田中さんの絵がインパクト強すぎて避けてた自分みたいな人間もいるし
結局挿絵なんて好みなんじゃないか?
きたざわさんとアリッコと言えばデビューしてから数年間は同一人物説が流れて
編集者までその噂を信じていたって話を聞いたときはかなり失礼な編集者だと思った
ちゃんと読んでれば文体が全く違うのわかるのに
>>942 スピンオフで絵が全然違うのって困るよね
水壬さんのスキャンダル(旧版)→月ノ森学園シリーズ→エスコートシリーズって流れがキツかった
そして、スキャンダル新版に彼の姿はなかったorz
>953
アリッコテンテが小説化デビューしたのはきたざわさんより
大分遅れてじゃないの?
自分も、いつもきたざわさんの挿絵をアリッコタンがしてたから
同一人物説をちらりと考えたりしてた
今スピンオフが出てくれるのををわくわく待ち望んでいる、脇キャラに
魅了された作品あるんだけど、いつまでたっても出なかったらがっかりだけど、
なんだか来年に向けての楽しみが一つ増えた感じ。
脇キャラの存在感が原作の主役を引き立てているのか、霞ませているのかは
わかんなくなっているけど、惹きつけられた作品に出会えて良かった!
挿絵は同じ絵師さんでぜひともお願いします。
>>956 自分の好き作品もスピンオフの刊行予定があるけど、レーターは変更が決まってるよ…or2
本編を読んだきっかけがレーターさんの絵だったから、続編が出るのは嬉しい反面後任が誰になるのかという不安もある
他のシリーズの挿絵を手掛けているレーターさんなら嬉しいが、
超人気の売れっ子さんだから無理かもしれん……
>>957 自分の中の萌え妄想がつくりあげてしまったイメージにそぐわない挿絵に
なったらがっかりすると思います。
特に登場人物の年齢より幼く描かれた挿絵が苦手です。
いざ出版された実物をみて、不安がうらぎられて?!嬉しい驚きになってくれると
いいですね。
同じ事務所の芸人が、ユギ絵と金絵と草間絵と桜木絵混在なんだぜ。
そんなこと言ってたら、枝さんの漫画家シリーズも円陣絵と
いろんな作家さんが混在だよw
同じ世界を舞台にしたカプ違いの連作みたいなので、本ごとに絵師さんが違う奴が苦手だ…
(例:ドンジャラさんの銀薔楼、バーバラさんのミニスカナースシリーズ)
こういうのは最初から違う絵師で出すのが決まってるんだろうけど、やっぱりなんか違和感。
>>954 その3つのシリーズが繋がっていることを初めて知った…(゜д゜)
なんか有難う
こないだ本屋行って、メス花の絵師がまた変わってたのに驚いた。
4人目?これはキツイなと思った。
メス花の絵師はもうアリッコテンテーとかにならない限り、どれだけ変更があっても
受け入れられるけど、あれのスピンオフはなぜか受け入れられない…
別に草間さんが嫌いな訳じゃないのに、なんで駄目なのか自分でもわからん
イバキョーの二人を単独で楽しむのはいいんだけど、メス花の人たちと絡むのがやだな。
>>955 アリッコが小説家デブした後も同一人物説が流れてて
編集から「別人だったんですか!?」と驚かれたらしいよ
>>965 イバキョーにあの二人の話題が登場するのはいいんだが挿絵なしでお願いしたい
表紙だけ見てアリッコ1作目小説をきたざわさんのだと勘違いして読んで
何の疑問も持たなかった人が通りますよ。
しばらく時間が経った頃に出たアリッコ小説は全くの別物だったんで
その本はアリッコイラストのアリッコ小説を間違えて買ったことに気がついた。
その後に本棚整理したときに1冊しか持ってないつもりのアリッコを2冊
持ってることに気づいて愕然とした。
1作目とのあまりの違いに1作目はゴー…と素で思ってたな。
そろそろ話題がレータースレ向きだと気付け。
そしてとっくに次スレ立ての
>>950を過ぎてることにも気付け。
>>970 スレ立て乙です。
1月のガッシュ文庫の刊行予定数が何か凄い。
>>970 乙です。
>>973 あんなにたくさん出されても買えないよ、と思ったら
好き作家もいなかったから心置きなくスルーできるw
発売日、月頭に変更なのかな
前は月末だったと思うけど
>970
乙でーす。
>974
正月。
>>977 ありがとう!
優しい…
自分は気になる作家が多かった
正月から金使うぜ
積読してた秀さんの6月新刊をやっと読んだんだが
この人って埼玉出身東京在住という割にはフツーに東北方言使ってるんだね
銀座のお店のマスターに素で「めんこい」って言わせてて
言われたほうも素で受け止めてるんだけどなんだか違和感が…
めんこいって東北弁なの
岩手めんこいてれびっつーのがあるくらいだし
ふつーに通じる言葉だし、関東人が使うのは間違ってる、と言うほどのこともないと思うけどなあ
それに銀座のマスターが東北出身なのかもしれないじゃないかw
意外と東京の人って東北とか北関東の方言をわざと使うことがあるよね
別にそっちの出身じゃないのに。江戸時代にもそういう流行りがあったらしいが
乗り遅れたがスキャンダル、大物×警察官のカプ絵は旧版のほうが好きだ…ww
あのカマぽい感じの受がなんとも言えん
話は全然違うけど、廃刊になったラキアのルチル文庫化結構進んでるけど
あれどういう基準でやってるんだろう…?やっぱ売れた順かな?
「真夜中にお会いしましょう」ってホストもの復刊希望つか
立ち消えになった次男だっけかの話出してほしいなあ…
ルチル文庫に読者アンケート葉書挟んでたら絶対要望出すのに。
>>984 自分も旧版手放してないよ。増刊号や合作本もまだ持ってる。
どんだけあの絵が好きなんだよとw
>>984 復/刊/ドットコムにも、リクエストしてみてはどうだい?
>983
江戸時代に仕事を求めてそっちの地方から移ってきた人が多かったと聞いたことがあるよ
新潟が多かったんだったかなー
あと高度成長時代にも仕事を求めて上京した若者同士が夫婦になって
当時たくさん造られた団地に住んだりね
友人の住んでた団地じゃ各地の東北弁で井戸端会議なんて光景もあったとかw
わざと、というより溶け込んでる感じかな>一部方言
>>983 スレチかもしれないが、北関東の方言を東京人が判別できるのか?
栃木と茨城の一部は東北訛りがあるけど、都下〜千葉、埼玉、群馬一帯は
元々江戸弁訛りなので標準語とあまり変わらないんだが
方言話は小説と関係ない方向に行くからもうやめて〜
英田さんの新刊読んだら、榎田さんの先月出た本と激しくデジャぶった。
イラストが同じ人だから余計かな。
英田さんのはシンプルな恋愛もので、榎田さんのはひねりの利いた
ファンタジックなラブストーリーで内容もキャラの性格も全然違うのに
細かい部分が似てた。
英田さんのは雑誌の再録らしいから執筆は榎田さんのがあとみたいだけど。
以下共通してた部分。バレなので注意。
・元生徒(攻)×元担任(受)。受は7歳年上の高校教師。再会もの。
・攻の一人称(「僕」と「私」。後編はどちらも先生視点)。
・攻はハンサムな眼鏡。女性にはもてるが先生を好きになって初めて本当の恋を知る。
・先生は地味めで華奢。女生徒に人気のある年上の同僚教師が恋人。
(英田さんのは不倫で悩んで別れ、榎田さんのはDVで悩むも継続中)
・攻は先生にいい印象は持っていなかった。というかあまり覚えてない。
だけど実際は生徒に人気があったと知って意外に思う。
英田さん引用>「僕はにわかに過去の主観に自信がなくなってきた。ダサくて
冴えない人だと思っていたのは、自分だけだったのだろうか?」
榎田さん引用>「私は自信がなくなってきた。曽根にネガティブなイメージを
持っていたのだが、それは自分だけの思い込みなのだろうか?」
・再会してから先生が急に可愛く見えて狼狽える。
・英田さんのは先生が古びたマンションに住み、榎田さんのは古びた団地に住んでる。
どっちも2DKでインターホンがない。畳の部屋に布団。
・攻は先生の部屋を訪ねて、そこで同僚教師と出くわしてふたりの関係を知る。
・英田さんのは先生を乱暴に抱いた同僚に怒り、榎田さんのは暴力をふるったことに怒る。
英田さん引用>「今なら躊躇せずに大竹先生を殴れると思った」
榎田さん引用>「今度は私が荻野を殴りそうだ」
・傷ついている先生に、攻は同僚教師が好きなのかと問う。先生はわからないと答える。
このシーンで攻は恋心を自覚する。
・先生を問い詰めて精神的に追いこんでしまうシーンで、自分が苛めてるみたいだと
思いつつ、しゃがみこんだままで抱き締めて初めてキスする。
※ここのシーンは描写の感じがよく似ている。壁づたいにずるずるとしゃがみこむ先生。
その前に座る攻。俯く先生のくぐもった声。顔を上げると真っ赤な先生の目。
キスされそうになっても逃げない先生等。
・攻は片想いしながら先生の部屋を何度も訪ね、ふたりで過ごす時間を大切に思う。
・攻はふられたと思って一度は絶望を味わう。
・恋人がいるけど先生にとっても攻はひそかに特別な生徒だった。
などなど。英田さんのは昔のことをよく覚えていない攻がタイムマシーンに乗って
昔に戻り、自分の人生を見つめ直したいとか、過去の先生に会いたいと願う。
榎田さんのは本当に高校時代にタイムスリップしちゃって(精神だけ)、31歳の
心で高校生をやりなおす。そこが一番の売り(?)になってるので、全体で見れば
全然違う話なのにポイント的に似てる部分が多かった。
イラストレーターさんが違っていたら、印象ももうちょっと変わっていたのかな。
箇条書きマジックだが、
お二人が、それぞれ同じ作品に萌えて書いたとか・・・はありそうだw
要するに、英田さんと榎田さん同一人物説
あr・・ねーよwwwww
新説がw
他に、どちらも読んだっていう姐さんの感想や意見が知りたい
自分は榎田さんのを読んだけど、英田さんのも読んだ気にry
北/村/薫思い出した
とりあえず両方買ってくる
1001 :
1001:
::: ヾ ;;; ,;:"
;;; :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、 ,i' ○
ヾヾ `
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` `
i;;;::::′~^ ` ` `
ii;;::i ` ` `
iii;::i ` `
iii;;::i ` ` `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;" `;;
このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。
カオスでマターリ
http://yomi.bbspink.com/801/