オタじゃない腐女子がウザイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1未来型オタク ◆NEET6t9fKU
作品を理解しようともせず
ただ男キャラが登場すれば欲望のままにカップリングするだけ
これ以上素晴しい作品達を汚さないで
2風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 19:11:49 ID:rKBC2uDr0
意味がわかんない
3風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 19:26:13 ID:pU0HzVS9O
>>1
日本語でおk
4風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 19:39:54 ID:tD0mbn2G0
>>1
だから?
5風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 19:42:19 ID:Eqp8aJj/O
言いたい事は分からんでもないわ
最近腐女子をステータスか何かと勘違いしてるなんちゃって腐女子をよく見かける
6風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 19:45:11 ID:+Krq2k5E0
スレタイ見たら頭痛くなった
7風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 19:52:43 ID:Bnuhl281O
VIPに帰れww
8風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 20:06:38 ID:fZPfeObG0
まあ、意味がよくわかってないまま腐女子を自称するやつは最近増えた
9風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 20:32:53 ID:Va+lmbYO0
はなわのことか
10風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 21:12:38 ID:ea0GndaFO
>>1
対象作品のオタじゃない腐女子って言わないと意味通じない
大体オタ以外にメンとメン絡ませてハァハァする奴がいるもんか
11風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 21:19:09 ID:C/ak7orBO
自分は少年漫画とかアニメでノーマルなキャラを
勝手にホモ妄想したりしないけど、BL小説は好きでたまに買ってる。

これって腐女子だけどオタじゃないよね?
12風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 22:01:40 ID:MmYsBt/D0
ナマモノだけで漫画やアニメ、小説は守備範囲外だと
オタじゃない腐女子かもしれないね。
いい年して漫画読むなんて、とかいいながら
芸能系でカプ想像してるやつとか。
13風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 22:04:43 ID:4Xc3aTmrO
1がどのすれにいたのか何となくわかった
14風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 22:28:14 ID:N2O/uNFwO
糞スレ
15風と木の名無しさん :2008/06/18(水) 22:28:30 ID:YNasdcZd0
ゆとりってすげえな
16風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 22:36:19 ID:fvEPLvaPO
関係ないがギャル系の腐女子は好感が持てない。
世間を欺いているような気がする。
色白、黒髪、眼鏡で男が怖い内気なキャラでないとダメだな
17風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 22:45:18 ID:D8Y1anci0
>>11
私はそれだけど。
腐あつかいされますよ。
18風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 22:45:43 ID:D8Y1anci0
ごめん。よく読んでなかった
19風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 23:26:03 ID:N2O/uNFwO
>>16
そんな奴おらんよ
20風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 23:34:27 ID:n4y3dOiV0
俺も嫌いだな
21風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 23:36:47 ID:Kj4KLzHmO
>>19
高校の友達がそうだった。
彼女学校では普通に派手なグループにいてなんの接点もなかったんだが、ある日電車でなんだか意気投合。イベントとか一緒に行くまでになった。
結局学校ではずっと他人みたいにしてたけど。
22風と木の名無しさん:2008/06/18(水) 23:46:29 ID:verehpA80
age嬢まではいかなくとも、それに近い腐女子は普通に居ると思うぞ。
23風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 00:04:58 ID:D8Y1anci0
ギャル時代はオタでも腐でもなかったけど
一時期ヒキになってアニヲタ→腐女子へとなった。
24風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 00:11:44 ID:wIvYbevSO
メディアに取り上げられちゃったからね
腐女子に対して変に憧れ持ってた腐女子を自称しやすくなったからね
25風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 00:13:11 ID:wIvYbevSO
間違えた
憧れを持ってた子も腐女子を〜ね
26風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 00:46:03 ID:AJb2D6XBO
末恐ろしい時代になったもんだ…

私なんかリアル腐友欲しいくせにカミングアウトするタイミング逃していまだにウジウジしてるのに…。

堂々と宣言出来る人が羨ましい半分恐ろしい…。

メディアって恐いな。
27風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 01:10:38 ID:YKOBf9gCO
腐ホイホイを使えば仲間は見つかる
28風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 01:38:48 ID:oQRYzun10
電車男の二番煎じが、腐女子彼女とか801ちゃんだと思ってた。
オタク男や腐女子が一般化してるようでも
オタクっぽい人が事件に絡むとマスコミはすぐオタク批判するよな。

だがオタクじゃない腐女子ってどんなだろう。
見た目が全然それっぽくないのに、中身がバリバリのオタクって
男でも女でもたくさんいるからねぇ。
腐女子の定義も、やおい好きじゃなくてもオタクなら腐女子とか
人によって基準が曖昧な気がする。
29風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 01:48:26 ID:AJb2D6XBO
こんなアンダーグラウンドにあるオタク界のタブーまで引っ張り出して晒し上げるなんて、よっぽどネタがないのか、じわじわと同人の二次創作関係を潰しにかかってるのか…。


自分、腐ホイホイを仕掛ける勇気もないチキンです。
30風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 09:11:46 ID:6DSnSZIL0
?
31風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 14:24:18 ID:GyMVjPNW0
軽いアニヲタ(BL好きじゃない&ミーハーなハルヒ厨みたいな程度)でも、
「腐女子」だって言う奴もいるよね
最近は女ヲタ=腐女子って自称する人も多い気がする

若干スレチでごめん
32風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 19:38:23 ID:OxEBp9l4O
前やってた腐女子刑事とかいうドラマの主人公はドリ厨みたいな奴だった(イケメン×自分)
33風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 21:24:36 ID:QAKm/xay0
「ホモが嫌いな女子なんかいません!」を真に受けてるライトオタクは増えたな。
オタ系だけど男女比は半々くらいのサイトで平気で腐女子を名乗り
息をするように話題をカプ論議にずらす技術には驚いた。
作品についてカップリングの視点でしか語れないんだと
好意的に解釈してやれば、オタじゃない腐と言えるかも。

でも801のためだけに作品を読む人たちは昔から居たと思う。
本当にその作品について論じれる人とは全然違う場所にいただけで。
34風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 21:59:16 ID:xTb57o13O
>>32
そうなんだ……見てなかったけど真面目に作る気なさそうなのはわかった
35風と木の名無しさん:2008/06/19(木) 23:45:34 ID:hH1dhAFz0
オタじゃない腐女子は昔で言う「おこげ」とは違うの?
あれは3次元対象だけど、禁断の愛的なことに憧れてる人とか
36風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 01:01:51 ID:cmGHX03lO
>>33

なんてことだ…。
これ見て愕然とした。
みんな基盤は原作を大事にしてる愛してるのが当然で、それが解っている上で各々の妄想でカップリングするもんじゃないの…?
それじゃただの合体マシーンだよ。


確かにネタをネタと(ry
と言いたくなるようなのはオタクがメディアに取り上げられてから増えた。
つーか一般人っぽい人までしょこたん語やら電車男やらなんやらでギャル文字の中にVIP語もどきが混ぜ込まれててもうワケワカメ。

ネットの中とか仲間内だけで密やかに萌ていた時に戻りたい。
37風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 03:11:41 ID:dY2+cZ4o0
好きなキャラが全てで、死んだら作者を中傷する手紙を送ったり
ヒロインを心から嫌ったりする女性ファンってそれじゃね?<原作愛してない
ゆーはくの1、2巻を読まない人たちのような感じ。

元から考察とか議論とか裏設定とか展開予測なんてしない
非オタクがキャラに惚れたら萌えトークしかできないのはわかる。

そういう人が腐女子という言葉をちょっと間違った意味で覚えちゃって
自分こそオタクだと勘違いしてオタクの輪の中に突撃したもんだから
今の混乱があるんじゃないかな。

初心者もネットなら検索ボタン一つで闖入できるようになっちゃったし
本気で隠れてひっそりやる準備が必要かもね。
38風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 03:16:07 ID:L9uMEs8rO
>>10ナマ・半ナマ・干物・一般向け小説等で萌えてる人は、腐女子だけどオタとは言えないと思う
39風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 03:59:02 ID:iEw0y9JQ0
>>36-37
原作を愛してなくて、カップリングだけしか頭にない人って確かにいるね。
もしかしたら微妙に論点がずれてるかもしれないが
自分の体験でこんなのがあった。

漫画やゲームで、原作のストーリーやキャラは全て無視、
自分の好きなCPの妄想話しかしない。
新しい漫画やゲームの宣伝とかを見ると、CPの予想話しかしない。
TVドラマなどナマモノを見ても内容無視で、CPを作ってその話しかしない。
女性キャラはアウトオブ眼中どころか「存在しない」空気扱い。
しかもその話をやおい属性のない一般層にしつこく振る。
そういう子(成人)がいたんだが、さすがに嫌われてたな…。
自業自得だと思うんだが、周囲に受け入れられないのと
自分が無視したいはずの女という性別なので
彼女は葛藤して深く心を病んでしまった。周りの人も困ってた。

この一件で、腐女子って怖い人もいるんだなと思って
私はしばらくの間やおいの世界から離れてた。
でも今思うと、彼女は原作に入れ込んでないからオタクというより
なんでもCPにする腐女子でしかなかったんじゃないかと思う。
ほんと、ただの合体マシーンだったよ。

検索避けは必要だと思うけど、同士が見つけにくくなるのが困る。
サイトの入り口に警告文を書いておけば、
やおいを受け入れられない人は去ってくんじゃないかな。
問題は、やおい好きでも「サイトを見たら自分のCPと受け攻め逆だ」
とかで勝手に怒る人だけど…。難しいものだね。
40風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 08:35:06 ID:pCqiQmqh0
自分両刀なんでちょっとスレチになるかもしれないけど、

ここで出ているような腐女子は男女のカプ厨となんらかわらない。
なんというか、タイタニック見に行ったらデカプリ夫の顔ばっか見てて
キャメロンの女への大嫌味にぜんぜん気付かず最後までうっとりできちゃうような人。
イケメン映画見てるノリで漫画も映画もゲームも見てるから、イケメンが出るかだけが
重要で内容なんかどうでもいい。

本来はジャニオタとかやってればいい人がどういうわけか漫画・アニメ・ゲーム
に入ってきてしまったんだろうなぁ。
数としちゃ多いしカスな内容でも金落とすから作り手としては美味しい客なんだろう。
オタとは別物なんだけどねぇ。
41風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 21:42:16 ID:0GuHpk30O
>>22
当方age嬢ですが腐女子です。
42風と木の名無しさん:2008/06/20(金) 22:05:10 ID:YyMS+exw0
明らかにカプしか見てない、作品を愛してない奴が
同じジャンルの同じカプ内にいると腹が立つ
それは分かる
43風と木の名無しさん:2008/06/21(土) 01:36:56 ID:UXCTHiUkO
>>38
ナマにだってオタはいるんだぜ。
44風と木の名無しさん:2008/06/21(土) 02:58:06 ID:Oj78ejWkO
801好きというだけで充分オタであると思うんだが
45風と木の名無しさん:2008/06/21(土) 07:20:37 ID:u8t7u62G0
最近腐女子の意味の幅が広くなりすぎて分からない
少し前までは腐女子=801好きの女オタって意味だったんだけどマスコミが変な取り上げ方したせいで
男女カプ好きの女や何かにオタク的こだわりを持つ女(鉄道や旅行)、ひどい時はうざい女まで腐女子扱い
ただここに来て801妄想発展させて萌え語ってる奴は
生、半生、干物、一般小説だろうが間違いなくオタ
これらのジャンルで801妄想を本にして有明で売ってる以前からの意味の腐女子は昔からいる
46風と木の名無しさん:2008/06/21(土) 19:01:51 ID:pwe2BVmN0
広義の腐女子から801を区別するために八百屋とでも呼ぶか
47風と木の名無しさん:2008/06/21(土) 22:40:19 ID:UrkKlnPWO
オタクという言葉のとらえかたも人それぞれだねえ

久美沙織の「小説を書きたがる人たち」って本の
オタク三分類がなるほどと思ったなー
「オタク」は教養も見識もあって人脈も持っていて議論好き
創作への関心は高いけど読み手レベルが高すぎるから
読む楽しさに書く情熱が負けてしまうところがある。
「オタク改」はキャラ萌え中心のオタで、キャラと設定だけはどんどん作るが
いかんせんストーリーを作りきる興味も持続力もない。
「オタク零式」はいわゆるコミュニケーション不全型で
創作の動機になるルサンチマンはありすぎるくらいあるのだが
自分に足りないものを直視できないしたくない。まさに「山月記」状態。

キャラ萌えがオタクマーケットの主力となり
オタク改が大繁殖してきたのは今に始まったことじゃないんだよね
48風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 00:24:51 ID:9KlT7VkyO
男性が多い(と思われる板)で迷惑な人がいると
その人は腐認定されます。
あと「自分は女だけど」と書き込んだ場合も。
49風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 00:30:41 ID:hakX7deW0
>>1の言ってる「オタク」とそれ以降のレスでの「オタク」の意味がずれてるような
50風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 04:57:53 ID:SBJIxOsM0
>>1は言いたいことがはっきりしないな。
スレタイと書き込みがどう関係してるかわからんし
よくわからんコテハンだし。スルーしていいんじゃまいか。
多分、このスレで言う「原作を無視した合体マシーンウザい」みたいなことなんだろう。

それより、腐女子とかオタクについて
考察している姐さんたちの書き込みが興味深くて面白いよ。
やおい好きな人でも、そうじゃない人でも
女オタク=腐女子、みたいな基準で語る人もいるし
この世界にいても基準が曖昧でわかんないんだよね。
51風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 12:34:41 ID:JPPbD4vAO
>>38当方アニヲタ(最近のはあまり見ないけど)と生モノ腐兼ねてますが
52風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 14:45:26 ID:vA7835FuO
>>50
未来型知らないって普段VIPやオタク系の板見てないの?
新参ならごめん
53風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 15:41:43 ID:SBJIxOsM0
>>51
ナマモノも好きなオタはオタだろ。私もナマモノと二次元どっちも好き。
オタじゃない腐女子は、オタじゃないナマモノ好きの事じゃない?
って仮の意見が出てるだけで、
腐女子とかオタクって定義が結局は曖昧なんじゃないの。
原作に思い入れがない、CP作りたがるだけの人がウザいというのは同感。

>>52
VIPPERが来るような板はここしか見てない。
コテハンを見る限りじゃそうなのかと思ったが、やっぱりか。
だが、その後の考察が面白いスレだよ。
54風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 17:32:02 ID:WJ3ltynj0
801好きが腐女子って言葉を軽い気持ちで広めたのは反省しなきゃいけないと思うよ
2chではただのオタク女まで必ず巻き込まれて使われるんだから
55風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 18:11:18 ID:MCgtB40wO
801好きがこんなに急激に腐女子広めたの?
メディアが一番の原因じゃない?
ニュースになるまでそんな言葉知らなかった……
56風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 18:30:03 ID:U+ItUvwf0
腐女子なんて言葉は十年以上前からオタク同士の会話で使われてたのに今になって
急に広がったのは電車男に続く話題作りにマスコミが捏造混じりに面白おかしく宣伝した
結果じゃないか
この言葉が広まったせいで
>>54がいうところのただのオタク女(男女カプ好きや単体萌え、萌え抜きでジャンルを楽しんでるオタク)
のカップリング争いや場を弁えない萌え語りといった痛い所業を
(広い意味の)腐女子の仕業>腐女子は痛い>(狭い意味での801好き女という意味での)腐女子はもれなく痛い
って変な錬金術が行われるようになってこっちの方こそ巻き込まれた気分だよ
801好きのした行いでとやかく言われるんならともかく(801好き全体の責任にされるのもむかつくけど)
そうでない連中の責任まで負わせられたくないね
57風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 19:41:12 ID:q21JcbSHO
>>56でFAだと

いつのまにか腐女子=801好きじゃなくなってるよね
中野〜のせいもあるんだろうな
58風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 21:49:52 ID:NNeQKigF0
801好きだけど腐女子はもれなく痛いってのは間違いじゃないだろ・・・
少年漫画のキャラをホモにしてるんだから
59風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 22:10:24 ID:m4AY0dCLO
>>58
この場合の痛いは、場所を考えずに萌え語りするという意味じゃないの?
60風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 22:13:25 ID:LrNNKBUdO
>>58
腐女子全員が少年漫画でやおい妄想するわけじゃない

自分はオリジナルBL好きだけど版権BLは苦手だ
61風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 23:53:08 ID:DrOxist90
>>60
同意
私もオリジナルしか読まない、てか読めない
普通のマンガの自分の好きなキャラがホモにされるのは勘弁

腐女子=既存の作品で妄想CPつくって萌えてる女
と思われたくない
BL読んでるってだけで勘違いされて散々聞きたくもない妄想聞かされたよ
62風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 00:06:15 ID:mDo50Hv/O
「商業に手を出す」というのをオタ化と感じている二次オンリーの人もいるかもしれん
どこまで逝けばオタなのか、人それぞれ考え違うし統一しにくいね。
自分はやおい趣味を持っている時点でオタ傾向ありなんだと思うけど、
自制して隠している人は「自分はオタには見えないはずだ=オタではない」と思ってるのかもしれない。
63風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 01:21:39 ID:1QWg5Qzd0
同じ腐女子でもヒエラルキーがあるんだな。
64風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 01:35:52 ID:smenmpCrO
キャラを勝手にホモらせてる時点で、作品の侮辱になるし、みんな同類だと思うが。
ただでさえ腐女子の理解者は少ないのに、仲間内で敵増やすのはやめようや。
65風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 02:23:23 ID:euRSdzrvO
原作なんかどうでもいい、自分の好きなキャラが自分の妄想の都合のいいようにならなきゃ嫌なのキーッ!!ってなってる人は同じ二次創作カプでもドン引きする。

もう、それなら自分でオリジナルすればいいじゃん…って思うよ。
66風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 03:08:25 ID:hbvmH0pR0
自分のカプ以外は絶対ホモなんてありえない!
みたいな考えを主張するもどうかと思うんだよね。
腐女子が内輪で自重しながらやってても、
その中でヒトの趣味に文句を言う輩はいたりするし、
自重せずに一般層に押しつける人もいるし。
オタクかどうかよりも、周りが見えてない腐女子が問題。

あと腐女子って、ある程度自嘲的ニュアンスがある呼称だと思うんだけど
男キャラ萌え=腐女子 という使い方が増えた気がする。
堂々と誇りを持って自称してるのを見るとちょっと疑問に思う。
67風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 03:20:38 ID:euRSdzrvO
腐女子を題材にした本やらなんやらが出たせいで、なんか勘違いして堂々公言し始めた奴がいるのは確か。
正直自分は意味が分からない。
68風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 08:27:56 ID:kKDQCDay0
中野なんとかやら、しょこたんが腐女子を自称しても
世の中の男からみたら「商売のために自称してるんであって、あれは腐女子じゃない」
みたいな見方をされてるような気がするんだが気のせいだろうか。

世の中では、人前に出れるようなルックスの女が腐女子ということはありえなくて
人並み以下の女が、ホモ関係無しに何か(アイドル、アニメ、漫画)に夢中になる=腐女子という概念になってるんじゃないの。
69風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 09:18:55 ID:hbvmH0pR0
腐女子を扱った書籍が、一般で出回るようになる前から
ネットや同人で「腐女子はBL好きのオシャレな呼称」
みたいな使い方をしてるのは見た事あったよ。
自分が知る限りでは、3年前には既にあった。
ゲーム系BL同人で「こういうACTは腐女子は苦手だろうけど面白いからやってみて」
というトークを見た時は、何か言葉の使い方を間違ってる気がした。
BL好きで読んでるけど、ちょっとバカにされたというか。

外観についての概念はまちまちじゃないのかな。
レイヤーやってる人もいるし、ファッションにこだわってる
例えばゴスロリの女オタクも「腐女子」に分類する人がいるし。
ブサ=オタク、というのはむしろ男オタクで考えられがちな観念かも。
70風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 12:24:59 ID:C3YzoiB6O
というか調子に乗ってるのも本音なのもあるが
ネット上で女のブサに対する風当たり自体がきつい
71風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 14:59:09 ID:AR1EkCxQO
>>69
3年前には既にあっちこっちで腐女子について騒いでた罠
72風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 15:11:58 ID:95FS/oVa0
メディアに取り上げられたからって、腐女子という名称に何か良く分からんが陶酔してる輩は
最近増えてるよ。

「腐っててすみませんねぇ、でも萌えるんだから好きなんだから仕方ない。ひっそりやるからほっといて」って感じだったのに
「あたし腐女子なの!だからBL好きなの!!見て!見て!見て!!」って感じになってる。
73風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 15:27:40 ID:QeMfxjJmO
私の知り合いがそんな感じだ。げんしけんにチカちゃんという腐女子の
キャラがいるらしくて、それに憧れて腐女子になりたいと言っていた。

好きなものを追いかけていたら何かがきっかけで腐女子になったというより、
最初から腐女子というものに憧れて腐女子になったという何だかわけのわからないことになってる
74風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 18:32:09 ID:hbvmH0pR0
>>73
その子、本当にげんしけん読んでるのかな?
読んでたとしたらびっくりだわ。

チカちゃんって、通称荻上さんってキャラなんだけど
腐女子同士で過去に酷いトラブルがあって
女オタク、特に同族嫌悪してる腐女子のキャラだよ。
腐女子イタいと思いつつ、身内萌えとか二次創作BLが大好きな子。
その子が部活の先輩に言われた台詞が、あの有名な
ホモが嫌いな女子なんかいません! だよ。

げんしけんはアニメも漫画も好きで読んだ。
オタク観の描写が上手いし、オタクじゃないと共感できないような内容なのに
そういう見方してる人もいるのか…。がっかりだわ。
解説長くてスマソ
75風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 18:33:47 ID:hbvmH0pR0
ごめん補足。
荻上さんは普段一般人のふりをしてる隠れ腐女子だよ。
見た目が地味だからオタクっぽいけど。
個人的には共感できる好きなキャラ。
76風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 18:36:25 ID:hbvmH0pR0
>>74で間違いに気づいたので訂正。
しつこくてすまん…。ほんとに。

×女オタク、特に同族嫌悪してる腐女子
○女オタク、特に腐女子を同族嫌悪してる腐女子
77風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 20:35:18 ID:PYz1NJnX0
>>75>>76
あの漫画はフィクションとしては面白いけど
女オタクの描写については間違いだらけだったよ…
78風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 21:03:25 ID:hbvmH0pR0
>>77
多くの女性向けの人にとってはそうなのか…。

この板の専用スレも結構伸びてたりするけど
確かにネットでは男女とも賛否両論の作品だよね。
私が共感したのは、男性向けも読むし同人もやってるからなのかも。
昔確執があったので腐女子が嫌いなのに
自分も結局腐女子、ってのも共感できた。
79風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 22:05:18 ID:AR1EkCxQO
あのまんがは学漫としてはリアルなのかもしれないけど、普通に個人でオタやってる身としては『流行りに乗ってオタ文化やってる迷惑集団』だよ
レイヤーとかさ…
…いや、漫画としては面白いけど
80風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 22:06:04 ID:PYz1NJnX0
>>78
同人やるし男性向け楽しく読むけど
荻上さんがやったリアルで好きな男性で801、しかもチラ裏でちょっと萌えたって語る程度ならともかく
漫画に描く行為には共感できない
リアルで接触する可能性がほとんど無い芸能生で801萌えするのとはわけが違う
それがあの漫画の中では肯定的に見てるのがちょっと…
男性向けでもリアルで好きな女性をモデルにエロなんて描いたら純愛物でも叩かれると思う
あと「ホモの嫌いな女子はいません」発言は801嫌いの女オタクには失礼だ
この板で専スレが伸びてるのはあの漫画の腐女子像に共感したんじゃなくて登場してる男キャラ達に
萌えてるからじゃないの
81風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 22:10:46 ID:f0FudfPI0
何 故 お ま え ら そ こ ま で 腐 女 子 の こ と を が 分 か る
82風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 22:18:43 ID:hbvmH0pR0
>>80
あれはギャグとしてやってると思ったからそんなに気にしなかった。
一般層に、腐女子は全員ナマモノや身内萌えすると思われると困るね。
げんしけんやドージンワークで描かれたオタク像を
鵜呑みにする人が多数派なのかわからんけど…。

>「ホモの嫌いな女子はいません」発言は801嫌いの女オタクには失礼だ
全くそうなんだよね。
あれは、空気が読めない腐女子の痛さを一言で表した名言(迷言)なのに
BLサイトや同人などで、自分のやおい好きを肯定するために使われてるのを見ると疑問に感じる。
83風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 22:26:35 ID:KK1y7knP0
高校時代、男アイドルのキスコラなんかを嬉しげに見せてくるギャル系の友人がいたな
それ見て喜ぶっていうのはあなたが馬鹿にしてる『腐女子』と同類なのでは?と思ったものだったが
84風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 22:32:42 ID:e61xj22zO
ホモが嫌いな女は〜ってのはたかがギャグだろ
笑うためのものなのに。本気で鵜呑みにする輩なんているの?

女オタクも腐女子も神経質過ぎるんじゃないか、痛々しい
85風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 22:39:45 ID:pHxO6iVnO
個人的に腐視点でしか作品を観賞出来ない人はある意味哀れだな、と。
一般的な視点で見つつ腐視点でも〜…ってのはまぁ勝手にしてろって思うけど。
86風と木の名無しさん:2008/06/23(月) 22:44:59 ID:euRSdzrvO
>>85

それがここにも書いてある原作を愛してるか愛してないかの話だったんじゃないの?
87風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 00:29:29 ID:NuDqM16EO
作品を愛していない腐女子とは一部の大手同人作家のことですね、わかります
88風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 04:13:32 ID:X+LV4oXJO
>87
弟をDAIGOに持つあのシャッター大手ですね、分かります。
89風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 10:18:05 ID:wKwlZYOZO
ものすごく露骨に愛してないサイトは見たことある。
「ゲーム2次創作です!原作はプレイしたことないけど、本、出しちゃいました!」
「漫画の2次創作です!原作は絵が嫌いで読んでないけど、設定が素敵なんで!」
こういうの、たまに見る。

ヲタって、普通はまず、その作品が好きだからこそ創作するもんだよね。
原作批判はあるとしても、それと キャラ>>>作品 ってのは違うよなぁ……
あとドリ好きに腐女子ってものすごく違和感があるな。801好きとは別だわやっぱり。
90風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 11:29:19 ID:XFDj11190
その手の人はC翼時代から居たからなあ。
むしろ猫も杓子もC翼だったあの時代は、大して原作好きじゃないけど
やおいは描きたい&創作では見てくれる人が少ないからC翼同人
と言う人が今より多かったと思うし。

原作を愛していなければ同人する資格なし!!!!!と言う風潮が出来るのは
それより後の時代だと思う。
91風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 12:19:47 ID:wKwlZYOZO
>>90
確かにあのイラストで、ってのは抵抗感あるの分かるんだよね。
C翼はほぼオリジナルって人が多かったよねー
逆に商業オリジナルがC翼2次の設定とモロ被りな人とか……

あとC翼・☆矢あたりでは、やおい好きもキャラ崇拝も含めて『おたく』だった気がする。
なぜか、ピンクハウス着てる小太りな女が『おたく』ってイメージがあった。
男は宅八郎ね。

ゆーはく、方針演技、SDの頃から、傾向が変わってきた気がする。
トレス並のイラストでも美形、というか、扱いやすいキャラが増えてきた。
そして『おたく』の年齢層が下がり、商業アンソロが大量に出始めて、増えた。

認知度が高まるにつれて分類されるようになった、ってことなのかな。
92風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 13:13:32 ID:zf+7ctWZO
>>91
イラストがイマイチだと思っていても、
ストーリーを愛していればいいんじゃない?

絵の表面だけなぞって似せた小綺麗な作品よりも
キャラクターに真剣に萌えて解釈した作品が好きだ
93風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 14:23:37 ID:5DYR5to5O
>>89新シャア板、そんな人多くて何だかなって感じだったな。
明らかにキャラ>>>作品で女キャラに自己投影して恋敵の女キャラ叩きが異常な奴とか萎える。
小学生ならまだしも中学生以上だと、頭は大丈夫か?と他人ながら心配になるねw
>ヲタはまず作品を好きになる
同意。
普通はまず作品そのものを好きになって、だんだん腐視点が入るものだと思うが。
自分の場合はヲタになりたての頃の作品ほど、未だに腐視点で見れない
94風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 18:13:09 ID:wPcN9meiO
男性向け美少女マンガでも主人公が腐女子だったり、やたら腐女子を売り物にしているのが目に付くな
正直、ひっそり腐女子やりたい人たちにはいい迷惑
また、そういうメディアのせいで『なんちゃって腐女子』が増えてるし…
女ヲタは、らきすたのせいでクローズアップされたけど女ヲタと腐女子がごっちゃにされるのは迷惑だな
95風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 18:45:39 ID:6SrvKwhpO
作品が好き→ヲタ
作品も801も好き→腐女子
801のみが好き→うんこ

じゃねーの?自分はそうだと思ってたんだが。
つか801のみが好きでキャラしか見てない奴と同じ腐女子としてくくられるのは流石に心外だよな。
96風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 19:44:36 ID:5DYR5to5O
>>95それいいな。
ドリ厨っていうかキャラしか見てない自己投影女もうんこに分類してほしいけど。
ヲタのみでも腐女子でも、まず対象(二次でもナマでも)を純粋「好き」である事が前提であってほしい。
キャラ萌えのみ、801のみ好きって連中と一緒にされたくない
97風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 20:22:47 ID:NnZNsELPO
>>95
いやそれ逆じゃね?
オリジ好きがうんこで少年漫画を妄想で汚すのが腐女子っておかしいだろw
オリジ派には版権厨が嫌いなのも多いし
98風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 20:24:37 ID:A00x9AoG0
>>97
作品はどうでもいいけど801は好きだからとりあえずカップリングみたいな
合体マシーンのことを言ってんじゃね?
99風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 21:31:51 ID:PxqDVafgO
作品も好きな上で801も好き→腐女子
キャラしか見えない801好き→うんこ

でおk?
100風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 22:24:19 ID:lZWqalrF0
>>91
変わってきたというのは何か分かる気がする。
自分はゆーはく、スラダンで入った世代だけど
最近の20歳前後の自称腐女子には、やおいではない萌え語りの人も割といるような。

原作を愛してるかどうかは別に考えて、男キャラ同志の絡み(やおい)じゃなく
男キャラの萌え語りをする=腐女子、みたいな女性向けサイトや同人が多くなった。
堂々と腐サイトを名乗ってるのに、見に行ったら
男キャラ単体萌えとか結構あるんだよね。

腐女子って言葉が一人歩きしすぎ。定義がもともと曖昧なのに…。
101風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 22:34:17 ID:JVhKZqLCO
夢も801も好きだが、夢=作品は好きじゃなくてキャラ萌えってのはいささか乱暴じゃないか…?

世界感が好きだからその世界に入りたい、キャラが好きだからそのキャラと話したいっていうのはヲタの原点だろう…。
わからない世界を落としめるのは宜しくないかと。

夢好きの厨は痛いのが多い上に自称腐だけどホモ嫌い。や作品知りません><が多いのは認めるけど
102風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 22:55:47 ID:0o8uVaR/0
103風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 23:00:05 ID:vqjGcCW00
本物の801スキーの愛称を考えて

フィギュアスケートで男子シングル選手単体モエーでも腐女子って言ってるのには
ちょい疑問をもった
女のオタク=腐女子ってなってるね 最近は。
104風と木の名無しさん:2008/06/24(火) 23:55:46 ID:xFCVFihnO
>>101
作品知らないで書かれた夢ってどんなのか個人的に気になるw
105風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 00:35:36 ID:KsUlihsp0
>103
外部から見た場合、
昔でいうミーハー女=腐女子の一カテゴリっていうことなんだろうか。
でもその場合、ひとつ疑問に思うんだが
根本的にはフィギャーオタや特撮オタなんかと変わらないであろう
ヅカオタやヨンさまファンのおばさまたちは腐女子って呼ばれないよね。
なんで?
あれはあれで外から見てもわかるくらいの
大きなグループを形成してるから?
106風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 07:25:44 ID:qWTSEkXB0
>105
基本的にそれらのファン層は年齢が高く、蔑称は「ばばあ」ですむから「腐女子」と呼ばれないのでは。

ただ、それらの年若いファンがテレビにでも出た場合、確実に2ch実況では
「腐女子きめえ」と言われると思う。
107風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 10:10:37 ID:+qWvCTpyO
>>92
ストーリーを愛するにも、まずはその作品を見るだろう?
結果としてのキャラ萌えもいい。儲になる必要はないんだから。

でも見ない人たちもいるんだよ。
2次の2次、3次創作状態で活動する人もいるんだよ。
ネタは2次の作品や日記、笑顔動画でチェックっていう……
少ないけど、175ジャンルだとたまにいる。
108風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 10:35:34 ID:t0IT2ADE0
萌えキャラが出てくる場面しか読まないとかね。
全部読まないと意味不明な漫画もあるけど、C翼のようなスポーツ漫画だと
萌えキャラのチーム以外の試合シーンを読まなくても全体の流れは大体分かるし。
ゆーはくでも1、2巻を持っていないという人が多かったなあ。
1、2巻は3巻からの話の流れに関係ない&人気キャラ二人が未登場だから。
109風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 13:00:00 ID:dEP58SRqO
野球は全く分からないけど、イケメン選手を見るために
球場来る奴みたいな感じだな…
110風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 13:56:43 ID:qb5pcstJ0
イケメンを見るために、牛寺撮ヒーローを見るようなもんか…
変身したら早回し、ってか。
111風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 14:12:49 ID:n1HnJKrjO
友人の腐女子の趣味につきあって、さして好きでもない二次の同人やってる人は結構いる悪寒
絵さえ文さえ上手ければもてはやされるし。二人管理人のサイトで、原作への愛溢れているけどヘタレ絵、絵は美麗だけど愛が薄そうな人
というのを複数見たことあるよ。
112風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 16:54:24 ID:hm4TuFGR0
>>111
女オタクって個人サークルやってる人でも、
誰かと組んで二人で本出したがる人多くない?
それでつきあってる形かもよ。

私は男性向け個人サークルだけど、昔からやおいも読むから、
女性同人作家の知り合いもいる。
ネットでも本でも、女性向けを個人でやっていってる人ってどちらかというと少ない気がする。
何人かで合同誌というのもあるけど、一人が相方を探してるケースが多いというか。
C翼の頃から、女二人組ってよく見るよ。あれはなぜなんだろう。
113風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 19:54:05 ID:n1HnJKrjO
>>112
一人で行動しにくい人達は女子に多いよね。
募集までして相方募集するのは…考えてみたけどよくわからない。何でなんだろう?
114風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 20:15:42 ID:uQEiGxIb0
>>112
現実的なところで本出す費用や労力が折半できるって面もあるだろうけど
やっぱり、女は基本おしゃべり好きだから、
作品好きな者同士でキャッキャと萌え語りしたいんだろうね。
対談とか合作とかは、女同士の作家でしか見たことない。

長い間二人組で活動してると、たいして興味はないけど相方がハマったから
お義理で付き合ってるような人たちは結構いるだろうなと思う。
115風と木の名無しさん:2008/06/25(水) 23:49:39 ID:JzOVX/s0O
>>104
スレ違いだけど、設定矛盾一人称破綻、容姿と他のサイトの萌え語りから想像したと思われるキャラが多い。
夢に限った事じゃないけどね。
116風と木の名無しさん:2008/06/26(木) 01:59:45 ID:dlyFRvdFO
認知度が『オタクじゃない腐女子』の方が高いのも問題なんだよなー
なんか、『オタクな腐女子』が理解されにくいというか。

1次作品で、『こうすれば腐女子って喜ぶんだろ』
みたいな展開を見ると、心苦しい。
ヲタな腐女子としては、原作は原作でちゃんとやって欲しいんです。
ホモ萌えが身勝手だと分かっているからこそ、ヤラセはして欲しくない。
この作品は後世にまで語り継ぎたい!大好き!って、コッソリでも自慢したい。
出会えたことに胸を張りたい。

○○かっこいい、って女が言っただけで『腐女子発言ktkr』とか
ホモ萌えしてない女もいるでしょって思うし、
男が発言したと分かったら『アッー!』って書き込みとか、
もうねホントにね、萌えもいいけど燃えもあるんだってば!
117風と木の名無しさん:2008/06/26(木) 11:18:38 ID:w18iNBGJO
オタクで801好き→腐女子
キャラ目的→キモオタ腐女子
非オタの801好き→BLオタク

じゃないの?スレタイがオリジュネ派に喧嘩売ってるみたいで嫌だ
118風と木の名無しさん:2008/06/26(木) 11:30:41 ID:o0ZzyIo8O
>>116
それはあるね…
「腐女子は男二人いればすぐカップリングにする」とか
「美形キャラにしか興味ない」とか。
全然そんな事ないんですけど。

>>117
オリジナルも含め、何かに打ち込む人はオタクじゃないか?
創作だけ描いてた時も漫画オタクと言われてたよ…。
流行りものでライトに騒ぎ、
深くはまってる人達をキモイと見下すのが非オタ腐女子って感じ
119風と木の名無しさん:2008/06/26(木) 12:37:46 ID:j8VF3Q2WO
腐女子という言葉をを女オタ全般に使おうとするのは
マスコミの中にいる腐女子の陰謀なのではないか
多種類の女オタの中にやおらーが埋没し一般社会でクローズアップされませんように、という願いが込められているのでは
120風と木の名無しさん:2008/06/26(木) 13:00:47 ID:EN/bUxgiO
>>116自分もオタで801好きだけど、始めから腐女子狙いっぽい作品は受け付けない。
上から目線で「腐女子はこうすれば萌えるんだろ」みたいなのを受信するともう駄目。
既存作品でファンだった作品でも、台詞回しとかに女をターゲットにし始めたと感じた瞬間萎える
121風と木の名無しさん:2008/06/26(木) 22:00:20 ID:Gn5NMh+b0
腐女子になりたくて腐女子になるって上でも出てるけど、
そういう子達って結局わたしって変わってるんです主張を
したいだけに思えるんだよね。
こういうタイプって作品理解よりキャラ愛だけが先行してるタイプとはまた違うと思う。

あと作品理解もそれが可能になってくる年齢ってそれなりにあるだろうから、
キャラ萌えだけで語りが終始するのも若いうちは仕方ない気はする。
ある程度オタ歴を経てそれなりに篩いがかって、
ここで言われてるような本来的な腐女子が残るってイメージ。
あ でもいくつで嵌るかにもよるか…
122風と木の名無しさん:2008/06/26(木) 23:05:21 ID:uGZBHkwgO
本気で原作が好きな人はBLとか、原作にないカップリングはしないんじゃないかと思った
123風と木の名無しさん:2008/06/27(金) 00:23:29 ID:vP/rK260O
>>122
本気で好き、の定義が曖昧じゃない?
盲目的にマンセーってこと?
原作大好き、2次の作品も大好き、ってのはダメなのか。
124風と木の名無しさん:2008/06/27(金) 08:43:02 ID:GPK8ImF4O
>>122
自分もそう思う。好きな作品ほど801妄想出来ないな・・・
逆にどうでもいい作品でもキャラ萌えできたらヤオってる
125風と木の名無しさん:2008/06/27(金) 11:59:55 ID:0T4XWn0pO
オタで801好きの場合、まず作品にハマって、
純粋に作品が好きで、その作品を理解しようとする状態が暫く続いた後、余裕が出てくると友情やライバル心を邪推し始めると思う。
自分の場合、対象者の事をある程度知ってないと801妄想が働かないからどうでもいい作品で萌えは発生しない。
だからよくある腐女子の定義とやらの、男が二人いるだけで801妄想ってのも無理。
まあ自分がオタに目覚めた作品は聖域だから今でも801妄想出来ないけど。
結局その辺りは人それぞれじゃないのかな?
126風と木の名無しさん:2008/06/27(金) 21:39:16 ID:2GfMf2Y6O
【結論】

801が好きなら作品も愛せ。
127風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 00:41:02 ID:bW/0Wmm90
>だからよくある腐女子の定義とやらの、男が二人いるだけで801妄想ってのも無理。

これないよね
ココリコミラクルタイプだっけ?あれでたまに腐の話が出てて
こういうキャラにされてたよね
「こっちの人が攻めね!」みたいなのを勝手に妄想してきゃーきゃー言ってんの
知らない人相手にそんなん全然しないんですけど
それなりの思い入れがあるからこそ801妄想するってのが自分の言い分で、
それなりに思い入れがあるくせになんで勝手にホモにすんの?ってのが周囲の反応かな
128風と木の名無しさん:2008/06/28(土) 17:16:43 ID:1tnuY2yxO
思考が男×男なら腐女子なんじゃないのか
二次元も三次元も関係なく
129風と木の名無しさん:2008/06/29(日) 03:51:11 ID:SMirDZeq0
>>128
と思う。オタであろうとなかろうと
801(BL)好き→腐った思考=腐女子
だと自然に思ってたけど。
その中でまた二次好き、オリジュネ好きとかってカテゴリーがあるんでないの?
だからスレタイの、オタじゃない腐女子ってのは普通にいると思ってた。
自分は二次全くだめでオリジナルしか読まないけど
一般から見ると腐女子だと思うし。
う〜ん、で、世間が女のオタク(ノーマルでも)は全て腐女子、
な見方されてしまうのが、一般女オタからしたら違うんだけどってことだよね?
130風と木の名無しさん:2008/06/29(日) 18:18:43 ID:MLLmvVt00
BL=美少年オンリー、何でもホモ変換、みたいなイメージが世間では強いと思う。
本とかで扱われる腐女子は大体そのパターンだ。
二次の特定作品が好きで、その上で特定カプのみに萌えるってパターンが一番多いと思うんだけど、
それは版権の問題もあって扱わないんだろうな。
131風と木の名無しさん:2008/06/29(日) 20:46:34 ID:tDNlazWgO
こないだ腐女子のメル友募集したらこんなメールがきた。

『オタ…ていうか、普通の腐女子ってやつです。アニメとか詳しくありません。』

…ん?商業BL好きってことなんか?
普通の腐女子ってやつです。になんかイラっときた
132風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 13:25:39 ID:Gg0P7Uq/0
たまーにいる、腐女子でもなく、腐女子の意味もよくわかってないくせに
自分のことを腐女子って呼ぶ人たちがいやだ。

「私ー漫画(といってもメジャー系。もちろん読むだけ)とか
読んじゃったりするんですよー。ちょっと腐女子ですよね☆」
みたいな。
最近びっくらこいたのが
男女の下ネタ大好きなでそういう話ばっかりする子が、
そのことをたしなめられて
「でも私、腐女子だから仕方ないんですー☆」
ってな言い訳をしてた時。

腐女子の意味、拡大しすぎだよ…。

あとどーでもいいことだが、腐女子って言葉がひろまって
逆にやおいって言葉、聞かなくなったよね。
のこるは801ちゃんくらいか?

133風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 14:52:12 ID:SFiPSFb/O
腐女子って蔑称じゃないのか
134風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 15:03:51 ID:p4wkhNUjO
自虐でふ
135風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 15:12:30 ID:K3v6mFtNO
>>122
好きな女で抜くなんて信じられない、
みたいだ
136風と木の名無しさん:2008/06/30(月) 17:11:48 ID:gg5WiDQoO
本来的な腐女子は「好きな女で抜く」を好きな二次やオリジュネ小説でやってるようなものだと思う。
マスコミが捏造した腐女子のイメージに踊らされてノーマルカプのエロ好きでも腐女子名乗ったり、本当にいるのか不明だが街で男二人組を見かける度に腐妄想を訓練してる奴はファッション腐女子。
ファッション感覚でリスカしてる似非メンへラと同じ感覚なんだろうな
137風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 01:20:08 ID:Thnkd7TqO
高尚様も高尚様でアレだけどね
138風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 01:39:54 ID:AnU5zMYl0
・腐女子の意味が拡大解釈された結果、その定義が本来的なものとズレてきていることに対する困惑

というのはよく分かるが、

・私が認めないものは腐女子じゃない!そんなのファッション感覚の似非腐女子だ!

というのは、何か違和感があるぞ。

139風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 01:54:30 ID:WPQXoiEBO
今の感覚でいうと男キャラ萌えしている女オタも腐女子に入るのかな?
140風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 02:14:50 ID:J25m7rkpO
それはともかく「ノマカプ腐」などの言い方には違和感ある
141風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 02:43:02 ID:ZdAWy9oBO
>>139
はいるんじゃない?やおいもノマも夢もみんな腐女子らしいから。

前雑談系の板で、ある有名人のスレが立ったんだけど、空気読めない人が
その人の夢小説投下した。そしたらこれだから腐女子は…みたいなレスがついたよ
142風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 02:59:07 ID:lm2isrLSO
>>139自己投影キモヲタ女はそれはそれで痛いしうざい
143風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 05:07:39 ID:tMhuXd4gO
オタじゃ無い腐女子って………おこげ!?
144風と木の名無しさん:2008/07/01(火) 10:13:23 ID:vzbJd7lzO
腐女子に貴賤なし
ていうか腐ってるんだし
145新板設置について相談中@新板スレ:2008/07/31(木) 17:53:09 ID:kdbbe91M0
オタじゃない腐女子がウザイ

????????????
146新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/02(土) 17:16:00 ID:2iiJ9gyo0
「オタク気質」のない腐女子がウザイというのならわかる
ウザイというか困るというほうが近いけど。
147新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 22:52:10 ID:oE0JULNX0
>>146
>>40>>42で挙がってるような腐女子の事?
148147:2008/08/03(日) 22:53:09 ID:oE0JULNX0
>>40>>42じゃなくて>>39>>42だった
149新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/03(日) 23:39:42 ID:zK6RubWr0
1が言ってるような人は世間的に見てオタなんじゃ…
マンガ・アニメ詳しくないけど、商業BL好きなのを指してるのかと思った
150新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 11:20:40 ID:ooJ++YHB0
>マンガ・アニメ詳しくないけど、商業BL好きなのを指してるのかと思った
二次興味無い腐は沢山居るだろ

151新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 18:45:19 ID:3Csqwu2p0
確かにファッション腐女子と合体マシーンはうざい
152新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/04(月) 22:46:34 ID:nPS+40gM0
嵌りたての厨二腐女子ほどウザいものは無い…
10年前と比べると自己主張の激しさが半端無い
153146:2008/08/05(火) 23:45:34 ID:o6Tyjcih0
>147
二次好きにしても
オリジ好きにしても
対象よりも「それが好きな自分」が先行するタイプとでも言えばいいか。
154新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 22:56:15 ID:t9aqigihO
つまり腐女子気取りのスイーツ(笑)ですね、わかりますww
155新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/07(木) 23:29:53 ID:lbSjqCVxO
腐女子だけどお洒落してます!系が一番苦手。
それって、腐女子=キモイ、だから一緒にしないでってことだよね。
そういう人に限って自分が重度の腐女子であることをやたら主張する。
んでどんだけ重度なのかと思ったら、キャラやカプのことしか喋らない、原作をよく知らない。
お洒落な自分にはこんなギャップがあるの!っていうのを周りに
主張したいが為だけに「ヲタ」や「腐女子」っていう言葉を利用してるだけ。
ほんと、お前腐女子って言いたいだけちゃうんかと。
大体、身なりに気を使うってのは当たり前のことでしょ。
それをわざわざ主張するのはなんだかなぁと思うわ。
156新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 00:20:06 ID:WVAOZfLK0
腐女子気取りのスイーツ とか わざわざ主張 とか
それってただの中二病じゃん。
つまり、オタじゃない腐女子って、中二病の一種って事なんだろか?
157新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 00:59:22 ID:3BXQuDiD0
まあ、別にお洒落は悪くないと思うけど、自己主張系は確かにウザい。
あと、腐女子=女オタクだと思ってる奴もウザい。
全ての女オタクが腐女子って分けでもない。私は、腐女子=BL好きのオタクだと思ってる。


ハ○ヒダンスを堂々と練習してたり、
笑顔動画の組曲を合唱したり(でも歌詞が間違っている)、
服装自由の、発表会のようなものでコスプレしたりしてて
「私ってヤバイかなあ? おかしいかなあ? もう腐女子かなあ?」といちいち聞いてくる奴が居る。
でもBLは「ねーよwwwwww」らしい。絶対無理らしい。

お前、それ腐女子じゃなくてただの女のオタクだろう。
158新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 01:20:58 ID:L/APHZRb0
>>157
女のオタクというよりも、「オタクに憧れるファッションオタク」か
「ライトオタク」な気がする。
興味の対象よりも自分がどうなのかを気にしてくる辺り、>>153で言及されている
ような「対象よりも「それが好きな自分」が先行するタイプ」かもしれない。

しかし、「ディープなオタクは「自分はどうなのか」を気にしない」かと言うと
それも違う気がしてきた。
私自身の傾向を見た限りだけど、どちらかと言えば、傾倒の度合いも「自分がどう
なのか」を気にする度合いも深くて大きくなりがちな気がする。
159新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 01:29:32 ID:RqGHzaqD0
世間からみれば同じだけどねー

まぁ夏なんだな
160新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 01:45:49 ID:a/2SfshsO
>>153
それだ。「それが好きな自分」が先行


161新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 06:20:39 ID:Fjjo/WoHO
ファッションでオタクをやるなんて昔なら考えられないな
自殺行為だろそれ
162新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 09:59:51 ID:4dXhbRwl0
>>161
まったくもってその通りなんだが最近のメディアの異常な取り上げのせいで勘違いしてる子が増えた感じ
801ちゃんとか止めてくれよ…腐女子刑事なんて色々ズレすぎて失笑物
163新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 11:37:26 ID:eWtPotwIO
オタクじゃない腐女子なんている訳ないじゃん
164新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/08(金) 16:06:08 ID:2Chc/vMy0
女オタクと腐女子は違うって事だよ
アンチやおいの女オタクも結構居る
165新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/09(土) 07:03:23 ID:nAysVWXl0
オタクというのを
「世間にあまりおおっぴらにできない趣味を持つ人」
と定義するなら>>163の言うとおりだと思うけどね。

実際はオタクじゃない腐女子も
腐女子じゃないオタク(女)もけっこういる。
166新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/09(土) 11:47:07 ID:uOqT4Du10
ファッション…というか「他人と違うものが好きな自分カコイイ」だけの腐女子なら
昔から大勢居たしね。
ただの中二病の一種だから、大人になると「卒業」するタイプ。
167新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 14:05:15 ID:LGfYwpom0
>大人になると「卒業」するタイプ
あるあるあr
168新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/10(日) 18:33:59 ID:KQyo18B20
昔から…?大勢…?
ホントかよ。
「他人と違うものが好きな自分カコイイ→いつか卒業」は
今も昔も健在だが、それで腐女子(自称やもどき)…?
169新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 01:17:17 ID:LXf/4Tl00
昔、の時点にもよるけど
ネット以前とか
商業BLが台頭してくる以前には
そんなにいなかったな。
色んな意味で、
よほど好きでなければ続けられない趣味だったし。
170新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/11(月) 18:00:52 ID:wiXlR0jU0
所謂「ボーイズラブ」レーベルは無いけどJUNEならある時代に
リアル中学生だったけど、既に居たよ…
地元のイベント行けば同人誌も簡単に手に入ったし。
171169:2008/08/11(月) 22:03:16 ID:1d22gf650
「そんなに」ってことだよ。
親しい友人がオタだったもんで引っ張りこまれて
さして好きでもないのに足をつっこんでいる人や、
洋楽に半端にはまりこむ人間みたいに
「人とは一風違ったw趣味」を持っている自分、みたいな奴が
全くいなかったわけじゃない。
だいたい昭和60年代〜平成一桁前半ぐらいの時期の話だけど。
172新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 00:30:30 ID:s9QZf5zCO
>>168
平成初期だが、かなりいたよ
というかほとんどそうだったな
中学高校の頃は仲間が沢山いたけど、みんな歳を重ねると「卒業」していった
その中では遅くにはまった自分だけが、いい年になった今も
卒業なんて考えられずにいる…
173新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 01:44:33 ID:iNWWiXc00
話がごっちゃになってて読んでて疲れてるのは自分だけ?

「他人と違うものが好きな自分カコイイ→いつか卒業」も
「腐女子」も、そりゃずっと前から居たろうさ。
>>168で聞きたかったのは
ここで嫌われてる、「原作知らないけどカプ大好き腐女子もどき」や
「自称腐女子を吹聴して、引いてる相手の反応を喜ぶウザッ娘」が
そんなに昔(マスコミに「腐女子」キーワードが便利に使われる以前)からいたのか?
って事なんだけどさ。
174新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 04:45:41 ID:gNhl6ZGJ0
うちの店に鰤のコスして長物持ってきて
「あたし、腐女子だしぃ」と言った客がいた。
スパロボファンでガノタだったが、「やおいは嫌い」と言った。
やはり「腐」はかなり誤解されていると思う。
175新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/13(水) 05:45:48 ID:Nr2eRs520
思春期の性欲の代替タイプ(「卒業」タイプ)と
自己主張の吐き違えタイプ(「中二病」タイプ)が
ごっちゃになってるな。
>>173が聞いているのは後者なのに
いるいる言ってる人がいるのは前者だ。
176新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 03:29:46 ID:RFOHwxxu0
例えばうどんスレや土地スレで萌え萌え言ってるような腐はどうなの?
177新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 06:14:18 ID:bs2zyZLkO
どうなの?と言われても何を訊きたいのかわからん
178風と木の名無しさん:2008/08/25(月) 09:04:09 ID:iQyh5NrlO
芸能人も腐女子狙いとかしてきててすごい萎える…というか気持ち悪い
179新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 10:14:15 ID:BW3Wip4PO
腐狙いの芸能人って例えば誰?

関係ないが、ここ最近本屋でもBL書籍が幅きかせすぎじゃないか?
うちの近くの大型書店のフロアど真ん中にBL文庫が大量に並んでるんだが…。
他の店でも普通に目につくとこに置いてある。男性向けエロ文庫とかはちゃんと隠されてるのに。
801趣味を隠す必要がないと思う若年層がいてもおかしくないかも?
180新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 14:54:28 ID:Je3SorR00
まあ、少女漫画みたいなものだし
181新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 19:09:08 ID:YIN92XiV0
自分のまわりではBLは商業としての腐でファンタジーだから二次とは別モノという意見が多いな
まぁ本屋では同じように棚にずらりと並べられているわけだが

ハマってる作品を見てる時に
腐抜きで楽しむ自分(女オタ・キャラ萌え≠腐女子)と腐女子としてカプ妄想等で楽しむ自分
を同時進行しつつ使い分けている時は笑顔とかの何でもかんでも腐女子扱いはとにかく困る
腐女子というのは決して表ざたにしてはいけない腐った妄想をしてしまう自分に対する自虐であって
ガチホモやアッー連発とかの明らかになりすましなのは論外だが
単に作品が好きな女オタやキャラ萌え(場所も考えず萌えを押しつけてくるのはウザいが)
夢書きさん(夢の世界と現実の区別がつかないメルヘンさんは非常に(ry)
レイヤーさん(自己投影しすぎなのはうz(ry)は別に隠れるべき存在ではないと思う

一部の行き過ぎて周りの見えてない痛い人達が声が大きくて目立つ分取り上げられがちなのが
腐女子ですと堂々と名乗っているので一般の人や男オタにあらぬ誤解を招いていると思う
182新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/25(月) 23:22:19 ID:iQyh5NrlO
>>179
例えば…腐が喜びそうな企画したり私が見た奴だと
芸能人のおっさんが同じ芸能人のおっさんをベッドに押し倒して見つめ合ったり
特にひどいのが芸人…
183新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/26(火) 00:02:08 ID:3KB4R44X0
>>182
そういうのってよくあるホモネタじゃないの?昔ビートたけしの番組で
似たようなの見たことある気がする。
184新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/26(火) 01:23:18 ID:aGSFavRg0
ドリフ全盛期からのTVっ子に言わせていただくと
昔からよくあったのはホモネタではなくオカマネタ。
それがバージョンアップすると女装してのオカマネタ。
最近は明らかにソレではなく「ホモ」ネタが増えている。
ここで嫌われているようなエセ腐女子に喰いつかせようという目論見が
露骨なのもたまに見かけるようになった。
185新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/26(火) 01:53:06 ID:5PaFwsRE0
腐狙いというか
よゐこが自分達のガチエロ同人誌入手、再現しようとする番組はあったらしい
実際見てはないからどうなったか知らないけど
186新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/27(水) 01:58:55 ID:FpPL+atL0
>>179
最近と言うか数年前からそんな感じだ。

エロゲオタでもあるんで
そちら系のノベライズも時々チェックするんだけど、
BL系に売り場が年々圧迫されている。
(都内の中型〜大型書店)
187新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/27(水) 09:05:07 ID:a+grdg+z0
小さな本屋しか無い田舎在住だけれど、
大体BL=ラノベ売り場の隅、男性向け官能小説(ジュブナイルポルノ含む)=マイナー文庫棚の隅、で
置いてある量は大して変わらない(平積みの新刊以外はいかにもな売れ残りしかない)し
男性向け実写エロ本は雑誌コーナーの一角に堂々と置いてあるよ。

隔離の有無は地域の条例にもよるのでは。
あと男性向けポルノは本より動画(DVD)が主流だし、本も都会ならエロ専門本屋があるから
わざわざ一般書店でエロ本買う人は少なそう。
188新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/27(水) 09:07:37 ID:spOviDQaO
>>184
確かにそれはあるね
オカマキャラがホモキャラに代わりつつある
そしてどんどんエセ腐女子が増えていく感じ


>>185
189新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/27(水) 15:12:18 ID:OGUABEHR0
シッタカで腐女子な奴は隣に居たら殴りたくなる

あと「○○(CP)は公式www」とかいうのもウザい
基地外の権化だな
190新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/28(木) 02:10:54 ID:qSoYKHieO
うちのジャンルだけだと思いたいけど、オン同人でよく「原作は別に好きじゃないけど、二人(ガチュンカプ)への愛は負けません^^」とか見かけて、もう噴死する
二人への愛も糞も「都合が良いからオナニーに使ってるんです!」公言と同じじゃないかよエセ腐女子が
まぁオンはあまり金がかからないからアレだが、同じ動機でオフやられると本気で同人文化崩壊する
191新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/31(日) 00:26:37 ID:4FZJ89Ep0
まあ何にせよ色々な分化はあるが同人やオタ活動に関わってる女性に対して
迷惑極まりない腐女子(とか女オタ)モドキは着実に増えてるよね
これじゃあ単に原作が好きでBLに興味のない女オタとか妄想そのものは晒さずに
腐女子であることを名言だけして表で活動してる腐女子の立場はますます危うくなってくよ…
それでこれは言っちゃいけないボーダーが普通の男オタで発言するラインにまで
下がってきてる傾向にある気がする
あと「卒業」の年齢もずいぶん上がってきてる気がする

もうこのまま分別ある腐女子が隠れてるだけじゃどうにもならない
本当にヤバイところまで来た気がしてならないよ
192新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/31(日) 14:06:02 ID:qr5n3g6x0
増えてるか?昔と大して変わらないのでは。
ネットが普及したせいで目立つようになったとは思うけど、
それも数年前くらいから頭打ちで変わってないんじゃない?

>「原作は別に好きじゃないけど、二人(ガチュンカプ)への愛は負けません^^」
こんなの、C翼時代からざらに居たよ。
つーかあの時代は今より「萌えカプ出てる所以外の原作に興味ない」と公言するのが許されてた。
日向と若島津が出ない他チームとの試合なんて見てないとか。
幽白も1,2巻持ってない人よく居たよね。
193新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/31(日) 14:21:50 ID:9OOH/2K20
というか、ここでいう「卒業」の定義は、>>166辺りから出ている「中二病的な
腐女子観からの卒業」って解釈でいいんだよね?
腐女子そのものをやめることじゃなくて。
でなきゃ、自分たちが腐女子としてここにいる事自体が矛盾になっちゃうし。
194新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/31(日) 14:32:44 ID:xIZhy627O
>>185
よいこ懐かしいW
かなり本格的でベッドシーンもあったよ
カメラワークもこってた
母と見てたけど、いたたまれなくなってチャンネルをかえた気がする
195新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/31(日) 16:09:03 ID:/qTrf9PT0
原作読みたいけど、金はない→好きなキャラ(CP)がたくさん出てる巻だけ買う

っていう感じじゃないだろうかと思った>「二人への愛は負けません」タイプ
196新板設置について相談中@新板スレ:2008/08/31(日) 17:42:09 ID:0NT+bI5pO
>>195
そうだとしても、作品そのものが大好きな人がたくさんいるのに「興味ない」なんて、無遠慮にも程がある。
197新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/01(月) 01:37:22 ID:2U3l1tO50
>>193
辞めるという意味で「卒業」したのが
自分ではなく知人の話として出している人は
別にここにいても矛盾はしないんでは?
198新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/01(月) 08:27:38 ID:8eagFwB30
>>195
「原作より××さんの二次のほうが素晴らしいです!原作あんまし知らないけど」
という頭の痛くなるようなことをサイトの掲示板に書き込むようなやつもいる
199新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/02(火) 21:29:36 ID:6QzFg+kz0
>>196
二次の名を騙って自分の作ったオサレなオサレなサイトを大勢に見てほしいだけの自己顕示欲に見えるよね
オリジナルBLじゃカウンターの回りも遅いだろうし、あえて二次なのは撒き餌

しかしたとえばA×Bが好きでサイトに来る閲覧者に対して
「原作ABはどうでもいいんだけどね(読んでない)」宣言とはどういう了見?
二度と来てほしくないです^^って言ってるように聞こえるんだけど気付いてない模様
200新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/03(水) 09:08:34 ID:10xEQqCD0
>>197
漫研出身の友人が「当時の友達はとっくに皆卒業してしまって
たまに会っても『あんたまだやってんの』と言われる」と呟いてたなあ。

中高生頃にそういうオタ部活やオタ仲間グループにたまたま所属した普通の漫画好きが
周囲の影響&他人とは違う特別な漫画好きな私カコイイ精神で801にはまって大騒ぎ
→受験の為に同人を止め、学校を卒業してそういう友人との縁が薄くなる
→環境が変わり新しい友人が出来たりして他のものに興味を持つようになる
→801にはまっていた事は「厨時代の思い出したくもない痛い思い出」となって終了
と言うのはよくあるパターンかと。
201新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 00:26:20 ID:Hm6l82tm0
>>199
同人板の方だと、そういう「ジャンル愛よりも実力で勝負」って
のが当たり前のように受け入れられてたりするからねー。
「神が描くならどんなカップリングでも読めます!」がいい事とされてる。
202新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 00:35:10 ID:/i8x8ec70
同人板でもわりとジャンル愛偏重な思想も声がでかい気はするけどね。
ジャンル愛至上主義というか。
203新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 10:11:01 ID:SntwcWR30
至上主義というか、ジャンル愛限定主義者とも言える奴は多い。
つまり、「同人活動の動機はジャンルへの愛のみ」とする考え方で、
それ以外の動機は邪道として認めないか、そもそも存在すること
自体が発想になかったり、理解できないみたいな人はいる。
同人活動そのものが楽しそうだと思ったから参加した人間もいれば、
絵を描いたり小説書いたりする事自体が好きだから、って人もいるだろうに。
204新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 10:26:57 ID:SntwcWR30
だがよく考えてもみれば、何かをする動機は単一とは限らないわな。
現実にはただ一つの目的だけのために何かやる事より、複数の動機や
目的のために何かやってるってケースのほうが多いだろうし。
「ジャンルが好きでやってる」という人が、ただそれだけでやってる
わけもないか。
205新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 15:22:29 ID:dqqOydwuO
絵や小説を書いてみたくて、という動機は別に悪くない。
ただ、「作品はどうでもよくてこのCPに萌えてるだけ」みたいな他者を否定するような発言や態度は本気でそうでも表に出すものじゃない。
それが出来ないのはただの痛いガキ
206新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 16:31:04 ID:AtfJlG+CO
キャラの外見や設定を気に入って虹やるのは別にいいけどさ
せめてプレイしてからやってくれよ、とゲーム系サイト巡りしてて思うときがある
207新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 18:26:09 ID:dmNUfNxe0
>>205
わざわざ言わなくても良い事だと言うのには同意だけど
「作品はどうでもよくてこのCPに萌えてるだけ」=他者否定というのは違うのでは?
別に作品が好きな人を否定している訳じゃないし。
208新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 20:36:09 ID:/i8x8ec70
>>207
だよねぇ。
それを言うんなら、絵や小説を書いてみたいだけで題材はどれでもいい、
っていう場合はいいんかい、って話になるし。
209新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 20:43:43 ID:oiFxqFBZ0
どうでもいい、興味ない、はあからさまに否定的な言葉。
どれでもいいとは大違い。
読んで無い、知らない、等なら否定にはならない。
210新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 21:53:42 ID:9g7XK+tj0
どれでもいいんならオリジナルでやればいいじゃんと思う。
ジャンルへの思い入れもなく、
二次は著作権違反!と声高に叫んでおいて、
でもやめる事はしないのは理解しがたい。
211新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/04(木) 23:14:56 ID:NYmFJ5c90
ジャンルへの思い入れもなく、
二次は著作権違反!と声高に叫んでおいて、

って、そういう事を言う人っているんだ。知らなかった。
自分は虹やってるのに三次NGってのが理解不能。
虹しか扱ってないサイトトップにある注意書きでよくある
「著作権は放棄してません」云々っての笑っちゃう。
己は人様の作り出した世界を勝手に拝借していじくりまわしてるくせに、
同じ事されるのは許せないって訳わかめ。
でもこういう事いうと「オフィシャルでも虹容認してるし」
「虹やってる人前提で商売してるトコある、こっちはお客デスカラ」
なんて言われたりする。

スレ違いですね、すいませんです。
212新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/05(金) 00:30:35 ID:3yGyMc/U0
>>211
「著作権は放棄してません」よりも「無断転載禁止」の方がソフトな気がする。

話が逸れるけど、素材配布サイトで「著作権〜」の表記を見るのはまだ分かる。(リンク必須とか多いし)
自分、お題サイトやってる者だけど版権お題を作るのは正直気がひけるよ。版権お題は虹推奨に近い。
著作権侵害罪は申告罪。バレなきゃ何やってもいいってわけじゃない。


意味も分からず"やおい"って連呼する奴が居る。
いや、ヤマなしオチなしイミなし=やおい っていうのはちゃんと分かってるんだけど、
「あの漫画マジやおいじゃねw」みたいに、ワロスとかキターと同じレベルで使われてるのがなんだか嫌。
最近、こういう腐女子を名乗りたいだけの奴らが増えてきたように思うよ。
213新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/05(金) 10:35:03 ID:L0E48MIO0
どう考えても腐女子はステータスでもなんでもないのにね……。
214新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/05(金) 12:49:32 ID:FG6q5HxrO
>>213流行ってる、でもアングラ臭もするものにひかれる馬鹿が最近多いから。
ファッション腐女子みたいな奴にエセメンへラを兼ねてる奴が多い。
精神病だってステータスじゃないのに、薬の数やら病気の数やら不幸度合いで勝ち負け競ったりする連中だからな(一人称俺の腐女子キモイスレ参照)
215新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/06(土) 02:30:54 ID:CeGpQROc0
>>212
いじくり回してるって言い方に引く。
何を書こうと、別に公式になる訳じゃないし…

大体著作権自体、そんなに保護すべきものでもないと思うけどね。
生存権や平等権の方がはるかに大事だろ。
216新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/12(金) 00:24:53 ID:H3v3Df250
>>215
個人的に「そんなに保護すべきものでもない」と思うのは勝手だけど、
現にそれを保護する法律があるわけだから。
法律がある以上、守らなきゃ罰せられるのは当然のことで。個人的な
考えで「それは保護する必要はない」なんて言ったって通用しない。
217新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/12(金) 04:16:30 ID:S2K2eGR60
スレ違い。
218新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/12(金) 21:53:45 ID:X02hEJMS0
まあとりあえずもう少しお前ら法律勉強しろよ、といいたい。
ろくに勉強もしたことないくせに権利法律云々いうな。
219風と木の名無しさん:2008/11/04(火) 08:01:03 ID:HOScc6iq0
スレ違いの流れの中age
220風と木の名無しさん:2008/11/04(火) 20:55:26 ID:nV+jQRrQO
もっと著作権の勉強してから書き込めばいいと思う。
無知なのをさらしてるよ。

そんなことよりオタクでない腐女子が
本当の意味で腐女子をキモいと言っているのが理解できない。
キモいならなんで腐女子を名乗るんだろう。
221風と木の名無しさん:2008/11/04(火) 20:57:26 ID:nV+jQRrQO
すまん、書き間違い。

×本当の意味で腐女子
〇本当の意味での腐女子
222風と木の名無しさん:2008/11/04(火) 21:15:52 ID:u/3bchd+0
中学生の時に私(元々オタ気質)を当時人気だった絶愛で腐に引きずり込んだ友人。
その友人は中学卒業と共に腐も卒業。
そして私は現在進行形で腐とオタどっぷりのまま。

そんな友人が「私未だにオタクだしw」(読んでる漫画はワンピースのみ)とか、
非オタの友人に「昔はこうだったしwね、○○(私の名前)」とか絡んできてマジうざい。
こっちはいまだに腐やってるから本当冗談にできないんだよね。
ちなみに家族友人に腐であることは完全に隠してます。
223風と木の名無しさん:2008/11/04(火) 21:48:41 ID:xMynU37VO
>>220
イイ大人なのにアイデンティティーが確立できなくて、楽に収まれそうな枠に自分をくくって安定しようとしてるかなと思う

「ギャル」や「お姉」になるのは容姿を磨いたり大変
金もかかるし
その点「腐女子」は自己申告のみでOK
男オタと違い、極めなくても怒られたりしない
224風と木の名無しさん:2008/11/04(火) 21:49:59 ID:xMynU37VO
追加
つまり自称してるだけで腐女子の心は持ってない可能性がある
225風と木の名無しさん:2008/11/04(火) 21:56:49 ID:3pkB2ylTO
>>222
なんか分かる。
昔は一緒にイベント行ってた友達が高校卒業時に脱オタした。
その辺りで、若干オタクキモい…みたいな雰囲気を漂わせ始め、何となくオタ系の話ができなくなり、
その後友達は、漫画(NANAとか)読むだけで「あたしオタだから〜」みたいなことを言い始めた。
こっちは未だにイベント行ってるよ…と言ってやりたいが隠れ腐オタクなので言わない。
226風と木の名無しさん:2008/11/04(火) 22:10:57 ID:u/3bchd+0
>>225
隠れ腐は辛いっすねww
227風と木の名無しさん:2008/11/04(火) 22:20:00 ID:84L1JAnj0
家族や知人の前では隠れていても、有明や池袋じゃ隠せないよなw
228風と木の名無しさん:2008/11/11(火) 11:59:14 ID:hXO7nzok0
>>225
そこで「あんた今はもうオタじゃないじゃん」って言ってやりなよ
229風と木の名無しさん:2008/11/11(火) 14:01:40 ID:741hMmRu0
>>225
一般人は漫画読んでるだけで「自分はオタ」だとよく言うよ。
それは別に「オタである特別なアタシ気取り」でもなんでもなく、一般人の間では「漫画読んでる=オタ」だから。
麻生がオタ漫画ではない普通の漫画読んでいるだけで「オタク文化にも造詣がある」とか言われるのも同じ理由。

その友達は本当に一般人になったからそう言うんだろうし、
そこで「あんたなんかオタじゃない私こそ」云々言い出したらそれこそ(一般人とは別の感覚を持つ)キモオタ丸出しだ。
230風と木の名無しさん:2008/11/11(火) 17:25:33 ID:Wf423oltO
>>226
いや腐は隠れるor隠しておくべきだろう
自分はもうオタだという事はまわりに知れわたってしまっているが
更に腐である事はとてもじゃないがカミングアウト出来ないぞ
231風と木の名無しさん:2008/11/12(水) 22:13:57 ID:7YvqnwHv0
うん、自分もそう。腐だけは隠している
232風と木の名無しさん:2008/11/12(水) 22:33:00 ID:ttABtvKJ0
私も隠してるけど家族は気づいてないと思いたい。
233風と木の名無しさん:2008/11/12(水) 22:35:06 ID:6mxnfQGQ0
まったく気付かれてないより、うすうす感づかれてる方がバレた時のダメージは少ないかも
234風と木の名無しさん:2008/11/12(水) 23:41:47 ID:1OWwHylHO
>>229
でも、オタクから完全な一般人になったとしても、過去が消えるわけじゃないし
腐でオタクだった時代がありながら今更漫画読んでるだけで、私オタクだから〜とか言われても
過去を知ってる者からすれば何だかなぁ…って気分になる。
235風と木の名無しさん:2008/11/16(日) 13:00:40 ID:3NOzzENVO
>>234
50代のうちの親に言わせると
20過ぎてもゲームや漫画やアニメにうつつを抜かしているのは皆オタクだそうだ
すでにオタな自分達からすると漫画読むのが普通の事かもしれないが
アニオタとゲーマーとヒッキーの区別もつかない一般人の世界を見た彼女達には
ハマっていた過去があり今でも漫画を読む自分=オタという認識なのではないかと勝手に想像
236風と木の名無しさん:2008/11/16(日) 19:22:39 ID:FhOZAaJD0
全くの主観だからあまり話に参加できないけど

性コミの延長でこっちへ来る人がやたら多いと思う
ライト層のオタはそう言う認識がつよい
比較的ライト層やリアの多い流行ジャンルにいるんだけど
やたらエロを強要されるしほんと性コミ?みたいなの多い
ここから未来の腐が育っていくんだなと思うと・・

昔やおい小説についての本をぱらっと読んだけど
やおい小説=女の子のエロ本 という結論だった
それはねーよwwと笑い飛ばしにくくなったな
237風と木の名無しさん:2008/11/17(月) 16:59:06 ID:3qFRcTHY0
>やおい小説=女の子のエロ本

昔からずっとそうだと思うが。煽りじゃなく。
別に自慰をしなくても、恋愛の話を読んでぽわーっとするのも
広義の意味ではエロ本と同じ要素を満たしてるんだから
立派なポルノだと思うよ。だいたいエロシーンがあるのに…。
238風と木の名無しさん:2008/11/25(火) 17:36:31 ID:QHbKl5MGO
原作が公式終了した斜陽漫画ジャンルで、萌えを止められず二次創作している。
そのジャンルもカプ(複数)も大好きなんだけど、たまに
・他ジャンルで活動してない(読んだことがある、というレベル)
・商業BLを読まない
・ネットとゲームに疎い
・しかし漫画好きと腐自覚だけは小学生の頃から
という自分と、ジャンルにいる腐な方々(オタク的事柄に造詣が深い)に
時たまギャップを感じることがある。
私、ほとんどオタク市場に金を落とさないくせに腐なのかな、って。
239風と木の名無しさん:2008/11/25(火) 22:50:14 ID:g4R0Gp//0
BL創作していれば、ただ暇つぶしに読んでるだけの人より立派な腐です。
240風と木の名無しさん:2008/11/26(水) 01:24:00 ID:eCvUp+jhO
自分もオタ事情に疎い
ゲームは滅多にやらんし、所謂オタ漫画もほとんど読まない

けど現在活動してるジャンル(飛翔の連載終了漫画)は原作を死ぬほど愛していて、
公式非公式問わずグッズやら同人誌には金をつぎ込んでいる

そんな自分は間違いなく腐女子だと思うけど
オタクと言えるのかよく分からん
241風と木の名無しさん:2008/11/26(水) 03:22:53 ID:taESipgCO
一ジャンルだけでも死ぬほど金をつぎ込んでるならば立派なオタクでは
(少なくともそのジャンルの)
例えば電機に興味がなくメイド喫茶しか行かなくても、週5とかでハードに通いつめてればアキバオタの内なんじゃないかな?
この例えは違うかな?
242風と木の名無しさん:2008/11/26(水) 17:01:16 ID:IkjsfLoB0
単に「広く浅く」タイプか「深く狭く」タイプかの違いではないの?
放送中のアニメは全部チェックしてるけど見るのは1回だけのタイプか、
特定のアニメしか見ないけど何回も繰り返し見てるタイプかの違い。
全体としてみればどちらもアニメに対してかける時間や情熱は総合的に高い
わけだからアニヲタと言えるみたいな。
前者は男ヲタに多く、後者は女ヲタに多い気がする。
243風と木の名無しさん:2008/11/27(木) 09:03:07 ID:KlPPNOo/0
>>242
逆じゃないか?
性別的に
男は過去の物でもハマった物はなかなか捨てない情熱があって
女は過去は簡単に捨てて新しい物をどんどん追い求める情熱が気がする
アニメ漫画だけじゃなくてリアルの恋愛や流行なんかでも
244風と木の名無しさん:2008/11/27(木) 09:34:11 ID:KgsjIa8IO
「男は名前を付けて保存、女は上書き保存」か
245風と木の名無しさん:2008/11/27(木) 12:00:03 ID:Zk7qwWfFO
誰が名言を残せと
246風と木の名無しさん:2008/11/27(木) 17:47:07 ID:DmJDt64AO
これ有名な言葉だよ
247風と木の名無しさん:2008/11/27(木) 17:55:19 ID:2nWCRoLg0
>>243
だから男オタは粘着が多いのか
248風と木の名無しさん:2008/11/27(木) 17:59:41 ID:p3FTpV7d0
同人大手とかだと流行ってるジャンル(=金になる)だから設定集等だけ買ってキャラを把握して本作るとかはあるみたいだね
249風と木の名無しさん:2008/11/27(木) 23:08:03 ID:/tJZVlwL0
壁サークルさんがメジャーカプからマイナーカプまで揃えてるのはその為か
250風と木の名無しさん:2008/11/28(金) 09:27:13 ID:tHrLOSOAO
特に801な意味じゃなく、「ゲイの男性の方が性格的に好感が持てて同性感覚で話せて好き」
みたいなことを言うと801好きの腐だと思われる
そういう意味じゃないのにそういう意味にとられて不快
251風と木の名無しさん:2008/11/28(金) 09:32:15 ID:yIshVi9i0
人外萌えの人は供給が無いから一つのジャンルに留まると思う
252風と木の名無しさん:2008/11/28(金) 09:39:34 ID:7iiBzlEm0
一昔前なら「レズっ気あるんじゃない?」って言われたろうになぁ。
腐女子が有名になってしまったからだろうね。
253風と木の名無しさん:2008/11/28(金) 20:47:18 ID:BBkcEU4ZO
>>250
実際腐なんだから仕方ない。
254風と木の名無しさん:2008/11/28(金) 21:22:24 ID:aIuIThlyO
自分は腐の自覚はあるのだが、オタクかといわれれば…?となる

主に一般向けの小説を読んで腐妄想をしていて、
漫画アニメは子供時代に見たぐらい
今連載している作品は全くわからん

まぁすでにここにいる時点でねらーというオタクなんだけどねw
255風と木の名無しさん:2008/11/28(金) 21:36:46 ID:8kkLJtxW0
オタじゃないことは全然OKなんだけど、
ネットやらで立派に801というか同人を読んでおいて
「コミケとか行くブスオタ乙ww今日もまろんぐらっせおいしい^p^」
みたいなノリの奴が腹立たしいことこの上なし。
必死でネットに上げたり本作ってるこっちの身になれよ…っていう…
256風と木の名無しさん:2008/11/28(金) 23:17:50 ID:2fRhxvGZO
・漫画は基本的に立ち読みで済ますか中古で買う
・グッズは買わない
・CDも買わない
・DVDも買わない
・ていうかお金を落とすことはほとんど無い
・ニコニコ嫌い
・声優は田中真弓さんくらいしかわからない
・自分の好きなアニメ以外は一般人以上に疎い(てか自分の好きな作品以外は全く見ない)
・自分の好きなカプ以外の男同士がいくらくっついてても微塵もときめかない
・自分の興味ない漫画読むくらいだったらお洒落してるほうが百倍楽しい
・割く時間も費用も友達の数もスイーツ(笑)的なもの(人)>>>>>>ヲタ

それでも自分の好きなカップリングで妄想はしてるから自分のことはヲタだと思ってたけど
ここ読んでたら自信無くなってきた
257風と木の名無しさん:2008/11/28(金) 23:30:18 ID:/uRdDiJs0
オタクというと、なんか職人みたいな・・そのジャンルに精通してる人、
ってイメージあるから、かじってるくらいの自分はなかなかオタだなんて
自認する気になれない。
腐ってのは、単に好きってだけで知識はたいしてないイメージかな。
一昔前の「ミーハー」みたいな馬鹿にしたイメージある。
258風と木の名無しさん:2008/11/28(金) 23:52:56 ID:LcwZyW39O
>>256に加えて
・二次妄想しない(オリジナルしか興味ない)
・好きな作家とかいない(何となくタイトルや表紙で本を買って、
作家の名前なんて見ないし読み終わったらタイトルも忘れる。覚えてるのは話の内容だけ)
という私も腐だけどオタじゃないな。
259風と木の名無しさん:2008/11/29(土) 02:49:43 ID:k54vkRGg0
マンガ興味ない
アニメ興味ない
声優わかんない
コスプレ見るの苦手
オタの会話聞くの苦手
ゲームはテトリスしかやらない
同人誌ムリ

でも時々マイナーなナマモノに萌えてる。
スポーツとか文化人とか外タレとか。
で、だいたい1カプにつき一ヶ月以内で飽きる。
深いオタ腐女子には嫌われるタイプかもな自分も
260風と木の名無しさん:2008/11/29(土) 03:27:24 ID:P2qB2yNFO
>>256
好きなカプに何らかの法則はあるの?
あるのであれば多分その恋愛部分に惹かれてるのであって、いわゆるオタク気質は無さそうだね
261風と木の名無しさん:2008/11/29(土) 03:30:13 ID:1V2K9et+O
まぁ、本来は、漫画・アニメ・ゲーム好きっていうのとホモエロ妄想が好きっていうのは全然別の嗜好だしね
腐じゃない女のアニオタも、アニオタじゃない腐も、普通にいると思う
262風と木の名無しさん:2008/11/29(土) 09:08:33 ID:05MKt8sYO
>>261
たしかに。
実際自分は、今ハマってるある漫画の2次カプ以外のジャンルには興味がない。
ジャンル以外の漫画やアニメ、声優に至っては友達や2から知った情報しかない。
ゲームはするが、腐萌えではなく好きだからプレイするだけだし、それもRPG専門、
ネトゲや乙女ゲー、BLゲーにはそもそも興味がそそられない。
それに商業やオリジナルBLは生理的に受け付けないから、単なるゲーオタで腐女子だ。

だからオタク=腐女子ではないし、腐女子=オタクではないと思う。
263風と木の名無しさん:2008/11/29(土) 13:43:53 ID:giTBOMVLO
BL嫌悪してる人の被害報告きくと犯人はたいてい腐オタ
264風と木の名無しさん:2008/11/29(土) 16:21:39 ID:N4n6ZtavO
>>260
全く無いな…
ただ共通してんのはどれもジャンル自体が萌えてんの自分だけだろってくらいマイナーだってこと

そのジャンルに対する愛は死ぬほど有るよ
グッズもCDも単行本さえも買う以前に出ないことのが多いけどな
265風と木の名無しさん:2008/11/29(土) 20:21:29 ID:P2qB2yNFO
以前同人板で「ジャンルに愛があるなら、グッズ買ったり還元するべきではなかろうか」と書いたら、
「腐女子だからって金払えなんて宗教か、自分は愛があるから関係無い」みたいな激しい反論レスが来て大喧嘩になった
(馬鹿馬鹿しい話だけど)

オタクなのに、何故お金を払うのが嫌なのだろうと思ったけど、こういうスレの人達だったのかな
まあ私はオタなので、正直ウザイなと思います
というかカジュアルユーザーの人はこのスレのように自覚して住み分けをしてほしい
266風と木の名無しさん:2008/11/29(土) 20:39:15 ID:gcpjoHr+0
愛はあるけどグッズとか邪魔だしいらないし金はらって買う気にならない全く
欲しいものなら買うけど大抵欲しくないものばっかりだし
そこらへんは買い物のスタンスではないかな
267風と木の名無しさん:2008/11/29(土) 21:52:06 ID:BKAAEtIbO
欲しくないグッズは買わなきゃいいと思うし、商業専門で二次興味ないから
アニメ漫画知らないとかは別にどうでもいい。
でも二次やってる人で、自分の好きなカプの出てる巻しか買わないとか
自分の好きなキャラが出る回しか見ないとかはうざいわ。
268風と木の名無しさん:2008/11/29(土) 22:00:07 ID:k54vkRGg0
それ絡みなら何だろうと買うとかって、それってオタじゃなくて盲目信者やコレクターじゃない・・?
金銭事情なんて人それぞれだし、グッズでまで還元しようとは自分は思わない。
どんなに好きでも、それは商品の質次第でいるかいらんかシビアに判断するし
特典が違う場合とかも、それ目当てに大人買いとかはありえないわ。
269風と木の名無しさん:2008/11/30(日) 06:10:33 ID:4+68wGFE0
出し渋るよりは妄信的コレクターの方をオタと呼ぶと思いますが
なんで金も落とさないくせにそんなに態度がでかいの

もしかして買わないのがステータスみたいになってるの?
ていうか自然に欲しくなるからオタクなんじゃないのかな
270風と木の名無しさん:2008/11/30(日) 07:46:21 ID:WrL10cur0
いやあグッズを買うかどうかはホント人によるよー
特に女の場合は
私はずっと二次か生系で、20歳位まではグッズもしょっちゅう買ってたけど
今はそういうの全然欲しいと思わなくなった
原作絵でいいのがあれば欲しいかなーって思う程度(単行本やイラスト集なんかは勿論買う)
でも、友達には私と間逆な子もいる
何かとグッズを集めるのはオタクの性の1つではあるけど
グッズを集めるか否かでオタク度は計れないよ
吃驚する位原作だけに集中している人もいるしね(それはそれでオタクだ)

アキバとかメディアで普通に取り上げられる様になってから
ただ普通に漫画読んでる様な人でも
オタクなんですとか腐女子かもwとか言う人が増えたのは疲れるなあ
特に後者w
271風と木の名無しさん:2008/11/30(日) 08:53:05 ID:Quyk9RRQO
>>269
まず"金を落とす"って感覚が理解できないなぁ
欲しかったら(例:完成度高いぬいぐるみ、原作の持ち物を忠実に再現しててかつ普通に使えそうなグッズ)買う
欲しくなかったら(例:新曲一、二曲だけで前でたCDと内容被りまくりのCD、キャラの顔が印刷されただけのライター等、つける場所がないキーホルダー、飾る場所がryなフィギュア)買わない

ただそれだけ

買わないのがステータスになってんじゃなくて
ヲタ趣味以外にお金をかけたい物が沢山あるからあんまりポンポンお金を出せない

逆にそちらに聞きたい
買うことや自分をヲタだと思うことがステータスになってんじゃないか?
272風と木の名無しさん:2008/11/30(日) 10:08:45 ID:9OTZ+4OsO
>>265>>269
買い物のスタンスなんて人それぞれじゃん
そんなことでいちいち噛み付いてくるとか、頭おかしいんじゃない?
態度がでかいとか、そっちが何様だよ
273風と木の名無しさん:2008/11/30(日) 18:40:57 ID:U/nIC3HN0
漫画(原作)は好きでも、アニメとかドラマCDとか
作者の手を離れた作品がどうも好きになれない。
最近少しでも人気が出るとアニメ化とかしちゃうけどそれってどうなんだろ?
いや、それらも『その作品の世界』と言われればそれまでだけど。

『儲け優先』な感じがどうもなぁ・・・
日本が全体的に「オタク文化」をウリにしちゃってて
それに合わせて「腐女子」って言葉を流行らせて
その売るための手段として「801」な感じの商品を作る。
全体的に上辺だけに流されてるよな気がする。

ネットとかでいろいろ便利になったけど
ルールを知らずに参戦してくる人間が増えたことは弊害だったかなぁ。


274風と木の名無しさん:2008/12/01(月) 09:39:08 ID:C2IypFDgO
>>250
ゲイの芸能人のファンやってると、いちいちスキャンダルにヤキモキしなくていいのは楽

似たような心境だろうか
275風と木の名無しさん:2008/12/01(月) 12:27:54 ID:MzNOrFlCO
>>269からは、最近多い「ファッション腐女子」の臭いがする
276風と木の名無しさん:2008/12/01(月) 16:27:19 ID:hQAbcdZCO
お金がなくて買いたいもん買えないオタだっているんじゃないの
言い方を気を付けようよ
277風と木の名無しさん:2008/12/01(月) 19:16:25 ID:ldbhdgMhO
腐女子のカテゴリ分けには興味ないけど
好きならジャンル関連何でも買えってのは到底理解出来ないな
メディア展開幅広くてグッズもキャラソンも出しまくりなジャンルなんてどうなるんだw
ジャンルの虹やるなら原作のストーリーは全部把握しろとかなら分かるけど
278風と木の名無しさん:2008/12/01(月) 22:08:43 ID:KjPmR6/j0
金があれば買いたいものは服だって化粧品だって買うだろ?
グッズや本だってそんな感覚じゃない?
279風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 00:19:00 ID:o2SjRK2T0
なんだか話が変な方向に…
280風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 05:06:39 ID:KXZjLvovO
割れ厨バーサス購入厨みたいになってるw
281風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 09:23:54 ID:S4xtcwBR0
全然違うだろw 割れは犯罪でしょw
282風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 16:23:28 ID:l0TG1V+m0
>>275
>>269だけど、多分ファッション腐女子じゃないよ
部屋中グッズの山で死んでて服も買ってないモサオタ極まるよ
ファッション腐女子って娯楽の一種としての腐女子を楽しむ人でしょ
どうしてあのレスからそう見えたのかな

>>271
そう言われてみれば買うことがステータスと思ってるかもしれない…
なんか腐女子って自己申告制というか、男オタと違って極めてなくても
誰にも怒られないし、「あたし腐女子なんだ☆ミ」って言ってさえしまえば
溶け込めると思ってる奴が多くてウザ過ぎる

自分の好きな原作に対してファンとして出来ることは、
何か買って製作陣の益になることくらいだと思ってた。
他人に強要したのは申し訳なかった。
ただスレに沿って言うと、オタじゃない自己申告制腐女子は頭くる。
283風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 16:28:21 ID:o2SjRK2T0
>買うことがステータス
既にファッションw
284風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 16:55:36 ID:l0TG1V+m0
腐女子というか同人と収集以外の趣味が何も無いのに
ファッションと呼ばれるとは思わなかった
さようなら
285風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 19:15:50 ID:KrSGSd6g0
//hipup*hikimi.web.fc2.com/ *=s
286風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 09:51:59 ID:dS+QWezH0
>>284
原作に対してファンが出来る事は何か買って製作陣の益になること
というのには同意だが
「買うことがステータス」つうのがイタイというかおもろい。
実に立派な消費社会の申し子だね。
同人と収拾以外の趣味(スポーツや、料理・手芸・園芸みたいな自分の身体を
使った結果が何かをもたらす趣味がいいと思う)
を何か一つ持つ事をオススメする。

「買う」なんて行為、お金があれば赤子でもできる行為であってステータスなんかに
なるもんではないよ。
287風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 15:25:09 ID:hWnI3Cn/0
スレチで悪いんだけど、ちょっと興味ひかれたので
>>286
同人(not買い専)は創作という意味で体を使った結果何かをもたらす系にはならないかなあ?
288風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 15:57:02 ID:/Udl8Hg30
収集はまた違う意味の趣味だと思う
自分は収集癖があって
幸い収入もなかなか多いほうだと思うしグッズにお金を使う事に躊躇はないが
買い出したら何でもコンプリートしないと止まらなくなる
これはそういう趣味だったり性だったりするものなんだと思う
ステイタスにもならないし、ジャンルへの愛の証明でもない
ただの収集癖だと思ってるよ
289風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 20:43:32 ID:Xq/YB5oJ0
ステイタスとかどうでもいいよ
グッズそのものが欲しいから買ってるだけだ
290風と木の名無しさん:2008/12/03(水) 22:20:52 ID:oiXU4bfa0
鉄道オタの論争では、グッズ集めたり自己満足に走るのがオタクで、
鉄っちゃんで〜すと言ってコミュニケーションに走るのがエセだ、と
いう風な言い方だったが。
コミュニケーションが主目的なのに、鉄道そのものが主目的の
鉄道ファンと一緒にするな、という感じだったぞ?
同人なら、原作ファンと二次作家のファンってのはベツモノだと思うし、
二次作家ファンが、原作のファンで〜す、とか言ってるのはうざいな。

グッズ収集は、カードゲームのカードを大人買いで1万5千円。
白い竜が三匹欲しくて・・・(苦笑
ステータスを何処に置いてるか、がオタクとファッションの違いじゃ
ないの?(オタのステータスは他人関係なし)
291風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 13:25:36 ID:rKQtSl4pO
>>290また出た
292風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 14:12:57 ID:+QC26G8KO
>>1
つまり、女オタマンセーですねわかりますwww

だが、残念ながらこの板は腐女子の巣窟なんだwww
他はどうか知らんが、あたしはカプれる作品と、普通に燃えれる作品が分かれてるよ(´・ω・`)

腐女子だからって、なんでもかんでもカプ作ると思わないでほしい。
293風と木の名無しさん:2008/12/06(土) 19:22:56 ID:jigG5Ewh0
>>292
腐女子だからってなんでもかんでもカプ作ると思っていないからオタじゃない腐女子がうざいんだと思うよ
294風と木の名無しさん:2008/12/07(日) 18:11:26 ID:sWps1Jax0
というか1が書くようなタイプは
徹底してるなら立派なオタだと思う。
傾倒してるジャンルが「腐」なだけで。
295風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 01:53:13 ID:fNoI3UF00
1の言ってることなんとなくわかる
学生時代に友達と会話してて好きな漫画やアニメとかの話になると
必ずといっていいほど好きなキャラ誰〜?って聞かれた
とりたてて特別好きなキャラがいないのが多かったけどそれだと
「だってじゃあなんで好きなの?」って
その子たちにとってはアニメが好き=キャラオタの図式なんだろうなと思った
2chの女キャラ厨も同じ理由でウザく感じる
女キャラばかりマンセーして作品の主要素はそんなことどうでもいいって態度
296風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 02:02:03 ID:aRcI5TZP0
確かに。
好きな漫画は、と聞かれれば答えられるけど
好きなキャラは、と言われたら「はぁ?」って感じだ。
でも男女二次もBL二次も書くけどね。
エロ書いててもなんか考察臭くなるのが自分の駄目な点だ。
297風と木の名無しさん:2008/12/16(火) 20:41:46 ID:fNoI3UF00
好きになった作品にたまたま萌えるキャラが登場したのがほとんどで
好きなアニメ=キャラ萌えじゃない
女キャラ厨はいっしょにヒロインにハァハァしてくれない相手に対してはすぐに
腐女子だからショタコンだどうせ○○信者だろとか言い出すけどさ
自分以外の全員がだれかのキャラ信者だと思ってるんだろうか
自分が萌えでしかアニメ見てないからみんなもそうなんだってレッテル貼ってるように見える
298風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 15:48:00 ID:sx71Q+/w0
多少痛い子見ても、あらあらうふふ若いのねとしか思わなくなってきたんだが
もう年なんだろうかと思う今日この頃
299風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 16:38:24 ID:a6ksMQ+d0
>>298
こんなところで心の広いアテクシ自慢してるぐらいだから
まだまだ十分青い。
300風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 16:58:11 ID:Y4mv3buW0
>>298
他人をあげつらう事のバカらしさに気付いただけかと。
大人になったんだよ。
301風と木の名無しさん:2008/12/22(月) 17:15:36 ID:sx71Q+/w0
>>299
心が広いんじゃないよ、熱意がなくなったんだ…寂しいことに
302風と木の名無しさん:2008/12/26(金) 03:13:15 ID:B+5q9YZvO
キャラ厨もうざいけど、上で暴れてた購入厨みたいな奴もうざい
結局、「一般庶民とは一味違う、オタで変り者のアテクシ」が好きなだけで、ジャンルへの愛とかないんじゃないの?と思う
303風と木の名無しさん:2009/01/07(水) 00:31:46 ID:ywA8Mqoh0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231235147/

322 : すずめちゃん(宮城県):2009/01/06(火) 23:45:18.63 ID:INw09oYr
男性のオタクに比べて、女性のオタクは、
それぞれ活動してる範囲が狭くて固定されてて流動性が低いので、
好きなものが違うと違う国の人になってしまう。文化の差がかなり大きい。

それに比べると男性のオタク一般はジャンルが一つしかないくらいの感覚。
追っかけてるものが違っても皆で一つの時代や見知った作家を共有してる。
腐女子も女オタクも一緒だろ、と思ってごっちゃにできると思ってしまうのは、
実はその辺の男の感性前提だと思う。
304風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 16:53:04 ID:v261YTSs0
保守age
305風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 17:13:52 ID:AXaSENJAO
アニメを本気でつくろうと携わっているアニメスタッフさんに対して作品を知らずに評価や妄想するのは人間としてよくない
306風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 18:21:53 ID:rd/37Sds0
>>ジャンル
腐女子の言うジャンルて凄く意味が狭いのな。
例えばガンダムジャンルと言ってもガンダム全作を指すのでは無く
種・種死・OO、の個々の作品を個別にジャンルと言う
ジャンルという言葉の用法を間違えていないか?と言うのは野暮なのだろうか??

>>ジャンルへの愛とかないんじゃないの?
その愛の表現方法にはいささか問題があるのでは無いかと・・・
歪んでいる。偏っている。事さえ把握してくれていれば言うことは無い
歪んでいる。偏っている。事に関してはこちらも腐女子にも負けない偏愛ぶりだからwww
307風と木の名無しさん:2009/02/13(金) 20:11:38 ID:DqVqFtfc0
>>306読むと、>>303の言うことが良くわかる。
308風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 15:27:09 ID:8EyIgKRM0
うはっw
ここにもいたよ番号以外に>>つける即レス腐w
309風と木の名無しさん:2009/02/16(月) 23:51:49 ID:0af4zzba0
稀に見る歪みねぇ流だ―――
310風と木の名無しさん:2009/02/17(火) 01:09:20 ID:KK5fGf700
>>305
作品を知らずに批判したり妄想したり好き勝手言っても犯罪になるわけじゃないから結局はその人のモラルの問題だな
311風と木の名無しさん
+.゚*ヽ.☆゚゚*ヽ.★゚*ヽ゜☆・腐女子はマンコ以外に価値なし*☆+.゚ヽ゜★゚*ヽ.☆゚+.゚*ヽ

*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 腐マンコ呼称変更計画゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・


     腐女子…それはオタクの中でも最もキモいとされる劣等生物です

    生物学上は女なので彼氏は出来やすいですが、その目的は性処理道具
     文字通り、肉 便 器ってやつですね♪
    そんな腐女子に女子ってつけるなんて…男性はもちろん女性も許せないのでは?


    そ こ で !
      良いこと思いついたんです!いっそのこと腐女子の事を…
    「腐マンコ」って呼べばどうかな?
     私達は「腐女子はマンコ以外に価値なし」をスローガンに
    腐女子=腐マンコ化運動を応援します♪


*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* 腐マンコ呼称変更計画゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・

+.゚*ヽ.★゚゚*ヽ.☆゚*ヽ゜★・腐女子はマンコ以外に価値なし*★+.゚ヽ゜☆゚*ヽ.★゚+.゚*ヽ