【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
こちらは「非実在青少年」の規制に反対する者専用の
【 対 策 専 用 ス レ ッ ド 】です

------------------------------------------------------------
・対策に関する質疑応答などを書き込んで下さい。雑談は下記別スレで
・メールや手紙、反対集会などについての具体的な質問
・反対行動に有益な情報やコピペ
 (例「どの議員にメールを送れば有効か」など)
------------------------------------------------------------

■女性向け規制問題対策まとめサイト 
  ttp://kiseijoshi.blog52.fc2.com/(※リンク/拡散推奨)

■まとめ・参考サイト
  「東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト」 ttp://mitb.bufsiz.jp/
  「非実在青少年」規制問題・対策まとめ  ttp://hijituzai.ehoh.net/

■規制にかんしての雑談・議論はこちら
  【801も】「有害」コミック規制の動きが再発8【対象】
  ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268761169/

■18歳未満の方はこちら
  【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】(in同人板)
  ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268590943/

■前スレ
  【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その2
  ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268663628/

※何をしたらいいか・よくある質問は >>2-10あたり
2風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 02:38:46 ID:p/YafeWg0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■規制にかんしての雑談・議論はこちら
【801も】「有害」コミック規制の動きが再発10【対象】
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1269098896/

■18歳未満の方はこちら
【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】(in同人板)
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268590943/


こちらのスレッドで対策方法の伝達・対策方法の提案
対策に有益な情報の紹介・対策に関する質疑応答のみ
行って下さい

その他の雑談をする者には上記のスレッドに誘導して下さい
誘導に応じない場合は「荒らし」として無視して下さい
荒らしに応対し続ける者も「荒らし」として無視して下さい

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
3■対策1 都議員へ手紙を送る■:2010/03/22(月) 02:42:50 ID:p/YafeWg0
都民以外や18歳以下の非有権者の方からの手紙でも
都議員の意識への働きかけの効力はあります


■手紙の文面についての注意など
「非実在青少年」規制問題・対策まとめ
ttp://hijituzai.ehoh.net/

■宛先
東京都青少年保護条例改正案を審議する総務委員会のメンバー
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-280.html

都議会最大会派民主党都議会議員の一覧表
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-274.html
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-267.html
ttp://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-266.html
4■対策2 その他業界への周知■:2010/03/22(月) 02:51:37 ID:p/YafeWg0
■関連業界の認知が進んでいないとの話もあるため
 出版社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
 その際は『営業部や法務部』へ
5■対策3 マスコミに報道してもらう■:2010/03/22(月) 02:56:14 ID:p/YafeWg0
一般への周知に繋げるため、マスコミに報道してもらう
偏向報道をされる場合もありますが
問題点を正確に伝えてくれている所も確実に存在しています
とにかく知ってもらうことが大事です


■宛先例
NHK連絡フォーム
ttp://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
フジテレビ報道 スーパーニュース
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/supernws/index.html#message
tv asahi 報道ステーション
ttp://www.tv-asahi.co.jp/hst/opinion/index.html
日テレ NEWS ZERO
ttp://www.ntv.co.jp/zero/mail/
TBS 総力報道
ttps://cgi.tbs.co.jp/ppshw/souryoku-houdou/1535/enquete.do
読売新聞
ttp://info.yomiuri.co.jp/contact/
日本経済新聞
ttps://sch.nikkei.co.jp/nikkeinet/
6■対策4 国会議員へ手紙・メールを送る■:2010/03/22(月) 03:02:42 ID:p/YafeWg0
党への固定票として期待できることさえ幹事長側が判れば、
天の声という形で都議会の首脳部や長老を動かせる可能性があるかもしれません
都議会民主党長老に陳情を行うのに並行してご協力下さい


■宛先例

<民主党メールフォーム>
ttps://form.dpj.or.jp/contact/

民主党本部「国民の声」小沢一郎幹事長への陳情先↓
<郵便>〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
<FAX> 03-3595-9961
※民主党本部への陳情にはFAXが使えます。FAXでも大丈夫です。
  ただし送る場合は用紙一枚におさめましょう
7【都議会議員メール一覧(FAXは参考)】:2010/03/22(月) 03:05:19 ID:p/YafeWg0
都議会議員メール一覧
http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.html

エクセルファイルもあります
http://www.geocities.jp/sanadura_h/hiji/togi.lzh

※FAXはなるべく避けましょう
 送信が集中すると相手方の業務に支障を与えます
 もし送る場合は用紙1枚以内に収めましょう
8■メール・手紙の文章例■:2010/03/22(月) 03:11:37 ID:p/YafeWg0
■宮台氏のご意見
ttp://www.miyadai.com/texts/014.php

■一般的な書き方例
ttp://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-787.html

■非常によくまとまった例
ttp://d.hatena.ne.jp/mobitan/20100310

■問題だと思う部分を箇条書きにしてから
自分の言葉で書き直す

箇条書き例

>・条例の根底にある思想は、管理型社会そのものとしか思えないが、
これこそ子どもの健全な発達を阻害するのではないか
>・家庭の躾の領域を条例で制定しているようにしか見えない
>・児童の性犯罪被害の加害者7割は身内という統計をどう考えるのか
本当にこの条例が青少年を守ることになるのか疑問
>・そもそも、漫画は児童ポルノと呼ぶのは間違っていないか


---------------------------------------------
一番効果的なのは【氏名・電話番号・住所】を明記することですが
もし抵抗があるならば【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度の
おおまかな住所(○○県○○市○○区)・メールアドレス】でも問題ありません。

例文のコピペではなく、つたなくても自分の言葉で書くことが大事です
----------------------------------------------
9■陳情書の優先順位■:2010/03/22(月) 03:12:36 ID:p/YafeWg0
■陳情書の優先順位

 ・規制派・反規制派・中立派に関わらず「全員に出す」ことが大事
 ・全員が無理な場合は、中立派を優先的に
 ・国会議員には規制に賛成している都議の説得をしてもらえるよう訴えましょう
10風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 03:17:23 ID:p/YafeWg0
※★は積極的反規制派、●は慎重派、■は規制賛成派
※民主幹部【 酒井大史 田中良 大沢昇 山下太郎 】の4名は特に重要です

66歳 和田宗春(3・当選回数)
64歳 ■馬場裕子(4)、中村明彦(3)
62歳 相川博(3)
57歳 石毛茂(2)、岡田眞理子(1)
56歳 小沢昌也、門脇文良(2)
55歳 猪爪まさみ(2)
53歳 神野吉弘、鈴木勝博、興津秀憲(1)
52歳 山下容子(1)
51歳 大塚隆朗、大津浩子(3)、増子博樹(2)
50歳 田中良(5)
49歳 熊木美奈子、大西智(2)、笹本尚(1)
47歳 中谷祐二(1)
45歳 大沢昇(3)、泉谷剛(2)
44歳 花輪智史(3)、斉藤敦(2)、滝沢景一、篠塚元(1)
43歳 ★吉田康一郎(2)
42歳 酒井大史(3)、今村路加(2)、島田幸成(1)
41歳 西岡真一郎(2)
40歳 ●野上幸絵、★松下玲子(2)、滝口学、田之上郁子(1)
39歳 中村洋(1)
38歳 伊藤正樹、山口拓(2)、佐藤由美、新井智陽(1)
37歳 ●山下太郎(3)
36歳 尾崎大介(2)、★浅野克彦、柳ケ瀬裕文(1)
35歳 ★関口太一、小山有彦(1)
34歳 佐藤広典、●伊藤悠、原田大(2)
33歳 田中健(1)
31歳 ★西澤圭太(1)
27歳 ★栗下善行(1)

■■■■■  各議員のメルアド/連絡先はこちら(>>11から)  ■■■■
11風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 03:38:32 ID:edWrpcEC0
66歳 和田宗春(3)[email protected]
64歳 ×馬場裕子(4)[email protected]
中村明彦(3)[email protected]
62歳 相川博(3)[email protected]
57歳 石毛茂(2)[email protected]
岡田眞理子(1)[email protected]
56歳 小沢昌也 [email protected]
門脇文良(2)[email protected]
55歳 猪爪まさみ(2)[email protected]
53歳 神野吉弘 [email protected]
鈴木勝博 [email protected]
興津秀憲(1)サイトメルフォhttp://www.okitsu.info/
52歳 山下容子(1)[email protected]
51歳 大塚隆朗 [email protected]
大津浩子(3)サイトメルフォhttps://xa116.secure.ne.jp/~xa116024/form.html
増子博樹(2)[email protected]
50歳 田中良(5)[email protected]
49歳 熊木美奈子   [email protected]
大西智(2)サイトメルフォhttp://www.onishi-satoru.jp/form.html
笹本尚(1)[email protected]
47歳 中谷祐二(1)[email protected]
45歳 大沢昇(3)[email protected]
泉谷剛(2)[email protected]
44歳 花輪智史(3)[email protected]
斉藤敦(2)[email protected]
滝沢景一 [email protected]
篠塚元(1)[email protected]
12風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 03:40:32 ID:edWrpcEC0
43歳 ★吉田康一郎(2)[email protected]
42歳 酒井大史(3)[email protected]
今村路加(2)[email protected]
島田幸成(1)[email protected]
41歳 西岡真一郎(2)[email protected]
40歳 ☆野上幸絵サイトメルフォhttp://www.webxhibition.sakura.ne.jp/works/nogami_yukie/form/contact.php
★松下玲子(2)サイトメルフォhttp://www.015.bz/contact/index.html
滝口学 [email protected]
田之上郁子(1)[email protected]
39歳 中村洋(1)[email protected]
38歳 伊藤正樹  [email protected]
山口拓(2)[email protected]
佐藤由美 [email protected]
新井智陽(1)[email protected]
37歳 ☆山下太郎(3)[email protected]
36歳 尾崎大介(2)[email protected]
★浅野克彦[email protected]
柳ケ瀬裕文(1)[email protected]
35歳 ★関口太一 [email protected]
小山有彦(1)[email protected]
34歳 佐藤広典 [email protected]
☆伊藤悠 [email protected]
原田大(2)[email protected]
33歳 田中健(1)サイトメルフォhttp://www.tanaka-ken.jp/question.html
31歳 ★西澤圭太(1)サイトメルフォhttp://24zawa.jp/info.html
27歳 ★栗下善行(1)[email protected]
13風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 03:40:59 ID:edWrpcEC0
各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet

首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

港   きたしろ勝彦(2期元警察官64歳)[email protected] 
新宿  吉住健一(1期37歳好きなマンガはゴルゴ13とドラえもん)※しかし賛成派[email protected]
文京  中屋文孝(2期45歳)http://www.nakaya.tv/contact.html
台東  服部ゆくお(4期67歳都議会芸術文化振興議員連盟幹事長)[email protected]
墨田  桜井浩之(1期54歳)http://www.h-sakurai.jp/form/index.html
江東  山崎一輝(1期36歳)https://xa108.secure.ne.jp/~xa108060/contact/index.html
品川  田中たけし(2期)リンク切れ
目黒  鈴木隆道(2期58歳)メールなし
大田  鈴木あきまさ(3期51歳)http://akimasa.info/contact/index.html
大田  神林茂(2期57歳)[email protected]
大田  鈴木章浩(2期47歳)http://www.o-ta.net/cgi-bin/akihiro/form1/form.cgi
世田谷  三宅茂樹(4期59歳)[email protected]
渋谷  村上英子(3期54歳)メールなし
中野  川井しげお(4期62歳)[email protected]
杉並  早坂義弘(2期41歳H16年に明治大学の夜学入学)[email protected]
豊島  矢島千秋(3期61歳)メールなし
北  高木けい(2期43歳)[email protected]
板橋  菅東一(2期65歳)メールなし
14風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 03:44:54 ID:edWrpcEC0
自民都議への連絡先 >>13の続き

練馬  高橋かずみ(3期62歳)メールなし
練馬  山加朱美(3期元テレビラジオ司会者・歌手。児童虐待防止啓発活動に取り組んでいる?)[email protected]
足立  三原まさつぐ(5期67歳小中学生の携帯電話所持原則禁止を掲げる。自衛隊連隊長の処分について「言葉狩り」であり処分すべきことではないと本会議で質問)
http://www.mihara-togi.net/mail
葛飾  樺山たかし(5期62歳)http://www.kabayama.org/mail/mail.html
江戸川  田島和明(5期)サイト・メールなし
江戸川  宇田川聡史(2期45歳)メールなし
八王子  石森たかゆき(2期52歳)http://www.ishimori.org/contact/
立川  宮崎章(5期59歳)メールなし
三鷹   吉野利明(4期62歳)メールなし
府中   比留間敏夫(5期75歳)メールなし
町田   吉原修(3期54歳財団法人オペラアーツ振興財団理事)http://www.o-yoshi.com/otoiawase/index.html
15風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 04:04:25 ID:uLhhFFR50
都議会生活者ネットワーク・みらい(3人)
1 世田谷 西崎光子
2 昭島市 星ひろ子
3 北多摩第二(国分寺市・国立市 山内れい子
http://www.togikai-seikatsusha.net/modules/contents3/index.php?id=4


共産一覧
新宿区  大山とも子 TEL03(3357)3818 FAX03(3353)4912 [email protected]
江東区  畔上三和子 TEL03−3615−0130 Fax:03−3615−0253 [email protected]
大田区  かち佳代子 [email protected]
世田谷区 たぞえ民夫 TEL:3427-1225 FAX:3426-7229 [email protected]
杉並区  吉田信夫  TEL 03-3316-2231
板橋区  古館和憲  TEL.(3962)7388 http://www.furudate-kazunori.jp/sodan_new.html(メルフォ)
足立区  大島よしえ TEL:03-3879-3629 FAX:03-3882-4184 [email protected]
八王子市 清水ひで子 TEL042-625-9651 FAX042-625-9827 [email protected]
16風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 04:06:23 ID:uLhhFFR50
599 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 15:42:34 ID:l1viKM960
都議は満遍なく陳情した方がいいよね
自民都議への連絡先をまとめた者ですが板橋以降の続きが貼れませんでした
練馬  高橋かずみ(3期62歳)メールなし
練馬  山加朱美(3期元テレビラジオ司会者・歌手。児童虐待防止啓発活動に取り組んでいる?)[email protected]
足立  三原まさつぐ(5期67歳小中学生の携帯電話所持原則禁止を掲げる。自衛隊連隊長の処分について「言葉狩り」であり処分すべきことではないと本会議で質問)
http://www.mihara-togi.net/mail
葛飾  樺山たかし(5期62歳)http://www.kabayama.org/mail/mail.html
江戸川  田島和明(5期)サイト・メールなし
江戸川  宇田川聡史(2期45歳)メールなし

600 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 15:43:45 ID:l1viKM960
八王子  石森たかゆき(2期52歳)http://www.ishimori.org/contact/
立川  宮崎章(5期59歳)メールなし
三鷹   吉野利明(4期62歳)メールなし
府中   比留間敏夫(5期75歳)メールなし
町田   吉原修(3期54歳財団法人オペラアーツ振興財団理事)http://www.o-yoshi.com/otoiawase/index.html
17■Q&A■:2010/03/22(月) 04:07:53 ID:uLhhFFR50
Q.エロロリショタの規制だけでしょ?
A.違います。エロだけでなく暴力(バトルシーン)など【反社会的で青少年に悪影響】
  と判断されれば規制対象です。影響は少女、少年などの一般向け、BL、レディース
  アニメ、ゲーム、映画、小説、ドラマCDなど全ジャンルに及び
  ちばてつや氏、竹宮惠子氏などの一般有名漫画家も反対の声をあげています。
  なお、条例を形だけ通し、後から更なる規制を付け加えることは簡単です。

Q.リーマンとかオヤジ、青年キャラは範囲外だよね?(←私見:多分熟女も入るんじゃ?)
A.審査する側が「18歳未満に見える!」と主張すれば設定上18歳以上であろうと
  1000歳だろうと規制できます。

Q.読み手には関係ないんじゃ?
A.「単純所持」もまた規制されます。同条例案では冤罪よりもまず規制を、という
  姿勢がかいま見られ、フォローが期待できません。
  冤罪であった場合には冤罪であることの立証が難しく、また社会的なダメージもはかりしれません。

Q.東京だけで地方は関係ないでしょ?
A.不健全図書の指定を受けると一般書店での流通が困難になるため、他県でも入手が難しくなります
  また都の条例はその後全国に広がる傾向があります

Q.都に電凸したら大丈夫だって感じなんだけど……
A.電話を受け取る人はお役人です。条例をどうこうできる立場の人ではありません。
  条例をどうこう出来るのは議員の方々です。議員さんに失礼の無いように、
  自分なりの考えを丁寧に訴えること(メール)が一番効果的です。

Q.あの、民主党派じゃないんだけども
A.今回は国民の権利が脅かされようとしています。党も右左も関係なく、
  貴方がどの都議さんにメールを送ることも自由なのです。
  ただし、もし規制反対であれば、党関係なく反対派、迷ってそうな方に
  送る方が効果的かと思われます。
18■Q&A2■:2010/03/22(月) 04:08:30 ID:uLhhFFR50
Q.メールはちょっと……
A.自分に出来ることを無理しない程度にやりましょう。
  例えば、誰か他の方にこの問題にささやかなりとも注意を向けてもらうこと。
  この場合、あまりに熱弁かましたりコピペなぞを繰り返すと
  相手がひく可能性も考えられるので、自分の言葉でそれとなく、
  穏やかに、世間話的に、と色々試すといいと思います。

Q. BLCDはキャラ設定が18以上なら大丈夫なんでしょ?
A. 3/15に行われた質疑応答で「視覚的に容姿が見えるものであればひっかかる」との情報が出たため
  CDはジャケット・ブックレットに絵が無ければ規制外となる可能性があります
  ただしBLCDは原作ありきなのでネタ元のマンガや小説が衰退すれば先細りは必至です

Q.「小説は対象外」って質疑応答で言ってたから大丈夫
A. 小説は表紙絵・挿絵が規制対象となります
  「挿絵には性的な要素がないけれど、ストーリーにはセックス描写がある小説」
   の場合はアウトなのかセーフなのか不明です

最後に
Q.荒らしはスルーですか?
A. 徹底的にスルーして下さい。荒らしにかまっている時間などまったく無いはずです!
19風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 04:19:17 ID:uLhhFFR50
■表現の自由に関して色々考える材料
非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ 
ttp://heboro.blog.so-net.ne.jp/
わかりやすいまとめサイト様
ttp://d.hatena.ne.jp/ageha0/20100316/p1
宮台氏の東京都青少年健全育成条例改正についての意見書
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
山田五郎の提言
続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!
ttp://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100318.mp3
同人用語の基礎知識
「それって本当に、子供を守る為の規制ですか?」
ttp://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_childporno.htm
過去の青少年問題協議会関連参考
ttp://d.hatena.ne.jp/ageha0/20100316/p1


■都議会の傍聴録
18日都議会の傍聴録
ttp://barbara.blog.ocn.ne.jp/blog/
ttp://d.hatena.ne.jp/cuervo/20100319
19日都議会傍聴録(暫定)
ttp://twitter.com/mishiki
20風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 04:24:02 ID:uLhhFFR50
■理論武装参考

反規制派
山本弘
ttp://hirorin.otaden.jp/e92767.html 
宮台真司
ttp://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
ttp://www.miyadai.com/texts/014.php

非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない?」 と言う人へ 
ttp://heboro.blog.so-net.ne.jp/2010-03-19

gigazineまとめ
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/


規制派
ttp://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/influence.htm
21風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 08:36:20 ID:NKdTcoyL0
乙。

ゾーニングやレーティング議論は
自分と、他の違う趣味の人、全員の自由を守るため。
目的を履き違えてはいけないよ。
でもって、攻撃して叩き潰すのではなくて、
「規制賛成派たちよ、あなたがたの意見どおりにしたら
本当に守りたい児童、青少年への犯罪は抑制どころか増加してしまう。
将来のクリエイターの芽を摘み取ることになる。
あなたがたの前提とする思い込みは間違っている。
BLも鬼畜陵辱系も微エロも、『非日常の絵空事』。
架空世界の事。娯楽の一種として、人々が楽しんでいるだけだ。
異質な娯楽を攻撃するよりも、
ギャンブルや酒、薬物中毒、借金や失業から犯罪を起こす人たちを
止めてケアしてあげようよ?」
と誘導すること。間違えてはいけない。
『彼ら』と同じ行為を我々がやったら、
「所詮は同じ穴の狢の喧嘩」と思って
注目も危機感共有もしてくれなくなる。
22風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 12:23:19 ID:cVtLw4B80
前スレから

私見ですがツイッター導入するならこの人たちフォローしといた方がいいと思う

藤本由香里さんhttp://twitter.com/honeyhoney13
高河ゆんさんhttp://twitter.com/yunk99
IKKI編集長http://twitter.com/TETSUHEN
23風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 12:54:36 ID:cVtLw4B80
409 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 23:37:51 ID:06rNYvmK0
次に役人がやってくるのは分断工作。

http://devprx-93485234.blog.ocn.ne.jp/dick/

さて、もう少し都条例の話に戻そう。これが各論だ。
継続審議になったわけだが、次に来るものはなにか。頭の良い役人ならば女性を巻き込んで反対派を急増させた行き過ぎを反省し、反対派の分断工作に出る。
ただし、バックにいる宗教保守勢力とラディカルフェミニストは納得しないだろう。過去の失敗を取り戻すべく功績を焦る警察官僚の中心人物倉田潤も賛同しないかも知れない。ここをどう納得させるか。
エロゲーの時と同じく、じわじわと削り取っていくのが一番賢いのだ。まずは幼児を強姦するものを標的に。次は幼児と性交するものを、次に学園モノを標的に。こうすれば寄り合い所帯である反対派はあっさり崩壊する。
規制賛成に回るものすらでるだろう。本音では思想の自由市場など認めていないものが多いのだから。最後に一番手ごわいレディース、BLを攻略する。
先行する規制を男性のみへの規制にすることで女性の中で賛成に回った者がいるはずだから、今度は奪われた側が反転する番だ。二次元嫁を奪われた恨みは深い。
そうなった場合抑圧する側に回るものこそいれ、レディース、BLを守るために立ち上がる男は少数だろう。
24風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 13:09:28 ID:cVtLw4B80
(続き)
女性のフォロワーが順調に減っている。どこからどう見ても「触るな危険」のオジサンなのであるから、当然だ。
しかし、下の愚痴が理由なら少々心外な部分もある。反対派の女性全体を批判したつもりは全くない。
戦いの歴史がない女性がしらないことがあったり、男のオタク迫害の歴史に無理解なのは仕方のないことだ。
私が書いたのは仮にも漫画をテーマとしてメディアを研究しているはずのとある人のことだけである。
勿論、反対派がこれはこれ、あれはあれで他の問題では少数派を抑圧する可能性があるんじゃないのって懸念は表明したし、それにムカツクのは正しい。
ただし、その懸念はどっちかというと女性より男性のオタクに該当するのだが・・・。
この人キモーイならば全面降伏する。それはただの事実だ。

外の立ち位置を確保してなるべく客観的に運動を見守らないと自分がもたない(具体的には眠れない)上に役にも立たない。
内部では私より遥かに知識と経験があって頑張っている人が沢山いる。その上に今回は女性が加わっている。
ネットメディアの一部も味方についた。表現規制に限れば敵の勇み足による失策で戦況はこれまでになく好転している。
ただし、内部にいると外側が見えなくなる。誰かが第三者的視点を持つこと、これは必要なことのはずだ。
これもあって一人芝居はここに移行した。勿論、見ている人に不快感を与えないと言う配慮だって少しはある。
見ている人は反対派ばかりではない。ましてや、誇大妄想狂の戯言だ。
下ではあまりに露悪的な書き方をしてしまったかも知れない。携帯規制には残念ながら絶望しか見えない。

(私はこの人鋭いから気持ちが引き締められるんだけど、どうも批判されちゃったのかな。ちょっとフォロー文入ってるw)
25風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 13:38:50 ID:cVtLw4B80
801板以外の関連スレ

【エロゲー板】
エロゲ表現規制対策本部

【議員・選挙板】
児童ポルノ禁止法改悪推進議員には投票しません!


などなど、他にもあります。
流れ早いので各自検索してください。
26風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 13:43:13 ID:cVtLw4B80
ttp://d.hatena.ne.jp/sympathyser/20100319#p1

 皆さん御存知の事と思いますが、今回の条例案は6月の都議会まで継続審査となりました。
 あくまで先送りであり、三ヶ月後に現行案のまま可決される危険性もありますが、何より我々に足りなかった時間を確保出来る事が最大の勝利と言えるでしょう。

 そこで皆さんにお願いがあります

条例案の審議継続を主張した民主党、共産党、生活者ネットワークの議員の皆さんにお礼のメール/手紙を送って下さい
 誰だって感謝されれば嬉しいもの。
 反対に、ここでお礼の一つも言えない連中では、次も手伝ってやろうなんて気にはなれないでしょう。
 これは礼儀の問題であると同時に、三ヶ月後の改正を睨んだ最初の一歩でもあります。

お礼には、条例案に関する意見をつけて
 民主党内部には、次の審議に向けて対案を提出しようという動きがあるそうです。
 そこに我々の意見を反映させる為にも、お礼だけでなく、条例案に対する要望や意見を出来るだけつけて下さい。
 改正前の青少年保護育成条例も、いろいろと問題の多い条例でした。ならば今回の事を活かし、そう言った問題点を良い方向へ改善する意見をどんどんと提示して行くのが我々にとってもプラスになると思うからです。

発言を続けて下さい
 三ヶ月というのは、議論を交わすには短く、人が飽きるには十分すぎる時間です。
 ブログ、ツイッター、チャット。あまりやりすぎて周りの迷惑になるのも困りものですが、今回のような失敗を二度と繰り返さない為にも、声を上げ続けていきましょう。

そして休んで下さい
 この一週間、皆さん気が気でなかったでしょう。
 今日くらいは枕を高くして寝て下さい。週末には水戸もあるんですから
27風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 13:53:52 ID:xuoLGueW0
26 名無したちの午後  DATE:2010/03/22(月) 13:48:37 ID:l3UXbByi0 【sage】

京都だけど、まず山田の選挙事務所が開設されたら児ポ法の方針に
ついて問い合わせて、

237 無党派さん  DATE:2010/03/22(月) 13:13:08 ID:NRQ/mS30 【sage】

京都について。
現知事が再選されたら速やかに共産党系府議に手紙を送って、
単純所持の乱用の危険と創作物規制について訴えて、
少なくとも密室で成立することの無いように監視してもらうことが必要だな。


頼む、皆。
28風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 14:40:54 ID:w7ch+xfeO
>>21
ありがとう、いいこと書いてくれた。
うまくまとめられなかった色んなことがすごく腑に落ちた。
本当にその通り。
ちょっと感情的になりすぎていた自分を反省したい。
貴女が書いてくれた内容方向性を自分の周りのひとに対して広めていきたいと思う。
ありがとう。
29風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 15:01:34 ID:h7m04Vat0
お前ら都知事に論理的にクレーム入れるぞ
声をあげろ

日弁連が「単純所持」禁止…規制
抗議しよう

山田啓二
マニフェストで規制を明記
「日本で一番厳しい「児童ポルノ規制条例」を制定します。 」

共産党の門ゆうすけさんが東京都青少年保護条例改正案に反対されるそうです

京都府民は必ず選挙に行くように!
ていうか、選挙のお知らせハガキを捨てないで!
30風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 18:25:51 ID:GBBjZRCP0
男だが一つ言いたい

結局、この手に一番反対が出来るのは貴女方だと思うんだよね・・
31風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 18:33:02 ID:GBBjZRCP0
>>21
少なくとも規制派を黙らせる口実にはならないよなあ

ソフ倫がいい例
32風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 19:29:25 ID:2qYYBuUP0
既出かもですがかんさい情報ネットten!で勝谷 誠彦さんが問題とりあげてくれました。
非実在青少年という単語の紹介から問題点の指摘、しずかちゃんや南ちゃんを例にあげてこれも規制?など
コメンテーターの中にはよくわかっていない人も多かったのですが
全員もっと議論する余地があるという意見でよい放送だったと思います。
橋下知事の発言(知事のうろたえる様子など)についても放送されました。

個人的にはそれを見た母と祖父母が余りに理解を示さないのに泣きそうになりました。私事失礼。
33風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 19:31:15 ID:gjfDN+GG0
規制派を黙らせるにはやっぱり、
「創作物が性犯罪を絶対に増やす!だが知見はない」の路線かな。
これを前提にして協議会が回ってたならこれは一つのポイントになる。
根拠がないものを前提にして条例を作っていたのかと。
それでは実在の児童を守る最善ではないじゃないか、という所。

あとは図書館が出した声明だっけ。あれは反論のポイントとして
かなりカタイと思う。

議事録見ていったら色々ボロが出るんじゃないかな。
あの議事録読むのしんどいけど……
34風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 19:36:12 ID:lPDEhImx0
>>31
そろそろソフ倫に凌辱規制を緩和してもらいたい。
今年になってから商業エロゲで欲しい作品がない。
35風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 19:38:38 ID:rUu5OHgk0
>>32
お母さんとか規制賛成なんだ?
36風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 19:43:50 ID:0/9PhxfO0
しつこい言い方してちゃ伝わるもんも伝わらないぞ
言い方注意
特に一般人なんてそんなもん
37風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 19:48:37 ID:lPDEhImx0
>>32
祖父母は何歳?
戦前生まれなら、エログロがまず規制されそこから徐々に表現の自由が奪われた結果、
軍部を監視するマスコミが消えて戦争突入という経験をしてるはずだから、直感的に危険
なものと分かりそうだけど。
38風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 19:51:25 ID:2qYYBuUP0
>>35->>37 祖父母は70代。
規制賛成というか「あほな条例ワロスwwwwww」+「どぎついのは規制されても仕方ない」、です。
規制の及ぶ範囲を説明しても「そんなところまで規制されるはずないだろワロスwww」でした。残念。

雑談のみはいけないな。ten!の情報追加します。
放送地域は関西2府4県らしい。うちは大阪。
里中満智子さんが意見を出してた。児童ポルノの問題ではなく表現規制の問題になっているって。
あと、橋下知事に東京都のこの条例をぶつけたのはten!みたいでした。
お礼メール送っといたほうがいいかも。私も今から送ります。
39風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 19:55:34 ID:GBBjZRCP0
>>34
ブサイクの新作とかは?
40風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 19:56:12 ID:3npfRALkO
非現実青少年というものは必要かどうかも


問題の1つにこれを条例に入れようとしてる事もあると思う
これって未成年にエロ本みせない為だけなら必要無いよね?
だってこれって二次元のキャラの事だし
41風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:09:01 ID:r0h1LcGC0
エロゲ板より
規制派工作員の戦い方(笑)が「安心させて戦意を削ごうぜ作戦」
に変わってきたのでご注意。

594 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 19:39:45 ID:CYt+5G350
>>590
ブログやTwitter方面の戦い方がな……
先週の会見からガラッと変わった

before
・オタは性犯罪者だから規制されて当然、死ね
・オタは自重しないから規制されて当然、死ね
・オタはキモいから叩かれて当然、死ね

after
・規制されるのは強姦等の悪質な性描写だけだそうです、安心しました
・表現規制ではないそうです、安心しました
・条文を読んでみたら常識的なものでした、オタは頭が悪くて理解できていないだけ
42風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:09:07 ID:uLhhFFR50
表現の自由を論点にするから
クリエイターだけの問題だと思われるんだ
一般人には、産業規制したら不況が加速して
失業者が増えるって言ってやれ

しずかちゃんの入浴シーンがNGになるってのも言い方がマズイと思う
「しずかちゃんの入浴シーンを見た人は大人も子供もみんな性犯罪者になる!」
って決め付けてる規制派の頭のおかしさを指摘した方がいい
43風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:11:41 ID:Os+3v6wvO
>>21
規制派がそんなことに耳貸すならこんな苦労せんよ
なんせこっちをキチガイの集まりにしたいわけだからな

見たくない人のためというが見たくない人にも話し合いに参加してもらわないことには
見たくないものを見せないことなんて出来ないと思うがね
そしてその代表格と話し合ったところで絶望するだけだと思うよ

真っ先に規制派の最先鋒がでてくるに決まってるからなw
いかにも国民の総意です面で
44風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:12:47 ID:RdBnSkxBO
雑談に書いたけど
>>32の補足としてこちらにも

勝谷氏が石原知事と猪瀬の事を「二人とも「お前が言うな」って人ですからね」て言ってくれた

マスコミにメールを出すなら
読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」は東京都のみ放送なしですが
tenで条例を解説してた勝谷氏と(宮台氏の盟友)宮崎氏がレギュラー出演しているので
東京都以外の真実を知らない人達への周知には有効ではないかと思います
45風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:18:19 ID:Qv0ju+DS0
>>42
>「しずかちゃんの入浴シーンを見た人は大人も子供もみんな性犯罪者になる!」
>って決め付けてる規制派の頭のおかしさを指摘した方がいい
いい例えだ
同じ路線で水戸黄門も例に出せないかな入浴シーンつながりで
46風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:22:57 ID:5jh7gViEP
由美さんは(ピーーー)歳だから問題なうわなにをするやめろ
47風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:24:48 ID:RdBnSkxBO
>>42
自分の記憶違いだったらごめん
しずかちゃんの入浴シーンも規制って反対してる側から出た事だと記憶してたんだけど
規制派からの発言だったっけ?
48風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:33:27 ID:3npfRALkO
アメリカのバーチャル児童ポルノって参考にならないかな?

アメリカと日本じゃ法律違うからあれだけどこれのせいで犯罪歴も無い実在の児童ポルノも持ってない人が児童ポルノで逮捕されたらしい

その人はただの日本漫画コレクターだったらしい
49風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:35:35 ID:5jh7gViEP
いや、実は「別におk」になる可能性のが高いんじゃなかったか
ただ現状の条文改正案のままだと、「規制される可能性もある」。
誰か都に電話で尋ねた人もいたと思うけどちょっとウロ。



以下関係ないチラ裏
もしこのまま改正案が可決された場合、「いや別に、そんなしずかちゃんの入浴くらい。規制しないし(笑)」とか言われて
反対派に傾きかけてた人達が「何だそんなもんか」って無関心に戻る、
自分はそういうパターンが一番怖い…。

今回は寸前で「ちょっと待った」って声が出たけど、
もしみんなが政治に無関心なままだったら、今回の改正案だってきっとあっさり通過しちゃったと思う。

…そもそもお上に判断仰がなきゃならない時点でおかしいし怖いことなんだけど
「お上にも常識が通じる」と思っちゃうとそこで安心しちゃうんだよなぁ
ナチスってほんと上手くやったのね。少数派からじわじわと締め付けていった訳だから。
50風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:37:42 ID:5jh7gViEP
ごめん、>>49>>47あて
あとバーチャル児童ポルノに関してぐぐってきた。
該当記事これだと思うから参考に。
自分も今読んでるとこ

http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html
51風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:44:11 ID:GBBjZRCP0
しずかちゃんよりセーラームーンの変身の方があれな気がするが・・
52風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:49:18 ID:7E64yz000
>51
うん、それも児ポ法案で突き上げがあって
だから児ポ法案後の変身シーンは
みんなシーンをカットするか体が光ってる状態になってか
故に関東ではセラムンの再放送もできない
U局は別ね
53風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:49:22 ID:rSXSX3G/0
というかさ、

推理小説を読んでいる人は皆犯罪者になるの?
ミステリー作家は全員犯罪者になる可能性がありますよ!

っていう問題と同じ事を言っているって、普通の人はわからないのかなと思うんだけど、
そのあたりで押したら、一般の人はわかってくれないのかな。
それこそ性犯罪<殺人の方が重罪だろうし。

自分も、書き手として殺人とか放火とかの事件系入れたことあるけど、
じゃあ自分でそんな犯罪を起こそうなんて、全然考えたことないんだしさ。


それこそ2年ほど前にそんな話題になったとき、
・少年犯罪は本当は減ってる
・外国では幼児が消えても、ニュースの話題にならない程日常茶飯事(有名人の子はのぞく)
・残酷な描写は昔から色々な分野である
・口減らしや村八分や身売りとかっていうのはどう説明するの
これをいったら皆納得してくれたんだけど。
54風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:50:19 ID:j/FQXavZO
エロゲ板から来たんですけど
姉さんがたも定期的に都議さんたちに激励とかのメールを送ってあげてね、最近は変に沈静化させようとするやつがいるからさ
あとこの事は801板の人たちに定期的に伝えておいてくださいな

最後に参院選挙は比例で「保坂のぶと」を応援するようにも広めてください
この人には知らない所でもあり得ないくらいお世話になってるので皆で恩返しを含めて応援しましょう
55風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:53:11 ID:5jh7gViEP
>>53
自分、連続殺人鬼がヒロインの話とか書いてたんだけど昔
規制されたらこれもあうあうなのかしら。気に入ってんのになぁ…

自分は弟にこの話した時、
「そもそも外国の方が性犯罪とかすごく多いイメージじゃん。
 何で日本がその外国の法律とか基準に合わせないといけないの?
 刑罰ならともかく、犯罪抑制を考えるんなら外国が日本をモデルにしろよJK」
って言われて逆に感心した
言われてみたらホントその通りだわ
何で文句言われてんの日本。
56風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 20:57:14 ID:gjfDN+GG0
なるほど、それなら……
「トトロを見たら大人も子供も性犯罪者になる!」と言っているようなものだ、は?
トトロ海外でものすごい規制されてるとかいうし(特にカナダ)
ジブリを見たら性犯罪者になりますとかインパクト強くない?

確かに失業者増加、日本経済終わるぞくらいは言ってもいいかもね。
あと、自民党は警察と結託して天下り団体作りたいだけだよとか。
これだけ色んな業界に波及して反対する問題なのに何故成立寸前まで
殆どの人が知らなかったのかおかしくない?とか。
57風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:01:10 ID:oaClHRjV0
>>54
保坂氏もちろん応援するよノシ
58風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:08:02 ID:DutdYymS0
性愛や生死感、人の闇の部分と光の部分を描かなければ、
薄っぺらな作品にしかならない。

絵本の世界しか表現出来なければ
それをみて育っていく人間も薄っぺらい人間でしかならない。
自分が体験できない世界を疑似体験し、それにより物事の判断基準の獲得や擬似的に嗜好の充実感を得る事こそ
創作物の真の意味があり、人間としての思考の幅を深め広める。

エロ(性欲)は人間としての大事な部分であるし、
鬼畜は人間の闇を知りそれを消化する術を学べる。
又、特にエロに関係するが、愛情と表裏一体な部分であり、
多感である思春期の性愛の悩みというのは紀元前の昔からのテーマでもある
初恋の痛みなどを語る事を禁止する、この法案は アホかと。


見る見ないの選択を容易に出来るようにするのは必要だけれど、
その表現まで規制するのは社会の歪みに繋がっていく。

今回の規制がされると、そんな秀逸な作品群が出なくなる。


また、その規制の第三者委員会自体が推進派のモラルパニックを起こしている人々というのがまた・・・
実際にこれほど曖昧な規制をはじめると、いくらでも胸先三寸となり際限が無くなってしまいます。
官僚のよく使う手の一つですね。前例はたくさんあります(厚生年金の流用とかw)。
又、50年代のアメコミの急激な衰退に状況がよく似ていますね(コミックス・コード参照)
59風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:10:32 ID:+6v/c6rP0
>>54
エロゲ板こそ対策本部は雑談ばかりしてないできちんとテンプレを貼るなりなんなりして
行動を呼びかけて欲しいです。
そっちのスレは新入りが入りにくい雰囲気になってますよ。
60風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:10:40 ID:5jh7gViEP
それなりにちゃんと考える人なら、
「そもそもお上に判断を仰がないといけない」という時点で「はぁ?」と思うんだけどね…
検閲しちゃ駄目、なんて憲法でも言われてることなのに。
(自分はエロマンガもBLもそんなに読まないけど、この辺で既にカチンとくる。
 割と考え方が左だからかもしれん。)
自分は極論は出さないで、極力条文の内容だけで反論していきたいなぁと思ってる派
背後に居るのが●●だからとか、天下り団体作りたいだけだろJKとか
まぁ自分もその辺が狙いだろうなとは思うけど、無関心な人には言っても通じない…

「このまま加速してしまうと、北米版ワンピみたいになるかも」とかもいいんじゃないかなぁ
セラムンが再放送できない、ってのも実例だからいいと思うよー。
実際に規制を喰った実例をあげていくのが一番説得力あると思う。


そして保坂氏も応援してるよー
でも自分、政治とか選挙以外で関わったことないから
なんか何したらいいのか良く分かんない…
61風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:11:54 ID:t/3viKit0
>>54
自分東京8区だから前回も入れたよ!
今回は比例になってくれてよかった。
8区は石原息子が相手だから…。

わたしもしずちゃんの例は危ないと思ってた。
しずちゃんは大丈夫だよって規制派が大声で言い出すのが怖い。
もっと、根本的にダメだってうまい例で広められたら良いんだけど。
62風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:19:26 ID:gjfDN+GG0
でもさ、それって結局規制派の自滅じゃない?
「すべからく、創作物は性犯罪を助長する!子供の裸とかエロとかけしからん!!」と、
「でもしずかちゃんはセーフです」って↑の主張と矛盾すると思うけど。
じゃあ何を以て青少年の健全な育成においてセーフなの?って感じ。
63風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:19:44 ID:5jh7gViEP
バタイユだって「文学は悪から生まれる」って言ってたよ(´・ω・`)
道徳を超越しないと芸術は生まれないんだよって言ってるのに。


>>61
「そもそも、しずかちゃんがアウトかセーフか、
 その辺りの判断を何で偉い人が決めるの?おかしくない?」
ってのが一番の問題だ、と個人的に思う
それを子どもに見せていいかどうか判断するのは親の仕事だろJK

何でもかんでも法律で決めてアウトにしてった結果が諸外国、という訳だよ…。
64風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:22:53 ID:t/3viKit0
>>62-63
その辺の矛盾がわからない、
むしろエラい人が決めてくれたら楽チン♪
っていうバカが相手だと思うんだよね…。

じゃないとこんなアホなこと言い出さないと思うから。
65風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:22:59 ID:RdBnSkxBO
>>49d
現行の条例案を運用すると恣意的な利用が可能になるからって理解で合ってるよね?
都は現時点では「しずかちゃんは対象外」って言ってるんだから
しずかちゃんの例は使い方が難しいね

>>55-56
わかりやすいな
欧米では親子でお風呂で団欒する習慣がない→規制でシーンカット
ならば欧米と日本は歴史も文化も習慣も違うんだから欧米の理論を持ち込むのは無意味な事
これに日本の性犯罪は少ないというデータを加えれば良い反論材料だね
問題は向こうが聞く耳を持たないことだね
世論を味方につける事が出来ればいいけど
条例の矛盾や危険性を正確に伝えてくれるマスコミが少ない現状では
相当時間がかかりそう…
66風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:35:41 ID:uLhhFFR50
>>65
>世論を味方につける事が出来ればいいけど

統一教会が規制賛成デモやってたことを
ついでに話せばいいんじゃね?

あとマスゴミは性描写だけの問題みたいに報道してるが
暴力シーンもNGってのをアピールした方が
同時にマスゴミのゴミさもアピールできていいと思う

「ドラゴンボールを見たら大人も子供も犯罪者になる!」という内容の条例だが
「でもドラゴンボールは有名だから特別にOK」っていう何だか審査基準が汚い部分とか
67風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:36:54 ID:2AWp72xfO
逆にまず最初に該当部分の条例文を見せてから
しずかちゃん入浴(キャー!のび太さんのエッチー!シーンね)や
ハレンチ学園を相手に見せて
じゃあ、これらは今読んだこの条例文から読みとれる情報からすると
セーフだと思う?アウトだと思う?
って聞いてみるのも手かな。
常識的な読解力さえあればアウトじゃね?って答えると思うんだ。
で、都側はこれらはセーフって言ってるんだけど、おかしくね?って持っていく。
つまりアウトかセーフかの基準すら条例文からは読みとれないザル条例なんだよ、
それが都民に知らされないまま水面下でスピード可決される寸前だったんだよと話す。
68風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:39:56 ID:rSXSX3G/0
これは独り言なんだが

今の都知事の小説を読んで。影響されて犯罪を犯した(未遂含む)人たちの例があったけどさ、
あの件はひょっとして都知事(&小説)も被害者なのかもと思った。

山口県の18歳の少年が母子を殺害した時の審判であったよね。
「どらエモンが助けてくれると思った」
「魔界転生を読んで、再生の儀式をしようとした」
(他にも蝶々結びをしたら首が絞まったとか)
この論点を言ったのは、いわゆる人権派弁護士として有名な方なんだけど。
最終段階のせいもあって、世間では「ばかばかしい」と相手にしていなかった。

結局そう言ったフィクションに影響されたと押しつけて、本人の責任を軽くしたいだけだろう。
例えられた作品や作者や関係者には大迷惑だ。
つか藤子先生と山田先生に謝れ!と本気で怒った自分。
69風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:41:07 ID:gnCykoOEO
>>55
その弟さんの意見至極明解
テンプレに入れるとか手紙やメールの文例に入れた方がいいんじゃないか
70風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:43:05 ID:+s6WmXBq0
×欧米では親子でお風呂で団欒する習慣がない
○欧米では親子でお風呂に入ると性的虐待を疑われる

トトロの場合、あのシーンは家族の仲の良さを感じさせる良いシーンだけど
日本の習慣を知らない人から見れば児童虐待を暗示してるシーンだとも本気で受け取れるらしい

表現は見る人によってその性質が180°変わる極端な例
71風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:43:39 ID:DutdYymS0
まぁ、天下り先確保に躍起になるk察と、
モラルパニック起こしていて、子供一人の人間として認め、自分で考えさせ自我を持たせる事より、
子供は自分の所有物扱いと考え、自分の嗜好を押しつける事が正しいと思っている奴が騒ぎ始めたんだろ?

思春期の頃の、人を愛する気持ちや行為を書くのを禁止するというのは、
某PTAの人たちって夫に愛されていないから、余計に過剰反応している感じがする。
72風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:43:54 ID:oaClHRjV0
完全一般向けではないが
漫画好きにはアピールしそうな気がする

アメリカ版ワンピースの変更点
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/50675727.html

ワンピースの日本版とアメリカ版を比べてみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=XaeFql0lo2Y
73風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:44:19 ID:uLhhFFR50
>>68
つまり都知事にみんなでメールして
ちゃんと説得することができれば
こちらの味方についてくれる可能性が高いってこと?
74風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:44:23 ID:rSXSX3G/0
ごめん、場所間違えてしまったorz
議論スレッドのつもりだったのに
75風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:50:54 ID:RdBnSkxBO
>>66
いや、だから統一教会のことを広めるにしても口コミやネットだけでは
世間一般のテレビ・新聞が正しいと思ってる人や関係ないから興味ないと思ってる人への
周知は難しいよねってこと
事実上無関心層は賛成派ということになってしまうらしいから
76風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:50:55 ID:gnCykoOEO
>>73
知事、猪瀬は腐っても一応作家だし問題はこの条例のことをちゃんと知らないからね
こういうプライドの高い爺さん対策は相手のプライドを尊重しつこちらの主張を明確論理的具体的に詳しく提示すること。
でも本当は知事の味方だから道を誤って欲しくない、みたいな感じでね
相手の感情的な部分の落とし所を誘導してあげる事
ここの聡明な姐さん達なら出来ると思うんだが
77風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 21:52:44 ID:7E64yz000
難しい話をするよりもっと雑談っぽく攻めた方が一般の女性には効果的かと
あと、オタク的な攻め方するより一般的な用語をまじえてが効果的

「東京の条例ひどいよねー実写の本当の児童のポルノは放置で
漫画とかゲームの規制はするとかって意味わかんない。
エッチな漫画なくなったからってエンコーなくなるわけないじゃん?」

というような、ちなみにこの文章にはいくつかの作為的な誘導をしている
それはおのおの考えてください。ここに答えを書く必要はなし。

一般の人にいきなり表現の自由や児童ポルノがうんぬんは
取っ付き難い&難しいので、もっと身近に簡単な事から攻めるのが得策かと
78風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 22:00:19 ID:4rskA7Je0
>>77
雑談にいきすぎると、雑談スレになっちまうよ
息抜きは必要だが
79風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 22:07:19 ID:DutdYymS0
>>77
それだと、エロの規制を容認・推進した書き方しているだろ。
それを進めていると、部分規制からの蟻の一穴を容認する事になってしまうな。
80風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 22:07:39 ID:5jh7gViEP
>>78
いや、>>77は「こういう切り口で無関心層の女性取り込めない?」って提案だとオモw

自分もそんな感じで周知していけたらなーと思う
ウチのサイトの訪問者さんだけでも何とか感心持って貰いたいなぁ…
(一次創作でNLラブコメ専門だから、二次BLとは若干客層が違う感じなんだ。)


でも同人サイトで政治の話始めると大体警戒されたり引かれるという
まぁ自分も変なのに粘着されたことがあるから、怖くないといえば嘘になるが。
81風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 22:09:24 ID:Axm3diFf0
ついでに言うと、外国でも性犯罪よりも交通事故で子供が死ぬ確率が高い。
という話を聞きます

つまり、児童ポルノとかそういう刑の規制は子供を守るという概念では
まったく持って無意味であると。
(これは無理やりな気がします。誰かうまくつなげられないでしょうか?)
82風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 22:12:53 ID:4rskA7Je0
>>80
何か知らんけど、政治の話って嫌うよね
嫌ってる人の気持ちもわからなくはないが
83風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 22:16:04 ID:2qYYBuUP0
>>82
政治宗教野球は基本荒れる元のNG項目ですからね……
でも日記の最後に一行ぐらい、「私は東京都の非実在青少年規制条例案に反対です」でまとめブログにリンク、ぐらいでも見てくれる人は見てくれると思います。
84風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 22:20:13 ID:3npfRALkO
都「大それた規制ではありません見解の通りです」
反対派「信用できません」

こればかりだと話をろくに聞かない規制推進派と同じになると思うんだ
話を聞かない→理解しようとしない
これは向こうにも言えるけど同じようにしてたらこっちが不利だと思う


だから条例案の不安と同じように都が出した見解も穴を見つけていかないといけないと思う
ただ信用できませんだけだと理解する気がないんだなって思われて聞く耳もたれなくなる
85風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 22:23:10 ID:uLhhFFR50
>>77
>「東京の条例ひどいよねー実写の本当の児童のポルノは放置で
>漫画とかゲームの規制はするとかって意味わかんない。
>エッチな漫画なくなったからってエンコーなくなるわけないじゃん?」

上手いな
簡潔にまとめられてて感心した

自分はなかなか上手くまとめられん
短くスパッとまとめられてないけどいちおう投下しておくよ

・被害児童の保護に金をつかわずに
 退職した警察官のために毎日マンガを読んでるだけでいい審査団体を作り
 そこに「青少年保護育成」の名目で金をつかおうとしている
・実際に児童虐待してる犯罪者を捕まえる事を考えず
 児童虐待などしていない普通の人を犯人に仕立て上げて
 逮捕するための条例を作ろうとしている
86風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 22:28:04 ID:ZI+abfSk0
既婚者特に女性には、むやみに二次元が規制されたら実在の子供に被害が及ぶ可能性が高くなる
という切り口が、いちばん興味をもってもらいやすいと思う。
雑談スレにも張ったけど精神科看護師の人も危惧してるというと説得力がたかまると思う。

63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/21(日) 11:22:41.31 ID:e1RKmEtu0
pixivより
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=9420688

「改正法案に少々思うところ有 逆にこどもが危険にさらされるのでは?
 精神科看護師としてすこし考えてみました」

青少年健全育成法案改正について。
まず、『昇華』という、欲動を好ましい形で解消する方法があります。
それが、現在盛んに行われている創作活動にあてはまるとします。
児童への性的好奇心が漫画やアニメで満たされるなら、
実際の児童に被害は及ばないわけだし、健全な欲求解消行動だと私は考えています。
実際、児童にしか興味の持てない成人はいなくならないわけで、
創作活動まで規制されたら、抑圧された欲求はどこへむかうか?
それは実際の児童にです。精神医学的な発想に過ぎないけれど。少し実例を挙げます。
→絵を描くことで自傷行為を抑えることに成功していた患者さんがいました。
しかし、その子は親に「馬鹿になるから絵なんか描くな」と禁止されてしまいました。
その後、結局ストレスのはけ口として自傷行為に戻ってしまいました。…これと同じことです。
この事例では被害は自分自身だけですが、
児童ポルノの漫画などを規制された場合の被害者は、こどもなのです。
私は可決された場合の、こどもへの被害や性犯罪率の拡大を恐れています。
実際、多くのPTSD(心的外傷後ストレス障害)の患者さんもみてきました。
彼、彼女達のような被害者を増やしてしまうような社会にはしたくないんです。
どうか、欲動の対処法への自由を。創作に自由を!
87風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 22:59:39 ID:PaClwvEZ0
>>54
保坂展人氏とは西原先生を取材した方ではあるまいか?
保坂氏のHPにもいい事書いてあったよ
88風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:02:20 ID:XtI6wmU20
保坂氏は15日の集会にも来てたね
89風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:05:36 ID:qBhIPsSe0
>86
恣意的に二次元を規制されては、実在の子供に
被害が及ぶ可能性が高くなるんですよね。
海外の被災地や難民キャンプの最優先課題の一つは、
「夜中に、信頼できるはずの大人によって誘拐される子供」
をどう守るか、だったりするし。
ちなみに誘拐された後は臓器売買や性的なサービス、
子供兵士、殺人フィルムなど行き先はさまざま。
二次元や創作物の中なら、『非日常』。
だからこそ興奮するエンターテインメント、なんだ。

世界中の子供や青少年のために出来ることをせずに、
日本国内で叩きたいモノを叩くための規制つくりや、
天下り団体を作って退職後の椅子確保とか、やめて欲しいんだよね。
そもそも健全育成というけど、健全ってのは
お上に決めてもらうものじゃないでしょ。
90風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:09:25 ID:j/FQXavZO
>>84
それは役人のことを知らなすぎだよ
とにかく条文にしっかり明記してくれって指摘しても度々それを誤魔化してかたくなに拒むのが駄目なんでしょうよ
前の担当の〜はこの問題に限らず役人がお小遣い、点数稼ぎシステムを作るために使う常套手段

条文の明確な内容や基準の話ならまだしも
そこに関して反対派は後ろ向く必要は一切ないし、相手方の話聞く必要はないよ。むしろ話を聞いちゃ駄目

その件に関しては単に役人が足元をみてるだけだよ
91風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:12:09 ID:dcbKV/3k0
>>84
ただの雑談になるからレスするのも難かと思ったが、実情としては

都側「担当者が常識の範囲で上手くやるよ。多分」
反対派1「曖昧杉るルールなんて提出してる奴の常識なんて信用出来るか」
反対派2「まず具体的な定義や基準を示せ」
都側スルーで以下ループ

せめて、具体的かつ現実的な定義を出さねえと議論にすらならねえよ。って話で、
決定的な馬鹿でかい穴はそこだよ
92風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:17:03 ID:PaClwvEZ0
保坂氏のサイトに保坂氏とアグネスさんの答弁も載ってるよ

保坂氏は明確に「性犯罪にあった子供を救う事と
『サンタ・フェ』写真集を持つ事を取り締まる事は別の事ではないか?」とおっしゃってます。
93風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:23:33 ID:3npfRALkO
>>90
でもこのままなら平行線どころか不利だよ
別に妥協するべきとは思ってないしこのまま勢いが無くなるのも嫌だし規制推進派が関わってくるのも嫌だし役人が絡むのも嫌だし宗教が絡むのも嫌だよ
でも話を聞く=妥協じゃない相手が信用ならないからキナ臭いから話を聞く必要無いって言ったら只の思考停止になる
それだと問題発言した人達と同じになるよ

自分も見解については嘘くせぇって思ってる
だけど実際議論になったとき見解の通りになりますって言われる→信用できませんの一点張りじゃ話にならなくなるどころか判断する人は納得しないよ

向こうが出す話を1つ1つ論破できるようにならないと
94風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:31:51 ID:+s6WmXBq0
社民・保坂展人氏(表現規制反対派の英雄)
民主・樽井良和氏(業界人でオタク議員)
とりあえずこの二人は信頼できるんで、知らない人は要チェック
95風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:32:18 ID:dcbKV/3k0
>>93
言い方が悪いが、新参かね

ぶっちゃけあちらの論調は児ポの時と何一つ変わっておらず、アグネスが発狂するように騒ぐまでに出た
国会の答弁で論破という作業も終わってるに等しい状態なんだよ
強いて言えば、「条例や法の制定においては、ゾーニングやレーニングの改善について具体的に討論する」
この点にのみ余地が有り得るが、まずこの腐れ条例廃案にしないとそれすら進まない
96風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:35:05 ID:j/FQXavZO
>>87
多分そうだと思う
元々フリーで子供の人権やら教育を中心に取り組んできたジャーナリストだから
そこら辺で子供の人権とか何わからずにほざいてる連中よりもずっと人権や子供の教育に関しては精通してる
あと単純に政治家としてかなり優秀だよ

実際与党の大きな注目点の郵政、普天間、検察云々や特にダムに関してはかなり貢献してる
ダムを中止させる一番の焦点になる問題を見つけたのは保坂のぶとだよ


>>93
進めれば何でもいいってもんじゃないよ ここに関しては一番役人の悪意のある箇所
聞く必要は一切ない。というか一切聞いちゃいけない
だから大変なんじゃないか

ただ逆に言えばここを許さなければやらしい事考えてた役人はかなりいなくなるね、まぁ形を変えてくるかもしれんけどね
97風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:35:25 ID:RdBnSkxBO
>>93
見解通りになるというなら条例に明記すればいいだけなのに、それをしないから
恣意的な運用をするつもりがあるんから条文には入れられないんじゃないか?となるんだよ
98風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:42:26 ID:3npfRALkO
>>95
その条例を廃案にするには判定する人に納得してもらわないといけない

今回は継続審議までもっていけたけど次の採決までに中立だった人達を納得させなければ平行線なのは変わらないと思う
大物漫画家や企業まで反対に回ってるのに未だに中立保ってる議員がいるんだし



長々とゴメン 以降自粛します
99風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:50:51 ID:uLhhFFR50
>>93
>でも話を聞く=妥協じゃない相手が信用ならないから
>キナ臭いから話を聞く必要無いって言ったら只の思考停止になる

話しを聞いた上で、信用ならないキナ臭いって結論を出してるんじゃない
規制派ってちょっとおかしい人ばかりだ

>向こうが出す話を1つ1つ論破できるようにならないと

論理を理解できる頭がない人を論破する事は不可能
まあ規制賛成派の都議員さんは意図的に答えたくないんだろうけど
100風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:51:01 ID:dcbKV/3k0
>>98
誠意を持って廃案を願う。というのは大事だけど、ぶっちゃけた話真面目にやってる議員であれば、
自分で調べて問題点を重々承知してる筈。こちらがやってるのは反対してる有権者ないし国民の存在の再確認と
意識の再起。更には賛成派の人々が審議の際により明確に語り易いようにする為の資料提供
これらの意味合いが大きい

まだそれ程認知してない人(トップが暴走してる状態臭い都小PTA以外のPTA等)に、
問題点を分かり易く指摘するべく、噛み砕いた表現を模索するというのは大事
例えば前スレで挙がってた「喰いつき易いスローガン」とかな

ただ、この話題は双方意見がほぼ出揃っていて、その上で規制派は「根拠も要らないからとにかく規制」
とか言っちゃってる訳だから、そういうの相手に歩み寄りだの議論だのってのは全くもって無意味だぞ
101風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:55:08 ID:LdYkomf/0
目的は誰かを論破することではなく法案を阻止または無害化することじゃなかったっけ
102風と木の名無しさん:2010/03/22(月) 23:57:00 ID:uLhhFFR50
>>98
>その条例を廃案にするには判定する人に納得してもらわないといけない

それには同意
だがそのために必要なのは、向こうが出す話しを論破することじゃない
反対派の人数を増やすことだ
「規制派は頭がおかしいやつら」という風潮を世間に浸透させればいい
マスゴミがやって成功したようにね

1つ1つ打破していかなきゃならないのは
規制派が毎度毎度テケトーに出してくる言い訳じゃなくて
「規制派=正しい」という風潮を浸透させているマスゴミだよ

>>101
目的は廃案だ
阻止でも無害化でもない、廃案
103風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:00:51 ID:U3cP1GzM0
>>101
法的統計的そして効果の面での規制派のおかしさは既に論破は出来てるから、
議員等専門家と言える人々にはそれを再確認すれば良い

これから重要なのは、>>102も書いてるけど、まだそれ程この話題に馴染んでない層に
分かり易く伝えて、反対派の認識を浸透されていくこと


今PTA等に意見を出そうかと思ってはいるんだが、どういうアプローチで書いていくと
良いんだろうな
104風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:05:32 ID:ez5wjVPZ0
ハトミミいってきた

>日本ユニセフ協会(外務省管轄の公益法人)
>ECPAT/ストップ子ども買春の会
>日本ガーディアン・エンジェルス
>インターネット・ホットラインセンター(総務省管轄の公益法人)
>インターネット協会(総務省管轄の公益法人)

>の5団体を事業仕分けの対象にするよう意見するのもいいと思う
>ただしこれも締め切りが23日なので急いだ方がいいと思われ


たびたびきな臭いところはあったし(「善意の寄付」とか三次被害者のケア施設潰したとか)
調査・検証をしてもらって、縮小できれば解散を求めるって感じで。

連ほーさんにもメールしてみる。
連ほーさんが発言してくれたらメディアで扱われる率高くなりそうだし。偏向はあるかもだけど

あと今週の週刊女性で先だってのネグレクトで餓死してしまった5歳児の事件
親からの虐待とかが増えてるのに法の整備が遅れてるって批判記事出してたんだ。
それと絡めて今回の法案のきな臭さを既女に伝えてもらえないかメールしてみようと思うんだけど
ちょっと外れてるかな。
周知という意味では週刊誌は悪くない気がしてるんだけど…
105風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:10:13 ID:PXF8R2B00
こないだまたどっかの校長がエロ画像をどうのこうのって話になったからな
色々難しいかもよ
106風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:12:20 ID:ZS8XJysT0
アレは違法ダウンロード関係の問題だと思うが
107風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:12:29 ID:8C1qjBZd0
自分も昔、死にたくて死にたくて何度も自傷行為やってたな。
でも漫画に助けられて、ちゃんと生きようと思ったんだ。
だから夢に向かって頑張れてる今の自分がいる。
(自分は本を読むのが大嫌いだったので、小説とかも読もうと思ったことなかった。
でも漫画を読みだしたのがきっかけで色んな本とか新聞も読むようになった。)

規制をかけようとしている奴らは、そういうことも知らないで一方的に「漫画とアニメが悪い」みたいに考えてるのが許せない。
凄く頭にきてこの気持ちをそのまま奴らにぶつけたいと思った。

でも、たくさんの本から学んだことを生かして落ち着いて礼儀をもって、6月まであきらめず規制に反対しようと思う。
まずは手紙から。
「漫画、アニメ」から「性的なこと」とか「暴力的なこと」とかだけを学んだわけではないということを思い切り伝えられる良き機会だ。
そして「ゆとり教育」→「失敗だったぜぇ〜」みたいな、後から意味がないって気づくような失敗、もういらない...
その分「道徳」の授業を削る学校がある方が問題だろ?...





108風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:13:24 ID:8qXZQPj30
>>103
子供をダシにしてるけど
ぜんぜん子供のためになってないところとか

児童相談所によせられる相談は増えてるんだから
相談所や職員を増やす方にお金をつかうべきで
マンガ審査団なんか作ってもらわなくても親が指導すれば足りるとか

>>86を資料としてそのまま使うのも良いかも

微妙だけど
一切の性的情報から子供を隔離したら
子供が実際の性犯罪から自衛もできなくなるとか

純潔教育してるとこは
やたら10代の妊娠多いってデータもどこかにあったね

個人的に思うことは「PTAの要望でコミック禁止になった」となれば
アニメマンガの敵=親、という構図ができてしまうので
いわゆる「大人は解ってくれない」的な対立が父母と子供の間にできると思う
いきなり親を嫌ったりはしないだろうけど、全体として「大人vs子供」の対立は必須だろうね
いままでもあったし
子供を押さえつけて禁止するやり方より、家庭内で話し合っていく方が健全だと思う
109風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:24:10 ID:QAYiIUdaO
あとは宮台が言ってたように愛し合う若者たちに対して
「お前らは悪いことをしている。お前らは犯罪者だ。」
って法律や条例という形でメッセージを残すのは問題だってのは重要だと思う

高校生までにだいたい50%位の人が性行為を経験する
それを悪とするのはいかがなものか
田中康夫あたりは知事の時にただモテなかったやつの嫉妬だって切り捨てて青少年〜は一切作らせなかったね
110風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:26:57 ID:bUe5H2XLP
>>104
その事件についてだけど、奈良には「声掛け禁止条例」なるものがあるらしい
自分も詳しく調べてないんだけど、「善意以外の声掛けは禁止」なんだとさ。
でも「善意かどうか」を判断するのは大体において保護者。


児童虐待を防ぎたいならこれをどうにかすべきだよ。マジで。
虐待の加害者は大抵の場合、保護者なのにさ…。
子どもを助けるのに、近所の人が子どもに声をかけられない状況作ってどうすんだよ
逆だろ、子どもに注意を払うためにも声掛けしなきゃいけないだろ、むしろ

まぁあんま詳しいデータとかはないし、条例があろうがなかろうが被害は防げなかっただろうけど。
それにしたって見当違い甚だしい条例だと思った
111風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:31:30 ID:oCo0O0Pl0
>>104
その記事を受けて週刊誌に送るなら
「児童を守る事が目的の筈の法律なのに全く違う使われ方をするのではないか不安だ」
「奈良では子供に声をかけてはいけない条例などがあり家族以外の人が子供に関わりにくくなってると聞いた」
みたいな感じで絡めると記者さんが興味を持ってくれるかも
興味持って貰えればあとは勝手に調べてくれるから、やぶ蛇にはならない程度に詳細は避けた方が良いと思う
112風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:32:24 ID:kDRA0FB90
自分はこれから規制反対のメールを出そうとしてるんだけど
この条例については児童ポルノという言葉を使うべきじゃないことも文に入れようと思ってる
実在の子供を対象にした児童ポルノと混同させるよう大衆を誘導しているのが見られると指摘してみる
奴らから児童ポルノという隠れ蓑を取り上げられれば、もう少しなんとかなるんじゃないかなと
113風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:38:39 ID:z50ExDgH0
純血教育っていうのとはちょっと違うかもしれないんだけど
私はちょっと特殊な環境で育って性の情報に触れないままティーンになった。
セックスって行為自体はしってるけど、
結婚した男女が子づくりの為に裸で抱きあう行為=セックスみたいな
チンコをどうかして穴に突っ込んで射精って事を高校生になるまで知らなかった。
で、セックス=子供を作る為の交尾としか認識してなかったので
男が女を性的な目的で体にふれたりするって事を知らなかった。

15歳の時にいきなり知り合いの男に抱きつかれて、押し倒されたんだけど
その時に自分に起こってる意味が解らなくフリーズしてしまったの、
あまりにも私がフリーズなんて相手は怖くなって行為をやめてしまったから良かったものの
そのままヤラれてた。下手した気がつかずに妊娠してたかもしれないという
しかも妊娠した事も腹ボテになるまで気がつかないで
でもってこれはレイプ未遂なんだけど、そのレイプって概念がないので、
何をされたのか性の知識を得るまで解らなかったという怖い話。


何も知識を与えないっていうのは
結局、女を危険に晒すっていう例でした。
114風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:39:13 ID:U3cP1GzM0
>>112
それ以外に、
・そもそも児童とは、世界的には14歳未満が基準である
・日本の性的同意年齢は13歳であり、それがある程度責任を持って自立した判断を下して
 いけると認定された年齢である
・児童ポルノとは、本来は対象の人権が侵害されてる(具体的には、強制されて自由意志での同意無く
 猥褻写真の被写体になったり性的搾取されてる等)場合を指すのであって、その意味で言えば
 小学生の水着グラビアを加えることすらおかしい

これらを教育面で修正していく必要はあるが、それは精神の研鑚によってなされるべきで法的拘束で
強制すべきものじゃない。ってのを加えてはどうだろう

あとこれは別に良いが
・児童ポルノという単語を用い、上記の年齢を超え結婚年齢に達した女子高生等の援助交際すら
 児童犯罪として計上しようとしてるデータを規制派が用いた例すらある
115風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:41:05 ID:fcnrg5fw0
統計データによらずに二次元禁止が実在青少年に対する被害に
つながることを説明できないか、やってみた。

1,そもそもの前提として、児童に対する性的な興味を持つ人間の数を
完全にゼロにすることは決してできない。(注1)

2,実在青少年を扱った児童ポルノと、イラスト等による創作物では、
作成が容易なのは実在青少年を扱った児童ポルノの方である。(注2)

3,従って、実在青少年と創作物で逮捕されるリスクが同じになれば、
供給者は作成が容易な実在青少年を扱った児童ポルノをより
取り扱うようになるであろう。

(注1)一部規制派は、供給がゼロになれば需要もゼロになるだろうと
固く信じてます。

(注2)部屋とカメラと児童と金に困った親がいれば足りる。

ちなみに、この議論はアメリカで二次元規制が違憲になった時に
裁判所が出した意見だったはず。
116風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:45:02 ID:nTUVCnAJ0
この条例が通ったらBL作家は具体的にどうなるの?
117風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:46:07 ID:z50ExDgH0
>115
1の児童は児童ではなく18歳未満って言い方にした方が良いかと
児童っていうとどうしても一般の人は小学生を想定する
118風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:46:12 ID:P0gBDB690
>>113 書き込んでくれてありがとう。

>>115 日本の今の環境ではイラストの方が楽な気もするけれども……
あと自分の子供を悪意なく撮った場合、その写真を児童ポルノと位置づけることもできますよね
私、6歳ぐらいのときの全裸写真が家にあったんですが……
単純所持規制すると親が子供の写真を取れなくなりますね
119風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:48:44 ID:SRKKlB3S0
>>113
純潔教育のもっと上を行くのが純潔信仰だよね
ヨーロッパよりのアフリカのある街で
16〜17才くらいだったと思うけど、好きな人ができてHしたら
親に怒られて灯油だか何かをかかけられて火をつけられて殺されそうになったという
全身火傷で入院してなんとか助かってその後アメリカに渡って
そういう歪んだ思い込みや盲信から女性を解放するために活動してる女の人のドキュメントをTVで見たことある
120104:2010/03/23(火) 00:52:19 ID:pygBSSIw0
>>110
>>111
ありがとう!それらを踏まえてできるだけコンパクトに文作ってみる
しかし奈良…虐待助長するんじゃないか、これ
他にも児童保護の観点からいって?な条例がないかメールの後調べてみようかな
その効果も併せてね。
121風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:52:19 ID:8qXZQPj30
二次元と児童ポルノはまったく別物なのに
一緒に扱うからおかしいんだよな

暴力描写のある漫画を持っているだけで
傷害罪として扱えって言ってるのと同じ

気になるのはマスゴミが「子供を守る」的な報道してるから
条例の内容を知らない人は、子供の目からエロ漫画を遠ざける条例だとミスリードしてる部分
大人が持ってるだけでアウトっていう条例だと知らない人が多い

どっかで読んだけど、青少年育成保護とかは
本来なら児童福祉の範囲なのに
警察の管轄になるのがおかしいって

あと二次元の17歳12ヶ月と18歳とをどう区別するんだとか
122風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:53:02 ID:M4cocCNyO
>>114

【児童福祉法第1章第1節第4条】
http://www.houko.com/00/01/S22/164.HTM#s1

第1節 定 義
 
第4条 この法律で、児童とは、満18歳に満たない者をいい、児童を左のように分ける。
1.乳児 満1歳に満たない者
2.幼児 満1歳から、小学校就学の始期に達するまでのもの
3.少年 小学校就学の始期から、満18歳に達するまでの者
2 この法律で、障害児とは、身体に障害のある児童又は知的障害のある児童をいう。
123風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:53:07 ID:kDRA0FB90
>>114
なるほど
そこらへん盛り込んで送ってみるわ
わかりやすい助言ありがとう

>>117
それも入れてみる

>>119
「生きながら火に焼かれて」の人かな?
124風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:55:38 ID:8qXZQPj30
奈良かどうか解らないけど
迷子になった女の子がいて
それを見かけた男性が親切心で
女の子と一緒に家を探してあげただか警察に行っただかしたら
その男性は女児を連れまわした罪で
犯罪者として逮捕されちゃったって事件あったね
125風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:56:48 ID:SRKKlB3S0
>>123
>「生きながら火に焼かれて」の人かな?
そうその人
あのドキュメントは衝撃的だった
126風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 00:58:26 ID:U3cP1GzM0
>>122
児童福祉法に関しては知ってるが、規制派が良く例に出す外国における
ポルノ認定の児童の定義は上に書いた通りだぞ
性交同意年齢に関しても同様だから、「14歳以上の児童が、本当に合意した上で性交した」
なら犯罪にはならないんだよ。各地の条例抜きにして法的にはな
127風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:00:00 ID:U3cP1GzM0
>>123
悪い。若干訂正がある

日本でも児童福祉法に関しては>>122が指摘してくれた通り
ただ、世界的なポルノに関する規定に関しては>>121だから、それを明記した方が
面倒が起らないかも試練
128風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:00:34 ID:U3cP1GzM0
>>127
>>121>>126

連レスで済まない
129風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:04:27 ID:Ck8z12ae0
>>114
てか、子供を守るために変な保護者に権限与えちゃだめだろう。
そういった変な権限与えないようにするために児童相談所し。
 
 探偵ファイルとか見るとどうーも、児童相談所も機能してないようだな
130風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:05:39 ID:oCo0O0Pl0
あまり詳細な文言を入れると意味がおかしくなって新しい誤解を生みかねない
「児童に対する性的な興味を持つ人間の数を完全にゼロにすることは決してできない。」
という文章はそのままでも良い
加えるるとしても「18歳未満という定義であるなら尚更」程度で良い

でも、アメリカで違憲判決の際に出た文章なら、改変せずにアメリカの実例として残す方が説得力は大きいと思う
131風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:06:55 ID:kDRA0FB90
>>127
了解っす
そこら辺は厳密にしないでさらりと入れてみる
132風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:08:12 ID:JknV6+FO0
逮捕の後どうなったかできればそのあとの量刑まで書いてほしいな
133風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:14:11 ID:Ck8z12ae0
>>68
 犯人だけじゃなく、犯人の親兄弟や友人、学校の同級生など
の人間も一緒。
 
 そういう、現実にいる犯罪者やその関係者のスケープゴートに
されてしまっていることが諸悪の根源なんじゃないかとも思う
134風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:16:10 ID:z0mULfjiO
奈良県民だがマジ迷惑条例。
地域でこどもを育てる・守る活動がやりにくい。
迷子で困っている子供は放置。
親切心で車で送ろうものなら誘拐、わいせつ目的扱い。
道端で怪我して泣いてる子供の手当てを家でしてやりたくても通報されかねんから放置。
特に男性の声掛けは、奥さん達がするなって指導してる(冤罪防止)
結局条例のせいで善意の人を弾き出してしまった。
悪意のある人は条例の有無なんか関係ない。
内心は表からは分からず、結果がどうなったかで判断するものだから。
135風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:17:32 ID:bUe5H2XLP
>>120
雑談スレで面白いレスがあったよ
雑談スレの>>229も読んでみて
そっちもあわせてみると、更に興味深いことになりそうだ

ちなみに奈良の条例は、「甘言を持って弄してはならない」って文面になってるんだ
つまり「悪意をもって声をかけてはいけない」というのが正確なところ
「善意による声掛けは是非やってください」みたいな補足がついていた
…でも「何をもって善意とするか、悪意とするか」の明確な基準はやっぱりなかった。
よっぽど「これは子どものためなのよ!」っていう正義感の強い人以外は、
声掛けをためらっちゃうんじゃないかなぁ、って気がしたよ…。
だって迷子に男性が声掛けただけで逮捕されるご時世なんだぜ…。

こういうの、比較できるデータがあれば更にいいんだけどなぁ
ちょっとそうもいかないのが残念だ

>>104頑張れ。私も地元のメディアにメール送ろうと文面色々こねくり回してるとこだw
136風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:20:55 ID:+2x1nXDS0
猪瀬ブログ更新。
みんなも余りの酷さに爆笑してくるといいよ。
137風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:27:27 ID:074Kd0ysO
痴豚兄貴がラジオで条例批判してくれるとは….゜・⊃д`)゜・。
138風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:29:47 ID:U3cP1GzM0
>>135
と言うか、現実の事例として
老人「お譲ちゃん、こんな時間にこんな所で一人で居ちゃ危ないよ。早くお家へお帰り」
→幼女、急に声かけられて驚いて逃走
→翌日、「不審者に『早くお家へお帰り』と急に声をかけられる事件が発生。警戒されたし」
 というお触れが出て回る

という笑えないギャグも既に発生してる
139風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:32:41 ID:NqmJf6xZ0
連ほーさんはまあ某分野の仕分けでは賛成できない人ではあるが、
この件については味方になってくれそうな人物、でいいのかな?
そうだったら、私はそこら辺のわだかまりはきっちり分けようと思うんだが。

単純所持とか声かけ冤罪の怖いところは別に性犯罪を犯すつもりなんてまったくない人に
「性犯罪者予備軍」のレッテルを貼り付けてしまうことだ。
殺人ですら殺意の有無で争点になるのに、それよりも曖昧な
「未来の性犯罪衝動の有無?」、法律として無茶があるよね。

あと、16歳で結婚できるのに18歳まで性交はいかんとか
それを社会通念にしちゃっていいの?とも。
140風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:35:57 ID:z0mULfjiO
猪瀬ブログこれは酷いw
魚血物件より炎上物件だな。
おーい山田君、図書館協会の要請と宮台のやつと規制いいじゃんと思ってる人向けブログ持っていって上げて〜。
ついでに皮肉のきいた愛媛新聞の地軸もね(非実在政治家のやつ)
141風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:38:27 ID:jotClY8I0
>>109
まったくモテないですが規制には反対です
142風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:43:50 ID:U3cP1GzM0
>>140
今時こんな寝ぼけたこと書いてやがるのか

って感じではあるが、単に勘違いしてるだけの人っぽいので
何かコメントする時は極力丁寧にやった方が良いだろう
143風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:46:04 ID:b7gABRAS0
もし彼の言っている事が事実であるならなぜ風木がセフセフなんだろう
144風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:50:12 ID:fZZDxCe50
>>139

> あと、16歳で結婚できるのに18歳まで性交はいかんとか
> それを社会通念にしちゃっていいの?とも。

本当にそれ一番思うわ。
145風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:51:03 ID:U3cP1GzM0
「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示
又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの」

これって第何条だったっけか
146風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:51:37 ID:NqmJf6xZ0
単純所持規制について、参考になりそうなサイトはっとく。
もし既出だったらごめんなさい。

http://blogs.yahoo.co.jp/super_bird_21st/40757383.html
147風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 01:56:32 ID:xetJ2/q00
>>142
これもしかしてチャンスかもしれないよ。
猪瀬がきちんと理解していないにせよ何にせよ、一人推進派がコメントの窓口を開けた状態でいるのだけは間違い無い。

というわけで丁寧に叩いて下さいね。
猪瀬は日本ペンクラブの会員ですので、ペンクラブの声明も叩く材料に使って下さい。
148風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 02:07:43 ID:NqmJf6xZ0
今、条例読み直してふと気づいたんだが。

 二 年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示
 又は音声による描写から 「十八歳未満」 として表現されていると認識されるもの
 (以下「非実在青少年」という。)〜

 非実在青少年の性的表現は18歳未満禁止で、

 (青少年を性的対象として扱う図書類等に係る保護者等の責務)
 第十八条の六の五 保護者等は、児童ポルノ及び青少年のうち十三歳未満の者であつて
 衣服の全部若しくは一部を着けない状態又は水着若しくは下着のみを着けた状態
 (これらと同等とみなされる状態を含む。)にあるものの扇情的な姿態を視覚により
 認識することができる方法でみだりに性的対象として描写した図書類
 (児童ポルノに該当するものを除く。)

 ……こっちでは13歳なわけだが。なんか妙な感じがするが上手く説明できない。
 仮に下の条文を「ジュニアアイドル」に限定したとしても、非実在青少年が
 18歳未満禁止であればこっちも18歳未満禁止に相当すると思うんだが。
 誰か正しく解釈できる人いないだろうか?
149風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 02:17:10 ID:9dOo87Tx0
>>139
女性の結婚年齢を18歳に上げようって話が出てきてるらしいよ
流し見してたニュースがソースだから正確なところはわからんが
国会議員の囲み取材っぽかった

>>148
一言で切るならダブスタ
児童福祉法、学校教育法、少年法等、国の定めた法律でも児童、少年の定義はそれぞれ違ってるくらいだからね…
150風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 02:23:25 ID:z0mULfjiO
児ポ(リアル)
・18歳未満の性交または性交類似行為の図書類アウト
・13歳未満はヌード、下着、水着姿でエロいポーズの図書類アウト

非実在青少年(キャラクター)
・18歳未満の性交または性交類似行為の図書類アウト
・あとなんか別条件あるが13歳未満の規定はない
151風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 02:23:44 ID:U3cP1GzM0
>>147
正直突っ込み所盛り沢山で何から書いていいのか分からんが、とりあえず要点まとめて

・7条、18条等を見ての通り、「青少年を性的対象として扱っているもの」も規制の対象になるという曖昧さで
 「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、又は自殺若しくは犯罪を誘発し、青少年の健全な成長を
 阻害するおそれがあるもの」
 という極めて曖昧な条文があり、性交類似行為なんてどころの曖昧さじゃない

とかその辺かねひとまずは
152風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 02:30:46 ID:NqmJf6xZ0
>>149 >>150
なるほど、何となく解った気がする。ありがとう。
そうなると宮沢りえのあれはセーフってことか
(確か17歳の時だし、ヌード写真集なだけだし)

しかしこうしてみるといかに規制派がマンガやアニメを敵視しているのかが解るなあ。
現実との区別が付かないくらいに嫌悪していらっしゃる。
153風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 02:36:31 ID:KqMq1TDq0
>>151
問題は「青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、
又は自殺若しくは犯罪を誘発し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの」
ってのがあの人たちには曖昧ではないって認識なんじゃないかと。
いや、曖昧にしないと後々多方面に手を回せなくなるから
あえてそこは「曖昧ではない」って一言で説明することを回避して
無理矢理押し通そうとしているのかもしれないけど。
154風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 02:36:45 ID:0PO8vza10
児童ポルノって言葉で惑わされて賛成している人には
これをプリントアウトして見せて差し上げるとよい

http://2ch-ita.net/upfiles/file2004.jpg
皆様の善意で立派な施設ができました!
今度は二次元児童ポルノの子どもを守ります!
アグネス・チャン(陳美?)
155風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 02:39:45 ID:z0mULfjiO
青少年はネジのオスメスだけでも性的感情を刺激されるんだけどな。
猪瀬さんには自分も所属するペンクラブと図書館協会の声明10回読んでもらいたいね。

・キャラクター表現を規制して得る保護法益は何か?
・どの程度のものが刺激し、助長し、誘発し、阻害するのかが不明。
・業界団体と話し合いを一切せずにいきなり行政による規制を秘密裏に行おうとした過程。
問題点を上げたらキリがない。
156風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 02:54:58 ID:9dOo87Tx0
>>147
別方向からコメ付けるなら
アメリカでは性犯罪者にGPS云々書いてるが、なぜ日本では性犯罪者が野放しなのですか?
二次規制よりまず先に現実の児童を守る条例or法律を作るべきではないのですか、と

157風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 03:50:09 ID:U3cP1GzM0
>>155
改めて目を通すと、第三章第七条二号にのみ限定して目を通すと、猪瀬の最新のブログの
意見を書いた理由は分かる。ただ、

・児童ポルノという単語を使って今回新しい概念を持ち出したことから、既にある
 児童ポルノ禁止法を非実在青少年とやらにあてはめて来る可能性も高い点
・真上の第一号が適用されるなら、性的刺激があるってことで裸も十分アウトな点
・そもそも児童ポルノ禁止法とは全く違う条例で、都の釈明があるまでは性交類似行為が
 児童ポルノ禁止法で用いられた法令用語と同一であるという解説が一切無かった点

これらを考えると、「性交類似行為と明記されてるからただの裸は絶対大丈夫」とは到底言えない
おまけに、シャワーで体を洗ってる描写がエロく描かれていたら、それを規制に該当する行為(手淫等)と
こじつけで恣意的解釈してくる可能性すらある
158風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 04:24:20 ID:GuarAyft0
まるで一休さんの世界だな

将軍様:トラが屏風から出てきて悪さするんですう
規制派:漫画キャラがうちの子に悪さするんですう
159風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 04:53:37 ID:8qXZQPj30
援護射撃キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

3月23日発売
SPA!
「マンガ&アニメ」弾圧条例の狂気−オタクを認知障害者扱いする東京都
あまり漫画、アニメ、ゲームに興味のない人には
なんのこっちゃ分からない話ではありますが、大変な問題です。
東京都が推進する青少年健全育成条例改正案。
「不健全図書」の定義って?
一方的な規制強化で文化を抑制するのが地方行政のする事か。
頑張れ、漫画家たちよ

ttp://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG16/20100323/7/
160風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 05:40:47 ID:Ua2F6pgR0
猪瀬www

言論表現の自由とは別モノ
http://www.inosenaoki.com/blog/2010/03/post-7660.html

表現の自由という前に、13歳未満の性交を描いて不特定多数に漫画やアニメなどで見せる意図はなんでしょうか。
足利事件の菅家やさんは無実が証明されてよかったのですが、真犯人はつかまりませんでした。
アメリカでは、性犯罪を繰り返す者に位置確認のGPSをつけさせました。新たな被害者をつくらないためです。

漫画は重要な表現活動です。当然です。ただそれと別の問題があるということです。
今回の条例は、充分とば思われない面(18歳を13歳に変えるとか)もあり、誤解をまねいているようです。

こういう質問があります。

「性交又は性交類似行為」という規定ぶりが曖昧であり、18歳未満のキャラクターの性を描写した漫画、裸が出てくる漫画、これらのキャラクターが出てくる漫画等がすべて規制の対象となる」

しかし、今回の条例にある「性交又は性交類似行為」とは、児童ポルノ法等において使用されている法令用語であり、「性交類似行為」とは、手淫、口淫、肛門性交、獣姦、鶏姦など、実質的に性交と同視しうる態様における性的な行為を指すとされている。

この規定は、これらの性交又は性交類似行為を直接明確に描写したものに限定され、性交を示唆するに止まる表現や、単なる子どもの裸や入浴・シャワーシーンが該当する余地はない。

裸であれば規制の対象する、というふうに間違って伝播されているのではないか。
161風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 05:42:51 ID:Ua2F6pgR0
>表現の自由という前に、13歳未満の性交を描いて不特定多数に漫画やアニメなどで見せる意図はなんでしょうか。
>足利事件の菅家やさんは無実が証明されてよかったのですが、真犯人はつかまりませんでした。
>アメリカでは、性犯罪を繰り返す者に位置確認のGPSをつけさせました。新たな被害者をつくらないためです。
>
>漫画は重要な表現活動です。当然です。ただそれと別の問題があるということです。

駄目だこいつ。マンガのせいで性犯罪が起こると思い込んでる。
162風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 06:04:33 ID:Ua2F6pgR0
猪瀬の脳内では、レイプ描写を書いたマンガ家はレイプ魔ということになりますね。
つまり思考した時点で犯罪ということになるわけで…
なにこの思想警察?
163風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 06:08:19 ID:VCzxydDN0
産経の記事もむかついた
 子供が漫画本をあけたら児童ポルノだった
 嘘いうなよ漫画は児童ポルノじゃないだろ
 記事に法律のプロいるんじゃない 言葉巧みというか 洗脳
164風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 06:13:19 ID:Ua2F6pgR0
そもそも、子供が子供の裸に欲情して何がいけないのやらw
165風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 07:15:16 ID:pTVn1C/J0
同人やる人はGPSつけろってことかw
166風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 08:13:24 ID:ztBMZxAuO
猪瀬のブログ内容は都の見解と同じという事だけど
法令用語としての「性交及び性交類似行為」について調べてみた
どう考えても猪瀬(都)が解釈を間違っている事になると思うんだけど
この辺りを上手くコメントに入れられたらいいなと思うのに
自分で書いてたらわかりにくい文章になってしまったので参考程度に置いておきます

売春禁止・ポルノ規制についての国会答弁の内容(抜粋)

・参議院第145回国会質問における答弁
「実質的に見て性交と同視し得る態様における性的な行為
例えば、これは異性間の性交とその態様を同じくする状況下における、
あるいは性交を模して行われる手淫、口淫行為、同性愛行為などをいう」
167風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 08:29:44 ID:ztBMZxAuO
言葉が足りなかったので補足
つまり見解の文言に獣姦とかの一般的にグロと認識される行為を追加する事によって
一見すると「そんなのダメに決まってる」と誘導する意図があるのかな?と
168風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 08:32:46 ID:QVnlHSJK0
麻生さんがいればなあ
169風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 08:34:07 ID:mQeVpZCO0
>>168
麻生は規制派ですが…いてほしいのか
170風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 08:38:18 ID:b7gABRAS0
なぜ鶏姦は獣姦に含まれないという無駄な知識がついた。
171風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 08:38:39 ID:b7gABRAS0
冒頭のなぜってなんだ
なぜは無しでw
172風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 08:44:22 ID:qj/HR0dhO
>>161の転載文の前後が繋がらないので転載する時に何かを抜いたのかと思って
元のブログを見に言ったけど何も抜けてなかった。

>表現の自由という前に、13歳未満の性交を描いて不特定多数に漫画やアニメなどで見せる意図はなんでしょうか。

で降った話がなんで

>足利事件の菅家やさんは無実が証明されてよかったのですが、真犯人はつかまりませんでした。
>アメリカでは、性犯罪を繰り返す者に位置確認のGPSをつけさせました。新たな被害者をつくらないためです。

に繋がってその結論が

>漫画は重要な表現活動です。当然です。ただそれと別の問題があるということです。

になるのかさっぱりわからない。
菅谷さんの事件に漫画の性表現が関係あると思ってるの?
結論は「犯罪者にはGPSをつけましょう」とかにならないか?
私の頭が悪いんだろうか。
誰か私に解説してくれないか。
173風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 08:45:23 ID:Ua2F6pgR0
>>170
あれは男の子同士のエッチだから、BLやられますね
174風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 08:55:24 ID:ztBMZxAuO
もうひとつ気になった箇所
>「性交類似行為」とは、手淫、口淫、肛門性交、獣姦、鶏姦など、実質的に性交
>と同視しうる態様における性的な行為を指すとされている。

肛門性交と鶏姦は同義だよね?

猪瀬は鶏姦の意味知らないんじゃないのかな
言葉の意味を調べようともしない人に「法令用語だ」とか言われても信憑性ないよ
私も知らなくてバター犬みたいな感じに鶏を使うのかと思ってたw
175風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 08:55:43 ID:lsZsJTtH0
柳田国男が折口信夫の弟子に
雌鶏になっちゃいけませんって言ったというのを読んで、
アナルセックスを鶏姦というのを知った高校時代。
それだけでハァハァしたもんだが、
高校生はハァハァしちゃいけなくなるんだよなぁ。
アホかい。
176風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 09:01:14 ID:mQeVpZCO0
>>175
逆に、お国は高校生にはそのレベルでハァハァしてて
もらいたいんでしょうw
177風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 09:06:32 ID:Ua2F6pgR0
【主張】漫画児童ポルノ 子供に見せないのは当然
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100323/sty1003230331000-n1.htm

594 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/22(月) 19:39:45 ID:CYt+5G350
>>590
ブログやTwitter方面の戦い方がな……
先週の会見からガラッと変わった

before
・オタは性犯罪者だから規制されて当然、死ね
・オタは自重しないから規制されて当然、死ね
・オタはキモいから叩かれて当然、死ね

after
・規制されるのは強姦等の悪質な性描写だけだそうです、安心しました
・表現規制ではないそうです、安心しました
・条文を読んでみたら常識的なものでした、オタは頭が悪くて理解できていないだ
178風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 09:21:41 ID:b7gABRAS0
ああああもうなんだかなあ・・・
世の中こんなにも馬鹿が多かったのか?
179イモー虫:2010/03/23(火) 09:36:07 ID:WuXzx+CEO
>>1

 非 実 在 成 人 の性的な描写なら青少年に見せていい訳でつね

わかります。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._ч_ч
c(.(.(.(.(@・ω・)クネクネクネクネクネクネクネクネ
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
180風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 09:38:17 ID:lsZsJTtH0
>>176
しかし折口先生と弟子の晴海君を18歳未満に見えるように
描いてはいけないという罠w
181風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 09:39:41 ID:lsZsJTtH0
春海じゃなくて春洋だった
182■■規制反対・今からできること■■:2010/03/23(火) 10:30:03 ID:A14YTGRf0
採決されるのは6月です、まだ間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へメール・手紙・電話をする(>>3,6)

【送り先リスト】
  ・都議員(>>7,11-12,14-16)
  ・国会議員(>>13他)
  文章を書く際の参考・注意点(>>8,9)
 ※ttp://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります

■2 その他業界への周知
   ・報道メディアへメールを出す
   ・出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
    その際は『営業部や法務部』へ

--------------------------------------------------------
一番効果的なのは【氏名・電話番号・住所】を明記することですが
もし抵抗があるならば【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度の
おおまかな住所(○○県○○市○○区)・メールアドレス】でも問題ありません。
※FAXは相手方に金銭的負担などがかかるため、あまりお勧めできません
-------------------------------------------------------

■3 自分のサイトに「まとめサイト」をリンクを貼る(>>1


■よくある質問(>>17-18)■参考資料(>>19-20)
■こちらは対策方法を伝達するためのスレッドです。
規制に関しての雑談・議論、18歳未満の方は
>>2)のスレッドに移動して下さい。

※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
183風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 10:40:54 ID:upiT7XpZ0
(・∀・) わかったぞ!
     規制したい連中の目的は
      優性思想に基づく絶滅作戦なんだ!!
184風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 10:46:36 ID:13ndtcj80
「条例や法規制による拙速で不透明なマンガ規制に反対です」(主張バナー置き場)
ttp://hijitsuzai.sakura.ne.jp/

根本的な対策とかまとめではないけど、こういうのもあっても良いかなと
185風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 11:06:00 ID:cujVGYzrO
>>179
無双の関羽×張飛

この人たちは実在なのか非実在なのか
186風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 11:43:51 ID:K+07CBWo0
福士敬子議員にお礼メール送りそこねてた…orz
急いでこれから送ってくるわ

ところでみんなは自民や公明にもお礼メールって一応送ってる?
187風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 11:45:21 ID:4l5QQdsM0
自民には一応。
公明には送ってない。
188風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 11:51:45 ID:4l5QQdsM0
つーか、猪瀬のブログの中身のgdgdさを見てしまって、
しばらくマジで腰砕けになったよ……。
なんなんだあの滅茶苦茶な文章。
誰が見ても条例改正案の内容を理解していないと分かるほど。
勝谷、もっと言ってやってくれ……。
189風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 11:51:48 ID:CUJJxC+Q0
メルアドわかってる人には送ったけど
私も公明には送ってない
190風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 12:41:51 ID:7hR/nSYTP
条例の内容っていえばこんなのもあがってたけどどうなん?
http://anond.hatelabo.jp/20100323115920
191風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 12:42:09 ID:K+07CBWo0
>>187、189
そうか、ありがとう。
じゃあ自分も自民にはおくっとくわ
192風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 12:45:47 ID:4l5QQdsM0
>>190
本当にそうなら、新しい改正条例案を作る必要はさらさらない。
これまでの現行のもので十分。だから廃案でおk。
193風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 12:47:14 ID:xetJ2/q00
産経新聞への抗議先
http://sankei.jp/inquiry.html
「記事に対するご意見・ご要望」係まで。
メール・電話が使えます。
194風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 12:48:03 ID:U3cP1GzM0
現行で十分対応出来てたので特に問題はありませんよー
 ↓
現行と対応範囲が変わらないなら、駄文つけて煩雑にしてるだけの改悪じゃねえか
通す意義が皆無だろ
195風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 12:55:33 ID:GzrE3D31O
>>174
いやいや、もしかすると読んで時のごとくニワトリと致すことを指しているのかもしれない。
獣姦は×。じゃあ鳥は?
と聞かれた時のためなのかも。卵管にちょうどよく突っ込める鳥はニワトリぐらいだしね。
196風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 12:59:42 ID:4l5QQdsM0
>>193
さっき送ってきた。
あんな記事を載せる新聞に何を送っても虚しいだけだけど、
ちゃんと行動せねばならんと思ってさ……。
197れい:2010/03/23(火) 13:05:42 ID:PWZtmdG80
こんにちは

あの・・すみませんがあたしマレーシア人です、日本語は上手いじゃないのでごめんね;
手伝えしたいだけど、どうすればいいですか?
だってあたしに日本人じゃない、日本語も上手く書きません;
198風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 13:06:56 ID:jotClY8I0
>>179
これからのエロ漫画はミミズやナメクジがのたくってる描写になります
それでもハァハァ出来ちゃうのが人間だ
199風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 13:12:25 ID:U3cP1GzM0
>>197
一応マジレスすると、母国にある日本大使館通して意見すれば良いんじゃね
身元証明出来るなら上手くない日本語でも都議に出すなり好きにして良いだろうが
200風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 13:13:37 ID:Ua2F6pgR0
>>185
関羽のヒゲで張飛の蛇矛を以下略
201風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 13:13:38 ID:KsQ1I4JN0
そういや海外のオタから反対意見集まったらどうなるんだろ
数が多ければ効果があるのかなぁ
202風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 13:16:35 ID:2bckYVBy0
>>197
知り合いの日本人でこのことを知らない人がいたら教えてあげてください
もしあなたが漫画が好きなら、
「日本の漫画が読めなくなるって本当?」
みたいな感じに
外国人からそう言われないと気付かない(問題だと思わない)ひともいるので
203れい:2010/03/23(火) 13:16:37 ID:PWZtmdG80
>>199

はい、ありがとうございます
今自分のできる範囲でメールを書く、あとは日本大使館へ届くだけでね・・
みんなさんもがんばろう
では。

204風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 13:21:36 ID:HCTZijXz0
海外のオタよりは国連の勧告のほうがry
205風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 13:31:01 ID:4l5QQdsM0
>>204
表現規制ダメ。
日本は子供と女性への権利意識が薄いので、
実在の自動性犯罪被害者を救う努力をしなさい。by国連、って漢字化。

でも本当のところ、実際に起こっている
親の子供に対する虐待・(女性・子供・男性の被害者含めた)性犯罪は
国や地域全体を上げてほぼ見て見ぬフリしているこの現状で、
漫画やゲームやアニメのせいで子供が犠牲になるんだ、
性犯罪が増えるんだ、だから規制してやる、の一点張りには本当に困ったもんだ。
206れい:2010/03/23(火) 13:34:46 ID:PWZtmdG80
あたし自分のブログにニコニコ動画から転載のYOUTUBE動画を貼り付けるの
動画のタイトルはこれです
>>東京都青少年健全育成条例改正案 断 固 反 対 ver. English Part1とPart2



これで効果があるのかな・・・



207風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 13:36:52 ID:iHWYVhQk0
猪瀬さんは創作上本当に未成年の性行為がいらないって思ってるのかな?
今色々賞取ってる大奥も、一般人にも人気のオノナツメも
全部アウトになるんだけど、それは分かって言ってるのかな。
規制派が言いたい作品は多分LOとかそのあたりなんだろうけど、
町田ひらくだけを残してそれ以外を消すことは不可能だし
ロリエロ漫画ごと消そうとすると規制対象はどこまでも広がるわな
208風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 13:40:26 ID:4l5QQdsM0
猪瀬さん、分かってないんだと思うよ。
表現規制ってものに対して、もうすっかり鈍感になってしまっているんだと思う。
もうあの人は作家ではない。もちろん石原さんも。
209風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 14:00:33 ID:qSYallQw0
エロロリを規制したら次は美少女もの、次は熟女もの
男性のエロを規制したら次は少女漫画のエロ、BLと止まる事はないだろう
実際、都市条例の最初も男性向けのキツいエロを取り締まります的な流れで始まったわけで
結果、今はラブコミックもBLもターゲットになった状態。

結局、規制する側はエロ全部を規制して国民を管理し純血教育よろしく
青少年はエロい行動も妄想もするなって思想統一で
エロい事を考えないしない人種を作りたいのが目的となるわけだ

規制をガチで支持してる人を懐柔させる事は不可能。
基本的に思想の元にやってるから
だから同等の力で反対勢力として押出して
中間という所で均一を守るしか方法はないんだよ
民主主義という国ではね

はっきり言うこの戦いに終わりはない。だからといって肩をおとすなかれ
均一を保てば良いのだ。条例が再び出たらこうやって行動を起こせば良い
210風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 14:09:25 ID:U3cP1GzM0
>>207
彼も石原も、13歳に引き下げれば良いんじゃないかという考えだから、
一応性交同意年齢に基づく、宗教やってそうなバリバリの推進派に比べれば遥かに
まともな思考

ただ、14歳をラインとするアメリカの児童ポルノに関する02年の最高裁の判決では
「現実に被害者が居ない以上、存在することで抑止としての効果を期待出来る。
二次元が消滅しても、児童を性的対象と見做す人間が消滅することはまず有り得ず、
むしろ現実の児童ポルノの需要と供給が活性化する恐れすらある
犯罪の誘引に関する因果関係の立証も出来ていないが、立証したところで二次元を
規制による意義が無い」

という判決が6対3で出てるのが答えだろう
211風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 14:18:10 ID:zYN9mqs/O
突然すみません。2ch初心者でROMっていたのですが

VIPの蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw さんが 陳情しようと言っておりましたが一緒にはできないのでしょうか

やる気があるなら蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw さんが手続きをして下さる様です

ただ規制で801板の皆さんと連携できないようなのですが…

不特定みたいですが14時頃から19時頃にVIPスレにおられるようです

初心者がでしゃばってすみません。もうおばあちゃんに近いおばさんですが40代後半〜50代は元祖コミケ、やおい世代です。


私の様にそっとROMっている方は絶対いらっしゃると思います。
私も皆さんの頑張りに応えたい


手紙、書いてみます!

目標廃案っ!で頑張りましょう!!


長文失礼しました


212風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 14:39:57 ID:QAYiIUdaO
>>208
コメントを全部記載しない時点でとぼけてるだけなの確定だと思うよ
213風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 14:51:06 ID:7hR/nSYTP
>>207
今回の条例改正の内容でよしながふみの大奥やオノナツメがアウトになることはほぼありえないので、
そんなこと言われても困るんじゃないかな…
214風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 14:56:29 ID:i7RlZDQ5O
産経まじで終わってるな
215風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 14:58:20 ID:qSYallQw0
>213
いや、よしながもオノナツメも普通にアウトだろ
大奥なんてとんでもなくアウトだ
216風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 15:02:15 ID:7hR/nSYTP
>>215
大奥にでてくる同性愛描写も18歳未満との性交渉も
ストーリーに組み込まれて必然性があるから改正後もセーフ。
大奥は「みだりに」性描写してるって判断されるような程度の低い作品じゃないでしょうに。
217風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 15:06:33 ID:p1z4FZUb0
んな恣意的な運用ができる時点でそもそもおかしい
218風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 15:06:51 ID:U3cP1GzM0
自分を抑えられなくなって男を箱に隠して満足行くまでセクロス

とか実際の事件として起こってるが、それすら大丈夫なら昨今の少女漫画だって
余裕で突破出来るだろ
219風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 15:14:45 ID:7hR/nSYTP
>>217
かといって具体的な描写でしばっちゃったらそれもそれで困るからねぇ。
表現の自由を尊重するならある程度はそういうグレーゾーンは残るよ。
それを恣意的と感じるか、自由の尊重と感じるかはまさにあいまいな話にしかなりえないわけで。
220風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 15:20:37 ID:U3cP1GzM0
>>219
規制でモザイク入れるようになったのは、それしか具体的な落とし所が無いから

規制したいけどグレーゾーンってことでお情けのどんぶり勘定にするよ。ってそんなもん
出鱈目な寸法の定規と何ら変わらん。法としての存在価値自体が無いし、そんなふざけた法を
違憲判決もせずに放置するのはどこぞの独裁国家くらいだぞ
仕様もない悪法加えるくらいなら、端から提出するなと。都の釈明によれば
「そもそも既存のものでカバー出来た範囲で、大差ないから危惧するような事態にはならない」
そうだが、それならこんな改正案で改悪する意味がまず無い
221風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 15:28:09 ID:ePJwFxUO0
殴ったからって必ず暴行罪になるわけではない
グレーゾーンのない法のほうが少ないのでは

「今回の規制案」にはまったく賛成はしないが
222風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 15:39:11 ID:U3cP1GzM0
>>221
何でも完璧というものは無理だからこそ、極力厳密で明瞭な規定を(少なくとも追及する)
っていうのが憲法でも定められてるんだが、端からどんぶり勘定前提な法ほど
無益有害なものはないぞ
223風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 15:44:13 ID:7hR/nSYTP
>>222
じゃあコミケでの年齢での販売制限も違憲だねー。それは困った。
子供には渡したくないものもあるのに。
224風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 15:47:45 ID:vTSk1dHS0
なんで重複スレが継続審議決定後も保守されてるんだ…
225風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 16:23:13 ID:WhOgvuvA0
東京都条例改正案の審議継続を主張した民主党、共産党、生活者ネットワークの議員の皆さんにお礼のメール/手紙を送って下さい

ここでお礼の一つも言えない連中では、次も手伝ってやろうなんて気にはなれないでしょう。
これは礼儀の問題であると同時に、三ヶ月後の改正を睨んだ最初の一歩でもあります。

京都府知事選 3月25日告示・4月11日投開票

山田啓二
マニフェストで規制を明記
「日本で一番厳しい「児童ポルノ規制条例」を制定します。 」

共産党の門ゆうすけさんが東京都青少年保護条例改正案に反対されるそうです

京都府民は必ず選挙に行くように!
ていうか、選挙のお知らせハガキを捨てないで!

橋本京都知事が東京に習い青少年条件改正を提出する気だぞ
さらに日弁連も単純所持禁止条例を23日に各所に提出する気だ
どっちにも抗議するぞ
226風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 16:24:47 ID:fcnrg5fw0
>>225
そのコピペ何回も見るんだけど「橋本京都知事」って誰?
227風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 17:04:38 ID:ZS8XJysT0
>>226
橋下と京都知事
228風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 17:07:49 ID:A14YTGRf0
>>206
効果あると思います
よろしくお願いします!

>>211
読んできました
もしよかったらエロゲー板にも呼び掛けた方が良いかも


>122 名前:蓬莱桜 ◆HoRaiAx8jw [] 投稿日:2010/03/21(日) 20:02:58.44 ID:ySIaNkvm0 ?2BP(114)
http://img.2ch.net/ico/sii_1.gif
>>116
>いや、署名とは別だよ。議会への直接的な働きかけのことです。
>私が口うるさく言ってるのは、↓のことです。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/petition/guide.html

>>125
>議員というか、議長宛です。
>決まった形式で議長宛に文書を出すと、
>次の定例会で総務委員会に付託されます。
>それが、議会で言う請願・陳情です。


229風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 17:30:04 ID:zYN9mqs/O

レス有り難うございます

わ、私で大丈夫かな…
初カキコなんで貼り付け方がよく分からないのでお知らせだけしてきます


230風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 17:59:32 ID:X1KpMcpz0
>>177 
亀ですまんがトン。うちはKKK新聞購読してて、この記事を読んでぐったりした。
もともとここはマンガとアニメを混同していたり、
サブカルにはまったく素養のない新聞なんだが、今回のはひどすぎる。
「児童ポルノ規制派」と「反対派」という構図を作っているマスゴミには
はらわたが煮えくりかえる思いだ。
自分も何か意見を送りたいが、頭悪いんで何かいい意見があったら頼む。

何日か前、日弁連が児童ポルノの単純所持規制に賛成の方向で
意見をまとめたという報道を見たが、取り調べの可視化も実現していない現状では
またぞろ冤罪を生み出す危険性があるということに気づかないんだろうか。

231風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 18:02:51 ID:U3cP1GzM0
>>230
あの報道、取り上げた新聞社の内容とはかけ離れたデマ臭いものだったようだぞ
流石というべきか
232風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 18:04:07 ID:X1KpMcpz0
>>231
その話kwskお願いします。
233風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 18:04:44 ID:SbXSr7cQ0
>>230
いや今日宣言が出たけど
日弁連は決して賛成ではない
報道はトバシ記事でまったく違う方向にうまくいなして
まぁ双方落ち着きなさいなと言ってる感じ
今エロゲのスレの方で話してるから見てみるのもいいとおもう
234230:2010/03/23(火) 18:06:48 ID:X1KpMcpz0
>>233
ありがとうございます。ちょっと安心しました。
エロゲスレ行ってみます。
235風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 18:29:15 ID:RZoVnzfTO
>>223
亀で失礼
細かいことだがコミケは「販売」じゃないんじゃなかった?
「頒布」だった気が


つか、何で「これはセーフ?」なんてお上に聞かなきゃならんのやら
表現する側がそれを問うなら、読者なり受け手にだろうにね
236風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 18:41:48 ID:t7HXiwcI0
ほい、地方新聞の援護射撃。

特集地軸2010年03月20日(土)付 愛媛新聞
非実在青少年
 「非実在青少年」という新語が誕生した。漫画やアニメ、ゲームで18歳未満と判断される登場人物を意味するそう
ttp://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018201003205237.html
237風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 18:43:59 ID:iHWYVhQk0
>>216
その程度の低さの基準がどこにくるかが
審議する人間の主観でしか決まらないからまずいって話なんだが。
どれがアウト、どれがセーフだなんて現時点で誰にも決められない
全部規制対象になること事態を危惧してるんだよ
238風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 19:25:46 ID:K+07CBWo0
福士議員が書いた条例の問題点のまとめ見てたけど

ttp://www.asahi-net.or.jp/~PQ2Y-FKS/topics/topics13.html

>2、家庭教育への介入、保護者の負担強化

この部分も相当怖くない?
「たかが漫画やアニメの話しでしょ」って感じで興味ない人には
こっちから話した方が危機感を持ってもらえるんじゃないかな
特に子どもを持ってるお母さんには、かなりインパクトある気がするんだけど
239風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:05:31 ID:7hR/nSYTP
>>235
あ、ごめんなさい。流れでミスしました。
頒布に訂正しますね。
でもお上にセーフと聞かないと世に出せないわけじゃないよ。
基本は出版側の自主規制で、自主規制になっていないもので
自主規制相当のものがないかお上が調べる。
過激な表現をすれば18禁扱いになるだけで、この条例で表現規制はされないみたいよ?

>>237
裸や性交のある作品って全部不健全図書として規制されてるん?
240風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:10:32 ID:TjezekIe0
>>239
>>157

全部とは言わないが、例えばシャワー浴びてる際に体を洗う行為にしても
何をどこまで「性交類似行為」と見做すか
更には十八条辺りにもある「性的に悪影響と思しきものの普及防止義務」だの
という主観に拠る部分が極めて多いから、どんぶり勘定でどうとでも出来る
ザル条例としか言いようがない
241風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:11:19 ID:UAPDT1eK0
>>238

4、利権の増加
“まん延の抑止”に向けた活動に対して支援・協力するとあるので、表現規制派団体(警察外郭団体、宗教関連団体など)に税金を投入しやすくなる。
また、機能を制限した(低機能な)特定の携帯電話を東京都お墨付きで大々的に販売できるようになる。
癒着の温床になる可能性がある。

もそうだろうな。
k札OB天下りだけでなく、アグネスや、TO一教会、公明党のSO価の利権拡大に無駄に莫大な税金が流れる。
242風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:22:20 ID:TjezekIe0
>>239
書き損ねた分追加すると、正直長いだけで既存のものに無理矢理付け足しを加えた
駄文としか言いようがない改悪加えてるこの改正案だけど、類似したような内容を
繰り返したりして何だかんだであらゆる物を包括しそうな文面の影響で、担当者次第、
解釈一つでどうとでも捻じ曲げ得る凄まじい危険性を孕んでるのが問題
243風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:23:30 ID:oCo0O0Pl0
18禁・成人向け・有害図書ってのは単純に売る相手を選ぶって話ではない
流通にも販売にも制限がかかって、腫れ物みたいな扱いになるのが実情

商品であるからには、制限を受けない範囲の中、
あるいは制限を受けても採算が取れる範囲内で作らないと貴重な資金を全て無駄にすることになる
「セーフと聞かないと世に出せない」ではなく
「確実にセーフと言って貰えるものじゃないと世に出せない」という事ね
これはエロ以外の表現にも当てはまる
244風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:26:58 ID:7hR/nSYTP
>>240
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm
単なるシャワーシーンやベッドシーン、性的虐待を受けた体験の描写がストーリー上含まれるだけで
規制されることはないそうだけど。
必要以上に萎縮する必要ないと思うし、ストーリー上必要なら盛り込めばいい。

ストーリー上必要もない。描写も過激。さらに強姦などを肯定的に描いてます。
って作品は大人向けに売ってね、ってだけじゃないの?
全年齢むけで描写するなら、苦悩とか被害者の心理描写いれるなんて配慮は性コミみたいなのを除けば
昔からされてきたことじゃない。
特に広く読まれるようなBLはそこがキモでしょうに。
245風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:32:59 ID:5qXTXX9d0
必然性があるかどうかは、都側が判断することで
どう判断されるかわからないから迂闊にかけない、というのが問題点
性描写の必然性を都が判断することそれ自体の是非も考えて欲しいものだ
246風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:33:11 ID:iHWYVhQk0
>>244
これ出たときに何度か言われたけど、
ストレートに言うなら「その見解をそのまま条例に盛り込みやがれ」なのね
治安対策本部の人間が入れ替わって、見解が変わることもあり得るよ。
後半5行はそのとおりだけど、だったら今までのままでいいじゃない、という話
今になって非実在少年とか言うよくわからない存在を作り上げて
「内容は今までとそんな違わないんですよ^^」なんて誰が信じるかw
247風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:34:15 ID:5qXTXX9d0
というか、この返し方を見るとそもそも香ばしい感じかな?
色々混同しすぎ

 223 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 15:44:13 ID:7hR/nSYTP【p2.2ch.net】
>>222
じゃあコミケでの年齢での販売制限も違憲だねー。それは困った。
子供には渡したくないものもあるのに。
248風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:34:54 ID:TjezekIe0
>>244
ぶっちゃけ、都側から猛反発出るまで一切解説も無ければ、業界側の協議員等一人も居ない席で
意見提出を受け入れてたのも25日の一日間のみ
という余りにも酷い無茶やったから、回答が信用出来ない。それ以前に

「数年前の担当はそう言ってたようですが、この条文を見る限り私にはこのように判断されるので
この作品は今から不健全図書認定をします」

という具合に、その時の担当者が変更した場合には余りにも条文の解釈の余地が馬鹿でかいと容易に
急変し得るんだよ
249風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:38:17 ID:TjezekIe0
余談な上に既出だろうが、15日の集会で出た、実際に質問した人の話として

質問者「16歳と30歳が真剣な純愛の末に性行為に及んだ場合、それは規制対象になりますか?」
回答者「細かい規定を案が可決した後で決めて、その上で実物を見ないと判断しかねます」

上の都の回答例が本当に共有かつ内部で周知されたものなら、
「性交同意年齢である上に結婚年齢にも達し、加えて完全に合意で悪意の欠片も無い状況」なのに
「判断しかねる」なんて回答になりはしないだろ
250風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:45:44 ID:7hR/nSYTP
>>246
条例に盛り込みたいのは自分もそうだね。
というかそのために現状の条例案では否決を望んでる。
でも可決されるというなら、この見解とセットで扱われるようになるよう、
働きかけなきゃいけないし、そういった形になるなら
「えー BLは好きだけどちゃんとゾーニングして…」って人も納得いく形になる可能性が大きい。
ただ、シャワーシーンなども何でもかんでも規制されるって恐怖にとりつかれて
視野狭窄に陥ってる人とはそういう動きも作れないでしょ。
251風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:49:47 ID:TjezekIe0
だから、6月以降は別としても現段階は
「17日に釈明した通りの意図で他意が本当に無いなら、せめて一旦改正案を廃案にした後で
もっとマシな文練ってから再提出検討しろよ」
というスタンスだろ
252風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:51:02 ID:bUe5H2XLP
ストーリーに必要なエロと必要じゃないエロの違いって何だろうねぇ
もし連載作品とかだったらどうするんだろう
「この話だと蛇足エロスに見えますが後々意味を持って来るんです」とか逐一主張するんだろうか
まどろっこしいというか何と言うか…面倒くさいなぁ。
作者にとっては意味があっても、受け取り手にとって結局蛇足のエロスだったら意味ないし。

例えば。最近やってるアニメの話で申し訳ないがw
「クェイサーにエロがなければ面白いのに」と私の弟は言うのだが
私はあのエロがなければサーシャのキャラが立たないと思っている。よってエロは必要だ。
それも過剰なくらいのエロでアホっぽくエロスを醸し出した方が作品世界観の魅力に繋がる、と心から思ってる。
(まぁR12か15の基準があれば、そうした方がいいかもしれないとは思うけどw)

…こんな感じで身近な人間同士でも「エロスがストーリーに必要か否か」の判断は違ってくるんだぜ。
あとチャンピオンREDが色々やり過ぎだという点は認める。ホントにあれはやり過ぎだ。
253風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:51:41 ID:iHWYVhQk0
>>250
じゃあそういう形になるよう7hR/nSYTPが頑張ってくれよとしか…
見解とセットになるかどうかわからないから内容の変更又は廃案を求めてるんだが。
そもそもセットにするなら案の改正にあたるし、
だったら今までいろんな人がメールや手紙で嘆願してるはずだよ。
7hR/nSYTPはここ最近の記事や過去ログ目通してるのか?
今日のおさわり禁止IDか?
254風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:56:17 ID:TjezekIe0
>>252
こう書くとアレだが、あの作品も
「主人公が追い求める非常に徳の高い肖像画に描かれる母性や神聖さを対人関係で投影すべく、
その為にあのエロ行為描いており、決して単なる性的欲求の解消ではない」
とか書けば、何か凄い神聖なことやってるような感じしなくもないだろ。主観でしかない
255風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 20:58:29 ID:Wut+lfxa0
http://livedoor.blogimg.jp/chihhylove/imgs/8/d/8d0d6a89.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/chihhylove/imgs/a/b/abb55822.JPG
皆様の善意で立派な施設(笑)ができました!
今度は二次元児童ポルノの子どもを守ります!
アグネス・チャン(陳美?)
256風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 21:05:07 ID:7hR/nSYTP
>>253
当初の反対運動で都の見解引き出せて、公式の報道資料としてサイト上に存在してるんだからあとはこれをベースに論を展開していくのが現実的だと思うんだけどねー。
どうも反対派の中でも表現規制と販売対象の規制をごっちゃにしていたりするのが気になる。
初期の問題提起はもうできたんだから、あとは大奥も規制される!なんてミスリード誘ってまで味方を増やしたところで
相手への説得力を欠いていくだけだと思うんだよね…。

まぁ、おさわり禁止やら香ばしいやらも言われるようになってきたので、このへんで消えときます。
銃殺されない程度の味方ではいられるように頑張るよ。
257風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 21:09:20 ID:TjezekIe0
販売規制について触れてる第18条の辺りにも、性的に悪影響と思しきもの、と
(何処に規定される)とか注釈無く書いてある辺りが非常に臭いんだよ
表現規制と販売規制を混同してるものがあるとすれば、それはあの怪奇文章と化してる
改正案の方だ

と既に書いた気もするが、正直書いても無駄臭いからやめとくか
258風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 21:10:14 ID:iHWYVhQk0
>>256
まあ大奥とオノナツメの名前を出したのは自分だけど、
今すぐ規制されるなんて思っちゃいないw
ただ対象には入る。大奥大嫌いな人間が審議側に回ったら規制される可能性もある。
可能性があるだけで萎縮して何も書けなくなるだろ。
説得力の云々を言うなら、
7hR/nSYTPが大奥は規制されないって言い切るのも同じだけ説得力無いんだよ。
自民党誰かが「この漫画は大丈夫だよ!」なんて言っても、10年後どうなってるか分からないからね。

別にここにいる人間は名無しの有象無象だし、統率を取れるもんじゃないんだ。
7hR/nSYTPがやりたいと思う反対活動をしていけばいいんじゃないの?
259風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 21:33:51 ID:UAPDT1eK0
蟻の一穴、ダムをも壊す。
260風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:08:44 ID:pk03tso30
ところで都知事が咎犬の血のアニメ化推奨って
どういうことなんだ…?

主催のトップに都知事の名前があるんだが
18禁BLゲって分かってるのか・・・・?
261風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:11:40 ID:+C9GqOCP0
>>260
なにそれ?どこに書いてあるの?推奨?
262風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:19:41 ID:iSzVEUsM0
そのおもしろすぎる冗談は何だwww
あのゲームなんて真っ先に規制されそうな内容じゃないかw
263風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:19:59 ID:pk03tso30
>>261
ソースはmixiだけど貼っていい?
東京国際アニメフェアで発表らしい。
264風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:21:08 ID:scB2QaX70
冗談止めてよ…
265風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:23:03 ID:CvO8QiGmO
>>263
よろしく
つかアニメフェアを推奨して世界に〜じゃないの?
犬推奨する理由がないかと
266風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:23:22 ID:UAPDT1eK0
>>260-261
東京国際アニメフェア2010の「アニプレックスブース」ならびに「ニトロプラスブース」で
『咎狗の血』アニメ化決定を記念の催しが行われる。

で、東京国際アニメフェアの主催が東京都知事という話でないのか?
267風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:28:49 ID:pk03tso30
咎持つものたちが動き出す――『咎狗の血』のTVアニメ化が本日発表!!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1149918&media_id=48

東京国際アニメフェアの実行委員長の石原都知事のご挨拶
http://www.tokyoanime.jp/ja/info/greeting/


公式が出来てた…
http://www.togainu.tv/



まさか石原都知事聞いてないって事は無いよな?
268風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:29:30 ID:pk03tso30
h抜き忘れた。
申し訳ない。
269風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:34:37 ID:pk03tso30
>お子様からお年寄りまで幅広い年齢層の方々が
>楽しめる各種イベントなどが盛大に繰り広げられます。

大きい釣り針過ぎる…
270風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:35:20 ID:UAPDT1eK0
>>367
ごめん、規制反対派だが、
流石にそれ(都知事、狗推奨)は飛躍しすぎ・・・

変な煽りをせず、ちゃんと理論立てて行かないと、
逆に規制派全体が「なにいってるの?」と相手されなくなるよ・・・
271風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:39:46 ID:b7gABRAS0
どうせホモ要素はカットするんじゃないの?
272風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:42:43 ID:f4Tsu/sa0
ID:pk03tso30落ち着け。訳が分からない
せめて雑談の方でやってくれ
273風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 22:42:55 ID:NH9Xck5+0
つか都知事推奨とかじゃないだろ。ちゃんと日本語読めるのか?
それよりhttp://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1150913&media_id=88
こっちのニュース記事の方が作為的なものを感じる。
一月の事件を今になって報道するとか、日テレとか色々
274風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 23:26:19 ID:XnF4ZoZ80
ID:7hR/nSYTPが程度が低くないと思ってる大奥だって
誰かから見たらくだらん漫画かもしれないじゃん。
なんでそんな単純なことが解らないんだろう。

程度が低いかそうでないかのラインは誰にだって解ります!なんてんじゃ
思考規制賛成派と同じなんだけど。
賞とったり映画化されたりしたものはいいとかいうなよw
275風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 01:42:10 ID:jQFjsVH20
精出して作品発表してる間は低俗だ意味がわからんくだらない程度が低いと言われ続けて
死んで何十年、下手したら百年以上経ってから偉大な作家だと言われた人は絵も文章も音楽も大勢いるしな
だからじゃないけれど、どんなものでも創作物で有る限り「発表する権利」は等しくあるべきだと思うよ
それをどう売るかとかはまた別の話としてな
276風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 01:59:47 ID:KE1jbNsH0
死後何年たとうとおまえらが偉大といわれることはない
277風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 02:22:47 ID:3Du6mGCg0
>>233
日弁連の声明探してるんだけど見つからない。HP見ても見当たらないし…どこに書いてあるの?
反対運動は続けるけどね
278風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 02:25:20 ID:vANwFpVm0
279風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 02:32:53 ID:3Du6mGCg0
>>278
ありがとう。俺の探し方が甘かったようだ
しかしマスゴミは相変わらず平気で嘘ばかり吐くんだな…
280風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 02:58:10 ID:qqGKSUlS0
ガイシュツ?

「非実在青少年・条例改正」をめぐる、都小Pの緊急要望への違和感表明(PTAの会の性質という観点から)

ttp://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/03/post_fbd7.html

…ぜひ味方になってほしい文だ…
281風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 03:12:11 ID:+ebn/hV/0
ついでに、今日ある、同団体による「東京都青少年ネット・ケータイシンポジウム」に参加している方で

多分、非実在青少年関連もやるだろうから
「少年犯罪」は、この6年連続減少で、データは凶悪化や低年齢化も否定
http://benesse.jp/blog/20090416/p3.html
等とか、色々聞いて欲しい物だね
282風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 03:18:27 ID:+kf2lSEu0
>>278
自民の単純所持罪も民主の取得罪も否定してるね。
なのに単純所持規制そのものは「風潮を変化させるため」と肯定するとかいみわかんねー。
283風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 03:19:15 ID:ZHgRgUSr0
東京都条例改正案の審議継続を主張した民主党、共産党、生活者ネットワークの議員の皆さんにお礼のメール/手紙を送って下さい

ここでお礼の一つも言えない連中では、次も手伝ってやろうなんて気にはなれないでしょう。
これは礼儀の問題であると同時に、三ヶ月後の改正を睨んだ最初の一歩でもあります。

京都府知事選 3月25日告示・4月11日投開票 山田啓二
マニフェストで規制を明記 「日本で一番厳しい「児童ポルノ規制条例」を制定します。 」

共産党の門ゆうすけさんが東京都青少年保護条例改正案に反対されるそうです

京都府民は必ず選挙に行くように!
ていうか、選挙のお知らせハガキを捨てないで!

橋本京都知事が東京に習い青少年条件改正を提出する気だぞ
さらに日弁連も単純所持禁止条例を23日に各所に提出する気だ
どっちにも抗議するぞ

社団法人 東京都小学校PTA協議会(略称:都小P). 電 話, 03(3431)1575. FAX, 03(3431)7072. 住 所, 〒105-0021 港区東新橋2-2-10 村松ビル6F(地図). (事務局開室: 月・火・木・金 10時〜16時) ...

ttp://sankei.jp/inquiry.html
抗議はここから>川端文部科学省や原口総務大臣、
>児ポワーキングチームは漫画アニメゲームを児ポに入れるか検討している様昨日の参議院法務委員会で千葉景子法務大臣が、「国際会議に出る前に、児童ポルノ法の目鼻がついていないとまずい」
284風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 03:28:08 ID:vANwFpVm0
>>283
落ち着いてエロゲ板規制スレでもROMれ。
285風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 03:35:44 ID:Qj1/mhV40
>「東京都青少年問題協議会」のメンバーの新谷 珠恵氏が今回の東京都の条例案を作成し、
>そして、東京都小学校PTA協議会会長である新谷 珠恵氏本人が、
>東京都小学校PTA協議会として賛成意見を出した
>マッチポンプです。


工エエェェ(´д`)ェェエエ工
286風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 03:38:49 ID:jQFjsVH20
マッチポンプっていうか、マッチとガソリンだな
消しちゃいねえ
287風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 04:03:03 ID:+ebn/hV/0
        ,, -, -‐ '    ` ー    丶、
       //              \
      //         _, -─‐‐‐-、 //ヽ
    〃        /´       ヾ'′ ヽ
   〃        /       , -‐- 、ヽ.  |
   ||      ,∠-‐‐             !   !
   || :.    /            ', -‐-、  |.  |
   ||:/|:.:   V  /ニ 、`      r'iヽ ヽ |.l‐、!
   |'´.:ヽ:. /  / !:l、_!         |::;`| |〉!|  |    っていうか、自作自演?
   |.:.:.:/` !、 rl |: ;:::|         |:ー'| l7|.! / !
   |:.:.:.|  | ヽ {| ヽ''フ         ー'´  |l´ |
   |.:.:.:.\ !:. ヽ  `      '       〃:. │
   |:.:.:.:.:.:.`l :.. \       __    //:.:. |
   |.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:...|:.:\          /:.|/.:.:.:. /
   |:.:,、:.:.:.:.:.:.ヽ:!.:.:.:.:.:`.iー----- ' |:.: ∧/|/
   レ' \_,ィr‐、_, -‐ |      |- 、
          /  |′     l、  \ _
       , -、'´/   \      ∨   ヽ丶、
     /ヽ V       \‐-、   / , -、 ☆\ ト、
   /    V   _, -‐'丶、   / く   ` ー ┘! ヽ
288風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 05:40:43 ID:+ebn/hV/0
>>283
おいおい、よく見ようや。
日弁連の意見書
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/index.html
「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」の見直し(児童ポルノの単純所持の犯罪化)に関する意見書全文
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/report/data/100318_3.pdf

日弁連の意見書によってかなり都側の対応は弱まるだろう。
意見書によると、

児童ポルノの定義は,客観的で明確であり,範囲も限定的なも
のとしなければならな
定義の明確化と限定の要点は,以下のとおりである。
@ 児童ポルノを規制することにより守るべき法益は,被写体となる児童の人権ないし権利
  (身体的自由,精神的自由,性的自由,性的自己決定権,プライバシー権,名誉権,成長発達権等)であって,善良な風俗ではない。
  したがって,児童ポルノの定義は,この法益を守るために必要十分なものでなければならない。
  この観点からは,児童ポルノの定義に見る側の主観的要件を入れることは適当ではない。
A 芸術的価値があるものや学術研究目的・報道目的で収集した資料は,児童ポルノの定義から明示的に外すべきである。
B 自分の子どもの乳幼児時代の裸体や水着を着ている姿態が児童ポルノに含まれると解釈される余地のない定義にすべきである。

としてあるから。
1、児童の人権や権利を守る事
2、定義には見るべき者の主観を入れるべきではない
3、有益な資料等は明示的に外す
4、自子の成長記録的な物は解釈される余地を無くすべき

このうちの、1により「非実在青少年」は含むべきではなく、2により恣意的判断の入らない余地にする、と言う事を求められる事になる。

ちなみに、児童の人権や権利とは(身体的自由,精神的自由,性的自由,性的自己決定権,プライバシー権,名誉権,成長発達権等)を指す。
289風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 05:42:02 ID:+kf2lSEu0
セックスシーン=ダメということなら、永井豪のハレンチ学園は確実にアウトだし、BLや少女漫画も危ないですな。

ttp://www.inosenaoki.com/blog/2010/03/post-05ba.html

>「奥サマは小学生」」という漫画があり、奥サマは12歳なのである。
>セックスシーンが繰り返し出てくる。
>これはふつうの書店で、ビニールでもなく、誰でも買えるふつうの棚に置いている。
>18歳未満でも買うことができる。現状の自主規制の対象ではない。
>
>ひどい本があるねえ、と見ていたら、帰国する直前のニルスが覗いて、「子ども! こんなもの、表現の自由と関係ないよ。フランスだったら、ふつうの本屋にはあり得ない」と驚いている。

290風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 05:43:46 ID:Fun3CB+Y0
>285
自作自演の上に、その都小Pは非実在PTAとかエアPTAと言っても良い存在なんだよね
291風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 07:39:12 ID:+kf2lSEu0
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20091209#p1

 他にも、「チャンピオンREDいちご」誌で連載されていた松山せいじ氏の「奥サマは小学生」や、松本潤氏主演で映画化もされた「僕は妹に恋をする」も俎上に載せられたという事です。

 本当に東京都は殺る気満々ですぜ。
292風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 07:57:28 ID:9uGgycLJ0
>>256
なるほどー
とにかく味方を増やされること、世間を動かされること
声が一つでも多くあがることが、そっちにとって一番ヤバイわけねw
わざわざ攻撃ポイント教えに来てくれてありがとー
でももうとっくに知ってるけどw

日本人の税金で暮らしてる無職在日43万人が
がんばって工作活動してるから
仕事や学校の合間に反対運動する日本人は時間的には不利だな
でも日本には日本人の方が多いんだから頑張ろうー

日本人が生活苦で自殺や無理心中してるのに(去年は3万人だっけ?)
在日が生活苦で自殺したって話しはまーったく聞かないねー
在日が強盗殺人やレイプしたって話しはよく聞くけどねー
マジむかつくわ
オタク産業は儲かってるからそっちからもイタダキましょーって
電通やエロゲ審査団でさんざん搾取してるくせに、今度は漫画審査団かよ、マジむかつくわ
あいつら一掃した方がいいと思う、そうすりゃアニメーターの給料もあがるだろうしな

>>290
都内のPTAっていう「団体」から反対の意見書を出してもらえるのが一番有効だろうね
都内に住んでる人たち、がんがれ!
うちは都内じゃないけど、未成年の訪問者も多いサイトやってるから
子供の側にサイトで周知がんがるよ
293風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 08:01:39 ID:ZJcIYzEI0
>>292
気持ちは分かるがいちいち煽り返すな
地道な活動をお互い頑張ろうぜ
294風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 08:28:27 ID:9uGgycLJ0
>>293
工作員は上からの命令でやってるんであって
個人的感情で工作してるわけじゃないから
煽り返しても爆発したりしないよ?フツーの荒らしと違うからw

戦力分断、あるいは戦意喪失させるために
そろそろ次の手を考えてくると思うね
あなたが穏便に発言を控えさせようとしてるのと同じようなやり方で
悪いけど「地道」にコツコツ活動する気はないよ
地道にやるより、ハッタリでもアグレッシブな方が有効だって都小PTA会長が証明してくれてるからね

■工作員のレスからの分析
※なんか産経新聞をやたら叩く
 産経が反対派に不利な記事を掲載してるなら
 朝日(規制派)の仲間のはずなのに、なぜか産経はめちゃめちゃ叩く
 →産経の内部に工作員がいる?(いつものマッチポンプ)
 →産経は事実確認ができてないだけで味方になる可能性が高い?
※なんか石原都知事や自民党をやたら叩く
 石原都知事や自民党が反対派に不利な発言すると
 すごく嬉しそうにボロクソに叩く
 (朝日が反対派に不利な発言しても「朝日は中立」とか言ってフォローするくせに)
 →自民党内部に工作員がいる?(いつものマッチポンプ)
 →石原都知事は実は条例の原文を読んでいない?
 →猪瀬さんも事実を知らない?もしくは猪瀬さんが石原sageの工作員?
※なんか民主党をやたらマンセーする
 →民主党という政党を支持するのはヤバイ?
 民主の都議員さんは話を聞いて解ってくれる人だけど、党としてはヤバイと思う
 政党でくくらずに議員さん一人一人の資質で判断しないといけない
 (自民は党としては良さげだけど、今はトップがマズそうだし、内部にも変なのいる感触)
 (民主党も一枚岩ではなく、党の方針に反対したい議員もいるけど上に押さえられてしまうって噂)
295風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 08:43:26 ID:ZJcIYzEI0
分かった分かったご苦労様
宣言しなくてもいいから好きに活動してこいよ
296風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 09:09:12 ID:9uGgycLJ0
そーだな、あの国の奴らがオタクがスケープゴートにしたがってる状況、
条例でオタクを犯罪予備軍認定しようとしてる事、好きに周知活動やらせてもらうわww

33 :名無しさん@十周年 :2010/03/23(火) 18:23:40 ID:LbSMq2k90
【在日の犯罪】犯罪者に参政権は不要。朝鮮人は日本女性の敵!
こんな奴らに参政権なんてキチガイに刃物。在日による強姦事件
の多くは、日本人のように偽名で報道されるため、これらは氷山
の一角です。

女性が知っておきたい日本の治安と参政権問題
http://koreanscrime.artshost.com/
在日韓国人はなぜレイプ魔が多いのか? 【大阪の日常】 韓流事件
http://www.youtube.com/watch?v=8ZZeaJJZvoc&feature=video_response
【また在日】 女性18人を強姦した在日韓国人が逮捕される
http://www.youtube.com/watch?v=wY-m_bI435E&feature=related
李正遠容疑者 〜韓国人の強姦魔(ニュース映像)
http://www.youtube.com/watch?v=zFxoEdM4Rts&feature=related
飲食店の女性をレイプした韓国人のプロ野球選手が逮捕される
http://www.youtube.com/watch?v=fDnfRMrzfgI&feature=related
韓国人のレイプ魔が逮捕される 〜若い女性を狙って強姦 【韓流在日】
http://www.youtube.com/watch?v=uWpXHH5BTbk&feature=related
また韓国人の強姦事件。韓国人を日本へ入国させるな
http://www.youtube.com/watch?v=5IwqdhT6nx0&feature=related
韓国人が日本人を丸焼きにし、逮捕
http://www.youtube.com/watch?v=5PnUApBB_bQ&feature=related
南極でも暴れる韓国人。 貴方の国でも韓国人が暴れていませんか?
http://www.youtube.com/watch?v=TYjCL2KSdvU&feature=related
18キロのコンクリ塊、顔の上に落とした韓国人、逮捕
http://www.youtube.com/watch?v=UVn86hY0MvE&feature=related
韓国人は何で韓国人犯罪者を日本人にしたいのか
http://www.youtube.com/watch?v=Dp6GPdeCp3w&feature=related
297296:2010/03/24(水) 09:13:28 ID:9uGgycLJ0
「が」と「を」をまちがえてるwwwww>>296
× そーだな、あの国の奴らがオタクがスケープゴートにしたがってる状況
○ そーだな、あの国の奴らがオタクをスケープゴートにしたがってる状況

これだけじゃなんだから、ついで
回答の仕方があまりにデジャブで吹いた件w
同じ敵と戦ってるようだから、教育・学問の機関にメールしてみるのも良いかもな

17 :名無しさん@十周年 :2010/03/23(火) 18:21:27 ID:rzhk4H7G0
古田博司
(日韓歴史共同研究委員会の)当事者なのであまり詳しくはお話できないのですが、
例えば意見が対立しますね。日本側の研究者が「資料をご覧になってください」と言うと、
韓国側は立ち上がって、「韓国に対する愛情はないのかーっ!」と、怒鳴る(哀) 。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関川夏央
「ない!」と答えてはいけないのですか(笑)。

古田
さらに「資料を見てくれ」と言い返すと、「資料はそうだけれど」とブツブツ呟いて、
再び「研究者としての良心はあるのかーっ!」と始まるのです。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関川
歴史の実証的研究では韓国に勝ち目はないでしょう。事実よりも自分の願望というか、
「かくあるべき歴史の物語」を優先させるようですから。
298風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 09:45:41 ID:6l8IJZaR0
今更なんだが、都小Pの賛成表明はブログにある形の緊急のトップダウンで、
事後承諾の形なんだよね?
事後承諾というより、加盟する各小学校PTAに周知徹底もされてない?
自分は他県に住まうのでわからない。誰か知らない?

もし執行部だけの判断なら、6月まで時間が出来たおかげで賛成撤回できるかも。
299風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 10:13:08 ID:9uGgycLJ0
>>298
>事後承諾の形なんだよね?

どこからそんな事が読み取れる?
条例の作成を強く要請したのが都小P会長
都小P会長は条例作成メンバー
都小P会員たちは事後承諾どころか、事実さえしらない
自分が条例作成を支持していることになっている事実を知らないPTA会員が絶対多数

都小Pが、東京都の保護者の声を代表していない理由(非実在青少年の条例改正をめぐって)修正・追記3/23
ttp://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2010/03/post_86fe.html
>ぼくは世田谷区在住なので、都小P会員(自分の学校のPTA会員になると自動的にそうなる)が
>身の回りにたくさんいますが、「ニュースで知った」人以外、
>まったくこの話題を知りませんでした。
>自分が、支持しているような格好になっている、ことも自覚していませんでした。

(3/19)都内の全PTAを代表する団体が「非実在」である件について
ttp://mckoy.cocolog-nifty.com/hansei/2010/03/319-7ea1.html
>たまたま私は都小Pに加盟している自治体で小学校のPTA会長を務めているのだが、
>各学校に本件についての検討が要請された事実はない。
>あくまで本件は、一部のPTAが所属する公益法人団体の、
>執行部にあたる運営組織のメンバーのみによって意志決定された事項なのだ。
300風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 10:32:35 ID:ZJcIYzEI0
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/105.html
6月まで継続審議だからまだ余裕があると思っている方へ
29日までに手紙等は送ったほうがいいようですよ

>>298
都内で都小P関係ないとこ住んでるけど
近所の小学校のPTAは今回のことまったく知らなかった
中学PTA協議会も内容について意見交換すらしてなかった状態らしいので
現状、手放しで賛同しているところは都小Pしかない様子
301風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 10:59:30 ID:U9vz86kA0
今分かっている規制対象作品一覧。

◆ジュニアアイドル誌など十数点を問題視
拡大専門部会を前にした11月19日、表現規制に反対するコンテンツ文化研究会と
連絡網AMIは、民主党の西沢圭太都議、浅野克彦都議が同席して、
都青少年・治安対策本部に過剰な規制を行わないよう文書で申し入れている。
パブリックコメントの活用やそれ以外の行動を重ねる必要が出てきた。

拡大専門部会の終了後、青少年課長による記者レクが行われた。
その際、問題視している出版物の例として、十数点が提示された。
ジュニアアイドル誌は、『Namiのキモチ 浅岡なみセカンド写真集』
『虹のしずく 真野しずくセカンド写真集』(いずれも心交社発売)、
ゲームソフトは『幼辱〜天使たちの檻〜』(WestVision)、
「児童を性の対象にするマンガ」は、『背徳恋愛6』『危険恋愛H45』
『レイプvol.1』(以上、松文館)、『奥サマは小学生』(秋田書店)、『碧の季節』
『08美少女同人誌徹底攻略』(以上、モエールパブリッシング)、青少協用語の
「ラブコミック」(一般にはティーンズラブ)は、『レンアイ至上主義』
『僕は妹に恋をする』(いずれも小学館)だ。
このうち、実際に条例上の「不健全」図書に指定されているのは『レイプ』のみになる。
http://tsukurukari.blog3.fc2.com/blog-entry-6.html
302風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 11:10:02 ID:c4tvFUK20
僕は妹に恋をする

(´Д`;)内容はどうでもいいけど、
そんな規制するようなシーンがあったっけ?って感じ。
303風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 11:19:49 ID:qy/5+ezXO
僕妹の規制理由が分からんな
血の繋がりは無かったはずだから近親相姦と違うし、過激なエロは無かったと思うんだけど…
パラ見だけどさ
304風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 11:36:26 ID:kgLcMtPZO
タイトルだけしか見てないんじゃ…
305風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 11:50:40 ID:ukua6kkD0
>>301
ジュニアアイドル誌、というものについてよく知らんのだが、
これはイラスト集ではなくて、実在する少女や少年の写真集なんだよね?

また三次元と二次元を一緒にしてるな。
306風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 12:07:59 ID:m/AJ2i/c0
知らないのに書きたがるのもどうよと思うが
307風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 12:29:37 ID:6l8IJZaR0
>>298です。あれ?どこかへ誤爆したっぽいorz
誤解させてごめん。勝手にやった確認をしたかっただけなの。
頑張れば突破口を作れると思って。その内容が以下

前提
賛成表明は緊急のトップダウンで、ただの1度も総会で議題に上がっない。
会報やプリントで知らせた事が無い。
加盟する各小学校のPTA総会及び、アンケート等で決を取って持ち上げた
ものじゃない。
各小学校のPTA執行部役員も知らない。

以上より真のPTAの意見として、提出するために必要な事。
だいたい5月頭までに殆どの小学校は新年度1回目の授業参観+PTA総会を行う。
新年度一番最初のPTA総会の議題として取り上げる。
その際、提示する資料を賛成、反対の立場両方出す。
保護者で総会不参加の者は、『議事の決議事項全てを出席者に委任します』
という委任状の提出必須が通例なので、完全に小学校単位の総意と出来る。
各小学校の賛成反対総数で都小P総意とし、改めて賛成か反対かを表明させる。

大々的に各方面で話題に上げ、注目を集めさせて反対派の意見を
握り潰させないようにするのが肝心。
308風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 12:32:14 ID:xsbV4ow20
>305
そうです。
昨今のジュニアアイドルってのはまあそういうのに目の敵にされてもしょうがない
媒体というか存在になってしまってる。
親に薄銭で売り飛ばされた幼女が意味もわからないままM字開脚とか雌豹のポーズ
してるような写真がてんこもり載ったエログラビア写真集と思って間違いない。

あれらと一緒にされるのはさすがにTLが可哀相だ
309風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 12:34:48 ID:6l8IJZaR0
2/2
誤爆先自己解決。

※新年度第1回PTA総会の時期は、娘の通う愛知県の時期をモデルにしています。
都内の実情は知りません。

でも、一番肝心なのはどうやって各小学校PTAを動かすか。
都内在住で、尚且つ関係小学校に通う児童を持つ親が動かない事には話にならないの。
310風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 12:51:07 ID:N49O/l2r0
マスゴミがちゃんと事実を報道してくれないとどちらにせよ親たちは規制派に転ぶだろうな
僕は妹に恋をするとか結構有名だと思うけどあれ規制されるって言われて嫌がる親少ないと思う
311風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 12:56:09 ID:d/JHQ8Ij0
この法令があると〜〜になる「危険性がある」とか「なりかねない」とかいうんじゃ
どっちにしろ動きづらいんだよ
はっきりこうなるってのがわからん
312風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 13:47:36 ID:yDwLLkw60
親が金欲しさに自分の子供の性を売り物にして
傷つけたり殺したりしてるのはほったらかして
先に漫画やアニメの子供を非実在青少年なんて呼び名までつけて
一生懸命守ろうとしている
バカバカしさや歪みっぷりを説いてみたらどうかな
ちょっと、ちゃんとした理解を得るのとは遠いけどね
313風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 13:47:46 ID:+MkvHqY60
ジュニアアイドル、チャイドル関係はジュニアアイドル、DVDでぐぐれば
どれほど実写の現状が糞かわかると思う
想像以上の酷さだから、これを取り締まらないで二次を取り締まるとか
まったく意味わかんね

ていうか、この手のジュニアアイドル系は
制作会社も芸能プロもヤクザがバックだから
結局、規制したら芸能界、テレビ業界全体が困るのでって理由で規制しない
でもオタクは規制しても痛くも痒くもないから規制するという
ただそれだけの理由で規制されるアニメと漫画とゲーム
314風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 13:51:03 ID:7zuo5GWW0
幼女を抱いてサラ金に入ろうとする親に声かけると聞いた>ジュニアアイドル
315風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 14:18:23 ID:ukua6kkD0
>>306
よく知らないと書いたのは、実物をみたことがないという意味。
アマゾンで調べて表紙を見て内容(たぶんバナナや練乳やソフトクリームがでてくるんだろう)
を想像したレベルな。お前は中身みたことあるの?

>>313
やくざ云々に異論はない。
ただ、今回は>>301を見る限り「問題視」はされてるし
ジュニアアイドルも理論上は規制範囲内に入っているんだよね?

自分は三次元規制には基本的に賛成(ただし単純所持規制は反対)なんだが
二次元と三次元を一緒に論じるのは狡猾だと思う、と言いたかった。
316風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 14:22:03 ID:ukua6kkD0
すまん訂正
二次元と三次元を一緒に論じる「都のやりかた」は狡猾だと思う、と言いたかった。
317風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 15:01:32 ID:72D1l9Wa0
ジュニアアイドルも儲かりだしてから変なのが参入してきたという話を聞くんで
あまり詳細もなく露骨に非難するのは得策だとは思わないんだけどね

それより、「幼辱〜天使達の檻〜」
気になって調べたらやっぱりこれソフ倫の審査通ってる18禁だ
318風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 15:06:19 ID:N49O/l2r0
基準が新しくなるんだからそんなのはきっと関係無いんだろう
お前らに何の権限があるっていうんだ東京都め・・・
319風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 18:05:02 ID:BNj4Nh/3O
>>309

この都条例改正案には児童ポルノ単純所持禁止が盛り込まれてるから
国の児童ポルノでは13歳以下の子供の写真は性的な行為をしていなくても半裸とか水着とか全裸なだけで児童ポルノ扱い
(実際に性的虐待加害者は肉親が大多数であるから家族のものだからという言い訳は通用しない)
家族の思い出の写真を持っているだけで犯罪者にされてしまう条例案だということを知らせてはどうだろう

320風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 18:34:29 ID:9uGgycLJ0
まともな親が子供をどう育てるかっていう権利も侵害してると思う
321風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 18:55:31 ID:vANwFpVm0
108 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 18:47:38 ID:6TPcckOD0
既出?
作者いわく、セックスシーンないんだってさ。
ttp://twitter.com/seijimatsuyama/status/10968843356
322風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 19:48:37 ID:bzaRJ39H0
反対するにしても、
「とにかくダメ絶対」
以外の事も言いたいね。

たとえば、こういうメールとか。(自分が書いたやつの改変です)

常識ある市民としては、
「行政による恣意的判断のまかり通る検閲」
ではなく、
「自主的努力による、レーティングの細分化、
『見たくないものを見ないですむ自由』の保証」
を提案しています。
『表現の自由』が保証されているからといって、
自分の創作物が対象として『いない』人たちに
望ましくない影響を及ぼしたり、不快感を催させるのは
表現者としても望んでいないためです。
これらの議論が少女向け、女性向け、成年向け、少年向けといった
ジャンルの枠を超えて広まりつつあるご時世に、
なぜこういった法案が提出されるのでしょうか。
しかも、これによって独立行政法人なり審査機関ができたらどうなるのでしょう。
大量の定年退職警官の天下り先を確保して、
漫画やAVを日がな一日『審査』するようになるのでしょうか。
彼らの気に入らない内容を扱った出版社は
処分されてしまいます。
都民、ひいては国民の税金を使って表現規制を行う条例、
あるいは『それが可能』な、あいまいな条例の文言には断固反対です。
323風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 19:54:32 ID:MzOO0mE9O
>>322
それに現行法でも自主規制は対応できるものであって条例を改正する意味は他のところにあるのではないか、例えば〜

と付け加えるとよろし
324風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 20:09:58 ID:BNj4Nh/3O
>>319
すみません訂正
×13歳以下
○18歳未満
「衣服の全部もしくは一部を身に付けない状態で性的興奮を誘うもの」
……これスクール水着で直立不動レベルくらいで当てはまるよね
私5〜6歳の頃のパンツいっちょで魚の掴みどり写真とかある
水で濡れてパンツ透けてるし半ベソ顔だしなんか多分ヤバい
ほかにも2〜3歳のころ全裸で近所の幼なじみとビニールプールで遊んでたりの写真とか
幼なじみはもう故人だからこの写真どうしても捨てたくない
13歳以下云々ての最近どこかで見たんだけどソースなくしたorz
なので18歳未満の話に訂正させていただきました
325風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 20:14:59 ID:113u200TO
>>324
これかな?>>150
326風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 20:22:49 ID:94R3GIz00
こんなのあった

【アルゼンチン】性犯罪者に対する「化学的去勢」を許可 同国西部州 [10/03/20]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269065359/264,270

270 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 18:24:46 ID:4FC1qrRI0 (PC)
>>266
宗教右派が嫌がっているのだけど、現実には飽和療法(大量にエロ本与えてオナニー漬け)
のほうが遙かに高い効果を出しているのが現実。
327風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 20:26:53 ID:KP7yDh7K0
このスレって
電通か、民主党寄りの人が建ててるのかなぁ?
子の件で、電通に関連してるブログアップしたら、直ぐに消されてた

てことは、このコメも消されちゃうのかぁ


328109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/24(水) 20:29:38 ID:N4ZA6Nsh0
だから国家社会主義のバリバリの極右が居ると何度いった(ry
329風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 20:50:39 ID:q4YjUhOB0
話題ぶったぎってすまん。

日弁連の単純所持規制の見解ってのが毎日の偏向報道で
妙な報道されてたってのは原文読んで納得した。
まだ都条例や国の児ポよりは納得できそうな見解であることは解った。
しかし一つ疑問が残る。

単純所持を禁止する、だがしかし処罰はない。
……これはどういう法なんだろう「刑法」?「努力目標」?
処罰がないとしたら何か変わりにあるの?よく分からない。
330風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 20:58:55 ID:a6zs7kElP
処罰はしないけど見つけたら取り上げるよ!ってことかなーとぼんやり思ってた
私もよく分からん。教えてエロい人
331風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 20:59:14 ID:PWiK+5a7O
>>329
それは捜査権の乱用を防ぐためだと思われる

「児ポをもってますね?」といえばPCの中とか家の中とかを警察が調べ放題になるのは危険ってことだね
反対してる人は冤罪だけでなくそういった強制的な家宅捜索の口実になる事も危険視してる
332風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 21:00:46 ID:7zuo5GWW0
>>327
マジレスするのもアレですが
オタは女も男も基本的に電通嫌いだと思うよ
つか大昔にコミケ会場で「ここに10万人の宮崎勤がいます!」と
まとめて殺人犯扱いな放送されてから
マスコミとも電通とも相容れないよ
333109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/24(水) 21:09:25 ID:N4ZA6Nsh0
「児ポをもってますね?」を「マルクスの本持ってますね?」に言い換えると分かりやすいと思われ
334風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 21:14:24 ID:66OYaBF2O
日弁連が児ポ法の基準を厳しく定めた上で単純所持を禁止(罰則無し)って言ってるからまだ理解できる。
データ保存だと流出とかで永遠に出回り続けるから、そうならないようにって意図もあるような気がする。
箪笥の奥に人知れず隠してある物にまでケチをつける気はなさそう。
335風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 21:17:31 ID:KE1jbNsH0
>>332
は?
これだから老害は
336風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 21:31:57 ID:+OQGU2s20
>329
過去に手に入れたものに関して持ってたとしても処罰はしない
ただし見つけ次第没収。
規制後に手に入れるのは違法
337風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 21:36:04 ID:+ebn/hV/0
>>329
日弁連の表明の要約(第4部)

第四
1,児童ポルノは自体犯罪だが、児童ポルノを所持する事は許される風潮を変える為違法化するべき
2,罰則が無くとも、所持を違法化することにより風潮や認識を啓発する事により児童ポルノ抑止に繋がる。
3,しかし個人がいかなる情報を所持するかは、個人の内心にも通じる私的領域(思想などの自由)に属するものであり、
  そのような私的領域に対して違法の宣言をすることや公的権力の介入を認めることはあってはならない。

簡単に言えば、単純所持を明確に禁忌とする土壌を作る。
ただ、公権力の介入の明確可は思想の自由を奪う物に繋がるので避けるべき。
(前項で警察の捜査権の乱用に対する危険性も説かれている。)

と言う事。
338風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 21:36:07 ID:h1SY7fzT0
>>333
データの量がもう当時とけたが違うけどな
339風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 21:38:25 ID:+kf2lSEu0
>>334
>データ保存だと流出とかで永遠に出回り続けるから、そうならないようにって意図もあるような気がする。

どう考えても出回り続けるのを阻止するのは不可能ですが。
パソコンだったら、1枚残ってればいくらでも増やせますし。
340337:2010/03/24(水) 21:43:22 ID:+ebn/hV/0
×啓発する事により
○啓発する事ができ
341風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 21:49:37 ID:5JhJtxPg0
【主張】漫画児童ポルノ 子供に見せないのは当然
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100323/sty1003230331000-n1.htm
これで産経新聞は、漫画家等の創作家やアニメ・漫画ファンの完全な敵になったな。
やはり、保守はダメだ。
これからは、リベラルの時代だな。
342風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 21:50:51 ID:+kf2lSEu0
>罰則が無くとも、所持を違法化することにより風潮や認識を啓発する事により児童ポルノ抑止に繋がる。

これどう考えても根拠ないよね?
被害者が救済されるともいってないし、ただの精神論じゃん。
343329:2010/03/24(水) 21:51:56 ID:q4YjUhOB0
つまり、モラルの向上を目的にした規制、規範?になるのかな。
で、冤罪の防止や公権力が不当な介入、違法捜査を行えないよう
児童ポルノの定義を明確化することが必要であり、恣意的運用が
出来ないような厳密な条文であるべき、となるわけだ。

何となく解ってきた気がする。ありがとう。

東京都のザル度合いが底抜けに恐ろしいな……改めて。
344109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/24(水) 21:52:38 ID:N4ZA6Nsh0
>>342
対外向けと考えよう。
やってますよー国内法で出来る限りで〜それ以上は内政干渉です〜

だろう。
345風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 21:55:50 ID:a6zs7kElP
産経には一応相手にはされないだろうけど抗議メール送ってきたよ
346風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 22:00:47 ID:+kf2lSEu0
>>344
ぶっちゃけた話、対外向けといったって日本の規制話に首を突っ込んでる海外の人って規制派しかいないでしょ。
彼らはこの程度の規制では納得しないのでは。
347風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 22:03:10 ID:72D1l9Wa0
FBIが児ポデータ所持容疑で家宅捜査中にHDDぶっ壊した前科がある

今回の日弁連の意見書は単純に内部の規制派反対派慎重派の意見を汲んだ結果のものかと
反対意見はより出しにくくなり、かつ規制派には何の痛手もない譲歩
348風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 22:03:17 ID:+ebn/hV/0
>>342
根拠も明言

第四-2抜粋
これに対し,違法であることを宣言しても罰則が伴わなければ意味がないという見方もあろう。
しかし,必ずしも罰則が伴わなくとも,違法であることを宣言するだけで社会に対する啓発の意味は少なからず達せられるということは歴史の実証するところでもある。
例えば,児童虐待の防止等に関する法律(児童虐待防止法)や配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律(DV防止法)が成立したが,
この法律自体は,「児童虐待罪」や「DV罪」などの新たな犯罪類型を創設するものではなく,従前の刑罰法規で犯罪とされているもの以上に犯罪化は行わなかった。
それでも,児童虐待やDVは人権侵害行為であると法律で宣言することにより,それらが子どもや女性の人権を侵害する違法な行為であるという認識は,
社会の中に急速に広がってきたということは否定できない事実であろう。
349風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 22:08:39 ID:+kf2lSEu0
>>348
やはり根拠がないといってるのも同然でしょ。

>歴史の実証するところでもある。

では歴史上の統計データをどうぞ。

>社会の中に急速に広がってきたということは否定できない事実であろう。

犯罪被害がいかに減少したか、というもっとも大事な点について語ってませんね。
さらに、DV法を盾に行政が家庭に口出ししやすくなったというデメリットもありますが。
350風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 22:19:18 ID:YsSrPGfi0
>>339
というか、「保守」といってるくせに外国の圧力にへーこらしてるのが問題。
351風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 22:26:36 ID:+ebn/hV/0
>>349
ここで議論するには、データ探すのに時間がかかるからあれだが、
>歴史の実証するところでもある。
「児童虐待」や「DV」が犯罪であるという啓発=認識は広がっているのは事実である
弁護士会の公式文書であるから資料が弁護士会の手元にある。
知りたいのであれば、請求すれば出てくると思われる。
逆に「児童虐待」や「DV」が犯罪であると知らない人の割合はどれくらいとかんがえますか?

>犯罪被害がいかに減少したか示していない
減少したかどうかについては示してはいない。
それが、減少していないとする証拠にはならない。
その事について語るなら、それに関するデータを示して頂きたい。

>行政が家庭に口出ししやすくなったというデメリット
それを防ぐべきとの締めになっている。
352風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 22:29:34 ID:2SEhMd3A0
>>350
外国の圧力と言えば、先日漫画アニメ批判(非難)をしたキリスト教関連で
大問題が発生したけど、あれはどの程度影響出るだろうな
353風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 22:31:07 ID:+kf2lSEu0
>>351
>「児童虐待」や「DV」が犯罪であるという啓発=認識は広がっているのは事実である

児童虐待や家庭内暴力なんて昔から犯罪だったじゃん…。

>減少したかどうかについては示してはいない。
>それが、減少していないとする証拠にはならない。
>その事について語るなら、それに関するデータを示して頂きたい。

犯罪被害の減少の効果がある(見込める)というなら、規制するべきだといってる側が出すのが筋でしょ。
そもそも「啓発することによって犯罪が減るかもしれない」というのが規制派の主張ですよね。
354風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 22:45:04 ID:PWiK+5a7O
>>336
>規制後に手に入れるのは違法

民主党案にも反対してる
とにかく処罰対象とするのが駄目って事だね
355風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 22:48:03 ID:+ebn/hV/0
>>353
>児童虐待や家庭内暴力なんて昔から犯罪だったじゃん…。
躾の名の下に容認された風潮があったのを犯罪として認識させ啓発したと言う事を示している。

>規制するべきだといってる側が出すのが筋でしょ
データがないからそれは真実ではないという事を言うなら
その証拠を出すべきと言っている。

>「啓発することによって犯罪が減るかもしれない」からというのが規制派の主張ですよね。
「啓発することによって犯罪が減るから」
社会全体の認識の変化により起こる個々人の自発的な行為(所持するに至ってしまった児童ポルノを廃棄する等)に待つべきであって
公権力の私的領域への介入を招くものであってはならないことに留意すべきである。(引用)
と締めている。
356風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 22:50:43 ID:a6zs7kElP
犯罪被害の抑制になるか、ならないかは今のところデータがないんだよ
だから双方、その点は議論に出さない方がいいって前々からずっと色んなトコで言われてるでしょうに
もしくはデータを取れそうなトコで頑張ってデータ集めて来るしかないと思うよー
せっかく色んな規制をしてる国があるんだから、国ごとの犯罪発生とか犯罪の内容とか
その推移とか研究してみればいいんじゃない?


あと児童虐待と家庭内暴力が「犯罪である」と世間で認知されるようになったのは割と最近。
(多分ここ二十年くらいかな?)
もちろん昔から犯罪ではあったけど、でもどうしても認知、啓発が必要だったのよ。
被害者が「大丈夫」って言っちゃうと、いくらあやしくても「そうなのか」で済ませちゃうからね、周りが
異変に気付いたら周りが動けるように「あれは犯罪」って認知を世間に共有してもらおうとしたんだと思うよー
この二つ、どっちも当の被害者に被害意識がなくて、助けようにも助けられないケースが多いからー
(これは今でもそう)



以上スレチな話題で失礼。
357風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 22:54:01 ID:72D1l9Wa0
悪魔の証明っていう言葉があってな

あと、明確な被害を伴う児童虐待やDVとただ持ってるだけで適応できる単純所持じゃ
そもそも比較の対象にならん
358風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 23:11:26 ID:2SEhMd3A0
つか、この手の話題に関しては、02年の米の方の二次元規制に関する判決で
話はつく気がするが
児童ポルノ全体はともかく、このスレで言えば二次の方は
359風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 23:18:54 ID:BNj4Nh/3O
>>357
その通り。

産経新聞、一見正義感に溢れた主張は立派にプロパガンダとしての役割を果たすだろう。
私たちに同じくらいの伝播力で対抗しうる情報発信の場所が無いことが悔しくてならない。

歴史が証明しているというなら、むやみにポルノ規制すれば例外無く性犯罪被害が増えるということもまた証明されている。
児童ポルノ単純所持や過激な性表現暴力表現物の未成年への流布を犯罪行為として、その認知度を上げるためなら実際の性犯罪が増えるのはやむなしというのか?
http://poke.ula.cc/pcview.cgi/like700.hp.infoseek.co.jp/53.html

2次元創作物が犯罪者をつくる、増やすなどという根拠は規制派も認める通りどこにもなく、2次元規制先進諸外国を見れば日本より遥かに性犯罪被害の多い国ばかり。
それも規制前より規制後の方が軒並み倍〜数倍もの性犯罪被害の増加が見られている。
http://poke.ula.cc/pcview.cgi/p3/smatsu.air-nifty.com/lbyd/2010/03/mixi-0add.html
どちらがより深刻な問題か、どうしてわからないんだ?
初めから考えること自体を放棄している彼らをどうやったら議論の場に連れて来られるんだろう。

360風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 23:26:09 ID:1y1IvE1b0
浮気をしやすい人間ほど恋人の浮気を疑うというのがあるが
外国の圧力についてはまさにこういうことなんじゃないかと言い返したくなるな
361風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 23:31:38 ID:2SEhMd3A0
>>360
著作権云々の利権的外圧は分からんけど、発端になったというアイルランド系の
キリスト教関連の法王やら教授やらの発言による圧力は今後大分弱まりそうな
気がするんだがな
362風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 23:43:53 ID:PWiK+5a7O
そういやレイプを教会ぐるみで隠してたのがバレたんだっけ?

聖暴力は恐ろしいね
363風と木の名無しさん:2010/03/24(水) 23:48:54 ID:2SEhMd3A0
>>362
1975年頃から極最近までの数千件分をもみ消しな上に法王まで疑いの目で見られてる状況で、
他所に責任転嫁出来るような事件じゃない
364風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:09:44 ID:BsjnYhOy0
>>355
>躾の名の下に容認された風潮があったのを犯罪として認識させ啓発したと言う事を示している。

嘘ですね。
戦前からしつけと称した学校や家庭の暴力は問題になっていました。
ついでにいうと、DV法のおかげでそれらが改善した兆候もありません。

>社会全体の認識の変化により起こる個々人の自発的な行為(所持するに至ってしまった児童ポルノを廃棄する等)に待つべきであって

だから、犯罪が減り、犠牲者も減らすことを目的としているわけですよね。
あなたも私が言ってることは正しいと認めているじゃないですか。
365風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:12:05 ID:BsjnYhOy0
>>356
>もちろん昔から犯罪ではあったけど、でもどうしても認知、啓発が必要だったのよ。

DV法以前は認知されてなかったというのがあなたの妄想なのですよ。
366風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:25:17 ID:vpMy3aFa0
>>359
藤本由香里氏が
食べ物が周りにいっぱいある時、人は他人の食べ物を奪ってしまおうとは考えないが
食べ物がなくて飢餓状態の時、人は他人の食べ物を奪ってでも食べようとする
って例え話をしてたな
規制派の人はそのことをどう思ってるんだろうな
367風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:28:55 ID:tBfxrTGb0
三十日あたりにはまた、何か新情報が出てくるかな?
六月の議会には十八歳のところを十三歳に置き換えただけの条文が
そのまままるっと提出されたりしてなw とか思っていたりする。
368風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:30:14 ID:D52mMDC60
>>366
米の最高裁の判決で
仮に二次元エロに三次の児童ポルノと同様の効果があるとすれば、
(犯罪者の性癖は一生変わり得ないという思考があちらの基本スタンス)
犯罪者の児童嗜好は直り得ないから児童ポルノ自体は無くなり得ず、
そうなれば二次元エロは三次のシェアも奪うことで被害者減少に繋がる可能性がある

逆に二次元が所持規制で消滅した後には、金に困った子持ちの親が居れば違法業者と
結託して秘密裏に児童ポルノを作るのは容易で、被害児童が増える恐れがある
二次元規制は犯罪抑止にすらならない
という結論出てるんだけど、敢えてそれを無視してるので
369風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:31:11 ID:hbO6+Kjg0
>>366
いい人間と悪い人間がいて悪い人間が犯罪を犯す
のではないんだよな
規制派の人達はそう思ってそうだけど
370風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:36:27 ID:tBfxrTGb0
>>366
>規制派の人はそのことをどう思ってるんだろうな

あさの都議員のブログにあったように、事実に目に向けることをせずに、
何か変な事件が起こるのは漫画やアニメやゲームのせいにしとけ、それで万事OK、っていう
「自分とはあまり関係のないもの」に責任転嫁したい気持ちでいっぱいいっぱいなんだろうね。
だって、本当に犯罪を抑止したり、児童や青少年を本気で守っていこうと思ったら、
どうしたって家庭に立ち入って時には子供を親元から引き離したりしなくちゃならないし、
今よりももっと時間とお金と人手が掛かって責任の所在も明確していかざるを得ないからさ。
天下り先を作るのにあの手この手、仕事はしたくないけどお金が欲しい人たちには、
漫画やアニメやゲームを規制するだけで一定層から支持が得られて天下り先も出来て
本当に必要とされている仕事をしてなくても仕事しているように見えて
職責も果たしているように見えるからかなりウマー、なんだろうな。
371風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:40:56 ID:YLrONG320
規制派の一部にはもう言葉は通じんよ
見てる世界、生きてる世界は我々とは別の世界だから
キリスト教の洗脳とかない限りむり
警察の方は天下りの利権で動いてるだけだからな信念とかはない
372風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:43:54 ID:D52mMDC60
>>371
宗教の方は、今回の大スキャンダルも脳内シャットアウトだろうな
何故か時空をさかのぼって創作物の所為にするんだろうよ
373風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:47:05 ID:z2UUgu0F0
>370
前に誰かが言ってたけど世間的にはクリーンなお仕事で
資金も審査団体として税金とみかじめ料の二本立てで潤沢
毎日毎日エロサイトやエロ漫画見て嫌いなヤツだけ抜き取って
これアウトでーす、なんてやってりゃいいんだから楽でおいしいよね
374風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:47:05 ID:tBfxrTGb0
>>368
>金に困った子持ちの親が居れば違法業者と
>結託して秘密裏に児童ポルノを作るのは容易で、被害児童が増える恐れがある

この部分、経済破綻し始めてきている日本では十分規制派への牽制として使えそうだ。
この前も遊ぶ金欲しさに自分の子供を児童ポルノに提供してた母親達が検挙されたばかりだからね。
児童ポルノの一番の加害者は実の親、ってのをもっと訴える方向にいけるといいんだけど、
日本ではいまだに「それがどんな親であっても、実の親と一緒に暮らすのが子供に取って一番いい」思想が蔓延してるせいで、
「児童ポルノとか性的虐待とか、実の親が本気で子供にそんなことするハズがない! 考えすぎだよ!!」
とか、実際に被害者がいるのに本気でそう言ってるヤツ、本当に多いんだよな……。
375風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:48:29 ID:1MKZiaWu0
しかし規制派を格好良く叩いていても実は何も変わらないのであった
んでどーすんの
376風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:50:50 ID:YLrONG320
>>375
議員さんにメールと手紙を送り続けるしかない
あとは子を持つ親や回りの一般の人に一人でも理解してもらう努力
377風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:51:19 ID:D52mMDC60
>>375
ガチガチの規制派を説得するという概念は無理
これまで通り、慎重派やそちら寄りの規制派も含めて説得の意見を送る

ただ表現の自由を縛る危険性を訴えるだけじゃ難だから、>>374の辺りとか
身近な話題を中心にした方が父母層には特に有効だろう
378風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:53:11 ID:dSR0mQ6v0
エロゲ表現規制対策本部365
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1269411716/

上のスレの今の流れを見て思ったから聞きたい


BLで女性に対するあらゆる暴力ってなんかあったっけ?
379風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:56:57 ID:v7WrK++70
BLはあえていうなら男性に対する暴力では?とは思わないではないけどね
女性に対する暴力ってのも変だね
380風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 00:58:40 ID:xWzDekB80
女=性別受け?
381風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:00:02 ID:irRpmOsRO
すぐ流れ変わっちゃわない?

なんにしてもBLは男性に対する暴力の方だと思うけどw

あと性的な欲求を男性に我慢させるのって男性への人権侵害だと思うw

とりあえず男女社会参画なんちゃらに意見送っとくわ
382風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:00:03 ID:tBfxrTGb0
BL読んでると男女間での実際の恋愛が出来なくなって、
普通の結婚をし、普通に子供を生みたいと思う女性が少なくなって
結果的に女の幸せを奪うあらゆる暴力になっている。

という屁理屈が規制派の間で展開されてたりしてなw
383風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:01:22 ID:5XVqijZA0
723 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2010/03/25(木) 00:46:23 ID:Hd77WHYf0
女性に対する暴力に関する専門調査会 委員名簿

平成21年2月23日現在 (50音順、敬称略) 

伊藤 公雄  京都大学大学院教授
岩井 宜子  専修大学法科大学院教授・副院長
大津 恵子  日本キリスト教婦人矯風会理事
奥山 明良  成城大学教授
帯野 久美子  株式会社インターアクト・ジャパン代表取締役
神津 カンナ  作家
後藤 啓二  弁護士
後藤 弘子  千葉大学大学院教授
小西 聖子  武蔵野大学大学院教授
根本 崇  野田市長
林  陽子  弁護士
原  健一  佐賀県DV総合対策センター所長
平川 和子  東京フェミニストセラピィセンター所長
前田 雅英  首都大学東京法科大学院教授
諸澤 英道  学校法人常磐大学理事長

…矯風会、前田、後藤、その他面々。これは酷いメンバーだと思いませんか?
これが、国の政策を担う連中ですか?

384風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:02:53 ID:8tXIMmpl0
>>378
さあ???全く思い当たらないけどしいていえば
男性キャラが女性じゃなくて男性キャラを好きになることくらい?w
385風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:03:58 ID:tBfxrTGb0
女の私を差し置いて男となんて! きづついた! 謝罪と賠(ry
386風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:04:37 ID:8tXIMmpl0
ワロタw
387109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/25(木) 01:06:58 ID:eh4cdEox0
BL好きだし、ハートフルなホームコメディも好きだ。
ファンタジーで何されても所詮はファンタジーじゃ。
真冬も言ってるしなあ。
388風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:10:01 ID:v7WrK++70
まあ男でも女でもレイプが暴力なのは同じだし
BLは女しか読まないと断言はしませんがね
389風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:13:25 ID:VafiTYDaO
>>385
自分もそれだと思ったw
それか「女性に対する暴力」って言っとけば世間の女性は私の味方っ!
ってアホな理由かと
390風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:15:34 ID:tBfxrTGb0
私案だが、私は>>382の超ヘンテコ理論展開を推す。
391風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:16:47 ID:hbO6+Kjg0
この板的には範囲外だけど
女性でも女性キャラがレイプされる創作物に本気で興奮する人も結構いるだろうし
かといってそういう人も現実のレイプを良しと思ってるわけないし
どうしてお上は偉いはずなのに創作物に現実を持ち込む考え方をするんだ
392風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:20:56 ID:tBfxrTGb0
>>391
>女性でも女性キャラがレイプされる創作物に本気で興奮する人も結構いるだろうし
まったく。
フィクションとして女性レイプものを楽しむ女性もいるんだよね、普通に。
だからって、その本人にレイプ願望があるわけでもなければ、犯罪許容派推進派な訳でもない。
ミステリ好きが皆、犯罪OK、殺人OK、隠蔽トリックOK、とか思ってるわけじゃないのと一緒なのにね。
393風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:23:20 ID:cL/Pa84W0
ポルノが悪だと盲信してるフェミの一部は
「エロ産業に関わる女はレイプ被害者」という謎の前提を振りかざしてくる事があるので
触るなら一応変な事言われないように気をつけてね
394風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:25:21 ID:oX3X+xTl0
>>
>戦前からしつけと称した学校や家庭の暴力は問題になっていました。
問題にはなっていたが、容認する風潮もあった。と言っている

>ついでにいうと、DV法のおかげでそれらが改善した兆候もありません。
それを示すデータは?

>あなたも私が言ってることは正しいと認めているじゃないですか。
行政介入が妥当ではないという話で見解を異にしているのだろ?
何を異にして話をしているのだ?
395394:2010/03/25(木) 01:26:20 ID:oX3X+xTl0
×>>
>>364
396風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:29:09 ID:8tXIMmpl0
>>392
確かアメリカでは女性の団体がポルノを規制しようとした時
反対派の女性団体が女性にもポルノを見たり出たりする権利があるって言って
ぶつかり合った結果ポルノが守られたって聞いたことはある
397風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:40:05 ID:z2UUgu0F0
>396
上野千鶴子もそんなようなことをいってたような?
あの人は今回の件になんか意見ないのかね
398風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:40:40 ID:lTpOQ6/p0
>393
「女なのにこんな漫画を描くなんて(ポルノビデオに出るなんて、でも良いが)
加害者同然だ」と言われるんならまだ理解のうちのような気もするけど、
そこで加害者じゃなくて被害者だと主張するあたりが恐ろしいな……
会話が通じる気が全くしない
399風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:45:07 ID:N/RZWg9G0
で、被害者って枠に押し込めて「私たちは女の味方、代表者!正義の味方!」とか言うんだよな……。
女の敵はフェミとか誰かが言っていた気がする。
400風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:47:36 ID:0Pw/V3060
実際にレイプなどの被害にあって人権侵害を受けたひと≒男性社会によって女性性をレイプされた人

とか考えるんだよね。めーわく!
こういう女性団体に対しては、男性じゃ勝てないだろうから女性が文句言わなきゃいけないんだよね。
401風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:52:08 ID:D52mMDC60
まぁ、意見自体には賛成だが、雑談はほどほどにな


そういうまともそうな女性団体に意見(どのようにお考えですか?とか質問形式であれ)
を送るにしても、男だとまともに取り合うかも疑問だし難しいな
どうしたもんか
402風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 01:57:31 ID:N/RZWg9G0
非実在PTAの指摘は実際のPTAからの意見が効くと思うし、
そうなると女性団体はやはり女性からの働きかけかなあ?
確か条例案に対して抗議をしている女性団体あったはずだが。
403風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 02:20:34 ID:jxkqzoa3O
>>397
いつだったか見たけど
あの人はそういう漫画を酷いとは思うけど否定はできないってスタンスだったはずだよ
404風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 02:46:25 ID:eIXAMCdJO
>>402
じゃあさ、この板住人で非実在女性団体作れば良くない?
活動テーマは『女性の人権と自由を考える』とか適当に
定期的にスカイプオフとか、何でもいいから団体活動歴作ってサイトの体裁整えれば、女性団体の出来上がり。

『ネットを通しての子育て』をテーマに、地域で孤立した人をネット相談でサポートする団体とかでもいいけど。
405風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 03:02:35 ID:0JNnALm50
ポルノがダメなんじゃなく
ちゃんと年令制限すればいいだけの話だろ。
アメリカのTVなんてレイティング厳しいぞ。
言葉遣いだけでピー音入るし、暴力や性表現なんてもってのほか
一般チャンネルとケーブル番組と住み分けしとる。

自分は今の性表現のBL商業漫画を年令制限なしで販売するのは反対。
ゴールデンのバラエティ番組の下ネタも取り締まるべきだし
AV女優は深夜のお色気番組限定すべきだと思う。
ぶっちゃけ、飯島愛なんてお茶の間に晒しちゃだめな汚物。
末路はアレだしね。
406風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 03:06:30 ID:0JNnALm50
>実際にレイプなどの被害にあって人権侵害を受けたひと≒男性社会によって女性性をレイプされた人

前者(レイプ被害者)は、犯罪の犠牲者。

後者(金もらってカメラの前で性行為した)は、ただの売女。

真逆。
407風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 03:10:46 ID:0JNnALm50
大股開きで尻の穴にチンポがズボズボ出入りしてる今時のBL漫画を
「これは基本恋愛もので、セックスはほんの一要素でしかない」とか
「たかが漫画だしカタイこといわなくていーじゃんwファンタジーだしw」
「表現の自由の弾圧だわ!ムギィーーーー!」
408風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 03:19:03 ID:+HpY9oek0
東京都こそが性的イメージを利用しているんだよなあ。
「実在」のタレントに「一肌脱ぎます」と言わせて、服を脱がせているんだから。
東京都のお役人は、やっていることに矛盾を感じないんだろうか。

ネット被害から子供守る、相談窓口「こたエール」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4386945.html
409風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 03:22:36 ID:+HpY9oek0
>>408
東京都青少年・治安対策本部青少年課のイベントだった。
笑うほかない……。

東京都青少年 ネット・ケータイ シンポジウム
http://www.tokyohelpdesk.jp/sympo/index.html
410風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 03:34:34 ID:eIXAMCdJO
ID:0JNnALm50
対策スレは有益な情報アイディアを交換する場なので、雑談スレへどうぞ。
411拡散奨励:2010/03/25(木) 03:45:10 ID:t/r5yV190
「女性に対するあらゆる暴力の根絶」について
平成22年3月18日
男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/houkoku/torimatome.pdf
児童ポルノや児童買春の根絶に向けて、インターネットや携帯電話の普及等に対応した有効な対策を講ずるとともに、関係法令の見直し等について検討する。
(略)
具体的には、
(5) (略)併せて児童ポルノ法の見直し(単純所持罪の新設、写真・映像と同程度に写実的な漫画・コンピュータグラフィックスによるものの規制等)について検討する。

メディアにおける性・暴力表現への対応
(略)
(3) ブロッキングの開発と普及促進等インターネット上の児童ポルノ画像の流通・閲覧防止対策を推進する。
(4) メディア産業の性・暴力表現の規制に係る自主的取組の促進、DVDやビデオ、パソコンゲーム等バーチャルな分野における性・暴力表現の規制を含めた対策の在り方を検討する。


女性に対する暴力に関する専門調査会 委員名簿
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/meibo-bo.html
大津 恵子  日本キリスト教婦人矯風会理事(キリスト教婦人矯風会=ECPA東京)
後藤 啓二  弁護士(ECPAT東京顧問)
前田 雅英  首都大学東京法科大学院教授

都条例の時と同じ面子がまたやらかしたよwwwwww
412風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 04:11:13 ID:aU0SvqRr0
>>228
これどうなんだろ
vipのスレは落ちてるけど
413■■規制反対・今からできること■■:2010/03/25(木) 04:30:33 ID:aU0SvqRr0
採決されるのは6月です、まだ間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へメール・手紙・電話をする(>>3,6)

【送り先リスト】
  ・都議員(>>7,11-12,14-16)・国会議員(>>13他)
  ・文章を書く際の参考・注意点(>>8,9)
 ※ttp://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります

■2 その他業界への周知
   ・報道メディアへメールを出す
   ・出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
    その際は『営業部や法務部』へ

--------------------------------------------------------
一番効果的なのは【氏名・電話番号・住所】を明記することですが
もし抵抗があるならば【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度の
おおまかな住所(○○県○○市○○区)・メールアドレス】でも問題ありません。
※本アドを使用しましょう(フリーメールは迷惑メールとして処理される可能性有り)
※FAXは相手方に金銭的負担などがかかるため、あまりお勧めできません
-------------------------------------------------------

■3 自分のサイトに「まとめサイト」をリンクを貼る(>>1


■よくある質問(>>17-18)■参考資料(>>19-20)
■こちらは対策方法を伝達するためのスレッドです。
規制に関しての雑談・議論、18歳未満の方は
>>2)のスレッドに移動して下さい。

※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
414風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 05:00:16 ID:z6OxeKMM0
良かったね
これって女性向けのポルノは女性の権利の名のもとに生き残るって事じゃん
415風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 05:12:27 ID:BsjnYhOy0
>>414
BLはともかく、少女漫画やレディコミはやられますよ?
416風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 05:49:01 ID:HxbKFtK2O
「女が蔑ろにされてるのは全て女性蔑視に繋がるフジコっ!」
417風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 08:14:16 ID:RDJB0U+k0
>405
前半だけは同意しよう。

君の後半の意見には反対だが、
君が後半を書く自由は命を懸けてでも守る。
418風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 11:33:47 ID:HxbKFtK2O
419風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 12:26:55 ID:JAk7JcYa0
まあBLとかエロ本はビニールかけて売れ、と
420風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 13:17:31 ID:HxbKFtK2O
既にかけてるところが殆んどだぞ

つか見えるからイケナイとか馬鹿馬鹿しい
421風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 13:19:10 ID:JAk7JcYa0
かけてないところもいっぱいあるよ
422風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 13:21:49 ID:tBfxrTGb0
規制側は実態を知らないあたりがまた痛いよな。
自分たちの勉強不足を棚に上げて……って部分も多いし。
423風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 13:39:05 ID:3qaBVLop0
"Those who plot the destruction of others often perish in the attempt." - Thomas Moore
他者を滅ぼそうと企てる者は、自らもその企てによって滅ぶ。 ―― トーマス・ムーア
424風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 15:06:58 ID:gEn4Y2a30
あちらがネガキャンしてやがるんだから
こちらも不買運動をして敵の財源を潰していった方がいい
補給線を断つのは兵法の初歩
政治家を買収する献金に使われる財源を潰すべき

■朝日新聞(「朝日 捏造」「朝日 工作員」でぐぐれ)→やめれ
■毎日新聞(「毎日 捏造」「毎日 変態」でぐぐれ)→やめれ
■日本ユニセフ→絶対募金するな
 日本ユニセフ募金箱
・コンビニ: サークルK・サンクス(毎年12月〜3月まで)、ポプラ、生活彩家
・ファミレス: すかいらーく、ガスト、グラッチェガーデンズ、バーミヤン、夢庵、藍屋、ととやみち、ジョナサン、ロイヤルホスト(一部地域除く)、ステーキのどん、フォルクス、しゃぶしゃぶどん亭・ドン・イタリアーノ
・その他: ライトオン、コメリ
■ソフトバンク(「ソフトバンク 在日割引」でぐぐれ)→ドコモかAUに汁
■TBS(「TBS オタク叩き」「10万人の宮崎勤」でぐぐれ)→スポンサー企業の不買
 ※「10万人の宮崎勤」→東海林のり子さんは罪をなすりつけられた被害者なので間違いないように
 ※オタクが社会不適応者ってのが「社会通念」って言われるのはTBSが毒電波を垂れ流してるせい

NHKはどうすりゃいいかワカランw

TVでパチンコやサラ金のCMを流すのは子供の教育によくない!
先進国でパチンコ屋がこんなに多いのは日本だけだ!(マジ
って、あちこちのTV局や児童福祉関連のところに苦情を入れるのもいいかもね
425コピペ:2010/03/25(木) 15:08:35 ID:gEn4Y2a30
●●不買対象企業と代わりの企業一覧●●
【TBS】(元凶) → チャンネル桜 ・テレビ東京など各自の判断で。テロ朝とNHKは論外。
【ABCマート】(TBS株6%以上保有)→ 暖かい日は裸足もいい、日本古来の下駄の情緒が好き
【ロッテ】 →グリコ、森永、不二家、明治
【ロッテリア】 →マクドナルド、モスバーガー、不二家レストラン
【イオン】(商品撤去の先陣) → 地域活性化のために地元商店街を利用
【ファミリーマート、ローソン】 →セブンイレブン 、山崎デイリーストア
【P&G】(洗剤・消臭剤など) →花王、ライオン他
 (SK=2等化粧品、パンテーンなどのシャンプー類)→資生堂、コーセー他
 (ウィスパー) →ロリエ
 (プリングルス) →カルビー、湖池屋
 (アイムス等ペット用品)→ペディグリーチャム・カルカン・アイリスオーヤマ
 (パンパース) →ムーニーマン・グーン・メリーズ
 (アテント介護用オムツ)→花王リリーフ・ライフリー 
 (ジレット・ブラウンなどのひげ剃り類)→ 貝印剃刀
【アサヒ飲料】 → 不二家レモンスカッシュ、コカコーラボトラーズ
【JT】 → 不二家・サッポロ(ソフトドリンク) マルマン(パイポ) ニチレイ(冷凍食品)
【日本通運】 (確信犯) → クロネコヤマト、AMAZON なら 「発送時に日通を外してもらう」
 セブンイレブン受け取り ※ 関東圏ならお急ぎ便なら確実にヤマトになる
 ※ 小さな梱包は佐川のメール便の可能性も(ただし指定は出来ないっぽい)
【朝日新聞、毎日新聞】(確信犯) → 産経新聞 、東スポ
【JR東日本】 → 健康のために徒歩推奨 ・東京メトロ・各私鉄・都バス
【ヨドバシカメラ、ビックカメラ(大株主)】 → 街のカメラ屋、さくらや=ベスト電器連合、
 アップルストア※ソフマップはビックカメラの子会社です。外しましょう。
【積水ハウス(確信犯) 、セキスイハイム】 → ミサワホーム、地元建築業者、エスバイエル

※参考 TBS株主 イーエム・プランニング=ABCマート TBS株を6%以上保有
426風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 15:14:57 ID:cL/Pa84W0
コミックにビニールをかけさせたのは規制派です
そしてビニールがあると中身がわからないと喚くのも規制派です

店舗によっては負担に見合う収入にならないんで
騒いで本自体を置きにくくしてるんだわな
427風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 15:47:04 ID:irRpmOsRO
表紙が過激だと怒って(男の)乳首も禁止にしたのは規制派です

表紙がかわいくて子供が間違って買うだろ!
と怒ってきたのも規制派です

いかんもう笑えてきたwどないせえとw
428風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 16:15:55 ID:jxkqzoa3O
>>425
>産経新聞

ねぇよカスwww
糞拭くのもためらうくらいのゴミだろwww
429風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 16:20:51 ID:D52mMDC60
産経買うくらいなら日経買っとけ。この件抜きでも
430風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 16:38:43 ID:W3EHX+4EO
読売も規制派だよ
いつも恣意的な記事もってくるし、児童ポルノポルノポルノ
…そんなに好きなのかってぐらい…あとアグネスと創価広告多すぎる
そのわりに教師による生徒への犯罪は小さな記事にして厳しくない
若者は活字離れじゃなく新聞離れと言われてるが、あたりまえだよ、これじゃ
431風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 16:42:45 ID:S23ITgyc0
 niku831
 東京都条例、継続審議は廃案にできないというのは誤情報。
 平成13年第4回定例会にて第194号議案と第199号議案の2つが継続審査だけれど、
 平成14年第1回定例会では双方ともが撤回。#hijitsuzai 約1時間前 webから

 ちなみにどちらも知事提出案件。以下の記録で確認。
 http://www.gikai.metro.tokyo.jp/bill/index.html
 これ以上誤った認識が広まるのは反対運動にとって致命的なので、
 転載拡散をお願いします。 #hijitsuzai 約1時間前 webから
432風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 16:57:18 ID:jsgAlz5y0
しかし、対在日には、産経でいいと思うんだ。
この件に関しては民主案で良くても、
それ以外の、日本を守るという観点では
「民主ダメ、絶対」だから困る。
気をつけないと、オタク=民主・韓国の工作員になるぞ。
433風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 17:01:49 ID:D52mMDC60
選挙の時にも議員毎の思想で選ばず政党だけで選んでる阿呆なんざ知ったこっちゃねえよ
434風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 17:19:53 ID:gEn4Y2a30
じゃあ新聞は、朝日、毎日、読売は絶対に買うなって方向で、代わりは日経でもいいよ
自分は基本的に新聞もテレビのニュースも見ないけどね
アカピと変態とゴミ売りはクソで間違いないね

>>432
産経は基本的にまともな記事を書いてるね
けど、たまに朝日の記者が書いてるのかと思うようなキモイ偏向記事がある
フジサンケイグループのエライ人が日本ユニセフの役員だから
上からの圧力があるか、工作員がねじ込まれてるかどちらかだと思う

今回は工作員が産経の規制派寄りの記事を
まるで鬼の首をとったかのように嬉々として叩いてるから
内部で産経sageの工作があったと見て間違いないと思う
あいつらマッチポンプ常習犯だしなw

ちなみに教科書問題では産経はまともだった
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100323/plc1003232124020-n1.htm
↑この記事を書いた記者が、非実在青少年についても書いてくれたら良かったのに残念だ

民主ダメ、には同意
自民も今のトップは何かキナ臭い
麻生さんが帰ってきてくれればいいのにな
435風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 17:25:22 ID:IGYm/WyZ0
今日のNGID:gEn4Y2a30
436風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 17:39:59 ID:RWdFzCpPO
なんか変なの湧いてるな
437風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 17:50:13 ID:fqjdizqJO
>>430
地方によっては中立に感じる記事もあるみたい
私は北海道で読売をとってるけど、なかなかいいじゃんと思う内容もあった
ちなみに私は規制反対です

やっぱり東京都で、あるいは東京都と同じ内容で発行されてる場合は、
その新聞の影響力もまた違ってくるから難しいよね
438風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 18:03:53 ID:VafiTYDaO
都条例に対する働きかけも勿論ですが、外堀を埋めるために
他府県が動き出す可能性もありますので噂段階のものも含め動向に注意して下さい

■現在表現規制条例の検討が噂されている道府県
兵庫県・大阪府・神奈川県・千葉県

特に兵庫県は地域安全まちづくり審議会答申案 別紙(地域安全まちづくり推進計画(第2期))
ttp://web.pref.hyogo.lg.jp/contents/000148647.pdf
のP.12に性犯罪件数の推移が窃盗罪と比較する形で記されている他、
地域安全まちづくり審議会の委員名簿に
日本ガーディアン・エンジェルス理事の名前がありましたので要注意と思われます
他府県については確認が出来ませんでしたのでご存知の方補足お願いします

■意見の送り先
兵庫県
ttp://web.pref.hyogo.jp/sawayaka.html
大阪府
ttp://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/uketuke.html
(府政コメント3月13日〜19日の都条例に関するコメント28件/335件)
神奈川県
ttp://www.pref.kanagawa.jp/teian/teian.htm
千葉県
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_kouhou/center/letter/index.html
(知事宛)
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/information/form/teian-j.html
(県宛)
439風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 18:07:11 ID:gEn4Y2a30
そうそう不買い商品で一番大事なの忘れてた
キムチは絶対に買うな
つか韓国製・中国製の食材は買うな

★フランスがキムチを「有毒食品」に認定★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1117542844/

29 :ぱくぱく名無しさん :2005/11/03(木) 16:07:43 ID:3jGEl34d0
★キムチ注意報!★

【韓国】食薬庁「寄生虫卵が検出されたキムチ、中国には輸出されず」/あるメーカーは全量日本へ[11/1]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130829532/

韓国産キムチに寄生虫の卵検出ということで、中国は韓国産キムチの輸入を差し止めましたが、
韓国は、問題のキムチは中国ではなく日本に輸出してるので問題ないと中国に反論。

http://jomf.health.co.jp/report/kaigai/19/worm/b/b2/b2-2.htm
【事例】 神奈川県在住、21歳女性。焼き肉が好きでよく食べるが、生肉は食べない。キムチが好きで、韓国産
のキムチ漬けを購入し常食していた。1ヶ月前から感冒様症状があり、左上肢のしびれと右上肢の筋力低下を
感じ来院。頭部CTスキャンでは脳内に計1〜2cmの腫瘤陰影が、血液検査では好酸球の増多が認められた。
このため、寄生虫症を疑って抗体検査を行ったところ有鉤条虫に対する反応が陽性であった。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/3d0e9f9813131e195a67c1cc7179c8dd.jpg
キムチの寄生虫、有鉤条虫に巣食われた脳のCTスキャン
440風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 18:23:58 ID:gEn4Y2a30
743 :無党派さん :2010/03/25(木) 18:17:55 ID:XAygTAow
ttp://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-c6c1.html
大槻教授は都条例反対のよう
441風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 19:37:40 ID:3NrXteVf0
規制大賛成
腐女子もキモオタもやりすぎた
エロ、エロ、エロ、エロ…
漫画は腐女子とキモオタのオカズかっての

子供がたやすく手に取れるものにこんなエロい描写、ヤバいんじゃないの?
って、随分と前からさんざん囁かれてたのに、
自浄作用が働かなかった
お上が動くのは当たり前
自業自得
18未満のキャラのエロ禁止、大賛成
18以下の子供に漫画のエロを配慮する、大賛成

表現の自由?
たかがお前らのマンズリ・チンシコのネタにご大層なこっちゃww
それが一般人の感想でしょうね

所構わずホモwwwホモwwwアッー!!とか大はしゃぎする腐女子が多すぎるし
ゲイの人達にめちゃくちゃ迷惑かけてるし
痛い目にあわなきゃオタクってのは客観的に自分らを見ることができないでしょ
公共性もないし無神経な人が多いんだから
少し頭を冷やせば
442風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 19:48:22 ID:D52mMDC60
ネットのヲタだけが敵だと思って著名人にまで喧嘩売ってる輩ってのは滑稽だな

釣りの為に長文わざわざ考えてるなら余計に
443風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 20:24:44 ID:PTn11zsgO
>>441
鬼女さんは巣に帰って下さいね^^
444風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 20:26:31 ID:SEZsA5GF0
おそらく「スネ毛の生えた」奥様だよ
そっとしておいてあげて
445風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 20:44:58 ID:JjfoxM1h0
単発煽りはスルーの方向でお願いします

こちらは「非実在青少年」の規制に反対する者専用の
【 対 策 専 用 ス レ ッ ド 】です
446風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 21:00:57 ID:SQDTjKVBO
誰かお願いします。
ツイッターで拾ったすごくわかりやすい意見二つ、既婚女性板の関連スレに貼ってもらえないでしょうか?規制で書き込めませんorz

あと、とても良い記事なので良かったら見てください。
ここからコピペでお願いします。
↓↓

規制賛成派の方も反対派の方も読んで考えて欲しい。
http://ponkotsukazoku.blog45.fc2.com/?mode=m&no=311&photo=true

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/164071/145455/62571815
447風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 21:27:25 ID:Xox6lC1BO
>>446の上のブログ読んで、さらにそこからリンクしてあるとこ見たんだけど、もう改正案が通るのは決まっちゃったの?
448447:2010/03/25(木) 21:33:21 ID:Xox6lC1BO
ごめんなさい自己解決した
まだ廃案にも持っていけるかもしれないんだね
449風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 21:35:06 ID:qfkrYgsJ0
別に人類全てが子供の為に生きてる訳じゃないし
世の中の子持ちは全員勘違いしてるよな
だから嫌われるんだよ
安易に同意するバカもいるから厄介だ
450風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 21:49:52 ID:SQDTjKVBO
>>449
子供は大切だよ。

虐待したり甘やかしすぎて将来犯罪者になられたりしたら自分や大切な人が殺されることだってあるかもしれないんだから、できるだけ真っ当に育ってもらわなくちゃ。

そのためにもこの条例案は廃案にしなくちゃならない。
第2次性徴期を迎えたら性欲があるのは当たり前。
いくら抑圧したって、本能なんだから消えて無くなったりしない。ズリネタが一切無くなった社会で育つ子供は、どうやって性欲を発散させればいいんだろう?
それこそ若年セックスとより力の弱いものへの性暴力に向かうしかないんじゃないのかな。
雑談ごめん。
451風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 21:59:12 ID:VafiTYDaO
>>449
釣りだとは思うけど
子持ちの親全てが賛成してると思ってるの?それじゃあ規制派の思想と同じだよ
私自身も子持ちだけど規制反対してる
BL読みでBLCD聴くしBLゲもエロゲも乙女ゲもやるからってのもあるけど
何より子供の健全育成に逆行してると思うからね
くだらない事をのたまう暇があるなら一通でも多く手紙書けば?
452風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 22:03:04 ID:+7NTBgzt0
何通も出してるの?
453風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 22:04:59 ID:aYJh3YRx0
>>438
京都現職知事の「日本一厳しい児童ポルノ規制条例を作ります!」マニフェストも入れておいてくれ。
こちらは、どうも誰も電凸とかやった人間がいないみたいなんだよなあ…。
454風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 22:22:31 ID:VafiTYDaO
>>452
少なくとも意見の手紙とメール送った人にはお礼の手紙書いてる
前は時間に追われてプリントアウトで済ませたので自筆で書いてるけど
育児と仕事もあるからなかなか終わらない
人それぞれ事情も違うからメールでも何でも出来る方法でいいと思うけど
ここで吠えるよりは地道にやるほうがよっぽど建設的だと思う
455風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 22:22:49 ID:gEn4Y2a30
>>450-451
そいつ工作員だから触っちゃダメw
反対派を装って、反対派の一部をバカにしたり蔑んだりして
内部分裂させるのが狙い

レッテル貼りもキムチの常套手段
「ネトウヨ」「ロリコン」「民主」「自民」、そして今回は「子持ち」って
レッテルを貼ることで戦力を分断して相打ちさせようとしてるらしい

つーわけで工作員にわざわざレスしてお小遣いあげる必要ない
スルー推奨

801板にいる全員が未婚だって前提で発言してる時点でヨソ者臭いし
しかも子供をないがしろにしてる発言してる時点で
日本人と思えないっつーか、ぶっちゃけキムチ臭プンプン

どこかの国の人と違って日本人は子供を大事にする国民性
だからこそ「子供を守る」って名目に騙されるし
「可哀想な子供のために」って言われると寄付しちゃうんだよな
456風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 22:29:48 ID:1439qgTz0
>>452
出してるよ〜。
やっとお礼メール全部送り終わった。
あとは、東京都議会のメルフォにも意見入れておこうかなと思ってる。
ほとんど同じこと書くことになるけど、いいよね。
457風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 22:53:23 ID:VafiTYDaO
>>453
ごめん…一番大事なそれ忘れてた
ちょっと時間かかるけど調べて修正します
458風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 23:03:03 ID:tBfxrTGb0
工作員だと思ったらスルー推奨。
459風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 23:04:45 ID:tBfxrTGb0
>>438
外堀の件、イマイチ情報が入ってこなくて不安だね。
意見を送りたいけど、もう少し情報が出てこないとちょっと難しい……。
460風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 00:03:39 ID:tZX7T6lm0
東京都で廃案という前例を作ってしまえば
他県のも阻止できる気がする

東京がヤバイのは出版社や製作会社が集中してるから
漫倫を作られると全てが中間搾取されてヤバイってのがある

他県の場合は、例えば地方自治体で漫倫を作るとしたら
商品の定価を上げるわけにはいかないから
漫倫運営費を税金で賄うことになるだろうけど
・税金を書店が負担→本屋がピンチ
・地方税でまかなう→子供手当てもあるってのにさらに漫倫資金まで出すなんて地方自治体がピンチ

それに地方で禁止してもAmazonなんかの通販で購入できるから意味ない
まさか通販で買い物した商品の中身まで検閲しないよね?

でももし冤罪で逮捕しまくりたいだけって目的なら
審査方法や検閲方法は考えてないし、考える必要もない
条例さえ作ってしまえば誰でもテキトーに逮捕できて
警察は点数稼ぎし放題って事だから
でもそれなら「どうやって審査するのか」「検閲の方法は?」って方法で攻められると思う

てか大阪のは、東京の石原都知事の要請に答えたって聞いたけど
それなら石原都知事を説得すれば
大阪への呼びかけを取り消してくれるんだろうか
461風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 00:23:45 ID:y8wGYjXUO
>>460
確かに中央に追随するのがパターンではあるし常識で考えるとそれが妥当
だけど6月までの長丁場のだし、その間に地方が動かない保証もない以上
一応警戒はしておくほうが良いかと思う
あと大阪橋下のコメントは石原の要請を受けてでほぼ間違いないと思うけど
聞く耳持たない石原を説得出来る人なんているの?
462風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 00:29:34 ID:+SivnBQh0
逆に考えれば大坂でちゃんと性犯罪の状況を調べてもらえればこれ以上広まる事もないって事じゃね?
463438追加訂正:2010/03/26(金) 00:30:08 ID:y8wGYjXUO
都条例に対する働きかけも勿論大切ですが、外堀を埋めるために
他府県が動き出す可能性もありますので噂段階のものも含め動向に注意して下さい

■現在表現規制条例の検討が噂されている道府県
京都府・兵庫県・大阪府・神奈川県・千葉県

特に
京都府は現職知事がマニフェストで世界一厳しいポルノ規制を宣言
兵庫県は地域安全まちづくり審議会答申案 別紙(地域安全まちづくり推進計画(第2期))
ttp://web.pref.hyogo.lg.jp/contents/000148647.pdf
のP.12に性犯罪件数の推移が窃盗罪と比較する形で記されている他、
地域安全まちづくり審議会の委員名簿に
日本ガーディアン・エンジェルス理事の名前がありましたので
この二府県は要注意と思われます
他府県については確認が出来ませんでしたのでご存知の方補足お願いします

■意見の送り先
京都府
 山田啓二オフィシャルHP
ttp://www.yamadakeiji.com/manifest/index.html(マニフェスト(PDF)と意見フォーム)

兵庫県
ttp://web.pref.hyogo.jp/sawayaka.html
大阪府
ttp://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/uketuke.html
(府政コメント3月13日〜19日の都条例に関するコメント28件/335件)
神奈川県
ttp://www.pref.kanagawa.jp/teian/teian.htm
千葉県
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_kouhou/center/letter/index.html(知事宛)
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/information/form/teian-j.html(県宛)
464風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 00:30:43 ID:8fxxPilQO
>>461
あんだけ強攻に推進してたカジノだの築地移転だのオリンピックだの
全部有権者の同意や国を動かすだけの方策も持ってなかった為
おじゃんになっている。
勝つためには数と論理的冷静に追求し続けることだと思う
説得させなくても潰せる
465風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 00:33:38 ID:y8wGYjXUO
改行規制かかったので分けましたが>>463補足

◆京都府については当面は山田氏のオフィシャルで問題ないと思いますが
念のため京都府にも意見を送る場合や状況が急変した時の為の府庁の窓口

ttp://www.pref.kyoto.jp/teian/(知事への提案)

京都府総合お問い合わせ窓口
電話 075-411-5000(受付時間:平日9時〜17時)
FAX 075-411-5001
メール [email protected]

監査委員事務局府民簡易監査室(府政諸々の監査をする部署のようです)
電話 075-414-5601 FAX 075-414-5609
466453:2010/03/26(金) 00:36:24 ID:3WUSucbs0
>>457
ありがとう。
本来なら京都人の自分が動くべきなんだろうけど、口べたすぎて藪蛇になるのが怖くてねえ…。
109のおっちゃんが福岡県警に電凸してたけど、やっぱりそれなりの交渉力は必要なようだし。
とりあえず明日区役所の選挙管理委員会に行って山田知事の選挙事務所の連絡先を
教えて貰えないか聞いてみるよ。分かったらここに書く。

あと、もし山田が当選しちゃったら京都の共産党府議に「山田知事の府政に関する不安」
とでも題して手紙書く。それくらいは。
467風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 00:37:06 ID:3WUSucbs0
ってごめん、もう連絡先分かったのか。
468風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 00:52:53 ID:y8wGYjXUO
>>466
口下手でもメルフォなら問題ないw
私は大阪府民だけど職場が府境の京都側なのでそっちにもメールしてみるよ
469風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 00:59:01 ID:MpdQrWxY0
そういえば石原都知事、ことごとく政策失敗してんなーw
銀行の件、どうなってるんすかwwwww
470風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 01:05:59 ID:y8wGYjXUO
>>464
負け続けだからこそ向こうも意地になって
非実在青少年なんて造語作って短期間で条例通そうとしたんだと思う
猶予が出来た分、本来なら有利なはずだけどテレビが正確な情報を伝えない以上
こちらが不利なのは変わらない
徐々に一部新聞や週刊誌ではまともな情報が載りだしてるけど
活字を読まない人は意外と多いからね



関係ないけどなんでBL小説では「徐々に」を「じょじょに」って書くんだろ?
471風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 01:16:51 ID:3WUSucbs0
>>468
ああそうか、分かったのはメルフォだけか。
直接返事が聞ける電話の方がこの件に関してはいいような気がするが。
もう知事選まで二週間しかないわけだし。
472風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 01:17:04 ID:Bd5barrN0
非実在暴力団の規制キタコレ。

http://d.hatena.ne.jp/yachimon/20100325/1269515714
昨年12月に要請を受けたコンビニでは、すでに店頭からの撤去などが進んでいる。
さらに県警は今年2月中旬、書店など約320店が加盟する県書店商業組合に対しても「暴力団専門誌や暴力団を主人公とした漫画等が一般書店でも販売されている」として「抜本的な措置」を要請した。
組合側は「今後、組合員に通知する」という。
473風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 01:30:25 ID:y8wGYjXUO
>>471
ざっと調べただけだから、もしかしたら何処かに載ってるのを見落としてるかも
後援会の連絡先はオフィシャルにあるけど本人は居ないだろうと思って省いた
貼ったほうが良いかな?
474風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 01:30:57 ID:SS/YcpcJ0
>472
セーラー服と機関銃とかごくせんどーすんのよ
ヤクザもののBLとか
漫画だからこそ変わった設定あるのに
暴力団、ヤクザってだけじゃジャンル分けなんてできないっつーの
475風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 01:37:47 ID:tZX7T6lm0
福岡のは情報の出所、朝日新聞でしょ
筑摩書房の元編集者を元マンガ編集者って書いちゃう朝日だから
どうせ規制派に有利なミスリード狙ってんだよ、アホらし
てか半島まで船で2時間の福岡は、治安の悪さが半島並らしいから
本当は福岡のは実在の暴力団絡みの何かだったのを
朝日が妄想加えて記事にしたんじゃない?


63 :名無しさん@十周年 :2010/03/11(木) 16:14:46 ID:25LsRx6g0
福岡って恐ろしい朝鮮半島なんでふね

64 :名無しさん@十周年 :2010/03/11(木) 16:14:51 ID:/ucNgAFL0
プサンまで船で2時間で行ける福岡

68 :名無しさん@十周年 :2010/03/11(木) 16:15:40 ID:v6W4sD7S0
在日が集まる教会とかご近所の大変さは理解してますよ。
人の家の前にウンコするとか騒ぐとか、監視カメラが無いと安心出来ないそうです。

69 :名無しさん@十周年 :2010/03/11(木) 16:15:45 ID:uAHxEp/D0
人口が全然違うのに、なんで福岡って東京とトップを争ってるの?
話によると、もはや日本人の街じゃないそうだけど、本当?

90 :名無しさん@十周年 :2010/03/11(木) 16:20:50 ID:awb+u6/L0
朝鮮人だけでなく中国人も増えすぎて治安が悪化の一途
移民政策なんざ即刻やめて叩きだせよ
476463:2010/03/26(金) 01:40:25 ID:y8wGYjXUO
何度も訂正ですみません世界一じゃなくて日本一だったorz
都条例に対する働きかけも勿論大切ですが、外堀を埋めるために
他府県が動き出す可能性もありますので噂段階のものも含め動向に注意して下さい

■現在表現規制条例の検討が噂されている道府県
京都府・兵庫県・大阪府・神奈川県・千葉県

特に
京都府は現職知事がマニフェストで日本一厳しい児童ポルノ規制を宣言
兵庫県は地域安全まちづくり審議会答申案 別紙(地域安全まちづくり推進計画(第2期))
http://web.pref.hyogo.lg.jp/contents/000148647.pdf
のP.12に性犯罪件数の推移が窃盗罪と比較する形で記されている他、
地域安全まちづくり審議会の委員名簿に
日本ガーディアン・エンジェルス理事の名前がありましたので
この二府県は要注意と思われます
他府県については確認が出来ませんでしたのでご存知の方補足お願いします

■意見の送り先
京都府
 山田啓二オフィシャルHP
ttp://www.yamadakeiji.com/manifest/index.html(マニフェスト(PDF)と意見フォーム)

兵庫県
ttp://web.pref.hyogo.jp/sawayaka.html
大阪府
ttp://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/uketuke.html
(府政コメント3月13日〜19日の都条例に関するコメント28件/335件)
神奈川県
ttp://www.pref.kanagawa.jp/teian/teian.htm
千葉県
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/b_kouhou/center/letter/index.html(知事宛)
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/information/form/teian-j.html(県宛)
477風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 01:43:34 ID:8fxxPilQO
福岡はな〜特殊な地域なんだよ
暴力団と在日と部落民と中華の中に一般日本人がいるみたいな
478109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/26(金) 01:46:00 ID:se6nFdN60
>>477
誰が上手いことを言えとw
民族のごた煮状態で勢力均衡の国と言うんだ
479風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 02:16:07 ID:DQClh+w5O
エア暴力団よりリアル暴力団と不良を取り締まってくれ。
不良や暴走族の人間繋がりで暴力団に入っちゃうのが大半だろ。
アホの子が漫画読んでヤクザカッコイイ俺もなる!ってなったらどうしようと心配する気持ちは否定しないが。

昔の話だがヤクザ×麻取りのネット小説読んで本気で麻取りになる!と考えた時期があったw
ヤクザになると思わなかったあたり健全だったな。
480風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 02:18:53 ID:Bd5barrN0
>>479
福岡のおかしいところは、リアル暴力団と関係のある出版社が発行した本を仕入れてるコンビニに圧力をかけてるところw
なぜか出版社や暴力団は無視して、コンビニに圧力。
弱いところしかたたけない愚かな連中だ。
481109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/26(金) 02:24:23 ID:se6nFdN60
>>480
だから今でも舐められるだよなあ。
482風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 03:11:34 ID:Bd5barrN0
>>481
警察は国民に牙を向けたらいかんですよ。やばいですよ。
483風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 03:19:48 ID:82hZEMRQ0
もっと広めることはできないものか

【ネット】 「2次元児童ポルノ規制条例の成立阻止は、藤本さんのツイッターで話題が爆発的に広がったおかげ」…背景にネットの存在
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269520470/
484109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/26(金) 06:38:15 ID:se6nFdN60
>>482
しかし政治家は全部守れ、犯罪者かも知れない市民も含めてと言うし。
どうしろっというんじゃいってドミニオンOVAでは署長が言ってた。
485風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 15:16:45 ID:Bd5barrN0
>>484
警察というものはそのために長年研究を続けてきたと私は考えていますが。
486風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 15:27:49 ID:tZX7T6lm0
フランスからの援護射撃

621 名前:石原珍棒太郎 投稿日:2010/03/26(金) 14:33:25 ID:rJ/2qKPl0
「慎太郎も児童ポルノ書いてたくせにw」東京キ児童ポルノ規制をフランスのメディアが強烈批判

「シンタローだってポルノ作家だったくせにw」「アグネスってクーデタ陰謀家だろ」
東京都児童ポルノ規制をフランスのメディアが強烈批判

http://www.aujourdhuilejapon.com/actualites-japon-tokyo-veut-sevir-en-matiere-de-pornographie-infantile-7573.asp?1=1&Commentaires=1

Tokyo veut s?vir en mati?re de pornographie infantile

le 20/3/2010 ? 12h46 par Mathilde Bonnassieux (Aujourd'hui le Japon)
(中略)
Ironie du sort, souligne The Economist, ce projet ?mane de la gouverneur conservatrice
de Tokyo, Shintaro Inshihara, laquelle s'est rendue c?l?bre dans les ann?es 1950 avec
l'?criture de nouvelles salaces, incluant des sc?nes ? caract?re sexuel avec des mineurs.
(中略)
Agnes chan n'est pas dans le coup cette fois ci? Bizarre... xD Au lieu de se pr?ocupper
de personnage fictif, ils feraient mieux de s'occuper des probl?mes r?el. Autant interdire
Detective Conan parce que certains pourraient avoir des id?es de meurtre... hmm... non?
Non. Ah...

これ読んで思ったんだけど、海外にアピールするには都内デモ行進も良いかもしれない
デモってヴィジュアル的なインパクトあるからニュースになりやすいじゃん
著名人が参加してて、あらかじめ海外の報道機関に根回しできてれば尚良し
487風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 15:31:48 ID:E/UV3QTU0
コミケで十分な気が…
488風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 15:46:44 ID:+SivnBQh0
このスレ子持ちの方ってどれ位いる?
489風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 15:50:05 ID:H0Iz+Zky0
ほい
490453:2010/03/26(金) 19:11:37 ID:3WUSucbs0
京都府知事選挙の選挙事務所の連絡先を聞いてきたよ。
住所は伏せるとして、電話番号はここに書いてもいいかな?
491風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 19:12:27 ID:0pVH4M+y0
>>488
ノシ
492風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 19:15:38 ID:3WUSucbs0
ごめん、もらってきた電話番号でググったら選挙事務所の情報が普通に出てきた。
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20100326ddlk26010490000c.html

◇門祐輔事務所
 上京区堀川通丸太町上ル上堀川町114 電話075・803・6322

 ◇山田啓二事務所
 下京区五条通西洞院西入平屋町420 電話075・361・4311

口の上手い奴は電凸よろしく。
493風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 19:25:16 ID:Vlkzhui70
東京都の青少年健全育成条例の改正案に関する議論についての未解決問題
http://www.nicovideo.jp/watch/nm10168209
http://www.youtube.com/watch?v=n2NPHEPhMl8(↑と同内容)
・そもそも現状の性描写の年齢制限自体がおかしいのではないか?
・小中高生を18歳未満とみなす規定は学校の年齢主義を加速させないか?
などの新論点を取り上げています。

コミックのうち一定以上のページ数が性描写であれば年齢制限、一定以下であれば全年齢というのは意外と知られていないようです。
つまり年齢制限がある本とない本では、性描写の質はほとんど変わりがないのです。
494風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 19:43:34 ID:i2BoO6CW0
BLはポルノ扱いでいいと思うけどね
495風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 19:49:37 ID:b+QtMtm5O
>>488
お母さんが子持ち
496風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 21:16:09 ID:Zh0fnJOi0
>>493
が主張したいことがよくわからない
497風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 21:37:28 ID:38qxUmIi0
>493
自主努力はいいこと。けど
お客さんによる誘導はお断りします

自分としては性病者だけでなく、
暴力描写、差別的表現全て含めた議論をして欲しい。
非日常だからこそエキサイティング。
絵空事だから面白い。

「この作品はフィクションです」以上に
『こんなものを読むから/見るから/聞くから/プレイするから』
とマジギレする連中を黙らせる一文ってないものかな・・・
498風と木の名無しさん:2010/03/26(金) 21:37:30 ID:y8wGYjXUO
>>496
小中高校生を18歳未満と定義付けると、定時制や通信制に通ってる
大人高校生は肩身が狭いじゃないかって事が言いたいんだと思ったんだけど違うかな?
まあ、大人高校生は社会人とだいう前提をわかってないピントがずれた指摘だね
499風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 00:28:46 ID:15qMCrBU0
>>497
フィクションをフィクションとして楽しむって知性があるから出来ることだと思うんだ
知性だと語弊があるけど、幼い子供が特撮ヒーローほんとに居るんだって信じてても
成長すれば実在しないって解ってくるよね
特オタは実在しないものを居ないって解ってて楽しんでるんだと思うけど
規制派はそれすらも理解出来ないらしい

オタクは認知障害者いう方がよっぽど認知機能障害起こしてるんじゃないかってレベル
でも黙らせるほどの一言は見つからないなあ…
微妙にスレチでスマソ
500風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 00:43:23 ID:UK3iqJcR0
過去でているものがあるはずなんだが
都がこれを規制すると著作権の侵害にはあたんないのかな?
規制派のかたがたはもし規制するなら
まずその著作権にたいして賠償をしなければいけなくなるんじゃないの?

あと規制した結果自分たちの所有している物品などの回収には
もちろん都が全額負担するってことになるんだろうか
規制かけるならかけるで税金はらって買ったものを
都が条例で没収するというなら私の所有する物品の弁償をしていただかないとおもうんだけど

501風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 00:45:56 ID:UK3iqJcR0
>>497
経済対策のためにこれを買いました!

というのはどうでしょうか?

と上のがスレチだったんで
対策として
少年がだめなら中年に萌えれば・・・いける?
502風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 04:29:23 ID:OQyzUuUB0
317 名無したちの午後 [sage] 2010/03/27(土) 02:06:28 ID:WUEXFKpt0
京都府知事の発言だけど、調べてたらこんなのが引っかかった。
ttp://www.pref.kyoto.jp/koho/kaiken/kaiken2007/070607.html#interviewentry03
>子どもを性行為の対象とするコミックの有害指定等についてでございます。
>私も担当課が持ってきたものをちらっと眺めたのですけれども、よくこんな漫画があるなというくらい
>ひどいものが今はんらんをしております。皆さんもご存じでしょうけれど、
>13歳未満の子どもとの性行為というのはそもそも犯罪です。こういった犯罪行為を描くというのは、
>社会現象としてやはり不快を通り越している。そういう状況に今こういう漫画は来ているのではないかと私は思います。
>今までは4都県で4冊ぐらいの指定だったのですけれども、今回はそのようなものとは違い、
>この有害コミックに限定をして徹底的に見ていくということで、13冊一挙に指定をしていく。
>おそらく全国でも初めてだと思うのですけれども、正直言って本当にとんでもない内容でありますので、
>これからも有害図書指定というのは積極的にやっていきたいと思っております。
>公報の登載予定日は6月26日または29日です。こうしたものがこのまま、コンビニ等で全く区分されずに
>普通のコミックと一緒に売られているという現状を解消するために今回指定をするものであります。

ここまで言ってるんじゃ完全に聞き耳持たないだろうなあ……。
503風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 04:38:51 ID:lTOgZo+M0
犯罪行為を描くというのは〜とか
犯罪を描いてるっていうならルパンだってコナンだってなんだってあるわ
ようはロリエロは俺がキモイからこの世からなくなれを
もっともらしい理由をつけてこういった正義を振りかざす規制派はウンザリだ
ほんとちょっと考えりゃ解る事がキメエからって事で思考停止してる奴が大杉
504風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 04:42:44 ID:On+MAuPt0
>>497
エロゲの方でそれやってたけど、まったく効果なかったよ。
だって規制派ってポルノの存在そのものが許せない人たちだし。
505風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 05:24:29 ID:LOGDQvrC0
規制派の思想そのものがもはや犯罪的。
506風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 05:34:07 ID:AVPvzg1W0
ミステリーは全滅。
猟奇殺人は起こるは、その殺人動機には同情の余地を持たせているは・・・
乱歩や横溝はアウトだし、夢野久作は発禁物・・・
見ていたり影響を受けた先達達の作品はもちろんの事、
その作家もそのような事を書く位の妄想を持った人は、
そのような事をやらかすかもしれないから規制派の人たちに監視されるべきだ。


と言う事ですか?
507風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 05:47:25 ID:+6g1NSI80
存在そのものが許せないから根絶やしにしようって
思想はナチスのホロコーストと同義じゃん…なんで気付かないんだろう
視野狭窄にも程がある
508風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 05:57:00 ID:zA2Bx2Vg0
フェミにはよくあること・・・
509風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 07:04:54 ID:IW0tirbE0
>>506
容疑者Xとか普通に犯罪者に同情しちゃったから規制だな、きっと
510風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 08:02:59 ID:10S9X8be0
>>507
ウィキで「退廃芸術」で調べたら規制推進派の人たちが
よく言ってるようなことがわんさかわんさか載ってます…。
やっぱナチと思想的に似てる。または文化革命?
511風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 08:23:03 ID:oerbJl160
文化「大」革命な

うろ覚えの知識で適当に書いてみましたって感じか
512風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 08:24:39 ID:6/18O2DU0
164 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 00:32:33 ID:NYVJaLfm0
藤本さんのツイッターより
>29日 BSフジ「プライムニュース」(20時〜22時)副知事の猪瀬直樹さんが出演されることになりました。
>出演(今のところ) 猪瀬直樹氏、渡辺真由子氏、里中満智子氏 +私 の予定です。

直接対決だね
513風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 08:30:08 ID:IW0tirbE0
猪瀬さすがに勉強してから行くんだろうか
無知を晒してけちょんけちょんにされてほしい
514■■規制反対・今からできること■■:2010/03/27(土) 09:09:09 ID:OfYy4LWS0
採決されるのは6月です、まだ間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へメール・手紙・電話をする(>>3,6)

【送り先リスト】
  ・都議員(>>7,11-12,14-16)・国会議員(>>13他)
  ・文章を書く際の参考・注意点(>>8,9)
 ※ttp://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります

■2 その他業界への周知
   ・報道メディアへメールを出す
   ・出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
    その際は『営業部や法務部』へ

--------------------------------------------------------
一番効果的なのは【氏名・電話番号・住所】を明記することですが
もし抵抗があるならば【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度の
おおまかな住所(○○県○○市○○区)・メールアドレス】でも問題ありません。
※本アドを使用しましょう(フリーメールは迷惑メールとして処理される可能性有り)
※FAXは相手方に金銭的負担などがかかるため、あまりお勧めできません
-------------------------------------------------------

■3 自分のサイトに「まとめサイト」をリンクを貼る(>>1


■よくある質問(>>17-18)■参考資料(>>19-20)
■こちらは対策方法を伝達するためのスレッドです。
規制に関しての雑談・議論、18歳未満の方は
>>2)のスレッドに移動して下さい。

※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
515風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 09:10:20 ID:jFO14fEX0
BSフジってことは地上波じゃ見られないのか…
516風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 09:15:53 ID:0KYY0hNVO
>>509
砂の器は母が思わず犯人擁護したドラマ
517風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 09:28:25 ID:2gtUrHEh0
>>515
プライムニュースHPハイライトムービー
ttp://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html
>番組を見逃した方も本ページで内容のハイライトムービーをご覧いただけます。
>動画は放送後に更新されます。尚、表示される動画は10日分のみとなります。
518風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 09:29:21 ID:6/18O2DU0
>>515
プライムニュースのサイト過去で10日分動画公開してるから
BS見れない人はネットで見れる
519109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/27(土) 09:31:28 ID:ELhkof5q0
>>516
松本清張か……
520風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 09:44:40 ID:OfYy4LWS0
MIAU、"非実在青少年"を巡る討論番組 - ニコニコ生放送で本日19時から

ニワンゴは27日、表現の自由を侵害すると懸念の声が上がっている「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を
改正する条例案」(都条例改正案)を巡る討論番組を「ニコニコ生放送」で放送する。司会を務めるのはメディアジャーナリストの津田大介氏。

都条例改正案を巡っては、表現の自由の規制を懸念する声が上がっている。"非実在青少年"と定義される、18歳未満と
認識しうるキャラクタによる性表現を描写する漫画やアニメは不健全図書と指定され、流通に制限が加えられる可能性がある。
本番組では、青少年保護や表現の自由を巡り議論が繰り広げられている都条例改正案について、東浩紀氏、藤本由香里氏、
白田秀彰氏、おがわさとし氏、田中秀臣氏を迎えて討論を行なう。

放送開始は、本日(27日)19時から。こちらで閲覧できる。なお、司会の津田大介が代表理事を務める団体MIAUの公式チャンネル
「MIAUチャンネル」が26日に開設されている。
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/03/27/006/index.html
521風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 10:12:30 ID:x+5jdguf0
>504
効果の有無をどうやって検証したんだ?

規制派は問題点のすり替えが上手いな。
叩くべきは表現の内容じゃなく
家庭内教育力の低下と
学校教育の業務過剰だと思うのだが。

毎日子どもや青少年と向き合ってコミュニケーションをとり、
エッチなものも「行きすぎはダメよ」と諭しつつ
問題があっても許容範囲内で済む若者を育成する。

・・・というのが面倒くさいから、
目に付いて叩きやすいものを叩いて
本質的で構造的な問題には取り組もうとしてないように感じる。
522風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 10:24:06 ID:+u853rhT0
大阪府:児童ポルノなど実態調査−−来月から
ttp://mainichi.jp/kansai/news/20100326ddn012040042000c.html
523風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 10:25:43 ID:On+MAuPt0
税金の無駄遣いきましたねー。

大阪府:児童ポルノなど実態調査−−来月から
http://mainichi.jp/kansai/news/20100326ddn012040042000c.html

大阪府は、漫画やアニメなどで18歳未満の子どもを性的対象として扱う児童ポルノなどの図書類の実態調査を4月から始める。
府が25日、発表した。
東京都の条例改正の動きに呼応し、橋下徹知事がトップダウンで指示した。今秋にも報告をまとめ、条例による規制の必要性を判断する。

橋下知事は今月19日、報道陣に「表現の自由は大切だが、絶対的なものではない。透明なプロセスを確保し、子どもたちを守れるようにしていきたい」と述べ、担当部局に調査の準備を指示していた。

本、雑誌、DVD、テレビゲームなどでの表現の実態、現在の有害図書類指定制度での規制状況、保護者や学校の意識などを調べる。【福田隆】
524風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 10:39:47 ID:6/18O2DU0
毎日新聞の記事なんて、どーせガセだろw
アホらし
525風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 11:21:15 ID:4OESpbL3O
とりあえず月曜日に大阪府に電凸してみようと思います

・毎日の記事はマジネタか?
(事実だったら以下の質問)
・東京と同様に青少年育成条例での規制を考えているのか?
・書店調査は青少年が利用する一般的な書店で行われるのか?
(信長などのアダルトメインの書店だけを見て判断しないで欲しい)
・「児童ポルノなど」の“など”は何を指しているのか?
・保護者や学校への意識調査はどのようにして行われるのか?
(一部の賛成派PTAの意見だけを聞いて調査などと言わないで欲しい)

一応は調査前の段階なので規制内容がどうなるのか等の突っ込んだ質問は
避けておこうと思いますが、他に「これは聞いておけ!」ってのがあれば助言下さい
526風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 11:23:08 ID:On+MAuPt0
>>525
「児童ポルノとエロマンガは違う。児童ポルノは実在の被害者がいるが、マンガにはいない」というのも入れておくといいかも。
527風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 11:35:53 ID:6/18O2DU0
>>525
現実には、親や教師が加害者であったり、
援助交際などが原因で児童が「児童ポルノ」の被害に合っているニュースばかりだが
なぜここで漫画アニメの調査なのか?
「児童ポルノ」の問題に向き合うなら
現実の家庭調査や、児童の意識調査をするべきではないか?とか

被害も出ていないのに税金と投入して調査するのか?とか
それならその税金は被害児童の保護に当てた方が良いのではないか?とか
528風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 11:36:41 ID:CLS1FSZ40
調査するのは別に構わん
それを見てどう思うかだな
529風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 11:43:31 ID:On+MAuPt0
>>528
有害図書指定で有害図書の研究やってるはずなんですけどね。
二重にやるのは税金の無駄ですよ。
530風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 11:45:36 ID:On+MAuPt0
これまでの有害図書指定の調査結果があるのに、なんで新たに調査する必要があるんですか?

という突込みはどうです。
531風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 11:47:22 ID:6/18O2DU0
>有害図書指定で有害図書の研究やってるはず

そうなのか!
じゃあ、機能してません、実は働いてませんでしたって
公に暴露したようなもんじゃん
532風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 11:48:49 ID:On+MAuPt0
>>531
「実は有害図書の排除は効果があるのかわかりません、調査もやってません」とかだったら明らかに行政の怠慢ですよね。
533風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 11:54:32 ID:4OESpbL3O
>>526-530
ありがとうございます
電話なので窓口担当者からどれほど引き出せるかわかりませんが
諸々織り込んで出来るだけ聞いてみます
534風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 12:26:29 ID:CLS1FSZ40
>>529
図書以外は?
535風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 12:41:53 ID:On+MAuPt0
>>534
確か影像やゲームも有害指定されたことがあったような。
536風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 12:57:21 ID:On+MAuPt0
うーん、どうなんだろ

862 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 12:53:26 ID:2u8jAlJN0
大阪府の調査のことで付和雷同してる人が多いみたいだけど
大阪府は定期的に青少年育成条例の実地調査はやってたと思うんだが…
単に時期が一致したのを変態が膨らまして報道してるだけなんでは?
537風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 12:58:18 ID:oerbJl160
グランドセフトオートが神奈川県で今も有害図書指定中だ。
てか、大抵の青環条例はビデオもゲームも全部図書に含んでる。
こんなこと調べればすぐに分かることなんだけどね。

まあこれに限らずだけど
自分が無知で誤解しているだけなのを
全て「国家権力が意図的にねじ曲げている」という解釈をしようとする人間が大杉
538風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 13:06:07 ID:MeTmyFnh0
お利口さんですね。
539風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 13:10:07 ID:p41ZC64y0
>>537
で?っていう
540風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 14:15:55 ID:4OESpbL3O
>>536
定期調査があるのは知ってます
ただ私自身府内の小学校PTAだけど定期調査では少なくともうちの学校Pに意識調査は来てないので

>・東京と同様に青少年育成条例での規制を考えているのか?
ここで定期調査か条例改正に向けての調査かを尋ねてみて、
青少年育成と規制の矛盾点を伝えてみようと思ってます
541松江の鉄オタ厨房キハ187系 ◆XCOEKDYts9q9 :2010/03/27(土) 15:22:40 ID:Aew1YuFu0
マルチスマソ

日本共産党 東京都議会議員団から、メールがあった。
下記のページに総務委員会で共産党都議が発言した議事録が掲載されている旨書いてあった。

東京都青少年健全育成条例一部改正案について(2010年3月25日 総務委員会)
http://www.jcptogidan.gr.jp/togi03/18term/18soumu.htm#2010%E5%B9%B43%E6%9C%8825%E6%97%A5%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%81%A5%E5%85%A8%E8%82%B2%E6%88%90%E6%9D%A1%E4%BE%8B
542風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 16:22:29 ID:2DBuModq0
3次元より2次元の方が危険なのか?
543風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 16:28:43 ID:K0dJI/Wq0
3次元愛好者は取り締まる側のお身内に多いってことなんじゃ?w
544風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 16:39:00 ID:6/18O2DU0
487 :名無しさん@十周年 :2010/03/27(土) 15:35:21 ID:IJojcubr0
子供殺しの、最大の殺人犯はダントツで母親である。

>>543
まあ、そういう事だろうね
以下コピペ

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
ttp://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf
【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
 嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
 日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

 子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される・・・
 被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。
 しかも被害者の児童は年々増えるばかりです。
(参考)警察庁犯罪被害者総合統計 (レイプ殺人なんて実は年0件)
→ちなみに「遺棄致死」に数字が入ってますが、
この中身も殆ど全てが母親の子供捨て殺しという実態です。
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf 
 
 先進国中、実効性のある児童虐待防止法が、いまだに無いのは日本だけ。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
545風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 16:48:12 ID:g42XR2Md0
>>544とこれ、ttp://ponkotsukazoku.blog45.fc2.com/blog-entry-311.html
読んでて思ったんだけど、子供殺すまで母親が追い詰められてる現状があるなら
表現の自由で反対しても、話し合えない気がする
自分で考えようとしない人には、実際の結果を見せるのが効果あると思うんだけど
ttp://suzacu.blog42.fc2.com/blog-entry-52.htmlこういうのとか多分知らないと思うんだよな
賛成派はそもそも条例の中身読んでないみたいだし
546風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 17:05:50 ID:6/18O2DU0
>>545
>表現の自由で反対しても、話し合えない気がする

イミフなんだけど、誰と話し合うの?
規制派とは話し合っても無駄だよ

規制派を黙らせるのに必要なのは、理論ではなく
ひたすら反対派の数を増やすことのみ

・コミックが有害であるというデータはない
・コミックが有害というデマを流し続けていたのはマスゴミ
 (TBS、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞)
・規制派は「オタクは認知症」と言い出す差別論者
・一次元や二次元は「児童ポルノ」ではない
 (分類するなら「猥褻物陳列罪」とかか?)
 つまり規制派は現実と空想を混同している頭がおかしい人
・そもそも憲法に反する(表現の自由)
・規制派は日本は児童ポルノ対策が国際的に遅れているなどといっているが
 現実には日本の治安の良さはトップクラス
 他国は規制が多いだけで、犯罪発生率は日本よりずっと多い
 (むしろ他国が日本を見習うべきだと思う)
547風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 17:35:29 ID:VevXXbsc0
えらいひと「893こわいお><」
548風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 19:16:46 ID:L0u5kxqZ0
読んでびっくりした。こっちにも転載しとく。

570 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 14:34:08 ID:jFO14fEX0
とりあえず、どこからつっこんでいいのかわからん…後藤弁護士…

「3月26日 外務省 児童の権利条約に関するシンポジウム
~今後の課題~に参加してきました」
ttp://boy0.blog52.fc2.com/blog-entry-17.html

549風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 19:28:52 ID:A4bbgn+H0
要するに、外務省にメールでそのシンポジウムにおけるアホ弁護士の妄言に関して
意見しとけば良いか
550風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 19:39:34 ID:A4bbgn+H0
と書いておいて思ったが、現段階で外務省に送るというのも難なのか?
4月入ってもう少し様子見た方が良いのか。別の所に意見送った方が効果的なのか
どちらなんだろう
551風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 20:21:52 ID:b1erPv670
自民はアメリカからの外圧で
児ポ推奨してるにすぎないからなぁ
552風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 20:28:36 ID:kx+7kln/0
民主も党で縛られてないだけで推奨しとる議員はそれなりにいるわけだが
じゃああれは単なる好み?
553風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 20:41:01 ID:On+MAuPt0
民主は小宮山、円ぐらいだろ。
自民は谷垣、高市、野田、平沢などなど。
554風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 20:43:58 ID:WuMlqFqY0
NGID:b1erPv670
555風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 20:58:22 ID:AVPvzg1W0
外務省にはフランスの意見など送っとくのも良いかもね
556風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 21:02:51 ID:NKw2fMZB0
高井美穂なんかもでは?
探せばどっちもそこそこいるんじゃね?
557風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 21:08:48 ID:BwsRbvwN0
ところでツイッターってはまる人はどこまでもどこまでもつぶやいてるが
結構生活時間帯とかわかってしまうようだがあれでいいのかな
仕事とか
558風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 21:35:58 ID:3bBMr4SJ0
東京国際アニメフェア2010行く人できたら石原に直談判
もしくは論理的な批判文かいて受付の係員に渡し「石原さんにこの手紙を渡してほしい」とお願いしてくれ
559風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 21:37:16 ID:g42XR2Md0
>>546
規制派の母親の心理って、なにか事件があれば母親が責められるなら、
それを逃れたいっていうのがあるのかなと
そういう人には保護者への負担が増えることを言ったほうが聞く耳もたれるのかなと思っただけ
560風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 22:00:34 ID:6/18O2DU0
>>559
現時点では規制を叫んでる母親はいないよ?
PTA会長が「法益団体」の支持で独断で動いただけで
PTA会員たちは何も知らされてない
561風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 22:22:52 ID:K0dJI/Wq0
>>560
母親の声は怪しげな都PTAが代弁してるってことになってるけど、潜在的には確かにあるんだと思うよ。
ttp://www012.upp.so-net.ne.jp/kosodateken/shoadomama/sam-9.html
562風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 22:49:55 ID:/xXivfXd0
あんまり過剰な事言ってるのは規制派みたいなのが紛れてるから参考にはならんけども、
子供がいる親は確かに過敏で複雑な心境を常に抱えてるのは事実
というか、子供を一時的に預かったり面倒を見るだけでも神経削れるんだよね

ただ、こればっかりは「オタクと変質者は根本的に別物」ということを周知する以外に方法がない
政府や警察・マスコミが対立関係煽ってる現状じゃ、お互いに境界線を越えるのもなかなか難しいんだけども…

積極的な規制派をどうこうできるとは思わないけど、無関心な人やよくわからないまま賛成してしまってる人だって多いわけで
家庭・子育てという観点を持つのは決して無駄じゃないと思う
子持ちでオタクなんて今じゃ珍しくも何ともないし、エロ漫画エロ原画で家族養ってる人もいるんだしね
563風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 23:00:32 ID:6/18O2DU0
「子供は〜」「母親は〜」「女性は〜」
って言い出すとこが規制派の汚いとこなんだよね
弱者の味方!みたいなツラで代弁者気取りなとこが

在日の従軍慰安婦とか強制連行とか言ってるのもそうじゃん
ありもしない話を捏造して、被害者ヅラして金を巻き上げようとする汚いやり方

つか母親とかそういうのを本当に考えるならさ
待機児童とかってのなんとかしろっての
保育園の数がぜんぜん足りないんでしょ?
マンガ規制したり、子供手当てと称して外国に金バラまいたりするより
保育園作れっつの
そっちのがよほど少子化対策だし女性のためだよ
564風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 23:03:55 ID:6/18O2DU0
つか考えてみたら「母親は〜」って言い出して
被害者ヅラして同情引こうとするのキムチ思考じゃんw
801板に子持ちがいるって解ったから
今度は母親をよそおって主腐の同情引く作戦に出たわけかww
やっべ、騙されたwww
565風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 23:15:05 ID:H/js4OwC0
私はちょうど小学生の娘を持つ母親なんだけど、今回の規制には反対。
リアルのロリペド犯罪は厳しく断罪されるべきと思うが、
創作物が犯罪者育成するから無くせという考えには同意できない。

図書館協会の声明と、大槻教授の言葉に物凄く感銘を受けた。
自分が責任転嫁したいだけでしょ?と。
我が子の身の安全を考えるなら、取捨選択含めて正しい教育をしてこその
親ってもんでしょ。
566風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 23:25:00 ID:RzVWJDMO0
つか、規制派が持ち出す「犯罪を助長する作品」って、大概深夜の
有料ディレクターズカット版とかだったり青年向けだったり

真面目に子供の教育考えてるんだったら、そんなもん簡単に手に入れて
見てるような教育前提な時点で親として終わり杉だろ
567風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 23:42:20 ID:EbhMdj0b0
母親の声とやらを強調したりキムチキムチ言ってたり、
お前らに子供の教育など出来内ない等偉そうに言いながら
自分はってスレタイ読めないというアホな工作員は華麗にスルー推奨。
ここは条例改正案の廃案に向けて話し合う対策スレです。
雑談は雑談スレへドゾー。
568風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 23:44:44 ID:6/18O2DU0
>>565
同じようなことを散々ガイシュツの高校PTA会長が言ってた
安易に条例で規制すしてしまうと
「条例で規制されてるんだから親は考えなくていい、対処しなくていい」って
保護者を思考停止させてしまうから危険だって
569風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 23:44:57 ID:0cseYS9X0
真面目な話対策はいいが同人なんかやってる人
空気読まずにコピペ貼り付けまくりはほどほどにね
570風と木の名無しさん:2010/03/27(土) 23:51:21 ID:RdNjcr9O0
ただ、親(とくに母親)に「お前さえ子どもをちゃんと教育してればエロ本なんて問題ないんだ」
ってのをあんまり大きな声で言うと
子育てに参ってたりエロが理解できない層の母親はほんとに追い詰められちゃうから
お母さんが安心できるようなことも言えたらいいんだけどなあ
571風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 00:06:31 ID:FbDKLYTgO
うちの母さんもエロ規制だと思って話聞く気ないがフランスから規制反対の声出てるとか言ったら悩んでた

母親を納得させるには社会的地位が大きい人や芸術文化が進んでるところが反対してくれるのが早いんだよな…
572風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 00:13:51 ID:StjG3w1n0
335 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 02:18:01 ID:m86BIMm1O
ツイッターのシャチョさんが例のフランスの記事を和訳してたので読んでみた

・世界の流れは規制なのに日本は消極的
・今回やっと規制に踏み込んだが反発を喰らっている
・規制しようとしている石原本人が児童ポルノ小説を書いてたとは皮肉だ
みたいな感じで微妙だった



……実際にはこういう感じかもしれないので。規制反対の声と鵜呑みにも出来ないかもしれません。
573風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 00:14:53 ID:e6SIWlfw0
>母親を納得させるには社会的地位が大きい人や芸術文化が進んでるところが反対してくれるのが早いんだよな…

母親っていうか、頭のわるい人、知能指数が低い達な
574風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 00:16:31 ID:rjuG4/6C0
>>572
訳してるのがあのシャチョさんだとおもうと要約を信頼していいのか迷う
575風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 00:16:43 ID:Db8wQOaX0
世界の流れっつってもな
世界の規制の流れの発端の一つでもあったローマカトリックが今あのザマで
あちらでは連日ニュースで取り上げられ波紋が広がってる状況だろ
576風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 00:18:19 ID:evYgJXN70
単に権威主義な人が多いだけだわな

そういう意味ではもし仮に宮崎駿が動けば一瞬で終わる問題だったりする、これ
577風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 00:22:17 ID:rjuG4/6C0
今から色がついて困りそうな人は周りが止めちゃうからな
578風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 00:31:34 ID:CisMMLXF0
なんというか邪推かもしれないがこの条例改正案は
・本音は外圧とか世間体とか天下り先とかどっか他所にある
・建前に子供のためとか子持ちの親のためをアピール
みたいな気がする
だから規制派には黒幕とその黒幕の建前に乗せられてる人と2種類いるような気がする
まさにお母さん達はその後者で母親VS反対派の流れは危険なんじゃないかと思う
579風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 00:44:28 ID:MfpCNQXPP
外圧、ってのはあんまり大袈裟にアピールしたくはないが
(陰謀論的なにおいがするから無関心層の人は引くと思う)
ただ、世界的な流れがあるのは事実だと思う

児童ポルノ関連だけじゃなくて、
煙草にしてもそうだけど酒だの塩だのを法律で規制しようとしてみたり。
最近、とにかく過剰に色々規制したがる流れがある気がする
悪いものは全部規制!みたいな。
欧米諸国にしてみれば「何でウチはやってんのに日本はやんないのプンプン」なんじゃないかな

このまま頑張って日本だけ規制緩めにしておいて
なおかつマンガ文化の中心地って特性を維持していければ
何十年かして世界のあちこちでマンガ文化が育った頃、
「ウチじゃ出来ないことも日本なら出来るよ!」みたいな感じで
優秀な人達が日本に来てくれたら面白いのになぁ。とか思ってみる

あと海外には完全にガッチガチに規制の嵐でシーンカットしまくったものを輸出して
日本に来れば完全版が見れるよ!の完全版商法もありだと思った。
580風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 00:53:03 ID:rjuG4/6C0
ただ、陰謀論的になるから嫌だけど
リオ会議に規制派NPOがいって日本のアニメ漫画は
児童ポルノだって誘導して宣言に盛り込ませたのは事実っぽいんだよねえ・・・
581風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 00:53:36 ID:G1VB0YUK0
フランスのってフォーラム記事かなにかじゃなかったっけ?
それで見方を変える人ならこういう過去の案件も分かりやすくて良いんじゃないかな

ハッカーが豪政府サイトを改変:ネット検閲に抗議
http://wiredvision.jp/news/200903/2009032721.html
ネット検閲が日本にも導入されるおそれ
http://2xxx.jugem.jp/?eid=51
582風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 01:58:36 ID:P5dKf9i40
大阪のは都条例の忠実なコピーになる模様。

257 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 01:45:26 ID:dfaVMn/T0
■東京都条例改正案の概要(大阪府解釈)
○児童ポルノをみだりに所持しない責務
○児童ポルノ及び青少年を性的対象として扱う図書類等にかかる保護者、事業者の責務
・保護者は青少年が上記図書類の対象にならないよう適切な保護監督や教育をする努力義務
・事業者は事業活動に関し、13 歳未満の青少年が青少年を性的対象として扱う図書類等の対
象とならないよう努力する義務
○児童ポルノ及び青少年性的視覚描写物のまん延防止に向けた事業者、都民の責務
・青少年に対し、容易に閲覧等させない努力義務

262 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 01:47:23 ID:dfaVMn/T0
(参考)
■大阪府青少年健全育成条例の現状
○青少年の性的感情を著しく刺激する等、青少年の健全な成長を阻害するおそれのある図
書類を有害図書類として指定
○図書類の販売業者等は、有害図書類を青少年に販売、貸付、閲覧等させてはいけない
○有害図書類を陳列する場合には、青少年が閲覧等できないように個別包装した上で区分
陳列しなければならない
→描かれる対象の年齢区分なし 実在、非実在を問わない
大阪府の運用状況
女性向けコミック誌の規制、ボーイズラブの規制検討
583風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 02:01:53 ID:UAReWVzg0
>>582
ソースを忘れてる

551 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 00:41:31 ID:6J7K5b67
大阪府報道資料。
青少年を性的対象として扱う図書類の実態把握・分析を行います。
ttp://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-03329_4.pdf

「青少年健全育成条例」における性的表現の規制状況
ttp://www.pref.osaka.jp/hodo/attach/hodo-03329_5.pdf

大阪府有害図書類指定一覧
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/tosho_ichiran.html
584風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 02:16:26 ID:OGi2q3dB0
また狙い撃ちか
585風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 02:20:54 ID:P5dKf9i40
>>583
それそれ。
586風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 02:26:34 ID:ZacO9Fq30
工作員が石原sage橋下sageに必死だから
この二人が覚醒するかどうかがキイポイントなんだろうな
587コピペ:2010/03/28(日) 03:40:21 ID:ZacO9Fq30
436 :名無したちの午後 :2010/03/28(日) 03:35:58 ID:aTecqwpw0
反対意見を送るのは有効らしい。

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20100326

錦野高座 2010/03/27 21:03
橋下徹のパターンとして、
1.最初、大袈裟にブラフをかましてマスコミの注目を浴びる
2.反発がなければ、そのまま強行する
3.反発が強ければ、主張をひっこめて妥協点を探る

という作戦を採っていることが明らかになってきてますので、どれだけ強く反対しても反対しすぎるという事はないと思います。

JKさんのいう通り橋下リコールは正論ですが、実際問題として不可能だからと諦めるには早すぎると思います。
反対意見が相当数届いていれば躊躇するでしょうし、なければ強行するでしょう。メールも何千件にもなればブラックリスト化する意味もなくなります。

府議会勢力図からすると提出されてからでは手遅れなので、早い段階で「反対意見が相当数存在することを意識」させて提出を見送らせる方針しかないでしょう。

大阪府の勢力図は簡単に変わらないと思いますが、だからこそシングル・イシューを強く押し出す意義はあります。
左派系の人はそのまま主張すれば良し。
保守系の人は当落に影響は少ないから、心おきなく思い切り政治家に要望を出せば良し。

何もしなければ改悪阻止は「2万パーセントない」ので、手遅れと後悔しないようにこの段階で意見を送っておくべきです。
588風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 05:14:41 ID:bGWR3wKN0
まんがを児童ポルノというのが、そもそも名誉毀損な気がします。
589風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 08:28:38 ID:oFQdL0ST0
昨日のニコ動。
だれだったか、漫画家さんが、「まあ規制されても僕は描きますけどねー」って
言ってたのがかっこよかったな、
590風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 08:34:29 ID:c6aUxv1/0
>568
まったくそのとおり。
同様のことをメールしてきた。
ついでにこういう事も書いてきた。

納税者としては、このような安易な規制を求め、
天下り団体を作ればこと足れりとする
感覚に納得がいきません。
子育て中の親御さんの負担を減らすこと、たとえば

・保育所の拡充
・児童虐待防止のための条例見直し
・子育てボランティア育成、及び支援政策

が行われるほうが、より子ども、青少年の育成に実効性があり、
また必要とされる政策だと考えるためです。
若者の健全な心の育成は、本人及び家庭の良心に任されるべきです。
そこに行政による判断が踏み込むべきときは、
慎重さと実効性への自己点検が欠かせません。
『個人の道徳性に影響を与えるかどうかすら、
まったく根拠がない出版物、創作物』
を安易に規制するのは、
「何かいいことをやっている」というポーズ付けではないでしょうか?
『審査機関』と称して天下り団体を新設したり、
退職警官を再雇用しては日がな一日エロDVDやエロゲームの
『審査』をさせるおつもりですか。
税金の無駄遣いと納税者に批判されるのではないでしょうか?
591風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 08:50:07 ID:c6aUxv1/0
『白い巨塔』を読んだ小中学生は皆、医者になって
教授選考委員会で汚い真似をするようになりますか?
『突入せよ! あさま山荘事件』を見た子供は皆、
警察と警視庁とは主導権争いをするものだ、と考えるようになりますか?
三島由紀夫の『不道徳教育講座』を読んだ女の子は皆、
「知らない男とでも酒場に行くべし」を実践するでしょうか?

そんなわけはないでしょう。
これらの書籍はコンビニでも図書館でも、年齢問わずに入手できます。
子供の育成に必要なのは純粋無垢な情報環境ではなく、
一見すると不純なことも不快なことも含めて、
受け止めたり、乗り越えたりできる心の広さ、強さです。
それが『生きる力』というものですし、親御さんを含めて、
大人が伝えていかねばならないことだと、強く認識しております。
自主規制を声高に叫ぶ人たちは、本当に青少年の健全な育成や
幼児、児童・生徒の保護に必要なものを勘違いしているのではないでしょうか。

自分が嫌いな創作物を叩けば足れりとするような、
安易な規制には反対いたします。
どうか『本当に子供にとって必要なこと』、つまり
『家族による虐待、性的虐待』がなくなるような政策立案と
制度の提案をお願いいたします。

(ここまでメール。後は本名&メルアド)
592風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 09:24:09 ID:84AmRD2B0
>>590-591
すげぇ、論理的で理にかなってる文章だ
593風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 10:37:50 ID:CPvTiKbe0
>>592
それはギャグで言っているのか
594風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 10:51:20 ID:TaLEd7H80
>>571
母上に、統一協会が賛成派なんだよ、って言ってみたら?
595風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 11:30:51 ID:D5lgjf6g0
親に教育の全責任をかぶせるべしみたいな意見では
親の賛同は得られないと思う

子どもの虐待もポルノも別っちゃ別問題だし
もっと練り直したら
596風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 12:47:13 ID:rjuG4/6C0
http://yunight-kouki.jugem.jp/?eid=575

フランスの記事の翻訳
597風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 13:16:57 ID:84AmRD2B0
>”石原都知事がオリンピック招致の為にIOCにコビを売ってこの法案を無理やり採決させようとしている”というのが話の根本の模様。
ナンダッテー
598風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 13:52:39 ID:rP2/3cPd0
ネカフェからこのデータ保存しようとしたら自動的に消えた。
他のデータは保存出来るのにだ。

本格的にヤバくね?
599風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 13:56:30 ID:saTPWlqk0
>>598
このデータってどのデータ?
600風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 13:56:53 ID:PquDlCU80
規制派の言っている事実を基にすると
青少年への犯罪が増えているのは、アニメ、マンガが問題である

という事だから、性犯罪を犯している人間を調べて、実際にその人間の家にそういった本があったのか
嗜好というなら、どの程度保有していたのか?を調べていけばいいんじゃないかな?

スーパーフリーも、体育会系のレイプ事件も、ナンパなどを行う人間が実際に行っている条例違反。
親などの性的虐待。学校の先生による性犯罪、援助交際によってつかまる人間

これらがほとんどだろうけど。実際にオタクと言われる人たちが、こういう本によって性犯罪を
増やすというなら、それらを調べた方が確実である
東京の都議会でも、大阪でも、児童ポルノの規制派も、こういった統計があれば納得できるんでしょ?

自分たちが言っている事が、真実であり、単なる感情的なだけの嘘ではないなら?
規制派もそういう調査をしてくれと、あなた達の上の人間や、協会上層部、PTAに言ってみれば?
601風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 14:02:01 ID:GLvfYvGz0
今の日本の現状を考えて
漫画が一冊もない家って珍しいと思うから
やつらは1冊でもあればそれを掲げるだろうし
男であればエロDVDやビデオ、漫画くらい持ってて当たり前だしなぁ
602風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 14:32:27 ID:q3X35OGm0
>>590-591
私もいろんな理論考えて送ってみたけど、
 負ける…

 しかもメールフォームは次数制限やらなにやら引っかかって結局
 プアーな文章になってしまうし。
603風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 14:32:43 ID:kL5zDtBd0
エロDVDやビデオなら尚更「何でAVも一緒に」みたいな口実もできるんじゃ
604松江の鉄オタ厨房キハ187系 ◆XCOEKDYts9q9 :2010/03/28(日) 14:56:22 ID:NaZT+ZXH0
>>600
>という事だから、性犯罪を犯している人間を調べて、実際にその人間の家にそういった本があったのか
>嗜好というなら、どの程度保有していたのか?を調べていけばいいんじゃないかな?
それって、どこかに資料あるかな?

既にある資料としては、規制をした場合に性犯罪率がどのようにあがるかの統計が、
>>359であげているURL先にあるけど、どう?

PCだと、ここが見やすいと思う。

児童ポルノ規制による性犯罪の増加
http://like700.hp.infoseek.co.jp/53.html
605風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 15:06:58 ID:+VGLu1dZ0
>>600
>という事だから、性犯罪を犯している人間を調べて、実際にその人間の家にそういった本があったのか
>嗜好というなら、どの程度保有していたのか?を調べていけばいいんじゃないかな?

この調査法は片手落ちというか歪めることが簡単にできるから危険
犯罪者がどれだけ水を飲んでいるかを調べているのと同じ

犯罪者への聞き取りで「あなたはマンガアニメが好きですか?」とか聞いてその結果を取るとかしても統計情報として一グラムの価値もない

最低でも犯罪者、非犯罪者の二群以上に分けてそれぞれの群の中身の違い(この場合マンガアニメへの依存度か?)を調べることが必要


606風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 15:09:22 ID:ZacO9Fq30
日本の犯罪にだけ注目すんのはミスリードの元だよ
海外から圧力来てるなら海外も視野にいれたら良い

日本は漫画が一冊もない家や
アニメを一度も見たことない人なんて
いないと思われる状況
まさに日本は世界でもトップクラスの漫画アニメ天国
そして日本は世界でもトップクラスの治安の良い国

だったら漫画アニメが犯罪を抑える!って分析の方が正しくね?

治安後進国のアメリカやカナダに文句言われたくないわ
嫉妬乙としかw
607風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 15:28:33 ID:UtE6J5YZ0
>>606
それだと犯罪予備軍ってのが当てはまっちゃうと思うけど。
それにポルノと犯罪に関しては因果関係を調べられていない。あくまでも海外の例を出して相関関係という形で使わないと。
608風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 15:54:51 ID:AFVcfjt60
47 名前:名無したちの午後 投稿日:2010/03/28(日) 15:48:19 ID:RAIzviZm0
>>45
ここかな。
http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/index.html

というより、28件の意見しかまだ来てないのか

609風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:18:53 ID:OMU4vo090
性犯罪に関しては文化の違いもあるからさぁ
欧米みたいにオナニーを恥とし簡易な欲望解消にオナニーよりセックスという文化と
オナニーを恥としない文化で簡易な欲望解消にオナニーという日本文化では
性犯罪に向かう率が違うというか
そこらへん宗教概念も関係してたりするわけで

もうキリスト教文化は仏教圏に関わるなと言いたい
610風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:22:56 ID:uEDyRoqo0
エロゲ板の方の情報追ってると、東京に続いて大阪・京都も
めちゃくちゃヤバイ事になってるね。
しかも意見28件しか着てないとか・・・
611風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:28:14 ID:oFQdL0ST0
isuzun 【拡散RT】 大阪府の都条例に関しての意見まだたったの28件しかいっていません。 
このままでは確実に悪い方向に進むでしょう。 
皆様どうか反対・慎重意見を出してくださるようお願い致します。
http://tinyurl.com/yl798fu #hijitsuzai


だ、そうです。

大阪府民の声↓
http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/index.html

612風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:32:03 ID:BBDhJQ9fO
>>610
意見28件てのは13日から、東京の継続審議が決まった19日までの件数
つまり橋下の「まず調査します」発言の当日までなのと
東京に全力を注いでた時期なので少なくても仕方ない部分はあるかと
多分明日か明後日くらいに20日以降の意見総数が公表されるので、多少は増えてると思いたい
613風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:33:55 ID:ZJmMqxOQ0
>>611
こういう意見って他の府や県民以外も送れるの?
自分は慎重、ある程度の規制なら仕方ないのかなと思っているんだけど
614風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:35:28 ID:AFVcfjt60
>>613
ある程度の規制って言うのは誰が決めるの?
615風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:37:23 ID:ZacO9Fq30
府民も他県もみんながんがん意見を送ればいい
黙ってたらあいつらの思い通りにされる

東京都の条例に「全国から手紙やメールが殺到!」したみたいに
大阪にもみんなの声を届けるんだ!
616風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:39:32 ID:ZJmMqxOQ0
>>614
個人的には話を作る側と都が話し合ったりPTAと交流出来る場があった方がいいんじゃないのかなと思う
無理かな
617風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:42:24 ID:G1VB0YUK0
京都→四月に知事選のため公職選挙法で詳細を周知できない
 京都府民は知事選について自分で調べて選挙に行こう
大阪→フォームが大阪府民向けなので反対コメントが集まりにくい
 府自体は乗り気じゃないので特に大阪府民は積極的に意見を出そう
 http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/index.html
618風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:43:19 ID:BBDhJQ9fO
>>613
東京と違って出版などの企業が集まっている訳ではないけど
全国から意見が集まって、この問題に対する反発や関心が高いと知らせることが大事
619風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:43:47 ID:AFVcfjt60
>>616
話の通じる相手じゃないからね
620風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:45:03 ID:ZacO9Fq30
>>616
なんでPTAと交流?
PTAは勝手に支持してることにされてるだけで
条例の内容すら知らない

都小PTA会長がさる法益団体の支持で単独で動いてるだけ
都内PTAの総意を装ってな

都小PTA会長は都内父母代表ヅラしてるだけの詐欺師
621風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 16:49:15 ID:O6vLeyrWO
つかPTAと交流してどうするの?
PTAに原作でも作ってもらってそれを漫画化するの?
622風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:01:26 ID:/76vs3qV0
>>618
でも正直、法案や都条例とは違って、県民以外が意見凸しても
「おまえらには関係ないだろウザい」扱いされそうな気はする…
こっちも「県民じゃない自分も困るんだ」とは主張できないし
(現実的には、大きな府県でフィク規制が通れば
規制の動きが他に広がるって危険は大いにあるけどさ)
623風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:04:10 ID:AFVcfjt60
東京の時だって都民以外の人も送ったんだしいいんじゃないのかな
624風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:04:51 ID:rjuG4/6C0
東京は出版社と流通集中というお題目が・・・
625風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:05:18 ID:rjuG4/6C0
まあ、でも他府県からも沢山着たら
心理的圧力はあるかもしれない
626風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:12:11 ID:D0UKJ6UV0
規制ってのは誰が決めるの?てのも無理ある意見とは思うがな
結局誰かがどっかで何か決めにゃならん
それを決めるのが民主主義
数の勝負
627風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:14:59 ID:G1VB0YUK0
逆に大阪で反対意見出してくれそうな出版とか制作会社ってないのかな?
中小企業都市だから企業から反対意見がでたら無視できないと思うんだけど
628風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:17:22 ID:l04qNUoB0
>>626
数で決めてしまったら規制賛成派の方が多いような…
だから弾圧規制と言われてるんじゃないの
629風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:19:49 ID:ZacO9Fq30
工作員が必死に止めようとしてるってことは
大阪にがんがん意見を送るのはとっても効果があるって事ですね!
わかります!
630風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:20:33 ID:AFVcfjt60
>>624
鳥取の人権擁護法案の条例の時も他の県から意見が行ったはず
631風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:21:16 ID:rjuG4/6C0
>>630
なるほど、それならいけるかな
632風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:21:39 ID:l04qNUoB0
>>629はもうメール送ったの?返事来た?
633風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:23:11 ID:rjuG4/6C0
返事来るの?
634風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:25:01 ID:l04qNUoB0
>>633
誰宛に送ったって言ってたのか忘れたけど
政治家さん相手に送ったら返事来たって書いてあった
お礼のメールも出すって
635風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:25:53 ID:rjuG4/6C0
今回のとりあえず出す先は府政のご意見コーナーみたいなところしかないとおもうんだけど・・・
636風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:27:08 ID:l04qNUoB0
そうなんだ
反対派がいる政党にもまた送るのかと思った
637風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:27:19 ID:EQrAiWnj0
誰か止めてる人がいるかね?
自分の弱点を補強しれつーとるだけだろ
しっかり活動しなさい
638風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:29:24 ID:rjuG4/6C0
今の段階だと橋下が言い出してるだけで
議会の反応がさっぱりだからかなあ?

そりゃ余裕があれば府議会議員全員に出すといいんだろうけど・・・
639風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:30:59 ID:RzH7J/ex0
>>636
送ってあたりまえだろ
反対派にこそ圧力かけないでどーすんだ
640風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:31:58 ID:rjuG4/6C0
大阪の場合、どこか知事与党なのかわかんないので
送るなら全員になるような・・・

とりあえず、上の28件は府政への意見コーナー
641風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:32:16 ID:l04qNUoB0
>>638
議員の反応がさっぱりっていうか橋下がやるって言ったら
他は頷くしかないってことなのでは
それって危険な状態だよね
642風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:33:35 ID:rjuG4/6C0
>>641
府議会と橋下の関係って結構微妙なのでよくわからんですよ
643風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:35:54 ID:ySMolL0O0
府民じゃないけど意見送ってみた
無意味じゃないと信じてる
644風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:48:22 ID:AUIG93Hm0
>>622
逆。
むしろ県外から意見が大量に来たらそれだけ反対の多い事案ということになってプレッシャーになる。
無茶苦茶言ってるんだからおかしいと思ったら県外とか気にせず意見を出すべき。
645風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:54:29 ID:AUIG93Hm0
ちなみに都条例の時も最初は「都外から意見を出しても良いんだろうか?」
と意見を出すのに消極的な声があったよ。
646風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:55:22 ID:BBDhJQ9fO
府政への意見は「府民等から」となっている
「等」が府内で勤務している他府県住人に限定されていないので
日常的に大阪と関わっていなくても大丈夫なはず
観光客も多い地なので他県からの意見を無視するならその方が異常では?
647風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 17:57:18 ID:l04qNUoB0
>>645
他府県からも意見が集中して旗色が悪くなって来たから
分散させるためにこの時期に京都大阪も巻き込んだんだろうなって思った
648松江の鉄オタ厨房キハ187系 ◆XCOEKDYts9q9 :2010/03/28(日) 18:24:42 ID:NaZT+ZXH0
他県だけど、大阪府にメールフォームで反対意見だしたよ。
649風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 18:35:15 ID:82ggwAf90
自分も出した。大阪以外も注目してるってことを
分からせるのがいいと思う。
650風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 19:05:46 ID:BBDhJQ9fO
自分>>525なんだけど大阪の情報が出始めたので電凸内容を精査中です
橋下が都条例の問題点をどの程度認識して発言したのか
理解した上で都条例と同じ内容の規制をしようと思ってるのか
この辺がわからないと的外れな意見になって数が集まっても意味のないものになるかも
実際自分も都条例の状況と大阪の情報で頭とっちらかってるので…
出来るだけ今晩中に情報を整理したいけど、もしかしたら凸遅くなるかも
651風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 19:20:07 ID:8nEKnmiuO
>>650
652風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 19:53:02 ID:KelfEJRn0
>>650
思春期の性欲についてどう思うのか?
18禁にした場合の思春期の青少年の性処理の解消法についてどう考えているか。
規制した場合、マンガや雑誌から得られる、学校や親から得られない・得にくい性教育的知識を得られる場を奪う事について。
性を禁忌とする事による、心身の健康な成長の阻害について。


も聞いて貰えると嬉しい。
653652:2010/03/28(日) 19:58:01 ID:KelfEJRn0
あと、
性を抑圧する(解消させない)事でおこる、性欲・凶暴性増進による犯罪の可能性等
もよろしくです
654風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:05:41 ID:RzH7J/ex0
何かその質問じゃあまりに大雑把じゃね?
ここまで過激でなくとも十分と突っ込まれそう
655風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:14:49 ID:ZacO9Fq30
>>650
漫画やアニメを取り締まることで
本当に大阪の治安が良くなると思ってるのか
その辺を聞いてみるってのは

2chでは事件が起こるたびに「また大阪か」って言われるけど
リアルに色々問題あるんでしょ?
税金の無駄使いしてマンガ審査する前にやることあると思う
656風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:15:01 ID:BBDhJQ9fO
>>653
それは両刃の剣なので聞かないほうが良いかと
電話での意見も府政への意見としてHPで公開されるので
都条例にも影響しかねない
657風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:15:27 ID:D0q0l3t00
浅野議員のブログで、今回の条例改正案は罰則規定が緩いから、
審査にかければ意見とは出ないって話をしてたね。
でも、規制条例が実施されることで
流通や出版や表現が自ずと規制されてしまう事実や
それに対する反対派の憂慮や危惧をどう見るんだろう。
為政者がまったく信頼されていないという自覚はないのかな。
658風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:20:04 ID:AFVcfjt60
ttp://www.bsfuji.tv/primenews/
漫画の児童ポルノ規制の是非

タイトルが酷すぎるよ
659風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:21:06 ID:taaQ3/pl0
性知識としては今のBLは間違ってはいるなw
アナルでやるならしっかりアナルなりの準備せんといかんちゅーのに

あと古臭いかもしれないが
どうしても書きたいなら規制があろうとなかろうと書くという姿勢が
正直製作者側にほしい
実際、そう言われた方もおられると(噂だが)聞いたし
そういう環境でも折れないものが本物だとも思う部分がある
660風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:21:32 ID:D0q0l3t00
実在の被害者がいないのにもう既に「児童ポルノ」扱いだもんな。
661風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:24:05 ID:SBE6SK300
浅野さんにそこらへんを突っ込んでみるのはどうだろうか。
自分はそもそも「責務」が発生するような条例をこそこそ通そうとする
その姿勢を見るに、トップを到底信用することはできないと送ったが。

規制派がよく取り上げる岐阜県の案件なんだが。
判決文とか読んでると、
「青少年の健全な育成に有害であることは、既に社会共通の認識になつていると言ってよい」
という文章が出てきて、いつから社会通念になったの?という疑問が一つ。
さらに、以下引用だが↓

すでにみたように本件条例による有害図書の規制は、表現の自由、知る自由を
制限するものであるが、これが基本的に是認されるのは青少年の保護のための
規制であるという特殊性に基づくといえる。もし成人を含めて知る
自由を本件条例のような態様方法によつて制限するとすれば、
憲法上の厳格な判断基準が適用される結果違憲とされることを免れないと思われる。
そして、たとえ青少年の知る自由を制限することを目的とするものであつても、
その規制の実質的な効果が成人の知る自由を全く封殺するような場合には、
同じような判断を受けざるをえないであろう。

これ、社会通念って言ってるけど裁判官の主観混じりじゃないのか。
ついでに言うと、この条例案って成人の知る権利を不当に阻害してるんじゃ?とも。
なんせ出版社が東京に集中してるわけだし。
662風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:25:19 ID:zpjQoD5w0
PCがぶっ壊れてこの1週間携帯から必死にスレを眺めるだけだった。
ニコ動での注意喚起動画もランク下がってきてるし、ツイッターでも
日にちが延ばされたことで話題にされなくなり始めてる。
前の時は審議決定が迫っていてみんな必死になったけど、ある意味みんな
今は穏やかになってる(悪いことじゃない。ずっと緊張感を保つのはつらいから)

でもそれでこれまでの頑張りが無駄になったら元も子もないと思うんだ。
それで前に誰かが提案してたけどメルマガ発行はどうだろう

前に危惧されたように安易な情報は流さない。
しっかりソースが取れたものだけ。
しかも主観にならないよう複数人で
メルマガ管理をする。

どうかな?
あとリンクを普及させるためにもオタク&腐女子以外にも見れるサイトは
もう作られたの?
1週間PCがなかったら見逃してたらごめん
663風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:25:57 ID:SBE6SK300
一応ソースはっとく。
エロ本購入できる自販機って自分見たことないんだが、
新聞の自販機みたいなやつ?

http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/0308.pdf
664風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:26:51 ID:D0q0l3t00
都の条例改正案は読めば読むほどイミフ、
何でこんなの作ったんだ?何でこんなこと書いてんだ?
これ作ったやつ、なに考えてんだ?
としか思えないので、ホント、
普通に意見を書いて送ろうと思っても疲れるだけなんだよな……。

>>661
浅野さんには突っ込んでメールしたいと思う。
665風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:27:58 ID:zpjQoD5w0
あと腐女子に限定されることだけど女性向け同人(BL)の被害者
って誰なんだろうな
そりゃたまに男性でも女性向けを買う人はいえるけどメインは女性だし。
もし仮にそんな女性向けを読んだところで男を襲う女性はいないだろ(そもそも
男×男が好きなんだから。時々仲のよさそうな男2人を見てニヤリとするぐらいでさ)
666風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:30:35 ID:MfpCNQXPP
>>665
マジレスすると若かりし頃何も知らずにBLアンソロを購入してしまった私(被害者)

逆に言えば、うっかり手に取る範囲になけりゃ問題ないんだよな
…BLマークとかなんか見分ける方法を設けてもらえないものかorz
667風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:35:37 ID:zpjQoD5w0
>>666
でもうっかりBLアンソロを…って表紙は大抵男2人だし、
アンソロならなおさら「●●特集」「●萌え」とか書いてるから
普通の漫画じゃないと気付くと思うんだけど…ってまあ昔は違ったのかな
668風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:36:30 ID:fTUUqwX30
>>660
いるよ。実の子どもに性的虐待加えて離婚されたチュプとか。
669風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:36:44 ID:zpjQoD5w0
つか自分関西なんだが今イベントでの赤豚のスレ見てきたら18禁本
サークルは何度もチェック食らったって…なんかイベントにもう影響でてkてる?
670風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:39:02 ID:rhH6LSsf0
赤豚は去年から自主的に検閲もといチェックをやってる
結構細かく見てボカシやモザイクの甘さを指摘する人、ばらばらめくるだけの人と
スタッフにより対応に差がある

個人的に、可愛い絵柄でHシーンがある本に厳しいと思った
671風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:39:23 ID:fTUUqwX30
連投すまん
>>665
子どもに決まってるだろ。対岸の火事としか思ってないのか。
何も知らずに手にとってトラウマになったケースは山ほどあるが何か?
>>667
それが子どもの目に届く場所に置かれているのがやばいんだろ。
気が付く気が付かない以前の問題。
672風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:42:35 ID:SBE6SK300
それをいったらパタリロなんてどうなるんだろうな?
あれ、文庫版、コミック版ともにゾーニングされてないが。

とまあ、非建設的なツッコミはおいといて。
ゾーニング、レーティングは売る側、出版する側の努力と、
保護者からの民主的な抗議かつ話し合いでどうにかなるって事。

で、なんでそこにザル法甚だしい公的権力が介入するんだってのが問題でしょう。
673風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:43:04 ID:BBDhJQ9fO
>>667
10年前だと今と対して変わらないけど
15〜20年前になるとキャプ翼とか☆屋とかサイバーとかその手のアンソロが
山程出てたが煽り文句は無かったし表紙で見分けるのも難しかった記憶がある
674風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:49:33 ID:9K+4RuCb0
>>664
がんばってくれ
1人の意見も貴重
675風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:50:53 ID:fNR3eVJL0
性的な描写と同性愛の描写は分けて考えないと。
レーティングするにしても、BLマークなんかより、
性的なシーンや絵がどのぐらいちゃんと描かれてるかで対象年齢を分けるぐらいじゃないとおかしい。
でないと同性愛が有害で子どもに触れさせるべきでないって認めることになっちゃうよ。
これは狂信者以外の誰にとっても不幸だ。
676風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:51:38 ID:zpjQoD5w0
>>671

>子どもに決まってるだろ。対岸の火事としか思ってないのか。
何も知らずに手にとってトラウマになったケースは山ほどあるが何か?

でもそれは年齢表記と隔離だけで済む話じゃね?
何も知らずに手を取ってって、それはトラウマになるほどの描写があるのに
18禁とかにしてない作者/出版社の問題じゃない?
677風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:51:56 ID:UDXVYRQ20
>>669
赤豚は21日の東京イベントで開場直前か直後くらいに一回放送を流してた
はっきりとこの条例についてとは言ってないが、
・自主規制はちゃんとしなきゃならない。18禁はルールを守って頒布しろ
・現在法律や条令で同人含む性表現を規制しようという動きがあるが、
上から一律に規制するというのはおかしいと思う
・だからこそ一人一人がきちんと考えて、迷惑にならないような頒布を心がけてくれ

こんな感じ
一企業が反感買わずに提案するにはこれが精一杯かなという風で、自分は好感を持った
きっちりチェックしないと消しが甘い本とかあるし、摘発されたら赤豚も困るだろ
これまでコミケと比べて見本誌チェックとかきちんとやってなかっただけであって、
今回程度なら何ともないと18禁出してる私は思う


>>673
夕白の頃に間違えて買った
原作と絵が違うのは分かったが、当時はゲーム雑誌とかで公認パロマンガとかあったし
その手のギャグパロみたいのを想像してたよ
小学生があの表紙で、中身はホモエロだなんて想像できるか、ってのが当時はたくさんあったね
678風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:54:32 ID:zpjQoD5w0
>>673
あー、それは確かにあるかもね>夕白や素羅無堕ンクとか一杯アンソロ
あったし。あそこらへんはやばいかな。

679風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 20:58:11 ID:hijMBzXz0
オリジナルはともかく原作つきってのは
エロに関してあれこれいっちゃやばい部分はある気もするね
もともとエロでもない作品を曲解してエロにして
表現の自由ですといって荒稼ぎ…う〜む

まあ著作権侵害関連は親告罪だし
変な市民権が出来つつはあるが
680109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/28(日) 20:59:02 ID:7iiFTOjj0
>>672
しかも連載が続いているという。
あさりちゃんもだな。
681風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:02:29 ID:zpjQoD5w0
でもぶっちゃけエロだって個人によって捉え方違うからな
例えば15歳でBLエロ大好きって子もいれば18歳以上でもプラトニック至上な
方もいるわけだし。

自分はあの全部が全部規制には反対だけど、女性向けにしても
少女漫画にしてもエロは書いてもいいけど未成年には触らせない/読ませないを
徹底すればいいとは思う。

前から言われてる
・イベントでは年齢確認しないと売らない(もしくは会場側が確認し確認書を渡す)
・本屋では年齢確認できないと売らない。

もう書くな・想像するってのはナシでしょ
682風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:05:03 ID:MfpCNQXPP
でも煽り文句やら表紙の絵柄やら出てる出版社のレーベルやらで「BLか否か」を見分けるのは、
同人無関係な一般市民には難しいと思うんだよねw
パロディアンソロ系は本屋さんもちゃんと隔離して欲しいよ。

同人サイトだと楽なんだけどなぁ、インデックスに注意書きつけときゃいいんだし
683風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:12:55 ID:TaLEd7H80
>>676
その通り。
ただ女性向けの本に18禁だと表記すると買うのが恥ずかしい?から売れなくなる→導入は困難
ってことになってるらしいよ@出版業界
684風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:13:58 ID:smkMoX3RO
トラウマになるもの全てを避けてやることはできないだろ
犬に噛まれてトラウマ、テレビで殺人シーンを見てトラウマ
間違って見ないようにするゾーニング議論と取り組みは必要と思うが完全はない
大人向けや未成年の性描写のあるもの全てを禁止しろ、存在するだけでも犯罪
そういう暴論規制についてみんな反対しているんだよね

個人的にはトラウマの克服、嫌なものを見たり嫌なことをされても折れない
その方法を考えさせる教育が大事だと思うし
それこそが青少年健全育成だと思うよ、規制でガチガチにするんじゃなくてさ
685風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:19:18 ID:zpjQoD5w0
>>684
エロだっていつトラウマ⇒萌えに変わるか不明だからな。
自分も実は上の人と同じで夕白でエロ(そんなに酷くはなかったが)
小学生の時に読んでそのページ破いたwことがあった。

でも今は多分それ以上のBL書いてる(?)かもだ。

>>684のいうことは間違ってないと思う。でも年配の人は汚いものには
蓋をし、知って傷つき、成長するよりも、知らずに傷つかずに、いつまでも
子供のままでいろって感じだから…
686風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:21:16 ID:zpjQoD5w0
>>683
そうなんだ、やっぱ18禁=エロって感じだからかなあ。
でも自分はもう規制なしであんな頭ごなしの条例案だされるなら15禁とか
18禁表示は積極的にした方がいいと思う。

ゲームだって「これは一部暴力的な表現が〜」ってエロに限らず、ホラー系には
注意書きあるし、そこらへんは改善するべきじゃないかな
687109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/28(日) 21:22:08 ID:7iiFTOjj0
>>685
で、18歳以上になったら世間の荒波に放り出す。
そりゃあ、落伍者続出だよなあ
688風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:48:36 ID:UDXVYRQ20
>>686
表示を積極的にしようとしても判断する根拠がない
ゲームの規制だって、出来たのはCERO発動前後からだよ
現在は表記をきちんとしないとCSはハードメーカーの許可が下りないし
パソコンはまともに流通に載せられない

商業本に関してこれまでのやり方でぬるいっていうなら
ゲームで言うハードにあたる、出版社側が共同でルールの策定等やっていくしかない
会社単独でっていうのは無し。どこも足並み揃えたがるだろうからね

現在の18禁ってのは頒布すると法令に引っかかるもので
15禁とかR指定ってのはビデ倫やソフ倫が独自に定めた規定でしかない
本に15禁をつけるとなると、そのレーティングの基準から定めなきゃならなくなる
だから、現行のルールのままでは15禁と表示しても根拠はないし
表示したところで書店がそれを15歳以下に売るのは止められない
CEROB-Dと同じなら、あくまで表示義務でしかないからね

それを天下り団体作ってまで精査も無い押しつけの法でどうにかしようってのがおかしいんだよな
689風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 21:48:52 ID:zpjQoD5w0
スルーされたけどメルマガの件で一緒にやってもいいよって言う人がいたら
名ノリヨロ!

>>687
そうだね。一生何も知らないまま、守られたまま生きていけるんだったらいいけど
いつかは「守る側」に立つわけだし。その時綺麗なことだけを知っていても
役に立たないよ。
不要なことが一番役に立つこともある。
690風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 22:10:01 ID:UtE6J5YZ0
>>660
一番いけないのは法益が異なるって事です。児童ポルノに仮に二次創作物を含めると、社会法益にしなければならなくなります。
社会法益になると、児童を個人として救済する必要がなくなります。被害児童が救済できなくなるという本末転倒な事に。
691風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 22:11:11 ID:qh0777AU0
あまりBLを美化しすぎるのも引くけどなw
692風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 22:21:02 ID:ZacO9Fq30
BSフジのプライムニュースが29日に
「漫画の児童ポルノ規制の是非」を放送予定
ttp://www.bsfuji.tv/primenews/

エロ漫画だけの規制と誤解を招くタイトルについて
がんがん苦情を送ろう

プライムニュースの「都の条例改正」へのメルフォ。
ttps://ssl.bsfuji.tv/form/j/form/primenews_opinion.html

>あなたの生の声をお聞かせ下さい!
>この番組は、「政治」、「経済」、「国際」、「環境」、そして「社会問題」に特化した大型報道番組です。
>毎回これらの中から、世の中で最も関心の高い話題を1つ選び、ゲストと共に問題について2時間に及ぶ解説と討論を行います。
>そこで、番組では皆様からの「生の声(ご意見)」を受け付けております。
>疑問に思ったことや、納得のいかないことなどお聞かせ下さい。
>頂いたご意見は、できるだけ番組内でお答え致します。

がんがん意見も送ろう
693風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 22:45:09 ID:nRC1RB260
>何も知らずに手を取って

これを防止するために、この10年の自主努力はあったし、
ウェブ上の自主警告もできてきた。
現時点、いまの時代の子どもには
創作物のせいでどういう被害が起きているの?
そこを曖昧にしたまま、公権力の恣意的な検閲を論じたら危険だよ。
694風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 22:59:40 ID:a9DN17810
この記事を読むと…ふむ…
ttp://www.j-mp.net/archives/50380810.html
695109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/28(日) 23:02:50 ID:7iiFTOjj0
>>694
文体が極左系のサイトで良く見かけるのと同じ。
表面はウヨだが、実態は極左だよ
696109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/28(日) 23:03:28 ID:7iiFTOjj0
つか、極左も極右も似た様なものだし。放置推奨。
697109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/28(日) 23:04:04 ID:7iiFTOjj0
極左系で大笑いなのが、何々を指摘され

 自己批判します! 系が多いこと。
698風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:11:18 ID:a9DN17810
>>695-697
落ち着け、まとめて書き込めw

やっぱ胡散臭いわな…
もともと玉石混合ワロスワロスなネタの多いところだけど、これはどっちかというと石か

699風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:11:53 ID:fNR3eVJL0
>>694
今回は自民に勝たせちゃいけないから自民以外に入れよう!民主が規制に回ったら次はまた別のところに入れよう!
ってやった結果国会からは児ポとかBL規制の話が聞こえてこなくなったんだけど。
駄目なの?
700風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:12:22 ID:qh0777AU0
有害でなければ何してもいいってもんでもないだろうけどね
景観とか騒音とかそれ言ったらどうなるのか
701風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:18:06 ID:YwT3+SbX0
>>699
意味不明
702風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:18:37 ID:UDXVYRQ20
>>699
ぶっちゃけ今は国会(というか日本の現状)がそれどころじゃないだけだと思う
ある程度経済が落ちついて、他に槍玉あげるところがなくなったらまた国会にも出してくるだろう
703風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:24:16 ID:UtE6J5YZ0
>>699
国会関係は今のところこっちかな。
14 :名無したちの午後:2010/03/28(日) 15:04:58 ID:7XvF9Nvk0
new ! 男女共同参画会議及びその内部の女性に対する暴力に関する専門調査会にて、
    "パソコンゲームの性暴力"という言及あり
奥村弁護士のHPから、男女参画会議で「単純所持罪」が検討するよう求めているとの事。
http://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20100325#1269438794

男女共同参画会議
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/index-ka.html
第33回 平成22年2月18日(木) 議事要旨 を参照
男女共同参画会議 女性に対する暴力に関する専門調査会
「女性に対するあらゆる暴力の根絶」について
平成22年3月18日
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/houkoku/torimatome.pdf
児童ポルノや児童買春の根絶に向けて、インターネットや携帯電話の普及等に対応した有効な対策を講ずるとともに、
関係法令の見直し等について検討する。
(略)
具体的には、
(5) (略)併せて児童ポルノ法の見直し(単純所持罪の新設、写真・映像と同程度に写実的な漫画・コンピュータグラフィックスによるものの規制等)について検討する。
メディアにおける性・暴力表現への対応
(略)
(3) ブロッキングの開発と普及促進等インターネット上の児童ポルノ画像の流通・閲覧防止対策を推進する。
(4) メディア産業の性・暴力表現の規制に係る自主的取組の促進、DVDやビデオ、パソコンゲーム等バーチャルな分野における性・暴力表現の規制を含めた対策の在り方を検討する。

女性に対する暴力に関する専門調査会 委員名簿
http://www.gender.go.jp/danjo-kaigi/boryoku/meibo-bo.html
大津 恵子  日本キリスト教婦人矯風会理事(キリスト教婦人矯風会=ECPA東京)
後藤 啓二  弁護士(ECPAT東京顧問)
前田 雅英  首都大学東京法科大学院教授

都条例の時と同じ面子
704風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:27:42 ID:ZacO9Fq30
>>699
自民より民主のが危ないだろ
国が破産して外国人の乗っ取られたら
漫画どころじゃないから
命が危険

とりあえず「子供手当て 財源」でぐぐれ

・子供手当て
・人権侵害救済法(人権擁護法案)
・外国人参政権

民主はヤバすぎだっつの
売国すぎる
705風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:30:51 ID:fTUUqwX30
>不要なことが一番役に立つこともある。

だからと18禁表示無しでいい、って理由にはならない。
706風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:32:42 ID:fTUUqwX30
ミス
だからといって18禁表示無しでいい、って理由にはならない。
707風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:42:13 ID:UDXVYRQ20
>>706
現行の法令・条令・業界の自主規制ルールでは
現在書店にて18禁以外で置かれている本は18禁になりません
そうしたいなら、まず18禁の基準を定義し直さないと
自主的に商業本が18禁の範囲を拡げたら
現在取り締まられている本(法的にアウトになる18禁本)との区別がつかなくなる
だから、表示がほしければ業界に訴えていくべきなのでどうぞ書店や出版社に言ってください


自分は書店のレイアウトについて現状で良いとは決して思っていないが
同人で腐系がやってるみたいにとりあえず性行為は18禁つけとけば?というゾーニング論には現実味を感じない
708風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:44:13 ID:UDXVYRQ20
あ、ゾーニングそのものは反対してないよ
CEROにも問題はあるし、うまい落としどころを自分の考えでは見つけられないってだけ
709風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:54:45 ID:AUIG93Hm0
>>704
覚悟決めたら?
本気でオタ続ける気なら自民はあらゆる方面からオタを駆逐しようとしてるのは
明らかなんだから自民支持は諦めなきゃだし

>漫画どころじゃないから
>命が危険
本気でそういう考えなら自民はあらゆる方面からオタを駆逐しようとしてるのは
明らかなんだからオタであることを諦めなきゃ。

どっちもってのは欲張りすぎ。
710風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:56:36 ID:9B52ePUf0
>>709
放置しる。いつもの人だ。
711風と木の名無しさん:2010/03/28(日) 23:59:39 ID:4HsaS7u/0
女性に対するあらゆる暴力がうんたらとかほんとおためごかしだな
そんなん言うなら先に男と同じ業務内容で給料安いの何とかしてくれって話だよ

そうすりゃ結婚した連れ合いに殴られても経済的な問題で別れたくても
別れられないなんてことにならずにすむわけだからさ
712風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:05:53 ID:D5SsEC8C0
>>709
民主にも十分規制賛成派と思われる人もいるからなあ
一枚板なのは共産だけ
713風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:08:16 ID:4q4pZ78wO
手っ取り早く(規制派が考える)功績を上げるにはオタク潰しが早いからな


そもそも女性の為とか言ってるが視察とか行ってるのか?
送られてくる情報だけで声上げてるなら滑稽以外のなにものでも無い
アグネスも結局は安全なところ行って酷い状態でしたとか言ってる始末だし
714風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:08:19 ID:vHY6XQLM0
まずなによりも
今現在リアルに性被害にあってる児童や女子、男子を助けろって話なだよなぁ
児童への性虐待への手入れは何もされず
女子への痴漢はいっこうに改善をみず
男子にはいまだ強姦罪やセクハラが適用されなく
そっちをほっといて漫画の児童を守ります!じゃ話にならん
715風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:09:34 ID:xLykSeiZ0
自公のほとんどが規制賛成派だから
非自公で考えるしかないね
みんなの党も資金管理団体が清和会(森派)と住所が同じだし
民社国共くらいしか政党的には選べないという

民主は児ポ規制では慎重派が主流になってる分マシというだけ
716風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:10:44 ID:ljdYuE+20
>>709
民主党の大臣たちの名前で
「女性の人権」を看板にした
創作規制が進んでるの知らないの?

創作規制だけで考えるなら
自民とか民主って党のくくりは意味ない
議員一人一人の考えで判断が必要

だが国会に民主党の議員を多数送り込むのは危険
自民の議席が増えるより危険
民主党が与党になってそれが明らかになった

ケース・バイ・ケースで考えなよ
一神教じゃあるまいし
717風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:15:18 ID:9K0fvGl00
まあ民主こそが漫画を守ると思う人は民主に入れりゃいい
個人的には民主が政権を取ったら
その手の団体が今度は民主に請願するだけだと思ってるけど

訴えがあったら動くだけだし
718風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:15:49 ID:xLykSeiZ0
>>716
男女共同参画会議はいつもの規制派の面々が
そういう答申を出しただけだし大臣が云々はよくわからないけど
あそこの大臣、みずぽでしょ

どっちにしろ議員個別でも見てるから、そういう話をするときは
自民公明あたりの慎重派議員の名前を「具体的に」挙げるといいのではないでしょうか

表現規制に関しては、自民の議席が多いほうが危ないのは否定できないよ
719風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:17:06 ID:y8iZfr+P0
>>714
現実の性被害者のケア施設が潰されたってのは事実なの?
日ユニが絡んでるってのも
調べ方悪いのかもしれないけどソースが見つからない…
720風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:25:51 ID:ljdYuE+20
ついで
>>709
「本気でオタ続ける」ってイミフなんだけど?
日本人ならみんな漫画やアニメを見て育ってるでしょう
漫画・アニメ・ゲーム・小説に手を出さずに生きてる日本人なんているの?
今の時代では「オタ」ってくくり方がそもそも時代遅れだと思うけど

あなたの言い方だと同人をオタってくくってる感触だけど
表現規制の問題は「オタ」だけの問題じゃないでしょう
創作者だけの問題でもない
漫画やアニメの規制にかこつけて、最終的にはネット規制して
言論弾圧するのが敵さんの目的でしょ
それって民主党がかかげてる人権擁護法案と内容は同じ

>>719
児童ポルノ法案でぐぐれば出て来るかも
児童ポルノ法案を日本ユニセフが押してきたときに
被害児童のケア施設も増やすってのも法案の中に入ってたらしい
だが10年経った今でもケア施設は新設されず
いままであったのをそのまま使ってるだけ
それなら新しく法案なんて作る必要なかったじゃん、ただ規制して逮捕したかっただけかよ
……的な文章をどこかで読んだから、それじゃないかな
721風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:29:20 ID:y8iZfr+P0
ありがとう、探してみます
722風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:32:30 ID:0bTMTcVM0
>>718
そのみずぽが会議の結論に(無意識に)引きずられる危険は高いと思う。
とりあえず、みずぽ宛に意見を送るのは必須だ。

あと、京都の件なんだけど、山田知事の選挙事務所は

◇山田啓二事務所
 下京区五条通西洞院西入平屋町420 電話075・361・4311

となっている。誰か連絡とって「日本一厳しい児童ポルノ規制」についての
詳しい話聞いてくれないかな。
723風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:36:28 ID:rCqLyQGU0
誰か連絡取って…って
724風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:41:21 ID:XMSfKjGE0
>>716
自分は「自民支持」を諦めろって言ったんだけどな。

民主はアテにならないけどこのまえ小宮山が児ポ絡みで慎重派議員にフルボッコって話も聞いたしまあ自公よりマシ。
社民は党で単純所持、創作物規制に反対。保坂さんもいる。自公より信頼できる。
共産も都議会で規制の必要性の問題からきっちり反対してくれた。信頼できる。

>>720
>漫画どころじゃないから
>命が危険
こっちの方が大事で自民ならそれを守ってくれると考えてるならそれは個人の考え方だから仕方ない。
でも表現の自由は諦めようって事だよ。
いや違う!自公は表現の自由に関しても信頼できるんだ!
と言うならどの辺り?議員さんの名前でも挙げつつどーぞ。
725風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:43:21 ID:j8LVDDCZ0
少なくともこのスレは自民がどうだ民主がどうだと叫ぶスレではない
726風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:48:29 ID:F4QXTc+/0
あーやっぱこういうノリになんのね
727風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 00:56:02 ID:jy6XmqLg0
表現規制がテーマのスレだと、どうしても
スレの雰囲気が反自公になりがち(主張の構造的にね)

そこに反民主(自民支持)の人が乗り込んできてgdgd

エロゲ板などでも過去によく見られた基本パターンで
参院選前になるにつれて増えるでしょう
手紙運動してるだけの19日前の段階でもあったくらいだからね

ある意味、スレを荒らして人を引かせるのに向いた材料なのか
728風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 01:03:51 ID:qnbJG+PY0
>>692
とりあえずメッセージしてみた
番組の構成からいくと反対派の意見など送っても無駄かもと
思う気持ちもあるが、送らないよりましかな…と

反対意見がより多ければ、完全無視はできなくなると思うし
何より明日出演する反対派の人たちにエールを送りたかった

自己満足かもしれないが、間違った事はしてないと信じたい
729風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 01:36:50 ID:5qJUfG6fO
広島そごうの外商社員がお年寄りから過剰に搾取する事件がありましたが、これも漫画やアニメの影響が強い犯罪です。
アニメや漫画を見て人を騙す、陥れる素質を養ってしまったからだと考えられます。
こういった悪影響を与える作品がとにかく漫画やアニメには多いのです。
730風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 01:37:35 ID:ljdYuE+20
「自公はダメ」「オタクなら民主だよね(意訳)」って
工作員が政党の話をはじめるのがウザイ

政党じゃなく議員で見なきゃ駄目だって思ってたが
朝日マンセーする工作員が必死に民主マンセーするってことは
やっぱ民主党っていう党は朝日と同じで駄目なんだなって
発見できたことには感謝するよw

大臣クラスでも汚沢に逆らえないみたいだしな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9998438

民主党の議員の一人一人が何を考えてようが汚沢には逆らえんから
汚沢の眼中にない部分でならブレることはできても
視野に入ってる部分は言いなりって事だな

一時、見逃されたとしても
巨額の富を生み出すオタク産業が
遅かれ早かれターゲットにされるのは目に見えてるしな
731風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 01:39:56 ID:+OI+JHsN0
自公は論外だが民主も信用できない
ただそれだけ
まともな党があればなぁ・・・
732109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/29(月) 01:42:33 ID:Z1r9KXmn0
さて月曜日です
・3.29    ・・・事務整理                       この29日までに手紙を!
・3.30    ・・・本会議(議案(委員会審査報告)を上程、議決
               請願・陳情(委員会審査報告)を上程、議決
               請願・陳情(新規分)付託
               請願・陳情の閉会中の継続審査の決定
               特定事件の閉会中の継続調査の決定)

人事は尽くしたと思う、天佑を待とう。
733風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 01:43:30 ID:v8KH8NJs0
>>730
政治の話をする工作員がうざいと言いながら
工作するのがはやりなの?
734風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 01:55:18 ID:ljdYuE+20
>>731
「自公は論外だが民主も信用できない。ただそれだけ」ってのが
工作員マニュアルに書かれてるテンプレ文章なわけねw
論外は売国民主党でしょ
正解:「自民は頼りないけど民主公明は論外。だって民主公明は日本人じゃないもん」


880 :名無したちの午後 :2010/03/29(月) 01:36:43 ID:EpJzrDs+0
自公は論外だが民主も信用できない
ただそれだけ
735風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 01:59:48 ID:XMSfKjGE0
>>730
だから自公で信頼できる表現規制に関する政策、信頼できる規制反対派議員を挙げてくれよ。
それで自公が表現規制問題で信頼できる党だと納得できたら
現状でも社民か共産に投票しようと思ってる自分は
グダグダブレブレの民主に目もくれず自民に投票するからさ。
736風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 02:01:07 ID:hx1wAncQ0
>>731
全文同意

確実に言えるのは「1党に過半数握らせると
そこがロクでもない法案出してきたとき
阻止しようがないから避けたい」だけだな…
737風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 02:01:45 ID:RKUz99SQ0
あんたそれだけで投票すんの?
738風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 02:05:58 ID:ljdYuE+20
今度は教えてチャンか
クレクレと他力本願はキムチの国の国民性だね
さすが売国民主党だけど
工作員の国籍までバレバレってどうなのよw
739風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 02:06:53 ID:RfzuVUi80
政党をまるっと信用して投票することにそぐわない内容の問題が現実にはある。
これを考えに入れて次の投票にはいくよ。

選挙で選ばれた代表者への信託だし、政党だって勢力が大きくなれば
一枚岩じゃないところも当然ある。

だから自民党で規制反対派、慎重派がいるのなら是非情報を知りたい。
もしかしたら自分の選挙区の人間かもしれん。
740風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 02:06:59 ID:nHiuBpMs0
でも実際自民だけでなく民主も信用置けない
都議会で自公は過半数あっても強行採決せず延期になったけど
国会ではモラトリアム法や子ども手当とかで与党は強行採決してるじゃない

規制したい人の声は大きいし表だって反対するとポルノ容認と誤解されやすいから
規制派議員の動向によっては国政の場でどうなるか分からないよ
国会で持ちあがっちゃったらどんだけ反対意見があっても強行されるのが目に見える
民主は問題点あっても気にせず強行採決するし、自公以上にマスコミに守られてるから
真実が一般の人にも伝わらない

都議会では規制反対派でも安心しない方がいいと思う
上で出た意見の通り、選挙は与党野党関係なく議員で選ぶしかないし、
そのためには児ポ規制の問題点や規制を推進しても票に繋がらないってことを
認識してもらうために民主自民問わず陳情していくべきじゃないかな
741風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 02:07:47 ID:HgGvCdQA0
ジャンルに関わらずキチガイは正面から相手にしてはいけないという結論でいかが
742風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 02:08:21 ID:7lDRUS1z0
>728
一応いつも拝見してますってのと
犯罪である児童ポルノと法的になんら問題のない漫画を混同させるような表現はどうかっていっといた
普通に漫画関連の事業してる人にとっては大迷惑だよなあ
印刷卸流通っていろんな人が関わってるわけだし
743風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 02:11:45 ID:ZZvHfUsf0
どこの党にも規制推進派・どっちでもいいから賛成派・規制反対派がいるんでしょ
(共産だけは共産ゆえにガチ反対なのか)
どっかの党をまとめて信奉してれば安心、だったら嬉しいんだけど

パンピーが見てもどうみても不安になるような事案に関しては
注目してる人・反対の声を上げる人も相当いるだろうし、
その反対派に「性犯罪者予備軍」のようなレッテル貼りして片づけることもできない
けど架空二次元エロ規制をお題目にした表現規制は、オタぐらいしか真に受けて考えてくれる人いないだろ
オタの中でさえ「規制されるのはエロしかないような駄作だけ」なんて偏見もあるのに

政党じゃなく、自分が賛成できる意見を言ってる人を応援したいよ
744風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 02:14:56 ID:ljdYuE+20
・表現規制しようとした【議員】には絶対に投票しない

これだけは確信を持って正しいと言える

表現規制に手を出した奴、オタク産業に手を出した奴は
政治生命をつぶしてやるべき

利権に目がくらむような下衆が消える事は
ひいては国のためにもなる
745風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 02:31:50 ID:v8KH8NJs0
自民公明の議員はほぼぶれない規制派すぎる
民主はぶれるけど、頼るところが他にない
共産社民は表現規制に関しては民主より信用できるけど弱い
選択肢がないね

どっちの政党でもクリティカルな問題があるけど一票しかないから・・・・・・
746風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 02:55:45 ID:RfzuVUi80
現時点で地方議会で国政に先んじ、なおかつあんなザル法を
平気で出す政党には入れたくないという個人的な感情もある。
地方があれなのに国政だったら信用できる根拠もないし。
あの調子で他の条例とか法案とか作られたらたまらん。

ちなみに民主の危ういところは当選した人物の政治的信条や
元いた職場(日教組、労組など)の信条によって一枚岩には
なりにくいって点だと思う。
だから組成的にいつも危うい。

正直、政党に入れる票は白紙で出したいくらい入れたい党がない……。
747風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 03:51:00 ID:/k3HOA7n0
29 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 15:22:52 ID:jemQDQon0【PC】
>>22
どうも、府の官僚は国に任せとけって感じで都条例の問題点指摘
橋下はできる規制を検討しろ

有害指定では女性向けがタゲられ中でもある

>■大阪府青少年健全育成条例の現状
>○青少年の性的感情を著しく刺激する等、青少年の健全な成長を阻害するおそれのある図
>書類を有害図書類として指定
> ○図書類の販売業者等は、有害図書類を青少年に販売、貸付、閲覧等させてはいけない
> ○有害図書類を陳列する場合には、青少年が閲覧等できないように個別包装した上で区分
>陳列しなければならない
> →描かれる対象の年齢区分なし 実在、非実在を問わない
> 大阪府の運用状況
> 女性向けコミック誌の規制、ボーイズラブの規制検討

71 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/03/28(日) 16:02:30 ID:ppt1i9gF
大阪の方都条例の件28件しか意見行ってなくてかなり不味いぞ。
http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/index.html

できればこちらの方にも意見してくれ…。
https://www3.shinsei.pref.osaka.jp/ers/Uketuke/Form.do?tetudukiId=2008040001
748風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 04:32:57 ID:xoq0wsgS0
>>746
一枚岩になりにくい、意見にぶれがあると言う事は論議する余地がある
対話が出来る糸口がある可能性がある事だから一概に悪いとは思えない

特に民主党の支持者じゃないけど、今までが変だったんだよ
政治家だって同じ党内でも意見が違う人がいて論議に発展する筈なんだ
政党や国民が一体化一枚岩になってる時はたいてい国がヤバい方向にいってる時だ
一枚岩になってるって事は異なる存在を排除した結果だから
規制一枚岩にならない様に皆発言したり働きかけしてるんじゃないのか?
749風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 06:20:33 ID:3ZFel4DT0
まだ自民には会派があっただけ政党の形としては健康的に見える。
民主は小沢ひとりが号令かけたら、一気に決まるよ。

話が分かる自民や他の政党に、慎重派になってもらえたら……
表現と言論の自由を守ってくれる政党に大量票が動くよ、と。
750風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 07:41:56 ID:/k3HOA7n0
>>749
都議会自民は完全に党議拘束かかってるが。
751風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 08:38:08 ID:ljdYuE+20
この条例について党議拘束があるっていう情報元は?
(朝日と毎日は勘弁するのです)
そして党議拘束があるとして、何に対しての党議拘束?

(1)条例作成メンバーが作成した改正案に無条件で賛成すること
(2)「青少年の健全育成」を推進すること
(3)「児童ポルノ」の根絶(創作物を含まない、正しい意味の「児童ポルノ」)
(4)オタク産業を「児童ポルノ」に含んで規制すること
(5)警察に天下り先を確保してやること
(6)フィルターによるネットの規制
(7)その他

会見などの動画から察するに
都知事は条例改正案の内容を理解していなくて
もしかすると原文すら読んでいない雰囲気だった
都知事ですらその状態なのに自民党の全員が
条例改正案の原文を読んで理解した上で
党議拘束とやらをかけたのか疑問だ

自民党の議員さん達にメールしまくって
今からでも説得すれば何か変わるかな
752風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 09:21:45 ID:qRgDBQhmO
>>727

どこでもいいや
表現守られるなら
それが自分のベース
それを下らんと言う人もいるんだろうが、それはブレないね
過度の自民も民主もイラネ
753風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 10:02:39 ID:+OI+JHsN0
赤いのは触れちゃいけないみたいね
754風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 12:52:53 ID:9zjddT420
>>751
自民都議議員への連絡先は>>13-14だね

ところで>>10-14の自民版作ろうと思うんだけど
いいリストあるHPしらない?
755風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 13:05:42 ID:5qJUfG6fO
まず漫画やアニメが犯罪に影響が無いという証明をしてから規制に反対してください
犯罪者で漫画を読んだことが無い人はごく少数です
ほとんどが漫画やアニメを見て犯罪者になってます
それほど危険なものなんです
756風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 13:10:22 ID:AvcSxXgK0
>>751
今回党議拘束がかかっているかどうかは知らないですが、

党議拘束の定義は、案に対して賛成か反対か投票するときに、党のメンバーに賛成票か反対票か
を強制する、っていうことです。なので「この条例案に対して党議拘束がかかっている」
といった場合は、賛成票または反対票を入れることに対して、です。人の心まで決めること
はできないので、ある議員個人が例えば内心は反対でも党として賛成で拘束ということになれば、
その議員は泣く泣く賛成に投票しなくてはならないです。どうしても譲れないなら反対に入れて
離党することもできます。でも政党をやめてしまうといろいろ不利なことも多いので、そこ
までやる信念のある人は滅多にいません。

(2)(3)は当然賛成でしょう。(4)(5)(6)は暗黙の了解であるでしょうね。
757風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 13:24:59 ID:OUCDvUY90

少年をレイプする漫画がズリネタのおばちゃん達が必死なスレはここですか?
758風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 14:29:58 ID:3MK4JUyz0
>>755

おそらくは最大のスケープゴートだと
 私は踏んでいる。

 とくに、宮崎事件ではスケープゴートを作り出さざるを得ない状況でもあって、
それがアニメや漫画をよく思わない連中とかと利害が一致したんだろうな
 それ以来かな、やたら犯人やその親とかが悪くないとか言い出すようになったのって?
759風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 14:34:58 ID:HKhIrwy20
>755
じゃあ、映画やテレビも規制すればいいよ。見たことない人はいないよねー
760風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 14:35:51 ID:+OI+JHsN0
黙ってNGすればいいと思うよ
761風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 14:43:12 ID:CPj2AvSL0
>>759
映画とテレビは規制されてないんですか?
762松江の鉄オタ厨房キハ187系 ◆XCOEKDYts9q9 :2010/03/29(月) 14:45:58 ID:HawRyAyF0
>>755
数字あるの?

規制して性犯罪が増えた統計なら、数字としてある。

児童ポルノ規制による性犯罪の増加
http://like700.hp.infoseek.co.jp/53.html
763風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 14:50:05 ID:nbG8KNWR0
3次元ホモ>2次元ホモ>801
764風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 14:54:23 ID:nHiuBpMs0
ずっと書き込めなかったのですが>>13>>14の自民都議の追加です

小平   高橋信博(2期62歳)[email protected]
日野   古賀俊昭(5期)メール・サイトなし
西東京  山田忠昭(3期61歳)メールなし
西多摩  林田武(3期67歳)メールなし
南多摩  こいそ明(4期57歳)http://www.ume-hikari.net/koiso/mailform.php
北多摩一 野田かずさ(1期35歳好きなコミックは刃牙)[email protected]
北多摩三 遠藤衛(4期)メールなし
北多摩四 野島善司(3期61歳)[email protected]
島部   三宅正彦(1期38歳)メールなし
765風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 15:04:31 ID:3MK4JUyz0
のじま氏はメアド変わってたのか。
送ってもだめだと思ってたが
766風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 15:24:25 ID:ljdYuE+20
自民党HPに自民党へのメルフォもあるよ

>自民党に対するご意見・ご要望などをお寄せ下さい。
ttps://youth.jimin.or.jp/cgi-bin/info/meyasu_form.pl

がんがん陳情しよう

都議員より国会議員の方が議員的に格上だから
国会議員にお願いするのも有りだってどこかのスレで読んだ

それとプライムニュースのタイトル
「漫画の児童ポルノ規制の是非」だったのに
「新たな規制は必要か?」に変わってる
苦情言うと変わるもんだね

プライムニュースの「都の条例改正」へのメルフォ。
ttps://ssl.bsfuji.tv/form/j/form/primenews_opinion.html
>疑問に思ったことや、納得のいかないことなどお聞かせ下さい。
>頂いたご意見は、できるだけ番組内でお答え致します

がんがん意見を送ろう
質問したら規制派は本当に答えてくれるかなw
767525報告1:2010/03/29(月) 15:42:01 ID:ZRRuAACjO
遅くなりましたが、電凸の結果報告
質問内容考えてもらったのに、テンパって自分の意見を言い過ぎて
ほとんど聞けなかった…すみません
ちなみに、ピピッとライン(府政への意見電話窓口)では、意見の受付のみなので
回答は得られず、質問は大阪府青少年・地域安全室少年課 06-6941-7681 にしました

■東京都と同様の規制を考えているのか?
・大阪府の現状を調査した上で規制が必要なのか、現状で充分なのかを判断する
(内容については決まっていない)
■有害図書指定の調査の現状
・表紙を一見して内容に明らかな性行為が描写されていると確認できないものを府で購入し調査をしている。
・表紙で内容の判断が付きにくいものは書店側のゾーニングが困難なので、有害図書としている。
・男性向けが有害図書指定(包括含む)に入っていないのはR指定が明確なものが多く、
R指定以外も表紙での判別が容易なため
■有害図書指定の調査・研究は既に実施されているはずだが、さらに調査をするのはなぜか?
・今回の調査は、現状の有害図書指定で充分か、改正が必要なのかの調査であり
有害図書そのものの調査とは異なる。
■規制を実施するとして東京都のような蔓延防止などの条文を加えるつもりなのか?
・現状では改正するとも決まっていない段階なので、条文の内容がどうなるかはわからない。
■パブコメの募集は行うのか?
・現在は未定。募集を行うのであればHP上で告知をするので、そちらで確認してほしい。
768525報告2:2010/03/29(月) 15:44:01 ID:ZRRuAACjO
最後に、都条例に対してなぜ反対の声が大きいのか認識しているのかを聞いてみた。
■大阪府側の認識
・反対をしている人は、マスコミ報道だけを見て反対しているのではないかと思う。
(実情はまったく逆なので伝えたが、理解していないような…)
都条例の拙速な審議や改正案作成のプロセス(現場関係者の意見聴取などがされていないこと)
などの問題点を挙げて「青少年育成関係者の課題認識の把握」とあるが、
内輪のごく一部の意見を総意として扱わないでほしいと伝えたところ
・広く府内の小中高校PTAなどの意見を聞きたい(書店とかは少年育成に無関係だということ?)
東京都議会と協議会の議事録を見て同じ轍を踏むようなことはないようにとお願いして終了

電話での印象としては、現時点では何も決まっていないので、都への意見と同様の意見を送ると
過剰反応と受け取られて態度が硬化する危険性があると感じたので、
信頼できる参考データの提示等をメインに過剰にならずに反対意見を伝えるほうが得策ではないかと思う

長文・改行規制に引っ掛かったので改行減らしました読みにくかったらごめんなさい
769風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 16:12:25 ID:9zjddT420
乙。がんばってくれた
東京の場合と違ってこの件を認知してない人が多いから
ツイッターやミクシィやってる人、呼びかける事できたら頼む

>>764
乙。こういうリストってどうやって作ってるの?
770風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 16:15:52 ID:NTnmhkPs0
>767-768
電凸&報告乙カレー!
府の官僚現場も

「様子を見ている」

のがアリアリと分かった。
感情的にならず、理性ある常識的市民として
「東京の条例審議は手段も根拠も曖昧である。
内容も、数字や件数だけは派手に上がるが、
子どもの虐待や性犯罪犠牲者にとっては
実効性のうすい政策ではないか。
この条例から予想される結果も危険ではないか。
大阪府も同じ轍を踏むのではないかと危惧している」
と訴えていくことにするよ。
771風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 16:27:58 ID:qnbJG+PY0
>>767 >>768
電凸&報告 お疲れさまでした

今日はBSフジのプライムニュースで『都の条例改正案の是非 
新たな規制は必要か?猪瀬直樹・里中満智子』の放送がありますね

まだコメント受付けてるようですから、採用されるかどうかより
まずは「コメント送る」という姿勢が大事かと思いますので
お時間のある方 よろしくお願いいたします
772風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 16:36:19 ID:ZRRuAACjO
この板的に一番大事なところを忘れてたので追加
報道資料にある「ボーイズラブの規制検討」について
現状では男女もののみを対象としているが、
表紙での判別の困難さを基準にするのであればBLも対象にするべきではないか
との声がどこかからあった模様(明言を避けられたので詳細は不明)
この言い分だと百合が入っていないのが疑問だけど、突っ込み不足で確認できてません
どこかの団体が絡んでいるような臭いがしなくもない…
773風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 19:00:42 ID:w6P0BDIa0
教科書を読んだことがない人はいません。
凶悪犯罪者もみんな教科書を読んで勉強した結果、
犯罪者になたのですw

それくらい言いがかり的な言い分だよ>>755
774風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 19:15:05 ID:4lAV46cj0
「パンは危険な食べ物」を思い出したわw
775風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 19:17:01 ID:p7PvtTGt0
>>755
規制をしようとする側が、その根拠を示してください
反対者は、根拠が無いから反対しているのです
776風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 19:20:02 ID:/1GG4Y0t0
そういえば石原の小説の影響とか出してた人いたね
あれ石原個人としてはやばいのかもしれないが
影響あるひとつの例になってしまう
777■■規制反対・今からできること■■:2010/03/29(月) 19:26:04 ID:Z5/k/wRZ0
採決されるのは6月です、まだ間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へメール・手紙・電話をする(>>3,6)

【送り先リスト】
  ・都議員(>>7,11-12,14-16)・国会議員(>>13他)
  ・文章を書く際の参考・注意点(>>8,9)
 ※ttp://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります

■2 その他業界への周知
   ・報道メディアへメールを出す
   ・出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
    その際は『営業部や法務部』へ

--------------------------------------------------------
一番効果的なのは【氏名・電話番号・住所】を明記することですが
もし抵抗があるならば【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度の
おおまかな住所(○○県○○市○○区)・メールアドレス】でも問題ありません。
※本アドを使用しましょう(フリーメールは迷惑メールとして処理される可能性有り)
※FAXは相手方に金銭的負担などがかかるため、あまりお勧めできません
-------------------------------------------------------

■3 自分のサイトに「まとめサイト」をリンクを貼る(>>1


■よくある質問(>>17-18)■参考資料(>>19-20)
■こちらは対策方法を伝達するためのスレッドです。
規制に関しての雑談・議論、18歳未満の方は
>>2)のスレッドに移動して下さい。

※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
778風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 19:37:03 ID:2TNH1An+0
橋下は内心規制に持って行きたいんだろうけど
勝ち馬に乗りたがる人だから兎にも角にも都の条例案潰せば
かなりのけん制になるはず。
779風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 20:02:35 ID:hGmM6Tuo0
プライムニュース、始まったね。
今回は規制側が作家である猪瀬を使って、
「表現の自由は限定的なもの」
「表現の自由が保障されているからって、何を書いても良いわけではない」
と、「表現者」自らの口からそう言わせるのが最大の目的なんだろうなと思う。
安っぽい作戦だが、作家が自分で自分にとどめを差す所を世間に見せたいんだろうね。
780風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 20:30:33 ID:TtD5XapV0
実況は禁止
781風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 21:09:41 ID:EOXo7pzX0
こいつ猪瀬直樹、メディアつかって嘘ばかり公言してるじゃん。
アメリカで日本製漫画所持で禁固20年とか
782風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 22:11:08 ID:u8MqoZr60

914 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 22:08:41 ID:7po77bmU0
>>904
ゾーニングに重きを置いた改正案だと嘘を延々と繰り返したり、何かと松山せいじの
単行本を画面に映したりとやり口が悪質すぎる

あと同性愛漫画を「ただヤッてるだけ」と非難したりとBLを侮蔑したのも許せない
783風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 22:19:45 ID:XMSfKjGE0
喜べみんな!猪瀬たんの言うことにゃ
「一般人に創作表現の自由なんか無い」そうだぞ。
784風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 22:38:37 ID:WNyk9UM5O
BSフジ映らないからまだ何とも言えないけど、水戸泉さんのツイッター見る限り推進派の意見には愕然とした。
785風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 22:51:15 ID:wq+uQgT3P
ついった見ながら追いかけて見たがあいた口が塞がらないわ
推進派が議論の場に出るというから少しくらいは期待してないこともなかったけど
感情論で固まっちゃってて全然議論にならないし
おまけに肝心の改正案の条文には一切触れず、番組内でも触れられず。

ただ、猪瀬氏のやり口は、無関心層へのアピールとしては最大限の効果を発揮したよなぁと思う
議論の内容それ自体がどうでもいい人にしてみりゃ
あのマンガが一番のインパクトだろうし。
その辺、分かっててやってたんだろうなぁ…。
786風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 23:01:15 ID:6OMFNX1p0
石原さんより猪瀬さんのリコールした方がいいんじゃないの
あれだけの反対(出版社や図書も)出してるのに一切吟味してないじゃん
少しは効く耳持たないと
787風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 23:24:26 ID:n1P8cEcLO
素朴な疑問なんだけどいい?

外国人参政権+子ども手当ての民主党と、
非実在青少年の自民党とどちらに票を入れたの?入れるの?
788風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 23:24:35 ID:Y/PYKiOj0
日経関連のメディアは結構いい記事載せるね
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100329/1023985/?f=ranking
789風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 23:29:36 ID:ljdYuE+20
猪瀬はペンクラブから除名して欲しい
理念から外れすぎ

>日本ペンクラブは、その創立と歴史が示すように、
>平和を希求し、表現の自由に対するあらゆる形の弾圧に
>反対するとの精神に賛同するP(詩人、俳人、劇作家)、
>E(エッセイスト、エディター)、N(作家)が集まり、
>独立自尊をモットーに活動をし続け、日本の言論界をリードしてきました。
>歴代会長には、その時代を代表する作家が就任しています。

猪瀬は「表現の自由に対するあらゆる形の弾圧に
反対するとの精神に賛同」できないばかりでなく
積極的に弾圧する側なんだからペンクラブから除名されるべきだよな

つーわけでペンクラブにメール書くわ
790風と木の名無しさん:2010/03/29(月) 23:57:03 ID:wq+uQgT3P
ここであえての共産・社民


というか表現規制問題に関しては党とか派閥とか関係なく
個々の議員さん達によるトコ大きいもんなぁ
791風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 00:26:39 ID:Sng9XnXRO
党より個人見て投票するしかないよね
地域の有権者だったら候補者に電凸して表現規制反対してくれるか聞けばいい

表現規制反対に興味もたない人も子供手当無制限や
外国人参政権には全力反対するだろうから戦いやすいリスクの方がまし
792風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 00:27:48 ID:PCc0vDds0
>791
そういうの録音しておいてもいいのかな?

で、もし裏切ったらマスコミに売る。
793風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 00:40:20 ID:1H3VAaCQO
>>792
了解取った上でならおk
許可する候補がいるとは思えんが…密録はいかんよ
794風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 00:45:46 ID:qrZNUO7V0
相手が裏切らなければいい話
795風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 00:46:58 ID:Blztfalo0
投票は一人一票しかないし難しいよね
自分の地域の立候補者をじっくり見極めるのは当然だけど
地域に密着していて声も上げやすい地方選挙と違って参院は国政だしなあ
民主は都議会では頼もしいけど政府としてはね…

ぶっちゃけ国が破綻したら生活にも影響あるし創作どころじゃなくなる
万人が納得できる政党がないのが残念だよね
796109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/30(火) 00:50:37 ID:Y3mohU7z0
>>789
ペンクラブも都議会並みに伏魔殿だった歴史があるから注意ね。
801じゃ初出採録 阿川弘之の 国を愛して何が悪い から(三十数年ほどの前)

石川さんは、いかに言論の自由が大切だからと言っても
極端なポルノ作品を活字にする様な自由は一応譲ってもいい自由で
真に守らねばならぬ自由と区別すべきと言ったでしょ。
それに対し一部のグループは、言論の自由に二つある訳がない、
絶対の自由を守るべきと主張した。これは私なかもなかなか迷うところでして、
全ての言論が自由だという原則論を貫いた方がやっぱりいいのかナと言う気もする。

ペンクラブであれを主張した人たちの正義面が信用致しかねるとしても、
論語に言う「人ヲモッテ言ヲ廃セズ」でね。かし石川さんは、戦争中に発売禁止を食らったりして、
言論弾圧を身を持って体験しているから、あまりにひどいポルノなどとうてい世論の賛同を得られない、
ああいうものを嫌悪する強い市民感情がある、それを背景にしてまずエロを弾圧し、世論の賛成を得た上で、
われわれのどうしても守らなきゃならん言論の自由にまで権力が弾圧の手を伸ばして来る恐れがある、
それなら一方はむしろ進んで譲っていいんじゃないかと、いわゆる言論の自由を守る現実論を唱えたんですね。
これも傾聴すべき一つの意見だと思いますよ。ところが安手の正義感に燃え立っていると、藉す耳持たなくなってしまう。
797109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/30(火) 00:51:05 ID:Y3mohU7z0
ペンクラブの会長がそう言うことを言うのは許せないと皆でいきり立った。
現実論よりも原則論が何時までも勇ましく立派そうに聞こえますね。
だけど、ペンクラブの理事会を毎度傍聴している新聞社の文化部記者連中は、
あの人たちポルノを書いて生活しているもんだから、自分らの生活を守る為に、
石川さんを攻撃しただけだろうと笑ってたそうです。

そんなこんなで、石川さんもほとほと厭になって、ペンクラブを脱会してしまいましたが
私が今一つ分からないのは、ポルノまで、完全な言論表現の自由を要求する人々が概ね左がかりだと言うことです。
共産圏の国々ではポルノ出版の自由なんて認めてくれないでしょ。
第一ね、何もかもアケスケのあけっぴろげにしてしまって書く方も読む方も、
本当に楽しく倖せであろうか。そう言う問題もある。 

ポルノ自由化不賛成と言う事じゃなくて”別の話”ですがね。
798109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/30(火) 00:54:25 ID:Y3mohU7z0
冷戦中は大変だったんですよ。

核時代 我々は何故書くのか!とかペンクラブの総会なんか
阿川と鬼のおくびが大笑い。
799風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 01:32:31 ID:YzbsBNrxO
話がめちゃ難しいとおもったら109さんか、びっくりした。
猪瀬さんや石原さんはペンクラブ除名されても痛くも痒くもない気がする。
だって思想言論を規制したい権力者になってしまったわけだし、ペンは剣よりも〜なんて邪魔なスローガンでしかないんじゃない?
800風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 01:34:01 ID:4ECzY0vw0
>>791
>党より個人見て投票するしかないよね
正論は正論だけど、構図が
話聞いてくれるマトモな若手vs話通じないベテランだったりすると
その候補者が規制反対でも、党議拘束発動って危険もあるからなぁ…

あと2段目、現にネットで反対意見が圧倒的でも
メジャーなマズゴミ押さえられてて戦いにくいことでは同じだと思う。
一部の記事やニュースで軽〜くとんでもない問題点が触れられてるけど
マズゴミに「これは危険だ大変だ!」と煽られないと、
本当に危険な制度だとは思わない層が多すぎる。
801109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/30(火) 01:34:30 ID:Y3mohU7z0
>>799
この問題を利用して、違う何か乃至政治的意図、組織内の発言権拡大を模索する一派も沢山いる。
それだけは、心の側に置いて置いてくださいね。

漁夫の利と言う言葉がありますので。
802風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 01:37:41 ID:BzVHtTY30
>>787
政治家はしばしば変な法案を考え出して通そうとする。
これは残念ながら古今東西問わずあり続ける事実。
それに対して「貴方たち、それはちょっと違うんじゃない?」と
言える権利を侵されない為に投票しているつもりです。
803風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 01:42:43 ID:XBS7M8sr0
>>797
ポルノの是非は、文化や社会的背景によって変わる

ポルノの一作くらい書いてなきゃ一人前の作家じゃないよね☆
みたいな風潮が、昔のフランス文壇にはあったらしい(今は知らんがw)

表現の自由や言論の自由は守られるべき
と同時に、読まなくてよい自由や避けてよい自由も守られるべき

>第一ね、何もかもアケスケのあけっぴろげにしてしまって書く方も読む方も、
>本当に楽しく倖せであろうか。

自分が一番楽しい書き方しとけばいいんじゃね?
無理して何かのスタイルに当てはめる必要ないし

猪瀬はポリシーみたいなのがあって規制派やってんじゃなくて
利権とか付き合いとかで規制派やってるっぽいとこがイラッとする
これは単純に個人的な気分とか好み
猪瀬の名前がペンクラブの名簿に載ってるのが気分悪いから苦情を言う
それだけ

あと規制派を無傷で返したくないってのもある
手を出すと厄介、くらいには思われといた方が
今後の予防にもなるかと
804109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/30(火) 01:54:55 ID:Y3mohU7z0
>>803
その通りだねえ。
>手を出すと厄介、くらいには思われといた方が
今回の最終目的に近いところだねえ。
そしたら規制派はまた違う物へ一時的にシフトするだろうし
805風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 01:56:34 ID:YzbsBNrxO
「思考する知恵」を失ったら政治家の思うままに法律が作られる。
ナチスもそうだし、個人的には郵政解散選挙もそう感じた。
当時大学生だったけど私は人を思考停止させる力のある小泉元首相が恐くてたまらなかった。
806風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 02:02:44 ID:JX6I+DQX0
あれは怖かった、「郵政民営化」自体どう考えても論理的に破綻してるのに
誰も聞いてくれなかったからなー。

http://www.jimin.jp/jimin/jimin/2005_seisaku/120yakusoku/img/zu.jpg

今となってはいろんな意味で空虚な笑いしか浮かんでこない
807風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 02:18:12 ID:Hz/0Uv6H0
今回の猪瀬を見ていたら、どれだけ条例改正案が恣意的で危険なものかよく分かったな。
あんな生き物に表現規制の権限とか公権力とかを与えたら、本当にこの国駄目になる。
808風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 02:42:28 ID:0kY5tP0C0
奥村弁護士マジ怒ってる。橋下には「もう調査してるはず、いまさら何を言ってるんだ?」と送るのはよさそうだ。

奥村徹弁護士の見解
児童ポルノの調査研究は1999年から法律上の義務である。
ttp://d.hatena.ne.jp/okumuraosaka/20100329#1269832442

 大阪府の義務

  いまさら何言ってるんだ!

という話なんですが、11年も運用してるんだから、児童相談所にも大阪府警にも、生身の被害児童を保護(「相談、指導、一時保護、施設への入所その他の必要な保護のための措置」)した記録がさぞかしたくさん残っているはずです。

 それに基づけば、

  被害の実態(性質・程度)

  救済方法・体制

  漫画・アニメと福祉犯・性犯罪との関係

なんて、もう改めて調査の必要はないはずです。

 それはやらないでおいて、半年間限定で付け焼き刃的に漫画・アニメの調査だけするというのでは、調査の意味はないんじゃないですかね。

 漫画・アニメの影響なんて、古いテーマですが、それだけやるにしても、そんなに短期間で結論がでる調査とも思えません。
809風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 03:16:14 ID:Ial7ig3i0
なんだ、もう日本の偉い奴らは
何かに操られてるのか?
なんでこんな日本が崩壊しかけない法案や条例ばっかり作るのよ
810スレチ申し訳ない:2010/03/30(火) 06:56:11 ID:vWGDVBAOO
>>806
■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html

26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
http://makimo.to/2ch/news19_newsplus/1126/1126436591.html
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを 覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
811109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/30(火) 07:25:49 ID:Y3mohU7z0
>>810
つか、その発言した奴が真っ先に死に絶えたのではないか。
812風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 07:54:19 ID:pBgvAQYu0
もう条例通った後の動きを考えておいた方がいいんじゃなイカ?
世の中の流れはどんどん自由権を制限する流れなのだからこれは止められないよ
813風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 08:46:12 ID:yNdS+gLb0
>>812
火消し工作員乙でゲソ

昨日の動画どこかに無いかのう
814風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 09:06:27 ID:an120wl20
別スレで貼ってくれてあった
ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1269098896/737
815風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 10:05:41 ID:yNdS+gLb0
ありがとうございますm(_ _)m
816風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 14:13:58 ID:GsmnVcIa0
猪瀬直樹東京都副都知事の3/30のブログより全文転載

>エロ規制はあったが、ロリ規制がなかった。
>不健全図書(成人向け図書の棚に置く)に指定されてきたのはエロ規制で、ロリ規制ではなない。
>新たにロリ規制をもうけただけの話。
>その場合、近親相姦や強姦などを肯定的に繰り返すものに限定して不健全図書に指定され、書店の棚を18歳未満でないところにする。
>それだけのこと。

なんでそれを規制しなければならないのか説明を一切しない。
必死すぎて笑えない。
817風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 14:16:14 ID:kChjm+Nc0
それは規制するのはいいが
結局暴力とかそういうのも全部規制されるとかいってたあれはどうなったん?
818風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 14:16:57 ID:d32P8tlB0
性表現に限定した条文じゃないから駄目だっつってんじゃないか
819風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 14:20:00 ID:WaC6520c0
>>816
ブログじゃなくてtwitterじゃん、と思って見に行ったら同じことしか書いてないのかよ
820風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 14:22:06 ID:5sYn8tyx0
本当にロリコンしか反対して無いと思ってんのかねこの爺さん
821風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 14:25:32 ID:d32P8tlB0
継続審議確定
822風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 14:30:13 ID:tGhMFFi70
>>821
まじか
823風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 14:42:02 ID:JX6I+DQX0
まぁ、良くやったと見るべきか

>>817
世の中には「前任者の見解」っていう便利な言葉があってですね。
「前任者はAと判断していたが私の見解は違うのでBで行きます」というのが通用するのですよ、この国は。

というか、それを前提としているからあそこまで曖昧な文言になっている訳で。
824風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 14:48:59 ID:1H3VAaCQO
>>821
まずはお疲れ様メール送るわ


昨日はムカつくだけだったが今プライムニュース見直してたら段々笑えてきたw
猪瀬いいキャラしてるわwww
反対してる自分らから見たらエロエロ喚きながら墓穴掘ってるだけにしか見えんw

けどインパクトは確かにあるんだよな…
規制派のロジックは簡単だ。現物見せて「こんなのがあるんですよ!」ってやればいいだけ
って言ってたの宮台さんだっけ?まんまヤりやがったなと…
実際に条文読んでもいない関心の薄い層の受け取りかたってどうなんかな?
825風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 15:08:53 ID:Vg6d2LZYO
継続審議か。
ありがとうメール送ってくる。
826風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 15:12:45 ID:jLKfU663O
もう一回、関西ローカル番組のちちんぷいぷいにメール送ろうと思うけど
また取り上げてくれるだろうか…
827風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 15:18:44 ID:YzbsBNrxO
大阪でもやるって言ってるから、奥村弁護士の意見とかもくっつけて前回と切り口かえたらOKだと思う。
828風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 15:22:11 ID:XBS7M8sr0
>>826
朝日・毎日の系列のマスゴミは
あまり期待しない方がいいかもしれないが…

関西事情はよく知らないんだけど
たかじんという人が橋下氏とも仲が良くて影響力あるんだって?
エロゲ板の方ではたかじんに橋下氏の説得を頼もうかって意見が出てたよ
829風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 15:30:23 ID:1H3VAaCQO
>>826
ぷいぷいは何とも言えん…石田枠だったら望みはあるが
前回自分は石田宛てにメールしたが角だったしな
そこまで言って委員会のほうが仲はいいが表現の自由で橋下と喧嘩してた勝谷とか
宮崎の哲っちゃんがいる分ねじ曲げた放送の可能性は少ない気がする
830風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 15:32:56 ID:jLKfU663O
>>827
うまく書けるか分からないけどそうしてみる。


>>828
事情とか分からないんだけど、
送らないよりはいいかなと思ってる。

たかじんは仲いいけど、たかじんがどう思うかが分からないよね。

そこまで言って委員会で取り上げてくれるといいんだけどな。
831風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 15:35:28 ID:OQw3wKvmO
>>826
石田さん(だっけ?)のコーナーで取り上げてもらえれば割とわかりやすく説明して貰えそう。 って、今もあるのかな?
昔は大阪にも東京にも住んでたけど、今は田舎暮らし。 手紙やメールは送ってるけど、田舎者の陳情なんて有効打になってないような気がして悲しいわ・・・諦めないけどね。
832風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 15:45:35 ID:GLc/xwIWO
>>11の泉谷つよしさんのアドレス最初のiが抜けてたよ
833腐女子最高お^p^b:2010/03/30(火) 15:48:23 ID:BAiBuK590
10 名前:名無しさん@ビンキー[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 15:00:15 0
腐り子お^p^

19 名前:名無しさん@ビンキー[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 15:03:51 O
ぴん難のボス様に変なあだ名つけんなぬっころすぞコラ^p^

http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1269928528/19

ぴんく難民のボス振り子だお^p^b
2ch腐女子化計画にご協力くだしあ^p^
腐女子以外は2chから出て行けお^p^
834風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 15:56:03 ID:jLKfU663O
>>829>>831
コーナーあるので、とりあえず石田さん宛に送ってみます。
835風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 16:12:49 ID:rXZMvR8c0
>>828
橋下知事に対してやしきたかじんに何か言ってもらえれば有効だとは思うけど、
たかじん自体がこの問題について深く論理的に勉強している訳ではないので難しい。

宮崎哲弥なら児童ポルノ法案で二次元表現規制が問題になった頃からこの問題に精通しているし、
橋下知事と盟友だ、とお互いに言っているので、ある程度宮崎さんへの請願が集まれば何かやってくれるかもしれない。
宮崎さん自身過去に「AVよりエロマンガ派」と公言している人だし。

問題は宮崎さんへの連絡先が少ないこと。
宮崎さんが連載(DVD教養主義)している週刊文春あてに手紙を送るか、
宮台真司に転送してくれるように頼むか無いでしょうね。
文春に送るのがおそらく妥当。
836風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 16:12:59 ID:9Mep3jQz0
ぷいぷいの石田のコーナーは
前にこの条例案扱ってたけど、酷かったぞ
837風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 16:16:35 ID:PCc0vDds0
てっちゃんこそツイッタ―やってほしい…
838風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 16:17:31 ID:1H3VAaCQO
>>836
ぷいぷいで都条例の話したのは角の☆印じゃなかったか?
あの後にも取り上げてたっけ?
839風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 16:17:47 ID:RwpL6lN80
議員に陳情するだけでなく、
都議会に請願書を出してみるのはどうかな。
ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/petition/guide.html
書式が細かく決められていて面倒だけどね。
84022:2010/03/30(火) 16:19:28 ID:XLxjGxpz0
???????????????????????????????????????????????????????
841風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 18:56:53 ID:XBS7M8sr0
日本ユニセフがロビー活動
橋下知事にも粉かけてるらしい

http://twitter.com/tentama_go/status/11300208450
宮崎も注意が必要になるかも
@maruru2178 宮崎県 日本ユニセフの方が知事を訪問したそう。
彼等は自公寄りの有名・著名人にロビーをかけてますね。橋下知事もそうですし。
首長に的を絞る理由は(略)業界・著名有名人の方もまだまだ一緒に動いて欲しい。頑張ろう(`・ω・´)
842風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 18:59:30 ID:sxmiTcyLO
昨日の猪瀬副知事の発言見てたら本当に恐ろしくなった
この条例、絶対青少年のためじゃないね
あと、福士議員と浅野議員のHP見ると、このままだと6月危ないとオモ

本当に効果的に動かないとまずいかもしれない
都小Pじゃないが、何か形だけでもいいから団体戦でいかないとだめなのかな…
843風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 19:11:31 ID:exRu0bkg0
団体戦っていうか、国会議員動かすしか方法がないわけで
国会議員はなにで動くかって票と金
金は企業にまかせるとして、庶民の我々にできる事は票
票といってもピンとこないかもしれないが
「私は、これこれこういう政党に票を入れたいと思っています」
というのを議員にアピール
そういった同じアピールが多ければ
これをやれば票が取れるとふめば議員などあっさり鞍替えするわけだ
ただ、100票1000票じゃ無理、政党のしがらみ
支援団体のしがらみを封じ込められるだけの票じゃないと
844風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 19:13:29 ID:zDhZlbfy0
>>843
そういって票集めた挙句何もしないのが政党なんだが…
845風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 19:14:20 ID:PCc0vDds0
大場ナナコ、すげーな。
改めて発言集見て白眼剥いたわ。
この発言について、本人のコメントを聞きたいと
思うんだけど、窓口どこ―?
846風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 19:29:56 ID:XBS7M8sr0
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
 【効用】 政権政党日和見、保守派腐敗、過剰な表現規制等からくる諸症状の緩和に。
 【用量】 衆院300議席、参院200議席、都議会100議席迄としてください。
 【用法】 政権へのご使用はおやめください。  (用法を誤るとバイオハザードが生じます)
 【注意】 おそらく革命を起こしますが、案外それも楽しいかもしれません。
847風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 19:33:19 ID:D805FddF0
しかしまあ悲観的になると辛くて持久戦に持って行けなくなるから
暗い想像は後回しにしようよ

確かにまだ6月は危ないけど、最初は3月に決定されるはずだったんよ
それが皆の頑張りで継続審議になった。
楽観的すぎるけど、ぶっちゃけ規制派はどう受け止めてるかしらないけど
もう反対してるのはオタク&腐女子だけじゃないよ。
企業も反体しだしているのに最初のままの条例なんか通したらそれこそ
もう大混乱騒動になりそうだよ

でもそんな想像も後回し。
国会議員への接触、それと東京都に限らず出版業界や芸術?に関する
大学・短大・専門学校に協力を仰ぐのはどうだろうか。

向こうがマスコミを使ってきているのにこっちはツイッターやネットしかない。
まだまだこの事実を知らない人が多い…どうやったら分かってもらえるんだろう
848風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 19:33:28 ID:XBS7M8sr0
弾幕が薄いらしい@大阪

989 :名無したちの午後 :2010/03/30(火) 19:32:16 ID:AiJfMshw0
アホと戯れるのもほどほどにね。
大阪府、平成22年3月20日(土)から平成22年3月26日(金)までに寄せられた府民の声
東京都の青少年健全育成条例改正案に関連して:128件
http://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/

これは府民だけかね。数として数えるのは。他県だが意見は送ったが、少ないなぁ。
849風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 19:36:50 ID:zDhZlbfy0
971 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/30(火) 19:30:41 ID:6p+Y70hX0
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pq2y-fks/
東京都青少年条例継続審議について

今回は、民主党も頑張りきれず、継続審議という形でまとめてしまいました。
私は、ちょっと考えて、継続の間に、関係者だけではなく一般の人々にも問題点を伝えるため、
継続に賛成しました。

次期議会では、民主も採択・賛成に回る可能性が大きいので、皆様も油断せず、
反対の声をあげ続けていただければと思います。

今定例会では、他の議案にも問題を抱えたものがありました。
ネットカフェ利用者に本人確認を義務付ける条例は、問題にもされず、マスコミも注目しませんでした。残念です。

日本共産党 東京都議会議員団HPより
>第1回定例会 本会議討論 あぜ上三和子(江東区選出) 【2010年3月30日】

ttp://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu4/2010/20100330133227_10.html

言いたい事全部言ってくれてます。お礼のメールを送ろう。

973 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/03/30(火) 19:35:13 ID:uKkmRTmK0
>驚くべきは、知事が十九日の記者会見において、
>自 ら 提 案 し た この議案に対し
>「私もちょっとまだ 精 読 していないというか、 詳 細 に 考 え て い な い 」
>と発言したことです。このようないい加減な態度で提案した議案は、撤回すべきです。

知事シネ
850風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 19:42:25 ID:dphnGCzEO
多分今後継続審議でだらけた所を工作員が襲撃しに来るぞ
エロゲーにも何体か来てる、気をつけよう
851風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 19:42:49 ID:D805FddF0
あと本当にまとめサイトもみんなリンクしてくれないよね
暗い気持ちになるのは確かだから貼りたくないのは分かるけど
自分だけが「分かってる」んじゃなく、周囲にも「分かってもらう」必要が
あるのに

歯がゆい
852風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 19:45:07 ID:ubeu1ushO
>>850
有害スレにも来てるよ
853風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 19:46:15 ID:D805FddF0
コミケがあったら一気に知名度上がると思うけど6月だもんな…
誰か一緒に考えてくれエロイ人。
854風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:01:55 ID:6NkmvmPR0
>>851
暗いから貼りたくないっていうより
初期の記事が政治色強いブログだったりしたから
初動が鈍かっただけじゃないかなあ
オタク間での認知とリンク自体は児ポの時以上だったと思うよ

今回凄く気になったのが東京都地域婦人団体連盟が明確に反対の声をあげたこと
多分連盟間で動いているとは思うけど、こっち系にアクション起こしてみる価値あるんじゃないかな
認知が薄い上に内容を誤解しがちなオカン層に
マスゴミ以外の手段で働きかけることができると思う
855風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:03:23 ID:AIp9dpbq0
>>853
とりあえずオタクがどれ位この事について気付いていないのか気になるんだけど
856風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:04:16 ID:0UesIdrAO
やっぱり地道に情報拡散するしかない
ブログ、サイト、知人など
知人なんかはさらっと話して反応見て、食いついてきたら細かく話す
そしてさらに知人の知人に話してもらうようにする、ぐらいしかない
こちらはマスコミが使えないから、やれるとこからやるしかない

そういや私もメール送ろうと思うんだが…
三月に反対してくれた人って誰?
その人にはお礼交えたいからさ
857風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:05:53 ID:sxmiTcyLO
5月のゴールデンウィークにCOMIC CITYがあるんじゃなかった?
あれマンガ同人のだから今回の条例もろに関係するだろうし
858風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:08:28 ID:9r6xkwuxO
>>853
五月のスパコミからじゃ六月の再審議への活動は時間が足りないよなぁ…
四月中の土曜か日曜にでも藤本女史辺りの反対派で
規模の大きな集会イベントでもやれれば誘い合わせて参加したり
参加者同士イベントに参加することで情報を共有したり出来て
個々の繋がりがネット以外でも広がると思うんだけど、急には無理かなぁ…
859風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:13:40 ID:AIp9dpbq0
秋葉原で働いている人達がこの事を知らないって事は無いかな?
860風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:14:34 ID:6Z+/HxBJ0
6月まで意外と長いよな
手紙何通か送ったら燃え尽きてきた...
これは持久戦なのか?
この腐った世の中に漫画とアニメもなくなってしまったら生きる価値ねぇな
いっそ誰かもう一つの日本をつくってくれ...




861風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:18:22 ID:zRm7J1bP0
>>845
ttp://www.birth-sense.com/
ここの事務局に連絡するしかないんじゃね?

ただ本人に伝言が伝わったとしても一般人からだったら無視されると思う。
あなたがマスコミ関係者でもたぶん忙しいからとかでやんわり断られるんじゃない?
862風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:20:55 ID:AIp9dpbq0
コミケに集まる人ってどれ位いるの?
863■■規制反対・今からできること■■:2010/03/30(火) 20:21:17 ID:Dcl9DJuG0
採決されるのは6月です、まだ間に合います
都民以外、18歳以下の非有権者でも訴えかけの効果はあります

■1 都議・国会議員へメール・手紙・電話をする(>>3,6)

【送り先リスト】
  ・都議員(>>7,11-12,14-16)・国会議員(>>13他)・地元県議会
  ・文章を書く際の参考・注意点(>>8,9)
 ※ttp://hijituzai.ehoh.net/にも書き方・送り先の説明があります

■2 その他業界への周知
   ・報道メディアへメールを出す
   ・出版社、アニメ会社など、今回の規制で影響のある企業へメールを
    その際は『営業部や法務部』へ

--------------------------------------------------------
一番効果的なのは【氏名・電話番号・住所】を明記することですが
もし抵抗があるならば【氏名(フルネーム)・選挙区がわかる程度の
おおまかな住所(○○県○○市○○区)・メールアドレス】でも問題ありません。
※本アドを使用しましょう(フリーメールは迷惑メールとして処理される可能性有り)
※FAXは相手方に金銭的負担などがかかるため、あまりお勧めできません
-------------------------------------------------------

■3 自分のサイトに「まとめサイト」をリンクを貼る(>>1


■よくある質問(>>17-18)■参考資料(>>19-20)
■こちらは対策方法を伝達するためのスレッドです。
規制に関しての雑談・議論、18歳未満の方は
>>2)のスレッドに移動して下さい。

※対策方法を伝達するために100レスに1回程度、情報を追記・修正して貼って下さい※
864風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:24:10 ID:4p5tr5WbP
持久戦になるよね。みんながんばろ。
私も中だるみしたり燃え尽きたりしそうだよorz
世間への周知って言ったら、「コナンの作者も反対してたよ?」が自分の周りでは一番効果高かった
ここは大御所漫画家にどんどん声をあげて欲しい…が、難しいんだろうかorz

他人頼みばかりも情けないな
自分にちょっとでも出来ることを考えよう…
865風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:26:28 ID:KVBo8aHoO
>>862
コミケなら3日間で約50万人だよ
ただ同じ人が何日もいってたりする

赤豚イベントの事だったらわからない
コミケよりはかなり減ると思うけど
866風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:28:59 ID:AIp9dpbq0
同人サイトやコミケサイトのサーチエンジンなど情報分散能力の高い所に連絡してみるとかは?
自分は規制が通る事より通ってしまってからの方が怖い
影響力凄いと思うよ
867風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:38:23 ID:D805FddF0
>>858
それをもしやるなら、関東・関西で開催して欲しい。
もうこれは日本全国の問題だから
868風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:46:13 ID:D805FddF0
>>866
その管理人を説き伏せるのが難しいんだよな…。
例えばそのジャンルで一番の大手サークルに話したことがあったんだが
彼女は全部知ってる。でも陰で動いてる

それじゃあダメなんだよ
自分みたいな弱小サイト10件がリンク貼るよりも大手が1件貼る方が
はるかに価値がある。
ネット上では盛り上がっていても、現実では中々だよね
春コミやこないだのインテでも殆ど活動はみられなかった。
でもそれも分かる。
なんか宗教の勧誘のように得体のしれない恐怖を先導してくる人みたいに
最初は捉えられる危険性もあるわけだし。

だからそれなら赤ぶーやコミケがTOPにこのことをリンクしてくれたら、
と思うよ
個人の嘆願だと怖がられる
869風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 20:49:02 ID:D805FddF0
あとYa●ooについてもいつも思うんだけど規制派賛成にようだけど
この条例が可決されたらコンテンツでの漫画や、オークションに出品されている漫画を
すべてチェックしなきゃいけなくなるのに
その苦労わかってんのかな


あ、あと思いついたんだけど大人数はあれだけど少人数で国会議員に
話を聞いてもらいに行くのはどうよ
自民でも民社でもさ
870風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 21:07:33 ID:XBS7M8sr0
一般向けのまとめサイトや、情報サイトが必要じゃないか?
大手や幸がリンク貼るだけで
協力できるような形を整えればいいんじゃないかな

>>869
裏で話がついてるに決まってんじゃんw
表現規制だから、本当はTV局や新聞も規制対象で危ないのに
TVも新聞もしゃあしゃあと規制派の味方してるでしょw
871109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/30(火) 21:08:46 ID:Y3mohU7z0
>>869
地方議会の自民とかは基本冠だから、自民党もそして無所属にも話しを聞いて頂くのはいいと思う。
872風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 21:14:06 ID:D805FddF0
>>870
裏で話が決まってるってさ、でも例えば世間から18歳未満の性描写が
ある本が消えるのにYahooだけがまだ読めるとかなってたら明らかに
おかしいと思うんだが

あ、あとコミケ繋がりで思い出したんが見本誌を明治大学に寄贈するよね
条例ができれば明治大学も困るんじゃないの?
協力を仰げないかな
873風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 21:18:34 ID:Msip20MI0
変に先走ってない?
874109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/30(火) 21:21:44 ID:Y3mohU7z0
今はそのままにしておこう。
875風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 21:33:36 ID:D805FddF0
でも時間ももうないよ
もうすぐ4月
876風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 21:36:11 ID:XBS7M8sr0
>>872
>でも例えば世間から18歳未満の性描写が
>ある本が消えるのに

消えないよ
敵の目的は「本を消すこと」じゃない

目的の一つ目は、映画の映倫や、音楽業界のJASRACみたいに
オタク業界の全作品から、審査と称して審査料を巻き上げること
(審査は実際にやらなくても「しました!」って事にするだけでおk)
(ようするにピンハネしたいだけ)
「審査が必要」という口実をつくりたいから、必死にコミックの有害性を説いてるわけ

そして二つ目は、「都合の悪い本」「都合の悪い情報」を消すこと
ネットが発達したせいで情報が拡散し、従軍慰安婦も南京大虐殺も捏造だとバレてしまった
在日特権で40万人の無職在日が生活保護をもらい、税金も払わず、日本に寄生してることがバレてしまった
日本人名で報道される凶悪犯罪者が在日韓国朝鮮人であることがバレてしまった
だから再びネットや書籍を封殺して、マスゴミを使い情報統制したい
そのための表現規制・言論弾圧
(「18歳未満に見える」ってイチャモンつけるだけで作者を逮捕できるからラクチン)
(嫌韓流とヘタリアは発禁になりそうだねw)
877風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 21:50:32 ID:PCc0vDds0
>876
またいつもの人か。
毎日ご苦労さん。もう引きこもってないで
該当嫌韓デモでもやってこいよー(´Д`;)
878風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 21:57:12 ID:VtLLdbD80
手紙の弾幕薄いよなにやってんの!
879風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 22:07:26 ID:XBS7M8sr0
>>872
ごらんのとおりだよ

光の速さで工作員が飛んできて
火消ししなきゃならないくらい
>>876に書いた推測は図星ってこと

改正案の規制範囲に、性描写や暴力描写のほかに
自殺をうながすような行為って項目があるのは
たぶん「この差別用語が自殺をうながしている」っていう難癖をつけるため
つまりプチ人権擁護法案
880風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 22:22:41 ID:GsmnVcIa0
>政府の知的財産戦略本部は30日、「知的財産推進計画2010」の骨子を決定した。
>海外でも人気の高い日本のアニメなどコンテンツを創作する「特区」の創設などを盛り込んだ。
>具体的な工程表を含めた計画を副大臣級の委員会で詰め、政府が6月にまとめる新成長戦略に盛り込む。

コンテンツの土台がピンチなのに何をのんきなことを言ってるんだ。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/goiken.html
メルフォ
881風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 22:23:27 ID:KvjF6zbV0
自分のホームページ作ってこの問題載せようと思ってます
>>1のまとめ・参考サイトから文章まんま引用しても問題ないでしょうか?
あと今からできることで効果的なものってなにがいいでしょうか?
882風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 22:37:35 ID:XBS7M8sr0
>>881
>あと今からできることで効果的なものってなにがいいでしょうか?

>>848>>863
883風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 22:40:38 ID:KvjF6zbV0
>>883
ありがとうございます!少し前に書いてあったんですね
いまから作ってきます
884風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 22:41:43 ID:pxF0FJSZ0
>>881
引用する場合は、基本引用したことを明記すればいいと思うよ
引用の仕方によっては問題が発生するかもしれないから例えばウィキペディアで調べてみるのもいいと思う

引用 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8
885風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 22:43:41 ID:JdIfenmT0
>>881
上に載っている事全部じゃね?
886風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:02:36 ID:44GNyasQ0
>881
まとめサイト的なものをRSSが付いた@Wikiで作成、
私見ページや自blogリンクもいいと思う。
「ツイッターでつぶやく」ボタンやメールでお知らせ機能の付いた
blogをSええSああで作るのもいいかもしれない。
見た人がチョット興味を覚えたとき、他の人に転送しやすくすると
バイラル効果が期待できる。

自分はここのスレや他板の類似スレに書いた内容を
自blog(一般人向け)である程度体裁整えて公開してるよ。
問題点は山積してるけど、決して挽回不可能でもない。
青少年育成条例の頃に青少年だった時点から戦ってきた我々です。
この程度、ピンチのうちにも入りませんぞ、お姐さんがた。
887風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:06:39 ID:KvjF6zbV0
色々参考になる意見ありがとうございます
ホームページつくるの初めてで少し混乱してるけどがんばります
888風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:10:00 ID:qrLt7p/m0
名前はいいけど住所書かなくちゃいけないのってやだなぁ
それが理由でメールや手紙を送れない人ってきっとたくさんいると思う…
889風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:27:20 ID:KVBo8aHoO
>>888
別に書かなくても問題ないよ
今回の事で住所書いてる人が多くてビックリしたって言ってる位だから

ただ書いてあると必死さが伝わりやすいと思う
890風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:28:26 ID:1H3VAaCQO
>>888
取り越し苦労かもしれない個人情報の心配と今後の萌えが無くなるかもしれない心配
どちらが自分にとって一大事かだよ
まあ自分も抵抗あったから気持ちはわかるが
1通書いたら吹っ切れるんだが、そこがなかなかハードル高いんだよな…
891風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:43:34 ID:qrLt7p/m0
>>889
えっ書かなくてもいいのか
でも封書だと住所書いてないと不審だよね

>>890
そうだよなぁ
わかってるんだけど抵抗あるわ…
でも早く行動しないと間に合わなくなるし…
とりあえず住所記載しないでメール送る事にする。
892風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:48:00 ID:JdIfenmT0
20万人の著名があれば事態が変わるらしいが
893109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/30(火) 23:48:06 ID:Y3mohU7z0
>>891
個人情報保護法ってのがあって、相手が公的な機関、または代議士等に関わらず
それを勝手なことで使うことは許されない。 つう建前があるので大丈夫だよ。

小沢幹事長(電話番)への電話ですら、ワシは全部住所氏名年齢を言った
894109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/03/30(火) 23:48:42 ID:Y3mohU7z0
>>892
もし可決されてしまった場合ね。
都の有権者1/50(約20万人)の署名で廃止に出来る。>条例
895風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:49:56 ID:JdIfenmT0
>>894
そうなのか知らなかった
それコミケで集まるんじゃないの?
896風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:51:07 ID:zDhZlbfy0
>>894
mjk
じゃあ百万が一可決されても努力次第でなんとかなるのか
集まるかがどうかが問題なんだがな…
897風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:52:54 ID:cRSuYxuy0
>>894
廃止を請求できるだけ、決めるのは議会
898風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:53:09 ID:cU/4ZQMm0
>>895
都民でないと
899風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:54:26 ID:faaAD77L0
>>895
可決されたらコミケもなくなるのでは
900風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:54:40 ID:XBS7M8sr0
>>897
じゃあ議会を解散させる方法ってある?
都議員のリコールってできる?
901風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:56:04 ID:31Mrl405O
コミケで署名集めたとしても、
都民20万人分なんて無理だろ…
ここで食い止めるしかないんだよ
902風と木の名無しさん:2010/03/30(火) 23:56:46 ID:bWFgHt3L0
出版社が組んで宣伝してもらってコミケや秋葉原とかでコツコツ著名してもらえばかなりの数になると思うけど
903風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:02:02 ID:Sng9XnXRO
>>869
外部板で詳細決めることにして
議員の選挙区に住んでいる人が集まって陳情にいくオフ
とかできればいいなーと思うけど、なかなか難しいよね
掲示板よりミクシやアミコス等のSNS経由の方がいいのかな?
知らない人といきなり会うより少しでもメールで人となり知れるし
でもネットの人と実際会うのはみんな不安だと思うから安易に誘えない…
904風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:02:03 ID:cRSuYxuy0
>>900
ggrks
中学3年の公民でやったことだぞ
905風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:03:52 ID:3jhnC0MeO
>>900
首長・議員のリコール、議会の解散請求は共に有権者数の3分の1以上の署名がいる
事実上無理だよ
906風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:05:06 ID:daDcX3rO0
都のことを決めるのは結局は都民です
本気で都を動かしたいなら都にひっこしましょう
907風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:05:57 ID:mtjVJmlS0
漫画家と出版社とオタが力を合わせれば何十万人ぐらいいくと思うんだけど
東京に集中しているんだし
あと二ヶ月もあるんだよ?
908風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:19:49 ID:YyO/eIyQO
議会解散はまずくない?逆に規制派議員が増える恐れも
築地の件も知事の辞任と解散恐れて民主が妥協したとの見方もあるし

今は署名に精力割くよりも6月に廃案が目標、最低でも改正案から
非実在青少年という文言全部削除
創作物を一切規制対象とはしないことに全力尽くさないと
909風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:22:24 ID:mtjVJmlS0
>>908
だからその為に著名を求めるべきじゃないの?
今こうやって手紙出し続けるだけじゃ可決すると思うよ
910風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:24:29 ID:NwZi1RAx0
もしもその数が集められるとして
署名で廃止にさせられるのと
最初から否決で廃案にするのとでは
どちらが都にとっては恥ずかしいことなんだろうか
911風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:28:15 ID:t/CeWWFo0
でも本当にこれだけ反対してるのに少しの改正もなしに最初のママの
条例押し通すなんてことあるんだろうか?
民主はもう当てにならないと票はいれてもらえなさそうだし、自民に限っては
オタク&漫画業界全員の敵みたいになっちゃうじゃん

もうこれはオタクだけの問題じゃないんだしさ
石原さんはしらんが副知事そこらへん分かってるのかな。
昨日もプライムニュースで凄い強気だったけど

世間的にもどんなに求められるべき規制でも世間の多くの反対を
無視して可決したって印象良くないよ
912風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:29:45 ID:7bXudvRq0
どちらにしろ出版社が動いてくれるだけで事態は変わると思う
913風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:34:20 ID:+kawx7wp0
>>909
空想するだけそれはむだだと思う
914風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:37:47 ID:2Fq34co1P
ジャンプ作家みたいな大御所がなんか一言だけ言ってくれるだけでも全然この条例改正への印象が変わると思うんだけどなぁ。
「児童ポルノ」ってマスコミで連呼してくれたお陰で大分イメージダウン喰ってる感もあるし。

イメージ戦略ってホント大事だなと痛感しているこの頃です
915風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:40:46 ID:qWYbVgB/0
調べてみた

>リコール
有権者が40万を超える場合は違うらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%9B%A3%E4%BD%93)
>有権者が40万を超える場合 [編集]
>地方自治法等の一部を改正する法律(平成14年法律第4号、2002年3月30日公布)により
>「総数の3分の1(その総数が40万を超える場合にあつては、
>その超える数に6分の1を乗じて得た数と
>40万に3分の1を乗じて得た数とを合算して得た数)」(原文漢数字)と改正されている。

約65万人?ってこと?(計算ややこしい)

東京都選挙管理委員会 | 選挙結果&データ | 選挙人名簿登録者数
ttp://www.senkyo.metro.tokyo.jp/data/data03.html
>平成22年3月2日現在の選挙人名簿登録者数
>名簿登録者数は 10,639,454人
>選挙人名簿登録者数  10,639,454人

↑年代別投票率の資料とかあって面白い

>廃止
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E8%AB%8B%E6%B1%82
直接請求で廃止ができるけど、逆に条例の制定もできるらしい
日本ユニセフや宗教団体や警察関係者は条例作成メンバーになれないとか、そういう条例作れないかな
青少年の健全育成のため都民はギャンブル(パチンコw)の「蔓延を防止」する責務を負う条例とかw
916風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:45:25 ID:7bXudvRq0
>>914
集英社って反対表明してたよね?
集英社が何か政策立ててくれるだけでも全然違うんじゃないのかな
917風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 00:57:26 ID:xadpIjlu0
地元の議員に手紙送ろうと思う
有権者だし、地方の人間が都に意見するより有効に効くかもと思って
議員達は自分の選挙区内の有権者の意見が一番なんでしょ

自民の議員にはこのまま児ポに賛成するなら支持出来ない
民主の議員には児ポに反対表明をハッキリしてくれるなら次は投票させていただく、と

↑前回自分が自民に入れたからこういう書きかたになると思う
これが積もれば各議員が党内で物議をかもしていくんじゃないだろうか
918風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 01:11:56 ID:k8TlQ8QD0
>>914
マンガ家にも(出版社が)売るためのイメージ戦略あるからこそ
大御所以外がなかなか表に出てこないんじゃないかと思う
ネットの人気二次サイトが「うちはお客さんに楽しんでもらうために
やってるんだから、規制みたいに嫌な話はサイトでは出したくない」と
言うようなもん
内心ではどう思ってても、「楽しい存在であるべきマンガ家が
政治活動とか政治的発言して深刻なイメージつけたくない」みたいな

つーかこの場合はハ゜ヤオが一言言ってくれる方がでかいと思う。無関心層的に
919風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 01:26:09 ID:JpVCSPc2O
ネットで色々巡回してたんだけど、大槻義彦教授もこの条例に反対してるんだね。
堅物なイメージがあるけど、立場的に科学的な証明がないものには賛成しないってスタンスなのかな。

しかし、賛成派なのか工作員なのか煽りなのか知らないけど、色んな所に出没してるねぇ・・・。
920風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 01:35:48 ID:bJg14iaY0
>>919
そりゃ、必死になるわな
921風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 02:06:25 ID:7bXudvRq0
普通の漫画に関係ないなら全然規制していいよ
と正直思ってる
面白い漫画が消えるのだけは勘弁して
922風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 02:08:35 ID:YiD/b4OG0
>>921
全然規制どころか全規制になるから怖いんだよ
923風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 02:11:03 ID:ivkwwGVVO
924風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 02:22:46 ID:+U1CgGPk0
>>921
この板を楽しむような人の好きな本はどれもこれも規制の危険があるね
925風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 02:29:18 ID:/qOJm7r/0
>>921
面白い漫画も、いっぱいあるそれ以外の漫画があるから存在できるんで
それがなくなったら漫画業界自体がどうなるか解らないのが怖い。
最初から面白いまんがかける人なんてごく一部だしね。
926風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 02:34:28 ID:0+cyMJDU0
>>921
工作員乙
927風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 02:36:35 ID:Zgcpcpv3O
928風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 02:37:14 ID:7bXudvRq0
>>924
テニスの王子様はどうだ
929風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 02:44:39 ID:+U1CgGPk0
>>928
自分で判断しなよ
テニプリが無事だったら放置、そうでなければ声をあげる、というつもりならとても恥ずかしいがw
930風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 03:52:28 ID:WPsSCZtd0
次スレのことだけど、毎回膨大なテンプレ貼るのも大変なので
wikiでも作って>>3-20をひとまとめにしてはどうだろうと思ったんだけど
wikiやまとめサイトにした途端、読む人が減りそうで怖くもある
URLのワンクリックの壁って非積極的な人にとっては意外にデカいんだよなあ
931風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 06:00:47 ID:VjYarL7f0
>>897
うちの自治体では1/50集めて議会に待ったをかけたことあるけど、
あっさりと否決された。
合併という住民にとっては大きな問題で、、、
932風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 06:03:24 ID:4dXFYUT80
>>928
日本のアニメ・漫画業界の構造を考えれば、直接の影響がなくても間接的には響いてくるだろうね。
933風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 08:36:47 ID:Fp9SFYa2O
>>930
やっぱり頑張ってテンプレ貼らないか?
(自分も一度テンプレ貼り支援したことあるけど)

スレの最初にあると便利だし
何か大きな動きがあった時に早く対応できると思う
一部は少し整理して減らしてみてもいいかもね
934風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 08:53:28 ID:oOSVeBOo0
>>918
好きでも嫌いでもなかったが
賛成にしろ反対にしろ、今日まで態度を表明しないことに失望したよ>パヤオ

読売がらみの大人の事情があってもだ
普段子供のためとか言ってるくせに

今後どんな名作をつくろうとも評価しない、俺はね

935風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 09:36:46 ID:nbEGFSUp0
さっさとNG
936風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 10:03:36 ID:tVYHNTPM0
いざとなったら座り込みするしかないよ。
オタ&腐全員で座り込み。
937風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 10:08:21 ID:xNXj++1t0
座ってどーすんの
938風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 10:13:42 ID:v5I80E440
ヲタは腐を嫌っているから無理だよ
939風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 10:24:35 ID:nbEGFSUp0
>>938
嫌ってませんよ

ていうか敵の敵は味方理論で手を取り合います
940風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 10:31:30 ID:3jhnC0MeO
テンプレが長いという話題が出てるのに申し訳ないが
地方の意見先>>476も入れてもらいたいんだが駄目かな?

あとこっちに貼るの忘れてたけど出来ればこれも
大阪府議会各会派・議員ホームページへのリンク
ttp://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/link/link.html
941風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 10:32:50 ID:WPsSCZtd0
>>933
じゃあ貼ろうか

陳情の送り先でダブってるのが多いけど
>>3は手紙用の住所があるので残しておいて
メアドの>>7>>11-16は重複してるからどちらかいらないかな?

あと>>19に↓を追加して欲しい

■「東京都青少年保護条例改正案」全文と解説
・条例全文
ttp://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012150001.html
・解説
ttp://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html


あと追加・訂正あったらヨロシク
942風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 10:37:14 ID:v5I80E440
>>939
ヲタまでズリネタにする腐もいるから嫌ってるに決まってるだろww
943風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 10:42:13 ID:QKrerx3c0
下手糞工作員は言葉が汚いからすぐわかるよねw
944風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 12:01:27 ID:pGvzB0cX0
3日ぶりくらいで来たんだが、何かめぼしいニュースとかあった?
945風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 12:10:08 ID:QKrerx3c0
京都の知事候補者が児ポ規制で漫画アニメに影響は及ぼすつもりはないので、
その点では大阪の橋本とは違う、みたいな事を言ってたとか何とかくらいかな。
946風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 12:30:32 ID:pGvzB0cX0
thx

他もざっと見た感じだと、4月上旬までにめぼしい議員に手紙かメール送った方が良いみたいだな
947風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 12:31:47 ID:Bg60/Gl90
どう考えても火消しです、本当に(ry
名目がどうであれ影響が出てしまうようになってるんだから無駄だと気づかんのか?
948風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 12:35:00 ID:QKrerx3c0
選挙のことしか頭にないから、客観的に見られないんだよ。
949風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 12:52:28 ID:YiD/b4OG0
870 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 12:50:04 ID:9T8QpX2z0
しかし、強姦発生率とポルノとの因果関係説は何かもう聞き飽きた。
本当は強姦とかの犯罪発生率って,治安とか経済とかの方が関係あると思うんだよね。

Aさんが人を殺しました。殺人の原因となったのは何でしょうか?という問いに、
@人間関係
A借金
BAさんが読んでた犯罪小説
この中でまさかのBを選択するっていう、そのはじめの一歩がまずおかしい。
950規制:2010/03/31(水) 14:45:09 ID:L0CJ9ebJ0
でも例のテレビで問題になった漫画はおもったよりひどかった
あれは実際ではなくただの空想だし〜ってんで
成年向けで売らないのはやばい
951風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 14:50:29 ID:zo4mXLYj0
>>950
あの漫画、ちゃんと買えたのか?
952風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 15:18:28 ID:FD2ADhE40
「既に絶版だよ!というか一万七千部刷って半分しか出荷してないから『気軽に買える』なんて大嘘だよ!」と聞いた。

ちなみにフジの例の番組終了時点で尼に残り二冊、現在は品切れだって。
953風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 15:22:10 ID:nbEGFSUp0
自民、児童ポルノ改正案再提出へ 単純所持も規制
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000772.html
954風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 15:25:19 ID:nbEGFSUp0
>>953
自己レスソース昔のだった
955風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 15:38:45 ID:JpVCSPc2O
あの漫画を見てひどいと思うことは悪くないけど、作者が言うようにギャグ漫画として楽しんでる人もいるはず。
表現なんて見る人によって感想が変わるんだから、それを法で、しかも不快だと感じる人間の感情だけで規制するのがおかしいと思うんだよね・・・。
世界の風潮だとか子供の健全な育成だなんて理由は、お為ごかしでしかないじゃん。
956風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 15:43:05 ID:QKrerx3c0
>>953見て色々検索しちゃったじゃねーか。
ついでだから保坂さんのブログ。
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/1572f2517ac43bbc0a7706c4bb485921

児ポも都条例改正案もほんとに曖昧な条文しか掲げてないんだよな。
だからヤメロと一点のに、規制側は誤解だ誤解だの一点張り。
誤解もクソもねえよ。そんな甘っちょろい認識が通用すると思ってんのか。
957風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 16:58:57 ID:qWYbVgB/0
自民党の都議員は党議拘束で「賛成」することになっているとのこと
だから自民党に党議拘束を「反対」に変更してもらおう

>自民党に対するご意見・ご要望などをお寄せ下さい。
ttps://youth.jimin.or.jp/cgi-bin/info/meyasu_form.pl

がんがん意見を送ろう
958風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 17:21:08 ID:GevYwnw10
>>955
でも少なくとも一般誌で売るのは失敗だったと思う
959風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 17:33:38 ID:qWYbVgB/0
で?エロい漫画で誰にどんな被害があったんだ?
お前が見たくないってだけだろ?

失せろ工作員( ゚д゚)、ペッ

パチンコやサラ金のCMを禁止しろっつの
ギャンブルや借金を美化したCMをテレビで垂れ流す方がよほど有害
実際に借金で自殺する人やパチンコで破産する人がいるんだから
ばっちり犠牲者が出てるのになんでそっちは規制しないんだろーねー
しかもパチンコだけ課税されないのはどーしてなんだろーねー
960風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 17:43:43 ID:Y/vzbdJw0
エロゲ板より転載 
386 :名無したちの午後:2010/03/31(水) 16:49:42 ID:nF0W5t210
ttp://gs.inside-games.jp/news/226/22610.html
CNNのやつぽいな
日本のPC用18禁ゲーム「レイプレイ」が海外のAmazonで販売されていたのを発端に、人権団体などから抗議が相次ぎ、
国内でも規制の動きが強まった一連の事件から既に1年以上が経過していますが、アメリカの大手放送局CNNが、この問題を再び取り上げて報道しています。

CNNは、「Hentai Game」としてレイプレイなどの成人向けゲームの内容を紹介し、
日本の電気街やネット上のダウンロードでも簡単に入手できる現状を報告。
インタビューを受けた女性人権団体Equality Nowの担当者は、
「こうした商品は決してどこでも売られるべきではない、日本政府は国内とネット上で取り締まる役目がある」とする発言をしています。

また、「ただ規制するだけでは解決にならない」と指摘する英国ゲームファンの声も取材。
「インターネット上のコンテンツを規制するのは困難で、子供を守るのは保護者の責任。
政府や公共団体がゲームクリエイターの表現の自由を奪うべきではない」といった意見を述べています。

尚、CNNの取材に対し、日本政府はこの件に関して公式な回答をしなかったとのことです
961風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 19:10:47 ID:ZDVP33WH0
>>960
その件で真実語ったら、グーグルに国外脱出されちゃうw。
もしくは中国政府がグーグルに「日本だって検閲してるのに、ひいきすんな!」いう話になっちゃうw。
962風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 20:52:31 ID:LGkDMUc+0
>959
パチンコ課税してないんだ…
うわー今全国のパチンコ店の看板のパの字全て滅びろって思った
963風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 20:58:02 ID:x2hsPZWv0
自分はいつも夜に2chで一日の動きを確認してるんだけど
まとめサイトとかで今はこうなってるって、日ごとの現状アップしてくれると
嬉しいな。

あと腐女子&おタクで同盟を結ぶなり結束した方がよさそうな空気な気がする。
短期間に可決しようとして思った以上の反対を食らったから上にもあったけど
まずはエロゲー、最後はBLとか拡散狙いして気そうで怖いよ
964風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 21:15:59 ID:3jhnC0MeO
>>962
こらっw
うちの近所に昔あったパチンコ屋がパの電飾切れてたの思い出したわwww
ちょっと和んだ
965風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 21:23:51 ID:w94ahOpW0
>>963
向こう的には、各個撃破成功して今回が最後のつもりだったんだと思う。
966風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 21:26:00 ID:Y0VTYsEh0
既出かもしれないが、
4/2から東京都がインターネット都政モニターを
500人募集するそうです。
抽選らしいけど、当選して意見を提出したら
普通にメール送るより意見を反映してもらいやすいかもと
思った。主旨が違ったらごめん。
967風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 21:54:18 ID:LGkDMUc+0
規制推進派のジジババたちの何がむかつくって
「反対派は変態ペド」と言外にディスってくるところ

反対派としては普通にその条文は変ですよね、
納税者として無駄な改悪反対ですと冷静に意見言ってるだけなのに

てかこれ普通にジジババども利権目当てと同時に
自分らより若い反対派にセクハラしてるだけじゃないの?
ジジババどもこっちの趣味を盾になに正義面して
変態行為にふけってんだよって感じ

それでも自分は女だから気にせず淡々とミクシツイッタブログなんかで
話題として取り上げてこれって変ですね、いやですね、なんて言えるけど
児ポ絡みじゃ男の人は反対表明するのもつらいだろうなと思う
968風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 21:58:20 ID:x2hsPZWv0
議員に手紙、メールだけじゃやっぱり継続審議どまりなのかな
嘆願書いるのかな
あと誰か国会議員に会うつもりの人いる?
969風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 22:08:21 ID:frCRwLno0
次スレ立ててくるよ
確か次は実質6スレ目だよね?
970風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 22:34:03 ID:frCRwLno0
ダメだった>>1のテンプレだけ置いておきます

こちらは「非実在青少年」の規制に反対する者専用の
【 対 策 専 用 ス レ ッ ド 】です

------------------------------------------------------------
・対策に関する質疑応答などを書き込んで下さい。雑談は下記別スレで
・メールや手紙、反対集会などについての具体的な質問
・反対行動に有益な情報やコピペ
 (例「どの議員にメールを送れば有効か」など)
------------------------------------------------------------

■女性向け規制問題対策まとめサイト 
  ttp://kiseijoshi.blog52.fc2.com/(※リンク/拡散推奨)

■まとめ・参考サイト
  「東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト」 ttp://mitb.bufsiz.jp/
  「非実在青少年」規制問題・対策まとめ  ttp://hijituzai.ehoh.net/

■規制にかんしての雑談・議論はこちら
  【801も】「有害」コミック規制の動きが再発10【対象】
  ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1269098896/

■18歳未満の方はこちら
  【非実在青少年】表現規制対策専用スレ【都条例】(in同人板)
  ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1268590943/

■前スレ
  【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その4
  ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1268937265/

※何をしたらいいか・よくある質問は >>2-10あたり
971風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 22:43:24 ID:I15PVIMrP
ちょっと試してみるね
972風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 22:44:22 ID:qWYbVgB/0
>>967
規制推進派は日本人のジジババじゃなくて、在日韓国朝鮮人や在日中国人です

まず日本ユニセフのアグネスは在日中国人

それから昔からマンガ弾圧してるらしい在日系キリスト教団体のエクパットってのは
元は従軍慰安婦問題で日本人から金を巻き上げてた団体です
従軍慰安婦が実はただのプロの売春婦だったという事実が広まってからは
金があつめにくくなったのか、こんどはエクパットと名乗り
「子供売春をなくせ」とかいって日本人から寄付金あつめてます

余談ですが韓国では売春が主要産業です(マジ

エクパットもアグネスも
世界でもトップクラスに治安が良い日本で活動するより
帰国して自分の国の子供たちのために活動したらいいと思います

マザー・テレサの言葉
「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、
他人によく思われたいだけの偽善者である」
973風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 22:44:41 ID:I15PVIMrP
だめでした
どなたかお願いします
974風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 22:46:45 ID:qWYbVgB/0
試してみます
975風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 22:49:16 ID:qWYbVgB/0
駄目でしたorz
どなたかお願いします
976風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 22:53:58 ID:2Fq34co1P
そいやエクパット関西って二次元規制には結構慎重なのね
エロゲ板の方で誰かが言ってたのが気になってぐぐってきたけど
「犯罪を助長するのか、抑制するのか、分からんのに規制ってのはちょっと待て」ってスタンスだった
ちょっとびっくり。
977 ◆rg3GYez5f. :2010/03/31(水) 22:54:00 ID:0PJNLwXw0
まとめブログなんだけど
6月末まで頑張ろうぜって以外に追加すべき項目ありますか?
(あんまり政治的じゃない項目で…)
http://kiseijoshi.blog52.fc2.com/
サイトにリンクしてくださってる皆さんありがとうございます
978風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 22:54:28 ID:0PJNLwXw0
>>975
ごめんリロてなかった
たててみます
979風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 22:55:54 ID:0PJNLwXw0
【対策】<非実在青少年>規制【都条例】その5
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1270043730/

たったどー
980風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 22:55:56 ID:OwaOz1P0O
今までずっと反対の立場を取ってきたけど、外国の反応や国内の事件を見ると規制した方がいい気がしてきた
いや絶対するべきだ
981風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 22:58:17 ID:V/ifI7g50
>>979
乙です
さて、都議さんたちにお礼のメールを出さねば
982風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 22:59:50 ID:LGkDMUc+0
単発IDでいっしょうけんめい煽るねえ
983風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 23:01:09 ID:0PJNLwXw0
連投規制引っかかった
7以降どなたかテンプレ
984風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 23:03:50 ID:uWQlKJIpO
>>977
乙です。
追加は特に無いんじゃないかと
985風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 23:05:01 ID:qWYbVgB/0
>>983
乙です
テンプレ貼り、行って来ます
986風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 23:08:49 ID:YiD/b4OG0
工作員が新スレで必死になってるが無視の方向で
987風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 23:11:34 ID:OAkIomUf0
「どんな小さな不正であろうと、警察の不正を見逃してはいけない。
そして、政治家の不正も見逃してはいけない。
そういうものに隠された、物事の本質を見極めてほしい。
私の死を思い出すたびに、そのことを考えて下さい。
そしてそれは、真実に目を向ければ、日本中で起こっていることなのです・・・」

『特捜最前線』
最終回「神代警視正・愛と希望の十字架」より、神代警視正のセリフ。
988985:2010/03/31(水) 23:13:01 ID:qWYbVgB/0
テンプレ14までで連投規制になってしまいました
15以降、どなたかお願いします
989風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 23:14:21 ID:B8Gi6lsy0
だが断る
990風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 23:34:55 ID:gPeEK6p8O
>>979
乙です
スレ立て挑戦してくれた方も乙
991風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 23:39:08 ID:frCRwLno0
やってみます
992風と木の名無しさん:2010/03/31(水) 23:43:08 ID:frCRwLno0
どなたかやってくれたみたいだ
ありがとうございます
993風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 00:13:47 ID:FRhtsk190
>>966
応募してみる。
内容については、どの程度追及できるかはわからないが(たぶんほとんどできないと思う)
非民主主義的なプロセス(異様な駆け足スケジュール、インターネットに情報を載せない等)
については、意見を言えると思うから。
994風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 00:32:58 ID:vdmhtkfEP
>>966
応募してみようかな…


ところで自分、地婦連の人達に直に話を聞いてみたいなーとか思ってんだけどさ
(戦前の雰囲気がどんなだったか、個人的な興味+後学の為に話を聞いてみたい
まだ別にアポも取ってない段階だけど、誰か興味のある人が他にも居るかな…
一人よりは数人で行った方がいいかなぁって

いや、一応、反対してる側で連携というか
勉強したい、って姿勢を見せるだけでも、例えば児ポ法の改正問題がまた浮上した時にも
少しでもいい印象持って貰えるんじゃないかなーと。

あと水戸コミケの動画(あんこう解体ショー)を見てて思ったんだけど
あんな感じで地域の人達と触れ合うというか、
直に顔を見せて対話する機会があれば、多少はいい印象に繋げられるかもしれん
「一人ひとりの顔を知ってるか知らないか」ってかなり差が大きいと思うんだ。
どうやって機会を作るか具体案は無いけど。うん…。
995風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 00:49:32 ID:wv/DJjBh0
>>994
コミけを周囲の住人のお年寄りが楽しみにしているという話を聞いた事がある
ナニしてるかわからないけど若い人が沢山集まって楽しそうにしてるのがいいんだって
夏なんか花火もあって普通の人もくるし、屋台おけにして会場には入れませんが
ご家族、お年寄りもどうぞってしたらどうかな
996風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 00:50:38 ID:g4pGNJXK0
うめ
997風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 00:51:01 ID:g4pGNJXK0
うめ
998風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 00:51:23 ID:g4pGNJXK0
うめ
999風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 00:51:47 ID:g4pGNJXK0
うめ
1000風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 00:52:08 ID:g4pGNJXK0
このスレはエロモナが支配した!
過去ログはこちらでゆっくり読んでくれ。

2ちゃん発 エロエロ話
http://2cherostory.dtiblog.com/

オマエらの為にBBS Pink全スレをバックアップしてるぜ!
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/