腐女子と腐男子が801について語るスレ 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
401風と木の名無しさん
>>396
それだと百合ヲタ男と全く発想が変わらないよね。

しかしBLと百合をまったく同列に扱うのもいかがなものかと。
BLは女子による女子のためのもので、リアルゲイに読まれる必要はないし
全くのファンタジーであってまったく問題ない。
BLを読む腐男子は、あくまで女子と同じ目線に立てる人が読んでるわけで
男からみておかしいという意見はなんの意味もなさない。

大して百合は作者が男子とは限らず、読者も女子がいる。
女同士の関係について、女の子の心はあーだこーだと
別にホントに作者が女の子を好きになったことがあるわけでもないのに
いちいち女の子の心理のリアリティを考えなきゃいけない。
というか考えなくてもいいのに作者がリアルを気にする。
ファンタジーに成りきれず、内容の幅が小さくならざるを得ないハンディがある。

愛も友情もセックスも暴力も(あろうことか結婚、妊娠まで)
テーマとして扱えるBLとは根本的にスケールが違う気が。
402風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:07:28 ID:9jtKyEQ80
腐男子像がBLと同じファンタジーに立脚してるなあ…
BL好きの男と実際に接したことないの?
403風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:21:15 ID:SfbAjICT0
>>402
自分はちょっと特殊な方かなと思うので
一般的にそうかなと思う印象を書いただけ。
そんなこと書くならこのスレ内では腐男子の心理はみんなこうだ!
というのを具体的に書けるでしょ?書いてみてよ。
404風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:24:49 ID:9jtKyEQ80
そもそも女性はBLを求めてるとかそんな勘違いしちゃってない?
女子じゃなくて私達が入れ込んでるんだよ
そこまともに認識してないとあちこちで迷惑かけることになる
一般女性だけじゃなくて他の腐女子にもね
405風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:36:04 ID:SfbAjICT0
なんで一般女性も全部そうだ!と言ってることになるのかねぇ。
406風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 21:56:21 ID:IZ7CGQs7Q
まったり歓談するスレじゃなくなってる(´;ω;`)
407風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 22:03:56 ID:EhOS6ne20
男性総受けの一要素としてのBLなら許容範囲
408風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:27:33 ID:nHw7Ih2J0
百合だってファンタジー

私には同じに見える
どっちも好きだ
だけどBLと百合は別腹だ

自分のまわりの腐女子が百合いける子ばかりなので
この流れには驚いている
409風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:36:32 ID:CwzmWKtt0
綿密に統計とったわけじゃないんだから、結局正確な所は分からんよね
410風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:37:35 ID:INkMJAt80
自分のまわりもライトな百合ならむしろ歓迎な人が多いような
BL好きだけど単体なら美少年より可愛い女の子が大好き!みたいな

BLも百合もファンタジーだけど、百合の方がなんか生々しさを感じる
二次元でも三次元でも女って存在自体が生々しいのかも
BLの男って男からみても明確にファンタジーだから
記号としては同性とはいえ生々しさもなく他人事で楽しめるのかも
411風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:43:53 ID:4Dl5V1630
あねき、体のラインがえろいな・・・
412風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:46:24 ID:4Dl5V1630
あ、しまった…
コブラの実況しながらこっち覗いてたら
間違ってこっちに書き込んでたw

ついでに上げてしまってた、すまん
413風と木の名無しさん:2010/02/06(土) 23:59:53 ID:up36v+550
>>410
BLの特に受けは女性的な性格になることが多いし、攻めもあまり男臭くはないことが多いと
思う。しかし、百合は攻め側もあくまで女性的だからなあ。受けはもっとそう。
生々しく感じるのはそのせいかも。
414風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 00:07:54 ID:JaYoLBMa0
ここは百合じゃなくて、薔薇を咲かす場所でしてよ。
薔薇と書くとBLじゃなくてガチホモなイメージ。ウホッ

415風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 00:16:41 ID:s0x285Oq0
少年愛的な物はもうなくなりかけてしまいBLが主になった
416風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 00:52:44 ID:9rmaBCSKO
ガチムチとまでは言わないが、自分は女性的な部分がないのが好き。
攻めがヘテロセクシャル設定の場合、受けが女のようだから…という展開が嫌すぎる。
容姿も性格も女っぽいならBLでなくても…と思うから。
ガチな男相手で恋愛になるからファンタジーと割り切って楽しめるのに。
おっさん同士だとなお良し。
少年愛は肌に合わなかった。
417風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 01:11:29 ID:48uWxxky0
ちょっと聞きたい。
マリみてって百合なの?!
百合スキーに受けただけで作者は普通に女子校生活書いたつもりで、
後書きとかに、あーあるある、って思ってもらえたら…みたいなこと書いてたことあったような?
そして、マリみてレベルは自分の女子校には普通にあったぞw
渋谷とか歩いてたら百合に間違えられた友達とか普通に…
そのくせ皆BL読みまくりでしたが。
418風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 01:13:49 ID:KhE7wFJsO
>>400
元々セーラームーンの同人誌出身だしね。
三池ろむこさんもセーラームーンの同人誌描いていたけれど、絵柄作風が全く変わっていて驚いた。
419風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 01:19:04 ID:LIrZPYD10
百合のことはよく知らんしどうでもいいけど
男向けでBLに該当するジャンルってハーレムエロ漫画とかになるんじゃないの
人気のあり方とか作風とか
自身の願望どおりの異性を使ったファンタジー
420風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 01:29:16 ID:aM3qZGMC0
>>417
自分の女子校もマリ見てレベルはそこそこあったかな。
マリ見て自体は百合じゃないけど、大きいお兄さんが百合的な読み方をして大流行した。
腐女子がジャンプを読んで妄想するような読み方で読むと百合
421風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 01:41:43 ID:4UjqqkwL0
百合って友愛とか敬愛とかの感情かと思ってたから普通に百合作品かと思ってた>マリみて
同人も女の描き手が多い印象受けたしね
422風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 01:44:36 ID:xO4Nvy9a0
>>417>>420
自分の女子高もあった。あれは百合とは言わないと思う。
初期のプリキュアだって大きいお兄さん方のおかげで
今では百合として不動の地位だからね。
解釈の違いだね、結局。
423風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 01:46:24 ID:G+P8POyQ0
ライトなBLとかだと「この程度なら男子校時代普通にあったな」ってエピソードも少なくない。
ただでさえそれって恋とどう違うんだみたいな感情や関係が飛び交う時期だし。
でも「これはむしろ女子校ノリなんじゃないか」と思うBLの方が多いかも。

恋愛感情とかの描き方もBLは女性的というか、
特に攻めの心理が男に対しての理想というより女としての理想というか
男はこんな鋭利なナイフみたいな感情で恋はしないよなと思うけど
そこがBLを好きな理由の一つでもあったりする。
424風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 02:16:31 ID:NZIAx/NN0
プリキュアは同人界隈では9割以上が男との絡みだよw
女キャラが多いアニメ=オタも女同士の絡みが好き と思ってたらとんだ見当違い。
男がモブキャラでしかいないストライクウィッチーズやけいおんとか見てれば分かる。
そういうのもあるってだけの話。
425風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 02:28:19 ID:qH33r3yF0
男キャラが多い作品=男同士の絡みばかりになっちゃうのに不思議だw

うちの女子高には初期の白薔薇様みたいな人いたよw
卒業後は普通に結婚してたけど。まあそんなもん。
426風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 03:10:25 ID:9rmaBCSKO
百合を一掃しようと話をふったのに無力な自分にへこむ。
男男が好きで男女は嫌いな人いる?
自分は男女の恋愛物から読み始めて男男の恋愛物に入ったからどっちも好きなんだが。
ただ男女だと女の行動や視点が多くて、男が見えにくい。
427風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 08:19:51 ID:fPTlwRoTO
>>426
男女も嫌いではないはずなんだけど、金かける気にはならない。
最近は頭腐り過ぎてホモ以外はなかなか受付ない。
428風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 10:38:43 ID:NEqyy6PL0
>426
自分の場合、男女を受け入れられるかは物による。

一時期、ネオロマでノマ、格ゲーでホモを同時にやってけど、
ネオロマでホモ・格ゲーでノマは大嫌いだった。
ノマは嫌いじゃないけど、ひとつのジャンル、というか世界の中で、
ノマとホモが同居できない、って感じだな。
429風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 10:41:57 ID:uxLvzZx30
男女だと原作での描かれ方に萌えることはあっても、男同士に萌えた時みたいに
コマとコマの間を妄想で補ったり二次創作を巡ったりなんてことはしないな。
ほっといても原作でくっつく可能性があるからかもしれない。
男同士は一般作品ではまずくっつかないから存分にIFを楽しんでる。
430風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 11:54:59 ID:DYSuaBWB0
自分の場合、男女の愛と男男の愛は別物って感じ。
食後のデザートみたいな別腹というか
男女の愛と同じ男キャラでBLが描かれても、それぞれまた
別の感情だと思ってしまう。
なので違和感も嫌悪感もない。
両方イケルじゃなくて別物。
女子的にはこういうの受け入れがたい考えかな。少数派だとは思うけど。
431風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 12:08:25 ID:hZF7mG1i0
男女モノってわざわざ男女の恋愛小説とか読むかってこと?
ミステリとか読んでる中で男女恋愛が出てくるとふーんと思って読むぐらいで
わざわざ一般の本で恋愛がメインテーマのものは選ばないなあ
そういう意味では男女の恋愛モノは特に求めていない
でも読む本の大半はカップルといえば男女なので別に嫌悪感ってものもない
BLはミステリだろうが職業モノだろうがすべて恋愛モノとして求めてるし読んでる
432風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 12:38:32 ID:uhPvHepa0
そもそも自分は恋愛物自体に興味が無いので
それを目当てに読むって事が無いからなあ……。
抜きたいなら普通にエロ本とかAVとかでいいわけだし。
あくまでメインの物語、テーマが別にあって(推理、スポーツ、友情等々)
恋愛物語はそれを彩る物という位置づけなら男女歓迎、男男も抵抗はない。
女女はだめだな。女々しいと言うか湿っぽい話が苦手なのも大きいと思うが。

ただ恋愛主体ではない原作が確固としてあるなら二次創作は別。
本来の嗜好は原作で堪能してるから、二次創作が恋愛主体でも全然おk
それでも女女、女々しい関係の男女はだめだが、男男はむしろ好物かもしれんw
433風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 13:03:15 ID:xO4Nvy9a0
みんな色々考え方、嗜好が違って面白いね。

自分は恋愛小説は大好物だから、
男女も男男も女女もどれも読むよ、普通に。
自分は思考回路が少女漫画で出来てるからw、
恋愛してれば何でもいいし、その相手が異性であれ同姓であれどっちでもいいって感じ。

あと書いてて思ったが、
自分はBLが好きというよりも、
好きになった人がたまたま男だったとかいう
あるあるパターンに萌えるのかも。
まぁそれも立派なBLなんだけどね
434風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 15:05:13 ID:JaYoLBMa0
「俺は男が好きなじゃない! お前が好きなんだよ!」
ってやつか。
435風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 15:56:40 ID:W+9PSV990
そういえば自分も>>432と同じく恋愛物が好きではないので
恋愛主体で話が進むのは男女も男男も女女も興味がない。
メインの筋が一本あっての、そのドラマの中での恋愛、絆的な関係に萌える。
「恋愛するのが当たり前」な世界が苦手で
BLでも、メインキャラがもともとゲイ、隠れゲイってのだとあまりハマれない。
逆に男女が仕事関係とかで固い友情で結ばれてる話は大好きだ。

自分自身が恋愛至上主義じゃないから
読む本にもこういう傾向があるんだろうと思う。
でもBLは「男男の恋愛をえがいた作品」だから
自分好みの作品を探すのには苦労するんだよなー
436風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 16:27:55 ID:aXQM+2ITO
私の場合、男女は嫌いじゃないけど、一般作品で十分だから
わざわざ男女カプ目的で目的で漫画や小説や映画なんかを探したり
二次妄想したりはほとんどしない(二次妄想の場合、原作カプは
原作で十分だからするのは大概原作カプ以外)
ちなみにA男×B郎とB郎×C子とA男×D美に萌える場合とかもあるけど
それは完璧に別腹
あ、ついでに言うと百合もおkな腐女子です

そして>>435の最後が少しわかる
801は主に二次を読んでるけど、二次作品って「その原作であること」に意味がないことも多い
つまり原作をあまり生かしてない、他作品のカプでも名前とか口調とか少しいじれば適応可能な話
もっと原作を生かした、原作ならではのストーリーにカプを絡ませた話が理想
437風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 21:35:11 ID:V99DLVsv0
自分は、普通の男女ものではなく、背徳的な要素があったり、強い想いとかせつなさが
強調されているものが好きだな。
BLや百合は同性愛だから、たとえほのぼのでも、背徳的要素とか、あえて恋愛対象に
同性を選ぶってことにある種のせつなさを感じるように思う。
438風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 21:35:56 ID:s0x285Oq0
>>434
これさあ告白された方も男なんだから「男が好きじゃない」は違うだろと
この台詞見る度にいつも思う。
439風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 23:32:40 ID:JD1pE6Ab0
じゃあ女だったら好きになったのかい?だね
440風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 00:11:13 ID:nH8kmFvl0
男ってことも含めて好きになってみせろよ意気地ナシが!
って思うな。
男の中でお前だけ例外、って言いたい気持ちは分からないでもないけど、
「男のあんたが好きだ!」ってな方が潔くて好きだ。
441風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 00:47:37 ID:oGKLnT4j0
「男であるおまえを好きになったことで新たな自分(の性嗜好)に気づいた!」ってほうが男らしいよなw
おまえだけが例外〜ってストレートであるって逃げを作ってるみたいで言い訳がましいし
ほんとに100%ストレートなら例外であろうと男は抱けない(抱かれない)だろ!と思ってしまう
442風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 01:26:42 ID:T4Wt6Ypf0
そのセリフは「男の中ではお前が初恋だ!」って意味かと思ってた
443風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 04:53:39 ID:HNbbrRrY0
そういうパターンって結構あるから、
やれやれ、まだ自分の性的指向に気づいてないんだな(受け入れられないんだな)って脳内変換してるよ
444風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 10:04:30 ID:cF0bYadm0
男女も女女も分かるけど、いまいち男男が理解できない
でも男男の方が絵も話もうまい人多いから、本番無しのソフトなのを選んで
受けを女に脳内変換して読んでる、多分この中では物凄く少数派の人間なんだが
自分以外にもこういう読み方してる人っているかな
445風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 11:48:54 ID:krpksMIgO
分かるとか理解できないとか、そっちの方が分からない
446風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 12:00:21 ID:oGKLnT4j0
>>444が男なら「BLを含め読書幅が広いヲタ気質だけど男男の魅力は実は理解できない」っていうので
まあまあ居るタイプだと思うけど
>>444が女ならめずらしいタイプだと思う、女女はいけて男男がダメって時点で
447風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 12:05:31 ID:4N/752VK0
すごい芸当だな
448風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 13:31:20 ID:HNkj7D6C0
つうか、数字板で男男がわからないとか、なんでここいんの?っていう…w
449風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 16:09:40 ID:nH8kmFvl0
>>444
ちょっと分かる気がする。
自分も元々男同士が好きっていうより絵柄やら心理描写やら雰囲気やらが好きで手を出してるし。
ただ、女に変換とかそんな器用なことは出来なくて、そういうものとしてとらえてるというか。
むしろ二次元の女の妙な生々しさが苦手だったんで、いっそ男同士の方が読みやすかったり。
そのうち逆に男女を男男に変換して読めるようになるんじゃないかという気がしないでもない。
450風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 20:23:33 ID:hudAE6350
>>441
「男が好きなんじゃない、おまえが好き」は
「少なくとも同性には浮気はしない」と言う意味も入ってるんじゃないかな
女性向けの基本は、浮気なしの一途な恋だから
451風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 20:54:29 ID:2vMbjq6R0
>>450
>女性向けの基本は、浮気なしの一途な恋だから
ああ、だから女性向けが好きなんだな。よく分かる。
基本的に一途×堅物が好きなんだ。
男性向けの攻めにあまり感情移入できないのもそのためか。

暴力的支配は無理だけどハーレムも都合良過ぎてダメ。
その間のほどよくいじられる関係がいい。
452風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 21:21:54 ID:WKzrhpGE0
>>450
むしろ体目当てじゃないという意味なんじゃ。
男女ノーマルだったら「女が好きなんじゃない、おまえが好きなんだ」
という意味合いで言われたいという事だけど、
男女ではそんなセリフ、カラダ目当てにしか聞こえないしありえない。
でもBLだと本当にお前が好きだからなんだ!文字通りの意味に通じる。
453風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 21:27:11 ID:XGtshNPT0
男が好きじゃない(ホモじゃない)にも関わらず、男である相手に惚れたってことで、
その想いの強さと、相手への愛が特別であることを強調したいだろうなと思う。
454風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 21:30:13 ID:2vMbjq6R0
取り立ててBLは好きじゃないが、虎鉄×ハヤテは鉄板だと思う。
なんだかんだで公式でのBL枠があれば結構はまるタイプ。
455風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 21:33:38 ID:f+1Jvoxx0
男に惚れた時点でホモじゃないのw
456風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 21:46:42 ID:otQqrsba0
バイの可能性も・・・
457風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 01:42:13 ID:5DICM6cdO
スレ住人の意見が見事にバラバラで腐の複雑さが垣間見えるな。

ボーイズ『ラブ』っていうくらいだから恋愛が主体で、舞台や職業などの設定は物語を盛り上げるための装置という認識だった。
恋愛がオマケっていう読者もいるんだね。
今は無いレーベルだけど、ティーンズ文庫(少女向けの恋愛小説)をよく読んでいた。
いつの間にBLに転がったのか分からないけど、とにかく小学生の時から児童書ですら恋愛物が好きだった。

恋愛物が特に好きでない人はなぜBLを読むようになったの?
それともたまたま好きになった作品がBLだった?
458風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 06:57:11 ID:Qh5bFyfDO
二次創作から入ったよ。
当時純粋に好きだった少年漫画のBLアンソロが平積みされていて、
知らずに買って帰ったら中身は……でトラウマになり
そのトラウマを変な乗り越えかたして今に至るw

がっつりハマッておいて何だけど、
小中学生がエロ有りBL本をうっかり手に取ってしまう環境はどうなのかと
あの時の本屋を小一時間説教したくてしかたがない。
459風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 07:42:01 ID:1/IajsRM0
>>417
>後書きとかに、あーあるある、って思ってもらえたら…みたいなこと書いてたことあったような?

確か、最初の頃の後書きだと思うけど
ネット巡回してたらマリみての紹介で「ソフト百合」とあったのを発見した緒雪自身が
それに同意してたような
460風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 08:40:36 ID:oBKpg2Z20
自分も二次創作から。
元々漫画は少年漫画や青年漫画ばっかり読んでて、少女漫画や恋愛漫画はあんまり読まないな。
二次は原作で既に好きなキャラや設定を使っての恋愛妄想だから楽しめる。

最近は二次からの流れで商業BLも読むようになったけど、
そっちはやっぱり恋愛話で全てが終わっちゃうのが少し物足りない。
恋愛のことばっかり考えてる(ように見える)キャラの恋愛話より
別の夢や目標があって普段はそっちに夢中、なキャラが
平行して恋愛でもなんやかんやあります、みたいな少年漫画的なBLが読みたい。
小説はなくもないんだけど、漫画はまずないんだよなぁ…
だから仕事とか部活とかの描写が比較的しっかりしてるBLは好きだな。
461風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 08:48:13 ID:1/IajsRM0
>>417
黄薔薇革命の後書きのようだ。
http://bookproject.fc2web.com/m/maria2.htm

>インターネットの某ページに、『マリア様がみてる』のことが記載されていて、
>「ソフトだけど完全に百合」というコメントが添えてあったのには
>笑ってしまった。最高の褒め言葉です。ありがとう
462風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 12:56:55 ID:dqrZ5x2y0
男からしてみたらBLとGL、読んでみてどっちが楽しめるかと言うと
実はBLの方かもしれない(決して性癖ではない)
少女漫画の一ジャンルみたいで男はそんなにGLは楽しめないよ。
BLは同性だから感情移入できる話も多いだろうし
自分の中のホモの部分を刺激されるぐらいの面白さはあるのかなとは思う。
463風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 14:44:48 ID:sjrqDupc0
「あのよー、お前いい加減ジャニ趣味やめたら?」←これって何?
ジャニ趣味ってなんだろうか?ジャニーズのファン?
464風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 15:17:46 ID:nw6tl3Zk0
>>463
広告のセリフだよね?
自分的にはジャニーズ系ばっかり好きになるなってことだと解釈してた。
あれはBL漫画の一部分だろうね。

こういう漫画を切り抜いた広告って、
携帯のなんでもないサイトとかにもあって
漫画とかBLとか興味ない友達がスゲー怒ってたなぁ。

なんで最近事後っぽい部分とかBLだって分かるような部分を使用した広告を載せるんだろうね。
465風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 18:31:27 ID:vpQiGjbH0
携帯広告、絵を見て男女搾乳エロだと思って
釣られクマと思いつつクリックしたら搾乳BLだった、間違ってクリックした男が何人いることかと思った受の女顔
いいとして、学生の学習意欲を朝から削ぐような携帯広告はもう…あれだけはどうにかなって貰いたい…
466風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 19:32:23 ID:Pcqh4gSe0
>>457
普通の作品でも恋愛部分は出てくるし、
何も恋愛至上主義でなくても楽しんでるものだと思うけど。
それがBLとなるとラブだけを楽しむもの、みたいな考えになってません?
467風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 19:37:11 ID:oRAYVmiG0
468風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 20:06:05 ID:iaonFVnt0
何の記録に挑戦してんだw
ネタとして嫌いじゃないけどBL的な目では見れないww
469風と木の名無しさん:2010/02/09(火) 23:43:54 ID:31nmLR7+0
元々、同性愛者が多い上に
入れる器官も入れられる器官もそなわってる以上
男のがこういうのはずっと「生々しい」はずなんだけど
平気でこういう画像も見れるから不思議だw

若いナイーブなうちは「ホモ好き」だの揶揄されたらつらいだろうが
年取ると、大して気にならなくなるし
やっぱ男のが実は同性愛に抵抗ないんじゃないかなって気がしてくる

子供の頃から、パタリロだの、きんどーさんだの
ボンボン坂の部長だろうと笑って楽しめたし
(でも正直言うと、親戚の家で初めてパタリロの1巻をみた時は
美少年キラーとか紹介されたバンコランに
「あれ、この少佐は女だったのか?」と混乱してた覚えがある)
470風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 00:41:00 ID:iDeFeznW0
>>467
リアルなホモはもちろん気持ち悪いし
近くに居て欲しく無い。
ただそういう写真は
お笑い芸人のホモネタと受け取れる範囲内では
見られるようだ。
男同士で笑いとしてのホモネタは普通にある。
マジネタだと引くのは当然だが。
471風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 07:05:28 ID:5KHGgWfd0
大きいイベントで同性愛への理解を促す冊子を配ってて、それ読んで以来
やおいへの印象が全く変わったのを覚えてる。

「俺は性別とか関係なく人間としてお前が好きだ」みたいな言い訳がましい
のより、生々しいほうが安心するようになった。
472風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 11:01:01 ID:xsbaXLsz0
なにそれ見たいわ
473風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 16:51:27 ID:3fwqmQaU0
>>469
女の場合はね、「空気を読み合う文化」なんだよ。
だから言葉に出さずとも察するのが上手いほど
日常生活でも同性との一般的な付き合いも上手く行く。
表立ってどうこう言わないけど、裏ではしっかり情報が回ってたりもする。

でもはっきり言ってそんなのは鬱陶しい側面も多い。だから
実際には違ったとしても女同士と言うだけでそういう鬱陶しい事を連想するから
百合は苦手という女も少なくない。同性愛と言うくくりがどうこうより、
カップル双方の性質がミックスされた時、うざくなりそうと思ってしまうんだよね。
作品を読む時も日常と同じ気配りを忘れさせては貰えないのか、とか。
かと言って普通に考える男性像はどこか粗雑。

だから男女のいいとこ取りをしたBLが女性に好まれる面もあると思う。
現実の(と考える)男より無神経ではないし、女同士ほど女々しくも細かくもないし。
474風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 17:42:42 ID:Ky1BAygO0
「空気を読み合う文化」って日本の文化そのものじゃね?だからKYなんて言葉も
生まれる。2ちゃんでもよく「空気嫁」と言う。だから日本の文化は女性的だと言わ
れるのかな。
日本の男性の付き合い方は、アメリカ人あたりからすると、同性愛的に見えるらしいw
475風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 17:43:20 ID:Ky1BAygO0
日本の男性同士の付き合い方、ね。
476風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 18:44:26 ID:DYi+3NzR0
逆に同性愛的じゃない外国人の男同士の付き合い方を知りたい。
一緒に遊んだり、お酒飲んだりしてるだけなのに、どこがホモ的なんだろう。
477風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 19:13:38 ID:Ky1BAygO0
アメリカでは基本的に男女のカプで行動するのが定番で、あんまり同性同士でつるんだり
しないらしい。それでも女はまだ同性同士で行動するのが許される面もあるが、男でつるんで
いるとホモに見られるらしい。

昔読んだ本に、FBI捜査官が書いた本があったんだが、二、三人の男だけで長期間捜査していたら、
地元のおっさんに(彼は捜査官だと知らない)「お前ら、男だけでつるんで女と付き合う気配がない
じゃねーか!ホモだな!うちの息子に手を出すな!」みたいに言われて銃で脅されたらしいww

まあ、それくらい日本とは感覚が違うってことだw
478風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 19:14:56 ID:Ky1BAygO0
あと、悩みや愚痴を言いたければ、友人よりカウンセラーに相談するのが基本らしい。
女同士でさえもそうらしい。
479風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 19:27:28 ID:cmHBRSWI0
実に興味深い
480風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 20:09:18 ID:DYi+3NzR0
男同士でつるむだけでホモ認定とか、腐ィルターついてんじゃねえの、アメリカ人。
481風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 20:56:28 ID:rmBSX5ap0
アメ人は「男は男らしくあるべし」っていうのが刷り込まれながら育つから
(学生時代はアメフトやってチアリーダーの彼女がいるみたいなのが理想で
その後は良き夫、良き父になるみたいな)
そうじゃない価値観、気配に対する過剰な拒絶反応が強いんだろ
ホモフォビアも多いというしな
482風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 21:48:50 ID:cpT/zXvC0
ドイツ人は「親友」ってのが本当に年がら年中一緒で、男はホモに見えるし女はレズに見える。
イギリス人男が「えっ!?あいつらゲイかと思ってた!」って言って、
他の人にいや、彼等親友だよ。ちゃんとフィアンセだか彼女いるよ、って訂正されてた。
その影で、実は女の子二人がカップルだと思ってた自分は密かに心の中で修正してた。
常に一緒で他人が入り込む余地がまるでないんだ…
483風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 23:31:28 ID:jKH01+b+0
いやアメリカだとゲイ(ホモ)ってのは糞野郎ってのと同じニュアンスの罵倒語として使われてるだけだからw
まさかアメリカはホモだらけ、とか勘違いしちゃってるの?
ちょっとそれは痛すぎる…

どちらにしろ海外に対する都合のいい思い込みと根拠の無い優越感は腐じゃなくても醜いけどw
484風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 00:01:18 ID:vxVJ5NHo0
>>483が何をどう曲解したのかよくわからないんだが…
ホモフォビアが多い故に、ゲイ(ホモ)ってのが罵倒語にもなり得るんじゃないの?
ゲイ文化を許容する人が多ければ、罵倒語として広く使われたりはしない気がする
ホモフォビアって単語を知らなかっただけ?

>>482
ドイツの友人関係すごいな…気が合わなくなって親友を変えたりする事も
もちろんあるよね?カップルが別れるのと同じぐらい大変そうだ
485風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 00:29:25 ID:6f1TemjG0
旧約聖書で、わざわざ神様が多くの禁止事項をあげる中で
「男のホモは死ね」って2回言ってるんだよね
(ちなみにレズはその2回ともでスルーしてる、これトリビア)

だから欧米じゃ宗教的にナイーブな問題
宗教的にうるさい人間ならあきらかにホモは問題だけど
反面、欧米もルネサンスや近代化した中でキリスト教を否定してきた流れがあった

同性愛を許容しようと言う現代の風潮もそういう反・宗教的な側面もあるんだろう
486風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 00:30:09 ID:CFUB/Kv20
アホか?こいつ
一生妄想の中だけで男の事考えながら生きて行くのかw
487風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 00:39:33 ID:UAg1ykru0
>>483
ホモフォビア=ホモ嫌い が多いと言ってるんだろ
だれもホモが多いとは言うとらん
488風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 01:09:03 ID:hg2viI840
>>484
いや…なんか「親友」の定義が日本とかなり違って重いらしい。
簡単に言っちゃまずいらしくて、ただの友達とは本当にニュアンスが違うらしい。
何年も仲よかった友達と日本に来て、日本人の友達に
「じゃあ、二人は親友なのね!」って言われて、
2人で顔を見合わせ、「私はあなたと親友だと言えたらとても嬉しい」「私も貴方が親友だったらなと思ってた!」
って確認しあって初めてお互い「親友」と言えるようになったとか読んだ。

自分にはわからないが、かなり走れメロス的なんじゃないかと思う。
だから一生ものらしい。
489風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 01:18:06 ID:mYT6ugkt0
タイだかミャンマーだか忘れたけど、男の友達同士は腕を組んで密着して歩くのが普通って国があったな。
男友達を大事にするだけ男尊女卑も激しいけど。
490風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 01:23:51 ID:6f1TemjG0
唐沢俊一の本だったかで、ギリシャやローマがホモ推奨されてたのは
極端な程、男尊女卑な国だったからだって記事があったような…
491風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 13:54:40 ID:dFp2SR1P0
なんか、
江戸時代はホモが普通だったんだよ!本来自然な感情として男同士の愛はある!
って江戸時代にでも行って来たのかと思うほど確信しつつ語る無学なゴキ腐リを連想してしまうね
492風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 14:39:13 ID:TVu9I9zw0
【良い点】
あるわけがない。
【悪い点】
結末。展開。主人公。敵キャラ。これをアニメ化させたこと。人を激しく後悔させたこと。
人を激しく憤らせたこと。百合作品が見れなくなったこと。この作品の存在。
【総合評価】
随分と酷評ですね。そうですね。
「何これ?」
そんな言葉が最後浮かんできましたよ。
そもそも、ソウマに感情移入したことがすべての間違いでしたよ。ええ、そうですとも。
でもしょうがないでしょう?カッコイイんだから。彼がとてもかっこよかったんだから。
愛する人のためにあそこまで出来る人なんてそうはいませんよ。
主人公とか全く好感が持てなかったし、もう駄目です。
泣き虫で、綺麗事ばかり言って、一人じゃ何も出来ない女とか……ねばいいのに。
もう一人の巫女(名前忘れた)も世界に多大な被害を与えたにも関わらず、
それについて何も反省していない。
それにしても……本当に報われなかった……最後はきつかった……
最終話は完全に飛ばし見をし、エンディング……ああもう……時間を返してくれよ……
百合でもいいけど、これは認められない!
BLの方が良かったです。
一番言いたかったことは、ソウマが可哀想だ!!!!!!!!
こんな作品に出ずに、兄とのBLストーリーに出てください。全力で視聴させていただきます!!
今まで見た作品の中でも最悪中の最悪です。
アニメで拳から血を流したのは初めてでした。
アニメを見て、壁に穴が開いたのも初めてでした。
見るのは勧めないけど、後悔はしないように。見るんだったら決してソウマに感情移入しないように。
もうね、いいよ。これからこの作品を憎みながら生きることにします。
さようなら。もう二度と流血沙汰にさせないで下さいね。
493風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 18:52:43 ID:mYT6ugkt0
>>491
江戸時代は文化としての衆道や陰間遊びがあったのであって
現代人がゲイバー遊びに行くのと変わりない。
感情論とは違うよね。
494風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 19:13:28 ID:0YEzW0wW0
昔の日本の性的フリーダムさは異常。
495風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 21:29:28 ID:FKn7P4Sm0
近世までの衆道は男同士というよりかは少年愛だな。
当時は成人まで男子は男としてみなされなかったらしいし。
男の娘に萌えるショタコンと同じようなものだよ。
496風と木の名無しさん:2010/02/13(土) 03:01:05 ID:4rKZYuzg0
質問。
>>473や、別の腐スレを見て思ったけど、多くの女友達の関係は、多くの男友達の関係と違って、
常に何か考えていないといけないとか、数時間おきに連絡取り合っていないといけないとか、自分の時間に割り込まれるのが当たり前?
「今日はダルいからパス」とか言ったら、もう修復不能になってしまうのか?
もちろん男もグループ作ったり、仲間はずれにされないように頑張ったり、ハブらされたりする場合もあるけど、女性の友達関係の場合と決定的に違うポイントがある?

女性は、女性同士の友達関係より男性同士の友達関係の方がドロドロしていないと考えている、というのは色んなスレを回って分かったけど、どうしてそう考えたのかが知りたい。
俺は(男女両方含む)友達と呼べた関係は手で数えられる程度しかないので、男友達も女友達も似たようなものだと思っている(思っていた)。
497風と木の名無しさん:2010/02/13(土) 03:55:58 ID:FxurSmg00
>>496
個人の性格によるから一概には言えないけど、
一回予定キャンセルしただけで疎遠になったりこじれたり、常に連絡取り合わないと不安だという層は
一定数いて、男性に比べれば圧倒的に多いとは思う
自分はそういうべたっとした付き合いが苦手で、友達も自分と似たようなスタンスの子が多いから
個人的に当たり前?と聞かれればいいえ全く、と返すけど

あと、男性同士の友人関係がドロドロしてなさそうと思うのは
ぶっきらぼうな物言いや振る舞いをして、相手に全然気を使ってないように見えるのに
それでも仲良くていつも一緒にいる、というのを見た時なんじゃないかと思う
もし女同士だったらそこは絶対フォローする所だ、と思うような所で突き放したりしてるのに
それでも仲良いんだな、なんか不思議だ…
→気を使わなくても仲良くできるって、何かサバサバしてていいな
→女同士より気楽そう、羨ましい となるんじゃないかな

個人差は勿論あるけど、空気の読み方(ここはフォロー入れる所!とか)はやっぱり女の方が
意識が強いというか、敏感だと思うんだよね
と同時にその敏感さに嫌気がさす事も多くて、そこで上記のような遣り取りを見るといいなぁ…と感じてしまう

でも、結局性別が違う=自分とは別な部分を持った生き物だから
自分にない所は想像するしかなくて、その結果必要以上に良いように解釈して
男同士の友人関係に夢見てしまってる女性は多いと思う、自分も含めて。
その夢見てるのが行き過ぎて801の関係性萌えになるのかな?と思った
498風と木の名無しさん:2010/02/13(土) 06:03:06 ID:k4YAWUO70
女の友情って基本スタンスが「親しき仲にも礼儀あり」な気はする
10年近く付き合ってる友達でもやっぱり誕生日プレゼントは贈るし
ボケツッコミみたいな会話はするけど、
たとえば死ねとかバカとか、ののしる言葉は使わない

男同士だと、むしろお互いを無造作に扱いあうことが親しさの象徴に見えるので
(うるさい死ねwwwって言ったり、軽く殴りあったりするようなの)
そういう距離のなさが楽しそうに見えるし、
女同士ではなかなか作れない関係性に見える
まあ実際は、男同士だとそれはそれでとってる距離感があるんだろうけどね
499風と木の名無しさん:2010/02/13(土) 06:04:24 ID:VM0Sq7Ok0
自分の少ない人生経験で感じた事だけども言わせてもらうと
やはり、男性相手の付き合いと女性相手の付き合いは決定的に違うものだと思うな
別に連絡こなくても大して気にしないし、こっちも連絡はあんまりしないけど
たまにあえば気楽に本音で話すし。

あと、喧嘩に一番よく現れるかなー
女友達とは一度喧嘩したら二度と顔合さないって感じになりがちだけど
男友達はかなり激しくやりあっても、結局はなんだかんだ言って仲直りできるもの。

ネット上でも男性相手のコミュニティと、女性相手のコミュニティはやはり全然違うように思う。
あまり良い例ではないが、ネヲチを見てると特にそう思うなあ
明確に調べてるわけではないから、あくまでも自分の感じるところだが
女性が多い界隈での晒しと、男性が多い界隈での晒しは、明らかに質がちがうもの。

もちろん、これがすべてだとは思ってはいないけど
総じて、相対的に男同士はサバサバとしていて、女同士はドロドロしているというのは納得できるような気がする。
500風と木の名無しさん:2010/02/13(土) 11:13:04 ID:PitOmqsM0
最近のKYもそうだけど
空気というものを利用して
自分の意見がみんなの意見
私には世間が味方をしているという感じで
他人を動かそうとする人と
使われる人といる。

礼儀とは似て非なる何か
マナーとは似て非なる何か
を、礼儀だと強弁して自分に従わせようとする人と
ただただ黙って惨めに使われるだけの人といる。

そういう陰湿な所が女社会ってイメージだな。