【801も】「有害」コミック規制の動きが再発13【対象】

このエントリーをはてなブックマークに追加
14風と木の名無しさん
前スレ941
>司法は科学的根拠なくてもOKと言ってしまってる
岐阜県青少年保護育成条例事件 上告審
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/34-3.html
この件に限って言えば、裁判官伊藤正己氏の
補足意見のみに書いてある
さらに言えば、同じ補足意見にはこう書いてある

>もとより表現の自由の制限を伴うものである以上、
>安易に相当の蓋然性があると考えるべきでなく、必要限度をこえることは許されない。
>しかし、有害図書が青少年の非行を誘発したり、
>その他の害悪を生ずることの厳密な科学的証明を欠くからといって、
>その制約が直ちに知る自由への制限として違憲なものとなるとすることは相当でない。

安易に相当の蓋然性があると考えるべきでなく、必要限度をこえることは許されない。

他の問題点もあるが、この点も東京都は軽視してるように思う


【以上レス代行です】