腐女子と腐男子が801について語るスレ 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 23:12:37 ID:C9bASnH+0
スルーしろよ
百合きもい厨と腐男子は腐女子のなりきり厨は定期的に湧くんだから
953風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 23:44:22 ID:hgvGgWaP0
>>946
確かにBL描く男の作家っていないね。
キャラの思考が女そのものだから不気味に見えるって感じる男性は多いらしい。
腐男子って、男性向けが好きな女性の1000分の1もいないんじゃないだろうか。
てか最近は腐男子って言葉自体が腐女子狙いの宣伝文句みたいに見えてきた。
954風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 23:47:53 ID:SNCylRhSP
どこからが腐男子かも解らんし自分からは言わないな
腐った話題を出すことはあっても
955風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 23:53:06 ID:1X2k3jhM0
>>946
>作中のキャラクターと同性の作家がこれほど存在しないジャンル

BLがオタク女に”だけ”都合がいい妄想って言われる理由だね
他のジャンルって割と男性女性の作家が居ていろんな視点から作品が出来てる気がするけど…
ファンが偏ってると作り手にまでなろうとする熱心な人も偏った人しかいない
956風と木の名無しさん:2010/12/31(金) 23:54:19 ID:MJ/1O7YsP
>>953
4年前くらいにいたなあ。腐女子と出会うためにBL本かくつって実際コミケに出た人
もっと前から居たんだろうなあ
957風と木の名無しさん:2011/01/01(土) 00:14:34 ID:vCa75Y7QP
女がいる世界ならどこでもそういう輩はいるだろね
でも、出会いのためにBL本を作る努力は凄い もうそれ目的がBL本になってくんじゃね?
958 【大吉】  :2011/01/01(土) 14:35:48 ID:bGivziij0
マイナーカプが好きなんだが、今年はもっとそれを好きな人が増えるといいな。
腐女子でも腐男子でもいいから。
959風と木の名無しさん:2011/01/03(月) 14:22:07 ID:0Tteg8qq0
ジャンル内に男が自分一人だから、なんか肩身が狭い
ネットで細々アップしてるけど、ほんとは本にして手渡しで頒布したいと思ったりする
打ち上げとかもほんとは混ざりてーやちきしょーめい

「うちのサイトにも来てください!」ってメールもらっても
行ってみたら「男子禁制」って書いてあってがっくりとかあるし
普段はともかく交流する時だけでも女になれたら気楽なんだけどな
960風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 00:31:19 ID:4heJ4BQ/0
肩身の狭さはもうどう転んでもだめだな
大げさだけど突き詰まると孤独感ですわ
961風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 01:12:48 ID:QMuuhlZr0
コスプレとか行ってもそうだなぁ
男子更衣室の狭さといったらもう…

基本的に女性社会だからしょうがないなとは思うけどね
紳士たるものぐっと堪え忍ぶべし
962風と木の名無しさん:2011/01/04(火) 08:32:31 ID:OhHBYo5e0
倒神神倒さん並に突き抜けてしまえばすげー楽しそうだよなw
963風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 02:33:18 ID:11HHiuUM0
>>946
>作中のキャラクターと同性の作家がこれほど存在しない

ただの想像だけど「それって本当かな?」って印象。
根拠はないんだけど、本当に男の作家がいないのかなってのが疑問。

少年漫画でも女性作家が男名で書いてたりするし
あるいは逆にライトノベルなんかだと、
ぱっと見、女っぽい名前で男作家なんて人もいる
(たとえば魔夜峰央なんてのも中性的な名前)

ようはあんまり作家の名前だけで性別って推し量れないって言うか…
単純に本人の趣味だろうとなかろうと
作家ってのは食っていかなければいけない。
売れる要素があれば売れる方を選ぶ(底辺作家であればあるほど)

名前を女っぽくして売れるならそうするかも知れないし
本人に興味がなくても、売れると聞けばやおい文学に手を出すかも知れない。
やおい本を出すに当たって、女性名で出した方が売れると聞けば
女性名で書きそうな気がするんだよね。

やおいアニメだって、やおいゲームだって
普通のアニメ会社やエロゲ会社が出してたりするもんね。
企業は売れると思えば手を出す。個人でも当然そういう打算はある訳で。

実は女性っぽい名前の男性作家って結構いるんじゃない?と予想。
趣味云々でなく、食べるために…って事で。

964風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 10:04:23 ID:F8qYTISq0
少年漫画誌で男の名前で描いてる女作家って大抵が腐じゃんw
というかアニメやゲームを普通のメーカーが出さなかったらどこが出すの?
同人製作?
965風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 10:37:51 ID:ZY4TjN4xP
BLアニメもBLゲーも市場規模相当狭いし半分は趣味入らないと作らない気が
かの大手エロゲメーカー曰く「ハイリスクちょっとリターンで割りに合わない」からBLはやめたっていってるくらいだし
もう何年も前のことだから今は多少事情が違うだろうし、ニッチを狙うっていう商売があるのも分かるけどさ
966風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 11:28:17 ID:TILv5F0e0
>>963
むしろ男のフリしてた方が客が釣れるのがBL界隈だろw
というかBLって作中で、BL好き男性とか男性BL描きとかが異様なほど多くない?
それを描いてるのはオタク女なんだけど
他のジャンルでもこういうのってあるのかね…
967風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 12:19:07 ID:5ZClqDvLO
>>966
妹モノえろげスキーな妹がこんなに可愛いわけないラノベ。
968風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 16:10:22 ID:8PmYMicL0
ボブゲを店頭で買うっていったら腐女子さんに驚かれてしまった。
家族に見られたりPCに履歴の残る危険を冒して通販するより
ずっと気楽だと思うんだけどなあ。どうせヲタ系ショップだ、
店員も客もお仲間だし。
969風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 18:13:43 ID:uBA8COjl0
>>966
それ、なんでだろうね?
作者と読者の願望なんだろうけどちょっとみっともない。
BLだけやたらとそういうのが多いんだよなぁ。

美少年萌え男子が主役、っていう漫画読んだけどオタク女が男のかぶりものでも着けて美少年美少年言ってるだけにしか見えなかった。
ああいうの描いてるオバサン作家とか何考えてるんだろうか。
970風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 20:17:33 ID:YTUN/CBM0
>>966
女の裸体にハァハァする幼女とか?
971風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 23:09:44 ID:GbuUpZj80
>>966 >>969
BLや腐男子を好む腐女子が嫌いなのに、だいたいの傾向をつかめるほどBLを読んだのかw
すごいな、おまえらw
972風と木の名無しさん:2011/01/05(水) 23:54:22 ID:v4r2MPhdP
板を考えれば、腐女子の同族嫌悪でしょう 思春期にはよくある
973風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 00:09:22 ID:BbHYXH9v0
というか誰もBLや腐が嫌いとは全然言ってない気がするけどw
974風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 03:28:36 ID:Dm/iErUg0
>>964
そういう意味でなく
企業は基本、売れなきゃ作らない
個人製作なら、中の人の趣味がでるけど
企業なら商売としての要素が強い
(もちろん、絶対とは限らないが)

それ(企業が商売という点で)と同じく、
個人単位でも商売のために書いてる人間はいるだろう…って話

たとえば、パッとみ、女みたいな男性作家はいっぱいいる
To LOVEるの長谷見沙貴(男)
狼と香辛料の支倉凍砂(男)
魔法少女リリカルなのはの都築真紀(男)
Fateの奈須 きのこ(男)
デスノートのおおばつぐみ(男)

やけにホモ臭い脚本書く脚本家もそれなりにいるし
そもそも、やおいアニメの脚本書く男性脚本家とかなら
それぐらい書けるだろう
男の世界には、薔薇族なんてのがあるぐらいなんだから
ttp://www.barazoku.co.jp/
…むしろ、やけに男のやおい作家が少なくないか?って事が疑問
そもそも男のBL作家で売りに出して、売りになるのか?
むしろ、ならないんじゃないの?
(男の描く少女漫画で売りになるかね?やっぱりならないんじゃない?)
それなら逆に男だと隠して女性作家名でBL書いてる方がありそうな気がするけどね
どうせ、読者と作家が会う機会なんてめったにないんだし

漫画と違って絵柄でバレやすいってものでもないし、
絵よりごまかしは利きやすい
975風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 10:12:54 ID:sQALym270
なんか盛大に矛盾しまくってるなw

男のBL作家で売りに出して、売りになるのか?って言ってて
自分でひたすら「男だと隠して女性作家名でBL書いてる方がありそう」とか
アニメの仕事に男がクレジットされてることにこだわったり
しっかり男の作家って設定に執着してるじゃんw

結論を言うと十分売りになるってことだね
976風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 12:10:54 ID:hk6Gs1FO0
はじめまして。
本日より仲間に入れていただきますw

977風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 12:33:52 ID:Dm/iErUg0
>>975
ごめん、前半は言ってる意味がわからない

結論の「十分売りになる」なら
「これは男性作家が描いてるBLですよ」って
売り文句で本が出されてても不思議はない訳だ、
実際にそれが売り上げにつながるとしたら

世の中には小さな仕事でもいいから欲しがる
ゴーストライターなんてのがいるんだから
食うためにBLぐらい普通に書きそうだけどね

なのにそういう話がないのは
男作家ってのはちっとも売りにならないからじゃない?
そしてむしろ女っぽい名前で
書いてる男作家ぐらいいそうな気がするね
978風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 12:54:30 ID:hk6Gs1FO0
でも、〜太郎とかも普通にいるよね?
979風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 13:14:14 ID:oKG8lRjI0
プロじゃなく同人の話でいえば、BL書く上で「書いてるのが男」ってのは別に売りにはならない
バレたときに多少珍しがられるのと、「H描写とか何か違うと思った」とか解釈に悩むこと言われるくらい
要するに皆さん「男の書いたBL」が読みたくて腐女子やってるわけじゃないから
読んで萌えるかどうかと、萌えを共有して語り合えるかどうかが大事で、他はどうでもよさげ
二次かオリジかでも少し事情は違うだろうけど

プロで男性のBL作家(BL‘も’書く人含む)はそこそこいるけど
「実は男なんです」言われても「へぇそうなんだ」程度
多分まだ「男だからこそ描けるBL」っていうのが確立してないってことも関係あるんじゃないかな
そもそもBLが(一部例外はあるにせよ)リアルの男を必要としない世界でもあるし
一部ゲイ系とショタ系を除いた狭義のBLは男性の絶対数がまだまだ少ないから描き手も少ないんだと思う
あとPNは、男だと強調する気も女だと偽る気もない結果か、性別不詳なものが多い気がする(自分もそう)
980風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 13:32:44 ID:fYuZB0WiO
「何か違うと思った」はあるあるだなww
あと絶対にゲイ疑惑かけられる
981風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 13:55:44 ID:pV1hhJ3EO
売りになるとか以前に、同人イベント出る人は男だと公言しといたほうが交流がスムーズだ。
リアル>>789になったら気まずいどころの話じゃない。
982風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 14:14:50 ID:lmrHv3Wk0
>プロで男性のBL作家(BL‘も’書く人含む)はそこそこいるけど

そう?
BL誌とかでも異常なほど絶無じゃん
誰?男性のBL作家って
983風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 16:19:48 ID:11fSKiu50
つくも号とかじゃないの
微妙なラインだけど。
984風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 20:13:51 ID:veZwXVIS0
>>973
少なくとも>>969には、「みっともない」とか「何考えてるんだろ」とか明らかに見下した、あるいは
批判的な色のあるレスがあるだろ。
腐女子批判ならスレチじゃねーの。ここ801板だよ?腐女子叩きしたいなら他にスレがいくらでもあるのにな。
985風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 20:29:22 ID:cj3M2yOK0
男性で男同士の漫画書いてる人って、
BLよりもガチホモ系にいくような気がする。
アッーの人とか、漫画家で、同性愛ものを書いてるよね
986風と木の名無しさん:2011/01/06(木) 20:34:42 ID:qUC+iBO40
男性BL作家って基本は女性のふりして書いてるんじゃないのか
おおいに顔バレしてる作家じゃなければ女性とは限らないと思うがね
987風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 01:11:10 ID:5pnVrMXc0
これはさすがにキモい…
988風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 04:36:32 ID:ygaugVyy0
らきすたの美水かがみ(男)
俺の妹の伏見つかさ(男)

らきすたにだって美少女大好き有り得ない「腐女子」が
当たり前のように登場するのでお互い様。
989風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 05:54:47 ID:NaAVG0qF0
でも少女漫画とかBLだと男の名前でも大体女だろうって無言の了解があるよね
おかげで堂々と男の名前でBL書いてもゲイだと思われない いやゲイじゃないけど

>>988
桜場コハルとかか
990風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 08:24:59 ID:njm2HE360
で、その堂々と男の名前でBL書いてる男性作家って誰?
一人ぐらいは挙げられるんだよね?
なんか「ゲイだと思われない!」とかいろいろ楽しい空想してるところに水を差して悪いけど
991風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 08:38:21 ID:qzCh2cYv0
らきすたとかなめもを見比べれば男作家と女作家の違いが分かる
992風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 09:28:08 ID:cTxPmxJL0
ショタ系はともかくBLでっていうと志摩さんくらい?

ところで次スレ誰も立ててないのか。例の騒ぎで立てられないのかな・・・
立ててる場合じゃない気もするけどちょっと行ってくる。ダメだったらごめん
993風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 09:40:17 ID:cTxPmxJL0
立ったよー

腐女子と腐男子が801について語るスレ 6
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1294360323/
994風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 10:18:23 ID:ycRGpHSNO
>>993
995風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 11:32:34 ID:NaAVG0qF0
>>990
だってさ
996風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 12:24:35 ID:7O9u90IyO
>>993
書き込めるかわからないけど乙。
997風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 14:02:33 ID:1Bo1mWbp0
日丸屋さんとかは
998風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 15:01:48 ID:JZ4ZUCGi0
ドストエフスキーとか夏目漱石とか見てると
やたらBL臭い空気が出てくるよね

文豪の文章ってのはなんかホモ臭い
男の肉体美を称えたり、男同士で顔を赤らめたり

BLというくくりでなく、文化として同性愛が入り込んでる印象
女にはそういう文化なさそうなのに
男特有の文化っぽい気がする
999風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 16:05:14 ID:JZ4ZUCGi0
文学はいいぞ

実はホモネタの宝庫だ
1000風と木の名無しさん:2011/01/07(金) 16:06:16 ID:JZ4ZUCGi0
埋め

やっぱ漱石ってホモっぽいよね
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1416314374
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/