【47都道府県】土 地 萌 え 4府目【801】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1新板設置について相談中@新板スレ
相変わらず三年経っても日本国土萌えです

【前スレ】
【47都道府県】土 地 萌 え 3府目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1204589400/
【過去スレ】
【47都道府県】土 地 萌 え 2府目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1191115147/
土 地 萌 え
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1151501829/

【関連スレ】
方言で801
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1136143655/
四国をBL風に擬人化すると@その2
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1199978684/

【過去関連スレ】
【47】日本国土で801 2【都道府県】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1079139441/

801っぽいフレーズをお国言葉に翻訳するスレ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1088587852/
801っぽいフレーズをお国言葉に翻訳するスレ・2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1113206710/
四国をBL風に擬人化すると
http://sakura03.bbspink.com/test
2新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 20:58:20 ID:j+yhuISz0
愛知「4府かやw しょうがない、ここは俺が府を引き受けるのが順当だがね。」
3新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/29(火) 22:51:55 ID:YvulkLzh0
VIPPERでなんかどでかいことしたいんだがどうしよっか
教えて801ちゃん><


困ったら801姉さんに相談 それがVIPクオリティ!
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1217338577/
4新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 14:05:37 ID:dchBO1rY0
>>1 乙です
つ鳩サブレー

>>2
誰かがやってくれると信じてたw
5新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 14:12:36 ID:ENtDvzYv0
>>1
乙です。
つ口 かん袋のくるみ餅
つ旦 お茶
6新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 21:54:19 ID:Sz2vj/li0
>>1 乙です
つ 桃
つ 薄皮饅頭
つ ままどおる
つ 饅頭の天ぷら
7新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 21:56:44 ID:x3Got0mP0
>>1乙、そして前スレ999.1000ナイスです

つ ぽえむ
つ ぽんじゅーす
8新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 22:13:41 ID:cZdDE6lr0
>>1乙!
つ袋入りかき氷
つとおりもん

前スレ998,999,1000良い人だー
9新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 22:14:42 ID:gFO7IRTY0
>>1


つ ふぐ
つ とうしろう
つ 夏みかん
10新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/30(水) 22:17:56 ID:qfjPn4lu0
鶏卵素麺
11新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 00:04:15 ID:YKZyD3pxO
>>1乙。

つ十万石饅頭
つあばれん棒
つ四里餅

ナニコレは面白いなあ…日本を満喫だ。
12新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 00:47:53 ID:9U/bBCCU0
>>1

つ太陽のたまご
つ地頭鶏
つ冷や汁

ナニコレ見損ねたorz
13新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 11:31:51 ID:SQaTzfKz0
>>1乙

つこっこ
つうなぎパイ

緑茶と一緒にドゾー
14新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 12:54:38 ID:VsfdGMFlO
>>1

つおやき
つ蕎麦
つ白菜
15新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 19:59:33 ID:S2Y0px/20
>>1

つ ほたるいか
つ 甘海老
つ ぶり
16新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 22:35:43 ID:KcULO+5B0
>>1乙!

さぁ、腐の皆の衆、持ち寄られた各地の特産物を肴に、そろそろ萌を語ろうではないか

おなかいっぱいになるまで頬張りそうな都道府県は?
思いを寄せる都道府県に食べさせてあげているのは?
それを見て、やきもち焼いているのは?
17新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 01:01:14 ID:TInRkpbkO
>>1乙!

>>16
一年に一回とか、特産物を持ち寄って都道府県が集まってたりしたらいい。
ここぞとばかりにみんなと友達になろうと、おっきなかごに野菜やら果物やらをたくさん乗せて配り歩く北海道を想像して萌え。
18新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 01:37:18 ID:r+oIGGtq0
>>1乙です

>>17
持ち寄り面白いね!

特産品で”ういろう”を扱っている県って結構多いと思うけど
ようかん的だったり、もちっぽかったり本当に様々なので、ぜひ食べ比べをやって欲しい
各県「自分の所のが一番だ」ってわいわいやってる様子が微笑ましそうだ
19新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 08:21:06 ID:pGO2JXj1O
>>17
毎年やってきてドッサリ野菜をくれる「野菜の人」北海道…
量感覚的に結構豪快な福島、愛知、大阪辺りから喜ばれそうだw
皆に配る優柔不断ぷりにヤキモチを焼く沖縄を受信。

沖「んなぁんかいしちゅんつあびんぬややんさー…わんをしちゅんあびてぃーたぬやゆくしなぬか?」
北「…え???;」
20新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 09:09:44 ID:M3AjynZQ0
>>19
沖縄かわいい。ぜひ方言で対抗してくれ北海道。
でも福島??福岡じゃなくて?
福島って会津白虎隊のイメージだから豪快って感じないなぁ。
21新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 09:36:01 ID:eO5Ptalv0
>>19
ウチナーロとアイヌ語で違和感なく会話してたら萌えるなぁw
他県おいてけぼりぽかーん

自分は両親の実家が福島なんだけど、「量感覚的に結構豪快」は納得。
おもてなししようとするとすっごく多めに盛ってあるんだよね。
残ったらお持ち帰り用に包むの当然、ってカンジだし。
特に会津の親戚は口数は少ないんだけど、
その分物量で歓迎の意を伝えようとしてるのかってくらいだったw
22新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 10:18:06 ID:8fng+vvL0
>>21
アイヌ語とウチナーロ!!萌える由!

そうなんだ、分量が豪快なんだ<福島
全然イメージなかったよ。
23新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 12:39:35 ID:BO/UzM89O
ウチナーロとアイヌ語で会話ができるということは
お互いに相手の言葉を修得したんだね
しかも相手を驚かそうと思ってお互いにこっそり・・・だったりしたら萌え悶え
24新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/01(金) 17:07:38 ID:gXoR/77Z0
>>20
なんか北海道って相手の言葉がわからないと、自分を責めて(´・ω・`)しそうなイメージ。
「ごめ…俺、はんかくさくて…っ」

でも案外気にせず、沖縄が野菜取りに来たのかなーと解釈してニコニコ野菜渡してても
萌える。「そういえば沖縄、昆布好きだったしょ?はい!」と、ナチュラルに特別扱い。
「とうきび美味しいって言ってくれたからさー、今日なまら持ってきたさ!」
憶えててくれて嬉しい沖縄。2人でほんわり。

そこへ通りがかる愛知県。
北「あ、愛知!小豆持ってきたよー」
沖「………」

北海道の八方美人ぷりに沖縄涙目。
でも実は、海産物をあげたのは沖縄にだけ。
沖縄がそれに気付くのは自分の土地に戻ってから。
25新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:15:27 ID:2hT4S5500
>24
26新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:17:35 ID:2hT4S5500
途中で送ってしまった・・・あらためて

>24
ふたりともかわいーなぁ
沖縄が自分家に帰って昆布を前にしてるころ
北海道はさとうきび齧って太陽の味だなーとか思ってるといい
27新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:30:32 ID:HM2bnHil0
>>24
>北海道の八方美人ぷりに沖縄涙目。
>でも実は、海産物をあげたのは沖縄にだけ。

そう無事にいけばいいけど、北海道は他の皆に海産物せびられそうな気がする。
朴訥な純朴青年くんがそれを全部うまくかわせるかどうか・・・
28新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:35:20 ID:tbJw5BkS0
蜂の子とかザザムシを持ってきてみんなに拒否られる長野を想像した。
無理ですとぶんぶん首を横に振る新潟に、美味しいから!と押し付けてたり。
29新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 00:39:04 ID:KDDM0koN0
蜂の子なら岐阜も全然いけるぜ
30新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 02:24:27 ID:R99GuZlAO
>>28ー29
長野蜂の子→新潟←岐阜蜂の子
ですねわかります。

…でもザザムシってなんだろう…
31新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 15:33:58 ID:B/nTi6WV0
蜂の子、山梨もOKだ
「甲信越チームなのに……」と、新潟に蜂の子をすすめる長野と山梨
32新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 16:25:50 ID:fAxUIGZo0
それでも絶対食べない新潟に長野が、
「もう新潟なんて知らない!東北でも北陸でも好きな方に行っちゃえばいいんだ!」
とかいって泣きながら走っていくんですね
山梨が「あーあ、俺しーらね」って感じで新潟のことをみていて
岐阜は突然泣きながら来た長野の背中をさするんですよね

甲信越のくくりだけど一応関東な山梨はなんだか余裕のあるイメージだ
33新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 21:12:09 ID:TeBzdFmP0
そういえば長野はオリンピックのときに蜂の子を世界にアピールしたのか?
34新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 21:44:45 ID:u0L9K5Bx0
してねーよwあとザザムシ食べるのは一部の地域の人だと思う
どっちか言うとゲテ料理ってことならイナゴの方がメジャーだと思う
35新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:00:50 ID:QdXLo7Tc0
特産物持ち寄り合戦

兵庫「うわ、お前まーたケーキとかパンとか持ってきてんの?
  カッコだけで旨ないねんから和菓子とサブレだけにしとけやもう」
神奈川「そりゃお前んとこだろ。洋菓子なんて見た目だけじゃねーか。
  素直に酒注いで回ってりゃいいだろ。何これ、ワッフル?(もふもふ)」
兵庫「あっ!てめ勝手に食うか!?そしたらお前んとこのゼリー食ったる」
神奈川「誰がいつ食っていいっつったよ!それじゃこのパン(ry」


いや、いつ見ても謎なんだ。どう見ても地元の店と雰囲気一緒だと思うのに、
なんでわざわざ神戸で横浜ブランドの洋菓子が売られているのか。
愛なのか、隣の芝生がそんなに青いのか、ミーハー心をくすぐられるのか・・・
36新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:28:22 ID:zZZ1/026O
そういえば昨日TVで、佐賀は羊羹の消費量日本一だってやってた。
佐賀は大量の羊羹をみんなにせっせと配って回るのかなー…。

>>34
確かにイナゴの方がメジャーだね。時期になるとスーパーでパック売りされてたりするし。
37新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 23:35:40 ID:dIfq+Arq0
イナゴは東京の方では高級な食材で、高級料亭なんかで2、3匹くらいで
出されるって聞いてカルチャーショックを受けたんだけど、これって本当?
38新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 02:28:52 ID:yG5X11Q+O
最近山形が可愛くて仕方ない


山形がただちゃ豆(なんか毛が生えてて小ぶり)やら
ラフランス(ごつごつしてて変な形)やらをみんなに分け与えるといい

それらのあまり美しくない外見を見て京都は最初は食べないんだけど、
周りの県がうまいうまい言いはじめるので食べてみたら美味しくて、
「まぁまぁかな」みたいな事を言いながら全部食べたりする。

美味しいものを作るのが得意で、スローペースでいつもニコニコ穏やかな山形と、
そんな山形に拍子抜けしてしまう美食家京都とか…

山形はニコニコしながら「こないだいっぱい食べてくれてありがとう」
ってまた別のおいしい物を持ってくるんだ。
庄内メロンとか庄内柿とかはえぬきとかさくらんぼとか


39新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 05:00:17 ID:LqJTWCgV0
>>35
横浜でも神戸ブランドのが売られてるし、東京では京都や大阪ブランドも売られてるし
日本全国、行くには遠いがブランド力があるので(買う人が見込める、ってのを売ってるだけじゃないのかな?
40新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 12:59:17 ID:w8fQVDfX0
全日本××の月の会とか、
全国○●玉子の集いとか
東西ひよこ連合とか

そんな集まりがあったら会長決めるのに血を見そうな勢いで
ギスギスしてしまいそうだ。
意外に仲良くきゃっきゃと食べ比べしてても可愛いけど。
41新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 15:37:00 ID:UhkEJaLp0
長野の食虫文化でショックだったのはザザムシよりも蚕のさなぎだな
イナゴも蜂の子も全然OKな岐阜県民だがあれだけは……
42新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 19:56:01 ID:H3tVhhEG0
お国自慢の食べ物と称して、持ち寄ったのはゲテモノの集いになりそうな悪寒・・

そうなると愛知は張り切りそうだな。
43新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:22:22 ID:EQqfDWL5O
>>38
山形はさくらんぼ王国ってイメージがあるから…
そりゃあ美味しそうな純朴少年なんだろうな、って。
配りに行く先々で年上のニイちゃん達にからかわれ、
カワイコちゃんでない!とプンプンしてるんですね分かります。
44新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:44:19 ID:6Y1yLEw60
>>42
愛知はゲテモノだなんて思っていないよ!><;
ちょっと面白い食べ物思いついただけだもん!
45新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:48:59 ID:Ytqpk1wI0
山形県の形は「横を向いて口を開けている男」にみえる。
それを踏まえたうえで地図を見ると、山形の口の中に新潟の長くてご立派
なモノが突っ込まれてる様にも見えるわけですよ。

チェリーボーイなのにエロい。
46新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:50:17 ID:H3tVhhEG0
>>44
いやだから、愛知はゲテモノとは思ってないけど
他から見たらゲテモノでしか無いというギャップ萌えなんだってば。
47新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 22:09:39 ID:uRiiUSc50
最初にタコを食べたのも名古屋人だでよ、たぶん。
48新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 22:12:46 ID:MJz37Od20
シャチホコの背中にまたがってよ まあいっぺんやったろみゃーか関ヶ原
49新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 22:34:07 ID:qI5JI0GK0
>>47
蛸は普通に日本全国で食べてると思うが・・・
アメフラシとかヒトデとかはそうっぽい気がする。
もう五年ほども前になるけど、テレビでアメフラシの料理法を行ってたのを聞いたことあるんだけどさ。
確か愛知の人だったし。
やっぱり日本ゲテモノ大集合で、はりきってそうだ。
でもって長野や岐阜が、おらっちのはげてものじゃねえがやって、ざざ虫やらイナゴやら持ちながら
それぞれ思ってそうだ。
50新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 23:33:25 ID:etlH9fvF0
ゲテモノだと指摘するのはよそ者だけで、当事者はそれを当たり前に食しているからね
スレ違になっていくけど、海苔って、海外の人から見たらゲテモノらしいし
51新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 23:41:37 ID:qI5JI0GK0
>>50
ヒジキと筍もね。
戦争中、アメリカ兵の捕虜に、食べ物が無いからせめて山野草をとがんばって筍を取ってきた村人たちが
戦後、捕虜に対し「木の根を食わした」と虐待の罪に問われた事例を聞いたことがある。
52新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 00:33:41 ID:yuwo7C4z0
萌えるスレなのに泣ける話すんな。・゚・(ノД`)・゚・。>>51
53新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 01:41:06 ID:X0UIXZEm0
筍じゃなくて牛蒡だな。しかもその話自体眉唾らしい
筍は米作るアジアとかはアクの抜き方を知ってるけど
アクの抜き方知らない欧米では食べないね。スレチスマソ
54新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 07:42:07 ID:z/trxFYzO

こ の 流 れ ど う で も い い 。



と本当に無関心に打ち切る神奈川に、
集中砲火を浴び実は涙目だった愛知が
感謝と憧れに似た親愛を抱けばいい。
55新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 08:56:05 ID:zitxWPHq0
>>53
眉唾という説もあるし、本当だという話もあるからわからないね
ただその元になる何らかのいさかいはあったんだろうね。
文化の違いは難しいよ。
56新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 08:56:41 ID:zitxWPHq0
>>54
別に集中砲火浴びてないだろ?
というかとっくに愛知から離れてる気がするが。
57新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 12:51:09 ID:kzwyW/5BO
はいはい、夏休み夏休み


お盆帰省を迎え入れるために忙しくなる各都道府県。
お盆帰省でぽつんと寂しくなる東京。

東京「さっ寂しくなんかないんだからな!のんびり出来てせいせいだっ」
58新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 12:55:51 ID:y8Kj/3lY0
>>57
ごめんマジ疑問だけど、お盆にそんなに街中空く?東京から離れてた人がお盆帰省で帰ってくるし
観光客も来るから(特に夏祭時期)
人が減る感が無い。
他の都市はどうなんだろ?
59新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 13:12:30 ID:LTFVYKS30
都市だから空洞化は起こらないだろうけど
普段当然のようにいる人がいないのは…寂しいじゃない
60新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 13:33:51 ID:2Yn5Wubc0
東京生まれ育ちで今大阪在だけど、どっちもお盆ではたいして空かないかな。
お正月なんかは両都市とも、見事に帰省でがらっがらになるけどね。
特に丸の内や中之島なんてビジネス街には人がいなくなって、すっごく気持ち良い。
・・って萌えじゃ無いな。ごめん。
61新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 15:12:20 ID:14+dSiKH0
>>58
名古屋在住だけど、やっぱりお盆はそんなに変わらないなぁ。
お正月は反対に帰省で町に、人が増えるような気はする。
外へ働きに行ってる友人が帰省するからそんな気がするのかしらん??
いままであまり気にした事ないからさ。
62うふ〜ん:うふ〜ん ID:DELETED
うふ〜ん
63新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 22:40:28 ID:FGD3A7SxO
今日の関東の集中豪雨凄過ぎたな…
テンパる関東勢を妄想
64新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 22:42:18 ID:elqn1w2E0
東京在住だけどお盆時期は通勤電車が空いてるよー!
いつも押し合いへしあいな車内が人にふれずに立っていられるくらいになる。
しかし台場へと続く路線なので金曜日は微妙に大荷物な若者たちで満員に・・・。
いいなぁコミケ一日目参加・・・。
65新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/05(火) 23:36:05 ID:MTntmLFt0
>>64
山手線はほとんど空いて無いよ。
電車によるのかね。
66新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 00:10:23 ID:/0xnD+bQ0
大阪もお盆は通勤電車もメインストリートもガラガラになって非常に快適ですよ
主に市内中心部ビジネス街行きだけどね

日頃各地方から言い寄られてる東京と大阪が
みんながいなくなった盆正月にひっそり逢って逢瀬を楽しんでるといいな
67新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 00:11:25 ID:QgXZtnSz0
なんか最近「ご当地雑談>>>萌えネタ」になってないか?
思い出せ、あのカプ萌えスピリットを!!!
68新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 00:18:53 ID:dXwLkFuX0
>>67
萌えを書くのって才能がいるんだよね・・・
上手くかけなくて悔しい
69新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 01:04:47 ID:/QsYD+ZY0
夏休みに遊びに来て!
桜島を見に来て!
運がよければ錦江湾で野生のイルカが見れるよ!
砂蒸し風呂に入っていきなよ!
輝北町は日本で2番目に星が綺麗に見られるよ!
新幹線で遊びに来て!

と、アピールしたのに火山灰降らせてしまう鹿児島はヘタレ攻めだと思います。





70新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 17:47:01 ID:fD50ap0sO
今は和歌山が梅干し作りの時期なんでこんな妄想。

海で遊びたい大阪が和歌山にちょっかい出して、「盆過ぎたら梅干しが終わるさか、待っててなー」と申し訳なさげに言われてたらいい。
「盆になったらクラゲ出て泳げんやんけ!!」と言われ和歌山涙目。

作業の合間を見て夜の白良浜で逢い引きとか。
71新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 19:03:46 ID:mtty+Dbk0
ttp://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000808060002

ちょwなんで新潟の海をPRするのに長野県知事が来るんだwww
長野は新潟(の海)を好きすぎるだろjk
うっかり萌えちゃったじゃないかw
72新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 19:39:11 ID:CVt9I4nJ0
>>70
大阪(泉州)「ほら、水ナス持ってきてやってさかい。水気たっぷりありよるから、梅干し作業で疲れとるやろ、ほれ食え。」
ぶっきらぼうに突き出す。そのてにはもぎたての、泉州名物水ナスが掴まれていた。
和歌山「大阪・・・(潤んだ目で見上げる)」
大阪「な、なんやねん。(真っ赤になって目を逸らす)」
和歌山「あと少しで干すのも終わるさか、まっといてな。一緒に海いこら。」
和歌山、大阪の手の上から水ナスをそっと触る。
大阪、頭から湯気出したまま硬直
そんな二人を白良浜の星空はやさしく見下ろしていたのだった・・・

こうですか、わかりません。
73新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 20:35:19 ID:AZA0j6gKO
東京「お盆はみんな帰っちゃうから寂しい…」
埼玉「…」
千葉「…」
神奈川「…今年は都内にいるか…」
74新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 21:39:02 ID:bVr5l4CY0
>>72
そっと触られる水茄子が、なぜかいけないものに見えてしまいました
75新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 22:00:03 ID:GDvQQ+GQ0
>>72
多分ほとんどの人は大阪×和歌山なんだろうな。
でも自分は和歌山×大阪にしか見えん!!
誘い攻ヘタレ受もゆるハアハア
76新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 22:25:55 ID:aisCWfeF0
>>71
え、だって、新潟の海って長野の海じゃん何言ってんのさ
つか同じニュースかしらんが、長野の海ですってニュースで言ってた。
んで、新潟に海水浴に来てる人の、かなりの%が長野だってさ。
77新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/06(水) 23:35:00 ID:y5qfwpGc0
新潟が長野の観光客を誘致したくて「長野の海」って言い出したんだっけ?
78新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 00:07:19 ID:j0Ybw2VN0
「俺の大事なところ(海)、長野さんの好きにしていいですよ…
 だから、会いに来てください…」

こうですか、わかりました!
79新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 00:18:18 ID:0pOV6jv70
>>75
自分も自分もノシ
ヘタレ受萌えるよ。
>>78
上手いな、座布団一枚つ口
80新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 10:20:48 ID:UDejaZlY0
>>74
水茄子ってわかんなくてググったら、すんごい高級食材だったんだね。
ちょっとビックリした。
普通のお茄子とは違うんだ。
汁気が多くて、大きくて太くてつやつやしてて、生で口一杯にほおばれるんだって。


和歌山さん、大胆ねvv
81新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 20:53:32 ID:s0nisGjNO
何というエロチック
82新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 10:32:11 ID:bdWomnuq0
>>80
け、けしからん(*´Д`)ハァハァ
83新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 11:25:54 ID:aK33VHk/0
>>80
そんなものを差し入れする大阪さんも大胆だと思うw
どっちも天然か。
84新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 11:13:22 ID:YKW4OiWoO
宮崎と鹿児島が、今試合やってるね。その後ろで控える奈良、兵庫はどう思ってるんだろう。……と考えてたら、奈良×兵庫でもいいと思えてきた。

奈「次俺たちやんな」
兵「あ…ああ。よろしく」
奈「どっちが勝っても文句なしや」
兵「………せやな」

このスレ見てから、高校野球とか、全国大会的なものを楽しく見れるようになってきたよ。
85新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 18:47:36 ID:zukS7FH90
高校萌えになってしまうぞそれでは
86新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 21:16:01 ID:xJO0LD6rO
甲子園と見せ掛けて、一年に一度の誰がNo.1か決める大会かも知れないぞ
そして北海道にあっさり負けた我が県…

負けた方は勝った方のいう事を一つ聞く〜とかだったら面白いね
87新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 21:31:21 ID:r9CXGcCxO
東京は、どこに勝っても「お前んち泊まらせろ」って言いそうだ(笑)
都内には、いっぱい各県のアンテナショップあるし
デパートやスーパーではやたらと××物産展とかやるし。

あ、逆か。
「お前、土産物持って俺んち泊まりにこい」か。
88新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 22:09:06 ID:PycZwhJi0
>>87
それは多分、大都市ならどれも同じだと思うよ・・・<アンテナショップに物産展
89新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 22:47:47 ID:pJGwVrdi0
最近>>88みたいな突っ込みレスちょくちょく見るけど、
ここ萌えスレなんだから、よっぽど内容がネガティブで目に余るとか
ご当地住人が「変な誤解ばらまくな!」と怒るレベルじゃなければ
多少突っ込みどころがあっても目つぶっていいんじゃないか?
「いや違う、実際はこうだ!」と萌えネタ振ってくれるなら大歓迎だけど。
野暮スマソ。
90新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 23:07:48 ID:EZOR0oXk0
88の言いたい事も、89の言いたい事も判る自分は
どっちを選択すれば良いのか難しい。
91新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/12(火) 23:24:03 ID:suOQ4yo+0
よっぽどの内容がネガティブとかって言うより、ちょっと考えれば想像付くようなことすら思い付かない書き込みだったから
うんざりって気はするけどさ。

92新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 11:23:48 ID:M6MqIi3O0
他の県には、東京のアンテナショップとか東京の物産展とかって沢山あるの?
そういえばそういうのはあんまり気にしたことがなかった
93新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 19:25:26 ID:Oa6bet5yO
九州、沖縄、京都、北海道の物産展はよく見るな。
東京は、「土産もってこっち来いよ」って誘ってるように感じる。
94新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 19:28:29 ID:U8aMtLb60
物産展スペースが日比谷か丸の内かあの辺にあったような。
(そこで神奈川をやった時はアホかと思ったけど(w )

デパートはよくみるね。
というか好きだからよくいく
95新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 21:58:08 ID:sa2Pt18TO
物産展で考えると北海道ってモテモテだなw
96新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 22:19:12 ID:GfHoihHQ0
地元で京都物産展をやるナルシスト京都最強。
97新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 22:35:43 ID:ihDf1yMA0
さすがだな京都w
98新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 22:40:18 ID:7qGOm/2sO
ナルシスト京都萌ww
99新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 22:50:24 ID:0c8Gow/GO
>>96
なんというナルっぷりww
余所さんからわざわざ持ってこなくてもうちにもっとええモンありますやん、とか言いながら、自慢の品々を並べて悦に入ってる京都さんを受信した
100新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 23:15:29 ID:TFj1qzwIO
話豚切ってしまうが

横浜「俺は千葉も埼玉も嫌いじゃねーし別段張り合ってるわけでもないのに、なんであんな敵意のこもった態度取られるんだろう…地味にくるよなあ…」
神戸「あんな奴らに何言われたって関係ないやん?お前の永遠のライバルはこの俺や」

横浜「……………誰?」
神戸「ちょw何言ってんのwww神戸だよ!忘れたん?東の横浜西の神戸やろ!」
横浜「俺、西に住んでる人は大阪さんと奈良・京都さん(修学旅行的な意味で)しか知らないんだけど、もしかして大阪さん家に住んでる奴か?」
神戸「兵庫!兵庫!…てめえそんなんだから嫌われんだよアホー!もっと東京以外の奴見ろや!!俺とか俺とか俺とか!」
横浜「???」

横浜の子達と話してたらみんな揃いも揃ってこんなんで、他関東県の自分orzだったが、この板的に考えたらちょっと萌えた。
101新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 23:41:02 ID:bP2VHtu70
>>100
地元しか見えてない横浜と、可哀相な神戸に萌えた。
がしかし、神戸っ子もけっこう無茶言うぞ。

兵庫「浅草もお台場も行ったし、今度横浜行きたい。案内してくれ」
神奈川「えー?なんでお前なんか案内してやんなきゃいけねーんだよ」

(当日、海から繁華街、中華街、山手の方まで巡った後で)
兵庫「・・・なんや神戸でよう見るような景色ばっかりで面白くない」
神奈川(怒筋ピキッ)

行かなくても分かりそうな理由でグズるなら最初から変な気起こすなと…
102新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 00:55:56 ID:oqtTQW6XO
神奈川と兵庫の関係に萌えた!
兵庫は一応、先輩(?)になるのかな?貿易港としては。
違ったらごめん。
構って欲しい先輩と、素っ気ない後輩の図が頭に浮かぶ。

兵「あのさぁ…その…えーっと…」
神「何?ていうか何しに来たんだ?」
東「おーい、神奈川〜」
神「あ、今行く〜」
兵「!!……神奈川のボケ!アホ!」←逃走
神「……え?ちょ、待っ」

……ってな感じ?
103新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 02:54:31 ID:jf9ilno9O
神戸→横浜はかなり親近感があるんだが実際横浜からはどうなんだろうとドキドキしてしまう
神戸とゆうより兵庫なんだが大阪より気温が2度低いと「暑いんか残念やな〜っ」て他人事なのに4度以上違うと心配になってくる兵庫人が多いことに夏に帰省して気づいた。大阪暑そう大丈夫かな
104新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 03:29:36 ID:HascgU+vO
横浜「あのさ東京、俺のこと…欲しくない?」
東京「え?」
横浜「俺、海とか中華街とかあるし政令指定都市じゃ一番人口多いじゃん?なんか都会なイメージあるし。その、多分お前の邪魔にはならねーから、だから俺を東京に」
東京「いや、なんかそれ台場とかぶるから別にいらね」
横浜「(;ω;)」
川崎「泣くなよ横浜兄ちゃん、兄ちゃんは神奈川のスターじゃないか!」
横浜「か、川崎ぃ…そ、そっか…スターか…!」
川崎「ね、元気出して!
(…そうだよ、てめーのせいで政令指定都市且つ人口百万人都市の筈の俺が地味な田舎扱いされてんだよ。
つーかてめーはお洒落な都会のイメージなのに、何で俺は公害の町なんつー不名誉な称号得てんだよ。隣なのに。
そもそも地理的にはお前より俺の方が東京さんに近いんだっつーの。)」

前スレあたりに出てた神奈川家を思い出したのでやってみた。
川崎は横浜よりむしろ東京に懐いてる感じがする。「あーあ、多摩川さえなければ隣なのに〜」とか思ってそう。
105新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 09:41:29 ID:Oq8TDna/0
>>94
でもって、
横浜「なぁ東京、今度遊びに行くから。」
東京「ちょっと忙しいから。」
横浜「俺とお前の仲だろ」
東京「仲・・って、お前俺んちで働いてるだけじゃん。一緒にすんなよナ」
とけんもほろろに言われて、横浜涙目、と受信しましたよ。
東京にとっては横浜って、ただのベッドタウンでしか無いもんね。
106新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 09:43:58 ID:nNy8/daP0
>>96
神戸と横浜一緒にしたら、神戸がかわいそうかと。
歴史や由緒正しさでは、横浜なんぞ足元にも及ばないもの。
107新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 10:10:30 ID:MXSn0lfj0
>>100
そういう言い方はやめようよ。
確かにここ一連の流れに、兵庫さんがむかつくのはすごくわかるけど。
108新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 10:16:09 ID:pC1f5w/Z0
夏だなぁ…
109新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 13:00:56 ID:UpZvtLox0
>>106
なんか流れにまぎれて神戸くんが降臨してるような…
いつもその調子でケンカ売っては横浜くんに
「今じゃ名古屋や千葉にも負けてやがるくせに(港)」と
痛いところを突かれて涙目なんですね。分かります。

…でも横浜くん的にもかつてのライバルの凋落っぷりは
けっこう寂しいものがあると思うんだ。
その辺に気付いてもうちょっと何とかしようよ神戸くん…
110新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 13:11:17 ID:4aPbI5KiO
関東の人間はホンマ怖いなぁ
111新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 13:56:53 ID:uAuw6HgsO
神戸が昔に比べてどうなのか正確にわからないので妄想ですすみません

港町として歴史があるわけでそれなりにプライドを持っている神戸が
最近経済的に苦しくなってきてそれをなんとか立て直すために歯を食いしばって他県にいいようにされているのを妄想した
112新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 17:03:04 ID:gz3aFr9K0
>>110  萌えようぜ〜〜

港町で長崎クンが入ってこないのかな?
江戸時代は唯一、西洋文化の入り口だった出島もってるのに
113新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 17:39:57 ID:vx0EMTLT0
昔の話だからね〜出島とか出島とか。
日本で唯一だった特権を、他所の4港と分け合わなくてはいけなくなって
いささかならず不愉快な長崎w
でも長崎市のマークには開港5港を記念して「市」の字が5つ入ってる長崎w
114新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 18:33:27 ID:aBilSLBd0
神戸は80年代は世界一の港だったからね。
そういうプライドあるかも。中国と震災もあったし大変だとは思う。
長崎君は今は軍港の方かね。

横浜は開港以降適当にやってる感じというか、もともとお江戸のためにという感じで開かれ
適当に外人受け入れ今はベットタウンで適当にしているというか。
115新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 19:58:04 ID:TzNmHnFJ0
話題にすらならない函館くんが
一人いか踊りを踊っているからみんな遊びに来るといいよ
港つながりに夜景つながりもあるしw
116新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/14(木) 20:09:12 ID:R0aTgzx10
>>104
大田区「う ち に こ な い か」
川崎「う、うん…(物足りない…物足りないよ…)」
117新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 00:46:20 ID:TKNgfjAs0
>>112
長崎くんはまず、薄情な昔の恋人オランダ氏を忘れて
新しいステディを作るべきだと思うんだ。

>>114
その説明読んでたら
昔は格好良くて華々しい存在だったのに、今は仕事が上手く行かなくなり、
周囲や後輩にも軽く見られるようになって口惜しい神戸先輩と、
クールで神戸に絡まれても知らん顔、あんなエラそうな奴は嫌いだと豪語しつつ
実は華やかりし頃の神戸に憧れていて、今も他人(他地)が気安く神戸を
バカにしたりちょっかい出すと、元ヤンな気性が顔出してブチ切れる後輩横浜
…というベタなツンデレ設定を受信した。
118新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 03:22:05 ID:B+3EmHO00
でも元彼の
119新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 03:23:02 ID:B+3EmHO00
印象が強すぎて外人好きだと思われてるから、長崎には新しい彼氏ができないんだよ。
120新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 09:41:07 ID:/0IXCv1X0
>>103
あおり乙。
頭の悪い煽りしか出来ないなら、巣に帰ってろ。

ちなみに私は神奈川県人だから。ごめんね〜〜〜ww
121新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 09:59:19 ID:1htOyUWk0
>>103
横浜君降臨ですか。

それは、成金横浜が零落名家神戸を笑いものにしつつ
その実心の中では自分の卑しさを知っているので、相手を羨んでいる嫉妬の図、ですね、判ります。
122新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 11:06:21 ID:zK2yJdA60
お前らなんかアンカーずれてないか。最近見当違いなアンカーレスが結構見られる
再読込したまえ。こないだ鯖おかしくなってたんだぜ
123新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 11:17:20 ID:rqJJKBnx0
ていうかほんとこのスレ必要性を感じないよ。
124新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 13:21:16 ID:lrPw1mf/0
>>122
やっぱり最近、アンカーずれてるレスあるよな!
何度リロっても分からないから不安になってたよ。
…ってことは安価ずれてるレスは同一はn(y

しかし、神戸くんや横浜くんがスレ降臨して吠えるほど
「そうか思わず降臨せずにおれないほどお互い意識しまくりなのか」と
変な確信を深めてしまう昨今。
125新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 13:36:39 ID:821s7WJe0
>>118
ていうか、余所の土地のものが煽りで神戸さんたちのフリをしてるだけに、1000萌え

お国板の荒らしが、こっちも監視してるみたいな気がする。
ちょっとのぞいてきたら、神戸と横浜を対立させるスレ多いしさ。
126新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 14:10:52 ID:UmRW12WiO
要するに犬猿の仲ですね。
でもって最後にお互いが一番分かり合えるって気付く親友ルートが確立するわけですか
それって萌るよ
127新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/15(金) 14:44:35 ID:821s7WJe0
>>120
姐さん、姐さんに萌えたよ。
128新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/16(土) 08:56:24 ID:I/j7FwzK0
よし流れを変えよう。
四国スレで、恒例の渇水の話題が出てたけど、今年は香川だけじゃなくて
各地でやばくないか?
129新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/16(土) 15:34:25 ID:hALGep3uO
大雪の地方で、水不足になったら取っといた雪をそんな渇水地域に贈ろう!
みたいな事いってたとこがあった気がした。
雪国ならやっぱり東北かな?

聞いた当時はへ〜、優しいなあと思ったけど
年々進行の温暖化じゃその贈り物も無理かもなあ。
130新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/16(土) 17:12:47 ID:edBRuD8MO
多分それができるとしたら北海道+日本海側だろうねえ
太平洋側はそんなに雪多くないし

というか渇水なの?今年は雨多いようなニュースばっかり…一部だけなんだろうか

渇水地方の為にクーラーボックスに雪+冷たい水+スイカを入れて持ってくる
浴衣姿の北海道&東北を妄想した。
131新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/17(日) 15:04:43 ID:2TpjHfZYO
去年だっけか?に四国の渇水対策として
飲み水を詰めた巨大な袋を、海中を引っ張って大阪から徳島まで運ぶっつーニュースを見た。
それは残念ながら失敗だったらしいが、そのニュースを思い出したら
毎年のように渇水に悩む徳島さんへ、漢気に駆られた大阪さんが、
巨大な水タンク背負って褌一丁で、徳島めがけ泳ぐ姿を受信した。




萌えたよハアハア
132新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/17(日) 18:47:47 ID:O5AiQeTT0
>131
なんだそれ!禿萌えたじゃないか(*´Д`)
褌ってところが最高に漢だな、大阪。
133新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/17(日) 19:16:54 ID:sv5yA6Vu0
泳げるのか大阪?
大阪府民が海に行くと言えば須磨(兵庫)か白浜(和歌山)。
泳げる川なんてもちろん皆無の大阪が荷物背負って遠泳。
沈むぞ?
134新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/17(日) 20:27:42 ID:Z1UUteO90
>>133
漢気たっぷりに泳ぎ出したは良いけれど、うっかり沈んでしまって
あっぷあっぷしてる大阪を、泳ぎが得意な兵庫や和歌山が助けてあげるんですね。
漢だけどドジっ子な大阪…可愛いジャマイカw
135新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/17(日) 21:17:43 ID:bmDjdzT80
>>125
ハアハア
萌えるよ、大阪、漢だよ。
そういや大阪府としてみたなら海水浴場も漁港もあるんだよな大阪。
褌ってのがいいねぇ。しかし128のドジッコ属性も燃える(*´Д`)
136新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/17(日) 21:56:51 ID:47bV0zEG0
>>127
大阪市内<川も運河も堀も多い天下御免の八百八橋、そやけど積極的に泳ぎとぅはおまへんなぁ、泳ぐより船に乗るほうがすきでおます。な、かなづち沈没のドジッコ
大阪河内<川があるさかい泳ぐのは短期集中で得意やで、そやけど海が無いよって遠泳やと途中で沈没や〜〜〜のドジッコ
大阪泉州<スナメリ泳ぐ海水浴場、漁港もあるんじゃ、われは海と共に生きてきた海の漢。まっとけ徳島、今行くさかい!
大阪三兄弟ですか。わかりません。(><)


大阪ネイティブでは無い故、言葉違ってても見逃してや〜〜〜
137新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/17(日) 21:57:41 ID:47bV0zEG0
>>130
すげ〜〜〜〜
自己ID都道府県網羅してるよ。なんか嬉しい。
138新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/18(月) 01:47:28 ID:5QZ3BPv10
渇水で困ってるのは、基本香川だけだお。
早明浦の「四国の水瓶」という二つ名のせいか誤解されがちやけど。
高知なんか、むしろ降りすぎて困ることも少なくない。


途中うず潮に巻き込まれながらも、なんとか徳島に着いた大阪。
徳島「え?水に困ってるのは隣の香川やけど」
大阪「ズコーッ」
がんばれドジっ子大阪。
139新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/18(月) 06:33:32 ID:g2C696Px0
>>132
なんかすごく大阪がいとおしくなってきたぞ。

しかしだったら渇水になっても高知から水をもらえるのか?
だったら安心だね。なんだか四国って、全県干上がるのかとはらはらしてたよ。
140新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/18(月) 08:35:23 ID:MmLY4SYq0
>>127
おーい127よー、大阪には、きれいな海水浴場も普通に清流の泳げる川もあるよーノシ
ちなみに海水浴場は、須磨や白浜と並んで府内でメジャーだよ。
ここは都道府県単位であって市町村単位じゃないんだから。
ネタならべつにいいけど、まじで間違わないでくれ。
141新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/18(月) 13:41:29 ID:iXRKuHOl0
ピチピチビーチとかねw ググったらその横にはときめきビーチもあるらしい
褌からのぞくお尻がピチピチで近県がときめいちゃうんだろうか
142新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/18(月) 15:04:21 ID:0moG9tt10
>>138
大阪府民だが、ピチピチビーチは知らんけど、二色ヶ浜なんかは有名だよね。
しかしピチピチビーチって、まさにふんどしから覗くおいど(お尻)のほおっぺたが
ぴちぴちむちむちしてそうで、萌ゆるなあ(*´Д`)
143新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/18(月) 20:09:50 ID:v3nFZWVf0
ログ再読み込みしても、アンカーずれが直らない…総レス数と取得数にズレはないんだけど。
144新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/18(月) 20:45:38 ID:H6nztswJO
うん。ずれてるのが凄く気になってた。コピペでアンカーしてみるとか?

漢前阿呆の子大阪に激しく萌えたww大阪可愛いよ大阪w
145新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/19(火) 02:05:22 ID:CfRAk8B0O
ピチピチビーチが
びーちくに見えたモノノケならぬモノノ腐は自分だけでいい orz
146新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/20(水) 22:49:15 ID:tKIQPkO5O
徳島→大阪→東京が好き
徳島は大阪を一途に慕ってるんだけど、その大阪は東京に片思い
でも大阪は色んな地域からモテまくる東京を見て「まあ叶わんわな…」みたいに諦めてると尚よし
徳島はそんな風に時折へこむ大阪を元気付けつつも、俺がおるやん、と思ってると更によい
147新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/20(水) 23:07:27 ID:HSNhpOW90
大阪は東京には片思いしてないと思うなぁ。
どっちかというと東京→←大阪であり、東京<互いにどこかで気になりつつ自尊心が互いを無視させる>大阪って感じだ。
148新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/20(水) 23:11:05 ID:FpF2RSi50
無視してるつもりで無視できてないよ。
149新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/20(水) 23:35:56 ID:yj6eemFw0

自分的には東京も大阪も、互いに気にはなっても恋愛感情は無いって感じかな。
東高と西高の総番同士、互いに恋愛感情は無いけど、誰よりも互いが気になる腹の探りあい関係ってのが萌えるなぁ。
でもって東京は→→→→西高女帝(しかし♂)京都ラヴ
しかし京都はなるちゃんなので、東京の事は歯牙にもかけてない。
そのくせ東京は利用できるので、たまに良い顔を見せてやる。そうしたら東京は舞い上がってさらに京都礼賛。
そんな東京を、鼻で笑ってる京都
島原太夫物語みたいな雰囲気で、カモン!
京都にいっつも迷惑かけられてる大阪と、京都にふりまわされている東京とで
たまには愚痴りつつ酒を飲み交わせばいいよ。
150新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/20(水) 23:36:31 ID:hCWXq2n30

自分的には東京も大阪も、互いに気にはなっても恋愛感情は無いって感じかな。
東高と西高の総番同士、互いに恋愛感情は無いけど、誰よりも互いが気になる腹の探りあい関係ってのが萌えるなぁ。
でもって東京は→→→→西高女帝(しかし♂)京都ラヴ
しかし京都はなるちゃんなので、東京の事は歯牙にもかけてない。
そのくせ東京は利用できるので、たまに良い顔を見せてやる。そうしたら東京は舞い上がってさらに京都礼賛。
そんな東京を、鼻で笑ってる京都
島原太夫物語みたいな雰囲気で、カモン!
京都にいっつも迷惑かけられてる大阪と、京都にふりまわされている東京とで
たまには愚痴りつつ酒を飲み交わせばいいよ。
151新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/20(水) 23:38:05 ID:hCWXq2n30
>>142
そうだよね3、どっちもお互いを無視してそうで出来てないってのが
萌えだよね。
ツンデレ味というか。一筋縄に行かない大河ドラマ的というか。
152新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/20(水) 23:41:37 ID:1fl1yo7C0
自分は「大阪が気になりながら無視する東京」がどうしても想像できなかった…
大阪が東京を意識しまくってるのはガチで、東京は
・大都市のある他の府県と同列にしか見てない
・あの独特の雰囲気に興味はあって、フツーに仲良くなりたいんだけど、
 意地っ張り大阪に対抗意識むきだしにされてちょっと困っている
153新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/20(水) 23:43:15 ID:hCWXq2n30
ごめ、、何なんだこの連投は??って思ったら、もしかして雷の所為なのか???
別にパソは落ちては無いんだけど、さっきから雷が酷くて瞬間的な停電が何回か起きてる。
書き込みエラーばかりでるから、書き込みボタンを押してたんだが、それが生きてたみたいだorz
でも雷でこんなの初めてだってかパソ電源切った方がいいんだろうか・・怖い。

154新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/20(水) 23:52:02 ID:vXfqWAZW0
>>146
それは東京の一方的な見方だと思うね。
マスコミはそういいたがってるけど、実際大阪で東京を意識してる人ってほとんど見かけないし。
反対に石原都知事やら官庁役人やらなんていっつも大阪の企業に、何時東京へくるんですかってうるさいくらい聞くのは有名な話だしね。
なにかといえばすぐに大阪を出してきたがる東京のマスコミのやり方(それも東京の都合のいいイメージでだけ大阪を使いたがってる)なんて
大阪を意識しすぎだとしかいえないよ。はっきりいって大阪は迷惑してる。
本当に意識して無いなら、自分たちの都合の良いイメージだけでなく、本当の姿を普通に放送すればいいだけなのにと思うけどね。
でもそういうのはこの萌えスレでは関係ないでしょ。
貴方の書いてるのもそうだよ。萌えじゃ無いっしょ。

多分146はお国板からの荒らしだと思う。
釣られてすみません<荒らし以外の方々。
155新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/20(水) 23:59:50 ID:67AAauye0
お国厨がどうのこうの言ってる人は、一度実際に地理お国自慢板でも観察してくれば?
気にしすぎなんだよ、ああいうのも普通に土地萌え要素を構成するもののうちに入るだろうに
156新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 00:07:08 ID:/Idt0rHk0
>>149
お国板を見てきたからこそ言ってるんだけどね。
まんま言い方が同じだから。笑っちゃうほどに。
まあこの話を引きずりたくは無いから。
ただね、土地萌えはかまわないし、お国自慢も結構だと思うけど
そこには互いへの愛情や思いやりのあることが、最低の礼儀だとは思うよ。
157新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 00:11:05 ID:zWrEJkjM0
たまにガチ喧嘩しちゃってるところ見てるとハラハラしちゃうね・・。

都市におきかえて萌えさせてもらってるけどw
158新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 00:13:43 ID:/Idt0rHk0
>>151
はらはらさせて御免ね。萌えてくれると嬉しい。d。
ちょっと頭冷やして来ます。
騒がせてすみません。
159新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 00:25:59 ID:JmUpfT+q0
>>152
冷やしたら戻ってきなよノシ
また萌えようね。
160新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 00:33:38 ID:ZHmQoWFV0
そういう横槍の入れ方、冷めるからやめてほしいな。
まんま言い方同じ、みたいな決め付けとか、リア厨の荒らしみたいな言い分はやめよ。
ここは萌えスレであって地元の正確な実態を研究しているスレじゃないから。
アンカー先ずれてるレスも大阪絡みだったような気がするけど同一人物?

実態は違うと言いたいなら、萌えネタに絡めつつ正確な実態を知ってもらうよう努力しようよ。
東京に想いを寄せてると誤解されがちな大阪、実は…とかさ。
161新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 00:45:59 ID:+iJLf0Nv0
>>154
154の書き込みが一番冷めたよ。せっかく皆スルーしてて、場も落ち着きを取り戻してるのに。
人の振り見て我が振りなおしなよ。
162新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 00:52:16 ID:Kr5urArp0
>>154
二行目で書いてる事と自身がやってる事とが食い違ってるよ。
もちっともちつけ。




それとも釣りか?釣りなのか??
163新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 01:00:54 ID:Kr5urArp0
空気を換えるために話題を一つ

少し前の書き込みでぴちぴちぷりケツ褌の話が出ていたよね。でそれが似合う県ってので妄想してみたんだが
いごっそうの。土佐。がどう考えても私的No1
板子一枚下は地獄の太平洋に、小船で繰り出し銛一本で勇魚を打ち倒す土佐さん。
野蛮な奴、そういいながらもこっそりその雄姿を影から眺めては、うっとりしている香川さん、を受信した。
164新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 01:30:37 ID:WvMqAMGL0
>>157
番ちゃん思い出したよ。
確かに土佐のいごっそうはぷりケツだ。
>>147
大丈夫か〜〜、雷のひどい時にPCは駄目だよ。
下手したら感電するよ。
165新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 02:17:31 ID:J2v7n+am0
話変えようとしてる所、萌と関係ない話に引き戻すようで申し訳ないけど
アンカー先ずれてる姐さん多過ぎません…?

念のため携帯からもチェックしたけど、恐らく本来はレス番6後だろうと思われる
所に誤爆している(と思われる)書き込みが一斉に沸いてて、なんだか奇妙。
私から見てレス先間違ってないかな?と思う方々、レス番で指定してもずれて
見えるだろうから今日のIDで指定すると
ID:/Idt0rHk0、ID:JmUpfT+q0、ID:+iJLf0Nv0、ID:Kr5urArp0、ID:WvMqAMGL0
もし専ブラ使っているのなら、一度ログを再読み込みしたり、スレ一覧開いて
総レス数と取得レス数にズレがないか確かめてみて〜ノシ

レス先エスパーしながら見るの、ちょっとつらくなってきたんだ…_| ̄|○
166新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 02:20:31 ID:WvMqAMGL0
専プラだけどずれてます?
167新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 02:21:19 ID:WvMqAMGL0
>>160
しまったレスアンカ書き忘れた。
>>159ね。
168新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 02:24:56 ID:J2v7n+am0
PCから見ても携帯から見ても、こんな感じです。

167 名前:新板設置について相談中@新板スレ[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 02:21:19 ID:WvMqAMGL0
>>160
しまったレスアンカ書き忘れた。
>>159ね。
169新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 02:27:03 ID:WvMqAMGL0
ありがとうございます。
ほんとにずれてますね。なぜなんでしょう??
170新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 02:30:24 ID:DogANuQWO
指定した安価が勝手に6つ前のものになるのかな?何なんだろう…。

何故か四国は肌を露出させた格好がめちゃくちゃ似合いそうなイメージ
男気があるというか、やっぱり気風のよいプリケツのお兄さんを想像してしまうw

あと唐突に大阪と茨城の組み合わせに萌えた…接点は少ないんだけど何か好きなんだ
171新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 02:40:16 ID:J2v7n+am0
>>ID:WvMqAMGL0さん
一度ログを再読み込みしたり、スレ一覧開いて総レス数と取得レス数にズレがないか
確かめてみても変わりませんか?

最初は自分がずれてるのだろうと試行錯誤したんだけど、試しに携帯で見てみて
やっぱり姐さん方のログが壊れているんじゃないかという結論に達した次第です。
エスパーしながら見てもいいんだけど、せっかくなら皆でスムーズに萌を共有したい!

意図しない番号にアンカーが書き換えられている…といった事はありませんよね?

>>170 ID:DogANuQWO
JaneNida 080203(古っ)でテスト
全日本男子プリケツ選手権開催。褌部門、水着部門、着流し部門。
172新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 02:41:05 ID:9N6x7gBN0
>>170
>大阪と茨城
大阪には茨木があるから?なんちて。

プリケツはいいねぇ。
そういや裸祭りがある県ってどこだっけ?
173新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 08:35:46 ID:A853HnwR0
昔授業で奈良三山を習ったときに、山同士の恋愛やら諍いを何の不思議もなくわくわくして聞いたが
あれが土地萌えの萌芽だった気がする。
そして都道府県萌えでは無いが、桜島に惚れる開聞岳、照れて噴煙を上げる桜島を夢で見た漏れは
人として終わってるのかも試練。
>>171
鹿児島は褌部門エントリーだと思う。
174新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 11:16:14 ID:nc+W/o0Y0
何その萌え山wwww
ちょっと勉強してくる

お盆は徳島以外もラテン化しちゃってますぜ
沖縄に帰省したらどこもエイサーしてて地区ごとで踊りを競ったりしていてワクテカ
休みだから帰ったのに連日色んな所見に行ってしまって結局寝不足だw
175新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 11:40:26 ID:jh92AFTt0
>>172
>裸祭り
岡山の西大寺じゃないかな。確か3歳位の頃、祖母に連れられて見に行ったような
記憶があるんだけど。(すげえウロ覚えスマソ)
あと、近畿のどこかにも会ったような…。
176新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 11:54:04 ID:OiJoFaFG0
夏祭り対決萌え〜の私が通りますよ〜

阿波踊りと高知よさこい…。すべての道は俺の舞台!と練り踊る徳島と高知
短い夏を、ねぷたと竿灯と花笠で彩る東北勢

華やかさを競い合う都道府県に、乾杯だぁぁぁ〜〜〜
177新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 12:41:39 ID:c/Do6LWC0
>>176
おわら風の盆もわすれんといてや〜〜〜
三日三晩うたい弾き踊り練り歩く
枯れた風情があるように見えて、熱い祭りだぜ。
178新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 12:55:21 ID:k8vRdTGpO
裸だか褌祭りならうちの県だぜー!!
祭りのポスターを駅に張ったら卑猥だとかなんとかいわれて剥がされてたっけなww
あ、因みに岩手です
179新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 13:23:58 ID:c/Do6LWC0
>>178
ああ、あのインパクトのすごいポスターね。
でもあれが卑猥って・・・日本の文化伝統をなんだと思ってるんだろ、JR東日本。
180新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 15:57:37 ID:OiJoFaFG0
>>177
おわら風の盆か〜〜。いいねぇ〜〜
対抗馬は、郡上八幡かな?

富山と群馬で、互いに倒れるまで踊り合うんですね〜!
181新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 16:53:48 ID:OiJoFaFG0
180です
すみません、郡上八幡は岐阜でした!

金魚鉢いっぱいのかき氷を食べて、イッてきます
182新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 17:46:25 ID:bj5Jxe7O0
>>181
腹壊す〜〜〜〜
無事かえって来いよ〜〜〜〜〜〜〜〜
183新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 18:32:49 ID:nXiAREVxO
>>170
大阪と茨城は気が強いヤンキーな似た者同士なイメージあるせいか仲悪そうだ
お互い早口で声にドスが効いて格好良さそうだし擬人化したら二人共髪ツンツンしてそう
大阪「納豆なんて腐ったモン食えるか!」
茨城「メリケン粉で腹ぁ膨れるか!」
みたいに言い合いしながらの喧嘩友達っぽいのがいいな
184新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 19:01:03 ID:fTGTrMh70
じゃあヤンキー大会で萌えよう!
出場者は無論トップはヤンキー王国神奈川、
あとは群馬、栃木、茨城、千葉、東京、大阪、兵庫、京都、福岡、かな?
どうしてもヤンキーって言うと漫画で読んだ地域のイメージしか出てこないんだけど。
あと何処かあったっけ?(実際には、多分全ての都道府県にヤンキーはいるんだろうけどね。)
でもって大会の会場はコンビニの玄関横のゴミ箱の前辺りで、車座になって突っ張り座りだな。
それぞれがお国のヤンキー言葉でケンカ友達っぽく話しつつ、
でも内容は滅茶苦茶ガキっぽくて、ゴミ箱にもの捨てにきた人には眼くれるんだけど
それが弱々しげなおばあさんだったりしたら、
あ、すんません、とか言ってちょっと場所譲っちゃうんだよな(*´Д`)
185新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 19:41:55 ID:DFrjauF20
兵庫県は暴走族が少ない。
なぜなら、ちゃちな若者が手をだせない怖い大人の住処だから。
と、よくばっちゃに聞かされたもんだ。by兵庫県民
186新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 19:44:28 ID:aZbkHB5YO
それいったら都会はどこもそうだろ?
187新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 21:19:30 ID:Tgc1kOaIO
大阪と茨城はどっちも交通安全事情がえらいことになってるが、逆に一番道路が平和なのってどこだろう?
物凄いスピードで駆け抜けて行くせっかち都道府県の車をのんびりさん同士で見送りながら「早いなー」「狭い日本みんな急いでどこ行くんだろうねー」「ねー」と並んでお茶すすってたら和む。

うちは父方の実家が大阪・母方が茨城で、自分が小さい頃から茨城に住んでて、大阪には年一回行く程度。
正月には関東風の角餅と関西風の丸餅両方使用というまぜこぜな家庭。
父が当たり前のように毎日納豆食べてるので、大阪には納豆嫌いが多いと聞いてびっくりした。
家にたこ焼き用の鉄板があることは普通だと思っていたら茨城の友達皆に「家でたこやきは作らない」と言われてやっぱりびっくりした。
大阪と茨城(つくば)の共通点としては、どことなく染み込んだ昔の万博の残り香?な気がする。街中の意味不明なモニュメントとか。
188新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 21:53:54 ID:abJ87Leu0
>>187
交通安全事情ってどれを基準にすればいいのかわかんないけど
とりあえず運転マナーがいまいちというか、交通安全事情が良くないのは
東京はじめ関東一円、大阪はじめ近畿一円、福岡、北海道、愛知、沖縄かな?
でも都会とは違った意味で、田舎は交通事情すさまじいからなぁ。
西表島とか奥尻島とかは、よさそうだけど。

189新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 22:06:56 ID:v0PnKKW/0
>>187
えーっと大阪府民だけど、ごめん、本当に一年に一回大阪来てる?
情報古くない??
大阪で納豆食べる家は今は結構多くて、スーパーでもどこでも山のように売ってるし
たこやき器は、家に無い人も多い(作るより買って食べた方が早いから)
昔の万博の残り香ってのは全然判らない、まじで。
意味不明のモニュメントってどれ?まじめっちゃ興味ある!
190新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 22:11:23 ID:0TaN2lug0
茨城のイメージは甲子園で桑田清原がいたPLに勝って度肝を抜いた事かな
スポーツ観戦とかにに熱くなる所とか大阪と茨城似てると思うよ
191新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 22:18:40 ID:je9CHiJh0
スポーツ観戦で熱くならない都道府県ってどこ?
自分は茨城でも大阪でも無いけど、どうしてもその二つを似てるってことにしたい人がいるようで
ちょっと気持ち悪い。
交通事情だとかスポーツ観戦だとかってその二つに特化してないし
あげくに昔の万博の残り香ってw
似てるって言いたがるだけじゃなく萌えを語りなよ。
>>188
奥尻島ってww離島は確かにゆったりしてそうだよね。
192新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 22:26:28 ID:v0PnKKW/0
>>190
スポーツ観戦に熱くなって交通事情がえらい事になってる観点で言えば
山のように似ている都市名が上がると思う。
で、似ているよって言うのが貴方の萌えな訳?よく判らないけど・・。
193新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 22:28:30 ID:v0PnKKW/0
というか悪いけど茨城ってイメージが全く無いから、似ているのが萌えと言われても
何が似ているのかさえわからないよ・・・。
194新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 22:40:35 ID:aZbkHB5YO
>>193
スルーしとけ。
195新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 22:59:09 ID:fkdOGLTT0
釣りかも知れないが釣られる。
他人のイメージに「気持ち悪い」はないだろ>191
イメージや萌えは人それぞれだ。イメージ悪いならスルー汁。

もういっそ「萌え抜きの絡みレスはNG」にでもして欲しい…
196新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/21(木) 23:33:42 ID:4iD+asymO
初心に帰ろう。
どこの土地も大好きだから。
197新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/22(金) 00:14:18 ID:b7uM4uvF0
茨城ときくとなぜかいちごが浮かぶんだ。
198新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/22(金) 00:49:10 ID:v4Xtg1T3O
ただ文句言いたいだけのレスなのかようわからんけど
自分関西にいるせいか東北や関東の話は情報が元の想像でしか萌えを語れないように
情報からの想像と現実の県の状態では差があって当たり前じゃない
そこを文句垂れながら指摘するだけの流れは県801みたいな特殊な萌えに必要かと
199新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/22(金) 03:56:06 ID:zp7m+JCr0
文句の言い方ってものもあるから、ただ必要だからと認めるのはなぁ…。
できる限りでいいから、指摘も萌ネタにして欲しいですよ(´・ω・`)

最近攻撃的な指摘が度々見られて、反発まではいかなくても、詳しく県民の実情まで
知っている県以外はネタにするのを忌避する人が増えるようになりそうで。

萌えネタが無理なら、もう少し指摘を柔らかく行なうとかね。
少し前、ネタが県民に失礼にならないよう気を付けるべき!って話になった事が
あったけど、指摘する側も攻撃的なのは良くないと思う。
200新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/22(金) 05:26:14 ID:GUOijDK00
>>199
指摘も萌えにってのはわかるけど、だったら書き込みも萌えを書いてほしいよ。
ここの所読んでると、萌えというよりは煽りっぽい書き込みが多いし、
指摘もそんなのに対して付いてるよ。
きつい指摘はどうかとは無論思うが、書き込みをする方もチラ裏じゃないんだから
他の人から見ても萌えだと思えるよう、萌えだと思わせてやるぜという意気込みで書いてほしいな。
201新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/22(金) 08:05:23 ID:YRDcnwGa0
>>184
ヤンキーに土地柄っていうか違いってあるのかな?
最後のおばあさんに対する態度なんて萌えなんだけどさ。
202新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/22(金) 09:18:49 ID:qXNNUvix0
夏休みももうすぐ終わるねぇ〜
さぁ、秋に向けて、萌を語ろうではまいか!

一番はじめに紅葉が始まる北海道が、紅葉した錦の衣装をまとって、全国にアピールする姿が浮かんだ
「さぁ、私の衣装を散らすのは、だぁれ? 早く来て、脱がせてごらんなさ〜い。うふふふふ〜〜〜」
と、ポテト畑を走り回るのだな……

次は奥入瀬渓流か? 奥日光か?
203新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/22(金) 09:22:55 ID:GKYhjVj30
>>202
いやいやいや、その前に奥羽山脈が
ブナ林の紅葉の裳裾をその美味しい実と共に誇るんじゃまいか。
今年は山が豊作で、熊がゆっくりお腹一杯冬眠できるといいな。
204新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/22(金) 21:43:06 ID:bf7n6mvy0
>>198
>そこを文句垂れながら指摘するだけの流れは県801みたいな特殊な萌えに必要かと
さらっと勝手に決めるなよ。
もうこのスレも長いけどこれまで、あんな萌えのかけらもない
噛みつきクレーム指摘が入らなくても皆マターリ楽しく萌えてこられてるんだ。

>>200
自分は藻前の言うところの「指摘」のついた書き込みは
どれも別に「煽りっぽい」とも思わなかったし悪意も感じなかった。
ここのところの「指摘」の方が悪意むき出しでよっぽどスレの空気悪くしてる。

>指摘も萌えにってのはわかるけど、だったら書き込みも萌えを書いてほしいよ。
萌えなんて人それぞれなんだから、
自分が萌えない書き込みだったから、書き込んだ側に萌えがないとは限らないし、
読んでる他の住人が萌えないとも限らない。
205新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/22(金) 23:11:55 ID:0zvaoT5KO
>>191
スポーツ観戦に熱くならないのは和歌山かも
オリンピックでレスリング金メダリストが和歌山出身なのに誰も出場すら知らなかった
知らんかったわ!4年後は応援しよら〜とラジオDJが言ってたけど気が長すぎて吹いたw
206新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/23(土) 01:42:04 ID:QlPKizWP0
マテ。>>204>>198の最後の行、読み違えてないか?
198は、必要なのか?と 疑問に思ってるんだろ。

でも和歌山、たしか高校野球は強いよな?
県をあげて盛りあがったりはしないのか。
207新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/23(土) 07:19:40 ID:Sh9oc4B00
>>206
蒸し返したがってる煽りに構うなよ。
208新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/23(土) 07:58:20 ID:regcjtUG0
高校野球は、どの都道府県も県を上げて盛り上がってるみたいだけど
ほんとに盛り上がってるかどうかは判らないもんね。マスコミで伺うしかないから。
マスコミは馬鹿みたいにいつも盛り上がって空回りしてるけど。
プロ野球は、一見阪神が一番熱そうに見えるけど県全体って言う感じで熱いのは
福岡ソフトバンク、愛知ドラゴンズ、広島カープ、北海道ファイターズ、仙台楽天がすごいと思う。
阪神や巨人は熱狂的な人はものすごいけど、どちらも県人口が多いのとファン層が日本全国に広いせいか、
県全体熱いとはあまり感じないな。
>>205
多分メジャーな種目なら盛り上がってたんじゃ?
その競技に関わってる人の周囲くらいしか花形競技でなければ盛り上がらないし
マイナーでもマスコミが取り上げるかどうかで注目度が変わるんだよね。
マスコミ扇動でなく盛り上がってるスポーツなんてあるんだろうかとさえ思うよ。
ごめ、スポーツオタなんでマジになってしまった。
209新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/23(土) 11:10:51 ID:Cs6IdsetO
>>208
静岡は地味に盛り上がってた気が>高校野球
サッカーの地だけどもw
210新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/23(土) 11:18:01 ID:V9yOO/ZoO
和歌山、毎年甲子園は盛り上がってる方だと想う。
常連校多いしね。
211新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/23(土) 12:09:49 ID:MIs3fpJX0
観客三万人以上をキープし続ける新潟のサッカーは妙に熱い
なぜなら他に強いスポーツがないから…
だからって日常的に盛り上がってるか?と言われるとちと疑問だけどね。

ちなみに甲子園は勝率ワースト1らしいw
212新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/23(土) 12:29:50 ID:YO++5MGm0
>>205
4年後てww のんびり和歌山に萌え

>>208
甲子園は熱い親父達の生きがいだよ…。確かに自県がでてたら応援するけど
県関係なく贔屓の学校とか良い選手とかで応援してたりするね。
「自県ももちろん応援するけど今年は新潟がいい!浮気じゃない!」
とか言い訳しながら応援するんだ。
213新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/23(土) 13:11:31 ID:V9yOO/ZoO
いちいち言い訳するのかw
かわゆすぐる!
214新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/23(土) 13:43:26 ID:vZc4nvlIO
あーなんかわかる
そう言われたら、北海道ってなぜか沖縄応援の傾向あるなあ
声張り上げて応援するのは地元だけど、別試合で沖縄負けたら寂しい、みたいな
215新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/23(土) 20:23:13 ID:qO1p8IjsO
>>208
12年前かな?当時マスコミにも取り上げられてた男子体操でメダルとった和歌山県民がいた時も
市役所や公民館で皆で応援するみたいに特に盛り上がった覚えがないんだよw
応援しないのに勝って帰ってくると祝勝会に皆サイン貰いに行くんだよね
単に呑気に応援忘れて「勝ててえろかったわいて!」と素直に喜んでるのかも知れないw
高校野球は他県と変わらない位の盛り上がりじゃないかと思うよ
216新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/24(日) 00:33:59 ID:aWStY9U50
>>208
プロ野球だと福岡は駅員がソフトバンクユニフォーム着て駅構内や地下街で
応援歌流すくらいだから相当熱狂的だけど、九州全体でもスフトバンクを
応援している感じだよ。九州だからって意識があるみたい
高校野球も自分の県が負けたら九州の県応援するってところ多いらしいし
なんとなく九州は団結している
217新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/24(日) 00:51:30 ID:BDJdhIk00
>>216
楽天、東北は団結してないのかな。
仙台はすごいけど
218新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/24(日) 07:09:04 ID:gZ2oWIwk0
全部いわくありげな企業のところばかりですねorz
219新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/24(日) 12:28:03 ID:JuxJhoQ/0
>>218
企業萌えスレじゃないんだし、そんなツッコミはイラネ。
220新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/24(日) 14:39:01 ID:Dy9/pYC60
自分、サッカーチームのサポをしているのですが、
九州といえば、アビスパ福岡の
”九州独立”弾幕が印象的です。
そうかー、どくりつかー、それもいいかもねー、みたいな。
221新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/24(日) 22:05:14 ID:TS0QnGh+0
豚ごめん。先日会社であったんだが、
先輩(兵庫出身)に向かって後輩(岡山出身)がしきりに神戸がいい
神戸が好きだ神戸に住みたいと力説していた。先輩に気を使ってのこと
だと思うが、岡山の人は本当に神戸(兵庫?)が好きなのかと思いました。

222新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/24(日) 22:20:49 ID:342CYcG+0
>>221
個人による。
岡山全体の思考がそんなので判断されても困る。
223新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/24(日) 22:56:26 ID:ccdBmN0+0
先輩と一緒に住みたいと告ってるのに、まったく気づかない鈍感兵庫を受信しました
224新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 01:46:12 ID:B4t+ZKDg0
>>220
アビスパのサポーターは熱狂的過ぎてビビる
駅のホームで地響き起こして駅員に注意されてた
スポーツに対して熱い県なんだろうな
225新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 01:57:13 ID:plMijcAw0
何かと自分ちにチームを抱えている広島と福岡にはさまれて
山口は今ひとつスポーツに盛り上がれないでいるような気がする
そのぶん選挙では結構熱い!と他県に住んでから気づいたな
226新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 09:18:36 ID:3YJ90k2lO
野球はそうでもないけど、サッカーは、毎回といっていいほど
ファンの衝突やいざこざがあり和製フーリガンを要する浦和、横浜、鹿島は
熱すぎると思う。
灰皿投げるのだけは止めてほしいぞ。
びびった、まじで。
227新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 10:35:09 ID:mJemh/1f0
萌を騙るスレです
228新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 10:52:50 ID:lSbAuPVbO
>>227
気持ちはわかったが語るの方にしとこうぜ!


サッカーは野球と違って色んな県がそれぞれのチーム持ってて良いね。
サポーターのマナーはまあ別問題だとしてもさ。

なのでチームがない県がある県にイイナーしたりウラヤマシスしたりすると
可愛いなあとちょっと思ってしまった。
229新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 11:43:00 ID:uVfaLyvC0
サッカーでスタジアム自慢とか聞くと、
”…お前、いいモノもってんな…”的会話が脳内をかけめぐるのは
自分だけですねそうですね
”埼玉さんの…おっきいです(収容人数が多い)”とか
”千葉のは形がいい(小ぶりなサッカー専用スタジアム)”とか。
230新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 12:17:06 ID:0uo4cAOZO
そんな事言ったら新潟スタジアムの愛称は
ビッグスワンな訳だが
231新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 12:42:10 ID:578Bg8dS0
山梨と新潟のチームの試合を、長野(川中島!?)でやったことある
(そこで初めて、甲信越を意識しますた…)
232新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 12:45:52 ID:f+0NuwBo0
>>231
川中島の決戦?
なんかすごい燃えそう。
233新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/26(火) 23:40:43 ID:FIhSJI1T0
>>230
ビッグスワン!?

ちょwwおっきすぎて入んねーよwww と断られ続けて
立派なのに童貞な新潟を受信しました。
234新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/27(水) 09:19:32 ID:LSFKCPUw0
新潟は県の形もビッグ……だ
あのカーブが何とも……
235新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/28(木) 22:12:51 ID:jwg60CXfO
ケソミソショー
やっぱり山梨と静岡は富士山のことで揉めるんだなwww
もうあれはある種の仲良しさんだろ
236新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/29(金) 00:54:29 ID:ZEAG0wrpO
>>235
あんなこと、普通の山梨県民は思うだけで口には出したがらない
静岡県民も同じじゃないかなあ
それぞれがそれぞれに「富士山は自県のもの」と思いこんでればいい、っていう空気がある
ただ周りが「山梨と静岡は富士山を奪い合って口論が絶えない」と思ってるようだから
お決まりのパフォーマンスとして少々もめるふりしてるだけだ
237新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/29(金) 01:13:28 ID:lDOeDdc90
>>235
「女(富士さん)を間にはさんで火花を散らすライバル同士…と
見せかけて実はけっこう意識し合ってる男2人」という定番パターンか。
238新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/29(金) 03:45:42 ID:MqWxPDKCO
雷と豪雨が凄くて東京オワタと感じたと同時に
ワイシャツ一枚にずぶ濡れでティクビスケスケの東京くんを想像した時
私オワタと思った
239新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/29(金) 04:04:31 ID:/skhhQ8R0
>>238
いや、むしろ「始まった」と思うべきだ
240新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/29(金) 04:27:38 ID:KNl6ONh90
>>236
つーかケンミンショウは単なるヤラセのネタで、製作サイドをpgrする番組だろ。
あの番組の中身を信じると馬鹿を観るよ。
あれで取り上げられた多くの地域から、ヤラセだの大げさだの嘘ばっかりだの
批判轟々じゃん、あの番組。
241新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/29(金) 08:28:51 ID:Y7zROg5K0
ずぶ濡れ愛知クン、大丈夫か!
日本中で心配している……!
242新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/29(金) 08:44:58 ID:SUGwuPIE0
>>241
愛知大雨なの?
243新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/29(金) 12:49:46 ID:uHdFDE2jO
大雨洪水雷と昨日は大変だった…
今も大変なことになっている。

誰か愛知を助けて!
244新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/29(金) 12:59:00 ID:z4iZzRVY0
>>243
ここは大阪と東京がタッグを組んで、愛知を助けに行こう。
豊臣も徳川も、とりあえず尾張三河に関わりあるんだし。
245新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/29(金) 20:46:55 ID:sHGB7UKE0
246新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/30(土) 10:07:16 ID:ZeqyYiJEO
>>237
静岡×山梨に萌えた…

まさか地元に萌えるようになろうとは思わなんだ
247新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/30(土) 10:22:31 ID:F6X6Je7t0
静岡には、山もある、海もある、海の幸も山の幸も満載
温暖な気候、政令指定都市もある、新幹線も通ってる……
う〜〜〜っ! 隣の家同士、幼馴染(?)の静岡に、ヤキモチ焼いて絡んでやる〜〜

(でも、海水浴は静岡に行く山梨県民の自分…)
248新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/30(土) 22:44:48 ID:uZ9d78oE0
>>247
自分ひとりでとりあえず何でも賄えちゃうんで、あんまり余所に目がいかない一人上手の静岡


って書くとなんだかな〜
249新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/30(土) 22:46:01 ID:p44BflAVO
明日金沢タンに愛に行くよハアハア。オススメはあるかな。
250新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/30(土) 23:16:24 ID:dJvrr8R10
>>247
山梨にはブランドイメージがある。
ワインに宝石に、と。ひそかに羨ましい静岡。
両方で隣の芝生状態の山梨と静岡だね〜〜〜
251新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/31(日) 11:14:18 ID:igxMpnW9O
>>248
> あんまり余所に目がいかない一人上手の静岡
物凄く納得したw

山梨と静岡はもっと仲良くすれば良い(´∀`*)
でも密かに相手を羨んでる相互片想い状態も可愛いな
252新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/31(日) 11:59:22 ID:xWsqt9A10
紀州弁な和歌山に萌えるんだが

和歌山「ほんなら明日7時(ななじ)なー」
大阪「はぁ?ななじってなんやねん」
和歌山「へ?せやから明日ななじ…あっ!」
大阪「はぁ…何回『ななじ』やのーて『しちじ』ゆーたらわかんねん!」
和歌山「しゃーないやん…だって口からでてしまうんやもん」
大阪「いちいちツッコミいれるこっちの身にもなれっちゅーねん」和歌山 カチン
和歌山「うるさいなー!大阪っ!どっかいね!もうしらん!!」
和歌山怒って帰る
大阪「あっ、まっ待ち!ちょ…!やってしもた…OTL」

紀州弁→ちょっと口が悪くて敬語が苦手である
ななじって響きが可愛いと思うんだ(*´Д`)
あと敬語が苦手なとこが萌える
253新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/31(日) 13:55:34 ID:YCRv7M3O0
お〜い、>>252よ〜い。
大阪でも七時(ななじ)言うさかい。意味は通じるわな。
それと大阪だと七時はしちじ、も言えるけど、ひちじ、の方が普通でおまっせ〜〜・
関東は「ひ」が「し」に、大阪では「し」が「ひ」に変換されることが多いよって。
紀州弁なら「いこら」を生で聞いた時に萌えましたわ〜〜
254新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/31(日) 13:56:26 ID:YCRv7M3O0
>>253
ごめん、方言801スレと間違えてた・・・orz
255新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/01(月) 05:12:24 ID:3AmSo1lk0
広島「ウチとオカちゃんは仲ええよね〜。お隣さんじゃもんね!」
岡山「仲ええ訳ないがや。野球もサッカーもヒロちゃんが持っていくけぇ、ウチはいっつも目立たんのんよ!」
広島「・・・ウチのこと嫌いなん?」
岡山「き、嫌い・・とかじゃなく・・・そう!興味が無いんよ。興味が!」
広島「えかった〜。嫌いじゃないんじゃね。じゃあ、これからもお隣同士ずっと仲良しさんでおろうね。^^」
岡山「お、お隣じゃけぇ、しょうがのう付きおーてあげるんじゃけーねっ!」


広島側は岡山を嫌ってるとかはあんまり無いと思う。
でも県庁所在地同士が遠距離なせいか、岡山の目は広島より関西に向いているっぽい。
とりあえず野球とサッカーについては、広島にあるせいで岡山に無いという愚痴を聞いたことがある。
そんな関係。
さて、広島を出してみたは良いが、岡山から叩かれるの必至だなw
256新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/01(月) 08:56:40 ID:yjQgL+WS0
>>255
広島だけど岡山と仲良いと思うけどな。
うちは親戚が居るからそう思うだけなのかな。
サッカーなんて隣県でももって良いんじゃないの?よく知らないけど。
257新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/01(月) 09:59:13 ID:0Q6iIL6s0
方言スレじゃないけど、中国圏の言葉に萌える。
このスレ、方言スレとくっついた方が盛り上がるかもね。
258新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/01(月) 10:30:14 ID:2Dx/MNvu0
四国、それなりに雨降ってるみたいなのに、早明浦ダムの貯水率が0%に…
肝心なところに触れてもらえない焦らしプレイのようなものか?
259新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/01(月) 16:07:17 ID:U54Ng9e60
もともと埼玉の飛び地だったのに板橋に編入された舟渡の心境
260新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/01(月) 21:43:53 ID:tk82rQtP0
>259
らっき〜♪
261新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/01(月) 21:44:30 ID:EFHzY5yu0
>>255
岡山県民だけど、広島とは比べられるとつんけんしちゃうけど、
一応同じ中国地方同士、頑張って他県民に場所覚えてもらおうな!っていう連帯意識もある。
でも本命は神戸や大阪といった近畿圏。

とりあえず倉敷はチボリなんて作らずにマスカットに球団を作るべきだったんだと今でも思ってる。
262新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/01(月) 21:57:28 ID:Reqj5T8d0
「オカちゃんヒロちゃん」に萌えた。
オカちゃんツンデレぎみなのもイイな。
263新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/01(月) 23:47:47 ID:1mUvmaYf0
沖縄が本島離島で小ちゃい兄弟設定だったらと妄想したら萌え滾ってきた。
長男本島が160cm位で離島sが150cm位。
集団でちょろちょろ騒いでるところに190越えな北海道が現れて、ちびっ子共
にわやくちゃにされてると尚良いな。
でかくなりたい沖縄兄弟に「牛乳飲ませろよー」とか絡まれて、しどろもどろ
になりつつ足元にまとわりく離島sの姿と近くて遠い北方四島の姿がだぶって
切なくなっちゃって、ついついミルクキャラメルたくさんあげちゃうんだ。
264255:2008/09/01(月) 23:50:27 ID:3AmSo1lk0
>>256
岡山をキツく書きすぎたかな?
なんだかんだで仲良しかなっていうイメージで書いたんだけどね。
261が言ってる「比べられると〜」ってあたりを表現しようとしたんだけど、
ツンデレ書くの下手でゴメンよ。><
265新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/02(火) 02:56:11 ID:594SvaB40
>>263
> ついついミルクキャラメルたくさんあげちゃうんだ。
バカ…泣かさないでよ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
優しい北海道に萌えたけどw
266新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/02(火) 06:25:44 ID:itwqaFkYO
一番ちっこいのにおっぱいねだられちゃうんですね、生搾り!!www
267新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/02(火) 08:25:06 ID:EvBGvUMe0
>>263
目の前に様子が浮かぶよ、萌えす!!
268新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/02(火) 09:46:58 ID:CW3HD9QDO
>263
萌えた!
北海道は身体でかいが色白でのんびりお兄さん
沖縄sは健康的に日焼けした溌剌チビっこ
…みたいなイメージ駆け巡ったわ

兄弟設定楽しいかもなー
269新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/02(火) 20:50:40 ID:rpe8MPhxO
>>263
萌えるなー

でも脳内で勝手に北海道を190メートル越えだと認識してしまって
一瞬「チビども危ねえええ!」ってなった
270新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/02(火) 23:35:01 ID:S1HtBJpl0
巨人とそれに群がる小人たちか?
ガリバー北海道に萌えだ
271新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/02(火) 23:42:05 ID:TkoupErj0
でもその小人たちに反感を持つ北海道の弟たち北方四島とか。
272新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/03(水) 00:36:52 ID:8TsvNzSA0
北海道お兄ちゃんの奪い合いですね、萌えます。
273新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/03(水) 18:37:00 ID:aaIc+Ahn0
当地ネタすぎる気もしますが…神奈川と千葉。
千葉の名産落花生って神奈川の西側の名産落花生の株貰って
広まったんだよ(今現在の株がすべて派生してるわけじゃないと思うけど)
千葉はもう名実落花生王国で、神奈川名産地のほうは名も通ってないけど
あいつあんなに大きくなりやがって…お株奪われちまったなっ(かけことば)
みたいな反応で萌える。
274新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/03(水) 22:17:15 ID:Y+V5Dzt90
>>273
根暗く嫉妬と羨望に身を焦がす神奈川は、千葉のシューズに画鋲を入れるのですね。
判ります。
275新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/03(水) 22:23:36 ID:Y+V5Dzt90
千葉「あ、痛」
神奈川「どうしたんだい、千葉君」
千葉「俺の靴の中に・・あ!!」
神奈川「画鋲・・誰が一体。」
千葉「・・き、きっとまちがってどこからか落ちてきたんだよ。壁によく画鋲でポスター貼ってあるから」
神奈川「いや、判らないよ、誰かが君を疎んじてるのかもしれない、誰かの悪意かも。」
千葉「そ・・そんなことないべや、そんな怖いこと言わないでくれよ、なぁ神奈川ちがうっていってくれよ」
神奈川「ああごめん、損ない怖がるとは思わなかったんだよ・・人の妬みって怖いからねぇ。でも大丈夫、俺が付いてるから」
千葉「か・・神奈川ぁぁ」
神奈川「・・(にやり)」

こういうシチュに萌えるのは少数派?
276新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 00:53:57 ID:qW7UqjjI0
277新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 00:54:54 ID:qW7UqjjI0
ごめん、送信ミス。
275
萌えるよ。
2時間サスペンスを見てるようだ。
278新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 10:20:12 ID:oPhiiTqw0
>>275
萌えた!!腹黒神奈川最高!!
やっぱりアナログオーソドックスなイジメはまだ許せるな<画鋲
最近のガキどものネットを使ったいじめは陰湿すぎる。
279新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/07(日) 03:07:13 ID:YIjWZGFZ0
他スレにあったのだが
都道府県別肥満率
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/7310.gif
北海道と沖縄は仲良くジョグでもすればいいよ。
あと、米どころ新潟の順位が意外だった。
280新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/07(日) 04:14:50 ID:0hFBnjVK0
沖縄意外!!

お互い「…柔らか〜い…」と思いながらまったり抱き合ってるといい。
281新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/07(日) 11:08:32 ID:d16mb4AP0
沖縄はヘルシー長寿のイメージがあるけど、それは戦前の人のみで
戦後はアメ式の食生活が入ったせいで、肥満的にちょっと大変なことになってるそうな。

新潟はなぜか全国一背が高く細い謎。
なんでだろう、米がうまいからおかずを食わないんだろうかw
282新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/07(日) 11:21:02 ID:ORyeHs96O
北海道もな…田舎行くとイモやらトウキビ常食な上に年中ジンギスカンだからな。
夏になるとすごいぞ。
東京でいうと荒川の河川敷で肉を焼くグループが続出。
あと、家の庭とか車庫とかで「ダディクール」な光景をよく見る。
283新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/07(日) 18:12:47 ID:K7/GYm/60
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    呼んだ?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
284新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/07(日) 21:36:48 ID:jYfdT5qx0
>>282
荒川じゃないけど、私の近所の川は東京側は火気禁止なので、
わざわざ渡ってきた神奈川側でバーベキューするんだよ<東京
でもってごみを全部置いていく。
も少しマナーよくなってくれ東京!マジむかついてる。
ごめん、萌えれない・・・
285新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/07(日) 22:04:49 ID:j1ZsvWe50
>>284
どこに行ってもバーベキュー客のマナーの悪さは一緒なんだな…

と、スレチばっかだと悪いんで
お互いに腹のぷよぷよ具合をつついて確かめあう北海道と沖縄…

なんだろう、この敗北感はorz
286新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/08(月) 09:02:41 ID:5W98czVAO
沖縄はぽっちゃりさんで
北海道はお腹周りだけぽにょぽにょしてるイマゲ
287新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/08(月) 11:27:07 ID:ztRNn2tS0
車ないと通勤したり用事できんし(田舎だし)、安い弁当屋がそこらじゅうにある(カロリー高いものが多い)。
あとはおじいおばあに会うとかめーかめー(食べなさい)攻撃に会うのは本当です。毎年盆と正月は覚悟します。
今は沖縄県庁を筆頭にメタボ対策に乗り出しておりますwww
288新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/08(月) 14:19:19 ID:+OxqFgsW0
>>287
で、萌えは?
289新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/08(月) 22:14:45 ID:uj6c3gJF0
>>286
ちっちゃくてぽっちゃりさんか
でも沖縄の暑さはぽっちゃりさんにはつらそうだ

北「こっちは涼しいよ〜 避暑においでよ〜」
沖「んじゃー、ラフテーとちんすこう持って遊びに行くよ〜」

そして食い物の美味しい北海道を食べ歩き
二人はさらに…
290新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/10(水) 01:56:58 ID:HCx1731cO
「こっちはもう夜になると寒い位だねぇ」
「あ、ごめん。寒かった?」
「ううん、北海道の背中くっついたらぬくぬくー♪」

もふもふ。
291新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/14(日) 00:25:11 ID:WvZhZeD60
先生!!
秋田くんが奇行に走ってます!!
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1174558.html
292新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/14(日) 00:31:22 ID:yjUAU3cH0
>>291
わろたww
秋田くんはオタなんかなー
ご当地ヒーローもいやに人気があるし
293新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/14(日) 00:55:19 ID:cUYhdM6U0
>>292
発売日に店に並ぶんですね

ヲタ絵描いてみんなの気を引こうとする恥ずかしがり屋の秋田君…
294新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/15(月) 02:33:35 ID:f6ZEYwp/0
絵は秋田くんが描いたわけではないので
 表紙だけ東京くんに描いてもらっちゃいました♪
な状態なのでは。
295新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/15(月) 22:39:23 ID:+7zXQx/n0
あんまり地理詳しくないんだけど、新潟の立派な突起部って尾瀬のあたり?
よりによってそんな先っぽ部分が湿地帯とはwとニヤニヤしてしまったんだが…
296新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/15(月) 22:55:19 ID:cP3rbUZe0
>>294
東京君が突然出るのは不自然では?
その場合は、やっぱ同じ東北県内の方が合うとおも。
別に東京君って特にアートが上手いってイメージないし。
297新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/15(月) 23:30:50 ID:6RgXNWmaO
>>296
イラストレーターが東京出身だからじゃないか?
298新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/16(火) 02:18:21 ID:/EbAu/0w0
ごめ。>>294 だけど>>297で正解。
東京くんというか、東京さんちの秋葉原くんなイマゲ。
区でいったら千代田区んか台東区んになるのかな。
(実際の絵描きさんの出身は中野区だそうだが)
299新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/16(火) 07:55:55 ID:+V1mQZwx0
>>298
そうなんだ、それを萌えで表現できれば良いな。
唐突に東京が出てきて何事、と自分も思っちゃったよ。
300新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/17(水) 17:01:15 ID:r1n3h7PQO
ミスラン「京都の身持ちの堅さは異常。」
301新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/17(水) 19:38:19 ID:R3QtZDwK0
>>300
別に京都身持ち固くないけど・・・実体験として@京都人
302新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/18(木) 01:12:35 ID:OvZyyPQH0
いや…そういう話じゃないと思う。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200809170050.html
303新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/18(木) 18:20:25 ID:M5gcmyAC0
見知らん×京都萌えるな
押しても引いてもつれない京都に、各国グルメからモテモテのミシュランはイライラ
なにこの感情・・・これはまさか・・・恋!?
304新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/18(木) 18:31:42 ID:S2qbePZx0
>>302
これって以前東京ミシュランの時に関西もって言われたのを
大阪と京都両方から賛成が得られなかったから関西ミシランは見送られたってのを
報道でみたけど。
なんで今更また出てきてんだろ?不可思議な記事だな。
305新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/18(木) 18:40:17 ID:MHX28LUF0
つーか毛唐攻日本受ww
てか違う文化を自分たちの基準で計ろうなんて、図々しいにもほどがあるな。
おとなしそうに見えていつのまにか体性入れ替わりの日本に攻められて
アンアン泣けばいいよ、見知らん。
306新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/18(木) 19:07:32 ID:m7fA+5fxO
京都にしつこく付き纏った挙げ句、
5時間ほど正座してぶぶ漬け待ってる見知らん想像してみたら泣けてきた
307新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/18(木) 19:11:43 ID:NYtqMCz90
たしかに、いい加減欧米から認めてもらうのを、有り難がるのは止めろって感じだよね。
いい気になってやってきた奴らに亀甲シバリ、四十八手で泣かせてしまえw
308新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/18(木) 19:14:42 ID:NYtqMCz90
>>306
いいな、それ。
京都、腹黒さが素敵だよ、京都w
309新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/18(木) 19:32:58 ID:xtiBHC6c0
>>306
「日本には、日本の作法っちゅーモノがありますのん!
いつまでも南蛮モノを有難がるとでも思わはってたんどすか?
日本のブツは、細くても固うおす。でかいだけで、なびくと思わんでおくれやす
うちはそない軽いおのこではありまへん
さぁ、ブブ漬け食べて、とっととお帰りやす!」
こんな感じでしょうか? (すいません、京都弁、不勉強どす〜)
310新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/18(木) 19:44:41 ID:wJyS32e/0
>>309
言葉は無茶苦茶やけど、まあそんなもんとちゃいますか。
311新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/18(木) 22:38:33 ID:m7fA+5fxO
これって見知らんの覆面調査員(笑)が一見さんお断りの店に入ったって事だよね?
 
それなんて常連客+見知らん×京都?
 
 
今まで常連客にしか身体を許さなかった京都。
ある日突然、見知らぬ見知らんを連れてこられて
「あいつは俺の物だ。今日は遠慮なく味見していいぞ」
とかなんとか言われ裏切られる京都を受信。
312新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/18(木) 22:41:29 ID:f5oLbA7c0
北海道君と沖縄君の話続きキボンヌ〜〜。
八重山諸島と北方領土を巻き込んだ壮大な話が読みたい。
しかしおらには考えつかねぇだ。
313新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/18(木) 22:57:11 ID:TggiE5m90
>>312
北海道が隣の家の庭で遊ぶ子供らをじっと見つめている。
沖「北海道、どうしたの?」
北「ん…実はあの子たち本当は俺の弟たちなんだ…」
沖「え? じゃあどうして一緒に住んでないんだよ?」
北「昔、ちょっとあってな…」
沖「……」
沖「冬休みは俺んちに遊びに来いよ、北海道! 狭いけど賑やかなことだけは保証するぜ!」
北「沖縄!」ぎゅー
沖「うわばかやめろくるしい!」

すまん、あんまり萌えないな…
314新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/18(木) 22:59:28 ID:ILMMs6jO0
ぶぶ漬けは「帰れ」を直接言わない方法なのに
とっととお帰りやすって言ったら駄目だろw

自分は京都さん結構大らかだと思ってる。
好きですと言われたら微笑んであげるし
頼まれたら事に及んであげるけど
別に相手を特別好きな訳じゃない、みたいな。
空気読んで幼馴染に甘んじている近畿圏のみなさん。とか。
315新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/19(金) 12:00:16 ID:2eDZbxXr0
>>313
萌えた!
でもって切つねぇぇぇ。
続きキボンヌ!!
316新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/19(金) 16:53:39 ID:wwesuTTp0
自分は特別〜〜〜っ、みんなのために好きじゃないけど微笑んであげてる、
そんなうちってなんてしんせつなんどっしゃろ〜〜〜〜と
自分に酔っちゃってる京都タンと、
京都のいない場所で、ちゃぶだい囲みながら
「よいしょして機嫌とっとかないとうるさいからな〜。」
「昔の栄華にしがみ付いて、今の現実に目を背けてるからさぁ。」
「いまだ自分のこと都だって言っちゃうからねぇ。」

「「「「「でもその間の抜けたところが可愛いっていやあかわいいんだよなぁ。
なんかあぶなっかしくてほっとけない。」」」」」

そう談笑しつつ生温かく京都タンを可愛がってる、近畿各府県+東京の姿を受信しました。
たしかに結構萌えるかも知れない。
317新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/19(金) 19:25:26 ID:lI0zE2Pw0
烏取島根岡山広島山口が、秋田岩手青森宮城山形福島と
合コンする妄想がなぜか産まれた。
楽しそうだ。
318新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/22(月) 07:43:44 ID:99fYmy/YO
東北勢は最初人見知りしそうだなー。
てか主催が誰なのか気になってしまった。
319新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/22(月) 09:43:32 ID:M5i21cBN0
兄弟の多い、遠距離交際の北海道と沖縄だろうか。
なんとなく普段は繋がりの薄い所に思いもかけない愛があるぞ〜〜〜って
おせっかい焼いたような気がする。
ただ九州だと東北を相手にし無さそうだから、中国地方なのか?
320新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/22(月) 20:15:31 ID:xLp260QP0
「同じ陸続きなんだし、たまには会ってみたらいいんだよ」みたいな?
それを島国北海道&沖縄が主催するって・・・・・・いいなあ
321新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/22(月) 21:57:28 ID:6ThqxF7v0
遠いゆえの思いですか
でも主催なのにさっさと抜けちゃうかもねw
47都道府県みんなで合コン楽しそうだなあ

322新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/22(月) 22:58:34 ID:e4pNcs24O
合コン端っこ主催もいいが西東を真ん中で連絡とったりするのもよくないかとか。
愛知岐阜長野らへんが一生懸命連絡先探すんだ(ほぼ愛知任せ)。準備がなにより楽しいって話もありか…なぁ。

あと
話題にのっかれてない話すまん

富山主体そのへん



富山「愛知さんこんにちは」
愛知「富山、いつもより早いね」
富山「云十年かけた車道がやっと完成しましたからね。慣れない岐阜さんの股下(トンネル)通るのは大変でした」
岐阜「Σ富山お前!」

ついでに東海北陸自動車道は片側一車線です。怖いです。

富山「福井さんのところに遠回りしにいかなくてもいけます」
福井「淋しくなるな…」
愛知「へぇ、富山生き生きしてるね」
富山「きときとですよ。はい、愛知さん白海老です」
愛知「わぁ、いっぱいいるね!しかも鮮度落ちてないよ」
富山「おわらの時は天気が危うく残念でしたがお米はなんとか大丈夫でした。いかがですか」
新潟「いや、米所は僕だから」
富山「コシヒカリの発祥は私の山付近ですよ、さぁ愛知さん」
愛知「あぁ、ありがとう…」

愛知にアピールしまくり富山。車道開通後に富山から愛知に白海老を送るという特番放送してました。なんか距離が萌える。

お粗末さまでした
323新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/23(火) 02:44:30 ID:zR1J2ErmO
>>322

抜け駆けの気配がするげん!
(゚∀゚≡゚∀゚)
( 石 )
324新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/23(火) 19:13:17 ID:swmsptJq0
そういえば愛知は富山出身者が多いんだよね
年配の方なんか出稼ぎとか集団就職するのに程よい近さな経済圏だったとかで
現在も大学生とか名古屋に進学してそのまま就職したりしてるし

婿入りか養子かと想像したらちょっと萌えた
325新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/23(火) 20:26:04 ID:wIiZ3igi0
「なんか、都会すぎず(比較対象:東京・大阪)、親も許すほど良い距離なんですよ」
富山出身の名古屋就職後輩の発言を思い出した

『都会すぎず』って所が気になってたけど、ここ読んでると
「東京や大阪は怖いけど、名古屋は憧れw」に変換された
いや、『東京とか大阪は大都会すぎて怖い』って言ってたんだ
326新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/24(水) 09:54:14 ID:kMHiOdHk0
でも富山から名古屋に働きに行ってる人へのアンケートの答えの9割が、
いつか富山に帰って暮らしたい。だったのを見た時は
富山の人って、地元ラヴなんだなぁって思った。
327新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/24(水) 16:55:00 ID:97YnkxR90
富山弁では、「おはぎ」=「半殺し」
「お彼岸やから、今日は半殺しにしよう思とんがいけど、おまっちゃもどうけ?」と言って
他県にガクブルされる富山を受信した。
328新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/24(水) 17:18:34 ID:aUX25AOp0
しかも、うちの県みたいに「はやくしなさい」を「はよ死ね」って言うんだっけ
329新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/24(水) 19:41:59 ID:J0OCH4CJO
半殺しは本当だが「はよしね」多分広島とかじゃないか?広島出身のお笑い芸人は「いいかげんにしね」って言ってたらしい。

富山弁の「おかす」は有名だろうか?意味は「置く」だが
使用例
「私のぉ、おかしてくれんけー?(私の物だけど置いてもらっていい?)」
「いいわいに、おかしたげっちゃ(いいよ、置いといてあげるよ)」
こんなかんじかな。実際ぎょっとした人もいたらしい。
富山の人なら普通に使用するであろう方言。

tntnかく、は使わない…かな。
330新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/24(水) 20:37:05 ID:97YnkxR90
「はよしね」は富山でも地域によっては使うよ。あとは福井県でも使うらしい。
tntnかくは、よくネタにされるけど日常生活で聞いたことはない。
他ぎょっとする富山弁は「だいてやる」かな。意味は「(お金を)出す」=「おごる」
使用例は「今日だいてやっちゃ(今日はおごりますよ)」

富山弁は他県をぎょっとさせることが多そうだな。この板的な意味で。
331新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/24(水) 20:59:37 ID:J0OCH4CJO
富山は田舎イメージ強いから右側かと思ったものの方言の強烈さから左側もいけそうな予感。
薬の富山だからさぞかし危険な薬をつくるだろう。
そして売りにまわるだろう。



富山「できたて半殺しです!いかがですか!」
愛知「無理」



岐阜「富山、お魚とれた?」
富山「えらいとれましたよ、ご夕食に食べていかれます?」
岐阜「あ、お金ないから…」
富山「いえ、私がだいてあげますからご心配なく」
岐阜「(体でかえせ…って?)」


お粗末!
332新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/24(水) 21:52:07 ID:5YEaSLTq0
「おかして」、高知も言うよ〜。
殿(一豊公)がもとは中部の人だから、そっちの方と
共通の言葉もけっこうあるんだと思う。
333新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/24(水) 23:44:58 ID:EpF6KkR50
関西だけど、おかして=置かせてというわ
334新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/25(木) 01:09:10 ID:vlvwNoSWO
おかしてー、と。様々な県おかされてるのか。誘うのか。
335新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/25(木) 01:47:27 ID:1aRW+Ee80
青森は「おかして」だな。個人的には「おかしてけ」ってよく使うけど
336新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/25(木) 10:04:11 ID:AgQPpstF0
富山、かわいいよ富山。
337新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/25(木) 10:07:52 ID:AgQPpstF0
>>333
関東だけど、こっちだと「おかさせて」だな置いておくの。
ということは
関西「おかして」
関東「おかさせて」


おお、利害関係ばっっちこーいじゃん。
338新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/25(木) 15:11:27 ID:JCW1Y0T5O
この流れで
静岡の子と喋ってた時に粋なり「もう死んでね」と笑顔で言われてビビったw
もうしんで→もうしないで
静岡さんはおっとりマイペース受かと思ったけど腹黒系なのか…?
339新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/25(木) 21:41:33 ID:3K6yZMf30
>>338
そうか、ビビるか…
アクセントで分かるかなーと思ったが

腹黒かどうかは地域によっても違うとオモ→静岡
340新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/25(木) 21:53:19 ID:JCW1Y0T5O
>339
いや住んでる人が腹黒と思った訳ではなく静岡さんという土地キャラ(?)の話だからさ
そういうスレじゃないの?
何か自分勘違いしてスレ見てたのかな…
341新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/25(木) 21:56:56 ID:3K6yZMf30
>>340
あー、いやさ…キャラとしてもどこの地方を擬人化するかで腹黒度が決まるかな、と。
ちなみに静岡(中部)は意外と腹黒いのだぜ?
東部はおっとり、西部は腹黒いとかいう以前に勢いで押し切ってくるイメージ。
おかげで隣の三河さんにはちょっと引かれ気味。
342新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/25(木) 22:00:10 ID:LpG++Yuk0
>>340
>いや住んでる人が腹黒と思った訳ではなく静岡さんという土地キャラ(?)の話だからさ
>そういうスレじゃないの?
その解釈で合ってる。

ただ>>339の書いてるのは
「住んでる人が腹黒かどうかは地域によっても違う」って意味じゃなく
「腹黒かどうかは県内のどの地域を擬人化するかで違う」って意味だと思う。
野暮解説スマソ。
343340:2008/09/25(木) 22:20:25 ID:JCW1Y0T5O
ごめんごめん完全に自分の読解力が足りなかったorz
理解しました
静岡ってそんなに地域が細分化されてるんだね
そっちに驚いてしまったw
確かに東部はおっとりさんが多そうだ
344新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/25(木) 23:17:06 ID:lOIAcMTjO
静岡は中部の人も浜松の勢いに圧されてる印象。
知り合い曰く、「あー・・・あそこ(浜松)は関西みたいなもんだら?」との事。
 
ちなみに同じ静岡内でも浜松行ったことないからよく知らないらしいw
行ってみたいけど関西のノリは怖いんだと。
345新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/25(木) 23:38:16 ID:ujZSEMpHO
じゃあ一度関西に行けば良いさ。
恐いってのが思い込みだっのが判るから。
と関西に進学した静岡県人の自分が言ってみる。
346新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/26(金) 08:29:10 ID:yb8tv0bWO
てゆーか浜松は名古屋圏でしょ?と思ってる静岡県中部人。
静岡市は東京さんに恋してるし、浜松市は名古屋さんに憧れてるって感じがする。
347新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/26(金) 09:45:16 ID:w+kFR0Io0
いや、名古屋にあこがれるってのはありえないし。
てか静岡はまじで地域対立あるから、面白半分にこんな所で取り上げないで欲しい。
東部がおっとりしてるなんて全然そんな事ないから。
大体浜松怖いって・・ww
単に中部が田舎なだけじゃん。
348新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/26(金) 11:43:16 ID:AYK3JARc0
>>346
静岡って首都圏じゃないの?
私の大学の同級生が静岡出身だけど、最初であったときに
首都圏出身ですっていってたから。
私の感覚だと首都圏と東海の区分はよくわからない@北海道
349新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/26(金) 12:32:03 ID:TgyEbTlqO
数年前に大阪から友人のお嫁に来た、めちゃくちゃ言葉のきっつい(本人がね)お姉さんに
「最初、こっちは言葉が怖くてびっくりした」
とついこないだ言われて複雑な気分になった岡山者。
県内でも東西南北で微妙に違うし
同じ市内でも海辺と街中でだいぶ違うのに(´・ω・`)
と思ったんだが
今まで漠然と攻めかなあと思ってた萌えてた大阪に、
ちょっと受要素見い出してまた違う萌えを覚えた。
350新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/26(金) 15:02:34 ID:KvAVc3vL0
とりあえず>>344は浜松にも関西にも失礼。
嫌なものに例えられる側も、その意味で例えにされる側も不快だろ。
351新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/26(金) 15:06:44 ID:7fm1sMrnO
じゃあ何も語れないね
352新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/26(金) 15:08:54 ID:LEq/D8WG0
>>349
言葉は相手の持ってるイメージで、聞いた感じが幾らでも変わるね。
私は広島で、言葉が汚いとか怖いとかっていつもテレビなんかで言われてて
自分でもコンプレックスがあったんだけど
大阪のメル友とはじめて逢った時、あったかくて素敵な言葉だっていわれて目からうろこだったよ。
その子は夕凪の街って作品で広島弁を読んだらしくてさ。広島弁のイメージがすごく良いらしい。
広島弁が怖いって言ってる人の多くはやくざ映画のイメージで言ってるから。
その言葉を最初に知ったイメージ次第なのかもね。
353新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/26(金) 15:09:41 ID:LEq/D8WG0
>>351
人を不快にさせないで語ることって幾らでも出来ると思うけどな。
>>350
ものすごく同意。
354新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/26(金) 15:11:07 ID:LEq/D8WG0
>>352
ごめん、方言スレと間違えてた。
355新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/26(金) 15:31:48 ID:6UehvcDO0
356新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/26(金) 15:40:59 ID:6UehvcDO0
ごめんなさい、355は送信ミスです。
>>349
岡山の何処らあたりですか?
私は大阪だけど、岡山の言葉怖いとは思わないですよ。
うちの友人は美作の近くだって言ってたから、その界隈の言葉のイメージかも知れないけど。
キニスンナ ノシ
ちなみに私は岡烏岡のほのぼのが萌え!
白兎海岸で、二人仲良く白桃を頂いてると良い。
手や口をベタベタにしてヽ(*゚∀゚)ノ゜アマー
桃のやわこい、あまいイメージが岡山にはある。う〜ん、桃はエロティシズム。
357349:2008/09/26(金) 17:54:37 ID:TgyEbTlqO
>>356

うちは倉敷市街地だけど、友人達は最初下津井近辺在住だったり
岡山市内に通ってたりでした。

岡鳥岡いいですね
岡山は渋川があるのに、海水浴は鳥取のほうが好きって人が意外と多いしw

358新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/26(金) 21:10:50 ID:p/IvS2Ar0
>>356
ちょっと待て カラスになってるぞwww
359新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/27(土) 00:24:43 ID:BTWz4K04O
>>347
地域対立なんてあるの?
と田舎の中のド田舎の人間が言ってみる。
地元が田舎過ぎて対立どころか孤立してんのかな…

静岡は3つ子という事か。
常に兄弟喧嘩してんのな!
360新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/27(土) 02:17:39 ID:LHy0c5wwO
同じ県でも藩が違うと対立してたりするね。
あそこは同県じゃない、××県(隣県)だ、とか言って。
361新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/27(土) 03:13:56 ID:/kk2HY01O
それらを踏まえて構わんから、萌えが欲しい。
362新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/27(土) 07:26:56 ID:Tm/rEB2oO
>>353
怖いって言われた話だけで不快になるなんて随分繊細なんですね。
363新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/27(土) 12:21:14 ID:ayg5Rsmq0
岡山(笑)なんて今日び流行んねーんだよwwwwwwwwww
オカヤマン(笑)どもはマスカットでも食ってとっとと寝とけ
364新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/27(土) 18:31:14 ID:RRTUN/lu0
>>362,363
巣へお帰りください
365新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/28(日) 01:25:06 ID:1o0Yu6Jw0
>>359
あるらしいぞ、と浜松在住の私が言ってみる。
昔っからの先祖代々の人たちは、静岡をライバル視してるらしい。
私は親の代で越してきたんで、正直そこらへんはどうでもいいんだが…
あと、よそから引っ越してきた人には言葉遣いが荒いとよく言われる。
「喧嘩売られてんのかと思った」と。
まあなんだ。静岡と浜松の仲違いはトムとジェリーみたいなお約束だということで。
366365:2008/09/28(日) 01:28:56 ID:1o0Yu6Jw0
補足
性格付けは 静岡:保守的、プライド高い 浜松:新し物好き、負けず嫌い ということで。
…これじゃ確かに喧嘩になるかもな…
東部は正直よく分からん。
詳しい方ヨロ。
367新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/28(日) 01:33:26 ID:Nwa+S52O0
東部は東部で沼津と三島がそういう関係だったり
熱海はまた別の世界にいたりでややこしい・・
368新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/28(日) 01:38:26 ID:twSgJaSr0
>>366
>…これじゃ確かに喧嘩になるかもな…
ものすごく美味しい801ライバル関係に見えるんだが…
369新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/28(日) 06:36:40 ID:AF3n/WAlO
関西にしゃっきり、関東におっとりと、相手によって態度を使い分ける静岡。
しかしそんな自分が嫌いな静岡の心は千々に乱れる。
自己嫌悪に陥る彼を見た唯一の喧嘩友達は、元気付ける為にいつもの一言を投げ掛ける。

「冨士さんは俺のモノだから」


ごめんなさい、脳が…
370新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/28(日) 07:00:09 ID:A3UT94ND0
制服生産量No1な岡山さんを想像するにあたって、詰め襟姿で萌えるかブレザー姿
で萌えるか。大変に悩みどころな訳だ。
ついでに眼鏡っ子な福井君とつるんでキャッキャウフフしてて欲しい。
371新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/28(日) 09:34:56 ID:hWvNwbjV0
>>369
>「冨士さんは俺のモノだから」
山梨ですね、わかります

山梨の一部が、深く静岡に突入していますもの〜
あれは山梨のティンティ…ンか?
372新板設置について相談中@新板スレ:2008/10/03(金) 15:41:17 ID:/PptnIr50
あげ
373新板設置について相談中@新板スレ:2008/10/04(土) 01:07:09 ID:ZS9wMCL80
>>371
突入というより挿入だな
374新板設置について相談中@新板スレ:2008/10/04(土) 11:09:35 ID:Wzv4J4aC0
静岡と浜松は徳川様の関係があるからかなぁ。
出身者は必ず出世すると言われる浜松城と本家駿府城。

じっと静岡を見ている浜松君と、気にしないフリをしながらも、チラチラ見てしまう静岡君w
そして、どっちもホンワカな伊豆君を囲ってる、沼津君が羨ましいww
375新板設置について相談中@新板スレ:2008/10/04(土) 18:06:08 ID:B3XCVigHO
ほんわかなんていってたら、火傷するぜ。



うめてから入ろうな。
376新板設置について相談中@新板スレ:2008/10/05(日) 13:16:19 ID:Xc+vSo5mO
昨日生まれて初めて広島いった!
町中に溢れる広島弁!
和んだよ。いいなぁ方言!


でも広島の人はなにげに怖かった。
もしかしてよくいえば独立独歩、
悪く言えば自己中?広島人。
377新板設置について相談中@新板スレ:2008/10/05(日) 13:18:06 ID:Xc+vSo5mO
ごめんなさい、誤爆です。本当ごめん。
378風と木の名無しさん:2008/10/08(水) 21:07:27 ID:X6kOIyFH0
うちの親がテレビ見ていて突如
「千葉(房総の方)と和歌山はよく似ている!」と主張し出した。

東京を中心とした東京組と大阪を中心とした関西組なら
たしかに横浜と神戸は似たようなポジションの似たキャラだなと思ってたけど
まさかそんなところに似たもの同士がいるとは思わなかった…
47都道府県全員揃う集まりで、ひっそり意気投合してたりするのか。
379風と木の名無しさん:2008/10/08(水) 22:21:02 ID:RNGLYAc50
千葉と和歌山には同じ名前の土地もあるよなぁ
380風と木の名無しさん:2008/10/08(水) 22:29:22 ID:2Q/Itmr00
白浜とか?いいねぇほかほか
381風と木の名無しさん:2008/10/08(水) 23:24:17 ID:EawHgfQNO
>>378
マジレスすると、
千葉のそういう地名は、昔和歌山から千葉へ移民があった時
和歌山から来た人たちが故郷を偲んで、移転先の千葉に同じ名前をつけたからだそうです。
テレビの調査番組で、以前やってました。
382風と木の名無しさん:2008/10/08(水) 23:34:19 ID:QbqDlHX50
和歌山は海路で特産の醤油や蜜柑を江戸持って行ったりしてたんだよ
ついでに千葉あたりへ住んだ人もいて、故郷と同じ名前を付けたから同地名が多い
四国とも海路で繋がってたんで、和歌山と四国は他の関西地方よりも言葉がよく似てたりする

鈴木姓が関東に多いのも熊野大社の鈴木姓からで、戦国時代に種子島との貿易で
鉄砲をいち早く取り入れることができたのもそのせい
海路全盛時代は非情にアグレッシブだったんだね

港、港に男を作り、男から男を渡り歩いてた豪放磊落な和歌山でした
383風と木の名無しさん:2008/10/08(水) 23:42:25 ID:QWQo3puwO
四国のどこだろ。
四国四県、結構言葉違うからなぁ。
そういや和歌山も大阪寄りと三重寄りとで、かなり言葉ちがうね。
384風と木の名無しさん:2008/10/09(木) 01:48:06 ID:Fwu3lNyu0
徳島だったかなあ。ちょっとウロだわ
385風と木の名無しさん:2008/10/09(木) 01:49:06 ID:eGS++Q+I0
つまりトータルすると、
昔、クセが似るほど和歌山くんと深い仲だった千葉くんが
東京組の一員となった今では、和歌山くんを見ると
「お、お前のことなんか知らないんだからな。
今の俺には東京って相手がいるんだ!」みたいな感じか。
386風と木の名無しさん:2008/10/09(木) 01:56:53 ID:eRhyxPrWO
クセが似るというより、一部ご先祖様って感じ?
はっ!という事は、千葉と和歌山は近親そ(ry
387風と木の名無しさん:2008/10/09(木) 07:58:07 ID:QF/Z2L4/0

>>382
おおぅ、大人しいイメージだった和歌山君の影に、紀伊国屋さんの裏の姿が具間みえるよ!
かっこ良いよ和歌山!
>>386
ムッハー!(AAry
388風と木の名無しさん:2008/10/12(日) 15:37:52 ID:gR2fNSbI0
保守
389風と木の名無しさん:2008/10/16(木) 09:19:41 ID:l3D0OztbO
VIPでもたまに都道府県スレ立つけど
やっぱり皆持ってるイメージは似たような感じだったのは面白かった

明るくて派手好きな秋田×無口ででかくて地味好きな岩手
萌え
390風と木の名無しさん:2008/10/16(木) 10:22:47 ID:bzP7Y8ChO
秋田は明るくて派手好きだったのか
他所者としては、東北地方はクラスの地味目の男子達が固まってイチャイチャしてるイメージだった
391風と木の名無しさん:2008/10/16(木) 10:23:11 ID:Eq/YmAEc0
>>389
それって書いてる人がダブってる可能性高そうだな。
あとテレビの情報を基本にしてると、絶対そうなるよね。
それが正しい訳じゃないけど。

>>387
ご先祖和歌山に、反発を覚えながらもほのかに憧れる千葉萌え!
392風と木の名無しさん:2008/10/16(木) 12:03:22 ID:d1hdMfKqO
秋田が派手?
わからん、秋になると山が錦で染まるから?
393風と木の名無しさん:2008/10/16(木) 16:51:49 ID:RaufpLdB0
なまはげはインパクトある
394風と木の名無しさん:2008/10/16(木) 17:26:24 ID:l3D0OztbO
>>390>>391
まあ普通自分の住んでる周辺しか知らないもんな
他の地域の情報はメディアのみだから
イメージが偏るor固まるのかも

>>392
限られた場合だけなのかも知れないけど
秋田の人は良く言えば気前がいい、悪く言えば見栄っ張りな所があるらしい

値段も高くて見映えのする着物をよく買うとか何とか

+(周りと比べると)語調が強いから誤解されがちだけど
本当は優しくて、他県と一緒に仲良く宴会やりたいなぁ
とか考えてる秋田萌え
395風と木の名無しさん:2008/10/16(木) 22:05:24 ID:PPCB1+4j0
派手っちゅうか脳天気>秋田
甘いものに目がないです
豆腐すら甘くして喰うしな

納豆にも大量の砂糖入れて茨城に叱られたい
そしてその納豆を「甘納豆」と言い張って
大阪に押し付けてみたい
396風と木の名無しさん:2008/10/16(木) 23:34:04 ID:lC8jFFmB0
秋田萌えに開眼したw
397風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 06:55:50 ID:AFXmmehzO
>>395
大阪はノリ突っ込みしながら食ってくれると予想。
398風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 09:41:57 ID:vnbV/xjo0
>>397
味にはうるさいし食べ物には厳しいからどうだろ?<大阪
食べ物粗末に砂って怒りそうな気もするが。
納豆自体はけっこう食べる人も多いらしいけど。
でも納豆に砂糖って、関東?東北??の一部地方じゃ当たり前の食べ方じゃなかったっけ?
某タイカ作品で、山奈美さんがそうやって食うものだといってた記憶があるんだが・・・
何藩だったか忘れたけどさ。
399風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 09:46:02 ID:vnbV/xjo0
>>396
同意、秋田って大人しくて、青森とアハハウフフしてるイメージだったよ。
ちょっと萌えた。
400風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 11:17:16 ID:k/leAHea0
>398
確かに最近なっとう食べる人は増えたけど、
県別消費量では今もダントツのさいかいだったと思う。
大阪
401風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 11:30:14 ID:KE3oTGFG0
>>400
順位は知らないけど、昔から関東とか日本各地からの転勤引っ越し組も多いし
スーパーには普通に納豆売ってたよ。
大阪は納豆ダメって印象だったから、引っ越して始めてスーパー行った時は嬉しかった。
うちは納豆大好き一家だけんね。
売るってのは需要があったんだと思う@うん十年前
402風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 11:34:39 ID:KE3oTGFG0

>>401
ごめん、よく考えたら納豆があるかどうかの問題じゃなかったよね。

秋田、萌えるよ秋田。お祭りも派手系なんだろうか。
そういやジェイアール東ニホンのCMで有名になった裸まつりって、秋田じゃなかったっけ?
イメージがウホッになりそうだ。
403風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 13:25:08 ID:JFp2LDqa0
http://www.stat.go.jp/data/kakei/zuhyou/rank06.xls

僕やて関西人なんやと自分に言い聞かせてたら、大阪以上に納豆を
食べなくなった和歌山。
納豆まみれで抜きつ抜かれつを繰り返す水戸と福島。
404風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 13:38:19 ID:uZrat4yE0
ちょい古めのデータ(平成8年)だけど
ttp://www.natto.or.jp/minna.html

消費金額でいうと大阪と茨城あんま変わらない
愛知、福岡も同じぐらい。人口の多いとこは消費も高いね
405風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 15:18:29 ID:IBOkG72b0
大阪て思ったよりずっと納豆食べてたんだね。
納豆嫌いってのでいつも引き合いに出されるから、全然食べてないのかと思ってたよ。
ちょっとうれしい@茨城出身
なんとなくずっと嫌われてると思って、苦手意識のあった大阪だったけど
実はそうじゃなかったってことがわかって、思わずドキドキした茨城を受信したよ。
って自分の土地で書くとすんげぇ恥かしい、アヒャ
406風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 16:17:48 ID:8qUg/jzK0
反対に東京で納豆嫌いって言うと肩身狭いんだよな・・・orz
生まれも育ちも東京だけど、納豆は絶対ダメな自分はいつも辛い。
407風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 16:35:07 ID:82ddVHic0
>>405
かわいいなw
大阪でも納豆はそれなりに食べられてると思うよ。
食わず嫌いしてる人も少ないと思う。
ていうか自分は納豆好き。
他地域の人に「納豆嫌いなんでしょ」ってよく言われるから
テレビの影響ってやっぱり大きいなぁと感じます。
ていうかステレオタイプが一人歩き状態だなー。
408風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 17:20:49 ID:6qRcAKtD0
基本的に美味しいものには貪欲だからね
ただ身近に納豆を食べる人がいないと、他で食べる機会がまずないから
一度も口にしないまま大人になる人が多そう
テレビの影響というか、関東派生の食べ物だから納豆が食文化として根付いてない
409風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 17:23:33 ID:+JrAYtbw0
>>407
ノシ

大阪生まれ育ちで納豆大好きだ。
私も405の茨城の可愛さにくらくらきたよ。
テレビも時代に合わせて変化してくれると嬉しいね<ステレオタイプ

でもマジな話、納豆に砂糖って秋田ではデフォなの?
それ以上に甘い豆腐が気にかかる〜〜〜!!
甘い豆腐好き秋田と、あんころ餅をお味噌汁に入れてしまう四国の某県(ごめんどこか忘れた)が
忘年会やら新年会やらの幹事をしたらえらいことになりそうな気がするよ\(^o^)/
410風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 17:32:22 ID:+JrAYtbw0
>>408
関東派生の食べ物だからってのは全然関係無いと思うよ。
からしめんたい(九州派生)ずんだ餅(東北派生)も根づいてるし。
納豆も言われるほど根付いてない訳じゃない。
もんじゃ焼きでさえ、ここ数年は店が沢山出来て根付きだしてる。
月島まで食べに言った自分としては非常に嬉しい!
まあもともと納豆は好き嫌いが綺麗に分かれる食べ物だから、嫌いって人も食わず嫌いも少なくないとはおもうけど
既にもう十分根づいてるレベルだと思う。デパ地下に特設売り場あったりするしね。
おいしいものに貪欲なのは日本人の特性だね。
そういう意味では日本って恵まれてるなぁって思うよ。
411風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 17:52:04 ID:DwL0JY/x0
>>408
伝聞だけど、糸ひき納豆は京都発祥だそうだよ。
412風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 18:04:30 ID:PuNObDILO
栃木に行った時にお土産の餃子が並んでる中に納豆餃子があって
茨城くんに納豆を大量に貰ったは良い物もなかなか消費出来なくて
「せっかく茨城くんに貰ったのにだめにしちゃったら悪いよ…」と
悩んだ挙げ句に納豆を餃子に詰めて一安心する栃木くんを想像した
413風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 18:09:12 ID:4Esq3Y2Y0
>>412
可愛すぐる。ほのぼのだね〜。
414風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 22:49:34 ID:TrvYgRHI0
納豆餃子は揚げ餃子にしてポン酢とおろしシソで頂くと美味しいよね
なんでも餃子に入れればおk!みたいなのはあるw
415風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 23:28:26 ID:xhFtD0rr0
>>407
人前では納豆嫌いな振りしても、陰でこっそり食べてる大阪を受信したw
416風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 23:49:27 ID:t36Efspy0
>>402
裸祭りは秋田じゃなかったよ。
>>409
砂糖納豆もデフォではないらしい。

ちなみに自分の中で秋田のイメージは、何をさておいても恥かしがりっ子の
照れやさんにケテーイだ。
417風と木の名無しさん:2008/10/17(金) 23:54:41 ID:t36Efspy0
>>414
なんて美味そうなんだ・・なんでも包むというところが
なんでも洗うアライグマを妄想してしまった・・全く関係無いな\(^o^)/
>>415
それよんで、さらに
納豆好きなのに「きらいなはず」って他から言われて、
納豆に「ごめんな、ほんますきやのにな」と涙目で語りかけながら
納豆を食す大阪を受信したよ。
418風と木の名無しさん:2008/10/18(土) 00:04:50 ID:NaaSidqH0
>>416
山形とほのぼの海辺で語らってる秋田を受信
二人で海もぐって海胆とか夏牡蠣とか取って焚き火で焼いて食べるんだぜー
ちなみに漁協には内緒な!
419風と木の名無しさん:2008/10/18(土) 08:45:29 ID:I5RUitfkO
>>416
確かに、砂糖納豆はデフォではない@秋田
420風と木の名無しさん:2008/10/18(土) 10:43:04 ID:ABdMQZST0
赤飯は甘いんだぜ@北東北
421風と木の名無しさん:2008/10/18(土) 12:18:17 ID:LbkxKvCS0
お雑煮がお汁粉状態の四国と気が合いそうだなw
422風と木の名無しさん:2008/10/19(日) 19:48:35 ID:3skgo0M90
青森出身の同僚が、地元の茶碗蒸しは甘いって言ってたな
栗の甘露煮を茶碗蒸しの具に入れるとか
423風と木の名無しさん:2008/10/19(日) 20:00:35 ID:GlhQaNY70
…他の所は甘くないのん?@秋田
424風と木の名無しさん:2008/10/19(日) 20:04:36 ID:GlhQaNY70
あと、鯉の甘露煮のハラワタが好きっていったら
他県の人にグロいって言われた@秋田
あるべ甘露煮。
他県にだってあるべ?甘露煮。
425風と木の名無しさん:2008/10/19(日) 21:06:44 ID:VacND+nA0
…萌えは?
426風と木の名無しさん:2008/10/19(日) 22:11:34 ID:U/cBm6Km0
>>424
鯉の甘露煮は好きだが、うちの地域にはないなー
佃煮みたいにした小魚があるぐらいだ
427風と木の名無しさん:2008/10/19(日) 22:21:15 ID:U/cBm6Km0
>>425
ごめん
なんかネタ投下するわ

山形「お正月の魚って言えばやっぱり鯉だず」
東京「はぁ? サケだろ、jk」
京都「あんたら正気で言ってはります? お正月って言うたら鰤に決まってますやろ」
福岡「…アゴ出汁とか…」
山形・東京・京都「「「お前は黙ってろ」」」
428風と木の名無しさん:2008/10/19(日) 22:33:17 ID:/1cZbN3e0
>>427
京都@市内だけど、正月に鰤なんて食わねーっす・・・
鯛がメインだよ。
429風と木の名無しさん:2008/10/19(日) 22:35:19 ID:3g96V1Cq0
>>423
秋田ってとりあえず甘党なわけ?
430風と木の名無しさん:2008/10/19(日) 22:45:42 ID:yf8UE9M60
>>422
茶碗蒸しに栗の甘露煮は欠かせんだろう@山口
431風と木の名無しさん:2008/10/19(日) 22:46:30 ID:3tp6VBK90
>>427
岡山は鰤だな。いや、うちの家だけかもしれんが。

岡山「鰤と言えば照り焼きじゃろー刺身もええなぁ。広島食うか?」
広島「いや、うちは冬は牡蠣鍋じゃけぇ」
岡山「む。牡蠣鍋もええなぁ…」
広島「…食うか?」
岡山「………食う。」
432風と木の名無しさん:2008/10/19(日) 22:51:59 ID:u4QM4kUC0
>>430
そうなん?
茶碗蒸しゆうたら銀杏に百合根でおますわ@大阪
433風と木の名無しさん:2008/10/19(日) 22:52:35 ID:u4QM4kUC0
>>431
プチ萌えた。
434風と木の名無しさん:2008/10/19(日) 23:10:39 ID:pPVJFfAM0
>429
>395
435風と木の名無しさん:2008/10/20(月) 05:17:48 ID:d8cWiKvS0
北東北(東北全般かな?)と北海道は
基本濃い口で甘党でしょっぱ口
甘い赤飯とか囲んでキャッキャしてたら可愛い
436風と木の名無しさん:2008/10/20(月) 06:44:51 ID:LswYYtT/0
>>427
お正月っていえば数年前、web日記に年越しそばって書いて画像載せたら
沖縄在住の友達に「なるほど、これが内地の年越しそばかー うまそう」って
大興奮されたのを思い出した。
が、ただの具無し月見そば。職場で年越し予定だったため、卵以外何も無かったんだ…。
「これが内地のデフォではない」と説明したら、ショックを受けられた。

和風な年中行事に馴染みの無い沖縄に、各県が総力を挙げて正月料理を振舞って
あげて欲しい。「これ何?!」と目をきらきらさせている沖縄兄弟に、あれも食え
これはこういう由来で正月に食べるんだと説明しながら、各県がわいわいやって欲しい。
その内「お前のそれなんだ?俺も食ってみたい」と、おせち交換会が始まって
そのまま大宴会に雪崩れ込み、皆酔い潰れ寝正月していたらなごむ。
437風と木の名無しさん:2008/10/20(月) 09:29:52 ID:l+gxTVCm0
>>435
東海から東は全体にそうじゃない?
関東も基本の味は濃くて辛くて甘い。
口元べたべたにしてウフフアハしていればいいよ。
438風と木の名無しさん:2008/10/20(月) 16:15:52 ID:PJY+kXjh0
>>436
そうか沖縄には年越し蕎麦とかがないのね
言われてみればそりゃそうだわな

新年会いいよね
各地の名産品で闇鍋とかもいいな
439427:2008/10/20(月) 18:38:39 ID:ScTv2KN00
>>428
ん、関西はみんな鰤だと思ってたよ ブリ大根とかあるし
京都は鯛か… ゴージャス!

>>436
日本各地のお雑煮の食べ比べをさせて、日本総出で沖縄をピザにするのですね。
わかります。
440風と木の名無しさん:2008/10/20(月) 18:45:37 ID:4R7M/UVY0
>>439
親が大阪と京都だけど、両方とも鯛だよ〜。
でも家によって違うってのもあるかも。
京都でも日本海側は全く違うしね。
441風と木の名無しさん:2008/10/20(月) 22:06:28 ID:9QAsyx9y0
みたらしだんごって他の県にもあるよね…?
無いのは五平もちだよね?@岐阜
442風と木の名無しさん:2008/10/21(火) 08:02:33 ID:C6FWIaw9O
みたらし団子はあるけど五平もちは無いな
ってかうちの所は赤飯甘くないよ@岩手

甘い赤飯片手に、ニコニコしながらにじり寄ってくる秋田に
ガクブルしてる赤飯甘くない東北他県

秋田「なあ、甘くて美味いから食ってみろって」
「「「い、いや遠慮しておくよ」」」
秋田「いいからいいから!ほら、あーんってしてやるから」
「「「(((; ゚Д゚)))」」」
443風と木の名無しさん:2008/10/21(火) 10:18:12 ID:xCeD7ISJ0
>>441
みたらしだんごは発祥大阪か京都だったと思う。
なんか神様関係?神社かお寺の関係から生まれたとか何とか。
五平もちは、あれみると岐阜だなぁって思う。
おやきは長野で五平が岐阜だよね?
旅愁漂う食べ物だ。
>>442
秋田、よく判らんよ秋田。
秋田全県が甘いもの好きなのか、秋田の一部なのか
東北全県が甘いもの好きってわけでは無さそうだし。
納豆に砂糖は入れないけど、豆腐や赤飯は甘いのか?
秋田の人そこら辺宜しく。
444風と木の名無しさん:2008/10/21(火) 13:00:44 ID:UATemyK1O
>>443
京都の下鴨にある茶屋発祥だ>みたらしだんご
下鴨神社境内の御手洗池が名前の由来だそうだ

秋の行楽シーズン、都道府県たちが自慢のおやつを持ち寄って開かれた懇親会
皆がむしゃむしゃブツブツニヤニヤキャッキャウフフしてる中を忙しなく動き回り
自慢のお茶を振る舞う静岡、京都、佐賀
牛乳をなみなみ注いで回る北海道
あんこと牛乳は魅惑の組み合わせだよね
445風と木の名無しさん:2008/10/21(火) 13:13:44 ID:mpCvpYUS0
各県の自慢のおやつってなんだろう?
どことどこが味覚似てるかね?
446風と木の名無しさん:2008/10/21(火) 17:40:40 ID:6+i/SHxV0
>>445
味覚が似てるかどうかなんて判らないけど、各地の名物には興味あるなぁ。
>>444
息きらせて奈良さんが走ってきましたよ。名物のお茶を携えて。
石川さんと島根さん、京都さんと大阪さんが、お茶席の用意をしてそうだ。
それぞれに持ちよったお茶席用和菓子は、百花繚乱だね。
北海道さんのミルクをあっためたものに、遠距離恋愛中の沖縄さんの黒砂糖を少し溶かして飲むのはウマー。
447風と木の名無しさん:2008/10/21(火) 21:52:13 ID:u+BWJDrV0
>443
甘いもん好き秋田
・普通に豆腐は食うが、それとは別口で『豆腐カステラ』という甘い豆腐を食う
・赤飯は甘い。甘い赤飯に味噌漬を添えるのがマスト
・茶わん蒸しは甘い。でもお惣菜のは甘くないので物足りない
・納豆に砂糖は個人の好みで
・鯉の甘露煮は御馳走。お祭りや正月に食う
・イチジクの甘露煮をとても消費する印象
・他県に食い物の趣味を否定されても落合監督のごとく気にしない

取り敢えず、東北他県と仲良くオランダ煎餅(塩辛い)食ってくる。
自慢のおやつは豆腐カステラ。
448風と木の名無しさん:2008/10/21(火) 22:01:36 ID:EkKPbR7kO
過去に出たかもしれないが静岡の浜松には
別名「夜のお菓子」という魅惑的な響きの食べ物があってだな
449風と木の名無しさん:2008/10/21(火) 22:03:47 ID:u+BWJDrV0
うなぎパイうめえ
450風と木の名無しさん:2008/10/21(火) 22:45:02 ID:HRVKbeMy0
岐阜っぽいみたらし団子といえば高山の全く甘くないみたらし団子か
451風と木の名無しさん:2008/10/21(火) 23:19:47 ID:Br03i6J80
>>448
それなら「真夜中のお菓子」も忘れちゃいけないよ
452風と木の名無しさん:2008/10/21(火) 23:52:32 ID:EkKPbR7kO
>>451
今ぐぐりました。
個人的には真夜中のお菓子×夜のお菓子です。
 
しかし、おっとりキャラだと思ってた静岡で見つけた時は
本当にびっくりしたもんだ。<夜のお菓子
思わず二度見したわ。静岡、恐ろしい子w
453風と木の名無しさん:2008/10/22(水) 00:15:43 ID:bHe8xAhx0
富山「大変やちゃ!しばらく来なかったら和菓子の流れに!」
福井「こ、これはヤツが調子に乗るフラグ・・・!」

石川「京都さんvvv会いたかったげん!vvvv」

京都「・・・どなたはんでしたっけ?」
石川「まったまたーv和菓子と言えば京都さんと俺の最強コンビ!」
福井「す、すみません今片付けますんで」
京都「・・・福井の友達?」
福井「まあその・・・」
石川「いつ飲んでも京都さんのお茶うまいげん!vvv」
静岡「それ僕のなんだけど」
福井「あわわすみませんすみませんっ」
石川「東海北陸自動車道が開通してさらに京都さんと俺が近くなりましたね^^」
富山「いやお前まったく関係ないやろ」
石川「京都さん!好きです!合併してください!」
京都「^^;」
大阪「なにwwww絡まれとんの京都wwwwww」
石川「ぎゃあああああ都会やああああ財布とられるうううう!」

石川「((((;>Д<)))ガクガクブルブル」
福井「あれ?」
富山「石川・・・都会こわいがか・・・」
福井「よーし。愛知さん!中部の都会からちょっとガツンと言ってくださいよ」
愛知「わかった。よう石川、何しとりゃーす」
石川「よう愛知」
愛知「Σ(゚д゚lll)ガーン」
454風と木の名無しさん:2008/10/22(水) 00:16:15 ID:bHe8xAhx0
相変わらず長くてごめんだぜ
東海北陸自動車道ネタに乗り遅れて悔しかったんだぜ

おまけ1

東京「やあ、君かい?僕の京都に手を出すなんて千年早いんじゃないかな?」
石川「ぎゃああああ標準語ぉおおお!たすけて富山!福崎!」
福井「福井です^^ 前々スレからひっぱってますよね隣県早く覚えなさい」
富山「やい東京!標準語がそんなに偉いがか!サインください」
福井「と、富山?!」

おまけ2

島根「おーい誰だー?和菓子って言ったのに餡子乗った食パン持ってきたヤツ」
愛知「!!Σ(゚д゚lll)ガーン」
455風と木の名無しさん:2008/10/22(水) 00:46:32 ID:hl1jhodJ0
京都「はて?今幻聴が聞こえたような、うちが誰かのもんやとなかんとか。」
東京「なに照れてるんだい、べいべぇ」
京都「またあんさんでっか。振興成金ごときアズマもんに、きやすう呼ばれる覚えはありまへんなぁ。おさがりやす。」
東京「Σ(゚д゚lll)ガーン」
大阪・奈良「相変わらず、京都は時間止まってしもてますなぁ。」
千葉「どうでもいいじゃん、ほっとけほっとけ、ご先祖〜遊びに行こうぜ〜〜」
和歌山「まあ、藪をつついてヘビを出す必要なないしねぇ。じゃあ、いこら」
456風と木の名無しさん:2008/10/22(水) 02:44:32 ID:FbC/w+No0
全国→北海道
北海道さんはいいなあ
北海道さんってだけでスイーツもご飯も全て美味しそうだよ
むしろ北海道さんじしんがry
457風と木の名無しさん:2008/10/22(水) 03:04:26 ID:52zske250
でもなんか、北海道は沖縄と当スレ公認カップルになっちゃってるから
妄想しづらいなぁ。あ、雰囲気的にとかじゃなく、頭が自動的に北海道と沖縄を
くっつけてしまうw
458風と木の名無しさん:2008/10/22(水) 03:38:39 ID:kEJbhh130
>>452
さらには朝昼夜真夜中でフルタイムと言うのもあったりしてだな
実は密かに受け狙いな静岡
459風と木の名無しさん:2008/10/22(水) 09:14:08 ID:jT99/hri0
>>452
すごいね、何気に静岡さんってムッツリスケベ?
460風と木の名無しさん:2008/10/22(水) 09:56:24 ID:Xzwbdsm/0
>>447
ごめん、秋田のどの地方?
うちの祖父母も秋田なんだけど、どっちかというとしょっぱい文化なんだよ。
私は甘い物が好きだから近かったらこんど田舎行ったときそっちにも寄りたいんだけどな。
461風と木の名無しさん:2008/10/22(水) 12:36:53 ID:yfQ9yZjuO
>>459
「夜のお菓子って別に変な意味じゃないでね!?
夕食後の家族の団欒におすすめなお菓子って意味だから!
変な誤解しんでよ!」
と静岡が反論してるのを想像した。
462風と木の名無しさん:2008/10/22(水) 20:50:13 ID:XWqPEIWF0
>>457
でも北海道と唯一手をつないでいる青森も捨てがたい
463風と木の名無しさん:2008/10/23(木) 02:36:58 ID:IfQuPSfY0
>>462
しかも北海道道南地区くんと
共同で色々考えようね!といっては頻繁に色々やっている
言葉も似ていて食文化というか味付けも似ている
幼馴染ポジションか?
彼氏は沖縄なのか?
464風と木の名無しさん:2008/10/26(日) 11:55:28 ID:jbelQ7/KO
まあ47都道府県もあるんだから
カップリングも色々あっても良いんじゃないかと

それこそ全国(北海道のミルクハァハァ)→北海道とか
東北地方→北海道とかでもいいね
465風と木の名無しさん:2008/10/26(日) 23:21:19 ID:6aIGnfSx0
>>464
酪農発祥の地は千葉県だということを時々でいいので思い出してやって下さい

と通りすがりの千葉県民が呟いてみる
千葉的にはちょっと北海道に妬いてるんだぜ(牛乳の知名度的な意味で)
466風と木の名無しさん:2008/10/26(日) 23:47:32 ID:alFLUAjDO
千葉「僕のミルクも美味しいよ!飲んでよ!」
ですね分かります
467風と木の名無しさん:2008/10/27(月) 03:28:40 ID:IS7mUjVH0
茨城「だが断る」

喧嘩ップル萌
468風と木の名無しさん:2008/10/30(木) 09:21:58 ID:/nGXdqM60
東京ネズミーランドは「千葉ネズミーランド」に改名します。
*東京にあるなぞという誤解を与えてはなりません。
成田空港は「千葉国際空港」に改名します。
*東京にあるなぞという誤解を与えてはなりません、
幕張は、必ず千葉をつけて発音されます。
*千葉は畑ばかりなぞという誤解を与えてはなりません。
白浜、勝浦など有名景勝地はすべて、千葉をつけて発音されます。
*あ、関西の?などという誤解を与えてはなりません。


千 葉 独 立 宣 言 !!



千葉「ハ!」
千葉「・・・ああ,ナンカ夢みてたなぁ・・ネム。」
神奈川「よう、千葉、どうしたい、なにか良い事でもあったのか、寝起きにしちゃあ明るい顔だな」
千葉「おはよ、いやなにかさ、すっごくいい夢を見たんだけど、わすれちゃって・・でもすごく良い夢だったんだよなぁ。」
神奈川「俺の夢かニヤニヤ」
千葉「ば!そ、そんなんじゃねえ・・とおもう。」
神奈川「ふーん。俺の夢だったら嬉しかったんだけどな。」
千葉「え??か・かな・・・///」
469風と木の名無しさん:2008/10/31(金) 09:31:16 ID:xI5DL/LVO
千葉の夢wwwwww
しかし起きてすぐ神奈川がいたと言う事は昨夜二人は……ゴキュリ
470風と木の名無しさん:2008/10/31(金) 10:43:05 ID:2aHRHjkz0
468読んでいて、東映vシネマ風のが浮かんだんだが、投下していいだろうか?
東京が悪の首魁なんだが・・。
471風と木の名無しさん:2008/10/31(金) 16:51:21 ID:OjZ0PEVy0
別にそれで萌えていて、よほど悪質な地域叩きでなければいいんじゃないの?


とVシネマ好きの自分が言ってみる。
472風と木の名無しさん:2008/11/01(土) 00:41:38 ID:Trn8Ir7pO
まあ余程じゃなきゃいいんじゃないかと
473風と木の名無しさん:2008/11/01(土) 14:57:41 ID:lAMcPfBg0
すまん、イっちゃった三流やくざものだ。

ゆ〜〜る〜〜し〜〜ま〜〜せん〜〜〜〜〜〜!!!!!

あんたたちはアテクシの下僕!!
い〜〜いですか!下僕が主を差し置いて、なにを勝手な事を言っているのですぅ!

都立大学にも、東京!
銀行の名前にも、東京!!
本来ならば「日本東京国!」とすらすべき!!!
世の中は全て、東〜京〜〜〜の字で溢れるべきなのですよぅ〜〜〜〜〜!!!

埼玉!茨城!千葉を引っ張っていって折檻してやりなさい!
下僕の分際で大それたこと思うなど、許されないことをその身にしっかり叩きつけてやりなさい!
千葉「あ、や、ヤダ、ごめ、ごめんしてくれよぅ東京っっ」
神奈川「ち、千葉ぁっ!!」
千葉「ヤダァァァァァァァl・・・・−」
東京「神〜奈川〜〜!!」
東京「お前に目をかけてきてやった恩も忘れて、その不遜な態〜〜度!
本〜〜来なら、みなとみらい東京!とも名付くべきなので〜〜す!!
所仙お前らなぞ烏合〜〜の衆!アケクシがいてこそのちっぽけな存在だということを
今日こそその身に、おもいしら〜〜〜せてあげましょう〜〜う!おさえておきなさ〜〜い!群馬!用意はいいです〜〜か〜〜!」
群馬「へぇ!ここにありますぜぇ」
神奈川「や、やめろ〜〜〜俺は○應大生じゃねぇぇっっ!!!」
東京「おいたした償いは、しっかりとっていただ〜〜きますよぅ〜〜〜」
神奈川「ち、ちくしょぅぃぃ!!いつか見て見やがれ、お前の支配から抜け出して・・・うわぁぁぁ!!」
東京「オホホホホホ、悪あがきする下賎な者をみるのはい〜〜つだって、楽しいものです〜〜ねぇぇ〜〜」
神奈川「ちくしょう・・・ぅ、まけ・・ね・・ぇ、まけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ち・・ば・・・ぁ・・・・----。」
東京「オホホホホホホホホ!!!!!!」

すまんかった。468読んで、東京を石原都○事で想像したらこんな物が生まれてしまった。東映Vシネマ風味。
イっちゃった悪の首魁、東京萌え!!!きっと東京はナマズ髭だ!!そして神奈川と千葉の運命やいかに!!
474風と木の名無しさん:2008/11/01(土) 17:44:39 ID:mTxv5CFi0
>>473
Vシネマってそんなんだったのか…
とりあえずぶっ飛びまくりな東京に( ゚д゚)ポカーン

トカイッテオソロシイトコロダ
475風と木の名無しさん:2008/11/02(日) 00:53:33 ID:b3zu28b20
>>473
ちょ・・・wwワラタ、ワラタよ。
いいよ、アテクシ東京萌えたよ。テンポよくて面白い。
できたら続きを読みたいくらいだ。
しかしVシネマってのはこういうのなのか?ちょっと興味湧いてしまったよ。
476風と木の名無しさん:2008/11/02(日) 00:54:33 ID:b3zu28b20
>>474
いや、都会がってより、コレってライダーのショッカーのノリの気がするぞ。
特撮系っぽい。
477風と木の名無しさん:2008/11/02(日) 12:56:22 ID:feb/GDI6O
確かにノリが特撮っぽいなw
面白かったから続き読みたいわwwww
478風と木の名無しさん:2008/11/02(日) 19:33:15 ID:/L/zBRZH0
ちょ、○應大生、自重ww
479風と木の名無しさん:2008/11/05(水) 02:42:54 ID:52/rcHBz0
そのアテクシ東京vs因縁の土地大阪が見てみたいw
480風と木の名無しさん:2008/11/05(水) 07:36:29 ID:FtAHl4h80
>>479
いやいやまずは神奈川と千葉の愛の逃避行、飛び込んだ先は
東京と西と東に分かれて対立勢力を誇る大阪だった、ってか。
全国規模で話が膨らんでいきそうだな。
一昔前の任侠者っぽい。
481風と木の名無しさん:2008/11/07(金) 01:05:01 ID:uEVG6s8QO
そこへ神奈川の同級生・横浜の頼みに動いた神戸が登場ですよ
482風と木の名無しさん:2008/11/07(金) 07:47:02 ID:0N/aYCdr0
>>481
神奈川と横浜イコールじゃね?
483風と木の名無しさん:2008/11/08(土) 01:29:03 ID:C3HaNJNTO
神奈川・千葉は都道府県大、横浜と神戸は帰国子女の市町村大学

…外資系の弁護士って日本でも働けるんだっけ?
484風と木の名無しさん:2008/11/09(日) 03:39:57 ID:1s0cdQvk0
県都ぎるばーどがそうじゃね?と思ってググッたら
wikiに
>かつては外国弁護士が日本国内で「法律事務」を行うことは禁止されていたが
>外国の弁護士資格も日本法で「外国法事務弁護士」として有効
ってあったよ
485風と木の名無しさん:2008/11/09(日) 20:57:53 ID:2kIsEuZ70

神戸の屋敷(異人館風)に匿われる神奈川&千葉。
そこに知らせを聞いて駆けつけてくるの千葉の古い友人、和歌山。


大阪(何故かいる)「どや、様子は」
和歌山「ん・・・傷はだいぶよくなったみたいやけど・・・」
大「心の傷はそうはいかんか」
和「・・・・・ん」
大「何や辛気臭い顔しおって、アホやなぁお前は」
 大阪、和歌山の頭をぐしゃぐしゃ。
和「あ、あほって言うなっ!」
大「あほはあほなんじゃボケ。今回のことで傷負ったのはお前とちゃう。あいつらやろ」
和「それは・・・!」
大「お前がいくら足掻いところでどうにもならん。」
和「わかっとるわ!言われんくても!!・・・・・・・大阪」
大「ん?」
和「もし俺が同じ目に遭ったら・・・お前やったらどうする?」
大「あほか。決まっとるやろ」

大「その場にいる奴、全員皆殺しじゃ」

和「大阪っ・・・!」
大「和歌山・・・・!」
神「あんたら人んちで何やってんですか」
 神戸のクールな飛び蹴りが大阪の後頭部に炸裂。
大「何すんじゃボケェ!!(涙目)」

その頃屋敷の別室では、同じく治療を受けていた神奈川が決意を新たにしていた。。。

・・・・・という妄想が駆け巡りました。素晴らしい萌えをありがとう。
486風と木の名無しさん:2008/11/09(日) 23:35:53 ID:xoXlaomc0
>>485
マジもえた。
大阪、漢だよ大阪。

神戸は「あんたら、人の家でなにやっとぉ」の方がいいかと。
@神戸
487風と木の名無しさん:2008/11/10(月) 01:06:34 ID:36eBqn8F0
脳内で大阪が角刈りなんだけどどうしたらw
488風と木の名無しさん:2008/11/10(月) 01:37:38 ID:M0+Y8MusO
ちょー必殺ボケ潰しー(棒

今夜のメニューを考えながら華麗に降ってくる神戸さんが見えました。
…えぇ、大坂さんの足元にできた割れ目から、京都さんが覗いていたなんて気のせいですとも
489風と木の名無しさん:2008/11/10(月) 01:53:10 ID:MnMoDZha0
>>487
なまず髭東京wwwと、角刈り大阪ww
むろん神奈川は浜の珍走団風イメージ
なのに千葉は膝丈の、西郷どん着物姿のイメwwwなぜだw
490風と木の名無しさん:2008/11/10(月) 02:01:53 ID:V5TOC5xE0
>>489
可哀想な丁稚どんの千葉は東京に頭が上がらないんですね
よくわかりますw
491風と木の名無しさん:2008/11/10(月) 09:11:08 ID:9lIkEIbH0
>>490
でもそれがいやでいやでたまらなくて、搾取と支配ばかりの東京の下から逃げたいと
日々遠い空を見て涙流していたときに、
同じようにさげすまれ虐げられている第一書生の神奈川と情を交わすようになったんだな。
492風と木の名無しさん:2008/11/13(木) 00:25:19 ID:48+97/S3O
今日のニュースで県と都のトップ同士が他愛ない喧嘩をしてるのを見て
クールな東京×ちょっと捻くれてて口が悪い兵庫の喧嘩ップルを
思わず想像してしまい、ちょっと申し訳ないような気分になった…
だが萌えるのはやめない!喧嘩ップル萌え!!
493風と木の名無しさん:2008/11/13(木) 01:16:39 ID:1+B5EsNp0
兵庫県人としては、あの知事を認めたくはない
身内の傷も思いっきり爪立ててエグってたぞ、あの発言は
494風と木の名無しさん:2008/11/13(木) 09:54:12 ID:jesFY9Pi0
>>493
同意。被災した者だけど、あれはまじ頂けない。
あの市長って震災時もいたの?小さかったので覚えてない。
いたならあんな発言は冗談でも出来無いはず。
しかしそれとは別に、石原と東京のマスコミどもには言われたくないな。
おまえらも兵庫市長と同類のくせに。
震災時、東京のテレビ番組で、「東京でなくて良かった」発言がどれだけあったと思ってるんだ。
どっちもどっちだ。
495風と木の名無しさん:2008/11/13(木) 12:41:46 ID:4BmZ87dS0
>>494
お前さんはまず>>493やニュースなんかで発言者が
誰なのかをきちんと確認したほうがいいと思うぞ。
……あとゴメン、兵庫県民でないのでよく分からんが兵庫市ってあったっけ??
496風と木の名無しさん:2008/11/13(木) 15:04:11 ID:l5/Oxj6L0
>>495
亡くなった方に鞭打つようなのはいやだけど、
築紫氏が燃えて噴煙を上げている長田町を見て
温泉地のようだって言ったのは有名だよね。
497風と木の名無しさん:2008/11/14(金) 02:17:59 ID:Y5hMpQqk0
ここなんのスレか、ちゃんと見直してみようねお嬢ちゃんたち。
498風と木の名無しさん:2008/11/14(金) 10:48:09 ID:WysC/cx3O
昨日突然大阪→兵庫←岡山に萌えたって書き込みに来たら
スレの流れがどんよりしててびっくりした
もっと明るくいこうぜおまいらー
499風と木の名無しさん:2008/11/14(金) 11:10:43 ID:O0kny1HX0
>>494
気持ちは嫌ってほどわかるが、せめて801変換してみようよ。
かつて苦境にあったとき、東京(マスコミ)から受けた鬼畜プレイに、いやだいやだと思いつつふと気付けば
同じ嗜癖に塗れていた兵庫だった・・・ってのはダメかな。
500風と木の名無しさん:2008/11/14(金) 14:24:21 ID:dskv7A290
雑談スレと同じように事件もの(とはちょっと違うが)を801変換するのは
こういうスレでは避けた方がいいと思うなー
501風と木の名無しさん:2008/11/14(金) 15:14:47 ID:2fmYl8aG0
>>500
そうなんだ、499じゃないけどこういう場所だと801変換しなくちゃいけないんだと思ってたよ。
502風と木の名無しさん:2008/11/15(土) 00:38:30 ID:Jlo4zx1f0
いやいや、911直後にアメリカは総攻めかと思ってたスレが活況だった板だ
萌えに変換してもよいのではと被災民から
むしろ変に気をつかわれるより楽しく語ってくれた方がいいよ
503風と木の名無しさん:2008/11/15(土) 09:39:55 ID:BATR8BFHO
>>492だが、やっぱり不謹慎だったみたいだから謝っておく
被災した方々の気持ちも考えずに申し訳なかったです
504風と木の名無しさん:2008/11/16(日) 23:34:24 ID:lgpiSoXk0
このあたりで仕切り直してもいいかな?
ツリ目キャラ、タレ目キャラで分けるとしたら
どうなるかな。京都、大阪あたりはツリ目っぽい。
505風と木の名無しさん:2008/11/16(日) 23:43:15 ID:/jcjwnGc0
群馬はタレ目推奨
506風と木の名無しさん:2008/11/16(日) 23:52:39 ID:s6+Lo8ju0
香川さんはたれ目
うどんの湯気の向こうで目じり下げてニコニコしている
507風と木の名無しさん:2008/11/17(月) 00:01:27 ID:hmCthOg1O
>>506
香川はこの先どうあがいてもうどんがオプションで付いてくるのかしら。
イメージ的に。
508風と木の名無しさん:2008/11/17(月) 00:42:09 ID:fPJRHU+40
どうしよう、ニコニコしながら超コシが強いうどんで
受けを亀甲縛りする攻め香川を想像してしまった…

食べ物を粗末?に使う想像でごめんなさい
でもきっとプレイの後は美味しく食べると思うから許してください
509風と木の名無しさん:2008/11/17(月) 02:12:45 ID:7WQSotbQ0
少し前に四国スレで出た話題だけど
香川にはオリーブオイルもあるよ!
510風と木の名無しさん:2008/11/17(月) 03:09:18 ID:AjY2YWcX0
>>509
国産レモンも香川だったっけ。うちの地元にもあるけど
511風と木の名無しさん:2008/11/17(月) 09:54:06 ID:67G5E2j90
ツリ目:京都、大阪、東京、神奈川、札幌、名古屋、福岡、

タレ目;徳島、福井、長崎、札幌以外の北海道、


自分でも何故こういうイメージになるのか判らないけど。
512風と木の名無しさん:2008/11/17(月) 23:12:49 ID:tY3IaUYH0
>>511
大都市=ツリ目
のんびりした穏やかそうなとこ=タレ目
って感じかな?
タレ目といっても、まん丸おめめのタレ目、タレ目ツリ眉、
幅の大きめな二重の眠たげなタレ目などいろいろあるよね。
京都のツリ目は切れ長一重な感じがする。もしくは奥二重。
513風と木の名無しさん:2008/11/17(月) 23:35:31 ID:+njrj79Q0
京都は着物に眼鏡かけてツーンとすましたイメージがあるなぁ。
ところで>>485なんだが、↑の任侠パラレル(?)萌えが止まらないんだが続き勝手に投下していいだろうか。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
喧嘩相手をを装いながらも密かに千葉に想いを寄せていた茨木。
彼は東京の傘下に入る事と引き換えに、荒れ狂う感情のままに千葉を凌辱してしまう。
「いや・・・・っか、かながわぁ・・・・・っ!」
「・・・・・っ!そんなに・・・・そんなにあいつがいいのかよっ!」
「いやぁあっ!やだぁあっ!」
すべての事が終わった後、優しい仕草で千葉の体を拭う茨木。
もうこれでお前は俺だけのものだ、と歪んだ幸福感に浸る茨木。
そこにのこのこやってくる埼玉。
「おーおー、捕虜に手当とは優しいなぁ。」
 千葉のはだけた胸に手を伸ばす埼玉。即座に払いのける茨木。
「触るな」
「何で?独占するなんてずるいなぁ。俺にもちょっと味見させてよ・・・っと」
 伸ばした埼玉の手を激しく振りはらい、胸倉を掴む茨木。
「触るな」
「・・・・あんた本気なわけ?へぇー」
「何が悪い」
「いや、俺はいいんだけどね、でも」

「あの方がどう思うかなぁ・・・・・?」
「・・・・・っ」
「ま、のめりこむのも程々にね〜」
しかし次の日、看病がてら千葉の監禁されている部屋を訪れると、ベッドはもぬけのから。
二人はすでに横浜の手によって逃げ出した後だった。。。。
茨木の瞳に燃える憎しみの炎!どうなる次号!!

という萌が止まらん。アホでごめん!流れ豚切ってスマン!!
514風と木の名無しさん:2008/11/17(月) 23:54:15 ID:O9u/SSpu0
茨城の字が全部地元になってるw
515風と木の名無しさん:2008/11/18(火) 00:42:30 ID:THJ4ztULO
せつこ、「茨木」は大阪や。
関東のは「茨城」。
516風と木の名無しさん:2008/11/18(火) 12:47:20 ID:HZ0yEXb30
>>513
ゴウカーン萌えた
そして>>514,515による絶え間ない連続ツッコミにボロボロにされる>>513
517風と木の名無しさん:2008/11/18(火) 22:57:24 ID:a8jocARZ0
兄ちゃん、せつこ萌えと興奮の余り誤字脱字に全然気づかへんかってん・・・・・
土地萌えスレに関わらず地名間違いごめんorz
518風と木の名無しさん:2008/11/18(火) 23:00:16 ID:a8jocARZ0
×→スレに関わらず
○→スレにも関わらず  ですた。ほんまごめんなさ・・・・(涙)
519風と木の名無しさん:2008/11/19(水) 00:01:22 ID:THJ4ztULO
せつこー、着物でつり目な京都さんお迎え来はったで
はよ仕度しー
520風と木の名無しさん:2008/11/19(水) 17:10:47 ID:ijIb21BJO
自分茨城県民だけど、終始大阪の方だったので吹いたww
茨城県民はいばらぎって呼ばれるの嫌いだけど
未だにいばらきが浸透してないのは何故なんだろうなーもはやネタ扱いなんだろうかw
城を『ぎ』と読むのは宮城がいるからそういうもんだと思われてるんだろうか・・・
521風と木の名無しさん:2008/11/19(水) 17:15:15 ID:L8v+qtVx0
「茨木」というと
茨木童子だね
522風と木の名無しさん:2008/11/19(水) 20:52:42 ID:DjCVOVpZ0
いばらきなのか!!!
ずっといばらぎだと思ってた。いばらぎで変換茨城出るし・・・
523風と木の名無しさん:2008/11/19(水) 22:53:07 ID:1OOKH2/z0
>>520
ちょ・・
茨城っていばらぎじゃないの??
ネタというより、浸透してないだけだと思う。
マジで今初めて知った。
漢字変換でもいばらぎで出てくるしさ。
524風と木の名無しさん:2008/11/19(水) 23:34:36 ID:umuW/6pL0
うちは『いばらき』なんだよと叫ぶ茨城県人より、『いばらぎ』で変換できねえぞと
ゴルアする他県人の方が多いんだろうなww
525風と木の名無しさん:2008/11/19(水) 23:40:46 ID:umuW/6pL0
http://www.nihira.jp/ibaraki/
あとこんなんがあった
526風と木の名無しさん:2008/11/19(水) 23:42:55 ID:xISz1TW30
>>524
いや、いばらぎで変換は普通にできる。
そういう自分も「いばらぎ」だと今まで思っていたんだが。
何時から「いばらき」になったんだ?
527風と木の名無しさん:2008/11/20(木) 03:56:34 ID:uMsoTkpj0
>>525
なるほど
しかし驚愕の事実だな。おいらもいばらぎだと思ってた・・・
528風と木の名無しさん:2008/11/20(木) 04:35:05 ID:euo0p1LJ0
数年前に「いばら ぎぃ じゃなくて いばら きぃ!!」って言ってるCMあったから
「いばらき」はいまや相当浸透していると思ってたよ…。
またか、と思うほどあんなにCM見ていたから、こんなに知られていなかった事に驚いた。
地方CMだったのかな?確か中部地区で見ていたCMだったと思うけど…。
529風と木の名無しさん:2008/11/20(木) 09:00:51 ID:J7uUIUQ30
>>528
そのCMローカルだろ。
全国規模では見たことない。
530風と木の名無しさん:2008/11/20(木) 10:12:22 ID:s8a4y0s80
まあ「いばらぎ」でも「いばらき」でもどっちでも問題ないっしょ。
そういう県があることすら頭にない都道府県は多かろうて。
だいたい仕事やらなんやらで関りでもない限り、遠方のとりたてて特色のない県なんて
あることすら忘れられてるのが事実だし。
烏取しかり山梨しかり茨城しかり岩手しかり
そしてそういう自分は佐賀県民。
忘れられるにおいては筆頭級だ。     orz
531風と木の名無しさん:2008/11/20(木) 12:19:10 ID:Af7QSZq40
どっちでも問題ない、てことはないだろう。
少なくとも自分は関西在住だけど「いばらき」が当然だと思っていたし、
もちろん佐賀県だって忘れてないよ。
47都道府県くらい正しく読み書き出来ないと一般常識的にもこのスレの住民にも失礼だ!

そんなトコロで、俺いっつもテストでひらがなで書かれるんだ…って落ち込む
岐阜や栃木辺りが互いに慰めあってればいい。
532風と木の名無しさん:2008/11/20(木) 12:23:55 ID:DvS0kcBO0
>>531
だいたい茨城を音読で聞く機会ってのがあまりないから、広まってないんじゃないかな。
533風と木の名無しさん:2008/11/20(木) 15:53:38 ID:85zTmdaF0
>>532
隣に「とちぎ」があるんで、発音的に混同されているとか?
少なくとも自分(千葉県民)はそうだった。
あのCM以来、意識して「いばらき」って言うようにしているが。

>>530
某ジャンルの人達からすると「佐賀には鳥栖があるじゃないか!」だけど、
鳥栖自体が微妙に福岡県寄りだからなぁ…
534風と木の名無しさん:2008/11/20(木) 16:02:00 ID:trXQVAHI0
>>529
>>528ではないが、
北海道でも関東でも見たからローカルではないと思われる。
535風と木の名無しさん:2008/11/20(木) 16:53:53 ID:mCuTW6wg0
>>533
自分は近畿だけど、そのCMは見た事ないし何より身近に茨木があるから
絶対茨木もいばらぎだと思ってた。
そういえば茨城を文字で見る事があっても音で聞く事ってほとんどないよ。
ちょっとカルチャーショックだわ。
536風と木の名無しさん:2008/11/20(木) 16:55:54 ID:mCuTW6wg0
>>535
ごめん、二行目の茨木は茨城です。
でも今回のことでかなり知名度上がったよね、茨城。
537風と木の名無しさん:2008/11/20(木) 20:41:51 ID:RtLByggQO
あれは当の茨城訛りで「ぎ」と聞こえるから仕方ないのではないかな。
江戸っ子の「ひ」と「し」みたいなもので。自分は千葉だが「えばらぎ」と言う年寄りがかなりいた。
538風と木の名無しさん:2008/11/20(木) 21:58:38 ID:d3ewG+JbO
自分も昔は「いばらぎ」だと思ってたけど
某フラッシュで「千葉、茨城」を「ちば、いばらき」
って発音してて意外に思ったな

茨城の人達はいばらぎって言われると怒るって聞いて
周りにからかわれてプリプリ怒る茨城を想像したら萌えた!
539風と木の名無しさん:2008/11/20(木) 22:32:43 ID:Af7QSZq40
>>535
地元の方に突っ込むのも申し訳ないが、茨木も「いばらき」なんじゃ…?
正しい読みがどこで決まるのかは知らんが、
JR茨木駅でのローマ字表記は「Ibaraki」だった気がする。

>>538
「いばらぎ」じゃないよ「いばらき」だよ!!って必死に伝えても
それが若干訛ってて「いばらぎ」聞こえて茨城涙目、まで想像した。
540風と木の名無しさん:2008/11/21(金) 00:18:18 ID:VCCGF1Hl0
>>539
地元の者だけど茨木はいばらぎって言ってる。
正しいかどうか考えた事無いな・・・
今度駅でローマ字を見てくるよ。
541風と木の名無しさん:2008/11/21(金) 03:25:33 ID:93F3spE60
地元でも読み方バラバラだったりするもんね。
札幌地下鉄南北線の「麻生」駅も、あさぶとあざぶで読み方わかれてたし。
(ローマ字表記はAsabu)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E9%A7%85
表記および駅名は いばらき みたい。こっちも き か…。

>>539の涙目茨城と、どっちでもいいじゃん!な、にこにこ茨木と並べてセットで萌えた。
542風と木の名無しさん:2008/11/21(金) 09:25:46 ID:XrBIx4Nr0
>>541
茨城「どうして、どうしてみんなわかってくれないんだよぉ、ぐす・・
俺ってそんなにどうでもいい存在なのか?俺なんてどうでもいいってのかよぉ」
茨木「はいはいはい、もう泣かんでええから。ほら涙拭きぃて、ってあああ鼻まで拭きないなや、かなんなぁ。」
茨城「ィック・・だって、だって名前もキチンと覚えてくれないってのは、俺の事大切にしてないからだろ、俺なんてどうでもいい奴だって思ってるからだろ・・ウェェl・・」
茨木「なにゆうてんの、ちゃうって。どんな名前でもあんたはあんたやぁってゆうことやろ。
名前なんて関係あらへん。ようはあんさん自体が大切であんさん自身を皆見てるから、そんな枝葉末節は気にせぇへんってことやんか。」
茨城「そんなの詭弁だろ、なんであんたは平気なんだよ。ぐすん」
茨木「うち?うちはそやなぁ。そんなんどうでもええわ。どんな名前で呼ばれようと、うちはうちやからなぁ。今まで気にした事あらへんかったしな。」
茨城「・・そんなの大雑把過ぎるだろ。」
茨木「はは、そうかもしれへんな。ほらほら鼻真っ赤やで。そんなことより変な所で縁がでけたんやさかい、この機会に遊びに来て見るか?うちもいっぺんそっち行ってみたいわ。」
茨城「・・スン・・遊びに?うん行ってみたいかも、そのあとはこっち来いよな。」
茨木「よっしゃ!そういうことで決まりやな。災い転じて福となすってこっちゃ。これからよろしくな。いばらぎ」
茨城「ちがうっていってるだろ!!ってもう拘るのも馬鹿らしくなってきたかも。」
茨木「はは、すまんすまん、いばらき。今後よろしゅう。」
茨城「こっちこそな。いばらき。」



妄想してみた。気に触る人がいたらすまん。
543風と木の名無しさん:2008/11/21(金) 15:21:07 ID:mq/14ehv0
いばらきいばらき連呼されてるから、ゲシュタルト崩壊起こしてきたwww
544風と木の名無しさん:2008/11/21(金) 18:14:10 ID:EwqcY3qj0
読み方って大事だよな。
でも、漢字も大事だと思うんだ・・・と、新潟がつぶやいてみる。
545風と木の名無しさん:2008/11/22(土) 03:10:29 ID:O0AyufLB0
東京は神奈川のこと大好きなんだけど、
神奈川はどうかな…?
東京のこと、47都道府県で一番好きかな?
546風と木の名無しさん:2008/11/22(土) 08:03:18 ID:8PURHUQM0
>>545
1;なんとも思ってない。
2:大好き
3:それなりに好き
4;虎の威を借るための虎
5:命を懸けて好き
6:今に見てろ、いつか乗り越えてやる。いっつも偉そうにしやがって
7:ふつーに身内としては好き

547風と木の名無しさん:2008/11/22(土) 12:13:48 ID:ZgZGQCffO
8.自分と千葉の次くらいに好き

前の流れのおかげで神奈川と千葉の仲良しに萌えたので
でも虎の威を刈る〜はありそうだな実際「東京に近いから」という理由で神奈川に家を構える人は多いし
548風と木の名無しさん:2008/11/22(土) 13:12:45 ID:uIkwtWd80
>>546
5以外許さん!!
BY.東京
549風と木の名無しさん:2008/11/22(土) 13:34:41 ID:blqfcyKp0
良い東京 = 大好きだよ!いつも一緒だよ!大切な仲間じゃん!!
普通の東京 = あー近すぎて別になんとも思ってないし。好きでも嫌いでも考えたことねーし。側にいるの当たり前じゃん。
悪い東京 = 神奈川?ただのベッドタウンだろ。東京のコバンザメに過ぎんよ。。
悪の首魁なまず髭の東京 = 笑止!下僕がアテクシを愛するは道理!アテクシの愛がほしいなどと、おもいあ〜〜がりも甚だしいザマ〜〜ス!!
550風と木の名無しさん:2008/11/22(土) 17:51:51 ID:y19SzG+t0
>>545
神奈川「あんな奴嫌いだ、昔は関東の中心はオレだったのに偉そうにして。
     でもアイツを馬鹿にする奴は許さないからな!」
551風と木の名無しさん:2008/11/22(土) 21:08:36 ID:Nn8UIOB60
>>549
普通の東京に一票(w

まぁ時に中華街とみなとみらいと鎌倉には行ってやるさ。
別荘は軽井沢のほかは、箱根あたりかねとか・・・
552風と木の名無しさん:2008/11/22(土) 22:11:06 ID:ppGpWFkG0
>>550
いや、マジレスすれば関東の中心だった事なんてないから<神奈川。
辛うじて鎌倉がちょっとだけ都(仮)だっただけで。
553風と木の名無しさん:2008/11/22(土) 22:28:42 ID:2lUz9C2f0
>>552
いやいや、関東が京からみてど田舎な平野だった頃なら中心だったといってもいいんじゃないか?
もっともその頃じゃ神奈川県というくくりは存在しないが

注)ODA原のことも思い出してあげてください
554風と木の名無しさん:2008/11/22(土) 22:31:35 ID:prKE0JC4O
>>552
江戸時代より前は神奈川が関東で一番都会だったってばっちゃが言ってた
そこまで大差があった訳じゃないけど、
このスレ的に考えると兄気取りの神奈川可愛いじゃないか
555風と木の名無しさん:2008/11/22(土) 22:39:06 ID:ppGpWFkG0
>>553
ごめん、小田原忘れてた。
556風と木の名無しさん:2008/11/22(土) 22:43:05 ID:BhithXaQ0
>>554
神奈川が、じゃないから違和感があるんだろうね。
あくまで小田原であり、鎌倉であり。
その地域の発展を話すなら現在の県名では無理があるってのをしみじみ納得。
てかあなたのばっちゃは何百年生きてるんですか??!
557風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 04:27:21 ID:fQr/+9OoO
江戸時代前の東京は田んぼがあるだけの湿地帯だったからね
今の県別に擬人化して考えると
一瞬にして大きくなった東京に
神奈川含む関東は驚きつつ嬉しがってたりするといいよ
558風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 10:00:25 ID:5sqF+/mg0
>>557
そう思うと東京って危ういね
外面はプライド高くて傲慢だけど
内面は不安定な東京というのもいい
559風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 11:17:27 ID:6DIZQzvD0
>>558
今の東京の傲慢さや一極集中を焦る根底には、
千年以上日本の中心であり、自分を含め吾妻を見下していた近畿上方への
劣等感はあるわな。
だがその複雑さがいい。
560風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 13:17:09 ID:B7ySI/1m0
まあそっちに話がいくとまた荒れそうなんで、萌え話へシフトしようよ。

上のほうの千葉と神奈川の愛の逃避行萌えた。
でもやっぱ一番の萌えは北海道沖縄の遠距離ほのぼのだなぁ。
北方領土やら沖縄近島やらの兄弟小姑が、邪魔したり取り持ったりするといいなぁ。
561風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 14:41:45 ID:x5pZwtFd0
>>545
どうでもいいし。
東京が、他から好かれてるかどうか気にするなんてありえない。
神奈川は普段から意識した事ないけど、546の6みたいな思い違いを見るとイラっとする。
東京は神奈川がなくても構わないけど神奈川は東京がなければやっていけないことを見ても
明らか。対等視するほうがおかしい。
562風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 14:46:53 ID:5QVqR7+w0
まぁまぁ。
東京は他と比べようがないからしょうがない。首都にしろ経済面にしろ。多摩も小笠原も含む。

神奈川は横浜だけじゃないのんびりしたところもあるんだからのんびりしてればいい。
563風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 15:04:56 ID:AhiA3cO/0
>>560
私も北海道と沖縄の純愛ストーリ好きだ。
564風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 15:05:02 ID:Y3xG+9e20
>>561
あのさ、みんな萌えとしてある程度ふざけて書いているわけ。
一人で目くじらたててもみんなしらけるだけだから。
565風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 15:05:26 ID:AhiA3cO/0
>>562
比べようが無いというか、
比べようが無い様に他を押しつぶして、肥大化してきたんだけどね<東京
566風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 15:07:57 ID:Y3xG+9e20
561が東京都民か知らないけど、この書き込みで他の県の方々が
東京の人ってこんな風に考えているのか…と思われたらすごくイヤだ。
567風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 15:17:33 ID:WFdA5M0O0
>>566
東京がって言うより、この2chにおける東京民だ〜〜っていいたがる奴の見方ってこういうもんじゃない?
オフ世界ではオチコボレた東京民が、事実も知らずにネットの便所の書き込みで
ただ東京だからって他を見下して喜んでるってのは多いよ。
でもそいつの見下してる先がそいつ自身の脳内地方なんで、読んでるものは生ぬるく笑ってるだけだけど。
だからネットは大阪京都叩きや関東内での優劣争い、東京内での順位付け意見が激しい。
でも実際がそんな馬鹿ばかりだなんて誰も思ってないから。
てか2chではびこってる意見をオフで話したら、即効退かれること間違いないし。
だからキニスンナ<566
生暖かくスルーしてやろうよ。
568風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 15:34:36 ID:qlirX64W0
もういいよ。
萌えキボンヌ。
569風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 16:03:19 ID:Rvylmwy+O
千葉神奈川の都道府県カプは何歳位だろうか。
神戸横浜とかの市町村組が現場のおっさんだったり、中堅どころで縁の下の力持ち役と言うのも萌える
570風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 16:07:07 ID:UluQ2Ma40
>>569
おっさん萌え
571風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 16:29:48 ID:EYpBpxnn0
>>569
ここの都道府県キャラはみんな若くて美形で家柄が
よくて、何かしらの秀でた才能を持ったキャラに
変換してた。厨だけど、乙女の夢だよね。
572風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 17:07:47 ID:Rvylmwy+O
それはアリではなかろうか?
ハイスペックだけど兄弟親戚、家や会社を取り巻く関係者と絡んだ昼メロ展開。
「…自分さえいなくなれば…っ…!」と自由を求めてあがく若者。
若い内は何でもやってみるもんさ、とくわえ煙草で不器用にウインクwしてくるおっさん&その後ろで苦虫噛み潰したような顔の相棒
(眼鏡キボンヌ)
573風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 20:26:21 ID:C5b1/slg0
>>571
自分もそう思ってたよ。
どっちかっていうと見た目が若くて美形って感じだけど。
小柄で若く見えるけど結構年取ってたりとか萌える。
(おじいちゃんポメラニアンみたいな感じ)
574風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 21:17:46 ID:Si2ir06M0
おじいちゃんポメラニアンって可愛い響きだね。
老人愛玩犬ってことだけど、でも可愛い響きだね。

なんかずっとここの舞台は学園もので想像してたけど、
そうか、別に学園じゃなくてもいいのか…。
575風と木の名無しさん:2008/11/24(月) 21:19:55 ID:Si2ir06M0
あ、ごめん。おじいちゃんポメラニアンって
ポメラニアンの老犬ってこと?!
ポメラニアンのように可愛いおじいちゃんのこと
だと思って送信しちゃった…。
576573:2008/11/24(月) 21:28:20 ID:C5b1/slg0
>>574-575
ワロタw
ごめんね、ややこしい書き方して。
ポメラニアンの老犬って意味で書いたんだけど
ポメラニアンのように可愛いおじいちゃんっていうのも萌えるから
もうどっちでもいいと思うよw
577風と木の名無しさん:2008/11/25(火) 00:48:43 ID:RcMq0n1DO
いきなりだけどなんとなく奈良はますらおぶりな感じがする
悪戯してもなんでも笑って許してくれそう
578風と木の名無しさん:2008/11/25(火) 02:22:20 ID:kpZhiqid0
雪が降らない沖縄県では吐く息が白いってだけで「今日は寒い!!」って
テンションが上がる。
そんな習性を踏まえたうえで北海道に遊びにいく沖縄を考えると、なんか
微笑ましくなってきた。
「すげー!息白い!地面も白い!!」と騒ぎまくり庭駆け回りまくった
結果、すっかり風邪ひいて寝込む沖縄が「雪が見たい」って駄々こねまくり
雪なんて珍しくもないのにと思いつつも仕方ないなーって感じで北海道が
ミニ雪だるま作ってやると良いよ。
579風と木の名無しさん:2008/11/25(火) 16:35:12 ID:IiJRMNvj0
>>578
そのあと北海道と沖縄で話し合って
「旅行は体の負担にならないよう時期を考えて計画的に」ってことになるんだけど
どうしても遊びに行きたくて(来て欲しくて)同じこと繰り返してるのを想像した
580風と木の名無しさん:2008/11/25(火) 23:25:35 ID:bVI9sD0wO
>>578
沖縄めんこいなー
もう雪だるまでも雪ウサギでもかまくらでもスケートリンクでも
好きなもの何でも作ってやるよ!な冬期北海道を想像した
581風と木の名無しさん:2008/11/25(火) 23:27:21 ID:uoIXlQNc0
沖縄は出発前にダウンのコートとか雪靴とか張り切って買い込んで
もっこもこに着膨れて行きそう。
小物までは気が回らず、耳やら鼻のアタマやら真っ赤にしてる沖縄に
北海道は黙って自分の帽子かぶせてやるんだなw
582風と木の名無しさん:2008/11/26(水) 04:15:31 ID:RTw0VV3z0
>>581
そしてやっぱり風邪引いて「クチュン!」とかやってる沖縄に
だまってホットミルクを差し出すデッカイドー。
テッカイドーは北国なのに、絞りたてのミルクはなぜか熱い。
「ちゃんと全部、残さず飲めよ?」
583 :2008/11/26(水) 04:21:38 ID:qKT7G17e0
qKT7G17e0
584風と木の名無しさん:2008/11/27(木) 11:51:32 ID:lgrNBBGpO
O縄とH海道が列島縦断の大恋愛のさなか
ひっそりと愛し合うS根とT取
585風と木の名無しさん:2008/11/27(木) 17:21:58 ID:QknR9xbW0
>>582
テラ不謹慎ワロスww
一体どこかだsh…あsぃじょljhふじこ!!!
586風と木の名無しさん:2008/11/28(金) 11:43:26 ID:vPZOdmobO
>>585
山陰同士の秘め事…
島根「そう…飲み込んで、僕の日ノ御埼灯台」
587風と木の名無しさん:2008/11/28(金) 12:19:12 ID:YhDWNTRR0
>>586
ごめん、めっちゃワラタ<日ノ御碕
上手いな〜
588風と木の名無しさん:2008/11/30(日) 21:00:12 ID:JGwtJpVY0
47都道府県でクリスマスのプレゼント交換とかやったら面白いね。
各県心をこめて最高の贈り物を選んでも、それを受け取る他県の目には
ゴミにしかうつらないとか。
クリスマスプレゼントに木刀って何だよ!とキレる神奈川。
589風と木の名無しさん:2008/12/01(月) 01:56:06 ID:bST0NbbqO
和歌山提供のみかんが愛媛に当たって一悶着
590風と木の名無しさん:2008/12/01(月) 03:20:49 ID:eZEa4wQ5O
千葉神奈川、群馬栃木、広島愛媛、岡山香川の仲良しカプ
埼玉千葉、広島岡山の喧嘩ップル
東京神奈川のすれ違いカプ
北海道沖縄の遠距離カプ
みんな違ってみんないい

何となく埼玉はショタで総攻のイメージがある
591風と木の名無しさん:2008/12/01(月) 08:32:38 ID:HvfnmRIeO
鹿児島とか愛知とか、半島が二つあると、足を開いているように見える。
もう駄目かも
592風と木の名無しさん:2008/12/01(月) 12:57:08 ID:MDgykiAI0
>>591
鹿児島なんかはアレだ、
物凄い攻めそうに見えるのに実は受け。
目上の親父辺りに受ける無骨で生意気な武闘派軍人系誘いうけ(本人は無意識)
でも従わせるまでがとても大変そうだな。ただし沖縄に対しては壮絶な攻めに形態変化。
(鹿児島=警察官・自衛官・防衛官僚輩出県?明治時代から軍人が多かった
*ソースは草●社:出身県でわかる人の●格*
あとは特攻基地、イギリスと戦争、Admiral Togoなどなど)


愛知はちょっと愛に飢えてるお金はあるけど本当に大切な物を見失っている
ハンター(受け)おぼっちゃんで、メカに強い。マッドな性格。
高飛車に上に跨るこいつを落すにはこいつの心をやさしく溶かす春の陽だまりのような
不器用なあいつしかいない。それは…ゴメン考え付かなかった。
(世界のTOY●TA、物が大事で形のあるものしか信じない(らしい)ブランド崇拝、肥沃な風土
好奇心旺盛(ソースは上に同じ))



大丈夫!こんなことを半分真面目にソースまで用意して考えてしまった自分は既に病気だw
しかもみんな受け。


…何してるんだろうな。自分。
593風と木の名無しさん:2008/12/01(月) 20:35:11 ID:IPmlIDaAO
まあ何だ、12月だしな。
もちついて茶でも飲め。
つц~ц~ц~ц~ц~ц~
594風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 03:33:23 ID:rQkxB3enO
>>593
今素で餅をつくのは1月だろJK(正月的な意味で)って思ってしまった…

冬だしおでんの美味しい季節ですね…
みんな静岡の所に押し掛けておでん食えば良いよ
595風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 08:44:30 ID:+qmLLvk40
>>594
餅付くのは12月だろ??
正月の用意なんだし。
596風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 23:27:21 ID:bqshMloE0
>>594
静岡のおでんは何か特別なの?
場所によって入ってるもの違うよね。
サザエとか入れるとこあるし。高級すぎだろ…。

意中の相手をおでんとお茶で餌付けしようとする静岡とか。
意中の相手は誰だ?
597風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 23:34:57 ID:xtQhD+JvO
本当は仲直りしたいのに富士山は譲りたくないからムリポ…
てなカンジで山梨を推薦
598風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 23:46:46 ID:vkZxxcJm0
そういや青森と秋田はついに十和田湖問題で和解したな。
599風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 04:47:02 ID:WbKCAlAZ0
静岡でおでんって初めて聞いたな。
もしかして一月に餅つくのも静岡?
600風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 12:25:30 ID:0ph8CdTiO
静岡おでんといえば黒はんぺんでは…?
全国的にはマイナーなのかな。
そんな自分は神奈川県民。
伊豆半島は俺のモンだと思ってるんだぜ。
俺の三浦半島よりデカくて羨ましいんだぜ
601風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 20:42:42 ID:78woBNQb0
>>600
聞いた事も無いよ・・・
602風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 21:47:49 ID:MRHiqdxRO
黒はんぺんは静岡でしか食べられてないよ
あと特徴的なのはつゆが黒いのと駄菓子屋で売ってるところかな
地元じゃ普通のおでんに黒はんぺんが入ってるぐらいだけど

餅つきは正月近辺にやってるぐらいしかわからないな
603風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 01:41:45 ID:4/n+XyBd0
静岡おでん、自分は最近よく聞くよ。
テレビのおでん特集とか、B級グルメの大会とかで。
せんべい汁とか、なんとか焼きそばとか食べてみたい!
都道府県各地の自慢チープ系料理を皆で集まって互いに披露しあって欲しいなあ。
隅っこで「あーん」とかやってるラブラブな奴らを尻目に、超気合い入りまくって
「オラオラ!!うちの自慢の料理を食いな!!」となってるやつがいたり、
ただひたすら食べまくってて「あのねー、うちの地元には○○って言う
すごくおいしい料理があるんだよ!」「じゃあそれ作って食わせろよ!!」
と突っ込まれてるヤツがいたりとカオスになってたら楽しいw
勿論酒もアリで、山梨がワイン、新潟が日本酒、沖縄が泡盛等々持ち込んで
「これすげえ日本酒に合うぜ!!」とか、「地ビールに合う!」とか言い出して
どの料理とどの酒がベストコンビか、なんて競ったりするのもいいなあ。
……なんかお腹空いて来た…(´・ω・`)
604風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 11:46:46 ID:9bGf2Bsa0
>>603
そんな姐さんには、ぜひここを参考にネタをー
ttp://www.rdpc.or.jp/kyoudoryouri100/index.html
605風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 22:53:26 ID:ccnFWD5hO
埼玉は海の幸以外はかなり豊富なところだよ。
野菜もお米も果物もよく採れる。

ワインはフランス大使館御用達だよ!

と、言うことで「俺を食べろ!」受けもイケルかと。
606風と木の名無しさん:2008/12/04(木) 23:20:32 ID:4/n+XyBd0
>604
いっぱい載ってて驚いた。すごいな…皆美味そうでお腹が減ったw
しかし大好きな群馬の太田そばがなくて(´・ω・`)
あれうまい。一度食べたらくせになった。
>605
フランス大使館!すごいな!
本場(のイメージがある)の人に御用達にされるとは…
ってことで埼玉受けが頭の中に展開された訳だが、他の都道府県より先に
おフランス人の金持ちに口説かれている図が浮かんだww
「僕の味覚を満足させてくれるのは君しかいないよ」
「国に帰ったらよりどりみどりで俺の味なんか忘れるクセに〜。ふふ」
とかなんとか上手いことかわしまくり、ワインは差し出しても体は決して
差し出さない小悪魔な埼玉。
御用達ワインってことで、↑こんなん思いついてしもたw
607風と木の名無しさん:2008/12/05(金) 13:37:59 ID:+F6mVevbO
>>603
日本一の焼きそばはどっち対決を栃木と秋田がしてるのを想像して萌えた。
ただイチャイチャしてるのもすきだが、ライバルなのもいい(・∀・)!
608風と木の名無しさん:2008/12/05(金) 20:28:00 ID:h/abhBIc0
>>603
地元を見てみたら、郷土料理だと知らないものがたくさんあった
そうか、他県には無いのか…と思ったら、何だか切なくなりつつお腹すいた
609風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 21:46:38 ID:tK0AdAjs0
富士市が焼きそばを名物にするとか10年前くらいにTVでみたけど
有名になったのかな?
610風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 21:48:02 ID:bxf1nY6VO
千葉「TDLのご飯は俺の郷土料理だぜ!」
って言い出す千葉なんてどうでしょうかお姐様方
611風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 21:50:17 ID:4a5lLlIh0
富士宮のやきそばね。
焼きうどんの北九州とキャッキャウフフしたりしてそこそこ盛り上げてるよ。
612風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 21:54:02 ID:wmaeCBsK0
イーストサイド・カフェ×れすとらん北齋 ですね、わかります>TDL
613風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 22:02:36 ID:aIRrXmjr0
焼きうどんが有名なんて知らなかった〜
近いのに><
イメージキャラクターの「だるまちゃん」に 萌 え た
614風と木の名無しさん:2008/12/08(月) 22:34:10 ID:yCODT3Z90
>>610
かわいい!
615風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 01:30:39 ID:Uq+uFuiRO
自分は東京出身なんだけど、『おいしいお店』はあるのに『おいしいもの』がない気がして寂しいんだよね

東京名物の食べ物ってなんだろう?
やっぱもんじゃかな、それともひよこかな?
うどやわさびはマイナーだし


……>>603みたいな会合を前にして、何を持って行こうか決まらない東京
普段疎遠な奥多摩兄ちゃんに泣きついたり
とりあえず他の道府県に(上からも下からも)いっぱい食べさせられてしまえ
腹ん中がパンパn(ry
616風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 03:41:50 ID:G7C8Qo4K0
>>615
ひよこは確か九州が発祥の地なはず…
どこの県だったかはちょっと覚えてないんだけど
東京は草加せんべいとか人形焼とかもんじゃとか
浅草とかの下町に名物がある気がする

今では色んな県から人が来てるから、東京都独自の県民性って薄い気がするけど
江戸っ子の祖父曰くちゃきちゃきの江戸っ子って意外とべらんめぇ口調で、喧嘩っ早いんだって
「昔はけっこうやんちゃもしたよなぁ」とか言ってる東京さんはどうだろう
617風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 08:57:23 ID:4HXvggws0
>>615
ひよこは福岡名産では?
東京のものではないはず・・
東京だともんじゃかしじみ(アサリ)?飯くらいかなぁ。
基本物がおいしいいってイメージはないよね<東京
618風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 09:02:16 ID:4HXvggws0
>>616
もとlもと江戸は職工の町だから、喧嘩っ早くて後先考えず、金遣いが荒くて気が短い。って
本に書いてあるよ。
うちの曽祖父がまんま上に書かれたような、いわゆる今で言う江戸っ子だったわ。
でも本来の江戸っ子って言う意味は、今の使われてる上の意味とは正反対なんだけどね。
619風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 09:32:04 ID:9SW/lZqv0
おいしいものが持ってこれなかった江戸に、周り中がこれ食べなよ、と分けてくれるが。

江戸「てやんでぇ、べらぼうめ!こんなまずいもんが食えるかってんだよ」
周り「ごめん、じゃあかたしとくね」
江戸「ちょ、待ちやがれ気みじけぇ奴っぱらだ、まだ食ってんだよ、持ってくなバカやろう」
周り「っでも今まずいって・・・」
江戸「カーッ、まずい、まずいねぇ、まじまずいとくらぁ。ちくしょうめ(パクパクムシャムシャ)」
周り「文句いいながら食べるんなら、素直に美味しいっていやいいのに・・」

どうも時代劇の江戸者をイメージすると、こういうのしかでてこない。
これじゃドリフのカトチャだな。
620風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 10:53:18 ID:dfiiQxty0
>>616
草加って、もともとさいたまかどっかのじゃなかったっけ?

>>618
火事とケンカは江戸の華、だもんね。
621風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 11:49:52 ID:S6VuG3JI0
寿司(江戸前寿司)は東京名産…といえなくもない。
622風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 12:22:12 ID:/oYNKLhL0
そういや上方から伝わった熟れ寿司を、気の短いイラチな江戸町民が
熟れてなくていいからさっさと食わせろってんで、熟れ寿司屋が「ああもう!」って
飯に魚乗っけただけってのを出し始めたんだっけ。
まあそういえば、いえなくは無い・・かも。
623風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 12:29:08 ID:6kArk3gl0
東京以上に神奈川って名産品、美味い物、無いような気がするよ。
地元だが思い付かない。はとサブレ?
個人的には貝最中が好きなんだけどな。
624風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 13:31:59 ID:M1hFlwrC0
鎌倉とか地区地区ではあるんだよね。
でも全体としてみると思い浮かばない。
川崎や横浜の、重工業地帯ってイメージが先立つからかな?
625風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 19:46:01 ID:SWDINrGP0
そんな中一人ほくそ笑む愛知であった
626風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 19:58:07 ID:JNCWJlrIO
草加せんべいの草加は

埼 玉 県 草 加 市です

サタマレンジャ−のレッドだったような気がする
627風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 19:58:41 ID:Fa69bBoY0
>>625
味噌?
628風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 22:22:55 ID:qfQK2wUx0
東京の名産というと、上にもあるけど江戸前寿司・たいやき・どらやき・もんじゃ焼き・どじょう鍋・雷おこし・芋ようかん・東京ばなな
…くらいしか思いつかない。外食やお店ならいろいろおいしいものもあると思うけど、
子供の頃に川でザリガニ釣って食べたとか落ちてたドングリ炒めて食べたとか泥臭い?思い出の方が…

意外に地元の人間の方が地元のことを知らないパターンってあるよね。
というわけで「お前の知らないお前を俺は知ってるんだぜ」的なシチュエーション萌え
629風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 22:33:46 ID:Zw2LncMFO
神奈川旨いものいっぱいあるよー。
高座豚と葉山牛と横浜梨と湘南のシラスと三浦大根にスイカ…
一次産品だけでもけっこう出てくる。
地産地消に走りすぎて知名度が低いだけかと。
ナルシー入ってるから神奈川…
630風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 23:27:04 ID:Ljo8bDKv0
東京駅とかの土産物屋を見るたびに
「東京名物草加せんべいって何じゃーい!!!」と思う草加市民。
このスレの反応からして知名度やっぱり低いのね…
631風と木の名無しさん:2008/12/09(火) 23:57:44 ID:JtLQoaxh0
>>630
そうか、と聞くと、創価しか思いつかない・・・
632風と木の名無しさん:2008/12/10(水) 00:03:30 ID:bqyRmRc6O
>>607-608
亀レススマソ。栃木出身だがスープ入り焼きそばとジャガ芋入り焼きそばは東京のテレビで知ったんだぜ。
餃子の像は他県人に教えられるし・・・orz
633風と木の名無しさん:2008/12/10(水) 10:50:07 ID:/5LSO9180
地元だと「まぁいつでも食べれるし」ってのもあるよね
自分は神奈川だが、中華街とかほとんど行かないし…

>>628
自分でも気付いてなかったイイところを開発してもら(ry
634風と木の名無しさん:2008/12/10(水) 21:54:05 ID:KJ0+0E3t0
地元が大消費地だと、わざわざよそに売り込まなくていいからあんまり有名に
ならないかもね。
635風と木の名無しさん:2008/12/11(木) 00:08:22 ID:ArMm3GdJO
佐賀県のキャッチフレーズは
「佐賀を探そう」なのか・・・どんだけ見つけてもらえないんだw
636風と木の名無しさん:2008/12/11(木) 01:36:03 ID:nCz/XDav0
それ、鼻輪の歌で聞いた時大笑いしたww
大丈夫だよ、愛しのアイツにだけ見つけてもらえればいいのさ…
↑アイツが誰なのかは各自ご自由に設定してくださいw
637風と木の名無しさん:2008/12/11(木) 23:39:18 ID:m4X9/OB/0
県民SHOW山形特集記念

山形(村山)君は自分の空港(山形・庄内)を放っておいて
仙台空港までのアクセス鉄道に出資しちゃうほど
宮城(仙台)君大好き!なのだが、
仙台の芋煮は認めたくないと思っている。

宮城(仙台)「芋を煮れば芋煮だべ?」
山形(村山)「豚肉に味噌味、しかもジャガイモまで入れだごったら
      ほだな豚汁だべした!(そんなの豚汁じゃないですか!)」

そんな独特の食文化へのこだわりが
他県民には異質に見えるのだろうか…
638風と木の名無しさん:2008/12/12(金) 09:28:10 ID:f65CVHNt0
>>637
ケンミンショウなんて、日本各地をバカにしすぎててみる気にもなれない。
ヤラセばっかりだし。
639風と木の名無しさん:2008/12/12(金) 09:33:15 ID:m3fXonflO
はるか昔の記憶が甦る…!
はや〇十年前、林間学校の栞には
「西湖はサイコーさあ行こう」
とあった orz@千葉
640風と木の名無しさん:2008/12/12(金) 12:20:02 ID:C1keP26y0
愛知って西部(尾張)と東部(三河)に分かれるよな。
それぞれどんな性格しとるんやろか。

あと、はんぺんでも各地によっては違うんだっけ。
地元でいうはんぺんが、実は薩摩揚げだって事をつい最近になって知った…
641風と木の名無しさん:2008/12/12(金) 13:49:30 ID:fdY1rHO80
>>629
亀だが小田原の練り物も忘れないであげて
去年行ってきたが、練り物うまかった
642風と木の名無しさん:2008/12/12(金) 15:04:00 ID:uvJJJjSz0
>>640
何処の地域の人?
643風と木の名無しさん:2008/12/12(金) 15:48:00 ID:qoi6XscMO
>>637
芋煮は村山とかは醤油に牛肉。庄内は味噌に豚肉で地域でも違うんだよね・・・
あと、山形って麺類とこんにゃくだけじゃなくてケーキも1番食べているって聞いたことある。
644風と木の名無しさん:2008/12/13(土) 02:16:54 ID:aHGSp8+r0
うちの地元では薩摩揚げは「てんぷら」だ。
みんなに呼びたいように呼ばれる薩摩揚げw
645風と木の名無しさん:2008/12/13(土) 08:51:16 ID:dfnspfOc0
>644
なんか同郷の予感
「てんぷら」じゃ通じないから普段は「さつまあげ」というけど
言うたびに「ちがうもん、さつまじゃないもん、てんぷらだもん・・・」と
自分の中の何かが不満を漏らしてますw
646風と木の名無しさん:2008/12/13(土) 20:32:04 ID:J1aaKQ12O
>>645
じゃあ普通の天ぷらなんて言うの?
確かにさつま揚げは何故薩摩なのかわからない…
熊本が発祥地?
647風と木の名無しさん:2008/12/13(土) 20:35:55 ID:dfnspfOc0
>646
普通の天ぷらもてんぷら。
じゃこ天もてんぷら。
使う場所が違うので地元民同士では混乱はしなかった。
天ぷらうどんだと、コロモのついた天ぷら。
おでんにてんぷらだと、じゃこ天のてんぷら。
お使いでてんぷらかってきてー、だとじゃこ天てんぷら。
今日の晩御飯はてんぷらよーだと、コロモ天ぷら。こんなかんじ。
648風と木の名無しさん:2008/12/13(土) 23:02:27 ID:J1aaKQ12O
>>647
よくわかんねwww
ありがと

649風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 00:49:47 ID:2UHpRTEI0
>>638
ごめんなさい。
自分の周りでは
「地味な山形が全国区で取り上げられてる!」
と皆喜んで観ていますよ。

>>643
麺は知っていたけれど、ケーキもだったんですか。
全国1位とか言われると、妙に嬉しいですよね。
日本最高気温の記録を塗り替えられて
ものすごく悔しがる県民性w


普段は教室の片隅でひっそりしているけれど
実は目立ちたい願望があって
学園祭の演劇で台詞(一行)をもらい
ものすごく練習している…
そんなイメージが浮かびますたw
650風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 02:09:53 ID:g76Hi1MLO
親の故郷が山形だから小さい頃よく行った記憶があるが、確かに必ずラーメン頂いたよw
しかもしお、みそ、しょうゆみたいなんじゃなくて変なメニューなの。美味しいんだけどさ

あと菊良く食べるっていうのは本当。我が家では菊のおひたしとか今でも献立によく入ってる
651風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 03:24:34 ID:ucu2BTUw0
644だけど >>645
じゃこ天…てことは、お隣さんのみかんの国かな?うちは鰹の国だよ〜。
こっちでも普通の天ぷらはてんぷら。地元民はやっぱりとくに混乱はない。
薩摩揚げのことをてんぷらと呼ぶのは、どうやら西日本の方言ぽい。
ちなみにはんぺんは、そのままはんぺん。
652風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 13:17:15 ID:uEWmUg7f0
>650
菊のおひたし、美味しいよね。
でもなぜあれ(食用菊)を「もってのほか」と呼ぶのか謎w
653風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 13:32:57 ID:gfL/+8wo0
>>651
西日本って言うか四国だけ?

「おでんに天麩羅入れる?」と聞かれて怪訝な顔をする他県を余所に
盛り上がる四国四県とかカワユスw
654風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 14:00:02 ID:fQ8f9gGi0
さつまあげはチキアーゲとか、つけあげって呼んだりてんぷらはおやつの事を言ったりする沖縄…
沖縄から関東に来た時に言葉通じなかったくらいだし同じ日本でも異文化交流だ
655風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 15:00:15 ID:g76Hi1MLO
>>652
香りと食感がいいよね。やらかくて
その呼び方は知らなかったw


黄色いのと白いのを11号と〇〇(数字)号とかって呼びわけるというのは聞いたことある
656風と木の名無しさん:2008/12/14(日) 22:18:07 ID:FP6ydTWF0
絡みスレからコピペ

643 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/13(土) 15:13:09 ID:9eNxXH8I0
絡み関東地理
神奈川は東京が好きで一番下。
誰でも受け入れちゃう淫乱東京は神奈川を攻めつつも、埼玉に攻められ
しかも千葉にはさわさわされて、ついでに隣のクラスの山梨にまで言い寄られてる。
埼玉は東京をねじ伏せたと自分で思い込もうとしつつ、変なプライドの高さから
茨城だの栃木だの群馬だのが自分に乗駕してるのがゆるせない。
千葉はみんな大好き東京と神奈川が仲良くしてて、しかも北関東とバカにしてる埼玉が
東京にツっこんでるのが気に入らず、横目でギギギとにらんでる。
でも千葉の幼馴染茨城はそんな千葉も大好きで、
当て馬利根川がふたりを引き裂こうともずっと傍にいる。
群馬は埼玉が好きだがツンツンツンツンツンデレ埼玉が「うるさい!この北関東!!」と
なかなか触らせてくれないので包容力攻めとして包んであげようとしてる
栃木も埼玉に触れたいのだが、茨城と群馬に阻止されてうまくいかない。

      と
    ぐち,,い
    んまキば
  山埼玉らき
   梨東京 ち
  神奈川  ば
657風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 05:15:22 ID:LyA7A+ft0
>>652
「もってのほか」は紫色の食用菊の通称で、
由来は「天皇が使われる紋=菊を食べるとはもってのほか」とか、
「もってのほかおいしい」あたりらしい。
ちなみ正しい品種名は「延命楽」。ほかにも「思いのほか」の通称もある。
余談だけど黄色の食用菊は青森特産の「阿房宮」が有名。
「ナントカ○号」とかいうのはおそらく登録名だね。

山形くんに限らず日本人はほんと菊好きだよな。性的な意味でもw
658風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 08:10:16 ID:jxMBBXu90
新潟でも菊をよく食べるよ。かきのもとって呼んでいるけど。
なんで「かきのもと」なのか謎だけど。
659風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 11:03:17 ID:4upTMn3C0
>>647
大阪だと練り物、てんぷら、どれもいうよ<さつまあげ系
衣のあるのは普通に天麩羅。
さつま揚げとはんぺんは全く違うもんな認識、だな。

>>657
食べもんだけに、うまい!つ口 おざぶ一枚進呈。
660風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 21:16:45 ID:Ara04bDY0
>658
かきのもとは品種名だよ。垣根の下で栽培されていたからとかそんな
由来があるらしい。もってのほかとは兄弟品種だとか。
その話を聞いた時、別れ別れに暮らしつつその地で愛されている
双子の兄弟をふと連想してしまった…
661風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 23:31:24 ID:FkI/0NcaO
はんぺんと言われ、ひとり白いはんぺんにびっくりする静岡っこ。
662風と木の名無しさん:2008/12/15(月) 23:52:43 ID:2ygcDnAC0
47都道府県でおでんしたら楽しいことになりそうだ
自分ちの名物の領地を増やそうときゃいきゃいしたり
不思議な具(例:やまぐちみかんなべ)とかにどきどきしたり
同じ名前なのに違う具で微妙なすれ違いが起きたりするといい
663風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 03:03:00 ID:tDpIHveu0
>>661
愛知もコンビニおでんのはんぺん頼むと「白いフワフワの方ですか?」って訊かれるよ。

白いはんぺんにビックリする静岡を見て「やはり静岡も東海一家だな!」と喜ぶ愛知が見える。
664風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 11:48:45 ID:hGYZmf2G0
>>662
みかんなべ???
みかんって果物の???
皮剥いて煮るのかな。なんかゆず風呂を思い出した。
>>663
愛知って黒いはんぺんなの?
てか黒いはんぺんって、どうして黒いの??


世の中広いなー。
665風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 13:26:20 ID:tDpIHveu0
いや、さつま揚げか何かをはんぺんと呼んでいるらしいよ。
白いはんぺんに別名があるのか、それとも「白いフワフワな方のはんぺん」なのかは
わからない。

東京「大根とこんにゃくと…なんだって?」
愛知「だから。白いフワフワの方のはんぺん」
東京「ブフッ!…いや、よくわかんないんだけど…白いはんぺん?」
愛知「……だから!その!白い!フワフワの方のはんぺん!!!!」
666風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 15:19:16 ID:KSCY4n+F0
おでんねたで思い出した実体験。

東京「ちくわぶが入ってない!」
「そこにあるよ。見えてるだろ。」
東京「ちくわじゃねーっつーの、ちくわぶ!!」
「はぁ?だからちくわだろ?ちくわならそこにあるだろ、ほれ?」
東京「ちーがーうー、それはちくわ!ちくわじゃねー、ち・く・わ・ぶっ!!」

ちくわぶがローカルでなく全国メジャーだと思ってたらしい友人との会話だが
これをちくわぶの無い他府県に置き換えても萌える事に気がついた。
667風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 18:19:11 ID:z9IEkKnC0
>666
近畿圏の人間だが、同じようなネタを「飛竜頭」(ひろうす)でやったことある!
なんで通じないのか、わかんなかったんだよ〜
というか、「がんもどき」と「ひろうす」は別物だと今でも思ってるw

おでんネタは地方色が豊かだから、都道府県おでん大会は阿鼻叫喚で
楽しそうだw
668風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 18:34:24 ID:r01iLYFk0
>>667
飛竜頭!あるある同じような体験が。がんもどきとちょっと違うよね。

ちなみに他地方のおでんには、動物系はどのような物が入るのだろうか?
大阪ならサエズリやコロなんだけど。でもめっちゃ高価になって手に入りにくい。
あと家によっては牛スジかな。
これも地方色が豊かになりそうだ。
みんな恐々知らない物を突っつきあえばいいよw
669風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 20:00:46 ID:Xv9VTAFAO
はんぺんといえば白いフワフワしたはんぺんが関東では普通なんだけど、はんぺんといったら静岡だとイワシのすりみで出来たいわゆる黒はんぺんなんだよ

このスレみて気が付いたんだけど白はんぺん自体関東のマイナー食なんだね。

おでん談義萌え
670風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 21:41:42 ID:n0dTVRB60
おでんの具は地域が出そうだね。栃木は当然のように餃子入れて茨城は納豆巾着
671風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 22:15:06 ID:1rzSgUo+0
>>670
ちょっ、何それwwwww >納豆巾着
納豆嫌いな県涙目www
672風と木の名無しさん:2008/12/17(水) 10:30:10 ID:40CsHLy2O
>>671
想像の通りに巾着に納豆と豆腐が入ってたりとりあえず納豆がつめてある
臭みがないから納豆初心者もイケるで!
673風と木の名無しさん:2008/12/17(水) 10:42:06 ID:D61BLhQP0
>>669
え?そうなの??
白はんぺんってもともと関東のローカル食だと思ってた。
しかし餃子って焚いたら溶けないんだろうか・?水餃子系?
674風と木の名無しさん:2008/12/17(水) 11:38:08 ID:iaLlqrzw0
白はんぺんは関東ローカルだったのが、コンビニおでんとして全国に広がっていったみたい

コンビニおでんでぷかぷか浮いている白はんぺんを初めて見た時、食べ物だと判らなかった
スポンジが浮かべてなにしているんだろう、落し蓋みたいなものなのかな? て思って、スルーした
今でもまだ食べたことがない
675風と木の名無しさん:2008/12/17(水) 12:17:10 ID:5nV+ttJL0
>>674
自分は東北だけど、同じく白いはんぺんが食べ物だってわからなかったw
676風と木の名無しさん:2008/12/17(水) 20:58:38 ID:qnHkWT/P0
おでんに白いはんぺんが無いと喧嘩になる千葉県民な私

静岡県は黒はんぺんをはじめ、変わり種おでんが多い為か、知人が東京近郊のコンビニでおでんを買うにも「食べたいのが無い…」と嘆いてたなぁ。

隣県に「静岡おでん」を売り込む静岡をちょっと想像…
677風と木の名無しさん:2008/12/18(木) 20:17:28 ID:VzY/HeWT0
そういや実家が名古屋の友人が
「名古屋飯っていうけど、名古屋人は意外と
そういうの食べないよーwあんかけスパとか
食べたことないしw」って言ってて「へーそういうもんか」
とか思ってたら、トンカツ屋で
「えっ?ソースで食べるの?」って言っててワロタ。

「別に俺ら全然かわってねーってw」といいつつ
時々天然ボケをかます愛知県萌え
678風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 01:01:54 ID:5pc+8MER0
黒はんぺんってつみれのことかな?
関東ではちくわぶなんてのが人気なんだけど、
関西の方にはあまり受けないようね。
47都道府県闇鍋おでん大会やって欲しい。
心をこめて一から手作りする県もあれば、
コンビニで買ってきたものをそのままぶっこむ都も
あるという…。
679風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 02:49:31 ID:e9LcayVE0
黒いはんぺんは黒いはんぺんだよ(つみれじゃないよ)・・・・・・

ちくわぶってのは関西では受けないってかその存在を知らない
関西人の自分もちくわぶって名前をここではじめて聞いたし、今でもちくわぶって
いうのがどんな食べ物か全く知らない(頭の中ではちくわにチーズが入ってるよう
なやつを想像w)
680風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 03:59:40 ID:XrG6ok9C0
ちくわぶは小麦粉だからちくわとはまったく別物だよ
共通点は真ん中に穴が開いてることくらいじゃないかな
凄く固いすいとん食べさせられてる気分になるからあんまり好きじゃない
681風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 04:11:53 ID:tzgdmpqf0
>凄く固いすいとん
それ当たってるよね。なんかそんな感じ…。
自分山梨出身なんだが子供の頃ちくわぶなんておでんに入ってなかったような…
東京に来てちくわぶって何さ?ちくわはちくわだろ?と思った覚えがある。
でも、おでんパックにはちくわぶって入ってないこと多いよね?
個人的に魚河岸揚げとか言うすっごい柔らかいやつが大好きだ。

682風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 04:16:51 ID:r8ymsOrz0
食べた感じはすいとんだった
ツボがわからない味と関西のローカル番組で評されてたな。
683風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 07:00:09 ID:Y1zQIrze0
漫画で存在を知った>ちくわぶ
うどんの束見たい、と思いつつ一本食べるとかなりおなかいっぱいに
なる腹もちのよさはすごいと思うな
684風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 08:49:01 ID:sSNMi2KMO
関東=ちくわぶって本当なの?
生まれも育ちも北関東だけど一回も食べたことないし
実際におでんに入ってるのも見たことないけど
685風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 09:31:17 ID:+gC8Ij3sO
>>678
いや、人気無いと言うより、ちくわぶの存在自体識られてないから。
私も見た事無いよ。
686風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 09:35:57 ID:xe6dMlnn0
>>684
北関東ってどの辺りなんだ?

自分は千葉県内の東京近くに住んでたけど、普通にコンビニで売ってた。
市販されてるおでんのパックに入ってたりもするしな。
茨城県の海沿い上の方でも普通に売ってたよ。

うちの家族は苦手だから食べないけど。
687風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 10:28:02 ID:Hdjdpa6U0
ようするに、関東ローカル名産ちくわぶ、でFA。
688風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 10:55:41 ID:7ZvZkwOB0
ここはやっぱり、都道府県対抗(?)年越しおでん大会の開催を
求めたいところだなwww

wikiのおでんを見てると、他にもいろいろあるね。
愛知の味噌おでんと、香川でのうどんの副食扱いもさすがだ。
沖縄の豚足入りおでん、食べてみたいな〜。

689風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 13:20:29 ID:Vx+ZMtCfO
wiki見てきた

じゃがいもってローカルな具だったのか…!
普通におでんに入れて、さすが芋大国と笑われる北海道を受信
690風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 13:43:24 ID:hOSqKAWFO
山菜は北海道・東北中心なんだとびっくりした。普通にいれてるからなぁ。

なんかそれぞれ山菜ばっかり持ち寄っておでんでなく、山菜鍋になっちゃうのを想像して萌えたw
691風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 18:47:32 ID:g+8Dc5AS0
ちくわぶって私の中でおでん四天王に入ってたから
ローカルだという事実に気づかされてびっくり。
真打登場とばかりにちくわぶをふるまう東京と
それに対する各都道府県の反応が見もの。
気を使って褒めてくれる県あれば、露骨に嫌がる県あり。
692風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 18:56:10 ID:AXOy+sgr0
>>691
嫌がりもせず喜びもせず、なんじゃこりゃ?って反応が一番多そうだな。
693風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 19:25:17 ID:0vSX75oO0
山菜いれるのは初めて聞いた。
スマキはやっぱりローカルなのかなーと思って調べようとしたら、
「スマキ」じたいがwikiに載ってなくて愕然とした高知。
じゃがいも、うちでは普通に入れてたよ〜。溶解注意だよねw
694風と木の名無しさん:2008/12/19(金) 22:28:23 ID:hQQpM2T/0
元サイタマーですが、沖縄の豚足おでんは最初見たときびっくりした
しかし薄めの出汁とトロトロ豚足が( ゚Д゚)ウマー
それ以外はチクワの代わりに沖縄かまぼこが入ってたり
出汁の濃い薄い、何を入れるかは結構フリーダムな感じです
どこの地方のでも美味しいと言って食べてくれる人が多い(^ω^)
695風と木の名無しさん:2008/12/20(土) 20:59:10 ID:Q8Qa9SRn0
暇なので関東で妄想してみたよ

とうきょう:かながわラブ。包容力があっていつも明るい男前。もてる。
      周りからの誘惑が多いが、かながわしか見えていない。
      おおさかとは大学時代からのマブダチ。
かながわ:とうきょうラブ。ずっと憧れていたとうきょうと両想いに。
      とうきょうに対して劣等感を持っておりいつか離れていくのではと
      不安を感じている。ひょうごとはおさななじみ。
ちば   :かながわラブ。とうきょうとの関係を知っているので気持ちを
      伝えられないまま。優しい奴。いばらきに言い寄られているが
      本人は気づいていない。
さいたま:とうきょうラブ。そしてぐんまラブ。いつもとうきょうにちょっかいを
      出しているが、本命はぐんまとの噂も。一見能天気な性格。
      実は誰よりも賢く、空気を読む能力に長けている。
いばらき:ちばラブ。自分の運命の相手はちばだと信じている。
      わかりやすいほどアピールしているが気持ちは伝わらず。
      とちぎのことはいい友達だと思っている。
ぐんま :とちぎラブ。いばらきに思いを寄せるとちぎに胸を焦がす。
      兄貴分で庇護欲が強い。とちぎのことを守ってやれるのは
      自分だけだと自負している。
とちぎ :いばらきラブ。子供の頃からいばらきと比べられてきた。
     自分にないものを持つ彼に惹かれている(海的な意味で)
     最近ぐんまの優しさに心揺れている。
696風と木の名無しさん:2008/12/20(土) 23:08:56 ID:xyzkyuxL0
>>695
面白いからもっとやって!

そして沖縄おでん食べた〜い!
697風と木の名無しさん:2008/12/20(土) 23:45:25 ID:CxrpCun70
↑で、とちぎ:自分にないものを持つ彼に惹かれている(海的な意味で)

(海的な意味で)ってとこに萌えた うん、海ないもん 惹かれるさ!
698風と木の名無しさん:2008/12/21(日) 01:22:17 ID:8xOfw6Uz0
都道府県の面積=身長と考えたとして
大阪は自分の背が少しだけ伸びた時に
「香川抜いた!」と嬉しそうにしてたんだろうかと妄想した。


699風と木の名無しさん:2008/12/21(日) 02:34:53 ID:OaY4AsS+0
>>698
それ読んで想像したとき、思わず
「シークレットブーツ(人口埋め立て)で喜ぶな!」って
つっこんでしまった私はなにわっ子・・・orz
700風と木の名無しさん:2008/12/21(日) 02:40:58 ID:e2cofDtEO
北海道は2m超すんじゃね
701風と木の名無しさん:2008/12/21(日) 03:02:01 ID:rWY3dZmH0
「田舎もんは図体ばっかでかくて格好つかん!」
「頭のまわる小兵の方がいいよな!」
とか励ましあってる大阪(下から2位)と東京(下から3位)
「「そうです!かっこよさが大事です!」」
と応援してる香川(最小)と神奈川(下から5位)のちびっこ軍団がとっさに浮かんだ

大きいのはいいと思うけどなーと思いながら北海道のところに行く沖縄(下から4位)
沖縄を覆い隠すくらい大きい北海道のコンビも鉄板だけどいいよね

大きい組はみんな北国だから大男が集まってこたつに入ってたりするとすごく萌える
岩手、福島、長野、新潟(2〜5位)でまったり鍋とかしていてほしいw 
702風と木の名無しさん:2008/12/21(日) 04:05:08 ID:Uw4Ixoqc0
大男が集まって鍋…萌えたw
皆背中を丸めてもそもそこたつに入ってたらいいなあ。
703風と木の名無しさん:2008/12/21(日) 10:02:18 ID:rWY3dZmH0
都道府県大きさランキング見てニヤニヤしながら寝たら夢に出てきた
ので興奮して(4コマ)描いてみた、けど普段全く絵を描かないので酷いことに
マウスどころかタッチパッド絵、指人形、イミフ、愛知と北海道ごめん
どうか笑って見逃してやってください、とりあえず都道府県萌えは偉大
ttp://www.geocities.jp/my_bell_flower/tochi4701.JPG
704風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 00:32:33 ID:IAx7fFYI0
>>703
サイコー!もっとやって!もっと見たい!
つーか、シリーズ化して。47都道府県、全員書いて欲しい。
とりあえず次回作はおでんネタがいいにゃー。
705風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 01:09:03 ID:4xGyDEKD0
>>703
乙。沖縄すごくかわいい!
ちびっ子達がショタに見えるわw

個人的に東京と神奈川がちびっ子っていうのが意外だった。
北国は大男が多いっていうのも考えたらおもしろい。
自分の方がでかいのにちびっ子を怖がる大男がいそうだw
706風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 15:45:06 ID:a1/Gnjew0
>>695
>ちば   :かながわラブ。

かながわは1円も建設費用を出さなかったアクアラインのことですね。
707風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 17:49:15 ID:6Eugi+jw0
上の方でちょっと出てたけど、年末といえば年越し蕎麦
島根と長野がみんなの分打って配って回るのかなとか妄想してしまった
沖縄は沖縄そば食べるって聞いたことあるけど、うどんの国の人はどうなんだろう
年越しでもやっぱりうどんなんだろうか
708風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 18:07:34 ID:PMvmoQiz0
>707
山形のソバも忘れないでください。
そして、その配ったそばを片端から追加して回る岩手。

香川では年越しうどんの家もあった、と大学の時の知人がいってました。
もちろんソバも食べるそうです。
709風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 18:12:19 ID:XN25uUZV0
お雑煮も地方色が出るよね
丸もち派と角もち派の対立とか、具にこだわるそれぞれの御国自慢とか楽しそう
710風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 19:16:44 ID:bY2LRcPq0
阿蘇者ですが
お雑煮には丸もちな上に中には餡子入ってる・・・
711風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 21:42:04 ID:IWwKyQaF0
>>708
何と言う年越しわんこそばwwww
712風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 22:23:51 ID:d9wxbvDR0
>707
うどんの国は攻めの姿勢で年越しうどんをプッシュしてますよ
いろいろつっこまれつつちびっこ攻めとして頑張ってほしいです。
713風と木の名無しさん:2008/12/24(水) 07:59:31 ID:2RXdjtfmO
>>711
岩手が給仕の年越しわんこ蕎麦やったら、まったりした年越しが戦場になるな…
鬼畜笑顔で蕎麦の追加しまくるだろう
714風と木の名無しさん:2008/12/24(水) 21:37:30 ID:KNlg10SN0
>>713
「も、だめ…入らない…っ」って感じでグッタリする各県に、
「何言ってんだ。まだまだこれからだろ★」とわんこ蕎麦を押し込むんですね。
これは良い鬼畜ww
715風と木の名無しさん:2008/12/24(水) 23:16:07 ID:PBOqG/2u0
その傍らで除夜の鐘も鳴らないうちにおせちを広げる早ryな北海道
716風と木の名無しさん:2008/12/26(金) 20:48:55 ID:Ky9mZNib0
石川「第360回北陸会議を始めるげん!」
富山「このKYが!どうしてお前はスレの流れ読めんがかな」
石川「だって俺日本の中心やじ^^ りくつや。」
富山「36都道府県とお前の中の能登地方と加賀地方が全力で否定するちゃ」
石川「2008年こそ北陸新幹線できるって聞いとったげん」
富山「まだそんな夢見とるがか…。あとオレによしかかるな重い」
石川「京都さんとその他34都道府県の為に必要やろ?!」
福井「…聞きたくないんですけど、1県足りない気がするのは…」
石川「え?福原は来年俺と合併するんやろ?」
福井「福井です^^ もう電力とめていいですか?」
富山「あー。お前実はすでに橋げた作ったんやったな。膝に座るな重い」
石川「ふん、新幹線ができれば富山なんか通り道や。俺の機嫌を損ねると」
富山「北陸会議終わりまーす」
石川「あーっ待って!待ちまっしま!」
富山「あと加賀百万石は実はオレ含めて百万石だって事ばらしまーす」
石川「いじっかしい!」
富山「どうした福井…今日は静かやちゃ」
福井「…え、あ、そう?」
富山「新幹線できるかわからないのに石川のダラ、橋げた作っとるんやぜ?」
福井「…は、はははは」

福井(言えない…僕はもう駅まで作っちゃったなんて言えないッ!!)

富山「ちなみにオレん家は丸もちと角もちが共存してます。境界県の皆様アデュー」
717風と木の名無しさん:2008/12/26(金) 20:54:01 ID:Ky9mZNib0
IDが KY(^o^)9m だったんだぜ
718風と木の名無しさん:2008/12/26(金) 21:14:19 ID:UbuAtJol0
角餅ってのは、手軽に機械で作りやすいから
全国販売のために企業が作り上げた形だとばかり思ってたよ。
昔からあったんだ??
719風と木の名無しさん:2008/12/26(金) 21:32:46 ID:wgNGPZek0
北陸3県ktkr 
相変わらず石川はバカワイイなー
富山がなんだか面倒見のいいお姉さんに見えてきた
福井は黒いけど抜けてるショタのイメージだ


長野「北陸新幹線って長野新幹線のことだやな?」
新潟「んーだ、それがどした?」
長野「今年のうちにあいつらんとこまでは行かんなくねーかい?」
新潟「ま、石川が言っとるだけだわな」
長野「山掘って新潟ん家まで行きゃぁ後はすぐかもしれんけど」
新潟「うちはもう上越新幹線があるで、どうでも…」
長野「まぁうちも新潟まで繋がればその先はどうでも(ry」
新潟「だけんども中央リニアの誘致は頑張るんだな」
長野「いや、あれは弟らが勝手にやっとることだでおらほは関係ねーで(ry」
新潟「そうかい、そうかい」
長野「あ゛ー、新潟が冷たいー!」

南信の子達は愛知の子になる気はないけど名古屋兄さんが好きだと思います
北陸まで新幹線が繋がったら北陸で美味しい魚介の幸を食べたいです
720風と木の名無しさん:2008/12/26(金) 23:24:03 ID:/J0MMvtn0
>>718
餅をついた後
 →一つずつせっせと丸める
  →丸餅
 →大きな板状にしてから切る
  →角餅
自宅で作っていた頃は両方やってました
そして昆布が入ってるものもあります@富山
721風と木の名無しさん:2008/12/27(土) 00:46:58 ID:JB4pB6d2O
関東は武士の文化だから
武士の象徴の刀で切っている事をイメージしていて四角い餅だと
聞いたことがあるよ
722風と木の名無しさん:2008/12/27(土) 01:28:54 ID:2Mjl3s+00
「餅に昆布?ねーよwww」と言われてショボーンとなってる富山を受信した
うまいんだけどな、昆布入りのかきもち
723風と木の名無しさん:2008/12/27(土) 02:59:02 ID:QGW6xpW50
>>721
それって後世の人の後付けらしい。
武士の文化関係なく、もっと以前から角餅文化はあったから。
724風と木の名無しさん:2008/12/29(月) 21:28:16 ID:Kkz9ToFeO
おせちの準備中なんだけど松島湾のチビ達が騒がしくて中々はかどらない宮城県。
なめたは皆の分あるから静かにして!
伊達巻の端っこはチビ達に見つかるとやっかいだから、
こっそり食べて無かった事にします。
725風と木の名無しさん:2008/12/31(水) 00:12:16 ID:+Llsu3dd0
松島湾のチビ達って響きがかわいいね。
でも牡蠣とか作ってるからあなどれんぞ。

47都道府県で年越し→ニューイヤーパーティーを
やって欲しい。半狂乱のドンチャン騒ぎで。
会場は屋敷に大ホールのある北海道君の家でいい?
726風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 14:40:29 ID:GpPVgHS+0
大晦日、あれだけ吹雪に見舞われたのに
元旦からけろっと晴れた北海道民ですw
家の中に閉じ込められていいのであればどうぞ。
ただし何かが足りなくなったとき、誰が買い足しに行くかで
凄まじくもめるのが目に見えていますw

個人的には、やっぱり京都の町屋で赴きある正月を体験してみたいなと
だらだら過ごしながら思ってみたり。
727風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 14:52:17 ID:lie+CpORO
「う ち の 富士山で見る初日の出は最高だよね!」
「そうそう!う ち の 富士山ね!」
728風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 14:53:13 ID:1iH1MYFA0
すあまなんて知らない場所の方が多いだろうに。
あそこまでこじつけるってのもすごいな。
729風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 14:54:01 ID:1iH1MYFA0
ごめん、他スレへの誤爆です。
730風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 15:07:58 ID:GpPVgHS+0
誤爆はともかくいったいすあまがどうしたのかは気になるw
731sage:2009/01/02(金) 18:49:27 ID:bQIBSuBK0
>>730
728じゃないけど某番組で、
大阪(西日本?)はすあま知らない
→すあまは江戸時代に出来た
→大阪人がすあまを知らないのは上方文化が一番と思って江戸の文化を拒否したからだ!
みたいな内容だった。

ちなみに自分関西だがすあまはCCさくらで知ったクチだw
確かに売ってるとこみないし食べたことないんだよなー。
732風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 18:50:56 ID:bQIBSuBK0
ちょ、アホみたいなミスしたごめんなさいorz
733風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 20:33:48 ID:efdClAsY0
でその理屈だと、その地域で有名な菓子や特産を知らない地域は
その地域のものを拒否したって事になりそうだな。

てかなんで東京のマスコミは必死になって大阪が東京(江戸)を意識してたっていいたがるんだろう。
いい加減にその自意識過剰を何とかしてくれ。
反吐が出る。
じゃあ京都も奈良もスアマを知らない所は全て江戸文化を拒否してるんだって
上方文化を持ち出すなら、上方全体で言えばいいだろうに。
どう見ても東京マスコミの方が大阪を意識しすぎだろう。
スレチだが本気ではきそうだ。
734風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 20:36:54 ID:efdClAsY0
ちなみに大阪の江戸時代から続く菓子司では、江戸風カステラを
江戸時代から販売して売ってる店があるんだがな。ちなみに今も名物だ。
そういう番組に都合の悪いのは、取り上げないんだろうなぁ。
735風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 20:56:35 ID:ZVjD+k6S0
>>734
見てないからよく判らないけど、732の書いてる通りなら
なんかヤナ感じの番組内容だね。
736風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 21:05:19 ID:z1XpZXqD0
遅くなったけど
あけましておめでとう!今年もよろしく!
萌えが沢山ありますように。

>>734
気持ちはわかるがもちつけ。
うちは京都だがやっぱすあまなんぞ聞いた事もないよ。
東京のマスコミの上方コンプレックスの酷さは何時もの事だからキニスンナ。
だいたい下りもの下らないものって言葉があるように、事実
「良い物は全て上方から江戸へ下っていった」(上方文化と江戸より引用)んだから
すあまが上方へ上ってきてなくても当たり前だよ。
そんな当たり前の事を今更ことさらに言いたがる恥ずかしさに気づかないマスコミを
生暖かく笑っておこうよ。
737風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 21:17:46 ID:wuR6p3q30
江戸風カステラなんてあったのか。
ずっとカステラ(日本の)といえば長崎カステラだと思ってた
738風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 22:15:36 ID:z1XpZXqD0
>>736
自己補完
すあまなんぞ、という言い方はめちゃくちゃ失礼でした。
申し訳ない。
すあまに恨みはないし、すあまが悪いわけではないんだよね・・
ごめん、気分悪くした人いるかと思います。
739風と木の名無しさん:2009/01/02(金) 23:55:07 ID:k6D/CI4I0
す、すあまって地方限定だったのか…と思う神奈川県民
おいしいから機会があったら一度食べてみてね
740風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 00:02:39 ID:XUh3E6sp0
>>739
すあまは目一杯ローカル食だよと
日本各国転勤組の自分が言ってみる。
741風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 00:08:11 ID:qIy0W8ARO
私は奈良在住だけど、すあまなんて聞いたこともないよ
東京者が自分のところで生産したマイナーな安物菓子を取り上げて
「知らないやつは東京の文化を拒否するコンプレックス持ちw田舎っぺのひがみ乙w」
って言ってるだけじゃないの?
たかだか数百年の歴史しかないくせにね
西日本の人間から見れば東京者ってアメリカ人と同じタイプの馬鹿なんだけど、自覚してないのかな
742風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 00:13:20 ID:4OBguaOu0
すあまはたれたぱんだで知ったなー
関係ないけど東京のひよこまんじゅうと福岡のひよこまんじゅう
はいったいどういう関係なのか気になる・・・。アシックスとプーマみたいな
兄弟分家なのか、某京都の帆布鞄みたいなお家騒動なのか・・・
743風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 00:18:54 ID:SIqn87wv0
>>741
あからさまな煽りはやめときなよ。
744風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 00:20:31 ID:SIqn87wv0
>>742
ひよこ饅頭は福岡のお菓子だよ。
ただ東京にも支店を出して、そこが有名になったってだけらしい。
去年テレビで流し見ただけだから間違いがあったら申し訳ないが。
745風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 00:24:07 ID:iheUJsvhO
なんも、喰ってみて美味かったらそれで良いんでないのかい?
美味いもんはドコのもんだって美味いべさ〜

と道民は思う
746風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 00:35:41 ID:HHgKpKsWO
各地の銘菓自慢とか楽しそうだなw
みんなで持ち寄ってワイワイして欲しい
兵庫県民の自分はすあま凄く興味があるよ。食べてみたい!!ういろうと似た感じなのかな…。
747風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 00:49:50 ID:rKcHuLCA0
ういろうも、名古屋と山口の二箇所であるよね
私は山口のういろうは好きなんだけど、名古屋のういろうは、ちょっと食べづらい
748風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 00:54:20 ID:SIqn87wv0
>>745
目一杯同意だべし
749風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 01:15:18 ID:CnUTepC10
大阪もんで旨い物には目がない自分も謎菓子すあまを食べてみたい
名前のイメージからすっぱくて甘い、飴とお餅の間のような物と想像
750風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 01:17:37 ID:Zb0xy/q30
というか、すあまってお菓子なのか??
おでんに入れる具かと思ってたよ・・・
751風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 01:20:30 ID:CnUTepC10
それは第2の謎物体、ちくわぶとかいうやつでは
752風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 01:22:56 ID:Zb0xy/q30
>>751
すまん、なんか両方ともごっちゃになってるよ・・・orz
753風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 02:16:45 ID:IimV8eJXO
自分関東在住だけどすあまは別に酸っぱくなくて
もちもちで柔らかくて甘いおかしだよ
どこかの県がどこかの県に「お前の頬っぺたみたいだな!」「バッ・・・///」
みたいなことを言ってたら萌える
餅肌なイメージの都道府県ってどこだろう・・・
754風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 02:18:27 ID:jTjmAQ8p0
>>745
よう同郷。あれ、私まだ書き込んでないはずなのにと思ったよw
全く同じ意見。すあまもすはまもウマーで好き。
755風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 02:19:53 ID:q0ehzBSK0
ベタベタしてどっしりした甘い餅みたいな>すあま
甘党なら好きな味だと思う 物凄い歯にくっつくけど

>>741はわかりやすい煽りだけど日本の東京=世界のアメリカみたいなことは思ったことあるw
756風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 02:27:58 ID:PadyABu30
>>753
もち肌というと、新潟とか美味しい米どころのイメージがある。
もちもちすべすべしてて触り心地良さそう。

アメリカはむしろ大阪のイメージかなあ。賑やかそうなところが
757風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 02:41:06 ID:TZ50T3NO0
大「コレ、かまぼこちゃうんか!」
東「すあまだって…、もちだよ。」
大「いや絶対かまぼこやって、匂いも弾力もかまぼこやん!」
東「だからすあまだって…だべてみてよ」
大「あ、これかまぼこちゃうわ…って案外うまいやん」
東「(まだかまぼこ言うのか…)だろ?」
大「いやしかしコレはたから見たらかまぼこ食って
うまいうまい言よる変な人みたいに見えへんか?
『あの人かまぼこ初めて食ったん違うんか?』とか。あ、兵庫」
兵「うん?」
大「これなんに見える?」
東「聞くなって…」

内容はこんな感じ、テレビなんてすべてバラエティーさ
かまぼこかまぼこ言ってすあまを初めて食べる大阪人が可愛くて萌えた
758風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 03:04:10 ID:dISTjPBDO
両方好きな割にすあまとやしょうまの違いがよくわからん
どっちがどっちだかわからなくなる
やっぱりやしょうまもローカルフードなのかな
759風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 03:07:38 ID:q0ehzBSK0
>アメリカはむしろ大阪のイメージかなあ。賑やかそうなところが
単体のイメージより周囲との力関係が似てると思ってる>東京
どれだけあれこれ言われても結局はバイタリティやら影響力やらが一番あるところとかw
舌打ちしながらも保身のためにヨイショせざるをえない力関係萌え
760風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 03:12:55 ID:EBUzpqQH0
>>757
番組は番組で見てたけど、その大阪に何かが目覚めた。可愛いなオイ
自分のトコも何か銘菓ないかなーと思って調べたら
元祖おっぱい饅頭(饅頭とはちと違うが)みたいなので吹いたw
各県に振舞って反応を見てみたい。
761風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 03:48:36 ID:AuLe3oyM0
すあまはしんこ(しんこ餅)という菓子が似てるとWikipediaにあった
作り方からすると団子の系統なのかな、一度食べてみたい
たれぱんだですあまを知って親に聞いたらすはまと勘違いされたなあ
762風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 04:19:00 ID:q0ehzBSK0
すあま大好物だけどやしょうまもすはまもしんこも知らんwやっぱり食べ物話は面白い
47人集合バラエティが見てみたい 深夜枠の生放送で
いかにもやらせくさいオーバーアクションに期待w
763風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 10:47:11 ID:eREflNPs0
>>753
やっぱ寒い地方かなぁ<ほっぺがもちもち
思わずつつきたくなるような。寒さで紅くなったリンゴのほっぺ。

>>755
まあねえ・・
東京がというか、東京のマスコミの傍若無人さや恥知らずさ加減がアメリカのそういう部分を髣髴とはさせるわな。
東京の人が全員そうだなんて全く思わないけど。


764風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 10:49:23 ID:eREflNPs0
>>757
ごめん、なんか萌えた。
めちゃくちゃ可愛いな。
でもすあまってかまぼこに似てるの?
食べてみたいよ、ちょっと今日デパートの地方食扱ってるトコ巡ってくる。
765風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 10:56:38 ID:IcfY+Xwx0
>>762
すはま、しょうこ?すあまって別なものなのか。
しんこ、って上方落語に出てくる奴かな?
メジャーじゃない地元の名産もって皆集まれば面白いだろうなぁ。
私もそのバラエティなら見てみたい。
無論、どこかを持ち上げる為に、誰かをわざと貶めるような下らないやり方はなしの方向で。
766風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 10:59:49 ID:IcfY+Xwx0
お国自慢ローカル名産持ち寄り会、参加予定

東京:すあま
?:すはま
?:しょうこ
?:しんこ
767風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 11:28:55 ID:g6idIzjB0
すあまはたれぱんだで見るまで知らなかったがしんこ餅は知ってる秋田人がちょっと通りますよ
米粉で練った固めの団子だよ。歯切れがいいんだ。さくっと噛み切れる。
768風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 12:09:05 ID:26LkECkL0
>>763
どっかのスレで東京あたりのテレビはものすごいがちがちに拘束されてるとか聞いたことある。
関西のテレビで許される発言も、関東じゃ絶対許されないって。
だからたかじんだかミヤネヤだかは関東放映を承服しないとか。

………………緊縛プレイされてる東京たその姿が浮かびましたハァハァ
769風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 13:18:56 ID:U5nZ6k620
>>768
うん、東京のテレビは普通のリアクションでさえ台本があるってのは有名だし
一芸人や司会がつい放った暴言のように見えても、実はそれははじめから
言う事が決められてるって。
あとミヤネとたかじんを一緒にしたら、たかじんがさすがにかわいそうだ。
ミヤネにそこまで東京のテレビ局を向こうにまわして立ち回る実力も度胸もないよ。
ミヤネは東京のマスコミに尻尾振ってへつらってる奴だし。

>>767
しんこ、おいしいよね、しんこ。
もしかしたら766にはずんだやいきなり団子も入るんだろうか・・?
770風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 18:35:50 ID:d62iNgkk0
その流れなら

北海道:中華まんじゅう

・・・かなあ
あんこ苦手だけどしょうが味のは好き
771風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 18:59:36 ID:kdmc5zHW0
そんなに東京のマスコミって悪名高いの?
関東だと全然実感がわかない…
とりあえず つ神奈川:鳩サブレ
772風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 21:14:06 ID:q0ehzBSK0
ローカル庶民フードも集めてみたいが…
みんな「いや、これは全国区の食べ物だろ」と思ってて全然集まらない予感w
773風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 21:56:15 ID:Kb9XPSHK0
東京ってこんなに嫌われてるんだ。
今の今まで気づかなかった…。
774風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 22:01:36 ID:8Vk3eqjf0
すあまは上新粉と砂糖が主な原料で餅の一種みたいなもの
しんこ餅は片栗粉が多少入るので少々違うかも
餡子などは使わず単体で食べる。甘い
周りに粉(コーンスターチ等)がつけてあるので素手で食べることも可能
状は丸餅をはじめ色々。たまに紅白で祝い事に出されたりする
ケンミンショウで出たものが見た目がカマボコだったので勘違いされた模様

千葉:ぬれ煎餅
775風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 22:25:13 ID:Sdcf53mX0
>>771
スレ違いで申し訳ないけど
東京のマスコミの規制の酷さや東京の情報過疎ぶりを、
東京で普通にテレビに出てる人たちが口をそろえて
東京で放送されていない他地方の番組にて言ってるのは驚くよ。
確か以前つべにもそれ関連の映像ウプされてたし。
それ見た時は、おまえら東京のテレビで出演時にそういうこと言ってみろ、とちょっと腹立ったけど。
よく考えたら発言した途端、東京のテレビから総スカン食らう上
多分放送事故扱いで取り直し、多額の賠償金取られるんだろうなと思ったら
出来ないわな・・。
776風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 22:26:04 ID:Sdcf53mX0
>>771
鳩サブレは普通にメジャーだと思うよ。
777風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 22:47:01 ID:cq+Fb0qL0
>>773
マスコミの縛りのこと言ってるなら、
東京が嫌われてるとかいう単純な話じゃなくて、
東京は放映物に対する監視がきびしくて縛りがきついって話だね。
つまりエスエムプレイを強制されるとうきょry
778風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 22:47:31 ID:iheUJsvhO
>>773
大丈夫だよ
東京の、ある意味なんでもWelcomeなトコ良いと思う

遊びに行くとはしゃぎ過ぎて帰ってから必ず熱出しちゃうくらい楽しいよ
779風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 23:10:55 ID:/1qYo+2T0
>>773
東京が、って言うと語弊があるかと。
東京の一般人はあまり関係ないと思うよ<嫌われてる
ここで言われてるのはマスコミの
長いものには巻かれろ、強いものにこびへつらって弱いものは叩けるだけ叩け、
自分に都合の良いか悪いかだけで物事は判断しろ的な傲慢さの事かと。
それが嫌われてるのだと思う。
あと東京(役人官僚が主)が他の諸地域から権力に物を言わせて無理やり
人材やら資源やら企業やらを東京へ一極集中させてる横暴さが一番の問題なんだろうね。
要するに東京が金で他地方受けの横っ面をはたいての陵辱プry
780風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 23:25:17 ID:GADHMTVe0
>>773
私も東京は好き。
ただ親衛隊のみなさんがうざ過ぎるだけw
まあ人気者ゆえの悲しさだよな。
781風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 23:33:57 ID:q0ehzBSK0
>>774
千葉と埼玉の殺伐萌えの人のために(いるのかわからんけどw)
埼玉県:草加せんべい(硬い)
でも挙げておこうか…東京名物と冠されてるけどな!
782風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 23:36:54 ID:OgCr9btA0
東京は好きでも嫌いでもないな。
嫌われてるとも人気が有るとも思わない。
思いたい人が思いたいように思えばいいんじゃね?どっちでもいいや。
とりあえず萌え話しようぜ。

九州にもさもさという名前のお菓子だかなんだか判らない食べ物があると伝え聞いた事が有るんだが
いまだかつてそれを知ってるという人と会ったことがない。
私騙されたんだろうか・・・orz
783風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 23:37:35 ID:OgCr9btA0
>>781
kwsk<殺伐萌え
784風と木の名無しさん:2009/01/03(土) 23:46:18 ID:q0ehzBSK0
>>783
いや、深い意味は無い…スマソw
よく仲悪いって言われるから千葉の濡れ煎餅に対して挙げただけなんだぜ

しかも草加せんべえは硬すぎて顎が疲れるんだぜ
785風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 00:53:30 ID:X6laXT4oO
東京、関東からは好かれてると思うよ
神奈川だけど、東京は苦手な面だってあるけどやっぱり好きだし
786風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 00:58:31 ID:QLKOIZtn0
>>785
うーん悪いけど人によるかと思う。
神奈川でも東京の事を大嫌いだという人は少なくないしね。
たんに働きに行くだけの土地だと割切ってる人も少なくない。
もちろん大好きだって人も多いと思うけどさ。
787風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 01:08:41 ID:QLKOIZtn0
関東にとって東京は好きとか嫌いって言うより無くてはならぬものだろ。
東京が無ければ成り立っていかないからさ。
よく言われるのが関東圏は親分東京と子分たち。だから好きな人は盲目的に好きだし
東京支配が嫌いな人はとことん嫌う。
自分も首都圏暮らしだがまさにそうだと思う。
788風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 01:19:10 ID:g/s7VRho0
同志よ・・・
789風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 01:20:19 ID:g/s7VRho0
>>788
ごめん、誤爆です。ものすごくタイミング悪い誤爆った・・orz
790風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 01:32:07 ID:lsVDiGX30
とりあえず上のほうで語られている東京に対する不満ってのは、
マスコミに対してだから。
いい加減スレチだしやめようよ〜〜。
791風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 01:35:34 ID:MH1XwYUcO
愛知って股開いててエロいよね
792風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 16:10:15 ID:/dUJ0lb10
滋賀は穴あいててエロいしね
793風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 16:51:52 ID:90gz9ANR0
金沢は伸びててエロいよな
794風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 16:58:22 ID:brVnc3V50
静岡も大きいモノ持っててエロいけどね
795風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 17:00:20 ID:90gz9ANR0
すまん、石川だった<793
796風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 19:53:37 ID:UOiH+s0Q0
鹿児島なんて足の間から生えてる大きいのの
先っぽからいつも白いの出してるし
その周りは水浸しだしほんとエロすぎるぜ
797風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 19:58:51 ID:tx06WRkm0
北海道のにょきっとはえてるでっかいものにはかなうまいw
798風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 22:50:35 ID:RmGs++6V0
>>797
北海道は生えてるもんが多すぎw
旅行行ったとき、国後や色丹を口でくちゅくちゅしてるんだと地図見ながら思った九州人
799風と木の名無しさん:2009/01/04(日) 23:46:18 ID:oUly9OuM0
お正月にちゃんと着物を着る都道府県はどこかな?
なんとなく関西圏が着てそうな気がする。
800風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 00:08:13 ID:NEPCn9JPO
上方言葉+着物=私が萌死ぬコンボ
801風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 00:11:29 ID:H+AMdK7l0
関西キャラは切れ長のツリ目がいいな。
で、着物着てだらしなく座ってる。
802風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 00:57:45 ID:rdHQ7vDc0
んで下戸率も高いw
東北とかは下戸率低くてのんべだそうだ
お屠蘇で酔いつぶされてやられそうになる関西勢もいい
803風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 03:21:56 ID:/Uk1xc7S0
ttp://hmaru.jp/kinkan.html
宮崎くんちの名物、キンカン「たまたま」。
……天然なのかツッコミ待ちの誘い受けなのか…。

「たまたま」じゃないけど 昨日はじめて、木になってる金柑
そのまま食べたよ。うまいな!なま金柑!
804風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 07:42:39 ID:0ixSOiLQO
>>799
着物着たいが豪雪のために着られず、成人式すら春か夏にする雪国県が、あったかい地方の
晴れ着に見とれるんだな。

関係無いが、いちいち金沢と言われるのが欝陶しいので、いっそ金沢県でいいよと
なかばやけくそ気味に改名を考える石川県金沢以外。
同じ県でも金沢と加賀能登は全然違うので県民性ネタで金沢基準で語られると
戸惑うんだな。
805風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 14:42:21 ID:RPhg2hyJO
このスレ見てて昔の妄想思い出した
観光地として人気の奈良
でも奈良は大阪大好き
大阪←奈良←各県に萌えてた
あと奈良弁が1番大阪弁に似てるらしい
806風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 17:32:49 ID:HEWkqPVRO
嫌味じゃなくて「若いのに凄いねぇ元気やねぇ」みたいなイマゲ
大阪←奈良
のんびりしてるからひっぱってくれる人が好き

同じこと京都に言ったら場が凍りつくんだぜ
807風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 17:46:47 ID:/+IV/8iQO
奈良弁も大阪弁も京都弁も全体に似てるかな。というか混ざりまくってる感じ。
微妙な違いはどれにもあるんだろうけど。
奈良はほぼ大阪のベッドタウン状態の地域が多いから、
言葉の分化は難しいかも。
私は大阪寄りの京都だけど、正直大阪との言葉の違いは意識した事無いや。
奈良が大阪好き好きってアピールしてるのを、我関せずと見てる振りしつつ
京都は内心怒りまくってそう。
大阪が奈良に良い顔でもしようものなら、京都の機嫌は最悪になりそうだ。
普段は冷たいそぶりの癖に、大阪が自分以外を見るのが許せない、
ツンデレ京都萌え〜
808風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 18:04:06 ID:tfhNjOjLO
>>804
名古屋県愛知と横浜県神奈川と神戸県兵庫も仲間に入れてあげてください
「ほかの奴ら俺の一面しか見てないんだ!」
って愚痴大会開いて意気投合してくれ
809風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 20:23:37 ID:w9RE9Ai90
奈良、京都、大阪の人がしゃべるときって
各自それぞれの言葉で話すの?(公の場ではないとき)
810風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 20:38:42 ID:Hx2Ncl5B0
>>809
四国者ですが、大阪者に「エセ関西弁」と陰口をたたかれてたことがあります
811風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 20:57:55 ID:fucAcTmD0
>>808
仙台県宮城も入りまつか?
博多県福岡も入りまつか?

812風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 21:03:17 ID:fucAcTmD0
ごめん、博多は何か毛色違うわ・・
813風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 21:11:32 ID:6iRX9NBY0
博多は独特で他に例が無いね
814風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 21:18:18 ID:hWo04kX00
>>809
みんなお国言葉で喋ってるよ
でも奈良と大阪と京都はほぼ同じ
四国の子は標準語交じりの関西言葉使ってるな
言葉がだいぶ違うのかもしれないね
815風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 22:34:25 ID:pFXBoFvY0
>>810
丹後ものですが、同じ京都にも拘らず
エセ京都弁と笑われた事あります
816風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 22:38:55 ID:kY+obLTU0
>>809
何処の地方の人?
自分地域の言葉と隣接地域の言葉と、いちいち意識して話す?
ってかそんなに隣接地域と言葉違うの??
ごめん、ちょっと不思議に思ったからさ。
私は神奈川だけど東京も埼玉も山梨も静岡も分けるつもりになればわけられるくらいに言葉の違いはあるけど
いちいち意識した事ないや。
他の都道府県では隣接県との言葉の違いって意識して話すのかな?
817風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 22:42:42 ID:o//goauH0
>>808
その点、札幌は違うな。あくまでも北海道札幌市だわ。
818風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 22:48:11 ID:kY+obLTU0
>>817
北海道の存在感はハンパネェ。
819風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 22:59:10 ID:hJKxZZzI0
>>809
うーん、意識した事すらないかも。
なんも意識せずにそれぞれ話してるから、多分自分の一番慣れてる言葉で話してると思う。
でも奈良大阪京都ってほっとんど言葉違わないから気にならない。
けどたま〜〜〜〜に意味の取り方が正反対?の言葉があったりするのが孔明の罠。
そのときはあわてたりするけど、それも滅多にないなぁ。
うちの母の時代はそれで京都と大阪の人の間でケンカになった事も多いそうだけど。
ちなみに私の通ってた高校は大阪にあって、奈良京都和歌山兵庫、全員居たけど
家の場所聞くまで、どの人がどの府県ってのは全くわかんなかった。
例えば東北とか関東とか九州とか、周りの方言が似ていつつ若干異なってる地域って
そういうこと気にしながら話すの?それともやっぱり気にせず話す?

>>814
自分の知ってる四国の子は、やっぱり四国弁(各府県の言葉)ではなしてるよ。
徳島は近畿に近いし文化交流が大きいから関西弁に似てるけど
香川と愛媛は広島弁に似てるね。
高知は土佐弁。かっこいい!

あー方言好きだ。方言スレ行ってくる。
>>811
仙台は宮城県仙台だと思う。
820風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 23:27:56 ID:wDq4EkbD0
>>816
東北者だけど東北は隣接県とはいえ言葉の違いが大きいから
方言で話すときは意識するな。
でも他県の人と話すときには標準語もどきで話すかな。
821風と木の名無しさん:2009/01/05(月) 23:32:39 ID:wDq4EkbD0
>>810
>>815
自分は大学が東京だったけど、ふつーに話していて
「あなた東北でしょ〜」といいつつ含み笑いをされた事が嫌って程有るよ。
どこにでもそういう事を言いたがる馬鹿っているよね。
相手にしないのが一番っしょ。キニスンナ。
822風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 00:32:37 ID:ayHIgV3M0
>>806
奈良はほとんどの都市に「若いのにえらいねぇ」って言ってそうw
中身おじいちゃんな奈良。
823風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 00:42:54 ID:cepPofMYO
中身じじいなのは奈良と島根と…誰だろう
二人とも昔は本物の神仏見てそうだな

むしろ今でも見てそうだけどw
824風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 00:48:07 ID:duuR+lK/0
>>806
何で京都が凍りつくんだ?
825風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 00:48:55 ID:v9qnEwaSO
>>823
都は無いが宮崎。神話の世界になってしまうが。
826風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 00:50:50 ID:IRRyVWOy0
>>823
雰囲気って事なら鳥取と岩手もかな。
827風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 00:53:52 ID:IRRyVWOy0
>>825
あれ?歴史の古さで選んでるの?
だったら大阪というか難波もかな。河内王朝から古墳時代になってしまうけど。
828風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 00:55:59 ID:ayHIgV3M0
>>823
突然スピリチュアルな世界を作り出してビビる他府県w
中身じじいなのは三重(伊勢神宮)とか広島(宮島)とかかな?
829風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 01:19:45 ID:QxBshYZQ0
そんなに仲が悪いわけじゃないのに
鉢合わせるたびに周囲に喧嘩を期待されて
空気読んで大喧嘩するんだけど、皆がいなくなった後に
「俺、おまえのこと嫌いじゃないよ……テーマパークとか……」
「わ、わかってるって!俺もネギとか煎餅とか……えっと、な!」
みたいな関係の埼玉と千葉を思いついてから萌えがとまらない

この二県は県民の日が同じだと最近知ったよー
埼玉が海を見に行ったり、
千葉がぶどう狩りに行ったり、
一緒に野球見に行ったりでまったりしてたら可愛いと思った
830風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 01:21:55 ID:Qc5q0SrN0
>>828
広島(宮島)って、めちゃくちゃ頑固で性格悪い爺っぽい。
何故だろう、何故そう感じるのかわからないけど・・
宮島の鹿のイメージがあるからかな。
831風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 01:31:17 ID:5QwMURYr0
>>824
「他の奴とは歴史の深さが違う!」と自負してるからでしょw
商売下手な田舎者と馬鹿にしてる奈良に「まだ若いのにry」と素で言われる古都(笑)萌え

>>829
埼玉が「野球興味ねえ」って駄々こねてまた揉めるんですね




832風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 01:35:00 ID:mxrym8FQ0
ひどいっ、最近ライオンズ目立たないからって!w
833風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 01:39:17 ID:5QwMURYr0
>>832
しかし埼玉の国技はサッカーw
834風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 01:41:04 ID:IEb1nXX10
>>831
でも京都より、大阪や奈良のほうが歴史は古いよ?
京都が一番得してるのは、そこそこに古くてそこそこに新しい所だと思う。
奈良文化は古くて現代人からは親近感遠いし、大阪にいたっては古すぎて
どういう文化があったかもまだまだ研究段階だし
反対に江戸は新しすぎて目新しさがない。
京都は忘れられない程度に古くて、文化的に演出が華やかな時代ってので得してるよね。
でも奈良を田舎者って言える立場じゃないよな。
いやほんとにそういってるかどうかはしらないけど。

835風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 01:47:26 ID:kWmwNP1g0
純粋に古さで年長者を決めるなら、国作りで一番に生まれた沼島と淡路島を
有する兵庫かなと思う。
836風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 01:55:40 ID:ZcCLX5bAO
それは言い伝えにすぎないし諸説あるから
さすがに無理では?
837風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 01:56:09 ID:5QwMURYr0
と、なると次男坊は四国か…愛媛が四国の長男だっけ?
838風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 02:00:54 ID:mxrym8FQ0
伊予のフタナジマとか言うくらいだから愛媛が長男扱いだろうな。
もっとも愛媛と徳島は女体化されてるけど。
839風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 02:15:51 ID:rvibZDio0
てか解明されてないけど日本海文明が東北北陸界隈にあったらしい事も
忘れないで下さい・・・
神話まで持ち出すならさ。
840風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 02:17:38 ID:rvibZDio0
>>835
834で書かれてるのは、実際に都があったってのが前提だと思う。
神話まで入れたら九州も沖縄も東北も色々有るしね。
沖縄なんてかのレムリア大陸の一部だという説がry
841風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 02:32:43 ID:I2Ho50fE0
ふと考えると、四国が四県に分かれてるのに
何故あれほど広大な北海道は、県分割されなかったんだろう。
されていたら四国と対にしてきゃきゃうふふさせれたのになぁ。
842風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 02:56:08 ID:5QwMURYr0
四国が四国内で既にカプ成立していたからさ>>838参照
843風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 08:42:10 ID:ayHIgV3M0
>>834
確かに古さで考えれば京都より年上な都市は多くあるけど
でも継続して千年も都があった都市は他に無いからね。
故に年上たちに「まだ若いのに(ry」と子供扱いされてこここ子供ちゃうわな京都とか萌えるよ。

ついでにアホな年上たちにも萌えるよ。
大阪「えー!俺って都やったことあったんやー」
奈良「へ〜しらへんかったー」
みたいな会話を想像。
844風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 08:48:10 ID:ow4pqPEs0
>>843
いやさすがに奈良はしらんかったはないかと。
大阪は、あれだけでかい墓がありながらも、都があった事すらしらん人が多いみたいだが。
でも忘れられた古い都って、なんか萌えるなぁ。
845風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 08:50:11 ID:ow4pqPEs0
>>829
ちょ・・なんぞ、その萌えシチュは。
埼玉と千葉って好きなのに素直になれない幼馴染同士って感じだ。
そして大人になってからであった遠縁の親戚神奈川と、なんとなくドキドキする千葉
それに胸痛めつつ虚勢を張る埼玉。

846風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 10:46:33 ID:dJa5CznS0
>>822
奈良は年いってるはずなのに、どうしてもショタっこの
イメージがぬぐえないんだ。

47都道府県でサイコキャラ、ヤンデレキャラはどこだろう?
847風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 12:43:03 ID:ST3sUSzF0
>>841
前に読んだ本で書いてあったけど、確か昔は3県に分かれてたらしい。
うろ覚えだけど・・・
848風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 13:04:16 ID:70KERtDnO
>>847
じゃあ四国の一県は双子分裂?

埼玉は文系大学生っぽい雰囲気。
地味だけどそれなりに上手く立ち回って、使えるものは使うと割り切るクールさを持つ。
よく家に東京が泊まりにくる。
神奈川とはセフレ。

千葉は埼玉の幼なじみのヤンキー。いきがってるけど流されやすくてすぐ東京の植民地を作る。
埼玉にはしょっちゅう喧嘩を売るけど別に嫌いではない。栃木とは農業・車改造友達。

神奈川は眼鏡のオシャレ上手。
明るく語学が得意で外人のセフレが沢山いる現代っこの女王受け。
セフレは多いが特定の恋人は持たない主義。グレてた時代は黒歴史。
関東はこんなイメージ。
849風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 13:18:56 ID:70KERtDnO
間違えた、千葉のヤン友は茨城でした…。
850風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 13:21:34 ID:ST3sUSzF0
>>848
あ、ごめん北海道のこと。確か四国は2県だっけ?
851風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 13:43:58 ID:0SUuSK1/0
>>850
そうなんだ、北海道が三県で四国が2県!
それも面白そうだよね。

>>848
人それぞれなんだな。
自分は神奈川と千葉と茨城はヤンキー仲間の幼馴染だ。
852風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 15:59:49 ID:cepPofMYO
四国は瀬戸内側と太平洋側に別れてたのかな?地形的に

自分は東京派閥抜きで関東を考えると
ヤン仲間→茨城千葉神奈川(神奈川は元ヤン)
幼馴染み→群馬埼玉
他の県の立ち位置がわからん…
853風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 16:15:13 ID:2tQ0sGK7O
>>829
普通ブドウといえば島根じゃない?
埼玉のブドウなんて聞いたこともないけど有名なの?
854風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 17:15:46 ID:iMSHDP/qO

>>853
携帯からでごめん、
ほんと申し訳ないんだが、埼玉で案内できる場所が思いつかなくて、
秩父でぶどう狩りかなーと思ったんだ。
名産品で思い浮かぶのがネギだったんだけど
ネギ抜こうぜ!はちょっとなぁ…

>>845
その傷心を癒やしてもらいに純朴少年群馬のところに行くんですね
それにちょっともやっとする千葉

同じ喧嘩でも茨城と栃木は仲良く喧嘩しよなイメージだ
つまんないから喧嘩しようぜ!みたいな
茨城は勇ましい男前ヤンキーで
栃木は品のある頭良さそうなヤンキー寄り

弟みたい可愛い好き好き、な
なぜかお兄さんぶりたがる埼玉→東京と
俺が東京のいっちばん!大好き!な
弟みたいにじゃれつく神奈川→東京
当の東京は何もしなくても周囲が寄ってくるから
どこも好きというわけもなく、ちょっと冷めてる

自分の関東はこんなイメージだった
いろんな感じ方あるんだなー凄く面白い
855風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 17:17:30 ID:Y+7W3zEXO
>>853
ブドウというより果物狩りが盛ん。梨とかね。
856風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 17:18:40 ID:Y+7W3zEXO
ごめん、リロってなかった
857風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 17:21:48 ID:iMSHDP/qO
>>856
いやいや、ありがとう
自分も言葉足らずで申し訳なかった
ごめんね
858風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 18:05:31 ID:zQzkOk+kO
埼玉は海産物以外の食べ物は豊富…
海がないんでな!
859風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 20:02:30 ID:O8E5YdYEO
>>846
ヤンデレといえば新潟は曇り空が多いせいで自殺率が世界第三位だぜ
860風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 21:19:56 ID:6xfYXyGSO
ブドウって言ったら山梨のイメージだなぁ
桃も梨も葡萄も山梨なイメージなんだけど、1位は別の県だったりするんだろうな
果物だと山形のラ・フランスと新潟のル・レクチェが同じ果物ってのに萌えた
861風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 21:21:03 ID:cOPZDgOD0
ヤンデレの新潟に死ぬほど愛されて眠れない佐渡を受信した
862風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 21:34:34 ID:cepPofMYO
ヤンデレというかホラー臭いのは岡山
863風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 22:12:54 ID:UGIERRc50
>>862
ぼってぇぎゃあてぇ?
864風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 22:17:52 ID:2tQ0sGK7O
>>860
>山梨
>山梨
>山梨
('A`)
20歳以上なら山形(それとも山口かな?)の県名を間違えないでくだしあ…
名古屋県も金沢県もディズニーランド県も稲穂県も実在しません
865風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 22:33:26 ID:cepPofMYO
あの津山も岡山じゃなかったっけ?
違ったらごめん

寝静まった中国地方に蠢く岡山の影…
866風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 22:33:59 ID:8BnAkExz0
>>864
え??
860の姐さんが言ってるのは山梨県じゃないの?林檎以外は全て採れるという果物王国でしょ?
山梨って自分の妄想県なのかと思ってぐぐちゃったじゃないか!ヽ(`Д´)ノ

>>859
自分が聞いた話じゃ日本一位は秋田だってことなんだけど・・
867風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 22:36:10 ID:8BnAkExz0
sageって書いたのに、何故か消えてました。
あげたのは私です、本当にごめんなさい・・
868風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 22:36:20 ID:ASELXpY+0
夜這いですね、わかります
869風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 22:37:14 ID:oUm6XGwp0
ヤンデレというかサイコさん度が高いのは東京かなーと思う
小さいのにあちこちからものすごい勢いでいろんなものを
飲み込んで同じくらいいろんなものがこぼれおちてく
眠らないまちーとか
870風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 22:38:10 ID:QqgxeZU60
秋田は13年連続自殺率一位の鉄板だったからなぁ
この前ついに青森が一位になったらしいけど
871809:2009/01/06(火) 22:42:09 ID:CVU5xvCH0
>>814,819
レスありがとう。京都、大阪、奈良ってあまり言葉変わらないのか。
なんか各県に対するイメージの違いからか、言葉にも違いがあるのか
と思ってた。違うのは語尾とかかな?

>>816
私は東京だよ。あんまり言葉は意識したことないよ。
言葉が違う場合、お互いがそれぞれの言葉で話すと
会話しにくいのかなと思ったの。でも、同じ関西同士
だとそうでもないみたいだね。

>>821
それって別に馬鹿にしたとかではなく、「言葉だけで
出身地当ててやったぜ!」って感じで得意になってる
だけかも。私も関西っぽいイントネーションを聞くと
すかさず「関西でしょ?!」とか言っちゃう。
話の糸口のつもりで言ってるだけだけど、もしかしたら
言われる相手はいやだったかな。
872風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 22:55:58 ID:X7Cctgal0
静岡(浜松)「や ら ま い か」
873風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 22:58:44 ID:6xfYXyGSO
>>864
甲斐の国な山梨県のことを話題に出したつもりです…
山梨って果物王国でフルーツワインとかいっぱい作ってるイメージなんだ

山形はさくらんぼと洋梨かな?
山口は果物より海産物が有名だよね
874風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 23:17:17 ID:15CgIdZx0
>>871
語尾もあるけど発音が微妙に違う
でも旧の国境と今の府県境も違うから
同府県内でも言葉や発音違ったりするからね
875風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 23:21:39 ID:zSBCbwum0
>>864
東京の隣の山梨忘れるなー
いじめカッコワルイ
876風と木の名無しさん:2009/01/06(火) 23:48:05 ID:irOPUCgSO
>>872
それ誰か言ってくれないかとずっと思ってたw
877風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 00:05:06 ID:w2jrkNnn0
ブドウについて気になったのでググってみた。

都道府県別にみた収穫量割合は、山梨県が25%、長野県が15%、
山形県が10%、岡山県が7%となっており、
この4県で全国の約6割を占めている。

ソース:平成19年産日本なし、ぶどうの収穫量及び出荷量

ttp://www.maff.go.jp/toukei/sokuhou/data/nihonnasi2007/nihonnasi2007.htm
878風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 00:48:08 ID:TTin4iyQO
>>864
何このレス最高に痛い
879風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 04:51:57 ID:HFt5aymaO
スレ住人は東京叩き大好きみたいだけど
自意識過剰の田舎者のほうがタチ悪いよね
880風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 07:29:01 ID:AuG25A8dO
葡萄ってその4県が主なんだ!
岡山=桃とマスカットのイメージだから、
岡山しか識らなかったよ。
山梨は言われて見れば納得。
ワインのイメージだったけど、先ず葡萄ありきだったんだよね。
てか山梨って東京の隣なの?静岡やら神奈川やらの隣は識ってるけど
東京からはかなり遠いと思ってたよ。
881風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 08:58:42 ID:NZKFUS4f0
>>876
>>872
なんかツボッた。
意味は普通に「やらないか」でオk?
882風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 09:11:48 ID:n+rDp4EtO
>>870
北東北三県(青森、秋田、岩手)が自殺率トップ3なんだぜ!
東北だとヤンデレって感じはしないけどね
なまじ酒が強いだけに、日本酒片手に他道県に絡む三県
883風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 09:15:08 ID:NZKFUS4f0
>>871
えーとね、互いに話してて困る場合はほとんどない。
ただ同じ言葉で意味が逆になる?っぽいのがほんの時たまあって
それがたま〜〜にややこしいけど、今はほとんどそれもないっぽい。
親の世代は頻繁だったらしい<大阪と京都
語尾も字面で書くとほとんど違わない。京都はさいごに「へぇ」「どす」がつく場合があるけど
若い人はほとんど使わないし。
京都と大阪の場合、アクセントの違いの方が結構目立つかも。
といっても誤差の範疇かな。もう皆むちゃくちゃだから。テレビの影響で。
私自身むちゃくちゃなアクセントだなって自分で思う。(私は大阪寄りの京都、親が京都と大阪、親戚に奈良)
ただここで書いてるのは基本的に市内の事ね。
京都にしろ大阪にしろ府で捉えると言葉がまた違ってくる事もあるし。
871は、隣接県の皆が地元言葉で話しだすと会話しにくい?
それともやっぱり関東同士だからそんな事ない?
関東はかなり県によって言葉が違うような気がする。
イメージ的なものかな?
884風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 09:20:16 ID:NZKFUS4f0
ごめん、書き込んでから思ったけど、萌えがなかった・・・orz
つーか方言スレに書き込むべき内容だったかも・・すまん。

>>882
その三県ってなんか憧れるんだよね。ゆきんことか曲がり屋とか
古きよき日本のイメージなんだ。
土地の人からは勝手なことをと怒られるかもしれないけど・・
岩手さん、青森さん、秋田さんが藁で編んだ雪除けと藁沓はいて
かまくらで餅焼きつつ燗酒飲んでるのを受信したよ。
885風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 09:51:42 ID:8D+GjOPj0
>>871
たんに聞かれるだけってのと、馬鹿にされてるのとって
明らかにいわれてる当人は分ると思うよ。
含み笑いとも書いてあるしさ。
886風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 09:53:47 ID:8D+GjOPj0
>>880
東京の県境はややこしいんだぜ。
887風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 16:07:19 ID:05G7C51m0
関東も言葉の違いよりはアクセントの違いの方が目立つかなあ。
ただこの人は〜だなとか、すぐに地域がわかるほどではない。

東京の場合はあちこちの地域から来てる人が多いし(実際うちも片親は東北人だ)
東京生まれでも地域や年代によって下町弁(ちょっとぶっきらぼうな感じ)みたいなのもあるから、
意思が通じる程度の違いならあまり気にしたことはないな。
むしろ周りがそっちに感化されて、クラス内や部署内で独特の話し言葉が生まれることも多い。
888風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 16:16:13 ID:ARP60y2X0
>>887
東京だけじゃなく、今日日大都市圏はどこも
あちこちの地域から人が来てるよ。
だから言葉はもう年配者はともかく何処もむちゃくちゃなんじゃない?
他地方から来た人の言葉に感化されて新しい言い回しが局地的に流行るのも
何処にでもあることだし。

でさ、方言論議も面白いけど、このスレなんだから
せめて萌えを絡めてくれると嬉しいんだけどね。
889風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 16:21:47 ID:05G7C51m0
>>888
ごめん、他の地域に感化されて
いつのまにか自分とこの方言忘れてるのって可愛いよなと思って言っただけなんだ。
特に具体的な都道府県思いつかなかったので色々変換してくれ
890風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 16:34:12 ID:aWkByNm60
888はちょっときついと思うけど、まあ言葉関連はおなか一杯だから。
ここら辺りでアハハウフフしてる沖縄と北海道の遠距離恋愛やら
食べ物押し付けあってやみなべ状態になってる地域おでん大会にシフトしてくれるとうれしいな。
891風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 16:46:01 ID:sJf0h1a40
おでんといえば、ちくわぶがローカルだったのは本当にショックだった

北関東にもあるの?ちくわぶ
微妙な位置の埼玉はどうなのかもきになるなぁ
892風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 16:49:23 ID:05G7C51m0
北関東にもあるよ>ちくわぶ

おでんの具にきりたんぽウマーな秋田もいいな…と思ったけど
秋田ではおでんにきりたんぽ入れるの?
893風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 16:55:00 ID:aWkByNm60
>>891
ちくわぶとすあまは、永遠の謎です。
いつか実物を見てみたい。
894風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 17:38:57 ID:Y94evScVO
>>877
ブドウって山梨・岡山・山形だと思ってたから長野の二位に驚いた…そして長野に萌えた

さりげなくできる優等生(教育県と言われてる的な意味で)でずば抜けて目立つわけではないけど交友関係広く(県境的な意味で)て体も大きい(面積)
ちびっこ県にせがまれて肩車とかしてあげてたら可愛い
895風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 17:47:47 ID:ZPTO4cBY0
>>891
埼玉にもあるよー
896風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 18:38:05 ID:sJf0h1a40
>>892
>>895
そうかよかった……
だったらおでんの好きな具でちくわぶが上位に上がった東京でも、
関東だったら冬でもすごせそうですね。

>>893
すあまは見たことも聞いたことも食べたこともなかった23区住民……
そんなに有名なのか………
897風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 19:33:18 ID:F9tseNZw0
北海道は普通に売ってるなあ、すあま。
デパ地下で、和菓子屋さんのどれかにはあるって感じ。
898風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 19:53:42 ID:ZIzj4y/q0
ちくわぶのおなかいっぱいになりぐあいはガチ。
初めてあこがれのちくわぶおでんに巡り合った時浮かれて
ちくわぶとじゃがいもと卵と〜、と頼んでたら途中でなかされた・・・

可愛い振りして胃の中ではとんだ攻め様だぜ>ちくわぶ
899風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 00:00:33 ID:O/lac6H20
ちょっと話戻してごめんぬ。
大阪と京都で同じ言葉でも意味は正反対という書き込みがあったけど、
ツン京都が必死の想いで言った「愛してる」という言葉が
大阪では「お腹すいた」程度の意味を表す言葉だったら萌える。
大阪のどうでもよさげな態度に悔しさに震えるツン京都。
切れ長のつり目にみるみるうちに涙がたまって…。
900風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 00:01:16 ID:1NeLJnMs0
東北のおでんってどうなんだろう。
実家のは大根とこんにゃくと練り物と昆布くらいしか入ってなかったから
ちくわぶも牛すじもジャガイモも巾着も私の中では都市伝説の域だ。
どこかではツブ貝を串で入れるというのを聞いたような気がするんだけど…気のせいか…?

まあたぶん秋田は隙あらば鍋にしょっつるを投入しようとしてると思う。

>>892
きりたんぽはきりたんぽです。あれは「鍋の具の一種」ではなくあくまでもきりたんぽです。
きりたんぽが入る鍋は芹と牛蒡と葱と鶏が入ったきりたんぽ鍋ただひとつなのです。
901風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 00:16:59 ID:pUsQh59OO
>>900
自分は宮城だけど、おでんで変わり種は玉コンかな?(´∀`)
山形なイメージが抜けないけどコンビニおでんでよく見掛けるよw

コッチもちくわぶやジャガイモは見た事無いから憧れるwww
902風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 00:27:37 ID:bCURRvMuO
東京でおでんにトマトを入れるという食べ方を知ってびっくりした
あのルーツはどちらなのだろう
903風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 00:34:12 ID:fTRsGXxe0
おでんにトマトはオサレ系創作居酒屋とかからなのかな・・・?
フレンチおでんとかイタリアンおでんとか冷やしおでんとか
おでんチャレンジャーががんばって魔改造してるから。

昔ながらのおでん屋や普通の居酒屋や一般家庭にまでは
浸透してないと思う。
904風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 02:38:15 ID:tDkDoGpJ0
すっかりご当地雑談スレになってるな。
905風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 02:52:00 ID:idlzMfvI0
ネタ拾えるから自分は助かるけどね
カプネタ書き込んでも「いや、自県はそこ嫌い」とか駄目出しされるし
妄想は一人でやればいいや
906風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 03:23:08 ID:M8v8VelZO
ちくわぶがスーパーで手に入るようになって地味に嬉しい私@京都在住、千葉育ち

一度は別れた彼との再会…思いがけなく囲むことになった(自作)鍋の席
「何か…久しぶりに美味いちくわぶ食ったなぁ…」
(しみじみと)

……あれって、味がないと後半つらいよね…
907風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 03:30:32 ID:lRzzZimuO
>>891
福岡だけど、おでんにちくわぶ入るよ。
私はあんまり食べないが。
我が家は鶏手羽やらじゃがいもが入るな。

そいや徳島の友達の言葉が、私には関西弁にしか聞こえない。
「徳島は大阪の植民地」って言ったら怒られた…すまん徳島のみんな
でも、ここ見てたら妄想がふくらんできた。
無意識のうちに大阪に染められる徳島…ヤバい
908風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 05:34:01 ID:wE1gq9AE0
>徳島は大阪の植民地

・・・地元民に言うとそりゃ嫌がられるでしょ。
あらからさま大阪>徳島って言ってるようなものだし。失礼。
福岡はカンコの植民地化してるよねーって言われたらどんな気分さ。
そういうのは萌えからめてこのスレに書き込むだけにしといて。
909風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 09:12:27 ID:U10ColLz0
>>908
海外と、国内のそれも文化的に関係性の深いところとを一緒にはできないと思うが・・
でも道州制が始まったら、徳島を大阪の一部にしてくれと
すでに知事が大阪へ陳情してるんだよな・・・
ちなみに自分は徳島だけど、大阪との関係性は結構萌えだったりする。
植民地云々はいい気はしないけどね。
910風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 10:33:29 ID:D3N9rF1Y0
京都と大阪で同じ言葉が全然違う意味になるといえば「行けへん」かな?

京都
行かへん    →行かない
    

行けへん
        →行けない
行かれへん

大阪

行かへん
        →行かない
行けへん


行かれへん   →行けない

だから、例えば大阪の人間が京都の人間に「明日○○に行こうや」と誘った時に
京都が「明日は行けへんわ」と言った場合に京都側としては(××をしなきゃい
けないから)行くことは出来ないと言ったつもりが、大阪側は(理由もなく)行
かない(嫌だ)と言われたように感じるということがあるかも。
911風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 10:41:44 ID:+5Qb3N760
>>899
ちょ、萌えた。
ヘタレ天然大阪とツンデレ空回り京都ってまじツボだ。
小さな弟妹たち(諸島)を引き連れた沖縄と北海道のほんわか遠距離も萌えるし
千葉と埼玉の素直になれない幼馴染カプもおいしい。
誰か話を書いてはくれないかな。
912風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 10:45:58 ID:+5Qb3N760
>>900
そうなの??きりたんぽって鍋の具材でどの鍋にも入るんだと思ってたよ。
ちなみに都内のデパートできりたんぽを買ってきて鍋に入れたら、中できりたんぽが解けてしまった・・・orz
913風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 10:57:57 ID:T2m32IR50
>>910
うお、ゲシュタルト崩壊!
自分は大阪出身だが「行けへん」は「行けない」「行かない」の時どちらでも使ってた。
相手の態度や反応でも大体どちらの意味分かるから気にしたことなかった。
と思ってるけど実際には相手に誤解を与えてたかもしれないな。
914風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 13:10:30 ID:7wJGtylV0
>>913
自分も大阪だけど、どっちも使ってるなぁ。
そのときの雰囲気やニュアンスで伝わると思うから。
京都の友人の行けへんも普通にわかるし。
と思ってるのが自分だけで、実は誤解をあたえてたらどうしようと
913と同じように不安になったよ・・・
915風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 20:01:59 ID:f9arZ69g0
なんかそこらへん>>900 >>902の流れで、
具材の産地的にはやめろー! な食料を「なんでー?美味しいじゃん」と
次々鍋に放り込んでウザがられるチャレンジャーが思い浮かんだ。

わりと少年漫画系の料理人バトルとかで、各地の料理人が出てきて
その地ならではの名産品を使った料理作ったりするけど
リアルにやってみたらまずい組み合わせとか結構あるよね…
916風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 20:14:32 ID:ROlrTcio0
餃子を入れたら中で溶けるのではないかと、こないだから疑問が止まらない・・
917風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 20:51:59 ID:jE8Zzma20
>>916
うち神奈川だけど餃子入れるよー
もち巾着みたいに、油揚げの巾着の中に入れれば中がトロトロでウマー
918風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 21:21:03 ID:8ul4BtCy0
>>917
餃子って巾着に入れるのか!!
それは美味そうだ。巾着は好物だよ。
919風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 21:26:43 ID:JktZqRdK0
関東勢はなんだかんだいってジャンクフードっぽいの好きだよな
普段から気取ってる連中は人前では良い店選んでそうだけど
920風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 21:49:10 ID:UGj8ToIe0
関東っていっても広いからなー
非関東のド田舎から関東に出てきたけどほんとピンキリだと思うよ
人口多い分ファミレスとかファストスード店は多いと感じるかな
関西は修学旅行で1度行っただけだからあんまりわかんないけど
個人の小さい店舗が沢山あるイメージだなぁ

電車に乗って出かけないとマックも吉牛もなかったので、こちらで見かけたときはおおはしゃぎでした
おのぼりさん丸出しですみません
921風と木の名無しさん:2009/01/08(木) 22:22:55 ID:78MCZ3Ql0
>>919
そういう言い方ってなんかやだよ。
関東とか関西とか九州とか、1括りにすることには無理があると思うよ。
922風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 01:18:22 ID:sm0dn3e7O
ここって関東(特に東京)を馬鹿にするレス絶えないね
923風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 03:05:48 ID:TU0ETwGT0
東京者としては別に気にならないレベルだけど
あとあがってたけどおでんにトマトはみたことがない……おいしいのかなぁ
924風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 04:34:17 ID:aj4XG5V+0
トマト味噌汁はダシ出て旨いっていうから(ソース:ガッテソ)
案外いけるかも
925風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 05:24:57 ID:/Me+WWMt0
ここは数字板なので萌え話以外は方言とかお国自慢板でやってくれるとありがたいんだが

926風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 07:09:50 ID:9A21qYSR0
そこから各自で萌えを拾うのがこのスレじゃまいか!!
927風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 07:44:51 ID:m9q5K5jl0
それは被害妄想じゃまいか。
ヨイショされてるのもあるし、東京大阪京都辺りは
良くも悪くもインパクトの強い使われ方するからしょうが無いかと思ってるよ。
有名税みたいな感じで。
それよりたんに酷いというなら、石川金沢が一番悲惨だと思う・・・
928風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 07:48:09 ID:m9q5K5jl0
自分はそのどの三県でもないけど、全く話題に出されないのも辛いんだよ・・・
あとこのスレのおかげでいろんな県に親近感がもてるようになったよ。
方言ネタや生活ネタから萌えをもらってるから、ある方が嬉しいな。
むろんやりすぎはダメだろうけどさ。
なんか萌え話以外のネタを読んでると、あー日本って良いなぁって思えてくるんだ。
929風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 09:33:29 ID:/UNazyewO
>>881
前に「やらまいか」って大きく書いた看板が置いてあってビビったのを思い出した。
何かのイベントの名前になってたなぁ、確かw
意味はそのまま、やらないかで合ってると思うよ
930風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 09:44:30 ID:m9q5K5jl0
>>929
やらまいか、って普通に「やらないか」って意味じゃないの??
931風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 09:45:14 ID:m9q5K5jl0
>>930
ごめん、最後の一行見落としてた・・・orz

でもそういう名前のイベントってどんなだ。
932風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 10:25:32 ID:32mdmV/bO
>>927
金沢は普段ありえないくらい他県他地域を馬鹿にしてるからいいんじゃない?と
地元民の自分が言ってみる。富山に嫁入りの決まった知人の歎きはすごかった。
ほとんど都落ち感覚。金沢じゃなきゃ人らしい暮らしができない、みたいな。
地元新聞も金沢持ち上げるために他地域落としたりしてるし。
それも地元愛の強さゆえなんだろうな。

それに過去レス見ても金沢ネタキャラでいじられてるの可愛いよ。東京大阪も
なんだかんだで愛されてるなと思う。
そんな自分は富山×石川の下剋上好き。
933風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 11:13:13 ID:FIBYndc+0
>>932
そ・・そうなの?金沢・・すごいんだね。
でも他を落とさないと自分を持ち上げられないって、地元愛なのかな・・

他の地域のものからしたら、石川も富山も似たかよったかなんだけどね。
934風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 11:40:04 ID:EQZ1mBKP0
>地元新聞も金沢持ち上げるために他地域落としたりしてるし。
それも地元愛の強さゆえなんだろうな。

なにか中日新聞を彷彿とさせるなあ。
じゃあ似たもの同士ということで、愛知と石川のせめぎあいってのも良いかも。
935風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 13:32:02 ID:LscOCbE10
ちょっと気を悪くする人がいるかもしれないけど、鹿児島や山口県あたりに
昔の遺恨は水に流しませんか?と福島県(会津若松市)を口説いてほしい。
賊軍扱いしたくせにと断られそうだが。
936風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 15:08:18 ID:hOZ8h3Mx0
石川「俺の名前が呼ばれたげん!^^」
福井「あ!今出てきちゃだめです!」
石川「有名税だからいいがいね^^東京大阪京都と同じやし。
   キャラ立って覚えてもらって観光に来てくれればいいげんて^^」

とは申しましたが不快に思われた方もおられたのかもしれないと反省しました
こう見えて私は金沢っ子です ライバル富山も相方福井も大好きです

石川「そういうわけだからキャラを変えるのじゃ。どう思う福井」
福井「げ!そ、それは○国新聞の新年新連載○姫口調!?」
富山「ふっふふふ…有名税のくだりは新年特価で聞き流すちゃ…だが…」
石川「>>793の金沢県のくだりも苦しゅうない!…だけど…」

富山&石川「似たかよったかとは何てこと言うがや>>933〜!!」

愛知「またやってんのかケンカップル。ちなみに俺は名古屋県愛知市とちごーよ^^」
937風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 15:13:42 ID:3kSJagLq0
>>936
すまん、石川と富山に萌えてしもうたとよ。

938風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 17:00:59 ID:Nz3lE5v70
金沢の人にとって富山と一緒にされるのは地雷だってどっかで聞いた
939風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 19:00:34 ID:o9LokSdX0
富山大好きってのも優越感からくる好意かもねw
都会もんの「年取ったら自然の沢山ある田舎で暮らしたい」みたいな
940風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 19:08:31 ID:IIL1VU3v0
でもやっぱり富山も石川も、他のものから見たら
どっちも田舎で自然があっていいね、なんだけどなぁ。
石川のそれって田舎の名家のノリなのかな。
941風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 20:13:46 ID:8mjTxMoYO
>>935
福島を始め東北は慣れるまでは冷たいが、
いざ親しくなったらえらい面倒身のいい人たちというイメージがある
(実際がどうかはおいといて)

何かの理由で熱心に通い続けて話にこぎ着け、
理想とするもの(薩摩隼人とならぬものはならぬの精神…かな)
がえらく似通っていることに気付き心を開きかける福島

…まで考えたが山口の性格が微妙につかみきれないのであと頼んだ
942風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 20:20:45 ID:hOZ8h3Mx0
富山「石川なんて田舎やちゃ。な、福井」
福井「そうだね」
富山「そうだぞ。」
東京「そうだな、石川は田舎だな」
富山「こんダラが!石川は田舎じゃないわいね!ヽ(`Д´)ノ」
東京「えーーーー?!」

東京「ああ、ひどい目にあった。お?」
石川「富山なんて田舎じゃ。ね、福井」
福井「ようやく名前覚えてくれたね…。あーそうだね」
東京「あーそうだな、田舎だな」
富山「こんダラが!富山は田舎じゃないげんて!ヽ(`Д´)ノ」
東京「えーーーーーーーー?!」

自分以外がバカにしたら怒る二人。(ちなみに福井にならいいらしい)
よし、あとは鳥取島根コンビや秋田岩手コンビの出番を待とうか
943風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 20:46:11 ID:ROCJRrgX0
>953
江戸時代のチュウシングラ赤穂市と吉良町の仲直りが
つい最近なくらいだから、明治維新のころのいろいろが
和解するのにはもうちょっと時間かかりそうな気がする。
944風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 21:27:40 ID:0gwdC+Qv0
流れた話題かもですが
やらまいかでググると以下のキーワードが出て北…

他のキーワード:
やらまいか大使
やらまいかフェスティバル
やらまいか丼
やらまいか交流会
やらまいか やらないか
945風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 22:08:05 ID:CSlJjoiO0
>>935
昔山口県の萩市が和解しようと言ったら会津市に断られたってのを聞いたことがある。
山口県民としては色々と複雑だけどしょうがないのかな・・・。
946風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 22:15:53 ID:OBSxL7ut0
>>944
一体何をしたいんだww
947風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 22:20:33 ID:LPBWPOJv0
>>935
とりあえず「加害者」とされてる方が、
「水に流せ」って言っちゃいけない気はする。

山口は口説きつづけてて、ふられつづけてるけど、
鹿児島はわからない。
948風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 23:39:15 ID:MlJCoLTk0
やらまいか、は「やらないか?」より「おっしゃ、やったるわい!」って感じ

反語のノリですよね
「やらずにいられようか、いや、いられない」
つまり
「俺はやるぜ俺はやるぜ」(by.シ/ー/ザ/ー)
949風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 23:43:31 ID:r44MhPyV0
>>947
鹿児島はもう西南戦争でボコられてるから許すって傾向にあるみたい
950風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 23:45:26 ID:TU0ETwGT0
でも歴史やってると幕末期の山口長州のフルボッコされっぷりはちょっと可哀想だなって思う
そして薩摩は強すぎるだろjkと思う
951風と木の名無しさん:2009/01/09(金) 23:47:25 ID:TU0ETwGT0
>>949
それよく聞くけど、山口でも萩の乱起こって鎮圧されてるのに
萩の乱はなんでスルーされてるんだろうと毎回思ってたんだけど誰か知ってる?
952風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 07:22:29 ID:xPrXf/Nz0
加害者と被害者っていうより、
勝者と敗者ってだけじゃないんかなあ?
953風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 10:49:12 ID:K8spoZcKO
>>952
そうだけど単純な勝敗の問題じゃないし、負けた側はいわゆる「賊軍」扱いされて
長い間辛い扱いされたわけだし。
この賊軍扱いは現代の私達の感覚よりずっと辛いし不当なものだったわけだし。

日本だって「単なる勝敗の問題だろ」ってアメリカから原爆や東京裁判のこと
全て水に流せって言われても「はあ?」って思う人は多いと思う。

別に薩摩長州側を非難してるわけじゃないが、わりと時代の浅い戦争ネタは
勝者側が簡単に「水に流せ」とか言わないほうが無難かなと思う。
954風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 11:40:45 ID:tJ9tr6B00
歴史板でもこの話題は荒れる元だ。
会津自身覚悟して朝廷に弓引いたわけではなく、むしろ
天皇に対してとても忠誠を誓っていたのに薩長によって気づいたら賊軍に
仕立て上げられてたって感じだし。


自分のイメージでは

日本学園。皆、校長先生を心から尊敬しているが、実際の学校運営は
徳川君が会長を務める生徒会で運営している。
そんな生徒会の方針がおかしいと思っている薩摩君や長州君。実は大昔に
生徒会長選挙で徳川君と争った仲で、ひそかにそれの遺恨もひきずっている。

長州君たちの動きを察知した生徒会は生真面目な会津君に風紀委員長になって
学園を取り締まってほしいと頼み込む。
最初は嫌がっていた会津君も、学園のため、ひいては尊敬する校長先生の
ためと奮起して風紀委員長を引き受ける。

会津君はがんばって学園内を取り締まり、校長先生にも「よくやってるね」と
ほめられてご褒美をもらったりします。
でもなぜか一般生徒には煙たがられ始め、長州君や薩摩君にも目の敵にされます。

やがて校長先生が亡くなり、幼い息子が跡を継ぎます。長州君たちは新しい校長先生
を擁護し、今の生徒会を校長先生に歯向う物としてつぶしにかかります。

気がついたら、生徒会に風紀委員長に任命された会津君も、校長先生に歯向う物とされて
しまっていました…。
955風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 12:33:31 ID:iZFxI3Lt0
徳川君の時点で噴いたw
なんという熱血学園ドラマ
956風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 17:09:45 ID:jmWFR96xO
生徒会長東京
副会長大阪
957風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 17:35:26 ID:PxlH+1Rr0
書記と会計は京都と奈良かな?
958風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 20:23:26 ID:riXsPwK70
会計は愛知じゃないだろうか
業績悪化とはいえ天下のTOYOTA様がいるんだし
959風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 20:48:57 ID:xP4tTlooO
奈良に会計を任せると「10の位は面倒だから全部切り捨てて〜…だいたいわかったらいいよね〜」とかやりそうで怖いw
そして何故か怒られるのは大阪

960風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 21:36:12 ID:5s3Ct2NG0
>>958
生徒会長 東京
副会長 大阪
書記 奈良
会計 愛知
とりあえず生徒会室に入り浸って、大阪に絡んだり無理言ったりして
好き勝手してそうな京都。
961風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 21:59:38 ID:wPkUHikQ0
生徒会でもないのに役員面して口出してくる京都
校内に反生徒会の風潮が広まると知らん顔する京都
962風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 22:12:58 ID:b++Bt/No0
>>961
もちっと愛が感じられるように書いてくれるとうれしおす・・・
963風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 22:40:29 ID:K8spoZcKO
京都は理事長の息子とか?
964風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 22:59:27 ID:jmWFR96xO
京都は茶華道部部長で、文化系の部のボスはどうかな
埼玉と千葉はサッカー部所属で毎日やりあってる。勝った方が体育会系の部のボス
965風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 23:02:06 ID:EwOTUEmL0
埼玉は漫研っぽい、茨城と千葉は運動部っぽい
966風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 23:09:31 ID:P+cUj8e/0
神奈川は生徒会長の友達の元ヤン運動部とか
静岡は茶道部兼サッカー部
967風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 23:11:08 ID:wUEwp2r70
>>964
じゃあ大阪に絡んできては文化部の財政アップをねだりまくるんだな。<京都。
968風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 23:12:39 ID:fwdkmU4YO
へたりあネタで。香川→イタリア
岡山→ドイツ

はどうっすか?
水不足でもうどん茹でます的な。テレビ局その他が一緒な岡山が面倒見てるんだぜ。
969風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 23:28:11 ID:iTS6BYmFO
滋賀は水泳部かな
同じ部の沖縄と競ってたらいい
970風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 23:32:47 ID:gMbZg42R0
沖縄の人って泳げない人が多いって昔読んだことある
海が危険だから泳いじゃいけないって言われるんだとか
10年くらい前の本だから今どうなのかはわかんないけど、
かなづちな沖縄もギャップ萌えだ

沖縄はジャズ部とか軽音部とかも似合いそう
971風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 23:38:46 ID:cyZZSKAA0
ロボットコンテストとか出る部活ってなんだっけ
科学部じゃないしな…工学部って言うと大学っぽい
とくかく愛知はそんなイメージ
しかも超優秀で毎回全国優勝
972風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 23:48:13 ID:wPkUHikQ0
優勝するくらいのとこは「ロボコン研究会」で専門にやってるんじゃないか
973風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 23:48:55 ID:riXsPwK70
部活っていうか工業高校って感じだなーロボコンは
愛知はとにかく理数系に強そうw

新潟はコミケみたいなイベントやるし、漫研所属でいいんじゃないか
974風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 23:51:31 ID:YK3aWJxa0
>>971
ロボットなら大阪じゃない?
チーム大阪は国際大会のロボカップで四連覇してるし
その成果とロボット関連の開発先端性を買われて
ロボカップ本部がスイスのジュネーヴから大阪へ移ってくるそうだから。
975風と木の名無しさん:2009/01/10(土) 23:54:56 ID:wPkUHikQ0
連投になるけど埼玉は吹奏楽部だな 例の男子シンクロもあるけど

千葉と神奈川はスポーツやってないやつはモテないってんでバスケかサッカーのイマゲ
練習は真面目にやってない
東京は帰宅部
九州は九州勢だけで道場持ってるけど真面目に使う人はあんまりいない
976風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 00:06:42 ID:cF+UHROt0
>>975
九州は武道に励んでそうなイメージが・・・
で何かにつけ生徒会に反抗してくる。
977風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 00:28:28 ID:KxSDneX/0
えっと、んじゃ東北6県は園芸部っちゅーか農業部?
978風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 00:40:34 ID:yxVGZd5u0
>東北連合農業部

部室に10万ぐらいする高級炊飯器を置いてそうだ
979風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 00:40:39 ID:cF+UHROt0
>>977
なんかオカルトUMA研究会とかやってそうだな<東北。
ストーンサークルやら某宗教者の墓とか、日本のピラミッドとかあるし、ufo目撃例多いよね。
それか人力飛行機研究会とか。
たしか東北って人力飛行機結構強くなかったっけ?
980風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 00:54:36 ID:NGwwyL/D0
滋賀は鳥人間部
981風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 00:59:13 ID:S1jSfmzj0
園芸部富山が大事に育てたチューリップ畑で長崎が
「チューリップ!オランダ!」とウフフアハハして怒られてると思う。
982風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 01:05:32 ID:S1jSfmzj0
でも富山が園芸部だと花壇の隅に謎の薬草園もありそう。
983風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 01:13:43 ID:cF+UHROt0
>>982
奈良と二人して怪しい丸薬作ってそうかも<薬売りの本場二県
984風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 02:06:51 ID:VEBF3Cl30
じゃあ秋田は特撮系コスプレしながら
米と餅米と酒米を作るわ。
>東北連合農業部
985風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 02:32:43 ID:QIz7X12b0
埼玉はサッカー部か吹奏楽部かで迷うところだな
986風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 04:45:31 ID:r/vrs3P70
九州道場は佐賀と鹿児島しか使ってないんじゃないか
他の人はスポーツ嫌いだったり汗くさいの嫌いだったり>>981だったり
部外者の広島と高知が勝手に鍛錬してそうだけど

ところで次スレたてる?
987風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 08:22:13 ID:xi4IYR3R0
>>986
広島ってそうなの???
>>986
みなの総意に任せるよ。
988風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 13:28:48 ID:3UCIOF4/0
次スレはぜひ立てて欲しい。
もしよければ自分が立ててくるよ。

スレタイは
【47都道府県】土 地 萌 え 5県目【801】

でいいのかな?
ところで、>1の冒頭の
>相変わらず三年経っても日本国土萌えです

これって何から数えて三年目なの?
初代スレが立ってから? それとも復活してから?
そもそも、現在に至るまでの途中経過がよくわからないんだが…。
前スレのテンプレでも同じ文章だったんで気になって。
989風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 14:54:28 ID:p8laDel4O
次スレよろ

なんだったら「相変わらず国土萌え」だけでいいんじゃないかと


広島は鍛えるの好きそうなイマゲ
990風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 15:51:49 ID:3UCIOF4/0
ホスト規制でダメだったorz 誰か頼む。代わりに次スレ用テンプレ置いていきます。今の>1から若干変更あり。
----
相変わらず日本国土萌えです

■前スレ
【47都道府県】土 地 萌 え 4府目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1217314042/

■過去スレ
【47都道府県】土 地 萌 え 3府目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1204589400/
【47都道府県】土 地 萌 え 2府目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1191115147/
土 地 萌 え
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1151501829/

■関連スレ
方言で801
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1136143655/
四国をBL風に擬人化すると@その2
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1199978684/

■過去関連スレ
【47】日本国土で801 2【都道府県】
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1079139441/

801っぽいフレーズをお国言葉に翻訳するスレ
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1088587852/
801っぽいフレーズをお国言葉に翻訳するスレ・2
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1113206710/
四国をBL風に擬人化すると
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1155610717/
991風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 15:56:41 ID:3UCIOF4/0
あれ、過去関連スレの

【47】日本国土で801 2【都道府県】
のアドレスだけ h が抜けてる…どなたか直しておいて下さい。

それにしても学園ネタは盛り上がるなぁ。
992風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 16:06:57 ID:w81kieJD0
チャレンジしてきます。次も「府」でいいのかな?
993992:2009/01/11(日) 16:11:38 ID:wejQb2kA0
プロバ変えて2度チャレンジしてみたけど、両方ダメでした。すみませぬ。
994風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 18:37:58 ID:WC6LvQwt0
タイトルは>>988案で、スレ立てチャレンジしてみます。
995994:2009/01/11(日) 18:40:36 ID:WC6LvQwt0
規制巻き込まれで無理でした、ごめん……orz
996風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 19:35:17 ID:ybFtSNdy0
うーむ、規制組ばっかなのか…
じゃあ下のスレにスレ立て依頼してくる
埋まりそうだから、次スレアナウンスするまでレスは控えてくれ。

【801板】スレ質問&案内・スレ立て相談所 17
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1227436730/
997風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 21:42:36 ID:ybFtSNdy0
お待たせ!次スレ立ちました。

【47都道府県】土 地 萌 え 5県目【801】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1231676159/
998風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 21:58:07 ID:lUE963SI0
>997
乙ですー
新スレでも日本各国いりみだれて仲良くしてるといいよ
999風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 22:02:34 ID:QIz7X12b0
うおおぎりぎりだったね 乙ー
1000風と木の名無しさん:2009/01/11(日) 22:03:53 ID:NGwwyL/D0
1000なら今年も平和に土地萌え語りができる
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/