ボーイズラブ小説について 79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
ボーイズラブ小説について熱く語るスレ。マターリ行きましょう。
発売直後の本の内容に触れるときは前置きと改行をお願いします。

※次スレは >>950 を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
ボーイズラブ小説について 78
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1249800342

ボーイズラブマンガについて<48>
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1253206233/
★☆やおい小説のイラストレーター 18☆★
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239960021/
BL雑誌・羅列感想スレ その12
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1223875228/

作品を探している方はこちら↓
801ソムリエ&テイスティング29〜今日のご気分は?
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1249482109/
801作品、801作家の捜索願い10
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1251722052/
2風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 08:06:36 ID:LgKjI8df0
新書館ディアプラス総合スレ
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1245216021/
◆木原音瀬について語るスレ 19冊目◆
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1253153982/
【FLESH】松岡なつきpart10【BLOOD】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1248965612/
【予定は】ひちわゆかの新刊出ました!8【未定】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239416694/
吉原理恵子総合スレ その6
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1244264807/
【僕の】南原兼☆第3帝国【エクスカリバー】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198757094/
【崎谷】大きい馬と電車が神社でズンドコ7【はるひ】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1233909851/
【天下】栗本@温帯【万敵】〜ここは神楽坂31丁目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1253374606/
タクミくんシリーズ9月
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1238602459/
■■フジミ二丁目交響楽団 第11楽章■■
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1245038526/
桑原水菜作品で××× Part8
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1187928458/
【江森備】天の華・地の風 第5章【天華】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1234959433/
+++ 榎田尤利を語ろう Part6 +++
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1249088275/
【薔薇と】和泉桂と清澗寺家の一族【鬼畜】3
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1249812738/
夜光花スレ 【おにぎりの天使 一羽目】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1236164800/
3風と木の名無しさん:2009/09/27(日) 20:05:50 ID:iHBFpNHJ0
     |┃      ∧____へ_
     |┃      〈:::::::::::::::::::::::::::::|
     |┃      ∨ ̄ ̄ ̄フ::::/
     |┃           /::/
     |┃三        /::/  |\
     |┃        /:::∠__/:::::|
     |┃       〈:::::::::::::::::::::::::::::|
 ガラッ. |┃          ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    / _ノ ::::::::ヽ、 \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \  こ、これは>>1乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
     |┃    | //// (__人__) ////  |  変な勘違いしないでお!
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
4風と木の名無しさん:2009/09/30(水) 15:51:31 ID:xgaNorPV0
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
               ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○   ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
5風と木の名無しさん:2009/09/30(水) 21:23:48 ID:KWOnoCFHO
いちもつ
6風と木の名無しさん:2009/09/30(水) 21:39:41 ID:hOo7Gybi0
騎士と野獣が9月30日発売に延期になって今日買いに行ったら
さらに延期になったと店員に冷たく言い放たれた。
悲しかった。
7風と木の名無しさん:2009/09/30(水) 22:14:15 ID:VvKQORjQ0
>>1乙〜

そして>>6にも乙
教えてくれてありがと
表紙見て3Pかどうかwktkして待ってるのにw
いつ出るんだ?
8風と木の名無しさん:2009/09/30(水) 22:32:54 ID:/OdxV0650
今日買ったよ、都内早売り店でだけど

円陣さんにあのシーン書かせた作品GJ!
9風と木の名無しさん:2009/09/30(水) 23:15:39 ID:hOo7Gybi0
えええええええええええ買ったって!
10月3日に延期になったと言われたのに、都内なのに、悔しい!
10風と木の名無しさん:2009/09/30(水) 23:48:19 ID:ZE/AFdtt0
>9
IDも怒っとるw

hO フーッ!
11風と木の名無しさん:2009/10/01(木) 00:03:42 ID:UlpjbHGV0
>>10

それチンコおっ起ててブリッジしてる男のAAだぜ?
hO フーッ!
12風と木の名無しさん:2009/10/01(木) 00:41:53 ID:5R1DkBhB0
>>6
騎士と野獣が発売日に新入荷一覧にないから変だなと思ったんだ
コミコミで他の本と同梱してるから また引きずられて全部遅くなるのかorz
リブレ氏ねと言いたい
13風と木の名無しさん:2009/10/01(木) 01:08:47 ID:uVVq4EAI0
コワ
14風と木の名無しさん:2009/10/01(木) 02:55:35 ID:kRsDKR4D0
久々に攻めザマーなラストを読んだ。
やっぱりいいもんだ。
15風と木の名無しさん:2009/10/01(木) 04:30:15 ID:COzOKRXz0
今表紙画像見てきたんですが
騎士と野獣はちゃんと3人でまぐわっている描写がありますか?

16風と木の名無しさん:2009/10/01(木) 08:03:46 ID:SIf5OSg30
>>14
タイトルプリーズ
17風と木の名無しさん:2009/10/01(木) 09:31:39 ID:wq5/sFMD0
そういえば最近読んでないなー>攻めざまぁw
18風と木の名無しさん:2009/10/01(木) 13:41:41 ID:qw8Ca0NIO
攻ざまぁの人気に嫉妬w
19風と木の名無しさん:2009/10/01(木) 20:55:51 ID:lR74vXjm0
攻ざまぁ要望って2でしか見た事ないけど。
20風と木の名無しさん:2009/10/01(木) 21:09:10 ID:z595Fr6P0
>>13
oh
21風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 09:19:58 ID:75QuWNGOO
最近ルビー合わないなぁと思ってたんだけど、今月のラインナップ
新人さんより中堅(?)多くて嬉しい。ルビーで選り好みできるの久しぶりだ。
藤崎さんに天野さん黒崎さんはルビー常連だけど、あたり外れがあるから怖い。
でもわたしとしては、このコンボ相当嬉しいな。沙野さんもいるし。
22風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 10:23:38 ID:OvMj11fj0
新刊情報に小躍りしてここに来たら攻めざまあの文字が。
宣伝なのかシンクロニシティなのかわからんが
来月大鳥香弥の新刊が出る!攻めざまあ成分がありますように!
23風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 11:42:41 ID:PJYvnn5e0
買ったまま読む時間のなかったドンジャラタンの893×医者読んだ
すごく好きで作家買いしてるけど、さすがに引いた……orz
弟が暴行されて〜のシーン、夢という設定でも描写する必要あったのか?
なんかこんなところで出してスマンが、女子高生コンクリ詰め殺人を思い出して
すごくいやな気持ちになったよ……
2423:2009/10/02(金) 11:45:21 ID:PJYvnn5e0
うわ、ごめん! 別の本のこと同時に書いてたら作品間違えた!!!
893×医者じゃなく吸血鬼×893です。すみません
25風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 11:51:18 ID:eA3qq/Ml0
久しぶりに義月さんを買ったんだけど、シャレの893受に禿萌えした。
小説としては引っかかるところもあるんだけど、
それを上回るカプ萌え。
今回に限らず、たまに小説としては突っ込みどころあったり、文章がイマイチ合わないと思ったりしても、
禿萌えな本に出会うと、得した気分になる反面、これでもっと好みだったらと思ったりもする。
でも好みの文章、カプでも面白くて良かったけど、禿萌えにならなかったりするんだよな。
26風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 12:09:10 ID:HFfTe8ta0
許可証、出る。
やっとだーーー
27風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 12:34:31 ID:pM4+q0TC0
>>21
沙野さん新刊♪と思ったらルビーだったから予約しなかったんだよね
ルビーだと様子見してしまう…

>>26  マジか!
待ち長すぎで楽しみなのかなんなのか分からん状態だけどw
28風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 13:34:40 ID:LhakWjvW0
沙野さん新刊よんだよ


ルビーじゃなくてもいいんじゃない?という感じだった
29風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 13:54:00 ID:EPxHus+HO
沙野さんの紅玉の新刊、いつもの良い所が無いと嫌だなって思ったが
若干大人しい感じはしたけど、やっぱり沙野さんのままだったよね

紅玉カラーに染まってなくで良かった
なんであの話を紅玉で書いたのだろうか……
あとがきでは、好きなように書かせて貰ったとは書いていたが
30風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 14:30:52 ID:75QuWNGOO
沙野さんの感想書きに来たら、同じ書き込み既にあったw
やっぱりいつもの沙野さんだったね。冒頭の描写がエロくてびびった。
31風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 16:38:24 ID:yHSl4ZQ8O
紅玉だから渋ってたけどいつもの沙野さんみたいだね
新刊買ってくるわ
32風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 16:51:06 ID:l8OtQN6W0
紅玉ってなんだ?と一瞬考えてしもた
つくづくあのレーベルもうちょいなんとかならんのかと思う
買いすぎな時とかはストッパーになるって利点もあるんだがねw
ルビー色じゃなくて評判良好ってのもなんだかな…いい傾向?w
何はともあれ沙野さん新刊は良さげなので購入リストに復活
33風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 18:38:32 ID:bv7n4Z0W0
>>22
大鳥さん、今回はクロスノベルスから出すんだね
デビュー以来、2年に1冊ペースか
好きだけど、もう少し早いペースで書けば売れそうなのに
34風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 18:58:40 ID:v/j/BeNcO
沙野さんの次の花丸黒ってイラスト高階さんなんだけど、前のの続きかな?
35風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 19:12:00 ID:bfnlDphD0
>>22>>33
もう出ないのかもと諦めていたので嬉しい
攻めざまぁあればいいね
36風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 19:31:18 ID:AyGRWUGX0
龍Drの新刊、番外カプだった
そろそろネタ切れだろうか・・・
37風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 19:57:36 ID:R18FRpObO
>>36
あの設定ならネタは限りなくある気がするが
前スレと公式で番外編だと知った時はちょっとガッカリしてしまったw
38風と木の名無しさん:2009/10/02(金) 22:30:02 ID:EVqejtmo0
>>36
ネタ切れと言うよりただの暴走じゃ・・・
39風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 01:27:36 ID:YH78CycK0
>>16
すっかり遅レスだけど
春原さんのキャラ文庫(9月)

>>36
後書きにはプロット3本出して、まさかと思ったやつが
通ったと書いてあったね。
残りの2本はどんなんだったんだ?w
40風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 08:48:29 ID:hCC2L3bo0
>39
春原さんのキャラ文庫か..._〆(゚▽゚*)
最近いい攻ざまぁがなくてね…読んでみようかな。
41風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 09:26:24 ID:mxpT25aM0
>>39
そう、今回のアラブ物が採用ってことは他の2点は・・・って
うがった見方してしまったよ。

読了後にあれ?でもタイトルってっと見返したら
セリフ内でこじつけたようなかんじだったな。
他社分の新装版、今回となかなか本線が進まないなぁ。
42風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 09:41:54 ID:/1oeH6e20
e-honに、「許可証6」の11月発売情報がでてた。
本当なら嬉しいけど、信じていいの?
43風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 09:51:07 ID:Axsmu8Mt0
>42
シャレードは、ネット書店に予告が出る→公式には予定無し
→やっぱり発売延期(発売日当日)
パターンをほぼ毎月やってるので、あんまり期待しないほうがいいとオモ
公式に出たら、もうちょっと期待が持てるかも。
公式に予定が出ても延期することがあるから(これはどこの出版社でも抱けど)
こっちも参考程度に。

まあ、書きかけの原稿(プロット?)はあるんだろうから、そのうち出るんじゃね。
4416:2009/10/03(土) 10:22:37 ID:DtCLOWGd0
>>39
サンクス
攻めざまぁに飢えているので楽しみだ
45風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 11:45:49 ID:JFGqNQBB0
買ったスレで「いい攻めざまぁ」と書かれてたので
五百香さんの「君ガダイスキライ」を読んでみた
確かにいい攻めざまぁだった
土下座いいよ土下座
46風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 12:24:22 ID:/1oeH6e20
>>43
ありがとう。
続きを書いてはいるらしいので、気長に待つよ。
47風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 13:59:24 ID:H94OtLA9O
>>42
確か雑誌のシャレードが無くなる直前に前後編の前編だけ掲載されて、
一回(?)延期になってそのまま、じゃなかったっけ?
だから少なくとも半分は出来ていたんだし、ボチボチ希望は持っていいかと
48風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 14:59:38 ID:5y8RLTvc0
私は烏城さんの小説キャラに載ってた「おとといきやがれ」(だったような…)
の文庫化をひたすら待ち続けている。
49風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 15:34:50 ID:Axsmu8Mt0
>48
「出直してこい!」な。意味は一緒だがw
自分も待ってる。
あれは、いい未亡人受、ツンデレ属性だった・・・
50風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 15:53:25 ID:k4OtbTIv0
>>48-49
笑ったw

何でルビーで沙野さんだったんだろう
沙野さんのあの汁描写が削られてなくて嬉しかったからいいんだけど
エロ方面にテコ入れでもしたかったのかな
51風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 19:21:06 ID:v/gL2i7mO
また素敵な間違いだw
おとといきやがれw
和んだ
52風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 20:06:08 ID:Yp++U7jtO
橘紅緒って人の新刊を表紙買いしたんだけど…
ぽこじゃが飛ぶ視点、唐突に登場しては消えていく変名オサレキャラ乱舞で、
結局なにがなんだか分からなかった。
メンヘラがかった執着幼なじみ攻が大好物で、どんな萎え文章でも設定萌えで堪能できてたのに
今回だけは駄目だった。
なんだか自分がEDになったような気分だ…。
53風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 21:01:33 ID:qcL/cFZb0
オサレカタログとして読むべきなんじゃね>橘紅緒
一文一文はものすごく凝りながら書いてるのがわかるんだけど
小説としては目がすべる
54風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 21:23:17 ID:hmCEpSBU0
初めからコミカライズしちゃえばいいのにと思った>橘紅さん新刊

しかし綺月陣さん新刊にはちょっとびびった
最近中々ないよね中学生とか…なんか新鮮に読めたw
5548:2009/10/03(土) 21:27:57 ID:5y8RLTvc0
すみませんすみません…。恥ずかしい。

出直して来いと言われたから出直して来た。
おとといきやがれだったらで動かなかった。
っていうのが残ってて間違えた。
おとといきやがれだったら成り立たないのに。
56風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 22:07:44 ID:SH1vUnGo0
和んだw
おとといきやがれってなんかいい言葉だなー

ルイルイの専スレ立ってて吃驚した。
なんか今更感というか。
57風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 22:31:48 ID:pOf/52zb0
自分は何回か読む、あるいは間を空けて読み返す
そうすると腹に落ちる、あるいは萌えるー事もあるよ>橘紅緒
デビュー作にヤラレたクチなんでついつい作家買いしてしまうサガ
58風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 23:17:48 ID:0EZSsyeL0
新刊は読んでないけど、寮のシリーズとNYのダンサーの話は好きだな>橘紅緒
刊行ペースが遅いから、たまぁに読むと新鮮。たまにはこういうのもいいな、的な。
でも新刊はどこ見ても評判芳しくないから見送りかな。
59風と木の名無しさん:2009/10/03(土) 23:37:16 ID:YKmbrhZG0
橘紅緒って、話題になってたから一冊読んだけど、合わなかったなぁ
と思ってたんだけど、
今確認したら私が読んだのは雪代鞠絵だったorz

評価と本のタイトルが似てたから混同してた。
とりあえず、橘紅緒も一冊読んでみよう・・・
60風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 00:00:36 ID:0WQ0DXr80
>59
作風はぜんぜんまったくものすごく違うと思う…
自分は両方苦手だけど。
つかどちらかというと橘の方がずっと苦手なのに、
一緒にされたら橘気の毒とか思うのはなぜだろう。
61風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 00:22:44 ID:B7PLq2FOO
>>25
私もー。受に萌えたよ。義月さんは文章がたまに?な所もあるけど、
雰囲気でかまわず読んでしまえる作家さんだ。今回泣いてしまったよ。
絵は最初逆かと勘違いしたけど。脇の子も悪い子じゃなくてよかった

許可証本当に?待ってました。凄くうれしい。
62風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 00:47:18 ID:6RU3ZBb30
いや、雪代と橘を間違うのは解るような...
どっちも好きなら尚更
63風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 00:56:53 ID:HCVOqCSi0
なんとなくドウイー
64風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 01:06:41 ID:Bg1ZBxCI0
雪白と橘を間違えたって
櫻丘学園と櫻林館学院を間違えたってことじゃないの?
昔は自分もどっちがどっちだかわからなかった
65風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 05:11:28 ID:n8LsD7mU0
少女趣味の根っこが似てるような気がする>雪白と橘
寮ものもそうだけど、ペンネームのつけ方のセンスからしてなんとなく
66風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 06:04:06 ID:MdH3Xo9Q0
橘はよくも悪くも文章を練って推敲している印象
そのせいでクセが強くなって、儲がついたり嫌われたり。
雪白はそーゆー方向ではぜんっぜん練ってないというか
書きっぱなしで、クセもないけど印象にも残らん。
67風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 07:40:25 ID:H+dEtfNh0
>59だけど
もともと、作家名を混同していた上に、作品名が似ていたから間違えた。
間違えないように、「白じゃなくて赤(紅)」と心の中で唱えながら
本屋に買いにいったはずなのにこの有様・・・

>66
雪代さんのやつ、読んだのが櫻〜だったんだけど
多分、家命(家の命令という意味で)と書きたかったであろうところで
「家令」と書かれててズコー っとなった。
なんつーか、全体的にシリアス耽美な文章を書こうとして
力みすぎてる感じだった。
68風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 09:22:34 ID:WpAHLC9b0
>>67
その本を読んでないから何とも言えないが
家の命令で「家命」という語はありなの?
「家名」「下命」なら普通に使うけど
ついでに執事みたいな人のことを「家令」はありだよ
69風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 09:29:22 ID:ga548Xf00
雪黒タンはルビーでいいじゃないという作風…
70風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 09:33:45 ID:non++KOhO
橘さんはラブシックが挿絵込みで最萌えだな
リア充達のちょっと切ない話が読みたい時に読む作家だ
でも洋服とか色々お洒落なものを固有名詞で書かれても
知らないからイメージできなくて置いていかれる事はたまにある
自分が喪だから
71風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 09:37:45 ID:H+dEtfNh0
>68
たしかに「家命」という単語はないけど
「○家からの指示で行動している」
という事を
「家令で〜」と書いてたんだ。

あえて書くなら「家命」かな、と。
多分、家命で変換しても出なくて、家令で変換したら出来たからそのまま書いちゃったんじゃないかと・・・
もしくは、家 命令 で変換して、うっかり命の方を消したか。
72風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 09:40:46 ID:WpAHLC9b0
文脈がそうなら本人の間違いだろうね
しかし編集とか校正とかがチェックしないのかなあ
73風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 09:59:53 ID:VTpCFel/0
沙野さん、今度のルビーで初買いだったんだけど
冒頭2ページのいたって普通の歯磨きのシーンがなんでいちいち
エロい感じがするのかと不思議だった。

チューブとか尻とかしごくとかとろみのある液体とか書くからか?
74風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 11:52:38 ID:mS2BrY2d0
スレチだったらすいません。あとどこで聞けばいいかわからなくて

今JUNE系の小説の雑誌とかレーベルってある?
75風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 12:24:01 ID:xlo340Bc0
>>74
小説Juneは廃刊になった。
嘆美という意味での同一傾向での雑誌やレーベルというのは特にないと思う。
76風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 12:41:49 ID:M2Ly1Y610
耽美、死にネタ、BADエンド、男に惚れた葛藤ライッスキだから
小JUNE系の雑誌を読みたい
7774:2009/10/04(日) 13:16:41 ID:mS2BrY2d0
>>75
ありがとう
マンガのJUNE系が好きだから小説もそういうの読みたくて、
でも雑誌って買ってないからさ。
好き作家増やしたくて、JUNE系雑誌があれば見てみようと思ったんだ
別板でJUNE系作家の質問してくる
78風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 14:47:24 ID:iC78WB8s0
別板…?
79風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 15:25:04 ID:non++KOhO
ワロタwwww
80風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 16:19:29 ID:7F1iR673O
どこいくつもりw
81風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 17:01:42 ID:HgfCKixz0
ソムリエスレにいたが…
82風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 17:05:22 ID:fdV9XGnO0
まさかこのスレがラノベ板とかにあるとか思ってたんじゃ……
83風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 19:26:33 ID:pybX8ZoG0
ズネ系雑誌と言えば、イマージュが最後だったような気が…。
あとはシャレードが若干ズネスメルがしたくらいかな。
84風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 19:46:05 ID:FhW8VKLjO
>ズネスメル

すげー臭そー
萌えるーw
85風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 23:17:45 ID:ScWJ4BwB0
>>72
氏之原鯖彦のシンデレラ〜を一気読みしたんだけど…これは作者も編集も校閲者もヤバイのかな
一巻目を読んでアチコチググって見たけど3巻目までずっと同じ調子だった
ソムリエの文章崩壊リクには挙がってないんだよなー
86風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 23:27:35 ID:7Tcc+He40
>>85
それって一冊目が挿絵の順番でたらめだったやつだっけ
87風と木の名無しさん:2009/10/04(日) 23:36:17 ID:kLL5yEed0
橘かおるも「みっちゃん」が13ページ後からは「みーちゃん」になってた
そのくらい覚えててくれ
つーか誰も校正してない?
88風と木の名無しさん:2009/10/05(月) 03:05:36 ID:A+pei0g30
上で春原さんのキャラ新刊が攻めザマァってことで
wktkで買って読んだけど、自分的には特別攻めザマァでもなかった…。
あまり面白くなかったし、他人の萌えは〜をはじめて体験。
89風と木の名無しさん:2009/10/05(月) 14:27:36 ID:7CF8BObg0
>83
DEEP……は微妙か
シャレやイマージュは投稿なども含めてズネに関わってた人がいたしね
90風と木の名無しさん:2009/10/05(月) 21:30:03 ID:de1qlt+60
>>54
32歳差ってっすげーよねw
龍と竜シリーズ大好きだから新刊嬉しい。発売日前から本屋に日参した甲斐がある読み応えだった。
91風と木の名無しさん:2009/10/05(月) 23:48:14 ID:nyHtdToRO
>89
未だにDEEPの名が挙がるってことは当時それなりに売れたんだろうか。
なんとか手に入れたいんだけど希望を持ってもいい?
92風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 00:36:02 ID:3TeggvU70
>>91
ここ(2ch)で人気のあるものが世間で人気があるとは言えない悲しさが…


水戸さんのダリア新作のあとがきが「攻はお道具をどうやって入手したか」という
801界のタブーに触れていてワロタw
93風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 01:32:02 ID:b4UPX16D0
>>91
月光通信よりは売れたんじゃないかと思う
94風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 01:40:46 ID:xzuv1GrL0
>>91
ううん、売れてなかった(中の人でもないけど断言)。

前スレだったかでDEEPの名前出した者だけど、
ただあまりに特殊で時代読んでなくて変な本だったから覚えてるだけ。
毒舌でごめん。
95風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 01:43:36 ID:xzuv1GrL0
毒舌というより口汚いかな。とにかくごめん。
96風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 04:30:53 ID:lhuIc9HL0
>91
当時もあんまり売れてなかったと思うよ・・・
柾悟郎のシャドウ・オーキッドは数年後に単行本になったはずなんだけど
それすらいまだに見つけられてないorz
本誌はヤフオクにアラートかけておきつつ、目についた古本屋(特にエロに強そうな)をこまめにあたるしかないんじゃないかな
97風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 05:04:30 ID:0njGdRNr0
作家も内容もすごい前時代的な雑誌だったよねw

名香智子の暴君はその後本人が出した同人買ったけど、
今でも続き読みたいなぁ。
98風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 05:15:32 ID:b4UPX16D0
笠井さん挿絵の教習所の先生と生徒のエロエロしいきっつい話が忘れられません
99風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 08:26:22 ID:jmLnd9a+O
91です。
みんなありがとう。
>98がどうしても欲しいorz
100風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 15:05:47 ID:leepBWye0
>>90
大人カプの話だと思ってネット通販予約してて届いたらアレだったので
読むのが苦痛だったな…。もともとショタ嫌いだし。
ただ男同士なだけでまんま両親のエチ現場目撃中継の中学生成長物語で
かなり萎えた。速攻ブコフ行きの棚に置いた。
まぁこれが他人の萌えは自分の萎え、かな。
101風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 16:37:01 ID:Zgiu6Oq6O
>>神崎春子『四季無情』? キツい話だった
DEEPは笠井さんやイラストや写真が華麗な雑誌で
宇野アキラさんの表紙で買いやすいのが良かった
シャドーオーキッドは幻の本として自分で妄想補完をするのがオススメ
102風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 21:03:40 ID:xCs+xf3Q0
ちょっと話それるけど、全然好みじゃないのに何年経っても忘れられない話ってない?
自分は尾鮭さんのビーストかなんかに載ってた「竹迷宮」が頭にこびりついて離れない。
雑誌はとっくに手放したのに、まるで自分がその場に居たように情景を思い浮かべられる…
これは何だろう、一種のトラウマみたいなもんか?
103風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 21:18:33 ID:CDeGwWJl0
>>102
あるある
自分は「兎のデカダンス」だな
手元にはないけど、リアの時によんでこええええって思った
今読むと多分普通なんだけどね
104風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 22:27:26 ID:6PQDV8/i0
>>103
それってサハラさんだったっけ?
最近サハラさんって見てない気がする。
105風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 23:01:38 ID:CDeGwWJl0
>>104
そう、サハラさん。最近見ないね
サハラさんって、どっかの小説誌ぶっちして干されたんだっけ?
106風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 23:17:56 ID:6PQDV8/i0
>>105
それってアイスじゃなかったっけ。大分前だよね。
それともその後の話?
107風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 23:52:34 ID:eBzPf0ni0
サハラさん、去年は再発の文庫が何冊か出たよね
再発はどうでもいいんだが狐の話を完結してくれ!
108風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 23:55:16 ID:ULjUlDy+0
寝入る前の一時にと、まず後書きを読んだ「君に降る白」。
暗闇を歩いてきたとかまた書くことを許されたとか書いてあって
読んでるうちにふわふわ寝ちゃうのが理想なのにちょっと無理そうっていうか
いったい作者に何が?とぐぐったら4年ぶりの本だったのか…。
これから読むけど健やかな眠りにつけるのだろうか。
109風と木の名無しさん:2009/10/06(火) 23:55:45 ID:kNhJQDnE0
黄桜をぜひ…。
110風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 01:15:15 ID:5jIuqXBl0
>>108眠れ
健やかに眠れるかどうかはともかく、作者のソコら辺をアレしてナニすんのも、
ねえ?

健闘を祈る
111風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 03:04:54 ID:3SDI23J40
パソコンがピーって鳴いたまま、画面が真っ黒。
一回だから多分メモリーの問題だけど面倒臭い
仕事と良い、パソコンと良い、今日全体的にツイてない...
明後日〆切りのレポート入れてるんだから直って下さい、パソさん
112風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 03:27:18 ID:3SDI23J40
ごめん...盛大に誤爆or2
113風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 08:01:15 ID:ZQg9aJVjO
111×パソ
111がパソを失神するまで(指を使って)攻めた。パソは鳴きながら(ピ〜ピ〜)逝った。111は「これくらいで逝きやがって!」と毒づき パソの右足を持ち上げ その奥にひそやかに息づくつぼm
114風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 10:19:26 ID:iUS7VXL5O
>>113
3点
115風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 10:52:38 ID:6kHgD4bf0
もえぎの帝の恋文とやらを読んでる最中なんだけど
時代が平安ぽいのに「皇太子」とか「陛下」とか「宮廷」とか出てきておかしな感じ
お上とか東宮じゃあかんのか
親友君はいくら幼馴染だからって帝にタメ口とかありえないのでは
帝からの文を返事出さずにそのままとかもありえんのでは
そもそも帝と出会ったときは女装してたけど
あとは普通に男のカッコしてるんじゃ…ないのか?
別に姫として育てられたわけでもないんだし

BL平安なんだと思いつつもツッコミ所満載で話に集中できないw
116風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 11:10:56 ID:9EWUmSqWO
>>115
それは集中できないwww
編集がチェックしないのか…?
昔読んだ平安少女漫画とかの記憶を頼りにかいてんのかね
117風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 11:21:33 ID:bFn4RFDu0
>>115
タイトルが「帝」ならせめて帝と呼べばいいのに
何故陛下w
いくらBLはファンタジーと言ってもそれじゃだいなしだよな
118風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 11:30:11 ID:3J5/iRM90
ファンタジーだからそういうところちゃんとして欲しいよなぁ。
119風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 12:22:03 ID:NrmpIV2J0
その作品じゃないけど日本が舞台の時代物なのに
キスとかスカートとかが出てきて集中できなかったことがあるよ
地の文なら読者にわかりやすくするためなのかなとも思うんだが
会話の中に「キスして」みたいに出てきて( ゚д゚)ポカーンだった
ファンタジーとしての大きな嘘はいいけど非常識な小嘘は気にかかるよなぁ
120風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 12:38:04 ID:7fxhQ9df0
中世ぐらいの日本が舞台で、アホアホって感じの作風でもないのに
「エロ」って攻めを罵っている台詞があったのにも冷めたなー
121風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 14:34:33 ID:kmFm+AzL0
時代物で「キス」を「接吻」くらいならスッいくけど
無駄に遠まわしな表現も逆に気になる時がある…「口吸い」とかw
それにエロシーンであまりに時代係すぎると
「よいではないか、よいではないか」「あ〜れ〜」的な
お代官プレイ状態でここ笑う所??萌えどころじゃなくなる
122風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 14:42:45 ID:3J5/iRM90
しかし受けの「堪忍してください…」には萌える
123風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 15:09:17 ID:t8VCHIlQO
>>122
「許してつかぁさい…」も萌えるw
見たことないけど
124風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 17:17:02 ID:nuW2tDCf0
おっと方言萌の話に行こうとするならここまでだ。
125風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 18:32:04 ID:iUS7VXL5O
許してつかぁさいはオカ板思い出して怖いです
126風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 18:34:52 ID:IItw8VQGO
>>108

4年ぶりって… 病気かなにかだったの?
127風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 20:34:48 ID:dvLAWgn70
>>125
同じく…。
128風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 21:22:39 ID:F+mHJmFv0
>>115
知識が乏しいのなら無理して書かなければいいのにね。
なんでがんばっちゃったかな。
129風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 21:28:59 ID:KU72vodm0
アズの新刊で極道と巫女の話を書いた人って、
ネットで人気のある人かなんか?
初めて見る名前なのに売れてるらしい。
130風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 21:37:23 ID:LTarbkSVP
>>129
ネットの人気なら難民のスレのが詳しいんじゃないか
131風と木の名無しさん:2009/10/07(水) 22:30:31 ID:CSVsFpeW0
>>126
タイトル買いの初読み作家なのでよくわからん。
案の定健やかな眠りにはつけなかったが嫌いじゃないので
他のも読もうかと思ったらバッドエンドが多いという噂でビビリ中。
132風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 00:16:59 ID:y36k/C2yO
>>129
その「ネットで人気」とか「初めて見る名前なのに売れてるらしい」てのはどこからの情報なの?
133風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 08:27:35 ID:RwtB71JL0
まあお約束だが宣伝乙
134風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 09:36:09 ID:zRct7tlr0
>>132
129じゃないけど書店員がやってるブログじゃないかな。
自分もそれ見て思わずタイトルぐぐったので。知らない作家だったけど
135風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 10:07:30 ID:mrjqKxdT0
>>133
お約束ツマンネ
136風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 10:23:59 ID:jaKQ0v9O0
記憶喪失ネタはどっちかっていうと好きではないのに…
記憶が保てない病気ネタはなんだかツボる
137風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 12:40:40 ID:aMQHlRm50
極道と巫女を書いた人、私も読んで興味を持った。
アズの新人にしては珍しい題材だ。
138風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 13:14:39 ID:PK14zu6C0
記憶ネタは、保てないのも萌だが
記憶失われたまま戻らないネタが自分はもっと萌えだ
鳩村さんのとか、萩野さんのとか、あのへんすごく萌えたな
139風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 13:34:50 ID:Mke7Tq8x0
もどらないままエンドってこと?
それは読んでみたいな
140風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 13:53:30 ID:jaKQ0v9O0
>>138
それは萌えるな!記憶保てないのと通じるものがある
>鳩村さんのとか、萩野さん
探してみるかな
141風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 15:33:12 ID:a6Lel8O80
オヴィスかどっかの蓮なんとかさんの記憶障害ものっぽいのも良かった。
142風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 16:17:03 ID:jaKQ0v9O0
>>141
検索してみたんだが、オヴィス…初めて知ったよこのレーベル

上の鳩村さん萩野さんと合わせて入手リスト入り決定
今日は台風で予定潰れて散々だったが…
ツボ設定情報大収穫でなんだか得した気分だ
143風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 16:34:40 ID:PK14zu6C0
なんか反応があってうれしいw
荻野さんのは、人によってはメル欄(長いと叱られたorz挿入はなしです)が
地雷になるかも?と思われるので注意してください

記憶喪失では、宇宮さんのヤツも
ちょっと変わった感じで個人的に面白かった
記憶喪失に乗じてつけこんだ攻が…というお約束パターンなんだけど
記憶を取り戻した後の受の反応が飄々としてたのがツボったw
144風と木の名無しさん:2009/10/08(木) 16:35:35 ID:fa9fFIVM0
自分もオヴィス検索してみた。
けっこう知っている作家がいて驚いた。
それにしても火崎さんてどこのレーベルでも名前見るけど、
書いてないレーベルってあるんだろうか?
手広く書いてるごじらん先生といい勝負?
145風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 01:03:53 ID:SUEmGD3R0
木原も....
失って、戻る系はそれはそれで色々大変だよねえ
146風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 09:46:29 ID:IlJD889sO
失う→戻るで、失っていた間の記憶を覚えてる・覚えてないでも違うよね
147風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 10:07:32 ID:lKqnHJ3F0
出会う→イイ感じ→寝る→忘れる→出会う……
記憶障害本人より、この繰り返しに翻弄させられる相手のせつなさがツボ

>>146 >失っていた間の記憶を覚えてる・覚えてない
このパターン、どっちにしろ失う前の記憶は戻るって括りだよね?
自分的ツボからは微妙に外れる感じだな〜
148風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 12:00:56 ID:IlJD889sO
147の言ってることがよくわからない
失う前の記憶は戻るってどういう意味?

括りが「記憶戻る」として以下の状況
@正常時→A失い期間→B記憶戻り状態@含む(あるいはさらにAも含む)

括りが戻るだから、Aの有無に関わらず「失う前の記憶」は記憶していて当たり前だよね
149風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 17:47:12 ID:sT2Uh3Tn0
まるっきり記憶が戻らないのがツボってことか?
150風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 18:06:31 ID:DzwhgM9D0
自分的には
記憶が戻らないまま、相手をもう一度?好きになったのに
大事な想い出をとりもどせず相手の望む姿に戻れないことに
深く葛藤するのが萌えだ
151風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 19:17:33 ID:8LiVP5gl0
なるほど・・
152風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 19:24:37 ID:sp9s/aaM0
>>150
それで真っ先に思い出したのが純情アイランドだった
そのせいで自分の中でのその設定はなんかあんま切なくない
153風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 19:49:39 ID:n9+089Hh0
>>152
わかるw
あれコメディだもんねえ
154風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 20:55:23 ID:mZ4auVAs0
>>152
言われてから、あの話の後半が記憶喪失ネタだったことを思い出した
あのシリーズはコメディのお約束てんこもりすぎて
記憶喪失の印象が薄すぎww
155風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 21:00:09 ID:n9+089Hh0
入ってるときに記憶が戻ったんだっけ?
ある意味801サイコテラピーだよね
156風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 21:59:13 ID:LfOObC6/O
蒼い海に秘めた恋の続編も
記憶障害ものだったな。
こっちは毎日忘れていくタイプだが。
157風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 22:12:27 ID:MFtiU6Re0
あの疲れる奴も記憶障害じゃなかったっけ。

新書1冊でその人の1日をずっと書いてる奴。
確か8分しか記憶が持たないとかいうやつ……
158風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 22:20:49 ID:JqHqIMoB0
明日も愛してるか
あれは最強
159風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 22:24:25 ID:/UBba63yO
記憶障害もので一番心に残ってるのは『明日も愛してる』だな
受けは数分間しか記憶を保つことができなくてしかも段々記憶が逆向していくというやつ
攻めの献身さと受けが攻めのことすら忘れてしまうことに切なすぎて泣いた
160風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 22:29:00 ID:SfOimHZ60
>150
記憶喪失ではないけど、漫画で言う「是」の再生みたいな感じ?
小説だと六青さんの「蒼い海に秘めた恋」の続きが記憶障害だったような。
161風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 22:34:54 ID:MFtiU6Re0
ああそうだ。明日も愛してるだ。

あれはあとがきで「1冊がたった1日なのか!」とびっくりしたんだよ。
だって何日分も経過していたように思ってたもん。
何度もセクースする攻に愛と絶倫を見た。
162風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 23:09:46 ID:ejYnvpTo0
安芸まくらサンってまた書き始めたんだ?
好き作家さんだったから、うれしいな〜。

雑誌とか買わないから、本が出てくれないと生存確認が・・・ort
163風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 23:09:50 ID:4RP8238jO
1日に何度も…鰻やら何かの血やら飲んで頑張ったのかな

記憶喪失ものは情熱シリーズ4がドンぴしゃで萌えたわ
あんな設定でもっと読みたい
164風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 23:15:01 ID:JqHqIMoB0
>>162
そう思って大喜びしたんだよ自分も
明日も愛してる以降またぱたりと新作出ないけどな
165風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 23:20:06 ID:ex8MxdmKO
アマゾン見に行ったら五つ星だらけだった>明日も愛してる
つかレビュー読んでるだけですでに涙がw
166風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 23:22:12 ID:ejYnvpTo0
>>164
最新刊でも去年だもんね・・・
雑誌とかでは書かれているんですかね??
小説アイスが廃刊になってからお見かけしなくなってたんで
辞められたと思っておりました。

明日さっそく書店に行ってくるよ〜!
167風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 23:23:43 ID:MFtiU6Re0
毎日あの小説の繰り返しなんだろうなと思うと
いろいろ複雑な気持ちになる
幸せなのか、絶望なのかわからない>明日も愛してる
168風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 23:26:47 ID:vQi2xVZ+0
自分は説明不足でいまいちだったな
おいしいところだけ書いてるだけって印象だった
どうしてそうなったのかとか省いてるんだもん
二次創作かと思ったくらい
169風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 23:35:01 ID:6D5kXwzV0
明日も愛してる
に興味をもったんだけど、
1冊で完結する話?
170風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 23:40:31 ID:wGaVqiT50
>>169
一冊で終わってる

自分はあの説明の不足してるところが
主人公の記憶のおぼつかなさと不安感にぴったりで好きだ
攻め視点の話だったら説明不足始球式しそうだけど
171風と木の名無しさん:2009/10/09(金) 23:47:53 ID:xt/BvqJvO
あれが現実だったら、そんな上手くいかないだろうな〜とは思った>明日も愛してる
攻め健気すぎて泣けた
172風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 00:07:10 ID:aJg7kaMv0
や、それ言ったらBLつか創作自体上手く行きすぎな話ばっかだからw
173風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 00:21:50 ID:uInWq1O80
受けは以前何をしてたかとかどうして金に困らないとか
攻めも何をしてた人なのかとかそもそも本当に恋人だったのかとか
なにひとつちゃんと明らかにされないけどあの話ではアリだと思った>明日も愛してる

記憶障害ものだと、退行もので鷺沼さんの夢の卵が結構好きだった
戻った後の受けが退行中の自分(覚えてない)に嫉妬するのがなんかツボにきた
174風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 00:28:43 ID:nDxgcKuY0
>>172
>>171はそれを分かった上で「そんな上手くいかないんじゃ」って言ってるんじゃない?
ファンタジーだと分かった上で、それにノレるかノレないかってのは個人差がある。
私も面白いな〜と読み進めながらも、頭の片隅で「そんな上手くいかないんじゃ」って冷めてる部分が少しあったな。
175風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 00:45:30 ID:A+NU6i8k0
病名は違うが認知症の家族の介護などで
似たようなつらさを知ってたり見聞きしてる人も多いだろうから
ファンタジーにしてはつらさが想像できすぎるってのもあるかもね
176風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 01:58:30 ID:Qyxu7l9C0
明日も愛してる
読みたくなった

ファンタジーでいかに読ませるかなのかなあとか...
ファンタジーを毛嫌いしていたのにうっかり萌えちまったオイラは思うよ
177風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 10:34:46 ID:TpZpUP0E0
初めて聞く作家さんだった>安芸
この流れで興味をもち、アマゾンみたが
自分もレビューだけでうるうるした。
早速ぽちってきたよ。届くのが楽しみだ。
178風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 11:03:54 ID:LksWnMx10
なんだよ宣伝かよと思ったけどレビュ見て泣けたからポチった。
くやしいよママンw
179風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 11:18:39 ID:3irPaPTJ0
安芸さんの本はずいぶん前のアラブが好きだったなあ
アラブ好きでアラブばっかり読んでる自分だが
安芸さんのアラブがやっぱり今でも好きで記憶に残っている
商業しか読んでないから信者と呼ばれるほど数を読んでるわけじゃないけど
なんか忘れられない話を書く人だなと思っている
もっと読みたいのになー、寡作すぎる…
180風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 11:43:17 ID:D2wboZ5XO
記憶喪失といえば、ボーダー・ラインの終わり方が好きだったなあ
一度目の出会いと二度目の出会いをシンクロさせてて
181風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 13:46:43 ID:4/zti2lw0
>>180
あれは受が記憶を失ったことを 辛い記憶=攻への愛 ってことで
攻は 辛さ<愛 になるまで待ってるって言ってたけど
実際思い出すことができたらその間負担をかけたと気に病んだりするんじゃないかと思った
182風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 14:04:13 ID:0/CFdpNuO
>>179
橘かおるの灼熱シリーズ読んだ?すごくハマってシリーズ揃えたけど最後のへん 萎えてきて医者受けとジャーナリスト?受けが一番よかったな。
183風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 15:52:29 ID:4jKtEPQa0
記憶喪失モノでは雪白まりえ(だっけ)のハニーが結構好きだった
ちょいショタのきゅんとする感じで
というかこの人はこの本しか好みじゃなかった
184風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 16:37:04 ID:CZYUJ95O0
>>180
原作は読んでないけどCD聞いた。あれはセツナイ…でもイイ感じだった
CDでは記憶戻らずENDだったけど、原作では続きとかあるのかな?
185風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 18:33:05 ID:aLVEPLme0
あれ、密林って昨夜みた段階で残り1冊だったように思うけど
大丈夫だったかい?
186風と木の名無しさん:2009/10/10(土) 18:33:58 ID:tv2iDJ7X0
密林新刊は終了してるな
おまいらどんだけw
187風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 06:59:33 ID:FDCVJNlB0
「銀とシュガースノー」読んで
な〜んだ普通(?)のBLも書けるんじゃんと思ったw
この人のファンタジーBLは嫌いじゃないけど世界観に合った文だったから
現代ものはどうなんだろうと思ってたら読みやすかった。
なんだか受けより攻めに好感持てる話が多いんだなー。
188風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 10:12:11 ID:qJvZq1xhO
記憶喪失もの、華藤えれなさんのシナプスの恋人が好きだったな。
失って戻る系。
189風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 10:12:58 ID:qJvZq1xhO
間違った!
シナプスの柩だ。

スプートニクと混ざった orz
190風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 11:26:45 ID:01uLkZWz0
混ぜるなキケン
191風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 12:06:32 ID:UDdkAR5kO
シナプスはその設定に惹かれて買ったけど読んでみたら妙なとこで笑えて困った本だw
192風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 13:08:14 ID:o91V4thaO
>>183
同意
あの話は雑誌に載ったときから好きだった
その後同作家のを何作か買ったけど全部合わなかったから
あれだけがたまたま自分向きだったんだとわかってあきらめた
193風と木の名無しさん:2009/10/11(日) 22:13:35 ID:Wv62IY1W0
レストランで萌えに萌えて高遠さんのシャレードとかの
既刊本を集めた。
文章も好みだし面白いんだけど、トラウマでお腹一杯になったよ
向こう3年間はトラウマ本見たくないー
好きでもまとめてよむとしんどい作者っているね…
194風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 00:15:41 ID:Mh7ObvzfO
>>193
最たるは木原だ
ママが面白かったから揃えようかなぁって漠然と思ってた時に
古本屋でアイス時代のが大量に手に入った。
調べたらオクで高額取引されてる物ばっかりだったんで
wktkして読んだらまぁ驚いた
今じゃ本棚の肥やし状態だ
195風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 00:53:17 ID:sImwfD0h0
>>193
あるあるww
私の場合はハルヒンだ。
あんなに濃い〜のを一気に読んで、今じゃ嫌いになりかけてる…
忘れた頃にまたチャレンジしてみようと思ってる。
196風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 00:56:46 ID:7JKjzv/FO
高遠さんはレストラン2巻目ですでにお腹いっぱいになった
197風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 01:14:55 ID:is0KmPt30
私もハルヒンは胸焼け起こすwww
たまにつまむように読むのがちょうどいい…読めば面白いんだけどさ。
198風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 01:38:05 ID:KhmqeXMm0
木原さんもそうだけど、六青さんとキフさんも連続で読むとキツイwww
キフ→六青→木原のコンボを試して胸焼け起こした事があるww
199風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 01:47:28 ID:Z/PFQBRE0
で作家買いの多頭飼いになるわけだ。
興がのるとつい二作、三作と読み続けるけど余韻が無いったらないよな…

今日はじめてサミア読んだ。いいねー短編なのにどれも笑って泣いた。
200風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 01:48:54 ID:o2GQm41b0
須和さんの新刊楽しみだ
しかし表紙を見る限り…獣姦なの?どういう話なの?
201風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 02:10:00 ID:DW+fiZvK0
獣姦っぽくはなさそうだけどなぁ
むしろ僧たちの人気者ってところが気になった
202風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 08:59:45 ID:Bl573BLg0
>僧たちの人気者
ボーズラブ?( ゚д゚ )
203風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 12:25:46 ID:7ot0cW51O
稚児ものかと思って密林の商品レビュー見てみたがさらにどういう話か分からなくなった
204風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 15:47:22 ID:w9jNjKmQ0
話豚ぎってごめんけど、久しぶりにBL読もうと思ったら
微妙に文庫関係値上がりしてる?
700円近かったりして、思わず買うのやめちゃった。
まぁ50円とか100円未満の値上がりだけど…。
205風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 15:56:31 ID:oK1WKbaK0
>204
この間石油が高騰した時に紙もあがって
値段も上がってそのままになってる感じだね
私自身がワープワなこともあって買う冊数が減ったなあ
206風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 18:07:16 ID:BIFsBE6c0
そう言われてみれば、高遠さんって「トラウマ物」の人だな。
逆にトラウマを持っていない、双方底抜けに明るいカップルは
書けない人なのかもしれない・・・読んでみたいけどね。
次(に出る筈)のパティシエの話もきっとトラウマ物だろうから
>193さんにはつらいかもしれないなあ。

木原は自分は無理、痛すぎて痛すぎて・・・。
207風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 18:17:15 ID:8t9BN1S90
トラウマといえば黒崎あつしさんが思い浮かぶ自分。
毎回キーフレーズがあるのはいいけど、使いすぎてくどい。
最新作もクルッと反転しすぎ。無理やり使ってる感がなんかなあ。
208風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 19:02:26 ID:PygR4hPz0
209風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 19:41:51 ID:bXiO8vZy0
須和さんの書き下ろし新刊も楽しみだけど
タブーとかの過去作品を再収録したのまた出してほしいなあ…
サミアが叶ったから期待してる
210風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 20:02:48 ID:IO6lwH7v0
>>209
須和さんは喋る珍子のイメージが強すぎて、トンキワ作家と思ってたけど
サミアではいい意味で裏切られた
新刊はあんな感じのせつな系って思っていいのかな?
211風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 20:09:04 ID:aarhXpis0
大和名瀬さん以外にもてぃんこ喋るんだ。驚き。
212風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 20:26:52 ID:3bYLPo0n0
ちょ…須和さんは喋るちんこのパイオニアだぞw
文庫出たのは15年も前よ
とりあえず新刊たのしみ
213風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 21:44:02 ID:fyW8vo2w0
どうやら40代半ばの妻がボーイズラブ小説にはまってるようなんだが
どこがどう面白いのかよくわからん。
中味は真剣に読んだことないけど、(アナル?)SEXしてる描写は普通の
エロ小説のようにも見えるけど、何故にホモ小説なんだ?
キモオタオヤジがロリコンに目覚めるのと同じようなもんなのか?
214風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 21:52:41 ID:aRa8QNzRO
今日、毬谷さんのちんこちょん切り小説読んだけど、無くなったちんこが疼いてしごきたいのに
しごけない描写がすごく萌えた。

しかし喋ったりちょん切られたり、ちんこも大変だな。
215風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 21:54:31 ID:ZqbLZpJt0
それがちんこと生まれた宿命じゃ
216風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 23:00:47 ID:MEBafFag0
>>213
このスレはそういう趣旨の質問にお答えするスレではありません。
該当するスレを探してそちらでどうぞ。
217風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 23:02:43 ID:IZUNPom10
あーあ…せっかくみんながきれいにスルーしてたのに。
耐性ないな。
218風と木の名無しさん:2009/10/12(月) 23:40:34 ID:is0KmPt30
喋るちんこのパイオニアというフレーズがツボ過ぎるw
219風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 00:44:55 ID:nrGFtFSl0
喋る下半身ネタそのものは
下ネタギャグSFの定番だけど
黎明期のBLにそれを持ち込んだのがスゴイと思うw

でも「あいつ」大好きだ。意外と読後はほろりとするんだぜ…。
220風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 01:12:07 ID:poDjH8YJ0
宇宙人とかちんことかハムスターとかw
次は坊主と狼か

それで毎回ほろりとか号泣とかさせてくれるから怖いわw
221風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 07:00:59 ID:ZO1MDUBr0
ボウズかー…
加齢などによる天然禿頭ではなく
ふっさふさなのを敢えて剃髪してるボウズは地雷なので
僧侶BLは読めないのが残念
222風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 07:23:43 ID:sK9L/DEy0
普通逆だろw
223風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 09:21:11 ID:P9ucG/NbO
久我さんの新刊wktkしてたのに大正ものなのか……。
この人の時代物読んだことないんだよなぁ。関西弁かな?
224風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 09:58:00 ID:BDobi8lI0
雑誌掲載時読んだけど、関西弁というより
時代物の特殊な言葉遣い(関西)って感じだった。
関西ローカルだと思われる言い回しがあって
ちょっと読みにくかった…
225風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 10:12:46 ID:I9+6csNI0
>>223
あれ文庫化したのか!ぽちってくる。ありがとう
自分は関西弁にも時代的な言い回しがあるもんだなと感心した
226風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 22:27:17 ID:RRiEughz0
落語読んでるみたいで楽しかったなあ
私が関西の人間で、知らない単語でも
何となく大体のイントネーションとかニュアンスが掴めたからかもしれん
227風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 22:29:40 ID:Dm9P1WgD0
完済人だけどあんまり訛りを活字で読みたいとは思わないな。
地域による微妙な違いが気になって変な方に意識がいって話に集中できない。
228風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 22:38:21 ID:0rIuBvAQO
結局、方言は好みの問題って事だね。
229風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 22:38:57 ID:EHtqJ8UI0
>変な方に意識がいって話に集中できない
自分の職業を描いた小説に身構えるようなもんかね
首都圏生まれでBLではちょっと見たことがない職業についてる自分は勝ち組
230風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 22:42:34 ID:Dm9P1WgD0
借金返済終わった人みたいになっとる…。
>>229
職業ネタは全然気にならない。むしろ同業者のネタ読みたい。
まあどこまでも好みの問題だね。
231風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 22:46:49 ID:RFOL972K0
あ、自分は、そんな感じかも試練。
>方言物は変な方に意識がいって話に集中できない
>自分の職業を描いた小説に身構える

方言物も、自分の職業が出てくるのも、一応、面白く読めるんだけど
なんとなく、萌が2割減な感じがする。
232風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 23:41:12 ID:OCYp3AewO
小説家が専門職を調べて書くのはおいといて
絵師さんが本文中の専門的な描写をさらっと描いてるとびっくりすることがある。

それが仕事といったらおしまいだけど
明らかに一般では手に入らない筈の資料とかで勉強された絵を見ると萌を忘れて見入ってしまうw
資料が無くても描けるのは才能の違いなんだろうな。
233風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 23:53:57 ID:VFqDPu7W0
面白い発想する人だな。

きっちり描かれてるものほど、ちゃんと資料がある。
資料なしに専門的なものをさらりと描ける人間がいるわけない。
字書きにしろ、絵描きにしろ、破綻なく描く人ほど、すごく資料を大事にしてる。
それこそ、一般では手に入らないはずの資料も、真面目に入手しようとする。

なんちゃってほど、ぶっとんだファンタジー設定になる。
ただ、なんちゃってでも、逆にそれを上手く見せたり、読ませたりする人はいるけどね。
234風と木の名無しさん:2009/10/13(火) 23:59:15 ID:RFOL972K0
資料がなくても描けるのを才能っていうのはなんかかわいそうw
しっかり調べてるんだね、とか、もともとこういう方面に詳しいんだね
とか言われた方がうれしいんじゃね?
レータースレ向きの話だけど。
235風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 00:07:54 ID:bfdScW6O0
一般では手に入らないはずとは言っても、
ツテで何とかなる場合もあるし、
まさか、本当に何も見ないで書いてると思ってるのか。
絵を書いたことの無い人なのかw
236風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 01:53:41 ID:fGjdMEOjO
どんな資料でも紙媒体なら国会図書館に行けば閲覧できるし、
申請さえすれば料金払ってコピーだってできる。
本人が行けなくても、編集が行くでしょ。
237風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 03:24:39 ID:GaDmpqiNO
関西圏の方言の話は元の正しい発音が分からないから、想像で普通に読める。
ただ、九州の言葉は違いが分かるから崎谷さんの博多弁の話なんかは、
そんな話し方は絶対にしないとか、80歳位のおじいちゃんが喋ってるとか、
いろんな地方の人の話し方か混ざってて、受けは一体何人いるんだーと、
話は別として悩みながら読んだから、なかなか進まなかったなぁ。
サイトで調べて書いたらしいけどサイトに載せているような言葉遣いは、
化石というか普段使わないようなものだよーと思った。
よく使われている関西圏の人たちはもっと大変なのかなと思ったよ。
238風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 03:51:21 ID:AC9RmBvd0
確かに知らない方言だと、そんなもんかと思って普通に読めるし萌えるな
特に「のらいぬ」みたく世界観と方言がマッチしてる作品は萌えも倍増ドンだ
でもあからさまに間違ってると萌えきれないのはわかる
このスレでも当時話題になってた、砂原さんの「恋雪」の「しったけ」は勿体無かった
239風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 06:06:15 ID:L/aUAUXWO
>>237
その話は読んでないけど、崎谷さんって福岡出身じゃなかったっけ
240風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 06:41:57 ID:/SW43lN9O
229の職業て何だろう?ゴミ収集とか?
241風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 07:24:53 ID:bDmHkuPP0
ゴミ収集とイヤミいうぐらいなら素直に自分語りうぜぇって言えばいいのに。
性格悪いなあ
242風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 07:49:54 ID:/SW43lN9O
嫌みじゃないよ。BLで見たことないって書いてあったから 何だろうと思っただけ。ホ-ムレスや清掃業は見たことあるし。
243風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 07:52:19 ID:1T9vEclA0
ドラマなら北の国からで見たが
BLでは覚えがないなあ

ありとあらゆる職業があるけど、まだまだ色んな萌え職業が隠れたお宝みたいに
どこかに眠ってるのかと思うとwktkするな
244風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 08:09:08 ID:hAuf8PZM0
受がゴミ収集の話、木原さんにあったな…
245風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 08:20:19 ID:2RF5A6Vq0
あったのかw
246風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 08:28:36 ID:/SW43lN9O
あったの?木原さん一度読んだらすげー落ち込んでもう読まない。ニ-トや殺人犯も読んだことあるし 何だろう。
247風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 08:33:46 ID:jXNolq3vO
電車の運転手はありそうだけど見た事ない気がする。
248風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 08:38:29 ID:82YuXAxf0
つか、今すぐ。これはないだろうと思いつくようなのはだいたいあるんじゃね?
ごみ収集みたいな、マニアックでインパクトが強いのは
数が少なくても、かならず1件くらいはあると思うw

一般的すぎて盲点みたいなのはなんかないのか・・・
同人まで含めたらほんとに死角がないだろうけど。
249風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 08:39:48 ID:82YuXAxf0
>247
つ魔弾の車掌
車掌さん萌えとしては否定したい内容だったけど
マンガ含めていいならほかにもあり
250風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 08:41:17 ID:/SW43lN9O
テレビでバイブ作る主婦達出てた。もちろん画面モザイクだらけで。大人のおもちゃのセ-ルス見たことあるが製造は ないよね?ある?あとコンド-さんの工場とか?
251風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 08:43:23 ID:2RF5A6Vq0
>>250
開発はあったが工場はなかったっけな…
252風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 09:08:22 ID:gV5R3ZvV0
変わった職業BLか。なんか読みたくなってきた。
でも職業○○って書いてあっても仕事描写なくて
職業なんでもよくね?リーマンでよくね?と思う話も多いから
変わった職業設定なら職業ネタを活用してほしいかな。
253風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 09:30:01 ID:ET0Uirl8O
いっぺんコールセンターもの読んでみたい。女性がメインの職場だけどチーフとかで男性もいるし。
たちの悪いクレーマーとかイタ電とかをすぱっと一刀両断してくれたなら例えそれが現実には
ありえない事でも読んでてすっきりするだろうな。
254風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 09:39:43 ID:k6JAwqVd0
>>244
黄色いダイヤモンド?
255風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 09:55:33 ID:deBbO8u2O
烏城さんの攻めが発明家の話は受けが特許出願の代理人?で面白かったな
256風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 11:52:34 ID:n9+UvJoPO
>>255
弁理士だったっけ?

変わった職業や方言で、それが単なる設定に終始してなくて、BL的萌えもある、って難しそうだ
257風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 11:52:44 ID:4CfFPQSx0
鹿住さんので、電話のクレーム対応の受けがいたような。
本当にあんないちゃもんつけてくるのかと、げっそりした記憶がある。
258風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 12:39:26 ID:RfogUd9qO
駄菓子屋とか文具屋みたいな素朴なのはあんまりないんじゃない?
花屋本屋酒屋とかは見るのにね。
派手なものだと宇宙飛行士?もSF以外では見たことないかも。
259風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 13:24:54 ID:lGH7LN/i0
>254
´∀`)ノシ - ─ ===≡≡卍;)Д´)当たり〜!
260風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 13:29:43 ID:vbV0vm/xO
養護教諭は?
BLに出てくるのは保健医(笑)だし
261風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 13:48:10 ID:bfdScW6O0
保健医って不思議な職業だよなぁ。
医学部に行きながら中学や高校への教育実習履修するのかねw
262風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 13:51:52 ID:JuNAfpfI0
大丈夫か
263風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 14:29:11 ID:yhQbIFRYO
>>253
漫画ならあったけど小説はわからないなぁ


盲導犬とか警察犬のトレーナーとか?
デイトレーダーとか
そういや納棺士とかは見たことないかも
264風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 14:37:53 ID:OHqEa3ez0
>>261
学校の保健の先生は医学系じゃない人もなれるよ
医療行為を行わないから普通の教育学部卒とか
265風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 14:55:58 ID:n3BV5dKsO
>>264
だから養護教諭じゃなくて、保健医(笑)なんだよ。
保健医は医者だから医学部じゃね?ってことかと。
でも最近はアホアホでも「養護教諭」ってちゃんとなってる気がする。
保健医だと腹黒俺様攻めで、養護教諭だとほんわか受けイメージだ。
266風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 14:57:11 ID:bfdScW6O0
>>264
261だけど、ごめん、「保健医」って言う職業なんて無いって言う話。
いわゆる保健の先生って260のいう養護教諭で、
医師の資格は持ってないし教育実習は必須単位だし。

看護学校で養護教諭の単位とれるところもあるけど、
もしかして医学部にもあるの?
267風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 15:14:34 ID:rF8+2XJo0
保健医ってのは知らないけど校医はいるよ。
ググっても出てくるし。

>学校医

>学校医は、学校における保健管理に関する専門的事項に関し、全般的な技術及び指導に従事する。すべての学校におかれる。学校医は医師でなければならない。通常非常勤職員である。
268風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 15:54:32 ID:MKCbqFFk0
>267
そりゃ、校医がいるのは知ってるけど
保健室に常駐して、ちょっとした怪我の手当てや
セクハラwをするのはちがうっしょ。
役職名的には養護教諭のはずだけど、なぜか「保健医」だよねって話。

校医さんは、たいてい、学校の近所の病院のお医者さんで
健康診断のときくらいしか学校に来ない。
学校内で事故があったときに、電話して指示を仰ぐときとか。

>263
>警察犬のトレーナーとか? >デイトレーダー
どっちも、剛しいらので読んだな。犬の訓練士は他の作家も書いてたはず。
トレーダーは、座敷童子のおかげで成功してるネタだけどw
エンバーマーを、納棺士にカウントしてよければ、木原音瀬のがそうか?
あれは、それ以前にBLじゃないけど・・・
269風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 16:17:54 ID:WCQjutJC0
ヤマーイ先生の「THE DARK BLUE」の受がエンバーマーだったはず
話の本筋にはなんの関係もなかったが
270風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 16:41:30 ID:UhRKWkMf0
先週ここで話題になっていた
明日も愛してるを読んだ

うわ…切ないー
幸せなんだか不幸なんだかわからんが
とにかく切ない話だった
説明不足が気になっていた姐さんの
いいたいことはよくわかったが
受視点の場合、あれでいいんじゃないかな…

ここで話題になって知らない作家の本を
読むことがあるけど、
今回は自分的に当たりだった
たまにものすご始球式に当たることもあるし、
「萌え」って奥深いなwと
271229:2009/10/14(水) 18:24:28 ID:bhAwSBir0
ぶっちゃけ助産師です
名称からは性別がはずれましたが
いまだ男性には門戸が閉ざされている職業です
女装してもダメです
272風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 18:32:29 ID:HAe/ISwx0
あーなるほど
273風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 18:40:06 ID:3wv4vqiZ0
やまーいテンテーが産科医の話は書いてたが、そういうのは
気にならないもんなのかね?
274風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 18:44:57 ID:bfdScW6O0
病院内のあれこれは気になりそうだけどね。
個人でやってるとか?

病院に勤めてる妹は患者のことクランケなんて言わないよーって
病院もの見る度言ってるw
275風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 18:48:39 ID:PxffSEVo0
>>274
っていうのをよく見るけど
ウチじゃ言ってるよーって友人もいるので一概には言えない
個人の経験だと地域とか年代とかとにかく場所柄が関係するから
「これは本当は違う!」も案外当てにならないよなーと思った
しょせんフィクション、の目線で見るのが一番だよね
276風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 20:07:58 ID:XAVKhKQc0
クランケってのは古い言い方だから妙にプライドの高い微妙なおっさん医師とか
田舎の方の病院とかで言ってたりする
病院内でも言ってるのを影でpgrしたりする昔の流行り言葉みたいなものだから
そういう言い方してる作品は古臭いとか勉強不足と思われるんだよ
277風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 20:19:23 ID:z6g92xENO
>>276
だからそういう「私の常識話」はもういいっつってんのに…
こういう話になると必ず私の知識こそ正しい!って人が出てくるな
278風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 20:26:47 ID:ET0Uirl8O
BLに限らずだけど、学園モノはトンデモ設定とかがあっても誰も「こんな学校現実じゃありえない」
とか言わないよね。なのになんで職業モノだといちいち勉強不足だのなんだのいちゃもんつける人が
いるんだろう。

ちなみに自分はいわゆる仲居だけど、うちの旅館では接待と言う。前に勤めてたところは部屋係と
言ってたよ。
279風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 20:38:52 ID:69xbidRs0
>>278
学生は誰でも(いろいろ差はあれ)通る道だけど、職業は苦労してその職業に就いた人もいるから
そういうプライド持った人が「設定に使うなら勉強しろよ」って思うのも何となく分かる気はする
「こんなのに萌えられるなんて」とか言われるのは嫌だけど
280風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 20:50:05 ID:sX1L1ukOP
学園モノのトンデモ設定は、トンデモ前提・言うだけ野暮・素直に笑っとけーが
ほとんどだからじゃないか?
全寮制総ホモ学園とか独裁生徒会とか。
職業描写をちまちま書いてあるのはシリアス目というか地に足が着いた話が多い。
リアリズム出したいのか〜とふんふん読んでてトンでもをやられると
笑えないというか膝カックンというか
「ちょっとまったああーわかんないなら書くなあああ」な気分に
なりやすいと思う。
281風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 20:54:26 ID:TyV9gFFM0
ローカルルールや地域性、専門具合によって違うんだから
脳内補完しときゃいいのに目くじら立てんなよと思うね。
自分の萌えは他人の萎え、うちの常識、他所の非常識。
一般的に調べてすぐ正解の出るものを間違えてるのは恥ずかしいけど。
282風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 20:59:26 ID:Zw6EV8/v0
そういやスポーツ関連では、あんまり現実がどうのって意見見ないな。
部活でも有名校レベルだと、それこそ血の滲むような苦労が
ありそうだけど。
283風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 21:01:32 ID:GOOLvjRH0
BL読む人は、そんなにスポーツに熱心じゃないと見たw
自分がそうだなあ

BLに特化したスポーツって、弓道が多い気がする
284風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 21:21:18 ID:/SW43lN9O
公務員モノも沢山あるけど 国会議員モノが一番どうよ と思う。警官や教師もあれなんだけど。テレビで議員さん出てたらや妄想爆裂。
285風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 21:40:04 ID:GlVL2roS0
菱沢さんの作品に、元陸上の受がいたような
286風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 21:43:19 ID:pygErInn0
陸上はそこそこあるよ
やはりといってはなんだが走・跳が多くて
円盤投げや砲丸投げやってる攻や受は見たことない
287風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 21:45:52 ID:5KHk8QKR0
>>283
自分の高校時代を思い出すと、弓道部って文科系の人が多かった(もちろん他は違うかもしれんけど)。
体育会系の部活とはちょっと雰囲気違ったなぁ。
作家さんも文系が多いだろうから、理系の職業モノって文系モノに比べると少ない気がする。
288風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 21:51:29 ID:H5L9TkCd0
>282
駅伝素人の大学生が、箱根に出場しちゃう本(今度映画化するやつ)で
「こんな事はありえない
まじめに練習している実際の陸上部員を侮辱している」
と熱い抗議の書評してた人がいたの思い出したw
289風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 21:55:23 ID:p5dwWgkE0
自分は某球技を学生時代バリバリやってて
縦社会の理不尽な体育会系規則とか根性懲罰とか
ぶっちゃけ体罰とか当たり前だったんだけど、
文系の友人達には理解されない世界みたいで
話していてカルチャーショックは受ける。

だから、読み手にも文化系が多そうなBLで、
絵で見せることが出来る漫画ならいざ知らず、
小説でスポーツをメインにして
BL書くのは難しいんじゃないかなーと。
290風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 22:01:42 ID:H5L9TkCd0
>289
むしろ、みんな文系で知らないからこそ、体育会系の縦社会に
間違った憧れと、関心を持ってるんじゃないかと思うんだがw

まあ、バリバリ現役選手同士じゃなくて、怪我で引退したとか
片方がスポーツの有力選手で、片方はインドア派なのが多いか。
野球選手同士ってのは、五百香さんが書いてた。
もう一人くらい書いてる人がいたと思うけど・・・なんちゃって大リーグだったけど。
291風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 22:10:34 ID:TyV9gFFM0
キフさんが書いてたね。野球。
大して野球描写出てなかったけど。
BL付近だとタカバヤシさんも書いてた。
野球はバッテリーがやらしくて好きだ。
292風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 22:19:44 ID:Bd/MOlYp0
高岡ミズミがなんちゃってメジャーリーグもん書いてたと思う。
受けは日本から来た選手で、攻めはアメリカ人選手。
293風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 22:23:38 ID:fTJFZw+U0
テニス選手なら松岡さんが書いてたなあ
両方現役で最初攻がスランプだったので
マネージャーがダブルスのパートナーとして受をあてがう話
294風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 22:31:31 ID:f6mz95Jz0
なぜ渡海さんの名前が出ないのか不思議

ご本人がバリバリの陸上部員でいらしたから、スポーツ関係の描写がリアルです
野球部のエースの子が事故で野球を諦めざるを得ない心情とか、読んでて辛かった
それだけにあの挿絵は残念
(絵師さんのマンガは認めてます。ただ、挿絵には向いてない)
295風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 22:57:46 ID:d4+MqshL0
>>294
> なぜ渡海さんの名前が出ないのか不思議
>
> ご本人がバリバリの陸上部員でいらしたから、

そんなこと言われても知らないもんw
渡海さんが陸上部員だったってことは、そんなに有名なことなの?
296風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 22:59:54 ID:GOOLvjRH0
本人乙か本人の友達乙とかそんな感じ
297風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:06:00 ID:pygErInn0
むしろアンチ乙って感じ
298風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:16:11 ID:H5L9TkCd0
その、故障した元高校球児ネタの本のあとがきに書いてあったんだよなw
>渡海さんが元陸上部

ちなみに、その本イラスト買いしたんだぜ・・・
レータースレでもフルボッコだったけど。
プライドの高い挫折した受が大好きなので美味しく頂きました。
299風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:17:04 ID:GaDmpqiNO
>>293
> テニス選手なら松岡さんが書いてたなあ
修三がBLを!?と間違えた。自分バカス…。
キフさん野球の話し終わってないよね?野球だけでなくBLもなかった。
弓道剣道は多い。ボクサー、フィギュアスケート、クラッシック&モダンバレエもあったなぁ。

話し変わるが今日読んだ砂原さんのスリープの上木原(かみきはら)を
(かみこのはら)と読んでしまいました。
300風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:19:20 ID:AC9RmBvd0
有名かは知らないけど、
昔読んだ陸上物の作品のあとがきにも「自分も陸上部だった」と書いてあった>渡海さん
色々な作品のあとがきに書いてるなら知ってる人も結構いると思う
受が美術部と陸上部のかけもちで、なんか印象に残ってる
301風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:28:57 ID:d4+MqshL0
「渡海さんもよく陸上物書いてるよね
本人が陸上やってたせいか」くらいならわかるけど、

>なぜ渡海さんの名前が出ないのか不思議

って書いちゃうところがフーンだわw
他のレスは「○○さんも△△モノ書いてたよね」なのに
302風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:35:48 ID:T1a/R4aG0
不思議も何も読んでる人が少ないだけっしょと返したくなるね。
不思議でも何でもない。
303風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:48:19 ID:3wv4vqiZ0
もったいない話かもしれんが、自分はテニス経験者だが
どうしてもテニスの話が書けない……。
あまりにもつらい記憶が多すぎてな…。

でも、飛翔のテニスのジャージ来て試合がおかしいことには突っ込むw
304風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:51:16 ID:bhAwSBir0
>>290
五百香さんデアプラで陸上部を書いてたと思うけど
あれ文庫化されたのかな?

いつきさんの新刊は弁論部だけど
あとがきによれば本人はイラスト部だったんだね
自分にはできないからこそ憧れて書きたくなる、ともあって、大いにうなずけた
305風と木の名無しさん:2009/10/14(水) 23:54:32 ID:TXVkewAH0
>>303
飛翔のテニス漫画はテニス経験者だよね。
わざと変に書く人もいるかもねw
306風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 00:38:24 ID:Qa+QBTEc0
豚切りスマソ

きょう遠野春日の『追われる夜の獣』をブクオフで買いました
その中にTUTAYAの割引カードが挟まっていて、氏名と支店名が印刷されていました
東京都下の◯木◯子さん
気を付けて下さい

期限はとっくに切れてはいますがなんだか他人とは思えない気持ちになりました
307風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 00:48:07 ID:KPrD7Vu30
>>306
常識ないの?
308風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 01:22:44 ID:lk3DyR6O0
豚切り云々ってレスするのって豚切る意味無いのが多いな。
309風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 02:08:03 ID:CctiVtEQ0
うわ…すごいの来たな
310風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 02:20:48 ID:oOHIto7EO
話巻き戻すが文化部系でもコーラス部、オーケストラ部、演劇部は厳しいと聞くけど、学園ものでそういうのはないかな?
コーラス部は某少年合唱団を思わせるのが多いけど……

職業ものは建築士と大工、司法書士と弁護士、日本造園とガーデニングデザイナーとか個人的に読みたい

ぱっと見だと似てる職業だからこそ才能は認めても、恋じゃない!と言い聞かせて逃げまくるとか
311風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 02:53:12 ID:kDKT7EkU0
>>307
コーラスみたいなのは音楽を文章で表現するのが難しいし、
それをさらに恋愛に絡めるのが難しそうだ。

あげた職業の中で弁護士は多いんじゃね?と思ったけど、
そのカップリングで読みたいのか。
312風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 03:22:53 ID:8st1jBXf0
>>299
キフさんのってそもそも帯が紫じゃないからBLじゃないんじゃない?
313風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 06:26:33 ID:2vVf1mMqO
キフさんの野球モノって、プラチナのプロ野球選手攻めのことじゃなかったんだ?
WHのはあれはBLじゃなかったね
314風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 08:32:12 ID:3BfHAyoN0
納棺士はなくともエンバーマーならけっこういる
鳶ってあるっけ?土方・警備員は見るけど。
315風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 08:43:41 ID:3BfHAyoN0
ごめんリロ残ってった…>>310の2行目どれも読んだ
つか職業ならソムリエでほぼ解決

>289はいろいろツッこまざるを得ない…。
316風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 11:28:00 ID:Edi5pvQLO
マンガなら鳶職は見た。左官なら小説でも見た。
タクシーの運転手、観光バスの運転手は見たことないな。
317風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 14:06:28 ID:77Tfrbq30
受・攻とも相撲取りは見た(小説)
318風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 14:51:19 ID:KLTawNH00
普通のバスの運転手なら漫画で見た

相撲取りって、やっぱり攻受共に巨体なの?それともスリムなの?
319風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 15:00:30 ID:QnlORl8e0
新弟子ならなんとかなる気がするけど見たことないなー
320風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 15:08:25 ID:UzH8WKP20
茶筒山さんだっけ?深緑色の丸薬って確か小説道場であったよね。
お相撲さんモノで温帯がびっくりしてたな。
あと、あしたのひまわりって漫画もジュネで連載してた。それは攻めも受けも
スリムなお相撲さんだった。
今思うとジュネってなんでもありだったんだな。
321風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 15:44:02 ID:JNJcmr890
タクシーの運転手も漫画で見たな
322風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 16:32:56 ID:kCB7zBQG0
トラック運転手 絶対にアルと思うんだけど
見掛けないなぁ
323風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 16:35:42 ID:L4SjFVB1O
トラック運ちゃん マンガで読んだ。長距離。
324風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 16:45:03 ID:pqs5oIFL0
昔、小林蒼さんがトラック運ちゃん書いていた記憶があるよ
325風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 16:46:04 ID:4So03cop0
トラックの運転手、シャレードでなんか読んだ気がする
326風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 16:48:48 ID:b24frArc0
トラック運転手あるよ

うそつき 烏城 あきら
トラック運転手×高速道路のサービスエリアの天津甘栗の販売員
327風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 18:13:20 ID:cgJTKLGs0
>>324
あーそれ覚えてる…何とかジャンクション
トラック運転手×サービスエリアのガソリンスタンドでバイトしてる学生だったかな
当時花○文庫らしからぬゲイゲイしい内容だったのでドン引きしたんだけど
今読んだら面白いかもしれん。
328風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 18:13:22 ID:JeMA8WmIO
天津甘栗ってところがリアルだなw
329風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 18:43:48 ID:Rlr44FvT0
( ゚∀゚)o彡゜あまつあまぐり!あまつあまぐり!
330風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 19:03:20 ID:a7AZnDvQ0
そういえば烏城さん、やっとアレの新刊出すんだよな
どんくらい待ったことか…
331風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 20:03:49 ID:b24frArc0
来月は烏城あきらの許可証の続きと、大鳥香弥の新刊が楽しみ
でもどっちも待たせすぎ
332風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 20:32:35 ID:IL4om2fM0
烏城さんは書店に並ぶまで安心できない…
333風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 21:57:45 ID:eKMuUrDC0
烏城さんは、というか、シャレード文庫は書店に並ぶまで安心しないほうがいい。
あそこ、延期のアナウンス出さないよ・・・
発売日当日に、延期とか発売中止とかの連絡が来る
(ネット書店で予約してる場合だけど)
立て続けにそういうことがあったから、質問メール出したら
ぎりぎりまで発売の方向で調整してるから、延期のアナウンスが出来ないんだってさ。

正直、数ヶ月単位で延期する本が、直前まで出せるかどうか分からない
ってのもおかしいと思うんだけど。
334風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 22:13:46 ID:b24frArc0
そうか・・・orz
ちゃんと出るように祈っておこう
335風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 22:41:12 ID:VKrQGCxVO
学生以外の攻めの職業で1番多いのって何だろうね。やくざか石油王かな。
336風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 22:43:47 ID:+RTaXTso0
商社多いよ商社。
337風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 22:53:23 ID:eKMuUrDC0
会社員(社長、総帥、財閥の当主とか含む)が一位で
医者、やくざ、あたりかな。
石油王はそこまでは多くないだろw
王族、のくくりだと結構多いかも。
338風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 23:00:19 ID:III4/QCMO
そういえば、外国の王族は割と見るけど、日本の皇族はやはりタブーなんだろうか。
「皇族に近い」とかならあった気がするけど。
339風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 23:04:08 ID:eKMuUrDC0
日本の皇族は一軒だけだからなぁ。
諸外国だと、○○王朝のryとでっち上げられるけど
それが出来ない。
単純に、自国より外国の方が気軽にネタにしやすいせいもあるだろうけど。
340風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 23:06:19 ID:1A3GeZ520
宮家の血を引く〜が精一杯じゃない?
平安物もあるっちゃあるけど、平安朝なんちゃってファンタジーだし
341風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 23:20:10 ID:QP2WDJ0w0
遠野さんの茅島氏は、遡れば皇族に繋がるみたいな感じだったっけ?
342風と木の名無しさん:2009/10/15(木) 23:49:39 ID:a7AZnDvQ0
>>333
そうなんだ。余裕を持って本屋に行こう。

皇族って言われると、どうしてもそういう顔を想像してしまうからなぁ。
うまく話に入り込めない希ガス。
343風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 04:05:52 ID:v98GDW1H0
現在で架空の宮家っていうと、
詐欺やらかしたおっちゃんの顔しか思いつかないw
344風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 08:27:56 ID:6dCs344VO
茅島氏が皇族に近い人だったね。
さすがに現代で皇族はアレかもしれないけど平安時代だったら帝が出てくるよ。
345風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 11:02:48 ID:aEGrpMzB0
宮家・公家の血を引く…や
かつての将軍・旗本・大名家ゆかりの…まではギリギリだろうけど
皇族ゆかりの…だと
BLと本来関係のないところから色々おかしいのが沸いてきそうだし
地雷を踏もうとする作家や出版社は、そうそう居ないだろうね

職業の話に戻すと、作家と編集者が多い印象があるのは
取材が身近ですむから楽なんだろうな
あと、自営業関係では飲食系と水商売が抜けてる感じ
346風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 11:31:25 ID:1SuztlmD0
>>345
水商売って、ホストは違うのか?
347風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 11:33:13 ID:HgnT014v0
>346
エスパーしてレスをするが

「抜けてる」ってのは抜きん出て多い、って意味で書いてるんだと思われ
ので、ホスト含む水商売は抜きん出て多い、と。
348風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 11:37:30 ID:MThkBttx0
バイトも含めれば飲食系や水商売って結構あるし
自営ってことでもオーナーシェフや小料理店の店主
オーナーパティシエなんかもそこそこあるよ
>>345が読んでるのに偏りがあるんじゃないの?
自分のほうが偏ってるのかもしれないが…
349風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 11:41:24 ID:IIX6q6ea0
>>347がいうように「とび抜けてる」くらいの意味だと思うよ
ただの書き損じでしょ
350風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 11:44:15 ID:1SuztlmD0
>>347
あ、サンキュ、そういう意味か。
頭ひとつ抜けるとか、そっちの意味ね。

でも、集計したわけじゃないけど
結局は一番、多いのは会社勤めと学生だろうねえ。
351風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 13:57:26 ID:aEGrpMzB0
>>347
フォロートン
書き損じのつもりはなくその意味で使ってました>抜けてる

801はファンタジーだから
特殊職業や立場が多くてもそれはそれでおいしくいただくけど
学生とリーマンはご飯とお味噌汁のごとく
そこに当たり前にありつづけてほしいw
352風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 13:59:35 ID:vUOETqe+O
リーマンものだと、攻めは営業か企画、社長または社長御曹司
受けは総務経理営業のイマゲ
353風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 16:22:54 ID:G1O35Qv4O
一業種だけを会社だけ変えてずっと勤め続けてきた視野の狭い自分には、むしろ、これまで
取り扱われなかった仕事や属性が思い当たらない…

ホームレスもニートも芸人も僧侶も力士も農家も女装子も漁師も詐欺師も清掃員もラーメン屋台も
介護職も雀士もヒモも宇宙飛行士も、宇宙人も読んだ。
あと思い当たらないのは……マタギとかスズメバチ駆除とか寿司職人とかスロッターとかあたりか…?
354風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 16:47:01 ID:1EnQhwv30
>>338
遅レスだが、水戸っちの商業デビュー作の受けが
一応SF風に国名も官位も変えてあったけど、
どう見てもうちのロイヤルニートです。本当に(ryだった。
ついでに攻めは白いお家の中の人だた。
355風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 18:43:03 ID:dW+6gpVh0
水戸っちのデブを知っている人がいるのでちょと質問。

あの、・・・水戸泉ってスラダンで洋花やってた?
356風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 19:57:02 ID:zu8x+Dim0
>>353
マタギは読んだ記憶がある
スロッターもパチプロのヒモなら読んだ気がする
357風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 20:03:51 ID:JZpSy2690
寿司職人ある
スズメバチ駆除はないがハチミツ作る人の話はあるな
こうかんがえてみるとほとんど網羅されてるな
あとは潜水艦乗務員とかか?
358風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 20:24:48 ID:1BP1iLG60
今話題の生活保護受給者はないなあ
359風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 20:31:51 ID:U914Q8o40
バレエとかジャズとかジャンル限らずダンサーってよく見るけど
社交ダンスやフィギュアのアイスダンスとか
カップル競技をプロとしてやってるキャラは見たことが無い気がする。
(フィギュアのペアは漫画でちらっとみたことあるけど)
橘紅緒が何かのあとがきで、アイスダンスを提案したら
速攻却下されたって書いてたけど
カップル競技の場合、女の存在無くして語れないから
難しいんだろうなー。
360風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 20:35:56 ID:qDCmovzB0
ヒヨコのオスとメスを分ける人は!
ヒヨコのオスとメスを分ける人はいないの!?
361風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 20:48:21 ID:1bvdm3oL0
>>355
カプは覚えてないけど高野宮子さんのSD同人誌にゲストしてたと思う。

みとっちのデブー作が何かは知らんけど。
362風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 20:50:28 ID:elagiQh50
総理大臣の受けさんか攻めさんはいませんか〜?
363風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 20:55:50 ID:vW9NQI+z0
>359
社交ダンスは火崎さんの作品で見たけどプロでは無かったな。
あの話は結構好きだった。最近の火崎さんの作品は滅多に萌えられない。
364風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 20:57:27 ID:YVR6wBSQ0
>>362
「総理と呼んでくれ」夏木ひまわり
攻めが総理で受けが内閣報道官
365風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 20:59:08 ID:Zt2Fj6z50
>359
松岡さんの昔の話で、タンゴのダンサーものがなかったっけ
ペアの女が出てきてもめてたような記憶がある
366風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:11:18 ID:elagiQh50
>>364 あ、いたのね。d。

この流れで、もしBL小説界が100人の村だったら…と想像してしまった。
ヤクザは7人、医者は6人…とか。
367風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:33:37 ID:1EnQhwv30
元水戸儲だった古傷が痛むぜ...

>>355
水戸っちのPNの由来は水戸洋平。
商業誌書き始めた頃に自分で言ってた。

>>362
デブー作はロマンスの王様
去年かな?ラピスで文庫になってた。
沈黙の選管の同人焼き直しらすい。
368風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:34:42 ID:iCebBfyk0
>367
艦隊
369風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:51:31 ID:ZFsyeJUV0
>>360
高岡さんでルビーで日輪早夜が挿絵のがあったな。
受けの祖父がひよこの雌雄を見分ける職人で、
攻めは受けの絵の才能を見出したパトロンなんだけど、
受けを絵の道に進ませることを説得する為に
ひよこの雌雄を見分ける修行をして…とかいうの。
370風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 21:53:23 ID:AkraITs6O
>>360
高岡さんが書いてた気がする
371風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:28:24 ID:U0erWvZP0
>358
路頭に迷った時点で、攻に拾われたり買われたりするからなあ

372風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:36:30 ID:d77l5HqAO
>>363
火崎さん 昔よく読んだ。たった一人の男とか萌えた。挿絵も萌えた。トラウマ持ち受け好きだ。だがいつの頃からか 読まなくなった。
373風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:43:31 ID:+X4oOvH40
同じだ。昔火崎さんばっか買ってたけど最近読まなくなった
さらっとして読みやすいけど物足りなくなってきたのかな・・
374風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 22:45:42 ID:1BP1iLG60
木原さんとか書いてそうなんだけどな生活保護

火崎さんってなんか説教臭いというか、『』で強調する言葉多くない?
それが気になりだしたら読めなくなった
375風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 23:12:42 ID:iICzQN6J0
火崎さん、二人称で「おまえさん」ってよく使っているのがどうにもだめだ。
江戸時代かよと。
376風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 23:40:15 ID:0L5ff4QJO
オタク系でもアニメーターっていなくない?漫画家やレーター声優は見るけど。
377風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 23:45:58 ID:UoKq6h1Z0
>375
セカチュー大木の「おまえさん」に萌えまくってた私がいるw

ハルヒンのルチル新刊、萌えた。
地味顔の良さをあんなに実感させてくれた本はない。
378風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 23:48:35 ID:6Of01L0/0
>>358
健康で働ける限りは基本的にもらえない事になってるからねえ。
ボッシーは貰ってるけど。
そして未成年だと養護施設行き。
養護施設ものは多い。

餓死寸前まで食い詰めてるキャラは時々みかけるキガス。
借金取りに追われてても、自己破産せずに健気に返そうとするんだw
379風と木の名無しさん:2009/10/16(金) 23:56:25 ID:v98GDW1H0
>>378
でもそいつら、役所に申請に行く前に攻めに拾われちゃうし…。
380風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 01:35:35 ID:q07WOU8AO
須和さんの新刊読んだ
獣姦じゃなかったw
いや泣いた泣いた…説話集読んでるみたいだったが
381風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 02:40:12 ID:iRrFl0Q90
和泉さんのが触手ものだったんで驚いたw
382風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 03:57:11 ID:jjYKIord0
須和さんの新刊!!!
読みてええええ
この方の雑誌デビュー作から知っているw
激闘横恋慕の雑誌の表紙まで思い出せるよ
泣けるってことはいい話だったんだよね?
ブランクあっても鈍ってないところが本当すごい
383風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 04:13:40 ID:wOBdKSsxO
>>374
Cabという雑誌の創刊号で書いてたよ生活保護受給世帯の高校生
やっぱり木原さん
親が病気で働けないからだった

公務員でくくってしまえるとはいえ
生活保護のケースワーカーは見たことないな
384風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 05:39:28 ID:oAFL3ljt0
受給者×ケースワーカーだとなんか洒落にならんな
385風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 09:22:49 ID:1YvFM/8+O
>>384
逆よりはましな気がする…
386風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 10:31:45 ID:LahtA2pkO
受給者×ケースワーカー
「おらおら、この写真ばらまかれたくなかったら金寄越せ」
ケースワーカー×受給者
「なんでもしますから……お金ください」

どっちもしゃれにならんがよくあるはなし。
387風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 10:44:39 ID:iRrFl0Q90
ケースワーカーの窓口担当だったら入れ食いなのか…。
388風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 11:19:37 ID:wOBdKSsxO
のんびり戸籍係×申請激増でヘトヘトなケースワーカーで
389風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 13:24:45 ID:fDYr5SjXO
>>386
どっちも801愛があるから大丈夫だぉ!
390風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 14:11:07 ID:Gdz1RXHF0
日本に一軒の高貴なおうち、なんちゃってなら剛さんが書いてたな。アクアか何かで。
武家が台頭しなかった架空の日本の、時代的には幕末あたりだっけ。ウロだが。

スサノオノミコトからトカゲ型宇宙人まで、古今東西、無いものはない感のあるBLだけど、
まだアフリカあたりの受け攻めを読んだ事ない。
マサイの戦士とか。ヨハネスブルグのチンピラとか。
391風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 15:12:13 ID:0uLr23fD0
アフリカ大陸出身って括りでいいなら読んだ記憶があるんだけど
なんだっけ?
キャラ的には、戦士とかじゃなくて普通の人だったけど・・・

木原さんの無罪世界の受はアマゾンの奥地出身だったっけ?

392風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 15:42:39 ID:ItMh6rCs0
>>391
アフリカ大陸ならエジプトも入るだろうから結構あるんじゃないかなと思ったけど
SASRAしか思い浮かばなかった
アラブはあるけどエジプトは少ないのか
でもたぶんないもの探す方が難しいし今ない設定もそのうち出て来そうだし
すごいなBLの世界
393風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 16:04:35 ID:ziOU/Xtv0
>>392
十掛あいりさんが古代エジプトものを書いてた
394風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 16:13:49 ID:ScKSCT8s0
>392
松岡なつきさんもトリップ古代エジプト
(現代に戻ってくるけど)書いてる
395風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 16:25:13 ID:D4+hGgcm0
剛テンテーの人狼ものの受けの出自が
エジプト王朝の末裔で17世紀生まれの四百数十歳とかだったりもしたね。
攻めは同時代のスペイン王族な人狼だったか。なんか豪華だ。
396風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 18:05:52 ID:fDYr5SjXO
>>394
それ 挿絵もよくてうっとりしながら読んだなー攻めが素敵だった。
アフリカじゃないが原始時代?の まんがで読んだな。
397風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 18:37:36 ID:wbbK2IAD0
でも初期の松岡さんって殆ど侍騎兵隊の焼き直しなんだよね
エジプトのも同人誌で読んだな。懐かしい。
398風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 20:07:00 ID:rD54QfYc0
>>391
南米だったと思う>無罪世界
399風と木の名無しさん:2009/10/17(土) 23:29:41 ID:xtnsJ/Ig0
愁堂れなの「御曹司の花嫁」
絵師さんが好きで購読したんだけど
濡れ場の受けの「きたーっ」で台無しだった…
そのあとは、どれだけ美麗な挿絵でも
頭の中はものまねの人しか思い浮かばなかったよ



400風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 00:01:41 ID:iRrFl0Q90
>>391
桑原さんがジャングルの中のお話書いてたけど
あれは南米?ファンタジー?

モロッコあたりが舞台ならありそうなんだけどな>アフリカ
後はケニアとかの自然保護区。
401風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 00:23:56 ID:PVqcQ5pp0
>>400のおかげでモロッコがアフリカ大陸にあるって初めて知った。
地図も確認してきた。どうもトルコと混同してたらしい。情けない…

華藤えれなの冥愛の鎖が、受け攻めの出会いの場がモロッコだった。
でもストーリーのほとんどは再会後の日本で進むけど。
402風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 02:23:39 ID:caUnl1DX0
>>393
十掛ありい だよ
たしかこの人あとがきか略歴かにカナダ在住と書いてあった気が

真崎ひかるの本でアフリカにある小国の国王の攻めと
野生動物保護区に勤める日本人レンジャーの受けがあった
ただアフリカではあるけど架空の国、金髪碧眼褐色肌の801ハーフな攻め
話はあまり練りこまれてない印象を受けたけどライオン好きなので楽しめた
403風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 02:54:32 ID:sg1KTnal0
洒落って10月の新刊2冊しか出ないのかな
404風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 08:08:16 ID:0MOw4dUB0
10月刊行予定だった1冊が翌月に延期になったみたいだね>洒落
そのしわ寄せが11月に来てて今のところ6冊出る予定だ
405風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 09:49:05 ID:eM0sxy8c0
藤原万璃子の薔薇の砂漠がパリダカが舞台で砂漠の遊牧民が攻だった
406風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 10:03:54 ID:/LVMyrSv0
ともかく許可証シリーズが出てくれない事には儲のウザさはいいかげんにしやry
407風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 10:08:10 ID:i0Q4FLzy0
シャレードって何だかんだで月5冊くらい出てんだな…知らなかった
11月刊の「回転ドアのきもち」ってタイトル見てどんなんだと思ったら
あらすじが普通でちょっとがっかりしてしまった
408風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 10:11:42 ID:hX1N6QM10
新書ってつくづく高いなあと思う
読み応えとしては文庫と変わりないけどちょっとは長いのかな
409風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 10:14:08 ID:l0NCNTbZ0
>407
そんなに出てたっけ?と思ったら確かに最近5冊とか4冊の月が多かったね。
けどあれ、発売予定の本がズルズル遅れて、翌月とか数ヵ月後に追加されて
結果的に増えてる感じ。
もとは、2,3冊づつだしてるイマゲだ。それでも結構多いか。

今月だって、4冊予定だったのが結局2冊だから、来月の6冊ってのも、実際は
何冊出るのか疑ってる。
410風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 10:30:07 ID:m0CF6X0m0
>>408
二段組みだったりすると文庫よりは猛烈に長いと思う
でも新書でも下半分スカスカなのもあったりするから、当たり外れはある
結局はあらすじ読んで好きそうな話だったらどっちでも買ってしまう
411風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 11:15:59 ID:V2gY9IbO0
新書も買うけど、結構レーベルによって微妙にサイズが違うから
保管する時にちょっとイライラするw
文庫だとそう目立ったサイズ違いないのにね
412風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 11:29:43 ID:l0NCNTbZ0
BLだと新書館の文庫が微妙に大きい。
あと、めったに買わないのでうろ覚えだけど、ラヴァーズ文庫も大きくない?
非BLだが、新庁舎と徳間でゅあるも微妙にイラッとする。
413風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 11:30:51 ID:owLnCVYl0
須和さんの新刊が読みたくて本屋に行ったら入荷してなかった
取り寄せになるらしい
信じられない
レーベルが弱いのか
もちろん取り寄せたけど
414風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 11:32:09 ID:l0NCNTbZ0
>411
あ、「目立ったサイズ違い」の話ね・・・
なんかゴメン。
勝手な都合だけど、棚にさした文庫の上に寝かせて本を収納したいときに
困るんだよな。>文庫のサイズ違い
新書だと、もともと本の背が高いのであまり困らない。
415風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 12:52:01 ID:WmwF81GR0
新書ってなんであんなに大きさが出版社によって違うんだろ
カバーかけるときいちいち大きさが違ってイラつくw
BLではない一般の新書サイズも出版社によって大きさ違うのかな?
416風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 18:01:14 ID:xaRNZ1EOO
>>415
書店の一般書籍を見たことないのか?
揃ってるわけないだろ。
417風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 18:31:29 ID:WmwF81GR0
いや、見たことは勿論あるけど
ひとつのレーベルのしか買ったことないから
比べるどころかサイズ気にしたこともないんだ
418風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 18:45:14 ID:l0NCNTbZ0
>416
最近読んでないけど、
BLよりはまだ統一されてないか?
うろ覚えだけど、いわゆる新書(一般知識とかの本)
角川、公団社あたりの小説の新書(ノンノベルスとかね)
ジャンプノベルズ、スクエニあたりのラノベの新書
最近、若者向けの新書が新創刊されてたけど、ジャンプノベルズと
同じサイズだったような・・・
419風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 19:30:10 ID:9h8epz9SO
BL専門ショップのコミコミスタジオで
BL新書サイズのブックカバーを特注で作ってるくらいだから
BL新書のサイズは独特なんだと思う
420風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 19:58:13 ID:yHzudkz7O
>>416
気にして見ないと数ミリの違いなんて気付かなくね?
421風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 20:08:38 ID:hX1N6QM10
BL新書は縦に長いようなイメージ
422風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 20:36:49 ID:oi/bWGuK0
書店員ですが、BL新書でまともに新書サイズのカバーが掛けられるのはシャイノベルくらいだ。
あとはB6コミックサイズじゃないと入らんです。

文庫はBLじゃないけど早川ミステリと徳間デュアルが規定のカバーが掛けられん。
423風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 20:39:10 ID:YaJx9d+r0
ほおおお
BL買う人が日にどれくらいいるのか気になる
424風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 20:51:18 ID:m0CF6X0m0
>>423
本屋の店員スレにいくといいと思うよ
425風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 22:32:29 ID:23s3yvCzO
土日で読んだ新規開拓本26冊全部面白くなかった。負け犬気分…。
月に100冊読んで一冊でも凄い萌えが来たら幸せ気分になるけど惨敗中。
自分は全買い作家と絵師、全買いレーベル+気になる本を買うけど、
たまの新規開拓が全部外れると辛い。1人として萌えなかった。
どんな感じで新しい本と出合います?レビューとかですかね。
設定とかが決まっていたらソムリエに行くけど手にとって見て、
「思白そう!」と思う本を見つけてみたい。勘で。
426風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 22:42:25 ID:1fC0ozRy0
逆に読みすぎなんじゃね
427風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 22:48:17 ID:xMorGnC90
速読つうか流し読みしすぎなんじゃないか?漫画なら解るが小説だと
細かい萌えの表現とか読み飛ばしてそう。もっとじっくり読んで見ると違うかもよ。
428風と木の名無しさん:2009/10/18(日) 23:11:09 ID:Yxb2jlsp0
たまにあると思うが。
本への感性が鈍ってる時がある。
同じ文章でも、すっごい萌えて萌えて仕方ない時と、
何にも感じなくて詰らない時がある。
萌えてる時はいろんなものが面白い。
あれって何なの、疲れなのかな。
どうしたらいつでも萌えていられるんだろう。
429風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 00:01:44 ID:R3+o6suc0
読みすぎちゃってお腹いっぱいなんじゃないの。
しばらく違うジャンル読んで離れてみたら?
なんでこの2人はくっつかないのさ、とイライラしてBL読みたくなる。
430風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 00:33:02 ID:+2PUiCsX0
確かに普通の警察小説とか経済小説とか時代小説読んでると、
ええい素敵な攻めの登場はまだか!ってイライラするなw
431風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 00:35:14 ID:a0wDqMX90
>>428
うつ病の症状に本が読めなくなるのがあるよー。
心がお疲れなんじゃない。
432風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 00:44:48 ID:S1QB7hI40
本当に心底凹んでいる時は、何も考えずに読めるウフフアハハなこの世界に本当に助けられたんだぜ・・・
ウフフアハハ限定ね。
433風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 00:55:28 ID:cE6mSeoH0
アホエロ系は精神的に楽になる
434風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 01:07:02 ID:VRcTBk3H0
普段はうんざりするけどベッタベタに甘いのが読みたい時があるな。
435風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 01:09:21 ID:KS2RBnuXO
>>430
スーゲーわかるーwww
そんでおまえは受けなの!攻めなのどっちなの!
ええい、もう最初から男どもが遠慮なく恋愛しているBLを読むわい!てなる
436風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 01:53:05 ID:Z2xeuxN20
>422
ちなみに一番背が高いのはどこだろう
BL新書用ブックカバーを作ろうと思うんだけど、一番大きいのに合わせた方がいいよね……
BLじゃないけどハヤカワ文庫は急にトールサイズとかいうのを始めてたな
437風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 01:56:44 ID:muje9ubl0
>>434
夏はやっぱりソーメン的なあれか
438風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 01:58:56 ID:/Kt3Uhf+O
>>432
>>433
よく解る
私は、森本さんや水戸さんの作品にお世話になってる
439425:2009/10/19(月) 02:18:02 ID:9jjtEEG3O
アドバイスありがとう。昔から文庫だと40分位で読み終わるけど、
(今回は紅玉とか薄い文庫ばかりだった。流石に分厚いやつは1時間かかる)
確かに読みすぎたかもしれない。最近ドえろの濃いめが続いて、
可愛い系(?)が駄目と感じてしまった。少し読むの止めるかペース落として、
アホアホとかウフフアハハを引っ張りだして読んでみる。
あと朝も昼も深夜も騒音で精神的に疲れていたかも。アドバイスありがとう。
440風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 04:49:40 ID:Zc+bnM0PO
自分はあまりに萌えると心拍数が上がって息も苦しくなり、
休憩しないと読めない時がよくある。
まだ鼻血は出したことない。
441風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 05:13:52 ID:Fy74X0biO
自分はあんまり萌えるとご飯が食べられなくなるよ
読んだ後は胸がいっぱいで、しばらく食欲がわかないwww
それですっごい幸せな気分だw

4桁読んでもなかなか出会えないけどね
442風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 07:18:56 ID:HR4GHNLg0
>>436
書店員じゃないけど、一番でかいのはBBNだと思う
443風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 07:57:37 ID:47+wAYBDO
そういやこの間新書にカバーかけてくださいって言ったら書店員が苦戦してた
あれは新書だけど新書サイズじゃなかったからか…納得した
444風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 08:30:32 ID:TSqBcEg2O
439は何も考えずに眠るんだ!すっきりした頭で一日一冊ゆっくり読むんだ!
445風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 09:17:15 ID:sMw3sXHW0
私もBLに飽きて一時期読まなかったけど、また読むようになったら
ものすごく楽しめるようになったw
本当に疲れてる時にウフフアハハな本読むと癒される。
明日も頑張ろうと思えるよw
446風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 09:27:18 ID:eG3IDQRrP
鼻血でたことある…
「なんっっっって!! 可愛いんだぁ!!!1!!」って
気張って叫んだ拍子にダラーっと
汚しちゃったから本は買い替えたよ
まだ両穴からは出したことない。
447風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 16:50:36 ID:1p3Mxyj7O
自分はきゅんきゅんして寝れなくなる。そして翌朝後悔する。
寝る前に読むとこうなるとわかってても寝る前くらいしか読む時ないんだよねぇ。
448風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 16:57:52 ID:v3jRwKSLO
なんか恋してる時みたいな症状が多いね
代償行為なのだろうか
449風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 17:02:18 ID:+2PUiCsX0
そういえば中高生の頃の恋に恋する気持ちに似てるかもしれないね。
大人になったらそう言うのもう無理だもんなぁ。
450風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 17:17:26 ID:VkA9DlPK0
そりゃハーレクインでもハリウッド映画でも同じじゃないかな。
現実の恋愛やセックスはお花畑じゃないってみんなわかってるから、
妄想のお花畑に行きたいんだろう。
451風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 20:02:56 ID:LV7t7dM8O
>>439
ちょっと凄いね
私どう頑張っても文庫一冊200Pくらいだと4時間はかかるよ…
多分合間合間に先の展開を想像して悶えたりしてるからなんだけど
それだけ早く読めたら1日に沢山読めて幸せだなぁ
452風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 20:31:17 ID:Pn7tYW74O
>>451
1冊で長時間楽しめた方がコストパフォーマンス的にいいと思うよ
たくさん読み過ぎても萌えが疲弊しそうだし
453風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 21:24:44 ID:UJ7eF6nj0
いいウフフアハハ紹介しておながい。
454風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 21:27:37 ID:KS2RBnuXO
>>453
つ ソムリエ
455風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 21:54:14 ID:183Er6GD0
まあ自分は乳首☆王子があればいい
456風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 22:02:54 ID:07J5KOpa0
乳首王子大人気だな
友達が誕生日プレゼントにネタでくれたんだけど興味なくて読んでない
けどここで何回も話題になって読みたくなってるがやっぱり読んでない
457風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 22:27:52 ID:qG1C/Ezs0
>>431
遅くなったけど、ありがと。
板違いだけど、鬱持ちなんだ。
そうか、酷い時だったんだね。
今は楽しくて仕方ない時期だ。
本当にありがと。
458風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 22:29:42 ID:183Er6GD0
心のチ○ンコが勃たないときってあるねえ
459風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 22:36:39 ID:zltFl7uz0
>>458
〇に何が入るのか気になって寝れない…
460風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 22:41:05 ID:Z+7ZxUH+0
ちくしょう。
自分にはティクビ属性が無い!!
羨ましい
461風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 22:41:55 ID:G5lS02hK0
( ゚∀゚)o彡゜チリンコ!チリンコ!
462風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 22:45:54 ID:/Kt3Uhf+O
>>459


安心しておやすみ
463風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 22:48:46 ID:183Er6GD0
>459
ちっちゃい「ィ」
464風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 22:56:18 ID:JoKf75my0
>459
ポだろ
それ以外に考えられない
465風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 23:07:42 ID:oUkvZCMo0
>>464
( ゚∀゚)o彡゜チポンコ!チポンコ!

( ゚∀゚)o ……

( ゚Д゚ )o チポンコ?
466風と木の名無しさん:2009/10/19(月) 23:15:52 ID:cE6mSeoH0
もうチマルンコでいいよ
467風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 00:25:01 ID:PWrtw+Tx0
乳首王子はめっさ癒される
おちんこでる時に読むと浮上できる
自分にとって常備薬みたいなもんだ
468風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 00:33:33 ID:8aZzhG2L0
>>467
>おちんこでる時に読むと

と読んでしまって震撼。
469風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 00:34:11 ID:8aZzhG2L0
ってか、ホントにそう書いてたのか…
470風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 00:35:18 ID:APVxqj/C0
有名な誤植ネタな>おちんこでる
471風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 00:42:20 ID:p3vTpenhO
流れ豚切ってゴメン

もう昨日だけど、夕刊の本の売り上げランキングに岩本さんの「騎士と野獣」が入っていて驚いた。
こういうのにもBL入るんだね
472風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 00:49:24 ID:aicgey180
昔、朝か昼間にやってるテレビの情報番組の売り上げランキングで
BL小説が入っちゃってたことがあるらしいけど
473風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 00:52:52 ID:nFU0rei/0
ズームインだっけ
ランクがBLばっかでアナウンサーが凄い言いにくそうだった。画像も出てた気が
次からは除外されるようになってたけど
474風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 01:25:13 ID:7MHVye+N0
言いやすいタイトルならいいけど乳首王子級だったらアナウンサー気の毒だな
475風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 02:31:07 ID:dYUagKJ80
>>474
ちょw乳首王子、本当のタイトルと違うからw
476風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 02:56:15 ID:QQj9xnyx0
乳首王子でぐぐる前に>>475に出会えてよかったw
477風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 05:46:51 ID:CBZFrpc20
>>476
自分も思わずぐぐりそうになった
森本あきか南原兼あたりが平気で出しそうなタイトルw
478風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 08:14:32 ID:iwZ9+ckP0
乳首王子でぐぐっても出てこないと思ったらorz
ググレカス言われるから聞けなかったがタイトルキボン
479風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 09:21:04 ID:b1m03Th/O
私は、桃色王子(だっけ?)だと勝手に決めつけて自己完結してた
もしかして別の作品?
480風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 10:11:56 ID:dSM+XHUt0
「桃色☆王子―胸の秘密はミルキーピンク 」
すごいタイトルだ
481風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 10:27:47 ID:iwZ9+ckP0
>>480
d
ちょwwww
あらすじ見て読みたくなってきたw
482風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 11:51:45 ID:sKGssCpHO
乳首はいいんだけど
ガチムチか筋肉質な人の胸筋を揉む小説が読んでみたいよ
漫画だと内田カヲル的な
「おっぱい大きい…」
みたいなアホなセリフがあればなお良し
483風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 12:09:51 ID:6aKBRdVH0
胸を揉むって表現は秀さんがよく書いてる気がするけど
ガチムチではないなぁ
484風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 12:32:08 ID:b1m03Th/O
>>480
ありがとう
やっぱりそれか
ここで数回挙げられるぐらいのアホ乳首なんてそうないもんね
485風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 14:04:56 ID:dL7xuZpx0
>>480
すごすぎるwww
今から買ってくるwwwww
486風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 14:46:46 ID:REh2GQJ30
ナンバランの柔道部主将受けの
「寝技には秘密がある」も乳首責めがしつこくてエロい
いっそタイトルを「乳首には秘密がある」にしろよとオモタ
487風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 19:14:03 ID:4/0zHlpc0
まず小説でガチムチ受けがすくないからなあ
高月さんとかがガチムチあほ子受けとか書いているけど
あんまりエロが濃くないよね

自分はバーバラさんので乳首に絆創膏を貼っている高校生が
たまらなかったw
攻めに開発されているわけじゃなくて成長期に
乳首が敏感になってシャツでこすれて痛い、という男子がいるんだよね
攻めが受けの絆創膏乳首な生活に気づいてムフォー!!となるくだりに
読んでるこちらもムフォー!!となった
488風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 19:59:07 ID:sKGssCpHO
>>487
ありがとう
高月さんは読んだことないので読んでみる!

よければ乳首絆創膏のタイトルを教えて下さい
489風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 21:06:49 ID:mVh10Leg0
そんな昭和のエロ漫画みたいなシチュになど釣られんぞ
>>487タイトルプリーズ
490風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 21:34:12 ID:CxSY6QwPO
前に陸上見に行ったときに走ったあとユニフォーム脱いでるとこに出くわしてつい乳首に目が行ったんだけど、
片方の乳首にだけ絆創膏貼ってあったのが両方に貼ってあるより妙に萌えたw
491487:2009/10/20(火) 21:40:02 ID:4/0zHlpc0
>>488>>489
煽っておいてすまない…昔の作品でタイトルを失念してしてしまったorz
ググったりして調べてもみたが思い出せなかった。
自分ももう一度読みたいのでどなたかご存じの姐さんいらっしゃらないかな。
ラピスの高校生ものだと思ったんだけども。
様子を見ながら捜索スレか乳首スレで聞いてきます。
492風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 22:21:36 ID:8aZzhG2L0
乳首花盛りにすまんが、
『恋になる日』のスピンオフ出ると知りwktk中の私が通りますよ。
今年は働き者だな、可南さんw
493風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 22:31:19 ID:dnlsMQCP0
>>491
ラキアの「秘密のラブレッスン」かな?
大和名瀬がイラストだったような記憶がある。違ったらごめん…
494風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 22:49:04 ID:Nf8xFTG6O
>>488
高月さんなら『こんなハズじゃなかったのにさ』と『終わりよければすべてラブ』がオススメかな。わりとエロいめだし

あと『眠れる主にひざまずけっ!』にも“おっぱい”や“胸を揉む”という表現があったはず

高月さんの受けはガチムチってほどじゃないけど、わりとガタイいいのが多いかな?
495風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 22:49:30 ID:Nf8xFTG6O
>>488
高月さんなら『こんなハズじゃなかったのにさ』と『終わりよければすべてラブ』が乳首的にはオススメかな。
わりとエロいめだし

あと『眠れる主にひざまずけっ!』にも“おっぱい”や“胸を揉む”という表現があったはず

高月さんの受けはガチムチってほどじゃないけど、わりとガタイいいのが多いかな?
496風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 22:51:32 ID:Nf8xFTG6O
ゴメン…
乳首大事だったんで2回言いま(ry
497風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 22:53:17 ID:4/T3DsT70
>>492
マジで?
作者本人が、前の本が出たときに
これで、今年の刊行ラッシュは終了です。
もう皆さん飽きちゃうでしょうし、しばらく本は出ません(大意)
とか日記に書いてたのに。
確認しに行ったら、ブログが変わってて過去の日記が見れなくなってるしw

て、シャレード公式じゃないのか・・・きっと延期するよ。
予定があるって分かっただけで喜んどくかw
498風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 23:09:40 ID:Om3NYcN30
>492
前作攻の兄×兄の大学の講師の話だっけ。
果たして今年中に出るか…
499風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 23:11:53 ID:q0WkfQHc0
>>497
ちゃんと待ってる2のあとがきには
年末にもう1冊出るみたいなことが
書いてあった
いずれにせよ新刊が楽しみ
500風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 23:20:03 ID:4/0zHlpc0
>>493
ありがとうございます!
ラキアだったんだ!乳首萌えの原体験なのですごくうれしいです。
501風と木の名無しさん:2009/10/20(火) 23:56:43 ID:DiwBUDbr0
とりあえずこのスレを紹介しておこうw

乳首系総合スレッド7
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1222263874/
502風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 01:24:59 ID:IXc8WN8P0
系ってなんだ系ってw
503風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 02:23:22 ID:PSs08xmS0
桂生さんも乳首攻め多い気がする
504風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 02:38:18 ID:bg/ZzKuuO
乳首でおもいだすのは
バーバラさんの
攻に「パイズリして」って言われた受が戸惑いつつ、恥じらいつつ乳頭に攻のチンコを擦り付けて
尿道にピッタリで気持ちイイ〜っやつだな
505風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 09:09:02 ID:MA109XmgO
>>501
そのスレ大好きだーーーあっ!
506風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 09:58:38 ID:r8WFUb5fO
>>504
そういう系統のパイズリはるひんもやってたなw
不機嫌で甘い囁きだっけ?
受けが戸惑いつつ感じちゃうわ攻めはごっつ感じてるわ、
たしかそのまんまかけちゃってた気がする。よい乳首責めだった。
507風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 10:44:41 ID:dcDMcOu4O
あさひさんで、1日500回乳首オナニーを命令されてるって話があった気がする。
どの話か覚えてないけどそこだけ印象に残ってる。
508風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 10:51:33 ID:QI8HKOFz0
>>507
頼むから全力でタイトルを思い出してくれ
一生のお願いだ
509風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 11:01:33 ID:KCoo4PKrO
たしかそれプラチナの天使のやつだよ。なんか知らないけど腹をたてて調教はじめちゃった攻に
受は感度をよくするためのセルフ乳首ひねりを毎日強制されてた。
>>504みたいなパイズリも別のプラチナの小説でやってたな。
510風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 11:49:23 ID:m6mIQvZi0
500回数えるのか
そんなにひねったら乳首でかくなって黒ずみそう
511風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 15:39:02 ID:g0726CkY0
高崎ともやさんのなんとか心中ってやつでも、あったな。
入党を亀裂に刷りつける描写。
512風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 16:40:02 ID:GiwZE4HX0
>>504
「愛してるって言われても」だね。眼鏡はずしたら美形な王道の。
513風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 20:57:48 ID:lZQWqLp20
>>511
水戸泉にもあるよ。
というか水戸泉は何でもあるか…。
514風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 21:55:14 ID:Zs/cw2Q30
夜光さんの兄弟ものなんて弟の身が不安になるほどにいたぶられてたなチクビ・・・
515風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 22:12:13 ID:qo/8hFADO
なんでみんな乳首スレに来てくれないんだよ……
516風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 22:14:58 ID:xy9Qnwd10
ひちわさんも乳首大好きじゃなかったっけ。
シャツのビーチク部分に穴開けて喜んでる受いたよね。
517風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 22:15:03 ID:Kj5y+AT90
逆に考えるんだ乳首スレが小説スレを征服したとw

人口が多いスレはやっぱり情報の集まる量が違うね。
518風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 22:23:28 ID:5Q8iKsMD0
でも私はティンコの方が好きなんですー!
乳首に押されていて寂しい今日この頃。
519風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 22:25:41 ID:Xd+//KHT0
>>518
チンコについてはマンガスレが熱いよw
520風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 22:27:25 ID:PSs08xmS0
執拗なティンコ弄りいいよね
沙野さんのエロはねちっこくていい
521風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 22:53:12 ID:a+2VskzSO
沙野さんは「男根」とか出てきて萌えるより笑った記憶しかないw
522風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 23:07:01 ID:sdQmfPD60
自分も沙野さんのエロ好きだなー あと作品が暗めなところとかも好き

水戸さんの攻めが受けをワザと女扱いするのも自分のツボ
「俺の子供孕んでくださいよ」とか「種付け」とか「お●んこみたい」とか
男だと解りきってるのにそういうこと言われる受けの屈辱を思うと堪らなく萌える
523風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 23:35:04 ID:xsmfr5mS0
五百香さんのどエロいやつもそんな感じ >女扱い
「ありす〜」とかプラチナのやつとか

そして沙野さんは汁描写がたまらなくツボ
「先走りが糸を縒りながら床に〜」って表現がほぼ毎回出てきてほぼ毎回萌えてる
524風と木の名無しさん:2009/10/21(水) 23:49:11 ID:jIB8C+1v0
水戸さんといえばティリンコの尿道口をくっつけ合って攻が受に射精して精液逆流させるのがあって
マニアックだとおもったけど好きだった
525風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 00:11:54 ID:BuzBXY3x0
>524
ハルヒンでもそんなのあったような気がする。小冊子だったかもしれないけど。
526518:2009/10/22(木) 00:12:43 ID:AS0AgYVYO
漫画スレ行ったことないぞ!ほほう。行ってみる。
ご奉仕フェラーリが好きだ。足を広げて自分でやってみろも、
やりながらオッキして蔑まれて踏まれるのも大好きだー!
ちなみに書かれていた本全部読んでたw
義月さんは必ずフェラーリさせるよね。受けが攻めたにするのが好きです。
ブツで頬を叩かれたり、お尻にぶっかけ、背中にぶっかけ大好物。
剛さんの顔の無い男は受けにシャンプーしながらこっそり背中に出したのは、
静かに萌えた。続き読みたい
527風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 00:34:28 ID:ULILHUm60
>>524
セラフィムの夜ってやつだよね
丁度今読んでた本で自分もそのシーンが好きだ
528風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 01:41:02 ID:00xuHnZ20
そんな発想なかった!すごいな>逆流
そんなうまいこと逆流するんだろうかとか気持ち良いのかとか
ファンタジーなのについ考えてしまうw
529風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 02:57:02 ID:OCi5AAx80
tikubiよりもtilkoよりも穴が好きな私はどのスレに行けばいいんだ

水戸さんは樹液の印象が強くて強くて……
530風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 04:22:02 ID:beeqeUXdO
逆流モノ、水戸さんでもハルヒンでもないんだけど、最近読んで鼻血出そうな位萌えた
再読したいんだけど、タイトルが思い出せん
あ〜ジリジリする

531風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 04:43:38 ID:byMwA2Ek0
一歩手前で逆流はしていなかったが、沙野さんの紅玉のやつも萌えた。
532風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 05:00:43 ID:Sqz+t8Sh0
性病になりそうだ>逆流
533風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 05:28:31 ID:CWDdNQoD0
樹液っていうとカブトムシとか寄って来そうだなw
あとtilkoってかわいい
534風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 08:15:42 ID:KpNsp09+O
秀さんバーバラさんは乳首責めを外さないので信頼してる。
チクビスト的な意味で。
535風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 09:55:19 ID:xnU30uDkO
>>522
それ全部「女王蜂」の攻のセリフじゃないかw
あの作品は受もイク時に「ちんぽから精液出します」って言わされていて禿萌えた

BL小説で、男性器のことを性器でもなくペニスでもなく、「ちんぽ」って表記されているのを読んで初めはビックリしたなぁ
536風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 10:21:09 ID:9jziBRekO
水戸さんは「愛で暴く」も受けにちんぽとかお○んことか言わせてた。
あれはなかなか頑丈そうな筋肉受けでよかったなあ。
でも、ちんぽはそのままなのにお○んこはなぜ伏せ字なのか不思議だった。
537風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 11:34:58 ID:CEpgRviZO
>>536
○の中はまが入るんじゃね?
けつ○んこ的な意味で
538風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 11:47:36 ID:CEpgRviZO
あ、それはわかっている上での疑問か
539風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 12:02:30 ID:vc9ZpVVFO
自分はティンコの擦りつけ描写に萌える。
攻が受の尻のはざまや尻肉や尻穴、腿に擦りつけて辱めたり焦らすのとか
素股とか、正常位の受のティンコが攻の腹筋に擦り寄るのとか。
なんていうか手を使わず腰で操作して擦るままならなさ?がいい!
540風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 12:08:35 ID:JHqllg4aO
>>539
わかる!
攻めが受けのお尻の間に擦りつけて焦らすの最高
あと素股は素晴らしいものだと思う!もっと素股描写のあるの増えないかな…
541風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 13:33:50 ID:E2gr2ao/0
>>539>>540
激しく同意。
攻「辛抱たまらんっ!」→即INって流れより数倍萌える
むしろ擦り付けだけで1ラウンド終了でもいいんだぜ
542風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 14:59:28 ID:ijyE7ETp0
自分も攻が余裕綽々なエチよりもう我慢できなくて漏らすぐらいのほうが好きだわ
誰の作品か忘れたけど穴に入れるより素股のほうが恥ずかしいって描写があって
えっそうなの!って驚いた記憶がある
素股ってどういう位置づけなんだろう
543風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 15:01:34 ID:qXnvPw780
素股かオナってるだけなのにイク時に受けの穴に
精液入れる描写があって何故か身悶えるほど萌えた。
自分の萌えはこれだったのかと目から鱗が出たけど
きっと自分だけだろうなと思うとちょっと寂しい。
544風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 15:13:43 ID:IiSqw0OzO
個人的には挿入をしないセクロスの描写が
もっと増えるといいなと思っております
545風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 15:22:26 ID:gWrRjfCI0
>>542
たぶん違う作品だろうけど
スマタで出されたものを始末してるときに
しみじみ「男にヤラレたんだ…」と感じる、てのがあった
穴にインだと相手の白濁べっとりが見えないからではないかとゲスパー
546風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 17:08:56 ID:SWiQI8VB0
>543
ナカーマノシ
商業BLじゃない作品なんだけど
挿入するのは壊しちゃいそうだからってスマタ
→入れてる気分になりたいから先っちょあてて射精って流れに禿げ萌えた
547風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 18:45:53 ID:Ph+GvoeCO
>>543
なっかっまっ!
夜光さんので攻めが挿入する前にまずシゴイテ受け*にかけてすぐ挿入してたのあった。
あと作家名忘れたが 前の晩さんざんして壊れるからとかでスマタして受け*にたっぷりかけて 結局やっそんしてたが スマタがエロくたっぷり描写もイヤらしく挿入なんか全然Hじゃなかった。
548風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 20:35:41 ID:C53StJsN0
>>535-536
うろだけど「エゴイスティック・エロティック」でも同じような台詞あったような
女扱いとか第3者の前でセクロスとか共通してるから萌えシチュなんだろうね
549風と木の名無しさん:2009/10/22(木) 21:38:45 ID:AS0AgYVYO
>543>547
私も穴にかけるのが大好きだー。暴発で出ちゃったも、いっぱいしたいけど、
一回抜かせてでぶちかかけるとか時間無いから俺ので濡らすとか、
ローション無いから君のを精液かけて濡らして…とか好き。
ついでに尻から滴っている様を攻めがエロいな受けが恥じらうってのも好きだ。
550風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 01:34:11 ID:pUCOOFUa0
自分は顔射が好きだ
和泉さんはよく顔射描写が入るので、個人的に重宝してる
551風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 02:03:53 ID:yXO8hj26O
濃ゆいエロもいいけど大型犬みたいなワンコ攻が好き好きと言わんばかりに
前戯で擦りつけてんのとかも好き。くっついてたくて密着したらティンコも一緒に、的な。

552風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 03:40:53 ID:9WLziARL0
>>542
ナーカマ
きふさんの龍&Drにもその描写が有って、私も疑問に思ってた。

攻が受に自分のを扱かせて、そのまま出して飲ますってのが最高に好き。
553風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 06:19:53 ID:232g7QrJO
>>542
大抵攻めのチンコって受けと一緒(何気にどっちもデカイ)か受けよりデカイよね。それがスマタによって何度も行ったり来たりが受けの目に入るから恥ずかしいんじゃないの?私ら第三者が本当にその場面見たら何やっとん!て吹き出すかもしれん。いや二人は違うモノ噴き出してるけどね♪
554風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 10:57:49 ID:Jf9X1yhG0
総括すると…
攻「入れるぞ!」
受「アッー!」
ってな描写じゃ、もう萌えられないんだよっ(`・ω・´)
てな事でおkかな

……でもツボ描写を詳細をアンケに書いて送る勇気はないorz
555553:2009/10/23(金) 18:26:28 ID:232g7QrJO
ごめ!
訂正! 受けのチンコデカイのもあれば攻めより若干小さいチンコもあったね!
お互い合わせて擦り愛もイイネイイネ!
556風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 18:32:44 ID:L2m4dcjW0
555はチン子の大きさにかなりのこだわりがあるようだ
557風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 18:38:28 ID:ysf5cIKp0
>>554
>……でもツボ描写を詳細をアンケに書いて送る勇気はないorz

Q:好きなジャンル・シチュがあればお書きください

A:受けが攻めの*を指先で軽く撫でながら
ωをはむっとするシチュが読みたいです


自分も勇気ないや
558風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 19:46:36 ID:bXaFFWYo0
ω描写ってあんまりないよね
あっても揉みしだくくらいだし。ついてないから想像しにくいんだろうか・・
559風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 20:52:05 ID:232g7QrJO
>>558
腰乃が書いてたよω
ちゃんと毛もついてた。
560風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 20:52:11 ID:h/+k+rjH0
遠野さんビープリからまた新装版がでるみたいだ
情熱シリーズの第2部はどうしたんだろう?
たまに新作が出ても薄くてつまらんし、
延期になってるのはあるわ、出し直しばっかだわで新作を書く気がないのかね?
561風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 21:54:47 ID:ToWjONNu0
ωしゃぶったり吸い付いたりコリコリしたりの描写が好きな人がいた気がする。
水戸さん?
562風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 23:12:23 ID:G0UYTbsb0
月さんにも多いと思う>ω
よくもんでる。
563風と木の名無しさん:2009/10/23(金) 23:42:37 ID:yXO8hj26O
吉原さんのキャラの兄弟もので兄が弟のωをしゃぶったりもんだり口に含んだりと
かなりしつこくいじってた気がする。
弟は確か右のωいじると右の乳首が感じるとかなんかすごい身体になってたな。
564風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 08:48:00 ID:16bZenAj0
腰乃って小説も書くの?
565風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 10:32:59 ID:4HePYIdf0
>>564
挿絵の話か漫画と勘違いしてるかだと思ってスルーしてたw
566風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 11:05:59 ID:b+5NheAuO
ωって玉だったんだね
ケツたぶだと思って読んでたwww
自分はケツたぶをはみはみするのが読みたいぞ
567風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 11:24:01 ID:sNHUjTCp0
攻があまりに激しく突き入れてくるんで
「…まで入っちゃう」とか言って受が抗議するっていうのを
沙野さんの小説で読んでω萌えはないはずだけど萌えた覚えが
568風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 12:24:25 ID:hXZGJnDs0
ωが入るってどんだけ広がってんだw
569風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 12:29:37 ID:Hif1iohR0
竿が短いのかと疑ってしまう
570風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 12:51:20 ID:CnFtKv7r0
ω描写は好きだけど、ωまではいっちゃうとなんか
かわいそうな目で見たくなるなw>攻めも受けも
571風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 12:51:44 ID:FqKw4ls90
ωも竿も一口パックンできちゃうカプがいた記憶があるんだが
思い出せない…
572風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 14:16:31 ID:SR9LfDLb0
>>441
>4桁読んでもなかなか出会えないけどね

そのなかで出会えた本を言ってくれ!
573風と木の名無しさん:2009/10/24(土) 14:41:58 ID:BRM9Ylw80
>>571
木原さんのデブ受けか?

あの攻めは真性のショタコンでおいしかったな。
成人してるけど短小という理想の受けとめぐり合えて犯罪者にならないで済んでよかったよなw
…と書いてたら、あの2人でいちゃこら際どいプレイな新作が読みたくなってきた…。
574風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 02:52:31 ID:rlcn8Dnn0
ωまで入ったら攻死ぬだろ
575風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 05:37:17 ID:gZs/igYj0
>>572
自分441だが個人的萌えもあると思うし、
好みが違ったら申し訳ないんだが何冊ある内の4冊だけ言ってみる

・思わず笑ってしまうネタにああ言えばこう言う会話が面白い、ロマンティックでほんわかして萌えた本
 ひちわゆか「12時の鐘が鳴る前に(新装版)」
 小林典雅「棒投げ橋で待っていて」後半の先生カプ

・とことんシリアス、命の重みと心の痛みを感じて萌えた本
 藤代葎「焦燥」
 高遠琉加「世界の果てで待っていて 天使の傷痕」

わりと普通でスマン、自分はこんな感じだった
マジレスカコワルイだったらもっとスマン
576風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 09:18:02 ID:K/QPYPq00
なんか最近どエロ人気が復活しつつあるイメージ
577風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 12:12:20 ID:36G3QdEw0
>>575
レスありがと
ひちわゆか好き作家だから他の紹介嬉しいです
コメディっぽい棒投げ橋〜から読んでみるね
焦燥のほうは読後浮上できなさそうだから
この季節は見送って春ごろに読んでみるよ
578風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 12:48:32 ID:5MxBFrxu0
あぁ秋にシリアス読むときついのは季節のせいか!
アホエロ漁ってきます
579風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 13:45:31 ID:PhukTnehO
受け攻め全員の名前が鈴木とか田中とか太郎とか次郎とかだといいと思う
馴染み無い漢字使われると何度もふりがな確認してしまう
裏についているあらすじにふりがなが無いレーベルで訳解んない名前だとそれだけで悲しくなる
580風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 14:03:39 ID:b2Gh7e+nO
>>579
変わった読み方や馴染みのない漢字が使われてる人名、ある程度はいいと思う。こんな変わった姓もあるのか、と素直に感心することもあるよ。
天使と書いてエンジェルちゃん、みたいなDQNネームは許容範囲外だけど
581風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 14:09:49 ID:NZUqf6uU0
受けの名前が平凡で兄弟や親戚友人と同じだと
いたたまれないことが多いので
奇天烈な名前でもいいと思う
582風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 14:10:32 ID:FnjHNNpa0
>579
いちいち確認するなんて几帳面だね。
自分は、名前なんてなんとなくの字面でしか認識してないから
読み間違えてることしょっちゅう。

例えば一樹という名前で、ずっとかずきだと思ってたら
「い…一樹!」っていうセリフがあって、そこで初めて
かずきじゃなくていっきだってことに気づいたり。
583風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 14:29:24 ID:12hrfzjj0
鈴木とか田中だと平凡すぎて逆に区別がつかないから
そこそこ特徴のある名前にして欲しい
584風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 14:42:49 ID:RV+MOl3gO
海外の翻訳小説のように、表紙の折り返しのところに
登場人物の名前や職業が書かれてると助かるんだけどな
585風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 15:13:33 ID:73utsEz00
>584
御金持男…攻。職業スーパーハカー。東大・ハーバード、オックスフォードを首席で卒業。御金コンツェルン総裁。
みたいな?w
586風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 15:28:38 ID:T4GRAGvgO
>>582
「い、いや…一樹!」
「い、いく…一樹!」
「い、いりおもてねこ…一樹!」

かずきかもしれんね。
587風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 16:37:34 ID:+cTaCCcGO
>>585
それだけで読んだ気になれるな
つうかおかねもちおwww
588風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 17:38:35 ID:HhX/t3H+O
ルイルイは1枚目に書いてあるんだよねたしか
589風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 17:52:32 ID:MfiiGUXh0
そうなのか
脳が疲れて名前覚えられない時に読もう
590風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 17:54:40 ID:pxI5sAcgO
ルイルイは最初の一章読めば登場人物わかるし。

ぼくの名前は○○○。職業は○○。
どんなに自分の相手が素晴らしいかの羅列が来て、交換日記のように相手の私の名前は○○○がくるんだから

疲れてると楽でいいんだ、外れない路線だし
591風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 18:35:29 ID:b2vpifx00
岡野さんもそれだよな
>最初の一章読めば登場人物わかるし。
592風と木の名無しさん:2009/10/25(日) 22:13:09 ID:ROQyqB4xO
スーパー攻め様の経歴には今さらながら笑ってしまう
よく読めてるよなー自分、と
593風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 00:41:43 ID:UrtqC2AI0
いまさらなんだが、ルナノベルズの公式にあるドンジャラたんの小説を読んで
目ん玉が出そうになった

受けは現実逃避して殴られたのに攻めの元に帰っていき、攻めは暴力DQNのAV嬢スカウト
なんだか懐かしい80年代JUNE風作品だったよ
今で言ったら松田美優が書きそうな感じ・・・
創刊する12月にドンジャラたんと華藤えれながルナノベルズから出すけど
その時もあんな感じの小説でレーベルのコンセプトもそういう感じにするのだろうか
実際発売するまで分からないが、今の時点ではすぐになくなりそうなイマゲw
594風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 07:53:19 ID:PvU0DDthO
>>593
一部では熱い指示受けそうだ
595風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 09:53:14 ID:fqPXd3Kl0
>590
ルイルイはドラマCDのブックレットSSもその書き出しで吹いたよ
徹底しててイイよね
596風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 16:27:47 ID:tsQnANoXO
そういうの徹底してる作風だとやっぱり強いのかな
安定感がすごいから根強く売れるのだろうか
ナンバランとかさ

自分はルイルイもナンバランも大好きだ
乳首がんばってくれるから
597風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 19:29:25 ID:Xe3p2ZTZ0
自分も結構ナンバラン好きなんだけど、ああいう系統の作家ってあまり
後継者いないね。
BL界全体の流行のせいだろうけど、アダルト路線の新人さんがほとんど。
しいて言えば神香さんかな…
ここ数年デビューした人で、タイトルに☆とかハート入れてる人他に見たことない。
598風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 20:19:02 ID:MIc8PPNV0
>>597
今はアダルト系がほとんどだからかな
ナンバランはタイトルには必ずハート入るけど
中身はまともだしね
ハズレなく満足させてくれるイマゲ
とにかく学園物を書き続けてくれるだけでも有難い
599風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 21:04:46 ID:5+jR8sg80
花丸黒の双つ龍のナンタラって3Pものを読んだ。
受けが複数エロオヤジに嬲られる系が好きな自分は
攻め二人が年上でしかもヤクザと弁護士というのでwktkで読み始めたけど
残念ながら双子萌えをまったく持ち合わせていない人間だったせいか、はまりきれなかった。
あと、最終的にどちらかを選ばない3人でいこう!な3Pものって
エロ度は高くなるけどラブは薄くなるよな。いや、エロいのは大歓迎だけど。
でも攻め同士のキスとか萌えるひとにはいい作品だと思う。二輪挿しもよかったし。
600風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 21:07:09 ID:y5jzpgUG0
>>599
二輪挿し!!!
受信した!
601風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 21:27:54 ID:CKw4h3Gg0
>>599
その作者、前作でも双子でどちらかを選ばないで3人エンドで
おまけに攻め同士のキスがあったけど・・・今回も??
602風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 22:10:36 ID:0YotS2S/0
タイトルだけ見たときは続編でも出たのかと思ったけど
「双子攻め・攻め同士のキス・二輪挿し・3人エンド」というテンプレなわけか
603風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 22:20:30 ID:mfJo+4If0
>>599
前作wktkして買ったけど、キャラがどれも自分に合わなかった
エロも回数が多いだけで陵辱のわりに深みwがなくてなー
2輪挿しもお約束で挿しただけっつー感じだった
ラブが薄いから読後感もイマイチだったし・・・
今回も同じパターンならやめておくわ
604風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 22:47:08 ID:0DrMvZZx0
>2輪挿しもお約束で挿しただけっつー感じだった

お約束で挿された受けカワイソスw
605風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 22:56:06 ID:PtLiqSS30
二輪挿しは受けの穴がさけちゃわないか心配で萌えられないな
606風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 23:08:13 ID:vK1FsNnC0
ルイルイは登場人物が違うだけで同じ話だから、さすがに飽きたww
あとがきも同じ流れなんだよね。
旦那だか彼氏だかへのPSもまだやってんのかな。
607風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 23:15:41 ID:I/Cqk1hq0
>>605
リアリストを標榜するなら一本入れる時点で受けの穴の心配をするべし!
608風と木の名無しさん:2009/10/26(月) 23:30:56 ID:Gw3baaEwO
>>602
テンプレにテイモウを入れ忘れてますぜ!
自分はこのテンプレでご飯10杯イけるぜ!
しかし攻め2人のキスは不評だねー

つか後書きの受け2人が攻めを〜ってのが気になったよ
609風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 00:13:31 ID:ka4U7Js10
双子の攻めがキスしようとどうでもいいが、
双子の互いの半身としとての強固な結びつきと、だが互いの違いにこだわり、
受けが間違わない、どちらにも惹かれててどうしょうもないと葛藤するのが好きなので、
どちらも同じとしてみてくれるってのは萎える。
テイモウもただ剃ってるだけっぽくて、こだわりというか執拗せいが感じられなくて残念。
ちょっとでも伸びたらそれよぉ。あと、どっちでも良いとか受けこだわりなさ杉。
610風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 00:20:44 ID:/H/Oynh00
花丸黒の3Pは攻め2が攻め1にフェラするとこに萌えた
あのままやくざ受けでもよかった。むしろそうしてくれたらw

>>603
2輪挿しは、前作のはまだ意味あったと思うけど
今回はお約束で挿しただけ感があったように感じたよ。やめておくが吉
611風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 01:53:25 ID:qAIi4wh80
>>604ではないんだが、

お約束で挿された受けカワイソスw
612風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 05:00:01 ID:k2ZjlkKA0
花丸黒って3P多いのかな?
私は最近エンジェルヒイヒイとかいうの買ったけど、腹違いの兄弟×受だったよ
3人エンド+二輪挿とかも双子の人とかぶってるなあ
こちらは攻同士でキスとか絡みがないので一応勧めとく
しかし受がヒイヒイ言わされまくってて読んでてちょっとヒイヒイだけど
613風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 09:14:18 ID:cagM0qstO
>エンジェルヒイヒイ

通勤途中の路上でニヤニヤしちゃったじゃまいかw
614風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 09:34:12 ID:CklV4Wtl0
攻めが双子だとシンクロしてキスする確率が高いのかな
確か弓月さんの3P本もそうだった気がする
615風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 16:04:39 ID:Z0ZkKAWH0
弓月ってテンプレ後追いで超有名じゃん。
双子でキスが流行っているって知ったから書いたんじゃね。
616風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 17:48:33 ID:HMIfP6HQO
いやいや流行ってるってほど流行ってないだろ絶対w
そもそも双子の攻がどんだけいるんだ
617風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 18:11:02 ID:vQiDK/Vo0
弓月さんはテンプレだけどアラブでも花嫁でも独特な感じがする。
618風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 20:46:20 ID:Xf5CUlTJ0
お、遅れすになるが、タイトルにハート???
なんて潔いんだw
しかし確かに、ナンバランの後継者はいないよね
オンリーワンザンルでやっていけてる南原さんってすごいな
619風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 21:03:07 ID:hCwS9iMp0
双子の攻め同士がキスするのは地雷だと、弓月さんと藍生さんの両方で自覚した自分
弓月さんのは恋愛が主軸で攻めが受けにベタ惚れ甘々だったからまだ我慢できたが
もう一方のは受けを陵辱虐待で従わせるだけの身勝手双子にしか感じられず沈没した
同じ3Pの凌辱ならいっそ潔くエンジェルヒイヒイに手を出した方が良さそうだw
620風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 21:06:01 ID:wYGWhyK60
久しぶりにナンバラン読んだら受けが白ブリーフじゃなくなっててショック
621風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 21:15:15 ID:oQOXpqZ30
>>620
わかる
ナンバランの攻めは黒ビキニしかいないと思ってたのに
リブレの仁義なし〜の攻めがフンドシだった
うっかり萌えた
622風と木の名無しさん:2009/10/27(火) 23:12:56 ID:nHB1aJwa0
タイトルにハート入ってる本、数年前までは結構あった気がするが
そういや最近あんまり見ないな
ナンバラン、森本さんくらい?
623風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 00:45:50 ID:zZEsBbteO
高月さんの本にもよく入ってる>ハートマーク
624風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 11:27:06 ID:bRiqNLc/0
高月さんシリアスの方が好きなんだけど最近ないな
625風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 13:57:38 ID:7uLd8KNYO
弓月さんは、受けの子供時代の描写さえ書いてあれば
どんなにテンプレであってもきっと買った事を後悔はしない。
あとそれに攻めが受けをめっためたに甘やかしてれば最高だ。

この人の書く子供の描写が可愛くてツボなんだよ。
626風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 14:56:22 ID:Dx8Nc9MT0
弓月さん、確かに子供時代がめちゃくちゃかわいいね。
子供時代は絶対エロがないし。
本人は子供が嫌いだと書いているけど、この間の同人誌は
オール子供だったw

あとは心理描写が丁寧なのと脇役がいつも上手いと思う。
ストーリーがテンプレ王道なのは間違いはないけどね。
627風と木の名無しさん:2009/10/28(水) 22:56:10 ID:gJHjIY1p0
自分は弓月さんの子供描写が、可愛いすぎてダメだ
そこでエロはなくても、あのかわいい子が数年後にはあんなエロを…と
思って萎えてしまう時がある。正に他人の萌えは…だね
628風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 00:39:24 ID:Z+nhQZDB0
>あのかわいい子が数年後にはあんなエロを…

この一文に萌えた自分はどうしたら。
629風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 06:55:42 ID:eaKT5G/4O
>>628
自分も萌えた。
そういうのすごく好き。
本当萌えも人それぞれなんだなぁ。
630風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 21:32:21 ID:7E/lPm8O0
>あのかわいい子が数年後にはあんなエロを…
これだけ読むと自分も萌えるんだけど
弓月さんの子供描写は可愛さが押し付けがましいというか過剰すぎてなんか無理。
自分はショタオッケーで年上攻めが受けの子供時代から惹かれてたとかは好き設定だし
オヴァくさいエロも好みなのに萌えられないのはとっても残念。
何冊か読んでみたけどキャラに魅力を感じないし共感もできないしで
個人的には「上手くだましてくれない作家」て感じかな。
631風と木の名無しさん:2009/10/29(木) 21:56:35 ID:TEcJA79WO
花郎さんのクロモズ1を読んだんだけど
この人北方のブラディドールとか好きそうだ なんとなく…

1読んだ限りじゃ恋愛要素がえっらい少ないと思ったんだけど
これから先のはもうちょっと恋愛部分あったりすんのかな?
632風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 08:53:22 ID:ZqOYI/T+O
世の中攻め得小説多いよね・・
強姦凌辱冷たい態度とっていいようにしたのに
何故か受けが攻めを好きになって今までの行為がチャラ、ハッピーみたいな
もっと攻めざまあ小説増えればいいのに
633風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 15:45:08 ID:Pyds8Tv5O
自分はもっと不器用攻めをよしよししてやる姐さん受けが増えればいいなと思う
攻め救済小説最近読んでないな…
634風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 21:48:29 ID:Udq3s4Ha0
不器用攻めいいね
普段はダメな子だけど、最後の最後にキメてくれると萌え倍増
635風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 22:01:28 ID:Yk0cJiqc0
>>632
同意
基本攻め特だから、攻めざまぁ楽しいよね
「最悪」の攻めざまぁ感が良かったな
636風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 23:10:11 ID:ynkQ1rSX0
「最悪」いいね
「罪人は愛を知る」もよかった
傲慢な攻めが強姦してから自分の恋心に気付いて、でも自分の行いのせいで受けに距離を置かれて
おろおろと後悔するのがツボった
最後の献身ではちょっと涙腺にきたくらい
637風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 23:31:04 ID:43pytLlsO
電波執着ストーカー攻めによるピュアトーリーで、受けざまあが見たい。
関係ないけど、都会の姐さんに聞いてみた。いきなり受けがガチュニングで、
「あっ、やめろ!そこはやめて、あ、駄目…あぁ気持ちいいの」の「いいの」
「だってお前とするときもちいいんだもの」の「もの」ですが、
東京の男の人はよく使うのですか?標準語?地方民から見ると、
急にオカ○言葉か、幼女っぽくなって萎えます。
柄が悪くてもなんか「もの」が使われると、昔のいいとこのぼっちゃん?
とか思います。「もん」なら普通に読めるのですが。
たまに見る湘南系の「だべ」はお洒落経過も知れませんがダサく感じます。
638風と木の名無しさん:2009/11/01(日) 23:56:06 ID:d+9J19+60
>>637
自分も地方の人間だけど多分読んでる発音?がちがうと思うなあ
「もん」の方が子供っぽいよ
639風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 01:31:55 ID:0Hdou2yLO
罪人は〜はおもしろかった
受けがずっと凛々しかったのと攻めの後半の必死っぷりがw
大鳥さん新刊出さないのかな
640風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 02:06:01 ID:ay+6AOVu0
最初「もん言うな」という台詞を見たときに何がいけないのかと思った
うちの地方では子供も中年オヤジもおじいさまも普通に使うから
641風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 05:29:30 ID:JSGlgTqG0
>>640
なんとなく「〜もん」って可愛い系の言い方って感じだからだと思う。
私の周りでもわりと老若男女みんな使ってる
その人のキャラによるんじゃないの?
まぁ「〜もの」って言う人こそほとんど出会わないけどね

私はむしろ「おまえって〜〜なのな」っていう「なのな」が違和感ある
642風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 06:58:28 ID:/iIb6Nqv0
>>639
大鳥さんもうすぐ新刊出るよ
今回はクロスノベルスから
久々だし楽しみにしてる
643風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 07:17:25 ID:/iIb6Nqv0
関東在住だが、大人の男のセリフだと「〜もん」も「〜もの」も違和感ある
「〜もん」は子供っぽくて、「〜もの」は女っぽい感じ
644風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 09:02:57 ID:gbFysSPJ0
「…あぁ気持ちいいの」も変じゃない?
間/寛/平かよ、と
645風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 09:23:04 ID:0HeCoNGn0
関東在住だけど「〜もん」は若者〜オッサンまで使う
ただの口調だから硬派なタイプとかキリッとしたタイプは使わない
甘ったれタイプとかふざけてるときとかまあ使うんじゃないのかね
「〜もの」は女性的だね
使って変ではないけど今は女でもあんまり使わない言葉のような気がする

というかこういうのは総じて小説上の口調とでも思えがいいんでないかね
えらそうな攻め様の「〜したまえ」とかもそれこそ現実じゃ耳にしない言葉だし
646風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 09:30:11 ID:FJoYxXRMO
自分も地方だから、小説でちょっと女っぽい?と思った言い回しがあったら頭の中で
いろんな男性芸能人に言わせてみる。何人かでも違和感なかったら自分的にはOK。
「〜だもの」はタモソさんとかテッペイコイケが違和感なかった。
647風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 09:46:17 ID:avYvmdwvO
>>637
生まれも育ちも東京の人間です
「もの」は、ある程度年齢いってる人以外、男女共にあまり使ってない
使うとしたら「もん」だけど、成人、特に男性が口にすると年甲斐ない響き
(それでも、くだけた話をしてるとそれなりに耳にするけど)
「いいの」を使ってるのは、男性の場合、子供かオネエぐらい
648風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 10:08:44 ID:nqVhFmnAO
横浜の人間だが、「だべ」にお洒落さはみじんもないよ。
「だべ」で思い出すのは中/居くんだが、実際使ってるのは彼みたいな人だと思う。
何ていうか、ちょっとヤンキー入ってる感じ?
あと10代に多いような。(今の流行りとかではなく)
649風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 10:18:44 ID:nqVhFmnAO
あと「〜じゃん」と語尾につけるのを横浜の方言だとよく言われるけど、他の地域でも使うよね?
小説でもよく見る表現だと思うんだけど、「こんなの普段使わないよ」って人もいるのかな
650風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 13:02:39 ID:FJoYxXRMO
>>649
同じ土地でも生活環境とかで使ってる言葉も違うしね。
あと小説は文字で表現するし作品によってはリアリティよりドラマチックさを表現したい
場合もあるからあえて大袈裟な方言にしたり大袈裟にデフォルメした言葉遣いだったりも
あると思う。
それこそ前のレスにもあった「〜したまえ」なんて、自分の周囲は使わないけど、
使ってる人もいるかもしれないし、そういう言葉遣いが似合う作品世界やキャラなら
いいと思う。
651風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 14:33:21 ID:fmhUyLXx0
自分は「○○なのかしらん」の「ん」になかなかなれない
何回見ても、最後にハートか音符をつけた乙女なオカマさんセリフに変換される
652風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 15:05:27 ID:8CVvm9PV0
>>651
その言葉にすごいオバ臭を感じるのは自分だけ?
昔の少女漫画によくその表現使われてたよね。
そんなことを知ってる自分はもちろん30過ぎのオバ。
653637:2009/11/02(月) 15:46:16 ID:/hipuLwaO
小説内の言葉ってことで読み流していきます。
〜したまえ とか、攻めの言葉遣いは大好物で全然気にしてなかったけど、
よく考えたら、あんまり使う立場の人とか少ないかもしれないですね。
〜かしらん は大正時代の話か、林/真/理/子くらいしか使ってないイメージ。
654風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 16:09:21 ID:GDvSmzte0
かしらん…ではいからさんが通るを思い出した…。
655風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 16:21:57 ID:US53riCU0
「かしら」とか「かしらん」て山手言葉なのか?
会社の年配の男性がよく使っててみな出自が麗しい。

スーパー家柄系キャラ用かw
656風と木の名無しさん:2009/11/02(月) 16:23:58 ID:4l81ouJu0
自分も「〜だもん!ハート」的な乙女語尾だと思ってたんだけど>かしらん
一定の年齢以上の男性作家の作品ではちらほら見かける気がする。
しかも男のセリフとして。

個人的に、「とまれ」と共に団塊世代以上作家の御用達用語というイメージ。
意味は分かるが、BLとか現代の娯楽小説で見ると、違和感を感じる。
657風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 00:15:28 ID:Sf4695HXO
「〜かしらん」は大正、昭和初期くらいの漱石あたりを彷彿とさせる作風のBL小説なら萌える。
自分は「〜かしらん」はやんごとないお家柄とか知的な雰囲気がして好きな言い回しだったから
このスレ見て萎える人が多くてびっくりした。
まさに他人の萎えは〜だな。
658風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 00:31:27 ID:324Nh5sVO
スレチなのはよくわかっているんだが
なんで「ん」がつくの?
昔の流行りとか?
659風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 00:37:38 ID:iOJBAIS50
>>658
「〜か知らん」
660風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 00:37:57 ID:8AOJUnvH0
〜かは知らぬ

〜かしらん

〜かしら

なのかと解釈してた
661風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 01:03:31 ID:vVE6ClLC0
〜かしらんって攻の語りの中で出てきたらちょっと萌えるなw
662風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 01:40:14 ID:X2feMhao0
>>660で正解だった気がする
でも時代にそぐわないよね…
「かしら」「かしらん」はのび太を思い出すわ

663風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 01:51:25 ID:jrhmrrk2O
自分とこでは頻繁にしらん使うよ
かしらんだけだと女っぽく聞こえてあれだけど
知らないが知らんになったと思えば自分は気にならない
作家さん達も色んな所に気を配んなきゃいけなくて大変だね
664風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 02:08:51 ID:QO7sE+uU0
今、話題になってる「かしらん」と
知る、知らないでの「しらん」は別だと思うぞ。
665風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 02:23:44 ID:QLITOhs30
「かしらん」って想定形っぽいよね
キャラにはまってれば萌える
ただし全体の文章や世界観などが歪みなくちゃんと統一されている上で使用された場合に限る、かな
つぎはぎくさい文章力で使われると目も当てられないイマゲ
666風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 02:32:04 ID:KPNIV6Vx0
「かしらん」は時代から外れすぎ
「かしら」ですら廃れかけてるってのに
667風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 02:39:28 ID:jrhmrrk2O
時代物もっと増えないかな
攻めと受けが古臭い言葉で言い合ってるだけで萌える
貴公子の求婚は萌えた
668風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 02:40:06 ID:KX5D1PJ10
乱歩の小説とかで男性が使ってると
不思議と萌える>かしらん
669風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 21:48:24 ID:5mCKjZ10O
>662
自分も真っ先に伸び太思い出したw 
「〜もの」もよく使うし、二人称は「君」だし萌えるよな!
「〜いたまえ」もよく見る
伸び!廊下に立っていたまえ!的な感じでw
670風と木の名無しさん:2009/11/03(火) 22:25:22 ID:vVE6ClLC0
……タチコマ……・

いやなんでもない。
671風と木の名無しさん:2009/11/04(水) 22:12:55 ID:r9YD/i7q0
>>670
やめろ
泣けるじゃないか!!
672風と木の名無しさん:2009/11/04(水) 22:41:38 ID:9oUGhLH+0
鳩村さんのガッシュの新刊、
遅れるらしいけど、
他のラインナップって出てる?

いつも月末発売なのに、鳩村さんのが10日とかなってて、
あれ、とか思ったんだけど、他のは出ないの?
11月は一冊もなし?
これって、ヤバいフラグなの?
ちょっと動揺中・・
673風と木の名無しさん:2009/11/04(水) 23:27:37 ID:IgrZ7ZnT0
各社新刊予定一覧にコミックスはあるけど、文庫は確かにないね
674風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 00:14:27 ID:a0v88zyO0
GUSHは11月のコミックスも1冊しかなくって、
でも、前にもたまに1冊しかないときがあったので、気にしてなかった。
文庫、10月は6冊だね。コミックスも10月は4冊にコミック文庫が1冊だ。
なぜ、散らさない…といつも思う。
675風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 00:23:30 ID:a0v88zyO0
>672
遅れてるの鳩村さんだけみたいだよ。
あと、水島さんのが予告にはあったのに、
ラインナップから消えてた。
つか、出版社のサイトで確認できるんじゃんか。
翌月の予定は、あそこは雑誌が出ないとわからない。
コミック誌しかないからな。7日に新しいのが出るんだから雑誌見て確認したら?
676風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 00:34:56 ID:Uud6EuPYO
>>648

自分も中居の近所だけど、「だべ」は普通に男女使ってたよ。
海辺のかつては漁師町だから、言葉遣い良くないんだよね。
実際ヤンキー多かったし。
高校まで方言だとは知らなかった。

そういえば「君」は萌えるけど、「あなた」は萌えた試しがないなぁ…
677風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 02:27:21 ID:dGfXPU4f0
>>676
うわ、育ち悪そう
678風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 02:35:36 ID:Uud6EuPYO
>>677
679風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 02:45:46 ID:p27ZpUYj0
>>677
鏡を見ることを推奨する

方言とかそういうのって難しいな
自分が住んでるとこだと普通でも、隣の地区や学区とかで変わったりもするし
イントネーションの違いもあったりとか
文章でそれを表現するのも難しいね
自分の住んでる地域の方言が使われてたりすると気になってしょうがないしw
680風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 11:24:19 ID:6SZ3vR6LO
ごめん同人の話で申しないんだけど、漫画スレで見て気になってたので。
同人の月の砂漠の設定ってどうなってるの?キャラの名前だけで事件設定とか関係なし?
地雷確かめたくてもサイト見あたらないしパラレルってことくらいしかわからなくて…
681風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 11:27:32 ID:y3Oy3MjwO
バーバラさんの極道の花嫁なんだけど、話が一つ足りなくない?
それとも作品出典が間違えてるだけ?
落丁だったら困るんだが…
682風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 12:06:28 ID:UHpHRXBA0
攻め×脇役のカプじゃなかった?
自分は買って死ぬほど後悔したけど、ずっとあのカプのまま同人誌で続いてるのかな。
683風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 12:56:24 ID:xGTGCK0E0
グレイゾーンの方も攻めと別カプの攻めで、同人書いてなかったっけ?
684風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 12:58:13 ID:v65nFrRJO
>>681
今手元にないから勘でレスするけど、
「極道の新妻」ならカバー下にSSがあるよ
違ったらごめんね
685風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 14:22:27 ID:a0v88zyO0
>682
パロからの焼き直しなうえ、元元キャラが女だったから
自分はさらに地雷だったよ…orz
686風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 18:33:10 ID:6SZ3vR6LO
>>682
レスありがとう。
殺人事件の設定とか時系列とか考えるとますますわからないなぁ。
本編絡めたif設定なのかスターシステム状態なのか続編で寝とられ設定なのか。
まぁためしに1冊め買ってみる。
687風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 21:01:55 ID:BLNJGoGS0
>>686
パラレルだと思った方がいいよ。キャラの立場も違っていたし。
確か商業の方の受けキャラ出てこなかったような気がする。

カプ違いに気付いて以降読むの止めたから詳しい展開はわからないけど。
688風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 21:55:34 ID:XEtR6ZJB0
>>648
ほじくりかえしてスマンだが
「〜だべ」は湘南言葉で、横浜じゃないから普通使わなくね?
横浜駅から徒歩圏に10年以上住んでるけど、ほとんど聞かないよ
ナカーイは湘南育ちだから仕方ないとオモ

しかし、自分の地元方言を使ってる小説を読むと
腰砕けになるのはなぜなんだぜ…
滅多に出ない県だからいいんだけどさ
689風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 22:28:33 ID:Igi7dAv/O
私のとこでは言う、いや聞いたことない、ていいかげん方言話しつこいだろ
そこはBL惑星なんだよ 我々とは住んでいる星が違うんだよ
もうそういうことにしてくれ
690風と木の名無しさん:2009/11/05(木) 23:11:58 ID:Dzy71TfW0
方言や習慣は移住によっても伝播される
そこにだけ有り続けるものではない
てオチでどうよ
BL世界にはいろいろミラクルがあるじゃないか
突っ込んだら負けだw
691風と木の名無しさん:2009/11/06(金) 00:51:50 ID:UlPv5ZSG0
今日読んだいとうさんの「ただ一度の恋のために」の方言がえらいかわゆらしかった。
静岡の方?遠州弁ていうのか。
「〜なのけ?」「〜だに。」
話は焦れ焦れでじれったかったが受けがしゃべる度可愛いのでもうなんでもいいw
すごいツンだった受けの兄編もたのしみだ。
692風と木の名無しさん:2009/11/06(金) 05:35:37 ID:J9V8X4emO
>>691
もう想像だけで萌えるw
買ってこよう。

方言といえば、華藤さんの「花の檻」の受の京ことばには萌えたな〜。
華藤さんはリンクス離れた頃から文章が変わってしまって残念。
情緒がなくなったというか。
元々が現在の形で、リンクス時代は編集のテコ入れがあったのかな。
693風と木の名無しさん:2009/11/06(金) 11:14:51 ID:C2DSvXm+0
今のテーマとずれるけど、意味する雰囲気は分かっても正しく読めない漢字が
多々あります。
694BL初心者:2009/11/06(金) 11:49:32 ID:Qh5OyDa00
当方、BLに興味がある腐男子なんですが、
主人公が乙女受けでリリカルな作品があれば教えてください。
できれば執事モノでお願いします。
695風と木の名無しさん:2009/11/06(金) 11:50:13 ID:k6X/0nnvO
>>693
わかるw
でも意味がわかればいいかなって思っちゃう
696風と木の名無しさん:2009/11/06(金) 11:59:34 ID:ivwmPfq00
>>694
>>1
ソムリエスレに行くといい
初心者とか腐男子とか変な自己主張イラネ
697694:2009/11/06(金) 13:09:52 ID:Qh5OyDa00
>>696
誘導ありがとうございました。
全力でぶつかってきます。
698風と木の名無しさん:2009/11/06(金) 15:29:56 ID:A8I5jZ+50
>>672
早売り見たけど、11月刊の文庫の予告は何も載ってなかった。
全員落としたのかな。
699風と木の名無しさん:2009/11/06(金) 17:20:10 ID:Qn4kdawp0
それより、12月コミックスの予告が乗ってなかったんだが…。
なんぞこれ?
700風と木の名無しさん:2009/11/06(金) 19:56:58 ID:OTe81K5h0
>>690
突っ込んだら攻めだろ。
701風と木の名無しさん:2009/11/06(金) 20:53:32 ID:rk18sXpP0
>>700
誰うま
702風と木の名無しさん:2009/11/07(土) 01:40:59 ID:TS6rSnoJO
ガッシュは関連会社?なぶんか社のほうでも急に刊行止まったっぽいロマンス小説のレーベルがあってなんとも嫌な感じ。
他の種類の本は刊行されたり予定も出ているようだけど、サイトの更新が遅れているだけならいいな。このモヤモヤ感が杞憂で終わりますように
ガッシュはツボ作品あったりして好きなレーベルなだけに心配
703風と木の名無しさん:2009/11/07(土) 01:45:05 ID:HVZZaynp0
ぶんか社は親会社のはず
704風と木の名無しさん:2009/11/07(土) 02:49:07 ID:eKyrNSs0O
>>692
京ことばで真っ先に思い浮かんだのが
かわい有美子の「いとし、いとしと言う心」だった。

しっとり上品な口調での言葉攻めって、敬語言葉攻めとはまた趣が変わって
通常の4割増でエロさと萌えがアップするよね
705風と木の名無しさん:2009/11/07(土) 08:02:29 ID:cPE1ejeq0
>702
関連会社の方は、単純に売れなくなったから
レーベル変更とかそういうのでは。
別に珍しい話じゃなくね?一般小説は難しいというしな。
706風と木の名無しさん:2009/11/07(土) 15:02:58 ID:kc2rbLPMO
ガッシュヤバいのか?
水原さんがガッシュだと生き生きしてて大好きだから
潰れないでくれ…
707風と木の名無しさん:2009/11/07(土) 16:51:38 ID:HLjCqyMWO
全然問題ないよ>ガッシュ
ソースは出せないけど、心配する必要ナッシング。
708風と木の名無しさん:2009/11/07(土) 17:36:48 ID:aE8CxSYoO
>ガッシュだと生き生き
確かにwww自分はガッシュの水原さんが一番好きだ
キャラは自分にはちとイマイチの割合が多いけどこの間の
新刊は拳法でノリノリwでおもろかった
709風と木の名無しさん:2009/11/07(土) 18:01:51 ID:k0XBL8JR0
>>706
なんかわかるwww
水原さんはガッシュで輝いてる
710風と木の名無しさん:2009/11/07(土) 18:41:20 ID:Pp/PfN6j0
>>672
鳩村さんはご本人のブログに発売延期の詳細がのってるよ。
出版社側の事情で来年早々になるらしい。
正直言って出来上がってるならさっさと出して欲しい…
711風と木の名無しさん:2009/11/07(土) 21:21:26 ID:VII5wpSj0
ソムリエスレに書いたほうが良いのかも知れないんですが、ご相談させて下さい。

数年前に読んだきり、タイトルが分からないでいるBL小説があります
偶に思い出しては「もう一度読みたいなあ」と思うのですが、
考え付く単語でぐぐっても該当するものに行き当たらず…次第に記憶も朧になり、益々見つけられないという悪循環です。

@天才ゲームプログラマーの護衛?お世話?の仕事をすることになった攻。
 その天才は大変な美少年だったが生活能力は無く、自分を崇拝する取り巻き達と乱交しちゃうような奔放さだった
 どういう経緯で攻と受が惹かれあうようになったかがすっぽり記憶から抜けているのですが、
 取り敢えず風呂場と寝室でいやらしいことしていた気がします。

A「神々のうんたらかんたら」というタイトルだった気がします。舞台はインド神話風
 モテモテ美形の神様が無口で何を考えているのか分からないけど強い人間を気に入ってちょっかい出す話
 美形神に惚れてる下半身蛇の人がいた気がします。
 (これはもしかするとBLじゃなかったかもしれません、すみません)


以上2作品について、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうかご教授下さいませ
712風と木の名無しさん:2009/11/07(土) 21:24:27 ID:Px/kK+EM0
>>711
捜索スレに行くといいよ
713風と木の名無しさん:2009/11/07(土) 21:39:25 ID:VII5wpSj0
>>712
お恥ずかしい、 捜索スレがあったんですね…!
教えて下さりどうもありがとう御座いました
714風と木の名無しさん:2009/11/07(土) 22:26:31 ID:FZA5ZDke0
許可証の表紙が出てる……
本当に出るのかと思うと感慨深い
715風と木の名無しさん:2009/11/08(日) 18:54:42 ID:khgaeAWc0
許可証のイラストちょっと上手くなってるね
716風と木の名無しさん:2009/11/09(月) 12:33:47 ID:pUuNmadU0
西江さん、好きなんだけど、受けの喘ぎの「あ…つ…っ」はどうにかならんのか
「つ」じゃなくて「っ」じゃあかんのか
あつあつ言いすぎでエロシーンに集中できんw
717風と木の名無しさん:2009/11/09(月) 12:36:02 ID:rrnj0i0UO
チンコが熱いってこと?
718風と木の名無しさん:2009/11/09(月) 12:37:48 ID:HFyRUWht0
「痛…っ」の「つ…っ」じゃないの?w
719風と木の名無しさん:2009/11/09(月) 12:37:58 ID:gMFuprzq0
「つ」って「痛ぅ」の変化形じゃなかろうか
720風と木の名無しさん:2009/11/09(月) 12:43:47 ID:pUuNmadU0
>>718-719
いやそれも勿論思ったw
でもそれにしてもいつまで痛がってんだよ
ってくらいつーつー言いまくってんだよ
721風と木の名無しさん:2009/11/09(月) 13:51:00 ID:EkabNMvI0
今日読んだ受けの喘ぎがきゃあきゃあ言ってて萎えたなあ・・
エロシーンは一つ引っ掛かると萌えが半減されちゃうな
722風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 00:11:04 ID:8watxdFHO
西江さんの恋愛・教師を読んだけど、義兄の事が後味悪かった。幸せになっててほしかった。
あと「お前じゃなかった」の意味がわからない。攻めが誰かの身代わりだったの?
運命の相手じゃなかったって事?でも攻めの事愛してて今もずっと引きずってるんだよね?
わけわからん。
723風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 00:44:26 ID:ByI0bxBNO
>>722
一応バレになるのかな? 少し空ける
あくまで自分の考えだけど



攻めに未練はあるけど今更よりはもどせないし
攻めに幸せになってほしいから敢えて「お前じゃなかった」と言っている
もしくは今度こそ自分を幸せにしてくれる存在=息子ってことで「お前じゃなかった」
どっちにしても攻めのかわりに自分には今息子がいる、だから大丈夫、今度こそ失敗しない、
って意味合いで攻めと自分に言い聞かせてるのかなと自分は思った

攻めには受けがいて救われたけど、
義兄は攻めと別れたときのまま、気持ちがダークサイドに落っちまったんだなと思ったよ
義兄も幸せになってほしかったね
724風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 01:53:48 ID:8watxdFHO
>>723 d!
そうか。義兄せつないな。結構、自分的には当て馬とか脇役が救われない作品はハピエンでも読後感がよくない。
だから当て馬とかのスピンオフとか大好き。総ホモでも幸せになるならいいじゃんとか思う。
725風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 17:04:30 ID:1iLXnLnlO
久々に渡海さんで萌えたー。
この人の書く卑屈受けが好きなんだな私。
726風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 20:56:25 ID:PYu4GlpO0
>>725
今日発売の新刊? 絵師さん目当てで初読み予定。
その設定はちょっと楽しみだわ
727風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 21:15:49 ID:Ht9CNLII0
西江さんの文章って時々意味がわからない時がある
自分の読解力が足りないせいだと思うけど、もうちょっと文章が上達してほしい
???ってなって最後まで読むのにすごい時間かかる
728風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 21:54:28 ID:qh6bmUJJ0
ヤクザ物が好きなのに無理やり→両思いの王道パターンに疑問を持ってしまって萌えられなくなった
それでもしっくりくる話もあるし手当たり次第に読むしかないのかな
自分好みの作家さん見つけるのは難しいね
729風と木の名無しさん:2009/11/10(火) 22:58:16 ID:6SRoAxU/0
2年9ヶ月ぶりの大鳥香弥の新刊読んだ
切ない系でよかったけど、次はまた2年も先なんだろうか
もっとコンスタントに出せないのかな
730風と木の名無しさん:2009/11/11(水) 04:16:56 ID:hKD7+Z69O
ワケアリの兄貴の事があっさり片付けられすぐる
置いてけぼりくらった
731風と木の名無しさん:2009/11/11(水) 11:35:37 ID:h2USnaHlO
プラチナ艶のカバー、顔が写るよ!鏡かいw
732風と木の名無しさん:2009/11/11(水) 11:58:05 ID:fQb6+Ef3P
プラチナ艶、初めて聞いた
新レーベルか・今いくつあるんだあの会社の、と思って
出版社のサイト見に行ったら左上に
「おかえりなさい!
ゲストお嬢様」
吹いたw
733風と木の名無しさん:2009/11/11(水) 15:48:56 ID:sgl/KFzy0
プラチナ艶、今日本屋で見かけた。
BLで表紙が白黒イラスト(紙は紫のテカテカだけど)って初めて見た。
思い切った装丁だなー
帯も超シンプル。
734風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 00:45:25 ID:hZzeQO3y0
須和さんの新刊すごくよかったけど
あとがきで「攻と受はもうすぐ別れる運命」って書くのやめて欲しかったよ
作品はハッピーエンドで終わってるのに

別れるんなら、作中にちゃんと描写して欲しい
そうしなかったんなら、その後の事は読者に委ねて欲しいよ
久々に面白かっただけに、あとがきで萎えるのは辛かった
735風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 01:53:50 ID:L/B1Hbei0
は?それって物理的距離の話じゃない?何の事かと思って読み返したらコレか…
厨学生じゃ、厨学生がまかりこしたでー!
736風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 01:56:06 ID:ybdQ+UvnO
>>734
「別れる運命」とは書いてないと思うけど
ただ離れなくてはいけなくなるかもってあるだけで…
737風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 09:41:21 ID:8DSO00SJ0
経緯はともかく、これで心置きなく萌えられるようになった
734はよかったねw
自分は買ったけど、まだ読んでない。

俺、週末の資格試験が終わったら買い貯めてあるホモ本漬けになるんだ・・・
738風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 13:57:37 ID:ogaWqzQu0
>>737
フラグ立てんなw
739風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 17:30:33 ID:WUMA6wM/0
ダリアの小塚佳哉の新刊だけ
近くの本屋回っても見つからなかった
HPには延期とか書いてないし
単に売り切れてるだけなのかな?
740風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 17:33:53 ID:kpjgynLW0
>739
今日本屋で見たよ。
パラ見したものの買わなかったけど、確かにあった。
741風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 17:39:31 ID:WUMA6wM/0
>>740
じゃあ本屋の入荷が少なかっただけっぽいね
どうもありがとう
742風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 17:56:13 ID:32gA3AiW0
ダリア文庫は時々同時発売(延期無し)のが時間差で書店に入荷することがあるよ
前に>>739のようなことがあって店員さんに聞いたら、本によって印刷所が違うとかで
そのせいで場所によって1-2日のズレが生じるらしい
手持ちのダリア文庫数冊見たら、確かに印刷会社の名前がバラバラだった。
743風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 18:45:41 ID:nqcGMfKB0
>>739
佐々さんのイラストのヤツって
発売延期じゃなかった?
744風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 21:23:20 ID:jfWdNDTW0
佐々さん関係は軒並み延期だねぇ。
きたざわさんの新刊も半月延びたような。
745風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 23:00:35 ID:n3A3DPvQO
ひちわさんが書いて佐々さんがイラストだったら
延期になっても無問題www

……一生出ない様な気にもなるが…or2
746風と木の名無しさん:2009/11/13(金) 23:02:07 ID:kpjgynLW0
マイナス×マイナスで、プラスと出るかもしれないジャマイカ
747風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 14:13:32 ID:hYS3Xq3Z0
>>746
どんだけホジティブシンキングだよw

ひちわファンの多くは寸止め&じらしプレイに
倒錯した快感を覚える術を体得している・・・
748風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 15:52:14 ID:xzubWWonO
先生!
私はまだその術を得ていません!
ファン失格ですか?
749風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 18:03:25 ID:sAKl5BRM0
>743
イラストが佐々さんから沖さんに変わって出たんだよ
750風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 19:39:31 ID:OvEpixdDO
理解する力が無い自分に教えるて欲しいのだが、
今月に火崎さんがショコラから出す本のあらすじに悩んでいる

攻めのラーメン屋が気になるカウンセラーは組長の恋人だったの?
それとも組長の恋人の主治医だったの?
句読点を付ける場所で意味が違ってしまうから、どっちか悩んでしまう…
751風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 21:16:31 ID:S47GnWGmO
>>750
「たった一人の男」だっけ?それのスピンオフなら組長の恋人の主治医です。
精神科かなんかのカウンセラーだよね? 眼鏡もいいし相手のラーメン屋のあんちゃんもいい感じで続編出たのか。
752風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 21:22:42 ID:S47GnWGmO
ごめ 何度も
組長て元だよね。
今会社の社長してて〜
火崎さんいつの間にか読まなくなって。
たった〜も3まで読んだけど1が一番面白かったな。
753風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 21:22:53 ID:3zy9y88D0
>>750
あらすじからすると「ただ一人の男」のスピンオフみたいだから
「元組長の恋人」の主治医をやっている人がお相手ってことだと思う
754風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 21:23:26 ID:3zy9y88D0
ああごめん
リロってなかった
755風と木の名無しさん:2009/11/14(土) 22:04:23 ID:OvEpixdDO
>>751-754dです!
ただ一人の男を読んだ事なかったからスピンオフだって知らなかったよ…orz

受けのカウンセラーは元組長の恋人の主治医なんだな!
どんな話でもスピンオフの方が好みの事が多いので、ちょっとポチってくるわw
756風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 15:02:23 ID:0zi6+m4cO
火崎さんの作品だと「敵は恋人!」も攻めがカウンセラーだったけど、
描写が酷くて萎えっぱなしだったなあ…。
7年経ってるし改善されてるのかな。あれは酷かった。
757風と木の名無しさん:2009/11/15(日) 15:48:06 ID:7wSKIKBS0
火崎さんの夢の終わりは結構面白かった
758風と木の名無しさん:2009/11/16(月) 00:09:21 ID:76mzdH6r0
火崎さんの受はサラリーマンじゃなくて、サラリーウーマンな気がする
思考回路や言動がなんか女っぽい…
759風と木の名無しさん:2009/11/17(火) 07:27:14 ID:aD+qebFDO
火崎さんの「うたかたの恋」は萌え死ぬかと思った。
他の本はそこまで好きじゃないのに。
760風と木の名無しさん:2009/11/17(火) 13:05:38 ID:zMOMIo+b0
火崎さんは改行が多くて余白の多い印象
すぐ読み終わる
761風と木の名無しさん:2009/11/17(火) 13:10:34 ID:XxWpRCq80
豚切りスマソ

きたざわさんのルチルの新刊、
ふと気づいたら、年下攻だったんだよね・・

なんか、きたざわさんって年の差、しかも年上攻が絶対って
思い込んでいたから、意外っていうか・・
いや、別に悪くないんだけど、そこに驚いて内容が吹っ飛んでしまった・・
762風と木の名無しさん:2009/11/17(火) 13:14:14 ID:YWMXjNAVO
リブレスレが過疎ってるのでこちらで聞かせてください。
6月に発売された、小説b-boyブラック、っていうのは他のb-boyと何か違うんですか?
最近チラシとかを見て知ってすごい中身が気になるんですが、
当然本屋にはもう置いてないので・・・。

読まれた方いましたら、どんな感じだったか教えてください。
763風と木の名無しさん:2009/11/17(火) 14:19:00 ID:v0nRYu4I0
>>762
BL雑誌総合・羅列感想スレ
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1223875228/263-265
このへんに感想のってますよ
764風と木の名無しさん:2009/11/17(火) 22:36:43 ID:bspIuT7y0
鳥城さんの許可証シリーズ6今月でるんだ
しらなかった〜危なかった〜
予約しとこう

あれって5が完結じゃなかったんだね
765風と木の名無しさん:2009/11/17(火) 23:20:34 ID:2RyMnlqW0
>>764
鳥城さんじゃなくて烏城(うじょう)さんだよ
766風と木の名無しさん:2009/11/17(火) 23:27:19 ID:bspIuT7y0
>>765
大変失礼いたしました
767風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 01:24:30 ID:KqKtnMx9O
洒落のサイト見たら「このBL〜」に高遠さんと中原さんがランクインしてるみたいだね。
発売日前なのに発表しちゃて良いのだろうか…。
768風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 02:14:12 ID:1VsvvQ6Y0
たぶんとってもマズいwww
769風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 02:15:34 ID:/0ho0li+0
1位が高遠さんで9位が中原さんか。
発売日が12/9だからたぶんすごくまずいだろうねw
この発注書って書店に送っちゃったのかな?
770風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 02:23:43 ID:ZOTfrS0d0
嬉しいけどまだちょっと見たくなかったかもw
771風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 06:35:08 ID:RHjYdoruO
高遠さんで今年のってことはレストランだよね?
シリーズの大ファンなので選出されたのは嬉しいが早漏すぎだろ洒落…
772風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 12:46:04 ID:cdo42NuZ0
書店は事前に発注するために前もって知ってるんじゃない?
それを読者に見えるところで発表するのはどうかと思うけど。

それより、高遠さんの新刊がルビーなのに驚いた。
パティシエ編はいつなんだろ…。
773風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 13:23:26 ID:F0w9MDbr0
高遠さんが…1位はねぇよ、とか思ってしまう。
だって地味だしレストランそんなに売れたとは思えず…。

好きなのにこんな風に思ってしまう私を許して(:-D)rz
774風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 13:26:43 ID:eyNbndJOP
あのランキングは前回も偏ってたから売れたとか関係ないんじゃ?

書店に事前に知らされるのは普通のことだけどネットはまずいねw
775風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 13:32:50 ID:Hn5XWocc0
このミスと同じで、書店員や事情通(?)による投票方式じゃなかったっけ?
あとこんな感じで http://d.hatena.ne.jp/ohzora_801/20090919
776風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 14:15:06 ID:IJLhvDoi0
うん、あれは実売ランキングじゃなくて、ジャンル通の投票だったと思う。
去年のは実売ランキングも中に載ってたと思う。それは書店ごとのだったけど。
とはいえ、やっぱそれなりに売れたもの、話題になったものが入ってるんでないの?
777風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 14:35:13 ID:et0eVm4R0
紅白みたいなもんか
778風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 14:48:58 ID:EhRZVZsQ0
実売ランキングなんて出したらハルヒンが独占しそうw
779風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 14:52:32 ID:0fndPhfo0
うん、好きだけど、1位はないと思う>>773

他にガツンとインパクトのある小説も多かったし
実売なら、まぁ、ハルヒンだろうしね
780風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 16:38:09 ID:NuQ1WnfH0
木原さんの新刊タイトルって、カスラック大丈夫なのかなぁ?
歌のタイトルには著作権発生しないけど、あれ、歌詞のワンフレーズまんまだしな
781風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 16:54:01 ID:/0ho0li+0
>>780
好きな曲だから自分も気になった
舟→船とか変換は変わってるけど
あまり安易に使ってほしくないなあ
782風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 17:02:13 ID:g013vXGmO
崎谷ってそんなに売れてるのか…!
783風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 17:38:15 ID:b/ggo3knO
>>780
歌詞は2フレーズくらいの短い引用ならOKと聞いたよ
まああまり有名な曲ならイメージが固定されちゃってるから避けて欲しいけど
784風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 18:29:16 ID:BfqFVIZcO
>>783
それは都市伝説
文字数に規制はなく駄目なもんは駄目
785風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 19:10:25 ID:2ngAWY5GO
BL小説にはかなり疎いんだけど
木原さんのWILLみたいな感じの重い話とか
エロの少ないプラトニックな、切ない感じの話で
これお勧め、みたいなのありますか?
786風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 19:15:37 ID:ag3aRhKV0
>785
ソムリエスレに行くといいよ。
ちゃんと1を読んでから依頼してね。
787風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 19:18:43 ID:RweTO5i1P
ただワンフレーズだとそれが歌詞から引用だというのは
著作者側が証明しなきゃいけないんだよな(そして実証するのはすごく難しい)
偶然の一致ってこともあるからなんともいえんね
788風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 19:38:11 ID:b/ggo3knO
>>784
そうなのか
都市伝説を信じてたよ
しかしカスラックがめついなー
789風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 20:05:58 ID:xafF1oSR0
ハルヒンはルチルの連続刊行とか今年は凄いね
どの本も確実に売れてるみたいだし、確かに実売ランキングなら独占かも
790785:2009/11/18(水) 20:14:39 ID:2ngAWY5GO
>>786
ああああごめんなさい失礼しました
791風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 20:25:34 ID:oYRBrHzAO
でも歌やドラマや他の小説なんかからタイトル丸パクって昔の方が多くて最近減ってきた印象
「誰々の憂鬱」みたいな流行りなんだかパクリなんだか分からないタイトルは最近よく見るけど
792風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 20:25:52 ID:fSLDYFwn0
ハルヒンといえば、ルビーの新刊二冊ともどの話の受けも同じに見える…
それぞれの話に脇として出てた時はそれぞれ個性があったけど
同人で出した奴の再録のせいなのか同じフレーズやら描写頻発してたし
(髭じょりとかふにゅふにゅとか…)

崎谷さん好きだけどさすがに一気読みしたらちょとおなか一杯な感じw
793風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 21:05:31 ID:mwBBfNPiO
原作にgdgd文句つけてる人ほど読解力がなかったり
前後のための布石をわけ分からんってpgrしたりするよね…
「なんで○○はあそこで××って言ったの?
いきなり怒り出してわけ分からんキャラに一貫性がない」ってあんた
その数ページ前どころか数コマ前読んだら分かるだろうよ
明確な台詞の応答はないけど、その数コマ前の台詞に対してんだって
何で分からないんだ
794風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 21:10:48 ID:xafF1oSR0
チラシか何かの誤爆?
795風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 22:24:23 ID:+zuQQdkm0
大分前に金丸マキさんだと思うけど

中島みゆきの歌詞を書いて
昔こんな歌があったけど〜そんな気持ちみたいなくだりがあって
うろ覚えだけど
「人の不幸を願うようにだけはなりたくないと思っていたが」
という玲子という歌の歌詞
中島みゆきの曲の中でもマイナーで分かる人間少ないだろうなあと思った

今思うとカスラックに言ってなさげ
796風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 22:32:55 ID:yUxZx6jd0
読んでないし曲も知らんから真偽はわからんがそれくらいなら
あと10人くらいはまったく同じフレーズ考えても不思議じゃない
797風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 22:34:18 ID:1CKNi8t50
金丸マキ……その名前だけでトラウマの蓋が開くぅぅ
798風と木の名無しさん:2009/11/18(水) 23:02:44 ID:ixRAdn/p0
>>796
そうそう
源氏物語の葵の巻にもほとんど同じフレーズがあるよ
六条御息所が生霊とばして悔やんでるあたりね



799風と木の名無しさん:2009/11/19(木) 00:08:59 ID:hODaC5qB0
795です
「昔人の不幸を〜という歌があったが」っていう感じの書き方だったので
気になってただけなの
本は処分してしまったけど、ぐぐったら恋愛依存症っぽい
青の時代の単行本収録の続編とかもトラウマ
金丸さんは処分して何年も経つのに内容を忘れられない
800風と木の名無しさん:2009/11/19(木) 09:57:16 ID:0Q/CSvYIO
何がどうトラウマ?
801風と木の名無しさん:2009/11/19(木) 10:35:37 ID:hODaC5qB0
青の時代のネタバレです





雑誌で読んで気に入って単行本続編有りで喜んで購入したら
当初の攻は死亡していて別攻男一人称の話orz
それ以来単行本化続編書き下ろしはアホエロ希望に
802風と木の名無しさん:2009/11/19(木) 12:07:20 ID:xOimezaM0
木原さんの新刊タイトルを情報サイトで見たとき、やくしまるひろこが浮かんだ。
以来、頭の中で「あ〜夜をわたる〜月の船に〜オールはない〜」って流れ続けてるorz
…「やめて!女優なんだから顔だけはぶたないで」みたいな台詞ってこの映画だっけ?
803風と木の名無しさん:2009/11/19(木) 13:26:00 ID:UC5F6+XY0
>>802
懐かしい
しせいどうポーセリアのCMもその歌だった
804風と木の名無しさん:2009/11/19(木) 13:39:39 ID:tSR3k9EyO
いとしいとし、すごくしっとりしていい話だったんだが……








ムスカは受けがいいです先生!
805風と木の名無しさん:2009/11/19(木) 13:41:17 ID:2/tk8EmE0
>>802
薬師丸のは「時の河を渡る船に〜〜」だね
「夜を渡る月の舟 このまま流されて〜」は池田聡だったかな。
ババですまん....
806風と木の名無しさん:2009/11/19(木) 17:14:22 ID:W7tfuw6M0
>>801
それ自分もトラウマだ・・・
807風と木の名無しさん:2009/11/19(木) 18:38:04 ID:ZjFDOZT6O
>>805
知らない曲だったので検索して聴いてみたけど、きれいな曲だね。
最近の有名ミュージシャンもカバーしてるようだし、知ってる人多そう。
印象的なフレーズだけに、微妙な気持ちになる人はいるだろうね
808風と木の名無しさん:2009/11/19(木) 18:51:04 ID:AjK+fq/g0
>>805
懐かしい。池田聡の月の船だね
まあヒットした曲だし、アラフォー世代にはなじみがある曲だから
小説のタイトルにされると微妙だな

ババ語りですまんが、池田聡の名前を見ると
小林麻美?が真っ赤な口紅でケリーを斜め掛けにしてワイドパンツをはいてる
絵が浮かぶw
809風と木の名無しさん:2009/11/20(金) 16:29:28 ID:RCJdQ03p0
BL小説を処分する時って、みんなどうしてる?
810風と木の名無しさん:2009/11/20(金) 16:53:58 ID:nXN9MTUM0
>>809
スレ違い!雑談スレに逝け
811風と木の名無しさん:2009/11/20(金) 17:36:24 ID:R5YXIKrV0
>>809
ブコフ
812風と木の名無しさん:2009/11/20(金) 17:48:09 ID:RJX9xBY8O
>>811
すぐ上のレスくらい読みなよ
813風と木の名無しさん:2009/11/20(金) 19:51:05 ID:UHnbmdfeO
放水開始の後編やっと読めた
あと一冊続くんだな
来年の今頃には読めたらいいなあ
814風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 00:36:22 ID:rZ2k2AtT0
>>813
シャレサイトでは24日発売になってるけど首都圏は普通に出てるのかな?
買ったスレでもちらほらいたし
815風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 01:10:23 ID:xIGBJIjCO
BL小説ってたまに公式発売日の数日前に出ない?
早売りではなく(うちは北海道なので早売りはありえない)
816風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 01:13:42 ID:JjtQhZNd0
公称の発売日は一番遅い場所に合わせてある場合があるとか。

どこの離島だ?w
817風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 02:03:47 ID:4rraqqfM0
千葉だけど、今日はシャレ新刊はなかったよ
買ってる情報いっぱいあったから、手に入るつもりでいたのに
818風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 08:03:27 ID:m5zt45MJO
813だけど朝都内の駅の書店に売ってなくて時間があったから二見の直営店で買った@神保町
819風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 12:17:40 ID:/voIh5P80
昨日ぽちったから明日には届くはず
分厚いらしいし楽しみだ、許可証
820風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 14:17:19 ID:Lgcv9jx4P
椹野さんの妖僕7が来月でるみたいだ!何年ぶりだろう…嬉しいw
挿絵は唯月さんから山田シロさんという人に変わるそうだ…
唯月さん好きだからちょっと残念
821風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 14:51:31 ID:fiSrcFoT0
ええ?
山シロさんは好きだけど綺麗系の絵で
唯月さんと違いすぎて違和感あるなあ
変えるなら似てるよりは全然違う方がいいって奴だろうか
822風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 15:14:52 ID:g3TXQCAn0
で、「夜をわたる月の船」はカスラックの許可取ってたの?
取ってなかったらやばいと思うけど

ふしのさんのシリーズもしょっちゅう絵師変わるね
長年続けすぎてるせいもあるんだろうが
823風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 15:41:50 ID:U40NpvM00
>>822
JASRACのFAQによると曲名は著作権法上の著作物にはあたらない

ということらしいが
822も色々調べてくれ。
で、やばいようならもう一回レスしてくれ。
824風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 15:47:22 ID:LmXywvhSO
>>823
これ以上は木原スレでやってくれんか
やばいも何もものすごくどうでもいい
825風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 15:59:32 ID:g3TXQCAn0
>>823
今回使ってるのは曲のタイトルじゃなくて歌詞だから、本来なら届けが必要。
カスラックのFAQに載ってる。
で、許可もらえば奥付とかどこかに書いてあるはず。

質問
>4小節程度の短いフレーズであればJASRACへ手続きをしなくても、雑誌に掲載したり、ビデオに録音できると聞いたのですが?
回答
>4 小節以内あるいは15秒以内なら、JASRACへの手続きがいらないというのは全くの誤解です。
>短いフレーズでも、他人の著作物を利用することに変わりはありませんので、雑誌への掲載、ビデオへの録音など利用方法に応じ手続きをしていただく必要があります。

>>824
どうでもいいかもしれないけどここで振ってしまったので書いておく。
木原さんに限らず歌詞やタイトルの引用はまれに話題になるし。
826風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 16:00:18 ID:g3TXQCAn0
改行ミスった。申し訳ない。
827風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 16:23:10 ID:G5qCCw6c0
今高永さんのコミックス見たらちゃんとカスラック表記してあった。
この流れがなかったら確認しなかったわ。
828風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 18:14:42 ID:uekDZJUIO
許可証ふつうになかったw他の洒落新刊はあったのに。
入荷少ないから売り切れかな。

沙野さんの花丸黒、エロは濃かってよかったけど、すげー鬱になる。
一応はハッピーエンドなんだろうけど。鬱だ。
かがちさまと巫女はとても好きなんだけどな。
でも「もいで」に禿萌えた。そして後書きにわらた。
829風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 18:26:43 ID:jqAT8j7mO
密林では発売日延期になってるが>許可書
830風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 18:28:44 ID:jqAT8j7mO
と思ったらふつうに発売していたごめんよ
昨日は来週火曜日って表示してあったんだよ嘘じゃないよ
831風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 18:49:03 ID:31dzygjv0
>>824
自分もどうでもいい口だが、儲スレでやっても、
新田みたいにとんでも儲にとんでも擁護がぶちかまされて
話立ち消えで、本人ウマーで終わりじゃないの?
832風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 19:25:57 ID:21tzFtmP0
>>824
空気読まず書くが、長いことタイトルが(仮)だったのも
出版のGO出せるかで保留だったのかしら?と思ったり思わなかったり。

さらにどうでもいいことだけど、本文の紙が変わった?>ホーリー
積んでた先月の須和さんの新刊も新しい紙だった。
いつから変わったんだろう
コシがあって退色しにくい紙に変わって嬉しい。
833風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 19:48:54 ID:uezPrBey0
>>831
すでにスルーっていうか「好きな曲だから嬉しい」的な反応しかなかったみたい。
834風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 20:01:54 ID:5frgBfxW0
>>832
前よりも良い紙質になったってこと?紙質を落とすのはよくあるけど質を上げるのは珍しいね
紙が悪いと分厚くなって場所とるからなるべく良い紙つかってほしいな
一番良い紙つかってるのって紅玉かな
835風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 20:37:43 ID:x7d85wlPP
>>830
延期じゃなくて最初からシャレ新刊は公式には26日発売で
密林にもそう表示されてたと思う
でも取次による発売日一覧とかでは20日になってた
連休のおかげでかなりずれがあるみたいね
836風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 20:49:32 ID:wwaOf0M5O
「売ってた」「なかった」っていちいち報告ウザー。
数年ぶりの新刊テンション上がってんのはわかるが、
発売してんだから、黙ってどっかで捜してくれよ。子供じゃあるまいし…
837風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 22:26:52 ID:QzZR2AL20
>>834
よくなってた。リンクスの紙に似てるかな。
前はリブみたいな紙だった
838風と木の名無しさん:2009/11/21(土) 23:53:57 ID:rPnGJXGG0
>>835
あー連休のせいか
全部20日発売のはずなのにシャレも花丸BLACKも売ってなくて
なぜか花丸無印だけ売ってたのは
839風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 02:10:29 ID:VM2oq2K40
>>834
紅玉は悔しいけどツノカワだからこその紙質だよね
薄いし、退色しにくいし、しかも入荷して間もないと良い匂いするし
840風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 02:41:32 ID:patkz2Ko0
紅玉の紙は薄くてすきだけど、カバーの紙?の劣化は余所より早いよね。
すぐ背表紙上角がボロボロになる。
あれは中身に合わせて薄い紙を使っているせいなのだろうか?
あれだけは他社の表紙の方がいい
841風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 02:45:17 ID:3Zw5x6oK0
紅玉のカバーはすぐ傷だらけになるよね
他みたいにツルツルのコーティングして欲しい
842風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 09:25:33 ID:hmTac9YnO
コートにも金かかるからねえ。
中の紙を良くしたぶんコートをあきらめたんじゃないかな。
843風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 11:24:10 ID:2LbGiPCx0
>>825
「月の舟」は、元々柿本人麻呂が詠んだ歌(万葉集)にある言葉のようだが…
844風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 11:31:36 ID:tDeTDu7L0
>843
大人気の小説タイトルも、思いっきり北原白秋じゃん。別に良いんじゃない?
845風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 11:56:35 ID:omcrzfKn0
>>843
「月の舟」という言葉は、もちろん昔からある。
でも、それを「夜を渡る」っていう言葉と組み合わせたときに、
池田聡の「夜を渡る月の舟」という歌詞と同じになるが、
それは木原さんのオリジナルなのかどうかってことでは?

>>844
カスラックは加入者の音楽(歌)についての権利を保護する団体なんだから、
加入者でないであろう北原白秋は関係ないと思うが。
846風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 12:10:48 ID:DuzQfDRKO
心底どうでもいい
847風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 12:54:37 ID:MPD49STx0
スルーすればいいじゃない
848風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 13:28:28 ID:bSU81cieO
心底どうでもいいので別のスレでやってくださいと言いたい
ヤバいと思うなら自分でカスラックに連絡して黒か白か判断してもらえばいいじゃない
みんなに判断してほしいの!って迷惑な
849風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 13:36:34 ID:8U3+OxpS0
どうでもいいが「夢は時間を裏切らない 時間も夢を(ry」
のフレーズは使ってはいかん!マツモトテンテーに怒られる。
850風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 13:41:40 ID:3XTYKAB50
興味ないから木原スレでやってほしいと自分も思うが
以前あそこに書き込んだら「氏んでw」とレスされたから気をつけてねw
851sage:2009/11/23(月) 13:48:33 ID:d26rPZFH0
紙質の話題って時々出るけど、
紅玉の紙ってそんなにいいのかな?
薄いけど、薄すぎて裏の字が映って、読んでいて苛々することがある。
紙そのものにも、何か不純物混ざってるみたいであまり綺麗じゃない。
薄い紙のペーパーバックみたい。
普通の角川文庫とは明らかに紙質は違うし……。
852風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 14:03:08 ID:O0iYd28v0
ディア゜ラスの紙が好きだな。表紙とともに。
ちょっと大きいけど。
853風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 14:08:12 ID:q0M/IFQE0
>>850
「氏んで」も悪いが、それぐらい
850が煽るようなレスしたんだなとも思う。
854風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 14:25:48 ID:1sBEWuNzO
ルビー紙質はともかく、陰毛は気を付けてよね!
855風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 14:34:07 ID:DonjrFaw0
リンクスロマンスくらい分厚くて文字が大きいのがいいです
くそ高いけどw
856風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 14:36:22 ID:lKmAQ3Qe0
デアプラは紙質いいけど重くて読みにくい
857風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 14:52:19 ID:xzU3k/co0
>845
月と夜は切っても切り離せないものだし、船は漕ぎ出したり川を渡ったりするものだろ。
それらが組み合わさる確立はそんなに低くないし恐らく不問の範囲内。
これらが偶然被ることがありえると考えられない人は
想像力ないんじゃねーのと思わずにいられない。
858風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 14:54:10 ID:3XTYKAB50
>>853
煽ってはいない…小冊子関連で気が立ってたんだと思う
自分も含めて年齢層高めだと思ってたのでびっくりしたw
スレチごめん
859風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 15:10:37 ID:omcrzfKn0
>>857
かもしれんが、自分に噛みつかれても困るんだがw
ただ、有名どころの曲だしアラフォーならこの歌詞を連想する人が多いから
許可取ったか取らないかって話になってんだろ
気になる人はカスラックに問い合わせるといいよ、フォームがあるから
860風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 15:18:50 ID:xzU3k/co0
>859
月の船は昔からあるけどそれ以外は違うんじゃ?というレスだったから
857をレスしたんだが…。被ってると言ってるひとバカじゃね?と言ってる自分に
何故問い合わせしろなんだよ。自分は気にならないので問い合わせなんかせんよ…
861風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 15:22:38 ID:omcrzfKn0
>>860
>>859の「気になる人」は>>857を差してるわけじゃない
これ以上蒸し返すくらいなら気になる人が問い合わせれば、って意味で書いた
改行入れればよかったね
862風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 15:59:26 ID:nFaGmNFbO
てか許可取ろうがどうだろうが読者にはどうでもいい
そのタイトルは歌詞から取ったものだと思うけど、だからって何が困るんだ?
歌手本人だと困るのか?
863風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 16:08:17 ID:jxJh7YxX0
>862
歌手のファンだから、汚された(?)感じがして悲しい
とか書いてた人がいたじゃん。
問題があるとしたらその辺じゃね。
書いた人は、とにかく誰かに同調して欲しかったんだろう。
もう、その辺は人によって温度差が激しいから、どうにもならんけど。
実際、むしろ、両方のファンだから、使われていてうれしいという人もいたようだし。
著作権的にどうか、という話なら上にも挙がっていた方法でどぞ、としか言いようがないしな。

自分も、あんまりならない方だけど、嫌いな作家だと、どんなタイトル付けでもイラッとするw
既存のものと似てても不愉快だし、オリジナリティのあるタイトルでも語呂が悪いとかでイラッとw
ようするに、嫌いだから存在にむかつくだけな。
864風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 16:44:08 ID:BEMOPjxr0
ヒット曲の歌詞そのままとかタイトルそのままつけられてると
同人にありがちな「勝手にイメージソング指定」か、語彙の少ない作家さんか、どっちかだと感じる
それまでBLに興味のなかった人がタイトルを見つけて大惨事…ということもありそうだし
木原さんの年代から考えて偶然かぶった訳でもないだろうに、プラスに働くとは思えないな
865風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 17:51:05 ID:TaQBLwli0
その昔、その男凶暴につき…という本があってだな…
866風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 17:52:44 ID:/Rn1BSllO
まだやってたのか
そんなにやばいと思うならカスラックなり出版社なり木原さんなりに問合せたら?
こんなとこでお話し合いしたとこで答え出ないだろう
867風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 18:28:51 ID:73YFGJ7zO
先週から何度も話題に出してるのって同じ人か?

大して話が盛り上がらないということは
みんなどうでもいいと思ってるんだろうに
叩いてもらいたくて必死だなとしか…
868風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 18:37:58 ID:756saWMq0
正直読者にはどっちでもいい話題なのは確かだが、パクリ関係の話題は
気になったら騒ぎにしなきゃ気がすまない体質の人も多いからなぁ。
でも、木原株は自分の中ではかなり落ちたのは確か。
もとからそんなに好き作家でもなかったけど。
869風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 19:14:58 ID:Ub9YddD30
株が落ちたってことはパクったって前提?
まあないだろうけど偶然とか、使用許可取ってても株は落ちるの?
別に木原株が落ちたっていいんだけど、
なんかどうか分からないのにパク確定みたいな言い方は気になる。
870風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 19:16:38 ID:NCCHByJcO
木原最低!パクリ最低!信者ごと消えて!
これでOK?このスレじゃこれ以上の答でないでしょ。
消えてスレと見事に連動しててワロタw
871風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 19:25:37 ID:Rz/66sj5O
いい加減木原の話はうざいからもういい
やりたいなら専スレでやれば?
872風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 19:31:39 ID:f/S0TAHw0
同意
873風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 20:14:49 ID:cxg54mBq0
シャレ新人の小説読んだが…、


なんちゅうか、攻が宇宙人で受は苦労性だった。
オンライン投票で出た本だっけ?
それなら、前のお医者の話の人のが良かったなぁ。
874風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 22:08:51 ID:mIjobwyyO
>>873
ちょっwずっと片思いとか大好物で自分粗筋でポチってしまったよorz
攻めが宇宙人か…。まあ期待せず読むわ。
875風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 22:32:55 ID:lIg1bOk10
またまたご冗談をw>攻が宇宙人
と思ったら、意思の疎通ができない的な意味でか
876風と木の名無しさん:2009/11/23(月) 22:38:40 ID:3Zw5x6oK0
電波攻め好きだからどんなのかと思って公式見に行ったら、イラストあれか……
関係ないが真下の「あなたに真心にゃん急便」ってタイトルに噴いた。
あと、久しぶりすぎて許可証のイラストちょっと画風変わったね
877風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 07:44:13 ID:YKnMRnBnO
恋のから騒ぎ
その男凶暴につき
大いなる遺産
好きさ好きさ好きさ
とか、挙げてったらキリがないよ>曲や映画や本やドラマのパクリタイトル
シリーズタイトル全部ミスチルの曲なんて強者もいるし
878風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 09:11:44 ID:wCp4n1y60
もういいってその話は
879風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 13:50:10 ID:xNmVnJ1c0
>>877
だから、歌の「タイトル」には著作権はないんだってば。
歌詞のワンフレーズが入ってるから、あーだこーだ言ってる人が
出てくるんだって
880風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 14:25:11 ID:+d60m4k30
それ正直な話 立証するのは無理じゃない?
マッキーが歌の歌詞を999の作者に訴えられてたけど
その人が作った造語だとでもいう確証でもないかぎり
ワンフレーズくらいかぶっていたって、誰もがふと思いついたり
連想したりすることもあるわけで

そんなこといったら「瞳を閉じて」とか
「愛するあなたのために」とか
似たような歌詞とか使ってるタイトルなんて世の中にはごまんとあるだろ
作家なら被らないようなタイトル考えろよ、安易だなぁとは思うけど
あれはぱくった、ひどい、ジャスラックというのはちょっと騒ぎすぎな気がする
そしてこれ含めてスレ違いだ
881風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 15:04:50 ID:5XUpuFC2O
検証スレでも作るか該当作家スレに移ってもらえないかな
882風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 15:43:04 ID:dzArEsRdO
実際に問い合わせるとか、行動しない人に限ってキャンキャン煩い
しかもネット限定

よっぽど日頃の鬱憤が溜っているんだな
883風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 16:41:11 ID:2+ZeMq/B0
>>873
宇宙人攻めってあったっけ?と思いながらうっかりぽちりに行きそうになったw
各職業やらファンタジーやらは出尽くしてるけど宇宙人攻めってあったっけ?
SFBLの異星人設定(昔ワニ人とかあったよね)が宇宙人攻めでおk?
884風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 16:44:41 ID:X3vzN8llO
>>883
ナンバランにあったと思う
885風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 16:57:09 ID:b4D49hs8O
>>880
なんという「これだけは言わせて」
おまえも黙れ
886風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 18:06:19 ID:x3RVMmJwO
受けに宇宙人が乗り移るのなら 剛しいらで読んだ。
887風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 18:18:26 ID:V3487NfsO
サミアも宇宙人だよね
888887:2009/11/24(火) 18:19:55 ID:V3487NfsO
あ、ごめん。サミアは受けだっけ
889風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 18:45:38 ID:qBz3eCQSP
その昔イカ型宇宙人×タコ型宇宙人の話があったな
まあ人間に憑依?するんだけど
イカのイラストがちょっと凛々しくて面白かったw
890風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 19:04:44 ID:O/6/IJy70
空野さかなが宇宙人同士を書いていたような…
どちらも仮の姿は地球人だったと思う
891風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 19:30:37 ID:6BAggDLg0
さらわれた地球人青年が飼育係?の宇宙人とラブラブになる小説を
なんかの雑誌で読んだ気がする……
動物園みたいなところに入れられて、珍獣扱いだったような……
なんだっけな、あれ
892風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 20:08:08 ID:2+ZeMq/B0
宇宙人そんなにあったんだw
BL界なめてたわ
893風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 20:24:14 ID:6B7XjiwV0
羽根ものは大天使ヴァンパイアほかあったけど、地底人ものが思いつかん……
あと現代の青年が歴史上の人物またはそれに近いポジジョンの人物と時空を超えて邂逅ラブみたいなのがあったら読んでみたい
某王家の(ryな感じのやつ
894風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 20:44:14 ID:O/6/IJy70
松岡なつきのフレ&ブラが時空を超えてるよ
895風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 22:17:38 ID:KiI43SXdO
同じく松岡なつきの流砂の記憶?が王家っぽかったよ
エジプト考古学者の受が発掘中にタイムスリップして王子と恋する話
王子は架空の人物だったかもしれんが
896風と木の名無しさん:2009/11/24(火) 22:18:57 ID:+2iiuuM80
その昔のJUNEで巨大宇宙人同士がホリデーを地球で過ごす
ワケワカメな話があったな
地球人を「胴体から5つの触手がでてその内4本は更に先端で5つに分かれてる」
みたいな表現があった気が

松岡さんの94年発行の流沙の記憶という本も
エジプトトリップっぽいけど読んだ事ない
897風の木の名無しさん:2009/11/24(火) 23:03:11 ID:6d813WWu0
え、松岡さんあれ商業で焼き直ししてたのか。
懐かしいな。今度久しぶりに読んでみよう。
898風と木の名無しさん:2009/11/25(水) 01:00:07 ID:QIptucFl0
店頭を眺めていたら携帯小説なノベルズが出ていた。
横書きなんで左綴じ。

ネット小説は好きだけど携帯は駄目だと思い知った…。
なんか肌がゾワゾワする。
携帯で読むとまた違うんだろうか?
899風と木の名無しさん:2009/11/25(水) 01:00:09 ID:A6PAhMCjO
時空を越えてといえば、焦がれた仏像が美坊主に転生して仏像調査中の大学教授とって水無月さんの話があったなあ
これも転生もの?
円陣さんの坊主表紙が美しかったけどバチが当たりそうな気がした
900風と木の名無しさん:2009/11/25(水) 01:19:49 ID:rc4HPy6+0
>899
美坊主が僧衣を脱ぐ日とな?(*´Д`)ハァハァ
901風と木の名無しさん:2009/11/25(水) 01:32:36 ID:LjlBtI2h0
>>898 
カズアキの絵のやつ?
ネットで読んだ分には、まあまあ面白かった。
でも、金出して買うほどでもないような。
902風と木の名無しさん:2009/11/25(水) 17:46:45 ID:Va7k9oXB0
作家さんはとりあえずシリーズ物はきちんと続きだしてくれ。
出版社もシリーズ化してるなら終わるまで責任持ってくれ。
かわいさんの「いのせんとわーるど」どうなるんだろう。
あきらめたほうがいいのかな。違う出版社では新刊はコンスタントに
出てるからあきらめきれない。
903風と木の名無しさん:2009/11/25(水) 17:56:56 ID:GHTRUfLn0
単に人気無くて出してもらえないんでないか。
レーベルや出版社がつぶれても他所から出しなおすってザラにあるし。
…東方美人も人気ないからダメだったんだっけ(´・ω・`)
904風と木の名無しさん:2009/11/25(水) 18:04:48 ID:Cx1EnvaV0
ルチル文庫あたりにお願いしてみてはw
けっこう古い作品を出し直してるし。
905風と木の名無しさん:2009/11/25(水) 18:10:34 ID:/D3ehIA6O
最初からシリーズ化が決まってるならともかく、
売れたから…ってシリーズになった作品は、
イラストレーターさんの予定が取りにくいってこともある。
作家さんにだって他の作品を書く予定もあるだろうし、
間が空いてから続編を出すのは出版社も二の足踏むらしい。
>>902はここに書かずにレーベルに訴えたほうが建設的だよ。
ブログにメール出すと、予定を教えてくれる作家さんもいる。
もうやったなら、ひたすら待つしかないけどね。
ただの愚痴なら、余計なお世話レスですまん。
906風と木の名無しさん:2009/11/25(水) 20:16:11 ID:A6PAhMCjO
東方美人は他社から出し直しになるらしいね
いのせんと〜は本人は諦めてないみたいだし、出しなおしを期待したほうがいいんじゃない?
907風と木の名無しさん:2009/11/25(水) 22:39:43 ID:uFlwyDqh0
>>903
東方は売れなかったっていう理由だったみたいだけど
いのせんとは何度か再版かかってたから、別に売れてないことはないと思う

前にサイトに問い合わせた時には、遅れた分、他の埋まってるスケジュールの隙間で
やらなきゃいけないので、その合間にやることになってしまうから、すぐには無理だけど
もう少し待ってほしい…みたいな返事をもらったよ
最近はわりに調子戻してるみたいだから、いけるかも
908風と木の名無しさん:2009/11/25(水) 22:59:31 ID:g3Wq3gXe0
>902
いのせんと〜は、何らかの形で必ず書きます
的なことを書いてたからその内出るかもね。
作家サイトの日記に書かれてたよ。
もうずいぶん前だけど・・・
同じ出版社でシリーズ物の3巻として出すのは難しいだろうけど。
909風と木の名無しさん:2009/11/25(水) 23:13:42 ID:fvg6GqwYO
もし出し直す機会があるならタイトル変えて欲しいな>いのせんとわ〜るど
タイトルと中身がこれほど合ってないのもすごい。タイトルだけだとナンバラン系だ。
910風と木の名無しさん:2009/11/25(水) 23:22:06 ID:J85bnlKi0
かわいさんといえば「上海〜うたかたの恋」がもうすぐ出し直しで出るけど
もし書下ろしがあったらラブラブ後日談になっちゃうのかな。
ノベルズ版での、受けが一人で苦労してたときの話の余韻ある終わり方が好きだったんだけど
今の時代やっぱりラブラブ後日談が要求されるんだろね
911風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 01:40:29 ID:gSN35IDE0
その書下ろしが発表されたわけでもないのに
「ラブラブ後日談が要求されるんだろうね」と断定口調で語るのはどうよ

ラブラブ後日談を要求されても作家さんには書かない自由はある
編集の要求がラブのある書下ろしだとしても
それは後日談じゃなくてもやれるだろうし

その手のぼやきは本が出た後でも遅くないんじゃないの
912風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 12:15:41 ID:hfsExTZ2O
>>911
そんな気難しい口調で言わないで(´・ω・`)
913風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 15:34:12 ID:n/Fj9+fP0
>>910みたいなんが、圧倒的少数派だと思う。
でも、そういう人に限って、声デカい。

914風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 15:56:24 ID:vaAE2Vk20
今回、レーター変更しただけで書き下ろしは付きません


なーんてね・・・フフ・・・
915風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 17:42:18 ID:hfsExTZ2O
ゆ、夢路…?
916風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 19:07:35 ID:wmruSg5G0
夢路テラワロスwwww

出し直し、買うまいと思っても書き下ろし目当てで買ってしまう
古い方処分するときちょっと切なくなるんだよな
917風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 19:19:56 ID:I3HXUXSIO
かわいさん、Egoistがだしなおしされたとき、
微妙に組み合わせを変えてしまったから、前の本を捨てられずに困っている
918風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 19:45:18 ID:b1EDBBKU0
出しなおしといえば
水壬さんのスキャンダル、旧版の方が
受のかわいそう具合が上だって言うのであえて旧版を買ってみた
そしたら予想を上回る挿絵の破壊力に、思わず新装版も購入
→どっちも捨てられなくてなんとも言えない気分
919風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 21:35:43 ID:zBX+1NuZ0
上海は前のイラストの絵がすごく好みだったから
出しなおしで変わって残念(´・ω・`)
出しなおしの人の絵、今ロリで嫌いだ
920風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 21:51:55 ID:TlkvwWVt0
>919
ショタ?
自分も、前の人が好きだったなぁ
持っているから、出直しはいらん
921風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 22:04:56 ID:Yg812emdO
>>918
スキャンダルは前の版は挿し絵は破壊的だし話の痛さも新版より上だよね
新版でなくなったエピソードもあるし受けの年が上がって話の雰囲気も変わったからなんとなく両方もったまま
旧版の挿し絵は見ると脳裏に焼き付くんた
あれのあとではリスクの表紙なんてかわいいもんだと思える
922風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 22:56:48 ID:bjTIAYrVO
挿絵って大切だね
たまに本気で小説の邪魔してくるし
923風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 23:13:45 ID:amiXV3JQO
挿絵がうまく話とも自分の好みともはまった時はすごく萌えるんだけどね。
知らない作家さんでも挿絵にひかれて手に取る場合もあるし、好きな作家さんでも挿絵が
苦手で手が出せない場合もある。
924風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 23:15:43 ID:VooNhaS/0
旧版スキャンダルは挿絵が見開きでバーン、
本文はその下の方に5列くらいの改行しまくられた文章がちまっと、
なスタイルになってた箇所があって唖然とした覚えが
でも新版で削られてる描写も多いし、旧版手放せない…
本文そのままで挿絵だけ今のスタイルは無理だったのかなと思う
925風と木の名無しさん:2009/11/26(木) 23:17:20 ID:qKZ0VauS0
>922
スキャンダルの旧版(バニラノベルズ?)は見開きでイラストがあって
その周囲に文字が回りこんでるから本当に邪魔。
イラストを見ないように読もうとしても、絶対に視野に入るw
新しい方の絵で記憶を上書きしたくても無理だw

新しい方のイラスト見ても、旧版だとこうだよね・・・と連想できてしまってつらい。
旧版の帯も残してあるけど、よくこんなのが一般書店に並んでたな・・・
926風と木の名無しさん:2009/11/27(金) 00:39:46 ID:o7X6N0JhO
もうスキャンダルの旧版が気になって仕方ないwww
927風と木の名無しさん:2009/11/27(金) 02:44:08 ID:31PW8hIv0
〜スキャンダル旧版のおもひで〜
中古をネット通販で買ったんだが
新装版と間違えて旧版注文しちゃってたらしく…
届いた時には何を混入されたのかとビビッタ
しかも新装版は上下2巻、旧版は全3巻だったから中途半端に
絵の破壊力も加わってガッカリ度は凄まじかったよorz
購入時は要注意なんだゼ!
928風と木の名無しさん:2009/11/27(金) 09:44:18 ID:61lSC7cF0
上海の挿絵って誰に変わるの?

スキャンダルは挿絵自体の破壊力もさる事ながら、
今みたいに左ページに挿絵と言う規則性がなくて、
文章の合間に挿絵が挟まっているので、
避けようにも避けられない辛さがあるよね…
929風と木の名無しさん:2009/11/27(金) 14:33:40 ID:Hch4WtpOO
旧版スキャンダルは途中で悟りが開けて、食い気味の絵も目に入らなくなった
だからみんな頑張ればなんとかなる


上海って田中鈴木だったっけ?
絵が変わるのか…
930風と木の名無しさん:2009/11/27(金) 15:07:27 ID:1kKrtSZy0
スキャンダルもだけど、ハイランドのやくざのも絵がすごかったけど
逆に挿絵よくなっちゃったら普通になっちゃって
物足りなくなっちゃうかもな。

挿絵って難しい…
931風と木の名無しさん:2009/11/28(土) 01:30:21 ID:nzRd0Q7F0
上海の挿絵は竹美家らら
書き下ろし25ページ付
大幅改稿+けっこう加筆有り
なんだそうだ。

書き下ろしは単純に楽しみにしてるけど、
改稿・加筆はどうなるんだろうなぁ。
932風と木の名無しさん:2009/11/28(土) 20:45:05 ID:7xYZV1ww0
竹美家は藤たまきみたいなショタ絵の人か
上海の挿絵は田中鈴木に描いて欲しいなあ
933風と木の名無しさん:2009/11/28(土) 20:50:25 ID:x5kUQ2zC0
ルチルの新刊楽しみに買いに行ったら
目的本が出てなかったよ
公式みたらタイトルも消えてた・・・ 一体どうしたのかな
934風と木の名無しさん:2009/11/28(土) 20:57:14 ID:o+WtP8Ou0
>>932
テクノさんと見分けがつかない
935風と木の名無しさん:2009/11/28(土) 22:02:39 ID:79PDyk6X0
>>933
いとうさんの本?
たしかにルチルの公式に無いね
12月の予定にもなかったし、
ブログの方も見にいってみたけど、10月で止まっているみただし
体調でも崩したのかな・・・
同じく厳冬の山猫でやってた戦国坊主受け話が纏まるのを待っているのだが
もし体調を崩してたら、全体的に予定が遅れるよね
936風と木の名無しさん:2009/11/28(土) 23:30:23 ID:hkne8EnkO
>>935
いとうさんは基本的にたまにしかブログ更新してないからあまりあてにはならない気がする
937風と木の名無しさん:2009/11/28(土) 23:42:49 ID:xN1nuF6y0
>932
田中鈴木が挿絵やってる小説ってあるの?
最近は全然ないけど、昔は普通にやってたのかな。
938風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 02:48:41 ID:gJBv30NP0
>>937
元々かわいの上海が田中鈴木担当
939風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 05:59:06 ID:E4lByo9S0
田中鈴木もルチルで描いてるから
本人が描く気があれば文庫化の挿絵引き受けただろうけどな

上海に限らず文庫化はレーター変わるとイメージ変わるのと
出し直しかどうか一見してわからないからやめてホスィ…
大人の事情なんだろうが
940風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 09:41:30 ID:NxSXWLd80
>>935
坂井さんの方です
延期でも中止でも公式でアナウンスが欲しいですよね
941風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 09:41:48 ID:E+UdcV/l0
>>939
>>上海に限らず文庫化はレーター変わるとイメージ変わるのと
>>出し直しかどうか一見してわからないからやめてホスィ…

出し直しでレーターが変わって、
安心して読めるようになった本が多い
きたざわ尋子の悪口はそこまでにしてください・・(;O;)
942風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 09:49:51 ID:hsEC77Kz0
出し直しで変わるのも、レーターによっては困るけど
スピンオフで変わるのもキツいんだぜ…
不思議と挿絵に引きずられてキャラだぶれるんだよね
943風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 09:51:59 ID:f+UqFYLI0
>>940
ttp://www.gentosha-comics.net/release/henkou.html
※「朝帰りのジンジャーシロップ」坂井朱生(ill:広乃香子) → 発売延期(発売日未定)

1ヶ月前くらいから表示されてた気がするよ
坂井さんも最近延期多いよね
944風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 10:02:50 ID:bK+BL7vs0
最近?
ずっと不安定な人だと思ってた
945風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 10:07:38 ID:NxSXWLd80
>>943
ありがとう
そっか、未定なのか・・・
946風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 12:31:09 ID:nUSui0Q30
同じ人が挿絵でも、絵が変わっちゃったりしてる事が多いから、
それはそれで微妙なこともしばしば…ってのもあるから挿絵って難しい。
947風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 14:10:47 ID:S9cqzzl20
>>939
そもそも田中さん自身が、今売れっ子なんだし、他に挿絵もやってないから
受けるかどうか自体がわからないよ

竹美家さんは、玄上さんの挿絵では青年絵もちゃんと描いてたし
がっしりした大人の男はもともと上手いから、自分はかなり楽しみにしてるけど

948風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 15:03:53 ID:KfOuCpEx0
>941
いや、きたざわさんの悪口というよりも
アリコッ……。
949風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 15:54:24 ID:ijQ73Ffa0
>>948
ッの場所が違うぞ!
950風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 17:20:43 ID:QKIK4InSO
アッー!リコ
951風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 17:55:35 ID:KarnY1wq0
あぁ、自分も竹美家さんの絵は好きだ。
952風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 18:04:38 ID:4bJQkbQ80
田中さんの絵がインパクト強すぎて避けてた自分みたいな人間もいるし
結局挿絵なんて好みなんじゃないか?
953風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 18:25:59 ID:nrll6bbx0
きたざわさんとアリッコと言えばデビューしてから数年間は同一人物説が流れて
編集者までその噂を信じていたって話を聞いたときはかなり失礼な編集者だと思った
ちゃんと読んでれば文体が全く違うのわかるのに
954風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 18:38:39 ID:P4gWQeYCO
>>942
スピンオフで絵が全然違うのって困るよね
水壬さんのスキャンダル(旧版)→月ノ森学園シリーズ→エスコートシリーズって流れがキツかった
そして、スキャンダル新版に彼の姿はなかったorz
955風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 19:15:13 ID:y6OoIYs30
>953
アリッコテンテが小説化デビューしたのはきたざわさんより
大分遅れてじゃないの?

自分も、いつもきたざわさんの挿絵をアリッコタンがしてたから
同一人物説をちらりと考えたりしてた
956風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 19:55:23 ID:6gsOOKv90
今スピンオフが出てくれるのををわくわく待ち望んでいる、脇キャラに
魅了された作品あるんだけど、いつまでたっても出なかったらがっかりだけど、
なんだか来年に向けての楽しみが一つ増えた感じ。
脇キャラの存在感が原作の主役を引き立てているのか、霞ませているのかは
わかんなくなっているけど、惹きつけられた作品に出会えて良かった!
挿絵は同じ絵師さんでぜひともお願いします。
957風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 20:23:27 ID:HrFJ3TYOO
>>956
自分の好き作品もスピンオフの刊行予定があるけど、レーターは変更が決まってるよ…or2
本編を読んだきっかけがレーターさんの絵だったから、続編が出るのは嬉しい反面後任が誰になるのかという不安もある
他のシリーズの挿絵を手掛けているレーターさんなら嬉しいが、
超人気の売れっ子さんだから無理かもしれん……
958風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 20:55:13 ID:6gsOOKv90
>>957 
自分の中の萌え妄想がつくりあげてしまったイメージにそぐわない挿絵に
なったらがっかりすると思います。
特に登場人物の年齢より幼く描かれた挿絵が苦手です。
いざ出版された実物をみて、不安がうらぎられて?!嬉しい驚きになってくれると
いいですね。
959風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 21:32:13 ID:Jo1ggxRD0
同じ事務所の芸人が、ユギ絵と金絵と草間絵と桜木絵混在なんだぜ。
960風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 21:46:29 ID:2TI4xl7P0
そんなこと言ってたら、枝さんの漫画家シリーズも円陣絵と
いろんな作家さんが混在だよw
961風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 21:56:04 ID:MCEVH9Lr0
同じ世界を舞台にしたカプ違いの連作みたいなので、本ごとに絵師さんが違う奴が苦手だ…
(例:ドンジャラさんの銀薔楼、バーバラさんのミニスカナースシリーズ)

こういうのは最初から違う絵師で出すのが決まってるんだろうけど、やっぱりなんか違和感。
962風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 21:56:37 ID:UrzdUZXj0
>>954
その3つのシリーズが繋がっていることを初めて知った…(゜д゜)
なんか有難う
963風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 22:01:25 ID:Lrv14WNZ0
こないだ本屋行って、メス花の絵師がまた変わってたのに驚いた。
4人目?これはキツイなと思った。
964風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 22:59:26 ID:R1J/WWrm0
メス花の絵師はもうアリッコテンテーとかにならない限り、どれだけ変更があっても
受け入れられるけど、あれのスピンオフはなぜか受け入れられない…
別に草間さんが嫌いな訳じゃないのに、なんで駄目なのか自分でもわからん
965風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 23:07:05 ID:Jo1ggxRD0
イバキョーの二人を単独で楽しむのはいいんだけど、メス花の人たちと絡むのがやだな。
966風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 23:25:39 ID:nrll6bbx0
>>955
アリッコが小説家デブした後も同一人物説が流れてて
編集から「別人だったんですか!?」と驚かれたらしいよ

>>965
イバキョーにあの二人の話題が登場するのはいいんだが挿絵なしでお願いしたい
967風と木の名無しさん:2009/11/29(日) 23:41:24 ID:Rd3Z09490
表紙だけ見てアリッコ1作目小説をきたざわさんのだと勘違いして読んで
何の疑問も持たなかった人が通りますよ。

しばらく時間が経った頃に出たアリッコ小説は全くの別物だったんで
その本はアリッコイラストのアリッコ小説を間違えて買ったことに気がついた。
その後に本棚整理したときに1冊しか持ってないつもりのアリッコを2冊
持ってることに気づいて愕然とした。

1作目とのあまりの違いに1作目はゴー…と素で思ってたな。
968風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 00:47:25 ID:gKVUCPG1O
そろそろ話題がレータースレ向きだと気付け。
そしてとっくに次スレ立ての>>950を過ぎてることにも気付け。
969風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 14:44:33 ID:gFQNHiSR0
>>950がいないようなのでスレ立てしてきます
970風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 14:48:34 ID:gFQNHiSR0
立ちました

ボーイズラブ小説について 80
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1259559900/
971風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 15:35:17 ID:uXL8GhIPO
>>970

> 立ちました

> ボーイズラブ小説について 80
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1259559900/
972風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 15:36:57 ID:uXL8GhIPO
>>970
スレ立て乙です

>>971手が滑った…orz
ゴメン
973風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 21:34:01 ID:6AHYuEJt0
>>970
スレ立て乙です。


1月のガッシュ文庫の刊行予定数が何か凄い。
974風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 21:42:34 ID:ITHy6ZJg0
>>970
乙です。

>>973
あんなにたくさん出されても買えないよ、と思ったら
好き作家もいなかったから心置きなくスルーできるw
発売日、月頭に変更なのかな
前は月末だったと思うけど
975風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 22:12:41 ID:PZK4Zsk+0
>970
乙でーす。

>974
正月。
976風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 23:04:56 ID:Q0Ia+18GO
>>970
乙です!

>>973
1月の刊行予定ってどこにあるの?サイト見ても見当たらないんだが…
977風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 23:07:16 ID:ITHy6ZJg0
>>976
ラ/ノ/ベ/の/杜
でぐぐれ
978風と木の名無しさん:2009/11/30(月) 23:25:59 ID:Q0Ia+18GO
>>977
ありがとう!
優しい…

自分は気になる作家が多かった
正月から金使うぜ
979風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 17:02:17 ID:J4lzt3wJ0
積読してた秀さんの6月新刊をやっと読んだんだが
この人って埼玉出身東京在住という割にはフツーに東北方言使ってるんだね
銀座のお店のマスターに素で「めんこい」って言わせてて
言われたほうも素で受け止めてるんだけどなんだか違和感が…
980風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 17:28:37 ID:pK+fgK0T0
めんこいって東北弁なの
981風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 17:40:47 ID:dmMrXmdn0
岩手めんこいてれびっつーのがあるくらいだし
982風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 18:16:54 ID:2NrNiE0XO
ふつーに通じる言葉だし、関東人が使うのは間違ってる、と言うほどのこともないと思うけどなあ
それに銀座のマスターが東北出身なのかもしれないじゃないかw
983風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 18:59:00 ID:TPSatPi/O
意外と東京の人って東北とか北関東の方言をわざと使うことがあるよね
別にそっちの出身じゃないのに。江戸時代にもそういう流行りがあったらしいが
984風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 20:15:43 ID:nT4q86H70
乗り遅れたがスキャンダル、大物×警察官のカプ絵は旧版のほうが好きだ…ww
あのカマぽい感じの受がなんとも言えん

話は全然違うけど、廃刊になったラキアのルチル文庫化結構進んでるけど
あれどういう基準でやってるんだろう…?やっぱ売れた順かな?
「真夜中にお会いしましょう」ってホストもの復刊希望つか
立ち消えになった次男だっけかの話出してほしいなあ…
ルチル文庫に読者アンケート葉書挟んでたら絶対要望出すのに。
985風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 20:41:21 ID:dmMrXmdn0
>>984
自分も旧版手放してないよ。増刊号や合作本もまだ持ってる。
どんだけあの絵が好きなんだよとw
986風と木の名無しさん:2009/12/01(火) 21:18:46 ID:ZNfZyg2s0
>>984
復/刊/ドットコムにも、リクエストしてみてはどうだい?
987風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 00:06:54 ID:8Jm7E0VC0
>>962
最凶の恋人も繋がってたかと
988風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 03:09:47 ID:/UKACmqm0
>983
江戸時代に仕事を求めてそっちの地方から移ってきた人が多かったと聞いたことがあるよ
新潟が多かったんだったかなー
あと高度成長時代にも仕事を求めて上京した若者同士が夫婦になって
当時たくさん造られた団地に住んだりね
友人の住んでた団地じゃ各地の東北弁で井戸端会議なんて光景もあったとかw
わざと、というより溶け込んでる感じかな>一部方言
989風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 11:53:52 ID:SIr7Lm3+0
>>983
スレチかもしれないが、北関東の方言を東京人が判別できるのか?
栃木と茨城の一部は東北訛りがあるけど、都下〜千葉、埼玉、群馬一帯は
元々江戸弁訛りなので標準語とあまり変わらないんだが
990風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 14:06:08 ID:XvKe3SS80
方言話は小説と関係ない方向に行くからもうやめて〜
991風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 15:20:02 ID:F5IwMmW+0
英田さんの新刊読んだら、榎田さんの先月出た本と激しくデジャぶった。
イラストが同じ人だから余計かな。
英田さんのはシンプルな恋愛もので、榎田さんのはひねりの利いた
ファンタジックなラブストーリーで内容もキャラの性格も全然違うのに
細かい部分が似てた。
英田さんのは雑誌の再録らしいから執筆は榎田さんのがあとみたいだけど。
以下共通してた部分。バレなので注意。





・元生徒(攻)×元担任(受)。受は7歳年上の高校教師。再会もの。
・攻の一人称(「僕」と「私」。後編はどちらも先生視点)。
・攻はハンサムな眼鏡。女性にはもてるが先生を好きになって初めて本当の恋を知る。
・先生は地味めで華奢。女生徒に人気のある年上の同僚教師が恋人。
 (英田さんのは不倫で悩んで別れ、榎田さんのはDVで悩むも継続中)
・攻は先生にいい印象は持っていなかった。というかあまり覚えてない。
 だけど実際は生徒に人気があったと知って意外に思う。
 英田さん引用>「僕はにわかに過去の主観に自信がなくなってきた。ダサくて
 冴えない人だと思っていたのは、自分だけだったのだろうか?」
 榎田さん引用>「私は自信がなくなってきた。曽根にネガティブなイメージを
 持っていたのだが、それは自分だけの思い込みなのだろうか?」
・再会してから先生が急に可愛く見えて狼狽える。
992F5IwMmW+0:2009/12/02(水) 15:21:31 ID:F5IwMmW+0
・英田さんのは先生が古びたマンションに住み、榎田さんのは古びた団地に住んでる。
 どっちも2DKでインターホンがない。畳の部屋に布団。
・攻は先生の部屋を訪ねて、そこで同僚教師と出くわしてふたりの関係を知る。
・英田さんのは先生を乱暴に抱いた同僚に怒り、榎田さんのは暴力をふるったことに怒る。
 英田さん引用>「今なら躊躇せずに大竹先生を殴れると思った」
 榎田さん引用>「今度は私が荻野を殴りそうだ」
・傷ついている先生に、攻は同僚教師が好きなのかと問う。先生はわからないと答える。
 このシーンで攻は恋心を自覚する。
・先生を問い詰めて精神的に追いこんでしまうシーンで、自分が苛めてるみたいだと
 思いつつ、しゃがみこんだままで抱き締めて初めてキスする。
 ※ここのシーンは描写の感じがよく似ている。壁づたいにずるずるとしゃがみこむ先生。
  その前に座る攻。俯く先生のくぐもった声。顔を上げると真っ赤な先生の目。
  キスされそうになっても逃げない先生等。
・攻は片想いしながら先生の部屋を何度も訪ね、ふたりで過ごす時間を大切に思う。
・攻はふられたと思って一度は絶望を味わう。
・恋人がいるけど先生にとっても攻はひそかに特別な生徒だった。

などなど。英田さんのは昔のことをよく覚えていない攻がタイムマシーンに乗って
昔に戻り、自分の人生を見つめ直したいとか、過去の先生に会いたいと願う。
榎田さんのは本当に高校時代にタイムスリップしちゃって(精神だけ)、31歳の
心で高校生をやりなおす。そこが一番の売り(?)になってるので、全体で見れば
全然違う話なのにポイント的に似てる部分が多かった。
イラストレーターさんが違っていたら、印象ももうちょっと変わっていたのかな。
993風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 15:48:22 ID:EAdrY0UW0
箇条書きマジックだが、
お二人が、それぞれ同じ作品に萌えて書いたとか・・・はありそうだw
994風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 16:21:45 ID:jxnPRnYZ0
要するに、英田さんと榎田さん同一人物説
995風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 16:28:45 ID:0AZyLRRr0
>>991-992
自分は英田さんのしか読んでないけど
榎田さんのも読んだ気になれたわw

>>994
納得したwww

996風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 16:30:29 ID:jQNvbu9A0
あr・・ねーよwwwww
997風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 17:19:23 ID:E++nq6yOO
新説がw
他に、どちらも読んだっていう姐さんの感想や意見が知りたい
998風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 17:21:01 ID:lTTRu97q0
自分は榎田さんのを読んだけど、英田さんのも読んだ気にry
999風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 17:35:30 ID:Bl0e3XPvO
北/村/薫思い出した
とりあえず両方買ってくる
1000風と木の名無しさん:2009/12/02(水) 17:36:27 ID:TV+3rmG90
>>993
どっちも後追い説のある作家だしなぁ
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/