>>949 同人書店や即売会の運営に注意が行ったりしないの?
罰則はなくても条例を盾にされたら、無視するわけにはいと思う
そしたら売る場所がほとんどなくなるんだから
法律の文面上は違うかもしれないけど
結果的には実質販売不可の状態だと思うけど
そこら辺良くわからないので、もしよかったらコピペテンプレ作って下さい
出来ればソース付きで
>>949 それはいえる
○○の可能性もある!
ってエスカレートして本質の問題から脱線した所の怒りで抗議すると脅迫したような抗議メール送る馬鹿も出るし
またコミケ会場に爆弾予告する奴がいたくらいだし
無茶苦茶ではあるね
954 :
風と木の名無しさん:2010/03/13(土) 13:35:45 ID:LcEHUoy30
>>950 「単純所持」で犯罪になるんだよ?
同人どころかノートのラクガキもアウト
一応まとめサイトから抜粋
「企業ではなく個人が発行している同人誌や同人ソフトを審査し、規制する事は事務的に難しい」
といった趣旨の発言をしていますが、何らかの形で規制をかけてくるものと思われます。
最も可能性が高いと指摘されているのは、東京都内で同人誌即売会を開催する事への規制です。
コミケット準備会もその点を危惧しているようです。
今日の経済新聞
「ネット規制」「市民の表現萎縮」
漠然とした規定で、何が該当するのかしないのか分からない。あいまいな形での規制は一般市民の表現を萎縮させる。(長谷部東大教授{憲法学})
見た目が年少に見えたら×という部分までが全面可決されたらされたで
実際に存在する童顔の人間の存在を否定してるじゃん、
自分の年齢層より下の服を好んで着る人間がいることも否定してるじゃん
差別じゃん
という問題が出てきそうな気もする
なにこれ…全然知らなかった…ひどいな
こんなの思想統制じゃん…
>>952 あくまで「努力義務」だからそういう物理的な圧力をかけることは法的にはできない。
あんまり知られてないけど、みんな結構いろんな「努力義務」をおわされてるよ。
でもふつうは知らないでしょ?
たとえば、13歳未満の子が自転車に乗るときにはヘルメットを着用させる「努力義務」がある。
でも小学生の自分の子がヘルメットをかぶっていなかったからといって別に行政から
指導が入ることはない。
勧告の対象とされてるのは出版社だけだからイベント運営会社にはかからない。(ただ、出版社にしても
今までは「勧告」だったのをわざわざ「勧告等」にしてるのはすごくひっかかる。きな臭いな…。)
けどだからって、「同人はオッケーなら別にいいや」とは思ってほしくない。
同人が描けなくなるとかならないとか、今回のはそういう些末なことが問題じゃないから。
第一、商業の萌えがなくなったらどっちにしろ同人もクソもない。
>>954 そういうデマでみんなが冷静さを欠いてることを心配してるんだよ。
別に単独所持が犯罪になったりしない。
単独所持について書いてる改正文に「責務を
有する」ってあるでしょ?
責務っていうのは義務と違って、果たしていないからといってどうこうするものじゃ
なくて、政策的なスローガンみたいなもの。精神的目標というか。
町をきれいに保ちましょう、と同じようか感じかな。
けど、こういう条文が追加されつつあること自体が、憲法に保障された思想の自由を規制する
大問題だと自分は思ってる。
巨大な堤も蟻の一穴から崩れるもの。
絶対許しちゃいけない。
961 :
風と木の名無しさん:2010/03/13(土) 14:09:35 ID:OxtltHJGO
>>960 同意。蟻の一穴も見逃すのは危ないと思う
そこにあらゆる分野関係なく言論や表現の規制をねじ込まれたら大変なことになる
そのねじ込む隙間を与えちゃだめだ
962 :
風と木の名無しさん:2010/03/13(土) 14:12:45 ID:OxtltHJGO
勝手にアンカーつけて同意しちゃってすいません
今回の規制が言論統制につながるのではという危惧を忘れちゃいけないのではないかと思います
冷静に状況を把握しつつ、何かアクションを起こすときはそれなりの礼儀を弁えていくべしと思いました
>>960 つまり、
・条文に書いてあることのみから読み取れる事柄(純粋な法律論)
・法案可決によって起こるだろう事態の予測(楽観論、悲観論合わせて)
この二つはきちんと分けて理解しよう。
と言うことで合ってる……かな?
>>952 条文の中に主催者しょっぴくよ
っていう部分がある
と今回コミケがねらい撃ちされてる訳なんだけど準備会はまだ動きないのか
>>962 ありがとう。
自分もあまりに条文解釈をきちんとせずに可能性止まりの危惧だけが横行してるのを憂いで
妥当と思われる法解釈を載せた記事をブログに載せたんだけど「嘘をつくな!今すぐ記事を
下げないと○○…」って感じの脅迫メールが来たりして正直心配してる。
まさかこの調子で議員さんや都に働きかけてるんじゃあるまいなと。
反対運動は勿論必要だけど、オタクは犯罪予備群って思われたら元も子もないのに…。
>>959 万が一この条例が通っても書店やイベント運営会社に
規制を勧告する権限は東京都にはないってことかな?
それを聞いてじゃあ安心だとは思わないので良かったら教えて欲しい
あと
>>949のように曖昧に呟くのも、法律に疎い人にとっては混乱や不安の元だと思う
もし本当にちゃんと条例を理解して欲しいなら、できればテンプレ作って欲しい
つまりこの条例を通すことで将来的には非実在少年でも警察に
引っ張られることになるかもしれんってことだな。
単純所持の定義とか対象の規制が曖昧だしお上に任せたら恐ろしい事に
なるんじゃないか?という予測。
(第28期東京都青少年問題協議会第1回拡大専門部会平成21年11月24日(火)
第一 より引用)
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28toushin.pdf イ奈良県における児童ポルノの単純所持を禁止する条例の制定
平成17 年7 月、奈良県は「子どもを犯罪の被害から守る条例」を制
定し、この中で1 3 歳未満の「子ども」の性交・性器等に係る姿態( 子
どもポルノ)について、正当な理由なく所持することを禁止し、違反し
た者に対する罰則を科す規定を置いた(罰則部分は同年1 0 月施行)。こ
の子どもポルノの単純所持により検挙され有罪が確定した例は、平成2 1
年9月現在で4件となっている。
なお、同条例において1 3 歳未満の「子ども」を保護の対象とした理
由は、「とりわけ小学生以下については、@ 身体的及び精神的に未成熟
であること、A知識・経験等の不足により、その判断能力についても確
立していないこと、B 児童の中でも、特に犯罪の回避能力が低いため、
犯罪に遭う危険性が高いこと、C犯罪に対する抵抗力も乏しいために、
その被害程度も大きいこと」であるとされている。
奈良県は以前かなり残酷な事件があったから。
こんな風に条例で禁止されてしまえばしょっ引くことは可能になるのか。
実在の子供は保護しなきゃいかんが二次とかほんとどうなの。
>>963 そんな感じ。
条文はこうだけど、ここが曖昧だからこういうことになる可能性もある、っていう論議をすべき
だと思うんだ。
はじめから飛躍した内容に抗議しても「そんな規定ないけど?」で終わっちゃう可能性もあるから…。
>>964 ごめん、主催者をしょっぴくって内容は見つけられないんだけど第何条第何項か教えてもらえないかな?
強いて法的拘束力を有すものっていったら不健全雑誌の発行業者への勧告くらいしか
見つけられないんだけど…。
>>966 条文上ではね。
ただ、法令ってのは「違う名称の法令で」あとから規定を追加することができるから、
強制力がないにしろ何かしらの規制ができるとやっかいなことにならないともいえない。
たとえば私がこっそり同人にも規制を追加しようと思ったら、この条例以外に「○○に
係る特例に関する規則」とかを他につくって、その中に「別に規則に定める指定事業者については
青少年の〜に関する条例中の××は、△△と読み替えることとする」って規定を作って、
まずは一部業者に対して法的拘束力を追加する。
で、更にもう一つ「○○に係る特例に関する規則に定める指定事業者に関する規則」をつくって
その中でコミケ運営や印刷所、同人書店を「指定事業者」に規定する。
はい、これで同人も規制できることになり。
だから法令ってのはひとつ規定されると気づかないうちに怖いことになるし、同時に
条文自体を詳細に理解しておく必要がある。
反社会的な内容が含まれてない作品なんてほとんどねーだろ
もはや憲法に対する挑戦になってるな……。
児童守るとこからどんどん外れてるのがすごい。
児童を守りたいって全く思っていないって事がよくわかる
単純に「エロなんて許せない!」ってふじこってるだけだな…
975 :
風と木の名無しさん:2010/03/13(土) 15:21:04 ID:Y1XnhgniO
児童を守るなんて興味は少ないだろ
コミケは開催されるのか?本は読めるのか?という話に行くんじゃないかな
結局は自分が関わる話になる
発表と今月末の可決、4月以降の予定ってどんなスケジュールになってるの?
混乱して自分じゃまとめられん
東京都が差し押さえた携帯電話の着信メロディーの略語「着メロ」という言葉の商標権を
インターネットのオークションで公売、大阪市のゲームソフトメーカー「ビジュアルアーツ」が、
都の見積価格193万円を大幅に上回る2550万円で落札したことが9日、分かった。
ビジュアル社は「企業価値の向上につながると思い取得した。
既に一般化された名詞でもあり、使用の際の有料化や規制は考えていない」としている。
着メロの商標権は2件あり、携帯電話や映像、紙媒体の広告などでの使用を対象にしている。
PHS事業者の旧アステル東京が登録し、都内の通信事業会社が引き継いだが、
都税を滞納したため、都が昨年、商標権を差し押さえた。
入札は5日から始まり、ビジュアル社が8日に1600万円と950万円で2件とも落札した。
都主税局は「見積価格は会議で決めたが、高額で落札され驚いている」としている。
都は2004年から全国で初めて差し押さえ品のネット公売を始めていた。
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030901000328.html これって賄賂のつもりなん
>>974 エロというより二次の全てが許せないんだろ
可決されれば7/1から執行
コミケおよびシティは全滅かと
準備会がやる気満々でも会場側が拒否ればどうにもならない
かつてそれで幕張を追い出されたわけだ
幕張は男性向けの事件が有名であまり語られないが
当時、できたばかりの赤豚も幕張を使いイベントをやっていた
10月のイベントがイベントの数週間前(たしか2週間前とかかなり急だったはず)
に中止という事があった
水戸小林日記 BL作家・水戸 泉とライトノベル作家・小林来夏の日記。
ところで都条例について、知人が都庁に直接電話をかけて職員の方にお話を聞いたそうなので、知人の諒解を得て以下にその内容を転載します。
【以下転載。青字で書いてあるのは、わたしが付け加えた文章です】
現場の人間として、ガイドラインが曖昧で非常に不安に思うので反対だけど、たとえば今の条例を運用するとしたらどうなりますか、という質問だったのですが。
「規則は条例通ったあとで決めるので、今の時点でははっきりしたことは言えません(意訳)」と言われました。
規制するという条例が先で、細則は後付けという状況は非常に怖いんですけど、条例ってこんなアバウトなんですか? よけいに不安になったですよ……。
>>976 3月はこんなかんじ
446 :名無しさん@十周年:2010/03/12(金) 22:51:11 ID:q1Z4JApu0
※都議会の今後の流れ
・3.11〜3.15・・・予算特別委員会審査(総括質疑)(3日間)
・3.16〜3.19・・・常任委員会審査 (4日間)
・3.23〜3.24・・・事務整理
・3.25〜3.26・・・予算特別委員会審査 (2日間)
(25日・・・しめくくり総括質疑)
(26日・・・討論・採決)←この日が何気に重要
・3.29 ・・・事務整理
・3.30 ・・・本会議(議案(委員会審査報告)を上程、議決
請願・陳情(委員会審査報告)を上程、議決
請願・陳情(新規分)付託
請願・陳情の閉会中の継続審査の決定
特定事件の閉会中の継続調査の決定)
982 :
風と木の名無しさん:2010/03/13(土) 15:53:11 ID:Y1XnhgniO
条例は後から内容が決まるもんだ…
逆に言えば、抗議をするかしないかで内容が厳しいか緩いかの加減も変わる
983 :
風と木の名無しさん:2010/03/13(土) 16:21:48 ID:m4EKMm0u0
ニュー速+から問題点まとめたレス拾ってきた
617 :名無しさん@十周年:2010/03/13(土) 15:30:31 ID:1FuBbJ320
スレも後半に入ったので改めて
問題点
・この条例が通ろうとしていることを知っている人がそもそも少ない
・マンガ、アニメ、ゲーム、映画などが対象。
・判断基準は「主観」。設定が18歳以上でも18歳未満に見えるからダメ、と
言われれば規制される
・規制対象は一般のマンガ、アニメ、ゲームも含む。
「エロはありません!」といっても「有害だからダメ」と言われればアウト
・90%以上の確率で通ってしまう可能性がある
・通れば東京都だけの問題ではなく、地方にも影響は及ぶ
・コミケなどのイベントは確実に開催中止(大げさな話ではない)
・出版社が規制を恐れて自主規制を過剰にしてしまう
※わかりやすい、ある人の格言
941 名無しさん@十周年 sage 2010/03/11(木) 11:29:54 ID:CuMBUjJjP
一休さんの屏風でいえば
将軍さま「万が一虎が出ると危ないから屏風の所持を禁止する」
※屏風に何の絵が描かれているかは関係ない※
984 :
風と木の名無しさん:2010/03/13(土) 16:43:24 ID:BX+j6rj90
本当に動かないといけないのは出版社、作家、アニメメーカー、ゲームメーカーだろ
こんな条例通って作品が次々と発禁になったら何人が職を失うんだよ
流通や印刷、製紙会社にも影響が出るぞ
大手メーカーに動きが全くないってことは
危機を全く感じてないんじゃないの?
騒いでるのは一般人だけで企業が動いてないのが不自然
どこの大企業も通るわけないから相手にしてないんだろ
藤本氏の日記みてこい。業界は動いてはいる
>>984 妄想乙
某社員だが、何が規制されて何がOKなのか不明確だから、動きようがない。
会社の意思決定・発表は、個人のブログとは比べものにならないほど複雑で面倒だし。
>>984 アニメ業界は動けません。
なぜなら、テレビ業界から仕事と金をもらってるからです。
テレビ業界は新聞業界に組み込まれてます。
そして、マスコミと警察の仲のよさから言って、今回のような確実に警察批判につながる運動には参加できないでしょう。
>>984 「本当に動かないといけないのは出版社、作家、アニメメーカー、ゲームメーカー」というのはもちろん正論。
だけど、今回は規制派が過去に類をみない奇襲攻撃を行ってきたので対策自体を立てる暇がなかった。
東京都もグルになっていて、条例案に関するパブリックコメントの公開すら無いのは異常。
今できることは、議員への直接働きかけくらいしか手段がないのが現状。
このままだと7月以降は地獄になるよ。
990 :
風と木の名無しさん:2010/03/13(土) 17:03:44 ID:PVlTrw1f0
991 :
風と木の名無しさん:2010/03/13(土) 17:06:23 ID:PVlTrw1f0
恐らくコンテンツ文化研究会は各方面に警告を発していたんだろうけど、
どの業界もそれを無視して、本気で取り組もうとしなかったというのが真相なんだろう
992 :
風と木の名無しさん:2010/03/13(土) 17:09:40 ID:nTJdkclZO
パブリックコメントも公開しないし、よっぽど規制反対意見が多かったんだろう。
憲法違反で穴だらけの条例案が、常識で考えたらありえないから静観してたらマジで提出だもんな。
>>989 次スレは情報と対策に特化してテンプレ
>>890で立てて
雑談はそっちのスレに移動ってことじゃなかった?
でもスレ一本化も一理ある気がしてきた
分散するより一本の方が迷子にならなくていいよね
>>990 あまりにもムチャクチャな内容だったので
こんなもん、可決されるはずがないと皆が思ってたんだよ。
>>993 ごめん対策スレはもう立ってしまった
一応このスレ重複らしいので有効活用ということで
対策スレはこのスレの2ということにして
(対策スレはage進行でたんたんと情報を貼ってくスレ)
それ以外のもろもろは
>>989に移動 ってことらしい
一覧からここのスレタイ見て初めてこの事態を知った
県民だけど本気で踏みとどまってくれ、東京都
埋め
他県だけど速達間に合うとこなので今手紙書いてる
最悪明日東京行くから東京から出せるし
あーもう明日庭だってのにーーー
15日は仕事だから行けそうにないので皆さんがんばってくれー
こんなことなら15日有給とっとけば良かった
>>965 乙
今日メール書くつもりなんで、その記事見たいな
1000 :
風と木の名無しさん:2010/03/13(土) 18:02:22 ID:nTJdkclZO
埋めage
999なら15日の集会は立見大量発生で大成功
1001 :
1001:
::: ヾ ;;; ,;:"
;;; :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、 ,i' ○
ヾヾ `
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` `
i;;;::::′~^ ` ` `
ii;;::i ` ` `
iii;::i ` `
iii;;::i ` ` `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;" `;;
このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。
カオスでマターリ
http://yomi.bbspink.com/801/