【画家】芸術家たちに萌えるスレ【音楽家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
スレタイの通り、芸術家たちに熱い想い(801的な意味での)を寄せるスレです。
2風と木の名無しさん:2009/12/07(月) 20:47:59 ID:188fovbW0
>>2ゲット
ダ/ヴ/ィ/ン/チ×ミ/ケ/ラ/ン/ジ/ェ/ロは良い
3風と木の名無しさん:2009/12/07(月) 21:09:30 ID:LiHIOYO90
音楽家だし以前のモーツァルトスレの住人も来るといいな

ゴッホとゴーギャンでリバ
同じ食堂に二人の自画像が向かい合って掛けられていた時期があって、
ゴーギャンの自画像は男性器を暗喩にした「誘惑者」の自画像だったと聞いて

ジャンル超えますが寄与方と鏡華
初対面の新米挿絵画家寄与方に向かって「私の挿絵はあなたしかいない」と言い放つ人気作家鏡華

日本画家固形と戸牛
正月から飛んできて徹夜で倒れた弟子の看病するんですね師匠
年齢近いし仲良しですね
4風と木の名無しさん:2009/12/07(月) 21:11:43 ID:buICRjag0
ゴ.ッホと弟のテ.オ
5風と木の名無しさん:2009/12/07(月) 21:19:15 ID:LiHIOYO90
すいません書き忘れ

長谷川東伯と可能英特
成り上がりとサラブレッドのライバル萌え

芸術家はパトロンとの関係もおいしい
6風と木の名無しさん:2009/12/07(月) 23:51:06 ID:kncbyYp/0
モツスレは熱かったなあ。

とりあえずバッハ総攻めで支援
7風と木の名無しさん:2009/12/08(火) 00:03:05 ID:dSEeMISBO
>>2
ダヴィンチ周辺いいよね
ダヴィンチは弟子関係もいい
サライ=小悪魔って…
8風と木の名無しさん:2009/12/08(火) 08:57:42 ID:UZJCvr1j0
>>4
あいつらは怪しいよな
9風と木の名無しさん:2009/12/08(火) 16:18:47 ID:WczUSXAU0
>>6
そう言われてみれば総攻めだな。
彼が受けポジションにいるのはちょっと想像できないw
10風と木の名無しさん:2009/12/09(水) 17:49:35 ID:J4pzLJgZ0
>>7
そういやそんなやついたね>サライ
彼って、ダヴィンチのところで何してたんだろ?
絵を習ってたわけではないし、かといって身の回りの世話をしていたわけでもないし・・・
11風と木の名無しさん:2009/12/09(水) 18:37:09 ID:6KACqOcUO
レオナルドはミラノでジャコモという 非 常 に 美 し い 少 年 を引き取った。
ジャコモには盗み癖があったが、
レオナルドはサライ(= 小 悪 魔 という意味)の愛称をつけて
か わ い が っ た という。
(wikiより抜粋)

自分ダヴィミケ派だがこれはもうそういう事としか…

なんかよくある万引きで捕まって犯されるやつ思い出したorz
12風と木の名無しさん:2009/12/10(木) 01:51:00 ID:poizcAyJO
むしろかわいがりすぎて小悪魔に翻弄されていてほしい。
でもダヴィンチの性癖アレっぽいから怖いな
13風と木の名無しさん:2009/12/10(木) 03:59:54 ID:W0vnwGX/O
復活したのか、嬉しい。
ヘタレ攻ショパソ萌え
14風と木の名無しさん:2009/12/10(木) 19:06:05 ID:UA9/cLSqO
必要か分からないけど一応避け避け

バ/ジ/ー/ル攻め

ホモ疑惑があった程友情に熱い人で、
モ/ネやらル/ノ/ワ/ー/ルやらと同居したりして経済的に支えてたらしいけど、
作品からしてやっぱりどう考えてもh(ry
同居とか言って本当は囲tt(ry
15風と木の名無しさん:2009/12/10(木) 19:12:06 ID:0mFGVE9R0
マ/ティスとル/オーとギュ/スターブ・モ/ロー先生
モ/ローは実際同性愛者だったという話をどっかで読んだ
あくまで繊細なモ/ローの絵と、その教室から巣立った
大胆で骨太で圧倒的な絵を書く二人の友情がいい
50年文通してたというのも萌え
16風と木の名無しさん:2009/12/10(木) 20:33:21 ID:2EDopCh60
某カミーユさん(白鳥の人)はなかなかおもしろいね
友達や教え子にはツンデレになるし、
そうかと思えば、特定の派閥に対しては鬼畜になる。
どちらの場合についても、攻め側にいることは間違いないけどさ
17風と木の名無しさん:2009/12/10(木) 21:01:11 ID:lj/c8N9UO
スレタイ見て最初に思いついたのはランボーだった
18風と木の名無しさん:2009/12/11(金) 00:46:24 ID:8AXKQrCI0
ワイノレドと言えば、タ゛ク゛ラス侯爵との話が一番有名だが、ここはあえてビ.ア.ズ.リ.ーを推したい
当時の社会情勢から考えたらビ.ア.ズ.リ.ーにとっては傍迷惑だった訳だが
この2人のタイミングの合わなさは秀逸すぎて擦れ違い萌えにはたまらん

最初はワイノレドがビアズリーの絵を批判しているが、
ビ.ア.ズ.リ.ーはワイルドの書いたサロメの挿絵を描く(元々は英訳したかった)
その後ワイノレドがフォモスキャンダルで投獄されたためビ.ア.ズ.リ.ーは黄本編集から追放
ワイノレドのせいで仕事が無くなったりエゲレスにいられなくなったりしたので
ビ.ア.ズ.リ.ーは相当ワイノレドを嫌っていたようなのだが、
ワイノレドが住んでいた町に引っ越していったり、ビ.ア.ズ.リ.ーの支援者をワイノレドが揶揄したり
お前ら本当のところどうなの?ってエピソードが多い。


口惜しきはビ.ア.ズ.リ.ーが25歳で夭折していることだが、もう少し生きていたらどうなっただろう
もっとドロドロなドラマが待ち受けていたのかも?とも思う
基本擦れ違いだけど、最後らへんワイノレド→ビ.ア.ズ.リ.ーなのがたまらない
昔から好きな絵描きさんだがワイノレドとの関係性を知ってしまってからは萌えたぎっている
19風と木の名無しさん:2009/12/11(金) 02:33:52 ID:wFjYtj4a0
クリ/ムトとシ/ーレに萌える
20風と木の名無しさん:2009/12/11(金) 19:00:41 ID:Qd+BB/9p0
>>16
サソサーソスはガチホモ。
「あなたは同性愛者か?」と聞かれたときも、
「いや、男色家だ」と開き直ったらしい。
21風と木の名無しさん:2009/12/13(日) 20:46:19 ID:5mplhxoB0
ベトベンは総受け。
異論は認める。
22風と木の名無しさん:2009/12/14(月) 17:48:26 ID:DpbUX/CR0
>>21
認めるのかw

>>16,20
爺さんに限らず、あの近辺の作曲家は総じてネタになると思う。
あいつら仲良すぎだろjk
23風と木の名無しさん:2009/12/14(月) 22:54:08 ID:RgaOJrp1O
モーツアルト×べートーベン

小学館だったか、漫画伝記をみて妄想した…
24風と木の名無しさん:2009/12/14(月) 23:04:40 ID:m1xd4UyuO
>>23
シューベルト×ベートーヴェンも良い

ドップラー兄弟に萌える同士はいないものか…
25風と木の名無しさん:2009/12/15(火) 01:18:53 ID:DyUQHTN90
>>17
詩人がスレチでないならジェルマン・ヌーヴォー→ランボーを推したい
あとアフリカでのランボーは孤高の総受け
26風と木の名無しさん:2009/12/15(火) 13:07:11 ID:1ARnUB4CO
ベトベソ×シューベノレト←ツョーバーが好きだ
ツョーバーは完全な一方通行でお願いしたい。
数年後にリストに慰められてるといいよ
27風と木の名無しさん:2009/12/15(火) 19:42:01 ID:3zUeFO/60
>>26
他の三人はわかったけど、ツョーバーって誰だろう。
何やってた人?
28風と木の名無しさん:2009/12/15(火) 20:36:58 ID:4SF2nD480
>>27
フラ/ンツ・ショ/ーバーのことじゃないかな
シュー/ベルトの才能を認めて一時期同居してた
作家やったり外交官やったりリストの秘書やったりしてたらしい
29風と木の名無しさん:2009/12/15(火) 21:27:31 ID:VmLerPTCO
テオ(兄)×ゴッホ
30風と木の名無しさん:2009/12/15(火) 22:59:20 ID:2QFUKTsp0
初心者なのでサリエリとアマデウスから始めたいと思います・・・
31風と木の名無しさん:2009/12/15(火) 23:48:38 ID:rn4Ho8SA0
ビアズリーとワイルド濃いな…
ワイルドは映画のやつ見たけどビアズリーとので見たいかもしれん
32風と木の名無しさん:2009/12/16(水) 00:29:46 ID:52X7JnfRO
>>27
28の通りです
シューベノレトから入った私は、あまりのヒモっぷりにビックリした。
33風と木の名無しさん:2009/12/16(水) 02:52:58 ID:CvwL0Jzl0
>>29
テオは弟だよ
でもテオ×ヴィンセントは同感!
腕利きの画商でありパトロンであり実の弟って最強すぎる。
でも偉ぶったりせず自分の私生活をも犠牲にして兄を支えてたり、
兄の死後、テオも病に侵されて錯乱状態だったけれど、唯一兄の名前のみ反応したとか。正に尽し愛。
ゴッホの自殺も弟を自分から開放するためのものだったらしいし。共依存な兄弟萌え

でもゴッホ→ゴーギャン→タヒチの一方通行も捨てがたい。
ゴーギャンのためにせっせとひまわり描いちゃう(しかもそれが代表作になっちゃう)ゴッホ萌え
一説に14本のひまわりが描かれている絵は、12本はキリストとその弟子、もう1本はゴーギャンであと1つはテオのことらしい。
ほんとゴッホにとって重要な二人だったんだろーなー。
34風と木の名無しさん:2009/12/16(水) 03:45:49 ID:vr2FCY1rO
なんという神スレ。
自分はドイツの画家デューラーとそのパトロンで萌えたことがある。
デューラーは金細工職人の家柄、パトロンは裕福な家のボンボンで身分違い。
でも年が近いこともあって子供の頃から兄弟のように仲良し。
二人が交換した手紙とやらが残っているんだが、内容が妙に可愛いんだ。
しかもその手紙が残ってるってことはパトロンが大切に保管してたんだろうな。
35風と木の名無しさん:2009/12/16(水) 04:57:17 ID:bCQ5Gl5Y0
村/山/槐/多→稲/生/少年に萌える
一途に手紙書いたり、詩作ったり絵描いたりする村/山が可愛い
詩の献辞で稲/生の事をプリンス呼ばわりしてるしww
でもそれにつれない稲/生
強烈に一方通行なところがいい
36風と木の名無しさん:2009/12/16(水) 12:23:37 ID:zmUCxIs3O
アマデウス萌え〜!
37風と木の名無しさん:2009/12/16(水) 17:55:30 ID:nEBgtnRY0
>>22
>あの近辺の作曲家
土微氏と査定のことですね、わかります
あの2人って本当にいつも一緒にいたのかな・・・
38風と木の名無しさん:2009/12/16(水) 23:11:22 ID:DjG7V39oO
モツスレがパワーアップして帰ってきた!
好きだったから嬉しいわ

>>33
ヴィソセソトの自殺や耳きり事件については
テオやゴーギャンが離れていくのが怖くて側にいてほしくて
でもそれが相手からしたら無茶な望みだと知っていたから
願いを叶えるために対価を払わなければいけないと思い込んだ
その結果だったって説もあるね
どちらにしても萌えるけど切ない話だ
39風と木の名無しさん:2009/12/17(木) 17:00:36 ID:BTggpt6w0
>>37
この流れでその2人が出てくるとはw
いつも一緒にいたかはわからないけど、仲がよかったのは確かだと思うよ。
40風と木の名無しさん:2009/12/17(木) 20:14:01 ID:ys83unPm0
>>18
ノシノシ
サロメの挿絵の中にワイルドの似顔絵を仕込んでおくとか
どんだけねじ曲がった愛憎なのかと邪推せずにいられません。
41風と木の名無しさん:2009/12/17(木) 21:46:53 ID:zGuasb3DO
サリエリ×モツァルトは私のジャスティス!
42風と木の名無しさん:2009/12/18(金) 01:05:59 ID:cqk8dbx/O
>>5
亀だが、ここが2ちゃんじゃ(r
どんどん頭角を表す田舎絵師東白の前に、可能波のプライドを背負ってなりふり構わず立ちはだかるしかなかった天下人の御用絵師A得
喧嘩ップル好きの自分にはたまらんです
A得はひそかに東白の絵が好きだったりするといい
東白はA得を失った後も、生涯A得を越えられたか自問し続けていればいい
タイケツ展の也真愚痴秋羅画の二人のビズアルで色々妄想が膨らんだのは一昨年夏の良い思い出
43風と木の名無しさん:2009/12/18(金) 01:31:40 ID:LRG7V9h1O
何という神スレ
 
ゴーギャン×ゴッホ←テオドロスが好きだ
画家は切なくなっていいね
44風と木の名無しさん:2009/12/19(土) 02:05:29 ID:Tkm0489P0
>25
>17ではないけどまさか同士がいるとは!
ヌーヴォー×ランボーいいよね。短いけど同棲していたし

あとプラトニックにイザンバール先生←ランボー といってみる
家出を繰り返してたとき頼ったり手紙送ってたのは心のどこかで甘えてたと思う
45風と木の名無しさん:2009/12/19(土) 03:00:25 ID:6iRz3bif0
>44
25です。同士がいて嬉しい〜! ここが2chでなければ…

ヌーヴォー×ランボーはランボー死後にその死を知らずにヌーヴォーが
書いた手紙とか読むと切な萌えひとしお。でもそこがいい。

15歳ランボーのイザンバール先生への構ってアピールは自覚のない初恋ぽくて
とても可愛いよね。
僕をもっと評価して!っていうのとでもちょっと不安なのとが入り混じってる初々しさが
たまりません。
46風と木の名無しさん:2009/12/19(土) 18:00:16 ID:9ahekGQn0
プラトニックでグソム兄弟が堪らん
職場も一緒、墓も隣同士
二人の生前の手紙とか読むとかなり滾る
高箸堅持のグソム兄弟研究書曰く、『恋人にでも宛てるような手紙』
47風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 01:34:41 ID:Rt9IxWnx0
>45
長年のランボー萌えで初めてお仲間を発見して感激…!
先生←ランボーは、どこかの伝記にも「無自覚に恋愛に近い感情だったのでは」
のようなことが書いてあった記憶があります
色々手助けしたブルターニュとか、パリ時代仲良くなった画家フォランとか、
周辺もキャラがいますよね

手紙といえば、ヴェルレーヌに出ていかれて書いた一通目が胸キュソ。
普通にジュテームと書いてたり、涙の跡があったり、完全な懇願に徹してるのが…。
48風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 02:29:21 ID:DHpM34qYO
ゲーテとレンツに萌えてる人いない?
ゲーテに心酔、ゲーテ絡みの女性に執着のレンツ
後の研究でレンツが女性に送った詩が、ゲーテの詩にレンツが手を加えたものと判明(入手経路は不明)
“レンツの愚行”による謎の決別
出会った頃のレンツついて、ゲーテの記述に、
レンツは大人しくて感じのよい、金髪碧眼の青年とか書いてあるし
謎めいてるところが余計萌える…!
海外だと、未だに2人の謎についての検証番組があったりするらしくて羨ましい
49風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 13:34:28 ID:FZ8x1b2B0
>47
ランボーというと「スタローン?」と聞き返され続けて幾星霜…。
大変にうれしゅうございます。

パリ時代の文無しランボー…
芸術論を戦わせるサロンに乱入してきた田舎の不良美少年が巻き起こす嵐
なんて言うとまるで70年代少女漫画です。

「帰ってきてよ」の手紙はガチすぎてもうどうしたら。
あれだけ情熱的に取りすがった後に「君は俺なしじゃ生きられないはず」とか
脅迫入ってくるあたりの豹変ぶりがたまりません。なんという小悪魔。

そう言えばヴェルレーヌに「凶暴なブロンドの仔猫」とか言われてましたね。
ヌーヴォーが「温厚なブルネットの仔猫」だっけ。
ヴェルレーヌの感性って腐女子…w

50風と木の名無しさん:2009/12/20(日) 13:59:06 ID:/lgeZdYF0
>>37
同感
あの二人の関係は笑えるから困る。
萌えとはちょっと違うかもしれないけど、ああいうのはなかなか無いね。
それで、腐的にはどういうカプなのかな、自分はクロード兄さんが受だと思うw
51風と木の名無しさん:2009/12/26(土) 09:42:01 ID:x/baFcX4O
ラファえっろ
52風と木の名無しさん:2009/12/26(土) 17:32:26 ID:SFON8Lgc0
1週間レスが無ければショパンは俺の嫁
53風と木の名無しさん:2009/12/26(土) 20:04:09 ID:zPIOYW7q0
阻止


サソドは何故女だったのだ。男体化したらすごくいい攻め様になるのに!
54風と木の名無しさん:2009/12/26(土) 21:00:30 ID:Fwhx3APLO
ドラ黒輪×諸般でおねがいしまつ
55風と木の名無しさん:2009/12/27(日) 09:40:48 ID:Uj3GDLakO
サソド、マリー、小島は男子だととても美味しい。
小島はノレートヴィヒ2世と一緒に輪ーグナー攻めればいい
56風と木の名無しさん:2009/12/30(水) 15:28:24 ID:gKULMU2sO
>>37,50
仲間がいる!!

私的にはエリック襲い受けなイメージだなー
あの人変人すぎてかわいい
身近にいたら扱いに困るけど…w
57風と木の名無しさん:2010/01/03(日) 00:00:35 ID:69b4w7Tj0
場レエも芸術家だよね?虹ンすきーがらみと濡れエフがらみは
妄想の余地がないほどw
58風と木の名無しさん:2010/01/08(金) 19:27:12 ID:c7AAqXrs0
なるほど、薔薇の精か・・・
まさにこのスレのためにあるようなネーミングだなぁ
59風と木の名無しさん:2010/01/09(土) 02:55:20 ID:BlMhTRbE0
薔薇の精は大好き。耽美と笑いの紙一重
振付師とダンサー、そしてパトロンとの関係は面白いね
振付に色々趣味が見えかくれする。好みの男とか
60うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
61風と木の名無しさん:2010/01/12(火) 23:28:58 ID:QjGqg9rA0
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=o=-  |,  |  -=o=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::| 
   |:::ノ。* ・:・‘。c (●_●);”・u。*@・:、|::|
   |::|:。・;%:・。.   l l   ; 8@ ・。:%.|::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|.;・0”*・\__-- ̄`´ ̄--__/.。・;%:|::| <まんまん キュッ!キュッ!キュッ!
   |::|;8@・。:   -二二二二-  ”・ : 。; |::|  \_____
   |::::\ 0”*・ o   しw/ノ. 0”*・o:)*/::::|
   \::::::\・:%,:)._- ̄∪ ̄-_ :(:%”・/::::::/
     |Ξ|~ \; 8@・      ;8@ / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\./:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  .|::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /   .|:::::::::::::|
62風と木の名無しさん:2010/01/13(水) 12:49:28 ID:xloy/XLM0
作/曲/家のバーソスタイソは受け攻め固定だったのかリバだったのか
ブリテソとピ亜−ズは受け攻め固定だったのかリバだったのか気になって仕方がない…
63風と木の名無しさん:2010/01/13(水) 17:40:35 ID:0ovHUkI80
バソスタはなんとなくリバのイメージがある。
強いて言うなら、阿部さん的な(笑)
64風と木の名無しさん:2010/01/13(水) 20:58:45 ID:fon9vFCd0
ピ亜−ズの伝記によると鰤が受。
ソース本人だとしたらオープンすぎるw

鰤が,晩年に体調が悪化してから肉体関係がもてなくなったことに
罪悪感を抱いてた的なことも書いてあって,ちょっと切なかった。
65風と木の名無しさん:2010/01/14(木) 19:40:07 ID:gY4CLEKm0
サリエリモツァルト萌え 海の向こうにミュージカル見に行きたい。
史実デフォルメなんてとか馬鹿にしてすまなかった。
ねっとりしたまなざしで見つめあうのがたまらんです。

仏蘭西でバレエが没落したころは、ダンサーは風俗嬢のようなもの
だったらしい。舞台で値踏みしてパトロンが買っていくみたいな。
んで、露西亜で技術的・芸術的に洗練されて逆輸入されたとか。
ということは当然男も・・・いやっふー
66風と木の名無しさん:2010/01/17(日) 20:24:13 ID:hdlSBNFy0
19世紀仏では女ばかりで男性は舞台乗れなかったんだよ
それを露のパトロンが自分の気に入った男を仏に売り込んで
人気爆発、男性ダンサーが増えたんだよ
もちろんパトロンの愛人だった
67風と木の名無しさん:2010/01/22(金) 01:10:25 ID:2WWr7Xt10
モディリアーニとスーティンはどうだ?
68風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 04:06:53 ID:cAPP6q7a0
dearギレフ×虹ンスキーがきっかけで場レエに嵌った私参上

濡れエフと襟ック・ブルーソがそういう仲だったって聞いたときには正直負けたと思った
伝記に堂々と海パンいっちょのクルージングデート写真vとかのっけてる時点で、
腐女子として察するべきだったのにな……。
「君のはぼくにものを教えているようじゃない。
ただ冷たい目で体の動きをじっと見ているだけなんだ」(濡れエフ)
ってあなたたち……!
そもそも塗れは襟ックに憧れて亡命した節もあるし、なんか妄想の斜め上をグランジュテでかっ飛ばれた気分です

虹ンスキー愛しさのあまり、奥さんから墓の権利(?)を奪い取って、一緒の墓に入っちゃった利ファールもすごい。
直接会えたのは虹発狂後だった筈だから妄想しにくいのが難だけど
69風と木の名無しさん:2010/01/25(月) 11:12:30 ID:Ru6lxhwm0
塗れエフは私生活も男の出番がやたら多い自作全幕も含め
妄想を超えてるもんがあるよね
振付はどうかと思うが白鳥の王子と美形な悪魔な家庭教師の関係は好きw
そういう振付家は自分のタイプの美男子を周りに集めるから人間関係も面白いね
グリごろのマッチョ大好きは笑える
70風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 16:28:05 ID:V3gQyN9X0
dearギレフが「俺を驚かせてみろ!」って挑発した相手って誰だっけ?
そのエピソードを知ったときにdearが脳内で受けに変換されたんだけど、
肝心の攻めが思い出せない・・・誰か助けてw
71風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 22:48:22 ID:ueOXKWqN0
>>70
黒糖さまです
dearは名台詞が多いよね。2連続だか3連続だかで愛人ダンサーが女作って逃げたとき
「世の中に、かけがえのない人間なんていやしない。また別を見つけるさ」だと。
72風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 12:48:43 ID:g4njCI8DO
マエケナスサークルの仲間たちに萌える
マエケナスがひいきとか芸術を値踏みするのを嫌ったので
嫉妬心からは無縁の仲間たちだったという話だけど美しき友情も萌える
ウェルギリウスはガチ(あだ名が『乙女』だし)だったらしいけど
マエケナス自身はどうだったのかなあ
73風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 14:58:51 ID:p7coIhN+0
ほす……誰かいないのか
74風と木の名無しさん:2010/02/26(金) 15:16:24 ID:m4RaDa280
>>73


モロー萌え
75風と木の名無しさん:2010/03/04(木) 23:58:17 ID:F2vD3VHM0
いるよー!

パパハイドン萌え
76風と木の名無しさん:2010/03/09(火) 05:51:56 ID:JjtpHWuv0
ブロウとパーセルの輸入CDに、
「聖歌隊、年の離れた師弟、天才の夭折……まるで少女漫画のようですね!」
と店自作の煽り文が添えられていたのが忘れられない。
店員さんは全員男だったはずなんだが。
77風と木の名無しさん:2010/03/09(火) 19:22:50 ID:yS9a8dLq0
>>76
ものすごい勢いで店員さんたちがイケメンに変換された。
顔知らないけど
78風と木の名無しさん:2010/03/11(木) 21:40:24 ID:RY5P0fFQO
カラヴァッジョやばい。映画見て萌えが再燃したよ。
どんだけ周りから愛されてるんだ!
79風と木の名無しさん:2010/03/23(火) 06:20:45 ID:OHaS2ITa0
村山槐多の美少年好きはガチ。
耽美な詩や情熱溢れるラブレターも萌えるが

とがりたる男モデルのちんぽこは夢に見しほど美しかりき

という歌に、絵師の真髄をみた気がした。
80風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 17:02:55 ID:c79ABEKx0
ショパソ総受けで。
あのWeb漫画は、栗鼠所派?
81風と木の名無しさん:2010/03/25(木) 21:15:19 ID:nkhAFwoL0
>>80
そうかな
自分には逆に見えた。
82風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 09:17:20 ID:EQs1wQQQ0
ここは現代芸術家はOKですか
83風と木の名無しさん:2010/04/01(木) 14:15:16 ID:dr46jXiX0
>>82
どうぞ。
これと言った該当スレも無いみたいだし
84風と木の名無しさん:2010/04/04(日) 02:16:42 ID:1YRJmEV6O
>>80
web漫画気になります
kwsk!
85風と木の名無しさん:2010/04/04(日) 12:12:12 ID:wOADbSNa0
>>84
「僕.の.シ.ョ.パ.ン」でググると幸せになれるかも
86風と木の名無しさん:2010/04/04(日) 23:37:34 ID:1YRJmEV6O
>>85
ありがとう!
行ってきます
87風と木の名無しさん:2010/04/05(月) 15:59:39 ID:/QRJETOh0
>>84,86
80です。ぼかしすぎ&遅くなってすみません。
85さんの導きで行ってこられましたか?
私は萌えました
88風と木の名無しさん:2010/04/07(水) 22:29:11 ID:EmXjnQAD0
>83ありがとうございます。
仏語にて兄弟を意味する、ピア丿連弾の兄弟デュオに萌えた。演奏中近すぎることもそうだし、
アイコンタクトで連弾するところに萌えた。
89風と木の名無しさん:2010/04/09(金) 20:59:53 ID:erO4aJO30
ごめんなさいageちった><
90風と木の名無しさん:2010/04/12(月) 01:30:30 ID:dOSG6Bh40
昔このスレ欲しくて誰かに萌えの予感を感じてたんだけど誰だったか
ゴット/フリート・ヘルン/ヴァインだったような気がするけど忘れた。
とりあえず、あらゆるジャンルのアーティストが
ヘルン/ヴァインに寄せたコメントを見ていると何だか愛を感じるのでした。。
91風と木の名無しさん:2010/04/13(火) 09:55:58 ID:+liSdc9c0
こんなスレあったのか嬉しい
アマテ"ウスをこの前初めて観てサリ工リ先生に萌えた

画家ではモディリア二×ユトリ口が好きだな
呑んだくれの親友同士萌え
死ぬ前にモディリア二がユトリ口の家を突然訪ねたとか、
晩年ユトリ口が「天国で親友を選べるならまたモディリア二がいい」と言ったとかたまらん
92風と木の名無しさん:2010/04/22(木) 23:05:47 ID:gZE4MUbR0
とりあえず保守
93風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 17:03:06 ID:q2oiqi4mO
規制で足が遠退いてる間にこんなスレ立ってたんだな

学生時代のロルカとダリ(とやきもきするブニュエル)に萌え
若い時のダリが美形すぎで、これはロルカじゃなくても惚れるわ
…と思ったら、歌や詩の才能ですでに学生たちの人気者だったロルカに
後から来たダリが憧れて熱烈アタックで振り向かせたらしい
で、ロルカはマジもんのゲイだからやめとけって遠ざけようとしたのがブニュエルだとか
それなんて黄金期少女漫画だw



>>79
槐多とは珍しい
画家としての方が有名みたいだけど、彼のグロ耽美な詩や小説に一時期はまったなぁ
死ぬ間際にも好きだった美少年の名前をうわごとで言ってたとか
801じゃないけど人妻モデルに熱烈ストーカーしてたエピが好き
個人的には単体萌えかな

あの辺りの年代の流行りなのか、少年愛趣味のある画家や詩人って多いw
94風と木の名無しさん:2010/04/24(土) 19:49:41 ID:YuZUqH040
モローはどんな男を描いても艶かしくなる。
聖セバスティアヌスを縛ったのヤバい
95風と木の名無しさん:2010/04/25(日) 22:43:02 ID:nP6wOPSE0
>>42
今更ごめん、同志よ…!
>A得はひそかに東白の絵が好きだったりするといい
たまらーん!!
東白の人物の情感や静けさを自分にはないものとして認めつつ、決まりかけた仕事を策略で取り消させてしまうサラブレッドA得…!

生まれもよく才能にも恵まれ、しかし家を守らねばならない重責を負うA得と、
ずば抜けた才能と処世術によって町衆から成り上がった東白…A得のが5歳くらい年下なのも良い!
96風と木の名無しさん:2010/05/09(日) 15:52:59 ID:Mz9KtSgg0
保守
97風と木の名無しさん:2010/05/12(水) 10:32:52 ID:6kWhePZf0
ショパソのひみつメモリに萌えた!
98風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 01:27:35 ID:WiYFCifW0
画家の御座総一君が萌えるな〜!画家っぽくないルックスも全部。
http://profile.ameba.jp/gozasouichi/
99風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 02:04:01 ID:WPs20MxNO
以前、友人にルオーとマティスの禁断の愛を描いてと言われた。私なら描ける、私が描いたのを見たい、と…
私は画家とかに詳しくないし、友人としてもただのウケ狙いで言ったんだろうと思って、その時は「何それww」と一笑に伏したけど…
今このスレを発見して、少しだけ描いてみたくなった……ちょっとルオーとマティスについて調べてみるか…
100風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 06:34:32 ID:oOActclGO
おがた兄弟がやべぇ
浪費家女好きな天才絵師兄と
控えめで読書好きな秀才陶工弟とかツボすぎる

弟は「このままじゃ兄さんのためにもならない!」とか説教しながらも
放蕩のあまり困窮してる兄にちゃんとお金貸してくれたり
兄は兄で弟が陶芸だけじゃやってけなくなった時に弟の器に絵を入れて
生計立てられるように助けてくれたり

性格反対なのに仲良し兄弟なんてもう萌えるしかない
101風と木の名無しさん:2010/06/01(火) 20:52:36 ID:tdGNKmQiO
>>100

漫画みたいにキャラ立ってる兄弟だよね

検算は絵に描いたような良くできた穏やかな弟キャラだし
後輪にーちゃんはスーパー攻様的スペックの持ち主なのに案外ヘタレな所もあって、その辺も漫画みたいで好きだよ
102風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 15:55:13 ID:X8Ees/fP0
検算のが6歳も下だし兄ちゃんよりかなり長生きしたけど、命日は同じ日なんだね。っていうか今日だね!


103風と木の名無しさん:2010/06/02(水) 20:09:45 ID:m1QhhpnLO
>>102
えっ命日同じなの?
不謹慎かもだが萌える!
しかも今日なんだ
今夜は美/術/手/帖のリンパ特集号読み直しておがた兄弟妄想する
104風と木の名無しさん:2010/06/05(土) 01:04:22 ID:6gZizuzCO
エネチケ-のゴッホとゴーギャンの特集(何年か前の番組再放送)見た
ゴーギャンが自分を見捨てて出ていく事を恐れて不安にかられ
精神を病んで共同生活が破綻してからもゴーギャンのこと好きでい続けたゴッホに泣けた
苦手なはずの想像で描いた(ゴーギャンの好んだ手法)「星月夜」や「糸杉」はゴーギャンに見て欲しかったんじゃないかとか
絵の見方が変わりそうだ
105風と木の名無しさん:2010/06/07(月) 18:05:26 ID:1Mv0PBZ50
耳切り事件は、ゴ−ギャンとの関係が関係してるの?
106風と木の名無しさん:2010/06/08(火) 10:04:45 ID:hBB4DDKqO
色々な説があるがこの板的になら、
ゴホのゴギャンに対する不満(性的な意味で)が屈折した形で爆発したとか、
自分を傷つける事で去ろうとするゴギャンの同情を引いて留まらせようとしたという説もある。
107風と木の名無しさん:2010/06/09(水) 15:12:01 ID:goiX0k+r0
この板的説、でインプットします
108風と木の名無しさん:2010/06/20(日) 02:12:38 ID:aSbj0kAg0
保守。
109風と木の名無しさん:2010/06/21(月) 01:15:18 ID:hTaH0LZTO
カエルの人形×具リーグ←ブタの人形、妖精、奥さん
110風と木の名無しさん:2010/06/23(水) 22:44:31 ID:ySFUGx6MO
芸術家を題材にした舞台、なので厳密には半生でスレチかもしれないけど
見谷好機のコソフィダソト絆に萌えた(時系列は耳切り事件の前)
ゴッホとゴーギャンの共依存おいしいです
その後二人の南仏生活やそこで描いた絵に込められた意味を調べて切な萌えた
111風と木の名無しさん:2010/06/25(金) 14:29:14 ID:2OvETRIKO
なんか、ゴッホとゴーギャン萌えな姉さんって思ってたよりいるのかな。
ああ此処が2chでなければ皆さんと(ry


>>110
紺フィダントいいよね!
史実でないといえ、ゴッホ/ゴーギャンの布教としても、
801視点抜きでもぜひたくさんの人に見て頂きたい話だ。
112風と木の名無しさん:2010/07/08(木) 18:55:32 ID:he9N62PM0
ずざー 保守。
113風と木の名無しさん:2010/07/19(月) 09:55:33 ID:+OlzRDP00
>>99
ルオーとマティスは同じ先生のもとで学んだんだよね
当時の最先端の部分で制作しながらも
バリバリ戦ってたマティスと深く自分の世界に沈むルオー
というイメージがある・・・
お互いのことは認め合っていたらしいし、萌え要素あるかも
114風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 03:36:03 ID:s+OjTyBH0
参=差ーンスとfourレのの師弟関係萌えす

それから、仏の詩人で同性の恋人がいて、拳銃で耳(?)
撃たれたのって誰でしたっけ? 乱ボォ?
115風と木の名無しさん:2010/07/31(土) 23:43:55 ID:jhxLDjR9O
微去刃がゴホとゴギャだったage
116風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 00:09:03 ID:82sj2k/WO
>>114
乱ボーでいいと思う
撃たれたのは手首だったかな

詩人繋がりでなんだけど、ネ申.曲でウェル義理臼←ダソテに目覚めてしまった…
スレチだったらすみません
117風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 01:45:50 ID:hOjfMbCP0
118風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 02:36:17 ID:thyQblII0
>>115
思わず録画しました。
明日見ますウヘヘ

>>116
レスdです
スレチじゃないと思いますよー。
萌えポイントを教えていただけるのを
wktkして待ってます
119風と木の名無しさん:2010/08/01(日) 09:56:55 ID:pTfi+wNb0
>>114
あの2人はいいね〜
参差がfourに送った手紙の内容がツボ過ぎる。
特に、なかなか会えないことを嘆いてる文面…お前はそんなに彼に会いたかったのか!
fourはどんな反応をしたことやら(笑)
120風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 00:49:10 ID:qAkDXvmAO
>>115
知らんかったorz


ゴホの氏は他殺って本読んだ
ゴホの片想い(性的なryにビビったゴギャンがゴホを狂言自殺するよう仕向けて間接的に頃した
という説を真面目に考察した本なので、萌えな感じではないが
耳切り当夜を著者が妄想wした部分にはやられた
てか著者の脳内ではアルル前のパリで二人に何かあった事になってんのかよwwwww
これいっそ小説にすればよかったのに
121風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 01:29:55 ID:YvR4XBa30
題名kwsk!!
122風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 17:12:12 ID:qAkDXvmAO
>>121
『ゴホの氏は他殺』(当て字伏せ字はなおして)がタイトルだよ
推理小説だったら読む気失せそうなサブタイがついてるよwww
123風と木の名無しさん:2010/08/02(月) 23:23:55 ID:Og+K5EitO
そういえば映画「ゴッホ(Vincent & Theo)」で
ゴッホ耳切り前夜にゴーギャンに馬乗りになって猛烈キスかますシーンあったなw
そのゴッホの中の人の別映画でもゴッホについて触れたとき
ゴーギャンは愛人だったって言われてた
もう二人の間には何かしらあったというのが定説なのかww
124風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 00:51:28 ID:zqO7xSK60
美のジャイアンツをね、見たんだけど。
最後の締めくくりが、この板的には
サービスとしか言い様がなかった。


『ヴィンセントという言葉を発する時、ゴーギャンの声は優しい』
(ジャン・ドラン)


定説どころか、同時代の人公認だったみたいw
125風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 00:59:45 ID:Dy/VsmuM0
>>124
自分もそこに萌えた
と言うよりしみじみと感じ入るものがあった

この二人やその番組に萌えた人は
ヤンデレスレの最後の方も覗いてみるといいかも
まさかあそこで彼らの名前を目にするとは!と驚いたよ
126風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 02:02:56 ID:JixSEiZaO
>>124
たしか「前後禄」の最後、ゴギャ自身その言葉を引用してしめてたと思う。
「その理由は、皆さんよくご存知のはずだ」と。
よく批判される通り、言い訳だらけの文章だと思うけど、
最後の最後で、じんときたなぁ。
127風と木の名無しさん:2010/08/03(火) 02:42:04 ID:cDjjuEjo0
>>122
ありがとう、探してみる
128風と木の名無しさん:2010/08/04(水) 03:09:07 ID:oU7ov7hhO
ゴーギャンにとってゴッホは厄介者でしかないと思ってたんだけど
ゴーギャンのひまわりの絵の解説で
晩年にわざわざタヒチまで種を送ってもらって育てたひまわりが
あの椅子の上のひまわりなんだとあって
ゴッホに対する想いの強さに驚いたのと
それでも相容れることが出来ずにいた二人が切なすぎて泣けた
129風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 07:55:30 ID:d6T5YRGWO
こんなスレがあったんですね!!うれしい!
映画『粕虎ー戸』見てから超ソプラノの美々しい弟、粕と作曲家の兄というシチュにひそかに萌えた記憶を思い出した
この兄弟1人の娼婦を交互に…(3ぴ…)とかしたりとにかく演奏旅行とかずっと一緒
自分の作曲家としての能力は粕虎ー戸の美声に頼ったものなのかと苦悩する兄とか
萌えどころが色々あって楽しい映画だった…
130風と木の名無しさん:2010/08/05(木) 23:46:51 ID:cDTEuOdG0
ま、まだゴッホの話続けても大丈夫かな…;
ゴッホに関して、弟のテオとの関係で悶々したことのある
兄弟萌えの姐さんはいらっしゃいますかね…?
微妙にスレチかもしれないけど…
131風と木の名無しさん:2010/08/06(金) 23:01:24 ID:23ylv+2CO
>>130
ノシノシ
何度かこのスレでもレスあったよ
もうひとりのゴッホっていう本と
その本を訳した方が描いたテオ視点の絵本は
ゴッホ兄弟萌えな私にはバイブルだ

『兄さんは、僕のすべて、僕だけの兄さんだったのです。』

切なモエス
132風と木の名無しさん:2010/08/08(日) 21:27:26 ID:2jnUojCy0
>>131
スレを最初から読んでニヤニヤしました ありがとごぜーます…!
その本も一度読んでみようと思います
切ないのも兄弟も大好物だー
133風と木の名無しさん:2010/08/17(火) 17:22:21 ID:ftlYnUN4O
美の巨人のミュシャ特集を見たんだけど
ミュシャと一時期同居してたゴーギャンは家では殆ど全裸だったって言ってた
しかもその番組の構成がゴーギャンがミュシャについて語るっていう(小芝居)ものだったから
ただの身内自慢してるようにしか見えなかったw
134風と木の名無しさん:2010/09/06(月) 12:13:50 ID:1X4lxynT0
>>130
>>131
同士ハケーン
そのテオ関連本二冊は図書館で何度も読み返して、伝記の方は英語版まで読んでしまったw
伝記が、「隣り合ったゴッホ兄弟の墓にはキヅタが一面びっしりと茂っている。
キヅタの花言葉は『繋がっていないと死ぬ』である。」
という感じの文で終わっていたのが萌えすぎる
135風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 14:45:24 ID:Q5H0hQBe0
ほしゅ
136風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 15:12:18 ID:uuUXuiRbO
最近ルソー(画家)に萌えてる
みんなで変な絵を描くおっちゃんをからかい半分で持ち上げてたはずなのに
だんだん本気になってたらよい
137風と木の名無しさん:2010/09/21(火) 20:08:30 ID:qi9o5EYp0
ピ力ンと力サへマスの関係が悲しいけど萌える…
漱.石の「ここ.ろ」にも似た愛憎というか
アヲの時代は秘められた色気があるよね
138風と木の名無しさん:2010/09/26(日) 08:53:20 ID:wwx/j9Gw0
ロルカとダリ萌え

ロルカが殺されたせいで態とフランコに近づいた、とか
ダリが晩年うわ言のように「ガラシア・ロルカ」と
妻とロルカの名前混ぜて呼んでたエピとかたまらない
139風と木の名無しさん:2010/09/27(月) 14:11:24 ID:QxJamlUX0
呂ルカはガチの人なんだっけ?
身内がスペイン語やってて、持ってた詩集を何度か読んだが
微妙にん?と思うところがあって、腐に目覚めてからすとんと納得したw
あっちはカトリックの国だから窮屈な思いをしてただろうと思ったよ
140風と木の名無しさん:2010/09/28(火) 06:04:41 ID:h+0N8C1t0
ロルカはガチだと思う
スペインはほかにピカソとミロとか萌えがたくさん
ピカソがよくミロの家訪ねてきてはミロに恋愛話を愚痴っては
「お前が一人の女に縛られてる理由がわからん」とたきつけて
ミロに苦笑されてた、とか
141風と木の名無しさん:2010/09/30(木) 11:09:12 ID:XJU/8J2uO
little ashesの日本公開マダー?
142風と木の名無しさん:2010/10/10(日) 01:52:28 ID:PYxDUoPuO
東京はゴッホ展やってるんだってな
ベッドに何故か枕二つの寝室が再現されてるとか
143風と木の名無しさん:2010/10/12(火) 23:46:45 ID:nii9xjp10
ちょ、まじですかそれwww
キュレーターはなにをはっちゃけているのかw
144風と木の名無しさん:2010/11/05(金) 21:12:35 ID:VgPU9kTGO
>>142
今更ながら行ってきた
元の絵でも枕二つだったのか…
そして《ゴーギャソの椅子》の解説に地味に萌えた
145風と木の名無しさん:2010/11/07(日) 00:32:12 ID:dOKvt25iO
>>144
あの枕に気付いて、ゴホはゴギャンしか本気で誘ってないだろうと思ったもんだ
(しかも、扉のすぐ隣はゴギャンの部屋らしい)
画家を大勢誘ったのに誰も来てくれず、かわいそうなゴホみたく言われてるけど
同居に乗り気だった友人宛に諦めさせるような手紙も書いてるし

椅子の解説って蝋燭=〇根って説の?
…いや、健全な美術展にそんな露骨な解説は書かないか
146風と木の名無しさん:2010/11/07(日) 15:01:40 ID:DhOj16UwO
その解釈は初耳だったww

向こうでは
蝋燭=神秘主義に傾倒していたゴーギャソ、て解釈だった
絵の具が薄塗りなのはゴーギャソのタッチを模倣、
というか自分のタッチで、絵の中における彼のイメージを
台無しにしたくなかったからとか

ゴホの椅子は昼の光の中で描かれているのに対して
ゴーギャソの椅子は「夜の効果」を含んでいるとか
ゴーギャソのそういう妖しさみたいなとこにも惹かれたんだろうかゴホは、と妄想
147風と木の名無しさん:2010/11/19(金) 17:46:00 ID:DS3EQnnsO
ゴホってゴギャソの性格や絵に対する考え方をきちんと理解できてはいなかったんだろうけど
手紙や絵を見てると理解できないなりに好かれたくて、認めてほしくて一生懸命だったんだろうと思う
でも逆にその一生懸命さがゴギャソには重かったのかな
148風と木の名無しさん:2010/11/20(土) 01:07:56 ID:ODYwmfBVO
白キョ居×劉ウ錫の詩人萌えはこちらでいいんですか。
捻くれ受け萌える。
149風と木の名無しさん:2010/11/20(土) 02:07:22 ID:cM6TQ/q1O
日本人中心だけども文学者スレあるよ
150風と木の名無しさん:2010/11/20(土) 08:30:13 ID:ODYwmfBVO
>>148

ありがとうございました、探して見ます。
151風と木の名無しさん:2010/11/21(日) 23:08:39 ID:lS5kjm630
ゴッホ展いってきた
寝室再現の枕二つも椅子二つも確認して萌えたわけだが

衝撃だったのは
「君がこっちに来てくれると聞いてうれしい、ありがとう、今自分の寝室を描いててね〜」
という手紙にアルルの寝室の下絵を添付していたことだった
もちろん枕二つ椅子二つ
152風と木の名無しさん:2010/11/22(月) 00:37:13 ID:TA3ED+5AO
ゴギャソはゴギャソで少年二人が戯れるスケッチを
手紙に描いてゴホに送ってるんだぜ
罪な男だ
153風と木の名無しさん:2010/12/07(火) 23:06:56 ID:MpgdJH0W0
上の方でぽつぽつと 狩/野/永/徳 VS 長/谷/川/等/伯が
サラブレッド VS 成り上がりのガチライバルで上がってるけど
その息子達も美味しいんだぜ
叙情の天才 等/伯 の息子 久/蔵 は その父よりも勝ると言われたほどの天才
それに対して オールマイティの天才 永/徳の息子は 下/手/右/京 とあだ名がつくほど下手
でもほんとは下手というより、狩/野/派より長/谷/川/派の叙情に惹かれてて
画風に合ってなかったってことらしい。
父親達が絵画の覇権を争っている下で、ライバル画派に憧れてる右京がいじらしすぎる
憧憬の相手の久/蔵が儚くも早死にしてるのもたまらん
154風と木の名無しさん:2010/12/11(土) 09:31:55 ID:PNf7ZsWWO
なにそれたまらん
9像の事は知ってたけど、栄得の息子の事は知らなかったよ
ちょっと調べてくる!ありがとう!
155風と木の名無しさん:2010/12/14(火) 08:32:49 ID:IL5fxXCyO
サリエリ×モーツァルト
156風と木の名無しさん:2010/12/16(木) 19:47:56 ID:wM20moNcO
やべえゴッホとゴーギャン目覚めた
このスレなんかすごい
耳切り事件はゴーギャンがやったっていう説もあるらしいね
157風と木の名無しさん:2010/12/29(水) 00:47:07 ID:TcXdPZrDO
>>156
『ゴッホはゴーギャンに恋するホモでした』並に妄想の域を出てない説な気はするがな
158風と木の名無しさん:2011/01/20(木) 16:26:12 ID:XWNwjCtxO
京/都/でギャラリー運営してるOOOO(オーフォー)というグループが本人公認の同人誌だしてて爆死した。ついったでもいちゃいちゃしててまことにけしからんっ
159風と木の名無しさん:2011/01/21(金) 03:02:16 ID:qLHqB6+KO
シーレ×クリムトに目覚めつつあるから永眠らせてほしいw
シーレ→ナルシストで自信家だけど実は臆病者で情緒不安定、クリムトが大好きすぎてオマージュをよくやる、クリスチャンだった美術学校の先生にアッー!されてキリスト教嫌いに。
クリムト→親子ほど年の離れたシーレが可愛いくて仕方ないのでめっためたに甘やかす、結果シーレがどんどんダメな子に。
で、2人は偶然同じ年に亡くなるってゆう。
妄想せずにはおれぬw
160風と木の名無しさん:2011/01/22(土) 19:44:58 ID:DBrlQAl00
>>158
あれで現代アートの世界に「これがBLですっ」って出されてもなんだかなぁという感じ
作られた萌えには心のチンコはおっきしないのです
161風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 01:13:58 ID:z02MbL3IO
>>160
まあ確かにそれも一理ある。
結局はBLを利用してる感覚も否めないしなあ・・・。
が、個人的におーほーのメンツ自体で萌えてしまうのもあったわけだ。
おーほーメン自体をよく知らない人からするとまさに蚊帳の外かも。
162風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 03:12:41 ID:ZaCuFFvX0
>>161
こーゆーのに萌えるのが腐女子というもんなんんですよ^^
これがBLですよーすごいっしょ^^
現代アートコレクター「ふむふむこれがウワサのBLか。。」
ってのがいたたまれないw
だったら、フルボッコにされてるへたれ黒瀬総受けのが萌えるわい
163風と木の名無しさん:2011/01/23(日) 13:13:39 ID:z02MbL3IO
>>162
黒瀬wwwwwwww
そるは萌える・・・!
黒瀬にネチネチ噛み付く浅/田/彰
黒瀬援護の村/上/隆の三つ巴に鼻血ですぎて貧血になったわ
164風と木の名無しさん:2011/02/04(金) 23:59:24 ID:NvNCQ8d+O
ゴッホ展行ってきた
ゴーギャンとベルナールとか
スーラとシニャックとか
当たり前だけど同じグループにいた画家同士の絵がそっくりな事に
仲良しだなぁとほんわか萌えた
165風と木の名無しさん:2011/02/06(日) 03:29:34 ID:rvubZe28O
おお、こんなスレが

正月にケーブルテレビでやっていたゴホとゴギャンのドラマを家族で見ていて
父「わかった、二人はホモだったんだな」
と感心していて栗きんとん吹いたのを思いだした
確かにニヤニヤドラマだった

ゴホと、彼を深く愛していたのに誤って撃ってしまった…という視点で描かれたゴホ弟にも萌えた
166風と木の名無しさん:2011/03/22(火) 01:21:07.96 ID:ZwwmCLTlO
あげ
167風と木の名無しさん:2011/03/28(月) 21:27:25.35 ID:mIPAHTqKO
芸術家になりたい
168風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 01:03:24.69 ID:i616WgjrO
『美/術/男/子』という本を買われた姐さんはいらっしゃいませんか?
169風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 04:54:20.51 ID:oR9uJIqxi
ブラムス×シューマソ
ヨハネスが女嫌い説を読んだら滾ってきた

ヨハネスが入院してたシューマソに面会に来たとき
「君となら言葉を交わさずとも音楽があるからいい」とかなんとか言われたとか

ほだされてしまえばいい
170風と木の名無しさん:2011/04/05(火) 11:41:22.05 ID:obKTUkr50
>>169
それいいね
その2人だけのエピでも十分おいしいし、「女が絡むと(ry」的なこともできるし・・・
171風と木の名無しさん:2011/04/16(土) 09:55:14.37 ID:4BRBBHoMO
>>169
萌えた
ありがとう目覚めたわ
172風と木の名無しさん:2011/04/20(水) 19:35:37.09 ID:2VC3l9Yw0
ブラムスは若い頃売春婦がいるような酒場でバイトしてて、
それによる女性不信から結婚出来なかったっていう説なんだけど。

ブラムスはちょっとツンデレで
シューマソは繊細だけど愛情表現がストレートでピュアっこだから
すれた天才青年×ピュアな先生でプラトニックな関係を妄想してしまうw
173風と木の名無しさん:2011/04/21(木) 01:05:43.27 ID:KnO1lRHT0
ブラシューは、数年前に公開されたクララ・シューマンの映画。
クララ主役だし、ありがちなクララ最強な三角関係に収まるのかと思いきや、
ブラームスのクララへの思慕を危惧したシューマンが
嫉妬を露わにするのは、なんとブラームスでなくてクララに対して。
「お願いだ、僕からヨハネスをとらないでくれ…!」って
取りすがって懇願してた。
ブラームスは意外にも陽気で人懐っこい。もちろん美青年。
酒場でピアノ弾きするシーンも出てくるよ!
174風と木の名無しさん:2011/04/21(木) 01:36:39.20 ID:KnO1lRHT0
シーレが、自分の才能を見出してくれたクリムトへの敬愛の印として
師の作品をオマージュしたように、
ブラームスの交響曲3番はシューマンの3番(ライン)にとても良く似ている。
上記の映画には、そのラインをシューマンとブラームスが
二人で音楽室に籠って作曲するエピソードが描かれる。
(病気が進んで情緒不安定なシューマンにとっては
ブラームスは自分の音楽を正しく理解してくれる唯一にしてすべての存在だった)
クララは仕上がった曲を聴いて「幸せだった新婚当時を思い出す」と語るが、
晩年のブラームスもまた、師との蜜月時代に想いを馳せつつ、3番を作曲したに違いない。
175風と木の名無しさん:2011/04/22(金) 15:26:26.74 ID:QLqiw4dYi
愛の協奏曲って結構腐向けなんだねw
萌えた
愛の調べは史実無視のクララ最強のノマっぽい映画だけど、ラストのブラームスが
「先生はどんなに苦しくても作曲を辞めることなんてしなかった。
トロイメライを新曲だと言って最後まで作曲してたじゃないか」
っていうセリフが好き。

ブラームスってシューマンの遺作を引用した曲も残してるよね
シューマンの情熱を受け取ったととってよろしいですかな
176風と木の名無しさん:2011/04/27(水) 07:24:06.21 ID:74Qhn1eZO
某スキルアッパーに集っていた人たちに萌えていたというか、萌えているというか…
さすがにまずいかしら
177風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 01:48:10.94 ID:elHGZDKwO
>>168
あまりオススメはしない
内容と本自体が薄い、時代を無視した格好のイケメン化はまだ良いとしても
絵とか彫刻が載ってないのが致命的すぎ

あと、個人的に好きな画家のカプが違った
178風と木の名無しさん:2011/05/09(月) 01:51:47.74 ID:elHGZDKwO
この本についての萌え語りがしたかったんならゴメン
179風と木の名無しさん:2011/06/13(月) 17:54:14.94 ID:oVLA6xMG0
保守

ダヴィミケ萌え
クールとツンデレはやはりよいものだ
180風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 15:12:10.53 ID:FEgPTloxO
ほしゅ
181風と木の名無しさん:2011/06/27(月) 22:33:54.83 ID:JRuIsNWa0
バッハの「ヘラクレス・カンタータ」(BWV213)
第11曲の二重唱は大概アルトとテノールなのだが、
15年以上前に実家近所の図書館で借りたCDは
テノールとカンターテナーの二重唱だった。
歌詞対訳見て激しく萌えた記憶がある。
今その音源を探しているがめぐりあえない。


http://youtu.be/TOVg6lHToM0

(私はあなたのもの、あなたは私のもの、口づけをかわそう、というような歌詞です)
182風と木の名無しさん:2011/06/28(火) 19:50:01.73 ID:4YLkvzo30
>>181
歌もの好きなんで非常に萌える 自分も探してみよう

シューベルト「美しき水車屋の娘」が普通に好きだったが
某学究系テノールが「実はこの放浪青年は本当は娘よりも髭もじゃマッチョの
狩人を潜在的に好きで云々」という解釈をしたため以後切な萌えせねば
聞けなくなった
大昔の「知への旅」だったかいう番組でそういえばシューベルトにもゲイ説が
183風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 00:35:52.82 ID:s34XPMQw0
181です。直リンは反省。
よく考えてみればバッハ御大の時代は糟虎ーとがいたわけだよな。
CD付属の歌詞対訳リーフレットについていた解説に
「男性同士の二重唱で危うい感がある」
と記載されていた記憶が。
184風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 19:56:52.90 ID:CdNyD8Vx0
画家だったら、個人的にはボ.ッテ.ィチ.ェッリ×ダウ.゙ィソチに萌える
互いに面識なかったらしいって見たが、
同じ工房で絵を学んでたということは
ヌードデッサンとかの名目で脱がされてりしないものか
185風と木の名無しさん:2011/07/02(土) 20:15:07.69 ID:a5y1C+bT0
いいねぇ同時代
顔は知らないけど体は知ってるぜみたいな
186風と木の名無しさん:2011/07/03(日) 22:35:57.45 ID:W0S3XGOX0
逆行の目出ィチ だったかな
老ダウ.゙ィソチが自分のことを女体化して、フィレンツェの16年間を告白する小説があるんだけど
そこでダウ.゙ィソチ(女)にやたら突っかかってくるボ.ッテ.ィチ.ェッリを見てどう見てもツンデレだと思いました
BLなのか少女小説なのか曖昧な本なので、少女小説が駄目な人にはおすすめできないけど
187風と木の名無しさん:2011/07/04(月) 10:50:21.67 ID:k9a80Y4/O
こんなスレあったのか!
ダヴィミケ萌え同志いるみたいで嬉しい
詩の解釈について聞かれたダヴィが
ミケの方が詩について詳しいからミケに聞いた方が良い
って言ったのを、バカにされたのと勘違いして食ってかかるミケ萌える
伝記で、ミケは傷付きたくが無いために、あっちこっちに食い付いては孤立していたってのを読んで禿げた
188風と木の名無しさん:2011/07/06(水) 05:33:48.38 ID:G/qUGv9B0
>>187
え!何それ超萌える
ミケはホント不器用な人だよね
アテネの学堂?でラファエロがミケを描き加えてくれてうれしい

ドラマのシーンなんだけど、
ダヴィデ像をどこに置くかっていう議論でミケは広場に置いてみんなに見てもらいたいんだけど
ダヴィは痛むから室内に置いとこうって言うわけ
ミケは「ダヴィデは若者だから風雨に負けない!」って怒って言い返すシーンなんだけど
ダヴィとミケは一生お互いのことをうまく伝えられないとおもうと切なくて萌える
189風と木の名無しさん:2011/07/18(月) 15:56:54.44 ID:E5ks0H68O
美/の/巨/人/た/ち/は時たま萌えを投下してくれるぞ
一昨日のがちょうど「アテネの学堂」だった
再現VTRのミケがいかにもツンデレでした美味しかったです

先々月くらいの「ナポレオンの戴冠式」でダヴィッド×ナポに火が着いた方はいませんか
ダヴィッドは「あなたは彫刻のように美しい」と告ったそうだ
年齢差とかも考えると非常に萌える
190風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 03:49:43.99 ID:Wto1Ie860
>>182
誰だそれボストリッジ?
奴ならブラームスとシューベルトのことについても
えらく腐乙女チックな解釈をしとったけども〜。
191風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 03:50:35.09 ID:Wto1Ie860
× シューベルト
○ シューマン

まつがえた
192風と木の名無しさん:2011/07/19(火) 19:45:04.70 ID:hSNYduWp0
>>190
そう。さすが初回の水車録音ジャケで放浪青年コスするだけある
冬の旅映像ドキュで、ピアニストとディレクターがボストリッジの
取り合いしてるように見えるから困る
ブラームスとシューマンは鉄板だね〜
って、腐解釈は詩人の恋でかしら?
193風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 00:44:37.69 ID:I5EGjUzc0
>>192

ブラームスの音楽(歌曲)は調性が複雑で
シューマンのほうが理解しやすく親しみやすい。
また、よく知られている肖像写真(晩年の髭のやつ)のイメージもあって
暗く難しい人物のように思われがちのようだ。
しかし彼の若いころの姿をご存知だろうか?
その顔立ちは、実に端正でロマンティックなものです。
そしてその容姿にふさわしい、情緒にあふれる曲も書いている。
私が思うに、ブラームスの音楽人生とはシューマンの「影」から派生したものなのですよ…的な。

最後の一行についてもっとkwsk!という。
雑誌インタビューでの発言。
>>182って何で言ってたん?
194風と木の名無しさん:2011/07/20(水) 00:47:59.29 ID:I5EGjUzc0
シューブラなのかブラシューなのか
195風と木の名無しさん:2011/07/22(金) 21:10:26.21 ID:72ScoGU+0
ブラシューに1票
シューマンは先達に妄愛かみひとえな感じだから、仰ぎ見られる側としては
無自覚というか、己をその対象に置かない希ガス
で、クララ映画ビジュアルまんまな美ブラームスが先生敬愛するも報われず

>>193
ボストリッジに限らず英国インテリて乙女脳というか浪漫脳w
耽美派と良く言われるけど、ちょっとそれは違うよな
182は2回目の水車録音盤(光子女史と2ショの)で本人書いたライナーから
ちょっと自分の都合良くw略記したけど、以下がそれらしい原文箇所
「過ちの古くは、恋愛に失望し、少女たちに対して内気であった惨めな
 シューベルトであり、新しくは、ホモセクシュアルの先駆的存在としての
 シューベルトである。つまり少女を本気で求めてはいない、狩人の男根的な
 毛深い男らしさの対極に定義されるような中性的な若者のストーリーに
 魅力を感じていたというのである。」
O・ワイルドの名言も引用したりして、ボストリッジはパフォーマンス以外も
志向全般興味深く面白いひとだと思うw
196風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 17:14:08.16 ID:NjvRXIRoO
上野 国立西洋美術館で開催中の古代ギリシア展が凄い内容になってました…。
特定の芸術家ってわけじゃないけど当時のクリエーターたちはとにかくスバラシイものを後世に伝えてくれました。
197風と木の名無しさん:2011/08/26(金) 19:12:34.80 ID:cLmluWri0
196です。たった今帰宅しました。
公式サイトでは「凄い内容」のものは掲載していませんがw

陶器に描かれた意匠が、男の上にまさに馬乗りになろうとしている少年の図w
198風と木の名無しさん:2011/09/13(火) 20:46:34.49 ID:Ml9XWgZc0
>>197
今日その展覧会行ったけど馬乗りは見逃しちゃったなあ・・・

若者がおっさんに肩車してもらってる図なら見た
肩車というよりは「これ絶対(股間が首に)当たってるよね」って感じだったけどねw
199風と木の名無しさん:2011/09/17(土) 09:06:40.44 ID:162Ydpn/0
藤本ヒトミは改題が多いけど、
『逆光の目ディチ』→『打ヴィンチの愛人』は最低
200風と木の名無しさん:2011/09/20(火) 02:12:51.92 ID:dT+hnFnOO
>>198
会場の入口に注意書きみたいなのあったよね。性的興味を煽る目的ではない、みたいなの。
あれって、自分に向けて書かれているんじゃないかと思ってちょっと挙動不審になっちゃったよ。
神戸でも同様の注意書きはあったのかなあ。
201風と木の名無しさん:2011/10/10(月) 00:30:41.19 ID:BA78JP3U0
>>181です。
バッハ御大にはマタイ、ヨハネだけでなくルカ、マルコ受難曲もあるんですが、
ルカ受難曲にこんな一節が。

Laßt mich ihn nur noch einmal küssen

(彼にもうひとたびの口づけをさせたまえ)

ttp://youtu.be/dBenfFZwLjI

このワンフレーズだけで萌えられる自分がいる。

202風と木の名無しさん:2011/10/15(土) 11:19:49.56 ID:BN0fx9enO
ロートレアモン伯爵の「マルドロールの歌」は正に厨二病だと思った。
203忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/13(日) 20:36:03.04 ID:mFJQKTXxI
サン・サーンスは受だと思う
彼はガチだけど、曲がヤンデレっぽい

チャイコフスキーは攻
曲がアッパーだから
204忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 14:34:35.27 ID:L73h1SRS0
理由ワロタw
でもなんか分かる
チャイコもほぼガチっぽいよね

ラフマニノフは受け
でっかい図体の割に曲や中身は内気乙女な感じ
205忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/14(月) 21:26:52.85 ID:k8I4j+fi0
可愛い刺繍の入ったピンクのスリッパ履いてる攻めなんてヤダw
206忍法帖変更議論中@自治スレ:2011/11/15(火) 08:41:16.57 ID:prubFbb2I
ラフマニノフ受わかるw
繊細で乙女だよね
207風と木の名無しさん:2011/11/21(月) 22:27:59.55 ID:SuNq1m1e0
ムラヴィン×ショスタコに萌えているのは漏れだけかいな…
ニコ動の交響曲11番の動画に乗ってたジャケットの写真にものっそ滾ったんだが
208風と木の名無しさん:2011/11/26(土) 16:24:06.87 ID:wxeqIUsg0
クラ板的にはムラ様は総攻めが定説です
209風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 16:46:03.72 ID:VD27OlnB0
確かに右側のムラ様は全く想像つかんよね
オフの優しいおじいちゃんでさえ攻めに見えてしまう
210風と木の名無しさん:2011/11/29(火) 18:33:06.22 ID:dVo4ZXZB0
チャイコは甥×叔父じゃなかったっけ>リアルで
映画「悲愴」でチャイコ役だった俳優さんが還暦過ぎてカムアウトしてワロタ覚えがある

ラヴェルは女王受けかなあ
211風と木の名無しさん:2011/12/02(金) 21:56:32.68 ID:egWeYpJh0
19世紀後半の仏で
ゾ.ラ→←セ.ザ.ン.ヌがじわじわくる
『制/作』の本編と解説を読むと切なくも萌える
212風と木の名無しさん:2011/12/04(日) 16:40:13.81 ID:o7soslN10
ゴッホにひまわりの絵が多いのは、ひまわり好きのゴーギャンを迎えるため

と、ローカル新聞の美術情報欄に載ってて滾った私が通ります
ゴッホてガチなん?
213風と木の名無しさん:2011/12/04(日) 16:42:07.76 ID:ndotMXgg0
>>210
>ラヴェル女王受け
めっちゃ分かるわ
214風と木の名無しさん:2011/12/04(日) 18:00:03.01 ID:s8lTLWh00
>>212
明らかにされてはいないが弟とそうだったんじゃないかと邪推せざるを得ないことが多々
215風と木の名無しさん:2011/12/13(火) 00:48:54.70 ID:q3GWwNn+O
>>212
このスレを最初から読んでみ
断続的に出てる話題だから
216風と木の名無しさん:2011/12/19(月) 10:20:17.37 ID:WGS/ym5U0
「官僚と芸術家がプロデュースユニット!?ネットで話題に」 ← 何でもアリ時代だからな。金融機関ってもっと堅いイメージだったが。めちゃカワイイじゃねーか。
http://www.youtube.com/user/JOHOKUTV?feature=watch
217風と木の名無しさん:2011/12/19(月) 16:03:11.40 ID:MUKWq+Eq0
>>128
亀レス
確か後ろにあるひまわりも、ゴーギャンが昔描いたひまわりを表してるんじゃなかったっけ
TVの解説で、まるで椅子の上のひまわり(ゴッホ)を見つめているように見える的な事を言ってて
ゴーギャンの生涯をかけたツンデレぶりにやられた
218風と木の名無しさん:2011/12/20(火) 00:34:14.34 ID:WpnTOSIPO
既に出てしまった話かも知れないが、ゴッホは弟に最期に残した遺書に自分は一生独りだ的なガチを匂わす内容があるらしい。
219風と木の名無しさん:2011/12/22(木) 18:36:59.32 ID:t/dwrqcxi
>>210
えっ? 甥が攻なの?
220風と木の名無しさん:2011/12/22(木) 19:12:21.44 ID:lESiMEJa0
いや、精神的な意味での甥×叔父ってことで
もっと正しくは甥←叔父っぽいから
書き方悪くてスマソ

最近再読して面白かったモームとその秘書の関係に詳しい方いませんか?
著作に隠すのがうますぎてあまりそれっぽい話ないのかと思ったが
マウソトドレイゴ卿とかすごくてびっくり
221風と木の名無しさん:2011/12/27(火) 20:27:06.50 ID:UZihufNz0
175は小さめ
222 ◆IgQe.tUQe6 :2011/12/27(火) 20:27:26.11 ID:UZihufNz0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
223風と木の名無しさん:2011/12/28(水) 00:18:44.99 ID:OF3tgV4NO
誰かピサ.ロ×セ.ザン.ヌとか萌えんかね?
セザンヌが異様に潔癖症で特に女性に対しての嫌悪がすごかったと聞いてから妄想が止まらんw
良家の出のお坊ちゃんでプライド高そうだし、信じてた友人にいきなり襲われてからさらに人間不信高まっちゃったりすると俺得

224風と木の名無しさん:2011/12/29(木) 22:03:27.49 ID:QiN7ItdgI
リムスキーコルサコフは攻
225風と木の名無しさん:2011/12/30(金) 20:29:04.30 ID:m0SbVbTb0
前も書いたけどピ力ンと力サへマス、やっぱり萌える…
TVの特集見ておそろしく滾った
一つのベッドで寝てたとか
力サへマスの亡骸を題材にした3枚を世に出さなかったとか

    ふおおおお泣ける…萌える…
226風と木の名無しさん:2012/01/11(水) 22:42:56.87 ID:RHvXTpe/0
227風と木の名無しさん:2012/01/27(金) 20:37:05.38 ID:Gh8In/Ru0
中/原淳一と高/英男の仲にはただならぬものを感じる。
晩年の中/原の面倒をみたとか…。
中/原は奥さんもアニキって言われてた人だしなぁ。
228風と木の名無しさん:2012/02/12(日) 22:31:19.59 ID:Nn3csv400
ビューロ−×ブラームスがすごく良いかもしれない・・・
やばいやばい 本引っ張りだしてもう一度二人の関係を調べたら、
これ以上無い程な腐展開ですよ 1885年のあたりがね・・・
ワーグナーに妻を寝取られ、ブラ派へ鞍替えする繊細かつ熱く純粋なビューロー。
しかしある時、指揮を巡ってブラと亀裂→2年かけて仲直り。
229風と木の名無しさん:2012/02/15(水) 08:19:15.58 ID:9wpQm57q0
>>228
ブラームスって魔性の受けっぽいとこあるよねw
230風と木の名無しさん:2012/03/07(水) 03:09:09.86 ID:bZQhvgRJ0
>>229
うむう、ブラは超絶儚げイケメンだしねえ。
ビューローと仲良くなったところでワーグナーに寝取られたりしても良い。
妻だけでなくブラまで取られそうになる可哀想なビューロー。
クララへの思いが成らないことを悟ったブラは男へ愛を求めた、という事ですね。彼の伝記は心が痛む。
231風と木の名無しさん:2012/03/14(水) 00:57:50.69 ID:TI55deAp0
ブラームスって友達の奥さんといい感じになっちゃって友達に絶交されて復縁
みたいなことなかったっけ?
232風と木の名無しさん:2012/04/06(金) 20:05:17.77 ID:R/AD3Mh/0
ここって演奏家はスレチ?
233風と木の名無しさん:2012/04/06(金) 21:07:25.07 ID:YKFHt3pq0
>>232
おkだと思う
234風と木の名無しさん:2012/07/12(木) 18:10:07.49 ID:pu4YAoCL0
保守age
235風と木の名無しさん:2012/07/25(水) 03:08:13.16 ID:ERhyEQNZ0
同門で親友でライバルのスクリャービンとラフマニノフに萌え
神経質で秀才タイプのスクリャービンと天才タイプのラフマニノフの愛憎滾るけど同士がいない
236風と木の名無しさん:2012/08/07(火) 18:41:59.65 ID:1AVslUzj0
スクリャービンは我は神! 官能は宇宙! みたいなマジキチ男だぞw
だがそれがいい
237風と木の名無しさん:2012/08/09(木) 03:35:02.82 ID:R+wezcra0
ツイッターでこんなサイト見つけた!
みんなこうやってキャッキャしてたかと思うとかわいいな。
ttp://arslonga.web.fc2.com/ren_tw/vasari.html
238風と木の名無しさん:2012/08/10(金) 17:18:51.60 ID:+sJhCkh60
>>237
何が起こっているのか把握するのに5秒くらいかかったw
ファンの人が創作したTLなのね
239風と木の名無しさん:2012/08/13(月) 23:32:49.61 ID:3av5uk4u0
踏んでないけど素人の妄想文ってことでいいの?宣伝乙
240風と木の名無しさん:2012/08/18(土) 01:56:19.90 ID:492FybYO0
そのサイト第1弾の方は有名っぽいけどね。私も昔みたことある。
まぁ、素人の妄想文で間違ってはいない。
241風と木の名無しさん:2012/10/24(水) 06:21:53.40 ID:cFURkg6g0
>>232>>233を受けて書き込むけど(自分は>>233ではないよ)
ツイッターで萌え燃料を投下し続けてくれてる演奏家の方々がいるんだが
昨日ちょっと爆弾落とされてどうしても我慢できなくなってしまった…
そういう系(ナマモノになっちゃうかな?)のお仲間さんている?どうしてる?
242風と木の名無しさん:2012/11/08(木) 23:29:40.58 ID:/V3ZwviY0
それは生もの枠に入っちゃう気がする
多分だけど、ここで言う演奏家って歴史的指揮者や演奏家の類じゃないかな?
243風と木の名無しさん:2012/12/19(水) 16:28:30.16 ID:t7ZqNpZQ0
絵や音楽も、もっと気軽に職業として認められるべきだと思う今日この頃。
自民党政権化では、ずば抜けて才能のあるアーティストだけが食べていける
システムだが、そうでなくても食べていけるシステムになれば、もっと職業選択の
幅が広がるし、アホみたいに「リーマンになりなさい、公務員になりなさい、資格を取って
安定した職に就きなさい」なーんて言う教育ママみたいなのも居なくなると思うのさ(チャンチャン
244風と木の名無しさん:2012/12/19(水) 19:00:51.50 ID:2/QTWGpF0
板間違ってますよ
245風と木の名無しさん:2012/12/30(日) 11:16:29.74 ID:0p5ZN5W30
色んな画家を見てきたが、やはりピカソとダリには敵わないな。
246風と木の名無しさん:2012/12/31(月) 15:49:39.18 ID:R4gXVIH30
すげーベタだけど、ピカソとダリだよな
この二人に全ての芸術が集約されていると言っても過言ではないだろう
247風と木の名無しさん:2013/01/07(月) 06:29:35.76 ID:jmfhnSE90
天才ってのは天然物なんだよな。秀才とかだと狙って変人のフリをして、あたかも自分を
天才であるかのように見せかけるけど、天才と呼ばれる人達は「自然体」なんだよね。
この違いは大きい
248風と木の名無しさん:2013/01/15(火) 22:34:33.55 ID:3X/2Ip9G0
ラヴェルのあだ名ララって可愛すぎるだろ
繊細そうで似合う
249風と木の名無しさん:2013/01/18(金) 22:01:27.84 ID:JLrxGgzE0
>>248
彼は猫とかわいいものが好きで、しかも背はお世辞にも高いとは言えなかったそうな
素敵なおじさんだったことだろう
250風と木の名無しさん:2013/02/27(水) 21:55:18.76 ID:6fVODsFR0
保守
いいスレだから
251風と木の名無しさん:2013/03/23(土) 15:20:40.46 ID:SG8WKl0s0
保守がてら、フランシスベー紺とダイヤの関係がいい
前の恋人も展示会当日に死んでるんだね
ベーコン展で原画を前にしながら何を思って描いてたのか考えて余計に切なくなった
252風と木の名無しさん:2013/04/28(日) 18:40:41.45 ID:7H8gsdxm0
>>251さんはご存知だと思いますが
来週のさんでーみゅーぜあむはべー紺ですね
予告ではデビッ度隣地さんが最愛宣言なすってますね
いやもうなんかごちそうさまですのフライング気分ですw
番組たのしみ
253風と木の名無しさん:2013/06/25(火) 15:33:57.98 ID:hfdP2/Ff0
ほしゅ
久しぶりにチャイ子ピアコン1聞いて沸き上がってきた
カロヤン相手ではハーネス付きでピキピキ滾らせてた怪力ゴリラ・リヒ照が
ムラ瓶相手だとまったり素直にしてて萌える
ある時はお背中よしよし、ある時が肩に置いた指がくいこんでって感じのバックアップ
254風と木の名無しさん:2013/10/26(土) 00:35:58.25 ID:DTH8v2+V0
ttp://youtu.be/ykODNRDujXc?t=34s
奴らどうにかしてくださいw
相手が親友の品粕だったらと思うけど絶対にこんなことしなさそう
255風と木の名無しさん:2013/11/13(水) 01:08:30.69 ID:v5SznWg1O
鑑定見てたらたい観×春そーにはまった
256風と木の名無しさん:2014/01/18(土) 22:38:56.36 ID:Px99+P5j0
保守がてら毎週土曜の楽しみテレビ東京 「美/の/巨/人/た/ち」

真似と度がの確執に不覚ながら萌えを覚えた。
257風と木の名無しさん:2014/03/12(水) 22:00:50.69 ID:S9tu317x0
保守

プロコフィエフ調べたら性格が女王様すぎてワロタ
でもロストロポーヴィチの証言とか読んでると多少のツンデレ要素も見え隠れしてて萌えた
258風と木の名無しさん
佐村河内守はここではスレちでしょうか?