スラッシュ総合スレ・7

このエントリーをはてなブックマークに追加
939風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 00:52:40 ID:nJJJ9sb90
慣れると5万語のnovelsくらい1日で楽に読めたりするしな

スラじゃないけど原書読み始めた頃は
丸一日読んでると知恵熱みたいに頭が熱っぽくなったものだがw
940風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 00:56:22 ID:QJpiJIFpO
亀だがレス読んでて
fuckは動詞にも名詞にも形容詞にも副詞にもなる素晴らしい単語だ
って友達が言ってたの思い出した
941風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 10:51:22 ID:Uo4dAwZR0
>>939
頭の生え際と頭頂部のちょうど真ん中あたりが熱くなる!ぐーっと!

私は結構何年も読んでるけどちっとも進歩しないらしく
1日1万語ぐらいがやっとで、しかも脳が発熱する
942風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 11:29:13 ID:i4loXrKk0
コピペせずにサイトで読んだから何万字あったのかわからないけど
2*章からある大連載を読みきったときは、たしかに知恵熱が出ていたw
毎章、一回以上のエロがあったから読みきれたんだろうな
欲望はいろいろと原動力だw
943風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 19:35:16 ID:dpOae2F50
>丸一日読んでると知恵熱みたいに頭が熱っぽくなったものだがw

自分は今まさにその状態だw
商業だけど先が気になってしょうがないから何とか読めてる。
ほんとに萌えってすごいなーと思う。
944風と木の名無しさん:2010/01/28(木) 21:58:32 ID:nJJJ9sb90
オーバーヒートするよねw
多分、読み流しができるようになってから
頭が発熱しなくなったような

英語はそれほどうまくならないけど
気楽に読めるようになってきた
今年はもうちょっと正確に読む方も頑張ろうと思うけど
945風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 00:18:02 ID:JnaF3Vh50
スラ読むのに慣れてくると、もっと長いのが読みたくなって探してみたら
自ジャンルには長編(1万語以上)専門のステキなコミュがあった!

一番好きな作家さんが今現在、全57章予定の長編を毎週更新中。幸せです。
946風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 00:38:52 ID:bkSQ4ZA10
エロシーンに差し掛かると急に読むスピードが上がるわたくし…
947風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 20:39:56 ID:tCXTAOA50
>>947
あるあるw
948風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 20:41:23 ID:tCXTAOA50
自己レスした。上の>>946ね。

卑猥な単語はすぐにインプットされるのに、普通の単語は暫くすると忘れちゃう。
949風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 22:06:12 ID:Dh/QEHYv0
今読んでる奴半分くらい進んで攻めが自殺を図りそれを聞いた受けが発狂してバーから叩き出された所
なんぞ(((^ω^;)))初スラにしてこのハードな展開ガクブルお

950風と木の名無しさん:2010/01/29(金) 23:38:07 ID:Voxe4eF90
>>948
ありすぎて困るw
普通の、一般的に使える単語ほど頭に入ってきてくれないんだよな。
951風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 18:36:57 ID:RRoq4bQH0
>>949
warningに何か書いてなかったのかw
952風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 19:47:25 ID:eNCnmg440
自殺・自殺未遂は、かなりきっちり警告入れるよね。
なかったとしたら不親切だね。
953風と木の名無しさん:2010/01/30(土) 23:20:29 ID:mqNEtjTT0
初スラって書いてあるし、略称の何がどんな意味の警告かがわからなかったんじゃない?
954風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 01:27:08 ID:QAQeGx3A0
NC-17とあった。17歳以上向きって意味だと思ってたけどもしかして違う…?
955風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 01:47:59 ID:8wS4iNBj0
suicideとか書いてあるのが一般的だが
なかったらしかたないなw
956風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 04:22:48 ID:wWuk+d550
未遂の場合はself-harmとかね。でも単にsensitive themeとだけ書かれてる
こともあって、読んでみないと分からないものも多いよね。

sensitive themeと警告されて、ものすごく覚悟を決めて読んでみたら
宗教的なネタで、全然ガクブルじゃなかったのには気抜けしたが。
957風と木の名無しさん:2010/01/31(日) 08:03:58 ID:HVRCGb1l0
商業だと自殺ネタでも警告なかったりするしな
「読者によっては好まないテーマが含まれてる可能性があります」とか
お決まりの文句に含まれてるらしいw
958風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 18:04:56 ID:HaFqgvox0
スラッシュサイト渡り歩きながら、マイカプ(RPS)が全然無いなー無いなーと
諦めつつ、一番基本的な方法取って(ぐぐって)みたら、なんか思ったより沢山あった。
※ただしドイツ語
そらそうだよなあ、そいつらドイツ人だもんなあ。
よっしゃ、ドイツ語だな!やっと見つけた宝の山!解読してみせらあ!
と、数週間頑張って、なんとか数本読めたんだけど
ドイツ人の書く話って、日本人が書く話に似てると思った。なんか乙女チックというか繊細というか。
一行一行翻訳しながら、ドキドキキュンキュンしがら読めて楽しい。
959風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 19:40:29 ID:kOhsMliP0
>>958
自分の本尊もドイツなので、分かるw
特にヤンデレ描写とか日本と差がなさ過ぎて笑った
960風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 20:57:55 ID:HODMTgcR0
凄いな、萌えはドイツ語まで習得させるのか。
961風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 21:51:00 ID:Qc+LX8qK0
自分もよっしゃ大漁!と思ったらイタリア語だった事があるw
でもおとなしくGoogle翻訳の世話になった。
そしたらなぜか、どう考えてもHeやhimであるべき部分がSheやherになってて
「それスラじゃないから!」という事態に陥った。
962風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 22:43:02 ID:bbhYh4Xs0
自分が今読んでるのは大元がロシア語。それの英訳
ロシア語のまま読めたらもっと面白いのかなと思うが一単語も理解できん
963風と木の名無しさん:2010/02/03(水) 23:39:03 ID:wu7uvbg90
>>961
それ機械翻訳の精度が悪いだけでheやhimが正解の場合あるよ
964風と木の名無しさん:2010/02/04(木) 08:17:04 ID:D+BxPqdL0
961はわかっていると思うよ
機械翻訳に対して、ちょw おまっ ソレちがうwww てことでしょ
965風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 18:45:58 ID:BtV6tfj50
スラを探す時、松田聖子のフレーッシュフレッシュフレーッシュってフレーズが
いつも頭にこびりついて離れなくなる
スラーッシュスラッシュスラーッシュ、っていう替え歌で
どうでもいっすね、すいません・・・
966風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:03:55 ID:EhZGiMr+0
オリスラというかm/m小説の書き手さんの中で
「女性が興味本位でエロスラを書くのはゲイに失礼じゃないか」論議がまた最近巻き起こっていたんだが
その中で「スラッシュという言葉にいつまでも隠れてないで正々堂々とゲイロマンスを書け」
と主張している人がいて、何だかびっくりした
967風と木の名無しさん:2010/02/07(日) 19:08:59 ID:9Er4qn9/0
>>965
それとは違うけど、自分はdub-conが好きなもんで、探してる間は頭の中に

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ダブコン!ダブコン!
 ⊂彡

って映像がずーっと浮かんでるよ。
968風と木の名無しさん:2010/02/08(月) 04:17:28 ID:bB4+anJG0
>>967
ちょww心の友よ!w
969風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 04:42:35 ID:Lk/+q2Ov0
>>965
たまにある
スラッシュ(元歌はフラッシュ)!あーあー!
って歌ってる自分に気づくことがある
970風と木の名無しさん:2010/02/10(水) 09:13:26 ID:NTN4Ykci0
>>969
なんの歌なのか即わかってしまったw
971風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 01:45:27 ID:P3xfG4rD0
スラッシュゴードンのテーマソングが先ほどから頭を離れない件。
972風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 15:57:08 ID:+pmWcO+e0
あるあるwwww
私の場合は、
♪こんぴらふねふねおうちに帆かけてシュラッシュシュシュ

ええ嘘です、調子に乗りました
973風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 16:00:43 ID:+pmWcO+e0
いや、そうじゃなくて

LJコミュのスラの感想コメントに
(・∀・)イイ!!とか(*゚∀゚)=3ハァハァ
とか書いたらちゃんと表示されるかな?
英語書けないけど何か感謝の気持ちを伝えたい時に
すごく役に立つと思うんだけど・・・
974風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 17:33:30 ID:ZXeCt/550
>>973

表示はされるかもしれないけど、それ以前に外国のひとには意味が通じないので、
作品が気にいったのなら、Love it!とか、それだけでも、相手のひとは喜ぶとおもいますよー。
975風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 17:42:25 ID:gTyXj0aV0
<3<3<3 を連打すればいんじゃね?
976風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 18:21:34 ID:6czO0dZ30
そういうハイテンション※書き込むときは、XD多用してるw
977風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 19:09:32 ID:P3xfG4rD0
>>974
同じ日本人でも人生オワタ\(^o^)/を「万歳」とか「ヤッター」の意味で
使ってる人が結構いるので、外国人は絶対色々と別解釈するだろうね。

ていうか顔文字並べて、外国人に意味を聞いてみたい。ギャップが面白そう。
978風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 19:59:00 ID:6czO0dZ30
\(^o^)/は、90年代から存在する万歳の顔文字だよ
オワタという意味で使われだしたのは、数年前ぐらいからで
発祥はわからないけど、蔓延の土壌になったのはニコだといわれてる

最近はニコと2chでのオワタとして使われることが殆どだけど、
一般的には万歳だし、過去普通に使われてた顔文字だから
この顔文字使いだからニコ厨だろうとかネラーだと決め付けたり
万歳の意味で使っている人をおかしいというのはやめてほしい
979風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 20:14:23 ID:zU9CDUNc0
何でまたいきなりそんな話に
980風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 22:14:31 ID:Or2XbfEn0
いきなりでもなかろう
981風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 23:14:06 ID:W5pzEGE80
982風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 23:15:19 ID:u97ynZ1T0
スラッシュ!アアー!
983風と木の名無しさん:2010/02/11(木) 23:16:55 ID:zU9CDUNc0
そうかな
>おかしいというのはやめてほしい
にびっくりしたんだが

まあ無理に拾うなら
日本の顔文字を海外のサイトにおっことすのは同じような意味で微妙では
相手からどう見えるかわからないし
イルカの顔文字みたいに、顔文字に見える人と見えない人にわかれるかもしれない

一言でハイテンションだと It's soooo sweet! とか書いちゃうけどね
984風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 00:15:38 ID:HX7dn4pW0
>>978がまったく話の流れとは繋がらないレスなのは確か
985風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 02:41:30 ID:YtFGHH3/0
日本語ですらこんなふうに荒れる(というか流れが変になる)んだから、
異国人に顔文字はやめといた方がいいんだろうな。
986風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 15:51:41 ID:3lfHlE140
(´;ω;`)<ヤメトク

さて新スレを立てるの巻でござる
すいません、規制にひっかからない人お願いします
987風と木の名無しさん:2010/02/12(金) 19:01:29 ID:YtFGHH3/0
じゃ、ちょっとスレ立て挑戦してみる。
988風と木の名無しさん
ごめん、規制されてた…ついこの前まで立てられたのにorz
役立たずですみません、他の方お願いします。