801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その254

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2にドゾー
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。

※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※?
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ:
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その253
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1262311200/
▼801板に関する質問はこちら▼?
【801板】スレを立てるまでもない質問8
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1248564842/
▼スレの有無に関しての質問はこちら▼
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所19
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1251475630/
▼独り言はチラシの裏▼
チラシの裏@801板 二百四十九枚目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1263471748/
▼食い物は(゚д゚)ウマー▼?
(゚д゚)ウマー?板にも上陸!?その14
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1263578654/
その他>>2-3あたり
2風と木の名無しさん:2010/01/23(土) 14:58:32 ID:9Li+3Jr70
▼同人の話題は同人板▼
http://changi.2ch.net/doujin/
▼BLゲームの話題は女向ゲーム板もあり▼
女向ゲー大人(18禁)
http://schiphol.2ch.net/gboy/
女向ゲー一般(年齢制限なし)
http://schiphol.2ch.net/ggirl/

▼他関連▼
避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
801@PINKCHANNEL用お絵かき掲示板・あぷろだ入り口
http://watercolor.s41.xrea.com/
▼質問は↓で検索してからしてもらえると(・∀・)イイ!!▼
みみずん検索(2ちゃんねる、まちBBS、あめざー検索)
http://mimizun.com/
▼誕生日を祝ってほしいあなたへ▼
ここ(>2)でお祝いするのでスレ内でのイワッテクレクレ・誘い受けなどはやめましょう。
「お誕生日、おめでとう!」

サーバーの負担軽減のために、ぜひ専用ブラウザを使用しましょう。

参考:2ch鯖監視係。
ttp://sv2ch.baila6.jp/
3風と木の名無しさん:2010/01/23(土) 14:58:58 ID:9Li+3Jr70
■テレビ番組、スポーツの実況は各実況板へ(live鯖)
 特にテレビ中継の実況は即刻対象となります。ご注意ください。
▼事件、事故の実況はニュース実況+板▼
http://yutori7.2ch.net/liveplus/

▼台風などの自然災害は ニュース実況+板の▼
 「気象災害総合スレッド(地震は専用板へ)Part***」
▼地震は専用板へ▼
臨時地震+板
http://live23.2ch.net/eqplus/
臨時地震板
http://live24.2ch.net/eq/

1レスでも実況とみなされます。キタ━(・∀・)━!のご利用はご計画的に。
懲罰は雑談スレだけでなく801板全体の連帯責任となります。
くれぐれも実況は控えますようおねがいします。

>>950は次スレを』
4風と木の名無しさん:2010/01/23(土) 15:03:14 ID:ydIa142B0
いちょつ
5風と木の名無しさん:2010/01/23(土) 16:22:29 ID:RuptFouJ0
         /⌒ヽ    / ̄ヽ
         _|__ヽ,-/    |
      ,,-'"....:::::::::::::::::::::::ヽ、    |
    /..........:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_ノ       
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ.
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ
  |::::::::::|ヽ(\( \__ヽ_ヽ、::::::::::::::::::i ヽ.
  ヽ::::::::i -‐-    -‐‐- ヽ::::::::::::::::i /
   \::i`'⌒    `⌒  |::::::::::::::::i
    i::::::i   ノ       |::::::::::::::::::i
    |:::::::i  ヽ__    /::::::::::::::::::::i
    |:::: ::ヽ  丶 ノ   /::::::::::::::::::::::::i <1乙♪
    |:::: :::::\  `   , /::::::::::::::::::::::::::::i
    |::: :::::::::``. - ´ |::::::::::::::::::::::::::::::i
    i::::: :::::::::::::::ト、_,,/´ ヽ::::::::/‐、:::::/
   /lヽ::::: :::::::::::|/ヽ   / ̄   /ヽ
  /  | ヽヽ:::::::::|   \/    /  ヽ
  /  ヽ  ` T `>lコ< ̄|    ,/    ヽ
 /    ヽ   |/|| || \|  ,/      ヽ
       \___| |_| |__/
          | | | |
6風と木の名無しさん:2010/01/23(土) 16:48:47 ID:9P1FvhUW0
    /\-∧
   /~\=Y=/
   L○)\/O)
   にノ(ヽノソ フォッフォッフォ…(訳:1乙)
   に)ヾ¥ハ
  /⌒)フ二>|<⌒)
 (ヽ/(二(人人)ノ|
 //⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄/
_((__</ バルタソ /_
   \/____/
7風と木の名無しさん:2010/01/23(土) 16:51:49 ID:/oIwoztz0
 >>1
 < ̄ ̄ ̄>
    ̄>/
  / /    
 /  <___/`\
 |______/) )
         / /
    / ̄ ̄ /
    / / ̄ ̄
    | | \。/   こ、これは乙じゃなくてルナジョーカーなんだからなっ!
    | |( 0‖0)  変な勘違いするなよっ!
    ヽ   |:::\
     \   |::::/ ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__`ヽ__
  ||\             ̄`ヽ、  ̄ ̄ ̄>
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄    ̄>/
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    / /
                    /  <___/|
                    |______/
8風と木の名無しさん:2010/01/23(土) 17:11:40 ID:DqiYKP840
>1乙!

>7
明日は2人目が来るんだから
特板で待っときなさいw
9風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 01:34:53 ID:V+T/xTKF0
一応つ
10風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 02:14:43 ID:zbtLEbn1O
イチモツ!

以前、都内のホテルでアフタヌーンティーご馳走して貰う事になってさ
あれってでっかいポットで紅茶くれるじゃない?
2杯目3杯目と特濃になっていく紅茶をそのまま飲むの?って心配になって
英国のアフタヌーンティー知ってる人にマナー聞いたんだ
そしたら「そんな訳無いでしょ!薄めるお湯を貰うのよ」と言われて安心して行ったんだ

だけど実際頼んだらホテルの人に「は?」って顔でスルーされて結局我慢大会だった
渋くならないうちに飲みきれる量でもないし、後半は紅茶好きでもきつかった…

ホテルでさえも美味い紅茶が飲めないこんな世の中じゃ
とりあえずコーヒー!が一番無難って思っちゃうんだよなあ…ウインナコーヒー大好きだ
11風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 02:26:13 ID:uSTdfIME0
>>10
どこのホテルだw
自分は好きじゃないけどお湯で薄める習慣もあるよね
大体濃くなってきたのはミルク入れたり
あらかじめ別のポットで入れて違うポットに移して濃くなるのを防いだりするみたいだけど
茶器も楽しむようなとこって最後にあげた別に淹れてるとこばかりだと思ってたけど違うんだね

コーヒーは胃が痛くなるお子ちゃま体質なので気軽に頼めない

前スレ999
英国王立化学協会『一杯の完璧な紅茶の入れ方』
ttp://www.rsc.org/pdf/pressoffice/2003/tea.pdf
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/3324/etc/tea_rsc.html
12風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 02:32:09 ID:aBOsmhsH0
紅茶は1杯目はストレートで、渋味が増す2杯目3杯目に適量のミルクを投入していく
13風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 02:33:07 ID:g3xXEnUh0
>>10
神戸のホテルでお茶した時はお湯足して貰えたけどな
なんでかな…地域格差?
14風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 02:43:22 ID:FdGH9X+IO
自分も一度でいいから高級ホテルでアフタヌーンティーとかしてみたい。
BL買わなきゃいずれ行けそうだけど…無理だしなぁ
15風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 02:53:37 ID:6WMaiFTeP
というかマナーどうこう以前に客が頼んでるのに
「は?」なんて顔するのもスルーするのも問題外だろjk
日本のホテルとは思えないレベルだなw
16風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 02:54:45 ID:cRStrtuK0
この流れでこの話を投入するのは気が引けるが
ちょっと相談なんだ聞いてくれ
シモの話なので行間空けます








まだ30なのに、なんか「トイレ行きたい!」って思ってから
我慢があまりできなくなった
膀胱が小さいのか?って思ったけどそんなにいきなり小さくなるわけないし
吸水ライナー使うところまでは行ってないけど、漏らしてしまいそうで怖い
これって病院に行って相談したほうがいいのかな?
行くとしたらどこ?泌尿器科?
17風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 03:07:01 ID:BwisWWa20
健康板とかじゃダメなの?
18風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 03:09:21 ID:uSTdfIME0
まぁ専門板の方が確実ですが

>>16
頻尿症状みたいだから泌尿器科ですよね
ぐぐったら神経性以外に過活動膀胱という病名があった
セルフチェックしてみるといいかも
19風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 04:03:12 ID:g3xXEnUh0
>>14
自分が行ったとこはBLCD1枚でおつりがくる金額だった
20風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 07:17:58 ID:GofsrqM+0
>14
そう思って実行したことがあるよー
調子乗って、どうせならそこそこいいセットを!って注文したら
2人で行って一人頭4000円くらいかかった@リッツ

そのかわり…になるかは人それぞれだけど、
雰囲気ばっちりの内装で、テーブルに一人サービス係がついて、
カップの中身が無くなる頃合いを見計らってお茶をサーブしてくれた。
プチセレブ気分を味わえるw
もちろん継ぎ足し用のお湯も持ってきてくれるw



21風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 08:28:02 ID:CorYe6i50
池袋の執事喫茶、昔は>>19だったけど今はリッツクラスのお値段だ
22風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 09:13:16 ID:TwyGnxsf0
今無性に甘いものが食べたいんで、ホテルアフタヌーンティーしてくるかな
ストレス解消にあったかいところで落ち着きたい
バイキングにしようかとも思ったが、それだと摂食障害並みに
食って食って食って…しちゃいそうだし
でも、検索しても某チェーンばっかり出てくるのが難点だなw
23風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 11:50:48 ID:bK/CBXqV0
>>18
調べてみたらその過活動〜みたい…
病院行ってみる
ありがと
24風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 12:06:52 ID:RA50gB8L0
私もトイレ近くて困ってるから調べた

体の冷えや緊張が続くと血行が悪くなり、頻尿になるケースがよくあります。
ビタミンEは、全身の血行を良くするため、トイレの回数を減らす効果があります。
ビタミンEは、アーモンド、ヘーゼルナッツ、ピーナッツなどのナッツ類や、ヒマワリ油、
うなぎの蒲焼き、かぼちゃなどに多く含まれています。

へーゼルナッツ今日の酒のつまみ決定
25風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 12:35:54 ID:7LbNpIRe0
>>20で思い出した
「ちゃんとしたケーキセット」というのが食べたくなって、
以前、いつもは入らないような高い喫茶店に入ってみた。百貨店の2階にある店。
でもケーキセットがなくて、ケーキと紅茶がそれぞれ、
一般的な喫茶店のケーキセットくらいの値段してた。

でも行ってよかった。
ゆったりとしたソファでくつろげて、店員の接客も申し分ない。
紅茶はポットに3杯分あって、ケーキはスーパーで売ってるやつとは、
比べ物にならないほどおいしかった。
紅茶を飲みつつケーキを食べつつ、好きな本を読んで30分くらいくつろいだ。
店を出る頃には、すっかりリラックスしてた。
たまにはあんな店も良いもんだな。あれがプチセレブ気分というやつかー
26風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 13:49:16 ID:qEUz5OMg0
>>24
我が家の母の場合、子宮筋腫でトイレが近くなったので
一応、そっちの可能性も考慮するといいかも。
27風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 14:28:34 ID:bdhJVCo00
駅伝、中学生から大人にたすき渡る時、大人から頭ポンポンしてるのを見るとすごい勢いで和む。
28風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 14:39:20 ID:FmwdmfQE0
もえええ
29風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 14:47:16 ID:odsWXLHo0
>>27
実況禁止な。>>3
30風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 14:51:18 ID:i+dlJ8DM0
>>26
頻尿で病院いったら膀胱に腫瘍が見つかってしまった自分。

稀な例だからあまり参考にならないけど。
31風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 15:25:50 ID:7bmxsaOk0
実況するテレビが無い…
32風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 15:30:32 ID:DlCHG/EO0
>31
大相撲があるじゃないか!
33風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 15:31:47 ID:DlCHG/EO0
一度、国技館の枡席で見てみたい…

しかし友人は誰もつきあってくれないだろうなぁw
34風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 15:34:18 ID:EvKZjtvN0
こえええええええええええええええ
35風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 15:34:52 ID:EvKZjtvN0
>>34>>30

いや、見つかってよかったと思うべきなんだろうけどさ…
36風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 15:47:12 ID:zbfFLF3c0
枡席って狭いよね
こないだはじめて行ったら、隣が180cm超えの
若い大男4人で、荷物とか全然置けずにギュウギュウで
可哀想だったけど萌えたw
37風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 15:48:07 ID:7bmxsaOk0
>>32
どすこーい、TV自体を捨てたでごあす
38風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 15:56:50 ID:1OB6LvJj0
こういう主張
39風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 16:11:19 ID:BwisWWa20
>>37
当然全裸で窓からかっぽったんだろうな?
40風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 17:53:00 ID:qEUz5OMg0
>>36
あれって江戸時代サイズなんだろうなと思う。
現代だと二人分くらい。
41風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 18:01:51 ID:nqWtpIJN0
枡席と言えば
受験会場が国技館というシュールさの某大学
一人一枡だったけど
42風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 18:15:38 ID:uaDe3F/Y0
>>40
男子平均155〜160だっけ?
戦前位まで
力士のでっかいのは2m位も居たみたいだけど

しもやけに生まれて初めてなったからビタミンE飲んでたが
確かにトイレに行く回数が減った気もしなくも無い…
職場のトイレ寒いから、行きたくないんだよ便座暖房切られたし
ナニがエコだ、エコノミーになるか
43風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 19:37:08 ID:RA50gB8L0
へーゼルナッツをカシューナッツと勘違いしてた
殻付きアーモンドが売ってたけど今は殻付きクルミって見かけないなぁ
44風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 20:12:24 ID:9sRamfnb0
エーデルワイスの歌詞をヘーゼルナッツに置き換えて歌うと
あまりにしっくりくるのでビックリする
45風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 20:25:31 ID:f/DQW7fz0
>>44
ホントだ…(゚A゚)
46風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 20:29:08 ID:Tl3y5cfX0
ホテルや高級料亭ってメニューに書いてる値段+サービス料が
付いてくるから怖くて行けない
47風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 20:34:23 ID:qEUz5OMg0
そういうところはスポンサーを見つけてから行くものだ。
48風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 20:42:19 ID:g3xXEnUh0
高級ホテルはキャンペーンとかイベントを使えば2万円以内でディナーが食べれるよ
49風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 20:58:39 ID:i+dlJ8DM0
>>46
先に電話して聞いとけばいいと思う。

個人的に怖いのは高めの焼肉屋。
後先考えずに食う体育会系の友人が多い為、会計がとんでもない事になる場合が多い。
50風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 21:03:50 ID:e+EZCH3C0
>>49
そういう友人とは食べ放題にしか行かない。わたし。
51風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 21:11:52 ID:m7d/gevl0
>>44
「東京音頭」を歌ってると、間奏部分でどうしても「炭坑節」にすり替わってしまうのと
「翼をください」のギターコードがパッヘルベルのカノンと同じ進行で
カノンをハミングしてるとどうしても今〜私の〜が口をついてしまう私の音楽トラウマに
新たな一章をありがとう……

へ〜ぜるな〜っ↑へ〜ぜるな〜っ↓
52風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 21:31:04 ID:qEUz5OMg0
>>51
どんぐりコロコロと水戸黄門も是非。
53風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 21:55:22 ID:5KLnBDRm0
メダカの学校ともしもし亀さんはどっちも取り代えっこして
歌えるよと教わってから、どっちがどっちのメロディーだったか
何度か口ずさまないと分からなくなってしまった。
54風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 22:01:24 ID:16n9FdKD0
トレイントレインのメロディを思い出そうとするとおどるポンポコリンの歌詞で唄い出してしまう
55風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 22:02:41 ID:WIP85sCf0
画家の餡野さんのエッセイで
とーしの はーじめの ためしーとてー
おーわり なーきよの めでたーさをー
まつたけ たーてて みなかえろーー
カラスもいっしょに 帰りましょー
を読んだことがある

あとはあれだな、
ガイエの小説で4兄弟の3番目が風呂でありったけのメロディで歌ってた
因習 新刊 三国 芯
56風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 22:28:42 ID:bU93bT/Q0
>>52
メ〜〜リさんの羊は苦〜〜もあるさ〜〜
をラジオで聞いたことが
あと短調○○ヱさん
57風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 22:34:03 ID:1gyR55YU0
☆矢のED(タイトル忘れた)の歌い出しからそのままドラゑもんになるのとか
58風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 22:48:08 ID:gsZou8kp0
水戸校門のオープニング冒頭とラヴェルのボレロも似とる(`・ω・´)
59風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 23:18:43 ID:pu6KmY+5O
クレしんと雷神…はわざとだっけか

なあ、大人用キッザ荷アがあったらいいと思わない?
60風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 23:20:24 ID:SUzNTJQC0
思わない
仕事の大変さばかりが目につきそう
61風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 23:30:04 ID:BdMqf40/0
ビッグサイトの写真がパッケージになった
ランチパックが発売するそうですぞ
ttp://www.yamazakipan.co.jp/feature/marathon2010/index.html
62風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 23:34:24 ID:qEUz5OMg0
…キャラが可愛くないよぅ…。
冬コミの桃茶キャラだったらよかったのに。
63風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 23:38:28 ID:usAMbu7k0
ヴァカ、この微妙にかわいくないレトロ感っぷりがいいんじゃないか
64風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 23:45:10 ID:MeZd+ZO90
これはコミケの昼食として持って行かなければ
65風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 23:55:31 ID:ZtBPv14f0
66風と木の名無しさん:2010/01/24(日) 23:56:38 ID:RA50gB8L0
なんでバナナ&ホイップじゃないんだ!!
まてよ、はちみつゼリーか…
67風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 00:01:41 ID:/CSMAfM70
>>61
夏コミ西配置だったら持っていこうと思ったけど限定っぽいな。
68風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 02:50:57 ID:Y4wUzNBE0
>>65
…嫌すぐる…。

こんなホノボノカキコを見かけた。

375 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2010/01/25(月) 01:45:42 ID:8QYhX+zr
インコ話に便乗

昔、オスのセキセイインコを2羽飼ってたのだが、
そこにもらい物のつがいがやってきた(飼い主さんがアレルギーで飼えなくなったため)
掃除が面倒で一つの籠に4羽入れてたら、新入りの奥さんが先住者の一羽と浮気しちまった
元旦那が必死で気を引こうとするも奥さんは完全無視
元旦那が気の毒でやっぱり分けて飼うか と思い始めたころ、
彼は何を思ったか残りの一羽(もちろん♂)に猛アタックを始めた
最初は逃げ回っていた♂だったが、やがて「君がそこまで言うなら・・・」て感じでカップル成立。
再び籠の中には平和が戻ってきたのだった めでたしめでたし(実話)
69風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 03:40:06 ID:tVMJTfvK0
>>65
一瞬ユズヒコの中の人かと思ったw
70風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 13:46:26 ID:yX1Q0v1j0
>>68
そういえば動物の尾医者さんで蛇口に映った自分に求愛したインコがいたなぁ
あと、文鳥飼いの漫画家の漫画で兄弟でカップルになる話も読んだ事ある
意外に性別に大らかな鳥類w

文鳥飼いたいな
手乗りにして撫でくりまわしたい
もうちょっとあったかくなったら禿ハゲの雛見に行こう
71風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 13:53:36 ID:/S9ktuiS0
>70
 |||||||||
 ||||(@||
 |||||Y/ ̄ ̄\
 ||||||/    丶
 |||||{0} /~丶 {0}
 |||||| 丶_ノ  i さあ撫でれ!
 |||||リ `ー′ |
 |||||/ /⌒   |
(~丶」」L/ ノ  |)
 \___/   ノ
 |||||    /
 / ̄~\   イ
(       |
 \ \    |
 ||\ \_ノノ
 ||||〉ヽ||/
 ||/ _ノ||
 |(_/|||||
 ||||||||||
72風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 14:02:25 ID:fLG3U0sw0
>>70
車のドアミラーの上の部分に鳥フンが付いててなんだろうなと思ってたら
ジョウビタキのオスがそこに留まって下のミラーをのぞき込んでて、飛んでは(フン落としては)
ミラーの正面に回って自分の姿を突っついてた。
多分求愛してたんだと思う。
73風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 14:09:39 ID:yX1Q0v1j0
>>71
ごめんw
遠慮させてww

>>72
ナルシスト多いのう
74風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 19:40:09 ID:Uh+L74DE0
寒くていつもチワワみたいに震えている今日この頃なんだが
いい入浴剤のお薦め無い?
ドラッグストアに行ったが余りに多すぎてよく分からないまま帰ってきてしまった
ストレスは多い、肌は混合肌、好きなタイプは生真面目眼鏡です
75風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 19:56:46 ID:fLG3U0sw0
>>74
華美に流されずにゆず湯にする
76風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 20:05:01 ID:r27NMVjk0
ユズなどの柑橘系を湯ぶねに浮かべると香りにほんとに癒されるよね
大好きだ〜
ただひとつの難点は、肌が酸?に負けてしまうのでゆっくり浸かれないこと…
面と足の皮はトコトン分厚いというのに orzチキショウ
77風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 20:13:10 ID:Z7gJJaNz0
単に敏感肌なんでないの?
78風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 20:17:10 ID:p3GOuDr40
比喩じゃなく、昔から顔の肉が厚いというか固いんだが・・・
頬の柔らかい受けちゃんに嫉妬
79風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 20:19:18 ID:oWjCnQJr0
>>74
生姜の皮を入れても温まるよ。出汁パックに入れてドボンだ
(ピリピリしない程度に量は調節してね)
マジで手足ポカポカになる。

皮を剥いた中身は摩り下ろしたりして活用しておくれ
自分は1101式を参考に生姜シロップとチップス作ってるよ
80風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 20:34:04 ID:67WUUEpZ0
>>74
AYURAの入浴剤を使ってるんだけど、入浴剤あり・なしじゃ
驚くほど体のポカポカ度が違うからオヌヌメ。朝風呂で使うと
通勤の1時間程度なら常にポカポカウマー。

但し個人の感想であり、商品の効能を確約するものじゃないんだからね!
81風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 20:47:38 ID:hz8mC8th0
やべす
俺様となりんちの車のマフラーにコーラ入れちまった 出来心なんだ・・・
82風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 21:27:08 ID:9WoyZvnR0
>>74
いつも寒いならカイロ貼るのはどう?
自分は肩甲骨の間にぺたりと貼ってる。
肩こりにも効いてる気がする。
腰もいいらしいよ。
83風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 21:35:00 ID:DXEnbfom0
>>74

アジシオとか伯方の塩とかじゃなく岩塩砕いたタイプでな!
これにアロマオイル2〜3滴入れてバスソルト作ると
お風呂でお花畑に囲まれながら汗ダラダラになれる

問題は配水管の錆びの心配
84風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 21:48:49 ID:9h0ZB/nH0
>>74
自分が冬に揃えとくのははききゆの緑のやつと久那イプのオレンジのやつ
結構汗出てあったまる(当社比)
濃厚炭酸湯のバブを試してみたいが高いなーしかも匂いの想像がつかん
85風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 21:55:53 ID:IGhuuh5S0
豚斬りますが、今日はすばる食が見られるってんで双眼鏡持ってお月様覗いてみたけど全然わからん……。
これは私の視力のせいなのか、帝都の大気のせいなのか、月が明るすぎるせいなのか時間的な問題なのか
(帝都だと今ちょうど月の向こうから出てきた辺りの時間)。
光と影の境目部分にクレーターの淵が丸くはみ出してるのはフレアみたいで綺麗だったけど。
見れた姐さんいます?
86風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 22:05:45 ID:4O55T3bu0
四国は雨だよ…
87風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 22:20:19 ID:4aKa1DeF0
関西雨は上がったがどんよりです
88風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 23:27:04 ID:3UV0lZNl0
双眼鏡持ってダッシュしたけど空いっぱい雲だよ!
89風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 23:56:50 ID:HLFZMIt40
わ〜れは〜行く〜
90風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 23:59:08 ID:6boOjtg70
青白い〜ほほのま〜まで〜
91風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 23:59:24 ID:IGhuuh5S0
そうか、わりと全国的に雲があるのか、なんかごめんよ皆……。
帝都は現在も晴れててすっかり食が終わりきった今頃ようやく昴確認できました。
やっぱり月が明るすぎて見えなかったらしい。
いい望遠鏡あったら月のすぐ側に星が散ってる光景がさぞかし綺麗だったろうに、残念だ〜。
92風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 02:34:57 ID:Sa3JevZD0
星空といえば、母親の実家に行くための海上タクシーの上から見た星空は、
まさに天から降ってきそうな光景だったなー…。
海の上、見える範囲には、遠く遠くの人工の明かりと、無人島のみ。
小学生ぐらいの時の記憶だけど。
93風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 06:44:21 ID:fvKuOIS+0
京都に住んでるので星空なんかろくすっぽ見えないけど、
一度金沢に行った時は、夜空がとんでもなく美しかったなあ。
生まれて初めて、裸眼で「星雲」を見た。
なんの星雲かは分からないけど、ぼんやりした光のもやが輝いてた。
天の川も見えたっけ。
94風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 11:33:13 ID:urwV5vSg0
チラシ288
それキモオタやない基地外や…
95風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 11:33:34 ID:urwV5vSg0
ギャース誤爆失礼しますた!
96風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 12:05:00 ID:dXqghRbf0
>>91
いい望遠鏡だとクローズアップされすぎて昴全体が見えなくなるよ
あの青い霧のようなぼやっとしたガスも捉えられない
双眼鏡で見るのがいちばんきれいだよ〜

>>92-93
いいねえ……何億年も前に放たれた光がようやく地球に届いて
自分が浴びているのかと思うと言葉もないくらい感動する
97風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 12:08:32 ID:+Pi5DNky0
あー久し振りに天の川見たいね
98風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 13:03:49 ID:4GSUhbUT0
プラネタリウムへ行けばいつでも見れるよ
99風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 15:06:00 ID:4GSUhbUT0
そんなわけで子供の頃によく行ってたプラネタリウムの上演予定が知りたくてぐぐったら
肝心のプラネタリウムが潰れていたでござるの巻
横着しないでちゃんと実物の空を見ろってことか
100風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 18:49:05 ID:41Z+5F2CO
近所にプラネタリウムがあるけど建て替え中でござる
自宅マンションから工事中のドーム骨組みが見えるのだが、明らかに以前より巨大になっている
楽しみでもあるが、不景気なんで採算とれるのか入館料がごっつ値上がるのか
ちょっと不安でもある
101風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 19:00:15 ID:spGUG2vwO
日本最南端の島は星がめちゃ綺麗らしいが…
自分が行くといつも台風とかで曇ってるんだぜ
102風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 19:47:28 ID:JF1SsAMX0
そんなわけで を読んだだけで頭の中で阿部さんが続きの邪魔をする
103風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 20:37:18 ID:uulA7Wiy0
温泉に入りながら星を見たいでござる
仕事の日は旅行に無性に行きたくなってこのまま電車に乗って(ryを考えるのに
休みの日は家から出たくなくなるんだよね…
104風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 20:57:14 ID:/CcXkezH0
この時期は冗談抜きで家から一歩も出たくなくなる
早く暖かくなってくれ
105風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 21:11:18 ID:A4cASQXv0
花粉が来て暑くなったらなったで…
106風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 21:17:21 ID:pzm5B/Qw0
今年の冬はいやに寒い気がする
暑さ寒さも彼岸までというと後二月も寒いのか…
考えただけで眩暈がして冬眠したくなってお腹が空く
107風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 21:26:55 ID:A4cASQXv0
うちは暖冬に思えるが
太陽の黒点も少なかったらしいし寒いのかね
108風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 21:34:02 ID:SUD0IMba0
日本が常春で超ダイヤモンド産出国だったらいいのにー
109風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 21:43:55 ID:/CcXkezH0
だーれが殺した
110風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 21:49:23 ID:hdn7At3v0
クックロービン♪
111風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 22:01:41 ID:Gxt+LbEk0
豚切り
もうすぐ十日ほど休暇を取れるんだ
一日は帝都に観劇にいくつもりなんだけれど、一泊するのなら都内や近郊でどこが
お勧めだろう。帝都は見所がありすぎて、逆に迷ってしまうんだ
因に江戸東京博物館やたてもの園、国立博物館は好きで前にも何度か行っている

行けるのならマリネラに行ってみたい!
112風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 22:12:00 ID:HAbxAwDZ0
10日休み取れるなら、観劇した後成田から飛んで海外は?
1週間あれば、大抵どんなとこでも行けるから羨ましい
マチュピチュ行ってみたい
って全然参考にならなくてごめん
113風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 22:31:32 ID:iFH8/C8i0
>>111
自分だったら、メインの目的地である劇場に出来るだけ近いホテルに泊まるなぁ
とにかく楽だし、余所に観光なんかに行くにしても時間的な余裕が出来る

まったく面白味のない回答で申し訳ない…
114風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 22:39:33 ID:OfZuhea50
>111
お前さんの萌え要素を述べよ。
ヲタじゃなくても和モノ好きとかお買い物三昧したいとか。

とりあえず情報サイト置いとく
ttp://www.enjoytokyo.jp/OD001Top.html
115風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 22:39:39 ID:yp8XIhio0
>>111
今日車内広告で見かけたんだけど日生劇場で衆道ものの歌舞伎やるらしいから私の代わりに観てきてくれ。
と思ったけど今調べたら3月からだった……。
あと私の代わりにやってほしいことは、府中のプラネタリウムではやぶさ見るとか
上野動物園でハシビロコウさんにお会いするとか皇居でぼーっとするとか大江戸温泉でぼーっとするとか。
116風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 22:43:58 ID:9W/yR3kS0
2月中旬〜3月まるっとお休み、特撮に萌え始めた自分にもアドバイスください
帝都行きたいなーとぼんやり思ってるけど帝都は池袋と秋葉原以外知らないんだ
本当は地元では上映してない本尊出演映画を観に足を伸ばして帝都!したかったけど
2月になるまえに放映終了とか涙を飲んでも飲みきれない
117風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 22:47:10 ID:+fBR8b4g0
>>111
伊東屋!
あと、小笠原も行ってみたい。都内だものねw
118風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 22:50:28 ID:iFH8/C8i0
>>116
ロケ地めぐりなんてどうだろう

久々に神田の竹むらで揚げ饅頭食べたい…
119風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 22:50:56 ID:+fBR8b4g0
>>116
さいたまスーパーアリーナしか無かろうw
120風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 22:53:12 ID:uulA7Wiy0
千葉だったら鴨川シーワールドで夜の水族館って宿泊プランが。3月4回だけの限定だけど

都民なのに池袋・中野・渋谷ぐらいしかあまり行った事ないのに気づいた
むしろこっちが知りたいんだぜ
121風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 23:02:40 ID:oiMLYaoa0
>>116
春日部の首都圏外郭放水路は?
特撮のロケにも使われてて、予約制で見学できる。
東京から片道1時間〜1時間半くらい。
122風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 23:16:01 ID:Mjvx8InS0
>>111
博物館関連が好きなら少し遠いけど千葉・佐倉の歴史民俗博物館マジお勧め。
ttp://www.rekihaku.ac.jp/
123風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 23:16:07 ID:S+QTfiXw0
>>116
帝都に行くならまず聖地後楽園は行かなくていいのか?と思ったけど
丸い会社や宝の会社なら関係ないかw
でもあそこのショーは一回見ておいて損はないと思うんだぜ
中の人、本物だしな。素面公演以外なら当日券余裕だし

>>118
竹むらいいねえ、わらび餅しか食わなかったが旨かった
Gロッソ行った帰りに、と思ったけど日曜休みなんだよな…
土日泊まりで行く時に金曜に行ったけどw
124風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 23:36:40 ID:Ddzrgjzw0
>>111
近郊と言えるか難しいところだけど、横須賀軍港めぐりツアー

あと、ググってたらこんなサイト見付けたw
ttp://b9spot.nobody.jp/kantou-to.html
125風と木の名無しさん:2010/01/26(火) 23:41:25 ID:pzm5B/Qw0
>>111
その手の趣味があるなら鉄道博物館とか川越散歩とか
大宮駅の駅の中は凄いよ
126風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 01:59:19 ID:vP56W1D20
>>111
りっくんランド

休日が合えばの話だけど2月6・7日はスプリングフェアで
隊員手作りの体験喫茶など各種の楽しい催しがあるらしい
127風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 02:06:09 ID:rCy6/DQ/0
>>111
今なら上野で、大英博物館帰りの大土偶展やってる。
超行きたいんだぜw
これを逃すと多分英国まで行かなきゃなんないんだ。日本のモノなのに。
128風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 02:08:31 ID:F9jzzT0s0
>>126体験喫茶って、野外炊具のデモンストレーションとか
缶メシの赤飯とタクワン振る舞ってくれたりとか、そういうのかなwkwk
129風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 06:40:18 ID:dNBDyP2z0
>>111
台場の科学みらい館を推しておく
理系ダメ人間だが行く度一日入り浸る

メトロ乗り放題+各種博物館優待券付きで\2000!っつー
太っ腹な乗車券が発売されてたんだが今月までなんだよな…残念
130風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 08:02:10 ID:Y2zFoi8y0
ここの住人はお勧めスポット語らせると相変わらず止まらないなwもちろんいい意味で
131風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 08:11:34 ID:WKCru+oG0
>>111は泊まる場所も、なのかな?
田舎物も自分はとりあえず新宿に泊まる。
132風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 08:22:16 ID:bYIRmmrZ0
泊まる所は学生の頃から東京国際ユースがほとんどだなあ。

宿泊場所が駅ビルだから身体的に楽
水道橋だからどこに行くにもそこそこの距離でいける
そこそこ安い

ただし、ご飯はすごく不味いので外で食べること。
そして、外人さんと相部屋でもOKな人。
133風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 09:07:18 ID:g4im+PDl0
>>112
早朝にテレビ見てたら洪水画像が映ってたぞ…
134133:2010/01/27(水) 11:05:09 ID:uzGKpb890
>>133
自分も今日ニュース見て吃驚した…
こんなことってあるんだね、行ってみたいのには変わらないけど
111さんごめんね、変なつもりで書いたわけじゃないんだ
135112:2010/01/27(水) 11:05:45 ID:uzGKpb890
ごめん動揺して名前間違えてしまった
136風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 11:15:24 ID:PzOzJd3E0
>>118
竹むらのロケって響鬼か。懐かしい。
137風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 11:31:48 ID:g4im+PDl0
え?尻?

>>134
映像にビックリしただけで非難的な意味はないです
何年か前のドレスデンといい、行ってみたい所が水没するこの罠
138風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 11:50:00 ID:5yfOGmw+0
>137
ならばすでに水没しかけてるヴェネチアへ行くがよい! m9っ`・ω・´)
139風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 11:55:01 ID:DPhlFcGQ0
そういえばピサの斜塔ってどうなったん?
なんか自分が子供の頃はやたら騒がれてて社会科とかでも習ったんだけど
気付いたら名前聞かなくなった
倒れちゃったのかな
140風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 12:15:16 ID:PzOzJd3E0
>>139
確か倒れないように斜めの状態で補強だか補修だかしてたはず
141風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 12:25:46 ID:O5/JEE/U0
一応、「あと300年くらいは大丈夫じゃね?」的結論らしいぞ>ピサの斜塔
地層の問題で強化は難しいみたいだね
142風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 12:32:52 ID:/8KllfG00
>>139
最後の一行がかわゆすww
143風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 12:49:16 ID:215Y47GSO
139だけどそうだったのかー!
なんか幼心に倒れそうで倒れないってのに夢を感じてたから
倒れないようになっちゃったと思うと微妙にガッカリしちゃうな
勿論倒れない方がいいし、倒れなくできたのはいい事なんだけどさ
でも斜めのままでそんな先まで頑張ってくのかと思うとそれはそれでロマンを感じるw
144風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 12:57:24 ID:vP56W1D20
だって真っ直ぐに立たせたら斜塔じゃなくなっちゃう
ピサにある普通の塔になっちゃう
145風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 13:10:04 ID:PzOzJd3E0
>>143-144
>>140がうろ覚えだったんで検索してみたけど、一応最初は
真っ直ぐに戻そうとしたみたいよ。
なんとなく最初の計画から斜めのまま補修したと思ってた。なんかイタリアの人に申し訳ない。
146風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 13:43:54 ID:wEYlhNRV0
ピサの斜塔って建築当初から倒れ始めて
完成するまでにアッチ高くしたりコッチ高くしたりで
エレベーションがニョロニョロチックなんだよね。
一時立ち入り禁止だったが、>145の言うとおり補強して
今は登れるらしい。
147風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 14:15:03 ID:JKhFtyf30
ピサの斜塔は日本の土木技術の粋を集めて支えてるらしいよ
148風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 14:31:51 ID:+qB8TVVC0
近代の日本建築もそれくらいして残して欲しいなぁ
149風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 15:02:33 ID:VI3AJsDi0
我が自宅マンションが私が死ぬまで建っていてくれる事が一番大事
引越しする金などどこにもない
150風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 15:40:52 ID:xWwoDF4GO
>>148
日本は地震大国だからな…
仕方ない部分がある
次に建つものが醜くなければいいと思うようにしてる
大抵裏切られるけど
まー100年どころか、最近の日本なら3、40年位でノスタルジーだが
151風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 18:35:38 ID:hAJaV0V00
スペインのサグラダファミリアの真下に地下鉄を作ろうってとき
国外から倒れたらどうするんだよ!って非難が殺到したけど
現地の人は「また建てたらいいじゃん」ってのほほんとしてたらしい。
152風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 18:52:00 ID:MmGwgfGh0
>151
ミ |_|○ ズコー!
153風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 19:12:45 ID:Cd1xtnsE0
今も絶賛建築中なんだっけw
あっちは教会とかを超気長に造ってるよね
154風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 19:22:19 ID:UBcWUvGc0
最後の審判が来るまでに完成すればよし! ってことなんだろうか
155風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 19:47:05 ID:kU0+AySy0
>>151
地元からしたら生まれた頃から死ぬまでずっと工事してるようなところだからかなw
156風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 19:49:48 ID:WKCru+oG0
>>154
完成した直後に最後の審判…、意味あるのかそれww
157風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 20:08:20 ID:J63sDyty0
158風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 20:42:08 ID:vP56W1D20
>>150
世界最古の木造建築は法隆寺の金堂、五重塔だから残そうと思えば2000年くらいは残せると思うよ
159風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 20:45:24 ID:UYbJYave0
りんかい線が開通した時は、いったい何年工事やってんだと思ってたら
地下にこんなでかい空間造ってたのかと驚いた
160風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 21:09:01 ID:DdvG1zjd0
>>157
地元だけどほんとにひどいよ
生まれてずっと横浜だけどいつもどこかしらシートに覆われてたり
毎年乗り換えの通路が変わってたりでいつもすさんだ雰囲気なんだよな…
161風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 21:43:18 ID:kU0+AySy0
>>157
どこでもあるんだなw大阪でもずっとやってるとこあるよ
162風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 21:52:54 ID:XDFDJ97i0
111です
たくさんの面白そうな場所をおすすめしてくれてありがとう
とても一泊では回りきれなさそうだからいっそ、二泊くらいしてみようかと
思い始めた! それでも半分以上は行けないだろうけど、行けなかったところは
来年以降にまた行ってみることにするよ
これからwktkしながらプラン立ててみる
ほんとにありがとうでした

163風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 22:08:18 ID:zvf+xZq+0
サグラダファミリアは、当初よりは早い予定で建ってるらしい
建築技術が進歩してるから
でもなんか、完成しちゃうと終わってしまうから寂しくなるだろうなw
164風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 22:18:18 ID:PzOzJd3E0
聖家族教会、ゴールデンゲートブリッジじゃないけど、全部出来上がっても最初の頃の
補修工事をやらなきゃならなくなって永遠に工事が終わらないんじゃないかって気がするw
2年前に観光で行ったけど、完成予想図の絵見た限りでは教会前の土産物屋
ほとんど壊して参道的な広い道作るみたい。補償とか大変じゃないのかなあとか色々思った。
165風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 22:40:05 ID:F9jzzT0s0
昨日23時からBS-hiでやってた番組で、ザクセンのアウグスト2世が
200年前に王立マイセン製作所に発注した磁器製のパイプオルガンを、
ドイツ国立マイセン製作所が2005年だかに納品した、という話をやっていた。

ヨーロッパの人たちは気が長いな〜と思った。
166風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 22:51:25 ID:W8uY+1Na0
もののあはれは地震と湿気によって育まれたんだなとよく思う
しかし和紙や漆器はヨーロッパの乾燥気候だとすぐ駄目になってしまう
脆いもの、揺れるもの、移ろうものが実は永く残る、ここは不思議な国だ。
167風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 22:52:43 ID:kU0+AySy0
紀元前のものも日常にごろごろしてるとこだからかな
168風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 23:10:53 ID:aniivi8o0
和紙と墨が無ければ、日本史はもっと謎に包まれていたんだろうなぁ…
ホモの浮気の弁解してる手紙まで残ってるのは、不憫だけどw
169風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 23:20:03 ID:W8uY+1Na0
熊野誓紙だっけ。後世に残すことにかけては文字通り神様のお墨付きのチョイス。
足長坊主の本気をみた。
170風と木の名無しさん:2010/01/27(水) 23:40:30 ID:pFXuOyPYO
あの手紙貰った人は大事にとっておいたんだなぁと思うと萌える
誓約書の扱いで厳重に保管してたのかもしれんがw
171風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 04:55:55 ID:U/ezjYGd0
当時はホモはフツーだから取っておいても恥ずかしいものではなかったんだと思う
172風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 05:10:19 ID:U+q/dsh4O
前に「B・L・日・本・史」って本読んだけど、
有名人の日記やら手紙を読むとホモだらけだったみたいね。
むしろホモが肩身狭い今が日本史的には変なのかもw

ヒートテック+毛糸レギンス+毛糸パンツ+五本指靴下+毛糸靴下+フリース靴下+毛糸靴下
をスウェットの下に履いてるのに冷えて寝れねえ
173風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 06:30:13 ID:/OIYAuZ10
寝る時は着るものを厚着にするのではなく
かけるものに工夫をした方がよいと思う
ソースは自分
寝るときはモモヒキ脱いでスネ丸出しにして布団にもぐりこんだ方が早く温まる
あと湯たんぽ最強
174風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 07:06:03 ID:AS7Gn2du0
>>172
身体を冷やす目的で、わざとやってんのかと思う格好だな
いい子だから下着とスウェット以外は全部脱げ
外出時に重ね着が有効なのは、ありゃ立って動いているからだ
そうでなくとも普段から、タイツだの引き締めストッキングだのといった
肌にぴったりするものを身に付けている状態で、長い時間座ってると
足が冷えるのに気付いているだろう? 女が冷え性だからだけじゃねえぞ
動いてもいないのに締め付けられるから、血行が滞ってるんだ
自転車乗りがピッタリスーツで寒風の中走れても、止まったら震え出すのと同じだな

今日にでも、敷き布団の上から引っ掛けて使える敷き毛布買って来い
二千円くらいの安いのでいいぞ、あと羽毛布団使ってるなら毛布の上に布団じゃなくて
布団の上に毛布を乗せろ、それで大分違う
身体の上に直接布団が乗っかるの嫌なら、なんか薄い毛布を別に買えばいい
んでな、部屋着は厚着でもいいが、寝る時にはスウェットだけにして
足の辺りを湯たんぽなり電気あんかなりで暖めろ、低温火傷に気を付けろよ
175風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 07:25:48 ID:wc9cShMc0
湯たんぽの包容力は異常
翌朝の洗顔にまで使える無駄の無い子
例えるなら、野に咲く花のように地味だが可憐な勤労学生か
176風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 07:38:22 ID:ArIZiiSz0
>>174の世話焼き攻めっぷりにホレたw
177風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 08:15:13 ID:5MzwYEbj0
>羽毛布団使ってるなら毛布の上に布団じゃなくて
>布団の上に毛布を乗せろ

これまじおすすめ。
178風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 08:23:01 ID:5MzwYEbj0
あと靴下は有効。個人的経験だけど。ただ、手(足?)離せなくなるので注意w
足と足首をしめつけないほぼゴムなしなゆるゆる状態の靴下で
綿とか絹とかのうすうすもの。蒸れないほうがいいと思うので。
179風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 08:40:49 ID:FLkKtQTF0
サクラダファミリアを桜田ファミリアという、何か日本の物と
勘違いしたことのある人はいませんか……
180風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 08:41:29 ID:kzNtSig70
自分も昔から親に羽毛布団の場合毛布は中じゃなくて
上に乗せた方がいいって言われて育ったんだけど
最近初めて中に毛布入れてみたらこっちの方が温かかった
毛布のモフモフが温かさを倍増させるというか
上に毛布乗せちゃうと羽毛の層が圧縮されて温かさ半減する気がするんだ
181風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 09:00:54 ID:h8hG8MZnO
アクリル毛布の肌触りは正義
182風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 09:10:10 ID:U/ezjYGd0
>>179
ノシ


羽根布団は軽くてズレやすいから毛布を重石代わりに乗せてズレないようにするんだと思う

個人的には長方形のでかい炬燵布団最強
こたつ布団を省スペース型のに買換えて1枚余ってたからずぼらしてかけてみたんだよ
普通の掛け布団よりでかいから寝返り打っても普通の掛け布団より背中とか出ない
膝を立てても布団の下の方から冷気が入ってこない
大きさの割に軽くてあったかで寝相悪い人にはまじお勧め
183風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 09:12:19 ID:k0/3EhCV0
>>179
昔サクラダファミリアを桜田ファミリーという意味だと勘違いしてた
184風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 09:19:51 ID:RE1+ROrj0
重箱ツツキで申し訳ないが
サグラダ・ファミリア(カタルーニャ語:Sagrada Familia)だ。
185風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 09:22:11 ID:NOn/haz2O
綿毛布!綿毛布!
186風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 09:30:04 ID:XYalIeYA0
羽根布団の中に毛布、
羽根布団の上にフリース製の毛布をかけてる。
それが一番暖かいと思う。
フリース製の毛布をかけたら、
羽根が潰れないらしく、暖かさが違う。
187風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 09:37:46 ID:rsm3AwYk0
素肌に羽毛布団サイコー(*゚∀゚)=3
188風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 09:40:20 ID:xXIFgbmjO
タオルケットは神
189風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 09:55:37 ID:kzNtSig70
シルク毛布の気持ちよさは異常(;´Д`)ハァハァ
190風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 10:25:14 ID:5RpEnJZLO
なんだこの布団に潜りたくなる流れ。
フリース毛布神。
今から、遊戯王見て狩りに行く予定があるから布団に戻れないんだよな。

誘われたから行くけど、遊戯王は、
初代を少しだけ見たことがあるレベルなんだが、楽しめるんだろうか。
191風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 10:33:02 ID:V5EsHLrq0
上にかけるもの流れだけど、下をあったかくするのもいいぞ。
畳の上に12センチのマットレス+敷布団、上は綿毛布と冬用の羽毛布団だけだが、
ちょっと気温があると寝苦しいくらい@神奈川
夏になるとエアコンのあるフローリングの部屋へ移動するので、床が固いのを緩和しようと買ったんだが
こんなにあったかいとは思わなかった。
192179:2010/01/28(木) 10:45:42 ID:FLkKtQTF0
>>184
そうだった…dd
193風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 11:08:39 ID:TqdxTsK00
>>172
遅レスだが
家を続けるために婚姻や側室は絶対だったから出来たことなのかも
と日本史はまったく出来なかった自分が言ってみる
194風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 11:09:58 ID:7X+vE/PyO
>>191
ボアシーツもいいよね
無かったらちょっと大きい膝掛けを
敷き布団の上にひいても違う。
とは言え155cmの自分だからいいが
もう少し身長がある人にはちょっと不向きでスマソ
195風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 11:23:50 ID:U+q/dsh4O
>>174+他の皆さん
皆さんありがとう。
携帯からなので全レスつけられないけどありがとう!
すごい目から鱗だ…
特に174さんは「人生を変えてくれたひとり」に入ります。
ありがとう!

敷毛布も初耳。
今日速攻買って帰るよ。
掛け布団は下から羽根布団+夏用羽根布団+毛布で指示通り掛けてるんだけど足だけが冷える。
196風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 11:32:55 ID:87PN7P1Y0
ど〜も〜サグラダ淳子で〜す
197風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 11:50:36 ID:U/ezjYGd0
>>195
思いつく対策としては

・毛布の足側を敷布団の下に織り込んでみる
・もう一枚毛布を用意して足側にだけ横向きにかけてみる
・ウォーキングなどで筋肉量を増やす

あたり
198風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 12:00:52 ID:TqdxTsK00
自分はペットボトル湯たんぽしてる
暑すぎると動悸がやばい
199風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 12:11:27 ID:MpqhsO0aO
湯たんぽって事前に布団に仕込んでおいて、いざ就寝って時には取り出すものらしいね
いつも暑くて蹴りだしてたから結果オーライだけど、そんなものだとは知らなかったよ…
200風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 12:21:07 ID:TqdxTsK00
ナ、ナンダッテー!!
今だったら、そんなのないけど布団乾燥機がその役割なのかな
201風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 12:22:24 ID:7X+vE/PyO
>>199
低温火傷にも気をつけろよ
202風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 12:55:15 ID:FLkKtQTF0
>>196
話をふった責任として、196の座布団は回収しておきます
203風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 13:11:52 ID:lZtWr/xOO
自分は毛布を体の下に折り込んであたままですっぽりかぶってミイラみたいになってる。
体の下に折り込むと下がボコボコして軽く寝苦しいけど外気が入ってくるよりずっとマシ。
寝袋でも同じかと思って試してみたけど寝袋のツルツルした素材が気持ちよくなくて
駄目だった。
ポケットみたいな毛布は幅に余裕がありすぎて駄目だし。
もっと体の幅くらいに細くないと。
内側がフワフワな毛布になってる寝袋って無いのかな?
204風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 13:20:35 ID:ywzWHia00
羽根布団は空気を含んでるから
あったまった空気が逃げないように上からかぶせると、ホッカホカってことだと思う。
自分はむかしアクリル二枚合わせの毛布を身体に巻き込んでたけど、
それよりも毛布上にしたほうが暖かさがましたので、以来ずっとしてる。
まあ、個人の使ってる素材によるかも。
205風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 13:20:39 ID:AS7Gn2du0
そんな>>203にオススメなのはこれだ
つ毛布(タオルケット)+かいまき布団
上からさらに布団をかけてもいいぞ
かいまき布団の中で薄手の毛布にくるまる、これ最強
いい夢見ろよ
206風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 13:24:52 ID:87PN7P1Y0
>>202
え……
(´・ω・`)
207風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 13:26:32 ID:ImEtG6uf0
心が寒いときはどうしたらいいのですか。
208風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 13:34:46 ID:lZtWr/xOO
>>205
かいまきかあ……
かいまきの幅はどんなもんなんだろう?今度店で見てくる。
ピチッと巻かれて拘束されてる感じが好きなんだ。
前世はミイラだったのかもしれない。
209風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 13:51:19 ID:qvu6nuas0
>206
寒いダジャレはよしなしゃれ…なーんちゃって(´∀`)
210風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 14:04:35 ID:9+I5y7Oo0
211風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 14:10:57 ID:/OIYAuZ10
>>207
うまいもん食ってとっておきの萌えて面白い作品(テンション上がるタイプ)をがっつり読んで
あったかくして寝る。
212風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 14:25:28 ID:MpqhsO0aO
>>209
お久しぶりです
213風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 17:08:51 ID:qNwC4Zyw0
5時から8時間も暖かく寝る方法だけで盛り上がってたのかw
214風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 17:29:09 ID:250U+RKm0
>>210
エジプト人が萌えキャラなんで一瞬買おうかと思ったが
考え直した自分を褒めてやりたい
215風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 17:30:31 ID:VKwT/HAD0
「怪獣達のいる所」の男の子が着てる着ぐるみが暖かそう
216風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 17:33:58 ID:lZtWr/xOO
>>210
危うくあと1クリックで買うところだった
217風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 17:42:27 ID:AyY0kUjbO
>>203
ないなら作ればいいのだ
布団針買ってきて愛用の毛布を筒にしてしまえ
左右に長めの紐を何組かつけて縛れるようにすれば筒の直径も思いのままだ
どんな豪快な寝返りうっても安心だぞ
218風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 18:05:05 ID:yrWwnYtq0
>>214
王家の谷なのか遊戯王なのか。

二択しか思いつかなかった。
219風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 18:22:09 ID:qNwC4Zyw0
>>218
王家の紋章ではなく?
ツタンカーメンとかか…いや詳しくないのでそれしか出てこないけど
220風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 18:24:41 ID:lZtWr/xOO
>>217
そっか、寝袋に毛布を縫いつけるのもいいな。

つかいつも不思議なんだけど、布団から頭を出して寝る人は顔が冷たくならないの?
221風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 18:30:32 ID:unywPBhmO
頭寒足熱という言葉があってだな……
222風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 18:33:41 ID:XYalIeYA0
/
頭、髪の毛が冷える。
ちゃんと乾かしたり、頭洗わなくても、しんしんしてくる。
たまに目が覚めるほど冷えるんだよね。
毛布にくるまると、息苦しいから、
口だけ毛布の隙間から出して寝たりするけど。
223風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 18:38:00 ID:yrWwnYtq0
>>219
王家の紋章だった!

最近こういう微妙な間違いしてしまうんだけど、
辞書ひいたりググれる環境の時はいいけど、知識は確認し続ける必要があるね。
224風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 18:46:40 ID:SCWGMrKG0
>>222
そんなあなたにこれドゾー

225風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 18:47:54 ID:SCWGMrKG0
あ、送信しちった

>>222
これです。改めてドゾー
http://www.moglie.org/howto/index.html
226風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 19:11:26 ID:8HbISkjv0
       ∧_∧'⌒⌒'⌒ヽ   おふとんたんに
      (´∀` ))_,__)

       ∧_∧'⌒'⌒ヽ      くるまって
      (´∀` ))人_,) )))

     ∧_∧'⌒⌒'⌒ヽ    みる
     (´∀`,,))_,__)

     ∧_∧'⌒'⌒ヽ    動きにくい
     ( ´∀`)),__)

    ∧_∧'⌒'⌒ヽ     だがそれがいい
   (´∀` ))人_,) )))
227風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 19:14:35 ID:wJz21w130
モフモフな敷きパッドと軽い2枚掛け羽毛布団、枕カバーもモフモフだから寒さ知らずです

問題は布団で寝ないことですが
228風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 19:17:29 ID:TqdxTsK00
>>222
ナイトキャップかな?
毛糸の帽子とか
229風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 19:41:03 ID:wFCHmXFv0
>>225
お、入院してるおばあちゃんにあげよう
230風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 19:41:54 ID:DaVzp7zH0
湯船にゆっくり使ったり、風呂上りにマシュマロ靴下履いて
つま先冷えないようにして、湯たんぽも使ったりして
体脂肪が落ちたせいで寒さが堪える対策は何とかやってきたが
恐ろしくお腹が空くのはどうにかならないものか
PMSかとも思ったが、一月ずっとそれは流石におかしいよな
231風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 19:56:19 ID:lZtWr/xOO
自分は鼻のてっぺんが冷たくてたまらない。
布団に潜っても息苦しくないから何とかなってるけど。
でもマスクは目眩がするほど苦しくて苦手。
232風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 20:05:18 ID:XYalIeYA0
>>225
お、これいいわ!
さっそくポチってきました。
ありがとう!

>>228
ありがとう。
帽子は髪よりも御布団や枕が好きらしく、
すぐに脱げるので駄目でした。
233風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 20:35:25 ID:+5xEiw0r0
この流れに便乗
手が子供の頃から暖かいんだけど
ひんやり冷たい手に憧れてる
化粧品屋のカウンターのお姉さんとかみんなひんやりしてるよね
そういう接客業じゃないからいいんだけどちょいコンプ
きれいな人は手が冷たくてひんやりしてると思う
手が冷たい人になりたいとはもう無理だろうから諦めてるけれど
これってどういう体質で手がいつも温いんだろうか
ちなみに体温は低い、血圧とかも普通
234風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 20:42:49 ID:3rR4hxPI0
>>225
こんなものがあったとは…!
235風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 21:02:12 ID:AyY0kUjbO
>>230
寝る前にくず湯オススメ
お腹があったまって空腹感が減るのに胃もたれしなくてローカロリーだよ
236風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 21:09:16 ID:ZCSYQPfb0
>>233
血行がいいと暖かい血液がすぐに手に回るから冷えにくい、
あと筋肉があるとそれ自体が発熱するため温かい、だったっけかな、前教えてもらったのは
自分は外気温にすごく左右される、夏熱く冬冷たい面倒な手だ
237風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 21:16:23 ID:Js2Cf43B0
>>236
そうなんだ
>>233じゃないけど真冬に冷たい水で手を洗っても
5分後にはぽっかぽかなのでなんじゃこれはと思ってた
私の場合は体温も高めで36.5度以上がデフォなのでそのせいもあるのかもしれないが
238風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 21:16:54 ID:CKUQCgxa0
>>180
>上に毛布乗せちゃうと羽毛の層が圧縮されて温かさ半減する気がするんだ

羽毛布団の上になぜ毛布をのせるかというと
羽毛布団の暖かさを毛布で更に逃がさないようにするため
毛布の上に羽毛布団を載せると、羽毛布団で作られた暖かい空気の層が
毛布で遮断されるから避けろとのこと
239風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 21:23:01 ID:vifHQUUa0
ああ!
毛布三枚くらいの上に羽毛布団乗せてるのにあまり温かくなかったのはそのためか!
でも羽毛布団の上に毛布を乗せるのは羽毛がへたりそうで躊躇する

>>225
これジョークサイトじゃないのか。何か温かそうだな
240風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 21:23:44 ID:XYalIeYA0
毛布が重たすぎて、層が潰れちゃうんじゃないか。
うちがそうで、フリース素材にしてからは大丈夫になった。
使用前、綿毛布。
使用後、フリース素材。
241風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 21:28:37 ID:+5xEiw0r0
>>236
ありがと、血行がいいのかあ
なるほど
献血行ったとき、ものすごくいい血だと言われた、濃い!!みたいな(関係ないか)
でもやっぱりひんやり手がいいなー
夏とかね
242風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 21:32:56 ID:V5EsHLrq0
羽根布団はダウンのふわふわの間に温かい空気を保持してるから、
あまり重い上掛けをかけちゃうと、つぶれる→温かい空気がなくなる→あったかくない。
上にかけるというのは、その温かい空気を逃さないためにするという目的だから、
ベッドカバーのような薄い布かけとくだけでも違うと思うよ。
243風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 21:42:34 ID:vifHQUUa0
>>240>>242
軽めの素材ならオケなんだね
ちょっとベッドカバー探してくる
244風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 21:48:16 ID:8RH/L1yv0
電気毛布もなかなかいいいよ
寒い家&激寒がりの自分は朝方になると毎日足元と肩が冷えて目が覚めてたけど
電気毛布使うようになってからぐっすり眠れるようになったよ
以前は布団何枚も重ねてて重みが結構つらかったんだけど、それもないから結構快適
245風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 21:48:34 ID:7X+vE/PyO
血行話で思い出したが

自分寒暖差が激しいところを移動すると
毛細血管が拡がって頬がかーっとなるんだ
もちろん目に見えて真っ赤な色に。

大人になれば治るというのを信じて幾星霜
もう三度目の年女なんだがな…orz
こんな人居ないか?
246風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 22:33:55 ID:p/BFNO260
>>245
ノシ 
大人になればこのりんごほっぺはなおるものなんだ、と信じてました…
おかげでいまだにチークがうまく使えない。
247風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 22:44:46 ID:sPbg4kye0

(●‘∀‘●)
248風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 23:20:22 ID:FQNjjv4q0
うちの田舎は冬になると布団の足元にコタツ装備がデフォだった…
249風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 23:46:21 ID:xb8ixsjkO
>>245知り合いにいるよ。
見事に頬だけりんごちゃんになるんだよね。
250風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 23:51:05 ID:VKwT/HAD0
顔色が悪いよりいいと思うよ
251風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 00:16:47 ID:jbj7TsXei
>>245 ノシ
人から「熱あるんじゃない?!大丈夫?!」って心配される勢い...
コントロール下地ごときでは隠しきれないんだよな...
252風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 00:47:00 ID:IRpGe/970
>>233
太陽の手かよー
パンを捏ねるのに最適らしいと漫画で読んだ

血の巡り悪いから手が暖かい人に憧れるわ
253風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 01:59:08 ID:1fZZxPMyO
ひんやりしっとりの美しい手には憧れる!

頬が赤くなるのは自分の場合は痩せたら治ったけど
「大人になったら治るよ」と言われたのに
治らないのは毛孔性タイセン(変換できねぇ)だ。
病気じゃなくて「そういう体質」扱いだから皮膚科でもスルーだったりorz
254風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 02:15:34 ID:pyyTP/jr0
そういや手の冷たい自分は献血行ったら薄いってはねられたw
そして顔色がいつも悪い
ほっぺが赤くなる事なんて子供の頃から滅多にない。
真冬に自転車を10分ほどかっとばすとほんのりピンクになるくらい。
255風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 04:18:08 ID:g6SuvTaFO
暑がりで、すぐ顔が紅潮する。
しかも汗かき。
この時期の電車は暖房利きすぎて辛い。
外気温に合わせてコートやら着ているんだから、電車内暖房はいらないよぅ。
今日は半袖の薄手ニットワンピにコートの二枚だけだったのに、車内で暑くてコート脱いだよ。
汗だらだらだったよ。

ついでに手も年中無休でホカホカな上、湿ってます…
こんな体質嫌だ。
256風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 04:29:04 ID:vOE5ZZnc0
逆に冬場にコートの中半袖の子とか結構いるけどすごいと思う
ワンピとかも冬物でも半袖多いし羨ましいんだけど
自分は寒くてカーデやインナーがないと無理だ…
オフィスカジュアルの会社だとそういう格好の子がいると華があっていいよね
257風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 04:55:33 ID:psNfIkSQ0
>>255
自分もあったか&湿ってるよ・・・
学生時代はテストのときとか苦手科目では
テスト用紙が終了する頃軽く湿っていた・・・(緊張して汗かいてた)
けど、寒がりで特に首まわりの寒さに耐えられず、顔がもっさりだから似合わないのに
タートルじゃないと安心して外出ができない
体質って本当に十人十色だねえ
生まれてから多分口内炎が2回くらいしかできてないのが唯一の
他人に羨ましがられるとこだろうか・・・暴飲暴食なんだけど
258風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 04:58:18 ID:yP3yWF18O
>>255
自分も同じ体質!+足の裏も汗かく+下半身だけ冷え症。

汗かきってホントやだ。
ヨガでマットについた手が前滑りするわ、本のカバーはしなしなになるわ、
服も冬は汗かいた後冷えて寒いし、夏は着替え持って出かける始末だ。

そして昨日の教えを実践して今から寝ます。
靴下を脱ぎ去り足元の毛布もばっちりだ!
259風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 07:19:03 ID:x8Atcm2D0
You are Gay Core Gayで股アッーしたー股アッーしたー
260風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 08:28:43 ID:+eQEw+TY0
二次ですがmy設定で
ヘタレ攻めは手が冷たい、ツンツン受けは手が熱いことになっておりまして、
責めが受けさんのお手々やお肌を恐る恐る握ると
「冷たい 触るな」シッシッ
受けが気紛れのお情けで攻め氏に触ってやると
「受けさんってばあったかい(*´∀`)」

でも男性で手先が冷たい人って
実際はそんなにいないみたいだよね
261風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 08:32:40 ID:n1vJYM2o0
最近はそうでもないらしい
冷え性で悩む若い男性が増えていてその多くは平熱が低いのが原因なんだって
262風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 08:46:08 ID:ghnT9CggO
>245だが、結構同じ人多くて安心した。
そうか最近痩せて来たんだが
まだ痩せないとダメなんだな…orz


そして手の冷たい男の人は
寿司職人として重宝されるよ。
263風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 09:16:42 ID:ji786b+F0
りんごほっぺになりやすい人は、冷たいタオルと暖かいタオルを用意して
交互に顔に乗せてやるといいらしいよ
なんでも、毛細血管を開いたり縮めたりすることで鍛えてやるんだとか
数年前に聞いた話だから信憑性はいまいちだけど

>>253
自分も毛孔性タイセン。誰だ20代半ばくらいには治るって言った奴は
あんまりひどい時は角質を軟化させる軟膏を処方してくれたりするから
頼んでみるといいかもしれない
264風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 09:20:57 ID:ntE5346w0
寿司職人とパン職人の恋ktkr
265風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 09:59:48 ID:ZawYwzF20
練乳かかったイチゴはなんかえろいけど
どっちが攻めでどっちが受けだろうと考えながら食べてる自分が嫌
266風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 10:05:41 ID:fwH2GUj20
スプーンで潰しながら食べる人もいるよね
267風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 10:36:58 ID:v3UMoaKD0
>253,263
毛孔性苔癬の人いるんだなー。最近になってこの名前知ったよ
私は中学生の頃は二の腕にブツブツが出来るだけだったのに
高校卒業する頃になったら背中にまで症状が広がってきて
今じゃ人に背中を見せるのが恥ずかしいレベルになってる…
市販のケラチナミンクリームとか使ってみたけどあまり効果なくて泣いた
268風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 11:17:40 ID:v8KTmnns0
そうか寿司職人は漏れなくヘタレ攻めなのか
269風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 12:23:31 ID:prlgU7Qk0
素材の食感まで余さず味わいたい&果汁を一滴たりとも無駄にしたくないので
苺をつぶして食べる人の気がしれない

手が荒れすぎてけら千波ンしみる…
ハンドクリームじゃなくてもう軟膏を塗るべきレベル
女としてあるまじき事なんだろうけど、ハンドクリーム塗るの苦手だよ
リップも苦手なのでガサガサだ
270風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 12:35:23 ID:fhDKFFBg0
>231
かなり遅れたが自分もだ。鼻が冷たくてしんどい。
ひどい時はアイスクリーム頭痛に似た感じになる。
最近は、直接鼻を暖めても応急処置にしかならないので
スカーフとか首に巻いて、後ろ中心に温めるようにしている。
かなりマシになった。
難を言えば、油断すると婆ちゃんぽい感じになることだ。
271風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 12:44:53 ID:Y7s7JkyC0
>>269
なにを言う。
乳製品と渾然一体になったイチゴのあられもない中身を鑑賞しつつ
「もう半つぶしなのか…噛む手間が省かれて好都合だぜくっくっ…」と
801チンチラ口調で食べるのがいいんじゃないか。
272風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 12:58:46 ID:ZawYwzF20
チンチラと言われ混乱してこんなのを探し当てた
http://www.youtube.com/watch?v=3d0eJEH6yWE
273風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 13:20:59 ID:pyyTP/jr0
>>264
お前天才じゃね?
274風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 13:30:15 ID:LWJZSiKu0
>>269
食感を残しつつ潰して牛乳をかけて食す
果汁は一雫も無駄にしてませんw
275風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 13:52:43 ID:l6WraTZ+O
自分は手が冷たい人だけど、仕事でレジ売ってお釣り渡す時とか相手に申し訳ないと思う。
飲食店だから水に触れる機会も多くて余計冷たくなるし、洗い物した直後のレジとか
直接お釣り渡さないで皿に乗せた方が親切な気がする。
そうしたらそうしたで感じ悪いだろうからしないけど。
276風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 14:28:50 ID:AlDqNWkY0
お皿に乗せて渡すのが正式ルールじゃなかったかな。>お金
相手にいくらお釣りを渡したのか、見えやすいようにするために。
親切と、確認と不正防止。
277風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 14:46:44 ID:TpqOtLr20
常識はその場で変わるから、正式なものがあっても
相手が知らなかったら失礼になってしまうのが悲しいね
急いでる人にお皿で渡したらイラつかれそうだし
自分は汗ばんでる手より冷たい手の方がいいなと感じるかなぁ
278風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 14:52:13 ID:AlDqNWkY0
そうだね、スーパーのレジとか、手渡しだし。
お金が温ままるほど握りしめてるならいいけど、
そうではないなら、特に気にならないけど。
それより、接客態度が良ければ後はどうでもいいと思う。
279風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 16:47:26 ID:UIwUoD8RO
>>268
先生!
先輩職人の鮮やかな手捌きに魅せられ、来月のチョコ祭りまでに思い切って
打明けられる自分になろうと、1人密かに握りの特訓を続ける
少年の恋は実らないのですか
280風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 16:57:48 ID:2O8QaZ220
>279
実りますん。
281風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 17:07:59 ID:U2XXPaVM0
どっちだwww
282風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 17:33:04 ID:g6SuvTaFO
>>264
いざ致す時に、寿司職人攻が両手を擦っている。
受が
「何しているの?」
と半裸を恥ずかしながらたずねると
「いや、俺、手が冷たいから温めてからじゃないと…」
と攻。
「! …冷たいのが好きだから、そのままさわって…」
とツン気味口調で応じる受。

まで受信した。
283風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 17:45:19 ID:BumzS3kIO
寿司職人はマグロで受けじゃないの?
284279:2010/01/29(金) 17:49:06 ID:UIwUoD8RO
>>283
鮪を握れるようになったら受けになるのか!
だったら先輩はもう受けだから問題ないね!
285風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 18:06:15 ID:9G3kVit2O
>>283
マグロより良いとこあたった瞬間、
活きのいい鰹みたいにびびびくんっ!!ってほうがいい
286風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 18:25:07 ID:ZawYwzF20
>>276
100均で買い物したとき100円店員に手渡ししようとしたら
お金入れるトレー差し出されてちょっと哀しくなったの思い出した(´・ω・`)
287風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 18:34:45 ID:WjnzOUC60
>>286
お金の受け渡しで直渡し拒否られるとちょっとへこむよねw
いやマニュアルとか色々あるのはわかるんだけど
なんとなく直接手と手でやり取りすると、そこに金銭授受以上の何かが
生まれるような
もちろん相手の手には絶対に触らないように気をつけてるんだけど
間違ってちょこっと触っちゃった手のひらがふっくらあったかかったりすると
ちょっとどっきりしたり

まあこれからは電子マネーの普及でそんなときめきも失われてくのかな…
288風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 20:05:17 ID:ZawYwzF20
ワオンッてのは可愛いから許す
289風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 20:44:10 ID:KBV2Qu1AO
>>287
職場の男同僚とコンビニ行った時、レジ精算終わった同僚が
「レジの子と指先触れ合ってちょっとドキッとしちゃったー」とか言ってたので
何気なくレジの方振り返ったら男子高校生だったのを思い出した

店員と客から始まるラブロマンス大歓迎です
290風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 22:53:54 ID:l6WraTZ+O
>>276
正式ってそうなんだ。
どこに行ってもお釣りは手渡しだからそういうもんかと思ってた。
お釣りを出して、相手が手を出さなかったら皿に乗せるけど。
こっちから皿に乗せるのは「あなたの手に触れたくありません」
みたいな感じがしてどうもなあ。

というか以前別の店で働いてた時、ジョイナーみたいに爪の長い男の客が常連で
もちろんジョイナーと違ってオシャレで伸ばしてるわけではなくて
悪いけどお釣りを手渡しするのが嫌で皿に伸せてた。
変わった客が多くてちょっとアレな客でも笑顔で接客してたけどあの爪は無理だった。
291風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 23:10:46 ID:qYwO0LeeO
>>290
正式というか、デパートの研修ではそう教わったな。
丁寧で間違いの少ない方法に当たるのかも。
292風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 23:20:39 ID:TwaJWfXo0
受け取る方の手をそっと握り小銭を渡すあれは何なんだ
ドキッとするよ
293風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 23:24:17 ID:TpqOtLr20
時々あるねw
294風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 23:47:50 ID:2LhQ+j2LO
オタリーマンの人が
「やばい…あのコンビニ、俺に恋をさせる気だ…っ!」って言ってたやつかw
295風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:01:53 ID:l6WraTZ+O
サリンジャーが亡くなったそうですよ

中二病真っ盛りの頃に読んでハマって小説の作者で感慨深いとかそういうことより何より
まだ生きていたことにびっくりだ。
亡くなったって話は聞かなかったけど隠れ住んでる人だから誰も知らないうちに
亡くなってたりしてとか思ってたけどまだ生きてたんだねえ。
いやほんと昔夢中になって読んだからなんか、なんかなんて言っていいかわからないけど。
296風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:05:10 ID:ZBVL6Vjv0
90歳超えてて死因も老衰なんだよね
かなり前から筆を折って隠遁生活だったらしいけど
297風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:09:33 ID:wgHq+RNI0
アーサー・C・クラークも90歳で一昨年亡くなったんだよな
勝手に根拠もなく故人認定していてすんまそんと思ったが
サリンジャーも…
298風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 00:46:02 ID:dXYM1KTMO
>>292
おそらくだが
そのままバラバラ落とさない様に
(落ちそうでもすぐ対応出来るし)添えるんじゃないかな。

ビデオ屋の男にやられてビビッたが
客の男側がドキドキしてそうだと考えて来たら
是非続けて行って下さいと思ったw
299風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 01:08:02 ID:ArzrYKFf0
握って渡すと小銭誤摩化したりする人(客・店員側ともに)出るから
ホントは皿で渡した方がいいんだけどな
落とす失敗も減るし、時間短縮の為にも
300風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 01:17:15 ID:zl6Hg9eA0
難しいんだよね
おばちゃんとかだと指先動きにくいって人もわりといるから
直接渡してって言われるし
本当ケースバイケースというか
301風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 01:22:20 ID:DSM5PFM1O
手を出して待ってる人も多いしね。
手を出されたら皿に置くわけにもいかん。
302風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 01:42:21 ID:HIvF4zgG0
昔スーパーに就職したときの研修では
小銭渡す時相手の手に自分の小銭乗せた手を添えて
やや指を曲げた状態からポンッと指を伸ばし
その反動で相手の手に小銭を移すという方法を教え込まれた
そうする事で小銭がばらけずにきちんと並んだままの状態で相手の手に移るから
手渡しで受け取りやすい上に見た目もよく、更に相手が確認しやすいとの事だった
当時これはねーよギャグかよwwwと同期入社の子達と言ってたけど
相手の手に必要以上に触れないけど効率いい方法だったなと今では思う
ただし技術が結構必要で習得するまで一ヶ月くらいかかったw
今でもあのスーパーはあのやり方を続けているんだろうか
303風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 01:44:22 ID:U8ZmzV+z0
つい手を出してしまうけどいつも手を出すタイミングが早い…
304風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 01:56:35 ID:BCMHzjpV0
>303
ヘタレ攻ですか
305風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 02:35:37 ID:nTrID0+Q0
>>303
レンタル屋で受け取るときに手を早く出しすぎたときの恥ずかしさといったら…
306風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 03:35:13 ID:yAg59HbG0
今週号の週刊新潮。
12000人と寝た男。ウォーレン・ベイティの人誑しっぷりに
スーパー攻め様の意気込みを見たキガス。

数多いる恋人の一人の体験談。

1:同性の友人と食事に行こうとしたら何処へ行くのかしつこく訊いて来る。
  あまり煩いのでレストラン名を告げる。
  友人と食事をして支払いをしようとしたら既に支払済みだった。
  友人は喜んだが、監視されているようで嫌な気持ちになる。

2:ブティックでセーターを買って帰った。
  自宅のベッドの上に色違いのセーターが3枚乗っていた。
  …さらに束縛され過ぎな気持ちになる。

3:彼の束縛が酷すぎる気がしてセラピスト♂の診察を受ける。
  セラピスト♂曰く「即刻別れるべき」
  セラピストの忠告に従って彼に別れを告げると、そのセラピストに合わせろと言う。
  男同士なら大丈夫だろうと連れて行く。しばらく二人で話したのち
  セラピスト♂曰く「なんでこんないい人と別れたいなんて思うんだい?」
  あんたが別れろって言ったんじゃないのーーーーっ!!!!
                                            (ワロタ)
307風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 05:08:55 ID:Ij3eXh9f0
>しばらく二人で話したのち

セラピスト♂、攻略されたな…
308風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 06:11:13 ID:zGeguC5DO
ウォーレン・ベイティってシャーリー・マクレーンの弟だったような? そんなにお盛んな人だったのかw
309風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 07:19:14 ID:9RMebtjfO
>>308
天國から北チャソピオソだね
あれもある意味人たらしの話

そういや昔はビーティって書いてたと思うんだが
今はベイティがデフォなんだな
310風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 07:48:52 ID:5lLe7smyO
ビーティ表記だと魔少年を思い出してしまうw
311風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 10:22:14 ID:Agg0vV6lO
…ビーティくん
312風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 11:06:54 ID:YO+OG7m90
っていうか>>306素で怖すぎる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
313風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 11:20:10 ID:GuZ/9vpG0
普通にそんな男嫌だ、と思ってしまうな
三次元はこれだから
314風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 12:10:46 ID:9RMebtjfO
>>313
二次元の萌えって、三次元になったその瞬間
萎えに変換されることが多いよねwヤンデレ系とか
315風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 12:16:36 ID:yNQMUKny0
やおいはファンタジーだからね。
拉致監禁調教とか
316風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 12:41:34 ID:U8ZmzV+z0
拉致監禁調教で愛が芽生えるからね
三次はさっさとタイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!されろだけど
317風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 12:49:04 ID:yOX/TRuS0
現実だとサイコパスのかほりがするよね…
318風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 14:19:49 ID:vi8d4Wue0
>>303
自分もだ…
アレ、なんか恥ずかしいよね…
すんごい催促してるみたいな
319風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 15:34:14 ID:DSM5PFM1O
>>312
レストランとかセラピストとかは本人が教えてるけどセーターはどうやって調べたんだろうね。
それが一番怖い。
320風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 16:29:55 ID:ArzrYKFf0
ブティックに入ったのをGPSかなんかで確認して、その店の店員から
何気なく聞き出す…とかかね

コエエ
321風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 16:44:34 ID:XxhGvwdV0
恋人が着用・愛用している全ショップの店員へ事前に協力依頼を出していたとか?
「(恋人の名前)が買い物をしたら、私へ連絡をしてほしい」
もしくはもっと単純に護衛という名の見張りでもつけていたのかもね
322風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 16:53:44 ID:VkVGOnsl0
オーナー本人ってわけじゃないのか
探偵さん雇って素行調査とかかもよ
323風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 17:17:33 ID:JLuvQoT20
レベル・スーパー攻め様だからね
おかかえのスネークくくらいいるさ
324風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 18:04:43 ID:6bc3D6bNO
しかもその対象が激動の果てに結ばれた最愛の受けとかじゃなくて、
「数多いる恋人の一人」
なのが凄いな。
全員にたいして同じ扱いなんだろうか、もはやスーパー攻めというより王候貴族……。
325風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 18:10:34 ID:noSHeGh/0
しかしそのエネルギーがたった一人につぎこまれたらと考えると恐ろしい事に…
愛情を分散させないといけない悲劇の人なのかもしれない
326風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 18:34:40 ID:yAg59HbG0
>>325
記事によると最終的に一人に落ち着いているようです。
スーパー攻め様が最終的に愛する受けに落ち着くパターンだけど
この攻めの妻をずっとやっているってちょっと凄い。

wikiによると

>1992年、交際中の女優アネット・ベニングとの間に女児ができ、同年に結婚。
>2年後には男児が誕生。2児の父となった後はスキャンダラスな話題は浮上していない。
>いまでは4人の子供がいる。
327風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 19:14:45 ID:EKxZGP4a0
>>324
昔の社交界が今欧米の俳優とかが集う場所になってそうだからそうなのかも
もとから血筋の良い人も一杯だろうし
328風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 19:20:32 ID:6TYC5Sdt0
>>306
うわわわ、素で12000人の 男 と寝た男 と読んでいたw
へえーウォーレン・ベイティってそうだったんだー
でもお前らも男同士なのにセラピスト♂に「男同士なら大丈夫」って?
って思ってたww
その後のレスも男の恋人で読んでた
>>326でその間違いに気づいた…w
329風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 19:51:04 ID:U8ZmzV+z0
>>328
あれ自分が居る
そんなに男と寝てたのに最終的には女に落ち着いたんだなフーンなんて思ってたw
330風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 19:51:21 ID:5clnIxv/0
>>328を見るまで、男と寝た男と信じて疑わなかった…
>326も最終的に女性に落ち着いたのかとばかり
331風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 20:04:18 ID:V5DsX6II0
>>328-330
( ・∀・)人(・∀・ )
332風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 20:05:37 ID:LqC85fdy0
>328-330
( ´∀`)人(゚Д゚)人(・ω・)人(´Д`)ノシ
333風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 20:17:27 ID:vrxwNxRhi
>328-332
( ´∀`)人(゚Д゚)人(・ω・)人(´Д`)ノシ ワタシモマゼロ!(@Σ@)
334風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 20:18:49 ID:wfrkORBAO
まだ分からない私はどうしたら…
335風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 20:25:24 ID:LqC85fdy0
スレ住人「ベイTは12000人の男と寝た男!(・∀・)ムッハー」
冷静なスレ住人「12000人の女だお( ^ω^)」
スレ住人「なーんだ…(´・ω・`)」←今ココ
336風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 20:31:17 ID:EKxZGP4a0
数字板だから当然の流れですよね
337風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 20:41:05 ID:yAg59HbG0
>>335
いや、中には男もいると思うんだ。
だって12000人…。
1日一人で33年かかる。
338風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 20:42:33 ID:yAg59HbG0
>>337
自己レス。

12000人であって12000回のHではない事に今気付いた件。
そもそも12000人も知り合いいないよw
339風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 20:48:15 ID:EKxZGP4a0
寝たつーことはHなんじゃないか
誇張だろうが、それでも1万を超える人間が出てくるとかどういう数え方なんだw
340風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 20:50:12 ID:rSQe427tO
一回の相手が複数とか…?
341風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 21:04:36 ID:6TYC5Sdt0
328だけど、よかったお仲間がいっぱいいて( ´∀`)
さっきせかいいちうけたいじゅぎょうで
人間の脳は間違った文章でも自分に都合のいいように
判断するとかやってて「それかー!」って思ったよw
342風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 21:14:03 ID:T3J2NTsB0
この板のために特別授業をしていただきたいw
343風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 21:42:12 ID:VkVGOnsl0
>>333
早く数珠繋ぎになるんだ
344風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 21:43:37 ID:BHCHU+Hg0
メリケンは戦争中こんなビラを撒いて戦意喪失を狙ったそうだからなあ
ttp://lovestube.com/up/src/up3312.jpg
345風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 22:12:32 ID:Yl+QVS480
>>344
どうせならチンコプターで降下してくればいいのに
346風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 22:17:36 ID:DSM5PFM1O
加藤鷹が5000人の女と寝たって知った時は仕事とはいえたいしたもんだと思ったけど
この人別に仕事じゃないんだよね?w
347風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 22:34:26 ID:q02nDJdp0
女12000人と寝たって聞いても「またまたーw」としか思えないけど
男12000人と寝たって聞くと「あーそなんだー」って思ってしまう。
完全に801脳です。本当にあr
348風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 22:43:24 ID:VkVGOnsl0
>>344
まさに全裸で。状態だな
しかし痛いだろうに…

ヘタネタだけど、
そんなメリケンさんを自信喪失させた露もまたおそロシア
349風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 23:12:29 ID:OVInLvWU0
350風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 00:34:56 ID:hP9hr5ncO
>>309
遅レスだが

昔「熱する」だったのが
いつの間にか「ねスレ」に

「トーリ」が「トウレ」に
(こっちは逆だったかも)になったみたいに
より英語発音に近い表記にしたものなのかね。
351風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 00:46:04 ID:lxomBC1F0
自分は「マコノヘー」が「マコノヒー」になってたのに驚いた
ヒーもなんかアレだけど、やっぱヘーの破壊力には劣る
352風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 00:56:20 ID:D1ehGC/aO
ギョエテ

昔英文和訳のテストで、ジョージは…とするところをゲオルグは…と書いた奴がいた
若い女の先生が答え合わせで大爆笑しながら
「でもやっぱり英語のテストだからね〜」といって1点引いてた
353風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 01:09:20 ID:IO9Yl7eOO
うちの弟は小学校の漢字テストで「塩」に「しよ」とフリガナを振ってたぞ。
日本語なのに……
354風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 01:56:00 ID:Kiihrb9YO
ジョージだとありがちな名前だけど、ゲオルグになるとかっこよく聞こえる不思議

ミカエル、マイケル、ミッシェルが同名だと知った時は衝撃だったなぁ
355風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 02:23:16 ID:CGAP9Fhp0
ついさっき会ってきた男友達(超有名企業勤務)が
「英語のハローってhelloって書くんだって最近知った。
ずっとHaloだと思ってて、Helloは何かの略語だと思ってたよ」と笑顔で言ってた
まあなんだ、英語くらいできなくても何とかなるみたいだ
356風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 03:26:16 ID:v1obTB7y0
>>349
これはこれで。

    |□
λλλλ,,, .... ... .. .. . . .
  ∧
ハヤクニゲロ

 ヤ サ ト ス 兵日 ∩  .∧ ∧
 ロ シ ヾ ク   (( γ'⌒ (,,゚Д゚)  ロスケ
ウ  テ メ  .   (γ'⌒∪∧ ∧   ワタクシモヲシニソヲデス
 .   ヲ     ∪し'ゝ○(*;Д)つ
357風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 03:28:58 ID:v1obTB7y0
すまん、ずれてたorz

    |□
λλλλ,,, .... ... .. .. . . .
  ∧
ハヤクニゲロ

 ヤ サ ト ス 兵日   .∧ ∧
 ロ シ ヾ ク (( γ'⌒ (,,゚Д゚)  ロスケ
ウ  テ メ    .( γ'⌒∪∧ ∧  ワタクシモヲシニソヲデス
 .   ヲ     ∪し'ゝ○(*;Д)つ
358風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 07:41:37 ID:4Np1frAS0
>>354
ミハエルが なかまに なりたそうに こちらをみている!
359風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 09:17:01 ID:D1ehGC/aO
最近は分んないけど、自分が小学校だった遠い昔
頑に自国語を守り続ける5角形の国では、チャップソソの通り名がシャルノレ・ツャプラソだった
ジョージマイケノレ姐さんはジョルジュ・ミッシェノル…なかなか話が噛合わなかった記憶が
360風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 09:22:04 ID:JY4lNNOJ0
ドイツ語のかっこよさは異常
361風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 09:55:27 ID:F3b+73B60
ドイツ人は堅実なイメージだけど、テデスコだと軽い
362風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 10:27:56 ID:O0w2ofAc0
日・英 ソーセージ
西 チョリソ
伊 モルタデッラ
独 ヴァイスヴルスト

語感的にドイツのソーセージが一番強そう
363風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 10:28:42 ID:hP9hr5ncO
自分が話振ってなんだが
ねスレはドイツだった…orz



ちょっと少佐に喝入れられてくる
364風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 10:32:14 ID:8DkvD7kO0
>>362
ヴァイスヴルストは白ソーセージのことだよ。
白くてふにゃふにゃしてて熱々のやつをはふはふしながら
皮を向いてずじゅじゅじゅ!ってすすって食べるのがエロイ。
365風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 10:36:00 ID:OEWKEk0a0
>362
ソーセージは「ヴルスト」だよー
ヴァイスは白のこと
366風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 10:36:52 ID:fBB2dmLE0
>>364
ちょっと汚い
367風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 10:42:23 ID:O0w2ofAc0
>>364,365
そうかヴルストか
すまぬ

それでも「ソーセージ!」とか「チョリソー!」とか「モルタデッラー!」って叫ばれるより
「ヴルスト!」って叫んで必殺技出された方が物凄い吹っ飛ばされそうな気がするんだ
368風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 10:43:48 ID:8DkvD7kO0
>>366
店で食べるときはちゃんとフォークとナイフで剥くんだけど
立ち食いするときはこうやって食うもんだ!って言われたよ
369風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 10:47:25 ID:j13pNp6B0
    (U)←チン…ヴァイスヴルスト!  
( '∀')ノ   
370風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 10:48:23 ID:fBB2dmLE0
>>368
ごめんね、効果音の方なんだ
371風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 10:59:25 ID:l3uEsUgj0
人の萌えに水を差すのはちょと可哀想な気が
372風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:00:19 ID:gSECh/ml0
クチャラー萌えー
水差す奴は空気が読めないってかw
373風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:01:15 ID:nBcUuE8b0
>>360
だが使いたい言葉こそがヘタレてる件に関して
ドラッヘだぜドラッヘ
医学用語で馴染み過ぎてるのもいかん
374風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:09:30 ID:HZTYFvlV0
chの発音は気合が必要
375風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:10:51 ID:2lfcnZfA0
わざとエロエロしく書いてるんじゃないのか?
ところでドイツ語でボールペンって何て言うんだっけ
376風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:21:20 ID:O0w2ofAc0
>>375
クーゲルシュライバー?
377風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:21:33 ID:F3b+73B60
クーゲルシュライバーだよ
378風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:27:16 ID:t3mhnZxa0
オストアンデル
379風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:27:40 ID:hUNVfSNLi
>>375 くーげるしゅらいばーだっけ?
カッコ良く聞こえる独逸語のスレってどこだっけ...
380風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:28:38 ID:sn1XZ44+O
ドイツ語って単語が英語と似てる気がするけど、
フランス語とかと比べて習得簡単だったりするの?
(英語出来るの前提で)
381風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:35:49 ID:I3uUwJuT0
格変化するからキライ
中性がいるからキライ
従属節の語順がキモいからキライ
単語の綴りがやたら長いからキライ

フランス語は普通に覚えれたんだけどねえ
382風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:36:59 ID:9XjgZ+zx0
確か、シャープペンシルの独語訳が
ものすごいかっこいいんだよね?
383風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:45:33 ID:9XjgZ+zx0
あああああああああorz
超亀だあああ
384風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:49:52 ID:CVcT+N6m0
クーゲルシュライバーってRPGの主人公のクールなライバルキャラが持ってる
武器の名前ってイメージ
385風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 11:50:46 ID:22qsjo5J0
>>378
さりげなく混じるなw
386風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 12:24:22 ID:O0w2ofAc0
>>384
S&W社のボールペンは暗器としても使えるらしいのであながち間違ってもいないような
387風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 12:39:12 ID:8wS4iNBj0
この流れでグランゾート思い出した
でも英語とちゃんぽんだったか
388風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 12:58:33 ID:nBcUuE8b0
も〜えろふぁいやー
むーねーのーかーたまーりよー
389風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 13:28:12 ID:hP9hr5ncO
>>387
おかげで
ホレロチュチュパレロの呪いがかかってしまったどうしてくれる
390風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 13:41:54 ID:Yd0J5fF50
豚切りごめん
昨日ミヤケランジョウの『いむり』1〜7巻読んだら
BL読んでも全然萌えなくなっちゃった
なにこの病。せっかく週末用にいっぱい買ってあるのに
391風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 13:55:08 ID:QsNWzufqO
新撰組のやつ読んだあとは萌えなくなったなあ→ランジョウ
未読なんだがいむりはどんなはなしなの?
392風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 14:05:54 ID:Yd0J5fF50
あまりにも壮大なSFファンタジーで上手く説明が出来ないんだけど
BL的要素は感じない。
393風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 14:23:13 ID:pGcyUusUO
乗り遅れた感があるけど、これで色々知ったw

ドイツ語って何であんな無駄にカッコイイの?
ttp://guideline.livedoor.biz/archives/51146307.html
394風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 14:23:21 ID:GYuDsxpcO
BLに萌えなくなる時期ってあるよね。
どうしよう!これから何を楽しみに生きればいいんだ!
と焦るけど、大抵一ヶ月も経たずに元に戻る自分。
395風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 14:33:09 ID:Ad5eymynO
今、郵便配達が来た。
萌え本のゆうメールだったんだけど、
玄関先に出るのが遅くて持ち帰ろうとしてて、慌て出ていったら
郵便物の表面を丁寧に自前のタオルで拭いて(雨が降ってた)手渡してくれた。
思わず、雨の中ご苦労様とか言っちゃった。
396風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 15:06:20 ID:QsNWzufqO
>>392
ありがとう。
萌えなしでは、まともに本を読了できなくなって、エロスに
ばっかり反応する自分の感性に絶望することもある

>>395
フラグ立ったな
397風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 15:36:09 ID:nBcUuE8b0
でも中身は萌え本
398風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 19:08:59 ID:cpVtmE0o0
BL本には久しくリビドーの高ぶりを覚えていないんだが
やっぱり男同士の関係に燃え滾ったり、妄想したりする
瞬間があるので、自分は腐ったままなのだと安心する
iseたんの差ロン・出ュ・ショコラでもショコラティエたちが仲良さそうに
会話してたり、デパートのダイニングで一緒に食事してたり
一緒に帰ったなんて見聞くとアラアラウフフだしな
おかしいな、チョコレート買いに行ったのに
食べなくても甘いんだぜ
399風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 19:33:35 ID:GYuDsxpcO
>>398
自分も行った。
老紳士ショコラティエが他店のショコラティエの所まで出向いて仲良くしてるのを何回か見た。
何だろうな、あの萌えは。
400風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 19:38:14 ID:hP9hr5ncO
>>395
男同志ならフラグなんだがなあ
401風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 20:24:42 ID:PDae/bIfO
401
402風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 20:34:03 ID:XD5sHUrG0
まさかちびまるこで腐萌えするとは…
403風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 22:06:38 ID:enTezEGDO
まるこは前にも新聞の四コマが話題になったよね
コジコジは腐じゃなくてもガチに見えると思うんだが
さくらももこは腐なのかな
404風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 22:11:39 ID:hzAmFkNy0
いつも思うんだが、
イセたん
て萌えキャラっぽいよね。
405風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 22:14:51 ID:M6CIROJC0
>>403
漫画家のみならず、女性作家は全員グレーだと思ってます
406風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 22:37:14 ID:HYK8IMhu0
マスカラってやっぱりちゃんと落した方がイイ?
('A`)マンドクセ
407392:2010/01/31(日) 22:37:44 ID:CCOvqjlQ0
>>396
(;A;)うん、ごめんね上手く説明できなくて

泣かないでね、お願い
408風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 22:38:59 ID:HYK8IMhu0
誤爆
409風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 22:39:39 ID:zb83LZw10
>>406
中途半端に落とした状態は非常に怖いと思います。
410風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 22:40:36 ID:UJNZfO0x0
理想はクレンジングでゴシゴシやるんじゃなくて
専用のリムーバー使って下にコットン敷いて綿棒で
一本一本優しく落とすんだってばっちゃが言ってた

まぁそこまでやんないにしても普通に落としたほうがいいよ
まつげだって痛むし
411風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 22:42:09 ID:CVcT+N6m0
ちゃんと落とさないと目が真っ赤になるし痛いよー
コンタクトとかつける人なら余計にしっかり落としたほうがいいと思う
412風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 22:45:08 ID:iu3FvJHy0
グロ注意


お座成りにメイク落とししてた人が瞼の裏にマスカラの繊維がびっしり入ってたという
恐ろしい話を聞いたことがあるのでマスカラは全力で落とした方が良いと思います
413風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 22:51:29 ID:CGAP9Fhp0
お湯でとれるマスカラ便利だよ。風呂で普通に顔洗えばそれできれいに落ちてる。
ただ、取れたマスカラがお湯と一緒に洗面器や風呂場の床に落ちるので掃除は必須
414風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 22:52:09 ID:HYK8IMhu0
別のスレで聞こうと思ってて誤爆っちゃったのにみんな親切にありがとう
ちゃんと落します
自分の萌えナマが美人さん(男)で結構メイクもしてるから
あまりメイクしなかったのに頑張るようになりますた
415風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 23:11:10 ID:hP9hr5ncO
つけまもいいよつけま。

しかしマスカラで思い出したが
某蛇の睫毛屋CMが怖いつか
いつもキモッ!と思うんだ。
416風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 23:13:00 ID:XEbYHXun0
つけまつげ、目が痛くなるので無理だ
バサバサなまつげ羨ましいよ

>>412
うわああああああ(AA略)
417風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 23:13:45 ID:3xI7KbsG0
>>415
あれきも怖いよねwww
うにょにょにょにょって伸びていくのを初めて見た時背筋ぞわぞわした。
418風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 23:18:16 ID:8dlsm+nV0
最近エステの広告で見掛けた貼る睫毛とかいうのが気になっている
419風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 23:37:16 ID:B057+G9DO
貼るまつ毛…それはつけまつ毛とどう違うのだろうか
マスカラは時間がたつとウォータープルーフでもパンダ目になるし
お湯で落ちるタイプはカール力が弱いしで、
とりあえず100円ショップでつけまつ毛買ってみたんだが難しい!
そして100円ショップのつけまつ毛は横幅が足らないので
目頭と目尻のどちらに合わせるべきか悩む
420風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 23:42:37 ID:Q5jm+YJK0
豚切りすまん
体調崩して退職したが、現在まぁまぁ元気になってきた
そこでまず何か習い事でもやろうかと思うんだが
さっぱり思いつかない
一応ケイコとマナブとか眺めてみたがわからんよ…orz
421風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 23:44:30 ID:90woWBsk0
乗馬習いたい 馬はいい
422風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 23:48:46 ID:b70mOoam0
思いっきり趣味に走るか実用にするか、なのかな
423風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 23:52:12 ID:6sO+GDiS0
オーソドックスに茶道・華道、各種楽器、
体力が許せば運動系とか、いろいろあるね。
とりあえず一番近いカルチャースクールみたいな所でパンフもらって検討しては?
424風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 23:55:21 ID:qb4z2tUYO
写経とか拓本とか仏像彫りとか
個人的にはお菓子作りが習いたい
425風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 00:12:00 ID:qtcsQauE0
>>419
プロピアと同じ技術らしい
426風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 00:13:59 ID:i7W5TwiZ0
仕事私生活まんべんなく役に立ちそうなのがペン習字。
私生活で役に立ちそうなのが絵手紙。

時候の挨拶とかお見舞いとかで、さらっと絵が描いてあるのいいなあと思って。
427風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 00:20:12 ID:dwNPFVAw0
ボルダリングやってみたい
壁にくっついてるカラフルな石を登るフリークライミングなやつ

あと、習字(毛筆のもう)と歌・・・音痴なのでハズカシイ
428風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 00:21:16 ID:15mcgRCY0
敢えて実用性ほとんどない折り紙を推す
429風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 00:22:13 ID:k2A+f1en0
消しゴム判子がいい
430風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 00:30:09 ID:nZViCXozO
>>425
貼るってそういうことなのかー
皮膚に貼っつけるなら長持ちしていいのかも
まつエクはまつげに付けるから一緒に抜け落ちるのがね
とはいえ不器用でつけま出来ない自分にはまつエクは神
もはや素まつげには戻れないからな…
431風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 00:48:13 ID:fUbPSNq40
JANAって、そこはANALにしないとでしょー。
432風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 00:49:57 ID:s5B/R6rq0
>>428
最近の折り紙すごいよな
ハンバーガーセットやケーキが作れるプリント折り紙とか面白そう
433風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 00:54:19 ID:rzg4QfzW0
>>428
言葉の通じない異国人と子供相手には最強コミュニケーション、実用性アリアリですよ
434風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 00:54:55 ID:HRcl55llO
>>429
消しゴムハンコに教室があることにびっくりした。
私もやってるけど、わざわざお金を払って何を習うことがあるのか不思議。
集まってワイワイやるのが楽しいのかな?
435風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 00:58:06 ID:Aec7pbiA0
折り紙覚えたら外国ではネ申!

>>419
それ目じりだろう
と一度もつけまつ毛したことない自分が言ってみる

つけまつげなんかしたことないよ…
一回つけたら止められなさそうじゃない?
436風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 01:15:53 ID:DiCOQxo+0
今から習い事始めるなら自分は珍しい楽器やりたいなぁ
教えてくれるところがあるかどうかはわからないけど、
アイリッシュハープとか弾くのに憧れてた
437風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 01:16:21 ID:lvTQTdQEO
ホームステイ先の子が日本人慣れしてて、着くなり折り紙せがまれた。
努力したが不器用すぎて鶴以外できなかった。
悪戦苦闘してたら「もういいよ、ありがとう」と気遣われた。
あの五歳だったアメリカンは今頃ナイスガイになってるだろうか…
438風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 01:38:43 ID:6maGQV8QO
>>435
マスカラ塗るのなんてめんどくさくなっちゃうよ
とるのも楽だし簡単に目力アップだわで無いと不安な体にされてしまったわ
439風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 04:17:24 ID:B/pk5YoJ0
コンビニで付け睫毛本見た。
部位に応じて切って3種類使い分けとか重ね貼りとか
付け睫毛の種類も色々(生え方。まばらとか揃ってるとか長さとか)あって
目からウロコが…。
使用前使用後の写真も違いが凄かった。まるで別目w

使ったことないし、これから使うことも無いだろうけどなんかスゲーとオモタ。
440風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 04:47:12 ID:9625ttwA0
生え方が悪いんだか一日一回は睫毛が目に入って
イテテイテテってなる私にはマスカラは無理だ…
友達が「それって目の整形に保険が利くんだよ、いいなー」
って言うけど整形する気もないから毎日が睫毛との戦いだ。
441風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 04:50:10 ID:VgNb2B9M0
>>434
ああいうのは同じ趣味のお友達が欲しいとかちゃんと先生に評価して欲しいとか
図工や美術の成績が芳しくなく作り方の本とか見てもよくわからない人が通うんだ
442風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 07:32:50 ID:/HbhpMbkO
>>440
生え方が違うかも知れんが自分は逆だ
ビューラーしてマスカラで固定しておかないと、逆さ睫毛が目に入って大変なことになる
ハードコンタクト歴長いからもはや死活問題だよ


気狂いの鳥籠(仏訳)という音楽劇で、主人公のドラッグクイーンが歌うマスカラって曲が好きだ
化粧して気合い入れてお仕事頑張るわ!って内容なんだけど
こっちも勇気が湧いてくる
443風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 08:48:37 ID:7nldckRlO
>>442
そこまでの逆さまつ毛だと手術した方が良いのでは…?
自分は「ちょっと逆さまつ毛気味だけど…まあいいでしょ」と
小学生時代の眼科検診で言われたレベルなんで目に入るほどではないが
カールさせるにはホットビューラーが不可欠だ
444風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 08:49:46 ID:FdcYYzt50
ヨガ。体に負担かけすぎずにできそうだから。
445風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 09:08:00 ID:UsxPQLHF0
下まつ毛が逆さまつ毛になるんだが、
これは脂肪抜かれるのが下だけで、更に片目だけ処置になったら
悲惨なことになりそうで、する気もなかったな。
446風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 12:50:38 ID:dspOe1gl0
自分も下睫毛が逆睫毛になってたなぁ
たまらないので抜いてたら今は無くなったかも
でもめちゃくちゃ痛かった
447風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 12:56:20 ID:tT+aDHPx0
>>442
>主人公のドラッグクイーンが歌うマスカラって曲
あれいいよね。大昔、こんどーましゃおみが歌うのを観た。

左目尻の上まつげがくせ毛であっち向いちゃう。
448風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 13:11:53 ID:2kk1GqHp0
まつげでも部分的にくせ毛になるんだw

ところで、明日にかけては帝都でも雪だとか。
明日最終面接なんだけど、タイツ履いてってもいいものなの?
449風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 13:23:28 ID:dspOe1gl0
あまり真面目に就活しなかったけど駄目なのか…
健康管理の面で雪の日に寒い格好ってマイナスになりそうと思ったけど違うんだな
450風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 13:33:24 ID:TSKopnp6P
自分も昔下睫上向きでビューラーでもあんま効果なかったけど
ホットビューラー&マスカラでガッチリ固定
更に風呂上りも軽くホットビューラーで乾かしてクセ付け&まつげ美容液
これ続けてたら気付いたら下向きになったよ
上睫も同じく続けてたら勝手にカールするようになった
しかもなぜか生え変わってちゃんとした向きで生えてくるようになった
体質が変わっただけかもしれないけど
ただ挟むタイプのビューラーは睫毛痛めてかえって悪化させる事があるらしいから
挟まないタイプのホットビューラーで優しく押し上げるのがお勧め
451風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 13:51:22 ID:15mcgRCY0
>>448
タイツか…微妙だな
パンツスーツだったら見えないからいいかもしれないけど
スカートだったらストッキングが無難じゃないかと思う
452風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 13:56:18 ID:2kk1GqHp0
やっぱりストッキングのが無難だよね…
パンツスーツでいくつもりなんだけど、我慢できそうな寒さならストッキングで行くわ
ありがとう
453風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 14:20:08 ID:dYXd1yOx0
帝都もう雨降ってきたorz
454風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 14:20:53 ID:JnsUK9EO0
>>452
移動の時だけレッグウォーマー使うといいよ
着脱簡単だし
455風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 14:44:53 ID:7nldckRlO
>>450
風呂上りにホットビューラーか、良いこと聞いた!さっそく今夜からやってみる!
上まつ毛は下向き、下まつ毛は上向きだから何もしてないと目が小さく見えるらしく、
たまにがっつりカールさせると肉親にも目が倍になったwwと驚かれる

ところで雨か…傘持ってきてないよ。チャリ通勤だから帰りが面倒くさいなあ
456風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 14:55:42 ID:CSEJqxvr0
100均行ってみたらどう?
雨合羽がお勧め。
ズボンタイプを使うと、足も濡れずに済むよ。
457風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 15:47:37 ID:PwLI3ueN0
どの板のスレも急に書き込みが無くなったと思ったら……

192 ちきちーた ★ [sage] 2010/02/01(月) 14:37:09 ID:???0
再発ということにしよう

ついに三社ともか

¥.docomo.ne.jp
¥.ezweb.ne.jp
¥.jp-..ne.jp

規制
458風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 16:19:11 ID:dspOe1gl0
なんでこんな多いんだ
459風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 16:27:34 ID:LrvxJRaE0
なんか政治系のコピペは一回だけでも規制対象になるとか。
それで毎日のように規制されまくりらしい。
460風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 16:28:00 ID:VISJWp6Z0
もしや Xdayが近いということか
461風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 16:33:00 ID:o5fq4TNy0
政治というか右系のコピペのみでしょう
あれは右への風当たりが強くなるだけ出し
最近やんだような気がしてたが
+運営スレに凸する馬鹿がまだいるらしいな

>>457
しかも永久って…
【速報】 au・docomo・softbank携帯 FOX ★が永久追放判断
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265006594/
462風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 16:39:13 ID:PwLI3ueN0
運営も変なの多いみたいだしね
本当に有料化の罠かもしれん
463風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 16:42:28 ID:70F+WMFRO
なんだかな
こんなときスーパー攻めがいたらいいのになあ
魔性受けでもいいけど

関東、明日は雪か…
今夜鍋にするわ
464風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 16:44:25 ID:cHvhfvMe0
このくらいホイホイ規制されると、いつ我が身が…とgkbrする。
ついこの間も永久規制されたばかりだし。
465風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 17:16:22 ID:JSmIENkx0
まさかプロバイダも規制なのかな。
雪積もったら困るよー。スノーシューズは長野の家においてきちまったんだ
466風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 17:22:58 ID:dYXd1yOx0
自分のプロバイダ、昨日ようやく規制解除。
年末から延々と…携帯もだめだし、お金払ったb-mobileだけで繋がってた。
467風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 17:23:59 ID:o5fq4TNy0
一気に規制しないのが卑怯だw
468風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 17:29:11 ID:VgNb2B9M0
チマチマと規制して満遍なく●を買わせるつもりなんだろう
事実上有料化だね
469風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 18:07:25 ID:UWV/CvL7P
規制解除が1ヶ月内で3回くらい続いたころに
もうめんどくさくなってp2入っちゃったなぁ
p2入ってれば規制あんま関係ないし
470風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 18:26:20 ID:uaeLxFEg0
P2は重くなったりして使い勝手が悪いみたいだけど割安だしね
471風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 18:46:15 ID:a1jzIBj+0
永久規制が永久だったためしがないから
無期限規制に名前変えればいいのに…と規制が死ぬほど多いプロバ使ってる自分が言ってみる
むしろこの規制は運営がやってるニダーランが滑ってるから
2chユーザーにもっとニダーランをやらせるために規制してるんじゃないかと思ってきた
472風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 18:56:25 ID:uaeLxFEg0
そういえばニダランもあったなぁw
個人的に●買わせるためってのは間違ってないとおもうんだけど
チラシ687に貼ったが、携帯からの児童ポルノにひっかかる画像うpが止まらなかったためらしい
473風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 19:19:00 ID:+L2WLEMf0
幼女ポルノ画像を張る携帯バカ一代が、個体規制してもしても止まらないからと聞いたが
474風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 19:20:27 ID:+L2WLEMf0
おっと途中で送信したわw
いっそそいつらを通報しますたでタイーホって出来ないのかね……
475風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 19:28:24 ID:TSKopnp6P
実は携帯厨嫌いなPC厨の仕業なんじゃね?とゲスパーしてみる
476風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 19:29:22 ID:a1jzIBj+0
PC厨w
477風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 20:06:39 ID:ql2bjoXt0
>>474
携帯会社が何の対策もしてないみたいだね
478風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 20:28:39 ID:SwHJATGa0
何でできないんだろうね
携帯会社だけでなくてプロバとかもさ
479風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 20:44:31 ID:fCrlcZf0O
480風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 20:47:28 ID:fCrlcZf0O
ごめんなさい試してみましたごめんなさい
481風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 20:49:38 ID:i7W5TwiZ0
>456
安いカッパで自転車乗ると、サドルにひっかかって
お尻のところ破れない?
482風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 20:52:22 ID:3B5ncXwK0
雪降らないなぁまだストーブなしでいける千葉は雨
483風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 20:52:38 ID:CSEJqxvr0
破れないよ。
パンツタイプのは、
靴のヒールに引っ掛けてよく破くけど。
484風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 20:58:10 ID:Z4+eck+JO
てすと
485風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 20:59:35 ID:Z4+eck+JO
規制解除キタ――――(゚∀゚)―――――!!!!
486風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 20:59:38 ID:RFPcyiJP0
携帯の書き込みテストはチラシでやれよ…
487風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 21:13:38 ID:fCrlcZf0O
>>482
北西部は18:30頃から雪降り出して、20:30には積もり出したです。
明日の通勤はバスだなー。夏以来だゴム長履くの。
488風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 21:54:36 ID:ti++1USt0
またプロバイダ規制来たもう イヤ…
過去スレ見るために●買ったことあるけど、こう規制が酷すぎると絶対買ってやるもんかな気分になるw

というか、児童ポルノは規制するのになんで2chから外に飛ぶ時の、女やりまくり動画はOKなの。
そんなら男やりまくり動画も(ry
489風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 22:00:27 ID:pWd32r4LO
誤爆を視姦
490風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 22:06:06 ID:ZkcFTM2wO
>>463
何故か
「今夜鍋」
というメニューがあるのかと思ってしまった。

いや常夜鍋があるから
なんか何処かの創作メニューにありそうだなと。


首都圏は普段
眼鏡スーツのエリート然としていても
いざ雪とかに弱々なヘタレなイマゲ
491風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 22:09:43 ID:P728rQJi0
>>488
まあ、年端も行かぬ実子のポルノで稼ぐ親の話聞くと、氏ね!!おまえが脱げよ!!!って思うから
女ヤりまくりバナーも「ああ、子供にこういうことをやらせたくなくて頑張ってるんだな」と思って心広くやり過ご
・・・したりはしないな確かに。
専ブラお奨め。
492風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 22:29:20 ID:t6Q2d6qg0
子供を養う為に身売りする父親(勿論妻とは死別)なら…
493風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 22:31:52 ID:yB2V8xkO0
>>491
ありがたい乗り切り方法を教えてくださった…
494風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 22:43:14 ID:HlAHusTr0
話題に乗り遅れ…
つけまつげ使ったことないんだけど、やっぱり自まつげがないと、つけてるって
ばればれだよね。
薬の副作用の脱毛がついに、眉毛とまつげにまで到達したからごまかす方法を
考えてるんだけど、元々少ないまつげがもう目尻にちょっぴり、って状態なんだ。
しかも残りも風前の灯。ちょっと目をこすると手にくっついてくる。

眉毛も目尻のほうはほとんどなくなってて、今は目頭からのばしてなんとか凌いで
るけど、目頭側も抜けたらどうなっちゃんだろうとgkbrしてるよ。
495風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 22:57:06 ID:zQLLz3rk0
眉毛は位置さえちゃんとしてれば普通に書くだけでもなんとかなるんじゃないか?
つけまつげは瞼にくっつける部分が透明のやつがあるから、それと
きれいに透明になる接着剤を併用すればいい感じになるんじゃないかと思う
496風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 22:57:44 ID:/PSaECHTO
>>494
つけまつげも最近は種類が超豊富だから、短めのすごく自然なタイプもあるよ
まぶたに黒のアイライン引いて、その上に付けると自まつげのように見える
497風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 23:05:45 ID:F20J5F3T0
>>494
つけまスレでのテンプレ

Q.つけまつげがバレるのが嫌なので、自然に見えるものを教えてください
A.そんなものはない。つけてる時点で不自然だという事を自覚して、その上で楽しんでください。

このオットコ前な文でツケマデビューしまうま
498風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 23:08:33 ID:yB2V8xkO0
そういえばアイラインってやぱ粘膜にも書かないと駄目なのかな
499風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 23:10:15 ID:Uzyl5qIk0
>>497
ハゲワロタwww
今いくよを思い出すw
500風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 23:27:19 ID:o4n/aI5f0
>>498
まつ毛の根元を埋めるだけで大分違う
粘膜まで行く必要ないと思う
501風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 23:29:31 ID:K+VETv7g0
うろおぼえだけど初めて見たメイク本に「アイラインは瞼のきわに描きましょう」とあって、「きわってどこから・・・?」と思った記憶がある
以来アイラインは粘膜にばっちり描いちゃってるんだけどやっぱ間違ってんのかな
502風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 23:32:41 ID:aTd/Hm8V0
>>497
まぁその通りなんだけど言い切られるとは思わなかったw

岡田あーみんスレとかちょっと前にあった必殺技っぽく言うスレとか
化粧板ってたまにすげえw
503風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 23:35:15 ID:bsmkJoSz0
化粧板のお姉さんたちは色々と侮れんぞw
504風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 23:35:59 ID:P728rQJi0
スラダンで語るスレが好きだったw
505風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 23:41:11 ID:PwLI3ueN0
痒くてすぐ擦ってしまうのでアイメイクなんて殆どしたことないけど、
花粉症とかアレルギー持ちでもばっちりしてる人はしてるんだよね?
女子って強いね

でもポイントメイクしてこそ「化粧」だよね
ファンデーションは下地から時間かけて塗ってるのに「化粧してるの?」とか言われるし…
506風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 23:41:13 ID:nobtnjP80
粘膜に書いてると、目がやられる恐れがあるそうです。
まあ、普通粘膜はいろいろ吸収しやすそうだ.
507風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 23:44:26 ID:vLyuY9B/0
>>491
d。今は専ブラ使ってるからお目にかからない。
時々ブラウザでググって、途中で飛ぼうとして失敗w とか位。

粘膜っていう単語からエロい想像しか浮かばない自分…w
508風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 23:47:01 ID:kizbb7rQ0
そういえばずっと気になっていたことを検索してみた!
加賀まり子 眉毛 検索ワードに有った
昔から気になって生姜も無い
509風と木の名無しさん:2010/02/01(月) 23:56:39 ID:aii3ZFj80
>>502
あーみんってなん?
510風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 00:04:19 ID:zh6jpQ0X0
単語が出てるんだからググりなさいよ
511風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 00:11:20 ID:NYd/sU6CO
これがゆとりか…orz






まあリアル世代でも
ちゃおかなかよし派だと知らないだろうなあ
512風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 00:14:58 ID:EYBApay/0
わたし待〜つわ♪いつまでも待〜つわ♪
513風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 00:17:33 ID:hR3f3rCi0
もっと作品が読みたいのに、と思ってた頃もあったけど、
劣化していく作家を見たりすると、この人は早く引退してて良かったな、と思う
514風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 00:19:25 ID:WlRZL3f50
たとえあなた〜が休載しまくってて〜も♪



五つの星の物語は本当に再開するんだろうか。
設定画だけじゃなく本編で♂ファチマが見たいです…
515風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 00:26:16 ID:CUjrcMRr0
8年ぶりにコミック新刊が出た作者の本を買った友人からうん…って微妙な返信が来たな
516風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 00:38:26 ID:WlRZL3f50

風呂に入ってきます!(AA略キラキラ)
517風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 01:22:10 ID:NYd/sU6CO
>>513
劣化して更に連載未完決作品の作者が
すぐ三人くらい浮かんだのが何とも言えない…orz
518風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 02:19:49 ID:HjDsxTz9O
瞼のキワには目の乾燥を防ぐオイルが出てるので
そこをアイラインで潰すとドライアイの原因になるとか。
519風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 02:26:26 ID:A2P59kiHO
自分すごいドライアイだ。目薬忘れるとコンタクト外れるくらい乾く。
でも目薬さすとマスカラ(フィルムタイプ)落ちる…
520風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 04:20:22 ID:s06TnKIs0
風が吹けば桶屋が儲かるはアイラインやマスカラが売れると眼科が儲かるに変えるべきかもね
アイメイクのせいで目にトラブル抱える人が増えてるらしいよ
てかだるいときとか寝坊した時はすっぴんが流行しないかなと思うよ
521風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 06:48:27 ID:EiXH5zN1O
マスカラはまだしもあの粘膜にアイラインぐりぐりってのは
誰が最初に言い出したんだろう…
だって粘膜って肉じゃん
体の内部じゃん
口の中とか鼻の穴とかと同じじゃん
522風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 06:52:18 ID:yYb1PIHP0
古いケースじゃクレオパトラかなあ
523風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 07:58:31 ID:zTVaS1vg0
クレオパトラじゃしょーがねーか
524風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 08:19:58 ID:8Ber96NoP
もー細く刺青したらいいじゃん
525風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 10:01:45 ID:zTVaS1vg0
たまにそのカール必要ないじゃん!ってくらいキャラや顔立ちに合わない
びっしびしのカールまつげしてる男の人いるよね。
NHK東京で何年か前まで平井さんとシンクロお辞儀してたアナとか。
うらやましい。
526風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 12:30:04 ID:hm1CCIKx0
私にそのまつげよこせとか思うよな
アイラインいらず
527風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 12:34:38 ID:NYd/sU6CO
>>520
春先くらいまでなら
スッピンに眉だけ描いてマスクしたら結構誤魔化せないかね?
528風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 14:16:30 ID:n+mRh6cE0
てすと
529風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 14:33:51 ID:wh/UVO4IO
寝坊した時とか眉毛とチークとリップクリームで済ますけど
なんだか最近常にそれでいい気がしてきた。
今まで何の為にファンデやマスカラ使ってたんだろうとか思う。
単にその作業が好きなだけなんだよな。
530風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 14:41:08 ID:NjciPRqoO
汚肌の私には無理だ…
531風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 15:07:01 ID:35fQS4XuO
ファンデがなけりゃシミが目立つし、アイラインとマスカラしなきゃ
小さすぎて目はどこ状態の人間には真似できんな
うらやましいよ
532風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 15:48:05 ID:S9ddxrqRP
眼鏡さえかけてりゃ小さくても眼はここにありますアピールできると思ってる
533風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 16:09:33 ID:4eTqyzSs0
さすがにもう出来ないが、20代前半までは眉とマスカラ、リップで誤摩化してた
敏感肌で無添加なのじゃないと荒れて仕方ないのに、高くて買えなかったからの
苦肉の作だったが

今はそこそこの値段で買える+とてもじゃないが素肌は晒せないので
そんな荒技は出来なくなったな

>>532
コンタクトにした時「その目に入るんだ?!」と言われた普段メガネな自分は
どんだけ小さいんだろうな……orz
入るに決まってんじゃねーかよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
534風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 16:11:59 ID:9vPiJOJx0
目が大きい人って、目が小さい人の目が見開いたり指で開くと
意外と大きい人と同じくらいのサイズだって事知らないよね
535風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 16:12:08 ID:zTVaS1vg0
ソフトコンタクト作る時「目が細いから無理だと思うわよ」って言われた'`,、('∀`) '`,、
池袋S武メガネサロンのババアのことは一生忘れない。
536風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 16:52:41 ID:s06TnKIs0
乱視とドライアイが酷くてソフトもハードも無理ですって言われるよりはまだ望みあるよ…
537風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 17:25:25 ID:zTVaS1vg0
>>536
頑張ってドライアイを治しなさい。そうすればソフトが使えるから。
メガネで矯正効かない乱視持ちだけどそんなでも2週間レンズに度があった。
使い捨てじゃないならもっと強い度まであると思う。
メガネみたいな端の視界の歪みがないから頭痛がなくなったよ。
538風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 17:42:14 ID:gmSwsZwm0
シリコンコンタクトがドライアイの自分にも楽に付けられたかな
539風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 17:47:36 ID:wh/UVO4IO
>>532
メガネは化粧めんどくさい時はすごく便利だよね。
本当はなんかめんどくさくなったとか寝坊したとかでアイメイクしてなくて
その目をすこしでも隠す為にメガネをかけてるだけなのに
「なんか今日目が痛くてコンタクトしたくなかったの」って言えば
何となく通るもんなあ。
これと「風邪気味なの(花粉症なの)」のマスクね、ズボラ御用達のアイテムだよ。
540風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 17:56:19 ID:s06TnKIs0
>>537
乱視は使い捨てでない方でも無理って言われた
もうちょっと技術の進歩を待ってみるよ
541風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 18:22:00 ID:CpOvJbjKO
近視が酷すぎて乱視用使い捨てはメーカーが作ってないって言われた。
元はけっこう目でかいのに、眼鏡かけたらあまりにもちっさくなるので笑われるよ。
眼鏡かけて作業すると勝手に涙出てくるし。
コンタクトつけられない目になったらどうしようかとgkbrですよ。
レーシックっていいのかなー?
542風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 19:00:09 ID:ciijmV9V0
543風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 19:12:01 ID:6YA27nj50
>>542
「キーボードの上にきなこもち」や「流し台の中に焼きそば」
を思い起こす図だな……どうし(ry

なんか、故意に雪を詰め込まれた車の画像も脳裏を過ったけど
そちらは種類が違うな、きっと
544風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 19:38:27 ID:gmSwsZwm0
ムックみたいなのが乗ってるんだね、きっと

空気中の水分が氷付くとことかって
ちょっと開けてただけでこうなるんかな
545風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 20:01:15 ID:7Rfx4ads0
>>542
窓の内側に雪がたまってるから吹き込んだとかではなさそうかな
オープンカーの幌を閉め忘れたと見た
546風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 20:02:34 ID:CUjrcMRr0
コンタクトすると視力が急激に下がると聞いて怖くて出来ない
後ずぼらな自分にはケアがめんどくさいからダメだ
547風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 20:08:53 ID:YUpe5WOa0
眼鏡で生活していると、「コンタクトにしたほうが便利だよ」と
言われるのは分かるが、「眼鏡じゃないほうが可愛い」と
言われるのだけは納得がいかない
アイメイクがしやすくなって化粧が上手くなるとか、目が大きく見えるとか
そういう理由じゃ無しに眼鏡を否定するのは許せないな
548風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 20:17:14 ID:EjgFHFwu0
眼鏡からコンタクトに変えたばっかりの頃
「前のほうが可愛かった」と言われたなぁ
どうも顔にポイントを作ってひきしめるというか
特徴を作ってくれてたようで、コンタクトにした途端
なんとなく寝ボケた薄い顔になってしまったらしい

今は慣れたし化粧もするからそうでもないけど
コンタクトにしたからって可愛くなるわけじゃないんだなー
549風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 20:22:19 ID:/oQqakdG0
メガネ美人の一子先生を思い出す流れ
550風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 20:24:04 ID:35fQS4XuO
>>547
近視のメガネは、レンズの加減で目が小さく見えるから
コンタクトの方が目が大きく見える=可愛いく見えるは多少あるんじゃないかな
551風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 20:45:16 ID:9ul5Aq1o0
>サムシングエルス
懐かしいw上手かったけど、どこいったんだろうね
552風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 20:46:19 ID:9ul5Aq1o0
間違い
553風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 21:22:07 ID:BCu6JqPw0
>546
私が聞いたのは逆だな。
メガネはどうしても矯正しきれないことがある
(左右の度が違うとか、強すぎて床が傾くとか)
から、きっちり矯正できるコンタクトの方が度が進まないって。
実際私も、メガネ時代はゆるやかに進んでた度数が
コンタクトにしてからピタリと止まった。
554風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 21:28:17 ID:hR3f3rCi0
コンタクトのいいところは、したままお風呂に入れることだね
555風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 21:39:07 ID:s06TnKIs0
そういえば温泉とか行ったことない
556風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 21:42:25 ID:ZMsAOV9T0
コンタクトとかピアスとか、つけたまま風呂に入れる人が不思議
外れて流されて排水溝に行っちゃったらどうすんの?!
557風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 21:46:03 ID:NYd/sU6CO
>>551
誤爆と分かってマジレスするが
解散しますた
558風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 21:47:29 ID:EjgFHFwu0
>>556
そんなことは滅多にないからとしか言いようがないw
流れちゃったら悲しいけどそりゃもう仕方ないし
559風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 21:54:57 ID:w1aq+RaI0
>547
でも実際、女の子の場合は、メガネはずしたほうが垢抜けて見えるな。
服の相性もあるかも。

男の人の場合は、「メガネしてた方が良かったのに・・・」ということがしばしばあるんだけど。
・・・メガネ萌えじゃないよ。

世の中にメガネ美人は少ないけど、
それに比べ(メガネが素敵な男子って意味での)メガネ男子は多くない?
560風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 21:55:55 ID:Scj/4iw50
メガネは似合う人と似合わない人が分かれるからなあ

そんな自分はドライアイのため基本はメガネっ子だが
壊滅的にメガネが似合わないとずっと言われ続けてる
フチなしメガネなんだけどな
561風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 21:59:51 ID:twgFOf5D0
自分はコンタクトしたまま風呂入ると目に貼り付いちゃって駄目だ…
562風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 22:11:40 ID:VwXPsF33O
男の場合化粧で目の大きさを調整できないからちょっと目が小さめで
メガネがアイメイク替わりになってた人だとコンタクトが合わないかもね
目の下のクマとか老け込みもメガネで隠れてた人だと一気に歳喰って見えるし
563風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 22:13:59 ID:seHI9kg60
>>560
眼科で僕と握手!
まばたきちゃんとしなさいとやんわり怒られたよ
瞼が最後までちゃんと閉じてないんだって 目ちっさいのにハハハ
さらにアレルギー持ちで、認めたくないが花粉症らしくこの季節はおしゃれできん
564風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 22:21:13 ID:wh/UVO4IO
たまにアラレちゃんみたいなメガネがやたら似合ってる人いるよね。
あれがすごくうらやましいんだが。可愛い。
565風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 22:23:36 ID:hR3f3rCi0
トミー2月みたいなメガネに憧れた頃もあったわ
566風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 22:28:04 ID:hm1CCIKx0
コンタクトは手入れがめんどくさい
装着も外すのもめんどくさい
結局眼鏡界に出戻り
567風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 22:37:07 ID:kX/IqQXr0
二十年くらい眼鏡を愛用しておいて今さらなんだが
普通はどのくらいの周期で新しい眼鏡を買うのかな
度が進まないので、もう何年も眼鏡屋に行ってない
568風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 22:40:27 ID:PjUDWw2yO
たいていのメガネが似合うが悪い方に似合う
ブランド物だろうが安物だろうが、フチがあろうが無かろうが、
なんかPTA会長みたいなザアマスな感じになる
でもズボラーだから普段はメガネだ

ところでコンタクトして風呂入ると顔を思いきり洗えなくない?
569風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 22:43:37 ID:JTPSUCpC0
眼鏡したままじゃないと風呂の縁すら見えない超近視だから
したまま入浴だけど、そのせいでレンズの劣化がすごい
普通はとれないはずの表面加工はとれるし、傷も付きやすい
したまま入浴がダメだって事はわかってるんだけど
家風呂ならともかく温泉なんかの余所の風呂なんか危なくて眼鏡外せない
570風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 22:47:05 ID:i/VRJWUOO
たまにコンタクトをしたまま風呂に入ると風呂場の汚さにびびる
風呂場って自分は裸眼で入る場所だから汚れがわかりにくい場所でもあるんだな
571風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 22:48:19 ID:CHwbsg3QO
二週間使い捨てだけどいつも長く使っちゃう…
たまにメガネで行きたい時もあるけど、「どうしたの?」と言われまくるのが嫌で結局コンタクトになる
572風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 23:11:29 ID:CffVA8wi0
1dayを寝る時も着けっぱなしで1ヶ月使う友人がいるんだが
目が赤くなったり痛くなったりしたことは長年1度もないらしい。すごいよね
573風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 23:15:42 ID:7mymY3MB0
目はダメになったら終わりなのに、無謀なことがよく出来るなぁ…
コンタクト使ってるけど、仕事と出掛ける時以外はメガネ。
家に帰ったら、すぐにコンタクト外すようにしてるわ。

目の細胞が減って、年取った時に白内障だか緑内障の
手術出来なくなったら困る。
574風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 23:20:32 ID:GutDpC4p0
>572
痛くなくてもやめた方が…
症状が出た時にはすでに手遅れの可能性もある。
コンタクトの不適切な使用で手術とか失明とかよく聞くよ。
575風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 23:29:41 ID:y6aL2X0b0
>>573
同じくコンタクトは絶対長時間つけないことにしてる
初めてコンタクト処方受けたときに医者に写真見せられたけど
長くコンタクト着けてる人ので、目の細胞が減って一つあたりが大きくなってた
まじこえー!って思った
気になる人は「角膜内皮障害」でググってみると見られるよ
576風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 23:33:08 ID:y6aL2X0b0
連投ごめん

>>568
いい眼鏡屋に当たると、すごく顔に似合うの選んでくれる
色々覗いて試しに合わせてもらうといいんじゃないかな
577風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 23:34:36 ID:PjUDWw2yO
>>572
友人なら本気で止めてあげて
1dayつけたまま寝るなんて、まさに目に対する自殺行為だわ
578風と木の名無しさん:2010/02/02(火) 23:54:10 ID:MLKkYp3L0
今のメガネって横長楕円形っぽいの多いよね
フレームなしにしても顔がきつく見えそうでちょっと嫌
579風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 00:24:26 ID:5G8/FehSO
今、セルフレームが流行りというか主流だけど、
鼻パッドがないから瞼にレンズつくんだよね〜
別注で付けられるとは聞いたけどめんどい…
鼻がひくいせいだな。
580風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 00:35:16 ID:cU9el9RK0
流行にのって眼鏡かえたいえたいなぁ
でも高いの買うと絶対すぐ壊すんだよな…
安くて早くかえたい時ほど長持ちしてくれるのに
581風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 00:35:26 ID:upGdJYVQ0
小学校入学以来ン十年ずっと眼鏡で、既に顔の一部になってる。
人前で眼鏡取ると服を脱いだみたいな気持ちになるから、
今更コンタクトにするなんて無理だなあ。
582風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 00:50:53 ID:ztUyxhZz0
>>572です
本人は「眼科の定期検査(コンタクト更新のため?)でも異常無しだから大丈夫」と言って笑ってるけど
今度話してみます。皆さんレスありがとう
583風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 01:02:56 ID:STA1zFfgO
>>578
男性用はカキカキーンという感じの
オサレな角張ったデザインが多いね。
584風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 01:15:24 ID:Ag+MUjF+0
CMで観たゲームのベヨネッタがつけてる眼鏡がいいなあ。
ツルの部分が弱そうだけど綺麗だ。
5851/2:2010/02/03(水) 03:14:10 ID:zwJd/a4iO
889 名無し草 sage 2010/02/02(火) 17:48:59
ν即よりほのぼの画像ニュース
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265081714/

チーターというとサバンナを駆け抜けて草食動物など狩って食べる姿を最初に思い浮かべる人が多いと思いますが、
そんな捕食者であるチーターが被食者であるインパラの子供と仲むつまじく戯れている姿が撮影されたそうです。

普段おとなしい性格で人にもなつきやすいという性質を持っているとされるチーターですが、
狩りを必要としないときは狩りの対象となる動物に優しく接する一面もあるのかもしれません。

詳細は以下より。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1246886/Pictured-Three-cheetahs-spare-tiny-antelopes-life--play-instead.html

インパラの子どもが3匹のチーターに追いやられて食べられてしまうのかと思いきや、
チーターたちは食べようとするどころかインパラと遊び始めました。
http://gigazine.jp/img/2010/02/01/cheetahs_play_with_impala/article-1246886-07F4E916000005DC-834_964x540.jpg

大丈夫と判断したのかインパラもチーターたちに歩み寄ります。このような状態が15分以上続いたそうです。
http://gigazine.jp/img/2010/02/01/cheetahs_play_with_impala/article-1246886-07F4E5E7000005DC-780_964x437.jpg

しかし、チーターの口がインパラの首にさしかかった瞬間……。
http://gigazine.jp/img/2010/02/01/cheetahs_play_with_impala/article-1246886-07F4E8DE000005DC-817_964x757.jpg
5862/2:2010/02/03(水) 03:15:47 ID:zwJd/a4iO
やっぱり怖かったのか、インパラは猛ダッシュで退散。チーターたちはこのインパラを追いかけることはなかったそうです。
http://gigazine.jp/img/2010/02/01/cheetahs_play_with_impala/article-1246886-07F4E5FA000005DC-825_964x372.jpg

これは写真家Michel Denis-Huotさんが2009年の10月にケニアのマサイ・マラ動物保護区で撮影したもの。
この3匹のチーターは生後18ヶ月の時に母親から離れた兄弟のようで、インパラと戯れていたときはおなかが満たされていたため、
インパラを食べようとしなかったのだと考えられているそうです。ハンターと言えども無駄な狩りはしないということなのですね。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100201_cheetahs_play_with_impala/
587風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 03:24:32 ID:SXIjN+Px0
勝手に脳内でチーターとインパラの物語が展開しているんだが…あれ?
588風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 06:31:58 ID:5G8/FehSO
>>580
オサレ眼鏡のセレクトショップで聞いたんだけど、
デザイン性の高い物ほど強度が弱いんだと。
元祖オサレなアラ●ミク●なんてすごいデリケートらしい。
そこの店で買ったのを大手眼鏡屋でレンズ入れて貰おうとしたら、
「このブランドだと壊れるかもしれないけどいいですか」
と念押しされたよ。
まぁ結局は自分のお尻の下敷きにして壊れたけど、あれは眼鏡に非は無かったしな。
589風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 08:26:01 ID:joVB6vMSO
今、つり革に掴まった瞬間にそこについてた
「5m×5mの巨大モザイク」
ってコピーに(゚∀゚=゚∀゚)えっなになに?ってなってしまった…。
モザイク画に決まってるじゃん(´・ω・`)
590風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 08:39:44 ID:ZR53vx3X0
>589
何をどう期待したのか言ってもらおうか…( ΦДΦ)σ)Д・`)
591風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 08:42:43 ID:eIri9ppd0
>>589
ばかww
592風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 08:54:40 ID:vuvfUYQu0
しばらく意味がわからんかった…
しかもモザイクの一辺が5mなのを想像して
それモザイクの意味あるのか?(←モザイクの下の画像も5m〜大きくても10mくらいを想像してた)
 ↓
(そんな訳ないな、下の画像が5mでその上に普通サイズのモザイクがかかってるんだな)
そこまでしなくても…
とか勝手に話を膨らませてた…
593風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 09:46:38 ID:fz7VAIk90
仕事の時しかメガネかけないんだけど会社行って蛍光灯の下で
メガネかけて鏡を見ると自分の肌の汚さにびっくりする
594風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 09:54:53 ID:DeSmHFD80
>>593
あっ現実を思い出しちゃった…
595風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 10:54:50 ID:deXzLlh80
子供の頃から、眼鏡かける人にちょっと憧れがあった
なんかインテリぽいというか…自分があほだからこその
幻想なんだろうけど。今は裸眼のありがたみがわかるけど
そのうち老眼鏡の世話になるだろうな
596風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 11:01:32 ID:g9n7YzLc0
自分はアホなのに頭よく見られたり無愛想なのでツンケンして見られたり困ったな
597風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 11:14:43 ID:TmUwgoooO
>>585
スレ先に行ってみたら間違い記事と指摘されていた
GIGAZINEが参考にした元記事には
その後首をがっつり噛まれぐったりしたインパラが
598風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 11:25:45 ID:g9n7YzLc0
ちょwぐったりまでいってたのか
599風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 11:39:06 ID:2bh6wuYb0
すごい近視の友人が、コンタクトにしてから言ってた
視力のよい人は、朝目が覚めて目を開けた瞬間から
世界がこんな風にみえてるんカー
だって

めがね憧れて、その友人のめがねを借りて1時間後
めまい&キボヂワルくて寝込んでしまいました…アホス
600風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 11:58:35 ID:QLFxt30r0
1時間も耐えたって何て罰ゲーム
601風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 12:14:47 ID:LKpqO4cr0
凄い近視の友達が小学校になるまで近視って誰にも気付いてもらえなくて、
生まれて初めてメガネかけた時に、
ちょっ!皆こんなクリアーな世界見てたの!?ずるい、早く言ってよ!
…って思ったって言ってたことを思い出したw
602風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 14:05:35 ID:SFGBKLEMO
中一で初めてメガネをつくってもらった時、眼鏡店から帰宅して最初に会ったのが兄で
「ちょwお兄ちゃんこんなにニキビ面のブサイクだったの?!」
とビックリしたのを思い出した
603風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 14:12:36 ID:s67pnZOs0
やめろw思い出させないでくれw
目がいい人は老眼になるのが早いとか聞いたな
しかも、一気に来る感じだとか
604風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 14:21:52 ID:9TyOWI9E0
ド近眼で普段からあまり見えないまま自由に動ける上に
なぜかやたらと夜目がきいて、暗がりでも細かい作業ができる
むしろ夜の方が動きやすいくらいで羨ましがられるんだが、残念ながら
うちの家族も会社も友人仲間も、探偵団でもなければ窃盗団でもないので
あまり役に立つ事はない
605風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 14:31:55 ID:ip+iCzjAO
>>604
とりあえず警察か探偵社に就職したらどうだろう
606風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 14:53:12 ID:SWlX2Jcl0
>>603
それ、単に見えない事に慣れてないからじゃないかな
607風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 14:57:06 ID:NQC7y3Uy0
>>603
うちの両親がそうだわ
両方とも若いころは2.0↑で、数年前まではそれに近い視力を保ってたんだが
ここ数年で一気に悪くなったと言っていた
正確にはなりやすいなりにくいではなく、元が正視、遠視の人は自覚が速く
逆に近視の人は自覚しにくいってことらしいと聞いたが
608風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 14:57:19 ID:rOiWH0Tk0
ガチャ目で乱視だった自分はメガネかけたら世界がクリアに見えるって都市伝説だと思ってた
免許取る用にメガネ作った時に「この視力で片方ずつ1.0出るようにすると頭がクラクラしてメガネをかけて
いられないと思うんで悪い方の視力を抑え気味にしますね」つって作ってもらったメガネかけた時に都市伝説
じゃなかったことを知ったよ
609風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 15:01:07 ID:8ui/yOa+O
近視の人が
「印象派の画家は単に近視だったのでは」
と言っていたのだが。
物の輪郭がボケて見えるらしいね、近視って。
左目2.0右目1.5の私には、結構衝撃的なことだった。
610風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 15:15:59 ID:VOiB93qQO
>>609

衝撃的って、じゃあどう見えると思ったの?

目のいい人に「近眼の人ってどう見えてるの?」って聞かれると
「印象派の絵みたいな感じ」って答えてる。
611風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 15:47:16 ID:5G8/FehSO
自分は近視+乱視らしいんだがずっと乱視だったから近視のみとの違いがわからない。
ぼやけるだけが近視で二重とかぶれるのが乱視?
あー目が良くなりたいな…
612風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 16:19:16 ID:QLFxt30r0
>>609
自分も目が悪くなる前はこんなことになろうとは思わなかったw
613風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 16:21:07 ID:eIri9ppd0
像がぶれて二重に見えてると思ってた時期もありました
近視はピントが合わなくてぼけてる状態だよね
614風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 17:30:42 ID:3+O07V/y0
旦那が去年レーシック受けたよ
超快適らしい。
私は0.1ない近視だけど、手術が怖すぎwwだし
眼鏡をすると眼の下のたるみがごまかされるから
ずっと眼鏡でいいや。
数年前まではずっとコンタクトだったんだけどね。
615風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 17:34:08 ID:rOiWH0Tk0
乱視は複眼レンズ越しに見る感じかな
自分はあそこまで激しく何重にも見えないけど
あと遠視とか普通の視力の人でも乱視になることがあるので
最近疲れ目が酷いと感じる時は眼科で検診受けたほうがいいよ
616風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 17:38:24 ID:rOiWH0Tk0
>>614
手術する時の麻酔は眼球に注射するですか?
617風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 17:40:23 ID:5G8/FehSO
>>616

> 手術する時の麻酔は眼球に注射するですか?

もうこれ読んだだけで怖い((゚Д゚ll))
618風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 17:47:23 ID:QLFxt30r0
角膜切る時とか全部見えてる状態だっけ?
副作用が出る期間がもうちょっと延びたらやってみたいような
619風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 17:49:49 ID:zlk1o98a0
レーシックって病院によって値段全然違うよね
やってみたいけどどうせやるなら安心量としてそれなりの値段のところでやりたい
でも何度もできる手術じゃないからなかなか悩むよね
実際やった人に聞くと水虫治療みたいなもんだって言う人もいるけどさw
620風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 18:23:59 ID:9VudrVUi0
水虫治療と同レベルにする意味がわからんw
621風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 18:25:15 ID:LiD8M2PP0
簡単だけど、治療の効果は医者次第ってことだと思った。
622風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 18:36:59 ID:Draco3yUO
>>618
母が白内障手術を受けたんだけど、手術の様子を聞いただけで倒れそうになったのを思い出した
痛くないけど見えてるんだよね全部

そして手術で視力が超回復した母は、鏡で見た自分の顔のシミと皺に倒れそうになっていた
623風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 18:54:23 ID:sBe67DuQ0
>>569
すごい遅レスで悪いんだけど、眼鏡のレンズはプラスチックで作ってる?
もしそうなら、重たいけど風呂用のガラスレンズ眼鏡作ってごらん。
子供を風呂に入れるのに裸眼じゃどうしようもなくてかけて入るんだけど、
4年間表面処理落ちずキズなしだよ。
624風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 18:58:00 ID:deXzLlh80
>>622
うちの母と同じ反応w
自分以外の人のこともよく見えるようになってしまい
術後しはらくの間、見慣れるまでいろいろと驚いていた…
625風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 19:00:38 ID:j2u7arhP0
南海に無人島ができるみたいだよ

南硫黄島近海で白煙、海底火山が活発化?
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100203-OYT1T00886.htm
626風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 19:09:08 ID:jwaORlao0
>625
…そして流れ着く受と攻。
627風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 19:38:53 ID:s67pnZOs0
レーシックでよく見るコピペみたいなのを見て怖くなってしない
花粉症も手術で治るんだっけ?
628風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 19:42:05 ID:QRKQNBDX0
>>623
そうそうウチの母もプラスチックレンズは
料理で油が飛んだりすると汚れやすくて嫌だと
ずっとガラスレンズだ。水ヌレ平気。
重いけど丈夫。
629風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 20:40:20 ID:DLTbvqp20
>>616
点眼麻酔(目薬さすのと同じ)だから、注射はしないよ。

数年前にレーシック受けたんだけど、
手術中に助手の女性が手を握ってくれて
何だかドキドキしてしまったw

術後は、0.1以下だった視力が1.2位になったよ。
乱視も無くなって快適。
でも、いろいろなリスクも伴う手術だから、
気軽に「受けなよー」とは勧められないかな。
630風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 20:44:08 ID:Nx+Y0Rn80
>>626
流れ着かないはずがないよね
631風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 20:51:23 ID:9TyOWI9E0
いやだ間男もいない無人島なんて
上司も部下も先輩も後輩も主人も執事も庭師も兄貴も弟もまたいとこもいないなんて
632風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 20:53:36 ID:kajpN7OI0
ん?
私もそうだけど、
視力の悪い人ってめがねしたりコンタクトしたりして
矯正してるんだよね?
でも、手術すると驚くの?
矯正時と見るのが違うの?
633風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 20:54:38 ID:kajpN7OI0
>>627
花粉症は抗体反応だから手術では治らんのでは?
減感作療法とか、鼻の粘膜焼くとか?
634風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 20:55:20 ID:hUXyxinc0
ガラスレンズは粗忽物なんで落としたら割れるのが怖すぎるぜ
非球面屈折ナンタラで3000円の眼鏡ショップでも
レンズ別注で12000円とか行く身分としては
それでもだいぶ安いんだけどね…普通の眼鏡屋だと片目だから
635風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 20:59:12 ID:fkfPTSjhO
左目が縦方向、右目が横方向の乱視の自分は
満月が梅の花、三日月が蓮の花に見えるよ。
縦方向のみの母は電線が消えると言っていた。
636風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 21:07:09 ID:Nx+Y0Rn80
>>632
最大矯正で0.8(´・ω・`)
637風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 21:24:40 ID:zwJd/a4iO
「眼鏡壊した事ある」ってレスみて「怖いなあ気をつけよう」と思ってたのに…
やっちまったよおおお(´;ω;`)15年眼鏡生活してきて初めてだ
いっその事新しいのを作ろうと思うんだけど、キツい近視やら乱視が入ってるとやっぱり
レンズが厚くなる→フレームに収める為に薄いやつを使う→値段が上がるんだろうか
眼科で処方箋貰ってから行かないと無理?

ショックだ…
638風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 21:34:56 ID:s67pnZOs0
>>633
なんか鼻の部分をやっていて楽になったとかいうのを大分前に…花粉症じゃなくてなんだったんだろ
639風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 21:38:44 ID:HqFX6Zfv0
>>637
作るたびに診てもらった方が、視力にあった度数やレンズを選べるよ
視力を測らない状態ではレンズの選びようがない
眼科と眼鏡屋が一緒になった店へ行けばいいさ
640風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 21:43:59 ID:5G8/FehSO
>>637
自分は裸眼0.02だけど某・眼鏡の市場では一番薄いレンズでも追加料金なしだったよ。
641風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 21:48:24 ID:deXzLlh80
>>632
624のことだったらレーシックじゃなくて、白内障の手術後だよ。
642風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 21:49:26 ID:VOiB93qQO
>>632
免許更新できるギリギリとか疲れない程度にとかの矯正じゃ
そんなに何でもはっきり見えるってわけでもないと思う。
643風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 22:01:23 ID:zwJd/a4iO
>>639
そうだよね
近くにそういう所がなくて、店と眼科別々に行くとなると時間が…と思ってたけど、これはどうしようもないよな
暇を見つけて行ってくる
>>640
ほんと?!そうなるとニまん円堂よりも安くなるのか
視力も同じくらいだ

どうせなら可愛いフレーム探すのを楽しみに行ってくるよ
二人ともありがとう
644風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 22:43:53 ID:fXsgSrNKP
普段眼鏡だと、新しいフレームを選ぶときに困るよな。
鏡にうつった自分の顔が見えなくて、似合ってるのかわからない。
645風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 22:50:59 ID:uDfF7ZRb0
>>644
あるあるw コンタクトをしていくよ。

セルフレームの眼鏡かわいいけど激しく似合わない自分。
結局いつも似たようなデザインになる。
646風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 22:58:02 ID:uJl6nqXv0
>>644
そういえば前に一人で眼鏡買いに行ったとき、
デジカメとモニタ設置してほしい!とものすごく思った。
近視と乱視混じってて眼鏡外すと全然見えないんだ。
その時は携帯で撮影して適当なフレーム選んだけど、
自分撮り用延長シャッタースイッチ(なんていうんだろう?)付けて、
後でスライドショーみたいに見れたら便利だろうなー。
647風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 23:31:21 ID:mY4adh060
豚切りスマンが
前スレで紅茶のエスプレッソの話出てたけど
コンビニで午後ティーからエスプレッソティーが出てた
これのことだったのかな
648風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 23:42:27 ID:VFjqKN3v0
>>609
今のところ眼鏡かけるほど視力悪くないんだけど(多分0.7くらい)
近眼の人の見る世界はソフトフォーカス状態だと想像してたのは
間違いじゃなかったのか。
649風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 00:13:36 ID:/+dh+xxxO
>>648
私は裸眼視力0.4くらいで乱視も入ってるけど
強めソフトフォーカスとモザイク処理が混ざった感じと言えばいいのだろうか
視力が低くなるほどモザイクが粗くなるので小さな物体は背景に滲んで同化してしまう
今の眼鏡は上半分フチ無し薄茶色の細いフレームなんだけど、
フレームに近い色の木製テーブルに置いて風呂に入ってる間に
家族が眼鏡の位置を30センチほどずらしたので風呂を出てから眼鏡が無いと騒ぎまくった
目が良い家族は、最初私が冗談を言っていると思ったらしい
(テーブルの上に眼鏡以外に何もなかったらさすがに気付くけど
けっこう色々な物が載っていたので「何かがあるっぽい」としか見えなかった)
650風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 00:18:50 ID:KHpuQ6N90
裸眼で0.1切る位でちょっと乱視入り近視
そして持ってる眼鏡は日常用0.6〜8と外出用1.0と運転用1.2という人間だと
見える風景が全て違ってくるからある意味面白い
そして確かに眼鏡は外すと消える
やっさんのネタはネタじゃないよな…
651風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 00:19:34 ID:/+dh+xxxO
間違えた、0.04だ
0.4なら眼鏡なくても多分生きていける
652風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 00:25:29 ID:gWLhKXKb0
    o-o、
    ('A`)  メガネメガネ…
    ノ ノ)_


  o-o、
Σく('A`ヽ) ヤヤッ!?  
   ( )  
   < >
653風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 00:27:47 ID:usCAcJDu0
>647
自分もCM見てこのスレ思い出したw
654風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 00:30:00 ID:prwVc8mYO
子供の頃乱視入った弱視で近くは濃霧みたいだったけど
遠くは結構見えたから顔洗う時眼鏡外してそのまま学校行って困ったりしてた
穴あけた紙と同じで目を細めて視野狭めるとピント合ったんだけどね

ガラスレンズでガンガン遊んでたら小さいヒビ入ったけど
割れなくて丈夫だったなすごく高かったらしい
今は両方1.2くらい
655風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 00:30:08 ID:wZ8/s410O
>>646
そういうのあるよ。メーカー忘れたけど、キャミラーっていう商品名だった

カメラ付きミラーで、一回に4枚まで撮影可能、本体裏側にあるモニターに
2〜4分割か1枚ずつ表示可能だった。
店によるけど、あるとこにはあるってことで。
656風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 00:35:51 ID:ebz3cnxG0
>>645
自分もコンタクトして数年前に作ってもらったんだけど、
その時はちゃんと見えてるから何も考えずに細身のフレームを選んでしまって、
実際かけてみたら視野が狭くて慣れるまで階段とか目が回りそうだった
657風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 00:37:03 ID:EJYjeDqq0
両目0.02前後だが、セルフレームなので滅多に見失わない
ふちなしとか細いフレームのにしちゃうと、本当に見失うので
どんなにデザインが気に入っても出来ない
あと今流行の細長い四角っぽいやつは、ざぁます系になってしまうので
なるべくでかめのを選ぶしかない……
658風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 00:48:16 ID:joYRmdbt0
昨日今日と、このスレ読むといつもより目が疲れる気がするw
659風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 04:18:33 ID:i51AbybU0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
ttp://image.blog.livedoor.jp/nikonikoblog/imgs/0/8/08cfe882.jpg
660風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 06:26:02 ID:BPUm/MeEO
U^ェ^Uの肉球しかしらないんだけど、ぬこのは柔らかい?
うちのは大型だったからか固かったな。
…生き物はもう・゜・(ノД`)・゜・
661風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 06:49:24 ID:OrNpKU4I0
>>657
さまぁず系…オオタケか!と思ったら違った
662風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 07:47:17 ID:pGgPpZwF0
>>660
ウチのぬこさまは、外の畑や田んぼにも遊びにいってたから
室内飼いのぬこさまと比べたら固かったし、ところどころヒビもあったなぁ。

室内飼いのぬこさまの肉球はもちもちと柔らかいよ
663風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 08:23:53 ID:V/4H4SRi0
そう考えると病気や喧嘩妊娠とかも込みで室内飼いメリット高すぎだろjkと思ってしまう
実際に飼ってる人や本猫から見ればまた違うのかもしれないけど
664風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 08:53:57 ID:VbntgWH60
でも近視でも、文字は読めなくても人は見分けられない?
と普段豪語していたくせに、ある梅雨時に眼鏡が曇るので裸眼で歩いてたら、
遠くから大きな影と小さな影が並んでやってくるので
「知り合いの親子が歩いてくるなー」と思ったら、アイリッシュセッター&飼い主だったことが。
知ってる犬だったので、こちらを見つけて嬉しげにわぉん♪と吠える声でようやく気付いた0.025…

小学生の時に、もらってきたけどどうしても飼えなくなったシャムネコ(血統書つき)を田舎に引き取ってもらったら
見事に野生に帰って山をうろつくようになり、挙句近所のボス猫の情婦になってたなあ。
665風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 09:36:19 ID:r8GLWleq0
>>663
自分の縄張りさえしっかりパトロール出来れば、多分そこまで気にしないのでは。
「異常ナシ!」とカーテンの裏までチェックする猫をストーキングするのも楽しい。
666風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 10:19:04 ID:Tf7ejzzvO
前の飼い主に虐待されたあげく裏山に捨てられたけど
野生化してそのまま山で鳥とか小動物を狩って数年暮らしていた(らしい)犬
というのが知り合いの家にいる

何がすごいってそんなサバイバルガイな彼がシーズー犬ということだ…
667風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 11:38:16 ID:esv2lGh50
ここであったか快眠生活を語っていた皆様に感謝する
ふらっと立ち寄ったデパートでスレを思い出したんで
¥1980の敷き毛布と¥890のタオルケット買って来て
タオルケットは布団の間に挟む形で下半身に横置きで追加してみたよ!
なにこのふわふわあったか空間……薄っぺらいフリース地みたいな
敷き毛布なのに横になった時の体感温度がまるで違う
熟睡しすぎていつもより早く目覚めたけど、なかなか布団から
出られなかったよ!ありがとうありがとう!
668風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 13:01:29 ID:ia+ocCmj0
>>666
シーズー犬すげえw
猟犬じゃないのに狩りできるんだな
狩りは野生の本能なのか
669風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 13:45:39 ID:Nn0SOCqFO
>>664
都会の美少年が家庭の事情で都落ちして、地元の若者と色々あるも
気付けばその土地に馴染み、ボスとイイ仲になるという
よくある青春田舎礼賛物語のようだな
670風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 14:03:36 ID:hJoKliGa0
そう、どんなに可愛いだけに見える愛玩用小型犬であっても、
うさぎ他草食動物系のペットと一緒にしてはいけない…
飼い主がいない間の悲劇の話は枚挙に暇がない
また犬自身には全く悪気がないから
671風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 14:58:39 ID:jdY8DxBnP
ばっちゃが昔飼ってた犬はネズミ捕って食って毒か病気貰って死んだらしい
柴犬でも小鳥とネズミくらいは狩れる
672風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 15:02:01 ID:kDl5vWR40
おばさんちの柴犬は、チャボ小屋に猫来ると自分ちの守る対象として扱い猫を追い払っていた。
だからチャボは犬は自分を守ってくれるものと認識してた。

…うちの犬は母犬が水鳥猟犬のセッターでさ、鳥は追い飛ばすか生きたまま無傷で捕まえる狩の獲物…
あとは…わかるな…?
チャボはショックで卵産まなくなってしまった。
ごめんよーごめんよーorz

おばあちゃんちの柴犬は猪狩してたw
673風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 15:41:10 ID:VAX9awPx0
子供の頃近所に老ポインターがいて、ひとりで散歩に出ては公園の鳩の前で
片足上げてじっとしてた。
あれ「獲物がここにいますよご主人!」ってポーズだよね?
674風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 15:53:54 ID:qdHpG0zY0
>>673
そう。
そのポーズをポイントって呼ぶからポインター。
獲物見つけた時に伏せる(セット)するのがセッター。
撃ち落とされた獲物を回収する(リトリーブ)するのがレトリバー(リトリバー)。
675風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 16:06:45 ID:VAX9awPx0
>>674
ありがとう。
レトリーバーが取ってこい得意なのはそういう理由なのか。
ポインター、午後遊びに行く時公園にいて夕方家に帰る時も同じ場所で
同じ格好してたっけ。
676風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 16:16:06 ID:esv2lGh50
>>672
いやでも、そのセッターは優秀だ、褒めてやらねばw

うちで飼ってたポインター(一応純血、雄)は散歩の途中で
はしゃいで飛び出し、二日間行方不明になるアホの子だった
親父と狩りに出ても獲物を見失う、探せない、まだ生きていた
山鳥の羽ばたきにビビって戻って来る、など酷い有様だったが
一番「こいつ絶対に猟犬じゃない」と思ったのは
ウサギを見付けた次の瞬間に食べ始めて、怒られたら
「え?これ超おいしいのに?なんで?」という顔していた時だ……

今頃、猟友会仲間に名犬として崇められていた母犬に
天国でしこたま怒られてんだろうな
677風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 18:48:26 ID:BPUm/MeEO
自分は本当に猟してる猟犬は一頭しか会ったことないけど、
すんごく頭よかった。イングリッシュセッター。
うちのはレトリバーだったがボール投げると取りに行って帰ってこなかったな。
舞い上がってちびるし。
678風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 19:11:18 ID:0T3dBoPf0
>舞い上がってちびるし
分かるそれwあまり嬉しくてひっくり返ったままシッコちびるから自分の腹がシッコまみれとか
679風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 19:16:20 ID:4dVKOfm00
(U^ω^)わんわんお!
680風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 19:50:46 ID:FgZ6IyXd0
最近寒いもんだから、
会社帰りに駅から家までの10分ほどの間を、
小走りで走って身体を暖めてる。
すると同じ時間帯にいつもテリアを数匹散歩させてる奥さんとすれ違うんだな。
奥さんは気にしてないけど、テリアが一斉にこっち見て、

「なにあいつ」
「なにあいつ」
「なんだあいつは!」

と言わんばかりに警戒されまくるのがちと恥ずかしい。いや吠えられたりはないけど。
どういうテリアなのかよく知らないけど、灰色で四角っぽいやつら。あれも猟犬なんだな。
681風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 19:59:54 ID:6Cm7VJaQ0
>>673
犬って自分で勝手に散歩させたりしていいもんなの?
しかもポインターって結構大きい犬種だよね…
自分だったらリアルにチビっちゃいそうだw
682風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 20:01:58 ID:1YL/+eD+O
うちにいぬとねこが居るんだが、昨日の節分は豆を追っかけ回して大変だった
683風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 20:11:58 ID:RRRgrjXM0
わんこ好きには嬉しい流れだ…
684風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 20:20:00 ID:mCjxMRXz0
>>682
想像したら何だか和んだ
いぬとねこ同居うらやましい

全く話は変わるけど、今日初めてバッカスとラミーを買った
近所のコンビニになかったから今年もゲットできないかと思ってたら、
スーパーに大量にあった
食べるのが楽しみだー
バレンタイン前は美味しそうなチョコが目白押しで本当に困る
685風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 20:25:52 ID:jTW6fTrnO
>>671
ミミズは熱冷ましの漢方薬にもなる
汗かかない犬はでかいミミズ見つけたら食べるよ
うちの犬もぬいぐるみみたいな子犬時代に庭でモグラを仕留めて見せにきた
686風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 20:37:05 ID:VjsaGHrT0
>>685
671はミミズじゃなく「鼠」じゃないか?
確かにミミズは地竜散とかいうカッコいい名前の熱さましになってるが
せっかくカッコいい名前ついてるのに、「はいミミズ」と出してくるうちのカーチャソ
687風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 20:40:20 ID:1YL/+eD+O
カムイ伝にみみずをちょっと怖いことにした、いぬまんって犬を操る薬があった
知り合いが若気のいたりで試してみたそうだが、確かに近所一帯わんわんおで、
スゴいことになったらしい
688風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 20:45:43 ID:jTW6fTrnO
>>686
ごめんネズミだった
メガネ洗ってくるわ……
689風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 20:54:53 ID:fRtQ4u+E0
>>675
職務に忠実ないい犬だw

>>676
イングリッシュセッターは世界一迷子になる犬種って言われてるそうだがポインターもそうなのかw
690風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 21:01:05 ID:sWG1hCU/0
そしてハスキーは世界一ドブに落ちる犬
691風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 21:33:30 ID:RRRgrjXM0
>>675
かわいすぎる!
たまらん(*゚∀゚)=3
692風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 21:39:29 ID:EJYjeDqq0
流れをぶった切るがちょっとこいつをどう思う?

みんテニPSP「テニスだよ、全員修造!」
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/234/234235/

静止画ですら既にウザイのは自分だけか?
693風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 21:43:07 ID:+keRUMNs0
>>690
ハムテル乙
694風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 21:46:08 ID:JzFVRAZB0
>>692
テニスなんて基本ひとりでやるスポーツなのに
なぜかサッカー野球レベルの人数がいて
それが全員修造になってるのを想像して「それはうざいな…」
と思ったが違ったぜ
695風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 21:46:32 ID:nYhYe++l0
サモエドの可愛さな異常
子犬は目の毒
696風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 21:51:05 ID:BPUm/MeEO
サモエドは生後四ヶ月くらいがちょとビミョー
でもそれもかわゆい

うちの犬はどの犬とも喧嘩したのに近所のゴンちゃんだけは仲良しだった。
当然♂同士、ゴンちゃんは三つ年上。
697風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 21:53:01 ID:EBaLnVqVP
>>692
修造はもうあれでいいと思っている
うざくない修造なんて修造じゃない
698風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 22:20:27 ID:RRRgrjXM0
柴犬の子犬はなんであんなに愛くるしいんだろうなあ
あの画像を貼れと言われたような気がしたんだけども
1枚になってる画像が見つけられなかったので
ttp://2chyome.blog53.fc2.com/blog-entry-62.html

修造は絶対犬っぽいと思う
昔コピペであったような
「横断歩道だ!横断歩道だよご主人!」みたいな
うっさい犬
699風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 22:24:25 ID:KWIS+POG0
>>698
ボルゾイに萌えた
700風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 22:38:10 ID:RccH+U6e0
犬の台詞ひとつひとつが上手いよなあ…
このコピペ見かけるたび頬が緩む

ヨーキーの高飛車さとBコリーのアホ可愛さが好き
701風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 23:53:55 ID:Tf7ejzzvO
これ何回見てもサモエドで必ず吹くwww
悪気はないんだろうけどさぁw
702風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 23:57:48 ID:ylFIh0aq0
↓うちの犬が毎日50km散歩してたのコピペ張っときますね

253 名前: マイクロメータ(大阪府)[] 投稿日:2010/01/23(土) 23:29:23.15 ID:fMBP55tZ
うちの犬がここ2年間毎日50km以上散歩してたことに最近気付いた
父が単身赴任してたのを中学卒業を期に私が父のところに引っ越して、
兄の高校卒業を期に兄と母と犬も父の元に引っ越したんだけど
犬が来た時に当然また犬の世話が私がするもんだと思って
散歩させてたら兄と母もずっと散歩させてた。
早朝に私と10kmジョギング
昼過ぎに母と5kmウォーキング
午後7時に私と15kmジョギング
9時過ぎに兄と20kmジョギング
11時過ぎに父と2kmウォーキング
それ以外にもねだられた時は各々散歩させてたらしい。
母は私が散歩させてるのは知ってたけど他は知らなかった。
兄と私は母が散歩させているのは知ってたけど他は知らなかった。
最近後ろ足の付け根がやけに引き締まってきたなあと思ってたんだよ……
703風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 00:09:43 ID:So2qirbS0
散歩させていることに誰も気づいていなかった
父カワイソス。ワンコだけが知ってたんだな…
704風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 00:14:37 ID:tR4sblLw0
犬種の差はあるとおもうけど、犬の運動量すげえ…
705風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 00:18:55 ID:pkSizkHw0
この流れなんでちょっと犬飼ってくるわ
犬がいなくなってから我が家はもの凄い汚部屋化したし、父の体重が増えた
706風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 00:28:17 ID:xbQNKB9a0
家族にとって犬は主に父親の救世主的存在なのはどこでも同じかw
707風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 01:27:53 ID:nfG7OT/LO
毎日50`…
すごい心肺機能だな。
うちのはすぐゼーハーするから心臓弱いと思って少ししか散歩させなかった。
しかし結局16年生きて心臓が丈夫だったからと後で獣医に言われた。
…すまなかった…
708風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 01:32:48 ID:GdCS9yGr0
犬種によるからねえ…。
709風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 01:34:59 ID:+DprM++Q0
>>702
それ以外にもねだる、って事はそれだけ散歩しても体力あり余ってたのか…
多分大型犬なんだろうけど、体力すごいんだね
710風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 01:50:52 ID:I90DsQXBO
中型犬でもすごいよ。
父親がちゃんと散歩(山)に連れて行っているのに
他の家族が外に出ると、散歩を期待する眼差しを送ってくるんだぜ

完全に犬を満足させるには、猟に連れて行くしかない
711風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 02:40:37 ID:TAY/t9Ub0
大型犬とかだと散歩がバイクでないと人間追いつかないよ。
中型のセッターでも、俺は行くぜ俺は行くぜ!的に自転車引きずられて、
家族全員小川だのたんぼだのにダイブ経験したよw
セントバーナードなんて暑くさえなければ、本来雪のアルプス越えられるんだしw

ところで、書いたはいいけど、
俺は行くぜ!は動物のお医者さんのハスキーのなんて名前だっけ?
アレクサンダー?
712風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 02:42:01 ID:+DprM++Q0
俺はやるぜ!はシーザーだお
713711:2010/02/05(金) 02:48:36 ID:SGWBhLSZ0
>>712
おう!Thx
色々間違えてたw
アレクサンダーは鋼だた。
714風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 03:18:12 ID:zZBv/0Wb0
ご主人様と濃密な二人っきりの時間が持てるから
散歩が好き、てこともあるのかな?世のわんこたちは

犬飼ったことないけど、そんなことを考えてみた
715風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 05:35:21 ID:POxSAEur0
アイリッシュウルフハウンドとかの大型犬だと
もう人間が背に乗ってくしかなさそうだな
716風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 06:01:12 ID:nfG7OT/LO
>>715

すごいでかいよね。子牛並。
セントバーナードみたいなボリュームはないけど。

最近、自転車で散歩させてる人見ないな〜
717風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 06:38:15 ID:1sH8lCDC0
怖いけど、一度やってみたいな>自転車散歩
実家でアイリッシュセターを飼っているんだけど
あの野郎は澄ました顔してるがものっそいやんちゃなんで
半ば引きずられるようにして散歩させにゃならん
自転車散歩だといっぱい運動できて奴も満足するかと思うんだ
現在は人気の無い裏の山でリード離して自由散歩させてる

コーギーの後姿のかわいさは正義
特にケツ
718風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 07:07:58 ID:nfG7OT/LO
>>717

自分も轢き殺しそうでできなかったよw
いきなり違う方向にダッシュするゴールデンだったから。

アイリッシュセターはツン攻めと思いきやヘタレ攻めってイメージです。
近所にいるけど構うとデレデレw

そしてコーギー同意。
あと日本犬の巻き尾の後ろ姿も。
719風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 07:42:05 ID:I+8V0O1T0
実家の近所にカブで柴犬3頭くらい散歩させてるおっさん見たことある
あとこういうのも
ttp://imepita.jp/20100205/26110
720風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 07:43:10 ID:I+8V0O1T0
ごめん、画像こっちだった
ttp://imepita.jp/20100205/276110
721風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 07:50:14 ID:DgXvaokL0
んhkbsで前にアインシュタインの目(だっけ?)とかって番組で
犬のことやってたけど犬の心肺機能ってぱねえらしい
犬の狩りの特性にあるらしいんだけど
犬は追跡型の狩りをするんで一日中でも走って追い回せるらしい
もちろん犬種にもよるんだろうけど
722風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 08:07:56 ID:aG2ZKexfP
飼い主引きずるように走るわんこは、自分がボスだと思ってるからだよ
好き勝手してるようにみえるけどボスとしての重責はかなりのストレスとか
散歩は飼い主のペースで併走するくらいの立場が一番楽らしく
長生きさせたかったらちゃんと躾ようって聞いた
できればドッグランとかで自由に走らせてあげるのがいいと思うけど
723風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 09:05:33 ID:kXfkUiAuP
散歩中に伏せして全然動かない犬は何考えてるんだろう
724風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 09:24:21 ID:QZDN5IqzO
私が子どもの頃、近所にセントバーナードを二頭飼ってる人がいて
幼稚園帰りに散歩に遭遇した時、背中に乗せてくれた事があった気がする
でも自分の妄想かもしれないw
725風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 09:41:31 ID:2ppMdhO90
>>706
女系家族のうちで犬♂がやってきたときは父はたいそう喜んだよ
726風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 09:49:24 ID:Lze3eOId0
>>725
女系の父が犬を飼うと嬉しさの余り無闇に犬を可愛がりすぎて犬>父になってしまう
という話を聞いたんだけど大丈夫だった?
727711:2010/02/05(金) 09:59:54 ID:Bok6gEMo0
自転車散歩で大変なのは、直線ダッシュじゃない部分だ。
犬は自分と自転車が繋がってること忘れてるからね…
そもそも狩猟OKな地域にドッグランなんてないがなw
秋は誤射されないように、目立つ服着せられてたし、よく薬莢拾ったものだ。
728風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 11:01:34 ID:x+0ruyZl0
ハスキー飼ってたけど、
自転車散歩はチェーンカラー+リードの持ち方さえ知ってれば
ワンコも急にダッシュしないし、こっちのペースで伴走するよ。

自転車より前に出ないように気をつけつつ
こっちみて直線ダッシュおねだりする飼い犬は愛おしい
729風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 11:03:17 ID://qcVkdfO
体力話豚切るが

ボルゾイはいつか
颯爽と立ち上がって二本足歩行するんじゃないかと思うんだ
730風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 11:30:00 ID:n0elXH+c0
以前どこかでボルゾイの話題が出たとき、やつは貴族で紅茶を嗜む
って結論になってた。
731風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 11:37:41 ID:gQzpsfdu0
>>724
ジョリィに乗るのが夢だったな…
あと、ちっこいのをポケットに入れるのも
732風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 11:47:50 ID:Fzmq5kKr0
>>728
なるほど、まっすぐずーっと気を散らさずに走れるからハスキーはソリ犬になれるのかも!

猟犬系だと躾てあればいきなりダッシュはかまさないけど、
走ってる最中でも横になんか気になる臭いが!で、ガッて余所見するよw
本人(本犬?)はちゃんと併走してるつもりだけど、
単調な動きじゃないからハンドルとられるの…
ヨーロッパとかの狩猟絵画で、人間の手元から放射状にリード伸びてる猟犬の図。
あんな感じw
という訳でソリ犬に使われてなかった犬種は、用途が違うから自転車散歩は気を付けるべきかもw
733風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 12:44:04 ID:1y3iPhpDO
どこぞのスレで、学生時代学校に野良ボルゾイが住み着いてたという話を見た
想像してみたがやはり校長室で紅茶を嗜んでいるイメージしかないw
734風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 12:47:06 ID:adsxx5v70
(U^ω^)ニコニコ
735風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 12:50:32 ID:maH9l+sJ0
自転車でイヌの散歩は道路交通法違反じゃなかったっけ?
近所のDQNがバイクでイヌの散歩させてるからむかつく。
イヌがどういう動きするかわからないのに追い越しも出来ないしあぶないったら
736風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 12:50:33 ID:QZLjL83F0
ボルゾイはあの広いロシアの大地で貴族のオオカミ狩に使われてたんじゃなかったっけ?
多分色々とパネェ気配がする…
737風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 12:56:52 ID:B5zflZNV0
運動量的には自転車推奨な犬種もあったような?
何も知らないで見てたときは飼い主楽するんじゃネーヨ犬カワイソスって思ってた。
車からリード引いてるのはさすがにかわいそうだったけど…。
738風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 13:06:25 ID:F7kd0hDO0
時期はずれでほとんど人が居ないキャンプ場に行った時
別のテントにボルソイを連れてきている人がいた。
犬好きなので目ハートにしてたら一緒に夕食をってことになった。
あの犬ホント毛並み良くてふっさふっさで
でもスッキリ細くて優雅で最高に美しのねー。
で、あの貴族犬てば走っても足音も気配もほとんどない。
炊事場で野菜洗っていたら、いつのまにか隣に居て
「君はこんな所で何をしてるのかね?」という顔でこっちを見ていた。
「お、お、お、お食事の支度を」と言いそうになった自分に笑った。
739風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 13:22:02 ID:kj0J8Vss0
このスレの現在の情報に基づくと、バイク散歩DQN君は犬的にはとてもいい飼い主だがw

ところで犬散歩するような近所で車で追越しかける方が危険行為な気がするんだが…
バイク追い越そうとしてるんだから、>>735はバイク以上のスピード出すつもりの車だよね?
自分だったら、住宅街で走る車は、おばあさんがノロかろうが、
小学生がチョロチョロしてようが、犬が散歩してようが追越しかけるべきじゃないと思うが。
740風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 13:31:43 ID:t7fSP/R20
誰でもが住宅街に住んでるわけじゃないし…と田舎住人は思う
741風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 13:34:24 ID:GCwreUcIO
もしハチ公がボルゾイやコーギーや野生的なシーズーだったらどうなっていたのだろう
…とふと思った
可愛いことに変わりはないが
742風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 15:04:41 ID:Lze3eOId0
>>740
うちの近所では大型犬どころか黒毛和牛をお散歩させてたりするからなあ
フンはちゃんと始末して欲しいw
743風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 15:23:48 ID:9BVqcefT0
うちの方では住宅街で散歩はあまり見ないなあ
住宅地と田畑と雑木林の点在する田舎だが
見かけるのは大抵田んぼ道だ
住宅街しかない都会では住宅街を散歩するのは当然か
そりゃそうだよな…
744風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 15:27:35 ID:I7BIJifM0
264 : おさかなくわえた名無しさん [sage] 2008/06/16(月) 10:14:43 ID:bV520Zdg
<ここまでのボルゾイまとめ>
・美味しい珈琲を飲ませる洒落た喫茶店で哲学書を読む
・声は家弓家正。
・仕立てのいい白いシャツとコートに誂えた手袋をスッと着こなす
・父から譲られた万年筆とアンティークの花柄ソーサー&カップ愛用
・休日には乗馬
・じいやの入れる紅茶がいちばん美味しい
・おっとりのんびりしてて、ケンカとかしたことなくて超天然
・猫に意地悪されても決して怒らずニコニコ
・薄い
745風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 15:36:14 ID:xbQNKB9a0
>>720
まさにもっふもふにしてやんぜ状態で萌え悶える
746風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 15:48:47 ID:S2560j/j0
>>744・薄い にワロタw 体格が薄いってことかな? 
毛じゃないよね、長いもんね。
747風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 15:52:33 ID:maH9l+sJ0
>>739
こちらもバイク。犬は飼ったことない。大型犬は怖い。それが速度を一定しないペースで遅かったりするときもあるわけですよ
それに犬にとって良くても犬の事を知らない一般人にふいに犬が他所の方向にむかって
走ったりしないなどの確信はもてないんですよ・・
こっちだってむやみに追い越しはかけないですよ?
子供がいたら減速して徐行するし様子を見て止まったりもする。
でも速度が一定しない犬と一緒に走るってことは予測に困るでしょ?
子供が自転車で広がってても気が付いたら道を作ってくれたりもするけど
制限速度30以上滅多に出さないけどバイクと犬の分の幅を
路地で占拠されて、不安ならずーっとまってろといわれても・・

で、単純に違法じゃないかとおもって少し検索したけど地方で差があるみたいだし
片手でリードもつ状態だと安全確保できないから携帯電話と同じ扱いみたいだね。
自転車にリード固定して1メートルの長さがあるなら合法らしい。



でも犬に対する知識と他人のしつけに信頼できない立場への配慮もほしいなーって。
とりあえず買い物してる間にコインパーキングに犬つないでるDQNは犬が可愛そうだからなんとかせい
水さしてごめんよーわんこ話再開ドゾ
748風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 16:03:40 ID:ko5gmIJg0
たまにえらい伸びるリード持って散歩してる人見るとイラっとする
皆が皆犬好きな訳じゃないのに通りすがる人にじゃれついてきてる飼い犬見て
「あらあら〜」とか言ってリード引っ張ろうともしないし
引っ張ったとしてもえらい伸びてるから実際引けるのは結構後だったりして
それリードの意味ないだろと
それに犬を一人で散歩させる飼い主もどうかと思うわ
飼い主が一緒に行って人気の全くないところでリード外す分には構わないけど
自分の可愛い家族だからって、ただの狼の親戚にしか思えない他人が
大勢いる事は忘れないでほしいよね
749風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 16:06:28 ID:0AMrcoiqO
犬とあんまり関わらないで生きてる人には犬ってちょっと怖いよね。
自分はなんか妙に犬に寄って来られるからしょっちゅうびびってる。
繋がれててよその家の塀の向こうにいる犬には「元気かー」とか声かける程度には好きだけど。
750風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 16:13:35 ID:So2qirbS0
長いリードはリード付けてないのと同じで無意味な
気がするんだけどね。
傍から見てると飼い主にとっても、他の人にとっても
何もメリットなく見える。
むしろ飼い主がリード付けているから文句無いでしょと
言い訳するためだけの道具に見えるわ。
751風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 16:23:08 ID://qcVkdfO
>>746
素で
・薄い(性的な意味で)
かと思ったorz
752風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 16:29:41 ID:9BVqcefT0
>>751
え?違うの?
753風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 16:29:56 ID:nfG7OT/LO
ボルゾイ横から見たらでかいけど上から見ると胴体細いよね。
なんか両側から挟まれてペラペラになっちゃいました…風。

アフガンハウンドて全く見なくなったね〜
大型犬好きとしては寂しい。
754風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 16:31:32 ID:6jnMlQa60
>>749
同じく。嫌いではない、飼うことはない。
755風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 16:36:06 ID:faxz/cre0
>>750
犬の逃走防止用じゃないかな、と犬に舐められてる奴が言ってみる
母さんとの散歩では三歩下がって影を踏まずのくせに、
私が相手だと首輪が絞まってヒューヒュー喉鳴らすくらい引っ張りやがるw
756風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 16:46:32 ID:cCYaK/km0
>>753
超狭い隙間とかにすっと入っちゃいそうな薄さだよね。
なんつーかこう、足を交差させて優雅に入っちゃう感じ。
757風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 16:52:28 ID:Lze3eOId0
奥行き気持ち悪い…とか言いそうな勢いで二次元の犬しか無理

でも3歳くらいの時は犬が大好きで犬を見かけると駆け寄っていたらしい
しかし消防の時にはキライだったからその間一体何があったのか謎だ
758風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 16:56:29 ID:tdUKMZVT0
友好的な犬なら愛でる。
私と家族の方に非がない状態で敵対行動に出たらシメる。
759風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 16:59:22 ID:KOB5+Z800
どんなにひどいめにあっても
せめとがっちゅんしてなかだしされたら
なおるよ!
                ハ_ハ  
            ハ_ハ ('(゚∀゚ )  なおるよ!
           (゚∀゚ )ーと  ヾ 
           /ノ ソー(と__ノ
760風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 16:59:56 ID:KOB5+Z800
すまん誤爆
761風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 17:00:54 ID:Lze3eOId0
さて晩御飯でもこさえるとするか
762風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 17:00:58 ID:Y8D6oYR7O
犬って固体差はあれど人間の言葉なんとなく解ってるよね
ばーちゃんちの雑種は悪口言うと怒る
763風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 17:01:43 ID:6m8RJCR70
犬自体にどうこう思うことは少ないな
飼い主次第だ
自分の犬を嫌う奴がいるなんて信じられない!どう?うちの子世界一可愛いでしょ!
的な高圧的な態度とか
うちの子バカだからしょーがないんだよねー
的な無責任な態度の飼い主が嫌い
同じことが小さい子の親にも言える事に今気付いた
764風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 17:03:38 ID:xbQNKB9a0
>>761
今日のおかずは何?
765風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 17:52:55 ID:74RKff/tP
>>759
おなかはぴーごろろになりそうですが…
766風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 18:30:27 ID:lSusEpg80
>>733
野良のボルゾイ…
ボルゾイが野良…
なんかあんまり想像できん…

767風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 18:38:31 ID:FOb1Ystu0
野良のボルゾイってなんか
裕福な家の坊ちゃんだったのに、急に困窮して
家なき子に…みたいな妄想しか出来ない…w
768風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 18:55:20 ID:PabLkoA20
自分は「フフン自由というのも悪くないの」とか言いながら
意外にたくましくダンボールで暮らす皇帝を想像した
769風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 18:56:25 ID:x+0ruyZlO
余は放浪の旅に出るぞよ
やや、迷ってしまったぞよ
まあよい、野に暮らすのも悪くない
これ、そこのお主、余、余はカリカリが食べたいんだな
770風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 19:02:02 ID:jG35bQiR0
びんぼっ,ちゃま君しか出てこないw
771風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 19:09:28 ID:21PggHKH0
4行目でイメージが裸/の大/将になったw
772風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 19:16:42 ID:3ypJG1ET0
>>748
同じ意見の人がいて嬉しい。
犬が怖くて仕方ないから、リードの距離を見て遠くを歩いてるのに
リードがびよーんて伸びるなんて…反則にも程がある…。

そういえばこの前、夜22時ごろの真っ暗な道で、急に黒い大型犬が出てきて
思わず「ヒッ…!!」って叫んじゃったよ。
完全に闇夜に紛れてた。
頼むから黒い犬を夜中に散歩させるなら光るようなものつけておいて欲しい。
苦手な人にとっては心臓に悪い。
773風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 19:17:07 ID:aqV1no3r0
>>768
摂政とケンカして家出して
「家出ではない、余は正義と真実を貫くため出奔したのだ」
とか言いながら周りのおっちゃんに教えを請うておっちゃんたちに可愛がられる
新ジャンル・ダンボール皇帝

萌えるじゃないか
774風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 19:24:59 ID:jG35bQiR0
>>748
本当に凶暴な犬も飼い主の甘い判断で野放しになってる事あるみたいだね
家にいついてる野良子猫がいると思ったら
飼い犬が乱入して子猫が殺されちゃったって話があったし
飼い主には何の反省も無かったらしい
775風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 19:32:05 ID:heCv5nl3O
定期的にこのスレは話題がループするけど
ボルゾイネタほんとよく見るなww
そして>773が家弓声で再生されて困る
776風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 20:22:26 ID:DLHAmkLuO
家弓家正の名前を見るたび、ボルゾイがもふもふ浮かんできて吹くw
777風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 22:09:57 ID:pr1w9SSQ0
>>767
露見男の青い空の金髪美少年を想像したが
その想像が殿様風来坊隠れた美にスライドしてしまった
778風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 22:22:47 ID:I7BIJifM0
高貴な生まれのボルゾイとシーズーが野良犬に扮して
旅をするのを想像したじゃないかw
779風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 22:46:59 ID:2OCKvx3lO
もう向かいの家のボルゾイが普通の目で見られないw
780風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 22:51:58 ID:lSusEpg80
>>779
そのボルゾイはいずれ家弓声で話しかけてくると思う
781風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 22:54:16 ID:AZwDnDvb0
素朴な疑問だけどなんで家弓声?
個人的にはジャイアントロボの静かなる中条のイメージの人なんだが
782風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 23:04:54 ID:lSusEpg80
老紳士風だからではないだろうか
ノーブルな声っていうか
783風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 23:14:54 ID:GdCS9yGr0
ボルゾイって最初に存在を知ったのが七つの黄金郷のロレンツォの愛犬としてなので
常にイメージはドロテア(だったかな?)だ。
退廃的なお貴族様に似合いの犬。
でもネットで調べたら意外とお茶目な性格と書いてあったw
784風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 23:22:25 ID:jG35bQiR0
うちの近所でもボルゾイがお供を連れて散歩してるけど
ちょっとイケてなさげな米屋の息子が執事に見えてくるw
785風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 23:52:10 ID:DgXvaokL0
>>778
ビスケット一枚や毛布をふたりで半分こする
ボルゾイとシーズーを受信したw


786風と木の名無しさん:2010/02/05(金) 23:54:32 ID:2/b6OvO60
体格差カプですね<ボルゾイ&シーズー
787風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 00:14:25 ID:pzJXXCxVO
勿論ボルゾイが優雅受けだよな。
788風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 00:45:38 ID:pYRAMv3r0
と…届かないわん
789風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 00:55:01 ID:pzJXXCxVO
追記:この場合、シーズーがワンコ攻め。
790風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 00:56:38 ID:52wu8tAg0
あのコピペの話題がここに出ると
いつもボルゾイが話題の中心になるのが面白い

マイルって各社共通じゃないのな
じゃるならじゃる
あなならあなでしか使えないんだなあ
初めて知ったよ
飛行機なんて乗ったのは修学旅行のときの1回だけだ……
791風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 02:04:11 ID:tANIw7KdO
近所にアフガンがいるよ。
毛や耳を汚さないためにか、いつもほっかむりして散歩してる。
そのマヌケな風貌がかわいい、が。頭小さいよねアフガン。
792風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 02:53:59 ID:8f16mTC7O
豚切りスマソ。

姪っ子が可愛すぎる。
日々成長してくのが凄く可愛い。

で、沢山取ったデジカメの写真のデータがあるんだけど、これを末永く保存するには、どんなメディアを使うのが良いかな?
殆ど静止画だけど動画もある。
昔ならネガを取って置いたりしてたけど、デジタル化してそのあたりどうすれば良いか正直解らない。
DVDに焼くか、フラッシュメモリやSDカードに保存かな…?
MOは容量少ないし古いよね…。
勿論PCのHDには保存してるけど、「デジタルなネガ」みたいなのが欲しくて。
何か良い方法な無いかな…。
793風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 03:08:30 ID:a9yjBaNo0
外部記憶装置は昔の古いやつの方が容量は少ないけどちゃんと残るぽい
フラッシュはある程度お金を出さないと安物では消えてしまう時には全部消えて残らないイメージ
794風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 03:13:18 ID:VD59iIfT0
DVDって案外持たないらしいよ
795風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 03:24:40 ID:EjPxm8yO0
垢抜けるってどうしたらいいんだろう。
元がブサイクなのは仕方がないとしても、
脱モサヲタ女がうまくいかない。
796風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 03:37:31 ID:+E/pcX/k0
>>792
うちはPCのデータ丸ごともう一台の外付HDDにバックアップしてる。
797風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 03:38:59 ID:vb7E8X4w0
ビデオテープが無難なんかねー

記録媒体では石最強ってよく言うよね
798風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 04:29:16 ID:8IUlHw4GO
とりあえず写真は紙にプリントしてアルバムに挟まなきゃ不安だ。
プリントしただけでペラの状態も一枚くらいどっかやりそうで怖い。
799風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 04:34:24 ID:RnZpj/xA0
写真は紙の状態で保管しておくのが一番だね
火事になったら燃えちゃうけど
その時はPCやDVDやHDもろとも燃える
800風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 04:42:43 ID:+E/pcX/k0
かなりお金がかかってしまうけど、
遠隔地にサーバーを借りてセキュリティガチガチに固めて、
PCのバックアップを逐一それに取ってれば、火事で燃えても大丈夫だな。
801風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 04:48:58 ID:dg46eWT60
外部鯖にうpする。
有料ストレージサービスのが容量でかくていい。


うち全焼したことあるけど、幼児期の写真は10cm以上ありそうなごついアルバム入りで、
そんなのを数冊重ねて押入れ奥深くに入れてたら、水浸しだけど何冊か生き残った。
紙は意外に燃え残る。

発掘作業は大変だけど。


…厨坊時代の落書きノートが出てきてて、実況見分?の時死にそうになったwww
802風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 04:56:08 ID:H9cjop/t0
>>801の例もあるし、やっぱ静止画像は写真プリントが一番だと思うなー
お店で印画紙にプリントしてもらうやつ。

で、きちんとアルバムに整理して。
…この段階で挫折することも多いよねw
803風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 05:47:25 ID:o1JzGaRJ0
804風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 06:18:51 ID:+4dELD0U0
無料のWEBフォトアルバムは結構あるよ。あとプロバイダで
データバックアップ用のスペースを貸してるとこもある。
805風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 09:13:20 ID:TJGRHWg70
>>795
自分の姿を録画すると客観的に見れそう
806風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 09:28:24 ID:+E/pcX/k0
>>795
最近は「ウォーキングレッスン」「メイクアップレッスン」「コーディネイトレッスン」の教室が色々あるから
思い切ってそういうのに通ってみるとかは?

ところで前の書き込みからひと眠りして、
起きたら雪が積もってた。寒いと思った。
807風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 09:41:05 ID:+73oq4bCO
>>795
何処のサイトか忘れたが
予算等に応じて全身コーディネイトしてくれるところあるよ。

あと(人嫌いだったりとかの人によってはちょっと難易度高いけど)
美容師さん(化粧ならBAさん)に相談して
自分に似合う髪型にして貰う。


まずは雑誌を読んでみるのもあり、
年齢似通ってるタレントの真似から入るもあり
方法はいくらでもあるよ。


つか割合適当な服でも
化粧してる(もちろん服に合わせて)と
何割か増しに見えるのは
女の得な点な気がする。
808風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 10:03:34 ID:eeCkkWux0
お金かけるなら服よりまず髪、と個人的には感じる
809風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 10:28:17 ID:/lx951MD0
つ【同人女容姿向上計画第84部】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1264229918/l50
810風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 10:46:14 ID:PJAykZw20
>>807
>自分に似合う髪型にして貰う。
これってある程度の髪の長さがないとできないっけね(´・ω・`)
811風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 11:12:05 ID:mBUE/6Vf0
>>810
そんなこと無いよ
同じ長さでもカットの仕方やパーマやカラーで全然違う
ショートにしてアイメイクに力入れると地味な服でもお洒落に見える気がする(当社比)
812風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 11:50:33 ID:A1fBO3J20
>>795
・前髪をちゃんと作る
・トップスに黒を着ない
・デコルテ(首とか鎖骨ね)部分は思い切って見せる
 心許無ければアクセかスカーフをプラス

これだけでだいぶ違うぞ
下はジーンズでもレギンスでも乗り切れる
813風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 11:53:36 ID:VD59iIfT0
はぁ
なんで母親って娘を支配したがるんだろ
何でも言う通りにしてれば幸せって思いこまれててもこっちは感情が有るんだよ…
愚痴スマソ
814風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 12:00:24 ID:GK3CZfKg0
スッピンは凸田花子、化粧すると美ノ||健ーな自分にショートは鬼門・・・
髪多くて硬いしな〜普段はひっつめなんだが、きれいに纏めようとすると10分かかる
無造作な纏め髪とか、ラフに毛先を遊ばせてなんて絶対無理っす(><)
815風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 12:15:58 ID:J1MtQFaW0
>>812
前髪のない黒いハイネックばかり着る自分は今死んだ
取り敢えず髪を切りに行ってくるわ
ボルゾイなら髪形も服装も気にせず貴族になれるのにな…
816風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 12:25:03 ID:qQrM47L30
>>812
・前髪ちゃんと作る
は今まさに実感してる最中
癖毛だから長くして流してたけど、ストレート当てて5年ぶりくらいに前髪作ったら
「20代に見えるようになった!」と…20代前半なのに
それにそういやコミケ行くと(自分含め)黒ばっかだなと今思った
817風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 12:42:43 ID:XjQx7a4SO
ショートは人から見たら清潔感があっていいけど本人にとっては
コンプレックスを隠せないから不安なんだよねー…

みんな笑顔鍛えようぜ笑顔
表情って結局「顔の筋肉をコントロールしてする感情表現」だから
逆に顔の筋肉鍛えて動かし方マスターすれば中身変わってなくても
明るく見えるよ
「普段は無表情なのに不意に見せる笑顔が眩しい堅物受」とか
現実にはほとんど有り得ないからな!
現実で無表情なのが笑ってもオタク笑いにしかならないからな!
818風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 12:57:03 ID:qiG5bDd40
友達に全身黒しか着ない、髪も放置の子がいるが
彼女は小雪と仲間を足してニで割ったような美人だ。
ちょっとこの流れで思い出した。
819風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 13:03:00 ID:/roo6udc0
笑顔大事だよ笑顔
昔、あるアーティストに憧れて片方の口角だけ上げてニヒル(wに笑うようにしてたら、
反対の口角がうまく上がらなくなってしまった。
現実のモサオタ女がそんな笑い方したところでキモイだけなんだがな。
接客業やるようになってから(キモくない)笑顔の練習したよ。
顔の筋肉を鍛えるより手っ取り早いのは、頬や口角などのパーツの(キモくない)笑顔の位置を覚える。
鏡を見ずにいつでもその(キモくない)笑顔が作れるように覚えておく。
あと、常に(キモくない程度に)口角上げとく。
820風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 13:06:12 ID:ePfJBq6W0
>>818
美人は例外だろ勿論
美人でない、しかもオタだからこうして苦労してるんであって
元が良ければ苦労せんわ!と言いたい
821風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 13:24:34 ID:DV7B1OqH0
>>818
本物の美人さんは何を着ていても服が中身に従うんだってばっちゃが言ってた
ゲームで言うならレベル80のキャラ(装備なし)とレベル1のキャラ(がっつり装備)とで戦うみたいなもんだろう
822風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 13:34:22 ID:8IUlHw4GO
首が長くて細きゃタートルでも似合うし大人っぽい感じの美人なら前髪無くてもいけるんだよな。
着こなせてれば全身黒も良し。
でも人をあまり選ばない無難なファッションってあるからさ、
とりあえずそこから入るのがいいってことっしょ。
ちなみに自分はガリだからデコルテ見せるような服は情けないっていうか
貧相っていうか公害っていうかだから鬼門だし。
でも普通に肉があるなら出した方がいい。

自分に似た芸能人とかモデルとか、身近なオサレな人をよく見るといいと思う。
823風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 13:36:07 ID:zTgKnhMc0
平凡以下の容姿なら服に中身を従わせないとってカーチャンが言ってた
寒かろうが暑かろうが苦しかろうが痛かろうが、
おしゃれのためならにっこり笑って我慢出来る子をオシャレさんと言うんだと
824風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 13:36:50 ID:sY3OKjcC0
※ただし美人に限る
825風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 13:36:51 ID:XGUC1jUW0
>>747
遅くてゴメン、丁寧にありがと。
誤解しないように一応レスする。
大型犬は激しい運動させないと、ストレスでかえって他人に危険になっちゃってもっと怖い存在になる。
ある意味バイク散歩させて貰ってるそこのDQNちの犬は発散してるだろうから、
散歩させてなくて庭に繋いだっきりのよりはるかに安全だと思う。
発想変えて、DQNは飼い主としての最低限の義務を果たしてると考えるといいかも。

今更わんこネタすまん。
826風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 14:02:17 ID:8IUlHw4GO
>>825
犬も大事だけど交通安全も大事だよー

だだっ広い田んぼとか山とかどこにでもあれば良いのにね。
827風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 14:06:06 ID:jh6vx1n10
だがしかし服装が気候とか気温にあってなさすぎな人はどんなにセンス良くても
オシャレというより季節感ないお馬鹿さんにも見えるので注意だ。
828風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 14:06:12 ID:wY95TttI0
犬の口にはゴムパッキンがついている
829風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 14:14:29 ID:5kd0x/bT0
とりあえず>>735は服をうpして
どんな髪型でどんな系統の顔か書き込みで伝えればいいと思うよ。

あと化粧はかなり重要だったりする。
よくいるじゃん服と髪型は無駄に凝ってるけどすっぴん風な人。あれは駄目だw

ブスでも救いようのないブスだったら地味にしておけw
830風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 14:15:36 ID:5kd0x/bT0
おおう>>795宛てです
831風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 14:19:34 ID:af7qUruN0
>>828
ハムテル乙
832風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 14:23:01 ID:Dzs3qUaRO
清潔感とか脱ヲタがどうのこうのとかならまだしも
生まれ持った顔の話になってきちゃうとなんかなぁ…
833風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 14:32:06 ID:LW7woi5c0
ショートにすると一ヶ月くらいでスタイルが崩れてきたように感じるから
美容院に月1で行く羽目になる
お金はかかるが評判はいい
そしてすっぴんだとおばさん風味になりやすい為メイクに気合が入る
それに釣られて服装も気を遣うようになる

>>795
好きなテイストのショップに行って、店員さんに「予算はこれくらいなんだけど
上から下まで似合うように選んで」ってお願いするのもいいよ
聞くは一時の恥だ
834風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 14:43:24 ID:7tQXW7Mc0
一回でいいからギャル仕様の黒々とした囲み目メイクをしてみたいと思う
しかし一回だけでいいのでそれ用のジェルアイライナーなどを買う勇気はない
つか、自分超不器用なのでペンシル型じゃないとアイラインが引けない

職場が原則として染髪禁止なので茶髪にするのも夢なんだよなあ
学生時代にやっておけばよかった、両方とも
835風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 14:48:25 ID:RPziwLrW0
え、黒髪最強じゃん!日本人には。
と、白髪染め以外の毛染めはしたことがない自分が言ってみるw
836風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 15:40:53 ID:plu9WaY60
最近、外で見かけるカラーリングしてる人の茶色具合が
何というかオシャレを楽しむとかじゃなくて
いかにも「楽して無難に垢抜けたい」感じの色に揃ってきていて
微妙に気持ち悪いw

前はブラウンでもキャラメルとかボルドー入ってるとか
バリエーションがもっと多かった気がするんだが。
837風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 15:58:08 ID:0eYEITqy0
>>834
目が小さい人が囲み目メイクをすると余計ちっちゃくなる…
ソースは私だorz
分かりやすいところで言えば天道良美(ヨンドンサリノー)

一番楽な髪型はロングのパーマかけたやつだった
ショートカットで最初の20年間は生きてみたが大層めんどくさいぞ
838風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 16:04:00 ID:aCn7yHyGO
色白さんの黒髪は大和撫子な感じがしていいけど、
自分は色黒でくどい顔だからか染めないとすごく重たい感じになる。
カラーはカラーリストさんと相談して決めてるけど、似合う色だと肌に透明感が出て嬉しい。
839風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 16:20:49 ID:FDRS4Qo10
確かにショートはめんどくさいなー
自分もショートだけど

でもなんでショートやめないかっていうと
この歳になってやっと「男の子みたい」って言われなくなったのが
嬉しくて嬉しくて…
840風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 16:34:22 ID:8f16mTC7O
遅レスだけど姐さん達ありがとう。

外部も含めて色々検討してみる。
デジタルって便利だけど面倒だね…。
841風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 16:39:44 ID:+73oq4bCO
>>814
シャンプーやトリートメントを変えるとか
美容室で梳いて貰うのは?

自分も髪質
固い多い太いけど、美容室でグロスカラーのトリートメントで
だいぶ髪が柔らかくてサラサラするようになったよー。
量は毎月梳かなきゃいけないのは(金銭的な意味で)難だが。
842風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 16:39:46 ID:YF/V8OWd0
似合う色にカラーリングって憧れる
私も職場が染髪禁止だからどうしても出来ないし
昔、へーアースプレーで色を変えたことがあったけど、
落ちるわ服に色移りするわで大変だったんで一度で止めたw

なんにしてもオシャレな感じでいるには努力が必要だと思う
髪にしても体型にしても維持するには気力と努力とお金が必要だー
843風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 16:57:05 ID:m3T0qXZS0
オシャレってそれが趣味の人はいいけど
そうじゃない人間にとってはものすごい努力と時間を要するものだよな
なのに「女はいつどんな時でも綺麗にしてないとダメ」とか平気で言う奴が結構いるんだよなあ
納得いかんわあ
844風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 16:57:44 ID:eeCkkWux0
>>841
最近の美容院の技術はすごいね
子供の頃から多い固い太いで何年も結びっぱなしだったけど、
今はつるつるサラサラにしてもらえる
ばきばきに痛むような古い矯正じゃなくて、いろんな種類があるし
大抵の髪型は自然な仕上がりが可能だと思う…お金かかるけど
845風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 17:01:24 ID:TJGRHWg70
>>814
三河賢一って化粧が濃すぎるのではないかと想像
846風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 17:12:42 ID:0p8IMFwt0
こういう話題になると黒髪伸ばしっぱ黒服でも美人・イケメンなら
それなりに見えるって話出てくるけど
あれは実際はちゃんと本人達が気を使ってお洒落してるからそう見えるんだよ
黒服と言っても一概に全て駄目って訳ではなくてコーデ次第で
脱オタで黒が嫌われるのは黒コーデが難しいからだ
同様に黒髪ストレートも難しいからであって、ちゃんとセンスある人ならば問題ない訳だよ
ただし自分はセンスあると思ってるが実際はただのオタってのは脱オタに多し
お洒落は一日にして成らず
847風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 17:28:01 ID:plu9WaY60
ttp://special.security.yahoo.co.jp/cia/index.html

↑さっきまでこのスレを見ていたせいか
「オタっぽい髪形+黒コーデ」の見本に見えてしかたがないwww
848風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 18:22:52 ID:AnQjJPW20
お洒落が得意で美人だったら木村カエラみたいになってたと思うんだ…
オタの方向性がお洒落の方に向かっていたと…
849風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 18:33:46 ID:ePfJBq6W0
お洒落は見苦しくない程度の人並みでしかないけど
萌えキャラの誕生日やらデータやら萌えカプの知識なんかは
そんじょそこらの人には負けない自信があるぜ!!!
orz
850風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 19:07:57 ID:jeyTB2GB0
この流れで携帯のカメラで自分の顔を撮ったら左右の目の大きさが違うわ
眉毛が酷いわでもうどこにも行きたくなくなった
一瞬死にたくなったが、祖母が後一二週間とか言われてるのに
そんなこと考えちゃ行けないと思って、眉毛を切ったよ
851風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 19:51:52 ID:uz3XWwOC0
>>850
何という自分…
履歴書用の写真撮りに行ったら、左右の目の大きさが全く違ってビックリしたw
片方が奥二重なんで、アイプチで二重にして何とか左右対称に矯正したけど。
毎日鏡で自分の顔見てるのに、何で気付かなかったんだろう…

852風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 20:01:15 ID:60X3/7gO0
眉毛はどうすればいいのか本当にわからん…
剃り過ぎが怖くて下手で上下揃えるくらいしかやらないのだがいつ見ても変だ
眉毛テンプレートが欲しい
853風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 20:19:39 ID:pQYFtmiHO
コスメオタの知人の眉毛が
やりすぎで怖いんだよお
メイクもやりすぎ
でもプライド高いから怖くて言えない
あれは自分は慣れで分からなくなってるんだろね
854風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 20:21:11 ID:0p8IMFwt0
左右対称の顔の人って極めて稀らしいね
皆微妙にずれてるもんらしい
だから左右対称にするメイクの技術とかが発展したんだろうね
>>851
美容院で眉毛カットやってくれるところに行くんだ
それか化粧品カウンターで相談するとカットはできなくてもガイドライン引いてくれて
それに合わせて家でカットしてみてくださいってところもあるよ
855風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 20:21:58 ID:9vPb00x5O
目がきっちり左右対称な人は滅多に居ないらしいからイインダヨー
眉毛テンプレはドラッグストアなんかで見た気がする。
絵描きの人は化粧も楽しいのかな?
856風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 20:21:59 ID:0p8IMFwt0
ごめん、>>852だった
857風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 20:24:28 ID:C8BVygyf0
うちの鉢割れ、ぱっと見は左右対称なんだけど抱っこして鏡で見ると
違和感ありすぎてよその子みたいに見える。
きっと自分も他人が見ている姿と
自分で鏡で見ている姿がけっこう違うんじゃないかと思う。
858風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 20:26:38 ID:pizewsQu0
>>855
絵はきれいな人の顔に色塗るようなものだから楽しいけど
自分の顔ではあんまり楽しくない
859風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 20:27:50 ID:w0C4gqMP0
この前何かの番組でメイク前→メイク後を色々な女性で写してたのがあったけど
メイクにエアブラシ使ってる人が居て目玉が飛び出そうになった
眉毛もテンプレートの上からエアブラシ
しかもそれでメイク時間短縮できてた
けど、無論ナチュラルなメイクでもないし、いかにもメイク顔になってたが
百貨店とかに居る化粧売り場の人(何て言うのか知らん)って
だから似たような顔になるのかなと思った
860風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 20:30:48 ID:0p8IMFwt0
>>855
自分は結構楽しんでやってるな
決して見た目いい方ではないが、メイクの仕方で大分印象が変わるし
これとこれの組み合わせだとこうだけど、これと合わせるとこうなってみたいなのが楽しい
それに自分で化粧するようになってから絵の色塗りももっと好きになった
でもまあこういう事は一口に絵描きと言っても千差万別なんだろうね
861風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 20:40:24 ID:tANIw7KdO
自分は数年前まで典型的なモサオタ女子だった。
まあ今でもモサではあると思うが多少は身なりに気を使うようになった。

突拍子もない格好でも若さで色々許される時代に脱モサを思い立ってたら
森ガールでも甘ロリ風でもなんでも自由にチャレンジできたのになあ…と
タイムマシンに乗ってあの頃の自分を後ろからしばきにいきたくなって仕方ない。
862風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 20:44:23 ID:DV7B1OqH0
>>859
昔エアーファンデーション?とかいうファンデーションのスプレーの
CMがあったのは覚えているが、眉毛にもエアブラシタイプのがあるのか
確かに便利そうだけど、慣れないうちはとんでもないところに色つけそうだw
毎日化粧してると、お面みたいなのの裏から化粧したのを大量に用意しておいて
そこに顔をはめてもにゅもにゅするだけで化粧完成!みたいなアイテムが欲しくなる
塗り込んだりはたいたりって手順があるから無理なのはわかってるが、つい夢想するわ
863風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 20:49:56 ID:2BQHCcVb0
>>850,851
自分も子供の頃からそうだったんだけど、
大学に入ってメガネからコンタクトに換えたら何故か同じぐらいになった
864風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:24:14 ID:+73oq4bCO
>>862
マックスふぁくたあのえすけーつーだな。
どう見てもポ〇モンボールにしか見えなかった思い出。


つかあれとかスティックタイプのファンデとか
全然浸透しなかったな…。スティックタイプは今もまだ変質してないから使ってるが
リキッド派の自分は扱い易くて重宝するんだけどな。
ケーキタイプかリキッドのファンデは根強い。
865風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:24:46 ID:eeCkkWux0
森ガールってうちの近隣の沿線だと、お母さんたちの服装っていう
イメージだな…子供連れや、もっと高年齢の方々が楽しんでる感じ
ピュアルセ○ンとか、ビュルデサ○ンとか
866風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:24:58 ID:0p8IMFwt0
>>862
アイシャドウでそういう商品あった気が
確かに時間ない時とか用にそういうのあったら便利だよね
867風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:34:15 ID:FDRS4Qo10
>>865
ちょっと前の新聞の4コマ漫画で
おばーちゃんが張り切って森ガールな服装を真似てみたものの
孫に「森に住んでる魔女の格好?」と言い放たれたというネタがあったなーw
868風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:34:16 ID:TJGRHWg70
>>850-851
骨盤のゆがみが顔面に出るって話があるけどあれほんとなのかな
自分もそんな感じなんだが整骨院に行くべきか
869風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:44:08 ID:yYttja3wO
>>862
フィフスエレメントで、ミラジョボがゴーグルみたいのを目に当てると
バシュッと瞬時にアイメイクが完成するってシーンがあって、あれにずっと憧れてるw
870風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:50:46 ID:pzJXXCxVO
アラフォーな自分が10代の頃は、素頓狂な色のメイクが流行っていたな。
アイシャドーにビビッドなラメ入り黄色と、エメラルドグリーンを使っていたこともあった。
あれも時代と若気の至りのいい思い出…
前述のスティックファンデ、懐かしすw
871風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:55:20 ID:e4Rm3+zy0
眉毛極太左右非対象な自分は眉マスカラ知ってから目からウロコ・・
もちろんカットは必須だけど真っ黒な眉が茶色くなるだけで
かなり印象変わったよ。知り合いにアドバイスされたんだけどね。
一度化粧品買った特典で眉カットしてもらったらとても綺麗な柳眉になれた。
ので、次に美容室の眉カットで頼んだら三日月眉にされた・・
自分の美意識とか得意があるから髪型にしても眉にしても
プロと言えど気が抜けないんだよな。

はじめての男店員がレザーパンツはいててもっこりが気になってしかたなかった時以来
男の美容師は苦手だ・・・
872風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 22:02:24 ID:w0C4gqMP0
>>871
私は美容師、男の方がいいな
女だと「今やってるドラマ〜」「好きな芸能人〜」「最近の流行の○○〜」
とかいう話題ばかりでついていけん
美容室変えても女の美容師だと大抵はそれを訊かれる
男だとそういう話題あまりしないで、差しさわりない事話しかけてくるか
髪型についてだけ話してくれる。
自分が行く店の先々だけがそうなのかも知れないけど
873風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 22:04:05 ID:QI1kdj7O0
皆毎朝メイクってどのくらいかけてる?
とこの流れ見てたら訊いてみたくなった。
ちなみに自分は結局20分前後かかってくって程度。
短縮できるものなら短縮したい。時間もったいない、と思いつつ。
874風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 22:12:14 ID:eeCkkWux0
やっぱり20分程度かな。目がどうしても時間かかる
ファンデはミネラルのパウダーだけだけど、結構しっかり
カバーしてくれる。ブラシでくるくる、チークもくるくるして終了
875風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 22:15:20 ID:h0ggh6Ul0
>>872
自分は男性美容師さんと野球とかサッカーとかの話をする
リップサービスなんだろうけど、
「普段のお客さんには出せないネタが話せて楽しいっす」
と言ってもらえたw
876風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 22:17:28 ID:TJGRHWg70
>>873
アイメイクをしないで頑張って10分かなぁ
しかしメイクのしがいの無い顔だ…
877風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 22:33:13 ID:/roo6udc0
15分くらい。
ホクロが多すぎて逆に浮くので、最近ファンデつけるのをやめた。
手術でとりたいがレーザーは使えない膨らんでるホクロばっかりなので
どうしようか悩んでる。
878風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 22:43:06 ID:60X3/7gO0
40分くらいかかる時もあるが、最近はミネラルファンデを使う時もあって、
それだと15分くらいかな

>>875
自分は何故か女性美容師さんとサッカーの話で盛り上がり
男性美容師さんとアイドルの話で盛り上がった事があったw
879風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:00:28 ID:XGw+z2Vf0
肌の調子が崩れやすいからファンデめったに塗らなくなった派だけど
それでも何だかんだで15分以上かかってるな。
かなり薄づきメイクだし、低血圧で動きが鈍いせいなだけで
頭が起きてる状態でやったら10分くらいで済むんだろうか。

そしてミネラルファンデというものの存在を教えてくれてありがとう。
ちょっと今度買ってくる。
880風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:01:33 ID:JlUGTZ440
>>870
あーなんか思い出したぞ、エスノ・メイクだっけ?
自分は化粧とかあんまり興味なかったんでやったことないけど
881風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:04:47 ID:vb7E8X4w0
男の美容師は髪洗う時に爪立てたり、鋏を頭皮につきさしたり、髪引っ張りすぎて
痛かったり、と変なのにばかりあたるのはなぜなんだぜ
882風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:09:24 ID:cpVRg6Q+0
メイクしないな。
冬は保湿の化粧水。夏は日焼け止め乳液くらい。
ファンデ塗るとどーも落ち着かない。
元々化粧が得意じゃないのもあるかも。
素顔の方が若く見えるし。
883風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:12:08 ID:6D85rlwc0
以前デパートでバイトしてたとき、
裏で昼飯食べてたら、目の前の席で美容部員のお姉さんがメイクを始めた。

ディオールのすごいたくさんの色が入ったシャドウを塗るごとに
(私にゃ3色以上はどう使ったらいいのかわからん)
ふつーに地味顔だったお姉さんが、どんどん陰影が出て掘りが深くなって
「華やかな美容部員」に変身していったので、心底すげぇええと思ったよ。

あんなに変身できたら楽しいだろうなあ。
884風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:14:23 ID:Hsl89N0U0
美容部員のお姉さん「私はあと2回変身を残している…」
885風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:14:58 ID:TJGRHWg70
>>881
生まれてこの方そんな男性美容師にあった事無いなぁ
事前にクチコミ拾って行った方がいいかも
886風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:17:57 ID:AnQjJPW20
コンタクト使えないメガネ体質だとメイクに5分くらいだな
どうせ塗ったって誰も見ないし顔色さえよく見えたら別にいい
887風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:18:49 ID:tgCqdpAcO
>>882
わかる
顔に異物を塗ってる気がして何か落ち着かない
顔色が悪い時とか、都内に出る時だけ肌色の下地クリーム塗って軽く粉はたくぐらいだなぁ
基本は薄く口紅塗るだけだ
888風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:22:14 ID:AnQjJPW20
>>881
子供の頃に男性美容師に少し耳を切られたことある
ちょっと血がでただけなんだけど二回くらいやられた
889風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:22:24 ID:IHo5wHBX0
>>882
自分の場合若くは見えないけどwハゲド
出先でお湯が出たらお昼くらいに一度メイク落としてすっきりしたくなってくる
890風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:27:36 ID:jxchyYfm0
>>884
フリーザwww
891風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:31:18 ID:tAMrB48SO
中高とデブ眼鏡オタクで男子に苛められまくったおかげで
軽い男性不審なので見た目で人を差別する男避けの意味もあって
普段はノーメイクで眼鏡だw気がむくとコンタクトして眉毛描くくらい
それが許される職場だし通勤もチャリ5分で人に会わないから平気
ごくたまにバッチリメイクすると、自分で言うのもなんだが別人になる
でも普段やらないから要領悪くて一時間くらい余裕でかかる
892風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:42:31 ID:8IUlHw4GO
自分は下地→目の周りと鼻筋だけ薄くファンデ→粉だ。
美容部員さんに「ファンデなんてアラが見えるとこだけ塗ればいいんですよ」
って言われて以来そうしてる。
なんやかんやで30分くらいかかるけど。テレビ見たりコーヒー飲んだり含めて。
肌がきれいな友人は同じ美容部員さんにファンデ売ってもらえなかったそうだ。

男の美容師さんにシャンプーしてもらうの妙に気持ちいい。
技術的には女の美容師さんと変わらないと思うから単に自分が欲求不満なのかも。
893風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:44:11 ID:+73oq4bCO
自分も普段ノーメイク(基礎のみ)
休みに出かける時はきっちりメイクだが
約30分かな。
アイメイクとファンデの下地に時間かかるから
睫毛アップは仕方無いとしてもせめて
アイラインとシャドゥの判子タイプで出来るアイメイクを出して欲しいんだぜ(シャドゥだけのは見た記憶があるけど)


ついでにCMの新色だとwktkしたのに
全く地色と同じ口紅だった時のがっかり感といったら…
自分のツボを突いた表紙や帯の煽りにダマされたBL本のごとし。
894風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:44:38 ID:/EObB094O
わたしも5分くらいかなー、化粧。お粉と眉と口紅だけだだし。
なにしろ起床後10〜15分分で家出るからなぁ。
今時期はマスクがあって助かるわー。夏はサングラスもあるしね!
895風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:46:38 ID:cpVRg6Q+0
普段ノーメイクなのでファンデ使ってる人たちが
花粉症シーズンをどう乗り切っているのかが気になる。
鼻水出て鼻かんだらその度にファンデがはげちゃうよね?
896風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:46:46 ID:2BQHCcVb0
テレビでよくやってる、素人のおばちゃんが女優メイクで華麗に変身! みたいなのをやってほしい
自分ではムリ

子供の頃、家に帰ったら普段はスッピン/地味メイクの母親が
美容部員さんにやってもらったらしいバッチリメイクをしていて
子供の自分にそんなことがわかるはずもなくコレハママジャナイ……とひとりでビビってた
897風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:55:29 ID:vb7E8X4w0
>>896
いつも口紅とファンデしかつけない母が珍しくアイメイクした時、兄がそんな状態だったw
いつも甘えてるママンに人見知りしまくりw
898風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 00:37:10 ID:sVCGhDm50
親戚の葬式で、当然ハデメイクじゃなく、単に肌をちゃんと作ってベージュ口紅だけ付けて出席した。
数年ぶりに会った兄弟にリアル「どちらさま?」された……

化粧嫌いなんだけど、「化粧しない」と「(肌トラブルでもないのに)化粧できない」の間には
深い川が流れてると思って、一時ものすごく練習した。
我ながら手早くきれいにできたぜ!と思えるようになって満足してすっぱりやめた。
以降、結婚式と葬式と肝試しの幽霊役やった町内会の子供祭りでしかフルメイクはしてない……
899風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 00:54:12 ID:tMtXGraX0
>>895
はげるよ。その度にもったいねーと思うw
自分リキッドだけど昼休みにちょいっと直すくらいかなー。
元々肌に合わせた色を塗ってるから少々はげたところで
いかにもはげてる!とは見えないよ。
それよりもティッシュに奪われる潤いの補給が大事だ。
900風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 00:56:10 ID:tUXKlOzX0
葬式といえば不謹慎だけど
ゴ/マ/キのお通夜の時のメイクは通常時より綺麗だと思った

自分のメイク所要時間は
普段→基礎+眉くらいで5分強
自分的ばっちり→アイメイクとかプラスで20分くらい

目をいじると途端に顔が変わる気がする自分は>>834
子供の頃に目パッチリまつ毛バッサーで口小さい兄と比較されて
「この子達は男女逆だったらよかったのに」と言われたため
すっかり自分は目が小さいんだと思い込んでた
成人したての頃にBAさんに見てもらう機会があった時
「目大きいですねー」と言われてお世辞言うなよとムッとしたんだが
どうやら本当に普通より大きめらしいと最近になって知った
思い込みって怖いね…
901風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 00:58:16 ID:oQdu1PZ90
>>900
それはあるね
ずっと自分は睫が短いと思っていたら
最近痩せたせいか目の周りに何かある!?と
鏡を見ていて驚いた瞬間があった
902風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 00:59:24 ID:Fw6NIaRx0
惜しい。
兄妹でなく兄弟だったらどこかでフラグが立っただろうに。
903風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 01:27:28 ID:kqRx7DEa0
>>899
剥げるけど風邪や鼻炎酷いときは鼻だけ下地と粉だけにする
下地はなるべくカバー力あるやつで
それだと剥げてもあまり気にならないよ
化粧直しも鼻以外は普通にして境界に気をつけながら鼻は粉だけ
お昼とかに一回だけファンデの上からもおkな保湿効果高い下地を鼻に塗っとくと尚よい
904風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 02:00:21 ID:mWjAo86XO
皆頑張ってるなあ…
オシャレなんてpgrな中坊時代を経て良い歳になってからは
社会人としてとか自己啓発的なノリで「私も頑張ろう」と思い
一時期あれこれ買ったりやったりしたけど結局楽しみを見いだせず続かなかった
社会性を疑われない程度には化粧するし着るものも買うけど正直苦行だ…
買い物代行とか服選んでくれるサービスが手近に豊富にあればいいのにな
905風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 02:03:17 ID:kqRx7DEa0
安価間違えてた
>>903>>895
906風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 02:06:51 ID:6+Jm5PRuO
大学生の頃、安いコスメでだけどめっちゃメイク練習した。
夜、風呂に入る前にヘアアレンジも色々試した。
ファッション雑誌を図書館で片っ端から熟読して古着屋巡りもした。

今はその情熱の燃えカスで細々遣り繰りしつつ、BLと暮らしている。
907風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 02:09:11 ID:MGO9kbi60
自分はフィギュアもしくはキャンバスだと思うと多少楽になった
肌を整えて綺麗に化粧が乗ると、絵描き的な意味で楽しくなる
908風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 02:25:18 ID:Z/Svuv8q0
>>868
骨盤の歪みもよく聞くけど、食べ物を片側で噛んでると良くないとも聞くよ。
自分数年間虫歯放置してて、その間片側でばかり食べ物噛んでたんで
本当に顔の形が左右違ってて、写真見る度切なくなるよ。
今度は反対側で物噛み続けたら治らないかなー…
909風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 02:30:54 ID:xitKyKE4O
三次元萌えにハマってから
モサオタ容姿で一般ファンとかと一緒になるのが嫌で
お洒落に気を付けるようになった
今はスキンケア→ベース作りまでで10分、メイクするならさらに10分
まつげエクステするようになって
ビューラーとマスカラ時間を短縮できると全然違う
普段も眉だけで済むし
メイクもだけど、慣れてくると
服の組み合わせを考えるのが結構楽しい
好きな服と似合う服が違うことに気付いたのも大きかったかな…
910風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 02:35:06 ID:T24EpsgYO
超ぶきっちょで顔も髪もいじるの下手くそだから
かわいいメイドさんが毎朝全部やってくれないかなーと夢想してるよ

自分、前髪以外全部パーマかかってるんだけど
森ガール?達みたいなふわっとボリュームな頭ってどうやってるんだろ
髪乾かしたあとにウェーブヘア用ムースをもみ込んでるんだが
どう頑張ってもふわふわじゃなくてボサボサかぐしゃぐしゃになるんだぜ…orz
911風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 02:35:34 ID:pWaxIb2x0
>>868>>908
そういうのはマウスピースするといいらしいよ
一日数回噛むトレーニングするか寝るとき付ける
尼でも千円以下の安いのあるし

自分は肩こり直るかと思って試したが効果がよく
わからなかったけどw
912風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 02:56:19 ID:N+nzbB2BO
手っ取り早く美人になりてー
よく呟いてたんだが似たようなスレタイを見つけてふいた
ええズボラーかつ欲張りです
913風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 03:07:46 ID:yrsPgmW40
>>908
それやったら、歯並びが悪くなって虫歯になった自分が通りますよ
もとから骨盤のゆがみもあったっぽいんだけど

>>911
やってみる!
914風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 03:07:53 ID:KhE7wFJsO
美人にならなくてもいいけれど、センスよく成りたい。
美貌は衰えるけれど、センスは一生モノだから。
915風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 03:22:18 ID:4MjZDLw7O
>>910
エアリー系のワックスかスプレーで空気感出すと良いかも。

明日美容院で縮毛矯正してくる。
オサレもヲタクも全力投球で行くよ!
916風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 03:26:01 ID:WZI06Mbr0
顔面の歪みは頭蓋骨矯正で一発で治る
定着させるには10回くらい通わなくちゃいけないが
917風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 03:34:10 ID:yrsPgmW40
>>916
キーワードd
ぐぐってみたがやはり整骨なのかな
918風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 03:41:28 ID:WZI06Mbr0
整体でもやってもらえるが、カイロの資格があった方が
技術的に上な場合が多い(経験値にもよるけど)ので、
カイロのお店に行った方がいいよ
整体は無免許、無資格でも出来るのでホントにピンキリだ
919風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 05:08:20 ID:6+Jm5PRuO
自分は骨盤の右下がりが着衣でもわかる位になった…
背骨も横方向に曲がってるとレントゲンの時言われた。
姿勢はいい方なんだけどなぁ
920風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 05:25:40 ID:WZI06Mbr0
>>919
骨盤の歪みは全身にくるよ〜
早いとこ矯正した方がいい
関節痛や肩こり、腰痛、頭痛も軽減される可能性があるんだぜ

カイロ関係者の回し者のようだ、我ながらw
921風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 06:09:00 ID:xPBMbZJR0
自分腹筋とかすると
骨盤?腰あたりが床にあたって激痛が走るんだがこれは歪んでるのかな?
肩凝りや頭痛も常に尋常じゃないんだけど
カイロでそれが直るなら明日にでも行きたい
922風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 06:44:39 ID:WZI06Mbr0
>>921
連投本当にスマンが絶対に治るかどうかはカイロプロテクターではないので
断言出来ない(いやそれだけで断言するのはそもそも無理だ)が、
腹筋で腰が床に当たるってのは結構歪んでる可能性高いと思うよ
カイロで改善される可能性は結構あるんじゃないだろうか

923風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 06:45:34 ID:6+Jm5PRuO
>>920
今のところ頭痛とお腹が弱いのと冷え症と膝痛と捻挫癖がある。
やはりこれは歪みのせいなのかな。カイロ行ってみよう。
ありがとう!

>>921
骨が当たるのは痩せてるからかも?
前にすごく痩せてる子がそう言ってたもんで。
924風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 08:19:06 ID:5Nz30eX+0
普通に整形外科じゃ駄目なのか?病院だと保険利くよ。
肩凝りと頭痛がひどいので行ってみたら首の骨が曲がってると言われて
毎週機械で引っぱってもらってる。
マッサージ付で一回300円20分くらい。
背中丸めてパソコンの画面見てるから前後にぐにゃっと曲がってるんだって。
年とるとそのまま固定されるらしいから早めに直したほうがいいらしい。
925風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 08:40:03 ID:osO6VD+J0
整形外科はじじばばが多くて時間かかるのがなあ。
926風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 09:09:11 ID:T24EpsgYO
首引っ張る治療法は週1〜2回・それも長期で通わなきゃいけないから
勤め人には向いてないよ、と自分はかかりつけの医者に言われたな

でも整形外科やリハビリ科があるとこだと薬を出してくれるよ
927風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 09:23:18 ID:OSlrXiF3O
豚切って悪いけど。
昨日はじめてマカロン食べたんだけど、硬いとこ(クッキーみたいな部分)
はすごく美味しいと思ったんだけど、自分はクリームが苦手で。
硬いとこだけ売ってないかと思って調べたらイタリアンマカロンってものを発見した。
イタリアンじゃないマカロンの硬いとことイタリアンマカロンって味は同じ?
色ツヤは写真では違うように見えるけど、サクッとホロッとして甘くて
アーモンドの味なら買いなんだが。

マカロンの硬いとこだけって売ってないのかなあ?
928風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 09:28:54 ID:12E0T8s/0
>>925
うちの近所の整形外科調べだけど2時くらいに行くと意外とすいてたりする
緊急でないなら電話して受付の人に人が少ない時間を確認していくといいのではないかと
929風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 09:38:34 ID:A5B1U/8t0
>>927
仙台ま/ころん
でぐぐってみて。
子供のころから食べてるので、もう私にとってはマカロン=これ なんだけど、
アーモンドじゃないけど希望の食感には結構近いと思う。
930風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 09:47:03 ID:OSlrXiF3O
>>929
ありがとう、ググッてみた。
ピーナッツ好きだからこれもいけるかも。
931風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 09:47:23 ID:WZI06Mbr0
整形外科って機械で引っ張るから微調整が効かなくて大雑把
効く人と効かない人の差が激しくて、何年かかっても改善されない人もいる

個人的に一番良いのは腕のいい柔道整復師に診てもらう事だと思う
保健も効くし、その場で楽になる
ただ上手い人がなかなかいない、らしい

>>927
食べた事ないけどレシピ見る限りはそう違いはないように思える
特徴はアマレットだからアーモンド臭がかなり強いのかな
ぐぐったところ、より本場のマカロンに近いものらしい
932風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 09:49:16 ID:qIzdd6atO
>>927
マカロンを売ってる個人経営のケーキ屋さんなんかで
クリーム抜きマカロンを注文するといいかもしれない

自分はいまだにマカロンの美味しさがわからないなぁ
なんであんなに高いのかもわからない
933風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 09:52:18 ID:ABwQZPAVP
よくわからないけどメレンゲかな?
934風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 09:59:48 ID:WZI06Mbr0
作るのに半端ない手間がかかるからじゃないかね
あの大量のメレンゲと絞り出しは考えただけでうんざりする
機械でやっても半端ないんだぜあのメレンゲ
普通のケーキよりしっかり立てるから
935風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 10:04:21 ID:OSlrXiF3O
確かに高いよね。
でも砂糖どっさり入ってけっこう甘いから一個二個食べれば満足だし、
それならケーキと変わらないくらいじゃない?
昨日食べたのが格別甘かったのかもしれないけど。
936風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 10:05:36 ID:ABwQZPAVP
メレンゲ菓子はうまいからよく食べるー
937風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 10:13:57 ID:iBJW9MXe0
一度マカロンなるものを食べてみたいが
一体どこの商品を買うのが鉄板なのだろう?
938風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 10:19:49 ID:qIzdd6atO
メレンゲ菓子ならNZで食べたパブロバが美味しかったな
何処に行ってもデザートとして出されたから2日で飽きたけどw
939風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 10:22:18 ID:39q71n000
マカロンはほんのり甘酸っぱい木苺が好きだ
お店によって味も作りも結構違うけど
ダロワイヨのが美味しかった
最近はスタパにもあるね
940風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 10:26:10 ID:kqRx7DEa0
マカロン初体験がスタバのサクラマカロンだったんだけど
自分はマカロン合わないんだとよく分かったよ…
洋菓子好きだし生クリームとかも大好きだけど
あの独特なねっとりした甘さは苦手だったみたいだ
好きな人は好きなんだろうけど結構人を選ぶ味だよね
941風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 10:28:42 ID:T89XaTIo0
>>927
自分福岡住みだけど、駅地下なんかによくある
お菓子屋のテナントがずらっと並んでる界隈で、
外側だけ袋詰めにして売ってた店を見たんで
探せば売ってるところあるんじゃないかなー
942風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 10:32:01 ID:lobkgkUxO
マカロンとマコロンが別物なことを割と最近知った
943風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 10:37:42 ID:4MjZDLw7O
>>927
オカンの友達の娘さんがパティシエやってて余ったマカロンのカルメ焼きみたいな所だけオカンがよく貰ってくるよ。
あの部分があまり好きじゃないから、あげたいくらいだ。

色はいっつも緑色。
余りやすい色なのかな?

そこで作って売ってるようなら、余ってるのがあるかもしれないよ。
944風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 11:09:40 ID:TVdOw9zz0
>>937
ピエールエルメ ってところのマカロンが美味いらしい
一度チャレンジしたいと思っている
945風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 11:18:17 ID:dVtPtF4MO
>>931
腕がいい整体師はリアルでネ申レベル(喩えは間違ってる気もするが
赤子の手をひねるように)だが
下手な人は力任せにやるだけだからね。


おばちゃん達の口コミの評判がいいと
かなりの率で当たりだったり。
そして一度ネ申レベルを経験すると
(先生が亡くなったから)未だ忘れられずになかなか他には行けないのさ…
946風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 11:29:59 ID:neVAdiWcO
上の流れを読んで、カイロプラクティックオブドクターの資格持ちの旦那に話を聞こうとしたら
既にアニメイトに買い出しに出掛けた後だった
947風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 12:21:17 ID:KMeUcwkR0
>>937
ラデュレ
ピエール・エルメ
アンリ・シャルパンティエ
スターバックス

手に入りやすさと値段順
個人的には今は亡き福岡の店のマカロンが好きだった…
世田谷にパティシエが店出してるが、行くのが面倒だ
948風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 12:48:02 ID:GAfpCh5m0
都内の大きな駅のデパ地下みたいなところに売ってるからたまに買う
好きだけど店ごとの味の違いあまり分かんないわ…
あとファミマにも売ってるよね
949風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 12:54:32 ID:iBJW9MXe0
>>944
>>947
どうもありがとう。
関西なので東京の店には行けそうにないけど、
アンリ・シャルパンティエとスタバなら近所にある。
ファミマにもあるとは知らなかった。
今度食べ比べてみる。
950風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 12:59:43 ID:zf9sPSm8O
アマレッティはたまに作る。
自分好みの甘さにできるから自分で作った方がいいと悟った。
951風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 13:06:49 ID:zf9sPSm8O
スマソPC弾かれた。
次スレ誰かお願いします。
952風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 13:12:24 ID:9n/GEUaS0
行ってみる
953風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 13:12:36 ID:kqRx7DEa0
行ってくる
954風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 13:12:57 ID:kqRx7DEa0
ごめん、>>952よろ
955風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 13:15:37 ID:9n/GEUaS0
すまん。だめだった。どなたかお願いします。

801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その255

板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2にドゾー
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。

※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※?
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ:
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その254
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1264226263/
▼801板に関する質問はこちら▼?
【801板】スレを立てるまでもない質問8
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1248564842/
▼スレの有無に関しての質問はこちら▼
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 20
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1265209643/
▼独り言はチラシの裏▼
チラシの裏@801板 二百五十三枚目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1265435634/
▼食い物は(゚д゚)ウマー▼?
(゚д゚)ウマー?板にも上陸!?その14
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1263578654/
その他>>2-3あたり
956風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 13:17:20 ID:kqRx7DEa0
じゃあ行ってくる
957風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 13:20:40 ID:kqRx7DEa0
たったよー
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その255
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1265516357/
958風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 13:30:21 ID:9n/GEUaS0
>>957
乙デス!
959風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 13:36:03 ID:kqRx7DEa0
あ、ごめん>>955も乙&テンプレありがとう
960風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 14:27:13 ID:Gz+IA4nIO
>>949
ファミマは今は売ってないよ、気を付けてな
関西なら、三月まで限定で心斎橋のデパートにラデュレが出てるらしい

マカロン食べたくなったが寒いんで買いに行く気力がない
961風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 14:35:28 ID:iBJW9MXe0
>>960
まじですか
うっかり行ってしまう所だった。ありがとう。
962風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 15:00:04 ID:q9GvHuMMO
>>949
関西じゃないけど東京行くより近い名古屋には
名古屋駅前の高島屋にラデュレ、栄の三越地下にダロワイヨがあったはず
個人的にはダロワイヨのマカロンが好きだ
963風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 15:14:51 ID:qnX+yBBi0
私もダロワイヨのマカロン好き。

緑のマカロンはピスタチオの味だと思う。
964風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 15:20:39 ID:GKhYKKzK0
昔自分でマカロン作ったときには
「サクサクして甘いだけの不味い菓子」だったなー
世間一般で言うマカロンがクリーム挟んだものだとは、
二十歳超えて上京するまで知らなかった
965風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 15:23:10 ID:W5I+XaMD0
ダロワイヨ を見ると、
ヤスイヨヤスイヨー とカタカナ変換したくなる
966風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 15:26:18 ID:39q71n000
ダロワイヨのマカロンは、オンライン通販で買えるよ
967風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 15:31:10 ID:OSlrXiF3O
なんか美味しそうなマカロンがいっぱい出てきたな。
とりあえず最寄りの洋菓子店でクリームはさんでないのを探してみる。

お菓子は砂糖致死量入ってない?みたいなのをちょっとだけ食べるのがいい。
バターも入れるならいっぱい入れて欲しい。
お菓子は不健康で無駄であるべきものだと思う。
968風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 15:31:42 ID:ZHufPFzN0
ラデュレって高いんだな。8個箱入り3000円て
昔、友人に誕生日にもらって「わーありがとう。ナニコレうめぇwww」と
その場にいた友人とガツガツ食ってしまったが、ゆっくり味わえばよかった…
でもマカロン食べて初めて美味しいと思ったから、やっぱ値段だけの事はあるのかな
969風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 15:53:17 ID:eJAHIm0c0
マカロンは自分用じゃなくお土産用だ
970風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 16:05:27 ID:sVCGhDm50
>>967
あるある
バターも砂糖も本物をたっぷり使ってほしい
「カロリーゼロの甘味料」や「高血圧にならない塩」や「吸収されない油」で
作ったお菓子をたっぷり食べたいわけじゃない

ハイカロリーでもいいからちゃんと作った美味しいお菓子を
ああ、物足らない…もうひとつ食べたい…
というほど食べるのが、美味しいお菓子がいつまでも美味しいコツ


……本物のバタークリームのケーキが食べたくなった
971風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 16:09:19 ID:+zHLkW0TO
>>968
ラデュレは箱が高いんだな。
972風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 16:35:16 ID:j6K0HE2f0
>>970
すっごくよく分かるw
図書館で太らないと銘打ったパンとお菓子の本を借りてきたけど
好きなパンがクロワッサンとデニッシュな自分には無理だと気付いてすぐ返したw
バターの味が好きなのに使わないものを作って満足できるわけがないんだよね
973風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 16:41:39 ID:QZhMiCjr0
>>927
クリームの無い味噌まかろんっていうのが楽天にあったけど美味しかった
マカロンって色々種類があるんだっけ、
スタバにあったココナッツマカロンがしゃりしゃり美味しかったのに無くなったなぁ
メガハウスのハッピーキッチンシリーズで自作するという手もある。

>>941
ちょ同じく福岡なんだけどそれ何処でしょう天神ですか
974風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 16:57:33 ID:oYIze/Ie0
マカロンはクリームが挟まってるのより、コンフィチュールが挟まってるのが好きだ。
コンフィチュールってつまりジャムなんだけど。
あとマカロン自体は、ねっとりもっちりの歯にしみるようなのより、ふんわりした食感のが好きだ。

個人的には新宿イセタンのセバスチャンブイエか、アンリルルーか、地下のスタバで買えるのが好き。
975風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 17:04:48 ID:QZhMiCjr0
今スタバにあるマカロンってそういうふんわりしたのだったっけ?

間にクリームが挟まってるのは噛む時に凄く顎の力いるのは自分だけかなw
そういえば今スーパーで80円ほどでマカロンが売ってるかなりお買い得だ

976風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 17:07:54 ID:oYIze/Ie0
新宿伊勢丹(イセタンガール)のスタバにあったのは確かそういうのだったんだよ。
今もあるか知らんけど。普通のスタバのはねっちりどっしり系だ。
977風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 18:12:38 ID:nklxhmmG0
ところでポニョ見た?
意味判らんかったんだが…
978風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 18:15:39 ID:nonyIxrK0
マカロンとダッコワーズってどこがどう違うの制作過程的に
後者は卵白が余った時によく作るけど
979風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 18:21:55 ID:QZhMiCjr0
ダックワーズまさにふんわりって感じなのかな

>>977
チラシの前スレとか絡みの今スレかな?に感想とか開設サイトのURLあったよ

>>976
詳しくないんだがスタバに置いてる物は店舗によって違うのかな
とりあえず近場で探してみる
980風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 18:22:18 ID:QZhMiCjr0
×開設→○解説 スマソ
981風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 18:23:24 ID:iBJW9MXe0
マカロン食べた事が無いから、食感が全くわからないんだけど、
想像では「薄くてちょっと硬い皮の中にねっちりした甘ったるいクリームがみっちり詰まってる」
で合ってる?
982風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 18:26:45 ID:U99ittKG0
大体そんな感じ

マカロンはどこがいいのかさっぱり分からないんだよね
大きさの割りに高いし、甘ったるいし、そもそもあの色遣いが身体に悪そうだ
合成着色料バリバリって感じで
自分では積極的に買わないから、どこのお店が美味しいとかわからないし
すんごく美味しいマカロンに出会ったら考えが変わるのだろうか
983風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 18:28:49 ID:HYdMiG+X0
>>977
自分は見た後ものすごい尻切れトンボ感に襲われた
人魚姫の中盤まで見せられたみたいな感じ
984風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 18:40:51 ID:QZhMiCjr0
>>981
それが一般的なマカロンのイメージであるパリ風マカロンらしい
985風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 18:45:45 ID:nklxhmmG0
ポニョのせいで死亡・損害はどれだけだろう、と思うとポニョ疫病神にしか思えなかったよ
>>979その解説は見たけど、二層構造にするなら、表でまず面白く惹きつけてくれないと
986風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 18:48:44 ID:WZI06Mbr0
>>978
基本材料も作り方もほぼ一緒
なのに、難易度も出来上がりも全く違う謎のお菓子なんだぜ!>マカロンとダコワーズ

配合とちょっとした手順の違いがその差なんだけど
ゆえにマカロンは難しいと言われる所以でもある
ダコワーズは結構適当でも出来る
卵白余ったらダコワーズ作るな
987風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 18:54:06 ID:B07Cvz3F0
>>982
マカロン、あんな色だけど、天然のものも多いよー
あまり安いのはどうか知らないけど。

私は、沁みるくらい甘いのが好きで、
あの皮?の他のお菓子にはない食感が気に入ってるので、
大好きだー。
ここ見てると、結構好き嫌い分かれるみたいだから、お土産には向かないかもね。
結構店によっても、違うしね。

そういえば、有楽町のお菓子屋さんに、
マカロンの皮?をラスクにしたのがあって、とてもおいしかったよ。
あの皮にバター塗って、もう少しカリッと焼き上げた、カロリー無限大のお菓子。
最初のほうに書き込んでた、クリームいらない人にはいいかも。
988風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 18:56:13 ID:QZhMiCjr0
>>982
調べただけでもマカロンの種類は相当あったし
修道女が胃に優しいものをと作ったものもあるようなので探せば好みのものもあると思う
一杯食べてマカロンでおなか一杯にするっていうお菓子じゃないのは確かだけど
クリームはさんでないやつが自分はお薦め

自分も色がどぎついやつは選ばないな
だからと言って上で書いたスタバのココナツマカロンは
漂白剤で真っ白にしてたようなものだったみたいだけど
そして硬かった…
989風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:00:27 ID:3i4Rg9T60
甘いものは苦手なので食べたことはないんだが
とりあえずマカロンが洋菓子界で攻めか受けなのかだけ教えてくれ。

あと「まかろん」を変換したら「魔化論」が出た。
なんかミステリーだ。
990風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:02:37 ID:iBJW9MXe0
ちなみに初めて「マカロン」という単語を知ったのは、AIBOだった。
だから後でお菓子のマカロンをテレビで見て「え、なんでロボットの名前が?」とか思ってしまった。
本末転倒。
991風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:08:46 ID:KMeUcwkR0
>>989
嵌ると奥の深い美少年受
992風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:09:32 ID:osO6VD+J0
ポニョって太古の忘れられた神々のあーたらこーたらだとしか思えない。
993風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:11:36 ID:q9GvHuMMO
この流れで我慢できなくなって仕事上がりにスタバ行ってチョコマカロン食べた。
ねっちり甘いよー。美味しいけど一個をもっと小さくしてほしい。

ところでマカロンは贅沢品であるべきだと思うんだ。
女性に例えるならマリー・アントワネット。美貌と気品と尊大さを併せ持つみたいな。
801的に例えるとスーパー攻様なのか貴族の若様受なのかはちょっと不明だ。
994風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:22:03 ID:VbX1XYli0
オタクとしては、一度ピエールエルメのイスパハンを食べに行かねばと思ってる
995風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:26:25 ID:6+Jm5PRuO
マカロンはボルゾイ属性だね
996風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:31:55 ID:3i4Rg9T60
>994
隊長!フワフワののウサギの毛皮、とってもステキですっ!
997風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:37:35 ID:VbX1XYli0
>>996
共に赤坂まで行かないか

ラデュレも物凄く美味いって聞いたから一度食べてみたいな…
998風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:37:50 ID:KMeUcwkR0
>>968
本国だと20個入りで20ユーロくらいだそうだ
999風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:42:37 ID:OSlrXiF3O
アメリカに旅行に行った友人に見せてもらったお菓子の写真が
「え?これプリント後にポスカで色塗ったんでしょ?」って感じの派手さで
しかもめちゃくちゃ甘いと聞いてうらやましくて仕方なかった。
これぞ不健康、これぞ無駄って感じでいいお菓子の条件満たしまくり。
自分の中ではマカロンはそれと同じ位置付けだ。
でもフランスのお菓子だっけ?
1000風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:46:49 ID:3et7MQ+O0
1000取ったら明日マカロン買いに行くぞ!
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/