1 :
風と木の名無しさん :
2010/06/09(水) 18:38:35 ID:YGjiEWXF0 ご先祖譲りの萌え精神でスレ1の時から萌えてばかりしている 国際情勢スレも立っていない時分から国際ニュースを見て一週間ほど萌え苦しんだことがある なぜそんな無闇をしたと聞く人があるかもしれぬ。別段深い理由でもない 2ちゃんねるの某板を見ていたら、スレ住人の一人が冗談に いくら威張ってもあの国には萌えることはできまい。弱虫やーい。と囃したからである 国際情勢スレが荒れた後に、スレ住人が大きな眼をして 腐女子で萌えを忘れる奴があるかと言ったから この次はスレを荒れさせずに萌えて見せますと答えた 〜お約束〜 ◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『 萌 え 語 る 』 スレです。 ◆ デリケートな内容を含みますので + sage + 推 奨。 ◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁 、まず深呼吸汁。 ◆ 801フィルターを通しての発言を心掛けてください。 ◆ スレのURL及び、話題を他スレ・他サイトへ持ち出し厳禁 ! ◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。 ◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます。 ◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。 ◆ 雑談が続くのが嫌な人は、自分から別の話題を振りましょう。 ◆ 最近流れが速くて大変ですが、過去ログを踏まえた発言を心掛けましょう。 ◆ 次スレは>950が立ててください。950を過ぎたら雑談は控えましょう。
◆外部URL・過去ログ保管庫◆
過去ログ倉庫(Part1〜10まで ※絵板は1番下の蝋燭アイコン)
art-8o1.hp.infoseek.co.jp
www3.to/8o1
過去ログ倉庫(Part11〜38まで)
global.koiwazurai.com
過去ログ(Part40〜)
ttp://suono.deci.jp/9292801/ 2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
www.geocities.jp/mirrorhenkan/
プチSSまとめ(Part25〜33)
tera801.web.fc2.com
SSまとめ(Part10まで)
art-8o1.hp.infoseek.co.jp
絵板
art-8o1.hp.infoseek.co.jp
【関連スレ】
プ ー チ ン 受 け 9
(801)
【前スレ】
〜801で学ぼう国際情勢Part113〜
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1274451903/
( ゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ _, ._ (;゚ Д゚) これが噂の801の力というのか!?
>>1 乙を共にしたが男女の関係はない、こんなことに説明責任はない
>1乙! ロシアでいうコブチャは紅茶キノコの事でありますよ
>>1 乙
前スレ994 紅茶きのこをKombuchaっていう。って書きに来たら9さんが書いてた。
サッカロミセスセルビシエとかお馴染みの菌がおるらしい。
ロツア系の友達に「昆布茶飲む?」って言われて、ヨード取るために昆布茶が
普及してるのか〜と思っていたら、でてきたのが紅茶ぽい何かでビックリした。
5月末までに
>>1 乙します。
5月は過ぎた?
いえ、そういう心意気でという話しです。
別に5月末までに1乙しなくちゃいけないと
法律で決まっているわけじゃありませんし
>>1 スレたて乙です。
米・仏、日本に印との原子力協定要請 NPT非加盟が壁
ttp://www.asahi.com/business/update/0610/TKY201006100007.html > 日本メーカーと資本、技術提携している米、仏企業がインドで原発を建設する際
> 日本の技術や機器を用いられないと懸念しているためだ。
(´Д`)< 日本のお道具とテクが無いと印国を満足させられないんですって
> 三菱重工業と提携している仏アレバ
> 日立製作所と原発事業で提携する米ゼネラル・エレクトリック(GE)
> 東芝の傘下にある米ウエスチングハウス
> 米GEと仏アレバはインドで原発を受注したが、原子炉容器には世界需要のシェア8割を占める日本製鋼所製を利用するという。
(´Д`)< 頼られすぎじゃないですか
原子力ネタをもう一つ。
カザフ、日本の処理技術を導入へ 回収ウラン加工で
ttp://www.47news.jp/CN/201006/CN2010060901000627.html > カザフは、日本にウラン鉱山の権益を与える見返りに、国内の燃料加工工場などへの
> 日本の高度な原子力技術の取り込みを目指している。
> 関西電力と燃料加工の協力文書に調印したことを挙げ、2国間協定が「協力の扉を開いた」と意義を強調した。
(´Д`)< カザフも政局が不安定ですけどね
(´Д`)< 「政治的に他国を圧迫せず技術力があり確実な取引ができる国」というのは
資源1つで周辺の大国と渡り合おうという国には良い相手なようです
>>14 ああ、まあねえ。
何があっても怖い顔しないし、真面目にお仕事してればご褒美くれるもん。
甘やかしつつ、きちんとご奉仕してくれるとゆー、寛容な攻めにヌホンはなれるのか…?
>>16 から抜粋
170 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/06/10(木) 14:39:37.04 ID:cYO8ZyDm0 [2/4]
土佐のマグロ漁船の本に載っていた話。
船で留守番していたら見知らぬ黒人が来て
「仲間が逮捕された。警察にいる。お金持って迎えに来て」
こう言うのでそいつの車に乗ったら、なぜか郊外に向かう。
不審に思っていたら急に車が止まり、周囲からそいつの仲間が出て来た。
その日本人はズボンのベルトを振り回して威嚇しながら逃げ切ったそうだ。
--------------------------------------------------------------
さりげにつおいヌホン子たん
他にも「俺のジュードーでやっつけてやるぜ!」と前転をしてみたり
相撲の四股を踏んだら強盗が逃げ出したという逸話がありますね
というかヌホン戦闘民族伝説が一人歩きしてるのか
>>17 ベルトを引き抜かれた後のおズボンの動向が気になります。
落ちたりずれたり。
>>17 かなり前に山に登ったおじーちゃんが
巴投げで熊に勝ったとかなかったっけw
そういや最近チベットの話題が無いね。上海万博とW杯もいいけど情報が欲しい。
>>17 やはり体育では中学校から柔道必須にしておくべきか。
受け身的な意味で。
「俺はサムライとNINJAの子孫で、カラテの達人なんだぜ!」
とホラ吹くだけでも、結構ビビって貰えそうだな。>ヌホン戦闘民族伝説
>23 サウジの番組、数ヶ月前に誰かがこのスレにニコ動のリンクと それを見たイスラムの人の感想記事載せてたな。 中東とヌホンはすごくwin-winの関係だと思うんだ。 ボーイフレンドは資源持ってるに限るし、ヌホンも技術提供してあげれるし。 はやぶさ…ラリアに身体の一部を挿入…。 なんかちがうw はやぶさはヌホンの変態的技術力を大いに証明してくれたよね。 かわい子ちゃんがお使いから帰ってくるから、リポD買ってくるノシ
>>22 ブラジルの件は興味ぶかい。
アメリカは既にアメリカsにおいて唯一絶対ではないのだね。
カンコの大事な玩具がファビョーン!どうするおまいら? ウワァアァアアアァアアアーーーーーーアン!! アアンン!!!!ロケット打ち上げ失敗したニダァァァァァアアアア!!!! ゚ 。 ∧_,,∧゚。 ウワァァアアアアーンン! ゚ ・<;゚`Д⊂ヽ ウワァアアアアアアアアアン! ( ノ ウワァアアアアン! ウワァアアーーーーアアン! ム_)_) 〃∩∧_∧ ⊂⌒(# ´Д`) いいかげん、うざいモナー・・・。 ウワァアーンンンン!!! .`ヽ_っ⌒/⌒c ウワァアアアアン! .⌒ ⌒ ウワァアアアアアアーーーーンンンン!!! ウワァアアアアン! ウワァアアアアアアーーーーンンンン!!!
別に前から絶対じゃなかったよw そんなどっかの妄想する米帝じゃないんだから。 裏庭というほどの親密さが消え去りつつあるようには見える。 チューゴが無体を働きすぎたら百合戻しが繰るかもしれないけど。
>>26 まだ分からんよ。
成功したらニダのオドウグはスゴイニダ
失敗したらイルボンに謝罪と(ry
>>26 かの国の国民性はちょっと…なところはあるけれど、夢をかけ努力を費やした技術者の皆様には
エンジニアの末端としてお悔やみ申し上げる。
いま新聞読んだら、はやぶさたんのおとーたまは、 故障して行方不明になってたとき、 飛不動とか飛行神社とかあやかれそうな神社を探して、 お札もらいまくってたそうだ。 「生死の境をさまよう息子の目覚めを待つ心境」 人事をつくすと、最後はやっぱり神頼みなんだなあ。 ずらっとならんだお札と、モニターに張られた千社札にわろた。 別のとこに海軍めしの記事もあって、 「護衛艦は料理がおいしくないと士気が落ちてしまう」 って小学生の集団かよ。 見習い幹部23歳が笑顔で「本当においしい」 というのが萌え萌えでした。 三食で千円ちょっとだそうです。本当に小学生のようだ。
>>29 国民性を考えたらロツアの技術者が頑張っているのを横目に、何とかして機密情報を
盗み出そうとするカンコしか思い浮かばない。前科もあるし
「護衛艦は料理がおいしくないと士気が落ちてしまう」 テラヌホン人w
だから海自HPはあんなに充実してるんだな 他国もそうなんだろうか? とりあえず英海軍なら紅茶だけは美味しいかな
特亜な人はイライラするとクジラネタ貼るねw
イタリーとか仏も御飯がまずかったら士気落ちそうwww アメリーはアイスとソフトドリンクが常備されてるんだっけ?
>>38 そのはず。
ヌホンは艦艇にサイダーが常備されてたって聞いた事あるよ。
炭酸ガス発生する器械じゃないかな? シャーロックホームズとかがよく 自分の部屋でウィスキーにソーダ入れるのに使ってたようなやつ。
あの炭酸水自作装置ってすごく危険だって話を読んだな ビクトリア朝時代から時は流れて、今は安全美味しくできるんだろか
海わんこのレシピページ、カレーが 独 立 していてワロタw そして買ってしまった「お/艦の味」…幾らかでも還元してやれよと激しく思った。
>>41 今はソーダサイフォンって家庭用にも手軽に作れるのが売ってるよ
陸から隔離されて、狭い空間で戦闘待機状態で長時間過ごすという
ストレスフルな環境ゆえに美味しいご飯は精神の生命線
イラク戦中の米軍でもゲームボーイを普及させたら
ドラッグの蔓延率が減ったって話があるし
何度か出たことあるけど↓な具合に、軍隊って人間性を保つ工夫が必要なんだと思う
ttp://www.moonlight.vci.vc/misc/otaku_in_Iraq.html >アニメは欠かせないストレス解消法の一でもあります。
>この前イラクにいた時、多少なりとも正気でいられたのは、ただただアニメのおかげでした。
【韓国】羅老号ロケット打ち上げ失敗「爆発起きた1段目はロシアが製作」「消火装置のトラブルとは関係ない」[06/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276178576/ 露のせいにする気マンマンですね
【中露】ロシアで渦巻く「中国陰謀論」…中国が中露国境で勝手に工事?「国境河川の中心線をロシア寄りにずらしている可能性」[06/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276079233/ >複数のロシアメディアはこのほど、「中国はロシアとの間で定めた国境協定に背き、
>国境にある河川を勝手に掘り起こしたうえで、河川の中心線をロシア寄りにずらしている
>可能性がある」と報じた。環球網が伝えた。
>一部ロシアメディアでは「中国人がシャベルでロシアの国土を縮小させている」と題した
>報道で、国土を中国に奪われる事に対する憂慮(ゆうりょ)を示した。ロシアの主流メディア
>を含む複数のメディアはロシア連邦安全局国境警備局に所属する関係者の話を引用した上
>で報道しており、「中国はロシアの許可を得ないまま、中露国境のウスリー川で採掘工事を行い、
>河川の中心線をロシア側にずらした可能性がある」とした。
こちらも地味に火花散らしてます
「中国人がシャベルで縮小させている」が妙に現実味があって吹いた
そういや南米でアニメや漫画にお金を使うんで、麻薬を買う若者が減ってるらしい。 同じ中毒ならヌホン製脳内麻薬の方が安全かつヘルシーだ!! てな解釈には(゚д゚)になったがw そんな彼らにやはりハッ○ータ○ンの粉を教えたい
魔法の粉って、外人さんが舐めても美味いもんなのか。 お醤油の真のウマーさはヌホンの湿度が必要らしいと聞いたが 第五の味覚・ウマーみは世界共通なのだろうか。考え出すと夜も眠れる。
醤油が世界的に受けつつあるとは前どっかで見たなー
最近ではこんなのも↓
【文化】 "たけのこの里はやや下" マヨネーズ、とんかつソース、きのこの山…米アマゾンで絶賛 "ニッポンの味"★3
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276162830/ >日本の“庶民の味”が米大手通販アマゾンを通じてひそかな人気になりつつある。
>米国では、日本のお菓子や調味料は日本食品店などでしか入手できなかったが、アマゾンの
>取扱商品が広がったことで、自宅にいながらワンクリックで購入可能になったためだ。
>アマゾンのサイトでは、日本の絶妙な味付けの菓子や何にでも合う調味料に、病みつきになる
>リピーターが続出しているという。サイト上でも称賛が寄せられ、販売増につながる好循環が
>生まれつつある。
カンコですが…
【韓国】和の「うまみ」が韓国を席巻 ソウルで日本料理が人気[06/10]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276172599/ >ソウル市内で居酒屋や和食店開店が相次ぐなど、日本料理が韓国で人気だ。京都の料亭でソウルの料理人が
>研修を受け、日本の料理学校が韓国に進出している。欧米でも認知される「うまみ」を生かした味に加え、
>韓国内の海外ブームを受けた「本物の日本料理が食べたい」との声が背景にあるようだ。
テリヤキソースが海外でウケがいいのを考えると 甘い醤油味は健闘できそうな気がする
>>49 カンコ、料理の仕上げに赤いブツを大量投入しそう……
>>49 マヨは根本的に味が違うらしいね。
向こうのマヨ子は卵白も卵黄も入れちゃうんだって。
しかし自分はマヨ子が食べられないんだぜ。
>49 そして●か月後、そこには出汁とウマミの起源を 主張するカンコの姿が! ・・・という連想しかしなかった自分は毒されすぎだ
こないだテレビで見たなあ、レストランUMAMIを開いた人。カナダだったかな? 一番人気はボリュームたっぷりのハンバーガーだったのでなんかこう…と思ったが
うまみはグルタミン酸だっけ? 例アの人なら理解できると聞いた気が
>>20 あるところにはあるけどいかんせん熱しやすく冷めやすい国民性だからねー
踵落とし+回し蹴り+9p踏み潰しで良かろう。 英霊の眠りを妨げるとは(怒
また失敗すんのかなーとは思ってたけど まさか爆発四散とは……。 ドリフのコントだってここまでお約束じゃないだろ…orz ていうか何であんな小さな国でロケットに拘るんだろう… 同程度の他の国はそんなことしてないよねえ? 経済とか軍事的緊張とか、国情もアレなんだから、 他に金を使わなくちゃいけないとこいくらでもあるだろうにさー。
>>60 「イルボンに出来てウリに出来無い事は無いニダ!」
カンコにとって、チューゴとヌホンが出来る事は出来ないといけないことになってるんじゃないかと思う。 まして、キガーはミサイル商売まで始めてるしね。
>>63 タイワンたんは地道に、時間をかけて、 自 力 で 成功させてるからなあ。
「出来る事から少しずつ」、「ダンクシュートの前にまず基礎練習」って
カンコが一番苦手とする分野だよなw
カンコの場合「分を知る」というのが不可能だからなw 実力もないのに無駄にプライド高くて自分が見えてない 成功したらすべて自分の功績 失敗したらすべて他人のせい もうあれは精神病のたぐいだろ
>>66 まともな人は国内で殺されたり国外脱出したりしてるので
今半島に居る人たちはある種の純粋培養のタマモノですん…。
あの半島、蠱毒の壺みたいだな
>48 ハピ粉は世界に通用する味だと思う。 学生の頃、米と伊の留学生がいたけど二人ともハピ粉ジャンキーだった。 当時粉とせんべいが別付けになってる女医パックてのがあったんだけど、 粉の袋だけとってそれをトーストかなんかにかけて喰ってしまうらしくて、 何度も何もついてないせんべいだけを押し付けられた。
>>68 それさ…最後に蟲毒が完成した際には
ちゃんと金品を添えてどこかに
嫁金蚕してやらなきゃいけないんじゃないか…((( ;゚Д゚)))
誰が誰に押しつけるのかとか、どっちにしてもすごーく困るな
あ、今もか
ベルルスコーニ伊首相が一方的に共同会見退席 スペイン首相あぜん
2010.6.11 10:50
イタリアのベルルスコーニ首相が10日、ローマでのサパテロ・スペイン首相との
首脳会談後の共同記者会見を途中で打ち切り、一方的に退席する騒ぎがあった。
サパテロ首相はしばらくあぜんとした後、ベルルスコーニ首相の後を追うように一時退席。
その後、戻って1人で質問に答えた。
イタリアでは政権が報道規制につながる法案策定を進めていることにメディア側が反発。
こうした状況下で記者の質問を受けたくなかったともみられ、
外国首脳を前に「あまりに非常識」との声も上がっている。
両首相は会見でユーロ防衛策や緊縮策について声明を発表。その後、質疑に移ると、
ベルルスコーニ首相は「質問への答えはサパテロ首相に任せます。彼は(先に会談した)
ローマ法王から祝福を受けたばかりで、至福の境地にあるから」と言い残し退席した。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100611/erp1006111051004-n1.htm
例アはいつもこんななような… にしても、スペインカワイソスww
>>71 ベルたんいいわ〜w
「至福の境地にあるから」っていう押し付け方もいいw
今の世界情勢はこういう面白キャラ不足で寂しい。ベルたん一人で頑張ってる状態。
>>76 そりゃペルシャだよ。
ペルシアの史跡観光とかできるし、
内戦で危険な地域があるっていうのと、倫理が破綻してて危険ってのとは
質が違うように思う…。
メヒコの麻薬戦争の見せしめ画像とかみると
メヒコ行きの方が危険な気がしてくる。
「何故日本はイランに関心がない? イランは欧米に勝る素晴らしく洗練された歴史と文化がある! そもそも欧米は後出し主義の窃盗卑怯文化。 日本は我々と交流すべき」 と昔イラン人に言われたことがある。
>>77 まあそう考える人の方が多いか…
自分は「イスラムに乗っ取って」の方が怖い。
ちょっとでも違反すると、宗教警察に捕まるんだよね。観光客でも。
女性だと色々あるだろうし。
第一、女性だけで旅行できないだろうしね>イラン
でもまあ宗教倫理で縛ってそれから外れた者の存在を許さないっていうのは その内部でいる限りは安全だからなぁ。ある意味宗教鎖国。
民間はともかく、イランに無関心なわけはないと思うけどね。
戦後、色々こっそりいちゃついてた時期もあったし。
まあ、もうばれてアメリーに引き離されたけど。
今度の復興事業からもヌホンは外されてるし。
ヌホンが想像するペルシアって、世俗化したイスラムの繁栄そのものの気がする。
>>79 事前にルールがわかっていて、それを守れば安全な国と
ルールそのものが存在してない国と、の比較だからなぁ…。
>>78 石油関係で昔はエゲを振り解いてまでイラソに走ったりしたじゃないかw
まあその時の入国規制緩和で雪崩れ込んだイラソ人が悪さしたせいで
十数年前に再規制ってアチャーな展開にもなったけど
未だに麻薬売買に関わってるイラソ人おるもんな…
石油の提携すらミンスになってからアレだけど…
ただ、最近ペルシャ料理の本が結構出てるので、胃袋から掴むのは有効だと思いますw
遥か昔のシルクロード浪漫も人によっては有効
南 アヘ サッカー に見えて何事かと思った
イラン人て聞くとヤクの売人しか思い浮かばないな
取り敢えず半頭ヒトモドキと関わりを断て、と言いたい<イラソ
>>78 中東が先進国、欧州が後進国の時代があったんだよなあ
でも、イラン人がバブルの頃いっぱい日本に来た時に
麻薬か偽造テレカ売りとかうやってたせいでイメージダウンだ
並べると改めてひどいなwチューゴどんだけwww
>>90 いや、チューゴにはそんな気持ちはさらさらないんじゃないの?>お互いがんばろう
DV男に夢見ていつまでも貢ぐM受けみたいだ。
>>90 「お互い」と肩を叩く気にはなれんな、正直。
日頃の行い的な意味で。
白人焚き付けて白人の尻馬に乗って日本を叩いてたくせに…みたいな。
自業自得だし、いくつかは日本も通ってきた道でもあるので(悪役描写とか)
そちらも頑張って下さいね〜(棒)って感じ。
むりやりさらわれた先でがんばる遊郭ものは垂涎ジャンルだが カンコの場合自分から遊郭にむりやり営業に来ておいて文句垂れるから始末に悪いわ 遊郭ですらない場所で営業しといて被害者面するのも止めれ
そっかw
カンコのキーセンはキャナダ経由でアメリーに行くカンコ女性の9割がキーセン営業目的という 凄まじさに現れてると思う。 男に置き換えて考えると…萌えない。 売春した挙句にレイープされた!って訴えてアメリー困らせたりもしてたなー…。
釣りアドレスだけど信じそうになるwwwww
>>95 生活費や学費を稼ぐために…とかあったけど、帰国すれば?と思っちゃうよ。
それに、チューゴでの売春は最近の話かもしれないけど、
欧米のニダー売春婦はもうずっと前からいるよね。何を今更。
ニダーは入国禁止にすれば気が済むのかな?
チューゴの困り顔、嫌がり顔を想像するとちょっと萌えるけど。
>90 >【スペイン】レンタル携帯電話を返却せずにトンズラする中国人、スペインで社会問題に 中国人留学生が帰国間際に、マチ金だの高額レンタル品だの借りまくってそのまま帰国とか 日本でも頻繁にやってるじゃまい 知り合いの自営業も、中国人相手の商売は前払いが鉄則と経験で学んでたわw
逆に言えばアメリーではニダッ娘が売れてるって事になるのか…?アメリー…悪食だよ… しかしチューゴでやっても儲かるのかね
ニコラス刑事の奥さん(カンコ系)は知り合った当初ヌホン人の振りしてたんだっけ ヌホン名っぽい梅春宿経営のニダーが摘発されたとかニュースあったなー…
日本人のふりっていうか日本料理店のウェイターやってた韓国人でしょ 向こうの日本料理店なんてチャイナかコリアばっかだし
>>99 うぇっwwwwwうぇっwwwだまされたwww
>>106 いや刑事には最初ヌホン人って言ってたって
>>105 スシバーのウェイトレスだったって見たよーな。
そして今、彼は複数の豪邸を手放す羽目に。(しかも買い手がついてないらしい)
法則の実在を信じそうになった。
童話であるよね、王女になり代わったものの、正体がばれて、
自分が口にした通りの方法で処刑される女の話。
ニダー、いつかお前はお前自身によって苦しむことになるのだよ。
自業自得の奴隷受けは割と好きだから、ちょっと期待でwktkしてしまう。
>>105 向こうのゴシップ誌よんだ人によると、「(実際は)ヌホン女性じゃなくてかわいそうなヌコラス」的な
書かれ方してたそうな。そういや借金もすごいらしいね。
こんなことにまでヌホン人のふりせんでもいいのに・・・
【豪州】私達日本人ニダ!売春婦3名逮捕!!
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172013721/ >2月9日付けのオーストラリアのゴールドコーストブリテン紙に、
>「パーティー好きな日本人女子大生18歳、バストは豊胸無しの92Dカップ、紳士求む」
>と広告を出した、ジュ・ジン(25歳)、ホ・キムリエ(32歳)、朴・アンスン(31歳)の三名の韓国人売春婦が、
>広告を見て尋ねてきた刑事に違法売春の容疑で逮捕された。
>この三名は時給$240で売春をしており、一日$2,000程度の稼ぎがあった。
>このように、オーストラリアや欧米諸国では、日本人を偽る韓国人売春婦が大勢存在する。
_____________________________
以前、アメリーで検挙されたカンコ系売春宿の名前が、まんま日本を連想させる名称で
もちろんヌホン人はいっさい関わってなかった。(経営者も売春婦もカンコ人)
ニューススレで見たわ。
>>106 いや、ヌホンのTV番組で
「最初自分はヌホン人だって言ってたんだよw」
って暴露されてた。
>>110 ヌホン人のふりして商売すると、ニダー料金の倍以上のお金が貰えるんだっけ。
ヌホン人娼婦ってレアキャラだから。
「竹島はヌホンの領土」ってザパニーズ避けのマジカルワードが、
世界中のエロイ人(本来の意味で)達に広まればいいのに。
ヌホンを貶めて儲かって、あわよくばアメリーの永住権げっと、かな。
ロケット打ち上げ失敗が相当ショックだったみたいだから 精神のバランスとる為にこれからいろんなホルホル記事が出てくるかもねw 他国から技術盗むか、ヌホンのふりするか、不正買収できる分野でしか通用しないのは問題だけど。 そんな必要なしにいい結果残してるタイワンタンをカンコさんは見習うといいかも。 チューゴもヌホンも過去には失敗してるんだし次は成功するよカンコ。
韓国自作だという二段目ロケットが固形燃料だとか たしか固形燃料なんてキワモノを運用しているのはヌホンの宇宙屋さんだけ 盗んだロケット(技術)で走るぜベイベー! てやろうとして自爆したというオチ?
>>115 カンコからしたら台湾たんはpgr対照なので、それは無いと思われ。>見習う
pgr対象なのになんで自分よりうまく言ってるニダ!と ファビョることは多々あるけどね 盗むんじゃなくて見習うってことができないのが一番の問題だと 気付く……日は来ないんだろうなあ
しかもなぜpgr対象なのかと言うと ・島だから(←ここにヌホンpgrも含む) ・南国っ子だから ・原住民が東南アジア風味だから という下らない理由から。 能力的に劣っているとか言動が痛いとかでは全くないのに。
ロケット落下の中国の反応では意外と同情的な意見もあって驚いた やっぱ元宗主国だから多少の愛着もあるのかな…? 出来の悪い子分ほど可愛い的な
>>119 本当にバカな人達w
アメリーの学者に「カンコの遺伝子ぶっこわれてる」って言われる
だけの事はあるな
>>120 これか(※一部反映しない文字あり)
>又失?了,呵呵(また失敗w)
>好?心好爽(すげえ気分いい。)
>宇宙第一?国果然不同凡?(さすがに宇宙強国は一味が違うな。)
>?国人真是不乏幽默感哦!(韓国人のお笑いセンスには脱帽!)
>果然 又怪到俄国人?上了(やっぱり、失敗の責任はロシアとか言い始めたな。)
123 :
つづき :2010/06/12(土) 08:42:08 ID:+ZEuhvy20
>棒子失?了是从来不会从自身找原因的,都是?人的? (棒子は失敗しても自分にその原因を探そうとしない。いつでも他人のせいさ。) >正常,?国人要是承?是自己的??,只能?明一个??,世界末日到了 (韓国人が自分のミスなんて認めた日には、世界が終わっちまうよ。) >?烈祝??国火箭?射再次取得部分成功(またしても部分成功!おめでとう。) >失?乃成功之母,加油(失敗は成功の母だからさ。頑張れよ。) >我?真??真?的感?棒子,棒子?几乎没有争?。。非常和?。。。一片??。。 (オレ達って韓国にはマジで感謝しないとな。韓国スレだとほぼケンカなしだもんな。 すげえ和気藹々としてるし、みんなニヤニヤしてるしさ。)
124 :
風と木の名無しさん :2010/06/12(土) 10:00:01 ID:9oYjkeUe0
ヌホン人見分けるならラジオ体操踊れって言えば一発なんだけどなw ザパニーズのおかげで本物のヌホンがレアキャラ化してるし あの人達のやりたい事って訳わからんねー…
sage忘れすみませんorz
はっしーww
>>116 …ヌホンと同じ(劣悪な)条件(だが、慈悲深くて優秀なウリナラはつきあってやるニダ)で
はやぶさたんの帰還にぶつけるつもりだったのかな―…
カスゴミが食い付くネタではあるよね
「低予算・低姿勢・低カロリー」の中で鍛え上げられたヌホンの職人技術を、ケンチャナヨ劣化コピーで パクリきれると思ってるカンコは、キムチで顔洗って出直せ。と言いたい。
>>129 最近無理だと悟ったのか、ヌホン人の技術者をそのまま連れて行ってるよ。
自虐真っ只中世代は、ヌホンの悪辣な〜カンコへの罪滅ぼし〜で簡単に連れて行けるとか。
罪滅ぼしつか、この不況下に良い条件提示されたらそりゃ技術者にげるわ 本気でそんな精神的理由なだけのはずないじゃん(対外的にかっちょいい事言いたがってもさ) 日本からの近さも魅力だしね 国内で再就職先探せない状況改善しないと、手に職のある人から逃げていくのは世界のお約束だよ
贖罪を自分の犠牲献身で、おだてられ罵られのアメと鞭、雇用条件、個人的にはいい人イパーイ 諸々お花畑とドリームと洗脳と・・・ どれかの要素にコロリといきそうなお人よし糞真面目体質
例のあのコピペ思いだした。 >中国人から日本人に忠告します。 >韓国人は「対等」と言う概念を知しません。韓国人社会は個人同士、どちらが優位な位置に居るか? >それが、最重要な関心事です。 >このような社会で生きる韓国人は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。 >したがって、日本人が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、 >韓国人は敗者の態度に見えてしまいます。
>ヌホンは技術者の給料安いシナー 大昔は逆に日本の方が技術者を重んじてたんだけどね… それこそ大陸から技術者が流れてきて、いついてくれるぐらいには こればかりはほんと、どうしてこうなった…
>>137 企業だけを責めてもしょうがないんだけどね。
買い叩くのは消費者側の問題でもある。
企業は消費者が求めるものを作るわけで、それが安さなら…
ヌホンにいい攻め(受け)に育って欲しいなら、
それなりの行動を取らなければならないとオモタ。
萎えの原因を自分で作っちゃだめだ。
あーヌホンの技術者を引き寄せって言う何ともおかしな方法か、あれは「今」は繁栄する、 でもね、分かってるのかな?完成された技術だけを取り入れたって全く成長しないよ。 あんなことばっかりやってるからいつもバカにされるのを気づかないのかな。
ぬほん人も、ぬほんたそが大切なら ある程度のお値段になってもきちんとした品質の国産を買うとか、 ちゃんと考えないといけないわけだな。 そりゃそうだ、ぬほんたそが今まで着てた綺麗なべべを少しずつ売り払うようなまねさせてたら、 いくらたくわえがあるっていっても尽きる時は必ず来る。 我々もどうせ生活してく上でなにがしかにお金払うなら、金額的に無理がない限り ぬほんたそに貢ぐぜー!と思ったほうが気が楽だ。 脳内で、この金でぬほんたそにあーんなコスプレやこーんなコスプレをさせるぜー などと妄想するもこのスレ的に楽しいww
>>139 バカにしているのは、少なくともエレクトロニクス関連ではヌホンと言うか東亜やらハン板だけな気はするが……。
概ね、利益をたたき出している現在のカンコ企業にたいする評価は経済誌では悪くないだしょ。
結局結果だしね、企業と産業なんて。
それに技術者引き抜きやヘッドハントは別におかしくない。
カンコがいいと言うよか、なんか現在のヌホンは流れを把握しきれてないと言うか、してても動き遅いと言うか。
まあこれはちまたに溢れ反ってる一般論だけどね。
……悪くない…か? 最終兵器な彼女やあの法則ではないが、報道しない自由と権利を奮う連中の宣伝を丸呑みするか、危険信号と判断するかは個人の勝手だけどね
>>140 貨幣を国内で循環させないと駄目なんだよね
国産の物を買うことによりその生産者が儲かる→消費につながる
全ての産業に関わってる人にちょっとずつ利益が還元される
それで健全な経済状態になる
中国で生産された物を扱ってるウニクロ一人勝ち状態はあまりよろしくない
国内の貨幣吸い上げてる状態
>>142 少なくともハン板で批判非難されてるほど悪くはない。
日本のメディアじゃないぞ。
日本のはそれこそ日付と天気(コメント省くデータのみ)以外見るべきとこないし……。
一度アサピーだかが日付も間違えたことあったらしいけど…
>>145 このスレ住人としては意識せざるを得ないwww
>>140 そういえば、なんでドイチュはあんなに内需拡大を嫌がるんだろうね?
トルコのユニフォームはナイキ製だよね? デザイナーとPangea DayのImagine! Japan sings for Turkeyは 何か関係があるの? 日土両国国旗のコラボデザインがまったく一緒だけど
外国にも自虐ギャグってあるんだな。
>>145 うお、ヌホンの国旗と合体してるように見える。
なんという偶然…向こうはそんなつもりなかったんだろうけどちょっと嬉しいw
ヌホンが超高品質ガラパゴス化している間に、 そんなに高品質じゃなくてもいいから安いのものを求める層を 上手く取り込んだんだよね。<カンコ企業。 昔のヌホン企業の営業力はすごかったのに どこで後手を取るようになってしまったのかなあと思う…。 ただ、ここ数年の急激な業績の伸びや、 この間の五輪や今回W杯の大口スポンサーになったりと、 色々ハデにやってるのを見ると、かなり無理してないか…? と思ったりする。 昔から急に羽振りが良くなるトコは裏がありそうで怖いんだ。
>>154 アメリーとの貿易摩擦あたりじゃないかな
あそこで迂回貿易に転換して、
株式会社ヌホンを維持できなかったのが痛かったような気がする。
>>154 まあねえ。今なんか、年寄りが多いんだから
「安い、シンプル、頑丈」なモン作るべき。
オーバースペックな製品は、あってもいいけど
そればっか作ってもねっていう。
そこは商売っていう。
ゲーム業界にも言えるよねー。
えふえふとかえふえふとか
半熟ヒーローでの台詞を
企業体制に生かせよ解ってんだろっていう。
>>154 営業にもすごいお金が動いてるんじゃなかったっけ?
100円の商品を作るのに101円費やすのが彼の国のシステム
どこからその金を捻出してるのか知らないけど
関係ないけどどこかの警戒心皆無な島国国民が
オレオレ詐欺とやらでかーなーりの大金巻き上げられてましたねー(棒読み)
>>155 ああ、そのあたりですか…。
難癖つけまくりだよアメリカ!って当時思ってたけど、
今思うと、そりゃあちらも必死になるよねと。
迂回できたら良かったけど、振り分けるにも額が大きすぎたのかもしれないですね。
>>156 えふえふはなにはともあれニッチに新しいことをやってみるのが
昔からの慣わしなので、基本やシナリオの整合性を大事にしたものにはけっして……
と信者が擁護してみる。
まずオーバースペックな商品を作って、
そこで得た技術をユーザーの要求に合わせていくのが
日本の製品の作り方だと思ってるんですが、
その作ってるスキに下のラインを他の国に取られちゃってる状態ですよね。
最近だと3Dテレビがそんな感じだったような。
>>157 「損して得取れ」精神なのか。こわー。
しかし本当にどこからお金出てきてるんでしょうね。
>>158 カwwwンwwwコwww
タイワンたんはとってもがんばる素敵な子。
161 :
続き :2010/06/13(日) 01:34:49 ID:+xFpdQLjO
そしてお兄ちゃんと弟くん。 ……あれ…、今頃になって花粉症かな…(´TωT`) 621:本当にあった怖い名無し :2010/06/13(日) 00:53:03 ID:Y8WvN4cR0 [sage] twitterより @ikaroskun IKAROS、お前は名前のせいで意地悪言われたこともあったけど、それを全部振り切って翔びだした。 たいしたもんだよ。お前は十分強い子だ。もう泣くな。 その翼でずーっとずーっと遠くまで翔んで、後に続く者への道をつくってくれ。 @Hayabusa_JAXA うん はやぶさ兄さんを見送ったら,もう絶対に泣かないよ 次にくる子のお手本となるようにずっと飛び続けるんだ @ikaroskun いい子だ。・・・僕らは同じ「工学技術実証」機。 僕とキミは、姿形は違うけどよく似てる。お互いフルサクセスまでいけると良いな。 世界をビックリさせて、そして人の役にたとう。みんなの心を元気にしよう!
ごめん、ナリチャみたいなのは勘弁…
無機物萌え向きじゃね?
ナリチャじゃなくて中の人の公式ツイッターだよ
おちゃめだな中のひとw
む、あー…すまぬ。 呟きはやめとくべきだったね、申し訳ない。
世界中に愛されたあの子のお使い最終日かあ…。 あの子の技術がメタボからも求愛されてると聞いた。 今宵の買い物袋到着、うまくいくといいねえ。
もう泣けてきた…はやぶさぁああ
>>167 昔、ヌホンの空を奪って隼の命を絶ったのはアメリーの癖にw
ヌホンとアメリーの間も愛憎渦巻くよなぁ…
ヌホンの宇宙開発とかことごとく邪魔してつぶそうとするけど
巧く行くと手のひら返して愛人にしようとするあたりはまるで変わってないw
>>167 不正・買収・捏造とかは通用しない分野だからね。
その国の真の実力が分かる。
>>170 冗談じゃねえよなあ。
ハイブリッド技術も狙っているみたいだし。
>>173 なんつーか、いつも思うんだが
姑息な裏?工作へかける情熱の半分でもいいから、真っ当な方向で努力しろと。
そうしたら、欲してやまない本当の名誉や実力も得られるだろうに。>ニダー
そう思うなら新しい燃料投下してくれよ
遅レスになったが気になったので一応。
>>144 ぬほんのメディアが信用ならんのは基本だが、
外国のメディアだからってそのまま信用できるわけじゃないぞ……
ましてツインタワーとか、あちこちで巨大な騒ぎを起こしまくってるわけで。
>>154 >>155 摩擦をさけて鵜飼貿易をやったからカンコが伸びたってのがあるんじゃないっけ?
カンコの工業製品、部品がぬほん製で組み立て輸出になることも多くて、
鵜飼の鵜なんて評されたもんだけど……
おっといけねえ、これ言うとカンコに例えるなんて失礼だコピペで鵜に文句言われちゃうw
>>169 元記事見てないからアレだけど
ヌホンのマスコミは派手に煽るから
本気で分裂の話出てるかどうかw
何年か前のエゲのスコットランドの件も
ものすごく適当な報道されてて
スコットラント問題゙専門家が腹抱えて笑ってた
>>177 すべてのメディアは信用ならない、と言う前提があるとして、経済成長は
いまんとこ好調だね。(と言うか、これはヌホン以外ほぼ全部か)
あの卑屈卑怯メンタルはともかく、企業への評価までもがあまりに低いことと、
なんでここまでバカにできるのか不思議。
でも、ヌホン以外ではそんなことはない。
寒寸やら現代やらの実際の勢いを海外のあちこちで見ると、たまに、方向性の違う
愛国よかこう言う現実を見た方がいいんじゃないかと思う。
>>179 自己レス。迂回を鵜飼言い換えたんだね。分かってなくてスマソorz=3
>>164 公式かよw
そりゃもうびっくりだ
リポビタンD買いにいくわ
183 :
風と木の名無しさん :2010/06/13(日) 10:53:07 ID:9uCzNFjW0
はやぶさたん今すでに燃え尽きようとしているのか 燃え尽きる寸前に故郷である地球の写真が綺麗に撮れてるといいなあ
>>184 自己レス
ごめん時間間違えてた
はやぶさたんが大気圏突入するのは12時間後だね
>>90 >【国際】 中国人激怒! ドイツの避妊具の広告に毛沢東
なんか普通に疑問なんだが、萎えないのか?
途上国を育てるには良い方法なんだけどね。 いきなり自分たちで全部は無理だから 下請けでまねるところから開始って。 アジアが経済弱すぎて、強国の手のひらで転がされる国ばっかりでも困るし。 ただ、カンコをみてカンコの真似をしようとする国がちらほらあるのが残念。
沖縄や東北での撮影を祈ってるよ!
(´;ω;`) _ _,_/ _ ∠/ ヽ ノ .∠/ ∠∠=|・∀・ |=∠/ もうすぐ、もうすぐだよ ∠/  ̄¶' ̄ ∠/ ドキドキ __ --─|─-- _ ,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-. ,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ / > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\ ./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l カプセルが無事届くといいね。
世界の技術のトップ層を走り続けるにはハイスペックの研究製造を続けないといけない 続けるには売らないといけない ハイスペックなものを高く売らないと研究を続けられない 安い頑丈シンプルじゃその研究費を生み出せない…人件費も高いし…
11 :Ψ :2010/06/10(木) 10:29:53 ID:HsUQAiEw0
カプセル探すって
あらかじめ落ちてくるのが分かる隕石を
追跡して拾うみたいなもん?
どれぐらい難しいんだろ・・
12 :Ψ :2010/06/10(木) 10:44:09 ID:hwWOZEz20
>>11 百数十km×数十kmの範囲内に落ちた中華ナベを探すようなもの
13 :Ψ :2010/06/10(木) 10:54:57 ID:HsUQAiEw0
>>12 見つかんネーヨw
うわー、なんか大変なんだね。
>>191 ジレンマだのう。
カンコに関しては完全にベンチマークされて、
技術開発はこっちで向こうがそれ使って設ける、みたいな
構図がエレクトロニクスではあるなあ。
ハヤブサたんのカプセルがオージー名物ワニさんうじゃうじゃ沼に落ちたらどうしよう…
ワニさんごと沼が干上がるんじゃね
カプセル燃え付きませんように。
ネタならいいんだが、カンコの回収し隊てきなものが入ってるってマジ? 盗まれるのがオチなんで、激しく心配なんだが
>>198 ちょっと前にN速辺りにも貼られてた。
ただし、落下地点周辺は数百キロ単位で関係者以外立ち入り禁止になるはず。
カンコは自主的に探してやるニダだったけど、日本人は正式に要請を受けて現地でタイキチュウの人がいる。
>>199 >>ただし、落下地点周辺は数百キロ単位で関係者以外立ち入り禁止になるはず。
まあ、純粋に危険だからってのもあるしねえ。
そういう諸々の条件や理由を込み込みで考えても、
「カンコならやりかねない」って一瞬でも考えちゃうのがあの国があの国たる所以かとw
他の国が持ってたって仕方ないもんだしね。 未知の物質(地球で言えば46億年前の状態の砂)があったとして イトカワまで行ったのはヌホンのハヤブサくんだって皆知ってるし 逆に言うと、他の国じゃそれがイトカワのものだって証明できない。
143 : デメニギス(北海道) :2010/06/13(日) 17:58:40.10 ID:xckNNrjt >韓国天文ファン「はやぶさカプセル」回収隊結成 > 2010年6月13日にオーストラリアの砂漠ウーメラ地区に落下する予定の小惑星探査機「はやぶさ」のサンプルリターン用カプセルを観測しようと >韓国の天文ファンらで作る団体「天文」がオーストラリアへ向けて出発した。 >日本の小惑星探査機「はやぶさ」は、人類史上初となる、月以外の天体からのサンプルリターンを目指している。 > >隊長の李さん(37)は「第一発見者には日本政府から報奨金が与えられると聞いているが、是非とも韓国にカプセルを持ち帰りたい」と語った。 >参加者の1人ソウル大大学院生も朴さん(25)は「落下予想地点にいち早く到達してカプセルをこの手で回収し、祖国の宇宙研究の発展に尽くすつもりだ」と意気込みを語った。 これか ありえるどころかやらかすに違いないとか思う私はシャベツニダとか言われるんかねw
>>195 その図にさらっと書かれてる「溶解消滅」の四字が涙を誘う…
>>201 いや、ヌホンから奪うことが大事なんだろ
>>202 日本のカプセル回収隊が出発したときの記事を書き換えた、
完全なネタ記事だよ。
ごく自然につるっと信じちゃったぜ
一日中、睡眠電波を流し続けてるのか、チャベたん………しびれるぜ。 こういうこともあるから、ネタとも……… 497:2010/06/13(日) 21:31:52 ID:/0D1nRPM[sage] 439 :名無しSUN :2010/06/13(日) 21:07:36 ID:OKJUaQ3+ オーストラリアの友達からメール ウーメラに侵入しようとした 活動家5人及び 自称天文愛好家9人 捕縛 と地元のニュースで言ってたそうだ 526 :439 :2010/06/13(日) 21:16:30 ID:OKJUaQ3+ 確認とれた 自称日本人とオーストラリア系の活動家を名乗る人たち んで画像からは多分シーシェパの旗のロゴを真似た?(そのまま?)服を来た ヒゲ濃い目のおっさんがバスに乗せられてたのが分かったよって わくわくしてるの俺らだけじゃないんだね……変なのまで引き寄せとるw 住民被ってる姐さんも多いけど、とりあえず。
うるせえイトカワぶつけるぞ γ⌒ヽ、 ./ ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ (' lヽ .ヽ i; \ ソ ヽ 、 'ノ 丶_ ._ゝ___ ア゙″ ヽ(´・ω・)ノ | / UU
7年って 宇宙からすれば一瞬ですらないんだろうけど、 人間にとってはその年に子供が生まれていたら、 今その子が7歳になっているんだなぁ。 なんか感慨深い。
今年の赤子には隼人君とか、イカロス君が増える 悪寒・・・・はしないかwww
いっそこの位サンプル投下すれば、こっそり持ち出したりできないんではないだろうか _ _,_ _ ∠/ ヽ ノ .∠/ ∠∠=|・∀・ |=∠/ 切り離し成功したよー ∠/  ̄¶' ̄ ∠/ γ⌒ヽ、 ./ ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ (' lヽ ヽ i; \ ソ ヽ 、 'ノ 丶_____ ア゙″ __ --─|─-- _ ,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-. ,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ / > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\ ./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
ヒント:慣性の法則
://blog.goo.ne.jp/new_petty75/e/b38a206af805ba447afae3259258c1c7 「はやぶさ」いよいよ大気圏突入へ!中継ページ ガンバはやぶさ。 甥っ子と見ているよ!
____ / / ./ ● / / / / ̄ ̄ ̄ ̄ _ _,_/ _ ∠/ ヽ ノ .∠/ ∠∠=|・∀・ |=∠/ ボクの生まれ故郷 ∠/  ̄¶' ̄ ∠/ 日本が見えてきたよ! おかあさん!ただいま! __ --─|─-- _ ,..-'''"" 人:::::::::::::::::: 「"'''-. ,.r''"L_ ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ / > ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\ ./ . / .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l
うおーNECの無音管制室しかつながらないー! 2ちゃんで見てたとこは人多すぎではじかれた! 今どこで実況してるの? ていうかもう1時間切ったんだね……。 リポDキンキンに冷やして南の空眺めながら管制室動画見てるんだぜ。
ありがと! 行ってみる!
>>220 ありがてえ!今見てるお!
既に祝杯で出来上がりヒック。
氷結果汁の缶は宇宙の技術で
できてるんだぜ!ぷまい。
管制室の様子見ていてもよくわからん
なんでんhkで中継しないのか不思議 日本のアイドルはやぶさタンの最後のお仕事なのに
おかえり、おかえり
はやぶさおかえりなさい。 画像見えました。ビーコン聞こえました。ありがとうハヤブサ
___ * ∠∠∠/ ∫ ヽ ̄ノ . [*´∀`♭ ただいまー! __ZZ ̄¶ ∠∠∠/ | □□
>>224 失敗して露と揉めてるから各社身動き取れないんじゃ
ご近所に配慮以前に上層部が機嫌悪くて
No.1438 :写真撮影 投稿日 2010年6月13日(日)22時52分 投稿者 柴田孔明 撮れなかったと発表されていた写真撮影が1枚成功していたと訂正発表がありました。途中で通信が切れたそうです。地球が写っているそうです。
お帰り!! 頑張ったねぇ
おお…成功してたんだ、何だかんだでやること全部やって戻ってきたね、おかえり 後は形見のカプセルかな
>>229 はやぶさくん・・・!
一瞬失敗かと思わせて何度も任務達成・・・すごいよ
はやぶさ、お帰り! 最期に地球が見られたんだ、良かった 夜空で綺麗に光って消えていく様子をネットで見てたら涙が出て来た。 中継してくれてありがとう、和歌山……でも教授、迎え撃っちゃらめえぇww
>>236 結婚を前提としたお付き合いをしませんか。
239 :
236 :2010/06/13(日) 23:28:47 ID:/c6UXN1v0
イカロス君も泣いてる
>237>236 3枚目の画像、泣ける…
ちきゅう なう
迎え撃つなとあれほどwww
毎日…世界初で後にも先にも無い瞬間をそんな手抜きで… 許さない、絶対許さない
>>248 信じられないことに朝日が煌めいている。
>>244 <ニュース速報> 日本の観測衛星「はやぶさ」が最後に撮影した写真が公開された。
大気圏突入直前の撮影で、画像中央に地球が写っている。
はやぶさはこの写真の撮影時点で、すでに表面温度が限界値を大きく超えており、
データ送信の途中で、交信が途絶えてしまった。そのため、画像の下部は写っていない。
「はやぶさが燃え尽きた後になって、観測室にデータが届いた。
撮影の段階ではやぶさは燃え始めていたはずで、なぜこのような画像を送れたのか信じられません(関係者)」 -23:51
(´;ω;`)はやぶさタン……………
>>248 変態新聞、肝心のハヤブサが写ってないじゃん凸(゚皿゚メ)
>>252 自己レス
こちらが正式なソース
突入直前、地球を撮影 はやぶさ最後の1枚
ttp://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061301000705.html 宇宙航空研究開発機構は13日、小惑星探査機「はやぶさ」が大気圏突入の直前に撮影した、太陽に照らされて輝く地球の写真を公開した。
撮影を担当した宇宙機構の橋本樹明教授によると、2時間ほどかけてはやぶさの姿勢を整えて5、6枚を撮影。ほとんどが真っ黒な画面だったが、時間ぎりぎりの最後の1枚に地球の姿が残っていた。約30分後には大気圏に突入し、本体は燃え尽きたとみられる。
撮影したカメラは小惑星「イトカワ」を撮影した際にも使われたが、省エネのためその後電源を切っており、起動するか分からないとされていた。はやぶさは最後の最後まで期待に応えた形になった。
bright star美しい夢のかけらのように散る光の粒、彼が最期に見たものは故郷の姿 ご苦労様でした(´;ω;`)
>>237 それはNASAの画像ではなく
別のCGみたいだけど…
>>256 >
>>237 > それはNASAの画像ではなく
> 別のCGみたいだけど…
だったらゴミン;
嬉しくてあちこちで画像見ててorz
>>248 スレ違いを承知で。
毎日新聞の写真は科学部の記者さんが撮ってるんだよね。
いくら科学部の記者さんでも、動いている天体を撮影するのはプロでないと大変だよ。
社の方がカメラマンを手配するのを惜しんだのかも知れない。
けど、この記者さんは今までずっと、はやぶさの記事を書いてくれた人でもあるよ。
連投スマソ しかし最期の画像発信は、ホントに先生行ってくれたんじゃないのかと…(´;ω;`)ブワッ 71 :名無しのひみつ :2009/02/06(金) 10:49:01 ID:7NkVuV5Y 思い焦がれたイトカワにちょっと激しいキスをして通信が途絶してしまった時、地球ではもうだめだと思いました。 でも、そこで糸川先生がはやぶさを迎えに行ったのです。 「こらこら。まだ寝ちゃいかんよ。さあ地球へ帰ろう」 今、はやぶさは糸川先生に付き添われて地球を目指しています。 大丈夫。 はやぶさは地球に帰り着きますしカプセルも放出します。 役目を終えたはやぶさは大気圏で燃え尽きます。 でも寂しくはありません。 大役を果たしたはやぶさを誇らしく思う糸川先生が素晴らしい場所へ連れていってくれます。 そう、HAL9000を迎えに来たスターチャイルドのボーマン船長のように。
>>260 意外と毎日のはやぶさの扱いは良かったよね。
今朝(昨日か)もまったく今まではやぶさを知らなかった人にもわかるように解説
書いてくれてたし。
カプセルに何か入ってて当たり前なんじゃなくて、カプセルに何か入ってたらそれ
はボーナスみたいなもんなんだってこともきちっと説明してくれてた。
というか変態は意外と学芸・文芸系記事は良質。
>>260 進行方向は右下から左上(燃え尽きて消えた瞬間)なので
毎日の写真が間違ってるって事はないんだよね。
突入時?の強い光が入りきらないほど寄りすぎただけな気がする。
つうかどこで光るかなんて予測不能なので大変だわな。
今更ここで 侮日 の擁護してる人って何なの?
>>186 詳しくは、毛沢東主席の髪型をした精子だよ。
他にもヒトラーやビンラディンとか、いわゆる独裁者といわれてる人達のイメージも使用されてた。
「避妊具をちゃんと使ってれば…」っていうコンセプト。
>>263 星の界なんかもピッタリなきがす
賛美歌312番(いつくしみ深き) のメロディでお楽しみ下さい
月なきみ空に、きらめく光、
嗚呼(ああ)その星影、希望のすがた。
人智(じんち)は果(はて)なし、
無窮(むきゅう)の遠(おち)に、
いざ其の星影、きわめも行かん。
雲なきみ空に、横とう光、
ああ洋々たる、銀河の流れ。
仰ぎて眺むる、万里(ばんり)のあなた、
いざ棹(さお)させよや、窮理(きゅうり)の船に。
よそで見たんだけどちょっと気に入ったから張ってみる。 明日の朝おまえらの頬に吹く風は地球の大気に融けたはやぶさのただいま あと、一時から犬で、燃え尽きるはやぶさの高画質映像を流すらしい。
>>269 さっきBSニュースでやってたぞ
分離されたカプセルタンがひたすらがんばって飛び続けてて泣けた
>265 悪いことは悪いと言うが、いいことはいいと言うだけのことでは? 毎日のやることは全部悪いのか? いい記事書いたからいい記事書いたんだよと言っただけだろが。 ていうか、テレビは相変わらずだったけどはやぶさ関係は 新聞は結構がんばって記事にしてたと思う。 多分、どこの新聞も科学部が燃えてたんじゃないかな。 うち読売だけど、ちょこちょこはやぶさ系の記事載せてたよ。
>>258 256さんじゃありませんが、たぶん、はやぶさのプラネタリウム用プログラムのCGキャプです
(DVDにもなってるよー)
さっきBSニュースで映像見たけど、もっとずっと、美しかった
>>244 ……す ご い (´;д;`)
予定になかったのにわざわざ最後に機体の向きを変えてもらって、地球を見ながらか…
これ以上望むことはないけど、試料、ちょこっとだけでも入っていますように(祈)
もう犬で通じちゃうのが切ないなw しかし今日はほんと久しぶりにヌホン萌えの日だった ついったのアイコンがちょこちょこ変わって芸が細かすぎた
>>269 dおかげで犬で見られたよ!
花火みたいですごく綺麗だった
>>265 擁護じゃなくただの事実で、
燃え尽きた瞬間だけ撮っちゃったんだなって思っただけだよ。
坊主憎けりゃ袈裟までの気分じゃないのさ。
だからってこれで自分の中の侮日の評価が上がったとかもないし。
これはこれ。そんだけ。
放送もしない地上派テレビはどこももれなくクソだけどねw
と書いてリロったら
>>271 とほぼ同じ内容でフイタwww
>>265 科学系はがんばってんだよ。政治絡むとクソなのは間違いないよ。
でもそういうの関係ないとこだと結構いい仕事する。それは事実だ。
日経も記事にしてたな、珍しくw アレな新聞社だとまともな思想を持った人は文化とか科学とかそっち方向にいくとか聞いた だから朝日や毎日ではやぶさたんGJな記事があっても不思議はないんじゃないかな
あ、それと犬もがんばった。涙目になるほどいい映像くれた。 台湾のこととかも忘れてないが、今回はいい仕事した。
お前ら 小惑星「イトカワ」を目指したハヤブサの名前が意味する物が解るか?
ttp://2chcopipe.com/archives/51312404.html >敗戦の時、自分たちが作り出した航空機の多くが焼かれ壊され破棄され、
>技術開発禁止され技術者の多くは涙し絶望した、しかしそこから立ちあがり、
>日本の空の技術の復権と発展を掛けた、技術者達の血と涙、執念、夢と
>努力の歴史とその結晶を背負って、半世紀以上の時を経て、もう一度「隼」は
>「糸川」に出会ったんだよ、宇宙(そら)で。
各国の反応でアメが言ってた、これ日本人乗ってんじゃねーの?は
あながち嘘じゃなかったのかもしれないね。
日本人の魂が乗ってたんだろうね
>>281 ガチでいい話だ
はやぶさ見てると特攻の人達を思い出すの何でだろうと思ってた
精神性がものすごく近いんだよな
はやぶさは今の日本人より日本人を感じさせてくれた
糸川博士とJAXAにも感謝を!
>>244 >>276 まじ泣きしてしまったよ…
>>281 ヌホン人の魂がこもってるもんね。
ここまでヌホン人から愛された衛星もないだろうね。
なんかほんとに生きてるみたいだったもん。
286 :
1/2 :2010/06/14(月) 02:02:07 ID:+MgPQauo0
便乗して、日本の空を取り戻した裏の功労者の話も貼ってみる ---- 日本嫌いのF・ルーズベルトは将来の脅威を取り除くべく一つの決断をする。 「日本には今後、ぜんまい仕掛け以上の飛行機をもたせてはならない」 彼の遺志はマッカーサーによって実行された。 一九四五年十一月にGHQから発令された覚書301号である。 日本はこれで飛行機の製造も運航も止められ、さらには流体力学などの関係研究もすべて禁止された。 冗談でなく日本人の脳味噌から「飛行」という言葉を抹消する強制洗脳だった。 (略) 五一年一月、米国は突如として301号を全廃し、おまけに国内線運航を日本人の排他的権利として認めてきた。 JDACもマッカーサーも無条件で撤退するというのだ。 過去の経緯を見ればこれは異様なまでの譲歩だった。 一体、何があったのか。その説明に日米政府とも五〇年六月の朝鮮戦争勃発を挙げる。これで対日政策が大幅に変わった、と。 しかし、朝鮮戦争よりもっときわどいベルリン封鎖が続くドイツで、ルフトハンザの運航が許されるのはもう五年先になるし、 排他的運航にいたってはさらに三十年も先送りされている。 (続く)
287 :
2/2 :2010/06/14(月) 02:04:21 ID:+MgPQauo0
(続き) この「なぜ」に答えてくれたのが元日航機長の佐竹仁、崎川五郎の両氏だった。 二人は五〇年春、つまり朝鮮戦争の少し前に米軍に“召集”された。 集められたのは全部で四人、リーダー格はニッポン号で世界一周を果たした名パイロット、中尾純利で、 ともに戦前は大日本航空で操縦桿を握っていた仲間たちだった。 四人は厚木基地でB17爆撃機を与えられ、不思議な訓練を受ける。 すでに無線航法システムが出来上がっているというのに、戦前と同じに地形や波頭を読む推測航法で、 しかも高度百メートルという超低空飛行を繰り返させられた。 同年末、最初の任務、ウラジオストク行きが与えられた。 真っ黒に塗られたB17を操り、月明かりの日本海を北に飛行する。 「指定されたポイントに着くと真下に米潜水艦が浮上し、艦首で最終進入方位を指示された」 目的地に着くと高度を上げ、爆弾艙からロシア人がパラシュート降下していった、という。 ソ連にはそれ以降もサハリン、ハバロフスクなどへも飛んでいる。 中国にも行った。出発地はソウル。呉淞沖で米潜水艦から進入方位をもらって西安まで飛んだ。 このときは危なかったという。飛行中、眼下の闇に突然、二本の光が走った。 滑走路灯だった。暗夜を飛ぶ不審機にスクランブルをかけてきたのだ。 「急いで山あいに降下してやりすごした」。武装もなく、脱出用のパラシュートもない。 見つかればそれきりのスパイ輸送は五年間にわたった。 関係者はいう。「冷戦当初、極東の対共産圏スパイ網構築はあれほどばかにした日本人の操縦技術があって初めて可能だった。 当時、運輸省幹部の松尾はそれを脅しの材料にし、日本の空を取り戻したのだろう」と。 事実、最初のミッションのあと中尾は松尾を訪ね、松尾のGHQ日参が始まる。 日本に空が戻ったのはその同じ月の末だった。 ---- ヌホンに空を取り戻す為の表裏の頑張りは萌える。 この頃のアメリー×ヌホンの駆け引きは本当に熱い。
BBCもとりあげてたよ。>ハヤブサ
kwsk
>>287 こういうガチンコ外交は萌える
燃えありの萌えはいい
電波はもうノーサンキューなんだぜ
今は状況かわってるかも
312 ::2010/06/14(月) 01:58:29.76 ID:v6ckhhnt0
★BBC生放送きたーーーーーーーーーーーーー
すぐ見ろ 今やってる
http://atdhe.net/watch-bbc-news.php 科学者が大絶賛!!!!!!!!!!!!!!!興奮してる
あっ
たった今終わっちゃった・・・・・5分近く流してた ニュースとしては長い方だな
448 ::2010/06/14(月) 02:10:00.03 ID:zWgQpEr50
space.comでも絶賛してるな
530 ::2010/06/14(月) 02:20:40.45 ID:v6ckhhnt0
BBCのサイト、今一番読まれているのは
はやぶさの記事らしい。
http://news.bbc.co.uk/ これは別のスレの
81 ::2010/06/14(月) 03:21:49 ID:0BQpjaXQ0
>>73 75
BBCは扱いが素晴らしかった。
他のニュースやってる時も下に重要ニュースのテロップが流れてくるんだけど
そこにもずっと、はやぶさのニュースが流れ続けてる。
>>281 某動画サイトにこんなコメントがあったよ。思わずうんうんと頷いてしまった。
>一式戦? 隼は悲しみとちょっとの希望を乗せて特攻機として燃え尽きたけど、
>生まれ変わって今度は希望をしこたま糸川先生から受け取って帰ってきましたな。
↑ あ、ごめんなさい。 「一式戦? 隼」じゃなくて「一式戦? 隼」だった。
ヘリコプターで熱シールドを捜索しましたが、現在発見に至っておりません。 明朝以降も捜索を行う予定です。 約4時間前 webから って おい、大丈夫か。 盗まれたりしてるんじゃないの?
熱シールドはカプセルじゃないよ。 カプセルを守ってた外殻。 ビーコンのあるカプセルと違って目印がないから探すの大変なはず。
ベルギー総選挙:下院選挙、分離派勝利 連邦政府の権限縮小へ
http://mainichi.jp/select/world/news/20100614ddm007030080000c.html 北部オランダ語圏と南部フランス語圏が対立するベルギーの将来を左右する
連邦議会下院(定数150、任期4年)の総選挙が13日、実施された。
即日開票の結果、オランダ語圏では南北分離による独立を掲げる
民族主義派政党・新フラームス同盟が第1党の座を確実にした。
欧州連合(EU)本部を抱えるベルギーは国家分裂の危機をはらみつつ、連邦政府の権限弱体化に向かう見通しだ。
--
国内で別れ話が聞こえてくるってのも恐いけど
どこもお荷物だと思ってる側は放り出したくてたまらないのかもね
>>299 それは熱シールドじゃないよ。
>>296 が気にしてるのはカプセルだろうから合ってるんだろうけども。
バリウッドがあればなあ はやぶさ本体も帰還出来たのにと真剣に思ってしまう
かえすがえすも予算と人員……orz
>>298 チェコスロバキアのようにビロード離婚になるといいな。
いや、別れないのが一番だけどw
>>305 これは不買運動を飛び越えて暴動レベルだろ
むこうのサッカーファンは過激だと聞くし
>>304 順調すぎてマジ神がかってるよ
昨日からこっち、サンプルも入っているって信じられるようになった
>>305 まあ、わざとこのタイミングで入れたわけではないし、
こればかりはヒュンダイが悪いわけでも………………
ない、と言えない気がしてくるのは何故だw 日頃の行いなのかww
>>307 現代は日本企業だと主張するに100ペリカ
【ICC】「侵略の罪」国際刑事裁判対象に(ただし米中露は対象外)[2010/06/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1276479470/ 今回の合意では、侵略の罪にあたるかどうかの判断権限は一義的には国連安全保障理事会が持つとする
一方、ICCにも独立した捜査権を認めることにした。
ただ、米国、中国、ロシアなどの非加盟国は捜査対象にならないことから、日本などは批判している。
改正条約の発効は2017年以降になる見通し。
----
地球規模の…ギャグ?
全員脱退したら何の意味もないような…。
国家の上に何かを置こうとすること自体が悪手だけど。
>>308 もう画像のすぐ上の広告の
「濡らすだけ。ソレる、うるおう、ラクちんケア。」
までもが全文卑猥に見えてしょうがない。
>>314 何言ってんだ始まったんだよ(´・ω・`)
>>308 チンコルージュには…言われなきゃよくわかんないけど
何そのパンフ
売る気あんのか氏青銅……
あのあたりは地下資源が豊富だから 偶然は嘘じゃないとは思うよw アフガンは昔から帝国殺して言われるくらいの傾国の地だから アメリーが強引に押し倒したのは理解できるんだけども …撤退が撤回されるかもねw
新たな魅惑の受け子ちゃんの出現に 今頃水面下で押し倒したり押し倒されたり おして引いてくんずほぐれつ 熾烈な攻めポジ争いがくりひろげられておるのであろうな……
エゲはまだ実益とか分かりやすい気がするなー
ツンデレなんて二次元並に極端にやらないと分かりにくい好意だし
これもあからさまな話題逸らし乙だよ…
原油流出:「検索サイト操作」でBP社に批判
ttp://wiredvision.jp/news/201006/2010061123.html ↓
商業捕鯨の再開めぐり、日本は「カネと女で買収してる」−英紙
「べ、べつにあんたの為じゃないからねっ(ry」な典型的ツンデレも二次元だから好意を汲み取れるけど
リアルにやられたら正直うざったいよね
>>285 うすださんて誰だよ!と思ったら・・・・ワロタ
>>324-325 まずこの報道してる英紙ってのがサンデー・タイムズという時点でまずネタなんだよ
>>326 しかもこのサンデータイムズのオーナーの現妻はチューゴ人w
一応分かってて貼ったんだけどねw
>>327 素直に感動した。
なんか、日本叩いてる組織のお偉いさんの嫁がチナ人 てパターン、割と見かけるねぇ。 縁戚関係から入り込んで仕切ろうとしてるのかなぁ。 陰毛論になるけど。
>>329 元々チューゴ人やカンコ人が浸透すると、そこから嘘八百が広まっていく>鵜呑みにしたヌホン嫌いが増えるというだけの話。
ラリアのラッドみたいにチューゴの歓心を買いたい人はヌホン叩きで点稼ごうとするし。
それに、移民や縁戚関係で内部から外交を有利にするのはごく一般的な手法だから
陰謀あつかいはなんか違うw
イムとオーストリアの外交革命だって、イムの王様の愛人に近づいて
とりなして貰うところから入ってるよ。
(外国人富豪夫の)カネと女(チナー妻)による買収、なら納得するんだけど。 こういう言いがかりをつけてくるのって、 「自分がやってるから相手もやってると思いこむ」ってことかな。 カネと女で買収できるなら苦労しねーよ、と言いたい。 大体、ヌホンの魅力はエロにもあるけどそれだけじゃないぞ。
マグロでの宴席接待くらいはやってるだろうと思うけど 内陸国を捕鯨反対の頭数の為に連れてきたのはどっちだとw 国際政治はルール無用の殴り合いとわかっちゃいるけど、 この手の面の皮の厚さは萌え心を萎えさせる…。
金と女はチューゴの常套手段だしね エゲも大変 ヌホンも1部BPには出資してるし他人事ではないな… 補償金、まずは1兆8400億円=上院民主議員団がBPに要求―米紙 6月14日20時0分配信 時事通信 【ワシントン時事】14日付の米紙ワシントン・ポスト(電子版)は、ルイジアナ州沖の原油流出事故による被害を補償するため、 上院の民主党議員団が英石油大手BPに対し、200億ドル(約1兆8400億円)の資金を拠出するよう求めていると報じた。 資金は独立の管理者に委ね、経済的打撃に対する賠償、清掃費用の迅速な支払いを目指す。
>>332 そうか?私感心するな。
普通こうあるべきだろと思うわ。
しかしイギリスはいつもこうだなw
>>334 それくらいで潰れないし、今回はかなり自業自得な部分があるので大変とは思えないな。
11人死んでるんだし。
ヌホン企業はどうなるかだけは気になるお。
>>335 駆け引きの萌えポイントがちょっと違うんだ。
エコがらみは嫌いっていうか。
まあ、最近は倫理戦争だから、どうしてもそっちの材料が日常風景だとは思うけどw
>>339 うわぁ…とうとう何かおっぱじめるつもりなんでしょうか
>>341 そのスレの
6 ドワーフシクリッド(神奈川県) sage 2010/06/14(月) 05:20:45.52 ID:vyQF6XeY
人間の次に知能の高いオーストラリア人を虐殺するとは許せませんね
シー・シェパードが抗議に行きます
うん、ちょっと笑っただけなんだ
>>344 何にも言わないと思う
日本人にだけ強く出るじゃん
しかも「事故だから問題ないラリア」とか言いそう(まあ事故は不可抗力だしな)
こないだイムでかイタリーだかの漁師にたまたま銛で刺されてたが
っていうか
鯨どころかクロマグロやばいマジでやばい
>>322 募金については、受け付けて無い
らしいお。
募金でやるとなると、知名度の低い
研究が日の目を見なくなるからって。
なので、JAXAたんの応援は、政府への
意見要望でするといいよ。
とりあえず、はやぶさ2実現への
ネット署名はしてきた。
キャナダの白熊とかアザラシ漁もわりと叩かれてるので 世界中でお前ら野蛮!と叩き合いの真っ最中。
>>334 BPは5兆くらい負担することになったってつぶれないよ
つぶして逃げる(同じエゲ系のシェルに吸収とか)ならあるかもしれんがw
現代重工の扱いがどうなるのかが気になる
>>338 日本でも紙媒体は報道してるよ
テレビではあまり見ないね
>>341 今回の独代表は若いのが多いせいかガチムチ度低いけどなw
>>351 にゃんにゃ・・・・にゃんにゃーん!!!!!
>>348 でもそこら辺て、いわゆるエスキーモーでないの?>叩かれ対象
白人様同士で叩き合ってるなら、まぁ公平ですねと思わないではないが。
>>354 毛皮がどうの〜だから、キャナダ全体じゃないかな。
ネーミングが厨二病っぽくてダサい>鳩山イニシアチブ
>>356 なにやら2002年を思い出すお話ですね…。
サッカーと言えば、個人的にギリツァ×カンコが一番興味深いカプだったんだが、 親や友人にどう説明していいものか分からない。 世間的にマイナーなカプに萌えるといつもこうだ。
>>357 > 日中韓で黄砂対策 日本は中国へ1兆7500億円支援
( ゚д゚)ポカーン
中国へは1兆7500億円も支援するけど、日本の宇宙開発予算は仕分けして3000万に減額かよ。
アタマ沸きすぎだろ…
>>355 でも前にYahoo!CanadaのQ&A見てたら捕鯨も擁護してるっぽかった
カナダ国民も普通に苛ついてるのかもしれん
>>334 亜米利加のミンス党の事情で、エゲレスを叩いているだけだからさ〜
初動の遅れと大酋長の危機感のない対応で、国民の人気がダダ下がりだからさ〜
大酋長が演説でBPのことを「ブリティッシュ・ペトロリアム」と連呼して非難したから、さあ大変w
「エゲレスに喧嘩売ったな、ゴラァ!」状態ですわな>エゲレスのマスゴミwww
※社名変更しているので「ブリティッシュ・ペトロリアム」と呼ぶのは間違い。
ワザと間違っているんだろう、ゴラァ!!!らしいwww
>>356 あのブブゼラは蜂が飛んでる音みたいで正直好きじゃないから選手たちの気持ちを思うともうね
ロシア<本田はわしが育てた
やっぱり4年前とはだいぶ住人変わってるんだね〜
すみません4年以上前からいる自分はどう反応すれば
>>366 >同紙は「日本はこの勝利を(偶発的に)盗んだわけではない。
>ゲームのあらゆる局面で、日本の堅実さがカメルーンを上回っていた」
>と日本代表が十分勝利に値したと評価した。
こういうのは嬉しいな。
でも次はオランダとだっけ?あーあ
一勝できただけでもよかったと思うか…
これは珍しい 管制室は内助の功ってことで
>>365 音の好き嫌いはともかくとして、あれ耳に残りそうだぬ。
>>372 これはいいはやぶさ
萌えな女の子キャラがはやぶさだなんてありえないと思ってたから
公式ではやぶさは少年男子なのに…
萌えな女の子や
>>372 がはやぶさだなんてありえないと思う
>>366 デレてないじゃんww
デンマークの「少々」驚きっていう表現がなんだかおかしいw
驚いていいのにww
>>372 頑丈すぎて燃え尽きずに落ちてきそうな。
>>372 カプセルの熱シールドを擬人化したのかと思った
ごつすぎて本体のイメージとは違うな
AAのはやぶさたんがかわいくて好き
>>374 どっちかというと受けになったボーグって感じが
他人の絵にダメ出しとかクオリティ高けえぜこのスレは
>>383 このオサーンて会見で受け答えした人だよね?似てるw
はやぶさも古き良き付喪神という感じで和む・・・。
>>385 若者文化なら「痛車」の方かなぁ…
「デコトラ」と「痛車」の差は何処にあるのだろうか?
他人には解らないこだわりという所は同じだよなぁ。
>>383 今まで見たはやぶさたんで一番かわいい。
ほんとにほんとにがんばったよね…。
元ネタがなんであれただただあどけない幼児体型の美少女に転換して
萌え〜!っていう最近の風潮は何とかならんのか…
無機物は無機物のままで萌えるのに!
でも個人的にパイオニア10号だけはコピペ記事のせいで
親の犬種すら定かならぬ雑種わんこでイメージされてしまう
>>383 ああ新鮮かつ中洲!
痛車って飛行機に女のイラスト描くのに似た感覚なんじゃないかと思うけど
特亜な人達イライラしてるね。貼るネタで分かる。
>>392 わんこ90年代の珠玉のノーズアート群のことかー!
>>394 藤島康介と永野護と新谷かおると和田慎二と園田健一とたがみよしひさと、
それとそれと…何か色んな人に描いてもらってたような記憶ががが
>>380 これに抱かれた少年とかいうシチュのイラストないんかなw
お疲れはやぶさ。
>>395 フランスがいるジャマイカ(爽やかな笑顔で
>>391 ジャンクな生活に堕ちた美青年……悪くない
>>398 イムは倒れるぞーって声がかかる前に真っ先に逃げてるイマゲ
こないだも「ドイチュが頑張らないなら俺は先に逃げるからな!」って胸張ってたし。
自分のイメージでは、包容力攻の地球×我儘やんちゃ受のチューゴかな。 受の度が過ぎたおイタに攻もそろそろきついお仕置きを考えてます、みたいな。
萌え衛星はブームになる以前から活動なされているので、あたかも流行に乗っかった安易な擬人化のように言われると、その、なんだ。もにょる。
いったい何に対して言ってるの?
>>383 これで涙線うるるるるる
これ描いたのプロだよね?うますぐる
>>383 うわああああぁあぁあああああああああぁぁあ(号泣)
>388 二つのスピカのパロ?つか801でもなんでもないよね せめて少年擬人化ならいいのに
>>383 この板的にぴったりじゃないか
川口さん・・・だっけ?雰囲気出てるなあ
>>410 あと2時間ないけど、下のアンケに答えると、国民がはやぶさ弟を待ち望んでいるのがよりはっきり伝わると思う。
それにしても、一省だけでこんなにたくさんの事業仕分けをしたのか、全部を合わせたら…。
転載
> 事業仕わけ意見募集
>
http://www.mext.go.jp/a_menu/kouritsu/detail/1294165.htm > 今日までです。マクロミルのHPへリンク をおしてください。
> はやぶさへの予算増額のおねがいは、項目「13」
> 医療や生物の基礎研究への予算増額のおねがいは、項目「8」
> 先端技術研究への予算増額のおねがいは、項目「4」です。
>
> はやぶさも大事ですが、日本人は医療や生物の基礎研究もしています。
> 20年前色ものだった概日リズム研究も、
> いまでは睡眠の病気が一般人にも徐々に知られるようになるなど、やっと報われるようになってきました。
> ご協力をおねがいします。
>>366 ,389
えねーちけーで
日本の勝利を外国のニュースも伝えています、と言って
最初に出てきたのがカンコのニュース局だったのだが
その第一声は「韓国の勝利に刺激されたのでしょうか、日本が〜」
早速すげえ上から目線だったので腹の皮がよじれた
>>400 英仏喧嘩貴族コンビって、ベクトルは違えどもお似合いの2人だよなぁ。
卑怯・狡猾・鬼畜の度合いが、とても近いものがある。
ど田舎から大国に成り上がったりとかも、なんか似てる。
>>383 やばい…イトカワ先生のズボンのすそ掴むなんてずるすぐる(´;ω;`)
……トテモイイエガヲでお土産を後輩共に(誤差1`)くらわせ、速攻はやぶさたんを抱っこする某先生を受信
>>383 この絵師さん、普段はガチ(この板的な意味で)を描いてるから、
はじめてこれを見たときはびっくりしたなー
プロの人?
>>418 一応アマっぽい。ピクツブでリ/ポ/ビ/タ/ン/Dで検索かけるとはやぶさたんの新作出てくる
流れ豚切り&スレ違い失礼ノシ
>>413 それ見てたうちの父親が「ねーよwww」と鼻で哂ってた
寒流ドラマよく見てる母親でさえ「なんで姦酷?関係ないじゃない」
ネットとか見れないTV漬け世代でさえ( ゚д゚)ポカーンだったぞ>犬
自カプをプッシュしたいんならごり押しは逆効果だと気付かないのか
なんかもう逆にこの国の異常な部分を知らない日本人に気付かせ様としてるんじゃなかろうか と思うようになってきた>カンコのゴリ推し コピペの見すぎだろうかw
ひばりファンで裕次郎ラブの典型的な団塊世代のうちの親も、 ペや寒流すたーに誤爆すると舌打ちしてテレビのチャンネル代えるようになったよ。 薄い左寄りなのにな。 相手チームのホテルを取り囲んで騒音撒き散らして眠らせませんでした作戦も 全然驚かないでものすごい眉顰めただけだった。 子供時代ながら80年代を思い返してみると今のこの状況は恐ろしく異常。 もう特亜はマジで勘弁してほしい。
>>419 418じゃないけど新作見られたよ。ありがとう
この絵師さんのほかの絵も見たけど本当にガチだったw
公式ツイッターとかネ申だよね はやぶさが大気圏突入するあたりで イカロスの自画像が泣き喚くイカロスに差し替えられてて燃え&まじ萌えした
>>427 意図が読めないお…
何を考えているんだ。
変装対策らしい。スパイの。
毛沢東的な何かかと思ったら全然違った 髪2323な人の方が染めたりパーマかけたりアレンジ自在だよ!
>>432 どっかの政党が余計なことしないように祈りたいね
スペインがドイチュに迫ったらしい(ストレステストの公開を)。 アメリーんちではドイチュは旦那の癖にケチだもんね〜、経済回復の為に豪遊とかしないし。 と、嫌味たらたらw ドイチュはお大尽になる気はないんだろうなぁ…。
日本は、一号条約(一日八時間・週四十八時間制)をはじめ、
四七号(週四十時間制)、一三二号(年次有給休暇)、一四〇号(有給教育休暇)など、
十八本ある労働時間・休暇関係の条約を一本も批准していません。
また日本は、一九九八年のILO新宣言(「労働における基本的原則及び権利に関するILO宣言」)で
「最優先条約」とされた八条約のうち、一〇五号(強制労働の廃止)、一一一号(雇用及び職業における差別待遇)、
一八二号(最悪の形態の児童労働禁止)の三条約も批准していません。
そのほか未批准の主な条約には、九四号(公契約における労働条項)、一四四号(国際労働基準のための三者協議)、
一四八号(作業環境)、一五一号(公務労働者)、一五五号(労働安全衛生)、一五八号(使用者の発意による雇用の終了)、
一七一号(夜業)、一七三号(労働者債権の保護)、一七五号(パートタイム労働)、一七七号(在宅形態の労働)、一八三号(母性保護)などがあります
ILO(国際労働機関)は、労働条件の改善のための国際労働基準を設定することをそのもっとも重要な活動としています。ILO条約は加盟国の批准により効力を生じ、
批准国は、その条約の規定を国内法にとりいれる義務を負います。
これまで結ばれたILO条約は百八十三ありますが、そのうち日本が批准した条約は四十四条約です。ヨーロッパ諸国のフランス(百十五)、イタリア(百一)、
イギリス(八十一)、ドイツ(七十六)などに比べ著しく低い水準にとどまっています(ヨーロッパの数字は九九年末現在)。
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html
>>434 > スペインがドイチュに迫ったらしい(ストレステストの公開を)。
「俺は大丈夫だが、お前は誤魔化しているだろう!」っと、ドイチュに言ったんだってねwww
>>439 サムライの時代なら別に誤解ではないような。
責任を取って切腹は良くある話。
オランダ船に偽装したエゲ船の進入を許した長崎奉行は切腹仰せつかってるし。
ただ、ベトナムにもメリカにもサムライの時代は別になかったろと突っ込みたくはなるw
日本だと誰か切腹したら問題自体手打ちだし、死者に鞭打ちもしないイメージだけど 社長が自殺しようが原油流出止まらんしBPへの追及も止めないなら、何の意味もないんだから腹切り損だw 懲罰のためだけの切腹ならそれ切腹じゃなくてただの処刑
問題が解決してから、かな。 なんにせよ切腹文化は外国にはないから意味ないけどもw キルギスの衝突で178人死んだそうだけど 内紛→大国の介入って構図が既視感がありすぎて。
>>41 切腹して問題自体手打ちになるなら、赤穂浪士の討ち入りもなかった罠
でも切腹させてやるだけ優しいよな 首を刎ねてやるって言わないだけ
>>443 あれって私怨だしょ?
吉良上野介は切腹後の謝罪も賠償も求めてないし
>>443 武士の切腹って、基本は「座敷で」なのさ。
浅野内匠頭は打ち首になるところを「減刑して」切腹。
だけど名誉ある死を賜った訳じゃないので、「庭先で」なのよね。
この辺りの駆け引きも忠臣蔵の見所だわな〜(省略されることが多いけど)
赤穂浪士はフィクションが美化されすぎで、史実調べるとわりとろくでもないっつーか 吉良さんカワイソス
なにその半島人基準みたいなww 私怨ではないよ。 伊達に日本人的な道徳観念の象徴として、占領下で禁止されたわけじゃない。 なにより、現代の基準の倫理・道徳観で過去を判断するのは間違った答えしか導かないよ。
姐さん今晩和
リロってなかった、
>>445 宛
仮名手本忠臣蔵について喋ってる人と
史実の討ち入りについて喋ってる人とで
噛み合ってない気がしてきた。
>>450 赤穂浪士が討ち入り後に処罰されたってことは、
当時の倫理・道徳観の基準でもアウトだったってことだと思うお
当時の世評みても、いばりんぼのへたれ武士をやっつけた痛快さがウケたって感じじゃん 吉良さんの地元じゃ、評判良い殿様だったのに世間じゃ悪者設定にされて悔しい思いしてるのがありありと残ってる
DQNを題材にお涙頂戴ストーリーが展開される、というので 浄瑠璃の冥土の飛脚を思い出した。 現代風かつ801風にすると、男娼の身請けしようとした現金輸送車の運転手が 金を奪って逃走、そして心中へ、みたいな話なんだよなぁ。。。。 昔の歌舞伎や浄瑠璃の話って、ヤンキー漫画なストーリーばっかりだよなぁ…
>>451 それは違うと思うよ。
倫理や道徳と法は似て非なるものだから。
あだ討ちで仕官の口が開けることもあった時代だし、
処分する側も「情は殺して公をなさねばならない」っていう理だったはず。
同情出来るから許す、なんてことをしていたら、公は成り立たないからって。
忠臣蔵が美談なのは最後に赤穂浪士が切腹して終わるからだとも思う。
当時は「犯した犯罪を裁く」のであって「犯罪を犯した人を裁く」システムはなかったからかもだけど。
>>453 心情は理解できるけどやっちゃ駄目、な物語で受けるのは
最後には犯人が死んでるからじゃない?
結局、情に走っても報いを受けてるっていうか。
>>454 >心情は理解できるけどやっちゃ駄目、な物語で受けるのは
>最後には犯人が死んでるからじゃない?
>結局、情に走っても報いを受けてるっていうか。
これ、まんま忠臣蔵な気が…
ちょっと待て、仇討ちは普通に合法だっての 仇討ちするような義がないから処罰されてんだよ?
>>456 義じゃないから、じゃなくて
「義挙ではあるけれども、徒党を組んでいたのであだ討ちとは認められない」って意見はあったけども。
あと、幕府の間違いを認めることになるから、名誉ある死を賜るっていう形で決着させてる。
wikiになるけど
--
学者間でも議論がかわされ、林信篤や室鳩巣は義挙として助命を主張し、
荻生徂徠は天下の法を曲げることはできないとして、武士の体面を重んじた上での切腹を主張する。
こうしたなかで将軍綱吉は徐々に助命に傾くが、かつての自分の裁断が過ちだったことを認めてしまうことにもなりかねないので、
皇族から出された恩赦という形を得るため、輪王寺門主として上野寛永寺に居住する公弁法親王に拝謁し、
それとなく法親王から恩赦を出すよう依頼するに至った。
しかし法親王は「亡君の意思を継いで主が仇を討とうというのは比類なき忠義のことだとは思う。
しかしもしこの者どもを助命して晩年に堕落する者がでたらどうであろうか。
おそらく今回の義挙にまで傷が入ることになるであろう。だが、今死を与えれば、後世までこの話は語り継がれていくことになるだろう。
時には死を与えることも情けとなる」と延べ、これをもっともと考えた将軍綱吉は赤穂浪士へ切腹を命じることを決意した。
--
スレチなのかそうでないのかわからない
国際情勢ではないわな
流石にスレチだったね、ごめん …後に開国後、忠臣蔵を読んだ外人さんが 「日本には忠誠や復讐だけじゃなく、教えなくてもパブリックの精神がちゃんと存在する」って感想を残してたってネタを お詫び代わりに置いとく。
忠臣蔵は、見てて史実とは大きくかけ離れた話に なっちゃってんだろうなぁってのが容易に想像できる 過去のヌホンもとんだ悪役にされちゃってまぁ
>>441 >日本だと誰か切腹したら問題自体手打ちだし、死者に鞭打ちもしないイメージだけど
まあでも戦国時代くらいまで遡れば普通に死者に鞭打ちとか生首にしょんべんとか普通にあったけどね。。
>>462 ヌホンは旗色を鮮明にしてるみたいだね。
色々北がやったにしては微妙なこともあるっちゃあるんだけど。
アメリーんちのオバマさんが
D-Day式典を独立記念日のパーティー収録の為にすっぽかしたとかなんとか。
アメリーは新しい愛人さがしに本腰入れるのかも。
>>445 言葉足らずだったな
殿の切腹だけでことが済んで、お家の取りつぶしがなかったら
その後の討ち入りもなかったろうってこと
>>466 おもしろかったー
これは残念だったけど
>世界基準で言えば色んな面でトップクラスなのに当の国民は自国をバカにしまくってるとこ
>国民が政治の粗探しをしまくってる。
>しかもそれで国力が下がってる事に気づいてない
マスゴミによる洗脳の成果だと思う…
あと、この中の>8を読むと自殺者もっと多くなるね…
まぢかよこれ
韓国KBSニュースより
科学技術院の朴報道官は14日午前の定例会見で述べました。
日本の惑星探査機の帰還は偉業であり、賛辞を惜しまない。
我が国は日本が計画している次期計画に参加する。
我が国の宇宙開発は日本との対等な協力関係で進行する。
お互いが優れた技術を隠すことなくて協力して行く。
すでに外交通商部を通じて交渉していて、日本の与党議会関係者から
協力を受けている。
時期は未定だが、次回の首脳会談で合意する。
あとこれ。台湾も今や中国だな
【尖閣諸島】台湾の海洋調査船が日本のEEZに、繰り返し警告するも調査続ける[06/14]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276524672/
以前は教科書に日本の領土として記載してたらしいけど、地下資源があるって分かった 途端、やっぱあれは俺のものだ!だからねwそういう意味では中国と同じ
>>470 ヌホン×カンコ注意
カンコが宇宙の成績が悪かったのでお勉強会か
頭のいい攻めが受けに丁寧に教えてあげる定番イベントだね
この関係性って尽くし攻め×コンプレックス王子ぽい
表向きは
攻め→→→→→←受け
ほぼパーフェクトなスーパー攻め様に
我が儘でコンプレックスの塊みたいな受け
他の国のカプか二次元なら萌えるのに
>>470 やだねえこれ
成功すればボクが全部やりました
失敗すればニホン君がみんな悪いんですっていいそうイヤ絶対言うな
アメが黙ってないでしょこんなの
宗主国様とっとと食っちゃって下さい
【中国】中国人が太極旗を料理!?ミジン切りの驚愕映像が物議に [06/17]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1276754890/ 中国のある男性が、韓国の国旗である太極旗を料理してしまう映像が韓国で物議を醸
している。この映像は中国のサイトに掲載されたもので、現在、韓国では「国家の冒涜
だ!」と非難が殺到している。
(中略)
さまざまな調味料を取り出して準備を整えると、太極旗をあたかも魚か肉かのようにザ
クザクと包丁で切断。ミジン切りになった太極旗を、油を敷いたフライパンへと放り込み、
さらに手際良くネギなどの薬味や卵も追加で投入。全体を混ぜ合わせながら2〜3分
ほど炒め、最後には白い皿に盛りつけて完成する。
映像は10分あまりだが、映像には調理した太極旗をソファーで食べる寸前までが映
し出されている。
韓国では、このあまりにも猟奇的な映像に非難の声が止まらない。このニュースを伝
えた韓国のクッキーニュースによると、韓国のネットユーザーたちは「嫌韓がここまで
酷いとは知らなかった」「国家冒涜罪だ」「映像を見ていると自分の体を切り刻まれてい
るような気分になる」と憤慨しているという。
さらに、この記事にも多くのコメントが殺到しており、「五星紅旗(中国の国旗)をミキサ
ーにかけよう」「国レベルで対処すべきだ」「狂ってる」「嫌韓でもこんなことはしない。
一部の低レベルな人間がしていること。無視するのが一番」と映像を問題視する声が
集まっている。
ワロタ
お前らが日の丸にやってた事忘れたのかと
ぶっちゃけ鬼畜攻め中国×誘い受け韓国が一番しっくりくるw
>>474 既に欧州宇宙機構とははやぶさ2以降で共同開発の予定
(「マルコ・ポーロ計画」だっけ?)あるから、他国と組むことについてはタブーじゃないけど
こないだのナロホでロシアとやってたみたいなすったもんだやられると迷惑だわな
つうか自力打ち上げすら出来てない国が「日本の計画」に「共同」出来ることなんかないんだから
「名前だけ参加させて下さい(あわよくば肩越しに…)」ってお願いしたのを
国内向けにエラソーに言ってるだけじゃね?
まあニュース自体がねらーのトバシかもしれんし
(「次期計画に参加」まではありえるけど対等云々って部分はどうだか)
> 我が国は日本が計画している次期計画に参加する。 まぁ、ウリナラが勝手にそう思ってるだけかもしれんけども 今の内閣だとわからんからなぁ。 > 我が国の宇宙開発は日本との対等な協力関係で進行する。 > お互いが優れた技術を隠すことなくて協力して行く。 あと、ここがキモだなw ・日韓の対等な協力関係=チョッパリはウリの奴隷になるニダ。 ・お互いに技術を隠すことなく協力=チョッパリはウリにギジュチュを譲るニダ。 って感じに考えてるだろうからw
>>470 武器輸出禁止の三原則と九条さんと日米安保ともう1個なんかのおかげで
ロケット関連は輸出できないはずだよ
> 我が国は日本が計画している次期計画に参加する。
これはヌホンがロケットとばす時にカンコの衛星も飛ばしてあげるって話のことじゃ?
ヌホンが打ち上げるロケット+カンコの衛星 → OK
カンコが打ち上げるロケット+ヌホンの衛星 → OK
ヌホンのロケットをカンコに持っていって打ち上げ → NG
ついでにおそろしあ様の宇宙事情
ソユーズ打ち上げ成功_ISS向けとして100回目
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1276681083/ カンコ…悪いこといわないけど、精度・経験・安定性で群を抜いてるロツアでダメならヌホンと組んでもダメだと思うよ
宇宙でのロツアは鬼畜だけど超絶テクのあるスーパー攻様なんだし
日本がロシアと組んだら無敵なんじゃね?
>カンコが打ち上げるロケット+ヌホンの衛星 → OK これはNGと思う、落ちるから予算のムダじゃないだろうか。
まあ、ソースすらはりつけのないカンコ情報だからなあ ソースが貼り付けてあったところでカンコニュースだと信用するにry というのがかの国のおそろしいところだがw
>>477 いつものパターンすぎて泣ける
影では土下座の勢いで泣きついてきといて
いざとなると
「ウリの威光にチョッパリがおそれをなして援助をむりやり申し出てきたニダよホルホル」
って対外的にも国内的にも言いまくるからな
ヘタすると援助されたこともなかったことになってるし
>>491 …何つーかもう…い ら な い 子 だな、ホント…(闇黒微笑
宇宙開発技術って、基本的に最先端の物は他国には公開しないべきだと思うんだけどね。 文字通り技術の結晶とも言える物を、そう易々と公開していいものだろうか…
>>495 契約書にかいてあるとあるけど、ならまあそんなものじゃね?
ニダが逆の立場なら絶対守らないだろうけどwww
>>498 ……私はまだまだらしい。(´・ω・`)
>>498 でも相手ヌホンでなくてロシアでそ?(^ω^;)
>>495 ※リカもそうだけど、対日本と同じ言動を他国にもやったらダメだと、あれほど…
>>502 500タンはカンコがプーさまにどつき回される予感に「アラアラウフフ心配ねえ」してるだけだと思うおw
>>503 ソ連にまで「関わると頭痛の種になる」って言わしめたくらいだし
真性電波に接する担当の人はお気の毒だと思う…
アメリーのエロい人が、エゲに移民からお金もらってお金払える移民は全部受け入れればいい!
財源ゲットとか言い出したんですが
…自分が誰かもわからなくなるくらい白い受けになったエゲなぞ見たくはない…
アメリーは他国をアメリーに改造しようとする癖はいい加減直した方がいい…。
世界中がアメリーになることが世界の幸せ☆じゃないっての。
※は伝統ないからなあ。 原住民の文化を破壊して建国した、という自覚がない(自覚したくない)し。 他国の伝統を尊重する気持ちなんてないんだろうな。
>>505 どうもアメリーの中の人って、ルーツっていうイメージのせいか
王様や貴族が居る以外はエゲの社会はアメリーの社会と同じって勘違いしてる人を割りと見かける。
でももうそろそろアメリーも国の存続期間としては中堅どころ、
アメリーなりの伝統を持ってるはずなんだけど…。
メヒコに下から侵食されてgkbrするくらいには。
あちこちの原住民の文化を破壊して回ったのは当のエゲ人だし 旧植民地からの移民に食い荒らされるエゲってのも下克上っぽくて萌えるかも
>>506 アメリカの「考古学者」という女性と話したことがあるんだが
この河岸で昔、二百数十年前の原住民の骨を見つけてね…と言われて
色々と言葉を飲み込んだ。歴史感覚のスパンが違う。
>>507 おお、メイドインチューゴ、メイドインカンコを忌避してる自分にとっては、
脱・チューゴ加速の流れはありがたい。
ただ、パワーバランス崩壊→WW3開幕のコンボがこない事を祈るのみだわ。
とりあえず胃袋はイソドにガッツリ逆調教されたよね 紅茶とカレーで エゲ以外に対してもイソドって魔性の受けっぽいんだよなあ 押し倒したつもりが気付いた頃にはその魅惑の肉体に溺れている さすがカーマスートラを産んだ国だぜ
>>509 普通に埋葬してやれよ、と言いたくなるレベルだなw
>>509 考古学て。二百数十年前て、ついこの間のことじゃんよ……。
ヌホンじゃ「二百回忌法要」とか普通のお家だってやってる話なのに…
>>509 海外サイトでアメリー人の
「ヌホンて300歳超えてるよね」って書き込みを見て戦慄した事がある
はっきりした資料が残ってるだけでもその約5倍だよ、皇紀なら9倍だよ、
ローマ帝国よりちょっと年上だよ、って言ったら頭パーンしそうだなw
アメリーさんは自分の物差しでしか考えられない人だし。 カンコの上位版と言っても差し支えない位w
>>515 ローマ帝国って300歳超えてたっけ、とか平気で返しそう
細川さんが首相の時に米大統領との会話で「細川家はアメリカより古いよ」と話してて ちみっと大統領が微妙そうだった記憶がw
殿もいい発言するなあw
>>509 を念頭におくとその発言の妙が知れる
>>518 そりゃ雨の大統領が可哀相だw
細川の殿様は、遡れば近衛家や前田家どころか皇室とも関わりあるからねえ。
エゲでいえば貴族と同じ扱いになるのかな?
スケートの第六点魔王の子孫なんかも エゲとかいくと貴族扱いになりそうだなとオモタw
>>509 自ジャンルには260歳のキャラがいるが、アメのファン(ワールドワイドな人気があるジャンルなんで)
には原始人だと思われてるんだろうかwww
アメで人気かどうかは知らないけど
スケートの彼んちはちょっと、血筋の信憑性に疑いが 見た目は驚くほど似てるけどなw
>>518 どんなに強大で俺様ナンバーワンな国になっても、
歴史だけはコンプレックスな※……
チョンマゲにすると似ていると思うw でも昔の肖像画が何処まで実物と似ているかだよなぁwww
>>518 細川家のお宝展のパンフより
> 「この間ウチが火事で少しばかりモノが焼けた」と言う護立氏に
> 驚いた来客がいつのことかと尋ねると、「応仁の乱のときですよ」。
もしかしてアメリカの中の人達が進化論を否定して神が人を造り給ったと信じられるのは 身近に自分に直結する歴史が浅いからなんだろうか 移民元の国の歴史とかどういう認識なんだろ
「うちの古いものなんて、前の戦争で殆ど焼けてしまいましたよ」 というのは有名な京都ジョークだよな
10年戦争だっけ?>応仁の乱 京の焼け野原っぷりを嘆く貴族の日記とかあったような…
>>526 それ教科書とかに載ってるやつの方じゃ?
宣教師が描いた肖像画とは似てないよ
>>535 トゥルキエ格好いいな!
しかしその程度でグリースの焦げ付きが良くなるとは思えないよ…
第六点魔王の一族ってすごい美形としても有名だったと聞いたんだがw
妹のお位置は戦国一の美女とか言うのに
スケートの泣き虫君を見た時、
美形の遺伝子って消えゆくものなのねと
がっかりした記憶がある
>>536 いまとむかしで美的感覚が違うんじゃないか?
なあに、二代下っただけでも血縁関係を疑うような 外見となってしまうもの、それが遺伝子の悪戯さ じいちゃんの西洋遺伝子全く発現してNeeeeeeeee!!! トルキエかっけーけど、ギリシアに対して恩を返したって面もあるのか 経済の問題が国同士の問題を改善する……うーん 見返りはともかく、こうした働きかけが切っ掛けで経済が安定した後も 拳を収めたままになるなら良い事だよね
782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:22:48 ID:JyldYm5U0 新嘉坡ちゃんが和みスレのまとめを持ってきて、「私たちも知らないうちに和まれてる?」という話になったらしい。 そこで今回は加奈陀ちゃんからのお題、【逆に「日本人を見て和むとき」について作文】を提出された。 一部、添削しながらすごく恥ずかしいです お前らも知らないうちに和まれたり萌えられたりしてるよ。一緒に恥ずかしくなってしまえ 【伊】近所の道で、カメラを持って歩いている日本人観光客を見るとき。 「もうすぐ彼らにも“くるん”が生えるのね」と思う。 思い出して笑って、隣の席の人に変な顔をされました。 【台】お店に来る日本人のお客さんがみんな礼儀正しいので、 店番を手伝うときはいつも「今日は日本人のお客さん来るかな〜」って楽しみにしています。 私と祖父が日本語を話すとちょっとびっくりしたり、お茶菓子をサービスしたとき嬉しそうな感じも和む。 【墨】日本に行ったとき、夜遅くにコンビニの前で座っている学生に道を聞いたら、 みんなで一緒になって目的地を探してくれた。日本人は紳士ですね。 【仏】フランス語の授業のアシスタントをしたときに、一生懸命発音している学生を見て萌えました。 男の子が遠慮がちに質問したとき最高。日本人の発音の仕方はほんとに萌え。 【新】仕事で会った日本人の男性がとてもダンディーでした。この気持ちを老紳士萌えっていうんでしょうか。 【加】ここは日本なのに、外国の習慣も心配してくれるのが素敵。 「これって大丈夫かな?」という心配そうな表情を見ると、気遣いが嬉しくなる。 【独】頼んだら、嫌だって言いながらでも一緒に歌とダンスの練習をしてくれるとき。 それに背中をくすぐりすぎて、次の日に後ろから声をかけただけで全力で警戒されたとき。 最近は突然悪戯をして混乱させるのも楽しいです。 【芬】掲示板でいろいろ反応が返ってくるとき。フィンランドの萌えも日本で受け取ってもらえるんだと思う。 かわいい日本人の恋人をGETして割烹着を着せる目標ができた。
男の割烹着か…芬の人わかってるのう
>>507 バングラデシュはアジア最貧国と言われているけれど、
寄付ではなく、労働によって、貧困が解消されるなら良いことだと思う。
将来的に今のチューゴみたくなったらイヤだけど、
グラミン銀行を見る限り、両国の性格はかなり違いそうだし。
>>539 新が老紳士萌えを理解しているのが素晴らしい。
でも仕事の相手がもしリーマンなら、年齢的にオッサン萌えだと思う。
>>536 昔の美人はのっぺりおたふくひらめ顔ですのよ
>>539 仏と新のコメントに萌えてるところに
独のコメントでトドメさされたw
>背中をくすぐりすぎて、次の日に後ろから声をかけただけで全力で警戒されたとき
っておまww
>>534 ウィキで信長のところみてみ?
やっぱり宣教師作ていう肖像画スケートの殿そっくりだから
スケートの子は教科書にのってるほうの肖像画にも 宣教師の描いた肖像画にも両方似てると思うけどな 宣教師作の方がより写実的で教科書の方は日本画の絵師が描いたから 絵師の主観が混ざってて雰囲気重視なんじゃない そういうの差し引いてみると似てると思うよ
エゲがチューゴとロシアへの経済援助を止めるって。 というかエゲ2008-2009だけで4000万ポンドもチューゴに貢いでたのね。 ヌホンもあそこを止めるべきなんだけど 他国にばらまくのは無条件にいいこと(キリッってのがいるからなー…。
>>541 バングラデシュはグラミン銀行が始まった国だっけか。
>>544 数百年前の様式的な日本画と現代の顔だちを比べて似てる似てない
語られても…………と思う。
母方の血筋も多分にあるんだぜ。
後食べ物が違うから顎の形や歯、平均身長も手足の長さも違う。 一概には比べられないよ。
551 :
523 :2010/06/18(金) 22:00:02 ID:BWBOLBTM0
>>521 に「ちょっと待った!」コールをかけたかった
容姿云々は完全に蛇足だった
今は反省している
顔立ちは古風だが長い脚とプリッケツは現代的ですよね>殿 オリンピックやなんかで殿含むヌホン子たちがキャッキャウフフしてたら 某国男子スケート選手から「ヌホン子たちは仲良くて羨ましい…」としみじみ言われたそうだ その人は先輩たちから才能を妬まれ、壮絶ないじめを受けて今でも傷跡が残ってるとか。
>>542 美人顔の基準は今も昔もあまり変わらないって聞いた
ただ、昔はのっぺりおたふくひらめ顔の絵に「萌え〜」だったらしい
>>553 今ヌホン人で活躍してるスケート選手って、皆練習場や大会の関係で小さい頃から顔見知りなんだってね。
今年の五輪も、「女の子は皆大事な大会だから」って女子選手に選手村の部屋を譲って、
男子三人で一緒の部屋で寝泊りしてた、とかいうのはこのスレで見たんだったかな?
応援中の男子三人が可愛いもので、そりゃ和むってもんです。
>>548 ムハマド・ユヌス氏が始めた銀行制度だよね。
「貧しいからってお金を貸してくれないのはイクナイ!」って言って、今や世界中で同じ計画が進行中。
……スケート男子については風船に突撃かました子犬っぷりが忘れられませんwww バングラはサイクロン銀座ではなかったかな…今はどうなんだろう 古い(二十年前)話で恐縮だが、ヌホンのタト務省はお隣のらおすたん大好きが多かったそうな ・ヌホン好きなおっとりさん ←泡経済あたりのご近所関係を鑑みるに十分癒し系 ・災害多いけどヌホンいるからもう諦めない(`・ω・´)お家の修理もガンガル ←台風一家にヤられ放題は他人事じゃない ・お金(ODA)は嬉しいけど、ヌホンみたいになりたい(作りたい)から方法教えて ←上目遣いあちこちクリティカルヒット(ご飯おいしいとか料理上手とか) 図体デカいチューゴの向こう 引っ込み思案でケガばかりしていたあの子は大きくなったかな…
あれか 「放っておけない」ってやつだな
司馬遼太郎か誰かの本だったかな、やたら写真好きなお侍さんがいて 「余所行きの着物を着ておめかししてる俺」 「縁側で団扇持ってリラックスしてる俺」とかの色んなシチュの写真が残ってるんだけど 「この人、自分大好きですよねーw」「大したイケメンでもない癖に」とか 本の中でボロクソ言われてて気の毒だったw まさか数百年後の人々に自分の写真見られて好き勝手言われるとは思ってなかっただろうなw
>>507 最近買った靴がメイド・イン・バングラデシュだよ。
本革なのにすげー安かった。人件費のせいか!
BL作家でバングラデシュ人と結婚した人いたよね。
>>563 何冊か国際結婚ネタで本出してるね。
日本に出稼ぎに来たビンボーな外人かと思いきや、
旦那の国に里帰りしたら実はお大尽とこの坊ちゃまだったという…。
日本で言うなら、維新の元勲の息子レベル。
>>554 ああ、今で言う「萌え絵」「(流行の)オタ絵」というやつか
と思ったら即理解できたww
で、殿様達は、肖像画描く絵師に
「もっと僕ちんを今流行の萌え絵の顔に書いてくれないと嫌だ!」となるわけですね。
ベルギー内部カップリング破局の危機をエゲが実況してた
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3773 フラン(蘭語圏):いい加減もうイヤ、ワロンと別れたい!お前のせいで借金増えまくってんだけど!?
ワロン(仏語圏):俺たちこれからも巧くやっていこうよ、あ、選挙でうちへのばら撒き増やすって約束したから、フランの財布から出しといて
蘭語圏:舐めんな!俺たちが必死に倹約してもお前が浪費するからちっとも良くならない
仏語圏:いいじゃん、そっちが稼いで俺らが使う、いいコンビだって!
まるままエウのドイチュ(北欧しっかりもの系)とギリシャ(南欧ずぼら系)との構図って突っ込まれてた。
信頼しあったカプの痴話喧嘩ならともかく、お互い本気で仲悪いそうだけど。
>>556 なんという子わんこ受けww
かいぐりかいぐりしたい
わざわざ他人の萌えに水指さなくとも
国際情勢学びに来てるんだからそういう問題じゃないだろう 妄想で気持ちよくなりたいならもっと無害でファンタジックな素材を選ぶべき
別に水差したいわけじゃないよ。 一応現状報告。 可愛いあのこも、間男から守らないとあっというまに浚われていくよ。 チューゴの腐海の広がりは食い止めるの大変だけどさ。
国際情勢で萌えたい人と学びたい人の違いだね。
…そこはスレタイ読もうよ。
チューゴの腐海 まさにピッタリな表現だな
残念ながら金の力はでかいからなー。>不快
だけどその可哀想なラオたんの現状は他人事じゃないぞー 巨大中華街も命の水を差し押さえられるのもヌホンの未来のビジョンになりかねない ラオたんとタイワンたんを連れて逃げられるシェルターみたいなのがあればいいのにね
チューゴの腐海はギリシャにまで届きそうになってるよね。 チューゴがギリシャの港を35年の独占契約で買い上げたんだそうな。 物流を抑えられるとやばいよね・・・?
日本のバブルのころは左翼と在日団体と敗戦国レッテルとジャパンバッシングとかで全身拘束具の状態で、 大ブレーキたちにカモられ、投資か貯金しかできなかったけどな 中国にはそれらのブレーキが無いからな。どこまでいくのか実害なければ実験対象としては面白い>チューゴ
>>578 チューゴはギリシャにも真珠を埋め込んだんだ…。
>>579 確実に実害があるのがな〜。
>実害なければ まずありえないことを前提にされてもwww
逆にギリツァとかを巻き込むことによって 西側と今度はチューゴをガチでぶつけさせておくと それはそれで色々チャンスが しかしそのチャンスをピンチに変えそうなぬほんの今の人格ではマズー
ヌホンの中の人気質としては、たとえ反対側の陣営のものであっても良いモノは良い、と認める、 その潔さや公平さにキャー!カコイイー!ステキー!となると思うんだが、というか思ってたんだが もしかしたらそうは思えない人が増えて来たのかな ミンスのメンタリティって、成果だけかっ攫うというよりも 敵が手をかけたものは全て敵だからそれを認めると仲間から裏切り者扱いされちゃう! だから自分が手をかけたってことにしないと!という背中への配慮を感じる カンコは単に楽して金も名誉もウリのものウハウハ、って感じで分かりやすいんだけど
>>582 ギリツァに何かしたら、それこそトゥルキィエが黙ってないっしょ
チューゴとは東トルキスたんのこともあるし
>>573 つーか、基本的に史実を萌え変換っすよ、姐さん。
>>581 確実に地球の健康と等価交換になるよなー。>実験結果
>>586 普通はそうなるんだが、アレな思想に影響受けたアレな人たち、
いわゆるエセサヨクっていうのはそれに区分されないちょっとアレな人たちで、
今まさに国の頭がそういうアレな集団なんだよね……orz
これはww 日本が終わったのか始まったのか小一時間ほど問い詰めてみたいw
>>590 >医療用ディスプレイ装置のPRのために、ドイツ・ベルリンの広告代理店
>BUTTERが手がけたもので
ああー…。
変態と変態が手を組んじゃったのか……
つまり始まっても終ってもいない平常運転ということですね。
これ復元というか普通に描き起こしてみる人が出てきそうなw
>597 なぜわかったwwww かわいー神様がいたので転載。いまごろわたわたされてるのかなぁ ------------------ 16 名前:これをはらないと![sage] 投稿日:2010/06/06(日) 03:16:11 ID:A4SUsT/SP その昔 選手「サッカーで勝てますように!!」 烏様「さっかぁ?さっかぁってなぁに?」 数年前 選手「サッカーで勝てますように!!」 烏様「さっかぁって蹴鞠と似てる!ぱす一杯できますように」 今年 選手「サッカーで勝てますように!!」 烏様「サッカーってパスだけじゃ駄目なのね!あの網に鞠を入れればいいのか!」
イングランド戦の八咫烏たん 試合前 _,,, _/::o・ァ 把握した!パスだけじゃだめなのね、! ∈ミ;;;ノ,ノ しゅーとしないといけないのね! ま か せ ろ ヽヽヽ 試合後 _,,, _/::o・ァ さんかいもごぉるしたよ!なでてなでて! ∈ミ;;;ノ,ノ ヽヽヽ 34 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 08:34:13 ID:RHEaxNO70 Σ _,,, ___ _/::o・ァ / /l ∈ミ;;;ノ,ノ / // ヽヽヽ (三三三/蹴球規則指南書
日韓の時にも何度もご活躍頂いたはずなのだがw 代替わりする神様だったんだろうか
まあ1000年以上生きてるんだから把握に時間かかるのは我慢しようぜって思ったww
>>601 ヤタカラスさんは皇紀の1つ2つ上ですお
カラスといえば、チベたんの中の人たちが人民解放軍に追われていたとき、 カラスが道を示したという話を聞いて少し不思議な縁を感じたな
日韓のときは、八百万の神様方がフォローしてくださってたんだよ…きっとw
>>600 「そのAAすずめだろw」
「違う、まだヒナなんだよ」
「代替わりされてるのか」
「ちゃんと足は三本あるだろ」
……みたいなやりとりをどこかで見た気がする。
>>609 えっ
元まじで?トバシじゃなくて?
ていうかまた円高になるよねこれって
>>609 チューゴが安さで勝負できてた一因はドルペッグだったよね。
安さという魅力を捨てても、チューゴを好いてくれる国はあるかな?
チューゴ政府としては内需拡大を希望してるみたいだけど、
その前に製造業が本格的に死んだりしないの?
(国外、主に米国からの)人民元切り上げ要求は以前からあっただろうけど、
今の時期に、実施しちゃうかもよってアナウンスする意図は何だろ。
【南アフリカ】W杯客が殺到した南アの田舎食堂、救世主が現る[2010/06/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1276742296/ 1 :歩いていこうφ ★ :2010/06/17(木) 11:38:16 ID:???
サッカー・ワールドカップ(W杯)観戦のため南アフリカを訪れていた料理店主の71歳の男性が、田
舎町でサポーターが殺到してパニックとなっているハンバーガー店を見かね、「助っ人」に入るという
出来事があった。
ギリシャ出身で米国在住のコスタス・カンボウロポウロスさんは、12日にルステンブルクで行われた
米国―イングランドの試合後にドライブインに立ち寄ったところ、普段なら閑散とした店で、たった1
人の従業員を相手に大勢の客が注文を叫んでいた。
レストランを経営して50年というカンボウロポウロスさんはすかさずカウンターの内側に入り、コー
ヒーを入れるなどして手助け。一緒にいた息子も注文を取ったりごみを片付けたりした。
この予定外の仕事に対する賃金は受け取らなかったが、店主は握手と笑顔、たっぷりのコーヒーを振る
舞ったという。
ソース:エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/odd/E1276586003290.html
>>612 いい話だなあ、プロとして放っておけなかったんかな。
名前がウロボロスみたいでかっけーっす。
そういえば、カンコは羅老の擬人化はしないのかしらん。 美味しいネタなのに。
>>615 人為的な妨害が一切無い地球―イトカワ間と、軍事技術と同レベルで扱うって…
それに軍事関連でも、当てが外れてるようなことばっかり…
なんだかな、人を見る目は無いのね。
>>618 でも実際、宇宙から地球に誤差1`で落とすんだしね…(すげーよ…)
的外れなのは日本がアジアの軍事的脅威になるとかいうとこか。
アホらし、中国の方がよほどひどい。
「ぬほんは軍事大国を目指すに違いない」
というのに対して、ぬほんは
「ぐ、ぐぐぐぐ、軍事大国ちゃうわ。目指さない!」
と言い続ける。
軍事大国を目指してなくても信じてもらえない。
これは、
「いよう、童貞」
に対して
「ど、どどどど童貞ちゃうわ!」
というのに似ている。
本当に童貞じゃなくても信じてもらえない。
国内の反戦系の人も海外の軍事評論家も、日本の軍事費(防衛費)が世界五位というところばっかり気にするけど、
総額の2/5は自衛官の給料と飯代(人件費+糧食費)だということも案外知られてない。
http://bit.ly/a6WVqt
カンコは羅老を擬人化したとき、恐ろしあを始めとする他国人に 下から突き上げられバックから抱きかかえられる構図になるしかないのがいやなんだよ。
>>620 童貞ちゃうわ!を使いたかったのだろうけれど
どちらかというと、ビッチ疑惑の処女(後ろの穴的な意味で)
の方がヌホンには合ってるような気がするw
>>620 わりと世界中の軍隊がそんな感じだよね。
先進国だと人件費がほとんどだったりするし。
切ない各国軍人事情コピペ
--
ロシア軍
軍予算がほとんど核に回されていて、軍事施設が電気代払えなくて停止。
軍人が寝泊りする宿舎の光熱費や暖房代が払えなくて停止。
なので軍人が自腹切って払ってる。また健康保険も自腹。
イギリス軍
銃を満足に揃えられないので、模擬の木銃で訓練してる。
もちろん実戦には程遠いので実際の銃を使う訓練もあるが、弾薬費は自腹。
また重度の怪我は政府が負担するが、軽い怪我は自己負担。
コピー用紙代や文房具代も自腹。
イタリア軍
食費が自腹だったが、最近はちゃんと政府が払ってるらしい。
代わりに陸軍の戦車が削減されたので「イタリア、食べ物の為なら戦車を削る」と評された。
ドイツ軍
保険が自腹。
アメリカの州兵
移動交通費が自腹。
中国軍
軍隊で酒飲みパーティーが定期開催されるが、自腹。
フランス軍
保険が自腹。
--
>>623 保険自腹に全腐が抜いた……いや泣いた。
>>620 逆に言うと、エンゲル係数(このケースは人件費込みでイマゲしていいと思う)
=どうしても削れないお金の割合が高いのって、
そもそもの予算が少ないことを示しているのではとオモタ
もめん書き込んどいて人件費込みでエンゲル係数という言葉を喩えに出すのって 変なことしちまったなと自分で思ったが、なんとなくフィーリングで感じてヌルーしてくれい。
>>623 どこもカツカツで苦労してることは見受けられるが…
相変わらず歪みねえな!例ー
>>623 >中国軍
>軍隊で酒飲みパーティーが定期開催されるが、自腹
開催しなきゃいいじゃん、という選択肢はきっと無いのだろうな…
ウリも混ぜるニダ!
韓国も捕鯨再開を容認 IWC議長提案の修正要求
2010.6.19 09:21
韓国政府は18日、モロッコで21日に始まる国際捕鯨委員会(IWC、88カ国)年次総会で協議される
日本の沿岸捕鯨の再開容認などを盛り込んだIWC議長・副議長提案に対し、韓国も捕鯨が再開できるよう
修正を求める文書を提出した。
韓国が捕鯨の再開に固執すれば、ただでさえ難航必至の捕鯨国と反捕鯨国のコンセンサスに基づく妥協案
採択は一層厳しくなりそうだ。
文書は「捕鯨は韓国の歴史と伝統の欠かせない一部」とした上で、日本やノルウェーなど現在捕鯨を行う
3カ国にのみ今後10年間、限定的な捕鯨を認める同提案は「事実上、韓国の捕鯨再開の機会を閉ざす」と
主張。このままでは同提案は承認できないとして、3カ国以外にも捕鯨を認めるよう修正を求めた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100619/fnc1006190922006-n1.htm
>>629 上官は支払わないんだろうな
下の奴が自発的に貴方の分を私が支払いますと言って
そしてその後、更に下の奴にタカるって構造だろう
巡り巡って庶民の負担になっていると思えるのは、気のせいじゃないんだろう
後のコロニー落としであr 七年前の探査機が誤差1`で「使えた」事実に この七年間で打ち上げたヌホンの衛星(=兵器)幾つアルか?! てのと、 三年もナニやってたアルー!? と某氏の切り返し 「ヌホンの軍備充実の理由? チューゴと同じ理由ですがナニか?」 (=チューゴはアヅア安定のフンダララ) のコンボで「自分はやるからみんなやる」な解答出したんだろうな
笑顔動画とかにあがってる陸わんこのカレー調理風景、年毎に具材が少なくなっていくんだぜ。 すんげー美味そうなのに。 肉体労働の最たるものだろうに泣けてくる……… しかし、イタリア、歪みない!
>633 なにそれせつなすぎる・・・>具が少ない わんこの食事事情の改善を切に求めるよ! どこに求めたらわんこさんたちはおっきいのをおもいきり ほうばってお口にはいらない・・・ができるようになるのか
「日本代表は天の恵みをもたらしてくれた」、南ア・ジョージ市長が謝意
2010年06月19日 18:31 発信地:ジョージ/南アフリカ
【6月19日 AFP】2010年サッカーW杯南アフリカ大会(2010 World Cup)で
日本代表の拠点となった南アフリカ・ジョージ(George)のメルシア・ドラフンデル
(Mercia Draghoender )市長は 18日、日本代表チームは干ばつに見舞われていたジョージに
「天の恵みをもたらしてくれた」と感謝の意を表した。
同日行われた日本代表と報道陣の歓迎式典でドラフンデル市長は「日本の家族が来てくれてから、
100ミリを超える雨が降りました。オウテニカ山脈(Outeniqua Mountains)では雪も降って、
マウント・フジヤマのようです」と述べた。
しかし、「多くの日本人は試合がある場所の近くに宿泊します」と述べ、
試合会場から遠いジョージにまで足を伸ばす日本人サポーターは少ないことを認めた。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2736520/5896527
わんこを取り巻く環境は厳しいよね。
狂牛病騒ぎの時は色の変わった肉がどっさり納入されたってカキコを元隊員がしていた記憶。
野菜もしおれているのが来るのはデフォらしいし。
この前の仕分けでは服はチューゴに作ってもらえばいい、や、新兵?そんなの少なくていいよ、だし。
ところでやっぱり地球様は最強攻だね。
この前まで大干ばつだったのに、一転飲み込みきれないほど出しています。
三峡ダムが受け止めきれずに壊れそうな気もしないでもない。
中国、南部の豪雨による死者が90人に 551万人が被災
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100620-00000014-scn-cn
色が変わった古古古米(備蓄米の成れの果て)が納品されたりすんだよね、自衛隊
>>635 まあ実際偶然なんだろうが、
それはそうとしても、超強力な雨男がぬほん代表蹴鞠の子にいたとか?w
>>636 あちこちで無理矢理ぎゅっとしまってイかせないようにせき止めといて
下流の国をSMプレイでいじめとるからじゃ
とか一瞬思ってしまった心の狭い自分orz
素直に被災した方々にはお悔やみを申し上げることにします
>>637 特に陸わんこのごはんが酷いという話は聞いた
海わんこのご飯は結構ましだとか
そら船だとそれしか楽しみがないしな……
>>638 そして海ワンコのHPは
更新頑張ります(キリッ)
↓
自慢のレシピも公開しちゃいます
↓
レシピの更新が多すぎて、それ以外の更新が埋もれてわからなくなる
↓
レシピの更新が独立する
↓
評判のいいレシピが纏められて本になる
↓
「お艦の味」発売しました!(キリッ)
↓
カレーのレシピが独立する←今ここ
心ゆくまで日本人です、本当にry
合同演習をする飴海ワンコに云わせると参考データーが取れない位の変態(ほめ言葉)テクニシャン揃いらしい。
これは陸海空のワンコ共通だけど。
………何かもう、ヌホンわんこが そうび:姉さんかぶりに割烹着 で、「伝説の非戦闘地域」を出現させるレアキャラに思えてくる
>>623 エゲだけど軽い怪我は自己負担っていっても
もともとエゲの病院代は指定の病院にかかれば
全部政府負担だったはずだよ
一時自己負担してもあとで支払ってもらえたはず
エゲはあれだよね そのせいで「風邪の診察受けるのに3ヶ月待たされたよハハッ」ってジョークがマジモンな状況 この前北欧のどっかの国(忘れた)に住んでるけど質問ある?系なスレで質問したら、同じ事言ってたわ。 自己負担の病院にかかるとすぐ診てもらえるけど、当然高い あと自分で保険に入ってても、治療には保険降りても検査には保険おりないタイプだと 検査に一回数十万円相当を払い続けるはめになって死ねるって話もあったな
あ、保険と検査の話はアメリカの体験談でした
>>643 エゲレスは歯医者行くのも大変なんで、虫歯の抜歯くらいなら自分でやっちゃう人か居る
みたいなのを見たことがあるんだが、本当なんだろうか…。
>>645 抜歯は、まあ麻酔と道具さえあって、親知らずが横に生えてる!って訳でもなければ抜ける歯は抜けるもんだけど…。
問題はその後なんだよね。一応手術の一種だし、場合によっちゃお岩さんみたいに顔腫れるしで惨事。
まあ歯医者側としては保険の関係もあって、「海外行くならその前に親知らず抜け!」って言うんですが。
国境跨いでの保険関係は、医療だろうが何だろうが面倒臭いよーです。
ロイターが一体何を怒ったのかが気になるな〜
>>648 他の報道を読むと「要求された使用料が予算オーバー」だったみたいだよ。
動画を他の報道機関に売って元を取ることもNG!な条件を突きつけられたみたいだし。
ロイヤル・ウェディングなんだから安く売れ! 2次利用も認めろ!
という主張を瑞典側に拒否されて、報道の自由フンダララ〜!!!っとやっている様だ。
ロイターの主張はこれか。
>ロイター通信の幹部は、王室の結婚式という歴史的な行事を
>民間企業が行うイベントと同じように扱うべきではないと非難した。
前後の文脈がなかったら、
民間企業のイベント同様に軽々しく扱うのは止めるべき、
って主張かと勘違いするところだった。
毎日のほうにはこうあるね。
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20100621k0000m030019000c.html >一方、SVTの報道担当者は「通信社の対応には驚いている。
>ほかの外国のテレビ局は提示した条件を受け入れている」と反論した。
高飛車受けと、ノーブルで気位の高い攻めの衝突?
報道してやる、のではなく、報道させてもらう、という認識を持ちたまいよ。
もちろん、条件が呑めないなら報道しない自由もあるんだから。
>>650 エゲの現女王の戴冠式をBBCが流した時も一悶着あったみたいね
王室側「若き女王にテレビのライトは強すぎる。ズームもNG。遠くからやれ」
BBC(このどん底状況で国民は女王が見たいんだよ!そっちの要望なんざ知るか!)
で、結局報道が勝手にやったけど、視聴者の国民が支持したんで王室側は相手を切れなかった
これが受け攻め逆転の瞬間だったのサ、という話
サーチナだとそもそも本当かどうかが疑わしい。 最近ヌホンが用心深くなったから、詐欺師の常道として信用の構築とご機嫌取りに必死だし。
ヌホンが良い事する→アジアの手柄アル、ヌホンは我が育てた(AA略 ヌホンがダメな事する→小リーベンは本当にダメな子アルね という反応がデフォな気がする>シナーさん
大体褒めた後に「だからヌホンはアジアの脅威ある!」とかも基本だよねw それくらいは学ぼうよ。 ちょっと甘い顔されたらほだされるから、今までいいように食い物にされてきたのに。
宗主国様は日本を褒めるときによく「小日本の癖にやるじゃないか」的な
書き方があるのがほほえましいw
どんだけプライド高いんだよっていう。
褒め(認め)たいけど素直に褒め(認め)られないツンデレというか。
いや、デレとはちょっと違うんだろうけど。
>>656 甘い顔されたら、なんか味方になってくれたような気がして
警戒解いちゃうのが日本の悪い癖だよなぁ。長所でもあるけど。
>>657 はやぶさの擬人化への反応はかわいかった。ただ警戒はといたりしないなぁ。
何かあると「ウリを認めろ褒めるニダ」ってニュース貼りに来るカンコみたいに
ヌホンにコンプレックスをもつわけではないけど、
その他の部分はほとんどカンコと変わらないイメージ。
【サッカーW杯】アメリカのESPN「金正日総書記が肉眼では見えないステルス携帯電話でチームの作戦を指示している」と報じる
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276924427/ >キム監督は試合のたびに、通常は「目に見えない」携帯電話で金総書記から
>直接アドバイスを受けているとのことだ。
>ESPNが17日に報じたところによると、キム監督はこの新型「ステルス電話」について、
>「金総書記が開発したもの」と発言しているという。
>米ABC放送は、「金総書記は2004年にもハンバーガーを発明したと主張したことがある。
>今回のステルス電話は、金総書記による最新の発明品だ」と皮肉を込めて報じた。
_______________________________
こんなところにも起源説が…
ぬほんの機嫌取り記事みたいなのもあるけど、
ぬほんと西洋諸国を揉めさせる意図もあるようなキガス
同じアヅア!とい言い回しが全く信用できない今日このごろ
>>659 ABC放送でそんなこと言われるようになったか……ニガワラ
ヌホンの孤立化は狙ってるだろうね〜、戦前もそれで成功してるし。 ヌホンとしては印を挟んでどっかとがっちり繋がりたいとこだけど。 同じアヅアってチューゴやカンコがヌホンにただ乗りしたいときに使う言葉のイマゲ それかヌホン巻き込んで問題の焦点をぼかすか
>>653 侮辱発言っていうか優勝候補から引き出したコメントとしては
最大級の燃えコメじゃないか!
歯牙にもかけてなかったあいつが
いつのまにかこんなに成長してたなんて!
宗主国様はもう少し燃えを勉強するべきだと思います!
WC蘭代表のユニは試合ごとの特注で、自国と予選の対戦国の国旗を並べて胸につけてるんだよね。 もちろん日本戦では日の丸がついてた。 国旗というシンボルの位置づけを考えると、対戦国への最大の敬意じゃないかと思う。
>>653 このニュースのちょっと前に、岡ちゃんが相手監督の名前を度忘れしただか
言い間違ったとかのニュースがあったな。
対立させたい人が煽っているんじゃないのかな
あのときのデンマークちょっといい話は楽しかったなあ テレビもカンコカンコいってないで、他の国のいい話を沢山してくれたらよかったのになあ 今回はカンコの存在感なさすぎだと思うのは8年前の記憶が酷すぎるせいだろうな
蘭VSヌホン戦直後の渋谷をニュースで中継してて うなだれるヌホンサポーター群の中で1人躍り狂う蘭サポーターがいた そしたら周りのヌホンサポーターが取り囲んで…胴上げワッショイ ヌホンていいなあと思った
これがどっかの国だったら集団リンry
その蘭サポーターも、良い意味でヌホンに毒されているわな… 他の国ではそんな事、怖くて出来ないと思うわ。
>>671 確かにw
国によっちゃそれこそぬっころされても仕方ないよなー
>>667 「お蘭ダに負けて悔しいから、喜んでる蘭サポーターどもを胴上げわっしょいしてやろうずwww」
こういうことかwwwww
でも、自国に勝った相手を祝福して一緒に喜べるって、ヌホンは度量が広いよなぁ。
裏を返せば、脳天気とも言えるけど。
日本はお祭りができればなんでもいいんじゃないか、と思っちゃったよ>オランダ胴上げ
>>673 スポーツで互いの健闘を讃え合うのは能天気とはちと違うような。
でもギスギスしてる観客席を見るよりは気分いいから、ヌホンはこのままがいいw
ぬほん人は子供の時からジャンプ読んで訓練されている
正直、20年以上日本人やってても母国を負かした国の相手を胴上げするのは理解できないわ。 試合終わって互いの健闘を讃え合う、逆恨みしないって精神は大好きだけど わざわざ負けた国の人らの中で「うち勝ったwwwやったー!」みたいに出来る神経が分からない。 日本人も負けた側なのに「負けたけど皆仲良く、それが出来る心の広い俺たち。」みたいで寒い。 つまり何が言いたいかというと、 めっちゃくちゃムカつくしくやしいから、やるなら余所で浮かれてろ。 メディアもわざわざ放送すんな 心狭いかもしれないけど負けたその日だったから逆撫でされた気分だったし、 自分ち国が負けたのに胴上げする奴らもホント嫌い
なんていうか、まぁ、ドンマイ!
ぶっちゃけサカーに興味ない人たちだったんじゃね?>胴上げ人 興味の範疇に無い事柄には、誰しも寛容になれるもんだよ。
つ チラシの裏 つ 自分の萎えは誰かの萌え、自分の萌えは誰かの萎え 移動するかもう半年ROMるか、スレタイを読み直した方がいいね
>>676 つばさを見て育った選手が世界中にいるから見てる方も嬉しいのかもしれない
もちろんめっちゃ悔しいけど皆自国とサカー大好きだな!と思うとね
W杯、タダ見の北朝鮮、大枚叩いた韓国
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3765 【放映権料を払えない北朝鮮でW杯が放映される不思議】
→FIFA、北朝鮮を最貧国と認定し無償で放送画面を提供
今回もカンコのTVにのっかるよ! と思ってたら
哨戒艦沈没事件のおしおきでお断りされたので
FIFAに直接恵んでもらったでござるの巻
どうでもいいけど「最貧国」ってインパクトあるな。
>>677 これが女子フィギュアシングルだったら、韓国サポーターを胴上げする日本人サポーターなんていないから安心汁
オリンピックだって、アメリカがバスケでドリームチーム組んだ時
対戦相手は試合よりジョーダンと記念撮影する方に夢中だったりしたよw
それもまだコート内なのに
実力差がありすぎて、国家間の利害関係がなきゃそんなもんでしょ
>>687 …双子タワーの片割れとか、目彦湾のアレとか見てても
カンコに頼むのか。チャレンジャーだな、トノレキエ。
それともヌホンが高すぎるのだろうか。
安心と信頼はプライスレスに近いんだぜと考えれば安いほうだと思うけどな
トルコの原発コンペって、日本参加してたっけ?
>>689 パラオたんの橋とか台湾たんの鉄道工事とかもあったよね・・・
なんかもう原発関連は違約金狙いで
韓国が嵌められてるのではないのだろうか・・・とか思ってしまう。
いくら甘い言葉を囁かれようと、
日頃の行いを見て判断したほうがいいと思うけどね。
口説き文句はヌホンよりニダーのほうが上だったのか、
ヌホンのお道具が高すぎたのかは分からんけど。
>>692 仮に事故が起きたら、違約金云々の問題じゃなくなるような…。
安いお道具のせいで怪我とか、想像するだけで怖い。
>>690 正しいけど、それってお金があるから言える台詞だよね。そうじゃない人達にとって安さは魅力的
えー、でもそんなにホイホイ請け負ちゃっていいのかよ、ってかなーり不安。 今月いっぱいでパルプさえも在庫ゼロになるって見たんだけど。
>>677 オランダ相手に1-0で済ませたことって、
日本は万歳三唱してもいいくらいの健闘なんだよー。
逆にオランダは、俺がこんなやつらに…って、
地団駄を踏んでもいいような相手だったんだ。今の日本って。
前半0-0で終わったとき、あむすてるだむの大モニター前に集まってるオランダサポーターに
突撃インタビューしてた日本人取材班は度胸あるなと思ったけどw
パルキエタン原発は何かあった時に海やら雨やら隣国やら 問題が凄い事になるのになぁ それともパルキエタンにはカンコが 安くて安全で先進国なお兄さんに見えてるのかな
>>696 惨敗が想定されていた分、1-0で収まれば
心情的には勝ったも同然だったからな、あの試合の日本w
これがドーハのあれのあとみたいな状態だったりしたら
そのオランダ人も胴上げはなかったと思うわ。
まあなんだ、負けにも勝ちにも色々あるってことだよね。
某国では負ければ国に帰って強制労働が待っているとか、
優勝できなかったら国に帰れないあそことか。
オウンゴールで頃されたトコもあったよね。 熱狂的なのは素敵だけど、超えてはいけないラインもあると思うの。
他板に常駐してるタイワンタンの中の人も
(;^∀^)<カンコ製原発とかそれなんて冗談ですかwwww氏にたいですかwwww
って言ってたよwもちろんカンコ製高速鉄道の事も使えねーとかボロクソ言っとったw
そしてタイワンタンの公人も堂々と「カンコm9( ^∀^ )9mきらいですよ」発言↓
【台湾】台湾衛生署長" 韓国人を嫌っている"妄言[06/21]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277120833/ 韓国が台湾の医療保険制度をベンチマーキングしながらも、
これに対して一切言及していないとし、このように話したと伝えた。
彼は韓国が数年前に台湾に代表団を派遣し、台湾の医療保険制度を学んだ後、これを今日の
韓国医療保険制度として発展させたのに関わらず、こういう事実を公開していないと主張した。
楊署長は引き続き"これは"孔子を韓国人だと主張するようなことだ"と非難し"私は韓国人が嫌いだ"と話した。
------------------------------------------------------------------------------------------
>ベンチマーキングしながらも、これに対して一切言及していない
あれ…なんか激しくデジャヴ…
>>698 …何か…ゾンビポルナレフが徘徊してそうな結果が出たな…
340:名無しさん@恐縮です :2010/06/21(月) 22:24:27 ID:CTrXoXCL0
葡「ふんが!ふんがー!」
キガー「もうだめ…やだ…」
コートジボワ「やめてー!もうやめてー!」
伯「なんだよ、このウイイレw」
>>677 自分も、「日本は食物以外のことでは何やっても怒らないwと各国人が語り合ってるコピペ」が
大嫌いだから気持ちわかるわ。頭弱すぎで馬鹿にされてる感じ。
でもなんとか池沼受けってことで自分を落ち着かせてるお
>>677 萌えを書き込んでくれとは言わんが、他人の萌えに冷や水ぶっかけんでくれ
ここはお前の愚痴を書く場じゃないんだ、な?
絡んでる方もしつこいなー、いつまでやっとんじゃい
>>701 キガー公開レイポカワイソス
伯葡鬼畜キャラだな…
ところで原油流出問題でロスアからのコメント来ました
「メドベージェフ、BP叩きの迫力」
ttp://newsweekjapan.jp/foreignpolicy/2010/06/post-138.php >ロシア政府は何年も前から、BPとロシアの合弁石油TNK−BPを
>儲かる輸出ビジネスから締め出そうとしたり、非現実的に高い生産
>ノルマを課したりと、様々な嫌がらせを行ってきた。そしてそれはしば
>しば、ガスプロムに儲けさせるためだった。
ロ「※、お前のやり方は手緩いんじゃないか?シベリアにでも送ってやればいいものを」
※「言われるまでもなくもっと攻めてやろうと思っていた所だ」
エゲ「アッアッアッー」
>蘭に胴上げ 「何をされたかでなく、誰にされたかが問題なんだ」 セクハラとスキンシップは似て非なるものであると思うんです。 >トルキエさんカンコに原発受注 「ウチ金が足んねーから、資金の一部肩代わりするっつー項目を契約に 入れといてくんな」なんてぬけぬけ言ってるあたり、トルキエさんたら ハナから賠償金狙いのような気がス。 別板で聞いた話だと、カンコじゃ動かねーどころか完成すらしないみたいだし。
…て事は、砂漠の王子さま達からボソッとさらっと分捕り話に ノ ら な い か とお誘いがあったかもしれないね<違約金目当て
ロシア、ベラルーシ向けガス供給を15%カット
http://www.afpbb.com/article/economy/2736880/5902571 >【6月21日 AFP】ロシアは21日、ガス料金およそ2億ドル(約180億円)の未払いを理由に、
>ベラルーシ向けの天然ガスの供給を削減を始めた。
>未払い金の支払いをめぐるベラルーシとの協議が決裂したため、ドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領が同日、
>ロシア政府系天然ガス企業ガスプロム(Gazprom)のアレクセイ・ミレル(Alexei Miller)社長に命じた。
>ミレル社長はテレビ番組を通じ、「モスクワ(Moscow)時間の21日午前10時(日本時間午後4時)より、
>ベラルーシ向けガス供給を日量15%削減する」と発表した。ベラルーシとの協議は続いているが、
>未払い問題に決着が付かなければ、最高85%まで削減を実施するとしている。
>ベラルーシ向けへのガス供給は、ロシアが欧州に輸出するガスの20%に上ることから、欧州への影響が懸念される。
>ガスプロムは、欧州向けのガス供給に影響は出ないと主張している。
おそ露シアのお仕置き…
したたかなルカたんの反撃に期待
【中国・北朝鮮】北がポルトガルに大敗、中国ネット上では選手の今後を危惧する声[06/21]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277132919/ 世界中の皆がキガー(選手)を心配しているね…
宗主国様が引き取ってあげればヨロシ
>>706 そしてカンコから分捕った賠償金をギリシャに貸して…
返せないなら体で払ってもらうぜ!(EU加入に助力とか)というシナリオだろうか
だがなトルキィエさん、カンコは常識が通じない相手なんだぜ
>>706 トルキエタンは賠償金や違約金狙いというより、単に受注者兼「支援者」モトム!的な感じかな
出資してちょーだい共同事業ってことにしてちょーだい電力収入は出資割合で山分けするから〜!って。
でも、そんな安請負しちゃったら山分けしたって採算取れるような条件じゃねーだろそれ…?
とかそんな話っぽい。発注者も受注者もどっちもどっちだ
そもそもカンコに原発の基幹装置やら肝心要の部品やらを自前で作れる技術なんかない
※やヌホンから調達しなきゃないわけで、大元の受注競争に負けても部品売って商売できるなら
※やヌホン的にはむしろそっちのが楽。
だた家電製品みたいに売ったらお終いってのとは訳が違って、
そんな程度の技術力で、完成後、数十年単位の保守管理までちゃんとできるかっていうとワーコワイ
正直、ヌホンの原発業界、商売はする気はあっても支援wする気はないからねえ
受注競争でカンコに負けたヌホン!と見るか、儲からない話には乗りませんよ私は?なヌホンと見るかで
同じニュースも全く違って聞こえる不思議
原発まわりだとおフランス忘れちゃいけませんぜ
トゥルキエは親日だと言われてるけどカンコとも割と友好なんじゃなかったっけ まあ受注にそんなのは関係ないのだろうけど、今後の結果如何で仲にヒビ入らなきゃいいねと。
原発といえば、ちょっと前まで会社の選択肢が3つでしたね。 東芝とアメ(WT) 日立とアメ(GE) 三菱とイム(AREVA) 最初聞いた時は提携というより、お互い住み分けて世界をいただいちゃうぞwということかとオモタ。 ちなみに今は上の3つに露と韓が争奪戦に加わるようです。
タイムリーに某つくばでおかえりはやぶさ講演会があったんで行ってきたんだぜ。 JAXAの中の人とはやぶさ映画の監督の豪華二本立て。 とりあえずJAXAの人だけメモったんで自分でほうっと思ったところだけ出してみるの巻。 とっくに知ってるよこんなの、という人には申し訳ない。 ・JAXAの中の人、気合い入れすぎて準備したファイルが147枚。もちろん全部は説明できず。 ・「ひてん」はスイングバイの研究のためにひたすら地球を回っていた。 ものすごい勢いでスイングバイしていた。成果はむろん「はやぶさ」に。 ・小惑星はけっこうアレな名前がいっぱい。「たこやき」だの「すだち」だのw ・「イトカワラッコ」はふざけていると思いきや、お腹の部分とか、脇腹の辺りだの 人に場所をすぐ示せるので、とても便利だった。 ・管制室は全てのコマンドが終わった後拍手が起こって皆、喜んでた映像が流れてたけど 実際は結構しんみりしていた。画面を見ながら俯いて泣きだす人も。皆感無量だった。(だよね…) ・無事に回収したサンプルは中身が真空状態なので、外の空気がいつ流れ込むか分らない。 なので、P4施設のような厳重な場所で慎重に開けなければならない。 今も不眠不休でスタッフが作業に当たっている。どうか見守っていてほしい。 ・サンプルを納めたカプセルはほとんど無傷だった。7年宇宙にいたとは思えないほど。 どのくらい無傷だったかというと、こっそり 『 紙 』 に書いて入れていた関係者の寄せ書きも 無傷だったくらい。上手くいった熱シールドも今後の研究に役立つ。 ・ちなみに何故皆でカプセルに名前を書いていたのかというと「いや、落し物には名前書いとかない(ry」 ということだったらしい。オイ!
・重力が少ないイトカワでは車輪で移動できないので(前進できないらしい)ミネルバは容器の中に モーター?が入ってて回転すると逆方向に力が働いてその方向に容器ごとびょーんとジャンプする 仕掛けだった。(この辺理解が曖昧ですまそ) しかもミネルバはとても賢くてデータ量の多い写真だけを選んで送信するようになっていた。 この試みは成功していた。ミネルバが送った唯一の写真(ハヤブサの一部だけが映っていた写真)は 下部分の5分の2ほどがミネルバ自身の判断でカットされて送られていた。 データ量が少ない=何も映っていないと判断された為である。イトカワ着地失敗が残念だ。 ・スイングバイで加速するのは、精密な計算が必要だった。今までの研究が生かされている。 「のぞみ」も無駄ではなかった。 ・イオンエンジン自身は僅かな推力しかないけど、人の気持ちで動いているんだっ!(←ホントに言った) おまけ カプセルは落下予測地点から1キロしかずれなかった。 はやぶさ映画の中の人 「こんなことなら鳥取砂丘に落としても(ry」 JAXAの中の人 「これだったら別に相模原でもよか(ry」 さらに一番大事だと思ったこと ・我々を応援してほしい気持ちがあるのなら、ぜひ、JAXAはもっと冒険しろよ!と 周りに言ってほしい。 はやぶさで本当に大事だったことの一つは『枯れた技術』ではなかったこと。 新しい技術で、新しい挑戦をこれでもかというほど詰め込んでいたこと。 だから、JAXAはもっと挑戦しろ、冒険しろと言ってもらえると、我々はもっと のびのびと研究できるようになるのです。 以上、はやぶさたん講演会報告でした。
>>714 紙?!
あの中に紙が入ってて無事ってすっげぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇッッ
>714 ありがとう!遠方だし都合つかなかったしで羨ましい。 誤差1kmは知ってたが神は知らんかった。無傷ってなんぞそれ!変態万歳変態に栄光あれ! つーか > JAXAはもっと挑戦しろ、冒険しろと言ってもらえると、我々はもっと > のびのびと研究できるようになるのです。 「おまえの変態っぷりはこんなものじゃないだろう?さあ余すところなく見せてみろ」 みたいな言葉責めのおねだりですかとんだドMですね。 そして各国からハァハァと視姦されるわけですね。
>>716 ちょw そのロゴはまるであの合成ww
>>715 > 「これだったら別に相模原でもよか(ry」
相模原には横浜線の脇にだだっ広い空き地…もとい、米軍基地があるからなー。
誤差一キロなら、あそこに落としても問題無かったんじゃないかなw
本っ当ーにただの空き地だから、あそこw
>>708 >21日、ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会のG組で
>北朝鮮は強豪ポルトガルと対戦し、0−7で大敗した。
ヌホンもオランダにそのくらい失点すると思ってた…よく1失点で抑えたなぁ。
海チワワ終了のお知らせ?
これガチ犯罪だし、賠償請求できそうだよね。
国際テロ組織or海賊認定されて、世界中からゴッツイお道具を
突っ込まれても文句言えないよね。
世界はヌホンほど甘く優しくないって知ってるだろうに…
世界的な不況で御主人様からの餌の配給が減って、空腹のあまり
見境が無くなっちゃったのかな?
シー・シェパードがマグロ逃がす 漁船いけすから8百匹 漁民が反撃するも腐ったバター投げられる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277146175/ シー・シェパードの妨害行為に対し、リビアが湾岸警備隊を派遣したとの情報もある。
>722 うわぁ……養殖の肉食魚を逃がすなんて酷い環境破壊だお
>>723 マグロの場合は、出荷するのには小さいマグロを大きくするのが目的だからなぁ…>養殖生けす
卵〜稚魚からの養殖は、それこそヌホンタンがやっと成功したぐらい、難しいし。
海チワワは調査捕鯨を邪魔した船の船籍がヌホンの要請で剥奪されて無国籍船(海賊船)になったんだよね。 蘭にも同じ要請したけど、無理だったのが悔やまれる。 オイタが過ぎる犬には(食が絡んだ)ヌホンの躾は厳しいです。
>>725 闘莉王ww
あとカンコ選手が二人も入ってる。
触らぬ七姉妹に祟り無しと積極的にはメヒコ湾に介入しなかった日本の石油業界も ついにオイルフェンスを貸し出すらしいですね。 全力で縋りつかれないように気をつけつつも、事態の悪化を遅らす協力ができればいいけど。
>>728 時系列無視して
「パイプが折れたのはヌホンのせいニダ!賠償ニダ!」
とヒュンダイが言ってくるのに3000点
>>728 あのさ、事故直後に「オイルフェンス貸すけど?」って言ったヌホンタンに
「充分足りてますから」ってお断りしたのは飴の方なのよ…
見込みが甘かったとしか言いようがないけどさ…
>>730 規模はちっちゃい話になるけど、その昔、阪神大震災があったとき、
7日目に「ボランティアおよび義捐金は足りてます」って断わっちゃった
政令指定都市があったな。
想像もつかないことだったんじゃないかな___
そこじゃなくて 今まで動かなかったヌホンってとこへのツッコミじゃ。
まぁ、協力はいりませんと断られてるのに、ごり押しして協力する人はあんまり居ないよね
ていうかこの場合、
「ヌホンの技術者なら、或いは何とか…!」
って助力を申し出た途端に全力で縋り付かれるか、
或いは
>>729 みたいな斜め上が炸裂するんじゃないかとゆー、心配が尽きません__
大丈夫、ヌホンは確かに技術あるけど、そこまでじゃないからw 井戸掘りとか地面に穴開ける技術はアメリーの方が上手のはず。 得意分野はあるけれど、自惚れになっちゃダメだと思う。 カンコは要注意だけどね!
技術あるアメリーをもってしても、どうにもならんらしいからね。コワー
……未確認ながら…、殉職者(KAROUSHI)が出た様子です…テキーラ… ちょっくらブリペドの胸ぐら掴んで引き倒したい気分
でもカンコって違約金払えるの? パラオの橋の時は会社潰れてるからってことでばっくれたんじゃなかった?
>>714 おおウラヤマシス。&レポありがとう!
講演会の募集開始の日に、昼休みになってから申し込もうと思って
アクセスしたら既に定員いっぱいで申し込めなかったんだ・・・
講演に行けないのは残念だったけど、たくさんの人がはやぶさを
応援してるんだなあと思って嬉しかったよ。
>>738 言い方悪いが、今回の相手はウブでDT捨てたてボーイのパラオたんじゃないんだよ
俺様攻めのアメリーと、変態紳士がデフォルトのイギなんだよ
ま、アキヒロが北を引き合いにうまくやるかもだけど、なにかしら言われると思うよ
イギはさっさとお金出しちゃったし
拾ってきた 愛憎という単語につい釣られて… ▼フィナンシャル・タイムズ(英国) ◆英米間の愛憎劇は続く 英紙フィナンシャル・タイムズの外交問題首席コメンテーター、ギデオン・ラクマン氏は 「大西洋を超えた愛憎」と題した15日付コラムで、英米両国の特別関係の背後に潜む複雑な感情をあぶり出した。 BPのドラム缶に乗った英国の国章であるライオンと、油まみれになった米国の国鳥ハクトウワシが にらみ合う。コラムに添えられた漫画が原油流出事故の波紋を物語っている。 事故以前から、米英間の溝は指摘されていた。財政赤字を抱える英国が国防費さえ削減することについて、 元米国防総省高官は「米国にとって以前ほど頼りにならない同盟国」と切り捨て、 英国のキャメロン新首相もかつて、「英国の対米関係は時折、隷属的すぎた」と語ったことがある。 ラクマン氏はまず、両国の溝の背景として、「英米間が緊張すれば、米国人は英国人をウソつきで 時代遅れの気取り屋と風刺し、英国人は銃を持つ太った宗教マニアとして米国人を描く」と、 相互の複雑な感情の存在を指摘する。 オバマ大統領が今回、BPを旧社名の「ブリティッシュ・ペトロリアム」と呼んだことは、 その複雑な対英感情の証明とはいえないものの、大統領の“BPたたき”は、 米国世論の憤りをBPに向ける政治的な急場しのぎにすぎないとラクマン氏はいう。 米英関係はフォークランド紛争やコソボ紛争の際もぎくしゃくした。といっても、それはいずれ 収まるのが常だった。氏はしかし、「今回の事故は尾を引く可能性がある」と予測する。 英国は金融危機で金融街シティーが低迷、政府も巨額の財政赤字に苦しむ中、 英国民の年金資金の運用先であるBPが米国の賠償請求で危機にひんしているためだ。 そして、アフガニスタンでの米英協力などに影を落とすのは避けられないだろうと指摘する。 (ロンドン 木村正人)
>>741 ヌホンもアメリーも
ミンス政権の時は、各国とかなり仲悪くなるね。
>>743 ミンス政権はヌホンもアメリーも、どちらも
ナルシストでオナニストだから、
他人の都合を斟酌しない。
相手のことを気遣わないオナルシストが
モテないのは当たり前といえば当たり前。
アメリーとエゲが仲悪くなったのはむしろ小薮が原因とオモ 親米派のブレアタンが、対イラク戦の泥沼で小薮の巻き添え食って 英メディアはもとより国のシンクタンクからもフルボッコ 俺らはアメリーの便利屋じゃねーぞ!と、 ブラウンタンのころから、アメリーとは距離を置くべき!が主流になってた
アメリーとエゲはお互いに愛憎半ばしてるてのが実情と思う。 唐突に仲が悪くなったんじゃなくて その記事どおり、近しい存在としての親近感とともに、 「何か問題が生じたらすぐに表面に湧き出る相互嫌悪の泉がある」ってのが正しいかと。 戦後、エゲがまだ大英帝国の面影を色濃く残してた頃は エゲが二度と攻めにならないように徹底的に痛めつけてたし。 (スエズのときとか)
そりゃもう独立戦争時代から愛憎半ばしとるよあの子らはw
ですよねー 独立しながらも親英路線を選んだ建国期 下克上を虎視眈々と狙った覇権抗争期 下克上完了後の英の抵抗期 そして英が一歩譲った同盟国となった現在 どこをとっても萌えてウハウハ英米関係史 米はわりと長い間英の再植民地化警戒していたし 英が今のポジションに収まってくれるまでは 心の底から安心してつきあうことができなかったんだと思われ
うお、伏せ忘れたごめんなさいorz
>>750 エゲは今でもひっくり返す気満々らしいよww
あのバイタリティは凄い。
世界の頂点は俺!っていう思い込みというか。
エゲが世界の一番俺!っていっても気になんないけど 雨がアイアムヒーロー!言うとなんかいらっとくるのは何故だろうか どっちも可愛いとは思うんだけどね
>>744 宗主国様の雨鬼は暴れ続けてるし、氷国の火山は第2ラウンドやる気という噂もあるし
最強鬼畜総攻ちたま様やばい。
>>754 ちたまさまには誰も勝てないyo
>>752 エゲアメリーの関係はどっちが総攻か争う戦いの歴史に見える
でも片方(ていうかエゲ)が「わかった、受けてやんよ」って態度になると
わりと蜜月で安定するイマゲ
個人的にはアメリーの「エゲとアメリーの間には深い関係が存在する。
しかしその関係は親愛の情だけでできているわけではない」って発言で
頭パーンした
ラエルやらアイルやら交えて三角関係、四角関係でも萌える
>>755 イムやドイチュも忘れずにねw
最近はメヒコもかなりのダークホースのようだけど。
>>753 ナンバーワンは汚いことしても悪役でもなれるけど、
ヒーローは正義と悪を真っ二つにしたうち、自分に絶対的正しさがあると信じているからと思う
汚い事も全て飲み込んだ上で「力こそ全てなり」は萌えるんだけどなあ ところでドイチェ国歌の、今は禁じられてる一番の歌詞 「世界に冠たるドイチェ」には素直に「うん、その通りだね」と思えるが 例国歌の「我らは死ぬ用意が出来ている」には 聴く度に「嘘つけwwww」ってツッコミ入れたい気分になる そしてドイチェ国歌二番の「ドイチェの酒と歌とお姉ちゃんは最高だぜヒャッハー」は ビール飲み過ぎバージョンだと思っている
ドwwwwイwwwwwツwwwwww 何やってんだwwww
例アはソロだと強いよ! ナイフ一本で敵軍に突っ込んだりは出来るけど 大部隊で行動してると何故か逃げる例アの不思議。
>>752 おまい過去のコーエーりいつまで引きずってんだ?とも思うがねw
物量がモノ言う時代になりつつあるから、今後は覇権はアメとチューゴ辺りかなあ。
どちらもオレサマだけどチューゴは正々堂々金と力でハーレム宣言する辺りは
アイアムジャスティスよりは正直だなとも思う。
その偽善もなにもないあからさまな自分勝手ぷりが羨ましくもあるな。
そう言えばフランス試合gdgdだったらしいね。 ちょっとかわいそうになったけど、試合後の態度にやっぱフランスはフランスだったぜwwとオモタwww
>>760 それなんでだろーね??
不思議で仕方ない。
>>758 死ぬ用意が出来てるっていうのは、
「どんな状況でも死ねます!」ではなく「どんな状況でも死にます!」であるやうな…
劣勢ではなく優勢で死んでいくやうな…
>>764 過激派に捕まったときに、首切られる前に
「イタリアの男の死に様を見せてやる」って
命乞いせずに死んでいった人とかいるし
無様に死にたくない&無駄死にしたくないんだと思う。
纏まった国っていう意識がないんだとか。
>>761 いやいや、なかなかどうしてあれで世界中の諜報網とかは健在らしいし、
しぶといと思うよw
>>761 エゲはソフトパワーで存在感示す方向に行きたがってるね
チューゴは正直者だよねある意味
アメリーは建前で正義を叫んでみてももその裏が透けて見えてるツメの甘さカワユス
>>765 例アは統一されてからの歴史も短いし
国として一つにまとまるのはたいへんだと思う
大戦の時のヘタレっぷりもそのへんも要因としてあるんじゃないかな
ラテン気質もでかいとは思うんだけど
ヘタレ攻カワユス
チューゴは正直っていうより強欲が服着て歩いてるだけ、ってイマゲ エゲは英語の国際語化と、戦略学をエゲ流で教えて 相手の思考をエゲの予測の範囲に調教してしまう、という いかにもエゲらしいやり方で頑張ってるね。
>>760 例ー男は働きアリの法則まんまなんじゃね?
組織の利益の8割は2割の個体によって作り出され残り8割は遊んでるだけ
植民地支配が長かったから国に愛着がなくてその他大勢の時は可能な限り手を抜く
国のためになにかしようとしても漏れなく宗主国に吸い上げられるからやる気出ない
でも1人で何かする時は決して駄目男じゃないんだよね
惚れた女のため、ママンと家族のためと思うと凄い力が出る
>>768 例アは、「生まれた町」の為になら死ねるらしいので
昔の国の枠のままなんじゃないかな。
>>767 ああ、そんな感じw
もしくは雨が「ちょw そのセンスないわー」っていうだっせえ建前ヒーロー服着てて
チューゴが隠しもせずモロ出しのままで「ちょw おまw せめて隠せww」みたいなイマゲかな。
>>768 アリは2割がさぼって8割働くのに例-ときたらww
>>767 >エゲは英語の国際語化と、
そして貧乏な移民がわらわらと……
773 :
771 :2010/06/23(水) 21:26:19 ID:uhHwh/Z30
あ、ごめん よく働くアリ2割:普通に働くアリ6割:働かないアリ2割 なんだな
>>773 ぐぐったらいくつかバージョンがあるみたいだよ
自分が知ってるのはパレートの法則8:2から派生のやつ
2:6:2のも検索上位にくるからどれが本当なんだろうw
例ア軍にも勇敢な部隊はいるんだ… ただし、山岳戦に限る(例外もあるけど)
>>769 その昔、サン・フランシスコ(例アの守護聖人。ザビエルじゃないよ)をちょいと調べた時に、
「隣町と戦争して捕虜になり投獄」という記述があったのを思い出した
今もその感覚なのか
例ア男子×町だな
例アは11人までなら凄く強い。
>>778 その藻、北金五輪の時、競技に使う池が原因不明の藻だらけになって必死に駆除しながら
「カンコに輸出するアル( `ハ´)」といってたのと、同じ藻かなあ。
宗主国様ひどすぎwww
ライオン肉…その発想はなかった さすがアメ
アルゼンチンもいい味出してるw 382 名前:名無しが急に来たので [sage] 投稿日:10/06/18(金) 13:09 ID:UbN27BT6 マラドーナ「今大会は守備的布陣をとるチームが多いから、攻略法教えてやる。みんな集まれ」 ぞろぞろと選手集まる マラドーナ「よし、ディフェンス誰でもいいから三人立て。 いいか、ゴール前まで来ると三人ぐらいに囲まれてしまう。そういう時はだな…」 華麗にディフェンス三人を抜き去る マラドーナ「ほら、こうやって簡単に三人交わしてしまえばいい」 メッシ「こんな感じですか?」 同じく三人抜き去る マラドーナ「そうそう、そんな感じ。な、簡単だろ?」 メッシ「はい、簡単っすね!」 マラドーナ「よし、他の皆もやってみろ」 アグエロ「あ、出来た出来た」 テベス「ほんとだ、簡単だ」 イグアイン「俺は三人なんか無視してシュート決めるからいいや」 マラドーナ「よし、これで対策バッチリだな。プールで遊ぼうぜ」
肉食獣の肉は臭くて食えたもんじゃないらしいけど… でもワニの肉はチキンに似てて悪くないとも聞くな どっちが本当なんだろう
まあ肉食獣を家畜になんて、効率悪くてやってらんないから 人類が常食する肉にならなかったのはわかる
アメリーとエゲ(イングランド)揃ってWCトーナメント勝ち上がったんだね エゲの実況腹黒紳士コールでワロス まあ大西洋両岸の兄弟共オメ
>>786 マラドーナが縮んだのか、最近の選手が大型なのか…
めでたく一位二位で決勝トーナメント進出して いちゃつくアメリカとイギリスが目に見えるようだ アメリカがサッカー強くなったのは、イギリスへの愛ゆえだと思うんだ
>>767 割れらがヌホンは戦略みえねーな。
正直ミンス以前から時々いいリーダーがいても、ところどころで判断間違えて今に至るって感じ。
どうあるべきか、の大綱がミエマセヌ。
>>790 ヌホンの大綱は、純愛(ry
間違い。
「絶対生存」「自主独立の維持」
で、これは明治政府ができてからずっと通して堅持されてきた。
明治維新もそもそも「列強に屈しない」が根底にあり、
日露戦争も「ロシアに屈しない」、
太平洋戦争は「アメリーに屈しない」、
敗戦後も「自主独立の回復」が最優先課題で、なまじ独自文化=強烈な我を持ってるだけに
誰か色に染められることを凄く嫌がるし恐れる。
だけどそんなヌホンを誰も彼もが奪い合って我がものにしようとするわけで。
目下の恋人はアメリーだけどアメリーはチューゴほどには横暴じゃないからつかず離れず、
でも今はミンス政権になって「アメリーよりチューゴのほうがよくしてくれるかも」と思いかけている、と。
チューゴに「言葉も中国語喋れ。全て俺の命令に従え」って言われたら、やっぱりその手を振り払って、
自主独立に振れるんじゃないかなあ。
アメリーがメアリーに見えたw ヌホンは日英同盟末期と同じ状態になってるかな いつも海と陸の間で綱引きだから。
>>786 マラドーナ、一時期より細くなったよねぇ。
細いって言うとちょっと語弊があるけどw
【サッカー】日本代表GK・川島永嗣が世界中のゲイから注目浴びる…英語圏のゲイ専門下着サイトがトップページでなぜか川島を紹介
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1277306633/ 100 ::2010/06/24(木) 00:43:00
>After their loss against Netherlands, Japan's goalkeeper Eiji Kawashima shows a rejected to kinda upset and slightly sad look. Poor thing, maybe he needs some TLC!
…TLCって何?
146 ::2010/06/24(木) 00:55:11
>>100 TLC=tender loving care
たっぷりかわいがって、慰めてあげたい! ってとこかなw
書き込む前にせめて現スレ内は検索したらどうかと、最近とみに思うようになりましたが諸氏はいかがか。
>>800 結論イカスw
と言うか、なるほど、口実に使えるんだね。
今後新興国が童貞脱出から次第にしたたかになるに従い西欧諸国はこうした言い訳に使えるわけか。
100年後の世界は今と全然勢力図も影響力も様してるんだろうなあ。
>>800 海外にとって保険は賭博の一種ではなくて、
保険は未だに賭博商品だor合法賭博だとい皮肉が海外で使われているのをたまたま見ただけじゃないの?
賭博保険が横行してロイズの評判をおとした歴史的背景や
保険商品の内容の不透明さ難解さを指して賭博呼ばわりするのは日本でもあること
金融や保険会社の友達と飲んでると冗談でその手の話になったりする
>>802 所詮、外交舞台の理屈なんてとってつけたようなもんだし(エゲのことだから色々ヤってた可能性もあるけど)各国何でも言うよw
モロトフのパン籠よりはマシだと思うwww
ドイチュ…悪いタイミングで「どうして俺だけがいつも」って方向に振り切れちゃったのかなー…
そりゃエゲはユーロ部署廃止するわ。
イムとドイチュ間が凄い勢いで冷えていってるみたい。
ギリギリでまたドイチュが折れるのかもしれないけど、
ドイチュの気質的に、働いて儲ける地方におんぶに抱っこしてればいーや、っていうのは
いつか切れると思う。
ベノレギーの分裂理由も同じだし。
>>804 フランスはサッカーも負けたことだしねw
イギリスはポンド維持かー。
ただユーロはなんだかんだでどでかいまとまり(世界への影響力も)だから
「解散しま〜す」
とかはないんだろうなあ。
今回がひびになるのではなく、今のうちになおすべき傷の発見であるといいんだけどね。
>>786 うわあwなんか一目で好きになったwwwwwwwwwwwww
>>786 あれっ
このちっさいオサーン=マラドーナ!?
マジで!?こんな人だったっけ!?
昔、なんかのテレビ番組で何人抜きだかしてるところを見たが
すごい選手だったんだね
あ、いつもの捕鯨貼りの人きたw
>>811 スレ違いじゃね?蹴球スレに行って聞いたほうがいいよ
つかちょっと前のレスも読めないのかと
捕鯨の話題は普通に国際情勢の一つだと思うんだけど ここのスレだといつもの人認定されて工作員扱いする人がいつもいるよね ニホンは受けと言われやすい国際情勢話の中で珍しく常に攻めてる分野なのに、何が気に入らないんだ?
>>815 単発ならどういうタイミングで貼ってるか
連投の一部ならその他のレスからヌホンライスッキな人が貼ってるか
そうでない人が貼ってるかによりけりで判断するべきだあね
良い攻め日本ですねw おもっくそやってしまえ。
>>817 最大限の不満から遺憾の意までの距離って
どのくらいかしらね。
そして空気を読んでくれそうなおらんださん
>>817 こっちが手を出さないからって好き勝手やってくるからね…
ある意味同列にされたくないって言うのは当たり前かもね
是非そのまま…
オランダって、日本が再三船籍与えないでってお願いしたのに、 無視してSSの抗議船に船籍与えたんだよね。完全にSS寄り。 個人的に、日本より格上のつもりで迫ってきたオランダに 「貴方ごときに私のお相手が勤まるとでも?勘違いしないでいただきたい」 みたいな感じで蹴散らす、強気な日本がもっと見たい。
蘭は植民地を手放すことになったのは日本のせいだ謝罪汁賠償汁 という恨み言を未だにねちねち蒸し返す奴だからな… いっぺん○○から○つっこんで奥歯がたがた言わせてやればよい
そういや今日ラリアで初の女首相誕生!ってニュースがあったから 反捕鯨をネタに支持率うp狙って失敗乙wと思ったけど 単に楽度が党首辞任して与党内で後継になったのがおなご、ってだけだった 楽度サンは調査捕鯨の国際司法裁判所提訴が唯一果たせた公約みたいなもんで 総選挙で7割近かった支持率が「公約が何も果たされない」ことで下落を続けて、党首交代 というどっかで見たような光景 こんなことでシンクロしてもなあ…
>>817 がんばれぬっぽん!!
(ぬっぽんて書くとエロのにおいがそこはかとなく漂うな)
>>824 おーおめ
ピザの世界大会でも優勝してたなヌホン。
>>822 どっちもどっちって、+辺りで窮地に追い込まれたミンス党工作員辺りが、
「今日はこの辺にしといたるわ!!!」
的ニュアンスで使う言葉だなぁ
明らかに分がないから引き分けに持ち込もうと言う
デッカいネーデルランド人がヌホン人に頭押さえられて両手振り回してるかと思うと、
押さえきれない劣情が炸裂するな
蘭は日仏博士交流、中止に=歳出削減のあおりで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000237-jij-int >【パリ時事】フランス外務省当局者は24日、日仏両国の大学院生による交換留学制度
>「日仏共同博士課程」を中止することを明らかにした。財政健全化に向けた歳出削減策の一環で、
既に日本側にも通知している。
>同制度には日本から東大、京大、早大など33大学、フランスからパリ政治学院、国立東洋言語文
>化学院など62大学が参加。博士課程3年間のうち1年間、相手国の協定締結大学で学ぶ。
交流中止して欲しい国は他にあるんだけどな…
>>826 日「ほぅら、もうニホンも君にぬっぽんぬっぽんだよ?」
蘭「オラんだらしないテリンコがネーデルランドッピュ」
こうですか、わかりません。
オ蘭ダは何気にヌホンにとってエウ最大の貿易お得意様
>>834 あーメヒコのお薬組織ってえげつないね。はむかう奴片っ端からアボーンしまくり。
組織を非難した女性弁護士をブツ切りにして道路にポイとか、
胴体から切り離した沢山の警官の首をまとめて車のボンネットに並べてたりとかガクブル
>>833 チューリップ以外に何の取引してるか分からぬ
837 :
830 :2010/06/25(金) 00:31:27 ID:nEvSgFcL0
なんか萌えないネタばっか貼ってる人いるね…
>>833 ドイチュじゃなかったっけ?
違うかも。すまそ。
>>839 対日輸出最大はドイチュ
対日貿易赤字最大は蘭w
対日投資額エウ最大も蘭です
最新は違うかも試練が
ヌホンのエウ貿易の玄関口になってる
>>836 石油製品とか機械部品、化学薬品が多いらしい
他に動物ってのもあったけど
何だか分からんかった…兎?
露のメドたんがアメリーのお米たんと会ってたみたいだけど 露<stペテルブルクの絵を君に贈るよ! 米<ありがとう!お礼に旧ソ連のプロパガンダポスターをあげるよ! という微妙なことをやってた。 最近のアメリー、プレゼントのセンスないよね。
昔、アメリーがカンコにプレゼントした棒ってどういう意味だったの?
酋長棒の真意はアメリーのみぞしる… エゲにあげた「エゲではみられないDVDセット」とかも微妙だった。
あー、アメ大味なプレゼントだねぇ… 以前、シナーがヌホンのえんぺらーに金印プレゼントしかけて 概無償だか区内町だかが阻止したって話聞いたけど 「プレゼント受け取って帰る」こと自体が 恐ろしい出来事引き起こしかねないんだって そのとき初めて知ったなぁ タト交まじ怖い
シナーが欧米を訪れた時は、 人権問題等に関するデモのお迎えが必ずあるそうな。 コキンさんがブッチュに服つままれたりとかもあったね。
>>827 おや、真の宗主国様エゲレスの生まれなんすか。
なんかここら辺のパワーゲームみたいなのは、台湾とか香港とかカナダとか
見てる分には面白そうだなぁ。 見てる分には。
女王様を頂いて、さらに女性首相ってのもなんかオモロイね。
>>840 うかつにもワロタw
>ブッチュ かわいいww
酋長棒、イロコワの酋長棒だから「裏切り者」って意味っていう話もあったね、そう言えば
>>846 アメリーはチャーチルの胸像突っ返したりしてたね。
エゲの奴隷貿易監視船の材で作ったペンたてとか
先のDVDへのお返しが女王陛下のサインいりブロマイドだったりとか
ヌホンにカンコが竹島(あちら的には独島とやら)パンティーをコイズミに贈ろうとして
拒絶されたこともあったっけ…
>>848 核実験阻止を訴えた環境団体のボートが沈んで
イムの政府が「危険なところへ行こうとするからこうなるんですよ」ってしゃあしゃあと言ってたりね〜
世界は一皮向けばなんもかわってなさすぎるw
>イムの政府が「危険なところへ行こうとするからこうなるんですよ」ってしゃあしゃあと言ってたりね〜 ぬっぽんも食や文化を守るためには、これぐらい言えなきゃいけないんだろうね sunriseの国の俺様が、sundownの国の手前らに言葉を贈ってやるぜ、有り難く聞けやw と言い切ったご先祖様がいらしたってのに、もうちょっと頑張ってくれ!
>>851 それ意味違うw>日出処の天子より〜
イムは邪魔な団体を実力排除して口を拭ってても
国民が納得してるからなー…。
国が買収しててメディア対策もばっちりだし。
>>848 >女王様を頂いて、さらに女性首相ってのもなんかオモロイね
百合もまたよし!
サッカーヌホンオメオメーっ!よくやった!感動した!!
割れ厨ってなに?
海賊版やコピーとかの不正規品を好んで使うやつらのこと
日本おめでとう さざれいしがいわおになりつつあるところを見せてくれてる気がする
ヤタガラス様がルールを覚えたんだな…
>>859 _,,,
_/::o・ァ -3 ちょっと きばってみたお
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽヽ
【日米同盟】中国外務省、「日米同盟は第三国を対象としてはならない」[06/24]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277382953/ >中国外務省の秦剛報道官は24日北京で、
>「日米同盟は二国間関係の配置として二国間という範囲を超えてはならず、しいては。第三国と対象としてはならない」と述べました。
「日英同盟はチューゴにとって有害である!日英同盟を継続するならチューゴはアメリーと協力して日英と戦争する!
チューゴは平和を望んでいる、両国国民は平和の為にも日英同盟を解消すべきである」
本当に同じ手口を使いすぎ。
今度は前回より上から目線だけど。
前回のチューゴ
エゲには「どうしてチューゴに手を出そうとするヌホンに協力するんだ、ヌホンさえいなければ俺はお前にこの広い国を…」とそっと手紙を送り
ヌホンには「なぜ白人であるエゲと結んで、同じアジア人であるチューゴを敵視するんだ?エゲと手を切ってくれればアジアを二人で平和に…」としなだれかかり
アメリーには「帝国主義のエゲとヌホンが組んでかよわい俺を犯そうとしている!俺が頼りに出来るのはアメリーだけなんだ!」
(もしダメなら沢山移民して有色人種をアメリーに増やしてやる、とも脅かしてたけどw)
ホンマ、チューゴは演技派やで。
演技派っつーか、 バ レ バ レ で す や ん なあたり、もはやコント。
>>815 だって、萌え解釈が書かれてないものをどうしろと。
>>817 うむ、これなら萌えられる(;゚∀゚)=3(;゚∀゚)=3
>>864 ヌホンからみてるとそうなんだけど、
現実にはわりとこの程度の演技でころっといってしまったのがアメリーの世論だから…
あの広い国の利権の甘い臭いに抗いきれなかったてのも大きいけど
WW2当時のアメリーは「平和的であるがゆえに弱く儚く、帝国主義に蹂躙されながらも国家防衛の為に立ち向かうけなげな」チューゴ
という、酷いファンタジーに入れあげすぎて、領土問題でイムを敵に回したくらいだった。
エゲに対しては「チューゴの宮廷美術品」で幻惑した後、「歴史と伝統を持つ国が野蛮な新興国家に圧されてる」と
共感を呼びそうな心理で釣ってみたり。
往々にして、事実より偏見のほうが世論には受け入れられやすい。
ヌホン嫌いの国がヌホンの漫画やアニメ文化を潰そうとするのもむべなるかな。
ヌホンもしっかり対策してチューゴのたぶらかしに乗らないようにしないと。
>>865 状況だけで普通に萌えられるよ
>> 868 欧米だけがヒドス!てのはチューゴの大好きな印象操作 チューゴはアヘン戦争でも別に被害者じゃない 国内では阿片の利権争いに必死だったし チューゴ国内で農家に麻薬作らせる→収穫時期には 違法行為として摘発してタダで没収して大儲け、とかやってた。 チューゴの皇帝が阿片取締りを命じる ↓ 命じられた役人が軍隊引き連れていくと、現地は手のひら返して取り締まりまくる ↓ 今まで賄賂でどうとでもなった現場の変化にエゲ驚いて外交で圧力 ↓ チューゴの皇帝がエゲの圧力を恐がって「阿片取締りで英国との関係を悪化させた」と取り締まりを頑張った役人を処分 ↓ 元の木阿弥 こんな感じ
>>868 だいたいそこは、「欧米」じゃなくて「エゲ」というべきなのでわ
>>853 さすがコナミだ
割れ厨は全員チンコもげろ
よく動画サイトに上がってる、ヌホン人(または東洋人全体)を バカにする白人の動画には必ずチューゴ人が乱入してきて 「西洋鬼子は東洋人を差別してるアルよ…我の同胞もうんたらかんたら」って 長々と恨み節を書き込んでるのを見るw そしてあまり気にしてないヌホン人と、……(すごく意外だが)カンコ人。 「ウリの目が細いのはワイドビジョンだからニダwww」とか自虐ネタまで書いてる。 ヌホン子やタイワソ子に弄られるとすごい勢いでファビョーンするのにどうしちゃったの?って感じ。
>>872 カンコの場合は白人の優越を思いっきり認めてるからじゃない?
でなきゃ、アジアの白人()笑とかは自称しないと思う
あとはある程度経済がしっかりしてきたから、自身の裏づけが出たのかもしれないけど
白いの黒いの黄色いのくだらないとは思うけど、
最近また宗教や移民問題と絡めて再燃してるからなー…。
どこも相手によってアピールポイントが変わるんだから
考えても無駄なのに。
インドとかでもエゲやアメリーに対しては「エゲとともに侵略者のヌホンと戦った友邦インド」をアピールするし
実際学校教育もそうなってる。
翻って、ヌホンに対しては「独立の功労者とともに戦ってくれた同じアヅア」アピールだし。
ヌホンもあまりそういうのに感動してしまう初心なままだと危ないw
>>274 実際に引っかかってる人を2chでもよく見かけるよ
インドは親日国家!独立手伝ったから感謝されてる!」ってさ
それは一面でしかないんだけどね
そういう初なうちはヌホンは受なんだろうなと思ってる
>>870 世界のどの国もエゲ他欧米と大差ないよ
外に侵略する力がなくても
内向きでエゲツナイことやってる国って珍しくないし
それが国家というものだと思われ
経済が不安になってくると 擦り寄ってくるのはいつもの事かと
879 :
つづき :2010/06/25(金) 11:20:08 ID:AiRK2Sew0
179 ::2010/06/25(金) 11:18:36 ID:LxeRRbFx0
そういや最近の試合で、中国は韓国に勝ってたもんね
180 ::2010/06/25(金) 11:18:44 ID:wlOtovKw0
http://news.livedoor.com/article/detail/4845875/ 中国紙「韓国は中国サッカーの凋落ぶりを嘲笑」、中国で大きな論議
181 ::2010/06/25(金) 11:18:47 ID:nM70fSzi0
P2PのCCTV見てたけど、本田がFK決めた時、中国人の
実況、解説アナ共に絶叫してたよ。
この時の、はんぱ無い咆えっぷりに日本人の俺が引く
ぐらいだった。
あと、リプレイも雰囲気的に嬉々として解説してたっぽい。
ことサッカーに関しては、中国人の印象少し変わったかな…
>>876 国民があまり辛らつだと殺伐としすぎるので
人格がしっかりしてれば平気だけどね
そういう面をアピールして国民感情を引きつけるのは一面大切なことだし。
メディアの買収を通してのイメージ戦略を軽視できないのはそういうことだから。
当時は当時、本気だったろうけど、今は独立に国が熱かった時代じゃないから当時のことは交渉材料に過ぎない
>>878 というか、いい感じに自虐漬けにして、もうそろそろ手の中に落ちてきそうだったのに
色々バレてここで嫌われちゃ不味いと、逃さないよう猫なで声だしてるだけかと。
>>877 アジアサッカーと言う表現でアウトだな。関係ないだろw
>>881 あれだろ、ヌホンサカーはわしが育てた(キリッ みたいな
ぬほんが負けるとあざ笑って
ぬほんが勝つと同じアジアの!
っていうのはいつもの手すぎて今更だぬー。
>>874 アジアの白人(笑)自称に関しては、
ぬほんが白人と同列に扱われることがあるっていうことへのファビョンもあると思われる
このスレで見たのか他のスレかわすれたけど
飛行機の遅延だかで乗客を飛行機会社負担でホテルに案内した時、
最初は白人とそれ以外でわけられて、前者が一流ホテル、後者が二流ホテルに案内された、
そこにいあわせたぬほん人が当たり前のようにアジア人のグループに行こうとしたら
「ぬほんはこっち」と白人と同じグループに案内されて一流ホテルに泊まることになった
それを見ていたカンコ人がえらくファビョってきて困ったみたいな話読んだことある。ソース見つからなくてすまそが。
ちなみにこれには、ホテルではドイちゅ人と雨人とエゲ人が何故か互いに喧嘩しては
ぬほんのところにやってきて「あいつらはまったくぶつぶつ、おまいもそう思うだろう!?」
と愚痴こぼして同意を求められてこまったみたいな話もついてたw
ぬほん人自身はそういうのあんまり気にせずのほーんとしてる人が多いけど、
他所の国は違うのかなとか思った記憶がある。すごいむかーしのエピだけども。
>>883 なんかあまり嬉しくもないな…>ホテル云々
差別で低く見られんのも嫌だけど、『名誉白人』とか言われんのもモニョるっていうか 白人の何がそんなに偉いっちゅーんだよヴォケェとかも思ってしまうのは、恵まれた 位置にいるからなんだよなぁ……と、なんとも言い表しがたい気分になる。
しかし台湾にはなぜか甘いよねここ…。
>>863 >>「日米同盟は二国間関係の配置として二国間という範囲を超えてはならず、しいては。第三国と対象としてはならない」と述べました。
普通に、「なんでおまえに言われなきゃいけないわけ?何様?」と思った
えっらそーに
自分が上にせよ下にせよ、差別に対して違和感や嫌悪感を覚えるのは正常だとおも
>>876 むしろ国家は共通の敵は誰か利害は一致するかで考えた方がいいな
イソドタンは隣接してないし互いの隣接してるシナーがあれだしで
これからヌチイソでイチャイチャすればいいと思う
それをシナーが全力で邪魔しにかかる姿もまた美味しい
>>869 それは知らなかった…
エゲってえげつねえな…と思っていたが
シナーもシナーで自業自得じゃんか
>>891 よく日本で言われてる(2chでもよく見るんだけど)
「エゲが国策としてチューゴをアヘン漬けにした」ってのもちょーっと違うしな
あのへんは色んな人間の利害関係が絡んでる
当時の議会の動きなんか見ていても面白い
実際開戦するかしないかも数票差だったし
ロビー活動スゲェェェェと思った
それと
>>888 の発言はよくあることだよ
えっらそーにじゃなくて外交の基本だと思われ
>>890 そうそう
共通の敵と利益の前に団結するのが一番
そのへんはクールに判断していいと思うよ
ヌホンは開国後、それができなくて失敗しているわけだが
>>892 マジで?
他国には内政干渉だとかフンダララするのに?
あーもうなんかシナー腹立つわー
でも今日の昼飯はラーメン…(´ρ`)
中華料理はうまーだな…
26 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 10:19:38 ID:dB+ulebZ0 ■スペイン・TV実況■ ・本田を絶賛。ナカタの次に欧州でスターになれる「アジア」のプレーヤーだ (キノコと朴の立場はw) ・ナガトモはちびっ子モンスターだ ・アルゼンティーナやブラジルのフィジカルには全く及ばないが 、 日本には頭脳がある ・誰もが予想しなかった勝利、しかしこの試合を見ればすべての人が納得するだろう ・ボール、ピッチ、気候、ブブセラのせいにしている選手はただちに 今日のホンダとカワシマのプレーを見るべきだ ・オカダが今まで負け続けていたのは油断させる演技をしていたからだ イギリスのブックメーカーにもね ← (ノ∀`)ww ・クイックリーなパス回しはスペインに次いで★世界2位であろう ・あとマツイ、アベ、タナカ このあたりを褒めまくり ■英国・BBCなど■ ・(日本のプレーは)まったく感動的だった。本田はまるでロナウドのよう、傑出したプレイだった GK川島も凄い! ・まったく素晴らしいとしか言いようがない。皆が感動している ■フランス・レキップなど■ ・日本が、イッポン勝ち(柔道用語)−日本が完勝 チーム力は完全にデンマークを上回っていた ・守備は堅固で、攻撃は魅力的だった。これは決して幸運に恵まれての勝利ではない ・日本代表の実力は欧州トップの国と同等のレベルにある。フランスはもちろんの事、ドイツでも勝てないかもしれない。 ・本田と遠藤の「スーパー・フリーキック」はまさにワールドクラス ■ブラジル・民放テレビ・グロボなど■ ・日本の代表チームの質の高さを示した。確実に進化している。日本はフリーキックで世界のお手本になった ■ロシア・タス通信など■ ・日本は「センセーショナルな大勝」で、決勝トーナメント進出を決めた。あとはロシアリーグ所属のホンダ一色 ■デンマーク・TV2など■ ・我々は、青いサムライ・忍者部隊にやられた。デンマーク代表は問題外、愚か過ぎた。欧州予選1位通過したのに
フランチュがべた褒めすぎてちょっとキモチワルイw
>>894 チューゴだけじゃなくて他の国だって
仮想敵国がどっかと同盟結ぶ時にはそうやって口出すよ
>>863 では触れてないけど日英同盟の時の米なんかも
英に対してかなり強烈に圧力かけていた
英は「同盟の対象から米は省くから」と宥めたけど
それでも米は「同盟破棄しないなら今すぐ金返せ」とか
「英連邦(特に加)がどうなってもいいのか?」と英に圧力かけ続けた
英の内部でも日英同盟役に立ってないって勢力が増えていたから
結果として同盟破棄4カ国条約締結になったってわけだ
どこの国も国益守るためには外交的圧力をかける
同盟が存在する時点で他国への圧力になっているわけだから
その圧力に抗されるのは織り込み済みであるべきじゃね?
このAAみたいな気持ちになるなw な… _, ,_ なんなんですか? (;゚д゚) ここ、どこですか? レV) なんであたし << 誉められてるんですか?
>>887 比べる対象が悪すぎるからかとw
尖閣の領土問題はあるにせよ、まともな付き合いが出来る数少ない周辺国だからじゃないのかな。
あんまり夢見すぎてるようなのは突っ込むし多少引くけど。
>>890 チベットとか東トルキスタンとかどんどん支援すべきだよね
チューゴに見せ付けてやればいいww
>>891 エゲは欧州同士での植民地争奪戦のが遥かにえぐいww
ポノレの植民地(コソゴ付近)にベノレ王が入り込み
それを見たイムとポルが「何か旨みがあるに違いない」とベ王の邪魔をし
ベ王がイムを味方につけると、エゲがポノレに近づいて
ベ王+イム VS ポノレ+エゲの構図に
双方、植民地を探してたドイチュを味方に引き入れようとするんだけど
エゲがドイチュに提案したのは
「ポノレを借金漬けにして植民地を取り上げて二人で山分けしよう」だったw
結局、ドイチュはイム+ベ王側に付くんだけど。
その裏でベ王がエゲに利権の山分け持ちかけてポノレと離れさせようとしてたり。
で、その後、約束した旨みにあり付けなくてキレたエゲが
ベ王の植民地事情を世界中に宣伝して、結局ベノレの王様は私有の植民地を国に取り上げられましたとさ
初心なままじゃとても渡ってイケないあの時代。
>>894 「世界が公平な基準を持ってる」なんて思っちゃらめぇ
自国にとって不利なら屁理屈コネまくってでも非難するもんさ…
理不尽だろうがなんだろうが、1000の文句を言うだけ言って、相手がうっかり1でも聞き入れれば儲けもの、聞かなくて当たり前なんだから。
って感じ。
>>892 でも、怒るのは大切だよw
当然のこと=受け入れなきゃいけないって勘違いする人がいるし。
酷いショックを受けるようなことじゃない、ってだけで
「チューゴは内政干渉する気か!」って怒って見せるのが正しい反応と思うw
言いがかりに付け込む隙があったら、そこを建前でねじ伏せないと。
ヌホンのアヘン戦争についてのイメージは
オランダとアメリーに「エゲはこんなに酷いことをする恐い攻めだよ」と吹き込まれたからかもw
>>831 あのおじさんは外交官出身(だから宗主国さま語が堪能とか、息子の嫁が宗主国人とかいわれる)で、
党の支持基盤である労働組織に全く人脈がなかったんだって。
だからチャンゲの仮面が剥がれた時に、支えてくれる人がいなかったらしい。
人たらしの才能は必要だというオチw
開戦ロビってたジャーディン=マセソン商会は開国後の日本でもアヘン売ってたしな 開国時の条約でアヘンはご禁制だっつってんだろ、と捕まえたけど 「医療用だから違法じゃない」と領事裁判で無罪にされた まあノルマントンとかそういう不平等の積み重ねが 「グウの音も出ないほど【文明国】だって認めさせてやんよ!」 という奮起へと繋がったわけだが
ニンジャとサムライ乱舞でわろたw 確かにサムライブルーは押し出していたけど、ニンジャはどっから出て来たんだよってww どんだけ好きなんだって思うが、ヌホンにとっての騎士や傭兵みたいな位置付けか? 名誉白人…よりいわゆる「アヅア」と「ヌホン」の「区別」に変わって来たんじゃないかなあ。 中の人でいうエゲとエウロパの感覚が適用されてるような。 程度によるけど「マナーやエチケットを共有する(出来る)」は、どこの国でも通用する「人間扱い」の基準だろうし。
>>903 ヌホンはジャーディン=マセソン商会の裏前かくの上手いよね
アヘンは流行らないし大規模内戦期待して大量の武器買ったのに
勝海舟と西郷隆盛が賢すぎて早期に手打ちにしちゃって出店のグラバー潰れてるしw
あれだけ番狂わせで手こずらせたからかえって惚れ直したんだろうな
攻めの言いなりになってるように見せかけて最終的に自国の思惑通りという
ヌホンタン怖ろしい子
>>904 割と最近どこかのスレで読んだんだけど、
なんでこの国で? と思うような欧州の国で、
「中と韓と日の人の区別つくよー」と言われて
驚いた人の話があったような気がする。
>>900 ブブセラで岡ちゃんの指示が聞こえなくて、選手が独自判断で動いたから
勝てたんだという説もあるけどねw
しかしマジで決勝Tに進めるとは思わなかったな
エプソンのポスターのサムライがかっこよく見えてきたよ
落ち武者にならなくてよかったw
そして試合後のうなだれるフワフワ金髪の兄ちゃんや涙目でお祝いを
言ってくれる茶髪猫っ毛の可愛いおっちゃんやらにキュンキュンした
>>906 簡単には言いなりにならないからこそ、カプっていちゃつく価値があるというものだしw
足手まといの受け(攻め)は要らないってスタンスだったし。
>>904 名誉白人てのは、元々あの辺で資本家といえば=白人だったんで
色んな施設が白人専用だったんだけど
戦後日本人が来て商売するようになったんで、区分に困って
日本人を便宜上そう呼んで施設に入れるようにしただけじゃなかった?
差別問題とは別に、そんなのを理由にしてヌホンが白人に憧れてるとか
白人扱いを受けて悦に入ってるとか言われてもハァ?だと思う
>>904 サムライは騎士に似てるよーな、と薄ぼんやり把握してるけど、
ニンジャは自国で当て嵌まる職業が見つからず、
主君には仕えるがなんか暗躍する超能力者スパイみたいなイメージらしいw
ソースは日英行き来するエゲ人3人だが。
まあ次でサムライ、ハラキリ!という見出しが躍らないことを願おうw
>>892 >「エゲが国策としてチューゴをアヘン漬けにした」ってのもちょーっと違うしな
って世界史の教科書にもそれは違うと書いてあるよね
なのに何でアヘン戦争に関して「欧米がえげつない」という感想しか出てこないんだろう。
>>907 「あーゆージャパニーズ?」と白人に尋ねられて驚いた、アンコールワットにて
「いらっさいましぇ」と黒人店員に言われたから、
「なんで日本人だって分かったんですか?」
「色んな人見てるから、すぐ分かる」と正論突かれた、サイパンにて
「おまーけするよ」とタイ人店員に言われた、バンコクにて
限られた地域だけど、ヌホンの知名度が年々上がってる?と思ったよ
>>910 まんま諜報員じゃないの?
>>912 列強に恨みのある国は側はのきなみチューゴの主張に同調するから。
カンコが植民地時代のヌホン統治についてでたらめ言っても
「植民地にされたのなら酷いことをされているはずだ」っていう漠然とした常識があるから
荒唐無稽な嘘でも信じてしまう人はわりと多いのと同じじゃないかな
あの頃のチューゴが列強に蹂躙されてたってのは事実だし
エゲに恨みのある国も片手じゃ足りないっていうか…。
でも日本人で欧米に恨みある人ってそんなにいないよね
団塊世代のアメ嫌いは結構根強いと思う、赤い旗振ってた世代というか…
>>907 マレーシア、インドネシア、タイにそれぞれ行った時、「日と中韓の見分けはすぐできる」と現地の人らに言われたなあ
ポイントは
・化粧の濃さ(日はナチュラル、中韓は濃い)
・服装(日は非原色系、中韓は派手)
・声の大きさ(日は物静か、中韓はデカイ声で騒ぐ)
中韓は大人数で群れる、とも言われたけど、あれはツアーが多いってことかな
あと雰囲気でわかる、てのも多かったなあ
>>915 言葉足らずだったかな、
日本が恨みがあるかどうか、じゃなくて
中国が被害者っていう印象に同調して信じる国が多いから、
その雰囲気に流されてるだけじゃないかと思う。
エゲに完全に非の打ち所のない戦争だったわけでもないし
あの戦争についてエゲ擁護する人も少ないし
中国全体としてみたら、欧州列強にレイプされたようなものだけど 国内に売国奴とバカが多すぎだったせいで、自分で薬を飲んでラリって 股開いて体をくねらせていたような状況
>>916 被爆した方やシベリア抑留とか北方領土侵攻で被害受けた人とかは怨んでるかもね。
ヌホン人は良くも悪くも基本的に怨みが残りづらい忘れっぽさだから
怨むというよりは嫌い、だろうけど。
戦中のことは色々あっても所詮お互い様だと思ってるから
現代まで一方的に被害者ヅラして引きずってるような人じゃなきゃ嫌悪感はないし。
>>916 団塊世代はアメリカ好きの方が多いんじゃないかな?
アメリカの歌・アメリカの映画・アメリカの踊り・アメリカのファッション・アメ車に
憧れて育った世代だから。
日本は怨みすぎると「やめておっこと主様祟り神になっちゃう」って自動ブレーキが掛かる感じ
>>920 アメリカ文化が大好きで子どもはアメリカに留学させたりしても
沖縄から基地は出て行けと平気でいう人達です
>>920 両親が昭和20年代前半生まれなんだけど、どっちも潜在的なアメ嫌いなんだよね
あの時子供時代過ごしてないとわからん感覚なのかもしれんけども
逆に祖父母はアメよりソ連嫌いだったなー、あの火事場泥棒っぷりをナマで体験したからこその怒りなんだろうけど
>>922 自国に外国の基地があるのって、一応普通じゃないので
それもなんか違うようなw
今すぐ撤退、ってなると現実的には問題ありすぎるけど。
ヌホンは攻めになる前に自分の足で立てるようにリハビリしないと。
アメリーが何時まで甲斐性あるとも限らないご時勢だし。
>>922 故・筑紫がまさにそんなタイプだったね
あの人沖縄の基地問題でCoccoに擦り寄ろうとしたけど拒否られててワロタわ
>>925 kwsk
反米の人って基本的にダブスタだよな…といつも思う。
アメリカにこびへつらいやがって!とか、
言い成りになって日本の政府はなさけない!!!
と言う人ほど、日本が米を利用している部分とかはアーアーキコエナーイって
態度で会話にならんし。
>>927 露とアメリーに萌えてないからじゃない?
個人的には萌え2ショットだけどw
このどう見ても和気藹藹とは程遠い真剣勝負な顔つきで
バーガー頬張ってるのがいいww
>>923 同じだ。うちも亡くなった祖父母はロシア嫌い。祖父は朝鮮も嫌いだった。
両親はたしかにアメ嫌い。沖縄も本当は嫌みたい。
うちの両親昭和24年と26年生まれだけど どっちも洋楽きいてるよ おかげで曲名も歌手名も知らない洋楽大量に知ってる(主に80年代)
遅レスだが >・ナガトモはちびっ子モンスターだ この表現にはげ萌えたw
>>896 エゲレスがべた褒めだと、ナチュラルに「皮肉か褒め殺しか?」と思える不思議!
>>899 チナ=ヤクザ
カンコ=チンピラ
タイワソ=番長
こんな感じか。
ヌホンは昔ながらの任侠道で行きたいものだが、はてさて…。
>>924 ヨーロッパにも米軍基地なかったっけか?
ひょっとしたら国連軍て扱いかもしれないけど。
まえに米軍機の墜落事故を起こしてたような記憶があるんだけど…イタリアだったかな…。
>>932 あるよ。トップが常にアメリーの納豆があるし。
嫌いかどうかなんてどうでもいいけど
アメリーが何時までも覇権国なわけじゃないし
国防を他国任せのまま、何もしないのは隣が隣だから危険だと思う
>>917 >あの戦争についてエゲ擁護する人も少ないし
どっちかというと自分はアヘン戦争(という呼び方もアレだが…)に関しては、完全エゲ擁護だな。
当時の世界情勢としてはエゲはまっとうな事をしているし、欧州(米は別として)が百年後にまでことさら「えげつない」と言われるような事はしてない。
大体中国が言ってるような阿片窟なんてなかったし。。
>>932 在欧米軍の本拠?最大規模の陸軍はドイチェに駐屯してる
再編にかかって2012年くらいにドイチェ国内の別のとこに移動する、
って話になってたけど911でわかんなくなった
他にもイタリーに空挺師団、エゲ、ポルト、スペイソ、氷島…ターキーもか
どこでも急所は掴んでるな
そういや氷島が金融危機でロスアとがっちゅんみたいな話はどうなったんだっけ…
>>910 忍者に当てはまる海外の職業で思いつくのはマフィアかな
ゴッドファーザーみたいな格好いいマフィアは今のイタリアにはいないだろうし
中国やヨーロッパの国々は「俺達」「白人」「黒人」「黄色人種」って区別するけど
日本とアメは「俺達」「よその国」って認識が普通だと思う
アメのはただの「世界の中心は俺」って考えからだけど
日本の場合は「日本語が喋れるか否か」「山の向こうとこっち」「海の向こうとこっち」みたいな村社会思想
だからアジアの白人とか名誉白人とか言われても違和感感じるのは
「日本語喋れない白人より日本語喋れる黒人の方が仲良くなりたい」って思うからだと思う
wikiの名誉人種のページと
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226522532 このページ見たらやっぱりレッテルの白人様より頑張って日本語喋ってる黒人の方が遥かに萌える事を再認識した
>>937 ルクセンブルクって自身の借金も結構なことになってなかった?
俺が助けるから!って状況も把握せず無謀な行動を取り、
ヒロインが更に悲惨な目に、っていうシチュは男性向けで見るけど。
それとも、俺が破滅したのはギリシアのせいだから!って
自分の過失をうやむやにするつもりでも?
ルクセンブルクはユロがなかったら大変なことになるんじゃなかったかな… それだけにユロの維持に焦ってるのかもしれない。
>>935 確か、フィリピソは米軍基地撤退直後に、チューゴに領土の島をレイーポされたんじゃなかったっけ?
アメリー助けてよアメリーって泣いたけど、おまいがいらん言うたやん!ってジャイアソお怒り。
うろ覚えですすんまそん。
そんな感じ。 今のアメリーにチューゴと全面的に事を構えるのは無理だから(中東の方で手一杯) 太平洋西岸からは徐々に戦力撤退させる予定立ててる。 カンコも戦作権返還が迫ってるし。
萌え方を与えられないと萌えられないなんて敗北宣言に等しい
943 :
942 :2010/06/25(金) 21:51:50 ID:1+4gQ9OS0
ごめん誤爆
【米国】下院、沖縄に感謝の決議採択 関係改善の思惑[10/06/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1277459974/ >米下院本会議は24日、在日米軍の駐留について「日本、特に沖縄の人々に感謝を表明する」と、
>普天間飛行場(宜野湾市)など多数の基地を受け入れていることに対し謝意を示す決議案を、412対2の圧倒的な賛成多数で採択した。
いつもの意味があるんだかないんだか知らない下院決議だけどw
俺は浮気するけどヌホンは浮気しちゃだめだからな、という鼻声が聞こえてきそう。
くるっぽーで相当堪えたらしい。
菅がマシだって保証はどこにもないんだけど。
>>912 簡単な世界史しか習わなかった人間もいるんだよ
さーっぱり分からん
日本史選択だったもんでね
ってか、教科書って正しい?
エゲはあまり他人を褒めないので、BBCの解説のサッカー界の重鎮が次々に
「良いキック」「素晴らしい才能」「素晴らしいパフォーマンス」「ラブリー!」だの
口々に褒めちぎったのは余程のこと、てのを見ましたよ。
「アウトスタンディング」という猛烈に凄い褒め言葉まで使ってたらしい。
良いことは信じておきましょう。
守られまくってるハチ公の銅像にモエモエ。
http://twitpic.com/1zmpbk
>>945 このスレにいるんだったら自分で調べれば?
>>946 「ラブリー!」っていったいどんな流れで出たのかしらwww
>>948 英語のラブリーは素敵とか、ほれぼれするようなとか立派とか、とりあえず超万能な褒め言葉。
分かってて言ってるのかもしれないけど日本で使うような意味じゃないと思う
英語、というか英語圏かな?
>>945 >ってか、教科書って正しい?
そんな中学生みたいなこと言ってないで自分で学びなよ
>>952 こないだまで川島ハァハァだったのに、今は本田タソ本田タソばっかりじゃないかw
「ノーマークだったけどこの子よく見たら可愛いわよ!」って事かしら
東スポに「川島が世界中のゲイの注目を浴びている」って記事だと・・・? さすが俺たちの東スポ。
エゲレス人は男性でもしょっちゅう使うね、ラブリー。 アメではいわゆるオネェ言葉であんまり使わんそうです。
……何故に黄札あげとる審判まで…( д ) 後ろ姿って事は「このケツ! たまんねー!!」という趣旨でおK? 所で唐突だが、今ガッ◯ャマンを放送したらどうなるかな。 科学忍法だの両性体(だったけ? ベノレク○ッツェ様は)の悪役だの、無国籍風味な登場人物だのとはやぶさたんの余韻であちこちの方面が食いつきそうな悪寒w
>>945 少なくともこのスレにいて日本史選択だったから世界史わかりませんは通用しないだろ…
>>952 中段あたりの写真の、フ○ディばりの胸毛のフンドシさんは一体…w
ヒゲが半分?なのも気になるwww
>>945 正しいかどうかは自分で判断しないとね
私は歴史や古典の資料集を綺麗だと思うんで、よく眺めてる
>>959 わかる! 私もよく眺めちゃう、
特に古典資料の十二単とか牛車とか調度品とかw
学校で教える歴史は、一番大事な近代史をサラっとしかやらないから・・・
>>936 つーか、善い人だったら肌の白黒関係ねぇよというか
所詮肌の色なんて、伝統的居住区の環境に因るもんだろ?くらいにしか思わんからなぁ。
どっちがいいとか、あんまりなぁ。
NINJAに似たイメージで昔から西洋であるのっていうと、アサシンとかなのかね。
あれも異文化からくる暗殺団みたいな感じのようだけど。
>>955 ※ではオネェ言葉扱いなのかw さすがマッチョ信仰国。
「かーわーいーいー」的なニュアンスになるのかなw>※の「ラブリー」
>>959-960 副読本いいよねw 写真をはじめ資料が沢山あって大好きだったw
>NINJAに似たイメージ もう007でいいような気がががw 007は二度死ぬなんてオモシロ映画もあることだしw
次スレ立てます
>>961 何らかの知識が不足していると感じてるなら、自分で補えばいいじゃん。
ちゃんと学校に行ってたなら、それができるくらいの基礎学力はあるだろ。
この世の何もかも学校で教わろうってのは無理。
>>946 リンク開いたら横に「包茎」の広告がどーんと出て( ゚д゚)になったw
そういやなんかの実況で「Love it! Love it!!」て連呼してるの聞いたことあるけど、
これも無理やり日本語にすると「やだ、もう、どうしよう!好き!www」って感じになるみたい
らびっと!らびっと!
>>956 下の写真から察するに日本人審判ってことじゃないかな
この人かどうかわからないけど日本人審判の使うホイッスルが
ブブゼラの中、きちんと聞こえるということで評判がいいらしい
相変わらずヌホンのお道具はry
審判も上の試合に行けるかどうかは評価次第なんだってね
>>970 お道具は皆ぬほん製使ってるんじゃないかな?
後ゴールネットもぬほん製て聞いた気がする
>>966 そのとおりだと思う
それであれば
>>912 もおかしいよね
「教科書読んでれば分かるでしょ(笑)」じゃ
結局何も解決しないんだよなー
>>961 も言ってるけど「教科書が全てじゃない」
だから他の資料(教科書ではないと思う)で知識補おうって話になるんだよね
ならば聞こえるのは、巧みな舌技のお陰か…
>>972 教科書にも書いてある、ってのは
日本人の基本的な歴史教養のベースについての指摘と思うよ
「教科書に載っている・載っていない」の話になると、思い出すのはノムタンだ… 外交でそんな話をするなとは思うが、あの頃は面白い時代だったなぁ…
>>975 他人事だったから面白がれたんだお('∀`)ハハハハ…ハハ…
えるしっているか ICPOに逮捕権はない(国家主権の問題から) 捜査するだけなんだぜ…
>国策に関してまとも それは nai
>>945 私も日本史選択でこのスレ常駐者ですが
全部覚えようとしても無駄なんで、流れが解るような資料を手元に置いて、
規模大きめな知らない事件名(戦争・革命・同盟など)が出たらチェックする
つーのを地道にやってます。いずれ頭の中で繋がる日を夢見ながら。
そんなことを続けてるといつか、特定の時代や国名・事例に目を血走らせて
食いついている己自身を発見出来ることと思います。
精進しましょう。新聞やニュースを見て滾る日々はすぐそこです。
スパイの迅速な処分は大切だよ。 2007年だと、ヌホンとのパイプもやられてるようだけど。
>>981 最後の一行、毎回1に入れたいような名文だなw
>>983 禿同。なんかプレートに刻んで掲げておきたいくらいw
自分は大きめの事件を調べるついでに「一方その頃○○では」にもざっと目を通すよ
表向き無関係に見えたとこが繋がってたり、友好的に見えたとこが腹の探り合いしてたり
行間を読む、じゃないけど見えてきそうで見えてこない部分を自分なりに補完していくと
ある日突然萌えが降りてくる
>>961 近代史って期間の短さのわりに凄く時間取ってやらない?
試験にもかなり出るし
最近変わったらしいけど、日教組の刷り込みが多くなってるならちょっと恐いね すこし前までは、近代に入るとはい時間切れ!で終わりのことが多かった。 試験にも殆ど出なかったし。 いまだ戦後は政治の範疇だし、勝った国の視点で歴史を教えないといけなかったからだろうけど。 最近の教科書がまともになってることを祈る。 そういえば、アメリー、ハンバーガー食べながらキルギスの事で ロをねちねち攻めたらしいとかなんとか。
>近代に入るとはい時間切れ! ノンポリの先生方が、左巻き自虐史観派ともめるのが面倒で、 わざとすっ飛ばせる進行にしてたんだと思ってた。 一応、一年間で全部終わるように教科書作ってるわけだし。 歴史の授業って、先生が歴史オタだと自分の好きなところばかり やったりしない? 高校時代、鎌倉時代に入ったら一歩も動かなくなった日本史と、 古代史からまったく進まなかった世界史の授業…。 (受験関係ないDQN校だったのもあるんだけど)
歴史の授業か・・・ 日本史は神代がんばりすぎて江戸時代が終わらず 世界史は日中戦争に時間を割きすぎて太平洋戦争が始まらなかったよw ある意味バランスが取れているというか
>>988 自分のとこはそれは流石になかったw
全部自作プリントで歴史の小ネタ挟んでくる先生だったけど。
いや、だからロシア海軍のストーカーっぷりに引いた海自が 無理すりゃDDHに載せられるしハリアー買おうかな、って交渉してたら やっぱり空母が欲しいんだな、じゃあお揃いで造っちまおうぜ ってイギリス海軍が言ってきたっつーのが真相だったような んで、いやそんなちゃんとした空母は手に余るからいらない と断っているはず、空母いらない派は海自の中でもまだ主流かと 艦隊派は諦めてないみたいだけど、現実問題としてハリアーは載るけど F35bはデブすぎて22DDHにすら載らんサイズだしやっぱ無しだろ 22DDHは実質ヘリ空母として運用するんだろうなってのはあるけど そういやひゅうが進水した時もお揃いで軽空母造ろうぜって 持ちかけて断られてるなイギリス海軍。かつての師匠も形無しだな
ああああっ!!すみませんまた誤爆しましたっ!!!!!
>971 先週の「目がテン」でやってたけど、 ホイッスルは猿の警戒音に近いため人間も本能的に行動を止めてしまうらしい で、それを開発したのは日本の会社なんだとさ。 ネットは同じ威力でもシュートを派手に演出出来る六角ネットの開発が日本だけど 今大会の中継見るかぎり四角ネットだから日本製じゃないかもね
>>993 んもう、ヌホンったら……
またいつも通り、さりげなく変態なんだから…!好き!
>>992 ちょっと萌えたw
タイフーンも魔改造していいから買わないか言ってたし
そんなにお揃いがいいのですかエゲ
武器輸出にひっかかるから、アメリー以外の他国との共同開発はNgじゃなかったっけ 別にどうでも良いといえばどうでもいいんだけど>武器輸出自主規制
>>987 自分のヌホン史の先生が本当にバカスアフォスで
教科書検定で改定された元の文章への添削で授業が終わったよ。
例えば、ヌホン軍によって略奪されたものも「少なくなかった」→「多かった」という風に。
余りのアフォスぶりに、いたいけなw女子高生だった自分も呆れ果て
授業中にクロスワードやってて見つかって怒られたw
でもテストは普通だったな。ていうか、テストで出した事、教えてないだろ!みたいなね…。
しめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ::: ヾ ;;; ,;:"
;;; :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、 ,i' ○
ヾヾ `
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` `
i;;;::::′~^ ` ` `
ii;;::i ` ` `
iii;::i ` `
iii;;::i ` ` `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;" `;;
このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。
カオスでマターリ
http://yomi.bbspink.com/801/