る為だからどこも容赦ないしね

アメリーは覇権国だから色々悪くも言われるし、実際綺麗な身体じゃないけれど
アメリーが倒れてその後よくなるか、って言われたら
冷戦終わったら平和になる、くらい根拠ないよね〜。

次のハレムの主の座を巡っての戦いが顕在化するだけの話だし。

ヌホンも太平洋の諸島とゆる〜くいちゃつく日々の為に頑張るしか。
694風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 00:20:22 ID:C1UErBHHO
恋が始まる三大要素
フィーリング・タイミング・ハプニング

今ヌホンとカンコの間にはないよ
諦めて次の男探して幸せになれと言いたい
695風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 00:20:44 ID:a5LSjMkj0
>>692
戦闘モードの時は農水大臣や金融担当の特命大臣が不祥事発覚後に自殺しちゃったからね…
大臣だって命だいじにしたいじゃん
696風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 00:30:12 ID:LvFkleLI0
それは関係ないww

不審死なんて今に始まった事でなし。
そういえばエゲの新聞がヌホンを暗殺大国って呼んでたけど
お前んとこが言うなwwwwww
って草はやしそうになった。
697風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 00:33:12 ID:aIp6tWv+O
>>692
なんつーか教会とかポケ○ンセンター的ポイントなんだろうな、ヌホンが
結果、教会にキ○グボンビー発生、みたいな
698風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 00:40:13 ID:C1UErBHHO
>>696
暗殺ってひらがなにして「さ」を取れば、
あんっ
なのにね。
699風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 00:42:51 ID:Rif1Pezs0

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )  友愛大国と呼んでいただきたい。>>696
    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/   フフッ。意味わかります?
    |:::::::::::::::(__人_)  |
   \:::::::::::::`ー'  /
   /:::::::::::::::::::::::::::\
700風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 01:07:29 ID:Q4dV5rmO0
世界経済終了のお知らせはココですか?
なんつーか、アレだな。円がどうこうじゃないな。

ユロ「へんじがない ただのしかばねのようだ。」
ドル「へんじがない ただのしかばねのようだ。」

こういう状態なんだろ?

ユロは、東欧とラティーノがアレで
ヘコんでるんだよな?

ドルは?アフガソ泥沼で税政が\(^○^)/なの?
戦やってて経済コケるって、らしくないよな。
「争いと憎しみが俺を強くする!」
みたいな中二だったじゃんか。※お前。
701風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 01:24:17 ID:u0sooD5X0
>>700
アフガン泥沼は関係ないお
米はバブってたのが弾けた
ユロもバブってたのが弾けた
バブルは引き金さえあれば弾けるが今回はそれがリーマンショックだった
景気は循環するからこういうときがあるのは仕方ないけれども
それがソフトランディングじゃなくてハードランディングだったのでこうなってしまった
さらに落ち着く先が見えないから各国混迷中

先進国は経済成長がないと国が立ち回らないような予算を組まないで
なんとかやってくしかないんだろうなあと思う

>>696
個別事例はバレないようにね☆ってことじゃねーのw
702風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 01:32:58 ID:u0sooD5X0
そういえば円高に関しては季節要因もあるから
10月頭くらいまでは強い円高傾向で
その後も年内は円高だと思う
トレンド変わるとしたら年明けかな

スーパー攻様になった円たんは輸出に寄りかかってる
ヌホン企業をらめぇ言わせるから困った子ではあるなあ
703風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 01:44:27 ID:LvFkleLI0
アメリーの中の個人の懐は暖かくなってると思うよ。
国家を富ませるための戦争じゃなくて
自分が儲ける為に国を使って戦争を起こす、って感じかな。
経済と国家が共生してる間はいいんだけどね〜
時代が変わっても死の商人は絶滅しそうにない。

>>701
ヌホンは国益の要になりそうな人が次々やられてるから
どっちかというと防衛失敗が多すぎると思う
704風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 01:50:57 ID:u0sooD5X0
>>703
戦争して国家が潤うのって領土割譲されたり
賠償金もらったりした場合だからね
戦争で潤うのはいつも商人ばかりなりだよなー

ヌホンのインテリジェンスは遅れてるって話をよく聞くけど
実際問題どうなってるんだろうね
705風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 02:11:28 ID:LvFkleLI0
遅れてるっていうか、元のは解体されたし
戦後構築したヌホンのあれそれは冷戦の頃にいちゃつきすぎてたせいか
アメリーに隅々まで知られすぎてて今は内緒話に向かないとかなんとか。

あっちの方もお国柄が出て面白いよね。
一般国民に把握できるようじゃそれはそれで困るけどw
706風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 04:43:43 ID:Lq+Qmia+O
>>705

今の若いインターネット世代が社会の要になった時、どんなインテリジェンスになるのかと思う。
707風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 04:47:27 ID:Lq+Qmia+O
>>705

欧米の後追いではない知性が欲しいとこだね。
708風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 05:51:26 ID:l/h3l5E10
「嘘を嘘とry」みたいなのがインテリジェンスにまで昇華されたら
それはそれで面白い結果になるやもw
709風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 05:54:36 ID:Lq+Qmia+O
>>708

それ最強なんじゃねw
710風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 06:15:23 ID:HfLXgATVO
>>699
おまいはgdgd研にカエレw
711風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 06:20:17 ID:8XDBxQYF0
たまにあるよね。知識人がこっそり降臨してスレ人に知恵を授けてくれること。
712風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 08:35:46 ID:Lq+Qmia+O
>>708

でも絶対、出て来るよね。近い将来>ネラー政治家
713風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 08:55:33 ID:kGps7Mwg0
>>703
温まってるか……?

【国際】WMDは見つからず…米軍死者4400人、戦費58兆円超、戦闘任務終結も傷跡深く - イラク戦争

オバマ米大統領は31日、イラク駐留米軍の戦闘任務が終結したことを正式に国民に宣言する。
2003年3月の開戦から7年5カ月。ブッシュ前大統領が開戦の大義名分にした大量破壊兵器は
見つからず、米軍死者は約4400人に達した。戦費は総額7000億ドル(約58兆円)を
超える。イラク民間人の死者は10万人に上り、イラク、米両国に大きな傷跡を残した。
ブッシュ前大統領は圧倒的な軍事力を背景に、国際世論を無視してイラク戦争に突き進んだ。
短期間で首都バグダッドを陥落させたものの、フセイン政権崩壊後の統治機能の確立や
治安維持計画はずさんで、宗派間の抗争をあおる結果を招き、治安は悪化した。

*+*+ jiji.com 2010/09/01[07:47:18] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010090100091
714風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 10:38:33 ID:8CptzJ1B0
暗殺大国なんて…他にもあるじゃないかあの国とかあの国とかあの国とか大きい声で言えないけど
715風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 10:51:48 ID:lS7AhfJNO
>>714
前大統領が不審死するあの国とかな
あれこんな昼間に誰か来たみたいだ…
716風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 14:44:55 ID:g84RQLaJ0
>712
麻生さん書き込んだことあったらしい
さすがにコテハンじゃないけど

あとは三つ子の赤字神がこないだ比例で出てた
落ちちゃったけどまた頑張って欲しい
717風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 15:26:48 ID:kGps7Mwg0
赤字神やスタッフのコスプレはどうかと思った
キャラや作品を政治利用されたと嫌がるファンもいるんじゃないか
718風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 15:57:40 ID:B6pUnfCvO
>>712
まああれだ。ねらーはともかくパソコンに触ったことすらない議員が居なくなるのは時間の問題かと。
それでも二、三十年はかかりそうだけどね。
719風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 17:21:12 ID:HfLXgATVO
>>716
たしか「太郎」ってコテ(つか、単に名前欄に名前入れてただけなんだろうけどw)で
議員板の自分のスレに降臨してたみたいだよ。総理になるよかずっと前の頃だけど。
ログ見たことあるけど、煽られても冷静にマジメに自説を説いてる感じだった。

赤字神のアレはねー…、オタ&ネラ出身議員のインパクトを出そうとして、
はっちゃけの方向性を間違えて引かれた&揚げ足取られたって印象だな。
720風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 17:47:17 ID:Bs/IEUk3O
オタクはオタクに厳しく、ねらーは2ちゃんの外に出たねらーに厳しいからな
721風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 18:33:59 ID:lT90x7A5O
赤字神は真面目に選挙活動してくれりゃよかったのにな。
ねらーがどうのというより、ニホンたんは仲間内のノリを外でけじめなくやる奴に
元々厳しいような気がする
コスプレといえば名古屋市長もなんかやってたよね…
722風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 18:44:22 ID:b8UyU+Qb0
なんであんな活動にしたんだろうな
オタクやねらーって、オタク・ねらーですって全面的にアピールされるよりも、
自分達だけがあの人がオタク・ねらーだって知ってるって状況の方が応援すると思う
723風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 19:28:36 ID:Lq+Qmia+O
>>722

だからと言って与党ではないところから、知名度のない新人として立候補するとして、
何で自分をアピールするかって思い付くの難しいそーだ。
ま、とりあえずオタク全開はあかんな(´・ω・`)
724風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 19:40:14 ID:3YptZiGZ0
漫画読みも自作PCもプラモも鉄も政治家として活躍してこそ生きるオタ要素だもんね
オタだけ全面押しされても困る
725風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 20:58:06 ID:Lq+Qmia+O
少しなごもうか

【セルビア】「睾丸料理」の第7回世界選手権 観光客誘致に期待[10/09/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1283297888/

726風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 21:02:42 ID:Lq+Qmia+O
ヒィィ;

【スペイン】男性に売春強要の容疑で14人を逮捕[10/09/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1283307929/
727風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 21:35:46 ID:AnWGacGx0
>>715
ノムタン、本当になんで死んだんだろうね・・・・
普通に考えれば北とのつながりが、汚職→逮捕によって
捜査されて明るみになってしまうから口封じに、だと思うけど
落下の時に顔面が損傷してしまったせいで(だったよね?)別人の
死体を用意してホンモノは北へ戻ったのでは?と思うと楽しいような恐いような
728風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 22:21:35 ID:dbkf5sGTO
>>725
ビックリしたなーもー
一瞬人間の玉で作るのかと思っちゃったよ…
新しいハーフの方々の穫ったのを使うのかと…
729風と木の名無しさん:2010/09/01(水) 22:27:43 ID:NE5FGgjP0
>>726
客に出す前に味見するかゲヘヘという流れが脳裏に
中南米の美少年ハァハァ
730風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 02:14:43 ID:QE8KoWLz0
>>713
政治家兼業で油の権益にごにょごにょだった人たちは儲かってたよ。

国家としてのアメリーは大損だったけどね。
731風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 03:34:47 ID:hEEUYYkm0
>727
何もあんな死に方しなくても…と思えるくらいにはあらゆる意味でエンターティナーだった。
今の鳩だの管だの汚ジャワだの見てるとしみじみそう思う。

初期のブルーシートから藪に首根っこ掴まれて移動とかも大いに腹が痛かったが、
圧巻は何と言っても酋長棒下賜だった。
あの近辺は都合で2ちゃん覗けなくて後日、酋長棒のことを知り、
慌ててハン板を覗いててみたけど当然のように流れてて涙を飲んだものだった…。
当時1スレそれで消費するくらい皆でターン祭りやったのかと思うと、
それで203高地並に死体の山が築かれたのかと思うと、ああ今でも口惜しい口惜しいギリギリギリ…。
732風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 06:11:35 ID:hVxfQA0w0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

521 :日出づる処の名無し [↓] :2010/09/01(水) 22:42:52 ID:JNe/ra92
フジテレビ株、外国人直接保有比率が25%オーバー
ttp://www.jasdec.com/reading/for_pubinfo.php

よその子とはおデートで手をつなぐまでしかしちゃいけません!って決められてる奴が
大事なところがっつりにぎられてたことが判明w
この場合どうなるんだろ。是正措置勧告→是正すればおk? それともなんらかの罰則?
いっそ一社くらいもう逝っちまえと思うが、そこまでは高望みだろうな。
733風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 07:50:51 ID:aufmMYMRO
>>732
総務省たん「一緒に食事までなら許すけど、ホテルはあかんだろホテルはJK」
734風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 15:02:45 ID:r2IWYfIOQ
>>513
縛りプレー大好きなヌホンは頑張って新しいオモチャ作ってます
【技術】レアアースのジスプロシウム使わずネオジム磁石の保磁力高める技術開発…物質・材料研究機構
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1283400173/
735風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 15:06:53 ID:LV3iVXhw0
>>733
不治「ホテルで一夜を共にしたけれど、挿入はしてないお」

…でおk?
まあ、合意の上でコトに及んだのか、無理矢理連れ込まれたのかは分からないけどw
736風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 15:08:04 ID:tNizUhAFO
>>732
フジテレビつまんないから消えていいわ。
737風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 15:46:10 ID:7Om+0QYU0
生扉に脚開いておけばこんな事にはならなかったのにねぇ…
738風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 16:13:33 ID:Qw+/Hhxk0
>>736
犬HKも追加で
犬のかの国へのオマタパカーンは異常
739風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 16:58:44 ID:cyw1MysZ0
>>735
株買う時に提出する書類に国籍欄があるんだけど
そこを証券会社の人が黒く塗りつぶして提出すると他板で読んだ
知らずに連れ込まれた感じかな

まあライブドアに買われそうになった時にSBが手を差し伸べてそれを握った時点で
終焉は始まってたろうね
740風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 17:18:02 ID:uGsm/VxxO
>>734

こう言う生き方がマジで得意なんだろーなあ。
741風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 17:24:25 ID:uGsm/VxxO
生扉が買おうとしたときのあの拒否反応はすごかった。
742風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 18:24:25 ID:IjT1bol/0
>>734
ぬほん「もう貴方なんていらないよ。僕、こっちの彼のほうが気に入っちゃったw」
って展開がリアルでありそうw
743風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 18:25:25 ID:N6QgQq4n0
>>732
でも、どこの民放も結構ギリギリの所までお外の人に買われてるらしいね。
中の人でも帰化してる人の可能性も無いわけでは無いんだけども。

いや、フツーは帰化してたらわしらと同じ中の人なんだけど、
一部の人は帰化しても関係ない人が居るからね…。

※リカでも、米国籍取ったのに元の母国のスパイやってたりとかさ…。


>>740
これはもう、性(saga)なんだろうねぇw
744風と木の名無しさん:2010/09/02(木) 19:19:44 ID:uGsm/VxxO
>>742

そうありたいとこ。
むかし前資源輸入にっちもさっちもできなくされた日本とは違うんだから
こういうとこでヤラないといつヤル!
745風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 00:33:35 ID:TusdrhLw0
中国の経済、最大の敵は温暖化 最悪なら穀物生産5分の1に
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2752956/6136547
> 地球温暖化が最悪のシナリオを辿った場合、中国の主要穀物の収穫高は
> 現在の5分の1にまで減少する恐れがあるとする論文が、1日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。
> 最大の脅威は水資源が不足する「水ストレス」だ。中所得者層の拡大で深刻になりつつある。

(´Д`)< 潤うヌホンの隣で巨大かつ凶暴な獣が餓えと渇きに目覚めそうですよ
746風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 00:37:45 ID:+fhbHuwx0
>>745
いかに水を取られないようにするかだな。
しかし鬼畜攻め高気圧のおかげで台風さまも避けて通る今のヌホンも
お水は大切にせんといかんな。
747風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 00:39:10 ID:q6aK0NBlO
全部自業自得…とは気付かないんだろうな__(棒
748風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 00:46:41 ID:lMBln1a+O
だから世界中あちこちの農地買い占めてるのか
749風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 01:21:06 ID:2bmdRt060
>>747
気付いても人から奪うのはやめないよチューゴは。

>>748
チューゴだけじゃなく今年はロあたりの穀倉地帯も壊滅気味らしいので
表も裏も食料巡って仁義なき戦いが世界規模で起きると思う。

備蓄がある間は表面には出てこないだろうけど。
750風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 03:00:46 ID:2bmdRt060
連投御免

ドイチュは本音と建前の乖離をどうにかしないと
また限界超えたら爆発しそう

【ドイツ】連邦銀行理事が移民差別発言 解任要求強まる[2010/09/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1283431515/

ドイチュ、オーストリア、イム、と立て続けに堪忍袋の尾が切れかかってるのは
やっぱ懐具合のせいかな。
エゲあたりが社リア法に押し切られるかも、ってのに不安になったのかもだけど。

【英国】MI6の情報員が謎の変死、大型バッグに詰められて発見される。携帯電話には同性愛者クラブの番号が?[10/08/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1282872267/

あらら。
…エゲは買春するようになった諜報部員は不安要素として「排除」するって言うけど…。
もっと大掛かりなカプ争いがあると思ったほうがスレ的には燃える。
751風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 04:15:21 ID:ipffsl5M0
>>746
日本の水源地…
752風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 06:48:30 ID:P7mmVceFO
居酒屋に居る姐さん方や、このスレの方言をアチラで使うのはちょっとどうかと…。
753風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 10:01:19 ID:3gHm7V4j0
居酒屋に限らずそれはどうかと自分も思うが、
居酒屋の兄さんがたも既にある程度知識があって
自分達でもネタとして普通にこっち用語出してくるからなあ……
具体的にどれ?
754風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 10:19:10 ID:6c9vlq9b0
居酒屋って何すか?
朝6時過ぎまでやってる801板住人が集う店があるんすか?
755風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 10:22:26 ID:ULC3k86w0
乙女ロードにならそんな店あってもおかしくないかもねw
756風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 10:54:18 ID:yOtrss5M0
居酒屋801か…国際情勢について萌えをはさみつつ
学んだり議論したりするんですね。
757風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 12:43:13 ID:MLHTDJic0
36度を越える猛暑でオソロシアの中の人たちの
ウホッな展開が広場で繰り広げられているようです
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_news&p=rus001-09696511

上な光景は和むが矢張りおそロシアはおそロシアです
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100903/erp1009030038002-n1.htm
大東亜戦争(第二次世界大戦)の日本の功績を(欧州からの東アジア植民地時代脱却に功労)を
自分がやったんだよー!とプロバカンダのゴリ押しです。
ヌホンの中の人も遺憾の意を発したようだが、今の人格が白痴受けだからな
何言われても関係ないよだろうな
一部では9/2に日勝宣告が違法を証明になるといわれてはいるが・・・



758風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 17:17:59 ID:3J4UOKQj0
植民地の脱却なんてw
所詮資源争奪戦でしかなかったのにアホラシ
植民地が上手く独立路線に乗れたのって
所詮新しいルールメーカーになった米国が
自由主義市場のほうが都合よかっただけだってのに
まあわかっていてあえて主張することに意味があるんだろうが
759風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 18:56:13 ID:d9Zv0MwrO
>>758
雨がルールメーカーになったのはヌホンとドンパチしたからだよ
760風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 19:25:01 ID:oOdU9J0O0
昔のアメはフィリピンにスペインから独立させてやるといいつつ
自分とこの植民地にしちゃうような国でしたし
761風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 19:44:09 ID:AKgIfsF2O
ヌホンって色々調べてみると本当に一人っ子って感じなんだね…
味アでもなく区欠※でもなく何だか浮いてる存在
でもそこがヌホンの良いところでもあるよね

お水とお熱対策は真面目にお願いしたい
今年はヤバいよーっ
762風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 20:31:04 ID:lMBln1a+O
国際板がロシアに占拠されとる;
763風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 20:34:47 ID:lMBln1a+O
しかしロシアも微妙な大国だのう。
資源も外人らしい強引さもありながら、世界を牛耳ったことはないんだなあ。
764風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 20:39:00 ID:d9Zv0MwrO
>>761
誰と絡んでも近親相姦にならない、素晴らしいポジションだな
765風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 20:43:03 ID:gfoiz38d0
ゲレートゲームってエゲ対おそロシアでスタートしてるよね
なんであんなにもエゲから目の敵にされてるんだろうか?
エゲが覇権国の座から転がり落ちてからは※がポジション引き継いで
冷戦入ったし
766風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 20:44:01 ID:gfoiz38d0
打ち間違えた
×ゲレート
○グレート
767風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 21:14:15 ID:d9Zv0MwrO
>>765
ロツアは元ン連で元々ロツア帝国で、エゲはロツア帝国の亡命貴族を受け入れてる
あとは…わかるな?
768風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 21:14:38 ID:5wNfUIAi0
また来るらしい…
捕鯨船より普通の漁師さんたちの方が血の気が多い気がするんだけどなぁ…


「イルカ漁を妨害せよ」SS、太地町に活動家
(2010年9月3日20時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100903-OYT1T00955.htm
769風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 21:20:12 ID:lMBln1a+O
>>767

>>765
> ロツアは元ン連で元々ロツア帝国で、エゲはロツア帝国の亡命貴族を受け入れてる
> あとは…わかるな?
770風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 21:23:36 ID:lMBln1a+O
>>767

間違えた;
ごみん、よくわからんチン
771風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 21:27:12 ID:lMBln1a+O
>>768

カルト宗教だなもはや。
772風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 22:08:22 ID:q6aK0NBlO
いあ!いあ!とか叫びながら腰でも振ってりゃネタ位にはなろうもんを
773風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 22:21:40 ID:7Bc295OC0
プーチンが鯨漁しても一言も抗議できなかったくせに相手が日本だと図にのりやがって「海の負け犬」のくせに
774風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 22:42:30 ID:oOdU9J0O0
仏のマグロ漁船に突っ込んだ海犬が、銛打ち込まれて重症負ったニュースがあったな
日本の猟師さんたちもそれくらいやってやれ
775風と木の名無しさん:2010/09/03(金) 23:31:35 ID:QcHXR0iv0
残虐非道のジャップ共から鯨を救うために仲間とともに海に繰り出した俺!
俺サマは誠意をもって止めようとしただけなのに
鯨食いのクソジャップ共が俺サマを狙撃しやがった!
だけど正義の俺サマは間一髪で助かったぜ!
俺サマスゲー! 俺サマサイコーッ! 俺サママーベラスゥゥッッ!!

などなどの創作シーンをもりもり盛り込んだ「ドキュメンタリー」番組が
作ポールワトソン、主演ポールワトソン(……)で
アニマルプラネットで絶賛公開中!らしいね。アメリカで。
私、ポールワトソンの歳調べちゃったよ。
すげーよ、60だってよ。還暦だよオイ。
この歳で正義の俺様が銃撃されて危機一髪! のシナリオ書いて
主演しちゃうんだぜ? 鯨とかいうもの以前に60歳児だよ。
妄想が許されるのは小学生までだよねー! じゃないの?

この番組逆に見てみたいわ。
多分痙攣するほど笑いの連続だと思うんだ。
776風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 00:06:23 ID:DO2ys8LxO
ドキュンメンタリーか……

カルトかと思いきや、メンヘラに分類するべきだのう
777風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 00:14:08 ID:31whz3cD0
>60歳児

麦茶ふいたwww
わらかすなw
778風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 01:13:33 ID:sSBgzO7p0
まんま日本で言えば団塊世代だな…
この年代ってなんかあるのかなほんと鬱陶しいw
779風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 01:47:06 ID:3irbJ1uT0
アニマルプラネット解約して正解だったのね
780風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 02:45:08 ID:fdNpgW6mO
最後のテロップで「これはノンフィクションと言う名のフィクションです」
くらい入れとけや団塊厨二病って感じですね
781風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 03:04:57 ID:wnQcP71X0
>>767
そういえば日本に逃れた白系ロス亜人て、どうなってるんだろう?
そこそこブルジョワジーもいたと思うんだが。

>>775
メリケン版川口浩探検隊?
782風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 03:30:50 ID:8ya1ScxL0
>>775
某ルーピーだって63歳児で電波ゆんゆん妄想バクハツ☆ミだったじゃないか…
783風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 05:24:16 ID:TMoLn1f60
>>781
川□探検隊に失礼だろ、
あれはある意味徹底的にエンターテイメントを追求しとるw
784風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 07:19:24 ID:U6LL/fovO
>>781

アメリカとかに亡命とか?
785風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 08:01:53 ID:oWQk1S0x0
>>781
満洲国にいっぱい住んでて、白系ロシア人部隊とかもあったけど、
昭和20年8月以降、多くが行方不明でござる。
786風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 09:47:37 ID:OLs5uAQ30
>>759
いやその前からルールメーカーに大手かけてた
WW1のあたりからエゲと並ぶくらいの国になってたし
ヌホンとのどんぱちはあまり関係ない
むしろ対エゲとの間の仁義なき基軸通貨闘争に勝ったってのと
それを利用して帝国主義を崩壊させることに成功したってのが大きいと思う

>>765
単に利権対立しやすいからだと思う
グレートゲームの頃は露が南下するとエゲ領とぶつかるし
冷戦は要素がいろいろあるけれども
エゲからアメリーが覇権国引き継いだっていうよりは
アメリーがエゲを覇権国の座から引き摺りおろして
エゲはアメリーの覇権を有効利用する道を選んだって感じじゃないかな

>>767
それは因果関係がまた違うんじゃないのかなあ
エゲは当時世界のバランサーで王室持っていたから
イムんときから反革命
しかも王室同士が親戚だったので必死で助けにいってる
亡命貴族きたのもその流れじゃね
787風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 09:53:16 ID:U6LL/fovO
ベトナムは焦らしが得意

【日越・鉄道】ベトナム、否決の新幹線を再推進 日本に事業化調査を要請[08/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283199924/

うまいわ、たいしたもんだ。
788風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 10:19:25 ID:XVFGa0bAO
>>778
なんかあるのかって普通に大戦後生まれでベトナム戦争を通過してきた世代でしょ。
789風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 10:55:39 ID:01tI4NA70
>>781
母から聞いた話だけど、ウチの田舎(北海道の某地方都市)に、ロマノフという名前の仕立屋が
居たらしいが、戦争が終わった時に帰国したらしいよ。
(うろなので、戦争が終わったときか始まった時かは微妙に不明)
今思えば、引き上げなのか強制送還なのか、「実はソ連の工作員でした!」なのかは全然
わからないけど、ロマノフって名前がカコイイので、聞いた当時はなんとなく勿体ない気がしたもんだった。
790風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 11:01:47 ID:sSLfjTOt0
ロツアはちと凶暴なのがな。
ヌホンの体力じゃ持ちそうにないから、アメリーと殴り愛しててくれ
791風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 11:15:54 ID:m9VAJdfj0
ロマノフって王家特有の名前じゃないんだね
792風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 12:09:26 ID:22Tw/PLg0
お菓子のモロゾフも朝鮮人に乗っ取られたけど元はロツア人だよね
乗っ取られた人が始めたコスモポリタソは潰れた
793風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 12:21:21 ID:01tI4NA70
>>791
どうなんだろうね。
日本でも、織田姓とか藤原姓とかはいっぱいいるけど徳川姓は
珍しかったりと、あっちでロマノフはどの程度いるのか・・・(直系以外は名乗れないとかあるんだろうか)

>>789の母親お話では、そう名乗っててそう呼ばれていたってだけなので
王家とは限らないんじゃないかな。仕立屋だし。
794風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 13:48:29 ID:pnAQvinL0
>>775
動物&環境保護にのめり込む人たちって変わった人多いな。

米ディスカバリーチャンネル本社で立てこもり、犯人を射殺
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2752511/6135516

【米国】TV局「ディスカバリーチャンネル」に銃を持った男が立てこもり 4時間後韓国系の男射殺 人質は無事[09/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283411547/
795風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 13:49:08 ID:OLs5uAQ30
ロマノフというのは、ロマーンという名前からの転用なので
他にもロマノフさんているような気もするなあ

ロシアって名字ができるのが遅くて
ずっと個人名(イーミャ)+父称(父親の名)を名乗ってたんだよね
(名+父の父称+祖父の父称みたいなのも多かったらしい)
その流れで姓ができたときに父祖のイーミャからとったものが多いそうだ
だからロマーンさんの孫だの子だのの代で名字持った場合は
ロマノフさんの可能性があると思われ
796風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 14:30:55 ID:Je3d8oBZ0
豚切りすまそ
やはり「おかん」という存在は、世界各国で最強の攻めなのか……とオモタw

欧米注目「ミセス・ワタナベ」 日本投資家、円高が背景
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100904/fnc1009041116004-n1.htm

 米経済の先行き懸念などを背景に、15年ぶりの円高・ドル安水準となる中、欧米の金融関係者の間で
「ミセス・ワタナベ」と総称される日本の個人投資家の動向に注目が集まっている。

 ミセス・ワタナベという言葉は、外国為替証拠金取引(FX)に多くの日本の主婦らが参加するように
なったことから、個人投資家を指す隠語として使われるようになった。
取引数量は増加しており、トレーダーらも無視ができない存在。

 欧米メディアなどによると、8月に1ドル=83円半ばをつけた後、円は対ドルで伸び悩んだが、
原因の一つは、日本の個人投資家が値ごろ感の出たドルを買う動きに出たためという。

 ダウ・ジョーンズ通信は「ミセス・ワタナベが世界の為替市場を買い占める」と題する記事で
「各国の中央銀行は彼女らの力に恐れを抱かないといけない」と指摘した。(共同)


ぬほんって上がgdgdやってる時、地味に密かに民間や個人がこそこそ攻めてたりするよな……
797風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 14:34:26 ID:Je3d8oBZ0
もいっちょ

インドが核ミサイル配備、専門家「中国に照準あわせ開発」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0903&f=politics_0903_006.shtml

 インド東部のオリッサ州政府は2日、同国中央政府の国防関係者の談話として、同国が開発した中距離弾道ミサイル「アグニ2」の
改良型実験に成功したことを明らかにした。同ミサイルは核弾頭の搭載が可能で、中国メディアは脅威が高まったとの認識を示した。
環球網などが報じた。

 「アグニ2」の射程は2000キロメートルで、改良型の「アグニ2+」は2500キロメートルとされる。
これまでにインド国防部関係者は「アグニ2」や短距離弾道ミサイルを、中国との国境地帯に配備するとの考えを明らかにしている。

 また、インド政府関係者は2010年3月に発表した国防計画に絡み、「2012年までに、中距離弾道弾による防御システムを完成。
対象は中国とパキスタンだ」と発言した。


いそど! いそど!
かっこいい攻めとして成長していく気まんまんだなあいそど君。
いつか近所なんぞほっといて誰はばかることなく
いそど君といちゃいちゃ出来るぬほんになりたいものだ
798風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 14:52:30 ID:mck9PLBsO
>>796
超同意だ
「おかん」は間違えなくどの国でも人類最強の生物です

世の奥様方すげーなぁ
取引やんのは構わんが下手こかないよう気を付けてやってほしいもんだ
儲かるといいね!
799風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 15:16:34 ID:oWQk1S0x0
円高対策と言えば
「財務大臣を泥酔状態で記者会見させる」
ってのがあったね。
実績のある手法だから怖い。
800風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 16:18:32 ID:aljtYdx+0
そういや、あのときも円が下がって助かったな

しかし財務大臣の酔っ払い会見なんて、外国から見りゃ「日本人でもこんな面があるのね」
と普通に笑い話で済むレベルなのに、一部マスコミが日本の恥!と騒いでたのがうざかったな
当時の総理発言は確かに叩かれても仕方ないものも多かったけど
その流れでやられていた財務大臣叩きはちょっとやりすぎだろうと思った
801風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 17:14:31 ID:XVFGa0bAO
ミセスワタナベってサブプライムローンの時にいろいろ言われてたじゃん。
また復活したの?
802風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 17:50:37 ID:kH11ox3L0
>>801
元記事っていうか英文の方は、「ミセス・ワタナベ」を「FXをする個人投資家」と定義していて、
日本人投資家のことだけを指して論じているわけじゃないのよね…
803風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 18:50:23 ID:XVFGa0bAO
え?てか元々そういう意味だよね?
804風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 19:10:51 ID:YUlwFKPC0
>>800
> 当時の総理発言は確かに叩かれても仕方ないものも多かったけど

具体的にたのむ。なにかあったっけ?

805風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 19:35:43 ID:U6LL/fovO
>>804

触らない触らない。
806風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 19:43:38 ID:U6LL/fovO
またこんなことを。
ギリシャは温かいんだから野性化して現地生態崩したらどうすんだ。
会社買い取るとか、ミンク全部買うとかすりゃいいのに。

【ギリシャ】動物愛護団体が飼育施設に侵入、ミンク5万匹超を逃がす[10/09/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1283528062/
807風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 19:47:00 ID:U6LL/fovO
ゴメソ。こんなことが書かれてたお。


ギリシャの毛皮産業団体は被害総額は100万ユーロ(約1億800万円)以上とした上で、
逃げ出したミンクの大半は猛暑のため死んだと主張している。




(´・ω・`)
808風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 20:06:30 ID:G+bzj2B60
漢字が読めなかったことしか思い浮かばないけど
809風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 20:12:11 ID:01tI4NA70
>>807
法律的にどうなってんだろう・・・被害総額に対して、損害賠償の裁判とか起こせないんだろうか・・・
810風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 20:12:19 ID:AIbErCw30
>>803
>>796 の記事もそうなんだけど、日本語の記事は「日本人個人投資家」の話に限定しているんだな…
811風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 20:24:14 ID:K3TuqiRV0
こんな辺境までお客さんが湧いてるんだなあw
812風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 20:34:05 ID:U6LL/fovO
>>811

801板って実はあちらの方々に人気なんだろうか?
たしかに(妄想上の性的には)リベラルよりかもだがw
813風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 20:39:56 ID:aljtYdx+0
>>804
「年寄りは働くことしか能がない」とか。
切り貼りかと思って動画確認したけど、フォローできないレベルだった。
814風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 20:48:02 ID:U6LL/fovO
>>813

まあ、ここで布教は無理だお(´・ω・`)
815風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 20:49:29 ID:aljtYdx+0
他にもアルツハイマーの人でも分かるとか、金持ちで定額給付金もらう人はさもしいとか
株の満期がどうとか、郵政民営化は元々反対だったとか
まあ内心反対だったにしても、表立って発言することじゃない罠
816風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 20:51:16 ID:K3TuqiRV0
>>812
いや。
萌えがないことにはぴくりともこころのテリンコが反応しない住人に淘汰され続けてて
鬼女板と801板は工作的に難所なままのはずw
817風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 20:54:13 ID:aljtYdx+0
一応言っておくと、毎回自民党に投票してる自民党支持者っす
単純に麻生さんが好きじゃないだけ
福田さんがマスコミに攻撃されてるとき、尻馬に乗って
「あの他人事みたいな発言聞いてると、馬鹿、お前の仕事だろって言いたくなるw」
なんて楽しそうに言ってた頃から苦手でした
818風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 21:00:40 ID:U6LL/fovO
>>809

むかし英語の先生(エゲ人)がまんまある組織支持者だったんだが、動物実験、毛皮、捕鯨はおろか、
肉、魚すらダメ!な人で食べているのも動物性肥料を使わない小麦パンに野菜という人じゃった。
難しくてできない作文テストで点もらうには、カレーの作り方の代わりに動物実験反対と
言う結論のショートエッセーを書いておけばいいと言う……
819風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 21:01:27 ID:4spe8Jnt0
ここで萌え以外を聞き語るのはちょい無粋なんだが、1つだけ聞かせてくれ
働くこと以外で能のある人って、正直少なくないか?
主婦や家事手伝いはそう名乗れるんだから立派な職だと思うよ
趣味も多少はあるけど、「それでご飯食べられる」ていうほど能はない人が大半かと
特に年寄は深刻だぞ。下手に何もやらないとボケるからな

スーパー攻様は金持ちで仕事もできるからこその魅力だよ
スーパー攻様をプー太郎設定にしてみるとさ、なんというか、尻を叩きたくならないか?

ぶっちゃけ
スーパー攻様 − 仕事がデキる能 = 兄ぽっぽ
だと思うんだが…本人「働いて」いるからいいのか…?
820風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 21:08:57 ID:XpdWae9y0
>>808
念のためにつけくわえさせてもらうが、当時読み間違いとして騒がれたものは
調べてみたら実は間違ってなかったというものが大半だったわけで
821風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 21:17:28 ID:U6LL/fovO
インドが核ミサイル配備、専門家「中国に照準あわせ開発」

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0903&f=politics_0903_006.shtml


 インド東部のオリッサ州政府は2日、同国中央政府の国防関係者の談話として、同国が開発した中距離弾道ミサイル「アグニ2」の
改良型実験に成功したことを明らかにした。

同ミサイルは核弾頭の搭載が可能で、中国メディアは脅威が高まったとの認識を示した。
環球網などが報じた。

 「アグニ2」の射程は2000キロメートルで、改良型の「アグニ2+」は2500キロメートルとされる。
これまでにインド国防部関係者は「アグニ2」や短距離弾道ミサイルを、中国との国境地帯に配備するとの考えを明らかにしている。

 また、インド政府関係者は2010年3月に発表した国防計画に絡み、「2012年までに、中距離弾道弾による防御システムを完成。
対象は中国とパキスタンだ」と発言した。

 
822風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 21:19:18 ID:aljtYdx+0
>>819
>働くこと以外で能のある人って、正直少なくないか?

麻生さんいわく「年寄りは皆さんと違って、働くことしか才能がない」だから
出席した皆さん=青年会議所のメンバーはあるという認識なんだろう
823風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 21:22:26 ID:XpdWae9y0
>>821
別スレでその記事に、
インドとの原子力協定にマスコミが批判的な主な原因はこれかってカキコあったなあ
日印or印日かぽーはマスゴミ始めとする強力なアンチをどうにかせんと
824風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 21:29:07 ID:U6LL/fovO
いまさらだがマスゴミはゴミどころかゴキブリ以下と言ったらゴキブリに失礼か
825風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 21:45:33 ID:sSBgzO7p0
ゴキにも五分の魂
マスゴミはそれすら無い
826風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 22:20:53 ID:tg57P6Cn0
>>825
なんという説得力
一見ご立派なマスゴミの主張に何ともいえずモニョッとするのは奴らの発言に魂が籠ってないからか
自分の信念に体張ってる人の言うことは、自分の信条と違ってても聞く気になるもんなー
827風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 22:23:56 ID:01tI4NA70
>>821
日本は特アに囲まれていて、更におそロシアまで近いなんて
不幸だなーと思っていたけど、インドはインドで頑張っているのね。
828風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 22:30:19 ID:tg57P6Cn0
連投スマン。この板的に言いなおせば、
自分の萌えとは逆カプでもどマイナーでも、製作者の萌えと燃えが滾ってるものは見てみたいと思わされるけど
どんなメジャーでも公式カプでも、銭ゲバや175な作品じゃ、どれだけクオリティが高くても反吐が出る
カスゴミに好きなものが叩かれた時だけじゃなく、やたら取り上げられた時にもいらっとくるのはそういう訳か…
829風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 22:34:23 ID:fdNpgW6mO
マスコミが大抵厨二病なのは何でなんだぜwww
知識人()の癖に必要な知識が無いし
肝心な所を知らない・調べない癖に自分を特別な存在だと思ってる
そもそも知ろうともしない
冷静に考えられない
大人()だからか、マスゴミだからか、今更自分の知識を疑おうとしない

革命ごっこに現つを抜かしたまま大人になった結果がこの様
本気の厨二は受けも攻めも萌えんなぁ…

360度嘘バレバレの愛嬌ある馬鹿なら萌えたけど
後々、黒歴史思い出して布団の上でバタ足したりしてさw
830風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 22:42:18 ID:ojMv0nb00
そろそろ「〜でも今の日本はアレすぎて萌えられないんだよぅ」的な言い訳つけて
無変換ニュースとか床屋談義するのLRで禁止してーな
それに対する苦言が出ただけで「じゃあそっちが萌え話振れ」とか逆キレするお客さんとか
そういうのは>>1にある「節度」をそもそも守る気がないんだから
831風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 22:48:18 ID:OLs5uAQ30
>>827
ヌホンは天然の要害があるからある意味ラッキーな国だよ
インドはチューゴやパキスタンとは国境接しているし
オソロシア勢力下もすぐそこだ

インドという国自体がそういいものと思わなければ
(よく言われる親日がどうのとかってのは正直幻想だと思ってるので)
チューゴ挟みうちという意味でぜひ仲良くするべき国だとは思う
あの国の国内事情がもっとよければいいんだけどね
途上国だから仕方ないとはいえ宗教絡みの部分もあるからなあ
どこまで近代化するのかね
832風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 22:53:42 ID:U6LL/fovO
>>831

あのカーストなる自分緊縛プレイをどこまで外せるかね。
ただ最近義務教育も整備されたし、都市ではTシャツにジーンズの若者が闊歩してる。
貧しいカースト向けの奨学金もでてきてる。
833風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:04:27 ID:gPHWA5Xj0
インドたんはパキやインドネシア等イスラムと相性が悪いから、
もし東南アヅアハーレムを狙うならいきなりガッチュンしないほうがいい
834風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:12:13 ID:OLs5uAQ30
>>832
都市部はいいと思うんだ
都市部より広大な田舎の部分がどうにもならない感じだと聞いた
多重人格化してるっていうの? このままいくと厨二な攻になる予感

>>833
国内にもヒンズーとイスラムを抱えこんでいて微妙に厄介なんだよね
835風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:19:27 ID:U6LL/fovO
>>834

都市に人が流入して……ってなるよな、そうなれば。
後近い将来少なくとも統計ではチューゴの人口抜くと聞いたが、今はともかく、
将来そのド人口がどうのしかかるのかも気になるよ。
836風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:20:34 ID:pq2ZkS0n0
話題をぶった切ってごめん。ものすごく萌え&燃えたニュースを。

トヨタ社長「円高でも日本にこだわる」 拡大路線転換も
ttp://www.asahi.com/business/update/0904/NGY201009030033.html
>「規模の追求だけの成長でなく、いい車づくりを目指す」と述べ、
>拡大路線から転換する姿勢を鮮明にした。
>急速な円高には「状況は大変厳しい」との認識を示す一方、
>「日本でのものづくりにこだわる」と強調した。

濡れ衣を着せられたり大変だったけど、こういう姿勢にはほんと惚れる。
837風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:22:36 ID:U6LL/fovO
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/8250.html

少々お古だがイソドの人口ピラミッドだお。
838風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:26:21 ID:aljtYdx+0
トヨタといえば、アメリカでボコボコに叩かれてたとき
アメリカのトヨタユーザーが「私は米政府よりもトヨタを信じる」と言っていたのには禿げ萌えた
839風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:47:10 ID:OuwU83rD0
遅レスだが
モロゾフ(菓子屋)ってあの国の人だったのか…そう言えば師匠の名前を自分が
独立する時に使わせろって裁判起こすってどんな弟子だよ、しかも本人が負けるって…?
みたいな疑問持った時があったけど、知人も勤めてるけど買いたくなくなってきた。
840風と木の名無しさん:2010/09/04(土) 23:59:27 ID:8ya1ScxL0
>>829
マスゴミのところをかの国の人に置き換えたら、何ら不思議で無くなるのは何故。
841風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 01:00:30 ID:fdaUhCG20
>>765
地政学で言うところの、心ランドてもろにロのことじゃなかったっけ?
発祥がエゲの軍略だから当然といえば当然かもだけど。
あちこちに手を出しまくって総攻めになりたがる露(や大陸中央部あたりの国)をどうやって押さえ込むか、が
地政学の基本だったような。

>>781
WW2の頃は、帰属意識をロに持ったままスパイ化して癌になってた。

>>806
ムダムダ、守るって言う発想が欠片もないんだもん。
〜は悪だ!殺せ!壊せ!破壊しろ!みたいな
ワレワレこそが悪だ!の特撮の悪役とかのが美学がある。

>>831
印とパキすタンの愛憎はなぁ…エゲがたっぷり油をまいて火をつけたまんまなのかな。

>>834
貧困層が毛沢東派になりつつあるから
印も内部でらめぇになるかもしれない。
どこも国内でカプ争い勃発させようと工作しあってるからなー
842風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 01:17:23 ID:aeseNMiXO
まあインドアも人口多いし色んなレイヤーが三次元的に絡み合っているから
そりゃ中の人も様々な人格があるだろうね。てかそもそもカオスな土地だ。
843風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 01:30:07 ID:HhUMjxebO
>>841

悪の美学は悪に失礼だ!
844風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 01:48:26 ID:fdaUhCG20
>>843
異議あり!

悪の全てが悪の美学を持ってるわけじゃないもんw

>>842
歴史、地理的にいちゃつきやすい、ってのが全てかと。
チューゴを牽制するのに印ほどの適任もいないしね。

【フランス】ロマ国外退去の姿勢強化 国内外から批判[2010/09/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1283346030/

イムはもう足開きっぱなしには我慢できなくなったらしい
懐が寒くなったら普段が「可愛くない」子は追い出されるよね、そりゃ。
845風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 04:46:46 ID:eyM++RR40
>>796
全くどうでもいいことだが、何故に「ワタナベ」なのか由来が知りたいw
サトウやイノウエやスズキじゃ駄目だったのか。

>>820
突っ込んだ新聞記者の方が恥かいてたとか、あったなぁw

>>830
と言うわけで、言いだしっぺよろすく!
846風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 05:40:51 ID:Z22mNrDT0
>>838
禿げた
847風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 05:48:24 ID:GNEvdAkk0
◆ 雑談が続くのが嫌な人は、自分から別の話題を振りましょう。

>>1のこれを逆キレといわれても困るわけだよな


>>836
萌えた……! 禿げた……!!
脳内でトヨタ(実力ぬきんでた騎士)×ぬほん(元の主家の王子)
な忠臣劇が繰り広げられた……!
この場合武士じゃなくて騎士。騎士はあちこちの主に仕えたり出来るから。
各国で名声を得てる騎士団トヨタが
それでも最初の主だったぬほん王子に今でもこだわってるとか言う展開
禿げ萌えるわ。
848風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 08:13:28 ID:QqIVnc72O
>>836
今のボンボン社長は、こういうとこがいい
結局ヌホンの企業はヌホンでヌホン人に売れないと生き残れないって分かってるし、
何より作るものに愛情と自信を持ってる
素晴らしいロマンスグレー攻め様

一方、前の労組社長は
「第二の大和民族が生まれてもいいから、移民しよっ?」
とか言ってたね…
849風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 08:21:05 ID:YAGw7ZzmO
日本語が不自由な人が居るよね
濁音にはまだ不慣れかな?w
850風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 08:21:09 ID:QqIVnc72O
>>817
それは
「私、女だけど」
「日本人として恥ずかしい」
「○○経験者として言わせてもらえば」
くらい意味の無い枕言葉ですよ…
851風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 08:37:34 ID:Md3CYt2Q0
>>850
マスコミの発言でしか情報を得ない人なんでしょ
ちょっと調べれば麻生さんの実績にめまいがするくらいなのに
852風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 08:43:09 ID:HhUMjxebO
>>850

(俺/私)は生粋の(日本人/自民支持/保守/他日本系)だけど、(麻生の言動/阿部の国粋主義
/アジアでの蛮行/←決して自国を代表させずアジアと総括しようとする)はよくないと思うよ。
これからのためにも(謝罪と賠償/返還/辞任させる)べき。

枕どころか簡単に作文できるw


第一失言やら何やらあっても麻生以外はぜーったい取り上げなかったよね。
逆に言えば麻生には他に攻撃できそうなとこがなかったってこった。
保守の印象を傷つけたいためだけにたたきまくったんだろ。
853風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 08:52:07 ID:HhUMjxebO
>>851

こういうのが今の別の意味で目眩がする政権にしてくれたのかと思うと…。
まだ生粋のカンコ人とかの方がよかったわw




【インドネシア】「ブッダバー」に閉鎖命令 不敬罪に当たると[10/09/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1283351958/

仏教もなのかー……。
改めて巫女バーがあるヌホンはすごい国だ。
854風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 08:54:43 ID:QqIVnc72O
>>853
「バー八百万」とかだったらアウトかも(性風俗的な意味で)
855風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 09:10:32 ID:fdaUhCG20
>>853
ヌホン人を自称するのは別にヌホン人でなくてもできるよ。

宗教に対する感覚のズレは難しいよね。

>>854
ウズメたんが踊るのならばそれはそれであり。
スレ的には駄目だけどw
856風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 09:17:51 ID:pno/VsVP0
>>852
郵政でふーらふーらしてたのはかなり突っ込まれてた気がする
銀髪紳士も怒ってたし
857風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 09:59:39 ID:lZVNZLaz0
ヌホン子は「情」の人だよね、と思う。アッそうを見ていると
まあ、既にカンコには在日の資産リストは渡っているそうだから
手続きが始まれば、カンコの財布はちょっぴり温かくなるよね。
法律に則った手続きは粛々と進むだろうから、布団から出て行きたがらない在が暴れて
ヌホン子も引っかかれたり物陰に引きずり込まれてのし掛かられるかもしれんが。


858風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 10:15:40 ID:HhUMjxebO
>>854

そこで「バー八百1万」でつよ。
859風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 10:16:53 ID:HhUMjxebO
>>857

慌てて帰化が出そうだの。
860風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 10:17:54 ID:qvGB0TeN0
>>813>>819>>822
あの発言場面での「働く事以外の能」ってのは「遊ぶ」事だろ?

働く事が美徳で、働く事しか能が無いのが賞賛された世代なんだから
真面目に仕事をするのはどの世代より長けている
だから仕事する機会を創って納税者となる方が社会全体の益ですよと
麻生さん自身が自分の世代を謙遜含めて言ってるだけの話。
861風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 10:25:06 ID:YW45WJEH0
>>856
いや、ローゼンさんは銀髪紳士のころから
変えるならそうでなくてこういう風に(具体的にいうと4でなくて3にすべきとか)
変えたほうがいい、ってずっと変更案提示しつづけてたから。
ローゼンさんの政策の後日フォローをするのに
やっぱここ駄目だったろ、ってすっぱり付いちゃったから
そら郵政に関しては銀髪さんは面白くない部分があるわけで、
でも大まかなところ、特に外交では大事なところ一致してたから
銀髪さんだってローゼンさんに外交任せ続けてたわけで

862風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 10:36:21 ID:pno/VsVP0
>>861
ローゼンが銀髪紳士の下で外相になったのは最後の一年だけだよ
総務相として郵政民営化を頑張ったからご褒美だろうと言われていた
863風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 12:13:50 ID:ckC9hgEa0
ローゼン「5年ごとに見直しするなら郵政民営化通します」

〜5年後〜

ローゼン「約束どおり見直ししますね」
マスゴミ「民営化通したのに今更見直するとかブレてる!!」


これに( ゚Д゚)ポカーンとした記憶がある
864風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 14:24:32 ID:J9WDXY250
>>852
現に今、次期総理になる(可能性のある)人決定戦のエントリー2名が
揮毫を求められた時に
No1.『初心』の『初』を衣偏でなく示偏で書くという赤っ恥を晒す
No2.揮毫しろっつーたのに名前しか書かない(「真っ白」とか言ってごまかす)

という突っ込みどころ満載にも関わらず、どの局もカケラも叩かないからなあ。
そもそも叩かれる前からホコリだらけと有名な二人ですが。
865風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 14:57:47 ID:vaH9Nk0X0
>>864
>>叩かれる前からホコリだらけ

歩いてるだけ、喋ってるだけで端から端からこぼれ落ちていくばかりですからねー・・・


学生時代、書道の先生に苦笑されたほどの腕前の自分は、怖くてとても揮毫なんぞ出来やしねぇ。
そもそもそんな機会もまずないだろうが、政治家が揮毫や署名などで毛筆を使う事が多いと聞くと、「あー、自分に代議士は無理だな」って思うw
866風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 15:00:01 ID:lZVNZLaz0
ヌホン子に隠し子はいないんだろうか
今はこんな白痴な男だけどさ…
867風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 15:18:20 ID:vCI0ZL6u0
子供は801穴で生むのだろうか…?

過去の萌エピならわりとあるけど
みっともない現状で過去のモテ期を語るのはちょっとみっともないので
国外萌に絞ってるけどもw
868風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 15:30:20 ID:WZ+TD5fG0
801で子供といったら何故か発生しているものだw
産んだ覚えはないけどガチュンはしたし顔も似てるから…
それだけで信じちゃうのが白痴ぬほんたんと被る
869風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 18:04:42 ID:HhUMjxebO
>>866

隠し子って英連邦みたいなの?
870風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 18:22:51 ID:PSHqlBgB0
>>836
日/産がマー/チをタイ産に変えちまったから次の車どうしようかと思ってたけど
そういうことなら豊田考えるかな

>>839
師匠を追い出すって弟子のすることじゃないからね
少なくとも日本人の所業でない
871風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 19:50:33 ID:676kDOMB0
モロゾフ関係の話だけど
師匠を弟子が追い出すって話じゃないし独立の時にどうのなんて話もないよ
なんでそんな話になっちゃったんだ

あれは日本語が不自由な外国人が店の経営乗っ取られた、
あるいは共同経営者とそりがあわなくて追い出されたって話だよ
ついでに乗っ取った相手が在日ってのも言いがかりだと思われ
昭和6年の時点で乗っ取った葛野家は神戸の有数の富豪
時代的に考えて通名使った日本人という可能性は限りなく低いから
日本人と考えたほうが自然なんだけどどうして外国人にされてんの?
あの野坂参三の実兄だし、うさんくさいっちゃうさんくさいけど日本人
葛野家がモロゾフの共同経営者になるきっかけを作った福本義亮も日本人だよ
なにせ特高上がりだw
最終的には葛野と福本が姻戚関係になってモロゾフをウマーした感じ

モロゾフの商標使えなくなった経緯は経緯はモロゾフ家側からも葛野家側からも本が出されていて
乗っ取りか共同経営者とのいざこざかは立場で見方が変わるっぽい

嫌韓はさておき
デマだっていうのに>>870みたいな偏見丸出しのコメつけるのはどうかと
ヌホン人だろうが外国人だろうがタチの悪いのはいるさ
872風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 19:54:07 ID:VXTJfERS0
今ちょっと調べたら、モロゾフの朝鮮人乗っ取り説は、デマの可能性があるよ。
経営上のトラブルがあったのは事実だけど。

どうも話の出何処がはっきりしない。
モロゾフの業績を落として、シェアを乗っ取りたい、かの国の企業とかが、
あえて流した噂の可能性もあるから、注意したほうがいい。
鵜呑みは危険。

まあ、コンビニの100円プリンしか食べない自分には関係ない話だがw
873風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 19:55:09 ID:VXTJfERS0
リロしてなかった、かぶってごめん。
874風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 19:57:30 ID:676kDOMB0
>>871訂正
通名使った日本人×→通名使った朝鮮人

>>872
2chだとなんでもかんでも半島人のせいになってるところあるし
そういう方面から出た話なんじゃないのかなあ
在日どうの以外でも2発祥のとんでもねーデマ外のサイトで見てびっくりすることがある…
875風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 19:58:14 ID:0H05p2nC0
流転のロシア人だったのだなー

「白系ロシア人のモロゾフはソビエト連邦に対する心象が非常に悪かった。
ソビエト連邦の国籍取得を勧めにきた大使館職員を
「皇帝を殺し教会を焼き払ったあんたらから説教など聞きたくない」
と言って追い払うなどしている。」

星の時計のリドルを思い出したよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%81%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%BE%E3%83%95
876風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 21:02:08 ID:QqIVnc72O
>>866
いるとしたらアフリカのほうかしら
877風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 21:53:09 ID:tpFAdy9xO
…何せ実績があるからな―…
特にお菓子は○ッテとかロ○テとかロッ○とか。
盛り長・ぐりこに行き印、富士屋と工事ーコーナー。
878風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 22:02:40 ID:F1K0ONze0
もしかしてモ□ゾフのデマに関しては、
×リーチョコレートと混同して信じちゃった人がいるんでないかとオモタ
ていうか自分が今ごっちゃになって、あれ?あれ?どっか□ッテに買収されてたよね
モ□ゾフじゃなかったっけと落ち着いて思い出してみたら×リーだったw
確かに実績だらけだもんな……特にお菓子業界
鬼畜攻めだなカンコ□ッテ
879風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 22:12:54 ID:N/JOjZbn0
工事ーと動島ロールはマジでしょ
880風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 22:16:43 ID:676kDOMB0
>>878
企業買収それ自体は正規の手続き踏んでるならとやかく言えんのでは
モロゾフの件はこう言ってはなんだが外国人につけこんだなあという感じがするけど
メリーは業績傾いた会社がロッテの子会社になったって話だからなあ

>>878
非合法スレスレの乗っ取りと買収を同一視するってどうかと思う
買収は企業活動しているかぎり仕方ないんじゃね

勿論国内のメーカーが外資に買収されるのってなんか悔しい気持ちになるんだけどさ
受よりも攻になってほしい
881風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 22:21:51 ID:676kDOMB0
>>879
コージーはロッテに買収されて子会社化されたが
堂島ロールは発売している会社の名前とゴンチャロフのチョコレートの名前が一緒って話じゃね?
それって同列にしてどうこう言う話だろうか
堂島ロールのほうは経営者が在日ガチだし係争になってるけど
882風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 23:34:02 ID:dhhP+/xUO
メリーもコージも買収されてから味落ちたって話が出てたが、どうなんだろ。

ロッテに買収されてから不買になったからな(´А`)コージ好きだったのにな。

不二家はヤマザキに助けられて良かったよね。
883風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 23:41:02 ID:OF3OW/wY0
コージーはスポンジが確実に落ちた。作り手やラインは変わらなくても
たぶんバターとか小麦粉とか根本の質を落したんだと思う。
まあ経営側の意向なんだろうけど。

私はショートケーキの良しあしでその店の自分の中のランク位置決めるからその分落ちた
でもオレイユはペコちゃんのほっぺより旨いと思う。
以上B級ケーキ好きより
884風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 23:43:21 ID:0QiaGCwu0
>>882
レディ・ボーデソは、□ッ手に身請けされて移行、確実に味が落ちたんだよなあ。
ドイチュん家のシュトルベルクとか、ベルギータン家のギリアンとかはどうなんだろう?
美味しいかった子が、不味くなる姿なんて見たくないお……。
885風と木の名無しさん:2010/09/05(日) 23:49:27 ID:bcY8u/tu0
>>877みたいにデマ鵜呑みにしといて「でも○○(真実)もあるから××(嘘)が信じられるのもわかる〜」とか
「日ごろの行いが悪いから怪情報流されるんだよ(キリッ」とか(自己?)弁護する奴がいるから
いつまでも日本人はメディアに煽られやすい羊なんだよ
「レガシーメディアしか見ない人間は情弱」とかバカにしてるくせに、ネット情報なら一次ソースも見ないでデマ信じた挙句
更にはその内にそれを真実として拡散しようとするアホまで出てくる

イザベラ・バードの旅行記が韓国では改竄されてる、とか
イギリスがビルマ王女パヤージー(ファヤ)を奴隷にしてインド人に下賜した、とか未だに信じてる奴がいる
同じくねらーの間から「それは違う」と指摘する自浄能力があるのが救いだけど
886風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 00:00:35 ID:owBBjSSa0
>>885
>イギリスがビルマ王女パヤージー(ファヤ)を奴隷にしてインド人に下賜した、とか

イギリスがビルマの王女をイギリス軍の従卒の女にしたって話は
上智大教授の渡部昇一さんも正論で言及してるけど、ネタだって証明されてるの?
887風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 00:20:23 ID:Hd03X3SAO
>>885
それは確かに思う
自分で詳しく調べない限り、ネットってTVや新聞や本と同じだし
まずは何が書いてあるか。より誰(どこ)が書いたのか。の方が重要

せっかく選択肢が多くて上手くいけばネタの出どころまで辿り着けるんだから第一ソース確認は必須だね
もしかしたらそのソースも嘘かもしれないけど、
噂程度の話を盲信して拡散するよりマシだと思う

特アじゃない場合でもそういう拡散は厄介だし怖い
特アは国を挙げてやり過ぎだから信じてもらえないのは自業自得だけど

拡散に信憑性が無いといざという時、拡散してもデマ呼ばわりされるし
「どうせまたデマだろ」とか煽る人達が絶対沸いてくる
その人達の都合のいいように誘導される

ソースない話を聞いたらソース持ってきてね(ハァトくらい疑り深くありたいね
888風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 00:27:55 ID:B8TkArWM0
>>885
じゃあまずビルマ王女パヤージー(ファヤ)のその後について
>>885の知ってる正確な情報を聞かせて欲しいな
下賜じゃなくて自由恋愛だと言いたいのかな?
889風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 00:38:29 ID:n7FUshbP0
>>876
アフリカはないと思われ

縁もあんまりないし。
今はあのあたり一体チューゴのハレムと化してるんじゃなかったっけ。
資源握られすぎて「チューゴは理想のパトロンなんかじゃないお」って記事も出てたけども。
890風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 00:45:58 ID:RzXpLjVa0
どれほど工作員が多いかというのだけは、とってもよくわかったよ
891風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 01:06:01 ID:cB0yF1x50
どちらの事実も毎回こうやって検証してでてくるのがありがたいよ。
何かあったとき、こっちはデマ、こっちは本当、という是々非々がわかるのは
日本のネットのありがたさではある。
892風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 01:19:26 ID:n7FUshbP0
ソースは大事だよね、どんな美談でも嘘じゃみっともないし。

そういえば、英国海軍から、海自に日英同盟100周年だったかの祝電キタって
ソースなしのネタがあったけど、確認とれたよー。

確認できたソースは「敵兵を救助せよ(恵隆之介)」の書籍。
893風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 01:25:26 ID:HgY2oZiWO
>>886
陰謀論で有名な渡部昇一がどうしたって?
894風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 01:33:44 ID:n7FUshbP0
事実はさておいて、そんな水掛け論にしかならない反論はどうなんだ…。
事実の検証やソースとは遠くかけ離れた話になってるよ。
895風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 01:46:55 ID:J1KlbDCS0
アホな私のために萌えに絡めて頼む
896風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 02:08:19 ID:n7FUshbP0
>>895
>>892じゃダメかww

わりと近い萌えエピといえば
リとアニアの独立運動にヌホンがこっそり加担して
露に一服もられて「いたずらが過ぎる」と警告受けたことがあるとか

文章力がないのでネタそのままになっちゃうけど。
897風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 03:33:40 ID:6eYSEOGm0
このスレにいる工作員って腐ってるのかな?
腐ってないのにわざわざヲチしてるなら萌える。

簡単に調べた限りではビルマ女王フィヤが娼婦まがいのことを
させられたというソースはネット上では見つけられなかった。
インドの英字新聞に1995年に載った記事によれば、
王、王妃、王女4人はインドでイギリスの管理下におかれ
貧しい暮らしをさせられたと書いてある(詳しくは書いてない)。
酷い暮らしに王と王妃は死んで、四人の王女のうち三人は
ビルマ独立の際にビルマへ帰る事が出来たが、フィヤだけは
妻子ある男(インド人運転手)の子供を産んでしまって
ビルマから追放されてインドに戻されたらしい。
(ネット用に打ち直してあるから、ガチ記事かは不明)
ttp://www.bearpit.net/index.php?showtopic=223
エゲは鬼畜ですね。
898風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 06:15:00 ID:jFW8N7wgO
>>897

嫌がらせ命で気に入らない保守や特ア嫌いがいるとこにはウジ虫みたいに沸いて来るお。
重箱のスミ突くか一つの間違いを全体に拡大して「だから日本人は(ry」とするのがテンプレだお。
そんでヌホンの悪口言って荒らすわけさ。今回なんかまんま。気をつけてね〜。
汚いモノは駆除精神で。



今朝はそれじゃなくてコレ張りにきた。
【トルコ】憲法改正の是非問う国民投票へ 揺れる政教分離[10/09/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1283704538/

トルコの人格を結構左右するよね。エウも無関心ではないだろ。
ヌホンの改憲はどうなったんだ(´・ω・`)
899風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 06:41:46 ID:H7kqCIiU0
今の人格で下手に改憲とかやられると
改悪になっちまうから
(外国人参政権とか容認する方向に憲法自体を変更されたら
たまったもんじゃない、違憲で訴訟という対抗手段も封じられてしまう)
耐えるでござるよ、ニンニン

トル子は椅子らむとエウ(というか、俗にいう西側陣営?)の間で
昔から揺れ動いてきたからのう……
政教分離は貫いていてくれたほうが、お付き合いしやすい側面もあるんだが
900風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 07:38:02 ID:O+muDBUu0
ビルマの王女の件についてだけど
とりあえず子孫に話聞いた人のブログ発見

ttp://www.ayeyarwady.com/blog/archives/category/%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e7%8e%8b

恋愛結婚で、インドにパヤージーが追い返されたのはビルマ国民の意思ってことになってんね
相手がヒンズー教徒で妻子持ちだったから駄目だったらしい

このブログ記事がどの程度正確か知らないけど

>イギリスがビルマの王女をイギリス軍の従卒の女にしたって

これはなさそう

ついでに、ティーボー王ができる前にビルマ植民地政府(当然エゲ管理下)が王宮作って
最終的には家族全員そこに住まわしているという話も出てるんだけど
王が亡くなったのは王宮


>>898
トルコはエウとカポーになりたくて必死だろうなー
政教分離は保ってほしいね
901風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 08:15:55 ID:O+muDBUu0
連投ごめん
気になったから調べてみたんだけど
日本語でビルマ王室の悲劇って煽ってるのの一人に高山正之がいるんだね
ぶっちゃけこの人の話は割引必要だと思われ

それと>>900
ティーボー王ができる前→ティーボー王が崩御する前

1885年王室幽閉
1910年王宮建造
1916年ティーボー王崩御
1919年王室一家ビルマに帰国、パヤージー王女のみインドに戻る
1947年ビルマ独立
1947年王女は再帰国するも妻子持ちヒンズー教徒と結婚したと言われてインドに戻る
1961年ビルマ政府からインドに残った王女の子孫にも一時金支給開始

なので、王女の子孫から話を聞いたという人の内容が合っているなら
>>897の内容はなんか違うっていうことになるね
こういうことって歴史にはよくあることなんだろうなー
902風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 11:25:14 ID:owBBjSSa0
>>900
そのブログ書いてるのってどういう人なの?
アバウトと紹介ページ行ってみたけど、どこにも経歴かいてないし
そのブログ主が正論に実名で書いてる渡部教授より信用できる根拠を教えてくれ

ちなみに渡部先生の話は正論の平成8年の10月号に載ってる

正論は記事をネット上には載せてないけど、引用してるサイトは見つかった
http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20100519/1186395913
第三次英緬(イギリス ビルマ)戦争で、勝ったイギリスは、
ビルマ国王夫妻をスリランカ(当時イギリス領)に島流しにした。
王子は処刑し、王女は英軍士官従卒の女にした。
イギリスは小数山岳民族をキリスト教に改宗させて、
警察や国軍を構成させる一方、国民の七五%を占めるビルマ人を
チーク材の切り出しなどの労役に使った。イギリスは彼らを奴隷にしたのである。
903風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 12:16:37 ID:O+muDBUu0
>>902
ただのネパール好きの人のブログだけど
統一教会とのうわさもある陰謀論者の言うことよりは信頼できるんじゃないの
書いていることは特におかしくもないし
歴史の現実的な動きには合っている
それとも渡辺の言うことなら無条件に信用できるって釣りかよw

それに上のブログの人疑うならちょっとは他検索してみたら
建物その他残されてるわけだしなw
そもそも王家はスリランカになんて流されてないよ
インドにビルマ王室が暮らしていた屋敷も残ってるし名前検索したら写真もでてくる

インドの英字新聞がのせた記事を妄想で膨らませて
悪意たっぷりにねじまげて誰かさんが文章書いたんじゃないのw
第一王女の冷遇は異教徒の不義の子を産んだからっていう一点に尽きるそうだ

王子が殺され王女が従卒の女にされた云々書いてるのって
占領されたときのティーボー王の年齢も知らないんじゃね?
まだ19才か20才だよw
その子供はまだ幼児なのに従卒の女ねぇ…w
引用されてるサイトがまず愛蔵太のサイトってところで駄目なんじゃね

とりあえず
英語版wikiはっておく
ここから関連にはいろいろ飛べるよ
http://en.wikipedia.org/wiki/Thibaw_Min
娘たちのその後についても書かれている

wikiは鵜呑みにできないとはいえ娘たちの名前からだって
検索などもかけられるし
正論の記事とやらとどっちが正しいかはすぐにわかると思うけどw
904風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 12:32:29 ID:HgY2oZiWO
渡部昇一は結構妄想で語ってしまう事があるから
その渡部の話はどれをソースにしたものでどれ程正確なのかは検証しないとな。
905風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 12:33:09 ID:O+muDBUu0
>>903ネパール好きじゃなくてビルマ好きの間違いですすまそ
それと渡辺じゃなくて渡部だた…
ついでに王はインドで亡くなったけど王妃はビルマで亡くなっているそうだ
王族も第一王女の系列(つまりインド人との間に生まれた庶子の子孫)以外は
ビルマで暮らしている人が多いっぽい
906風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 13:52:29 ID:82kdg+KG0
>>902
>ミャンマーの悲劇 どこかの国が「いい子」のせいで…

結局それかwww
907風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 15:07:10 ID:owBBjSSa0
>>903
悪いけど、無名の一般人がネットで垂れ流してる情報よりは
大学教授が公共の出版物に書いてる方を信用するわ
後者の場合も盲目的に信用する気はないけど、前者よりははるかにマシだ
デタラメ書いた場合に受けるリスクが段違いだし

あと「統一教会の繋がり」については、アベさんやタロサ、山タニさんはじめ
保守系政治家や言論人の多くが言われてる中傷だから、それこそ鵜呑みにしない方がいいよ
908風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 15:18:31 ID:n7FUshbP0
真偽のハッキリしない事についてここで揉めても意味ないよ〜
まだ政治の範疇に属する歴史は、もっと後世にならないと一般には開示されないだろうしね。

当時の殆どの国の軍隊にとって略奪が当たり前だったってのも嘘じゃないしね。
むしろ略奪が主目的になって、別の戦場ではイムとエゲの兵士が略奪品巡って争ったことだってある。

勿論、だからといって全ての被害訴えが事実という事にも繋がらないし。
909風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 15:22:51 ID:HgY2oZiWO
噂つか実際に世界日報に書いてたり講演したりしてるけどね渡部。
910風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 15:27:35 ID:O+muDBUu0
>>907
そのお偉い大学教授が
・スリランカに流された(幽閉場所はインド)
・王子が殺された(幽閉時に王子はいない)
・王女を従卒の女にした(長女は三歳)

という、確認できる範囲で既に明らかに間違ったことを書いているんですけどw
マスコミ信用しないっっていうわりには、都合のいいものだけは信じるんだなw
英語版wikiは読んだ?
そこから王族たちの名前の検索した?
無名の一般人のブログというけど
少なくとも他からも調べがつく内容と合致してるわけですがw

>>908
真偽のはっきりしないことじゃなくて、明らかに渡部氏のほうが今回は間違ってるじゃん
政治の範疇に属する歴史も何も生き残りはいるし
少なくともビルマ王室がインドに幽閉されたという記録はあっちにもこっちにも残ってるんだけど

この場合渡部氏が何かの記事を誤訳したか曲解したってことだろ
911風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 15:33:13 ID:owBBjSSa0
>>903
あと産経新聞の社会部デスク、高山正之のブログにも載ってる
http://kaz1910032-hp.hp.infoseek.co.jp/130120.html
他にも何かの雑誌でミャンマーの人から「皇室がある日本人が羨ましい」と言われたって体験談が載ってて
そこで王女が慰み者にされた話が紹介されてたし、私はこっちを信じるわ

>>908
そうだね
一次情報に接する機会がない以上、各自で判断するしかないね
>>903がウィキや匿名ブログの方が信用できると思うなら、そっちを信用すればいいし
912風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 15:34:08 ID:n7FUshbP0
略奪とかっていうと、攻め込んだ国の兵士がやること、っていう先入観のある人もいると思うけど
実際にはその国の人間もことによっては混乱に乗じて同じ様に奪い始めるので
(災害のときの暴動みたいな感じっていえば想像できるかな)
被害者と加害者の区分だって難しいんだよ〜。
でも、混乱が収まってから自国の人間を裁くと火種になるので
奪ったのは全部敵国、っていうことで片付けたりもする。

チューゴは円明園焼かれたときに、略奪に紛れて管理の役人が価値のある美術品を奪ってたそうだし。

ヌホンが昔東南アジアに進軍して、植民地から宗主国の軍隊を追い出したときも
一時的に恐怖の対象だった支配者が居なくなったんで
ヌホン軍が入るまでの空白の数日間、略奪やら暴動やらが頻発した記録がある。
その時は主に仲立ちして直接の恨みを買ってた華僑系が襲われてた。

連投になるかと思ったらならなかったw

>>910
少なくともこういう話のときに、wikiを持ち出すのはどうかと思うよ。
言いたいことは判るけども、事実についての話でwiki見ろと言ってしまったり、
話の組み立て方がかなり微妙だから拗れるんじゃなかろうか。

私はどっちの主張もここでしか見てないから内容については何も触れないけど。
913風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 15:37:29 ID:O+muDBUu0
>>907
渡部昇一に関しては>>909が書いているとおり
世界日報にこのようなコメントも載せてる

ttp://www.worldtimes.co.jp/office/message.html#watabe
>独特の立場に立つ新聞でありながら、主張や記事の公正さに対しては世界的評価を得ている。
>日本にもそのような新聞が存在していることを心から喜びたいと思う。

ttp://www.worldtimes.co.jp/book/saisei/main.html
>渡部昇一・上智大学教授(現名誉教授)が激賞!!
>“『世界日報』こそ広島公教育荒廃の実態に鋭くメスを入れ、
>最も詳細にかつ客観報道をしたメディアである”

これは講演会の記録
ttp://www.worldtimes.co.jp/j/seiji/sj041021.html



914風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 15:40:06 ID:O+muDBUu0
>>911
ていうか史実tの時系列見る限り明らかにおかしいこと書いているし
歴史的事実と違うことを書いていることについてはノータッチ?

それに高山正之がどんな人間か知っていてそう書くんだ
びっくりだ

>>912
ごめん気をつける
915風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 15:49:18 ID:mX4LP1GV0
信仰を無理矢理押しつけられてる気分だった
916風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 15:51:22 ID:n7FUshbP0
他人が違う意見をいってると押し付けられてるっていうのはどうかと。

>>914>>911では信頼を置くソースが違う、だから結論も一致を見ない。
ただそれだけのことだよ。
917風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 15:56:22 ID:QOEvYfSD0
むしろ世界日報ってとこが…
918風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 15:57:40 ID:mX4LP1GV0
ただの異なった意見の出し合いならともかく
これが真実!アタシ絶対引かないんだからね!みたいな姿勢で
繰り広げられる議論は気持ち悪いよ
てか、ここそういうスレじゃないだろう

ってこういうレスも余計なんだけど
919風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 16:04:51 ID:RJcQMnZX0
>>911
ID:owBBjSSa0、あなた自身の出した根拠からして既に話が無茶苦茶だよ
渡部昇一はビルマ王家はネパールに流されたと書いてる
高山正之はビルマ王家はインドに流されたと書いてる
王家は同時に二つ存在するわけじゃないからどっちかもしくは両方が嘘
「渡部昇一の書く事なら全部本当」というのも「渡部昇一の書く事なら全部嘘」
というのも、いずしれにしろ記事の信憑性の根拠にはこれっぽっちもなってない
今回は客観的にみて流されたのはインドだけどね
引っ込みがつかなくなってるのかもしれないけどそろそろ理性的になろうよ
920風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 16:06:43 ID:O+muDBUu0
ごめん話を変えて

海の厄介者をヌホンたんは美味しくいただくことに決めたそうです
ヌホンの通常運転
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100906-00000121-san-soci

随分前に話題になってアイスクリームに混ぜるとか
スープに入れるとかいう話も聞いたことあるけれども
今度はなんか本格的だなあ
921風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 17:28:28 ID:a/PAqxhG0
     _ _
      ( ・e・)ノ
     、_ノっ,w、'
  三  ( し'= ・`e
      ゙vv-vv"


922風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 17:47:19 ID:+eGkjg+V0
>>920 ダイエット食品に向いてるはずだ>エチゼンクラゲ


箸休め。ファンタスティックチナー

346 名前:可愛い奥様 [] 投稿日:2010/09/02(木) 20:20:54 ID:Ze0nP2J90
偽卵の作り方
ttp://10e.org/samcimg4/namatama3.jpg
ttp://10e.org/samcimg4/namatama4.jpg
ttp://10e.org/samcimg4/namatama5.jpg
ttp://10e.org/samcimg4/namatama6.jpg
ttp://10e.org/samcimg4/namatama7.jpg
ttp://10e.org/samcimg4/namatama8.jpg
ttp://10e.org/samcimg4/namatama9.jpg
923風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 17:47:20 ID:jFW8N7wgO
>>920

化粧品利用はいいねー。
アンチエイジング化粧品を安く作ってくれぇ
オサイフニイタイ(´・ω・`)
924風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 17:55:21 ID:jFW8N7wgO
>>922

ニ○動技術部にスカウトしてえw
しかしなぜ偽物にそこまでwww
925風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 19:17:13 ID:z8Emgg5j0
これチュウゴで問題になった偽玉子じゃないの?w
フェイクものが多く出回ってて健康に害を及ぼすとかなんとか
926風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 22:36:12 ID:1EmX1/Eh0
そのころドイチェの議員は
うっかり子供に成人向けのペンを買い与えていた
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_germany3__20100906_3/story/06reutersJAPAN171025/


ていうか買う前に確かめろとwww
927風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 22:55:11 ID:+zmfzjux0
日本人と外国人の性質や文化の違いを楽しむ「ここヘンJAPAN」
ttp://koko-hen.jp/

ライブドア………
928風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 23:25:41 ID:qpFyvN+e0
>>927
昔そんな番組がありましたな
萌えも知らず、真剣にツッコミを入れながら見ていた日々
929風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 23:56:49 ID:Hdp5TYRr0
>>907
つうか「ビルマ」「王女」で検索してすぐ出てくるここ
ttp://www.ayeyarwady.com/blog/archives/372
に当時の写真と王家の子孫の証言まで載っとるがな…トゥトゥ(ツツ)のその後まで載ってる
この王女さんの件がこんなネタになってるのは要するに
>1947年、ビルマ独立直後に王女は再びビルマに戻った。しかし、それは厳しいものだった。
>「ビルマの王女がヒンドゥー教徒のインド人との間に子どもをつくった。それも、平民で妻子ある男だ」←←
>というビルマ国民の非難の声で、またビルマを去らなければいけなかった。
>彼女が死んだのはラトナギリに戻った直後だった。
が問題だったんだろ
王女が身分の低い異教徒なんかと子ども作ったなんて許せない、本人の意思でなく強制だったに違いないって

明治に朝鮮の李王家から宗氏に嫁いだ徳恵翁主なんてのもいるけど、韓国人は「結婚生活は酷いもの」で
「翁主は日本人に虐められて気がふれた」と信じてるし、例え可能性でも夫婦仲良かったとか絶対に認めたがらない
弱かった側はそういう風に信じたいんでしょ
930風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 00:06:34 ID:owBBjSSa0
しかしその「証言」が本物である証拠がどこにもないわけで
ぶっちゃけ匿名ブログって、2ちゃんの名無しさんがこう言ってたよ!と同レベルだからな……
きっこみたいに変なのも色々いるし、信じるかどうかはアナタ次第
931風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 00:40:46 ID:Qde3WyWYO
>>926
成人向けって…どんなのなんだー!
水着のネーチャンがウッフンポーズとってるぐらいじゃ成人向けとわいわせねーぞっ
男同士で「うほっ☆や・ら・な・い・か」っか書いてあったら認めるけどな!!
932風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 00:49:06 ID:Qde3WyWYO
連投すまへん

あー別に926に突っ込んでるわけじゃないよ
ドイッチュラントのお偉い三に突っ込みたいだけで…

926は気を悪くしたらごめんな!

…しかしどんな成人向けだったんだ…
933風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 00:51:03 ID:yNxJ2s1t0
>931
子供の頃バレンタインデーに友達のおかんから、包み紙に
ブロンド美女のヌード写真が載ってる外国のチョコ貰ったの思い出したw
おっぱいポロンしてたな。それぐらいはしてそうwww
ドイチュ人はSMに定評があるそうなので、SMコス着用してたらいい。
というかドイチュxイムのSMプレイが見たい。
934風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 00:53:28 ID:K7gPR7GZ0
「女性の画像が浮かび上がる」
この簡潔な書き方が逆に浪漫を掻き立てるな

きっと男性の画像が浮かび上がるペンも売ってるに違いない
935風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 01:08:16 ID:eWhvrEnr0
936風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 02:01:15 ID:kXYFRVKb0
>>935
これ「うっかり間違える」レベルではないんじゃ…?

スカンジナビア航空、同性愛カップルに「空の結婚式」を提供へ 世界初
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2753454/6146510
> スカンジナビア航空は1日、12月に同社の旅客機内で同性愛カップルの結婚式を行うと発表した。
> 結婚式はスウェーデン領空内で行うので、法的にも有効だという。
> 米航空各社は数年前から同性愛者を対象にしたマーケティングを展開して
> 乗客の取り込みを図っているため、SASもこの動きに追随する。

(´Д`)< ジェット機(の一部)貸切なんてプチスーパー攻様の気分が味わえそうですね
937風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 02:08:35 ID:V4CeyJgn0
>>935
これ、ペン先を上に向けると着衣、書くために下に向けると服が消えて
おヌードになるって古典的なジョークグッズじゃないか?なつかしー!
938風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 05:53:54 ID:kCpYE65P0
>>886=>>902=>>907=>>911=>>930
頑なに渡部を信じたいだけ(エゲの鬼畜っぷりを信じたいだけ?)ってことはよくわかった
ここまで来ると宗教だなw
インドの新聞に載っていたという記事だって原文検索すると出てくるが
渡部や高山の書いていることよりも匿名ブログwの内容のほうが合致するし
インドで暮らしてた家なんかも現地観光スポットとしてでてくる
渡部が書いてることはつじつまが合わないことくらい調べればわかるのに

>>935
ジョークグッズだということは重々承知なんだが
どうしてこういうもんを作ろうと思ったのだろう…
前に土産で男性ヌードのトランプもらった時も思ったんだけどさ
でもうっかり間違えて買い与えるなんてことあるのかな

>>936
さすが北欧は飛ばしてんなw
これ異性愛者は駄目なんだろうか
939風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 07:06:12 ID:7B4VRyi0O
>>938
お前もいい加減にしろよ…
940風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 07:15:48 ID:u1lw7kt80

メッカの土下座スゴ過ぎワロタ

6:リセットボタン(岩手県):2010/09/06(月) 20:29:01.88 ID:ibDDq1W30
寿司かと思った。。。

ttp://hamusoku.com/archives/3561044.html

もう寿司にしか見えない………
941風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 09:01:50 ID:5atljAbA0
>>940
石投げ行事では死亡者も出ていて、gkbrと思ったけど、考えたらヌホンでもお祭り(御柱祭やだんじり)で
普通に死者出るし、ムスリムの間ではこれが普通なんだろうな。桁数がちょっとパネェけど…


38 : 負けを認めろ(catv?):2010/09/06(月) 20:48:10.54 ID:E4gnEfb/0
行進したり土下座するだけなら、何年かに一度将棋倒しで何人か
死ぬだけで済むんだが、この遠足の行程には石の柱に小石を投げつけるというものがあって、それで毎年バタバタ人が死ぬんだよな。

【海外】メッカ巡礼者が石投げの儀式に殺到、244人死亡か

サウジアラビアのイスラム教聖地メッカからの報道によると、同地への巡礼(ハッジ)最終日にあたる1日、
巡礼重要行事である悪魔の石柱に石を投げる儀式を行おうとして多数の巡礼者が殺到し、マダニ巡礼相は、
244人が死亡、ほぼ同数が負傷したと明らかにした。

石投げの儀式は、預言者イブラヒム(アブラハム)が子イスマイル(イシュマエル)を犠牲に捧げようとした際、
邪魔しようとした悪魔を石を投げて追い払った故事にちなむといわれ、メッカの東約5キロのミナーの谷で行われる。
例年、犠牲者が出ており、1998年には約180人が死亡した。

巡礼の円滑な実施を最重要国家行事とするサウジは、イラク戦争後初めて迎えた今年の巡礼にあたり、
テロ阻止などのため厳戒態勢を敷いていたが、巡礼特有の人身事故は今年も防げなかった。
また、反米感情の高まりも強く、AP通信によると、悪魔の石柱には「USA(米国)」との落書きが書かれ、
多くの巡礼者が石を投げつけていたという。
942風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 10:51:32 ID:dQN5TDTz0
>>940
これだけの人に崇められる聖地を「ここ俺のー!!」つっていきなり
領土を主張したらそら血で血を洗う戦争に突入するわな
943風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 11:19:26 ID:41jD5q1GO
>>942

エルサレムか……。
あれは止めるの無理なんだろーな。
944風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 12:18:23 ID:kCpYE65P0
>>940-941
イスラムは一途受だからなあ…
それにしても死者の数パネェ
神事だから禁止するわけにもいかないだろうし

>>942-943
宗教絡みだし双方折り合いつけるのは難しいんだろうなあ
945風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 12:56:41 ID:ua28G5sf0
「海保巡視船、尖閣諸島で中国漁船と接触 けが人なし」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100907/dst1009071216003-n1.htm

シナーは本日もヌホンの一部にお触りしているご様子です
946風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 13:35:30 ID:lDHeNpKF0
外相は49歳、特別顧問は25歳だそうですw


【イギリス】イギリス外相に同性愛不倫疑惑…春の総選挙中に特別顧問とホテルのツインルームを利用などネットで噂が広まる[10/09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1283819078/
947風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 13:42:58 ID:dQN5TDTz0
【話題】杭州で目撃者が続出! 空港閉鎖にまで発展した大騒動の真相「米軍のUFOが中国を攻撃する」

ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283829947/


意外とこういうの信じるんだな
948風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 13:46:01 ID:YCCo7VSI0
意外とってか、チューゴはチューゴのお偉いさんも
国民は単純で煽れば何でも信じるって太鼓判おしてたよ。

義和団だって、素手で刀に切られなくなるとか
銃弾があたらなくなるとか意味不明のことを信じて突っ込んできたんだし。
949風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 13:50:56 ID:1puAcgin0
>>943
イスラエル建国前はエルサレムなんてそこまで重要視されてなかったらしい
(つーか非アラブのトルコ領だったし)
火種が生まれてから「エルサレムはイスラムの聖地」ってかんじでナショナリズムが強くなったそうな

まあ中東戦争仕掛けた側が悪いと思うけど、仲良くすればいいのに
950風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 14:27:30 ID:YCCo7VSI0
無理を言うww

講和を結んで、仲良くしたらイスラエルはあのあたりの小国の一つになって
アメリカや他の反イスラム国家での影響力や価値を失うから
絶対に平和にはならないよ。

平和、は全ての国にとって価値あるものじゃないからね。
揉め事を起こして初めて交渉のカードを持てる国もある。
951風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 14:30:15 ID:YCCo7VSI0
スレ立ていってみたけどこのホスト〜
次の人お願い。

952風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 15:03:56 ID:RRKvEUq30
こっちもスレ立て規制された…おかしいな

>>949
一応言っておくと、戦争仕掛けたのはアラブ側ですよ〜
953風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 17:29:17 ID:5hg+bzp40
>>947
冷戦時代の各国の超能力開発をふと思い出した…。
954風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 17:51:27 ID:41jD5q1GO
お祈り横町できりゃいいのにね、本気で。
955風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 18:59:48 ID:OuGhuJTq0
>>952
待て!仕掛けたのはアラブ側とは書いてないぞ!


あーあーどこもかしこもピリピリギスギス…
何か嫌なことが起こりそうで嫌だなー
956955:2010/09/07(火) 19:00:19 ID:OuGhuJTq0
みすった、アラブ側→イスラエル側ね
957風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 19:03:47 ID:dQN5TDTz0
立てられなかった
自分が立てられなくて何だが、前スレって>1には入れないの?

〜801で学ぼう国際情勢Part117〜
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1281972814/
958風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 19:38:54 ID:41jD5q1GO
うわ私も規制されてスレたて無理だったorz
これはインモウだ(´;ω;`)
959風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 20:25:24 ID:l67GPvBj0
次スレ立ちました

〜801で学ぼう国際情勢Part118〜
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1283858627/

●効かないらしいってきいたんで多分駄目だと思ってたんで
スレ立て宣言しなくてごめんなさい
960風と木の名無しさん:2010/09/07(火) 21:04:01 ID:V+77FT7e0
>>959
乙であります!

>>947
もうどこから突っ込んでいいのかw
「※のUFO」って……いや、「未確認飛行物体」という本来の意義で捕らえれば
間違えてはいないのかw
もしこれが学園ラブコメものなら、チューゴはエイプリルフールに
日頃の復讐をかねた複数人による壮大にしてあほらしい嘘で
一杯食わされるキャラっぽいとオモタw
まあ騙されやすさではうちも人のこと言えないわけだが
961風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 02:32:51 ID:ELdJrJ7CO
>>949
十字軍と戦った立場w
962風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 02:52:22 ID:vAMgZefo0
>>959
おつ!

まあ、欧州と椅子ラムとの対立!って言っても、
イムとか、気に入らない国をフルボッコにするために散々ターキーを引き込んできた前歴があるからなぁ…。

絶対の敵対関係なんてのは演出にすぎないと思うよ。
手のひらなんて返す為にあるw

ところでカシミヤでチューゴが間男してるらしい…
印とパキすたんの喧嘩の好きに、印に渡すくらいならいっそ!と思いつめたパキすたんが
カシミヤをチューゴに献上してしまったとかなんとか…

武者ラフさんが失敗してから、自棄になってるようにも思えるけど
あちこち唾つけまくってるチューゴは責任取る気は…ないだろうなぁ…
963風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 11:00:04 ID:tGnJrKDg0
>>959乙です

パキスタソって洪水で大変な時に警察署を爆発させてるなんて
ttp://sankei.jp.msn.com/world/asia/100906/asi1009062156006-n1.htm
964風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 14:38:44 ID:WAKZkZgV0
中東とかあそこら辺って、空気読めない子が多いんか…


おめでたいニュース。そろそろ今年の新しい日本酒が出回る時期ですな…ジュルリ

新潟などの5銘柄最優秀賞 国外最大の日本酒品評会
ttp://www.47news.jp/CN/201009/CN2010090801000063.html

965風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 14:54:31 ID:KZTVCoec0
>>959
乙です。埋めネタで、飴って変な学問があるよね。


【海外こぼれ話】米の大学でゾンビ学の講座が始まる
2010.9.8 14:34

 米ボルティモア大がゾンビをテーマにした講座を始める。
ゾンビ映画についての著書がある人物や、米国のポップ文化を扱う美術館の関係者が講義する。

 学生は16本のゾンビ映画を観賞したり、漫画を読んだりする。
リポートの代わりに、台本や理想のゾンビを描いた絵コンテを提出してもいい。

 米国では、シカゴやアイオワ州の大学でもゾンビに関連した講座が開かれている。(AP)

http://sankei.jp.msn.com/world/america/100908/amr1009081436009-n1.htm
966風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 15:51:04 ID:XPCYMIH+O
>965 感染症対策の失敗例として反面教師に最適ですよ。
単体では脆弱でさえあり決して抑え込めないわけではないのに侮るからこそ破綻する。
967風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 16:33:37 ID:MOPGBnhF0
その講座にこみつくのアイアムアヒー□ーを参考図書として送ってやりたいw
968風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 18:15:49 ID:f/hGgzEEO
おい…胸雄つかまったぞ…議員剥奪だってよ
何でこの時期に…
969風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 18:24:31 ID:KZTVCoec0
>>968
以前から日程決まっていたんだけど?
970風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 18:35:04 ID:f/hGgzEEO
>>969
えーっ知らんかった!
裏で何かあったのかとかんぐちゃったよー
971風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 18:42:19 ID:diENeJwgO
もともといつぶちこまれても(法的な意味で)おかしくないヤツだろw

【米国】11日に教会がコーラン焼却計画 政府が中止要請[10/09/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1283915333/

福音主義は過激なんかな?
こういうの見るたび、神道で仏教でクリスマス好きだけど友人のムスリム(ネシア人)に
つきあいラマダンもしてみたヌホン人でえがったと思う……。
972風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 19:27:01 ID:fFKz5Brq0
>>971
南部の教会で、しかも福音主義でしょ
アメリーの中でも宗教的にはもっとも攻め攻めしい一派だよ
ヌホン人には理解しにくい感覚ではあるんだけどさ…
973風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 22:04:49 ID:4ZNFzkId0
>>970
何にでもだまされるタイプのようだから気をつけて
974風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 22:07:10 ID:aBIgLrLg0
今日食べた空港の蕎麦屋、ムネオの色紙が飾ってたのに(´・ω・`)
別の意味で価値が出るかな?
975風と木の名無しさん:2010/09/08(水) 23:12:23 ID:0GK97RAP0
南部の過激派は「自然に反する、子供が出来ない」という理由で
同性愛者も弾圧するから801的にもマズーですな。

アメリーじゃないが、中東の某国生まれのゲイカップルが
弾圧を逃れて外国に亡命したインタビューを読んだ事がある。
捕まったら石打ちだか鞭打ちで死刑だって。
恋人を死刑にされ、自分だけ泣く泣く亡命した人もいたなあ。
976風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 01:09:48 ID:JXerPlHf0
>>971
アメリーに限らず(アメリーんちには武装したミリシアが多いけど)
過激なキリスト系はそんなかんじだよ…。

パパさんもカルトに相当頭痛めてるらしいね。

そういえば、チューゴでもアメリーのそのキリスト宗派じわじわ広がってるとか。
アメリーも仲良くなってその手の事でチューゴを中から好みに変えようとしてるんだなと思うと
相変わらず我が儘な似たもの同士に見える件ww
977風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 05:11:10 ID:2B5asRD80
どの宗教も過激派はノーサンキューですな
978風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 09:47:51 ID:rvbuESe90
>恋人を死刑にされ、自分だけ泣く泣く亡命した人もいたなあ

うわぁあああ
979風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 10:05:36 ID:k8c9WNQC0
中東には女とまぐわうと色々面倒だからとりあえず近場の男(兄弟、友達)
と尻で済ませてしまうという習慣があるところもあるのに
同性愛が御法度で死刑までいっちゃうのは気の毒すぐる
980風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 10:56:41 ID:kLG8Ngzs0
>>979
愛がなければいいんだな。オナニー扱いなんだろう。
981風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 11:41:49 ID:QpipWKWAO
オリエント工業の出番だな
982風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 12:06:21 ID:MoKu0/dP0
まて、それは偶像ry ww
983風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 12:18:38 ID:MoY6/DBr0
ネットで通販できたら、中東でも売れるのかなぁ…
984風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 12:24:47 ID:ZfCcX/xXO
オナホールならいいだろうか……>偶像
985風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 12:43:50 ID:0U+r3HDpO
TENGAがアップを始めました
986風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 12:44:08 ID:MoY6/DBr0
上のコーランのお話、他スレを読んでいてこれを思い出したわ…
今回の飴人はスルーしてもらえないけど、半島人はスルーしてもらえたんだよねぇ。
人徳ですな(棒



コーランを燃やす韓国人
http://www.youtube.com/watch?v=_kZ59kV4JuY



韓国のイスラム教徒排斥団体が コーランを燃やす
http://www.logsoku.com/thread/toki.2ch.net/news5/1117196663/

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 21:24:23 ID:???

韓国のイスラム教徒排斥団体が
現イスラム教指導者の写真とコーランを燃やす映像が
アルジャージーラ放送によって世界中に配信されますた。

ttp://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1399622&work=list&st=&sw=&cp=7
987風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 13:17:35 ID:k8c9WNQC0
リアルで11日に教会がコーラン燃やすとやってるけど@※
実行されたらまた(ry

ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-17136020100908
988風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 13:34:59 ID:z8VLbCue0
傍から見てると原理主義者って似たもの同士だよね
他人の大切な物燃やすのも十分暴力だし鏡みてごらんってかんじ
似ているからこそ渦巻く愛憎関係か
989風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 14:18:27 ID:euJ96vM00
これからの日本の国防はどうなってうんでしょうか?
いろんな国から犯られまくりかも?
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100909/plc1009090429004-n1.htm
990風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 16:31:26 ID:ZfCcX/xXO
>>986

そりゃアメリカはイスラムの敵だから。
韓国はザコすぎて敵もクソもないわな。
韓国産テレビは買ってるだろうが。
991風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 16:40:20 ID:vV7W2Xqy0
>>990
ていうか、「コリアンじゃしょうがねぇな」状態のスルーだったっていう…。
ほら、本当にカワイソウなアタマの子には、みんなヤサシイ_じゃん。

メリケン=人間扱い=怒る
韓国人=ヒトモドキ=スルー

こんな感じ。
ムスリムにまでそういう認識持たれ始めてる朝鮮人パネェ…とオモタですよ。
992風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 17:48:21 ID:FMVbPAk+0
>>986
コーランを燃やすだと!? 許せん!! 一体誰が!
……………………カンコ? なに? どこそこ? 誰?
状態で、復讐しようにも一体どこにあるどんな国かもわからず、
なんとなく出鼻くじかれてヌルーしちゃったと予想するw
993風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 18:12:18 ID:8rG9WA9Z0
>>992
本当にそうかもしれないよw
http://happy-life37.com/coffee/map.html
994風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 18:14:39 ID:QpipWKWAO
タイワソたん…始まってんだか終わってんだか解りませんw

萌えミリ逆輸入!? タイワソ発・兵器擬人化カードゲームがヌホン上陸[09/09]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283998306/
高雄県の旧ヌホン海わんこ施設が国定古跡に[09/09]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1283998945/


もひとつぺたんこ

2010/09/08(水) 23:01:22 ID:ShhBxb++ [sage]
尖閣が日本領だと示す資料。
ttp://file.kanju.blog.shinobi.jp/c913bf18.jpg
995風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 18:48:01 ID:dTCghdOfO
なんでレス番号と名前欄抜けてんの?
996風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 18:50:06 ID:8YHqmWCi0
>>994
タイワソたんの描いてくれた大和は何度見てもこのスレ住人から見ても
萌ゆるw 
997風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 18:52:58 ID:8YHqmWCi0
連投すまそ
ぬほん……遊郭ものに例えて言うなら
結核にかかってどうしようもないしかも品質の悪い陰間を
詐欺られて高値で身請けされそうになってるんじゃあるまいな……orz

「中国国債なぜ買えない」 野田財務相が改善の必要性を指摘
産経新聞 9月9日(木)13時47分配信

 野田佳彦財務相は9日の参院財政金融委員会で、中国が日本国債の購入を加速していることに関し、
「中国当局が日本の国債を買え、日本の外準(外貨準備)では中国の国債が買えないということには
不自然さを感じる」との認識を示した。そのうえで、「(日中)当局間で改善に向けて話し合う余地はある」
と述べた。
 野田財務相は中国による国債購入について、「動向を注目している。本当の意図は分からないが、当局
間で緊密に連携を図りながら推移を見守りたい」と話した。
 また、野田財務相は円相場が対ドルで15年ぶりの高値を付けたことについて、「必要な時には断固たる
措置をとる」と述べ、為替介入の可能性を改めて示唆。「(介入の)シミュレーションはいろいろやっている」
と語った。景気動向については「8月以降、為替問題も含め、足元の経済金融情勢は下振れリスクが
高まっている」と指摘した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100909-00000547-san-bus_all
998風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 18:53:41 ID:8YHqmWCi0
×身請けされそう
○身請けさせられそう

すまそ
999風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 20:12:03 ID:frdc6t0Q0
999ならヌホンが白痴受けじゃなくなる。
1000風と木の名無しさん:2010/09/09(木) 20:22:08 ID:M7lTbk0tO
1000ならヌホンはうまくやる
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/