そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第15通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 19:09:39 ID:2oWqH+8e0
皆さん乙です。
自分は>>938でおkだと思う。
最後の行があってこそ三行半スレだと思うし。
953風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 20:01:55 ID:NuxEPrTO0
私も>>938でおkだと思う

それに議論は必要な時には必要なもんだから、絶対禁止ってのもな。
954風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 20:29:07 ID:LHwQBMhB0
テンプレ議論乙です
>>938でいいんじゃないかな

最後の行は
「切ない別れの気持ちを分け合いつつ、
書く方も読むほうも、まったりいこう」
っていうテンプレの要約になってて良いと思うよ
955風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 21:42:12 ID:akXbQnYs0
では、以降は議論禁止

どうしても何か言いたい人は絡みへどうぞ
住人もスルーどうぞ
956風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 22:32:14 ID:XMJvjId50
辛味ってなんですか?
957風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 22:37:47 ID:+CmxAf4m0
次スレは950だっけ?
958風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 22:40:26 ID:BzxuOHYq0
じゃあ、>>960がスレ立てな
959風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 23:30:11 ID:iNFglHsn0
959は私のもの
960風と木の名無しさん:2008/05/31(土) 23:51:56 ID:NCBYVMLi0
>>958
だが断る
961風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 00:39:30 ID:geHHWuSv0
立てました

そんな作家に三行半・読者からの絶縁状スレ 第16通目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1212248150/
962風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 00:45:22 ID:MwVtX2PG0
>>961
スムーズなスレ立て乙!!
963風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 01:31:12 ID:0aFBXjw/0
スレ立て乙

>>936

アケ版とDS版は違うもんな
お前さんも含めて立地条件でアケ版できない人のためにも、
DS版が萌える内容になるように祈ってるよ
964風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 07:30:08 ID:u5AhRHi5O
>>961

これでやっと以前並みに戻るね
ハラハラしてたから良かったよw
965風と木の名無しさん:2008/06/01(日) 20:59:59 ID:IWaUlWTg0
>>961乙です

>>839
亀レスすみません
乙でした
気持ちがすごく分かります
最近はじめたブログを見て
自分もこのスレに世話になる日が近いんじゃないかと思ってます
966風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 04:20:39 ID:zMwFb5AF0
星/野/桂/様へ
(最後にネタバレ含みますので単行本派の方はご注意下さい)


貴方の作品を手にしたのは、旅先の本屋でした。
店員さんのオススメとして置かれていた一冊を、電車待ちの暇潰しに買いました。
失礼ながら「どうせ表紙が綺麗なだけだろう」と思っていましたが、
すぐにその考えは掻き消されることとなりました。
良い意味で飛翔らしからぬ繊細な陰影のイラストに、薄暗く重い設定のストーリー。
意思を貫く代償として傷つき、それでも戦い抜こうとする主人公。
その主人公とは正反対の思想をしながらも、仕事を共にし助け合う同志。
激しく萌えました、ムッハーでした。
そしてストーリーや次々に登場する人物たちの魅力に惹きこまれ、
旅先であるにも関わらず、下車をして大人買いをしていました。

しかし、ある時から萌えというものが感じられなくなりました。
主人公がどうにも「強い」のです。
戦いを通して成長したといえばそうに違いありません。
ですが私にとって、強大な力を苦悩することもなく振るう主人公は、
どうにも昔の彼とは全くの別人に思えて仕方がないのです。
それから私は貴方の作品から目を背けるようになりました。
走り去らないのは、未練でした。
967風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 04:22:46 ID:zMwFb5AF0
そしてつい先日。
たまたま巡回していた他ジャンルのサイトでネタバレを見てしまいました。

主人公、毛生え薬でロン毛化ってどうしちゃったんですか。
髪が命だったヒロインに使ってやるのが、作者から・主人公からの優しさでは?
同僚たち幼児化ってどういった意図の腐女子サービスですか。
激化する戦いの合間、一時休息の回だとしても限度あると思うんです。

何かとても疲れてしまいました。
文字バレしか見ていませんが、現物を見る元気も気力もないです。
主人公が変わっただけではなく、悪乗りが過ぎて違う漫画になってしまった気がします。
有難う御座いました、さようなら。
最後まで見れなくてごめんなさい……。
968風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 09:08:21 ID:L8EoVbdV0
>>966-967
乙です。
自分は現物を見たけども、「……。」以外言うことがなかったです。
969風と木の名無しさん:2008/06/03(火) 16:08:27 ID:ZFAzk3FBO

時間がたてば戻るらしいが悪乗りがすぎるよ
970風と木の名無しさん :2008/06/03(火) 19:44:30 ID:2B7nqFiW0
というかレベル4にコムイEXを出しておけば
あの人もあの人も死なずに済んだような気がする
シリアスとギャグの線引きを誤っている感じ

あれだけ犠牲を出した後に、厨くさい同人展開やらないでほしい
そういうのはファンが妄想することだ
971風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 11:20:54 ID:Xy7/nU0tO
マイナーだけど携帯から初めての投下。



その世界観が好きになったのはその前作からでした。
私は中でも人がよくて騙されやすい主人公と皮肉屋な先輩のカプに萌えていました。
個性的な同僚たちやにぎやかな友人たちとの掛け合いにかなりのめり込んでいました。
サイトも作りましたし、当時は信者と言われても否定できなかったと思います。
完結した時はすごく寂しかったので、新シリーズが始まったと聞いた時はたとえ
前作の主人公がサブキャラになってしまったとしてもとても嬉しかったのです。

しかし、ある女の子が妙に目立ち始めた頃から少しもやもやするようになりました。
最初の頃は恋愛要素なんてまるでなかったのにいつからか、主人公から意識される
ようになり、後輩の男に襲われ、友達の女の子に迫られ、その三人に取り合いされ、
挙句その子の友達が百合妄想を繰り広げたりと、その女の子を脇キャラとしか思って
いなかった私は呆然としました。それからも何か事件がある度に偶然居合わせたり
重要なキーを握っていたりといつのまにかまるでドリヒロのよう…嫌すぎてその女の子が
嫌いになりそうでした。それから新刊は買っていません。
前作では恋愛要素はおまけのようなものだったので勝手にこちらも同じだと思い込んで
いたせいでもあります。根本から話を読み違えていたのでしょう。
一度テーマを読み違えたものは容易に矯正は出来ません。

さようなら精霊狩り、瀬川先生。最終巻?が出たそうですね、おめでとうございます。

最後に、やっぱり前作だけは持っていきます。それも当分読めないと思うけれど。
972風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 13:30:17 ID:Em80L0e70
>>971
乙です。
自分もそれが嫌でいつの間にかFOしてた……。
その子自体はいい子なんだが、その子が主人公の小説を読みたかったわけではないんだよな。
973風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 16:41:56 ID:DPjO8zXsO
プチネタ。

この作品と出会った頃私は小学生でした。当時は腐萌えするという意味すら知らずゲームプレイも弟の買ってきたものをたまに引っ張り出すぐらいでした。
アニメや漫画版といったいわゆる派生作品にも手を出さない日々。
そんな日々の中気がついたら一応主人公扱いの青胴着に鉢巻きの彼へ萌えていました。アメリカ人や忍者と散々絡ませて楽しませたものです。
格ゲー萌えの扉が開いたのもこの頃でした。


時は流れてそんな私も801板に出入り出来る年齢に。お遊び程度にギャンブルも嗜むようになりました。
そんな中軽い気持ちで読んだパチンコ雑誌になんとこの作品のパチンコ化が載っていました。
目を疑うと同時にさっと血の気が引くのを感じました。

会社がいわゆる子会社なのでとうとうやってしまったと言えばそれまでです。
ですが、とてもそう割り切る事はできません。
パチンコをやる人間がこんな事を言うのはおこがましいでしょう。
でも、ショックは未だ拭えません。

さようなら馬ー茶闘士。格ゲー萌えの扉を開いてくれて本当にありがとう。
いくら金がないとは言えパチンコは勘弁して欲しかった。
974風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 21:01:37 ID:Xy7/nU0tO
>>972
反応もらえると思わなかった、何かありがとう
ただ主人公とフラグが立つだけなら何ともないのに色々とドリみたいな設定がな…
次はあの子を主人公で、とかになりそうな気もしてきた
975風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 22:42:17 ID:QUydHLCw0
>971
乙。
あれは、鎌倉編からは聖霊じゃなくて闇ざわの続編と銘打つべきだったなと思う。
あれならもともとあの女の子が主役だから、最初からそうだと判って読めただろうし。
そもそも聖霊主人公自体が、主役としては役不足だと思う、旧主人公に比べると。
自分は一応今月でた最終巻まで読んだが、闇歌のwktk感はないままだったなー。
でも逆に、闇歌の続編で、旧作メインメンバーでラブ話やられなくてよかったと思ってる…
>971と同じCPで萌えてるんで…いまだに。
976風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 22:48:07 ID:QUydHLCw0
わくわくって書こうとしたら、指がかってにwktkしてしまいました。
すみません、べつにテカテカはしてませんでした…
977風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 23:35:39 ID:JmPc1B590
最初の出会いは銀河を渡る物語でした。友達がはまっていたので、私も
つられて読み始めました。
しかし、私が強く惹かれたのは竜の兄弟の物語。
兄弟達の強い絆、あの手この手でやってくる魔の手をかろやかにかわして
生きていく、そんな話が好きでした。
個人的な偶然の一致もあったせいか「これはもう、運命なんだ!」そう思っていました。
新刊も毎回毎回楽しみに待っていました。

そう、あの自称「天使ちゃん」が物語に出しゃばってくるまでは…

最初のうちは「ただのネタキャラ」なんだなー、と自分もそれを楽しんでいたのです。
最強兄弟を引っかき回し、笑わせる、そんなキャラだと思っていたのです。
でも「天使ちゃん」が物語に出てくる比重が段々大きくなるにつれて、
一気に萌えも燃えも冷めていきました。

最新巻は一度しか読んでいません。読み返す気力も無くしました。
「天使ちゃん」は多分完結まで出てくるのでしょうね。続刊は期待していません。
読むのか読まないのか、それもわかりません。

さよなら、ガイエ様。お元気で。

「天使ちゃん」が出てくる前の巻と、「天使ちゃん」が出てこない巻、そして初期作品集
は今でも宝物です。初期作品集は今も時々読み返しています。
978風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 23:43:59 ID:JmPc1B590
まとまりのない文章ですまんかった。
979風と木の名無しさん:2008/06/04(水) 23:48:33 ID:09EfQEvj0
>977
乙でした・・・
天使ちゃんは笑えはするけど、兄弟たちになんら影響をするわけじゃない存在だよね・・・
レディエルの方がよっぽど・・・
980風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 17:24:19 ID:AKbXIEOo0
天使ちゃんがわからん。
誰?
981風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 17:35:04 ID:X8pKHGat0
>980
天使の○っちゃん
982風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 17:56:11 ID:KBfTfX570
あれも萌え駄目なのかな〜
面白いつもりでやってるのがキモいだけってのは辛いな
983風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 23:17:16 ID:HDcGSioi0
984風と木の名無しさん:2008/06/05(木) 23:53:11 ID:7CD3uxQeO
萌えも燃えも数え切れない程もらいました。
最終回を迎える漫画を見て、もっと続いて欲しかったと願うことも多々ありました。
早く続きが読みたいと、月曜まで待てずにネタバレスレを覗くこともありました。

いつからか、続きが気にならない漫画が増えてきました。
それどころか、好きだった漫画を見てあそこで終わっていたらよかったのにとさえ思ってしまうようになりました。

本格的に嫌いにならないうちに、卒業したいと思います。
ありがとうございました、週間少年飛翔。
985風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 00:11:42 ID:vsxWN9sr0
>>984

便乗で

考えれば、もう20年以上読んできたことになります。
今もなお、惰性と自覚しつつも読み続けていました。読みたい作品がもうほとんど残っていないことを自覚しつつ。
wktkと萌えが全体的に目減りしていることから目をそらし続けていましたが、先日、最後に楽しみにしていた漫画が再出発の漫画と入れ替わりに打ち切られました。
もう、読みません。私がこの板に居つくようになった要因のひとつの雑誌週刊少年ジャンプ様、さようなら。
986風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 02:16:13 ID:nRO68oof0
気持ちにけじめをつける意味でも、三行半を書かせて頂きます


天野明 様

読み切りのときからパシリのダメダメ主人公が好きでした
連載当初は打ち切りの恐怖と戦いながらも、楽しみな漫画の一つとして応援していました
主人公を慕い崇める右腕候補が現れたときにはすぐさまCP名で検索をかけ、
自分のほかに200人も同志がいる!!とワケもなく興奮したものです
今では、同CPで検索すると20万以上もヒットするんですね
そんな大人気漫画になったことを、素直に喜ばしく思います

ですが、もう今の本誌の展開には付いていけません
気付けば乱発しているバトルシーンを読み飛ばし会話という名の説明文も流し読み
綺麗を通り越して見辛くなってしまった絵柄が少し悲しいです

厨・腐ジャンルと呼ばれても萌えが続く限り追い続けようと思っていたのに、
新刊を見ても手にすら取らなかった自分は既に萌えが尽きたのでしょう

復活そして天野先生、今まで有難うございました
愛は残っておりますが、惰性買いを止めると共にお別れを告げさせて頂きます
987風と木の名無しさん:2008/06/06(金) 15:14:08 ID:fKnvmo4AO
>>986
まるっと同意

バトルも黒曜までならついて行けた…ヴァリアーもギリギリなんとかなった。
それ以降は無理だった…

無理に悲壮な設定をいれられると大抵ついていけなくなるなあ。
個人的にはギャグのままでよかった
988風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 07:00:14 ID:jQ3gXt7a0
拝啓 回転女史、松岡女史

原作者の名前の誤訳を承知の上で、あえて愛称として呼ぶことを先に詫びておきます。

それまで一般読者だった私が、
3巻で登場した彼らのただならぬ絆の深さに何かを察知したのでしょう。
初めての数字萌えに目覚めたのはこの作品のおかげでした。
主人公の親たち、とくに黒犬と狼先生に萌え狂いました。
過去・現在・未来を妄想し、表現し、語り合い、読み漁った。
その未来が突然ベールの向こうに追いやられても奇跡を信じて待っていた。
この気持ちは今でもそうです。
映画館にも何度も通って楽しませてもらいました。
動き回る階段や絵画たちの中を走り回る主人公たちを見れただけで感動しました。
こっそり中の人萌えもさせていただきました。

当時はあれほど先のことのように思えた最終巻の邦訳版がとうとう出ますね。
主人公は17歳になり、同世代だった私もすでに学生ではありません。
今回はいつかのように早朝の本屋に駆け込んで一日潰して読み通すことはしなさそうです。
それはネタバレを知っているから、というわけではないような気がします。

彼らへの愛が薄れたわけではありません。
けれど、一区切りをつける意味でもここに書いておきたかった。
今までありがとう。本当にありがとう。とても楽しかった。

でも最後に自分勝手なことを言わせてもらうなら、
校長はガチホモ(意訳)発言は勘弁してほしかったです…。
989風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 08:26:41 ID:e/lHWvfV0
>>988
愛の篭った三行半乙!

三行半書くまでもなくFOしたクチだが、
あのインタビューには泣いた…
990風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 20:25:06 ID:pfpoNMn90
【今週号飛翔1p椅子ネタバレを少々含みますのでご注意ください】









始まりはアニメでした。
航海士の村を救った祝宴で、建物のすきまの路地に座り込んで
「傷はいいのか」「なもん食って寝てりゃすぐ治る」「・・・そうかい」の
アニメオリジナル会話から始まった1p椅子萌え。
吸い終った吸殻を携帯灰皿にしまうエチケットも好きでした。
これもまたアニメオリジナル、海賊王終焉の地にして大海賊時代の始まりの地で開催された料理大会で
「一時ー!二時ー!三ー時くーん!!」と
航海士と一緒に応援する狙撃手がとても可愛らしくて好きでした。
原作で燃え、アニメで萌え、そして原作で萌えるようになりました。

このスレでも散々言われてきたことですが、今週号の虐待される蛸男に涙したり義憤を滾らせたりする彼らは見たくなかった。
今までのことも、彼らが罪を憎んで人を憎まずの人だからと思おうとしましたが、ダメなようです。
燃えから萌えへ、萌えから萎えへと移る自分の気持ちがとても哀しいです。

織田先生、お元気で。
彼らの冒険が完結してもしなくても、あの世界で心と体が走り出す冒険だけは永遠だと信じていたかったです。
991風と木の名無しさん:2008/06/07(土) 20:49:51 ID:eKkouJ4R0
>>988
「自分が書いたかと思った」というフレーズを本気で使う日が来るとは思わなかった。乙。
自分は邦訳7巻が出るまで三行半は待つつもりだが、
頼むから女史完結したんだからもうこれ以上は自作について語らないでくれ……
オタ的にうれしくない語りしかしてくれないよorz
992風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 02:37:33 ID:J/kJROpG0
うめ
993風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 03:01:10 ID:IPsneXKwO
埋めますね
994風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 08:13:21 ID:ILK3HF8b0
age
995風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 09:21:21 ID:rF7vZuD6O
>>986
新刊読んでここに来たんだけど先客がいたわ。



天野明さま

連載当初はgdgdな空気に読み飛ばしていたクチですが、ある日言い知れぬ萌に襲われ、天然な彼に射抜かれました。
暫くして風紀の彼とセットで萌えるようになり、作品がバトル漫画にシフトしても萌は持続していたのです。

作者の謙虚さや、一度も休載のない所は尊敬していますし、大好きでした。


10年後編になってからです。
『わけわかんねぇ』になったのは。

リング編中の伏線を回収し終えないうちに、新たな伏線や謎が増えすぎて、ついていけなくなってしまいました。

私のテンポは連載当初のgdgdが一番合っていたようなんです。
懐古厨でごめんなさい。

本誌を読まなくなり、それでも801萌えを続けていましたが、昨日最新刊を買い、読み終わって。
牛の子や母様と賑やかにやっていた頃が懐かしくて懐かしくて
主人公含め最萌えの彼を含め、まだ子供の彼らが再びあの町でむちゃくちゃな日常を送れるよう願わずにはいられません。

3年と少し。ありがとうございました。
996風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 10:37:58 ID:X+gQMUkSO
997風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:30:21 ID:UxpwUJnoO
埋め
998風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 14:49:45 ID:YcxAi1E70
999風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 15:17:39 ID:vPJ5mSSL0
生め
1000風と木の名無しさん:2008/06/08(日) 15:18:13 ID:vPJ5mSSL0
1000ならみんな新たな萌えにめぐり逢える
10011001
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/