【蛇】星座で801◆19【遣】

このエントリーをはてなブックマークに追加
701風と木の名無しさん
>>697
金星-天王星にアスペクト(性に奔放、何でもござれ)とってる人と
金星-土星にアスペクトとってる人(恋愛事に臆病,慎重)の組み合わせ萌えって意味だったよ。

星座擬人化ちょっと考えたけど難しいな。
やっぱ星座に特化すべきだよね、ごめん。
702風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 09:18:52 ID:bpeI/j+eO
>>701
交流所のホロスレでやったら面白そうな話題だね
703風と木の名無しさん:2010/04/27(火) 07:48:30 ID:RGWAmCpdO
火なら射手、風なら水瓶、地なら山羊、水なら魚が
わりと一人でいそうだけど
柔軟の射手魚は皆と一緒だけど、そこから少し離れた所にいるイメージ
704風と木の名無しさん:2010/04/27(火) 12:56:29 ID:T0VU5ANp0
ラスト4人か
705風と木の名無しさん:2010/04/27(火) 18:23:10 ID:PcUfM4yHO
水で一人といえば蠍のイメージがあるかな
蟹は巧く輪に加わるのが得意そうで
魚は自分からは入っていかなくても誘い待ちしてる感じ
視線を送るのが上手そうというか
706風と木の名無しさん:2010/04/28(水) 13:18:54 ID:AI2tv+pz0
エロキャラは蠍担当になってる事が多いけど
誘い待ち系のエロキャラは蠍じゃなくて魚だと思う
蠍は自分が選んだ相手以外には鉄壁の守りっぽい
707風と木の名無しさん:2010/04/28(水) 23:15:59 ID:AojsEccgO
占い板ではエレメントごとの異質スレは風では天秤、水では蠍、火では射手で立ってたね
地だと誰が変わり者なんだろ
個人的には乙女
708風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 01:35:53 ID:0DZ8Tb1RO
水3人はどの星座も一人のイメージがないなぁ
他者とのつながりを一番大切にしてる感じ
709風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 13:42:06 ID:HIdK08FI0
寧ろ風ズが一人のイメージがないな
他者にどう見られるかをステータスにするエレメントだし
火も皆でわんやわんややってるっぽいし
エレメント別で見るなら土が一番一人黙々淡々っぽい


因みに少し前に出てたエレメント別の異質な星座は
土の中では牡牛ないまげ
710風と木の名無しさん:2010/04/29(木) 14:53:09 ID:kXm9NuyN0
土の異質…難しいよねえ
牡牛と乙女vs山羊
牡牛と山羊vs乙女
乙女と山羊vs牡牛
で考えると、前者の2星座がどれもそれなりにしっくり来るし、
かと言って、余り星座が合わない訳でもないし…

自分的には、柔軟ながらも妙に生真面目な乙女が外れそう
711風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 09:33:31 ID:QDe/bFkRO
自分的には土の異質は牡牛かな
真面目で頑固な乙女と山羊&快楽主義で鷹揚な牡牛みたいな

でも土はどの組み合わせカプも真っ直ぐ全力投球です
712風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 11:36:48 ID:fbpaYye90
土は恋愛始めると同時に
5年後10年後のことまで考えちゃいそうなところがいい
「結婚できないけどどうすんだ?」とかw

それでくよくよ悩んで身動き取れなくなるのが乙女で
悩みつつ、具体的な方策と妥協点を探すのが山羊で
「まあいいか」で、とりあえず目の前のこと積み重ねそうなのが牡牛ってかんじ
713風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 21:29:55 ID:JnuvGCU2O
土とつきあうとなんか幸せになれそうだな〜
最終的に海外なら結婚できる国があるから、
渡航資金貯めてたりね。

乙女悩みすぎて疲れないようにな。
714風と木の名無しさん:2010/04/30(金) 21:53:28 ID:LzRZ1kPZ0
悩みすぎて疲れた乙女をヨシヨシする牡牛と山羊

(´・ω・)つ・゚・(ノД`)・゚・ ⊂(・ω・`)
  ↑    ↑      ↑
  牡牛   乙女     山羊


715風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 12:05:16 ID:CNKMwZt70
牡牛→癒し系
乙女→クーデレ
山羊→軍曹
というイマゲなので、
ゲーム脳の自分としてはデレない山羊が異質かなー

乙女は、攻略難易度が低い割に
関係を続けようとすると難しい、みたいなキャラだと燃える。
716風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 13:15:12 ID:NcikyeXFO
相手星座によって難易度も変わりそうだね

BLゲームやった事ないから良く知らないんだけど
神視点で12星達をくっ付けたり、スレ違わせたり、一悶着起こさせたり、イチャイチャさせたりしたいものだなぁ
717風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 16:16:54 ID:WuUxxwdmO
星座版シムピープルか
718風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 18:49:34 ID:O/XNa+aH0
>>715
ヤギ軍曹…(゜∀゜*)モエ〜
719風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 19:02:59 ID:g6QNxDYa0
12星座をくっつけるというと、シムというより近いのは
マニアックなゲーム・ルーマニア(神様視点で青年の部屋を除き、ある行動へ仕向けるゲーム)かな。
これ、知ってる奴居るのか…?

>>716
スレ違わせたり、=しょんぼりとか泣き顔見てハアハアしたり
一悶着起こさせたり、=浮気した時の様子とか、独占欲とかケンカがみられたり、
イチャイチャさせたりしたい=デレ時の様子やら、夜のお誘いが見られたりするんですね。
あーそんなゲームやりてえぇーー!!
プレイヤーが神様視点ならアシスタントも選べるといいな。
母乳噴出、子供化、ミルクタンク等のマニアックプレイはクリア特典か。マニアすぎる?
720風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 19:44:30 ID:kCYDb5oSO
>>719
>母乳噴出
ミルクティー噴出したわwww
721風と木の名無しさん:2010/05/01(土) 23:20:49 ID:mTDeZFKh0
>>719
あれ面白そうだよな。すごいシュールだし。

12星座の誰かに取り付いてフラグたてたりつぶしたりするのか。面白そうだ。
勘の鋭そうな蠍あたりは神様の存在に気づいたりしてww
722風と木の名無しさん:2010/05/02(日) 01:39:20 ID:jCxXVB4tO
>>719
なんだこの愉快なゲームw
アパートかマンション全体の神様とかだったら星座全員弄くれるねw


>>721
魚と蟹と水瓶もなんとなく存在を受け入れてそう
魚は神様か妖精さん、蟹はご先祖様的な何か、水瓶は不思議な同居人としてw
良いことあったら感謝して、悪いことがあったら素直にごめんなさい
723風と木の名無しさん:2010/05/02(日) 08:42:08 ID:AENa98Wg0
>>722
何か分からない好感度(表示されない)があがると、そういう関係になれるんだな。
魚     蟹     水瓶
↓     ↓     ↓
妖精   ご先祖    同居人?
   ≪プレイヤー≫
これを他の人に話すかどうかで話が変わりそうな展開。
双子辺りは幽霊とかいって怖がってくれそうだけど。ある一定時期を過ぎると
座敷童子にレベルアップしそうだ。
獅子は絶対みとめてくれなさそうだけど…牛なんて気づいてもくれなさそうだけど…
724風と木の名無しさん:2010/05/02(日) 11:49:12 ID:JHd+BD/T0
怖がり双子萌えるw
何だか分かんないものとか話が通じない相手には

わああん天秤水瓶ーこいつお喋りしないよー
ε=(ノ;д;)ノ

ってなりそうだなあ。
725風と木の名無しさん:2010/05/02(日) 13:53:21 ID:jCxXVB4tO
神視点の邪な視線でニヤニヤされてたらさぞかし居心地わるいだろうなぁw


玄関のドア脇に盛り塩する牡牛
家中に御札を張り出す乙女
パワーストーンや壷を飾りだす山羊
隠しカメラや盗聴器を探そうとし出す獅子
牡牛「何か、最近見られてる気がするんだ…」
乙女「お前もか!」
山羊「お前もか!」
獅子「お前もか!」


牡羊「何か獅子だけ違う気がすんだけどw」
天秤「でも冗談抜きに、最近俺も視線を感じるんだよね」
射手「お前らにだけは本当のこと言うけど…
実はこのアパートは宇宙人の実験場なんだ、彼らは俺たち地球人のデータを集めてんだよ」
牡羊「マジで?w」
射手「マジでwww」
天秤「はははw」

牡羊(あれ?山羊ってもしかして…)
射手(あの怪しさ大爆発の愉快な品々w…)
天秤(騙されてるよねぇ…)
726風と木の名無しさん:2010/05/03(月) 10:05:49 ID:EyGpPMfo0
水瓶「あっ、ダメ……宇宙人が見てる……」
射手「見せ付けてやろうぜ!」
乙女「その会話がおかしいことになぜ突っ込まないんだ」
魚「ある意味突っ込んでる状態だけど」

山羊「誰かあのシュールなコントを止めてやってくれ」
双子「オカルト板でユートピアとかセックルやると霊が消えるって」
山羊「やらないか」
双子「お前も大概騙され易いな……」

オカルト板たまにみると怖ろしいな。交霊実験中レッツゴー陰陽師踊り狂う奴も居れば、
天照の伝承のように裸踊りをすることで魔を払えるっていう説を語るやつも居た。
まったく関係ないけど、結局獅子は見られてる感のある部屋で悶えるタイプな気がする。
727風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 16:39:48 ID:vcX2cOmi0
簡単に騙されてくれる山羊が面白くて、あれやこれやと
言いくるめて、まんまと関係を持ってしまう双子
双子の思惑と山羊の性格を知りすぎていて苦々しく見守る
乙女と天秤(前者は柔軟&土繋がり、後者は活動&風繋がりで)
しかし、乙女と天秤、そして当の双子本人さえも気付いていなかったが、
実は双子は本気で山羊を・・・!

・・・なんて事を妄想する性格の悪いプレイヤーがここにいた
728風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:12:10 ID:lTwC4G8I0
双子の思惑と調子のいい口車に乗せられるが侭
足を開き着々と調教されていく山羊…
初めは恐怖心を払拭する為だった行為に
気付けば溺れて脱け出せなくなって…


エ ロ い な !

なんか山羊って戻れないところまでずぶずぶに堕とさせたくなるんだよな
背筋に定規入ってそうなキャラが妖しい気怠さを纏っていく過程は萌える
あんなものこんなもの突っ込まれて常識や理性を突き崩されるといいよ!
729風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:35:54 ID:Jfj1VAim0
射手がさそりが悪さしない様に見張って、(弓矢で)常に狙っている
という神話を知って以来、なんかロマンティックが止まらない
730風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:50:33 ID:vT+8BjMl0
なんか蠍→射手だと、たとえ濡れ衣でも何も言わず受け入れて
涙ひとつ零さずに悪役として蠍は裁かれそうだなあ。ろまとま
731風と木の名無しさん:2010/05/05(水) 23:58:41 ID:uOY85wCm0
>>728
乗せられた山羊を可愛く思う反面、
(俺のことは何とも思ってないのか…)と密かに舌打ちする双子も堕ちていくわけですねわかります。

なんかこないだから双子×山羊が目につくな…
732風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 00:36:52 ID:ehcoDG50O
蠍が自分を殺していいのは射手だけだって思ってたら萌える
そんな蠍を射手が理不尽に責めていて、傍から見ると嫌な関係なのに
当人たちは割と受け入れていて互いに妙な信頼関係があったら燃える
733風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 09:49:16 ID:oKAOJnPW0
>>732
妙な信頼関係っていいね
理不尽に扱われても、蠍はこれも自分の業だからと気にしていなさそう
寧ろ射手の気が落ち着いてきたら、生殺を委ねる嫌な事を頼んでしまい
すまないなとか、俺が消えてもせめて仲の良い奴だけはコイツの心情を
汲んで癒してやって欲しいなと思いつつ軽く抱きしめて頭撫でてそうな
734風と木の名無しさん:2010/05/06(木) 16:17:29 ID:4Ih/+FMqO
オリオンの件も画策したのは女神で、蠍は頼まれて「アイサー」ってやったんだよな
まんま始末人
自分の一部(鋏)だった天秤は正義を計る役割を担うようになるし、
悪の道を進む蠍は前後でドロドロ
……とここで、兄弟同然に育った片割れ(蠍)を裁かにゃならん天秤の
苦悩を想像してハゲた
735風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 01:30:54 ID:RqNa7HWK0
天秤は常に蠍ににらまれてる状態ってどっかで見たけど
また違う解釈なのかな?
736風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 02:12:06 ID:8wT/BqGX0
蠍が睨みを効かせている相手はオリオン座だよ
>>734が言っている女神の命令で始末した傲慢な狩人がオリオン座
737風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 19:40:52 ID:nHb1M0c6O
735の姉さんの言ってることは、どこだっけかの説か何かで天秤座の星は蠍座から派生したのが大半で、天秤座は蠍座の影響を受け易いとか何とかと混ざったんじゃまいか
738風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 21:47:34 ID:8wT/BqGX0
>>737
なるほど
そっちの説の場合敵対者というよりはアダムとイブの神話を思い出す
あるいは錬金術師によるホムンクルスの創造とか
肋骨から生まれるか精液と馬糞から生まれるかに差はあるけれど
一人の体から出産ではない形で生まれるっていうのが

錬金術師とホムンクルスいいなぁ…
小瓶の中から一生出る事叶わず血液を糧にして永らえる人形みたいな天秤と
「自分だけの存在」の創造に成功して益々錬金術にのめりこみ静かに狂っていく蠍
瓶から出たら死んでしまう自分の身を呪いながら蠍を恨みきれず悩む天秤の横顔とか
指から瓶に血を垂らしながらランタンの灯りに照らし出される蠍の妖しい笑みとか
想像してるとワクワクしてくる^p^
739風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 22:04:10 ID:UqWK7KXVO
幼い頃から一緒に育った孤児の天秤と蠍だったのに
天秤はいいところの家族に引き取られて、大事に育てられ将来有望
蠍は誰にも引き取られず、孤児院を守るため裏社会に手を染めた挙げ句暗殺者に
射手は蠍が組織を裏切ったときのために派遣された始末屋
ただし射手は蠍の事情を知ってるから、できれば殺したくないと思ってる
でも蠍は常日頃から自分はいつか裏切ると公言してるから、射手はその度にイライラして蠍を殴ったり

ここまでの流れでそんな妄想が爆発した
740風と木の名無しさん:2010/05/07(金) 22:05:58 ID:+YghrlGu0
天秤は女神(乙女)の持ち物じゃなかった?

乙女が蠍から天秤を引き離し、自分の庇護下で育て上げ
法律と正義を叩き込んで蠍を追い詰めるとか
741風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 00:47:18 ID:dQtCF0xsO
前の星座が強いってのを混ぜてみると、乙女と天秤、天秤と蠍のギクシャク具合
がなんとも言えんな。
そして乙女座と蠍座の相性は悪くないという不思議。
742風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 01:24:11 ID:etvLH/O+0
星座の神話読んでも面白いね。

古代、天秤は蠍のはさみの一部と見られてたとか
743風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 03:21:28 ID:Nzhjmfb1O
天秤がもとは蠍座って話は>>259>>261でも言われてたね
射手も蠍人間説があったけど知ると面白い
あとやっぱり前に言われてた事だけど、個人的に天秤が12星座のなかで
一番最後に出来た星座ってのがなんか意外だった
逆に山羊はメッチャ昔からあるんだよね、確か
744風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 07:57:38 ID:v2MJ8MWm0
古参兵の山羊と、新兵の天秤か…何か良いなあ。
若い頃は歴戦の勇者だったが、今は山奥の粗末な小屋で
隠遁生活を送る山羊のもとへ、伝説の山羊に憧れた若侍の
天秤が弟子入りにやって来る展開を思いついたw
745風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 09:38:25 ID:wLxJojXA0
そして修行を終え山を降りると町では辻斬りの話で持ちきりで
その夜天秤もその辻斬りに遭遇し刀を交えるが取り逃がしてしまう
けれどそれが因縁の始まりだった…。とか想像してたら萌えた
746風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 09:43:13 ID:kdTvXH4T0
前の星座が強いって、星座スレローカル常識だよね?
某占いサイトに「前の星座に物貸すと帰ってこない事が多い気がする」
というような内容が書いてあったのを

前の星座のほうが強いらしいよ
  ↓
前後萌えうまー

って初期スレで盛り上がったのがきっかけだったきおく
前後の力関係を否定するわけじゃなくて、純粋に疑問なので
占い的にそういう力関係があると知ってる人がいたら教えてほしい
747風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 14:30:16 ID:rVQNfMTjO
ググってみたらマイ/バースデイというサイトでカガミ氏が「勝てない星座」(頭が上がらない星座)の話を掲載してた

・自分から数えて一つ前の星座には勝てない
・自分から数えて八つ先の星座には勝てない
・しかし何度も会ううちに良さがわかってくる相性

要約するとこんな感じだった
748風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 14:48:01 ID:BG9mtXGmO
スルメみたいな関係か
いいね
749風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 14:57:19 ID:pkMwLIwTP
ちょうど同じエレメント内でも三竦みになるね
750風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 20:31:41 ID:bgUnrkAX0
火は牡羊に弱い獅子、獅子に弱い射手、射手に弱い牡羊
土は牡牛に弱い乙女、乙女に弱い山羊、山羊に弱い牡牛
風は双子に弱い天秤、天秤に弱い水瓶、水瓶に弱い双子
水は蟹に弱い蠍、蠍に弱い魚、魚に弱い蟹


個人的には一つ前に弱いパターンよりも
こっちのパターンのほうが想像しやすい印象
書き出して行ってみてどの組も「あー」ってなったw
751風と木の名無しさん:2010/05/08(土) 21:56:00 ID:t088ThofO
前後もだけど
活動>不動>柔軟>活動
なんだね
752風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 01:17:55 ID:ojwnPe+L0
自分はオポジション萌え。
ゲームの主人公とラスボスの関係はスクエア関係で
幼馴染とか、お互い背中預けられる相手がオポジションってイメージ。
スクエアも勿論萌える
753風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 01:38:09 ID:rT3DyQoS0
180度(対向)、120度(4区分)、90度(3区分)と比べるとスレ的に
ややマイナーだけど60度の関係の組み合わせが好きだ
相性としては2区分で同じグループだから120度と同じくいい相性

牡羊−双子
牡牛−蟹
双子−獅子
蟹 −乙女
獅子−天秤
乙女−蠍
天秤−射手
蠍 −山羊
射手−水瓶
山羊−魚
水瓶−牡羊
魚 −牡牛
754風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 11:03:14 ID:QmLnjeV+O
>>747
746だけどありがとう!ヒントにしてそのサイトググってみた
>・自分から数えて八つ先の星座には勝てない
これは自分から数えて8番目が死のハウスに当たるからみたいだけど、
そうすると1つ前の星座は12番目でもあるから「見えない敵」になるって事かな…
なんだそれ萌える

>>749
自分も同じように思ったんだけどそのサイトに
牡羊の一つ前が魚・8つ先は蠍って書いてあるから、先は自分を1に数えるみたい

規制に巻き込まれて変なタイミングになってごめん
755風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 18:02:44 ID:RQWWEi+/P
>>754
と言う事は
牛は羊、射手
双子は牛、山羊
蟹は双子、水瓶
獅子は蟹、魚
乙女は獅子、羊
天秤は乙女、牛
蠍は天秤、双子
射手は蠍、蟹
山羊は射手、獅子
水瓶は山羊、乙女
魚は水瓶、天秤
となる訳か
よく見ると後の星座は前に出てた可愛くて仕方がない星座になってるんだね
可愛くて仕方がない上に勝てないと感じる関係性か
756風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 19:41:33 ID:rT3DyQoS0
>>755
牡羊は魚、蠍 が抜けてる

羊と蠍は両方火星の守護を持つから似た者同士なところもある星座だな
羊と魚とかは今までに出てきたネタでも可愛いなぁと思って見てたけど
蠍と組み合わせるとまた一味違った羊の反応が見られそうだ

陽の羊陰の蠍というと獅子と蠍の組み合わせを思い出すけど
獅子と蠍だと不動同士だからか両方どっしりっていうか
大人と大人のメンズラブっぽいイメージがあるんだが
羊と蠍の場合は脳内で後輩と先輩とか生徒と先生みたいになるw
757風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 19:51:57 ID:rT3DyQoS0
アレだ
牡羊と蠍だと「サッカー部のエースと保健室の先生」が
今のところ一番自分がイメージしやすい関係かも知れないw
ちっちゃい怪我作ったりしては保健室に足を伸ばしつつツンツンする牡羊と
青春まっさかりな男の子ゆえのツンデレを何となく察しててにやにやしてる蠍



これは新たな扉を開いてしまったかも知れない…
星座スレって本当に魔境だ
あと牡羊と魚の牡羊は同上で魚は後輩属性かつ文系部活所属ないまげ
天秤と乙女とかは高級ファッションブランドのデザイナーっぽいな
山羊獅子は裏世界の臭いがしてたまらんメンズラブ美味しいです
758風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 20:47:26 ID:ZVb8wJyCO
ってことは自分と同クオ(90度)の星座以外は
火>土>風>水>火 となるのかな
759風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 22:06:10 ID:TiCBadhM0
星座スレローカルというと、可愛くて仕方がない星座こそがそうだよね
ここの姐さんが「可愛くて仕方がないように見える」って書いたのが始まり
本来は違い過ぎてスルーしちゃう関係だったか
何もかも違い過ぎる相手にどうしていいのかわからん感じがかわいいと思うw

>>758
火土風水って普通に牡羊からの順番でわかりやすい
760風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 05:49:05 ID:WPjndBSwO
立ち読んだ西洋占星術本より

昔の人は
「12星座の支配星は、王宮にいる人物に星座をなぞらえて配置されたものである」
と考えてたそうだ
獅子座を中心に、人物と対応する星を並べていく

獅子座が王で太陽
王の隣りにいるのは王妃→蟹座=王妃、支配星は母なるものである月
王、王妃の隣りには王子がいる→双子座、乙女座=王子、支配星は子供である水星
王子の隣りに王女→牡牛座、天秤座=王女、支配星は若い女である金星
王女の隣りに将軍→牡羊座、蠍座=将軍、支配星は戦を表す火星
将軍の隣りに大臣→射手座、魚座=大臣、支配星は支配するものである木星
大臣の隣りに僧→山羊座、水瓶座=僧、支配星は厳しい師匠的なイメージの土星

ということらしい
あくまでも支配星を当てはめるための便宜上の配役だが、
もしこの通りの王宮があったら、星座の並び的に影の実力者が蟹で
実は旦那を尻に敷いていたりするんだろうか
水瓶が乙女に、山羊が獅子に、射手が蟹に道ならぬ恋とか
牡羊は同僚の蠍が好きだが蠍はショタっ子双子王子を好いてるとか
761風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 13:11:41 ID:uAvsB4CdO
>>760
何それ超萌ゆる

王子が生まれた時よりお側近く仕えてた蠍。
時にはオムツを替えたりご本を読んだり学問・戦術を教えたり…
精通を迎えた日は戸惑い逃げる双に優しくry
蠍が戦に向かう日は「はやくかえってこないとないちゃうからな。おとめてきないみで」と
何て事ないように冗談を言う双。しかし視線は定まらないし後ろで組んだ手は震えてる。

そんな家臣×主人萌え。
762風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 16:42:29 ID:3h/DKL5l0
王子が精通したら筆下ろしが必要ではなかろうか
昔は乳母がそういう役割をしていたらしいが801的には男×男で
いたいけなショタ王子双子とそれを導く余裕の年上受け蠍
王様獅子は腹黒大臣二人に襲われて3Pもいいなぁ
八番目の法則でいけば魚も獅子に強いみたいだし

雄雄しいポジションにされてるキャラほど受けにしたくてうずうずしてくるw
763風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 18:18:10 ID:1LbpYf+R0
硬い鎧の下はあら不思議
764風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 20:25:15 ID:UWUcVH+X0
将軍とか僧とかいう単語見てるとチェス思い出す。

そして今のポジションに飽きたOR見切りをつけた奴らが、
天王星(水瓶)、海王星(蠍)、冥王星(魚)へと移っていくのですね。
もしかして蠍は王子に手を出しちゃったから移された?とか妄想です。
他二人は単純に大臣職と僧から飛び出したくなったっぽく思う。
765風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 21:11:21 ID:3h/DKL5l0
海王星と冥王星逆だぞ
星座のイメージまんまな字面の守護星だから
他の水星とか金星とかより覚えやすいと思っていたが

火星はそのまま火の牡羊だけど水星は双子(風)に乙女(土)とか
文字だけ見て考えようとするとこんがらがちなんだよな
ギリシャ神話のどの神様にあたる天体か知ってると覚えやすくなる
766風と木の名無しさん:2010/05/10(月) 23:15:25 ID:vX0H1stU0
ワッショイ ワッショイ!!!>ヽ(゚∀゚)ノシヽ(´∀`*)ノ<お政りワッショイ ワッショイ 

すまん木星コンビの大臣がなぜかうまく想像できないw
767風と木の名無しさん:2010/05/11(火) 00:13:19 ID:Ll8HTtuFO
射手も魚も貴賤に関係なく民の気持ちを汲んでくれそうだね、獅子の補佐に良く合いそうだ

王様は優れたカリスマ性とリーダーシップでグイグイ引っ張ってってくれるけど、それ故に不安になったり、反発があったりしそう
魚と射手なら間に挟まって上手く立ち回れる気がする、悩みも多そうだけど
768風と木の名無しさん:2010/05/11(火) 12:53:40 ID:i+0WOXXcO
>>761
確か蠍は双子に甘いとどっかの解説サイトで読んだなぁ
甘いってか猫可愛がりだったかな?
そんで美人オカマママ蠍とちび双子ちゃんネタに発展した記憶がw
双子って可愛がられ慣れてる気がする
あと魚も
769風と木の名無しさん:2010/05/11(火) 19:09:51 ID:dIpYvjWMO
747だが再び外部に関するレスでごめん

満天/王の星占いというサイトを見ると、
自分から数えて八つ先の星座(牡羊の場合は蠍)との相性についてカガミ氏とはちょっと違う見解を紹介してた
牡羊と蠍を例にすると、
・牡羊が何故か蠍に興味をそそられる傾向にある
・牡羊にとって蠍は行動が読みやすくどちらかというと扱いやすい(なのである意味可愛い)
・思い通りになるので可愛くてつい甘やかすこともある
・蠍から見るといつも牡羊が一枚上手の関係

こんな感じ
牡牛と射手、双子と山羊…も早く生まれたほうの星座が主導権握ってるって解説だった

では名無しに戻ります
770風と木の名無しさん:2010/05/11(火) 19:19:08 ID:CO8YL83xP
乙です
そういう関係凄く萌える
771風と木の名無しさん:2010/05/11(火) 20:35:27 ID:YWrK8p/y0
>>768
柔軟ズでいうと逆に乙女と射手は戸惑いそう?
可愛いなんてフレーズが出た日には二人とも一瞬ポカンとしそう

乙女「…まぁ、お前が突拍子もないのは今に始まった事じゃないがな」
水瓶「そう?勿体無いなぁ、乙女の可愛さが分からないなんて。具体的に述べるとね 」
乙女「わ、分かった、分かったからもういい…!」
水瓶「(ホラこんな所がさ、堪らないよね)」
呆れつつも、水瓶の言葉を疑っていないからこそ赤面するしかない乙女 と

射手「イヤ、俺に可愛いっつーのは…ちょっと違うんじゃねぇ…?カワイイって言やぁもっとこう」
牡牛「(しまった、つい口に出ていたか) 人の好みは千差万別だって言うだろう」
射手「んー、そりゃそうだ。…何気に変わってるよな、お前って」
牡牛「気にするな。…もう少し寝ていろ」
少々腑に落ちないながらも髪を撫でられる心地よさに目を細める射手
772風と木の名無しさん:2010/05/11(火) 23:32:48 ID:c+FgaFti0
>>771
4人とも可愛いな
言葉だけでは伝わらない分スキンシップ多めだと萌える
違う分だけお互い努力して高めあって欲しい。性的な意味も含めて
773風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 00:12:02 ID:BJOB7vdh0
「可愛い」って言われて戸惑う魚座ってのもあるのかな。
真面目にほめられると弱い、とか?
774風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 07:26:07 ID:X//iGNgzO
男だから「可愛い」は嫌だな、と思ってるとか?
好きな人の前で格好良く決めてるつもりなのに、「可愛い」と言われてガックリとか
775風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 11:24:10 ID:cYdg0WNx0
可愛いよ^^特に股間がとか言ったら
激怒しそうだなw
それは、どの星座にもありそうだがww
776風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 18:00:45 ID:0TsIidTIO
可愛がられる星座の話題で

双子→甘やかされ愛され(はぁと)
魚→股間がw


扱いの差が酷いよねこのスレ
777風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 18:36:49 ID:tKg1qtz9O
いつものことじゃん
風がギャグ要員にされずいい役ふられるのは
778風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 18:41:26 ID:X//iGNgzO
空気を読まないですまん

>>775
牡羊「そうか?お前のと変わらんねーけど」
牡牛「欲しいなら欲しいと言え」
双子「いやーん、どこ見てんのよエッチィv」
蟹「君のには負けるよ」
獅子「俺のにそんな形容詞が当てはまる訳がないだろう」
乙女「へ・ん・た・い」
天秤「ありがとう、それで?」
蠍「誰のと比べて?」
射手「私はあと2回変身を残しています」
山羊「……(ドン引き)」
水瓶「私の戦闘能力は530000です」
魚「これに啼かされてる君のが可愛いよ^^」
779風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 19:01:46 ID:VKsHuhoc0
>>778
これは全員攻めか
フ○ーザ様が二人混じってるぞw
780風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 19:06:55 ID:ASAOUqbU0
>>778
二回変身て…皮が二段階に剥けるのか射手よ!

おや、窓をノックする音が聞こえる
781風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 19:56:20 ID:VGugvOkG0
勃起で一回
勃起後の皮むきで一回
とマジレスしてみよう。 >おにんにん2段階変身

つまり射手は支配星が木星なのに、かせーほー(ry
782風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 20:31:06 ID:qHqPnsVb0
エレメントはかせいだから、あながち間違ってもいないわなw

…おや、何故か牡羊と獅子様の表情が恐いのですが…
783風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 22:43:37 ID:cN7jiJpqO
双「なぁなぁ、知ってた?獅子と牡羊って…」
獅「ちょっとツラ貸せ」
双「ひぃ!ちょ、まだ明るいわよ!やめろぉおお!」

双子、むけちんだけどおけけが極薄発覚

双「ひっく…どうせ脇毛も三本しか生えてねぇよ…ひっく…」
784風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 13:07:52 ID:MIes2jtJ0
http://astroact.hp.infoseek.co.jp/reference/disc-4.htm
上記のサイトで12星座は獅子座と蟹座を境に夜の星座と昼の星座に分けられるらしい。

<夜の星座>
蟹 座・双子座・牡牛座・牡羊座・魚 座・水瓶座
<昼の星座>
獅子座・乙女座・天秤座・蠍 座・射手座・山羊座

夜の牡羊と昼の蠍のイメージが逆だったけど、これもこれで萌えるw
>>760と関連させて、対立する夜帝国と昼王国とか妄想して滾った

785風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 19:56:52 ID:XAl9bvl70
なんの脈絡もなくふとギャルゲみたいな妄想が沸いた

主人公は川田(攻め)
毎朝隣の家から起こしにくる幼馴染の蟹に
それをニヤニヤしつつからかう兄貴の双子
登校すると校門で生活指導の乙女に捕まり
教室に入ればクラスメイトの射手が飛んできて前日のテレビの話
ホームルームの時間になると担任の山羊がやってきて出席をとる
体育の授業では牡羊先生が生徒以上にやる気満々で準備運動にも余念がなく
膝をすりむいて保健室に行けば白衣の蠍が膝をちょんちょん消毒してくれる
理数系科目では普段のんびりしてる水瓶が急に生き生きして饒舌になったり
芸術系科目では魚が凄い絵を描きあげて顔に絵の具つけつつはにかんでたり
放課後になると道場を覗けば道着のはだけた牡牛先輩が
屋上を覗けば応援団を叱咤する学ランを着た獅子先輩が
音楽室を覗けば繊細にフルートを奏でる天秤が見られる
786風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 20:16:36 ID:mjrJSUIEO
>>784
夜帝国は家族みたいな関係でほのぼの
昼王国は着々と領土広げてそうなイメージ
787風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 20:31:49 ID:CdAR40+h0
>>784
はじめてみた分け方だ、面白い。
同支配星で陰(内向)と陽(外向)を交互に振り分けた感じだね。
蟹と獅子、月と太陽ってことは、夜国は母性の国で昼国は父性の国ってことだな

昼国は中国の科挙制みたいなかっちりした登用制度があって、
能力を評価されればどんどん上にいけるけど、
そこで評価されない人間は、どんなに優秀でも暮らしてゆくのさえ精一杯だったり

夜国は基本世襲制で仕事が決まっていて、暮らしていけないってことはそうそうないんだけど
そのかわり上に行くためには養子に出すの出さないのてやらなきゃいけなくて
権謀術数が渦巻いていたりしそう
788風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 21:17:50 ID:Nx8RuJWK0
>>785
なにそれ萌える

>>787
なにそれ燃える
789風と木の名無しさん:2010/05/13(木) 23:40:23 ID:dGJ+l58/0
>>785の展開が楽しみすぎる。デキてる時の台詞ってこんなんかな。
幼馴染の蟹:早く起きないと遅刻だって!え、あっ、こっちは、元気だね…。
ニヤニヤしつつからかう兄貴の双子:もう子ども扱いできねぇな。どうすっか……。
生活指導の乙女に捕まり:毎回注意されるな!ワザと、って本当にバカだな!
射手が飛んできて前日のテレビの話:ああ〜途中からああなって〜みらんなかった、な!
担任の山羊がやってきて出席:川田、そのな…学校じゃ先生、だぞ?いいか?!
牡羊先生がやる気満々で準備運動にも余念がなく:柔軟を怠ると痛い目見るんだ!
保健室に行けば白衣の蠍が:痛くないだろう。昨日みたくなめてやろうか。
理数系科目では水瓶が急に生き生きして:君は真剣に聞いてくれるから、大好きだ。
芸術系科目では魚が顔に絵の具つけつつはにかんでたり:あとここに貴方を描きたいな。
道場を覗けば道着のはだけた牡牛先輩が:お前どこ見てる。ここでは、しないぞ。
屋上を覗けば応援団を叱咤する学ランを着た獅子先輩:屋上でなんてっ…声が……!
音楽室を覗けば繊細にフルートを奏でる天秤:昨日の経験で−−演奏に幅が出来た気がするよ。

これ純愛王道ゲーか途中から鬼畜陵辱とか予想した自分の脳内どうしてくれる。
790風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 00:20:27 ID:P6kiRG4P0
歴史混じりなネタになるけど昨日本屋で
関ヶ原の戦いの時の薀蓄本を見かけたんだけど
ふと>>784の2グループで東軍西軍妄想したら萌えた
あくまで史実の武将にあてはめてとかじゃなく
それぞれの軍の名も無い一武士って感じで
東が東照権現様の軍だから昼グループ
西がその対極だから夜グループっていう妄想
牡羊っていかにも赤揃えとか似合いそう
791風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 11:01:44 ID:LwJKAUhJ0
>>790
羊似合うなあ。他の戦場でも面白そうだね。
関が原6VS6は面白そう。歴史弱いけどちょっと考えたくなる。
蟹は仲間を守る為、ものすごい火事場の馬鹿力だしてくれるよ!
天秤は甲冑がすごい優雅そう。
792風と木の名無しさん:2010/05/15(土) 22:09:25 ID:wOpBv+qi0
>>790
牡羊は最後の独りになるまで戦い続けそうだなぁ。
魚は、誰かを庇って散るイメージ。
双子は先が読めるが故に東軍寝返りとかあり得そう。
牡牛は古参武将って感じだな、西軍劣勢になってもぶれずにどっしり構えてるイメージ。
蟹は>>791の言うとおりだと思うw

東軍はどんな感じだろう?
793風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 23:30:03 ID:EquQnBok0
俺って賢いし要領いいから余裕で寝返るよ(暗黒微笑)な双子じゃなく
たまには優柔不断な所もあるけど普通にポジティブキャラな双子が見たいなぁ
最近あんまり需要無いっぽいけどキャッキャウフフしてた頃のほたてとか好きだったんだ
お馬鹿なノリで(設定が大人の場合も心は)少年らしかった二人が恋しい
新しい解釈の区分では珍しく違うグループになるみたいだし
腹の探り合いとか捻くれネタ擦れネタは抜きで
ちょっとツンデレつつも互いを案じる二人とか可愛いと思う
幼馴染属性だったら倍率ドンでさらに萌え
仲良しでふざけあってた二人が大人になって戦で引き裂かれて敵同士に
そんな友達以上恋人未満ベタだけどおいしいです
794風と木の名無しさん:2010/05/16(日) 23:46:39 ID:IR3NobD10
>>792
むしろ魚を庇って誰かが散るイメージ
それか、魚を守らなきゃ!と結束が固まるイメージ
795風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 07:15:24 ID:5R9F2Kx90
>>794
魚の前にフラフラ水がめでも居るんじゃないか?
フラフラ=居たり居なかったり。
魚がまもらなきゃーと気負ってるのをみて、落ち着けというように。

西は、東軍ほど個々は強くないけどコンビで居たりするから攻めにくい感じ?
796風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 10:18:28 ID:daJmTL97P
>>795
東軍は互いを信頼しつつ個人行動しそう。攻守バランス良いしバラけてるから討滅はしづらい
西軍は本拠地を守りきるタイプで諜報やお堀、罠、飛び道具を駆使しそう

西が重要人物か宝を守る正規軍で、東がそれを狙ってる実力者達の私的同盟って感じ
797風と木の名無しさん:2010/05/17(月) 23:16:23 ID:m5KtYDyA0
正規軍と反乱軍というネタも面白そうでいいと思うけど
東西って分け方自体は関ヶ原ネタだったんじゃ…?
798風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 08:10:04 ID:QrFgQjCj0
>>797
>>790でも
>史実の武将にあてはめてとかじゃなく
って書いてあるし良いんじゃない?

あんまり厳密になられても・・・
799風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 22:29:22 ID:nMR2LgI50
東、西って分けたところで発展した、というか思いついたってことじゃないかな?
東軍側=昼の星座のグループはこんなイメージ、っていうような
個人的にはどんどん発想が広がっていくの楽しくて好きだ

>>795
>コンビで居たりするから〜
おお、それ分かる。西っていうか夜は家族的というか、つながりが強そうだよね
夜…自分はどうなっても他人を守る
昼…自分を守ることで結果的にみんなを助ける
なんとなく、こんなイメージがある
800風と木の名無しさん:2010/05/18(火) 23:28:58 ID:RmznnBQVO
西
水 小西行長
魚 毛利輝元
羊 真田幸村
牛 上杉景勝
双 小早川秀秋
蟹 大谷吉継


獅 伊達政宗
乙 加藤清正
天 井伊直政
蠍 細川忠興
射 福島正則
山 本多忠勝

これで。