801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その236

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風と木の名無しさん
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2にドゾー
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。

※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ:
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その235
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1240045790/
▼スレの有無に関しての質問はこちら▼
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 18
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1241183328/
▼独り言はチラシの裏▼
チラシの裏@801板 百九十四枚目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1241278355/
▼食い物は(゚д゚)ウマー▼
(゚д゚)ウマー 801板にも上陸! その12
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1232139608/
その他>>2-3あたり
2風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 00:40:24 ID:aRINnfoh0
▼同人の話題は同人板▼
http://changi.2ch.net/doujin/
▼BLゲームの話題は女向ゲーム板もあり▼
女向ゲー大人(18禁)
http://schiphol.2ch.net/gboy/
女向ゲー一般(年齢制限なし)
http://schiphol.2ch.net/ggirl/

▼他関連▼
避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
801@PINKCHANNEL用お絵かき掲示板・あぷろだ入り口
http://watercolor.s41.xrea.com/
▼質問は↓で検索してからしてもらえると(・∀・)イイ!!▼
みみずん検索(2ちゃんねる、まちBBS、あめざー検索)
http://mimizun.com/
▼誕生日を祝ってほしいあなたへ▼
ここ(>2)でお祝いするのでスレ内でのイワッテクレクレ・誘い受けなどはやめましょう。
「お誕生日、おめでとう!」

サーバーの負担軽減のために、ぜひ専用ブラウザを使用しましょう。

参考:2ch鯖監視係。
ttp://sv2ch.baila6.jp/
3風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 00:41:09 ID:aRINnfoh0
■テレビ番組、スポーツの実況は各実況板へ(live鯖)
 特にテレビ中継の実況は即刻対象となります。ご注意ください。
▼事件、事故の実況はニュース実況+板▼
http://anchorage.2ch.net/liveplus/

▼台風などの自然災害は ニュース実況+板の▼
 「気象災害総合スレッド(地震は専用板へ)Part***」
▼地震は専用板へ▼
臨時地震+板
http://live23.2ch.net/eqplus/
臨時地震板
http://live24.2ch.net/eq/

1レスでも実況とみなされます。キタ━(・∀・)━!のご利用はご計画的に。
懲罰は雑談スレだけでなく801板全体の連帯責任となります。
くれぐれも実況は控えますようおねがいします。

>>950は次スレを』
4風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 00:58:07 ID:qLpY3YSA0

       (~)
     γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
     ( ´・ω・) <1乙
   _|ヽ(__0=t/ ━ヽ
 ____二コ__  ̄ … (_))
   ̄ ̄(◎〒=ニ二_ノ ̄ __
        _| ::|_       | |Θ|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
   |___|__|_|  |_|

5風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 02:00:17 ID:sC1x8d7f0
    /\___ヘ
 _/ ̄ ̄`<___ )
∠ 丶  \ \> //
/ /| |\/ 丶|/ /
レ|イ 丶|ノ\ |リ/ /_)丶 こ、これは乙じゃなくてポニうんたら
|从=  = リ人__ノ
|/("" _ ""ノ
  >ー―イ_
 /|L><_/||\
6風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 02:00:18 ID:Zqn+mr7Y0
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

7風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 02:02:41 ID:clT1BEV40
 /
 |

      ヽ○ノ
      ヘ/
       ノ

         \○  >>1は俺がもらう!
           ) 三
          < \ 三
8風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 08:05:35 ID:GDRgB+nN0
 /
 |

      ヽ○ノ
      ヘ/
       ノ

         Oノ >1は俺のものだ!
         ノ\_・'ヽO.
          └ _ノ ヽ
              〉
9風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 08:24:51 ID:qqirpPNR0
        ノ
        ○ ←1
        (7
       < \
    _| ̄|○○| ̄|_
10風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 08:38:30 ID:S+18NgGr0
>>6−9素敵だ
11風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 11:25:28 ID:o4Hm2i7B0
1さん最強伝説始まった
12風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 12:20:21 ID:xQu563kk0
これは輝いていると言わざるを得ないな
13風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 12:58:01 ID:RqW+dZ9CO
>>11
そして伝説へ…
ですね、わかります
14風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 14:03:54 ID:x1h4guFN0
100均でつけまつげが大人気で
つけまつげブームらしいけど

これは…
http://item.rakuten.co.jp/arune/cl8-459019/
15風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 14:25:23 ID:gKhKtXIF0
>>14
あー……うん、ファッションショーとかではよく見るよね
16風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 17:33:28 ID:rnX3vDqn0
>>14
ブリーチにそんな睫毛の人いるよね
17風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 17:39:53 ID:RqW+dZ9CO
>>14
その下の服に食い付いた。
マッチョに着せて
丈が短いと恥じらったところなどギャップ萌えを楽しみたい
18風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 20:26:09 ID:boTR9CLy0
>>14
シュウ上村に謝れと言いたい
19風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 20:38:17 ID:GHKp7LCE0
今日は交通機関空いてたなあ
今日明日と連休の人多いのかな。
20風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 21:23:25 ID:Eg+M15mx0
今日の交通機関はえらいことに…(in横浜)
21風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 21:24:35 ID:Gt5EsDGH0
ああ、乱れまくりであふれちゃってたらしいね。
22風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 21:30:13 ID:ck6f4jEiO
いちおつ

なんか横須賀線が止まってかなり難儀したようなのだが
夕刊の写真を見るにあれは東海道線(緑&橙)なんじゃないのかなぁと一人ごち
横須賀線は紺&乳白だと思ってた…(総武線利用民なのだ)
23風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 21:35:04 ID:G7eRsjRaO
あれは湘南新宿ラインだよ。

横浜から大崎に出るまで(正確には大崎手前まで)横須賀線の線路を通るから、あれが立ち往生すると横須賀線があぼんする。

立ち往生した車両にいた知人が、避難誘導に従って線路の上を歩いたみたいで、ちと羨ましい…不謹慎だが。
24風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 21:37:27 ID:JRORLqXx0
京急が市営地下鉄と東海道線と横須賀線、かな?3本受け入れてああんらめぇってなってる…
これは総受なのか、それとも無事動いてるってことは総攻なのか、
それにしても相変わらず京急はがんばるよ!
と思いながら出社したら連休明けの憂鬱も少し和みましたよ。
25風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 22:15:40 ID:9x9cNwtx0
富山人受け「今日は俺がだいてやるから!」
東京人攻め「えっ」
富山人受け「えっ」
26風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 22:24:16 ID:rnX3vDqn0
え?
27風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 22:31:53 ID:9x9cNwtx0
すまん誤爆の上に途中送信だ
ケンミンショーで富山では「奢ってやる」を「だいてやる」というネタ
28風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 22:44:45 ID:VKKWx3Ml0
なにそれこわい
29風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 23:20:52 ID:rnX3vDqn0
えっ!
30風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 23:26:46 ID:yu9U6otC0
すげ〜!富山すげ〜!!
31風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 23:38:09 ID:IlZIcv5ZO
>>18
画像見れないんだが、シュウ上村もかなり…(ry

>>30
そこは「えっ」で返さなきゃ。
32風と木の名無しさん:2009/05/07(木) 23:53:42 ID:kmbqbaFu0
羽のあるまつげか
涼しそうだ。目の前に居る人が
33風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 00:33:49 ID:6hWP/lUg0
(なぜシュウ上村に謝るんだろう?)
34風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 00:48:42 ID:SpwI1mGC0
(心の声表記にする必要ってあるのかな)
35風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 00:51:21 ID:1QpmsznM0
(だいてやる)
36風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 00:52:36 ID:l7VsBPDj0
今手元にある2006年の着物雑誌に載ってるI.K.K.O姐さんの
メイクに使われてるよ〜>羽まつげ
「目尻に小さな羽をつけて、トロピカルな空気感をプラスします」だそうです。
しかも、耳までネイル用シールでロピカルしてたぜ!

これ、メイク講座みたいに、ちゃんとアイテムやメイクのポイントを
紹介してる記事に載ってたんだぜ・・・真似できね〜
37風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 00:54:51 ID:VB40po+t0
マネするにはちょっと敷居が高すぎるな
というか街行くような普通の人がしてたらちょっと…
デザインとしては面白いし、綺麗なのもあるんだけどね
38風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 01:12:44 ID:kPl2dKPqO
数年前のヘア&メイクカタログに、モデルさんの睫毛にレースの切れはしをのせた写真があった
可愛かったが真似は無理だ
39風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 01:34:37 ID:uio/J/JS0
>>14
このサイトつけま以前に
ピエロがあばばばばばで怖いよ
40風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 02:26:44 ID:JM3o8kCh0
こういうのって結婚式の余興に使おうと思って雑貨屋とかで買って
つけてみたけど遠目に見りゃ極太アイラインも羽つきつけまも一緒だよな…
とへこんだ思い出があるwww

でも新婦が間近で見たときに盛大にウケてくれたからよしとした
41風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 02:29:56 ID:muejUzSH0
(´-`).。oO(羽根っぽいつけま出してるからかな…)
ttp://www.shu-uemura.co.jp/product/makeup/eye_lash.html

疎遠や棒具の誌面か、混む出ギャル損のステージで使ってそうなイメージ>羽根つけま
42風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 02:42:33 ID:0BkfzTEYO
雑誌でこういうのを見ると、そのまま影響されてやっちゃって、後になってからいやぁぁぁ!って思い出すたびに苦しま無いか心配になる。

化粧板の、昔やってた間違いメイクのスレ住人が増えるのかな…とか。
数字板の消えない過去の過ちスレの住人としては…orz
43風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 03:22:37 ID:L80NGSq+0
羽まつげ、目尻に少し程度ならイベント会場だったらいけるかな、と思ってしまう。
自分的に行き過ぎたくらいのお洒落ができる場所と言えば
気合入れておでかけ<行き過ぎオサレの壁<ライブ会場<越えられない壁<イベント会場。
猫耳つけてる人街中で見たら引くだろうけどイベ会場でならかわいいなーって思ったりしません?
44風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 03:41:08 ID:GLGp8Rpz0
イベント会場はいろいろと冒険と許容の場だよな…
45風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 03:47:59 ID:Likw+pn4O
>>43
あーそれわかるかも。コミケはおもしろい人いっぱいいるな〜って思うw

ディズニーランドの鼠耳カチューシャみたいな感じ
46風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 07:40:15 ID:SbqJTmpS0
コスプレとか普通にしてるしね
なんていうか文化祭ノリ
47風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 08:44:29 ID:yrRWqicDO
大概の人は
それ分かって弁えてるから楽しいのであって
(ちょっとアンダーグラウンド的な)
自分の中で
未だ最近のアキバ文化が受け入れられない理由が
分かった気がする。
48風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 10:54:54 ID:G6pzZqfj0
自分でつけたいとはみじんも思わないけど
あのキャラとかあのナマとかにつけてみたいなーとは思う
友達がイベ会場でつけてたら超可愛い可愛いと全力で褒めるだろうが
街中でつけて歩いてたら全力で距離置くな
49風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 11:26:09 ID:VB40po+t0
たまに「コミケ会場だし」とネコ耳ネコ尻尾つけたくなるが
顔面に加え体系が非常に残念なのでしないw
一度メイド用みたいなカチューシャつけた程度だけだ
しかし何故ああいう場所に行くと闘志がわくのだろう
まったり買い物しようという時でも、何故か闘志がわく
50風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 11:59:23 ID:11ob138w0
>>49には申し訳ないが、個人的にコミケ会場でのイタ度は
ネコ耳ネコ尻尾>コスプレだと思うぞ。
51風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 12:39:07 ID:Liobanre0
コスプレするならするでいいけど、なんかとってつけたようなものだけ
装着してると、なんか中途半端な気がしてやるならとことんやれと個人的に
思ってしまうな。
トータルコーディネートがしっかりしてればいいんかな…
52風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 12:46:14 ID:IZZDV0St0
ねこぢる着ぐるみコスプレ参加を本気で考えた事のある女が通りますよ
頭部分設計段階で「材質問わず長さ30センチ以上のもの」規制に
引っかかるんじゃないかと思ってやめたけど
53風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 12:55:46 ID:8TL//NXPO
そういえばそうか
自分もいつかぎんたまのエリザベスやろうと思ってたのになあ
54風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 12:59:17 ID:VB40po+t0
>>51
そう言われればそうだな
もしやるとしたら徹底的にやりたい

以前ダン箱で作られたガンダムを見た
形はかなり近い感じだったが、胴体というか胸部に
「がんだむ」と書かれてた
ある年は「まじんがーZ」と書かれてるダン箱の人も居た
55風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 13:00:15 ID:EqJIYTzz0
「帽子です」も駄目なの?
30センチ越えてる魔女系帽子、見た気がするけど
56風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 13:26:55 ID:4NUW/pRHO
地方イベントのスタッフやってたが、柔らかい材質の着ぐるみなら全力で許可を出してたよ。
ダンボールもセフセフ。ただしスペース回る時は回りの邪魔にならないように脱いでもらうけど。

本場コミケなんかはもっと条件厳しいかもだけど、けっこう大掛かりなコス写真もよく見るし
一度問い合わせてみれば?
57風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 13:27:00 ID:11ob138w0
58風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 13:42:14 ID:SbqJTmpS0
>>50
三十代でネコミミを装備する場合はやっぱりオカッパ頭で
着物を着てぎんたまのキャサリンを気取るしかないんだろうか
59風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 13:45:15 ID:11ob138w0
>>58
あるいは劇団四季
60風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 13:48:48 ID:eNYAgJIj0
>>58
大丈夫、いくつになっても乙女は乙女ですよ、ネコミミだって
ネコシッポだってファービキニだって怖くありませんから!

…でも、自信がないと思ったらエチケット袋は
何時でも配布できるようにしておいて下さいね。

って丁寧語鬼畜攻め様が言ってた!
61風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 13:51:38 ID:yrRWqicDO
>>57
どちらかというと
ダンボー@よつばと!

そういや各ゲーキャラで紙袋被ったキャラが居るが、
全くジャンル知らない人にしてみたら
いくら会場内でも
すげえ不気味に思ってるんじゃねと思った。
62風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 14:03:41 ID:HAjZdEFMO
ああ……うん
私もキャサリンとかアゴ美とかマドマーゼルあたりならコスプレ出来そうな気がするぜ……
むしろやってみたい
63風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 14:20:33 ID:gTCmc3Ke0
>>61
紙袋を被ったキャラと聞くと、自分はまず「アンノウン」を思い出す
(メールを運ぶピンクのクマぬいの仲間)
次に思い出したのは決壊士(漫画)に出てきたキャラ

意外と紙袋キャラっているから、その各ゲーを知らなくても、
自分の知ってるあのキャラかな?くらいに思ってるんじゃないかな
64風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 14:40:05 ID:+m6HpSHF0
自分が知らないキャラなんていっぱいいるしね

自分がやってたオンゲ(リアル系の絵)では
紙袋かぶってビキニパンツ一枚で手には斧ってキャラがぞろぞろ歩いてたよ
65風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 14:57:18 ID:g6JLxBU6O
コミケは大型着ぐるみOKですよ、とロボ着ぐるみ師が言ってみる
ただし場所は撮影スペースのみ・移動時は頭部は外す等の規制あり
あとなんだかんだでサポートしてくれる人が必要
(視界に加えて音も聞こえにくいので、
撮影希望の人との対応や邪魔になっていないかのチェック等)
66風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 14:58:38 ID:JQJZVWZvO
そう考えるとイベント会場ってテロし放題だな
得るものは少ないが
67風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 15:10:03 ID:9LhlaJ1o0
ダンボール箱被って「こちらスネーク」ってやってるコスには遭遇してみたい。

ボトムズ本放送の頃、通ってた予備校の近くでこじんまりした同人イベントがあって
ドキワクしながらイベントデビュー(見るほう)したんだが、会場にスコープドッグの
頭部だけ被ったお兄さんがいたのには本気で感動した。
68風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 15:24:19 ID:SbqJTmpS0
>>66
実は何度もテロの標的にはなっているんだけど
某サークルさんが未然に防いでくれてるらしい
69風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 16:30:25 ID:IZZDV0St0
日本の全オタクの反感買ったらどうなるか、考えるのも恐ろしいよな
あらゆる階級のあらゆる場所にオタクは潜んでいる
70風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 16:38:34 ID:11ob138w0
自衛官のオタ率半端ないみたいだし、毎回コミケ参加してる国キャリ集団もいるしね。
71風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 18:29:43 ID:CSo1O7X+0
アメリカ海軍だっけかが秋葉原が攻撃されたら
全力で守るみたいなこと言ってる画像見たな
72風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 19:17:32 ID:glBNkzr00
「任天堂とガイナックスとジブリがあれば、日米安保が無くても米軍が守ってくれる」

と言われたのは栗金団政権の時やね
今でも在日米軍の中の人がワシントンに転勤になった時

パパ  「おまいら喜べ、本国へ転勤だ出世したぞ」
子供A 「えーポケモンが見れないよ」
子供B 「任天堂のゲームはできるの?」
ママン 「食べ物が不味くて治安が悪い所へ行きたくない」

と言う反応が普通に見られるそうな
73風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 19:33:03 ID:yjcRW6ON0
>>71-72
ソフト面で攻略しておくもんだなあ(しみじみ
74風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 20:31:39 ID:H49cbKF6O
自衛隊のオタク率高いとは聞くけど、腐女子率はどうなんだろ?
かなり入隊したいんだけど(任期制のもあるし)
もしここに経験者が居れば話聞いてみたいなぁ。
75風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 21:14:47 ID:CSo1O7X+0
海自で艦船勤務になるとロッカーひとつしか私物置けなくて
ちょっと苦しいかもな
76風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 21:34:50 ID:PZ0WuuSk0
>74
昔とあるサークルの会員からの手紙、っていうので、自衛隊の腐の人からのが
紹介されてたよ。プールでキャッキャウフフしてる男性隊員をスネークしている、って
内容だったような?
77風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 22:21:02 ID:zcm1gZa7O
>>74
経験者とちと違うけど空の事務官だった自分参上。

腐趣味を隠し通すか多少はバレてもいいのかでいろいろ違うよ。
オンのみなのか、イベントに行くか、本はどれくらい買うか、原稿は、とか。
任期制……とあるので年数の浅い任期制向けに書くと↓

曹士は共同生活(営内)
持ち込める荷物の量に制限有り(ロッカー、私物庫等に収まる量)
研修(入校)が多い、長い
職種によっては交代制勤務
門限有り(年齢、年数、部隊による)
勤務地が全国どこになるか解らない
個人情報バレバレ

営内はパーテーションで個室っぽくなってるところもあるけど(部隊による)
入校中は完全に団体生活。6人部屋が標準。
営内には私物のPCも持ち込めるしネットもできるけどPC点検がある(拒否もできる)。
ゴミ捨て場は当然のように共同なのでBL雑誌の処分に困る。

食事は無料で支給。ただしカロリーがパネェので食べない人も多い。
任期制が一番下っ端なので特別勤務がよく回ってきて休日はよく潰れる。その分、代休が取れる。
真面目に1年勤務すれば休暇が合計24+3日つく。
ネズミー園に安く入れる。

腐にしろオタにしろ一番のネックはやはり営内での共同生活だと思うよ。
自衛隊に入ろうとした理由は解らないけど、腐趣味を続けるor3年でも中断できないなら
任期制とかじゃなくて事務官等や幹部を目指すことをお勧めするよ。
でも腐趣味と任期制自衛官にこだわるなら空がいいよ。
海はちょっと解らないけど、陸は本当に大変そうだった。
78風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 22:24:34 ID:zcm1gZa7O
あ、訂正というか追加で。
女性に艦艇勤務があるかも知らないけど
海自の艦艇は居住区であっても私物PCは持ち込み禁止だったと思います。
79風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 22:39:12 ID:igYmbAxO0
空といえば、ちょっと前まで内部向けの新聞に連載されてた4コマ漫画が
明らかにオタク女子(というか多分腐女子)絵だったのが凄い気になっていたんだけど
あれ、誰が書いてたんだろう…
隊員の家族なのか、それともオタク女子隊員だったのか
女子隊員だとしたら、カミングアウトしすぎだと思った
80風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 22:51:01 ID:zcm1gZa7O
>>79
部内新聞がありすぎてどれの事やらさっぱりです。

朝雲、防衛ホーム、おやばと、自衛隊スポーツ、えんご
基地・駐屯地新聞、方面隊・部隊新聞、幹部会、曹友会……

漫画は自衛隊スポーツのさくらさんが好きだったな。
81風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 23:12:15 ID:ANmPs1Kj0
>>80
今度、生活板の「僕らの知らない生活をする人たち」スレに語りにきてくれw


82風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 23:34:25 ID:IFbwtzkcO
みんな何者なんだ…(;´Д`)
83風と木の名無しさん:2009/05/08(金) 23:39:57 ID:yrRWqicDO
>>82
ただの腐女子ですが、何か。
84風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 00:13:25 ID:NJmG69sY0
あらゆる職業の人がいるよね。
85風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 00:14:07 ID:falcNmzW0
>>82
アンヌ、僕は、僕はね、人間jy


だれか来た
86風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 00:21:45 ID:sSgBtWfD0
>>85
ジュワ?ジュジュジュワジュワ?
87風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 00:27:44 ID:EaArgdTX0
>>86
日本語でおk
88風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 00:31:18 ID:bTifna7x0
せめて英語程度にハードルを下げてやってくれ
でも大抵日本に来るよな
89風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 00:35:52 ID:bTifna7x0
……>>85ぐぐってみたら……ウルトラ男日本語しゃべれたのか
M78ネビュラ語しかしゃべれないんだと勘違いしてた
90風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 00:37:19 ID:4aK7nyxa0
>>88
多分海外でも色々来てるけどマスコミが報道しないだけなんだって
お兄ちゃんが言ってた
91風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 00:46:49 ID:AZTPFsBZO
そりゃネットに書き込みが出来るくらいだし
92風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 01:08:48 ID:dShqW2dJ0
>>86
ピロロロ…ピロロ…ピロロロロロ…
93風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 01:21:49 ID:drjrwsjf0
ウルトラさんが来たのでどこからか笑い声みたいなのも聞こえますが
94風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 01:40:46 ID:+nK2Btlm0
九州民なんだが、自ジャンルオンリーが東京であるんだ
前日の仕事終わりに特急飛び乗って、寝台列車で行こうと思ってるんだけど
寝台列車乗ったことある姐さんいますか?
女一人で乗るのがやっぱ不安なんだよ・・・
95風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 01:45:13 ID:VJsOlWUiO
>>88>>90
つ ク゛レート(オーストラリア)
つ ハ゜ワード(アメリカ)
つ USA(アメリカ)

あと公式じゃないハヌマーンなんてのもあれ外に白い猿が来t
96風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 03:02:04 ID:3b2rr+cY0
>>94
何度か一人で乗ったけど特に何もなかった。
下の寝台のおばあちゃんが夜明け前からゴソゴソし始めて
眠れなくてキレそうになったくらい。
必ず上の寝台を取り、貴重品は身につけて荷物は頭のとこに置いてたかなあ。

最近は物騒だし、窓口の人に相談してみたらどうだろう?
調整して女性ばっかりのボックスを作ってくれるかもしれない
97風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 03:25:10 ID:Wn/XtOMO0
16だったはるか遠い昔に北斗星で北海道まで一人で行ったなあ。
西村御大の北斗星殺人事件とかそういうのをお供にして、作中と同じダイヤで読み進めるのが楽しかった。
しかしなんの危機感もなくwktkしてたので危機管理方面ではお役にたてないやごめん。
夜バスならよく利用するけど、イビキかく人がいると辛いので耳栓はあったほうがいいです。
98風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 03:44:56 ID:DpoEEhrIO
>>94
東京に来るなら、良ければイベント後にでも秋葉原や池袋の乙女ロードなど、東京のヲタクスポットも存分に楽しんでって下さいな。

防犯対策のレスじゃなくてスマソ。
99風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 04:11:06 ID:rDIOIEGxO
私も九州人だから凄くためになったよ。ありがたか

バスって腰痛くならない?あと痴漢いない?それが一番心配なんだけど…
100風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 05:14:26 ID:lywUS0GkO
私は関西だけど、女性限定の夜行バスがあるのでそれ利用してる。
まあ、私自身は痴漢も裸足で逃げ出す見た目だが友人が美少女なんでな……
腰には来る。トイレ休憩のたびに軽く運動してるけどやっぱり座りっぱはきつい。
対応策として空気入れて使うクッションを腰の下に入れて調整しとります。
101風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 05:38:16 ID:5iSAul/sO
バスは隣が同性でも寝相悪いと最悪だ
やたら倒れてきたり足がこっち側にきたりする人な所為でなかなか寝れなかった
できるなら友達と2人セットで席とる方が気楽
102風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 06:49:32 ID:SMCKLzCH0
夜行バスで4列シートの機材は乗るべきじゃない。
必ず3列シートの機材を選ぶべし。最近はサイト見れば使用機材載ってる。
いくら安いからといって「青春ドリーム○×号」とか氏ねる。
103風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 08:33:05 ID:yP8TqgpMO
多少金かけても
快適さを求める歳というか

その後の疲れ方が
違ってくるからなあ。


あと痴漢的な方向の防犯以外にも
睡眠時の置き引きにも
気をつけてた方がいい。
貴重品は鞄の奥に入れて足元に。
104風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 08:44:49 ID:qJGSbnjC0
確かに若かった頃は長距離バスで6時間とか乗ってたわ〜
今や「辛いから」の一言で新幹線乗っちまう…
これが歳をとると言う事なんだな…
105風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 08:47:41 ID:Cftoq2D10
とにかく休みが取れないから飛行機使ったりするしね
106風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 08:51:28 ID:c/oB9Oe2P
年齢相応の移動手段を選ぶのは恥ではないよ
お金に余裕が出てきたんなら尚更
107風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 09:07:58 ID:falcNmzW0
>>94
自分が乗ったことあるのはあかつきだからあんま参考にはならないと思うが
ハウスダスト系のアレルギーがある人は毛布で咳が出るかも
念の為に大判のストールとか1枚持ってたほうがいいかもしれない
寝台車でぐぐると車内設備を紹介した鉄っちゃんのサイトがあったから見てみるといいよ
なんかB個室は鍵がかかるみたい
108風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 09:36:36 ID:Y/Mr7squ0
>>94
九州、関西方面からの開放寝台タイプの夜行ってもう無いんじゃね。
富士ぶさ、銀河共に廃止になったし。
サンライズなら乗った事有るけど、ノビノビ座席を除けば完全個室だし
マジお勧め。
109風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 10:18:17 ID:uIIkIoO+0
やたら吹き出物が出るから、
「三十路近くなって、これも何度目かの曲がり角か?」
と思ってたら、ナッツトフィーという止らない度ハピタンクラスの
お菓子を食いすぎたせいだった。
110風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 10:29:07 ID:yP8TqgpMO
>>109
つオロナイン
111風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 10:39:39 ID:0KDdFVRF0
韓国DHLのCMなんだが…
↓出だし男女注意
ttp://www.youtube.com/watch?v=kquiJR3j_5w
112風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 11:44:12 ID:1NNi1T1bO
黄泉売り新聞の土曜版に連載中の小説が、何か801くさい…
113風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 12:09:22 ID:7MUOMUj8O
雀の生息数が半世紀前の一割にまで落ち込んでるらしいね。
このまま絶滅コースまっしぐらだと二十年後には「朝チュンのチュンって何ですか?」なんてスレがこの板に立っちゃったりするんだろうか。
114風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 12:14:06 ID:SMCKLzCH0
>>111俺の脳みそではこのCMのストーリーがぜんぜん分からんw
が、チューされてる男がイケメンだとは思う。
115風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 12:51:01 ID:XSLS3UPAO
>>112
べつに801くさいとは思わないけどなんとなく気持ちはわかる
自分はレーターさん目当てで毎週読んでるけど
母も読んでるので変な方向にいかないでほしいと
内心ビクビクしてるw
116風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 13:24:58 ID:SpXPxSQG0
>>114
マジ解説すると、宅配便のCMで女性から男性へのキスまで届けますって
ことなんだろうけど・・・本当にCMになるのか疑問だよなw
117風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 13:34:22 ID:bU0xlQT90
>113
朝チュンのチュンてスズメのチュンだったのか!
おはようお寝坊さんチュッみたいなキスの事言ってるんだと思い込んでた。
118風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 13:53:52 ID:lP9UtcHpO
>117
それだと「ちゅ」「んッ」になるん?
119風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 13:58:16 ID:qJGSbnjC0
>>118がなんかツボに入ってしまったwwww
120風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 14:06:41 ID:8459pq1u0
>>118
それなら今はなつかしがっちゅんも
「がっ」←顎を掴む
「ちゅ」←ちゅー
「んっ」←ん
になるね!
121風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 14:29:07 ID:yP8TqgpMO
>>120
天才あらわる
122風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 15:29:38 ID:VsMKrsZL0
>120
すばらしい
123風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 15:43:43 ID:rxQ4jPEjO
>>102
それに乗ってる人もいるのに氏ねるとか…
人それぞれお金とか快適さとか求めるものが違うんだから
そういう言い方は止めてくれ
124風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 15:50:43 ID:7TZ1HHuk0
>>123
おまえさん2chむいて無いよ。

うちの父母が4列シートの夜行で大阪―東京間来たときは
スゲーって思ったけど、意外と平気らしい。
でも姉は腰痛いって言ってた。
遠恋801カポーで夜行バスとかあってもよさげなのにないよなー。
行きの夜行バスはこんなに楽しいのに、帰りの夜行バスはこんなに嫌なものなのか・・・とか。
125風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 16:01:49 ID:falcNmzW0
受けと乗り物は乗ってみないと相性わからんもんね
126風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 16:08:19 ID:HxNp8oBf0
        ノ
        ○ まあまあの乗り心地だな
        (7
       < \
    _| ̄|○○| ̄|_
12794:2009/05/09(土) 16:20:14 ID:hsQfKHRT0
姐さん方本当にありがとう・・・!
自分は特急〜新幹線乗り継いで、岡山〜東京までサンライズで行く予定なんだけど
B寝台を予約することにするよ。鍵付きは心強いね。
昔の狭い通路の両端にカーテン引いただけの光景を想像してたもんだから・・・
途中下車してビジホ利用→始発の新幹線利用も考えたんだけど絶対寝過ごすと思って。
オンリー開始前には会場に着いておきたいし(人気作家さんの本は秒殺だと聞いたので)
128風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 16:24:07 ID:2ytMOeqC0
>>126

ω <ぼくはどうですか…?
129風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 16:26:03 ID:Ff0sE9/x0
秒殺…ジャンルわからんけど、それじゃ中で売り子してる人が
並んだだけで売り切れかも?
130風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 16:43:50 ID:/YDWEd8e0
>>129
イベントのために上京してくるって人に、そんなこと言わなくてもw
「秒殺」がほんとうに開始数分でなくなるレベルか、
開場したら一番にスペース行って並ばないとダメかもねレベルなのかは
そのジャンルによる以上わからんでしょう
131風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 17:00:07 ID:VO7Spm93O
>>127
出発地がどこか解らないけど、前日飛行機→東京泊とかはダメ?
航空券も安いの結構あるよ。
132風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 17:00:23 ID:Tv6EfSZY0
秒殺というなら、ある程度覚悟が必要でしょ。
頑張れとしか言えない。
目当てはそこだけじゃないみたいだから楽しんできて。
133風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 17:01:39 ID:0lAf8bwm0
ヒッポロ系ニャポーン
134風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 17:42:40 ID:xhng95htO
前日に東京入りをおすすめするなあ
夜行は効き過ぎの空調で身体を壊す場合もあるし
寝付けなかった場合、東京到着からイベントの来場可能時刻までがきついし

無事会場についてもジャンルやカプによっては入場整理券の奪い合いで
数百人がおしくらまんじゅうの血を見かねないレベルの大混乱になるから
体力温存はできるならしたほうがいいと思う
135風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 17:56:11 ID:R6jI7ioY0
>>129-134
やっぱり前日飛行機使ったほうがいいのかな・・・orz

ジャンル規模はマイナー。人生初のイベント参加なので勢いとか雰囲気はよう分からんです。
ジャンルスレとかで「秒殺」って言われてるのを真に受けてるだけ。

昨日上司に「東京に行く予定がある」と伝えたら、
「ちなみにこういうのあるから」と某123便事故の被害状況サイトを見せられた挙句
「地に足が着いてるほうがいいと思うけどね、
あ、この時期マジで忙しいから有休とかナシね」と厳命されました。

今のところの予定では
土曜の仕事終わりに出て日曜早朝に着き、長くても2〜3時間居て
昼過ぎには新幹線に乗って夜遅く地元について月曜朝から仕事というコースです
正直生きていられる自信はありませんが、二度とないかもしれないオンリーなので悔いを残したくないです
本当は上でもアドバイスもらったみたいに、アキバ巡りしたいよ・・・
136風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 18:00:16 ID:7TZ1HHuk0
それは飛行機をオススメする。
飛行機で事故なんてめったに無いからニュースになるんだし、
その強行軍なら完全に飛行機のほうがいい。
137風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 18:03:01 ID:s05MMie70
>>127
みんな書いてるけど前日飛行機を再検討してみないか?
福岡発最終は21時半だし、空港まで博多駅から地下鉄で10分も
有れば着く。
姐さんのルートを見るとこっちの方が時間に余裕が有ると思うんだけど。
それにB個室つかったJR料金より早割等を使った方が安いと思うよ。
138風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 18:08:18 ID:X4fVVwg90
それは飛行機使ったほうがいいんじゃ…

オンリーで初参加なら、時間に余裕をみておいたほうが絶対にいい。
行ってみたら入れ替え制で2次入場以降に回されるかもしれないし。
シティとかでイベントに慣れておくのがベストなんだけどね。
139風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 18:12:53 ID:R6jI7ioY0
凄く怖いけど覚悟を決めて前日飛行機にしてみるよ。
色々ぐぐってたらスカイマーク?の早割なら1万円ちょっとで行けるみたいだし
そっちを検討してみるよ。
博多駅から空港が地下鉄で10分ぐらいとかたった今知ったorz

オンリーも広島より東に行くのも飛行機乗るのも何もかも初めてで
心臓潰れそうなぐらい不安だけど、頑張ってみる・・・!
もっと大きなイベントとか九州であればいいのになあ・・・。

本当にありがとう。もう皆さんには感謝してもしきれないです。
140風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 19:24:16 ID:falcNmzW0
>>139
乗り換え案内のサイトで会社最寄り駅から会場まで
どんな経路があるのか確認した方がいいんじゃ…
141風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 19:31:05 ID:WxSUL95n0
>>139
初めて尽くしならとにかく時間の余裕をみること。これ必須。
宿も出来るだけイベント会場に近いところ、使用する交通機関の乗り場に近いところ選んで
乗り換え最小限で会場に行けるようにした方がいいよ。
自分は北海道から初めて東京行ったとき、本当に駅の中であれだけ歩くと思わなかったし
駅から目的地まで徒歩5分のはずが改札出口が違うだけで30分歩く羽目になったりした。

それと、ジャンル規模がわからないけど、秒殺と言われるほど人気のサークルなら
通販や書店委託したりしそう。直に買えるのが一番いいけど、最悪そういう手もあるってことで。
色々諦めずにがんばっていってら!
142風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 19:33:16 ID:cFKyN9/H0
>>139
今の時代、飛行機は滅多に落ちないよと他県行くつど飛行機乗る自分が言ってみる。
慣れると快適だよ!おっきい空港はぶらぶらするのも楽しいよ!
オンリーもコミケも飛行機使わないと行けないから、JR使える姐さんが本当に羨ましい。
何事も経験だと思えば、次に活かせるよ。オンリー楽しんできてね(゚∀゚)
143風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 20:18:39 ID:Dg72D8Tn0
初イベント初東京に初飛行機かw
色々不安だろうけど、楽しい旅行になることを祈ってるよ。がんばれ〜
144風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 20:18:51 ID:uIIkIoO+0
飛行機が心配って言っても、
確率的には階段から落ちるほうが危ないと思うよ。
そんくらい。上司は怖がりなんじゃないかな。

しかし、それだけ参加したいイベントがあるって言うのがいいなぁ。
そんなに好きになれるジャンルがあらわれないよ。
▽建物まで家から30分だというのに。
145風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 20:30:00 ID:lSLMvhDUO
>>139
あと出来れば帰りも飛行機がいいと思うよ
絶対時間に余裕があった方がいい
規模やジャンルにもよるだろうけどオンリーって当日企画で
クイズや抽選やなんかあったりして、会場をなかなか出られなかったりする
もちろん絶対参加じゃないけど、参加した方が楽しいし
自分は主催者さん達が作った等身大のカプ看板とプリクラ撮って
順番待ちして一般参加だったけど最後まで居たりしたときもある

146風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 20:48:27 ID:qInepIxQO
単純な確率でいったら事故率でも死亡率でも車>>>飛行機だよ
そりゃあ事故が起こった時の被害を考えたら…とは言えるけど事故が少ない方を
選ぶ方が安全、っていう当然っちゃ当然の結論になるよ

飛行機ってエンジンで飛ぶんじゃなくて「エンジンで前に進むから飛ぶ」んだよね
だからちょっとくらいエンジンが調子悪くなっても慣性で前に進む以上
即真っ逆さまとかはまずない
機体自体は胴体着陸出来る強度だし整備だって毎回やってる
車にそれほどの強度と管理を期待できるかっていったらまぁ厳しいし
エンジン回りの不調はほぼアウトに繋がる
147風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 20:57:51 ID:N0emuqtZ0
逆に言うと、即まっさかさまじゃないから余計怖いんだよな
あっという間に死んじゃうならいいが、これどうなるの?落ちるの?
って考える時間があるのは辛い
初めて乗った時、雲の上の風景に感動して目が離せなかったな
雲の中に入ったら、「ああ、水蒸気なんだなぁ」と実感するんだが、
上に行くと「いや、やっぱ乗れるんじゃね?ふわん、ってなるんじゃね?」
って気持ちになるw
148風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 21:04:42 ID:Dg72D8Tn0
ヒコーキって運悪く天候や気流が悪かったときは、結構グラグラ揺れて
ジェットコースターになるんで、そういうの苦手なら酔い止め飲んでおくと
安心だよね。乗り物酔いって結構気分の問題らしいけど、自分は欠かせない
あと飴玉
体質によるぽいが、気圧変化に敏感で耳に激痛走っちゃう人も時々いる
飴玉を終始舐めといて唾ごっくんしておけば、ある程度予防できる
149風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 21:14:01 ID:yP8TqgpMO
>>148
新幹線もトンネル入ると
耳がキーンという感じだ。

飴でなくても唾をゴクンとすれば桶。
(飛行機の圧は知らないが)
150風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 21:21:19 ID:w5DERSwP0
唾を飲まなくても口に力を入れて耳の奥に圧力をかければいいよ、
と友人たちや家族に話した事が幾度となくあるが、
いまいち理解してもらえない
普通にできるよな?
151風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 21:35:21 ID:UaLy5qO70
>>150
できない……
一旦痛くなってしまうと、耳抜きすること自体が痛い
152風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 21:37:53 ID:TnFKf8UCO
94タンの処女性に禿萌えたw
初イベントとか初飛行機とか超キャワエエ

次に時間に余裕がある上京の時には
夜行も乗ってみたら楽しいよ
飛行機も電車も大好き

既に使ってるかもしれないけど
携帯で乗換案内を見られる様しとくと知らない土地でも安心
迷ったらすぐ人に聞く事
みんなが書いてる様に時間に余裕を持つこと
イベント楽しんできてね
153風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 21:45:54 ID:6BevoxDfO
>150
できるできる。
喉から耳に管がつながってるらしい(内耳の気圧の関係?)んだが、そこから耳に息を抜くような感じ。
鼓膜に内側からシュゴーって気流の音が聞こえる。


ちなみに、風邪のとき耳が聞こえにくくなったりするのは、この管が炎症起こして塞がってしまってるからとか。
これ、なると耳からの空気抜きがなかなかうまくいかなくて辛い。
まれに、両耳が炎症起こすと相殺されて聞こえにくい感がなくなって、でも体調は悪くなる(更年期的な症状がでるんだったかな?)ことがあるらしい。
なんか病気をことさらおどろおどろしく伝えるバラエティからのうろおぼ受け売り。
154風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 21:48:27 ID:TnFKf8UCO
連投スマソ

>>150
はじめて同じこと出来る人に出会えた…!
マイナーカプ友に出会えたようなこの悦び!
周りに話してもわかってもらえないよな
私は逆に気圧下げて、ちょっと聴こえにくい状態にもできる
他にも出来る人いませんか
155風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 21:57:52 ID:0KDdFVRF0
受け売り・・・

( ゚∀゚)o彡゜受け売り!受け売り!

>>150>>153>>154
できる。そして同じく周り話しても分かってもらえない。
聞こえない状態にもできる。
日常的に鼓膜がつっぱるのでしょっちゅう耳抜きする。
しかし唾ごっくんで耳抜きできたことがない。
156風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 22:00:52 ID:idoKyeSG0
>150>154
自分もできるけど、普通にみんなできるもんだと思って、話をしたこともなかったよw
聞こえにくい状況にはできないけど。


>139
イベント楽しんできてね〜。
福岡でもやふードームでシティやってるから、一度行ってみてはどうかな。
157風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 22:01:55 ID:O822IsGOO
鼓膜の奥からぷつぷつって音するやつ?<耳抜き
あくびしたときにも鳴るけど
158風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 22:10:21 ID:w5DERSwP0
>>155
「さあこの美しい花瓶にいくらの値を付ける!」を思い出した私は
腐女子として間違ってないはずだ

それはともかく、やっぱり出来る人多いんじゃないか!
私は聞こえにくくは出来ないけど、多分それも出来る人多いんだろうなあ
そして自分では「普通に出来る事」と思っているんだろうなあ
159風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 22:40:15 ID:2NIECBCm0
鉄道好きで夜行バス好きな私が遅れて参上して色々語りたいけど亀になるからやめておく自制心を誰か誉めてくれ。

酔った受けの色香に負けずエロに持ち込まなかった片思い攻めを誉めるように。
160風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 22:43:06 ID:NWCdnQ8w0
>>159
よしよし、よくがんばったね。エロいぞー( ´∀`)
161風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 22:45:01 ID:GrVlYj9t0
同じ事出来る人がこんなにいて感動した
でも耳抜きを必要とした経験がないから実用はしたことがない

飛行機乗っても耳に何の異変もない
ただ肩が凝って虫歯が痛んだ時に耳抜きすると治る
162風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 22:46:43 ID:falcNmzW0
>>159
よかったら、これ、つかってください(*゚∀゚)っ臼←かたくりX
163風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 22:47:50 ID:UaLy5qO70
>>162
どうやって使うのwwwww

ココティンにですね
164風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 23:00:48 ID:PZ1SulTY0
>>139
福岡空港は立地が物凄いからなあ
昔ドラマで福岡空港→下関駅をタクシーで行ってて
酷い運転手に当たったか、地下鉄が不通になっていたのかと
真剣に悩んだことがある
165風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 23:08:04 ID:/chrjoUx0
>>153
そのおどろおどろしいバラエティは見なかったんだけど、
うちの母上、内耳の炎症から片側の平衡感覚失っちゃったよ
蝸牛?みたいな器官に炎症起こしてメニエール病と誤診されたんだけど
片方でも耳の平衡感覚無くすと、立てないんだよね
あの時は大変だった…
166風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 23:16:32 ID:7qNdKXGU0
>>139タソのカキコ見てたら、
去年サッカーのナビスコ決勝で初めて上京する大分県人のために
【大分→】上京物語【→東京】 なるスレをたてて、東京での移動の技を
教え込んでいたドメサカ板を思い出したぞ。

東京のどの辺でイベントあるのか知らんけど、
羽田からモノレール乗ってJR山の手線内使うんだったら
「モノレール&山手線内割引きっぷ」なるものがある。
http://www.tokyo-monorail.co.jp/ticket/value/yamate.html
167風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 23:35:28 ID:qHgNsH+k0
耳抜き、できる人がそんなにいるなんて羨ましい
どうやら鼻から耳へ繋がっている管が細いらしく
耳抜きができない
耳抜きできないからダイビングもできない
新幹線くらいならキーンとなっても我慢なんだけど
飛行機はけっこうキツイ
前にオーランド行ったとき死にそうになった
168風と木の名無しさん:2009/05/09(土) 23:46:45 ID:ajoH47sF0
>>167
鼻つまんでも出来ない?
これが出来ないと、洟かんだ時に耳が変になった時治せなくて困る
そんな勢いで洟かむなと言われたら返す言葉がないがw
169風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 00:08:55 ID:q8GC7zTY0
久々にスポーツをやったら、疲れ果てて夕方に寝ちゃって
今頃目が覚めた。
もうちょっと朝に近ければよかったのに、
なんでこんなに中途半端な…
170風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 00:09:22 ID:cgDoP0oK0
>>168
正に今その状態だ
気がついたらそのうち治ってるし、と思ってほったらかしなんだけど
やっぱりそれってマズい?
171風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 00:10:05 ID:V9a++i3H0
>169
じゃあ替わりに仕事やっといてくれ。
私は寝る。
172風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 00:29:03 ID:bLS6VD3E0
飛行機は耳栓持ってるとかなり楽。
近くで子供が泣き叫んでても眠れるよ。
なんか最近飛行機乗ると、泣くと言うよりは悲鳴に近い
泣き方をする赤子の近くの席が当たって、耳栓がありがたかった。
173風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 00:40:46 ID:ZakJuOah0
>>169
医者に横になって安静にしてろって言われて、
夕方に寝そべったままうとうと。
二時間くらい前に起きたが当然眠る気になれない俺参上。
174風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 00:44:54 ID:Ev594FWt0
>>169
今日一日24時間フルに使えるね!なにするの?
175風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 00:46:32 ID:CxNSn4AI0
今朝五時起きだった上に明日(もう今日)も五時起きなのに
仕事途中で飲んだカフェイン錠のせいかまだ眠れない私も参上
せめてライト消して眼を瞑って横になっておこうと思う
176風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 00:47:48 ID:dcR7S6j/O
>>174は はっぱ隊
177風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 00:51:14 ID:8byUr3oj0
ヘナで髪染め中のため、あと1時間は眠れない私も参上。
変な時間に始めるんじゃなかった。
今日の驚きはダイソーでヘナが買えたこと。
合う合わないあるから気軽には勧められないけれど、
100円で白髪染められる時代が来たか・・・としみじみした。
178風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 01:09:13 ID:8XSX16NAO
飛行機で気圧で耳がぼわーってなるのは欠伸すると治るよね?
だから耳抜きは出来ないんだけど代わりに欠伸を出そうとする
欠伸できた瞬間耳の中がバリバリ言って音が戻ってくるのが
ちょっと痛気持ちいいんだw
耳抜きという存在は大人になってから知った
いまだにどうやってやるものなのかよくわからない


当たり前だと思ってたけどそうじゃなかったことといえば
太陽を見るとくしゃみが出ること
みんながなるものじゃないって知ったときは目からウロコもんだった
179風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 01:18:14 ID:OW/Ad2HKO
>>178
欠伸よくわかる、自分はあの音ダメな方だ
なので先に回避しようと何回も唾飲んだりガム噛んだりしてる
耳抜きはバーローで存在を知るまで全く知らなかったなぁ
180風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 01:23:25 ID:JFKmKcDT0
>>178
太陽を見るとくしゃみが出る人の割合って日本人だと4人に1人の割合だっけ?
くしゃみ神経と光を感じる神経が隣接してる人だと出るんだよね。
脳構造の遺伝ってどうなってるんだろう
181風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 01:28:02 ID:Ev594FWt0
はっぱ隊って何?
182風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 01:34:29 ID:c58s9sXv0
懐かしのキャラクター。
ぐぐるといっぱいヒットすると思うよ。
183風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 01:46:37 ID:vigEbAX30
そうかはっぱ隊知らない人もいるんだなー
184風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 02:21:33 ID:5koDcFBNO
自分もその番組を見てなかったから知らないや。とりあえず

股間には 葉っぱ1枚 あればいい

って格好してる団体様だと想像してる。
185風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 02:34:08 ID:4KQXAnfR0
>>184
わかってんじゃねーかwww
あの番組はてるたいに笑い萌えてた
186風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 02:53:26 ID:CACPDc280
どうして今頃はやるんだ?
と初めは驚いたけど、ネットの力ってすげー
187風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 03:20:34 ID:vcYTqATW0
海外でも流行りまくってたよねww
北欧のイケメン達がまじめに踊ってて吹いた記憶がある
しかも上手かった
188風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 08:11:40 ID:QOXIPhl70
耳抜き、顎を胸にくっつける感じで下向いてつばをごっくんすると
簡単に出来るみたいよ。
189風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 08:15:44 ID:9bb9DDof0
と、言う訳でちょっとウンコしてくる。
190風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 08:19:11 ID:ZakJuOah0
>180
ヴォイス見てた?w
191風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 08:19:38 ID:jhgpRBgi0
番組自体はよく知らないが、はっぱ隊の歌聴くと泣いてまう

特に「息を吸える息を吐ける」あたり
192風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 09:23:01 ID:51mKr49WO
>>188
流れ的に『はっぱごっくん』に見えた



当時はっぱ隊のCD買ったが
さすがにポスターは貼れませんでしたw
193風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 09:52:48 ID:+581eqYe0
やったは元気ですごく良い歌だよな
あと手のひらを大陽にが大好きだ
みみずだっておけらだってあめんぼだって
みんなみんな生きているんだ友達なんだ……!

でも害虫は発見次第デストローイなんだ……ごめん……
194風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 09:56:38 ID:51mKr49WO
これまたちょっと懐かしい
ピクミソの歌も涙が出るよ。

歳のせいか。
195風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 10:01:48 ID:5koDcFBNO
この間のETV50でやったふえはうたうで流れた
一人の小さな手〜でちょっと泣けた。番組自体の懐かしさも込みで。
なんで録画しとかなかったんだろう。
196風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 10:09:33 ID:Z/EaBLg10
一人の小さな手って覚えたのは保育園の頃なのに
未だに歌える+手も動かせるんだよな
もう二十数年前だけど、意外と覚えてるもんだ
何か出来るーなにーかーでーきーる…
何か出来りゃいいけど今の日本どうなんだろうなあ
悪い何かが出来るのはいかんぞ
197風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 10:11:14 ID:0grOUDOh0
最近夕方になると庭や前の空き地からジーって音が聞こえるよ
あれってオケラの鳴き声らしいね

>>192
なぜか「ぱ.っ.く.んごっくん」に見えて、ハーバード大卒の彼が
何か白いものを飲み込む様が脳裏を過ぎった
198風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 11:14:32 ID:ypJv20ZoO
オケラは畦に穴空けやがるからデストローイ
ミミズって書くより蚯蚓って書いたら触手っぽいな
199風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 12:11:39 ID:jKtlhZSEO
友人から借りたCDをiPodに入れるて返した後も聴くのって有り?
著作権法的にはダメなんだろうけど…
200風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 12:12:45 ID:nV0YGhGQO
みんなの歌は名曲揃いだったなあ
昼も夜も雨と 嘆かないで欲しい 夏を運ぶためだよ♪
の歌を梅雨時に思い出すと、
「ぼく」と「きみ」の受け攻め関係を考える大人になってしまった
201風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 13:14:44 ID:tDM+AZbT0
>>197
あーたぶんオケラじゃなくてクビキリギス
クビキリギリスじゃなくてクビキリギス
ttp://mushinone.cool.ne.jp/sound/kubikiri.mp3

オケラはもうちょっとあと、夏ごろ鳴くんだよ♪
ttp://mushinone.cool.ne.jp/sound/kera.mp3
前脚がモグラみたいでカワユス
202風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 13:26:10 ID:xUzEYXxr0
>>199
そのCDを買うか曲をDL販売で買えばいいんじゃね
203風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 13:48:42 ID:ply07EZD0
>>199
個人のやりとりはいいと思うけど法的にはグレーかもな
コピー10回までにするとかなんとか騒いでたことあったけどあれどうなったんだろ
204風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 14:55:26 ID:2QzqrEtJ0
>>191
はっぱたい好きだったけど、聞いてて、
やんなるくらい健康だ〜のとこで、
健康じゃない人ははっぱ仲間に入れないのかと思ってたんだけど、
もっとよくきくと、息をすえる、息を吐ける、これがやんなるくらい健康なこと
なのかもしれないと思って本当に感動した。
全裸で葉っぱしかなくてその上病気でも
生き続ける限り、どんな状況でも健康なんだと思えばみたいな。
205風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:32:55 ID:YcpqOhyx0
206風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 15:46:07 ID:MC+PG2fhO
は、ハルキゲニアは!?ハルキゲニアはないの!?

古代生物好きの私の心にクリーンヒットだ……
あの「僕の考えたモンスター」みたいなデタラメな体の作りとか超可愛いよね!!
207風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 18:52:27 ID:Z/EaBLg10
一番下の画像が騎乗位にしか見えなかった('A`)
ちょっと暑さでやられてるんだろうか…
208風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 19:22:26 ID:PikYZsNd0
古代生物じゃないけどハナアルキも欲しいなあ
鼻先はマジックテープやマグネットでくっつくようにして欲しい
209風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 19:22:57 ID:JIezV2Ek0
古代生物好きだがこんなもんまであったのかwwwww
とりあえずアノマロカリスとシーラカンス欲しい
アノマロたんはレプリカもどきも家にあるよ

高校の地学は萌えがいっぱいだった…
210風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 19:35:13 ID:+hEJyw2PO
>>204
やんなるくらい健康だ〜って部分歌ってるのが
メンバーの中でいちばん色白でひょろってる人(ビビルオーキの元相方)だったから
おまえが歌うんかいってギャグにしてるだけだと思ってた。深いな。
211風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 19:59:52 ID:5koDcFBNO
>>208
足(鼻)部分にワイヤーを入れて好きな方向に曲げられるといいね。
でも鼻にマグネットを仕込んでマグネボードにつけたら顔が見れないのでは?と思う。
212風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 23:26:30 ID:YcpqOhyx0
213風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 23:33:35 ID:+CNVcHDl0
女装は好きだ
正直半陰陽とか性転換とかも嫌いじゃない
嫌いじゃないんだが、801じゃないしなんかこう…違うんだよなあ
214風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 23:50:12 ID:L4QSUEIj0
女装は大好きだ。
ゴリマッチョでもホソマッチョでもいい
筋肉ムキムキでおよそ可愛いとはお世辞にも言えない、
脛毛・腕毛・胸毛がモジャ〜でもモッサリでも細くてヒョロリン。でも密度はあるよ!でもいい。
そんなガタイの良い受けが、秋葉系の原色イエローなメイド服のミニスカートの裾を
一生懸命下に引っ張って涙目になっている。


そんな女装男子に萌える。
年齢は少なくとも30オーバーだ。それ以下は認めん。
できればまばらな不精髭な、ちょいとくたびれ気味な40過ぎのオッサンならばもっといい。
215風と木の名無しさん:2009/05/10(日) 23:56:57 ID:hqOTR9nUO
細身美人の女装も女の子にしか見えない女装もショタ女装も萌えます
その彼があくまでも彼であるならば
216風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 00:01:51 ID:/8wc0jOkO
>>214おまおれ

あとは運動部ノリの馬鹿な女装を押す
ムキムキにベタなメイド服は正義
ノリノリでフリル服を着て客寄せパンダよろしくキャッキャッしてるおばかは愛しい
そんな子は受けでも攻めでも大変美味しいです!!
217風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 01:14:47 ID:loFQdcst0
年齢関係なく女装子は大好物だ。

が、上手く言えないが
用意された女装男子はあまりそそられない。
背徳感とか悲壮感とかそういうのが無いからなのかなあ。
218風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 02:25:39 ID:/4+uUFWB0
ショタが姉ちゃんの服を着せられて嫌そうな顔をしてるのも萌えるし
体育会系兄ちゃんが文化祭ではしゃいで女装するのも萌える
完璧主義が嵩じてどう見てもオンナな女装をしてしまうインテリメガネの
美形な兄さんもいいよ
おっさんが天啓を受けてメイドコスをして娘に見つかって罵倒されてる
姿もそそるな
もう男全員スカートはいてクルクル回りながら輪になって踊っちゃえ!
いろんな種類の男の娘のお祭りやればいいよ!
219風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 02:32:38 ID:qLJxJjbL0
男装して入学、男として暮らしてるが
同級生の女の子に女物のパンツはいてるのを見られて
女装癖のある男と認定されるという
ややこしい漫画を思い出した

女装子は最近好きだな
むしろノリノリで着て、「俺可愛いだろ!」とかなってると
おばかで萌える
220風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 03:34:53 ID:6C1qlaZt0
恥じらいのない男など無意味だ
不本意ながら女装を強制されて涙目
これ最強

>>214
ゴリマッチョはタガメ氏の絵面でしか思い浮かばない
221風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 04:21:15 ID:HGDvia0n0
恥じらいと涙目は必要なのは同意だが破廉恥な受けが
自ら女装してスカートめくりながら中はこんなんなっちゃってます
みたいなアピールして誘い受けするのはたまらんと思うの
222風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 05:57:39 ID:/4+uUFWB0
イケイケ破廉恥女装子と恥じらい涙目女装子が二人並んで立ってればいいじゃない
「ばか、なに俺の後ろに隠れてるんだよ!ホラホラ、パンティライエーイ!」
「やだよ、恥ずかしいよ、やめろなにすんあwせdrftふじこ」
な二人でいいじゃない
223風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 08:52:22 ID:BN6qZXvs0
>219
しばらく訳わからず5回位読み直したのは寝起きでぼーっとしているせいだよな?
ややこしや〜ややこしや〜〜

流れとはまったく関係ないが、212のファイル名(拡張子)、
通常、イラストはgif、写真はjpgで書き出すものだと思ってたので(まあ内容の色数にもよるけど)
これもこれで一瞬ややこしや〜ややこしや〜
224風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 10:20:39 ID:50nIGjEJO
なんという
月曜の朝からけしからん話題


マッチョや親父に
いかにも女の子女の子したフリルな服着せて羞恥プレイは
自分の正義。

下着も完璧にするも良し
ペチコート着用なのに下着は男物のままなのも
ギャップがまた良し。
225風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 10:26:27 ID:bCEIHVnu0
実物の女装男の気持ち悪さは異常(GIDはまた別として
でも801チンピラみたいな空想上の生き物ならそういう趣向の人もいるかもな、とは思う
226風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 10:51:33 ID:Qv0MbcMi0
多分225よりは気持ち悪くないだろうな、とは思う
227風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 10:56:55 ID:RDQmZ6D+O
基本女装萌えはないのに某プロレスラーの猫耳メイド服はキュンと来た
正当派女装でもギャップ女装でも萌えたことがなかったのに…!
妙に悔しい…ッ!
228風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 11:00:17 ID:+vAaY9uK0
女装漢好きと女装羞恥プレイ好きは基本的に違うカテだと思います。
そしてなんとなくだけど女装漢好きと自演乙☆好きもちょっと違う気が。
229風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 11:12:21 ID:RDQmZ6D+O
>>228
ごめん、自分が言ったのは自演乙じゃなくてこっちの方
関係ない話だったらスマソ
ttp://www.pancrase.co.jp/mission/data/p_sato.html
230風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 11:34:43 ID:+vAaY9uK0
>>229
あ、こちらこそごめん。特に>>229宛ではなかったです。
某レスラーって高○かな?あのメイドガイコスは良かっt

>ttp://www.pancrase.co.jp/mission/data/p_sato.html


  ( ゚д゚ )   
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
231風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 11:40:02 ID:loFQdcst0
女装子も文字通りピンキリだからなあ。

まあ、綺麗可愛い、もしくはマッチョ男を見たら
本人の意志を無視しておもいっきり着飾らせてみたいという欲望はある。
そして羞恥に震えたり開き直った様を視姦ニラニラ堪能するんだ。
勿論スカート捲りも忘れない。
232風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 12:15:37 ID:50nIGjEJO
>>229
取りあえずツッコミたいのは

『アイロンかけれ』
233風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 12:23:58 ID:azQdT48xO
女装した男みたいにしか見えない女の人、一杯いるからなあ
別にリアル女装男児が気持ち悪いとはおもわなーい
234風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 12:38:44 ID:LU2oJclyO
たまに女に見える女装もあるからなー
腰と足の細さにグギギとなることも結構あるしw
235風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 12:47:39 ID:emK8aeoW0
気持ち悪いとは思わないが、こんなに女装が似合ってる僕は可愛い又は綺麗でしょーっ♪
という女装男子はいらん。
狙ってる表情(唇を少し開けて心持ち上目使い目線とか)されると興がそがれる。
まったく似合ってないのに、ウキウキと女装してウケを狙うとかされる方がまし。
女性の場合は「男装の麗人」って言葉があるが、女装男子は何ていうんだろう?
236風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 12:57:43 ID:gNMULDwDO
全く似合ってないお馬鹿っ子が鏡見ながら
「やべー俺超可愛くね?萌えね?」ってくるくる回ってたら萌え
237風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 13:06:04 ID:bCEIHVnu0
凄い金かけたニューハーフでもぱっと見でオカマだなって判るのに>233-234はないな

女装って注意書きするレベルのキモさで、そこが好きな人にはいいんだと思うけど
芸能人でもない、一般人のリアル女装を喜ぶのって異常趣味だと思うから、女装スレとかでやって欲しいな
238風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 13:07:29 ID:GQN2gv210
(。∀゚)
239風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 13:28:43 ID:J5Ae0eM/0
キモイよ>ID:bCEIHVnu0
240風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 13:37:29 ID:+vAaY9uK0
パッと見で分かるオカマがいたから見破れない女装はない。
ってのも凄い論理だなあw

>>233
昔テレビに出てた通称「課長」が忘れられない。
子供さんもいるという女性なのにどこからどう見ても
中小企業の課長にしか見えないの。
241風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 13:44:50 ID:jOiuchpZO
皆もっと女装スレにも来ておくれよー
242風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 13:47:24 ID:Zr+SwktvO
>237
自己紹介乙


キモい女装も似合いすぎる女装も女にしか見えない受けもむしろ女でやれよな受けも全部好きですw
243風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 13:54:31 ID:BSr6yC8g0
去年の夏コミで理想のハルヒを見た
まさにアニメから抜け出てきたかのようなハルヒだった

…でもお友達と話してる様子を見ると男の子だったっぽい。
ハルヒのきりっとした眉毛や馬鹿でかい態度を生身で表現するには
少年の方が似合っていたのだな。
244風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 14:12:24 ID:yEXee6kR0
オカマにもいろんなタイプがいるように、腐女子にもいろんなタイプがいるってことでしょ
自分は二次元キャラのキラキラした女装は好きだけどリアル男の女装は苦手なんで
言いたいことは分かる

物には言い様があるだろとも思うけど
245風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 14:14:54 ID:vsc168Y80
ここでケンカをおっぱじめたら
女装したようかんマンが来てくれるかな
246風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 14:15:49 ID:IGR99St6O
しかし女装の話で喧嘩って書くとワケワカランな
247風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 14:16:54 ID:x8a87vk70
女装ヤンキーが大喧嘩するとこ想像した
248風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 14:21:02 ID:50nIGjEJO
>>245
そもそも
あのフォルムで女装しても間違い探しレベルにしかならなそうだw


某各ゲーキャラの木人は
頭に花が咲いてる方が女の子だったがw
249風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 14:28:51 ID:Na3obSfL0
殺伐としたスレに救世主が!

  __
ヽ|・∀・|ノ あたしようかんマン子!
 |__|  ようかんマンとの違いは追求しないで!
  ||

250風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 14:36:00 ID:/4+uUFWB0
殺伐としたスレに救世主が!

      l;;;;;;;;;;;;l| ←ここがふかふか
     ヽl・∀・l|ノ ←ここがようかん
      l;;;;;;;;;;;;l|  ←ここもふかふか
       | |

    シベリアマン
251風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 14:39:57 ID:0U87kO9l0
やだ追及する どこが違うのどこどこどこー

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < どこが違うのかわかんないのヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

シベリアマンは違いがはっきりわかる
252風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 14:40:00 ID:vsc168Y80
やったようかんマ…

なんて卑猥な子……!
253風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 14:47:17 ID:BSr6yC8g0
>>250
シベリアマン、はじめて見たけど
ふかふかの帽子がいかにもロシアっぽくて秀逸だなあw
254風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 14:50:47 ID:GTurPILR0
じゃあ下のもふもふは下履きなのか
するとようかんマンの下は剥き出し…ゴクリ
255風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 14:50:48 ID:Zr+SwktvO
>250
生えてるんですねわかります
256風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 15:06:29 ID:HZHgRRAv0
シベリアマン初めて見たw

本物は重くて甘くて苦手なんだけど、AAだと愛おしい不思議
ばあちゃんが好きでよく買ってあったっけ
257風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 19:49:12 ID:GPPvdWX2O
ゲオEショップの会員いる?
欲しくて欲しくてオンとオフで探しまくったCDを
やっとゲオEショップで見つけて、狂喜して注文したんだけど
先月28日に注文したのにまだ発送されてない…
GWは営業を停止したとしてもちょっと遅くない?
それともゲオってそんなもんなの?
一日千秋の思いで待ってるのに!!
258風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 20:06:52 ID:vI8djmsr0
ゲオEショップ使ったことないけど
手違いで本当に遅れている
予約や取り寄せが必要な商品と一緒に注文した
既に発送されたが誤配されてる

…とか?通販のスレがあったら、そういうところで聞いたほうが良いのでは
259風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 20:11:54 ID:azQdT48xO
問い合わせたら
260風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 20:18:15 ID:D9O4W1OdO
羽/場さんが出たら殺されるか犯人
の法則が裏切られるとさみしいものだと思った週末。
261風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 21:19:31 ID:OgVwnKCMO
>>260
IDがD904だ
262風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 21:42:15 ID:GPPvdWX2O
>>258
とりあえずそれっぽいスレ見つけて最初の方読んだけど
嫌な予感通りにこの手のスレにありがち?な内容で不安に…

【在庫?】ゲオEショップ【ないよ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1225284766/

やっぱり問い合わせよう。そうしよう
263風と木の名無しさん:2009/05/11(月) 23:58:44 ID:50nIGjEJO
>>260
チラシの誤爆か?
264風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 02:48:07 ID:s2aXDs3i0
座薬は軽く押し込んで、そのまま少し待ってると
体温で表面が溶けてきて自分から奥に行ってくれるんだぜ。
265264:2009/05/12(火) 02:52:45 ID:q1rOrP1N0
誤爆……orz
266風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 03:07:30 ID:6kkG8FmO0
誤爆なのにアレだけど、自分から奥に入っていくって
アニャルが攻めのちんこを奥に誘い込むような動きをするって
801のファンタジーじゃなかったのか!
267風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 03:08:54 ID:GfHLT7Bo0
たぶんだけど座薬って表面が溶けると前へ進んでいく構造になってんじゃないかな
268風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 03:13:44 ID:qAhPptjF0
入れる方向間違えるとニョロって出てきちゃうのかな。

座薬なんて人生で1回か2回しか使ったことないし、もう何十年も前のことだから
あんまりよく覚えてないな…。子どもの頃は幼稚園の休みの日にしか熱を出さなくて
母親から「あんた楽な子でいいわ〜」と言われていた。健康っていいな。
269風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 04:32:41 ID:wq41bsNzO
なんか病院の掲示板にヒーローっぽい座薬キャラのマグネットが
ttp://n.pic.to/vt7sn
なんでわざわざ座薬なんかをキャラクター化したのか意味がわかんないお
270風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 04:53:56 ID:GfHLT7Bo0
製薬会社の販促グッズだろう
たぶん
271風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 04:55:54 ID:1uiWsRCC0
座薬のキャラクター化…だと……?
なんという総攻め様

つか、座薬こわくないよ☆っていう対子どもアピールなら
もっと笑顔じゃなきゃだめだと思うんだ
272風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 04:58:26 ID:6kkG8FmO0
なんかロシアにも浣腸を銅像にしたとかいう目的がわかんないのあるよな
273風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 07:01:40 ID:9ZeMM5uC0
浣腸より野郎のケツを掘った攻様は他に居ないだろうしな
1000人斬りってレベルじゃない
274風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 08:18:37 ID:PIdMqiE9P
座薬は結構な割合でショタロリ
275風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 12:18:08 ID:QplVaiWc0
入れ方が浅いと出て来るな>座薬
しばらく指で栓しとくといい
276風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 13:02:31 ID:e9KFS42O0
>>273
掘るというより狆子の通り道を掃き清めてる感じ>浣腸
277風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 13:25:03 ID:wq41bsNzO
>>270
だって座薬のキャラクターがあることが座薬の購買意欲に繋がるのか?とか
子供にこれを見せて
「ほら、座薬君が○○君のお尻の中に入って、お熱の元をやっつけてくれるからね!」
とか言うと安心するのかどうか等
色々微妙な気がするんだ…
278風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 13:35:29 ID:egNOORygO
>>277
あ、このキャラみたことある!
座薬なんてどれも一緒だろこれにするか比べるの面倒臭いし
って購買意欲だと思うw
279風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 13:37:20 ID:lEP0B+Hc0
座薬を毎月結構消費するんだけど
人差し指第二間接くらいまでいれると出てくることはないよ
体力弱ってる人だとトイレで倒れることもあるから気をつけて
280風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 14:15:33 ID:aXQVwrU80
麻疹で入院した時、座薬入れるよう言われたんだけど
高熱すぎて持っただけで溶けて駄目になる。
看護婦さんに言ったら入れてくれた。
結構な年齢だったので、凄い恥ずかしかった。
281風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 14:32:52 ID:GfHLT7Bo0
摘便されるよりはましとおもうのじゃ
282風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 15:19:35 ID:SMjcyZHe0
ここにも実は白衣の腐天使やセクシー腐女医がいたりするんだろうか。
283風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 16:02:56 ID:xzpKv65X0
高熱が続き入院した同僚A(♂)の見舞いに行った時の事を思い出した。
ちょっと薄っすら赤面涙目で「座薬初めて入れた」とポソッと言った姿が愛らしかったな。
一緒に行った同僚B,C(共に男)がなにやらやたら励ましていたのにも萌えたw
284風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 19:49:08 ID:alxXciKQO
男臭いタイプが、座薬入れられ耐えてるのに萌える。
285風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 22:11:12 ID:GUZzOBe+0
>283
座薬や浣腸を入れられたショックって、
股間強打と同じくらい男同士の共感や同情を呼ぶものなのかな
286風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 22:16:18 ID:+l7PPFyM0
処女の内診に対する恐怖感と似たようなものだろうか
287風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 22:25:42 ID:Eqn+9OdV0
婦人科で入院経験あるから、処女で内診も座薬も浣腸も体験済みだけど、
一番抵抗があったのが内診だったなぁ。
肛門様に御用の場合は、恥ずかしいけどタオルで隠して横向きで済むし
座薬も小さくて痛くないし、高熱で辛すぎて恥ずかしいどころじゃなかったです。

と、ここまで書いて、男性だから女性にされるのが恥ずかしいのか!と勝手に理解w
288風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 22:28:38 ID:dw1t/Y3YO
性的な意味でもそのままでも
頭部以外から異物を体内に入れる行為は
男には皆無だろうからねえ。

多分自分達が初めて内診されるより
羞恥以外にも恐怖とか屈辱があるんじゃないかと。


ちと違うが
多価智ノボルが御機嫌ようで熱出したとき
嫁に初めて座薬入れてもらった話(しかも結局解熱用のじゃなくて何度か入れられた)してた時は
ちょっと乙女っぽかった。
289風と木の名無しさん:2009/05/12(火) 23:12:52 ID:8Mny7IKMO
風俗行くと*に指突っ込むプレイとかもあるみたいだけどな。
痔の触診で指入れられると何故か笑ってしまうwと言ってた男友達がいる。
しかもそいつの友達も痔持ちで全く同じ事を言ってたらしい。
恐さと恥ずかしさを笑ってごまかそうとしてしまうんだろうか…
290風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 00:22:45 ID:j8HBTKo10
常々思うんだけど、同性愛なんていけません!っていう創造主は
なんで前立腺に快楽を覚える機能をつけたのかわからん。
「オイwwwアニャルの奥がなんか気持ちいいぞwww」
「マジかよwww」
「うはマジだwww今日からここでオナヌーできるぞwww」
「でも指じゃ物足りなくねwww」
「なんか硬いけど中に傷つけたりしなくて長さと太さが
ちょうどいい棒みたいなの探すべwww」
「それならここにあんじゃねwww」
「ちょwwwそれは盲点wwwお前天才じゃねwww」
「アッー!やべえ気持ちいいわwww」
「なんかお前かわいいなwww」
「お前もなwww」

「「イエス、フォーリンラブ」」

ってなるの大体想像つくだろ?創造主おかしいわ。
291風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 00:43:23 ID:G6nJ1LOQ0
男ばっかの大学で、先輩がアナニーに目覚めて
布教したせいで、まわりの男がみんな学食で昼間から
アナニーについて熱く語る嫌な大学だったことを思い出したw
292風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 01:33:44 ID:ibHBsPs2O
アニャル話トン切るが、暑くて眠れねえorz
せっかく風呂入って基礎化粧品つけたのに、汗だくだよ。
293風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 02:07:50 ID:4SV0Ww9i0
クーラーつけちゃえ!

ナマモノで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000500-san-int
ゴッホの耳はゴーギャンの手で…独歴史家が新説発表

事件後、ゴーギャンが家を出たため、失意のゴッホは沈黙を守り続けたという。


失意なのは耳よりも売春婦よりもゴーギャンが出て行った事だよな。
294風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 02:38:11 ID:i5hQveJc0
セザンヌとゾラも萌えるんだよね…
295風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 04:31:46 ID:6s0NPNBIO
まったく普通のハーレクイン系ロマンス漫画読んでて、801的な萌えを見出だしてしまった自分に絶望した。
だって、遊び人の知人が頑固なヒーローをヒロインのもとへ連れていくために、一服盛って眠らせて 膝 枕 状態で車に乗せてたんだもの!
ヒーローの寝顔はかわいいし、遊び人はヒーローよりちょっと年上だし、普段からヒーローいじるの大好きだし、狙ってんのか!ヽ(`Д´)ノ


その漫画家さんがある意味聖域だっただけに、そう見てしまったことが地味にショックでかい…orz
296風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 08:18:44 ID:OfrEsqUd0
聖域と思ってたものに萌えると、萌えるけどへこむよね…orz
297風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 09:35:39 ID:1hokO2x+0
>>293
弟×ゴッホ派なので
対抗カプに燃料が…と思ってしまった自分が嫌だ
298風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 09:36:12 ID:ETiPMgw7P
サンクチュアリって単語もいやらしいような気がする。
299風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 09:58:29 ID:JedGqfik0
「クチュ」のあたりがですか?

とか言ってて自分アホだなぁ〜と改めて思ってしまった…
300風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 11:11:22 ID:8dPjgdwkO
オートクチュール
301風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 11:19:12 ID:2jeH9pMD0
クチュルフ神話

ごめん('A`)
302風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 11:33:26 ID:mFdB94SIO
チュパカブラとかな
303風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 11:38:54 ID:aL++1B8b0
チュッ○チャプスで口内蹂躙プレイとか浮かんだ

すまん、逝ってきます… 
304風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 11:38:54 ID:zhLCL0Rl0
なんでか知らんが「くちゅ」だと、どこか控えめでエロっぽいよね
「くちゃ」と「くちょ」はイマイチだよね
305風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 11:42:42 ID:TiUMTMDk0
>>297
ゴッホと弟とゴギャは、単純に矢印ではあらわされえない
複雑な葛藤があるよな。

彫刻なんだけど、ゴッホとテオが肩を抱いてたっている立像の
ゴッホの胸の部分だけが四角くくりぬいてあって
そこから流れる雲が見える、ってのがあるんだけど
なによりも彼の心情をあらわしていると思って泣けたよ。
306風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 11:43:02 ID:W5TrCfmF0
マチュピチュも何となく卑猥な感じ
307風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 12:10:25 ID:0RbSk1Pn0
308風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 12:20:12 ID:1hokO2x+0
>>307
かわっ…かわえええええぇぇぇえぇ!!!
超萌え
309風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 12:43:45 ID:C2VXRytMO
>>307
ウリ可愛いよウリ
310風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 12:47:27 ID:JedGqfik0
>>307
おぎゃあああああかわええええ

そして最後www
311風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 13:27:56 ID:6s0NPNBIO
>307
やばいなんだこの萌え!
しかし一枚目のわんの顔w
意外とウリの年下攻め、と主張してみる。
312風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 13:49:37 ID:M+A4sEYi0
あっと言う間にデカクなって押し捲り。
あの頃の可愛いウリ坊は何処へ…(涙目)…というのは
定番ですね。
313風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 14:46:17 ID:It02Cl0D0
最後のおまけwどうしてそうなったんだww
314風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 14:57:45 ID:ixWEKOeD0
>>313
なぜか気に入らない嫌な奴とすれ違った時濡れた廊下で足を滑らせて
ぶつかった上に抱きついてキスまでしちゃった って感じなんじゃないかな
315風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 15:49:09 ID:4tM1RJe90
>307のおまけに
深遠を覗き込むものはry
的なものを感じたw
レンズが光を反射して光ったのが面白くて覗き込んでるんだろうけど。

いのししって大人になると100kg超えるんだよね…
犬のほうは、大人になっても15キロくらいにしかならない犬種だと思う。
わんこピンチ。性的な意味で。
316風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 16:54:03 ID:CYIeTpHQ0
1枚目のわんこの顔がこわいよwww
317風と木の名無しさん:2009/05/13(水) 19:31:21 ID:+wfFwQr10
>>315
受が大きいなら大丈夫だって、兄貴が言ってた
318風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 00:06:18 ID:WTESK1ta0
エゾリスは、穴があると覗き込む危険な野郎だ。
以前、高山のリス園で餌やってるとき大あくびしたら
唇の端を手で掴まれて口ん中まじまじと見られた。
319風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 00:21:37 ID:viHFoL/ZP
>>318
巣穴候補として内見されたってことなのかな。
320風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 00:22:42 ID:+Jp3maHCO
穴があると覗き込む
端を手で掴まれて
まじまじと見られ

えろい
321風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 01:18:08 ID:z9GMVuzwO
>>318
チャッピーで再生された
322風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 02:21:08 ID:/D3O/u4VO
>>318
エゾリスさんは鬼畜攻かw
覚えておこう
323風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 06:44:32 ID:JNzWuQos0
ハムスターも、手のひら乗っけて「食べちゃうぞー!」とか口の前に持ってきてふざけると
自ら口中に入って行こうとするよ。
げっ歯類は穴という穴に入りたがるんじゃね?
324風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 07:33:45 ID:Mr+XO3ORO
そうか。攻はげっ歯類…
325風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 07:54:12 ID:o1amHH480
野生のハムスターは土の穴の中に住んでるらしいな
326風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 09:54:02 ID:LfrtS0zuO
>>321
チャッピー自体に穴がある件
327風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 10:54:15 ID:QLmfdWy40
>>321
チャッピーって?

リス型でチャッピーって名前って遥か昔の作品しか思いつかん・・・

328風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 11:29:04 ID:IbY70ylM0
>>327
つ 課長の恋

元ネタは>>327の想定してるソランなんじゃないかな
329風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 12:12:45 ID:sBjWacYb0
げっ歯類はヘビががっぱり口開けてたら自ら入っていっちゃうのか?
視覚じゃなくて嗅覚で判断してるのかな?
330風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 14:05:54 ID:SkYIef4VO
その前に、天敵が近づいてきたら驚いてひっくり返っちゃうと思う。
スナネズミはティッシュ丸めて投げたら固まるらしいし@アニマルドクター
331風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 14:29:53 ID:r+z9vw3/O
ヘビ「昔ね…リスが寝てたんすよ、リスが。
そん時オレは腹いっぱいでね、特に食べる気も起きなかったんで
ちょっと驚かしてやろうと目の前で口開けて起こしてやったんです。

…そしたらアイツ寝ぼけて口の中入ってきたんすよ?
こっちは腹いっぱいだから食う気にもならないし困って困って…
ソイツときたらこっちが手も足も出ない(ヘビ的な意味で)と知ってか知らずか
人の体ん中を…す、好き勝手しやがってですね…
「わぁ、中あったかーい」じゃねーよ!
そ、そんなのはお仲間の女の子に言いやがれって話で…」
332風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 14:38:25 ID:LfrtS0zuO
>>331
無邪気攻リス×済し崩し受ヘビ
ですね、わかります
333風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 15:41:45 ID:SkYIef4VO
生き餌としてあたえられたハムスターを溺愛したヘビ思い出した。ハムを狙う(食欲もしくはおもちゃ的な意味で)当て猫もいたと思う。
彼らはどうなったんだろうか。
334風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 16:19:50 ID:FOD5Ip100
【ネット】「体調悪いの?」グーグル、病気関連の検索をした人に質問を投げかけるサービス開始 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242280938/


いかがわしい単語の検索がしづらくなる気がOTL
335風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 16:55:46 ID:wNuXygGU0
>334
「(頭の)具合悪いの?」「腐をこじらせたの?」
といった質問を投げかけるのはやめてください>< 
336風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 17:16:43 ID:RpWuyScUO
エライザだかイライザだかという名前の
世界初の人工知能がそういう感じだったような

体調悪い時に検索エンジンに心配されるなんて余計に寂しい気がしないでもない……
ちょびっツ並の人型パソコンとかならともかくだな
337風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 19:47:24 ID:riKibabE0
ショタ萌えとしてはこれ買う兄さんと友達になりたい
ttp://blog-imgs-31.fc2.com/t/a/m/tamasoku/viploader2d566565.jpg
338風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 20:13:24 ID:o1amHH480
>>337
  _, ._
( ゚ Д゚) …

  ↑
哀れみに満ちたまなざし
339風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 20:21:56 ID:9+2Mfwlz0
http://mazemon.jp/?n=%E6%94%BB%E3%82%81&n2=%E5%8F%97%E3%81%91

ちょwwww攻めと受けの愛の結晶これなのか
340風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 20:25:38 ID:sBjWacYb0
あらゆる生命体を襲う部族……ゴクリ
341風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 20:28:28 ID:PdOsRX6h0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6100859

コレお前らかw 
342風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 20:34:17 ID:ctVVIZz50
>>337
それを握ろうとしてうっかり攻のを握っちゃうドジっ子受とかいるんじゃない?
343風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 20:39:04 ID:BlEp2F2F0
>>339
般若野郎ヒドスw

それに比べて「へたれ攻め×女王受け」のキューピット・フェアリーたんの可愛さは異常
344風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 20:49:09 ID:GUtjwZ00O
私は今日、なにか大切なものを失った気がします
http://p.pic.to/14j30n
でも、得たものもありました

>>339
こんなパターンもあるでよ
http://mazemon.jp/?n=%E5%8F%97%E3%81%91&n2=%E6%94%BB%E3%82%81
http://mazemon.jp/?n=%E6%94%BB&n2=%E5%8F%97
345風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 20:55:28 ID:g5zegSL00
いいかげんにしろと言われそうだがw 801とvip混ぜたら何故かかっこいいのが出来た
http://mazemon.jp/?n=801&n2=vip
346風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 21:28:22 ID:EegrRYo+0
化膿狂子のDVD付写真集買っちまった
どっからどうみても女なのに、何故か801脳が反応しているwww
347風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 21:40:09 ID:BtvqiUmi0
きょうこさんがスーパーセレブな攻めさまを彷彿とさせる
と常々自分は思っているんだ
それで行くと、たまに館田うのも攻めっぽいように見える時があって
「あれっ」と思う
彼女ら自身に何かあるとかじゃないんだが、雰囲気がそういう風に感じる
348風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 21:52:32 ID:jmvQ7VXSO
>>345
微妙に解説に納得できるから不思議だ。
349風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 21:55:12 ID:riKibabE0
いやそれもある、あるけどあの妹をこき使ったり勝手に肉体で芸術したりする
俺様?な姉を平然と受け入れてる関係性に兄弟萌え属性がビンビン反応すると
いうかなんというか。
350風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 21:55:47 ID:EQ+kq3F00
きょーこおねいさんには普通にチンコが付いていて、グッドルッキングガイを
ヒイヒイ言わせてる気がする。
351風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:02:15 ID:Fhy5iboxO
そういや昔可能姉妹スレあったな
男体化して萌えるスレだったのに途中からただの姉妹萌えスレになってたww
352風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:12:13 ID:RJJZ/N/F0
みかさまも、口ぶりは穏やかなのに
ドレスの下になんかあってもおかしくない位の強かな雰囲気はある
自分のなかではきょーこさま=珍子、みかさま=ふぐり、なイメージ

ぜひ三人目には両方兼備して、オクスリでおにゃのこかふたなりになった所を
801?妊娠くらいさせてもおかしくないくらいの人を希望する
しかも外面はみかさまに増して女らしく大人しかったら尚良い
353風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:12:37 ID:RJJZ/N/F0
下げ忘れスマンorz
354風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:15:26 ID:LfrtS0zuO
>>353
上がっててびっくりしたが
IDの格好良さに許す
355風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:16:47 ID:FQ7FRRoo0
>>345
妙に合ってるなw

グリーンドラゴンもカッコ良い
356風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:34:02 ID:GUtjwZ00O
>>345
ちょ801に足りないものと801の悪いクセwwwwwwwww
357風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:55:51 ID:/xODrkhA0
男体化スレに来たのかと思ったw

きょうこさんはどっから見てもスーパー攻め様だと思うけど
あの姉妹で考えるなら、みかさん×きょうこさんだと主張したい
358風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 22:57:03 ID:bKB1JEio0
何故かあの姉妹の横にいるグッドルッキングガイ達は百合っぽく見えてしまう…
なんと言う逆転現象
359風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 23:01:38 ID:EQ+kq3F00
>>357
リアルでも姉妹プロデュースはみかさんの役目らしいから多分それ正解。
360風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 23:03:20 ID:LoH7ibOh0
ほんとに百合っぽいよね
きょうこさんがメンズで遊んでしまうのもしょうがない
361風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 23:41:16 ID:jjE0d5q60
化粧板の専スレではアニキと呼ばれるほど、実は男前な方ですよ<きょうこさん
801脳が反応する住人が自分以外にもいて何か嬉しいぜwwww
362風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 23:47:55 ID:ESfCKBWbO
話題ぶった切りすみません!
こちらの百戦錬磨のお姉様方に質問です!
インド人のお家にお線香あげに行く場合の手土産って何がいいんですかね?
お葬式出れなかったので顔見せだけでも、と思って行きます
旦那さま(インド人)が亡くなったのです
その奥さんが私の友達だから行くんですが…
奥さんはインド人だけど日本国籍取得済みです
色々検索したけど分からず、2ちゃんでもどこで質問していいか分からずに、
結局住みかのここで質問です、お願いします!
363風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 23:50:53 ID:LoH7ibOh0
364風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 23:52:36 ID:IbY70ylM0
>>362
冠婚葬祭板じゃないの?
少なくとも801板で聞くことじゃない
http://gimpo.2ch.net/sousai/
365風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 23:56:40 ID:ulrHcsgU0
どっからどうみても女なのに何故か801脳が反応するといえば、杉元あや
セクシーだけどストイックな細マッチョイケメンアニキ
366風と木の名無しさん:2009/05/14(木) 23:59:31 ID:ESfCKBWbO
冠婚葬祭板か!
すんません、行ってきます
367風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 00:16:21 ID:tm74Vvre0
女王様受けにはまりたいのにいい漫画とかゲームがない
オリジナルで妄想してるけどもう限界に近い…
368風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 01:43:05 ID:EBDsDMR+0
とりあえず、どんなタイプの女王受けが好みなのか語ってみんさい
クールな高嶺の花とか、ヘタレ攻を調教するドSとか
一口に女王と言ってもいろいろだ
369風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 01:43:53 ID:aVjfST540
>>363
すっげwww目から鱗w
370風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 04:31:51 ID:543UBrRzO
杉本あやはマジで綺麗なオカマだと思ってました
10年くらい前

なんだろうな、漢なんだよあや姐は
スピリッツとか色々
371風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 04:58:13 ID:mvS+p0m00
ちょっとすまない
さっき部屋で物凄い家鳴り?っていうのか?があったんだ
もうそこからひび割れてバーンといってもおかしくなさそうなくらいの音がした
たまにピシッとかバキッという音はしてたんだが
今回はバキキキキッというような、何というか木を折ったようなのだった
こういうのはよくあるものなの?
ここまで激しい音は初めて聞いたから一瞬固まった…
372風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 06:55:49 ID:YCI47Amc0
うわーそれはよくあることじゃないよ
たいへんだね
373風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 08:24:52 ID:nIDQpT3jO
>>371
よくあるかどうかは知らんが、前、傾きかけた崖の上にあるボロアパートにすんでたときは
壁が浮いてきてヒビ入って、ある日突然バーン!ってガラス戸が割れたから、
音だけなら良かったじゃないか。
374風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 08:48:48 ID:Yri9okZhO
>>371
外来種白アリは
中から木を喰って行くというよ。

カリカリという音もしていたら
その可能性も
375風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 08:56:13 ID://ySEU9S0
>371
ドアとか窓の立て付けが悪くなっていないか
壁にひびが入っていないか
室内で、ちょくちょく羽虫を見かけたりしていないか

シロアリの季節だよね・・・そういえば。
アメリカシロアリは恐ろしいよ。
天井裏とか覗ける建物なら、懐中電灯持って見てみるの
をお勧めする。
なぜか、天井裏に羽虫がいるなら・・・
賃貸物件なら即大家に相談汁
376風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 09:45:13 ID:zuDTHhnAO
>>371
床下って可能性もあるかも
どっか凹んだり、逆に盛り上がったりしてない?
377371:2009/05/15(金) 11:13:19 ID:mvS+p0m00
シロアリかと思って家人に訊いたら、
「先日チェックしてもらったばかりだからそれはない」らしい
自室は二階にあるから多分床下ではないと思う
でも詳しいわけじゃないんで、違うとも言いきれない
ただ田舎ってのもあるのか、天井裏にネズミが居るっぽいんだ
あと、考えうる可能性というと、地震のこともあるけど
それももう阪神大震災のときだし(自分はその近県住まい)

ともあれもうちょっと自分でも調べてみるよ
あんまり突然音がしたんで、慌てて書き込んでごめん
378風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 11:56:14 ID:CUlUIjDx0
いや、専門家に頼めばええやん
379風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 12:28:39 ID:9dFfRbKc0
まあまあ、誰かに話したいだけの時もあるじゃまいか。
380風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 16:10:44 ID:0/W/wmuX0
ある男が本を捨てずに溜め込みまくったあげく二階の底が抜けて、
一階で寝ていた母親が圧死したニュースを見たが、
底が抜ける数日前からミシミシバキバキ音がしていたそうだよ。
専門家もそういう音がしたら注意しろと言ってた。
381風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 16:36:08 ID:WatcuASk0
二階の床が抜けるだけってどんだけのハンパない量だったんだろ・・


ちょ・ちょっと二階見てくる
382風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 16:56:15 ID:faDHZImQ0
そんな事より植物って癒されるよな
ローズマリーとかちょっと触れただけであんなに良い匂いさせやがって
ああんもう霧吹きであげた葉水がキラキラしてて綺麗なんだよ!
くっそーこうなったらむしり取って鶏肉と一緒にベッドインさせてやる!
せいぜいうまい鶏ハムになれば良いよ!

ごめん取り乱した
383風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 16:57:50 ID:8ELmtdSx0
木造家屋に住んでるんで、どこまで本を溜めていいのかは常々気になってる……
384風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 17:00:02 ID:yLURMYtO0
本も年月を経たものは妖怪化したりするのかな…
385風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 17:02:08 ID:Yri9okZhO
>>382
出来た際には
思いのたけを(゚д゚)ウマースレにぶつけたらいい

ところで5月もなかばなのに寒いんだ…
しかし紫外線対策はせにゃならんのが
何とも悩ましい。
386風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 17:06:30 ID:Yri9okZhO
>>384
ネコが100年生きたら猫又だが
本はつくも神じゃないか?

それかどこかの宝石のように
人の手に渡り続けて
その家に災いを


…無理があるな。
取りあえずレンタルコミックなのに落書きとか
食べカス付いてたり
ページ派手に折れてたりは
密かに呪いたいが。
387風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 17:43:59 ID:543UBrRzO
手足とか生えちゃうのかなぁやっぱり
そんでトテトテ歩くんだよ

ホモ本が
388風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 17:46:34 ID:+RHzvc9sO
>>387
本同士でガチュしたりな。
じゃあ手足以外に801穴も付けないとな。
389風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 18:25:46 ID:omEKnnQi0
ウチには事典やら辞書やら専門書籍やらが山のようにあるんだが
この場合、どんなカプが良かろうのう……

植物図鑑(ククク、どこまで耐えられるかな?)×日本の天然記念物(外来種の侵食らめえ)
↑世界中の植物を網羅するエリート図鑑×東洋の島国で保護される植物の図鑑

ピストル図鑑(知識で俺に勝てるのか?)×銃器専門誌(モデルガン情報なら勝つるのに……)
↑小ちゃくても超便利なナイスガイ×漫画も載せちゃうやんちゃ坊主

類義語使い分け辞典(時代は横書きだろjk)×類義語辞典(ふふ、まだまだ若いな)
↑分厚さと編集方法に自信満々の若造×十五年前から本棚に住むおっとり中年

西洋事物起源(おや、可愛い子たちだね)×語源辞典(お兄ちゃんたちすごい)
↑美貌の四人兄弟による、性格の違う双子の取り合い

うん、本棚やばい
もう少し整理しよう
390風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 19:38:23 ID:BK9GioVoO
二階が腐女子の自分、一階が漫画・アニメ・特撮・オンラインゲームの好きな兄
という上下構成になってるうちの実家はどうなるやら
自分は家を出ているが、帰る度に兄のブツが自室を侵略している
昭和のジャンプやコロコロは出すところに出せば幾らになるかなあ
391風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 20:43:51 ID:tA6cqVvj0
上段に布団、下段にドジンシを格納している我が押入れの真下は玄関
やはり、上下を入れ替えた方がいいのだろうかね
392風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 21:19:50 ID:3O6Xc3k80
>>391
玄関を上にするのかと一瞬思った
393風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 21:55:38 ID:RVYenThbO
>>392
なんという斬新すぎる建築設計
394風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 22:33:19 ID:x7rxm8/XO
>>393
雪国では割と普通にあるぞ
まあ大抵は一階部分が車庫になってるが、
最近は二階に玄関→ダイニングキッチン+風呂、
一階にリビング&寝室と書斎とゆー配置も出てきた
案外、設計士自身も本の重量で家屋倒壊の危機!
という経験があるのかも知れないw
395風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 22:50:35 ID:ZM963vik0
>>392
玄関「たまには俺が上になるよ」
押入「え…」
ってことか
396風と木の名無しさん:2009/05/15(金) 23:50:23 ID:TKen2S6XO
>>392
なんということでしょう
397風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 00:26:03 ID:DXQJpau/O
ここには八百一級建築士の匠までいるのか
398風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 00:26:24 ID:41Xsru3G0
階段が全部引き出せるベッドになってると便利じゃない?
と言って「不便だよ!!」ってつっこんでる4コマ漫画思い出した

どうでもいいけど、今日書いた書類全部年齢間違えて書いたこと
思い出した。馬鹿だ…
399風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 00:44:31 ID:XEqfSJFx0
22過ぎた頃から、自分の年齢がわかんなくなってきた
「自分今年何歳だっけ?」て一瞬考えないと思い出せない
そんで思い出したあと凹む。二重の意味で
400風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 01:07:53 ID:XXeoty240
家や職場でさんっざんコンカツとやらを強制されるあまり
ストレスや鬱憤が全力で801に向かっている
正直これまでに無いぐらい熱が上がって西都更新もバリバリやれてる
ある意味有難い
401風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 02:07:38 ID:UHvSfC680
こっちがギリギリの年齢になってくると周りの方が必死になってくるよなー
正直、ひとりの時間が長すぎて誰かと折り合って生きていく自分の姿が
想像すら出来ない
402風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 02:18:54 ID:vgfOk3do0
草食男子がすっかりブームぽいが、
草食女子が話題にならないのは何故だろう。
(なっても迷惑だけど)
みんなそんなに恋愛脳なのか。
403風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 02:28:04 ID:ohwvtS1pO
>>402ガチで彼氏話と映画やテレビの話題ばっかだぜ
ホモ妄想は楽しいけど乙女な妄想は全然しないなあ
404風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 02:33:35 ID:GAXEKAB40
>>402
同じことをしていても男は草食系で
女は干物と呼ばれるんだよ
405風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 02:45:26 ID:d5xoNSYF0
>>401
一人で生きてく自分の姿は想像できるのなら一人でもいいとおも…
406風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 03:05:25 ID:f2HrR/ua0
ウィルスで大騒ぎだよサイト持ちの人はチェックしてね
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1242391122/l50
407風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 03:35:20 ID:OHn5H3y2O
>>400
そういえば例の月9ドラマ、異例の低視聴率で平均視聴率が一桁らしい。
試しに見てみたけど、昔のトレンディドラマ?みたいな感じだった。
条件で色々えり好みしつつ、結局身近なのとくっつくんだろうな〜って。
草食系男子もお約束的に出てきたけどなんか、マスコミのイメージの男子って感じでリアリティに欠けてる感じだった。
薄っぺらくて感情移入できないと言うか。

そういえばどこぞの街では、お節介おばさん達が地域の妙齢の男女の出会いや相談の面倒をボランティアでやって、その地域の結婚率が急上昇したという話を聞いたことがあるよ。
マスコミが下品に騒ぐより、そういう活動を国や自治体が支援すればある程度結果は上がるだろうに。
408風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 04:45:32 ID:m4lbCcev0
ちょ!豚カツと全然関係ないんだけどセロームっていう
サトイモ科の観葉植物世話してたら茎がくぱぁ!って割れて
中から新しい葉っぱと茎が出てきた!すっげ!こんな育ち方すんだね!
感動しちゃったよ!
409風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 05:44:15 ID:wq06U6DJO
>>402
そういや
「俺って草食男子だからさぁ」
って主張する時点でその男子は肉食だってべるのが言ってた
納得した
410風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 09:46:21 ID:VRuVNaCE0
みんな「くすぶれ!モテない系」を読もう 
http://www.bookman.co.jp/rensai/esp.php?_page=motenai
411風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 09:48:31 ID:noGK6uD20
>>403
ホモ妄想って乙女じゃね?
412風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 10:31:23 ID:lQiP5f6w0
モテない系って「モテたいけどモテない人」て定義であってる?
干物女も「恋したいけとマンドクセ」な内容だから一応モテたいみたいだし
モテになんの興味もない奴は何だろう…社会不適合者かw
413風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 10:40:29 ID:YJ1SjTc/O
干物って聞くと、「歴女ってなんだよマスコミばかじゃねーの」って思う。
801に染まりすぎてるなぁ(ノ∀`)
414風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 10:41:38 ID:FJsTVFf30
>>413
干物ジャンルって単語がメジャーにならずに済んだと思おうぜ
あの子干物だからー、とか観光地で行っても大丈夫だ
415風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 11:07:35 ID:UHvSfC680
オター女とかな
ジョつけるのが好きなんかマス塵は
416風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 11:14:38 ID:IH5RJzk30
数年前(メイド喫茶がブームだったころ)王様のブランチが
「最近は女の子のオタクも増えてるんですよ!」とか
トンチンカンなことをほざいた上「オタガー」という新名称を
つけて下さったときは失笑する気も起きなかった。
417風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 11:17:12 ID:u7nP2IFt0
そうですか
418風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 11:51:12 ID:PStqtcVk0
>>412
っつか男子だけじゃなく女子も草食化してるよなあ。
肉食女子ってリアルでほとんどいない。
419風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 12:07:05 ID:TZ8RvaVz0
オタガーって何かガオガイガー的な何かかと思った
ガール的なほうか
420風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 12:08:00 ID:HXgOIQQXO
草食攻が増えて困る、と嘆く肉食受なら萌えるかな
421風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 12:18:11 ID:F6ohb7+kO
>>418
萌え対象に対して
とことん貪欲な人は居るだろうがな
422風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 12:19:14 ID:3DB8SEXE0
結婚しろしろ言われている内が花。
親戚一堂集まっても何も言われない三十路。

一人暮らし長くてそれなりに稼いで(ぶっちゃけ同年代男より年収は上)
三十路越えてもガツガツ働いてる友達ばっか周りにいると
ほんと結婚して誰かと一緒に暮らす気にはなれない。
イチャコララヴラヴな受け攻めを眺めて萌えてるだけで満足。
423風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 12:36:06 ID:B1IdAQJM0
ドロンージョ
424風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 12:38:13 ID:EzGNce2b0
あかん国内感染でたもうダメだパンデミックだ
絶望した\(^o^)/
425風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 12:53:06 ID:UHvSfC680
>>422
はやく何も言われなくなりたい
すでに三十路だけど、もう数年すれば皆諦めてくれるだろうか
426風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 13:03:02 ID:XlkI27un0
カフェでもなんでもイケメンが揃ってたりすると、ときめくより
「この空間に不釣り合いだから早く出ないと」としか思わなくなった。
さらに接客態度が良かったりするともう息苦しくなる。
427風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 14:10:43 ID:v2LN1+EV0
>426
>「この空間に不釣り合いだから早く出ないと」としか思わなくなった。

ゴルーァ!ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ  
なぜせっかくのイケメン牧場を有効に活用しない!
イケメンA×イケメンBとかイケメンC→イケメンD→イケメンE→イケメンC
とか妄想できるではないか!
428風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 14:29:47 ID:HvXV/ku60
C、DがフツメンでEがブサメンだとより萌えます
429風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 14:53:51 ID:YJ1SjTc/O
>424
市が焦って休校させやがったから、ホルダーながきんちょどもが君の街にも遊びに行くぜΣm9(・∀・)
430風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 14:56:08 ID:zERHR7O60
フツメンだらけのところにイケメンが入って
フツメンに遠巻きにされ
なんだか居づらいイケメン
フツメンA←→フツメンB←イケメンとか萌えます
431風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 14:58:14 ID:ZBNMg41z0
>>424
潜伏期間って10日くらいだっけ?
きっとSCCに参加してたに違いないw
432風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 14:59:42 ID:gNDH7dIE0
草つけて楽しそうだね
433風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 15:01:46 ID:Waskc1h0P
629 名前:|日0TK@おっぱいマイスター ◆Y2ynCgeGhk [sage] 投稿日:2009/05/16(土) 14:57:42 ID:???
ところでラブコメの主役は『ごく普通、でも実は…』とか多くて
常にフラグビンビンなんすか。


シッパル!
技能には実現努力がフンダララ!!


とゆうわけで地味面で平凡な主役とか素朴だったり地味子がいて、
ちょっと可愛い子もいる舞台な…………

…………需要が無ェ。

民主党ですが新代表選出は中継しませんよ?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1242403702/
434風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 15:11:33 ID:adPKdE/YO
>>423
ドロンジョ様ってまだ20代前半設定なのな。
それであの女王っぷりはすごいと思うの。
435風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 15:26:30 ID:+OXPUCDbO
しかしガンちゃんアイちゃんも中学生だったと聞いてちょっとビックリした記憶が

子供の頃は23だ4だなんてすっげぇ大人のおねいさんに見えたから
まぁいいんじゃないかな
436風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 15:31:37 ID:H60NsIaF0
>>434
そういえばサザエさんも確か24歳って設定だったはず。
24であの髪型…。
437風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 15:37:49 ID:ZBNMg41z0
あれは時代が…。
438風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 15:43:05 ID:+upbNaE2O
原作のサザエさんはオシャレだよ
439風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 15:44:18 ID:zERHR7O60
ガンちゃんアイちゃんは14だっけか
なくもない気がするけど、ドロン女様が自分とそう大して変わらん年齢とは…
リボソとか読んでた小学生時代、高校生はなんて大人だろうと思ってたが
そんな事もなく過ぎていったわ
スラダンとか読んでも、高校生ってこんな世界を…とか思ってたが
それもそこまででは無かった…
440風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 15:46:17 ID:ZBNMg41z0
高三の夏。高校野球を見ていて
来年からはみんな年下なんだな…とちょっと淋しくなった。
441風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 15:46:23 ID:subwP55E0
ナメック星人はこんな世界を…
442風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 15:49:53 ID:F6ohb7+kO
>>436
穴子さん28歳の方が驚愕
443風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 15:51:45 ID:d7swsuMG0
ん?27歳じゃなかったっけ
444風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 16:15:49 ID:95Iu16kL0
不二子ちゃんは一生年齢不詳でいいです

>>418
江古田ちゃん言うところの猛禽は、
隠蔽型肉食女子だと思う
445風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 17:06:08 ID:GAXEKAB40
>>436
30年ほど前までは女は25歳までに結婚しないと恥
OLは30歳過ぎたら定年だったらしい
446風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 18:06:35 ID:U8mVhCQ0O
>>445
35年前に24で結婚したうちの母はかなり周りに急かされたらしいし
30過ぎた女性がバリバリ働ける職業なんて今より限られてたからね
サザエさんは、結婚したら女性はパーマ当てるのがデフォな時代かな
447風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 18:26:00 ID:knGkQmabO
>>445
女子27歳定年制が大企業でもデフォルト。←慣行ではなく就業規則。

女が働けて年金もつくのは教師と公務員と看護婦だけ。3号被保険者は役得じゃないんだよ。
あ、栄養士なんてのもあったか。とにかく資格職、進学必須。当時の進学率から考えると…。

448風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 18:26:44 ID:knGkQmabO
>>445
女子27歳定年制が大企業でもデフォルト。←慣行ではなく就業規則。

女が働けて年金もつくのは教師と公務員と看護婦だけ。3号被保険者は役得じゃないんだよ。
あ、栄養士なんてのもあったか。とにかく資格職、進学必須。当時の進学率から考えると…。

449風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 18:27:58 ID:knGkQmabO
のあ!しょもない話を二重投稿ほんとにすみません!
450風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 18:31:12 ID:ZoMsa5Cy0
もちつけw
451風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 18:32:12 ID:ZR9P/T4M0
>>437
連載開始時はあの髪型がオシャレだったそうだ
パーマネントが当てられるようになって、女性が張り切ったんだな
452風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 18:41:29 ID:VRuVNaCE0
ぬこの通り道にサランラップを張ってみた 
http://www.gifbin.com/bin/052009/1242395613_cat-prank.gif
453風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 18:49:59 ID:d7swsuMG0
ちょwwwwwカワイソスwそしてかわいいww
454風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 18:56:32 ID:v2LN1+EV0
ああっぬこが…!。゚(゚´Д`゚)゜。



うちのぬこどもで試してみようフヒヒヒヒ!
455風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 20:00:10 ID:SFK+XkkRO
>>434
そのくらいの年齢の方が女王様できるんじゃないかね
年取るとやわらかくなるか、おばちゃん化するから
456風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 20:51:31 ID:adPKdE/YO
>>455
えー。恭子さんはおばちゃんなのに女王だよー。
457風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 20:58:41 ID:XGE1NRbt0
>456
その恭子さんはカノーさんちのほうで良いよね?
流れ的にドロンジョ様の中の人かと思った。
26歳でおばちゃん呼ばわりかい!と突っ込むところだった。
458風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 21:41:35 ID:adPKdE/YO
>>457
そうだったw
中の人も恭子なのわすれてた!
そうです、カノーさんちの兄貴です。
459風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 23:35:24 ID:A+kVrlETO
あの兄貴が20代の頃今と全くちがっておとなしかったのか?って考えたら
きっと答えがでますよ
460風と木の名無しさん:2009/05/16(土) 23:47:02 ID:+OXPUCDbO
兄貴っていうかカノー姉妹は
なんかそんな世間一般の女とか年齢とかいう範疇で考えてはいけない気がします
だって兄貴だもん
461風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 11:58:17 ID:+rQOGjRg0
  (  )  誰もいない。今のうちに…
  (  )
  | |

    ヽ(゚∀゚)ノ  トキハナツ!!
      (  )    
      ノω|

          _[警]
          (  ) ('A`) …
          (  )Vノ )
           | |  | |


         _[警]
          (  ) (  )  2人で…
          (  ) (  )
          | |   | |

          _[警]
         ヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ トキハナツ!!
           (  )  (  )    
           ノω|   ノω| 
462風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 13:39:16 ID:FN66N9Un0
早くしまわないと風邪ひきますよ
つ■■
463風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 14:15:46 ID:k7mnpeRM0
464風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 14:40:12 ID:MwSyuyq40
>>463
レシピ…材料の単位が120人分とか200人分とかどーしろとw
大量に作った方が美味しいんだろうなあ。
465風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 14:47:25 ID:wj1fYMcy0
>>463
レシピ上部のキラキラしてるシェフいい味出してるなあ!
カマっぽいけど牛肉15kgとか捌くんだぜ
466風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 14:51:16 ID:OnTKM/d00
>>464
会場自衛隊サイト行くとファミリー用人数のレシピ見られるよ
毎週毎週着々と更新されていくレシピ見てるとなんかこう……
海の漢達へのもんやりとした萌えが込み上げてくるんだ
小指立ててキラキラしてるシェフも海の漢!
467風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 14:59:13 ID:JQCRUDZB0
みんな「うちの船のカレーが一番うまい!」とか思ってるのかなあ
陸とか空は何食べてるのかな
468風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 15:09:48 ID:MwSyuyq40
海上だと楽しみは食だけになりそうだもんな。

豚切りで投下。
なんだかエロく感じたのはキャンディが棒なせい?
パブから出てきたオッサン達がみんな棒を咥えている光景…。

「静かに帰宅しましょう」とパブの客らに呼び掛けるポスター。キャンディ配布と
http://www.cnn.co.jp/fringe/images/CNN200905160015.jpg

 ロンドン(CNN) 英国南西部のパブなど飲食店が帰宅する客に対し、「棒キャンディ」を
配る計画を立てている。店を出た客が「騒音」をまき散らさないようにするのが目的で、
1週間の期間限定だが効果があれば続けていくという。
469風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 15:34:42 ID:GO+pRSqs0
オサーンもおじいちゃんも甘いもの好きな国民性を上手く利用してるな。

初めて英国に行った時、普通のリーマンがものごっそ甘いチョコバーをぺろりと平らげるのを複数見てから
饅頭を甘くないと文句つける英国人×和菓子職人の日本人
でずっと妄想してるのに未だそういうBLに出会えない。

470風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 16:19:24 ID:IjebMzAK0
>>433
このコテさん北海道で戦車乗ってるらしいね。
極寒の地で男三人の密室…フヒヒヒヒ!
471風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 17:40:05 ID:JgTqkYzF0
>>469
YOU、書いちゃいなYO!
472風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 17:44:53 ID:SdIVt+NB0
ようつべで検索してたらゴジラだのヤマトだの演奏する自衛隊音楽会が見つかって
なんつーか日本って平和だなあと思った。
473風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 17:46:45 ID:0sXk2pIl0
おいしいと評判のパンケーキを作ったら
生まれて初めて吐き気がするぐらいまずいものを
作ってしまった…
らんまのあかねを思い出したよ。処分に困る
474風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 18:02:36 ID:wByv0DRB0
>>473
どんなものでも醤油とみりんで甘辛く煮付ければおいしくなるって
どっかの板の人が言ってた(`・ω・´)
475風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 18:06:37 ID:FtHBuuUIO
>>473
バターと醤油があれば大抵のものはなんとかなるってグルメな女子高生
(二次元)が言ってたよ
476風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 18:15:01 ID:JMpGAFqw0
パンケーキなら、小さめにちぎって、生クリームと果物であえてみるとか?
アイスクリームと一緒に食べるもいいかも。
吐き気がするほどってのは、いったい、何を入れたのか想像もできないんだがw
477風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 18:18:20 ID:+vlRr9Fk0
昔砂糖と塩を間違えて作ったカスタードクリームはガチで吐いた
煮物や炒め物ならいくらでも修正させられるけど
お菓子類は一度道を踏み外すともうだめだ
478風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 18:21:43 ID:FN66N9Un0
>>473
重層入れすぎとかかしらね?
材料が食材のみなら、そのまま乾かして粉にして、
花壇の肥料とかスズメ達のおやつにしちゃえばいいのに。
単独でいただく菓子類は修復不可能ですよ。
479風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 18:29:36 ID:cQzFzcBqO
吐き気がするほどってことは、ベーキングパウダー入れすぎで苦かったとか?
どうしようもなさげなら諦めて捨てることをお勧めする……
480風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 18:34:06 ID:pZCz+qFQ0
いや待て。
トルコにはパウンドケーキのシロップ煮っていう
デザートがあったぞ!味付けしなおせばいくね?
481風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 18:41:14 ID:kp4tLj+d0
>材料が食材のみなら

何気に凄いセリフだ
482風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 18:46:59 ID:6xj5e7Cw0
>>473
レシピを晒してくれ、出来る範囲で
何が失敗したかで対応が変わる
駄目な時は諦めて捨てることも大切だよ、でも
483風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 18:56:22 ID:/3B1E4sx0
もしペット飼ってたらあげればいいんじゃない?と思ったものの、
以前ビジネスホテルで食べた激マズーなパンをジャンガリアンに与えたら、
一口加えて「ペッ」と吐き捨てられたという事を思い出した。
484風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 19:08:48 ID:wlDGTWkm0
グルメなジャンガリアンだな!ペレットとかに比べたらパンの方が美味そうだが…
しかしうちのぬこもマズーなマグロあげてもクンクン匂いかいだだけで
ぷいっとそっぽ向くから動物ってみんなグルメ傾向なのかね
485風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 19:17:18 ID:L/LYhSmtO
豚なら大概のものは食べてくれるよ
486風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 19:32:01 ID:+vlRr9Fk0
あと鯉の悪食っぷりは半端じゃない
あいつらに住めない池は溝くらいだと祖父が言っていた
487風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 19:32:27 ID:XIhTStmu0
パンケーキの処理に養豚場まで出向けと言うのかw

ペットは鈍いながら味もわかるらしいけど、
塩気・脂っ気の方が彼らにとっては重要なんじゃないかなー
488風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 19:41:51 ID:3yxlVFw90
吐きそうってほどだとやっぱり一番可能性高そうなのは重曹やBPの入れすぎだろうけど
分量あってるはずなのになんかいつもと味違うよ不味いよってときは
小麦粉に虫湧いてるという可能性も結構あるので要チェックだ!
489風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 20:16:15 ID:WaN+TU050
>482
失敗したパンケーキ口に突っ込まれたな… Ω\ζ°)チーン
490風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 20:21:06 ID:s9/B+FX8O
うっかり重曹入れすぎたケーキは素で噴いたなー
口に含んだ瞬間にゃがっとした苦味がorz
想定外にも程があるわ
491風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 21:04:36 ID:+vlRr9Fk0
ふっくら感を追い求めてBP多めにしたパンケーキは
食べた時は美味しかったけどお腹下した
492風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 21:11:31 ID:GO+pRSqs0
ハムは結構グルメ。
以前、もらい物の数百円する高級豆腐を2〜3日与え続けたら
98円の豆腐を食わなくなった。
しばらくしたら諦めたらしく渋々食うようになったが。
自家栽培の人参は食うくせに中国産のは一口でペッもされた。

こっちの気が向いたときしか自由にしてもらえない監禁受けの分際で…っ!
493473:2009/05/17(日) 21:11:35 ID:0sXk2pIl0
結局、ちょっと冷ましてから食べたら食べられなくはないから
我慢して食べたら時間差で頭痛が襲ってきました…
多分重曹の入れ過ぎかと。

受が料理失敗しちゃったけど、攻ががまんしてたべるとか
やはり幻想だと気がついたよ。
自分が攻だったら「まずいわ!」とパンケーキを受に投げつけると思う。
494風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 21:15:19 ID:kp4tLj+d0
失敗パンケーキまみれの受にメープルシロップ、有効です。
495風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 21:19:24 ID:XIhTStmu0
>>493
幻想でもないよ。愛と諦めがあれば大抵のものは食べられる
半分生の魚や芋や、炭化しかけてる肉や、油の味しかしない揚げ物でも、
時には黙り時には笑い、私はすべて残さず食べてきました
496風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 21:20:06 ID:/KwS81yuO
>>492
ハムってハムスターか
最初なぜかスライスハムだとばかり…
497風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 21:22:28 ID:GO+pRSqs0
>496
まあ確かにスライスハムも監禁受けではあるが…冷蔵庫に。
498風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 21:31:15 ID:n7XN18Ry0
>>495
嫁のメシがまずいスレを思い出した
499風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 21:32:57 ID:OZhiVtPnO
動物って「これを食べないでいればもっと美味しいものを食べられる」
ということをかなり理解してるよなー、と飼って初めて解った
迂濶に美味いものを与えてはいかんね……
しかし美味しいものを美味しそうに食べる姿は可愛いから困る
500風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 21:45:10 ID:DDeSmVi90
前飼ってたウサギは嫌いな餌を食べる位なら
餓死することを選ぶような奴だった。
同じウサギでも、不味い餌でも混ぜてしまえば食べてしまうような
うっかりも居るのに。
人間のほうが根負けするの早いよな。
しかも根負けした後は甘やかしてうまい物あげるから
さらにグルメになるという悪循環。

というかハム子って豆腐食うのか・・・。
なんか硬いものあげてないと歯が伸びすぎて死にそうなイメージなんだが。
501風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 21:46:07 ID:dMHY4tFj0
なぁ、なんかみんな普通に「ケーキに重曹」って言ってるけど
ベーキングパウダーの事だよね?
ベーキングパウダーと重曹って、味と膨らみ方違うよね?
以前、マドレーヌ製作中にベーキングパウダー切らしてたことに気付いて
変わりに重曹入れたら、味も形も全てが「甘食」が出来て
「甘食の作り方ハケーン♪」と思ったくらいなんで
やっぱりベーキングパウダーと重曹は違うよね?
502風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 21:52:56 ID:LLmwaWh60
ベーキングパウダーは縦に膨らみ
重曹は横に膨らむらしい
用途に合わせて使い分けてください
503風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 21:56:11 ID:6xj5e7Cw0
お菓子作りなら重曹は酸と一緒に入れるといいよ
重曹とあわせてヨーグルトや牛乳に少し酢を入れたもので
スコーンやパンケーキを作るとふっくらする
ベーキングパウダーの代わりにするなら分量を半分
くらいにしたほうがいいよ
504風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 21:58:38 ID:ht9r4DkM0
>>501
そうだったのか!
今まで重曹=ベーキングパウダーで、日本語と英語の違いだとばかり…
まあ菓子作りに縁のない人間ならそんなもんだよね
505風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:12:09 ID:HCiFjbzr0
よくさー、塩と砂糖を間違える描写あるけど、塩と砂糖って間違えられる?
見た目違くね?湿っぽさも違うし、臭いも違うよね
種類によっては粒の大きさ全然違うしさ
506風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:16:18 ID:31UerzEy0
食塩はサラっとしてるから普通の砂糖とは間違えにくいが
「塩」は砂糖と見た目も粒感も似ていた
間違えたことはないけど
507風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:20:09 ID:+x3ZBvL30
胡椒のふたがとれて胡椒がどばーはリアルでみたことがある
508風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:20:52 ID:dMHY4tFj0
>>505
間違えた事あるよークッキー作るのに。
子供の頃だったけど。同じ容器だったけど、いつもの並び順で置いてあると信じて
まさか塩だとは疑いもせず使った。
クッキーは焼いてる最中、何か表面がパチパチ弾けるし
出来上がったあとも不審なツブツブ模様が浮かび上がっていたけど
まさか塩とは思わず食べたら…
509風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:25:04 ID:cQzFzcBqO
たしかに、結晶の大きくてしっとりした上物の塩は上白糖と似てるかも
うちでも5年くらい前にカーチャンが間違えたことがある
甘いすまし汁は中々の破壊力だった
あと砂糖と塩ってそんなわかりやすくにおいするかなあ……
顔近づけて嗅ぐならともかく普通に使おうとした瞬間に漂ってくるほど強いとは思わんのだが
510風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:27:14 ID:bX7t2dbq0
>>505
10年以上前だけど友人が間違えたそうだ
ケーキが全然膨らまずカチンカチンに焼きあがったって言ってた
511風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:28:45 ID:5az4snq90
>>508
自分もある
小さい頃に遊びに行った祖母宅で戸棚の容器に蟻がたかっていたんだが
中学くらいにスイートポテト作るときにそれを思い出して使用したら
ものすごいしょっぱいノンスイートポテトになった

未だに謎なんだが、蟻って塩にもたかるのかねえ?
512風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:28:47 ID:SdIVt+NB0
>>500
昔実家にいた猫もそんな感じでどんどんグルメな餌になっていったけど
最終的に一番高い餌を「嫌なの」した後切れたママンが最初のマズ餌出したら
「なにこれおいしー!」と食いついてた。ウサギよりおバカ。
513風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:30:01 ID:HCiFjbzr0
えーそうなの?臭い分んない?
塩は分んないけど、砂糖の容器のふたを開けた瞬間、甘いにおいがするんだが
甘いにおいがしないかったら、消去法で塩だなと判別する
514風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:32:26 ID:6/MJw1trO
>>507
うちの父が粗忽者でパチンとキャップを開けるだけでいい
七味やら山椒やらの蓋を開けてしまいどばーをしょっちゅうやらかす。
学習しろ…orz
515風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:33:22 ID:cQzFzcBqO
>>512
うちのワンコも高いフードは嫌がって安物のフードばっかり喜んで食べてる
飼い主の貧乏症がうつったのかな……すっかり貧乏舌です
516風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:38:56 ID:ogCnt1/UO
台所にあったBPの成分表示

炭酸水素ナトリウム25%焼きミョウバン25%第一燐酸カルシウム15%グリセリン脂肪酸エステル1.0%d-酒石酸カリウム0.5%コーンスターチ33.5%

だってさ。たしかに味は全然違うけど、
中身が全然違うとまでは言えないんじゃない?
ミョウバンが匂い消しなのか漂白なのか判然としないけど。
517風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:43:19 ID:s9/B+FX8O
>>490だけど自分はレシピ自体が重曹使ってたケーキだった
オレンジケーキだったから酸味が入って調度よかったのかな
518風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 22:50:51 ID:XrBB9pl9O
>>517
ミョウバンは入ってないのもあるからなー
基本的に重曹をコーンスターチで割ったものと考えて良いんじゃないかと
519風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 23:09:32 ID:tviuVwbX0
上白糖と塩は間違えないだろうけど、グラニュー糖と塩は見た目じゃ区別つかない
スポンジケーキ生地に塩を入れてしまった時は、3分くらい呆然としてしまった
520風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 23:15:53 ID:MwSyuyq40
伯方の塩とかと砂糖は使う前に味見する。
アジシオとかグラニュー糖は普段の料理にあまり使わないから
置き場所が違って迷わない。
521風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 23:18:44 ID:PZu4e4/j0
ミョウバンが届くのは明晩…
522風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 23:21:39 ID:6q/jty+Z0
【埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´
             >>521
523風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 23:21:39 ID:4AGeRbN60
ヤマダくーん、>>521の座布団2枚持ってちゃいなさい。

砂糖といえば和食のレシピは古い料理の本だと大体砂糖を使うようになっているんだが
最近料理に目覚めた父がその本を見ながらいろいろ作ってくれるんだ。
父さん、親子丼や玉子焼きに砂糖を入れるのはあなただけです。
今まで母が作ってた晩飯も私が作った晩飯も9割砂糖使ってないんです。
甘い、甘いよ……。
524風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 23:43:57 ID:c8BHqZe2O
え、親子丼や玉子焼きって、砂糖入れるもんじゃないの?
525風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 23:47:19 ID:OqNF/a5j0
>>524
うちでは親子丼はみりんで甘みつけてるし、玉子焼は醤油味のみだなあ
甘い玉子は市販の弁当とかでしか食べたことないわ
526風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 23:48:20 ID:6mkaaxst0
>>524
入れる入れる
玉子焼きは甘いのが好きな人なら多めに入れるだろうし、
親子丼も汁に少しだけ入れる
527風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 23:50:04 ID:R276Obgh0
うちの卵焼きも甘いよ。
だけど家庭によって違うから>>523父は残念だったね。
528風と木の名無しさん:2009/05/17(日) 23:54:53 ID:Ddit8X4H0
うちも卵焼きには砂糖入れるし、親子丼は味醂で甘み付ける。

でもそれは置いといて、
本に載ってる料理ってレシピ通り作ると甘すぎること多いよね…
529風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 00:09:27 ID:f2I1DcTG0
間違いが怖いので、塩と砂糖の容器は違うのにしてる。
530風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 00:12:26 ID:JBPLZJDv0
ぜんざい作った時に一度間違えて
まさか自分がこんな漫画みたいなミスするなんて、と落ち込んだ。
531風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 00:16:06 ID:oRYDwoQm0
漫画みたいといえば、先日鳩の糞が頭に落ちてきて
バナナの皮に滑って転倒し、その後電信柱に正面からぶつかった。
食パン咥えて走ってれば転校生とぶつかれたかもしれない。
社会人だけど。
532風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 00:20:22 ID:bTpGsboV0
【セキュリティ】サイトが改ざん被害、閲覧でウイルス感染の可能性(小林製薬)[09/05/14]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242546568/

【管理も】同人サイト・GENOウィルス注意7【閲覧も】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1242565127/

GENOウイルススレ ★12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242557561/
533風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 00:22:09 ID:SCv9XEOj0
>>531
それはお気の毒に…
しかし、鳩の糞が落ちてくるのは幸運の前兆だって説もあるので、
もしかするとこの後いいことあるかもしれないよ!
534風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 00:26:25 ID:gYhS08M40
そういえば友人に、今までハトのフンを10回以上落とされた子がいるなあ
自分は今まで1度もないのである意味うらやましい
一緒に歩いててその子の頭にヒットしたこともある
535風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 00:28:49 ID:LgYSrCY80
運がついたんだなwww
この前TVでは
「バナナの皮は滑らなくはないが、1枚ですべるほどじゃない。伝説は嘘だ」
ってやってたのに>>531ったら・・・。

自分はケーキとかの砂糖は60%位しか入れないなー。
でも母親が玉子焼きに醤油ドバドバ入れて、しょっぱすぎて嫌になったせいで
玉子焼きは砂糖派だな。
>>523はお母様とか>>523が普段作らない料理にチャレンジしてもらえば?
そしたら感覚の違いに途惑わなくて済みそう。
536風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 00:32:58 ID:BdYHrrMv0
よ○ながふみの漫画に何度か出て来た鶏のパン粉焼き作ったらしょっぱかった。
確かに「ちょっとしょっぱい位がおいしい」とは書いてあったが。
他のレシピもそうなのかな。
537風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 00:51:30 ID:2l9b1cKYO
卵焼きしょっぱい派VS甘い派
つぶあん派VSこしあん派
ビーフカレー派VSポークカレー派

このあたりは大層意見が別れるな
538風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 00:54:25 ID:UwsacvxU0
>>536
よしながさんは結構濃い味が好きらしい
539風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 00:56:18 ID:gmTVD0lw0
>>537
そこに胡麻餡派でチキンカレー派な自分が参戦してみる
540風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 01:00:38 ID:75/5yDUWO
チキンカレー派の私が登場、と言おうとしたら先を取られたか
カレー粉でしっかり下味つけた鶏の旨さは異常
あと卵焼きは焼きたてでいいなら出汁多目のだし巻きが一番好き、あの味はカーチャンしか出せない
541風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 01:08:07 ID:mk9Z5EfU0
>>537
>卵焼きしょっぱい派VS甘い派
自分はしょっぱい派(というか甘くなければしょっぱくなくてもいい)なんだが、
意見が分かれるくらいの立ち位置だったとは知らなかったよ
てっきり甘い派が大多数だと思っていたよ
漫画とかドラマとか見ていても、しょっぱい卵焼きって出てこないからさ
542風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 01:08:31 ID:gmTVD0lw0
カレーと言えば、>>463の一番下はどこの艦のメニューなんだろ?
シーフードカレー美味そう…
543風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 01:15:29 ID:gYhS08M40
だし巻きと普通の卵焼きってちがうのか
砂糖入ってないのがだし巻きで入ってるのが厚焼き?
おすし屋さんで出てくるたまごって甘いけど、関西だとそれも甘くなかったりするの?
544風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 01:29:50 ID:CgTcHV+Z0
とりあえず目玉焼きに何かけるかでケンカして
その後仲直りのエチーで盛り上がる攻めと受け、まで妄想したのでもうねる
545風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 02:00:57 ID:ABwN4qUGO
目玉焼きには中濃ソースな俺参上
でもだいたい醤油か塩が多いよね
マイナーでマヨネーズとか中華ドレッシングとか
↑付け合わせの野菜にかけるのをそのまま流用パターン
546風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 02:20:03 ID:nfOTZSjU0
卵焼きは焼く前に少し胡椒を振って混ぜてケチャップ派。おいしいよ!
妹は卵焼きに刻んだ野菜やらツナやら入れて自己流オムレツ派
パセリ+炒め玉ネギ+を入れてオリーブオイルで焼くのがうまかった(お好みで野菜追加もOK)
547風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 02:32:48 ID:LgYSrCY80
>>544
納豆に何入れるか派でもひと悶着起こりそうなカポーだなwww

最近のゲル状なっとうのタレは、既にからし入ってるよね?
知り合いに聞いたけど、『普段から入ってる奴しか食べないからわからない。』
って言われてしまった。
からし入れない、納豆はあまりかき混ぜない派としては
からしは入ってるわ、なかなか混ざらなくて練られすぎてしまうわで
本当にうれしくない改革だわ、あのゲル。
548風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 02:57:54 ID:wgaLzcw50
あのゲル混ぜやすくないよね、実際
周りでも不評だw
549風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 03:01:34 ID:tkxut7iUP
単純に味が美味しくないお…<ゲル

先入観もあるのかもしれないけど
他の液状たれとは違う異質な味を感じる…
550風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 03:49:34 ID:lHqkf4+TO
ゲルの奴は敬遠してて買った事無いや…。
まず何も入れずしっかり混ぜて、その後タレ投入してさらに醤油まで入れる我が家。

今更上の目玉焼きの話だけど、ウチも中濃ソース。
っていうか皆目玉焼きや納豆は朝ご飯なのかな?
ウチは専ら夕飯メニューなんだけど。

前に母が、某動く城の映画を観てきた夕飯のおかずは、焼いたベーコンと目玉焼きだったなぁ。
うましかて〜って言って食べたけどw
551風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 04:47:48 ID:MuvYDIFJO
そもそも豆が外国産だから旨くない。タレ以前の問題だ。>ゲルタレ納豆
国産のお高いやつに出会ってしまうと戻れないんだぜ…
藁でなくてもいいものはあるから探してみてくれー。
552風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 07:22:29 ID:GNyX9gXVO
>>543
出汁が入ってるのが「だし」巻。
甘いだし巻きレシピは確かに多いが、甘い玉子焼き=だし巻きではない。
553風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 08:54:01 ID:vsRc/vnf0
北海道生まれ北海道育ちなんだが、スーパーで買ってくる納豆にはいつも
からし&昆布タレと一緒に、「のり」が入ってた(岩海苔ちっくなやつ)
ずっとそれが全国標準だと思っていたから、上京してきて、どこにも
「のり」入り納豆が売ってないことに衝撃を受けたよ…

あれ北海道だけなんだろうか
それとも単に、東京にも北海道にも昔はあって、今どこにもないだけなのか
あの味が懐しくてたまらないんだけどなあ
ごはんですよ入れてみたりとかしたけど、やっぱり違う
554風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 09:39:42 ID:92UvL1VJO
>>553
名古屋在住だがスーパーで見たことあるよ。
薬味珍味香辛料全般が苦手な自分はスルーしたが、今度さがしとくわ。
そして我が家の玉子焼きは甘い。食後のデザート並に甘い。
母が甘い物好きなのと、我が家では玉子焼きは「お弁当専用」だから腐敗防止かも。
555風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 09:55:48 ID:ekAhYMOqO
うちの卵焼きも甘かったわ
あれお弁当用だったからなのかな
妹が作る卵焼きはホットケーキみたいな匂いするレベル
私も未だに甘くない卵焼きには違和感ある
556風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 10:05:16 ID:hDjFK0t1P
軍事系コミュニティを見てたら
「納税意欲が湧く」との書き込みがあった。

公務員萌えだとそうなる物なのかな?
557風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 10:15:04 ID:gxr2byRPO
>>537
遅くなったが
たい焼き薄皮派×しっかり派も加えてくれ。

自分は後者だから
最近の流行りにはついていけん
558風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 10:30:33 ID:KgEmBpQh0
たい焼はあんこが入ってなくてもいい派です
しっぽまであんこなど言語道断
559風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 10:45:59 ID:E2vQ6Gqy0
なにい〜!
しっぽまでアンコが入ってこそのたい焼きだろう〜!

だけど最近見かける皮が甘いたい焼きは言語道断
560風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 11:00:41 ID:+S5i3Hk+0
納豆って全部国産大豆と思ってた。違うのもあるの?
ところでウマスレってもういらなくない?
561風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 11:10:45 ID:9A4aJU4F0
流れを読まずに。
テレビ番組表に
「らぶ 菊」
とあってどきっとした。よく見たら
「はぴねすく
 らぶ 菊」
だった。紛らわしいよ!
562風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 11:57:20 ID:gxr2byRPO
>>560
(゚д゚)ウマースレは
主に週末が活気つくから平日は静かだが
要らない子ではないお

ついでに納豆に限らず
『国産』と銘うってない(表でなくても裏面にも書いてある)ものは輸入材料と見てほぼ間違いない。
味噌や醤油の大豆はもとより
お茶っ葉も結構輸入だったり
563風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 12:10:28 ID:XhlcMB6s0
大豆の輸入量
ttp://www.ezaki-glico.net/daizu/area.html
国内の総消費量に対して国産の割合はわずか5パーセントでしかない。
食品用に限ると20パーセント程度

自分が子どものころは日本の食料自給率が20〜30パーセントと習った気がするけど
最近は40パーセントといってるので、わずかには改善されてるみたいね。

フランスあたりだと自給率120パーセントって話だけどね。
564風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 12:16:11 ID:vsRc/vnf0
フランスは食い物に輸出品多いからねえ
565風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 12:46:31 ID:EhLxOc2DO
大豆とその加工品は一応、産地を表示することになってるんだが、
まだ、ないやつもあるみたいだな
国産大豆は高いから、普通の納豆はだいたい北米・カナダ・中国産
566風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 15:31:37 ID:6qZOXzIE0
そういや職業農家のBLって見たことないな…
どっかにあるんだろうけど
567風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 15:42:32 ID:jerxbv6oO
BLじゃないけど
農業やってる女の子とホモの男が住む家に幕末からタイムスリップしてきた武士二人が落ちてきて
そのまま住みつきなぜか農業に目覚め、なんだかんだあって追い掛けてきたライバル武士まで
トマトのほほえみに魅了される

というニアホモなら見たことある
568風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 15:44:53 ID:MncmzqQ/0
>>567
kwsk
569風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 15:50:43 ID:cCSOHmnoO
>566
徳田央生がシリーズ二冊で書いてるよ>農業BL
570風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 17:25:15 ID:jv1xGWvW0
生みたてのニワトリ卵とか抜きたてのにんじんとかでヌコヌコしたりするのか
手動脱穀機ガタガタ回してたら、なんか二人とも盛ってしまい昼間っからがっちゅんしたりするのか
農業歴が浅い攻が鍬の柄を突っ込もうとしたら
鍬は神聖なものだから入れたららめええって受けに叱られたりするのか
571風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 17:41:12 ID:UwsacvxU0
>>568
たぶん高野宮子の「降ってきた男」
572風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 18:16:44 ID:ZsQ42kLA0
畜産業でも豚の交尾を見て受けが発情→アナニーを攻めが目撃→
だめ、豚が見てるよ状態でがっちゅんなら見たなあ。
573風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 18:21:06 ID:2hDLvngW0
>>567
畑で愛をささやいて
畑で種をまきましょう
徳田央生の二冊

ちゃんと農業していて嫁苛めまであるw
574風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 18:28:23 ID:5g30IgtuO
農協のピチピチ新入社員♂23歳と、
寡黙な独身専業農家♂42歳
とかいいかも
575風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 18:36:39 ID:Bc2uDlnzO
>>574
有機農法の未来とか語り合ってるうちに愛が芽生えるんだな。
カルガモ農法で使った鴨鍋つつきながらしっぽり。
576風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 19:01:56 ID:CO48Ld9b0
>>575読んで思い出した。

てつわん奪取の奪取村を毎回楽しく見ている。
カルガモ農法で毎年新米さん達がデビューしてるんだが、それまで働いていた鳥達は
一体どこでどうしているのだろう?とシーズン毎に気になってしょうがない。
やはり、スタッフが美味しく頂(ryなのだろうか…
577風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 19:03:38 ID:qUBr6qT40
>>576
うん
野生に還すのはアウトだから
まあ…始末してるんだろうなあ
578風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 19:27:05 ID:DdYi+ax60
あいがも農法のお米を頼むと、
新米と一緒にあいがもの肉が届くんだぜ……orz
579風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 19:34:47 ID:hDjFK0t1P
うちでも美味しく頂いたなあ
580風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 19:42:49 ID:OUch+LRb0
アイガモな。
「田んぼで働いてもらってる」と思うから鬱になるけど
あれはようするに、畑と牧場が一体型になってるみたいなもんだから。
581風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 19:49:00 ID:Bc2uDlnzO
そうだ、カルガモじゃねえ、あいがもだ!
マジボケはずかしス…

日本フォモ協会の番組であいがも農法紹介したとき
「食す」発言をはっきりしてしまい
実況が「奪取村で必死でぼかしてたのに!」と祭りになった思い出。
582風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:02:09 ID:wDbQ3Xr60
そぼくな疑問だけど、なぜお古のカモ使い続けちゃだめなん?
若い子じゃないと、害虫食ってくれないとか?
583風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:02:57 ID:LgYSrCY80
いいなぁ。鴨食べたい。
鴨は葱しょってきたり、ご飯育てるの手伝ってくれたり
けなげ儚げ系受け。
っあーなたにあーえたそーれだけでよかーーったってタイプ。
584風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:10:27 ID:3H1rCZf/0
>>582
wikipedia先生曰く、飼育が難しいんだとか。
田んぼに水がある間は雑草や害虫が餌になるからプラマイゼロでも、
刈り取ってから翌年まではマイナスになっちゃうから肉にしたほうがいいってことなのかな。
鴨南蛮も鴨せいろも大好きな自分としては>>578ウラヤマシス
585風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:14:09 ID:k22Extiv0
鴨肉うまいよね
うちの周囲は田舎のせいか、田んぼに野良鴨をよく見かけるんだけど天然物なのかな
養殖したのは野に放しちゃいけないらしいし

でもそいつらが公園で親子連れに餌もらってたのを見たときはワロタw
586風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:15:38 ID:9h9OG/lEO
>>582
大きい鴨だと苗が負けるんだと思う、たぶん。
587風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:16:48 ID:UnWFOg5bO
パックに入ってる肉は平気で食うくせに現実みせられた時だけ「かわいそう」とか言う奴は霞でも食ってろと思うわ
さかなクンを見習え
588風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:18:41 ID:u6RfGOXi0
愛がもは飛べるっけ?
もし飛べるなら成長したのはむやみに田んぼに離せないよなあ
589風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:20:21 ID:EbUCvrCb0
   θ⌒∋
   /  /
  /(゚Д゚) 鴨カワイソスかも
ヾ""(ノ""i)
 \""""ノ
  ∪∪
590風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:22:56 ID:YC8Tl7l80
奪取村の合鴨は子作りのために近隣農家に嫁入り婿入りしてるということだったけど
実際はどうなのかは知らないな
591風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:26:50 ID:qmAhmUJI0
アイガモ米頼んでたけどカモの処理って結構大変らしくてオフシーズンの
カモ肉販売中止になっちゃった。
んでカモ米も大変だったらしくてアイガモ米もやらなくなっちゃった。
恵みと命に感謝して全て血肉にするのに。
592風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:35:18 ID:5g30IgtuO
>>586
大きい鴨だと稲も食っちゃうらしい
鶏も卵産まなくなったのを食べてたんだよね
関西でいうかしわ
593風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:35:24 ID:A+ypmFey0
アイガモな流れに毎日奪取村のライブカメラを見ている自分が参上
最近鴨小屋の中を子鴨がヨチヨチ歩いてるのがたまに見られるよ
奪取村の場合、一年で〆ないで子育てまでやらせるんだよね
その後はいつの間にか親鴨が減ってたりするんだけど、
視聴者にはどうしたのか決して教えてくれないんだよねえ
594風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:35:55 ID:XNQd8oPs0
ttp://nekomeshi2525.blog25.fc2.com/blog-entry-569.html

各都道府県から地元愛にあふれたパイロットが選出されるのですね。
できたら髭オサーンからクールショタまで各種ふぁちまも揃えてください。
つか、ふぁちまが乗ってそうな県あったぞw
595風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:36:39 ID:gxr2byRPO
>>581
それなのに商品名だからと
ミシュランやギネスを使えずに
物凄く周りくどい言い方をしなけりゃならないのが
エネッチケークオリティ
596風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:41:24 ID:3H1rCZf/0
>>587
まあまあ、そんなカッカするでないよ
あんな可愛いのがこっち見てたらごめん食べてごめん、って気分にもなるさ
でも好きだから食べる、鴨カワイソス、と言いながらも食卓に出たらちゃんとおいしく残さずいただく、
それでいいじゃないか。だから私たちはいただきます、ごちそうさまでしたと言うわけだし
597風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:46:27 ID:9h9OG/lEO
>>595
教育テレビの学校放送では小学生が卵から24時間つきっきりで育てて、、、

何てのもやってるじぇ〜
598風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:49:10 ID:XXtR17wX0
>>595
あの言い替え術はすごいよね
カロリーメイトを固形栄養食品とかw
599風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:50:43 ID:qmAhmUJI0
そしてこの流れで
ttp://portal.nifty.com/2009/02/19/c/
うずらかわいいようずら
600風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:53:24 ID:EMVfKKNm0
うちの近所では公園で飼ってた鴨が50羽盗まれるという事件があって
世話係のおっさんが夕方のローカルニュースで
「私がみんなヒナから育てたのに…」と声を震わせていた
他の利用法を考え付かないからあれはやっぱ食われたんだろうなあ
公園の鴨って食えるもんなのかなあ
601風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:54:29 ID:gYhS08M40
つきっきりで育てて食すのか
いろんな意味で良い教育かもしれないな
602風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:59:09 ID:gV0r+5OX0
ゆりかごから墓場まで
603風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 20:59:36 ID:OUch+LRb0
>>600
なつめそーせきだったかな?イギリス留学してた時、貧しかったので
公園のハトやその辺の鰻を捕まえて食ってたらしいぞ。
604風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:00:33 ID:YyC1mImA0
子豚から育てて、最後食べる食べないで問題提起してた小学校もなかったっけ
結論と感情はともかく、議論することでいろいろ考えるだろうな〜
605風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:00:43 ID:u6RfGOXi0
おはようからおやすみまで
606風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:07:38 ID:BvYeOo2g0
>>604
あれは色々見ていくと明らかにやり方が悪い
しかもその後それをやった元教師が「今ならやらない」とか発言してるし
607風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:09:50 ID:3IyhfNYH0
>>588
アイガモ農法するときは飛んで逃げないように羽根を折ると聞いたが
本当だろうか…
608風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:10:19 ID:rdkt6vj60
ただの食用のつもりだったのに
今までは良心の呵責なんて感じたこともなかったのに
おまえだけは、俺の特別なんだよ!
手が出せないんだ!
みたいな。
609風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:11:37 ID:qmAhmUJI0
>>607
風切り羽根3本くらい抜けばよくね?
610風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:11:39 ID:AdlI8kd30
>>604
映画にもなったやつ?
内容自体はよく知らないけど
最初から食べるつもりだった場合と
最後まで可愛いペットというつもりで居るのとまた違う気がするんだよなあ
611風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:14:31 ID:ZsQ42kLA0
>>608
鴨の恩返し
ツンデレ米農家青年×健気ショタ(夜は物がよく見えない)
612風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:18:54 ID:Bc2uDlnzO
>>611
やっぱりおいしくいただかれちゃうのかw
613風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:20:57 ID:75/5yDUWO
この流れで、昔豚カツ食べながら「ペットにミニブタとか可愛いよね」って言ったらドン引きされたこと思い出した
ペットとして可愛がってるのと肉にして美味しくいただくのは別で考えてたんだが、変なのか?
614風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:23:48 ID:2l9b1cKYO
>>611
健気敬語年下×天真爛漫農業青年も捨てがたい
615風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:26:45 ID:csPslfhp0
札幌の羊ヶ丘展望台だったかな?
「可愛い羊たちを眺めながら美味しいジンギスカンが食べられます」
とか紹介されてて噴いたの思い出したw
616風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:31:47 ID:9h9OG/lEO
>>613
考え方は別におかしくないけど、食卓の話題ではない。
同席者への嫌がらせでわざと言ったと思われたと思うよ。
彼女連れの男にソープの話を振るようなもんだ。
617風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:32:07 ID:6qZOXzIE0
>>611
ああー、なんか胸のあたりの手触りよさそうだー
618風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:40:33 ID:Bc2uDlnzO
>>615
暴君の気持ちが味わえるな。

>>617
尻辺りも良さげ。
某鼠国のあひるみたいな。
619風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:42:19 ID:NNwmN+4f0
>611
食べちゃいたいほど可愛らしいとファンシーに表現するか
肉の一片血の一滴に至るまで愛しているとヤンデレ的に表現するか
620風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 21:45:00 ID:qmAhmUJI0
>>615
どっかのいのしし牧場も「かわいいイノシシとボタン鍋が」って書いてあって
微妙な感情を覚えた記憶が。
もちろん鍋はおいしく頂きました。
621風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 22:03:44 ID:fFSLczmw0
豚串屋さんの看板に「つぶしたて!!」ってアオリがあって
微妙な感情を覚えた記憶が。
ううーん……新鮮だって言いたいのはわかるが……。
622風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 22:05:08 ID:2usKbKT/0
こういう感覚って日本人らしいと思うなあ
ペットとかパートナーとして動物を見るのと、家畜として見るのとで葛藤するのってさ
留学生(米人、仏人)に話したら葛藤する理由が分からないって言ってた

その後で学科で育てたヤギを皆で食べたという学生時代の思い出。
くさかったけどヤギ美味しいよヤギ
623風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 22:06:55 ID:BvYeOo2g0
ttp://mp.i-revo.jp/user.php/ornpojny/attach/6/92423614_239.jpg
何となくこの画像を張ってみたくなった
624風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 22:09:12 ID:ABwN4qUGO
あぐら牧場のCMを見るとシュールだなと思う
625風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 22:14:30 ID:o0OdXLzNO
>>622
あちらは肉食文化が長いからなあ
ましてやいえっささんの宗教で、人間のために世界があるような言われ方されてるし
だからこそベジタリアンが生まれたりするわけだ
626風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 22:14:36 ID:GVeOphPx0
>>623
さすがはテレ東様
一生ついて行きます
627風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 22:22:30 ID:CUxWlJ8VO
でも今日ナツメの再放送が中止になったよ・・・
628風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 22:29:09 ID:CUxWlJ8VO
テレ東と言えば、今日ニュースでアニメが潰れてビビッタ
最後の砦がぁ・・・
629風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 22:30:36 ID:CUxWlJ8VO
リロードしてなかった
630風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 22:49:51 ID:UwsacvxU0
某イギリス小説の主人公(もちろんイギリス人)は、食用の牛が悲しげに鳴く声を聞いて、
「今日は牛肉食べられない…」って鬱になってたw
631風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 22:59:36 ID:BvYeOo2g0
最近はエゲレスの飯の不味さやイタリヤ人のパスタに掛ける
情熱なんかも迂闊に語れない時代になってしまったなあ
632風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:00:31 ID:gYhS08M40
でも日本人って魚さばけるし
そこらの外国の人よりは生き物を食う事に抵抗なさそうだけどな
とにかく何でもかんでも出来るかぎり生で食そうとする国だし
633風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:16:21 ID:ZsQ42kLA0
>>630
会社の先輩がお雑煮が嫌いな理由が
「子供の頃、うさぎをペットにしてたんだけどある年のお正月に
そのうさぎが見当たらなくてお母さんに聞いたらそこにいるわよって言うから
指差したのを見たらさっき食べたお雑煮の残りが入ってる鍋だった」
ってのを思い出した。
634風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:18:57 ID:3H1rCZf/0
>>616
や、テレビでちょうどミニブタがペットとしてブームみたいな話が出たもんだからつい
小さい頃はドナドナ聞いた後牛を食べれなくなるような子供だったらしいんだが、どこで変わったのかなあ
もちろん今飼ってる犬をご飯にされたら本気で泣くけど。これは想像力が無くなったてことなのかな
635風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:20:55 ID:mncqiudXO
根底に万物に魂が宿ると思ってる日本人と
魂があるのは人間だけと思ってる欧米人の違いか。
いただきます って本当に素晴らしい言葉だよね。

BL漫画で攻が受にいただきますっていうセリフは
英語圏に輸出される際にはどう訳されるんだろうか?
「一緒に楽しもうぜ」的に訳されたら萎えるなぁ…
636風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:21:33 ID:Xpq2xfYw0
欧米とは思考回路自体が違うのかな、と感じる

極端にいえば
牛も鯨も、自分と同じ世界に生きてる存在だと
しっかり認めて上で有り難くいただくか
牛や豚は人間と違う世界に住んでる動物だと信じた上で
鯨は自分と同じ(知的な)世界に住んでるから尊厳を守ろう、か
637風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:31:08 ID:Wl+0qwryO
食い物の動物の話からそれるけど今よく見る人間の子供のように
ペットを扱うのどうかと思うんだよなぁ…
つけるべき境界線を無視しすぎてる気がする
動物を動物扱いすると本気で怒るみたいな人とかは自分の周りにはいないんだが
そういう人って結構いるもんなんだろうか
638風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:36:02 ID:75/5yDUWO
そういえばキリスト教では人間以外の生き物は人間が食べるために作ったてことになってるんだっけ? 違ったらごめん。
>>637
血がワインでできてる某女優はペットに「えさ」をやるって言うと怒るとかテレビで言ってたな
私の回りにはそこまでのはいないけど、片足突っ込んでる感じのはいる
639風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:37:24 ID:+S5i3Hk+0
>>637が大事なものを「たいしたことないね」って言われたらどう思うかって話だ。
人が何を大事にしてもいいだろう。

「萌え、とかって何万もつぎ込むってアリエネw」って言われたら「そうですね、でも私ゃこれで」って思うだろ?
640風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:38:07 ID:hx8KMFokO
ペットを大事にすること、家族と思うことと
変に扱うことを=にしちゃいけないよなあ
641風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:39:49 ID:ZUz43nij0
猫にエサをやるにあたって、皿にちょっと残ってるとこれは朝の残りなのか
親が夜エサをやってくれたのかわからず、猫に向かって「ご飯もらったかね?」とか
声をかけることはある。親から返事があるのが前提でのネタなわけだが。
ペットは確かに家族の一員ではあるんだが、それは人間としての家族ではないよなぁ。
どんなに可愛くて大事でも、ペットはペットだ。

>>638
血がワインでできてる某女優以外でも芸能人には多いよ。
ペットに「えさ」っていうと起こる人。
642風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:41:28 ID:YC8Tl7l80
人間扱いしようが動物扱いしようが違うスタンスの相手にそれを強要しなければ
好きにしていいんじゃないの?
動物虐待みたいなのはダメだけどさ
643風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:41:28 ID:gYhS08M40
芸能人とか関係なく、ペット溺愛してる人に「えさ」っていうと
怒るまでいかなくても、わざわざ「ごはん」と言い直したりするよ。
自分のまわりにはけっこういる
644風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:53:03 ID:YYgIU4tJ0
ペット飼ってる人の前では「可愛いですね」「すごいですね」「羨ましいです」しか言わない
本音は全部「興味ねえよ」です
645風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:54:54 ID:GUn7l9WD0
ペットは家畜じゃなくて愛玩物だもの
家畜は腹、愛玩物は心を満たしてくれるんだから
好きな食べ方で食べるように好きに愛でたっていいじゃない
646風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:56:08 ID:wDbQ3Xr60
>>642
怒ってる時点で、他人に強要してるでしょ
そして強要する人は残念ながらペット飼いの中で大多数を占めるよ
ペット・犬・猫板行ってみ
その話題振ると荒れるから

私も犬飼ってるから動物病院とか、散歩の時間に
犬猫ウサギの飼い主とよく遭遇して世間話するけど、
以下の言葉は言い飼えないと高確率で嫌な顔するよ
えさ→フード、ご飯
メス(オス)→女の子(男の子)
647風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:56:54 ID:9h9OG/lEO
>>639
話が分かってなくないか?
動物と人間が同列もしくは動物の方が上って発想は
あきらかに…だろ?

大事にするとか金掛けるとかの次元の話ではない。

ムツゴロウさんを見よ!
648風と木の名無しさん:2009/05/18(月) 23:58:53 ID:nq2AX9/W0
怒るんじゃなしに、この人とは感覚が合わないんだな、と思って
黙って距離を置けばいいんだよね。
私はどっちかって言うと溺愛よりなので、偏ってるなあとは自分で思うけど、
よそからどうこう言われても改められないもの。
649風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:01:00 ID:rdkt6vj60
違う種の動物でも、情が移るんだよ。
物でも物以上の思い入れが生まれることってあるじゃないか。
無機物萌えの姉さん達とか。違うか。
650風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:04:04 ID:9h9OG/lEO
>>645
それは人前でやることじゃないよね。

夜一人になってからお布団の中でやって下さい。
ちゃんと鍵の掛かる部屋で。
651風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:04:04 ID:PBegI42O0
今日、自宅マンション内にある共有のプチ公園で
一生懸命愛犬のブラッシングをしてるオバサンがいたよ
もちろんリードも付けてない
動物大好きだけど、これにはドン引きした
貴方にとっちゃ可愛い大事な「子供」なんだろうが、
そういうのは自宅でやってくれ…
652風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:04:05 ID:yCeLdalVO
そういやこの前、ムツゴロウさん×C.W.ニコルさんを想像してみて萌えたわ。
あと千石先生って対人間だと受けっぽいけど、対爬虫類だと総攻めだよね。
653風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:04:06 ID:YC8Tl7l80
>>646
なんで私に安価?
お互い強要しなけりゃいいと思うよ
どこまでも平行線な話題だし荒れるだけで無意味だ
654風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:05:51 ID:P0OuHl110
なぁ、今この板には775スレあるんだが、圧縮+足切りラインって幾つだっけ?
過疎スレとか下に沈んでるスレとかそろそろやばいのかな。
655風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:06:21 ID:W2E86izu0
自分で育ててる犬猫が可愛いのは理解出来る
は虫類やネズミは存在自体許せない人もいるのも分かる

ただ自分の大好きな動物以外に対する最低限の愛が欠落してる人はモニョる
チワワはどう見てもネズミ顔で、そこが可愛いと思ってるけど
一部の飼い主には、それ言ったら刺されそうで率直に言おうとは思えん
656風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:07:00 ID:JRf7CY8z0
>>653
??
上の流れからこの話題がずっと続いていて、
そのうえで「強要しなければいい」ってレスしたってことは、
餌発言する人に対して怒る芸能人の行為を「強要」と捉えていないのかと思ったので
違うのならごめん

657風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:07:34 ID:zeFZISmPO
主人(人間)×ペット(人間) か
ペット(人間)×主人(人間) か

大事なのはそこだ
658風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:09:00 ID:+CYGPRy40
愛が狂に変わるとき
人には気味悪く見える
659風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:11:47 ID:2C0ET15pO
>>654
そんなに増えてたんだ!

漢字スレとかそろそろヤバいのかな?
660風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:17:09 ID:P0OuHl110
>>659
ごめん、775じゃないや。ゾヌ2で既読スレを上に表示してたの忘れてたw 777スレあった。
その中で最後までイったスレが5つあるが、それ差し引いても772スレだから多いよね。
最下層にあって過疎ぎみのスレ住人は、そろそろ注意しておいた方がいいかも知れん。
661風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:17:24 ID:V6SraF0k0
>>647
もうその「明らかに」の基準が万人共通のものじゃなくなってるんだと思う。

つか、お金持ちのペットが、人間扱いされて庶民より良い暮らししてるってのは
古代からある話で、そこまで特殊な話じゃない。
人間の中に欲求としてあるんじゃね?
662風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:19:28 ID:fY67MCKV0
生類哀れみの令のことか
663風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:20:22 ID:Td+T8cqi0
動物ネタが荒れる元だっていうのはよくわかりました
664風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:23:51 ID:V6SraF0k0
>662
んにゃ、もっと昔でw
中世のヨーロッパに服着せられて専用のお抱え道化師を持っていた犬とかいたはず
それで本人が幸せだったかは知らんが…
飼い猫に官位を与えたのは、宇田川天皇だっけか?
死んだ猫までミイラにしてたエジプト人も可愛がりすぎと言えるかも。
あれは、神に属する生き物とかで大事にされてたというべきか。
665風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:26:09 ID:KX0Omz2D0
ところでキティは猫なのにペットも猫(ry
666風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:28:47 ID:zevVgPGM0
ミッキーは犬の友達がいるのにペットも犬(ry
667風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:28:51 ID:4NgH5i2X0
>>665
しかもチャーミーの方が美人だよなw
668風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:29:15 ID:2C0ET15pO
>>660
こりゃまた不吉なwww>777

大放出で半分にwwwwwwww(涙目)

一応保守したいスレはあるんだけど需要を考えると気がひける…
でも燃料投下の望みが消えたわけじゃない…
669風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:29:44 ID:I93PzHdL0
確かこの板スレの数が801になったら圧縮だよ

なんと奇遇な
670風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:30:23 ID:1gzSCILIO
某ネズミ様は友達に犬がいるがペットも犬だ。
671風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:30:38 ID:V6SraF0k0
>665
その類のなかでは、ネズミの分際で犬飼ってるアメリカのネズミが一番すごいと思う。
他にもアヒルとかいて、擬人化されてるのに犬だけ犬プレイ。

いやむしろ、同じ種族をペットにしてるキティのがすごいのか。
672風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:33:20 ID:P0OuHl110
>>668
なんかアレな数字だよねw
足切り圧縮ライン自体は、400前後だった気がするんだよなー。
でも何スレ立ったら圧縮入るのか、その肝心な数字が思い出せないんだ(´・ω・`)
673風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:33:34 ID:XHe28qqg0
キティとチャーミーについて考えてると、脳内でどんどんダークな設定になっていくのでいかん。
あれは倫理的にどうなんだろう…
674風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:33:50 ID:CMXkAtdOO
そういえばプー.さんみたいな中途半端に服を着た動物キャラって
服をどういうものとして捉えてるんだろう
人間と全く同じ感覚なら彼はただの露出狂だよな?
帽子やアクセサリーみたいな「おしゃれのための小物」扱いなのかな
675風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:33:54 ID:pbHxRiuT0
同種族と捕食対象をペットにしているキティ様こそが
あらゆる生物の上位にあらせられるのだよ

ハムも飼ってなかったっけキティちゃん
676風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:34:26 ID:fY67MCKV0
犬を飼う巨大アメリカクロネズミvs同族に首輪をつけてペットと言い張るニホンシロネコ

変態度で言えばニホンシロネコかな
677風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:34:42 ID:klGI4LeTO
>>664
古代エジプトは猫だけじゃないお
ワニとか猿とか鳥もだよ
みんな神様だから死後困らないようにミイラにしたんだね
大事にはされてたが、今のペットと同じ感覚ではなかったような
678風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:35:04 ID:4nN1Rbq40
>>674
マイメロについても同じこと思ってるんだけど
言うと微妙な顔される
679風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:35:28 ID:P0OuHl110
おお、ちんたら打ってたら答えが。>>669アザーッスwww
しかしなんとこの板にふさわしい…
680風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:35:55 ID:6Y8lxRs80
>671
何を言う。
同じ種族をペットにしている奴なんか私たちの周りに沢山いるじゃないか。
エリート攻めとか油田王攻めとか王族攻めとかその他諸々。
681風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:36:35 ID:cIneHsPOO
>>666
アンパソマンでもカバやウサギが学校に通う中チーズはただの犬なんだよなー
682風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:37:25 ID:+lSvVbob0
>674
あれで彼らからすると正装なんだろう
チンコケースとかパンツじゃないから恥ずかしくないもんみたいな
683風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:38:35 ID:4NgH5i2X0
>>673
男体化して色々想像してみたら相当萌えた
キティは鬼畜なのかヤンデレなのか

>>674
ムーミンパパなんて全裸にシルクハット
いや、彼は動物じゃないけど
684風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:39:36 ID:+Q0UsXYS0
>>678
マイメロと言えばマイメロパパとかはちゃんとズボン履いてるんだよね
ズボンを履くってことは下半身の概念が無いわけではないらしい
つまりマイメロはろsy

あれ?こんな時間に誰か来たみたいだ
685風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:40:18 ID:pAy53/6tO
>>682
二次元の半人半獣キャラだったりすると
「はいてない」「つけてない」「ついてない」「全裸」
とやりたい放題の奴山ほどいるしな
686風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:40:52 ID:IAQFMIDwO
最下層でも最終レスが間に合えば落ちないでしょ?
未だに「下がりすぎ圧縮が><」って反応に、あれ?って思う。


ある猫4コマで、いままでひとりっこだった猫に新入りを見せたら、どうみても
「うわぁい!ペットに猫を飼ってもらっちゃった!やったね!僕、ちゃんと世話するよ!(はぁと」な反応してたってのを読んだことある。
あの子は実在してる子なんかなぁ…。
687風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:41:37 ID:7geP4PuB0
>>683
全裸にシルクハットって紳士スタイル上級者だよな
パパ的にあってるあってる
688風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:41:38 ID:fY67MCKV0
>>685
糸色望まんがのマ太郎の「パンツをはいたら民度がさがる」を思い出した
689風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:43:17 ID:cIneHsPOO
>>684
マイメロはいつだったかアニメでビキニを着だした時があって衝撃だった…
いつもより隠してんじゃねーか!
みたいな
690風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:44:44 ID:fY67MCKV0
>>687
パパは家では全裸でパイプの煙をくゆらしながら思索に耽る
妻は裸エプロン、息子は全裸…
かっこよすぎるわ、この家族
691風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:45:39 ID:fY67MCKV0
>>689
これが噂の着衣エロってやつか
692風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:46:13 ID:4NgH5i2X0
宇宙の掟により下半身はパンツ一丁に裸足が正装。ズボンを履くと死ぬ。
693風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:51:03 ID:IAQFMIDwO
そうか!
いぬまるくんはぷーさんやらさんりおキャラやらの地位を狙ってるのか!


スカートしかはいてないキャラいなかったっけ?
主人公全裸、ヒロインスカートのみ(もしかしたらパンツあり?)、って感じの。
694風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 00:53:30 ID:P0OuHl110
>>686
圧縮自体は最終書き込み時間で判断されるけど、最下層にある過疎スレは
存在自体を忘れそうになって、保守が間に合わなくなりやすいんだよな(;´ω`)

ageれば保守おkってわけじゃないんだが、足きり圧縮が入ると下の方にあった
(過疎)スレがまとめて落ち(た様に見え)るから、勘違いしてる人が多いんだろうね。
695風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 01:00:36 ID:XHe28qqg0
いま突然、昔読んでたあるナマモノ同人誌では、
アレが明らかにおかしな形状(長方形みたいな)をしていたのを思い出した。
きっと見たことなかったんだろうなあ。

自分も当時はちゃんと見たことなかったから、「なんかおかしい…」と思いつつもスルーしてたんだが。
いまはネット時代だからやっぱそんなことはないのかな。
696風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 01:03:03 ID:cHQWtoYD0
アソパソマソに関しては
「正義の味方のくせに犬に舐められておったてて
恥ずかしくないのかよハーヒフーヘホーwww」のために
いてくれないと困るな…
697風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 01:12:55 ID:2C0ET15pO
ちと乗り遅れの観があるが言い捨てとこう。

・・・ピーポくんは、全裸にガンベルト!!!

698風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 01:13:33 ID:IEg30NApO
マイメロと言えば、かつての後輩がサンリオマニアで、
サンリオキャラについていろいろ教えてくれたのだが
設定ではキティは猫だけどマイメロはウサギじゃなくて人間なんだって。
「え?どう見てもウサギ…」
「人間なんですよ」
「頭巾以外すっぽんぽんなのに」
「でも人間なんです」
「耳もウサギ耳だよね?」
「ああいう耳の人間なんです」
アニメではちゃんとした人間と共演してるので
その辺りの設定は変更されたのだろうか?
699風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 01:15:20 ID:4CdKH+a00
ファー様のにおいがする…
700風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 01:43:23 ID:cIneHsPOO
参リオで思い出した
随分前にもここで見かけたけどマシュマロみたいな/ふわふわ/にゃんこってキャラの設定がBL過ぎる
子猫(男の子)がパリで日本人のデザイナーの男の子に拾われて一緒に暮らし始めるとな!
おなかにマシュマロ仕込んでて食わせるとかな!
701風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 01:51:10 ID:zox5bFuN0
>>700
何それ素敵
702風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 02:02:07 ID:pog9mzWC0
>>674
子供の頃はプーさんを生きた子熊だと信じていた。
だって喋ってるし動いてるし!

んでなんでみんなウルトラマンの服とか気にならないのか。
703風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 02:41:55 ID:bwNcBdUuO
ダンス☆マンが
私はミラーボール星から来た宇宙人だからこの服は皮膚なんです
厚底靴のように見えますが角質的なものなんです
と言い張っていたのを思い出した

今なにやってんだろうなぁあの人
704風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 03:26:11 ID:P0OuHl110
>>703
いや、それを言うならまず悪魔閣下の



…あれ?2階の自室から、なんか地の底から響く様な不審な笑い声が聞こえてくる…
なんだろう。ちょっと見てくる ノシ
705風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 04:06:40 ID:fY67MCKV0
やめろ!我輩にUNOに誘われるぞ!
706風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 04:12:08 ID:cRS0+mrL0
>>702
今丁度メビウス見てて父はもしや全裸マントなのだろうかとか思ってた私に大変タイムリーなネタフリww
やっぱり全裸族なんじゃないかと思うんだよな、ウルトラ
707風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 07:23:44 ID:aSN6ag0v0
>>675
確か彼氏がハムスター養殖をしていて、誕生プレゼントに
一匹くれたらしい

これって、よく考えるとメスにエサを与えるオスってことだよなあ
708風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 07:41:50 ID:fY67MCKV0
ウルトラマンって裸じゃなくて宇宙服的なものであれを着てるから
宇宙でも平気なんだと思ってた
ウルトラの家に帰ると背中のチャックをゾフィ兄さんに下ろしてもらって
「ふぃ〜」とか言いながら脱ぐものだとばかり思ってたよ
709風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 07:48:33 ID:sMeyTuQo0
>>708
地球での活動が3分限度は、どう説明付けてたんだ?
710風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 07:55:14 ID:r2S/I0dZO
>>702>>706
当時の児童誌に「ウノレトラマンは服を脱ぐと、服と同じ模様だけど緑色の皮膚をしている」
ってな記述があったらしいけど、結局その辺はうやむやだな
書いてあるだけで公式設定ではないし
自分も個人的にはあの人達は全裸派だがw
平成の子達は繋ぎ目の見えにくいスーツの造形から余計そう思う
でも昭和の全裸に手袋とブーツだけとかも素晴らしい
711風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 07:59:14 ID:fY67MCKV0
>>709
空気が違うからなんか居辛いんだと思ってた
712風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 08:08:37 ID:Q+Ab4OcN0
>>709
自分がいつだったか調べた時
「ウノレトラマソが住んでる場所と地球は時間の流れが違う」
というような事だったがうろ覚えだ
いつぞや流行った空想科学読本にもそういう事が書いてあったけど
手元にないんで解らん
713風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 09:18:44 ID:/41/3j1G0
あれ、大きくなるのにエネルギーが要るんじゃないの?
だから、時々人間型の時は長く変身出来るんだと思っていた。

しかし、801板向きな設定だな!
714風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 10:02:48 ID:bD1q7JVg0
>>700
山リオは密かに萌え設定キャラが多い
砂糖ウサギとか、どっちもオスと知ってひっくり返ったよ
おっとり弟×小悪魔兄で

3Xのくつしたにゃんこも猫にメロメロな「パパ」と
よく遊びにくる「パパの友達」が気になっていたけど
最近は初期設定はなかったことになっている……?
715風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 10:04:22 ID:r2S/I0dZO
変身する(本来の姿になる)と、ウノレトラマンの命の源である太陽エネルギーが、
光の国とは違い地球上では急激に消耗してしまうから、らしい<3分制限
携帯電話のバッテリーが、アンテナ3本の場所と1本の場所だと減り具合に差が出るみたいなもんかと解釈してる
716風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 13:42:57 ID:Jw/lARHJO
マジレスしちゃうと円谷の人のセット作りが大変だから
米行ってジオラマセット作ったら不器用なスタッフ多くて
米で制作は難しいみたいなことを読んだ記憶
ウルトラマンは仏像顔だと思ってからタイでウケるの納得
717風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 14:29:24 ID:8+Tvn4610
   へ
 ( Ο|Ο)
  >(゚Д゚)
  (ノ ◎つ ジュワ!
  | |
  ∪∪

   へ
 ( Ο|Ο) アッ
  >(゚Д゚)
  (⊃●∩ ピコン
  | |  ピコン
  ∪∪

   へ
  ((゚Д゚))
  ∩●∩ ジュワッチ
  | |
   ∪∪
   !||!
 (⌒(( )⌒)
718風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 14:39:45 ID:zUOvKWtu0
イタリアの有名観光地でジオラマ壊しつつ猫と戦ったらいいんじゃないだろうか
719風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 16:12:50 ID:Ep9IOk8+0
プーさんって、結局ぬいぐるみなんだよね?
持ち主のクリストファー・ロビンが上しか着せてないだけで。
720風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 16:25:14 ID:sMeyTuQo0
テディベアではあるけれど、ロビンの所有ではないような?
15年以上前に読んだきりなんで
721風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 16:55:58 ID:F7WF40u30
なんとなく久々にカオスな感じがする
722風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 17:00:38 ID:cHQWtoYD0
えっ?そ…そんなちょっと…アッー!いくら何でもこんな仕事はつらすぎる
ttp://labaq.com/archives/51201850.html

探偵の仕事内容の紹介なのにここの姐さんが書いたのかと思ったwww
そこは僕のシフトレバー!!
723風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 17:02:11 ID:DSPIVwK+O
ぷーは上しか着てないって、じゃあ虎は全裸じゃんって思うけど
でもやっぱりぷーの方がそこはかとなくエロいという鼠マジック
個人的には兎が一番エロいと思うけど
724風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 17:16:41 ID:bwNcBdUuO
あぁ…うん…兎はエロいね
なんかそれは解る
あとカンガルーのお母さんにもなんかお色気を感じる
こっちは当たり前か
725風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 17:58:28 ID:c+iIpmsT0
>>722
同じサイトに素敵写真が(ノーパン注意)
ttp://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/b/7/b7aecb8d.jpg?400300
726風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 18:06:47 ID:K73nj9XS0
>>725
ププッピドゥ♪だな
727風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 18:10:35 ID:DlL/xNKX0
らばQは雑学博士な魔性受け
覗きに行くと平気で二時間ぐらい過ぎてしまう…
728風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 19:26:11 ID:zxgswG7G0
>>723
同じ種族・同じ立場なのに着衣具合が違うと謎が一層深まる。
やきうのマスコットなんだが、燕チームには3羽の燕がいて
つば9郎・つばミ・燕タローというのだが
つば9郎→ヘルメットのみ(体は鳥っぽい感じ)
つばミ(妹)→サンバイザーとスカートのみ
燕タロー→全身ユニフォーム着用
一体どうなっているのか?
729風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 19:50:31 ID:TwMgg6LE0
>>728
変態という名の紳士とパンツはいてないから恥ずかしくないもん!と
着衣こそ真のエロティシズムと、派閥が分かれてるんだろう
730風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 20:03:50 ID:/OJGmM1a0
>>697
エロいな
731風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 20:13:52 ID:zxgswG7G0
>>729
なるほどッ!派閥か〜。
そんなマスコット達が戯れるとか、さすが都会のやきうチームは違う。
732風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 20:26:42 ID:nwo+4tMY0
今度3Dアニメ化する戦争動物漫画では、
「彼等の下半身が裸に見える方は、すぐに病院に行くべし」と書かれていたっけ。
裸に見えるのは気のせい!
733風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 20:46:57 ID:dNHzEVG/0
【病院】λλλλλ....
734風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 20:46:58 ID:NMlDuxw/0
>>728
ttp://watercolor.s41.xrea.com/cgi-bin/yaoi/img20090519204426.jpg
この画像を見たとき、ツバクロウのみが全裸だったので戦慄を覚えたものだ…
下半身丸出しな子もいるけどw
735風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 21:26:50 ID:nwo+4tMY0
>>734
右上の写真のレオが乙女すぎる
ちょっとした恋人モードじゃんか
736風と木の名無しさん:2009/05/19(火) 22:35:02 ID:GUdiUapZ0
虎ッキーが下半身丸出しな素ラィリーにキンタマクラしてもらっとるw
737風と木の名無しさん:2009/05/20(水) 01:38:35 ID:AV4QBw6n0
>>716
芸大出身の高校の美術のセンセが学生時代にバイトで作ってたって言ってた。
もう亡くなられたが。
撮影に失敗すると、作り直しで大変な事に。
738風と木の名無しさん:2009/05/20(水) 10:13:52 ID:pfBzR34GO
>>734
地元サカーチームマスコットも
下半身露出だった…
いくら鳥とは言え。

デゼニのあひるといい
鳥系マスコットキャラは
特に下半身露出タイプが多い気がする。
739風と木の名無しさん:2009/05/20(水) 10:37:42 ID:abk3Zrym0
740風と木の名無しさん:2009/05/20(水) 11:10:48 ID:eKWNScEFO
>>738
ケモノと違って、顔だけじゃ鳥とわかりにくいのかもしれない
羽をみせようとすると、全裸もしくは半裸になる
741風と木の名無しさん:2009/05/20(水) 11:38:19 ID:T716lUiO0
http://www.recordchina.co.jp/group/g31492.html
成都の男性にワロタ。
女は必要ないんだな。
742風と木の名無しさん:2009/05/20(水) 21:36:56 ID:jMe9JvuE0
福岡の鷹の球団だとズボンまできっちり着込んでる。>鳥のマスコットキャラ
しかし、スーパーの持ち物だったせいか、頭数がえらく多いんだけど
よそは、大抵カップルオンリーだよね?
あとライバルキャラ?ドアラとか、カラスコ的なの。

鷹の球団だと、推定若夫婦と男の子3人、老夫婦(祖父母?)
あと若夫婦の兄と思われるのが一人。

色々気になるんだよ。
いつも本を抱えている眼鏡っ子と、やんちゃっぽいのと、甘ったれっぽいのが
くんずほぐれつしたり、おそらくおじさんに当たるであろう兄貴キャラと
眼鏡っ子のやり取りとか…
743風と木の名無しさん:2009/05/20(水) 21:50:30 ID:10iqWFr50
>>742
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%BC
あそこの関係は物凄い
とりあえずライバル同士って公式カプだよね、多分
744風と木の名無しさん:2009/05/20(水) 21:55:09 ID:M4F+Hogn0
>>739
師匠のお気に入りが今日酷い目に逢ってましたよ
745風と木の名無しさん:2009/05/20(水) 22:08:14 ID:pfBzR34GO
>>742
ぴ―ぽ君並に大人(?)数だな
746風と木の名無しさん:2009/05/20(水) 22:21:55 ID:qPOXAJ090
>>743
スペックの細かさに吹いたw
4月10日生まれの23歳。身長180cm、体重80kgやら
8月1日生まれの23歳。身長195cm、体重97kgやら・・・

おまえら鷹だろw無理にリアルにする位なら誕生日と背番号だけにしとけw
747風と木の名無しさん:2009/05/20(水) 22:54:06 ID:X/RWmTbE0
ついに東京初の新型患者か…梅雨は嫌いだが今年は早く梅雨入りしてくれた方がいいのかな。
748風と木の名無しさん:2009/05/20(水) 22:54:59 ID:0auAH1ILO
エロ様が全裸でなく、きっちりユニフォーム姿で良かったと思う。
全裸や半裸じゃ、もう…いろいろ危険すぎるw
749風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 02:40:02 ID:AaggefCoO
>>747
東京の自分としてはついに来たかと思ったよ。
外には新型インフルエンザ、ネットにはGENOウイルス、もうどうすれば良いやら。
750風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 02:53:56 ID:J7GFlo4h0
>>749
とりあえず家にひきこもってネットも何もしないのが一番の感染予防な気がする
751風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 02:59:41 ID:s48S4IcR0
東京どころかもろに八王子住みですよ
今日は一日部屋から出てないが、さぞ飛ぶようにマスクが売れた事だろうなあ
752風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 03:12:58 ID:YHr5pnQv0
>>751
なに言ってんだ
もう一昨日あたりでマスクは売り切れだよ
753風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 03:32:33 ID:bjts1TVX0
インフルもGENOたんも怖いんだが近所に住んでる親戚が
増えすぎた人類は粛清されるんだよフヒヒ…とか言ってるのがマジこええ。
中二病を三十路まで引きずるんじゃない。
754風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 03:47:33 ID:t2kWz7BL0
都内住みだがマスクがどこも売り切れ。
花粉症対策で買い置きしてたのだけしか家にないんだが、
内側にガーゼはる→毎日ガーゼとりかえるくらいしたほうがいいのか。
そしてマスクの売れ行きのわりにマスクしてる人見ないんだけど
755風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 04:35:17 ID:8wX1E56c0
まだ慌てるような時間じゃない
ってことだろね <売れ行きのわりに
756風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 05:03:59 ID:J7GFlo4h0
市販のマスクで防げるのは飛散する鼻水と唾液と相手の唾とかだけとか
一般販売の消毒ジェルやファブリーズはウィルスは殺せない…とか
鳥インフルかなんかの時に聞いた気がするんだけど今回は誰も言わないね
757風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 05:49:31 ID:OZQxdu4cO
新宿のど真ん中にある自社ビル内のコンビニは、昨日の閉館間際もマスクの品揃えが通常通りだった
うちのビルの人達は危機管理意識が低いんだろうか…お陰で一ヶ月分買い込めたけど
758風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 06:00:27 ID:E/vpG13Q0
新型インフルエンザがニュースに初めて出た時、
各マスクメーカーの社長はこう言ったんだろうか

「これからマスクが売れるぞ!」
「増産体勢に入れ!」
「突撃だー!!」
「のろしを上げろー!!!」
759風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 06:15:43 ID:9pp9qVgYO
>>756
そらマスコミはスポンサーに不利益になりそうな事は言わないだろw

エッセンシャルオイル(成分が100%のやつな)で
インフルエンザウイルスに効くやつがあるから
それ買ってディフューザーや空気清浄機で部屋に拡散させるとか、
ミストスプレー作って持ち歩くとかどうよ
消毒薬買うより経済的な貴ガス
760風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 06:45:22 ID:tqaagC4i0
>>756
でもインフルウィルスは飛沫感染が一番感染しやすいから、
相手の飛沫を取り入れない、って意味では効果あるんだと思うよ。
空気中でずっと生きてられる様な強いウィルスでもないから
同棲中の攻めと受けみたいにずーっと一緒に居るならまだしも
通りすがりの人のウィルスをもらう可能性は減る。
というか、もし自分がかかってしまってたら、ばら撒かなくて済むしね。

消毒ジェルってアルコールが入ってる奴かな?
だとしたら一応死ぬはずだけど。
ファブはしらん。
761風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 06:49:28 ID:tqaagC4i0
それより、マスクうまいことつけてない人が多くて
N95とかでも意味ないなって思う。
子供なんて苦しくて嫌なのか、ほとんど鼻出てるし
ノーズフィットなのくっついてるのに、まっすぐなままの人とか
襞状に折られてて顔のカーブに合うようになってる奴を
伸ばさないで使ってる人とか。
762風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 07:42:16 ID:YFIeDnIii
>>761
でも、日本人ってまだマシかと
騒ぎ始めの頃の海外の映像では、鼻が出てるどころか
苦しいと言わんばかりに口の外にずらしてる人も複数いて
「ちょ、おま…」とオモタ
763風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 07:50:53 ID:J7GFlo4h0
>>760
うろ覚えだったんでぐぐってみたんだけど

・除菌ジェル→商品による。アルコール度数70%以上のだと殺ウィルス力あり
・ファブリーズ→においの元になる菌を殺すだけ。殺ウィルスには微妙

だったよ
あとマスクは自作のものでも全く無いよりいマシだって
ガーゼマスクを何枚か買ってハイターで除菌して使いまわすのもいいみたい
764風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 07:59:27 ID:cn7uQFQNO
正直、なんでこんなに大騒ぎしてるのかわからない。
季節性と毒性に差はないけど、感染力が強いのと、変異したら大変だから?
ライブやスポーツの試合を中止してるのは、感染の原因になったと、叩かれるのを
避ける意味合いの方が強い気がする。
鳥インフルの方が、産業へのダメージがあるし、鳥→豚→人で感染するように
なったら、毒性が高くて危険性は高いように思うんだけど。
でも、海外渡航者になんの措置もないみたいだし。
マスクは予防よりは、感染者が飛沫感染させないためのエチケットって感じだ。
周囲に感染ないし、季節性と同じ予防をすればいいかくらいに考えてるから、
マスクは買ってないや。
765風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 08:01:40 ID:P7uNALRhO
持ってると安心だからという理由でマスク買い置き買い占め
しかも今日からは都内私鉄でマスク着用呼び掛け
何か間違ってる気がする

都内患者なんてアメリカで感染しただけだし…
つか八王子の女子高生なんて自宅最寄駅まで晒されて大丈夫なんか?
国連行事に連れてった学校が非難されるのは仕方ないとして
766風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 09:11:52 ID:MzQdPNTWO
ここ数日で爆発的に感染者が増えたのか一気に分からなかった感染者を
見つけたのかで結構意味合いがちがうしなぁ
現状日本で死者って出てたっけ?確か出てなかったよね
危機感低いよなーと思いつつどうもあまり対策を頑張る気にならないんだよな
手洗いうがい自体は常にやってるし
かと言って「過剰反応」と言ってる人はどうかと思うけどね
カッコつけて死者出すよりよっぽどマシだよ

ちなみに「弱毒型」って言われてるけど弱毒=症状が軽いって
意味合いじゃないので注意
ウイルスがどこまで侵入するかでちがうらしい
強毒型だと全身で出血もある、とかのレベルらしいからね
ちなみに鳥インフルがこっちらしいので>>756の話もそこが関係するかもね
強毒型は致死率6割とかぐぐったら出てきたから…
767風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 09:25:31 ID:wgX2QaFb0
>危機感低いよなーと思いつつどうもあまり対策を頑張る気にならないんだよな
確かに…引きこもる訳にはいかないし。
手洗い・うがいはずっとやってるから今更だし。
いくら気をつけてても移る時は移るしね…。
768風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 10:43:23 ID:LuLfKUeY0
自分むせやすくて、なんでもない時にいきなりぶほっとむせたり、
眩しいとすぐくしゃみが出るから、他人の目を気にしてマスク着用してる
他人の白い目が怖いよママン

機能にこだわらずマスクという形のものが欲しい場合は、よし行く象がCMしてる
ワー熊ンみたいな、肉体作業者向けの服飾品店が意外と穴場だよ
作業用白衣とかと並んでマスクも数種類販売してる(しかも箱売り)
ウィルスどころか花粉も防げないと思うけど、飛沫感染を防ぐことは出来るんじゃないかな
769風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 11:18:32 ID:1wQr0ael0
入退院を繰り返してる赤子を育ててる友人は恐怖で泣きそうになってるよ。
世の中健康な人ばかりではないのでウイルスを広げないよう協力たのみますよ。
770風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 11:48:19 ID:Pax4pmWsO
東京に限らず毎日電車使ってたり集団生活送ってる以上、「絶対うつすな、絶対もらうな」って無理じゃね。

音楽系の板はライブが中止にならないか各スレで祈りが続いてる状態w
771風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 11:51:50 ID:c7+gXnaoO
観覧者入れてるバラエティ収録とかも
危ないような…
772風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 12:12:51 ID:2Hkt2X8J0
>>766
弱毒はウィルスの侵入が気管支や肺くらいまで
強毒は胃腸まで侵入する、っていうレベルの差なんだよね
そして新型は人類皆身に覚えがないから、感染力が強いと
新型「うはwwwこいつら俺が暴れても攻撃してこねぇwww」
人間「なんだかよく分からないけど体が熱いよぉ……///」
うん、冗談じゃない

元から喘息持ってたり気管支弱い人は弱毒でも
死にそうな目に遭う可能性があるから、例え気休めでも
通勤外出時はマスクして、うがい手洗い徹底するのが吉だね
そんな喘息持ちで接客業の八王子在住な自分\(^o^)/
773風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 12:14:49 ID:B3/H8zLJO
>771
「いらっしゃ〜い」はスタッフも観覧も総マスクで収録したって。
774風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 13:05:11 ID:VEohfd0WO
>>773
地方収録以外は大阪収録だし
出場者にも妊産婦の可能性高いから
大事を取ってじゃないか?

いらっしゃいな人も
見た目若いが
年齢的には高齢と言っていいしな…
775風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 13:28:45 ID:dG4dzD780
65歳以上の人は罹らないって話はどうなったのかな。
本当に免疫があるのか外出しないから低リスクなのか。
マスコミも患者が収容されてる病院前なんかでうだうだ言ってないで
海外の流行の状況とかの情報流して欲しいよ。
776風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 14:08:30 ID:WTkeVwFe0
>>764
通常インフルと違って、事前にワクチンが打てないから。
体の弱い人は今までワクチンでなんとかインフル回避してきたのに
こんどはそれが出来ない。
ペースメーカーの人とか透析してる人とか。死ぬかも。
これは恐怖以外の何ものでもないよ。
777風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 14:11:31 ID:WTkeVwFe0
健康な人は罹っても平気かもしれないけど、
だからといって軽くみて患者数が増えつづけると
体力ない人が追い詰められる。
そういう人を守るためにも、予防はしっかりしないとならん。
蔓延させちゃいかん。
778風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 14:40:41 ID:KmzCoDpuO
>>768
粉塵用のマスクには粉塵用の規格があるので
一概に機能が低いとは言えない。

ウィルス用のマスクで解体現場に入ったら窒息すると思う…。
779風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 14:41:51 ID:U7u7D/PgO
>>770
身内がライブ中止になったってしょんぼりしてたとこだぜ
780風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 14:55:15 ID:rd7QQl2PO
おっさん大勝利!!1957年以前生まれに新型インフル免疫!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242877736/

こういうのもあるけど、まだ調査段階で大々的にニュースにしちゃうと
その年代の人がノーガード戦法でいいんだなんて思ってしまうからメディアも気をつけて欲しいな
しかしマスクが売ってねー…
今週頭にはまだコンビニにならマスクがあったけど、
今日回ってみたらマスク売り場が全滅だった
781風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 15:05:35 ID:KmzCoDpuO
>>759
エビデンスってわかります?
エッセンシャルオイル説の元の文献出して頂けます?

ハーブ関係って本当に
782風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 15:10:00 ID:HOXTKTyfO
すごくムカつく言い方ですね
783風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 15:11:32 ID:7pik8PSz0
カリカリすんなよおまいら
カリカリしていいのは鶏肉と一緒にオイルで焼いたローズマリーだけなんだよ
784風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 15:15:39 ID:D/OiR9zu0
>>783
ばっかてめベーコンカリカリまじ舐めんなっていう
785風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 15:17:37 ID:e2jGNRuU0
貴様…
鶏皮の唐揚げを無視するつもりか。
786風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 15:21:03 ID:CawUjLnH0
┳┻|
┻┳|
┳┻|∧,∧
┻┳| ・ω・) カリカリドコー?
┳┻|⊂ ノ
┻┳|ωJ
787風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 15:32:26 ID:RNU6CW1b0
しまえ。
788風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 15:36:59 ID:Wo4Tv0Yp0
カリカリ梅が黙っちゃいません
789風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 15:44:57 ID:DQ3I4IYn0
鮭の皮のカリカリを出さざるを得ない
790風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 15:48:06 ID:7pik8PSz0
だってハーブに絡めようと思ったから…
ローズマリーって言えば誰うまwとかそうなると思ったから…
791風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 15:59:08 ID:CawUjLnH0
>790
うまいこと言うよりうまいものよこせニャ!
 ∧,∧
( ・Д・)σσσσσσσσσ)Д)  ゚ ゚
792風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 16:07:24 ID:bUPgM7ds0
すげー!えび伝スなんてはじめて聞いた。やっべまたひとつ賢く!
793風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 16:20:42 ID:KmzCoDpuO
>>790
フォローして下さってありがとうございました。
おかげさまでお腹が空きました。今日は鶏にします。
794風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 16:30:16 ID:VEohfd0WO
ベーコンだの鳥皮だのと
肉ばかり食べてバランス悪いでしょ!




焼きたてバゲットの
カリカリさも最高と言ってみる
795風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 16:34:59 ID:AJTfQn9q0
皮付きジャガイモをレンジでチンした時の外側のカリカリ
焼き芋のちょっとこげたカリカリ
ギョーザの皮を焼いた時のカリカリ
こんがり焼いたトーストの耳部分のカリカリ
ポッキーをカリカリ
世界をカリカリにしてしまえ
796風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 16:46:39 ID:bUPgM7ds0
ウマスレ池って
折角人が話しそらそうとして失敗してるじゃないの!ばか!
797風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 16:50:43 ID:8wX1E56c0
カリだらけの世界なんて認めない。認めないぞおおお
798風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 16:51:37 ID:Wo4Tv0Yp0
カリと聞いてマイ受けが
799風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 16:53:28 ID:AJTfQn9q0
じゃあカリ×カリで兜あわせではいかがか
800風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 16:57:31 ID:ZgQX+RON0
>785が眼鏡の委員長キャラっぽいなーと思ったら、即座に
近未来レースアニメのドイツ人が脳内にやって来た。
自分にとって永遠のツンデレ眼鏡だ。
801風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 17:10:32 ID:wDVpowYY0
あのドイツ人は良いツンデレ眼鏡だった。
似たようなキャラを好きになるけど、ドイツ人以上に
萌えるキャラはいない…
802風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 17:45:16 ID:cn7uQFQNO
確かにあれは良い眼鏡ツン(ry
あれ以来、仲良く喧嘩する不倶戴天のバカップルが自分のなかのデフォになった
803風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 18:00:31 ID:c49KWNZw0
テレビ終了後、あれだけ毛嫌いしてた米国人をスカウトした上
専用マシンを自らデザインしてチーム立ち上げってあんた…
と耳から脳が出た思い出が。>ドイツ人


ところで、あれから18年経ったってマジですか。
嘘だよね?
804風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 18:10:17 ID:n3i6jjJbO
>>799
兜合わせってちん同士のET?
805風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 18:13:02 ID:bUPgM7ds0
>>804もっとぐっと握り締めて欲しい
先だけぐりぐりで焦れてんのもウマーだけど
806風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 20:04:18 ID:bjts1TVX0
>>803
最年少のアンリですらもうすぐ7歳になるよ…
807風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 20:10:26 ID:1WuZ2NOP0
そういえば来年は2010年か
なにこのSFにしか出て来ないような数字
20×10ってこと?
808風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 20:23:36 ID:S6OtGPoC0
>>807
>なにこのSFにしか出て来ないような数字

むちゃくちゃなことを言ってるのによくわかる気がするwwwww
809風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 20:30:50 ID:VYH0WtHo0
あと20年たったら攻/殻の時代がくるんだなぁ。
電脳通信や全身義体や光学迷彩やタチコマは現実化するだろうか。
ネットでウイルスが流行り対策に追われたら、攻/殻の世界は恐ろしすぎるな((((;゚Д゚)))
810風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 20:36:42 ID:sYi+RxR00
GPSやら水素エンジンやら太陽光発電+電気自動車やらはボチボチと実現しつつあるな

でも今はワクチン製造急いで〜
811風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 20:36:52 ID:rHAUx7B3O
近未来系技術ならこの間電脳コイルを見て以来あの眼鏡が実現しないかなぁと思ってる
手が電話になるのが楽しくてしょうがない
812風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 20:39:03 ID:rBO58mb70
やっぱり医療の進歩が一番大事だな

美少女ロボットとかスゲーと思ったけど、
後ろにでっかい装置が必要なんだね
813風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 20:50:04 ID:4+4y8iSv0
う〜ん暑い…。近所の雪捨て場の雪も全部溶けたし、そろそろ夏物を出すかのぅ。
814風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 21:03:08 ID:J7GFlo4h0
進歩しても老病死苦からは逃れられないわけで
2次元転生機が実用化さないかぎりな
815風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 21:04:02 ID:AjLLG6PU0
パトレイバーの時代はもう過ぎちゃったなぁ。
私、野明と同い年なんだぜ…
彼女も実在していれば30代だ。
あの作品は、技術面はともかく、社会情勢的な
ネタは結構的中してしまった。
816風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 21:04:32 ID:m+hJFBFI0
>近所の雪捨て場

雪を見ないで冬を越すこともある場所に住んでるので、すごいインパクト
817風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 21:06:50 ID:vA20bPpM0
>>809
エ/ヴァが結構近い年に設定されてなかったか?
818風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 21:15:15 ID:bjts1TVX0
今年は雪少なかったけど去年の雪捨て場は三月でも
四階、五階ぐらいのビルぐらい高さあったな
819風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 21:17:33 ID:xUSuyPUrO
>>815
自分もパトレ/イバー思い出したが先越されたw
10年前に出来てる筈だったなんて信じられん…

>>817
あと6年経ったら使徒来襲…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
シンジもとっくに生まれてるのか

時間の早さに絶望した
820風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 21:23:22 ID:VEohfd0WO
>>817
歳がバレちまうが
多分兄弟801の元祖であろう
アニメ神火星(要英訳)
の時代設定は


1999年

なんだぜ?
最近DVD見直してびっくりした。
多分あの辺の時代のアニメや漫画の時代設定を
大概リアルで越してると思うんだぜ
821風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 21:28:02 ID:dG4dzD780
新宿もとっくに魔界都市になってるはずなんだけどなあ。
あとあべしのアレも199X年だった。
822風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 21:31:19 ID:daoUmk7r0
マジか!
そうか、「アニメ神火星」は最初に801萌えした作品だ
アレで兄弟ものに目覚めて、それからどっぷりこの道に…
月日が流れるのは早いのう

まあ黒歴史でもあるわけだが
あのときにネットやら、2chやらが無くて良かったと
しみじみ思う今日この頃
823風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 21:45:51 ID:AJTfQn9q0
SFにしか出てこないような数字ってので思ったけど
近年くらいが舞台にされてる(おおよそ2005〜2010年くらい)
昔のSF小説やら、未来を舞台にした漫画やらって何だろうなーと思った
200Xがどうのって言ってた時期もあるんだよな…と思うと感慨深いようなそうでないような
未来の旅は2001年だっけ?
824風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 21:52:43 ID:gA1J6VvN0
>823
来年がそれの続編の2010年だよ
825風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 21:59:36 ID:gcJM0k/1O
あの頃の未来に僕らは立っているのかな〜
826風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:06:44 ID:bjts1TVX0
だからいい年した男五人組が仲良く手つないで
夜景の見える寒そうな屋上で歌えって言ってんだろ!
827風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:13:22 ID:loTi98zZ0
何より的確な未来世界を描いたのは
火の鳥未来編だと思うんだ
新しい文化がう案レズ懐古趣味に走る人々…
828風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:33:50 ID:0I7HIrqX0
>>825
全裸で?
829風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:36:55 ID:2cHCjjxP0
コンボイの謎は2010年
アキハバラ電脳組は2010年の夏休み
サイバーフォーミュラグランプリは2015年だったっけか
830風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:38:33 ID:NJdmCNDH0
人口血液とか、とっくに存在してるけど実用化はまだ先かな。

浮上式リニアモーターカーってさ、何十年も前から開発されてたけど
実際に客乗せて走ったのはついこの間だもんね。
人命に関わるようなことって、実用化までにずいぶんかかるんだねえ。
まあ見切り発車されても困るけどさ。
831風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:40:32 ID:J7GFlo4h0
ブッダ読後なせいで弥勒菩薩が一切衆生を救いにくるのに来るのに
まだあと56億6999万14000年くらいかかるんだよな…って思った
832風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:44:05 ID:i6WnMMCS0
CF見返したくなってきた…
自分はTVシリーズしか見てないんだけど、あのあとOVAで延々と続きが出てるんだよね?
833風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:45:54 ID:I6wC6C0f0
TVOPの冒頭のナレーションが浮かんできてはなれないw
834風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:46:21 ID:fIKonH680
未来少年コナンを忘れてもらっちゃ困る
去年、超磁力兵器で人類の大半が死んでるんだ。
835風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:52:14 ID:KmzCoDpuO
>>831
まあ、地球が生まれて60億年だから。案外すぐかも

>>834
それで去年の魚の映画が冥界譚だったのか!
子供まで皆殺しなんて酷いことをすると思ったけど、
最初から予定通りだったんだな。
836風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:53:32 ID:HfSTXtWJ0
>>827
火の鳥は人類のバイブルだと思ってる
今もスケールは小さいが、かなり似た方向性に進んでると思うよ
837風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:55:05 ID:J7GFlo4h0
>>835
カウントダウン開始はブッダ入滅時(紀元前4世紀頃)からなんだよ…
838風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:55:29 ID:3B0x1h/L0
「1984」なんかもう20年以上過ぎちゃったし
「未来に戻れ(要英訳)」もスタート地点が1985年なんだよな…
839風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 22:58:33 ID:bjts1TVX0
>>832
11(ダブルワン)→ZERO→SAGA→SINって続いてるが
個人的には11が一番面白かった気がするな
840風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 23:04:16 ID:KmzCoDpuO
>>837
うん、だからそこが折り返し地点?と思えば、あとは来た道を戻るだけかなあと。
841風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 23:06:45 ID:lr0+yObh0
ピクサのウヲーリーに萌えてDVDリピしまくりなんだが
700年後の日本人はどうなってるんだろうな。
劇中のアクシヲム鑑はアメリカ人の船だろうから
宇宙には各国の船がたくさん浮かんでると想像してるんだけど。
あの風船状態になってるとは思いたくない…
842風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 23:28:12 ID:B3/H8zLJO
ちとWikiってきた。

時が無限に加速し宇宙が一巡するまであと3年、レプリカントが地球に来て普通人と超能力者の戦争が始まるまであと11年、
月に空気と重力が出来るのが41年後、ワープ航法発明が54年後、日本の鎖国が58年後、
軌道エレベータやモビルスーツの理論ができるのが81年後、地球外生命体に遭遇するまであと84年、町内会の抽選で月旅行が当たるのが91年後。

アトム6歳の事実に愕然とした。
843風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 23:28:32 ID:sYi+RxR00
トミノのあとを継ぐのはフクダだと思っていた時代がありました

SAGAまではそれなりに好きだった
844風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 23:29:15 ID:RaZcWaa80
体は子供な名探偵の主題歌が百年ぶりの世紀末♪と浮かれていたのは
もう10分の一世紀も前の事なんだな
845風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 23:31:37 ID:Qh2nM9Je0
20世紀。

それはルビー文庫(ホモ)がスニーカー文庫(ジュブナイル)の一部だった時代。
846風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 23:54:28 ID:VEohfd0WO
しかしネコ型ロボが出来るまでは
まだ数100年先


しかし未来のホテルに居た
イモ好きロボくらいは近い未来出来そうだw
847風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 23:55:21 ID:9pp9qVgYO
ぬこさまが夏への扉を開けるSFの名作だって、設定年とっくに過ぎてるんだよなー
セカンドインパクトの年は感慨深かったぜ

空気読まずに>>781
確かにエビデンスと使用上の注意は必要だわなwww

ウイルス感染予防で精油使ってても、かかったら医者に行って治療うけるのは言うまでもないお
あと精油によって通経や筋肉収縮作用があって妊婦さんに使ったらいかんものがあるし
個人の体質でアレルギー起きる場合があるからパッチテスト必要
一つの精油だけ使ってると耐性がついて
「毒による暗殺を防ぐために少しずつ毒を摂取してry」状態になるから
たまには違うものも使うこと
普通の薬と同じように用法用量を守る、これ重要

とりあえず「Tea treeは予防に使えそうだ」という報告なら見つかった
ttp://www.blackwellpublishing.com/eccmid17/abstract.asp?id=56601

あと、ウイルスにどう効くかのメカニズムの説明でこの辺も使えるか?
ttp://blog.livedoor.jp/fredchopin/archives/184479.html
ttp://blog.livedoor.jp/fredchopin/archives/207704.html

>>781はこれだけ書いといたらよかですか?
なにをそんなに恐れてらっしゃるの?
つーかねろめ先生の消毒薬の増産はまだですかと
ttp://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-04-28-M_1-001-2_001.html
848風と木の名無しさん:2009/05/21(木) 23:58:46 ID:mrt/bTyd0
芋好きというと、高橋留美子の昔の作品で
芋掘り青年と仏の話を思い出す。

ラムみたいな性格の受がいるBLって意外とないよね。
電撃出せるのが難しいのもあるけどw
849風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 00:02:05 ID:G7N/9Jge0
ピカ…なんでもない
850風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 00:08:14 ID:slbnKrh40
ヤマトがイスカンダルに旅立つまで190年。


びみょーに近いような遠いような年月だなぁ
851風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 00:12:09 ID:OWvXCqe80
そういや、地球は狙われている!なアニメは1996年じゃなかったっけ…。
あれは確か火星にまで行ってたよなぁ。
21世紀が来る時に思ったのは、20世紀ナシはどうなるんだろうってことだった。平和だ。
852風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 00:23:02 ID:EOxmloqI0
>>850
あと190年とかなら吸血鬼になればいけそうな気がするw
853風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 00:39:44 ID:pA8/zC/90
あと91年か…やっぱり気軽に月には行けないんだ(ノД`)

攻受の「だめ…月(から腐女子が)が見てる…」をリアルで聞けないんだ・゚・(ノД`)・゚・
854風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 00:47:15 ID:zqscZtEX0
>>853
あと50年もすれば延命技術も進歩してるんじゃないか?
一緒に月から攻めと受けを見よう!
855風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 00:50:39 ID:qXpLuEwiO
サイボーグ腐女子、00801!

みたいな事になるんじゃ…
856風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 01:00:48 ID:EOxmloqI0
>>855
加速装置のスイッチが奥歯の裏なのいやだ
キーレスエントリーっぽいのにして欲しい
857風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 01:26:42 ID:+ERiO9YBO
2010年に萌えカプが出会う予定だから楽しみだー
もうジャンルは衰退してるが、本作るぞ!
858風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 01:28:43 ID:3eeili5U0
>>819
セカンドインパクトはとっくに終わってるね…
859風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 01:29:23 ID:zqscZtEX0
>>857
がんばれ〜
そういうアニバーサリーイヤーみたいなのあると何かいいな
人によっては還暦むかえるカプとかありそう
860風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 01:59:40 ID:0bqH6H5UO
なんか皆にスルーされてるが>>849
ネコ型ロボはあと100年ちょいだぞ!
誕生日が2112年の9月だから
861風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 03:02:46 ID:iErAJrqS0
ガセリーノがなんか予言してないかと思ったら
>2011年 新型のインフルエンザの問題が深刻化し2013年までに7300万人が死ぬ
だってよ
862風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 04:45:56 ID:Ccxxuw7fO
199X年…
と始まる北斗伝承者の住む世界から
少なくとも10年はたっている訳か。
ガチムチ好きにはある意味延涎ものの世界だけど
美形は殆ど変態かナルしかいないんだよな…

ところで自分は生まれてこのかた一度も
インフルの洗礼を受けたことがないんだけど、
それって変?
863風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 05:57:05 ID:t7k1/UPz0
>>862
気がつかないだけじゃねぇ?
普通のインフルエンザだと風邪ですで
終わらせるところもあるから
町医者とか結構適当だよ
864風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 07:35:51 ID:Yzf5W+2v0
>>863
今年のはじめにA型罹ったけど、気がつかないのはよっぽどってくらい症状が突発的に来て
普段の風邪とは全然違う
 夜中 あれ?なんか寒気するかも?
 朝 39度超の熱、色の付いた鼻汁、痰を伴う咳、関節の痛み のフルコース
これを風邪かもーで済ませられる人は、多分風邪自体もほとんどひいたことがない
日頃健康な人なんじゃないかなと思う

>>862
職場で成人してから予防接種したことないけど45過ぎて初めて罹ったって
言ってた人がいたし別に変じゃないと思う
865風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 08:26:27 ID:w4owKU+60
自分も何年か前に初めてインフルかかったけど、子供の時とか一度もインフルを
経験してないからそれが本当にインフルなのか分からなかったw
なんで寒いんだろう?空調壊れた?などと職場でブツクサ言ってたなぁ。
その後、寒気以外にも関節の痛みと倦怠感がいっぺんに来た時は、さすがに
こりゃあやべえってなって3日間くらい寝込んだ記憶が。
866風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 08:46:04 ID:ZH431Dkk0
>>862
30代半ばの自分もインフル経験ないよ。予防接種も受けてない
軽い風邪はよく罹るけど、高熱を出す事も成人してからはほとんどないから、
40度近い熱なんて出たらきっと正気でいられないw

テレビでマスク買占めの様子見てたら、オイルショックの時の
トイレットペーパー騒動もこんな感じだったのかなと思った
867風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 08:56:39 ID:6VOd2FeA0
インフル、悪寒というのか体の芯から湧いてくる震えで歯の根が噛み合ない。
寒いのとはちょっと違う。体の芯のけいれんが押さえられない感じ。
布団の中で「ヴヴヴヴヴヴヴヴ」ってなる。カゼとはぜんぜん違う。
868867:2009/05/22(金) 08:59:35 ID:6VOd2FeA0
あと夢うつつでトリップ状態になるというか、自分の場合、細切れの脈絡のないシーンの
フラッシュバックみたいなのを延々と見る。たぶん脳みそのどっかが誤作動してる感じ
なんだと思う。
869風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 10:05:55 ID:BD+IMcCS0
>夜中 あれ?なんか寒気するかも?
>朝 39度超の熱、色の付いた鼻汁、痰を伴う咳、関節の痛み のフルコース

若い頃から普段風邪ひかなかったから、まんまこの症状で
大人になって風邪ひくようになったなぁと暢気に思ってた
インフルだったのか…
870風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 10:17:33 ID:n/vbBZ4g0
インフルの時の悪夢はすごいよね…。
ちょっとしたホラーよりも怖かったよ。
寝汗びっしょりで、悲鳴をあげて飛び起きたもんw
871風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 10:23:30 ID:5p6P3WQrO
悪夢に加えて夢と現実の境が曖昧になる気がする
夢の中でなくしたものを起きてからもしばらく探したりすることがある
872風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 10:50:53 ID:oq97ikD6O
>>866
38℃越えで
立ってるのがしんどくなる。

それ以上は寝ても寝付けず
起きてるか眠ってるかの境界分からず
ひたすら喉渇くが
水分補給も汗をかけないから
数時間おきにトイレへ。

冬場のインフル流行時に買ってた
粉ポカリと熱さまシートの買い置きが
本気で役に立ちました。
脇の下とそけい部に貼るのは効くね!
873風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 11:57:09 ID:T4xJrKjz0
そうか。あれはインフルだったのか……。
874風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 12:06:07 ID:3eeili5U0
やっぱ自分もインフルかかったことないな…
それだけにgkbr
37度の熱でもかなりしんどいのに40度とか死ぬんじゃないの?って思う
875風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 12:23:57 ID:XOasy/2S0
37度ちょいくらいが一番しんどくて、39度超えると元気になる私が参上。
多分熱に浮かされてる状態って奴。文字通りの。
確かにふらふらはするけど気持ち悪くないし頭痛もないんだよね。
876風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 12:34:01 ID:ouwh2ywq0
伝染病で40度だして入院したけど
トイレに行けなくてシビンだったよ。
前も書いたけど、座薬も指の先で溶けてしまって自力で入れられない。
877風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 12:40:42 ID:0dY9LRD7O
最高記録42℃、わしゃ風呂か!
受験生だった頃に罹って、いろんな意味で死ぬと思った
健康って素晴らしいよね…
878風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 12:40:51 ID:1iKsJDouP
上で出てるような悪夢とかが、インフルによる異常行動や幻視に結び付くのかな。
自分は高熱のとき、手足がドナルドあひるの足みたいに腫れる夢をよくみるよ。
879風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 12:51:28 ID:alaiMGVg0
知り合いの会社の同僚(よくズル休みする)が、
「43度の熱が出たので会社休みます」って言って休んだらしい。
ちょww 43度の熱出たら死ぬwww とその知り合いに言ったら、
翌日ピンピンして出社して、「すみませーん、40.3度の間違いでしたw」と
言ったらしい。
それでも翌日元気に出社はねーよw
880風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 13:09:35 ID:IfqTNqXq0
うちは一族みんなインフルにかかったことがない。予防接種なしで。
でも一族みんな胃腸が弱すぎる。世の中うまくはいかないもんだな〜。
881風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 13:22:00 ID:IiZ67hEnO
>>879
急性のマラリアだな。早急に保健所に通報しないと。
882風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 13:38:33 ID:8JT4xX7aO
平熱が37度で体温高いからワクチン注射うてませんって言われた私涙目
883風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 13:50:58 ID:pA8/zC/90
>882
君はぬこだな? m9っ`・ω・´)
884風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 14:13:11 ID:zCtcaZS/0
>>882
私が予防接種したところは37.2度まではOKだった。
885風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 14:19:01 ID:xb0hRExe0
>>870
グリンピースがびっちりと隙間なく詰まってる海に落ちる夢の話をよく聞く
886風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 14:19:56 ID:w4owKU+60
平熱35度台の時分からすると、すごい話だ…
中学の時に体温測れって言われて、低すぎて測りなおしさせられた事はあったが。
あと36度後半でもうフラフラなのに、平熱だろwwwと言われるのがつらい。
887風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 15:04:27 ID:J6k3gae+0
平熱高めの人はあらゆる病気にかかりにくいんだよ。
ちょっと裏山。

年末になるといつも40度近い高熱を出して意識不明で倒れて
3日ぐらいうなされてたのは、あれはインフルだったんだろうか。
888風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 15:05:48 ID:434rBhKi0
>>885
えんどう豆好きだからちょっと嬉しいかもw

でも各自一番怖そうなのが出てくるんだろうな〜
889風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 15:06:15 ID:5p6P3WQrO
やっぱ平熱によって36℃でもだるかったりするんだ?
学生時代に保健医に平熱は関係ないって言われたんだけど、
あれは学生を授業に戻すための方便だったのかな
890風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 15:24:38 ID:zCtcaZS/0
昔はスパルタ系保険医いたよね。
小学校1年生の時の保険のバー様がすんごい怖くて
すり傷くらいじゃ治療してもらえないって噂で
ある日、思いっきりすっころんで、膝を血みどろにした時
すんごいドキドキしながら保健室に行った。
流石に治療してもらえたけど、今みたいに癒し系な場所じゃなかった。
翌年、若くて優しい女性の保険の先生に代わってみんなで喜んだ。
今、スパルタ系保険医だったらモンペが怒鳴り込んでくるな。
891風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 16:01:21 ID:IiZ67hEnO
だって保健室は治療する場所じゃないから。応急処置しかしちゃいけない。
その先生は職務に忠実だっただけだよ。

今のほうが責任問題とかうるさくて、そこらへん厳密。
892風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 16:04:05 ID:rmU9pKxz0
うっかり怒鳴り込んで来るもんぺを想像してしまった。癒される…。
怒鳴る口がどこなのか不明だが。
893風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 16:23:00 ID:mviFw8yaO
弱ってる時に優しくされたらころっと落ちるよなあ
何が言いたいかって体育の先生×保健室の先生は鉄板ですよね( ゚∀゚)≡3
クールビューティーでもよし癒し系でもよし保健室にはロマンが詰まってる
894風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 16:27:59 ID:qXpLuEwiO
なんとなくミカベルの漫画に
巨乳で白衣で黒髪で眼鏡でタイトスカートに黒ストガーターのセクシー女保険医

でも萌えない

っていうキャラがいるのを思い出した
895風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 18:15:39 ID:hF0S4rEOO
インフルエンザ一度かかれば免疫出来るっていうが、異なる型には効かないからなあ
昔既に一度引いたから大丈夫!ってインフルエンザになったカーチャンの看病したら
違う型だったらしくて又かかって浪人したことがある
896風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 18:24:28 ID:t7k1/UPz0
新型のインフルエンザは弱毒の今かかっておけば
強毒に変異した時に大丈夫とかならいいのにね
たぶんそうじゃないんだろうな
897風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 18:28:49 ID:wYO2V5JW0
インフルは型違いなら1シーズンで3回くらいかかるよ
898風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 18:45:42 ID:D4TySDoW0
60年前の免疫が効いてるんだから
いけるんじゃないの?



ト、文系の自分は思うんだけども。

風邪の免疫は3ヶ月くらいで消えるらしいが。
899風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 18:47:57 ID:OL3eh/x/0
900風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 19:11:16 ID:DpzK9YqFO
変異してなきゃ免疫は少なくとも同じシーズンくらいは効くし、
変異してりゃ効かない。
ヤバイくらいストレスで疲れてたり、年齢によって体力落ちてたりはこの限りじゃない。
だと思う。
でもこの前、どうにも変異しないコアな部分のたんぱく質の構造が解析されただか
そこに対する抗体ができただかニュースになってなかった?
901風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 20:08:32 ID:HuLYq68S0
>>897
友人はAとBいっぺんにかかってたなぁ
インフルエンザ2つ同時にかかる人は身近では初めてだった
902風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 20:33:02 ID:2b0jtm+YO
>901
ご友人の胎内でAとBの愛の結晶が生まれたかもしれん。
903風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 20:49:38 ID:AjP8x/7n0
>>902
ヤバイヤバイヤバイヤバイ!!!!!!!
904風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 20:57:30 ID:HnqHcZ5H0
||三  / ̄\
||   |  |
||   \_/
||ガラッ  |
||   / ̄ ̄\
||三 / \::/ \
|| / <●>::<●> \ 生まれたぞ
|||  (_人_)  |
||ニ\  `⌒′  /
||ニ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
905風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 21:07:40 ID:iErAJrqS0
免疫といえば子供の頃おたふく風邪になったから
もうならないと思ったら去年またおたふく風邪になって
反復性という言葉を知ったよ。
906風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 21:18:20 ID:HQPQqyEg0
私も平熱高いんだけど、
38度あるのにスルーでワクチン打たれたときは不安になった…

ところで、留守中にばーちゃんが悪戯心でこのPC触って
色んなキーボード押した挙句
最後には床に落としたみたいなんだ
外見からしてひびが入ってて自分涙目。
スイッチ壊れて電源入れるのに一苦労
その上デスクトップに見覚えのないもんがあったり
背景真っ暗だったり謎過ぎる変化が
何をしたのかばーちゃん自身はもちろんわかってない

とりあえずばーちゃんは壮絶鬼畜攻めだと思う
907風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 22:15:21 ID:ouwh2ywq0
ばーちゃんもパソコンが欲しいんだよ
908風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 22:19:02 ID:oq97ikD6O
>>894
名前もセクシーなんだけどな。
性格に難があるから…

美人の条件は
ミステリアスなふいんき(ry もあると思うんだ
909風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 22:44:14 ID:IiZ67hEnO
おばあちゃま誰か友だちにパソコン自慢されたんじゃないかな。
メールくらいなら今からでも覚えられると思うけど、どう?
910風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 23:01:15 ID:3eeili5U0
安いノーパソでもプレゼントしたげるとかな
911風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 23:08:28 ID:71LL+bif0
ばーちゃん電源の切り方がわからなくてコンセント引っこ抜いた可能性大だな
912風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 23:08:41 ID:T2xG4eyeO
平熱が何度だったか記憶にないオレ参上。
今、36.2度でダラダラ汗出てるんだが、まだ平熱に戻ってないんだろうか…
もう、着替えがないよ…
913風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 23:14:53 ID:bdZoy51A0
>>809
キャプテンフューチャーとかとっくに生まれているんだよな。
美味しいお年頃になっているはず。
(1990年12月生まれ)
914風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 23:16:03 ID:El8YjH820
最近体温が高めなので裸族やってるが健康の為には服着るべきかな
寝る時は一応着るようにしてるんだが
915風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 23:17:50 ID:bdZoy51A0
>>898
今回の新型は50歳以上の人には免疫がある可能性があると
何かで読んだ。
916風と木の名無しさん:2009/05/22(金) 23:59:14 ID:s5qPoVfUO
>>915
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1242897302/
これだな
だからといってノーガードでいったら危ないのは言うまでもないが
917風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 00:06:06 ID:dSk9XG2P0
ウチの会社の今年の社長訓話が「莫妄想(妄想する莫れ)」で、絶望した。
妄想せずに生きてなどいけない。
そういう意味の妄想ではないとはわかっているけど…!
918風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 00:22:47 ID:HCtIYTSj0
>>914
つ[靴下]
J( 'ー`)し ズカンソクネツヨ

>>915
さっきニュースでその話聞いたけど
そんな臨床データ自分の学生時代には聞いたことなかったよ〜
卒論がインフルエンザだったんでせっせと実験してましたが
はじめの3ヶ月鼻水が止まらなかった…
あれだけ培養しまくったんだから免疫継続してるといいな
その後別の呼吸器系感染症でお花畑を見ましたがorz
919風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 01:30:08 ID:3St2fxJi0
しかしインフルのおかげで飲食業界は大ダメージだ…
920風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 01:40:13 ID:pmfpqr/70
いーぴーしーとぽめら、持ち歩いて文章を書くならどっちがいいだろう
ネット接続機能がいるかいらないか、難しいラインなんだよなあ
921風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 01:54:43 ID:eRSH6olw0
両方持ってるけど、さらっと書きたいなら起動が早くて、
長持ち20時間のポメラたん。手帳サイズで持ち歩きは楽。
但しファイル機能と八千文字制限と折り合いつける必要あり。

きっちかっちり書きたいならいーぴーしー901。
余計な機能オフにすれば八時間もつから出先でこもるくらいなら楽勝。
何しろPCだからエディタが豊富。
ただなんのかんのいって1キロあるのでそれなりに重い。
922風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 03:33:36 ID:hCCZwaMs0
ポメラいいよねポメラ
発売当初欲しくて探しても入手困難で、最近出回ってきたから買いたい
だけどリストラ無職の身では今は我慢…
なんか限定カラーとか出るらしくてわくわくする

>>912
平熱がどうとかの前に体温はかった?
熱がないなら自律神経失調症とかもあるから気になるなら病院へ
923風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 04:57:38 ID:L+VK6c260
>>909
年寄りに新しくものを覚えさせるのはほんとに大変だよ。
新しい事の吸収率が若者とは全然違う。
小学生に大学の物理を教えるぐらいの感覚で、
根気よく、怒らず、優しくしないといけないし。
「だから」「さっき言ったでしょ」「壊れるよ!」禁止。
血管ブチ切れそうになっても冷静にしてないといけない。
924風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 06:34:57 ID:gaqgV45C0
PC操作を覚えるのに挫折したじいちゃんの捨て台詞は
「覚えられないんじゃない。俺がPCを使えるようになったら
おまえらのする事がなくなってしまうからな」でした
925風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 08:15:11 ID:UQ1l+bfDO
なにその萌えるじいちゃん
926風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 09:49:13 ID:mjYX6s9Z0
パソコンはうちの母がどうしても覚えられんと電話で愚痴ってくる。
やっぱり若い子たちに「どうしてこんなこともできないの?」と怒られるようだ。

攻に「君はどうしてこんな簡単なこともできないのか」とかねちねちやられてる
話とか好きなのに、三次では別だな。
927風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 09:55:46 ID:CDklsrHqO
>>926
当事者と傍観者の違いじゃないかと。

覚えが悪くても
覚えようと努力する姿勢が見られるなら、
短気な自分でもなんとか我慢出来るが
覚えようというカケラすら見えないパートには
仕事なめんなとキレまくりですが。
928風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 10:00:37 ID:6lo3N/+j0
うちの母にPCについてきかれるたびに
ついつい半ギレで「そこ押すんだってば!」とか言ってしまうんだよなぁ
反省します
929風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 10:03:15 ID:HLtSLGSw0
PCって自分の脳の外付けみたいな感覚になりがちだから、
自分が分かってることを他人ができないと妙に苛つくのよな
よくないことなので、その辺を客観視できるようにならんといけないのだが
仕事だと割り切れるが、家族だとつい…
930風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 10:13:58 ID:sxQJdbi40
デジカメの画像をPCに取り込みたいと実家のかーちゃんが
言ってたが、そんなものメモリーカードを挿すだけだろうと
伝えてもいまいち理解できてなかったな
エクセルなら自分より詳しい筈なんだが、事務歴42年だから
多分パソコンを事務用品と捉えているか、生活の一部に
しているかの違いなんだろうなあ

男同士でセックルってどうやるの?って思ってる受けと
それを説明してやる知人とかは萌えるよね
931風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 10:17:30 ID:iE6j3dSLO
でもさすがにPC使いはじめて10年近いんだから、
自分に支給されてるPCのアドレス帳管理くらいは覚えてほしいよ。
あれはおっさんに覚える気がないんだよね。
932風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 10:24:37 ID:RW1eo1xm0
覚える気がないというより「今別に困ってない」とよく言われる
わざわざすごい遠まわしなやり方で何かを描いたり書いたりする
(たとえばメモ帳で形式ばったレポートや報告書を書くような)
ついつい口出して「これ使えば簡単じゃないの」というと
「俺はこれになれてるんだよ。困ってないし別にいい!」と言うけど
父、どう考えても…です…というような事が起きる
エクセルで間取りを妄想するのが好きらしいが、フリーソフトを入れて「こうする」と
教えても5分もすればエクセルでやってる。
933風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 10:27:11 ID:jo8zMGZH0
DVDの予約とか操作も、最初からわからん!の一点張りで最初から脳の覚える扉閉じちゃうんだよね
そのままだと不便じゃんって毎回教えても、不都合ないって
私が不都合あるんじゃ
934風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 10:38:11 ID:nweNVyfS0
それほどでなくても、自分も10代、20代の頃にくらべると吸収力が
がくんと落ちたのがわかるから、50、60にもなったら無理もないだろうな…
と思う
10代の頃なんか、目で見たものは一度ですぐ覚えられたのになあ。
935風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 11:14:27 ID:V3Ker0hOO
うちの母も機械駄目だなあ…
もう最初から覚える気がないんだよね。
ビデオの再生ですら出来るまで時間かかったし(無論録画は無理)
携帯のメールは何度教えても練習しないから一向に使えない。
兄や弟に用がある度に私にメールしてーと頼んでくるよ…

自分も短気なんで覚える気のない人間に優しく教えるなんて出来ないです
936風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 11:34:32 ID:azih93XA0
年齢ももちろんだけど、個人の資質も大分関わってる希ガス>機械もの
興味を持つかどうかとか、覚えて続ける気力があるかとか
うちは両親すらDVDレコーダで番組予約や携帯メールをバリバリ使う60代で
PCメールもたまに送ってくるほどなんだが、従兄弟ん家が機械全滅家族
数年前に時代はPCと周囲に吹き込まれて買ったはいいけど、まず配線から出来ない
何故か私が呼び出されて周辺機器接続からネット開設まで一日仕事したのに
今年になって遊びに行ったらPC埃かぶってたよ……orz
電話回線が届いてない部屋だから配線増設までしたのに酷いわプンプン
って冗談めかして言ったら従兄弟に「だってよく分からない」と返されて涙目
お前まだギリ20代だろ……

一番近い親戚なのに、どうしてこうも違うのだろうか
937風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 11:39:14 ID:JCkGSOUo0
そうそう。憶える気がないんだよ
昔どっかで見た男と女の車修理する会話みたいに
こっちは教えてるのに相手は延々自分がやりたいことを主張するだけでこっちの言うこと
聞くことすらしないんだもの
938風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 12:17:16 ID:CDklsrHqO
少し前の黒薔薇でも
菜貝の機械音痴っぷりたるや…
編集されても呆れるくらいだから
あれは収録行った人も若干イラッとしただろうなあ。
939風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 12:25:02 ID:VDt/BI5u0
その割には「あんた出来るからいいよね〜」とか言ってきちゃったり
するんだ。同い年の友人とかでも。
そう思うんだったら努力しろよって余計イラッとするw

何か初めて機械目にしたときからパパパッと使えていたとでも
思ってんのかね
940風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 12:43:56 ID:ivweiV1oO
やる気も覚える気もあっても覚えられないんだよ歳とるとさ
うちの母は使い方説明して自分でメモも取ってんのに
聞いてくる内容がとんちんかんで自分も短気だからつい強く言ってしまう…
しかも母のメモこっちが見てもわからないしw

「CDをコピーしたいんだけど」が
HDDに録画した番組をDVD-Rに落として友達にあげたい、の意だと
訳するまでにまず時間かかるしな…
CDもDVDもついでにRもRAMも一緒くただから
毎回聞きたいことはちゃんとした用語で言え!ともめるw
941風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 12:57:29 ID:gaqgV45C0
>>940
用語が覚えられる人は機械オンチにはならないんだよ
最近そのことに気がついた
942風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 13:07:27 ID:RW1eo1xm0
ああそういえば、このGENO騒ぎの時、
「IEを8にして〜」と親に説明したら「IEって何?」といわれ
よくよくデスクトップ見たらIEアイコンの下に「yahoo!」とあった
という書き込みをみた
943風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 13:10:46 ID:CDklsrHqO
>>941
なんという真理

しかし機械音痴という程ではないが
パソコン用語を並べられても専門外だから
聞いて飲み込むまでに時間がかかるのもまた真実。
教え方が上手い人は
そこの説明も易しいよね。
944風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 13:19:59 ID:tnMIypYF0
>>942
たしかに、PC関係に疎いひとってそんなかんじだ
そもそも「ブラウザ」というものがわからないレベル

「青いEのやつ以外でインターネットできるの??」
みたいに言われたことある。ちなみに自分も相手もオタで30代

歳をとると物覚えが悪くなるのはもちろんだけど、
考えない・調べない みたいな人は、年齢関係なく一定の割合いそうな気が…
945風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 13:21:35 ID:4JC1Ha5I0
オカンという生き物は少ない単語でいろいろ済まそうとする。
「眼鏡」はコンタクトも含み、「靴下」はストッキングも含む。
946風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 13:35:01 ID:B9n6kbUwO
>>945
わかるなあ。
地域柄かも知れんのだが、茶髪も金髪も例え緑でも
「赤い髪」と表現されるんだよな…。
あと少し脚を露出してたら「何そんなケツ出して!」
と言われた。下半身全部がケツらしいが、
最低でもケツだけは隠してるというのにw
947風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 13:40:50 ID:yj6Eh4yrO
うぃにーがウィルスが情報流出がと騒ぎが起きた時に
自宅パソコンも点検しろと点検用マニュアルが職場から配布されたんだが、
「誰でも読むだけで点検できる」というコンセプトだったため
解らないと質問や苦情がくる度に改定し、
win各バージョンごとの画面キャプチャも使用して分かり易くし、
ダブルクリックなどは全て「マウス左ボタンを2回押す」と書かれ
とてもぶ厚いマニュアルになっていた。

今、思い出したけどwinのバージョンの調べ方は載ってなかったな。
948風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 16:34:34 ID:5Ac3NjwFO
いつも飼い主がいくら眠くっても無理やり起こしに来るくせに、今日に限って
猫タイマーが作動しなかった
掃除しようと思ってたのに…
猫はいい加減で萌える
949風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 16:49:31 ID:7iD32EkiO
50代以上の機械苦手な人って
選択して決定という概念がなくない?
ビデオならテープ突っ込んで再生ボタンで見れたのに
HDだとメニューから選択して決定しなきゃいけなかったりするから
できなくて「再生ボタン押したのに再生できない…」ってなる。

ファミコン世代から下はその作業が普通に出来る気がする。
950風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 17:16:45 ID:6lo3N/+j0
まあ生きていくために必要にせまられたら
トシ関係なく使いこなせるようになるもんだけどね。
親戚の自営業のとこは、55から業務にPC入れて
60になる今エクセルもワードもバリバリだ
951風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 17:21:19 ID:CULkm9YeO
おかんはメモしたこと自体を忘れるから気を付けろ!
メモってたことを指摘すると、なくしたやらどこにしまったか忘れたやら
油性ペンで腕に書けば?と言ってしまう親不孝者orz
あぁ優しくなりたい
952風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 17:30:05 ID:Majgsv4m0
機械が苦手と言っている人の物の覚え方は
地図が読めないのと似ていると思う
系統立てて総合的に考えていないというか
表面的なことしか見てないから情報量の多さに
右往左往することになる。

クリックが右か左か分からなくなるなら
いつも使う左のボタンに色でも付けておけばいい
ソフトの使い方も基本的な概念はそんなに変わってないから
多少選択する順序が変わっても最初はとまどっても対処できる
でも、動作手順しか見てないとちょっと変わっただけで混乱することになる。
年とって覚えられないのはしょうがないから
自分がよく使う手順を自分に分かりやすいように紙に書いて
忘れないようにしておけばいい。そうすれば忘れたらその紙を見て
もう一度同じことをすればいい。でも、機械が苦手な人は
最初から何もかも出来ないと拒否して覚えようとしない
それが一番問題
953風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 18:03:06 ID:UQ1l+bfDO
みんな結構イライラさせられてるんだねw
ここ見てるとどうやらうちの母はわりとスラスラ覚えてくれるタイプらしい
そういえばおじいちゃんも携帯使いこなすの早かったし、イライラしたことないなあ
954風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 18:23:32 ID:MUrkliEJ0
覚えられないといえば、最近人の顔が覚えられなくなった。
引っ越したばかりなんだけど、アパートの廊下ですれ違う人が
ご近所さんかそうでないか(セールスの人とか)判断しずらく挨拶すべきか悩む。
955風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 18:39:23 ID:ab6nGaN6O
私、仕事で視覚障害のあるおじいちゃんおばあちゃんにパソコン教えてるけどやっぱり個人差はあるよ
70でもバリバリ使う人は使うし、何回言っても「うーん」ってなる人もいる
本人の資質と情熱次第だねやっぱり
あとパソコンを人に教える時はその人より少し知識がある程度が一番いいと思う
知ってることが多すぎると「なんでこの程度のこと」って苛立っちゃうからね
956風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 18:48:58 ID:dSW3MtKb0
>>944
> 考えない・調べない みたいな人は、年齢関係なく一定の割合いそうな気が…
いるいるザラにいるwwwww
こういう人達って自分の仕事どうやってるんだろーと不思議に思うよ。
仕事に関することだけ覚えるのかなー調べて覚えるってやりかたじゃなくて、
感覚でやるって人なんかなーとか。
957風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 18:54:23 ID:5Ac3NjwFO
いや、結局、そういう人は仕事でもそんなだ
感覚でも、覚える人は覚えて、がしがし使ってくよ
本人のやる気と要領の良し悪しって気がする
958風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 18:57:25 ID:8Y3op5kL0
ちょ、助けてくださいおまいら。
さっきかーちゃんに「お前このままだと眉毛なくなるよ?」って
言われて二、三年前の写真と見比べたら眉毛の細さが半分になってたんだ。
ただ眉毛の周りの余計なやつ抜いてただけのつもりだったのに。
眉毛フッサフサにする方法ないかな?
959風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 19:11:26 ID:5Ac3NjwFO
某宮崎県知事が髪の毛のために毛生え薬を飲んでたら、
眉毛が生えてきたと言ってた
抜くと生えなくなるから剃れってビューティーアドバ
イザーが言ってたぞ
960風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 19:23:48 ID:6lo3N/+j0
抜くと生えなくなるのか・・・!
そういえば自分も昔より眉薄くなってるような
961風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 19:33:36 ID:cN+EPC5E0
剃ると余計に濃くなるとも言うね。
実際の所どうなのかは知らないけど。
962風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 19:38:27 ID:z5Ze7h870
馬油を顔に塗ると産毛がモサモサ生えてくると聞くから
毎晩、眉毛の部分だけ馬油を塗って就寝するとかどうよ。
ネット(楽天ショップとか)で試供品セットを頼める業者とかもあるから
試しに頼んでみるとか。

眉毛は男性ホルモンでまつげは女性ホルモンの働きで生えてくるんだっけ。
963風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 19:41:18 ID:JdkOPtmU0
生えてくるかは分からんが、形を整えるくらいにして、しばらく放っておいてみるとか?
意外とすくすく生えてくるかもw
 
眉毛って、周りの毛は抜いても抜いても生えてくるのに
眉の形に関わる部分の毛は、抜いてしまうと生えてこない気がする
自分は一本一本が太くて量が少ないゲジ毛なので、間違えて必要な毛を抜くと凹むw
剃ると濃くなるってのは、毛の断面が斜めになって濃く見えるだけだって聞いたことがあるけど
964風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 21:09:07 ID:bMtPXu1Q0
なぁに、無くなってもアートメイクがあるさ
965風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 21:22:50 ID:CDklsrHqO
眉ではないが
確かに自分は手足を脱毛テープとか使ってたら
最近そのままでは分かりにくい程度に薄い。

毛穴が生えてもダメだと諦めたのか?
966風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 21:28:03 ID:GLOkuqpX0
抜けば毛根痛めるから生えてこなくなる

白髪は抜いちゃダメだってさ
白いのは染めればいいけど生えてないのはカツラしかないって
967風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 21:37:50 ID:QXODqH4H0
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡      \\          よっ!
  ∧,,∧            ・゚・。    ∧,,∧
 ( ´・ω・)          ・゚・。・゚・。 (・ω・` )⊃
 /   o━ヽニニフ     ヽニニフ━o  ヽ、
 しー-J                   | (⌒)
                .        し`三
  つば○くん!            み○きくん!
\__  ___/         \__  ___/
     ∨        ・゚・。          ∨
    ∧,,∧       ・゚・。・゚・。        ∧,,∧
  ⊂( ´・ω・)        \\     (・ω・´ )
    /   o━ヽニニフ    ヽニニフ━o  ⊂ )
   (⌒) |            ミ     (⌒) |
    三 `J                    三 `J
         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
        < チャーハンはともだち!!>
         ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
できたよー♪     。・。゚・。 ゚・。゚・       できたよー♪
        ∧,,∧   \ ・゚・ 。・゚・・ /  ∧,,∧
      ( ´・ω・)つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ⊂(・ω・´ )
      /⊃  |             |  ⊂ヽ
      しー-J             しー-J
968風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 21:42:40 ID:5/UdQIr+0
総白髪って萌えるよね
ロマンスグレー
969風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 21:53:11 ID:yS2VRGiw0
>968
ごま塩頭も良いものだよ。
黒髪にポツポツ白髪が混じっていて、周囲にあれこれ言われて
はにかむ様がたまらない。
白髪にすこし黒髪が残っているのもまたよし。
完全な白髪より、陰影がついて知的で穏やかげな感じになる。

ごま塩頭なんて無粋な言い方じゃ言い表せない萌がある。
970風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 21:57:09 ID:5/UdQIr+0
おおお、それもよし
高校の時の先生が、ストレスで円形脱毛症→脱毛とまる→生えてきた毛が白髪→
ブラックジャック完成、という漫画みたいな髪型だったのを思い出したよ
3年くらいしたらごま塩になってたが

ところで次スレはどうなってますか?たててきましょうか?
971風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:06:11 ID:5/UdQIr+0
規制でたてられませんでした

テンプレおいていきます

801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その237
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
食い物話、同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2にドゾー
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。

※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ:
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その236
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1241624279/l50
▼スレの有無に関しての質問はこちら▼
【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 18
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1241183328/
▼独り言はチラシの裏▼
チラシの裏@801板 百九十八枚目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1242829646/l50
▼食い物は(゚д゚)ウマー▼
(゚д゚)ウマー 801板にも上陸! その12
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1232139608/
その他>>2-3あたり
972風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:15:23 ID:ZsVTAZCF0
じゃあ行ってみます
973風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:17:02 ID:ZsVTAZCF0
こちらも規制中でした どなたかお願いします
974風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:18:53 ID:1R4ydFjMO
行ってみる
975風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:21:33 ID:1R4ydFjMO
ダメですた…orz
976風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:23:23 ID:esPdWiic0
よし行ってくる
977風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:24:30 ID:esPdWiic0
978風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:27:24 ID:esPdWiic0
どうでもいいことだけど、IDにWiiが出てる!
でも持ってない。
979風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:31:35 ID:1R4ydFjMO
>>977乙!ありがとう
Wiiおめ〜w
980風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:33:31 ID:9V1rK+mv0
>>977

977にWiiが抽選かなんかで当たりますように


脇毛を抜いてたら、確かに脇毛っぽい毛は生えなくなったよ
981風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:38:06 ID:HImhUChN0
>>977


毎年夏場が近づくと、せめて膝下と脇は脱毛したいなあと思うよ…。できればVも。
どうにも毛深くてなあ。毛があってよかったと思うのは眉くらいだ。
982風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:41:07 ID:f6FoUVMv0
>980
チン毛っぽい毛が生えるようになったのか。
983風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:45:01 ID:TQ8/nFT20
手足の毛は薄くて殆ど目立たないんだが
最近足の付け根の毛が濃くなった
これはどうするべきやら
984風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:45:24 ID:9V1rK+mv0
>>982
受けのチン毛っぽいかもね
985風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:47:16 ID:X61eBgNh0
>>977

話は戻るがうちの母親は何を選択するのにもダブルクリックをする
必要ないところにもダブルクリック
無駄だから止めろと言っても「少ないより多い方がいいやん」の
一点張りで話にならない
なんか貧乏くさくて苛つく
986風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:55:52 ID:9iJHKM/70
977乙!

脇とか足なんかはソイエでどうにかなったけど、
髪の毛の薄いのはどうにもならん\(^o^)/
なんでムダ毛が頭に廻ってくれないのか。
あと眉毛を抜いてばっかいると、年食った時にまぶたがたるんじゃうとか。
987風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:57:18 ID:tnMIypYF0
977おつ

>>機械音痴
オカ板のオカンメールスレには和むんだけどな〜
傍観者として見てると笑えるけど
実際、操作を教えなきゃならん当事者になると、イラっとくるっていうことかな
988風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:58:18 ID:HImhUChN0
>>986
最近のソイエっていいの?
私の古いやつだとえらいことになるのでお蔵入りだ…

私もどこもかしこも薄いどっかのボーイズラブの受け様みたいになりたい。
友人で脇にぜんぜん生えないってのがいて、
「ほんとにそんな人いるんだ!BLの世界だけじゃないんだ!」と衝撃を受けた。
989風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 22:59:52 ID:JaQHgYhN0
コピペ運動会
http://copipe.cureblack.com/
990風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 23:19:00 ID:gaqgV45C0
>>987
身内だとお互いに甘えが出るから余計イライラするんだと思う
正直なとこ本気でPCを覚えたいなら教室へ通うのが一番だと思うよ
系統立てて教えてもらえるから効率よく覚えられる
991風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 23:26:50 ID:7gW+roOh0
ナショナルソイヤ!

うん言ってみたかっただけ
992風と木の名無しさん:2009/05/23(土) 23:30:06 ID:9iJHKM/70
ゴリラウホパンツソイヤ!だっけ…(うろ覚え)
>988
わりとよかった。
このスレで出たことがあって買ってみたんだけどね。
ちょっとは痛いけどカミソリで剃るよりきれいだし。
永久脱毛ではないから定期的にやらないといけないけど。
993風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 00:33:43 ID:RHmQR0Ad0
ソイエ使い続けてたら、なんか毛の生える向きがバラバラになってきた…
あと、数箇所ほど毛の生えないゾーンが出来た。
ただし物凄く痛い…自分が剛毛&ソイエが初期型だからかも知れないけど。
よく通販である、「ピンセットみたいなので挟んで超音波だか電気だか流す」ってやつは、
一度使ってみたけど 単にピンセットで挟んだという事以外の効果を全く感じられなかったなぁ…
994風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 00:55:45 ID:7hBotI5v0
ソイエ、1年前に一番新しかったやつを使ってるけど泡使わなくてもあんまり痛くないな。
泡使うとほぼ痛くない。
1週間くらいは目立たなくて指とかをちくちく毛抜きで抜くだけで済むので楽だ。
でも脇は別。あれはソイエではおっつかない。
もっさりでも淡い感じでもなく、まばらにごっついのが生えてくるタイプだからかもしれない。
995風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 00:56:38 ID:swrdDC3CO
ムダ毛というムダ毛が無くなれば良いのになー
眉毛睫毛鼻毛と髪の毛で十分だよ、足の甲の親指付近とかいらないよ

アンヨービーナーアンヨビーナースウォッチンマラー
996風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 01:06:38 ID:Mdmp71u+0
剛毛すぎてソイエじゃ刃が立たねえ…
997風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 01:07:55 ID:xYGCWjMEO
3年前にエステ通って永久脱毛したよ。
ただ期間が1年間ぐらい必要だから長いんだよねw
998風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 01:39:17 ID:UdJvmkCu0
人に教わる姿勢が出来ている人は無知でも教えやすい。
教わる姿勢が駄目な人はイラつく。
あと、分からなかったら聴けば良いとか思ってるオヤジども。
他人に何か教わったら逐一めもっとけ、こっちの仕事を邪魔すんな愚鈍!
と心だけ鬼畜攻め。
999風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 01:42:44 ID:fuY75nB7O
ご家庭用の脱毛器はどれも埋没毛が大発生する…。
1000風と木の名無しさん:2009/05/24(日) 01:46:19 ID:+TWKdVR00
年齢的にも一度くらいエステに行ってみたいんだが
むだ毛処理とかしないままでいいの?
よく知らないけど、上半身コースみたいのから全身コースとか
明日は特別な日だから念入りに!みたいなコースとか色々あるとは思うけど
ほぼいつもどおりにしていけばいいもんなのかな。
むだ毛がすごい濃いから心配だ
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/